【ダウソ】Windows 7RC/RTM 総合【ISOを追いかけろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
2[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/14(日) 21:44:39 ID:5DTf7udR0
それは無邪気な悪意!
そして清らかな悪魔!
垂れ流す聖水!
3[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/14(日) 21:46:07 ID:fPsb+nw40
ちゃんとtorrentって書いとけよ
4[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/14(日) 22:53:32 ID:zzI1UNaQ0
6月12日現在ISO Build: 7229 (PRE-RTM)

※ちなみに注目度UPの話題作りの為、MS側から故意流出しているとの情報もあり
ttp://www.slimshadyplace.nl/windows7_7229.htm

Build7229 多言語パックはx86版のISO以外は流出が止まっている模様。

アドオンパック
Microsoft Touchpack for Windows 7
Windows Virtual XP for Windows 7
Windows 7 Tweaker

ttp://www.slimshadyplace.nl/

2000やXPなど、MUI化すると変なフォント体系となっていたが、Vistaを含む以降
英語版でインストールの後、MUI等によるユーザーインターフェイスの日本語化
は、ほぼ完璧に近い為、多言語パックを用いてしまうと、元のOSがどの言語で
インストールされたのかなど、日本語版との違いの見分けすらつかなくなる。

後、OSそのものが英語版でも、ある程度の当地に従った言語語化(日本語含)は可能。
もちろんアプリケーションも仕様に沿っていればソフトウェアの各種設定項目や
メニュー項目も日本語で表示される。
5[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 07:21:02 ID:zCqXh3II0
今日は56.3%、微妙に増えてるw
6[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 09:05:21 ID:BvwhiQC20
7229x64LP
ed2k://|file|7229.0.090604-1901_x64fre_client_langpacks-GRMCXLP_DVD.iso|2360858624|07FB6F63FABEECB2B18B0A0A4063523D|/
7[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 09:40:55 ID:ku4zwwSn0
7229のJpバージョンは流出させないのか
8[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 10:03:13 ID:d/CP+Zw30
そういやBuild 7231のISOの結合方法が判らないのは俺だけ
かな。(VHDじゃないISOの分)

なんかうまい事解凍出来んのよね。
9[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 11:27:02 ID:d/CP+Zw30
ちなみにこの分。
Build 7231 x86 ISO(NOT VHD)
ttp://devbug.erinlog.net/tc/attachment/7169717147.xxx

当初RARか!?と思ったんだけど、そうでもないようで
一部しか抽出できず。中身は ISO-13346 UDF file system
らしい。フォーラム内でも数名の方の質問もあるようですが
よく判らず。

単純にCOPYコマンドで結合かと思ったんだけど、それでも
うまくいかなかったです。

何かヒント等があれば情報よろしくお願いします。
10[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 13:16:50 ID:CM1XPXuU0
>>9
普通のrarファイルであがってるのもあるから、俺はそっちダウンしたよ。
ちなみにhjsplitというものもあるが、そのファイルでいけるかどうかはわからない
11[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 13:48:17 ID:d/CP+Zw30
>>10 どもです。
そうなんですか。DigitalLifeのフォーラムに掲示されている
RapidShareがそうでしょうかね。

そちらのほうを落としてみます。

(Rapid契約してないんで物凄く時間かかるかかる(^^;)
12[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 13:51:10 ID:asf1OZ8i0
>>6
何だかよくわからんが、eD2kサーバーを変えたら、900kBぐらいで落ち始めた
あとはハッシュが合うかどうかだが..
13[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:21:29 ID:kg/ixsWZ0
ま た お ま え か
14[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:21:48 ID:kg/ixsWZ0
誤爆スマン
15[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:27:18 ID:asf1OZ8i0
99.59% 終わりました
part 27 is corrupt で止まっております
16[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:32:29 ID:3kHOwuHJ0
Rapidマンドクサすぎ…
17[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:33:56 ID:CM1XPXuU0
うちも部品27が破損で止まってるなぁ
このファイルだめかもね
検索でも完全ファイルに?ついてるし
18[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:45:54 ID:asf1OZ8i0
>>17
そっかー ...orz

>>6 以外どれが、本物? それとも全部 fake か
ed2k://|file|7229.0.090604-1901_x64fre_client_langpacks-GRMCXLP_DVD.iso|2360858624|1008B434E135436A2AAB849BE69E6BFE|/
ed2k://|file|7229.0.090604-1901_x64fre_client_langpacks-GRMCXLP_DVD.iso|2360858624|FD58E43E1FDECDF5CFADAB8BA1AAA223|/
ed2k://|file|7229.0.090604-1901_x64fre_client_langpacks-GRMCXLP_DVD.iso|2360858624|8A1996CC6B9544EC1CED70242FA0235E|/
19[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 14:59:15 ID:CM1XPXuU0
完全ファイルじぇなくて、完全ソースだったね
どれも?マークだから全部破損かもね

>>11
DigitalLife落としてみたらisoだったから大丈夫そう。
RSは一度3ヶ月分ぐらい購入すれば後はポイントで更新できるよ
(アップロードして、ダウンしてもらう必要があるが)
俺はもう1年ぐらいポイントの更新でやってる
20[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 15:15:57 ID:asf1OZ8i0
>>19
今日はじめて使ったんで、よう分からんかった
トン
21[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 15:27:56 ID:CM1XPXuU0
>>20
今検索かけてみたら
ed2k://|file|7229.0.090604-1901_x64fre_client_langpacks-GRMCXLP_DVD.iso|2360858624|FD58E43E1FDECDF5CFADAB8BA1AAA223|/
これは完全ソース100%なってるから大丈夫そうかなぁ
でも正規のハッシュがわからないから確実とは言えない
しかし、これ、まったく落ちてこないんだけど・・・
22ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
23[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 16:49:02 ID:d/CP+Zw30
>>21
同じの落とし中。
自分とこはトレント関連はeMuleも含めてすべてNASの搭載機能から
ダウンロードさせちゃってるので、その関係で遅いと思ってました。

>>22氏と同じように1k-3kでしか流れてきません。
もう最後に残ったオイルのポタポタ状態。(IXP425が必死に動いてます)
24[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 17:01:29 ID:asf1OZ8i0
お陰でちょっと速度が上がりました
トン
25[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 19:12:23 ID:CM1XPXuU0
>>22
ハッシュ違うね
jpだけでも抽出できればハッシュ違っても関係ないけど
ネタ元消えちゃったなぁ
中国人ぽかったから怪しげだったけど、これもトレと同じかな
26[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 19:24:38 ID:asf1OZ8i0
え"っ なんか房丸出しだな漏れ
やっと6%終わったところなのに
27[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 22:45:19 ID:Z+pIc2xU0
>>11
それ、落としてみたがちゃんとISOだった。DVDブランクメディアでインストールを確認。
7229の小fix版って感じのようなので、7229ユーザーはあえて7231にする必要は
なさそうな気配です。

俺も>>21参加してみたが、これ落ちてくるのか!?
なんだか無理っぽい感じが。
28[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 22:57:25 ID:kg/ixsWZ0
7229の快適感は異常
もうこれがRTMでも良いって感じ
29[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/15(月) 23:45:46 ID:lPdeHF6s0
でもシリアルなかったら30日で終わるべよ
30[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 01:05:34 ID:VP0lrUjX0
え?来年までじゃなかったの?
31[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 01:23:52 ID:eShsY/nq0
Hint:なし
32[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 01:40:01 ID:2zUJs4Nm0
シリアルって・・・
MVBCQ あたりぐぐってみたら出てくると思うが?
33ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
34ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 15:06:54 ID:saF9P25r0
7231はまだですか?x86でいいんですがね
36[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 15:18:20 ID:A/ttb9jp0
>>35 → >>11 だべ。
37ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/16(火) 22:44:02 ID:N2HQX9U20
7232のLanguage Packありますか?
39[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 00:11:04 ID:bhr65UZ10
40[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 00:58:53 ID:sq9E8Ams0
41[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 01:09:15 ID:bhr65UZ10
>>40
56.4%ストップのと同じでしょ?ようは種なしだ
42[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 01:41:55 ID:sq9E8Ams0
43[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 01:48:29 ID:PoJ24Yxr0
それビルドいくつなん
44[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 02:16:22 ID:PoJ24Yxr0
自己レスだが中身7100だた氏ね
45[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 04:36:20 ID:sq9E8Ams0
46[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 11:35:15 ID:eAx4CNzo0
>>37
今、それダウン中。
47[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 13:55:35 ID:eAx4CNzo0
ダウンロード終了。破損なし。
今から再特攻してきます。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 16:30:01 ID:zl2JkG3iP
ttp://www.djforum.ru/showthread.php?p=47866
ここを見ると、どうやらβの最終ビルドは7232で、7233に相当するのがRTMみたいだ。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 16:45:35 ID:zl2JkG3iP
x86の7232の場所知ってる人教えてください
50[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 19:01:09 ID:zl2JkG3iP
7231げとしたからいいや
51[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 19:25:56 ID:sq9E8Ams0
52[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 19:38:49 ID:bhr65UZ10
ID:sq9E8Ams0
ID:sq9E8Ams0
ID:sq9E8Ams0
53[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 19:40:19 ID:55VIaa8/0
Windows 7 Build RTMが6月19日以降に流出??
http://taisyo.seesaa.net/article/121250313.html
54[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 20:05:05 ID:OlTllGRF0
>>38
ありましぇ〜ん
55[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 20:35:52 ID:PoJ24Yxr0
どのビルドもx64 Language Packが入手できんで困る罠
56[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 20:45:18 ID:0xnEYXWY0
7229のx64 言語パック あ、あなた!!なんだか!いけそうよ!!
57[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 20:50:20 ID:0xnEYXWY0
ああ〜種消えたー (^^;
58[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 20:51:48 ID:bhr65UZ10
おおっ!いつの間にか96.6%まで行ってるぞ!!
59[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 20:52:25 ID:0xnEYXWY0
よし!よし!

※ダウン完了したら、そのまま放流し続けます
60[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:01:25 ID:0xnEYXWY0
まさか97.5%で止 め ら れ る とは・・・ 
61[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:02:20 ID:bhr65UZ10
ja-jpだけ抜けないかな?
62[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:04:37 ID:0xnEYXWY0
>>61
スマン 俺ダウン途中のTRファイルの抜き方知らないんだよね。

誰か抜けませんかねえ(なんか今2000KBぐらいUP吸われてるわ)
63[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:25:31 ID:bhr65UZ10
ja-jpたぶん抜けると思う
64[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:33:02 ID:ZQB8V5Li0
98.0%まできたぞ!
あとちょっとだ!
65[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:46:24 ID:n22tFGuj0
casheにある未完成ファイルからWinRARとかでja-jpは抜けるよ
66[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 21:52:00 ID:n22tFGuj0
洒落に7229のx64 言語パック来てるな
67[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 22:04:50 ID:bhr65UZ10
7229 いまさら感もあるが・・・
いじって7232に使えないのかね?
68[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 22:56:38 ID:tW4qPwrO0
98まで来てるなら、多分抜けると思うよ。
以前、同じように抜いたから。
DaemonToolsとかでマウントできると思う。
69[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 23:45:52 ID:PoJ24Yxr0
いつの間にか完走してたけど
70[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/17(水) 23:47:50 ID:n22tFGuj0
種数がパネェ〜w
71[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 00:07:52 ID:0xnEYXWY0
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  / とったどー!
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、
                ,フr'´  /       ` '´    ,i' ./       /     ヽ ヽ


72[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 00:51:47 ID:TKqO1IlS0
で、RTM日本語版はいつ頃放流されるんだい?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 01:08:48 ID:3e5bJB+J0
RTMになったら「割る」必要があるんじゃないのかなぁ
アクチクラックとか回避パッチだのマンドくさくなるかも?
それならRC 7229 x64 jaを期間中だけでもいいかなともおもた
74[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 03:00:59 ID:jCJLxOA70
ワンクリックがめんどうなん?
それに使うなら7232だよ
7229まではlp当ててもアプリによっては文字化けあったけど、
7232では改善されてる
はっきり言って別物
75[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 07:15:26 ID:cJvFUnmd0
>>74
7232ってLPありました?
76[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 10:36:05 ID:etJBE0U+0
7260 RTM x86 やってみるは
77[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 10:38:15 ID:JGUqTjDO0
>>73
既に(^^;対応とされるロダが存在しているという・・・

>>74
>7229まではlp当ててもアプリによっては文字化け

自分とこでも特定のアプリや、最初起こってたんだけど、言語設定の所を
いろいろ弄ってたら直ったんだよね。
でも触りすぎて・・・何弄ったんだろ俺。

どこをどういじって解消したのか自分でも良く覚えてないのよ。

とりあえず7229(x86)はシングルコアのマシン(DELL SC420)に。
7232(x64)は手持ちで導入可能なmachineがxeonマシン(DELL SC440)
しかなく、これにテスト導入中。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 11:01:49 ID:GmBK1GT50
79[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 11:20:18 ID:jCJLxOA70
>>77
文字化けはアプリによっては、DPIを101〜103%とかにすればなおるものもある
文字化けというより、スペースに収まりきれなくて化けてるのがほとんどだからね
80[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 11:22:02 ID:k+erIi9X0
まだ人柱募集してますの?
少し先になるけど新たに一台組むから参加したいんですけども
81[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 11:45:36 ID:jCJLxOA70
広義で言えばどれを入れても人柱には違いないわな
82[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 11:56:49 ID:k+erIi9X0
じゃあ傍観にてっしマッスル
83[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 12:16:58 ID:jCJLxOA70
参加することに意義あるんだから、
そう言わず入れてみりゃいいじゃん
84[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 12:18:07 ID:E0l7utS/O
7232 LPは無いだろ
85[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 12:20:16 ID:JGUqTjDO0
>>79
ども。言われてみれば重なっているという感じもありましたね。

80>>
Build7260 x86のSoLoRのISO版が有る。多分これが最新じゃないかと。
誰かが言っていたが、もはやDayBuild状態。

トレント遅いんで、Rapid援助分でダウン中。
86ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 13:09:37 ID:p0esJwFL0
>>37
これは結局本物なの?
88[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:07:10 ID:p0esJwFL0
vhd変換のiso配った人が、7232のisoがマイクロソフトから提供されることはないと思うとか
書いていたから、やっぱそっち使うわ
89[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:11:36 ID:7QsmtfQw0
最新ビルドを追っかけているけど、7100でもWindowsUpdatで中身は入れ替わるよね?
90[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:15:58 ID:p0esJwFL0
変わんない
Neverwinter Nights2などの一部の7127以降でないと動かないdx9のゲームとかは7100をいくらアップデートしても動かない
91[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:16:04 ID:JGUqTjDO0
7100から7231や7260のRTMには出来なかった思うけど?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:17:55 ID:7QsmtfQw0
では7100でもアップデートがくるのは何でなんでしょう?
93[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:19:34 ID:cq/GEamH0
単なるテスト。
94[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 14:21:53 ID:JGUqTjDO0
>>92
あっちは単体でのモジュールテストの兼ね合いでしょう。
7100からの単体モジュールのフィードバックも重要なのでは?
95[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 15:56:16 ID:Ig0HLmOQP
gosugoonから7260をゲット開始したんだけど、
P2Proxyが不明な接続要求されたって報告してきた。
96[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 15:58:46 ID:cq/GEamH0
6.1.7261.0.win7_rtm.090615-1900 - RTM branch build

7261もう来るのか・・・
97[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:04:17 ID:H/agut4P0
>>87
それやばいぜ
98[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:20:46 ID:JGUqTjDO0
>>95 さん
99[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:23:15 ID:JGUqTjDO0
>>95
>gosugoonから7260をゲット開始
それ、よく判らんけど破損してます。SoloRのISOが今の所動くヨ。

>>96
7260 x86版に該当するx64版が7261らしいけど、確実ソース元
がないんで、フォーラム内容から。
100[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:37:30 ID:JGUqTjDO0
ちなみにコッチで動作確認できたのは
この辺から
http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=5842&page=7

Windows 7 7260 working ISO By SoLoR

に通ずるRapidShareの12個のファイル。
RAR分割になってて解凍すればいつものようにISOになってる。

Bootシーケンス部分のみ別Build細工しているという話もあるが
101[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:48:52 ID:8Vb5SPs10
>>100
色んな情報トン

今週末、そしてそれからの数日
leaker達の動きに注視ですかね
102[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 16:51:41 ID:cq/GEamH0
>>99
なるほど納得
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d d
 / ~つと) 
103[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 17:10:00 ID:Ig0HLmOQP
>>99-100
ありがとん。
さっぱり分からなかったんで助かったよ。
104[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 18:42:07 ID:JGUqTjDO0
>>87
よく判らんトですヨ。最初に流出した分だと思う。

自分が持ってる分はセントリの情報にあった

File:7232.0.amd64fre.winmain.090610-1900.client_en-us.ultimate_Loader_on_7229x64.iso
サイズ:3,373,531,136 バイト
MD5:9852B0C26300A309CFD19D860986B126
SHA1:DBE84D9AD645F7F7F6928D105051D0E81D88A9FE
CRC-32:6F939198

です。(多分SoLoR氏の後、流出した分だと思います)
105[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 19:45:46 ID:qBvM9Q510
>>99
gosugoonのISOでインストしたけど全く問題なし。
まぁ焼かずにHDDに直突っ込みだけど。
106ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
107[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 20:30:15 ID:PsWee7Sr0
>>105
俺も問題なし
108[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/18(木) 22:58:47 ID:cq/GEamH0
SoLoRの7260から記念真紀子
109[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 20:18:03 ID:7EkBJCx+P
分割ファイルって 
copy /b src1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12 de.rar
ってコマンドでよかったよね?

なんかReadme.txtしか見えないんだけど変かな
まあtorrentのisoもあるから別に壊れててもいいんだけどね
110[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 20:26:57 ID:6WzxvvOL0
>>109
ISOをバラバラにしている所の方が珍しくないかな?
大体はRAR分割だと思ったんだが。
111[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 20:39:57 ID:6WzxvvOL0
なんかスレ立ってたので貼り付けとく。

>ノートン、マカ、トレンドマイクロが即死のクオリティ MSがウイルス対策ソフト無料配布 キタ━━(゚∀゚)━━!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245387471/

Microsoft Security Essentials 1.0 (Morro MSE Free Anti-Virus) Leaked Download

32-bit (x86) Windows Vista and Windows 7
ttp://depositfiles.com/files/5ri5wc2rs
ttp://www.jcxp.net/downloads/MSE/mssefullinstall-x86fre-en-us-vista.exe

64-bit (x64) Windows Vista and Windows 7
ttp://depositfiles.com/files/z3nogppgz
ttp://www.jcxp.net/downloads/MSE/mssefullinstall-amd64fre-en-us-vista.exe

Windows XP
ttp://depositfiles.com/files/3sjhsa26u
ttp://www.jcxp.net/downloads/MSE/mssefullinstall-x86fre-en-us-xp.exe
112[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 21:28:52 ID:sv/WTTRz0
113[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 22:37:49 ID:5q+4mARw0
702 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 17:53:50 ID:ODbJL1ic
>>698
こいつをいれるといずれクラックローダー系がアウトに
なるんだよね・・・・。

WGAとかはどうなんだろう。Windows Updateできんのもちょっと不安
114[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 22:57:34 ID:6WzxvvOL0
今までの流れから行くと、今後もWGAがロダに反応して警告という事は
無い気がするよ。

ただ言われる通り、MSが本気でアクチ対策として乗り出すとすれば、
Microsoft Security Essentials を使うというのは予想できるね。

なにせ日常的にダウンさせられるであろうパターンファイル更新だけで
即対策が出来るわけで。
115[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/19(金) 23:31:25 ID:fF5dgIVl0
何か静かだな

KFlash さんからのMSGです
Microsoft Windows 7 Build 7260 (64-Bit)

DO NOT DOWNNLOAD!!!!!!!!!
IT'S BEEN CONFIRMED THAT MY SOURCE FOOLED ME.
MICROSOFT IS TRYING TO GET THE FOCUS AWAY FROM RTM BUILD!!
I REPEAT: STOP DOWNLOADING AND DO NOT DOWNLOAD!
THIS IS NOT MY FAULT, BUT MY "TRUSTED" SOURCE i GOT ALL PREVIOUS LEAKS FROM!

SORRY GUYS!
116[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:01:43 ID:tm5SdAKz0
で、どういうことなのよ?
RTMじゃないってだけで、7260には違いないんだろ?
Widows板ではFAKEだと言ってる奴もいるが
つべこべ言っててもしょうがないから、入れて試してみるか
117[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:04:00 ID:GRahnLJv0
>>116
試してみて。
おれは試したけど、FAKEだったよ。
118[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:06:27 ID:0rYiWYE90
>>116
THIS IS NOT WINDOWS 7, ITS A VERSION OF VISTA 64BIT WRAPPED IN A 7 SHELL
119[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:06:35 ID:vyWMvXet0
>>116
とりあえずsetup.exe実行したらエラーが出た
120[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:07:45 ID:niqw4chA0
なんか、中身Vistaだって結論でてるみたいだな
wimの中のぞけるツールって無いものかね?
121[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:19:26 ID:coxX3gJc0
中身VISTAってどうやって確認すればいい?
俺はx86だから今回は関係ないかもしれないけど、不安。
見ればすぐ分かるん?
122[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:43:45 ID:GYjtwPIS0
Language Packsが出てないビルドを日本語表示させる方法ってない?
123[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:48:17 ID:snIJ+qgE0
>>122
ネタなのか?
124[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:48:46 ID:j7O0oht20
>>121
ブートさせてみりゃいいだろ。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 00:51:17 ID:niqw4chA0
検索したらwinをマウントできるツールがすぐみつかった
WinMount V3.2.0521
インストールして試してみたらちゃんとみれた
これは便利なツールだ
126[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 11:48:04 ID:QxZvdPDw0
静かだ..
Microsoft Windows 7 (Client / Server) build RTM - FINAL WILL leak after June 19, 2009 ... WZor&Ko!
みんなこれ待ってるの?
127[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 12:04:45 ID:/oktunAJ0
待ってるけど、こないねえ
来たら、祭りになる?
128[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 12:18:22 ID:JhWUbNV80
Ku!の情報更新待ち
129[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 12:24:34 ID:snIJ+qgE0
祭りまでには至らない。
とりあえずx86版で大体の事も解ったし。

後はSLIC2.1だけだね。
130[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 12:37:15 ID:QxZvdPDw0
SLIC mydigitallifeのフォーラムでもりあがってるね
エロく要所が読み取れれば苦労しないんだが..
131[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 13:24:15 ID:Cfs3gDby0
Demonoid
User registration
Registrations are open
132[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 16:17:46 ID:AdC91sDo0
RTMまだ?
133[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 17:12:29 ID:wcmQH6sRO
vistaローダー使える?
134[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 17:30:35 ID:sIITVa9p0
つかえません
135[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 20:01:28 ID:QxZvdPDw0
136[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 20:17:10 ID:ibIq/Ti40
>>135
それどこ?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 22:20:06 ID:wcmQH6sRO
RTMキタ━(・∀・)━!!!!
138[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 22:42:59 ID:CkLglyDm0
ソースどこよ
139[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 22:44:55 ID:WcrReR5M0
>>137
昨日のFAKEのことか?
140137:2009/06/20(土) 22:57:55 ID:uB3KWTqy0
釣りでした
141[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 23:26:36 ID:1IX9Q0o10
Windows7流出の話は、イロイロなところでウワサされてるけど、
RTM版(製品版)はさすがに、RC版のプロダクトキーが使えるとは思えないので、

以下の条件だと、どのバージョンならちゃんと動くのでしょうかね。
○トレントでダウンロードして、キチンと最後までダンうロードできるか
○日本語でランゲージパックとセットで使えるバージョンはどれ
○RC版のプロダクトキーは使えるのか。
○ISO形式かどうか(DVDに焼けば普通にインスコできるのか)
142[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 23:30:37 ID:wcmQH6sRO
>>140
何だよお前
143[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 23:36:47 ID:CkLglyDm0
ID:wcmQH6sRO
144[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 23:39:05 ID:1IX9Q0o10
だから、なんとなく、全部が釣りじゃないのか、って気がしてきたよ。
145[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/20(土) 23:59:53 ID:kT6rzBBT0
たしか3ヶ月は試用期限をリセットできたはずだから、その間にOEMキーと
BIOS改造法が出回ってくれれば良い
Vistaローダーみたいなのはすぐ対策されるから好きじゃない
146[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 00:40:33 ID:Ln9ddY4z0
RC2のときは釣られちゃったけど、今回は
色んなところ、まさに嵐の前の静けさじょうたいだから
たぶん、出してくれる よねw

>>145
そう、キーは3階えんちょうできるから、ぎりっぎりでやったら
120日は使える
147[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 01:03:42 ID:4HNFyNkLP
>>145
すぐ対策されるとか・・・

いまもVista SP2がロダで動いてるぞ
148[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 01:23:04 ID:/th0AWFd0
志村、それウイルス付だぞ。
149[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 01:33:29 ID:COX95q+C0
ウィルスでもいいさ
なにせ個人情報はなにひとつはいってないのだから

あ・・・クレカ情報入ってた! テヘッ(///)
150[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 05:40:20 ID:zy60Fljl0

6.1.7260.0.win7_rtm.090612-2110 - RTM branch build - no sign-off!
6.1.7261.0.win7_rtm.090615-1900 - RTM branch build - no sign-off!
6.1.7262.0.win7_rtm.090617-1900 - RTM branch build - no sign-off!
6.1.7263.0.win7_rtm.090619-1900 - NEW candidate in RTM branch build.
151[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 10:25:59 ID:efUeTcrY0
延長コマンドの例の slmgr -rearm ですが、Win7の場合、現時点の
流出Build7260で5回発行できないでしょうかね・・・

自分のとこでチェックしている限り、どうも5回発令できそうですが。

最初の30日はレガレに含まれないので、最初の30日間に30日x5=150日
合計180日になるかもしれません。

しかもVistaと同様、期限が切れた後、ログインして制限モードでになっても
そこから管理者モードで落ち武者状態(^^;でDOSでコマンド発令して再起動・・・。

再び昇格して30日が得られるという。

・・・・・こんなの試してるの俺だけか!?
152[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 11:00:54 ID:WaZjoVFi0
>>151
いいんじゃね
貴重な存在だろうから
153[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 11:36:21 ID:z6T8ZvqG0
>>148
洒落のやつウイルス入りなん?
154[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 12:17:11 ID:Ln9ddY4z0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org153731.jpg
やっと、白い煙が上がったか
155[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 12:19:03 ID:HE4/WREF0
7268.0.090620-1322_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRC1CULFRE_EN_DVD.iso
156[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 12:41:12 ID:9cG5MdtnO
LPが全然追い付いてない件
157[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 12:42:48 ID:DIqMpOYZ0
x64も全然追いついてない件
158[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 13:01:21 ID:Ln9ddY4z0
>>155
stop using drugs!
159[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 13:11:56 ID:CBBt06pW0
最近リークとか言ってフェイクばっかり・・・もういやだ
160[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 13:41:38 ID:efUeTcrY0
>>155
結局、>>87はウィルス入りってこと?
となると>>104の方が試用するには良いのかな。
161[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:02:46 ID:tdMpN3/70
7260が最終バージョンでおk
早く日本語パック出せよ
162[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:21:54 ID:/RVAKQbt0
>>160
普通に本物だったぜ
163[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:25:17 ID:sAhBhfSf0
7260はfake、Vistaの包茎品
RTMとはRelease To Manufactureの略で文字通り製造用原版であり流出する性格のものではなく、
BetaやRCなどfeeld test目的のreleaseの如くProduct Keyがでまわる可能性もゼロ。
164[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:28:30 ID:tdMpN3/70
本物だよアホ
お前がダウンロードしたものがフェイクなだけでバージョン自分は本物だよ情弱
165[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:31:50 ID:CBBt06pW0
7以前からRTMは普通に流出してるだろ

ってか釣りか、2行目わろたw日本語でおk
166[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:34:32 ID:fg6qhdXw0
>>163
x64の7260はfakeだけど、RTMは流出することはいくらでもある。
MSDNやTechNetのサブスクリプション会員には公開されることはあるので、そういうユーザが
流出させれば、プロダクトキーも流出する。
167[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 14:46:15 ID:Ln9ddY4z0
腹へってきたけん、吉牛行ってくる
セブンのRTM部屋みてて
ttp://www.sevenforums.com/general-discussion/
168[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 15:10:08 ID:efUeTcrY0
>>162
OK。今、別のロダ分をダウン中。

これも問題なければ、ロダだけ別Buildを流用して
内容は7260と一緒っぽいですね。
169[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 15:21:27 ID:CBBt06pW0
ファイル名にRetailとか怪しすぎだろ
170[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 15:30:51 ID:kr9dzoDg0
7260相当のx64来ないなぁ
7261がそうなるはずって話だったが
171[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 15:33:52 ID:4V+dlt9n0
新しいタブ開くショートカットキーって何だっけ
172[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 15:34:32 ID:4V+dlt9n0
盛大に誤爆した
釣ってくる
173[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 16:15:31 ID:tdMpN3/70
盛大とか
174[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 16:34:15 ID:Ln9ddY4z0
>>154
シロじゃなく、黒だった...
今日RTMむりぽ
乳の日やし、雑魚ねしてるおやじ起こして
焼肉でも食いにいってくれぃ
175[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 20:40:20 ID:efUeTcrY0
とりあえず7232の言語ファイルを利用して見た目7260の日本語化
完成したっぽい。

もう一度手順を洗いなおすわ。

* ああ・・・もう一度7232入れなおさなくちゃ。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 20:43:01 ID:F90QM6BQ0
>>175
7232の言語パックってでてる?
それって、x86?それともx64?
もしよかったら、ほしいんだが・・・
177[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 20:44:21 ID:efUeTcrY0
スマヌ。言語パックはBuild7229のを利用します。
178[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 20:46:52 ID:F90QM6BQ0
手順教えてほしいです!
自分でも試してみたいので。
よろしく!
179[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 21:21:18 ID:HxKKSChZ0
フォルダにぶち込むだけだろjk
180[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 21:36:24 ID:1D1ewtDT0
それでもわからない俺なんかにしたら助かる
7261を日本語化出来るなら7100からすぐ乗り換えたい
181[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 22:09:14 ID:N37eYxbl0
RCBuild7100で見てみると、コントロールパネルの「地域と言語」というところを選ぶと、
WindowsUpdateからダウンロードするか、ディスクのフォルダを指定して、言語ファイルを
選ぶことができるみたいだ。
英語版の7261使ってるひと、試してみては。7229の言語パックが使えるのなら、
やってみようかな。
182[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 22:12:38 ID:F90QM6BQ0
>>181
それは無理。
ビルドが違うと、チェックではじかれてインストールできない。
そもそも、LPのcabファイルの中を見ると、ビルドまでつけられたファイルがぎっしり。
だから、フォルダにぶち込むだけっていうのも、できないはず。
少なくとも、フォルダにコピーする前に、リネームなどの作業は必要じゃないかな?
183[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 22:19:50 ID:P/NOABm10
そんなことで日本語にできるなら誰もLPまだーとか言わないだろ
184[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 22:39:38 ID:z6T8ZvqG0
自分で翻訳しろよ
1日中暇なんだろ
185[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 23:13:24 ID:kr9dzoDg0
英語版の726"1"なんてリークしてない筈だが
186[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 23:23:24 ID:tdMpN3/70
>>180
日本語化したいなら7229でも出来るけどな
187[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/21(日) 23:34:45 ID:1D1ewtDT0
7261がVistaの改変したフェイクだというのはすぐ上で話題になってるから知ってる
7229にするつもりで英語版7229と日本語パックはダウンロードしてある
188[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 01:43:46 ID:wxhBKeDc0
>>175です。ううっ たまの日曜の夜、くつろごうと思ったのですが
Build7232の言語パックを引き抜き、さらにとレジストリスコープ等で
2度検証してたらいやいや、プレスコなんで時間使って使って・・・・

結局こんな時間に お待たせしました!

x86 Build7260の模擬日本語化、なんとか完了しました〜 

メニュー関連は、ほぼ日本語化出来ていると思います。
ただ完全動作となると、ヘルプファイルの検索は一部動いてないかも。

※これは単に私がコピーミスったのかもしれませんが・・・。
189[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 01:46:15 ID:uNhmRP5C0
どうせならおおまかな手法を書いてって欲しい
190[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 01:46:22 ID:AYzWrBXE0
アップしてくださぁ〜い
191[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 01:46:41 ID:7LXeQBqm0
とりあえずスクショよろ
192[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 01:53:12 ID:wxhBKeDc0
>>191
どこか持ちが良いアップローダ紹介して〜。

で、手順をどう説明しようかなと考えているのですが。

ここではエキスパートがそろっていると仮定して、単純にパッチファイル
だけで良いでしょうか・・・

手順としては、Build7232をインストールします。最初のインストールで
EN以外は、すべてJapanとキーボードもJapanese 106系でインストールし
OSが終わった後、、キーボードをスタンダードから106にデバイス変更。
再起動後、さらにBuild7232の言語パックをインストールします。

再起動後は、システムを含めたありとあらゆる箇所にja-JPフォルダーが
出来上がりますが、これを場所のフォルダーを含めてすべてどこか
他のフォルダーにコピーします。(隠しファイルもあるのですべて表示させてね)

jaだけのフォルダーは無視しちゃってください。

それが終われば結合です。

結合コマンドの発行は、Build7260のディスクを使用します。
193[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 01:54:10 ID:90GsnHSO0
なんで乞食はそこまで必死なん?w
もうすぐ発売されるしDSPだったら安いだろ
194[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 02:00:52 ID:wxhBKeDc0
上げておきました。パスはもちろんBuild番号で
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon21782.jpg.html
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon21783.jpg.html

個人的には通常は英語版のVista使ってるので、日本語表示に
すごく違和感があります。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 02:03:42 ID:VIiBueET0
で、7232のLPはどこにあるのか
7229しかもってないや
196[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 02:05:58 ID:wxhBKeDc0
Build7229でいいです。インストールも7229で。
197[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 02:48:56 ID:62hAfRwy0
結合って?
cabファイルを作ればいいってこと?
198ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
199[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 07:10:43 ID:gsBYwbMc0
>>198
いただきますたd
200[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 13:48:21 ID:QbF3BtDY0
200ゲッd
201[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 14:12:46 ID:7LXeQBqm0
BitComet(笑)
202[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 14:35:11 ID:MotEPJhw0
BitCometって使った事無いなあ・・・アジア圏では主流とか
どこかのBlogで見かけたが。
203[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 14:42:42 ID:OIzlcYlz0
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-176.html

こういう話もあるみたいで
俺も使ってないな
まあスレ違いだけど
204[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 14:59:02 ID:41xQl5rvO
トレントだろ
205[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 18:59:01 ID:9WfqJWHe0
日本はμだろ

7260〜62がRTM投票で全滅して7263出たって本当か
206[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 20:20:58 ID:mryja/TA0
BitComet以外のクライアントはパフォーマンスが悪すぎる。
207[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 21:10:41 ID:Es+ATQAI0
>>145
BIOS改造法は基本的にSLP2.0と同じだよ。
違うのは2.1用のSLICバイナリを使うだけ。
208[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 21:31:00 ID:dBclEiSdP
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-176.html

最近、BitCometはsuper-seeding*1(Shad0wによって考案され、uTorrentなど他の人気クライアントでも実装されている)を利用し始めた。
スーパーシードは、データを効率的に他のPeerに転送するPeerを見つけだし、そのPeerにより多くのデータを送ることで報いられる。
この技術は、Swarmの全体的な速度を向上させ、それによって他のすべてのユーザに利益をもたらす。
しかし、BitComet開発者からすればそうではなかった。

Shad0wはこう説明する。「BitCometはスーパーシードをGameするにあたって、BitComet Peerがデータを非常に効率的に拡散するフリをしてSeedを誘導する。
その結果、そのPeerは非BitCometのPeerより速いダウンロードが可能となる。
概して、BitComet Peerは効率的にそのデータを共有しないため、残りのPeerがダウンロードにより長い時間をかける羽目になる。」
209[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 21:54:59 ID:yFapDLMa0
落とせればなんでもえーよ
210[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 22:32:46 ID:uICjbDDd0
>>205
はい
今度は7263,64 で投票でしょうか? 65も作って
三つ巴の戦いでしょうか?
いずれにせよ、もうちょっと待たないといけないようですね..
211[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 22:50:49 ID:7LXeQBqm0
早く7260日本語版を出せや
212[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 23:19:58 ID:NTt7N//f0
flashgetが一番早い
213[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/22(月) 23:20:04 ID:9WfqJWHe0
>>210
情報dd
今月中って事で待つしかないのぉ('A`)
214[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 00:16:47 ID:+556Y/oY0
うちじゃ、7260よりも7229の方がスムーズかな。

確かに7260の方が動作が軽いんだけど、CPUの使用率が異様に
上がってしばらくそのままという時があるんだよね。
その状態の時に画面をスクロールさせると少しカクカクする感じがある。

シングルコアとマルチコアの違いが顕著に出たのかな。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 00:46:38 ID:mVkVbblr0
結合・・???
なんかエッチな語感だが、どうしたらいいのかわからん。
216[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 07:58:40 ID:Kc+LbXk50
[FINAL ROADMAP FOR WINDOWS 7]

06/01 - 06/19 : BUILDING RTM ESCROW
06/22 - 07/10 : RTM RECALL
07/10 : WINDOWS 7 RTM FINAL BUILD TARGET
07/13 : WINDOWS 7 RTM SIGN-OFF


*6.1.7263.0.win7_rtm.090619-1900 - NEW candidate in RTM branch build.

*Microsoft Virtual PC with Windows XP Mode for Windows 7 Release Candidate build 7229.0.20090605-1336
217[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 08:59:04 ID:xCaqRmGr0
WINDOWS 7 BUILD 7260 WIN7 RTM X86 DVD MULTI_LANGUAGE_Ultimate

ttp://thepiratebay.org/torrent/4969576/WINDOWS_7_BUILD_7260_WIN7_RTM_X86_DVD_MULTI_LANGUAGE_Ultimate(by
218[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 10:15:35 ID:JAczf28I0
なんでx64リークされないの?最近x86ばっかりじゃん
219[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 11:44:30 ID:OlE5M3QC0
x86の方がトロイ入れやすいからだろ。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 12:19:38 ID:2BCklicS0
>>217
Included Language packages from: 7229 ってことは
>>188 さんみたいに、あとは結合してね
とゆうこと?
221[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 12:46:38 ID:2BCklicS0
>>213
投票は来月13日になっちゃいましたね
もう、マッターリとしましょ
222[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 14:18:39 ID:xCaqRmGr0
223[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 14:39:32 ID:GyigSV8z0
Build 7260 Multi Lang. 32 Bit
これ入れてみたがすべての言語のmuiがインストールされて
インストール後のサイズ10GBぐらいなっちゃうな
英語版でインストールすると7GBぐらいで収まるのに
サイズはともかくとしても、システムフォルダがゴチャゴチャして見づらい
224[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 15:40:42 ID:2BCklicS0
>>222-223
トントン

しかし全部入っちゃうとは それより、システムが痛いな
RTM入れるとしても、一ヵ月後の連休辺りだろうし
SoLoR氏の7260ダウソするか..
225[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 16:50:31 ID:vSw5xU7K0
直接cabファイル指定してやりゃあいいよ
226[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 16:53:36 ID:S/mRUvfc0
日本語(と英語)以外をアンスコすればよかろう。
227[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 17:08:58 ID:GyigSV8z0
>>225-226
インスコしてみて言ってるか?
wimにすでに入ってるからサイズでかいんだ
アンスコしようにも英語しかリストに出てこないからアンスコできない
しょうがないから手動で削除したけど(y
228[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 17:52:34 ID:PQ7gp/WW0
wimを展開
229[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 21:51:08 ID:mVkVbblr0
>>217
ありがと。
7260でMULTI_LANGUAGE_Ultimateなら、とりあえずダウンロード。
ウチのノートPCは、4Gしかメモリつんでないから、とりあえずx86でOK
230[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 21:56:54 ID:mVkVbblr0
>>229
と思ったんだが、全然落ちてこないぞ。監視ポート開けてないからかなあ。どうして?
231[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 22:24:21 ID:LkV4H5Yh0
さっき落としたが、1時間もかからなかったよ。
クライアントはBC使いました。
232[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 22:31:44 ID:mVkVbblr0
>>231
BCでやってます。
進行状況3%、DL500kb/s、UP1200kb/sくらいで、バク速で吸い上げられ中
233[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/23(火) 23:39:06 ID:JyLOZF3z0
それのどこが吸い取られてんだよ
234[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 00:12:11 ID:9ejkQcQS0
2時間かかって、やっと終わった。
と思ったが、3,939,552KBでBitComet未完成ファイルとなってる。
これって、ファイル壊れてるのかな。
235[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 00:25:31 ID:gQd+qgln0
>>234
未完成なんじゃね
うちのは4,034,101,248 バイトでインスコ確認できてる
236ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
237[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 00:32:48 ID:uWl+ATN80
Build7260のENとMUIパックさえあれば、JP適用のBuild7260の
インストールディスクを作製することが可能ですよ。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 00:42:24 ID:i2NE4b5J0
x64版はないの?
239ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
240[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:14:42 ID:UMh7Qz/U0
>>192
x64でも、同じようにすれば、7232に適用できるかと思ってるんだが、結合って?
とりあえず、ja-JPフォルダは全部存在パスも含めて抜き出した。
あとは、結合という方法がわかれば・・・
教えてください。

>>237
これって、もちろんビルドが同じMUIパックじゃないとだめだよね?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:17:42 ID:EVqXxQgi0
7100ですが、無理にバージョンを上げる必要がありますか?
242[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:18:36 ID:uWl+ATN80
>>240
抜き出した?後、

wnswldus\AppData\Local\Temp\lpksetup\lpk-tmp-00000001\setup\sources\ja-jp

これある?たぶん別の場所にあると思うけど。

この構造ごと、usersにおいてください。
243[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:27:49 ID:uWl+ATN80
後、結合というか・・・

手動だと7229の場所と同じ所に、7232もja-JPフォルダ移しちゃってください。
結果そうなりますので。

>>237
そうです。残念ですが、同じディスクでなければ駄目です。
244[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:28:37 ID:uWl+ATN80
訂正
、同じディスク ー> 同じbuild
245[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:34:30 ID:UMh7Qz/U0
>>242
なるほど、ja-JPフォルダを抜き出した後、元々のパスと同じ場所に単純にコピーすればいいんですね。
ただ、

wnswldus\AppData\Local\Temp\lpksetup\lpk-tmp-00000001\setup\sources\ja-jp

はなかったので、もう一回7229の方を確認してみます。
上記以外は、コピーしてるんだけど、日本語化されないのでたぶん上記が抜けてるんでしょうね。
246[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:46:38 ID:uWl+ATN80
テンポラリファイルなので別の部分にあるかもしれません。
とりあえず似た構造のものを探したら、userasに置いちゃってください。

違う部分とすればX64もx86もここだけだったと思います。
247[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 01:48:37 ID:UMh7Qz/U0
>>246
ファイルコピー後は、特に設定箇所とかないですか?
レジストリいじるとか。
通常の言語パックだと、コントロールパネルで日本語を選択することになると思うけど、
コピーの方法だと、ないですよね?

何度も申し訳ないですが、よろしくです。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 02:14:38 ID:uWl+ATN80
レジストリも弄ります。って、x64はどこだったか。
さっき上記>>217をばっさりと新規でテストマシンに入れちゃったので・・・トホホ

2〜3日中にもう一度X64を入れるので、その時に再度レジストリをエクスポート
しておきます。

覚えてる重要な部分ですが、まずは1箇所目は

MUIにある
UILanguages

この箇所en-USしかないはずです。en-USはそのままで新たにja-JPを
作成してen-USの中身と同じようにLCIDとTypeを作ってください。
LCIDの値はUSなら409ですが、JPは411です。Type番号はUSと一緒で
91でいいです。
万全を期すようなら、ここに新規で

キー → 文字列で作成。名前をDefaultFallbackとして、値をen-US
としておいてください。

もう一箇所はAlternate Sortsです。そのひとつ前のLocaleの場所に
ある既定とデフォルトを00000411にしちゃってください。

後、ややこしい所は色々あるのですが、とりあえず重要な部分は
この2部分です。

スマヌ。ちょっと前まで置いてたんだが>>217に負けました。
249[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 02:20:46 ID:uWl+ATN80
最後にbcdeditコマンドでブートマネージャーロケール設定と
カレント設定をja-JPに替えます。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1110bcdedit/bcdedit.html

後は再起動すれば、日本語版のメッセージで立ち上がるはず。
250[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 02:20:58 ID:UMh7Qz/U0
>>248
とりあえず、その2カ所で一応はいけますかね?
いけるなら、とりあえず試してみます。
もしだめなら、もう一度インストールされるということなので、それまで待ちます(笑)

しかし、x64ってリーク止まってるし、RTMももうしばらくかかりそうだし・・・
最近、以前に比べてスピードが落ちてますね、リークの。
まあ、安定してきてるということなのかもしれないですけど。
251[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 02:38:40 ID:uWl+ATN80
>>250
ええ。
一部機能(ヘルプ関連だったと思います)が動かない以外は、ほとんどの
メニューなどは日本語化されます。この辺はx86もx64も一緒でしたね。

管理ツールの一部は英語のままですが、これは、まあおそらくVistaと同様
デフォルトと思います。

x64とx86でディレクトリ構造が少し違う部分があったと思うので、気になるようなら
一度x86の方で上記の手順である程度把握されるのがよいかもしれません。

x64に関しては、数日中にRevアップして流出しそうな気配はあります。
私は本音、それ待ちなのですが(^ ^
252[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 03:10:49 ID:UMh7Qz/U0
>>251
ありがとうございました。
できました!
レジストリをいじって、再起動直後には英語のままだったんですけど、コントロールパネルの
言語設定で日本語が選べるようになっていて、選択されて状態だったので、一度英語にしてから
日本語を選択し直して、ログオフしたらちゃんと日本語になっていました。
本当に、感謝です!!

最近、x64に関しては進展がなかったので、助かりました。
253[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 03:33:49 ID:31mvY8uk0
254[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 03:59:25 ID:gQd+qgln0
>>240
>>237 が言ってることは、ビルドが違ってもlpがあれば日本語のインストールディスクができますよということ
http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=5189
ここに方法書いてます
上にあるWindows 7 Build 7260 Multi Lang. 32 Bitはビルド7229のmuiが入ってます
255[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 10:11:26 ID:+823BTZ+0
>>252
いや〜
ちょうど環境をフォーマットかけてしまった後だったので
上手に説明できず、部分部分だけの記憶で申し訳なかった。

ご自身のスキルもあり、うまく行えたようでよかったです。

そういや話変わって・・・
そういえば、一般公開されているRC版は7月末でログインすら
出来なくなるそうですね。

このRCには体験版モードのキーなしのインストールは出来な
かったのかな?
256[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 10:52:41 ID:K63Y0nLy0
んなばかな
257[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 12:43:41 ID:eI+BlzIw0
一般公開のRCは来年の2月一杯まで普通に使える。
3月からは2時間毎にシャットダウンするようになり、6月1日に使用できなくなる。

のはず
258[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 12:54:44 ID:+823BTZ+0
>>256 >>257
私のほうが勘違いしてたようで。教えてくれてありがとう。

調べてみみれば、普通に書いてありました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx

>Windows 7 ベータ版および RC 版には使用期限がありますのでご注意ください。
>ベータ版の使用期限は 2009 年 7 月 31 日です。2009 年 7 月 1 日から
>警告とともに、2 時間ごとに PC がシャットダウンされます。

>また、RC 版の使用期限は 2010 年 5 月 31 日です。2010 年 3 月 1 日から
>警告とともに、2 時間ごとに PC がシャットダウンされます。
259ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
260ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
261[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 15:39:02 ID:7KuwSVsR0
7260x86のマルチ言語入れたが容量食って何となく気に入らないので
ja-jp探してたら7268がリークされてる書き込みがあり、
7268のja-jp探しに切り替えたら7318のリークというのを見かけた。
最終的には7600ぐらいになるのだろうか?
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 16:58:13 ID:XwfpaXIS0
RTMは8000と予想
263[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 16:59:36 ID:+823BTZ+0
違う部分でMSの本気を見た気がした。

Liveの1080pストリーミングは数ヶ月前に完成していた
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245823264/
264ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
265ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 21:23:43 ID:uWl+ATN80
>>264
今のところない
267[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 21:30:25 ID:0p/tXnaS0
千ホスィ・・・千ホスィ・・・


ホ シ ガ レ !!
268[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 23:09:48 ID:blJ8K7ZU0
7260のキーは?
269ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
270[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 23:18:33 ID:5Dk+FFWX0
x86版はもういらないからx64版流してくれ
271[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/24(水) 23:36:45 ID:UD1AhFV70
禿同
272[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 00:02:03 ID:6HoUGQ5f0
x64にしてどーすんだよw
一般用途ならx86で十分だろ。

あ、一般用途じゃないのか・・・


273[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 00:26:22 ID:GzG4fPFu0
64bit対応エンコソフトでハァハァするに決まってるだろjk
274[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 00:32:17 ID:79WslfMJ0
>>272
一般用途ならXPで十分だろ
一般用途だけど、新しいもの好きが手を出すのがWin7なんだから、一般用途でもx64をインスコしたがる奴が多いんだよ
275[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 10:49:48 ID:ITsrFlj20
個人的には32Bitを未だに引っ張っているMS自身が
中途半端ともいえるが、x64にすると多少遅くなる。

64bitに関しては、未認証のドライバー問題と、Flash
かな・・。

276[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 12:10:37 ID:0PHXAJHBP
>>275
とりあえず32bitブラウザ使ってりゃいいじゃん@flash
277[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 12:47:22 ID:DK7BUC4uO
>>275
MS以上にお前が中途半端だ
278[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 20:30:25 ID:K9Vo0jkU0
7のx64版使いたい奴って7を試しつつnProアンオフィシャルパッチ使ってチョンゲーやりたい奴じゃないの?
279[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 20:53:07 ID:venS43Mj0
おっと、そのアンオフィシャルパッチをくわしく!
280[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 23:46:34 ID:rCTStenSP
Vista x64ならnPro物動くしなぁ…

紙男とかFEZみたいな糞プロテクトだと動かんが
281[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/25(木) 23:56:42 ID:DQMdFjsQ0
64bitOS上だとプロテクトがまともに働かないからチートし放題
282[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 00:13:44 ID:VQ2xNtjx0
NTT-x がWin7の先行予約開始

http://nttxstore.jp/_RH_1153
283[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 00:45:34 ID:U5lej3pe0
284[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 11:42:28 ID:8ZWF2HxR0
アップグレード版しか持ってないと
HDDD初期化したら、XP→7と順番にインストールしないとダメなのか
通常版買うか。。。
285[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 11:46:16 ID:VjUGPn5/0
最近のはインストール時にアップグレード元のメディア要求じゃだめなのか
286[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 11:47:38 ID:Mnei31s50
※注意:ダウソスレです
287[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 11:55:53 ID:k+Sjk0UE0
>>284
一応、VISTAではアップグレード版でも手間かかるけどクリーンインストールできたお。
7でもできるかどうか知らない。
288[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 14:22:42 ID:vZQoouJDO
落として自分で焼けば良いじゃん
289[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 14:50:20 ID:PipPR9xn0
>>284
同じく、参考
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_vista_upgrade_clean_install/

Win 7でも同じようになってる可能性ありかと
290[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 16:27:34 ID:vZQoouJDO
販売開始したけど、isoイメージはまだなの?
291[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 17:00:10 ID:Jj2CotvB0
>>290
釣れません
292[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 17:00:59 ID:gkmwIsEM0
>>290
もう少し待て。Build7260から少し進んだBuildが2日後には・・・
293[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 20:55:43 ID:eY6WFiPc0
294[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 22:42:29 ID:0hjUQFGg0
>>293
よくわかった。
この、土日、よく考えさせてもらうよ。
しかし、10日間限定というのは、、、、、
295[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 22:47:13 ID:fplsfx800
>>293
> >>290
> ダウンロード販売もするらすい。
> http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100002&advc=twitter
>

ISOファイルをダウンロードさせるということなら、メディア代分、安くしてホスイ
296[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 22:52:29 ID:Tfk/lfuP0
プロダクトキーのみの販売でもいい。
297[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 22:53:53 ID:Tfk/lfuP0
何故って、誰か必ずUPするだろ?
298[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 22:58:00 ID:dpdPoS9g0
>>294
ダウンロード販売にもかかわらずHome Premiumはすでに売り切れ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 23:01:09 ID:LDp/Q1he0
>>294-295
期間限定&本数限定&優待価格の先行予約で、MS StoreではダウンロードかDVDが選べるが
HomePremiumは既に限定本数を完売済みで予約不可だわさ。
300[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 23:12:16 ID:+KRo9cVv0
>>297
正規版のキーのUPは無い。
プロダクトキーUPしたら買った当人のアクチに支障をきたす。

>>298
販売ではなく先行予約でダウンロード出来るのはは10月22日以降
301[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 23:26:57 ID:0hjUQFGg0
今日は、マイケル・ジャクソンで泣いた。
もう少し、Build7260でがんばるわ。
次のキャンペーン、いつ〜。
302[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/26(金) 23:48:54 ID:BAwhNdgx0
7260の64bitリークないねぇ
303[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 00:17:04 ID:J++66elH0
大丈夫。X64版は7260以上のリークが最後にあるから。
304[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 00:27:24 ID:4MncZn/n0
>>217
これ落としても意味ないの(´・ω・`)
305[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 01:42:34 ID:kqs27C2u0
>>320
Windows 7 7260 x64 Server Converted to Client
ttp://www.gosugoon.com/data/Server_7260_EN_RU(vasill).torrent
306[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 01:47:10 ID:omcDKSub0
>>305
それ言語がロシア語じゃん
307[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 02:48:19 ID:1aCk81yiO
7loaderマダー?
308[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 02:57:00 ID:P9P0Y8C+0
むしろACT-Setup.exe
309[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 03:37:08 ID:PZyAG0ev0
25.06.09: New Change!
Ветка сборок WIN7_RTM, кандидаты на финал:
6.1.7260.0.win7_rtm.090612-2110 - RTM branch build - no sign-off!
6.1.7261.0.win7_rtm.090615-1900 - RTM branch build - no sign-off!
6.1.7262.0.win7_rtm.090617-1900 - RTM branch build - no sign-off!
6.1.7263.0.win7_rtm.090619-1900 - RTM branch build
6.1.7264.0.win7_rtm.090620-1900 - FAKE!
6.1.7264.0.win7_rtm.090622-1900 - RTM branch build
6.1.7265.0.win7_rtm.090624-1905 - NEW candidate in RTM branch build.
310[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 08:53:04 ID:Y9LTDu8d0
>>306
英語とロシア語
311[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 09:14:46 ID:0/RI32FX0
>>306
初めにEngrishを選らんで次にJapaneseを選択でおk
312[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 09:16:57 ID:0/RI32FX0
>>311
ごめ、これはx86マルチランゲージだった
313[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 09:23:41 ID:J++66elH0
事実上の隔離スレ。ここは殺伐としてないので気にする事はない。
情報があれば、どんどん出すだけ。
314[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 11:11:04 ID:J++66elH0
ちょ・・・なんか来たかも。

奴らとIRCでチャットしてくるわ。
315[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 13:04:22 ID:K6UZnaml0
>>294
ちょっと考える暇も無く、どこも全部完売w
316[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 13:24:41 ID:g1eQUQQa0
>>311
Fack you
317[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 14:00:10 ID:bCrX/0u50
>>316
oh miss spell
318[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 14:02:45 ID:O2nhSnAs0
>>316
Fuck you
319[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 14:23:15 ID:l4angsFhP
>>318
福優? どこぞの芸妓はんだすか?
320[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 18:32:21 ID:Os6xGjRJP
SP1統合イメージ  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
321[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 20:32:51 ID:uEg64KQ+0
RTMはまだかな
322ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
323[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 22:44:37 ID:jXGx9kEbP
>>295
メディア代は3000円ですぜ
324[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/27(土) 22:47:46 ID:J++66elH0
メディア代なあ・・・。
325[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 00:34:58 ID:UkaNuZq+P
>>303
> X64版は7260以上のリークが最後にある

これってMSによるリーク?
プロダクトキーの配布はどーやって?
まさかキーなしで使えとか?
326[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 00:55:26 ID:1jpc7hAU0
あんたも心配性だねぇ
RCのキーそのまま使えるかもしれないじゃん
使えなきゃ使えないでどうとでもなるだろ
327[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 00:57:38 ID:zffEtK/40
どうせ遊び用だもん、お試し期間延長技使ってもいいし、
一ヶ月後に再インスコでもしたっていいだろ。速いんだから
328[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 00:58:21 ID:6FImCeCF0
>>325
もう少しだ 焦らない焦らない・・・・

後、逆にキー無しで使えるのものなら無しで使う方が俺は
気楽だけどな・・・。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 00:59:35 ID:wPCqEvSz0
うるせぇな おまえソース厨だろ?
そういうのは出たのを試せばわかるんだよ
330[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 01:00:03 ID:wPCqEvSz0
>>325
331[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 01:06:49 ID:daUkNkeo0
7月になったら出るのかな
332[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 01:44:00 ID:8xhcECmMO
この流れでRTMも割るんだろうなw
333[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 01:49:33 ID:6FImCeCF0
割るというか・・・肝心のOEMキーが判らないからなあ・・・。

もうslic部品は揃っているというのに・・・。
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 01:53:53 ID:7A9BS9SP0
RTMつーか今流れてるものはすべて2.1になってるのか?
335[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 02:07:13 ID:6FImCeCF0
>>334
ttp://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=5765&page=17

あたりに成功例となっているが、情報が欠落しているのでハイブリットで
Vista側に成功したのか、Build7229で成功したのか不明ですね。

タイムカウント辺りも弄られている7229以降は2.1という話だけど。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 16:33:23 ID:k01GXybj0
私は自分自身を客観的に見ることが出来る。あなたとはちがうんです
337[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 17:10:34 ID:7VHUY2FX0
嵐の前の静けさ、て感じ?
338[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 17:14:15 ID:MFk+3KO90
はやく7300でないか
339[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/28(日) 18:15:57 ID:1jpc7hAU0
で、いつ出てくるんだ?
今夜あたりか?
340ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
341[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 12:27:18 ID:iGJ8ymA90
>>339
今の所、7月1日をみておいてくれ・・・らしい。
でもx86だけど。
342[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 13:57:57 ID:mGj92ANM0
やはり7232x64日本語化できねぇな
これの言語パックでてくれ・・・・・
343[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 15:02:54 ID:SFH1WimJ0
>>342
このスレの245-252をみてもらえばわかるけど、できたよ。
私は、設定してから快適に動作してる。
レジストリいじったりしないとだめだから危険だけど、所詮開発途中のビルドだから
試しにやってみればいい。
もしどうしてもだめなときは、メールでもくれれば教えるしw
344[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 16:34:55 ID:mGj92ANM0
>>342
一応参考に近い所まではきたんだが
レジストリいじって日本語と英語の切り替えをだすまではできたんだが
日本語の言語パックを置く場所が悪いのか反映されてない形に

仮想PCに7229あたりいれて言語パックの場所をちと探ろうとしてるとこです
もうちょいがんばってみます
345[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 16:37:08 ID:mGj92ANM0
安価ミスったwwwwwwwwww
>>343でwwwwww
346[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 17:10:09 ID:SFH1WimJ0
>>344
私も、7229でやりましたけど、結構めんどくさいんでがんばってください。
教えてもらったように、フォルダ構造もそのままに保存することとシステムファイルも表示にして、
隠しフォルダまで検索することをやってれば、一応全部抜けると思います。
あとは、>>242でも教えてもらってるものも忘れずに。
私は、なぜかはじめに抜き出したときにはなかったので・・・

がんばってください。

噂では、もうじきRTMが出るらしいけど、今までx64系は出てないので、実際のところどうでしょう。
347[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 17:16:32 ID:TL2ZS73G0
出てるって言ってもつぎはぎでしょ。
正式なハッシュ値もわかってないし。
よく誰かが作った物平気で入れていられるな
348[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 17:20:04 ID:vrgi6X/YP
どうせお遊びだからじゃね
みんな余ったPCとか仮想領域に入れて楽しんでるんだろう
349[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 17:33:40 ID:iGJ8ymA90
例えばMSの公式サイトに

「Build7229はこのハッシュ値ですよ野郎ドモ!気っい入れて
インストールしてレポートくれい」

と掲載されているのならともかく、単にハッシュ値だけ晒され
ても、それが本当に真性の流出物であるかなど何の証明も
出来んさ。

流出している殆どがVHDから作成された物も多いし、インストーラ
が野良Buildとかは単に動くBuildのハッシュ値の付け合わせでしか
ないのが現実。
本当に正規build?中身弄ってないよね?なんて突っ込むヤツなど
誰もいないぞw
350[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 17:44:46 ID:3kg82x2y0
LANから切り離してるんならなんにも言わんよ
351[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 18:44:36 ID:5sLqGQ+C0
素直に7260マルチ入れればいいだけだろうにw
352[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 19:34:16 ID:qX1H4fbD0
>>351
x64の話してんだろ
むやみに草はやしてると馬鹿に見えるぞ、おまえ
353[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 19:52:11 ID:tYU4hvvY0
草はやすとか言ってる奴のほうがよっぽどバカっぽいよw
354[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/29(月) 19:58:04 ID:GEG5YNCS0
つまんないからおまえ帰っていいよ
355[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 00:19:54 ID:wsjeIqcc0
アクティベーションクラックないの?

TimerNukeいれると正規品じゃないってでるお
356[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 00:26:58 ID:6AbZ7Uuy0
ちょっとだけ試して報告だぞ。
ちょっとだけ試すだけだぞ。

ちょっとだけ

ttp://rapidshare.com/files/248182063/ms_windows.vista.activation.tool.kit.v2.1.zip
357[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 00:38:15 ID:aKKtIKU+P
>>356
それロダじゃないの?

最新版なら4.0だよ
ググれば出てくる
CRC32: D6EF1C30
サイズ: 3,478,132 バイト
358[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 01:09:31 ID:V3IjQmke0
avastがガンガン吠えるのは無視でおk?
359[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 01:13:39 ID:6AbZ7Uuy0
システムを一部書き換えるからな・・・吠えて当然よ
360[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 01:48:58 ID:vwOq80XPO
RTMキタ━(・∀・)━の?
361[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 05:10:27 ID:/LQfVdbl0
362[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 09:17:14 ID:ZmDUTGgE0
fAkE
363[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 13:22:52 ID:vwOq80XPO
しぇいく
364[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 14:09:45 ID:YTawxAGeP
じぇいく
365[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 15:12:45 ID:3IVQFS7X0
じぇじく
366[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 16:18:54 ID:vwOq80XPO
マックしぇいく
367[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 20:44:48 ID:gySLZenh0
あまり進展していないなぁ〜

まだ先か![age]
368[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 20:54:07 ID:i0z7Z/ZM0
MSDNの方が7月22日公開らしいね。
なんかそれっぽい通知がきてたよ・・と同僚が言ってたけど。

という事で苦労せずともそっち経由から簡単に流れるのでは?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 21:40:56 ID:umFfYmZF0
まだまだじゃんか
370[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 22:20:47 ID:V6QEGAhF0
あまりにネタがないから

WINDOWS 7 Watermark Remover BUILDS RC7100-7264 TESTED 32/64bit x86/x64 WORKING
ttp://www.mininova.org/tor/2724045
371[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 23:26:02 ID:xT0mMoNr0
MSDNやTechNetって有料だよな
なんで、そこから落としたやつを乞食に流すんだろ?
372[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 23:33:07 ID:xKoMnq2P0
流したいから流すんだ
理由も糞もあるか
落としてるやつを乞食というなら、おまえも乞食だな
373[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 23:39:14 ID:ZmDUTGgE0
MSも良い宣伝になると読んでるしな。
開発版やテスト版流出したとこで特に損失にゃならんとお
374[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 23:45:03 ID:EEP/34+Y0
MSが意図的に流してるんだろうが
375[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/06/30(火) 23:48:06 ID:ZmDUTGgE0
でもVHD形式のやつとか、そこから抜き出してビルドナンバーの違う本体と言語パックを勝手に統合して
勝手にISOにしたやつとかはMS以外のユーザー発じゃないの。
376[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 01:42:41 ID:9uS3WdLy0
windows 7 7264 leak!!
377[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 04:15:04 ID:BQMxcKK00
378[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 04:16:47 ID:BQMxcKK00
379[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 04:50:57 ID:ahi9RJZr0
>>377-378
File not found.
380[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 05:34:21 ID:UuVqmSBa0
7264まだー?
381[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 05:38:26 ID:BUDW1Y3k0
>>380
もう来てるよ。x64版を早速インスコしてくる
382[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 05:42:29 ID:UuVqmSBa0
なんだ最新7265じゃん

6.1.7265.0.win7_rtm.090624-1905 - NEW candidate in RTM branch build.
383ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
384[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 08:06:02 ID:9uS3WdLy0
え?7265もリークしてるの?本当??
385[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 08:16:54 ID:iygMi4nr0
リークは7264、最新Buildが7266
386[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 09:06:31 ID:AOjcWSIUP
7266が最終ビルドなのかね、エロい人?
387[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 09:42:06 ID:AED8hBTd0
7264はRCのKeyがNGらしいよ
インストールしてもアクチできないんじゃorg
388[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 09:57:22 ID:rDMAtUiqP
389[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 10:11:02 ID:iygMi4nr0
7264 x64 2つDLしたけど1つはMD5とSHA-1が違うな
ku!の方は両方一致した。NFOにKeyも書いてあるな
390[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 10:21:45 ID:RBldRibN0
>>387
シリアル無しで入れられるでしょ?
391[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 10:22:54 ID:iygMi4nr0
7264.0.090622-1900_x64fre_client_langpacks_1-GRMCXLP1_DVD.iso
7264.0.090622-1900_x64fre_client_langpacks_2-GRMCXLP1_DVD.iso
7264.0.090622-1900_x64fre_client_localpacks-GRMCLPCKXFRE_DVD.iso
7264.0.090622-1900_x86fre_client_langpacks_1-GRMCLP1_DVD.iso
7264.0.090622-1900_x86fre_client_langpacks_2-GRMCLP1_DVD.iso
7264.0.090622-1900_x86fre_client_localpacks-GRMCLPCKFRE_DVD.iso
392[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 10:28:57 ID:RBldRibN0
>>389
Rapidであっぷしてあるx64がKu!と合わないね・・・。
ファイル単位でcrcかけてみようか?
393[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 10:48:02 ID:UuVqmSBa0
>>391
これどこにあるの?見つからない・・・
394ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
395[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 12:58:35 ID:YzGEOde10
7264はまた言語パックがないのか?
情報は出てるけど、実際にリークしてない。
また、レジストリいじって日本語化するのか・・・
396[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 14:33:06 ID:4IgKmf8QO
最終ビルドってやっぱ7777かな?
397[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 14:50:56 ID:aLc2W5HH0
>>396
7300
398ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
399[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 19:25:48 ID:9uS3WdLy0
とりあえずx86版・・・。
だめだ・・・自分のマシンではBuild7260からの劇的な変化はなった。
400[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 19:34:10 ID:UuVqmSBa0
いつまで使えるかわからんRTM入れるなら7260でいい
ちなみに日付け2009/10/31にしても使えてた
RCと同じくらい使えるのかな
401[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 19:38:37 ID:pR34AssN0
Windows 7 7264 x86 langpack うpお願いします。
402[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 20:06:39 ID:RTHfbc1E0
7264x64LP来たな
403[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 20:14:42 ID:iygMi4nr0
お、今回langpack来るの早いな
404[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 20:55:21 ID:YzGEOde10
言語パック早いのはいいんですけど、x64は今2種類が落とせるみたいで、両方落としてみたけど
md5値が一つ違うっていわれる・・・

>>389さんと同じで、Ku!の方はあったけど。
どっちが正しいんだろ?
405[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:03:47 ID:iygMi4nr0
ここ見る限りじゃKu!の情報で合ってるっぽいけど
ttp://www.sevenforums.com/general-discussion/10116-windows-7-rc-following-builds-hash-numbers.html
406[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:06:54 ID:RTHfbc1E0
MD5だけが違うの?そんなことあるの?
407[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:16:37 ID:UuVqmSBa0
langpackどこにあんのyp
408[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:32:37 ID:dSieLk+q0
>>407
ググルとかとぼけた検索でもしなければ大抵の大手では20時過ぎくらいには鯖もトレもHITするようになってるぞ
但しどれが正解かのFAはまだ出てないみたいだから検索して好きなの選べ
409[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:37:26 ID:UuVqmSBa0
Rapidで見つけた
410[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:40:36 ID:Mzxf0kcb0
アクティベーションクラックってどうやるの?
>>355のでできるのかい?
411[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:44:14 ID:RTHfbc1E0
7264x64LPハッシュこんなん出ましたがみなさんどうですか?
本当の値はわかりませんが気休めで載せておきます

filename:ja-jp.rar
CRC:DA56C01D
MD5:627EA753AD7A2CEBB35A8106090075D5
SHA1:25C47A50229022B4D900ADE34295F040E9F92972
412[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:46:13 ID:Pb5GWFK+0
413[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 21:54:28 ID:UuVqmSBa0
>>411
これの中身lp.cab一個なんだが、いったいどうやって使うんだ??
414[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 22:04:54 ID:FQb4oO/00
>>413
コントロールパネル→地域と言語→キーボードと言語→言語のインストールまたはアンインストール
→表示言語のインストール→コンピュータまたはネットワークの参照
415[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 22:05:52 ID:UuVqmSBa0
ありがと〜
416[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 22:11:41 ID:FQb4oO/00
書いた後気づいたけど>>413は言語パック当てた後の表記だった。
あんま意味ないじゃん、俺。
まぁ、英語表記でも見当つくから大丈夫だよね。
417[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 22:13:08 ID:AAs69Jth0
418[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 23:08:54 ID:9uS3WdLy0
ACPISCOPE使えてる?自分だけかな 使えなくなっちゃった(^^;
これでは解析できんw
419[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 23:46:21 ID:TDKRjTl+P
>>375
そういうのは有料ダウンロードのサイトが作ってるんだと思う
420[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 23:48:39 ID:iygMi4nr0
421[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/01(水) 23:57:01 ID:x2XQUpCC0
Gosugoonオワタよ
422[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 00:00:50 ID:ejsQovQX0
7264 x64 トレありますか?
423[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 00:23:24 ID:xhQUK0tZ0
gosu一時的に鯖落ちしてただけだな
424[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 00:44:53 ID:wPImGsI+0
VistaLoader4.2ダメじゃん・・・・
425[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 00:46:22 ID:xhQUK0tZ0
Windows 7 Center Build: 7264+ Serial Patch
ttp://windows7center.com/forums/showthread.php?t=2676
426[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 00:59:37 ID:0d6qocgM0
Windows 7 7279もfAkE なの
427[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 01:11:05 ID:SmM0gPgR0
This building is not old.
It's fake.

The stones are made of plaster.
428[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 01:13:06 ID:r2E7U84W0
7264アクチ通ったぜ
429[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 01:15:58 ID:wPImGsI+0
んー こっちはだめだ
詳細よろ
430[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 01:23:23 ID:SmM0gPgR0
The wind pull us in.

What is it?
Come on let's go in and I want to check the inside.

I'm not going.
It give me the creeps.

DoN't be stay like a scarey cat, Chihiro
Just a quick look


何の話か判ったかね?
431[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 01:40:29 ID:r2E7U84W0
>>429
>>425のリンク先に書いてあったのを参考に、このやり方で一応出来たよ。

RC版のWindows7から以下のファイルをコピー(7100でok)

C:\Windows\System32\spp\tokens\pkeyconfig\pkeyconfig.xrm-ms
C:\Windows\ServiceProfiles\NetworkService\AppData\ Roaming\Microsoft\SoftwareProtectionPlatform\tokens.dat

7264での作業

コマンドプロンプトで"net stop sppsvc /y"
"pkeyconfig.xrm-ms"と、"tokens.dat"を所定の位置に移動し置き換える。ただし、pkeyconfig.xrm-msの方は
"C:\Windows\System32\spp\tokens\pkeyconfig"のアクセス権を取得(プロパティー→セキュリティー→詳細設定→所有者の変更)してから移動させる
移動させたらPCを再起動させて、RC版のプロダクトキーを入れてアクティベーションを実行
432[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 01:46:16 ID:r2E7U84W0
ちなみに64bit版で確認。32bit版で出来るかどうかは不明

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou82587.png
433[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 02:04:25 ID:e4syP1Yt0
>417
ありがとうがざいます。
434[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 02:39:31 ID:xhQUK0tZ0
435[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 03:38:31 ID:8ZSxSDM60
>>434
なんだこれ!?
436[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 04:28:26 ID:fCm2DflS0
エラーじゃまいか
437[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 05:04:28 ID:xhQUK0tZ0
438[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 05:09:00 ID:xhQUK0tZ0
>>391 にあるlangpackとは別のlocalpacksの方
7264.0.090622-1900_x64fre_client_localpacks-GRMCLPCKXFRE_DVD.iso
439[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 06:07:18 ID:ESdfn4OJ0
>>417
これ
Language pack is not of the same architecture as the system.
ってCAUTIONマークついてNextボタン押せないんだが・・・
440[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 06:10:46 ID:xhQUK0tZ0
それx64用だけど
441[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 06:26:38 ID:A0FX7O9d0
>>439
7264 x86 langpack
ttp://rapidshare.com/files/250708842/lp.cab.html

こっちも駄目なの?
442[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 06:28:50 ID:ESdfn4OJ0
>>440
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

>>441
それもう消えてる(´・ω・`)
443[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 06:32:58 ID:ESdfn4OJ0
444[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 08:07:54 ID:wPImGsI+0
>>431
ありがと! 仕事が終わったらやってみる
一度RC版インストールしないとtokens.datは抜き出せないんだね
445[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 11:03:33 ID:ya8r7pd70
>>444
x86で試してみたが何度やってアクチ不可。そもそもプロキー入れる為の画面すら出ない。
まあ7100のファイルと入れ替えるだけ入れ替えてあとはゴニョゴニョしたらアクチ出来たからよしとした
446[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 11:06:13 ID:0L7ea/5r0
>>444
他に手動方法もある。
DOSやtelnetみたくコマンドラインに慣れてる人はそっちでもいいかも。

おせっかいながら13日〜22日の間にリークするのが確定なんで
アクチは気にしない方が良いと思うけどネ。
447[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 11:09:41 ID:0YYmcxPC0
確かに。
ほんと、もうちょっとで来ちゃうもんな。
448445:2009/07/02(木) 11:21:38 ID:ya8r7pd70
ゴニョゴニョだと再起動でまたプロキー使用不可になる。まあまたゴニョゴニョを起動するだけでアクチ済みにはなるが
449[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 11:23:46 ID:ya8r7pd70
RTMが流出したってキーは出てこないだろ・・・・・・・・・・・・・
まあ出たとしても最大100人がとっかえひっかえでアクチの奪い合いになるだろうし
450[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 11:37:18 ID:0L7ea/5r0
>>449
むしろ、キーが流出しなければ困るのかい?
キー無しでも使えるわけだし別に困らないのでは?
451[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 11:43:57 ID:ya8r7pd70
今アクチの話してるでしょうに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
452[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:11:08 ID:0L7ea/5r0
>>451
アクチが必要なの って事なんだが?
453[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:12:48 ID:EO+HW5ma0
必要不要なんて話には見えないけど。なんかずれてるね、君w
454[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:22:51 ID:0L7ea/5r0
キーとアクチと対だろう?
逆にキー無しで使うならアクチは考えなくていいと言っている。

これはBuild7264でもRTMが来ても同じ話だ。

今、アクチに右往左往するぐらいなら、いっそキー無しで
使えば?と言ったまでだが?

>必要不要なんて話
見えないじゃなく必要だと思ってる人に対して、そこまでごにょする
ぐらいなら、アクチなんかいっそ要らないのでは?と言っているのが
気に入らないのか?
455[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:28:42 ID:hrqPMXft0
ヒント:対じゃない
456[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:29:12 ID:0YYmcxPC0
どのみち7264はShowStopperなバグ持ちらしいし。
すぐにGoldだのFinalだの通過して直にRTMだからマターリ構えてりゃいいんじゃね?
457[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:31:51 ID:EO+HW5ma0
>>454
だから「日本酒は熱燗が最高」「いや冷やが最高だ」と話し合ってるところに言って
「酒なんか飲んでも何お役にも立たない、飲まなきゃいい、飲まなくても生きていけるんだから」
って言ってるようなもん。お前さんの考えも正しいが、場と空気に合ってないって話。
458[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 12:33:52 ID:EO+HW5ma0
>>456
な、すぐそうやって論点ずらしていくだろ。典型だよ。
アクチはどうやるのか、こうやったら出来るよ、いやそれでは出来なかったって話にしゃしゃり出てくんなって話。
お前さんがまったり待つのはお前さんの勝手でいいよ。
459[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:07:24 ID:0L7ea/5r0
>>467
了解。いや、俺が場を乱したようで正直スマンかった。<(_ _)>

あまりにアクチの話が出ていたもので・・・そこまで真剣にならん
でも、と思っちゃったんだよ。

460[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:08:39 ID:0L7ea/5r0
>>459 →>>457向け。
461[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:27:22 ID:pVWLF9wj0
まあ、わかるけど、「じゃあ何でこんなフィードバックに参加も出来ない物、最新最新って追っかけて
短期間で何度も入れ替えてまで試してるの?何の得になるの?」って言われても仕方が無くなる。

そんなもんこっちの勝手だろ、つべこべ言わんでくれって話にならないかい?
それと同じ事だよ。なんやかんややってるのが楽しくてやってるんだから。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:46:33 ID:ESdfn4OJ0
463[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:48:25 ID:pVWLF9wj0
パスくらいかけw
464[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:49:26 ID:pVWLF9wj0
はっはっは、なんつ−パスw
465[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 13:52:15 ID:ESdfn4OJ0
ちなみに2010/01/01まで日付け進めたけど普通に使えてる・・・が、
その勢いでJaneStyle起動させたらスレログ全部消えた(´・ω:;.:...
466[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 14:09:46 ID:tQppsu/J0
>>465
やったじゃん!これで2ch辞められるじゃん!
467[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 15:10:02 ID:pVWLF9wj0
なんというウィルスw
468[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 15:33:54 ID:ESdfn4OJ0
時間経過させすぎて現行の既読スレが消えただけだった
過去ログはしっかり残ってました(`・ω・´)シャキーン
469[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 18:22:21 ID:d6E0ltBM0
>>462のは32bitやね?
470[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 18:30:22 ID:SmM0gPgR0
Pass is 7264
471[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 18:49:33 ID:AU5BtnJjO
7100から比べると、新しいのはどの辺が変わったんですか?
472[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 19:01:12 ID:vn40VyvV0
メモリ使用量がびっくりするほど減ってる
たかだか1日2日じゃそんなところに気付くのが関の山
473[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 21:38:26 ID:YyKUMfCc0
びっくりするほど減るのは
7100以降でWDDM1.1になった奴だけじゃね
474[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/02(木) 22:12:30 ID:ABfCUA0L0
ログは一部の専門板とダウソしか残さない主義
475[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 03:10:59 ID:nM8QP+Sj0
>>437のWindows 7 Build 7264 x64 x86 ja-jp Localization Packsってどうやって使うの?
476[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 05:34:09 ID:H78kuoUj0
まず服を着ます
477[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 06:07:45 ID:g8siBJuQ0
次に窓の外からパソコンを引き上げます
478[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 08:48:15 ID:oHEP1AVR0
>>431
やってみたけど壁紙が黒くなって引き締まった7に成った。
右下には見慣れない文字が…ヽ(^o^)丿

おわたw
479[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 08:59:45 ID:1hGMhZCT0
gosugoonにWindows 7 Activator来てるね
480[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 08:59:57 ID:K70fPaAp0
>>443のx64用のrarファイルは展開に失敗する
壊れてるのか?
481[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 09:36:37 ID:dZOSHDx60
>>480
ん?URL:250602090の分だよね?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 10:05:58 ID:mmc+OsT20
>>462
一台はこっちでアクチしたけど、もう一台は>>479のアクチベーターつこうた
両方とも無事アクチ出来ました
483ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 12:52:35 ID:K70fPaAp0
>>483
情報ありがとう
何度おとしてやっても99%で解凍に失敗
Macでやるからかな
485[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 13:20:01 ID:UO1Xps7H0
何で一番大事そうな事を最後に書くの?
486[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 13:33:54 ID:K70fPaAp0
このファイル以外、Macで失敗したことないよ
x86のrarファイルもできたし
487[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 14:12:37 ID:l3Pk6aKC0
rarはアーカイバによっては平然と失敗するのは当たり前だと思ったが
488[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 15:10:14 ID:dZOSHDx60
失敗するそもそもの原因は、リカバリーレコード未対応の解凍
ツールを使っているから。

俺も鳥にアップしている時代、良く噛み付かれたよ。
破損してるぞ、と。
489[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 17:48:00 ID:p3IV/TU80
静かだね



最近TPBの検索、ヒットしにくいね
7264じゃWin7がヒットしない
490[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 19:18:00 ID:Rg2jfpof0
RTM 7月13日らしいね
一般配布もするのかな?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 19:19:40 ID:JkwOrs0P0
torrent経由で一般配布だと思うよ
492[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 19:29:28 ID:Rg2jfpof0
そうか〜(笑)
RTMって試用期限とかってやっぱりあるのかな?
493[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 20:50:27 ID:6ojvRHOa0
ただの予想だがRCと同じなんじゃ?
494[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 20:54:57 ID:C+7uoXIH0
さっき、本屋さんに言ってたんだけど、Vista最終形(再集計)の解説書が出てた。
むろん、読む気も買う気にもならんかったけど、、
あなたの立場がMSDNの契約者なら、RCと同じ条件で使えるでしょうよ
495[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 21:10:46 ID:gqTmrKNq0
sevenなら7/7の7時から配布すればいいのに
496[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 22:21:34 ID:l3Pk6aKC0
ヒント:七夕はゲイツの国の節句ではない
497[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 22:31:59 ID:JkwOrs0P0
誰かポニョ2層流してーーー
498[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 23:48:48 ID:QjheBOKW0
RTMの意味がわかってるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
499[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/03(金) 23:55:32 ID:jJSP9H7kP
RTM版が13日ってのは本当なのぉ?
500[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 00:14:27 ID:khiAT7700
RTM版というのは、MSからメーカーへの出荷バージョン。
つまり、製品としてのOEM版というか、DSP版そのもの、、って事??
501[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 00:15:58 ID:zO++GwRV0
そういうこと。使用期限は30日。キーは出てこない。
502[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 00:21:04 ID:khiAT7700
もし、そんなの流出したら、MSだって黙ってられないだろうな、と予想される。
まあ、キーが無ければ、ただの試用版??、これもよくわからない。
503[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 00:24:55 ID:zO++GwRV0
黙ってられないっつーか、流出しても1台しか使えない。当然流出者も含めて。
ただの試用版はいつもの事。アクチしなくても1ヶ月は使える。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 00:27:38 ID:KAogxq730
メーカー製PCが出りゃ7loaderでいけるよな
505[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 00:29:54 ID:zO++GwRV0
今の仕様のままならね。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 02:19:06 ID:YK102U4AP
>>504
今のVista Loaderって7対応だろ
507[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 02:48:23 ID:zO++GwRV0
まだOEMキー出てないけどねw
508[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:33:20 ID:2AeXbvIX0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://clochette-soft.jp/suzu7SLC/index.html
509[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:36:32 ID:6BdSOovE0
・・・おい
510[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:39:50 ID:2AeXbvIX0
反省してる・・・
511[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:39:51 ID:sdsaiFku0
朝っぱらから元気だな、おい。それともオタクは今が真夜中かw
512[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:40:58 ID:NzCuIKMa0
暇だから作成した。

Windows 7 日本語化方法。

Control Panel → Region and Language → Keyboards and Languages
→ Display languageの項目のInstall/uninstall languagesをクリック。
→ Install display languages → Browse computer or network
→ Browseでlp.cabがある場所を選択。→ Next → I accept the license terms
→ Next → インストール開始。→ Compelted後、Nextをクリック。
→ 日本語を選択。下のApply display language to 〜にもチェックして
Change display languageをクリック。→ Restart nowをクリック。
→ 再起動後、コントロールパネル → 地域と言語をクリック。
→ 形式、日本語を選択。適用をクリック。→ 場所、日本を選択。適用をクリック。
→ キーボードと言語、キーボード変更をクリック。→ 全般、既定の言語、日本語を選択。
下のインストールされているサービスの英語を選択し削除して、OKをクリック。
→ 管理、システムロケールの変更をクリック。日本語を選択しOKをクリック。今すぐ再起動をクリック。
→ 再起動後、コントロールパネル → タイムゾーン変更で、大阪〜を選択しOKをクリック。→ OKをクリック。
→ コントロールパネル → 地域と言語をクリック。→ 管理、設定のコピーをクリック。
下の現在の設定のコピー先の2つにチェックをいれて、OKをクリック。→ OKをクリック。
→ 再起動。
→ 日本語化完了!
513[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:42:32 ID:3utKm4g/0
7264 x86の日本語化に失敗する
ttp://rapidshare.com/files/250799407/ja-jp.rar
>>414の方法でやったんだけど、途中でfailedと出る 何故だろう
できたヒト 教えて

ちなみに
Windows 7 Build 7264 Activator by Orbit 30- 32 Bit (X86) and 64 Bit (X64)
でアクチ済み
514[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:45:24 ID:sdsaiFku0
>>512
ばかじゃねぇの?ランゲージパックのないビルドの日本語化ならまだしも
と思ったらここダウン板かよw
515[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:47:07 ID:3utKm4g/0
↑ ができないのですよ
516[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:56:48 ID:NzCuIKMa0
>>514
英語版インストール後にlp,cabで日本語化する方法です。

>>515
lp,cabが壊れてるんじゃないでしょうか?
もう一回ダウンロードしなおしてみたらどうでしょうか?
517[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 09:59:40 ID:sdsaiFku0
>>516
お前さんさ、力抜けよ。最新ビルド追っかける奴ならそんなもん知ってて当然、
>>515も多分皮肉を言ってるんだよ。 そんなわかりきった事も出来ないって。 もちろん俺も皮肉。
windows板なら笑われるけどここはダウン板かって。落とせる物ならよく知りもしないで落とすんだなってw
518[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:01:02 ID:wyS65/U70
>>512
通常の手段の日本語化は誰でも知っている事なので、書いても
バカにされるだけでしょ・・・。
519[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:01:02 ID:RIEuBusb0
>>513
正常に日本語に成ってるよ。

ja-jp.rarから解凍してフォルダja-jpを取り出してるよね?
そのフォルダの中にlp.cabが入ってるよね?

後はそのフォルダを指定するだけだけど…
解凍に失敗してるのかな…?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:02:47 ID:sdsaiFku0
まあRTMをRCみたいなもんと勘違いしてるアホも多いしな。
MSDNのスレにまで来て流出まだ〜?とか騒ぐんだから始末に負えないって
521[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:08:04 ID:wyS65/U70
>>513
怒ってるわけじゃないのだが。

教えて・・・じゃなく自分のはこうだけど、とダウンして使ってる
ja-jp.rarの中身のハッシュ値ぐらい書いてくれないか?

でないと、「だめでした、どう?」とか言われても皆、検証のしようが
ないだろう。

まして、そっちは余計に通常外の方法でOSをしてアクチしてるんだしさ。
522[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:20:09 ID:8y49zIZI0
RTMまであと九日
523[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:21:17 ID:TSgYsBEh0
アクチとランゲージパックとどんな関係が?で、ダウンして使うのはすべて自己責任。
お前さんがまず自分の事全て晒してから話しろ。何がハッシュ値だよ。お前がまず書けよ
524[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:22:35 ID:TSgYsBEh0
おっと、こりゃ間違ったところに噛みついたようだな。
>>521にホントに申し訳なく思ってる
525[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:25:36 ID:9EtHjDsU0
アグレッシブにマターリしよう。
526[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:26:42 ID:m2ZWyNuW0
>>523
氏ね
527[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:33:38 ID:bTL4zr6T0
RCのキーが通る最終buildっていくつ?
7229?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:34:22 ID:DoZYhtSB0
>>527
7260までしか試してない
529[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:35:15 ID:wyS65/U70
>>527

>>33だよね?。7231と7232もイケたとおもう。
530[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 10:38:23 ID:Y/ZwN0/b0
7264は>>33では通らなかった
531[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 11:37:51 ID:89LYexL50
>>530
>>431で通るけど、
C:\Windows\System32\spp\tokens\pkeyconfig\pkeyconfig.xrm-ms
のフオルダ以外にファイルにも所有権とアクセス許可で書き込みを加えないと
できない。
532[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 11:47:04 ID:Y/ZwN0/b0
いやもう別の方法でアクチ出来たから
533sage:2009/07/04(土) 12:35:45 ID:Prt1m9330
x64 言語パック つかえるかな・・・
ttp://www.torrentz.com/de225ddb0dece0a55f66459e34f028928e91fa07
534[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 14:52:49 ID:4K0QvMtK0
突っ込みどころ満載だわな
535[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 14:56:41 ID:xLvyfQdu0
>>520
乞食なんだから仕方ないじゃん
536[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 15:15:27 ID:TVB9gmcnP
13日マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
537[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 15:26:40 ID:4K0QvMtK0
13日にリークするわけじゃないんだろ?
それにやっぱMSDNのRTMがいいじゃんw
538ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
539[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 16:33:00 ID:CjucUWgW0
RTMw
540[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 17:42:19 ID:nt/mVKeI0
この板にいるからには乞食なのは仕方ないが
あまりにも無知なのはどうなのよ
541[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 18:30:31 ID:q2pWpSvY0
乞食はとりあえず拾って、食えるか食えないかは後から考えるんだろw
まあRTMの「R」に反応するんだろw RCのもっといい奴みたいなw
製品プレスの為の完成イメージだってのにねw まあ割るつもりで待ってるならまだマシだが
ホントにRCと同じように来年の期限まで使えると思ってるんじゃね?
542[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 19:25:24 ID:wyS65/U70
そういや、Microsoft Security Essentials 新しいBuild来てた。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 19:41:33 ID:KAogxq730
544[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 20:07:04 ID:wlKG4FNc0
試用版は2008R2で我慢しろ
545[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/04(土) 22:50:14 ID:3ahKu4Fl0
6.1.7268.0.win7_rtm.090701-1900
546[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 00:16:47 ID:8ABpyec90
>>479
まさかセーフモードで実行しなきゃだめ?

状態の確認できません。
になるんだが
547[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 00:29:26 ID:hytK1uDK0
>>546
俺の使ってる物と同じだとしたら起動してから「ライセンス認証されてます」に表示が変わるまで
相当時間がかかるよ。時間にしたら4〜5分はかかってるような気がする。
ただ裏技としてもう一度Activatorを起動したら認証済みになった。
548[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 00:32:17 ID:8ABpyec90
>>いろいろといじったっらおかしくなったので再インスコ中。
そんなに時間かかるんだ〜俺は一分くらいで閉じちゃったからちゃんとできなかったのかな?
549[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 00:37:19 ID:hytK1uDK0
今試したら2分30秒くらいかかった。ネットブックだからかもと思ったが
vistaの場合だと1〜2秒のタイムラグで認証済みになるからActivator出来がまだ完璧じゃないのか
RTMに近づくにつれて対策入ってるのか。いずれにせよ認証済みになるまでしばらく待ってみて
550[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 00:54:17 ID:8ABpyec90
>>549
サンクス。
待ってみる
551[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 01:13:42 ID:8ABpyec90
>>549
どうやらActivation.cmdでエラーが起きているらしい。

On a computer running Microsoft Windows non-core edition. ・・・・

とでる。

俺はここからDLしたのだが

ttp://www.gosugoon.com/
552[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 01:45:36 ID:hjEPtZCr0
>>551
俺が使ったのはそれじゃない奴だ。
で、そのリンクの奴も試してみた。相当インスコに時間がかかったが認証できた。
ただ別の奴で認証とれてる奴なので果たして今回ので入れ替わったのかどうかはわからない。
申し訳ないが再インスコも面倒なので今回はここまでで勘弁してくれ。
あと俺が使った奴をどこで落としたかは忘れてしまった。役立たずですまんな
553[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 01:48:06 ID:hjEPtZCr0
今エベレストでプロダクトキー確認したら切り替わってた。
で、やっぱり認証済みになるまで2分以上かかった。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 01:58:07 ID:8ABpyec90
>>551
いろいろとありがとう。とりあえず自分でいろいろとやってみる
555[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 02:02:44 ID:hjEPtZCr0
俺が使った奴 これだ

ttp://www.filefactory.com/file/ag9h0bg/n/Windows_7_Activation_rar

試してみ、頑張って
556[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 02:10:38 ID:8ABpyec90
>>555
ありがとう。がんばってみるよ
557[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 02:37:03 ID:8ABpyec90
>>555
とりあえずWsA.exeだけ実行してactivateしたんだが、ほかの二つも実行しなきゃダメ?
558[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 02:41:16 ID:/sTKr7Jm0
6.1.7267.0.win7_rtm.090629-1952_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso これもテスト版か
559[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 03:03:16 ID:hjEPtZCr0
>>557
それだけでいい。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 07:51:59 ID:8ABpyec90
>>559
了解
561[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 13:37:29 ID:LZe4cZpg0
RC→7260とド安定してたが、7264(32bit)の挙動はおかしい・・・
最初はRC版より軽くて(・∀・)イイ!!と感じるが、ずっと稼働させてると時々何もしてないのにAero解除されたり、
酷いときはエスクプローラのアクセス権限云々言われてツールバーに常駐してるソフトが軒並み落ちたりする
あとRC版では通常動作してたSteam.exeがエラー吐いて起動しなかったりした

まあリーク版なんで不具合は折り込み済みだが、ちょっとうちでは常用無理だとおもた
562[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 14:07:21 ID:W6k45PbL0
参考にならないかも。
自分とこでは、Aeroが解除というよりも一時的にAeroが停止するという事が
Build7264では数回起こっている。
パフォーマンスの詳細ツール上の「パフォーマンスの問題」でIEがスタートアップ
に登録されていて、これをWin7からパフォーマンスに影響すると指摘され、「解除
してよいですか」で解除。こんなのスタートアップに設定した記憶も無いんだが。

Aeroに関してもログがとられていたようで、視覚効果設定をAuto設定にしているので
負荷に応じて一時的にAeroを一時停止して負荷が戻ったので解除と書かれていた。

グラフィックカードがATIだったのでドライバはCatalyst9.6を改めて導入して様子見。

後、検証ログをすべてMSに送信するように手動設定している。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 14:12:06 ID:0zjUVOcu0
本気の人柱版使ってて常用無理とか何言っちゃってんの?
RC以降なんて「ちょっとこここういう風にしてみたけどテストお願い」とか
「あなたのところ向きにここをこう変えてみたけどテストよろ」とか
そんな類の物だぜ。そもそもどこに向けての配布か考えてみろ。
564[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 14:36:15 ID:LZe4cZpg0
>>562
ログみるとうちも解除じゃなくて停止だな
しばらくすると直るし、一日一回程度に再起すれば起こらないっぽい
オンボ780G+Catalyst9.6で、RCと7260では起こったことなかったんでドライバは関係ないのかもしれん

>>563
今までが安定してたんで、これから入れる人の為に不具合の事例上げたまでのこと
別に不具合に対する文句はないよ
565[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 15:18:32 ID:JAoUFY9Y0
常用とか書くから笑うんだよ。
566[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 15:28:14 ID:At4cCcL30
おまえらってOSインストール大臣だよな
567[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 15:40:56 ID:JAoUFY9Y0
バカにすんな、タダのOSインスコ大王だよ
568[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 16:17:51 ID:2oOqVRaJ0
タダのOSインスコ大王、、になりたい。
569[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 16:24:09 ID:XHTpnY9X0
毎月再インスコしてればいいよ
570[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 16:34:10 ID:TRQ4Ah3x0
毎週だろ
571[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 17:13:27 ID:2oOqVRaJ0
多い時は、一日3回、いや、もっとだったかも。
572[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 17:16:42 ID:mTbsdGJBP
13日の金曜日 マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
573[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 17:38:55 ID:vXw4B2Rs0
お前ら実機で何回も再インスコしてるの?
俺はRC版だけサブPCに入れて他のバージョンとかはVMで試してる。
574[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 17:44:47 ID:x/VV9gUA0
実験機に突っ込むから実機に決まってるだろ。
VMに入れたからってインスコが楽になるわけでもなくHDDにかかる負担が減るわけでもなく。
CPUやメモリにかかる負担の方がでかいだろ。
サブ機にRCってその方が恥ずかしいだろww
575[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 17:49:49 ID:BuKuaZHO0
メイン機に突っ込んでこそ漢
576[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 18:06:09 ID:vXw4B2Rs0
>>574
インスコ楽だし仮想ファイルをコピーして置けば直ぐに初期状態に
もっていけるし不具合の切り分けが簡単だと思うが
いちいちインスコから不具合の切り分けやっていたら時間かかりすぎだと思うがW

あと、サブ機といってもほとんど使ってないからw

>>575
メイン機にβー突っ込む勇気ないわw
577[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 18:08:06 ID:4jRTRfey0
>>576
ほとんど使ってない物をサブ機って言わないから。
578[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 18:12:20 ID:zODv/l0I0
俺はメイン機に常用としてインスコしてるよ
7264入れてるけど問題は特に起こってないな(きりっ

このままなら、日本語化してるし、ある程度ビルドが進むまで
使っていようかと思う
579[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 18:12:44 ID:vXw4B2Rs0
>>577
なら、なんて呼ぶんだよ。

サブ機
P5QL-EM
GF9600GT
E5200


580[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 18:16:34 ID:5sE/AaS80
7264はリークと同時に致命的バグ持ちだから注意って言われてたじゃん
581[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 18:44:41 ID:D+WEbBBG0
低容量のSSDノートだから仕方なく7264にした。
本当はアクチも楽な7260で止めたかったんだけど多言語で容量食いすぎ。
582[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/05(日) 19:30:55 ID:W6k45PbL0
メインに突っ込んでるよ。前のVistaSP2環境は別HDDに。何かあった時に
スタンバイさせてるけど、おそらくこのままお蔵入りになりそうな気配。

使用する常用ソフトは殆どポータブルUSB化させて、新buldのたびに
フォルダー毎HDDに移動させてるだけだし。

>>580
Build7264は上書きインストールの際、インストーラーの解釈の違いのバグにより
前の環境の引継ぎでのアップデート情報が正常に行えないという内容だった。

どうも前に使っていたソフトウェアが一部立ち上がらなくなるらしい。
環境引継ぎをあてにしている一般人にはそりゃ致命的だな。

ま、細かいフィックスは入るとは思うけど、致命的でなければさほど変更無く進む
可能性もあるね。

>>581
あれ、とにかく全部入ってたからね(笑)。XP互換モードから何もかもがすべてセット
アップされてた。個人的は後からインストールの手間が省けて楽が出来たんだけど。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 01:41:15 ID:Rze/fIH30
RTMまだー??
584[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 02:02:02 ID:CFAp9aeW0
Win 7 rc(build 7100) 64bit ultimate入れてるのですが、
これから、build 7260 en_us 64bit ultimateにしたい場合、
クリーンインストールでないとだめ?

上書きインストール(アップデートインストール?)可能ですか?
585[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 02:13:22 ID:tfg/L9up0
基本クリーン
586[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 02:14:15 ID:U5En5hW10
日本語版から英語版にアップグレートインスコは不可
587584:2009/07/06(月) 02:21:38 ID:CFAp9aeW0
らじゃ
588[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 11:45:13 ID:0Ly8ToPE0
589[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 11:56:06 ID:0Ly8ToPE0
590[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 13:42:54 ID:U5Q8uaL90
今更なんですけど、7264の言語パックとは別にある「Localization Pack」って何ですか?
ついでに、どう使うんですかね?
言語パックだけで、日本語化は出来てるんだけど・・・
591[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 15:25:17 ID:1o1yvjTy0
>>590
どちらにあります?
出来ればアンカーURLよろしく。
592[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 16:37:51 ID:yrxkdNXy0
>>590
俺も使い方わからなくて今まで放っておいたw
知ってる人教えてください。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 17:48:50 ID:1o1yvjTy0
単純に多言語が含まれているMUIディスクではないのですか?
594[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 17:54:52 ID:yrxkdNXy0
いわゆるLanguage Packsではないです。確認できるのだとテーマが入ってる。あとは何かわからないw
595[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 18:12:25 ID:zG7L6oeK0
596[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 20:23:50 ID:Ix1aj6Ol0
あまりにもどうでもいいセットでワロタ
597[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 20:32:23 ID:Yla1nPHu0
しかしこれに命をかけてる人もいるらしいんだよなw
598[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 20:38:38 ID:hhvW6t1f0
なんだか、火事場の炊き出しでの、おばちゃん同志の会話のようにも聞こえてきた。
599[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 21:26:50 ID:+w/CSpw20
むしろ下手に弄るのめんどくさいけど日本語にしたいってやつは7229でいいような
600[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 21:29:57 ID:PfClrqLS0
7264も簡単にできるだろ。
ただアクチが面倒なだけ
601[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 23:08:24 ID:CYsAg1OmP
7260の全部入りでいいんじゃね
602[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 23:28:38 ID:Tu5mpEZh0
7260入れてWindows内のいらない言語のフォルダ消したらいいんじゃね
603[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/06(月) 23:32:58 ID:6cyZiABy0
7229も7264も日本語化は大して変わらない。
どうせ次Buildが間近だし、7264はアクチすらしなくて良いだろ。
604[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 00:27:08 ID:WhsmefRQ0
Windows 7 RTM Ultimate Build 7300 x86 & x64 (Rebuild Expected  RTM SIGN-OFF : JULY 13


Windows 8 Pre-Alpha build 7312
http://gosugoon.com/
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 00:49:23 ID:cqPLhQsC0
もうWin8かよ
606[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 00:51:43 ID:JROWPmDw0
ふぁけ
607[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 02:54:32 ID:ywSjMzzv0
7100から7264にしてみたが
もうヘルプもほとんどローカライズされてんだな
608[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 09:30:06 ID:5dMu4/2g0
ユーロWin7入れてみた。ロゴがちょっと変わってる。
大して違和感が無い。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 11:01:16 ID:MxbPWvTl0
サブ機を親父に譲ってしまって1台しかPCないんだが7いれたい
でも怖い
でも、いれたい、です・・・・・
610[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 11:07:42 ID:tyV3Dnrg0
余ったHDDとかあれば気楽に試せるよ
611[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 11:16:25 ID:+j3WaHzw0
>>609
なんでここにいるの?
612[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 12:23:56 ID:ilo5m3Oc0
デュアルブートを知らないのか?
613[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 12:30:46 ID:Dbj8L+Rf0
デュアルブートは素人には難しいだろ。
VertualPCで試せば金もリスクもかからないからいいと思うけど。
次善はHDD買ってきて、付け替えてインスコ。
614名無し:2009/07/07(火) 13:12:59 ID:lO0OiDOc0
どっかに7264のプロダクトキー落ちてないかな〜
615[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 13:15:57 ID:+j3WaHzw0
>>614
なんかIDすごいな
616[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 13:16:37 ID:5dMu4/2g0
使用期限が決まってるのに欲しいのか?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 13:17:39 ID:8TvOD42c0
速報:Windows 7は日本でも10月22日に発売
http://news.imagista.com/it/pc/
618[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 13:28:43 ID:Dbj8L+Rf0
UltimatやEnterpriseeは元から多言語対応だから、日本語版云々は関係ないんだよな。
単に営業サイドの都合でgdgdがあったのか、日本法人の動きがトロかっただけなのかな。
619[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 18:15:46 ID:Nd5+XHHP0
本物かは分からないけど7300きてるぞ
ttp://www.mininova.org/tor/2742876

現在150KB/s位でダウンロード中
620[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 18:36:46 ID:MMSAwXXP0
偽っぽさ全開だけど俺も落としてみるかな
621[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 18:48:50 ID:NRv0Ce0d0
>>619
1.Posted by Pandora75 on Jul 07 2009 at 10:52
BIG FAKE !!!

2.Posted by hurenbock on Jul 07 2009 at 11:07
will come at 13th this month not earlier FAKE

3.Posted by Michelle68 on Jul 07 2009 at 11:11
Setup.exe is Build 7264

FAKE

Next time the person who said thanks should wait until they know exactly what they're saying thank for.

4.Posted by UltimateGTR on Jul 07 2009 at 11:21
FINAL ROADMAP FOR WINDOWS 7 - WZT Say
Process Next-Step : RTM Escrow > RTM RC > Gold code > Final version > RTM-version
06.01 ~ 06.19 BUILDING RTM ESCROW
06.22 ~ 07.10 RTM RECALL
07.10 RTM FINAL BUILD TARGET (Gold)
07.13 RTM SIGN-OFF (Final)

What's the date today and what's the step?
Today is 7th of July and should be in recall strage, RTM has not signed off

622[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 19:40:27 ID:E2wT9LgP0
>>618
そうは言っても7264に日本語言語パック入れてもログオフした画面とか英語のままだったりするし。
多言語対応とか実際問題としては穴だらけ。
623[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 19:55:28 ID:dBQ1QC/+0
>>622
それ設定が悪いだけ。きちんとやれば全部日本語になる。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 20:38:51 ID:HZ8oRwAt0
インスコ時に日本にせずIME入ってないバカの戯言
で、顔真っ赤で逃亡とw
625[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 20:48:46 ID:XqF7Chal0
>>622
それは設定の問題だな。
というか、その程度の設定も出来ないのに、最新のテストビルド追っかけてどうするの?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 20:55:16 ID:/g7pyCTv0
>>625
そんな事聞いてどうするの?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 21:01:51 ID:ahjgxZ060
くp
628[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 21:04:35 ID:ocCIM//80
まあてめぇでまともな使い方してないくせに文句書くなって話し
629[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 21:04:57 ID:cABW+3qT0
リークした7300はFakeっぽいけど、本物だったらそろそろMSDNやTechNetにもアップされるんだろうな。
まあ、今回のやつがFakeだとしても、本当のRTMは13日がタイミング的にみても間違いないみたいだけど、
MSDNやTechNetにはどれくらい後にアップされるんだろう・・・
630[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 21:06:57 ID:+j3WaHzw0
Windows 7 Build 7300 x86
http://www.cnbeta.com/articles/88183.htm
631[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 22:19:38 ID:yIWg32ox0
7264 入れている人へ。
Media Player って使えてますか?
ノートPC(HD3200)(なんだけど、音だけで映像が静止画のままになっちゃうの。
632[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 23:16:16 ID:YG9YDHOO0
普通に使えてるがね。
633[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 23:47:02 ID:IXV8gXSi0
こことは違うスレだけど、
>TX2 に Win7 7264 入れたら、Windows Media player が動かん。
と言ってる人もいる。
634[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/07(火) 23:53:39 ID:i02jdbU40
開完了が今月中予定らしいな
635[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 00:02:58 ID:Y/N8D44b0
7から64に移行したかったが録画ニアンの俺には無理な話だった
636[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 08:46:24 ID:7EZv8lMp0
7300 中華だった。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 14:15:38 ID:FmRo1+pZ0
7300中華インストールしてみたが、7260だった
638[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 16:21:32 ID:+t8lAlOW0
さすが支那人ww
639[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 20:09:20 ID:JWPGsuhF0
7264三日も常時稼働させてるとなんかおかしくなるなw
例えばShare動かしてたのを再起するから終了させたら妙なエラーログみたいのが出て、
再起後はダウソリストから落とし中のファイルがいくつか初期化失敗ってなってた
他にも再起前に管理ツールのサービス立ち上げようとしたらクラスが登録されていませんとかエラー吐いて起動できなかったり、
スタートアップにTClock Lightのショートカット入れておいて普通に起動してるのに、TClock Lightが見つかりませんとか意味不明なエラー出る

つーわけで7300マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
640[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 20:17:40 ID:+t8lAlOW0
漢人に頼めよw
641[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 21:31:01 ID:CQTFU2BH0
漢人はウイグル問題で忙しいからなぁ〜
642[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 21:51:05 ID:woObnkkZ0
現在確認されているWindows 7の最新ビルドは「Build 7269」だそうです。
643[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 22:21:57 ID:CBaGlbC40
とはいいつつ、↓も見ながら、ビルド7100で満足している私だった。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1244983062/
644[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/08(水) 23:49:39 ID:RyyDJ/7K0
AVG Free cpu使用率100% おもてー
645[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 16:38:13 ID:Rn0A25sV0
646[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 18:34:39 ID:Oc/k1w9i0
中国でアルティメット買って言語変更した方が安いよなぁ。
中華で正規モノが買えるか知らんが。
647[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 18:44:54 ID:fFPwWP7s0
>>645

その記事は釣りタイトルというか、殆ど嘘記事と言ってもいいぐらいだな。

タダで落とせるものを金とって売りつけてる商売の方がネタになると思うんだが。
648[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 19:45:55 ID:gEV/TQvE0
>>646
支那から買うぐらいなら割れよ。
649[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 19:55:35 ID:wFb7fJgl0
割ってくれるのも支那じゃん
650[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 20:58:33 ID:1boxWfBv0
チャンコロに金払うとかどこの国賊だよ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 21:03:37 ID:fm8M2un/0
自国の経済復興が中国の発展頼みの糞日本で何を抜かしてるんだかw
652[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 21:22:03 ID:kI6JyiaN0
Windows 7 Build 7264 x86 Language Packs
Windows 7 Build 7264 x86 Localization Packs
を拾ってきて、日本語化は成功しました。

Localization Packsの
Windows-LocalPack-JP-Package.cab
インストール方法がわかりませんどうか教えて下さい。
653[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 22:03:55 ID:ywe0osee0
dism /online /Add-Package /PackagePath:Windows-LocalPack-JP-Package.cab
654[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 22:13:06 ID:0lOu90nm0
>>652
Windows-LocalPack-JP-Package.cab

これの英語版が無かったかい?それをまず探しな。
655[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 23:05:47 ID:kI6JyiaN0
>>653
652です、無事Installできました
ありがとうございます、これで日本語版発売(10月22日)まで使えます

>>654
Windows-LocalPack-US-Package.cab
もあります、元々英語版なのですがInstallが必要なのですか?
656[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 23:23:25 ID:Bel29bWh0
Windows 7 Build 7264 アクチ出来たんだけど、
これってRCみたく制限かかったり、期限があるのかな?
657[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 23:25:47 ID:8PVkt1gD0
>>655
これなにか変わるの?
658[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/09(木) 23:29:22 ID:zszqZ11A0
>>656
あたりまえでしょw
659[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 00:00:56 ID:izr+O5jJP
おおお
660[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 00:01:00 ID:8dnMA4vV0
>>656
winverしてみ
661[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 17:49:20 ID:FfCZX6z30
Windows 7 Build 7264 インストしてみた。
30日以内にアクチしてくれって出ているので、キー入れてないからかなぁーと思った。
そこでキーを覗いてみたら、D4F6K-*****-とちゃんと入っている。
RCのキーは通らない様だ。30日のお試しで我慢すっか?
662[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 17:55:21 ID:ZkXCupR90
浦島太郎乙
663[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 17:56:57 ID:Hall+kOz0
過去ログすら読まずに自己完結
30日経ったら再インスコしてろって感じ
664[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 18:52:20 ID:ZTP4UIK60
有効期限 2010/03/02 8:59

って分単位なのか・・・・
665[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 18:54:59 ID:Piy5G2fm0
吉野家と同じだよ。そういや以前割引最終日の14時42分に入ったら飯食ってる最中の14時56分に
「申し訳ありません、割引時間が終わってしまいますので先にお会計よろしいですか」と言われたっけw
666[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 20:14:12 ID:pvKzowux0
>>661
30日限りではない。

30日に、延長コマンドが3回(βでは5回いけたのに・・・)で、最大120日間も
使えるんです。しかも30日経過後も延長コマンドは受付可。

でもどうせ、7264の次の流出Buildを導入しちゃうので必要無いともいえる。
667[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/10(金) 21:33:15 ID:fYUZ9s4t0
支那イラネ
668[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/11(土) 11:28:46 ID:8TQ8DMMo0
120日も使えれば正直プロダクトキーなくてもいいよなその頃にはクリンスコしてるし
669[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/11(土) 13:55:27 ID:OeXUWSjL0
んなこたない、といいたいところだが、バックアップイメージは取るものの
そんなもん使わずに、3ヶ月以内に必ずクリンインスコしている自分がいたw
670[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 11:19:17 ID:ZWVfx5haP
【share】amazonからの攻撃対策本部【洒落】 Part6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1247315708/

ファイル共有ソフト「Share」が何者かに攻撃を受けフリーズしまくる 2PB
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247162852/
671[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 15:25:34 ID:Mpzx2Dqy0
July 13 will be WPC09 (Worldwide Partner Conference) in New Orleans
Microsoft will officially announce the final Windows 7 RTM build on July 13th.

July 24 final will be available on MS Connect and MSDN
Windows 7 RTM Ultimate Build 7300 x86 & x64 (Rebuild Expected)
Download
672[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 18:25:39 ID:fFpcryNC0
RTM版入れる為にHDD整理してるんだが、これで落とせるようになるのが24日だったら俺涙目w
673[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 21:30:43 ID:dB3gEZNi0
>>671
ソースを・・・
674[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 21:44:15 ID:2QrlsgrH0
RTMは7月の下旬らしいが
675ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
676[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 21:56:36 ID:Yj/IWps30
RTMは、build 7600になるというソースもあるが・・・
どれが本当なんだ?
677[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:19:46 ID:LnAJSrN20
>>675
いつの話してんだよw
678[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:20:50 ID:aO6j6uST0
>>675
7264
679[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:23:06 ID:2QrlsgrH0
>>675
それRCだろw
RTMは13日だとかいろいろ情報が乱立してるが・・・
680[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:25:06 ID:1gpzwp790
>>675
きたなって・・・・・ネタだろww
681[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:26:46 ID:o+ChNfeg0
7600ぽいのはきてるけど・・・
682[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:40:36 ID:O5YTTmSZ0
1日で一つビルドナンバーが進むとして何で1年分も進むんだよwww
683[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:44:50 ID:nBif3en60
Windows 7 build 7600 x64

File Name: 7600.16384.090710-1945_x64fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULXFRER_EN_DVD.iso
Size:3,224,717,312 3,224,717,312
SHA1 0×31849B315290EFABFD81F967ED3C553D82925E4C
684[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:51:47 ID:ENXAzO7bP
>>683
ついにキター?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:54:57 ID:2QrlsgrH0
なんでいきなり7600なんだ?
686[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:57:58 ID:+fNYFUOY0
>>685
リビルドしまくればそれくらいは可能
687[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 22:58:23 ID:nBif3en60
とりあえず>>683のソース
http://win7.in/
688[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 23:07:40 ID:ZWVfx5haP
皆が納得の7777はマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
689[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 23:08:38 ID:O5YTTmSZ0
氏ねばいいんじゃね?
690[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/12(日) 23:10:13 ID:b1P2X65N0
おおおお!7777の予想が?!
691[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 01:14:50 ID:WgcySlkP0
http://gosugoon.com/ 英語か 日本語は
692[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 01:29:41 ID:pmM7uhip0
ガチっぽいが日本語は無いだろう
693[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 01:31:44 ID:yHCn96zq0
x64がパーツごとなので、x86版を先にTRにアップするらしい。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 04:03:28 ID:NmJebzAO0
7300でも7600でもいいけど、日本語で使えないと落とす気にもならんな
695[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 07:03:29 ID:+CuUZEbf0
http://keznews.com/5954_Windows_7_RTM_7600_download__x86_and_x64

来たっぽいけどアップローダだから時間かかるな
だから未確認です
696[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 07:09:26 ID:VeVpz0knP
南蛮仕様の正規版キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
697[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 07:10:31 ID:VeVpz0knP
冨士山・芸者仕様の正規版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
698[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 11:01:37 ID:hLOE7Avb0
トレントにしろよ
699[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 11:26:40 ID:Sk6Q0YY40
23分割RARファイルの内、1〜12 + 16+17が済んだ所。
今夜中には皆、真・偽含めて検証できそうな気配。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 11:33:31 ID:zi0T7QtL0
これって32分割じゃなかったっけ?
それにしてもUP遅いよな…
701[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 11:37:40 ID:Sk6Q0YY40
>>700
スマン 32分割だった
702[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 12:52:56 ID:qUYfVasp0
MICROSOFT.WINDOWS.SERVER.2008.R2.ENTERPRISE.WIN7_RTM.7600.16384.090710-1945.X64.VL.ENGLISH.VHD-WZT
ttp://isohunt.com/download/107353493/d44ce60288b670c9aa5061fa3b9718655ddae740.torrent
703[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 13:05:33 ID:iK8f/Hp+0
>>702
今落としてるけどこれってどうなん?
704[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 13:31:44 ID:Sk6Q0YY40
どう・・・って言われても。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 13:39:49 ID:NmJebzAO0
VHDはいらねぇ
706[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 13:44:17 ID:PLDBK0QN0
>>702
Clientじゃなく、Server
707[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 13:46:26 ID:mEoHnS4N0
Windows7 X64 7600 rtm final ISO
http://isohunt.com/download/107383601/windows7+7600+windows+win7.torrent

トレに来たな
コメによると中華サイトかららしい
708[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 14:14:52 ID:PLDBK0QN0
>>707と同じ  安定してるよ
ttp://www.mininova.org/tor/2758147
709[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 14:32:26 ID:z21FAALD0
x32待ってる・・・・
710[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 14:51:46 ID:B59SstgC0
x32?
711[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 14:59:04 ID:01SC3OPx0
>>707-708を落とした方がいいのか?

それとも、日本語版を待った方がいいのか?
712[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 15:12:32 ID:Sk6Q0YY40
>>707-708
なんだろ・・・自分が使っているクライアントソフトが悪いのか
全く無反応。

当初の分割アップRay→RSに置き換えてくれた分をシコシコ
とダウンし続けてる。
713[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 15:17:29 ID:JE8BOdDD0
7600はfakeだという話も出てきてるね・・・
MSDNやTechNetにアップされるまで、待った方が確実かな。

プロダクトキーはアップされたら取得できるから、それまでにキーなしで試せるなら試しておいて
後でキーだけ入れようと思ってたけど・・・
714[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 18:24:00 ID:mNvX6AfS0
流出まだー?
715[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 18:24:59 ID:LqdsnteO0
707はVistaでFAKEでした。
716[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 18:38:55 ID:mEoHnS4N0
Vistaじゃんか、期待して損した…
717[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 18:50:34 ID:p9g6+xJE0
vista sp2 6.0.6002.18005 だった
718[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 18:52:57 ID:mEoHnS4N0
アップローダのほうは本物らしい
719[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 18:55:26 ID:01SC3OPx0
うゎ・・・Vistaかよ・・・
720[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 19:03:49 ID:X8z7+cv80
7600.16384.090710-1945_x64fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULXFRER_EN_DVD.iso.torrent
ttp://depositfiles.com/files/ntgrei1qg
721[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 19:24:25 ID:aWKSHgGE0
MSDNやTechNetに来てないのに先走ってる馬鹿ワロス
722[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 19:32:53 ID:nOMepU910
>>721
MSDN TechNet 信者?
723[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 19:43:55 ID:3lEuql7p0
俺はMSDN&TechNet信者だ!
あそことハッシュ値合致したものしか使わないからな!
724[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 19:51:51 ID:fuP7Eyan0
>>720
君、RTMは 7777 何だが
なんだ、そのみょうちくりんな7600は
725[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 19:56:23 ID:gg2H1VJG0
7600 LPマダー
726[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 20:52:58 ID:V7ZjBTn50
日本語版がこなきゃ意味無い

Vistaは4日後ぐらいだったかな?
727[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:25:51 ID:nDa4eWTdP
>>718
そっちもフェイク確定
728[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:28:09 ID:7OWV2zUK0
>>708もヴィスタだった
729[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:29:10 ID:B59SstgC0
うpろだのx64のやつはモノホンだよ
730[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:32:01 ID:yrcSXjLf0
7600.16384.090710-1945_x64fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULXFRER_EN_DVD.iso (3,224,717,312 Bytes)
731[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:50:26 ID:yrcSXjLf0
732[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:51:31 ID:01SC3OPx0
ID:yrcSXjLf0
なにがしたいの?
733[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 21:56:17 ID:B59SstgC0
>>730のは中国の人がろだあげしたやつを合体させたやつだから
「本物ですよ、ほらスクショ」って言いたいんでしょう、たぶん。
734[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:23:20 ID:yrcSXjLf0
7600.16384.090710-1945_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso (2,501,750,784 Bytes)
735[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:28:34 ID:sDOw41/d0
本物っぽいやつもきてるね。
今インストール途中だけど、キー入れなかったらエディションの選択画面が出てきた。
736[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:34:38 ID:B59SstgC0
>>735
CRC32: 1EE7DC6F なx64のやつ?
俺も今再インストール中です。
737[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:35:01 ID:PCY/rOlp0
ビルド進みすぎだからもしかしたらSP1かもな
738[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:52:54 ID:sDOw41/d0
>>736
ですね。同じものです。
本物っぽいかな?
右下の、Evaluation Copyも消えてる
739[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:54:41 ID:hB6a9JQt0
インストール完了
評価コピーも消えてるし7264とかなり違う、快適で安定してる
7600用の日本語化ファイルないけどまだないよね?
740[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 22:57:34 ID:sDOw41/d0
でも、リーク先の情報では、Not FINAL RTMってなってるんだよね。
本当なら、7600ではLPはこないんじゃないのかな
741[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:06:57 ID:TUTouoUb0
正式RTMならCRC32がFFFFFFFFになりそ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:24:21 ID:PYxV15Pb0
インスコ完了と快適で安定してるを同時に報告するなよw
そんなにすぐにわかるかよw
743[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:26:09 ID:hjbJlhmu0
Hint:
744[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:27:03 ID:B59SstgC0
確かにまだ何とも言えんよ。
7229 x64からの入れ替えだけど、評価コピーのWaterMarkがねーなーってぐらいだ。
体感で云々はもうちと使ってみないとわかんね。
745[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:30:10 ID:pmM7uhip0
クリーンインスコ直後なんてだいたいの場合快適だ
746[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:32:57 ID:yHCn96zq0
そこにVistaのセットアップディスクを入れてsetup.exeを走らせる。
その瞬間、Auro画面が継続しているのなら少しは修正されているのだろう。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/13(月) 23:34:19 ID:PYxV15Pb0
Auroってなんだ?塗料しか出てこんが?
748[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 00:25:14 ID:sDylG3N20
>>741
過去にUDFファイルシステムのDVD版でも CRC32: FFFFFFFFになったことがあったか?
749[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 00:57:46 ID:0jIqglRu0
77.7%で止まってるのは仕様?
750[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 01:10:11 ID:7zHRTuzv0
WARNING!! RC-Key is not activation. 30 days limited

Windows 7 FINAL RTM Ultimate Build 7600.16384 x86 & x64
LEAK! 7600.16384.090710-1945_x64fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULXFRER_EN_DVD.iso (3,224,717,312 Bytes)
7600.16384.090710-1945_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso (2,501,750,784 Bytes)
[Setup.exe] [img1] [img2] [img3]

751[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 01:13:33 ID:LrrZTa4X0
マルチで意味のないコピペ。ご苦労なこった
752[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 05:53:31 ID:ckb2qr1jP
753[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 05:54:54 ID:ckb2qr1jP
IDにクレイジーケンバンド キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
754[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 13:12:36 ID:PYe2UBTi0
最初のインストールでは無かったが、再起動で評価コピーのWaterMarkが出たよ

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u44035.jpg
755[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 13:20:39 ID:JVpxNYQ50
仮想環境に入れたが評価コピーは出るわ、起動の度にCPUの周波数おかしく表示するわ。
4GHzなんて表示された日にゃぁw  
756[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 13:22:35 ID:JVpxNYQ50
しかも7264用のアクティベーターで認証OKになった時点でもうね。
757[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 14:01:20 ID:9JjCFPIr0
RC用のキーとトークン流用あるいはアクティベーター(やってることは同じだけど)を使うと、
フランケンビルド状態になって内部でRC扱いされるから、WaterMarkが復活してしまうよ。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 14:11:23 ID:PYe2UBTi0
>>757 そうだね
アクチの後で出たからね
759[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 14:42:55 ID:e34Ohm1y0
Windows 7の完成は7月後半の見込み
Windows 7のRTM(製造工程向けリリース)ビルドが流出したとのうわさを受け
Microsoftは、まだRTMには至っていないと説明した。

2009年07月14日 12時04分 更新
米Microsoftは7月13日、Windows 7のRTM(製造工程向けリリース)は
7月後半になるとの見通しを明らかにした。

同OSのRTMビルド(完成版)が流出したとうわさされていることを受け
同社はWindows公式ブログで、Windows 7は完成に近づいてはいるが
まだRTMではないと説明した。
同OSは多言語展開のため、RTMに到達するにはすべての言語版を完成させる必要があるという。
RTMは7月後半になる見込みだと同社は述べている。

RTMに到達した後、MSDNおよびTechNet会員は数週間後にWindows 7の正式版をダウンロードでき
ボリュームライセンス顧客は9月1日から入手できる。
一般ユーザーは10月22日から購入可能で、同日にはWindows 7を搭載したPCも発売される。

またRTM後、リリース候補版(RC)は2010年6月1日まで利用できる。
ただし3月1日からリブートプロセスが始まる(β版と同様に、2時間おきにシャットダウンされるようになるとみられる)。
RCからRTMへの直接アップグレードはできず、クリーンインストールが必要になる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/14/news027.html
760[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 14:47:06 ID:JLXRxMzR0
7600入れた人涙目w
761[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 15:07:05 ID:/0sx4/vw0
>>759
>同OSは多言語展開のため、RTMに到達するにはすべての言語版を完成させる必要があるという。
この一行で あ〜en-us版は完成したんだな〜としみじみ感じる
762[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 15:10:16 ID:fNWo4wHJ0
>>760
Buildを追っかけて、テストするのを楽しんでるんだから
涙目はない
763[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 15:12:44 ID:9JjCFPIr0
多分 7600で基本的には完成してるんだと思う。
後は多言語化を煮詰めたり、In-boxドライバの追加とかが残ってる程度じゃないかな。
ビルドナンバーを7700か7777に合わせる意図もあるんだろうけど。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 15:15:11 ID:AzAUE1Tn0
所詮SPが出るまでベータと一緒
765sage:2009/07/14(火) 15:45:51 ID:tXxGx3xgO
>762
7600をRTMだと思って入れた人 涙目
766[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 15:58:20 ID:atEppx0p0
>>765
Vistaと知らず>>707を落とした俺よりはマシ
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:00:52 ID:9JjCFPIr0
>>765
リーク前後から、盛んに「これが最後なRTMじゃないかもよ!」って言われてたじゃないですかぁー!
768[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:14:28 ID:FWsLK1iY0
いや・・・
そもそもここの住人でRTMだから長く使えるとか、Evoだからとか
そういう事を考えている人の方が少ないと思うぞ。

流失したら、今までの環境をバッサリ捨て去り新規インストール。
結局その繰り返し。

涙目どころか捨てOS感覚。次々渡りを繰り返すだけ。
769[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:29:54 ID:+kPNfLXuO
>>757
不乱犬って言ったら岡田しかいないww
770[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:41:40 ID:CtvIoxW/0
マルチポストすまんこ
Windows7導入済みのやつに質問
プリンターで複数印刷できる? 部数印刷。
メーカー問わずできなくなったんだけど何か設定かえる必要あるのかね?
ドライバーは、CANON、EPSON、RISOのVISTA用ドライバ。
プリントはできるけど、1,000枚プリントしようとしたらできないので、カウンター片手に1000回プリントボタン押してるよ。
なんとかできないのかね。
771[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:44:55 ID:9JjCFPIr0
>>770
ビルド番号はいくつ?
サービスの設定は初期状態から弄ってない?
772[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:46:18 ID:z8Rndru50
OS戻した方が手っ取り早いんじゃねーの
773[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 16:50:29 ID:k8LsteLo0
金魚ちゃん…
774[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 17:27:19 ID:O1fNk4Kc0
↑ポニョ
775[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 17:28:51 ID:9JjCFPIr0
ベータだからベタ(キリッ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 18:36:45 ID:IVM9hOhP0
7100と比べて7264は何が変わったんですか?
777[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 18:38:34 ID:+kPNfLXuO
>>776
遅い!今は7600
778[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 18:39:17 ID:9JjCFPIr0
7264はリークされた奴の中で一番ヤバイよー
779[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 18:48:19 ID:IVM9hOhP0
あれ?もう7600までいってるんですか
では7600はどうですか?
780[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 18:53:18 ID:2g9LTcv70
英語版だが結構快適!!
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 20:46:58 ID:vUmkRVMB0
7264はたまにたまにフリーズもあったけど7600は今のところ快適
officeやadobeをはじめいろんなものインスコしたけど応答速度やアプリの反応速度もかなりいい
これ以上良くなるなら製品版買ってもいいな、実に楽しみだ
782[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 21:06:24 ID:bUvgGnUO0
結局MSDN物が流出するのはいつ頃になりそう?
783[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 21:18:50 ID:QsImj0860
てゅえんてぃーすりー
784[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 21:19:28 ID:yYZML7yy0
RTM完成後すぐ公開するらしいから来月上旬じゃないか?
785[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 22:45:04 ID:fT5h33Dn0
ttp://windows07.jp/index.aspx
IE8がかわいそうじゃないか・・・・・
786[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 23:27:39 ID:O1fNk4Kc0
7600はまだRTMじゃないの?
787[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/14(火) 23:29:06 ID:uj56z9jD0
正式発表がなければ誰にもわかりません
んなもん過去のビルドを改変してウォーターマーク消せばそれっぽく出来るレベルなんだから
788[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 00:05:40 ID:0E0cyfxE0
過去のビルトと決定的な差といえば、NTFSのバージョンぐらいか・・・
今までこのバージョン弄られた事無かったし。

とりあえずx86cn版をJP化した。(ちょっと意地になってしまったが)
789[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 00:13:44 ID:v0LTLLiq0
>>786
海外のいろんなサイトでも、様々な情報が出てきてますけど、Windowsチームブログを見るとわかると思います。
噂では、RTMのビルド自体は7600のままで、細かな修正したものがRTMになるというものもあります。
7600.16384とか、7600.16385とかいった感じで。

まあ、Windowsチームブログで確実なことは、

Windows7が完成したとは宣言してはいない
完成は7月中を見込んでいる
完成から数週間以内に、MSDNやTechNet会員に、コードを公開する予定
ボリュームライセンス契約を利用する企業は、9月1日からWindows7を利用できる

ということでしょうか。
ただ、リスケされることはあり得ますが・・・
希望としては、早くMSDNやTechNetにアップしてほしいです。
790[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 00:51:00 ID:+r+U7k7I0
わかってるのは19日から始まる週に完成ってことだけでしょ
791[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 00:59:05 ID:+r+U7k7I0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html
樋口社長によれば、7月19日から始まる週にRTMを迎えるそうだ。
792[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 03:10:34 ID:+7322fg10
俺のIDどう
793[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 03:29:26 ID:QgVem0WJ0
人に気づいて貰うの待てばかっこよかったと思う。
794[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 17:54:54 ID:f0YjQdQu0
Windows 7 RTM Final Build 7600 との事
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=sU5VqJaw-g8
795[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 21:49:28 ID:0RDYowpi0
gosugoonの
(Bing Search) 7600.16384.090710-1945_x86fre_client_zh-cn_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_CN_DVD.iso (Chinese version
トロイの木馬入り?
796[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 21:56:08 ID:EZpOt+0V0
>>795
何か反応したのかい?
797[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 23:23:50 ID:2GyiuAIV0
仮想に入れてspybotとavastでスキャン掛けたが何も出なかった。
ただ中華は文字が直感的にわからんからリアルで試す気にはならんな。
798[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/15(水) 23:41:15 ID:Vxj/ujBR0
7600 x86 CN の English MUI
ttp://rapidshare.com/files/255850206/Win_7_EN_MUI_32Bit.msi

1: Ran Win_7_EN_MUI_32Bit.msi
2: Will pop up UAC Warning
3: Will say has insufficient permissions for a file in C:\Windows\System32\en-US\
4: Navigated to said directory, Right clicked, Edited Ownership to Administrators, checked "Inherit Permissions" checkboxes
5: Pressed okay out of dialogs. Went back into dialogs, changed Permissions to Full Control by Administrators. Pressed okay.
6: Retry button on the Install
7: Restarted when prompted
8: Control Panel>Change Display Language (2nd link)
9: Selected English from Dropdown
10: Restarted. Had to go into every dialog in that Regional settings thing and change it all to US then restart a couple times.
799[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 00:19:27 ID:oiFKmeQs0
また中華に騙された。・゚(ノД`)・゚・。
800[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 00:22:36 ID:g4ay4M0g0
799
支那を友愛の目で見てやるんだ
801[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 03:44:31 ID:5uLxGrfw0
でもCN人のモラル(の無さ)にはダウソ住人にとっては頼りになるとこもある
802[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 04:18:31 ID:IVWgCh5X0
今回の7600は流出元がM$cn内部で、そのMS関係者とまで言いきって
しまった所が凄い。

さすが中国、何でも許される。
803[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 08:58:54 ID:PhKIyXFO0
windows 7 7600 x86 english 16384
ttp://www.mininova.org/com/2764921
804黒鳩:2009/07/16(木) 14:37:14 ID:XMLH85hZO
>>802
おい、友愛が足りないぞ!
805[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 15:13:05 ID:YGcSAUnH0
Windows 7 Build 7600 language pack ja-jp どこ?
806[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 15:27:13 ID:BjewTGvr0
ねぇよ
807[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 15:37:21 ID:sXkTlKEO0
非公開の流れで。
808[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 16:20:38 ID:g4ay4M0g0
さすがに支那言語版はいらんわw
809[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 16:38:18 ID:BjewTGvr0
英語版なら多少バカでも直感的にわかるが
中華版だとなんの事やらさっぱりわからんw
810[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:13:18 ID:g4ay4M0g0
支那語版にはスパイウェアが入ってそうだ
811[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:19:33 ID:vpUOKifW0
天安門とか入力すると通信が途切れるんだろな
812[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:31:10 ID:sXkTlKEO0
>>810
そのcnをJP化して現在運用中。
813[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:39:31 ID:g4ay4M0g0
金盾とかいう恐ろしき言論統制システム
814[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:40:02 ID:BjewTGvr0
>>810
virtualboxに入れてspybotで検査したけど何も見つからなかったが?
815[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:46:59 ID:vpUOKifW0
中国内で発売する全てのPCに検閲ソフト「グリーン・ダム」のインスコを
義務化させるぞとか本気で言ってたし、完全に頭狂ってるからなあの国
816[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 17:58:55 ID:BjewTGvr0
それ入ってるのかも知れんなw
お上公認ソフトだからspybotに引っかからないのも頷けるw
817[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 19:03:21 ID:g4ay4M0g0
社会主義はこええ
818[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 19:43:18 ID:DS9Y2NTr0
819[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/16(木) 20:27:30 ID:S4ec/UOq0
Crypt.FHV.dropper
setupexe
AVGfreeでとろい
820[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 01:19:09 ID:0F+mYbNB0
821[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 02:54:32 ID:G8Q1NAR+0
日本語で使えんと落とす気にもならんな
822[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 03:08:17 ID:Rfjz4wN80
一応、以前やったja-jpフォルダのコピーとレジストリの変更でも日本語化できるし、
7260の言語パックを流用する方法も、海外のサイトで紹介されてた(未検証)。
ということで、日本語化できるし、別にメニューなど英語でも、ロケールを変えれば
日本語は問題なく使える。

そんなに言語パックが必要か?
どうせ、正式なRTMのリリースまでのお遊びだろ。
823[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 04:13:49 ID:MmiINoBC0
俺は黙って日本語版RTM出るの待つわ
824[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 08:13:15 ID:CBZWBcno0
じゃあ黙ってろ
825[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 08:14:22 ID:8z2kClUp0
>>822
自分の考えを他人に押し付けるな、自己厨
826[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 08:40:03 ID:VO3mnlZ50
え?日本語化なんてわざわざする人いたんだ。
827[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 08:58:03 ID:29CGfKPl0
Bios書き換えとかできない無能な俺はVistaもワンクリで使用中
10月22日以降に入れてみたいんだけど、ワンクリとかで逝けるのかな
828[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 08:59:39 ID:MCHDJlwuO
なにをそんなに焦ってんだろうね、
英語版を落としてわざわざ日本語化して使う人は。
普通に俺も日本語版待つよ。
いち早く英語版落としても日本語版が流れたら結局ゴミになるし二度手間はとりたくない。
829[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 11:34:16 ID:ssciEi3m0
今、3GBに近いISOゲットしたんだが・・・

build 7600.16386 ん?なんだこのbuildは。

訳わかんなくなってきたよ。
830[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 12:22:39 ID:JYyP74DU0
>>828
ここはダウン板だぞ。ゴミになるとかどうでもいい。
落として試す事に意味があるんだよ
831[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 12:27:08 ID:y9eY8KRk0
試してる過程が「遊び」なんだろうから
やってて楽しければ

で、誰か遊びでアクチ方法を手取り足取り教えてくり
832[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 12:32:44 ID:WXUkiDeh0
そんなに言語パックが必要か?
どうせ、正式なRTMのリリースまでのお遊びだろ。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 12:39:18 ID:JYyP74DU0
x86なんかはもうサイズ違ったり、昨日落として入れた奴なんか
PC名やらなんやら勝手に付けられて、挙げ句にはログインし直さなきゃ使えません」くらいのメッセージ出たりとかw
仮想に入れてみてどんなインチキなのか確認するのも面白い。
で、今、どうやらサイズ的にも何となくそれっぽいの来てるから落としてる。
834883:2009/07/17(金) 12:41:01 ID:JYyP74DU0
>>820に載ってる奴ね。
835[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 13:58:23 ID:J/8PGEwxO
>>833
噂の支那版?
836[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 14:13:58 ID:EX9jsH110
2.67GBある英語版
837[名無し]さん(iso+mds rr3%).rar:2009/07/17(金) 15:21:59 ID:iCFfJL7u0
Windows 7 6.17600 16386 x64 ISO

File: 20090716_183108.iso

3.02 GB in 1 file. Torrent created 5 hours ago.

ナニコレ?
838[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 16:00:36 ID:jV2W/HGP0
fAkE
839[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 16:02:49 ID:kAb5qCVQ0
メイドイン支那
840[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 18:27:30 ID:LOFYEtMe0
Windows 7 7600 x86 16385

ttp://www.mininova.org/tor/2767563
841[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 18:29:32 ID:G8Q1NAR+0
8/2までに日本語で使えるRTMが来てくれればそれでいい
842[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 18:53:57 ID:bN9B1hu30
Windows 7 6.17600 16386 がfinalらしい?
isohuntでは、fakeかな 0%
843[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 18:59:29 ID:oGpaAOCx0
究極の破格の安さ!
ソニー デスクトップパソコン VAIO TypeL VGC-LV72JGBとNEC VALUESTAR N VN770/TG6W PC-VN770TG6Wが新品で消費税送料込みで20,000円
新品TOSHIBA ハイビジョンテレビ 32V型REGZA液晶テレビが消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税、送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.livedoor.jp/kotoni5115/
844[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 19:05:08 ID:EX9jsH110
>>840
結合してもisoにならんな。ブータブルイメージ作れねぇ
845[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 22:56:01 ID:TutyoFL50
7600.16386.0907xx-xxxx
ttp://www.slimshadyplace.nl/
846[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 23:12:55 ID:jV2W/HGP0
ぁゃιぃ
847[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 23:16:26 ID:zW512TjY0
何でも落として試してみるジャンキーの俺でもさすがに引くわw
848[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 23:18:53 ID:zW512TjY0
そんな僕は今、16385のx64、x86 詰め合わせを落としてみてたりする
849[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/17(金) 23:25:36 ID:45GcX+V/0
女も落としてみたいなあ
850[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 00:28:12 ID:Gd7T7Zoi0
>>843
誰がソニータイマーなんて買うんだwww
851[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 02:14:12 ID:ngSq//SK0
x86はいらんだろ 64でWINNY普通に動くし
852[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 02:30:44 ID:j7Ht6rjN0
>>851
ナヌ!?それは俺がメインで使っている520に
あまりに失礼じゃないか・・
853[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 02:32:22 ID:4bThunaE0
>>851
今時WINNYてw
854[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 02:48:52 ID:jJhZvpKv0
そこはMXだろw
855[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 05:54:58 ID:ohcvjzJL0
>>851
お前はバカの鑑w
856[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 06:29:29 ID:ICwd2NiM0
>>851
GDI++が64bitアプリにはAAかからないのだ
857[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 06:41:47 ID:HyzBggR30
まだそんな脆弱性の塊みたいなの使っているやついたんだ。
858[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 09:58:08 ID:LpNItpTp0
>>856
え?
859[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 13:53:27 ID:jJhZvpKv0
つうか仮にnyが使えなかったとしてそれがどうした?
860[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 14:06:20 ID:tz9rJqIh0
未署名ドライバが……
861[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/18(土) 20:43:49 ID:st7xtySu0
中華版まだぁ RTMはどこにあるの 
862[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 03:12:04 ID:v5YvF7XK0
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
 ○/ ○/            \○ \○
<□ <□    黙れ小僧!!  □> □>
/> />              <\ <\
863[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 10:46:48 ID:bj+0Ua7l0
このあいだの、アップグレード先行予約セールからすると・・・
XP→7は、ほぼクリーンインストなので



957 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/07/18(土) 13:27:39 ID:rcfxBf/H
メーカー製PCのリカバリCDとか,売れるな。
ドライバなんてどうでもよいから,とりあえずインストしてから7にアップグレード。

KTH…のやつらは,必至だろうな。

964 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 13:44:58 ID:lmQlqOwN
リカバリのやつはたいてい初めからアクチ済みになってるからな
864[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 14:58:21 ID:eZ0uwuD40
とりあえず現状はTechで公開されるRTM待ち?
865[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 15:13:49 ID:V4kOIUn5P
KTHの奴らは普通に割るだろ
866[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 15:15:48 ID:p40GVQmX0
明後日公開されるのかな
867[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 15:35:55 ID:+q4hs2Ks0
7600.16385.090713-1255_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso
7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_en-us_VL-GRMCENVOL_EN_DVD.iso
このあたりは?
エンタープライズってアクチいるんだっけ?
868[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 15:55:20 ID:8LWFqEOK0
要ります
869[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 17:45:22 ID:fu1B2di+0
844>>vLiteでブータブルDVDを作れよ。
870[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 18:58:21 ID:oWnp9RQI0
テスト
871[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 19:30:53 ID:K2Dw34At0
認証鯖を自前で立ててどうたらこうたらすれば
872[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 21:25:20 ID:ofCERRrv0
24日にTechNet公開みたいだね
873[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 21:28:18 ID:ItmnNwpPP
ま、まじで!
874[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 21:46:36 ID:MSAV2B040
>>872
OSEEEE
つーかその日飲み会だからインスコする暇ない( ´)古(`)・・・
875[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/19(日) 22:02:00 ID:sydM+SNY0
>>872
MSDNも?
876[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 03:05:40 ID:jiionH/hP
gosugoonによれば16385がFINAL RTMらしいけどソースってあるんだろうか。
877[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 05:15:04 ID:rVU0XQQ4P
Windows 7 RTM 7/24からダウンロード開始
http://i43z.com/pc/windows-7-pc/619.html
878[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 08:50:47 ID:ML13c5cb0
こっちが元のソースっぽい
http://win7.in/2009/windows-7-has-been-finally-rtmed/
879[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 09:16:36 ID:5f6/lQMl0
やっぱりリークどおり13日には出来上がってたんじゃないかw
わざわざ否定までする必要ないだろ
880[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 11:20:20 ID:MQnjjDv70
                               / ̄ ̄``──、
                              /::::人_;;;::::::::::::::::::::::\
      ┏┳┳┓     ┏┓              |:::/  .,,,,,ヽ、:::::::::::::::::::ヽ
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓           ヽト;; ゙゙゙__`─、::::::::::::::l、
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓      ┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ、::::::::::|
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   `/ ゝ、    |::::::::::|
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   / ' 、 、    /|:::::::/
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓   (.,、_,ノ゙`ヽ_.   l:::::::〈
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃   _))____、` l   〉::::::l、
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃    `〉`'´/` l  /:::::::::ヽ  Jeff Beck
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛   (ニ-'  .ノ, ノ::彡;ミミ
                                 `、_/
881[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 11:25:50 ID:/zHpB25c0
XP SP2の時も否定してたからな

リークしたのが悔しいんじゃ?
882[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 12:17:04 ID:HZ8acCkD0
16384に対して言ったんだろw
883[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 13:27:49 ID:w6tSsdOM0
さすがに身内から流出した事がバレバレだったのが不味かった
んだろうな。

x64英語版とx86中国版の16384に引き続き、次は16385の英語版もアップ
途中・・・そんな書き込みされちゃってたからな。
884[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:12:49 ID:OIEyXI+q0
Windows7 toolkitが既にアクチ回避に対応しててワロタ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:14:28 ID:MQnjjDv70
According to the information available Windows 7 has been finally RTMed.
The build string 600.16385.090713-1255 has been declared as RTM.
Though the refreshed build would be available on connect on 24th July.
886[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:20:23 ID:6p9xOany0
>>879
否定というか、言語パックも全部出来て完成だから、まだだよっていう苦しい言い訳してた。
今となっては、本体は出来てるけど、各言語パックはまだだから出来てるとはいえませんって
ことだったととれるけど。

16385でいいのなら、今リークしてる英語版入れておいて、TechNetにアップされた時点で、
キー取得と言語パック落としてきて入れれば、問題ないかな?
887[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:24:09 ID:LCv/2M8H0
リークとして出てきてる物が本物だと確信持てるんならな
888[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:26:10 ID:oJfQjbSq0
>>884
Windows_7_Toolkit_1.8ならそれRTMのアクチ回避してる訳でないから
試しにWinver見てみなw
889[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:32:43 ID:qFy8dZqh0
そりゃそうだろ、まだOEMのキーやらなんやら出てきてないんだから。
RCあたりのキーと認証ファイルで入れ替えて認証通してるだけ。
ただ、それさえ出てきたらもう回避のプログラム自体は完成してると言うことだな。
890[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 16:42:58 ID:6p9xOany0
>>887
ま、一番はそこなんですよねw
リークされてるものが本物かどうかという・・・
ブート可能なISOイメージ自体は、MSが作ったものではないのははっきりしてるけど。
本当に24日に公開されるなら待つかな・・・
891[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/20(月) 21:50:45 ID:OIEyXI+q0
>>888
>>889
うあーマジだ。アホらしいこと書き込んでしまった。スレ汚しスマソ
892[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/21(火) 02:53:38 ID:76Yb1toe0
Windows7スレの象徴AA
ムスカ
                 _,. :- :' ":´: : : : :` ': 、、
              _,.r ':´: : : : : : : : : : : : ヽ、
           _,.-'´: : : : : : : : : .人: : : : : : \
           ,.ィ'´: : : : : : : : : : / ヾ、: : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : ノ    ヾ、: : : : : ゙i、
        'イ: : : : : : : : /: //      ヽ : : : : : 'i
        /: : : : : ノ'_,. 彡',.ィ'/"        'i | : : : : 'i
       '7: : : : /ム" '''''^~''"゙          !:|: : : : : |
        レi: : : :i'              ,...:;;.、 ゙'! : : : : |
        .!∧ : : ! =-x、.,_ .;' :  _,,.、=:''""'ー  | : : : : 丿
         ゙ \ r'l,_r'""゙゙゙゙~~Y_,,....,,i'"゙゙~~ ̄`゙ト、.,_ i':r‐、: :/
           `1 i !,    _,!.|  '''!、    _j!  ゙''レ'ri ! ;/
            ヽl| ゙゙"""~~ . |     ゙゙"~~ ̄   .:jシ' ノ /
               '、!       └-ー         '~/ :ノ
              ゙'、               ,/-',,.:-'゙  
               ゙、  :: _,,. -―- 、..,,_ ::  ,/ |'゙  
               ゙i、    '""''      .ノ .|
                | '、         /  .|_
               ,.┤.ヽ、____,,./   _,|..)
             _,..-|`゙"'''ー-、 ::  ,.-― '''''""゙   ト-.、、
       __,,,,,...、- ''";;;;;ト 、、 く,ヽ、 /j      _,.-'゙|;;;;;;;;;;゙;;';ー;,,、..,,,_
893[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/21(火) 03:44:10 ID:wykU8rio0
中国MSの内部が漏らしてるっておk
894[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/21(火) 06:09:12 ID:ONvHN8P20
韓国みたいに発売延期すればいいのに
895[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/21(火) 21:00:11 ID:kBZ+n58/0
とりあえず流出しているenterpriseエディションを
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dd772269.aspx

ここに記載されているWin7のプロダクトキーでAUTO、あるいはコマンドアクチしようすと
すると、当たり前がな
http://support.microsoft.com/kb/929826

このようなメッセージの後、3日体験モードに陥るわけだ。これから抜け出そうと思えば
slmgr.vbs -upk

でKMSを一旦抜き、再び
slmgr.vbs -rearm

にすると30日モードで走るという事か・・・。
ただし最初の30日はこの時点で使いきってしまう、と。(残り2回/60日でエンプラは最大93日)
やはりVistaの時と挙動はまったく同一のようだ。

とりあえずエンプラ版は現時点では入れないほうがよさそうです。
896[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 10:47:17 ID:jFiA795qP
When will you get Windows 7 RTM?
http://windowsteamblog.com/blogs/windows7/archive/2009/07/21/when-will-you-get-windows-7-rtm.aspx

IT Professionals with TechNet Subscriptions will be able to download Windows 7 RTM in English on August 6th and remaining languages by October 1st.
Developers with MSDN Subscriptions will be able to download Windows 7 RTM in English on August 6th and remaining languages by October 1st.
897[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 13:55:05 ID:jFiA795qP
Microsoft、Windows 7のRTM提供スケジュールを発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/22/news027.html
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 14:08:14 ID:yvuAIDXt0
これはあれかい
7/24じゃなくて8/6まで待たないとダメってことかね?
899[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 14:34:47 ID:etoVnMwU0
逆にいうと、使用期限の無いRTMが7月最後の日前後に流出する事が
濃厚になったと言えるな。
900[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 14:43:31 ID:0AYDA98c0
そんな時期ならもうちっと待ってVL買うわ・・・
901[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 15:27:09 ID:jFiA795qP
Windows 7製品版は最短で8月6日に入手可能
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090722/334210/
902[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 19:38:58 ID:KbOFslwc0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / R  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  R ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  M   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  M  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
903[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 19:44:35 ID:Nn3zpHWV0
英語版以外は10月1日までに提供するとしている
904sage:2009/07/22(水) 20:59:50 ID:GeECWpop0
英語版とその他がえらい空いてるよな、
過去の
>RTMに到達するにはすべての言語版を完成させる必要がある
みたいなコメントはなんだったんだろう?

RTM追いかけるの初めてなんだけど、いつもこんなもん?
905[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 21:42:38 ID:8VYD8IEn0
ナルホ
906[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 22:06:07 ID:CDR2zs5c0
待ちきれないから英語版インスコしてあとから言語パック入れるわ
907[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 22:08:07 ID:CDR2zs5c0
ああ、ここがCD-R板だったらなぁ
908[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 22:15:03 ID:a8z5YaFB0
あまりに長引くようなら7264用を7600に適用可能にしたja-JPを公開してもいいぞ。
909[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 22:33:31 ID:Fkxqzotj0
>>908
公開してくれるならお願いします。
910[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 22:49:03 ID:yvuAIDXt0
ぜひに頼む
てか7600の英語版入れた後に7264の日本語って普通じゃ適用不可なの?
911[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 22:51:59 ID:h+FowvrT0
何を今更w
912[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 23:09:48 ID:Lxxb2wJL0
だれだよ7月13日とか言ってた馬鹿は?
もう待つのめんどくせー
913[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/22(水) 23:36:46 ID:jS++mZe40
RTMの英語版が、なんで8月6日なんだ。
リークしてるものよりさらにビルドが進むってことなのかな・・・?

ほかの言語については、さらに遅くなるって・・・
914[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 01:57:38 ID:Zab/Pwz30
7100から待つに待ってこれじゃぁな
結局予約したうpでとDVDでいいやってなるわ
915[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 08:45:03 ID:xt5s7sX/0
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20397053-2,00.htm
en-usについては流出していた7600.16385.090713が最終RTMらしい。
916[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 09:51:48 ID:vFNwYGaVO
RTMはMSゴシック問題直ってるかなぁ
917[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 10:44:40 ID:xOzvBsc30
毎度のごとく実は流出してましたってパターンか
918[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 12:44:29 ID:uMn+zyzj0
ja-jp版 マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
919[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 16:20:22 ID:siX5XWv5O
MSも本物が流出って認めたくないんだろw
920[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 17:32:04 ID:AXyt75BQ0
RTMっていつまで使えるの?
921[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 17:45:17 ID:uMn+zyzj0
>>920
Winverで確認
922[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 20:33:54 ID:y0rE48yg0
>>920
RTM用のプロダクトキーや製品用のプロダクトキー入れれば、普通にずっと使えるでしょ?
923[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 20:59:29 ID:Oy5H3Ex/0
キースがあれば・・・あるいは
924[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 22:39:22 ID:ZKAwKb7b0
>923
恥ずかしいから止めろ
Win板で馬鹿にされてるぞ
925[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 22:55:18 ID:wcbPf8xL0
サザエさんでも見るぞ。
ビルゲイツに教えてもらえ。
926[名無し]さん(iso+mds rr3%).rar:2009/07/23(木) 23:37:41 ID:XcJG/Oo10
KFCxx-から始まるカーネルサンダース希望
927[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 23:38:24 ID:A/BqNkwY0
カーネルサンダースの呪い
928[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 23:42:02 ID:A/BqNkwY0
7600.16385.090713-1255_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso
ってやっぱり本物か・・・
Retailになってるし。
929[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/23(木) 23:48:21 ID:Gj5b71xx0
Retail/OEM/VLK
930[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 00:30:59 ID:gSrd+Zfp0
367 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 21:09:55 ID:l8dcDamL
ダウソ板は池沼の巣窟だろ

368 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 22:42:12 ID:sY3tdhqs
スレタイからして池沼だしな
中身もRTMが何なのかまるでわかってない池沼ばっかりだし

(^▽^)Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245597743/
931[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 00:56:33 ID:pr7l1XmE0
932[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 00:57:11 ID:Bz7nZzKw0
見下すことでしか自分の存在価値を見いだせない奴らになんと言われようと構わん
933[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 00:57:52 ID:T2Hbk/w40
まぁ、もう慣れたし。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 00:58:45 ID:nLe0z1ar0
見下してないと思うよ。正直正当な評価なんじゃね?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 01:56:22 ID:JJ7lTEvG0
自分らはまともな人間だと思ってるのかねえ。あんなスレにいて。
936[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 02:14:51 ID:7in0dzT7O
醜い争いをするなw
937[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 06:38:19 ID:3ENJEkkA0
あいつらのアクチ知識とこっちの検索技術で
俺は嬉しいという事だけは言っておこう^^
938[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 09:36:05 ID:gI58GpXg0
どれどれ・・・と、あっちのスレ覗いてきたらロダクラックをVL化していると
思ってる奴まであっちにゃいるんだw 吹きそうになった。
精鋭ぞろいじゃねww?
939[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 11:31:01 ID:oMoB2C/00
まぁOSなんて動けば問題なく製品化できるからな!
MeとかMeとかMeとか
940[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 14:58:09 ID:pr7l1XmE0
7のMUI放流してくれ
941[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 18:00:38 ID:ScDW78A80
日本語版のMUIがほしいな。
英語は苦手だ。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 18:19:08 ID:gG/4mXzb0
英語版でもまったく変わらんけどな
日本語版は起動時の「Windowsを起動します」がダサい
「Starting Windows」で統一してほしかった
943[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 18:23:15 ID:a/4xxqmq0
>>942高卒がなにいってんだks
944[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 18:29:51 ID:R4JTlpCd0
まぁでもXPのようこそは無いだろWelcomeの訳なのはわかるけどさ
945[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 18:37:38 ID:KZdjqpDJ0
>>942
中卒の俺はどっちでもいい
946[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 18:58:34 ID:dG2pc3Y60
使えれば何でもいい
947[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 19:13:18 ID:pr7l1XmE0
>>944
あれがダサいからXPはクラシックログオンにしてたわw
948[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 19:38:32 ID:p9O7cz/h0
いや、むしろ文字がないほうがよかった
949[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 19:58:57 ID:0ZWdnODxO
2000の「起動中..」は?
950[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 20:01:13 ID:pr7l1XmE0
XPはSP2からHomeとProの表示が消えたもんな
951[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 20:39:49 ID:M/QwI9Su0
>>942
Vista以降になっても毎度S5から起動してるのか?
952[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 20:42:35 ID:pZ9Jqoap0
スリープから復帰すると高確率で再起動かかるから使ってないな
953[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 20:49:14 ID:p9O7cz/h0
なにより、電気食うし
954[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 20:51:20 ID:M2/Yh89G0
一晩程度のスリープなら朝一番のコールドスタート時の消費電力より低い。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 21:06:10 ID:p9O7cz/h0
へぇ、そうなんだ
956[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/24(金) 21:37:17 ID:f+dLqS/NP
シャットダウンしててもコンセント抜かないと電気食うしな。
957[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 01:44:09 ID:s1TM1itt0
OK 来ました。
MicrosoftBlogとハッシュ値合ったので、これがGoldですね。
x64 filesize = 3.00 GB (3,224,686,592 bytes)
958[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 01:54:45 ID:s1TM1itt0
Windows 7 Retail Ultimate E englisch (x86)
Name: 7600.16385.090713-1255_x86fre_cliente_en-us_Retail_UltimateE-GRMCEULFRER_EN_DVD.iso
CRC: 0x953EFBCC
SHA-1: 0xBC10F09B86DCBAF35B31B0E6FBA7D006ACAAD28D
Windows 7 Retail Ultimate E englisch (x64)
Name: 7600.16385.090713-1255_x64fre_cliente_en-us_Retail_UltimateE-GRMCEULXFRER_EN_DVD.iso
CRC: 0x77BE890E
SHA-1: 0x029DCCEDD7691206010F84CE58343405A4DA92C9
Windows 7 Retail Ultimate englisch (x86)
Name: 7600.16385.090713-1255_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD.iso
CRC: 0xC1C20F76
SHA-1: 0x5395DC4B38F7BDB1E005FF414DEEDFDB16DBF610
Windows 7 Retail Ultimate englisch (x64)
Name: 7600.16385.090713-1255_x64fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULXFRER_EN_DVD.iso
CRC: 0x1F1257CA
SHA-1: 0x326327CC2FF9F05379F5058C41BE6BC5E004BAA7

ゲットしたx86版も合いました。ようやく・・ですか。

ソース元
http://blogs.technet.com/dmelanchthon/archive/2009/07/23/windows-7-rtm.aspx
959[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 02:13:07 ID:jGt/iVRMP
>The final WILL NOT contain the words Retail or Ultimate in the file name.
960[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 02:34:14 ID:tZBIAHRL0
7264日本語適用済みISOまだー?
961[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 03:31:00 ID:7kvxPLUE0
962[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 03:54:26 ID:7kvxPLUE0
963[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 04:14:54 ID:FjNtgbKY0
>>958
よかったら、MSのものと合ったもののアップ先を教えてください。
964[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 04:17:58 ID:tZBIAHRL0
ああ、ごめんw
7264のISOじゃなくて>>908
965[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 05:39:20 ID:5TQuZfcy0
7600.16385.090713のx64はまだかよ
ついでに誰かja-JPくれよ
966[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 07:21:21 ID:0MsPK+Vj0
7600.16385.090713のx64
7600.16385.090713のx86
ja-JPは何処?
967[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 08:26:07 ID:FjNtgbKY0
>>958
7600ありました。
確かに、MSのチームブログで公表してるハッシュと一致したものですね。
これは、正規のISOがリークしたっていうことでいいのかな・・・?
968[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 08:26:36 ID:nFCOR2g90
そのようだね
969[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 10:22:32 ID:ypZJAySr0
どの流出と
MSのハッシュが一致してるの?
970ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
971[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 10:45:54 ID:ypZJAySr0
>>970
dd
972[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 11:34:22 ID:sv7UD9/d0
7 RTMに窓をつけてそれはありました公式に発表されました ちょうど2日前にのマイクロソフトによって、
無料ダウンロードのためのインターネットに漏れて出た。によるとWindows 7 RTMの公式のリリース・スケジュ
ールDVD ISOイメージは、2009年8月6日のMSDNとテックネットの定期購読者ダウンロードに単にポストさ
れるでしょう、しかし、また、それは早くなります。Windows 7 RTMは、2009年7月13日にコンパイルされた
体格バージョン6.1.7600.16385を持っています。

32-bit(x86)と64-bit(x64)Windows 7 RTMの両方の元の手をつけられていないまた変更されていない
DVD ISOイメージは、torrents.ruフォーラムのzukonaと呼ばれるロシア人によって漏らされます。多くの
Windows 7熱狂者は、私のデジタル人生で待っていますWindows 7フォーラム Windowsを待つために、
RapidShare、HotFile、MegaUpload、と他のファイル共用への7つのISOの再アップロードしますを含む時
間前に可能な漏れのニュースが着くので漏れて出るRTM職員のDVD ISOは、供給します。

32-bit(x86)Windows 7究極点RTM英語小売りDVD ISOイメージをダウンロードしてください


注:ISOイメージのファイル・サイズ、MD5、SHA-1とCRCチェックサム・ハッシュ値は、公式の記録に並ぶために確認しました、それで、ISOイメージは、ほんとうに本当の元のWindows 7 RTM国際標準化機構です。
そして、また、漏らされたWindows 7究極点RTM ISOは、デフォルトまでに究極の版をインストールするでし
ょう。ハック、削除しているei.cfgは、他のWindows 7冊の版の選択を可能にするでしょう インストールの間
に。
973[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 12:01:30 ID:DmQT8zHS0
974ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
975[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 13:01:37 ID:6RLr3Slq0
>>974
ウイルス入り確定
976[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 13:18:42 ID:2TZ0tCL20
ウィルスっつーか、自前でISO化した時の手法の違いでしょ。
977[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 13:56:19 ID:RDm4qydm0
くおらp
978[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 14:55:01 ID:nFCOR2g90
まだ日本語版流れてないだろうに
979[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 14:57:20 ID:2TZ0tCL20
なんだ、jpかよw
980[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 15:06:00 ID:6kKIN7NoO
日本語まだかよ
981[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 15:06:21 ID:s1TM1itt0
この勢いに任せて 2008版と、IE無しのEuro版もダウン完了。

流れ出したら早いですな。

AIKとGimageXで分解して最終確認してみます。
982[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 17:10:45 ID:N6ep7XNa0
983[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 17:13:10 ID:LUm5+JxW0
日本語マダー???
984[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 17:14:26 ID:RDm4qydm0
宣伝乙
985[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 17:14:34 ID:4vnIXM7Q0
おまいらenglischに突っ込めよ、と思ったら
englisch の検索結果 約 75,800,000 件中 1 - 100 件目 (0.76 秒)
あ、あれっ?
986ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 20:13:29 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
987[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 17:18:19 ID:6kKIN7NoO
988[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 17:28:51 ID:qv6yBPNh0
>>986
佐伯ゆかりググって顔確認したらブサ杉
ダウンする価値無いな
989[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 18:11:30 ID:FjNtgbKY0
>>985
確かに、はじめみたときは、fakeかと思ったw
でも、englischって多いんですけど・・・w
990[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 18:27:56 ID:YIl5GHC/0
RTM LPきたぁぁぁぁ!?
991[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 18:36:53 ID:q1pEGJWK0
初心者でごめんなさい
7600.16385.090713-1255_x86fre_client_en-us_Retail_Ultimate-GRMCULFRER_EN_DVD
これいれたのにシステムのプロパティ32ビットになってた
なんで?
ちなみにPhenom
992[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 18:37:25 ID:3jSFhvtT0
おかしいな・・・
86ビットになるはずだしな・・・・
993[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 18:37:46 ID:tZBIAHRL0
x86=32bit
x64=64bit
994[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 18:38:13 ID:7/87hsGC0
englischってドイツ語じゃねーかな
995[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 19:01:25 ID:q1pEGJWK0
>>993
まじですか
恥ずかしい俺氏ね
996[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 19:05:19 ID:3jSFhvtT0
いやいや86ビットになるもんだよ
997[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 19:09:38 ID:BQEbG8PJ0
AE86
998[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 19:16:25 ID:7A2eWMzo0
気づいたらもう1000だなw
999[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 19:18:12 ID:RDm4qydm0
うめ
1000[名無し]さん(bin+cue).rar:2009/07/25(土) 19:19:22 ID:RDm4qydm0
999+1
10011001
                ,,-‐''""''ー--,- >>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
             .|"""        || >>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  1000  っ   .|| >>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>996 お前はハンバーグの材料な
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| .>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| .>>994 以下はiriaからやりなおせ
                       / )
                      / /|| 
                      / /. 
                    ( (     /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
                       ハ      \    ( E)
                        |     /ヽ ヽ_//   http://hideyoshi.2ch.net/download/
>>1001
早く次スレ立てろよ、バカ