Windows Vista SP2 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 19:27:48 ID:PuhDCZro
・Hotfixの入手方法
↓のURLの最後の6文字を該当のKBである6ケタの数字に変える。(要メアド)
ttp://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=XXXXXX
画面中段の「すべての環境、言語用の修正プログラムを表示する」をクリックすればx64やia64用などが確認できる。
他のファイルが知りたい場合はKBを見るか総当たりで調べるしかない。

・更新ファイルの確認方法
msuファイルをcab解凍して出てきたcabファイルで、
Windows6.0-KBxxxxxx-x86.cabに対して
更にcab解凍して出てきた_manifest_.cix.xmlを見れば確認できる。

・SP2以降のパッチについては関連スレでどうぞ
Windows Vista SP3 Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241571715/
3名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 19:37:41 ID:DZBQCqLk
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
4名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 19:38:21 ID:KKgUP5+S
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
5名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:04:33 ID:BTiPsSl8
さてジョンはどうなったのか
6名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:05:31 ID:nYetkKKk
梅の雑談を新スレで引っ張ろうとするのトテモカコワルイ
7名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:05:32 ID:tLHwNp56
>>2
それはなんですか?
8名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:05:54 ID:rwV65O4d
前スレ998に告白された///
9名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:10:16 ID:dZeCimn+
Ultimateなんだけど言語パックがエラー出てアンインストできないのでSP2インストできない orz

updateで手当たり次第入れまくったのが凶だった
SP1は全言語版だったから入れられたが今回まだ出てないからな

1言語ごとにいちいち再起動必要だし、1言語ごとしか削除できないし、1アンインストごとに1時間くらいかかるし
それでもがんばって24時間かかって15言語くらい減らしたが、そこから先進まなくなった
毎回エラーが出て削除できませんと来る

全言語版SP2待つとしても、削除失敗(しかも半分)は気持ち悪いなぁ
10名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:14:23 ID:wqlaumwx
何がしたい?お馬鹿さん
11名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:17:57 ID:cIrMWy2n
>>9 おまえ何カ国語マスターしてるの?
12名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:19:38 ID:dZeCimn+
入れちまったもんを今更罵倒されてもなー
13名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:19:59 ID:WjEwUnYl
今SP2にした。
シングルコア&2GBメモリ&安物グラボだけど、動作が軽快になった印象
14名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:21:59 ID:zGGu43bF
このスレ見てて、無性にWin7のRC版 入れてみたくなって インストールした。
64bit版 入れたのに、ローカルなオンラインゲームが何の問題もなく動いて驚いた。
15名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:23:53 ID:rYAECydB
7でcabal動かないからVistaで生き抜くお
16名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:24:39 ID:j+CfYtl5
起動が重たすぎる
サイドバーが立ちあがってくるのに3分以上かかるぞ
17名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:25:00 ID:SCOfg30K
>>12
だったらグダグダ言ってないで自分で勝手に頑張ってろ。
18名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:26:49 ID:PAVL+NBs
参りました
Please wait...から先に進まんorz

こりゃどうすりゃいいの?
再インストールは避けたいのですが
19名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:28:08 ID:od63g5rM
SP2ってスコアがひくいマシンじゃなきゃ体感できんの?
うちじゃ変わらんよ。
20名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:28:10 ID:cIrMWy2n
Please wait!
21名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:31:05 ID:wqlaumwx
>>18
開始から何時間待ってる?
22名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:32:20 ID:eqp6aFtW
>>16
右に同じ
23名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:37:06 ID:CQSdeFob
SP2快適だとおもったのにPcAnywhereで相手との不具合がでる。
SP1に戻さなければいけない残念!
24名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:38:02 ID:oxr6XVld
さっき更新プログラム来たから入れたが
ダウンロードからインストールまで40分ぐらいはかかったなー
まだADSLだから光の人はもっと早いだろうけど
25名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:41:02 ID:YVuwkyt7
入らない人はクリーンインスコしかないだろ…
26名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:45:38 ID:PlOaeuy0
SP2がでたというので、
先ず、無印Vistaインスコ。
Intelチツブセットインスコ。
SP2からじゃあインスコできなかったフォトショ6とイラストレータ9インスコ
Windowsライセンス取得。
とりあえずこのタイミングでコンプリートバックアップ。
Windowsアップデートしまくり。
更新に失敗しますたもとにもどしていまふ・・・シャットダウン、自動再起動。
更新に失敗しますたもとにもどしていまふ・・・シャットダウン、自動再起動。
更新に失敗しますたもとにもどしていまふ・・・シャットダウン、自動再起動。
仕方なくコンプリートバックアップから戻す。
SP1を当てる。
いくつかのハードウエアドライバ導入。
アプリ導入。
ここでふとイベントビューワをみるとエラー三昧。
MSDTCがすごい勢いでエラってる・・・・
MSDCTのお勉強を・・・・MSDTC-uninstall RegeditでMSDTCを削除 MSDTC-install
Net start MSDTC
お〜エラー消えた。
SP2を当てた。

現在フルバックアップ一枚目のDVDでI/Oエラーが発生したとかでできなくなりますた。
HDDへはバックアップできるにになぁ〜。
27名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:47:58 ID:78zL5Vty
>>24
俺もADSLで更新プログラムでSP2にしたけど
トータル20分かかってないと思う。
一時間以上かかる場合もありますって出たけど。
28名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:48:48 ID:VvOZi4CU
込み具合にもよるんじゃないの
それにADSLって速度の差が結構あるともいうし
2918:2009/05/28(木) 20:50:13 ID:PAVL+NBs
>>21
かれこれ2時間半です
30名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:51:59 ID:lRTZcj3y
SATAのHDDとDVD-ROMのドライバが無いと起動するたびに騒ぐようになった
デバイスマネージャ上ではエラー的なマークは出てない
更新かけようとすると見つからないといわれる
ドライバ削除しても同じ
落としてきて入れても同じ

どうしろと・・・
31名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:53:50 ID:5V85PDVv
前スレの方々へ
>>891
ハイスペだけど体感出来るお。

>>896
メモリ6GB、4GB、2GBと3台ども快適♪

>>901
更にサクサクになるんだお。
32名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:58:21 ID:u2B/844D
前スレから見てると、知識があるばっかりに何かしらのカスタムしてコケる人が多いね。
SP1購入→今までWindows updateの成すがままに更新を当て続け→そのままSP2で絶好調
33名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:01:56 ID:KKgUP5+S
vliteとか余計な事して入れられない
ってのはよく見る
34名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:02:50 ID:dKTV/cKt
>>26
なんでSP1をあてる前にアップデートするのだ?
てか、SP2をあてるまでオフラインで良いだろJK
35名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:03:05 ID:Jsb8kytb
度が過ぎるんだよ余計な物入れて
人間てのは欲望に負けるからだめ
36名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:07:28 ID:hK+hligI
これといって違いを感じられないのは俺が鈍いだけか
クリーンインスコしてみるかな・・・
37名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:07:37 ID:tXe+e45e
Windows updateにSP2が来ないのはなんでなんだぜ?
38名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:07:47 ID:dZeCimn+
現象描いただけで教えてくれとも助けてくれとも言ってないのに
いきなりバカだの勝手にしろだのなんで?
このスレなんかイラついてるの?
39名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:08:05 ID:/zgBb4rZ
あるある
あれもこれもとやってるうちにグダグダになるって事
40名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:08:51 ID:dykfCCSz
>>37
SP1入れろ
41名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:09:54 ID:vdqCfFIK
windows7なんてまだ使ってる奴いるの?
42名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:10:31 ID:sfcW5n/M
なんかケースファンと電源の騒音がなくなった。
電源周りの調整のおかげ??
43名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:11:55 ID:m8bI1Wzp
これほど大革新したSP2なのに見向きもせず相変わらず7マンセーのPCWatch
44名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:13:43 ID:tXe+e45e
>>40
もちろん入れてるんだが。
45名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:14:58 ID:BBDV00Jr
>>38
日記ならチラシの裏に書けよw
46名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:17:41 ID:mWmM2i7W
>>37
Winうぷだて画面の左上、更新プログラムの確認を押してみれば?
47名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:17:50 ID:5V85PDVv
>>43
そりゃーどの業界でも一緒で、雑誌社&Webの記事を書く人は
誰からパーツを貸してもらって、メシ食ってるか?ってことだよ。

MS様が7出したら、大手メーカーは販売の為に
7に切り替えるだろうから、良い評判を作り上げないといかんのよ。

PC購入する大多数はOSにこだわりなんて無いから
最新で評判がいい(と思わされる)となれば、迷わず買うでしょ。
48名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:22:52 ID:wqlaumwx
>>38
自分がわけわかめな事を書いているのに、それを自覚できていないから馬鹿にしてるんだよ
49名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:25:00 ID:MQjxxGND
>>47
そういうこと言うとVistaはMSから見捨てられた云々言う輩が出てくるからやめとけ
50名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:27:08 ID:v90L5xgC
7これからリリースするのにVista褒めるわけねぇ・・・
51名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:28:33 ID:mntCrUym
>37
直ぐにWindows updateにSP2きてたが・・アルティメだからなのか?
5251:2009/05/28(木) 21:29:45 ID:mntCrUym
なるjほどSP1入れてないやつなのか
53名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:29:53 ID:WBLVtYrP
結局、何が1番変ったの?
54名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:33:16 ID:79U7Bqc4
体感速度
55名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:34:01 ID:wqlaumwx
メモリ管理
56名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:36:15 ID:yW+qsHa+
一晩寝かせたら爆速になってました


メモリ3GにしたからかSP2の影響なのか
57名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:36:26 ID:oxr6XVld
空き容量が10GBほど増えたみたい
58名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:36:33 ID:5V85PDVv
>>49
スマンm(_)m
知ってる人は、Vista=NT6.0 7=NT6.1 な訳で
XPいいね!→Vistaクソ→7良さそうo(^-^)o
っていうXP厨があまりにも多いので、つい・・・。
この話題はこれで辞めておくね。
59名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:37:58 ID:pBSKsWGC
正直SP1からの違いがわからない
60名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:38:11 ID:tri2LNDa
俺もSP1だけどWindows updateにSP2来てないよ。
来てるのはIE8のみ。更新プログラムの確認をクリックしても来ない。
61名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:39:56 ID:dZeCimn+
>>48
どの辺?
手順書いてあるけどそんなに不明?
62名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:42:53 ID:g39nXjXt
>>60
wuauclt /detectnow を実行
63名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:47:08 ID:wqlaumwx
>>61
手順の問題じゃなく、やってる事がもうね、、、
もう、相手しないから自分で考えてクリーンな環境にすれば良いと思うよ
64名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:51:19 ID:oxr6XVld
>>60
更新を設定している時間によるかも
デフォだと3:00か?
それだと明日の夜中の3時に来て、それ以降にパソ開いたら来るんじゃないかな?
65名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:51:18 ID:hi423sPB
アイドリング時のCPU使用率がほぼゼロになった
6618:2009/05/28(木) 21:51:55 ID:PAVL+NBs
あきらめました

CのDataをRescue後
Cに再インストールします

皆さん、さようなら
67名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:54:01 ID:kIvbcsXb
私もあるちめっとSP1だったけどWindows updateにSP2きてたよ
あるちはwuauclt /detectnow を実行が必要ないのかもしれない
68名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:59:05 ID:D+mpNppo
>>61
空気的にもう書き込まないほうがいいよ
69名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:00:58 ID:DR3+6xlU
IMEの速度は大して変わらん・・・
70名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:01:14 ID:79U7Bqc4
そんな空気おれが壊してやる
71名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:01:56 ID:eUIQBZbT
【Hな空気】
72名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:02:07 ID:16+BlzSr
>>61と友達になりたい
73名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:03:42 ID:KXWyvj96
別に悪いもの作ったわけじゃないのに風評で過小評価されてるのが
MS内でも不憫に思うというか納得できない人間がけっこういたんじゃないのかな。
現に7に流用されてるわけだし。
74名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:03:51 ID:jSVYePa4
いろんな言語を操れるようになれよ
75東京kitty ◆SzVIDkpedE :2009/05/28(木) 22:09:56 ID:CpO0ovYZ
ヲレは数十ヶ国語いけるよ(@wぷ
76名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:10:28 ID:v90L5xgC
生きてたのかよ・・・
77東京kitty ◆SzVIDkpedE :2009/05/28(木) 22:11:02 ID:CpO0ovYZ
ミジメでヴザマなヲレだが、言語にかけては自信があるよ(@wぷ

勝ったな(@w荒

圧倒的に勝った(@wぷっ
78名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:13:20 ID:jSVYePa4
使い方が下手だからアウト
79名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:13:54 ID:CpO0ovYZ
ああ(@w荒

ヲレは健康駄からね(@wぷ
乾燥人糞と蒸留尿、この二つのおかげでヲレはいつもエネルギッシュだよ(@w荒

日々自身の排泄をエネルギーに変換して究極のエコを達成しているってわけさ(@wぷぉっ

>76
80名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:14:22 ID:vbwdIOO3
>>51
ホームプレミアムだが普通に昨日来た
来ない人はSP1の時と同じくドライバ問題だったり?特にそんな情報聞かないけど
81東京kitty ◆SzVIDkpedE :2009/05/28(木) 22:16:31 ID:CpO0ovYZ
فععغبييسص٧٠بس
ئلاىغعخخهعععع
عععغفففييكعنا
ستمخرلاشئءبلا
غص٢٤٥٥٨غشىتته
ح٤٦ذسءچکگیەەع
ربيةتنجخ٩٨تما
هي پرلابئئيغه
خ٠٩عغق٣سنهليث
صششهنمكطدلبرئ
ءاغثصصضضيقفتد
هفبيأنتنلاىظع
لءإلمارسصثفث

>78

82名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:17:07 ID:3icdEuK2
>>65
マジだ、すごいな
83名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:17:25 ID:5ppDHVTm
>>69
無料のOfficeIME2007を入れてSP2を当てろ
84名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:17:35 ID:jSVYePa4
言語とは何の為のツールか、座禅組んで考えてこい
85名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:18:52 ID:tXe+e45e
>>80
俺もホームプレミアムなんだが来ないんだよなぁ
86名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:24:32 ID:GUhRhlnr
>>9
俺もだ
87名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:24:41 ID:g39nXjXt
>>67
Windowsには自動更新の検出頻度という設定項目があって
通常22時間間隔でランダムに実行される
Vistaの場合、「更新を確認」してもこの検出を実行した際のパッチの状況で
更新があるかないかを判断してる。
だからクライアントによってSP2が既に来てる人と来てない人がいたりする

だから Wuauclt /detectnow と入力してしばらく待てば
Microsoftのサーバに更新の検出に行く。
だからWindowsUpdateにSP2が来る、という仕組み
88名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:28:49 ID:45xB7Qew
DLからインストールして再起動まで30分ほどで完了した
HDDの容量が12.7GB減ってた
89名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:29:53 ID:9/NK4ml0
俺は来ないからサイトから落として各マシーンにインストールしたよ

ちなみにIE8ってもう入れても大丈夫そうですかね?
90名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:31:16 ID:c+OonX+A
>>88
復元ポイント削減

>>89
そんなん知らん。積極的に使うものじゃないし。
91名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:31:43 ID:K6M9bEJd
SP2入れたらメモリのスコア0.1上がった。
ラッキー☆
92名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:34:17 ID:acwsXUFI
再起動した時の 立ち上がりが前より遅く感じるなあ
93名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:34:22 ID:79U7Bqc4
上がるといいことあるの?
94名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:36:08 ID:t7PuRxs3
95名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:36:54 ID:t7PuRxs3
96名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:37:40 ID:9P8BDpKB
>>92
俺も起動が体感で2〜3割遅くなった
起動してからの動作はかなり速くなったんだけどね
CPUがC2DのU7600としょぼいから、まあ仕方ないとは思うんだけど
97名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:38:10 ID:joMOFHSP
ぬこー
98名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:38:51 ID:IBNJd4Wv
起動とシャットダウンは7/RCの方が早かったな。
双方二回目の再起動で同一マシンでな。
Vistaはこの辺が残念な感じだ
99名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:39:36 ID:acwsXUFI
>>96

再起動ボタン押してからユーザー選択まで1分。
ユーザー選択ボタン押したら確かに早くなった気がする。
プラスマイナス0かもしれないね
100名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:39:38 ID:wNtXpMFn
CoreSolo U1400のメモリ3GヘッポコマシンにSP2インスコしたけど、
あまり違いが分からない(;´Д`)
101名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:41:48 ID:c+OonX+A
ヘッポコマシンのほうがよくわかると思うんだがな
102名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:45:19 ID:wNtXpMFn
>>101
そうなん?

どっちにしろVistaは起動後ガリガリが遅く感じる原因だから、
HDD4200回転のモバイルPCではツライわ

SSDもっと安くならんかの
103ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 21:08:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
104名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:46:28 ID:LbPBPtvb
Vista x64 Ultimate でインスコ成功。
メモリ6[GB]で、前から快適だったから、違いがわからねぇや。

フォルダの種類が勝手に書き換わってくれないようになってりゃ
俺はそれでいいよ…
105名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:49:34 ID:CXa57Ui5
>>102
それが終わるまで待ってみ。それからが本当の判断だ。
106名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:56:14 ID:o0nuV2Nn
入れてすぐに感想書く人多すぎ。しかもその感想すぐに訂正する人も。
いいから少し落ち着いて見ててみろって
107名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:59:27 ID:jbzRtItE
>>87
詳細詳しく教えてくれてありがとう。
これで次のパッチ来たときも大丈夫そうだ。
108名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:00:30 ID:SVkN5k6E
SP2を入れて数回の起動は遅いけど徐々に入れる前の早さに戻るね
安心した
109名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:00:45 ID:acwsXUFI
パフォーマンスの評価

基本スコア  5.6

プロセッサ   5.9
メモリ      5.6
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラ 5.6
ハードディスク 5.6

ヘッポコマシンなのかな??
110名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:01:54 ID:IRX5vQXb
USBデバイスを別のポートにつなぎ換えても、そのまま使えるようになったんだね。
今まではポートを変えると、ドライバーの再インストールが発生してたけど。
111名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:04:19 ID:yXOihEe5
>>110
へ?
112名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:05:54 ID:v90L5xgC
>>110
それ俺も発生してたなぁ
同じ口に刺してるのに毎回バルーン出てインスコが始まってた
113名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:06:29 ID:KqnhTger
>>109
それでヘッポコなら俺のPCはガラクタだな
114名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:07:00 ID:HTjl5zgx
>>110
ほほう、何気にいい改良だな
さすがにUSBコントローラが違うポートに挿したらだめそうだが
115名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:07:10 ID:Lk9Cxndt
>>110
自分もそれなってた
そういやなくなってたな
116名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:07:16 ID:GsVDvYP6
>>111
あら、あなた経験したこと無いんだ?
他のPCで使った外付け、別のPCにつなぎ換えた時に認識しないトラブルにもあったこと無い?
117名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:08:45 ID:ixI5sG/F
エクスプローラで一覧表示にしてると、
長いファイル名のファイル削除したときにビューンって横スクロールしてしまうバグが直ってた

この現象俺だけだったのかな
118名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:08:49 ID:oxr6XVld
電源落としてから起動してみたけど早くはなっていないな
Core2 Quadだけど よーわからん
起動を遅くしているのはバスターだけだし
119名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:09:24 ID:yXOihEe5
>>116
認識しないトラブルとかはないなぁ

というか、ドライバの再インストールって書いてあるから
そのまんまの意味で読んだよw
120名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:11:15 ID:5ppDHVTm
>>119
そのまんまの意味だよ?
同じハードウェアでもデバイスマネージャ上で別デバイスとして汎用ドライバのインストールが重複する
121名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:11:46 ID:rYAECydB
ガジェット立ち上がるまでで大体40-50秒前後で変わってないお
122名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:11:47 ID:acwsXUFI
>>113

買って1年半くらいたつけど
評価があまり変わってないような
気がするから なんでかな??と思ってしまう。

年数がたつごとに評価が下がるはずなんだがなぁ・・
123名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:12:16 ID:wuaKao1R
起動を問題にしてなんだかなあ。
起動がPCの使い勝手の全てかね?
起動してから使うんだろPCは。少しは我慢しろよ。
という漏れも起動は遅くなった印象あるが、それからがサクサクだからいいんじゃね?
124名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:12:30 ID:nQKAdf4I
うーむ。
びす太のくせにこんなに快適になって良いのかw?
125名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:12:50 ID:yXOihEe5
ドライバを削除してまたinstallした
って解釈しただけ
126名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:13:06 ID:79U7Bqc4
びす太のくせになまいきだぞ
127名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:14:51 ID:mCO7cnSe
インストールした
再起動しろ
シャットダウン中に失敗したから巻き戻すと
再起動する
ごそごそ
起動した
アップデートしろという
インストールした
再起動しろ

・・・・・・Orz
128名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:15:12 ID:v90L5xgC
悪いなびす太、このゲームXP用なんだ
129名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:16:07 ID:KqnhTger
>>122
相対的な評価じゃないだろうから年数経っても変わらんのじゃないの?
130名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:17:13 ID:mWmM2i7W
>>117
その現象が直って喜んでた人が結構いたよ。
とにかくエクスプローラが人並みの賢さになってよかったw
スタートメニューは使わないのでワカラン
131名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:18:34 ID:GsVDvYP6
>>123
起動を問題をことさらに騒ぎ立ててるのはアンチ。しかもSP1引っ張り出してきて。

>>119
PCに繋ぐとドライブレター与えられるだろ、そのままハードウェアの安全な取り外ししないで電源入れたまま別のPCに繋げると「デバイスはありますが認識されてません」になったんだよ。
1度デバイスの電源切って移動させると認識する。これ、xpじゃなかった現象だった。まあSP2でまだ試してないけど。
132名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:18:44 ID:5ppDHVTm
VistaSP2+KBは速すぎだわ
まるでのび太の早撃ちみたいだ
133名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:18:51 ID:fyDEdhNU
>>127
TEMPをRドライブにしていてループにはまったorz
気付くのに4時間、4回巻き戻しだった。
今は快調にSP2+αを愉しんでる。
134名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:19:12 ID:BTiPsSl8
>>126
ぼくだけの力でXPに勝たないと、ユーザーが使ってくれないんだ
135名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:19:40 ID:nQKAdf4I
>>127
オレなら迷わずクリーンインストールだな。
時間かけていろいろ弄って正常起動したとしても、あとあと不安が残るからさ。
136名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:20:42 ID:GsVDvYP6
>>134
勝つ必要はないぜ。つーか勝つとか負けるとかここに持ち込まないでくれるか?
137名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:22:53 ID:a3EfxkUo
>>9
全部の言語を消さなくても、
エラー画面で出てくる11言語だけをアンインスコすればいいのさ
138名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:22:59 ID:79U7Bqc4
139名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:24:36 ID:GsVDvYP6
アニオタ・・・・・・・・・!?
140名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:25:26 ID:79U7Bqc4
だめだこいつ
141名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:26:36 ID:9xjTkfaO
142名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:26:41 ID:+UyAkGYC
143名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:29:17 ID:5ppDHVTm
SP2で起動が遅くなったのは事実だよ
7βのようにようこそ画面が表示されるまでだけが速くなってログオンが遅くなった
未公開パッチを入れるとログオン後のタスクトレイ起動も爆速
144名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:30:59 ID:GsVDvYP6
>140
お前のツボはおかしいと思うよ。まあ俺だけかも知れんが面白くない。
145名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:32:53 ID:4xKguiOm
もうVistaは最高になったんだから
XPなんかどーでも良いじゃん
146名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:43:46 ID:BTiPsSl8
>>136
そういう意味で言ったんじゃねぇ
147名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:45:02 ID:PuhDCZro
sp2があてれらない原因

・vLiteで削ってる → がんばれ
・ramdiskにtemp割り当ててる → ばーか
・ultで言語入れまくり → とりあえず例の5言語に減らせ
・そもそもsp1があたらない → 例の時計問題

今のところこんなもん?
148名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:46:02 ID:ziuIvBiS
冷却ファンが静かになった
今日が涼しいだけかもしれないけど
149名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:46:14 ID:rwV65O4d
・SP1を当ててない→(・∀・)カエレ!!
150名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:48:18 ID:GsVDvYP6
>>146
だからのび太ネタ引っ張ってる局面じゃねぇって。
151名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:49:51 ID:9xjTkfaO
割れ物使用というのもあるぞ
152名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:50:09 ID:oxr6XVld
・XPだった→もう〜
153名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:50:46 ID:PuhDCZro
・SP1を当ててない→(・∀・)カエレ!!
・準備パッチを当ててない→(・∀・)カエレ!!
・割れ(ry→(・∀・)カエレ!!
154名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:52:14 ID:PuhDCZro
>>152
それどっかでみたな

xpなんですけど、これ入れたらVistaになるんですか?

ってのが
155名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:53:00 ID:0N7F1Son
俺のVista Ult 割れだけどSP2当たったよ
156名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:53:50 ID:79U7Bqc4
通報しません
157名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:56:22 ID:9xjTkfaO
>>155
ブラックスクリーン見られるね
158名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:57:01 ID:/iq19YJk
ファイル削除をキャンセルするとたまに取り消しますのメッセージで固まる不具合直ってないのね。
159名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:58:19 ID:rwV65O4d
ブラックスクリーン見てみたいんだけどどうすればいいんだよ
160名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:00:26 ID:oglQMul4
つドット抜けチェッカー
161名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:01:53 ID:CmqPG4Xd
ミニスカ再放送でよかったのに…
162名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:42:13 ID:9wJNzPG5
起動ごとにデフォルトゲートウェイが消えるのってレアケースなのかな?
前スレしか見てないけど一人だけとか...

せっかく快適になったというのにorz
163名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:48:15 ID:1tVb/7qv
SP2は割れ対策はしてねーよw

>>ブラックスクリーン見てみたいんだけどどうすればいいんだよ

尻入れずにインスコして、日付を31日進めたら見れると思う。
オレもxxxxをアンインスコした時に一度見ただけだが
IEしか使えなくなってM$のサイトしかつながんなくなるw。
164名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:49:55 ID:VvDf34Vc
>>162
nicなによ?ドライバ入れ直したら?
165名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:50:55 ID:yuem7J8X
MSも今更Vistaに割れ対策なんかしてこないだろ
今はもう7の割れ対策に必死
166名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:51:25 ID:L1UJfbXv
起動時間が三分の二くらいになった感じ。
メモリ1Gの低スペック機でも、明らかに以前より快適に動く。
167名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 00:51:43 ID:3St4usIM
>>162
最初なったな
ドライバいれなおして設定しなおしてからは再現してない
168名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:08:07 ID:VUZn41pU
ちょwww
SP2にしたらメッセ起動しなくなったぞ
169名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:09:40 ID:z8Vc//hs
んなこたない
170名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:09:55 ID:VUZn41pU
いやマジなんだけど
なんなのこれ
171名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:11:06 ID:cn0cWgMe
環境とか書いてもらわないと答えようがないだろう
172名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:13:12 ID:ErqqiBtu
2008(8.5.1302.1018)はふつーに使えてるが
173名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:13:33 ID:dgW2rovb
>>168
それ俺もなった。
プロセスだけ一瞬起動して、なぜかする終了するっていう。

メッセ再インストールしたら直ったよ。
174名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:14:11 ID:RoObNm+v
ウチのVista(HomePremium)でもMSNメッセンジャー起動しなくなったな。
普通にMSNサイトから再インスコしたら治ったけど。
175173:2009/05/29(金) 01:14:17 ID:dgW2rovb
メッセ2009+Plusね

VistaHP SP2/C2Q Q9450/4GB/8800GT
176名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:15:19 ID:CBhzlYxd
liveを再インストールしようとしたら
メッセのみ更新になっててそれやったら直った
177名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:15:23 ID:z8Vc//hs
まあぶっちゃけ動かないものが出てきたらとりあえず再インスコだろ。
sp2入れるのにクリンインスコした奴だっているんだから。俺みたいにね。
178名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:17:06 ID:VUZn41pU
プロセッサ: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8100 @ 2.10GHz
メモリ: (RAM) 2.00 GB
グラフィックス :Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
ゲーム用グラフィックス :358 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ
プライマリ ハード ディスク 空き: 89GB (合計 180GB)
Windows Vista (TM) Home Premium

これでいい?
スリープから復帰させて起動しようとしたんだけど全く起動しない
再起しても一緒だったんだ
179名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:17:58 ID:VUZn41pU
再インスコか
やばい、PW覚えてないな・・・
180名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:18:21 ID:ErqqiBtu
まあメッセ再インスコいてら
181名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:19:13 ID:ErqqiBtu
>>179
PASS忘れるとか駄目だろw
****パス覗けるツール使ってメモって恋
182名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:19:33 ID:z8Vc//hs
>>178
どうした、いきなりw
183名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:21:51 ID:RoObNm+v
>>179
パスなんか忘れてても、そのまま再インスコすれば元の環境のまま復帰するよ。
184名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:26:30 ID:8Gli+EEq
入れたら外付けsound blasterSXのオーディオコントロールが落ちるようになっちまったよ
creativeが対応してくれるのはいつのことやら
185名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:29:23 ID:VUZn41pU
できたー!まさかそのままの環境維持できるとは思わなかったよ
さんくすさんくす
186名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:31:20 ID:fxZnKnjr
Vistaの修復インストールは本当に修復だけやってくれるから良いよな
もう駄目かと思ってたのが3分で直って吹いた
187名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:35:51 ID:iIJNDY9O
162だけど、結局どっかのサイトみながらレジストリいじって解決した
後はタクスバーからIME消えるのと、なんかの拍子にデスクトップが
消えるのも直ってたら嬉しかったんだが...SP2サクサクだから許す

...俺のVista消えてばっかだなちくしょう
188名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:35:55 ID:fUKdSODo
>>184
クリエイティブ・・・。 思い出しちゃったよ。
XPからVista無印に移行した時に、Vistaドライバ入れてるのに
不具合出まくりで、マザーから全て買い替えていって、最後に残ったのがsound blasterで分かった。
型番覚えて無いけど、BF2やるのにEAX5.1(だっけ?)が使える1万円台のやつ。
だから、今回も対応が遅いんじゃ無いかと予想してみる。
189名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:37:41 ID:/pF1CMdk
>>187
うちじゃ一切そういう不具合無いからわからんがお疲れ様
190名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:45:21 ID:iIJNDY9O
う、うらやましいぜ...
さて、次はメッセいってきますw
191名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:50:07 ID:NmE2hybV
自分の場合タクスバーから言語バーが消えることって
むしろSP2入れる前はなかったのに入れたら消えるようになったorz
192名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:50:48 ID:ogFSzd9M
SP2入れたいけど
先にIE8インストしてからの方がいいの?
193名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:52:15 ID:RjlZDTlX
>>187
あーそれね、消えてるものを再インストールするとなおるよ
194名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:52:38 ID:z8Vc//hs
どっちがいいとかどっちも試した人いないでしょ。
195名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:58:40 ID:RjlZDTlX
デフォは再設定をすると直ったでし
196名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:59:38 ID:1/nmV5F5
>>188
自分はSound Blster X-Fi Digital Audioだけど
XPからVista移行時に不具合でまくって泣きそうになったよ
原因はドライバじゃなくて同時にいれたコンソールランチャだった
突然サウンドが無効になる、突然再起動する等、散々だったな
現在配布されているコンソールランチャは治ってるんだろうか・・・
197名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:02:14 ID:RjlZDTlX
普通は全部外してからやるもんだ
198名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:02:19 ID:ErqqiBtu
SBのDriver開発能力は15年前からお察し下さいだからな・・・
199名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:02:49 ID:8cahXR/3
通知領域の音量アイコンが出なくなった
200名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:04:28 ID:fUKdSODo
>>196
たぶん同じやつ。
やっぱりXP→Vistaの時の不具合はうちの環境じゃ無かったのか。
いくらモノが良くても、運転手さんが悪くちゃねえ。
SP1→SP2でもやらかしてくれたとなると
クリエイティブはコワイな・・・。
他にクリエイティブで、SP2にして不具合出た人いない?
201名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:05:39 ID:RjlZDTlX
>>199
起動音聴こえないよね?
202名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:23:58 ID:Q9aEV4X7
Windows Vista Service Pack 2 および Windows Server 2008 Service Pack 2 に関する情報
http://support.microsoft.com/kb/948465
> SP2 をインストールした後、サウンド デバイスまたはその他のハードウェア デバイスが動作しなくなることがあります。 この問題が発生した場合は、そのデバイス用の最新のドライバをインストールします。

既出だけどいちおう
203名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 03:47:57 ID:dOAv8NfO
インスコした後はATOKの設定が解除されてたくらいだわ
ここ見てると特に不具合起こらなかった自分はついてたのか
204名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 03:53:59 ID:WU8/j9qI
RAMディスクにテンポラリ充てたままでも不具合起こらなかった漏れもついてたと思うw

そーいやユーザーアカウントの画像が花になるのは改善されてねーな。
ぬこがいいのに。
205名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 03:57:24 ID:hIxM+7EG
それぐらい自分でやれ!
206名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:03:13 ID:fUKdSODo
>>203
ATOK 2009で、4台全て設定の解除されて無かったお。
207名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:03:17 ID:0TIL21fJ
ワロタ
208名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:04:04 ID:0TIL21fJ
なんでこの時間に被るんだよ
209名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:24:55 ID:yKeeR8w5
IDもゲッソリしてるなw
210名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:27:36 ID:hIxM+7EG
○TIL
211名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:40:27 ID:hIVt3VNL
俺も不具合無し。
再起動後updateインスコのステージ3/3にて0%で止まったぐらい。
リセットしたら普通に進んで完了した。
212名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 04:57:24 ID:7VDY9tK3
HDD全削除→リカバリ→SP1→SP2
でやったらスムーズに入った、SP1〜2凄いね、感動した。
213名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:00:17 ID:6jcExb3A
とにかくダウンロードに時間がかかってげんなり。
大体、軽くなるだの速くなるだのって、俺のカスタマイズしたVistaは十分軽いし速いっての。
不満なんてないし、これ以上の速さなんてねーよ、何もかわんねーだろどうせ。


インストール、10分で終わった。速い。
・・・・もしかして、速いってこれのことじゃねぇだろうな・・・・・w


起動した。別になんも・・・・












速ぇ!!!!!!!!!!!!!
何だコレ!!!!!!!!!!!!!!すげぇ!!!!!!!!!!!!!
214名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:02:29 ID:0TIL21fJ
改行してまで書くことかい
215名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:04:21 ID:6jcExb3A
いやだって感動したから!
SPでこんなに感動したの初めてだよ
すごく、ヌルヌルです・・・・

Aeroのエフェクトとか全部切ってたけど試しにONに戻してみた
すげぇ、ヌルヌルだしもわーって窓が出てくる、もわーって
216名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:05:11 ID:6ayxe3aS
うん
217名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:05:41 ID:7VDY9tK3
自分もやっとSPにしたけどホント感動したw
218名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:10:37 ID:0TIL21fJ
そっか
そんなに良いのか
SP2にしてみようかな
uxtheme.dllが気になるけど
219名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:11:10 ID:6jcExb3A
速い軽いって書き込み見ても、自分で速さに不満を感じてなかったもんだから
どんなもんか想像できなかったんだよね。これ以上速いってあるのかよって。
どうせSP1でクソ重いようなクソ環境の子たちがちょっとマシになって騒いでるだけでしょ、って。

それが・・・・すげぇ速い。すげぇ軽い。
ヌルヌルって。パッパッパッて。何コレって感じ。挿入て良かった
220名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:13:48 ID:6ayxe3aS
うん
221名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:22:20 ID:qaTKVgZj
しっかし今見返すとXP以前の灰色ウィンドウはダサ過ぎてアレだな
気まぐれに視覚効果切ったら驚いたわ
222名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:23:42 ID:MNCy/yFR
>>218
SP2向けのパッチなんか探せばすぐ見つかる
223名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:28:07 ID:5TqpLKB1
体感的にはあまり変わらない気がするけど。
それより、Windows Component Clean Tool実行してHDD空き容量が2GB以上
増えたのが助かった。なにしろこのところ10GB切ってたからね。
224名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:37:52 ID:ltvXdqB+
おい全然変わらないぞどうなってんだファック
225名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:40:15 ID:BGSwZUhn
>>224
低スペックだから
226名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:51:26 ID:dOAv8NfO
低スペのほうがこれまで遅かっただろうから今回のパッチでは体感できるんじゃないのか
むしろ廃スペのほうが元からサクサクだから今回のパッチでもさほど変化は感じないんじゃないかと
227名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 05:55:15 ID:DVrpKQOi
>>226
エクスペリエンス6.4だから変化を体感できなかった。
228名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:00:24 ID:YscDG1sH
>>227
5.9が最高だろ
229名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:04:07 ID:z99u/JMW
TEMPにRAMディスク割り当てててシッチャカメッチャカになったんでクリンインスコ、疲れたぜ
しかし使ってるときは速いが、起動すげー遅くなったな
230名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:19:13 ID:n9Rb04qi
俺のPCはエクスペリエンス、プロセッサだけ5.6で
あと全部5.9だけど、無茶苦茶速さ体感できてるよ
元からサクサクの限界を超えてヌルヌルになった
231名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:29:42 ID:+h6hXJzC
虐げられてきたVista厨が歓喜のスレw
232名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:38:01 ID:L1Ly36oM
>>230
俺とまったく同じスコアだな
CPU E8400じゃない?
233名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:41:44 ID:7VDY9tK3
1GBで頑張っておるます
へぼい環境だったから余計早くなったと感じる
234名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 06:44:10 ID:STf3ddUx
SP2導入後に推奨のホットフィックスってありますか?
235名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 07:08:19 ID:S97VpHuF
>>229
ずっとスリープだから起動時間の変化が分からなかった
236名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 07:15:18 ID:9QfzwYn9
起動時間は10回位再起動したら元に戻ったよ
237名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 07:29:10 ID:ykUggD6b
何ヶ月かかるんだよ
238名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 08:14:27 ID:PsCbTh0j
しまった・・・Win7からVistaに戻した俺にはそれほど感動はなかった。
何だ、変わらないじゃんって・・・本当はそれ自体が凄いはずなんだよな。

次期OSと性能的に何ら変わらない現行OSって事だからな。
239名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 08:59:05 ID:81fiVIwH
久しぶりにブルースクリーン見た。
不具合持ちかこれ
240名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:00:47 ID:I2z4H90c
7RC→Vista SP2でエクスプローラのさくさく感は体感できた
241名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:03:02 ID:e0durWJy
おぃおぃ
OSが糞だとSPも糞かよ。。。
アップデートに何時間かかんだよ…
おもてぇ〜

242名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:04:04 ID:8cahXR/3
>>241
ネット回線が糞
243名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:09:00 ID:UR1lRS2k
SP2入れた。
いい年こいてゲーマーなんだが、今まで妙な引っかかりがあったゲーム(S.T.A.L.K.E.R SFPS)までもがぬるぬるになった。
これってやっぱりメモリ周りの最適化が進んだってことなのかな?
244名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:09:18 ID:0a6/UBuM
>>238
7RCって通常営業状態で使ってた?
7を評価する人って、使用状況がイマイチなんで信用度もそれなり
Vistaだって買ってすぐのスッカラカン状態は早かったさ
245名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:16:14 ID:GpVYZ+nl
俺環境ではメモリよりCPUに効果てきめんだったな
246名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:20:07 ID:IRsfNQBl
>>243
DirectXの描画関係も改善されたとか
247名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:24:00 ID:RPKkuuyN
>>243
おれはロードが速くなった
とくに終了するとき
248名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:24:52 ID:UR1lRS2k
>>246
DirectX周りも改善されてるんですか!?
これでゲーマーにとってもVistaは選択肢になりましたね。
DirectX10 or 10.1が普通に楽しめる環境になって嬉しい!

249名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:27:35 ID:UR1lRS2k
>>248
確かにロードも早くなった気がしますね。
いろんな部分で固まった感じ(操作を受け付けなく時間)が短くなった気がする。
250名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:37:16 ID:Mqwm7XD5
>>242
インスコのほうだ。
DLの話じゃね〜だろjkk
251名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:37:54 ID:nrTsFoLO
20分かからなかったが
252名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:39:58 ID:Q9aEV4X7
Windows Server 2008 SP2 および Windows Vista SP2 に含まれる修正プログラムおよびセキュリティ更新プログラム
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd335033.aspx

KBListがRTM版のに更新されてた
253名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:42:04 ID:fUKdSODo
>>208
今みた、ゴメン。 4秒差(笑)
254名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:45:44 ID:Mqwm7XD5
環境の違いだろうけどが
確かに体感速度かなり良くなったが、、、
インスコに40分以上掛った。
ノートPCだがよ。
255名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:48:47 ID:8cahXR/3
>>250
マシンが糞
10分〜15分で終わるぞ?
256名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:49:40 ID:6ayxe3aS
普通のお父さんに戻りたい
257名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:50:44 ID:ZdlVC9Xt
256 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 09:49:40 ID:6ayxe3aS
普通のお父さんに戻りたい
258名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:50:46 ID:6ayxe3aS
誤爆
259名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:52:35 ID:c9t1KViB
IE8にしてから
IE7にくらべるとよく固まったりブラウザ立ち上げると勝手にお気に入りに入れてある
サイトも、おまけで立ち上げたりするんだけど
どうすればいいの??

ちなみにまだSP1です。
260名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:54:34 ID:Xq4E39U9
なぜここに書いたし
261名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:06:15 ID:/dlqBTJ6
>>259
SP2にした後なら話を聞いてやらないこともない
262名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:10:53 ID:qtXDhpKi
>>109
自慢か?ヘップポコ野郎
263名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:14:13 ID:c9t1KViB
うん(>_<)
264名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:18:59 ID:c9t1KViB
IE8にしてから
IE7にくらべるとよく固まったりブラウザ立ち上げると勝手にお気に入りに入れてある
サイトも、おまけで立ち上げたりするんだけど
どうすればいいの??
265名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:20:56 ID:nrTsFoLO
IEスレにいけばいいと思うよ????
266名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:23:48 ID:c9t1KViB
人がいないの(>_<)
267名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:23:54 ID:y12XHVPf
fullscreenでゲームやったりすると、
一時的にエアロ offになってゲームやめるとonになるけど
その処理が速くなってるね
on off時の青のテーマが見えない
268名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:39:18 ID:gvS3iRtd
なんだよこれSP1より重めぇ!

と思ったらインデックス作り直してやがる…
269名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:45:06 ID:0e8Y43Zq
実は、CPU/MEMメーターってガジェット入れてるんだが、
SP2入れてからMEM使用量が1G切るようになった。
具体的にはアイドリングで990MB±5MB位。
それまでアイドリングだと1,2〜1,3GB位使ってたんだけどね。
何となくいい感じにw
270名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:51:10 ID:AfmvOSBc
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄
271名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:56:40 ID:ZdlVC9Xt
今まで糞スペックだっただけの奴がSP2で軽くなったって騒ぐ光景には腹が立つな。
元々安定してるOSだったよって言いたくなる
272名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:58:57 ID:vjHCczCO
でも無印の時はお察しだったが・・・

SP1以降っていう意味なら確かに安定してた
273名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:03:49 ID:Py1QgR6v
確実にアプリの起動とか遅くなったんだが・・・・
274名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:04:50 ID:4YBNXb4q
>>270
orzってMEの事?
275名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:04:58 ID:ykUggD6b
>>273
最初だけ
276名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:06:26 ID:h8MWCNg5
Meってそんなに崖の下ってほどひどかったっけ?w
277名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:07:50 ID:10G68vzW
>>272
半年一年と使い続けても重くならないWindowsって意味でも良いよな、Vista。
278名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:09:44 ID:Py1QgR6v
>>275
ありがとう 全然詳しくないから不安になって
279名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:10:04 ID:d+snC7s5
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい軽快感を感じる。今までにない何か凄い軽快感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、vistaSP2のほうに。.  >
  |  ●_●  |   < 中途半端にSP1はやめよう、とにかくSP2まで当ててやろうじゃん。   >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                         >
 \__二__ノ  < XP厨の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。          >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

280名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:14:22 ID:6ayxe3aS
>>276
酷い
281名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:14:41 ID:fUKdSODo
>>271
それは世の常じゃw
俺も無印初期から使ってるけど、ハイスペ+OCで快適だったよ。
使いやすいから最初から気に入ってた。
フォルダ設定痴呆症なのはレジストリいじってたから、回避出来てたし。

>>272
無印の時は大変だったみたいだね。
何故か運良く、上記のトラブルを対策したくらいで後は困らなかった。
282名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:16:36 ID:nB2TIbMM
統合版インストール&環境構築終わったああ!!
283名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:16:42 ID:d+snC7s5
>>276
どんなスペックでもフリーズするからな
あとブルスク100回以上は見たと思う
284名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:21:12 ID:3Yczp3vY
お前らがいいいいって言うからSP2入れたけど
速くなった気がしない

もともと速度に不満ないからいいんだが
285名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:23:07 ID:d+snC7s5
ノートのメモリ2Gは速くなったのを感じる
デスクトップのメモリ8GはわからんかったけどCPUの使用率が少し減ったな
286名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:25:42 ID:V08cNaBz
お前等Vista入れてるドライブは何Gある?
287名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:26:44 ID:+EUJqPU0
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185878/

Windows 7のカーネルはVista SP2ベースか?

この記事を見るとVistaSP2は7と同じチューニングになってる可能性大。
288名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:28:30 ID:vjHCczCO
>>286
931.51GB
289名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:28:48 ID:d+snC7s5
>>287
7もvistaもカーネルはWindows Serverじゃなかったっけ?
>>286
50G
290名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:30:39 ID:ykUggD6b
>>286
111GB
291名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:32:08 ID:d+snC7s5
ベースじゃなくてチューニングか
292名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:33:08 ID:V08cNaBz
結構容量取ってんのね
40GBくらい確保しとくかな
293名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:34:10 ID:TNUNsMh5
>>286
83.8GB
294名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:38:06 ID:fYc4lwCb
>>286
640GB
T9600、げふぉ9600M GT
メモリ4GB

のノート。
295名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:38:23 ID:o8Tdasep
>>268
インデックスオフにした方がいい
296名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:38:48 ID:WCyXEhVA
SP2なら急いでwin7に移行する理由も無くなったな
297名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:44:47 ID:aXJDlonX
速いっていってるやつ、何がどう速くなったのか具体的に
言ってくれないか。それともなんかの工作?
298名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:47:04 ID:6ayxe3aS
>>297
SP2スレでSP2の工作してどうすんの
299名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:47:32 ID:G9PD2dro
>>297
実際に自分で入れて試してみればわかるよ
速くなるから
300名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:48:22 ID:nrTsFoLO
adobe readerが一番わかりやすいかな
あとオフィスとか
301名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:48:23 ID:d+snC7s5
>>297
エクスプローラの表示が早くなった
SP2入れる前はワンテンポ遅れる感じだったけどそれが無くなった
302名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:48:50 ID:Cv4CWoqp
うちのPCは自動更新にまだ来ない・・・。
「2007 MicrosoftR Office スイート Service Pack 2 (SP2)」を入れてないのは関係ないですよね?
303名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:49:37 ID:d+snC7s5
>>302
更新プログラムの確認押してみ
304名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:52:08 ID:nrTsFoLO
287 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:22:58 ID:iRhRitOD
wuauclt /detectnow

WindowsupdateにSP2がなかなかこない人は
これを実行すればすぐ出る
305名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:53:01 ID:Cv4CWoqp
>>303
押してもダメっす。
>>304
やってみます!
306名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:53:01 ID:fUKdSODo
>>297
adobe reader がスレに良く出てくるからそれで例えよう。
adobe readerがテキストと同じ速度で開く感じ、って言えば分かる?
307名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:55:46 ID:kUMrVgeV
>>286
147GB
308名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:57:55 ID:AfH8DYay
SP2でこれだけ快適になるとVistaで十分って気がしてきた。
Windows7は買う必要なし。これ以上MS製品に金を出すのは
実に馬鹿馬鹿しい。
309名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:00:50 ID:fYc4lwCb
Vista SP2から乗り換えるとしたら、今後のCPUへの対応次第ってところだな。
それかPCの物理的寿命
310名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:08:06 ID:Cv4CWoqp
>>304やってもこないっす。もう直接ダウンロードします。
311名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:08:31 ID:y12XHVPf
win98-win2k-vista
ときた私は、PC買い換え時にOS変更してる
312名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:09:10 ID:/dlqBTJ6
>>310
最初からそれでいいんじゃね?
自動更新なんてまだまだ先だろ?
313名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:09:56 ID:gvS3iRtd
やべぇOfficeが1秒ぐらいで起動するようになった。
2000だけど…
314名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:12:20 ID:TkgU4TOQ
統合版のSP2ってこの前出たのと一緒?
315名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:13:38 ID:mE1atGVF
速くなってAeroが気持ちいいな
316名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:13:57 ID:smDaYol8
いっしょ
317名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:16:12 ID:mE1atGVF
8800GTXだけど描画が速くなってような
318184:2009/05/29(金) 12:24:54 ID:8Gli+EEq
>>188
今日SBのドライバを入れなおしてから、
もう一回WINDOWS UPDATEしたらMSからドライバが落ちてきたよ
対応したのか、元々あったUPDATEを入れなおした形になるのかわからないけど、落ちなくはなった
なんかわけのわからないデバイスが表示されるようになったけど結果オーライっぽいです

What U hearって何だろ(´・ω・`)
319名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:25:10 ID:ddUPfo/e
そういえば

Windows フリップ 3D

使ったことないww
320名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:29:56 ID:fUKdSODo
>>318
報告どうも。 MSから来たか。 今はゲームやらなくなったから要らんけど
使う時の参考になった。 サンクス。
321名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:38:31 ID:nr2bL46d
糞重いインデックスは直った?
直ってないなら再インスコ直後に切ろうかな
322名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:42:39 ID:jMkgHF+m
インデックスが重いとか工作員の捏造をいつまで信じてるんだよ
323名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:48:36 ID:vDO+upfF
重いのはスーパーフェッチとチェックポイントの自動作成のせい
324名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:56:43 ID:fUKdSODo
7でSSDを認識するとSuperFetchを切るらしいので
SuperFetchオフで1週間使って、SP2当てて2日使って
試しにSuperFetchオンにしたら、オンの方が速かった。 ベンチじゃなくて体感ね。
325名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:57:30 ID:I2z4H90c
>321
全然重いと感じないが使い勝手がEverythingに劣るな
326名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:59:20 ID:wyCVnnI0
SSDからの読み込みよりメモリアクセスの方が速いからな。
っつーか、7もSSDだからってsuper fetchは切らないんじゃない?

たぶんSSD相手にやらなくなるのは自動デフラグじゃないかな。
Writeは寿命に直結するけどReadはほとんど影響ないし。
327名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:00:57 ID:gk7tQgvR
SuperFetchは意外と役に立つね。メモリは16GB入れているよ。
電源はスリープを使っている。結果的にMS推奨どおりになっている。
328名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:07:25 ID:jMkgHF+m
>>326
一応今のところWin7は、SSDだと認識すると自動デフラグやスーパーフェッチを
自動でOFFにする仕様なんだそうだ

スーパーフェッチシステムはReadyBootにも関係してる。
ReadyBootは過去5回の起動プロセスを解析して最適化するさいに
その情報をHDDにキャッシュとして書き込むからね。
なので、Win7ではSSDならばOFFにする仕様なんだろう

しかし今のWin7RCはSSDをSSDと認識してない(できない?)から
自動デフラグやスーパーフェッチがOFFにされることはない。


329名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:07:49 ID:aXJDlonX
>>306
わかんねぇ。
Adobe Readerが遅いって何年前のコンピュータだよ。
Acrobat がテキスト並のスピードなら嬉しいけどな。
330名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:10:19 ID:fUKdSODo
>>326
SP1の時は、SuperFetchオフでも変わらなかった。
SP2になって、SuperFetchの制御が良くなったなら理解出来る。
デフラグはやっても体感もベンチも変わらないからやらなくなった。
寿命に関してはintel3年保証が有るから気にしない。

7がSSDだとSuperFetch切るソースはこれ。 ここ以外は、発売前の仕様が変わるかもしれない
モノを追いかけても仕方無いので、ググってもいない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090519_168669.html
331名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:11:18 ID:d+snC7s5
何が変わったのかわかんないなら良いじゃない
遅くなった訳でもないんだし
332名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:20:28 ID:5FCRZOuR
どなたか教えてください。UACをオンにしてるのですが
なぜか2chビューア(jane)やDxtoryについては起動時にUACの制御画面が出るのですが
FirefoxやIRCソフト、SofTalkWEBという2chのログを読み上げるツールでは出ません。

おそらくその関係で、janeではIMEが無効にされてしまい、絵文字などの辞書登録ができずに困っています。
どなたか解決策を教えてください
333名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:23:02 ID:aG/XuwwK
SP2のインプレはこれを見ればよく解るかと↓
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/10/news094.htm

l


334名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:25:19 ID:fUKdSODo
>>333
直リン禁止みたいだよ。
335名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:26:25 ID:1vDZSs1G
離れた L が可哀想
336名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:26:39 ID:vjHCczCO
337名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:27:08 ID:aXJDlonX
>>331
まあそうだね。
レジストリの最適化をやったら、起動時間も元通りになったし、
まぁいいか。

おれが使った感じだとsuper fetchにかかる時間が長くなった分、前よりいろんなもんを
読み込んでる感じ。
338名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:27:14 ID:jMkgHF+m
>>332
program files以下にアプリを置かないのがVistaとWin7の鉄則

program files以下には署名が入ってるアプリしか書き込むことができないので
フリーウェア系はまずそこにインストールするとUACが働く

多くのWinXPアプリはprogram filesにインストールしようとするので
このトラブルに見舞われる

C:\Users\ユーザー名、以下のフォルダにインストールするのが基本
339名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:27:25 ID:aG/XuwwK
あれ?見れないなこれじゃ

vista SP2でググって2番目ぐらいに上と同じurlがあるので
それ参照でよろ
340名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:28:13 ID:fUKdSODo
>>333
>>336
スマンm(_)m
341名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:32:49 ID:fUKdSODo
これ読むと機能としての追加はちょっとだけよ、って記事で
ベンチに出るか知らんがパフォーマンスの向上(体感の向上?)
については触れて無いね。 これだけ読んだらSP2に魅力感じ無い。
342名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:35:06 ID:5FCRZOuR
>>338
ごめんなさい書きもれていましたが
janeは別のフォルダ(D:\tool\Jane Style)に入れています。
他にも「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックも入れており
アカウントはadmin権限です。
あとインストールではなく解凍して配置しただけです。
なぜか今のところはjaneだけユーザ辞書が使えないです(´;ω;`)
343名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:36:48 ID:V08cNaBz
SP2統合方法がのってるURLくだしい
344名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:38:21 ID:o8Tdasep
>>342
UAC関係じゃいんじゃね
ユーザー辞書が使えないだけなのかIME自体が機能しないのかどっちなんだよ
345名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:40:13 ID:N8isxHdo
ユーザー権限によって参照する辞書ファイルが別になっただけ。
管理者権限としてこのプログラムを実行する にチェック入れると、
UAC が有効の場合は確認ダイアログが表示される。
チェックを外すと辞書ファイルも引き継がれるよ。
346名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:40:37 ID:5FCRZOuR
あぁ本当に申し訳ない。
>>342で書いた
>他にも「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックも入れており
これをまさかな?と思いながらはずして実行してみたら
ユーザ辞書使えるようになりました。

外すとできるってなんなの(´;ω;`)マジスミマセン
347名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:40:55 ID:X9EEnxk2
>>342
もしかしてJaneStyle?それバグがまだいっぱいあるから止めとけ
Janenida使えよバカだな
348名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:41:11 ID:jMkgHF+m
>>342
うちはVista 64bit UltimateでJaneも使ってるが
C:\Users\ユーザー名\Janeにインスコして問題なく使えてる

UACもSP2も関係ないじゃん
もっと別の原因でしょ

なんでSP2スレに書き込もうと思ったのさ
349名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:42:14 ID:5FCRZOuR
>>344>>345
本当に申し訳ないorz
でも管理者権限で実行するんだから自由にさせてくれって話だよね。
元からadmin権限なのに悔しい><
350名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:44:45 ID:M04sRe0K
C:\Program Filesの中にインストールしてるんじゃねーの

こういうのはzip版に限る
351名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:46:59 ID:N8isxHdo
管理者権限で使われない辞書は、
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP12\imjp12cu.dic (Microsoft Office IME 2007)
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10\imjp10cu.dic (Microsoft IME)
だから、この辞書ファイルを、
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Local\Microsoft\IMJP12\imjp12cu.dic (Microsoft Office IME 2007)
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Local\Microsoft\IMJP10\imjp10cu.dic (Microsoft IME)
に移せばいい。Internet Explorer でも使えるようにするには
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP12\imjp12cu.dic (Microsoft Office IME 2007)
C:\Users\{ユーザー名}\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10\imjp10cu.dic (Microsoft IME)
にも移す。

なんでこんなに複雑なのかというと、
Roaming (権限の上昇/下降がない状態で使われるフォルダ)
Local (権限が上昇する状態で使われるフォルダ)
LocalLow (権限が下降する状態で使われるフォルダ。)
として、権限によって見ることができないのに見ちゃうようになるのを防ぐため。
352名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:48:20 ID:jMkgHF+m
ぶっちゃけ、adminでログインとか小細工やめればいいだけだよ

ちゃんとuserでログインしてれば問題ない話
353名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:49:43 ID:CBXkrRcj
確かにXPと比べて、ゲームが軒並み軽く動くな
それだけでもSP2の価値はある
354名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:58:37 ID:uuHpaHJz
>>347
だなwww
355名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:06:49 ID:Q9aEV4X7
C:\Program Filesに放り込んでVirtualStoreにお任せじゃだめなの?
356名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:07:06 ID:vjQaBUj9
Vistaの重さに耐えかねてWin 7 使っていたが
sp2 の vista 軽い! win 7 と変わらないな
357名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:12:51 ID:ROSA/9a4
Win7は延期でいいんじゃないか?出すときはNT7としてで。
358名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:13:53 ID:NoHujxm7
Vistaもっとサポート期間延ばせよM$
359名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:14:01 ID:CRgNlosV
入れてみたけど何が変わったのかわからない、軽くなったのか?
360名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:14:03 ID:o8Tdasep
7に結構期待してたが、この分だと7あまり売れなそうだなw
361名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:17:26 ID:sTjf3MCP
>352
それすら関係ないだろ。
必要もないのに管理者として実行なんて馬鹿なことをしなけりゃいいだけ。
362名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:18:11 ID:hey3mbXs
Ultは高いんだしサポ延ばすべきだよな〜
(HPつかってるけど延長があるならUPグレードするかもだし?
363名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:20:21 ID:fUKdSODo
>>362
オレもそう思ってる。
home×2 ultimate×1
364名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:22:51 ID:7VDY9tK3
絶対もっとよくなる
365名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:23:05 ID:BP7+uskd
自動updateでIE8を入れてからやっとSP2の文字が出てきたから
いきなりはインストールできないかも
366名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:25:21 ID:9zeyYhdV
XP sp3だったけど、ここみてVISTAに移行決定しました。
さっき、HOME premiumを買ってきました。

今晩、ぶち込みます。ワクテカ
367名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:29:21 ID:N8isxHdo
>>366
Willkommen
Welcome
ようこそ
欢迎
الترحيب
歡迎
시작
Benvenuto
Welkom
Bienvenue
Serdecznie Witamy
368名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:29:56 ID:JIgdd/ut
>>359
これ俺だけど、この画面の上にサービスパック2の表示ある?
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai188827.jpg
369名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:33:50 ID:fUKdSODo
>>366
いらしゃ〜い。
XPストックしてたけど、使わないから売りに出したよ。
370名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:36:07 ID:JIgdd/ut
>>366
64bitウルティマにしとけば良かったのに・・・
371名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:38:31 ID:CRgNlosV
>>368
確認したよ
メモリ1.5Gしかないんだけど

>>366
win7にすればいいのに
372名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:44:36 ID:5z+XVcBS
TempをRamdiskにしてるとSP2にできないんですか?
373名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:45:56 ID:gvS3iRtd
Windows 6.2(VistaSP2)
windows 6.21 (7)
374名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:49:54 ID:fUKdSODo
>>372
既出。 おれ使って無いけど、そうらしいよ。
375名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:51:08 ID:CRgNlosV
>>373
ほとんど同じものなのか
64bitにしておいてよかった
376名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:53:50 ID:elv9+Mwx
>>375
メモリ1.5Gしかないんなら、32bitでよくね?
377名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:54:51 ID:CRgNlosV
>>376
十分軽いよ
378名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:56:04 ID:kUMrVgeV
>>358
Vistaの有償サポート延長が7です。
379名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:57:22 ID:N8isxHdo
メモリの搭載量はマイクロソフトは64ビットでは4GBを推奨しているが、
それ以下で使えないわけではない。
より安全な環境にしたければ64ビットに移行すればいいだけ。
380名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:00:04 ID:3DQjw66O
>>372
再起動のときにRamDiskの中のデータ消えるだろ
381名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:00:56 ID:O935ieCV
メモリはあとから増設できるけど、
32bit Windowsを使っといてあとから64bit Windowsに変えることはできない

ならば最初から64bit Windowsを使っとけという話
382名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:02:43 ID:fUKdSODo
32bit メモリ4GBで多重起動してたら
メモリが余っていてもリソース不足でおかしくなるから
64bit メモリ6GBに乗り換えた。今は問題無し。
自分の環境に合わせて使えばいいと思うよ。
個人的には64bitスルめるけど、32bitでないと動かないソフトが有るなら
64bitは待った方がいいね。

ライセンスは共用だから、ディスクを手に(ry
383名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:13:22 ID:gvS3iRtd
kwsk!
384名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:13:27 ID:nr2bL46d
今インスコ中だけどこれ無印からSP2まで一気にインストールできないのね
できるやつないかな・・・・
385名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:17:36 ID:7jeaMMXt
>>360
今年後半のモデルはWindows 7が基本
現状VISTAユーザーがどの程度そのまま使うかどうかわからんけど
VISTA→Windows 7 Upgradeも結構売れる気がする
386名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:17:53 ID:n7FVlPCo
BTOで頼んだのが64bitのHomePremiumでくる予定の俺
Ultimateにしたほうがいいのかね
いくらかかるんだろ
387名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:18:33 ID:O935ieCV
>>382
共用ライセンスのやつより、64bitのみのライセンスのほうが安いんだよ
32bitCPUを使ってないのならそっちのがお得。

Vistaの初期は、Vistaの悪評と64bit Vistaへの無関心と
メモリ高いから32bitでいいやという風潮もあって、
64bit版のみのやつはすげー安く売りたたかれたなぁ

それを美味しくゲットしといた正解だったわw
388名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:19:52 ID:7jeaMMXt
今年後半
  ↓
2010年春モデル(2009年12月辺り発表・順次発売)
389名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:25:15 ID:gvS3iRtd
ゴニョるとどんなエディションからでも64bit 7 Ultにアップグレードできる優待版期待。
もちろん1万円で
390名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:26:47 ID:fUKdSODo
>>383
オレ? さすがにココには書けないから、ステアカ貼ってくれれば
すぐにメールしてあげるよ。

>>387
いや、パッケージ版の事じゃ無くて
オレもDSPの32と64を両方持ってるよ。
それ以上は書けない。
391名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:33:26 ID:JfaTwrV7
SP2にしたらさ、IEのサイドバーのブクマが、PC再起動するたびに、
あいうえお順にされるようになってもうた。。。orz
同じ人いない?俺だけ?…
392名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:46:40 ID:KLXPXUbS
エクスペリエンスインデックスオール5.9だとあんま変わらんなw
なんとなーく高速化&安定化したような気がするけど…
気のせいな気もするwwww
393391:2009/05/29(金) 15:49:19 ID:JfaTwrV7
あ、ちなみにIE7
394名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:49:46 ID:yuem7J8X
ramdiskにtempを割り当てると様々なソフトのインストール時に不具合が出るのでオススメしない
395名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:53:36 ID:c4u2D2wg
SP2をi7-920 Mem6GのPCに入れてもあまり変らなかった。
ハイスペックだからなのかと、Core2 U7600(1.2GHz) Mem2Gのノートにも
入れてみたけど、あまり変わらない。
みんな、宗教信者みたいになってない?
396名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:57:12 ID:jMkgHF+m
>>395
なんの客観性も具体性もない書き込みされてもね
397名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:57:58 ID:ddUPfo/e
>>395

パフォーマンスの評価
どのくらいなの??
398名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:00:12 ID:PDotqgIt
今回のSP2 Windows SearchをOFFにしてる人は
効果があまり感じられんかもしれない。
4台中 2台ON 2台OFFで ONのマシンはさくさくになった。
OFFのほうもONにしたらインデックス作成完了後さくさくになった。
399名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:01:18 ID:f2m1KKEI
>>391 >>393
Vista sp1で、IE7からIE8にアップデートしたときにも
その手のバグはありませんでした
新規タブを開くとき、延々待たされたため「リセット」して
解決したことはありましたね

Vista sp1→sp2にしてからも
IE8ではお気に入りに不具合発生なし、です
400名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:01:40 ID:o8Tdasep
ONにした方がさくさくなんてないだろどう考えても
401名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:06:59 ID:PDotqgIt
なんで?
作成されたインデックスがエクスプローラの表示に使われて高速になったとか
想像できると思うけど
402名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:09:22 ID:gvS3iRtd
VistaSP2 マクラーレンホンダ
7 フェラーリ
XP ウイリアムズ
2000 ベネトン
98SE ティレル
98 レイトンハウス
ME ライフ
Vista無印 スバルコローニ
403名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:15:12 ID:XKQg5E2J
RAMDiskにTempを割り当ててるけど問題無かったよ
つか、Windows Updateとかmsuでアップデートされるソフトって
再起動が必要な場合は一番空き容量の大きいドライブのルートにフォルダ作って
そこに展開するじゃん
404名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:15:24 ID:m4va8hhF
>>394
俺は特に問題おこってないよ
SP2も平気だった
405名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:21:28 ID:eluxiRq7
>>394
環境変数変更&ジャンクション作ってて、今まで不具合出たことはないけど。
様々なソフトでとか書いてるけど、むしろ不具合出るソフトのが珍しくね?

まあ、問題起きたとき、自分で対処できないならやるべきじゃないのは確か。
406372:2009/05/29(金) 16:27:07 ID:5z+XVcBS
ヘタレなんでTempをCに一旦戻してからやりました。
別に大丈夫なのか・・・
407391:2009/05/29(金) 16:32:49 ID:JfaTwrV7
>>399
レスあんがと。

今またPC再起動して確認したら、あいうえお順に改変されなかった。
カキコする前、2回も再起動して確認したのに、今度は改変されなかった。

なんだかなぁ…俺の環境のせいかなぁ。。。
408名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:42:18 ID:D4nyWJlZ
sp2改善点
常時使用メモリ 750mb→650mb

俺だけ?
409名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:45:05 ID:fYc4lwCb
>>408
俺は
1.5GB→1.3GB/3.25GB
410名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:45:36 ID:HU8e8SW9
メモリ搭載量、にもよるが減るのは確か。
411名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:46:40 ID:jMkgHF+m
使用メモリが数100MB減ったという報告は結構あるね
特にアプリを複数起動しているときの使用メモリ量が減っている

うちもいつも使うアプリを10個ほど立ち上げているときの使用メモリが
500MBほど減ってるよ
412名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:47:44 ID:QB6qELLk
>>398
Windows SearchってどうやってOFFにするの?
やり方教えて
413名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:50:02 ID:bB+ZNRV+
>>412
実際にやった人です。重くなるだけ
やめとけ
414名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:51:13 ID:XCQCdjfw
或るゲームのfpsが適用前後でまったく変わってなかった
使用メモリもあまり変わりなし
415名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:52:54 ID:jMkgHF+m
なんでゲームのfpsが変わると思ったんだろうか
416名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:55:13 ID:XCQCdjfw
sp2速くなるわけじゃないのね
417名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:56:14 ID:NPlejDGi
どこぞのサイトではSP1とSP2でのゲームの
ベンチマークを比較して、僅かだが差はあったような
418名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:57:32 ID:HU8e8SW9
誤差の範囲。で、それはゲーム側の問題。
419名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:58:54 ID:XCQCdjfw
じゃあ何が変わるんだろ
420名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:59:24 ID:jMkgHF+m
もちろん、OSの消費メモリが若干減ったから
そのぶんゲームに割けるメモリが増えて、以前はメモリ不足気味だったゲームが
若干メモリに余裕ができて快適になったとか、はあるかもしれないけどね

そういうのは最初から搭載メモリが多ければベンチとしては現れないし。

421名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:00:19 ID:rrZqCP0e
というかゲーマーならXPだろが?JK
Vistaなんか使うな、汚らわしい。
422名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:00:31 ID:ddUPfo/e
サービスを2回したって証拠づくりだけかも
423名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:01:09 ID:HU8e8SW9
>>419
自分が感じないんだったら何も変わらないんだろ。
人が「こう変わった」って言ってくれればそう思い込めるのかい?
424名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:02:00 ID:vjHCczCO
>>421
3-Wayできないじゃまいか

というか、XPじゃGTX2xx系はもたつくからなぁ・・・
425名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:02:51 ID:HU8e8SW9
まあ何にせよ、SP1を使い込んだ上でSP2も使い込んでみれ。
そうすりゃいろいろと見えてくる。ちょこちょこ弄って結論求めるのは速すぎるってもんだ。
426名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:03:06 ID:XCQCdjfw
なんで突っかかってくる人がいるのかわからんw
427名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:04:02 ID:ibUTEgaz
>>421
ものすごいバカ発見、所期のベンチ記事から認識がとまってるんだねw
もうドライバが磨かれてXP並なのに
428名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:04:24 ID:ErqqiBtu
今まで意識して使ってないと気づかない点多いかもね
429名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:04:25 ID:jMkgHF+m
>>426
わかんないのは君だけだから安心して突っつかれてればいいのさ
430名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:05:51 ID:HU8e8SW9
要するにSP1なり無印なりを使ってて感じたストレスが減ってると感じる事が出来れば
それが改善点だよ。人にどうこう言われて納得するものじゃないってことだ。
431名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:06:30 ID:6LWrBfbi
>>426
自分が馬鹿なことに気付かないお前・・・ステキ杉w
432名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:06:46 ID:jMkgHF+m
>>427
実際、今の各サイトのベンチマーク比較って、64bit Vistaを使う場合が多いよね
433名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:09:26 ID:dCOiRRzX
ゲーマー名乗ってXPはないだろ
434名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:10:20 ID:XCQCdjfw
ああ、こんなにムキになってくるのを見るとその立場の工作員の方が評判を監視してらっしゃるのね
別にネガティブなこと言ったつもりはないけど最近独裁並みに性格悪くなったね、箱日本でも売れるといいね
435324:2009/05/29(金) 17:10:21 ID:fUKdSODo
>>398 同じ意見。もう1台のSSD機と、HDD機もSuperFetchオンの方が体感速い。

>>402 懐かしいなその例え(笑) マクラーレンは当然MP4/4だな。
436名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:11:49 ID:HU8e8SW9
工作員説まで出してきたかw  変わってるか変わって無いかは自分の感じ方次第って、当たり前の事書いてるだけなのにな。
437名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:13:16 ID:NPlejDGi
そもそも本来ゲームのための更新じゃないから
438名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:15:48 ID:HU8e8SW9
OSが自らに装備してた足枷を取り外したって話だからな。
439名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:16:07 ID:XCQCdjfw
誰もゲームのためなんて言ってないよ
速度に関して一つの目安を言っただけ、目くじらたてんでくれ
440名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:18:50 ID:HU8e8SW9
だったら自分でどう感じるか真剣に弄ってみ。何も変わって無いと思ったらそれがお前さんの評価だ。
441名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:20:26 ID:aXJDlonX
ただ単にsuper fetchをリセットして再構築しただけにも思えるな。
おれのPCもエクスペリエンス5.9だから、どこが速くなったのか分からん。

>>436
感じ方という割には具体的な記述が少なかったもんでな。ちょっと煽ったら
書いてくれるかなと思ったのよ。
442名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:21:10 ID:D+tGlcL2
世の中体感出来る人とそうじゃ無い人がいる。
オレ様は、メモコン内蔵とそれ以外のCPUの体感差が分かるぜ。
443名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:21:33 ID:NPlejDGi
エクスプローラーの挙動が機敏になったのと
スリープからの復帰の速度向上かな
体感的には
444名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:21:57 ID:6LWrBfbi
なんだよ昨日のかまってチャンだったのかよ
445名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:23:25 ID:XCQCdjfw
>>444
俺は今日始めてここにきたけど?
そのキモイ甘ったれたカキコやめてくれ M(r
446名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:24:06 ID:HU8e8SW9
>>441
誰だお前?

まあいいや、エクスプローラー弄ってみ。ネットワーク上のドライブならなおわかるかも知れん。
SP1使ってる時に「やっぱvista糞じゃねぇか」と何度か怒った事があったがSP2じゃ怒る事は無くなった。
447名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:24:40 ID:i51Z1Hla
今日お休みで、リカバリしてSP2が最後に自動で入った
すげええええぇぇぇぇぇはえええええええええええええ
これだったらWIN7要らないよね
448名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:24:49 ID:XCQCdjfw
>>443
>エクスプローラーの挙動が機敏になった
それは確かに
449名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:25:52 ID:HU8e8SW9
>>448
なんだよ、ちゃんと感じとれてるじゃん。
450名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:27:04 ID:i51Z1Hla
アドビーも一秒起動ってほんとだったんだな
速くなってる!感動!
451名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:28:10 ID:nE18hYBN
SP2を入れたら音量ミキサが消えたのだが・・・
復活させるためにタスクバーのプロパティを見たが
通知領域の『ボリューム』がクリックできない。

ヘルプ

452名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:29:34 ID:i51Z1Hla
メールも速くなっとる!
タイトル表示した瞬間に!
これタイトル消せばもっと速いじゃん
453名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:29:38 ID:gvS3iRtd
>>424 できるだろJK
454名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:30:23 ID:i51Z1Hla
>>451
なんともない。なにか入れてる?ボードとかさ
455名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:30:34 ID:HU8e8SW9
>>452
わかったからすこしもちつけ。思ったこと一回何かに書いてから一気に書けってw
456名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:31:28 ID:i51Z1Hla
>>455
すまん興奮しちゃって・・・orz
457名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:31:49 ID:6LWrBfbi
>>445
4レスも開いて安価も付いてないのに何脊髄反応してんだよ
458名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:32:35 ID:7VDY9tK3
Windows Searchってどこにあるのー
459名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:35:31 ID:NPlejDGi
Vistaの機能の一つだけどデフォで有効だよ
460名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:35:35 ID:KLXPXUbS
SP2でVS変えてる人いる?
461名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:35:42 ID:8cahXR/3
>>451
一度ログオフ→ログオン
462名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:36:18 ID:aG/XuwwK
SP2にして変わったと感じたのは
表示が早くなった
メモリが少し減った
スーパーフェッチの読み込み処理が早くなった
無線LANの反応が早くなった
インデックスは元から無効なので解からないぐらいかな

あと非公開パッチを当てるともっと違いが解かるらしいけどね
463名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:36:44 ID:HU8e8SW9
>>458
サービス
464名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:37:57 ID:i51Z1Hla
IE8の互換性サイトってなに?
アイコンが見えるんだけど?
465名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:38:06 ID:ErqqiBtu
>>462
寝室ノートが休止復帰から無線切れなくなった(時々切れてた)
のはありがたかった
466名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:39:23 ID:HU8e8SW9
>>464
スレ違いかもね。IE8のスレでも立ってるんじゃないの?
467名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:40:07 ID:i51Z1Hla
>>466
ググってわかった。すまん
468名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:41:43 ID:7VDY9tK3
>>459>>463
アリガトウ!
469名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:42:52 ID:aXJDlonX
>>446
エクスプローラはもともとストレスを感じないよう設定してある。

>>443
おー復帰は確かに速いわ。ほぼ瞬間で復帰する。
470名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:43:27 ID:fYc4lwCb
スリープと復帰が出来ないとかのトラブルは改善されたの?
テレビ録画中にノート閉じると録画終了後もずっと起動しっぱなしなのは直った?
471名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:44:16 ID:i51Z1Hla
使用メモリ減少、ハードディスク空き容量増えまくってワロタ
CPU稼働率0パーセント・・・すげぇ・・・静かになっとるね
472名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:46:41 ID:XOlrO5zh
7より軽い?
473名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:47:24 ID:i51Z1Hla
>>472
使ったことないから知らん。けどこの快適さは神!
474名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:50:37 ID:i51Z1Hla
>>470
そんな不具合一度もないよ
なにか入れたソレが悪いんじゃね?
475名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:51:21 ID:HU8e8SW9
>>472
7は64しか使ってないから違いはよくわからんが重い軽いだけならある程度のスペックなら明らかな違いは無いんじゃないか?
スペックが低けりゃそれなりに7の方が軽いとは思う。メモリ使用量がSP2より少ない。
まあRCとSP2比較ってのもおかしな話だけどね。造りの甘いところは結構ある。
476名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:52:30 ID:8cahXR/3
あれ?
どうでも良くて悪いけどメディアセンターで
GYAOとかYAHOO動画が見れなくなってる!!
画面真っ暗のままだ
477名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:55:19 ID:HU8e8SW9
DRM関係じゃね?
478名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:56:01 ID:8cahXR/3
>>477
普通にブラウザーでは再生出来るんだけどなぁ?
479名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:56:19 ID:i51Z1Hla
>>476
なんともないよ。表示されるし、音もでる
変にカスタマイズしたり、変なソフト入れたりしてないからなぁ
480名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:57:27 ID:HU8e8SW9
メディアセンターか、すまん、使った事無いからわからん。
481名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:59:42 ID:8cahXR/3
SP1の時は見れてたのに・・・
482名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:06:03 ID:8cahXR/3
自己解決!
再起動したら再生した。
騒いでごめんなさい
483名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:08:36 ID:ErqqiBtu
ID:8cahXR/3のお陰で、XPMCE以来初めてMediaCenter起動したわw
484名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:10:04 ID:8cahXR/3
>>483
普段はこんなもの全く使わないからねw
485名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:15:52 ID:ErqqiBtu
だなあ
でも何気に進化してて面白いな
486名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:16:42 ID:PE13VUIu
パソコン詳しくないけど新しいもの好きで
i7出たらアップグレードしようと思ってるけど
Vista64bitとの互換性ってどうなの?
何かが使えなくなるとか。
487名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:19:53 ID:gvS3iRtd
まだ速くならないんだけど、インデックスが完成して再起動何回かしてるうちに早くなるの?
488名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:22:36 ID:vjHCczCO
>>486
i7なら出てるだろ・・・?

Nehalemアーキテクチャは64bit性能向上してる
あと、互換性?なんの話だwww
489名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:23:15 ID:USGzHNaU
>>487
アクセスランプ激しく点滅してる内は無理
490名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:23:17 ID:hey3mbXs
>>486
…?i7との?それだったら問題ないかと
どっちかというと、マザボやBIOSじゃね?

未だに64OS非対応なアプリやハードはあるけど(古いのは特に)
491名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:23:56 ID:Ri4WskI+
SP2って今のところ不具合ってある?
492名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:24:19 ID:USGzHNaU
まったくない。快適です
493名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:25:53 ID:ErqqiBtu
>>491
これといって大きなものは今のところ無さそう
但しBUGの無いソフトは無い
494名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:25:54 ID:rkkMUO+Q
CPU使用率地味に不安定なんだが怖いぜ
495名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:26:40 ID:hey3mbXs
同じく無いな…

つか、ピクセラはradeonドライバ81,0以降に対応しやがれ!
(俺のだと64版もつかえねぇんだよな・・。もう買わないぞ!)
496名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:26:48 ID:5XUz9YD+
Windows7、速くて結構いいなと思っていたが
Vista SP2がこれほどまでに快適なモノになった以上
あえてWindows7を買う必要が無くなったな。
497名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:27:53 ID:PE13VUIu
>>488
>>490
間違えました;
i7→Windows7 です。
いま使ってるVistaは64bit版でメモリは6GBです。
498名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:28:53 ID:PE13VUIu
>>497それとCPUはi7です。
499名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:29:12 ID:RgIgHGaH
>>491
その前に入らん
SP1はすでに入ってる
KB947281も入ってる
500名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:30:30 ID:nE18hYBN
>>454
直ったわw
ありがと
501名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:30:36 ID:USGzHNaU
>>499
リカバリしてください
502名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:30:40 ID:ErqqiBtu
>>499
>>147以外ならセットアップログ見て見ると吉
503名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:31:51 ID:RgIgHGaH
>>501
まじかよ
504名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:32:48 ID:hey3mbXs
>>497
それは確実に大丈夫って答えは期待できないよ
恐らく大丈夫…とだけw
505名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:34:56 ID:USGzHNaU
>>503
>>147に該当しないならリカバリしかない
506名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:37:19 ID:ErqqiBtu
リカバリの前に>>147以外だと、空き容量が足りなかったり
あとは未対応ドライバの場合が多いから、
何にせよログみてみるのが手っ取り早い
507名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:50:16 ID:llqrWwRh
>>332
Jane2ch.exeのプロパティ開いて、下の方にある属性の所に「読み取り専用」「隠しファイル」以外のチェックボックスが表示されていない?
なんて名前かは忘れた。
されていればOFFにする。(次からは表示されなくなる)

zipファイルを解凍せずに、エクスプローラーで直接開いてファイルコピーするとなったと思う。
508名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:53:16 ID:qhsOS/ea
                                      ノ
                                     ('A`)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
509名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:54:10 ID:nxpFFr/V
>>332
マルチかよ!再インストールしろって言っただろ!
510名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:55:36 ID:cjNfPm9p
マルチダさん!
511名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:04:33 ID:RgIgHGaH
>>505
vLiteって何だ?
512名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:05:35 ID:mDJp9Zgb
vliteがわからないんだったら再インスコしかないわな。
513名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:22:22 ID:Ox2GdMdH
スレチかもしれんが教えてくれ

HDDクローン作成ソフトを使ってSP2のクローン作ったら隠しパーティションが
隠れなくなちゃった・・・・・
どうすればパーティション隠せるんだっけ?
514名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:22:51 ID:XfvvmNl2
クリーンインスコってみたが早くなった実感が湧かん。
Superfetchが最適化されてからが勝負?
515名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:32:01 ID:mDJp9Zgb
>>513
お断りします。

>>514
そうだね
516名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:37:14 ID:d0PuLlsN
SP2いれるといろいろ設定もどされるね
517名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:39:44 ID:4npstNZ6
>>513
まず服を脱ぎます
518名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:43:00 ID:10G68vzW
Win7に搭載されてる機能のひとつ、同じクラッシュを繰り返すと
OSがそれを解析して、クラッシュする前にガードしてくれる
ってな機能がVistaにもあるみたいだな。
自分の組んだPC、かなりクセがあって、OSクリインスコ直後やSP当てた直後はBSoDをくらいやすい。
ところが2〜3日経つとビッタリと安定してしまう。
恐るべしMS
519名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:45:07 ID:mDJp9Zgb
そういや、なんか不都合があっても何となくいつの間にか安定するって書き込みは結構あったっけ。
520名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:45:39 ID:CmQtc7y7
ところで正式版ってRC版と同じなん?
521名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:46:22 ID:fUKdSODo
>>516
えっ? 何も戻って無いんだけど・・・。 気付いてないのかな?
どこの設定が戻されたか教えてもらってもいいですか?
522名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:47:12 ID:mDJp9Zgb
>>520
たぶん違うと思います。RTMとは同じです。
523名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:52:00 ID:HXz9Rfxn
今SP2入れてみたが、違いが分からん…。
524名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:53:25 ID:5kwLvq2a
周辺機器の影響はあるが、挿しなおしたり、設定見直したりすると直る
アイコンが消えるとか言うのは再インストールで直る
かな
525名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:54:37 ID:WiT7fp8+
【OS】Windows Vista SP2正式版リリース (09/05/27)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1243356928/

↑このスレの書き込みはおまえらの反応よりだいぶ落ち着いてるぞ。
526名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:56:46 ID:5kwLvq2a
荒れたスレは放置
527名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:59:53 ID:I2KwnHDf
ですな、間違いない
528名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:59:54 ID:5kwLvq2a
しかし、これだけ快適ならWIN7は発売されても当面要らないね
新型機にWIN7が載って半年ぐらい過ぎたら買うべ
529名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:03:34 ID:J++TA6nw
もともとSP1から快適だったけどな
530名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:05:33 ID:cjNfPm9p
エクスペリエンスインデックスも7と同じにすればいいのに
5.9はもう秋田
531名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:07:20 ID:vjHCczCO
>>525
そりゃニュース板だし
532名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:07:24 ID:5kwLvq2a
少しでも速い方が良いけどね
クリーンインストールから始まってここまで6時間かかった
インストールする数ハンパねーよな
途中57個だぁ?・・・もうね・・・orz
533名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:09:57 ID:aXJDlonX
右クリックメニューで質問があります。

テキストファイルを作る時に、
「右クリック」→「W」→「T」と操作したいです。

でも、テキストが「テキスト ドキュメント」となっているので、
キーボードのTが効きません。

フォルダを作るのなら、
「右クリック」→「W」→「F」と操作するだけです。

どうすれば右クリックメニューの「テキスト ドキュメント」の文字列を
変更できるのでしょうか。

できれば、右クリックメニューの新規作成の項目は、
全てアルファベットにしたいです。

534名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:15:56 ID:kQDLDIE4
>>530
俺は.今の最高値5.9でいいわ
たぶん今の構成でギリギリオール5.9だろうから上限あがっちゃったら当然最高値にはならず中途半端な数字になっちゃうし
今はオール最高値で気分がよい。こう思ってるやつは俺だけじゃないはず
535名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:17:48 ID:lc1H0FZ7
>>521オーディオ(creative)とグラフィック(ATI)だけど creativeはエフェクト関係で グラフィックはファンの速度とOCの設定がデフォルトになってた
536名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:19:04 ID:nAVBgPIn
5.9は確かに飽きた
SP1の時も飽きてた、快適だったけど
友人のvistaだめな理由はMMOが出来ないだった・・・
メモリ8G使用量がSP2で2.3Gだったのが1.4Gまで下がった
今後の動作に期待
537名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:20:45 ID:5kwLvq2a
>>533
はぁ?それが通常になったんだよ
嫌ならクラシックスタイルにしな
538名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:24:08 ID:/nkLdj6v
SP2でXPの快適さを超えたな>Vista
539名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:25:48 ID:gvS3iRtd
インストールして20時間経つがまだHDDがカリカリと…
540名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:27:08 ID:mDJp9Zgb
日記に書いとけ
541名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:28:20 ID:z99u/JMW
DX10使わなきゃならんもんで、俺は逆にVistaしか選択肢がなかった
再インスコしてから1日も運用してないんで評価は出来ないが、今のとこ悪くはなってないな
環境作ったら再起動もあんましないしな
542名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:35:38 ID:zY92BAgy
32bitはどれをインストールすればいいんですか?
543名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:36:11 ID:mDJp9Zgb
64じゃ無い方
544名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:39:23 ID:WY3XnidG
up dateが来ていないってことはPC側に問題があるから通知していない
そのためユーザーが個別にやってインスコしたらエラーでたゴルァとなる
やめとけ
いままで見てきたけど全部がリカバリ行きでおわっとる
545名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:42:34 ID:VCVZOtZP
vista sp2って、ie8やoffice 2007のアップデートも含まれるん?
546名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:43:21 ID:9o78xvQw
入ってる
547名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:43:50 ID:N8isxHdo
入っていない
548名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:44:23 ID:mDJp9Zgb
>>545
絶句させんなよ
549545:2009/05/29(金) 20:45:36 ID:VCVZOtZP
まぁofficeは多分入ってないだろうけど
ie8のホットフィックスに関してはどうなのかなと
550名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:46:03 ID:zY92BAgy
>>543
具体的にファイル名は?
551名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:46:24 ID:mDJp9Zgb
IE8だってvistaには含まれてないっての
552名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:47:52 ID:mDJp9Zgb
>>550
お前さん、悪いことは言わんからアップデートに来てないならやめとけ。
553名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:53:07 ID:kQDLDIE4
馬鹿はおとなしくしてたほうがいい、いやほんとに
馬鹿でおとなしくしないで痛い目にあった俺がいうんだ
554名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:54:13 ID:5XUz9YD+
VistaSP2で、Windows7を買う理由は無くなった
555名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:55:36 ID:9o78xvQw
>>554
同意
556名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:58:23 ID:5ljejn3A
Vistaタタキの次はSevenタタキか?バルマー死ぬぞ・・・
557名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:00:38 ID:1huPulhz
>>550
うpだてに来てないものを、「違うものはこれだ」と教えてもらってるのに、具体的なファイル名聞かなきゃたった2つしかない物の区別がつかない人が入れようとしたら
どう考えてもトラブル時の対処できないだろ。しかもトラブルの原因ここで聞こうにも何ら具体的な症状言えないだろうし。
どうしても入れたければPCに詳しい人横に置いてやるのが吉。このスレ的にも入れる人間的にもね。

>>556
買う必要が無くなったのと叩く事とは全く違う。脊髄反射カコワルイ
558名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:01:53 ID:5IgV8fEW
SP2いれてみた・・・・なにが変わったんだろう?
ビルドが6002になっただけにしか見えないが。
559名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:07:58 ID:fodi2lPg
もうそういう書きこみ飽きた。
560名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:11:22 ID:Su5ZWUzE
フォルダの画像が表示されるまでの応答速度が若干高速化されてるな
561名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:17:51 ID:9o78xvQw
>>560
びゅわーーーーーーーーって感じ
速いよ
562名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:19:16 ID:hIxM+7EG
ビューワだからな
563名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:19:41 ID:9o78xvQw
失礼しました・・・
564名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:21:45 ID:BP7+uskd
SP2で落ち着けそうだから
これからは心置きなくvistaの機能の
ファイルに五つ星で評価を付ける機能を使うぜ
565名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:23:41 ID:/nkLdj6v
XP厨涙目だなW
566名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:25:45 ID:gfbMC+c6
>>564
だな。エラーになりにくくなった感もあるしね
567名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:26:08 ID:Pne1lNPh
XP厨とかただ低スペックなだけだろ?
568名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:27:54 ID:q3Y3okQ9
そういうの持ち込まんでくれんか?他でやるところあるでしょ。
569名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:28:18 ID:kQDLDIE4
確かに。本当にくだらない
570名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:28:56 ID:5XUz9YD+
Xpも、もちろん快適だけど
VistaもSP2で、すごく快適になったから
しばらくの間はXpとVistaだけでいいやって気分になる。
571名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:30:03 ID:tOYMUa2I
>>561
確かにそんな感じだ
SP2入れた直後は起動が遅くて萎えたが、段々早くなって前と同等に回復
起動してからは大幅に早くなったし、今のところSP2を入れないメリットは感じないぜ
572名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:30:14 ID:7VDY9tK3
びすた おもくて ないたときもあった
でも えすぴーつー いれた
えがお もどった
573名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:30:47 ID:cbGr4IfZ
>>570
同意。
俺もしばらくVistaとXPの両刀使いで行くかな。
7は様子見。
574名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:31:07 ID:hIxM+7EG
おまえ えすぴーつー いれる
おまえ しあわせ
575名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:34:16 ID:rWSF33R8
どこが変わったのかどっか特集しないかな。。。
あまりにも何が違ってんのかわからん。
576名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:36:02 ID:gfbMC+c6
>>571
レスありがとう。段々速くなっていくって感じは自分も感じた
そこから突然爆速したりもw
577名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:41:45 ID:+KYI2pOS
フォトショップエレメンツの起動がかなり早くなった。
578名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:48:38 ID:tf8ZPECw
>>570
しばらくxpとvistaのデュアルブートだけど
vistaはほとんど使ってねえw(2007年8月購入)
DX9だと64bitってのもあってvistaがxpに対して
3〜5fpsぐらい落ちるんだもん
DX10も最適化が進んでDX9よりfpsが向上するソフトも
なかなか出てこないし、もうやだ
ダウンロードとかはvistaの方が圧倒的に早いんだけど他がねえ

どっちもOEMなんだけどxpの方は
HDなので寿命がくればvistaを使わざる終えなくなるけど
579名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:50:48 ID:Pne1lNPh
低スペックならしょうがないな。最近のVGAつんでるPCなら120fpsが117fpsになったところでってレベルだからな。
580名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:51:28 ID:q3Y3okQ9
HDなのでってのがいまいちわからんがリカバリディスク作ればいいじゃん。
581名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:57:14 ID:Q9aEV4X7
(ラデの)HDなので(見捨てられる)
582名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:59:20 ID:tf8ZPECw
>>579
高スペックってわけではないけど
E6750とR4850なのでロースペックでもない
ちなみに5fpsぐらい下がるってのは
world in conflictで
xpが39〜42
vistaが36〜37
DX10だともっと下がって32ぐらい
あとEAXもつかえることは使えるけどソフトを登録したりと
めんどうなんだよね

まあwindow7はゲームに関してはパフォーマンスがあまり変わらない
可能性が結構高いから当分はvista使うだろうけど

>>580
OEMは認証だかにハードをセットにして買う
それが外れるとアクティベーションできなくなる
583名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:01:49 ID:ErqqiBtu
DX10.1なソフト増えてくれないとだめちゅね
ただ、ラスレムなんかはDX9だけど、XPよりVistaの方がfps出たりする
どっちにしてもソフト次第だな
584名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:02:17 ID:Pne1lNPh
>>582
CPUがVGAとつりあってねえぞw
585名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:03:11 ID:gBbJ50mB
メールソフトでも何でもプログラム起動して立ち上がるまでの時間が格段に早くなったな
あとは画像ファイルの表示も前はパラパラパラって感じで表示されてたのが
ピューって感じで一気に表示されるようになった

早い!
586名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:03:39 ID:Xq4E39U9
2年ぐらい前のミドルスペックじゃん
587名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:04:40 ID:7VDY9tK3
すぺっこ〜
588名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:04:41 ID:RPKkuuyN
>>584
ほとんどはビデオカード依存だからCPUはある程度あればOK
それにcorei5とかでるし
589名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:05:35 ID:Pne1lNPh
>>588
Core i5はCore i7より性能がかなり下がってる。
VGA依存なら4870 CFぐらいしろよw
590名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:07:29 ID:tf8ZPECw
>>584
CPUはなんて一度買ったらそんなに変えない
そんなにゲームの場合、パフォーマンスが上がるわけでもないからね
GPUはかなり違うけど
591名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:07:29 ID:5qCNYVrm
>>589
4870 CFくらいって言ってみたい、そんな環境持ってみたいわ。
592名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:08:50 ID:hIxM+7EG
CFとか投資する度胸がない
593名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:10:16 ID:Pne1lNPh
594名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:14:15 ID:juc97KA1
カード二個買うだけで済むなら問題ないけど。
場合によってはMBとか電源とかいろいろあるだろw
595名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:16:29 ID:Pne1lNPh
>>594
あぁそれもあったなw
596名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:23:49 ID:gvS3iRtd
QX9775だけど遅いお…
597名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:24:34 ID:tVb+YyW/
以前よりシャットダウンに時間が掛るようになった。
598名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:28:05 ID:XreFa0kP
やべw
SP2にしたらIE7がキビキビ調子よくなった。
VistaじゃIE7の方がいいかもしれない。
599名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:29:07 ID:BbtzEZeT
VISTAはやればできる子
600名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:30:39 ID:BP7+uskd
俺IE8なんだけど7に戻す方法とかある?
601名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:31:14 ID:6LWrBfbi
>>557
お前はまず改行から覚えろよ
602名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:34:40 ID:Xq4E39U9
>>600
プログラムと機能/インストールされた更新プログラム/IE8探してアンインストール
603煽る事しかしないなら消えれば?:2009/05/29(金) 22:43:46 ID:22uXwFC9
431 名無し~3.EXE sage New! 2009/05/29(金) 17:06:30 ID:6LWrBfbi
>>426
自分が馬鹿なことに気付かないお前・・・ステキ杉w


444 名無し~3.EXE sage New! 2009/05/29(金) 17:21:57 ID:6LWrBfbi
なんだよ昨日のかまってチャンだったのかよ


457 名無し~3.EXE sage New! 2009/05/29(金) 17:31:49 ID:6LWrBfbi
>>445
4レスも開いて安価も付いてないのに何脊髄反応してんだよ



601 名無し~3.EXE sage New! 2009/05/29(金) 22:31:14 ID:6LWrBfbi
>>557
お前はまず改行から覚えろよ
604名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:48:26 ID:BP7+uskd
>>602
dクス
605名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:54:26 ID:cjNfPm9p
WMCがこんなに起動が早いはずがない・・・
606名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:03:02 ID:cOQ7LLWS
こういうのはVistaと認めん!
607名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:05:01 ID:X70sVUnr
まあぼやきながら使ってたからなw 物足りない感が無いと言えばウソにはなるなw
608名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:14:49 ID:kLPHmom/
SP2入れたら不具合起きるソフトとか今のところまだわからない?入れるの不安だ(´・ω・`)
609名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:16:09 ID:Su5ZWUzE
今のところ体感的にもそんな大きな違いは分からんが、
ファイル検索だけはアホみたいに早くなったな。まぁこれはwindows serch4.0の機能らしいが。
610名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:16:17 ID:8KUf4j/n
>>608
話題にならないなら大丈夫じゃない?
とってもマイナーなソフト使ってるとかじゃなければ
611名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:25:33 ID:ZRCPUyHG
SP2入れたら、なかなか調子いいんで
ついでにブートタイムデフラグしたら
ファイル壊れたw

通常起動もセーフモードもログオン画面が出ないぜっw
俺オワタ
再インスコめんどくさ
612名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:27:22 ID:XSa3DeMI
シムシティ4のスクロールが速くなって感動した

だがそれより、アルコンデル(alt+ctrl+del)が爆速になっててびっくりだ
613名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:28:07 ID:PE13VUIu
>>608

DVD Decrypter
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html
バージョン:3.5.4.0
!:終了時にエラーが大量に発生します。

http://usiwin.spaces.live.com/blog/cns!9663D58DD38AE0E3!1937.entry
614名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:28:42 ID:1XQFsXnJ
未公開パッチ当てると、
正直、別OSだよな。
はええはええ。。。
615名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:29:53 ID:7VDY9tK3
未公開パッチ・・!?
616名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:30:51 ID:JyI/HwRt
そう、必死のパッチ
617名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:33:02 ID:BiqlqKe5
>>613
俺は何も起きなかったぞ
618名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:34:03 ID:1XQFsXnJ
スリープ状態からの起動が、
5秒くらいかかってたのが、
体感2秒かからない位になったのが偉く感動した。
619名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:44:35 ID:VCVZOtZP
620名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:51:01 ID:Sje4kt/s
SP2入れたらエクスペリエンスインデックスの
プロセッサの項目が5.2から5.3に上がった\(^o^)/
621名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:54:59 ID:+ttRz8Bw
>>602これって
アインストールしたらほかのことしなくてもIE7になるの??

正直8と7どっちがいいの?
622名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:56:38 ID:yNwhC7In
>621
IE 8のほうがIE 7より安定感はある
623名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:57:29 ID:GBTXHhGT
>>621
なるというか戻るというか。vistaのコンポーネントの一部だから、IE7は。
どっちがいいかは使い込まないとわからん。つかvistaではほとんど使ってないからよくわからん。
まあxpにIE8入れたら調子が悪くなったという事だけしか言えない。まあxpで使うのが間違いなのかもしれないがね。
624名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:02:29 ID:3Yczp3vY
>>613
それVista無印でもSP1でも出るよ
SP2関係ないと思う
625名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:07:30 ID:76Dy1oYC
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=452188&cid=1574085

この現象なった人いる?
スリープ復帰じゃなくても、不定期に強制オフラインに・・・助けて!
626名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:11:01 ID:q965bY+w
わかりました
皆ありがとう。
627名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:14:12 ID:cnZcVzau
>>613
昔からあるけど管理者として実行すれば出なかったと思う
628名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:22:12 ID:8a8cg8oY
>>612
altの読みはオルトな
629名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:27:27 ID:u9DBbGQB
>>628
あるとでも通用するから中位
630名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:29:45 ID:tV6RBBEx
>>625
SP2入れると一部初期化されるドライバーがあるから
気おつけてね

無線のIPとDNS固定にしてもオフラインになる?
なるならドライバー入れなおせばいいんじゃないか?
631名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:41:20 ID:gaL3uIaX
いつになったら来る?
うちのアップデートにはまだないみたいだけど
632名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:44:32 ID:Tko7l0BV
>>627
AVIutlとか、どうも動画関係のアプリって管理者として実行しないとイカンのがあるね。
DVD Shrink 3.2とかDVD2AVIなどは管理者権限なしでも使えるけど。
633名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:48:56 ID:aT/6gR6i
updateにこないって奴でIE8をインストールせずに表示したままなら非表示にしてみろ
634名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:49:11 ID:UQvA0tFC
>>631
うちはホームプレミアムだけど、SP2の話題聞いた後に
手動でウィンドウズアップデートやりまくったらきたぞ
635名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:57:53 ID:76Dy1oYC
>>630

有難う御座います!ドライバは最新にしてあります。
頻度は高くないのですが、気付くとオフラインに・・・。
私の知識では設定の変更等では元に戻らず、機器を抜き差しするしかないようです。
636名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:01:37 ID:K5D0xMAH
>>633
非表示にしたら来ました。
盲点だった。
637名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:10:15 ID:R0VB6F1Y
>>621
IE8はあまり使ってないが、動きが早くて軽い
変なエラーで落ちた事も無いな
IE7のまま使う意味は薄いんじゃないか
638名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:25:57 ID:4tNkpmV6
639名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:31:32 ID:fWG5sDJE
無線LANが何か知らんけどやたら切れると思ってこのスレ見に来たら・・・
やっぱりSP2のせいか・・機器の電源オフにして治らんかったら泣こうっと。
640名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:35:28 ID:2Wy/2ZyY
>>639
そういう時はドライバ再インスコをオヌヌメ
ウチのノート内蔵のintel無線LANも最新ドライバ落として更新したら不安定解消した
641名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:50:40 ID:1+0nSU5G
Vista、正式版にもかかわらず
sp2でバグが出ているようですね
好きなOSだけに残念

またVistaの駄目な子伝説が・・・
642名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:51:28 ID:QbOomk5S
バグの無いOSなんて存在しない
643名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:55:00 ID:PJcdS/Cp
バグの無いアプリケーションも存在しない。
使う環境も千差万別。出る人も出ない人もいる。
644名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:55:38 ID:NbV+qZDE
もういい加減ほっとけばよくね
645名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:56:00 ID:vA9CmJSk
本当に気持ちの動きが極端だね。プラスからいきなりマイナス?
見てて面白い
646名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:57:17 ID:PJcdS/Cp
一人の気持ちの動きじゃないからね。
647名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:05:55 ID:nhWjDoXK
つーか、結論を出すのが性急過ぎるんだよ。たかだか1日2日で何がわかるのかと。
まあ俺のところでもスリープに失敗するようになったってのはあるがどうにかこうにか設定でましに出来た。
メモリやあるマザーと特定の電源というハードの相性には「まあそういうこともある」と思う人間でも
ことOSやアプリに関してはそういった環境依存を認めないってのも、ある意味おかしな話だ。
誰かが言ってたがPCってものは正直偶然で動いてるものだと。そのくらいのおおらかさで長い目で見れば楽なんだけどね。
とにかく「速い」だの「遅い」だの「入れたけど何が変わったかわからない」って入れてすぐに書かれたもの見るともううんざりかな。
648名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:07:52 ID:gHyrXZ8A
結論は性欲まで読んだ
649名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:18:46 ID:h+n48CQ9
結論は終着点が死まで読んだ
650名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:25:00 ID:iHeKxVZi
言ってること間違ってはいないけれどね
651名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:29:28 ID:Pl+wCItb
vistaよりRCだけどWin7のほうがよっぽどいいと思うんだけど、
Win7RCサポートぎりぎりまでvistaから離れたほうが精神的にもいいんじゃないですか??
652名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:29:37 ID:qL+QSbVr
速い遅い入れたけど何が変わったかわからないのほうが
単なる愚痴なんかより遥かに有用、参考になる
>>647の文章なんて誰のクソの役にも立たない
653名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:30:28 ID:sgw/mfQK
Vistaと7は大差ないと思うが
654名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:31:22 ID:h+n48CQ9
酔った勢いで↑書いちまって説得力ないだろうが、>>647の言ってることはわかってるつもりだ。
OSなんて膨大な情報量を管理してるソフトなんざ、評価するには時間が必要だ。
俺は、SP2はこれから色々な発見ができることを見越すと、良い進化を遂げたと感じる。
655名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:35:35 ID:kavhzTfA
とりあえずもちつけ
656名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:45:56 ID:SKxb2TtY
うちの環境だと7RCのほうが何かともたつくんだよな
657名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:49:29 ID:MQkru4xi
曖昧な感想にはもう飽き飽きだろ?
791個だかのHotfixの成果を1個ずつ検証しようぜ

俺はしないけど
658名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:59:16 ID:ZN5mLbZd
Vista機を手に入れてから5時間でSP2にした俺は
お前らと議論ができなくて少しさびしい
659名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:03:02 ID:NCk252is
>>614
未公開なのに、どこから入手してくるの?
660名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:04:27 ID:3zOjObJM
な?俺がいっていたとおり、XPと同じ歴史を繰り返している
VISTAが散々叩かれていたとき、「XPも最初は叩かれた」と主張しても
誰も耳を聞き入れなかったが、ようやく折れのいっていることを世間は理解したようだな(身体をもって)
661名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:05:44 ID:NCk252is
>>536
>友人のvistaだめな理由はMMOが出来ないだった・・・

何のMMO?
俺、リネージュ2プレイしようか考えているんだが、
VISTAのマシン買って大丈夫かな?
662名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:06:33 ID:NCk252is
>>660
だけど、Meは叩かれたままだぜ?
評価されることが無いまま、現在に至る・・・
Meのことを考えると、VISTA購入は躊躇うわ
663名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:06:45 ID:g0Q4oCXa
っGoogle
664名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:09:06 ID:AU4h0UOZ
>>661
http://lineage2.plaync.jp/setup/spec.aspx
必要環境
OS 日本語版 Microsoft WindowsR 2000/XP/Vista
Direct X DirectXR 9.0c以上 
CPU HT テクノロジ インテルR PentiumR 4 プロセッサ 2.4GHz以上
メモリー 1GB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForceFX以上
ATI Radeon X600以上
サウンドカード DirectXR 9.0cと互換性のあるもの
ハードディスク容量 20GB以上の空き容量
通信環境 通信速度 256Kbps以上

fack you
665名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:09:26 ID:3zOjObJM
>>662
MEとVISTAのポジションは明らかに違う
MEは、MSが切ろうとしていた98ベースの最後の捨石であることは、明白だった
(単に重いとか、バグが多いとかいう問題だけではない)
一方VISTAはNTベースの上位OSであり、重いとかの問題はいずれSPやハード性能の底上げで
解決されることは目に見えていた(XPもしかり)
666名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:14:13 ID:JzNi9JtW
667名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:17:26 ID:mohN2dmg
MSのポジションどうこう以前にMeは起動して何もしていなくてもブルースクリーンで落ちるようなOSだった
それに比べVistaは発売当初のローエンドPCでは重いというのはあったけど
重くてもXPより安定度は上で固まる様な事もほとんどなかったので全く違う

互換性云々はMeもVistaも別に他に比べて悪い訳ではなく
XPの時も98でしか動かない、2000でしか動かないというのがあったのと同じレベルでほとんどの物は動くレベルだった

VistaはMeとは違ってOSが駄目だったのではなくXPの期間が長すぎただけで比べるような物ではない
668名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:20:34 ID:UYKdfqtU
今までサイドバーに重なって、ツールのポップアップとかが出てたんだが
SP2以降、サイドバーに重ならないように位置が変わったのが地味に良い。
俺だけかもしれんけど
669名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:22:44 ID:+S79rkPJ
>>162
俺も同じ症状出てる。
仕方ねーからとりあえず自動取得にしてるけど早くなんとかしたいな
670名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:25:25 ID:NCk252is
>>664
いや、そのスペックは知ってるんだが、「VISTAでプレイできないMMO」って何なのかと思って・・・
俺も、兄弟のPCやネカフェではリネ2プレイしたことあるが、入っていたOSはXPなんだよね
だから、VISTAでどうなのか分からんので、>>536がもし、リネ2のこと言っているのなら問題だなと
>>665
なるほど・・・中古でMe入ったPC買ってしまったんだが、俺は情報弱者だったのか?
単に安かったら買ったんだが・・・同じ中古でも2000買えばよかったと後で後悔したわ
だって、OpenOfficeとか2000には対応してるのにMeには対応してないんだぜ?
他にも、Meだけ仲間外れなソフトが結構あるんで、困っているわ・・・
Adobeの最新版のフリーソフト(pdf閲覧、フラッシュなど)も、Meは対応していないから、
ニコニコ動画とかコメント欄が文字化けするわ、pdf開けないことあるわ・・・
98ベースのOSとNTベースのOSとか二系統あるとか知らなかったしなぁ
>>666
そのスレ見ても、どこに未公開パッチとか置いてあるのか分からんのだが
671名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:31:04 ID:NCk252is
>>667
>Meは起動して何もしていなくてもブルースクリーンで落ちるようなOSだった

まさにその通り・・・5回に一回は、ただ起動しただけで何故か固まってて、
ALT+CTRL+DEL同時押ししてみると、ブルースクリーンになり「ビジー状態です」と言われる。。。
「いや、何もしてないんですが」と言いたくなるわw

>重くてもXPより安定度は上で固まる様な事もほとんどなかったので全く違う

なるほど、ところで、Meの場合、ファイルをコピーするときとか、ゴミ箱から削除する時とか、
たまにフォルダの表示がおかしくなる(しばらく、固まった状態?)ことがあったけど、VISTAは大丈夫?
672名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:32:13 ID:+ofzYywm
673名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:35:13 ID:NCk252is
>>672
Hotfix and Security Update List: Windows Server 2008 SP2 and Windows Vista SP2
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d8b2cf4b-a2df-4664-8dd8-e840001e33f3&DisplayLang=en


英語なのね・・・
674名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:35:50 ID:WfgI6LDI
>>670
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
675名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:38:42 ID:QwejA2NM
>>670
ググったら親切なブログがたくさん出てくる>未公開パッチ
Vista持ってないなら質問スレに行くべき
676名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:41:26 ID:9GLWpOop
>>671
DOSの発展系のWin95の末裔であるMeと
カトラーが1から作ったNTの後継であるXpやVISTAを同列に語るのは無知。
677名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:41:45 ID:Tr6+V2Nx
いあ!いあ!
678名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:43:25 ID:WfgI6LDI
Me体験したら対外のことは気にならん。
679名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:44:53 ID:9GLWpOop
>>670
>なるほど・・・中古でMe入ったPC買ってしまったんだが、俺は情報弱者だったのか?
そんなもんまだ売っていたのか。ある意味すごい。
680名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:48:26 ID:NCk252is
>>676
カトラー?
>>679
4〜5年前に購入したからね
681名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:53:44 ID:9GLWpOop
>>680
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_NT%E7%B3%BB

情弱が来ると荒れるから、もう来なくていいよ。
682名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:56:45 ID:WfgI6LDI
>>680
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
683名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 04:02:18 ID:Tr6+V2Nx
自分も情弱ですが解る所のみ読ませていただいておるます!!!!
684名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 05:16:22 ID:5I5cIisT
SP2入れてから
WMP再生中に何かほかのページ開いたりすると音がぶつぶつ途切れるんだが
なんで重くなってる・・・
685名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 05:27:22 ID:ukKd9pFE
今気付いたんだけど辞書登録がネット上からでも出来るようになってるね。
今までメモ帳でやってたわw
686名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 05:59:49 ID:LveWeNYD
>>667
俺もMEのPC持っていたが
そこまで酷くはなかったな、でも
vistaのUAC並みの気軽さでブルースクリーンが出ていた。

まあXPだと出たら復旧不能のブルースクリーンも
meだとブルースクリーンが連発しないかぎり、結構ブルースクリーン後にも普通に
つかえてたりとかしたな。
687名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 06:09:44 ID:CP/O15uA
>>685
ほんとだ。Yahooの検索欄で実行できた。
でもこれはオフィスSP2の影響かも。
688名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 06:53:21 ID:uB8MdeRn
ATOK使いだからさっぱりわからん。
IMEなんてWIN95から一度も使った事ないわ
689名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:20:53 ID:FmsMn7OO
Meかあ
VMwareに入れてるけど、こっちでも相変わらずだよw
690名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:23:23 ID:x6knXtAg
>>400
サーチ4にはExplorerの高速化も入ってる
だからONの方がいい
691名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:30:39 ID:AU4h0UOZ
>>690
ファイラー別の使ってる場合はOFFでOK?
692名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:35:01 ID:R/IDuGZT
693名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:38:15 ID:8lTxr4dv
クアッドの挙動変わった気もするし勘違いな気もするなぁ
694名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:51:51 ID:JzNi9JtW
>>688
禿同。
ATOK使い出して辞めたヤツは周りでは見たこと無い。
IMEは数年前からスタートアップで切っちゃってる。
695名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:54:13 ID:gaL3uIaX
>>634
>>633
ほんとですね!やっと来ました
696名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:59:45 ID:K3kdFWWs
>>688,694
MS-IMEと書けよ
IMEだけだとATOKも含まれるだろ
697名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:01:28 ID:XpBujtfj
まさにそのIMEだけど不満はないお
698名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:02:44 ID:XpBujtfj
脳内統計だとMS-IMEの方が使用率高いと思いまつ
699名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:03:45 ID:JzNi9JtW
>>696
MS省いてスマソ。
>>697
不満無ければいいんんだよ。

これ以上はスレチなので、レスも無しで。
700名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:06:24 ID:XpBujtfj
ATOKはバカだから要らない
701名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:13:02 ID:IIMSC56l
ATOKは64bit移行とともに使わなくなった
IME2007をATOKキー設定で使ってる
単品で買おうと思うと高いんだよねあれ
702名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:19:20 ID:uB8MdeRn
ATOKの良さが解らないやつは、余程古いバージョンか
高くて買えないか全く使ったことが無い奴だと思う。
MS-IME程馬鹿な変換見たこと無い。
使いにくいし
703名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:20:51 ID:aw3+F/H8
月額300円のがあったろ
704名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:21:14 ID:JzNi9JtW
>>701
レス無しでって言ったのにw
2005使ってたけどx64で使えないのでATOK2009にした。

>>702
同意。
でもこれ以上は、スレチ&荒れるから無しにしようね。(今度こそお願い)
705名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:23:56 ID:sYsk0dmq
ATOK使ってたけど金払わないとダメだから使わなくなった
イラネー
706名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:25:45 ID:sYsk0dmq
スレチ
707名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:31:00 ID:sYsk0dmq
694 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 07:51:51 ID:JzNi9JtW
ATOK使い出して辞めたヤツは周りでは見たこと無い。

はぁ?止めた人がここにいますけど?
708名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:37:43 ID:KiBTdTha
>>707
日本語読めない? >>694は"周りでは"って限定してるだろがw
709名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:38:06 ID:7mU+jCAV
んなもんどっちでも良いんだよ。
価値観の問題。
金だして使うかタダで済ますか。
デジカメ撮影の印刷を買うかプリンタ付属(デジカメ付属)のソフトで済ますかと同じ。
まあ確かにMS-IMEはATOKを追いかけてる感はあるが使いたい方使えばいい
710名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:41:55 ID:+ZGddOs+
他でやれ
711名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:42:36 ID:sYsk0dmq
金だしてATOKするなら人間やめるべき
712名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:42:46 ID:w925JVFP
とりあえずインデックス機能は切る
精度悪くて使ってらんね
713名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:44:46 ID:bd+Jq+JV
しょっちゅうフォルダ移動するとインデックス無意味ぽくない?
714名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:45:51 ID:sYsk0dmq
715名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:46:53 ID:KHxznsGB
全然変った気がしない。
やっぱSP3相当の非公開パッチも当てないとだめか。

おまいらも当ててる?
716名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:49:09 ID:bd+Jq+JV
俺は当ててない

早くなるって具体的に何が早くなるんだ
ソフト起動とか全体的な処理とか?
717名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:50:19 ID:KiBTdTha
オレもスレチだが、お前も同じだろうがよwwwwwwwwwwアホな>>714さんへ
718名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:50:55 ID:achHPdma
何かときどきフリーズするようになった。
無印Vista、7RCで全くフリーズなんてなかったのにな。

shareとかBTとかPDとか使うといつの間にかフリーズする。
何でだろう?
719名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:52:19 ID:0V0qtkI8
>>718
SP2入れたからじゃね?
720名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:53:43 ID:7mU+jCAV
洒落は起動が遅くなった気がする
BTは変わりないけど
721名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:54:11 ID:/9SmDHWf
722名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:55:12 ID:ukKd9pFE
>>716
ブラウジングとか画像表示が早くなったよ
sp3スレ見るといいかも
723名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:57:56 ID:bd+Jq+JV
>>722
thx 外に完全バックアップとってから試す
724名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:58:27 ID:gaL3uIaX
確かにかなり早くなった!
あとは不具合が出なければいいんだけど
725名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:01:14 ID:MVIn444A
>>716
普通に早くなるよ。
スリープからの起動とかブラウザ系は顕著かも。
まあ、所詮非公開だから、もしもの時に自分でどうにか出来ないなら、
止めた方が良いんじゃね?

ちなみに俺のoperaはちょっぱやになった。
726名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:09:56 ID:JzNi9JtW
>>716 >>725
CompletePCで、別ドライブにバックアップ取ってから昨日全部当ててみて
1日使って分からんから、コンピュータの復元で戻した。 ビビリなんで´・ω・`
727名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:26:43 ID:0FVXv2qd
いまSP2入れてるとこ、なんか長いね343.9MBもあるし
IE8にも変えたし、楽しみです^^
728名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:31:31 ID:BQK+cm4O
Meはシステムの復元切っとけばそうそうブルースクリーンにはならなかった気がするが
729名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:38:05 ID:z62jhs+p
例によって使ったことない輩が周りの評判だけで脳内で決めつけて騒いでるんだろ
730名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:43:19 ID:gPhc/JKg
>>729 どれに対してだ?
731名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:50:47 ID:SAOq9neP
俺もIE8の更新プログラムを非表示にしたらSP2キターー
最初に、将来の更新に必要なプログラムとかいうのがきて、
それ入れたらきた
732名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:53:25 ID:0FVXv2qd
インストール終わって「今すぐ再起動(R)」中
ハァハァこの瞬間が緊張する
733名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:58:06 ID:vqcL5Aj3
SP2は、起動がSP1に比べると遅くなったのは間違いないが起動完了後は割とサクサク動く。
勿論スタートアップの構成に左右されるだろうけれども、少なくとも同一PCで見ると起動時間が長くなった。
しかし、サクサク動くのは気持良いしハングアップで再起動の状況が殆ど起きないのは進歩だ。
734名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:58:16 ID:gPhc/JKg
>>732
なにも起きないに1000点
735名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:01:36 ID:0FVXv2qd
>>734
慌てるな、ただいまステージ2で100%です
たったいまシャットダウンに!
736名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:04:12 ID:VcxFCsjk
デスクトップにVista SP2、ノートにWindows7(RC)を入れてるんだが、7の存在意義がよくわからなくなってきたな。
サクサク動くし、WindowsLiveも提供されているからアプリ的には差が無いし。
737名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:05:24 ID:YLek7gdt
突然、ブルーバックでエラーとかwww
738名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:07:55 ID:KHxznsGB
確かにスリープ復帰は早くなった。ボタン押してからログイン画面表示まで7→4秒になった
739名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:09:08 ID:JYLbbH1e
7はいわばMojave実行版、7使ってるとわかると思うが
MSは本当はXPをさっさと切り捨てたいということがわかる

まぁあんなバグバグでセキュリティも穴だらけなOS、早いこと切り捨てたいのは当然だろう
だから情弱をだましてでもMSはNT6系に以降させたい

XP Modeとかは仮想化のに丸投げみたいなもんだからこれで互換性重視とかいうのは
MacOSXは9系との互換性も重視とかいうのと一緒(今は本当に互換性が全く無くなったが)
740名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:12:55 ID:HqeJigLY
xp modeも古いPCじゃ使えないしな。
741名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:13:48 ID:0FVXv2qd
>>737
焦らせないでください
「ようこそ」の後5秒ブルースクリーンで固まって泣きそうになった
無事アップ終了です^^
742名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:15:52 ID:gPhc/JKg
>>741
1000点げっとーーーーー。 おめでと。
743名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:19:21 ID:0FVXv2qd
>>742
ありがとうありがとう
NBA実況に移動しますのでまたー
744名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:25:31 ID:9VB9Hl4/
xpからの移行で困ったことありますか?
アプリとか動かないなど
745名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:27:50 ID:nxi3dQLt
>>744
> xpからの移行で困ったことありますか?
ありまくり。

> アプリとか動かないなど
常用アプリの殆どが動かなかった。
まぁ原因は UAC なので、即切って全部動いたけど。
746名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:33:22 ID:CkRAsNlv
UACが原因のアプリって、デフォのインストールフォルダと違うところに入れればほぼ大丈夫でしょ
もともとインストーラ使わないアプリはDドライブにProgram Filesフォルダを作って
入れてたんだけど、行儀の悪いアプリはみんなそっちに入れるようにした
747名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:35:19 ID:JzNi9JtW
>>744
http://windowsvista.ms/index.php?soft
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?FrontPage
ここらへんを参考にしてみては? 上は総合情報で下はx64情報

Vista無印から使ってるが、困った事は無い。
ちょーマイナーだけど、ゲームでMSのRoR(The Rise of Rome)
が動くんだが、ネットワーク対戦をやると5分前後で固まる事が頻発。
VirtualPCに、XPpro入れたけどダメ。
結局これだけの理由でXPノート1個残して有る。
748名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:40:17 ID:j/l4OQxV
>747
RoR俺もやってる
7RC(x64)とVista SP2(x64)2時間げーして問題ないぜ
749名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:41:53 ID:aw3+F/H8
>>746
Vista入れたての時にそれ知らなくてUAC切って使ってるんだ
調子が悪くなって再インストールするときにちゃんとプログラムは別HDDに
分けようと思って1年ぐらい使ってるんだが全く調子が悪くなることがないので困る
750名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:45:10 ID:JzNi9JtW
>>748
こんなに早くレスが。しかもやってる人が居るとはf^_^;
Vista SP1の時の検証だけど、X86 1台 X64 2台 ダメで、ルーター2回変えてもダメだった。
全部SP2にしたけど、検証してない。
いろいろ話したい事有るけど、スレチになるからどこか有ったら誘導して。
751名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:46:31 ID:N6ruB1DA
SP2当ててから2日たちますが遅いままです
SP1に戻せないんですか?
752名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:47:47 ID:SAOq9neP
やっとインスコおわた
さて、三国無双オンラインでもやってみるかな

書かれてたように、起動遅くなったが既に動きがきびきびしたのがわかる
753名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:48:23 ID:A7lNwSGH
サイドバーの状態ってちゃんと保存されてる?
SP2いれたとたんほぞんされなくなったんだが・・・。
754名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:53:43 ID:Ycn253s6
ATOKの方が変換効率はかなり上だけど
ゲームで使えないことが多いのでうざい
で、結局はMS_IMEへ戻すことになる
755名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:54:23 ID:j/l4OQxV
>750
RoRスレか本館
756名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:58:25 ID:JysLoFCL
>>753
うちは保存されてるよ
サイドバーの状態をバックアップ、リストアできるガジェットもあるんだけど
サイトに繋がらない・・・
757名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:00:17 ID:VuHSeCur
>>753
うちは普通に保存されてるな、サイドバーの起動が遅くなった以外は問題無い
サイドバーの状態が起動するたびに変わるのは前からちょくちょく出てるんで環境によってはなるのかもね
758名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:01:39 ID:JysLoFCL
759名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:04:07 ID:bBO9RKEh
IME2007が優秀すぎてわざわざATOK買うのやめた俺・・・
760名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:06:03 ID:JzNi9JtW
>>755 ごめん、普段行かないから全然調べがつかない。。。 
755さんが良く行くところのURL貼ってもらっていいですか?

>>753 サイドバーはおかしくならなかったよ。 

>>756 同じの愛用してる。
761名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:06:54 ID:JysLoFCL
762名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:09:02 ID:j/l4OQxV
763名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:09:29 ID:sU++KLHQ
なんでsp2スレで変換ソフトの話してんの?
764名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:13:55 ID:4i+GqhSr
>>619
これ10個全部いれなきゃならいのですか?
それともどれか1個ですか?
765名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:16:10 ID:gPhc/JKg
>>763
それだけ安定してるってこった。 トラブルないから話題も無い。
766名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:17:56 ID:g0Q4oCXa
何だかんだで
ATOK>>マイクロソフト系IME
767名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:18:44 ID:c5s41G8R
そりゃそうじゃなきゃわざわざ入れる人いないでしょ
768名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:22:27 ID:datZuC76
そうじゃないから入れない人が多いんでしょ
769名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:23:37 ID:kXfoB1HH
相当金取ってるだろそれ
770名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:24:22 ID:iInHacjH
離席(りせき)が変換できないMS製IME
771名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:25:02 ID:BW44o78c
MS-IMEは変換効率悪いだけなら学習させればいいと思うが、その学習機能がバカだからどうしようもない
そもそも変換以外の機能が段違いでATOKの方がいいし
772名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:26:13 ID:34VyRy4b
773名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:30:15 ID:g0Q4oCXa
>>772
俺はOffice入ってるからOffice IME 2007も入ってるけど無効化してあるな
774名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:32:20 ID:JzNi9JtW
>>762
ありがトン。 メンバー4人しか居なくて、なかなか全員揃わないから困ってたところ。
775名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:34:39 ID:gPhc/JKg
無料ソフトと有料ソフトを対決させるのか?
金払って満足する人がいるだけだ。 被害者は誰も出ないんだからホットケ
776名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:36:15 ID:qfXKPYjC
>>772
優秀とは言えない。
設定やらパッチやらをちゃんとしないと重い。
今までに比べればだいぶましにはなったと思う。
777名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:37:18 ID:gEkOgzRk
ATOKは金とるだけ。使ってたけどイラネー
778名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:39:23 ID:uR2nX1B5
どっちも微妙
MSIMEは参上すら変換できない
ATOKは文学線が一発変換できない
779名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:40:56 ID:gEkOgzRk
>>778
参上?一発ででてきたよ?
780名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:41:14 ID:qfXKPYjC
>>778
辞書更新しろ
一発変換は学習で補完だろ
781名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:42:50 ID:0CAhGIyE
---------------------ここは ATOKすれ Episode0 になりますた----------------------
782名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:43:27 ID:gEkOgzRk
>>780
だよね。>>778の使い方が悪いわ
783名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:44:16 ID:fF5GSy3z
ATOKスレかと思ったじゃないか。
784名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:44:37 ID:uR2nX1B5
辞書の更新が必要だったのか。ごめん
でもーーーを―――に変換するのいつまで経っても学習してくれない気がするんだけどどうしよう
785名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:45:05 ID:DH866nWr
>>733
SP2を入れたばかりの時は起動時間が遅くなったけど
10回くらい再起動を繰り返したら元に戻ったぞ

通常:1分〜1分10秒
SP2を入れたばかりの時は1分30〜40秒
786名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:45:49 ID:gEkOgzRk
>>778
「さんじょう」と入力して「変換」キーを押したら、Shift+→キーで変換範囲を末尾まで広げます
もう一度変換キーで候補を選びEnterします。次からは1回で出てくるようになります
こんなの常識だよな
787名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:48:02 ID:qfXKPYjC
そんなことよりmsiファイルの関連付けがバグってて最新辞書いれられないんだけど、どうしたらいいんだ?
コマンドプロントで以下のように関連付けしてもだめなんだ助けてくれ
C:\>assoc .msi=Msi.Package
C:\>ftype Msi.Package="%SystemRoot%\System32\msiexec.exe" /i "%1" %*
788名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:48:30 ID:uR2nX1B5
いや参上はもういいんだけどさ
―――が一発で出せないんだよ
789名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:49:28 ID:gEkOgzRk
>>787
思いっきり素で間違ってるなw
790名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:50:11 ID:gEkOgzRk
>>788
それじゃわからん

ーーーーーーーの部分も
791名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:51:32 ID:qfXKPYjC
>>789
どこが間違ってるかおしえてくれー!
ぐぐってもあんまり情報なくてずっと放置してるんだぜ;;
792名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:54:24 ID:gEkOgzRk
>>791
ヒントやる。あと一行足りないよ
793名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:03:28 ID:qfXKPYjC
>>792
いくらぐぐってもでてくるのはこれだけなんだぜ・・・orz
794名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:07:16 ID:gEkOgzRk
知らんがな・・・ここはSP2スレ
初心者板行ってきな
795名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:08:37 ID:gEkOgzRk
>>793
どぞぉ↓
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ114【エスパー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243522561/
796名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:09:08 ID:qfXKPYjC
Exactry。ありがとよ!
797名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:14:43 ID:g/u0bTZF
exactly だ
798名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:16:52 ID:JysLoFCL
スレチだが

なにがしたいのかわからなくなってきた

これをMS IMEで一発変換すると(笑
799名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:20:11 ID:NyVTiEy8
>>798
「何がしたいの分からなくなった」

したけど?
800名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:21:36 ID:NyVTiEy8
>>798
間違えた

何がしたいのか分からなくなってきた

なんともないけど?
801名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:21:50 ID:e4qKpPxw
どうせならその1行書いてあげればいいのに
802名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:23:03 ID:NyVTiEy8
たぶん2ちゃん書き込んでて学習したんだと思う
俺の辞書つええええぇぇぇぇw
803名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:24:17 ID:JysLoFCL
>>799
それは

なにがしたいのわからなくなった

だろ

なにがしたいのかわからなくなってきた

だよ。スレチなので以後自粛
804名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:26:49 ID:10yvi8ei
なにが死体の皮刈らなくなってきた
805名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:27:34 ID:NyVTiEy8
806名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:28:39 ID:NyVTiEy8
>>804
あんだそりは?w
辞書学習させろよw
807名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:35:12 ID:qfXKPYjC
できたぜええええ
一度関連付けを初期化してからじゃないといけなかったようだ。

>>792
一行は実行するコマンドかな、とぐぐるしか能がない俺が推測

何はともあれありがとよ!
808名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:37:21 ID:NyVTiEy8
>>807
良かったな
809名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:47:33 ID:+Brkh+p9
XPSP3使ってるがこのスレ読んでてVista使ってみたくなってきた。
SP2適用済のDSP版Vista早く出してくれ。
810名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:52:55 ID:BRHC+jg7
32bit VISTAでメモリ4G(認識3.25G)でSP2インストしたらメモリ認識4Gになってたw(☆o◎)w
811名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:53:37 ID:g0Q4oCXa
まぁ表示上だけなんだけどな
812名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:54:10 ID:Z6I1Twa4
>>771
化石知識にワタラw

Office IME 2007の変換効率はATOK並まで上がってる。
それでいて無料

ATOKは確かに素晴らしいが有料だし、
Office IME 2007がATOKより劣っていても無料IMEではダントツの性能なのは事実。

価格と性能の両方を考慮すれば、ATOKもOffice IME 2007もガップリ四つ状態だよ
813名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:55:58 ID:g0Q4oCXa
ATOK並までなんか上がってねぇよ
せいぜい無料なのを計算に入れてやっとちょっと劣るくらい
814名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:57:18 ID:Z6I1Twa4
>>813
上がってるよ

変換効率向上パッチがあたる前の知識で止まってるだろ
815名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:58:17 ID:sDkIJRzZ
優劣が頻繁に議論になるというという事は、明確な優劣がつく程の差が無いって事だ
なら俺は最初から付いてた奴でいーよ
816名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:59:00 ID:WktYuGWR
ワタラw←ギャル語っすか?
817名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:59:53 ID:g0Q4oCXa
>>814
パッチが当たったらしばらく使って試してみた俺に言う科白じゃないな
なんか文書かいてるときとかに凄い違いが出る
818名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:00:06 ID:QwejA2NM
その製品を使った事も無いのに批判する人間が世の中にはたくさんいるんだよな。VistaとかPS3とか。
819名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:00:17 ID:MQkru4xi
>>744
ウチは動かないアプリは一個も無かった。
XPを制限ユーザで使ってみて大丈夫なアプリは、Vistaでも大丈夫だと思う。(たぶん)
アプリと同じフォルダに.iniファイルとかデータを書き込む旧式アプリを
C:\Program Filesへ移動できたのでむしろスッキリした。
820名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:00:31 ID:2T8jdBou
IME2007って無料じゃないじゃん
基本的には入ってるMS製品を買わなきゃならないんだから
821名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:02:07 ID:BRHC+jg7
>>811
まぢか(´・ω・`)ガッカリ・・・
おっ!って思ったんだが まだまだ勉強不足だなorz
表示だけでもきちんと認識してくれてるから、うれしいよ(前向きに)
822名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:03:45 ID:sU++KLHQ
4Gあるって認識はしてたけど表示してなかっただけだお
823名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:04:22 ID:W1pt+V28
ゲーム以外はATOK
ショートカット一発で切替できるんだから
これでいいじゃない
824名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:04:33 ID:achHPdma
>>820
上の方で無料で手に入る方法が書いてある。

ところでATOKってフリーソフトじゃなかったのか???
825名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:05:46 ID:qfXKPYjC
>>817
ATOK並みってのはあくまで変換効率の話だろ。
予測変換うんぬん含めて文書を書く効率を比較したらそりゃ違いがでて当たり前。

>>820
>>772
826名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:05:47 ID:g/u0bTZF
64bit OSいいよ。
プリインストールではなく、32bit Vistaを単体で買うような人は
メモリも4GB以上にしようと思えばできる人たちだろうから、
Windows 7は64bitを選ぶだろうね。

今7 RCを試しているけど、メインマシンのOSに格上げしたw
827名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:06:01 ID:sU++KLHQ
割れ厨はダウソに帰れよ
828名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:06:02 ID:j/l4OQxV
広辞苑とLONGMAN使えるからATOK
専門辞書使わないんならMSIMEでいい
829名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:12:59 ID:g0Q4oCXa
>>825
俺予測変換とか使わないもん

>>824
IPAですね分かります
830名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:13:51 ID:HmO4Xrfl
831名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:14:29 ID:nPVJahmO
>>744
アップデートするのまんどくさいので、
XPは妹に上げて、自分はVista付きの買ったw
832名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:16:11 ID:Ksph+rSj
週末の2ちゃんは、おっさんのストレス解消の場として使われるからなw
833名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:17:35 ID:g/u0bTZF
>>828
辞書単体でもけっこうするから
辞書目的でかうのもありかもな。

俺はOffice 2000についていた
BookShelf Basic 2.0があるから問題ないんだけどw
Vista(32bit)、Win7(64bit)、両方で使えるよ。
834名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:19:03 ID:y5RiMZ81
サブのVistaマシンをSP2にしたけど相変わらず5分に一回のペースでBSOD
こりゃmeより酷いなw

BSODのペース
無印Vista:そもそも起動しない
SP1:1分に一回
SP2:5分に一回

凄いなVista SP2、約4分間もの正常起動を実現させたじゃないか
SP3じゃ10分くらいになるのかな?
ようやくまともなOSに近付いたなw

まだまだXPで十分であることが実証されました
835名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:22:53 ID:g/u0bTZF
>>834
いや、そんなにわかりやすいのは、
明らかにほとんどの人には
起こっていない症状だってわかるでしょ?

もし起こっていたら、大ニュースだからね。

だからOSのせいじゃない。
836名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:22:54 ID:c6zDMI8l
オマエの脳みそが正常かどうかを確認してこい。
837名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:22:55 ID:iInHacjH
「りせき」→「離席」が出てこない 離籍は出るって言ってんだろーが!
838名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:25:26 ID:y5RiMZ81
>>835
大半のVistaユーザーの総意だよ
あまりに酷過ぎるからニュースにすらならない
つまり、そもそもその存在自体黒歴史として扱われてるんだよ
839名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:25:55 ID:V3i94ajq
>>834
まともなPC買えよ(爆笑)
840名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:26:32 ID:nPVJahmO
MS−IME2007

えろげきた
↓一発で
エロゲキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

えろDVDきた

エロDVD北
↓手動で
エロDVDVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!登録時の品詞を間違ったのか?
841名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:26:43 ID:g/u0bTZF
>>838
あたまだいじょーぶ?(わらい)
842名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:27:07 ID:QTHuVj9/
>>835
>>836
相手にするなよ。
>>834は反応を見て楽しんでいるんだからさ。
843名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:27:40 ID:g/u0bTZF
>>842
俺もマジレスして
反応を楽しんでるw
844名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:30:59 ID:y5RiMZ81
>>839
君らのマシンよりは大分スペックが上のマシンなんだけどねぇ
まあそれでも使い物にならないレベルだからサブにしてるんだがw
845名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:36:29 ID:g/u0bTZF
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      君らのマシンよりは大分スペックが上のマシンなんだけどねぇ
     \     `ー'´   /      まあそれでも使い物にならないレベルだからサブにしてるんだがw
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
846名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:37:12 ID:qfXKPYjC
>>829
予測変換使わなくてもATOKは連続した単語の変換を自動で判別するだろ。そんなに詳しいことは知らないけど
そのへんの話も含めて、だ。
847名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:37:39 ID:W1pt+V28
そんなにいいマシンなら
さっさとvista消してxp入れればいいのに..
848名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:37:55 ID:10yvi8ei
>>844
【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】

中身晒しスレのテンプレで申し訳ないけどスペック教えてください
ぜひ参考にさせていただきたいので
849名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:39:36 ID:qfXKPYjC
>>834
そもそも起動しないくそわろた
ハード関連ぶっこわれてるだろ
850名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:41:50 ID:imdLIsAH
>>844
ホモ専用マシンですね、わかりますw
851名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:42:32 ID:WktYuGWR
>>834
「あんさん、ぶぶ漬けでも食うていきなはれ」
852名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:42:44 ID:JQYXwe3y
うちのVista機2台にSP2を入れてみた。

1 Phenom9850BE+780G(AHCI)+オンボHD3200(Cata8.12)+HomePremium64
→ IE8他すべてMS Update済→SP2ダウンロードしてインスコ→OK

2 Q6700+G33M(AHCI)+HD3870(Cata8.8)+Ultimate64
 → IE8以外すべてMS Update済→SP2ダウンロードしてインスコ→NG
 → IE8インスコ→MS UpdateにSP2出現→インスコ→OK

無印→SP1の時の方が体感できたような気がするが、今回もいい感じ。
Q6700機の方がより実感できるかな。

これからCataとか蟹とか最新版にします。
853名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:43:53 ID:prMN1C9Z
>>844
ネットブックですらVISTAが動いてるのに…
854名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:44:15 ID:g/u0bTZF
じゃあ俺もマジレス

無印が起動しなくて、よくSP1なんか試せたな

ん? Vista SP1プリインストールPCとかあんのか?

じゃあ、SP1が1分間に1回BSODだすのに、
よく三日前にでたばかりのSP2に変更できたな。
855名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:44:36 ID:p0B25cOH
「5分でBSoDするから糞」とかアンチスレにもそうそう居ない逸材だぞw
「Vista=Me」ってネガキャンを見過ぎて脳内じゃそういうOSになってんだろうなw
856名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:44:38 ID:0FVXv2qd
ぼくのXPSP2タソが1番なんだい;悔しいからVISTAスレでうさはらすを;

ただの馬鹿なのばれてそろそろID変えて自演しだすころ
857名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:45:49 ID:infrtuE6
792   名無しさん@お腹いっぱい。[]   2009/05/29(金) 00:48:53 ID:dA3hQlZp0
今まで再生できていた、すべての、Blu-rayディスクの再生がタイトルもしくは
はじめに表示される著作権関係の警告画面で停止するようになった。
VistaにSP2を適用したぐらいから問題が発生するような気がしたのでSP2を
アンインストールしてみたが、症状改善せず。
このような症状になった人いませんか。
(PowerDVD自身のアンインストール、再インストールでも症状変らず)


SP2でPowerDVDのBDが再生できなくなるっぽい
自分のとこも確認(V7.3Ultra)
復元でSP1に戻したら直ったわ
858名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:50:43 ID:JysLoFCL
離席 一発で出るじゃん byIME 2007
859名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:57:16 ID:/zr6T9Vm
なんかXP厨の最後を見届けるようなスレになりつつあるな。
860名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:00:11 ID:Tr6+V2Nx
ぐああああ!またゴミ箱削除してしまった!!
861名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:00:15 ID:y5RiMZ81
私もVistaユーザーですがSP2にしてから>>834さんと同じ症状ですよ・・・
862名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:00:41 ID:imdLIsAH
どこのスレでも断末魔の叫びが聞こえてくるよ。
863名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:01:00 ID:qfXKPYjC
あからさますぎてふいたwwwwwww
864名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:01:03 ID:y5RiMZ81
釣りでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:01:09 ID:JysLoFCL
XP最強厨はWindows7のUI変更についていけるんだろうか?
866名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:02:49 ID:imdLIsAH
>>861
うちでも一度だけあったが、vistaってのは不思議でねぇ、特に何もしないでもなぜか治るんだねぇ。
何をどう設定見なおしてもスリープ失敗してたんだけど、3日目あたりから失敗しなくなってるんだよ。
867名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:04:05 ID:PCIJFN1j
>>866
ID
868名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:04:42 ID:MzKG7TB3
>>864
とりあえず涙ふけよ
869名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:05:10 ID:p0B25cOH
>>865
無理

802 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:18:42 ID:67antG5j
Win7はXPにより近いVistaのほうがましに思えてくるほど変更されてるからな・・・
なんでUIいじるんだろ・・・XPで完成されてるのに・・・
870名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:07:19 ID:imdLIsAH
>>867
別人のように書き込んで来たら別人として扱ってやろうじゃないかw
871名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:08:19 ID:iInHacjH
XP厨は適応障害なんだからあんまり虐めない方がいい
872名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:08:48 ID:WR5R83Wn
ATOKはカナ入力病さえ直ればな…
強制ローマ字入力モードが無いから
一度発症すると泣けるんだよね。
そんなにカナが好きなのね。
873名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:10:52 ID:g/u0bTZF
×そんなにカナが好きなのね。
○そんなにカナが好きなのカナ。
874名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:13:35 ID:4ciVwxZl
スライドショーでトラブル
”エラーのためスライドショーで再生できません。”
困ったな
875名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:17:44 ID:JysLoFCL
スライドショーってサイドバーの?
サイドバーのトラブルは↓のコマンド実行で直るかも

regsvr32 /s Shdocvw.dll
regsvr32 /s Oleaut32.dll
regsvr32 /s Actxprxy.dll
regsvr32 /s Mshtml.dll
regsvr32 /s Urlmon.dll
regsvr32 /s browseui.dll
regsvr32 /s urlmon.dll
regsvr32 /s shell32.dll
876名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:25:36 ID:4ciVwxZl
>>875
いや、フォトギャラリーの。
グラボのドライバー入れ直してもダメだ、キャッシュ関係かな〜・・
877名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:27:59 ID:eCEhL0jj
-------------ATOKスレから XP厨工作員@妬みMAXスレ に変更になりました---------------
878名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:46:27 ID:imdLIsAH
つーか、今更vista貶されても何にも感じないんだけどねw
879名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:57:01 ID:/zr6T9Vm
>>878
それ、どっち側にでも通用するんだが。
880名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 14:57:18 ID:kXfoB1HH
拡張子を判別するソフト極窓が使えなくなってた
もし使ってる人がいたら試してみてみそ
881名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:00:06 ID:imdLIsAH
>>878
ん?別にxp厨が来なけりゃ何も問題無いでしょ。あと、xp厨をわざわざこのスレで話題にしようとするvista厨が出なけりゃ完璧。
vistaを好きで使ってるこっちとしてはxp厨よりvista厨の方が邪魔くさいけどね。
882名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:08:26 ID:tYNGKNIj
ID:imdLIsAH
883名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:09:19 ID:9RVLyuXE
イケナイモノをミテシマッタID:imdLIsAH
884名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:10:13 ID:A7Ph21V4
実際どちらも厨は邪魔くさいけどね
885名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:11:56 ID:qfXKPYjC
これは邪魔くさい
886名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:12:02 ID:njFr8Gz0
スマンカッタ!!
887名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:16:32 ID:l9qyiyvw
>>772
IME2007入れてみたが単体でのインストールが出来なかった。
Tempフォルダ色々探したけど/Proofing〜以下のフォルダが見つからないorz
何処に有るんだ?
888名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:19:11 ID:A7Ph21V4
何を言ってるんだ?
889名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:24:05 ID:JysLoFCL
>>887
>772のサイトに単体でのインスト方法が詳しく出てるだろ
IME2007単体でインストしないと試用期間扱いで面倒なことになるよ
890名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:25:55 ID:A7Ph21V4
まあ、そこまでして入れてもがっかりすること請け合いだけどね。
office2007使ってるけど、初めてATOKに手を伸ばした。
891名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:32:50 ID:JeUN7XGu
>>860
それ、何回か経験がある。
どうして、MSロックをかけてくれないんだろう。
892名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:33:12 ID:JzNi9JtW
仕事で使うならATOKじゃないとお話にならないな。
893名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:39:36 ID:l9qyiyvw
>>889
読んだんだけどね。
ダウンロードした「X12-30139.exe」を実行し、ダイアログが表示されたら、
テンポラリファイル内に"\Proofing.ja-jp\Proof.ja"が作成されるので、これを適当なファイルにコピーする。

これが見つからないんだよ。

仕方ないからインストーラーでIME2007日本語版だけインストールしたけど、この方法だと試用期間制限あるのか?
894名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:41:08 ID:p0B25cOH
SharePoint2007が無料化したから
それを入れれば後ろめたいことは一切無いよ
895名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:42:27 ID:JysLoFCL
>仕方ないからインストーラーでIME2007日本語版だけインストールしたけど、この方法だと試用期間制限あるのか?

それなら問題ない。自分もその方法で入れた
896名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:53:39 ID:VuHSeCur
>>880
俺もなった、入れなおすといけるよ
897名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:55:22 ID:IPt7fgPN
コントロールパネルの個人設定で壁紙やフォントなどを変更したので、
テーマを保存しようとしたらボタンが反応しません。皆さん保存できてますか?
何か原因とかわかりますか?

HomrPremiumエディションで、HDDを新調して、無印→SP1→SP2とインストールしたばかりです。
898名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:06:00 ID:l9qyiyvw
>>895
なるほど安心した。
ところで、IME2007単体インスコしてもMicrosoft office診断プログラムってのはインストールされるのかな?
899名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:09:38 ID:A7Ph21V4
officeツール入れなきゃ無理。
900名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:10:34 ID:JysLoFCL
>>898
診断プログラムはわからんけど
IME2007入れたら最新語辞書とうpだてでサービスパックを当てるのを忘れないで
901名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:12:01 ID:Z6I1Twa4
なんでOffice IME 2007のインスコを紹介する人って、
体験版を誤魔化してインストするBlog記事を張るんだろうな

普通にMSが公式に無料提供しているMicrosofte Sharepoint Designer 2007を
MS公式サイトからDLして、インスト時にOffice IME 2007だけを選択すれば
いいだけなのに
902名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:15:42 ID:QvpZIUVJ
いい加減スレ違い
903名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:18:04 ID:kQ2tY3dG
釣りにしてごまかしてやんのダセェやつ
904名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:50:34 ID:MzKG7TB3
>>903
しー
905名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:51:54 ID:K8b8Y1mg
まあATOKなんてジジイか池沼だけが有難がって使ってるもんだけどな
906名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 17:01:10 ID:YHz0/PdX
捨てゼリフは恥の上塗り
907名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 17:06:37 ID:V3i94ajq
スレ違いの話題は放置願います
908名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 17:53:53 ID:OUZtr2J+
今朝、SP2を当てたぞ。

SP2が出る時期に合わせて、5月初旬〜中旬にHDD換装して待ってた。

Vista → SP1 →SP2 を2週間程度で経験したことになるが、
SP2はSP1より、体感速度がかなり良くなってる。

Exploreもそうだし、オフィスも、Adobeの起動良くなってる。
ctrl art del が驚速だし、割れがない。

Windows 7 当分 買わなくていいかな。
909908:2009/05/30(土) 17:56:26 ID:OUZtr2J+
Explore ×
Explorer ○ な。
910名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:06:23 ID:Z/mxrYTV
驚速なんて変な造語使わないでください><
911名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:07:40 ID:Z6I1Twa4
そういう名前の歴史あるソフトがあるじゃないか
912名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:10:30 ID:lVrjKD9K
バッドウェアだけどな
913名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:15:36 ID:v0tHOvs5
WindowsUpdateからだとなぜかダウンロード途切れるから
直接ダウンロード中
914名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:27:06 ID:JsUUDaDS
ATOK信者発生警報
915名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:37:17 ID:iInHacjH
>>909
art ×
alt ○ も追加で
916名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:42:03 ID:l9qyiyvw
>>901
OK!、そっちでインストールし直した!!
離席←何故か変換出来る!!
917名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:44:37 ID:mFzgWfkZ
タスクマネージャですべてのユーザーのプロセスを表示しようとすると閉じてしまうのが治った
本当にありがとうございました
918名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:48:51 ID:KHxznsGB
全然はやくならんがな
919名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:52:14 ID:McA6Ayaz
>>916
ソースどこよ?
920名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:56:14 ID:v0tHOvs5
ダウンロード途切れたあああああああああああああ
やり直し…
921名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:57:50 ID:OOEdEPDs
いちいち書き込むな、
922名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:59:00 ID:R0VB6F1Y
>>908
ctr+alt+delが恐ろしく早くなってるな
言われて試してみて驚いた
人柱覚悟で7を買うつもりだったが、このままVista使うわ
923名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:00:41 ID:4W2O88qf
SP2入れてから重くなったんですけど俺しかいないのかよ
何が悪かったんだよ
924名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:03:46 ID:lVrjKD9K
日頃の行いが
925名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:05:36 ID:J/1FoQKf
>>923
お前再インストールしたほうがいいんじゃないか?
926名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:28:17 ID:z62jhs+p
SP2インスコ後の再起動一回目は.netのキャッシュ再作成で重くなる
あとは以前にWindowsSearch4.0入れてなかったらインデックスの再作成もあるかもしれん
927名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:30:48 ID:9VB9Hl4/
速さに違いは特に・・・
ただドライブCが空きが増えたように見える、多分
928名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:37:18 ID:nU4T+LJD
復元ポイントの消滅だと何度・・・・・・・
929名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:38:46 ID:24WwplID
SP2で感じられるのはエクスプローラーのシャキシャキ度だな
ファイル操作の安定感や画像DATAのサムネイル表示速度などが速くなってる
930名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:40:24 ID:7BgG2CHi
>>927
復元ポイントが消されただけ
931名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:41:48 ID:nU4T+LJD
そういやTCPの接続数の上限撤廃ってのもなかったっけ?
932名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:41:58 ID:YMyCiX6f
SP2ってSP1入ってないと入れられないのね

新規インスト>SP1>SP2と当てていってかなり軽快
VISTAマシンはE6600でXPマシンはE8500なんだけど
起動とエンコ以外はVISTAマシンの方が軽快だ〜
933名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:43:05 ID:J/1FoQKf
>>932
まじで!
934名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:45:24 ID:+pJAIZLn
>>923
選択肢(C)がおすすめ

(A) 再インストール
(B) デフラグ
(C) インデックス・Superfetchの調整が終わるまで待つ。(再起動10回ぐらいかな)
(D) Windows 7を待つ。 (来年まで待つ。はっきり言ってAを選んだ方が話が早い)
(E) 重くなっても気にしない
935名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:48:25 ID:9a4V6Kqx
(F)パソコンを窓から投げ捨てる←オススメ
936名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:52:06 ID:v0tHOvs5
インストール1時間ぐらいかかるのかな
937名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:54:29 ID:Wxv2bYXi
遅ればせながらSP2導入したので報告。
仕事で使っているPCと、家で使ってる自作PC。

仕事用はDELL製のVista Ultimate 32bit、C2Q 9400、MEM 4GB。
自作PCはVista Ultimate x64、i7 920、MEM 12GB。

仕事用はアプリの起動がちょっと速くなったような気がするが、
SP2導入前とあんま変わらないかも。
自作PCはアプリの起動が爆速化。クソワロタ。
これならサポート終了期限までWindows 7イラネって気分になれます。

あとはブートが早くなればなあ。
長文チラ裏失礼しました。
938名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:58:01 ID:kz6DgUGD
>>937
(1)すごく速くなる
(2)すこし速くなる
(3)かわらない
(4)遅くなる

どういう条件でわかれるの?
>>937をみると64bitで、メモリを限界までつかえるようになったからメモリ積んでるだけ速くなるってことか?
939名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:02:53 ID:Rc/tyNUI
win7からVistaに戻したけど、何かハングるのでwin7に戻した。
940名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:05:12 ID:HeD38H1T
>>939
半島へ (#・∀・)カエレ!
941名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:07:48 ID:P+Ei5ZSr
フリずるの方がまだましだなw
942名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:10:31 ID:9a4V6Kqx
>>939
アニョハセヨー
自慢しに北のか墨田
943名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:10:59 ID:F8olmldr
全言語版マダー チンチン
944名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:15:55 ID:ZDl2DQvz
メモリの使用量が減ってる・・・・気がする
945名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:21:51 ID:vC6oYr4U
おすすめ2ちゃんねるでいつも鉄スレ見てる人がいるのが
地味に気になる
946名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:27:11 ID:zANcCD/P
皆さんはhotfixどれ入れてますか?
947名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:32:20 ID:n7RX/ipg
専用スレあるだろ?
948名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:37:44 ID:YIcQqhVY
949名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:42:14 ID:n7RX/ipg
>>946
言っておくが毎日のように増えるわ、置換されるわで騒ぎになるのは覚悟しておきな。
950名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:46:00 ID:hlthhqG9
問題が起きたら解決できる自信ないし、
俺は大人しく正式なSP3待つわ
951名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:52:44 ID:MPduByaD
>>950
自分も次々と更新されるパッチを追いかけるのに疲れたし
どんなバグがあるか怖いので、全部アンインスコしちゃったw
未公開パッチなしでも快適なので、通常のWinアップデートだけで良いやもう。
952名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:07:49 ID:R4Clghv3
>>951
俺もだ
953名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:11:51 ID:p0B25cOH
>>951
「どんなバグがあるか」って
ほとんどはパフォーマンスアップが主目的じゃなくてマイナーなバグを直すパッチだからバグは素のSP2より減るけど
954名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:20:15 ID:Po8aiI3b
BlueToothヘッドホンの音が動画に対して遅れ気味になるのがSP2にしたら直った
BlueToothアダプタのせいじゃなかったのか・・・
955名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:22:13 ID:bd+Jq+JV
>>901
いいこと教えてもらった今回オヒス入れてなかったもので
956名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:26:41 ID:Po8aiI3b
ごめん、やっぱ直ってなかった
アダプタ買い換える・・・
957名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:26:44 ID:v0tHOvs5
SP2入れたけど、あんまり変わらんな
958名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:31:37 ID:JbOAO9Ia
ここで聞いていいのか分からないのですが、質問させてください。
vistaでie8を使っています。
サイトでサンプル動画をクリックすればWMPが起動して見れていたのですが
何故かいちいち保存してからでないと見れなくなってしまいました。
どうやって直せばいいですか?
959名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:34:09 ID:v0tHOvs5
>>958
俺もなったことあるな、それ
俺の場合は1度ファイルをダウンロードして、プログラムから開く→
WMPを選んで、次回からこのプログラムで開くにチェック
これでいけた
960名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:34:36 ID:tQNgHOSV
今xpなら7まで待ったほうがいいだろう
961名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:38:48 ID:ukKd9pFE
いきなりどうしたんだw
962名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:42:04 ID:JbOAO9Ia
>>959
今試してみましたが、ダメでした・・
ググってもなかなか該当のものが出てこないです。。
963名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:49:06 ID:j/l4OQxV
>953
バグを1つ潰した結果、新しく3つできたりする。単純にいかない。
964名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:49:33 ID:RnxgBt7B
俺の場合ホルダ表示が馬鹿っ早くなってる
965名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:51:38 ID:v0tHOvs5
>>962
ごめん、ファイルを右クリックっ→プログラムから開く→既定のプログラムから開く→WMP
→次回からこのプログラムで開くにチェック

だった
966名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:51:51 ID:JbOAO9Ia
>>959
システムの復元で何日か前の状態に戻したら直りました!
心配おかけしてすいませんでした
967名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:52:55 ID:JbOAO9Ia
>>965
なるほど。そういうことでしたか。
いい勉強になりました。次回の参考にさせていただきます!
968名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:53:02 ID:gsporZ86
システム復元を無効にしている俺にはありえん解決方だな
969名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 22:20:42 ID:A7lNwSGH
>>757,760

そうですか。問題ないんですね。

困ったな〜。
970名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 22:25:32 ID:JysLoFCL
>>969
>>758を試してみて
971名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 22:51:20 ID:jPRCZy1E
sp2入れたー
結構時間かかったなー。
サクサクはあまり感じないぞ。

c2d E6300
i946GZ
PC5300 2GB
WD 320GB

ちなみに噂のpreSP3修正パッチ入れてからでもOKでした。
972名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 22:56:31 ID:IiAkIgfI
入れてからでもおkかもしれないけどversionは戻されてる可能性は十分にあるな。
973名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 22:58:15 ID:ukKd9pFE
おれの環境では戻ってなかったよ
974971:2009/05/30(土) 23:09:23 ID:jPRCZy1E
追伸

experienceやってみたら、3dエアロが0.2上がってた。
体感しづらいな〜(笑)
975名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:10:35 ID:Veior380
それなりに高スペックだから感じないんじゃない?
976名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:10:44 ID:p0B25cOH
※注意:SP2インストール後の初回起動は.NET製ソフトのキャッシュを再構築するために数分〜十数分の間は異常に重くなる
977名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:11:58 ID:u4f4IEAI
SP2、超快適だな。
なんでSP2の状態に仕上げてからVistaを発売しなかったの?
マイクロソフトは馬鹿なの?
978名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:12:07 ID:ukKd9pFE
>>974
先に修正パッチ入れちゃうと余計体感しづらいかもね
979名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:30:22 ID:v0tHOvs5
Vistaの初回起動が1番軽い
980名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:30:31 ID:OUZtr2J+
>>915
サンキュー。


今気づいたんだが、
プログラムの削除で一覧を表示するスピードが爆速になってる。


ちなみに、おまえらほどスペックは高くないふつーのPCだから、
余計に体感速度が上がってるのを感じるのかも。

T7500 , 4GB , 2TB , GeForce8400

981名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:32:20 ID:XaReeZde
SP2いれるついでにクリーンインスコもしたんだが
サクサクだなSP2。最高だ!
982名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:47:00 ID:MlMmO4eG
>>980
ホントだw 一瞬じゃないか もうワロッタ
983ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 21:08:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
984名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:56:59 ID:uJpGbQXc
やだなにそれ
985名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:59:14 ID:/s4CIS9Y
ちょ、まじか
986名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:00:37 ID:pw4JCX5c
いわこになれそ
987名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:01:27 ID:RsjJuezi
>>983
俺にはお前の魂胆が読めるぞ。自分で確認しろよカス。
988名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:03:40 ID:91ub46Fx
>>983
貧乏人死ねよw
989名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:09:21 ID:Gbo6cwr4
MSで出しているハッシュと同じなのにか?
990名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:09:32 ID:HM3AgVb9
親切心で書いてるだけなのに、信じたくなければご勝手に。
991名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:13:26 ID:JCZDdvJ0
>>990
何のトロイが入ってるの?
それも書かないとね・・
992名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:13:52 ID:zRZT33rA
ハッシュが同じなら何かが仕込まれてることはありません。
ハッシュってものは指紋と同じです。
993名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:15:30 ID:HM3AgVb9
俺もハッシュが一致してたからDLしたんだって。
でもハッシュって改ざんできるしそこまで絶対の信用なんてないぞ。
994名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:17:25 ID:JCZDdvJ0
>>993
だから、どう言うセキュリティソフトを使って、どう言うトロイを
検出したのかを書いてくれ。
995名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:17:33 ID:jfeMV9Hv
↓の書き込みが今後の展開を決める
996名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:19:05 ID:AXDZaZyL
SP2とあのスレの現存パッチ全適用でソフトの動作まで速くなった
あと2年はPC買い換えなくて良いな
997名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:19:06 ID:KUL87pZu
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
998名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:20:13 ID:t+45JrGj
寝るか
999名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:22:14 ID:sqF9dEuM
おや、

こんな時に限って1000がとれるなんて
1000名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 00:22:27 ID:Xoj+rvDA
JANESTYLE()笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。