【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ホーム
Internet Explorer 8 : かつてない新機能
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx

■前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240920863/
2名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:28:21 ID:EMEuahfc
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
3名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:29:30 ID:EMEuahfc
既出の質問達

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

※他に判明したことがあれば>>3に安価すると次スレの既出の質問達に入るかも
4名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:30:57 ID:EMEuahfc
IE8の自動アップデートの今後のスケジュール

まずは正式リリースですが、言語ごとに3回に分けてリリースされるようで、そのスケジュールが下記の通り。

【Wave 0 (RTM)】(既にリリース済み)
Arabic, Chinese (Hong Kong), Chinese (Simplified), Chinese (Traditional),Czech, Danish, Dutch, English (US), Finnish,
French, German, Greek, Hebrew,Hungarian, Italian, Japanese, Korean, Norwegian, Polish, Portuguese (Brazil),
Portuguese (Portugal), Russian, Spanish, Swedish, Turkish

【Wave 1】(2009年4月20日の週にリリース予定)
Bosnia (Cyrillic), Bosnian (Latin), Bulgarian, Catalan, Croatian, Estonian, Hindi, Latvian, Lithuanian, Macedonian,
Romanian, Serbian (Cyrillic), Serbian (Latin), Slovak, Slovenian, Thai, Ukrainian, Vietnamese

【Wave 2】(2009年6月1日の週にリリース予定)
Albanian, Assamese, Basque, Bengali (Bangladesh), Bengali (India), Gujarati, Indonesian, Kannada, Kazakh, Konkani,
Kyrgyz, Latvian, Malay (Brunei Darussalam), Malay (Malaysia), Malayalam, Marathi, Oriya, Punjabi (India), Tamil,
Telugu, Uzbek (Latin)

次に、Microsoft ダウンロード センターでダウンロード可能になるスケジュールは下記の通り。

・Wave 0 - 2009年3月19日
・Wave 1 - 2009年4月20日の週
・Wave 2 - 2009年6月1日の週
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>1 次で修正しる。今回は急いで立てたので気がつかなかった。
Windows Internet Explorer 8: ホーム ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/default.aspx
5名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:59:19 ID:6US1tfIU
IE8に更新した途端に
script error(39,1) description denied って出て表示できないページがいっぱいあるんだけど これ何?
6名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:13:12 ID:b5SjylQ1
>>5
なんだろうね。
それがサイトのJavaScriptのエラーなら、
インターネットオプション-詳細設定-[ブラウズ] スクリプトエラーごとに通知を表示する
のチェックをオフにすれば、とりあえずダイアログは出なくなるかも
7名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:19:20 ID:SZBVF5H3
>>1
8名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:22:26 ID:YzrFlMuV
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

9名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:24:50 ID:XyCiFAtK
すげーチャーハン乙www
10名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:30:53 ID:nHQd4wZo
ダウンロードが出来ない
11ニュースナビゲーター:2009/05/08(金) 23:01:11 ID:XE0lhNiR

人気の高いニュースをすぐ見よう。「祭」に、のりおくれるな。
WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://newsnavi.2ch.net/

【社会】「日本政府、なぜレイプ奨励ゲームを野放し?」 少女を妊娠や中絶させるロリコンゲーム、欧米で販売中止…人権団体も抗議★12
【蟹江母子殺傷】室内に男 警官が目撃 目離したすきに逃走★4
【論説】「カルデロンさん問題…デモまで行うとは」「日本じゃなくカナダなら、"思いやり"で親子で住めた」…カナダ移住日本人女性★2
【マスコミ】産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★3
【ネット】確かに“読めてしまう”コペピに、2ちゃんねる住人が「人間すげー」と驚く★4
【話題】「煮物にうるさい男はマザコン」「パスタをズルズル吸ってる男は出世できない」 女が密かにチェックする男性の食事マナー★5
【社会】在日中国人2世 「日本に溶け込んで生活してるのに!」、市民団体「入管法改正案は外国人を監視し差別招く」…大阪でデモへ★2
【社会】「地デジカ」の説明資料がWikiPediaを丸パクリで著作権侵害→削除訂正してなかったことに - 民放連
【社会】「作者取材で休載?そんな休みもらったことねぇよ!」 人気漫画家&編集者“暴走”…笑えない漫画業界の荒廃★3
【東京】大腸検査なのに女性器に内視鏡を挿入…53歳医師を逮捕 「手元が狂った」と容疑を否認★6
【テレビ】NHKの「プロジェクトJAPAN」は「プロジェクト・アンチJAPAN」と題すべき反日番組と堕している-潮匡人★3
【国際】男性50万人の「包皮」を切除…HIV対策 - ボツワナ
12名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:17:41 ID:yvDRheM3
IE7からIE8に変更したらリンクがタブで開かなくなった。
もちろん、オプションのタブブラウザの設定でリンクは新しいタブで開くようにしている。
でも新規ウィンドウが立ち上がって、タブで開かない。
リンクを右クリック-新しいタブで開くを押しても、やはり新規ウィンドウが立ち上がる。
ただ、IE8を管理者権限で開くとタブブラウジングが問題なくできる。。。
これって俺だけですか?

普通にIE8を立ち上げたときは、ステータスバーの保護モードの表示が「有効」になっているのに対して、
管理者権限でIE8を立ち上げたときは、保護モードの表示が「無効」になってて
これがタブブラウジング可・不可を左右しているような気がするが・・・正直よくわからん。。。


ちなみに、環境はVista + IE8です。
13名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:59:35 ID:0WGnbAKM
シンプル且つ多機能な組み合わせである
IE7+IE7Proが現状では最適な選択だな。

サンプル画像
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1008058.png
14名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 00:58:08 ID:tP1tEMhj BE:800317692-2BP(2000)

アクセラレータ本体を無効にするにはどうすればいいですか?
文章をコピーしようとなぞったときなどに青い矢印が表示されて鬱陶しいです。
15名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:41:21 ID:yvjpCWXZ
互換リスト、エロサイトもしっかり入ってるんだなw
16名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 05:55:22 ID:48oYgLl8
くそっこの前のWindowsUpdateでうっかり入れちまった
SpyBotのRestricted Site Listを入れてると猛烈に起動が
遅くなるので外してある

早く対策してよどちらでもいいから
17名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 06:41:19 ID:zCseZmnt
誰がどうみてもSpyBot側の問題
18名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:40:18 ID:PpOLeSXq
4個以上タスクを開くと勝手に一つのタスクに開いているページが収納されちゃうんだが
どうしたらいい?
19名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:56:57 ID:uybgbGTi
>>18
タスクバーの話?
IE8のせいではない
タスクバー 右クリック - プロパティ(R) - 同様のタスクバー ボタンをグループ化する(G) のチェックをはずす
20名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:00:32 ID:PpOLeSXq
>>19
ありがとう。ここに気付かないとか俺アホすぎる
21名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:22:20 ID:I7ONV18Z
IE8 いれたあとで、「復元」かけたらIE自体が壊れたぽ
再インストールも何も、IE開かないんじゃどうにもならん
リカバリしかないかなあ
22名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:32:26 ID:hcyTkUXf
>>21
コマンドプロンプトから

ftp releases.mozilla.org[Enter]
anonymous[Enter]
[Enter] ※ Password は空白でログイン
get "/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0.10/win32/ja/Firefox Setup 3.0.10.exe"[Enter]

FTPも駄目ならもう無理かもね。
またその環境で、落としてきたFirefoxが使えるかどうかも知らね。
もう一回落としてきたIE8がちゃんと入るかも不明。
まあ悪あがきの一つとしてどうぞ。
23名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 12:15:07 ID:B/qfQfKN
>>21

  ( _, ,_)      私が教えよう・・・60階建てのビルの窓から・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     こうするんだ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
使い物にならなくする!
24名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:18:19 ID:o3v07Bw8
IE8を入れたらサイドバーの表示がおかしくなったから
アンインストしたら治ったんだんだけど何でおかしくなったんだ?
25名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:57:19 ID:9n1TzJzu
XPを再インストールした後、Windows Update でIE8 を入れた。
その後、office も入れ直し、Windows Update から Microsoft Update にしようとしたら
アプリケーション・エラーが発生する。必ず発生する。
26名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:07:15 ID:q141yZqb
IE8にしてからブラウザ開いてもページが開けないと出て、手動で接続しなきゃならなくなった
なんでだろ
27名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:12:00 ID:zCseZmnt
>>24
サイドバーの表示はIEのTridentエンジンで行われているから
28名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:16:04 ID:h0Ev9Tpe
IE8で調子悪いならアンインスコすればいいだけ
29名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:16:17 ID:upvMHbpa
>>24
IE8入れてサイドバーがおかしくなったら、これやってみるといいよ
コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行 or バッチファイル作って実行

regsvr32 /s Shdocvw.dll
regsvr32 /s Oleaut32.dll
regsvr32 /s Actxprxy.dll
regsvr32 /s Mshtml.dll
regsvr32 /s Urlmon.dll
regsvr32 /s browseui.dll
regsvr32 /s urlmon.dll
regsvr32 /s shell32.dll
30名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:26:25 ID:2tIQb0i5
JavaScriptベンチマーク(http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
1位 Lunascape5(FirefoxのGecho使用時) 1320.8ms
2位 Chrome 1736.8ms
3位 Firefox 3779.4ms
4位 Safari 4893.8ms
5位 IE8 6860ms
6位 IE7 29780.6ms
7位 Sleipnir 45848.2ms

acid3テスト(CSS,JavaScriptの欠陥チェック)(http://acid3.acidtests.org/
1位 Safari、Opera 100点
2位 Chrome 79点
3位 Firefox 71点
4位 IE8 21点
5位 IE6,7 計測不能

ページ読込み速度
1位 Safari 374.7ms
2位 Chrome 592.2ms
3位 Firefox 690ms
4位 IE8 795.5ms
5位 IE7 918.8ms
31名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:27:06 ID:2tIQb0i5
<html><STYLE type="text/css">
BODY { background-image: url("http://ati.amd.com/images/headers/products/index/products_index.jpg");
background-attachment:fixed;}
p { color: yellow;}</STYLE>
<script type="text/javascript">
function chk1(){ chk1_i++; window.scrollBy(0,5);
if ( chk1_i <= 300 ) { setTimeout("chk1()",1) } else {chk2()}}
function chk2(){ chk2_i++; window.resizeBy(-3,0); window.scrollBy(0,-8);
if ( chk2_i <= 150 ) { setTimeout("chk2()",1)}
else { myed=new Date();window.scrollTo(0,0);alert("結果 "+(myed-myst)/1000+"秒");}}
function st(){window.resizeTo(800,600);window.scrollTo(0,0);chk1_i=0;chk2_i=0;
alert("テスト開始");myst=new Date();setTimeout("chk1()",1) }
</script>
<body onLoad="st()">
<img src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png><br>
<script type="text/javascript">
for ( i=2;i<=15;i+=1){
document.writeln("<MARQUEE><p>もっさり もさもさ もっさり もさもさ</p></MARQUEE>");
for ( j=1;j<=300/i;j++){
document.writeln("<img width="+i+"% src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png>");
}
}
</script></html>
32名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:30:53 ID:hcyTkUXf
>>30-31
べたべた定期的に貼るのもウザイが、せめてお前のコメントくらいつけろ、な。
>>30はIE7よりIE8はよくなってるよ、って言いたいのかな?
33名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 15:07:56 ID:IP3IbN6D
>>14
青い矢印がじゃまなだけなら
オプション - 詳細設定の「選択時に [アクセラレータ] ボタンを表示する」を無効にすればいい
34名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 15:36:50 ID:YX0Px6aX
>>30
またゲチョかよ。いい加減つづり覚えろw
35名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 15:48:55 ID:TyHeOvgb
まだ自動更新は来ないのだが
36名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 15:57:39 ID:pr0aAuwE
IE8を入れたらダウンロード実行しようとすると「このIEでは〜出来ません」
とでる。あとヤフーのバナー広告が表示されなくなる
37名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 16:56:27 ID:YX0Px6aX
>>35
自動更新の設定して無かったり?
IEが既定のブラウザじゃないときは自動更新停止してしまったりした俺のXP

>>36
ダウンロードってなんのダウンロードだよ。ページが閲覧できないのか?
詳しく
38名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:00:12 ID:SKwToDsC
接続中・・・で止まること多い。
39名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:00:31 ID:bbjxHu4p
>>30
つい4年前までIEは9人に1人が使ってたが
いまやもう3人に2人しか使っていないのにな
40名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:03:21 ID:VrJHL44o
>>38
なんだっけ、ベータ版の頃の情報かも知れんが、
インターネットオプションの詳細設定で、オンラインからの攻撃の緩和云々メモリ保護を有効にする
をオフにすれば直るとか直らないとかあったような
関係ないかもしれない
41名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:06:43 ID:kEGBU9Sj
要確認
dir %temp%\wbk*.tmp
42名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:25:29 ID:zCseZmnt
>>38
IE7からIE8にした直後はセキュリティ設定で接続はじかれてることがある。
IE8のセキュリティ設定をいったん規定にもどしてみ
43名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:28:13 ID:52DIfIgD
相変わらずゴミみたいなアクセラレータしかないのな。
IE8の拡張に期待するなって話もあったけど。
44名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:36:38 ID:G0SqZ2Kg
気がつくとメモリを1.15GBほど消費してしまっているんだけど減らすことはできないですかね?
開いているタブは8つほどでそれ以上は開くことはないんですが、仕様なんですかね?
45名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:51:48 ID:zCseZmnt
え・・・
タブなんていくらでも開けますけど・・・

それってIE8じゃない偽物じゃyね
46名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 17:53:17 ID:SKwToDsC
>>40
チェック外すことできなかった
>>42
リセットってのあったからそれ押してみた
今のとこ接続中・・・で止まる事ないみたい
47名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 18:21:41 ID:o3v07Bw8
>>27>>29
サンクス
48名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 18:58:22 ID:ClF1noAX
左のタブを閉じる、が欲しい
49名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 20:53:25 ID:8OEqh2jc
>>46
IE7で不具合の場合
リセットは確かに有効策です
IEのデフォルトに戻されるため、不要なアドオンがリセットされるため
IE本来のブラウズが可能となると思われます
この状態で調子よくなれば、
IE8にあげても問題なし
50名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:05:53 ID:lda41p17
IE6はもう使わないほうがいいの?
軽くて気に入ってるんだけど・・・
51名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:15:19 ID:0mePC2Jz
>>50 そういう人はPrismがお似合い
52名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:32:21 ID:oSg3LPr4
IE8いれてからブルスク連発するようになった・・・
53名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:33:31 ID:VrJHL44o
>>52
これは新しいw
54名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:40:06 ID:RHEcGYVZ
OS再インスコした後も、接続中で固まる現象多発中
これ起こるとcravingもつなげなくなるから、根本がどっかおかしいんだろうな。
55名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 22:03:00 ID:aW/f4dmI
ハードウェアかドライバがおかしいんじゃね?
56名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 22:31:40 ID:mQOsgpfP
オートメーションサーバからの警告だとか酷い不具合あるんだけど
57名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:40:35 ID:kHgNlAOi
>>38
俺もそうなる。んで、その後IEがフリーズ、しかも普通にはウィンドウを消せなくなる。
タスクマネージャから無理やり消してるんだけど、精神衛生上よろしくない。
58名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:42:25 ID:6SQdTsCa
>>57
で、あんたはその後のもろもろを試したのか?
何を求めてレスしてるんだろうか
59名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 02:42:51 ID:eVJ34B5p
>>43
自作できないのがツライよね。
できないというか、作るのはカンタンでも
公開手段がないんだよな。
60名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 03:03:06 ID:/+IfnXLi
セキュリティのためか出来ないことが多すぎて、
自由に作れないって話もあるな。

まぁユーザーの使い勝手を考えなかった製品は古今東西自滅してるから
勝手にしてくださいって感じだが。ソニーのウォークマンとiPodでいぽに軍配が上がった理由と全く一緒だな
61名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 03:25:43 ID:eVJ34B5p
>>60
というか働きかける先のサーバでしか公開できないのが痛い。

たとえばGoogleで便利に検索できる何かを作っても
それをgoogleドメインで配布しないと機能しないのが何とも。

62名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 04:02:26 ID:/+IfnXLi
怪しいサイトに飛ばされるのを警戒してるんだろうな
それとサイトに絶対飛ばないといけないという条件もアクセラレータの自由度を下げてるとか聞くね。
63名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 05:02:26 ID:eVJ34B5p
セキュリティ的には理解できるし、マーケ的にも、
「お前んとこに人を呼べるから参加しなさい」
なんつってメリットあるんだろうね。
ここぞとばかりに張り切ってる企業、ちらほらいるよねw

でも色々作ってみんなで楽しみたい野良な平民である俺には
なんだかつまんねーなっていうw
64名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 05:12:23 ID:xZvttmah
ドメインは別に自鯖で配布してもちゃんと機能したよ
絶対にサイトに飛ばさないといけないってのは結構きついけど
65名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 05:19:06 ID:eVJ34B5p
>>64
???
記述する時に最初の方で宣言するドメインと
DLさせる(アップする)ドメインが別でもいけるの?

(゜∀゜)キタ?  つうかバカ?>俺

66名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 05:46:15 ID:xZvttmah
>>65
xml内で使用するURLは全部最初で宣言したドメインのものじゃないと無理だけど
アクセラレータを登録するためのボタンがあるhtmlはローカルで問題なし
xmlはローカルだと無理だったけどどこでもいいからサーバーにアップロードすれば行けた
67名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 06:18:10 ID:StZ0Gyb9
盛り上がってないね
68名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 07:39:36 ID:NfLmHGc7
盛り上がらいでか!
69名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 11:02:27 ID:5ihtQcBe
XPユーザでIE8が重い、遅いと感じる人はシステムのキャッシュ優先やカスタマイズをやめて

コントロールパネル⇒システム⇒(視聴覚効果)◎パフォーマンスを優先する 
(詳細設定)プロセッサのスケジュール⇒次のパフォーマンスを優先する⇒◎プログラム
     メモリ使用量      ⇒次のパフォーマンスを優先する⇒◎プログラム  


 にしてみる。

ある程度以上のスペックのPCであればそのベストパフォーマンスを引き出してない
と言えるのでかなりIE8の挙動が改善されるハズ。
70名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:05:08 ID:Itr0vR3o
他のブラウザとの比較は別として、俺は別に重いとは感じないけど、
なんでIEの為だけにシステム全体の変更を加えないといけないんだよ?
と、思う人もいると思うぞ。
71名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:17:14 ID:QZ2mr4ob
Lunaや視覚効果なんかXP導入当初から切るだろ
72名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:27:13 ID:2VxJahhU
ClearType以外は全部切るのが常識
73名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:33:34 ID:eVJ34B5p
>>71
それが主流とは思えない。
74名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:35:58 ID:G7pBsU4r
ClearTypeを一番に切るわ
75名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:40:24 ID:2VxJahhU
そしたらフォントが汚くなる
特に酷いのはメイリオだが
76名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 14:56:09 ID:hJsVx9P8
>>75
メイリオはビットマップフォントがないからそれは当然の結果。
視覚効果は切るけどウィンドウスキンは改造しまくって使うから絶対切らないな
77名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:26:39 ID:Y6O6FpB2
>>73
XPのLunaや視覚効果は切らないとメモリとCPU資源を喰うだけだろ
>>76 みたいに改造テーマ使ってるなら別だけど

つーかIE7からだけど、クラシックテーマの場合にUIが汚いのはどうにかしてほしい
タブまわりが特にひどいと思う
78名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:52:43 ID:mcRwwNBG
自動更新で出てきたけど正常に表示されないところがあるからパス
79名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 18:00:54 ID:lEytq0oo
>>78
メインはIE以外だよな?
80名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 18:51:53 ID:+i0fp26Z
おまいさん時々湧くけど何したいの?
81名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 18:54:59 ID:6SQdTsCa
>>78みたいなのにプゲラって言いたいだけじゃないかな
82名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 18:58:37 ID:lEytq0oo
IEがメインならIE8使ってくれないと困るんだよ。Web標準的な意味で
83名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 18:59:31 ID:eVJ34B5p
>>82
随分壮大な心配事を抱えてらっしゃいますな
84名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 19:14:41 ID:djwJ9zly
マイクロソフト、2回目の大規模リストラに突入 中国にも影響
http://j.people.com.cn/94476/6652815.html
85名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:28:06 ID:2AqbS9qj
タブの色なんだけど、消せないのか。。
今見ているやつが暗くて、見てないやつが明るいってなんか紛らわしい。
86名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 22:03:10 ID:gi5T1RzR
タブグループをオフでいいんじゃないの?
87名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 22:03:13 ID:Y6O6FpB2
>>83
どこが壮大なん?
Web標準云々はすでにアタリマエなんだけど

IE6がいまだにサポート対象なせいで、苦労して実装してる人が多いんだよ
そのせいで時間と手間がとられて、発注・受注企業双方に影響してる
8885:2009/05/10(日) 22:10:21 ID:2AqbS9qj
>>86
ありがと。
まじたすかった。
89名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 22:17:39 ID:eVJ34B5p
>>87
んなこたー知ってる。
そうじゃなくて、そういう広範囲な懸案が
どうして>>79のようなチマチマした指摘の
背景になりうるのかがわからんのよ。 つうかバカだろ。
ここでいちいち個別に全レスして改善運動でもやってんの?
90名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 23:57:37 ID:x4LeGczZ
>>77
XPのLunaや〜(中略)〜資源を喰うだけだろ

少なくとも自分としては見た目もさる事ながら
目に掛かる負荷が Luna+ClearType と比べ
Classic+Bit-map font は見辛く負担になる。

メモリとCPU資源といってもXPならリソースの
消費は然して問題視する程でもなく、何より
ClearTypeは目に優しく見易いのは明らか。

個人的には色々とテーマを試したなかで
日本語OS環境では、やはりLunaが慣れも
あるだろうが最もClearTypeとも馴染み易い。
91名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 00:16:58 ID:YY4Xwdl1
Proxy通したときのSmartscreenが利用できないって何だよ
92名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 00:24:10 ID:0gtEdQ72
>>90
未だにCRTな自分はIE8以外ではClearTypeを使っていない(ClearTypeTunerで調整し切れない)。
因みに使用しているフォントはWindows TV P丸ゴシック。
メイリオと違って日本語もプロポーショナルなJIS2004フォント。

あ、専ブラではgdi++使ってる。
ClearTypeよりも綺麗で目に優しいね、これ。
何でもかんでも使うと重くなるのが難点だけど。

因みにテーマはRoyal Noirを改造したものを使用。
ま、ClearTypeはモニタ環境も考慮に入れないと。
93名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 00:25:49 ID:NpNu0V3A
起動が遅すぎる・・・ IE7の5倍遅いです 
原因不明 oTZ
94名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 00:28:29 ID:VPX82MyV
IE7といいIE8ともに糞ブラウザだな
能無しプログラマ要員が作ったとしか思えん。
95名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 00:37:17 ID:U3bJBZ5+
>>94
仮にそうだとして、IE6にもWEBブラウザの本業であるHTML・CSSを正しく解釈できない
という致命的な欠陥があるので、そんなことを言っていても実際どうしようもない
無意味な愚痴では何も進まんし誰も喜ばない

少なくともそういうのは別のスレで書けばいいのに
96名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 01:18:31 ID:r+KYBzfI
IE8ブラウザを閉じると
1〜2秒砂時計がでて固まる?のですが何ででしょう?
97名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 01:43:35 ID:LfpDkq50
インスコしたら英字だけ丸くなって気持ち悪い
なんとかしておくれ
98名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:04:03 ID:EB4wfi33
右クリックして画像を保存すると.bmpでしか保存できない.jpgなのに。
99名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:10:33 ID:WJU69ZmA
>>98
"Internet Explorer で画像がビットマップ (.bmp ファイル) として保存される"
ttp://support.microsoft.com/kb/810978/ja

"インターネットのページ (Web ページ) 上の JPEG 形式の画像が BMP 形式でしか保存できない場合の対処方法"
ttp://support.microsoft.com/kb/880559/ja
100名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:14:14 ID:LPz+bmrs
ttp://jp.creative.com/support/
自動アップデートんとこ押すとプラグインがインスコされるはずが
IE8にしてからアプリケーションエラーが出てクラッシュする。
涙目。たすけて
101名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:32:44 ID:S6lNYWPC
何かと不具合が多いが、フリーズ系が多いのが致命的だな。w

ただ、Nortonなんかと競合してそうなってるのもあるっぽい。
切ってるとすごく調子がいい。w
102名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:33:13 ID:WJU69ZmA
>>100
"サポートへのお問合せ"
ttp://jp.creative.com/support/contact/
103名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 02:33:15 ID:0gtEdQ72
>>97
インターネットオプション→フォント→ラテン語基本、のフォントを変える

>>96
終了時にキャッシュを削除する設定にしていない?
104名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 03:49:31 ID:N7FvB5QW
105名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 06:50:51 ID:ipUIwXh9
Safari ・・・というかWebkitも出てから安定するまでにかなりの年月を要したからね。

IE6〜7の数年間開発が止まっていた分の巻き返しが必要だから、かなり急いで開発はしていたと思う。
細かいところまでは手が回らなかったのかも。

IE10あたりになればTridentエンジンも高速で安定したエンジンになっていると思う。
106名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 07:07:02 ID:oypuc9qh
>>97
半角文字がにじむようになったってことなら
詳細設定の「HTML で常に ClearType を使用する」のチェックをはずす
107名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 07:27:30 ID:2INfYtda
IEだけ ClearType を有効にしてるんだが、ページによっては部分的に ClearType が効かない
Windows Live Spaceとか

あと、InPrivate ブラウズでも ツール バーと拡張機能 が無効になって無い。なんで?
108名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 09:05:54 ID:NpNu0V3A
>>104
ありがとうございます。
109名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:04:22 ID:H16lzUfw
他アプリの描画周りが遅くなって使い物にならなくなった
なんだこりゃ
110名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:27:56 ID:xI2btkEd
IEがDirectXやGDIに手を加えるわけじゃあるまいし
環境が腐ってたんだろ
111名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 13:31:28 ID:H16lzUfw
nvidiaの5/7版ドライバ入れたらなおった(;´ω`)??
112名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 16:02:30 ID:Pu1v96C7
右上の検索ボックスやアドレスバーでの検索の細かい設定ってどこで出来ますか?
113名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 17:09:01 ID:M3kSHk0U
 現在カスタマイズしてて面白いのはIE8だな。
Fx3〜をカスタマイズして喜んでるのはお子ちゃまだよ。(の´D`の)
114名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 17:22:40 ID:hrd/t1MG
>>112
細かい設定って、検索オプションのこと?
検索ボックス
 各検索エンジンに依存(Google、Yahoo、Live Search等)
アドレスバー
 Windows Search 4.0 に依存 
115名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 17:58:52 ID:xtHaJV8Y
IE8入れるのは単なるバカだな
即効で削除したよ
116名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:04:00 ID:3bYU1ht6
綺麗にアンインスコできるだけまだマシだと思うよ
なぜ不具合でながら使ってるんだろうって思う
117名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:15:20 ID:LPz+bmrs
設定次第でFirefoxより快速になったわけだが、
IE8はデフォルトで判断してはいけない。
118名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:17:42 ID:OVFWFHtM
というか、サードパーティー(およびMS謹製w)のアドオンおよび、
IE6,7の仕様に基づいて内部までごりごりいじるようなセキュリティ関連ソフトを
入れた状態では必ずしも安定しないっていうのを、もうちょっと広報するべきでは。
119名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:19:21 ID:EB4wfi33
>>99 ありがとうございます。でも、駄目でした。.bmpになります。
画像の保存だけ別のブラウザでしようと思います。
120名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:24:50 ID:yF2lx/mR
IE8にしたらユーチューブなどの動画やゲームなどが再生されません。
あとダウンロードやインストロールなんかも出来ません。
どうすればいいんでしょうか
121名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:29:23 ID:OVFWFHtM
>>120
一行目はともかく、二行目に至っては意味不明です。
どうにもなりません。もうちょっと頑張って状況を書いてください。

とマジレス
122名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:42:19 ID:xI2btkEd
>>118
某Fなんとかご自慢の拡張も同じだけどなw
123名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:17:01 ID:EB4wfi33
.jpgで保存できるようになった。
ie8を一度削除して、インストールし直して、一番最初の設定を手動で最小限にした。
124120:2009/05/11(月) 19:34:52 ID:yF2lx/mR
すいません
いままでIE7だと開く・保存・キャンセルのダイヤログが出て保存先を指定できたんですが
8だといきなりダウンロードが始まってしまい「IEでは〜ダウンロードできません
このインターネットのサイトを開くことが出来ませんでした。要求されたサイトが
使用出来ないか見つけることが出来ません。あとでやり直してください」と出ます。
さっぱり意味が分かりません
125名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:45:01 ID:MDHutSBp
こちらも意味が読み取れません。

いつ?なにが?どうして?どうしたか?ですと答えなさいよ

もっと詳しく。あわて過ぎなのよアンタ
126名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:56:58 ID:JYLTFhf6
一時ファイルがぶっ壊れてんじゃねーの
インターネットオプション→全般→閲覧の履歴→削除
から一時ファイル削除

それで直らなかったらIE8消して再インストール
127120:2009/05/11(月) 20:06:22 ID:yF2lx/mR
>>126
あれ?仰るとおりにやったら直った?これって定期的に削除しなあきませんの
一時ファイルって何?
128名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 20:40:37 ID:xI2btkEd
>一時ファイルって何?
ググる気もないなら
http://pc11.2ch.net/pcqa/
129名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 20:44:15 ID:cvF1E9KM
IE8はまだまだだなあ。技術の遅れが目だつ。
世界一のソフトウェア会社が作ったブラウザとは思えん。。
130名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 20:49:39 ID:oypuc9qh
何を今更
131名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 20:49:42 ID:iRBW8i6h
世界一のブラウザ会社じゃないからねw
132名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 20:53:17 ID:88UAYuto
Microsoft、早くも『Internet Explorer 9』への取り組みを開始
http://japan.internet.com/webtech/20090511/12.html
133名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 21:05:31 ID:OVFWFHtM
>>132
> 開発期間を短縮するメリットは、ここ数年市場シェアを大きく伸ばしている
> 競合ブラウザに対して、IE がより有効に立ち向かえるようにすることだ。
> Microsoft の主な競争相手のほとんどは規模がはるかに小さいため、
> 新しいブラウザを世に出すにあたっては Microsoft より小回りがきくのだ。
>
> Microsoft は1990年代半ばからブラウザ市場を独占している。しかし同社は、
> IE を常に先進的なブラウザにすることに注力してこなかったため、
> Mozilla Foundation の『Firefox』、Apple の『Safari』、Google の『Chrome』、
> Opera Software の『Opera』など、新しい技術を絶え間なく導入する競合ブラウザ
> への対応は遅かった。

良リンクd
これが本当なら、ぶっちゃけ非常にいいことですな。
IEユーザにとってもその他ブラウザのユーザにとっても。
今IE8で不具合を出してるソフトハウスが、MSの方針について行けるかどうかが
ちょっと心配ではあるけど
134名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 21:28:05 ID:Gtkw3LL6
>>96
.mhtを開いてない?
135名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 21:50:02 ID:454/UHq+
>>133
この調子だと、HTML5が普通になるのも案外遠くないのかもしれないな。
ちょっとwktkしてきた。
136名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:27:58 ID:Pu1v96C7
>>114
履歴やお気に入りまで出てくるのが邪魔なんですけど
前のみたいにURLだけ出てくるようにできませんかね
137名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:39:48 ID:ETKxBL2/
オートコンプリート機能関連なんだから、その設定を見ろ、見ろ、見ろー
138名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:13:18 ID:Xzp+q3N7
新しいタブの開き方を空白タブにしているのですが開く時に
・遅い
・接続中。。。

となります。これ、どこに接続しようとしているのでしょうか?

OSはVitsa SP1、SpyBotなどのソフトは入れてません。
139名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:22:54 ID:Pu1v96C7
>>137
そこだけ見落としてました・・・
ありがとうございます
140名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:37:04 ID:cvF1E9KM
>>132
やっとIEが他のブラウザに追いつけるのか…?
141名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:53:22 ID:jORkJDeZ
タスクマネージャー見たら、iexplore.exeが2つ起動してるんだけど、これって仕様?
142名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:00:26 ID:fUTR8XPy
>>139
何回目の期待ですか??
143名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:31:28 ID:5ztuAbsz
もうIE9とか言ってんのか
未だにIE8の自動更新のお知らせすら来てない俺はどーすればw
144名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:51:48 ID:PF5oMdh/
やる夫ブログとか特定のblog開くとなんかスクロールが妙にカクついてというかコマ送り状態で気になって仕方が無い
あんそくは全く問題なくスムーズにスクロールできるんだが
スムーズスクロールオフに始まって色々とやってるんだが解決できない、何か良い方法は無いだろうか
145名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:42:50 ID:SmUOYTM4
今日互換パッチ入れたら一部サイトの動きがかなりよくなった
が、まだまだ激遅なサイトがあるな
早く改善してほしい
146名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:44:46 ID:14NB26C+
>>143
どーせいつものようにリリースサイクル遅いだろうから気にすんな
むしろもっと積極的にバージョンアップしやがれ、と思う

ただ、旧バージョンをどんどん切り捨てるのが条件だけどね
未だにIE6が現役とか、ホント勘弁してほしい
147名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:44:56 ID:zX+aktLG
画像とかフラッシュを使ったサイトは遅くなる
具体的にいうと画像を使ったサイトは画像を縮小拡大している場合スムーズスクロールが遅くなる。

まぁIE8側の問題
148名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 02:10:01 ID:ijeRXh0H
ブラウザのベンチマーク

http://service.futuremark.com/peacekeeper/index.action

うちは1228ポイントでした

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou75967.jpg
149名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 02:44:23 ID:ijeRXh0H
ちょっと微増、1260ポイント
JREが入っているかでだいぶ違いが出るような気がします

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou75968.jpg
150名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 03:56:43 ID:HHZC51WI
更新で入れてみたんだけど
submitボタン?が小さすぎるのはどうしようもないんだよね?
151名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 04:07:13 ID:ijeRXh0H
submitボタンってなに?
Googleトップページの入力フォームが小さすぎるってのは頻出だけど
これはVisualstyleを変更してるとなるらしい
152名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 08:56:22 ID:ZvOfqIfM
windows updateで配信来てやがる
153名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 09:03:05 ID:8eobpxSP
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/08/23361.html

来る人と来ない人があるというのが、いまいちよくわからないね

昨日うちのXPSP3にも来たよ
インスコ拒否ったら、重要から推奨にランクダウンしてた
不思議なUpdataだわ
154名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 12:13:20 ID:PxB3/Ggd
もうIEはやる気がないんだろうなww
155名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 14:01:08 ID:HHZC51WI
>>151
検索のボタンとかもなんだけど
gooとかは別にふつうなんだけど
google はてなとかは小さいな
ちなみにvsは変更してる
156名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 14:06:44 ID:ijeRXh0H
>>155
今のところVSを元に戻すしか手はないんじゃない?
それとも諦めてIEを7に戻すとか
157名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 15:23:29 ID:l7ScJhyx
クイック起動の「デスクトップの表示」を押すと、
画面が2〜3回、フラッシュ焚いたようになる。
これ、治せないかな〜?
158名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 16:21:09 ID:rV/yAZNO
>>157
写真撮るときにフラッシュの変わりになるから良いじゃん
159名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 18:10:32 ID:IqMqd3mw
照度が足りん
160名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 18:19:05 ID:b9vxIKL4
泡吹いて倒れる
161名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 18:23:08 ID:FzNPmMDC
てんかん起こすぞ
162名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 18:24:33 ID:CG2lljvC
activexのインストールがほぼエラーでまくる
163名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:13:04 ID:TyvvQ7SV
もうIE8は削除したいよ。
8でなきゃいけない事って有る?
164名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:22:56 ID:EydSOsLA
>>163
標準準拠の高さ
165名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:35:45 ID:kYorqx7d
おまえらバカバカしくないか?
166名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:47:25 ID:0qZ3MhX1
IE7のバックアップとパッチをレジストリから削除してぇ
167名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:50:54 ID:3A+kx+s1
すれば
168名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:53:19 ID:TyvvQ7SV
IE8削除したら快適快適。

マイクロソフトの連中、絶対に非を認めない姿勢だよね。
8の良くある質問にも、「動作が遅くなって困る」ってのは書かず、IE8のアンインストール方法だけ、
コメント無しでコソーリ載せてて、あとは自画自賛の良い事ばっかし宣伝してる。

コントロールパネルから削除したらIE7になってたわ。
CCクリーナーで整理したら前みたいに軽くなった。
169名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:54:15 ID:EydSOsLA
IE7が快適って本当ですか?
170名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:57:02 ID:IqMqd3mw
感想には個人差があります
171名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:01:08 ID:TyvvQ7SV
PCの動きが全体的にかーるくなった。
172名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:05:55 ID:KGTpA8RE
頭が軽いな
173名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:07:38 ID:/2S62jm/
7よりは8の方がレスポンスいい気がする。
一方で6から置き換えるほどでもないな、とも。
XPマシンは6のままにしてVistaマシンだけ8にするとしよう。
174名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:19:18 ID:tfOUcnNT
IE7のセキュリティアップデート終了しろよ
175名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:09:57 ID:RwA08izF
現在、このソフトがIE8にどんな具合か試している。
Process Tamer
★− オンラインソフトの宝箱 −★

【ソフト名】 Process Tamer
【分  野】 プロセス優先度調整ソフト
【種  類】 フリーソフト  【料  金】 無料
【推薦一言】 CPU使用率が高いプロセスの優先度を自動的に下げ、パソコン
       全体の操作性を改善してくれるソフトです。なかなか便利です。
【入手URL 】

ProcessTamer - Mouser - Software - DonationCoder.com
http://www.donationcoder.com/Software/Mouser/proctamer/index.html

【利用環境】 WindowsXP Windows2000
【利用制限】 特に無し
【注意事項】 特に無し
【説  明】

★− オンラインソフトの宝箱 −★

CPU使用率が高いプロセスの優先度を自動的に下げ、CPU使用率が低くなった
ときに優先度を元に戻せる常駐型ソフトです。

Windows標準の「タスクマネージャ」などでエンコーダーのプロセス優先度を
低くする、といった作業を省けて便利です。

使い方は、本ソフトをインストールして起動しておくだけ。各プロセスのCPU
使用率を監視し、CPU使用率が70%を超えるプロセスの優先度を、一時的に“低”へ変更します。

Process Tamer 2.11.01 日本語化パッチ
http://hibiheion.seesaa.net/article/118302089.html
176名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:12:07 ID:/qFthbcv
Microsoft seeking feedback for Internet Explorer 9
http://www.neowin.net/news/main/09/05/06/microsoft-seeking-feedback-for-internet-explorer-9
死ねと思いました。
177名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:44:42 ID:2nnxH5dL

やっぱりIE6のままがいいと思った。
Donut RAPTとか、IE6互換のタブブラウザ使えば
全然不自由しません。
178名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:51:15 ID:tfOUcnNT
>>177
周りに迷惑かけてまでIE6使うなよ
179名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:54:45 ID:13MXHBvp
>>177
IE6だと、ポップアップをブロックしてくれないことがあるよね。
それでIE8に乗り換えた。
特に重くもないし(起動も瞬時)dこが悪いのかわからん(どこがいいのかもほとんどわからんw)
180名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:02:19 ID:/q5Q7RUV
スクロールが重くなるのさえ無ければなぁ・・・
181名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:07:48 ID:X35vQgKN
ページの検索はどこにあるんですか?ないので, 一覧から探すこともできんっす・・・・
182名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:14:24 ID:b3Jxts/7
>>175
ググって調べてみたらVistaでも使用可能みたいだよ。
183名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:14:28 ID:01f0yZ5v
>>181
ページ内検索のことなら

・右上検索窓横の虫眼鏡の右の▼
・同検索窓クリックで出るプルダウンの「検索」ボタン
・メニューの「編集」-「このページの検索」
・Ctrl+F

他にまだいるかな?
184名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:16:00 ID:tfOUcnNT
>>182
その目欄はなんだ
185名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:21:36 ID:dJMtz3Zs
Vista_SP1にIE8入れてみたが IE7と比べて良くなったな〜てのが無い
悪い点なら結構ある
・デザインがVistaと親和性がない(のっぺりのWin7系のデザイン)
・機能が増えた分 操作性が格段に悪い(使わない機能でお腹一杯)
・Ctrl+Tで新規タブが出ない(どうでも良いけど)
・メモリの管理がおかしい(気にするほどでは無いが)
他にも突っ込みどころあって 1週間で削除した 何故か気分がすっきりした
186名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:25:05 ID:rFqOZ6vA
IE7って、Microsoftから見捨てられてないか?
フリーズして、Microsoftに情報を送ると、
「問題の原因はWindowsです」
と表示されることが何度あったことか。
BugFixする気あんのかと思っていたら、
IE8正式版だ。フリーズは殆どしなくなった。
187名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:25:55 ID:NEchC5iV
オレは新しい物は良い物だ!って思考だから使っています
OSはXPだけど
188名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:26:47 ID:GmDXMPSe
>>187
で、どうよ?
189名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:27:44 ID:fG6O5MDE
>>185
そういう論点も一つの意見。
作り手側からの論点ではIE8はおおむね「方向としては」良評価。
IE9への早期取り組みも俺はいいことだと思ってるがそう思わない人も多い。
世界は多様でございます。

ぶっちゃけ使い勝手だけ問題にしたければ、他のブラウザも試してみるよろし。
いろいろやってIE7が一番ってことになればそれはそれで。
190名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:31:33 ID:Oi23UGJI
俺はIE8にして良かったな
正直IE7proのクラッシュリカバリは使い物にならなかった
191名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:32:56 ID:NEchC5iV
>>188
ごく普通の製品だと思うよ
192名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:15:16 ID:dJMtz3Zs
まぁ色々なブラウザ使ってる連中が 概ね良いと評価してるからな
俺なんかネット歴は長いが ブラウザはIEだけしか使ったこと無い無知だから
出来についてさほど評価はできないが 新しいものは良いと言うのも一理

193名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:25:31 ID:TxdMdqFJ
>>186
フリーズって.レジストリークリーナーなど諸々のツールで無用なファイルのお掃除。
194名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:37:12 ID:yv+j/kCo
スクロールがカク付くのが致命的だな
快適性を下げるブラウザを導入する理由がない。

MSももうちょっとチェック体制をきちんとしておけよな
195名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:37:17 ID:rFqOZ6vA
>>193
クリーンインストールでもなった。
ついでにVistaでもXPでもなった。

他の人がそうだったという話はあまり聞かない。
以下の雑誌記事にはあったが。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20381095,00.htm

多分俺が初期セットアップで入れる何かのソフトに原因があるか、
よく見るサイトに原因があるかのどちらかだと思う。

ただし、Microsoftに情報を送ると「問題の原因はWindowsです」と表示された。
(原因が特定されてなければ何も表示されない)

それがIE8では起きなくなったということ。
196名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:40:30 ID:2ig8T59s
逆に考えると、IE7が標準準拠からいかにはずれてたってことかな?
197名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:44:12 ID:/OJsrei3
windows7入れたらIEがデフォで8が入ってて
ちょと気に入って、メインのXPで無視してた自動更新のIE8入れたら
バージョンうpしないでどっかいっちゃった...
IE6からはうpできないの?
198名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:57:52 ID:giP0i64D
素人判断で世の中動かす世界ってどうなるのか楽しみ。
199名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:00:08 ID:giP0i64D
HTML 5 の策定方法なんて、まるでマイクロソフトのやり方だよね。
200名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:38:43 ID:yv+j/kCo
ギチギチに仕様を縛るのも良いけど、
なるべくなら「使いやすい」方面で仕様は決めてほしいな
201名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 04:19:29 ID:2Fu/DG1K
統一こそwebのあるべき姿。
ブラウザで表示が違うというのは最初に直すべき問題だよね。
202名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 04:51:26 ID:/JWDiIlL
ウィンドウ右上にある検索でgoogle使っているのだけど、
検索キーワードの入力途中に出るはずのサジェストが出ないで、
エラーと表示される。enterを押せば検索自体はできるのだけど。
解決方法はありませんか?

検索プロバイダからgoogleをいったん削除してもダメ
IEの設定をリセットをしてもダメ
203名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 05:21:58 ID:EkyG9sr+
また標準厨が紛れ込んでるのか うぜえ
204名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 07:07:36 ID:jBvJPp3S
>>203
なにが?
205名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 08:12:43 ID:GJa/atqt
快適すぐる(TT
もっと早く入れればよかったよ
206名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 08:13:25 ID:+WtR+V/i
知識の浅いWeb標準信者ってXHTML+CSSに関してはかなり標準に拘るくせに
Javascriptでは、平気でdocument.writeとかを使うやついるよね。
DOM Scriptingを使うときにこそWeb標準が最も重要だと言うのに。
そしてIEはDOMの実装こそが遅れているということも信者たちは知らない。
207名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 08:18:25 ID:7GD+d7C7
DOMの場合は代替手段が容易されてるけどCSSの場合はそうはいかないからな
208名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 08:23:47 ID:+WtR+V/i
not valid にはなるけどハックで対策は出来るよね。
まぁ、本来必要のない余計な手間がかかるっていうのはその通りだけど、それはIEのために条件分岐しなきゃいけないJavascriptも一緒だし。

結局IEが完全にWeb標準に準拠すれば全て解決ってことなんだけど。
209名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 08:37:55 ID:J0U2KhEM
標準厨 の検索結果 約 233,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
210名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 08:41:58 ID:LrlCkjsM
I新しいタブを開くのにIE7より時間が掛かる。
これ何とかならないかな?
211名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 09:58:45 ID:l8UcsLod
>>210
みんながそうなるわけじゃないので、そうおっしゃられましてもですね
時間かかるといっても0.5秒もないくらいでしょ?
空白のページにしても同じ?
212名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 12:33:05 ID:YrU4Wc2/
IE8の次、「Internet Explorer 9」に搭載して欲しい機能をマイクロソフトが募集中
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20090512_ie9/
213名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 13:56:07 ID:2YiCaPKw
IEなんぞは最初にFireFox落とすときに使うだけからねぇ・・・
あとは、例外的にアクティブXをONにしないと予約やら何やらができない場合に限ります。

新機能を募集と言われてもゴミの飾りをどうするかなどどうでもいいことでして・・・・・
IE6を添付しとくだけで用は足りています。
敢えて言うならサイズを半分にせえということくらでしょうか?
容量の無駄ですから。
214名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 14:29:19 ID:000Quo3/
>>213
なんで全角の上にFirefoxじゃないん?
215名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 14:56:59 ID:GKzHDhJ6
全角英数は馬鹿の証拠って死んだばっちゃんが言ってた
216名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 15:06:07 ID:iJbT17X5
IE8入れたら
space editorってテキストエディタで表示中の、
httpを含む文字列をダブルクリックするとブラウザに飛ばされるんだが
これ直す方法ないすか

ダブルクリックで関連範囲選択してるんでかなり厄介なんですが・・・
217名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 15:16:47 ID:iJbT17X5
ごめ関係ないみたい
218名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:02:36 ID:xQM+nnLo
●と○がすごく小さく表示されるんだけどなんで?
みんな不便じゃないの?
219名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:12:30 ID:52W0cS6D
>>218
あるある。
ちなみにGoogleTalkとかSkypeだったかWLMessengerでもある。
フォント的になんか特殊な扱いなのかもね>○、●
220名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:19:10 ID:xQM+nnLo
IE6の時は大丈夫だったのになんだろうね
ここは普通に表示されるけど駄目なところはフォント変えても互換表示にしても駄目だし不便だわー
221名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:24:17 ID:2dwc9h//
>>202
俺も同じ現象に出くわしたけど解決策見つからないのでfirefox使うことにした
222名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:31:20 ID:aIgO5r6v
>>218-220
例えば、こういうところでそうなるみたいね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E5.90.84.E5.B9.B4.E5.BA.A6.E3.81.AE.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

原因については以下参照
ttp://blog.btmup.com/web-general/ie7-symbol-small.html
ttp://d.hatena.ne.jp/sarapapa/20081008/1223463606

もともとIE7からの現象で、ユーザ側で直す方法はユーザスタイルシートくらいしかなさそうかな。
サイト側がもうこの辺の、IE独自の仕様にあんまり対応しなくなってきてるのかもしれない。
223名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:33:17 ID:l8UcsLod
あと、アドオン関係で怪しいのはGoogleツールバー
IEのほうで何もしなくてもツールバーで設定すれば自動で切り替わるべ
どっか変な設定しちゃったんじゃない?
224名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:34:25 ID:l8UcsLod
スマソ
>>202
>>221
に対して
225名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 16:36:35 ID:52W0cS6D
>>222
うほー。 めちゃ参考になりました。ありがと〜
226名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 17:11:09 ID:xQM+nnLo
>>222
IE7からあるんだ
スタイルシート全然詳しくないけど
「Unicode(UTF-8)のサイトでフォントが指定されていない時だけ●や○だけフォントを指定する」
みたいなものを作っておけばいいのかな
ありがとう
227名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 17:12:21 ID:GzoAVAxV
お気に入りに、アドレスバーからドラッグしてURL追加したとき、
ドラッグした位置じゃなくてフォルダ内の一番下に追加されてしまうのだけど、
これ仕様ですか?
228222:2009/05/13(水) 17:18:05 ID:aIgO5r6v
>>218-220 に関して、>>222に上げたサイトを元に、(とりあえず)ユーザ定義CSSで対応する方法

-----------------------------------------この下から
* {
font-family:"MS Pゴシック","MS PGothic","Osaka",verdana,arial,sans-serif;
}
-----------------------------------------この上まで

↑を適当なファイル名で保存して、インターネットオプション-全般-ユーザ補助の
「ユーザスタイルシート」にそのファイルを指定、
「自分のスタイルシートでドキュメントの書式を設定する」にチェックを入れる

これで、>>222のWikipediaの○●は普通の大きさで見れるようになりました。
これが上手く行かないページや環境は、・・・また誰かよろ。
CSSの書き方やフォントがあってるのかも全く不明。
229名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 17:31:50 ID:IuABII5a
○●がどんな感じなのかSS撮ってくれ
230名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 17:47:27 ID:xQM+nnLo
>>229
上がMS Pゴシックの時
下が>>228のスタイルシート使用した時
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf157531.png
231名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 17:55:05 ID:/WxZ1yPM
>>228
おお!
試しに○●をググったら豆粒みたいだったのが直ったよ
232名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 17:59:04 ID:bmwzVsIY
IE7より断然いいの?
今はまだ7のほうつかってたほうがいいんですか??
233名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 18:18:49 ID:fSpHElCb
IE8ってCSSの:before:afterって対応してる?
ついでにoutlineも。
234名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 18:23:31 ID:fSpHElCb
>>233
すまん、ググったら出てきた。
235名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 18:59:48 ID:Rm0oPXbp
RC版ではファイルを投稿するテキストボックスにカーソル合わせたら
自動で選択ウィンドウが開いて文字の入力が出来なかったんだけど正式版でも一緒ですか?
設定で回避できるのであれば自動更新来たのでインスコしたいのですが
236名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:00:45 ID:bmwzVsIY
IE7より断然いいの?
今はまだ7のほうつかってたほうがいいんですか??

237名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:05:51 ID:IOVuQByq
一時ファイルがすぐに溜まってバカになるが
238名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:09:26 ID:YrU4Wc2/
>>235
RCと異なりフォーカスっつーかカーソルを合わせることはできるようになった。
が、RCと同様に何も入力できない(必ず参照ボタンで辿る必要がある)。

このRCからの変更は「Tabを何回押して参照ボタンをSpaceで押すみたいな
操作がずれただろボケ」みたいなフィードバックを受けてのことかと思われる。
239名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:20:08 ID:Rm0oPXbp
>>238
回答ありがとう、参照ボタン使わずにファイルのフルパスペーストなので
このままIE7使っていきます
240名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:59:25 ID:42E0PwU9
>>236
IE8の方がページの読み込みが速くていいよ
241名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:02:51 ID:TkwK9EY+
セキュリティー面でも8は強化されてたら入れます。
その辺、ヨロ
242名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:26:34 ID:dJMtz3Zs
>>241
セキュ面はMSとしては強化してるはず
が、実際はIE6もIE7もそうだったように 今後パッチがいろいろ出るでしょ
OSだってXPのSP2で相当手直ししたけど 以後のパッチが無くなったわけでもない
Vistaもそうだし 強化はとりあえず程度かと
243名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:30:55 ID:Z+X6RqKH
スクロール重いのはストレスになるなこれ
7に戻すかな
244名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:30:56 ID:N8djseIc
今月のMicrosoft updateで重要な更新にIE8だけがあった
なんで重要な更新になるんだ? 危うく更新するするところだった。
IE6 IE7のままだとセキュリティ面で緊急レベルなのか?
245名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:32:31 ID:jBvJPp3S
>>244
IE6 IE7はページを正しく表示出来ず、異常サイトを増加させる原因にもなる
246名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 20:33:47 ID:TkwK9EY+
>>242d
賛否両論有ったので迷ってましたがやっぱり新しい方が
セキュ面でも良くは成ってるんでしょうね。

今からインスコします。
247246:2009/05/13(水) 21:00:12 ID:TkwK9EY+
IE8インストール完了しました。
7より起動が早くてアクセスも体感的には早くて快適ですが、
他の面は入れたばかりでこれから検証してみます。
248名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:10:11 ID:WKSa4DN3
チャットなんかのコメント書くスペースに直接文字が書けなくなりました
ブラウザの一番上にいちいち表示されます
対処法などありますか?お願いします
249名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:11:00 ID:WKSa4DN3
上げてしまった…すいません
250名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:16:45 ID:jBvJPp3S
>>248-249
よくわからんけど、再起動してみれば?
あと専ブラおすすめ
251名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:17:34 ID:/WxZ1yPM
sage進行で行こうなんてどこにも書いてないさ
252名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:20:06 ID:w3uNEN8P
>>248
タブを複製でも書けるようになるはず
IMEが時たま効かなくなることがあるんだよなあ
253名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:29:53 ID:dJMtz3Zs
>>248
>250さんが書いたようにIE再起動で治るはず
(俺の職場でそんなこと起きてるやつがいる 理由は判らんが)

なんちゃらツールバーの類は しばらくアンスコしておくのが吉
254名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:34:17 ID:l9p/INcw
>>243
スムーズスクロールを切ってみる。

スムーズスクロールは元来のスクロールスピードを幾らか抑えてスムーズ感を出しているので
ブラウザが重いとかえってスクロールを重くしてしまう。
255名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:38:32 ID:WKSa4DN3
解決しました
IE8ではなく、ustream側の問題だったみたいです
お騒がせして申し訳ありませんでした
256名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:41:58 ID:97j2UAxL
257名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 21:54:26 ID:Z+X6RqKH
>254
レスさんくす
もう戻してまった

>256
ごめん意味分からん

あとヤフーのトップ、たまにズレるしな
258名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 22:11:26 ID:sb7lRkGO
結局、>>12の現象がでてるのは俺だけですか?
解決方法が既出にあれば教えてください
259名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 22:19:39 ID:H122Bc7K
windows7 RC ie8 jscript
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini12953.zip.html

windows7 RC VBScript.dll
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini12954.zip.html

password ie8

ご自由に持って行ってください
260名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:37:24 ID:mPEOU2ir
IE8なんですけど、Yahooトップで郵便番号入れて出す天気予報ありますよね?
なぜかIE8にしてからすぐに、記録消されていちいち郵便番号入れなおさないといけないのです。
同じような症状の方、もしくは原因わかる方いますか?
261名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:48:11 ID:sb7lRkGO
>>260
「終了時に履歴を削除」にチェックがついてるとかなんじゃないの?
262260:2009/05/13(水) 23:59:12 ID:mPEOU2ir
そんなチェック初めてしりました。
しかしながら、チェックは入ってませんでした・・・
263名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 02:13:30 ID:RHb5voHc
>>261
ヤフの天気予報のやつはクッキーが設定されてなかった?
264202:2009/05/14(木) 02:20:59 ID:WZ7e7sC2
>>223
ttp://pai.no.land.to/up/src/dgz8954.jpg
こうなっちゃうんですよ

WindowsXPインストール後windows updateでIE8をインストール
IE8を起動して、最初のセットアップでは高速設定を選択
その後IE8のアドオンのページ(ttp://www.ieaddons.com/jp/
でgoogle検索を規定の検索としてインストール
この状態で検索すると画像のようになるんです
265221:2009/05/14(木) 02:24:57 ID:WZ7e7sC2
ごめ、↑は202じゃなくて221の書き込み
266202:2009/05/14(木) 02:34:41 ID:bqIFcgPO
念レス成功w
まだ書き込んでなかったのに、びっくりした

>>223
ツールバーはGoogleのも含めて、なんにも入れてないです。
問題を切り分けるため変な設定はしてないつもりです。
何かやったからこうなっているのだろうとは思っていますが、
それが何かわからないので困っています。

基本的なことを書き忘れてましたが、
OSはVista Home Premiumで標準ユーザーで使ってます。
管理者、他の標準ユーザーは全員サジェストが使えます。
このユーザーもWikipediaのサジェストは問題なく機能します。

キャッシュ、クッキー、履歴を消しても解決しません。
267名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 02:54:31 ID:8CH/+iDu
>>266
んと、レジストリエディタはいじれる?
もしかしたら手助けできるかも。
268名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 02:57:55 ID:8CH/+iDu
>>266
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes\
ここまでたどり着くと、ランダムな文字列がいくつか並んでると思うけど
ひとつずつチェックしてGoogle関係っぽいやつを開いてみて。

そこにSuggestionsURLってのがあると思うんだけど↓のようになってる?
http://clients5.google.com/complete/search?hl={language}&q={searchTerms}&client=ie8&inputencoding={inputEncoding}&outputencoding={outputEncoding}
269名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 02:59:04 ID:bqIFcgPO
>>266 できます。よろしくです。
270名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 02:59:06 ID:8CH/+iDu
他には近くにあるSuggestionsURL_JSONが↓になってるかどうかも確認。
http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=IE&client=IE8&hl={Language}&qu={searchTerms}
271名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 03:10:01 ID:8CH/+iDu
大丈夫かな。 悪いけどそろそろ寝るじゃけん。
272名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 03:11:50 ID:bqIFcgPO
おおー、できました、できました!

SuggestionsURL_JSONは270と同じようにあったのだけど、
SuggestionsURLがなかったので、268のまま付け足したらできました。

ありがとうございます
273名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 03:12:30 ID:8CH/+iDu
お、そかそか。 よかったね。
274221:2009/05/14(木) 03:45:15 ID:WZ7e7sC2
同じく>>268>>270でできました
そして>>272と全く同じ状況

>>270のoutput=IEの部分がoutput=firefoxになってたのが原因かなぁ
IE8を規定のブラウザにしますか→Noが悪かったのか・・・
275名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 04:12:59 ID:8CH/+iDu
>>274
おぉ、よかたよかた。
ちなみに自分はFx3を規定にしてるっす。

さらにちなみに眠れませんw
276名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 10:12:09 ID:la4vYhcw
パソコンを買い換えさせるためにわざと重くしてるだろ
277名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 11:35:35 ID:DUV332pd
>254
スムーズスクロール切ってみたけどやっぱ重いな
278名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 12:42:25 ID:HZkhuSC+
お気に入りに追加が面倒くさいぞ!
同じお気に入りフォルダに続けて登録したいのに
毎回フォルダを指定しなおさないと登録できない(><ぷんぷん
279名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 12:51:34 ID:PWx+12i6
280名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 12:58:36 ID:8+7O827e
この程度のメモリ使用量で異常って・・・
281名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 13:07:01 ID:5TF22/Qn
IE8を閉じても2つのプロセスが残ったままになる時があるんだよな〜
これって俺だけですか?
282名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 13:15:59 ID:RgqXAHyn
はい
283名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 13:16:35 ID:SpcBsglU
おめでとう
284名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 14:02:55 ID:J00zl0a8
>>278
アドレスバーのアイコンをお気に入りバーにドラッグドロップ
285名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 14:32:13 ID:+6qKnqpx
>>284
俺もお気に入りめんどくせって思ってたけどこんなやり方あったのか
286名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 14:47:40 ID:J00zl0a8
>>281
最小化されてタスクバーから消えているだけなら、ALT+TABで表示
非表示になっているなら、menubar.htaで表示
287名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:24:06 ID:UFrl6B1n
入れてみた
画像掲示板でホイールスクロールしたらカクカクカク・・・
何これ使いもんになってねえ
288名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:48:38 ID:CykGcx75
リンク先をクリックしたり、タブで開いてもいつまでも読み込みすることが多いのは仕様なんでしょうか。
289名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:51:16 ID:+biJ9Aak
>>287
まず駄目なやつ、と決め付ける前に
どうにか自分で工夫する癖を身につけるといいと思いますよ

[解決するだろう策]
インターネットオプション > 詳細設定 > スムーズ スクロールを使用する
                          ↑
                       このチェックをはずす

IE8がブラウザとして優れているかは・・・別にしてもですね
290名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:51:38 ID:yW9l/990
Webスライスって使ってる?お勧めありますかね・・・
アクセラレータは気に入ってるけどWebスライスって使えん。
291名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:52:54 ID:+biJ9Aak
>>288
ひとえに無用なアドオンをいつの間にかIEに
インストールさせている、せいかと。
292名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:02:02 ID:HZkhuSC+
>>284
お気に入りセンターを固定してから、アドレスバーのアイコンを移動したらできました
幸せになりました、ありがとうございますm(__)m
293名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:03:25 ID:UFrl6B1n
>>289
なぜその設定が「インターネットオプション」にあるのか皆目見当が付かないな。
他のソフト全般は「(環境)設定」または「オプション」欄からそういった機能を切り替えるし
それが当たり前だと思って「設定」項目ずっと探したけど無かったから諦めて「使えねえな」と思ったのさ

さっとスレ見て、やっぱり手間がかかる割に手に入るものは大したことがないという結論になりました
294名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:13:20 ID:8CH/+iDu
>>290
すごく興味あるけど、今んとこ自分的に
おぉ便利〜ってのがないので様子見してるって感じ。
295名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:14:14 ID:8CH/+iDu
>>293
> なぜその設定が「インターネットオプション」にあるのか皆目見当が付かないな。

それに限らないけど、以前からIEの設定はあっちこっちに
分散してる印象あるわ。 直感的じゃないっていうか軽く驚くというかw
296名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:44:18 ID:U4g41VT8
IEは他のブラウザより設定項目が多いからしょうがないべさ
Firefoxとか結構シンプルだからね
297名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:55:10 ID:qc9fA/0L
IEで、about:configで適当に探せオラァってやったら暴動が起きると思う。
298名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 20:55:13 ID:lPGfl9Dw
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」が頻繁にでるなぁ
IE7が出たころの真っ白現象みたいだ
299名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:08:49 ID:+IOssdZD
少し上の話題に便乗なんだが、俺のところではLive Searchの検索候補が出てこない。

Live Searchでエラーにならずまともに検索候補が出てくる方がいたら、レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes\
配下にあるLive SearchのSuggestionsURL(存在するならSuggestionsURL_JSONも)に
書かれている値を教えて欲しい。
300名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:10:35 ID:+JP5FVyb
IE6のSP3を使用中です。

IE8に上げようか、迷ってます。

XPHOMEです。メモリは2Gです。

IE6で特に不満はないのですが、たまにYAHOOのメールサイトで

止まるのが、不満と言えば不満です。
301名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:44:25 ID:J0DNYmud
で?
302名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:00:30 ID:KMbE3yCH
>>300
とりあえずIE6使うのはやめるべき
303名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:07:21 ID:CykGcx75
>>291
なるほど。
ちょっとアドオン消してみるか。
サンクスー。
304名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:12:59 ID:qc9fA/0L
>>302
理由を書かない押しつけは、アドバイス風味にすらならないので書くだけ無意味

てきとーなIE6ネガキャンは、てきとーなIE8ネガキャンに対して程度にやれば
いいんじゃないか?それでも、どっちも見ててあんまり気持ちよくないけど。
305名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:19:33 ID:3wDnwgrC
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
「このページは表示できません」
多いんだけど考えられる原因ってなに?
306名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:29:20 ID:r98QuMkA
>>295
MS Officeもそうだよな。これがこっちなのに、なぜこいつはあっちなの? みたいのばっかり。
OpenOfficeもそういう悪いクセだけは受け継いでるようだがw
307名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:34:29 ID:qc9fA/0L
>>305
例えば、http://a/ みたいなURLを入れてみる。

------
 Internet Explorer ではこのページは表示できません
 ...
 詳細情報

 この問題は以下を含む様々な原因により発生します:

  インターネット接続が切断された。
  Web サイトが一時的に利用できない。
  ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
  ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
  ...
------

こんな感じで、"様々な原因により"発生します。(この場合は多分4つめ)
そのとき、あんたのネット接続環境がおそろしく不安定だったのかも知れない。
例えばあんたのお気に入りに入ってるサイトがみんなドメイン失効してるとかいう
極端な可能性も無いことはない。

つまり、一言で言えば、そのレスだけでは情報が足りない。
308名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:12:27 ID:q4lvmiph
>>305
俺もそんな感じ
大学でラップトップ使って、家に持ち帰ってからずっとだ
PCそのものの設定はいじってないはずなんだが
309名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:15:02 ID:1G1WgoG1
>>305>>308
リロードすると直ることがある。
310名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:16:00 ID:wnfPkxDO
>>308
>ラップトップ

関係ないけど歳いくつだよwww
311名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:16:35 ID:d27TkSdR
xpsp3でie8にしたら一時ファイルのみが削除できない不都合発生、pcうなって固まりかける

他の機能は正常なので何が原因なのか

updateの過程で何かが壊れたのか設定の問題か

入れなおし等いろいろ試してみたがお手上げ
312名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:19:06 ID:JgN9xtKD
>>311
CCleanerて有名なフリーソフトで無理やり削除するとか
313名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:21:21 ID:d27TkSdR
311です
フリーソフトとか使わないで通常の状態でieを機能させたいのですが
314名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:26:04 ID:+p3yg+ib
>>310
外国ではノートパソコンのことをラップトップという
ノートパソコンは和製英語
315名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:32:28 ID:q4lvmiph
>>309
お気に入りを全て試してリロードもしたけど駄目だった

>>310
「ノートPC」という表現が海外では通用しないと聞いて意識してラップトップと言ってる二十歳
316名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:32:52 ID:wnfPkxDO
>>314
いや俺日本人だし
317名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:33:04 ID:04CbMDAp
hpのUSサイトではLaptop、acerのUSサイトではNotebook、Netbookになってるな。
318名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:35:48 ID:wnfPkxDO
ごめん、忘れて
319名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:55:40 ID:tct9cF/T
>>307
今までは正常だったんだよ。IE8入れてからおかしくなってるわけ
超高速フレッシュBB回線だけど、それがおかしいとでも?
320名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:04:58 ID:U5fT328U
>>319
おかしいよフレッツBB回線じゃないなんて
321名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:06:40 ID:vpLq74Ax
>>320
いや、一応フレッシュBBもあるから
322名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:09:37 ID:Tu7sV9m9
>>319
なんで逆ギレしてるんだw

> 今までは正常だったんだよ。IE8入れてからおかしくなってるわけ
これすらも書かずに。

また、その「今まで」だって、IE6なのかIE7なのかもわからんじゃない?
情報が足りないって言われても仕方がないし、>>307は一般論として
わざと「それじゃわからん」って書いてるんだ。

まあ実際ググってもけっこうあるケースみたいだから、IE8を入れることに
よる不具合の可能性も高そうだけど。
その場合でも、例えば設定のリセットで直るとか、セキュリティソフトとの
兼ね合いが原因とか、いろいろあるっぽいよ。

地道にググって、自分の環境に近いものを探して対策を試してみるのが
結局早いかもね。
323名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:18:13 ID:6atJEXQv
IE8入れてる人はSpybotとSpywareBlaster使う時は未チェックか使ってないの?
324名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:20:32 ID:U5fT328U
Spybotとはさよならしたよ
325名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:24:57 ID:odhZgpdv
最近のOS(俺のはビスタ)の自動更新でインターネットエクスプローラ8を更新すると
インターネットオプションの文字とか、ほとんど英語。日本語ちょびっと混じってて、すごい使いにくい。
アンインストするとおかしくなったからシステム復旧で戻して入れなおしても同じ症状
MSのHPからDLしたインターネットエクスプローラ8のプログラムで上書きすると
今のより新しいバージョンのが入ってますのでインストールできません とかってエラー出るし。

同じ症状の人いますか?今のとこインターネットエクスプローラ7のまま使ってますけど
8に更新しないほうがいいのかな?
エロい人教えてくだしあ><
326名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:37:53 ID:U5fT328U
えっちなyourfilehost見てるんだろ?
327名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:39:37 ID:G/jhes57
YourFileHost見るために言語に英語追加してるのかい?
328名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:44:46 ID:yxjFWztG
>>325
まずさ、人に頼る前に過去レスを読めよ。
話しはそれからだ。

人に頼るばかりで自分で何もしないゆとりはスルーな
329名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:51:57 ID:yxjFWztG
ゆとり=厨房だな〜と思う時

・過去レスを読まない
・今、自分が困ってるから何とかしろ的なレスをする
・自分では何もしない、しても再起動ぐらいなもん
・理解しないと逆ギレ。
・スレタイに「Internet Explorer 8」と書いてるのに、何故か「Firefox」の話を持ち出す。
・糞のIE6を推薦する
・低スぺが神だと思い込んでいる
(高スぺ?S社の?F社の?程度の認識)
330名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:54:39 ID:odhZgpdv
>>326 見てない。
>>327 追加してないよ。Ja日本語になってます。
>>328 倉庫行きのは見れない。このスレは1から読んだけど載ってなかったよ。

MSのサポートページも一通り見て載ってなく
今の自分の力ではお手上げなので聞いてるんですけど
症状の詳細はHPの文章の文字はちゃんと日本語なんです。
IEのツールバーの文字とかIEオプションのダイアグボックス?の文字が
英語と日本語混じってます。英語が大多数。
331名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:57:42 ID:gGbIYD3J
>>330
自分で解決出来ないのなら使うなボケ!!
332名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:03:42 ID:yxjFWztG
>>330
あのな・・・。
まず、なにをどうしたいのだ?
アンストしたいのか?
それなら、俺が過去に貼ったレス参照
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240920863/893

このツールで削除してみろ。
恐らく設定かそこいらだと思うね
後はここらいら参照
ttp://www.microsofttranslator.com/Help.aspx
333名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:04:49 ID:yxjFWztG
×はここらいら参照

○ここら辺を参照

初期的な設定の問題だと思うけどな。
334名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:07:50 ID:odhZgpdv
>>331
同じ症状の人いますか?今のとこインターネットエクスプローラ7のまま使ってますけど
8に更新しないほうがいいのかな?

現在IE7のままでIE8で起きる症状の原因とIE8を使うべきなのかの意見を聞いてるので

見当違いの>>331は出てこないでくださいね。
335名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:11:31 ID:odhZgpdv
>>332
いやアンスコはシステム復旧てIE7に戻せたからいいんだ。(コントロールパネルからアンスコするとおかしくなるから)
なんで文字が英語ばっかになるのかの原因と、IE8を入れたほうがいいのか(英語表示のままIE8を使う)
それの意見が聞きたかったのです。わかりにくくて申し訳ない。
336名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:13:08 ID:yxjFWztG
>>334
はぁ?
なにそれ…。
おまえが的外れで見当違いなのな。

おまえはカエレ!
マジレスして損したよ・・・これだからゆとりは・・・。
337名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:15:08 ID:yxjFWztG
ID:odhZgpdvは可哀想な子なので生温かい目でスルー推薦

無駄な時間を過ごしてしまったYO!!
338名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:16:46 ID:Tu7sV9m9
どっちかというと ID:yxjFWztG の方が痛い
まったりいこうよ
339名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:18:01 ID:KNsF9lgF
>>335
お前はIE7を使ってろ以上
340名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:19:59 ID:Y0w/lvJJ
タブを閉じる度にIEが停止するのは仕様ですか?
341名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:21:56 ID:odhZgpdv
331は332=333=336なのか?
現在はIE8使ってないのに突っ込まれたから言ったんだが
突っかかったり教えてくれたりコロコロ変わるんだね。

参照のアドみてみるよ、どうもありがとう。
342名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:22:07 ID:yxjFWztG
>>338
あんたは、>>331の相手をしていろ以上
馬鹿に指摘されるとムカつくねーw
343名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:25:16 ID:yxjFWztG
>>338
アンカー間違えたww
>>319ね♪
スマン319

>>339に同意

そして、>341は華麗にスルー

しかし、ゆとりって自分の思い通りにならないと逆ギレするねぇ
344名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:26:32 ID:EMV6hcLd
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SolidWorks

ページトップあたり、IE8だとCPU負荷と温度が異様に重く高くなる。
なんでだろ。たぶんGPU環境は関係ない。
345名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:29:31 ID:g74NqcJf
>>299
久しぶりに検索エンジンを切り替えてみたら
候補が表示されなくなってたw

表示されない状態での値はこんな感じ。
http://api.search.live.com/qsml.aspx?query={searchTerms}&MARKET={Language}&FORM=IE8SSC

JSONはなかった。
346名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:34:15 ID:odhZgpdv
なぁID:yxjFWztGさんよ。
俺が331に言った言葉を自分だと勘違いしたってことだろ?
早とちりにもほどがある。

しかし、ゆとりって自分の思い通りにならないと逆ギレするねぇ
↑君のことなんだが・・・・もういいや
347名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:35:55 ID:KNsF9lgF
ID:odhZgpdv 二度と書き込みするな
348名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 01:53:55 ID:4bLxzOkb
ID:yxjFWztGの方が脊髄反射で噛み付いてるようにしか見えん
349名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 02:00:31 ID:p9oR0iPb
検索候補は{Language}を en-us にするか、
IEの言語の優先順位を en-us にすると候補でるよ。
ただし、日本語の検索結果は出てこないけれど。

いつきちんと対応するんだろうね・・・。
350299:2009/05/15(金) 02:08:44 ID:5kWC2fCG
>>345
ありがとう。
俺のレジストリに書かれていた値も同じだった。
JSONがないのも同じ。

正直Liveで検索することはまずないけど、正常に機能しないのは気分が悪いなw
351308:2009/05/15(金) 02:25:59 ID:GmeOSq9+
三時間くらい格闘してみたけど、

IE8をアンスコしてIE7に

以下MSのサイトの「一般的なトラブルシューティング」

他のWebページを表示できるか
 →お気に入りは全滅、当然MSのサイトも

ネットワークの診断ツール
 →何回やっても「問題は見つからない」ってどういうことだ

モデムまたはルーター
 →さっきうちにある別のPCでは接続できてたみたいだからたぶん違う

履歴の削除
 →書いてあるのは全部試してみたけど変わらず

アドオンなしでIE起動
 →変化無し。アドオンは無関係?

高度なトラブルシューティング

 →怖くて手を出してない ←今ここ

大学でいじった時に知らないうちに何かの設定が変わったと見るべきか
もしくはここまでのどこかに間違いがあったのか
誰か助けてください
現状自分にできることはたぶん全部やった
352名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 02:50:08 ID:g74NqcJf
>>349
おー、そういうことか。
英語優先にしてたことあったわ。
{Language}の件もさんくす。

>>350
実害はないんだけどミョーに気になるってやつだよねw
353名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 03:25:18 ID:yxjFWztG
>>351
ふむ。
難儀してる様子ですな。
現在はIE7?OSは?

・まず、ホームページのアドレスが「https://」から始まるページだけ表示できない場合
IEの設定を初期化することを推薦する。

・サードパーティ製のブラウザ拡張を無効にしてみる。
ツール→インターネットオプション→詳細設定→「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」を外す。
IEを閉じる→IEを起動→ホームページから表示されるかを確認。
・セキュリティ対策ソフトが何らかの不具合を起してないか確認してみる。
(一時的に停止して様子を見る)
・セキュリティ対策ソフトを一時的に停止しても駄目な場合、IEの設定を初期化しても駄目な場合、常駐プログラムが影響している可能性があるね。

その場合、「Advanced SystemCare Free 3.20」というフリーソフトがあるんだよな。
           ↓
ttp://mahoro-ba.net/e1166.html
上記の説明書きは長いけど、要するに画面の真ん中にある「Care」をクリックすれば
自動で作業が進んでバックアップも取れるので安心。

今、ググったら新しいバージョン「e 3.3.1」があるのでこちらの方が良いかも
ttp://www.altech-ads.com/product/10003309.htm

まあ、ここまで試してみて。
354名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 03:35:51 ID:yxjFWztG
>>351
補足だが
上記の手順をすっ飛ばして先に「Advanced SystemCare Free 3.3.1」でクリーンにしてやると
問題が解決すると思う。
IE8はデリケートな部分が多いんで
Advanced SystemCare Free 3.3.1でクリーンにする
         ↓
IE8をインストする

的な方が良いと思う。

俺はそうしたけどね。
355308=351:2009/05/15(金) 04:44:05 ID:GmeOSq9+
>>353
IE7でOSはvista
プロパティの詳細設定からリセットで初期化は試した
サードパーティー云々も手順通りに試した
セキュリティソフトはウイルスバスター2009だけど、とりあえず終了させてみた
紹介されたASF3.20も3.3.1も駄目元でPCからアクセスしたけど「表示できません」(今は携帯からレスしてる状態)
同じアクセスポイントを使ってPSPでダウンロードしようとしてもできないみたいで失敗(PSPでネットに繋ぐことはできる)

これはマイクロソフトによる新手のいじめですか
泣いても良いですか
356名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 04:51:12 ID:eNdaGFWd
澪ちゃんは存在自体がプレゼント、ご褒美なんだよ…
357名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 04:56:16 ID:yxjFWztG
>>355
眠い!(笑)
あらら‥。
そうだよな「表示出来ない状態」だったよなorz
ならば、システム復元を試してみて。
コントロールパネル→システムとメンテナンス→バックアップと復元センター(IE8を入れる前の日時)

それである程度、復元出来ればいいんだが…。
もし、復元出来て「「Advanced SystemCare」が見れたのなら
直ぐに、「Advanced SystemCare Free 3.3.1」でクリーンしてみて。

恐らく、旧ファイルかボトルネック部分が要因だと思うのだが・・・。
(推測だが)
358308=351=355:2009/05/15(金) 05:08:35 ID:GmeOSq9+
>>357
最悪すぎて気絶しそうだ……
バックアップとってなかったorz
明日、というか今日にでも買ったところに持ち込んでみます
ありがとうございました
359名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 05:17:30 ID:yxjFWztG
俺は君に卒倒しそうだ。

バックアップ?システム復元なのだが…。
普通はPCに保存されてる筈だがな。
360308=351:2009/05/15(金) 05:17:31 ID:GmeOSq9+
あと、うちの人のPCを借りられればASFのダウンロードはできると思うから、そこから移してインスコしてみる
361308:2009/05/15(金) 05:25:50 ID:GmeOSq9+
>>359
眠くてどうにかしてたらしい
なんとかなりそう
362名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 06:17:23 ID:Z2u6h56y
つまりIE8はマイク口ソフトの罠
安定させようとレジストリいじりはじめたりとか
どう考えてもマイクロソフトの思惑から外れてるし
363名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 06:32:20 ID:oGTCvBjm
はぁ?そんなことしなくても普通に安定してるけど。
364名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:17:17 ID:yxjFWztG
おは。少し仮眠してしまった。
>>361
それはよかった。

俺のも安定してるけどね。
IE7より数倍優れてると思うのだが…

IE8を入れて不具合を起す人の殆どが、自己責任的な要素が多い。
「Advanced SystemCare Free 3.3.1」などのツールを使ったら改選される人が多いのが
その証。

これからIE8を入れようか…。と、困惑している輩がいるのなら
「Advanced SystemCare Free 3.3.1」
ttp://mahoro-ba.net/e1166.html
上記のツールを使ってクリーンにしてからIE8を入れてやるとよい。

不具合の発生率が激減する筈。
365名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 08:47:38 ID:G+Zbd/G6
クリアタイプが効かないときがあるんだけど常にHTMLをクリアタイプで開くにチェック入れてるのに
XP3で
366名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 09:16:05 ID:EMV6hcLd
367名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 09:40:33 ID:vNjv1NbK
>>366
CPUi7だけど楽々見れるけど?
何が重いのかわからん
368名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:08:51 ID:ywNiE3U1
Spybotで免疫化せずIE8何日か使ってスキャンすると
問題個所がでることが結構ある。
どんな問題なのかは知らんがなんか気持ち悪いな
369名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:30:36 ID:EMV6hcLd
>>367
IE8で1200もっさりのところをタスクマネージャ見ながらマウスホイールで
ぐりぐり行き来できるかな。

当方の環境だと
IE8ではブラウザが応答不能になる
IE7だと問題はないがCPU負荷が15~40%
FirefoxはスムーズでCPU負荷は0~6%
370名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:39:52 ID:8+bDNdDf
画像を縮小もしくは拡大しているページを「スムーズスクロール」をオンにしている場合
CPU使用率が極端に跳ね上がる問題だな。
athlon5200+ではすでにカク付く。今使ってるPCはこれがあったからIE8入れてないんで
検証は不明だが似たようなページ作ってみようか?
371名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:02:36 ID:EMV6hcLd
>>370
挑発的な文言のない検証用ページならきっと役に立つと思う。よければ頼む。

IE8を一旦アンインストールしたいなら、このツールを利用できる
http://support.microsoft.com/kb/957700/
372名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:18:59 ID:dhUl9PIq
うちだと何故かスムーズスクロール切ろうか切るまいが重いな・・・
373名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:31:43 ID:ofALxXQ5
Firefoxを使っている私はIE6のままでいいですよね?
374名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 13:13:06 ID:gDYPiWQJ
>>373
俺も火狐とIE(笑)6
375名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 13:25:38 ID:ihifZfcv
検索のこのページ検索機能しないんだけどしてますか?
376名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 14:39:22 ID:gDYPiWQJ
>>375
日本語でおk
377名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 14:42:02 ID:t+QCuzr9
まだ文字通りでしか日本語を理解出来ない人か
あと一歩
378名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 15:07:06 ID:TeTTVErh
>>373
IE Tabがあるし、古いページを手軽に見るならIE6のままのほうがイイかもね
俺はIE6、IE7、IE8の動作確認のためにIE8にしたけど
379名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 15:38:43 ID:qRJXk0Bc
IE8のスタートページにぴったりだ。
http://www.sleipnirstart.com/
380名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 16:16:32 ID:aopFmi/X
IE8をPC2台に入れてみた

右ペインのeplorer barだが、一台ではfeed、history、bookmarkとタブで表示されるが
もう一台の方はタブじゃなくbookmarkならbookmarkだけで表示されること

それとブックマークをイジっていたらブックマーク管理で表示されるはずのブックマークリスト
が×印で何も表示されなくなったこと

やっぱりまだ入れるべきじゃなかったのかな
381名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 16:42:37 ID:WD8oL0KF
fakepathをやめる方法ありませんか?
382名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 17:55:35 ID:pmSUoj/Q
>>380
VSとか窓の手とか余計なことしたんだろ
383名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:03:32 ID:8+bDNdDf
ttp://sakurawind.hp.infoseek.co.jp/2ch/ie8_test.html
スクロールタイムの計測ページ作ってみた。
タブの1ページとして開くとウィンドウサイズの自動変更が聞かないんで、このページの見開くのをおすすめ。
384名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:09:58 ID:dWRRzhoq
>>383
Firefox 3 で 7.67 秒だった。
385383:2009/05/15(金) 19:17:27 ID:8+bDNdDf
ちなみにうちはIE7で5.063秒だった
386名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:22:07 ID:CSSpHUVR
44秒以上でタイムアウトした
387名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:27:01 ID:MnPPf6GU
43.609秒でタイムアウト
(´・ω・`)
388名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:34:25 ID:g74NqcJf
C2D U7600 1.2GHz、メモリ2GBのノートPCで
FX3だと35秒ぐらい、IE8ではタイムアウトだった。 (´・ω・`)
389名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:35:20 ID:5J/c26GD
IE7で17秒ちょい
390383:2009/05/15(金) 19:38:24 ID:8+bDNdDf
あまり計測時間が伸びすぎるとフリーズしたみたいになっちゃうので、一応40秒でタイムアウトするようにしてますが
なんかタイムアウト多いんで、60秒に変更してみました
391名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:41:13 ID:+viyLQCh
>>373
こっちの環境だと
SRWare Iron 2.0.168.0 (0.274 秒) 速い!
Firefox 3.0.10 (7.181 秒)
Opera 9.64 (28.391 秒)
IE 6     (50.454 秒) 遅い!
392名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:49:19 ID:5kWC2fCG
>>383
IE8 58.984秒(40秒以上でタイムアウト)
Firefox 3.0.10 7.653秒
Opera 9.64 42.594秒(タイムアウト)
Safari 3.2.3 ブラウザが実行を中止

Fhenom 9350e メモリ4GB(有効2.75GB) Windows XP SP3
393名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:49:32 ID:zGcQ3P2f
Safariだと1秒未満で一瞬でジャンプしてしまうので
スクロールしているという感じがしない。

スクロールの速度が速いのではなく、
単に描画を省いているってだけな気がする。
394名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:50:30 ID:zGcQ3P2f
しつれい。Safariじゃなくて、Google Chromeだったw
395名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:52:06 ID:tG/9Mv/v
相沢はあきないな
396名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:52:38 ID:+viyLQCh
>>391
CeleronM 1.4Ghz Memory 1.5GB XP SP3

SRWare Ironはやっぱりジャンプぽかった。
397名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:55:06 ID:8+bDNdDf
webkit系はこの記述には対応してないっぽいな。
398名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:34:10 ID:7bldheNY
だいぶ前から描画に問題あるって言われてたじゃん
IE8の上に他のウィンドウ覆い被せたら3秒
そのままだとタイムアウト、たぶん2,3分はかかるな
399名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:47:14 ID:Rg/4P7/9
>>369
i7の965エクストリームエディション動作周波数が3.2GHz
グリグリできるよ?キャッシュが効いてるみたいだけどな
Win7RC 64bit
問題ない
試しにノートで見たら重いな・・・そういうことか
解決策はわからんな
400名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:52:21 ID:e7KyLMed
んでIE8は
ツール→インタネットオプション→詳細設定
の HTTP1.1設定 のアイコンは白紙に化けてないのですかな?
401名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 21:02:07 ID:pTDwF84t
Firefox 2.0.0.20 11.902秒
IE8 タイムアウト(64.558秒)
Opera 9.64 タイムアウト(61.996秒)

Celeron 2.4GHz/メモリ512MB/Intel 865G/XP Home SP3

IE8だけウィンドウサイズが変更されたけど何でだろう…。
402名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 22:23:29 ID:Bj9jLawT
うちのIE8だと10.323秒だった
403名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 22:27:20 ID:+quRVNZS
IE8 13.516秒
404名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 22:48:29 ID:cgnBQWqi
IE8 1回目タイムアウト 2回目11.062秒
火狐  21.822秒
Opera 59.185秒
safari タイムアウト

Intel 2.66GHz/メモリ3GB/XP Home SP3
405名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 22:59:18 ID:AZrulWR0
一見おなじFx 3.0.10で…
XP pro sp3/E6600 2.4/2GB=5.12秒
Ubuntu 9.04/Athlon64 X2 4600+/1GB=54.212秒
MacOSX 10.5.6/T7500 2.2/2GB=タイムアウト(96.813秒)

ちなみに
IE6+XP=タイムアウト(63.453秒)
Safari+MacOSX=5.047秒(ごまかされてる感じ)
Epiphany+Ubuntu=57.943秒
406名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:13:14 ID:CSSpHUVR
Safari3.2.3(525.29)でもスクリプトがどうのこうのいう警告が何度か出てタイムアウトする
XPSP3 Athlon64シングルコア メモリ3.5G 回線速度21MくらいのPC
407名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:15:04 ID:cgnBQWqi
>>406
そう、タイムアウトの前にそれが出まくる。
408名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:26:06 ID:ttkW3RY6
そりゃさーだろ
そこのページはフレームは使うわ、間違った文法のJavascriptは使うは
・・・致命的htmlのミスが50個以上ときたもんですよ
ある意味スゲーかもですw
409名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:48:19 ID:28mKz9t0
その間違いを具体的に教えてほしい。
勉強のために
410名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:55:57 ID:cgnBQWqi
411名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:59:30 ID:u/lpxxr5
412名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:00:31 ID:ttkW3RY6
>>409
制作した本人?
もしそうなら基本からがんばるんだぞ
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 209
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1240770124/

スレチ悪かった
413383:2009/05/16(土) 00:05:07 ID:8+bDNdDf
>>410
勉強になります
414名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:09:12 ID:kG0hDRkw
あちこち引っかかるように、意図的に間違いだらけに作ってあるんじゃね?
415名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:19:58 ID:qoWALyMu
俺はけっこう楽しめたから383氏に感謝してるよ。
というかそんなに「致命的」だとしてもほとんどのブラウザは
きちんと受け付けてくれるのか。すごいもんだ。
416名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:25:33 ID:93ghxpIz
IE8ちょっとダメすぎるだろこれ。IE7より酷い。
417名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:27:53 ID:QdFdCS3u
>>383
IE7 7.092秒 でした
C2D E6850 3.00GHz、メモリ4GB搭載
Vista ulti 32bit SP1
418名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 05:01:23 ID:JV+CWVMc
新規タブでフリーズが多発するんだけど
419名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 05:02:47 ID:JV+CWVMc
あとブックマークのURL欠落がひどい
420名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 05:27:33 ID:tF0CxkXS
7があまりにも糞だったから二の足踏むわあ。
今使ってるFOX3だって素晴らしく速いとか使い勝手良いとも思えないけど、
動きもしやがらない7のウンコっぷりとは比較にもならんし。
421名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 05:34:48 ID:B0UwGi+7
>>420
7が欠陥三菱中古車なら8は新車のレクサス
422名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 05:36:22 ID:lJlZGJmn
>>420
自分の印象では、このスレでは6だ、8だって議論はあっても
7を推す声は見かけたことないっす。
個人的にも7よりかは随分マトモになった気がしてるっす。
XPなら6、Vistaなら8がいいんじゃないかなと。
423名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 06:10:44 ID:UlQFKrAL
こんなPCでも8入れても使えますか?




2001年の無印XP →SP3
OS以外は買った時のまま
CPU   Pentium4 1500MHz
メモリ 256MB
GeForce2 MX

しかしXP-SP3にしてもIE6全然普通に動くしYouTubeもニコニコ動画も
普通に難なく見れる

不満といえばiTunes の起動が15秒くらいかかる事とiTunes ビデオが重い事くらい
424名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 06:56:41 ID:3WpnIolW
>>422
    >自分の印象では〜(中略)〜
   7を推す声は見かけたことないっす。

そんな事はない。確かにIE7推奨ではないが
デフォでタブも使えないIE6では話にならない。

また >420 がIE7が動きもしないだとかレスを
付けてるがXPの俺の環境では頗る快適な上
エラーで落ちるような事も累積パッチ以降は
全くと言っていいほど起きていない。因みに
スペックも >423 と差のないロースペックPC。
恐らくはVista環境に依存した問題なんだろう。

IE8は >279 にもあるようにメモリ喰いに加え
IE7Proにも正式対応していないので使う気が
しない。リソース喰いで機能貧弱とあってはな。

>>423
その環境で不自由しなければ何ら問題無い。
最新鋭のPC乗換に常に拘るのは一部のPC
Geekに限られる。ハイスペックPC環境でしか
こなせない事で俺個人としては別にたいして
やりたい事もないし、ネットそのものに飽きが
きている感もある。従ってブラウザへの関心・
拘りも此れといってない。IE7+IE7Proで十分。
425名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 07:22:31 ID:GoA7+FGx
>>424
>IE7Proにも正式対応していないので使う気がしない。
対応するのはIE7pro側の仕事です

>ブラウザへの関心・拘りも此れといってない。
じゃこんなスレ来んな
426名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 08:15:16 ID:mzmtGNtu
質問なんですが、下記のソースに入ると
Flashplayerインストールしろって怒られんですが、
何度インストールしても入れません
Flashplayer10で最新版なのに・・・orz

転校生 さよならあなた
http://www.tenkousei.net/top.html
427名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 08:52:55 ID:kG0hDRkw
>>426
IEばかりじゃなく、FireFox、Opera、Safariのどれでも同じだから、多分向こうの問題だろう。
428名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 09:32:27 ID:/Cgqxp+C
画像を連続して保存してたら
やたら「マイピクチャ」に保存したがって困る。
エロ画像は別の所に保存したいのに…。
何枚か連続して保存してたらすぐ「マイピクチャ」に保存させたがる。
どーしたらいいのか教えてくんせい?
429名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 10:47:12 ID:kG0hDRkw
430名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 11:16:04 ID:0aD3L14F
>>426
Flashplayerを前のバージョンに戻すと直るよ
ただニコニコ動画が見れなくなるんだよなぁ・・・orz
431名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 11:26:52 ID:FPWNN++M
>>426
Firefox(別ブラウザから)でIE用のFlashplayer10をダウンロードして開いて入れればOK

ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
432名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 12:52:15 ID:pdUUkVD5
>>393
確かにスクロールの感覚が他のブラウザとIE8は違うな。
IE8のスムーズスクロールに慣れると他のブラウザを
触った時、結構戸惑う。
433名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 12:57:42 ID:8Cblc7pp
>>427
やっぱりか

>>430
はい、おっしゃる通りです。前のバージョンだと見れるんです。でもニコ動が見れん・・・orz


>>431
IE8です。どちらでもダメでした。あきらめます
434名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 13:53:40 ID:1dTNvaHu
>>433
そのサイトはFlashのバージョン判定を一桁でやってるんだと思う。
だから最新版の10はバージョン1ないしは0と判定されて、8より下だから蹴っている。
435名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 13:55:53 ID:eMVzZSCc
あったな、そんな問題
436名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 13:56:24 ID:rf1dO1nq
>>418
通常使うブラウザを IE 8 にして。
437名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 14:01:39 ID:/gx5fk9k
>>426
ひどいな。

Flashのバージョンチェックを
Flashでやるとかありえないw
438名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 14:26:07 ID:bjPfsUgt
角川さんに改善メールを送信しました
お手数をおかけしてすみませんでした
439名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 16:44:32 ID:840d5dnp
>>258
俺もリンクがタブで開かない
どうしたらいいんだ
440名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 16:47:25 ID:FPWNN++M
>>426
ieを閉じてFlashplayerをアンインストールしてからFlashplayer9をインストールしてください
そうすると見れるよ 

Flashplayerアンインストラー
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini13010.zip.html

Flashplayer9 ie インストラー
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini13011.zip.html

「転校生 さよならあなた」公式サイト
ttp://up2.viploader.net/bg/src/vlbg032762.jpg
441名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 16:51:33 ID:CM3EcagM
>>440
9にしてしまうとニコ動が見れなくなるんです
角川さんに改善メールだしました
ありがとう
442名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 16:56:07 ID:1dTNvaHu
ニコ動云々もそうだけど、GENOウイルス騒動があったばかりなのに穴がある旧版Flashを
入れればいいなんて回答ありえないだろ・・・。
443名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:01:01 ID:aMasBygz
9でもニコ動見れてるが?
444名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:03:17 ID:diIfapp6
IE8入れたけどアウトルックのメール確認の反応遅くなってないか?
445名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:03:44 ID:FPWNN++M
>>442
それはAdobe Reader9の方だろ。GENOのページに行ってFlashplayer10入れてたけどなったぞ
446名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:04:33 ID:eMVzZSCc
OSにしてもブラウザにしても何にしても、セキュリティアップデートが終わってるバージョンを使うのは迷惑
447名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:23:36 ID:yIgHyE3w
>>442
同じAdobeでもPDFとFlashのPlayerは違いますよ
448名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:26:11 ID:YZWJ5yVp
ReaderもFlashも旧版は脆弱性がある
449名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:28:15 ID:Jvy8e2ZV
βで長々とテストしていざリリースしてもこの完成度じゃな〜
何をβでテストしたのかわかんねーな

450名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 17:36:32 ID:1dTNvaHu
>>445
そりゃあすまない。
俺は幸い被害には遭ってないが、GENOウイルス対策としてReaderもFlashも最新版に
アップデートすることが推奨されているようなのでね。
両方の脆弱性を付いたものだと思ってた。
451名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 18:17:42 ID:INfSGfFn
>>426
なんかすごくバカバカしい仕様に思えるんだけど、
右クリック→Forword→Forwordでメインコンテンツに入れる。
452名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 18:35:51 ID:0JSt+CZn
>>451
やり方を詳しく御願いします
453名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 18:37:04 ID:4CXMwz0a
俺のIE7がいつのまにか勝手にIE8になっちゃってるんだけど何なのこれ
どうやって戻せばいいの?
454名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 18:38:31 ID:F7qEsruQ
>>453
プログラムの追加と削除
455名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 18:51:03 ID:RJl+P4PY
いつのまにかってなんだよw
456名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 18:53:50 ID:INfSGfFn
>>452
簡単よ。「このコンテンツを…」と表示されてるページのどこかで右クリック。
するとコンテキストメニューに「Forword」てのがあるだろう。(日本語版なら「次へ」?)
それを選ぶと、「Now Loading」ってページに飛ぶ。同様の操作を繰り返す。
めでたく蓮佛さんがあぐらかいてるページに到達する、と。
まずは右クリックくらいしてみなよ…w
457名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:02:24 ID:GYrHwnyx
今IE8を入れてみましたが、画像がにじんだようになります
あと、ヤフーメールを開くと左のメールフォルダ(受信箱や下書きがある所)に
PR広告が被ってしまい使いづらい事このうえないです。
これらを改善するにはどうすればいいですか
458名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:09:28 ID:kp8eW3oA
>>453
ダウンロードした実行ファイルをダブルクリック
http://support.microsoft.com/kb/957700/
459名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:12:41 ID:XwjQhcwq
>>456
おおおおおおおぉぉぉぉぉぉすげぇ!神!あんた天才よ!ありがとう
ばっちりみれました。どんなカラクリ?信じられん
もう角川さんに改善メールだしちゃったよ・・・orz
本当にありがとう
460名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:16:05 ID:XwjQhcwq
>>456
もう一度確認した。一回入ればあとは普通に全部みられました。感謝!
すげぇ!これ他でも応用できるね。なるほどなぁ知らなかったわ
461名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:24:40 ID:QwScVhR+
近日情報公開予定!とかのフラッシュを
進めるとその項目が見れたりするフラッシュ結構あるよねぇ
462名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:25:47 ID:XwjQhcwq
そうなの?・・・しらなかったよ・・・orz
463名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:36:52 ID:vGG+Ta+f
IE8はVistaと同じ運命か。ありがとうございました
464名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:47:01 ID:mD3rrfr0
IE8も、SP2の後の非公開パッチで覚醒するのか。
それは楽しみだw
465名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:12:42 ID:X20iWkIU
火狐みたくお気に入りに区切りつけられんのか
466名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:16:18 ID:Hs2Z2Dni
>>462
単純にフラッシュ作る時に
最初にプレイヤーのバージョンチェックするシーンを作って
バージョン8以下だとそこの画面で止まるように作られている
これを再生を押すことで強制的にそのシーンの次のシーンに飛ぶ

まあ普通はコンテキストメニューは設定とヘルプのみにしとくはずだけどね
そのサイトは運よくバージョンチェック→コンテキストメニュー編集→メインコンテンツだったから行けたけど
467名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:17:42 ID:RF5wpc1z
>>465
フォルダ名→ ---------------------
アイコン→ 空白
で似たようなものがw
468名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:41:34 ID:X20iWkIU
>>467
469名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:52:48 ID:kA6hdyHU
>>466
単純に運が良かっただけと?見れたんでもう満足ですよ
情報ありがとう
470名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:11:58 ID:hI77MwDX
ASUSマザボのExpressGateのブラウザが一番速い
471名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 23:39:28 ID:/Cgqxp+C
もうまじやだ。
お気に入りに入るとマウスポインタが動きにくくなるし、
画像を保存するときやたら「マイピクチャ」に保存させたがるし、
jpg画像をなぜかピットマップで表示するし。
もうまじie7に戻したい。
以上、4点どうすれば解決するのか教えて下さい。
OSはXPSP3です。
ちなみにIE8はMS版です。

472名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 23:42:03 ID:0mYC+jk+
>>471
Vistaに変えること
それだけ
Vista 64bitだけどサークサクよ
473名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 00:17:55 ID:RQaQtUOE
>>471
Firefox、Opera、Google Chrome、SRWare Iron、Safari…。
非Tridentでもいろいろあるから悲観しなさんな。

jpgをBMPで保存するってのは、以前はキャッシュがいっぱいになると
よくあったけど。IE8でもそんなことがあるのかな。
474名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 00:30:01 ID:kEFcDc4l
>>471
マルチだったか。氏ね
475名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 07:46:35 ID:oLpz/MfC
PCリカバリ後IE6→IE8にしました。
いわゆる”お気に入りフォルダ”にあるアイコンがIE6のものとIE8のものが混在しています。
すべてのアイコンをIE8にするにはどうすればよいのでしょうか?
実害はありませんが、気の持ち用だと思っていますがご存じの方お願いします。
476名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 07:51:50 ID:tCdBG7B1
お気に入りのアイコン絵とeがあるってこと?
サイトのほうで対応してなければ全部eだと思ってたよ
477名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 08:10:50 ID:oLpz/MfC
478名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 08:29:27 ID:YmnQFtUv
>>477
一度アクセスしてみては
479名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 11:28:50 ID:95y5QOp2
XPのIE8でFLASHプレイヤーを再インストールしようとすると
アプリケーションエラーが出た後に悪意のあるアドオンと表示されるのですが
480名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:04:30 ID:LWPLiL9a
タブをいくつも開くと
タスクマネージャーでiexplore.exeがたくさん増える
まあ、そこまではいいのだが
タブを閉じてもしばらくiexplore.exeが残ったままなんだな
時間経つと減るみたいだが
なんか挙動がおかしいくなくなくね?
481名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:05:24 ID:i1v1SQ0P
Win2Kで使えたかな?
482名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:06:47 ID:J1kAmv5J
483名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:16:56 ID:95y5QOp2
>>480
> タスクマネージャーでiexplore.exeがたくさん増える

仕様らしい

> タブを閉じてもしばらくiexplore.exeが残ったままなんだな
> 時間経つと減るみたいだが
> なんか挙動がおかしいくなくなくね?

処理落ちによるラグかと
484名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:44:46 ID:cxu9xHBg
>>480
プロセスが直ぐに終了しないのは、
再利用できるように、しばらく温存しているんじゃないかな。
一つ作るのにも結構コストかかるし。
485名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:33:05 ID:3oiqbA7S
IE7に戻すのは8をアンインストールすればいいんだよね?
重すぎて使えんorz
CPU使用率がブラウザだけで常時100%って…常にフリーズとエラーの嵐
486名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:37:02 ID:svG2ui4w
てめぇのパソコンが糞だからだよ
PC窓から投げ捨てろ
487名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:38:05 ID:AKz5lKTA
>>485
>>458

公式だしテンプレに載せていいと思う。
ただCPU常時100%というのは変。とりあえずアンインストール後
レジストリ等クリーナ使うがいい
488名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:44:23 ID:25yXavsF
7使えてたのに8で急に、ってのはPCのスペックのせいじゃないだろ
489名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:01:36 ID:3oiqbA7S
>>487
おおありがとう
低スペってわけでもないのに妙に負荷が掛かって…
もうしばらく7を使うことにするよ
490名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:19:31 ID:kEFcDc4l
>>475
フォルダオプションからアイコン修正したあと再起動してみるとか
491名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:21:22 ID:3oiqbA7S
そしてMicrosoft Fix it の処理が20分ぐらいゲージ半分あたりで止まってる…
一度キャンセルすべきか
492名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:22:21 ID:nSvgRF09
493名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:31:51 ID:5qAk6NPk
昨夜IE8入れたら極窓のエクスプローラーが参照出来なくなった
分かる人居ますか?
494名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:52:54 ID:BZ5DAUq3
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168692.html
ACCESSPORT株式会社は15日、動画視聴に適したWebブラウザ「Woopie Browser」を公開した。同社Webサイトから無料でダウンロードできる。
入れて見た CPUファンが凄い回りだした。 Woopie Browser
495名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 17:09:29 ID:h+fCHV7M
>>494
JWordの会社
496名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 17:20:35 ID:bRyh6+oH
設定をリセットしてもインストールしなおしても
アドオンの管理画面が開けなくて(開くと固まる)
困っております。
同じ現象の方いませんか?
解決策をかなり前からさがしてるんですが見つかりません・・。
497名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 17:50:53 ID:IRxBRsKu
もうまじやだ。
お気に入りに入るとマウスポインタが動きにくくなるし、
画像を保存するときやたら「マイピクチャ」に保存させたがるし、
jpg画像をなぜかピットマップで表示するし。
もうまじie7に戻したい。
以上、4点どうすれば解決するのか教えて下さい。
OSはXPSP3です。
ちなみにIE8はMS版です。

で、結局何一つ有効な回答に出会えず。
わからないなら食いついてくるなボケ。
498名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 17:52:01 ID:sXzqOi3f
>>497
わからないが食いついてくるぜw
499名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:02:18 ID:gec9LNii
なんでie7に戻したいとか言いながら
アンインスコしないの?マゾなの?
500名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:07:25 ID:ahEHE75C
>>497
マジレスしてやる

1、新しいpcを買う
2、主に使うブラウザを代える

お気に入りのマウスはCPUパワーで解決する。(スクロールもな)

俺の場合はMacBookに代えた
VMWAREにXP sp3+IE8が入ってるけど、お気に入りでマウスの動きが(ryとか全然気にならない
あと、今はWindows自体あまり使わなくなった
2chでどうしてもaaが(ryとか、Office使用時だけVMWAREで動かしてるが、
そんなことすることも少なくなった

Macをおすすめしてるわけじゃない
新しいPC買って、XPインストールしてFirefoxとか使えばいいと思うよ
IE8に不満があるならね
501名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:16:19 ID:kfoeCgx+
>>497
お前の解決したい4点つーのは
もうまじやだ。が1つめか
もうまじie7に戻したい。が4つめか ハッキリしろやw

IE7に戻して解決だろjk
これが最高に有効な回答じゃねーかw
502名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:32:26 ID:cfUappTc
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'



503名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:33:10 ID:cfUappTc

      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
504名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:39:28 ID:4rZ3rw20
「Mac買ったらIE8が快適になりました」とか
「Macでネトゲしてます」とか
「Mac買ったら恋人ができました」とか聞くと一瞬あれ?って思うよな。

よく考えれば当然の事なんだけどな
505名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 18:52:30 ID:nSvgRF09
>>497
> jpg画像をなぜかピットマップで表示するし。

どんなファイル形式でも表示するときはピットマップでないの?
506名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 19:36:13 ID:emjjpi0p
お気にいりセンターのカーソルカクカクは確かに気になるな
違和感を覚えるだけで実際使う分にはそんなに支障ないけど
どうしたらこんなことが起きるのかというのがとても気になって仕方ない
507名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 19:58:43 ID:ChM2wMHZ
ie8のメモリ開放って開き直す方法だけ?
508名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:10:23 ID:eTC9+QVr
もしかしたら既出かもだけど…
IE8入れてからWikipedia(ja)表示しようとすると、2バイト文字がURL入ってるものは
htmlをダウンロードしないと見られなくなっちゃいました。
XPsp3でIE8、絡みそうなアドオンはIE7Proが入ってます。

直し方判る人いたら教えて欲しいです…環境の問題かなぁ。
509名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:18:34 ID:GyM5xg9P
とりあえずIE7Proをアンインスコ
510名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:43:55 ID:eTC9+QVr
>>509
アンインスコしたら直りました。
ありがとうございました。
511名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:59:17 ID:VVo8zBhI
IE7がflash 10アドオンの問題で1日数回落ちてうざいので
firefoxにしようと思ったらお気に入りが文字化けでインポートできず
仕方なくIE8にしてみたんですが
メニューが英語になってます

ぐぐっても「英語版ダウンロードしたんだろ、日本語版はこれだ!」と
IE8-WindowsVista-x86-JPN
とファイル名書いてありますが、ダウンロードしたのはこのファイル名です。

日本語版をインストールしたはずなのにメニューが英語ってどういうことでしょうか?
512名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 21:06:18 ID:OU1E3q+6
>>511
Internet Explorer 8 Language Packs for Windows Vista and Windows Server 2008
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=507d4589-ca97-4c5a-9c0f-bb9a3c68cc49&DisplayLang=en

IE8-Windows6.0-LanguagePack-x86-JPN.msuを入れるとどうなる?
513名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:42:25 ID:pKpSWHQp
osを再インストールしたら、IEでユーザ名とかパスワードとかが
自動入力されてた情報が消えたんだけど、どうやったら保存できる?
cookiesはインポートしたからそれに関しては復元されてるんだけど
514名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:49:17 ID:2cuD7Z6q
>>501
IE7が好きならIE8のアンインスコも手だろう

ただ俺の環境ではIE8の方がIE7より動作が軽いから戻すつもりはない
515名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:01:37 ID:gec9LNii
だったらIEコンポのプニルかルナでも使っとけカス
516名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 00:37:32 ID:416bcAai
IE8を愛用している者です。
Adobe社の公式サイトからFlashPlayerを更新しようとダウンロード寸前まで行きました。
しかし、IE8が「メモリが"written"になることはできませんでした」というエラーログが発生。
OKを押すと「正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため」の白紙ページに。
インストールが出来ない状況なので、どなたか解決策をお願いします。
517名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:05:22 ID:Kpw5BPzw
>>516
テスト用のアーカイブ版 Flash Player の提供について
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/228/ts_228683_ja-jp.html



ローカルに落としてインスコしろ
ちゃんと専用のアンスコローラーも落として実行しとけよ
518名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:16:35 ID:0Zp/dhow
IE8入れたら各サイトの検索窓が糞小さくなったから即戻した
519名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:24:11 ID:416bcAai
>>517
そうなってしまいますか。
どうもActiveXの情報バーが出るようなサイトでエラーが発生するんですよね。
もちろん、Adobe始め有名なメーカーサイト等でも発生します。
セキリュティー設定で防止するようになっているんでしょうか。
520名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 02:20:44 ID:YdVboZxq
俺も全く同じ症状だ・・・
GENOウイルス流行ってるみたいだから、仕方なくIE6に戻してFlashインスコしてたわ
521名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:44:00 ID:gSZKex90
522名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 06:09:45 ID:yN1tWz2L
>516に便乗でスレ違いでもありスマンが誰か使ってる人がいたら教えて欲しい。
WinZipの日本語体験版をインストールしようと試みたが >516 にあるエラーログ
「メモリが"written"になることはできませんでした」 となりインストールできない。

最初の画面は立ち上がるが「次へ」を選択すると発生し先に進む事ができない。
具体的には〜WinZip 12.0 セットアップ: msiexec.exe - アプリケーション エラー

"0x6d6e6930" の命令が "0x6d6e6930" のメモリを参照しました。メモリが
"written" になることはできませんでした〜 となる。誰か解決策を知る人が
いればアドバイス宜しく頼む。因みにWindowsインストーラは最新版を導入。
523名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 07:17:11 ID:oV2qqo1K
IE5オススメ
524名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 10:45:27 ID:SGj/BLij
IE8をインストールするか通知がきてて、ダウンロードはしたけどインストールはしなかったんですが、
ダウンロードしたファイルはどこにありますか?
やっぱりまだIE7を使おうと思うので、ダウンロードしたファイルは削除した方がいいですかね
525名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 13:01:28 ID:+lDiV8z9
IE6の俺ってひょっとして勝ち組?

windows update がIE7落とせってうるさかったのにIE8になってて吹いた
526名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 13:12:18 ID:Bsk4qLEi
527名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 13:36:28 ID:HGCutsY+
IE8入れるとOutlookのメール確認する時間が若干遅くなるのは仕様なのか?
6に戻すと直るんだが・・・

IEとoutlookってどんな関係だっけ?
528名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 13:58:56 ID:31reZ+ow
>>258
これの解決方法ないの?
俺もリンクが一切ひらかなくなった。
タブだけじゃなく新規ウィンドウでも開かない。
誰かアドバイスくれ
529名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 13:59:16 ID:Lz+6tVRW
おぬし少し前にもどこかでおなじしつもんしてなかったか?
530名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 14:14:08 ID:tHbCQTBY
>>528
通常使うブラウザをIE8にする。
531名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 14:40:19 ID:NgrEvaj5
>>528,530
これってよく見るが、Vistaだけなの?XPでも出るのかな。
何度も見るのにそれすらはっきりしないな。

自分はXPだが、Firefox常用でIE8は確認に使うだけだから
既定のブラウザはFirefoxなんだけど、こんな症状は出てない。
532497:2009/05/18(月) 16:01:07 ID:U/Vg/qpD
とりあえずIE8でがんばってみたいんだ。
ie7に戻したいなんて後ろ向きなことはもう言わないよ。
だから3点なんとかならない?
ビットマップについては一時ファイル消してもダメだー。
533名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 16:12:25 ID:c2Mfeb7k
MS信者は大変だな
534名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 16:21:56 ID:Cihb93rF
IEはシステムに依存してるからまともにイジれないわな
535名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 16:24:50 ID:2lQzSZkr
>>532
お呪い程度にこれやってみたら?

regsvr32 /s Shdocvw.dll
regsvr32 /s Oleaut32.dll
regsvr32 /s Actxprxy.dll
regsvr32 /s Mshtml.dll
regsvr32 /s Urlmon.dll
regsvr32 /s browseui.dll
regsvr32 /s urlmon.dll
regsvr32 /s shell32.dll
536名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 16:37:20 ID:31reZ+ow
>>530
規定にしてみたけど駄目でした。
つーか、ごめん。
すべてのリンクがおかしいかと思ったんだけど特定のページでこの症状でてるのでサイトの問題かも。
具体的には以下のサイトです。
http://www.3dmodelfree.com/3dmodel/list420-1.htm

各モデルのリンクをクリックすると詳細が表示されるはずなんだけどIE8だと何も反応しない。
タスクマネージャーでみてみるとiexplore.exeがプロセスにたくさんあってメモリ圧迫するようになる。

537名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 17:02:11 ID:1yzJEIC7
そのieは何してる?
非表示ならmenubar.htaで表示してみ
538名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 17:33:50 ID:tBZBRrzH
メモリ食いすぎ
539名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:59:56 ID:/g+9/Zbh
IE7のブラウザを閉じたときのタブを保存して次ブラウザ開くときに
保存したタブがでてくる奴はIE8には搭載されてないの?
あれかなり便利だったんだけど
540名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:33:35 ID:TBo47XOh
やたらフリーズするIE7からIE8にしたら異様に重くなった。
やたらフリーズする7に戻すべきなのか
541名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:37:01 ID:PfJku31O
>>525
IE6を古いサイトの閲覧用に使ってるなら勝ち組

>>526
個人パソコンならMicrosoft UpdateのIE8のチェックをはずすか、もしくは>>524の方法でおk
542名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:39:19 ID:ntBom03p
>>540
その機能は退化しました
ツールに「最終閲覧セッションを再度開く」てのはあるけど、自動には出来ないし、タブの順番も逆になる
543名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:45:46 ID:rnZWqcw5
IE7がフリーズ頻発するようなヘボ環境がそもそも間違い
544名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:50:53 ID:FoU367ye
IE7は間違いなくクソだったから安心しろ
545名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:51:48 ID:hHDFeSt1
Microsoft Updateで素直にIE8にしたら重いのなんの。
それでIE7に戻したら軽いのなんの。
IE7よりIE8の方が軽いというレスが多いので、試しにもう一度IE8にしたら、
あれっ、サクサク動くじゃねーの。もうよーわからん。
546名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:57:00 ID:/gMZOkLp
なんかYOUTUBEとかブログに貼るタイプの動画が見れね
本元は見れるのに
547名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:16:32 ID:wHaMUJ4/
IE8に変えてから、ActiveXブロックのポップが出ると必ずフリーズするようになりました。
何か対処法があれば、教えて下さい・・・
548名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:18:19 ID:Bsk4qLEi
最近はFirefoxだったから気づかなかったけど、
WikipediaをTridentで表示させるとひっかかるんだね
549名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:36:15 ID:BYN5uW7/
IE8に変えたらツールってボタンがなくて、キャッシュ消せなくて困ってます
いろいろボタン押してみたけどダメでした
どなたか助言ください
550名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:55:47 ID:Wpy4kopg
タブのところで何もないところを右クリックでメニューバーをだせw
551名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:06:10 ID:hHDFeSt1
カスタマイズ→コマンドの追加と削除(C)ね
552名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:10:57 ID:BYN5uW7/
>>550
メニューバーでてきました!
ありがとうございました
相変わらず英語でよくわからないけど、これはまだ初期だから仕方ない?
Tools とか普通にツールってでてほしいw
553名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:12:37 ID:BYN5uW7/
あーもうcasheって単語すらみつからん
554名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:15:10 ID:BYN5uW7/
>>551
add or remove commands・・・ってやつだよね
白くなっててクリックできんw
555名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:21:36 ID:2lQzSZkr
>>554
なんで英語版入れてるの?
>>2にリンクがあるから日本語版に入れ直しなさい
556名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:22:42 ID:BYN5uW7/
>>555
ありがと!
557名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:24:48 ID:BYN5uW7/
IE8-WindowsVista-x86-JPN.exeは既に存在します。上書きしますか?
ってでてくるけど、これ上書きしても日本語にならんよね?
ためしにやってみるかぁ
558名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:27:48 ID:BYN5uW7/
上書きして実行したら、
「このコンピューターに、より新しいバージョンのInternet Explorerが検出されたため
続行できませんでした。」
これどうしたらいいんだ・・・
559名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:28:02 ID:iNbC2ySv
>>557
Internet Explorer 8 Language Packs for Windows Vista and Windows Server 2008
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=507d4589-ca97-4c5a-9c0f-bb9a3c68cc49&DisplayLang=en

IE8-Windows6.0-LanguagePack-x86-JPN.msuを入れてみてくれ
560名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:32:30 ID:BYN5uW7/
>>559
了解です!
561名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:47:19 ID:BYN5uW7/
>>560
解決できました!
ホントにありがとうございました!
562名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:57:29 ID:/U0Frc6r
>>547と同じ症状になってて困ってます。
新規にアドオンのインストールが必要なサイトを開くと警告文が出ますが、その瞬間にIEが固まります。
OSはXPSP3で、主要なアドオンやアクセラレーターを切ったり、ノートンの駐在を解除しても同じです。IEのセキュリティレベルを下げても、IE8を再インストールしても効果はありませんでした。
ついでに、ギコナビで直リンをクリックすると、IEは立ち上がらず、ギコナビが固まります。IE7の頃は全く異常ありませんでした。
解決方法をご存知の方、力を貸して下さい。
563名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:58:51 ID:SIPCv06K
どなたか>>496の解決方法わかりませんか?
564名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 04:28:59 ID:bBTfBmIW
アドオンって何をインストールしているかわかる?

プログラムの追加と削除でアンインストールできるならやってみて。
アドオンなしで起動するためのショートカットもスタートメニューにあるから、まずそれで起動して、
怪しいようなアドオンはアドオンなしで起動してもアンインストールできるから。
565名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 06:30:18 ID:/6nVTk4b
>>537
試してみたらページは真っ白でタブのところがずーっと接続中...になってた。
アドレスバーが空白だからリンク情報がうまくわたせてないのかな?
566名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:41:59 ID:VezLBYt/
IE8の不具合一覧表でどこにあるの?
567名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:42:52 ID:VezLBYt/
IE8の不具合一覧表ってどこにあるの?
568IE6まんせー!:2009/05/19(火) 07:56:47 ID:yT/0RXVO
激重!!
IE6だったら「←(戻る)」を右クリックしてプルダウンで一発で戻れたのに、
何回も「←(戻る)」をクリックしなきゃ戻れねーし。
タブで画面出せってことか?
569名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 08:08:45 ID:bBTfBmIW
Spybot S&D 使ってるでしょ
570名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 08:16:09 ID:fFfe4ROp
ちょっと右にあるプルダウンを見つけられずに文句言ってるような人間
どんなアドバイスしても無駄だよ
571名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 08:19:11 ID:yKZ8sXQw
以前にも書きましたが、エクスプローラーバーのタブが出ません
それとフェバリットリストが壊れていて管理ができません
対処法ご存知の方お教え願いします
572名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 09:22:20 ID:vBRvOAJV
Wikipediaで、「ファイルのダウンロード - セキュリティの警告」が開いて、見れない
現象は、グーグルデスクトップをアンインストールしたら見られるようになりました。

そんな人、他にいますか?
573名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 09:25:44 ID:5cT1C8bp
グーグルデスクトップを入れている人がいない。
574名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 09:31:11 ID:5GDGU3Z4
IE開いたときに初期フォーカスがアドレスバーなのがうざいんだが
これどこで設定変えられる?
575IE6まんせー!:2009/05/19(火) 09:45:58 ID:BIHRzZyV
>右クリックしてプルダウンで一発で戻れた
これは事故解決した。
「→」のとなりの「▼」クリックすればいいんだw

>>569
うんw
ついでにSpyware Blasterも併用してるw

>Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
>どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
がわからんのだけど、免疫のところクリックして、プロファイル画面の
「Windous Global(Host)」のチェック外すんだろうか?
わかんなくて「解除する(U)」をクリックしたらパニ食ったw
576名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:57:49 ID:S7QTpFcw
IE6が一番いいな
577名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 12:17:07 ID:6tnE8cDU
>>575
IEのアイコンがある項目は全て免疫を解除しておく方がいい
578名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 13:17:31 ID:Asm+HNEj
>>577
ありがとう!

Spyware Blasterの「Restricted Site」は、なんかそれやったら、
アンインストールと同じじゃないんだろうかw
579名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 13:19:01 ID:pBxVJHWy
>>572
Googleデスクトップとやらのスレでどうぞ。ソフトウェア板。
580名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 14:00:25 ID:ZhMzA3cq
>>578
わかっているじゃないか。
IE8環境ではSpybotもBlasterも意味のないソフト。
581名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 17:51:48 ID:uNyrKsA3
>>580
やっぱりそうだったんだwww
582名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:01:11 ID:8dons04H
XPSP3とIE8.7は相性が悪いって意見が多いね
なのでIE6を継続中
583名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:06:07 ID:oiF6HBZb
俺も
584名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:11:04 ID:zNQ0h7Y9
SP3だがIE7でまったく問題ない
フリーズやオチも全然ない
むしろ火狐のほうがすぐ落ちる
585名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:27:51 ID:ZhMzA3cq
XPSP3でIE8もFirefoxもOperaもSafariも落ちたことなんてない。
どれか一つでも不安定なら、おそらくブラウザ以外の環境がどこかおかしい。
586名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:36:23 ID:XStfl50w
>>585
それはさすがに嘘くさいw
Firefoxは落ちるだろ。落ちて再起動するときに、ついでにアドオンや本体の
更新が来てるからちょうどいいというw
587名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:37:52 ID:PCpzRD2V
XPのSP2でのIE7、SP3でのIE7,IE8共に落ちたこともないしサクサクだよ
面倒臭い主義だからメーラ、ブラウザ、プレイヤ全部MS製のやつだけど
重いと名高いWMP11ですらこっちじゃサクサクなんだがなー
相性いいのは俺が運いいだけなのかねぇ
588名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:39:23 ID:7A78kn06
ですね
589名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:43:00 ID:WnObwkPU
IE6使いってえらい迷惑だよな。そろそろアップデート終了して欲しい
590名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:55:59 ID:WV+bM3UY
>>586
俺も585と同意見だけどなぁ。
それぞれのブラウザで気に入らないところ、いいところあるけど
そもそも不安定ってのは、どのブラウザでも経験ない。

エンコ、DTV、DTM、ストリーミング鯖をやってるから、
普通のよりは余計な常駐やいらないソフトを抱えてる方だと思うけど
それでもこのブラウザ不安定だわ、なんて事はないぞな。
591名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:17:34 ID:lEtdmN3I
落ちない奴は使い方が悪い
592名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:30:54 ID:ERfBtoCS
>>591
まるで遊郭で遊びほうけて
梅毒で鼻が無くなるのが遊び人の粋とされた時代のようだな
593名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:43:07 ID:mUjddnGY
ブラウザよりOSが固まる方が多い。
594名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:14:18 ID:1iGT2faT
いいかげんXP捨てろ
595名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:54:53 ID:8dons04H
XPSP3でIE8をインストすると不具合が発生するから
まずSP2に戻してIE8をインスト後にSP3をインストしろと
面倒な事が書いてあるのだが
596名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:55:48 ID:P+A1BBw6
どこに?
597名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:04:50 ID:luGO/aDC
IE8で新しいタブ開いた時によく利用するサイトって毎回でてくるんだが、
これ出てこないようにできる?

サムネイルの編集ってあるけど、削除してもすぐ復活するし。
598名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:07:02 ID:8dons04H
599名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:09:50 ID:dCw8KQaT
>>595
それβかRC版の事だから気にするな
600名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:10:06 ID:tFGmvr7h
RC
601名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:16:06 ID:WV+bM3UY
俺もおっちょこちょいだし、理屈も分からずあれこれ
インストールしたりした頃もあったから強く言えないけど
やっぱおかしいおかしい言うてるやつは、本当に
自分のやってることが正しいかどうか再確認した方がいいんじゃないかなぁ。
602名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:16:51 ID:8dons04H
>>599
そなの?
IE6からIE8に乗り換えても大丈夫?
603名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:21:24 ID:XStfl50w
(´・ω・`)知らんがな
604名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:27:45 ID:mUjddnGY
>>594
カネくれ
605名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:30:00 ID:ZhMzA3cq
>>602
心配ならGhostなりTrue ImageなりでフルバックアップしてからIE8を入れろ。
606名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:43:56 ID:fMX+N044
IE6を使ってる輩の90%は日本語が不自由で読解力が乏しいよな

スレタイも読めない在日も多そうだしw
607名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:48:35 ID:fMX+N044

       、 | , .
 カタカタ  〔`∞´ 〕 < 低スぺだからIE7・IE8は重くてしょうがない(本音)
    _| ̄ ̄||_)_ 
  /旦|――||// /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| : |
  |_____|三|/

そして2CHでは…
       、 | , .
 カタカタ  〔`∞´ 〕 < やっぱ、IE6が良いわ(涙目
    _| ̄ ̄||_)_ 
  /旦|――||// /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| : |
  |_____|三|/


608名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:50:41 ID:WoIMXfR3
>>606
> スレタイも読めない在日も多そうだしw

これは突っ込むところなんだろうか
609名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:52:53 ID:fMX+N044
>>608
は?どの辺が突っ込めるんだ?
610名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:55:34 ID:fMX+N044
>>608
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part12
              ↑
  この辺か?      

まさか、日本語じゃないから・・とかいう愚だらないオチじゃないよな。
611名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:56:41 ID:fMX+N044
やっぱ、IE6を使ってる奴は屁理屈で揚げ足取りもしょぼいね・・・。

612名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:57:26 ID:p1mcYF+n
>>606
こんなところにも棲息してたのか 2chネトウヨw
理論も理屈もソースも無い馬鹿丸出しですよ お前は
613名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:59:36 ID:fMX+N044
>>612
はい、釣れたwww
>2chネトウヨw
>理論も理屈もソース
日本語でお願いしますね
理論・理屈・ソースは各々違う意味ですが?w

馬鹿丸出しですよ

先生とっても悲しいです。
614名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:01:15 ID:WoIMXfR3
ID:fMX+N044
615名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:04:05 ID:fMX+N044
WoIMXfR3
WoIMXfR3
WoIMXfR3
WoIMXfR3
WoIMXfR3
WoIMXfR3
616名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:04:54 ID:bav2H/94
>>613
もっと意味がわからんが
617名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:15:41 ID:fMX+N044
IE6を使ってる奴を貶してるのに…

なんで、顔を真っ赤にしてんだろw
618名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:28:23 ID:c/crzfU3
ww
619名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:52:41 ID:FG9hRRhs
WUからVISTA用IE8にしますかと聞いてきたのでIE8にした俺も仲間に入れてください
なんか四角チックになったのね、Suggested SitesとGet More Add-onsもよくわかりませんが
JazzRadioをアドオンしてみますた、世界中のジャズラジオサイトから音楽聞けてうれしいです
620496:2009/05/20(水) 01:54:07 ID:Agn0T4WD
>>564
レスありがとうございます。
プログラムのアンインストールと変更画面で
アドオンと思われるものはすべて削除したのですが
やはりIE8のアドオンの管理画面を開くと固まってしまいます。
アドオンの管理画面が開けないので、何がインストールされているか
確認できない状態です。。。
621名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 07:40:50 ID:1K49XUwX
ファイルをゴミ箱に入れるとき、本当に捨てますかって聞いてくるんですが
これを出さないようにするには?
622名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 07:54:06 ID:SOUF9ZWu
それはIEじゃなくてWindowsの話だろ
623名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 08:04:20 ID:qoEJeN3z
>>594
XP捨てろつっても、Meはセキュリティアップデート終了したし、Win7はまだ正式版出て無いじゃん
624名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 08:11:14 ID:1sZRNneh
>>621
ごみ箱アイコンを開いて「削除の確認メッセージを表示する」のチェックをはずす

>>622
だれもそんなこと聞いてませんよ。答えが違うでしょ。バカ?
625名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 08:20:55 ID:DF0yr7dn
>>624
>>622>>621はIE8とは関係ないのでスレチと指摘してるんだと思うが?ww
626名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 08:22:18 ID:9DxKURCM
>>625
関係ねーよくだらない
627名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 10:12:45 ID:SOUF9ZWu
>>624
ageて回答って新参か?
貴様みたいにスレ違いの質問に答えるバカな教えるクンがいるから
板違いスレ違いの質問をする教えてクンが後を絶たないんだよ
なんのために板やスレがあるのか考えろ
何でも答えて自己満足したいのならPC初心者板や
教えてgooやOKWaveや答えてねっとにでも行けタコ
628名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 10:29:51 ID:DF0yr7dn
>>621>>624>>626は自演説に一票
629名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 12:02:15 ID:sjHgC41C
>>628
同意に一票。
630名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 13:15:55 ID:KgCKaHMa
IE5の重さに比べたらずい分と軽くなったよね>IE6

IE7は重いけどIE8にするとスクロールは軽くなったよ
IE6の軽さには程遠いけどね
631名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 13:44:17 ID:f16Fqg3I
俺はIE7よりもスクロール重くなったと感じるな・・・。
せっかく表示が早くなっても余計にストレス溜まるし戻すか
632名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 14:23:11 ID:qoEJeN3z
633名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 14:41:56 ID:xIYHQ+6u
みんなのIE6への愛はわかったわ。
634名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:32:43 ID:UW67+LNP
IE6でも起こってた問題なんだけど、adobeのトップページにブラウザ窓最大化じゃない状態でアクセスすると固まるんだよね。
C2QでCPU使用率50%くらいに達してる。この不具合?の原因究明、どこかやってるところ知らないかな。
635名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:35:29 ID:bu/Rzlnb
レンダリングは7よりもかなり速くなってるね。
7が出てからこれだけの短期間で8を投入したのは
Chromeへの対抗だったのかな。
636名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:42:49 ID:YfIa9XcY
>>634
ウイルスチェック&ディスクチェックでもしてみたら
637名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:48:35 ID:LwZ+2OSj
煽りじゃなくIE8重いぞ
スペックはセレロン1.3 メモリ1G
638名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:57:18 ID:UW67+LNP
>>636
そう思うだろ?
ノートン先生入れてて、カスペのオンラインスキャンかけても何も出てこないんだ。
ディスクもメモリも問題なしなんさ。

最初はadobeのIEプラグインのアップデートができなくて焦ってさ、
調べてみたら上記のような既往症らしいというところまでは調べられたんだがそこで手詰まり。
誰か知らないかなーと思ってね。
639名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 16:18:40 ID:t7MtAGQH
>>637
煽りじゃなく今時セレ1.3じゃ
何しても重いんじゃないの
640名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 16:21:15 ID:LwZ+2OSj
>639
だね
買って4年経つし
641名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 16:27:45 ID:M+8XjXHE
>>638 アンインストーラーでFlashplayer一回削除してみたら
642名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:43:28 ID:lpcXHXQ3
ふん、こっちはセレ1.3でメモリ256MBなんだ!べーだ!















うっうっうっ…
643名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:50:42 ID:cAMQ8Ech
>>638
うちの環境ではそんな症状はでてないな・・・。
PC3台あって、それぞれCPUも違うし、セキュリティソフトも異なる。
それぞれNIS2009、カスペ2009、ウィルスバスター2009はいってるけど、
IEでAdobeのサイト見ても不具合起きたことはない。
Firefoxやら他のブラウザでは、同じ症状は起きないの?
644名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 20:19:21 ID:lpcXHXQ3
日本語でおk
645名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:20:30 ID:Ewq6blOD
ゴミたまったしウイルス騒ぎもあるのでクリンスコしようと思います
お気に入りをバックアップしたいんですが可能ですか?
646名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:24:03 ID:6utGTcRm
可能です
647名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:08:22 ID:NbQvB7Lv
>>645
エクスポート機能お勧め。わざわざユーザーディレクトリの中を穿り返さなくて済む。
メニューバーを表示して、「ファイル」-「インポートおよびエクスポート...」でOK。
648名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:18:00 ID:xx8CdcNU
>>647
できました!
ありがとうございます
649名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:53:10 ID:bav2H/94
>>645
IEでお気に入り→SHIFT+お気に入りの整理→開いたエクスプローラで上へ
お星様のアイコンをお好きなところにD&D
650名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 23:21:12 ID:LwZ+2OSj
やっぱ低スペックなマシンには入れないほうが良いの?
651名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 23:31:15 ID:eIkKqJNp
低スペックなマシンならIE6だわな
652名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 23:52:45 ID:NbQvB7Lv
せめてIE7位は入れておこうぜ。
しかし今時1.3Gとか見事な低スペックと言わざるを得ないなあ。
一つ前に使っていたAthlonXPでも十分勝てそうだ。
653名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 00:06:02 ID:cjsYTbpd
>>652
普通のホームユーザのPCのスペックはそんなもんだよ。
なのにWindowsupdateで自動的にupdateさせる方が問題。
654名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 00:53:06 ID:leUFaMEW
2004年に買ったPCはCPU1.4だわ
重いわけだ
655名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 01:44:48 ID:5y2qQHFI
5年前の携帯を使ってると思えばどういう常態かわかりやすいね。
656名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 04:27:06 ID:QMBHRxct
IE8 on WinXp なんですが、
IE8 を起動して暫くたつと、Develoer tools が勝手に立ち上がってしまって
IE8 と Developer tools window を行ったり来たりで画面が点滅してしまう症状で困ってます。
どなたか同じ症状の方とかいらっしゃいますか?

初期化状態から、何も考えずに一気に windows update を全部しちゃったのもいけないのですが・・・
657名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 05:01:08 ID:M8h0xRyf
>>653
たしかに自動アップデートに問題があるとは思うな。
PCの構成というかシステム概要を検出するくらい出来るだろ、それを許可するかどうかは別にして。
個人個人に合ったアップデートすれば親切なのに。
たとえばメモリ2GB以上ないとIE8の自動Updateはしないとか。
658名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 07:37:48 ID:shBTa6SC
こう考えてはどうだろう。
IE6には、全ユーザが修正を適用するのが望ましい不具合があったと。
問題があったのはむしろ旧バージョンで、また、今回の修正はセキュリティ
アップデートも兼ねているようなもので。

もし動作が重すぎるということなら、ユーザにはFirefoxなりOperaなり、代替の
ソフトを使う選択肢も十分に与えられているので、自動アップデートにも
それほどの問題は起こり得ないと判断した、なんてな。

個人的に、それほどおかしな判断ではないと評価してる。
659名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 07:46:10 ID:cjsYTbpd
> もし動作が重すぎるということなら、ユーザにはFirefoxなりOperaなり、代替の
> ソフトを使う選択肢も十分に与えられている

こういう判断ができるユーザなら問題ないが、大多数は何もかもお任せのユーザ。
PCを購入したら、セットアップからネット接続から各種設定まで
販売店のセットアップサービスでやってもらわなければ、電源投入さえあやしい。
こういう頼りないユーザにまで自動アップデートするのはいかがなものかということ。
660名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 07:50:31 ID:uajfx0O7
>>658
もちろんそうだよ
IE6はページの描写があまりにも酷い

>>659
重かったら販売店に文句言うんじゃね?
661名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 07:58:09 ID:cjsYTbpd
>>660
重いとか軽いとかいうこともよくわからんだろう。
もっとも、全く気付かずにbot飼ってたりするのはこういうユーザだから、
パフォーマンスを犠牲にしてでもセキュリティを固めなきゃならんのかな。
662名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 08:12:07 ID:uajfx0O7
>>661
じゃあページが正しく表示されて無いっていうのは、もっとわからないんじゃない?
そんなユーザーのために自動アップデートは必要だと思うけど
663名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:09:14 ID:W8B9w3Cx
ie8の設定で教えて下さい。
次のサイトがie7ではきちんと見れたのに、ie8では閲覧中にみれなくなります。
http://interfacelift.com/wallpaper_beta/downloads/date/any/

(応答なし)の表示が出て、ダウンしてしまうのですが、これはie8の何らかの新機能のせいでしょうか。
もしそうなら何の機能をオフにしたらいいですか?
お願いします。
664名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:09:48 ID:NwFsVqqj
IE用の規定検索プロバイダーが破損していると出て設定画面に飛ぶんですが
アドオンを入れてもIEを開くとまた破損していると出ます。
これってIE自体が壊れてしまったんでしょうか。
665名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:48:28 ID:np7G5Khn
アンチイルスソフト「SystemDoctor」の性能について
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242884085/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/21(木) 14:34:45.46 ID:57aKL7Ue0
今までKasperskyを使っているのですが更新が切れました。
それなのでSystemDoctorというアンチウイルスソフトを入れようと思うのですが性能はどうなのでしょうか?
いつのまにかインストールされていたSystemDoctor無料体験版を試しに入れてみたら物凄い軽いです。
それなので今インストールするようポップアップが出ているので迷っています。

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/21(木) 14:37:02.73 ID:lfKBBTAB0
インストールするべきです。
いいソフトですよ。

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/21(木) 14:41:27.38 ID:57aKL7Ue0
>>2
ウイルスの検知力はどうなのでしょうか?
今まで使っていたKasperskyは検出力が高いほうと言われていますが、更新停止後SystemDoctor体験版を入れたらかなりの数のウイルスが検知されました。
まぁKasperskyの更新停止後にウイルスに感染した可能性もありますが・・・
実際問題性能が気になります。
666名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:54:49 ID:leUFaMEW
GENOウィルス対策でXPSP3にしたらIE8もインストされてた
糞オモー
667名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:57:06 ID:21wABGEv
Up DAteする内容を確認して
インストールさせない>>666が悪いだけ
そんな感覚でサクッとインストールさせてるぐらいだから
IE8にもさぞかし不要&無用なアドオンをのせてるんでしょうね
重い原因はそこですよ
668名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:55:54 ID:/Rhaix2C
IE7からIE8に変えたら下のページが見ることができなくなりました。
皆さんは見ることができますか?
http://homepage3.nifty.com/yui-kyoujuskale/
669名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:59:34 ID:Po8cIsLU
閲覧履歴の先週以前の「コンピュータ」が100%文字化けするんだが
解決方法だれか教えて。
XPでもVISTAでも、IE7でもIE8でも、違うPC本体でもなるんだけど…。
なので既知の問題かと思いきやググってもこれといったのは出てこないし…。
670名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 16:07:18 ID:mB5CSL/m
>>668
見えるよ
WIN7 IE8
671名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 16:09:07 ID:M8h0xRyf
>>668
余裕のよっちゃん
なかなか良いホムペである。宇宙ネタも取り上げてくれるのか?
672名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 16:31:20 ID:NGonIjSz
>>664
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Foldersに
名前: AppData、種類:REG_EXPAND_SZ、値: %USERPROFILE%\Application Dataを追加。

自分はこの方法で直ったが、ダメな場合もあるらしい。
673名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 16:47:06 ID:dlnwTKIh
履歴の]C Rs[^てなんだよ
674名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 17:11:57 ID:NwFsVqqj
>>672
レス有難うございます
試して見た所AppDataは既に存在しているようです
種類や値も合っているようでしたが相変わらず破損は直りません
675名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 17:20:54 ID:2MU8JYzL
Flashの広告などがあるページに行くとFlashの部分だけ妙に動作がカク付くんだけど・・・
例えば4GamersのHPを開いてマウスでページをスクロールする時、
Flashの広告が描画される範囲をスクロール中はカクカク、
そこを通り抜けて単なる画像の広告だけになるとスイスイ動く感じ
Flashのバージョンは最新なんだが、同じ様な人いるかい?
676名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 17:23:22 ID:2MU8JYzL
あとAdobeのHPなんかはFlash自体が重くてなかなか表示されない
アドビストアなんてページそのものがFlashだから読み込み終わってもまともに操作出来ない・・・
677名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:43:56 ID:RKgNJL63
多分原因はIE8じゃないよ
678名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:51:10 ID:uajfx0O7
Firefoxとフラッシュの相性が悪いってよく言われてるけど、IEは聞かないな
679名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:24:40 ID:E8BobkX3
ttp://sakurawind.hp.infoseek.co.jp/2ch/ie8_test_flash.html
ttp://sakurawind.hp.infoseek.co.jp/2ch/ie8_test_noflash.html

flashスクロールの計測ページ作ってみた。
上がフラッシュ付きの計測ページ、下が同じサイズでフラッシュなしの計測ページ
ちなみに使用しているフラッシュは単色+ベクターデータ(三角形)+30fpsのが3個。
680名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:29:01 ID:a/YRJCeG
IE8 64ビット用フラッシュはまだかーい
681679:2009/05/21(木) 19:29:10 ID:E8BobkX3
ちなみにうちの環境(IE7)では
あり:4.907秒
なし:1.739秒
682名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:53:08 ID:ER4wG3Nt
>>679
これなんなの?
うち26秒だった。
683名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:10:34 ID:kRD4xo/H
検索候補を有効にしているのに
「エラーが発生しました。」と出て候補がでません。
ヤフー、グーグル、wiki全て同様です。
どうしてでしょうか?
684名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:51:48 ID:5wvfH6ke
>>683
インストールがうまくいかなかったからだろう。
Liveで検索候補が出ないのは現在のところ仕様だけれど、YahooやGoogle、Wikipediaに
関しては正常にインストールされていれば検索候補が出てくるはず。

このスレの>>202から>>352の間に参考になるレスがあるので一読すべし。
685名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 22:10:33 ID:5fMsuRQ9
*この板にも常駐する荒らし>>665の情報*

この板には、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らし>>665が常駐しています。

■雑音を扱った保存テンプレ集。(セキュリティ板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)、GF9600GT厨などの
名で知られ、AMD中傷を行っています。
686名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:09:53 ID:E8BobkX3
>>682
スクロールスピードのベンチマークみたいなやつ。
687名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:48:05 ID:hKiFtXre
>>679
せっかくなんでベンチしてみた
環境 IE8 XP sp3 E8400
あり:4.578秒
なし:1.031秒
688名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 01:17:49 ID:hBTFb+yN
何か、Ctrl+T とか右クリックから新しいタブで開くのが異常に遅い・・・
689名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 03:22:27 ID:b1SqSIYc
最近ことあるごとに
見てるページが停止?する

まぁブラウザ全部巻き込んで死ぬことはなくなったがすごくストレス。
アドオンもプラグインもなにもかも、必要ないものは全部無効にしたが・・・
唯一使うプラグインであるIEProがだめなのだろうか。
690名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 03:25:17 ID:l1aDe4kC
新規タブの読み込みが頻繁に停止するなあ
691名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 06:06:44 ID:q7jEjL2I
Internet Explorer 8をインストールしたら、youtubeがエラーになって
画面が強制終了するようになったよ。
youtubeが見れなくなるなんてひどすぎ。元のプログラムInternet Explorer 7に戻せるのでしょうか。
だれか、どうしたらいいのか教えてください。お願いします。
692名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 07:09:44 ID:lbazks+O
>>691
IE7使うくらいなら別のブラウザに乗り換えろ
693名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 07:25:59 ID:tIhIVCdN
>>691
インストールする前に、どうやったら元に戻せるか調べておくべき。
ちょと検索すればすぐ出てくる。
他人に頼らず自分で調べること。
694名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 09:11:28 ID:9FrEj4VQ
>>691
普通にプログラムの追加と削除からアンインスコできるだろ。
ただ、俺の環境だとYoutubeもIE8で普通に見られるけどな。
695名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 09:33:01 ID:KPYH8aiJ
Internet Explorer 8 の自動更新による配布について | Microsoft TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/updatemanagement/dd365125.aspx

アンインストールの方法
IE8 のアンインストール方法については下記の技術情報で詳細に解説されています。
IE8 がインストールされたお客様で、IE8 の使用を希望されないお客様は、以下の手順に従い IE8 を削除いただくことも可能です。

Internet Explorer 8 をアンインストールまたは削除する方法を教えてください
http://support.microsoft.com/kb/957700/ja

Internet Explorer 8 をアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/969176/ja
696名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 11:26:15 ID:PG276l+V
>>669
>>673
[先週] 以前の一番上に出てきて、クリックしても無反応ってやつでしょ?
IE7β時代から一向に直らない(直す気がない)既知のバグ。解決法は知らん。
ちなみに、Historyの]C Rs[^フォルダー見てもからっぽ。

日曜日から月曜日に変わる際、2バイト文字がきちんと処理できなくて、
837D 8343 20 8352 8393 8373 8385 815B 835E (マイ コンピュータ)
が下2けただけになって
7D 43 20 52 93 73 85 5B 5E (]C Rs[^)
となる。履歴情報自体も消えてしまう。

そもそも自分のPC内でIE以外のアプリがどこの何にアクセスしたかを
IEの履歴に記録する必要はないと思うけどね。
697696:2009/05/22(金) 11:30:43 ID:PG276l+V
ちょっと違った。
7D 43 20 52 73 5B 5E (}C Rs[^)
だった。
698名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 12:14:43 ID:bh+fYLIa
左ペインにに出るエクスプローラーバーのフェイバリット、フィード、履歴が3つのタブとして
表示されません。表示される方法教えてください。
699名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 12:26:29 ID:KMppKv74
IE8に変えてから文字入力がとても不安定なんですが、治し方分かる人いますか?
2に書き込もうとしても半角英字しか打てません。

変換キー、半角キーを押しても変わらず。
手動で治そうにも言語バーの表示がおかしい状態。
メモ帳なんかに文字入力する時は普通なんで、どう考えてもIE8のせいなんですが・・・
700名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 12:47:58 ID:d/dll7Po

誰かcookieの消し方おしえて
701名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 12:51:33 ID:6x4KhkgX
AVGのリンクスキャナと相性が悪いとか 話でてますかね?
タブが接続中のまま止まるのが リンクスキャナ AVG側から切ったらとりあえずなくなったので・・・
また 確実にそうかはわからないですけど・・
702名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:23:06 ID:2rrNL9IQ
最近PCを買い換えてpen4XP→AthlonX2Vista、それと
同時にIEも7から8になったわけだがYahooで何か
検索しようとするとかなり頻繁に検索窓に
文字を入力する際に文字入力が十数秒固まるようになった。

ちなみにこのレスは専ブラで打っているわけだが
IEを使わない限り、文字打ちが固まることなんて
まずないのだがこれはいったいなんだろうか?
IEがバージョンアップしたせいで糞になったの?
それともオイラのマシンパワーのせい?
703名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:23:08 ID:b1SqSIYc
IE7の頃からそうだった。
Googleの検索掛けただけでリンクスキャナが悪い方向に反応したものだ。
704名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:25:55 ID:d/dll7Po
>>701
IE8入れる前から無効にしてるけど
ダブ止まりまくりだよ
705名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:49:23 ID:65csng0R
ie8を入れてからかちゅーしゃのソースが見られなくなったり
極窓が使えなくなったりしたよ
706名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:56:16 ID:2rrNL9IQ
>>703
リンクスキャナ?つまりウイルススキャンが悪さをしてると?
707名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:57:52 ID:2rrNL9IQ
つーかこの「文字入力が十数秒固まる」現象を
回避する方法はなんかないもんかね?
708名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 14:29:51 ID:b1SqSIYc
>>706
まぁソフトのどっかに欠陥があるんだと思うよ。

実情を知ってる人は、最初のインストール時に
カスタムインストールでリンクスキャナを外してインストールするのが普通
709名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 14:57:57 ID:lbazks+O
Firefox使ってるけど、最近ヤフーが固まるようになった
710名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 15:54:15 ID:mZr/c2fZ
>>705
チャーシューのソースって何かな?と一瞬思った
711名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 16:10:46 ID:WtiwpZZ9
>>710
ノシ
712名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 16:45:19 ID:lbazks+O
IE8になってもobject要素への対応が不十分なんだな
713名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 16:49:11 ID:QDF2qlUI
IE8はCSS2.1準拠です。
Asid3なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
714名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:23:25 ID:0aWWfVz4
Asid3は飾りと言うより嫌がらせだとは思う
達成目標っていう捉え方もなんだかだし
715名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:32:50 ID:mBuEtjn3
X-GUARDいれてクッキー消してきたわ クソビッチIE8が
716名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:44:12 ID:aX7TPccF
タブを4,5あけて平行ブラウズしてると、あっというまに1.8GBまで食うのはマジ何とかして欲しい
IE7だと1GBで済んでたのに。

フォトショじゃあるめえしブラウザごときが1.3GBもくってんじゃねー

…どうすれば改善します?
717名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:46:16 ID:2657Lweq
レジストリいじって同一プロセスで動かす
718名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:48:32 ID:OcKtF/mX
>>716
根本的解決ではないが、タブブラウズが必須ならばSleipnirなどのブラウザを使ってみたら?
今6ページ同時に開いているが、70MB位のメモリ消費量。
なお、自分のPCにはIE8がインスコされている。
719名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:49:44 ID:0aWWfVz4
>>716
使ってこそのメモリです。嫌なら積むなw
想像だが、メインで使いたい重いアプリを先に立ち上げておけば、
IEがそんなに使うこともないだろうと思う。
720名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 17:53:34 ID:QDF2qlUI
>>716
タブ5つ位でそこまでメモリ食わんけどなぁ・・・
721名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 19:31:52 ID:1Lp9rcBb
タブの自動更新(FireFoxのReloadEveryみたいな)をしてくれるアドオンってある?
722名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 19:52:24 ID:aX7TPccF
>>719
使ってこそのメモリとはいっても、他アプリが動かなくなるまで使うなんてありえないんですが…
PhotoshopとかDreamWeaverを常用するとなおさら。
500MBくらいまでは許容するけどね…

>>720
毎日毎日使いまくりになるとそうなっていくのよ。
Exprolerがなぜか500MBくらい食ってるし

>>717
その方法ってどうやるんですの?
723名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:02:53 ID:PLClVUEU
貯まったfaviconって消せないんでしょうか?
724名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:27:34 ID:tvxCK2pK
これ、タブ開くたびに、iexplore.exe増えてくな・・・。 もーブラウザ作るのヤメテ>M$
725名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:30:04 ID:2657Lweq
726名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:31:10 ID:HebSX6U1
>>724
そういう仕様なのに馬鹿?
727名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:38:18 ID:1Lp9rcBb
IE8 から実装された LCIE (Loosely-Coupled IE) という機能によって、IE は基本的にタイミングによって別プロセスにてウィンドウ・タブが起動します。
これによって、ひとつのタブが落ちても、他のタブは影響を受けない、となっているのです
728名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:40:41 ID:tvxCK2pK
>>726
そーゆう仕様でつくるからメモリ馬鹿食いするからヤメテくれっつーの。あほ
729名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:43:40 ID:1Lp9rcBb
>>722
過去の IE と同じようにすべて同じ1つのプロセスで IE を使いたい場合は、下記のレジストリを設定していただくことで LCIE を無効にできます。

HKLM (or LKCU) \ Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\TabProcGrowth

DWORD : TabProcGrowth
値 : 1 (値に 2 以上を入れると、従来のプロセス分離となります。0 は保護モードが有効な状態では有効な値になりません。)

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/internetexplorerja/thread/3c65fcfe-43ed-4ea5-8cf5-8adb50ddc508
730名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:53:01 ID:MtOeW2p2
>>724

クラッシュしても他のタブが消えないようにプロセスを分離させてんだよアホ
731名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:53:35 ID:FH0oFZSq
>>728
アホはお前かと
別プロセス作る仕様なんだから作らないでくれとか言ってるお前のほうが意味不明だよ
732名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:55:36 ID:HebSX6U1
別プロセスなのはIE8だけじゃないしな
733名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:56:20 ID:h0KJMwiS
IE6で十分だったんだけどUpdateで入れちゃいましたw

Firefoxと見た目変わんねえな。
暫く様子見で使ってみます。駄目ならIE6に戻しますわ。
734名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:57:51 ID:FH0oFZSq
>>732
Fxも今度多重プロセス化するらしいしな
735名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 20:58:50 ID:bXcfAnzY
>>726,730,731
個人の希望に対してこのレスw
病的なものを感じる
736名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:01:02 ID:FH0oFZSq
>>735
>>728読んでそう言ってるならお前も相当なアホだな
737名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:19:57 ID:QDF2qlUI
Chrome2が出たね・・・
これから、Firefox3.5だのSafari4だのOpera10が出てくると・・・

やっぱIE8の開発の遅れは痛いね。
半周おくれか?
738名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:28:12 ID:7iefEj8G
追いついていないだけで相当差はつめてる気がする。
そのせいでUIが手抜きになってるのはなんだかなぁって思ったりもするけど。
739名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:39:39 ID:bXcfAnzY
>>736
>>724のプロセス増えないブラウザがいいっていう書き込みに対して
煽り方がバカすぎなんだよ
740名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:49:31 ID:65csng0R
>>705
極窓はバージョンアップで使えるようになったがかちゅは未だに無理だ
でも沢山立ち上げて落ちなくなったのはえらい
741名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:50:57 ID:m8Mm2TNT
>>683ですが、
>>272と同じくSuggestionsURL_JSONはあって
SuggestionsURLがない状況で、
追加してみましたが変わらず。

うーん、どうしたらいいの
742名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:55:12 ID:XAuuDxPW
>>738
たしかにIE6,7のころに比べると差が少し縮まった
IE9でも差が縮まるだろうが、追い抜くことはないだろうな…
743名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:56:24 ID:WuLOHi03
>>696-697
神来てた、ありがとう。
既知にしてはググってもあんまり出てこないんだよね。
原因分かってるのに直さないってMSは何考えてるのか…。
744名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 23:53:15 ID:ftHyoOia
IE8+VB
8がの立ち上がりが7の時より凄く遅くなったのは仕様ですか?
745名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 23:57:59 ID:0aWWfVz4
Visual Basicがどうしたって?
質問の体をとるなら、しょうもない略称はやめた方がいいよ
746名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 00:25:48 ID:GYugnZEu
台湾のアンチウイルスのことならセキュ板でどうぞ。
747名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 00:34:42 ID:hDJBYHk/
Vista Business かもしれない
748名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 01:20:01 ID:m2o72bhL
フェンリル版のIE使ってるけどネット見る分には特に問題ないな
開発用のエディタとか素人には勉強なるわ
749名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 03:22:49 ID:9nhgbIDo
IE8にすると画質がちょっと落ちるね
まいいや7まで辛抱するか
750名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 06:25:03 ID:mpiO5qSH
IE8とヤフーJapanはどっちが早いか教えて下さい。
ダウンロードの量もお願いします。なるべく小さいほうがいいんですけど
751名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 06:34:24 ID:ymnxAlkU
Chrome V2が良すぎる。
752名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 06:36:17 ID:ePPmE07+
>>750
あのー・・・根本的なことがお分かりでないようで・・・
そういうご質問は
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ713【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242786861/

などでどうぞ。
753名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 09:35:46 ID:gQvDiRVM
>>750
ちょっと興味があるので、その“ヤフーJapan”のURLを教えてくだされ
754名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 10:55:50 ID:A7HqJ701
質問させてください
vista 32bitを使っています
IE8入れたらボタンが小さく表示されるようになってしまいました。
こんな感じです
http://wktk.vip2ch.com/vipper3680.jpg

一度IE8をアンインストールして入れなおしてみたんですが、駄目でした
どなたか解決法教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
755名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:08:12 ID:STmLWpWA
>>754
ユーザースタイルシート
756名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:12:55 ID:VgQ2Q2YB
たった今入れてみたんだけど、
マウスジェスチャは使えないのですか?
757名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:16:15 ID:hDJBYHk/
>>756
デフォルトでは使えません。
アドオンもしくはツールバーを入れれば使えます。
758名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:23:04 ID:VgQ2Q2YB
>>757
即レス あらがdです。
マウスジェスチャができるお勧めのアドオンってありますか?
759名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:24:38 ID:ePPmE07+
760名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:46:16 ID:hDJBYHk/
>>758
うーん。正直サンプル(人柱)数が少なくてお勧めってのが・・・(´・ω・`)

・Googleなんかによく出てくる(アドオン・ツールバーではない)
「かざぐるマウス」 http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2009-03-21 (紹介記事)

・ほとんど検索に引っかからないのでやや不気味 (自分はとりあえず使えている)
 「Mouse Gestures for Internet Explorer」
 http://www.ysgyfarnog.co.uk/utilities/mousegestures/

・このスレのテンプレで否定されてるw
 「IE7Pro」 http://www.ie7pro.com/?language=jp

・マウスジェスチャの件で話題にもならない
 「Yahoo!ツールバー」

などなど。なんでこんなに流行らないんだろうね。IE8でマウスジェスチャ。
761名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 12:00:56 ID:9v4DUYkC
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/korea_south/?1243041082

ヤフーのニュースのタイトル下のアンダーラインが太いですが
なんとかならんですか?消したくはないのですが。
762名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 12:01:32 ID:A7HqJ701
>>755
>>759
ありがとうございます
大変参考になりました
763名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 12:26:05 ID:9v4DUYkC
>>761
自己解決しました。
互換表示をすべてに適用したら直りました。
764名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 15:08:24 ID:pxk/alrP
最新(今年4月)のデータ
ttp://www.w3counter.com/globalstats.php
765名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 15:16:55 ID:STmLWpWA
Firefox2.0が11.89%とかどっから来るんだろ・・・
766名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 16:35:35 ID:8TNIF3EO
IE6と同じ轍を踏んでいる気がする。
色々変わるのは面倒だから、このままにしておこうというユーザーが結構いるのかも。
セキュリティアップデートが為されない分、こちらの方が危険なのだが。
まあ頑張れ、としか言いようが無いな。
767名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 16:40:30 ID:qSRt/GUJ
>>765
呼んだ?
年代物シングルコアPCだとFx3は重くて使い物にならないので(どれ位酷いかというと、検索のプルダウンメニューを開き切るのに3秒かかる)、フィードリーダー専用としてFx2を使っている。
色んなフィードリーダーを試したけど、Atom1.0に対応していて作者のXSLTが反映可能なのFx2かFx3しかないし。
因みにノートン2009の拡張入り(と言うか勝手にインストールされるし)。
普段のブラウジングはOperaを使用、IE8はどうしても閲覧出来ないサイトのみ使用。
768名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 16:46:48 ID:hDJBYHk/
>>767
RSSのみへの、しかもそんなマニアックなアクセスで統計の1割以上とかありえないぞw
WEBアクセスのうち、どの程度がRSSなのかは興味があるけど。

>>764のは、単純にサンプルが偏ってるんだろ
欧米メインみたいだし、ブラウザのシェアって国・地域ごとに順位すら全然ちがうし。
769名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 17:48:48 ID:dOP305VQ
> RSSのみへの、しかもそんなマニアックなアクセスで統計の1割以上とかありえないぞw
0.001%いればいい程度だな
770名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 18:00:47 ID:+0X+jTjn
>764を見て分かる事は如何にローからミドルスペックのXP搭載機が
まだまだユーザーの大部分を占めているかということだ。基本的に
メモリ増設といったハードウェア廻りの機能強化を図っている者も
少数であろう事から見てもリソース喰いのIE8の自動更新は誤り。

過去ログにもあるが、ひとつ言える事は最新鋭のハイスペック
PCに直ぐに鞍替えするような拘りPCオタクは極僅かという事。
そういう輩が考えている程、世界は豊かではなくPCにも疎い。

ましてや私的用途での個人所有のPCが複数台だの論外。
まぁ、2chでは複数台云々と書込む輩をよく見かけるがな。

ところで‥ 1 Internet Explorer 7.0  31.43%
        2 Internet Explorer 6.0  25.12%
        7 Internet Explorer 8.0   0.87% …(笑)
771名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 18:08:36 ID:hDJBYHk/
>>770
> >764を見て分かる事は如何にローからミドルスペックのXP搭載機が
> まだまだユーザーの大部分を占めているかということだ。

あれっぽちの数字からこんな断言できる人、ある意味尊敬するわw
もちろん、背後にはその裏付けとなる膨大な知識とデータがあるに違いない
なかなか常人には困難なことだと思う
772名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 18:15:25 ID:STmLWpWA
IE7互換モードもあるし、さっさと自動更新やっちまうべきだな。
773名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 18:17:04 ID:IQFeq4Xa
何故かは知らないがIE7とIE7互換モードじゃ見た目全然違うけどね
774名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 20:43:06 ID:YPSY/Ujt
h抜きURLからリンクに飛べるアクセラレータが有ったら良いのになあ
775名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 20:43:51 ID:5DTkDvHk
専ブラ使おうよ・・・
776名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 20:47:15 ID:aRbSMNvX
そもそも何で2CHはhを抜くんだ?助平なくせに
777名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 20:51:13 ID:9zdiyRlw
>>776
伏せ字みたいなもんだろ
中身はやらしいくせに、建前として配慮してますよ!っていう
778758:2009/05/23(土) 21:10:49 ID:VgQ2Q2YB
>>760
いろいろあげてくださって感謝します。

今までスレイプニルをずっと愛用してきて、試しにIE8を入れてみたものの、
動作はプニルの方がずっと速いので、メインにするかどうか迷うところです。
もう少し時間をかけてIE8を研究してみます。
779名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 21:14:59 ID:HHp8cwCt
久しぶりにアップデートみたらIE8があった。これどうしようかと考えてここにきたんだけど・・・
結局どんなの?IE8って。
今、IE7だけどIE換えるごとに微妙に設定が変わるから嫌なんだよね。
780名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 21:39:16 ID:STmLWpWA
IE使うならIE8アップデートでOK
トラブったらこのスレのテンプレ参照。
781名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 21:56:38 ID:jXlLbdGS
>>774
楽々アクセスっていうプラグイン(?)で少しは楽になるぞ
782名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 22:24:05 ID:fJrYEgeI
>>776,777
リファラも知らんのか
783名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 22:25:41 ID:YPSY/Ujt
>>781
d!アクセラレータって無意味だなぁ
784名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 22:45:24 ID:HC3TBZLn
セキュリティアップデートが切れたブラウザを使う基地外がいると聞いて
785名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 00:06:45 ID:E6m7NS/P
IE8を使うとgoogleなどの検索する時のワードを入れるボックスに文字を入れると表示されません
半角英数字だと表示されるんですが日本語だと変換を2回押すと表示されるようになる状態です
このようになった方って他にもいらっしゃいますか?
もし対処方法があるなら教えていただけたらと思います
786名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 00:58:41 ID:DJ+7b/zz
>>760
かざぐるマウス入れてみた。
すげぇ便利になった。ありがとん。
787名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:03:12 ID:62QdVudU
>>786
重くない?
788名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:07:46 ID:DJ+7b/zz
>>787
重くないよ。

ここ読んだら他にも便利機能あったんで。
http://miracleblues.blog46.fc2.com/blog-entry-143.html
789名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:11:09 ID:rnq/qWOi
>>771
全般的に見てもXPの割合が圧倒的なのは明らか。それに
通常の運用でハイスペックを要求される機会が少ないのが
現状。必要性が生じない限り需要が伸びないのは理の当然。

XPで不自由せず事足りる状況の中で、面倒な手間を掛けOSを
新調する者など少数とみる。環境を変える事を嫌う理由もあるな。
790名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:17:26 ID:TaIlOdZJ
>>786
他のPC使うときにも、マウスジェスチャーしている自分がいる。
791名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:39:29 ID:UWRGsO2R
あるある・・・
792名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 02:03:28 ID:dg9aACQT
793名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 02:53:12 ID:NbaJM0sl
794名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 04:10:24 ID:D9tbOBnL
>>782
> リファラも知らんのか

間に転送ページがあるがあるからリファラは隠されるし、
そもそもリファラを送らない理由がわからない。

2ちゃんねるでリファラを送らないのなら、同じ理由で
2ちゃんねる以外でも当然送らないようにしているんだよな?
795名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 04:18:50 ID:nYQM6XRW
h抜くのは2chの転送量削減のためでそ
796名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 04:21:37 ID:D9tbOBnL
リンク先の転送量削減ならまだわかるが、
なんで2chの転送量削減になるんだよw
797名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 04:31:33 ID:nYQM6XRW
h付きでリンクありで生成されるHTMLと
h抜きで文字情報としてだけのHTMLとでは差ができる
2byte文字の全角ではなく半角を使うのと理屈は同じ
798名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 08:30:32 ID:XYxbTu15
>>760
Mouse Gestures for Internet Explorer
これいいね。thx。
799名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 10:40:21 ID:MhKOEmMl
Yahooサイトでの検索についての質問です。
IE8をWindowsXPで使っています。SP3適用です。
Yahooサイトで検索しようとして、キーワード入力補助をONにしていると、
検索入力の欄に文字を入れると、ちょくちょく文字入力が固まってしまう感じで
進まなくなり、文字変換もできず、数秒待つと普通に動くようになります。
固まった状態のときに、マウスを動かすと、なぜかすぐに文字入力を
進められるようになります。ちなみにキーワード入力補助を解除すると、
この現象はおきません。
他の検索サイトでキーワード入力補助をONにしても、上記の現象はおきません。
マウスに異常があるのかと思って、他のマウスを使ったり、PS2変換コネクタで
つないだりしても変化はありませんでした。
IE8を一旦削除するか、IE7を使うようにするなど考えましたが、
IE8をアンインスコしようとすると、IEに付随する機能が色々と消えてしまうという
メッセージが出たので、それらを元に戻すのも手間がかかるので、やめておきました。
パソコンはドスパラのBTOを使っていて、Prime Monarch QX - プライム モナーク QX
というモデルです。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=889
どなたか、解消方法をお分かりの方、なにか手立てがありそうだとお分かりの方、
いらっしゃったら、アドバイスをお願いいたします。
800名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 10:47:00 ID:MhKOEmMl
>>799です。
ちなみにIE6を使っているときには、その現象は
ありませんでした。IE8にアップしたら出るようになりました。
IE7は使わずに、いきなり6から8へアップしました。

グーグルでは普通に入力補助を使っても、問題ないのに
なぜかYahooサイトで、この現象がおきます。
最終的に、解決策がなければ他の検索サイト経由で検索するか、
入力補助を解除して使おうと思いますが、できれば
IEのホームに設定しているyahooで通常どおりに使えれば
自分にとっては最良です。
どなたか、アドバイスをお願いします。
801名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 13:09:01 ID:dg9aACQT
>>799
>>702に同様の現象を報告したものですが
今のところ、残念ながらこれといった決定的な解決策はなさそうです。
あしからず。

802名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 13:55:47 ID:O2oZqp+B
ネットにすら繋がらなくなったんだけど…

OSはXP
プロバはニフティ
エクスプローラでは表示出来ませんって出る。
803名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 13:57:47 ID:oH8h3tiC
IE8は使いづらい。
IE6に戻そう。
804名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:00:27 ID:YoJFB9iY
805名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:01:48 ID:jYMPxgXF
>>802
ネットに繋がらないことと、IEで表示できないことは別問題。
切り分けてから出直して来い
806名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:18:09 ID:lIlRmotS
>>803
そんあ理由でIE6使ってんじゃねえよ
IE8が嫌なら別のブラウザに乗り換えろ
807名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:26:10 ID:oH8h3tiC
>>806
ほかのブラウザも試したけれど
IE6が一番軽いし使い勝手もいい。
IE8もIE6もそんなにかわらないよという評判だったので
ためしにインストしてみたけどIE6の機能がIE8についていないで困った。
解決策が見付からないから、IE6に戻すしかない。
808名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:39:24 ID:dg9aACQT
>>807
>IE6の機能
って何?

IE8にしかついてないアクセラレータの機能とか結構便利だけどね。
809名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:52:22 ID:OC+9Cfu6
イメージツールバー?
810名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:02:03 ID:oH8h3tiC
>>808
807を書いている時点で
サイトを表示した回数順というのが
どこにあるのか分からなくて困っていた。
今は見つけたのでおkだけど。
この機能がないと非常に困る。
IE6のデータは、IE8に反映されない。
履歴はのこるが、そこをクリックする
と文字化けするところがあるのなんだろう?
とりあえずまだ使ってみようと思う。
811名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:25:25 ID:lIlRmotS
IE6使うと、widthの指定がずれて表示が崩れるし、透過PNGは表示出来ないし
objectもまともに見れないんだぞ。中央寄せもおかしいし
履歴移すのは楽だから、素直に他のブラウザ使った方がいいよ。IE8使う気ないなら
812名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:26:39 ID:jxmgmB6G
Googleの履歴が少なくなったように思う
813名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 17:19:06 ID:MhKOEmMl
>>799です。

>>801さん。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
そうですかー、入力補助があると、けっこう便利で
IEのホームをYahooに設定してるので、この現象が出ると
ちょっとめんどくさいのできついです。
でも、801さんのように他の方にも同じ現象が出ているということは
この先、YahooサイトなりIE側なりが改善策を出してくれるかも
しれませんね。もうしばらくIE8で様子を見ながら使ってみます。
ありがとうございました。ペコリー。

どなたか、他になにか試してみる価値がありそうなアドバイスが
ありましたらよろしくお願いします。
814名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 17:34:51 ID:WnZQ9Gkh
IE8トラップ何とかしてくれ。
インターネット一時ファイルを消すように設定してても何一つ消しやしないし、すべてのチェックボックスにチェックを入れて削除ボタンを押しても一つも消さない。
結局「ファイルの表示」から一々手作業で消してる。さらにIE7に戻そうと思ってマイクロソフトのダウンロードページへ行って、
「IE7」のダウンロード選択したら、強制的に「IE8」のダウンロード。もうね、ユーザーの自由にさせてくださいよ。
815名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 17:56:33 ID:pAMDvjcv
>>814

> IE8トラップ何とかしてくれ。

まずこの考え方を何とかしたらいいんじゃないかと思うぞ。
設定が違ってたりインストールにミスってたりするんじゃないか?

> さらにIE7に戻そうと思ってマイクロソフトのダウンロードページへ行って、
> 「IE7」のダウンロード選択したら

斬新な方法だな。>>695なんかでやってみたら?
816名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 18:03:25 ID:dg9aACQT
>>814
>インターネット一時ファイルを消すように設定してても何一つ消しやしないし、
え?そう?
ウチのは消えてるけど。
ただキックーは消えてないっぽい。
本来、クッキーを消すと生年月日などを求められるサイトへ行っても
そのまま入れてしまうから。
817名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 18:05:44 ID:jEm/COOC
保護モードがらみでしょ
818名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 18:16:01 ID:nFVdXvgp
>>816
それ、クッキーじゃなくてオートフィルじゃね?
819名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 18:27:20 ID:dg9aACQT
>>818
オートフィルじゃなくてオートコンプリートのことかな?
んにゃ。
例えば
http://ottava.jp/index.html
こことか行くと初回、聞こうとすると
生年月日などのアンケートを求められる。
それをクッキーとして食わされる。
消さなければ2度目からはアンケートは求められないが
消してしまえばまた求められるはず。少なくともIE7まではそうだった。
IE8で「終了時に閲覧の履歴を削除」
(勿論「削除」中の「クッキー」の削除もチェック)
していても、次回そのサイトに訪れても
アンケートは求められないのでどうやらクッキーは消えていない模様。
820名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 18:47:36 ID:dg9aACQT
別のサイトでも実験してみた。
「楽天」の「マイ・ラクテン」でログインした場合、
ログアウトするまでトップページの右端に
こんばんは○○さん と表示される。
これがクッキーを食わされている状態。
で、クッキーを消してしまえば自動的にログアウトしてしまうので
こんばんは○○さん とは表示されなくなってしまう。

しかし、IE8を一旦閉じてクッキーは削除されたはずなのに
再び楽天へ行って見ると相変わらず
こんばんは○○さん と表示された。

やはりIE8では自動ではクッキーは削除されない模様。
821名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 18:54:09 ID:+clPishj
ie8、まだ不安定だけど、機能が良くなっているのは嬉しい。
ただ、ie6の時が一番文字が読みやすかったなぁ。
822名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:08:04 ID:lIlRmotS
>>821
にじむようになったってことなら>>106
823名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 20:55:44 ID:YeEAHMd/
XP SP3でIE6使ってるんだけど、IE8に
AngelFeatherみたいなボタン一つでJavaScript, ActiveX等を無効にできる
アドオンってある?
824名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 22:07:41 ID:FVVXm7Oa
>>106
こういう便利な物はこのスレのFAQに追加して遅れ
825名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 22:22:34 ID:YoJFB9iY
いらんだろ…ClearTypeなんてIE7からあるんだし
826名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 23:21:13 ID:GDztUTc4
便利と言うか、単に無知かどうかレベルのことだと思う
827名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:03:43 ID:vSc/XqFa
ie8になぜか知らぬ間になっていた・・・・
スクリーンセーバー変えようとしたらダウンロードが99%以降完了しません(つД`)・゜・。
ぐぐって対策をしてみても直らない。
アンインストールしたほうが早いのでしょうか。
でもよく見るサイトがie8じゃないと見れないこのかゆいかんじ


828名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:07:38 ID:D9tbOBnL
Windows Updateでミスるだけならわかるが、
その後の「IE8へようこそ」って見慣れない画面出た時点で気づくだろ。
どんだけお前間抜けなんだよw
829名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:10:11 ID:2aqzu4tG
そういや、シャットダウン画面の
更新をインストールしてからシャットダウン
みたいなのでやろうとすると、
IE8の確認画面どうなるんかね?
勝手にインストール?それともされないのか?
830名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:12:26 ID:U2+FZV9v
次回起動時に、IE8インストール画面が出てくるだけだろ?

Window Updateで行われる「IE8インストール」とは
実際にはIE8インストーラーのインストールと実行だけだよ。
831名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:15:13 ID:eYp1QI3O
>>828
家族共用なんですよー!
確かに今日までieのバージョンアップに気づかなかったんだけども・・・・
832名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:28:59 ID:uDLH2t+j
つまり家族の誰かが勝手にアップデートしちゃったってこと?
833名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:30:06 ID:8tKcjc9w
IE8でエロサイトめぐりできてよかったじゃないかw
834名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:34:40 ID:uDLH2t+j
共用PCならちゃんとユーザーアカウント作って管理しとけ
835名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:41:03 ID:v1F6+G6/
よかったじゃないかインストールされたのがIE8で。
家族の誰かが怪しいソフトインストールしていたかもしれないんだぜ。
今すぐ家族から権限を取り上げるんだw
836名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:05:02 ID:eYp1QI3O
>>832>>834>>835>>836
そのとうりです。基本皆自由に一つのユーザーを使っているのでw=エロは見れません・・・
バレバレスギル
おとなしくアンインストールして恐らく父なので報告しておきます。
ありがとうございました!!
837名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:08:34 ID:EoRYn4Hp
うざいから他逝け
838名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:22:55 ID:7hlcDXGf
俺なら子供がエロサイトより2chに書き込みしてるのを知ったほうがショックだな
839名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:51:01 ID:KbvBppqL
>>837
俺はおまえの方がうざいけどね
人様の揚げ足取りをするのなら
他スレ行けば?
840名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:56:00 ID:EoRYn4Hp
>>839
レス付けた時点でお前の負けw
841名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 02:12:20 ID:nl2yeSI1
ほっとけよこんなやつ
842名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 02:31:43 ID:9l/WU5YB
>>840
だったら、おまえの負けじゃんww馬鹿なんだろうなw
おっと・・・スルー、スルーw
843名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:19:44 ID:OcHUYa/e
msie6では上のボタンの配列とかのカスタマイズが出来て便利だったのに、なんで勝手に止めたりするんだろう?
なんでユーザーが自由にカスタマイズできないようにして、自分のごり押しの押し付けをしようとするんだろう?
844名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:29:33 ID:V/01eh0C
>>843
そんなことをしている奴は極々一部の少数派だからじゃないの?
845名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:34:13 ID:uDLH2t+j
MSの押しつけがいやならIEを使わなければいいだけ
846名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:45:58 ID:58bG0013
クッキーは
いったんブラウザ閉じて再び立ち上げた後
セーフティ『閲覧の履歴の削除』の「Cookie」のとこだけチェックいれて
(Cookie以外は全部チェックをはずす)
削除したら消えるような。
それでも無理かな?
847名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 04:15:55 ID:DVX2SKSZ
小麦粉と卵と砂糖と牛乳と・・・
オーブン・・・
848名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 07:29:00 ID:aUOuSe6u
>>847
なぜかクッキーがスポンジに…
849名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 07:30:00 ID:Ac9Ux48s
ヤクザだけどクッキー焼いたよ


ちょっと失敗したかもです。。。
850名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 07:31:06 ID:QxFOgJkK
ツールバーのアドオンの左に出る×印。
便利といえば便利なんだけど、
なんとなく邪魔くさい。
851名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 14:27:46 ID:03YRMpBb
IE8アンスコした。
IE7の方が軽快やね。
852名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:02:37 ID:KCqSSkb2
んなこたーない
853名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:07:08 ID:A7fQ2z0C
IE7に対する軽さだけは少なくとも評価できるところだろ。
それでも他のブラウザに比べて重いがね。
854名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:09:21 ID:Hu1HtHpy
>>850
なに矛盾したこと言ってんだと一瞬思ったが俺もw
×印周辺にクリックする用事があったときにいつも無駄に気を使う
右クリックから終了でいいのにねぇ
855名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:15:30 ID:cU93xSar
分からない機能や単語が増えてて覚えるまでに時間かかりそう。
閲覧履歴を利用してうんぬんていうのはオフにしないと。サーチヘルパーってなんだ?
とりあえずツールバーが厚かったので使わなさそうなお気に入りBARとLIVE TOOLBARを無効にした。

どこか機能をまとめたサイトってないかな?
856851:2009/05/25(月) 15:34:55 ID:03YRMpBb
そうなのか…
少なくとも起動と新規タブを開くのはIE7の方が早いが。
でも確かにIE7だと描画に時間がかかるページもあった。
857名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:39:07 ID:cU93xSar
新しいウィンドウで開いたのを閉じてもPF使用量が戻らない。
IE7では閉じれば元に戻ったのに。
どうやらいったん全てのウィンドウを閉じなければリセットされないらしい。
858名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 16:43:36 ID:Hu1HtHpy
>>856
俺の環境ではIE開くときもタブ開くときもCPUのクロックが必ずMAXになる
昔からそうだったっけ?
だからかなぁ、俺はIE8のほうが早いな

>>857
たぶんこれからは考え方を変えないといけない
現にMSの方向性がそう。動作を快適にする為のメモリじゃ!使ったら悪いんか!?みたいなw
859名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 16:51:26 ID:QQpzfAuo
>>858
>CPUのクロックが必ずMAXになる
いちいちMAXになるのはマシンパワー不足では?
それではもうどちらが早いかなんてのは体感で測定するしかないでしょ。
ちなみにウチの場合IE8を開く場合はCPUは65%くらい。
860名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 16:53:20 ID:Ef8qxNpN
>>857
性能競争に勝つため、解放処理をプロセス終了時に移したみたい
861名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 17:00:59 ID:Hu1HtHpy
>>859
一応クアッド・・・まぁQ6700という下位クラスだけど。
使用率はMAXにならない。MAXになるのは動作クロック。
862名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 17:46:30 ID:cU93xSar
>>860
今試してたけどプロセス終了時、もしくは一定時間たつと元に戻るみたい。
863名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 18:56:48 ID:cU93xSar
>>185
同感。
>>279
みたいなデータもあるし、ネットし始めた直後はIE7よりむしろ軽い。
けど、メモリ1GB程度しかないと使っているうちに重くなってくる。
非力なネットプックとかで、かつ短時間にページいくつも開く使い方する人には不向き。
864名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 19:58:10 ID:EsedBURs
>>844-845
今どきはお仕着せに従順なのが多いということなのかね。ふーん。
865名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 20:01:22 ID:d8hYNCmz
どう見たら>>845がそう見えるんだ
866名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 20:06:01 ID:V/01eh0C
というか、カスタマイズ指向なユーザーの大半はIEコンポブラウザに流れるでしょ。
MSだって、それなりのリサーチをした上で機能の廃止を行っているだろうし。
867名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 00:15:00 ID:pQzUxxX4
IE8の自動更新による配布が日本でも開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330653/
868名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 00:24:58 ID:QCyhqwlW
もう一部ではとっくに始まってるようなんだが
869名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 01:10:32 ID:noH+sX8X
つーか1ヶ月前にPC買い換えたら普通にIE8だった。
870名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 02:02:07 ID:noZJXzHs
>>866
半端な追加機能のせいで、高度な追加機能が効かなくなるようにしたりしているMSのリサーチが、まともに作用していると?
ビルのように根掘り葉掘り問い詰める「うるさがた」がいなくなって、杜撰な手抜きが横行してるだけじゃない?
871名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 05:10:03 ID:CdVKCC3+
画像保存の時マイピクチャに戻ったり前の前の前の前に保存した場所開いたりするのって何なの!!!?!?!?!?俺だけ!!?
フォルダの足跡くっつけたら保存の時やたら重くなったし、8とかマジ意味わかんねえ
872名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 06:42:53 ID:uHpPGJle
>>871
フォルダの足跡は、しばらく便利に使ってたが、
OS起動時にやたらと「設定の読み込みに失敗しました」となるので
結局アンインストールしてしまった。
873名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 06:51:23 ID:CdVKCC3+
足跡そんなに重くもなかった・・
これを捨てるなんてとんでもない
874名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 06:52:46 ID:uHpPGJle
>>873
すごく重宝してたんだけど
起動の度に設定がリセットされて
結局使い物にならなかった。
875名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 07:52:36 ID:pFVfgrrm
起動のたびに設定がリセットか…
入れようかどうか迷ったけど、やめておこう。
876名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 08:52:20 ID:uHpPGJle
>>875
ごく最近のことだよ。
結構長いことまともに動いてた。
877名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:02:45 ID:N40iLPTH
IE8って、ホームページの見え方とかIE6と全然変わってしまうの?
878名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:10:36 ID:US9pjLDq
IE6の見え方が変なだけだ
879名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:11:14 ID:noH+sX8X
>>877
ケースバイケース。
俺が知ってるタレントさんのHPはIE6にあわせて作られていて
自分の写真を背景としていたのだがIE8で表示させると
その背景が表示されず文字情報しか表示されなくなってしまったので
90%ほどの白紙ページに少しの文字が入った???
なページになってしまった。
880名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:21:57 ID:pPfGgPJM
>>877
IE8は、デフォルトの「Web標準準拠モード」と、従来の「IE7互換表示モード」で切替可能
マイクロソフトは、他のブラウザと同じ見え方になるようWeb標準準拠でWebサイトを作るよう推奨している
881名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:49:27 ID:TTVE+fEi
あるブログの
文字サイズを
最大にするとホームページ(トップページ)に
設定しているヤフーの文字サイズや
他のサイトも全て中サイズになってしまいました
インターネットオプションから詳細設定
ユーザー補助のチェックも全て外しているの
ですが・・・IE8のバグなんでしょうか?
誰か気が向いたら教えて下さいw
ブログのURLを貼りたかったのですが
このスレに反映されませんでした
882名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 19:30:56 ID:n/VeIQjB
> ブログのURLを貼りたかったのですが
> このスレに反映されませんでした

ここだけkwsk
883877:2009/05/26(火) 20:32:16 ID:N40iLPTH
>>879-880

わかりました。ありがとうございました。
884名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 20:42:48 ID:TTVE+fEi
>>882
♂のモヤモヤは何時(ナンドキ)起きるかわからんよ?

という個人ブログです

アメブロのURLは2ちゃんえるには貼れないみたいです
書き込んでも設定?で弾かれて
反映されないのです
hを抜いても同様でした
885名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:37:09 ID:ipHNDbOZ
XPならIE7が無難じゃない?周辺対応に不自由が生じない限り。
当初ほどは不安定さも無くなってきたし。
ベストマッチはIE6だったかもしれないけど流石にレトロだし
IE8はVISTA以降の高スペックPCが主対象じゃないかと。
逆にVISTA以降で高スペック持ちならIE8以降に進めばいいと思う。
886名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:40:03 ID:BG222lts
プルダウンメニューが選択できないからやだ
887名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:58:19 ID:f6NzQbr+
>>844 何言ってんの?貼れるじゃん。
ゅぃづき
♂のモヤモヤは何時(ナンドキ)起きるかわからんよ?
http://ameblo.jp/mkyui/
888名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:04:37 ID:W8d3m7BE
IE8に変えてから今まで登録してたIDとパスワードが
ダブルクリックしても出て来なくなってしまったのですが
設定で直すことは出来ますか?
889名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:47:26 ID:q8dwUTcv
リンクをクリックすると新しいタブじゃなくて、
新しいウィンドウが開くんだけど、
IE8ではこれがデフォなの?
890名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:49:09 ID:kW9XBjJ3
>>889
IE7でもそれがデフォ
891名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:59:14 ID:9ILhplZI
リンクをクリックすると新しいタブ開くがデフォのブラウザって何?
892名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:05:35 ID:q8dwUTcv
Operaは普通にタブで開いてくれるけど。
タブブラウザなのに、わざわざ新しいウィンドウで開く意味ってあるの?
893名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:42:09 ID:SgnEIvqI
Firefoxも新しいタブで開くがデフォだね
894名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:50:04 ID:UfQIK84F
互換表示が効力を発揮するサイト教えてよ
どのサイトも互換表示押してもなにもかわらないよ
895名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:52:47 ID:C4CHYXYG
Chromも新しいタブで開く
896名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:08:44 ID:j+SBP0UW
ツール→インターネットオプション→タブ→設定で直す
897名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:09:12 ID:gqarQqI/
というかタブブラウザなのに新しいウインドウで開くIEが糞
898名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:21:18 ID:Mwn1vmzA
>>896
ポップアップを常に新しいタブで開くにしたらできた。
ありがとう。
899名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 01:50:13 ID:lC29E6lJ
デフォルトの設定のセンスにこだわってる変な人かと思ったら、「できない」って思ってたのか。
質問なら的確にして欲しいかも
900名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 02:08:29 ID:cmN3PH8t
Internet Explorer 8 互換表示一覧用の更新プログラム (KB971180) が WU/MU にきたな
901名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 02:13:36 ID:K6SfQ3S7
表次ページ内で検索しようとCntl+Fを押したら
タブの下にタブが拡大されたような状態になって元に戻りません。
しかも検索窓も開きません。
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか。
902名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 03:34:08 ID:xHVByruV
>>894
一回だけあった。
就職活動サイトなんだが、
「IE7じゃないとWEB試験が対応してません!」
っていうのでIE8のままでは出来なくて、
互換表示にしたら出来るようになったってやつ。

もっとも、普通に制限さえされてなければ、
IE8でやってもなんの問題もなかっただろうが、
作った側がIE8で確かめてないから
確かめた奴だけを認めるって感じの作りにしてたんだろう。

というわけで、発揮するとしたらそういう系統ばっかじゃね?
IE8の「能力的に」表示できないサイトってのはないだろきっと。
903名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 10:47:07 ID:TlCZky84
>>900
結構頻繁に来てるよね。
「まともに表示できねぇぞ、ゴルァ!!」報告がたくさん行ってたりしてw
904名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 11:13:01 ID:keIxy/XM
>>894
地方銀行のオンラインバンキング
IE7ならログオンできるが、IE8ではログオン不可 => 未対応のエラーメッセージ
→UA(User Agent)をチェック
IE8 - 互換表示 でログオン可能 => UA をIE7に変更
905名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 11:22:25 ID:v2lHrcUo
ようつべの埋め込みリンク?が表示されなくなったんですが、どこをいじればいいのでしょうか。
そういう仕様ですか?
906名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 11:22:58 ID:iFACBXKD
なるほど互換モードってuser agentが変わるのか・・・
907名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 13:03:43 ID:Wybgjp/o
SP2にしたついでにIE8にあげたんだが恐ろしいほど早い
きびきびしてるw
908名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 14:12:01 ID:FuJOC9Yg
描画速度はFireFoxやOperaにはさすがにかなわないけど、
それでも相当速くなったね。特に起動はハンパなく速い。
909名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 14:12:19 ID:D9IXFawl
IE上で右クリックが使えなくなることがある
なんじゃろかこれ・・
910名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 14:22:34 ID:bF1EHRYr
ie8をインストールして再起動したら
始めにエラーが出た
これどういう意味?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org68270.jpg
911名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 15:45:17 ID:TlCZky84
>>910
QTTabBarのエラーじゃん。
俺は使ってないから解決法は分からんけど、ググってみると
いくつか同じような症例が出てくるね。
912名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 15:59:32 ID:bF1EHRYr
そうそれw
エクスプローラーをいじくるやつだからエラーが出たのかな?
一応SP2インストール完了して今のところ
問題らしき問題は出てないが・・
913名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:01:43 ID:9JUKNzp4
>>909
サイトが右クリック操作できないようにしてあるんじゃないの?
914名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:22:07 ID:HZV1pkWM
>>910
widows updateに失敗したスレ行きおめ
915名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:41:22 ID:bF1EHRYr
いやちゃんと使えてるって
マウスオーバーで画像見れる機能がイイんだ
916名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:58:17 ID:bF1EHRYr
と思ったらIE8では使えなかった
QTボタンが反応しない
バージョンアップ待ち
917名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 18:05:51 ID:qvg2xd4t
>>906
一応レンダリングモードも変わる
(UAで蹴るようなクソサイトではそもそも
たいしたCSSなんかは使っちゃいないと思うので
その意味ではUAが変わるだけという認識でもいいかもね)。
918名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:03:43 ID:iJbNiBEc
IE8に複数タブの復帰とかセッション保持とかそういう機能を追加するにはどうすりゃいい?
919名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:10:24 ID:hBlYkQgU
>>908
お前Firefox使って無いだろ

>>918
>>542で我慢して
920名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:12:54 ID:bF1EHRYr
IE7proの機能は割りと使えてるままのようだけど
複数タブの切り替えをタブ上ホイールでやるには
どうすればいいんだっけ?てかそんな機能あったっけ?
921名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:46:19 ID:WSgGwu66
>>919
> >>542で我慢して
っとにそれは理解出来ないんだよなぁ。
タブブラウザで一番重要な機能と言っても過言ではないと思うのに。
922名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:57:05 ID:bF1EHRYr
もしかしてまだ様子見の段階?
923名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:14:49 ID:Gu8nLd4g
924名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 00:27:28 ID:vS5HfiJ2
検索で日本語入力した後エンターし、絞り込むために入力欄に
文字を入れようとすると、アルファベットに戻ってしまう

きついわ
925名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 01:16:11 ID:8kiJD191
>>924
? そうはならんけど? 
ひょっとしてMSIME特有問題? こっちはATOK。
926名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 06:40:18 ID:xNSzNlsC
私はMSIME使ってますが問題ないです
927名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 07:00:28 ID:UApt8S9P
>>924
最初ツールバーから検索始めてね?
928名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 10:20:36 ID:i45x4Uqj
新タブを作る時、履歴の表つくってるらしくてすごく時間かかります
どうやったら以前のように早くできますか?
929名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 12:11:46 ID:vS5HfiJ2
msime2007/vista を使用中です
再現性は100%じゃないですがuptimeが長いと高いようです

HPで入力・検索してます、 imeとie8の相性のようで、
アドレスバーの検索フィールドがHPの入力フィールドの日本語モード
を継承しないことが起因してると友人から聞きました
930名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 12:15:47 ID:mpSpQVc4
IE8やべえなSP2にしたら本領発揮しやがった
いまのとこどのブラウザよりも速いんだが
931名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 12:16:56 ID:Rem83ptO
>>929
その辺は、何が最適な動作か突き詰めると面倒くさそうだし、慣れればいいんじゃないか。
恨むなら、スペース周りにはごちゃごちゃ詰め込んでおきながら「半角/全角」キーだけ
変な場所に配置したキーボードデザインを恨むべきかもよ。
932名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 15:10:31 ID:quOxDLsu
Vista 32bit版用 未公開パッチ
kb971448
mshtml.dll 8.0.6001.22878
http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=971448
933名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 15:45:57 ID:GiDfFean
>>930
相変わらず遅いけど?
934名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 15:48:37 ID:Fc1WqFGw
>>930-933
俺の胸のトキメキを返せ
935名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 15:49:06 ID:F2CFj1D0
確かにIE7に比べて滅茶苦茶速くなったが
アドオン使えてないクリーンな状態だからかな
936名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 16:01:09 ID:i45x4Uqj
新規タブ作る時早くする方法を教えてください
937名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 16:42:52 ID:P+BMrbep
空白ページにしときゃいいんじゃねーの?
938名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:10:47 ID:XbT82Xd9
IE6使ってた親父が、タブのせいで画面が狭くなったって怒ってた
確かにタブでかすぎるねこれ
しかもアイコン移動できないときたか
939名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:14:39 ID:AT2Ouypl
blank pageにして起動してるけどなんかもたつく
どこかと通信してるみたいだけどなんで
940名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:17:29 ID:aAkl+1nl
>>938
過去に無かった「お気に入りバー」とか普段見ない「ステータス」の表示
とかを全部消してしまって、操作表示もアイコン表示を止め、文字表示
のみにしてしまって、その分を全て表示エリアに当ててしまえば
以前のIE6と同じ程度の面積の表示エリアは確保できると思うが。
941名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:22:32 ID:aAkl+1nl
>>939
仕様。
以前は「空白のページにする」設定にする」のは
早く立ち上げる為の常套手段みたいになっていたけど
IE8ではあまり意味が無い。
どうせもっさりするならYAHOOとかいつも行く
ポータルを設定してしまったほうが手っ取り早い。
942名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:23:52 ID:XbT82Xd9
>>940
うん、そうやってあげたんだけど、
本人曰く、貼り付けとかのアイコンが無いと落ち着かないらしくて・・w
もうちょっと自在にカスタマイズ出きるようにしてくれてたら良かったのにね
943名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:43:54 ID:Rem83ptO
>>942
その代わり、デスクトップやタスクバー自体は広く使えるようになってるんじゃないかと思うんだが。
というか、それ以前にタブ機能はオフにもできるという。
944名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 17:53:52 ID:Fc1WqFGw
最近のPCなんて横長解像度ばっかりなんだから、
そういう縦方向を圧迫してくるものは
縦にも配置出来るようにすればいいのに。
945名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 18:10:33 ID:F2CFj1D0
人に聞かなけりゃ分からないぐらいのスキルなら
アドオンやツールがIE8対応になるまで放置しといて
一時しのぎの別ブラウザ探したほうが早いな
946名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:08:53 ID:QWhMY5Gi
マルチですまないが、インストールしたら、
ネットワークドライブ上のvbsやバッチファイルを実行する度にセキュリティー警告が出るようになっちゃったんだけど?
947名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:10:32 ID:aAkl+1nl
>>946
>マルチですまないが、
すまないと思ったら書かない。

>出るようになっちゃったんだけど?
それは良かったね。おめでとう。
948名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 20:25:18 ID:QWhMY5Gi
どうやらネットワークドライブのゾーンをインターネットと判断するらしい。
自動検出のチェックをはずしてやると直った。
949名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:43:25 ID:iukm3DLI
スクロールがヌルッとしてて気持ち悪いです
950名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:31:31 ID:f2U0aBvE
グーグルが賭けるHTML 5の未来
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000003-zdn_ait-sci
951名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:35:20 ID:xl2Yy0fz
>>3
Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

がうまく行かなかったので下を参考にしたらうまくいきました。

ttp://forums.techarena.in/technology-internet/1178348.htm

It may be the cause of Core Component oleacc.dll may have got corrupted.
But its not a mojor problem. You dont't need to reinstall IE.
Just try to re-register this dll file.
Open and run elevated command prompt as an administrator.
Now type regsvr32 oleacc.dll in the command prompt and press Enter.
This will re-register the dll file.
Now restat the Internet Explorer and check.
Hope it works.

拙訳
そりゃおめえ、コアコンポーネントの oleacc.dll が壊れちまったせいかもな。
けど大したことじゃない。IEの再インスコなんて不要。
このdllを再登録してみ。
管理者権限でコマンドプロンプト起動したら、
regsvr32 oleacc.dllと打ち込んでエンター。
これでdllは再登録される。
IE再起動してチェックしてみ?
うまくいくといいな。

XPproSP3×IE8でした。
952名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:37:24 ID:RSHii642
>>947
グズ
953名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:39:59 ID:za+HZTM4
>>951
つまり、>>3と違う点は
・ regsvr32 に /s オプションをつけない
・ oleacc.dll のフルパスを書かない
ってことだけかな?(基本は同じ対処っぽいよね)

誰かこれの解説できる人とかいたらいいな
954名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:51:39 ID:Z6+WQwu7
/sはメッセージボックスを表示するか否かだし
dllがシステムフォルダにあるならフルパスは必要ない
というわけで要するに同じ
955名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:53:37 ID:omvam8kv
それは、コア コンポーネントの oleacc.dll が壊れてしまったということかも知れません。
しかし、それは大きな問題ではありません。あなたがIEを再インストールする必要はありません。
ただ、このdllファイルを再登録してください。
管理者権限でコマンド プロンプトを起動してください。
そして、 regsvr32 oleacc.dll と入力し、エンター キーを押してください。
これでdllファイルが再登録されます。
そして、 Internet Explorer を再起動してチェックしてください。
動くことを願っています。
956名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:03:56 ID:za+HZTM4
>>954
んじゃ、違いは
> 管理者権限でコマンドプロンプト起動したら、
もしくは
> IE再起動してチェック

こっちなのか?これは>>951にしかわからんなw
>>951が違いを突き止めて書いてくれると、後で誰かが助かるかもしれない。

・・・てか、IE8まとめサイトマダー? (他力本願マンセー)
957名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 07:53:01 ID:33SEJjmX
958名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 08:27:36 ID:lZZE1SBB
>>957
ヌルッとスクロールが直った!!!
愛してるぜ^^
959名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:50:42 ID:vHMzRnJx
>>956
まとめ有るじゃん
ググレカス
960名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:52:27 ID:I4j+NMn9
悪くはないがいいところもないな
961名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:15:21 ID:c9t1KViB
IE8にしてから
IE7にくらべるとよく固まったりブラウザ立ち上げると勝手にお気に入りに入れてある
サイトも、おまけで立ち上げたりするんだけど
どうすればいいの??
962名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:16:49 ID:CRgNlosV
お気に入りの追加は遅いなあ
963名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:01:34 ID:0a6/UBuM
>>961
一回7に戻して諸々のクリーニング完璧にしてからもいっぺん入れてみたら?
俺3回くらい行ったり来たりしたよw
964名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 12:02:31 ID:Kcpe7Gj9
vista sp2入れて、気持ち安定した気がする

965名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:28:35 ID:X9EEnxk2
お助けください。嫁がいじって訳わからなくなりました
このサイトのファイルをダウンロードすると通常保存先を聞いてくるのですが、

ダウンロードすると保存先を聞かずにいきなりダウンロードが始まります
ホップアップさせるにはどうすればいいでしょう?
よろしくお願いします
http://www.rupan.net/uploader/

IE8使用
966名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:31:24 ID:BzyD7mJ3
>>965
-- 「2009/05/10 6:20」のキャッシュをチェックしています。 --
注意!アラートオープンを発見! (20)
注意!ループタグを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。
967名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:36:33 ID:X9EEnxk2
>>966
どういう意味?
968名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:49:53 ID:Sgpw411Q
>>966
などと意味不明な供述をしているとのことです。警視庁は今日、
>>966の身柄を拘束し、余罪をさらに追及していく、とのことです
969名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 13:58:38 ID:8sXnvu0R
そういや、IE8にしてからDLすると「フォルダ」じゃなく「フォルダー」になったような・・・
970名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:03:13 ID:0a6/UBuM
>>965
拡張子はなに
普通にクリックしたら再生始まるぜよ、wmv。右クリックで保存じゃあかんのかい

奥さんのせいにして勝手にテンパって奥さんを困らせてる可能性が。
カワイソ。お詫びにメシでも連れてってあげなさいってばよ
971名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:08:00 ID:VBK3pwVX
>>970
ZIPです。パスワード入れたら保存先を聞くようにしたいんです
どうしたらいいでしょうか?
余談ですが、素直に、いじっておかしくしちゃったのでごめんなさいと謝ってました
怒ってませんよ
972名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:19:12 ID:0a6/UBuM
>>971
すんません思い込んでたのは俺のほう・・・マジっすかwww
ごめんちゃい

解凍ソフトの設定を確認
たとえばLhaplusなら指定の場所かその都度確認するか、
といったオプションがある
973名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:22:31 ID:JIgdd/ut
>>972
なにもインストールしていません。Vistaで自動解凍可能ですよ
さすがにrなんとかのファイルの解凍は無理ですが
よろしくお願いします
974名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:24:11 ID:JIgdd/ut
もしかしてVista単体でZIP解凍できるの知らないんですか?
975名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:34:50 ID:0a6/UBuM
は?単純にLhaplusが便利だから。それがなにか?

空振り三振するのもムカつくから探してきた
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/download.htm

もう知らん
976名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:38:22 ID:8+RWlY73
後出しなんて放っておけばいいのに
977名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:46:19 ID:33SEJjmX
>>960
あるぞ。IE6と比べて、Web標準にかなり準拠した
978名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:53:02 ID:LMFXbjyj
>>975
ありがとう。なおったよ
怒らそうと思って書いたつもりないんだけど・・・
979名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:01:22 ID:ACc9vIot
laplasなんてクソだろ
7zip以外クソ
980名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 15:02:57 ID:eCX8YxAR
うちの大学のPCはIE7で、タブ機能はなぜかオフに固定。Firefox等も入ってない
981名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:17:05 ID:i51Z1Hla
>>980
Firefox?そりゃあんなデカイのを盗んだら・・・えっ?これじゃないの?↓
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/442/49/N000/000/005/124296364702016223138_firefox-bn1.jpg
982名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:36:54 ID:LksmIMIV
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
983名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:42:31 ID:Qkz3tSx5
>>969
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491
マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について
984名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:55:51 ID:omvam8kv
死ねMS
-erを伸ばさぬは昔からの鉄則なのに
伸ばすと気持ち悪い
985名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:07:35 ID:BAR1QgtI
ドライバも運転手も、英語なら一緒だ。
要するにそういうことじゃね。
986名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:11:05 ID:Z6+WQwu7
>>984
死ぬべきなのは国語審議会だろ
987名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:14:35 ID:BAR1QgtI
ま、そのうちな慣れるだろ。
988名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:16:16 ID:mzUdY7xv
次スレどこ?
989名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:21:34 ID:Qkz3tSx5
>>984
昔からの鉄則って、外来語表記は音引きを使うのが基本だがなあ。
990名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:38:52 ID:yNwhC7In
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242042678/

これじゃないよな
991名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:24:16 ID:sgw/mfQK
>>981
脳波で操作できるブラウザでねーかな
992名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:30:52 ID:P6BK8buT
目標をセンターに入れてクリック。。ぶつぶつ
993名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 02:56:58 ID:kXfoB1HH
今気づいたけど履歴の削除のところで
ブックマークしてるサイトのキャッシュだけはのこして削除するっていう
機能凄く良いなかゆいところに手が届いた感じ
994名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 03:35:54 ID:NvpnCxur
Firefoxと比較してぶっちゃけ、どっちが速いんですか?
995名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 04:11:17 ID:9x/ds2EJ
次スレいってくら
996名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 04:16:15 ID:9x/ds2EJ
これでおけ?

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243624515/
997名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:29:44 ID:J8u+kfVU
Ie8ってie6より重くね・・・
998名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:59:17 ID:aqDCvkfL
999名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:00:02 ID:aqDCvkfL
1000名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:00:39 ID:EmkWlG8a
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。