Microsoft VirtualPC 2007 Part2
2 :
名無し~3.EXE :2009/01/25(日) 21:43:27 ID:khD6BZUi
VirtualBoxはバグ大杉で使い物にならない。
SP1はスルーなの?
OSのインストール方法がわかりません 誰か助けてください @vista64 mem8g
ならやめとけw
64マシン使っててOSインスコの仕方も分からないとか釣りだろw
プリ淫酢子死か使った事無い奴なら症がない ってATOK馬鹿だなorz
>>8 ATOKじゃなく、お前の日本語がおかしいからだろw
プリインストールをプリインスとか、何処の小学生だよ
>>8 プリインスコしか使ったことないやつならしょうがない
俺のATOK15すげーな。全部入力して一発で正常に変換したぞ
>>8 のATOKの使い方が下手なんじゃね?
いや、恥ずかしい自動登録を全削除した直後だったんだ
12 :
名無し~3.EXE :2009/01/31(土) 21:54:36 ID:mVPYYz1N
初めてVirtualPC2007を使います ゲストOSとしてW2Kをインストールしました OS自体は使えるのですが、ネット接続ができません ネットワークのプロパティを見ると、ネットワークアダプタもきちんと認識しています どうすれば、ゲストOSがネットワーク接続できるようになるでしょうか? 因みに、IPアドレスが169〜となってたので、ホストOSと同じグループになるように192.168.0.3としてみました
13 :
12 :2009/01/31(土) 22:07:22 ID:mVPYYz1N
解決したので、質問を取り下げます 失礼しました
あぴぱw
次の更新は7リリース後くらいかねえ
多少売り上げていたフライトシュミレータ部門がリストラされるくらいなんだから VPCは2007であと5年くらい引っ張るだろ。 サーバ系はわからんが。
次は7リリース後にSP2だな
18 :
名無し~3.EXE :2009/02/02(月) 01:48:33 ID:v81n/Jhw
DOS6.2とNT4を使ってるんだけど 漢字キーの受付が凄く悪い なんとかならんの
これ4G以上のファイルは移動出来ないね
ネットワーク共有でコピー
どういたまして
古いPC(windows98)で使っているcomポートを使うスキャナをvirtualPCで動かそうとしたけど 認識してくれない。 設定でcom1を物理com1にしてるだけだとダメなのかな
普通の通信ソフトならそれで出来たんだが。 実は古いPC(w98)には付属の専用ドライバソフトとか入れていないか? あとはゲストのOSが新しすぎてサポート外とか。
専用ソフトでOS起動時に認識するタイプ。実験的に古いPCの win98再インストールしてやってみたら、専用ソフト入れるだけで認識できた。 VirtualPCのwin98だと、この専用ソフトでスキャナを検出できないってメッセージが 出てしまう。 このスキャナ気にいっててなんとか使いたいな
マウスやキーボード以外のUSB機器が使えないのが残念だ
USBメモリは使えるだろ。
>>29 http://slashdot.jp/~kazu2/journal/412587 2k以降には対応していないみたいね。
特殊ドライバでの旧ADFによくある事(俺も昔泣いたクチ)
あ〜解決方法としてはだな。
動いているWin98のイメージバックアップを取って
VPCに戻せば幸せになれるのかもしれない。
Ghost2003とか同等の奴で取って戻せば(太鼓が長く、何度も演奏するけど)
いける(つ〜か俺はそれでいけている=物理PCの仮想化)
ただ、俺はWinのパッケージ持っているからライセンス的な問題は回避できているが、
その辺りは自己責任で頼む。
いじょ
>>30 イメージバックアップ そんなやり方が。ビデオドライバとか違ってくるから
簡単そうじゃないけど、ちょっと挑戦してみます
ライセンスはリアルpcをつぶしてvpcで動かすのでまあOKかと
>>31 W98もMeもXpも最初怪しい立ち上がり方するけど、
デバイスドライバの再割り当てしてくれるから、
RAIDとか余程起動時に必須となる特殊ハード構成では
無い限り何とかなる。つか、俺の所では何とかなったw
VirtualPCはすぐ再起動して使い物にならないからVMware Playerばっか使ってる。
Virtual PC 2007 SP1 を Windows XP Professinal Edition SP3(32bit)で使用しているのですが、 復元ディスクを使用するとゲストOS上でのHDDのアクセス速度が低下するのは使用でしょうか? あと、HDDがDMAがMulti-Word2になってしまうのですが、これも使用でしょうか? ゲストOSは、Windows Vista Ultimate SP1とWindows 7 Ultimateです。 よろしくおねがいします。
使用。
>>35 レスあり。
DMAがMulti-Word2となっているのは表示上だけで実際はHDDの対応状況の速度が出ている状態なのでしょうか?
>>33 VPCが再起動とか、ふざけた事言ってるんじゃねぇよ!
そんな現象に出会った事なんかねぇよ!
ホストが腐ってんじゃねぇのか?
そんな風に思った事もありました(´・ω・`)
俺も遭遇したよ>勝手に再起動
まんどくせーから今日からVMWare使いだ。
だが、いつか原因を突き止めちゃる!>VPC勝手に再起動問題!
おいおまえら デュアルコアCPUにVirtualPCインストールして 作成した仮想PCにXP入れて二つ起動させて ベンチを実行してゲスト側でCPU利用率100%にさせたんだが ホスト側のタスクマネージャー見ても片方のCPUしか100%になってない もう片方遊んでるじゃんか これってゲストだけでなくホスト側もマルチコアCPUに対応してないんだな 仮想PCと言うものは、各仮想PCに負荷が分散される物だと思い込んでいた 上手く負荷分散されればVirtualPC用にクワッドコア機買おうと思っていたのに これじゃ意味無いじゃん(´・ω・`)
Virtual Serverとか。
Virtual PC で Win2000 飼うのが好きで好きでたまらない私が通りますよ、っと。 えーとですね、どなたかご存知でしたら教えてください。 今までずっと XP で Virtual PC を使ってきた私ですが、 先日 Vista 機を買ってきたんです、Core 2 Duo でメモリ 2GB の。 んで、いつものように Virtual PC を入れて Win2000 をインストールしたんです。 ・・・なぜか動きが非常にぎこちないんです、不安定なんです。 マウスの動きが全然なめらかでなく、突然、瞬間的にフリーズ状態になったりします。 画面描画も、秒間1フレームかよ!! って叫びたくなるくらい、安定しません。 タスクマネージャでパフォーマンスを見てみると、CPU 負荷のグラフが乱高下しています。 ちなみに、ホスト OS である Vista は、何食わぬ顔をして快適に動いてやがります。 タスクマネージャでも CPU 負荷はそれほど高くありません。 今までいろんなマシン(XP 機です)で Virtual PC を使ってきたんですが、 もちろん、こんなヘンな動きを見せたことはありません。 Pentium 3 のメモリ 256MB でも、Virtual PC はそこそこ動いてくれましたし、 Pentium 4 のメモリ 512MB のマシンではさらに快適でした。 別の Core 2 Duo の 2GB の XP 機では、それこそ驚異的な性能を見せ付けてくれました。 ・・・Vista のせい?w 会社では VMware 三昧な日々を過ごしており、 個人の生活では是非 Virtual PC で逝きたいのです。 何か気をつけるべき点などありましたら、ご教示いただきたく存じます。 Virtual PC 2007 SP1 CPU : Intel Core 2 Duo 2.0GHz メモリ : 2GB ホスト OS : Windows Vista Bussiness (Aero は切ってます) ゲスト OS : Windows 2000 Professional RAM 割り当て : 384MB でも 128MB でも不快適
43 :
42 :2009/02/17(火) 02:42:22 ID:DkxWy2+P
・・・orz × Bussiness ○ Business
2kはまだいいけど98がひどい
>>42 一回だけ騙されたと思って VPC 2004 SP1 を入れてみて貰えませんでしょうか?
既にVista上のVPC2004で同じ現象という事であればスルーして下さいませ。
聞いてアロエリ〜ナ、ちょっと言いにくいんだけど、 私あなたのことが前からちょっとうざかったの〜♪ アロエリ〜ナ: (´;ω;`)
VPC2004入れた時点でホストアロエがどうにかなるのか? それともゲストに2000にVPC2007ではアロエ導入可能なのか? わかんない><
VPCにXP-SP3やWIN98SEとか入れたら、どっちも IPが重複していますってバルーンが頻繁に出てくる でもネットワークの動作自体にはまったく支障無いみたいだ。 誰も使っていないIPアドレス割り振っているんだけど変だなぁ だれかこんな症状出ている人っていますか?
51 :
42 :2009/02/22(日) 23:45:10 ID:jnb4alpn
う〜む、あれからいろいろ足掻きましたが、ダメですね〜。 Win2000 から離れて少々古めの Vine とか入れてみたりしましたが、 やっぱりレスポンスは劣悪です。 QEMU とかでもやはり動きは悪いので、Virtual PC の問題ではなさそうです。 Vista、グラボ、あるいはそれらの相性の問題かもしれませんね。 XP に入れ替えるか・・・そんでもダメなら仮想以外で普通に使うしかないなw いろいろすみませんでした。お騒がせしました。
使ったことがないから知らんけど、VistaではAeroスタイルで使ったほうがパフォーマンスがでるんちゃうの? GDIのハードウェアアクセラレーターをサポートしなくなったとか何とかでクラシックの方が重いとか聞いたぞ
OSクリーンインストールして、バックアップしといた2007で作ったvmcを起動させようとしたら、バージョンが合わなくて起動できないってぬかすんだけど何これ? 起動させる方法教えてください
新規に仮想マシン作ってディスクイメージだけ古いのマウントしたら?
VirtualPCって最初に仮想用の領域を確保してそこにデータを書き込んでいるわけではないの? 元のハードディスクの容量を見ているとVirtualPCにアプリを入れていくと容量が減っていくからやっぱり違うのかな?
VirtualPCの言い分 ∧_∧ __( ・ω・) <君がそうしろって言ったんじゃないか! / ||/ ⊃ ⊃∧_∧ | ||___ノ ( ) | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ /
設定で変えられるって事かな?
>>55 意味わかんね。
ゲストOS上でのHDDは、ホストOS上ではファイル扱い。
VirtualPC上で動いているOS(ゲストOS)にアプリを入れれば、そのゲストOS上でのHDDの容量は普通に増えるよね。
で、上に書いた通りゲストOS上のHDDは、ホストOS上ではファイルとして存在しているから、それが増える事になる。
結果、そのファイル(ゲストOS上のHDD)が置いてあるハードディスクの容量が減っていく。
ハードディスクを2台買ってきて下のようにインストールした場合、D:の容量が減っていく。
1台目) C:WindowsXP + アプリケーションとしてVirtualPC(C:\Program Files\Microsoft Virtual PC)
2台目) D:VirtualPC上にインストールしたWindowsVista(OSそのものとアプリ)の保存場所
ここで、VirtualPC上にインストールするWindowsVistaの保存先をC:にすればC:が減っていく。(ハードディスクを1台しか買わなかった場合)
自分で指定した名前.vhd(Virtual Hard Drive *1)というファイルに、仮想PC(CPU・メモリ・HDD等一式+OS)が保存される。
*1 バーチャル マシン ハード ドライブ イメージ
>>58 説明どうも!やっと意味が分かった!
今まで98エミュしか使った事なく、それだとHDDイメージのファイル容量を最初に1Gなら1Gを最初にとってそこにファイルを入れ込む形でHDDイメージの容量事体変化しなかった記憶があったからそういう風に出来るのかと思ってました。
それだと断片化しなくていいかなと。
まぁ記憶があやふやだから98エミュのほうの動きが間違っている可能性もあるが・・・
とりあえず納得いったのでこのまま使ってみます。
どうもありがとうございました。
>>59 可変の場合は、ゲストOS上のHDD容量は、最初に指定した容量がHDDの全容量として表示されるけど、
実際にホストに保存されるファイルの容量は、OS+アプリ等の実際に使用されてる容量分だけしか保存が
されていない。
これを固定に変換するなり、最初から固定にしておけばvhdファイルのサイズは変わらないよ。
断片化させたくないなら、固定のがいいやね。
Virtual PC 2007だと、ファイル→バーチャル ハードディスク ウィザードで、既存の〜編集→容量固定の〜変換する。
で出来る。
ちなみに、可変の場合はサードパティ製(Winのでもまぁいいけど)のデフラグソフトを実行してから、
Virtual Disk Precompactor.iso のプリコンパクターで未使用領域を0で埋めて、その後に上のウィザードで、圧縮する
を行うとイメージファイルの容量が減る。(逆に増える事もある。)
>>59 まあ、サイズ固定にしておけばVPC側としても処理は楽だし、最初に断片化させなければホスト側も楽できるからね
可変サイズでも問題なく動作する環境なら、そのままで十分いけると思うよ
virtual machine network serviceとやらが なかなか正常にインスコされなくて 何よこれってLANドライバ削除しまくってたらでけた 謎
>>60 またまた詳しい解説ありがとう。
固定のやり方があるって事は、最初に作成する時に読み飛ばしていたのかな?
なんにしても後からできるって事が分かってよかった。
>>61 そのまま可変で使ってみようと思ったけどHDDも余っているので固定にしてみるよ。
でも少し使ってみて思ったけど、今のPCだとそれなりにストレス無しに動かせるんだね。
もっと使い勝手が悪いのかと思っていたよ。
>>63 他は、”VirtualPCの復元ディスク”機能を使ってると、ディスクパフォーマンスが悪くなる場合があるとか。
DMA表示がDMA2だったりとかそのへんかな。
あと、予断だけどSunのVirtualBoxは、VHDもマウントできるよ。
www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/08/virtualbox200.html
これってCPUが64bitに対応していれば ホストOSが32bitでも、仮想PC上では64bitOSが普通に動くんか? 出来ても実用上あまりメリットはなさそうだが 64bitOS試しに使ってみたりするのには動作すれば便利だよな
32bitOSで64bitOSは動かせない
>>65 VPCも64bit版使わないと、仮想マシンとして64bitの状態が作れないと思う。
だから、結局ホストが64bitじゃないと、ゲストOSで64bitは使えないかと。
32bitのVPCで作れる仮想マシン(パソコン)は32bit環境だって事ね。
でも、気になるから試してみてよw
VPCのゲストは32bitしか対応していないだろ。
>>68 そうなの?
64bitのOS上に、64bit用のVPCインストールしても、ゲストOSは32bitのみ?
どこかに、その辺について書いてあったらサイトのURLレスしてくれね?
MSのサイトちょっと見たけど、よく載ってないんだよね。
別に詳しいドキュメントがあるとは思うんだけど・・・。
逆に、対応しているなら書いてある。 ホスト側のシステム要件では64bitOSの記述はあるが、 ゲストOS側には64bitの記述は一切ないのがその証拠。
win7b@64bitはインストール時に蹴られた
72 :
名無し~3.EXE :2009/03/17(火) 14:27:12 ID:J1fdgrbu
ゲストOSの起動ができなくなったので、VPC2007を再インストール。 VPCを起動すると、 警告 - Virtual PC Virtual PC は Virtual Network Machine Services ドライバを開けませんでした。 バーチャル ネットワークを使用しているすべてのバーチャル マシンは、外部ネットワークおよびホストへアクセスできなくなります。 バーチャル ネットワークを使用しているバーチャル マシンは、バーチャル ネットワークを使用しているほかのバーチャル マシンへはアクセスできます。 この問題を修正するには、1 つ以上のイーサネット アダプタ上の Virtual Machine Network Services ドライバを再び有効にするか、または Virtual PC を再インストールしてください。 が表示される。 ネットワークのプロパティを見ると Virtual Network Machine Services はインストールされてる。
73 :
名無し~3.EXE :2009/03/17(火) 14:30:09 ID:J1fdgrbu
再度、再インストールしても状況変わらず。
それホストPCのネットワークの構成が変わったかなんかでちゃんとVPCに認識されてないんだろ イーサネットアダプタの項目の設定どうなってるんよ?
75 :
名無し~3.EXE :2009/03/18(水) 21:50:12 ID:hdN+D/uF
ホストOSでネットワーク構成は変えてない。 が、ゲストOSのネットワーク設定は変えたかもしれない。 ホストOSを再インストールし、VPCをインストールしたら解決した。
76 :
名無し~3.EXE :2009/03/18(水) 21:50:56 ID:hdN+D/uF
ホストOSでネットワーク構成は変えてない。 が、ゲストOSのネットワーク設定は変えたかもしれない。 ホストOSを再インストールし、VPCをインストールしたら解決した。
77 :
名無し~3.EXE :2009/03/18(水) 22:21:08 ID:hdN+D/uF
大事なことなので2回言いました
このように、ネット繋がらなくなった!って人は Virtual Machine Networkのプロパティ見ても空白
頭の中も空白だから 難しいこと考えずに全部再インストールした方が早かったんですね
81 :
名無し~3.EXE :2009/03/23(月) 13:37:17 ID:AgRdlfTF
ホストOS WindowsXP SP3 ゲストOS Windows2000 SP4 ホストOS上に フォルダ名 "表" のフォルダを作成。 "表"フォルダまたは"表"の親フォルダをゲストOSの共有フィルダに設定する。 ゲストOSで、"表"フォルダにファイル(ファイル名は何でもよいが"X"とする)をコピーする。 "表"はフォルダでなくファイルとみなされファイル"表表"あるいはファイル"表X"が"表"の親フォルダに作成される。 ファイルサイズは0。
Win7で追加機能のなんちゃらやってみたら起動しなくなった 復元できたみたいでもう一回やっても無理だった ホスト:XP これは俺だけ?
84 :
名無し~3.EXE :2009/03/24(火) 12:11:26 ID:U1uphvW6
Windows Server 2003 Ent. Edition+V PC 2007で、XP、Vista、Win 7みんな ちゃんと動いているよw
いや、動くことには動くんだけど… ホスト⇔ゲストができるようにしようと思ったらできないんだ…。 このPCはデュアルでも不具合起こるから相性悪いのかなぁ…。
86 :
名無し~3.EXE :2009/04/05(日) 00:11:28 ID:+024Ne9F
検索ワードが悪かったのか、出てこなかったので質問させてください。 MicrosoftのVirtualPCの後継バージョンのようなものはあるのでしょうか? VirtualPCでいくつか環境を構築していたのですが、2007以降は特にバージョン アップもないようなので後継バージョンなどが出ていたら教えてください。
87 :
名無し~3.EXE :2009/04/05(日) 00:24:32 ID:NF3D7Qxt
>>85 かなり変則的だがw
ホストとゲストに物理的に別のNICを割り当てるwww
LAN経由でフォルダとファイルを共有する(なんという無駄w)
これならどんなファイル名を使っても問題は出ないよ
転送速度が遅いのは我慢汁www
>>86 VirtualPC 2007 の SP1が出た位かな。
既存のリアル環境をVPC2007SP1の仮想マシンに変換することってできますか? 既存の環境はXpProSp2、VPC実行環境はXpProsp3です。
バーチャルディスクウィザードのハードディスクへのリンクで物理ハードディスクが一つも表示されない VPC2007SP1のバグ?
>>89 物理マシンの環境が“素直”なら出来る。
ただし、USB接続のディスク以外は認識できない事が殆どだ。
9x系も2k系もXp系も俺は成功した。
TIやGhostで実機イメージ取得(バックアップ)してそれをゲストにリストアしれ。
詳細は自分でググレ
>>83 VPC2007+win7で俺もなった。
検索したら、VPC2007 SP1にするといいということで、
入れなおしたら追加機能を入れてもちゃんと起動できるようになった。
2つほど教えて欲しいことがあるんですが、 総合質問スレで解決しなかったんでここで聞きます。 (1)ホスト WinXP SP2 ゲスト1 WinXP SP2 ゲスト2 Freenas0.69 (CIFS/SMBとiTunes/DAAPのサービスを有効にしてる) NICはMicrosoft loopback adapterのみ有効にして、各々指定してます。 ファイル共有はホスト←→ゲスト、またゲスト間でも有効になってます。 ゲスト1に入れたiTunes(今の最新)上ではゲスト2の共有「freenas」は表示されるものの、 クリックして中を見ようとしたら消えてしまいます。 DAAPの設定はコンテンツのディレクトリ以外はデフォルトのままです。 ゲスト1のファイヤーウォールも切ってます。 解決法があれば教えてください。 (2)同じ構成の物理PC上でデュアルブートしてる別のOS(どちらもXPSP2)に loopback adapterを入れたのですが、 なぜか片方ではネットワーク接続にアイコンが追加されませんでした。 デバイスマネージャにはあるのですがここからはIPアドレス以外の設定が出来ません。 VirtualPC、VMware、VirtualBOXと仮想PCソフトを入れた後での事なんですがこれが問題なのでしょうか。 VirtualPCと直接関係ないですが御存知ならば宜しくお願いします。
>>91 ありがとうございます。
デュアルブートで使っているのをVPCに移行したかったのですが、
C:以外からブートしていて、またドライブ文字も変更しているので
素直な環境とはいえません。
試しにいろいろやってみましたが起動しなかったりドライブ名が変わって
しまってログインできなかったりしてうまくいきませんでした。
WMWARE WORKSTATIONの期限切れでイメージ作れなくなったから VPC入れてみたけど何この糞環境… XPがここまでもっさりするとは思わんかった。 おとなしく捨てアド取って入れ直すか… MSってほんと駄目な会社だな。
>WMWARE WORKSTATIONの期限切れでイメージ作れなくなったから ホストからして糞環境だな
その場合のホストってのは、ホストOSとかいう物理環境の話ではなくて、 環境の「持ち主」という意味のホストが糞という理解でよろしいですよね。 疑問系ではありませんので。
>>95 Centrino2ノートのゲストXPSP3にAdobeのCS4の体験版一式入れて両方試したけど、
インスコ速度は遅かったがアプリの起動や作業中のレスポンスはVPCの方が断然速かった。
まあそういう事もあるって事で。
vmwareはデフォだとメモリキープしないからねぇ。
>>99 無知でスマン 今ぐぐった
・「メモリページのトリミングを無効にする」にチェック
これかな ちと試してみる
気楽に変更を適用したり破棄できるからVPCの方が好きなんだけどね
VMWAREは勝手にサービスとして常駐しちゃうのが駄目なところ。 converter単体だけのインストでもサービスとして常駐してメモリ馬鹿食いしてる。 作った奴は馬鹿じゃねーのと思った。
virtualPC2007にXPHOMEをインストールしたんですが マウスポインタの残像が残りすぎて困ってます。 何か対策はありませんか?
拡張機能をインストールすると、残像だけはなくなる。残像だけ。
VPCにWin98をインスコしてLPTを使うプログラムを動かしたいんだけど 拡張カードとの相性だと思うがVPC2007でLPT&COM PCI拡張カードのLPTが 認識しないYo(PCにはLPTポートなし) VPCで認識するPCIのLPT(COM付きでもOK)拡張カード教えてよ
106 :
名無し~3.EXE :2009/04/24(金) 21:21:13 ID:hJY8bSfX
根本的な質問なんだがゲストOSからインターネットに接続できるの? できるならセキュリティ最強じゃね?
はい、次!
108 :
名無し~3.EXE :2009/04/24(金) 23:21:42 ID:UAC1Tn93
あの、Virtual PCは強いですか?
比較的に
弱いが安定していて計算できる弱さ。
>>106 それがメインの人って多いんじゃないか?
片っ端から落として実行して、
何かあったらvhdファイル消してバックアップしておいたファイルを使えばいい。
仮想環境でもセキュリティの問題は付いてまわるから過信はしていない。 ゲストから外界にアクセスできるって事は、他から病気もらってきたり、 その病気をホストその他にバラまく可能性もあるって事。 試しに使ってみたいソフトがあって、しかしメインの環境には入れたくない、とか、 新旧バージョン混在できないソフトとか、お手軽にLinuxインストールとか、 そっち方面の需要のが個人用途では多いと思うけど。
113 :
名無し~3.EXE :2009/04/26(日) 03:34:16 ID:OY5Em+X4
Vista Ultimate 64bitにVirtual PC 2007を入れたらこんなメッセージが出て起動できない。 「Virtual PC に必要なバーチャル マシン モニタ ドライバが見つかりません。 Virtual PC を再インストールして、もう一度やり直してください。」 かと言ってアンインストールしようとするとこんなメッセージが出てアンインストールできない。 「このバージョンの Virtual PC は 64 ビットのオペレーティング システムと互換性がありません。64 ビットに対応した Virtual PC を使用してください。」 どうしろというのか・・・
ちゃんとSP1入れてる?
それよりどうやってアンインストールするかだな アンインストーラの中をのぞいてみて、何やってるか調べられればな・・・ 32bit/64bitは思ったよりも面倒そうだな VPCとは別の話だが、アプリが32bitでもインストーラが16bitだったために、 64bitにインストールできなかったなんて事例もあるからなぁ
116 :
113 :2009/04/26(日) 13:06:01 ID:OY5Em+X4
>>114 VistaはSP1でVirtual PCは無印だった。
これが原因か。
MSのサイトのリンクが無印のでそれ入れたら・・・。
>>115 どうにもこうにもならないのでシステムの復元使って戻したよ。
それからSP1を入れ直したら次は正常に動いた。
117 :
PPC命 :2009/04/29(水) 22:26:03 ID:U4hec+rm
もし参考になる人がいれば: PowerBookG4(PPC) AirMac OSX10.5 VPC6.1 Windows2000で インターネット接続できました。 当初VPC6.1では他の報告にあるようにだめだったのですが、 VPC6.1.2のダウンロードをしてアップデートした後、”nbtstat -rn"で ローカルネットのネットバイオスネームが見えていることに気づき、 ネットワークがつながりました。 ただもちろん”192.168.35.65"などとへんなIPを拾ってきてしまう みたいですが。 もちろん”バーチャルスイッチ”ではダメで”ネットワーク共有”です。
Virtual PCを使う三大理由 ・ウイルスかもしれないexeを起動 ・細かいファイルが何千何万もできる開発環境 ・今この時代にDOSを使いたい
Win7にはVirtualPCを自動起動してWinXPアプリを動かす「WinXPモード」 というものが追加されるみたいね やっと買収したVirtualPCの有効利用が始まるのか。 今後のVirtualPCのアップデートも期待できるし、 さらにはWin98アプリのサポートとかも理論的には可能だなw
120 :
名無し~3.EXE :2009/04/30(木) 01:30:51 ID:4V4V3W0X
>>118 >・ウイルスかもしれないexeを起動
どこでそんなモン入手するのか、なんでそんなモン起動しようとするのか知らないけど、
最近のウイルスは「あっ、これは仮想環境だ」って気付いたら、解析されるのを警戒して休眠するから、
無害に見えてもあまりアテにしない方がいいよ。
やるにしても、親環境への感染リスクは事故責任で。
>・今この時代にDOSを使いたい
DOS6やWin31は負荷100%になりまつ。
それでもいいから使いたいという人向け。
121 :
名無し~3.EXE :2009/04/30(木) 02:19:46 ID:S0bCSApO
今日もまた見えない敵と戦うヤカラが。
122 :
名無し~3.EXE :2009/04/30(木) 02:21:56 ID:sbJs+QuZ
カルシュ→ムが足りないんだろ。
>>112 いまさらの反応だけど
Virtual PC と X.org のデフォルト設定がぶつかるみたいなんで
Linux だったら VirtualBox とか VMWare のほうが楽
(VirtualPC はホストのビデオカードの種別にかかわらずゲスト環境には S3 Trio として返すけど、X.org は S3 相手だと 24bit カラーで動きたがる。しかも VPC 側は 24bit カラーじゃまともに動かないっぽい)
Ubuntu なんか GRUB と Ubuntu の双方に設定を与えてやらないとインストーラすらまともに動かない
そのへんを適当に回避してくれるディストリビューションを使ったところで
結局 VESA 互換フレームバッファとしてしか動かなくて SVGA までの表示になるから
1024x768 以上とかを使いたかったら手で xorg.conf のめんどくさい設定を書き変えることになる
いや VB + DB みたいなお気楽なお仕事じゃずいぶん Virtual PC で環境を作ってやってたんだけどさ
>>120 今時のウィルスって仮想環境で潜伏する機能なんて付いているのかよ
こりゃたまげた…
>>124 拡張機能がインストールされてたら仮想環境だと
判断するくらいなら簡単だろうから、その程度ならゴロゴロしてるだろうね。
拡張機能がインストールされていない場合はどうやっているんだろう?
非常に興味が湧いてしまった。
VPCとかならCPUクロックや他の命令と比べての特権命令の処理の遅さをみればわかりそうだな。
>>126 あっちこっちにVirtualだとかEmulateとかあるからすぐ判断できるでしょ。
そもそもウイルス作るような人はそんな低レベルじゃないwww
ウイルス作るような 人?????????????????????? お前みたいな奴がオウムの信者なんだろうな。
>>120 Virtual PC 2007 SP1 でも DOS の Additions がCDイメージに入ってる。
IDLE.COMを組み込めば問題ない。
Virtual PC 2007をインストールしてから ブラウザでURLを大量に開くとネットワークが無反応っぽくなるんだが解決策あがってる? ネットワーク接続のプロパティでVirtual Machine Network Servicesを無効にすると 改善されるからVirtual PCがらみだと踏んだんだが。 LANは一つ。OS XP SP3 32bit
>>131 NICのドライバをチップベンダのサイトからDLして最新の物にしてみるとか。
>>132 それとマザーのメーカーのドライバでもダメだった。
マザーはEP45UD3RでLANチップは蟹の8111cだとおも
おも
135 :
名無し~3.EXE :2009/05/03(日) 09:11:19 ID:DIWHKSAK
VirtualPCってLinux系のOSそのままじゃ起動できずほぼ全滅だよな あとVMwareESXiとかも駄目じゃん これってMSがLinux使わせなくするためにわざとやってるんだろ?
VPCに対応しないLinux系が悪い。
>>135 それは自分が気に入ってる鳥が動かんだけじゃないのかい
>>130 idle.com組み込んでWin3.1動きますか?
139 :
名無し~3.EXE :2009/05/03(日) 13:19:54 ID:0rMAo8p5
>>138 横やりだが討ちの環境ではidle.comの他にlanmanまで組み込んでwin31が動作している
>>138 130だけど動いてます。
Windows 3.1 はIBM版で、AptivaのS3 Trio64ドライバで動いてるよ。
使ってるアプリは「Lotus Improv R2J」だけなんだけど。
>>139 >>140 サンクス
fshare.exeとmouse.comはremにしないとWin3.1が起動しませんでしたが、
idle.comは大丈夫でした。
HIMEM.SYSとEMM386.EXEをWindows95/98の物と入れ替えるとLANMANで幸せになれる
NEC98のDOSとか動かせる?
>>143 システムコールの見つかった行儀のいいDOSアプリなら動く。
けどハードが違うからDOS自体は無理。
PC98エミュ使っとけ。
VISTA 32bitでVirtualPC2007動かしてるんだけど CD-DAがならねぇ('A`)
>>144 PC98エミュって、ハードの構成はPC/ATと似ているけど
完全ネイティブじゃないから実行速度は各種仮想PCより遅そうだな
ってPC98だとほぼ確実にDOSアプリ用途だから
実行速度の遅さはほとんど問題にならないか
147 :
名無し~3.EXE :2009/05/05(火) 20:10:30 ID:h42S4XMT
win7RC版と共に公開されると言われてる 新バージョンのVirtualPC(XPモードでない奴)は試したか?
149 :
名無し~3.EXE :2009/05/05(火) 21:18:20 ID:h42S4XMT
来たな…
150 :
名無し~3.EXE :2009/05/05(火) 21:21:10 ID:h42S4XMT
しかし相変わらずDirect3Dはパスか
>> 148 ありがとう。 それにしても、新しいVirutalPCはWindows Vistaでも動かないのか・・・
>>146 x86命令をダイレクトに(CPUのエミュレートをやってない)通す
エミュレータは、さほど遅くならない。
フリーソースのものもあるので、クロック上限を変更することも可能
Windows Virtual PC のベータでようやくUSBのサポートされたね。
Virtual PC 2007でXP Mode起動させる方法見つけた・・・既出かな?
ダウンロードリンクよりXP Mode Betaをダウンロード
MsiXを使用してmsiファイルを展開。
その中にあるVXPHD.cabを解凍。
解凍したフォルダにあるVirtualXPVHDをVirtualXP.VHDに名前を変更。
Virtual PC 2007から普通にXPでの仮想マシンを作成。
仮想ディスクはさっき解凍して名前を変えたVirtualXP.VHDを使用。
いったんVirtualXPを起動し、セットアップを済ませると再起動するので、F8でセーフモードで起動。
ttp://pasofaq.jp/controlpanel/appwiz/safemoderunmsi.htmを参考にセーフモードでWindows インストーラ サービスを使用できるようにしてから
もう一度セーフモードで再起動。
プログラムの追加と削除で「Virtual PC 統合コンポーネント」を削除。途中でエラー出ると思うけど気にしない。セキュリティーの設定もなぜか出るので適当に。
普通に再起動
(゚д゚)ウマー
>>154 へえ
その統合コンポーネントさえ削除すればホスト関係なく動かせるのか。
64ビットXPをゲットしとくのに持って来いだな。
>>154 やってみた。
普通に起動できてワロタ
ライセンス認証は付属のキー入れても撥ねられたからそこはぴころに任せよう
159 :
名無し~3.EXE :2009/05/07(木) 03:09:16 ID:1CkJHKpW
7のVPCのUSB対応はちと期待外れだった ジョイパッドは認識しないのかそうなのか せめてサイドワインダー互換として認識するなりして欲しかった
既存の仮想マシンを Windows Virtual PC で起動させると統合しようとしたあげく、失敗する。 毎回これだとさすがにウザイ
Windows7にWindows Virtural PC入れてみた ホストからゲストにドラッグアンドドロップできない いくら舞コンピューターからホストのハードディスクにアクセスできるからといって不便だ ドラッグアンドドロップできるようにはならないのかな
162 :
名無し~3.EXE :2009/05/08(金) 21:11:17 ID:Fvzxn2m2
VistaのVPC2007にWindows95をインストールしました。 640×480の最初の画面だと普通に動作します。 で、ディスプレイアダプタをS3 Trio 32/64 PCIにして ディスプレイの種類をSuper VGA 1024×768 カラーパレット True Color(32ビット) にして、再起動すると、無事1024×768フルカラーで起動しました。 ・・・・・が マウスポインタがずれているみたいで、指定箇所でクリックしても、まともに動作しません。 これって、Win95はサポート外ということであきらめるしかないのでしょうか。 実マシンのモニタは19インチ1440×900で起動しています。
・VPCゲストを使うとき(VPCゲストにサポートツールが未対応/インストールしていない状態の場合) 一度VPCウインドウ内をクリック→VPCゲスト上のマウスカーソルに制御が移る 以降はVPCゲストのマウスカーソルとして操作可能(VPCウインドウ外へマウスカーソルは移動できない) ・ホストOSを使うとき 右側のAltキー(初期設定の場合)を押し続けながらマウスカーソルをVPCウインドウ外へ移動させる 以降はホストOSのマウスカーソルとして操作可能
>>152 Windows用のPC98エミュにそのタイプはないんじゃないの?
>>163 ご指摘の件は承知しております。
マウスのy軸x軸の読み取り位置が正しく認識されないのです
仕方ないので、キーボードで対処しておりますが。
Win95でVPC2007の追加機能は"欠落エクスポートエラー"でインストールできません。
実マシンでもWin98以降の対応ソフトを95にインストールして実行すると、よく見られたエラーです。
XPのVmwareでWin95動かしていたので、同じ感覚で入れてみたのですが、やはり違いますね。
166 :
162 :2009/05/08(金) 22:58:24 ID:Fvzxn2m2
自己レスです。 一応解決しました。 コントロールパネルのマウスで、"ポインタの軌跡を表示する"にチェックを入れると 座標が正しく認識されるようになりました。外すと、元にもどって座標を正しく認識しないですが。 これから色々入れて試してみます。 スレを汚してすみませんでした。
Virtual PCの設定てどうやって変えるの? メモリ割り当て増やしたいけどゲスト起動中は変えられないってなってる
ゲストOSをシャットダウン→設定変更
>>168 Windows 7 RC のVirtualPCだと、
仮想マシンデータが保存されてる場所をエクスプローラーで開いて、右クリックすると「設定」がある。
ところで、皆は仮想マシンにウィルス対策ソフトって入れてるの?
ホストにノートン360使ってるんだけど、既に3台にインストールしてあるからフリーで良さげなのを探して入れるつもりなんだけど。
>>170 入れてない。
ゲストで下記のテストウイルスをDLしてみ。
www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
>>170 ヤバめのソフトの動作テスト用のサンドボックス的な利用なんで、入れてる。
アンチウイルスソフト自体の能力や使い勝手も調べたいので、
ホストと別のアンチウイルスソフトでね。
気に入れば、ホストに採用する。
VPCの共有フォルダって読み込みオンリーに出来ないから 感染して片っ端からフォルダ削除みたいなウィルスがあったら結構やばい気がする
>>170 Technet で入手した forefront
>>170 HPなんで入れていない。
>>173 ネットワーク共有で共有提供側を「読み取り」のみにすればいいのに....
取り敢えず思い付く防衛手段はとろうぜ ネットワーク越しに\\IPアドレス\C$とかやられるような愚は犯してないと思うが、 思いもよらぬ抜け道とかあるから用心するに越したことはない
>ネットワーク共有で共有提供側を「読み取り」のみにすればいいのに.... 〜すればいいのにじゃなくてMSの便利機能を突かれるのが危険ってことだろ。 USB経由で感染というのも大いにありえるし。
>>170 一応入れてる
多少重いけど実際に仕事してくれてるからまあいいや
>>176 用心すべき環境ならホスト・ゲスト関係なく一通りの手だてを施すよ。
密壺にはそれらは不要だけど。
>>177 そこまで言い始めるとホスト・ゲストの問題ではなくもっと一般的な話になる。
あくまでリードオンリーに出来ない共有機能に対する一提案と思ってくれ。
ましてUSBからの感染(○○共有?)となると“提供側”の問題ではなく、
“読み込み側”の問題だから、リードオンリーも糞も関係ない話。
そういう場合はどんな共有機能をどんな権限で経由しても読む側が
アホな設定なら無意味。便利機能を突かれる云々以前の問題。
win95でネットにつなぐ方法教えて
>>180 手っ取り早いのは、IE5.5(5でもよかったかも)を導入する。Win95では新しいTCP/IPとかLAN関係のプログラムもインストールされる。
あとはieのウィザードを起動させてlan設定してやればおk
183 :
180 :2009/05/14(木) 22:57:10 ID:NMh+i4vy
>>120 アホだな。2chでアップされてる全てのexeはウイルスの可能性があるし、実際ウイルスも多々ある。
当然スキャンなんかで引っかからないものがほとんど。
そういや更新が止まってスレが荒れ始めたツールの改良版と称して ウイルスと言うか壁紙か何かが変なことになるのがうpされたことがあったな。
>>184 だから、何でそんなことをVPCでやるの?
VPCがウイルス隔離に有効な手段だと思ってる?
仮想空間内だからだろ。 感染したら、ゲストを消しゃいい。 ホストで直に走らせるよりずっと安全。
>>187 そんなんで感染を防げるなら俺だってそうするよ・・・。
189 :
名無し~3.EXE :2009/05/20(水) 14:22:39 ID:GSmAtea6
防げるなんて書いてない。 ホストで直に走らせるよりずっと安全。 防げると思ってやってるのはただのバカ。
PINKのとら でググれ
仮想環境検知したら活動しないウィルスもあるよね
>>192 いやさすがにVTによる仮想は検出できないだろう。
yahooのコミックビュアーはVMWARE内だとVMWAREがあるから駄目つって動かなかったな。
少し前のウイルスなら仮想か実機かなんてお構いなしだろうから ゲスト→ホストやホスト→ゲストのウイルス伝播も注意しないとな 共有フォルダやネットワークを経由する以外に、ホストからVHDアクセスとか有り得るし VHDマウントする運用ならナチュラルに感染するからなあ
そら運用する側にとってそれほどメリットはないだろうな
うーん、確かに現役稼働サービスを仮想で運用するのは、ちょっとなあ… 昔顧客に納入したNT4環境をVirtualPCで手元に再現、みたいな事はよくやるけどね あと、某DBの旧バージョンが必要になったりとか、そういうレガシな使い方が多いな 仮想マシンにエクリプスとVNC入れて他のフロアから操作してソース修正やってるの見たときは 正直ちょっと引いたけど、まあ何らかの事情があってそうしてるんだろう 個人的には、局所的なツールとしての運用に価値を見出だす立場
仮想環境も使用するデバイス設定を指定できればまだいいけどな。
なんだ サーバーのメーカーがしきりに仮想化仮想化とキャンペーンやっているものだから どこの企業も積極的に導入しているのかと思っていたけどやっぱり違うんだな レガシーな環境を一時的に再現する等の用途以外は問題点がありすぎだよな
VPCとかのレベルでやればそりゃそうだろうw
技術者が少ない、教育が少ないという話はごもっとも。 しかしそうなると、オープンソース系やフリー系の仮想化は脱落だなぁね
>>193 仮想環境特有のデバイスとかで判るんじゃない?
たとえばVGAカードが10年前の奴だったり
LANの中に「MACアドレス1桁違い」が複数居るとか
204 :
名無し~3.EXE :2009/05/24(日) 23:41:18 ID:HEGQzXCK
へるぷ VPCにてXP仮想環境を日本語化したいのですが、 手元にあるwindowsDISCがSP3ではないため、先に進めません 俺はこれからどうすればいいでしょうか?
206 :
名無し~3.EXE :2009/05/24(日) 23:51:00 ID:HEGQzXCK
>>206 そういうときはSP3を展開したフォルダを指定するんじゃね?
208 :
名無し~3.EXE :2009/05/25(月) 00:41:01 ID:cWA+cS8M
仮想でないPC(SP3)とフォルダを共有させてそこを指定するということでしょうか?
209 :
名無し~3.EXE :2009/05/25(月) 01:54:54 ID:PvF3p8nM
SP3統合すればいんじゃねぇの? ってか英語版使うような人が・・・
>>206 そもそも最初から日本語版を使えばいいんじゃないんですか?
英語版しか使えない理由があるのでしょうか?
SP3統合するか、先に英語版をインストールしてからPS3を当てるなり言語パックを当てるなりすればいいだけでは?
WinMEでネット繋げてる人いる? IEは5.5なんだけど全然だめだ
Meで繋がらないって、どんなインストールしたのやら 逆に興味がある。
昔の話しだから今もそうかは知らないけど、9xだとゲストのMACアドレスがころころ変わって、 ルータでMACアドレスによる許可を行っている場合にはまることがある ゲスト上のデバイスマネージャかどこかのLANカードのプロパティで指定すれば変更されなくなるはず 他の原因ならわかんね
>>193 440BX上でPen4や Core2が動いてたら、間違いなく VMな気がする。
>>212 どう駄目なのかさっぱり分からんなぁ。
Meのデバイスマネージャ上で、仮想NICは正常動作してるの?
218 :
212 :2009/05/26(火) 02:47:52 ID:otKbeOyJ
>>213 ,214,216
本当に申し訳ありませんでした。
アップグレード前の98SEの設定を見直して
再度インストールしたら何の設定もせずネットにつながりました。
しかし未だにWindowsUpdate提供されてるんですね、それにビックリ
219 :
名無し~3.EXE :2009/06/01(月) 06:46:09 ID:K+rwkfeP
Windows7RCのVirtualPC Beta版だと、「ハードウェア依存の仮想機能を有効にする」の設定が無い。 特定の仮想マシンだけ、AMD-Vを使わないで実行したいんだけど、なんか設定ありますか?
そもそもAMD-Vが無いと起動しない時点で AMD-Vを常に使ってるってことだよ AMD-Vを使わないということはありえない。
221 :
名無し~3.EXE :2009/06/01(月) 12:20:53 ID:gYuLQCVi
>>220 そなんだ。CPUの仮想機能が必須だったんだ。
それだと、仮想マシン上でWinny動かないんだよなあ。
vt必須なのはxpモードだけじゃなかった? xpモード使わなければいいんじゃないの?
2007じゃなく7用のVPCでXPモードじゃない普通の仮想PCやろうと思ったら仮想化機能がどーのこーの。
対応してるPCで動かしてみたが、ハードウェア仮想化使ってるのに2007よりもっさりしてるのはなんでだろ ベータだから仕方ないのか
>>224 え?つまりVTが必要なのはアクチのため?ふざけんなって感じ。
>>225 ハードウェア仮想化はソフトウェア仮想化より効率が悪いそうです。
ゲストのXPのメモリ周りのチューニングがまとまってるところってないかな。 今更数メガ単位でちまちまやってもあまり嬉しくないだろうけど。
>>227 効率なんてハードの進化で変わるものです
DMA -> PIO -> DMA
がいい例かと
>>226 いや、Yes.の後の文は、
お持ちのPCが対応しているか否かはメーカーに問い合わせてね、ってことでしょ。
>>230 ああ、manufacturerが分からんかったんだ。
酷すぎワロタ
一体どこからアクチの話が出てきたのかと思った
234 :
名無し~3.EXE :2009/06/17(水) 03:02:57 ID:nInKRStR
そろそろ本道に戻ってくれ
235 :
名無し~3.EXE :2009/06/18(木) 02:35:42 ID:OZH7GQH7
側道を行く。
あれ Windows Virtual PC って XPModeBeta以外にも入れられるよね? 2000とかLinuxとか
VirtualPC 2007で、XPをゲストOSとして今まで使ってたのに、 マザーボード交換したら、仮想化機能(VT)オンの設定だと まともに起動しなくなっちゃった。 「回復できないプロセッサエラー」だって。なんだこれ。 もちろんマザーボード側のVTの設定はONだよ。 ぐぐってもlinuxをゲストOSにしている人のトラブルの話しか出てこない。
>>237 もちろんホストOSやら全てゼロから入れ直してるよな?
239 :
237 :2009/06/21(日) 02:46:56 ID:ObD6MMJT
やることやり尽くしたんで、最後の手段と思って
マザーボードのBIOSを最新に更新したら、
VTオンでもエラー出さずに動くようになった。
こういうことってあるんだな。
>>238 ホストのほうは、もちろん一からインストールしたよ。
念を入れて、ゲストの方も一からインストールしたりもしてみた。
結局上記の通り、BIOSが古かったのがよくなかったみたい。
お騒がせしました。
>>236 Windows Virtual PCはまだベータ版でWindows7だけにしかいれられない
つうかゲストとホストごっちゃになってないか?
>>239 BIOSを最新はマザボ買ってOS起動して軽く動作確認したら最初にやるもんだろう
場合によっちゃOS入れる前に、って俺だけか?
オマエダケ
オマエ茸
自作ならそうする人はめずらしくないだろ。
>>241 いや、それが普通だと思う。
俺の場合、別のマシンで一通り最新BIOS・ドライバ類を落としておいてから組み上げるけど。
リリースノートを読んで 改善項目に自分の環境でのトラブルが なんとかなりそうな物が載ってたらやる、 現環境で問題がなきゃスルー、が普通。
KB/RI(KI)見て決めるな。 だが、お決まりの こっそり修正 とかがあるから困るw
>>241 それやってSCSI BIOS認識しないことがあったんで今は
>>248 ※ボード側のRAIDのBIOSと認識順が変わった為らしい
249 :
241 :2009/06/23(火) 14:09:05 ID:khGsKtVN
ベータBIOSは
>>246 だが
結構BIOSってこっそり修正おおいんだよなぁ
あとはマザボの枯れ具合ににもよるかもな
新製品とかなら迷わず新BIOSに乗せかえる
250 :
名無し~3.EXE :2009/06/27(土) 13:57:46 ID:lYhXgJ4h
WVPにVista入れたらやたら重いな アップデートが終わらないし シャットダウンもおわらない
俺の予測じゃ多分それはメモリー不足
【Q9550】Core2Quad情報本部Part5【Q9650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245213023/ 33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 20:03:31 ID:yexyV9w7
ttp://processorfinder.intel.com/Default.aspx これでよろしくて?
ところでこちらも質問なんだけど、現在Q9650+GA-EP45-UD3P+XP Pro SP3の環境で
VirtualPC 2007 SP1を使ってるんだけど、BIOSでIntel-VTを有効にして
VPC2007の"ハードウェアの仮想化"設定にチェックをつけてる。
そしてホストOS起動後は問題なく使えてるんだけど、ホストOSを一度
スタンバイ状態にして復帰後、仮想マシンのXP Pro SP3が入ったゲストマシンを
起動させようとするとBSOD、もしくは回復不能なプロセッサエラーが出て起動できない。
この状態で先ほどの"ハードウェアの仮想化"設定のチェックを外すと問題なく
起動できるようになる。また、XP ProのほかにWinServer2003R2の仮想マシンもあるんだけど
こちらはハードウェアの仮想化を有効にした状態で、スタンバイ復帰後も問題なく使えてる。
何度も仮想マシンの再インストールも試したけど、XPのゲストマシンだけどうしても
スタンバイからの復帰後に仮想化支援が有効だと起動できなくなるみたい。OSはホストもゲストもすべて32bit版。
この症状、他に再現できる環境の方いますか?
253 :
名無し~3.EXE :2009/06/28(日) 21:58:56 ID:ykShjDLk
80 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 04:49:09 ID:k+cw5E61 同じGIGAなんで別ベンダーじゃねーけど、EP45で確認できたぜ 若干手順が違ったので書いとく VTを有効にした設定でVPCのゲストOS(XPSP3)を立ち上げる→終了する →ホストOSをスタンバイにする→復帰する→再度VPCのゲストOSを立ち上げようとするエラーが出た プロセッサエラーと出て起動しなかった しかもHDDのドライブが一つ未フォーマットと認識されて焦ったよ 再起動の最中に復旧の手順を思案したが、再起動したらドライブが正常に認識されて安心した とりあえず、他に何か起こると困るので、この件はこれ以上検証できねーけど、おもしれー現象だな HDDのドライブが未フォーマット扱いになったのには冷や汗を書いたけど…(大事な事なので2回書いた) 後はMSとマザボ屋に連絡すれば勝手に調べてくれると思うぜ
ゲストのXPでVS2005とSS2005とExcelとか起動したらさすがに重くなったが 割り当てのメモリを2048から3340に設定し直したら比較的スムーズになった
VirtualBox3.0.0でそのままいろいろマウントできるか速攻実験する人柱さん募集 3Dの完成度や速度、エミュしてるグラボは何かなど レポートするとみんなよろこんぶ
まさに言い出しっぺの法則だな
258 :
名無し~3.EXE :2009/07/03(金) 18:27:16 ID:EzUd2Dd1
Sunに先越されるとかどんだけやる気ねーんだよ
つーか3Dの対応度とかゲームとか興味あるならお前が調べろよ ゲームやりたいならホストでやれ
ネカフェでも使い鳴れた環境でPCを使用したいと思って 自分の仮想HDをポータブルHDで持っていってVPCを使用してみたんだが、ネットワークに繋がらない IPアドレスとか貰えばできるんだろうけど、そういうPCを持ち込んで無理やりLANに繋ぐような感じではなくて、 VPCとホストの設定(再起動不要で)だけでネットに繋げるようにできないかな?
DirectX、D3Dには対応して欲しいけど その結果、他と同様、フルスクリーン時にホスト側解像度変更 できなくなったりするといやだな
VMWareとかVirtual Box見たいなんじゃなくて ビデオチップのエミュレーションをViRGEとかRIVA128にしてもらえるだけで十分なんだけどなぁ まあ、難しいんだろうけど...
ほんまにそんなに難しいのけ?
>>261 面倒かつご承知と思うが、ネット→ホスト、ホスト→ゲストが手軽で確実
店にもよるがDHCP管理が徹底されてる場合もあるから、ムリに割り込まない方が無難
逆にDHCPし放題だったら、そんなネットワークにつなぐべきではない
Win7RC用のXPmode、流用してるのゎ公然の秘密ですが 期限くると動かなくなっちゃうのかな?
>>266 何のための期限付き評価版だと思っているんだろう?
使用期限が迫ると強制リブートし始めるらしい。
>>261 共有ネットワーク(NAT)ではだめなん?
270 :
237 :2009/07/08(水) 15:21:25 ID:8P7ibpDN
いずれもギガのEP45系のマザーボードってことはBIOSに問題あるんじゃね? 修正されるか知らんけど
質問なんですが、vmware serverのようにコンソール窓を開かずにゲストを立ち上げることは可能なのでしょうか?
EP45-DS3Rだけどそんな症状でてないな。
>>272 ホストキー+Enterで変更するか設定で常に全画面モードにする
>>272 Virtual Serverを使うといいのでは?
>>274 すみません。恐らく期待している動作ではないようです。
>>275 ちょっと検索してみたのですが、若干小難しいですね。
やはりvmしかないのかなー
Win7のXPモードってそれじゃないの?
>>276 試す前から否定って・・・
設定で常に全画面モードにすれば
VMwareServerと同じだろ
ESXとかなら話は別だが
>>278 すみません。試したのですが単純に全画面になったので。
期待している動作は窓がでなくてもいいのでバックグラウンドで動いていてほしいのですが、
全画面モードから何かするとできるのでしょうか?
>>272 やりたいことは分かるけど、VirtualPCではできないよ。
Virtual ServerかVMWare Serverならできる。
VMWare Serverが使えるんなら、わざわざ乗り換える必要も無いとは思うけど、
Virtual Serverがそんなに難しいとは思わん。
>>280 やはりそうですか。ありがとうございます。
勉強がてらVirtual Serverも触ってみたいと思います。どうもでした。
>>267 vhdじゃないの?
期限付きなのは7RC
283 :
名無し~3.EXE :2009/07/15(水) 08:44:07 ID:9frrQGVL
7のXPモードってD&Dサポートしてないのかよ・・・ 使ってみてはじめて分かったんだが これは痛すぎないか? VPC2007より不便になってる部分が結構ある 差分で元イメージ保存しておけるのは良いけど 別HDDに移したくてもシステムでロックされてて移動できない
7でVPC2007使ってるよ
D&DはVPCでも「でかいファイルは....」って問題があるだろ? アレがまだ未解決なんだよ。
マザボのIntel VTをEnableにして、7RCのXPモードにしたけど、 Intel VTをDisableのまま、VPC2007入れて、XPを普通にインストールしたのと、どう違うのかよくわからん。
>>287 そう言えばその問題があったな
だからD&D外したのかもしれんな
>>288 別に何も変わらん
もしかしたら今後コア増やしたりと言う対応してくるかも知れんけどね
その為に標準では入れてなくて
後から別途インスコできるようになってる可能性もある
んでVTやAMD-Vは速度的にはあまり貢献してないのが実情
>>289 なるほどね。
いろいろ入れて試してみるけど、今後に期待か。
USBがゲスト上で活きるかどうかは デカい違いだと思うがな。
遅すぎたんで今はVMWare使ってます>USBをゲストで使いたいとき
293 :
名無し~3.EXE :2009/07/23(木) 13:28:29 ID:wSiRbh3F
Windows Virtural PC(XPモード)だけど、 アプリのインストール時に、XPのCDを要求されたらどうすればいいの? というか、いま、その状態だったりする。OFFICE 2000 Proなんだけど。
294 :
名無し~3.EXE :2009/07/23(木) 17:26:26 ID:/HUgEkMg
初心者質問でごめんなさい。 vistaを使っているのですが、バーチャルPC2007でWINDOWS MEを入れたいんですが、 OEM版のGATWAY(牛の柄のディスク)は、 インストール中に「このディスクはGATEWAY用PCじゃないと出来ない」と表示され、出来ませんでした。 他のOEM版でも出来ないのでしょうか?、 詳しい方、成功した方、アドバイスをお願いいたします。 ちなみにインストールの際の対応OSは「その他」でいいんですよね?
>>293 CDつっこめ
つか、「古いファイルで上書きされたから戻すか?」的QAなら無視しても大した影響はない。
>>294 GATWAYリストア用FDDで製品版MEを入れているとか、ありえねえよなw
>>294 インストールディスクがBIOSとか見てっからだめなんじゃね?
よく秋葉原でDELLのXPインスコディスクを格安で置いてあるけど、
あれもDELL以外のマシンには、基本的に入れられないからね。それと同じだ
昔のマシンだと、HDDを入れ替えただけでも再インスコ拒否とかされたような記憶があるわ
素直にあきらめるべし
298 :
293 :2009/07/24(金) 12:14:52 ID:wnESGpFl
>>295 いや。製品の目的からして、それダメだろw
XPのライセンス/CDが不要で7非対応アプリの動作が目的じゃないのか?
製品版になったら、なんとかなるのかなぁ。
「使ってみました。SS付」のサイトとか良く見るけど、問題なかったのかな?
Windows Virtural PCの vpc.exe / VPCSettings.exe / VPCWizard.exe とかの
解説って、どこかにないですか?
>>298 根本からやり方を間違えてる。
MicrosoftのサイトからXPモード用のOSデータをダウンロードしてくるんだぜ?
うわ、なんか壮絶な勘違いをしてしまった。
>>229 は見なかったことにしてください…
>>302 > それとも僕が何か勘違いしているのでしょうか?
あなたが勘違いをしています。
あなたの示した URL にある Instructions の項目をよく読んで、そのとおりにしてください。
機械翻訳して読んでみました。 exeファイルをダウンロードしてそのファイルの拡張子を自分でvhdに変更すればいいんですか?
実行して展開するって発想はないのかよw
>>304 何をどう読むとそういう理解になるのかな。
機械翻訳された文章を一字一句間違いなく、ここに書き出してみてくんろ。
実行したらホストOSにインストールしてしまわないんですか? すみません、仮想PCどころかPC自体素人なんでわけが分かりません
それは仮想マシン使う段階じゃないね
>>306 Once you have completed the download, double-click file to expand the VHD file.
Start Virtual PC and create a new VPC, and point to the files you just expanded.
かつてあなたはダウンロードを完了して、 VHD ファイルを拡張するためにファイルをダブルクリックします。
虚像のPCを始めて、そして新しい VPC を作成してください、そしてあなたがただ拡張したファイルを指し示してください。
これを読んでもいまいち意味が分かりませんでした。
ふぅ。ようやく落ち着いた。
>>307 PC初心者なのに仮想マシンに手を出す理由を教えてほしい。
Vistaに対応してないソフトとかもありますし、それになんとなく使ってみたかっただけです・・・
それ読んで分からないって 理解力がないにも程がある
>>311 >Vistaに対応してないソフト
例えば、どういう類のソフトなの?
それが事務系なら仮想マシンの導入は有意義だけど、マルチメディアや娯楽系のソフトならオススメはしない。
仮想マシンは全ての処理をCPUが処理するから、グラフィック能力が要求されるものには不向きだから。
314 :
306 :2009/07/26(日) 15:34:07 ID:mpzgZyNQ
>>313 色々です
>>314 そうなんですか、丁寧に教えてくれて有り難うございます。
みなさん、馬鹿に付き合ってくれて本当に有り難うございました。おかげで助かりました。
>>309 拡張→解凍(したVHDイメージ)
虚像のPCを始めて→VirtualPCを起動
この程度の連想ゲームもできない英語力ってことは小学生?
英語辞書も使えばいいよ。
日本語のVHDイメージはなかったと思うから、
ここで詰まるようなら止めておいた方がいいよ。
Server2003 試用版にしときなはれ。
>Once you have completed the download, double-click file to expand the VHD file. >Start Virtual PC and create a new VPC, and point to the files you just expanded. > >かつてあなたはダウンロードを完了して、 VHD ファイルを拡張するためにファイルをダブルクリックします。 >虚像のPCを始めて、そして新しい VPC を作成してください、そしてあなたがただ拡張したファイルを指し示してください。 解決したみたいなので蛇足だけど、こう読むんじゃないかな。 ダウンロードが終わったら、そのファイルをダブルクリックすればVHDファイルが解凍できるよ。 Virtual PCを起動して新規にVPCを作って、さっき解凍したファイルを選んでね。 英語の単語も一緒に読まないとわからないね。機械翻訳。
そうだね
あーなーつやすみ!
w たいした英語力でもないのに人に英語力とか言う人ってw 解凍なんて100人訳しても100人ともやらない訳 この場合の日本語は展開だ Expandは拡張するまたは拡大すると言う意味 PCの場合は転じて展開 コンピューター的な知識から言っても 実行形式の圧縮ファイル(自己展開ファイル)は 解凍とは言わないで展開と言う 解凍なんて意味は何処にも含まれない
そういえば昔、電子レンジのアイコンのソフトに対して、解凍はおかしいって主張してる人がいたな。 その時代ならスラングだったからまだしも、いまや普通にわかりそうだけどね。
スラングが広まることと、正しいかってことは、レイヤーが違う話だよ。
自己解凍形式だろう常考
なんで解凍とか言いだしたのかな、圧縮と言わずに冷凍と言ってるなら分かるけど
326 :
316 :2009/07/27(月) 13:34:42 ID:boLV0OUD
>>320 日本語訳としては展開は適切か?
圧縮されているファィルを(もの状態に)戻す
ぐらいらいかな?。
それを知って「あえて」解凍って表現にしたのだが…理解されなかったか。
趣旨は辞書使って単語をチェックすれば機械翻訳の間違いに気付くでしょ。
中学生ならできるはずだから小学生かな?と。
自分が知ってるのはLHarcだったかな?
冷凍/解凍が広まった(受け入れられた)のかはスレ違いなのでパス。
圧縮<->伸張 書庫化<->展開
カタカナでOK
質問です virtualPCでWindows7を動かすことは可能ですか?
英語版XPで日本語入力できるようにするにはどうしたらいいんですか?
誘導どうもです
VPCで使えるVHDファイルを提供しているんだから無関係とは断言できないが、
その誘導は最適すぐる
>>331
D&D…orz
> Note: Beta to RC upgrade is not supported. 俺用メモ
あとWindows Virtual PCはWindowsの「更新プログラム」とみなされるので 「更新プログラムの表示」をしないと出てこない
> RemoteApp を有効にするための Windows XP SP3 用の更新プログラム これはXP Modeだとインストール済みなので不要だった
Live OneCareをインストールしてみたらリモートデスクトップ接続をブロックされるのか ログインできなくなってしまった。何というトラップ
XP上で2000をエミュレートし、その中でLabViewという制御ソフトを動かしたい。 (持ってるLabViewがWindows2000までにしか対応してないから) ちなみにLabViewは主に外部の機器とPCを接続してPC上からデータを取得したり 機器を制御したりするのに使われるソフトなんだけど、今回は直接外部機器を操作 することはせず、単にプログラムの練習用にソフトだけを仮想PC内で動かす予定。 こういうときってどういう仮想OSが向いていると思う? 普通にVirtualPC2007でokだと思う?
VPCは向いてない 以上
VPCが向いてないとなると他にどんな仮想OSが向いていると思う?
仮想OSは向かない ホスト側がハード認識できてなければ終わりだから
いや、練習用にインストールするだけで、実際にハードを認識させるわけじゃないんだが・・・
それならVPCで2000入れて動かせばいい そのソフトがVPCの2000上で動くかどうかは知らんけど VPCで動かなければVMなりVboxなりで試せば
>>348 ありがとう、VPC入れてみるよ( ´∀`)ノ
その3つの仮想OSソフトの中でアプリケーションの動作確率が最も高いのはVPC2007という認識でok?
OSのシステムコールを素直に呼ぶようなアプリだったら、どれも変わらないよ。 VPCってOSじゃなくて、OS自体動かしちゃうことができる仮想マシンだし。 VPCがエミュレートするハードウェアが要件満たせるかどうかじゃないかな。 例えばプロ用の特殊なグラフィックデバイスが必要とかだとむりかも。
>>349 何を勘違いしてるのかしらないけど、
「そんなのはやってみなくちゃわからない」だし
「自分で試して決める」
コトが理解できてないんなら止めておいた方がいい。
それぞれに得手不得手があるんだから。
>>345 VOBXが一番ネイティブ動作に近い作りにはなってる
ただし最も不安定
安定度で行けばVPC>WMWare>VBOXの順
人気もこの順だから推して知るべし
対応ハードウエアが一種のドングルみたいな作用をしていて、起動時のチェックで接続してないと動かないっていうソフトあるからな。 といっても別に特殊なソフトじゃなくて、3Dグラボ必須なゲームなんて皆そうだよな。 VPCってその辺どうなんだっけ?
LabViewって計装分野のソフトだっけ? 自己責任だが、ダメ元で、且つ内部のソフト部分だけ試すならいいと思うよ。 いずれにせよ、まずはやってみてからじやない? ダメだったら、あきらめようw とにかく、ホストには強力なマシンを用意すべし。 2000かぁ・・・確かにこの手のソフトはそうホイホイと アップグレードする訳じゃないからなぁ。
VPC2007で2000をエミュレートしてその中でLabView動かしてみる(・ω・)ノシ
1つの仮想マシンに仮想HDDを4台以上繋げますか?
4台まで
設定ダイアログでは、ハードディスク1〜3までしかないのですが、 4台目を追加するにはどうしたらいいですか?
ヘルプには3台までって書いてあるけど・・・。
ありがとうございます 4台以上は無理みたいですね
>>337 >>Windows Virtual PC RC
>>Windows XP Mode RC
Windows7で上の2つを入れるとEX68やXM6の様にXPMODEでは実ドライブ
が仮想ドライブに変換されて使えないことも無いのですが、今までの
D&Dに慣れてしまっている私には不便なのでWindows XP Mode base.vhd
をVirtual PC 2007 SP1に流用してみました
Windows XP Mode RCをDLして実行するとWindows XP Mode base.vhdがC
ドライブにコピーされます
Windows7のWindows Virtual PC RCで使えば灰汁地完了となっています
が抜き出してVirtual PC 2007 SP1で使うとライセンス認証を求められ
るので、Virtual PC.exeにSLIC2.1&SLPを追加してVirtual_PC_HP_SLIC
2.1&SLP.exeにしてWindows XP Mode base.vhdにもsafe modeで
OEMBIOS.*とSP2のdpcdll.dllとpidgen.dllをコピーしてslp.regを実行
すればSP3のXPがそのまま使えます
Windows Virtual PC RCの方がもっさりしているので2007 SP1の方がい
いと思いますよ
362 :
361 :2009/08/17(月) 18:37:46 ID:veLScuCU
無駄が多いしXPアクチスレでは既出 それとスレ違い
365 :
361 :2009/08/17(月) 19:45:14 ID:veLScuCU
>>363 >>MS、Windows XPのVPCイメージを無料提供 IEの検証用
何処に書き込もうかと思いましたが、アッチの方が良かったですね
もう転載されているので御役御免ですなwww
>>361 D&DはWindows Virtual PCでもできるよ
ただしドライブ共有切るとD&Dもできなくなるけど
ホスト:WindowsXPSP3 + PCTools Firewall Plus ゲスト:WindowsXPSP3 ゲスト側のネットワークが繋がりません。 ホスト側で、PCTools Firewall Plusを切ると繋がります。 PCToolsで、以下のファイルを許可したのですが、PCToolsを起動している 限り、繋がりません…。 C:\Program Files\Microsoft Virtual PC\Virtual PC.exe C:\Program Files\Microsoft Virtual PC\dw15.exe C:\Program Files\Microsoft Virtual PC\Utility\VMNetSrv\VMNetSrv.dll C:\Program Files\Microsoft Virtual PC\Utility\VMNetSrv\VMNetSrv.sys どなたかご存知の方、ご教示お願いいたします。
NICのVirtual Machine Network Servicesを、 そのPCTools Firewall Plusなんちゃらが遮断してるんじゃね?
Win7とVPCベータ版使っている人が居たら教えて欲しいんだけどマイクロソフトのHPからDLしたので無い既存vhdでXPモードって使える? Win7RCを入れてあるPCはあるにはあるんだけどATOMマシンなのでXPモードが試せないorz 手間で無ければ誰かご教示を。。。
>>370 どっちもRCだけど、起動することは確認してる。
要、再アクティベーション。
372 :
名無し~3.EXE :2009/08/27(木) 04:34:05 ID:5utwMJFi
VirtualPCの中で「WinCDEmu」って使えないの? インストールはできたが、isoファイルをダブルクリックしてもマウントされないんだが・・・
>>372 isoイメージなら、VirtualPCで普通に使えるじゃん
374 :
名無し~3.EXE :2009/08/27(木) 14:18:10 ID:hR4PiCKx
いや、VPCの中にisoを置いた状態で使いたいんだ
DAEMON Tools (lite) の4.30以降ならVirtualPC内のwindows7でもつかえたぞ
376 :
名無し~3.EXE :2009/08/27(木) 14:45:43 ID:hR4PiCKx
わかった、やってみる!
>>371 情報thx!
10月一般発売が楽しみになってきたw
どっちかつうとホスト対応よりもゲスト対応を強化してほしい
ホストはXP32が動けばいいくらいに思ってるんだろ
ゲストだろ
Windows 7 用のはLinuxがほぼ全滅なんだよなぁ…
>>381 Linuxなんか必要ないほど優れているのがWindows7ですからね
どうしてもUnixの環境が欲しいなら、かつては製品だったWindows Services for UNIXという優れた環境もありますし、
Cygwinという方法もあります。UnixのパチものであるLinuxなんか必要ないでしょう
Warezなんか使っている貧乏人か絶滅危惧種の共産主義のハッカー気取り以外には、Linuxなど不用です
頑強で安全で優れたWindows7こそが、ただ一つの正しい選択だと確信を持って言えます
ハイル・ゲイツ! ハイル・バルマー!! ハイル・ウィンドウズ!!! あひゃひゃひゃひゃっ(白衣を着た精神科の医師に引っ張られて退場)……
383 :
名無し~3.EXE :2009/09/01(火) 04:35:06 ID:vQi24hH/
>[…]Windows Services for UNIXという優れた環境もありますし、 これは笑うところなんすか?
だな
Subsystem for UNIX-based Applicationsに名前変わったのに気がついてない時点でちょっと そういえばHyper-V 2.0のLinuxICからRedHat/CentOS対応みたいね。RC版でてた。
386 :
名無し~3.EXE :2009/09/04(金) 11:28:23 ID:FmPB/2Op
DirectX ERROR0034 ってエラーメッセージが出ちゃうゲームはVirtualPCでやるのは諦めろってことですかね
ビデオメモリ8Mの S3 Trio 32/64に何させるんだw
2Dゲー以外はできないと思っていいよ
389 :
名無し~3.EXE :2009/09/05(土) 17:34:08 ID:Jmmtd43N
何時になったら3D対応ゲスト作ってくれるんだよ
XP切りするならGPUサポートはほんと欲しいよ。 なんだかんだで過去のゲーム資産はでかい。
仮想環境でゲームなんかやろうとは思わない
392 :
名無し~3.EXE :2009/09/06(日) 20:34:35 ID:X8HtWlfh
むしろ9x対応復活してくれ
無論3D対応でな
>>391 9x系の方が需要多そうな気がするが
東方サッカーやってると時々OSごと固まってHDDにダメージ受けるんで 仮想PCでできたら助かる
>>393 フルスクリーンでやらなきゃいいんじゃね?
質問です。 ゲストの状態が保存された状態だと、ホストに多少なりとも負荷がかかっているものなんでしょうか? ゲストの状態を保存していると起動・終了が早くて良いのですが、ゲストが起動していない時にもホストに負荷があるのであればやめようかと思っています。
メモリ分のディスク容量は潰すだろうけど・・・
ゲストの容量(?HDDスペース?)を後から増やす、もしくは 可変にする方法ありますか?
質問であります VirtualPC2007SP1(x86)にWindowsServer2008(x86)の評価版を入れたのですが NICが「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」とか言われて起動しまぜぬ この組み合わせはダメなの?
402 :
401 :2009/09/23(水) 09:10:02 ID:AnYk0+nL
403 :
名無し~3.EXE :2009/10/02(金) 15:41:17 ID:EzJdmpNi
404 :
名無し~3.EXE :2009/10/03(土) 22:19:14 ID:Tl7bFQk6
LiveCDで起動ってできるんでしょうか? 雑誌の付録でLinuxのCDが付いてきたんですが、 これをVirtualPCで起動させるにはどうすればいいんでしょうか? CD−ROMドライブにCDを入れて、「物理ドライブの使用」をクリックしたんですが 何も反応が起こりません・・・ ちなみに、今までOSのインストール作業は一回しか経験が無いので、 操作方法が間違ってるのかもしれないです・・・ ググりましたが、微妙に自分の環境と違うみたいで困ってます
>>404 ファイルメニューかどっかに、リセットとかいう項目があるでしょ。
それを押す。
貴方の場合は、通常のPCで話すとOSのないPCの電源を入れてCD入れただけ。
それで、上に書いたリセットをすると、通常のPCでいう再起動がかかる。
そうすると、通常のPCのようにCDブートする。
ただ、Linuxの場合はCDブートした後、コマンドラインで止まるかもしれない。
仮想マシンへのインストールが分からないだけで、Linuxとかその辺は分かりそう
だから省略。
グッドラックw
仮想マシンのBIOS設定でCD-ROMよりHDDが先になっているとか
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) キーボードの i / ⌒ ⌒ ヽ ) 「な」 と 「に」 を見てみろ !゙ (・ )` ´( ・) i/ | (__人_) | \ `ー' / / .\ ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ ) !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/ ……フッ 次はあんたの番だよw |:::::::::::::::(__人_) | \:::::::::::::`ー' / /:::::::::::::::::::::::::::\
俺のキーボード、ひらがなとか漢字は一切書かれてないからなんのことかわからん。
ひらがな指定されてもな・・・かな打ちじゃないから探すのに苦労するぜ
UI? どういう意味だ。
充分スベッてるからもういいんじゃね?
マルチやコピペをスルーできないヤツって視野が狭いの? プロの釣られ屋さん?
IE検証用みたいな感じの、7のVPC用イメージってないの?
イメージじゃなくてインスコの手間はかかるけど普通の7 Enterprise評価版でいいんじゃないかな
416 :
名無し~3.EXE :2009/10/11(日) 09:20:08 ID:/oynLNoU
HDDのISOファイルをキャプチャーしてインストはできるんだが、 VPC起動して、DVDに焼いたISOイメージからは何故か上手くいかない・・・ ずっと、DVDの回転音だけ響いていてインストが始まらない
>>392 別にハイスペックPCをエミュレートしろとは言わんが
3Dは対応してほしいよな(当時のGefoce2か3ぐらいは)
個人的に9x系からXPに移ったとき大半のゲームの動作がおかしくなったから
仮想環境でいいから昔のゲームやアプリを使わせてほしい
つかXPやVISTAの互換モードがもうちょっとしっかりしていればなぁ
なんで名作のハーフライフの挙動がおかしいんだyo
つまらん小細工かも知れんが、 win9xでVM追加機能をインスコした後にデバイスマネージャから ディスプレイアダプタを削除すると、 マウスの連動機能は使える状態で描画周りが追加機能導入前に戻る。 フルスクリーンのゲームなんかが安定するんで、ゲーム専用環境とか用意しとくといいかも
420 :
名無し~3.EXE :2009/10/12(月) 01:03:47 ID:h7YQ1TfS
どうでもいい
421 :
名無し~3.EXE :2009/10/12(月) 08:26:22 ID:3dyZB6fF
Windows7は64ビット普及してほしい
>>421 そのつもりだからこそのXP MODEだろ
いまだに「Vistaで互換性を叩かれたのでXP MODEを入れざるを得なかった」
みたいなレベルの低い見方しか出来ない輩が多いみたいだが、どう考えても
これは来るべき64bit時代への布石
それは64bit版しかリリースされない2008Server R2でのRDS(旧TS)を見れば
一目瞭然
(旧TSは物理OSの1セッション、RDSは仮想OSのデスクトップそのもの)
叩かれないように32ビットXPも入れましたよってことだろ? 同じじゃんw
なぜマックの様にスマートに対応できないのか?
ガリガリ切り捨ててくのがスマートとな
PowerPCの切り捨て早過ぎだろ と思ったら意外に向こうの板は平静だった
切り捨てて影響を被るユーザーの数がけた違いに多いうえに、ビジネス系の 顧客を考えたら、慎重にならざるを得ないよな。
影響の大きさが違いすぎる
エロ系隔離用にのみ使ってる これで何かあっても安心 PCはどれもパスワード使わず自動起動だけどVPCではきっちりパスかけてる。
金庫の鍵をかけても家の鍵をかけてないと(ry
ちなみにパスはTreasureです
<('A`) ( (> なりたい自分☆アンロック!! . < \ ('A`) やったぁ☆働かなくてもいいんだ!! ノ(へへ
434 :
名無し~3.EXE :2009/10/18(日) 15:32:40 ID:QjUIpisy
Win7用RTMまだー
10月22日だよー
え? 8末に配信されてるだろ。。。
>>436 それはRC RTMは10月22日
ちなみにMSDNではもうダウンロードできる。
XPモードじゃなく、VPCと同じように使う新しいバージョンがあるの?
>>439 >それともWin7対応のVPC2007そのもの?
こっちのこと。
新しいバージョンはこないのかな?
>>438 XP MODEはVPC+XPのイメージになってる。
まずはVPCをインストールしてからXP MODE用のXPをインストールする感じ。
普通のXPもインストールできるし、サポート外だけどlinuxをインストールしてみたけど動いてるよ。
>>437 いやいや・・・
RCじゃないですよ。RTMですよ。
だいたい、10/22にパッケージリリースされるのに、それまでRTMがリリースされなくて、どうするのさ。
リテールパッケージのこといってるんだったら10/22だろうが、RTMは8末でリリースされてますがな。
>ちなみにMSDNではもうダウンロードできる。
MSDNもってるなら、それを知らないわけが・・・
TechNetもう少し安くしる!
>>441 今日リリースされたWin7UpgradeAdvisorをやってみると、
Vista上のVPC2007が互換性に問題があって
7入れたあと再インストールすれば問題なしと表示されたけど、
7 ProだとUSB対応VPCが標準でついてて、
XPモード用イメージ+XPを含めた今までのVHDファイルが全部使えるってこと?
>>444 >7入れたあと再インストールすれば問題なしと表示されたけど、
そうだったのか、おいらはvistaからうpしてみたら問題ありと出て削除するしかなかったので、もう使えないのだと思ってた。
再インストすればいいのね。dでした。
XPモード=VPC+XP VHDイメージってわけじゃないような? 正式版ならVPC2009というべき状態になるんだろうか? VISTAの人用にもUSBが使えるVPCが欲しいんだが…。
>>442 間違ってたらすまんがMSDNからのメールで
> ----------------------------------------------------------------------
> 今月の新着製品 (9/16 〜 10/13)
> ----------------------------------------------------------------------
> ■ 今月の新製品紹介 ■
> 今月 MSDN Subscription で入手可能になった製品は以下の通りです。
> (英語版のみでの提供製品を含みます)
> - Web Platform Installer 2.0
> - Windows Embedded CE 6.0 R3
> - Exchange Server 2007 Service Pack 2
> - Windows Virtual PC
> - Windows XP Mode
> その他の入手可能な製品は下記 RSS をご確認ください。
> 【関連URL】
>
http://go.microsoft.com/?linkid=9690701 >
と書いてある。
だから8月の時点ではまだRTMじゃなかったと思ってたよ。
ちなみにこのメールが来たのが10月15日だった。
Windows7とXPmodeがごっちゃになってる
>>441 それはVTないと動かないので、7にインストールできるVPC2007が欲しい。
450 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 00:33:11 ID:yozjGSJx
まだー?
453 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 23:24:32 ID:sfX3mKJD
これさー、なんでVirtual PCより先にXP Modeインストールすることになったの? RCのときは先にVirtual PCだったと思うが。
454 :
名無し~3.EXE :2009/10/23(金) 01:37:20 ID:J19CLssO
意外と深い意味が有りそうだよな
Windows Virtual PCで3.1 95 98 Me NT3.51 NT4試したけど NT3.51以外は動いた
つーかメーラーの入ってないWindows 7で何で*.mhtを開けるんだ? MHTMLはOutlook Expressのコンポーネントじゃなかったのか?
mhtはIEだろ。複数のhtmlや画像をひとまとめにしたアーカイブだし。
windowsって面倒くさいね マックだとOSは1つしかないし、ParallelsとかVMWare使えばどんなOSでも動くのにUSBが使えないとか嫌がらせですか
. ー、 ..,r . . . .………━┯……‥ .………¬¬ 、_ 、l l ., .l ,r` .`, l l ゙. .l . ../ .l 、。........♀。。。。 . 、. `'〜. 、l . .“““““"¨¨¨ . ....、,, ,′‐x._.,. . . .'_ ゙,.′ .,j,,,、..。...l . . .. . 、/¬x、_ ′,_ . .'、 . l .l 、′ . ,.´ `¬-i . 、`''・" . .'. . . . .′¬¬¬ . 、` .`i ゙__ . ._、.・、 ``¨,¨` ."´ `r . . ._.・´ . . . ._。ィ‥。、 . ' . 、,. ''´¬ーx、 .ィ・"...,. 、` ` . ...,.` ` . .`、,ィ′ . ... . 、. .,ノ…x. . ` . 、< .` .′-‐'` . . .,., . '_.j., . .``″
VirtualPC2007用のvmcとかvhdってWindowsVertialPCへ移行できないの?
出来るでしょ VHDはオープン規格だし
と思ったけど、仮想マシンを新規作成してvhdを引き継げばできたわ。
Windows 7 で仮想マシンを新規作成するのはどうすればよいのでしょうか。 プログラムから Windows Virtual PC を選択しても、仮想マシンのエクスプローラが開くだけで、 Virtual PC 2007 のようなコンソール画面が立ち上がりません。
ツールバーを見つめるんだ。
質問です。virtualPCをはじめて使うのですが OSもってないので再インスコ用のCD使っても大丈夫ですか?
Windows7のVirtualPCにXPぶち込んでみたんだが 何やっても音楽CDから音が鳴らないorz
Windows7のより、Virtual PC 2007の方が良いね Xp Modeに色々インストールしたけど、2000とかに拡張機能入らないし、 マウス、キーボード、画面が余りにも遅いし、ずっと耐えられる自信無い のでアンインストールした XpのVhdは使えないかなと思ったけどコピーしたら、元のファイルを指定 して下さいとか出て使えなかった
VirtualBoxの方がいいよ
Win7専用のWindows Virtual PCをXPモードではない一般の仮想PCソフトとして使った場合の制限事項 ・ホストのWin7が32bit/64bitのどちらでもWindows Virtual PCの仮想マシンは64bit非対応なので64bit OSをゲストに使えない ・ホストにマルチコアCPUを使っても仮想マシンはシングルコアのみでCPU拡張命令もSSE2までしか使えない #他の仮想PCソフトの場合Intel VT/AMD-V等を有効にするとマルチコアを使えたりSSE3以上に対応していたりする ・USBサポートには「統合コンポーネント」のインストールが必要 ただし対応OSはXP/Vista/7のみなので2K以前のOSやWin以外のOSをゲストにした場合はUSB使用不可 ・XPモードと同じ仮想アプリケーション機能(デスクトップを表示させずに使用するアプリのウインドウのみを表示させる機能) が使えるのはXP Pro等の限られたエディションのみ XP Homeは仮想アプリケーション機能非対応なので手持ちのXPでXPモードと同じことをするにはXP Proが必要 ・統合コンポーネントがインストールできないOSだけでなくXP Home等のHome系OSでも統合機能を有効にできない (Windows Virtual PCの統合機能は仮想マシンへのリモートデスクトップ接続扱いなので リモートデスクトップのサーバになれないHome系OSでは統合機能を有効にできない)ので統合機能に含まれる - ホストとのクリップボードの共有 - ホスト側ドライブの共有 等が使えない #個人的にはXP Home等でホストとのクリップボード共有が使えないのが一番の難点 ・統合機能を有効にするとリモートデスクトップ接続扱いになるのでデスクトップ解像度や色数が固定になる ・統合機能を無効にするとデスクトップ解像度の変更や色数32bitの選択ができるようになりDirect Drawアクセラレータも有効になる ただし仮想マシンのビデオ機能はS3 Trio 32/64 VRAM16MB相当なので3Dゲーム等が動かないことには変わりなし 他の仮想PCソフトの機能やWin7対応状況を完全に把握している訳ではないけど XPモードではない一般の仮想PCソフトとして使う場合Windows Virtual PCでは結構制限事項が多く感じてしまうので 他の仮想PCソフトを検討した方がいいと思う
>>469 VPC2007だとWin9x頃の3Dゲームぐらいなら
難なくこなしているけど(下手したら当時のBoodooやTNTより速いぐらい)
7VPCはぎこちないね。そのうち改善されるんだろうけどさ。
まあVista x64の段階で動かないアプリは別PCでXPで行うという
極めて現実的な方法をとってる。RDPでモニタもいらないし。
virtualBoxだったら解決できる項目多いな
>>471 これらの制約で実用に耐えなかった
何だかんだでVMwareWorkstationが便利で機敏で安定してる
>>442 >>447 が言うとおり8月のVirtualPCはRTMではなくRCだから
RTMは最近やっと出た
8月版VirtualPCで構築したVMに拡張ツール入れて、
10月版のVirtualPCに更新するとVMで拡張ツールの更新が促される。
Hyper-V 1.0しかりRDP7.0然り
MSで一部の機能や製品版OSより遅れて提供されることはよくあること
VMwareは高性能で高パフォーマンスなんだろうけど とにかく使い勝手が悪い。 最初に使う人は全く使い方わからないんじゃないか 使いやすさはVirtualBoxが圧倒的に上。 VirtualPCは使いやすいけどパフォーマンスと機能がいまいち・・・
Win98 ゲストだと VirtualPC が一番らくだった
>>477 VPC2005からVPC2007に変えたらWin9x系がガクガクになった。
2000やXPはそこまでひどくない。
マシンのスペック不足か?
もうXenClientに期待してる。 …どうせならHyper-Vベースの仮想マシンにしてくれりゃ良いのに…まだ無理かな。
>>478 XP が快適な VirtualBox はもっとひどかった
VMWare はデバイスドライバ関連のインストール中に力尽きました
481 :
名無し~3.EXE :2009/10/28(水) 19:01:46 ID:GJj7VhwU
インストール中にPC落ちたんでやり直そうとしたら削除してくださいって出るんだけど これ強制削除ツールないのかな プログラムの追加と削除にも出てこなくて手も足も出ない
483 :
名無し~3.EXE :2009/10/28(水) 19:48:41 ID:u3u/ltDa
RC版で XPモードでなく アイコンからXPのプログラム起動させるように設定できました。 HDDの容量が減ってしまい。 削除したら使用できなくなり、バーチャルPCを削除しました。 最近、再度、試そうとしたら、前のようにできません。 RC版では、もうバーチャルPCは使用出来ないのでしょうか?
VPC2007、XPIE8VHD入れたんだが、これってゲストOSでは音声は出ないものなんですか? GYAOTVは流れても音声が出ない??? まあそんなのホストで見たらいいだろっちゃそれまでですが。
出るよ
VPC2007(Atom330)でVirtual Disk Precompactorを実行すると数時間かかるのは正常ですか? Mac版VPC5(G4-1.25)で実行すると数分で終わるので、Win上で操作を間違っている気がしています
Windows7上でVirtualPC2007に7(上位エディション)用のXPモードインストールしています。 ライセンス認証がXPモード付属のライセンスでは通らないのは仕様ですか?
>>487 XP mode(のVHDイメージにインストールされているWinXPPRO)は
Windows Virtual PC専用であって、
Microsoft Virtual PCでも使える汎用品ではない。
Win7をつかいはじめたから、Windows Virtual PCに乗り換えたけど、 ISOファイルを指定したり、CD/DVDドライブをマウント・アンマウントするのに いちいち「設定」を開かないといけないの? なんか標準で出ているUserInterfaceが、あまりにも簡素すぎて逆に不便だわ
>>490 補足。乗り換え前はVirtualPC2007ね
今日、VirtualBox入れて動かしたら、Virtual PCより遥かに快適で驚いた。 即効で、Virtual PCをアンインストした。
今度のバージョンアップのVirtual PCのスペースって何であけたんだろ なんか意味あるんだよな
windows Virtual PCでなんとかして4コア認識させたいんだがやっぱり無理なんだろうか・・・ *.vmc開いて<hardware>の中に<CPU>作って<numvcpus>4</numvcpus>←VMwareのヤツww 追加してみたけど当然認識されずwwww エミュレートのママンが440BXだから何が何でも無理なんだろうな
>>495 Windows Server 2008 R2の仮想環境だと複数コアを認識するとか噂に聴いたことがある。
但し、MSEが使えないのでアウト。専用セキュリテイソフトは17万円くらいするし。
>>496 MSEググったらロマンスカーが出てきたwwwセキュリティのアレね。
Virtual PCは実機の7割くらいのパフォーマンスでいまいちぎこちなくて動作がウザイんだよね。
Hyper-Vなら複数コア認識するよね。導入考えたけど環境揃えるのが面倒で・・・
VMwareがもうちょっとがんばってWin7と一体感が出ると助かるorz
Sun VirtualBoxでいいんじゃね?
VirtualBoxにXP入れようとしたら途中で青画面になる カッとしてアンインストールしてやった 今は反省していない
仮想マシンでまともにインストールが出来ない事があるんか。 念のため藻前の環境晒してみ?
VT使う他のアプリとかち合ってるとか
漏れのPCだとスタンバイから復帰後にVPC2007を使うと 仮想マシンのWindowsがほぼ100%ブルーバックになる
503 :
名無し~3.EXE :2009/11/25(水) 01:21:33 ID:OMn14TOY
俺はVirtualBoxにXP入れて使ってる。 普通に動いてる。 他に95、Me、NT4、2000も試したけど全滅。インストーラーがこける。
VirtualBoxスレないみたいだからちょっとここで聞いてみる。
>>505 VirtualBoxってゲストマシンのCPU数(またはコア数)を設定できるんだっけ?
VPC2007みたいにシングルじゃなくて。
>>506 できるけどVirtualBoxはVT有効じゃないとゲストでマルチコア使えなかったと思う
VMwareはVT有効じゃなくてもゲストでマルチコア使える
オレもちょうどVirtualBoxにXPじゃなくて2kインストしてるが インストール前に設定いじってマルチコア・VT有効にしてやれば ちゃんと認識してくれてる
Windows VirtualPCって、なんか2007より遅くない? フォルダ開くのやファイルコピーにすごい時間がかかって、マウス移動の軌跡もなんか酷いのだが。
2007のが軽い気がするな。 おれも2007に戻したよ。
とあるゲームのアップデート中に止まるので俺も戻した。Microsoft VPCのほうが軽い。 大体、インストール先が腐ってて設定のコンソール出すのが面倒だし 拡張機能インストールしたら再起動後にパスワード入力要求されて困ったわ。 設定してなかったんだけどな…
>>511 遅いよ、あれはXPでしか検証していない業務用アプリを
従業員再教育なしで動かすためのもの。
(7は全般的にWindow描画系・操作系がガタガタだけど)
速度よりもわかりやすさ重視(しかしD&Dに制限が・・・)
VPC2007は古いWin9x系ゲームだと、ソフトウェアレンダでも当時のVoodoo2,TNT以上。
同じイメージファイルをWindowsVirtualPCで使うとG200とかVirge3Dを彷彿とさせる。
USB使えるのが利点と思いきや、動かんゲームパッドも多い。
VMwareやVirtualBoxはそもそも9x系は論外。XPでもDX7未満のゲームはとても遅い。
(Q9550+Rade4670での話)
515 :
名無し~3.EXE :2009/11/29(日) 02:10:48 ID:hTC5+mO3
7でVPC2007を使うことは出来ないの?
できるお
>>511 必要な機能を優先した結果パフォーマンスがおろそかになったんじゃない?
MSとしては「XPモードさえ動けばいい」ってことだと思う。
Linuxと仮想化だとどっちがセキュリティ強いかな?
ものすごい比較だな
比較になってない というより、意味不明
じゃあLinuxを仮想化すれば最強だな
火葬マシン いや、なんとなく・・・。
家相
>>516 ねぇ、ほんとにできる?
手元の7 64bit版に、VPC2007SP1(x64版)入れてみたけど、VPC2007を起動しようとしても、このソフトは互換性がないのでブロックしました、
とか言ってるぞ。名前をVirtual PC.exeからv.exeみたいに変えてから起動すれば使えないことはないが、
こんどは、Windows Virtual PCが起動しなくなってる。VPC2007をアンインストールしろ、とか言ってる。
共存できへんやんけ。これでも使えるというの?
>>525 おまえバカだな。共存できるなんて誰も言ってないぞ。どこに書いてある?
もうちょっと日本語勉強してから日本語デビューしな。
共存できないとも書いてないぞ
528 :
名無し~3.EXE :2009/12/04(金) 17:59:09 ID:zkBffTeP
Windows7にMicrosoft Visual PCをインスコしてホストにVistaを使ったら ネット接続できないのは俺だけかなぁ? XPではつながるんだけど。 ルーターと通信できないのかなんかでpingが通らないんだが。 ルーターは親父が管理してるから下手にいじれないんだよね・・・ 頼めばやってくれると思うけど、誰か同じ症状か解決策知ってる人いない? オンライン認証が使えないからさりげに深刻orz...
親父かエスパースレに頼めば?
>>528 パパにVPCでエロいことしたいって正直に言えばおkじゃね
>>528 IPv6がらみかなあ。
ルータやコンバータによってはコンパネでIPv6消すか
機器の設定でIPv6パススルーしないと
Vista、7機でのみネットワークに接続できない事があった。
ホストVistaではルータ画面すら表示できないが、
ゲストWin98やXPでは正常に動いてたとか経験した。
>>528 VPCではなくVMPlayerの話で恐縮だが、
VMのVirtualネットアダプタを無効にしないと
他機をWOL出来なくなった事もある。
533 :
528 :2009/12/04(金) 19:19:26 ID:zkBffTeP
今気づいたけどVistaがホストになってた(笑) Vistaはゲストですすいません。7がホスト。 まあ、かなりエスパってる質問だから、この辺でお開き(?)にすることにします。 531と532さんありがとうございました。
>>532 VPCの場合仮想ネットワークアダプタって無いんでは?
VMwareの場合はNATとホストオンリー用に2個出来るけど
設定で使用するNICを現在選択されているもの以外にして、 もう1回戻すといいかも、VPC2007 SP1の場合だったけど、 これで繋がる様になった。 NICドライバ変更とかでVPCに設定されているホスト側の NICのクラスIDが変わってたとかね。
536 :
名無し~3.EXE :2009/12/05(土) 22:26:20 ID:iiWKqBWw
Windows7 にVirtualPC入れて、そのなかにUbuntuの9.10入れたらあっさり動作。 でも800*600から解像度上げられないorz /etc/X11/xorg.conf を書き換えれば出来るっていろんなトコに情報あるけど そのファイル自体存在しないし…どうしたら解像度上げられるか知ってる人 教えて…(´・ω・`)
537 :
名無し~3.EXE :2009/12/05(土) 23:59:53 ID:Mx2TkyHZ
>>536 VMWareではそんな馬鹿げた作業も必要ないよ。
なんでわざわざ低機能なVPCを無理して使っているのか?
理解に苦しむのだが
>>537 VirtualPCのスレで何吠えてンだか
539 :
名無し~3.EXE :2009/12/06(日) 01:05:11 ID:+r0i+waB
あの初心者で左も右もわからないような状況ですが、質問させてください @VPC2007にXPをインストールしました。非常に使いやすいですけど、 実機と比べて構成はどうなっているのでしょうか? 特にVGAが気になります。ゲームが起動せず困ってます。 VMWAREならビデオカードは同じものを使用できると聞いたのですが、本当ですか? VMWAREって日本語対応してるんですか? 以上お願いします
デバイスマネージャーでVGAを見てみればいいじゃん
Professional x64なんだがゲスト側のOSは32bitと64bit、どっちが動くの?
VPC2007は64bitゲストに対応してません。
Windows Virtual PCも64bitゲスト非対応
スレ違いは華麗にスルー汁
VirtualPC2007ってもう改良しないのかな
547 :
名無し~3.EXE :2009/12/06(日) 18:35:17 ID:/ZGR35jc
548 :
名無し~3.EXE :2009/12/06(日) 19:00:21 ID:V5FO4nba
USBすら非対応。
Windows Virtual PCは対応した そういやWindows Virtual PCの専用スレってないの?
>>551 Windows VirtualPCにXP以外のOSを入れて何をするつもりだ?
わざわざWindows7 Pro以上でしか使えなくすることに意味があるのか?
Vistaモードにしたい場合とか
555 :
名無し~3.EXE :2009/12/08(火) 23:14:01 ID:Xc8EOM1G
VirtualPCにXP入れるときってアクチベーションは必要なのかな? それと、64bit-VISTAをホストにして32bit-XPをVirtualPC上で動かす組み合せは可能なの?
>>553 7 Pro以上使ってるのになんでわざわざ2007いれにゃならんのだ
System32かどこか忘れたがそんなところにファイルぶちまけて 分かりづらい管理コンソールのWindows Virtual PCが使いやすいとでも? 機能変わらんのに重いし
Win7でVPC2007動かなくなったのがイタい
は?
>>559 WindowsVirtualPCを削除すればVPC2007SP1入れられる。
2007じゃ仮想アプリケーション&USB可の利便性が丸つぶれじゃないか。なんのためにPro買ったのかw WVPCでXPmodeに加えて他のOSも入れようとすることの何がおかしいのか
遅い
WVPCの遅さはなんなんだろうな VPC2007と比べ明らかに遅い
遅いというよりフレームレートが低い?
ああそんな感じだね
567 :
名無し~3.EXE :2009/12/09(水) 21:46:52 ID:FfvZziSA
ホストのビデオカード能力って、快適さに影響する? あまりに昔の使ってるなら、最新のにすれば、そりゃぁ速くなるだろうけど。 いま、AMDの780G オンボードのVGA (RADEON HD3200) なんだけど、 これをRADEON HD5850なんかにしたら、サクサク表示されるようになるのかな。
つ、釣られるもんかァー
VMのユニティもウィンドウ動かすと動作がとろくさく見えて萎えるな
571 :
名無し~3.EXE :2009/12/10(木) 00:49:46 ID:YgpYa2oR
VISTAにVPCいれてXPを入れて、そのXPにVPCを入れてNTを動かす、とか出来るのかな?
Win98 ゲストにすると VPC が一番マシだった
>>571 VPC/VS2005のネストは不可で、VPCとVMのネストなら可だったような。。。
亀だけど
>>561 これはいい情報!ありがとう!!
とりあえずエロゲはできるの? キャッシュに溜まった怪しいエロゲをだなry
アホはさっさと死んで来い
>>575 できん。
さっさとVMwareを導入しとけ。
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
>564-566 Vista64上のVPC2007のWinXPと比べてどうも動画が カクカクするな〜と感じてましたが,気のせいでは無かった のですね。
580 :
名無し~3.EXE :2009/12/13(日) 00:56:38 ID:8mDY9t0C
そもそもWinの64ビットが「なんちゃって」だし
>>562 VT動かないマシンだとXPmodeの奴は動かないのだ
バカボンのパパみたいなのだ
VPC+XPModeがRCで動かねーぞ! 2007で、「XPライセンス寄越せ」か? MS、どこか病気だろ?w クリスマスウィルスか?w 客を翻弄して何がしたい?w これまた「MSはググれカス」状態だなw 説明が無いだろ? XP屋に対して防戦モードに入った7屋を援護してやってるのにw
どれも一長一短だ [Virtual PC] 長所:無料。仮想マシンの管理がコピーで済むくらい容易。 短所:性能悪い、Windows特化のくせにDirectXも使えない。 [Virtualbox] 長所:無料。性能良好。 短所:仮想マシンや仮想メディアの管理が非常に面倒 [VMWare] 長所:性能良好。管理面も優れてる。サポート充実。 短所:有料しかも結構高価。無料版も有るけど要レジストな上メリットがかなり失われる
>>584 結構高価っていうのは主観だろ。Adobe製品とかに比べたら大分安いと思うんだが。
>>584 こういう場合は、VMwareの欠点を書かないと、妥当な値段という結論になる。
588 :
名無し~3.EXE :2009/12/20(日) 20:47:11 ID:CCI82iW8
詳しい人教えてください。 Windows7RC(CPU:AMD)でXPモードを使用していました。 PCをCorei7に買い換えWindows7ProでXPモードをインストールし 以前のファイルをコピーして使用したところ、 CPUの種類が違うので使用できないとのメッセージが出ました。 多分、AMD-VとIntel-VTの違いが原因と思います。 インストールに手間取るソフトを入れているので なるべく再インストールは避けたいと思ってます。 このようなケースで移行する上手な方法を知っていたら 教えてください。
>>585 何が違うか説明できないカス!
ようこそ!
ついでにもう一本買えよw
なにこのバカ?笑えるw
もうMSさんは年末休みでしょ? いいよね〜?w
>>585 もっと言ってやれよ!
「貧乏人は働け!我々は休みだ!」ってw
お前がケンカを売った相手は、一般サラリーマン達だって事に、気づけよ!w
いいよね?君らがやりたい事はMSの空売りだからねw
君らのおかげでMSの担当者の年末休みは崖っぷちらしいぞ! 「良くやった!」って、経営陣に言われるんじゃないの?w
そもそもXP Modeの存在意義が間違ってるんだろ? 64bit用のVirtualPCを作りたいけれども、 競合有償製品があるために、おかしな開発状態ですと言えばいいのにw ファビョって誤魔化すなよw
↑これ言われたら嫌だったから、ケンカ売ってきたんだろ?w パープーめ!w
「買え!」じゃねーんだよ。バーカw 誰が買うか!w
しかし、RDPを見てれば分かるが、MS内にもいまだに32bitオタクが多いんだな? 会社の意向と異なるじゃない? VGAメモリを強化したら、あっという間にメインメモリの表示がおかしくなるだろ?w 大画面高精細では、もはやありえないな。 VPCの開発云々ではなく、64bit上に64bitOSを載せられないのが、 32bitに対して機能縮小イメージになるわけだ。 本質的には「開発を頑張っていただきたい」であり、 きちんと上手に説明してないまま誤魔化している営業部門がクソである。
なんだこの連投・・・キモいにもほどがあるわ
604 :
名無し~3.EXE :2009/12/21(月) 15:19:56 ID:PlQgMCgX
なんだこの画面処理の遅さ・・・キモいにもほどがあるわ
自己解決してる人はすげーな。 ゲストXPがネットワーク接続できなくて困ってるわ ゲスト7にしたら普通に接続できたんだけどね
>>605 Virtual PC コンソールでそのXPを選択して設定押して、
ネットワーク項目を 接続されていません に設定して、
一旦全部閉じて、再度Virtual PC コンソールを起動して、
ネットワーク項目を使用したいものに設定してみるといい。
NICドライバ更新するとvmcの内容と違ったりして繋がらなくなる事がある。
Virtual PC上でゲームをやろうとした時に、フルスクリーンに切り替えると、Virtual PCのウィンドウより小さいサイズになるんだけど、この大きさを変更する事ってできませんかね?
フルスクリーンの解像度が低いってことだよね
609 :
名無し~3.EXE :2009/12/24(木) 21:41:03 ID:Eegmxppm
>>607 DirectX使ったゲームでしょ
とすると、あながち別に間違っていない。
ネットワークアダプタの共有ネットワーク (NAT)って ゲストOS同士の通信に使えないのでしょうか? ローカルのみに設定したときはちゃんと通信できているから ゲストOSの設定の問題ではないとは思いますけど…。
NATでサーバー建てるにはポート固定とかいろいろせにゃいかんよね。 その辺はおk?
サーバ以前にゲスト同士のDHCPで取得できているIPアドレスへの pingも到達しない。のであきらめることにした。 ネットワークアダプタは4枚までいけますしw
>>611 VirtualPCの共有ネットワーク(NAT)の話だよ?
ポートどころか・・・全くなんの設定もできないよ。
その辺はおk?
それに、
>>612 の通り、ゲスト間の通信もできない。
よく市販の無線ルータなんかにある、プライバシーセパレータ機能的な感じ。
せめてポートフォワードの設定くらいできればなぁ・・・・
> また、共有ネットワークでは、バーチャル マシン間のネットワーク通信、 > およびホスト オペレーティング システムからバーチャル マシンに対する > ネットワーク通信もサポートされません。 とVirtualPC 2007 SP1のヘルプにしっかり書いてありましたw ゲスト同士通信したいなら「ローカルのみ」、ゲスト同士に加え ホストも通信したいなら「Microsoft Loopback Adapter」、 ゲスト同士で通信ができるNATルーターを作るには Microsoft Loopback Adapterのインターネット接続の共有を 有効にする、ホストのネットワーク設定へ影響することなく ゲストから簡単にインターネット接続を使いたいときに限り 「共有ネットワーク (NAT)」を使用する。 という使い分けでよさそうです。
ちょっと実験のためにWindows 7にインストールしたVirtual PCにWindows 7をインストール したんだけど、普通にAEROが動いてる。動くんだっけ?
616 :
名無し~3.EXE :2009/12/28(月) 22:04:22 ID:6Jjt4FjR
>>615 動かないよ。Direct3D対応してねぇもん
2007じゃねーだろ。 7のVPCに7入れれば動くよ
>>618 そう、Windows Virtual PCのほう。そうなんだ、動くんだ。
かなりビックリした。
RDPだからホストのGPUを使ってる
621 :
名無し~3.EXE :2009/12/29(火) 00:51:35 ID:Kt+QB3u8
>>618 でも、ここ2007のスレなのに・・・・
>>549 あたりで一度聞いてみたけど結局専用スレはないようなので
ここでいいんじゃないの
XPモード専用スレあるけど該当しないしな。
んなわけあるかい。Virtual BoxやVMwareがバージョンごとにスレ立ててるのか?
スレタイ一覧の下の方を見て稼動してなさそうな糞スレタイを1つでも見つけたら
スレを立てちゃっても問題ないと思うよ。
ただスレの体裁を整えることなく
>>1 から質問しちゃうようなスレは駄目。
6.0と6.5と7.0のスレはどこ?
Windows Virtual PC ってMicrosoft VirtualPC 2007の 単純なバージョンアップ品じゃないと思う。 VMWareにたとえるならworkstationとplayerとserverで 分かれてるようなものだろ。
次期VPCはHyper-Vのサブセットになるんか?
Windows Virtual PCとMicrosoft VirtualPC 2007の違いすら理解できない 情弱無知キチガイは放置で。
>>632 問題は「バージョンアップなのかどうか」だったはずだが。
NGID:hsC+Vjmy
2ch玄人の自覚があるなら程度の低い煽りは止めたらどうなんだ?まあ無理強いはせんけど。
頭のおかしいのがうるさいから、さっさとWVP専用スレ立てちゃおうぜ。 更新でWVP入れた奴が2007ユーザに混じってここに書き込まれると 話が混乱してかなわん。
638 :
名無し~3.EXE :2010/01/01(金) 18:15:46 ID:tO8NkfoK
>>637 当然だな。か、もしくはここを破棄して、VirtualPCでスレ立てれば
よかったのに、バージョンナンバーまでスレタイに入れるからこうい
うことになる。
>>1 は死ねってことだ。
前スレ見たら、実は2004スレがあったのに2007スレを別に立てたようだ。 (2004スレは話題がなくなって自然消滅)
640 :
名無し~3.EXE :2010/01/01(金) 22:23:23 ID:7F0l7k1k
まあ、企業ユーザの大半がXPのままなんだから2007スレは需要はまだありそうだ。 Windows Virtual PCは別スレ立ててとっとと出て行け、ってことでFA。
同意
同意
しかし、現実問題XPのダウングレードも無くなった事だし 企業は嫌でも7のXPモードに頼らざるえないんだよな 自然とWindows Virtual PCの方がメインになってくるんじゃない?
経緯がどうあろうと一応は2007スレだしな。
645 :
名無し~3.EXE :2010/01/02(土) 10:49:21 ID:OFi1aEFD
>>643 どうぞ勝手にWindows Virtual PCスレを立てて、
レスが日に日に増えるのを楽しんでください。
ここはMicrosoft Virtual PC 2007のスレなので二度とこないでくださいね。
わかった?キチガイさん。
646 :
!omikujidama :2010/01/02(土) 16:44:05 ID:cZohwbN1
Virtual Disk Precompactor.isoってFATでフォーマットされた領域以外には 効果が薄いよね?
VHDを圧縮する際の前作業のアプリでしょそれ。(実際には使われていない領域を0フィルする。) 薄くもないと思う。 それ以前にデータを先頭に(もちろん論理的に)持ってくるようにできるデフラグアプリを事前に使用 しないとあんまり圧縮されないっていう。
>>650 >データを先頭に(もちろん論理的に)持ってくるようにできるデフラグアプリ
それ欲しいんだけど、具体的にソフト名わかる?
PerfectDiskじゃダメ?
>>651 それならOK
グラフで先頭に配置されていればOK
Windows XPのデフラグ(某社製)だと実行しても散らばってるからね。
データがまとまるだけで、位置が先頭に来るわけじゃないし。
Vistaとか7のデフラグは、どこまでやっているのかわからんち。
>>654 参考にさせてもらって実際やったら容量が激減したよ、ありがとう
Win98 3GB→1.3GB
Win2000 9GB→4.6GB
そんなに使い込んでなかったんだけど2倍以上に膨れ上がってたんだな
ほぼゲスト上から見たサイズと同じに戻った
手順は面倒だけど、98の方はzip圧縮できるサイズになったんでたまにバックアップ取るのが楽になった
なかなかいいことを聞いた。うちでもやってみっかな。
復元ディスクを無効にするとディスクアクセスのレスポンスが劇的にUP!(というか本来の状態に戻る)のはオレだけか。
Virtual Disk Precompactor.isoをかけて圧縮しておくのは基本だと思ってたのに、
なぜこんなに盛り上がってるんだかw
NTFSとか他のOSのファイルシステムでVirtual Disk Precompactor.isoと同じ動作を
実行したときとかは圧縮をかけてもむしろサイズが大きくなることが多い感じで
Virtual Disk Precompactor.isoをかけると圧縮できないゴミデータが増えるのかなと。
>>657 復元ディスク上の差分にないデータは元になるVHDに取りに行くことになりそうだから
普通そうでしょ。
復元ディスクもVHDと結合したときに復元ディスクのサイズ以上に
VHDが膨れ上がることがあるという……。
7に入ってるvirtual pcにvistaのbuisinessを入れたのですがネットが使えない状態です。 統合コンポーネントはSP1からの対応ということなので、アップデートしたくてもネットにつながらないので・・・。 ホスト側は7のpro64bitです。 ゲスト側のbuisinessのネットワーク接続を確認したところ、Virtual Machine Network Servicesが入っていませんでした…。 こういった場合どうすれば良いでしょうか?
ホストでネットワークインストール版のSP1ダウンロードすれば?
>>660 マイクロソフトのダウンロードセンターからSP1を落としてUSBメモリを使用してゲスト側へインストールできました。
再起動を終えたあとに一度統合化機能をインストールし直したんですが、Virtual Machine Network Servicesがネットワーク接続へ入っていませんでした。
どうすればvistaのbuisinessに入れられますか?
ここで聞くことじゃねえだろよ。
663 :
名無し~3.EXE :2010/02/10(水) 03:58:11 ID:f8PBet/M
ホストマシンに USB で HDD をつないで、バーチャルディスクウィザードで「ハードディスクへのリンク」をした vhd を作りました。 ところがバーチャルマシンの設定でこの vhd を指定しようとすると、 「このバーチャルハードディスクはリンクされているか、またはリンクされているバーチャルハードディスクに対する差分ハードディスクです。 リンクされているバーチャルハードディスクをバーチャルマシンにアタッチすることはできません。」 と言われ、OK することができません。 vmc を直接編集してこの vhd を強制的に指定するとなんとか起動できましたが、一度終了させてもう一度起動すると、 上記メッセージで起動できません。 いろいろ試してみると、「復元ディスク」を有効にすると起動できるようです。 が、当然終了時にはディスクの書き戻しをしなくちゃいけないので、時間がかかって面倒です。 できれば物理ディスクに直接アクセスして欲しいのですが、こういうものなんでしょうか?
>>657 復元ディスクはvmcと同じフォルダにできるから、vmcファイルのあるドライブのHDDと、
vhdのファイルのあるドライブのHDDを物理的に分けておくと速度低下少ないよ。
vmcファイルをRAMディスクに置いて復元ディスクありで実行すると変更分はRAMディスクに
作られるから非常に早い。テストして終わった時も簡単。
SSDにvhd、RAMディスクにvmcならあっという間にOS立ち上がるよ。
メインexeのバイナリが変わりませんように
Virtual PCで仮想PCを作ろうと思うのですがOSのCDを認識しません Virtual pc2007 ホスト:WinXP SP2 ゲスト:Win2000SP4 CLIENT MAC ADDR:xxxxxxxxxxxxxx DHCP.../ と出て/が回転したままで進みません DAEMONやALCHOLでCDからISOにした状態や 普通にCDドライブにCDをセットした場合 どちらでも同じ状態です 起動ドライブはCDドライブならCD ISOならISO ISOをマウントしているならマウントしているドライブ を指定しています ちなみにVistaをゲストにするとちゃんと認識してインストして仮想状態に出来ます
そのCDイメージは起動可能なCDイメージなん? ホストをそのCDから起動してみたか?
BIOSをCDから起動するように設定→Win2000をCDブート→CDブートしないでWinXPが立ち上がる CDブートのKnoopixだとちゃんとKnoopixがCDから立ち上がるのでBIOSの設定はあってるはず しかし別のPCでWin2000をCDブートすると立ち上がってインスト出来るようになる 仮想化したいPCはS-ATA、CDブートに成功するPCはIDEなのでそこら辺のドライバがあやしい と思うけどイマイチわからない こんな感じです
>>669 仮想マシンのBIOSはどうなってるの?
仮想マシンのBIOSは1stをCD-ROMです knoopixをCDドライブにセットすれば仮想マシンでKnoopixが動きました しかしKnoopixのisoイメージをAlCHOLにマウントするとDHCP.../から進みません ALCHOLではなくてDEAMONでも試しましたが同じでした ALCHOLにマウントしないでVirtualPCのISOイメージのキャプチャーからでも DHCP.../から進みません
>>667 CDがマウントされている状態で、その画面になったらメニューからリセット。
でブートしない?
リセットや閉じる→電源を切る→再起動 でも同じくDHCP.../から進まない状態です
DHCP.../ってネットワークブートだよね。 たぶん起動デバイスの優先順位で一番下になっているやつ。
起動FDを作ってみるとか と、いばらの道を勧めてみるw
W2Kって、HDDへ青画面のコンソールセットアップが終わって次のステップに 移るとき、CDブートにしていても速攻でHDDから起動するよね。 xp以降は、「CDブートを続けたければ5秒以内にキーを押せ」に変わった。 もしかして、このフラグが誤動作してるんじゃない? W2Kが、なにをもってセットアップ中か判断するかは俺は知らないので、 もし調べてわかったらここに報告してほしい
>>675 前にXPでW2000を仮想化しようとして出来なかったときには
起動ディスクでやったけどやはりだめだった
DHCP.../で駄目だったかは忘れたけど
久々にXpでw2000にチャレンジしてみたけど相変わらず出来ない
ちなみに前はw98seでも試したけど駄目だった
ネットに繋いでないXPSP2なので修正パッチ等を当ててないので
それもあるのかもしれない
まあ気長にがんばってみる
いろいろレスサンキュー
>>677 助けになるか分からないけど、
コンソール>設定>ネットワークで、
ネットワークアダプタの数を「なし」にしてインストールしても駄目?
メモリやらHDDの容量とか?
680 :
名無し~3.EXE :2010/03/21(日) 18:39:56 ID:7kEIwpa+
ど素人の発言で申し訳ないのですが、教えて下さい。 今現在使用しているPCにいろいろなソフトが入っています。 この環境をまるごと仮想化して、VirtualPC上で動かしたいと考えています。 HDDをまるごとイメージ化するソフトは幾つかあると思うのですが それで仮想イメージを作成して、VirtualPCにインストールするというわけには いかないのでしょうか?
昔、TrueImageでやったけどできたよ。
684 :
680 :2010/03/22(月) 08:09:29 ID:zybjV4By
いろいろとご紹介ありがとうございます 試してみます これが可能になると、高い金払ってインストールしなければ ならないソフトも自分で移行できる形になるので 大変助かります。
DirectX対応まだぁ? てかDirectXに対応する予定はないの? Vmwareは対応してるのに
MSにとってはゲストXPでビジネスアプリが動けばOKなのでは? もう終了な気がするよ。
>>685 DirectX には対応してるよ
DirectDrawとかDirectSoundとかはちゃんと動く
肝心のDirect3Dに対応しろやハゲがコラ
なんでハゲなのがわかった
コラなのか
じゃかましわWindows98でDirect3D使えるようにせんかいタコがコラ
イカもコラ?
うおおおおお うるせえええぇぇぇぇ・・・
VMware Player を無料にするだけのプレッシャーはかけられたんだから、VPCの目的は達成している。
Windows98でDirect3Dアプリを動かせてないから目的は達成してないよ
うんうん、入っているよ
Windows98でDirect3DなんてVMwareでさえ見捨てられてるのに
ネタでしょ
701 :
684 :2010/03/23(火) 09:09:03 ID:FRFBHz4N
>700 ライセンスは守ります。 古くて遅いPCから乗り換えることが目的ですので 移行後は、古いPCは破棄する予定ですので。
>>701 それなら移行先で再インストールしたらすむこと。もう、ライセンスは手放してるんだろ。
703 :
684 :2010/03/23(火) 09:50:52 ID:FRFBHz4N
>>702 新PCで再インストールするのがベストだと思うのですが
再インストールするのに\25,000かかると言われています。
インストール設定費用という名目です。
やり方を教えてくれば、こちらでやると言っているのですが
それは出来ないと言われています。
同じような状況で苦しんでる方っていないのでしょうか?
704 :
名無し~3.EXE :2010/03/23(火) 12:01:57 ID:KQ+PcU85
要するにこういうことか
>>680 ど素人の発言で申し訳ないのですが、教えて下さい。
今現在使用しているPCに(不正入手した)いろいろなソフトが入っています。
(マスターイメージがないので、再インストールもできません)
この環境をまるごと仮想化して、(新規PCを買っても不正入手したアプリを)VirtualPC上で
動かしたいと考えています。
再インストール&環境移植の知識がないのに金を払うのはいやだとか、子供かよ。
その程度の技術料を高いとか文句たれるやつは、私は社会常識がないです、
といってるようなもんだ。
既存環境をVPCに移したいってだけで 不正なソフトを疑うなんて、ちょっと視野が狭すぎないか? 最後の3行には同意するけどさ。
普通に見て
>>703 は買ってる側で 経費節約したい派
>>705 は売ってる側で 儲けたい派
でしょ
まあ、そんなことはどうでもいいんで 早くWindows98でDirect3Dを動かせるようにしないとな!
それはどうでもいい
Windows 98は、VMの中でも死んでくれ
古いOSこそエミュレーションだろう。 D3Dはどうでもいいが。
Windows98のD3Dアプリを完動させるには マスィーンを1台組まないといけない現実がある!
エロゲ?w
>>703 どことどう契約しているのか分からないけど、(中)小零細企業だと
PCとか分かる人がいなかったりするのをいいことに、あれこれ色々
とふっかけてくるIT関係の業者は多いのが現状だね。
というわけで、同じく困っているそういう企業(個人事業主含む)は
多いよ。
で、
>>684 のレスの内容(表現)が誤解を生んだわけだから、今後は
気を付けたほうがいいと思う。
他人の不幸はなんちゃらで、ネットで騒ぐ人が増えてきているから。
ライセンスがあります! この一言だけ言っていれば良い。
VHDから物理PCにリストアってできますか?
>>717 俺もそれが簡単にできたらな〜、とは思う。
本来Windowsはプラグ&プレイOSだから、
OSの入ったHDDを別のマシンに付けて起動すれば、
ドライバ入れ替えるだけで使えるようになる筈なんだよな。
ただ、チップセット次第というか、諸々相性次第というか。
VMWareのP2Vは多分もとからあるドライバ削除してる
だけなんじゃないかと思うんだよな。
やっかいなことになりがちな、ディスクコントローラや
VGAドライバをあらかじめ削除してからイメージバックアップ
ソフトで物理HDDに以降してみるしかないだろな。
ディスクコントローラのドライバって、物理デバイスが装着されていないと 基本的に事前にドライバを導入することができない。 物理デバイスが装着されて、OS起動直後にドライバの要求があり、 そこで適切なドライバを指定し、ドライバ導入が完了してOSを再起動することで、 はじめて新規のディスクコントローラが有効になる。 そして、その作業をやるには、最低1つは使用可能なディスクコントローラがないと OSが起動しないから作業をすることすらもできない。 使えるものがないとstop:0x7Bで死ぬ。 だから通常は、仮想から物理に移行したとき、一番最初の起動の時点でダメになる。 汎用的なATAドライバなら事前に組み込むことは可能だけど、 ICHの5以降とか、SCSI、sataカード系だと全滅。 デバイスが装着されてない状態でドライバの事前導入だけやる方法があったら 困らないんだろうけど、随分昔に調べた範囲ではなさそう。あったら知りたい。
>>719 俺が言いたかったのは、移行前環境で使ってたサードベンダのドライバが残ってると、
物理環境→物理環境でも邪魔することがあるので、、、ってことなんだ。
特にユーティリティとドライバがセットになってる場合、どっちも消しておきたい。
それ以外は概ね言うとおりだと思う。
古いXPをAHCIで使いたい時、無理やりAHCIドライバを適用してからBIOSで
AHCIを有効にして起動、って方法をやってたと思うんだけど、同じことは無理?
まあ、興味はあるので、時間があれば調べたり試してみたいね。
そういえば、AcronisTrueImageのイメージファイルをVirtualPC上に復元できないかな、
と思ってやってみたけど、どうしても無理だった。
仮想マシン←→物理マシンの相互変換やりたい人って限られてるんだろうか。
開発は仮想マシンでやって、物理マシンにイメージ毎落として運用できたらいいよな。
ディスクコントローラではないが ドライバの関係で起動できなくなったWindowsの入ったHDDを別のWindowsマシンにマウントして ドライバ関連ファイルを置き換えたりレジストリハイブを読み込んで書き換えたりして 起動できるようにしたことはある ディスクコントローラも同じようにすれば外部から書き換えて起動するようにできるかも
>>720 書き方が悪かったけど、ツッコミじゃなくて、要は俺もやりかたを知りたいってこと。
異環境の移行で、俺の経験では、Intelのチップセットドライバとグラフィックドライバは、
残骸が残っていても全く悪さをしない。VIAとSiSは、ほぼ必ずおかしな動作になる。
とくにSiSは、チップセットが物理的に残存していないと、アンインストールもできない。
>仮想マシン←→物理マシンの相互変換やりたい人って限られてるんだろうか。
俺もやりてぇ。
・複数台ある物理PCを、内容そのままで仮想に変換し、1台のPCで運用したいとき
・仮想PCで調子がおかしいとき、別の物理PCに展開して、問題切り分けテスト
・構築済みの同じOS環境で、仮想と物理とでパフォーマンス差を比較してみる
こんなことを気軽にやりたい
1番目のなら7でVHD起動がサポートされたから実現出来るね。
試したこと無いんだけど、ghost2003でイメージ化して物理⇔仮想の移行は無理なのかな。起動時にSTOPエラーになっちゃう?
support.microsoft.com/kb/314082/ja/
>>724 サーバ向けのBESRなら正式にサポートしてるよ。
ただ物理環境のドライバは結局手で消さないとだめだけど。
実機<==>VHDはParagonので出来るとは書いてあるな。やったことないが
VHD => 実機は先日XPMODEのをやった。
HALだけ事前にいじっといて、あとはTrueImageで移すだけだったと記憶してるが、
>>720 のようなこともしたかもしれない。
すぐに消しちゃって、いまはxpmodeをvboxで動かしてるんで。
>>720 > そういえば、AcronisTrueImageのイメージファイルをVirtualPC上に復元できないかな、
> と思ってやってみたけど、どうしても無理だった。
VHDにするのに一度vbox経由するってのはダメかね
なんで? VirtualPCの上でTrueImageをCDブートして ネットワーク経由で復元とかできそうな気がするんだけど。 こういう低レベルな話じゃない?
>>730 何度か挑戦した感じだと、hal.dllあるいはNTカーネルがあわなくて、
ブートデバイスに引き継ぐ以前のところでカーソルが左上で点滅したまま
無反応になる。
こんな感じ。NTLDRは正常に読んで、初段のブートは成功している。
http://may-ragna.no-ip.org/weblog/200805/down0526.gif それ以降でコケたらSTOP:0X7Bにたどり着き、別の解決方法を模索できるのだが。
hal.dllを全部差し替えたが、結局動かなかったので、あきらめた。
440BXあたりのVPC的に基準となったマシンで新規インストールし、
そのイメージを展開すると起動するかもしれないが、まだ試していない。
確かにHALさんはくせが強くて大変だよね。 NT4.0時代に物理PCの環境構築で散々HALさんに 苦労させられた記憶があるなあ。 て、何の情報も提供してなくてごめんなさい。
>>731 > hal.dllを全部差し替えた
この書き方だと、なんかhalを入れ替える方法を根本的に勘違いしているようにしか見えん。
なんか春だな
>>733 ファイルそのものをリネームするだけじゃダメなの?
この方法で、実機のAthlon系とP3系を行き来した経験があるのだけど。
>>735 実際の入れ替えはOSにやらせるんだよ。
ググるといろいろ出てくるけど、おっかないやり方のも平気で書いてあるから、
いろいろ見て回るとよし。
#SATAのAHCI化もググると危険なやり方が結構ヒットするんだよなぁ。
>>736 OSにやらせるってつまりはデバイスマネージャ上から強制的に書き換えて
再起動するってこと?
イメージ取る前にsysprepとか使うってのじゃできないもんなの?
detecthal on だろ
移行前に? 移行後じゃOS起動しないもんな・・・。
最近はどいつもこいつもthemida付なので そのせいでVPCのテスト環境としての有用性に疑問というか全く役に立たないのだが・・・・ themidaにVPCを検知されなくする改造?もしくはthemidaでも動く代替VMをー どなたかご教授下さいmm
中華・半島ゲームには手を出さない。これに限る。
ウイルスかと思ったけどネトゲか と思ったけどあのへんはほぼウイルスと同様だから問題ないな
ウイルスに themida が入っていて、VMではウイルス発現しないけど、実機では動き出すってやつだろ。
イメージ起動させると必ずホストのWMPが勝手に立ち上がるのはなぜだ?
(ノ∀`) アチャー
(´・3・`)
そもそも共有フォルダも設定してないのに、なんで仮装マシンのウイルスが実機に感染するわけ? ルートはドコよ。
仮想マシンで実行してみて不審な動作をしないことを確認できたら実機で使うってことじゃね?
そういうこと。 いまどきのウイルスは仮想マシンでは活動しない努力をするから。
仮想マシンの脆弱性を突くというルートもある
>>749 addition というか、アレは、ゲストとホストで通信してマウスのシームレスかとかD&Dを実現しているわけで、
当然乗っ取られるとゲスト→ホストであれやこれやをやれるわけだわ。
つまり何が言いたいかというと、ルートはツールにアルト言う事。
VMwareはそういう機能を停止するオプションがある。それをすると実機と同じように動き出す。
・仮想環境だと潜伏しているので実機で使ったとたん感染 ・vm additions経由で実機に感染 主にこの2ルートだとしたら、 ・vm additionsはアンインストールする ・普段は共有フォルダは使わない ・怪しいソフトは仮想マシンでのみ使う この三点守ればとりあえず穴はなくなるか。 不便だけど
OSはどんどん64ビット化してるのにVirtual PCは未だにゲスト32ビットなの?
>>756 コンシューマーベースではそれでいいと思うけど。
せいぜいがXP環境の流用なんだし。
>>755 JREと同じようにサンドボックスの破れの脆弱性がありうる
759 :
名無し~3.EXE :2010/06/13(日) 19:19:04 ID:6+E/jrdY
WinXP上にVPC2007をインストールして、ゲストOSとしてWin7を入れています。 このゲストOSの解像度が1440x900から変更できません。 具体的には任意の解像度へと変更し、VPCへの変更も保存した上でシャットダウン。 しかし次回起動時にはまた1440x900になってしまいます。設定方法などあれば教えてください。
760 :
名無し~3.EXE :2010/06/15(火) 13:34:59 ID:ldsDuPq4
WinXP Proに ゲストOSWinXP Proを入れているのですが、 ゲストOS上での日本語入力の切り替えがうまくいきません。 直接入力から日本語入力に切り替えようとすると、 左Altを押した時点で「`」が表示され、 日本語入力から直接入力に切り替えようとすると 左Altを押した時点で「‘」が表示されてしまいます。 その後左Altを1秒ぐらい押しておくと切り替えができます。 同じ様な現象起こる方、おられませんか? 環境としては、USBの英語キーボードを使用しています。 そして外国語の入力を追加しています。 Alt+Shiftでの言語の切り替えは問題なく動きます。 長文失礼しました。
>>760 英語キーボードだけどそんなことおこらないよ
106にでもなってるんじゃないの
763 :
760 :2010/06/17(木) 09:48:42 ID:0s5dj22B
>>761 海外で日本語キーボードの入手ができず、
英語キーボードで慣れてしまったので、
英語で行きたいのです・・・
>>762 106キーにすると@が入力できず困りまして、
101キーに変更しました。
ホストOS側は問題なく動くので
VirtualPCのキーボードエミュレーションに問題があるのかなぁと思いました。
>>763 昔VPCにNT4入れて同様の現象に見舞われてから、NT4だけはVMWarePlayerで凌いでいる。
昔のレジストリパッチがあるけど、自己責任で試す? 下の記述をテキストファイルにして、<名前>.regで保存。 あとはゲスト内で、 キーボードを106にして以下を実行、再起動。 -----cut here----- REGEDIT4 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\vpc-8042\Parameters] "PollingIterations"=dword:00002ee0 "PollingIterationsMaximum"=dword:00002ee0 "ResendIterations"=dword:00000003 "LayerDriver JPN"="kbd106.dll" "LayerDriver KOR"="kbd101a.dll" "OverrideKeyboardType"=dword:00000007 "OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000002 "OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_106KEY" ---cut here-----
>>765 リアルタイムで見ていたが、うちのVPC2004環境ではだめだったんよ。
767 :
名無し~3.EXE :2010/06/21(月) 15:54:45 ID:Inz8el4S
すみません半年ぶりにこのスレに来たのですが、directXの3dはもう対応されましたでしょうか? バージョンアップに期待してずっと待っていたのですが
VirtualPCでd3dは諦めたほうがいい 対応する気はまったくない VMware Playerに行きなされ
769 :
名無し~3.EXE :2010/06/21(月) 16:12:40 ID:Inz8el4S
>>768 レスありがとうござます
windows7のXP modeのvirtual pcでも無理でしょうか?
XP mode目当てでwindows7のproを買ってしまったのですが・・・・
同じく非対応 仮想のグラフィックハードウェアがS3 Trio 32/64 PCIの時点でお察し 10年以上前のノートPCチップのエミュレーションだから
771 :
名無し~3.EXE :2010/06/21(月) 16:23:54 ID:Inz8el4S
>>770 やっぱり使えませんか・・・
高いproの方を買ったのに残念です・・・
この秋にwindows7のsp1が出るみたいですが、その頃にXP modeもバージョンアップする可能性もありますでしょうか?
流石に社員じゃないからそれは判らないw d3d使いたいなら素直にVMware使った方がいいと思う ちなみにVMwareはOpenGLでd3dをエミュレートしてるが7機のスペックなら数年前の3Dゲームとかも快適に動くはず Workstationの試用期間は30日限定だけどスナップショット機能(差分バックアップ)以外はPlayerでずっと無償で使える まあ要は使い分けで自分的にはマシンへの負担の軽さ相性の少なさでVirtualPCはずっと愛用してるけどね
773 :
名無し~3.EXE :2010/06/21(月) 16:59:44 ID:Inz8el4S
>>772 VMwareを一度試してみたいと思います
レスありがとうございました
775 :
760 :2010/06/21(月) 22:47:20 ID:aUe89kGZ
亀レスすみません。
いろいろ情報ありがとうございました。
>>766 やはりそうなですね
あきらめるとします。
今使える日本語キーボードがないのですが、
他の日本語キーボードのノートですと問題が出ませんでしたので、
英語キーボード+日本語Windows+VirtualPC2007では
IMEの切り替えに問題があるようです。
>>775 VPCではキーボードの切替=入力不可になっちまったが、
VMWarePlayerでは問題なかった。
おれはNT4“だけ”はPlayerという選択肢をとった。
2TBHDDを使っていて、ホストOSがWin7、ゲストOSがWin2kの場合 ゲストOSに2TBHDDは認識されるんでしょうか??
壊れたPC(Win2KSP4)のHDDを↓の手順で新しいPC(WinXPSP3)のMPVP2007ゲストOSとして 認識させることは可能ですか? 1.新しいPC(WinXPSP3)にHDD(Win2KSP4)をDドライブとしてUSB増設。 2.新しいPC(WinXPSP3)でDisk2vhdを使いHDD(Win2KSP4)をVHD化。 ※上記作業は「ハードディスクへのリンク(高度)」でも可能? 3.新しいPC(WinXPSP3)のVPV2007で2.で作成したVHDをゲストOSとして認識。
幽霊で抜いて幽霊で復活させれば生き返る事もある>>VPC系やVM系
復活するか否かは運(PC構成)次第。
>>780 のやり方はやった事ねぇ
>>780 壊れ方にもよるけどHDDは無事ってこと?
物理的に壊れていたらどうしようもないよ
783 :
780 :2010/06/24(木) 17:13:40 ID:Xmbj7tBT
>>781 Disk2vhdはゴーストと同じく起動時の環境の再構成まではしてくれなさそうなので
結果は運次第ぽいですね。
海外版のパラゴン バーチャルマネージャーだとWin2K対応で再構成・調整
出来るみたいなので期待できそうですが。
>>782 古いPCは電源が壊れてるだけなのでHDDは大丈夫です。
時間がとれた時に勉強として
>>780 の方法でチャレンジしてみます。
784 :
780 :2010/06/26(土) 00:51:55 ID:CXxX0lnE
結果報告 ・Disk2vhd× ピロピロの後で青画面エラー 修復セットアップでも× ・パラゴンバーチャルマネージャー9.5○ 何事もなく立ち上がる。
ここはHyper-Vの話もOK?
>>785 NGに決まってんだろ!
スレタイ100万回読み直してから首つって死ね
>>785 Microsoft Virtual PCですらNGって流れですから。
Hyper-VならWindows Serverスレでいいんじゃない?
VirtualPC2007をずっと使い続けてたけど、Ubuntu上で同じゲストイメージを使いまわすために VirtualBOXをつかいはじめたら、すんなり移行できた。 いま振り返ってみると、VirtualPCにしかできないことって、なにがあるっけ?
Linuxに対応しないこと D3Dに対応しないこと HDD転送モードがU-DMA2であること 他にも色々ありそうだけど、とりあえず3つ
Virtual PC 2007 SP1って、2008 R2でも動作するでしょうか? MSのページには「Windows ServerR 2008 Standard」という曖昧な書き方しか見当たらなかったので。
2008 R2 は試したことないけど7では明確に拒否られたからたぶんダメなんじゃね?
R2はおk
7でも使えるよ Windows Virtuap PC と共存不可なだけ
なに、そうなのか。 WVPC使い辛くて不満だったんだけどアンインスコすればVPCインスコできるのか。 これは助かる。ありがと。
795 :
790 :2010/07/17(土) 13:31:49 ID:qj/OqcYb
参考になりますた。 Hyper-Vは仮装ハードが変わりまくって再アクチが必要とか聞いたので困っていますた。 今日Virutual PCインスコしてくるです。
ちなみにインストーラをダウンロードしてファイル名を変更しないと、 プログラム互換性アシスタントにインストーラの実行を拒否されるので注意。
797 :
790 :2010/07/18(日) 00:48:04 ID:gkH26Ach
Virtual PC 2007 SP1は2008 R2で動きませんでした。 インストール時に「OSが対応していない」との警告が出て、実行時にも繰り返し警告。 それでも実行するとメモリは確保されるけれど画面が真っ暗なままで動かず。 既存のVHDじゃなくてDVDブートだとどうなるかを試し忘れたので今度試してきます。 ちなみにHyper-Vに移行したら見事に再アクチ
再アクチの何が問題なのかかね。
799 :
790 :2010/07/18(日) 09:31:28 ID:gkH26Ach
昔インターネット接続してアクチべーションしたんですけど、今インターネットに接続 してない環境で動かしてて、電話でアクチべーションが激しく面倒だなってだけです。 しかも仮想マシンが10台とかになると数字読み上げるが大変です。まあ仕方ないですね。
>>797 >Virtual PC 2007 SP1は2008 R2で動きませんでした。
>既存のVHDじゃなくてDVDブートだとどうなるかを試し忘れたので今度試してきます。
ん?
VPC2007SP1自体がが動かなかったのか、ゲストOSのインストールができなかったのか。
どっち?
801 :
790 :2010/07/18(日) 22:51:15 ID:gkH26Ach
>>800 Virtual PCは起動はしましたが、既存の仮想マシンが動かなかったということです。
説明が悪くてすみません。
ゲスト側のメモリーが少ないとか
803 :
790 :2010/07/22(木) 07:57:43 ID:zRmI/kmA
物理メモリは8GiBで、ゲストは2003に1GiBなのでじゅうぶんかと思います。
804 :
790 :2010/07/22(木) 22:59:44 ID:zRmI/kmA
ホスト2008 R2ですが、VistaのDVD isoイメージで仮想マシンをブートすると ホストOSがリブートしたりフリーズしました。(ゲストはメモリ2GiB) やはり警告が出た通り、Virtual PC 2007 SP1は未対応のようです。
うちでは出来ているんだけどなぁ・・・
VirtualPCとVirtualBoxでそれぞれハードウェアの仮装化機能(VT-x/AMD-V)を 有効にして仮想マシン起動すると、2つ目の仮想マシンがONになった途端ホストの Vista64がBSODで死ぬってのはあったな 片方仮装化OFFれば大丈夫なんだけど
そういえばふと思ったんだけど、ホストOSとゲストOSで同じ物理NICを 使う設定にしたとき、以前より高速で動作するようになってない? かつてインストールしたときはゲストOS上のネットワーク転送が妙に 遅かったので、一つ物理NICを増設して一方をホストOS用、もう一方を ゲストOS用に割り当てて、速度低下を回避してた。 昨日別のPCにインストールしたら、そんなことしなくても十分速い。
>>807 ゲストOSのNICをNATじゃなくてブリッジにしたらって事か?
ネトワクの速度はいつの間にか実機並みは出るようになったよ。
仮想PC上でネトゲを起動させたいのですが異常に重いです。 メモリは推奨スペック異常割り当てているのですが何の原因が考えられますか?
ホストのスペック不足。
ネトゲって3Dだろ? その時点で・・
>>810 シングルコアだからだろう。
Oracle VirtualBoxでやってみれば。
ゲームやるんならVMWare使え
818 :
名無し~3.EXE :2010/10/14(木) 16:31:32 ID:SKQHQGWd
Win7以前のVPC6.0.210.0って修正版だけじゃなく一括にまとめたインストーラないの?
そのバージョンだとSP1に任意の「ロールアッププログラム」をインストールしたやつでしょ 今のところなさそうだね そういやロールアップインストールしてから コンソールの起動が10秒くらい時間食うようになっただけで何のメリットも感じないんだがw SP1の6.0.192.0のままの方が良かったんじゃないかと思うわ
そんなアップデートがあったのか! なんでダウンロードセンターにないんだろう。
MSのパッチは基本、当てたら負けだからな
822 :
名無し~3.EXE :2010/10/24(日) 16:59:07 ID:IwODoBkf
統合機能を有効にするとパスワード聞かれてログインできなくなるんだけどこのパスワードって指定した覚えないんだけど なんのパスワード?
統合機能インスコしてもパスワード訊かれたことは無いな
>>822 現在ログイン中のWindows 7のアカウントに設定してあるパスワード。
設定してないならそのままOKでよかったはず。
>>822 ってWin7のWVPCでメニューから統合機能を有効にするって話?
ならゲストのユーザーにパスワードを設定してないと統合機能でゲストにログオンできないよ
統合機能を有効にするにはゲストのユーザーにパスワードを設定して
そのユーザー名とパスワードを使ってゲストにログオンする必要がある
・WVPCの統合機能=WVPCのゲストに対してWVPC内部で仮想的にリモートデスクトップ接続する機能
・標準インストール状態のWindowsは空のパスワードのユーザーではリモートデスクトップ接続できない
セキュリティを無視すれば空のパスワードのユーザーでもリモートデスクトップ接続できるように設定を変えられるけど
おすすめはできない
>>825 トンくす
ゲストOSのユーザーにパスワード設定したらログインできました。
VPC2007まではパスワード空でも統合機能利用できたのに退化してるよな
??
>>825 の通り、設定すれば空のパスワードでもOKだけど・・・
セキュリティー強化されただけっしょ。退化とは・・・
XPモードのために仕組みを全然違うものに変えたからそういうことになったんだよ。 機能面でも速度面でも不利になってるし退化だと思うよ。
>>829 今まで出来ていたことが「設定次第で」ちゃんとできているのに
退化と捉えるのが理解できないのだが。。。
7自体がXPより退化してる
>>830 「WVPC側の」設定次第でできるならわかるけど、そうなの?
スレ違いだったらすみません、質問させてください。 WIN7でのvirtualPC(XPモード)でポート開放は出来るのでしょうか? 調べながら、XPモードでのIP固定>ルーターのポート開放(NTTのCTU設定というもの) で設定したのですが失敗してしまいました。 同じ様な質問を検索で見かけましたが、個別の設定が必要…ということしか分からず
>>833 です、途中で失礼しました
前につかっていたXPでは同じやり方で開放できたので
他になにか特別な設定があるのかな?と質問させてもらいました。m( )m
>>833 よくしらんのにWinnyだのShareだのに手を出すから痛い目に遭う。
>>833 NATモードではできないが、ブリッジモードにすればできる
VPC2007SP1でOSがXPモード使用してるとたまにTABキーが使用不可能になるのですが 回復方法は無いのでしょうか?
日本語で
840 :
名無し~3.EXE :2010/11/22(月) 16:26:10 ID:5V/cq6vO
質問です! ディスク容量が足りなくなると自動で拡張してくれるのですが、残りの空き容量がどれぐらいになったら拡張するとかの設定できますか? というのもVISTAをインストール後、残り容量が1GBぐらいなのですがSP1をインストールしようとすると 空き容量が4GBないとインストールできませんと言われてしまいます。 バーチャルPCのファイルを固定にしてインストールし直すしかないのでしょうか?
えっ
842 :
名無し~3.EXE :2010/11/22(月) 16:55:35 ID:5V/cq6vO
仮想ディスクの容量を増やしたいってことです。
>>842 最大サイズいくつに設定したんだ?
とりあえず、Vhd Resizerでも使ってみるとか。
自動では容量増えないよな?
VHDの"ファイルサイズ"とごっちゃになってるだけだろjk
>>843 VHD Resizerで10GBから32GBに拡張後、他のゲストOSからこのVHDマウントしてdiskpartで拡張して起動してみたら
「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります」
って表示され起動できませんでした。
何か新規に仮想ディスクつくって再インストールしたほうがはやそうなのでそうします。
多めにとってもファイルサイズは使用分だけみたいなので128GBぐらいとってやります。
ありがとうございました。
テス
テス
server2003R2入れたんだが音が出なくて困ってる Windows Audioの設定を有効にしたあとDirectXでアクセラレータの「確認をしたらサウンドカードが見つかりませんでした」 って注意が出てる。 他のXPは特に問題なく音が出てるんだが、サーバー用だと何か他に設定が必要なのかな?
>>849 サウンドのドライバがserver2003R2にないからだろ
サーバーにサウンドカード付けるのあまりいないだろうからな
XPのが2003R2で使えるのか知らんが、とりあえずXPのドライバを入れてみる
エレコムのゲームパッド買ってきたけど認証しねえ...orz XBOX用のしか現状無理なのか。
852 :
名無し~3.EXE :2010/12/22(水) 20:16:11 ID:FK/JaWsD
こんにちは! ゲストOSはインターネットに接続できないようにすることは普通にできますが、逆にゲストOSだけインターネット接続できて ホストOSはインターネット接続できなようにすることはできますか? 普通に考えるとゲストOSはホストOS経由でネット接続してそうだからホストOSで接続できなくしたらゲストOSも無理っぽそうだからやっぱ無理? 要はインターネット接続を制限したいんだけど、普段使ってるアプリがゲストOSだと重くて使い物にならなくて、インターネット利用だけならゲストOSでも サクサクなのでホストOSは普段使用でインターネット使いたい時だけゲストOS立ち上げるみたいな使い方したいです。
書かなかった本当の理由を書いてみたら 誰かなんとかしてくれるかも
DNSの細工とかでやればできるけど、やる意味がわからん。 たしかに、本当の理由があるはずだな。 BOT用とか、特定の接続先に迷惑のかかる、 悪意のある使い方(しかもホストのアクセス制限なんか関係ない)としか思えない。
855 :
名無し~3.EXE :2010/12/22(水) 21:01:12 ID:FK/JaWsD
本当の理由の意味がわからないのですが悪用するやり方なんでしょうか? 要はインターネットの接続させたくないのですがそれだと不便なのでインターネット接続用の環境を用意できればと思ったんですが。 VirtualPCとは無関係でルータとかDNSの設定らしいのでそちらの関連スレで聞いてみます。 ありがとうございました。
>>852 フレッツ接続前提だけど、
・物理マシンをADSLモデムやONUに接続する。(ブロードバンドルータ経由じゃダメ)
・ホストOSのTCP/IPプロトコルを無効にする
・ゲストのネットワーク接続設定をNATではなくブリッジにする
・ゲストのローカルエリア接続もTCP/IPプロトコルを無効にする
・ゲストでプロバイダにPPPoE接続するネットワーク接続設定を作る
で可能。
ああ、ルータとかパーソナルファイアウォールとかでホストOSだけどこにも接続させないようにする手もあるね。 いずれにしてもゲストのネットワーク接続はブリッジ接続構成にして色々やることになる。
XPSP3+VirtualPC2007で不自由なく運用できていたW2KServerであった。 そろそろXPも卒業かな、と思い、別ドライブへWin7をインスコし、WindowsVPCで W2KServerのディスクイメージを指定し、試しにWin7上で起動してみた。 問題なく動く。W2K上で新しいデバイスが2つ認識されたが、オーディオ関連と出ていたので 不明なデバイスと認識させて後回しに。W2Kを再起動し、再起動後も問題なし。 これでXP→Win7への以降はいつでも大丈夫と、確認できて安心した。 さてと、いつものXPに戻って、いつものようにW2KServerを立ち上げ・・・・立ち上がらない。 最初の白いゲージが左から右にいく真っ最中に真っ黒画面になって止まり、どうしようもない。 セーフモードを選択しても、止まる場所は一緒。 んだこれーーーー・・・OS環境やハードウェアに依存したくないからせっせとVirtual環境で 育ててきたW2KServerが、まさかこんな形で終焉を迎えるとは思わなかった。 バックアップは1ヶ月前に取ったっきりで、その後けっこう変更していた。 しかも、pptpの受付サーバとして使ってるので、こいつが死ぬと外部から 一切接続できなくなり、今すぐ直さないとネットワークの運用上、支障が・・・ 仕方がないからこれからWin7のセットアップを本格的に進めることにする。 VPC2007→WindowsVPC でまさかこんな罠があったとは思わなかった。
日記はブログにでも書いてろようぜー
一方俺はVistaホストで使っていたVHDイメージをWin7に保障外と知りつつVPC2007SP1を入れて使い続けた
おれはWindows7にVPC2007ぶっ込んでいるから安心だw
別の仮想環境での起動を試すなら普通はコピーを使うよね
VPC2007で動かしてたFedora14がWVPCで動かなくなったんだけど、 やっぱVPC2007の方がいいのかな。
VirtualPCは元からLinux非対応路線 新バージョンほど動かなくなってる
>>861 一旦こうなってしまったら、直す手段はあるの?
VMのコピーから復元する。 素人でなければ事前にVMのコピーも取らないで玉砕することなどありえない。
>>871 答えになってないじゃん。っていうか、答えられないんでしょ?
>>858 の内容では、7のVPCで起動する前のイメージを使ってください/修復インストールしてください
くらいしか答えられないと思いますよ。
これが楽でいいと思うんですけど難か困る事でもあるのでしょうか。
前者はコピー取っていなくて出来ないとしても、後者は出来ると思いますがCDないのでしょうか。
とりあえず、追加された仮想ハードのデバイスドライバを読み込もうとして止まっているくらいの
感じだと思うのでその辺を調べればすぐだと思いますけど。
まずはbootオプションでも付けて起動して、どのファイルを読み込み中もしくは読み込み前後に
止まるのか調べるとか、他にもVHDマウントできるOSを持っているみたいだしそれで調べるとか
してみるといいのではないでしょうか。
その前に、7の方のVPCでバーチャルマシン追加機能をインストールしていたら、 もう1回7のVPCで起動して削除すると幸せになれるかもしれませんね。 それで駄目なら、7のVPC用の仮想デバイスも削除してみるとかですね。
1.新たにw2ksをインストールし直す
↓
2.起動しなくなったVHDを念のためバックアップしておく
↓
3.コピーをセカンダリにマウントする
↓
4.仮想を起動したら必要なモノをセカンダリドライブからぶっこぬいて書き戻す
(詳しくはアレだが、セカンダリ側のレジストリだって読めるし)
↓
5.問題ないならそれをバックアップして運用開始。駄目なら3に戻る
実機の復旧作業と同じだ。VHDが読めるんだから、HDDクラッシュより生やさしい。
面倒なら
>>867 だな。
1.デロリアンに乗る。 2.過去に戻る。 3.落雷を受ける。 4.現在に戻る。
とりあえずgizmo driveあたりで起動しなくなったvhdをマウントして 必要なデータをサルベージしてみては
7でVirtual PC 2007は、 1. Windows Virtual PCをインストール。 2. Windows Virtual PCをアンインストール。 3. Virtual PC 2007をインストール。入っていなかったらレジストリにPIDを追加。
CDで修復インスコすることはすぐできるけど、それをやると サービスパックで変更された重要ファイルが全部、初期のCD収録のものに 差し換わってしまい、あとでSPを当てなおしても必ずトラブルになるから、避けたい。 それが、安易に修復インスコをしたくない理由だ。 今回の挙動は、最初に書いたけど白いバーが左から右に延びる初期の段階で ブラックアウトするから、OSロゴが出るところ(ストレージデバイスが稼動する)手前で 死んでる。だから、セーフモードに入ることさえも出来ない。 それで、この白いバーが伸びる段階で読み込まれるファイルの、なにかを変更 されたために起動不能になったのだと思う。 その診断方法が鍵になると思うのだけど、/sos /bootlog をやっても、 ここの領域はトレースが利かないよね。ここで何をやってのか調べる方法ってある? おそらく修復作業としては、CDでブートして、回復コンソールで当該OSに忍び込んで、 レジストリのどこかを修正する必要があると踏んでるのだけど。
vhdの内容の破損やレジストリが書き換えられてとかが原因じゃなくて vmc(バーチャルマシン設定ファイル)の方が書き換えられて問題起こってるんじゃないの? なんか起動不能の経過もハードウェア構成の認識段階で止まってるぽいし WindowsVirtualPCで「汚染」された現在のvmcをどこかに退避させて 2007の方でもう一度かつてと同じハードウェア構成で新しいvmc作って 問題のvhdをプライマリHDDに指定して起動してみたら? まあ素人意見なんでダメモトってことで
あ、ただvmcを作り直すとマシンIDと特にNICのMACアドレスも変わるから 上手く起動できたとしても同じハードウェア構成の別マシン扱いになって ドライバやネットワーク構成とかは再インストールになるだろうから、一応
こいつID:iVqTfvtAはもう手遅れだ。
>>879 ちなみに、
>>874 は試したのか?
>CDで修復インスコすることはすぐできるけど、それをやると〜
またバックアップ取らずに試す気じゃないだろうな?
あと、試してから言え。
>その診断方法が鍵になると思うのだけど、/sos /bootlog をやっても、〜
これも、実際にやってから言え。
お前、何も試さず(実行せず)に言ってるだろ?
しかも解決する気ないだろ?
USBのHIDデバイスが標準で使えないのは分かるけど設定で使えるように出来ませんか? vmwareは設定で出来るようになるんですが
ホスト:WindowsXPSP3 ゲスト:Windows2000SP3 上の環境でVirtualPC2007をセットアップしました。 ゲスト側からネットに繋ぐ必要性が無い為、virtualPCコンソールの設定で ネットワークに接続しないよう設定し、ネットに繋がらなくなったことを確認しました。 そのため、ゲスト側にはアンチウイルスソフトは入れていないのですが、 セキュリティ的に問題はありますでしょうか?
判らないのが問題だね。 名無しの俺が大丈夫!って言えば安心するのか?
887 :
名無し~3.EXE :2011/02/18(金) 05:05:54 ID:tYdpOwS1
うん
888 :
名無し~3.EXE :2011/02/18(金) 21:49:01 ID:I0STsn7K
仮想マシン内に仮想マシンは作れますか? 何階層?まで可能ですか
VirtualPCゲストにはVirtualPC入れられないよ
Virtual PC→VMware→Virtual PCみたいに違う種類のソフトを挟んで ネストさせればいけるらしい。まったく実用性ないけど
891 :
名無し~3.EXE :2011/02/18(金) 22:54:56 ID:I0STsn7K
ありがとうございます 別の仮想ソフトじゃないと出来ないんですね 暇なんでやってみます お二方ありがとうございました
どこまで行けたか報告ヨロw
20段くらいまでなら何とかいけるだろ
意味あるかはわからんけど面白い試みだなと思った
マトリョーシカ
ま、昔からある試みだ。 だからすぐに回答がつく。
898 :
名無し~3.EXE :2011/02/19(土) 22:30:28.01 ID:fN6VCPv4
仮想マシンに懐かしきos2 warp入れたいんですが、どこかにフリーのインストールファイル有りますかね?
>>898 フリーは多分ないだろ。 商用ソフト(OS)だったはずだから。
900 :
10 名無し~3.EXE :2011/02/21(月) 17:05:48.39 ID:iVCx/6TE
880 何の意味が
901 :
10 名無し~3.EXE :2011/02/21(月) 17:06:32.93 ID:iVCx/6TE
ありがとうございました ありがとうございました ありがとうございました
xpでvirtual pc2007を使ってます。 virtual PCコンソールを起ち上げずに ショートカットかなんかでvmcを直接起動させる方法があったと 思いますがやり方を忘れてしまいました。 どうやればいいんでしょうか?
コマンド ライン リファレンス Virtual PC.exe は Virtual PC のコマンド ライン ユーティリティであり、Virtual PC とバーチャル マシンのさまざまなタスクの実行に使用できます。 既定では、これは \Program Files\Microsoft Virtual PC にあります。 構文 "Virtual PC.exe"[-singlepc] [-quiet][-usehostdiskcache] [-pc virtual_machine_name [[-disableclose][-disableopt][-s3bitclip] [-setbiosno bios_serial_number][-setassettag asset_tag] [-extnetworking]-launch] [{-fullscreen|-window}] [-geometry widthxheight{+|-}x offset{+|-}y offset] [{-minimize|-restore}][{-pause|-resume}]][-help] [-registervm filename.vmc][-startvm filename.vmc] パラメータ -singlepc Virtual PC コンソールを起動せずに、指定したバーチャル マシンを起動します。 このパラメータは、企業内や研究室など、ユーザーがバーチャル マシンへのアクセスだけを必要とし、Virtual PC コンソールにアクセスする必要がない環境で、Virtual PC のインターフェイスを簡素化する場合に便利です。 このパラメータは、Virtual PC の起動時にのみ使用できます。
>>
905 :
902 :2011/05/24(火) 10:20:13.44 ID:0gdNc8+e
>>903 やっと規制解除されました
出来るようになりました
ありがとうございました
VPC上のWindows3.1でDOSアプリ使ったり、特にDOS窓のフルスクリーンモートと ウインドウモードを切り替えると高い確率でWindows3.1が落ちる。これは対策法 在りますか?あとWin32s 1.3が動かないものこの不安定さに関係しているのかな
VPC2004と違ってVPC2007ではWindows98より以前の自社OSが動作対象外ゲストにされたのでは 2004SP1の配布まだどこかになかったっけ
>>907 サポート外にされただけで、VPC2004で動いていたOSは普通にVPC2007で動くし、
VPC2004で不具合がある古いOSはVPC2007でも不具合でまつ。
俺の経験では2004で正常に動いてた95や98が2007でまともに動かなくなった記憶があるな。
95は動かないよ
vpc2004の追加機能をインスコすれば、 vpc2007+win95やwvpc+win95も普通に動く。
そうだったのか、今度やってみる
914 :
910 :2011/06/16(木) 13:51:01.07 ID:tRqNukSY
>>912 あーそういえば2007にした時にわざわざ丁寧に追加機能も2007付属のものでインストールしなおしたような記憶がある。
あれをやらなければ2007でも普通に使えたのか。
915 :
名無し~3.EXE :2011/06/16(木) 23:06:29.56 ID:ciiVI48d
Windows update 更新履歴を見たら 5/16 から毎日更新に失敗してた。 ホストは Windows 7 ultimate Microsoft Virtual PC 2007 用のセキュリティ更新プログラム (KB969856) インストール日時: ?2011/?06/?15 3:00 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 514 更新プログラムの種類: 重要 仮想マシンにおいて、意図しない特権の昇格が起こりうるというセキュリティの問題が発見されました。この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
ゲストOSでXPproSP3入れて、LANはNATでなく直接カード指定してます。 LAN1:10.aaa.bbb.ccc/24 LAN2:10.aaa.ddd.eee/24 スコープカスタム設定:10.aaa.0.0/16 LANセグメント越えでファイル共有するのに、ファイヤウォールで スコープを「任意」にすると共有できるのですが、「カスタム」にすると 共有できません。実マシンでは同じカスタム内容で共有できてます。 「任意」意外だと、サブネット以外を制限するフィルタがもう一段あるように 見えるのだけど、「任意」で何とかなるとは言え、対策ないでしょうか?
差分vhd作ったら、起動して放置してるだけでvhdのサイズが増えてくんだが・・これなんぞ?
放置してたって常駐プロセスがテンポラリファイルの書き込みやらログ出力やら レジストリ内容更新(変更なくても書き込みを繰り返すとか)やってると差分は 増えてくんじゃね
常駐プロセスか。 差分は結構な罠かもな。遅いわ結局は可変並みに容量食うわ。 Microsoftの想定してる使用用途には沿ってるんだろうけど、一般ユーザには。。。
普通にアニメを見てるなら分かるが ここでそういう言い方をするとかキモいわ
>>922 920ですが、アニメ見てないですけど、
どこがアニメっぽいんですか?
アニヲタキティguyの
>>920 は放置でお願いします
自作自演共和国
おまえらイカ娘には甘いのに他は容赦ないな
なんだこのイカ野○って書くとムッとするのかレスが来るけど、 イカ娘って書くと来ないwww
イカ娘みたいなやつだな、おまえ
Vista64bit VirtualPCを起動前:ファイル共有900Mbps VirtualPCを起動後(一瞬で):ファイル共有48Mbps張り付き なんぞこれ? VirtualPC落とすとまた速度が戻る。 VirtualPCって勝手に帯域制御してるのか? QOSサービス切ってて Virtualmachine network serviceってのが何かしてるらしい。
>>929 TCPチェックサムのオフロード→disable
今のバージョンのXP mode って
>>154 の「セーフモード云々」以下を
しないで、単に「VirtualXP.VHDに名前を変更」したものを起動させて
通常の通りに設定するだけでもVirtualPC2007で使用できるの?
(もちろんアクチは通らないで30日制限はあるけど)
windows7付属の仮想モードって クリップボードの共有やコピーペースト CTR - CAPS入れ替えとかできる?
>>932 統合機能がサポートされるゲストOSなら、
クリップボードの共有は可能。ファイルのD&Dは出来ない(クリップボード経由したコピーは出来る)
キーの配置替えはゲストOS内のソフトに頼るしかないと思う
WindowsXP(Microsoftが無料で配信しているぶん)を使っています。 久しぶりに使おうとしたら、利用期間が過ぎてしまっていて、 保存していたテキストファイルが出せないのですが、一時的に 立ち上げるかデータの取り出しをすることは無理でしょうか?
1:別の仮装マシン作ってそこにVHDを追加する 2:VHDの変換ソフトを使う 3:VHDを直接マウントする(ただし7限定) 好きな方法を選べ
>>935 回答ありがとうございます。「1」を選びたいのですが、
名前を変えて別の仮想を立ててもう一度同じものを読み込む、ということでいいでしょうか。
既に試したのですが、同じく利用期限切れで、立ち上がりません。
やりかたが間違っていたらご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。
>>937 再度ありがとうございます。どうも理解ができていません。
新規に仮想マシンを作る場合、新しくMicrosoftが出したWindowsXPのイメージを読み込むと考えるわけですよね?
データの共有は「編集」→「設定」で選べなかったのですが、どうクリアすればいいのでしょうか。
何度もお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
一つ書き忘れました。 ホストOSはWindowsXPです。リンクを貼ってくださったのは動きません。
>>940 どうもありがとうございます。なんとかデータは取り出せ、助かりました。
それにしても、期限付きを忘れていろいろインストールして環境を整えていたのが無駄になるのが残念です。単に期限だけを上書きしてくれたらいいのですが。
諦めて新しくWindowsXPをVirtualPCに乗せて動かしているところですが、なぜかホストOSからゲストOSにドラッグ&ドロップしようとしてもできませんでした。
新規のものはダウンロードするとき容量も前のものより軽かったので仕様が変わったのでしょうか。
>>941 他のレスを参考にもう少し改行して欲しい
あくまでテスト用だから気合い入れて環境整えるのが誤り
ドラッグ&ドロップはVPCについてる拡張機能をインストールすれば使えるよ
いろいろ書き込みをありがとうございます。
>>942 で教えていただいた情報ですが、
拡張機能のインストールというのは
操作→バーチャルマシン追加機能のインストール
のことで間違いないですか?
試したのですが、D&Dできません。しようとしても
システム・エラーの表示が出てしまいます。
一回はずして再度インストールしようとすると、今度は
vmusrvc.exeが見つからないという表示がでます。
何度かVHCのイメージを落としてきても同じ結果なのですが、
何か対処法はないでしょうか。
VHCは書き間違いでした。VPCおよびVHDです。すみません。
DHC
>>944 変な位置で改行しようとせずに句読点ごとに改行すれば見やすくなると思う
んで、追加機能のインストールを選択してインストーラーが実行される?
自動実行されてなかったら自分で実行しなきゃだめだよ
インストール後にゲストOSの再起動があるはず
VHS
>>947 回答ありがとうございます。
一応インストール画面は出て再起動もしています。
最初の段階で右Altキーを押さなくてもマウスを外を出せていて
追加機能をインストール後も同じ動作のままです。
追加機能をはずすと、右Altキーを押さないとマウスを外に出せなくなります。
何度か繰り返しても同じ動作なので、新しいWindowsXPのイメージが
D&Dを禁じていると感じるのですが。
ホスト側の問題でしょ
そのホストはイケメン?
>>949 相手を疑うよりまずは自分の環境を疑ったほうが良い
MSのIEテスト用VHDファイルならこちらで問題なく動作してるよ
たしかに最初はファイル移動できなかったから追加機能インストールしたけども
ホストはXP Pro SP3でVirturalPC 2007 SP1(6.0.192.0)
>>950 >>952 回答ありがとうございます。
VPC用にWindowsXPを別に購入していて、動作が重いので
インストール後はずしていたのですが、確認のためインストールしてみると、
こちらは追加機能をインストールした後問題なくD&Dできました。
その後、再度テスト用VHDファイルを入れたところ、
こちらはD&Dできないという状態です。
とりあえず動くほうで作業をすることにしますが、どうも不明です。
追加機能は自分が使用しているVirtualPCのバージョンのものを使わないとだめだよ たとえばMSが英語版の期限付き無償XPイメージを定期的に配布してるけど このイメージは最近WindowsVirtualPCに最適化されてしまってMSVirtualPC2007では正常に働かなくなった D&Dなど追加機能を正常に働かせるには イメージ内の追加機能をアンインストール>VPC2007の追加機能をインストール、という具合
連レスすまん、その配布XPだが 仮想マシン構成ファイル(vmc)も解凍されたデフォのものは同じくWindowsVirtualPC用 これを使わずにVPC2007で別にvmcを構築して配布vhdをドライブ指定すればいい
今使える、XPイメージはありますか? IEテスト用とかで前会ったんですが、繋がらなくなってるので・・・(´・ω・)
>>954 955
書き込みができず、お礼が遅くなりすみません。
VirtualPCのVersionで動作の違いがあるとは思いもしませんでした。どうもありがとうございます。
USB対応ってもうしたの? XPモードの話で出来たとか書いてあるサイトがあるけど・・・(´・ω・`)
WVPCは対応した
今さら感が強すぎるな USBとD3DはVMwareで使うものと観念が定まってるわ
Windows8ではHyper-V装備だそうですな オワコンかな
だって何年経ってもTrio32/64とsb16(ISA)のエミュレーションだからw まあでも事務系ソフトで使う上での安定感だけは確かだな
試してみたいんだけど、virtualBOXとVMwareってどっちがお勧め?
ゲストに Windows しか動かさないなら VPC、そうでないなら VMware
MS VPC は、ほんとクソだな。 Windows しか、まともに動かない。 Connectix 社のまま Virtual PC を開発し続けてほしかったな、マジで。
マウスもエミュレーションなんだな・・・ PS/2で多ボタン非対応か・・・ 15年前のVGAにSB16だもんなぁ、期待する方が悪かったのか・・・
VirtualPCにWindows98seをインストールするためにWindows98 SecondEditionアップグレード版を買おうと思ったけど アップグレード版ではだめなんだよな、あやうく買いそうになった。
2007がWindows95と98無印をサポートしてないから? VPC2004sp1でゲストw95>>>w98seとインストール VPC2004sp1をアンインストールしてVPC2007sp1をインストールして運用 2004と2007のvmcとvhdは互換(ゲストのバーチャルマシン追加機能は2007のに入れ替え必要) こんな手順ならどうだろう 2004sp1はまだダウンロードセンターで配布されてるよ
>>970 Windows95もアップグレード版しか持っていない
そんな回りくどい事しなくても、VPC2007で98無印が使える。 SEにうpぐれするなら2007の追加機能が使えるだろうし、 98無印のまま使うとしても2004からisoを持ってきて適用するばいい
今更95とか98って何に使うの? 素朴に気になる
超ロートルマシンのリプレースとか 最新のハードだと古いOS動かせないから
>>972 95も98もインストールCDを持っていないんだ
>>973 むしろそういうレトロOSとアプリケーションを現行のマシンで動かすために普及したのがVPCじゃね?
だからいまだに440BXにS3 trio32にsb16の旧世紀構成なのかもね
DOS→Win3.1→Win95→Win98でいいジャマイカ
98upインスコ時に95upのCD入れればいいんじゃなかったっけ?
95も98無印もアップグレード版は旧OSのFDかCDを認証させるだけだな 98SEはフルインストール済の98無印が存在しないとダメだが
981 :
名無し~3.EXE :2011/10/04(火) 06:46:43.97 ID:C2gBw19T
え、MSのソフトなんだからここなんじゃないの?
でもMicrosoft Security Essentialsのスレはセキュリティ板にあるよ?
セキュリティソフトのスレは連投や自演のリアル基地外どもの巣と決まってるから IDの出ないあそこになってる
うめ
うめ
>>980 Windows98の無印を買おうと思っているんだが
windows95のアップグレード版のインストールCDを持っていれば、98の無印もアップグレード版でOKなのかな?
24時間誰も書き込まなければこのスレdat落ちするけど できれば1000埋めて貰ったほうがにくちゃんねるとかに保存されやすくなるのに
Virtual PC 2007 ってダウンロードできます?
うめ
990超えてもdat落ちしてないって相当過疎ってんなこの板
お前はアホか 少し上のレスすら読めないのか
dat落ちの条件は990だけじゃねーし スレが頻繁に立つ板なら新スレ立った時に980超えスレが押し出されてdat落ちする その際押し出されるのはスレ順の一番下にあるスレになるので、スレ順が上位にあれば 生き残りやすくなるが、進行の早いスレが多く新スレがどんどん立つ板なら980超えした スレは1日以内で落ちる つまり、ここがまだ落ちてないのは新スレもろくに立たない過疎板だって事
>>995 お前みたいな基地外がネチネチ定期書き込みしてくれるからね
感謝してるよ^^
ハァ? 更新チェックで新着マーク付いてたから久々に覗きに来たら基地外扱いかよ そりゃ過疎るわ
もうだめかもわからんし、 ど〜んといこうや^^
999 :
名無し~3.EXE :2011/10/08(土) 15:35:56.14 ID:L0ExDCLZ
うめ
(^Д^)プヒャ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。