ここがダメだよGoogle Chrome

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sokoloff ◆manko/yek.
・キャッシュの場所を簡単に変えられない
・広告ブロック機能がない

関連スレ
Chrome派生ブラウザ「Iron」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/
2名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 20:50:26 ID:8wXi8McD
LocationでUnicode文字が含まれたURLに転送させたとき、
文字化けを起こして正しくURL転送できないことがある。
3名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 23:07:11 ID:echZGlbw
リンクをホイールクリックして新しいタブで開いても新しいタブがアクティブにならない
4名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 23:10:28 ID:WyoyduKy
ちょっとばかり軽いだけで、機能皆無。
5名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 00:12:41 ID:G2IenOdS
シンプルなのか手を抜いたのかがわからない
6名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 01:20:11 ID:jEAJ52FR
Deligateでコード変換したらいいのではないか。
7名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 08:11:04 ID:mwnZ9o12
いまどきIE6使ってる、情弱向けとしか思えない。
8名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 16:51:23 ID:ei3lvg5K
マウスジェスチャーがない
9名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 18:06:52 ID:Zm9styME
>>8に同意。
10名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 19:27:02 ID:1Ft9sOKC
おまえら機能知らないなー

マウスジェスチャーあるぞよくみろ
11名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 20:37:10 ID:qR8UH0E9
インストール先が%AppData%に固定されてる
12名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 21:13:32 ID:Q0GseBWt
>>10
眼科へ行こうか
13名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 21:45:21 ID:7oQsvseF
アドオンがない
14名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 05:52:00 ID:J3g/Behn
15名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:03:12 ID:69K9+mXs
ヤフーツールバーがない
16名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 11:52:16 ID:8rbSDx3H
Symantecとの相性はどうなったの?
17名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 14:08:04 ID:7xjprKJ7
シランテック
18名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 20:23:31 ID:SHcfllp1
2000非対応とかなんなの?舐めてるの?
19名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:49:19 ID:lMivoOOU
とりあえず

終了時に履歴・キャッシュ自動削除
新規タブはホームページから開始

ぐらい出来るようにしろ
20名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 17:15:41 ID:eiHiSg1z
>>19
つシークレットモード
21名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 19:44:46 ID:/h1oap80
お気に入りをIE風に常時表示って出来ないの?
22名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 19:55:04 ID:87Z3RrPZ
>>21
Alt-F4
23名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 11:34:57 ID:RD0yRYEy
インストール後、起動して5秒でアンインストールしようと思った。
24名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 00:07:35 ID:/gCu+l1o
つかいやすくて気に入ってるが、

OfficeLive未対応なのが糞。

これのためにFF.P.Eを導入しなけりゃいかんのかと。
25名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 10:18:36 ID:OZzcKC/D
ホイール押しながらドラッグしてもスクロールしない
26名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 19:49:01 ID:+w5CmLtN
Google製なのにGoogle Bookmarksと連動しないのはなぜか。
27名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 22:09:27 ID:BsK9230+
俺愛用のID Managerに対応してない…てか
ID Managerの方の対応が遅れてるんだろうけど
28名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 06:44:52 ID:9sPb9NYp
ID Manager といえばOperaも駄目だよな。
29名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 21:24:59 ID:hNqU42n/
>>27-28
クリップボード経由で貼り付け
30名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:44:27 ID:JYAPPb9p
クロームでニコ動をローカル保存するアプリはねぇのか?

いまさらIEはたるくて使いたくない。
31名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:34:07 ID:8llMRXhG
「いけ、ニコ厨!」
「ニッニコチュウ♪」
32名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 17:42:31 ID:yxHa2Blo
裏でネットゲーム動かしてたらクロームが動かない
(真っ白な画面のままで表示更新しない)
んだけど、報告ある?
ちなみに、IEはきちんと動作します。

ちなみに、
PC エプソンNa01Mini
ゲーム ファンタシースターユニバース ウインドウモード(nProtect DirextX10?)
33名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 12:14:55 ID:F4FQUcVS
>>32
npro
34名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:32:36 ID:UiLSz4Fv
ぜんぜんアップデートされない
35名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:38:02 ID:iAK0PWyr
必要最低限の機能がない。
36名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:03:59 ID:O9UYbOC7
フォントが反映されない
37名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 09:39:36 ID:mDkdBtQB
不穏当に?
38名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 13:00:09 ID:OLWIkAji
スクロールが急すぐ
39名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 13:08:46 ID:lpGejI3W
最新のFlashなのに わざとエラーだすな!
http://www.nicovideo.jp/watch/1231517878
40名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 15:08:32 ID:FiTR4baB
hotmailがうまく操作できないんだが、気のせい?
41名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 15:13:23 ID:Z//M3SoD
google tool barが使えない
42名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 08:10:45 ID:ZmnRXlVM
ちょい見ならアイロンが軽くてぜんぜんいいわ
鉄だと重そうだからアルミニウムとかに名前変えればいいのに
43名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 11:40:19 ID:fVs15/HF
実際Ironの方が軽い
44名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 14:38:38 ID:AG2sibc3
Google製である
45名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 15:53:10 ID:uqm3JnGf
もういっそのことおまいらがいいヤツ作っちゃえば
46名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 17:17:35 ID:46n3woSq
47名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 19:40:30 ID:MDPaaJQ8
六価Chrome
48名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 21:38:47 ID:bWf6Gbdu
>>40
最新版でHoTMaiLに対応したぞ。
Chromeのメニューから更新できるよ。
49名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 21:42:08 ID:CffM4U3Q
ダウンロードの再開が出来ない
50名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 22:16:09 ID:lyV6m5Rc
個人情報ブッコ抜き
51名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 22:35:42 ID:Um8sdERL
タブを右クリックで閉じれない。

タブの多段表示がない。

ホイールでタブ切り替えができない。

お気に入りフォルダを全て開く時、右クリックから
“すべてのブックマークを開く”をしないと開けない。(一番上に“このフォルダを開く”という表示がない)

検索バーからダイレクトにアマゾンとか楽天、2ちゃんのスレッドを検索できない。
52名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 11:49:11 ID:3mxbwHgg
google chromeってそんな使えないかな。
機能的には、結構単純に作られてるし・・

ただ、起動時自分のお気に入りのホームから入ってほしいな。
終了時は、キャッシュとか履歴とか削除すればいいのに。

あと、タブをホイールクリックじゃなくて、普通に左クリックすれば
タブ表示するようにしてほしい。

てか、おいらマウス左だしな・・・どっちでもいいんだが
53名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 23:41:00 ID:QPS/lOMN
GDI++が効かない
RoboFormが使えない
54名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 13:20:58 ID:yxJ3Zz78
いまごろだが>>15
スパナのマーク→オプション→基本設定→規定の検索エンジンでYAHOOを選べばおk
55名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 13:55:08 ID:GExNBd38
軽いのにはそれなりの理由がある、低機能だから
56名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 08:03:39 ID:2ak4TDv2
フォントをメイリオに変更したのにWeb上のテキストには全く反映されないね
最新版を落としたのに去年から何も変わってないのか、、、
57名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 08:12:55 ID:89iq8ne1
つーか、Google自体があんまり力入れてないようにも見えるな。
58名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 22:02:55 ID:zXQkAKpZ
使用感は結構イイので、改良に期待。
59名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 02:41:52 ID:dXNJFkMM
googleのソフトやサービスはみんなデザインのセンスがなさすぎる
各ソフトで統一感もないし
60名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:27:36 ID:smGZrSrP
Chrome 日本語フォントが汚い
Safari4入れてみた
動作もキビキビ、フォントもきれい
Chrome 速攻でアンインストール
61名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:22:42 ID:uFdOE0Gs
履歴が見づらい
62名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 16:19:30 ID:DBnE+14a
俺のSolarisでは動かない。
オープンソースのくせに有志の移植版も見当たらない。オープンソースのくせに……!
63名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 16:30:05 ID:n+5VzD6m
>>57
というか、中の人が途中で飽きたって感じに見える。
GoogleEarthなんかもそうだけど、最初はおもしろがって始めたはいいが
ある程度形になってくると、飽きちゃうみたいな・・・
で最後のツメというか、煮詰めていく所で、放棄って感じ。
64名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 16:36:18 ID:n+5VzD6m
>>56
というかMSゴシックを指定するWebページ以外はメイリオになるんだけどねぇ。
Operaみたいにスタイルシートつかえればいいんだけど・・

つかMSゴシックとか指定するページは消えて欲しい!(´・ω・`)
65名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 20:50:28 ID:ip7hCMs+
Linux版が無い
66名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 23:23:38 ID:zQ0184FT
Linux版とMac OS X版は開発中だろ。
触れられさえしないSolarisとBSDのこともたまには思い出してあげて下さい。
67名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 06:52:32 ID:K4Ho20h8
ボロ
68名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 09:16:56 ID:PDHLrSbn
インストール先が変えられない
69名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 09:18:44 ID:k7Sb4whT
つーか
スパイウェア使い続けるお前らに脱帽
70名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:01:23 ID:ZfhbJe48
今のGoogleは信用できねーからな。
Webサービスだけ使うならともかく、PCにGoogle製品をインスコする気にはなれない。
71名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 20:44:10 ID:E3+mBxwY
名前をつけて保存→すげー見辛いページになる
72名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 20:45:46 ID:E3+mBxwY
↑フレームを保存でよかた
73名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:23:19 ID:xtftK985
>>69
ソース読んだけどスパイウェアみたいな挙動は書いてないから
多分win用のバイトコードに入ってるんだろ?
自分でカスタムすればいいだけの話じゃねーの。
74名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 01:02:47 ID:lzhNUFkk
>>73
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/06/chrome/

chromiumのコードにも入ってるよ。
75名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:11:02 ID:vZSg2fqb
しつもん
Chromeで2ちゃんを閲覧しているのですが
書き込み名(名無し~3.EXE)などをクリックすると
メッセージの作成が開きますが、そのあて先欄に書き込まれたコメントなど
が文字化けします。(通常はsageと書き込まれている部分)
IE6.0ではあて先欄にあるコメントは文字化けせず見れます。
これはなぜでしょうか?解決方法はありますか?
どうぞ、よろしくお願いします。

Chromeで悦さらされている方は
この書き込みの名無し~3.EXEをクリックしてみてください。
コメントを書き込んでいますので文字化けすると思います。
76名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 02:57:28 ID:xpl/Ea4O
>>75 2ちゃんをブラウザーで見るのは苦行以外なにものでもないだろうJK

普通に専ブラ導入汁。
77名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 15:17:24 ID:PosWOeBD
お気に入りのサイドバーが常時表示できない
ページランクも表示できないな
不便でつまらん!
この両方が解決したらチョロメも使ってやってもいい
サブのブラウザとしてなw
78名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:17:32 ID:4aD0zkPy
確定申告のサイトでサファリと誤認識される
サイトがダメなんだな
国税!
79名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 19:01:51 ID:Wrg7dctO
>>78
ChromeがWebKit使ってるからUserAgent判定で誤認されてるのでは?
80名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 17:24:34 ID:vyygpBO1
ロッカージェスチャがない
81名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:02:52 ID:COJ58J0C
フォーム再送信の確認 って何とかなる?
82名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:03:55 ID:COJ58J0C
フォーム再送信の確認って何とかなる?
83名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:05:02 ID:COJ58J0C
テスト
84名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:19:07 ID:COJ58J0C
フォーム再送信の確認って何とかなる?
85名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 06:04:38 ID:tgWH1fln
自己解決しますた
86名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 03:25:57 ID:EcaFNMjG
87名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:58:45 ID:pgBs+M9X
>>86
まったく何の問題もないよ。IE8と同じように表示される。
88名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:52:57 ID:X+WP5E8D
つか、chrome怖いとかいってる人は何なん?
自意識過剰馬鹿なん?
89名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 16:07:06 ID:XvNUvW4L
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <GoogleUpdateがまた動いてる
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / /          ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
90名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 21:11:31 ID:jGgblxmt
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
91名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 10:58:29 ID:lBoBvN3U
お気に入りをサイドバーに表示できへんの?これ。
92名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:00:31 ID:qc7zwSWY
IEのお気に入りを移したがソートできないので使うのやめた。
93名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:03:55 ID:AqRd1cHJ
>>91
できん。
俺はそれで即アンインストール
94名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:55:40 ID:la12gXTu
>>92
ブックマークマネージャ
95名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 16:35:16 ID:KHr0iLtc
ブックマークマネージャでも、ソートできねぇじゃん。糞だった。
96名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:25:30 ID:6yD+gMbg
俺はiGoogleをアプリケーションソフトウェアにしちゃって
GoogleBookmarkを使ってるから本体のBookmarkはどうでもいい
本体のBookmarkはBookmarklet専用って感じ
97名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:51:01 ID:GHJgAfOH
Google BookmarkはGoogleツールバーを入れないと使い物にならなかったりするよね。
逆にGoogleツールバーを入れてるなら使わないと損だとも言える。
しかし、ChromeにGoogleツールバーはないw
98名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:18:32 ID:PnoqRhSY
>>97
なこたーないぞ
追加はブックマークレットで出来るし
iGoogleガジェットのGoogleBookmarkは見やすいし検索も出来るし
もちろん編集もできる
99名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 02:31:17 ID:O8V+LMSn
>>13
俺が書き込んだ記憶はないんだが
100名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:25:07 ID:SvypjW+T
GmarksとGmail Notifier、google reader notifier相当の機能があれば
firefoxから乗り換えられるんだけど。
google関連の機能がfirefoxよりしょぼいってどういうことよ。
101名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:55:26 ID:sXS8Guy6 BE:1611389568-PLT(14240)

激しいネットサーフィンをしてると時々動かなくなるから
今はfirefoxと併合して使ってる
102名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 17:55:01 ID:PGdM2MRH
2.0にしたらトグルスイッチやチェックボックスが全部消えたぞ
どうしろと
103名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 20:01:23 ID:qXUTqDeD
こんなSafariのガワをOpera風にして、スパイウェアを混ぜた物をどうしろと
104名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 11:28:16 ID:wGUn1TpL
2.0にバージョンアップしたら"-single-process"オプションつけても
gdi++が効かなくなった

Windowsの日本語フォントの汚さは異常 目が痛くなる
MSはgdi++をさっさとデフォルトに組み込め
chrome側の対応よりも元から直してくれたほうがいい
105名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 02:06:19 ID:bxKiTMIw
>>104
Safariを使いなさーい
106名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 22:19:11 ID:+UyAkGYC
Safariと同じWebKitなんだからフォント描画にもGDI使わないオプションを
用意すればいいのに
107名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 04:20:02 ID:hdWjcL+1
Google Chrome 3.0.182.3 Beta
Google - 9.87MB (Open Source) -
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
108名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:28:16 ID:g/u0bTZF
Open Sourceって書くのはいいんだけどさ、
ソースコードどこにあるの?
Windows 2000対応バージョンを作りたいんだけど。
109名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 09:22:47 ID:GtEfGH1t
110名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:28:35 ID:oUTGrIQ1
上にタブが並んでるでしょ
タブをクリックするとたまにそのタブだけのウィンドウにならない?
わかってくれるかな?
111名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 21:24:26 ID:AyiEPlxY
Chrome 2.0にバージョンうpってから、閉じれなくなったり、ブックマークバーの「新しいタブ」クリックしても反応しなかったり
目に見えて劣化しとる・・・。環境はXP sp3です
112名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 21:58:27 ID:nZhQPiZq
>>111
現在のバージョンは?
113名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 03:47:42 ID:mYk5GZ6a
バージョンは2.0.172.30です
114名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 09:41:22 ID:yYVnHmbA
>>110
なるなるw
まぁ、クリックのつもりがドラッグになったんだと思うけどね。
115名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 19:44:57 ID:PFeZQyqj
116名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 20:26:59 ID:lVcvzLDz
これって起動中に気軽にjavascriptオンオフ切り替えできなかったよな
たしかそれができないと知って使わなくなった気がする
117名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 21:54:18 ID:h6bTAmwG
>>110
元に戻せばOK
118名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 16:06:53 ID:OwhdoGa5
もういやになってきた
119名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:05:39 ID:BMYV2F3k
>>23
自分は使い始めて1分後に閉じ、そのまま数日放置後存在に気付き
「ああ、まだ残ってたのかぁ」で即刻アンインストール。
今時サイト毎の設定がないのは問題外。
120名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 05:35:49 ID:S1wYDS6I
windows updateに接続できない
msn web messengerに接続できない
よく使う電車の案内サイトでうまく動いてくれない
121名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:01:57 ID:+I4qvW/q
コピペがやりにくい
122名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:37:23 ID:j1YSqYG6
そろそろGoogle板が必要な悪寒
123名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:36:51 ID:33fCeb+I
シンプルすぎてよくわからない
124名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 14:25:52 ID:BMxMXABy
>>122
2chへの金の出所をみんなが知ってしまった今となっては
それが当分無いのもみんな知っている
125名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 10:15:20 ID:BE5GU8WS
FFのIE Tabに相当する機能ってないの?
126名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 14:12:49 ID:j8u0F+iL
Silverlight使ってるサイトの閲覧がハンパなく重い
タスクマネージャー見たらCPU占有率が2プロセスで計70%超えてた(E6600)
替わりにメモリ使用量が、同サイトを開いたFFの1/3程度になってた
127名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 16:36:26 ID:8b+HZQbg
「Google Chrome」最新ベータ版公開、30%高速化
「新しいタブ」改善、テーマ設定も可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307439.html
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:40 ID:1xRj39Dd
タブを引っ張ると新しいウインドウになる
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:36 ID:j8F/jAii
Chorome 3.0.195.10 : 67.7MB
FireFox 3.5.2 : 26.1MB

何でFireFoxより低機能なのに2倍以上も容量食うのか不思議。
フル機能実装の暁には100MB突破したりして…
130名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 09:49:01 ID:6a4AGyq8
でもデバイスマネージャーで見ると、どっちも同じくらいメモリ喰ってる
131名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 11:00:05 ID:1Rh70y8Q
>>128
MacでSafariも使う俺にとってそれは普通だと思うんだが
132名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 12:09:36 ID:LyDkf4sL
Firefoxでも最近そうなるようになったんだけど
あれ何がいいの?
1画面で済ませたいからこそのタブブラウザだと思うんだけど
133名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 16:39:14 ID:96o389Xt
見比べる必要がある人用
134名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 04:07:00 ID:diAd8r16
左側にお気に入りがないのがだめだわー
135名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 16:57:39 ID:rw4gH//W
GoogleUpdate.exe消せないの?
136名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 17:07:26 ID:QWyIGym8
あなたは白丁(ペクチョン/ペッチョン)という言葉を知っていますか?


白丁とは朝鮮で最下位に位置する被差別民(穢多のようなもの)です。
白丁は人間ではないとされていました。殺しても罰されることはありませんでした。
彼らは本国で差別を受けまくり、泣く泣く日本に逃げて来たのです。
朝鮮では日本よりずっと身分への差別がすさまじいのです。現在でも続いています。
済州島は朝鮮における流刑地であり、最下層の地域で白丁が大量に住んでいました。
戦後も済州島四・三事件などで多数の済州島民が日本に来ました。
在日の多くはこの済州島の出身であり、つまり在日の殆どは白丁なのです。
朝鮮人を指すチョンという言葉がありますが、これも白丁からきています。
本国に帰っても日本より酷い差別を受けるだけ。彼らは帰ることが出来ません。
韓国の大学でも在日は白丁が移民したのだと教えられているそうです。
在日は現在50万人ほどいますが、戦時の徴用者(強制連行ではありません)は245人しかいません。
現在、在日は日帝に強制連行されて来たと主張していますが、これは大嘘です。
彼らは卑しい身分の人間であり、自分の意思で日本に移住して来たのです。
そんな彼らが在日特権を持ち、さらに日本という国で恩恵を受けながら
反日活動を行っているのに憤りを感じませんか?
137名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 00:07:42 ID:zm4fVCd3
グーグルツールバーが使えないことだ。バカじゃないの?
同じ会社だろ?なんで使えないの?
138名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 00:51:17 ID:NWDyf2Ey
ホイールクリックで新しいタブが開かない事がある。
MSNのトップにあるニュース記事へのリンクとか。
挙動が統一されてないのは実に使い辛い。
139名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 02:12:15 ID:fuhYLmyV
フラッシュ関連弱くないか??????・
140名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 02:03:20 ID:C93A2h/b
FC2に画像上げるときにいつも落ちる
141名無し:2009/10/18(日) 13:04:18 ID:yOYs6pct
Google chromeからGoogleカレンダーやGmail、iGoogleとかが使えなくなってるんですが不具合?
142名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 13:35:48 ID:FeDL7B3A
>>141
マルチすんな かす
143名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 23:19:09 ID:VaUUY+j+
マルチすんなかすってレスをマルチしてるスレ全部でしてたら笑える
144名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 09:07:52 ID:KDhnB6dY
>>143
それが大変だから禁止事項になっているだけなんだが・・・
別に笑えないよ
145名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:08:43 ID:T1JByKhP
これ、ブックマークファイルを下のフォルダに自動保存してくれるのはいいけど、
どうやって復元するの?

\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default

何でHTML形式で保存しないのか、さっぱりわからん。
146145:2009/10/21(水) 19:15:19 ID:T1JByKhP
そっくり書き換えればいいのか。
147名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:17:22 ID:PbOINXmo
一生MSの奴隷で居ればよい
148名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:33:57 ID:lT6lCeMU
windows板でなにをいう
149名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 18:27:40 ID:lbw7oTpZ
Chrome系が好きでかつChromeに不満があるなら
唯一の解はChromePlusだと思うんだが
150名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 16:35:35 ID:MzeMTSok
サードパーティのクッキーを制御してもしっかり食ってるのがダメすぎる。
制御じゃなくて排除したいんだよ。
個人情報とトラッキングの収集で稼いでるGoogleにはできないのも分かるが。
151名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 11:25:10 ID:1xIYXux1
ブックマークフォルダの名前の編集しようとしたら間違ってすぐ下の削除を押してしまった。
一発で全部消えた・・・
152名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 13:02:56 ID:BPytcwiv
m9
153名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 18:35:53 ID:Ww++KeaA
>>140
FC2の画像がエラーになって表示されない、
154名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 23:59:44 ID:fnaqhnRH
googleはupdateがサービスにまで入り込んでくる基地外ソフト
155名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 18:31:39 ID:nkN6ohUG
さっきからyahooが正常に表示されない。 俺だけ?
156名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 18:42:19 ID:LtiOjvUY
>>155
俺もだよ。どーなってんだ
157名無し~3.EXE:2010/01/21(木) 16:36:33 ID:+mEPu+jT
ファイルをダウンロードしたときの
残り時間がわからない。

(残り.. と表示されてもしょうがない。
158名無し~3.EXE:2010/01/24(日) 04:15:24 ID:EEVIsiCa
ホイールクリックするとウィンドウが2つ開いたり3つ開いたりするんだけど
だれか同じ症状の人いない?
スパイウェアかな?
159名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 03:29:37 ID:LAijPAep
test
160名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 00:42:25 ID:Bxb08hya
Firefoxと同じで日本環境対応遅い
未だに、DMMにYahooのニュース動画見れないって・・・
日本がIE90%以上シェアなのに納得。日本MSは頑張ってるからな
161名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 01:14:48 ID:5UeAucF3
> IE90%以上
どこの統計でいつの話?
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-200901-201002
162名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 05:57:27 ID:JqFZ7Aq+
msが頑張ってるんじゃなくてyahoo側がIEでしかチェックしてないんでしょ
163名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 12:33:13 ID:ABif1VJm
Google Chrome 22 プロセス目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265120124/463

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/02/14(日) 00:41:47 ID:/sB6Jpix0
Firefoxと同じで日本環境対応遅い
未だに、DMMにYahooのニュース動画見れないって・・・
日本がIE90%以上シェアなのに納得。日本MSは頑張ってるからな
164名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 17:48:40 ID:fLp+Q0Td
うん、確かに速いが拡張性がまだまだ不満
165名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 19:14:44 ID:cPoAtFy7
どうして自分で作らないの?
166名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 08:03:06 ID:Ai7OxGY/
拡張の設定がクッキーでの保存でしかも保護できない
ジェスチャーできないタブ
167名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 18:25:59 ID:DTzbIGwZ
chromeでギャオみれたらウレシイの
168名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 20:36:16 ID:kU8ZD7Mm
タブをツリー化できない
できたらFireFoxから移行してやるぞ
169名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 22:07:19 ID:wlpitmyA
ツリー、ってどう便利なの?
170名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 02:26:42 ID:8MaPfbfN
ワン、ツー、ツリー!
171名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 17:55:17 ID:bkLWjFtb
>>7
IE6から乗り換えられないよおおお
172名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 12:48:52 ID:Qd8I9H9P
Chromeってブックマークがウィンドウの右側にあるけど、
これを左側にもっていとか、右クリックでブックマークにアクセスできるとか
そういうアドオンないもんでしょうか。
173名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 16:28:46 ID:okdl6LtX
ブックマークツールバーを右クリでページの追加で代用汁
量が多いときはフォルダの追加な
174名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 18:10:56 ID:8fkkyR/w
下のダウンロードバーは駄目すぎる。
邪魔な上に狭くて何も読めない。
175名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 20:40:36 ID:/6Op6z87
選択範囲が雑
青色がブワーと広がってしまう

あとマウスジェスチャが格調設定やクロム独自ページでは使えないとか
意味不明
176名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 00:19:24 ID:sbltpur2
画面の左半分がMSWordで、右半分をChromeにしたい場合はどうするんでしょうか?
手動で合わせるのならできるだろうけど、ウインドウを左右に並べて表示(タスクバーのメニューにあるやつ)が使えないのは使いづらいような・・・・
左右のウインドウがどちらもChromeなら簡単にできるのはわかったけど・・・・
177名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 01:43:23 ID:C/B6Hx9q
googleツールバーは使えないの?
178名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 00:41:11 ID:8R2sOiv3
実装の予定がないのを承知で言わせてもらう
サイドバーを使えるようにしてくれ
179名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 14:54:46 ID:JFTBUHXx
●Chromeで通信が安定していたのは2.0だから
2.0に戻してExtentionsとJSインストーラつけたら
安定版が出来上がるだろうと思うわけなんだが。
180名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 16:58:25 ID:K4nvRMKc
軽量ブラウザを目指したはずが欲張ってどんどんデブになるのはFirefoxと同じだな。
181名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 20:42:31 ID:/uz6NWh3
軽量というからには
サイズかメモリかせめてどちらかを軽く・・・
182名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 19:33:45 ID:v7gnhu/x
すごく素早いデブを軽量といえるかどうか
183名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 17:26:27 ID:ULimu/zm
エクステンションが常にメモリ食ってる状態なのがアレだな
184名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 08:03:38 ID:DlmfxSb2
タブ1枚しか開いてないのに、chrome.exeが8個も動いてるんだけどなんで?
185名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 13:20:40 ID:2jgSztnR
>>184
タブを閉じてもメモリ解放しない、或いはメモリ解放まで時間設定があって
メモリ解放されるまで時間がかかる。

どちらにしても閉じたはずのタブがchrome.exeとして残っている。
186名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 15:23:45 ID:qUBm48U0
ひとつの拡張がそれぞれchrome.exeとして動いてるから
187名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 12:03:38 ID:Q1BIjO5c
拡張を無効にしたらプロセス上がらんなったわ
タブは同一プロセスで、別ウィンドウを別プロセスにすりゃいいのに、と適当なことを言ってサヨナラ
188名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 05:12:52 ID:w7ViRYT6
一月程前からようつべやニコ動がカクカク再生になったよ
ググッてみても、同じ症状の人は見当たらない。(再生自体出来ない,ってのは見るけど)
PCのスペック的な問題じゃないと思うんだけど、同じような症状の人いる?

IEタブで開けば見れるんだけど、再ログイン要求されて面倒なんだよなぁ・・・。
189名無し~3.EXE:2010/05/23(日) 08:49:34 ID:o9HlOkUR
FLASH系のサイトを新規タブで開くと、その間動作がとまるようになった。
スクロールもガタつくし。今までそんなことなかったんだけど、ここ数週間
ずっとそう。
190名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 12:39:50 ID:yq/N1I4P
ブラウザの起動時に「to run debug you must use jquery(before debug)」と表示されて
最近入れた拡張機能のwebpage screenshotの項目として書いてあったので、
試しに動かそうとしたが操作を認識してくれない。
解決方法わかる方いますか?
191名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 18:48:23 ID:maG7Vimw
ブックマークが使いにくい
言われてるほど表示は早くない
しばらくIE8のまんまだなこりゃ
低スペックとか言われる前に書いとくけど、Vistaや7が普通に使えるスペックのPCだから
192名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 16:58:49 ID:Y81I91M3
高速だが少なくとも軽量ではなくなってきてる
193名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 19:57:08 ID:Qhf7fP3a
Googleは検索だけでいいと思う。
194デフォルトで糞スペさん:2010/07/09(金) 01:58:28 ID:sx8CZnsY
ダウンロードしたあと糞邪魔。ステータスバー
サイドバーがない?基地外じゃね?operaをみならえ
リンクバーを最初から表示しとけよ、なんなら。
マウスジェスチャーが標準装備でない。その時点で糞。火狐も
crossfireつけとけ。キーボードブラウジングが不便だ。
セキュリティ面であやしすぎる。スパイウエアと言ってもいいかも
どうせ糞パソにはむかない。わるかったですね。pentiumM 512MBメモリで。
よって、opera神。opera最強伝説。
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:48:12 ID:D4yhTEyy
使われるブラウザがChromeじゃなくても、IEやFirefoxであろうと、
ウェブアプリが速く動けばGoogleにとってはOKだからなあ……。
Chromeの使いやすさなんて本気で追い求めたりしないんだろ。
196名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 10:27:36 ID:PK92DXDy
だから所詮クロームなんだよ
197名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 11:46:03 ID:qLsnuKpf
何でこんなスパイウェアが人気なのか理解できない
198名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 00:46:33 ID:p4ssZhX1
chrome plusでyahoo オークション開くとたま〜にとてつもなく大きなフォントで表示されるのはなぜ?
昔のブラウン管モニターに引きずり戻された気分になるんだが・・・
199名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 12:18:16 ID:g3An45cJ
scrapbookが使えないのは致命的
200名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 20:06:54 ID:sH/u1tGW
YouTube - 4-browser HTML5 speed test deathmatch: IE9 vs. Chrome 6 vs. Firefox 4 vs. Opera
http://www.youtube.com/watch?v=OIZUdZdFzOo&feature=player_embedded
201名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 20:08:36 ID:sH/u1tGW
YouTube - Browser Test: Chrome 5 vs. Firefox 4 vs. Internet Explorer 9 vs. Opera 10.5 vs. Safari 4
http://www.youtube.com/watch?v=JkOJdtC8Je4&feature=related
202名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 20:14:30 ID:sH/u1tGW
YouTube - Google Chrome Speed Tests
http://www.youtube.com/watch?v=nCgQDjiotG0
203名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 14:54:10 ID:nqstYs6i
URLの先頭がhttp://で始まってないページではアドオンが一切機能しない点
マウスジェスチャなんかは特に致命的

about:_blank、chrome:newtabはおろかhttps://で始まるページすら使えないってのはどうなのよ
204名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 18:29:18 ID:sBdF0VR9
何の断りも無く勝手にアップデートしやがったぞ
なんだこのグレーは?
勝手に変えるな・・・
205名無し~3.EXE:2010/09/09(木) 20:41:11 ID:PLfn42YS
マウスの位置で自動的に出入りするお気に入りサイドバー
これがないとプニルから乗り換えられない
206名無し~3.EXE:2010/09/11(土) 15:20:42 ID:fUz1Zu0w
Google 苦労務
207名無し~3.EXE:2010/09/11(土) 15:52:44 ID:U4IDtGQa
>>205
いいなぁそれ
最初から横に出てると邪魔だからそういうのが理想
拡張で作れないもんかねぇ
208名無し~3.EXE:2010/09/11(土) 20:28:03 ID:8eahlW4k
で、今のところ家以外ではFirefoxとOperaだけでいいということだな?
ぷにる?なんですかそれは?
209名無し~3.EXE:2010/09/11(土) 23:07:17 ID:kcM17eSR
擬態語か何かだろ。
210名無し~3.EXE:2010/09/11(土) 23:26:53 ID:U8H8K+t8
surei
211名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:20:53 ID:Ybndtf5K
速いのはいいがアドオン類が大半Firefoxの下位互換しかなくて痒いところに手が届かない……
特にタブ関係の挙動は何とかしてほしい
このせいで完全に乗り換えられないww
212名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 23:41:47 ID:QWy2uo1Q
自分でどうにかする、それがオープンソース
人のせい、他力本願ならIEあたり使っていれば?
213名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:52:43 ID:SimAAOSk
それでMicrosoftは悪者にされるわけだな。
214名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:23:08 ID:5HEC37B4
タブの幅がどんどん狭くなるのは困る。
215名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 05:40:05 ID:UzfeCQtk
メモリ食いすぎ、プロセス多すぎ
216名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 09:44:57 ID:g+3JHG93
ページ内検索だしっぱにできない?
いちいちF3押さないといけないしWEB検索に連動してないし
217名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 22:34:27 ID:iDFpni0A
何も入れてない時のブラウジングスピードは早くていいけど、20もお気に入りのエクステンション入れちゃうと起動だって遅くなるな。
Sleipnirのほうが軽くていいが、でも戻れないね。
218名無し~3.EXE:2010/10/01(金) 09:45:33 ID:AkwQRWxz
Google Chrome はメモリの使い方が勝手すぎて他のソフト動作不良に
させるわ、Google Chromeも頻繁にクラッシュするわ、どうにもならん。
Operaはメモリの使い方何の問題も無いが、YouTubeはOperaでupすると
標準uploaderとBasicUploaderの併用中にタイトルが挿し替わったりする。
YouTube(Google)悪どいなぁ。
219名無し~3.EXE:2010/10/06(水) 21:44:57 ID:UjC1xv1/
他の主要なブラウザはあらかたタッチスクリーンでの一本指パンに対応しているのに
どうしてchromeだけ対応してないんだ……?

おかげでFirefoxから移行できない。
220名無し~3.EXE:2010/10/08(金) 23:03:32 ID:M5WGOfVo
クラッシュ多すぎ うぜえ
221名無し~3.EXE:2010/10/18(月) 02:00:42 ID:zJPZfWmM
Chromeは誰に使ってもらいたいのか、イマイチ分からん。
Google信者か?
222名無し~3.EXE:2010/10/18(月) 12:39:49 ID:sH0bSQ0r
>>221
いや、Google信者対象ならもっとGoogleの機能を充実させるはず。。。
普通にXPでIE9使えないユーザとかじじゃないんか?
223名無し~3.EXE:2010/10/18(月) 21:46:06 ID:ASZwGA3U
224名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 16:50:46 ID:kFg1+2Iu
新生銀行にログインできなかった。

厳密にはログインしていることになってたらしいが(新生銀行でのログイン履歴)、
画面が表示されず、操作できなかった。
焦った。

IEでやったら表示されて操作できたので事なきを得た。

前は普通にChromeで操作できたと思うんだが・・・
何が悪かったんだろう。
225名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 18:41:35 ID:zLOemLDT
推奨環境無視のゴリ押しでバンキングする人ってまだ居たんだw
226名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 20:27:14 ID:VBHjTElc
どちらかというと、推奨環境なんてものを持ち出す方がおかしい。
ほとんど誰も聞いたことないようなブラウザなら対応してなくても仕方ないが、
Chromeくらい有名なブラウザでアクセスできないようでは、ウェブサイトの方が駄目だろ。
227名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 20:38:04 ID:kFg1+2Iu
推奨環境で「IE一択」とか「Google Chromeは対応してません」とかあるのかな?と思って
今見てきたけど、特にそんな断りも見つけられなかった。

それに、以前はたしかできたと思うんだ・・・
228名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 20:52:08 ID:eSOKp1D7
ttp://www.shinseibank.com/direct/tebiki.html
推奨環境にIE/FF/サファリと書いてあるのに
「IE一択って書いてないからクロムで動かないのはおかしい」
って、どういう思考回路してるんだ。。。
229名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 21:16:43 ID:kFg1+2Iu
>>228
失礼。。。

そのページの上の部分だけしか見てなかった
IEとFirefoxとSafariか・・・

勉強になりました。
230名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 21:18:05 ID:QDDp+DjS
推奨環境で動かないなら文句たれても良いし、推奨環境を増やせと申し立てるのも問題ないが
推奨環境を使わずに「うごかねーぞ!」ってのはバカとしか言いようが無い

> 以前は動いてた
今までがラッキーだったと思うべき。
むしろオンラインバンクみたいなリアルマネーかかってる場所でよく推奨外を使う気になれるな。
231名無し~3.EXE:2010/10/21(木) 12:46:01 ID:AClpOMV7
>>224
こういうのがハッキングに会って残高\0になって更には推奨環境でやらなかったから補償対象外になっちゃうんだろうね

>>230
正論
232名無し~3.EXE:2010/10/21(木) 19:48:16 ID:THtgWOix
>>231
>こういうのがハッキングに会って残高\0になって更には推奨環境でやらなかったから補償対象外になっちゃうんだろうね
それ、現実にそうなった人いるの?
233名無し~3.EXE:2010/10/21(木) 23:42:51 ID:AClpOMV7
>>232
234名無し~3.EXE:2010/10/22(金) 00:00:53 ID:il9OhT7+
でもsafariがおkなら行けると思う気持ちはわかる
235桂木 桂馬ψ ◆.iAYWKEIMA :2010/10/22(金) 05:31:32 ID:ZeKbmA2S BE:455371542-2BP(1092)

JanetterのタイムラインのブラウザエンジンはGoogle Chromeから踏襲したエンジンというのは知っていたかな?
Gekkoエンジンの性質は馴染んでいるが…。
236名無し~3.EXE:2010/10/22(金) 07:39:24 ID:PRnpd0b4
>>233
答えられないんだw やっぱり机上の空論か。
237名無し~3.EXE:2010/10/22(金) 13:13:55 ID:KZVv1Bl1
机上の空論てw
238名無し~3.EXE:2010/10/23(土) 03:14:00 ID:LozHH6g6
机上の空論 きじょうのくうろん (一般)
実現性の薄い・頭の中だけで考えられた方法論のこと。

多くは実益を齎さない。
239名無し~3.EXE:2010/10/23(土) 21:49:59 ID:FlEotokw
IE6(クラッシュする)→狐(もっとクラッシュする→IE8(クラッシュ無し)→ぐーぐる(使いにくい、お気に入りの場所が気に入らない)

結局IE8とカザグルマウスが最高
240名無し~3.EXE:2010/10/24(日) 17:02:08 ID:fZRICVHF
IE信者っていたのか
貴重なのかな?
241名無し~3.EXE:2010/10/24(日) 20:35:31 ID:Zrzsv25t
FirefoxとIEを使うけどChromeは使わないな。
242名無し~3.EXE:2010/10/29(金) 16:57:36 ID:q1NZX9Rh
gdi++が使えない。
243名無し~3.EXE:2010/11/07(日) 14:44:38 ID:+Y5N9PZQ
Google Chromeのブックマークは慣れで解決する
244名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 17:13:17 ID:rjBnFq+O
文字が汚い
245名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 21:54:22 ID:YlFac77R
test
246名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 23:00:34 ID:1SqEXInR
>>243
慣れるけどあの並びはスペースの無駄遣いだし一覧性が低すぎる
何を考えてあの位置にしたのか説明してほしい

ワイドスクリーンだと縦の解像度が少しでも減らされるのは不便だし
横方向の解像度は余裕があるんだからサイドに縦リストで表示させておいた方が論理的
247名無し~3.EXE:2010/11/20(土) 23:46:42 ID:aNYsytYm
論理的ってw
248名無し~3.EXE:2010/12/12(日) 21:11:44 ID:5XS5uIx6
おまいらの気に入るお気に入りの場所ってどこなんだよ
俺、Chrome使ってるけど、慣れたら全然気にならないぞ。
249名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 15:32:32 ID:SM6pCm8n
しょぼい質問で恐縮なんだけど(~_~;)
2001年購入のPen4 CPU 1500MHz メモリ256MBのデスクトップで
現在XP-SP3で IE6 を使っています。
最近、YouTubeをみるのにIE6では不便になりました。
そこでYouTubeをみる時だけGoogle Chromeを使用したいのですが・・・・

上記スペックではGoogle Chromeは無理ですか?
可能だとして
YouTubeをみる時だけGoogle Chromeを使用が目的ですが、
既存のIE6の方に何か影響or干渉がありますか?



250名無し~3.EXE:2010/12/14(火) 22:08:11 ID:J0SmEprm
そんなゴミ捨てろよw
251名無し~3.EXE:2010/12/15(水) 18:39:06 ID:0z0v1ENI
無理かどうかとか、人に聞く前にまずインストールしろよ。IEなんぞ影響でるわけねーだろ。
252名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 00:54:45 ID:NlnqIWx1
>>249
色々な仕様バグがあるし、lowspecではIE6より遥かに重くなる
253名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 01:20:09 ID:7hyq7jAK
少なくともIEはメインにしないから気にするな
254名無し~3.EXE:2010/12/17(金) 07:37:03 ID:dvvFXcnp
Chrome OSは「来年消える」「不注意なコンピューティング」――専門家から批判
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/16/news072.html
Gmailの生みの親やオープンソース界の重鎮が、Chrome OSは「来年消えるかAndroidに統合される」「人々を不注意なコンピューティングへと押しやる」とコメントしている。
255名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 01:08:22 ID:zBIGia3i
クラウドが危ないイメージはよほどバカじゃなきゃ持つ。逆に注意するキッカケになる
ローカルでの作業と安心仕切って油断してるWindowsしか知らない連中にはよいキッカケだ

って話以前に、Windowsもクラウド戦略になったから大差なし
256名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 01:50:34 ID:nIHlfjj1
Google Chrome 10.0.612.1 Beta
安定版は8.0
257名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 01:50:50 ID:H74ZmypP
>>255
Windowsのクラウド戦略っていうのは
アプリ開発者にとっての開発環境を用意する意味だぞ。
258名無し~3.EXE:2010/12/18(土) 07:56:39 ID:rDsx69OC
とりあえずWindowsを批判したかっただけだから気にするな
259名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 20:08:22 ID:OJ2u8us9
再変換できるようになる拡張機能とか無いのか
260名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 01:10:34 ID:Ytpq9/9F
昨日マイクロソフトのアップデートがあったんだけど
その後FLASHつかったブラウザゲーで日本語入力ができなくなった
IEやプニルはちゃんと入力できるのでchromeだけが問題っぽい
261名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 02:28:29 ID:/F4d9ctA
その件、chrome内蔵のFlashにバグがあるみたいだよ。
262名無し~3.EXE:2010/12/21(火) 01:47:20 ID:KnjhPL/L
なんかニコ動のコメントも日本語入力ができないな
263名無し~3.EXE:2010/12/23(木) 22:11:35 ID:6+Nnmrwq
そんなに糞なのか、インスコする前に此処見て良かった(^^♪
264名無し~3.EXE:2011/01/10(月) 15:55:23 ID:YB36rqKH
1ヘッダーとフッターの大きなスペースが要らない。
2ツールバーが必要
3ガジェットも省スペースを考えろ
265名無し~3.EXE:2011/01/11(火) 21:01:25 ID:3e4qpYIS
勝手にCドライブにインストールされて1日1回は更新するからSSD使ってる人は寿命に気をつけれ
266名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 19:37:44 ID:hhSlUZ6I
“オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。
2011年01月12日 07時47分 更新
267名無し~3.EXE:2011/01/12(水) 20:33:36 ID:UhYhsAeE
利用者の利益よりも自社の思想って感じだな。
268名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 17:09:11 ID:tR92//39
地味にアップデート来たな。
269名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 18:06:11 ID:O6DcmBHV
バージョンを重ねるごとに起動オプションの設定が融通利かなくなること
270名無し~3.EXE:2011/01/15(土) 01:55:02 ID:O297CLlP
Chromeはバグがひどすぎる。

タブを二つ開いて、一方のタブでBasic認証のダイアログが出ているときに、
もう一方のタブでテキストエリアとかに文字は入力できるが
改行が入力できなくなる。


他にも文字のエンコードを指定した後、
自動認識に戻せない。

馬鹿かと思う。
271名無し~3.EXE:2011/01/16(日) 09:27:00 ID:RwCs0hQk
お気に入りリストは必要な時に開けばいいんであって常に画面に表示させておきたい理由が
わからん。リストを表示しているよりページ情報表示させておいたほうがよくね?
ワイド画面な人が多いからそうしているのか?
272球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/25(火) 06:15:40 ID:U7jzHKIY BE:683057243-PLT(12203)

『フォントの違和感がひどすぎるし、キャレットブラウズモードがないし、ブラウザエンジンはGekkoエンジンと比較して糞だし、
大変だなあ…。Google Chromeよ。もはや私はFirefoxの進化の方を重視するわ。』
273名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:20:46 ID:1XClZHEm
ときどきラジオボタンがが表示されなくなる。
このバグ、早くどうにかしてくれ。
274名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 10:00:54 ID:I3y2ORXt
XPクラシックスタイルがうんたらかんたら
275名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 19:14:54 ID:cv2E4Gdf
Googleの怠慢をMicrosoftがフォロー
ttp://japan.cnet.com/news/service/20425834/
276名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:19:46 ID:3/wLSTnL
>>211
Chromeが速い?冗談言うなよ
IE9PP7の速さに追いつけない亀のくせに

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13231166
277名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:22:50 ID:3/wLSTnL
速さだけが取り柄のメモリバカ食いChrome
速度もIE9に負け、所詮IE9までのつなぎだったな・・・
278名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:26:47 ID:j2SkHkDa
ま、Googleじゃしょうがない。
279名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 15:19:17 ID:d0I0BgCS
まさかIEがこんなに躍進する日が来るとは…
なんか変な気分だわ
280名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 15:45:45 ID:3/wLSTnL
まだ完成してないし躍進もしてないしXPで使えないけどな
281名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 22:48:29 ID:d0I0BgCS
今までを考えたら未完成でこれだけ評価されてるのは大躍進だろw
XP?なにそれ?
282名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 00:45:11 ID:qvV+ISyC
osメーカーのブラウザが最速なんて当たり前じゃん。
バグだらけのビルドをリリースするあたり、Googleの焦りは感じるけどね。
283名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 05:15:19 ID:AXYkF5VI
その当たり前が今まで出来てなかったから驚いてるんだろ。
実際7や8は何を考えて出したのやら…

それはともかく、バグだらけのリリースなんていつものことじゃね?
6週間ごとに出すとか言ってなかったか?
284名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 17:10:29 ID:fmF1RkPy
ime日本語のときスペースキーでスクロールできるようにしろ
285名無し~3.EXE:2011/02/17(木) 06:53:34 ID:ZlbYis56
age
286名無し~3.EXE:2011/02/18(金) 15:59:01 ID:egqmZPpk
>>281
XPのシェアはまだ50%もあるんだけどな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/01/078/index.html
287名無し~3.EXE:2011/02/22(火) 21:39:53.58 ID:DkM8T081
ライバルChromeに感化されIEが遂に本気をだしたようだな
OperaはまぁいいとしてFireFoxの酷さときたら.. Geckoはドブに嵌った感じ
288名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 10:59:15.24 ID:dtlVfLA8
Chromeが一番早くて使いやすかったが
バグで更新やインストールが出来なくなったので使用停止

operaを臨時で使っていたが恒例の起動できなくなるバグで
めんどくさくなり使用中止

仕方無しにIE8使うとパソコンの中身を10年前のCeleronに
すり替えられたんじゃないだろうかと思う程の起動の遅さに使用中止

以前バクで苦しめられたFirefoxを現在使用中今のところ安定
している、以前はIE8を上回る起動の遅さだったが今はChrome並に
素早く起動してくれる



289名無し~3.EXE:2011/02/23(水) 18:44:37.36 ID:VEK7vHAb
素のIEの起動が遅いなんて、まずないんだけどね。IEコンポーネントブラウザとしてIEを見た場合、それなりに軽量。
ツールバーだのを山ほど入れてるって落ちじゃねーのか?
290名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 06:50:55.64 ID:rfPjA0Yd
そんなもんどうだってよいだろ使わないんだし
IEスレでもない
291名無し~3.EXE:2011/02/24(木) 15:31:04.49 ID:d/sHxsYa
詰まりすぎの行間を何とかしろ
Impressとかひでーぞ
292名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 10:58:52.93 ID:vr8FoX1U
反転した文字列に / (スラッシュ)が入ってるとURL扱いになって検索できないのがうざい
いちいちコピーしてGoogleのトップページで貼りつけなんてやってられない
293名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 22:49:23.21 ID:eAmZRwlr
再変換できない
294名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 20:48:30.84 ID:RAyYCdZV
重いサイトで他のブラウザより"表示が速いのだけ"は評価するが
ブックマークとか色々使いにくい所が多いのが乗り換えない主な理由
295名無し~3.EXE:2011/03/18(金) 12:08:29.60 ID:Ur3uTFO7
ここんとこ頻繁にバージョンアップしすぎ
296黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/03/20(日) 17:36:05.65 ID:TIydFrDd BE:3073755896-PLT(12203)

『ID Managerにて、ニコニコ動画、pixiv、Twitter等のID、パスワードを貼り付ける際、そのままでの貼付けが出来ないので、クリップボード経由で行う必要がある事。』
『したらば掲示板、わいわいKakikoの管理人メニューのログイン時、パスワードが保存できない。』
297名無し~3.EXE:2011/03/30(水) 06:45:59.68 ID:8cHgO+or
Chromeはお行儀が悪くて駄目
インスコするとレジストリいじってアンインスコしてもそのまま
それがエクセル等のハイパーリンクに悪さしちゃうんだから

これでドハマリしたわ
エクセル使ってる人にはオススメできないブラウザだね
エクセルなんて使わねーって遊びPC専用だなコレは
298名無し~3.EXE:2011/04/28(木) 11:07:05.58 ID:B3gIoQfz
chromeのアイコンがへんちくりんになってる

んで今頃気づいたんだが
chromeって勝手にアップデートしてんのな
もうバージョン11なんて知らなかったよ
ちょっと迷惑
299名無し~3.EXE:2011/04/28(木) 11:27:41.26 ID:6bnl+EI9
fox4になって爆速になったから、chrome用済みになった
300名無し~3.EXE:2011/04/28(木) 20:00:07.32 ID:8104HoNW
>>295
今からもガンガンアップデートします(^O^)
301名無し~3.EXE:2011/04/28(木) 23:37:07.95 ID:O7oqSP7c
Firefoxがメモリ馬鹿食いして困ってたんだが、Chromeも同じなのか
なんだかな
302名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 10:52:37.23 ID:Kt5R9Be5
>>298
そのうち、更新頻度が高くなれば、Firefox も自動アップデートしだすんじゃね?
で、「自動アップデートに対応した!神対応!」とか言うんでしょw

Firefox 5 は 6月じゃなかったっけ?
まだ 3.6 にいる人の方が多いのに、バージョンバラつきが多くなるなww
303名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 11:05:09.62 ID:VJ/VwmmJ
いつまでも古いバージョンのソフトウェアを使っている連中もどうかとは思うが、
常に最新に更新させるのはやり過ぎな気がする。
最新版に問題があったらどうするのか。ある程度幅を持たせたりしないのか。
304名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 11:16:52.40 ID:Kt5R9Be5
>>303
更新したときに問題が起きないように、3チャネル方式の開発をしている。
1.Canaly(開発版):性能は一番高いが、不具合も多い。更新頻度は高い。
2.Beta(ベータ版):仕様がある程度固まった奴をテスト。ここで大抵のバグは解消される。付き2度程度更新。
3.Stable (安定版):不具合はほとんど起きない。更新も1バージョンにつき2,3回。通常のユーザー層。

安定版使っていれば、問題なんて、ほとんど起きないね。
305名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 12:29:15.32 ID:HgWMlTDh
>>302
もう対応してるよ
Firefox 4からは(Chromeを真似て)更新のダウンロード時に通知を出さなくなった
Firefox 5からは(Chromeを真似て)Aurora、Beta、Releaseの3チャネル方式になる
306名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 13:04:03.23 ID:8K0sCKro
>>305
やっぱそうですよねw
Firefox厨は、今までの無礼発言をどのように取り消すのか wktk
結局、「自動アップデートに対応した!これでChrome の出る幕はなくなったな!」
って言うんだろうなぁw
307名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 13:05:21.55 ID:8K0sCKro
そのうち、アドレスバーと検索バーを一つに統合すると予想w
また、上のメニューも消すかもねw
308名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 13:09:12.56 ID:HgWMlTDh
メニューバーも消えてるよ(Vista/7では)
309名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 13:39:48.99 ID:8K0sCKro
>>308
いや、メニューバーじゃなくて、左上にあるFirefoxボタンのこと。
310名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 14:37:21.11 ID:VJ/VwmmJ
>>304
呼び方の違いはあるだろうけど、その流れはごく一般的なものだろ。
わざわざ取り上げて解説する意味もないと思うが。

Stable版だろうとバグがなくなるわけではないんだから、
ユーザにいくらか古いStable版を使用させる選択の余地を残さないと。

ChromeはJavaScriptの実行が早いといっても、
元々JavaScriptの実行が遅くて困ることはほとんどないし、
実行速度の速さは話題取りにしか役に立たない。
Chromeの出番なんて最初からないよ。
311名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 14:53:31.00 ID:HgWMlTDh
ソフトウェアのアップデートを怠る低能になってはならない。
ある者は言う。新しいソフトウェアには、バグが含まれているかもしれない。
だから様子をみるのだと。しかし、アップデートがバグフィクスのためならば、
今使っているソフトウェアには、確実にバグが含まれているわけである。低能の極みである。
312名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 17:21:26.16 ID:oJST8hXD
自分の使い方や環境では気づかない、あるいは問題のないバグの修正のために
アップデートされた結果、自分の使い方でも悪影響が出てしまうバグに
遭遇する可能性を無視するのは低能ではないと。
313名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 17:31:46.60 ID:8K0sCKro
で、結局 Firefox も勝手にアップデートするようになった?事について一言づつよろ。
314名無し~3.EXE:2011/05/03(火) 17:31:54.93 ID:VJ/VwmmJ
ソフトウェアを更新していいかどうか確認が必要なんていうのは、
セキュリティとかシステム管理の基本だな。
管理者だけじゃなくて、一般のユーザでも当然知ってるべきこと。
315名無し~3.EXE:2011/05/04(水) 04:08:47.36 ID:SPjCQ557
Chromeの検索エンジンの管理がエクステンション単位なのが辛いな
他の検索エンジンで同じキーワードで検索するような場面がやり難い
マウスジェスチャーのレスポンスも悪い

結局Firefoxに戻した
316名無し~3.EXE:2011/05/04(水) 09:58:55.46 ID:pM8pG1eC
「次のページは応答していません。応答があるまで待つか、強制修了してください」の、画面が出て進みません。

これはウイルス感染ですか?
317名無し~3.EXE:2011/05/04(水) 13:43:37.32 ID:tqOnts4c
>>314
一般ユーザーはめんどくせー事はなるべくしたくないんだよ。
そもそもブラウザって何かも分からないヤツが大半なんだからな。
そういうヤツらにいろいろ考えたり調べたりさせるのは無駄なんだよ。
だから黙ってやってればいい。
318名無し~3.EXE:2011/05/04(水) 17:05:02.89 ID:lSVlqoVx
>>317
そうじゃない。
アップデートしていいかどうかはシステム管理者が判断することだ。
半端な知識を持った奴が勝手にアップデートするとまずいから
「何でもかんでもアップデートするのはよくない」ということを
管理者じゃない一般ユーザも知っておくべきだと言ってるんだよ。
319名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 12:50:35.99 ID:tVjVFx7C
なんか11にアップグレードしてから急に動作が重くなった気がするんだけど。
みんなはどう?
普通のページを見てるときには問題ないんだが、
動画サイトとか、Flashを使ったサイトを開くと1プロセスだけでメモリ400MBも使い始める。
(たぶんShockwave Flashのプロセスだと思うけど)
他のツリーを含めると700MBもChromeだけで消費する。

WindowsXP home
chrome Ver.11.0.696.60
CeleronM 1.5
memory 1GB
320名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 03:23:24.03 ID:q0BlOckt
重くなったな
321名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:38:35.71 ID:6Yz1L75d
なんでブックマークが縦表記じゃないん(;_;)?
322名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:15:19.95 ID:rlcbe0vu
◆Chromeはページを全体的に展開するタイプなので
負荷による処理の衝突が集中的に起こって重くなる。
ウインドウ外で見えない部分は多少間引きさせるべき。
323名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:18:37.31 ID:uO9o3AX9
>>321
ブックマークマネージャを使ってください
324名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 02:21:10.22 ID:M4+6Rnr/
VUPEN Pwned Google Chrome aka Sandbox/ASLR/DEP Bypass
http://www.youtube.com/watch?v=c8cQ0yU89sk
325名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 16:45:45.37 ID:V4q3PJuZ
windows nativeなスキンが無い点。
326名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 21:17:04.92 ID:Bw3+NeFX
chromeでサイトを閲覧するたびエラー101がでてページが開けない
更新すれば見れるんだが、毎回毎回更新をするのが面倒臭いので対処法を探した
すると再インストールをすれば直るとでてたので言われた通りにすると直った
 しかしパソコンを起動するたびそれ(再インスト)が必要なのだ・・・
起動のたびにchromeの再インストが不可欠なのでそのためのIEを置いてる


これってなんでなん??
327名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 00:04:44.63 ID:toiVWHuB
個人的には、検索の候補が5件しか表示されないのが痛いなあ
328名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:40:51.70 ID:5UQagGNH
>>327
変更できる
329名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:31:57.40 ID:RlqHGjzV
>>326
それ俺もだよ もう1ヶ月いじょうそうだ 起動のたびインストールしてる
それは上級者でも解決策ないよ
330名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 01:47:22.97 ID:UD3tsdK5
>>326=>>329
DNSエラーだろ
331名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 10:00:18.84 ID:BFJ21F/t
>>330
chromeだけの問題なんだが
332名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 11:54:36.67 ID:1Tvy6KDZ


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305200398/l50
【PC】「購入者の約半分が初Mac」--アップル販売好調の理由 [11/05/11]


1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/05/12(木) 20:39:58.95 ID:???
 アップルは、一体型の「iMac」新モデルを5月3日に発表したことをうけて説明会を開催した。

 新iMacは、すべてのモデルにインテルの次世代クアッドコアプロセッサを搭載。最大で
3倍高速になった新グラフィックスに加え、2月に刷新した「MacBook Pro」で採用された高
速接続技術「Thunderbolt」、さらにFaceTime HDカメラを搭載して内容を一新した。Thund
erboltはUSB 2.0の最大20倍、FireWire 800の最大12倍の高速データ転送が行えるが、現在
のところ国内で対応製品はまだ販売されていない。

 価格は10万8800円からで、エントリーモデルは前モデルに比べて1万円程度値下げしてい
る。販売時にはマウス「Magic Mouse」または「Magic Trackpad」のいずれかを選択できる
ようになった。価格は変わらない。iPhoneやiPadなどでマルチタッチに慣れたユーザーが
増えたことを受けて、より近い感覚で使えるMagic Trackpadを選べるようにしたのだという。

 今回のiMacはデザイン面での大きな変化はないが、価格や機能が評価され、これまでに
ない勢いで売れていると説明する。
333名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:37:08.25 ID:DjpZtdge
>>328
オプション見たけど出来なかった
334名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:19:44.77 ID:tXZlJMAE
キャッシュのクリアをショートカットで出来ないのかなぁ?
いちいちスパナを右クリックでオプション→キャッシュクリアって
すげー面倒臭い。
HP更新した時に、F5だけですぐにページが変わらないからすっごい不便。
335名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:54:05.10 ID:QB5M9Wo4
ChromeってCtrl+F5無いの?
336名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:24:37.58 ID:UD3tsdK5
あるよ
337名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 21:44:16.96 ID:tq8KEehu
F11で全画面にしたらマウスジェスチャー動かなくなった。うぜぇ
拡張が条件付きでしか動かないのは良いが、ジェスチャーは拡張じゃなくて標準対応して、全条件で動くように汁
ジェスチャーさえまともになれば、乗り換え考えるのに。
(気に入らんトコ多いが、ジェスチャーがクソな点だけは我慢できん)
338名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 22:51:26.80 ID:H3DGF5D+
>>337
俺の環境ではF11で全画面にしてもマウスジェスチャー余裕で効くけど・・・。
もっと具体的に、自分の環境晒さないと、皆???ってなってるよ。
339名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 20:08:03.48 ID:fKTJikUt
>>326>>329俺もだ
これってchrome側の問題?
chromeを起動するたび「接続がリセットされました」になる
IEからchromeを再インストールor更新をすれば一応、その都度は問題なしだけど

使いづらすぎ、、、
340名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 00:38:46.12 ID:Puxt3Ket
Chrome入れたらタスクスケジューラになんかいっぱい入ってるじぇえw
アップデートとか勝手にタスク組まれるんだなw
341名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 14:13:49.23 ID:nlFjvwXE
>>340
Chrome がマルチプロセスってこと知らなかったのは、
お前くらいだよ。何を今更?
Chrome は、安定性と安全性を高めるために、約20プロセスまで使うのよ。

それと、アップデートはある程度自動でやらないと、セキュリティー的に問題だぞ。
安定版はもう既にかなりテストされた状態のものだから、
IE なんかは、企業がアップデートを怠ってゼロデイ攻撃などの被害にあいまくっている。
被害に合うまでは、「アップデートなんてすると不安定だ。問題が多い。」と言い張っていた奴が
被害にあうと、途端にシュンとなるのは仕様みたいなもんだな。
IE が悪い!と逆切れする奴もいるけどねwww
342名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:01:33.58 ID:G7h9PTvP
>>326>>329>>339 俺も同じ
「エラー101接続がリセットされました」
が毎回毎回でてきて閲覧ができん fxやIEは問題なく使える
PC起動のたびchromeを再インストールしなおすのがメンドイ
343名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:36:39.16 ID:rBH86ZJa
そこまでしてChromeにしがみつく理由がわからん
素直にIE9なりFxなり使えば良いのでは
344名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 07:48:12.74 ID:N8OqMyp0
>>343
使いやすさは一番だと思ってるからかな

立ち上げるまではすこし面倒臭いけど(>>342
345名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:44:56.74 ID:HCnkzkCu
一番ってのは、一番悪いってことか。
346名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 09:45:49.39 ID:V05d6NED
ウインドウの左右に並べて表示ができない
Chrome独自でマウスで左右に並べて表示する機能を持ってるみたいだけど
メニューから使えるようにして欲しい
347名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 12:43:51.37 ID:QRWFsVQD
>>334
そんなあなたに
http://www.hotcleaner.com/index.html

まあ確かに、拡張機能に頼らないといけないっていうのはおかしいと思うけどな
348名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 17:20:49.93 ID:02r7+TyJ
Ctrl+Shift+Del
349 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 53.5 %】 :2011/05/31(火) 05:41:45.96 ID:83yae5C7
駆使の切り替えが
350名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 15:52:11.89 ID:nW4It7nr
お気に入りが使いづらくてしょうがないよー

「ユーチューブがさくさく」という宣伝につられてインストールして
大失敗。

どうすればIEに戻せるんだよー。

パソコンに詳しくないし興味もない(2ちゃんねるとユーチューブくらいしか
使わない)けど、こんなので出張修理サービス使いたくないよー
351socket774:2011/06/01(水) 16:08:06.37 ID:mTqI+0EM
釣りだよな?
352名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:06:40.86 ID:DBi7Wt2D
インストール先を変えられないのが酷い
353名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 09:44:39.11 ID:0SN/qgQh
ブックマークにスクロールバーを。
354名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:21:21.46 ID:RRRJw4wJ
355名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:51:33.86 ID:3ufLPovV
普通に開けるけど?
PC捨てろ
356名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:57:54.74 ID:RRRJw4wJ
>355
他のページは大丈夫なんだよ。
ただauひかり系のHPが全くだめ。

家にある他のPCからでもアクセスは無理だた。
俺のPCの問題??
それとも回線?
それともHP??
357名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 14:02:17.80 ID:RRRJw4wJ
わかったぞ。
ウィルスバスターがやらかしてた。
358名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 14:50:51.22 ID:09q46vrS
Google、IE7/Firefox3.5のサポートを打ち切り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306991938/l50
359名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:40:57.57 ID:PK9CV1vE
Chromeが強制更新なのは、利用者にとってアップデートの手間が省けるためでなくて、
Googleが古いブラウザをサポートする手間を省くためなんだな。
今までもそうだろうとは思っていたが、他社旧式ブラウザの打ち切りがこんなに早いから確信したよ。
駄目なのはChromeじゃなくてGoogleだ。
360名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:58:47.14 ID:txLCL4B5
IE7もFx3.5も、わざわざ居残ってるやつほとんどおらんだろ…
361名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 06:49:46.77 ID:UOuNanJw
IE6、IE7を切り捨てるのは理解できるけど
わざわざFirefoxの古いの切り捨てる意味分からん
Chromeの囲い込みですか?
362名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:18:24.06 ID:5ejvrrVx
公式でとっくに切られてるし
363名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 16:22:42.74 ID:M8IUa3Oo
Firefox公式だって、Fx5のリリースとほぼ同時くらいで
Fx3.5→3.6に強制アップデートを配布するとかの話有ったっしょ

3.5を切るのは当然だと思う
364名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 21:19:57.49 ID:E0ONDxqN
Google Chromeバージョンアップが早すぎる・・・
こんな短期間でアップデートしまくりなのはいいことなのかな?
365名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 21:59:58.78 ID:cOXk//PG
バグを潰してくれるのはいいけど、それで新たなバグを作られても困るもんな
366名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 22:17:00.36 ID:8PtVct35
Stableならほとんどバグはないとか言ってたバカ思い出しちまった。
367名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 07:30:00.36 ID:qJF7BCvD
更新サーバーにアクセスできません(エラー:3)
が直らない
再起動してもインストールしなおしても
368名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 07:39:49.64 ID:q3sJrTgE
このアップデートは何かあったとしか思えない
何か大きく変わったわけでもないし
369名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 12:32:22.73 ID:clwj1NBv
GC12になってから、履歴削除すると消えてはいるんだろうけど
“アイテムの削除を完了”をクリックしないと履歴項目だけが残ってるよ。
改善を求めます。
370名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:03:40.13 ID:W3hzokT8
>>367
自分も同じ症状なんだけど、コレかなあ?
ttp://www.google.co.jp/support/forum/p/chrome/thread?tid=46b9b59824003a2a&hl=ja
371名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 21:42:33.84 ID:ZszSa18w
最近Yahooのログイン画面で文字認証をさせられることがあるんだけど、あれってChrome限定?
372名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 17:17:29.63 ID:kQyqTG2k
検索窓で右から文字がハイライトできないバグはいつ直るんだ
373名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 23:57:00.74 ID:xVBPe5fy
Ver13公開。
窓の杜でも指摘されてるが、出力したPDFがAcrobatで開けないと言うふざけたエラー。
だがUbuntuで試したらこちらはUbuntu上でちゃんとAcrobatで開ける。
Macは知らんが。

一体どんなテストしてんだか・・・
374名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 17:59:02.10 ID:osZnhP1o
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up55360.jpg
Chrome
Firefox
IE8
Opera
でタブをたくさん開くと
ChromeとOperaは見た目が悪い
FirefoxとIEはタブの部分が横スクロールできるようになって便利
375名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 12:04:35.58 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
376名無し~3.EXE:2012/02/08(水) 09:05:57.17 ID:1IqAw9R8
Chrome起動しても、拡張機能が読み込まれなくなった。
いちいち、再読み込みメンドイ
377名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 11:15:31.92 ID:UG6Sw4GR
もしかしてChromeって
mms://
を処理できないのかな
378名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 16:18:05.78 ID:E0kkseyR
Windowsの起動直後にChromeを起動させると
決まってエラー
機能拡張も全て無効になる
よね?
379名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 20:22:24.56 ID:LCTL9xSY
なかなかURLショートカットをコンテキストから作るアドオンが出ないよな…
380名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 18:01:09.30 ID:5N8FiQ+K
色々試したがIEが一番という結論に至ったわ
プレイヤーもWMPにコーデック追加で十分
再インスコしてからはシンプルに使うのが一番スマートという結論になった
パソコンジャンキーじゃないから使い分けとか必要無いし
余計な物をインストールする気が失せた
381名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 23:09:34.75 ID:cWAzlo1X
印刷の時すら背景が表示されない
382名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 00:13:57.39 ID:uct6HAr2
普段使う分には文句ないのだが、
本当に印刷がひどいな。
なんだこれは。表が枠すらでないぞ。

印刷時だけIEだ。
383名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 11:59:41.14 ID:5LJtEAHE
>>378
それはなったこと無い

表表示がひどい。

プリントスクリーンでフラッシュすらまともに表示されない。
384真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/12(火) 07:50:21.88 ID:redaPymS BE:227686122-PLT(12203)

Google Chromeを最新バージョンにアップデートしたところ、

「名前をつけて画像を保存」、「ブックマークのエクスポート」にて
やけに落ちる。仕方ないから、予備のブラウザのMozilla Firefoxに臨時切替だ。

Windows9x系で言えば「不正な処理でアプリケーションが終了しました。」、
XPなら「問題が発生したため、Chrome.exeを終了します。」のエラー。
385名無し~3.EXE:2012/08/09(木) 22:46:19.50 ID:4jan2z1L
あまりにも落ちるので、IEに戻します。
使用に耐えない。
Chromeは最低のブラウザ。
386名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 00:13:29.96 ID:EMBmQOti
いくらChromeがバグ持ちでもIEを使う気にはならないわ。
肩書きだけ立派なnotepad.exeのブラウザ版。
IEの開発にも金掛けろよミニマムソフト。
シェア以外の数字ではFirefox, Chrome, Opera, Safariに頭2つ分以上の差が付けられてる。
387名無し~3.EXE:2012/08/10(金) 00:38:37.43 ID:wsu41JY7
IEが優秀になってしまうと、
今度は欧州競争法に違反するとか何とか難癖をつけられる。
IEの何が悪いじゃなくて、ただ文句言いたいだけだろ。
388名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 12:56:29.84 ID:pC9v9/9X
リスタートボタンがないのが致命的ウンコろーむ
389名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 18:35:23.72 ID:bvLdV/SH
ほうあっ!
390名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 18:57:58.15 ID:hOYgn5/X
アカウント習得した時点で乗っ取りや意図的な覗きを始めるチョメ

Adobeが更新促しても未だにフラッシュプレーヤー更新しないチョメ

脆弱性指摘されてもバッチ充てしないポンコツ機械人間

ショートカット削除しても勝手に復活させようとするチョメ

スタートアップ調整でOFFにしないとウザくなるチョメ

とりあえずアカウント習得しなければ特に無害なチョメ
391名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 20:44:13.17 ID:zfilw06n
もしかして豊島区?とか訊かれるのがいまだに慣れない。お前は昔から豊島区に住んでた奴かと
392名無し~3.EXE:2012/08/29(水) 22:03:54.32 ID:lMtG4aE3
突然こんな画面が出た…
http://cdn.uploda.cc/img/img503e12b411482.jpg

これで3度目なんだが、chromeでしか出てない。少なくともfirefoxを使ってたときには出なかった
誰か原因わからないだろうか
393名無し~3.EXE:2012/09/08(土) 05:37:32.19 ID:/U5vBoVt
IE9は優秀だ。OSの製造元が作っているので相性問題はクリアされている。
394名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 22:52:46.55 ID:+jswOUil
>>392
しね
395名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 14:59:10.12 ID:+C7/gcWX
windows8 でchromeインスコしたんだけど、固まるか重くて動かないんだが
解消法教えて。ちなみにfireoxもインスコできない
396名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 16:09:04.50 ID:RzKu/7vO
>>393
微妙にWeb標準に準拠してない
ただ、かなり努力してるからほぼマトモに動くけど
397名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 01:14:37.68 ID:Vj7RKvkX
拡張設定でマウスジェスチャが反応しない問題はいつ解決?
398名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 08:18:00.02 ID:br89makY
最近糞重くて回線が悪いかと思ったらこいつのせいだった
OperaにしたらサクサクになったしIEにすら劣る有様
399名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 18:32:09.05 ID:N5StLJ3B
マウスを床に落とすと勝手に終わることがある
拾い上げる際に同時押しとかしてしまうのかもしれんが
400名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 17:13:44.03 ID:cCN8mFWg
検索ワード入力欄をクリックしても過去のワードが表示されない、ホームヘルプや設定欄もわかりづらい
401名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 19:41:00.25 ID:g/OIUV02
Google開こうとするとすっごい読み込み遅い時あるんだけどなんでじゃ。。。
IEで開くとスッと開く
402渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VOf3GdmN BE:2049170494-PLT(12203)

バージョン28になってからは、コマンドラインオプションでメニュー/ブックマークの行間を無効化する機能が廃止され、
常に幅広のままで使わなければならなくなってしまったな。

ほんと、ここがだめだよGoogle Chrome。
なお、予備のブラウザとしてMozilla Firefoxは残しています(Chromeが不具合を起こした時のために残している)。
403名無し~3.EXE:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HryjH/aB
例えば職場でユーザーが席を外している間に他人が操作するなど、PCに物理的にアクセスできれば誰でもChromeに保存されたパスワードをのぞき見ることができてしまう。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/08/news033.html
404名無し~3.EXE:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:j+VPCFEw
スレ違いだったらすまそ 誘導されてきた

今日こんなメッセージが出てたのでHELP。IEも。

このサイトのセキュリティ証明書は信頼できません
www.google.com にアクセスしようとしましたが、サーバーから提示された証明書の発行元は、
お使いのパソコンのオペレーティング システムで信頼されていない発行元です。
サーバーで独自に生成されたセキュリティ認証情報が、Chrome で認証情報として使用できないものであるか、
悪意のあるユーザーが通信を傍受しようとしている可能性があります。
ウェブサイトの運営者からこのドメインに対するセキュリティ強化を求められているため、これ以上先に進むことはできません。

と表示され、googleのサイトすべて&googleの検索ができないのだが…おれだけか?
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:d8pKxg2/
OSはXPか?
windows updateから証明書の更新ができるハズだから
してないならやってみ
406名無し~3.EXE:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:hjLMfeXI
この期に及んでまだチョロメなんか使ってるアホがいるのか
407名無し~3.EXE:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QowORTx+
最近、抱き合わせで隙をついてインストールさせようとしてきてウザいなコレ…
408名無し~3.EXE:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lNeWTTYs
すまん、ちょっと聞いてくれ。
クロームで2ちゃんねるを見れなくなった。
別に開けないのではなく、トップから板へ移動する際、
クリックするとなぜか左端の縦の狭い隙間に板トップが開けてしまうんだ。
なぜこんな現象になったのかはよくわからないが、可能性があるとすれば
ある日突然クロームを立ち上げるといつものトップページだけでなく、
「Hao123」というページが別タブで立ち上がるようになった。
不振に思って設定を見てみたら、「起動時」のところに「新しいタブを開く」のところに
見た事ない項目(「このページを開く」とかなんとか)が増えていて、
チェックが入っていてそこを開くとこのHao123のURLが入ってた。
気味が悪いのでクロームを削除、再度インストールし直したら直った。
で、その直後からおかしくなったんだ。
2チャンネルのタイトルページは固定のまま、左端のすらりと板が表示されてる枠に
板のトップが展開される。どれってどうなってんだ?同じ症状になった人いますか?
409名無し~3.EXE:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6KjCEDyg
☆♂○
410408:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:It4Kb5u3
自己解決した。参考までに書いておくと設定を初期設定に戻すボタンがある。
それをクリックするとキャッシュなども全部クリアされた状態に戻る。
411408:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GBPFLsq4
Hao123って中国のサイトだったのか・・・どうりでしつこいわけだ。
アンインストールしても全てのブラウザの設定変更してやがって直すのに
ずいぶん時間掛かった。ネットで調べたら全国で被害者めちゃ多いんだってね。
この手の対応サイトでアクセス数1番だそうだ。
412名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 09:09:37.46 ID:Q+VZkPyH
どこかで既出かもしれないが
Chromeを入れて初めてグーグルアカウントにログインしようとしたら
gmailアドレスが勝手に入力されててドン引き

IEでログインした事は数回会ったけど
使用後はすぐにログアウトして、キャッシュやクッキーは最低でも週数回は削除
そもそも以前ログインしたのは1、2ヶ月前なのに・・・
これってIP単位で管理されてるって事なんだろうか?
413名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 12:40:46.75 ID:VcyzFUBy
気づかないうちにchromeが勝手にインストールされてた、なにこの
スパイウェア。

どうやらほかのアプリと一緒に入れられたらしい。jwordみたいなこと
やってんな。
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/14(木) 13:21:43.66 ID:uVSo2dB9
flashのアップデートじゃねーかと思います
415名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 23:56:15.47 ID:6eINXzYa
今日のアップデートかけてから固まりまくるんだけどwなにこれwチェックしてるの?www
416名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 00:24:23.90 ID:5SVlkIBG
環境を書き足すと
Win8.1のタブレットで、Windows8モードでChromeを起動すると、
使用中に不意に固まって復帰しない。
417名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 18:51:19.33 ID:CEiE1VHD
ドロップダウンメニューに鬱陶しいエフェクト加えるなよ。

かっこいいとでも思ってるんだろか。
418名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 14:50:42.61 ID:90hxvfze
419名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 06:59:31.33 ID:SQd9ZFaW
何もしないでメモリ3GBくらい使っているがChrome使っているとすぐ12〜13GBくらいまで上がる
タブを沢山開いているとすぐメインメモリ量の16GB超えて強制終了される
なんていうかメモリ食いすぎ、特にメモリの開放がされていないっぽいのが駄目

んでここ数日、謎の超もっさり
420名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 09:53:55.25 ID:/qxgeq6G
20個近くブラウザ立ち上げても8GB程度だったぞ
どうやったらchrome単体で16GBも使えるんだ
421名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 22:46:52.33 ID:TXHIlnHv
avast のインストールで入り込んで、かなりムカついた
Chromeのインストールを選択するチェックボックスが無かった気がするが
私が見落としたんだろうか
422名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 23:01:26.90 ID:1ivcPL0D
>>1
本家のSafariよりChromeのストレージは遅い子です。

ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 56 msec
423名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 23:20:39.92 ID:xsmwe71S
一定期間過ぎたら履歴とキャッシュ削除する機能ってできたのかな
IEで当たり前の機能がない
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/16(日) 23:52:39.43 ID:Yk60a7xP
ページを履歴で保持する日数か
つぅかデフォの20日を待たないうちにいっぱいになってIE9の履歴があふれてるわw
425名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 05:10:00.02 ID:6OUJSK30
まったく時代遅れのブラウザだな!!!
426ゲイツ:2014/04/08(火) 06:55:40.92 ID:AePRx3LL
チョロメは最低のブラウザだ。1番いいのは、IE6です。実に快適で、安全かつ
表示の速さ!ケチのつけようがないIE6。
427名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 13:21:10.89 ID:WE6Agm4Q
8.1で Quick Note が使えないよー
428名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 13:51:44.36 ID:RAdEc3Jx
>>427
これの話?

http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/quick-note/2db65f64-636b-4f2d-ae71-7e431336dbbd
このアプリを実行するには、Windows 8.1 が必要です。さらに詳しく
429名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 17:35:08.85 ID:WE6Agm4Q
そうか、そっち↑を使えってことか
こっち↓使ってたよ
chrome.google.com/webstore/detail/quick-note/mijlebbfndhelmdpmllgcfadlkankhok
430名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 21:27:52.99 ID:WE6Agm4Q
ごめん自己レス
429が使えるようになってる
手動で1つ1つ移行して全部消えたのどうしてくれる…(ノд・。)
431名無し~3.EXE:2014/04/28(月) 23:33:35.92 ID:onSZec5h
Google 社から、Google Chromeについて5月1日からChrome Web ストアから追加した拡張機能以外の拡張機能を無効にすると発表がありました。
432名無し~3.EXE:2014/07/13(日) 00:23:03.10 ID:F2s1fGii
Chromeは起動させていないんだけど、TaskManagerを起動すると、
Chromeのプロセスが動いていてChromeのCPU使用率が3%くらいになってる。
でもなぜかすぐに0%になる。
で、TaskManagerを終了させて、すぐにまた起動させると
やっぱりChromeのCPU使用率が3%くらいになってて、すぐ0%になる。

なんか挙動が怪しい。
433名無し~3.EXE:2014/09/18(木) 22:53:36.47 ID:MwWEp3D2
chromeで数時間ネットしてたらchromeの新しいバージョンを
インストールしますか?と出て右上の?ボタンも押そうとしても反応ないし
他の場所はどこクリックしても無反応だったので
仕方なくシンストールしますか?の文字をクリックしたら
外国語だらけのポップアップ?が出てよく分からなかったから適当に押していったら
あなたのPCは危ないといったようなポップアップが沢山出るようになった

復元で直ったけど
怖くてchrrome使えない・・・
434名無し~3.EXE:2014/09/18(木) 23:33:25.69 ID:0K1Q0+s8
それChrome関係なくクリック詐欺に引っかかっただけだから…
435名無し~3.EXE:2014/09/21(日) 22:58:13.94 ID:j3h376x4
>>434
IEではならないんですが?
436名無し~3.EXE:2014/09/21(日) 23:07:16.48 ID:6wSVN9Xr
IEでも似たような詐欺広告が出ることはあるんじゃない?
どんなブラウザ使ってようと、出てきたポップアップをホイホイOKクリックしてたら一緒じゃないかね
437名無し~3.EXE:2014/09/21(日) 23:14:06.65 ID:j3h376x4
訂正
右上の?ボタン
の?は?ボタン
どこもクリックできなかったからそこを押すことになったのも仕方ない
438名無し~3.EXE:2014/09/21(日) 23:15:22.18 ID:j3h376x4
間違えた・・・OTL
訂正
右上の?ボタン
の?は??ボタン
439名無し~3.EXE:2014/09/21(日) 23:16:09.89 ID:j3h376x4
何これ文字化けしてんのか?
440名無し~3.EXE:2014/09/21(日) 23:38:38.51 ID:j3h376x4
罰ボタンだといいたいんだ
441名無し~3.EXE:2014/09/27(土) 14:18:19.52 ID:PXxFvWHu
そりゃXボタンじゃなくて、「ウィンドウ枠+Xボタン風に見える画像」だっただけだろ。
俺ならとっととブラウザごと閉じるか、タスクマネージャ呼び出して終了させるがね。
ちなみにアプリを終了させるときはAlt+F4だぞ。
442名無し~3.EXE:2014/09/27(土) 15:19:25.05 ID:emrmDeyJ
>>440
ありがとう
今度あったら試してみるよ
443名無し~3.EXE:2014/09/27(土) 15:19:58.46 ID:emrmDeyJ
レスアンカーミス
>>441
444名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 19:12:14.92 ID:DleNcbgj
クローム使うたびパソコンフリーズ
仕方なく強制的に電源落とすと
JANEの設定全部吹き飛んでる
使えねー
445名無し~3.EXE:2014/10/12(日) 19:20:07.54 ID:l/H4dryM
横だが
32bitしか作れないGoogleには先がないな
googleEarthも32bit
何もかも32bitソフトしか作れない
446名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 03:07:23.66 ID:fHPude6K
>>444
Windowsを強制終了すると、ちょくちょくJaneの設定が飛ぶよな。
なんであんなに飛ぶんだろ。起動中はずっと設定ファイルを開いてるんだろうか?
447名無し~3.EXE:2014/10/13(月) 22:04:49.32 ID:GJ04h0fH
448名無し~3.EXE:2014/10/14(火) 13:54:08.38 ID:Z7QjbccU
他のブラウザでダウンロードできる大きいサイズのファイルをダウンロードできない仕様は対策したのかな
449名無し~3.EXE:2014/10/16(木) 04:31:39.50 ID:ScISv0ux
ChromeのshowModalDialogサポート終了が企業向けウェブアプリで問題に
http://www.infoq.com/jp/news/2014/09/chrome-showmodaldialog

showModalDialogの廃止はかなりヤバい問題
個人向けなら問題ないが企業向けなら死活問題になる
ChromeBookもどうなる事やら
450名無し~3.EXE:2014/10/16(木) 19:57:41.72 ID:qIKL5FOn
Chromebookってどんな感じなんだろう
451名無し~3.EXE:2014/10/18(土) 09:10:10.31 ID:mKGegqPt
ChromeはTLS1.0をサポートしているが、TLS1.1やTLS1.2をまだ実装していないのかな
Win7以上のIEは既にサポートしているから、
セキュリティな通信でも劣ってしまったのか
452名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 22:31:13.30 ID:IOsb6SYR
?
とっくにTLS1.2までサポートしてるが。
453名無し~3.EXE:2014/11/25(火) 21:04:07.56 ID:etqogTke
Chromeは来年にNPAPIを廃止するから、
NPAPIに対応した多くのプラグインが使えなくなるな
454名無し~3.EXE:2014/12/02(火) 18:20:10.08 ID:/bd34/GN
TLSではgoogleが管理するリスト上に登録された透かし入りのEV SSL 証明書を使用したサイトのみ
来年以降ChromeではEV SSLのサイトとして表示する仕様になっているな
455名無し~3.EXE:2014/12/10(水) 21:03:39.92 ID:mQuU2vaV
なんか今日。急にフォントが変わってた
 
IEとおなじ ぶっといMSPゴシックの糞フォントになってしまった

もうあの見やすい細字MSPゴシックが使えないじゃん
456名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 14:37:44.34 ID:k2fUKrtj
NPAPIプラグインの処理は今年九月に更新したら完全廃止されるから、
多くのNPAPIプラグインは九月以降動作しなくなる
FlashのNPAPI版は動作しなくなるが、PPAPI版で代用するしかない
PDFはChrome付属のPDFプラグインで表示することで対応できるよ
457名無し~3.EXE
二月からChrome上の緑色で表示されるHTTPSサイトはGoogleで管理されたサーバーに必ず接続するようになるよ