Media Player Classic 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Gabest.org
 http://guliverkli.sourceforge.net (公式・工事中・ドメイン死亡)
 http://sourceforge.net/projects/guliverkli/ (配布サイト。更新無し)

Media Player Classic - Homecinema (派生ビルド)
 http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
 http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/ (公式配布サイト。ただし区切り毎のビルドのみ)
 http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (Doom9内のフォーラム)

SourceForge.net: Guliverkli2 (もう一つの派生ビルド)
 http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (公式配布サイト)
 http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (Doom9内のフォーラム)

Media Player Classic - よくある質問とその回答(FAQ) - Win2ch Wiki
 http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic#faq

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。ここはサポートセンターではありません。
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、↑のよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

テンプレは>>1-4あたり
2ちゃんねるMPCスレのHTMLミラー
 http://homepage3.nifty.com/y3kz/mirror/mirror.html

前スレ
Media Player Classic 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1224932478/
2名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 21:15:03 ID:i0hRTl6O
【日本語化、SVNビルド等】
Media Player Classic 日本語化
 (主にHome Cinemaを日本語化。ページ内の「倉庫」必見。更新度_高)
  http://nanasi7743.googlepages.com
Media Player Classic (MPC) 日本語バイナリ配布ページ - ファイラァハンタァ
 (主にclsid版MPCを日本語化。本家clsid版更新後に更新)
  http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
Media Player Classic (MPC), etc.
 (更新無し)
  http://esby.free.fr/CelticDruid/
Index of /mirror/Misc (not by celtic_druid)/MPC-Homecinema SVN/
 (他言語版のみ。更新停止中?)
  http://tirnanog.fate.jp/mirror/Misc%20%28not%20by%20celtic_druid%29/MPC-Homecinema%20SVN/
XvidVideo.RU
 (他言語版のみ。更新度_高)
  http://xvidvideo.ru/

SourceForge.net Repository - [mpc-hc] Index of / (SVNレポジトリ)
 http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/
SourceForge.net Repository - [mpc-hc] Log of /trunk (SVNの更新履歴)
 http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log

このスレ内にて主に語られているMedia Player Classic Home Cinema(MPCHC・HC等)は
有志により高頻度で更新されています。
しかし、>>1の公式配布サイト( http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/ )は
基本的に区切り毎のビルドしか置いてありません。
比較的新しいビルドを入手したいときは( http://nanasi7743.googlepages.com )を開き
ページ内にある「倉庫」から入手してください。
メニューや設定画面の日本語化に拘らない方は( http://xvidvideo.ru/ )からでも入手できます。
3名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 21:15:48 ID:i0hRTl6O
4名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 21:16:47 ID:i0hRTl6O
【過去のスレッド (続き)】
Media Player Classic 16th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1159094569/
Media Player Classic 17th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1166577756/
Media Player Classic 18th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175481177/
Media Player Classic 19th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1182406250/
Media Player Classic 20th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1189950358/
Media Player Classic 21th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195386322/
Media Player Classic 22th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200558586/
Media Player Classic 23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1206042898/
Media Player Classic 24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1211187905/
Media Player Classic 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1216962059/
Media Player Classic 26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1221629333/

【関連スレッド】
RealもQTもDVDもCodec化 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1148647952/

※ 検索サイト上位に表示される配布サイトが必ずしも安全なサイトとは限りません。
※ 心配な方は>>2の配布サイトから入手するようにしましょう。
5名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 21:20:34 ID:zQHXM5SB
test
6名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 21:28:10 ID:UeLaEKLa
test
7名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 22:25:20 ID:MRsqm3dP
>>1
8名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 22:34:31 ID:AbO1vEac
WMP6.4に似たシンプルなインターフェイスと軽さを持ちつつ、あらゆるマルチメディアファイルの
再生に対応し、多彩な機能を持っているプレイヤー「Media Player Classic」について語るスレです。

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1224932478/

■Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic

■Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net

■MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://xvidvideo.ru/ (細かいビルドの配布など)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (フォーラム)

■MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (フォーラム)

■Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://nanasi7743.googlepages.com (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)

■ 質問をする前に
まず最初に、このスレはサポートセンターではありません。
質問をする前にまとめWikiのよくある質問とその回答を読んだり
過去ログを呼んだり検索し、自分で調べ解決できるよう努力してください。
それができない方は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
9名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 22:48:07 ID:sz0+IOmR
>>8は無視
専ブラ使ってる人はあぼーんで対処
最近自分作成の理想のテンプレにするために
自演して勝手に変える荒らしがいろいろな板で多発してます

恐らくこのスレが終わるころにまた現れると思いますが決して釣られないように

詳しくは運営板に
10名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 22:51:08 ID:tVklHWN3
どうみても>>8のほうが見やすいだろ。
現在死亡済みのURLを>>1書いて、誰が徳すんだよ
11名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:08:04 ID:rHBwh9a1
はいはいそういう事はwiki編集してから書き込もうね
12名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:17:52 ID:smJjM5Vm
大体問答無用でここに貼り付ける自己中なのに誰が賛同するか、カス
13名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:29:02 ID:61UVpKFH
分かった、分かった。 俺が今から新スレ次スレ立ててくる。 それで良いだろ?空気読めない俺が一番悪い


そういう事で、双方! 鞘納めてくれないか? 
14名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:32:06 ID:tVklHWN3
こんな初心者排除型の使いにくいスレ、捨てろ。

だれか>>8のテンプレで、次スレ立ててくれ。
15名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:34:25 ID:yxEJ8ycs
過去スレなんかはいらないな前スレだけで十分
16名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:37:28 ID:smJjM5Vm
ほら始まった
17名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:40:03 ID:b+THKVEQ
立て直すのはよくないだろ
18名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:44:24 ID:yRj1ajR7
>>9
>最近自分作成の理想のテンプレにするために
>自演して勝手に変える荒らしがいろいろな板で多発してます
19名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:49:41 ID:tVklHWN3
●MPCのFAQ

Q. これって何クール?
└A. TVシリーズは1クール全12話の予定です
Q. これってスカイガールズとどういう関係なの?
└A. キャラ原案が両作共に島田フミカネ氏である事以外、全く関係ありません
Q. 何で若い娘ばっかなの?
└A. 魔女は若い頃に覚醒し、年をとると魔力が使えなくなるようです
Q. 男どもは何やってんの?
└A. ネウロイ(敵)の瘴気の影響で魔女以外は近づけません
Q. ストライカーユニットって何なのさ?
└A.魔力増幅器のような物、動力源は装着者の魔力です。空戦型と陸戦型の二種類があります。 
Q. 防風なしで飛んだら体が持たないだろ
└A. 魔力の障壁で軽減してるようです
Q. 呼吸はどうすんの?
└A. 魔力でどうにかしてます
Q. LMGやら対戦車ライフルなんて片手で持てる訳ないだろ
└A. 魔力で筋力が強化されてるので大丈夫です
Q. 何でズボンとか履いてないの?
└A. ストライカーユニットをすぐ装着できるように。あと分厚い衣服は魔力の通電の邪魔になるのです
Q. 何でパンツ(ry
└A.パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
Q. 何でスク水(ry
└A. 海軍出身だからです。深く考えてはいけません
Q. 何で獣耳や尻尾が(ry
└A. 魔女たちがそれぞれ持つ使い魔の影響です。深く考えてはいけません
Q. あと……
└A. 魔女の魔力を信じろ
20名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:51:35 ID:rHBwh9a1
xvidvideo.ruにはサイトがロシア語(+英語)サイトである事と公式ではないという事を付け加えたいな
(俺含むお前ら全員が)wikiを責任を持って編集するのであればテンプレの簡素化もいいかもね
でも、一見さんや兎にも角にも早く俺の動画を再生させろボケと言う輩は間違いなくwikiを見ない
もう少しテンプレを見ろボケと言う文言が>>1に欲しいな
21名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:53:43 ID:4X03T2TD
リンク切れどころか質問前の文面まで勝手に変えてるなぁ・・・
こんなの例え見やすくても受け入れは無理
22名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:58:08 ID:b+THKVEQ
もういいから無かった事にしようぜ
23名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:02:05 ID:rHBwh9a1
おいいいいwikiのアドレス訂正してないじゃないかよおお
後、shadersページも中々イケてるのでwikiに載せてもいい?今晩は無理だけど

Media Player Classic 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1224932478/738

738 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 15:41:45 ID:oXXuBtTK
テンプレのwikiを↓に変更する
 (http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic#faq)
Hallli Media Splitter(http://haali.cs.msu.ru/mkv/)をあると便利なものへ(>>5辺り)
HOMECINEMA-FR.COM
 [MPC] Filtre(s) Pixels shaders ...
  (http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?f=1195&t=29814317)も便利リンクにどうでしょうか!
24名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:07:59 ID:Z6XJO75Y
>>23
shaderは前からあればいいとは思ってたけど
この今の流れ見てると無駄に初心者装ったタダの横着な質問や
一番綺麗なshader設定はどれですか?とか、うんざりするような馬鹿が湧きそうだ

やはり今のテンプレが一番いいのかもしれん
25名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:10:37 ID:P618VMq9
テンプレは触らないほうがいい
触ると必ず荒らされる
26名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:11:16 ID:LL7r9qcE
wikiの下にいつの間にかひっそりとちっちゃく載せちゃうんだからね!
27名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:12:28 ID:LL7r9qcE
おっと誤解を与えそうな文章になっているぜ
wikiサイト内の便利リンク的なリンク集の下の方にということです
28名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:14:45 ID:Z6XJO75Y
>>26
wikiは有効に弄れる人が弄るのはいいでしょ
むしろそれは歓迎だと思うよ
29名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:20:17 ID:9++MHt85
>>8
これがテンプレでいいや
シンプルですっきりしてる
30名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:24:57 ID:tyCOgIvL
>>25
荒らしてる奴ほど声がデカいからな
31名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:25:13 ID:LL7r9qcE
シンプルで実に見やすいのは良いんだがいかんせんDLする為だけのテンプレに成っているのがどうも・・・
32名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:26:51 ID:bKbJpUPs
先に前スレ使おうぜ
33名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:29:40 ID:imxOGaWW
超既出な物だけFAQとしてここに載せて
過去スレなどは全部Wikiに置いといていいだろ
現状、糞長い上にほぼ役に立たないテンプレだからな
34名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 01:25:30 ID:88o01fer
確かにテンプレの過去スレは前スレ程度でいいと思う
35名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 01:47:17 ID:pcfhUTck
>>8
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
36名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 01:48:23 ID:1nwgUSeZ
>>34
同じくそう思う。
37名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 09:13:57 ID:2tuRx2a+
それこそWikiだけでいいな
38名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 13:11:51 ID:3AwPr2xm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
39名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 13:22:46 ID:WlPn4Sxp
VMR9で再生すると動画が中央で二分割されてしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
ffdshowのraw videoを有効にするとなぜか正しく再生されます
40名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 13:49:02 ID:5gpUkqGQ
ffdshowのraw videoを有効にする
41名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 14:11:24 ID:/oi/5aa3
MPCの不満な点

・AB間リピートない
・カラー調整も使いものにならない
・倍速再生すると音程維持できない
・WMVだと倍速再生自体できない
・WMVの字幕表示できない

お前ら速く直してくださいよ
42名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 14:22:53 ID:K78aoNiJ
まず漢字を直そうぜ
43名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 15:19:08 ID:1nwgUSeZ
>>41
ソースがあるんだから自分で直せばいいのに、使えない奴だなあw
44 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/29(土) 15:46:32 ID:KgTHpYPT
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)    
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
45名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 16:29:02 ID:e+7O3mwI
sharpen 3x3と同5x5とprocampのcombineイヤッホ─────────────ゥ
46名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 16:30:29 ID:e+7O3mwI
それはそうと、3x3と5x5は同じような名前なのに随分と性質が違うのね
特にエッジ部分
47名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 17:08:34 ID:tHZUGgps
適当な拡張子(たとえばavi)に関連づけした後、関連づけしたファイルをダブルクリックなどで再生したときに
同じフォルダに入っている動画ファイル全てをプレイリストに入れることってできないんでしょうか?
(GOMやDVなどについている機能)
48名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 17:16:55 ID:4b+ygLRn
無理
49名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 17:18:24 ID:TXVNsg2n
>>41
倍速ではなく1.5倍速がほしくないか?
50名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 17:44:19 ID:pGlTcFWq
>>49
俺は1.5倍速よりも、映像の1.5倍を欲しい

×1、×2、Fullはあるんだけど、1.5が無いのが悲しい
51名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 17:45:14 ID:/FR71jNK
>>48
がびーん

ありがとう
諦める
52名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 18:03:24 ID:y6YXcpbM
フォルダのD&Dか
送るメニューにコマンドラインスイッチを追加したショートカットを置いてフォルダを送るとか
53名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 18:29:28 ID:YGJA8OTe
>>49
2倍速だと聞き取れないことがあるから、オレも1.5倍速が欲しいな。
54名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 18:47:56 ID:pGlTcFWq
よく分からんけど1.5倍速度の再生とかどういう時に使うんだ?
下らない映像に時間掛けたくないからとかか?
55名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 18:51:59 ID:DqmrFq3H
50 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 17:44:19 ID:pGlTcFWq
>>49
俺は1.5倍速よりも、映像の1.5倍を欲しい

×1、×2、Fullはあるんだけど、1.5が無いのが悲しい

54 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 18:47:56 ID:pGlTcFWq
よく分からんけど1.5倍速度の再生とかどういう時に使うんだ?
下らない映像に時間掛けたくないからとかか?
56名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 18:53:27 ID:mJvw8DIY
目を合わせちゃ駄目よ!
57名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 18:59:11 ID:pGlTcFWq
何よ!
58名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 19:33:55 ID:P618VMq9
>>55は笑うところ?
59名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 20:18:57 ID:/AVKkv8X
あはは
60名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 20:21:41 ID:4Exz/iRS
>・倍速再生すると音程維持できない
>・WMVだと倍速再生自体できない

PowerDVD(体験版にも入っている)のCyberLink TimeStretch Filter
clauts.axを外部フィルタに登録して使えばいい。
前スレや他の動画スレとかで過去に既出。

登録したらファイルを再生→フィルタ→CyberLink TimeStretch Filterを
クリックすれば設定ダイアログがでるから、指定したい数値を入れる。(2.0まで)
61名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 20:58:37 ID:TXVNsg2n
他のソフトと干渉するから入れたくない
62名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 21:01:06 ID:4Exz/iRS
つUniversal Extractor
63名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 22:40:10 ID:GXXPmBlq
>>60
> clauts.ax

これってexeのどこにあるの?
64名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 22:51:07 ID:mJvw8DIY
スレ違い
65名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 23:02:47 ID:4Exz/iRS
exe解凍→msi解凍
66名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 02:21:43 ID:Q8SxKcZl
最近このスレ落ち着かないな
67名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 02:28:16 ID:1X81qUSL
頻繁な更新がないとこうなる
68名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 02:42:12 ID:NjXgvzQu
次スレからテンプレに>>8貼るわ
69名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 09:06:40 ID:87TrUCm0
むしろこのスレを旧テンプレで立てたやつは荒らしだろ
70名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 09:34:34 ID:NjXgvzQu
んまー、普通に考えたらそう見えるな
71名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 10:28:40 ID:RhSEJMIG
スレ荒らすのに情熱を燃やしてるのが冷めて消えたら
テンプレもシンプルに更新されるっしょ。今は無理だろうけど

それにしてもインスト不要で実行できるこのソフト便利でいいね
新環境作ってもコピーすれば即再生環境が整うのは楽々
72名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:15:39 ID:r4pCK/19
HC公式ビルドVerうpしてるけど
73名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:18:08 ID:87TrUCm0
公式のビルドうpきたあああああああ

MPC HomeCinema - Win32 MPC-HC v1.2.908.0
74名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:21:00 ID:H+j+uqTL
Fixed : Aspect ratio for H264 with DXVA2 (not working for DXVA1 yet)
ktkr
75名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:30:37 ID:6X++yROw
いい加減、公式にjaのリソース送った方が良いんじゃねーのか?
76名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:37:44 ID:H+j+uqTL
それは思うが…
77名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:44:50 ID:qFxt80K4
お前ら欲張り過ぎだぜ。

で、PDVDの体験版使った後に思うんだけど個人的には有料プレイヤーに
金を使うよりはフリーのMPCHC使ったほうが良いと感じたな
特にPDVDのフィルタフォルダをごにょごにょしてな
78名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 12:53:42 ID:IJyjlPJ8
>>75
自分のWEBサイトに人呼べなくなるから、とか
公式の開発陣のように継続してやるのがめんどいのかなぁ。
自分の好きなrevを好きなタイミングで気ままにやりたいんじゃない?
俺も本家に言語リソースを送って欲しいけど。
79名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 13:05:39 ID:NjXgvzQu
>>77
通風しました
80名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 16:45:13 ID:ptrbLzCI
>>78
公式に送ったら、その後のVerUpに対しても対応していく義務(みたいなもの)が
発生してくるからだろな。人を呼びたいんだったらTOPにもってくるだろうし、
81名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 18:00:10 ID:2pcHyPM8
知ったか乙
82名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 18:38:18 ID:tEfb3EDy
HCがスタートしてからずっと英語で使ってきたから違和感なく使えるようになった
後は自分でコンパイル出来るようになれば・・・そして開発出来るように(ry
83名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 18:40:20 ID:RQfqhoV2
clsid版MPCが11/15に更新されてるけど、ファイラハンタァは日本語化止めてしまったの?
84名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 19:04:41 ID:9LrW7p1G
そうか、頑張れ
85名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 19:06:03 ID:ptrbLzCI
>>82
期待してるぞw
86名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 20:28:17 ID:nReGRrQL
>>83
すぐに日本語化するわけではないと思う。
87名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 21:18:37 ID:FHa/lA2I
MPC HCってDVD-VR対応してないの?

VROを直接開いたら見れるのはわかるんだけど、
それなら普通にDVDとして再生できればいいのに。

DVD的な機能(なんとか切り替え)に対応してないのかな?
88名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 21:23:19 ID:RQfqhoV2
>>83
やっぱ需要無いのかね・・・orz

そういやXvidVideo.RUはclsid版MPCも取り扱ってるんだね。今日も更新されとる。
ttp://www.xvidvideo.ru/content/category/1/3/4/
89名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 22:13:30 ID:IJyjlPJ8

┌───┐
  | 倉庫 |
  |rev.908 |
  └─┬─┘
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
90名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 22:14:05 ID:IJyjlPJ8
あー やっぱずれたか
91名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 22:16:18 ID:ZfG5pcyQ
  ┌───┐
  | 倉庫 |
  |rev.908 |
  └─┬─┘
   /⌒ヽ
  (^ω^ )   テクテク…
  _( ⊂ i
. └ ー-J
92名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 22:21:25 ID:87TrUCm0
908は倉庫じゃなくてトップに置いていいんじゃないのか?
93名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 22:53:28 ID:IJyjlPJ8
>>91
修正サンクス!
94名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 23:37:00 ID:Uo9AcyAK
910きてんじゃん
95名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 23:41:56 ID:CafQU6m/
ニコッ
96名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 23:55:35 ID:H+j+uqTL
909はどこ行った
97名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 23:56:28 ID:1+Z2GRHQ
>>83
気がつかなかった
前も誰かに教えてもらってたw
ありがとん

公式の日本語化だけど俺の環境だと高DPIでの動作確認が全く出来ないのと
TINYさんとの翻訳の違いがあったり、知識も薄かったりして自信が無いことから辞退させてください

俺のこだわり
・文末ピリオドがある文には。を使う(無いなら使わない)
・カタカナは全角、英数は半角
・& は と と訳す(多分)
・英語と日本語の間には半角スペース
http://www.rbbtoday.com/news/20080725/53067.htmlの旧表記準拠(今後はシラネw)
・FFmpegの項目については既存の翻訳があったのでそれを参考に

全体的にMSの翻訳規則を真似したつもりです

なんか中途半端な身の振り方で申し訳ないw
何が変わるわけでもないけど、混乱させているようならテンプレから外してもらっておkです
98名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 00:27:40 ID:we/THL15
DXVAでアス比反映されるようになってる!!
99名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 00:36:13 ID:P9JBaHOP
>>97
ええええええええええええ
DLLなしで日本語化できる唯一神だったのにいいいい
今のバージョン動画再生中に映像だけ止まるからやだよおおお
100名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 00:52:44 ID:f1t6zn6Q
>>97
日本語版MPCもこれで終わりなの・・・(´;ω;`)ウッ
101やべ、遅れた…:2008/12/01(月) 01:01:09 ID:xkjh7b0B
  ┌───┐
  |rev.910 |
  └─┬─┘
   /⌒ヽ
  (^ω^ )   テクテク…
  _( ⊂ i
. └ ー-J

http://www.xvidvideo.ru/content/view/447/1/
102名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 01:52:08 ID:pmAEM4zB
>>97
ちょ、まてよ
103名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 02:08:18 ID:3sS8oDR2
公式の日本語化と独自の日本語化は別物では
104名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 03:15:05 ID:YNaAzyHd
おれ用メモ:何も考えずps_3_0に変更したまへ
105名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 03:57:08 ID:YNaAzyHd
5x5(0.2)より3x3(1.0)の方が好みだな
5x5は色がかわり過ぎるしエッジがツルツルテカテカになる    ような気がする
あくまで個人的に
106名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 12:48:30 ID:f06VZmgi
久々に落としに言ったら目がちかちかする広告が出てきた
ただそれだけ
107名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 13:16:09 ID:HKfkuPZD
一度シークしないと再生できないWMVがあるんだがこれはどうすりゃいいんだ
108名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 13:24:46 ID:kRguz7EF
確認するからちょっと上げてみろ
109名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 14:46:38 ID:cHEUEJbU
>>107
一度シークする
110名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 15:05:25 ID:bKxQcV6s
シークしないで再生するにはどうしたらいいんだ/(^o^)\
XPSP3、MPC-HC1.2.908.0、WMV9でたまに発生
111名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 15:20:54 ID:NBZ6KPpC
確認するからちょっと上げてみろ
112名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 15:50:39 ID:OQT2mtkF
>WMV9でたまに発生
この時点でソースが怪しい気がするんだが
エンコードし直すか、出来るかわからんがトランスコードでもすればいいんじゃね?
113名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 15:59:30 ID:lUNN/8yB
wmvをなにでデコードしてるかにもよるんじゃないの
114名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:04:43 ID:Yk5Jp9tB
WMV9でエンコードされたストリーミング映像を見るのにおすすめのフィルタ・レンダラがあれば教えてください。
115名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:19:57 ID:4EkKigR6
wmvってキライ
116名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:46:52 ID:bKxQcV6s
WMVだけじゃなく全体的に調子がおかしいな
117名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:51:29 ID:WLpVURwi
まず、MPCがおかしいか、自分のPCがおかしいか、
はたまた自分自身がおかしいか、判断できる知識を
身につけてから文句言おうぜ。
118名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 17:58:32 ID:5hJWVCK2
おかしいのは俺ではなく、世界の方だ!
119名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 18:08:42 ID:3sS8oDR2
>>118
誠死ね
120名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 19:13:19 ID:ae1HLB4d
MPCのボリュームとコンパネのボリュームが同期しちゃうんだけどどうやって直すんだっけ
121名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 19:32:54 ID:D9M/SwIc
出力のオーディオ
122名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 20:44:31 ID:N8YM6MWw
>>121
おおサンキュウ
123名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 21:53:00 ID:s9YkADjW
倉庫のMPC HomeCinemaの
fg
vc9
lite
にはそれぞれどんな意味があるのでしょうか?
124名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 21:58:11 ID:i/2OF2yX
大体想像つくけど  すげーーーーーどーでもいい

見分けがつかんならどれ使っても一緒wwwwwwww
125名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:03:20 ID:T2tBhk+e
考えるな 感じるんだ
 Don't think.FEEL
126名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:12:13 ID:i/2OF2yX
>>123
Do think, and think
127名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:19:43 ID:MBuaqZHF
>>125
了解
128名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:23:00 ID:MiWFa7Qe
tanasinn...
129名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:45:50 ID:jKvTS3k/
>>125
ブルース・リーか、さんまのからくりかよ!
130名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:53:21 ID:ezVmR1ZM
 
131名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:57:59 ID:UbbmfPB5
なにがクリだよ
クリは滝川だけでいいんだよ
132名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 23:42:27 ID:XhKAlyCc
滝川くりお
133名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 05:15:01 ID:hZMm7mwn
MPCのロゴを変えたいんだけど、外部画像はネット上で配布されてるわけではないの?
自分で作らないと駄目なんだろうか…?
134名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 05:56:38 ID:iQnUQK/e
>>133
そんなあなたにこれをどうぞ
135名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 05:57:13 ID:iQnUQK/e
136名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 06:44:15 ID:NA0najzs
hc時間かかりそう
137名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 08:11:54 ID:UoWY+F9s
>>101
910 30.11.2008
add support of interlaced flags in software mode
YUY2 is now the preferred output colorspace because it is needed for HW deinterlacing in software mode
TODO : support NV12 and make it default instead of YUY2 (HW deinterlacing works also with NV12)

909 29.11.2008
-
138名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 12:55:28 ID:YgOdUBdu
>>135
青画面を上げるなら unknown hardware error にしろよ
あれは本当に心臓に悪い
139名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 14:10:58 ID:XLkPiHuY
>>135
壁紙にした
140名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 15:17:30 ID:bGVb9BI5
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/27399

俺も持ってた青画面壁紙
1024x768なので、各自リサイズされたし
141名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 16:03:28 ID:9pJAooEC
アプコンとやらを使いたいんだがどうすりゃいいんだ?
142名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 16:11:59 ID:a9v21uuQ
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね
143名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 16:25:05 ID:76tvY50W
どうすりゃいいんだ?
144名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 16:30:13 ID:9pJAooEC
まじわからん
145名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 16:40:08 ID:ouV1HF3l
しねばいいんじゃないかな
146名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 16:55:36 ID:oJRn8B4f
>>144
バカなの? 世界トップクラスのバカなの? 全国どの交番でも
「バカの家はどこですか?」って聞いたらキミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら、
キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?
147名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:04:55 ID:76tvY50W
>>146
オマエも一緒
148名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:09:22 ID:Jr3k7L/y
149名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:26:44 ID:YnWW0ozG
いつのまにかISOをD&Dすると再生できるようになってた
150名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:31:27 ID:LUV9KlEz
フライパンにタマゴをD&Dすると目玉焼きになるのと原理が似てる
151名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:36:04 ID:76tvY50W
> いつのまにかISOをD&Dすると再生できるようになってた

152名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:38:24 ID:Jr3k7L/y
お前らが「それはアケコンだ」って突っ込んでくれないから(´;ω;`)
153名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:29:37 ID:gNDlJEt7
HD4870買えばタダでアプコンが使えるようになる
そう考えていた時期が俺にもありました
154名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:32:48 ID:9pJAooEC
俺も俺も
155名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 19:52:33 ID:9ownpC8k
( ^ึ౧^ึ)( ^ึ౧^ึ)( ^ึ౧^ึ)
156名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 21:48:07 ID:sBYK5KmI
あばばっばああばあぁ
157名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 22:06:58 ID:IzxYt8Zq
>>134-135
そういうの前に見たことあるんだが、たしか黒画面だった気がするな…


で、MPCの背景ロゴを配布してるページを知ってる人いませんか?
158名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 23:13:09 ID:92lDy7yJ
ソース落とせば入ってるだろ
159名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 23:14:30 ID:iQnUQK/e
>>133,157
なんだこいつ
真性なの?
160名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 23:34:04 ID:vIR/1Xt5
>>158
数種類しか入ってなかった

配布してるサイトの情報ないなら別の所で聞いてみるわ
スレ汚しすまんかった
161名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 01:51:17 ID:8Zn2E2tK
真性か仮性かって聞かれたらそりゃせめて仮性って言うよな
162名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 02:55:37 ID:5xHZJHFb
ロゴなんて再生したら見えなくなるのにむしろ必要あんの?
163名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 06:30:46 ID:+g9xqT29
むしろスキンが欲しいな
やたらデカイGUIがうざい
164名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 06:56:05 ID:s/4eNQZD
 ┌───┐
 |rev.911 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

911 02.12.208
CHANGE : D3DFullScreen mode now takes into account the monitor to full-screen mode in options, if monitor is not specified on the command line.
165名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 07:02:56 ID:ux4xQIXW
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´          ┗┗┗
166名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 10:50:19 ID:/jRJzBe6
新しいD3DFullScreenを試そうと思って、右クリからのメニューははどうなったかな?と
やってみたら、スカッとマシンごと落ちた。こういうのは久々だなぁw
167名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 12:18:38 ID:Oky5+j10
こういうのは確かにブルースクリーン出やすい
168名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 12:36:07 ID:jnprDz+w
アプコンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
169名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 13:37:14 ID:BKZfntmj
アプコンちおまん・・・内蔵で対応?シェーダーで?・・・アプコンちおまん
170名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 16:01:08 ID:UXN1sOBS
>>166
ビデオカードは何?
171名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:31:55 ID:JEOTphOS
Media Player Classicの日本語版で、
「表示」→「ファイル情報」 にチェックしても何も出ないんですけど
ファイル情報を見るにはどうやったらいいんでしょうか?
172名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:37:47 ID:W+y4k/q2
ファイル情報が見れるファイルを再生する。
173名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:48:12 ID:JEOTphOS
>>172
ありがとうございます。
ファイル情報はどういうファイルで見えるんでしょうか?
174名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:48:37 ID:gP/8WtyY
ファイル情報があるファイル
175名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 17:56:15 ID:FMyARnE7
正にその通り
176名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 18:00:23 ID:JEOTphOS
あー出ました!ありがとうございました。
ファイル情報ってタイトルとかのことだったんですね。
プロパティのほうと間違えてました。
177名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 20:33:40 ID:d8MdGSRl
倉庫 Rev.912

912 03.12.2008
CHANGE : Auto-hide playlist on fullscreen(feature request #2219561)
178名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 20:34:29 ID:WczCEXpv
わぁい
179名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 21:01:08 ID:zuL9ow1u
このスレでも>>177で嬉ションする人が何人か居そうだな
180名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 21:04:56 ID:A52N+I4e
ジョジョジョジョジョ〜〜
181名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 21:16:08 ID:YnrcYUuG
182名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 23:16:28 ID:+g9xqT29
そうでちゅか^^
183名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 01:25:22 ID:zY9kbyoi
直リンスンナカス
184名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 02:04:29 ID:lpHSKuuC
>>181
どうしてこういうキチガイっていなくならないのかな。
185名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 06:05:45 ID:N+h42Zl5
MPCにはWMP11なんかにある
「フレームを脱落させ音声と映像の同期を保つ」機能はないのですか?
186名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 10:11:55 ID:giaWBiF1
なぜ直リンしたら貶されるの?
別にいいじゃん
いけないことでもなんでもないわけだし
187名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 10:21:50 ID:pZNJItCD
直リンすると何故かマナーがどうこうとか言い出すような国だから仕方ない
188名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 10:45:15 ID:oSzFvcMz
直リン禁止って、いったい何年前の脳内ルールだよ。
いまは地球病もxoom過負荷もならんから大丈夫だって。

ただ、リンクを張った人へのお礼は3行以上で頼むわ
189名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 10:57:18 ID:6yFuCg09
マナー以前の問題でもある
配布者無視して横から手だけ出して取ってるのと一緒だからな
基本的に説明やHelpはtopに書かれてる、特記事項がある場合もある
それを無視して共有サイトのファイル直リンなんて、悪質なだけ
それに作者のモチベーション維持の意味もあるから海外でもこれに関しては一緒

190名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 12:02:01 ID:S2kCMxGH
わざわざTOPではなく倉庫にひっそり置いているという意図を汲み取れよ、馬鹿ども。
191名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 13:46:59 ID:sI64OOJk
>>181
中身グロじゃねぇか、ボケ
192名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 14:00:27 ID:VxJf8NGQ
7743がグロ公開しているの!?
193名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:28:47 ID:S2kCMxGH
>>192
直リンするとグロがダウンロードされます。
194名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:32:26 ID:tMTT0uWT
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
195名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:49:27 ID:SmpE84a3
>>181 って、何処から辿ればいいの?
倉庫見ても、古いのしかない・・・
倉庫のURLって何処??
196名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:53:55 ID:NwWBTidz
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
197名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:56:35 ID:tMTT0uWT
下の方にあるnextを見落としてるだけじゃね?
198名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 15:59:28 ID:lItiXleP
倉庫を見ているのにURLどこって聞いている時点で、
正気を失っているとしか思えない。
199名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 16:03:09 ID:xeQkj5Vp
倉庫の場所がわかりません!
共有サイトの使い方がわかりません!

そのうち呼吸の仕方がわかりませんとか言いだすんじゃないかw
200名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 16:08:04 ID:tMTT0uWT
マジでそういう病気あるらしいけど
201名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 16:58:46 ID:9qTRZ3EM
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=080670469635a652a5b14de90033c97b3e34c0a955f98962
ここだと、最新が
mpchc_Rev.899-fg-vc9.7z Uploaded 11/16/2008 | 3.02 MB
これしかないけど、>>177 なんて何処にあるの????
next クリックしても空っぽだし。
202名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 16:59:38 ID:H0bPK56w
ぶっちゃけ俺もわからん
203名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 17:03:29 ID:/pqT5lnU
>>201
Next押したんならちゃんと見ればある
スクロールしたりしろ
204名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 17:04:46 ID:5qwytX4X
なにこの不毛なやりとり
205名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 17:49:45 ID:3bBmEpRq
>>203
> Next押したんならちゃんと見ればある
ない。
「prev 12next Showing items 21 through 26 out of 26 in this folder」
しか表示されん。
206名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 17:51:21 ID:lItiXleP
つーか何で発言のたびにID変えるんだよ。
207名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 17:53:30 ID:Mrwf31Ho
>>201クリックして行ってみたけど>>177あるじゃん
208名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 17:59:22 ID:S2kCMxGH
>>205
それはかなり重症だなぁ。とりあえずここ↓で相談だ。

■我こそは初心者ナリ! と思う方はまず↓へ 
PC初心者 
http://pc11.2ch.net/pcqa/ 
209名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 18:02:48 ID:bV7IObyP
>>205
お前何のブラウザで見てんだよ。
>「prev 12next Showing items 21 through 26 out of 26 in this folder」
>しか表示されん。
ちゃんと「next」って書いてあるだろ。
レイアウトが狂った状態で表示されているから、ブラウザの設定をもう一度見直せ。
210名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 18:08:27 ID:bV7IObyP
ああ、なんか勘違いしていたっぽい。
>>205はすでに「next」を押した状態で言っているのか。
いずれにせよ、>>177はキチンと存在する。
 Showing items 21 through 26 out of 26 in this folder
の上に
 mpchc_Rev.912-fg-vc9.7z
が有るぞ。

ブラウザの設定を見直せ。
211名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 18:47:13 ID:sJYM9lbf
こらこら、相手をするな、ぼけ。
212名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 20:13:53 ID:Azxu2Vdu
213名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 20:38:39 ID:JVBUY9L5
MPCHCとかってウインドウサイズ変更時にアスペクト比に合わせるって出来ないの?
214名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 20:39:06 ID:5qwytX4X
できるよ
215名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 21:03:20 ID:JVBUY9L5
現状だと上下左右自在にサイズ変更出来て黒枠出てウザイ
設定弄くってみます
216名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 21:37:57 ID:H0bPK56w
ウィンドウサイズそのものを再生してる動画のアスペクト比にあわせるのは無理じゃないか?
217名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 21:56:30 ID:isWhJUIT
おいらは外側から接触にしてる、黒帯でなくておすすめ
218名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 22:06:38 ID:FzxpPGqt
ビデオ・フレームって項目の中の
アスペクト比を保持にチェックではダメか?
219名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 22:11:02 ID:FzxpPGqt
あぁ、スマン
枠広げつつ、アスペクト比も維持しつつ、かつ黒枠なしってことか・・・
220名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 22:25:12 ID:ngRf5kWW
free window risizingをチェック<<オフ>>じゃいかんの?
見当違いな事を言っていたらスマン
221名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:16:28 ID:0CPUouFf
>>220
出来ました
ありがとう御座います、この機能をずっーーと探してました。
222名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:17:47 ID:lhpkmaH9
>>220
今まで使ってて気づかなかったw

thx
223名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:26:33 ID:6CGyE6XX
>>220
テンプレ入りだなw
224名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:28:10 ID:m49zC0Fy
そんなレベルじゃねーよ・・・
アホという言葉しか思いつかない
225名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:31:23 ID:qXWlxN9K
ところでDLLなしで日本語化とかはできないの
ハンタァみたいに
226名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:31:44 ID:qbqfynkP
と言いつつチェックをはずすID:m49zC0Fyだった。
227名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:34:34 ID:bmkGKaXN
>>225
出来るよ。めんどいからやらないだけ
228名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:36:10 ID:0CPUouFf
Tweaksだけは何故かずっとスルーしてたんだよなあ
数年使ってやっとスッキリした、これに気付かないんだからアホと言われても仕方ない
凄く感謝してます
229名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:38:10 ID:qXWlxN9K
>>227
できるのか、サンクス
バージョンアップ激しいから一個やっても仕方ないしな・・・
更新とまったときに備えてやり方だけ調べておこうかな
230名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 00:39:13 ID:GjfmNnRu
つーか、日本語なんぞさっさと公式に取り込んでもらえば一件落着する話。
231名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 01:41:29 ID:kgxvgCj5
素朴な疑問なんだが、
DLLなしを望むのって何か理由とかあったりする? 単なる好みの問題?
232名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 01:48:02 ID:F5dUPGDT
誰か望んでた?
233名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 02:50:30 ID:Wj7BcSHb
君が望む日本語版
234名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 02:52:12 ID:aARHwF6Z
o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  去年から1回も風呂入らないうちに、もう12月か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
235名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 03:06:11 ID:biPnGUAs
>>220
いいなそれおい。
236名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 03:24:33 ID:7KJvQ0jI
>>220
237名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 09:51:29 ID:CmZai9Ml
馬鹿だな、お前ら。
なんでそれがデフォでオンなのか良く考えなさい。
238名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 09:57:57 ID:ZM0SEkZb
そういうのはチラシの裏で頼む
239名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 10:26:10 ID:QzmPBd6w
>>237
わからないからさっさと教えやがれ
240名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 10:50:38 ID:5/GQmsba
WMP6.4っぽいからだろ
241名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 11:25:39 ID:27ywaiWj
>>223
テンプレを改善してくれ
242名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 11:35:04 ID:KWYypZ0M
フルスクリーンにも対応したらいいのに
243名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 11:47:07 ID:MCywxrVx
244名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 15:22:02 ID:Egvpv5le
あれハンタァの人日本語化やってくれてるじゃんw
もうオワタかと思ったよ
ありがとん
245名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 16:19:53 ID:jF2NXrNU
アプコンってどうやってつかうん?これ入れただけじゃ無理なん?
246名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 16:29:57 ID:3zamlBMC
うん。
247名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 16:45:18 ID:TV9Lcvpv
アプコンちおまん
248名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 17:22:35 ID:pH5bndzD
>>245
bicubicのリサイズだけでもアプコンといえるなら、
出力をEVRかVMRで
249名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 17:29:21 ID:KWYypZ0M
動画は4;3でフルスク表示が最強だな
さすがに糞アニメを16:9でみてるやつはワロタ
250名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 17:56:46 ID:UZxoLj/k
何言ってんのこの子?
251名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 18:03:25 ID:Rhf5PdYd
頭が悪い病なんだろう
252名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 18:05:33 ID:6CGyE6XX
いや、16:10のモニタに黒枠なくなるまで拡大するのが至高
253名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 19:34:50 ID:qXWlxN9K
>>231
バージョンアップしてもデスクトップにD&Dだけで更新が終わる
設定で困ったときに英語だとさっぱり
254名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 19:49:30 ID:fjOOWlKJ
デスクトップにおくなw
255名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 19:50:20 ID:s1t6QlRv
exeをデスクトップに置いて使うとか・・・
256名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 19:52:29 ID:Uy7Y4a+0
デスクトップに実行ファイルを置いて使うとか、
常識では考えられない事が、まかり通る世の中に…
257名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 19:58:54 ID:F5dUPGDT
リアルでも机の上が物置なんです。
258名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 19:59:43 ID:qXWlxN9K
じゃあどこに置くのがいいんだよ!
exe一個しか入ってねーんだから
手元に一番近いデスクトップに置いたって問題ないだろ!
259名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 20:03:13 ID:UZxoLj/k
パーティション区切って、こういうのは別パーティションに置いて管理基本だろ、JK・・・
260名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 20:12:22 ID:7Wcd1ZPK
MPC ってディレクトリ作って、その中に入れてる。
261名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 20:22:55 ID:2Dcl3pwv
>>258
うぉ、マジかw
262名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 20:25:38 ID:MCywxrVx
mpciconlib.dllって必要ないのかな?って思って質問しようとしたら、
ファイル名をよく見たらどう考えても必要ありませんでした。

今まで上書きしてた俺が馬鹿みたいだwww
263名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 20:55:49 ID:W/pFGuSG
レス進んだと思ったらキモオタが威張ってるだけか
ネットでしか威張れないの丸出しだな
264名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 21:06:06 ID:uEqu1X7S
こんな時期に自己紹介ですか?
265名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 21:29:18 ID:rfWCYAnG
XvidVideo.RUのサイトがつながんないんだけど。
266名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 21:30:55 ID:MBCg1IbU
あるあるw
267名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 07:41:05 ID:jLmgX5i5
最近になってMPC6.4.9.1からHCにかえてみたんだけど
地デジの.tsがHCでは再生できないやつがあるのは何故?
設定を全部同じにしてみたり本家にはない項目はチェック外してみたりもしたけど
プレイヤーは起動するけど再生されずに落ちる。
デコーダー関係かと思い何種類か試してみたけど変化なしなので違うみたいだし。
HCは「mpchc_Rev.912-fg-vc9」を使ってみた。
システムのせいかもしれないので・・・

OS:winXP sp3
ビデオカード:GeForce9800GTX

アナログ環境のmpeg2は普通に再生できるから地デジのチューナー関係だろうか。
268名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 09:33:21 ID:4UM20Rgl
>>267
多分スレ違いだけど
b25デコードか、最初のCMの音声問題かな、VLCやPDVDで再生してみて出来るなら
CMの音声切り替え辺りで落ちてるんだと思う、TsSplitterやMurdocCutやTME3なんかでカットすれば大丈夫だと思う
269名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 10:16:22 ID:Ggt62m3+
ID:qXWlxN9K
何このキチガイw
270名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 10:26:19 ID:CDD3HbGN
うちでも、録画したTSを再生すると、起動したとたん落ちる現象がある。

>>267のPCは、HCではない場合は、落ちないの?
うちは、HCも無印も、両方とも落ちて、困ってる。
271名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 11:04:46 ID:ddIJdYu6
>>269
阿呆なこと言ってる馬鹿はほっとけよw
この論法だとワンボタンでアップデートしろとか
OSになんでプリインストールしないんだよとか言い出すレベルだ。
272名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 13:50:00 ID:d/iR3x0T
相当前だけど、「バグ付きでソフト公開するくらいなら、ハナから公開すんじゃねーよ」って言ってた馬鹿思い出した。
273名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:11:06 ID:NJGveycV
凄いな
そいつの環境はバグなしソフトで固められているのか
274名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:16:47 ID:oofbecSJ
うん。
275名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:17:49 ID:LjCBzWz+
やたら中学生沸いてるな
276名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:19:46 ID:I4n6hGGQ
すいません30歳無職です
277名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 15:06:22 ID:ok+795kS
オンボード環境で高負荷動画でオーバーレイよりシステムデフォルトの方が軽いのって普通?
かなりオーバーレイの方がCPU負荷率高いんだけど。

278名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 15:37:41 ID:zr9WdRKy
デフォルトだったらオーバーレイだと思うけど
279名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 15:54:25 ID:tdWXfW21
# DirectShow ビデオ

* システム デフォルト - DirectShow用の標準ビデオレンダラです。他のものが使用できないときにも使われます。WindowsXPではVMR7 (ウィンドウ)と同じです。
* 旧レンダラ - Windows 9x/ME/2K用の標準ビデオレンダラです。ウィンドウの表示とビデオカードの機能に依存して、GDI、DirectDraw、オーバーレイの間で動的に切り替わります。
* オーバーレイ ミキサー - 常に画像をオーバーレイで描画します。YUV形式の場合、直接(RGBに変換することなく)描画できます。これは最も高速で、100%テレビ出力にミラーリングできる方法です。
* WMR7 (ウィンドウ) - Windows XP標準レンダラです。オーバーレイ ミキサーより少し遅いですが、非常に安定しています。DirectDrawを使用し、オーバレイでの動作を試みます。
* WMR9 (ウィンドウ) - DirectX9がインストールされている場合にのみ使用できます。VMR7 (ウィンドウ) と同じですが、オーバーレイを使用しない分、VMR7 (ウィンドウ)より少し遅いです。
* WMR7 (Renderless) - 字幕表示のための MPC アロケータ-プレゼンタ プラグイン以外は、VMR7 (ウィンドウ)と同じです。 オーバーレイでのビデオ ミラーリングは動作しないでしょう。 'True Color'での使用を推奨します。
* WMR9 (Renderless) - 字幕表示のための MPC アロケータ-プレゼンタ プラグイン以外は、VMR9 (ウィンドウ)と同じです。オーバーレイでのビデオ ミラーリングは動作するかもしれません。 'True Color' での使用を推奨します。
* Haali ビデオレンダラ
* 無効 (すべて) - すべての動画形式に接続し、フレームをどこにも表示しません。(映像なしで)音声のみを再生したい場合、CPU消費量を抑えるのに役立ちます。
* 無効 (無圧縮) - 無効 (すべて) と同じですが、無圧縮の動画形式にのみ接続できます。

280名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 16:43:51 ID:ok+795kS
遅いって書かれてるけどシステムデフォの方がオーバーレイより軽快に動くお・・・
ワイプアウトHDとか他拾った動画の一部がカクつくけどシステムデフォだと普通に再生

281名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 17:46:31 ID:d/iR3x0T
Vistaなら、EVRが一番キレイでそれなりに軽いが、XPでこのレンダラ使うとDVDでメニュー操作出来なくなるんだよなぁ
282名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 18:12:33 ID:ttQgHsaN
>>279
サンクス、参考になった

>>280,281
EVRのCustomにするとWipeoutはスムーズになる。でもHDV録画したファイルは
まともに見られない。
.mp4ファイルは今のところQuickTimeが最強という希ガス

Unite MovieやYambで.mp4を連結してもMPC-HCやWinDVDではまともに見られないけど
QuickTime無償版で連結・保存するとQuickTimeでまともに見られる・・・
283名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 18:27:17 ID:IioLUlHA
>>282
参考になったじゃねーよ
それだって名無しのヘルプに書いてることだ
いかに見てない馬鹿が多いかわかるな

284名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:00:48 ID:KHNKXdPF
>>282

       名無しのヘルプに書いてる


ふぅスッキリした
285名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:22:11 ID:KU2SA6wg
6600GTからHD4670に乗り換えたんだけどMPCって何の設定しなくてもDXVAオンになる?
内部フィルタ>変換フィルタのDXVASettingsに「ビデオカードATI Radeon HD 4670」とか書いてあるだけなんだけど
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib077399.jpg
286名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:27:12 ID:ok+795kS
早送りしたら何喋ってるかわからんのは仕様?GOMなら3倍速ぐらいまで聞き取れる。
あとネットラジオの録音は無理?これもGOMならできる。
アスペクト比率はこっちのが正しく読んでくれるんだけどなぁ・・・
287名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:27:51 ID:sQgjA58E
>>286
GOM使ってろ
288名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:27:56 ID:Jn5gWb6k
設定を見ても理解できないアホってなんなの?
脳が理解を拒絶してる?それとも読解レベルの問題?
289名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:36:04 ID:ok+795kS
つまり早送り機能はまったく使い物にならないってことか
290285:2008/12/06(土) 19:51:17 ID:KU2SA6wg
本家HomeCinema英語版使ったらEnableDXVAメニューが表示された
倉庫の最新のだったからだろうか
291名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:20:24 ID:qGTr/+lO
>>286
そうだ。最近のPowerDVDのタイムストレッチフィルター(clauts.ax)をどこかからくすねて外部フィルターに登録すると、0.5〜2まではGOMよりましだ。
操作がとてもめんどいけど。
早送りやスローのボタンは全然役に立たないから画面を右クリックでフィルタ→CyberLinkなんとか→そこから後は勘でなんとかしる。
俺は二度とスローや早送りをしようと思わなかった。
292名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:38:47 ID:2GDcyvCt
>>285
書いてある通り、DXVA(UVD)が働くのはH264とVC1だよ。
その二つのチェックボックスをオンにして、FFmpegのはオフにしておけばいい
293名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:51:18 ID:z5qSQDQu
再生してみればわかるでしょ
CPU使用率格段に下がるから
シークがよりヌルヌルになるかどうかは別だが・・・
294名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:58:51 ID:VMizc4Sz
HD4670ならAMDなんとかなんとかToolってので状態わかるよ
295名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:59:06 ID:eXEXCebT
全部チェック入れてもFFmpegのチェックはずしても
使用率が変わらないんだけどこれでいいのん?
296名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 21:20:51 ID:2GDcyvCt
当然だけど、H.264動画かWMVのVC-1圧縮動画じゃないと意味無いよ。
DivXやXvidは除外
297名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 21:57:24 ID:kB9x+1rT
H.264でDXVA効かないってファイルは十中八九違法ファイルだよね
298名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 22:31:43 ID:l+ogiLMS
DXVAが効くファイルも十中八九違法ファイルだよ。
299285:2008/12/06(土) 22:34:33 ID:KU2SA6wg
なんか勘違いしてたみたい
DXVAの効くフィルタの設定がrev908以降DXVA用とffmpeg用の2つに分かれてたのか
ググるとそれ以前のH264プロパティのEnableDXVA項目にチェックを〜ってのばかり出てきたもので混乱してた
ありがとう助かりました
300名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 22:36:58 ID:wWdpSqrw
>>299
> 288 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 19:27:56 ID:Jn5gWb6k
> 設定を見ても理解できないアホってなんなの?
> 脳が理解を拒絶してる?それとも読解レベルの問題?
301名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 23:58:13 ID:jLmgX5i5
>>268
カットしたら普通に再生できたッス。ありがとうッス。
tsの方の問題だったか・・・スレちすみませんでした。

>>270
なぜか無印は通る。
.tsの再生だけは無印持ちにせにゃならんかな〜と思ってたけど何とかHCに移行
できそう。
302名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 00:49:48 ID:j87ALFUF
>>301
Multi2DecとかでTSエラーチェックしてみたら?
復号漏れなんかがあるとそうなるよ
303名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 01:31:57 ID:w+8FXR4r
>>302
ありがとうです。
エラーはないようです。やっぱり音声問題かな?
カットしたらプレイヤーへの読み込みも格段に早くなった(戻った)。
304名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 10:12:49 ID:KN+3l40n
H264はCoreAVC最強?
上の方でQuikctime最強説出てるけど、
あれだけは入れたくない。
305名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 10:16:03 ID:3m6NPWFj
DivXもある
306名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 10:30:22 ID:n+jP6e/m
せっかく買ったのに
PowerDVD8のはゴミすぎる
まともに再生できないことが多い
307名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 12:09:21 ID:JPH7qvav
まともに再生できないって何だよ
お前が悪いんじゃないの?スレ違いだし
308名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 12:20:57 ID:n+jP6e/m
スレ違いじゃないよ、デコーダーを利用してMPCで再生するんだよ
他では普通に再生できるファイルが、
崩れて表示されたり、映像だけ高速で再生されたり、ってのがいくつかある
309名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 12:36:38 ID:coiUoSuX
お前がアホだというのは理解できた
310名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 13:38:31 ID:IQLJ3WZ3
お前がアホだというのは理解できた
311名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 14:18:30 ID:wJzEuJj7
お前がアホだというのは理解できた
312名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 14:23:27 ID:2G3lUuTx
>>308
俺もそうだな
他のデコーダは何ともないのにHandBrakeでエンコしたmp4が
fpsがでていない様な再生になる。
313名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 18:27:57 ID:j87ALFUF
この辺もそろそろ対応して欲しいなぁ

158 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 00:58:16 ID:6PVSA8qN
dxvaが利いて浮かれてたんですが、x264で作成したファイルのsarを見てくれない。
何か設定する項目とかありますか?

159 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 01:02:23 ID:Cs6aBnUw
内部フィルタでmp4切ってHaali使う。

160 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 01:13:18 ID:6PVSA8qN
ありがとうございます。
アスペクト比が正常に反映されました。
314名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:05:01 ID:3Y00QS9P
xvidvideo.ru 復活しないなぁ
315名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:08:35 ID:jZH/cgYp
>>314
ロシア行って鯖直してやれ
316名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:20:05 ID:BAiRzIpb
>>315
ベーリング海行って資金調達してやれ
317名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:21:39 ID:kjmz0zh/
なんだよ露助の野郎ボンビーロングかよ
318名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:25:25 ID:PmcXEEzp
うんぜえ
319名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:27:49 ID:fmWopepv
GeforceでVC-1のハードウェアアクセラレーション有効にするのはどうすればいいのですか?
320名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:28:48 ID:3m6NPWFj
対応してない
321名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:59:07 ID:h4c1LCz6
こんな書き込みがあったんですけど嘘なんですかね?

46 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/25(火) 03:46:30 ID:ICwkaysw
とりあえず、GF9600GT&MPCHCにて
VC-1の支援が効いているのは確認したよ。
GA-E7AUM-DS2Hじゃまともに再生出来なかった
AVIVOの前スレにあったアイマスのくそ重い
VC-1動画もCPU負荷1桁にてドロップ無しでした。
322名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:59:12 ID:JMOUYORc
VC-1はマダマダ危険
青画面が出る事がある
323名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 19:59:50 ID:JMOUYORc
それ例の基地外じゃね?
324名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 20:19:15 ID:VCjzTcR5
Geforce8200/8300/9300/9400なら普通にVC-1対応してるんじゃないか?
MPCHCで効くかどうかは知らないけど
325名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 20:20:55 ID:3m6NPWFj
公式に
* nVidia series 8(9)xxx for H.264 only
* ATI Radeon HD series for H.264 and VC-1 decoding
って書いてある
326名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 20:36:40 ID:JMOUYORc
やっぱ例の基地外だったか
書き込み時期も一致するし
327名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 21:42:10 ID:j87ALFUF
XvidVideo.RUの復活まーだー?
328名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 21:48:02 ID:P0vYSoOs
内部フィルタとかいじりまくってMPC自体を削除して再インスコしてもデフォルトに戻せない。
MPCHCの方にも適応されてしまってるしどうしたら初期状態に戻せるん?
全部の設定をリセットするボタンとかないお・・・
当然日本語版っす。
329名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 21:49:21 ID:jZH/cgYp
>>327
XvidVideo.RUの中の人を認知して日本に連れてきてやれ
330名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 22:10:30 ID:P0vYSoOs
iniファイルに設定保存するみたいだけどチェック入れてなくてもわからない場所に保存されっぱなし
消して再インスコしてもDLした時の設定に戻せん
331名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 22:13:20 ID:TQl043eh
MPCはレジストリに色々ゴミ残してるよ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic
332名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 22:23:25 ID:/r41gNPY
ファイルの入力バッファをもうちょっと増やせないかな…NASのファイルを再生したりすると
WMP、VLCとかより途切れやすい
333名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 00:23:45 ID:iyweIBPb
弱虫多いな
334名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 00:36:10 ID:N80ueZuP
うん。
335名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 00:48:14 ID:wlxXu0Xt
Repeat foreverをオンにして動画をループ再生したいんだけど、
Auto-load audio filesをオンにして読み込ませた音声ファイルの長さが
動画の長さと違うときは長い方の再生が終わるまで待たされる

動画 |------|     |------|     |------|
音声 |-------------||-------------||-------------|

のを、

動画 |------||------||------||------||------||------|
音声 |-------------||-------------||-------------|

なふうにする方法はないですか
336名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 00:53:31 ID:N80ueZuP
うん。
337名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 05:20:41 ID:j5Z5mGHg
150%に拡大出来れば・・・
338名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 05:55:25 ID:7S8YECkT
再生支援受けてるのにQuickTimeのなんとかなんとかexeのせいで
エクスプローラが激重になる。
再生中もたまに動いたままだから90%近く稼働してる。
339名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 05:55:58 ID:7S8YECkT
"wlxquicktimecontrolhost.exe"だ
340名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 05:56:42 ID:xjsSAw/E
MPCHCのRev.912にcoreAVCを入れて使っているのですが、
coreflacやmadflacを入れてflacファイルもしくは音声にflacを使ったmkvを
再生しようとすると、coreflacだと再生できない曲、動画がいくつかあって、
madflacだと全く再生できないんですが、再生するいい方法を教えてもらえませんか?
madflacはk-liteで入れても、個別に入れても駄目でした。試しにvlcでやってみたら、
各ファイル再生できるのですが、動画は一部紙芝居になってしまいます。
知恵を貸していただけませんか?お願いします。
341名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 06:00:14 ID:4HJ8ECvE
>338
それQuickTimeは関係ない
Liveフォトギャラリーをアンインストすれば消えるはず
342名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 06:02:33 ID:/5RNf33C
>>340
まずはサンプル動画うpれ。
343名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 06:02:49 ID:AAPJiUas
MPCHCのRev.912で.tsを再生しようとしたら、音声だけが再生されて
その後OSごと制御不能になって、久々の青画面を見たよ(笑
XPで青画面を拝むのは相当久しぶりだなぁ。
.tsの再生はMurdoc MP9で妥協するか…。
344名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 07:28:39 ID:t0RvyXqA
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.918 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
345名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 07:33:25 ID:t0RvyXqA
Revision 918 - Directory Listing
Modified Sun Dec 7 15:53:54 2008 UTC (6 hours, 37 minutes ago) by casimir666
FIXED : Support for Theora stream in Ogg internal splitter
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 917 - Directory Listing
Modified Sun Dec 7 13:56:44 2008 UTC (8 hours, 34 minutes ago) by casimir666
CHANGED: Detours library updated to v2.1
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 916 - Directory Listing
Modified Sat Dec 6 06:26:38 2008 UTC (40 hours, 5 minutes ago) by kenelin
Update Traditional Chinese translation.
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 915 - Directory Listing
Modified Fri Dec 5 19:56:06 2008 UTC (2 days, 2 hours ago) by alexwild
update german translation
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 914 - Directory Listing
Modified Thu Dec 4 21:51:32 2008 UTC (3 days ago) by khagaroth
Updated translation
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 913 - Directory Listing
Modified Thu Dec 4 03:41:38 2008 UTC (3 days, 18 hours ago) by Aleksoid
CHANGE : Gui option(in Playlist popupmenu) for rev.912
346名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 08:46:40 ID:g7GKqFVi
>>344
おう!
347名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 13:43:55 ID:Yy3gjmWy
forumに918上げてくれている(上げ人は開発にも参加している人
348名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:46:23 ID:Ws+uRs7Q
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1228717381521.jpg

この緑の文字がどの拡張子の動画にも付いて再生されるようになったのですが
どうすれば取れますか?
349名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:48:01 ID:Kbp3B6yv
プッ
350名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:52:32 ID:cuaO+cSO
米倉涼子
351名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:52:43 ID:DR1sd81X
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
352名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:56:10 ID:Yy3gjmWy
画像は見ていないんだが緑字というとffdshowのOSDかね?
353名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 18:54:19 ID:tDrqA7/3
>>348
オーディオデコーダーの設定のOSDを切ればオケ
354348:2008/12/08(月) 18:55:12 ID:tDrqA7/3
ffdshowのオーディオデコーダーね
355353:2008/12/08(月) 18:56:02 ID:tDrqA7/3
名前に348と入れてしまったw
356名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 20:23:53 ID:AAPJiUas
rev.918 の Stand alone Filters も欲しいなぁ
357名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 06:08:39 ID:Sk7tac71
358名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 08:35:00 ID:JIo1jUhW
359名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 08:53:37 ID:4c+0Y+WX
360名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 09:01:43 ID:ULeS7fH3
361 ◆Nana...Z5Q :2008/12/10(水) 10:56:32 ID:cClSiOIv BE:1880982869-2BP(200)

362名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 11:36:59 ID:Sk7tac71
363名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 12:41:11 ID:VR8OowgV
364名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 12:41:13 ID:7n6MLJld
365名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 15:18:28 ID:3MbeYXPp
366名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 15:21:25 ID:asZl+r79
367名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 15:34:04 ID:AM0Q5wJJ
いい加減にしろくずども
368名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 15:53:40 ID:gUmsvKtj
              。☆       _ -―- 、う)
            o      /〉/        \
           。   __ノ厶    WV ハ {   ☆。
            ☆  x ´{{  `⌒ニ⊃l=ミ ∨ノVj  │ o
          ,  o X〈ハ〉-、〈   |  , rか}1 ノ 。゚
.          / 。 / r‐-、 しリハヘノ{r_ ノハノ/     スレは仲良くつかってね
.       (   ノーくヽ  辷{  |ト ≧≦{┐`´
         ー- 、 ノ ノ   } \i1 `⌒r巛リ⌒l  ゚。    キラッ☆
        。       「   _∠  ハ__} \> |   o
      +       ー‐┘ ノー〈ハ〉   l  | ̄⌒) ☆
      ×☆      / ノ      ト-l   (
369名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 16:33:00 ID:mX4E2bFY
                       __ __,,.. -‐‐- 、,__ __
                    ,.‐'´ァ''´  `ヾ´    `r'、o`、_
                   ,.' .,.'    ,         ヽ.ー、 o )
                  ,'  /}  7 ;'  ;、    ';   `'--ヘ.       , ☆
             ×   ,' / /   ;' !-‐ァ' .!   _!  ,    ', . . ゜
                 _ノ_,ム::::: !. ,ム-=、/!   /!`!/ /    !      , ☆
        ☆ . .       _/ /,. -‐〉:::!イ | り!└-''´rt、! ,'    !,'
            ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二つ '     !リ !!_! _/.,' !       x  ×
          ×x .   ぃ     .ノ:-!"''     ' `' ,.!_]-rイヽ!
       . '´     ,. 介iー-、 {::::!.   ';         ,ハ '、!       X   キラッ☆
      /       /ヽ' L!';  ヽ. Y::'; ノ ト、    ̄  ,.イ i_ノ)へ) ; ☆  
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ  _ ,.‐く   :'" ,.イハ
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.ゝァ'"´  ;' !   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
370名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 16:34:10 ID:vXav/zEu
本スレにおかえりください
371名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 16:57:03 ID:GLDBRhg+
もっとやれよ
372名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 18:14:56 ID:r9Kc7BUB
XvidVideo.RUの中の人曰く

My site is not yet available, damaged optic cable currently carried out to recover it.
Tentatively on Tuesday Wednesday site will be online.
373名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 18:33:48 ID:RxrCdCQK
oh I can't read english! yeah!!
374名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 18:51:25 ID:GzL5xTWB
>>340
Coreflacは腐ってるから使うな。madflacはちゃんとk-liteのほうは知らんが個別に
入れるならインストした後madFlac.axの場所動かしちゃ駄目だぞ。
良くわからないならffdshowでも使っとけ。
375名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:18:36 ID:sk5jB71u
XvidVideo.RUを国が支援するときが来たようだな
おそロシア過ぎてアクセス出来なくなるが
376名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:25:39 ID:asZl+r79
Cow&Scorpionが潰れててワロタ
377名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:29:56 ID:mHzcUFox
>>376
マジだ
アクセスできん
378名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:31:39 ID:sk5jB71u
違法無断転載サイトの末路か
379名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:34:26 ID:8W+jdqzr
メシウマか?
380名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:38:35 ID:vz+kKfnN
メシウマだな
381名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:45:36 ID:w5fLZep6
>>372
FC使ってんのかぁ。
思ったより気合入ってるなw
382名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:57:12 ID:FPxQRciR
920来たね。

最近http://tirnanog.fate.jp/mirror/Misc%20(not%20by%20celtic_druid)/MPC-Homecinema%20SVN/が再度更新を始めたようだ
383名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:58:13 ID:RHodIM37
Cow&Scorpion便利だったのにな
384名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 21:08:45 ID:6N2lEbdS
倉庫ニコとかやれよマジで
385名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 21:50:25 ID:Udc44KB9
>>382
スタンドアロンフィルタのrev920あるな。ご丁寧にも同梱全フィルタ登録と解除のバッチファイルも入ってるアーカイブで。
DXVA目当ての人はMPCVideoDec.axだけ登録すればいいだけだが。
ttp://tirnanog.fate.jp/mirror/Misc%20(not%20by%20celtic_druid)/MPC-Homecinema%20SVN/Aleksoid1978/filters/
386名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 21:56:43 ID:NOIDwr/R
MPCVideoDec.axってMPCの内蔵MPEG1デコーダとは別物?
登録してメリット値上げてもMSのデコーダで再生されてしまうんだが
387名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 22:29:42 ID:7OuEuYDD
MPCは早送り再生が糞だからGOM以下だと判断した。
388名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 22:45:37 ID:Udc44KB9
>>386
MPCVideoDec.axはMPEGには対応してない。対応してるデコードは↓
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf145428.png
実質H.264とVC-1でのDXVA機能を他のプレイヤーで使うためだけのフィルタ。
それ以外のデコードは素直にffdshowでも使ったほうがいい。
389名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 22:58:51 ID:NOIDwr/R
>>388
なるほど…ということは普通に使えるMPEG1のフィルタは無いのか
UIがMpeg2DecFilterと一緒だからこっちかと思って登録してみたが再生されず
MPCでメディアタイプにMPEG1の項目追加したら再生出来るようになったが
MPC以外で使うときはレジストリとかいじらなきゃいかんのかなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:07:58 ID:T3vFtw3J
Cow&Scorpion今年メンテナンスだか何だかで調子悪かった時あったけど
行き成りってあるのか?何かしら告知あってもいいと思うが、残念。
391名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 23:08:40 ID:MYq8VMxz
いよいよ裁判所命令が来たのかもよ。
392名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 23:18:08 ID:b3+4sYjA
単にドメイン更新忘れた に一票
393名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 23:26:21 ID:JDQA3uRv
MPCでHWデインタレってどうYANNO
394名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 00:15:43 ID:v5V62+Cb
MPCってC:\Program Files\Windows Media Playerにあるmplayer2とは全く別物なんですか?
395名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 00:23:18 ID:50hOyneC
>>372
今週中には繋がるようになるのか安心した
396名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 01:11:57 ID:ub44wAHW
>>394
テンプレ読んでください。
397名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 03:18:55 ID:DzmWZik/
Cow & Scorpionどうしたの?
ffdshowの最新版もダウンロード出来ない訳だが
398名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 03:24:45 ID:/notjtcP
Cow & Scorpionは無くて良い。 Cow & Scorpionが無いとDLさえ出来ない人も更にどうでもいい
399名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 06:51:06 ID:Hk74X4FC
ああ、あの無断配布の…
400名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 07:14:50 ID:yPBlDvgw
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.920 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
401名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 07:15:38 ID:yPBlDvgw
Revision 920 - Directory Listing
Modified Wed Dec 10 01:10:38 2008 UTC (21 hours, 4 minutes ago) by matmaul
compliant way for AC3 in MP4
the number of channels reported is now correct
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 919 - Directory Listing
Modified Tue Dec 9 19:35:55 2008 UTC (26 hours, 39 minutes ago) by casimir666
CHANGED: Support for AC3 in MP4 splitter
CHANGED: Support for EAc3 in Matroska splitter
402名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 07:42:21 ID:lvq8rg2v
403名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 11:27:52 ID:e8QbnNXV
違法な転載や、(無断の)配布元からの配布中止要請を無視しまくるCow & Scorpion潰れてメシウマ
そして、Cow & Scorpionを利用しないと何もDL出来ないアホ共が涙目で更にメシウマ
404 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/11(木) 11:37:07 ID:eIrOgVkk
     ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ           \|  (    )
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
405名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 11:37:09 ID:zgZHX7Lq
違法な転載だけならともかく(いや、それもだめだが)、マルウェア汚染してるからな
工作員もウザかったし、潰れてよかった
406名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 11:41:35 ID:j/b+hdLC
結局何が目的のサイトだかわからんかったな牛蠍
広告収入でもあったんだろうか
407名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 11:44:42 ID:0Y1f4MVj
牛蠍の紹介ページから本家に飛んでいろいろ落としてたよ
リンク集としては優秀じゃないの
408名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 11:56:43 ID:gLWBqzpH
ソフトウェア名でググって公式より上に来てうざかった
409名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 11:57:50 ID:kUw+ZlHa
>>404
Cow & Scorpionを利用しないと何もDL出来ないアホ乙。
410名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 12:36:31 ID:N2ENg30b
改造版なのに作者のサイトへのリンクがなぜか本家へのリンクだったりしてわけわからん
411名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 14:29:46 ID:QzMS+iQ9
だが無断転載サイトの1つが潰れたに過ぎない。
まだB******soft等が残っている。
あそこは某Pegasys社の製品をFreewareとして紹介しているからな。
412名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 14:37:44 ID:j/b+hdLC
>>411
あれ中国人がやってるサイトでしょ
413名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 23:53:23 ID:cL8Xdgwi
Cow & Scorpionっが日本のサイトってのを最近知ったばかり俺涙目w
414名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 00:08:45 ID:Ok1FgKnt
DLリンクを本家へのリンクに変更して再開するに10万ペリカ
415名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 01:16:34 ID:v6rJ/hCf
カウスコは落とすためじゃなくてどんなソフトがあるのか紹介されてるところがいいんだよ
416名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 11:15:42 ID:3zLlP9a6
mplayerc_20081210.zip
417名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 15:13:08 ID:n17P1mKm
>>416
それの URL は?
418名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 15:19:33 ID:SgCB7AXb
419名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 17:23:03 ID:VLPCGVZQ
牛が無いとやっぱ不便
420名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 17:41:08 ID:MXxRLkTX
だな。
421名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 17:43:26 ID:5X3HkN2J
牛って?
422名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 18:15:25 ID:el5A1TEL
【牛】Cow&Scorpionって何なの?【蠍】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182237568/
423名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 18:21:34 ID:1LSpH//i
牛はPC界ではBUFFALO
牛蠍
424名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 18:56:06 ID:ogQc6BAx
牛と言えばゲートウェイだろ
425名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 20:08:43 ID:xN5Ka6B0
俺も牛=ゲートウェイだな
426名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 20:15:03 ID:SgCB7AXb
俺は牛=ゲートウェイ=20万出してPen3ノート買って2日後にGateway撤退ニュースで涙目 だな
427名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 20:30:23 ID:Fl3w/Ojl
ゲートウェイのマウスパッドまだ持ってるよ。色あせてるけど
428名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 20:39:52 ID:SgCB7AXb
俺の冬物衣装ケースは、17インチCRTが入っていた牛模様段ボール
429名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 21:28:13 ID:rv8S8Y/e
困ったことにミル姉さんしか思い浮かばない
430名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 22:50:25 ID:U0qnXjSN
そんなことより、MPCの話しようぜ!
431名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 22:54:43 ID:SgCB7AXb
それもそうだな。で、どれにする?

MPC# 三菱プレシジョン(Mitsubishi Precision Corporation)の略
MPC# 三浦印刷(Miura Printing Corporation)の略 - 東京都に本社を置く印刷会社
MPC# 金融政策委員会(Monetary Policy Committee)の略 - イングランド銀行に設置されている委員会
MPC# メガパーセク(Mega parsec)の略 - 銀河と銀河の距離などを示す単位
MPC# 小惑星センター(Minor Planet Center)の略 - 小惑星の認定や命名審査を行っている
MPC# Musepackの通称および拡張子 - コーデックの1種
MPC# Military Payment Certificates - アメリカ軍が発行した軍用手票
432名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 22:55:46 ID:3gOD1d2V
そういうのいいから
433名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 01:27:04 ID:gDgQXsRr
XvidVideo.RU復活したよー
434名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 01:29:11 ID:KuxM2btl
わぁい
435名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 01:37:02 ID:Q0GseBWt
MPCのシネマ何ちゃらって結局なんなの?
436名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 02:00:35 ID:F++B8Pph
>>433
なんとか年が越せそうだ
437名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 02:20:54 ID:C3TTddZ6
>>435
悪名高いQuicktimeがなくてもmp4やmovが見られるし、flvも最初から見られるし便利だぜい!
Realは見られないみたいだけどほとんど使わないでしょw
438名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 04:00:11 ID:fy7ENqT2
あれ、QT不要になったんだ
439名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 04:20:21 ID:Iup1Jg9o
再生支援が利いてるのかがいまいちわからん・・・
1920x1080のx264のmp4再生してもCPU使用率が1%とか2%をうろちょろしてる程度なんだが、
オプションのところ見ても再生支援利いてないと出てる。
ロザパンのも微妙にフレーム落ちてるしなぁ…
いろいろいじってたら今度はmkvファイルがおかしくなってしまった。
440名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 04:27:01 ID:QDxM2QM4
Aleksoid1978
http://tosei.ru/isoft/mpc/

[ ] Filters.x64.920.7z 10-Dec-2008 06:05 2.4M
[ ] Filters.x86.920.7z 10-Dec-2008 06:05 2.4M
[ ] mpc.x64.920.7z 10-Dec-2008 06:05 3.8M
[ ] mpc.x86.920.7z 10-Dec-2008 06:05 3.4M
[ ] split-001.mkv 12-Dec-2008 04:53 26M
[ ] split-002.mkv 12-Dec-2008 04:53 27M
441名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 05:08:27 ID:a9eVjvNh
>>439
H264/AVC(ffmpeg)とffdshow等外部フィルタ使わない設定にしてH264/AVC(DXVA)を有効した状態で動画再生できれば効いてる
442名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 05:57:44 ID:gic2+Ney
出力設定:VMR7 DirectSoundでおk?
443名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 07:57:18 ID:K9L3seaW
ここでエスパー登場!

↓↓↓↓↓↓↓↓
444名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 10:04:30 ID:X8Sbe77t
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071013145052.jpg
           ○
           /ヽ
.          /  ヽ
          /    ヽ
.         /____ヽ
.       /        \
.      / /・ \  /・ \ \
      |   ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)    |6)
      |     \   |    |
      \      \_|    /
       \__、___________/
           / \/|:\/ ~⌒ヽ
         ∠__/|  |:    /__ノ
        //  |    //
445名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 10:15:58 ID:QOfPzDko
>>441
外部フィルタ使うと負荷が30%ぐらいに跳ね上がるしし
使わないと-sarが反映しない

負荷1%ぐらいで-sar反映する方法ないですかね?
446名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 11:51:07 ID:Iup1Jg9o
>>441
サンクス。じゃあ多分利いてるってことなんだなぁ。
なんかH264/AVC(DXVA)のプロパティにグラボともうひとつ項目が表示されるみたいだけど、それがないんだよね。
でもまあ、だからといって特に困るわけではないんだけどさ。
447名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 12:49:27 ID:XBI8t6sJ
MPCHCはなるべく新しいものを使いましょう
448名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 13:21:35 ID:azaXKn12
再生(Play)→フィルタ(Filters)→MPC Video Decoderを開いて
H.264 bitstream decoderと出てたら再生支援が効いてるってことじゃね。
, no FGTとあっても問題ない。
Not Using DXVAだと再生支援は効いてない。
449名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 14:23:15 ID:TEwKPg1S
基本的にMPCHCのDXVAで問題ない人以外は
素直にCoreAVC使うのが一番いいと思うよ
450名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 17:14:40 ID:pPVTNtaP
H264にはDivXの最新版の奴が一番軽くていいわ
451名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 18:33:05 ID:Mazyc9Af
再生支援があるグラボ欲しい
452名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 18:37:50 ID:UjW4osCN
>>451
2000円でHD3470やるよw
453名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 18:41:25 ID:Tt2pjvKz
いやいや俺のコイル鳴き2600XTを
454名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 18:48:24 ID:bDAu6uTC
8400GSでよければ1000円でどうだw
455名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 19:48:17 ID:Iup1Jg9o
>>448
おお、そこで確認してみたらちゃんとH.264 bitstream decoder, no FGTって出てた。
やっぱり利いていたみたいだ。ありがとう。
456名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 19:49:07 ID:RqAfmdpt
おまえらジャンク送りつけて金取ろうとすんなそんなもんタダでやれwww 
457名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 19:51:39 ID:b2nQJt0L
「ファイルをレンダーできない」がうざいです
458名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 19:51:51 ID:m8loih2/
2000円でジャンク買うくらいだったら4000円出して再生支援ついているグラボ買うだろw
459名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 20:07:22 ID:UjW4osCN
ま半分は冗談だが、保証もきく奴だったら2000円なら中古相場より良いんじゃね?
3万円未満の新製品出るたびにビデオカード買うからあまり過ぎて嫌になってくる

HD4870と9600GTと9500、3470に2600Proが余ってるわけだが
460名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 21:59:30 ID:Mazyc9Af
nVIDIA、ATI、最近のグラボはどれも再生支援付いてるのかい?
461名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 22:07:21 ID:UjW4osCN
>>460
ああ。ついてるよ。
支援できる能力・性能に若干の違いはあるけれども
462名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 22:20:28 ID:Gac1okRp
>>459
PCIeならタダで全部もらってやる
463名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 22:29:31 ID:+Vs2OKAw
>>461
ほほー、なるほど
464名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 22:41:02 ID:d1nUE5lF
XvidVideo.RU
Media Player Classic, svn 89 (eng) (x86)

10.12.2008
MP4 splitter: AC3 support
MP4 splitter: small bugfix
Matroska splitter: E-AC3 support

08.12.2008
Ogg splitter: Theora support
465名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:17:05 ID:PiItDMO+
7743とこの908、6xxのときは修正されていた
メイリオ使用時のオプション表示不良が再発してるな。
フィルタ関係とかが全部表示できない。
466名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:44:24 ID:6EKIJKqN
そういうのあるから俺はレジストリのフォント置き換えは諦めてVisual Styleのリソース変更だけにしてる
467名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:59:22 ID:PiItDMO+
まー自己責任なんで強くは言えないんだけど
前に公開されてた6xxだとちゃんと表示されてたんで
ちょっと報告してみた。
468名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 03:04:39 ID:PiItDMO+
469名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 04:38:41 ID:WyK9CDwU
>>468
あぁ、これソフトによってなるよな・・・
470名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 06:09:33 ID:/zFX95QK
lame directshow 3.98.2 をvistaにインストールしたいんだがモジュールの読み込みに失敗したと
出て出来ない。皆さんはどうやってdirectshowをインストールしてますか?
471名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 07:35:19 ID:t1IiyG9Z
>>468
今vista無いから分からない
これで、再度スリーんショット等を報告してくれ
ttp://www16.plala.or.jp/na743/mpcresources.ja.7z
472名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 08:02:01 ID:RyBqmx1f
 ┌───┐
 |rev.922 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

923 13.12.2008
FIXED : Some presentation graphics where not displayed

922 13.12.2008
CHANGED: Support for Theora in Matroska internal splitter

921 13.12.2008
CHANGED: Hotkeys added to support more remote control keys
FIXED : Save thumbnails crash in x64
473名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:37:14 ID:lIrg0DoX
>>442 にマジレスをorz
474名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:45:39 ID:R4zu3uVw
ここでエスパー登場!

↓↓↓↓↓↓↓↓
475名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:47:03 ID:+PiSHPjK
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / お断りします
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
476名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:53:42 ID:lIrg0DoX
じゃあWaveOut使ってる人いる?
477名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:55:07 ID:R4zu3uVw
ここでエスパー登場!

↓↓↓↓↓↓↓↓
478名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:58:01 ID:zRfexayG
479名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 11:09:49 ID:aczosV6m
mpchc_Rev.923-fg-vc9.7z
倉庫
480名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 11:49:46 ID:zODilfZY
ふだん音楽聴くときは、foobarでWASAPIプラグイン(Vista専用)使ってAVアンプに流してるんだけど、MPCもWASAPIで音声出力できないかな?
なるだけ綺麗な音で聴きたいというのもあるけど、それよりも排他制御になるためシステムエラー音が混ざらないのが個人的には嬉しい
481名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 17:56:13 ID:7oub0tS+
XvidVideo.RU
Media Player Classic, svn 90 (eng) (x86)
482名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:11:43 ID:BzY6+JFL
>>479
これ落とせなくないか?
483名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:36:23 ID:BMTdiJS9
かなり素人チックな質問で申し訳ないんだけど教えてくれ

他の動画プレイヤーでは、キーボードの左右キーで再生しながら
早送り巻き戻しみたいな機能があると思うんだが、MPCHCではそういうの無いの?

左右キー押してもコマ送りしか出来ないし、マウス使ってシークバーをクリックするしかないの?
何か拡張機能とかそういうので出来る用なのがあったりだとかしない?
484名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:38:31 ID:BdDOBh4L
>>483
設定いぢる
485名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:45:08 ID:ZQtygIPY
>>482
実ファイルを置いてあるサーバが死んでいる。
しばらく待とうじゃないか。
486名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:50:59 ID:BzY6+JFL
>>485
そうなのか
じゃしばらく待ちます
487名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:53:31 ID:BMTdiJS9
>>484
表示のオプションの項目をなめ回すように見てみたんだけど、それらしいところが分からない・・・
是非どこを弄ればいいのかを教えてくれれば嬉しいな
488名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:54:31 ID:VIorXL4k
キーバインドを弄れば良いんじゃないの
489名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 18:59:20 ID:BMTdiJS9
>>488
超見逃してた。ありがとう。
490名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 19:12:13 ID:izk+wOWE
見逃してた ×
最初から設定を見てない ○

見た人間で上から2番目がわからない奴なんていない
491名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 20:27:28 ID:vRKTfk1w
>482
昼頃は落とせたよ
492名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 20:28:08 ID:vRKTfk1w
て、>485を見て無かった。
鯖落ちしてるのか・・・
493名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:34:51 ID:mdaDR2eV
なんか最近、映像が途中で止まって音声だけがずーっと
流れ続ける現象がよく起こるんですけど・・・
「Media Player Clasicc Home Cinemaは動作を停止しますた」って
出てるのにもかかわらず音声だけが延々と・・・

しかもMPCHCを再起動して5分と経たず再発する件・・・
これはいったい何が悪さをしているのでしょうか・・・^^;
494名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:37:38 ID:3c7iv6WD
>>493
メモリ
495名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:37:42 ID:S8UPtwul
DirectXを最新にしていないとかだろ。
496名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:40:38 ID:mdaDR2eV
>>494
2MBも積んでるんだぞ!!!^^;

>>495
その手があったか?!!
497名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:41:46 ID:XGtxm289
いつもの池沼か
498名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:47:32 ID:L4dqyOao
ファイラアハンタアのところのはそれ頻発する
774とかRUのやつならならない
499名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:49:51 ID:mdaDR2eV
いやでもおかしい・・・
グラボのドライバを更新してからおかしくなった気がしなくもない。
500名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:51:34 ID:3c7iv6WD
>>496
容量じゃなくてメモリエラーってこと

まぁ他に原因があると思うんだけど
501名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:55:18 ID:mdaDR2eV
ちなみにWinVista32bitで8800GT、ドライバのバージョンは180.48です!!^^;
心なしか、MPCの操作が全体的に重い希ガス・・・
イメージキャプチャ後に落ちることもあるし、再生してるだけで落ちるときもある。
一番やっかいなのは音声が流れてるから動作を停止したことに気づかないってことだね!
1分くらい気づかずにぼけーっと眺めているというww^^;
502名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:27:14 ID:Vlpb9JWR
2MBもって・・・いまどき普通なんだが・・
503名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:31:32 ID:bY2JrP4v
>>502
2MBは普通じゃないだろ・・・jk
504名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:35:22 ID:Zeazo+af
普通は4MBだね
505名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 02:26:45 ID:UqG0pbqV
ちょっと前までは、640KBが普通だったのにな…
506名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 02:30:11 ID:oiDLWejH
もう誰に突っ込んでいいやら…
507名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 02:35:21 ID:R1zMDrqj
流れのスバラシさに夜中だというのに大笑いしてしまったよ
508名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 11:12:42 ID:4VAh5yd1
世界の著名人「今となっては赤っ恥・青っ恥」―失敗予言集
7.ビル・ゲイツ(マイクロソフト社創業者)
  「パソコンのメモリーは640メガバイトを超えない」(1981年)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1211&f=business_1211_044.shtml
509名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 11:19:24 ID:B8TpNkl9
ゲイシはDOS作ったときに640KBと言ったはずだが、そのニュースすら間違っていてほんとにもう誰に突っ込んでいいやらだな・・・・・・
510名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 12:10:22 ID:1+HEbuei
だよな
511名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 12:15:42 ID:C2wfBnZj
>>496
>2MBも積んでるんだぞ!!!^^;
2MBって、Windows3.1とかですか?w
512名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 12:39:33 ID:L+Ua3/wR
2MBは普通だがそれだけあれば十分だろ
513名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 13:04:31 ID:RGungIus
>>479
まだ落とせない
514名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 13:04:52 ID:AOIi0Frh
2MBって、やけに中途半端だな。
ふつうに考えると1.6MBか3.6MBだろ。
515名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 13:09:37 ID:OgMPYRoq
>>513
落とせるけど
516名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 13:10:41 ID:/VwFTaVw
>>513
落ちてくるぞ。
517493:2008/12/15(月) 14:06:23 ID:QYBby1n9
>>514
また来ました!!
同じ経験をした方はいらっしゃいませんか?

訂正:メモリは2MBではなく2GBでした^^|||
518名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 14:22:13 ID:MsuwHirJ
>>511
> 2MBって、Windows3.1とかですか?w
3.1 も動かないのでは・・・
519名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 15:45:47 ID:P+6ez11s
>>518
リア厨は無理して話し合わせなくていいよ
520名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 15:50:01 ID:iqKxGLqh
つまり、7.6MB積んでる俺のPCが、まさに最強ってわけか

MEMORY 640KB + 7168KB OK

NEC PC-9800 シリーズ パーソナル コンピュータ
マイクロソフト MS-DOS バージョン 6.20
Copyright (C) 1981,1994 Microsoft Corp. / NEC Corporation

HIMEM: DOS XMS ドライバ,Version 3.10 - 09/30/93
XMS, Version 3.0
Copyright 1988-1933 Microsoft Corp./ NEC Corporation

64K ハイメモリ領域が使用可能です.

 RS−232Cインターフェイスが使用可能です

日本語変換システムATOK8 Ver.1.0 /R.1 for PC-9800
(C)1993 株式会社ジャストシステム
ATOKをEMSメモリへ組み込みました.

ATOK8拡張ドライバ Ver.1.00
(C)1993 株式会社ジャストシステム

 マウスドライバが使用可能です

EMSを最大 413 ページ使用します.
メモリに常駐しました.(-zで解放)


A:\>シニス
コマンドまたはファイル名が違います.
521名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 16:09:24 ID:3XIZ3oJp
X68kの2MBメモリ、当時2万円した
522名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 16:16:59 ID:Lq6qNmea
5.6MBでDOSエクステンダ使ってmule使ってたが
メモリ死んで1.6MBになった時は泣いた。
523名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 16:32:33 ID:S8UPtwul
ここって結構年齢層高かったんだなw
524名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 17:49:14 ID:DqRa3eo2
スレ違い自重
525名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 18:21:25 ID:3O42wgxe
>>521
2MBのXVI使いだったんで
満開の8MBを5万円で買おうとしたが
自重して正解だった
526493:2008/12/15(月) 18:24:49 ID:NIq9OIBH
ここまで読み飛ばした^^;
527名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 18:36:05 ID:nYjNkxkd
QEMM386 で、最大 626k 空けてたぞ。
528名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 18:59:23 ID:YOXPPT5g
おやじが集うスレ
529名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 19:16:19 ID:R1zMDrqj
まぁ、2ch自体がこれくらいの層がメインだからなぁ
一部の板を除いてw
530名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 20:53:28 ID:jvL8pdJ/
まぁ三人で自演しながらまわしているんだがな
531名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 21:42:17 ID:UvZg1hl5
後は全部スクリプト
532名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 21:45:56 ID:Jk6t25hV
俺とお前と大五郎
533名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 00:59:51 ID:5DTHJwK2
EVR以外でMPC内臓のH264デコーダを使うことができなくなってしまった><
VMRとかシステムデフォルトだと勝手にPowerDVDのデコーダを使われてしまう><
PowerDVDの外部フィルタ登録解除したのに><
どうしたら直りますか?
534名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 01:03:19 ID:uugEj9Ub
顔文字媚びんな
もっかい登録して使用しないにチェック
内部フィルターの確認
535名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 01:11:23 ID:5DTHJwK2
>>534
スマン
やってみたら今度は動画再生できなくなった。
音だけになってもうた。
536名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 01:15:58 ID:jXqsaLLJ
すーぐ騙されるのな
537名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 01:19:01 ID:uugEj9Ub
内部フィルタが動いてないね
↓参照してレジ削除してやり直したら?
ttp://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/
538名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 01:41:15 ID:5DTHJwK2
>>537
やっぱり駄目でした・・
内部フィルタを使わずに、登録していないはずのPowerDVDを使われてしまいます。
以前にPwerDVDを外部フィルタ登録して数日使用し登録解除したことがあるのですが、
h264の内部フィルタを使ってくれなくなったのはそれからです。
XviD等、他の動画では正常に内部フィルタを使用できているようなのですが。
h264内部フィルタでも(FFmpeg)の方であれば使用できます。
539名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 02:07:59 ID:Jnh5S2gp
何か決定的に勘違いしている気がする。
540名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 02:19:13 ID:5DTHJwK2
>>539
馬鹿で低脳な私にお教えください
おながいします
存分に煽ってくれて結構ですから
541名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 02:23:29 ID:hreTfJHX
日本語の使い方も決定的に勘違いしている気がする
542名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 02:43:54 ID:Jnh5S2gp
>>540
とりあえず、バックアップ取るなりしてから
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest
以下を全消ししてみれば。
543名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 06:07:30 ID:5DTHJwK2
>>542
駄目でした。
PowerDVDアンインスコしてみようかしら
544名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 07:38:12 ID:bVTo+7VF
PwerDVDのフィルターでいいじゃないか
545名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 08:47:21 ID:f/q3ogZi
Cow & Scorpionついに死んだみたいだな
マジうれしいわ
546名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 09:24:23 ID:HGZ3Ndj0
Cow & Scorpionって、頻繁にミラーしてくれてて割と便利で、
更新頻度もまじめで、目ざわりどころか、むしろ便利だったけどな。

管理人が醜態を晒したのって、マンガミーヤとかいうソフトの公開が停止されたとき、
自分の設定ファイル込みでZIP圧縮して公開しちゃって、恥ずかしい趣味が知れ渡ったとか、
そんなもんだろ。

具体的にスパイウェアを仕込んだとか、そういう証拠もないし、
今回の閉鎖は、俺としては残念だ。

それよりも、日本人をターゲットにしてるくせに、日本語翻訳ソフト直訳な説明文で、
しかも 「このソフトの日本語版を無料ダウンロード!」 とかリンクをつけてるくせに、
実際には日本語版なんか置いてないクズサイトを叩いてくれよ。

こっちのほうが、よっぽど迷惑だ。
547名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 09:59:59 ID:boRS/sRz
マンガミーヤはニュー速で挙げられたのそのまま
548名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 11:09:33 ID:VoLJjjkt
ろくに確認せずひたすら無断転載
んなの潰れて当然
549名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 11:15:58 ID:kKaPm4xz

  Cow & Scorpionって、頻繁にミラーしてくれてて割と便利で、
  更新頻度もまじめで、目ざわりどころか、むしろ便利だったけどな。
  管理人が醜態を晒したのって、マンガミーヤとかいうソフトの公開が停止されたとき、
  自分の設定ファイル込みでZIP圧縮して公開しちゃって、恥ずかしい趣味が知れ渡ったとか、そんなもんだろ。
  具体的にスパイウェアを仕込んだとか、そういう証拠もないし、今回の閉鎖は、俺としては残念だ。
  それよりも、日本人をターゲットにしてるくせに、日本語翻訳ソフト直訳な説明文で、

 \しかも 「このソフトの日本語版 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ード!」 とかリンクをつけてるくせに、  /
  \ 実際には日本語版なんか置|  うるさい黙れ   |サイトを叩いてくれよ。         /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             ∨      (゚д゚ )
                            <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                          /<_/____/ < <
550名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 11:51:23 ID:Womtv27O
ファイルは置かずに本家サイトへのトップページのリンクだけを貼っておけば
ソフトの紹介サイトとしては神だった・・・
551名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 12:21:08 ID:jXqsaLLJ
方々でCow&Scorpion工作員必死すぎ
552名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 12:27:58 ID:j3/eSxyW
信者も工作員もアンチもまとめてどっか行け
553名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 12:44:58 ID:kr3+NAdA
お前が出て行け
554名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 12:55:53 ID:j3/eSxyW
じゃあの
555名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 13:12:44 ID:D2AUUGT4
戻ってきて!
556名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 14:40:39 ID:nLkSTzVv
日本語版新バージョンまだ?
557名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 15:07:00 ID:co9ECvIY
うん。
558名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 15:19:05 ID:97MXPvCS
正直Cow&Scorpionはよく使ってた
ソフト名で検索すると上から2番目くらいに出てくるものだからつい
559名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 15:26:10 ID:0HDKwS0X
P2Pで神引退で騒ぐアホと同じだな。
560名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 15:57:56 ID:sLDnWSci
無断転載さえなけりゃあ普通にベクターやら窓の杜辺りと並べても問題のないサイトだった
561名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:01:58 ID:eQqiN6Td
Cow&Scorpionがなくなってからこのスレを見るようになったんだが、
Cow&Scorpionを利用していた人がたくさんいたんだなぁと気づいた。
562名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:03:02 ID:L6vurZRv
じょ、冗談だろ?
他サイトの紹介文を斜め読みどころか縦読み程度の理解で書いたとしか思えない文章と
無茶苦茶なバージョン管理・マルウェアノーチェックどころか混入までバッチリのサイトが
563名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:03:24 ID:eQqiN6Td
あ、ごめん。
ここはCow&Scorpionのスレじゃなかった。
564名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:15:41 ID:qhR+Mblr
> 無断転載さえなけりゃ
それって人殺しさえしなければ、いい人だった
って言ってるのと一緒で、そこが最も重要な問題
牛蠍が嫌われてる理由がそこなんだから
565名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:22:14 ID:A4ru8b9r
は?
566名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:23:51 ID:2sMYu1ms
スレ違い
567名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:58:16 ID:boRS/sRz
倉庫の923
Operaでクリックするとテキストで開こうとする
アーカイブをテキストで開こうとするのはOperaにはよくあるけど
他のRevや923liteはきちんとダウンロードできるのにこれだけなるってのが不思議
568名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 18:14:30 ID:Jnh5S2gp
>>567
ミラー先のサーバが違っていて、そこのサーバのMIMEがおかしいんだろ。
569名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 18:16:40 ID:totyZv7o
牛蠍を自演してまで擁護する奴がいるとは
570名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 18:22:27 ID:boRS/sRz
>>568
おおっなるほど
571名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 19:43:49 ID:o/D7kd85
>>546
ああ、エロ漫画の履歴が残ってたな
ニュー速のスレ見てたからよく覚えてるよ
572名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 22:30:59 ID:TdeP05JO
Home CinemaでEVR Custom Presに設定して
DVDを再生したときにフレームレートが0fpsと表示されるのは仕様?それともバグ?

Buildは1.2.908.0
573名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 07:54:35 ID:4HiWtGa8
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.925 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

925 16.12.2008
Fixed : non recognized H264 stream

924 15.12.2008
Updated FFmpeg
574名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 08:42:35 ID:VXXIQotI
>>573
おうっ!
575名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 15:37:03 ID:k71CB4rG
主人公機の最初のデザインは潜水服のようなもので全高2.5m程度のものだったが、
50mから100mのロボットが主流だった当時では子供に受けないと判断され、
大型化と従来のロボット的デザインが取り入れられて主人公機のデザインが決まった

この時点での仮題は『ガンボーイ』だった。
これがアメリカでトラック軍団を指す「コンボイ」と掛け合わせて『ガンボイ』に、
さらにチャールズ・ブロンソンがTV-CMで流行語にした
「う〜ん、マンダム」のイメージから「フリーダム」のダムとかけて『ガンダム』という名前が生み出された。
576名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 16:01:24 ID:AdUwVZwV
>>575
言う事は?
577名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 16:37:56 ID:xOfmBndD
ゲーム業界不況の原因はエニックスとスクウェアがくっ付いたから
578名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 17:05:04 ID:LiPg6rzh
巨人が弱いから野球人気が下がったって言う薄弱と同じ臭いがする
579名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 18:09:58 ID:qgfz5Ajw
携帯業界に金取られてるだけっしょどこもかしこも
買う金がないんだよ
携帯料金はダウンロードできないからな
580名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 18:38:44 ID:pthVgx+M
携帯折畳み傘
581名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 19:15:05 ID:1TiUl9qZ
携帯ナップザック。
582名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 20:47:25 ID:6gS+/VtF
倉庫の920を使ってるんだけど、winampでネットラジオ(asx)聞いてるときに何らかしら動画を再生しようとするとエラー出て落ちる
コーデック関係なく全部エラー出るからプレイヤー側の問題だと思うけど、うちだけかな?
583名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 20:57:58 ID:eTjuR2Mo
とりあえず、より新しいの試したら?
584名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 21:09:04 ID:/5M7WGzi
>>582
めm
585名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 02:30:22 ID:obSZ+BBd
倉庫925来てるぞ

連絡遅いな
586名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 02:33:24 ID:T1ZOtEfu
587名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 02:59:32 ID:obSZ+BBd
ごまんです
588名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 06:26:16 ID:sJujXHTy
 ┌───┐
 |rev.926 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

926 17.12.2008
Updated FFmpeg
589名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 08:25:59 ID:E3HUnpkq
>>588 乙ニコッ
590名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 14:37:47 ID:qvS/BODv
ここで聞くべきことじゃないかもしれんが
どこで訊けばいいのか分からんから誰か分かる人答えてくれ。

osはvistaなんだが
mpc homecinemaで初めはユーザーアカウント制限の警告が出ずに起動できていたが
なんか急に起動の度に出るようになった
レジスト消したりmpc消して再びインストールしても出た
いろいろいじくってたらmpcを格納してるフォルダの名前を変えたり
フォルダの場所変えたら警告が出なくなることが分かった
元の名前や場所に戻すとまた警告が出る
このフォルダに対して何かなされてると思うのだが分からない
フォルダ変えればいいのだが一体何なのか気になって食事も喉に通らない
591名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 14:41:47 ID:iZ0+Moem
OS板とか くだ質に池



それぐらいのことで食事も喉を通らなかったら医者池、精神病んでるw ざまぁwww メシウマwww


と、ここで良い人がマジレス即答
592名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 15:11:19 ID:lddvu8ln
で、>>465は修正されたのか?
593名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 15:34:11 ID:Y6hb6ZQ5
>>562,564
うるせーボケ

mpcで検索したら公式サイトがトップに出るぐらい
努力したらどうだカス
牛蠍が先に出るってどういうことだ
594名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 15:37:51 ID:TcwTAzUT
守銭奴のGoogleに家
595名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 15:43:38 ID:DXR8OvBk
>>593
http://www.google.com/search?hl=en&q=mpc
牛蠍なんてねえぞ
MPCって会社の方がトップになってはいるが
まさか海外のソフト探すのに日本語設定にしてるってことはないだろうし
596名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 15:46:53 ID:Bk9VSUdt
まさか海外のサイト検索するのに日本語設定なんてありえないよな
いや、まさかな
597名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 16:04:28 ID:MSDXY4jv
英語表示にしてカッコイイと思ってる男の人って・・・
598名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 16:08:10 ID:DXR8OvBk
目的のために言語設定変えてるだけなのに
かっこいいとか勘違いしちゃうバカって・・・
599名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 16:16:33 ID:d3GFD3qK
もうどうでもいいよ
下らん話は此処まで
600名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 16:16:51 ID:Y6hb6ZQ5
>>595
長いことPCやってて
検索の仕方が分かってる人ならそのぐらいはすぐわかる

日本語の状態でかつウェブ全体から検索で
mpc hcと調べてトップにくるのは
sourceforge.net/projects/mpc-hc/
次にmpc-hc.sourceforge.net/
そして3番目に牛蠍がでる
もちろん日本語のページを検索したらトップに牛蠍がくる

しかしソフトのmpcとして調べてる場合
どっちも牛蠍がトップに来てる
まだ断定は出来ないが、海外のソフトを探すとき、多くの場合で
そのままで調べてる人が多い むしろ日本語のページを探そうとする

だからウェブ全体から検索でも必然的に牛蠍が上に来るわけだ
つまり牛蠍を当てにしてた人は多くいたと言える

>>596
後出しのお前はちょっと黙ってろ
601名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 16:16:55 ID:MSDXY4jv
(´・∀・`)ヘー
602名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 16:56:51 ID:d3GFD3qK
すげーどうでもいい
603名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 22:55:25 ID:lddvu8ln
で、>>465は修正されたのか?
604名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 00:04:00 ID:/BYiIBrL
ずーり ずーり
     ∧_∧
    /  ・ω・)
  ...../____ノ
605名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 00:44:05 ID:3kJKcrVM
便利だろうが誰が何と評価しようが潰れて良かった
606名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 11:14:24 ID:/sLbR20m
MP3を再生しながらそのファイルを移動しようとするとエラーがでるので
内部フィルタ全部切ったら再生しつつ移動できるようになったのですが
変わりにMP3の再生時間がめちゃくちゃになってしまいました
MP3を再生しながらファイル移動も可能で再生時間も正しく表示されるようにするにはどうすればいいでしょうか?
607名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 11:19:43 ID:vcCGRiYi
('A`)
608名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 11:54:25 ID:tLQYE/lC
>>606
なんでそんなに早漏なん?
コピーしてから削除で良いじゃん。
609名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:03:26 ID:FhQdrJU0
>>606
普通はそういうことはやらない。
610名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:25:18 ID:/sLbR20m
あれ、聴きながらフォルダ分けの整理とかしませんか?;;
orz
611名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:25:39 ID:kN+JlaTz
ファイル使用中の移動とか馬鹿じゃねーの
612名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:27:03 ID:/sLbR20m
え、マジですか
やっちゃいけないことだったんですか
私エマニエルですか
613名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:29:03 ID:wSXe087l
駄目だこいつ…はやくなんとかしないと…
614名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:29:09 ID:YGQi3eKk
凄い奴がやってきた!
615名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 12:57:22 ID:/sLbR20m
OKOK
ちょっと落ち着こうか
616名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 13:02:31 ID:tLQYE/lC
>>612
再生しながらファイルを移動するとエラーが出るって時点で、だめなことしてるって思えよw
最悪ファイル壊れるぞw
617名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 13:05:06 ID:iYXiOnPQ
本人が本を棚にしまいながらその本の中身が読めるエスパーなんだから仕方ない。
618名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 14:03:41 ID:BzeVGS0G
mp3を聴くのにMPCをメインに使ってる情弱っているの?
619名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 14:09:40 ID:c5x0sr8i
俺はメモ帳使ってる
620名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 14:16:35 ID:z7HikgTL
未だに圧縮形式をmp3にしている人なんて居るの?
621名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 14:35:56 ID:48myr++1
おまえは何形式使ってるんだ?
622名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 14:42:29 ID:AVqMAObI
いやでも再生中の移動はニーズがある
ファイル名めちゃくちゃ適当に振ってたり、番号で並べただけの名前だったりすると、
あとでこれなんだっけとか再生して中身わかったら移動するような
まあファイル名わかってても、印象で分類するってこともあるしな・・・マイベストとかw
それが大量なら、再生止めずにしたくもなる
再生止めるっつーか、俺も毎回プレイヤー落としてる・・・

ファイル全体のバッファリングは、音楽ファイル程度なら可能かもしれないが
動画なんかでは大きすぎて多分無理だし、
処理の内部共通性の保持の観点ではしないほうがいいのかもしれないが
せめてオリジナルのコピーを一時ファイルにして再生とかならないもんかね・・・

音楽データベースソフト使えよといわれかねないがw
623名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 14:44:50 ID:0qoTTegK
一時ファイルはない
624名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:30:49 ID:FBCpzwHA
ID:/sLbR20m
625名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:44:09 ID:/sLbR20m
しつけーよ
626名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:49:16 ID:3OIedkLy
627名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:50:44 ID:/sLbR20m
お前ら俺のこと愛してるのか?
そうなんだろ?
俺もお前らのこと好きだよ
628名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:53:15 ID:3OIedkLy
黙れチンコ無し
629名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:54:30 ID:/sLbR20m
うぜぇ
何様のつもりだてめー?
ストレスがマッハなんだが
630名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:58:06 ID:3OIedkLy
>>629
ヒスは黙れ
631名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:58:36 ID:/sLbR20m
俺の怒りが有頂天
632名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:00:33 ID:3OIedkLy
問題w>>606は解決したんだろ?
なら黙れよ あと、お前はネットの中ではこれから性別を表すような口調ヤメレ。お前の為だ
633名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:01:56 ID:/sLbR20m
おい、わけがわからん
お前別人と勘違いしてんだろ?
634名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:04:58 ID:3OIedkLy
>>606はお前だろ
635名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:06:33 ID:/sLbR20m
(^q^)お前池沼だろ
636名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:08:59 ID:3OIedkLy
答えが分かったなら黙れ。かしましい。意味分かるよな?姦しい
怒りが有頂天とかワザとでもキモイ  2度は言わん。黙れ。>>606
637名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:10:50 ID:/sLbR20m
>>636
おまえ2組の田中だろ
絶対そうだ
氏ね
638名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:11:37 ID:KSe0laO+
久々にMPCHCを更新した
639名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 18:44:28 ID:lJ1GGZ3s
 ┌───┐
 |rev.929 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

929 18.12.2008
Updated FFmpeg

928 18.12.2008
Updated libpng to version 1.2.34

927 18.12.2008
Updated Turkish translation
640名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 20:10:32 ID:Y9UzEjBx
>>639 乙ニコッ
641名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 20:14:55 ID:3lyUp1ed
倉庫929
642名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 20:41:04 ID:UPBcPqZL
Media Player Classic, svn 91 (eng) (x86)

18.12.2008
Updated libpng to version 1.2.34
643名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 23:12:59 ID:cmEwyKsZ
Standalone Filters MPC-HC
ttp://www.xvidvideo.ru/component/option,com_docman/task,cat_view/gid,18/Itemid,11/

テンプレに入れない?
644名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 23:15:28 ID:l5z86xIs
>>643
何でテンプレ見ないの?目が見えない人なの?
645名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:06:13 ID:rWI0zzm3
そんなにカリカリするなよ
次からテンプレ変えるか
見易くね
646名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:08:59 ID:V+JBvotl
勝手にかえるな
先ず案を書き込んで意見を聞いてからにしろ
647名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:11:34 ID:rkuNafWr
>>8みたいに勝手に内容書きかえる奴が出る前に
テンプレに関しては見直す方向でいいかもな

基本的にリンク切れ外しと整理だけで文面は変えない、付け足さない方向で

648名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:15:00 ID:frFDFED6
所謂「レンダーできません」グラフダイアログが
再生も起動もしていない状態でやたらと現れるのは
MPCの責任じゃなくて、なにか常駐ソフト(インデックス作成系)が悪さをしてるのかな
「何のファイルを」レンダーできませんか書いてないから、何のソフトがどこを何してるんだかw
649名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:25:12 ID:rWI0zzm3
>>647

> 基本的にリンク切れ外しと整理だけで文面は変えない、付け足さない方向で


んだな
650名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:33:40 ID:bYSNAXfV
変えなくていい
651名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:43:07 ID:rkuNafWr
Media Player Classicスレッドです。

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic

●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net

●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://xvidvideo.ru/ (細かいビルドの配布など)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (フォーラム)

●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (フォーラム)

●Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://nanasi7743.googlepages.com (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)

【前スレ】
Media Player Classic 28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1227874403/
652名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:47:26 ID:rkuNafWr
基本一行目と”サポート云々”の協調と”下記”以外は変えてない
行数的に目いっぱい使ってるがこれで>>1で完結するはず
653名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:49:37 ID:ZefiJ4XA
>>651

 ここはめんどくさい2チャンネルですね。
654名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:54:33 ID:ZefiJ4XA
>>651

 そもそも MPC 使うのに大したスキルは必要ない訳で
 初心者の訳の分からない質問とか
 GOM 厨な人の荒らしを受け付けないのなら
 過疎るだけで存在価値はマイナスだと思います。
655名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:58:07 ID:V+JBvotl
※このスレは「初心者の訳の分からない質問」や
「GOM 厨な人の荒らしを受け付ける」スレではありません
サポートスレでは    あり   ま   せ      ん
656名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:59:15 ID:ZefiJ4XA
>>651

 実際、ここの書き込みを読み返してみてください。
 低レベルな質疑応答だけではありませんか。
 つまりそれだけがここの存在価値です。
 あなたはそれを否定してどうしようというのですか。
 ここをつぶしたいのですか。
657名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 01:00:52 ID:N/aVJSGo
大したスキルが必要ないものなのに、それすら分からない頭の悪い人のために
手とり足とり教えるスレなんてそれこそ必要ありません
658名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 01:23:05 ID:sKlm4453
>>657
教えたい人は教えたいし教えたくない人は何をしてでも教えたくない
でもわからないこと教えあう場って必要だと思うよ
659名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 01:43:23 ID:TKS+CcZM
逆に考えるんだ
テンプレを簡素化して、陳腐な質問はすべて「Wiki」を見ろと言えるぞ
660名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 01:44:42 ID:TKS+CcZM
>>651
ぶっちゃけこれだけでいいわ
661名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 02:28:41 ID:9gD/OzsG
rev.1000になったら更新する
662名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 06:23:57 ID:0GlWOrMt
俺、rev.1000になったらGabestと結婚するんだ。
663名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 10:25:02 ID:xnS5ytvh
俺、このスレが1000迄行ったら働くわ
664名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 11:41:21 ID:yxZulFp8
WMV再生用にWMP11(x64)入れたんだけど、MPC-HC(x64)で
再生できませぬ。
外部コーデックに登録しようとするもDMOが見あたらん。
ひょっとしてWMP11x64ってコーデックは32bitのまま?
(というかWMP11(x64)自体がx86でプロセスに出てる……)

現状ではFFDSHOW(x64)使うしかないのかな?
665名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 12:31:01 ID:hrjkNrYd
>>664
>(というかWMP11(x64)自体がx86でプロセスに出てる……)
それ64ビット版じゃないだろjk
666名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 12:42:50 ID:a7v88eEi
>>664
YES。
コーデックは32bitです。
WMP11x64もフロントエンドなどガワ部分他が64bitなだけで、
実質殆ど32bitみたいなもんです。

>現状ではFFDSHOW(x64)使うしかないのかな?
これとMPC-HC x64の組み合わせぐらいです。
現時点でのx64での再生環境ってほぼこれしかないです。
667名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 12:48:29 ID:a7v88eEi
>>666
最終行を訂正。
>現時点でのネイティブx64な再生環境ってほぼこれしかないです。
668名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 13:01:46 ID:yxZulFp8
>>665

XPx64sp2にwmp11-windowsxp-x64-JA-JP.exeをインスト
したモノだよ。


d>>666

sp2当ててもWMPは9のままで、そこに上記のwmp11入れた
んだけど、32bitのフロントエンドも入る?
したらx64のは何処?
669名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 13:11:58 ID:hrjkNrYd
>>668
ん?XPx64だと違うのか
Vista x64だとWMP11はx64で動くしMPCHCx64でもDMOが通る
670名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 13:31:03 ID:a7v88eEi
>>668
俺のところもXP x64 SP2にwmp11 x64の環境です。
WMP11を起動してもプロセスには32bit表記が出ます。
Vista x64とは挙動が違うのかな?
671668:2008/12/20(土) 13:41:49 ID:yxZulFp8
d>>669、670

\Program Files (x86)にはWMP11のフォルダあるんだけど、
\Program Filesにはそれらしきモノもない。
codecは32bitでガワも32bitなのだろうか?(どこがx64やねん)
672名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 13:50:46 ID:cIMfYA6J
>>671

XPx64のWMP11は、シェル拡張など一部のモジュールのみが64ビットで用意されているだけ。
673名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 14:01:08 ID:yxZulFp8
>>671

クッ、そうだったのか…。
こんなモンの為にWMP11 Slipstreamerやら入れて統合した
おれってバカやん。めっちゃ愛しいやん。
もっかい作り直そ。

美菜さんありがとう。<(_ _)>
674名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 14:02:49 ID:yxZulFp8
ってアンカミスるほどに同様してるん?おれ。

ありがと>>672
675名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 15:12:10 ID:QeBwlpZU
美菜さんのエロ画像きぼんぬ
676名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 15:19:59 ID:7iE8+oLj
うざっ
677名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 15:28:27 ID:yxZulFp8
今更だけど、MPC-HC(x64)の内蔵フィルター(wmv)で
再生できないのが普通なのでしょうか?
(x64環境下でx86のMPC-HC内蔵wmvフィルタは再生化)

そしてffdshow(x64)入れてもwmvの再生できないのであった。
(libavcodec、wmv9共に)
678名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 17:27:57 ID:f/M1T6LL
wmvデコーダがあるのでavi等に入れたwmvは再生できる。
がwmvコンテナは読めない。
679677:2008/12/20(土) 17:40:15 ID:yxZulFp8
なるほど。わかりました。
ありがと>>678
680名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 18:50:22 ID:ILu30Gex
ASFの特許はMSが持ってるから仕方ない。
681名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:01:00 ID:x2KzJRLt
パパ、動画再生するとき
他のプレーヤーと比べて画面が白っぽい気がするんだ
白っぽさを低くするにはどうすればいいの?
682名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:15:09 ID:5eDSqll+
ここでパパ登場!

↓↓↓↓↓↓↓↓
683名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:15:47 ID:/ISJ+HXK
ダウソ板に帰れ
684名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 23:17:29 ID:f/M1T6LL
ここがダウソ板だ
685名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 23:40:04 ID:SFAbv+jE
俺がガンダムだ!
686名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 23:55:42 ID:hbTnynmf
パパ、白いの出し過ぎ…みたいなエロい話じゃないのか?
687681:2008/12/21(日) 00:36:10 ID:YY0lBnZ4
なんか同じ動画を
winampやGOMと再生して比べてみたら
暗い場面での黒とかが微妙に白っぽい感じになっている気がしてですな
使いやすさではMPCが気に入っているので
どうにか出来ないかとお聞きした次第にございます
688名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 00:42:25 ID:nBJe5GDG
GOM()笑
689名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 01:17:32 ID:GEynzzNt
出た!GOM厨出たよ!!
690名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 02:05:45 ID:jMOg4PVJ
俺はもう限界だと思った
691名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 02:32:15 ID:FxLBdJZ2
俺はもうガンダムだと思った
692名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 08:54:04 ID:gTsZ8uxf
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.934 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

935 21.12.2008
updates for MSVC 2005

934 20.12.2008
Updated FFmpeg

933 20.12.2008
VSFilter resource fix

932 20.12.2008
-

931 20.12.2008
FIXED : Bugs on presentation graphics (missing subtitles, better synchronization)
FIXED : Audio change on M2TS files reset the selected subtitle

930 20.12.2008
CHANGED: LibVorbis updated to v1.2.0
693名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 14:43:53 ID:LZefK6V6
倉庫来たか
694名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 17:51:21 ID:I4g1d2iM
5.1chのサウンドのWMVが2ch環境で上手く再生できないんだけどどうしたらいいかな?
WMPだときれいに聞こえるんだけど、MPCだと聞き取りにくく再生されてしまう。
695名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 19:26:47 ID:LWLkzNm5
しりませんv(*^_^*)v
696名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 20:00:23 ID:uFGbbmhB
少し上のレスすらみれんのか貴様はぁッ!
697名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:38:49 ID:6cYS5lgR
1.2.908.0インストールしたんですが
H264再生するのに必要なのは、どちらですか?
H264/AVC (DXVA)
H264/AVC (FF MPEG)
698名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:40:18 ID:Fwpvh4Dt
>>697
ご自分でお試しになればすぐに分かります。
699名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:40:36 ID:UbhKMSTD
とりあえずffmpegにチェックしとけば再生できる。
DXVAにチェック入れると可能なら再生支援が使われる。
700名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:45:52 ID:6cYS5lgR
即レス出来るならツマンナイレス返すなよ
701名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:47:10 ID:6cYS5lgR
>>699
ありがとう
702名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:47:22 ID:6aSZjNhO
>>700
ヽ( ^▽^)ノ●~ウンコー♪
703名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:49:19 ID:6cYS5lgR
試すのは簡単なんだけど、どっかのレスでチェック外したら戻らなくなったって見たから
704名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 22:42:53 ID:n2SGB5/6
黙れ
705名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 23:12:46 ID:5hmlqiuO
ちょっと調べたり試せば分かる質問に答える方もどうかと思う
706名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 23:13:46 ID:JhoPmQfm
ID:6cYS5lgR
ここはこういうアホのためのスレではない
707名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 01:10:12 ID:zWjvWmyS
>>703
あなたの質問に答えてあげようと
親切にも自分で試そうとする人がいるかもしれないとは想像できないのですか?
その親切な人はどうなっても良いのですか?
自分さえ良ければ構わないのですか?
708名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 01:17:38 ID:WjIyrp97
うん。
709名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 01:18:30 ID:uSSKTtF6
拡張子が.tsのファイルを開こうとしたら、
音声だけ出て、動画が再生されません。
どうしたら良いですか?
710名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 01:52:59 ID:0+/ife09
諦める。
711名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 02:19:50 ID:XcSqKLon
>>710
正解
712名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 03:06:03 ID:biWcwHr2
アンインスコする時のレジスト削除がどっかにあったと思いましたが
知ってる人いますでしょうか?(´・ω・`)
713名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 03:09:48 ID:yJfG9CPI
714名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 04:46:35 ID:WC0LCS2q
レジストリの場所も次スレのテンプレに入れた方が良いと思う
715名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 04:51:25 ID:NW87P/cU
なんでもテンプレ入りか・・・・
入れたところで訊く人が減るわけでもなかろうに
716名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 04:58:03 ID:A/5ItbUC
一応日本語版置いてくれてる人のHPトップに書いてあるからなぁ。
普通なら読むだろう。
717名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 13:07:52 ID:1fBivB0E
うん。
718名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 14:16:55 ID:Kj0HhG2I
というか、触んなよ、つけあがるだけなのに
719名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 15:50:46 ID:vfsfa3K5
うん。
720名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 15:53:17 ID:8CKoAFzp
Wikiあんだからwikiに書いておけばいいんじゃないの
721名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 18:57:09 ID:6ayt7tWq
ずーーっと前からレジストリの位置はWikiには書いてあるんだな
そんな風に書いてあるところ多くても質問してくる人は
たとえテンプレにあったとしても質問してくるタイプだろうから意味ないな
722名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 20:41:37 ID:uSSKTtF6
>>710,711
最初っから、音声しか保存できてなかったって事ですか?
723名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 22:03:38 ID:cOq1tc/Z
MPCHC使ってるんだけど
普通に再生する分にはカクついたりしないんだけど、シークバーいじったりすると固まったりするんだが
これはマシンスペックの問題?なんか設定いじって直ったりする?
724名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 22:08:39 ID:fPr/wS0Y
エスパーが来て、親切に教えてくれるのを待つんだな
725名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 22:11:04 ID:PvfHNL3i
>>723
スペックを知らないことにはどうにも
シーク後に一時停止状態になってないか確認してみるんだ
726名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 22:49:13 ID:3D6qRRZF
>>723
コーデックによっては画像表示が止まることがあるね
再生速度をいじると動き出したりするけどめんどくさいね
他のコーデック(ffdshowなど)に変えてみると良いかも
727名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 22:51:23 ID:yJfG9CPI
内蔵コーデックもffmpegなんだし変わるのか?
728名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 23:21:50 ID:7n6UDbMx
内蔵コーデック入らないなら、なんで使ってるの?
729名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 23:24:07 ID:3ftApQCt
内藤コーデックって何?
730名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 23:28:42 ID:5Iu9W2h8
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 11:37:46 ID:01suHUZg0
generic build (stable)
ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe
これh264の再生軽くなってるけど何でだろ?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 14:58:01 ID:PefiCm4H0
>>471
x264開発者のdark shikari氏とffmpegの代表的guruであるMichael Niedermayer氏によるffmpeg最適化による。
http://lists.mplayerhq.hu/pipermail/ffmpeg-cvslog/2008-December/thread.html
731名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:05:10 ID:CRslZiD5
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.934 |
 └─┬─┘
   (゚∀゚; ) はいはいニコニコ
   し   J

http://www.xvidvideo.ru/content/category/1/1/2/

937
21.12.2008
Use EVR CP video renderer by default on Vista. Use Overlay Mixer by default on 2000/XP.
936
21.12.2008
Enable "with icons" by default for file associations.
935
21.12.2008
updates for MSVC 2005
934
20.12.2008
Updated FFmpeg
933
20.12.2008
VSFilter resource fix
932
20.12.2008
-
732名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:05:41 ID:L5fm6s2k
なんかプログラム系の開発者ってdarkって付ける人多い気がするな
733名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:05:56 ID:6W7BG0h0
まちがいた
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.937 |
 └─┬─┘
   (゚∀゚; ) はいはいニコニコ
   し   J

http://www.xvidvideo.ru/content/category/1/1/2/

937
21.12.2008
Use EVR CP video renderer by default on Vista. Use Overlay Mixer by default on 2000/XP.
936
21.12.2008
Enable "with icons" by default for file associations.
935
21.12.2008
updates for MSVC 2005
934
20.12.2008
Updated FFmpeg
933
20.12.2008
VSFilter resource fix
932
20.12.2008
-
734名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:20:11 ID:caFkuPh6
>>733
倉庫じゃねーだろしっかりしろw
735名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:25:34 ID:6W7BG0h0
倉庫? なにそれ? うまいの?
736名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 01:04:44 ID:WSy3oxaG

で、>>465は修正されたのか?
737名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 01:15:18 ID:A1OOPGzJ
>>735
なんと言う知ったか
738名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:03:53 ID:bt0EzdsF
>>725
ごめん
vistaSP1
メモリ:1,5G
グラボのメモリ:256MB(初期のまま)
再生する動画は主に1280×720、もしくは960×540のmp4かaviです
MPCHCは最新の状態のはず

あと一時停止にはなってなかったです

>>726
とりあえずffdshwってついてる外部フィルタ複数突っ込んだんだけど、まだシークバーの動作が不安定です
739名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:09:42 ID:UhVmwPUk
肝心のCPUを書かないとか釣りすぎるな
HPCのrevも最新とか言って書かないし
740名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:15:02 ID:0dPwE9nc
>>738
その動画を上げてここのお兄ちゃんたちに検証してもらえば一発。
741名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:37:28 ID:n91fsKH/
>>738
PC環境は省略せずにきちんと書こう。
最重要ハードの一つであるCPUについて一切書かれてないのはなぜ?
それとグラボはグラフィックメモリの容量よりも、先にオンボードなのか、増設したものなのか明記すること。
次にどこ製で型番は何か、メモリ容量等のスペックを明らかにすること。
(初期値のままとあるからオンボだとは思うけど)
MPCHCはかなりの頻度で更新されてるんだから、最新だと思うとか曖昧にせず、きちんとリビジョン番号も示すこと。
肝心な情報をはぐらかしてたら誰にも答えてもらえないよ。
742名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:42:03 ID:bt0EzdsF
>>739
すまんミスだ
CPU:2.80GHz
MPCHCver:6.4.9.0
743名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:47:51 ID:bt0EzdsF
>>741
ごめん惑わすつもりはなかったんだ
メモリはオンボードintelGMA3000
まだ書くべきことはあるだろうか
744名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 02:48:10 ID:Qp1cmm0d
CPUの種類は書かないわ、revって言ってるのにver書くわ、
お前釣りだろ。
745名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 03:09:28 ID:bt0EzdsF
>>744
釣りじゃない、こちらの不備で面倒かけてすまない

revってのはバージョン情報でversionの隣の数字だろうか?
だとしたら1,1,613,0

なんか複数分けてカキコしてしまったのでまとめます
vistaSP1
CPU:intelpentiumD、2,80GHz
メモリ:1,5G
グラボ:オンボードintelGMA3000
グラボのメモリ:256MB(初期のまま)
再生する動画は主に1280×720、もしくは960×540のmp4かavi

MPCHC
ver:6.4.9.0
rev:1,1,613,0?
746名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 03:19:51 ID:NohV08Qm
前変なコーデック使ってるときに固まりまくったな
まあMPCはシーク重いのは仕様。クリインストかメモリ上げたら直るんじゃね
747名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 03:48:00 ID:sygLGCT0
暖房パソコンキタ━(゚∀゚)━!!!
748名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 03:50:23 ID:n+Wb4SBY
Vistaでその性能って、マジ何のためにVistaなのか疑問に思うわ
749名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 06:24:18 ID:cEptTdm/
>>745
情報が少なすぎて誰も根本的な解決案は出せないから諦めろ
回避案としては、その動画見る時だけ独自デコーダー持ってるプレイヤー使いなさい
例を挙げるならGOMやらVLCやら
750名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 06:31:35 ID:DdBHBkdy
とりあえずファイラァハンタァのところにある
v1.1.604.0 あたりは再生がおかしい
俺の環境では映像が止まって音声のみ再生ループされる現象が何度もあった
シークでも似たような症状があった気がする
なのでとりあえず最新版を使ってみたりしてはどうだろうか

あとMPCとMPCHCを交互に使ったりするのもNG
どちらかを使ってどちらかに変更する場合
設定をレジストリからちゃんと消さないと動作がおかしくなる
751名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 07:16:52 ID:AnEeR5Vo
めんどいからK-Liteを奨めておく
752名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 07:53:36 ID:R+UYdKCr
久しぶりにバージョンアップしようと思って1.2.934にしたんだよね。
ところがInternalFilterのH264/AVCのプロパティからDXVAのチェックボックスが
なくなってたんだけど、仕様が変わったのかな?
というか、なくなったとするとVGAの再生支援の入り切りはいったいどこで・・・
教えてエライ人

念のため環境書いときます。
MPCHC1.2.934
WinXPSP3
RadeonHD4870(ドライバ8.12)
753名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 08:39:38 ID:7smXusFo
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.939 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
754名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 08:41:35 ID:7smXusFo
Revision 939 - Directory Listing
FIXED : Bugs on presentation graphics, missing subtitles, better synchronization (new try)

Revision 938 - Directory Listing
Updated FFmpeg
755名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 08:44:41 ID:8V+TSfAF
>>752
ログあさればわかるけど、デフォルトでオンになってる
使えないときには使われない
756名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 10:35:55 ID:R+UYdKCr
>>755
ありがとう。
便利仕様になったんだねぇ。
757名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 11:36:45 ID:s35s/24x
asxのパース直ってる( ^ω^)
758名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 13:38:09 ID:uyaLU51R
最新版導入しましたがflvは再生できますか?
ffdshowも入れなきゃ駄目ですかね?
759名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 13:40:57 ID:io4nxfKg
減るもんじゃないんだから試せばいいじゃん
760名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 13:41:52 ID:jp/QIRsv
減るだろ
761名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 13:43:06 ID:82GdsXn4
762名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 14:53:21 ID:d1VxQph4
「AIUEO.mp4」などの動画ファイルを再生する際、
同一フォルダに「AIUEO.wav」などの同名の音声ファイルがあると
その音声ファイルも同時に再生されてしまうんだが、これはバグ?
763名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 14:57:53 ID:MyGh+FPV
>>762
表示 → オプション → 再生 → 開く設定 → 音声ファイルを自動で読み込む
チェックを外す
764名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 15:16:40 ID:lcfmWHGy
>>ID:bt0EzdsF
HCに内蔵されてるH264フィルターはDXVAが使えないと
シーク時に遅延(数秒間映像が動かない)がおこるみたい

Geforce 7600GS環境だとシーク時に遅延が起こるが、
Geforce 8600GT環境だと問題なし

GMA3000はどうかは知らない

なので内蔵フィルター切ってffdshowを使う
765名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 16:14:14 ID:n+Wb4SBY
その環境じゃffdshowじゃ重いからcoreAVCのがいいと思うな
766名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 17:25:06 ID:d1VxQph4
>>763
解決した、サンクス
767名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:19:29 ID:ncJN1XcU
DivXのH264デコーダが一番軽い気するので、これ使ってみてはどうかと思う
768名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:26:11 ID:CaYqHGex
>>767
俺もそれ入れてる
769名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:43:18 ID:gDFFbuAY
DivXのはUVDが働いてくれなから内蔵のを使ってるよ。
770名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:57:45 ID:OqugNkGV
>>767
DivX7が入手できんのでCoreAVC使ってるわ
771名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 19:45:16 ID:NohV08Qm
7はまだ発売してないだろ
772名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 20:53:44 ID:ncJN1XcU
>>770
お前は何を言ってるんだ
773名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 00:11:53 ID:z4QQlJYd
最新のffdshowでH264の再生が軽くなったと聞いたのですが
MPCより軽くなったのでしょうか?
私は、ffdshow-tryoutsじゃなく本家使ってるので分かりませんが
使ってる方おられましたらレポートください
774名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 00:13:49 ID:yLR+5tvz
ffdshowのスレでやれよ。
775名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 00:19:56 ID:HTRLT9YZ
相変わらずのテンプレで、余は満足じゃw 初心者お断りじゃww
776名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 02:06:44 ID:nERXIg45
rev.939だとにmkv形式のH264動画の画像がおかしくなるね
777名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 02:13:04 ID:LqPfB5+0
UVD環境がないマシンなら、DivX H.264 Decorderが確かに一番軽いわ。
778名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 02:16:36 ID:6ro0lGX7
>>776
Haali Media Splitter
779名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 02:40:35 ID:nERXIg45
>>778
音はAC3だから問題の出る組み合わせじゃないんだ
rev.934だと大丈夫だからバグだと思う
780名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:09:47 ID:jf3Zqs8V
MPCHCで、1920x1080 60pの動画を再生すると音だけ先行する形で音ずれが進んでしまいます。
映像だけFPSが足りてない感じです。HDでも30pやそれ以下の解像度のものでは音ずれはありません。
DXVAは効いている様です。CPU負荷は10%いきません。
FFdshowで再生すると問題なく再生できます。

環境が悪いのか、設定が足りてないのか知りたいです
CPU:Xeon E3110
VGA:Radeon HD3870
ドライバ:Cata 8.12
S/B:SB Audigy2
OS:XPpro SP3
781名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:11:06 ID:jf3Zqs8V
忘れてました、MPCHCはrev.925です
782名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:14:05 ID:c+LGBe/a
>780
とりあえず、別のバージョンを試して見たら?
783名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:49:44 ID:851cS6WD
>>772
何って、日本語読めないの?w
784名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:52:36 ID:jf3Zqs8V
>>782
rev.900、912、920、929、939と試してみましたが、症状は変わりませんでした。
再生>出力はオーバーレイミキサにしてあります。それ以外は完全にコマ送り状態です。
785名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:52:59 ID:+Ee1wrIu
カリカリすんなよ
786名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 13:57:29 ID:yLR+5tvz
>>784
DirectXは最新にしてる?
787名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 14:14:04 ID:851cS6WD
うん。
788名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 14:14:16 ID:jf3Zqs8V
>>786
directXランタイムは08/11のやつですね。
後だしで申し訳ないのですが、Cataも8.8>8.10>8.12と変えましたがダメでした。
先日ちょっとしたミスが原因でM/BもGigaのP35 DS3R rev1.0からAsus P5B deluxeにしたのですが、症状は同じでした。
OS入れ替え時にMPCHC以外の別途コーデックが入ってない状態でも試しましたが変わらなかったです。
789名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 14:16:26 ID:wBp9L3F5
なぜ肝心のファイル形式を書かない
790名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 14:25:45 ID:jf3Zqs8V
>>789
オゥ、すみません。テスト用にしてるのはH.264のwipeoutHDトレーラー、mp4です。
791名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 16:30:08 ID:JxW8VwpO
>>770
フォーラム登録すれば入手できるだろ。

まだBeta3だけど。
792名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 16:38:46 ID:spKqeiIQ
>>780
オーバーレイじゃなくて VMR7(ウィンドウ)にすればいい
793名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 16:38:49 ID:scbvZ/4q
ま、まさ・・・か、それすら出来ないほどの英語力(というのも恥ずかしいくらいの語学力)?
小学生レベルでも・・・いや、余り言うと突発的な犯罪に走りそうなので止めておくか
794名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:13:42 ID:jf3Zqs8V
>>792
その辺の設定は一通り試してみたつもりですが、ダメでした。
ちなみに同等環境(RadeonHD3xxx)でワイプアウトトレーラーなど、HD60pのmp4を問題なく再生できている方はいますでしょうか
795名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:21:03 ID:spKqeiIQ
DXVA切ってみたら?
796名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:25:23 ID:ML4hAYTa
>>795
ばーか
797名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:25:50 ID:67EE3D+m
つかぐだぐだのやり取りをしつこくするなよ
とりあえずiniファイルをどこかにうpっれ、あと戸田市じゃんけんは最悪だって理解しろ
798名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:33:22 ID:6ro0lGX7
スレチだけど、俺のクソエンコだとCoreAVCが一番融通が利くなぁ
ffdshowを通すと一部のファイルで表示が変になる
CoreAVC http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_06448.jpg
DivX http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_06449.jpg
PDVD6.x http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_06450.jpg
799名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:33:43 ID:/ZpDhVaf
>>794
FullHDや60ftp以上の動画なら下手に再生支援使わず、
CoreAVCやDivXH264Decoder_Beta3などのフィルター使った方がいいと思う
いくらかフレーム破棄されるかもしれんが、少なくとも音ズレはおきないはず
800名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:34:50 ID:7F+b67+S
>>796
どーした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
801名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:43:15 ID:F31W66Ks
>>798
ニコラスと結婚したい
802名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:55:56 ID:FJGSH/UW
>>780
ttp://en.wikipedia.org/wiki/H.264/MPEG-4_AVC#Levels
1920x1080の60pはHigh profile@Level 4.2
UVD、PureVideoHDどちらも、再生支援が効くのはBlu-rayで使われる4.1までなので再生がおかしくなるのは
仕方ない事ですな。

CPUと音源以外はほぼ似たような構成ですが、うちでもそうなります。

だから、他の人も書いてる通り、そう言うムービーはCoreAVCとかDivXH.264Decoderを使うのが正解かと。
803780:2008/12/24(水) 18:15:56 ID:jf3Zqs8V
>>802
ご丁寧にありがとうございます。現状再生支援では1920x1080の60pは対応してないと言う事なのですね。
一番重くなる動画で再生支援が対応できてないってのも本末転倒な気もしますが、素直に対応を待つことにします。
至らない質問に付き合ってくださってありがとうございました。
804名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 21:21:17 ID:LqPfB5+0
腹立ったからコンビニでケーキ買ってきたらフォーク二つ付けられた。死にたい。
805名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 21:25:15 ID:VKRZXpnM
それなら俺が今夜一緒に過ごしてやんよ
806名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 21:47:25 ID:k6GAhDrr
ケーキは両手で食べるんだよ
そうだ、きっとそうだよ
807名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 21:49:34 ID:qEXE/2eP
ケーキに含まれる砂糖の量って知ってるかぁ?
808名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 23:04:05 ID:1lrQxzwC
そんな事より国際情勢の話しようぜ
809名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 23:07:31 ID:rO7wU1Bm
靖国神社のサイトがハッキングされた
810名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 23:14:45 ID:lPuDdO0n
>>809
うはっマジだw
811名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 23:35:15 ID:EFnmbE2E
812名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 23:39:51 ID:FiRKFkah
TOPだけだね
813名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 00:44:18 ID:89HzcdPk
いい加減ハッカーとかウイルス作者とか早く逮捕しろよ
金子逮捕するよりそっちが先だろ
814名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:03:59 ID:lQlkX6Iw
出来るならやってるわ。
815名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:12:31 ID:CXS6GmvD
「山本君探してくれ」って言ってるようなんもんだからな
山本って誰だよってなるのが普通
816名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:21:21 ID:ekBa6cU3
俺、山本だけど
817名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:22:57 ID:ODu7bfAM
おやおや、あなたも山本さん?
818名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:43:55 ID:16wMA4p1
俺今宮崎で働いてるよ
昔はテレビに結構出てた
819名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:59:48 ID:+U65BQKS
知事か!?
820名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:09:07 ID:/AyzJiUd
靖国の画像が別のサーバなのがこえー
開いちまったよww
821名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:15:50 ID:hHrZn/IB
>>803
ちなみにVistaなら出力をEVR Custm Pres.にすればヌルヌル再生できます
822821:2008/12/25(木) 05:19:57 ID:hHrZn/IB
いや違う、デコーダのせいかな
MPCのデコーダだと音ズレるけどPowerDVDのデコーダだと大丈夫臭いです
823名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:30:47 ID:NqaSe8RB
ずれるのは部長の桂だけにして欲しいよね
824名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:54:59 ID:J3tAIb7c
>>780
まだ見てるか分からないけど、内臓フィルタで再生したいならセッティング変えるしかないね。
ブロック低減処理がうまくいってないようなので、
H264ブロック低減省略モードを下から3つのどれかにして
出力をデフォかVMR7ウィンドウにすればいけると思う。
ついでにデコードするスレッド数を増やすしておいてもいいかもしれない。
あと当然、再生支援は使わないこと。
825名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:04:48 ID:UWZUq1F3
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.940 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

940 24.12.2008
Updated FFmpeg
826名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:52:17 ID:88UdlRXY
>>825 乙ニコ
827名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:08:22 ID:6gFFCLb5
>>825
おうっ!
828名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:58:32 ID:3WlCKIce
MPC HomeCinema v1.1.604.0を使っているんだけど、動画再生中にシークバー(?)で先の方へ飛ばすと
数秒読み込む時間が発生しちゃうんだけど、これはそういう仕様なの?
829名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 19:05:09 ID:pvv+pSp7
>>828
他のプレイヤーで試してみた?
830名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:50:15 ID:3WlCKIce
>>829
複数の動画で、BSPlayer0.8やWMP11でも試したけど一瞬で読み込めたのに、MPCだとちょっと読み込む時間がかかったよ。
仕様じゃないのか…
831名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:59:48 ID:rNY+BZUO

 \↓↓/
 →動画←
 /↑↑\
832名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:39:07 ID:7xrXfYii
あへ
833名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:51:43 ID:lQlkX6Iw
突っ込み所多すぎて、突っ込む気になれない。
突っ込むのは40代角刈りのガチムチのケツマンコだけでいいや。
834名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:01:21 ID:Ly6lHmpG
´Д`
835名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:11:50 ID:j2HXGBGf
>>833
俺と同じ趣味だ
836名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:41:15 ID:P73py5wD
シークを設定の変更で速くする方法あるの?
837名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:04:39 ID:rNY+BZUO
シーク厨マジで久しぶりだなオイ
838名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:34:46 ID:x+PJbYr1
>>837
皆が皆ずっとこのスレに居る訳じゃないよ
839名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:37:56 ID:UU25lW2s
あれだよね
クローゼの飼い隼だよね
840名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:43:48 ID:PxeLkFKU
もしかしてこれってだいさんげん?
841名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 04:04:51 ID:9Y3HmAcT
なんだよっ1440x1080って
842名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 10:33:17 ID:3kmb2qRb
地デジか?
843名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 13:10:39 ID:0J5kQFKb
1がきたらだいさんげん?
844名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 13:33:02 ID:QzOylCi4
MPCってAC3のスルー出力できないの?
845名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 13:55:23 ID:+4fWxdkC
いっ                                         さい設定見ないのな
846名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 14:34:49 ID:Kt1oNVbr
>>844
できるよ。
847名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 20:25:58 ID:CObbnw1Y
VMR で出力してる人ってどこで Y/C 伸張させてる?

ビデオカード?
レンダラ?
それとも YV12 な色空間(ソースにもよるが)で妥協?

オレは ffdshow
848名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 21:09:56 ID:24xxVExP
ビデオカード
849名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 23:06:31 ID:4QbkDa9l
ビデオカードっつーかドライバしだいだろ
NVIDIAの方はレジストリいじっても変わらないドライバあるし
850名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 23:26:00 ID:/stoiwee
ビデオカード
851名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 23:34:27 ID:SJqfOfGz
ffdshowは卒業しますた
852名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 23:36:07 ID:m/cqtLZ6
俺らならバイナリ見ただけで再生できるもんな。
853名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 00:01:49 ID:ZWXRrFh+
むしろファイル名見ただけでスーパーHDの高精細さで再生されるね
854名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 00:25:44 ID:WiUx41gA
みんなffdshow使ってないの?
855名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 00:26:56 ID:mx8srtZE
使ってますん
856名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 00:32:26 ID:Gi9fd76s
>>854
たまに使う。
昔は最高!と思ってたけど、今はまあまあ。
857名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 01:04:29 ID:ARLz9REt
MPCHC v1.2.908.0の内蔵MPEG2デコーダー使ってたら
特定のTSでXPがリブートかかってたが、外部MPEG2コーデックにしたら直った
858名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 01:43:40 ID:bl1u/Bj0
ぺぐ2なの?
859名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 01:48:51 ID:ARLz9REt
tsはMPEG2+AACだよ
860名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 02:40:40 ID:HtrjPuRf
そうでもない
861名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 04:13:42 ID:Ura3gr/o
>>857
具体的にどのMPEG2コーデックに変えたの?
862名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 11:17:38 ID:jpcwHqxA
綺麗にアプコンできるフィルタ
863名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 11:46:19 ID:Vrpq9B6g
醜怪にアプコンできるフィルタ
864名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 12:01:28 ID:ARLz9REt
>>861
MPV Decoder 1.0.0.4にしました
ずーっと再起動されるバグで悩んでて、VGAかと思って何度もドライバ入れ替えたのは良い思い出
865名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 12:26:49 ID:q9dEQLe8
ffdshowは卒業するモンじゃなくて、適宜に使い分けるもんだろ・・・
866名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 12:36:22 ID:qwbNBTIM
>>865
んだな
867名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 12:52:47 ID:9c9Paxfn
ffdshowはDebandのためだけに使ってる
868名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:00:01 ID:xR5doyV7
>>864
あの…それってMPC HC内蔵フィルタと全く同じなんですが…
869名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:10:20 ID:Gi9fd76s
>>865
そういうことじゃないだろ^^;
870名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:40:46 ID:8pd6X/rH
>>869
相手したらお前も同類
スルーしろ
871名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:57:02 ID:ARLz9REt
>>868
それは分かってるが、これを外部登録したら落ちなくなったんだ
PowerDVD7の外部登録でも落ちないんだ
もしかしたらスプリッターのせいかもしれないが、落ちるtsは削除しちゃったからもう一回テスト出来ない
872名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 19:49:26 ID:Rta5KCIr
電源やHDDやビデオカードが原因の可能性を排除出来てない
873名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 01:32:36 ID:+S6jsKtQ
Media Player Classic - Homecinemaでmkvに埋め込まれた字幕が読み込めないのですが、対応策を教えてください。
通常のMPCならば問題なく読み込めます。
874名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 01:45:50 ID:jQRstY+4
>>873
対応策:通常のMPCを使う

そもそもMedia Player Classic - HomecinemaのRev.を書かない時点で、質問としては論外。
あんたが言う、通常のMPCとMPC-HCとの設定の違いを見つければ解決するだろう。
875名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 01:53:50 ID:NMruaSqP
どの形式の字幕をmuxしたかしらないけどvsfilterとかインストールしてみれば?
876名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 02:12:09 ID:GP0uNLHR
まあ普通はそうやな
877名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 16:52:39 ID:4Yfee7VG
>>873
オプションの字幕を自動で読み込むにチェック
878名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 02:21:51 ID:KrqiKuUE
レジュームってできないの?
879名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 03:03:22 ID:rWNn76Mm
できるよ
880名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 04:03:25 ID:KrqiKuUE
どこで設定すんの?
881名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 04:48:41 ID:C+u70xmb
>>880
MPC-HCのオプションの「その他色々」で設定できる
882名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 08:18:51 ID:KrqiKuUE
おお、HCの方なんだ
オプションはあったけど、グレーになっててチェックできない
883名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 08:53:29 ID:HU3qRUAT
>>882
オプションの「最近の履歴をプレイヤーに保存」にチェック入れておかないと利用できない
884名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 09:46:58 ID:KrqiKuUE
できたできた d
奥が深い

っつーか、判りにくい
885名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 10:05:16 ID:WoKvbgU6
forumで家
886名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:38:00 ID:AZbDelvF
x264再生すっと、運が悪いと1分おきにMPCが異常終了する。
なんだんだよまっだぐ・・・
887名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:46:19 ID:Khtm4/mX
運が悪いんだろ
888名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:48:43 ID:OqRh1Psu
ですよね
889名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:52:02 ID:WLqzwIWF
うん。
890名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:58:18 ID:SdsQdiIv
こ。
891名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 16:02:37 ID:h7UxxI4A
自分の運の悪さをプログラムのせいにしてはいけない!
892名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 16:43:03 ID:UpEqoc68
x264を再生
という言い方からして頭の異常を疑うところだろ
893名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 17:21:29 ID:+DIrjmRN
x264を再生したら彼女ができました。
894名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 17:25:12 ID:xkum5FYF
886 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 15:38:00 ID:AZbDelvF
x264再生すっと、頭が悪い俺の思考回路が1分おきに異常終了する。
なんだんだよまっだぐ・・・
895名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 18:06:07 ID:dy5ZnoqD
H264を再生しながらエッチしました
896名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 18:50:09 ID:SdsQdiIv
ハメ撮りうp
897名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 18:53:47 ID:kLL6HehP
1人でだろ……
898名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 23:36:34 ID:/SyxylNI
ここ数日、MPC-HCの更新が無くて寂しい
それまでは、ほとんど毎日更新していたのに、どうしたことやら・・・
899名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 23:39:40 ID:Bgb+gpwq
向こうは日本で言う正月休みに入ってるんじゃなかったけか。
900名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 00:00:32 ID:YdqB60CQ
またーりしようよ
901名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 01:20:31 ID:0TUtuIdL
なぜかmpcのフィルタにffdshowが表示されない不思議。。
ffdshow audioはちゃんとあるのに
902名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 01:25:24 ID:1xQEe5Y1
はましょう
903名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 02:29:49 ID:9UYqYrMu
早くffdshowを再インスコする作業に戻るんだ
904名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 02:37:59 ID:jo2TFdpI
またーりしようよ
905名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 22:23:05 ID:sAnNTaVA
そうかなあ
906名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 23:58:55 ID:E/2bqUyO
久々に使ったけどすごい進化してるな
もしかして再生支援かなりの完成度を達成してる?
907名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 08:03:30 ID:bGNAhsv4
H.264(のDXVA)はかなりの完成度
VC-1(の(ry)は未だブルースクリーンを出す環境がある
908名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 08:41:49 ID:b4ktcnTo
GOMが画質的に微妙ってんでコレ入れてみたんだけど全くわからん
1280×720 x264のmp4動画なんだけど
IEでヨウツベとかの高画質動画見た方がはるかに画質がいい

どうすれば高画質に再生できるん?何か妙にボケた感じになってる気がする
909名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 08:54:09 ID:f5BBGWCY
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
910名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 09:25:23 ID:bGNAhsv4
動画を見てみんことにはなー
911名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 09:37:20 ID:jyaLjIrA
H.264(DXVA)、ビデオボードのコンポーネント→TVのD4端子で動画出力してます。
でもD3(1080i)は綺麗に映るけど、D4(720p)がブロックノイズ出まくりんぐ。
困ったもんだ。
912名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:09:22 ID:5fM9+OKi
メニューのファイルのタブをクリックして
サブメニューが表示されるまで常に10秒以上かかるんですが
これは仕様なのでしょうか?
他の表示や再生などをクリックしたときは瞬時に表示されるのですが。
913名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:10:51 ID:f5BBGWCY
光学ドライブ読みに行ってんじゃない?
どうすりゃいいのかは俺も知らん。
914名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:11:27 ID:UgBMzP7k
設定変えればはやくなるよ
915908:2008/12/31(水) 13:15:55 ID:Nuex8PL6
なんでですかね?
916名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:26:51 ID:ieJRxxAx
917908:2008/12/31(水) 13:27:32 ID:Nuex8PL6
亡念のザムドだけど
やっぱaviと比べるとmp4は汚いのかな?
918名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:28:20 ID:MH+6xTDR
コンテナで比べてどうすんの?
馬鹿なの?
919908:2008/12/31(水) 13:29:09 ID:Nuex8PL6
コンテナってどういう事だ?
920名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:29:39 ID:IOXzJWE2
レスみりゃ馬鹿ってわかるだろう
921名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:29:45 ID:bULzOpaP
x264の動画とか
aviとmp4どっちが汚いとか
病院でも行ったら?ってレベル
922908:2008/12/31(水) 13:33:40 ID:Nuex8PL6
aviのが綺麗なのか?
923908:2008/12/31(水) 13:40:19 ID:Nuex8PL6
比べてみたけどmp4はぼけっとしてるね
924名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:47:14 ID:JqgpH0Qf
もう書き込まないほうがいい。
925名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:05:19 ID:4dXqQVhb
>>923
バカにわかるように例えよう

日本のオリンピック用のプールとアメリカの子供用ビニールプール比べたけど
アメリカのプールって狭くて駄目だな

お前が言ってるのはこれぐらいピント外れ
926908:2008/12/31(水) 14:17:04 ID:Nuex8PL6
わかりにくっ!w
927名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:22:34 ID:GaIUEzxq
やっぱりGOM使ってる人って
コーデックって何?コンテナって何?ってレベルの人が多いのかな。
俺もそのレベルの人にはGOMかKM入れろって言ってるけど。
928名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:23:05 ID:liqIom5f
1080pの無圧縮(1.1〜4Gbps)のaviと180pの128kbpsのmp4比べたけど
mp4ってボケボケで駄目だな

って言っているようなもんか。

・・・少し大げさ過ぎたかorz
929名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:31:19 ID:bKIlAsf3
>>927
そりゃ入門用だからな
930名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:31:52 ID:C+2uIGky
>>926
それなら俺が!

陸上競技があるだろ陸上競技。
ただ陸上といっても短距離やら長距離やら色々と種目がある中で
君は100Mで金メダルを取ったボルトがマラソンを走ってるのを見て
ボルト走るのおせー足おせーなって言ってるぐらいピントがぼけてる。
931名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:48:08 ID:BELelfun
ID:Nuex8PL6

今年最後に現れた、このスレ今年最大級の馬鹿だな。
大人しくGOMでも使ってろよ。
932名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 15:24:01 ID:WjdB4SsR
>>931
毎回同じ奴なのに触る馬鹿がいるから来年も同じこと繰り返すだけ
933名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 15:55:29 ID:f/zWGbMI
GOMから乗換えを検討してMPCHCを入れてみたんだが、なんかシークが遅い。
バーを動かしても全然動画がついてこない。10秒ジャンプするとワンテンポ遅れる。
小さいmpeg1なら大丈夫だったがそれ以外は全然ダメ。なんとかならないの?
934名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 16:05:17 ID:FHPhniGC
GOM(笑)
935名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 16:13:23 ID:f/zWGbMI
>>934
劣ってるくせに(笑)って…(苦笑)
936名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 16:19:26 ID:WgmhxVXS
なんともなりません
937名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 16:20:58 ID:AMtJV8qN
>>935
動画の種類やコーデック等の情報もなし
>劣ってるくせに(笑)って
を書きたかっただけじゃん
938名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 16:37:48 ID:dIbf4ZSP
更新が無いぞ!?、ロシアにも正月休みって有るのか?
939名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 16:39:46 ID:nmICvSqI
うん。
940名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:00:55 ID:ieJRxxAx
▲Gabest.org
http://guliverkli.sourceforge.net (公式・工事中・ドメイン死亡)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli/ (配布サイト。更新無し)

■Media Player Classic - Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/ (公式配布サイト。ただし区切り毎のビルドのみ。日本語無し)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (Doom9内のフォーラム)

■SourceForge.net: Guliverkli2 (もう一つの派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (公式配布サイト。日本語無し)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (Doom9内のフォーラム)

◆Media Player Classic - よくある質問とその回答(FAQ) - Win2ch Wiki
http://www.wikihouse.com/windows/index.php?Media%20Player%20Classic#faq

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。ここはサポートセンターではありません。
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、↑のよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

テンプレは>>1-2あたり
2ちゃんねるMPCスレのHTMLミラー
http://homepage3.nifty.com/y3kz/mirror/mirror.html

前スレ
Media Player Classic 28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1227874403/
941名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:02:41 ID:ieJRxxAx
【日本語化、SVNビルド等】
★Media Player Classic 日本語化
┃(主にHome Cinemaを日本語化。ページ内の「倉庫」必見。更新度_高)
http://nanasi7743.googlepages.com
★Media Player Classic (MPC) 日本語バイナリ配布ページ - ファイラァハンタァ
┃(主にclsid版MPCを日本語化。本家clsid版更新後に更新)
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html
▲Media Player Classic (MPC), etc.
┃(更新無し)
http://esby.free.fr/CelticDruid/
▲Index of /mirror/Misc (not by celtic_druid)/MPC-Homecinema SVN/
┃(他言語版のみ(日本語無し)。非常時のみ更新?)
http://tirnanog.fate.jp/mirror/Misc%20%28not%20by%20celtic_druid%29/MPC-Homecinema%20SVN/
★XvidVideo.RU
┃(他言語版のみ(日本語無し)。更新度_高)
http://xvidvideo.ru/

■SourceForge.net Repository - [mpc-hc] Index of / (SVNレポジトリ)
http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/
■SourceForge.net Repository - [mpc-hc] Log of /trunk (SVNの更新履歴)
http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log

【便利サイト】
◆HOMECINEMA-FR.COM - [MPC] Filtre(s) Pixels shaders ...
┃(Home Cinema用追加Shaders)
http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?f=1195&t=29814317
◆Hallli Media Splitter
┃(Splitter - 「Matroska」「MP4」「AVI」「OGG/OGM」「MPEG TS」)
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
942名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:04:14 ID:ieJRxxAx
このスレ内にて主に語られているMedia Player Classic Home Cinema(MPCHC・HC等)は有志により高頻度で更新されています。
しかし、>>1の公式配布サイト(http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/)は基本的に区切り毎のビルドしか置いてありません。
比較的新しいビルドを入手したいときは(http://nanasi7743.googlepages.com)を開きページ内にある「倉庫」から入手してください。
メニューや設定画面の日本語化に拘らない方は(http://xvidvideo.ru/)からでも入手できます。


---
過去ログはwikiを見てもらう!
943名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:06:01 ID:/AVGx5zh
944名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:12:28 ID:f/zWGbMI
>>937
だから小さいmpeg1以外だっつってんだろ。
DivXもWMVもH.264も全然ダメ。内部フィルタでもffdshowでも同じ。
こちとらE6600のRAM2Gだってのに、SDサイズですらまともにシーク不能。
なんなのこれ
945名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:20:10 ID:ieJRxxAx
★とか◆とか目障りかな・・・目障りなような気もする・・・
946名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:26:54 ID:raRwIc6a
>>8でいいだろ
947名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:28:34 ID:jof2IDQj
>944
GPUは?
948名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:30:08 ID:ieJRxxAx
>>946
>>8は公式・外部サイト入り乱れているうえに、ただただDLするだけのテンプレになっているのが嫌!
シンプルなのが嫌なのでは決して無い
949名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:31:14 ID:raRwIc6a
サポートスレではないのなら細かいことはWikiになげて重要なリンクだけあればいいだろ
950名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:32:53 ID:ieJRxxAx
そうするか・・・じゃwikiの更新はよろしくね!
951名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:34:27 ID:raRwIc6a
というか>>942とか明らかにリンクおかしいだろ
だいたい>>8のリンクも>>940 >>941まとめただけじゃん
952名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:45:35 ID:ieJRxxAx
>>8は既にMPC(HC)を使っている人が使っている人用につくったリンクっぽいしな・・・
あくまで個人的な意見だけどわかりやすくなっているとは思えないんだ
953名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:47:38 ID:ieJRxxAx
具体的な改善箇所があれば是非
おれいま荒らしとかわらん感じかも!
954名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:48:41 ID:raRwIc6a
だからサポートスレじゃないんだから新規のこと考えてどうするの?
955名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:51:32 ID:ieJRxxAx
いやいやいやいや、そこに固執されても何にも返せないんだが
新規か否かじゃなく広くわかりやすいテンプレにしたいなと
わかりやすいテンプレは嫌いかね!?
956名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:51:35 ID:gkDKq8y1
テンプレ厨うぜぇw
957名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:53:06 ID:raRwIc6a
駄目だこの低脳はやくなんとかしないと
958名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:55:22 ID:ieJRxxAx
この議論している感じぞくぞくするぜ
959名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 17:57:06 ID:bKIlAsf3
えらい低レベルな議論だな
960名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:10:12 ID:f/zWGbMI
とりあえずURL張っとけばいいだろうって魂胆は、
とりあえずMPC使っとけばいいだろうってお前らにぴったりだな
961名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:17:33 ID:gkDKq8y1
>>960
オマエはゴムでエロ動画でも観てろ
962名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:27:58 ID:f/zWGbMI
エロ動画なんて動画の基本だろ。そしてシークはエロ動画の基本だろ。
基本中の基本がまともにできないMPCってなんなの?
963名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:34:58 ID:OcNOtjXs
>>927
K-Liteの方がスプリッタが新型の分、フラッシュビデオ再生に有利
964名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:40:48 ID:4dXqQVhb
どうしてもテンプレ変えさせたくない奴がいるから毎回テンプレ論議は荒れる
これMPCスレの常識
965名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:46:08 ID:ieJRxxAx
だな
966名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:51:45 ID:WiTVLctZ
>>651
これでいい
>>8は勝手に変えすぎ
967名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:55:14 ID:QCQ3lazZ
651案で賛成、シンプルでいいよ、初心者のためのスレである必要もないし
968名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:55:26 ID:ieJRxxAx
MPCHCの公式配布サイト(http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/)は要らない?
混乱する人も居るかもしれないから入れないほうが良いかなとも考えたが
969名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:59:01 ID:ieJRxxAx
後、●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)ってのにclsid版の記述を付け足すとより良い感じ
下の日本語化と関連して
それと、wikiのアドレス古くない?
970名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 18:59:14 ID:R+PfG1TS
リンク切れさえ治ればいいんだから>>651でいいでしょ
971名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:01:46 ID:R+PfG1TS
変な奴がまた勝手に立てるかもしれないし
970踏んだから次スレ立てたよ

Media Player Classic 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1230717635/
972名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:56:54 ID:DCMJfBD8
>>971

しかしまぁなんでこうもGOM厨が絡んでくるんだろうなw
いちいちMPCなんて手を出さないでずっとGOM使ってればいいだろうに。

それともGOMスレでMPCHCがマンセーされてんの?
973名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 20:33:47 ID:V3CRk19e
>>972
GOMの内蔵FLVスプリッタが旧式だからなぁ・・・・
974名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 20:37:57 ID:f/zWGbMI
欠点を指摘されたら逃げるのかい?
975名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:20:07 ID:ddsLsIaQ
だって僕の環境ではそんな欠点無いんだもの。
976名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:27:15 ID:r6960DhV
>>974
すいません。非礼をわびますので巣に帰って二度と来ないでください。
977名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:28:37 ID:f/zWGbMI
>>975
ほほう、じゃあ君の環境ではDivXもH.264もWMVもバリバリシークできると?
シークバーを動かせば当たり前のように画面もスイスイサクサク切り替わると?
浅ましい嘘だな!

>>976
そうやってうやむやにして終わりか。改善しようとは思わないのか?
978名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:37:21 ID:LyuVCiHG
>>977
スペック不足
2年以上前の低スペック帰れ
979名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:38:36 ID:f/zWGbMI
それはつまり、MPCは最新スペックでやっとまともに動く激重プレイヤーってことかい?
そんなんでいいのかい?んん?
980名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:40:42 ID:LyuVCiHG
そうだよ低スペック自慢男
さっさと帰れ
981名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:40:53 ID:4dXqQVhb
>>979
うち5年前のPCだが動くぞ
巣に帰れ
982名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:40:58 ID:gkDKq8y1
2年前のスペックだけど知恵と根性で何とかなってるぞ。俺は・・・
983名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:41:28 ID:KEqod4i9
v.1.2.940.0だけど、MPG2(TSを含む)はシークで僅かに引っかかり感がある
avi、mp4(H.264)、movでは純正コーデック、ffdshowともにシークで問題ない
984名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 00:17:04 ID:JJBCmRU9
見れれば良いのなら、ffdshw入れとけばプレイヤーなんてどうでもいいでしょ
985名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 00:23:38 ID:CDtgg3i4
GOMだったら8年前のスペックでも、DivX程度ならスルスルシークできたのにな。
大幅に敗北してるけどMPCそれでいいの?
シークできるって奴は何か特殊な設定でもしてるのかね?教えたまえよ?
986名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 00:25:13 ID:krIBWpm3
〜かね?
〜たまえよ?
987 【大吉】 【1885円】 :2009/01/01(木) 00:27:05 ID:nNC6ffPP
おめ
988名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 00:50:21 ID:tycFKEni
でとう
989名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 01:08:51 ID:J5psYr6f
>>985
MPC大敗北でいいからさっさと巣に帰りな
いくら煽っても真っ当な奴は負けてる事実をあっさり認めるだけで面白くないよ
990名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 01:14:20 ID:KsAX7ul5
>GOMだったら8年前のスペックでも、DivX程度ならスルスルシークできたのにな。
なら乗り換えずにGOM使ってれば?
991名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 01:40:07 ID:0ip246l+
併用すればいいんだけどな
992 【大吉】 【1950円】 :2009/01/01(木) 01:43:13 ID:koyv6Ofc
>>991
Hey! you!!!
993名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 01:51:57 ID:YSByWOO7
僕は併用組だよ
信者の気持ちが分からないよ
994名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 01:55:46 ID:mgWHkEj7
hoge秒スキップで動画の終わりを超えてしまうとCPU使用率100%でフリーズするのは俺の糞PCが悪いのか
シークはぬるぬる
995名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 02:52:17 ID:gR5HhxnK
重い重いって言う人は、その動画をうpしてくれよ・・・
996名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 02:53:18 ID:61NOzV4K
ただのごみなんだから相手にしなさんな
997名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 03:31:12 ID:CDtgg3i4
シークが重いという人間がいることは事実。極端にスペックが低いわけでもない。
一部の人間はシークが軽いようだが、そんな人間だけの内輪プレイヤーでいいのかい?
ちゃんと現実に目を向けろよ。
998名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 03:34:17 ID:q08r9pIu
ID:CDtgg3i4
999名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 03:39:36 ID:mgWHkEj7
はい、内輪プレイヤーで結構です。
1000名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 03:42:38 ID:6IqsLVfu
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。