Windows Live Messenger Part 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
678名無し~3.EXE
やばいの踏んだ。

fofo http://〜 ってメッセージが来たらとりあえず踏んじゃダメ!
679名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:32:34 ID:DS0xq/3M
foto h t t p://www.myspacy.biz/viewimage.php?=自分のアカウント@hotmail.co.jp

これか。exeファイル…どう見てもウイルスです本当に(ry
680名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:37:17 ID:EUy9KyZr
ウチにもきた。
なんかものすごい勢いで拡散してる余寒
注意喚起あげ
681名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:38:23 ID:Dmfllla1
俺も踏んでしまった
窓は何も開かず勝手に閉じた
やられたわ
682名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:38:35 ID:jA0BYH0v
おいおいウイルスバスター反応しなかったぜ・・・
いろんなとこに飛び火してるみたいでメールで連絡取ってるわ
683名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:39:08 ID:dNzWHmwl
これやばいね、ウイルスか?
別スレで話題になってるパス取得型かと思って
感染した奴にパス変えさせたけど無駄だった
684名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:41:07 ID:bNLAJE/e
〜.jpgってところまでファイル名削って保存して、
起動させてプレビューできなかったんだが、これってやっぱりアウト?
再ログインで発動らしいから、一週間くらいはスタンバイで過ごすつもりだけど
685名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:51:10 ID:bKi+rhXR
これはひどいクリスマスプレゼントだぜ
686名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:52:33 ID:9agJh4j4
うちも友人からfoto〜アドきてURL踏んだけど露骨に怪しかったんで保存しますか?→キャンセルしといた。
とりあえず大丈夫だと思う……思いたい。
687名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:53:45 ID:Z1YWckgK
exeファイル実行したら終わりみたいね
688名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:55:23 ID:jqbarBGT
見事にかかりました。

・・・・・酒なんぞ飲んでいなけりゃこんな露骨なexe・・・・・・
689名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 01:57:43 ID:DS0xq/3M
>>686-687
実行したらアウト。キャンセルしてればセフセフ。
690名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:03:28 ID:bKi+rhXR
実行しちまった・・・。
Messengerの調子悪いわ;
691名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:08:31 ID:dNzWHmwl
メッセアンインストールしたら直るかね?
692名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:10:51 ID:f4t67xBG
とりあえずexe実行してまった人はメッセ起動しちゃだめ。
起動して1分くらいするとオンラインの全員にまたメッセージ飛ばしてしまうっぽい。
693名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:13:03 ID:jqbarBGT
後、これのせいか
XPのセキュリティセンターが
自動更新ONにしているのに
自動更新が無効ですの警告が出てくる
694名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:13:12 ID:NHq1aV6q
見覚えのない怪しいプロセス殺せレジストリのオートランとスタートアップを確認しろ
HDDをくまなく探して見覚えのないファイルはググって安全確認
というかそういう怪しいのはVPCで挙動見るのが安全で楽しいな、ゾクゾクしちゃう
でもLAN介して家のPCひいては自分のホストOSにアクセスされたらと思うともう昇天しちゃう
695名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:13:45 ID:QjlcuZgn
ttp://www.virustotal.com/analisis/111c927143bb7dd245f88d90c59a1598
該当のウイルス詳細はこれです。
696名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:14:58 ID:DS0xq/3M
感染者がオンライン状態だと、
アドレス帳に登録しているメンバーに1〜2分間隔で例のURLを送信するようだ

間違って踏まないように、「会話ウインドウとMessengerのアドレス帳にリンクを表示する」
のチェックボックスを外しておくことを推奨する
697名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:24:58 ID:dNzWHmwl
>>695
McAfee+ArtemisとMicrosoftってマカフィーとOneCareのことでいいのかな。
だとすると

Onecareオンラインスキャン
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/center/howsafe.htm?s_cid=mscom_msrt

これつかって駆除できないかね?
698名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:26:45 ID:R8MzFeGJ
試しにそのURL貼ってみてくれないか?
勿論間違って踏まないような体裁で
699名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:30:14 ID:hDbKcH6i
wwwがついてるのとついてないのがありますね。
700名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:31:42 ID:DS0xq/3M
>>698
>>679http:のスペースを消せば例のURLになるです

これ結構ヤバいみたいだな…
ウイルスソフトで対応できない場合システム復元なりOS再インスコなりしないとダメかも
701名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:32:04 ID:gqO9ka8m
>>698
>>679のhttpからphp?=
これでなんか落とさせようとしてくる
702名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:36:23 ID:v45V96fm
うわあああああああああああ、なんかそのへんなやつ踏んでしまって変だから、このスレきたけど。どうやら俺もウィルス感染したようだ。
703名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:37:32 ID:6E77xzAr
変って具体的にどうなるの?
704名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:38:22 ID:0N+WpiEi
感染した人、症状を教えてください。

あと、
リンク先をクリック⇒ダウンロードで
*.comファイルが落ちてきたと思うんですが、
クリック時点で感染なのか、DL⇒実行で感染なのか知りたいです。
705名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:39:49 ID:v45V96fm
メッセをつかって会話ができなくなった。セキュリティ自動更新無効
PCいきなり重くなった。PCの音がいきなりうるさくなってる
706名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:40:21 ID:R8MzFeGJ
IMG455[1].jpg-www.photo.com
っていうファイルしか落とせないんだが
707名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:40:46 ID:gqO9ka8m
自動更新を有効に出来ん
くそ
708名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:40:52 ID:jqbarBGT
実行時点で感染。
DLは未確認。キャンセルしたらセーフ

症状はまずメッセンジャー全般の動作が重くなる。

感染後、1,2分置き程度にフリーズするくらい重くなる。このとき一瞬だけメッセージ画面の窓が勝手に開かれてすぐ閉じる。
これが何回も起きる。
よく見ると一つずつ違う相手とのメッセージを開いているためこれがウイルスメッセージ送信の動作だと思われ

709名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:40:56 ID:v45V96fm
>>706
それ開くと終了する
710名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:41:46 ID:+KBQ04Vt
>>704

過去ログ(ry
>>686-689

.comを実行した時点でアウトっぽい

セキュリティ板ではまだ騒ぎになってないね
711名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:41:48 ID:jqbarBGT
+自動更新が無効の警告が表示される。(自動更新のプロパティ開くと有効状態にはなっている)
ってみんなもそうなのな
712名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:41:56 ID:v45V96fm
飛んだクリスマスプレゼントをもらっちまったぜ。
713名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:43:21 ID:v45V96fm
とりあえずspybotでTrojanってやつ3つ検出された
714名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:43:35 ID:vFTZwBjj
715名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:45:25 ID:1fT9vEz3
>>714
なんも対処法になってないじゃねーかw
716名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:46:05 ID:Ej2uALgP
>>712
ごうかーく
717名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:48:44 ID:7hziNRrG
>>712
                 ,_/)_
               (∴∴)
            r" ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ
           ( ___________________)   
           r ´         `ヽ
        <(___________________________)>
       ┗━彡ミミ彡ミ   ミ彡ミミ彡━┛
         ミミ彡ミ .\   ./ミ彡ミミミ 
        彡ミミミ   .\/   .ミミ彡
        ミ丿.┃   . ●    .┃ヾミ
           ┗━━┛┗━━┛
718名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:49:11 ID:jqbarBGT
>>714
隕石が降ってくるってときに
「みんな頑張れ」と言われているようだ
719名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:49:42 ID:QjlcuZgn
ダウンロードで実行又は、保存した後ダブルクリックでcomを実行したらアウトです。
jpgリネームはビューアにもよりますが、実行してしまうと「Picture can not be displayed.」というエラーメッセージが出るので、
それが出ていない場合は感染していない可能性が高いです。

ウイルスのプロセス名はfxstaller.exeとimgs.exeです。
fxstaller.exeの場所は%WINDIR%\fxstaller.exeです。
fxstaller.exeは72.52.198.177(host.karimradi.com)とTCPセッションを張ります。

%WINDIR%\fxstaller.exeが無ければセーフです。これは実行した瞬間に生成されています。
720名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 02:54:17 ID:q9KeZxkQ
とりあえず試しに感染したがfxstaller.exeってのがスタートに登録されるね。

まずタスクマネージャを起動してプロセスを表示
fxstaller.exeを終了後

レジストリを起動してスタートアップ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に登録されたWindows Udp Control Center:fxstaller.exeを削除

その後OSをインストールしているドライブで
fxstaller.exeを検索(隠しファイルを表示にチェック)
とりあえず削除

自動更新とか細かい事は判らんから偉い人に任せる。

じゃ
721名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:02:11 ID:V3IWzE6s
とりあえずもっと簡単な方法のコピペはっとく

foto
ttp://xxx.myspacy.biz/[email protected]

こんな具合のURLがメッセンジャーで誰かから送られてきていませんか?
これはウィルスに感染するサイトのURLです!!

・ウィルス名
IRCBot.AKX トロイの木馬、いわゆるパソコンをのっとれる抜け穴を作り出してしまうウィルスです。

・感染経路
Windows Live Messenger、Skype、Yahoo Messenger、ICQ 他の大手メッセンジャーツール

・特徴
ノートンを素通りする。恐らくウィルスバスターも素通り。
最近のウィルスはどれもノートン・トレンドマイクロに引っかからない構造になっている場合が多いので使うだけ損です。

・感染の有無
Internet Explorerで上記URLを開いてしまった際に、ウィルス対策ソフトが反応して停止しなかった場合は感染しています。
必ずメッセンジャー系のアプリは全て停止させてから、以下の対策を行ってください。

1、http://canon-its.jp/product/eset/trial_ess.html
NOD32アンチウィルス体験版をダウンロード(要メールアドレス)
2、LANケーブルを引っこ抜く、または無線LANをオフにしてパソコンをインターネット・家庭内のLANに接続されていない状態にする。
3、既存のウィルス対策ソフトをアンインストール
4、NOD32アンチウィルスをインストール
5、再起動後、メッセンジャー系のソフトが自動的に立ち上がっていたら全て停止する
6、パソコンをインターネットに接続されている状態にし、NOD32アンチウィルスのウィルス定義ファイルを最新の状態にする
7、NOD32アンチウィルスでコンピュータの全ドライブを標準スキャン
8、「Win32/IRCBot.AKX トロイの木馬」が検出され、隔離されたら駆除完了
722名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:06:57 ID:jqbarBGT
>>719-721
サンクス

とりあえず720の奴で消し去ったら今のところ大丈夫。
再起動しても問題ない。自動更新の問題も直っている

とりあえず様子見
723名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:09:19 ID:ds72xOOy
URL踏んだけど何も起きないぞ
vistaだからか?
724名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:09:29 ID:iq+jF8mB
オフラインのメンバーにも送られてるんだろうか
725名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:10:12 ID:v45V96fm
>>720の方法でやったが自動更新の問題がなおらん
726名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:12:52 ID:+IdEGxvz
VISTAだけど感染した
やばいなこれ
727名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:14:04 ID:MTETE3qt
あんまりPC詳しくない俺が通ります

そのファイル来て何送ってきたのか気になって開いちゃったんだよね
タスクマネージャーでfxstaller.exeないか見たけど、なかったし大丈夫だろうか?

不安だ
728名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:15:13 ID:r3hKJidZ
ごめん、質問させてくだせぇ
imgs.exe もウィルスプロセスってことは削除しちゃってOKってことかい?
729名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:15:17 ID:M9sQtAR7
俺はfxstaller.exeなかったけど、
igms.exeがあった

よくわからん
730名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:15:29 ID:L3vy9o9K
こいつは開かなければネットワーク感染はしないんだよな?
731名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:15:53 ID:v45V96fm
igms.exeはなかったわ、俺の場合
732名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:17:11 ID:M9sQtAR7
すまんimgs.exeだた
733名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:31:50 ID:W1m1rgv1
定期的にメッセージをばらまかなくなったら
とりあえずは対処完了…ってことなのかな?
734名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:33:28 ID:QjlcuZgn
自分の環境ではimgs.exeは「%TEMP%\IXP000.TMP」に生成されています。
fxstaller.exeを消した後にimgs.exeを実行するとIMG455.jpg-www.photo.comを実行した時と同じ挙動をします。
「IMG455.jpg-www.photo.com実行」→「imgs.exe生成実行」→「fxstaller.exe生成実行」の流れの様です。
imgs.exeとfxstaller.exeは消してokです。
735名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:37:28 ID:L3vy9o9K
imgs.exe 52,786 byte
メールのようなアイコンから緑色の矢印が飛び出たアイコンをしています
こいつは一緒に生成される(ダウンロードされる?)プログラムのようです
736名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:42:01 ID:v45V96fm
もうみんななおったのか?
737名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:43:11 ID:En1GboU5
imgs.exeってレジストリエディタのどこにある?
738名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:44:04 ID:v45V96fm
>>737
それはタスクマネージャーのプロセスにあるんじゃないか?
739名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:44:11 ID:Ej2uALgP
740名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:47:48 ID:En1GboU5
レジストリエディタではどの場所にあるのかが分からなくてな
fxstaller.exeは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にあるわけで
imgs.exeはレジストリのどこに食らいついてるのか分からないんだ
741名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:47:57 ID:jqbarBGT
>>736
719あたりからの対処で直った。もう寝ないと・・・・

>>737
imgs.exeはCtrl+Fでハードディスク検索かタスクマネージャーで探しな
742名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 03:51:07 ID:v45V96fm
自動更新だけなおらねーし。なんなんだ
743名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:04:34 ID:jA0BYH0v
とりあえず>>720の手順はやってみた
また誰かに飛ばないか怖くてメッセ繋ぎたくないけど、さっき切る前にコメント書いておいたし・・・大丈夫かな

imgs.exeってのは見つからないんだけど、どっちもあるわけじゃないのかな?
744名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:09:08 ID:jA0BYH0v
あいや、imgs.exeあった
一旦確認がてらメッセ繋いで様子見てみる
745名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:09:35 ID:DpeTttf9
同じく自動更新だけ治らない、何でだろう
これが治らないと完治してない気がしてメッセ繋ぐのは怖いな…
746名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:10:28 ID:L3vy9o9K
>>720をやったあとには再起動しないと危ないかも?
747名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:19:25 ID:L3vy9o9K
VPCにて感染後にできたと思われるファイルをだらだらとあげてみる
以下すべてwindows\system32の中
awtRHwts.dll
ddCRhICu.dll
efcYQKCU.dll
fb7e4723-.txt
opnLEXqR.dll
plohopjb.dll

C:\Documents and Settings\ユーザ名\{3B7A0090-5AB6-4838-B146-968EBE8F54D1}
というフォルダ
748名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:20:59 ID:v45V96fm
HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Policies→Microsoft→Windows→

WindowsUpdate→AU この手順でレジストリをいじろうとしたんだが、まずWindosws Updateというのすら消えている
749名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:26:25 ID:f4t67xBG
imgs.exeとfxstaller.exe消して繋いでみたが問題なさそうな感じ。

ついでに2009ベータ入れてみたが、ちゃんとこのURLには警告出るようになってるね。
750名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:30:43 ID:v45V96fm
fxstaller.exeしか見つからないんだけど。これって両方消せてないとだめなのかな
751名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:35:03 ID:Ufm7Skx5
ダメだー
imgs.exeとfxstaller.exe消したけど、再起動したら復活してる
752名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:36:03 ID:eHGrZWfN
メシウマwwwwwwwwwwww
753名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:36:59 ID:L3vy9o9K
よし、自動更新が有効になった

awtRHwts.dllという語をレジストリエディタ内で検索、出てきたキーを削除
のち再起動
754名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:38:29 ID:mwRCuTZo
URL踏んじまったんだが
他のフレンドに何もおくってなさそうでimgs.exe fxstaller.exe
両方見つかんないんだがそのままでいいのかな?
755名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:38:30 ID:CssyKhDS
DLしたファイル実行しちゃったんだけど、で、一回コマンドプロンプトみたいな黒い画面出たんだけど、
どこをどう探してもimgs.exeとfxstaller.exeがない、というか、
DLファイルの中にはあったんだけど、タクスマネージャー見てもmsconfigからスタートアップ見ても無い。
で、自分とこは他の人にURLの送り付けをしたりはしていないみたい。

ファイル実行してしまったのになんで???
寧ろ何もなくて怖い。
同じかんじのひといる?
756755:2008/12/25(木) 04:39:50 ID:CssyKhDS
あ、自動更新も特にオフになったりはしてない。
怖くて再起動してないんだけど、再起動した途端に発動とかあるんだろうか。
757名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:45:02 ID:v45V96fm
くそww
>>753のでimgsとかでてきたから、これはカツル!
と思って再起動したらなおらないorz
758名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:48:02 ID:jA0BYH0v
>>751
もとの保存したファイルは消した?
759名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:50:29 ID:L3vy9o9K
>>757
スマン、今俺も実験しながらでいろいろ並行しながらやっていたせいだ
ようやく再現できたのが、
>>747のdllをできる限り削除(もしくは別フォルダにでも隔離)して再起動すれば有効になるはず

ただし、awtRHwts.dllは復活するからまだどこかで別のプログラムが動いているらしい・・・・・・
760名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:52:07 ID:K5hkVmob
>708
俺の環境だと現時点で症状出てないから
DL時は未感染 .img実行未感染 .txt実行未感染
DL時のファイル名のままでDOS実行すると感染かな
761名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:54:26 ID:7TQa7mOp
仮想PCで実行してみた。

感染しちゃった人はタスクスケジューラ(コントロールパネル→タスク)も確認。
ランダム文字列のあやしいやつがあればウィルスが作成したものなので削除。
(実行するファイル名が「c:\windows\system32\rundll32.exe "c:\windows\system32\(ランダム文字列).dll",ShellPath」となっている)

あと、windows\system32\開いて、作成日時でソートした時に、
ランダム文字列のDLLファイルがあったらそれもウィルス。
このファイル、どうがんばっても削除できないんだけど、どうやったらいいんだろうか。
762名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 04:59:59 ID:v45V96fm
くそう。なおらない。
763名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:06:18 ID:SxnLpOg8
avastでスキャニングしたせいかimgs.exeとfxstaller.exeが見つからない
だけど自動更新はなおらないし
立ち上がりが異常に遅くなったw
764名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:09:20 ID:L3vy9o9K
>>761が言うように、
system32フォルダを今日の日付で検索、
(ランダム文字列).dll(>>747のようなファイル群)
を探し出し、削除
すると1個だけファイルが削除できないものがあるが、自動更新だけは復活する
765名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:11:20 ID:7TQa7mOp
今回のウィルスの対応度が一番高いのはOneCareなんで、
なんとかしたい人はそれを入れてみるのもいいかも

参考:
http://www.virustotal.com/jp/analisis/d5dff06d4aff06c15180e9bfc2e8a251
http://www.virustotal.com/jp/analisis/0007c12f11b36fdb7d846cda2e31dfb4
766名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:11:54 ID:4xQv/a4k
あー。fxstaller.exeがあったらアウトか・・・。
さっき思い切りそれあったよ。
だって、それ開いた瞬間、突然、メッセ画面が開いて閉じ始めたから、
これはやばいと思って、メッセとそのアプリケーションをタスクマネージャで殺したし・・・。
767名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:12:10 ID:jGkAk+4D
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
のところに
a05fce85 REG_SZ rundll32.exe"C:\WINDOWS\system32\ceyposeu.dll",b
ってのがあった。
C:\WINDOWS\system32\ceyposeu.dllの作成日時見たら2008/12/25 1:52
これもウィルスかね?

ランダム文字列のdllファイルってのは複数個あるってことかな?
768名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:16:06 ID:L3vy9o9K
自分は上に書いたとおりのファイルが出来上がりました
769名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:21:21 ID:v45V96fm
まじ簡便。PC動作すげー重くなったorz
なおらん
770名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:25:58 ID:QNb36TJt
治らんぞ・・・治らんぞおおおお!
771名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:26:32 ID:v45V96fm
もう再インスコしようかな。そうすればなおるだろうし
772名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:31:04 ID:BusLULsa
C:\WINDOWS\system32の中にある
rqRHWnNd.dll
opnmMeFy.dll
imon.dll
が削除できないんだがどうすればいいんだorz

fxstaller.exeとimgs.exeも見つからないんだがw
773名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:37:01 ID:QNb36TJt
同じく
どう削除すればいいんだ!
774名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:39:24 ID:1uS9+6A7
>>772
削除できないって、削除しようと「使用されているので削除できません」って言われるタイプ?
775名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:39:53 ID:ENmOS/Bl
このウィルス踏んでから、IEを起動してしばらくすると英文で
「お前のPCはウィルスにやられてるぜ。100%無料のアンチウィルス入れろよ^^」
という意味のポップアップが出るようになったんだが・・・
同じ症状の香具師いるかな?
776名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:41:03 ID:QNb36TJt
そうそう、どうすればいいのかな・・>774
777名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:41:19 ID:jGkAk+4D
fxstaller.exeが見つからないなぁ・・・

System32にdllファイル以外に、mlJYRlJY.dll_oldってのがいる。
C:\WINDOWS\wininit.iniってのが出来てて、中身見ると
[rename]
c:\tempjunk6200.tmp=C:\WINDOWS\system32\mlJYRlJY.dll_old
nul=c:\tempjunk6200.tmp

ワケワカメ(゜∀゜;)
それとc:\spc.exeってのも12/25に作成されてる。
exeって事はこいつも共犯って事か・・・?

まぁ状況報告してみるだけで何もできんのだが。
778名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:42:35 ID:L3vy9o9K
やはりスパイウェア込みだったかぁ…?
インターネットのセキュリティレベルを上げれば出なくなるらしいよ
その代り不便なことが多くなるけど。
779名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:42:52 ID:1uS9+6A7
>>776
おそらくそのファイルを何者かがハンドルしてしまってるのが原因。
俺はunlockerってソフトインストールして、ハンドルしてるプロセスを
強制的に剥がしてから消してる。強引に消すわけだから、自己責任で。

もっとも今回のウィルス騒動には無関係だけど。
780名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:44:45 ID:XQj8bmQW
なんか盛り上がってるなこのスレ
781名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:44:49 ID:v45V96fm
うぇ。もっかいspybotでスキャンしたら超大量にでてきた
なんじゃこりゃ
782名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:46:08 ID:1uS9+6A7
>>776
一応紹介サイトのリンク貼っとく
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/10/unlocker.html [窓の杜]
783名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 05:59:40 ID:+Calo1RJ
順序的にはウイルスの駆除を終わらせてからスパイウェア駆除かなあ。
784名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:01:08 ID:SB4pwMA0
俺にはまったく来ないな・・
てかなんで送られてきたexeなんて踏んじゃうんだよ
785名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:01:26 ID:0pNyqe21
>>775
めっちゃでるぞその文章
IEならでるけど、火狐ならでない
786名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:02:59 ID:BxjOvde9
月もでない。
787名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:03:38 ID:cgLOmTWu
知り合いと会話中にナチュラルに来たからな……
少々不審に思ったが勢いでやっちまった。アドレスが.comで別にexeとかでは無いんだよね

現在はOneCare pcのフルスキャンやってる
それで直った人も居るらしい

直ってくれ。頼む
788名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:05:25 ID:ENmOS/Bl
>>785
それってこのウィルス踏んでからだよな?
一体何なんだろう・・・教えてエロい人
789名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:06:53 ID:L3vy9o9K
>>787
アドレスのように見せかけてある
.comは拡張子です
“.exeではない”からかなり騙されやすいのかも?
790名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:07:15 ID:TX7jGJSv
見た感じ画像のファイルなんだよ
しかも友達から送られてくるから怪しいと思っても
まぁいいか って思って開いた
791名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:07:27 ID:eHGrZWfN
>>787
アドレスじゃなくてファイル名(の拡張子)が.comだぞ
exe以外の実行ファイルは.com .scr (.bat)なんかだな
792名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:10:40 ID:cgLOmTWu
ああ、分かってるよ
昔の実行ファイルだろ。正直、警戒心が足りなさすぎた
793名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:10:56 ID:BxjOvde9
普通にmyspaceだと思ったわ

ウィルス駆除しても自動更新直んないんで、今スパイウェア検索中
でるわでるわ・・・
794名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:11:24 ID:L3vy9o9K
>>788
詳しくないけどレスします
クッキー(Cookie)と関係する“何か”を利用したものだと思われます
たぶん、上にも書いたけどインターネットオプションから
プライバシータブのセキュリティレベルがいじられていないかい?
795名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:12:16 ID:ENmOS/Bl
OneCare結構時間かかるなぁ
30分で5%か・・・
796名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:18:55 ID:Ff1IHAdn
721,734を感染した友人が実行
一時的に治ったようには見えますが、再起動したら何故かまたおかしくなった様子
797名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:21:39 ID:vQo1J4u6
感染から駆除→WindowsUpdateまでいったので報告

exeを削除
C:\WINDOWS\system32に作成されるランダムファイル名のdllをUnlockerで解除してから削除
ついでに消せなかったdllをレジストリエディタで検索して削除
コンパネでWindowsの自動更新を適用しなおす。

dll消した後は再起動しないと駄目
798名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:42:51 ID:SB4pwMA0
何がファイル掴んでるかわからないときは可能ならセーフモードでやるのもアリだぞ
799名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:46:15 ID:Y5YScjjY
OneCareは無料体験版しか無いんだっけ?

NOD32の体験版で一様、駆除したがシステム全体が不安定になってる
あわわ
800名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:51:15 ID:TX7jGJSv
スタートアップに90a12e04っていうのが登録されてて、
それを解除したらfxなんたらが起動しなかった

直接の解決になるかどうかは不明だけど・・・
801名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:52:03 ID:1vDOqcbV
起きたらなんかメッセージが届いてた
怪しいと思いながら寝ぼけて実行してしまったorz
nod32入れてるから警告メッセージ出て、対応:削除・隔離と出たんだが大丈夫かな?
まだメッセージ送られてくるし、実行ファイルも見当たらなかった
802名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:53:07 ID:wHxh9WhF
クソ・・・復元ポイントきれいに消されてやがる…
通常起動させるとフリーズして操作すらできねぇ…こりゃ治せないかもわからんな…
クソ、いくら友人から来たやつとはいえ迂闊すぎた
外付けHDDに中のデータうつせねぇかなぁ…PCいまいち詳しくないからよくわからん
803名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:54:43 ID:TX7jGJSv
>>800 に追加
90a12e04っていうのを削除するまえに、
fxなんたらとimgsだけを削除して再起したらfxのほうは復活した
imgsのほうは検索かけても出てこなかった
ファイル名がかわっているか、fxの起動には関係ない可能性あり
804名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:55:02 ID:LVsk57Tj
>>797が現在のところ一番の解決かねぇ?
まぁ、私は踏んでないんだけどな
805名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:10:59 ID:7XCB0C5G
>>802
TrueImageを購入して
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/trueimage/

TrueImageのCDをドライブに入れて、インストールせずに
PCの電源を切って
外付けHDDを接続して
PCの電源を入れて、TrueImageのCDから起動して
コピーディスク(ディスククローン)を実行

これで外付けHDDが、PCのHDDと同じ内容になる
他のPCで外付けHDDの中身を確認して
それからPCをリカバリー

古いPCや外付けHDDだと、TrueImageのCDからはできないかもしれないが
806名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:15:52 ID:iP6uxame
起動しない
オワタ
807名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:16:51 ID:7XCB0C5G
>クソ・・・復元ポイントきれいに消されてやがる…

面倒じゃなければ、
システムの復元が無効にされているか、
確認して報告してくれないかな
808名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:20:42 ID:7XCB0C5G
>>806
これの
http://www.tef-room.net/tips/Safemode-Dos.html
前回正常起動時の構成を選択して起動できないかな

だめっぽかったら、セーフモードとコマンドプロンプトで起動して
http://www.tef-room.net/tips/restore.html
の一番下でシステムの復元
809名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:25:35 ID:Cf7DswSL
感染後にここ紹介されて今削除中
自分ができたのは>>720参照してfxstaller.exeをまず削除
現在はスタートメニューから検索でimgs.exeをマイコンピュータから隠しファイルもすべて検索
すると
ファイル名         フォルダ名                             サイズ   種類 
imgs.exe         C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\IXP000.TMP   52KB   アプリケーション
imgs.exe         C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\IXP001.TMP   52KB   アプリケーション
IMGS.EXE-27984726.pf   C:\WINDOWS\Prefetch 30KB   PFファイル
IMGS.EXE-36EA1AEB.pf    C:\WINDOWS\Prefetch                           14KB PFファイル

これが当たった
810名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:26:01 ID:iP6uxame
とりあえずdllを消せるの消してから再起かけたら起動しなくなった
通常起動もセーフモードも黒い画面にマウスカーソルが表示されたまま進まない
泣きそう(^O^)
811名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:30:15 ID:Cf7DswSL
さらにIMGS.EXE-27984726.pfから一つ上のファイルってのを選ぶと
C:\WINDOWS\Prefetchってファイルがあって
そこに
IMG455.JPG-WWW.PHOTO[1].COM-30DFE406.pf
IMG455.JPG-WWW.PHOTO.COM-2DBD01FF.pf
CONIME.EXE-13EEEA1A.pf
これがすべて同じ時間に作られていた模様
今わかってるのはここまで。

812名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:31:19 ID:+Calo1RJ
>>810
それ、すべてのDLL消したんじゃないよな…?
813名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:32:39 ID:Cf7DswSL
>>811追記
ほぼ同じ時間に作られたこのファイル起点に
フォルダ内のこれ以後作成されている全ファイル削除
今はここまでやった。
これで再起動して戻って来れたらまた報告します
814名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:34:31 ID:0pNyqe21
これ踏むと、復元ポイントがすべて消されてます
踏んだ時間にに
「lost known good configuration」
という言葉だけが残されて後すべて無いです
815名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:37:01 ID:LsjZZ9/6
operaで開いてDLキャンセルしたんだがこれはセーフ?
一応復元ポイントは残ってる
816名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:37:59 ID:iP6uxame
>>812
感染したと思われる24夜から25日に生成されたランダムの文字列ファイルだけです
817802:2008/12/25(木) 07:38:08 ID:wHxh9WhF
>>807
システム復元は無効にはなってないです
最新の復元ポイントがcom実行してしまった時間になってます
しかし、セーフモードだとスムーズに動くが、通常起動するともはやタスクマネージャーすら開けない
>>721を試してみたら、実際トロイ駆除完了見たいなのは出たんだが、なんか余計ひどくなった感じ
818名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:39:40 ID:0pNyqe21
これはうちの友人の感染者の報告をまとめたものなんだが

PCスペックの低いパソコンはこれにかかるだけで急激に重くなり
マウス操作やキーボード操作ができなくなります。

PCスペックの高いやつでも、メッセ系操作とPC起動は確実に遅くなります
819名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:42:57 ID:+Calo1RJ
>>816
なるほど…。
実はおれも起動しなくなったんだが、
セキュリティ板の対策スレにしたがって、NOD32体験版をインストールしてたときにハードディスクが停止してすぐに動きだした(再度電源が入った感じ)が、青画面。
前から調子悪かったから、たぶん、ウイルスとは関係ないと思うんだが、
同じ症状の人いない?
820名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:44:20 ID:TX7jGJSv
>>815
おそらくセーフ
確実なのは友達に聞いてみること
ファイルが送られていたら感染してる
821名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:45:48 ID:QNb36TJt
自動更新できなくなったんだが
どうすればいいんだ
822名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:46:58 ID:is681wCI
823名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:47:15 ID:7XCB0C5G
うかつにファイルを削除したらまずい例があるのかな

HijackThis
http://www.trendsecure.com/portal/en-US/tools/security_tools/hijackthis

これでログとって
ログファイル中に関連dllやexeがどこに含まれているか調べてから、
dllを削除したらよいのかな。
824名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:58:48 ID:Cf7DswSL
とりあえずメッセンジャーにウイルス送信することはなくなりましたので報告。
C:\WINDOWS\Prefetch内のファイルは必要に応じて再度作られるそうなので
感染後の全ファイル削除でも良い模様です。
825名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 08:33:02 ID:jip015Dh
変なURLに定期的に誘導されるオワタ
826名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:02:30 ID:0pNyqe21
ESET でスキャニング完了!
2つほどトロイが発見されました
win32/IRCBot.AGPトロイの木馬
win32/IRCBot.AKKトロイの木馬

ウィルスバスターのオンラインスキャン
スパイボット検索
AVG8.0は全部スルーでした
827802:2008/12/25(木) 09:08:16 ID:e7poNbG0
>>826
私も見つかって駆除できたはずなのに未だにクソ重いままでまともに動かないぜ…
外付けHDD買ってきてデータ写して初期化するかな…
828名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:20:52 ID:BxjOvde9
win32内の pmnoOGwT.dll がめちゃくちゃ怪しいんだけど、
どうしても削除できない。
Unlokerで解除しようとすると、エラーで再起動要求。
これどうしたらいいんだ・・・。
829名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:24:08 ID:jip015Dh
unlokerで解除しょうとしたらシャットダウンされた
\(^o^)/オワタ
830名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:38:03 ID:uBQfbd5b
 セーフモード上で削除とかできんのん?
831名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:38:47 ID:ExupeOqc
>>825
定期的に誘導されるのは、
msconfigからスタートアップでランダムの怪しいやつ外せばOKっぽい
832名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:49:22 ID:gqO9ka8m
スタンバイ状態にして置いておくと数分後に勝手に復帰する
もうわけわかめ
833名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:50:35 ID:BxjOvde9
>>830
無理だった
834名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:51:42 ID:ExupeOqc
dll削除しようとしてる人は、unlockerで無理矢理全部削除しちゃだめだよ。
あと、レジストリを残ってdllで検索して見境無く削除もやめたほうがいい。
起動しなくなるぞ。
835名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:51:43 ID:is681wCI
ttp://systemkaza.web.fc2.com/bin/SRCPY300A.EXE
ここのSRCpyっつーソフトで消せんか?
836名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:52:21 ID:p8CyB+ew
インターネットエクスプローラー開くと
何かアンチウイルスソフトのダウンロードをせがまれるんだけど
これってこのウイルスと関係ない?
837名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:56:04 ID:jip015Dh
>>835
消えなかったです
838名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:57:38 ID:BxjOvde9
>>836
関係ある。IEだと出るようだよ。
他のブラウザでは出てないみたい。
839名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:58:38 ID:ExupeOqc
>>836
831
840名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:59:36 ID:ExupeOqc
>>838
firefoxでも出たよ。
841名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:01:17 ID:BxjOvde9
>>840
上で火狐で出ないって人がいたんだがなぁ。
自分はIEで出て、ルナスケでは出てないです。
842名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:04:04 ID:S0D1Ujcg
ランダム文字列のdllって言われても全部ランダムに見えてしまう・・・
843名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:08:15 ID:is681wCI
俺もLunascapeでないです
844名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:08:45 ID:6Gk7q0mV
今回の件と無関係なdll無理矢理消して撃沈してる人もいそう
845名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:08:52 ID:bNLAJE/e
jpgにリネームして起動だけしてしまったんだが、
fxstaller.exeってやつがタスクマネージャーになければいいってこと?
846名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:09:02 ID:FaLud/ZJ
>>840
ドーナツでは出ない。
もうワケワカメ。
847名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:11:38 ID:S0D1Ujcg
dllはなにグーグル先生に聞いてでなければ消していいかね
848名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:19:45 ID:ExupeOqc
>>847
ロックされてるやつは消すとまずいのがある気がする。
849名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:42:49 ID:r3hKJidZ
Unlocker使って消そうと思うけど
これってウィルス感染時作成されたと思われる消せないファイルに対して
右クリ→Unlockerをやって表示されたやつを
左下の項目を「削除」にして全ロック解除のボタンを押せばOKなんか?
なんか、これをやろうとするとPC止まるのだが
850名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:48:57 ID:xILVo1r3
まず本当にウィルスなのかとファイルネームでググって確認するべく
851名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:59:51 ID:NHq1aV6q
dll消すとか初心者にやらせたら間違いなく>>844だな
不安なヤツはこのスレで上がった怪しいのだけ消しとけ無理に消すな
852849:2008/12/25(木) 11:03:48 ID:r3hKJidZ
OK自己解決した
とりあえずUnlockerの使い方はここ→http://fine.tok2.com/home/heto2/0404Unlocker/0001.htm
見て確認した
system32の詳細→作成日時欄でウィルス感染時以降新たに生成されたファイルを全削除
削除できなかったファイルの名前でレジストリを検索して見つかったものを削除
削除できなかったファイルを一つずつUnlocker
Unlockerウィンドウの左下項目を削除にして全ロック解除
ちなみにそれやるたびに成功表示がでたあとPCフリーズ
再起動後削除完了を確認
とりあえず以上の方法を繰り返して自動更新有効まで持っていけたんで報告
853名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 11:14:36 ID:/ccrtbkr
レジストリいじんのは初心者にはおすすめできない
854名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 11:35:02 ID:oLe8lvWE
これどうなったら駆除できたことになるんだ?
855名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 11:35:38 ID:YYXQvZHM
ログ嫁
856名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:07:51 ID:V82QkUDF
なんのURLだか分からないのに踏んで、どこのサイトだか分からないのにDL許す
なんのファイルだか分からないのにexeを実行

パソコン初心者でもなければ三段階もあるこんな危険な道は通らないだろ・・・
857名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:10:29 ID:6JrvwNZr
つい興味本位でな……。
ノートンを信頼しすぎた俺がバカでした。
858名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:16:03 ID:Cf7DswSL
どうやら復帰できました
まずメッセンジャー切断。
処理が重いようならどうせ悪いんだから電源コード引っこ抜く。
それから電源入れなおして
>>720やってからセーフモードでウイルススキャンしてトロイ削除
そのあと>>809で怪しいもの検索して、踏んだ時間に作られた関連するファイル消去
ここまでやってから再起動。
WINアップデートは手動でやってみましたが、もうノートンさんも動くので多分大丈夫だと思います。
やはりレジストリ関連は下手にいじると怖いので>>720の項目のみで
あとはファイル削除後にレジストリクリーナー起動して残ったレジストリ削除って感じです。
859名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:16:10 ID:V4Mop+27
深夜の判断力鈍ってる時間にやられたとはいえ
自分の浅はかさに驚いてるよ
860名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:22:35 ID:Cf7DswSL
>>853
自分の場合はメッセンジャーに送られたとこクリックだけで起動してしまった
ほとんどがそういう感じで踏んでしまったんじゃないか?
しかもノートンとかほとんどのアンチウイルスソフトは反応しない。
そうなるとこのスレ誘導されたほとんどのものはネットに関する知識はないままに
メッセの友人から送られたからとスキャン結果信じて踏んでしまったのではないかと。
知識自慢して偉そうに言うのはネトゲ板だけのものかと思ったが
ここにも似たような厨はいたんだなw
861名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:49:59 ID:MqTd7nod
Kaspersky 2009 ヒューリスティックでスキャンしたけど何も検出されん
862名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 12:51:13 ID:MqTd7nod
>ヒューリスティック最高ね
863名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:01:23 ID:l0wAZko8
>>860
アンカー間違えた?それとも誤爆?
君の返してるレスのどの辺が偉そうなのかよくわからん
864名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:01:56 ID:d8yOVDBS
とりあえず>>720を試してみようと思ったんだが見つからないなぁ・・・うーむ。
初心者は大人しくアンチウィルスソフトを待つかなと思ってんだけど、こういうのって大体日数どのくらいかかるんだろう?
865名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:12:21 ID:cWVpUL5/
なんでコピペNODなの?とか思った。

いまんとこNOD32しか対応してないの?
866名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:13:35 ID:dNzWHmwl
>>865

>>765
>>787
OneCareでもいけるみたい。
867名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:17:21 ID:cWVpUL5/
>>866
ほお・・・。thx
868名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:38:44 ID:v45V96fm
One careでウィルス駆除したら自動更新有効になりました
869名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:41:26 ID:v45V96fm
追記 One careで駆除後ランダム配列のdllが消えていました
870名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:52:01 ID:8yEOkno8
OneCare使ってみたが問題はなんも解決していないようだ・・・
今のところの症状
1.変なURLへの誘導
2.自動更新の無効化(システム→自動更新では自動になってる)
3.メッセンジャーへのサインインが不可(ウィルス感染中だから弾かれてるのかも?)

どうしたもんか
871名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 13:53:47 ID:qGRB1xBs
一応hosts確認くらいしとけよ
872名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:04:39 ID:tSS+mLKn
えらく進行してるなと思ったら、ウイルスか。
荒らしかと思ったわ。
873名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:08:42 ID:cgLOmTWu
OneCareフルスキャンしてみたが、いくつか駆除できないウィルスが見つかり、問題は解決しなかった

現在>>720の作業および、>>811のようにどうみても関連性のあるファイルだけ削除
そして現在、もう一度OneCareフルスキャンしてる
874名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:10:55 ID:2swRGAx4
msconfigからスタートアップをいろいろいじってみたけど、
igfxtrayとctfmonのチェックをはずすと、変なURLに飛ばされることはなくなった。
しかし、この二つってどっちもウィルスに関係なさそうなんだよな。
875名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:17:50 ID:w1C1eOj+
>>697
これやるときはアンチウイルスソフトきったほうがいいかな?
876名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:21:42 ID:tSS+mLKn
トロイ感染してから完全復帰なんて無理と思ったほうがいいよ。
何かしらファイル書きかえられてるから。
OSごと入れなおすのが近道&安全策。
877名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:25:52 ID:is681wCI
http://azurecolor.blog51.fc2.com/blog-entry-315.html
ここみて解決した
別スレで駆除方法が確立してたみたい
878名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:38:30 ID:cgLOmTWu
>>721
のNOD32はわりと有名なものらしいな
国立天文台や病院・教育施設・研究機関などで導入されている。(wikiより引用)
上位版は警察庁で使われてるらしい

余計ひどくなったという話もきくが、フルスキャン終わったら試してみる
879名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:47:11 ID:u8Up8Vw6
NOD32でウイルススキャンしたら起動が異常に遅くなった
前まで数秒で起動出来たのに再起動で数分待たされたぞ・・・どういう事だよ
880名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:48:46 ID:cgLOmTWu
スキャン終わったらNOD32削除してみたらどうだろう
もしかすると起動するごとに何かしてるのかもしれない
881名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:54:27 ID:u8Up8Vw6
>>880
もう削除したぜ
今までavast!入れてたからNOD32を削除して入れ直した
それで再起求められたから再起したら数分待たされた
もう一度再起してみるかな
882名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 15:03:37 ID:I6ky438n
リネームしてjpgにして開いてみたがなんともなかったぜ
そのまま開くとまずいみたいだな
883名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:15:05 ID:UCf4jUvy
俺もウイルス作ろうかな面白そうだ
884名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:16:42 ID:L3vy9o9K
>>883
^^
885名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:17:54 ID:4SVEaGln
仮想化ソフトで、仮想化していたおかげで助かったわ。
仮想上では感染したけど、解除したらきれいさっぱり。
886名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:23:17 ID:MoAOg/JK
ウイルスは何とか駆除できたけど、
感染でwindowsの起動が遅くなったのが残念だ。

何とかならないものか。
887名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:32:51 ID:4SVEaGln
NOD、ESETは検知率低いのに今回のマルウェアにはヒットしたか?
でも、AviraやG DATAのような検出率トップのソフトなら対応済みじゃないか?
888名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:48:01 ID:L3vy9o9K
NOD32はヒューリスティック機能が優秀
午前2時過ぎ頃(急速に蔓延し始めた時点)ではそれらでも検出できなかったと思われる
似たようなもので、Kasperskyのオンラインウイルススキャンでは反応しなかったよ
889名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 16:52:48 ID:4DI2CKrA
URL踏んで「IMG455.jpg-www.photo.com」ってのがDLされてきた。
avast4とカスペルスキーWEBにて検知されず。
中身を確認すると「imgs.exe」というファイルが入ってます。
実行しなければ感染しないです。ちなみに.jpgで実行しても問題なし。
890名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:08:57 ID:H5mam26G
ウィルスは削除したが、依然としてwindows セキュリティセンターの自動更新が元に戻らん。
スパイウェアでも居るのか
891名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:18:41 ID:eG4khjFe
>>852
削除できないDLLの名前で見つかったレジストリ項目が消しても消しても次の瞬間に復活してくる
削除できないDLLにUnlockerかけると、winlogon.exeとかelplorer.exeが食ってるらしく
Unlockした瞬間にPCが丸ごと落ちてしまう
892名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:20:22 ID:OoeJD5PE
ここまで知識のあるおまいらが何故こんなものに引っかかるのか
893名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:24:09 ID:eG4khjFe
>>892
自分はこんなものに引っかからねえよww と思っていたから引っかかったんだと思う。
振り込め詐欺みたいなものかねえ
894名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:25:43 ID:w1C1eOj+
信用してる奴からURLきたら開く
895名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:28:30 ID:L3vy9o9K
それでも俺は開かなかったぞ

ウィルスを広めたいと思っているやつの考えそのものだよ>>894
だからウィルスはどんどん広まっていくわけ

といっても今回の場合は仕方ない部分も少なからずあるなぁ
896名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:31:17 ID:w1C1eOj+
俺も疑いまくったよ
でも疑ったら友情がどうこうってなるでしょ
897名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:33:38 ID:/cuBhCQa
ウイルス落としてみたけどAviraでもウイルスと認識された
http://www.uploda.org/uporg1883109.jpg
898名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:37:54 ID:L3vy9o9K
>>896
確かにそれはあるけど、念のため確認は入れるべきだった
899名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:38:07 ID:OoeJD5PE
まあ俺も知り合いからURL貼られた口なんだが
クリックしてDLさせられそうになったらとりあえずキャンセルして相手に何のファイルか聞いてみたりしないものなのかなと思ってな
んで無警戒にこんなもの実行させてしまうような奴にチャットだけで対処法が上手く伝えられなくてかれこれ8時間ほど経過してるんだが
900名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:38:48 ID:6Gk7q0mV
一々承認するの面倒なのでPlusで自動化させてるわw

>>890
サービスが停止されてるんだろ。
901名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:38:52 ID:L3vy9o9K
途中で書き込んでしまった
foto URL
といきなり来た場合はー

難しいわなw
902名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:39:38 ID:+Calo1RJ
これが送ってきた相手が占いとか脳内メーカーみたいなものが好き(URL的におれのメッセアドで占ったんだろうな程度の考えだった)な上に、
いつも最初の発言がURLだったりするような奴だから、今回もいつもの類だと思って開いたら本当にウイルスだったな…。

「最初の発言がURLとか、お前ウイルスみたいな奴だな」と冗談で言ってたけど、今日は本当にウイルスでした。
903名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:48:12 ID:eG4khjFe
>>902
俺も、俺も、送ってきたのがあいつじゃなければ、あいつじゃなければ、
こんな迂闊に実行したりはしなかったさ…
.comは実行形式と知って実行したからね、俺なんて。
904名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:50:58 ID:SeZNjGjL
>>896
俺はとりあえずURL貼られたらパソコンがぶっ壊れた+AA張って反応試す
905名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 17:52:58 ID:V4Mop+27
駆除の目処が立ったら、
URL送っちゃった相手に駆除方法含めて説明をせにゃならんなあ
906名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:02:49 ID:LsjZZ9/6
数年前に別れた彼女から久しぶりにメッセージが来て何だろうとワクワクしながら開くとウィルスだった
907名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:06:24 ID:eG4khjFe
駆除を諦めてクリーンインストールに走った俺
現在、HDDフォーマット中(ただし2回目)
これはもうダメかもわからんね
908名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:07:59 ID:l0wAZko8
つうか情報自体は少なくとも昨日にはメッセンジャー公式に載ってたんだけどな。
予想に反して皆知らなかったみたいで驚いた
909名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:11:46 ID:En1GboU5
公式のどこに載ってるのか教えてプリーズ
910名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:14:32 ID:Ff1IHAdn
>>892
知識があるからこそ、進んで踏んで対処策を早めに練るのだ
911名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:16:48 ID:xSIY8SpU
やっとランダムdll生成無限ループから脱出できたがまだなんかありそうで困る
なんでこんなことに1日潰さないと・・・まぁ元々ry
912名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:17:52 ID:l0wAZko8
http://messenger.live.jp/

>2008/07/16
>重要!メッセンジャーを使用した「スピム」にご注意下さい!

手口的には似てるんだけど、日付的に別かな?
913名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:22:07 ID:6Gk7q0mV
ICQなどでも確認されてるし、クリスマス狙ってのものだろうな
914名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:23:16 ID:7XaIUZy6
こういう類のものは前からあるからな
915名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:26:32 ID:geONAv3o
なんてこったい
初期化するしかねえんあ
916名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:30:10 ID:hz+WcFdV
Windowsが通常起動できんくなってしまったんだが・・・これはウイルスのせい?それとも故障?
917名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:32:53 ID:gqO9ka8m
もうわからん
HDDの大掃除と行きますか・・orz
918名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:33:35 ID:eG4khjFe
>>916
本気で知りたいならもう少しちゃんと情報を書け
難しいこと考えたくないならクリーンインストールが一番だと思うけどね
919名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:39:58 ID:M9sQtAR7
NOD32で何も検出されなくて、
タスクマネージャのプロセスにfxstaller.exeもimgs.exeもないんだがこれでもう平気なのか?
920名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:40:19 ID:hz+WcFdV
>>918
例のメッセウイルスに感染していて、駆除の方法を調べていたらブラウザが固まり、ボタンが利かないので強制終了。
そのあとで起動しようとしたら通常起動できず、セーフモードのみ起動できました。

故障なら修理行きですし、ウイルスなら駆除 うーん・・・
921名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:56:55 ID:geONAv3o
深夜でテンション上がってるときにこんなものを…親しい人に…送りつけられて…
無視できるわけないんだが
922名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 18:59:52 ID:lGPsbsSL
童貞しか感染していない
923名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 19:01:04 ID:qcP1mbrv
合田の仕業か
924名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 19:48:26 ID:QVH/k+Eb
このウイルスの名前決まった?
925名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 19:49:30 ID:l0wAZko8
クリスマス終了のお知らせ
926名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 19:52:01 ID:/UItRXBV
合田ウイルスか…
927名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 19:59:31 ID:nA5/BXxJ
AIDAウィルスだと……?

しかしうかうかメッセもできんようになってしまったなぁ……
928名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:05:50 ID:v+FCRxsS
これくらいの事で……
そもそもあんな怪し過ぎる文面、というか変な文字とURLしか載っていないんだからまず疑うだろうに
929名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:18:09 ID:EZ3JQRMM
と普段から言ってるに関わらず今回迂闊にも踏んで何であんなあやしいの踏んだんだって自分を責めてる人が沢山いる

どんだけ絶対の自信があっても明日はわが身
930名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:24:39 ID:JsJTX7RO
>>927
実は毎年1、2回はこんな感じのウイルスが出回っている
931名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:25:09 ID:ZFNkmEAd
今回は珍しくずいぶん大騒ぎになったしねぇ
932名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 20:57:09 ID:H5mam26G
OneCareおわらねえええええ
もう3時間たった。
933名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:16:02 ID:C1a6X1OM
AVGも対応した模様。
今アップデートしてスキャンしたらトロイ4つ検出した。
934名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:17:31 ID:L3vy9o9K
935名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:17:34 ID:oUWkMKee
ニコニコでもメッセ使えるけど大丈夫なのか?
とりあえず恐いから絶対起動させないけど。
936名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:21:34 ID:lGPsbsSL
感染者の恥ずかしい画像が続々流出し出したなwwwwwww
937名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:22:10 ID:lGPsbsSL
デジカメ画像等
938名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:35:24 ID:+Calo1RJ
なんかすごくクリスマスを体感したよ。
すごいプレゼントをもらっちゃったな。

いまからNOD32でプレゼントと戦ってくる。
939名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:36:35 ID:3VPqfQi9
wvUlifEw.dllってのがNOD32でずっとヒットする・・・
NOD32がばッグてるだけ?
940名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:39:16 ID:6Gk7q0mV
いかにもランダム生成された感のするdllだな
941名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:39:40 ID:3VPqfQi9
これはNOD32切っても平気ってこと?
942名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:40:49 ID:FR5b3tR3
一応全部の工程をやってみたんだが、1,2分ごとに一瞬だけウィンドウが開いて消えるんだ。

だが、メッセ内の誰もメッセージを受け取ってないようなんだ。

やっぱimgs.exeがどっかで悪さしてんのかね?
943名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:43:21 ID:XLx0g4fU
プロセスに「fxstaller.exe」もしくは「img.exe」がなくて
レジストリから「Windows Udp Control Center」がなかったらもう平気ですか?
944名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:43:36 ID:cgLOmTWu
俺のAVG Free8.0がアップデートされたからプレゼントと戦ってくる
945名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:45:57 ID:L3vy9o9K
imgs.exeは抜け穴作成の本体をインストールするプログラム
fxstaller.exeは抜け穴からスパイウェアなどを入れるプログラム
最初にfxstaller.exeの通信を遮断すると被害は最小限(というか皆無)に抑えられる
ってことがわかりました
悪さをしているのはランダム文字列.dllの方
946名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:49:27 ID:3VPqfQi9
どうすりゃいいのかわかんね−・・・
自動更新も有効になったけど、NOD32がわけわからんdll見つける
こいつ放置するとなんかあるの?
947名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:50:55 ID:+Calo1RJ
urqRIbcc.dllとかいう名前のどう見てもランダム文字列のやつが何度もNOD32に反応してるな。
「削除によって駆除されました」と出てるが、何度も表示されるあたり、復活してるのか?
948名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 21:57:42 ID:HO1VymfX
>>947
同じ症状
exeは無くなって、タスクマネージャにも表示されないが
dllが消えない
強制削除して再起動してみたが、再生成される
教えて偉い人
949名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:05:44 ID:3VPqfQi9
俺も同じ
ここで手詰まりだわ
950名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:05:57 ID:DZQKb+YO
不安なやつはOSクリーンインストールしろよもう
これ以上メッセの友人に迷惑をかけるな
951名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:06:56 ID:6Gk7q0mV
どこかにdll生み出すヤツがいるのかもね
952名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:07:30 ID:xSIY8SpU
04eb78みたいな名前のtxtも消したった
953名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:07:41 ID:yj/MuTn1
NOD32をダウンロードしようとしても、
途中で検出アラートと共にウインドウ全部閉じられて
最後までダウンロード出来ないんですがどうしたらいいですか?
954名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:09:56 ID:BrTcIv3/
つーかさー、IE7を規定にしてるんだけど、リンククリックしてもダウンロードダイアログが表示されるだけで
自動実行はされないんだが、なんで感染してるの?

まあ、ちょっと実行して動作確認してみるか……
955名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:24:37 ID:cgLOmTWu
AVG Free8.0がありえん量のdllファイル検出してる
これで一掃できればいいが
956名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:28:00 ID:dunLGSJq
延々と.dllが作成され続けてる・・・
一部の.dllも使用中とかで削除できんし、さてどうしたもんか
957名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:40:02 ID:/PLOmXf1
俺のAVG Free8.0は何も言ってくれないぞ。
明らかに怪しいファイルを直接スキャンしてもスルー。
アップデートは、新しいアップデートはありませんと言われた。
958名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:42:26 ID:TVIMOCfg
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
959名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:49:28 ID:cgLOmTWu
>>957
アップデートするんだ

検出された脅威93っておま
960名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:50:05 ID:cgLOmTWu
ってしたのか

もう脅威なくなったんじゃね?
つうか終わる気配しないんだが、終わるのかこれ
961名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:54:35 ID:eT05pSHf
友達すくねー俺に隙は無かった

・・・('A`)
962名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:58:36 ID:iq+jF8mB
>>720とimgs.exeの削除
Windows Live OneCareのオンラインスキャン
で自動更新の問題も直ったしdllも生成されなくなった
963名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:02:07 ID:+V05Xc/X
2009使いづれーなマジで
戻したいが公式にはバージョン7しか置いてないのか…



つーかアイコンを今まで通りに右側に表示させたいんだがやりかたがまったく分からない…

公式には右になってるSSがあるのに…
964名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:04:47 ID:bHncpC4G
知り合いが引っかかって送られてきたのでちといろいろ調べてみた

ダウンロードした状態では自己解凍ファイル
中にはimgs.exe

EXEファイルの後ろには暗号化した形跡のあるファイル

これで復元出来るのかな?
uREbcXCSgbWrVCVSeSfWErvVdsfERtv CurrentUser Console FullScreen sample
965名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:10:54 ID:BrTcIv3/
つーか、こっちに移動すれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1185780001/
966名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:16:52 ID:5aQhn21Y
β版の広告消し探してスレ探して来てみたら大変なことになってるな…
とりあえずfofoは踏むなとまわりに告知しておくわ
がんばれおまえら、そしてメリークリスマス
967名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:25:03 ID:cgLOmTWu
>>720はやったんだが、emgs.exeが見つからない

OneCareフルスキャンはやったが、いくつか削除できないものがあった
emgs.exeは一体どこにいるんだ
968名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:28:31 ID:fAatgNFR
>>967
そりゃemgs.exeは無いわ
969名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:29:06 ID:cgLOmTWu
>>968
確かにそりゃねーわな
970名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:30:27 ID:cgLOmTWu
じゃなくて、しっかりとimgs.exeで検索してるんだけどなぁ
Cと他のHDDもみてるんだが、見つからない
971名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:33:17 ID:EIUoSxy3
『感染していない』ことを確認すんのってどうすればいいんだろ?
972名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:33:55 ID:gqO9ka8m
OS再インスコしようと思うが、マイドキュメント内のファイルには感染してないだろうか・・
色々バックアップ取りたいんだが
973名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:35:20 ID:KD9OptMC
msm_slってプロセスにある人いない?それがなんかあやしい
本来msn_slって名前なんだけど。
974名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:37:10 ID:v45V96fm
>>973
たぶんそれは関係ないと思う
975名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:41:06 ID:BrTcIv3/
コマンド プロンプトで

cd %windir%\system32

dir /od /tw *.dll

とやって、ランダムな文字列の名前のdllが4つあったら感染
976名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:48:51 ID:7TQa7mOp
Ultimate Boot CDのFreeDOS使ってランダム文字列のDLLファイル削除できた

>>970
起動時にテンポラリフォルダの中身を削除する設定にしてる場合、
既に消えてることも考えられる。
977名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:53:01 ID:TAMDx9T1
つうかもうどれがランダム文字列なのかもわかんねーよw
978名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:53:47 ID:IIHinbG/
>>975
12個あるんだが・・・
979名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:55:14 ID:6Gk7q0mV
一番新しい日付のだろ
980名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:56:15 ID:IIHinbG/
>>979
いや、25日の20時半位に感染したんだが
25日20時以降のが12個あるんだ
981名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:56:16 ID:BrTcIv3/
うむ。感染したと思われる日時の奴
982名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:57:07 ID:kRzeW/Q2
URLクリックして保存してダブルクリックしたら

このファイルを開けません
このファイルを開くには、作成者の〜〜〜

ってのが出てきてキャンセルして除去したんだけど、これはセーフ?
983名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:57:38 ID:BrTcIv3/
それは複数のトロイに感染したな……
984名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:07:01 ID:BrTcIv3/
>>980
とりあえず、その12個のファイルを \Windows\Temp に移動してみ
移動できないのは感染・実行中
985名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:08:53 ID:0Kw4P3rw
とりあえずシマンテックに送っておいた
986名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:16:13 ID:cTtxhYCH
とりあえず、次スレ

Windows Live Messenger Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1230218047/
987名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:19:38 ID:sbLs8g5B
>>984
全部移動させてみたが、移動出来ないのは1個だけだった
988名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:25:22 ID:ddCDkWoH
感染したと思われる時間以降のランダムな文字列の名前のdllはひとつもない

だけど、さっきメッセにインしたらまだURL発信してるみたいなんだが
989名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:31:49 ID:sbLs8g5B
これって移動出来たのは無害と見てsystem32に戻した方が良いのか?
990名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:37:34 ID:cTtxhYCH
>>987
その名前をメモして、回復コンソールかLinux ブートCD とかでそのファイルを削除すればいい

>>988
それ違うトロイだから分からん

チェックポイント

HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ShellExecuteHooks
HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\Notify\ の下
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa\Authentication Packages
タスクスケジューラ
991名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:38:29 ID:XJFRfxvj
>>989
ダメ、移動できたのも何らかの準備されたファイルだから戻すのは危険
992名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:38:59 ID:cTtxhYCH
>>989
いや、多分トロイの残骸。Virus Totalに投げてみるとか
993名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:40:24 ID:sbLs8g5B
>>991-992
了解
994671:2008/12/26(金) 00:59:54 ID:ZRNiMbdq
流れぶった切って申し訳ない(´・ω・`)

>>672, >>673
どうやら解決しました。

appwiz.cplでメッセ本体とおすすめパック削除したのに、2008インスコしようとすると「新しいバージョンが既にシンツトールされてます」
みたいなのが出て困ってたんですよ。
CCleanerで削除してもまだ残ってたみたいなのでもう一度Windows Installer Cleanup使ってみたら無事アンインストール出来たみたいです。

どうもありがとうございました!!
995名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:06:10 ID:biQvAwnA
1000ならウィルス収束
996名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:26:50 ID:e2OKp2RG
クリスマスが終わったんだがらウイルスもおわるよ。

サンタはトナカイだと思ってたんだが…トロイだったか
997名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:27:56 ID:YHI0Ev4K
メリークリスマスのはずが皆でベリークルシミマス(現在進行形)
998名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:28:37 ID:XrHOQSFq
オプー
999名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:30:16 ID:q5YzU+Mf
N
1000名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:30:31 ID:T328VDKf
1000ならさらに感染拡大
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。