【IE8】Internet Explorer 8 Part3【標準準拠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 8 ホーム ページ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx

前スレ
【IE8】Internet Explorer 8 beta1キタ━(゚∀゚)━!!!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204784081/
2名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 14:48:01 ID:lUz83JFa






2
3名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:15:22 ID:L59CTDmA
IE8beta2で正常に表示できないページを報告するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219986909/
4名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:16:14 ID:Pefe3f/f
1otu
5名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 21:32:24 ID:nMOdwhnx
RC1って出ないでいきなりRTM?
6名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 22:50:51 ID:19CvfFFo
>>5
ウソだろ?
kwsk
7名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 07:36:50 ID:VWxTc2iW
11月正式版だから不思議はない
IE7のときもRCって出たっけ?
8名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 11:07:34 ID:Gxfd8yID
>>7
出てない。
RCは出荷前評価版だからそもそもDL版には意味がない。
9名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 13:07:44 ID:GNyjyvMh
IE7RC1出てただろ
10名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 13:24:48 ID:lBX/BcIR
>>7
11月正式版はFx3.1の年内完成に対するブラフだと思うねえ
11名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 13:31:20 ID:9g4n2kWw
>>10
そっちも年内完成は難しいって話じゃなかったか?
12名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 13:56:42 ID:Ys70ukND
IE8でもAcid3クリアできないんだな
13名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 20:48:04 ID:ZyXNHAma
IE7はIE7-WindowsXP-X86-JPNとIE7-WindowsXP-X86-EnuがおれのPCにはダウンロードされて保存されてる。
BETAは3まで、三本保存されてる。
14名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 20:51:50 ID:ZyXNHAma
訂正
IE7はIE7RC1-WindowsXP-X86-JPNとIE7RC1-WindowsXP-X86-Enu
15名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 22:35:00 ID:eSaHE2Y/
IE7はβ3からしか入れてないが('06/07)
RC1('06/10)
正式版('06/11)じゃなかったかな
16名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 04:27:57 ID:J/AMmDca
IE8も自動アップデートで強制インスコされるんだろうか?
17名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 06:15:10 ID:ylgt7SL1
またBlockerツールが出るんじゃない?(もしくは今のIE7Blockerがそのまま使えるか)
18名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 09:46:36 ID:SnHEIVcX
強制ってことはないでしょ?
アップデートの設定見直せば?
19名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 10:05:42 ID:8vRZL1jV
【PC】マイクロソフト、Windows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223945674/
20名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 10:30:13 ID:coW3FuUb
β2の互換表示ボタンが表示されないね。
21名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 12:12:35 ID:PaPwFd6K
>>19
なんか漫画ワンピースに出てくるWater7みたいなノリだな
22名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 12:27:16 ID:LIPkM6y6
・IE8正式リリースは年内ではない模様。明確な時期は不明。年内にBeta3かRCをリリースする可能性がある。
・自動配信は正式リリース後もしばらくは行われない。
・今後もIEの開発は、Web標準対準拠、スクリプトエンジンの機能向上、機能拡張を平均的に行う。
・アドオンサイトに関しては現在は立ち上げの予定なし、ただし検討中。
・UIは老若男女幅広い層にわかりやすく使えるよう改良を進めている。
・今後は企業向けの機能強化よりも、一般ユーザーからのフィードバックを重視して開発する。
23名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 12:56:57 ID:sv6sNPF6
常に互換表示させたいのですが
そういう方法はありますか?
24名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 13:20:39 ID:sxe04Crx
>>23
ツール→互換表示設定
25名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 15:56:08 ID:OAsbbStC
やばいな、IE8便利すぎだろw
web見ていて気づいた文字があったら
即座にマウスでなぞって左クリック2発で検索できたり地名なら地図が開いたり・・・
26名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 16:48:50 ID:in9vOEQ6
俺はぜんぜん使わんなその機能。
新規ページをgoogleにしてるから、新しいページ開いて文字打つほうが
なんか精神的に楽。

アクセラレータがどこまで拡張性があるかは知らんが、
選択した文字をハイライト変換して、どこまで文章を読んだかわかるようにするとか
選択した文字を即座に翻訳して置き換えてくれるとか、
夢は広がるね。
27名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 22:01:51 ID:sv6sNPF6
>>24
おおーーー超さんくす
28名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 14:07:15 ID:Lv9ggDoM
地図とぐぐると翻訳は使うな
これはかなり便利
29名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 14:10:26 ID:jK9Hxi5b
ヤフーで検索すると英語が変なフォントになるの既出?
30名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 15:46:06 ID:qror/dkn
ふぉんとに?
31名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 22:41:08 ID:HFcAZwGK
★マイクロソフト、Webブラウザー用プラグイン「Silverlight 2」を正式公開
デジタル著作権管理(DRM)を強化、画像をスムーズに拡大・縮小できる
新機能も

 マイクロソフトは14日、Webブラウザー用のプラグイン「Silverlight 2」を
正式公開した。現在、同社の専用サイトからダウンロードできる。
 「Silverlight」は、「Internet Explorer」「Firefox」および「Safari」
(Mac Osのみ)上でWebアプリケーションを実行できるプラグイン。
高精細な動画の配信や、既存の各Webアプリケーションとの高度な連携が可能
になるなど、これまでにないリッチコンテンツをWebブラウザー上で実行
できるというもの。またプラットフォームはWindowsだけでなく、Mac Osにも
対応しており、同種のプラグインであるAdobeのFlashに対抗する技術として
注目を集めていた。
 最新版の「Silverlight 2」では、デジタル著作権管理(DRM)機能が強化
され、WindowsMedia動画(WMV)に著作権保護を付加した状態で配信すること
が可能になった。そのほか、画像を高速かつスムーズに拡大・縮小できる
“Deep Zoom”などの新機能も搭載されている。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/15/silverlight2.html
32名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 22:43:38 ID:d5xmz/p0
「Flash Player 10」正式版公開、レンダリングエンジンを強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/15/21187.html

Flash Player 10では、レンダリングエンジンを強化。
33名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 23:30:56 ID:aDQvWLaI
9.0しかインストできん
34名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 00:39:16 ID:yQtDbYhm
>>32-33
Flash Player 10ですが、インストール後、Windowsを再起動する必要が
あります。さもないと、Flash Player 9という表示のままです。
35名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 01:56:17 ID:bcTjObDH
>>34
xpsp3だけど何回やってもインスト画面で固まる
36名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 02:36:36 ID:eA1hMzPq
アンインストーラ落として削除してから、再インストールしてみれば?
/cleanオプションも付けて。
37名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 06:08:51 ID:bcTjObDH
>>36
何をやっても駄目だった
あきらめたorz
38名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 06:10:12 ID:NvXlUQce
俺もXPsp3だけど同じだな
39名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 06:24:25 ID:LExIp8Ze
セキュリティソフト関連が原因じゃねえの?
たとえばカスペとかw
40名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 06:29:33 ID:NvXlUQce
Antivirだな
多分関係ない
41名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 06:39:35 ID:6Fl9E/Il
Internet Explorer 8βをインストールしたら、
パソコンがおかしい。スパイウェアを検査する、ソフトの
せいで、レジストリが変わった。どーすればいいか
教えて、一応、不便はないんだけど。spybot-searc and destroy
42名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 07:06:24 ID:bcTjObDH
>>39,40
ちなみにOneCareです
43名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 20:58:55 ID:Q7twk2Ob
>>41
そんな質問する奴は、β版なんか入れちゃダメだろ。
素直にOSから再インスコしなよ。
44名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 22:26:57 ID:jyTOgqDY
2個目以降のタブを開こうとするとフリーズ…

Beta1の時は快調だったんだけど
何か引っかかってるのかな
45名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 22:49:15 ID:jyTOgqDY
MSのフォーラムに行ったら同じ症状の人がいたので書いてきた
46名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 04:48:11 ID:YIXCSnPw
beta2は連続的に発射すると固まる
47名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 11:43:21 ID:O1RcuDUb
ベータっつーのはある程度使えてユーザ実使用で出たバグを修正していくのが
目的だろ。
 こんなの他のブラウザレベルで言わせりゃ、アルファα、pre,以前のオンボロ代物だよ。
よくこんなの試用とは言え使う気になれるよな。感心するよ。
48名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 12:42:10 ID:HtQGFCb/
ある程度は使えるだろ。
49名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 13:20:42 ID:L72kvxiy
使えてる内に入るだろう
50名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 15:48:49 ID:Prc3mcfs
780G+XPだとまともに使えないFX3とかがオンボロだろ
51名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 15:48:59 ID:FHsEKV/J
ある程度使えている件
52名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 16:04:29 ID:op/J5Z/o
IE7より使える
53名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 16:32:45 ID:UNui+Ry8
最後に、お前よりは使えるでキメだな。
54名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 16:51:41 ID:qebFoL/C
たぶんまだ書かれていないバグだと思うんだけど。

起動時に開くHPを2つ登録してある。
で、開いている(左端のタブね)HPを別のURLで開いてから
ホーム(家のマークのボタン)から起動時に開いていたHPをクリックしても反応なし。

分かりずらけど、以上。
55名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 17:24:21 ID:L72kvxiy
最後の1行だけ気になる。
56名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 18:20:38 ID:exF2zdFZ
x 分かりずらけど
o 分かりずらいけど
57名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 18:22:52 ID:Tsj7duRi
x分かりずらけど
o分かりづらけど
58名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 18:28:36 ID:GY3OT0yn
x分かりずらけど
o俺ズラだけど
59名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 18:49:51 ID:qebFoL/C
正式には

分かりづらい?

ここが一番分かりづらいなw

バグ報告乙 とかないのね
60名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 18:56:35 ID:qebFoL/C
おまえら

いなづま と入力して変換してみ
61名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 19:50:07 ID:B6PkTAlw
稻妻

age進行なのか?
62名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 19:55:16 ID:SiSDsNiB
稲妻
63名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 20:26:14 ID:V3MGd7O1
否妻
64名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 21:13:46 ID:A55cY37z
否妻
65名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 21:46:38 ID:UeIiqFSd
>>59
> バグ報告乙 とかないのね

そもそも >>54 の操作がわからんから、追試しようがない。
66名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 22:18:57 ID:SiSDsNiB
>>54
バグじゃなくって仕様じゃないの?
どこのタブでもホームページボタンからプルダウンの一番上のサイトをクリックしても開かないよ。

ここで愚だ愚だ書き込んでないでフィードバックで要望買いといたらいいよ。
67名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 23:04:50 ID:kOL6NATW
ttp://www.geocities.jp/elisy/u/ie8.gif
誰かアクセラレータでこんなのつくってくれ〜
68名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 23:35:06 ID:GrLcl4aF
たった今IE8入れてみた。
なかなかいいかも
69名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 01:18:29 ID:QRpij7iQ
アクセラレータってWebサービスを簡単に利用するためのただの枠のような機能だと思ってたんだけど、
そこの部分って簡単に拡張できるものなのかな?

70名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 01:20:42 ID:G3OgGMRY
アクセラレーターというよりアドオンとしてということじゃない?
71名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 01:23:41 ID:DM+R4jzL
画像を右クリックするとエラーになってしまうんだけど
どうにかできない?
72名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 09:31:57 ID:mh5x9DxI
今XPSP3でIE6を使ってるんですが、
6とIE8βは共存できますかね?上書き?
73名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 09:56:35 ID:AI5gjheu
>>72
ie6はそのままで、ie8をインストールして、都合悪くアンインストールすればie6が復活します。
でも、ie8の方が良いよ。
74名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 10:23:39 ID:k/ZtzqzI
残念なのが検索候補に英語しか出てこないとこ。
正式版では対応してるといいけど・・・
75名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 13:14:26 ID:0D+5+YDP
>>74
え?
76名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 13:38:53 ID:/Z9E7rlV
>>74は気が付いていなくて勿体無いことをしている・・・
77名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 14:57:18 ID:qddPq/xb
>>66
あれを仕様だと思えるなんて幸せなやつだなw
78名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 16:48:44 ID:0D+5+YDP
>>77
あれをバグだと思える君も幸せだね。
7972:2008/10/18(土) 22:58:05 ID:EuKiBU3u
>>73
そうですか。タブブラウズが必要な時はスレイプニルを使っているので、
もうしばらくIEは6でいきます。レスありがとう。
80名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 23:05:45 ID:fJfd2EE5
XP(SP3)にIE8入れて、その後Windowsの自動アップデートしたら、VistaMizerを適用してるのに、最初の画面にXPロゴが表示されるようになってしまった。
だから、VistaMizerをアンインストールして、もう一度再インストールするためにUXthemePatcher1.2をインストールして、再起動した。
そしたらアプリケーションエラーって表示されて、無限再起動に陥った。

終わった。
81名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 23:09:18 ID:Z7ySi+0r
修復インストしてみればいいじゃん

XPのCDあるんでしょ?
82名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 23:41:03 ID:fJfd2EE5
>>81
CDは無かったと思う。予めリカバリー用のパーティションに格納されているタイプ。
83名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 23:46:40 ID:waiZPM0A
なんかニコニコで前の動画がダウンロードし終わる前に
別の動画に移動した場合前の動画もダウンロードし続けようとする(帯域を占有する)現象が
たまに起こるなぁ
84名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 00:48:23 ID:4ocUSzJo
>>80
それIE関係ないから地味にスレ違いだな
ntoskrnl.exeがSP3のバージョンに合ってないものに戻されてしまったんだろう
85名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 00:51:02 ID:4ocUSzJo
修復でSP3のntoskrnl.exeをC:\Windows\system32に戻すんだな
リムーバブルディスクに入れられるLinuxなどを使って
86名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 05:36:57 ID:ZHusb2qc
>>76
アドオンの管理にそんな設定ないけど他に設定方法あるの?
8786:2008/10/19(日) 05:46:21 ID:ZHusb2qc
今登録し直したら日本語も候補に出てくるようになった
何だったんだろう・・・
88名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 06:36:08 ID:7uz879py
タブの背景色、赤・青・黄・緑・黄緑があるけど何が違うの?
89名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 09:08:29 ID:7HRQfl/y
関連するページ (あるページのリンクをクリックして新しいタブを開く等) を
同じ色で表示するようになってるらしい。

色自体には (赤が危険とかの) 意味はないと思う。
90名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 10:27:14 ID:6VYg9Ivj
あれ初心者にはわかりづらそうだな。
正式版が出てきたら戸惑う人が出てきそうだ。
91名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 13:47:42 ID:rONZfQ8I
>>90
あれ?その機能ってデフォルトでオフじゃなかったっけ?
オプションで有効化して使ったような気がするんだが・・・

とまどうと言っても
使ってればそのうち分かるでしょ
92名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 14:58:11 ID:7HRQfl/y
俺は、そんなオプション設定した記憶はないし、MS のやることだから
ディフォルトオンだと思うぞ。
93名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 02:10:00 ID:AaXQboHt
アクセラレータって必ず検索になるの?
ハイパーリンクの張られてないURL文字列から単純にサイト接続とか出来ないのかねぇ〜
94名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 02:31:59 ID:MGKuiDTL
お前は何を言っているんだ
95名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 12:22:48 ID:MTINcxYn
FIAのF-1のLivetimingで終了時必ず固まる。
96名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 23:02:27 ID:6kTLBIew
IE7 フリーズする
97名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 23:42:42 ID:N/E0SPr9
>>95
過去スレにもう1ヶ月も前から解決法のってるw
98名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 00:54:58 ID:CUcwq9ek
Windows Live Toolbarを表示して検索プロバイダをLive Searchにしたら
それまで不安定だったのがウソみたいに安定した。
99名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 01:24:41 ID:ketI2M/l
Live Search もだんだん検索精度が上がってきた感じはするけど、
まだ Google には追いつけてない感じ
100名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 17:53:47 ID:8Eh/Tdgl
IE8β3やったほうがいいよなぁ・・・
Firefoxはβ多すぎだけどw
101名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 21:40:01 ID:Qq+dYMTu
RCが来るらしいよ
102名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 21:44:29 ID:ImfeV0iE
正直、ルビ関係さえもともに実装できてない
IE8には期待してない
103名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:02:43 ID:/amrEJeH
正直、レスさえもともに書けない
>>102 には期待してない
104名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:17:51 ID:syKymfZm
もとも・・・
105名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 04:44:10 ID:zKoR4cng
8はほんと、jsとjavaの処理速度だけしか改善してないのな。
膨大なタグが入ったページだとCPUが100%オーバーしぱなっしになるし
画像表示のレスポンスもかなり悪い
106名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 08:10:18 ID:2T4p5lTU
java(笑)
10795:2008/10/22(水) 13:34:22 ID:nrHkjVgZ
>>97さんTHX (^^ゞ
前スレ200前後にありました。
108名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 15:32:27 ID:JlJv7pFX
100%オーバーって
109名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 19:23:27 ID:2rAeqGS5
ベータだけど意外に使える。
今年中に本バージョン出るって本当なのかな?
110名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 20:18:55 ID:q/u0m52W
タブグループを無効にした方が操作感も軽く表示も速いな。
基本、これでいこう。
111名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 20:37:42 ID:YuUoMmka
>>109
正式版は来月リリース
112名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 21:48:33 ID:+WAnVUjQ
>>111
ソースキボン
113名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 23:15:34 ID:YuUoMmka
114名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 03:39:40 ID:/Fmfyd5+
なんだよポルノモードってのはw
世界中の男どもは本当にエロが大好きだな
115名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 11:53:07 ID:MUcqKGim
ショートカットから引数渡すとプライベートモードになるようにするか
オプションで常にプライベートモードに出来るようにすべきだな。

公共の場(図書館とか学校とかネカフェ)で使うPCはこのモードの方が良い。
116名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 19:58:22 ID:JwKUkdph
Java Runtime 6.0.100.33
Flash Player 10.0.12.36
にアップデートしたら、やたら早くなった(気がする)
117名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 14:11:31 ID:cFhsK1UE
もっさりテスト(本来は780Gや最近のラデオンでXPだともっさりじゃね?ってテスト)
IE8だと300秒かかんぞ 黒目なら5.772秒
なんとかしろやIE8


<html><STYLE type="text/css">
BODY { background-image: url("http://ati.amd.com/images/headers/products/index/products_index.jpg");
background-attachment:fixed;}
p { color: yellow;}</STYLE>
<script type="text/javascript">
function chk1(){ chk1_i++; window.scrollBy(0,5);
if ( chk1_i <= 300 ) { setTimeout("chk1()",1) } else {chk2()}}
function chk2(){ chk2_i++; window.resizeBy(-3,0); window.scrollBy(0,-8);
if ( chk2_i <= 150 ) { setTimeout("chk2()",1)}
else { myed=new Date();window.scrollTo(0,0);alert("結果 "+(myed-myst)/1000+"秒");}}
function st(){window.resizeTo(800,600);window.scrollTo(0,0);chk1_i=0;chk2_i=0;
alert("テスト開始");myst=new Date();setTimeout("chk1()",1) }
</script>
<body onLoad="st()">
<img src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png><br>
<script type="text/javascript">
for ( i=2;i<=15;i+=1){
document.writeln("<MARQUEE><p>もっさり もさもさ もっさり もさもさ</p></MARQUEE>");
for ( j=1;j<=300/i;j++){
document.writeln("<img width="+i+"% src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png>");
}
}
</script></html>


118名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 14:13:53 ID:NoXMgyuO
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
119名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 17:46:40 ID:u7bjQUf3
画面描写のレンダリングエンジンは全然改善されてないよね。
MSの技術力のなさがひしひしと伝わる
120名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 18:23:30 ID:OxrRT4IT
そういうことはOS作ってから言いなよMozilla組員
121名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 20:02:35 ID:G4MTremv
IE8インストールとアンインストール
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/3431/1224844413/l50
122名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 23:15:02 ID:cFhsK1UE
アンインストールうまくできなくてりかばりさっきしたお・・・
123名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 23:36:07 ID:cFhsK1UE
IE7にかえたらもっさりテストが17秒になったぞ
画像をjavascriptで大量に表示したりリサイズされたら表示まともにできないってことか
これ改善されるのかねぇ・・・・
124名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 23:49:17 ID:sfVJ8eWf
>>123
「何秒から」が抜けてますよ
あと、「IE8の時」も抜けてますよ
どこのテスターかも明記されてないし
125名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 00:22:18 ID:dkh5UqTS
画像処理の負担が増えてるのは確実。
IE7において画像を掲示板にアップロードして、
IE8にしてそのスレッドを覗いたら、スクロールがガタつくようになって気づいた。

縮小もしくは拡大した画像を描画する際に、CPUパフォーマンスが極端に落ちるっぽい。
126名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 00:26:27 ID:7S07Th0F
>>117のもっさりテストに決まってるだろ。
HTMLで保存してアクセスしたらわかる。
XPでIE8だとまったく進まない
127名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 00:41:55 ID:XRplE2dt
うちの環境じゃ大体 IE7:15秒 IE8:300秒 Chrome:5秒
でもIE8便利すぎて変えるつもりはないな
実用でもっさりを感じることはほぼないし
128名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 01:53:02 ID:H0KaEy9Z
>>124
お前かなり頭悪いな
129名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 07:50:14 ID:IOpDpmOn
>>122
MS社の自動更新を全て行った後なら
IE8β1をアンインストール出来るようです

ただIE8β2の日本語入力が変だったので
IE7でしばらくガマンします
130名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 07:57:04 ID:PBNC30Xd
ヤフーのフォントが変なギザギザのやつに変わるんだけど既出?
131名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 07:57:06 ID:IOpDpmOn
>>127
HTMLやJavaScript処理にもよるけど
IE8で4面マルチスクリーン動画をあつかうと
4面同時に映像が見れました

IE7やFirefoxだと最初は2面しか見れません
1動画送りきると次を表示し始めます
とても中途半端な動きをします
132名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 08:10:46 ID:IOpDpmOn
ただIE8β2の日本語入力が変だったので
IE7でしばらくガマンします
133名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 12:27:23 ID:JDZaxuUm
IE8になったらIE7の日本語入力バグが直っていると期待
直った人もいるようだが、うち直らないんだよね・・・
134名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 13:45:38 ID:7S07Th0F
もっさりテストみたいないじわるでも高速に動作してほしいな
そういうサイトがまれにあるし
135名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 21:32:33 ID:lfwab9Z0
>>130
ツール→オプション→フォント→メイリオ(笑)
136名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 22:19:42 ID:9bGbNrFE
笑うなよ
137名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 22:28:06 ID:L9nHs+e2
明瞭
138名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 00:38:14 ID:q8CHEYd3
β2で長時間に渡り、タブを開いたり閉じたりの繰り返しで動画サイト見てたら、他のタブが開けなくなる。
一旦ブラウザ閉じたら、立ち上がらなくなる。
再起動したら、治る。

この症状の解決策分かる人居ますか?

139名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 00:59:48 ID:TopBv1TG
答え出てるじゃないか。再起動。
あとはメモリ多く積むか
140名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 01:13:33 ID:q8CHEYd3
>>139
でも再起動は解決策と言うより、その場しのぎの応急処置って感じだしなぁ・・・

後出しスマソ。
os/xp sp3
cpu/Q9550
mem/4G
VGA/GF7600GS
電源/700w

なんで、スペック的には問題ないかと思うのですが。
初自作でスキルには問題大有りですがw
141名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 07:34:47 ID:XlK76c9l
スキルない奴がβ版なんか使うなよ...。
142名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 12:58:16 ID:xGfT8xYt
>>139
この症状はbeta2自体の不具合だから
メモリをいくら積んでも無駄。
マイクロソフトも不具合報告の上位として
この問題を認識してる。
143名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 15:44:26 ID:q8CHEYd3
>>142
おおお、有力な情報サンクスです!
一応、書き込みする前に、マイクロソフト見て調べたつもりだったんだけど orz

同じ不具合でも、PC側の設定とか不具合じゃないのが分かったんで、
取り合えず安心しました。ありがとう。
144名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 16:41:38 ID:QjoOfbCb
>>142
>マイクロソフトも不具合報告の上位として
この問題を認識してる。

どこにそういうこと書いてある?
145名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 16:57:56 ID:TopBv1TG
146名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 17:17:03 ID:QjoOfbCb
>>145
サンクス。
147名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 17:29:13 ID:QjoOfbCb
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up6091.jpg
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up6092.jpg

上の画像みたいに半角英文字で検索したのに半角大文字で検索されてしまって
おまけに検索結果がギザギザの変なフォントになってしまうのは既出ですか?
下が正常な検索結果のキャプチャです。3回のうち1回くらいはギザギザフォントに
なります。
こうなるのはヤフーだけでグーグルとかではならないみたいです。
148名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 18:15:03 ID:i4AUwz+m
>>135とは違うのか
149名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 19:18:55 ID:J37EtOp/
低速回線だけの現象だけど
ストリーミング動画サイトで 動画の再生バーが追いついてしまった状態で
リンクをふんで別サイトに移動しても
帯域を占有しぱなっしになるね

再現性高いから低速回線の人はやってみても良いかも
150名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 19:55:15 ID:dSyxJWqS
低速回線の再現が難しい俺Bフレ光
151名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 20:58:47 ID:Kwyu+Oal
ie8立ち上げたとき(新しいタブでも)、必ず125%のズームで立ち上がってしまいます。
どうしてだかわかりますでしょうか?
(光回線、ディスプレイ1600×1200、Q6600、HD2600 PRO、カスペルスキー(ウイルス対策ソフト)、
ズーム125%で立ち上がるときやサイド表示のお気に入り見るとき、マウスがカクカクで止まるほど重いです。
立ち上がって、ズーム100%にしてからはそこまでは重くないです)
152名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:10:49 ID:zrvSxxm8
>>151
どのIEでもそうだがインターネットオプションの詳細設定タブの下の方のユーザー補助で
ウインドウサイズ等を指定できる。そこをいじってみても駄目なら入れ直しかな
ハードのせいじゃないんじゃない?
153名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:13:49 ID:S1Wsh2p5
>>151
>>152
んだ、新しいウィンドウとタブのページの拡大率を100%にリセットします ・・ってとこ
154名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:18:01 ID:Kwyu+Oal
>>152、153
詳細設定は、疑って触ってました。
仕方ないので入れなおししてみます。
コントロールパネルのプログラム削除で、ie8ベータ2削除して
違うブラウザーからie8インストールして、また入れればよいのでしょうか?
155名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:22:49 ID:S1Wsh2p5
もちつけ
詳細の設定にリセットってあるにょ
156名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:32:09 ID:Kwyu+Oal
>>155
リセットしてみましたが、やっぱり125%で立ち上がり重いです。
ただ、一端100%にして新しいタブで立ち上げなければ、他のサイトでも
100%のままで軽くネットサーフィンできそうなので、そういう使い方(ie6みたい)しようか考え中です。
157名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:35:23 ID:S1Wsh2p5
>>156
詳細設定の「新しいウィンドウとタブのページの拡大率を100%にリセットします」は必ずチェック入れてね(これはちゃんと返事して)
158名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:44:24 ID:Kwyu+Oal
>>157
そこはチェック入っていましたし、詳細設定を元に戻すも選んだのですが
それでも、チェック入ってました。

ちなみに、ディスプレイ1280×960にしてみましたが、やっぱり125%で立ち上がりました。
やっぱり削除して入れなおしてみます(どうせ設定初期化しちゃったことだし・・・)
159名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:45:16 ID:S1Wsh2p5
そうだったか、すまん役に立てなくて・・
160名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 21:48:04 ID:zrvSxxm8
>>156
まあもちついて
一応やる前にさ OSのレジストリとかいじってないよな
あとグラボとか SP2 SP3の修正パッチとか全部入れてるか?
OSリカバからやったほうがよさそうな...
161名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 00:20:37 ID:OcJrdFib
まだIE7なんだがそろそろ
IE8入れといた方がいい?
162名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 00:39:43 ID:RFLympvE
7なら8Betaのが幸せになれるよ
163名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 00:42:19 ID:OcJrdFib
そんなにいいのか? >>162
164名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 00:42:49 ID:odx1YIMN
beta2だけど複数タブのときにGoogleツールバーが抜けることがある
165名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 01:16:54 ID:vyEAxdlH
俺はノートンIDセーフアドオンがまだ対応してないので7に戻した、
これが対応したらさっさと8に移行するけどね。
166名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 03:53:01 ID:ywx5AiXT
まじめに使うつもりなら今8は入れない方が良いかもな。
結構バグがちらほらあるから正式版待った方が良い。
そういうの気にしないのなら入れても良い
167名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 04:55:31 ID:NfrwMCwI
あと数週間でIE8の正式版が出るから、それまで待つべし

β版なんて入れちゃダメ
168名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 08:58:59 ID:QoAJBTAz
出ないっていう説もあるけど。
169名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 09:21:03 ID:RFLympvE
細かい不具合も多いから延期になりそ
大きいのだけ直して出す可能性もあるけど
170名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 09:58:16 ID:QoAJBTAz
お気に入りをエクスポートすると変な文字になるのは既出ですか?
171名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 13:52:50 ID:l3FqIw2I
>>165
NIS2009でIDセーフ使ってるけど、快調そのもの
互換表示でほとんどの不具合は治るけど、BIGLOBEのストリーミングの
性別・年齢・居住地の入力だけはダメだな(XPsp3の2台、vistaは何故かOK)
172名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 14:35:00 ID:BA84okeq
Internet Explorer 7
にしてからネットが早くなったような気がするが
そのような効果はあるの?
173名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 15:34:14 ID:j6a9bMCb
ある
表示が速くなる
もうなれたので普通にしか感じないけど
174名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 15:39:48 ID:BA84okeq
そうするとInternet Explorer 8 正規版になると
もうちょっと速くなるわけ?
175名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 16:04:57 ID:j6a9bMCb
そりゃーもう グンと速くなる
176名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 16:28:15 ID:QoAJBTAz
IE6からIE7にしたときは全然変化なかったぞ。
IE7から8は見違えるように変わった。
177名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 17:05:13 ID:S2arXrO5
IE7はIE6より処理が全体的に速くなってるんだけど、
一部の処理は逆に遅くなってしまっていた。
それとフィッシングフィルタの影響で一瞬表示が遅れて
あまり変化を感じられなくなってしまっていた。

IE8ではさらに、JScriptエンジンの処理方法やメモリ管理の方法を変更して
高速化したりメモリリークが起きないようになった。
178名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 17:11:47 ID:bHMpUQgd
画像大量のサイトで逆にもっさりするだろIE8
179名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 18:06:33 ID:QoAJBTAz
エロサイトブラウザとしてはいまいちだね。
180名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 18:40:04 ID:HoHrEbs7
いよいよ来月か。リリースされるといいなー。
IE8beta2の速さはサブPCで体験済みだから、早くメインPCをIE8にしたいな。
181名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 18:43:26 ID:vomCBJ9k
IE7は出た当時、いろいろトラブルあったから心配だわー
182名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 19:26:07 ID:RFLympvE
6→7で我慢できた人なら7→8間違いなく幸せ
183名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 19:42:21 ID:iUu8so/y
でもPictoが3枚以上は保存できない
184名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 20:07:42 ID:j6a9bMCb
175の後笑いが来るかと期待したがまだ笑いなし
185名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 23:52:22 ID:5ebawIwr
>>171
もう一度8にして試したら最初はやっぱりアドオン表示出来なかったけど
何度か有効と無効繰り返したらIDセーフがちゃんと表示、使用出来るようになりました。
186名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 00:05:38 ID:bPvr3UVA
IE8早く使いたい!!!!!!!!!!!!!!
正式版早くこい!!!!!!!!!!!!!
187名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 01:06:56 ID:CNKgFKpl
IE7が重いのは明らかにアドオンのせいだ
アドオンなしで実行すると非常に軽い
188名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 01:16:31 ID:GgpQoLlr
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en

MSサイトから手に入れたIE8ベータ入りのテスト用仮想ディスクから試しに書き込んでみた
IE7はスルーしたけどIE8は入れると思う
メインはOperaののままだろうけどw
189名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 02:01:26 ID:f1Iq+qcP
オペ基地の自分語りキモい
190名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 03:28:45 ID:ba6ZrQeF
<html><STYLE type="text/css">
BODY { background-image: url("http://ati.amd.com/images/headers/products/index/products_index.jpg");
background-attachment:fixed;}
p { color: yellow;}</STYLE>
<script type="text/javascript">
function chk1(){ chk1_i++; window.scrollBy(0,5);
if ( chk1_i <= 300 ) { setTimeout("chk1()",1) } else {chk2()}}
function chk2(){ chk2_i++; window.resizeBy(-3,0); window.scrollBy(0,-8);
if ( chk2_i <= 150 ) { setTimeout("chk2()",1)}
else { myed=new Date();window.scrollTo(0,0);alert("結果 "+(myed-myst)/1000+"秒");}}
function st(){window.resizeTo(800,600);window.scrollTo(0,0);chk1_i=0;chk2_i=0;
alert("テスト開始");myst=new Date();setTimeout("chk1()",1) }
</script>
<body onLoad="st()">
<img src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png><br>
<script type="text/javascript">
for ( i=2;i<=15;i+=1){
document.writeln("<MARQUEE><p>もっさり もさもさ もっさり もさもさ</p></MARQUEE>");
for ( j=1;j<=300/i;j++){
document.writeln("<img width="+i+"% src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png>");
}
}
</script></html>


これをXPで実行して300秒もかかるIE8が速いとは思えん 黒目は5.7秒
191名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 09:06:49 ID:rCos7Bqu
>>190
スクリプト荒らしかと思った。思わず>>187に「あげるなボケ」と書き込みそうになったじゃないか。
192名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 09:08:58 ID:rCos7Bqu
>>190
後、確かめたが実測6秒ほどなんだが・・・<IE8
193名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 10:23:07 ID:rVVGtf0K
なにか新しいわくわくするような情報ないのー?
194名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 19:44:55 ID:phxj69Lb
>>190
かなり既出
195名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 20:13:52 ID:F4y/wP9Y
レンダリングエンジンに問題がある臭いね。
196名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 20:34:51 ID:DpA64TeR
>>193

IE8も込み込みの新しいサービスパックが有料ではあるけれども、2009年後半に出るらしいよ。
197名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 21:25:46 ID:drsUpvvP
お気に入りを開いてカーソルもっていくと、
カーソルがスムーズに移動しないのは仕様ですか?
198名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 09:02:17 ID:pK1sr4zf
スポーツ報知のカテゴリータブをクリックするとエラーになるんだけど俺だけ?
互換モードだと大丈夫なんだけど。
199名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 10:24:28 ID:QQuptQOT
レンダリング(描写能力)がIE7さえ比べてもかなり良くないな。
画像ビューア付きブラウザ(2ch壷)と併用すると連貼りの画像が
スパッと表示されずにワラワラとムラになって表示されるのには笑える。

こんなんでまともな正式版が年内にリリースできんの?
200名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 11:10:03 ID:YQKY60X1
IE<「我々が世界標準です
201名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 13:43:05 ID:Ca2ldgRk
>>192
XPだとどうやっても300秒かかるが?
他のスレでも似たような数字出てたし
202名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 13:48:39 ID:Ca2ldgRk
386 名前:341[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 16:55:09 ID:i9c+6edY
341で計測した時に、他のブラウザとか立ち上げたままやったり、
あまりに遅いので、テスト中にJaneで他スレ見てたりしたので、ちゃんとやり直ししてみた。

5400+ + 780G + XPSP3 環境は変わらず、3つのブラウザをテスト

ハードウェア アクセラレータ有効
 Opera 9.61 結果 60.265秒 リサイズ無し
 Firefox 3.03 結果 96.144秒
 IE8 Beta 結果 535.719秒

ハードウェア アクセラレータ無効(左から2番目に設定)
 Opera 9.61 結果 15.844秒 リサイズ無し
 Firefox 3.03 結果 23.767秒
 IE8 Beta 結果 536.172秒 2回目結果 535.375秒

IE8を除いて少しだけ早くなった。今回のがまとな結果です。
IE8のHA有効で遅くなったのは、前回計測した時に、Jane見てて半分くらいかかってたせいだと思う。
IE8はHA無効を2回計測したけど、たいして変わらず。


780Gだともっと遅いし
203名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 15:21:42 ID:WUAU6AFx
アクセラレータを切ったほうが早くなるってなんか変な話だな。
204名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 15:38:30 ID:tSvEeNa0
デ・アクセラレータかw
205名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 19:13:41 ID:ooWFnxB3
Vistaの選択に誤りが無かったことが改めて証明されたな。
206名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 20:02:55 ID:EFUfl/iR
Vistaはもっと遅いよ
207名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 20:12:40 ID:O+KzKa8q
来月に正式リリースって発表しちゃってるのにホントに間に合うのかな。。
そろそろRCあたりこないと。。
208名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 22:40:02 ID:U8SKuZ8x
IE Collectionは既出?
IE1.0とかシンプル過ぎて吹いたんだが
209名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 17:57:35 ID:2Hx14Lkd
hotmailでIE8にシルって表示が出るんだけど
しなきゃ駄目かな?
210名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 20:02:15 ID:fJ56gkiY
>>209 IE8にしてもその表示は出るよ。
211名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 09:12:11 ID:gfCOLFxe
IE8にしてしばらく使っていたら、お気に入りのサイドバーが表示できなくなりました。
☆マークをクリックしてもURLが表示されないのですが、私何か余計なことしたんでしょうかね
212名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 11:10:10 ID:BQ1kuS6k
お気に入りを常に新しいタブで開く事って無理?
213名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 11:21:41 ID:NM1tS8U/
>>212
開きたいお気に入りにマウスポインタを移動すると 「→」 マークが右側に表示されてそれをクリックするだけ
214名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 12:28:14 ID:FO3tolTa
>>212
>>213のはIE7から実装されてる
215名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 13:00:26 ID:BQ1kuS6k
有難う
216名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 13:00:46 ID:wPgNClWN
おもしろレポート

●IE7でタブを復元が使えた!
IE8β1をアンインストールしてIE7になったけど
終了時のタブを復元できるIE8の機能が使えます

●IE8にIE7を上書きかどうか?
どうやらIE8にIE7を上書きインストールして
IE8アンインストールしている感じがします
217名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:13:31 ID:TlIdQ0FZ
IE8を立ち上げたり閉じたりを繰り返した後(閉じてる状態で)
タスクマネージャ見るといくつか動いたままになってる時があるんだけど
スレ見た限りだと俺だけなのかな
218名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:33:13 ID:r7b1I8hz
なんでわざわざそんなことしてんだよ

お前って極度の暇人?
219217:2008/10/31(金) 16:34:48 ID:zYbHH3HY
ニートなもんで・・・
220名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:46:16 ID:r7b1I8hz
くそ吹いたwwwwwwwwwwお前芸人になれよ
221名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 18:58:58 ID:TlIdQ0FZ
馬鹿かお前wwww
数時間PC使った時には数回立ち上げたり閉じたりを繰り返してる時あるだろw
222名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 02:10:34 ID:VfhSkW9D
はい
223名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 07:19:20 ID:6liWUhrk
名前を付けて画像を保存の名前が変わるの何とかならんのか?
224名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 10:21:06 ID:iWtdmc7L
>>216
完全に元に戻らないのはその通り
再度8を入れると元の設定が生きてる
225名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 13:29:48 ID:zanMYwMS
Wikipediaとかで、青い文字のリンクを押してもそこに飛ばないんだけど、何が原因?
IE8ベータです
226名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 13:56:28 ID:6Pkb/RxT
>>225
相互表示ためしてみ
227名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 14:08:22 ID:zanMYwMS
>>226
おお、できたサンクス
228名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 17:11:58 ID:BkRK4+om
さて11月になったわけだが、正式版はまだかね
229名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 18:02:35 ID:xxFroYMV
>>221
>数時間PC使った時には数回立ち上げたり閉じたりを繰り返してる時あるだろ

常時電源ONで、アップデートか、異常動作した時しか、立ち上げ直ししません
230名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 18:12:12 ID:xxFroYMV
感心しているのは、
Chrome.exeのメモリー分割処理
とても安定しています。なのですが、

Chromeの日本語入力の障害が確認できました。
バック グラウンド タブ の処理起動で
アクティブ タブの日本語入力出来なくなりました。
通称『フォーカスが奪われた』と表現します

※もうIE8しか安心動作を期待できません。
231名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 18:57:53 ID:kge1Dx0L
>>229
IEの話じゃね?
232名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 12:06:24 ID:goxmRqXw
>>231
クロムとか アイロンとか 同じ連続使用テストをしてみると
IE7落ちますね。『MSブランド製品とは思えない』←強烈なメッセージ
Flash動画のインターフェース辺りがあやしいとか?
233名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 12:07:31 ID:goxmRqXw
おまいの事だ↓↓↓
http://img.2ch.net/img/win_a.jpg
234名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 12:30:53 ID:goxmRqXw
IE8の
かな漢字入力どう?
まともに動くの?
235名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 12:53:26 ID:hQZFqWiD
>>234
過去ログ見てこい
誰か不満書いているか探して教えてくれ
236名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 13:30:55 ID:goxmRqXw
↑時間切れだ あとは頼む
237名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 16:58:56 ID:fuZR/Z1q
・java、jsの処理速度は軒並み上昇
・htmlタグの解析はあんまり変わってないくさい
・画像処理のレスポンスが悪化
・パフォーマンス全体で見ると、やや期待はずれか
238名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 17:34:44 ID:FE3TX+h1
うちの環境ではIE7がイマイチ不安定なのでIE8を入れてみて30分
2chのスレは8の方が軽く開くなw
239名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 17:38:26 ID:FE3TX+h1
つーか、かなり軽いな。正式版早くこい
240名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 17:50:53 ID:goxmRqXw
↑Maxthon2というのがあって
IE8モードでも動くらしいよ。
Asid2を正常に表示できる。

ただ、IE8の日本語入力がイモ。
241名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 18:03:40 ID:qMnT04u2
Asid(笑)
242名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 18:13:43 ID:QhnaIxJg
IE8beta2を起動したままWinDVD8を起動すると
動画が再生されないまたはフリーズ
どっちが原因なんだ…
243名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 07:33:07 ID:P1yfbXfM
ほんとに今月正式版でるのかこれ
244名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 10:09:03 ID:bBvbbeiO
Acid2(笑)
245名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 10:12:52 ID:bBvbbeiO
何か気がついてMSにメールするとき
この強烈なメッセージを送ろう友の会





『MSブランド製品とは思えない』





246名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 05:04:40 ID:7CjklFVb
画像もさり直ってくれないだろうなうんこ
247名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 05:10:47 ID:ejB/rzrl
何でもいいから今月中に正式版出せよ
248名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 08:41:23 ID:jERxNrAI
>>247
常識的に考えたら無理っぽい。
249名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 08:42:11 ID:nusBeb6v
月末にRC出せれば良いみたいな雰囲気だな。
250名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 10:00:04 ID:XE345zSx
JavaScriptのスピードはもう速くする気ないのか?
Firefox3.1じゃ更に速くなるとか言ってるのに・・・
251名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 10:02:46 ID:pK+0uTsx
機能の追加のほうが先だろ
JavaScriptなんざ強化しても喜ぶのは
グーグルくらいだし
252名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 13:06:27 ID:pK+0uTsx
というかIE8って負荷がかかると
でかいページの表示を途中ですぐ放り出すのな…
253名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 14:15:42 ID:5pQAGng+
画像が表示されなかったりするな
254名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 15:39:06 ID:9NPr86yI
いまβだろバーロー
255名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 15:53:20 ID:EGR1SepY
サイトでmp3を開こうとしたら、「保存しますか?」の確認画面が出て、
リンクをクリックしただけではWMPで再生できません。asxとかは
クリックしただけで再生できます。

IE8betaです。原因わかりますでしょうか?
256名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 15:59:57 ID:pQKWJQrv
ええいタブの色どうにかならんか
わかりづら杉
257名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 16:11:15 ID:pQKWJQrv
>>138
これが出るからIE7使えなかったんだが・・・8でも・・・
MSがんばれよ
258名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 16:25:24 ID:nnFyy1ik
それはAdobeに言えというか。
259名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 21:04:08 ID:9NPr86yI
>>256
お前はシャアか
260名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 22:54:38 ID:tb8r6z3V
IE8入れてみました。
なかなかイイやんけw
261名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 23:24:36 ID:aFuGFYyd
入れるのおせーよ!
262名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 23:33:49 ID:tb8r6z3V
エクスプローラーバー(左にあるやつ)のお気に入り・フィード・履歴と3つ並んでますが、
フィードと履歴の表示を消したいのですがどうやるのですか?
263名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 23:34:57 ID:6raOPrcd
正式版まだぁーまちくたびれたー
264名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 00:03:21 ID:7JOtS2fM
IE7の時の経験
β3からRCまで三ヶ月弱
バグは激減
それから一ヶ月程で正式版登場
ほとんど変化なし(サイトによってホワイトになるのは同様)
それから三ヶ月程で充分実用に耐えるようになった

β2から正式版なんて有り得ないだろ
265名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 10:17:58 ID:fURB2u2q
>>261
前戯に時間をかけてたもので。
266名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 16:40:15 ID:ZWZ+HVKs
つーか、IE8なんだかんだで今は余裕の安定動作している
最初だけだね、互換表示ONにしたりって作業
巡回するページなんて限られてるから、それ以降は安定動作になる
267名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 18:41:15 ID:ppLqulsF
>>266 画像が大量に貼られてるページを開いてみそ。
メモリに余裕があっても表示がグタ゛グダになるから。
268名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 18:52:00 ID:W/NTZgTt
>>266
互換性表示にチェックをつけると表示がおかしくなるのだが
何でつけてるの?
269名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 23:45:46 ID:Q8+UYKMQ
ブラウザ上でCtrl+Fで検索ウィンドウが開かないのは仕様ですか?
270名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 00:56:40 ID:hZpVo6Z9
従来の検索ウィンドウは出ない変わりに検索バーが出る。
慣れるとこちらのほうが良い
271名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 02:02:22 ID:0CrDTKeI
このページの検索押しても画面上はバーどころか何も出ないのよねーw(処理こけてそう)
IE8にしてからページ内検索ができないw
272名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 06:42:12 ID:PNfGRnQp
それはさすがに変。
インストールし直したら?
273名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 16:55:19 ID:/fY6473Q
何か気がついてMSにメールするとき
この強烈なメッセージを送ろう友の会





『MSブランド製品とは思えない』





274名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 17:38:45 ID:Dk0oOh8l
検索ウィンドウはデフォで表示にしてほしいな
邪魔にならないとこに
275名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 20:58:15 ID:Mo9oQqVe
俺だけかもしれんがインターネットオプションでフォントをOsakaにした後
ゴシックに戻したんだがyahooのトップだけゴシックの変更が反映されず
その後にOsakaをアンインストールしたらyahooのトップが表示できなくなった(読み込みはされる)
276名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 23:20:48 ID:W0xEEpFe
>>275

yahooトップはフォントが指定されてるんじゃない?
277名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 01:10:30 ID:PhwsRpFs
マウスのホイールでのスクロールが反応しなくなることがあるな
うちの環境だけかもしれんが、IE7では問題なかったし・・・
278名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 01:19:29 ID:z4lDGcaQ
Web Sliceに対応してるサイトほとんど見ない
MSNですら未対応っぽい

価格ドットコムくらいか
279名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 06:51:47 ID:BAe2qPqf
まだ正式版すら出てないのに対応サイトがバンバン出る方がおかしい
280名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 10:33:14 ID:M0b8WJCD
>>279 FirefoxやSeaMonkeyのベータやアルファの方がはるかに比べ物に
ならないくらいまともに使える。
>>279みたいな思考はMSの開発力の無さと競争力の弱さを代表している。

281名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 12:18:34 ID:FICfGxB0
もう少し日本語勉強してから書こうね
282269:2008/11/07(金) 14:40:17 ID:ukOs4GJ6
自分も>>271さんと同じくCtrl+F押しても画面上に検索バーも何も出ません。
設定の問題?
インストール失敗?

ページ内検索が必要な時はクローム起動してる。
283名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 14:49:32 ID:bVSY9u+M
プレアジ『手配中』に変わった!

これ今日発送あるのか?
284名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 14:50:03 ID:bVSY9u+M
↑誤爆
285名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 15:05:28 ID:M3k8uZI+
7から乗り換えたけど概ね満足
画像保存時たまに挙動不審になるのが残念
286名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 19:43:52 ID:rVEHt8wT
つまりはなんだ、まぁあれだ、要するにIE8ってかなりいいの?
287名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 20:56:58 ID:dEhWfT+b
かなり、不味い。
288名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 21:07:45 ID:Ru4gPGe6
RC版ならいいかもね
いまはまだ使いづらい
289名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 22:12:02 ID:NS8iiWeS
そお?
7使う位なら絶対8のほうがいい。
290名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 02:18:53 ID:TCqdsrH9
これWindows Updateできないじゃないか
俺だけ?
291名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 02:32:18 ID:X2u+1fq7
βだからアップデートに乗るわけねぇだろ
292名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 03:54:39 ID:noRDoeZD
タブ開くときの挙動がモッサリだね。
293名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 09:07:01 ID:7V4GwRDF
8にしてもどうせまた2年くらいほったらかしかと思うと
頻繁にアップデートがあるFirefoxに乗り換えた方がいいような気がしてきた。
294名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 09:16:00 ID:DbHirOX5
俺は両刀
火狐の方がアドオンを大量に入れてもIEよりキビキビで安定してる気がする
んだもんで最近はFirefoxがメインだよ
295名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 09:21:42 ID:6waJmguf
IE8β版入れてる人は、正式版がリリースされた時
ちゃんと自動アップデートされますかね。
その場合は画面の指示に従えばいいのかな。
IE8の上からIE8インスコしたら、コンピュータが えー?!ってなりませんか
296名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 09:23:49 ID:gh4rcm8c
>>295
上書きインストールでアップデートできると思うよ。
297名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 09:49:31 ID:2lHrG6d4
Vistaならベータ版入れる前にコンプリートバックアップとっておけば小一時間で元通り。

298名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 10:07:50 ID:6waJmguf
>>296 >>297
ありがとうございました。
299名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 10:39:09 ID:73FL3msk
自動クラッシュ回復機能を無効にすると速くなる




                        気がした・・
300名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 12:30:37 ID:h7XHMuLk
正式版はいつ出るんですか?
301名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 12:58:17 ID:g4c/dszL
>>295
そう言うこと心配する人は、βなんか入れるなよ。
302名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 13:44:05 ID:hNFbcbdq
>>290
ごく普通にアップデートできるよ
Windows UpdateではなくMicrosoft Updateを試してみたら?

>>291
見当違い乙

303名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 15:12:28 ID:uFmFEFsb
>>288
どう使いづらいのか
具体的に書こうよ
304名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 16:07:46 ID:9pTr0Sur
>>300
今月末までには正式版を出す予定らしいけど
重症な不具合が多すぎて延期になると思う
305名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 16:55:35 ID:Wh7opUGY
重症な不具合って何だよw
306普通は重大な不具合だな。:2008/11/08(土) 17:49:21 ID:g4c/dszL
アプリケーションエラーで落ちるのは重症な不具合だと思うが、
そんなに多い印象は無い。
まあ、他の MS 製品に比べてだが。(w
307名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 21:41:22 ID:DbHirOX5
新規ウインドウでホームページ開くにはどうすればいいの?なんか現在のタブ内容が新規ウインドウに複製されるんだけど。
あと、複数タブを同時に閉じるときのオプションの次回同じページを開くオプションがなくなって不便になったんだけど。
308名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 22:04:39 ID:rDB9n1w6
>新規ウインドウでホームページ開くにはどうすればいいの?
インターネットオプション→全般のタブ→タブ設定→新しいタブを開くときに開く
→最初のホームページを選択
309名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 22:17:38 ID:DbHirOX5
そう設定してるんだけどダメなんだよ。
レジストリでもヌッ壊れてるのかな?
310名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 01:35:38 ID:on0e65MC
IE6→IE7まで長かったのに随分と早いね。
IE7→IE8

XP_SP2にIE7入れてから、SP3当てた人はIE8入れられるの?
IE7アンインストール出来ないという話だけど。
311名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 01:41:49 ID:YScnlXop
>>307
一行目はわからんな
2行目はツール→最終観覧セッションを開くで
312名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 01:52:38 ID:fr26GqGh
>>311
サンクス
313名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 09:42:30 ID:X/bnKS5r
IE7と相性が悪いXPで、8を不正落ち無しで使える訳無いだろ
XPでは他のタブブラウザを使うしかない
314名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 09:59:31 ID:DqjY2m9r
さっき初めて落ちた OSはビスタホームプレミアムSP1
ワンケア PCセーフティーでチューンアップ後



315名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 14:52:03 ID:ukChd3Wx
リンクの張られていないURLをドラッグして
アクセラレータで新しいウインドウで開くって出来ないのかな?

今は、
URLドラッグ → コピー → 新しいウインドウを開く → URLを貼付け、Enter
ていう面倒な手順踏んでるけど。

もしや、なんか良い方法あるのかな?
316名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 00:34:19 ID:u/LZ4FOC
>>313
XpでIE7もIE8も不快に思うほど落ちたことが無いけどなぁ
毎日のようにとかならさすがにウザイが落ちるなんてことは月1回あるか無いかって感じだねー
317名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 02:40:23 ID:y/I2yeHT
7は一日数回は落ちて糞うんざりだったけど、8に変えてからは滅多に落ちなくなったな。
318名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 04:27:20 ID:FMT5Iq8z
これ正式リリース来年まで持ち越しになりそうだな・・・
319名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 08:43:15 ID:aOVAkTnP
どう考えても今月中は無理だろ。
320名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 23:23:30 ID:h9A5nvxr
>>315
URLドラッグ → 右クリック → 「選択されたURLを開く」

↑IE7Proをインスコした環境での話し
一応言っとく、IE8βにIE7Proを入れるのは現時点はお勧めしない
IE7Proの一部が正常に動作しないのと、まれにIE7Proが原因のフリーズがある
321名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 23:49:28 ID:qXM2YyZI
211氏と同様の現象でお気に入り・履歴・フィードのエクスプローラーバーが
ある日突然表示できなくなったんだが、原因わかる人いますか?
再インストしてみたが効果なし。
全く何もいじってなく突然だったのだが・・・
322名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 00:06:15 ID:AnpHoCOR
IE7が落ちるのはMSIMEのパッチ当てればなおる
それかTSF OFFにするか
323名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 01:14:07 ID:vl3Y+euC
>>320
レストン。
てことは現状ではIE8正式版にその機能が盛り込まれるのを期待するしかないって事か
324名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 01:20:32 ID:6s5on20Y
東京―新青森、12年度末までに3時間5分に 東北新幹線
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081110AT1G1003M10112008.html

>2010年度末としていた東北新幹線の延伸区間(八戸―新青森間)の開業時期に
>ついて、2010年12月を目標にすると発表した。

開業が早まってよかったね
久しぶりにいいニュース、東持ってないけど
325名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 01:52:10 ID:i/8JgPqP
>>323
IE8正式版バージョンに>>323さんが期待した機能がのる可能性は低いんじゃないかな
それよか、IE8に正式に対応したIE7Proの次期バージョンを待った方が良いかもよ
(IE7ProはIE7の機能拡張ツールでつ、マウスジェスチャー機能・その他があるので使ってます)
326名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 05:38:09 ID:i/8JgPqP
>>323
何度も申し訳ない
↓こういうツールがあったみたいなんで使ってみたらどうですか?

・ちょこっと強制リンク
ttp://crocro.com/pc/soft/c_link/index.html
327名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 08:51:39 ID:8r0mUZ8g
beta2でAdobeReader9の手のひらツール使えないの俺だけかな?
ググってもみたけど載ってないや
328名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 13:25:35 ID:NPAOMe4u
>>327
使える。

もちろん手のひらツールボタンを有効にしてるよな?
329名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 14:12:18 ID:8r0mUZ8g
いやいや、手のひらマークが上のバーにも出てるしカーソルも手のひらなんだけど掴んで移動ができなくて困ってるんだ。
Firefoxでは問題なく動作するんだけどIE8ではダメなんだ。
330名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 19:03:00 ID:BKL3LJ46
>>326
ご丁寧にありがとう。

lzhが壊れてるのか解凍できないがw
スレチなんで引っ込みます。
331名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 20:38:01 ID:i/8JgPqP
>>330
>>326を書きこむ前にダウンロードして解凍してテキストまで見たのですけどね…
ダウンロードか解凍にミスったんじゃないですか???
まぁ探せば似たようなツールがあるかもしれないですね
あとはご自分で探してくださいませ
332名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 01:47:55 ID:nyJ9Vvkf
RC版や正式版に関する情報マダー?
それよりIE7が付加機能を除いてIE8もどきになったぞ(不具合も含めて)
333名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 10:05:43 ID:mS9AlhCV
http://www.gigazine.net/
2~3日前からギガジン開くと落ちるようになっちゃったんだけどみなさんどうですか?
334名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 11:54:38 ID:9ZxGYoYX
>>333
落ちた。 6回やったけど 100%落ちるね。

IE  : バージョン 8.0.6001.18241  更新バージョン: beta 2
Win: Microsoft Windows [Version 5.2.3790]

個々の記事に関しては問題は起きていない
また他のブラウザ(Fx 3 / Opera 9.52 /Google C 0.3.154.9)では問題は起きていない
335名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 12:22:03 ID:WB2CNR7P
>>333
落ちないよ。
336名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 14:41:47 ID:Af8r6+w0
flash10がわりと落ちやすいそうだが・・・
337名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 17:24:28 ID:yqOPOGLd
>>333
うち環境だとエラーが出る
>>336にFlash Player10のこと書いてるからIEをアドオン無しで起動してアクセスしたらエラーなど出なかった
Flash Player10が原因ぽいね、そのサイトによく行くなら9.151にしてみたらどう?
338名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 17:26:59 ID:yqOPOGLd
×うち環境
○うちのPC環境
339名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 17:42:50 ID:8NA/RfWD
ギガゾンは記事投稿自体たまにミスってる時あるからなぁ
エラーの原因は向こうの可能性が高い
340名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 19:04:16 ID:OFU5M05P
>>333
落ちないな。エラーもでない。
互換設定は、互換表示ですべてのWebサイトを表示する にしている
341名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 19:10:38 ID:OFU5M05P
Flash Playerも10,0,12,36ね
342333:2008/11/12(水) 19:13:58 ID:mS9AlhCV
みなさんありがとう。
343名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 19:33:10 ID:R2CQCdNW
互換表示ですべてのWebサイトを表示する にしたけど落ちた
ちなみにOSはVista
344337:2008/11/12(水) 20:12:20 ID:yqOPOGLd
>>340-341
同じなんだけどエラー出るねw
アドオン一つ一つ無効にしたりしてチェックしたけどFlash Player10が原因のエラーの様子
念のためFlash Playerを入れ直したけど変わらなかった
ちなみにOSはXP Home sp3で今日公開のパッチはインスコ済み
345名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 20:20:48 ID:xOzJzKw+
>>344
落ちない。
xp home sp3
Avira AntiVir Personal-Free
346名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 20:28:56 ID:sxlJt4d1
右上にある検索欄で検索すると履歴が表示されるけど
これの削除方法わかる?
一つずつなら消す事は出来るけど
検索内容次第で変わるから全部消せない
閲覧の履歴を消しても無理みたいだし
In Privateブラウズの意味ないわw
347名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 20:31:14 ID:OFU5M05P
>>344
あーわかった。おそらく今日のアップデートだろう
>>340の時点では落ちなかったけど。
今日来てたupデート入れたらエラー出るようになったわ。
XP Pro SP3
348名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 22:58:16 ID:Af8r6+w0
全部flashのせいAA略www
349337:2008/11/12(水) 23:01:46 ID:yqOPOGLd
>>347
情報サンクスです
Up報告スレの方を見ましたけど、今日の更新パッチをアンスコしてもエラーは治らなかったらしいですね
なので、ちょっと考えてみて、どうも>>344で書いたとおりエラーはFlash Player10が原因ぽかったので9.151にしたらエラーも出なく普通に表示されました
GIGAZINE(ギガジン)とかってサイト行く人はちょっと注意が必要かもですね
今から10に戻して他のサイトを回ってみます
350名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 00:14:19 ID:nYqo2r1X
>>349
UPデートしたらエラー。アンインストールしたら初めはでてたけど
キャッシュクリアして再起動したらエラーでなくなったよ
351337:2008/11/13(木) 01:07:29 ID:DUiki11d
>>350
キャッシュでしたか…
こちらも今確認しに行ったらエラーは出なくなったようです
情報ありがとでした

遅くなりましたが>>345さんレスありがとでした
352名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 05:20:37 ID:PGsVLO2E
帯域占有バグがきついなぁ
flashプレイヤーを使ったストリーミング動画サイトで動画を視聴して、
ストリーミングが終わりきらないうちにリンクを踏むなどして
別のページに移動しても動画のストリーミングがバックグラウンドで止まらないっぽい
353名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 05:28:21 ID:ruRzv211
こっちの方が先にリリースされてしまった件
マイクロソフト、Windows Mobile用のIE6ブラウザをリリース
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20383554,00.htm

ttp://blogs.msdn.com/windowsmobile/archive/2008/11/11/internet-explorer-mobile-6.aspx
> Enhanced Script and AJAX support (Jscript v5.7 from Internet Explorer 8)
354名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 05:34:14 ID:NcDYjYhV
IE 7/8の検索ボックスを簡単に非表示にできる「検索ボックスの表示設定」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/12/ienosearchbox.html
すでに検索ツールバーを利用しており検索ボックスが不要な場合などに便利
355名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 06:35:06 ID:B5KvT7o1
★IE8リリースまで、あと16日以内!
356333:2008/11/13(木) 18:39:46 ID:f+f5dHOA
ギガジン普通に開くようになったわ。
記事の投稿がおかしかったのかな。
357名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 06:25:03 ID:tLuJNNCU
ie8 + Sleipnir の相性がはげしく良い件について
http://www.drk7.jp/MT/archives/001390.html
358名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 09:47:10 ID:4mKtJx06
Sleipnir 経由で閲覧をすると勝手に互換モードになるだけですよね
359名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 10:45:52 ID:344neo1p
そうだよ
360名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 13:00:44 ID:mxMdujc2
>>358
標準モードには直せないのか? (自分で調べるほど重要な事じゃ(ry))
もしIE7互換モードしか出来ないなら、SleipnirにはIE8の恩恵が受けられないと言うことか…

そういえばbeta 1は"Emulate IE7"って書いてあったからわかりやすいけど
"互換表示"って何に互換をとってるのかわかりにくいことないか?

>>357
>ただし、ie8 自体は見た目もヘンなので ie8 は使い物にならないけどね。
プニル原理主義者のキモさは十分に分かった
361名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 16:42:03 ID:+8HQRYnh
>>360
┐(´д`)┌ヤレヤレ
362名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 20:21:08 ID:IUp9TC0/
youtubeで何か動画を再生してしばらく放置しておくとその窓が応答しなくなることがあるのですがなんでかわかりますか?
OS:Vista 32bit
IE7Pro入れてます。かなり頻繁におきるようなきがしますが。
363名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 22:23:45 ID:mbr1xtFj
メイリオ目疲れる
364名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 22:48:44 ID:g28GEmSX
>>363
眼科で診てもらったら?
365名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 03:28:22 ID:z1pDg14y
米マイクロソフト、ウィンドウズビスタに替わる次期OS「ウィンドウズ7(セブン)」を2010年に発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226682230/
MSのダレン・ヒューストン副社長は、次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7(セブン)」を、2010年の初頭に
日米で同時発売することを明らかにした。

従来のOSにはさまざまなソフトを組み込まれていたが、セブンは、ソフトを必要な時だけデータを
ためておくサーバーからインターネット経由で取り出し利用する技術を採用する。組み込むソフトを
減らすことで、パソコンのメモリー容量も少なくて済み、低価格や小型のパソコンにも対応できるようになる。
現在、高機能OSを搭載しない低価格パソコンが相次いで登場し人気を呼んでいる。MSは、こうした
ニーズに応える次期OSを世界同時で発売し、需要を喚起したい考えだ。
366名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 10:17:48 ID:LfC4rxS3
>>365
>>従来のOSにはさまざまな…

日本語も技術的内容も無茶苦茶だなぁ
367名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 10:55:00 ID:u0xx6ld1
何が必要なのかさえわからない初心者には優しくないOSですw
現在のとこの情報ではネットブックや小型ノートタイプには向いてそうなOSな感じだけど
デスクトップやサーバー系PCにはそれほど意味はなさそう
ちまちま分離、小売販売みたいなことされるより、一括セット販売みたいな方がすぐに色々とできて便利いいと思うけどね
必要になったらDLかSaaSみたいにWeb上でって、はっきり言ってめんどい
368名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:06:26 ID:wDVHrJdf
>>367
7がネットブックや小型ノートタイプに向いてるって誰が言ってる?
今度のOSは「ネットブックや小型ノートでも使えますよ」って言ってるだけだぞw

それから「必要なソフトはダウンロード」ってのは、XP時代に戻ってみただけなんだが。
369名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:07:25 ID:wDVHrJdf
すまんXPより少なくなってたわ。メッセとムービーメーカーもないw
370名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:28:37 ID:ckOkbt3L
IE8BETA遅いです
早くする方法おしえてください><
371名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 14:56:35 ID:+hBN1TDb
だけどいいねIE8!
かなり質が良くなったよ
372Internet Explorer:2008/11/15(土) 15:59:42 ID:+AgHN3W4
コンピュータ保護のため、このプログラムはWindowsにより終了されました。

発行元: Microsoft Corporation
373名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 17:57:34 ID:mwoB+Njy
IE8は具体的にどれくらいまで速くなったの?
今Graniを使ってるけど、これと比べた場合どんなもんかな?
遜色ないレベルまで改善されてるんならIEに戻ろうと思うんだけど。
374名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 18:27:21 ID:R1goBWtR
>>373
GraniってTrident じゃないのか?
375名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 19:11:42 ID:ckOkbt3L
チョロメより早くする方法おしえてください>>
376名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 19:37:31 ID:Q5Ht1HZY
てか、IE8正式版まだぁ?
今使ってるのはIE6でずっと待っているんですけど。
377名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 19:41:11 ID:nIAMzrTZ
IE8はいったんIE7にしないとIE8に出来ないんじゃなかったっけ?
378名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 20:32:27 ID:u0xx6ld1
>>368-369
贅肉落としてスリムなOSにしてネットブックや小型ノートでも動くようにしているのを「向いて」ないと言うの?w
向いてる=専用 と言う意味で言ってるんじゃないよ
今まで出てる7の記事を読むかぎりでは「向いて」そうな印象を受ける と感想書いてるだけ
Microsoftが今後何をしようとしているのかのニュースとかも読んだ方がいいよ
379名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 20:34:54 ID:cbtJfUly
それでもXPには及ばんだろうね
まー後はVistaスレでやってくれ
380名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 03:21:00 ID:ASpICYFS
正式版早く出てほしいわw
381名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 14:29:45 ID:+uFeyi+3
Beta 2のサポート期間を2008年12月31日に延長
382名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 14:51:02 ID:qGWmeSa8
デマ流すなアホ
383名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 15:09:55 ID:+uFeyi+3
Windows Internet Explorer 8 Beta 2 のインストール方法と使用方法に関するサポートは、無償にて回数制限なしでご利用いただけます。
このサポートは 2008 年 12 月 31 日までご利用いただけます。
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?prid=12357
384名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 15:32:52 ID:qGWmeSa8
ごめんなさい
385名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 15:36:48 ID:vdIqXoxU
βのサポートしてるって知って驚き。
>>383 の情報収集力にも驚き。
乙。
…でIE8正式版は来年に持ち越し決定なのかな…
386名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 15:53:09 ID:KfvKkxs9
OSなら普通はサポート期間内に次のリリースをするはず。
IEの場合もそうであってほしい。
387名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:53:48 ID:QeBFP/5b
IEblogに要望書き込もうぜw
388名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:57:43 ID:QeBFP/5b
むしろIEのエンジンをオープンソースにして
世界中の人が改良して、全部の規格に完全対応して
速度もあげて、まともにするのがベストじゃないか?
一番普及してるブラウザだし。
389名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 18:34:58 ID:S/cP2SYh
オープンソースにすると船頭多くして(ryでロクなことにならないのは
Mozilla見ればわかるだろ
390名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 18:58:48 ID:x914Qxiz
しかも利用者が多くて、システムに食い込んだブラウザを
オープンソースにしたら目の当てられないことになるだろう。
391名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 21:53:11 ID:6HI6/Xa5
>>390
上手くモジュール化して、レンダリングエンジン、スクリプトエンジンとかを
自由に入れ替えられるようにしてくれればいいんだけどね。
392名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 23:31:01 ID:gceXkvJy
Lunascape 5が最強でつw
393名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 05:25:55 ID:UwxqfPuG
>>391
そうなるとUIが糞って話になるぞ。
IEコンポのほうが早い時点で、
IE標準のUIが遅いわけだし。
394名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 16:16:05 ID:hqDdfpVn
今月中に正式こなかったら他のに乗り換える
395名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 17:22:51 ID:9VKbw8ol
で、正式後に戻ってくるんですね、わかります
396名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 17:27:25 ID:CGtoNAjN
RTM版の更なる高速化に期待だな・・・
397名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 17:30:32 ID:qcY01Bm/
今月来るとしたら木曜日あたりかなぁ・・・
398名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 17:41:25 ID:qcY01Bm/
ヤフーで検索すると変なフォントの検索結果になることがある。
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up6545.jpg
399名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 17:59:48 ID:vqElbd1K
IE8速いし軽くて快適だからこれしか使ってないんだけど、正式版まだかな〜
400名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 18:37:23 ID:51efi5h5
>>398
ほんと酷いな
401名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 19:04:53 ID:qcY01Bm/
>>400
やっぱりなりますか?
402名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 19:51:39 ID:BFHr/O+D
こっちでフォントを指定するとか、
ページで指定したフォントを使わないようにするとか
403名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 19:53:57 ID:BFHr/O+D
エンコードがおかしくなってるとか???
いろいろ考えられるなあ
404名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 20:58:14 ID:qmBsishI
タブバーが表示されなくてタブブラウジングできなかったけど、
IE7でも同じ症状があるらしく、それと同じ解決方法を試したら復活した。
(レジストリのClassic shellを消すってやつ)

タブが使えなかった人はお試しあれ。
405名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 10:26:55 ID:8XOOrRqw
>>398
ユニコードのページだと変になりがちな気がする。
俺はwikipediaをみるといっつも変なフォントになる。
406名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 11:06:46 ID:AacTLm8Q
昨日からダウンロードが出来ないんだけど何でだべ?
ちゃんと落ちてるんだけど保存されない
407名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 17:55:03 ID:IWsshGw2
>>405
なるなる。俺も。
408名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 20:41:15 ID:5vBqSTv1
このページは表示出来ませんがやたら出るようになったような
409名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 12:41:57 ID:srUkQckM
たまにアドレスバーにアドレス入力しようとするとガンギマリフリーズするのって俺だけ
410名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 13:57:33 ID:nJ+3cP0U
ドラッグ用語使うなよ
411名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 22:00:51 ID:MtybdiCZ
それはオートコンプリートの設定で直るよ。
webアドレスのボックスをonにしてみて。
412名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 23:04:40 ID:lQZzfR58
ie8正式版まだなの?
いったんいれてie7に戻したら検索するところが
たまに入力しても入力されないとか前打った文字が消えないとか
不具合が出るようになったんだよね
413名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 02:10:04 ID:Ve0xc/em
>>412
三ヶ月ぐらいは遅れるとみた
取りあえずは充分使えるが
新機能もあってバグの摘出、修正に手間取りしそう
414名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 10:22:43 ID:endlQmjj
遅れるとみたってwww勝手に見てろよwww
415名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 10:31:50 ID:OSSECIy3
現在IE7を入れていまして、事情でIE8betaは入れられない環境なんですが、
IE7で見ると高負荷が続いて固まっているように見える↓(Wikipedia,平野綾)は
IE8betaでも同じように高負荷になる症状が出るでしょうか?
不躾なお願いで大変申し訳ありませんが、どなたかよろしければ試していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%B6%BE&oldid=18010651
(高負荷、応答なしに注意してください。)
416名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 10:48:20 ID:HKcvHRi2
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2008/11/19/ie8-what-s-after-beta-2.aspx

来年第一四半期にもう一回アップデートがあった後に最終版が出るらしい。
417名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 11:28:16 ID:B7lH/gBm
>>416
まぁ、そんなもんじゃないかな
他のニュースでもWin7の発売より少し前にリリースするってあったしね
418名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 11:30:57 ID:iad6IIU/
コンテキストメニューの整理
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/20/contextseiri.html
IEの右クリックメニューから不要な項目を削除
419名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 13:44:57 ID:YIAjkEG+
今月どころか今年中に来ないの確定なのかよ
420名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 13:59:55 ID:NReVlHR8
Firefox3.1の方が先に出たりしてな・・・
421名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:29:45 ID:5UP70Wjr
IE 8のRC版は2009年第1四半期リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/20/news042.html
422名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:31:12 ID:YIAjkEG+
仕事遅すぎクビにしろ
423名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:43:33 ID:Er6gvCaj

 米MicrosoftのInternet Explorer(IE)開発チームは11月19日、IE 8のリリース候補(RC)版を
2009年第1四半期に公開することを明らかにした。

 同チームは8月のIE 8β2リリース以来、ユーザーのフィードバックやパートナーの意見を
取り入れることに取り組んでいるという。そうした意見を盛り込んだ次のアップデートを
RCとして2009年第1四半期に提供するとしている。

 RCの次に正式版をリリースする予定だが、時期は明らかにしていない。
RCから正式版までに加える変更については厳しく選別するとし、特に重要な問題以外は
あまり変更しないことを示唆している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/20/news042.html


424名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:49:54 ID:YIAjkEG+
下手すりゃ来年の今頃とか遅すぎだろ
425名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:55:17 ID:NReVlHR8
まぁ、その分パフォーマンスとかチューニングされて
良いものができればいいんだけどね・・・
426名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 15:30:37 ID:AmbwYchk
Firefoxをダウンロードした人のうち、実際に使っているのは25%のみ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1223008017/
427名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 16:40:57 ID:wzygZ4y5
ところで、一度ie8のBETA入れた場合、
どこをいじればアンインストールできるっけ?
428名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 16:47:13 ID:PUs14yIF
vistaならWindows Upadate>インストールされた更新プログラム
429名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 16:55:33 ID:wzygZ4y5
thx−
430名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:04:45 ID:iT0qFZm8
今月中に正式版出るって記事出してたのどこだっけ?死ねよ。
431名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:32:21 ID:gNzfb+qT
延期とか死ねよMS
432名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:33:37 ID:YIAjkEG+
4月になったらまたくるわ
433名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:35:54 ID:hdn6JDZm
>>415
こちらの環境でも固まるみたい。
環境はWinXP SP3 IE8beta。
434名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:41:21 ID:0/8tK77m
「IE8」のRC版、2009年第1四半期に公開予定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/20/21599.html

 米Microsoftは19日、次期Webブラウザ「Internet Explorer 8(IE8)」の
今後のリリース予定を明らかにした。2009年第1四半期に、IE8のリリース候補版(RC)を
公開する予定としている。

 IE開発チームの公式ブログでは、IE8ベータ2を8月に公開して以来、顧客や
パートナーから得た多数のフィードバックを取り入れた上で、2009年第1四半期に
次のアップデートを公開すると説明。このアップデートがRC版となり、
その後に正式版をリリースする予定だとしている。

 正式版のリリース時期については説明していないが、RC版から正式版にかけての変更は
慎重に検討した上で行うとしている。

IE公式ブログの該当記事(英文)
  http://blogs.msdn.com/ie/archive/2008/11/19/ie8-what-s-after-beta-2.aspx
435名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:42:34 ID:PUs14yIF
>>433
リンク先が荒れてるな
436名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:49:01 ID:OSSECIy3
>>433
確認していただきありがとうございます。
IE8betaでも同じ現象がおきますか…
1行がものすごい長い所が原因だと思うので、
通常のサイトではまず問題ないと思うのですが、
特にスクリプト等を使わずにPCに負荷を掛けられるのは
ある意味悪用できてしまいますね…。
こういったものの改善を聞いてくれる窓口がマイクロソフトにないか探して見ます。
お手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。
ご協力していただき、感謝いたします。
437名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 18:06:48 ID:4HXNvoOR
438名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 18:15:18 ID:OSSECIy3
>>437
ありがとうございます。
同じような現象が報告されていないかどうか確認して、
なければ報告したいと思います。
情報をいただき感謝いたします。
439名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 19:38:36 ID:endlQmjj
IE8待ち遠しいなぁ〜
firefox早くていいんだけど、いまいち安定性に欠けるんだよねぇ
年内にでてくれればいいんだけど
440名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 19:52:58 ID:cyZv7pEH
>>423
XPのメインサポートが切れるのは2009年4月だそうだから
そこまでギリギリ開発粘るくさいね
441名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 20:08:33 ID:SwYMznOM
もしスケジュール通りにリリースされたら大ニュースになるだろ
442名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 20:36:16 ID:j25Uxegz
互換性を保持したまま標準準拠にしようとして余計不安定になるのがオチだな
不評や問題点を丁寧に残しておいて数年後に慌てて直すのがMS流だし
443名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:00:49 ID:SLavH+Yr
来年かよ
もうフィードバックすんのやめた
MSのばーか
444名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 03:57:25 ID:PHpcvoeY
operaで十分
445名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 04:00:35 ID:c/qtJ43v
>>442
だからモード分けたんでしょ?
IE7互換モードと標準モード
446438:2008/11/21(金) 07:13:08 ID:ADBrBEMv
マイクロソフトの窓口及び教えていただいたIEフォーラムにて
不具合内容を報告しました。
IE8正式リリースまでに対策をとられる事を願います。
ご協力して頂いた方々に感謝いたします。
447名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 19:51:40 ID:nC/iry3A
普通に正式リリースは来年の今頃になりそうだねw
448名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 21:56:09 ID:IeMehJEM
現状のでも十分使えてるけど、もう1回βが続くのか、ほぼ正式版みたいなものだろうな
449名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 22:57:59 ID:hy+1do5u
次はRC版でつ
450名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 00:11:41 ID:OpwbNWbd
IE8かなりいいな。
IE7が壊れて削除もできず、リンク先にIE8あったから仕方なくぶちこんだ

ニコ動画がcpu100%OVERしまくってカクカクしまくりだったんだけど、
IE8だと使用率なんとか97%くらいでおさまってくれてカクカクしにくくなり
大分快適になった。
ところで、起動してから始めにIE8使うと設定ページにジャンプせずに
白いまま放置されるのはなぜだろー?
451名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 00:18:28 ID:yi01L1UM
>>450
スペックkwsk
452名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 00:33:26 ID:XJ5Zq8GL
450です
古いノートだから馬鹿にされそうではずかしい、
XPsp3、cpu speedstep付 ペンティアム3、256M

453名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 01:51:44 ID:fdlOOLpy
それでXpが動いてるのがすごいなw
454名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 02:33:14 ID:fLOd7JtL
256あれば十分ですよ
455名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 03:07:43 ID:vuvr049X
XPが何年前に出たOSか、当時の主要スペックがどれくらいだったか
考えればわかるだろ。余裕です。
456名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 03:59:20 ID:cxCS6iFC
メモリ1Gしかないから、ほとんど効果を感じられない
Superfetchをオフにしてるんだけど、
ie8の初回起動が鬼のように遅いな。
画面が表示されるまで15秒くらいまたされちまう
Atom搭載の糞性能PCだからしょうがないのかもしれないけど。
起動した後はむしろie7よりも快適に感じるんだがね。

この辺は今後RCや正式版で改善する可能性はあるのかなー?
なければie8のためだけにまたsuperfetchオンにするかー。
457名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 05:19:46 ID:XJ5Zq8GL
IE8にしたら、2CHスレ検索に便利なGoogleツールバーの
キーワード検索ボタン が消えたぽくてかなりあせったわ。
ヘルプで、別の起動方法見つけたけどIE7の時と別物になってるのね。
もしかしたら、IE8て キーワード検索 搭載済み?



458名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 05:56:26 ID:8YW1PgcJ
ctrl + Fで出来るようになってはいるけど…
もう一度キーワードを入力しなくてはいけないという…
早くgoogle toolbarが対応しないかね。
459名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 06:48:50 ID:ROE9BEvD
★ベータ・テスト中の「IE 8」、リリース候補版は2009年1Qに公開
品質を問題視している一部ユーザーは、さらなるベータ版リリースを要望
(2008年11月21日)

IE 8のベータ版をインストールしているのは、ごく一部のユーザーに限られる
ようだ。米国Net Applicationsの10月度リポートによると、IE 8の使用率は
Webブラウザ全体の0.58%にすぎなかった。

http://www.computerworld.jp/topics/ms/127909.html
460名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 06:53:02 ID:8kXrPlUd
IE8はもっと評価されてもいいと思う。
461名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 07:27:46 ID:ake2TrPC
IE7がそのまま残るならIE8βつかってもいいんだけどね・・・
462名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 07:59:58 ID:IDRiNAgE
>461
jscript.dllだけぶっこ抜いて移植しようぜ、本気お勧め
463名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 09:54:55 ID:miUV5HDu
マカフィー使ってる人は注意だけどな
464名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 12:28:55 ID:xSeML0jz
なあ?
XPをIE8風にテーマ変更出来るソフトって最近出たよな?
どこだっけ?
465名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 13:21:21 ID:SRcy2Jwr
OSをブラウザ風に?すごいソフトだな。
正直どんなソフトか想像できない。wktk
466名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 13:57:15 ID:G3gEBXO2
XPをIE8風ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前なんか勘違いしてね?キモイからもうここくるなよ
467名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 14:01:52 ID:G3gEBXO2
あぁ、ちょっとさっきは言い過ぎたな、たぶんお前が見たのはXPをvista風にするやつだな
468名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 14:02:38 ID:miUV5HDu
テーマ変更と関係無いスレなのだが
469名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 14:13:28 ID:xSeML0jz
ふむ、とりあえずスレチで申し訳なかったな
ここの人が知ってないとなると……ん、もう一度自力でいきますわ
検索してもVistaの奴しか出てこないからなあ……
470名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 14:25:25 ID:kCAIRgD8
そのvistaのヤツがナンなのか言えば分かる奴もいるだろ?
Vistaの該当スレにでも行って聞いてきな
471名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 15:20:20 ID:90i25iyu
472名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 18:40:50 ID:xSeML0jz
誘導ありがと
スレ汚してごめんね
473名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 18:43:08 ID:RQv+uScU
ゆるさないよ
474名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 21:28:12 ID:OqwC1ZPv
はいはい、次のかた〜
475名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 22:11:58 ID:Ajtr0M6w
すこしでも速くする方法おしえてちょうだい
476名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 22:40:16 ID:QUfODNVa
PC買い替え
477名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 23:28:28 ID:bxB7Gnzo
不要アドオン無効化
478名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 04:35:41 ID:1xkNnHI8
>>475
高速化ツールとRAMディスク
479名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 23:12:45 ID:dTJ6BPrj
ニコニコ動画でしょっちゅう
再ログインを要求されるのは仕様?
480名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 23:18:56 ID:MjFimE5Q
クッキーだろ
481名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 23:37:56 ID:n50zqjtS
ニコニコは動画開いた時最新バージョン入れてるのに
最新のFlash Playerにしろってでる事が十数回に一回位の頻度で起こる、
IE7の時は起こらなかった現象なんだけどなぁ。
482名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 23:43:08 ID:bfhhARFY
7に戻すしかないな
483名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:25:47 ID:EXxVxv1W
しょっちゅう、runtime error が出て強制終了かかるんだが
IE8 beta2でそういうエラーが出るもん?

ネトゲも強制終了かかるのがイタダケナイ。
IE8消して前の安定してたIE,ver.方に戻すのが吉かね?
484名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:29:18 ID:35cZybit
クッキーの挙動がおかしい場合があるっぽいな
具体的にはクッキーが唐突に初期化されてることがある。
ただ何度も同じサイトに訪れてると安定する場合もあるから、
どういう仕組みなのか分からん。

おそらく作成されたクッキーと、サイトのリンクが上手く働いてないのが原因かもしれんが。
上手くクッキーとサイトのリンクが成立してからは安定するっぽ
485名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 16:29:22 ID:p+SGio7+
僕のママが焼くクッキーは最高だよ
486名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 17:05:30 ID:tYOYGV6n
俺が焼いたほうのが最高
487名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 17:26:41 ID:AiP1mCsT
>>483
β2出てすぐ入れてからずっと使ってるが一度も無いなそれ
488名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 17:57:45 ID:AQlEM8mz
>>481
Flash Playerを綺麗にアンスコして再インスコ

>>483
ベータなんだから色々あるでしょう
IE8を無理に使う必要はないんだから安定したのを使うべし

>>484
Cookieがちゃんと認識されなくてサイトに入れなかったり
「ID・パスワードを保存する」にしても保存されなくて、サイト行くたびにID・パスワードを入れないといけなかったり何か変ですよね
489名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 20:47:18 ID:kGcRtf1G
ちょっとスレチなんだけど、youtubeでよくfirefoxクラッシュしない?
なにが原因なんだろう?教えてくれるとありがたい
490名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 20:52:33 ID:kGcRtf1G
誰か教えろやこの野郎!
491名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:01:44 ID:WBibDqAs
正式版が待ち遠しいなぁ。
492名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:14:29 ID:U9S23lY5
http://www.lifecorp.jp/
ここのチラシを見ると見れずに固まるんですが、
皆さんは問題なく行けますでしょうか。
493名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:20:53 ID:BP8O9N9t
>>492
普通にみられるけど・・・
FlashPlayerが原因?
494名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:33:05 ID:phh7KfET
>>489
Firefoxでようつべよく見るし、アップもしまくってるけどクラッシュなんて一度もないな。
495名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:35:23 ID:U9S23lY5
やはり普通に見られるとの答えを聞いて、
再インストールしてみました。
結果、問題なく見れました。
私のために確認して頂いてありがとうございました。
496名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:56:27 ID:U9S23lY5
どうやら早とちりだったようでIE6に戻ってただけだった・・・。
やはりIE8だと駄目なようで、いったい何が違うんだろう。
497名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 23:17:02 ID:0Qd2T+kh
>>496
キャッシュをクリアかFlash Playerを綺麗にアンスコして再インスコ
498名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 00:29:29 ID:RXwnwpbY
キャッシュクリアもフラッシュのアンインストール後のレジストリの掃除等やってみましたが駄目でした。
チラシだけページエラーが起きて真っ白なんですよね。
また明日頑張ってみます。
皆さん私のためにありがとうございました。
感謝です。
499名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 00:49:01 ID:DsMAzx3V
jscript.dllの更新まだー?
500名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 00:58:39 ID:d8AWLPdR
ヤフオクの検索結果で画像が表示されない場合があります
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=%a4%ca%a4%ce%a4%cf+%a5%f4%a5%a3%a1%bc%a5%bf&alocale=0jp&apg=1&mode=2&auccat=0
例えば、例えばですよ、上記の場合25件中11件しか画像が表示されません
他は赤色の×マークがつきます
あくまでも例です、別に上記の商品が欲しいとかじゃありませんから

WinXP Pro SP3、互換表示
501名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 02:48:41 ID:0S8RGp99
>>496>>500も全く問題ない
502名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 04:31:43 ID:TZXOslVU
>>498
アドビのアンスコツール使いましたか?
ゴミが残る事もよくあるのでFlash Playerを検索してフォルダの中を確認してみそ
あと、Flash Playerの設定のハードウェアアクセラレーションを無効にしてみるとか
バージョンを変えてインスコするとか
グラボのドライバを安定バージョンか最新のものにするとか
DirectXを更新してみるとか
IEのアドオン管理で必要なもの以外は無効するとか、セキュリティの設定の見直し、ページがちゃんとエンコードされているかとか
初歩的な事だけど「互換表示」の設定にしてる?
503502:2008/11/26(水) 05:53:37 ID:TZXOslVU
>>498
>>492のサイトへ再度確認しに行ってみたけど
近畿圏エリアの方のチラシを拡大した場合はすぐに表示されるが
首都圏エリアの方はチラシを拡大表示すると画像が読み込まれる(表示されるまで)までに40秒くらいかかる
その読み込まれてる40秒の間がフリーズしたような感じになるよ、表示されてからも動作がちと重いし
PCのスペックってことかもね(うちのは古いし)
504名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 23:56:29 ID:RXwnwpbY
>>502
本当にありがとうございます。
フラッシュは専用のアンインストールツールを使いました。
ページの互換表示は全てで設定しています。
皆さん問題なく見れてるようですし、間違いなく私の設定の問題だと思います。
グラボのドライバなどGF7300なんで古い方を使ってますが、
指摘して頂いた箇所を参考にアドオン等調べて煮詰めてみたいと思います。
505名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 02:25:40 ID:dZNWk7Dh
まだまだ不安定すぎるな。
8beta入れてプニル使ってるが、ふと単体でしばらく使ってみて、ここまで頻繁に落ちるもんかと思った。
506名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 02:28:10 ID:AZU9VdaS
>>411
ふんとだ治ったよ!
507名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 04:02:04 ID:0fndeKly
これ起動速度の改善ってほとんどされてなくね?
いつものように起動速度がおせええええ!
起動してからの改善のほうがメインみたいだな。
508名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 09:03:59 ID:0tVKb1MA
昨日来てたXPの『ルート証明書の更新プログラム』を入れてから
>>320
>一応言っとく、IE8βにIE7Proを入れるのは現時点はお勧めしない
>IE7Proの一部が正常に動作しないのと、まれにIE7Proが原因のフリーズがある
この件の「一部が正常に動作しない」はID・パスワードの自動入力の事だったが時々変な挙動になってたのが普通に動くようになった
あと、登録していたID・パスワードが勝手に増殖して数が増えることがあったのが今のところは起こってない
なのでIE7Pro使っても大丈夫そうですよ(使ってスピードアップと快適なIE8にしてくだいな)

>>488
>Cookieがちゃんと認識されなくてサイトに入れなかったり
>「ID・パスワードを保存する」にしても保存されなくて、サイト行くたびにID・パスワードを入れないといけなかったり何か変ですよね
自分がよく行くサイトではこの件の問題も解消された感じ、まれに一部のサイトで変なこともあるけどほぼ問題ないような様子
509名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 14:20:39 ID:82aSTgHj
Beta2になってすこした改善された?
Betaが出たばかりの時にインストールしたけど、普通に使ってるだけで落ちるを繰り返すのに耐えられなくて、IE7に戻したんだよね。
510名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 16:25:38 ID:NQnvdZbR
IE8 Beta2をスレイプニルで使ってるけど別に落ちないから常用してるなぁ。
気になったのは、たまにスクロールすると一部の描写が途切れるのと
Flash Player9のセキュリティ対策版だか入れたらウィンドウ全体で描写が崩れまくったくらいかな。
Flash Playerは10を入れたら直ったし。
511名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 16:38:04 ID:CbWDcx+H
>>509
オートコンプリートを完全に無効にした場合
アドレスバーにコピペしたら強制終了するくらいかな。
>>411で対処できる。
512名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 17:11:32 ID:N/mwYwVU
プニルの動作確認なんてどうでもいい件
513名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:35:37 ID:VpLj1yod
IE8β2だとセーフモードが起動しないのは俺だけ?
514名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:38:39 ID:3LlyOExS
セーフモードとIE8が何か関係あるのか?
515名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:53:15 ID:VpLj1yod
>>514
ハングアップするので手動(3秒押し放し)電源切るしか無い
516名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:09:31 ID:IywZILXD
会話になっていないw
517名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:26:12 ID:8kXP4eaH
>>516
失礼
IE8β2を入れてる状態でリセットしてF8を押してセーフモードに入ろうとしても
セーフモードにならずハングアップする(ディスクへのアクセスは無く画面表示無し)
会話にならないのは、これは俺だけってことか
518名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 01:01:54 ID:IiS/h273
なぜIEが原因だと思ったのか
IE8をアンインスコしたら行けるのか?
519名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 01:24:41 ID:zsqcCO/A
お前らいい加減にしないと、ちんこモミモミするぞ
520名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 01:26:21 ID:8kXP4eaH
>>518
7に戻せば行ける
先の書き込みの後システムの完全スキャンをしたが(ノートン2009)
リスク無しだった(気休めだけど)
521名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 06:48:30 ID:tcikCLsJ
むしろ、ノートンが悪さをしているってことに早く気づけよw

新しいPC,新しいOS、新しいソフト
これらの不具合のうち半分以上はノートンが起因している
522名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 07:45:40 ID:GEEy0H9s
確かに、ノートン&IE7時代の時、
異様に高い頻度で(1日に2回ほど)
IE7の強制終了拝ませてもらったからなー。

まぁIE7事態の改善もあるんだろうが、
フリーのアンチウイルスソフトに変えてから
強制終了1度も見てない気がする。
523名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 08:05:14 ID:VmBpk/+Z
DEPでExplorerが落ちまくるのはIE8が原因?
524名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 11:15:08 ID:5oQtgBOT
>>509
IE8beta2はbetaに比べてかなりマシな気がする。
525名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 04:21:34 ID:Xq/FwBQZ
アドレスバーにURL貼り付けると不正終了してしまう問題の対策ってありますか?
526525:2008/11/30(日) 04:27:47 ID:Xq/FwBQZ
ありまひた。
オートコンプリート切ったら起こるのですね。
527名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 04:28:04 ID:LTXpm6Wg
>>525
そんなものベータ2リリースされて次の日に改善設定書かれてたよ
まぁデフォルト設定の人には出ない問題だから設定をデフォに戻せ
528名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 07:28:57 ID:SUPNuTd2
来年春?リリースならば
IE8にTLS 1.2実装してくれないかな・・・
より安全な通信がしたいからさ。
529名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 13:30:34 ID:w2gP2bqY
>>526
AVGじゃねーの?
530名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 18:41:25 ID:3UYOElGi
IE8beta2にしてからMSNビデオの画像再生がされなくなって困っていたが
画面にプロパティー⇒ハードウェア アクセラレータを最大値から半分以下くらいの
位置にスライダーを下げたらちゃんと再生されるようになって感動した。
531名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 18:58:34 ID:w2gP2bqY
それはビデオのドライバがクソなんだろ
532名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 21:36:02 ID:2rfsxcja
意味不明な程に落ちすぎ氏ね
533名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 22:24:07 ID:g/DROSiI
度安定なウチななんなんだろね
534名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 08:48:34 ID:B+UBfDtc
正規版って11月じゃなかったっけ?ie8の(´・ω・`)
535名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 09:00:54 ID:WLpVURwi
いつの話してるんだよ。改めてアナウンス出して、来年初頭にRCを出すってなっただろ。
536名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 09:04:27 ID:rrXq1CC4
>>534
おそらく来年の6月くらいだろ。
537名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 09:11:05 ID:B+UBfDtc
>>535,536 レスありがとう。
     いつ聞いたのかさえ、わからないほど曖昧な記憶しかなかったので
     ぶっきら棒に聞いてしまいました。ie8に期待しているので早いほうがいいなぁと
     思ってしまったので。
538名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 09:30:20 ID:UgcbcIGu
よくレンダリングに失敗して画像が重なったり表示されなかったり…
大丈夫かね
539名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:34:57 ID:9iHmJugi
betaなんだけど、常に互換表示ってできない?
540名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:38:47 ID:hPbZFhGx
>>539
ツール→互換表示設定→互換表示ですべての〜
541名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 16:48:57 ID:9iHmJugi
>>540
おおお!
サンクス!!
542名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 18:19:05 ID:w45dusLY
互換表示ってなんですか
543名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 18:45:03 ID:rrXq1CC4
新しいタブを「次に何をしますか」の画面じゃなくて、「ホームページ」で開きたい場合は
どうすればいいですか?
544名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 19:12:06 ID:O7VxGGPb
IE8Beta2が調子悪くなってIE7->IE6とダウングレードしていったが動作せず。
IE7に戻しても駄目IE8Beta2にまたもどしても駄目、もーいや。
545名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 19:17:06 ID:CblwWDGb
っOS再インストール
546名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 19:22:22 ID:WlOv2zCx
どういう症状なのか書かないと単なるアンチかPC初心者だと思われるぞ
547名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 20:49:01 ID:bCBo8iN8
次に何をしますか?
548名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 21:18:17 ID:Bb0AaCJ6
速さに決まってるじゃん
549名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 23:45:18 ID:Vop2NZ0j
>>530
もしかして、OSはXPsp2じゃねぇすか?


よく落ちるって言ってる人のOSとかわかんねぇから比べようもないな
XPsp3だが落ちたりはしない、IE7より快適、たまーにだだこねる程度だわ
550名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 00:24:12 ID:dVOqXAMR
いまのバージョンは安定してるのでこれを正式版にすればいいと思いますが無理でしょうか?
551名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 00:46:28 ID:1TsxydmX
     \                         /
       \                     /
        \     ( ゚д゚ )         /
          \  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  /
           \   \/      /  /
             \            /
        ∧_∧  \∧∧∧∧/     ∧∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ<       >    ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )
     と_)__つノ   .< ( ゚д゚ ) >   _| ⊃/(___ノヽノ |
              .<   の   .> / └-(____/<;<;
 ─────────<  予   .>───────────
              .<  .感   >   ( ゚д゚ )
         ( ゚д゚ )   <  .!!!!   > _(ヽηノ_
 ―――――ノヽノ |  /∨∨∨∨\    ヽ ヽ
          < < ./   ( ゚д゚ )   \    ⊂( ゚д゚ )
           ./   ( ゚д゚ )( ゚д゚ )  \   ヽ ηミ)
          ./ .( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )   \ (⌒) |
        ./ .( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )  \ 三 `J
       ./ ( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ ) \
552名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 08:25:54 ID:KJuqOCpy
誰か>>543にレス頼むよ。
もしかして方法はないのか?
553名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 09:02:58 ID:mhvQcczv
>>552
タブの設定の中に新タブに何を表示させるかで「最初のホームページ」が選べる
554名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 09:42:31 ID:KJuqOCpy
>>553
ありがとう。ってかこんなことに気付かなかった俺ってバカだな。。
555名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 19:50:27 ID:kajXmhNf
誰か>>551にレス頼むよ。
もしかして方法はないのか?
556名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 21:29:43 ID:wm+KuDFt
>>555
「こっち見んな」
557名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 21:30:54 ID:ICkDXBej
>>554
釣りと思えるほど簡単だろ?スルーされて当然だw
558名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 22:30:14 ID:3iX1aRc7
IE8とFirefoxとChromeって、
結局どれが一番早いの?
まあ、一番操作性が良いのは、IE8だけど。

…しかし、MSはやっと、マシなものを作り始めたよな。
IE8とWin7。まあ、Win7のMin
559558の続き:2008/12/02(火) 22:34:35 ID:3iX1aRc7
Winを廃止したのは、ものすごくもったいないが。
MinWinは、9xユーザからの移行を促せると思うんだけどなあ。
それか、LiveCDにしちゃうとか、USBディスク可Verにするとか、
いろいろ方法があったと思う。
もし、LiveCDにして、仮想上でアプリを動かすようにつくれば、
VistaPEやBartPEはイラネわけだし、
USB可にすれば、持ち歩きOSができる。
どっちもにすれば、救出用Linuxみたいに使える。
MSは、もうちょっとかんがえればいいのに。
560名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 22:44:57 ID:45ubZ3nu
9xユーザからの移行とか、もう9x系は2%未満だろ。
そういう人はもうどんなことをやっても乗り換えない。
もうちょっと考えてから発言しろ。
561名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 00:42:40 ID:J3vPtOye
>>558
速さは、
Chrome、Firefox 3.1>Firefox 3>>IE8
みたいな感じだと思う。
MinWinに関してはこれを読むといいよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071105/286343/
562名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 00:45:27 ID:m9MHl8ZI
SLI環境でChrome使ってる人いたら、他のゲームのFPS下げる要因になってないか調べてほしい
563名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 00:46:18 ID:m9MHl8ZI
う、Chromeスレと間違えたぜ
564名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 01:39:09 ID:Iut1U47P
>>558>>561
Flashは間違いなくIEが断トツの性能だがな
youtubeとかね。&fmt=22の動画でもCPU使用率が段違いに低い
Webの表示やスクロールは確かにその中じゃ一番遅いかもな
565名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 01:41:19 ID:A779BDoD
ちょwwwwwflashってアドオンで決まるんじゃないの?ブラウザで変わるのもなのか?
566名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 05:03:16 ID:B/AGi3Hp
flashplayer10r12_36_winax.exe(IE用)
flashplayer10r12_36_win.exe(その他用)
567名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 19:31:38 ID:3TOVsZLO
画像を電子メールで送信ってできないの?IE8。
IE7ではできてたのに。
568名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 20:40:04 ID:U8yIjvsj
おれのPCにはWindows3.1が入っている。
しかもIBM製だ。
もちろん、基本のDOSはPC-DOS/Vだ。
こいつにIE8を入れようとするとキョヒられる。
どうにか入れる方法はないのか?
569名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 20:53:36 ID:MorrOhGn
次の方どうぞ〜
570名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 21:02:51 ID:TPzzTQN/
ふいんき  (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ  (←なぜか変換できない)
たいくかん (←なぜか変換できない)
はなじ   (←なぜか変換できない)
げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない)
加藤わし  (←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←何故か変換できる)
せんたっき  (←なぜか変換できる)
うーろんちゃ (←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
香港    (←もう返還されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
勉強    (←これもできない)
やればできる(←何故かやってもできない)
柏レイソル (←二度と昇格できない)
本拠地不明のヴェルディ
      (←二度と昇格できない)
早漏    (←何故か我慢できない)
空気    (←なぜか読めない)
おすぎ   (←お前には言われたくない)
駅伝    (←何が面白いか分からない)
田村亮子  (←お世辞でも綺麗と言えない)
水戸黄門  (←何故か戦闘時にたまにしか狙われない)
トイレのトラブル (←8000円)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
俺の青春時代(←もう戻ってこない)
Romantic  (←止まらない)
571名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 21:27:25 ID:pxL+kEhN
ATOKでは

雰囲気<<ふんいきの誤り?>>と指摘がある物については(指摘あり)とつけます。
変換結果に自身がない(本人が何を意図してるか分からない)物については?をつけます。

雰囲気(指摘あり)
その党利
外出・・・ 既出(指摘あり?)
しゅずつ (?)
体育館(指摘あり)
鼻血(指摘あり)
げっきょくちゅうしゃじょう
加藤鷲 (?)
金正日
洗濯機
ウーロン茶 烏龍茶 烏竜茶
北方領土 (←返還してもらう気もない)
572名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 22:06:57 ID:PoLsGI6P
しゅずつ: 手術
げっきょくちゅうしゃじょう: 月極駐車場

ほか
きょこん(巨根): 許婚だけw
573名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 22:11:58 ID:Cdvnjdzu
そもそも法律上は5年サポートしろなんて
決まりはないんでwwww
574名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 09:18:13 ID:yH0aaSMq
製品開発途中で販売するのがふつうになったから、ベータだしてからぼちぼち修正かけてたら5年くらいかかるってことだよ。
575名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 16:23:25 ID:gkAi9RLo
結局みんなにソフト撒いてバグ報告貰わないと、自分たちだけじゃ不可能な時代という事。
576名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 17:07:22 ID:Kk4dQ74K
cookieですよくっきー
577名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 01:22:07 ID:ReT6ihgJ
>>567
あの機能本当にウザかった。
100%使いもしないのに、「名前を付けて画像と保存」の真下にあるから、押し間違えまくる。
本当の本当にカス機能だった。
578名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 11:30:08 ID:8A51CTQD
うちはIE8でもそれ出るよ。
確かに邪魔だな。消してやった。
579名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 11:39:29 ID:EjTA2JDy
メールする友達が居ないんですね
580名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 11:54:47 ID:cLvyIcXi
わざわざネット上にある画像を、
わざわざメールに添付して送信するやつなんていないだろ
581名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 13:09:19 ID:2bKOPCoJ
>>580 ネットやブログの画像を(自分の)携帯に送って保存するのに便利なんだよ。
582名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 14:28:19 ID:nodqup8Z
もし間違って自分の嗜好バリバリのエロ画像でも知人に送ったなら・・・
583名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:07:14 ID:dvVDnQmd
「お前とは美味い酒が飲めそうだ」って返事が来そうだな。
584名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 03:51:47 ID:udusvzFE
IE6でクリックすると新しいウィンドウが開くようなリンク(タグのターゲットフレームがblankのやつだと思う)で
IE8なら新しいタブが開くもんだと思ってたんだけど、ウィンドウが開くのは仕様?
ctrl押しながらだと新しいタブで開くけど、それをデフォにしたい。
585名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 03:57:52 ID:qnhfkT+t
まずはオプションのタブの設定をいじってからだ
586名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 04:21:22 ID:uxPjrzkp
ニコニコのコメがたまに明朝体になるorz
リロードすれば大抵治るけどね
587名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 04:43:50 ID:udusvzFE
>>585
・・・アッー!
設定したよなあと思って見たらポップアップのとこ設定してなかったわ。
レス貰わなきゃずっと見落としてたかも試練。ありがとう!
588名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 13:51:37 ID:yMXRkWxN
>>586
Flashの仕様をここで言われても
589名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 20:55:06 ID:YUEEn7Li
お気に入りの星マークを押してもお気に入りが展開されなくなった
590名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 10:05:20 ID:auAvSCvh
不便なソフトを惰性で使ってやってんだからせめてアップデートくらい
サクサクしてくれなきゃ困るよゲイツちゃんよー
このままじゃファイアフォックスにシェアを奪われ続けるだけだぜ
591名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 10:49:55 ID:sHhLLpBC
>>583
「通報しますた」って返事が来るだろ。
592名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 11:13:59 ID:UMtt6beV
いままでie6を使っていたんですが
ie8beta2に更新したら、拡張子がpngの
ファイルをieで開けなくなりました。
ie8beta2でpngファイルを開くには
どこをいじったらいいでしょうか?
593名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 12:17:22 ID:ECGE0Kju
Firefoxがシェア20%で声明発表、IEは60%台へシェア下落
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/01/039/
594名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 15:05:23 ID:FQs+9f5e
昨日IE7からIE8β2に変えたけど調子良いなぁ。
WindowsXPSp3で多分おいらだけと思うけどIE7は「応答なし」が多くて
イライラしたけんね。Operaを使ってたけどIE8使えそうな予感
595名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 17:09:37 ID:fV2hsr/o
表示倍率を変更するとスクロールの動作が重くなるorz
一応相互表示にすると治るけど
596名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 17:26:23 ID:1fjFEtx3
>>590
言いたい事は分かるがゲイツちゃんは一線を退いてるんじゃ?
確かゲイツちゃんもMSに改善要求度々出してるらしいけど。
597名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 17:46:50 ID:56LEA4cD
ゲイツのおっさんは引退して慈善団体やってるな
ま、>>590はMSの俗称≠ゲイツって意味で書いたんだろ
598名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 22:27:10 ID:iFAMT2JP
お気に入りの星マークを押してもお気に入りが展開されなくなったんだが、
IE8アンインストールして再度入れなおしたけど直らない・・・
IE6+XP SP3だと問題ないんだけど
599名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 00:37:35 ID:OBRnL51M
>>592
QuickTime入れればアドオンで開けるようになる
600名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 16:02:53 ID:EbikNUUc
大方の問題は無視できるレベルなんだけど、
メモリを開放せずにメモリリークする問題と
動画のダウンロードをバックグラウンドで継続し続けてしまう不具合は
早めに改良してほしいなぁ
601名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 17:33:06 ID:e2KfYjnf
フィードバックするんだ
602名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 17:39:00 ID:nADaLHft
>>600 タブを閉じてもメモリー開放しない点はMSのXpユーザ減らしの
意向に沿ってるワケだから正式版になっても改善されなてとオモ
603602:2008/12/09(火) 17:40:29 ID:nADaLHft
訂正 改善されなてとオモ ⇒改善されないとオモ
604594:2008/12/09(火) 21:23:57 ID:rs8VmvDR
う〜ん。IE8β、結構早くて調子良いけど楽天にログインしてPWを変えようとしても
楽天にシステムエラーなんちゃらが出て上手くいかんよ。
IE8βは関係ないかも知れんがねぇ・・・

ノートのビスタに先ほどIE8βを入れたらVAIOアップデーターが使えんからIE7に戻した。
こいつはIE7までしか「ダメジャ」と怒られたけんね。
605名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 19:00:52 ID:PPuUlsS/
互換表示ですべてのWebサイトを表示する
でいけると思うぞ
606名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:17:58 ID:7UA2G9VE
スタイルシートでfont-familyがserifやsans-serifに設定されてると変なフォントになるのって解決策でてたっけ?
それとも仕様的にはその表示が正しいんだろうか
607名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 06:25:36 ID:2PeImuPM
【ブラウザ】グーグルの「Google Chrome」、PCにプリインストールして出荷へ(08/11/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1227932176/
608名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 08:41:08 ID:A7zeu0uG
RCはいつ出ますか?
609名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 15:24:31 ID:6sUOUXvj
>>608
2009年第1四半期
610名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 18:11:53 ID:6sUOUXvj
8.0.6001.18343をテスターにリリース
611名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 22:09:12 ID:frzscwpJ
Release Candidate 1ですね
612名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 23:18:46 ID:r/noIDgU
さあ流出させるんだ
613名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 01:15:22 ID:EJf2Npxr
IEはFxやCrやOperaと違って普通にアンスコできないから本ちゃん環境で試用できないんだよな…。
MSはいい加減IEをShellから切り離せよ、あくまで包括するならOSXのFinderのように上手くやれよ。
結局ウェブは今でもIEが必要だからIE8一本にしたいんだよな、面倒だから…。
614名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 02:43:33 ID:8wXi8McD
VistaではIEはシェルから切り離されてるだろ。
まったくこれだから。
615名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 09:47:12 ID:UNrGd4Ud
MS、テクニカルベータ参加者に「IE8」の新テストビルドをリリース
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20385204,00.htm
この新ビルドは「テクニカルベータ」参加者のみを対象とし、一般には提供されない。
616名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 10:13:19 ID:uBFMAcB0
じゃばすくりぷとのやつだけくれ
617名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 22:49:57 ID:UJXBb9Yz
ところでIE8は64bit対応してくれんの?
618名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 23:41:35 ID:1aT2mqV5
>617
ベータから64bit対応してる

619名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 23:51:28 ID:kvuLpLc9
>>615
どっかに流出を期待
620名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 00:12:27 ID:+jlanWCu
ああ64対応してないのはjavaの方だった
621名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 00:12:43 ID:a3Ff2KU8
流出したもの使ってここで質問しないでくれよ。
622名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 00:22:43 ID:ptASyO+6
所でそのテクニカルベータとやらにはどうやって参加出来るんだい
623名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 11:05:28 ID:YS/PklkG
いきなりの質問で申し訳ないです。

ie8でOpenTypeのヒラギノゴシックを使いたいんだけど
ie8ってOpenTypeフォント に対応してますか?

beta2入れて自分で確認すればいいんだけど
xpsp3なもんですぐに確認できないんで質問しました。
624名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 12:02:07 ID:lbzW9nNr
XPSP3だと何で確認できないの?
625名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 13:03:05 ID:8091fN/G
>>622
IE7で有用なフィードバックした人、IEのフォーラムに参加した人、
一部の開発者、MVPだけに招待メールが送られたらしい
626名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 13:05:00 ID:Wkf5//GA
関係ないが、Googleのツールバーカッコ良くなったね
627名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 00:57:58 ID:GJATK3EA
Chromeの方が先に正式版出ちまったなw
もしかして、Firefox3.1にも抜かれるのかw
628名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 04:46:04 ID:FgIwLPZ/
クロームの出来が良すぎ
周りのアプリが充実してきたらie終わりそう
629名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 08:00:22 ID:6waOW0QJ
どこがだよ…chromeはie7並のクソブラウザだろ。
よくあれでβ外したな。
chrome使うくらいならopera使う。
630名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 08:37:23 ID:wrEBUjKV
Chrome使うくらいならIE8使った方がはるかにマシってくらいChromeはひどい
Safariみたいな低機能ブラウザよりもさらに低機能な現状では、
いくらパフォーマンスが優れていたところで話にならない
631名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 08:43:05 ID:4mG1A7l/
>>243
もう12月だがまだこない
632名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 09:52:07 ID:dTVghYlx
来年の初めにRCだろ?
633名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:24:36 ID:Wk+5+oqz
NIS2009(ノートンインターネットセキュリティー)のフィッシング対策機能を
有効にするとクソ重くなりませんか。
634名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 10:26:14 ID:qi+ebKK8
結局IEも出る出る詐欺か
635名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 13:44:22 ID:7xjprKJ7
クロームは酷い。あんなもん使わん。

早くIE8 RC出せい!
636名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 14:38:58 ID:crZkQhSZ
IE8ベータ最新版を使ったら、ブラウザとタブは一つずつしか開いていないのに、タスクマネージャにiexplorer.exeが3つとか4つ表示されます。
これってウイルスとかでしょうか?
637名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 14:45:44 ID:TWd+Xcii
なんでもかんでもウイルスっていうな。
638名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 15:46:39 ID:gTSlc/bh
test
639名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 15:52:07 ID:gTSlc/bh
いつからか、起動すると既定検索プロバイダー設定が破損の旨のダイアログが必ず発生します。下記メッセージはプロバイダーの設定をLive Searchのみにしても出た状態です。
検索そのものは正常動作します。
どう処置すれば、このダイアログを消せるんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンピューター上のプログラムの Internet Explorer 用の
既定検索プロバイダー設定が破損しています。
Internet Explorer は、この設定を元の検索プロバイダー
Live Search (search.live.com) に再設定しました。
Internet Explorer は検索の設定を開きます。ここで、この設定を
変更するか、さらに検索プロバイダーをインストールできます。

-----------------------------------------------------------------
なお、IE7では正常に動作します。
設定ファイルを消してしまえば、復旧できるように思うのですが、どのファイルか分かりません。
640名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 21:19:48 ID:9WMWW+l0
>>639
設定自体はレジストリの以下のキーにあるっぽい。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes
一旦キー名を変更して再作成させれば直る、かもしれない。
641名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 21:24:13 ID:7Byr048G
>>636 IE8betaは表示中にトラブルが発生してもブラウザごと
終了する事はなく、タブの終了⇔回復で納まるような仕様になっている。
 それと引き換えにタブを閉じても使用メモリは開放されない。
 そしてタスクマネージャーに表示されるいくつものiexplorer.exeは
回復されたタブの回数と同じになってるはず。

しかしこれだけメモリ喰いになると途中のブラウザ終了は無くなっても
どのみちメモリ不足で再起動の機会が増えそうな、トータルでみると
便利になってるのかどうかよく分からない仕様でもある。
642名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 22:12:32 ID:gTSlc/bh
>>640
レスありがとう。
SearchScopeに2件あったので、思い切って2件とも削除しました。
その後、Googleを追加したのですが、Libe Searchが既定で残り、使用不可で削除もできません。
既定をGoogleに変更もできません。
ダイアログの内容は、まったく同じでした。
どう処置すれば良いでしょうか?
643名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 22:30:27 ID:MJCSXBDM
憧れの美巨乳女子校生
644名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:01:46 ID:kjdyfuTg
>>634
何か被害でも出たのか?
645名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:57:15 ID:I+kwIQuc
『IE』の脆弱性、影響はサポート中の全バージョンに - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20081213/11.html
Microsoft は11日遅く、同社の Web ブラウザ『Internet Explorer (IE) 7』に存在する、
ゼロデイ攻撃を招きかねない脆弱性について、セキュリティ勧告を更新した。
更新後の情報によると、IE の旧バージョンと次期バージョンにも XML に関係する
未対応の脆弱性が残っているという。
Microsoft は現在、『IE 5.01 Service Pack 4』『IE 6』『IE 6 Service Pack 1』および
『IE 8 Beta 2』はすべて、攻撃を受ける可能性があると警告している。
この脆弱性は、Internet Explorer が XML を解析する方法に問題があるために生じたものだ。
Microsoft は9日に12月の月例更新を実施して4件の脆弱性に対応したが、
その翌日には同脆弱性を公表している。
Microsoft でも同脆弱性を突いた攻撃を確認しており、これまでに被害の多かった国について、
ある程度の参考情報を発表している。Microsoft Malware Protection Center の Blog によれば、
11日の時点で、確認された攻撃の64%は米国で発生しており、
中国が7%、カナダが7%、日本が5%だったという。
同 Blog では、次のように説明している。「これまでに攻撃が確認されたサイトには、
多種多様なマルウェアが仕掛けられていた。中でも多かったのがパスワードを盗むものだ。
たとえば、『Win32.OnLineGames』や『Win32.Lolyda』のようなゲームのパスワードを盗む新種や、
『Win32.Lmir』などのキーロガー、それに『Win32.Helpud』といったトロイの木馬などがある。
そのほか、これまでに見たこともないマルウェアもあり、総称『Win32.SystemHijack』として捕捉している」
Microsoft はまた、同脆弱性を悪用して攻撃を仕掛けた Web サイトは主に、
中国のドメインでホスティングされているものだと指摘した。同社 によると、
攻撃側 Web ページのファイル名で多いのは、「7.htm」「I7.htm」「ie07.htm」「msxml.htm」「ss.htm」と
いったものだという。
646名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:01:31 ID:I+kwIQuc
このような調査結果のほか、Microsoft はさらに、同脆弱性によるリスクを回避する方法についても情報を提供している。
同社のセキュリティ対策チームのメンバー Christopher Budd 氏は、Microsoft Security Response Center の
公式 Blog で次のように説明している。「具体的には、インターネット ゾーンのセキュリティ レベルを『高』に設定するとともに、
アクセス制御リスト (ACL) を使用して『Ole32db.dll』を無効にすることを推奨している。これまでの調査で、
この2つの措置を同時に講じることが、この問題に対する最も効果的な保護策となることが分かっている」
647名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:04:24 ID:lMivoOOU
とりあえず、なんでメニューバーとボタンの上下が逆なんだよ。
使いにくいよ。

あとIEもスキンぐらい導入してほしい。
648名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:41:44 ID:Gl1hfXYR
もういい加減にIEをやめたいけど、これに代わる物が無いからやめられない
長くシェアを独占し過ぎて、多くのサイトがIEに合わせて作られてる
政党に例えると、IEが自民党
支持率が上がったけど、動画サイトが見れないなどのデメリットがあるFirefoxは民主党
信用できないグーグルが作ったChromeは公明党
後は論外って感じ
649名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:46:48 ID:lMivoOOU
>>648
だからオレはIEエンジンの中で最も使いやすい、プニルをメインで使ってるな。
表示崩れがなければ、Firefox使ってたかも知れん。
650名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 06:00:27 ID:5qgc8FVY
>>641
ありがとうございました。
651名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 08:41:06 ID:juf6YRv6
サイト作り始めるようになってからFirefoxその他が崩れるんじゃなくて
IEが崩れるんだとつくづく思った。バージョンでも大きく変わってくるし。
IE本当にクソだ。8は、せめて標準レベルには到達して欲しい。
652名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 09:19:00 ID:gIRz2dhg
つまりはシンプル最強
653名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 10:47:54 ID:kT4+6k5L
>>647
IE7Proを導入せよ
654名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 10:55:35 ID:K5AkITcj
IE8のjscript.dll誰かあげてくれんかなぁ・・・
最新版のやつ…お願いします。
655名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 11:31:37 ID:C0zjoXnX
>>639>>642
だれか、助けてくれないかな?
656名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 11:33:55 ID:iG7LGw5O
Betaなんだから自力で対応しろよ
657名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 12:56:21 ID:88L8EXto
658名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 14:04:11 ID:1YL2eN2c
IE8さぁ、(IE7もだが)
PGUPやPGDOWNでスクロールするときに
キー離してもすぐ止まらず、慣性かかるのやめてくれ・・・

他のブラウザでは一切こんなことない。全部ピタッと止まるのに。
659名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 14:08:37 ID:1dXuw8Dn
>657
横d
660名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 14:22:12 ID:GPjOGLKD
>>655
レジストリをいじった後じゃ遅いかもしれんが…
ツール→アドオンの管理→検索プロバイダー で
規定の検索を別のにしてからエラーの出てるLive Searchを削除
661名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 15:43:38 ID:o0GlK+TT
>>660
その削除が出来なくて困ってるんですよ。
662名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 15:53:56 ID:K5AkITcj
>>657
dであります!
663名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 15:58:45 ID:LgJwi3xm
>>647
IE8を終了する。
レジストリエディタで、以下を開く
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser
右の欄に新規でDWORD(32ビット)を作成、名前を ITBar7Position に変更する。
値のデータに 「1」を入力、OK。
664名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 18:01:40 ID:iG7LGw5O
「Google Pack」のデフォルト・ブラウザが変更、FirefoxからChromeへ
ttp://www.computerworld.jp/topics/google/129889.html
       ____
     / Mozilla \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    | ついにGoogleから捨てられるお
  \     ` ⌒´     /
665名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 18:08:17 ID:FJ9uhbTq
>>658
むしろどうやったら慣性で動くようなのになるの?
どこいじった?
666名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 19:08:12 ID:GPjOGLKD
>>661
レジストリを消したんでしょ? Live Searchを入れ直してみれば?
667名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 19:16:25 ID:rPTIav3X
>>666
それもやったよ。
諦めて、IE7に戻した。
668名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 20:57:41 ID:diOME9Ph
>>664
当たり前だろGoogle Chromeにすんのw
669名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 22:10:26 ID:5X9iA1md
>>654
IE8入れて、IE7に戻せばいいじゃん
670名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 23:19:00 ID:kUhBd0ti
>>645
Vista以降限定だが、KB961051のZero-day対策
http://blogs.technet.com/swi/archive/2008/12/12/Clarification-on-the-various-workarounds-from-the-recent-IE-advisory.aspx
ACLとか訳わかんねえよ、という俺みたいな奴でもこれでなんとかなった。
671名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 00:01:50 ID:7uYdtacg
wikipediaとかmixiとかおかしくなりませんか?
672名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 10:58:51 ID:qtlAF3E2
なんか更新来たね
673名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 11:13:42 ID:7MJvNQbL
>670のie8ベータ2用更新じゃないかと
674名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 12:05:51 ID:+N2JoIEt
>>672
【MS08-078 Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (KB960714)】
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/Bulletin/MS08-078.mspx
> このセキュリティ更新プログラムに関するよく寄せられる質問 (FAQ)
> Windows Internet Explorer 8 Beta 2 のリリースはこの脆弱性の影響を受けますか?
> はい。この脆弱性は Windows Internet Explorer 8 Beta 2 のリリース後に報告されました。
> Windows Internet Explorer 8 Beta 2 を実行している場合は、この更新プログラムをダウン
> ロードし、ご使用のシステムに適用することを推奨します。
> セキュリティ更新プログラムは Microsoft Update およびWindows Update から利用可能です。
> セキュリティ更新プログラムはマイクロソフト ダウンロード センターからダウンロードする
> ことができます。「security update」 のキーワード探索で容易に見つけられます。
675名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 12:44:53 ID:qtlAF3E2
ほうほう
676名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 15:15:02 ID:nqU+ZA7h
更新したけど、まだバグってるな。
677名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 17:52:50 ID:yQFV4fRr
更新きた
再起動かよ
678名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 18:17:51 ID:qtlAF3E2

kwsk
679名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 18:21:45 ID:qtlAF3E2
>>676にですスマン
680678:2008/12/18(木) 18:22:43 ID:qtlAF3E2
なんか色々間違えた。スマンw

とりあえず

>>676
?kwsk
681名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 23:49:39 ID:NYeSEQmw
なんかIE8起動するたびに終了しましたってなるの俺だけ?
682名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 02:21:32 ID:p9ROPn0I
閉じて直ぐに開こうとすると
固まるやつ、そろそろ何とかしてくれ。>MS
683名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 07:49:56 ID:FRQCj3kg
VISTAだがたまに応答なしになる。なぜか即復活するが…。
それ以外全く問題がない。不思議だ
684名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 07:54:18 ID:0bhBeLKS
Windowsクラシックだとたまにメニューが真っ黒になる
685名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 10:26:49 ID:wbBoTOc/
Windows7だとクラッシュばっかりwww
686名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 11:08:34 ID:gYRYhLNy
更新インストールしたら履歴が
記憶されなくなったんだけど俺だけ?
687名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:02:29 ID:J9410CFX
8.0.6001.18344をテスターにリリース
688名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 15:06:19 ID:zW3fq9El
正式版は来年なの?
689名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 17:58:16 ID:WMk3YXya
>>688
年明けにRC1、正式版は夏以降かも
690名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:04:06 ID:LP9KEu6K
自分の環境ではまれに落ちることがあることとブックマークのエクスポートが
まともにできない以外は不具合ない。
691名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 20:07:04 ID:ftel/e0u
ヤフースポーツ表示されねーw
692名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 20:55:51 ID:eyy6THkt
>>691
つ[互換表示]
693名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 21:05:13 ID:OCL6X8Mr
もうずっと互換表示だわ。
694名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:47:12 ID:bMFrjeA7
>>692
おお ありがとう そんなのがあったのね 助かりました
695名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 04:30:57 ID:7MB2Hfkl
>>682
今回のを更新インストールしてみたけど
その不具合はまだ直っていないですね。
696名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 17:55:23 ID:LGVUPQxD
正直7より8βの方がまともに使える気がする。
697名無し~3.EXE :2008/12/20(土) 18:12:54 ID:3g3z2TlU
8βとDVDshrinkとの相性は前と変わってないの?
698名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 12:02:06 ID:6iNknEGr
IE7Pro 2.4.4 が出てたよ
699名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 16:11:06 ID:vF9Tl5yj
ie8すごく神がかってるのに
マカフィをまっさらにするのさえなければなあ・・
700名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 16:51:18 ID:WjzIJTOV
マカフィなんて捨てちゃえよ
701名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 01:55:33 ID:iAOhM519
スレ違いだけど、アンチウィルス対策ってどれがいいんだろう。
カスペルスキー、なんか、いろいろ消してくれるから、ランタイムエラーばっかりでるし、、。
702名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 02:04:53 ID:RpkuOQRG
一応有名でユーザー数も多いノートンかバスターにしとけば?
どのソフトもそれなりに癖みたいなものがあるし、色々とあったりするから自分の好みで選ぶしかないと思うけどな
俺は貧乏人だからフリーのAVG8だけどw
703名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 02:10:47 ID:FMtYkbbe
カスペは高いけど、高性能で軽めなんだよね?
704名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 04:11:31 ID:Q3CqAjg+
セキュリティはコレでいいだろ
http://entacom.org/clockup/product/samen/index.htm
705名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 04:32:57 ID:uqzVQ+Ao
ワロタ
706名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 06:32:03 ID:fxHcedXF
IE7から8にしてみたんだけど
googleツールバー3のせいで起動の度に「このアドヲンは正しく起動しません」って出てる
アドオン〜をキャンセルすればツールバー有効のまま立ち上がるけど、
IE起動するたびに聞いてくるから邪魔でしょうがない
でもツールバー3だけのキーワード検索が便利なんでツールバーのverは上げたくない・・・
設定で「アドオン〜」って聞いてくるのを常時キャンセルにするとかできないかな?
707名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 06:57:17 ID:U2MtHoFS
>>706
当方、同様のエラーが出ていましたが、GoogleToolbar_beta にて一応の解決となりました。
諸所の環境次第でしょうが、ご参考まで。
708名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 07:24:05 ID:fxHcedXF
GoogleToolbar_betaってのはGoogleToolbar_5の事ですよね?
自分もGoogleToolbar_5にアップデートしてみたら改善したのですが
GoogleToolbar_3にしかない機能(キーワード検索)を手放したくないのでアップデートしたくないんです
709名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 09:36:39 ID:RpkuOQRG
5にも「キーワード検索」ってあるが3と違うのか?
ttp://toolbar.google.com/T5/intl/ja/features.html
710名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 09:56:33 ID:UBWrWC6r
だからliveツールバー使えって
なんでgoogleなんだよ、馬鹿なの? 死ぬの?
711名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 11:07:10 ID:fxHcedXF
>>709
もっかい5を入れてみたけどやっぱり無かった
4にはあったけどこっちも3と同様「アドオン〜」と言われる

>>710
やっぱ検索結果が自分好みなんだよね

まだβ版だし今回はIE8いれるの見送ることにするよ
712名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 12:41:05 ID:ftNbKc5u
IE7使ってるときお気に入りリスト?の幅がだんだん広がってきてたような
気がしたんだが気のせいだったのかな?
713名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 15:38:19 ID:uvCdlZGy
価格.COMのスピードテストができない?
714名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 23:24:18 ID:ftNbKc5u
時々エロ動画や画像見た後でプライベートモードのページを閉じると
固まることがある。で、ちゃんとキャッシュが削除されてるかどうか不安になる。
715名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:26:04 ID:aOu/JF0V
何か専ブラからURL開こうとすると毎回エラーでるのは俺だけ?
716名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:29:40 ID:6W7BG0h0
専ブラって、男専用ブラジャーのことか?
717名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:33:39 ID:aOu/JF0V
2chねw
めんどくさくてありゃしない。
718名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:43:58 ID:yDG4fG0w
>>713
普通にテストできたぞ
JAVAのUpでもしてみ
719名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 00:46:15 ID:yDG4fG0w
>>712
IE7の仕様
720名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 09:29:41 ID:yGaCRk9z
もうすぐ正式版♪
721名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 09:55:44 ID:Qp1cmm0d
もうすぐって三月くらいだろ
722名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 10:49:31 ID:RsP9sqob
>>716
そのツッコミ、最近流行ってるのかな? どっか他のスレでも見た気がする。
723名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 14:21:38 ID:yVhotewp
>>715
JaneStyle Jane Style Version 3.01では問題ないな。
724名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 15:44:37 ID:0gRA4aGJ
725名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 15:33:08 ID:g4eaAzhO
お気に入りバーをコマンドバーの右に配置ってできないの?
726名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 22:46:46 ID:QASBTpRg
・24日午後3時半ごろ、東京都渋谷区桜丘町の自宅マンションで、元タレントの飯島愛
 =本名・大久保松恵=さん(36)が倒れているのを芸能事務所の関係者が発見し、
 119番通報した。飯島さんは病院に搬送されたが、死亡。

 飯島さんは多くの番組に出演し人気があったが、昨年3月31日付で芸能界を突然引退した。
 飯島さんは平成4年にデビュー。テレビの深夜番組に登場するようになり、「Tバックの女王」として
 知名度を高め、5年には歌手デビューした。バラエティー番組にも出演するようになり、本音の
 トークが同性の支持を集めた。12年には半自伝的な小説「プラトニック・セックス」がベストセラーに
 なり、映画化やテレビドラマ化された。今月6日には、エイズ啓発キャンペーンに参加。

 飯島さんのブログは今月5日を最後に更新が止まっていた。2日には、《私は、大切な人のために、
 自分のために、HIV検査を受けたいと思いました。もし、あなたの愛する人がHIV感染を打ち
 明けた時、あなたは何を思い、なんと答え、そして、どう行動しますか?》と問いかけていた。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081224/crm0812241711020-n1.htm

・同署は自殺の可能性もあるとみて、死因などについて調べている。 (抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY200812240249.html
・遺体に目立った外傷はなく、死後数日たっているとみられることが24日分かった。
 飯島さんはうつぶせに倒れており、第一発見者の知人女性は、ここ数日、連絡が取れなくなった
 ことを不審に思って訪ねたと話しているという。警視庁は事件性はないと判断し、病死の可能性も
 あるとみて慎重に死因の特定を急ぐ。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000572-san-ent

・同じマンションに住む男性が飯島さんが運ばれるのを目撃したのは、午後4時半ごろ。
 担架に乗せられていたという。
 「意識があったかはわからないが、目をつぶって眉間にしわを寄せて、ものすごく苦しそうな
 表情だった。顔色もよくなかった」。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000571-san-ent
727名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 10:12:16 ID:EIaq7jRr

728名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:48:47 ID:XfZNgD2M
VISTAで大きなフォントにしてマウスジェスチャを行うと行数がそこそこ長いページで使うと
非常に早い速度で機能するのだがこれがバグですか?普通のサイズのフォントに戻すと正常に動作します。
Vistaで大きなフォントにする方法

まずスタートメニューから「コントロールパネル」を開き、「デスクトップのカスタマイズ」→「個人設定」を選ぶ。
デスクトップの空いている部分を右クリックすると表示されるメニューから「個人設定」を選んでもよい。
そして「個人設定」ウィンドウ左側にある「フォントサイズ(DPI)の調整」をクリックする。
あとは「DPIスケール」でデフォルトが96 DPIのところを120 DPIに設定するか、「カスタムDPI」を押して、
96より大きなDPI値を選ぶ。
729名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:51:06 ID:XfZNgD2M
あとIE8ベータ2 使ってますがマウスジェスチャ機能を使わない設定にできますか?ね
730名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 00:45:49 ID:vNiofoy1
IEのどのバージョンでも標準でマウスジェスチャー機能は搭載されていません
731名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 17:02:44 ID:h75ZTr0D
お気に入りをエクスポートすると文字化けするのって既出?
732名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 22:54:37 ID:KRGEZrNK
>>731
utf8じゃなくunicodeでかかれてるから
IEで開くと化けるunicode対応のテキストエディタで見れば化けてない。
733名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 01:02:37 ID:2tfMFgWE
前のページに戻る時“Webページの有効期限が切れています”の表示が出て
更新しないと戻れません
回避するにはどうすればいいんでしょう?
734名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 07:44:55 ID:8D1qyTiy
>>732
そのままそれをインポートしたら元に戻るってこと?
735名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 10:10:17 ID:fc8YRCd0
>>733
> 回避するにはどうすればいいんでしょう?

その Web ページの作者に連絡する。
ほぼ対応してくれないと思うが。
736名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 10:34:01 ID:eOYzSoxn
>>733
Ie8に限らずそういうページはどれもそうなると思うよ
ブラウザの問題ではないかと
737733:2008/12/27(土) 12:35:43 ID:QIy69s18
例えば“価格.com”でスペック検索し製品名をクリック→ページが移動する
スペック検索を表示する為IE8の戻るをクリック→“Webページの有効期限が切れています”
ファイアフォックスやルナスケープは普通に戻れるのですが
IE7の時も戻れてた気がします・・
738名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 14:38:53 ID:LNqOGuzk
LunascapeをTridentエンジンにしても?
739733:2008/12/27(土) 14:54:51 ID:QIy69s18
>>738
ええ・・クッキーが影響してるのかと思うのですが・・
740名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 21:21:30 ID:kIFWupRn
IE8標準のクリック音てWindows Navigation Start.wavでよかったでしたっけ?
コンパネのサウンドのところをいじってたらどれがデフォルトだったか分からなくなってしまいました。
741名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 22:19:03 ID:t3bDQXxp
IE8 beta 2でウキペディアを見てるが目次から飛べない。スクロールでしか下に行けない。バグなんだろうか。
742名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 22:23:24 ID:t3bDQXxp
あ、XP SP3で働かせたんです。
743名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 03:43:31 ID:IbDnir/h
互換表示でFA
744名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 19:04:03 ID:4LfToml6
YouTubeアニメまとめ
http://janimenavi.blog100.fc2.com/


このサイトをIE8 βのjscript.dllに入れ替えたら、
すべて読み込んだ後、IEそのものが固まる。

暫くすればフリーズが解除されるんdけどさ・・・。
745名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 19:05:02 ID:4LfToml6
ごめん、IE8 β2 ね
746[`・ω・´]キツネ™:2008/12/30(火) 00:23:04 ID:F9Ks1/qL BE:165429432-S★(1012345)

IEのツールバーの★ボタンで前は「お気に入り」が開いてたのに、
履歴が開くようになっちゃいました。

どうやったら元に戻りますかねー?
747[`・ω・´]キツネ™:2008/12/30(火) 00:33:42 ID:F9Ks1/qL BE:496288229-S★(1012345)

自己解決

パネル画面を開いたままで、お気に入りのショートカット「Ctrl + I」を押したら、
元に戻ったんだわ

参考サイト
ttp://www.keynavi.net/ja/iother.html
748名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 01:27:47 ID:v0QvMfE1
コテハンは ◆ でまとめて透明あぼーんできるけど、
beコテはどのようにしたらいいものか
すべて見えなくしたい
749名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 01:28:26 ID:JsB1LfXB
>>740
Windows XP Start.wav

>>744
IE6でもIE7でもIE8β2でも同じようになるよ
Operaだと何の問題もなくさくっと表示されるんだけどね…
750名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 05:59:07 ID:b77KxNnA
>>749
ん?俺はIE8からWindows Navigation Start.wavに変わったぞ?
751名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 07:15:40 ID:JsB1LfXB
>>750
はて? うちはWindows XP Start.wavになってるんだけど
聞き比べて確認してみたけどWindows XP Start.wavの音が出てる
752名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 09:38:41 ID:/u+dZOiT
★質問
互換表示ボタンが出るサイトと出ないサイトがあるのは何故ですか?
753名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 10:01:11 ID:W09X/+mi
>>752
最初からIE5互換のページはIE8もIE5互換がデフォルトなのでボタンが出ない
HTTPヘッダでIE8互換を宣言しているページは対応済みであることがわかっているので
ボタンが出ない
754名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 01:48:15 ID:Cqxscc3q
IE8β→IE7に変えたいんだけど、
『最新版があるためインストール出来ません』となってしまうorz
IE8βをアンインストールして再起動もしたのに…
どうしたらいいか指示を頂けたら有り難いです
755名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 02:31:35 ID:cjRYoees
俺は初期化したよ
756名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 02:49:38 ID:0OiA2P/B
>>754
Windowsアップデートのリストから
IE8を削除する
757名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:59:17 ID:JSQwcmtU
Onacareのインターネットスキャンができないです・・
ソフトウェアのインストールボタンクリックして、お待ちくださいって表示のままずっと固まってます
758名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 14:18:01 ID:1lu68Ouv
セキュ板でどうぞ。
759名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 20:46:48 ID:r9OpQfNU
InPrivate ブロック データ を無効にする にチェック入れても、訪問済みリンクの色が変わらないのです。。。
760名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 20:48:13 ID:mYOIVq62
>>759
それは履歴だろ。
761名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 21:06:11 ID:r9OpQfNU
>>760
すいません。IEだとちゃんと色変わってました。
Sleipnirの方で聞いてみます。お騒がせしました。
762 【豚】 :2009/01/01(木) 00:40:51 ID:a0xWOCj9
あけましておめでとうございます

今年は正式版来るかな?
763名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 00:41:27 ID:mIdBfkaY
>>762
くるよ。
764名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 02:44:06 ID:gR5HhxnK
>>763
何時だっけ?
早く8にしたい。
7はすぐ応答なしになるので、全く使い物にならん・・・
765名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 13:27:34 ID:XEM1GdKW
> 7はすぐ応答なしになるので、全く使い物にならん・・・

その変な環境を何とかする方が先だと思う。
766名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:05:12 ID:R92boylD
とりあえずアドオンをオフにしろ
そのまま8に移行しても、今と同じようなおかしいアドオン使うんなら
どうせ応答なしになるよ。
767名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:55:08 ID:5VdP30Vb
>>765
> その変な環境を何とかする方が先だと思う。
リカバリ直後でも応答なしになるんだけど。

>>766
> とりあえずアドオンをオフにしろ
MS以外のは全部オフにした。
768名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 17:09:42 ID:Gk5/b+D6
>>767
あとは、IE7の設定を初期設定に戻してみると。
769名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 20:22:29 ID:l/CzWxpQ
>>768
それはまだやってなかったな。
やってまた暫く使ってみます。
770名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 20:56:00 ID:XEM1GdKW
> リカバリ直後でもダメ
> IE7の設定を初期設定に ⇒ それはやってない

リカバリ直後でも IE7 に変な設定してるんだ...

どうみても、ネタ決定ですな。
771名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 10:52:59 ID:Js8mNaT8
test
772名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 10:10:29 ID:ev0/7sJ9
クラッシュしたページをIE8再起動時に復元してもまたクラッシュするので意味ナッシング
なので、インタネットオプション「詳細設定」の「自動クラッシュ回復機能」を無効にしたら
動作が軽快になった


                                             ・・気がする
773名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 11:27:34 ID:cNHL7FsG
> インタネットオプション「詳細設定」の「自動クラッシュ回復機能」

そんなのあったんだ。
俺もその度毎にイラッときてたから、おしえてくれてありがとう。
774744:2009/01/03(土) 12:07:35 ID:2xq1TJ/a
>>749

> IE6でもIE7でもIE8β2でも同じようになるよ


そうなのかぁ・・・。
さんくすね。
775名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 22:11:52 ID:3PQAGJH3

IEが応答不能になるのは、「Flash Player10」が原因

現在Flash Player10には、IEを応答不能にする深刻なバグが存在します。
これはIE6でもIE7でも発生しています。
最近、妙にIEが固まると感じる人は、Flash Player9がオススメです。

Flash Player アンインストーラ
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230810+002
上記ファイルを使って、Flash Player10をアンインストールしてください

下記URLで「Flash Player 9」をダウンロード
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+002

ファイルを解凍したら ブラウザがIEの場合
「flashplayer9r151_winax.exe」をインストール

これでIEが頻繁に固まって応答不能になる不具合から解放されます。
776名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 08:03:38 ID:8dynXSqs
朝から済みませんが、
最新のVbscript.dll を頂きたくお願いします。
777名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 08:15:09 ID:0nkgtN1H
IE8はFirefoxでエクスポートしたブックマークのhtmlファイルをそのままインポート出来るんだな

前はテキストエディタとかで文字コード変換しないといけなかったのに
778名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 08:54:57 ID:BskGNNRN
稲永ガラス屋 在日部落 てんかんウツ病もち
779名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 11:35:48 ID:FrvvjCvL
780名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 12:39:14 ID:8dynXSqs
>>779
ありがとうございました!
781名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 14:58:38 ID:aglqI6QG
IEを激速にする方法(jscript.dll)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231079561/

180 : すずめちゃん(山口県):2009/01/05(月) 04:44:57.96 ID:2dtLJSpE
定期的にWindowsアップデートで500KBのやつに書き換えられるのがめんどくさい






これマジ?
Windows Updateしたら、前のバージョンに強制的に戻されるの?
782名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 16:07:36 ID:JYk9z9nY
>>775
これ信じていい?
783名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 16:14:51 ID:Al5djwg/
>>782
俺は1つ1つググって10をアンスコし、9に入れ替えた
784名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 16:25:00 ID:7bppcR/O
Flashに問題があるんじゃなくてWEBサイト側が対応してないだけなんだけどね
785名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 16:40:22 ID:XCU24HSJ
>>782
釣りネタじゃないけどIEのフリーズの原因が必ずしもFlash Player10だとは言えない
Flash Player10で問題が出やすいのは9から10への上書きインスコすると出やすいみたい
アドビのアンスコツールで綺麗にして(ゴミとか残ってる場合があるのでそれも削除)から10にすると問題が起こる可能性が低くなる
786名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 18:06:23 ID:31cg042A
>>782
信じていいよ
心配ならFlash10のスレ見てくればいい
787名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:42:23 ID:dkFSlnIZ
10debugger
使えば10の不具合みな完治
9よりはやいしおたしめあれ
788マウスジェスチャが拡大表示時におかしい?:2009/01/05(月) 20:34:12 ID:XYNseQ9w
みなさんにやってみてもらいたいことがあるのですが、
IE8にて拡大率を125%以上にします。
(やりかたはこれは窓の右下に拡大レベルの変更というのがあるのでこれをクリック)
ここでたとえば
ttp://www.yahoo.co.jp/
などを見ると
これはどのサイトでもいいのですがそこそこ長めのサイトに行き
スクロールして一番下あたりでマウスジェスチャをすると

はんぱじゃないスピードでスクロールされるのですがこの現象は他のかたでもおきますか?
僕の環境だと104%だとOKで105%以上だとおかしくなります。(▼をクリックしてさらにカスタム選択)
OSはVistaです。IE7PROはいれてたのですがはずしてみたが変わりません。
789名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 21:22:20 ID:rnKtNC4G
>>786
Flash10のスレ
さがしたけどないよ
どこですか?
もしなかったら
うそつきですね
新年そうそう
790名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 21:24:19 ID:X1YSEQTg
791名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 23:24:15 ID:fZdbbfH/
Flash10だけど落ちた事無いなぁ
792名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 23:34:02 ID:rKgkNUzC
Flash10は環境にかなり依存してる
793名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 00:07:28 ID:bK5Y9mOp
Flash10は、落ちるというかIEが応答不能になるな
再度IEを立ち上げ直せばいいだけなんだけど
固まった瞬間、イラッと来る

Flash9の方が快適だな
794名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 02:51:45 ID:GDSOzBRc
そうだったのか・・・なんか最近IE7が激重すぎてイラついてたけどそんな理由があったとは・・・
早くIE8正式版でてくれないかなぁ
795名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 10:20:08 ID:yv//FXC6
IE8はいつになったらVerUPするの?
796名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 10:21:28 ID:7HyclL7K
2月頃にRCが出る
797名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 10:22:00 ID:7d4tY+aO
もうすぐらしいが
798名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 18:40:26 ID:scRwFQLj
>>794 IE7を我慢して使ってるよりβ版でもIE8の方がずっと軽くて
スムーズではるかにマシだぞ。
 IE7を無理して使い続けるメリットが分からんな。
799名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 18:46:45 ID:RDeduXOp
正式にIE8が出たときにβアンインストール→正式インストールして
ゴミが残ったりして不具合が出るかもしれないから。
800名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 21:30:01 ID:jpzmS+XI
検索窓の移動ってできないんだよね? IE6でgoogle使ってた時みたいに左上に持って生きたいんだけど。
801名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 14:09:08 ID:LpPH5KuE
IE8インストールしてみるかな だけど、なんかIE7でのyoutubeの表示おかしくないか?w
IE8にしたら改善されるのか?改善されるならありがたいんだけど
802名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 16:10:28 ID:AXoPfHtL
大丈夫だ
俺を信じろ
803名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 02:33:40 ID:zZgKHlmK
>>211と同じ症状が起きた
ブクマ・フィード・履歴が見れるサイドバーの部分が表示されない
☆マークをクリックしても、「表示→エクスプローラーバー→お気に入り」にしてもダメ
おかげさまでフィードと履歴は完全に閲覧できません\(^o^)/

ググってもヒットしない事を見るとレアイベントに遭遇したのかもしれん
804名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 05:06:29 ID:otT7qwNa
キャノンのプリンタでレイアウトがブラウザ(IE8)で見たとおりに印刷されない・・・・・

素直にIE6に戻してEasy Web Print を入れ直すべきか悩む。。。。。
805名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 06:48:26 ID:dm90xZq4
プリンタ板でどうぞ。
806名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 07:59:17 ID:fDPqzMb/
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>804の兄弟、やることは分かってるよな。
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     エプソン機とブラザー機を買ってIE8で使えるか
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  試すしかないな。
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    おっとすでにHP機をポチッておりましたか。
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   これは失礼した。
807名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 10:42:26 ID:eO5EiF/p
お気に入り、フィードのサイドバーが表示されなくなったら、
デスクトップテーマを一度変更することをおすすめする。
808803:2009/01/08(木) 12:35:39 ID:rbog8gCQ
>>807
そういう手があったのか。
めんどいから一回アンインスコしちゃったよ
809名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 13:40:50 ID:mAihVaOf
マイクロソフト、「Internet Explorer 8」配布のブロッカーツールを提供
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20386178,00.htm
810名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 16:35:05 ID:bc83zvTW
おいおい、Yahoo天気が表示されねえよ
811名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 16:52:21 ID:enhLp9Dq
どこの田舎だよ
812名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 17:08:27 ID:xDzjr0FN
yahooで検索するとフォントがギザギザの変なフォントになることがあるんだが
これは何なの?
813名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 18:38:24 ID:R05HtkIw
>>810 雪が降ってるんだよ。HP真っ白だw
814名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 18:39:37 ID:R05HtkIw
IE8、軽いな。なんでだろう?

815名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 19:23:56 ID:DnfWDCc2
>>810
散々既出 互換表示
816名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 22:05:25 ID:n0BWoiRq
IE7までできた「名前をつけて保存」が
同じブラウザ上でなら、前回保存した場所から開ける機能?が
IE8からできなくなって物凄い不便。なんとかならんかねえ
817名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 23:25:32 ID:ygikBMY3
うちは前回保存した場所になるよ
818名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 23:51:24 ID:H4pfCCbz
>>816
プロセスの分離がそうさせてるのかな?
小さいことなんだけど、それがいやでie7に戻したよ。
早く正規版でないかな。
819名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 08:39:52 ID:irncSsmZ
お気に入りリストの幅が狭くなったのが使いにくいな。
お気に入りに追加とサイト候補の表示をバーから消すことできないの?
820名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 09:11:31 ID:WAt0UBJm
何らかの方法でIE6が使える余地が残せるなら正式版リリースと同時に移行したいぐらいだ
IETesterとMultipleIEはPCがガタガタになるから使っちゃだめらしいが
821名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 23:21:18 ID:lVaN+BCY
2ch最新版にならないよ
何か変だぞ!
822名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 23:49:32 ID:X6LcnXGQ
>>821 キャッシュ=インターネット一時ファイルを削除してみる。
823名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 02:16:34 ID:/YvTCGaj
Firefoxを利用するユーザーが多いのはおっさん臭いサイト
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/01/09/
加齢臭のするおじさん以外、Firefoxをわざわざインストールしないはずだから、
アクセスログにFirefoxばかり載っているWebサイトはおじさんが好きなサイトだ
824名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 02:38:25 ID:W5LMtuu+
>>823
このZAPAって何者?w
825φ【` ・ω・´;】ゞ キツネ™:2009/01/10(土) 05:48:53 ID:djEyXr+x BE:1323432768-S★(1012345)

ここでもマルチか、規制されっぞ。たいがいにしろよw
826名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 11:01:22 ID:rLUsOrLH
>>823
ずいぶんと頭の中が可哀想な餓鬼なんだな
827名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 11:29:09 ID:GiNCw+S3
なんでここは引用しないの?
> 実際はどうなのか、人力検索はてなではてなユーザーの皆さんにアンケートをお願いして
> みたところ、およそ100件の回答をいただいた時点ではそういう傾向はまったく感じられ
> なかった。しかし、択一式で「Firefox」を選んだ皆さんが、全体の3割以上で、次点の
> Internet Explorerの2割を優に超えてダントツだったことのほうが驚いてしまった。
828名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 12:29:19 ID:OqOFxPVy
>>824
別にお前が知らなくていいことだ
せいぜい「俺はZAPAなんて知らねえ!」と叫んでるこった
829名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 12:44:38 ID:VM+ajtN4
俺はZAPAなんて知らねえ!
830名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 13:12:44 ID:rIhHVtSQ
Windows7betaのブラウザはIE8betaだった。
というわけで、このスレも多少賑わいそうな予感。
Vista+IE8上では互換表示でないとエラーで落ちていたページが
落ちなくなっているので、多少は改良されているっぽい。
831名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 13:16:06 ID:p6k2fgpz
ZAPAなんて知らんが
> だって、10代はわざわざFirefoxなんてインストールしないし、小学生や幼稚園児はFirefoxを知らない。
> 30代、40代の主婦、というか女性一般はFirefoxなんてインストールしないし、高齢者もインストールしない。
のソースが知りたいな。
年齢層ごとのアクセス解析結果が出てるなら張って欲しいものだ

「10代はわざわざFirefox」というのも変だと思うなぁ
(あと数ヶ月で10代では無くなるのだが)10代の意見としては
特定のブラウザを使い続ける理由がないので、むしろいろんなブラウザに手を出しているから
「わざわざFirefoxを入れたりしない」というのがおかしいな

会社勤めの人、というより会社でWebやって遊んでる人たちは
「IExじゃないと社内Webサービスがうまく動かない可能性(ry)」という制限上
IEを使わざるを得ない人がいるかも知れないが、10代はそんな制限無い。
832名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 13:20:33 ID:rIhHVtSQ
PCを使わなければならない制限もないってオチだな、これは。
833名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 13:37:29 ID:RCaORcrG
脳内ソースで書いてるんだろこの人w
834名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 13:55:11 ID:W5LMtuu+
>>828
はあ?なんだおまえ?w
835名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 17:10:08 ID:H1EapPla
ヤフーで検索すると変なギザギザフォントになるの俺だけですか?
836名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 18:36:12 ID:QmX0cHZ6
気になる.net Rainlendar日本語化
http://kininarunetpc.blog106.fc2.com/blog-entry-5.html


IE8 β2から抜き取った jscript.dll をIE6のに上書きして使ってるんですが
上記のサイトを開いたらIE6が固まりませんか?
私の環境だと固まります。
837名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 18:43:56 ID:zDBCAemo
>>836
自業自得な所業をなぜここで聞く?
このスレでもIE6のスレでもスレ違いな上にお門違いだろ
838名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 19:48:41 ID:f/ENkh3R
>>837
何言ってるんだ、こいつは・・・
839名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 19:56:13 ID:zDBCAemo
>>838
はあ?バージョン違いの物わざわざ上書きして使って
不具合じゃね?とかアホだろって言ってるだけだろww
ここ中学生が来るとこじゃねえぞw
840名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:34:33 ID:hp9owTMX
>>836
(IE8 β2 jscript.dll)
・ぶら。 Version 1.3.00 beta5
・IE6
で試しましたが固まりませんでした
841名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:37:25 ID:hp9owTMX
【 Windowsのバージョン 】 WindowsXP Professional [Service Pack 3]
【   IEのバージョン   】 6.0.2900.5512
Adobe Flash Player 10
842名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:18:17 ID:QmX0cHZ6
>>840
ありゃりゃ、そうですか・・・。
ご丁寧にどうも有り難う御座いましたm(_ _)m
うーむ、うちの環境が悪さしてるのかなー・・・。
もうちょっと調べてみますね。
本当にありがとうね(^-^*)


WinXP SP2 home
IE6 (IE8 β2からjscript.dllを取って入れ替えてます)
Flash 9
843名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 06:36:57 ID:yrRmLWpi
そのサイト、ブログな上にエロ広告が返信につぐ返信で
その度に文字サイズが小さくなって行ってるので、その辺に原因がありそう。
こちらのVista+IE7環境でも数秒固まる。
844名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 13:56:12 ID:XNJgYO3p
やっぱ語尾に草生やす奴は逝ってるな
845名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 16:58:37 ID:6iuyPDkw
>>843
厄介なサイトだな
846名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:06:33 ID:szOLGMXd
動画サイトに安定性が無い
847名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:10:39 ID:BKvqWAJf
よくIEって「重い」って言われるけど、起動するときもスッと開くしブラウジングも
もたつかないし、どうして重いって言われるのかよく分からない。
848名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:22:12 ID:RPnTJ6yR
行数が多いテーブルとか文字ばっかですごい行数あるページみるとわかるかもよ
849名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 02:28:52 ID:KSKQonE8
>>847
他のブラウザと比べると遅いから
ページの表示も、タブの切り替えも、スクロールも、ウェブアプリの動作も、他のブラウザと比べると遅い
850名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 03:00:58 ID:Du4swuPi
IEコンポのタブブラウザで満足してる
851名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 03:19:51 ID:BKtiWM4a
バグだらけでどうしようもありません。
7に戻すにはどうすればいいんでしょうか?
7のインストーラーでは最新版があるからダメと言われてできませんでした。
852名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 03:27:17 ID:JNSGHsCE
ボタンの位置悪い
853名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 10:30:57 ID:hsDZtHG9
ホント動画系サイト弱いわ
どういう事だ?
854名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 16:42:04 ID:G/BODnZE
IE6からの乗り換え。
IE7は1度入れて使い勝手悪くてアンインスコしたが
IE8はいい感じかも。タブも使いやすくなってる
855名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:13:53 ID:cBlsD8ke
ポップアップウィンドウが開く位置を任意の場所にできない?
856名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 22:36:34 ID:ivklPvx3
新しいタブ開くときすごく重たくなるんだがどうにからなんの?

IE7みたいにabout:blankで開けないものかな。。
857名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 23:45:56 ID:lfeQ8Wxk
>>856 設定にabout:blankで開くもあるよ。
858名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 07:48:32 ID:9Il94GMw
新規タブの作成が妙に重い問題は、次のリリースで改善されているんじゃないかな。
Windows7付属のIE8では少し引っかかる程度になっている所を見ると。
もしかするとVista固有の問題になる可能性も否定できないけど。
859名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 19:49:02 ID:ng5xDt0t
Windows7のjscript.dllを入れ替えてみました
早くなった気がします
5.8.7000.0でした
860名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 19:55:56 ID:Lk6aK4oA
Internet Explorer 8だと
Yahoo!ズバリ予想
http://yosou.yahoo.co.jp/
が閲覧できません。

また、あきばお〜で1234とページがあった場合何度か閲覧し、←や→でもどったりしていると
閲覧できなくなります。
http://www.akibaoo.co.jp/01/main

欠陥品なのではないでしょうか?
861名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 20:00:49 ID:Lk6aK4oA
まだあった。
IMEがおかしくなり、最小化状態では文字が打ち込めない場合が多々あります。
はやくIE7に戻したいのですがどうすればいいのでしょうか?
862名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 20:50:42 ID:b4lu+qhO
>>859
その dll だけくれ
863名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 21:14:24 ID:e8OuVsKQ
>>861
アンインストール。というか人に聞くくらいならベータ版は入れてはいけない。
864名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 21:16:24 ID:jGSw7Ynq
>>860
うちのIE8では普通に見られるわ
865名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 21:29:47 ID:tqRyplZK
>>860
互換表示
866名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 22:47:48 ID:bZD932uW
結局fire foxが一番軽いの?
867名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 23:33:24 ID:Lk6aK4oA
>>865
ありがとー
868名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 02:57:02 ID:4V5kv0Gk
IE8のJS.DLL入れたらzshareのダウンロード待ちが永遠にループでダウンロードできませんでした
869名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 05:24:18 ID:miKY+/Gq
IE8βのブラウザを閉じるとJaneStyle(3.0.1)のツールバーが数秒間ちかちかと点滅します。
OSはVista32bitでVisualStyleを変更しております。
VSを変更するとちかちかなってしまうのですか?_?
870名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 06:57:25 ID:/KVfx43n
>>866
Chromeが一番軽いです。
871名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 07:12:50 ID:C2K1m71Y
pdfが別ウィンドウでひらくんだが・・・
872名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 07:36:52 ID:C2K1m71Y
adobereader9いれたらなおった
873名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 10:41:58 ID:cGGKdj0B
IE7より軽いですか?
サイト候補というMSに情報送信して表示させる機能のみ停止or削除することはできますか?
874名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 12:16:11 ID:H7bSsquB
>>851
Windowsのインストールされた更新プログラム一覧から削除すればいい。
875名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 20:38:42 ID:iVO8uv0g
>>873
マルチコアもしくはハイパースレッド搭載CPUだったら軽くなる。
876名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 21:12:18 ID:s4RD8iO+
>>873
有効にしようとすると一々確認を取りにくるし、直ぐに無効にもできる。
だがあえて有効にしたままアダルトサイトを周り、
何を候補に出してくるかワクテカするのもまた一興。
877名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 02:08:13 ID:+aQJGsP4
たーまに
0x00d15d41の命令が0x4179f8f4のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。
ってエラー出るよ
878名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 11:56:49 ID:J8gZPDIt
IE8英語版を誤ってインストールしてしまいまして、その後日本語版をインストールしようとしても受付けてくれません。

なにか良い方法がございませんでしょうか?
879名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 12:34:53 ID:C5qUgCXw
Betaの間は英語で使っとけ。
880名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 12:54:43 ID:ZzkVL+gz
Windows7をバーチャルで入れた
ところで以前のに比べてcssの出来はどう?
881名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 14:27:46 ID:WAApVqdK
>>878
以下のページにアンインストール方法が書かれていました。Internet
Explorer 8 beta 1の英語版でも可能かと思われます。

Internet Explorer 8 のサポートおよび技術リソース
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/support.mspx

>Windows Vista をお使いの場合:
>
>1. [スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] を
>クリックします。
>2. [プログラムの追加と削除] をクリックします。
>3. [インストールされている更新プログラムの表示] をクリックします。
>4. 一覧を下方向にスクロールして、現在使用しているバージョンの
> Internet Explorer 8 をクリックし、ウィンドウの上部にある
> [アンインストール] をクリックします。
>
>Windows XP をお使いの場合:
>
>1. [スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリック
> します。
>2. [プログラムの追加と削除] をクリックします。
>3. 一覧を下方向にスクロールして、現在使用しているバージョンの
> Internet Explorer 8 をクリックし、[変更と削除] をクリックして
> アンインストールします。
882名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 19:13:44 ID:FSC+B9nD
8でここ開ける?
なんか、真っ白で開かないんだが。
http://picasa.google.co.jp/
883名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:08:49 ID:WAApVqdK
>>882
私の環境では問題なく開きます。但し、>>882のリンクからでは

http://ime.nu/picasa.google.co.jp/

…経由となります。

「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となります。

回避するには

picasa.google.co.jp/

…というURLを直接、Internet Explorer 8のアドレス入力欄に打てば
いいです。
884名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 00:10:34 ID:tMyNri00
>>882
エンコード変えてみたら?
885名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 12:38:51 ID:1pnnK81L
>>882
うちも最初真っ白だったけど、UTF-8にしたら表示できた。

↓こっちは最初からちゃんと表示された。
http://picasa.google.com/
886名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 17:33:09 ID:cEM+KyYX
>>885
直でも真っ白
887名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 17:39:37 ID:3VGZ+3Ig
>>886
IE7でも真っ白。自動選択にしたら表示されたから、エンコード変えてみれ。
888名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:13:06 ID:HPzqJ974
ググって見ても分からなかったんだが
IE8にしたらYahoo天気が見れなくなった
改善策ないん??
889名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:18:11 ID:f7d9+GlC
>>888
度々既出
つ[互換表示]
890名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:18:20 ID:HPzqJ974
互換表示させると既出でしたね、すみません
しかし毎回 互換表示させなくても互換表示させるやり方ないん?
891名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:20:01 ID:HPzqJ974
すみません、解決しました スレ汚しすみませんでした
892名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:22:06 ID:f7d9+GlC
>>890
一回やれば以降は自動でなるはず

でもWindows7βではならなかった・・・
謎だ・・・・
893名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 19:17:02 ID:N3v3wUgo
Win7とIE8ベータは普通に使い物になるブラウザだな

なんでWinXPSP3とIE8ベータはこんなに重いのだろうか
894名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 19:19:56 ID:NpJmQDZh
というか、IE7すらXPではオマケでしょ。
895名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 04:06:26 ID:aIgsqbHZ
Replacer使ってIE8 β2のJscript.dllをsystem32に入れてみた。

特にエラーが出るとかいうことはないですね。
Youtubeやニコ動なんかも普通に動作してます。
896名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 09:55:38 ID:dGNfFfQj
IE7より全然軽くていいね。回線変えたのかと思ったくらいだよ
897名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 10:13:41 ID:FXcn2SZ1
XPの俺はIE7から変えてウィルスでもかかったのかと思うくらい重くなった
全文がなかなか一発で表示されない、固まってるわけじゃないのに閉じるのに1秒とかかかる事がある
898名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 11:07:31 ID:0qSdnP11
>>881
レスありがとうございます。

私も通常その方法でアプリ削除を行っているのですが、IE8英語版はなぜかそこに表示されないのです。
したがって削除、日本語版のインストールができないという状態です。

ちなみにOSはVistaです。
899名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 14:09:26 ID:5NtiU7BC
RC 1は2週間後にリリース予定
900名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 14:16:28 ID:41V0F+mx
【話題】みんなで InternetExplorer6にお別れを…「Dear IE6」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232153721/
901φ(` ・ω・´)ゝ キツネ™:2009/01/17(土) 14:26:26 ID:vf3wgXSD BE:827145656-S★(1012345)
902名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 14:41:42 ID:bXIJT9u1
>>901
遅かったな
903名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 22:10:07 ID:09Vj7Ggb
Windows7環境で
初めてIE8使いました

IE7とどう変わったのかわかんねーんだけど
904名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 23:57:16 ID:7Ag6YlXN
月曜になったら癌化にいけ
905名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 13:26:11 ID:P/L6M5/M
Windows7のIE8でフレームページみたらHTML上では淵なしになってるはずなのに淵つくんだがみんなどうよ。
ちなみに、互換モードでもついてる。
906名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 14:11:41 ID:jHJOzuEz
IE8の日本語版でページで表示できない部分があったりするんだけど俺のPCが
おかしいの?
英語版の方がいいんですかい?
907名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 14:28:07 ID:lqQtZ6N0
>>905-906
該当サイトのURL晒して
908名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:32:32 ID:bXQiEdNz
gmailが正常に見れないのは俺だけ?
前はエラー連発してたけどついに高速で再読み込みが続いて見れなくなった
909名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:46:48 ID:wr5VXr+U
gmailなんて使うな。
live mailを使うんだ
910名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:53:16 ID:IC5pfyyY
ヤフメとホットメールってどっちがいいの?
見た目はMSがいいけど、ヤフメはシェア1位だよな。
911名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:05:27 ID:Oz4xnUrn
>>910
実際に使われているアドレスはhotmailの方が多そうだがな
912名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:09:32 ID:5TTdmMVM
live.jp
913名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 19:30:06 ID:BOs2v9yX BE:1620823695-2BP(7010)

Windows7のIE8は今出てるβ2とちょっと違うVerのようだね
914名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 21:49:25 ID:2BHBBvXL
Windows 7 に搭載されるIE 8はタッチスクリーン対応
915名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 22:53:47 ID:YVM4k+62
>>878 >>881 >>898
英語版のWindows Internet Explorer 8 Betaをアンインストールする方法。
日本語が変ですが、自動翻訳だそうです。

アンインストールまたは削除、Internet Explorer 8 する方法
ttp://support.microsoft.com/kb/957700/ja
916名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:39:00 ID:XUffGFH8
欧州がOperaの訴えを通して、WinにIEをバンドルするのを禁止しようとしだしたな

IEが付いてくるからブラウザの競争が阻害されてるんだとさw
どこが阻害されてんだかわからんが
917名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:50:05 ID:+a8T3ISd
もう勝手にしてくれって感じだよ。
IE入ってないWindowsでどうやって初心者がOperaをダウンロードしてインストールするのやら
918名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:22:30 ID:pmo4kBTX
Windows7環境でFirefox3とOpera7、そしてIE8を簡単比較

▼テスト1
クリックからホームの起動速度
Opera > Firefox >>>IE8

▼テスト2
Googleで同一キーワードで検索し結果表示の時間
Firefox > Opera >>>IE8

IE8もちっと頑張れや><
919名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 07:33:26 ID:0zsLOkgb
Windowsがマイクロソフト製なんだからIEをバンドルさせるのは当たり前だがな。
920名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 08:50:58 ID:yvrk6trR
手持ちのダウンローダとか翻訳ソフトがIEしか対応してないから、
IEかIEエンジンのブラウザしか使わね。
921名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 09:00:11 ID:oFx8ZGd2
>>916

ブラウザとしての素のIE7,8の機能の低さ、やる気のなさを見ていると
MSとしては独禁法訴訟で懲りてるから、あえて低機能にして他ブラウザに
一定程度のシェアもってもらおうっていう戦略なんじゃねーかな。

IEアンバンドル命令なんて出た瞬間、オフィス並みに機能てんこ盛りのIEが
でて、オペラなんてあっという間に蹴散らされちまうと思うぞ。
922名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 11:25:16 ID:uheJNKSE
>>910
両方をOutlook経由で使ってるが、Yahoo!の方が断然トラブルが少ない。
Hotmaiは週1くらいの割合で受信エラー起こす(時間をおくと復活するけど)。
以前はHotmailアドレスを3つ持っていたが、今は1つだけ。
逆にYahoo!は1つから4つに増やした。アドレス(メールアカウント)変更も
可能になったので、スパムが増えた1つは変更した。

というか、Live IDがらみの不具合が多すぎる。複数のサイトで利用している
場合になりやすいようだが、MSに訴えてもまともに取り合ってくれん。
Yahoo!もログイン不能のトラブルがあるようだが、俺はまだ遭遇してない。
923名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 11:39:34 ID:M2wUSoGt
>>922
HotmailはHTTP経由?それともPOP3+SSLで?
HTTP経由なら、新しく登場したPOP3+SSLでやれば安定するかもしれんよ
924名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:27:20 ID:LMiEwBId
>>921
というか人の馬鹿さを見る限り最低限のブラウザをバンドルからはずしたら
訴訟が起こる気がする、インターネットできねーぞゴラって感じで
まじでアンバンドルになったときどうなるかさっぱりわからないんだが
わざわざOS買って別に雑誌かなんかでブラウザを入手してって時代に戻るのか?
それともwindows起動時に複数のブラウザのどれを使うか問い合わせてきたりするのか?
925名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:32:44 ID:PQYJj+Pl
数あるブラウザの中で、ブラウザ作って飯食ってるのがOpera社だけだからな
そりゃ文句言いたくなる気持ちもわかるが、
それよりもまずOperaはWeb標準に準拠しているという長年ついている嘘を何とかしろとw

Firefoxでは見れるけどOperaで見れない&崩れるサイト山ほどあるんだよw
926名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:34:01 ID:uheJNKSE
>>922
HTTP。
POP3+SSLはやってみたけどメールサーバーにログインできなかった。
送信は問題ないみたいだが。
927名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:34:55 ID:uheJNKSE
ごめん、アンカーミスった。
>>923ね。
928名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:35:53 ID:vCT12ei6
>>925
つ Sleipnir
929名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:48:53 ID:AE4csk7i
パスワードとか何とかしてくれんかな
pixivとか高確率でログイン求められるんだが
930名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:55:20 ID:uheJNKSE
>>923
ごめん、POP3+SSLできた。
「アカウント名」のところにも@hotmail.com
を追加したらOKだった。

スレ違いスマソ。
931名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 15:00:42 ID:WKDnMBqW
IE8_RC1まふぁぁなんふぁぁ?
932名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 15:04:33 ID:/UiYVHGS
>>925
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
933名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:40:49 ID:aU2UYiD3
Operaなんてどうでもいいじゃん
934名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 13:42:35 ID:xj0mEvRd
IEと火狐があれば困ることはほとんど無い。
ネタでロリ狐とLynx入れていますが。
935名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 14:15:45 ID:qLRRkjeJ
XP-SP3 でIE8を入れたのだが、それまで(SP2-IE6)で見れてたページが見れなくなった
そのページは、プルダウンメニューでページ構成が変わるページなんだけど、どうすればいいんだろうか

質問NGだったらスルーよろ。すまん。
936名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 14:16:24 ID:0mzgG/AQ
Operaと火狐と黒目とw3m使ってる狂人ですが何か?
937935:2009/01/20(火) 14:21:31 ID:qLRRkjeJ
すまない、自己完結した>>935
938名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 14:23:17 ID:0mzgG/AQ
>>937
kwsk
別ブラウザ?それとも互換モードでうまくいった?
939名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 15:54:07 ID:W+47HtjK
IE8入れてみたんだけど、ページ内の検索(このエージを検索)で、表示ページのタブの下に検索ワードを入れるボックスが出るってことなんだけど、タブの下がウイン増の幅全体にわたって3ミリほどスペースが出るだけで何も表示されない。
同じような症状や対処法ありませんか?
940名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 18:15:13 ID:gyD/n65y
IE使いの特徴:ワンクリック詐欺のカモ ITリテラシー皆無 教えてクン ゆとり Fランク IQ110未満
Firefox使いの特徴:IT関係の職 高学歴(偏差値60以上) オタク 童貞 IQ110以上
941名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 18:18:38 ID:a+eZwnYw
ゆとりに限ってブラウザにこだわるんだよ。
942名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:14:46 ID:IuqwNVrq
>>941
正解。
943名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:24:28 ID:gPPnkHC3
俺は最初から入ってる奴を使う
944名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:57:50 ID:1W0SvIFU
使い分ければいいんだよ
FlashなんかはIEが圧倒的に早いし軽いしな
945名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:36:07 ID:En1OE4Ua
>>941
Webサイトとか作ろうと思うと、IEじゃ作れない
まあIE8なら作れないこともないが、IE6では厳しすぎる。
他にもマウスジェスチャの対応とかブラウザによってまちまちだし

FirefoxとかOperaとかクロスプラットフォームなブラウザはLinuxだろうがMacだろうが
殆ど同じ様に動くので、楽ちん
946名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:40:07 ID:XUp8rnfw
>>945
IE用に作らないとうまく表示できない人が多いのでIE用に作る
一応Firefoxで確認というのが一般的じゃない?
オタクがIE禁止のサイトを作るのは見るけど
947名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:51:22 ID:fv6ys1i5
DOM1レベルだったらIEでもほとんど困らない。

確かにデバッグにはFireBugなどを使ったりはするけど、
メインターゲットを絞らずともクロスブラウザなWebページは普通に作れる。

CSS2も正しく書けているのならIE7レベルでも崩壊することはあまりない。
非対応のセレクタやプロパティを使わない前提だけど。

IE6には対応しない。

それと、HTMLって金にならないからWeb標準とかにこだわるよりFlashやSilverlight使えたほうがよっぽどよかったりする。
結局ビジネスだからな(プロの場合は)。
948名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 06:43:23 ID:GF7Gm1hM
かなり昔の記事だが
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20078783,00.htm
>Internert Explorerのユーザーは、Firefoxユーザーに比べて、ウェブ広告をクリックする回数が少なくとも4倍は多いと、独のある広告関連技術企業が先週発表した。

Firefoxユーザは広告をクリックしない=利益にならない
こんなサイト運営者もいる
ttp://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html

IEユーザがWeb業界を支えていることが判明した
Firefox=嫌儲厨
IE=お得意様

もっとIEユーザを崇めるべし!
949名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 06:55:00 ID:0fOHt2Th
単に情報弱者の率が高いだけだろ
そんなのであがめられるんだったら携帯ユーザーは神だな
950名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 07:32:32 ID:GF7Gm1hM
>>949
神だろ
出会い系とか占い系サイトだけで生計が立てられるくらい
バンバン引っかかってくれる

知能の低さと広告クリック率は正の相関関係だからな
951名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 08:04:49 ID:DOazqMfm
4年前の記事だけどな
952名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 09:35:14 ID:sLwZLOaN
たまに面白い広告もあるのに
953名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 12:32:36 ID:GZ8nM+Vd
>>925
残念ながらFirefoxもブラウザ作って飯食ってる。だから品質がここまで落ちた。
954名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 14:07:53 ID:ocYqN4xJ
>>948
IEユーザーはエロサイトバナーで4倍も騙されやすいと主張してどうする?
955名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 14:56:55 ID:6vZvzYB3
>>953
なぜ「だから」?
956名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 15:01:48 ID:8rybLMDx
VistaSP1 IE8beta
Yahooオークション出品で画像の登録をクリックすると
応答なしになる

同様の現象起きている人います?
もしかして自分だけ?

しかたなくFirefoxで出品してるけど・・・
957名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 15:24:48 ID:paRySQ2R
web広告も折込チラシみたいに、バナーから飛んだときだけ割引とか増えればいいのに
958名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 15:40:19 ID:VWQHVdPg
>>940
質問してるだけじゃんか
オマエみたいなのが一番キ・モ・イ
959名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 17:38:17 ID:PBaKEW1z
明日RC版クルーーー
960名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 17:41:37 ID:8rybLMDx
>>959
ソースは?
961名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 18:46:41 ID:p5UFqtxU
しょゆこと
962名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 18:51:20 ID:R40jAD2L
的外れやわ・・
963名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 18:52:23 ID:GU+Wcq6O
「IE8 RC」はWindows 7ベータにインストールできず
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20386804,00.htm
「Windows 7」のテスターは、Microsoftの「Internet Explorer (IE) 8」の最終版に近い
Release Candidate(RC)テストビルドをインストールすることができない
――このような制限は、Microsoftが意図的に認めていることである。

 「IE8 RC」は今では、いつ一般にダウンロードできるようになっても不思議はないと考えられている。
1月に入り、Microsoftは(唯一予期されている)Windows 7のパブリックベータを一般に公開した。
964名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 21:17:50 ID:DOazqMfm
IE8betaとWindows7betaに突撃する人間は、
結構な比率で被ってるだろうに……
今更Vistaに戻るの面倒だから、Win7+IE8betaでいいや、もう。
965名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 22:33:10 ID:KWGu5v0L
RC入れる場合betaを削除してから入れ直すの?
それとも上書きでOKなのかどっちが良いんだろか。
966名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 22:47:23 ID:8rybLMDx
RCまだかな・・・
967名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:24:40 ID:GXPrfoMO
IMEかな打ちで、かなキーが勝手に解除される不具合は解消したの?
968名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:33:00 ID:PsshzQg4
>>956
俺はXPだけど、同じ事象が出るわ。
一回写真なしで出品して、あとから写真追加なら問題ない。
早く修正して欲しいわ。
969名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:37:11 ID:8rybLMDx
>>968
情報d
何が原因なんだろう・・・
とりあえず教えてもらった方法でやってみるっす
ありがとう〜
970名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 01:10:30 ID:8nmx1AFw
Vistasp1にbeta2入れたんだけど画像のスクロールがとてつもなくもっさりする。
前スレでも何人か話題にしてたけどイマイチ盛り上がってないのは一部環境でしかならないってこと?
ひょっとしてradeonのXPでのもっさりと似た現象なのか

ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/mossari/fxmossari.html

VistaのIE7は描画にDirect3Dを使っていてIE8はGDIに戻ってるってことかね
上のページは俺の環境ではIE7はサクサクだけどIE8は超モッサリ
皆の環境とサクサクなのか教えてよ
971名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 01:16:09 ID:dv0Nxc5G
画像保存で名前が変になるのだけは直しとけ
7のIE8もバグったままだったからな
972名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 15:49:33 ID:qu+Qatmu
IEのあらゆる設定をバックアップできる「BackRex Internet Explorer Backup」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/22/backrexiebackup.html
973名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:24:00 ID:8fPLotF6
IE8 RCリリースまであと約9日!!
974名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:32:15 ID:mgJ0MCah
IE8 RC1は1/26(米国時間)リリース予定
975名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:37:11 ID:kEht0Lyw
>>970
いままでのどのベータよりもっさり感が強い
これ改善しないと
これから益々IE離れが加速する
976名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:23:23 ID:QHrolcN9
Internet Explorer 8β を入れたら使いにくいからシステム復元で前日に戻したらIE7が起動しなくなった
そこで前々日に復元しても起動しない。こまった。
とりあえず今はSafariを使って書き込みしてるよ。
βってのは完全版じゃないんだね。まいったね。
とりあえず報告。
どうしたらいいかね。いまからスレ検索するけど。
977名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:29:34 ID:3uMgwEQh
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ < 大変だったな・・・
978名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:43:57 ID:QHrolcN9
こりゃあまいったね。もうお手上げだよ。めんどくせーからしばらくSafari使うわ
979名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:54:10 ID:JwODlNTg
普通にアンインストールすればよかったのに・・・
980名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:12:10 ID:ocPHBU31
次スレ
【IE8】Internet Explorer 8 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1232622678/
981名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:17:20 ID:Yr5gNZwJ
>>980
乙。
982名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 01:59:11 ID:4JGOyQIh
983名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 22:37:36 ID:mbNKAc6h
IE8すごく良いんだけど重いな・・・
RC1でその点も改善してもらいたい
IE8でのyoutubeのおかしな表示も改善してもらいたい
984名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 22:52:56 ID:Xn8ec73d
>>983
開発している人が重いのは直さないと言ってなかったっけ?
機能面で勝負みたいなことを
985名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 23:30:41 ID:T09lsaRY
その変はまぁいいとしてIEだと繋がらずFirefoxとかだと普通に見れる状況に
偶に遭遇するのは直るのかな。
986名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 01:37:53 ID:k/vI8KXp
987名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 03:45:42 ID:pOmX7Cvr
ベンチマーク競争に参入しないだけでパフォーマンスの改善はされる
988名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 08:35:32 ID:k/vI8KXp
次スレ
【IE8】Internet Explorer 8 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1232622678/

989名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 14:37:10 ID:f8URgQpP
うめぇ〜
990名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 21:50:08 ID:32kYUmYK
991名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:48:27 ID:AAIOX6xP
992名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:56:03 ID:sWPWwSua
993名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:56:46 ID:sWPWwSua
994名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:57:47 ID:sWPWwSua
995名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:58:24 ID:sWPWwSua
996名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:59:23 ID:sWPWwSua
997名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:59:32 ID:v5r2/HOV
うめ
998名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 23:00:05 ID:sWPWwSua
999名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 23:00:49 ID:ezl3WmJk
999
1000名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 23:00:56 ID:v5r2/HOV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。