1 :
名無し~3.EXE :
2008/10/08(水) 21:18:43 ID:IyHxuAYB
質問のマナー
ここは初心者専用でもなく上級者専用でもないので色々な方が質問すると思うが、
色々混乱しては困るので一般的な質問のマナーを定義しておく。
※エスパースレではないので、問題の解決だけを求めて書き込むのは×。
1.文の中身
1行目は「質問です」などと、質問であることを明示する。
※基本的に敬語。敬語以外だと回答してくれないかも。
※質問する前にGoogleなどで少し検索しておくと早く解決できるかも?
※文末に「お願いします」「教えてください」をつけると好感度UP?
※解決方法を強引に聞いたり、自分の質問への回答が遅いのに腹を立てない。
(これは2chの仕様。それを求めるならPC Q&Aサイトへ。)
2.質問に対する回答がついた後
お礼を言う。
※基本的に「ありがとうございます。」 「ありがとうございます、やってみます。」など
※「次もよろしくお願いします。」などは書かないこと。ここは匿名掲示板だから、あなたが2回目、3回目の質問とかそういうのはわからない。
※動作を指示された場合は、実際にやってみる。
→
>>999 などの、アンカーレスをつけるとわかりやすい。
→疑問がある場合は、「〜の〜が〜なんですが、〜で合っていますか?」 などと、聞く。
※回答に対して逆ギレしたりしないこと。
3.問題が納得、解決した場合
改めてお礼を言う。上司に報告する感じで「解決しました。」などと一言書いておくと良い。
このとき、アンカーレスをつけておくとどの問題が解決したかわかるので混乱を防げる。
※基本的に2chでは解決した場合のレスまでしないことが多いが、ここまでしておくと、回答者も質問者もすっきり出来る。
〜これらの基本的なマナーは全スレ共通。〜
初心者だからって油断したりすると誰も答えてくれる人はいなくなります
ちなみに俺=前スレ985です 1乙するなら回答くれ! とか齢がバレるけど1乙って普通の勢いの普通のスレなら不要なくない?
>>4 回答
ゲームの動作云々は置いておくとして、ポート開放については
100%設定ミスで貴方の問題
Vistaの問題ではない
ゲームタイトルもどのポートを開くように設定したのか、機器の
設定も含めて晒さないならどうにも出来ない
エスパーではないのでね
前述したように100%ポートについては設定ミスなので自分で
がんばれ
6 :
名無し~3.EXE :2008/10/09(木) 22:40:37 ID:Nuzw0uE2
>>6 普通に使う分には基本同じだから気にするな
GPTへの対応やブートの方式がちょっと変わったために
BCDなどでGUIDなどを使うようになってる
ほとんどの人はこんなもの知らなくて良い
新しいソーテックパソコン今年、買ったときにXP→vistaにしたφ(`д´) vista使い3ヶ月くらいになります 数日前からパソコンの調子が悪くて 誤作動してしまうの 例えば画面の、インターネットエクスプローラーや 検索サイトの検索ボタンクリックすると 次から次へと高速で、インターネットエクスプローラーの画面が何十個も表示されて止まらなくなり 動かなくなります。 文字も正しく打てなくもなる。。。 電源入れ直したり、再起動しても しばらくすると似たような障害が出てしまいます。 ZEROのウイルスチェックで検査しても異常なし。 恐らく、原因は数日前に 使い慣れないUSBフラッシュメモリを刺して抜いたせいか? エドはるみ時計をアンインストールしたせいか? 2ちゃんにあるテレビの録画動画をダウンロードしたから? weboxをインストールしたからか? などが考えられ 本屋に行って何冊かパソコン本を買い システムの復元をやりました 一週間前や、1ヶ月前とかに復元することは出来るけど パソコンの調子が悪く、誤作動が たびたび起こるようになり直りません 同じようなトラブル起きた方います? ウインドウズXPの時はシステムの復元やれば、簡単に直ったのですけど。。。
スリープがうまくいかなくて試行錯誤しているうちに KB925528という更新プログラムを入れようとしました。 しかし、実際には再起動中、「更新できませんでした。」と 出て起動時には必ず「更新プログラムを構成しています。」 とでます。 もうこの更新プログラムはいいので毎回出る「更新プログラムを構成しています。」 というをなくすにはどうしたらいいでしょうか? ちなみにwindows updateでは保留中と出ています。
>>8 IEの画面が勝手に大量に開くって、どう考えてもウィルスとかブラクラの類にやられてる。
ZERO以外のウィルスソフト買ってきて入れろ。
検出率でフリーのものに負け、6割程度しか検出しないものでよくそこまで 安心できるものだ・・・
>>10 >>13 レスありがとうございます。
去年まで4年間ほどノートン使っていたのですが
今年からZEROにしました。
ZEROやめたほうがよさそうですね。
諸兄教えてください。メモリの使用率が100%になるまでアプリもデータも開放したくない のですが、それを実現できる設定はありますでしょうか?レジストリを直接編集でも いいのですが。よろしくお願いします
「アプリやデータを開放する」の意味をを説明しる。
17 :
■□Windows Vista 134□■スレから誘導されてきました。 :2008/10/10(金) 11:45:18 ID:zsjd/ujb
質問です! C:\Program Files\AAA\XXX.mdb という状態で、 xxx.mdbのプログラムの修正があったので、 このファイルだけ、上書きを試してみたところ、 ファイルのバージョンが以前のままで、上書き更新できません。 試しに、C:\Program Files\BBB\に移動したら新しいバージョン。 C:\Program Files\AAA\に移動したら昔のバージョンに戻ってしまいます。 何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
すみません!書き込んだあとすぐに、 ■□Windows Vista 134□■スレでご回答があったので、あちらに戻ります。 すみませんでした!!
質問ですが、メニューなどの選択してる部分の色が薄すぎて見づらいのでもう少し濃くしたいのだが、どうやったらいいのかな。 デザインの詳細などの選択項目の色を変えてもメニューなどは変わらないのだが。
>>19 テーマ(それもVisual Style)に依存する
方法としては標準ではAero以外のテーマを自作しても使えないので
システムにパッチを当てるか、StyleSelectorなどを用いる
Aeroテーマのファイルのリソースの該当部分を書き換える
>>20 レスありがとうです。
しかし難しそうですね。
なんだかXPに戻りたくなってしまいます。www
>>21 システムの詳細設定で「パフォーマンス優先」にするとWindows2000みたいな、ある意味わかりやすい画面になるよ。
Vista使う意味ねえええ
XPのときにあったboot.iniに書き込む /3GB のオプションスイッチを Vistaで設定する方法を教えてください。 ググってみたらPAEを設定する方法は載ってたのですが、/3GB USERVA=xxx の方法が知りたいのですが・・・ もしかして無理なのでしょうか?
>>23 もしかしてVistaとXPの違いって見た目のデザインだけだと思ってる?
>>24 Vistaでは起動シーケンスが大きく変わったので、XPと同じ方法は使えない
>>24 bcdedit /set increaseuserva 3072e
これが相当するコマンド
bcdedit /set pae ForceEnable
これがPAE有効に相当するコマンド
Bcdedit使うようになってるだけ
27 :
前993 :2008/10/10(金) 16:30:39 ID:LrtpJM/o
前スレ993でちょこっと書いたのですが、改めて。 スリープからの復帰後、片方のCPUのみ使用率が上がったままになってしまいます。 ググってマウスやキーボードの電源管理等をいじってみましたが、改善しません。 Process Explorerで調べてみると、Interrupts というプロセスのCPU使用率が 上がりっぱなしになっています。 これもググってみましたが、どうもよくわかりません。 対処方法について、助言をいただけませんでしょうか・・・
>>27 割り込みが入ってますね
デバイスか、プロセスの復帰に遅延が生じているようです
互換性の問題を解決することで改善する場合があります
BIOS・ドライバ(チップセットなど含む)を最新のものにして
OSをインストール
標準的なデバイス以外のものは出来るだけ外して最小構成
でやってみるといいです
これに追加のデバイスやアプリケーションなどをインストール
していくと原因特定にも良いです
さらに最新版などをインストールして互換性に注意してください
Vistaでの互換性のとれないものは極力この時点までは導入
しないこと
ここまでで問題が無ければ、システムのバックアップを取ること
あとは好きにしてください
問題が起こったらバックアップから戻せばいいだけです
>>28 レスありがとうございます。
デバイスと聞いてハッと思い立ち、ケースを開けてみたら
増設したものの使わなくなったサウンドカードがさしたままに・・orz
これを外したら見事に症状がなくなりました。
どうもお騒がせしました・・
なんで今まで気付かなかったんだろう・・・
HDDをビスタ付属のパーティッションで二つに分けた場合 リカバリーしたらCされるのですか?
32 :
24 :2008/10/10(金) 18:11:40 ID:Q4yaaVfS
>26 ありがとうございます。 bcdedit /set increaseuserva 3072 でいけました。 最後のeがあるとそんなオプションはないと蹴られてしまったのですが 上記でとおりました。ついでにPAEも一緒に有効にして いままでワークメモリ不足でエラーをはかれた3Dアプリが無事走りました。 助かりました!ありがとうございました。
>>31 超絶な日本語だな。
リカバリの仕方による。
>>33 みなおしたら確かにへんでした・・・
ありがとう。
>>5 ありがとうです&遅レスソーリー
むー
xpの時と同じ設定の手順を踏んだつもりだったからvista特有のよくある質問だと思ってたけど そーでもないみたいですね
設定を見直してみます
質問です。
最近どのフォルダを開いても
ttp://up3.pandoravote.net/img/pandorakabe00001342.jpg という表示がでてしまいエクスプローラが停止してしまいます。
Windowsフォルダをノートンでスキャンしてみてもみつかりません。
システムの復元でちゃんと動いた日付にもどいてもなおりません。
この画像で「はい」を押すと「TotalSecure2009.exe」というファイルのダウンロード画面にうつります。
「いいえ」を押すとノートンが反応して侵入の試みを遮断しましたと出ます。
対処法をおねがいします。
たぶんウィルスとかスパイウェアとかの問題のようなのでセキュリティ板で質問してみます。 ありがとうございました。
【使用OS】 Vista ホームプレミアム
【使用ブラウザ】 Lunascape
【Microsoft Updateの更新の状態】 自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】 ノートンインターネットセキュリティ
【スパイウェア対策ソフト】 ノートンインターネットセキュリティ
【回線の種類・ルータの有無】 光回線、ルータなし
【具体的な症状】 PC上にあるフォルダのどれを開いてもWarning!の表示がでる。エクスプローラが一緒に停止してしまう。
ttp://up3.pandoravote.net/img/pandorakabe00001342.jpg この画像のようになります。
【過程と措置】 海外のサイトを巡回していて、気づいたらこのような状態になっていました。
Windowsフォルダをノートンでスキャンしてみてもみつかりません。
システムの復元でちゃんと動いた日付にもどしてもなおりません。
つーか誤爆っぽいな・・・無駄レススマソ
UACとか保護モードとかあっても意味無し?
あるよ
Ad-AwareもSpybotも試してみましたがだめでした。 UACもオンにしても効果なしです。 リカバリしかなさそうですね・・・
>>43 ん〜
この手の推測はあまり好きじゃないんだけど・・・
手を出してはいけない部分に特攻してる人みたい
仮にUACやIEの保護モードがあって、ユーザーが実行&許可しちゃったら意味はないんだよ
UACを切ってたり、警告を無視して実行しちゃったらまぁ乙
とりあえず、カンだけど他にもいろいろ飼ってそうだよ^^;
>>45 やはりUAC切ってる人かw
感染してからUAC入れても無駄だって^^;
>>40 よくあるタイプのマルウェアじゃねーか。
そのウィンドウが出た時点でタスクマネージャ開いて、実体を見付けたらファイル削除と
起動設定の消去をすればいいんだよ。
msconfigに該当エントリがなかったらレジストリエディタでファイル名を検索。
たいした説明もないから大半の人には無駄な物にみえるんだろうけど 自分から最終防衛ラインを解除しちゃうなんて信じられないね。 窓ガラスを割られて入られるから家に鍵をかけるなんて無駄で面倒だって言ってるようなものだよ
UACあっても許可してそうだけどな
ウィンドウ出たあとタスクマネージャを開いてアプリケーションを見たら「Warning!」、プロセスは「explorer.exe」のようです消そうにも消せません。
Vistaだとexplorer.exe消せないの?
消せなそうですね、消しちゃいけなそうなファイルですけどいいんですか? C\Windowsに「k.txt」というファイルがありました、それを消すとWarning!の表示が出た時の文字がなくなりました。 関係があったファイルなんだと思います。しばらくしたらまた勝手に作成されてしまいます。 怪しいファイルはこれしかみつかりませんでした。
XPだと消してからタスクマネージャでwindowsフォルダからexplorer.exeを起動させれる
名前が似てるだけでよく見ると違うとか、入ってるフォルダが違うとか。 タスクマネージャで実体が見つからないときはfilemonで。
filemon試してみました。それらしきものがみつからないですねー。 どうもexplorer.exe自体に感染しているのかもしれません。
ノートン入れてるようだけど、定義は最新になってるの?全ドライブスキャンしてみた?ライセンス切れたまま放置してないかな? もし切れてるなら、ノートンをアンインストールしてから、バスターでもマカフィーでもカスペルスキーでも体験版を入れて駆除すればいいよ
TotalSecure自体をダウンロードしようとするのはノートンがブロックしてる 問題はその前のトロイに感染してる おそらく亜種と思われまだ未対応と推測 まぁ他にもいろいろ仕込まれてると思うのでリカバリした方がいいべさ 授業料払って泣きを見たら今後気をつけるようになると思うしw
60 :
名無し~3.EXE :2008/10/11(土) 16:23:50 ID:W5nRI0ML
ググっても分かんなかったのでここで質問してみます。 デスクトップにフォルダを作成したとき、フォルダ名をスペースのみにして 作成すると、勝手にフォルダのプロパティの、読み取り専用のチェックが入ってしまいます。 このフォルダを消そうとすると、読み取り専用のチェックが入っているため消せないのです。 右クリ→プロパティから読み取り専用のチェックをはずしてみて、OKを押しても もう一度プロパティの画面を開くとチェックが再び入ってしまい、フォルダが消せません。 どうにか消す方法はないのでしょうか?
>>61 検索結果のurlまで貼っていただいて、ありがとうございます。
そして、MSで検索することに気が付いていませんでした、すいません。
問題の解決についてですが、リンク先の文書を読みながら実行して
いったのですが、自分が希望した動作が行われませんでした。
具体的には、cmd.exeからrd パス名を打ち込み、enterキーを押したのですが、
アクセスを拒否されました。と表示され、フォルダを削除することができませんでした。
メッセージから、管理者権限が必要なのだろうかと思い、cmd.exeを管理者として実行し、
再度試したのですが、同じくアクセスを拒否されました。と表示されうまくいきませんでした。
解決策はなにかありますでしょうか?よろしければ教えて下さい。
「 vista スペース 削除」とか「 vista スペース フォルダ名 削除」でググったら先頭に出てくる。 ググっても分かんなかったと書いてあるが、どう見ても本当はググっていないんだろ。 これはひどいな。
本人が出てこなかったって言ってるんだからいいじゃない こだわる所じゃないだろ
>>63 すいません。一応ググりはしました。ただ、根気よく考え付く限りのキーワードで
検索したのかといわれると、していません。いい訳になってしまいますが、今までこの問題を
大して気にとめておらず、軽い気持ちで質問したのです。
61、63、また、このスレをご覧になった人たちにご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
問題は無事解決しました。せめてこの問題に悩まされている方の役に立つよう、解決方法を書いておきます。
cmd.exeからrd パス名を打ち込んでもフォルダは消えません。管理者として実行しても同じです。
削除するには、cmd.exeにrename パス名 変更後の名前、を打ち込みフォルダの名前を変更します。
その後、cmd.exeからではなく、普通にデスクトップでフォルダを右クリック→削除で消すことができました。
アドバイスをして頂いた方、61、63には本当に感謝しています。
このスレをご覧の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
オレ第三者で関係ないけど許す
>>65 で謝ってるし、解決に至るプロセスも提示してるから同じ質問が出ても対応出来るしね。
しかし、2chでID:W5nRI0MLみたいな丁寧な文章は久しぶりに見たw
感想は書かなくて良いです
68 :
名無し~3.EXE :2008/10/11(土) 21:30:58 ID:vF6NQdyL
すいません。 VISTAのタスクバーの色、黒っぽいんですが、 XPみたいに青とか色の変更にするにはどうすればよいですか?
質問失礼致します。 OSをvistaにしてから2週間ほど経過致しましたが、Cドライブの使用領域が1日1Gくらいずつ増加していきます。 似たような症例を検索し、tempファイルの削除、ディスクのクリーンナップ、復元ポイントの削除等 挙げられている対応策をいくつか試してみましたが、一向に減りません。 昨日も少しはマシになるかとデフラグをかけてみたところ、Cドライブが5G、Dドライブが8Gほど使用領域が増加してしまいました。 音楽ファイルや画像などのデータはDドライブに保存しています。 なにか解決策が分かるようでしたらご教示ください。よろしくお願いします。
Vistaを起動するとテストモード(セーフモードではない)と表示され、 F8等で通常起動しても消えません。 起動後は表示されている以外は変わらず通常通りなのですが・・・ ググってみましたが、解決策は見つかりませんでした。 分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
>>71 x64か?そいういうところはきっちりかいてくれ
テスト署名モードになってると思われる
管理者権限で実行したコマンドプロンプト上から以下のコマンドを実行して再起動
bcdedit -set TESTSIGNING OFF
>>72 おっしゃる通りx64でございます。
説明不足で申し訳ございませんでした。
>>70 >>72 ありがとうございます。
シャドウコピーの使用領域をを減らして、bcdedit -set TESTSIGNING OFF を実行してみました。
この操作を正しく実行しました、とのメッセージが出たので恐らく変更出来たと思います。
テスト署名モードというのはどういう物なのかは良く分かりませんが、
再起動後に使用領域が増加を始める前と同程度に減少していました。
困っていたので本当に助かりました。どうもありがとうございました。
>>72 すみません、32の方でした。
が、教えて頂いた方法を行った所、無事解決しました。
どうしても気になって再インストールまで考えていたのですごく助かりました。
有難う御座いました。
結局リカバリしました、ノートンは信用できないことがわかりました。 あとUACはもうきりません。
76 :
名無し~3.EXE :2008/10/12(日) 00:06:23 ID:1FpBT2ed
vistaでウインドウズアップデートして修正ファイルや更新ファイルの ダウンロードしたやつはどこに保存されてるのですか?
77 :
68 :2008/10/12(日) 00:25:54 ID:I+itf92n
できないということでFA?
>>77-78 「色とデザイン」から変更しても「青っぽい黒」とか「赤っぽい黒」とか、
結局ほとんど黒と大差ない色にしかならないんだよね。
80 :
68 :2008/10/12(日) 01:13:43 ID:I+itf92n
>>78 画面一番下のツールバーのことです。
青にはなりませぬ。
83 :
68 :2008/10/12(日) 02:12:11 ID:I+itf92n
>>82 カスタマイズするしかなさそうですね。
ありがとうございました。
84 :
68 :2008/10/12(日) 02:45:33 ID:I+itf92n
ただ、
>>19 の質問に対しては
>>20 は間違ってるだろ。w
普通に個人設定、デザインの設定、詳細設定、メニューで変更できる。
デフォルトはメニューの背景がXPに比べグレーになってるから、白にすればよい。
>>84 クラシックテーマならそうなる
AeroとかVista ベーシック スタイルでは効かないはず
クラシックでもタスクバーだけ色を変えるってできたっけ?
88 :
68 :2008/10/12(日) 03:18:20 ID:I+itf92n
vistaって色の使い方最悪だな。w デザイン性もXPより改悪したみたいだ。 MS-IMEの「あ般」って文字もぼやけて見えるし。wwww 漏れのPCだけか?
XP使えばいいじゃん 愚痴はチラしの裏にでも書いてろ
>>88 使いこなせない自分の恥をさらしてるだけだぞ。調べろ
91 :
名無し~3.EXE :2008/10/12(日) 07:00:01 ID:eX6x7b8E
XPから移行してきたのですが、VISTA導入して まずやるべき事って何かありますか? この設定変更した方がいい 等あれば教えて下さい
俺も
>>92 に同感だけど、個人的にはこんなもんかなあ
あと、UACは最初は非常にうっとうしく感じるけど、しばらく使って設定が落ち着いてくれば気にならなくなるから切らないことを推奨
・indexの明示的な作成
・ZIP/CABフォルダ機能の削除
・フォルダ形式自動認識の無効化
・タブレットPC機能の削除
気がついたらflip3Dじゃなくて普通のウィンドウ切り替えになってたんで 戻そうとしたんですがどこで設定できるんでしたっけ? aeroはオンになってます。
96 :
名無し~3.EXE :2008/10/12(日) 12:35:09 ID:fOtNxvS4
少し不調なxpからvistaに買い換えようか迷っています。 xp メモリ256MB ノート vista メモリ2GB デスクトップ どちらがサクサク動きますか?
xp メモリ2GB デスクトップ
カハマルカの瞳をVistaで使うと映像は録画できるのですが 音声が録音されません打開策ありますか?
マジ質問です。 XP入れてたパソコンがママンごと吹っ飛んだんで新たに組んだマシンにvistaを入れました。 で、前のマシンのHDDをつないで読み込もうとすると、権限がないので読めない状態になります。 ファイルひとつずつ権限を変えていけばなんとか読めるのですが、200GBやってたら死んでしまいます。 一括して権限変える方法ありませんか?
>>100 今それをやってみてたところなんですが、全然ダメです。
マウスでポチポチ権限、所有者を変更したもの意外は失敗します><
>>102 あとコマンドプロンプトは管理者権限で起動してコマンド処理
icaclsじゃなくてcaclsでやってました>< icaclsコマンドオプション複雑すぎ
>>104 おお、管理者権限で実行なんてあるのね。
神様仏様、うまくいきました。
権限強化でちょい面倒くさいですね。
XPみたいにユーザーと管理者がゴッチャのよりはいいのかもしれんけど・・・
Linuxのときはハナから管理者とユーザーは別頭で考えてるけど、windowsでこうなると、使いにくいなぁ。
107 :
名無し~3.EXE :2008/10/12(日) 22:56:56 ID:fhWgk40m
無線LANのアクセスポイントが 不良で今日外しました。 以前にもアクセスポイントをいくつか、 替えています。 ということで、 アクセスポイントが無くなって 使わないでいたPLCアダプターで 有線接続したわけですが、 不安定でほとんど識別されない ネットワークと表示されて 繋がりません。 繋がっても古いネットワーク名が アクセスポイントが取り外されているのに ネットワーク名に充てられて 表示されます。 ネットワーク情報をリセットして さらの状態にする方法などは ありますか? ちなみに接続環境は モデム→スイッチングハブ→PLCアダプター親機(地下) →PLCアダプター(子機)→パソコン です。
109 :
名無し~3.EXE :2008/10/13(月) 00:05:44 ID:YpO1YLuC
>>108 ありがとうございます。
ついでにネットワーク設定を削除するには
どうしたらいいのですか?
110 :
名無し~3.EXE :2008/10/13(月) 01:06:36 ID:YpO1YLuC
111 :
名無し~3.EXE :2008/10/13(月) 01:10:36 ID:eocbQ7o6
64bitのOSって、どうして普及しないの?
質問です。
WinHlp32.exeインストールしようとしたのですが、
ttp://support.microsoft.com/?kbid=917607 など、SP1向けのもが見つかりません
ためしに上のアドレスからリンクされているものをダウンロードし、インストールを試みましたがはじかれました。
他のWindowsから輸入した方が速いでしょうか?
>>111 32と64を分けて販売するのではなく、まとめて販売すれば少しは普及したかもしれませんね
ドライバやアプリも昔と比べると増えましたが、まだまだ十分とは言えない状況です。
メモリの上限が結構近くまで迫ってきているユーザーも多いので、あとはきっかけがあれば・・だと思います。
VISTAでメディアプレーヤーを入れたら勝手に関連付けされてしまいました。 プレーヤーのメニューに関連付けの項目がないので、コントロールパネル→規定のプログラム→ファイルの種類〜関連付けから一つずつ 関連付けを変えていく以外にないのでしょうか? 非常に面倒で、セーフモードにしてもアンインスト出来ないので困っています
>>114 何のメディアプレーヤーを入れたの?
元から入ってるWindows Media Playerとは違うものなの?
もしWMPなら、関連付け項目設定はあるので、違うものの事をいってるのか?どこからダウンロードしたの?
>>115 元から入っているWMP11です。
あれ?設定であります?
ツール→オプションを見ても関連付けの項目がVISTAで見当たらなくて・・
どこにあるんでしょう?
>>116 コントロールパネル→プログラム→既定のプログラム→ファイルの種類または〜
ミスったw
>>116 質問するよりも「wmp11 関連付け」で検索するほうが早いでしょ
質問です Cドライブのサイズを50GB程度にしたいのですが 140GBより小さくすることができません デフラグやクリーンアップをやっても駄目です 何か方法はないでしょうか?
>>116 コントロールパネル→プログラム→既定のプログラム→既定のプログラムの設定→
Windows Media Player→このプログラムの既定を選択する
で、ファイルの種類の一覧が出てきます。
>>120 ビデオとか音楽のデータをすべて別のドライブへ移動
123 :
120 :2008/10/13(月) 11:14:20 ID:MMqlR2j/
>>122 早速ありがとうございます。
Cドライブには基本OSしか入れていません。
追加のプログラムのインストールも
すべてDドライブに入れています。
それでも140GBより小さくできません orz
>>123 ちゃんとCをフォーマットしてからOSのインスコした?
>>123 ページファイルのような動かせないファイルが後ろの方にあって、
それが圧縮の邪魔をしている、とか。
126 :
_ :2008/10/13(月) 13:38:17 ID:cdYPUb01
なんか、外部HDDをキャッシュとして使うと、作動遅くなるって聞いたんだが、 内部HDDに加え、USB接続の外部HDD2台にキャッシュ作ったら、 内部HDDのみにキャッシュ作った時より、明らかに速いんですけど。 しかも、キャッシュ量をお任せ設定にしたときより、 バカみたいに増やした(各10Gくらい)ほうが速いみたいですが?
質問です。
ネットゲームを最近始めたのですが
F5キーを押すとIMEパッドが起動されるという仕様に困り、キー設定をユーザー定義に変えてみました。
すると今度は半角/全角キーが押しても機能しなくなり困っております。
Alt+半角/全角やCapsLockで代用できるらしいのですが慣れてしまっている分不便というのがあります・・・。
ttp://civic.xrea.jp/2008/07/18/vista-msime/ のようなサイトに解決策が乗っていたので試したのですが何故か私のPCでは駄目だったようです。
(IME 2007 ver.10.0 での方も試してみました。)
F5でIMEパッドが出ないようにして、なおかつ半角/全角キーが押せるようにはできないのでしょうか?
VISTA HomrPremiumで ログインして直後にMEDIA PLAYERが問題が発生したため〜で終了 ブラウザで動画を見ようとすると終了 と WMPが全く使えません 携帯への音楽転送がWMPでしか出来ないので困ってますが 解決策が見つかりません 諦めろって事なのでしょうかね
質問です。よろしくお願いします。 HomePremiumなんですが、ユーザーアカウント制御をアプリケーションごとに許可する方法ってあるんでしょうか? スタートアップに登録したアプリが、起動のたびにUACで許可を求められて煩わしいので。このアプリだけ常に許可するようにしたいのです。 ググってもコントロールパネルからUACを無効にする方法しかなく、アプリごとに設定する方法が見つかりませんでした。 教えてください。よろしくお願いします。
>>129 その前に作者に連絡w
インストールフォルダに設定を保存とかしているような
マナーの悪いソフトウェアだとUACがでてしまう。
インストールフォルダをProgram Files以外の場所に
インストールすると直るかも。
根本的にはソフトウェア修正が一番。だから作者に連絡
Vistaのエクスプローラに関して質問です。 先日よりVistaを使い始めたのですが、 各ウィンドウのサイズが異なっていて困っています。 XPですと、「Ctrl+閉じる」などでウィンドウサイズを 統一できていたのですが、Vistaではどうしたらいいでしょうか。
>>131 Explorer のウィンドウの大きさは
開いていたフォルダごとに記憶されます。
なのでサイズを固定したい場合は
最初に開くフォルダを表示した状態でリサイズして終了してください。
次の起動時には指定した大きさで開きます。
諸兄教えてください。メモリの使用率が100%になるまでアプリもデータも解放したくない のですが、それを実現できる設定はありますでしょうか?レジストリを直接編集でも いいのですが。よろしくお願いします
>>132 早速の回答ありがとうございます!感謝いたします。
> Explorer のウィンドウの大きさは
> 開いていたフォルダごとに記憶されます。
開いていたフォルダごと、ということは
例えば「コンピュータ」と「ネットワーク」は
それぞれウィンドウサイズを保持しているのでしょうか?
> 最初に開くフォルダを表示した状態でリサイズして終了してください。
> 次の起動時には指定した大きさで開きます。
上記方法を試したところ、確かに指定したサイズで開くことが
できました。
しかし、「最初に開くフォルダ」が異なると指定したサイズで
開くことができないようです。
どのフォルダから開いても指定したウィンドウサイズで開くことは
難しいのでしょうか。
もしくはVistaのデフォルトで設定されているウィンドウサイズを
変更することはできるのでしょうか。
度々質問してしまい申し訳ありませんが、再度お知恵を貸していただけると嬉しいです。
質問です。 フリーソフトには2種類あって、すべてのプログラムに含まれるタイプ(インストーラ)とすべてのプログラムにはないがデスクトップのアイコンをクリックするだけで起動するものがあります。 2つとも同じアイコンなのですがバージョンが違います。 関連付けしようとすると、「すべてのプログラム」にあるプログラムを指定することになりますのでデスクトップにあるアイコンは指定することはできません。 どのようにすればデスクトップにあるアイコンと同じバージョンの関連付けができますか? 関連付けの手順は知っています。 おねがいします。
>>135 デスクトップのアイコンはショートカットなのでは?
上に人も言ってるように デスクトップのはショートカットだから本体のファイルを指定しないと そのソフト解凍した場所に本体あるはず
>>136 そうです。デスクトップのアイコンはショートカットです。
これを関連付けしようとファイルを右クリックし「プログラムから開く」−「既定のプログラムの選択」−「推奨されたプログラム」、「ほかのプログラム」にもないのです。
「参照」ボタンをクリックしても探しているショートカットはありません。
仮に選択しても関連付けができないのです。
ショートカットの場合、関連付けができないのですか。
お願いいたします。
>>138 ショートカットというのはソフトやデータの場所(フォルダ)などを記録した物なので、関連付けとは関係ありません。
>>137 >デスクトップのはショートカットだから本体のファイルを指定しないと
そのソフト解凍した場所に本体あるはず
「参照」ボタンをクリックして、解凍したフォルダの中にアイコンが1つあります。
これを選択しても関連付けできません。
フォルダのショートカットを選択したって駄目だよ。 そのフォルダの中にあるkifuw.exeを選択しろ。
>>145 指定するのは「フォルダのショートカット」じゃなくて、「アプリケーションのショートカット」だよ
>>147 アプリケーションのショートカットとはどれですか。
そのフォルダの中にあるkifuw.exeを選択してもできません。
2つのソフトが一緒にインストールされています。
古いバージョンのKifu for Windows6.24が関連付けされます。
基本的なことですみません。
んじゃ一回kifの関連付け削除してからやれば? …と思ったらVistaってコンパネの「規定のプログラム」から関連付けの 削除できねーのか。ひでえな。 レジストリエディタで関連するキー削除すればいいけど、よく分からずに 他のキー消して壊すとアレなんで、手っ取り早いのは6.24のフォルダに 6.29上書きかな。(6.24が必要なければ、だが)
>>151 6.24のフォルダがありません。
6.29のフォルダならあります。
ショートカット作るのが一番早く簡単
>>152 応用効かないのか?
Kifu&KifuBaseのフォルダに6.29のファイルを差し替えれば良いだけ
6.24と6.29、両方インストールされてるんだったら無いわけないだろ… もー何言ってんだかわけわかめ。相手した俺が悪かった。 エスパーにでも頼んでくれ。
>>154 悪戦苦闘してようやく理解することができました。
C:\ProgramFiles\kifu\
に既にインストールされておりました。
すべてのファイルをコピーしました。
応用が利きません。
最後までお付き合いくださりありがとうございます。
>>156 今時の小学生にPC教える方が簡単なほど、君はひどいよ
解決したのに絡む感じ悪いのがいるな
VISTA SP1です。 窓を最大化するとタイトルバーが画面上部に入り込んで見えなくなります。 調べてみたもののXPでタイトルバーの幅を変更する方法しか見つかりませんでした。 解決法が分かる方、教えて頂けると幸いです。
レス表示されないと思ったら誤爆してた・・・orz
Windows Media PlayerでDVD再生するとき音量最大にしても小さいんだけど 対処法とかないですか?
ヒント:音量ミキサ
106 ディスプレイの調整してみたらどうか 垂直位置の上下
ノートでVista SP1を使ってるんですが、タッチパッドの動きとカーソルの動きが逆になるときがあります。 つまり右下に動くように指を右下に動かすと、カーソルが左上に動いてしまいます。 いつ起きるかが不明で最前面のプログラムを切り替えたときに動きが逆になるようにも思えますが原因など特定できていません。 これはある種のウィルスなんでしょうか? それともタッチパッドドライバのバグなどで出るような現象なんでしょうか?
>>165 VAIO?
まぁ特定の組み合わせで発生する場合があるっぽい
ドライバの入れ直しor更新で改善すると思う
リカバリなんかも有効
167 :
名無し~3.EXE :2008/10/14(火) 08:52:28 ID:l3pR6UuZ
最近メーカーPCから自作PCにしたんですが、以前は「マイクロソフト」などを変換すると候補に英語に変換する項目があったんですが新しいPCではなくなってしまいました なにかPCにインストールするのかOSの設定でもあるんですか? 英語変換ないとスペルわかりません
いちばん簡単なのは、スペルをインターネットで調べて辞書登録しちゃうことだと思う。
ショートカットのイメージが正しく表示されないことがあるけど どこを弄ればいいのかな?
アイコンキャッシュ消去、かな。
>>167 MS-IMEなら
言語バーを右クリック→設定→テキストサービスと言語入力
インストールされているサービスのMicrosoft IMEをクリックして右側のプロパティをクリック
システム辞書のカタカナ語英語辞書にチェックを入れる
172 :
名無し~3.EXE :2008/10/14(火) 10:01:06 ID:l3pR6UuZ
即レスありがと MSーIEMです。帰ったらさっそくやってみます
173 :
名無し~3.EXE :2008/10/14(火) 10:09:56 ID:wyHdkKyL
FAT32の外付けのHDってVistaでも読めますか? いま98SEのPCを使っていて、バックアップに使っている外付けHDを ちゃんとVistaが認識してくれるのか確認したいのです。
読めます
175 :
173 :2008/10/14(火) 10:31:04 ID:wyHdkKyL
ありがとうございます
>>166 即レス感謝です。ドライバーすか・・・
ドライバーとかどこにやったっけ・・・orz
今メモリ2Gのノートを使ってます メモリを4Gに取り換えると目に見えて早くなったりしますか?
( ゚д゚)ポカーン
いいえ
ケフィアデス
>>176 催促されると基本的に教えたくない天の邪鬼なのでヒントだけ
allfolders ウィンドウサイズ 固定
でググレ
関連付けで再質問します。 「ファイルを選択するプログラムの選択」に「推奨されたプログラム」の中に2つ不要なものがあります。 消去する方法はありますか。 「ほかのプログラム」にはなにもありません。 「推奨されたプログラム」とあるのでファイルに関連されたプログラムが表示されるのが普通に思うのです。
フォントを削除するときにいちいち「このファイルを完全に削除しますか?」って 聞いてこないようにできませんか?
SDカードのフォーマットに凄く時間がかかるんですが? XPなら数秒で終わるんですが・・・ 異常ですかね?
>>187 クイックフォーマットと通常のフォーマットの違いでしょ?
フォルダのDesktop.iniファイルを開いて、InfoTip項目に文字を書き込んでも 反映されないのは私だけですか、それとも仕様ですか? (Vista Home Basic SP1)
191 :
名無し~3.EXE :2008/10/15(水) 12:26:36 ID:TuQ2oDoK
ユーザーアカウントの制御をOFFにしても、 「program execution error」と表示されて、 ソフトの解凍が全くできません。 他にも設定を変更する必要があるのでしょうか。
>>191 解凍ソフトを変えろ。vista対応のversionに上げろ。
193 :
191 :2008/10/15(水) 12:46:02 ID:TuQ2oDoK
いよいよXpからVistaにしてみようと思ってUltimateのx64買ってきたんですが、 インストール終了後再起動時に読み込みに10分近く時間がかかります。 どうにもHDDにアクセスしていないようで、XPでいうロゴが表示されてるところ でかなり時間が・・・。 セーフモードで起動すると、windows\ system32\drivers\crでフリーズ。 同じHDDにもう一回XPインスコで異常なし→Vistaインスコで問題解決せず。 CMOSクリアで直った例もあったようなのでしてみましたが解決せず。 助けてくださいorz
>>194 自作機ならBIOS更新してみるとか
後はSATAがらみでAHCIにしてるならNativeIDEにしてみるとかかな
196 :
194 :2008/10/15(水) 14:15:28 ID:jARkLk6O
>>195 BIOSの方は最新に更新してあります。
SATAモードもIDEでした。
多分マザーが原因ってのは間違いないと思うのでいっそ新しいマザー買っちゃうことにしますw
今使っているのはECSの廉価系マザーでしたし・・・
>>194 ハードウェア構成を出来るだけ詳細に。
あとVistaのインストールはアップグレード?
198 :
194 :2008/10/15(水) 14:38:11 ID:jARkLk6O
>>197 【CPU】Core2 Quad Q6600
【M/B】ECS P35T-A(サウンド&LANはオンボ)
【メモリ】DDR2-800 4GB ノーブランド
【GPU(グラボ)】GF9600GT-E512HW/HD(玄人志向ゲフォ9600GT)
【HDD】HITACHI製の250GBとWDの650GB パテ分け無し どちらもSATA
PCIスロットにはビデオキャプチャーボードの「PV4」とIEEE1394の拡張ボード刺さってます。
こんな感じでしょうか・・・
VistaのインスコはインストールディスクからHDDフォーマット→クリーンインストールです。
追記 メモリ診断は2枚同時と、1枚ずつチェックを2回の合計3回やる。(2GBx2だよね?) あと、拡張ボード2枚は外してみる。
201 :
194 :2008/10/15(水) 15:16:51 ID:jARkLk6O
>>200 すいませんメモリは1GB×2、2GB×1です。
この場合は一枚ずつのテストとすべての組み合わせのテストをした方がいいのでしょうか?
すみません スタートアップの時点で アプリの優先度を上げておく方法はないでしょうか? 優先度を高いまま固定したいのです。 アプリを落とすたびに中に戻る故
>>201 1GBx2の分は1回にまとめてオケ
でも、その使い方はもったいないな。メモリは2枚単位じゃないと処理速度が落ちるよ。
>>198 まぁ余計なものは取り払ってからインストールすること
あとHDDの日立製のやつの型番は?
206 :
194 :2008/10/15(水) 16:41:13 ID:jARkLk6O
>>203 メモリチェック終えましたがエラーは吐かなかったです。
デュアルチャネルで2GB×2の方がいいですよね。x64にしたら今の1GB2枚は取り払って
8GBでやろうとしてたんですがまさかここで躓くとはw
>>204 再インスコしたときは拡張ボード等ははずしました。
HDDの型番は「HDT725025VLA380」でした。
>>206 じゃあ相性かもしれないから、1GBx2を外して、2GBx1だけの状態でインスコしてみて。
あとHDDはちゃんと冷却できてる?熱くなってない?
>>207 ケース前面から12cmファンでHDD冷やしてます。
SMARTでも温度は30度くらいなので温度については大丈夫そうです。
とりあえずやってみます。
>>206 ふむ HDDの型番には問題ない
インストール時にAHCIドライバを読み込ませるのに最新のものにした方が良い
メモリはとりあえず1GB×2でインストール
あとはオーバークロックは厳禁ぐらいかな
C:\Usersを丸ごとD:\Usersに移すにはどうやればいいの?
代替ストリームのサマリインフォはなくなったの?
>>210 無理
一見出来るようになるんだけど、問題が後から出てくる
仕様みたいなものでOSのインストールパーティションにUsersがある
のが前提みたいになってる
ある程度問題の出る操作やアプリを使わないと言うことなら可能では
あるけどもお奨めしない
下手すると壊れる壊れる^^;
>>211 代替ストリームのエクスプローラでのサポート自体が終わった感じ
ファイルシステムとしてはサポートしててもエクスプローラがサポートしてない
ほとんど打ち切り機能
214 :
210 :2008/10/15(水) 20:50:53 ID:Eal7wrPG
>212 ありがとうございます。 ユーザー名の下(Document)とかしか変えられないんだね。(-_-)
>>213 えーそうなんですか
セキュリティの関係ですか
ファイルシステムとしてはサポートしてればセキュリティは関係ないか
エクスプローラのサポートがなくても
DSOFILEで使えるなら自前ではまだ使えるかも
>>215 Dsofile.dllで自前?
まぁ管理権限での動作ならOKだと思いますが・・・
いろいろ統廃合されてAPIの動作とかも微妙に異なってるのでよく調べた方が良いです
ここで質問しても無駄かと開発系の質問は別の板でした方がいいですよ
218 :
名無し~3.EXE :2008/10/15(水) 21:18:00 ID:gGQ20qcZ
質問です。 Windowsメールの受信拒否リストは何個まで登録可能ですか? 毎日少しづつ登録して現在3500を超えたのですが。 教えてください。
219 :
194 :2008/10/15(水) 22:35:50 ID:jARkLk6O
あの後何回かメモリの入れ替え等しつつインストールしてみました所、 もう一つのWDのHDDでは正常にインストールできました。 とりあえず正常にインスコできたのでしばらくはXPとのデュアルブートで使用していこうと思います。 アドバイスしていただいた皆様ありがとうございました。
220 :
名無し~3.EXE :2008/10/15(水) 23:08:28 ID:2fjDLbwg
始めてVistaプリインマシンを買ったのですが HDDがCしかありませんでした 今まではパーティション区切ってあってDもありましたが 最初からCしかないってことは分ける必要がないのでしょうか?何故?
VistaはCが異常に太ってくるのでHDDが小さいと分けてる余裕がないから。
>>220 CとDに分けるかどうかはメーカーが勝手にやってることで、そのまま使う必要はない。
どっちがいいかは賛否あるし個人の自由。分けたかったら自分で分ければいい。
>>220 ファイルの管理のし易さ、断片化の理由から分けるのがいいと思うのですが、
VISTAはシャドウ・コピー機能(バックアップ)により、Cドライブが次第に肥大化します。
VISTAはパーテーションの変更が普通にできます。→ディスクの管理
> シャドウ・コピー これBusiness エディション以上の話ね^^;
>>193 俺もVista home premiumにしてから、
いろんなファイルをrun出来ない。
セキュリティーの問題だと思うのだけど、
どうやったら解決できるの、これ・・・・・。
>>225 互換性の問題でFA
アプリケーションのVista対応版に更新すること
セキュリティだけでなく、互換性の観点も考慮し
ないといけない
仕様変更などを含めてプログラムの互換性に
よってはやってはならない行儀の悪い作法を
平気でやっている
そういうアプリケーションは使わないか、対応版
に更新するのが一番
227 :
225 :2008/10/16(木) 06:08:47 ID:ms64Odh5
>>226 返答ありがとう。
でも、あまりにもインストール(解凍)できないソフトが多すぎる。
例えばvistaに対応しているLhaplus1.57も解凍できないし、
VeohTVもインストールできない。
私の設定が何かおかしいのかな。とてもストレス。
試してみたが別段問題無く動く>Lhaplus1.57 ちなみにUACはON。 「program execution error」だけじゃ何のエラーかよく分からん。 画面のスクリーンショットでも見せてもらえば何か分かるかもしれんが。
230 :
225 :2008/10/16(木) 07:05:19 ID:ms64Odh5
>>228-229 ありがとう。
やっぱり私だけが普通では無いのですね。
OSが問題ないとすれば、セキュリティソフトの方かな。
Norton 360なんていう、これまで使ったことのないソフト
が搭載されています。
>>230 メーカー製PCでプリロードイメージのままの時にそのイメージの問題でそういう事起こる事ある。
その場合、付属のリカバリCD(OSもおまけソフトも一緒に入ってくるやつ)で
OS入れなおしても、何度でも同じ現象が起こる。
事実、私も起こった。
その場合の対応策:リカバリCDもしくはリカバリイメージからのOSを使う、又、再インストールして使うのではなく
素のVistaのCDが別途入っていればそれを使い、ドライバーは付属のドライバーCDから自分であてていく。
間違えても、メーカーがつけてきたアプリを(Officeは省く)几帳面に全部入れていかない事。
私はこれで治った。
ちなみに私がこの問題にかかったPC メーカーは・・De・・
ちなみに私の場合、プリロードイメージに入っているおまけソフトを根こそぎ削除しても治らず。 後にレジストリを掃除した後試しても治らず。 PCメーカーのサポート全く使い物にならず。 マイクロソフトと数日間、やりとりし実験検証を繰り返した結果、わかったのが上で書いた事が原因と判明。 詳細は不明だが さすがMS。
更新インストールされました。みたいな表示が出て勝手に再起動して困ってるのですが 何の設定変えればいいですか?
>>234 WindowsUpdateやウィルス除去ソフトなら定期的にアップデートと再起動がある。
>>235 レスありがとう。
ウィンドウズアップデートだと思います。再起動を手動にすることは可能ですか?
Cドライブのシステムの復元に使われる容量を 別のHDDにしたいけど、どうやってやったらええのん?
1ヶ月に1回くらいインデックスが壊れます。 というか、設定が消えて再構築しなくちゃいけません。 これは仕様なのでしょうか?
239 :
名無し~3.EXE :2008/10/16(木) 12:37:52 ID:X7o6hTOJ
このOSは最適化するとハードディスクの 空き容量が減るのはなぜですか?
240 :
225 :2008/10/16(木) 12:55:11 ID:ms64Odh5
>>232 丁寧にどうも。
なんだか一筋縄ではいかなそうですね。
私はアメリカ仕様のTOSHIBA Satellite L305D-S5874です。
付属のリカバリCDは、“全部こみ”の様です・・・。
基本的なソフトをインストールできないのは痛い。
VEOH動画も落とせない・・・。
もうしばらく粘ってみます。
241 :
名無し~3.EXE :2008/10/16(木) 13:02:58 ID:0/1eNgSu
どなたか、教えてくだされ。 現象 @デバイスマネージャー上でDVD/CD-ROMがいつの間にかプラグアンドプレイでない デバイスになっている。(表示名は不明) Aデバイスには白丸に青のハテナマークがついている Bデバイスは普通に使用できプロパティーも正常との表示 試したこと デバイスを削除して再起動 ドライバの更新 M/Bのドライバの再インストール やってみようとしたができなかったこと 少し前にHDDの構成変更などをして復元ポイントがないためシステムの復元が使えない。 使用上問題ないように見えるのだが不安だしできれば元に戻したいので教えてくだされ。
>>225 >>232 俺はDell使用者だが、
ファクトリーイメージだろうとクリーンインストしたイメージだろうが、Vistaで使えないアプリに出くわしたことないが・・・
Vistaの場合、CのProgram Filesにインストすると仮想化されることあるが使用に問題はないしね
UACはずっとON、セキュリティはMcAfee
俺もLhaplus1.57やVeohTV導入してるが、いたって普通だし。
原因は別にあるんじゃないか
>>240 そういう特殊なPC(海外のもの)は先に書きなさい
あとだしでそういうこと言わない
英語版のVistaってこと?
エディションは?
244 :
225 :2008/10/16(木) 14:32:14 ID:ms64Odh5
>>244 ダウンロードするのにインターネットエクスプローラを使って、
アクセス権の無いフォルダに保存しようとするとリダイレクト
されるからかな
保存したファイルの場所をプロパティから調べると実体が
ある場所が分かるかも。
出来るだけ個人用フォルダ中のダウンロードか、ドキュメント
に保存すること
IE7の保護モードの仕様上、むやみやたらにどこでも保存でき
るようにはなっていない
どうしても他の場所にしたい場合は保護モードを切るか、ダウ
ンローダーを使うこと
文字化けは仕方ないな
英語版のVistaとアプリケーションの言語間の不具合による文
字化け
Home Premium英語版じゃ正確に日本語処理を出来ない
多言語対応しているのはEnterpriseかUltimateエディションだけ
>>236 グループポリシーの
「Windows コンポーネント」→「Windows Update」にある
「ログオンしているユーザーがいる場合はスケジュールされた〜」
で設定できる
>>246 ちなみにBusinessエディション以上でないとグループポリシーは使えない
と補足
動画と音声を取り込んでエンコードして配信できるWME9は vistaとは相性が悪いという話をどこかで見たんですが 確かに配信したり配信をキャプチャしたりするとしょっちゅうフリーズします 僕のvistaマシンをフリーズさせるのはWMEぐらいです 解決策はありますか?
質問です。 ドキュメントに音楽のフォルダを作ったのですが それらを再生したいものだけドラッグして右クリックで再生しようとすると 既定のプログラムでmp3等のチェックは外しているのにもかかわらず 強制的にWindows Media Playerで再生する。 となってしまいます。 Sound Player Lilithというソフトで再生したいのですが解決策はありますか?
>>249 解決策らしいファイルをインストールしようとしたら
そのパッケージには問題があると出て中止されました・・何ででしょうか・・
お・・出来ましたdです これでフリーズが出ないかどうか様子を見てみます・・・
>>250 個別のアプリのことまであまり質問するのはスレ違いだと思うが・・・
作者のサポートスレより
Windows Vista での動作は、一部を除いてまったく問題ないことを確認しています。
1) Program Files 以下にインストールした場合、設定ファイルが VirtualStore に保存されてしまう
2) 設定→その他から、オンラインアップデートを起動しようとすると、
初回だけエラーになる。(ElevatedCreateProcess の件で)
3) 管理者権限で動作させないと、関連付けの設定ができない
4) 管理者権限で動作させないと、SPTI(WinNTのクラスドライバ)を使用したCD読み取りができない
質問です。 上の追加です。 プログラムダウンロード 3D将棋スクリーンセーバ 1.42 (2002/11/10) お願いします。
Vista SP1を使っていて、おそらくVIsta利用者なら共感していただけると思うのですが、ちょっとしたファイルの削除であっても遅くてイラつきます 最近自作したばかりのPCなのでスペック不足の線もあるとは思えず、おそらく転送ダイアログのムービーのせいだと思うんですが、 もっさりを解決する方法なにか無いでしょうか? ちなみに画面効果などはすべて切っています
HDDをSSDにしてセキュリティソフトを動作が軽いのに変えたらいいんだよ
Cドライブの容量少なくなてきたからDドライブ圧縮しようとしたらアクセスが拒否されました。って出て圧縮できねー アクセス権全部フルコントロールしても駄目。ググっても似たような事例はあっても解決策見つからず。どうしたらいいんだ?
>>257 エクスプローラのファイル処理の方法が変わってしまって
Vista SP1で多少改善されましたが依然として処理の優先
度が低いのか、何かの処理と重なると遅延するのか、
困った仕様です
イライラする人はFastCopyなどをインストールしてファイルの
コピー・移動・削除はこういったものでやると高速ですよ
>>255 質問です。
3D将棋スクリーンセーバ 1.42 (2002/11/10)
を動かしたいのですがどうすればいいですか?
解凍ソフトなので[プロパテイ]−互換性]タブが使えません。
>>261 解決しました。
dedrm.dllを同じフォルダに入れましたところ互換性などしなくても動きました。
263 :
名無し~3.EXE :2008/10/16(木) 19:44:36 ID:Tx8wRlHm
質問です。 世間一般の認識としては神OS=XPなのに対し、何故Me以下の糞OSのVistaを選んだのですか?
選んだわけじゃありません、おまけについてきてしまったんです。 きたものは、それなりに使ってやるかとwww
>>260 ありがとう
これからはUnlockerで消すことにしまする
俺もunlocker使ってるな これだとゴミ箱行きじゃなく即消ししてくれるからいい。 FastCopyは逆に遅いような気がするけど 断片化しないらしいんで使ってる。
267 :
241 :2008/10/16(木) 20:04:04 ID:0/1eNgSu
板違いでしょうか? それでしたら移動しますので教えてください。
>>254 答えにくい質問で申し訳ありませんでした・・・。
ご親切にありがとうございます。
>>268 >既定のプログラムでmp3等のチェックは外しているのにもかかわらず
これが書いてあるから試したと思うのですが、mp3の関連付けは変更されましたか?
>>267 板違いじゃないんだけど現象だけ書いてあって原因特定する情報(ハードウェア構成)とか
おかしくなる前後のトリガー(なにをやったのか)などが書いてない
また自己処置についてももっと詳しく書かないとね
どのデバイスを削除したのか、どのドライバを更新してみたのか(バージョン含めて)
などなどすっぽり抜けてるからレスがつかない
おそらく前後に相性の悪いものか、互換性の低いというか問題の出るものをインストール
してしまい、OSのハードウェア構成情報が壊れて正しく認識できなくなったか
考えられる範囲が広すぎて絞り込めない
原因を特定できないから対処もどれが効果があるのかわからない
もうなんかいろいろ悩むよりリカバリとかOS再インストールしろとしかいえん
271 :
267 :2008/10/16(木) 21:19:22 ID:0/1eNgSu
>>270 白丸に青のハテナマークは何なのでしょうか?
原因らしいものに思い当たらず原因を書き込めませんのでこのマークの意味だけでも
ご存じないでしょうか?
はじめてみましたので、調べたのですがわかりませんでした。
外付けHDDをつけると、タスクマネージャのプロセスにwmplayer.exeが勝手に出てくるんですけど、勝手にプロセスに追加しないようにするにはどうしたらいいですか? 実際にWMPのウィンドウが出てきたりというのはないんですけど。
>>272 出てないよ、俺のとこでは
外付け二台繋いでるけど
>>273 そうですか。ありがとうございます。
何が原因なんだろうか?
>>274 たぶんライブラリに追加してるんだと思う
WMP起動して、ライブラリの中を空にしたりすると「追加するか?」とか聞かれたような。
そこにもかいてあるけど「バックグラウンドでライブラリに追加します」が個人的に原因じゃないかと思ってる。
>>269 lilithに変更されましたー。ありがとうございます。
しかしドラッグする音楽ファイルが一定数を越えるとなぜかMediaPlayerで再生する。になるんですよね・・・。
一個のファイルをクリックだとlilithになるのですが・・・。
ブラウザ(?)の整理や表示の横にもMedia Playerで再生する。とか出てますしこれは仕方ないのかなと諦めかけてます。
どうなんでしょうかね・・・orz
スタートメニューをクリックして「検索の開始」のところに下の文章を貼り付けるとWMPのメニューは消える regsvr32 /u wmpshell.dll
>>276 正確にはエクスプローラのドラッグ&ドロップによるアプリへの渡せるなにかの制限がある
他のアプリでも試してみると良い
一定数超えると受け付けない
なぜかWMPだと受け付けるのかはしらん
ライブラリかなにかが補完するのかもしれない
仕様みたいなものだから。
おとなしくプレイリストとか作成してからプレイヤーに渡した方が良くない?
>>278 そうなんですか、説明に納得しました・・・。
何でかわからずにずっとイライラしてたのがすっきりしました。
なるほど、プレイリストにして再生すればなんてことはなさそうですね。
そこまで頭が回ってませんでした・・・、ご丁寧に回答ありがとうございます。
んー・・・やっぱりレス返されないし、教えるのって難しいね。
結果から見るに少し的外れな回答しすぎたな・・・。
なんかごめんね
>>274 。俺のレスのせいで多少混乱しただろうし・・。
ファイル削除の確認をせず、ゴミ箱にも残さないチェックにしてるのに、 なんでゴミ箱に残ってるんだよー! フルインストールしてからわけわかめ。 レジストリをイジらないといけんのかなぁ?
HomePremiumとUltimateは起動時間って同じなの?。 エディションによって時間違うのかなあと。
>>282 システムコンポーネントの数(サービスやプロセス)が違う
当然起動時間もUltimateの方が長くなるけど微妙にしか違わない
>>280 回答へのレスがつくかどうかは期待しない方がいいよ
質問者自体が理解が遅い場合もあるし、そもそもマナー的に×も多い
一週間後にレスがつくなんてのもあるw
自分では5分で理解できて実行できることでも質問者は理解から始める
理解し実行する時間には個人差があって、回答者は気にするな
>>283 レスどうも。なるほど。
それは起動中のパフォーマンスにもいえることなのかな?。
マシン構成にもよるだろうけど…。
Winの自動アップデートでインストールを完了した後再起動しなくちゃいけなくなるんですが 再起動しなくてもアップデートを完了させることは不可能ですか? 後、再起動を促がす画面が出てる時に他の危ないアプリをいじってて OSがフリーズしちゃった時も電源を入れ直せばアップデートは成功しますか?
>>285 起動中(動作中)のパフォーマンスは体感では差が無い
>>286 基本的に再起動が必要な更新は再起動をなしに更新を完了しません
できません
技術的に不可能かといわれると不可能ではないと思うのですが、実際に
利用可能かどうかは別問題
現実は再起動は必要です
ちなみに再起動を促す場面で、OSがフリーズしちゃっても大丈夫かな
VistaのWindowsUpdateの仕組みにはTransactional NTFSが採用されてます
Transactional NTFSは,書き込みや読み出しの操作を「トランザクション」単
位で管理する
実際の書き込みとは別にトランザクション単位で操作を管理しておくことによ
り,操作の再現や取り消しを可能にする
仮に電源落ちたりフリーズしたりしても、更新操作のトランザクションが完了
していない場合(未完了)、自動的にトランザクション単位での操作が行われ
る
ただし、ファイルの破損には対応していないので突然の切断でファイルが壊
れた場合などは更新が失敗する可能性もある
100%大丈夫とは言えないけどね
何か詳しい人dです
>>288 ありがとう。Ultimateを安心して導入できるわー。
291 :
名無し~3.EXE :2008/10/17(金) 14:36:43 ID:T4NJeFZ9
WindowsVistaで IME 「ひらがな入力」 と 「かな入力」 の切替がうまく出来ません。 「alt カタカナひらがな」 又は 「shift +ctrl +カタカナひらがな」 又は IMEのKANAボタン切替 で一時的に 「ひらがな入力」 から 「かな入力」 その逆 「かな入力」から 「ひらがな入力」 は可能ですが、 ブラウザを切り替えると また元の入力方法に戻ってしまいす。 この入力方法を固定してショートカットで切替は可能でしょうか? IMEのプロパティから変更 又はユーザーの切替での変更は可能かと思うのですが、 面倒なので、ショートカットでうまく対応出来ないでしょうか? よろしくお願い致します。
292 :
名無し~3.EXE :2008/10/17(金) 14:39:54 ID:T4NJeFZ9
>>291 ごめんなさい、、 「かな入力」ではなく 「ローマジ入力」 の誤りです。
293 :
名無し~3.EXE :2008/10/17(金) 14:42:01 ID:OY/1zPEo
VISTAでよくフリーズするんですが、どうしたらいいですかねぇ?
スペック書け 話はそれからだ。
昨日からVISTAになりますた。 IMEの変換がXPの時に比べて簡素化してるのですか? 2を変換しても2 2 二 弐しかでなくてUが無いのです。 ナンバーを変換してもNo,がでなくて#になるし・・・ 現在はIMEパッドでだしてるのですが、どうすればいいのでしょうか?
298 :
297 :2008/10/17(金) 19:58:50 ID:uDsXoOQU
office2003の言語設定入れたら良くなりました。 すいませんでした。
すいません、どなたか
>>186 の回答おねがいします。
>>299 OSの機能として確認のダイアログをなくすのは無理のはず。
フォントをしょっちゅう追加したり削除したりするんなら、フォント管理ツールってのが
フリーで色々とあるからそういうのを使うといい。
とにかくいきなり消したいだけならコマンドプロンプト。
>>300 回答ありがとうございます。
5000個ほどフォントを削除するだけなのですが
コマンドプロンプトって具体的にどうやるのですか?
5000てw
>>301 コマンドプロンプトを開いたら
cd %windows%\fonts [Enter] ←消す準備
del hoge.ttc [Enter] ←これで1個消える
del hage.ttf [Enter] ←これで1個消える
del hige.fon [Enter] ←これで1個消える
del mage.fot [Enter] ←これで1個消える
以下同じ・・・
みたいにやるんだけど、5000個も消すんならフォント管理ツールのが早いかも。
GUIで5000個って。 パターンがあるならワイルドカードか、 dirの結果をリダイレクトしてバッチファイルに加工するか、 そういう事をした方がいい。
ちょっとまえから、マイコンピュータ内のドライブからドライブレターの表示が消えた。 前は「ローカルディスク(C:)」みたいに表示されてたのが「ローカルディスク」としか表示されなくなった。 また以前みたいに表示させたいんだがどうすればいい? 超初心者的な質問で申し訳ない。
5000個インストールするのも大変だったんジャマイカ
>>305 とりあえずドライブ文字の割り当て方法
スタートメニュー内の「管理ツール」「コンピュータの管理」で
記憶域→ディスクの管理 をクリック
接続されているディスクの情報がグラフ表示されるので、該当する
ディスクのグラフ上で右クリ→ドライブ文字とパスの変更
追加ボタンでドライブ文字を追加
>>306 入れる時は「すべて選択」で一発だよ。時間はかかるけど手間はそれほどかからない。
>>310 Administratorは重要なアカウントなので何も変更できない
>>305 フォルダオプション→表示→詳細設定→ドライブ文字を表示する
>>311 って事は根本的な解決法は再インスコしかないって事ですかね
まあ各項目とも別ルートでアクセス出来るから何が何でもって訳じゃ無いんですが
>>313 違うよ。
重要なアカウントなのでコントロールパネルじゃない方法でやれってこと。
根本的な解決法もなにも、MSはそこに触るなって言ってんの。
え?前はadminでも項目のクリックでアカウント管理画面やUACの有効化無効化画面が出てきたんですけど ちなみに別ユーザーでも反応無し
>>310 の画像はなにか拡張みたいなのを入れてるように見えるんだけど
普通エクスプローラにタブはないよね
>>307 ,308,312
解決しました。 Thx
カスタマイズ関係のアプリがやっちゃったなwwww 再インストールだわ
何が面白いんだ?
まぁカスタマイズするような人だとシステムのフルイメージバックアップぐらいは とってるでしょ まさか、取って無くてしかもシステムの復元もOFFとかいわないよなぁ それなら自己責任で自爆乙だよ
C:VISTA D:XP をインストールしたところXPしか起動しなくなりました C:boot.iniを書き換えてみましたがダメでした Vistaを起動する方法ないですか? 再インストールも考えましたがDtoDなのでDVDもないです そのDtoDも起動しなくなってる(涙目)
326 :
323 :2008/10/18(土) 16:20:22 ID:15zxDzDI
ありがとう>>ALL 今の今までかかったようやくVistaは起動できるようにはなった DtoDも動かなくなるので早めにDVDは作成しておいた方が良いですね
> DtoD って? ハードディスクからのリカバリのことかな? HDDリカバリとかメーカーによって呼び方変わるんだよな 通常リカバリメディアの作成は購入後すぐやるようにマニュアルに書いてあると思うんだけど・・・w
そもそも「リカバリ」って用語自体 メーカーによって違う用語だったりするし このスレはそういったメーカー依存の話をする場でもない
重要なのはメーカー製PCの場合、HDDリカバリなどのために MBRなどに細工がしてあって、リカバリ用のプログラムを起動 するための仕掛けがされてる そういったPCにXPをインストールするとMBRが書き換えられて HDDリカバリなどを利用できなくなる 通常MBRなどをバックアップすることのできるものを使って、 バックアップしておいてから、XPをインストール その後、元のMBRに戻してからBcdEditでブート関係を編集 こういった手順を踏まないとこまったことになる
>>328 あとDtoDで聞いたのはHDDクローンのことか?と思ったから
Disk to Diskだとクローン(バックアップとは違ってそのままHDDのデータを
別のHDDに移す)と勘違いしそうでね^^;
332 :
名無し~3.EXE :2008/10/18(土) 20:05:38 ID:YgiAbx1Z
MSIMEについて質問です。 文章を書くにあたって、文書によって「、。」と「,。」を使い分けたいのです。 しかし、切り替えるのにMSIMEのプロパティーを開くのは面倒なのです、 それぞれの設定にしたユーザを切り替えることも考えましたが、あまりいい方法ではありません。 なにかいい方法はないでしょうか?
文章を書き終わったら「、」を「,」に置換する
決して、パソコン初心者な訳ではないのだが、避けて通っていたVISTAを とうとう使えるようになる必要があり、自作PCにインストールを試みた。 環境のポイント OS:VISTA ULTIMATE SP1 (OEM) CPU:Q6600 M/B:P5B MEM:4G DVD/CD: DVR-A07 (PIONEER) HDD:SATA 1000G (WD) で、問題はDVDから起動してクリーンインストールを試みているのだが、 インストールを始めると、DVD/CDドライブのドライバを求められて、 前に進めなくなった。 1時間ぐらいググりまくったが、同じような障害について書いてある所がなく、 ここで質問させていただくこととしました。 ひょっとして、DVDドライブとか、対応してる製品でないとVISTAの インストールさえ出来ないのだろうか? 恥ずかしい質問だろうとは思う。でも、マジ教えてくだされ。
335 :
名無し~3.EXE :2008/10/18(土) 20:39:05 ID:YgiAbx1Z
>>333 ありがとうございます。
「、」を「,」が混ざっていないことを確認のためにその作業は行っていますが、できることであれば入力自体を切り替えたいのです。
なにかいい方法はないでしょうか?
>>334 ・Serial ATA 3Gb/s×5(ICH8×4/JMicron Technology JMB363×1)
・External Serial ATA 3Gb/s×1(JMicron Technology JMB363)
・Ultra ATA/133×1(JMicron Technology JMB363)
DVDドライブのインターフェースはIDEだと思うが、Jmicronのドライバを
いれなきゃだめじゃない?
337 :
名無し~3.EXE :2008/10/18(土) 21:40:15 ID:ecH/zZud
>>337 しらん いちいちメーラーでやってられないからアンチスパムに任せてる
3500っていったいどれだけスパムきてるんだか・・・ISPのメールサービスに
スパム対策ないの?
>>337 普通の人はそこまで大量に登録しないので、最大件数は聞いたことがありません。
>>338 のおっしゃるとおり、ISPのサービスとかGmailなどを使って、受信する前に
はじくソリューションを導入した方がよいのでは?
Microsoft Updateを起動しようとしたら、explorer.exeの 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。 コントロールパネルの[関連づけを設定する]でプログラムを関連付けてください。」 というエラーが出るようになってしまいました。 何の拍子で関連付けがおかしくなったのか不明なんですが、 どの拡張子を何に関連付けすれば良いのでしょうか。
342 :
名無し~3.EXE :2008/10/18(土) 23:32:18 ID:ecH/zZud
>>338-340 ありがとうございます。
普通の人はそういうサービスを利用するものなんですね。
初心者まるだしですみません。
自動に任せると必要なものまではじいてしまいそうで、はずかしながら1コ1コ
登録してました(汗
>>343 知らん。作者から反応がないのならここで答えれる奴は居ない。
やっぱり将棋板へ誘導しとくべきだったか
新しく一式組んでvistaインスコしようかと思ったらDVDドライブが読み込んでくれない。 ディスクがおかしいのかと思ってとりあえずXP入れてから読み込ませてみるがやっぱり読み込んでくれない、他のDVDは読み込んでくれるのに。 こりゃダメかと思ってふとメインPCで読み込むと普通に認識される。 なんだこれは・・・・原因が知りたいです、DVDドライブなんですかね? どうしようもないみたいなら別PCでHDDに入れる所まで行ってそのままHDDを移植とか考えたんですが、いけますかね?
>>346 そのVistaはSP1?オリジナルならメモリ2G以下にしる。
あとマザボによってはIDEのDVDだとドライバ要求されたりする
マザボのBIOS設定も関係あったりするな、使わないデバイスきってみるとか、RAID無効にするとか
まぁがんばれ
>>346 DVDドライブだとおもうなら別PCにDVDドライブつないで見ればいいのに
これから仕事なんであとは他の人よろしく
>>347 SP1なんですけどねぇ。。。デバイス切ってもダメそう
マザボのBIOSわざわざ更新してもアウトでした
>>348 メインPCがdellの安鯖なんですよね・・・積めなくて('A`)
>>349 SATAのDVDドライブなら、つなぐところを変えてみるとか。
オンボードRAID用ポートとかだと光学ドライブは認識しないことが多いよ。
>>350 SATAじゃなくてIDEなんですけどね
もうIDEじゃダメとかなのかな?
>>351 IDEだとmaster/slaveの設定をcable selectにしてみるとかかなぁ。
353 :
名無し~3.EXE :2008/10/19(日) 22:50:54 ID:TGKqc0TO
jmicronとか? 自作板の該当マザボスレて゛よろ
>>352 masterでもslaveでもダメだったんで今安鯖に載せ替えて無理矢理インスコ中
最初の再起動の時に積み替えてみます
プログラムと機能のところにインストールした覚えは無いのに 3日前にマイクロソフトオフィスプロフェッショナルがサイズ無表示で インストールされてることになってるんですがこれはセキュリティ関係のやつですかね? 確かにマイクロソフトオフィスプロは去年インストールしました
356 :
名無し~3.EXE :2008/10/19(日) 23:04:10 ID:TGKqc0TO
アンインストールせずにフォルダ削除しなかったか?
自分ですか?オフィスは削除してないですよ
Vistaってタスクマネージャのプロセス表示では MS関連の重いプロセスは隠すのが仕様なのか? 特にIMEとかインデックス作成関連のプロセスが糞重いのに プロセスで出てこないから何が動いているか見えない 意図的なんだろうけど 何この糞OS
5行目 タスクマネージャのプロセスで出てこないから何が動いているか見えない に訂正
タスクマネージャの使い方を知らないだけだという
でもどうせ複数ユーザの同時ログインなんてサーバOSじゃない限り ないんだから最初から全てのユーザのプロセス表示しとけよとは思う。
アッー。言われてみればそうだな。
ID:DwcmYLlt だけど とりあえず強引に安鯖でインスコして途中で移植したらいけたわ ドライバの類も最初の再起後に入るみたいだし良かった良かった
スリープが出来ません ○○分操作しなかったらスリープ〜などと設定するには如何すればいいのでしょうか? 電源オプション→プランの設定→コンピュータをスリープ状態にするを弄っても一向にスリープになりません Vistaでは出来ないのでしょうか・・・
>>366 どんなパソコン?自作?ノート?
最初からスリープできなかったのか、最近になっておかしくなったのか。
もっと詳しい状況を書いて。
BTOで組んでもらったPCです まだ稼動させてから一週間ほどですが多分最初から出来なかったと思います (今までは電源ボタンを押してスリープしてたので・・・) モニターは時間が経過すれば自動的にOFFになるのですが、どうもPCの方はスリープになってくれません・・・
BIOSでS1かS3か確認 設定の仕方がわからないならば、BIOS設定画面の上の方に書いてある英文をメモして、Google検索
ありがとうございます 少し調べてみます
>>368 まず、スリープと休止状態の違いはわかってる?
で、電源ボタンを押した時の動作はスリープか休止かどっちか確認してみて。
>>369 autoになってましたがS1かS3に変更した方がいいのでしょうか・・・
>>371 スリープはメモリーにデータを退避させて休止状態はHDDに退避させるんでしたっけ・・?
電源ボタンですが「電源ボタンを押したときの動作:」 スリープになっています
>>372 まずS1にしてスリープするか調べてみて。
あと、スリープまでの時間も念のため再設定して。一度別の時間に変更してから、
もう一度1分に変更してWindowsを再起動。
DELLのprecision220のPen3機にインスコ出来ましたけど もちろんATAしかないですが >>masterでもslaveでもダメだったんで んでDELLはcable selectがデフォだとマニュアルに書いてると思うんだけど DELLのサイト見た?cable selectって理解してる?
いや出来なかったのはdellの方じゃないって。。。
質問です。 Vista Businessでwindows2000serverのドメインに参加できません。 ググっては見たのですが、解決できる答えは見つかりませんでした。 皆様のお知恵をお貸しください。 既出でしたらすみません。
1GのメモリースティックProDuoが1枚余っているのでReadyboost用に使おうかと思っているんですが 現在使用しているPCの物理メモリ量は4Gなのであんまり意味が無いでしょうか?
>>377 早速のご教授、ありがとうございます。
認証レベルを下げるフリーソフトがあったので設定を変更したんですが
「ドメイン"○○"参加中に次のエラーが発生しました」
「参加しようとしているドメインのドメインコントローラーのDNS名を解決できませんでした」
というコメントが出て、やっぱりつながりません…
>>378 InternetExplorerを閉じてから
コントロールパネル→インターネットオプションを開いて
全般タブの削除を選ぶ。
ファイルの削除ボタンを押すと確認がでるので、はいを選択。
閉じる→OKでインターネットオプションを閉じる
これでなおってると良いけど
>>379 ReadyBoostをやって意味があるかどうかはその人の体感自身だから何とも言えないような気がするけど
スワップファイルをHDDに書き込まず、ReadyBoostの先へ書き込むようになる(ちょっとここら辺の説明は自信があまり無いけど・・)ので、少しは意味あるかな
質問するよりやってみたら?
382 :
名無し~3.EXE :2008/10/20(月) 23:44:31 ID:RZHTNqN2
質問です vistaホームプレがインスコ済みのpcを使ってます。 複数のウインドウ表示時にタスクバー右クリックメニューの ’左右に並べて表示を行う’と開いていたウインドウとデスクトップ画面を含めた等間隔分割になってしまってます。 修正する方法はありますでしょうか?
VistaでSP1入れて、アンインストールする必要がなくなったら アンインストーラを削除するのってどうやるんだっけ?
385 :
名無し~3.EXE :2008/10/21(火) 12:16:41 ID:6d5KLiVX
質問です。 実家に帰ってきたら、親父が量販店で、起動に10分近くかかる 糞PCを掴まされていました。 だいぶ経っていたのでクーリングオフも出来ません。 見ると、明らかにメモリ不足。 vista搭載のノートPCでメモリが512MBでした。 そこで質問なのですが、どれくらいまで増設したらいいでしょうか。 説明書をみると、2GBまでは増設出来そうなんですが、 CPUの兼ね合いもあると聞いた事があります。 CPUは、 Intel(R) Celeron(R) M CPU 410@1.46GHz1.47GHz とかいうやつです。 2GBまで増設しても大丈夫でしょうか。 出来れば、おすすめのメーカーも教えて下されば幸いです。 スレ違いでしたら、誘導して下さると助かります。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
おとなしく機種を晒せ ネックがIOなのかどうかで変わる メモリを足すとIOのネックが減るから、 その代わりCPUに負荷がかかるけど
>>386 色々頭が悪い文章なので、箇条書きで指摘する
・クーリングオフは訪問販売のみ。店舗購入は適用外
・Home Basicの必要容量は512mb メモリ不足とは言えない。適正品。
・初期セットアップから、PC内のファイルのインデックス化のため動作は遅くなる
・いらないソフトの起動などを抑えろ
・ノートPCなら量販店で対応が確認されているブランドのものを買え
・多分1GB買っても2GB買っても貴方と貴方の親は違いが分からない。好きに買え。
>>386 容量は2G一択。メーカーは迷ったらBUFFALOにしとけ。どこの店にも置いてあるから間違いがない。
あと、メモリを増設するときはちゃんとWindowsをシャットダウンすること。電源切るだけじゃダメ。
メモリを増設した後で、コンパネのアンインストールから、不要と思われるアプリは全部消す。
ただ、正直なところCPUがCeleronな時点で窓から投げ捨てたいんだけどな…
>>387 さん、ありがとう。
機種は、NEC Lavie LL370/H という、やつです。
去年の一月頃、買ったやつらしい。
IOとは? 調べてきます。
>>388 さん、頭悪くてすんません。
だけど俺より頭悪い親父を救いたいんだ。
1GB買っても2GB買っても違いが分からないという事は、
施しようがないという事ですかいな。すっごい重いんだけど。
>>389 さん、ありがとう。
BUFFALOは有名ですね。検討してみます。
シャットダウンと電源を切るに違いがあるとは知らなんだ。
勉強してきます。
> IOとは? I/Oと表記すべき I/O(アイオー) 入出力の略。(Input/Output)。転じて各種のI/Oポートのこと。
> Home Basicの必要容量は512mb たしかにそうなんだけど、PCによってはビデオメモリをメインメモリから取るので 割り込んでしまう 質問者のPCの場合、最大で128MB(出荷時64MB)メモリから取られる
vistaは1GBが最低ラインだと思うな
>>390 まぁ既に回答されてるけど、メモリを2GBに増設した上で
プリインストールされているアプリケーションを必要のない
ものは削除する
特にウイルスバスター2007の体験版は削除すること
既に期限切れの上に重くなるだけ
>>391 さん、ありがとう。
確かにメモリのとこを見ると、400ちょっとしか表示されていません。
必要なさそうなアプリはすでに削除してあるんですが、
ご指摘のソフトが残ってるかもしれないので確認してみます。
>>393 さんもありがとう。
取りあえず、2GB分のメモリを購入してみます。
みなさんありがとうございました。
後でまた、報告にきます。
>>395 お金に余裕があるなら内蔵HDDを内蔵用のSSDに変更すると良い
ノート用のHDDでしかも廉価機だと遅い
SSDの高速なものに変更すればメモリ増設と併せて効果はあるよ
>>396 SSDはまだ費用対効果が薄いのであまりおすすめできない。
万単位の金を掛けるぐらいならそのまま中古として売却、Core2Duoな機種を買い直した方がいい。
まぁそれもそうか^^; 今のノートを使うという前提でが間違いだったw 素直に買い換えた方が安いわ
400 :
386 :2008/10/21(火) 18:45:27 ID:U1Vp5+7c
みなさん、ありがとうございました。 結局、1GBのメモリを増設して、1.5GBにしたら、 同じPCとは思えないくらいに、劇的に生まれ変わりました。 起動も10分→2分くらいになって、めちゃめちゃ快適です。 色々と親切に教えて下さった方々、ありがとうございました。
メモリ増設ってそんな変るもんなのか 俺も1Gだから2Gにしてみようかな
>>400 それ500×2のデュアルのほうが早くなったりしないかな
>>401 HDDも5400rpmとかだったら7200rpmのに変えるとだいぶちがうよ
まぁ容量たりないとかなければ変えるほどではないと思うが
少ないと思うならお試しアレ
>>385 ありがとう、後でやってみるわ。
>>402 いや、普通に容量が多い方がいい。同じ容量ならデュアルチャネルの方がいいけど。
500Mと1Gのデュアルは、500M×2のデュアルに500Mのシングルを 足したような感じになるんだよ。 つまり、500MByte分、HDDの速度と主記憶の速度の差の時間 だけ早くなる、と思う。
デュアルチャネルなんて体感出来ないほど微々たる程度にしか性能は上がらんよ
HDDとビデオの転送レートが低く、低負荷ソフトだけ使っていると デュアルチャネルの恩恵を感じられない
>>401 512MBが足りない状態でスワップはいりまくって速度低下してたのが
増設して足りるようになったから速くなっただけ
Vistaでは1.5GBぐらいから2GB以上で足りるようになる
1GBではまだ向上するよ(ただし512MBほどじゃない)
うちで自作機のパーツをとっかえひっかえ実験した限りでは、 Core2Duo+512MBよりCeleron+2GBのがはるかに快適だった。 結論としては、Vistaならとにかく2GB積め。話はそれからだ。
410 :
401 :2008/10/21(火) 21:48:31 ID:PzglDhls
スマン書きこんで直ぐに出かけてた。 普段使いではそんな不満があるわけじゃないんだけど、グーグルアースとかだとスワップはいりまくる。 ノートだからHDD5400rpmなんだけど、外付け3.5インチは7200rpmの使ってて解凍とかこんなに違うのかと感じるよ。 土日にでも2Gにしてみるわ。ALLサンクス
>>410 それは2.5インチと3.5インチの差だ。回転数よりプラッタサイズの差のが影響が大きい。
VISTAのライセンスについて教えてください。 ライセンスキーは各エディション共通ですか? たとえば仮にbusinessのライセンスキーをUltimateで使うことはできますか?
VistaのPCに買い換えました それでXPのPCからデータをVistaに移行させているんですが 約1000個のファイル(80GB)の転送に20時間も掛かると表示されてしまいます Vistaでは普通なんでしょうか・・・・?
SP1入ってないだけでしょ。
>>415 仕様だと思って諦めるしかないのでしょうか・・・
>>416 買った時にすでにSP1は入ってました・・・
>>417 どうやって転送してんの?LAN?100BASEのLANははっきり言って遅いよ。
あと、残り時間の表示はあんまりあてにならない。
内蔵SATA⇔内蔵SATAです 14時間ほど経過して残り7時間ぐらいです
ノートならそんなもん。デスクトップなら遅過ぎる。 FFCとか使ってみれ。 今のPCは構造上どうしたって大容量のコピーは遅いから データドライブはNASやUSBで外付けするとか単体HDDにするとかした方がいいよ。
>>421 CPUの能力はファイルコピーにはあんまり関係ない
>>421 確かにスピード、遅すぎ。
自分のは自作マシンだけど、若干少ない容量のファイル(50G)をHDD間でコピーして
みてるが、コピー予測時間は1時間前後。
SATAドライブは、高速(3GPS)のSATA2モードで動いてるのかな?
ただSATA1でも、規格上はその半分の転送速度なんで、それでも遅すぎ。
アンチウイルスが入ってるんだったら、リアルタイム監視を切ってみたら、どうかな?
もちろんSATAUで転送しています・・・ PIO病にでもなったのかな、と思ってデバイスマネージャ覗いてDMAで動いてるし・・・ セキュリティソフトはカスペルスキーが入っていますがカスペルスキー切っても変わらず・・・正直お手上げです
DiskMarkでベンチマーク実行してみたらどう? BIOSとAHCIドライバはどうなってる?
誘導されてきました。 ブルー画面 0x0000003b 10日に1度くらいの割合で発生します。 色々とググったけど分からないです。 MSのサポート情報にも同エラーはありませんでした。 誰か教えてくださいお願いします。
誰かエスパー呼んで来い
同じSTOPエラー 0x0000003b で ブルー画面になってる方がいればと思い書き込みました 構成は マザー P5B メモリ 4GB VGA GF7600GT OS VISTA ULTIMATE 64 でUSBデバイスはキーボード以外はつないでいません 海外で同エラーについて質問してる方がいましたが どれも回答は得られてないようでした ハードやソフトに関係なくVISTA特有の共通バグなのか 知りたいのです。
OS VISTA ULTIMATE 64 SP1 です。
STOP: 0x0000003B SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION システム サービス内に処理不可能な例外が発生したことを示しています。
>>427-430 通常の使い方ではエラー0x0000003bが出ることはありません。
ハードの不具合の可能性が高いです。
BIOSとすべてのデバイスドライバを最新にして、メモリ診断をして、
ビデオカードとHDDの温度を確認してください。
BIOSとドライバは全部最新の物にしてます。 HDDの温度も37〜40度 VGAはファンレスですが49度前後です。 メモリもMemtest86で40回パスしてます。 他に何かあるのかなあ?
接続してるデバイスが64bitに対応してないとか
>>429 それ、GeForceのドライバが古いとよく出る。ちゃんと最新の落として入れた?
いまだに相性というか、環境によっては安定してないという噂もあるので、Radeonにした方が無難かもよ。
>>433 もしメモリモジュールが1GB×4枚挿しならメモリを少しだけ昇圧してみれ。
壊れても責任とらんけど。
RambusやFB-DIMMなら生じない現象なんだけど、
そっち使えとはさすがに言えないからなあ。
昨日、VGAのドライバを178.24の最新にしたから 様子見かなあ 最後に現象が発生したのが16日だから 少し様子見てみます。 みんなありがとう
>>426 SATAがIDE互換モードで動いているな、
フォーマットしていなければ更にフォーマットしながらコピーするので遅くなる
ICH9だと思うが下手にさわると起動しなくなるから、後は自分で調べてくれ
>>439 XP最高な方々は7にも乗り換えないんだろうか
最高だとは思ってないがVistaを入れるメリットがあまりないと感じてるから入れないだけ 7じゃないと困る事がない限りはXPを使いたがるだろうな
>>439 どうでも良いがここは質問スレ
本スレでやれ
質問させてください(Vista Home) 先程、久しぶりに管理ツールから信頼性モニタ覗いて見たら 今月の二日で更新がストップしてる状態でした 実害はないと言えば、それまでですが、なんか気になります 回復させる手立て、ご存知な方いましたら、お教えください
>>443 サービスかタスクスケジュールを弄りませんでしたか?
とりあえずどんな状態なのかわからないので管理ツールからタスクスケジューラを開きます
タスクスケジューラ(ローカル)
+ タスクスケジューラ ライブラリ
+ Microsoft
+ Windows
+ RAC
以上のスケジュールを展開していきます
このままだと非表示タスクなので右側の表示から非表示タスクを表示するを選択
RACAgentというタスクが表示されるはずです(表示されない場合削除してしまった?)
履歴タブを開いてログを確認します
エラーや警告などがあれば内容を読んで判断してください
面倒ならシステムの復元などで問題発生以前の復元ポイントに復元すると良いでしょう
>>444 早速のレス、ありがとうございます
特にエラーもしくは警告の類はみつかりませんでした
復元も試そうかとも思いましたが、ポイントがない・・・
(最新のポイントは20日になってました)
どうもバックグランドでの様子がおかしいようなので
折を見て、リカバリ検討してみます
>>438 BIOSでIDEをAHCIに変更したら転送が速くなりました
ありがとうございました
諸兄教えてください。メモリの使用率が100%になるまでアプリもデータも解放したくない のですが、それを実現できる設定はありますでしょうか?レジストリを直接編集でも いいのですが。よろしくお願いします
>>448 かわいらしく「おにいちゃん」って言ったら教えてあげなくも無い。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
>>448 -――- 、
/ \
/ ___ /
/ / \/ r 、_
 ̄` ー r=〈Υ . -┴ 、丿
{__/ | / = = \ オロカ・ブ
/}/∨ ・ ・ ヽ
/イ l , |
/ ハ : _,ノ
/ /ゝ _:__ , -―/ノ\
, //-| l/ // , \
{__ / /ー/´ ̄厂 / / _/__ |ーァ
// /_{__{´ / / r7⌒} / /
r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ
__/ {_ l∠. __/ / | | ||
( (_______」 \ |ー┘ | |┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄´  ̄ ̄` ー――一'  ̄
448はコピペじゃないの?
454 :
名無し~3.EXE :2008/10/23(木) 12:51:57 ID:8AmNVW5v
失礼します。 質問させてください。 XPまでの対応ゲームがやりたくてインストールまでは順調に終わりました。 その後、ファイルを開くとすぐに終了してしまいます。 UACを無効にして互換モードでやってみましたが同じ結果でした。 ググってみましたがUAC無効以外に対策はないんでしょうか?
なんのゲームよ 質問が漠然としすぎ 32bitか64bitかも書いてないし。 Vistaでの動作確認してるサイトがあったような
ゲーム名は?
457 :
名無し~3.EXE :2008/10/23(木) 12:58:54 ID:8AmNVW5v
失礼しました。 32bit使用です。 ゲームは姉汁です。
姉汁ってかぐやのだよな? 俺の環境では普通に動くけど
459 :
名無し~3.EXE :2008/10/23(木) 13:07:18 ID:8AmNVW5v
>>458 かぐやのです。
起動して名前を選択する項目でOKを押すと終了してしまいます。
MSVBVM50.dllとd3drm.dllを入れてみ 多分終了しないと思う ただし、自己責任で
461 :
名無し~3.EXE :2008/10/23(木) 13:52:35 ID:8AmNVW5v
>>460 ありがとうございました。
帰宅したらトライしてみます。
また報告に来ます。
Vistaのインストールディスクを使用せずにMBRを回復する方法ってありませんか? USB接続のHDDのUbuntuをインストールしたんですが、 その最中に(hd0) を (hd1)に変更するのを忘れてしまったせいで、 CドライブのMBRが壊れてしまってUSBのHDDのgrubからしかVistaが起動しなくなってしまったのです。 Dellのノートなのでどこかにリカバリディスクがあったはずなんですが、 なかなか見つからなくて困っている次第です。
>>462 USBからでもVistaが起動するなら
MS-DOSの起動ディスク作ればいいだろ。
>>462 その手のOS切り換えツール使えば良いだけのような
システムコマンダーとかパーティションマジックとか
まぁLinuxとのデュアルブートでMBRにブートローダー書き込んじゃ駄目ってのは 調べればすぐ分かることだったのに・・・ MBRのバックアップもなければ、Vistaインストールメディアも探すのが面倒とか・・・ ┐('〜`;)┌
通知領域のネットワークのアイコンが消えたので復活させたいのですが どうしたらいいかわからないです。復活させる方法を教えて下さい。 以下、ためしたけれどだめだったことを書きます。 タスクバー上で右クリックで右クリックメニューでプロパティ開いて通知 領域のタブを選んでみると、システムアイコンの項目がありますが、そこ の時計以外(ボリューム、ネットワーク、電源)の項目がすべて、チェックを いれたり消したりできない状況(灰色の文字になっていて、チェックがついてなく、 クリックしても意味ない状態)になっていますので、ここから復活させるのは できませんでした。 (あと、なぜかわかりませんが、ffdshow video decoderとffdshow audio decoderの アイコンが勝手に通知領域にありました。以前は動画や音楽を聴くときにあらわれて いるだけで、通常時はなかったのに、通常時もあります。どっかをいじったのかは覚 えていません。)
なにもDLしてないのにローカルディスク(C)の空き領域が毎日減っていくんですが これを止める方法はないのでしょうか? 教えてください。
VssAdmin
>>470 レスありがとうございました。
しかし今さっき再起動させてみたら普通に復活させることができました。すんません。
メモリ2Gと3Gではメモリを大量に消費するソフトなどを使わない限りは 違いを体感できはしませんか?
質問です ユーザーフォルダ(デスクトップをツリー展開したときデスクトップのすぐ下にあるフォルダ)の中の Desktop,アドレス帳,お気に入り,ダウンロードなどのフォルダをMDIEでみたとき非表示にしたいのですが どのようにすればいいでしょう? 隠しフォルダにするとExplorer.exe上では見えなくなるのですがMDIE上では見えたままです。 MDIEを標準のファイラにするためにXP SP2互換モードで起動しているのがいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>475 Vistaに直接関係ないアプリケーションの質問は別の扱っている場所で聞いた方がいいですよ
一応回答しますとおそらく仕様です
BugTrack-MDIE/119 フォルダツリー 普通 完了 noir ツリービューに隠しフォルダが出ない
このようにバグトラックに修正の後が見られます
フォルダツリーのビューに隠しフォルダが出るのは仕様であって、MDIE側の設定に非表示・表
示の設定がない場合は仕様となります
CHMというヘルプファイルを見るにはどうすれば良いですか?
dクス
480 :
465 :2008/10/24(金) 10:26:58 ID:vv4xWst7
>>467 デュアルブートでも内蔵HDDやつねに接続された外付けHDDにインストールするならば
CドライブのブートローダーにGRUBを書き込んでいいのではないでしょうか
Vistaもきちんと起動しますし・・・
Ubuntuはインストール先に指定したHDDのMBRしかいじらないと勘違いしていたのと、
MBRを事前にバックアップしてLinuxから復旧できるというのを知らなかったのが、
失敗のもとだったと思います。
教えていただきありがとうございます。
481 :
465 :2008/10/24(金) 10:34:53 ID:vv4xWst7
>>468 ふつうにMS-DOSの起動ディスクが作成できますね。
私が参照したサイトの情報はいったい・・・
しかし、MS-DOSの起動ディスクが作成できたとして、
これでどうしたらいいのでしょうか?
そのディスクからはfixmbrはコマンドができないため、
>Vista使いたいときはUBS-HDDを接続しない
という利用方法が不可能なように思うのですが。
よかったら、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
インターネット接続の共有をして、インターネットに流れる量を制限するのが目的なのですが。 とりあえず、ポリシーベースのQoSで、新規ポリシーを作ってDSCP値を設定するようにしてみたのですが、送信されるIPパケットは変化しませんでした。 MSのサイトなどを見ると作ったポリシーをActiveDirectoryコンテナにリンクしろとあるのですが、何をすれば良いのかわかりません。 これはサーバーパソコンが必要でVistaパソコン単独では設定が効かないということなんでしょうか? スレ/板違いでしたら誘導願います。
484 :
482 :2008/10/24(金) 17:43:36 ID:Q9KbwtVK
>>483 そうなんですか...
確かにDSCPは付けるだけっぽいけど、スロットル率は送信する量を制御するように読めたのですが...
QoS機能付きのルータとか使えば有効になるけどね
486 :
482 :2008/10/24(金) 18:31:11 ID:Q9KbwtVK
>>485 それは送り側(VistaとかXP)が付けたDSCPを見てルータが制御してくれるということだと思うんだけど。
>>483 の言ってるフィルタって、既に受け側で受かってるんだからそこで何かしても意味ないよなぁ。
>>486 そもそも個人レベルでQoSが必要かどうかが・・・w
>>484 > 送信する量
そもそも考え方が間違っていない?
QoSってのは、送信する量を制限するものではなく、
どれを優先的に流すかってことをするためのものだよ。
489 :
482 :2008/10/24(金) 20:42:56 ID:71+v1DxB
>>488 始まりはそうだと思うけど、優先しないデータを全部捨てるんじゃなくて少しは流してあげようって考えもあって、そうなると送る量で優先順位をつけたくならないですか?
後付けの条件というかなんというか・・・・。
最初からしたいことを書けばこんな長ったらしくレスを消費せずに、一番簡単に答えに近づけると思うんですけども・・・。
>>474 メモリに読み込むキャッシュが増えるから、その分動作が速くなる可能性はあるかも(起動後の安定するまでの時間はちょっと長くなる・・?)
ちなみに自分の環境だと動作が速くなったというか、安定さが増した気がする。
録音デバイスのレベルなんだけど、これって自動調整じゃなくて 固定にすることってできないの? 毎回勝手にレベル上げるから音が割れる・・・orz
492 :
名無し~3.EXE :2008/10/25(土) 02:02:00 ID:D7rOyjyN
質問なんですが、かぎカッコの全角は打てるのですが、半角がいくら探してもありません。 半角のかぎカッコを打つにはどうしたらいいのでしょうか?
「を打って、下になみなみ線が出ている状態でF8キーを押す。
>>492 無変換キーを押して半角カナ(アイウエオとかこんな感じの)になってる状態でキーを押すと出来る
495 :
名無し~3.EXE :2008/10/25(土) 03:12:06 ID:D7rOyjyN
まぁな
498 :
名無し~3.EXE :2008/10/25(土) 15:30:03 ID:da8KR1GF
質問です。 vistaでシャットダウンせずスリープにするのを推奨しているので 前はいつもシャットダウンしていましたが 最近は早く立ち上がることもありスリープさせていました。 朝の3時ごろぐっすり寝ていると突然PCが立ち上がり、 驚いて目が覚めました。 モニタをつけると「更新プログラムをダウンロード〜なんとか」 「PCをすぐ再起動、あとで再起動〜なんとか」とか 出ていました。即シャットダウンして寝ましたが、これからも このようなことがあると困ります。 勝手に立ち上がるのを防ぐには、毎回シャットダウン するしかないのでしょうか??
>>498 メール欄にsageって入れてください。
コントロールパネルを開いて、Windows Updateのアイコンを開きます。
左側の上から二番目にある「設定の変更」をクリックし、出てきた画面の時間を変更するか、4つある中から好きな物を選んでください。
よほどのことがない限りは一番下を選ばない方が良いと思います
500 :
498 :2008/10/25(土) 16:39:41 ID:da8KR1GF
>>499 ありがとうございました!
早速設定してみます。
質問はageていいんだよ〜
更新があったからって勝手にスリープから復帰するのなんてあるん?
503 :
名無し~3.EXE :2008/10/25(土) 19:20:35 ID:yZUq5A6/
質問です。 Vistaでのネットワーク接続で接続に最初に1回が失敗するのですが同様の症状を解決された方はいらっしゃいませんか? たとえばIEでホームページを見ようとすると接続できません。になりますがリロードすると普通につながります。別のページを開こうとしても同様です。 いままでXPを使用していた時は問題ありませんでしたのでネットワーク環境の問題ではないと思います。 一応色々検索してみてIPv6の使用しない設定にしてみましたが症状が治りません。 解かる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
ネットトラブルだからネット環境が問題、PCを含めてネット環境を教えてくれ
Vista Home使ってます。 みなさん.lzhのファイルってどうしてますか? XPのときは+Lhacaとか入れてたんですがVistaになってからどうしたもんかと。
?
好きなの使えばよくね?
俺はLhasaとLhaz併用
winrar一択
zelda
システム等に使われてるものも含め、全てのフォントを変更するにはどうしたらいいんですか? FontSelectorってのを使ってみたのですが、メイリオが忘れた頃にチラッと出てくるのが許せません
メイリオ決め打ちにしてるところもあるようなので、完璧にやろうと思ったら メイリオフォント自体を置き換えるくらいしないと駄目だろう。 それが可能かどうかは知らないが。
>>498 スリープから勝手に復帰する問題の対処
デバイスマネージャ→ネットワークアダプタを選択
LANのデバイスを選択し右クリックしてプロパティを開く
「電力の管理」タブを選択する
2番目の項目のWake on LANの[Wake On Directed Packet]と[Wake On Magic Packet]のチェックを外す
>>515 このケースには関係ない
WindowsUpdateが自動的に更新ファイルをダウンロードして適用を
指定時刻(デフォルトでは毎日午前3時に設定)にスリープ中でも
強制的に自動的に復帰して適用させる
これを止めるにはグループポリシー(Businessエディション以上)か、
レジストリ(Home系)でこれをやめさせるしかない
>>516 WindowsUpdateを通知のみにすればいいだけじゃないか?
少なくともうちでは勝手に復帰とかは起きない
>>517 MSの推奨では重要もしくは緊急のパッチはなるべく速く適用することが望ましい
過去に電源入れっぱなしとかユーザーの怠慢でえらいことになったからね
通知だけのオプション設定でもOKだけど…
どちらかと言えば、自分の好みの日時に設定し直す方が良いよ
今、作業中だったのに更新プログラムが何とかと言ってPCの電源が勝手に切れました。俺も切れそうです。どうすれば勝手に再起動しなくなりますか? VISTA VAIO TYPE-TZ92
大方メッセージも読まずにクリックしたんだろうね
521 :
505 :2008/10/26(日) 12:14:16 ID:MzC3Rh8t
>>512 情報ありがとうございます。
あとUACはいちいちめんどくさいですがXPの互換モードにするという方法があることもわかりました。
どちらにするか検討してみます。
スリープについて質問です エンコ途中で、スリープで指定した時間無操作が続くとスリープに入る場合と エンコが終了するまで落ちない場合があるようです (アプリ側でのエンコード終了時の動作指定は無し) スリープの時間カウントをリセットする条件について詳細を知りたいのですがどこかに情報ないでしょうか?
リモートデスクトップがタイムアウトしてロック(再度パスワードを入力しないといけなくなる) されてしまうまでの時間を変更したいのですが、可能でしょうか? XPだとそんなのなかったのに。
フォルダでDLした順番に画像を表示するにはどうしたらいいですか?
>>521 普通は面倒だからLZHどころか、複数の圧縮解凍に対応したアーカイバ使うでしょ
Vista向けの対応もしてるのもあるし、対応してるかどうかわからないもしくはしてない
ようなものを使うよりは他のフリーのアーカイバを使うのが良いよ
Universal Extractorとか結構便利(多言語・多くの形式に対応)
他にもいろいろあるから使いやすいのを探して使えば良いだけ
>>526 すみません、もう少し詳しく教えてください
>>519 >>295 を参考
最低限このスレぐらい読んだらどうでしょう?
>>527 変えたいフォルダを開いたところで右クリック→表示→詳細
ファイル名の上あたりに 名前 サイズ などとでてるやつがあるはずなので右クリック→更新日時
更新日時が現れるので、更新日時をクリック。これで更新日時順にソートされるはず
質問です。 Home Premiumなんですけど何するにも反応が遅くて困ってます。 XPに変えるにはどうすればいいんですか?
XP 買ってくる 入れる おk
>>527 作成日時にチェック入れてタブをクリック
質問です。 Vistaのコマンドプロンプトで、TrueTypeのフォントが選択できず、ラスタフォントしか選択できません。 何か解決方法はあるでしょうか? SP1適応済みです。 Googleで検索してみた結果の、「フォントキャッシュを削除する」は実行してみましたが効果がないみたいです。 よろしくお願いします。
シャットダウン時に関する質問です。 毎回、シャットダウンや再起動などする際に「Tango manager」「IPv6」のアプリケーションが作動中です、という文章が出る。 「今すぐシャットダウン」をクリックすると正常に終了するし、放っておいてもそのうち終了する。 「Tango manager」「IPv6」とは一体何なのでしょうか?
>>534 進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
537 :
498 :2008/10/27(月) 13:20:22 ID:cYp3yECu
スリープ中に更新プログラムをダウンロードして PCが復帰してしまう〜の質問をしたものです。 見てみたら 「毎日自動的にダウンロード 時刻:3時」 に設定されていました。 これを21時に設定しました。 皆様ありがとうございました!
HA07ultra+9350e+vistaうるちsp1ですが、数日前からエアロが使えなくなりました。 自動アップデートはわかりませんが、何もインストールとかしてないんですけどね。 どなたか心当たりありませんでしょうか。
539 :
505 :2008/10/27(月) 23:13:26 ID:WIiGty/D
>>525 Universal Extractorさっそく調べてみます。
親身な人がいてくれて良かった!
540 :
名無し~3.EXE :2008/10/28(火) 00:23:25 ID:cmhGiZKQ
VISTA SP1にアップグレードしようとしてますが完了しません・・ ウインドウズアップデートからアップデート。 ↓ 再起動 ↓ ログインする前の画面で「なんとかかんとか1/3」とか出て再起動 ↓ PCの電源入ったままだけど、画面真っ暗・・・。 30分以上たってもそのままなので、電源ボタン長押しで強制終了、 起動させても、また画面真っ暗(電源ボタンついたまま・点滅してない) どうすれば良いのでしょうか・・・???助けて。
>>540 基本的にメーカー製PCならメーカーサイトのSP1についての情報を漁る
以下メーカー製・自作・BTOに限らず共通
デバイスドライバなどの更新を探して最新にしておく
インストールしているアプリケーションの互換性をMSのHPや各アプリの
サイトで調べて、更新できるものは更新し、互換性の無いものはアンイン
ストール
この後SP1アップデート
基本的なセオリーとか儀式なんでちゃんと自分でやるしかない
出来ないなら業者にもっていってお金払ってやってもらうでw
>>540 なぜ30分しかたってないのにアップデート途中で強制終了した!!!
六時間進展がなければ消しても良いと思うが、30分は短すぎる…
再インストールですね。
>>540 OSのアップデート中に電源落とせばOSが壊れるわいな(SP1へのUPはかなり時間がかかるよ)
つか、アップデートの途中で失敗してるかな??
セーフモードで起動できるなら起動後に復元して戻す、とか、
「前回正常に起動した状態に戻す」をやるとか
どうでもダメならOSの再インストールするしかない、メーカー製PCならマニュアルにリカバリとかのやり方書いてある
おはよ〜まぁ途中で真っ暗になって何もないとなると 途中で失敗してると思うよ 予想だけど互換性の無いアンチウイルスなどによって アップデートが失敗 システムが半ば壊れた形になってると思う 特にメーカー製PCだと最初からプリインストールされて て、ユーザーが特に意識してないからねぇ そのまま期限切れても放置なんてよくあること その上、SP更新などでも気にせずそのまま…
SP1無事当たってました。 …非常に言いづらいんですが…デュアルモニタの方にログイン画面が出てたのを気づかなかった…(*>_<) お騒がせしました(>_<)キャー!
30分ぐらいで終わるのかな? 俺は1時間以上かかったけど アンチウイルスとかはすべてオフの状態でも
一時間はかからなかったよ
548 :
540 :2008/10/28(火) 18:58:27 ID:/QFpnALd
SP1インスコは40分程度でした。 ↓ 再起動 ↓ モニタ真っ暗だけど、30分待ってみた。 ↓ 実はSP1インスコ終了してた(別モニタでログイン画面表示されてるのに気が付かない) ウィルスソフトやガジェット切らなくても、SP1フツーにインスコできました。 …ただデュアルモニタは1枚にしときましょう(^_^;)
VIstaでIPアドレス開放したいんですがどうやればいいんですか? 管理者権限でコマンドプロンプト動かしてipconfig /releaseをしたんですが 「インターフェイス ローカル エリア接続の解放中にエラーが発生しました: アドレスは、まだネットワークエンドポイントに関連付けられていません」 と出て解放できません。
>>504 レス遅くなり申し訳ありません。
色々試した結果ネットワーク側の問題の様です。
ただ解からないのはXPではまったく症状が出ない事なんですよね。
初VistaだったのでてっきりVistaの問題だと思ってしまいました。
もう少し色々試してみます。
ありがとうございました。
>>550 ネット周りの仕様が変わってるからXPで使えたからって
すべてのネットワーク機器が正常に動作するとは限らない
ルータなどのネットワーク機器のドライバやユーティリティ
さらにいえば、ルータなどはファームウェアを更新する必要が
あったりする
ネット環境を書けと言われて書かないなら、自分で調べて
自己解決することさね
VIstaにしたらちょい重く感じるのでいらない機能切って軽くしたいんですけど そういう系のサイトないですか
554 :
名無し~3.EXE :2008/10/29(水) 00:15:17 ID:aPez+89J
Vista 高速化 の検索結果 約 1,200,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒) こうゆう事だろうと思う
フォルダの表示を詳細表示にしているのですが、サイズの項目が見あたりません。 詳細表示の設定の中にもサイズの項目がないのですが、なんとか表示させる方法はないでしょうか?
>>559 下手に切ると重くなるだけだぞ
それよりメモリ増設とかしたほうがいいんじゃない?
>>557 表示>詳細表示の設定>サイズ にチェック
並び替え→その他→サイズじゃね?
質問です。 今デスクトップに入れているOEMのVISTAbusinessを Ultimateに入れ替えて、あいたライセンスをほかのPC に入れたいのですが可能でしょうか? もちろんクリーンインストールとかせずに行いたいの ですが、いかがですか?
無理に決まってます
俺だけかな、表示のところからだと設定ダイアログに行き着けないんだが
質問です。 IEでのJavaが作動しません。 Sun Microsystems社のVista対応のファイルをDLしインストールしました。 インストールではエラーなどはなく正常に終了しました。 IEの「ツール」から「インターネットオプション」で「セキュリティ」の 「レベルのカスタマイズ」にある「スクリプト」も有効にしました。 PCも再起動したのですが、どうしてもJavaが作動しません。 うまくインストールされている場合にはコントロールパネルの 「その他のオプション」にアイコンが現れるとのことですが そのアイコンは見当たりません。 しかし、クラシック表示にするとJavaのアイコンが現れます。 Sun Microsystems社のインストールのテストでもアニメーションを見る事は出来ません。 ということは、正常にインストールされてないという事かもしれないのですが、 これ以上どのようにしたら良いか、どなたかアドバイスお願いします。
フリーソフトをインストールするとき「このファイルを実行または保存しますか」とでました。 保存を押してもなんの反応もないので実行を押したんですが、ソフトをインストールしたようなのですが どこにインストールしたのか場所が分かりません。 どこにインストールしたのか調べる方法を教えてください。 あとフリーソフトのインストール方法も教えてください。 宜しくお願いします。
>>568 電源が切れるシャットダウンしてから再起動してみ
>>568 正常にインストールされてないかIEのアドオンが無効になってるか
IEの詳細設定でJAVA1.6を使うのチェックが外れてるか
568さんの説明読むかぎりではインストールの失敗の可能性大
>>568 です
>>571 完全にシャットダウンして起動しましたがJavaは作動しませんでした。
>>572 インストールの際にGoogleのツールバーも使えるようにしたら
それだけはちゃんと追加され使えるようになっています。
しかし、別の部分でインストールが失敗している可能性がある事でしょうか。
IEのアドオンがよく分かりません、調べてみます。
詳細設定にJava1.6を使うの項目すらありませんでした。
とりあえずもう少し調べてみます。
答えてくれた方はありがとうございます。
オレも
>>568 と似た症状。
オレの場合はJavaの必要なページを表示しようとすると、
データ実行防止云々でブラウザが閉じてしまう。
あと、インストールしてるのに、IEの詳細設定にJAVA1.6の項目がない。
>>568 です。
>>575 オンライン版なんてVista用のにありました?
自分が使用したのはオフライン版です。
DLする際に「実行」ではなくデスクトップに保存してから
「管理者として実行」をしました。
Javaが使えないとヤフオクが使用できないので困ってます。
どなたか同じ症状で改善できた方はいらっしゃらないでしょうか。。。
>>568 です。
>>577 さん
「Java ソフトウェアの自動インストール中にエラーが発生しました。」
と表示されました。
情報バーにメッセージは表示されませんでした。
「情報バーにメッセージが表示されていない場合は、
オフラインインストーラを実行してください。 」
これは私がオフラインでインストールした手順と同じですよね。
どうも進展しません・・・。
>>577 さんありがとうございました。
どなたか他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。
質問です。 サン・マイクロのjavaを利用するツールを使用すると、画像の配色がWindows Vistaベーシックに勝手に変更されてしまいます。 javaの方も最新のものにアップデートしたんですが、症状は変わりませんでした。 どなたか解決する方法をご存知ないでしょうか?
それは仕様じゃないですかね
そのツールの仕様じゃね? Javaを使っているNetBeansを起動してもBasicにはならない。
>>568 >>573 >>578 GoogleツールバーのインストールとJava本体のインストールは別のものですよ
なので、Java本体の方のインストールがちゃんとできてないと思いますよ
うちではJavaをオフラインでインストールするときってWin98se用の入れる時だけで、
XPもVistaもオンラインで(Sanのサイト上で)ちゃんと入りましたけど…ね…
ツール⇒アドオンの管理⇒アドオンの有効化または無効化 で、IEにJvvaのPlug-inとかが読み込まれてるか確認してみたらでうでしょ?
あと、インターネットオプション⇒閲覧の履歴・設定⇒オブジェクトの表示 で、Java Runtime とかもあるかどうか
コントロールパネル内にあるはずのJavaアイコンをクリックしてJavaの設定パネル(コンソール?)とか起動してますか?
今の入ってるJavaをアンインストールしてからIEのセキュリティレベルを下げて、セキュリティソフト類をOFFにして再インストールする
↑自分が言えるのはこれくらいですね…
.mpgファイル(mpeg2)を右クリ→プロパティで見る詳細の内容なんだが XPの場合は概要タブでそこにタイトル・表題・カテゴリ等々 入力できたのがVistaではなぜか無い どうやったら表示・入力できるようになるんでしょ?? .WMVはカテゴリとかきちんと入力できる。
そういうshell拡張.dllを作って入れるんだな
質問です。 現在Win2000を使用し、DとEドライブをそれぞれHDD増設してます。 で、Vistaのアップグレード版の購入を考えているんですが、調べてみたところ2000→Vistaは アップグレードできなくて新規インストールになるとありました。 この際、DとEドライブはそままの状態でCにクリーンインストールすれば その後でも別ドライブの中身はそのまま使えるってことでいいんでしょうか。 2000でフォーマットしたDとEが使えるんならすぐにでもVistaにしちゃうんですが・・・ 初心者丸出しですがご教授お願いします
OSをインスコするドライブ以外はそのまま使えると思う と言うか2kPCでVistaまともに動くのか?スペック足りないんじゃ・・・
588 :
586 :2008/10/29(水) 22:12:54 ID:SRALCmO4
>>587 レスサンクスです。てことはCにあるデータのバックアップとればいいのですな。
スペックはちょっと不安ですね。Pentium4の2.4でメモリは1Gなので。
高望みせずにXPのがいいのかなとも思ったりです
589 :
586 :2008/10/29(水) 22:13:56 ID:SRALCmO4
sage忘れました。申し訳ないです
>>583 >今の入ってるJavaをアンインストールしてから
それからオンラインでインストールしたら
ちゃんとJavaが使用出来るようになりました。
みなさんお騒がせしました。
お答下さった方々、ありがとうございました。
感謝します。
>>568 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:58:54 ID:APWtTV+w0
Vista Home Premium
Internet Explorer7
Microsoft Java VM
先日SP1を入れた途端、Javaのページを開くとDEP(データ実行防止)で
ブラウザが落ちてしまう事に
DEP回避指定をiexplore.exe, msjava.dllに掛けて再起動後実行するも
状況に変化なし
仕方なしにSunの方へ乗り換えたがやはりJavaのページで落ちる
絵チャット(しぃちゃん系)へいけねーよぉ… orz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125067983/245 オレの不具合まさにこれ。
何とかならないもんかなぁ…。
>>588 メモリ1Gはかなりキツイ、最低ラインが2GでCPUもデュアルコア推奨
593 :
586 :2008/10/29(水) 22:25:20 ID:SRALCmO4
>>592 キツイっすか・・・やはり旧世代マシンだときびしいのですね
594 :
名無し~3.EXE :2008/10/29(水) 23:09:17 ID:T7TSwS3z
起動後(スリープ、休止からの復帰、電源ON)一番最初の時だけに次の症状がでます。 スタートメニューからの「検索の開始」になにか文字を入れるとすぐにスタートメニューが閉じてしまいます。 もう一度スタートメニューを押して「検索の開始」に文字を入れると異常ありません。 使い始めのころはそんな症状はなかったと思うんですが、直す方法ありませんか?
>>588 NetBurst 系とは相性悪いよ
P4 3.0GHz, Mem 2G に入れたけどもっさもさでした
その後 Vista のために Core2 に乗り換えました
まぁ、どうせ次世代OSと謳われたWindows Vistaは切り捨てられる訳で。 サポートも延ばされることなくXPと揃って終了だろう。 最新技術が生み出した次世代MEという訳だ・・・。 XPが選べるならそちらをお勧めするよ・・・・
>>593 メモリ1Gあれば、かなりキツイなんてことはないと思います。
photoshop等のメモリをたくさん使用するソフトを常用していれば
メモリが少ないと不快に感じるかもしれませんが、HDDの性能が良ければ
ある程度カバーできますし、3Dを扱うソフトであればグラフィックボード
の性能が高ければ問題ありません。使用状況によりけりです。
[email protected] MEM1GB(最大)
GeForce7600GS 256MB
のPCでVista積んだけどCPUの温度やばい(アイドルで72度)上にもっさもさだぜ
そりゃ悪名高いPrescottコアだからだ!
いやPreslerだったか
CeleronM1.6G、MEM1GB、ATI1250Xpressですが もっさりはしてません。 まあ、あまり重いソフト同時起動してないってだけかもしれませんが、
>>601 同じスペックだけどグーグルアースモッサリやん
>>596 サポートはxpが延長サポートで最低限の更新だけになる。
vistaはしばらくメインストリームサポートが生きてるので機能拡張とかは続く。
>>588 は2000で不満が出ていないならPC買い替えまでそのまま2000で続けても良いんじゃないかな。
>>602 わお、necですね。
グーグルアースは使ったことありません、すいません。
>>586 XPの環境だったら「Microsoft Windows Vista: Upgrade Advisor」ソフトでPC診断ができるんだけどね
このソフト使うと今使用中のPCのハードウェアとソフトウェアのVistaでの互換性テストまでしてくれるからVista導入前には便利なんだけどね…
>>588 にあるPCスペックだとVista Home Basic なら普通に動くと思いますよ
ただ、他のレスにもありますがメモリは最低でも2Gくらいはないとモッサリした感じで少しイラっとくることもあるかも
それと、Win2000の環境はそのままで、空いてるドライブの方へXPかVistaをインストールしてデュアルブートにすれば手間も少なくて良いと思いますけど
新しいものが好きで、まだ暫く待てるなら、次のWindows7を購入した方がOSの機能的に楽しいかも
質問です。 PCを買った時から、デスクトップからpicturesが消えません。 削除してもPCを再起動するとまた作成されてしまいます。 なぜでしょうか? ピクチャとリンクしているわけではなく、一部のControlCenter3というフォルダのみ入っている状態です。 回答お願い致します。
個人設定のデスクトップアイコンの変更でどうにかならない?
>>608 それも見てみましたが、個人設定のデスクトップアイコンの変更にはpicture関係のアイコンはないみたいです。
検索で色々調べたのですが載ってないようなので、困っています(>_<)
ピクチャフォルダの場所がデスクトップになってるとか C:\Users\ユーザー名\Pictures こうなってれば正常だけど ピクチャで右クリックして確認してみ
>>607 ControlCenter3 が ControlCenter3 というフォルダを作ってるんだろうね
>>610 今確認したところ、
C:\Users\ユーザー名\ピクチャ
というフォルダと
C:\Users\ユーザー名\デスクトップ\Picturs
というフォルダがあって、後者のフォルダを削除して再起動してみましたがまたフォルダが作成されていました。。
>>611 ControlCenter3のソフトウェアをアンインストールするしか方法がなさそうですか??
Brotherのプリンター関係のインストールの時に入れていたみたいです。
>>612 ピクチャを右クリックして、場所を変更しないと消しても消しても出てくるよ。
Vista Home Premium SP1なのですが設定を変更などをしようとすると 「ユーザーアカウント制御」のダイアログが出てそのつど続行のボタンを 押しているのですが、これを表示させないようにするにはどうすればよいですか?
>>613 ZoneIDっすか
簡単に解決するにはIEでダウンロードしないことです
ZoneIDを付加するダウンロードマネージャを使わなければ、ZoneIDは付加されません
サードパーティのダウンローダをインストールして、IEのダウンロードマネージャを使わ
ずにサードパーティのダウンローダでダウンロードすればOK
あとはブラウザをIE以外のものにするでもOK
ZoneIDの機能自体は生かしてた方が良いかな
>>615 TweakUACなどのUAC調整アプリケーション(他にもいろいろある)を使えば
良いのだけど、セキュリティリスクが増大することはわかる?
システムの設定変更が何故UACにひっかかるかわかるよね?
警告なしにすると、勝手にシステムの設定変更される危険性がある
それでもやりたければ、上記のようなアプリケーションを使えば出来るよ
Vista x64のドライバは一通り出そろいましたか? 32bit版は対応してきてるみたいだけどx64は署名がないと弾く仕様でドライバが出てこない&メーカー側が対応しようとしないみたいだけど。 ママンがmem 16Gまで対応なんで全部ぶち込んで開発環境移行しようと思ったんだが・・・。
>>618 つらいのはキャプチャ関連とかちょい昔の国内メーカープリンタとかじゃね?
やたら古いハード以外は大抵ドライバあるし、販売元のWEBサイトになくても海外のチップ提供元がドライバ提供してる
ことが殆どだし。古いのでもOS標準のドライバでかなりのが動く。
x64用ドライバが完全に出揃う時期なんて気にしてても、数年はこないだろう、厳密には。
ドライバのあるハード揃え直してXP x64に突貫してた俺なんて…
>>616 以前XPで使っていたFirefox3を使ってみたのですが、IEの設定と連動するようになってしまったようでZoneIDが付いてました。
Comfortable PCというフリーソフトにZoneIDを無効化する機能があったので、これを使ったら非表示にできました。
ありがとうございました。
622 :
名無し~3.EXE :2008/10/30(木) 20:44:07 ID:ES3CbP7y
質問です。 スリープからの復帰がうまくいきません。 手順は @スタート→電源ボタン Aハードディスクへのアクセスが完全に無くなってからテーブルタップのスイッチをOFF(PCへの電力の供給をカット) BテーブルタップのスイッチをON、PCの電源ボタンをON このときに、電源のLEDは点くのですがディスプレイに何も表示されません。(BIOSの画面も表示されない) HDDのアクセスランプは電源ONから数秒間点灯したのち消灯となり、HDDへのアクセスが去れないようです。 ちなみにテーブルタップのスイッチを切らず、メモリの内容を保持した状態のときには電源ONで即復帰できています。 コントロールパネル→電源オプション にて 電源ボタンを押したときの動作 を休止状態にした場合に 電源ボタン操作で休止状態にし、テーブルタップをON→OFF→ONとしてから電源ボタンをONしたときは正常に復帰できています。 設定で何か改善できましょうか? PCの構成は以下です。 PCケース:SILVER STONE SST-GD01B-MXR CPU:Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) マザー: MSI P35 Neo3-EFINITY メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD:HDS721010KLA330 (1TB SATA300 7200) ブルーレイドライブ:Pioneer BDC-S02J-BK OS:Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1 正規版(DSP)32ビットDVD版 電源 ENERMAX MODU82+ EMD425AWT グラフィック:玄人志向 GF8600GT-E256HW/HS
623 :
名無し~3.EXE :2008/10/31(金) 00:16:20 ID:BfcHTyL0
>>622 ハイブリッドスリープはONになってる?
一応言っとくけどスリープは基本、待機電力ありで運用すべきもの。
>>614 ピクチャを右クリックして場所を確認したところ、
C:\Users\ユーザー名\Pictures
になっていました。
私のPCでは日本語で表示されているようです。
ControlCenter3のみをアンインストールすることはできなかったので、
Brotherのドライバすべてをアンインストールしてみましたが、
やはりまたディスクトップにPicturesが作成されました。
ユーザーフォルダにピクチャはあるの?
>>626 はい、あります。
多分ピクチャとPicturesというのは同じものを指しているんだと思うのですが、
正式フォルダ名がPicturesで表示名がピクチャなんだと思います。
フォルダ名をPicturesからピクチャに変更してみた?
>>628 変更したら、ピクチャ(元フォルダ名Pictures)の他にまた新しくPicturesというフォルダが作成されました。
そんなに気になるなら再インストールすれば
>>630 リカバリせずに解決出来れば一番いいと思っていたのですが、そうすることにします。
ありがとうございました。
ブラザーのサポートFAQみろよ
7の発表ありましたけど基本vistaベースってことは いまvistaはいってるpcつかってるんですけどこのpcを 7にアップグレード可能ってこと?
売れなきゃそれ系の事もやるかもねぇ。 OS市場は地獄だぜぇフゥハハー!!
>>633 よくわからんが、Vista機はVistaのままのほうがいいと思う。
ある程度新しいマザボを積んだ自作機なら7にするのはありだと思うが
どうせドライバがなんだ不具合がなんだと困ることになる。
XP機を無理にVistaにするよりそのまま使ったほうがいいと同じ状態になると思うぜ。
>>633 Vistaにも対応しますよって言ってた某NVIDIAも
販売して数日したらVistaは非対応になりました
って発表しやがったんだぜ
>>633 メーカー機だったらメーカー次第かな。
もし対応する場合でも面倒なBIOS変更が
あったり、正式サポートが無くなったりで。
当然7のOS代もかかるし、リスクは高い。
>>638 最近の国産メーカーの製品サポートは落ちた
以前はサービスパックやOSアップグレードのキットや詳細な手順や情報、
ドライバやユーティリティの提供をまとめたページなどがあったけど、
最近はサービスパック向けの情報すらまともに無いメーカーもある
リスク高いね
>>633 今の機種なんて7が出る頃には何世代も前のポンコツ。メーカには期待薄でしょ。
多分7のアップグレード版を自費で買って自己責任で挑戦するしかないね。
失敗しても窓口サポートさえないから、解決できなきゃ泣き寝入りって所か。
不安なら素直に7機を買えと。
XPのマイネットワークはどこへ行ったのでしょうか? XPで見えている他のPCがVistaでは見えません Vista HomeでウィルスソフトはAviraです 普通に\\aho\bakaとやるとつながります ワークグループはworkgroupにあわせてます
質問します。(他スレから誘導されました。) NECのVistaを使用しているのですが 稀に画面で画像のトーン部分(細かいドットの集まり)などがブレて見えるのですが何故でしょう。 ブレて見えないときもあれば激しくブレて見えることもあり何が原因なのかよくわかりません。
WindowsVistaUltimateを使用しています。 Friio等で録画などを行っているんですが、ごくまれに録画スケジュールを 管理しているアプリが、以上停止して録画に失敗することがあります。 いったん強制終了して、立ち上げ直すと正常に録画できます。 なので、定期的にそのアプリを終了させて、起動し直しを行いたいのですが タスクスケジューラにどの様なスクリプトを書けばよいですか? 起動するだけなら簡単なのですが、起動する前に終了させる事ができません。 アプリは起動すると予約リストが表示されるようなアプリで具体的には EpgTimer_Bonというアプリケーションです。
>>643 視覚やディスプレイの仕様みたいな場合もあるからねぇ
動きのない静止画?
それとも多少動きのある動画とかゲーム?
とりあえずディスプレイやグラフィックスの設定などでコントラストを
控えめにしてみると良いかもしれないけど、視覚やディスプレイの
仕様ならどうかなぁ
643です。コントラストの自動調節をし直したら直りました。
どうやら身内がいじったせいで設定が変わってたみたいです。
アドバイスを下さった
>>645 様有難うございました。
>>646 やっぱ高すぎの残像だったか
最近の液晶はグレア(光沢)液晶で元からかなり高め
個人差あるけど写り込みとかもあって目に優しくはない
長時間(これも個人差あり)見てると疲れやすい
あまり身内の人を責めないでな
個人差があることだし、環境光によっても変わる
液晶テレビとかだと最近は周囲の光を検知して自動的に
コントラスト調整するものとかあるし^^;
いや、残像券だ
649 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 00:36:55 ID:qf+wxr3D
すみません。 ひと昔前からPCやってますが知識・能力素人同然です。 お聞きします。 今まで、フォルダの中でファイルを 表示「大」で保管していたのですが、 この間いきなりファイルの名前が 表示されなくなってしまいました。 名前は表示されず、ファイルのアイコンだけで 表示されているんです。 どうやったら、どう設定したら ファイルの名前が表示される以前の 表示に戻せるのでしょ? 助けて下さい。 よろしくお願いします。
それ俺もなった ファイルを別の場所に移したら直ったけど
651 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 01:23:11 ID:qf+wxr3D
うう… ありがとうございました、なのですが、 俺もそれをやってみたところ、直りませんでした…
ネトゲのセットアッププログラムのようにギガバイトサイズのexeを起動するのに 死ぬほど時間がかかります。 どこかおかしいのでしょうか?
あなたの生活がおかしいのです。
>>649 俺もなる
突然元に戻って忘れた頃にまたなる
655 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 01:32:48 ID:qf+wxr3D
そうなんですか… 一体なんなのでしょうね。
>>652 デジタル署名と整合性チェックをしてるからだよ
657 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 01:40:38 ID:j0Vjk9MZ
>>656 もうちょっと説明しておくか
セットアッププログラムはシステムの変更を伴うのでセキュリティ上、
Vistaではセットアッププログラムのデジタル署名を確認する
デジタル署名にはファイルの整合性を示すハッシュ値を入れるのが
決まり
んでハッシュ値比較のためにファイルのハッシュ値を計算するために
読み込んで計算&比較してるわけ
この処理がファイルが巨大であるほど処理に時間かかる
ギガバイト単位となるとPCの処理能力にもよるけど結構かかる
フォーマットしたら直った
663 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 02:21:21 ID:j0Vjk9MZ
表示されたけど根本的な解決じゃねぇなw
>>663 無理ですた
てかサムネじゃなくて
アイコンだけ表示される現象なんだ
あんまり粘着してもあれなんで
もういいわあきらめる
>>665 フォルダを右クリック→プロパティ→属性:で読み取り専用のチェックを外す→OK→属性変更の確認→OK
これで表示される
お、出来たw
キーボードショートカットを切りたいのですがどこの項目で設定するのでしょうか? alt + tab だけが効かないようにしたいんだけどできますか?
669 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 04:02:12 ID:dTvbNOVV
VISTAアップデートしたら、綺麗に個人データが消えたんだが、 これはウィルスか? あるいはアップデートのソフトの問題なのか? データ復元でなんとか戻ってよかったが。。。
>>668 IME詳細設定
>>669 どれかのアップデートプログラムが情報を初期化したかアップデート中のトラブルかもね
何にせよ、大事なものなら日頃からバックアップを取る癖をつける
>>670 すいません、alt + tab はIMEではなくvistaの方のキーボードショートカットなので
その方法では無理っぽいです。
OS側のキーボードショートカットの編集はできないのでしょうか?
>>671 のどか を入れて、dot.nodoka に key A-Tab = &Ignore を設定する。
AHKでも出来るはずだけど、やり方は知らないです。
>>673 ありがとうございます。早速のどかを調べてみます。
漢字変換できなくなったからパッチ使おうと思ったら 正しいバージョンの製品が見つからないって出た どうすりゃいいの?
再起動
何方か、教えてくだされ。
先日、HDDがあぼーんして、
@コンプリートPCバックアップで復元。(SP1適用後に作成したもので、SP1の適用されて
いないDVDを使用して復元した)
Aなぜかファイルの復元が不可能。(詳細な復元もダメ)
アカウントがあるのに作れと言ってくる。2度目からはエラーでそこまでも行かなくなる。
Bなんとなく不調でイベントログをみると見慣れないエラーが頻繁に出ている。
http://blog.goo.ne.jp/digital_bach/e/b5f911073c9ef4c6c54654a44b750e77 ググったところ同じような例が見つかった。
C統合ディスクを作り、もう一度復元したら少なくともOSのエラー頻発は解決するのか?
同じような経験のある方いたら教えてください。MSにも問い合わせたのですがOSのエラー、
ファイルの復元とも事例がなくわからないとの回答でした。
よろしくお願いします。
678 :
名無し~3.EXE :2008/11/01(土) 21:45:01 ID:qf+wxr3D
>>678 ファイル名非表示になってるだけだ。
どこをいじればよかったかわからないが、エクスプローラの表示とかフォルダオプションとか色々見て見れ。たしかあったはず
IEやディスクトップのショートカットを起動すると、 「may the process・・・・」 と出てきて、「はい」を選択すれば普通に起動しますが、 「いいえ」を選ぶと「・・・アクセスできません」とエラーになってしまいます。 原因はなんでしょうか?
681 :
名無し~3.EXE :2008/11/02(日) 02:15:52 ID:+ckHVBNd
>>681 簡単に言えば、サウンドデバイスに問題が無いか
ドライバの更新をしてみるとか
あとはその動画が使ってるコーデックにもよるんだけど、動画ファイルのヘッダに
問題があるか
>>680 とりあえずディスクトップはやめれ、おっさんくさい
通常そんな状態にならない
なにかやったからそうなる
ウイルスかもしれないし、他のなにかが原因かもね
他人のやった操作なんて後ろで見てるわけではないので
自分で心当たりを書いてくれないと分からない
エスパーではないし、そういった手がかりもなくいきなり解
決してしまうエスパーや名探偵はいないよ
ググってもこれだというようなものは出てこないし…
何か怪しいexeとか実行してないかな?
出所の信用できないもの、他には互換性を確認してない
アプリケーションを実行したとか
本人に心当たりが無く手がかりも無いなら、どうにもできない
可能性が高い
下手すると悩むだけ時間の無駄なのでOS再インストールとか
再セットアップ(リカバリ)などをやった方が近道
最近Vista x64にしてそれまで32bitのXPで使ってたJaneとかを 移行して使ってるんだけど再起動するたびログファイルとかが全部もとの状態に戻ってて 使い物にならない。これはなんの機能?いろいろと細かい操作ができなかったりでストレスたまる。 UACを切れば事は済むのか
>>684 UAC切れば済むけどセキュリティ低下がOS全体にいくからやめておきなさい
Program Filesにインストールしないでc:\janeとかにインストールでOK
686 :
名無し~3.EXE :2008/11/02(日) 03:42:22 ID:R55oCb+4
VISTAのデバイスマネを見ても、そのドライバーがどこからきてるのか(どのフォルダにあるのか) わかりづらいです。 2Kとかはドライバの場所がすぐわかったのですが。 デバイスマネをいじってしまって、元に戻したいのですが、どこにあるかわかりますか?
>>685 Program FilesにUACでなんかされてるのか。
C直下だとごちゃごちゃしそうだしなんかフォルダ作るか…。
でもセキュリティのためとはいえこれはやりすぎじゃね?
ファイルのコピーとかも妙にできなかった気がする。むちゃくちゃイラついた。
インスコするたんびにディレクトリ変更もめんどくさいしUAC切ったままでいってみる
JaneのログとかはAppDataの方に保存されるんじゃなかったっけ
VirtualStoreにリダイレクトされるはず Live2chは問題なく使えてるけどJaneは駄目なのか
>>668 ,689
インストーラ使ったわけじゃなくてXPからコピーしたから正規の状態じゃないのかも。
使っていくうちUACをセキュリティのためのナイスな機能と割り切れるんだろうか。
ユーザー側に責任を丸投げされてるようにしか感じない。
VirtualStoreとやらをぐぐってみる
インストーラ使わなかったらOS側から管理できないので不具合出るよ VirtualStoreは使ってみると結構便利だよ、ログやらなんやらバックアップする時一発だから
まずJaneを新規でインストールしてそれからXPのJaneのログとかを振り分けた方が・・・
VirtualStoreってVista使い始めた時は悩むよな あれ・・・このプログラムの画像の保存先Program Filesなのにそれっぽいフォルダなんて無いぞ・・・ と思ったらVirtualStoreの方に保存されてるみたいなw
うわあああめんどくせえええ 一応コピーした後上書きする形でインストーラ走らせたんだけどね。再インスコしたら直るかなぁ… ちょっと調べてみるとそんな投げやりな機能じゃない気はしてるけど。 でもほかにもいろいろできないことあるしそのたび調べて設定するのか。Vistaめww
>>687 愚痴られても困るんだが・・・
説明するとシステム保護の為
OSやその付属アプリなどを含めてシステムとして利用されるフォルダについて
通常のアカウントではアクセスが制限されてる
直接ファイルを上書きしようとするとリダイレクトで飛ばされる
これは本来プログラム本体とユーザーのデータは分離するのがマルチユーザー
OSの作法(個人のデータは個人用のフォルダに〜)
XPまでのがまちがってるし、MSはかなり以前から何度もアプリ開発者に仕様を
守った開発をしてくれといってきた
まぁそれこそXP以前からいわれてたのに一切無視したアプリ開発者にも問題あり
UACの責任じゃないよ、カーネル自体にその機能があるんだよ
UACでやってるのはその制御
やりすぎとかいわれてもなぁ
やり過ぎないといけないほどセキュリティの意識の薄い人が多かったからだし^^;
基本的にVistaはProgram Files以下への設定データなどの書き込みは禁止している それではどこに書き込むかと言えばユーザーフォルダ以下のAppData これは各ユーザーが自分のデータを持つ事によって同じソフトを自分の設定で使い回せるという仕組み 一人で使っている場合は邪魔かもしれないが複数アカウントで運用するなら仕方のない処置だ
かぶったwリロードしろ俺
それでもセキュリティ性能は低い罠 セキュリティソフトは必要よ
セキュリティ性能は高くても セキュリティソフトは必要だよ。
仕様を理解してないし意図もわからんから愚痴ってしまった。 セキュリティっつったって常々ハッキングしかけられてるわけでもなし エロサイト渡り歩くわけでもないしファイアウォールくらいで十分な希ガス。
え〜とね、、、 UACは警告はウザイけどむしろアプリケーションの互換性とか利便性をあげてるんだよ? Vista本来のカーネルの仕様に基づいたセキュリティを施すとアカウントの権限でがっちり 固められたものになる 権限昇格やファイルやレジストリなどのセキュリティオブジェクトに対して、リダイレクトを 行ったりすることで互換性をあげてる その上でシステム保護もある程度行う また管理者アカウントに制限をかけるのは過去の事例で必須の事態だったしねぇ セキュリティだけじゃないよ? UACは
Janeの人は一度アンインストールしてProgram Filesに再インスコ ログデータとかはAppDataでJaneフォルダを探してぶち込めば解決すると思う 因みにAppDataは全てのフォルダを表示にしてないと出てこないので注意
なんかこんな早朝まですまんかったww自称中級者がMSをけなすってやつだw
光学ドライブがデバイスマネージャーで「!」がつき、 「ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」 となってしまい認識できなくなりました。 どうしたらいいのでしょうか?
デバイス削除してリブートで直らない?
AutoPushButton for win32というソフトを便利に使っていたのですが、 Vista で動作せず困っております。 具体的には、XPなどでは設定ダイアログにて「追加」ボタンを押した後、 自動的に押したい何かボタンを押そうとするとボタンが灰色になり、 ボタンを押すと自動押下のリストに追加されますが、 Vistaでは
708 :
707 :2008/11/02(日) 08:04:45 ID:UrWt/OUP
途中で書き込んでしまいました。すいません。 Vistaでは特にボタンがの色は変わらず、また、 ボタンを押しても自動押下のリストにも追加されません。 問題の解決方法やAutoPushButtonの代替となる方法はありませんでしょうか? 実現したいことは、投資ソフトなどのオーダー後の確認ボタンを自動的に押したいのです。
709 :
名無し~3.EXE :2008/11/02(日) 08:35:39 ID:PsDyVSly
すいません、超初心者質問スレとマルチになってしまいましたが、お許しください。 Vistaをインストールできません。BIOSでRAID0を組んだのですが、いざOSをインストールしようとすると、パーティション切るまでは行くんですが、そこから、有効なボリュームが見つからないと言われ先に進めません。なぜでしょう?
710 :
名無し~3.EXE :2008/11/02(日) 10:32:02 ID:f20KdtsJ
デバイスマネージャーで USB機器やキーボードデバイスのプロパティで 電源管理タブから コンピュータで電源をオフにできるようにする の項目がグレーアウトしててチェックいれられません そこを選択できるようにするにはなにか設定とかあるんでしょうか? その下のスタンバイを解除できるようにするはチェック外したりつけたり普通にできます
申し訳ありませんが
>>677 わかる方いませんか。
713 :
711 :2008/11/02(日) 12:24:11 ID:nAW4zSCl
>>712 ビンゴ。ありがとう。 あとは統合ディスクで試してみます。
>>711 うまく説明出来るか自信ないんだよなぁ
まずはGUIDから、従来のMBRパーティションテーブル管理とは別にGUID識別子を
パーティションが持つようになってる
んで壊れたA HDD、新しく交換したB HDD
パーティションテーブルが同じじゃなくなる(正確にはGUIDが異なる)
AでとったバックアップからComplete PC バックアップでBに復元する
ファイル的には同じなんだけど、Bに復元されたOSのパーティションGUIDは異なる
OSからはAというHDDが壊れたかなんて認識してないし、AとBで重複しているのか
していないのかなんてわからない
Complete PC バックアップで異なるGUIDのHDDに復元すると新しいSID(セキュリ
ティ識別子)をBの復元するOSに割り振ってファイルを復元していく
Windows NT系列OSではアカウントやグループを管理するのにSIDというセキュリティ
識別子を付加することで管理してる
AというPCのBというアカウント、CというPCのBという同じ名前のアカウント
AとCのPCに与えられてるSIDは異なり、同じBという名前のアカウントでも個別に管
理されるって感じなんだけどややこしくなってきたな
話を戻してファイルの復元に。
AというHDDの時点で作成したファイルのバックアップにはファイルにどのアカウントが
所有者かアクセス権などの情報も付加される(NTFSのACL属性)
ACLには当然の用にSIDなども含まれる
Aが壊れた新しいBのHDDに復元したSIDの異なるOSから見ると、Aで作成したバック
アップに存在するACLのSID)とBの同じ名前のアカウントの持つSIDが一致しない
同じ名前のアカウントでもSIDが異なるためにACL属性が異なる
Aなぜかファイルの復元が不可能。(詳細な復元もダメ)
アカウントがあるのに作れと言ってくる。
これはSIDの問題でこうなる
あ〜説明してて自分でもわけわかめに^^;
ぶっちゃけるとComplete PC バックアップのバックアップ&復元はクローンではない
復元されたパーティションはGUIDやSIDなどの制約を受ける
市販やフリーソフトなどでクローニング機能を持ったツールがある
バックアップとクローンは異なるんだけど、周知されてないしなぁ
715 :
711 :2008/11/02(日) 14:05:27 ID:nAW4zSCl
>>714 目から鱗
ちなみに今回のPCはゲームとエンコード、RAW現像の作業用でデータの保存はNAS
ファイルバックアップもNAS、システムのみ内臓の別HDD。
これに懲りて大事なものは生のファイルで同期かけて残すことにするよ。
716 :
704 :2008/11/02(日) 14:11:05 ID:1OWMQjgS
>>705 PIO病ってなんですか?
>>706 デバイスマネージャーを削除して再起動してみると正しくインストールされなかったと
表示されます。_| ̄|○
幸いにしてというかOS入れてからまだ間もないのでVISTAを再インスコで直れば
そうしようかなと思うのですがどうなんでしょうか?
また今の状態だとOSからはドライブが認識されないので再インスト出来ないの
ですが、BIOSからなら出来ますか?
突然認識されなくなったのは何かインスコしたソフトが原因だろうか・・・
軽めに質問 今使用しているVistaUltimateSP1についてだけど、 今の自作機からCPU・マザー・メモリ・GPU・ディスプレイの5種類をまとめて一気に取り替えた場合 ライセンス違反に絡むの?実際にはどうなるの?教えてクレクレ君
>>717 それだけ変更すればまず再認証にはなるよ
ライセンス移管とライセンス違反は違うよ
パーツを大幅に変更してもライセンス移管条件に問題なければ
再認証になるだけ。
DSP版ならDSPに付属してたパーツを使えば問題ない
パッケージ製品版なら移管にパーツ使用の問題は無い(重複して使えないだけ)
まぁネットワークでの再認証は無理で電話になるけど・・・
>>715 あ〜NASあるなら同期かけた方が良いよ
NAS無い場合とかでHDD上で運用するなら市販のバックアップツール使うことかな
補足。 DSP版を買ったとして、付属のパーツが複数(例えば>717が書いているCPU・マザー・メモリ・GPU)ある場合、 電話認証の時に「これからどのパーツとセットで使い続けるか1つ選べ」的な事を聞かれる。 あと、ネットで認証ができないと電話しないといけないけど、自動アナウンスで1→3を押すとすぐ中の人につながる。 電話のボタンで数字を押す手間が省けるから少しだけ楽。この前電話したとき操作が面倒だと文句言ったら教えてくれた
デジカメ写真をフォルダにほりこんで、フォルダを開けたら、 山と海の絵の同じ絵が何枚も出てきて、 写真はクリックしないとでてこないのだが、 写真がプレビューみたいにでてこないのかな? windows フォトギャラリーにほおりこむと、出てくるのだが。 XPだとプレビューで出てきたようにおもうのだが。
>>719 >>721 d。
HDDやTVチューナーボード、FDD兼メモリーカードリーダーなど大概の周辺機器をそのまま流用したいから、
MSの中の人にその事情を説明しておけばいいよなと憶測。認証センターってフリーダイヤルとYBBなどの奴のために
通常の番号が案内されてた気ガス。
>>723 OEM供給されたOSを他のPCにインストールすることはライセンス違反
PCに対してライセンスされてるから
726 :
723 :2008/11/02(日) 20:32:33 ID:xCEPHnBx
>>725 サンクス
いまいち、OEM版とかの意味がわからんから助かった
ややこしいな
値段見りゃわかるだろう
質問です。 変換が上手く出来なくなりました。 具体的にいうと、「いや」と打っても「嫌」が変換候補に上がってきません。 (これは嫌悪と打ってて出してます) 他にもいくつか出ない熟語や文字があります。 「」で二重かぎかっこがでなくなったりとか。 原因と対処法教えていただきたいです。 ちなみにMicrosftIMEです。 よろしくお願いします。
>>729 ツール→プロパティ→辞書/学習タブ→修復
>>730 大量に覚えさせた顔文字はぶっ飛びましたが、解決しました。
ありがとうございます。
vista x64からxp proの共有フォルダにアクセスする場合ですが、「ユーザー名とパスワードを記憶する」 にチェックを入れてもどちらかが再起動した後に接続すると毎回ユーザー名とパスワードを聞いてきます。 vista x64はpower user権限で使用、xp proにはadminで接続、共有フォルダはeveryoneの設定です。 xp proとxp proの場合はこんなことはなかったのですが、対処法はないでしょうか。
しこたま気になるので質問です。 DVDのISOなど数GB単位のファイルを削除した際、直後に HDDがフルアクセス状態になって何やら読み込んでいます。 perfmon.mscで調べてみると、なぜかpagefile.sysに対して 読み込みを行っているようですが、これはシステムの復元が 関係していると思ってよいのでしょうか? DVDやCDを書き込んだ直後にも発生することがあり、その場合 アクセスが終わる前に次の書き込みをしようとすると光学ドライブ 自体を認識しなくなってしまいます。この際の書き込みはオンザ フライです。 解決策としてはpagefile.sysを無くす、もしくはシステムの復元を 切るというところだと思うのですが、正直どちらも重要な気もして 踏ん切りがつきません。 何かしら避ける方法があるようでしたらご教授下さい。宜しく お願い致します。 <環境> Core2Duo E8500 + 2GBRAM M/B Intel DG33FBC HDD SATA(320GB+1TB) 光学ドライブ BR-816FBS(SATA Blu-Ray)
>>733 問題の解決につながるかどうかわからないけど
ファイルを削除するときはFastCopyを使っているな
USBスピーカーだとプロパティから拡張設定が選べて 音色を変えられたんですが アナログ2chでつないだアンプからヘッドホンで聞いた場合もスピーカーのアイコン なんですがそれだと上に書いたような拡張設定が出ないのは 何でですかね?
>>733 Pagefile.sysはページングファイル、仮想メモリのファイルだからシステムの復元とは関係ないはず
メモリであまり使用されてないものを仮想メモリに移動したり、仮想メモリに移動したものを読み込んでいるかと・・。
根本的な解決になるかは分からないですが、
>>734 さんの言っているツールを使用するか、cmdから削除するか、メモリを追加するか、のどれかですね
>>735 そのUSBスピーカーのドライバが拡張設定を追加しているだけであって、アナログ2chをつないだアンプはドライバに拡張設定がないんじゃないかな?
うちのサウンドボード(オンボードだけどw)だと拡張設定って項目はないよ
>>735 USBスピーカーに特殊なドライバがついているんじゃね?
HDDが3つ(OS用/データ用/データ用)、パーティションが各2合計6あるシステムにVistaをクリーンインストールする際、 OS用HDDのパーティション1にVistaをインストールすると、なぜかHDD3のパーティション1もシステム・アクティブとなり(実際にはデータしか入っていない)、 削除やドライブレターの変更ができなくなり困っています。 bootrec /fixmbrや/fixbootなどをやっても解決できません。 一度この状態になった後、データ用HDDを取り外してからVistaを入れ、Vistaが起動してからHDDを接続してもダメでした。 なぜシステム・アクティブパーティションとして認識されるのか全く分かりません。なんとかなりますでしょうか?
>>735 それが普通だよ
サウンドカードによってはコンパネのサウンドの項から
音色変えたりいろいろできる
USBスピーカーは2000円ぐらいのその辺に売ってるような安物で エレコムだったかと思いますが ドライバっていうのはUSBつないだ時にwinが自動で当てたものですかね 具体的に書くと音の明瞭化というタブがプロパティに出てきて 低音管理、仮想サラウンド、室内音響補正、ラウドネスなんたら というのが選べます確かにこれは使ってみると効果がありました でもサウンドカード用の再生アイコンにはこれらがありませんでした
>>740 サウンドカード(チップ)の名前とドライバのバージョンぐらい書けば?
とりあえずドライバを更新してみるとかで出来るようになる場合もあるし
(特にVistaのインストールDVDからそのままインストールされたドライバは古い)
質問があります。 今までXPにてRAID0で2台のHDDを仕事で使ってました。 HDDは、PCのフロント部分でガチャコンと入れ替えるIDEです。 この度、PCを買い替えVistaにしました。 そしてHDDをいくつも使うので、HDD入れ替え時に行っている コンピュータの管理〜ディスクの管理で 異なる形式のインポートをしましたが、認識しません。 このVistaになって初めて「パック名が無効です。」 というエラーが出て認識されません。調べてみたんですが、 分かりませんでした。パックマンばかり引っかかります。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら助言頂けますでしょうか?
サウンドカードはONKYOのSE-200PCILTD ドライバはEnvy24 Family Audio Controller WDM バージョンは最新を自動で更新してみたもので 5.12.1.3654とあります 付属のソフトのAudio Deckも最新でバージョン0.0.4.12
>>743 ってことはサウンドカードのVista上での仕様ってことだろうね
>>743 まぁ現状そのカードに不満があるなら買い換えるしかないと思うよ
簡単に言うと従来のDirectSound 3DとかがVistaでは廃止されてる
DirectSound HALがないので各サウンドチップメーカーは対処に
追われた
メーカーによって対応が違うんだけど
1.基本的な動作だけの対応だけ
2.基本的な動作およびOpenALなどのサードパティAPIを取り入れて
EAXなどのアクセラレーションに対応した(Creativeはこれ)
3.独自の方法でEAXなどのアクセラレーションに対応した(Asustek)
4.Intelとマイクロソフトの提唱するIntel High Definition Audioに準拠
(オンボードサウンドのほとんどはこれ)
メーカーの取り組み次第なんだけどONKYOはあまり改善の見込み
無いようだね
747 :
名無し~3.EXE :2008/11/03(月) 20:07:01 ID:Jm2pZGFD
パックマンやりたくなった
自分は 90PCI 使ってる VIA のチップそのまま使って アナログ周りの設計・部品をちょっと贅沢に 音はできる限り原音に忠実に ってのが ONKYO の方針だから エフェクトがどうこうって話なら そもそも ONKYO を選ぶべきじゃなかったんだと思うよ
じゃあなんでUSBスピーカーだけプロパティからいろいろ選べてるんですか? これもいちおうLTDのカードから音が出てると思うんだけど
質問なんです CDを読み込まなくなったのですが 対処法を教えていただけませんか?? おねがいします
>>749 サウンドカード抜いてごらん
USB スピーカーから音でるから
>>749 USB Audio Codecという汎用のUSBオーティオ機器用のCodecを利用して
出力したり入力したりする仕組みがあります
USBスピーカーはこれを利用するのでサウンドカードとは別の扱いです
なるほど
754 :
名無し~3.EXE :2008/11/03(月) 22:31:05 ID:/cRkkQIb
昨日から急に 休止から復帰できなくなった シャットダウンからとスリープからの復帰は全く問題ない 休止から復帰させようと電源ボタンいれると Windowsを再開しています のバーが流れているとこで固まったり その後までいってWindowsにログインした直後に固まったり 固まるとこが決まってませんが固まるのは間違いないです 強制終了しかできなくなりますが一度だけ強制終了させるときにマザーボードがピッって鳴ったこともありました この症例がでるまえに何かインストールしたとか設定いじったとかは無いのですが どうすればいいでしょうか 助けてください
vista ultiamte 64bit SP1 M/B ASUS RAMPAGE Fomula LAN LGY-PCI-GT IEで頻繁に Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 と出ます。F5を押すと正常に読み込まれます。 WIKIにあるネットワークの修復は行いました。 ほかにどんな解決方法があるでしょうか
756 :
名無し~3.EXE :2008/11/03(月) 23:08:19 ID:BBt25Kj4
質問です。 Vista Ulitimate x64 SP1で、Wav形式(16bit48KHz)からロスレスのWindows Media Audioへ コンバートしたいのですが、エンコーダは64it版を使うことを前提でコマンドラインを利用しても 構わないので教えてください。 ちなみに、64bit版のWindows Media Encoder9シリーズをダウンロードしようとしましたが、サポート OSにVistaの記載が無かったので、諦めました。
758 :
名無し~3.EXE :2008/11/03(月) 23:48:12 ID:7MJIeTX/
あげ
>>755 ・他のブラウザで同じサイトに接続してもなるならサイト側の鯖の問題か回線の問題
回線の問題ならモデムの電源切って再起動で治る場合もある
・他のブラウザだとちゃんと表示されるならIEの問題
IEの問題なら一回設定をリセットするのもあり
IEのインターネットオプション→詳細の設定→リセットでできる
お気に入りのバックアップとか設定覚えとかないと後で困るし自己責任でやってください
これで治るかどうかはわからないですけど自分はIEの調子悪くなったら大体これで治ってます
ありがとうございます。 ちょっとほかのブラウザも試してみようと思います。
761 :
名無し~3.EXE :2008/11/04(火) 00:46:05 ID:Z6v+J5Tv
質問です とあるvistaに対応してないゲームをしており、 漢字に変換すると落ちてしまします。 プロパティーの互換性をwindows2000にすれば大丈夫と言われたのですが、 互換性というタブがありません。 教えてくれた人に聞いても、タブがないのがわからないと言われました。 なぜタブがないのか、そして解決策をどなたか教えてください。 お願いします。
762 :
756 :2008/11/04(火) 00:50:10 ID:wjS89MG2
>>757 ありがとう。爆速でエンコードできました。
エンコードが加速した要因が、X2-4400+@A8S-X XP 2GBから、X4-9550@HA06 Vista x64 8GBに
した所為なのかコアが2つ増えただけで、わざとAODで1GHzのUC状態にしても以前より快適なのが
信じられない。
764 :
名無し~3.EXE :2008/11/04(火) 01:08:48 ID:yd4Uqbwm
>>763 そうなんです。その互換性というタブがないんです。
メーカーはソテックでホームプレミアムです。
もう1台は東芝でホームベーシックですが、
2台とも互換性のタブがありません。
>>766 exeファイルを選択してるのですが・・・。
だめなんです(ノДT)アゥゥ
>>767 他のソフトも互換性のタブ表示されないんでしょうか?
あとゲーム名教えてください
770 :
名無し~3.EXE :2008/11/04(火) 01:32:05 ID:Z6v+J5Tv
ファイル個体じゃなくてフォルダを選択してるとかじゃ無いよな?
772 :
名無し~3.EXE :2008/11/04(火) 01:34:16 ID:yd4Uqbwm
カスタマイズって・・・・
.exeを選択してるなら共有とカスタマイズは表示されないはずだが。
774 :
761 :2008/11/04(火) 01:44:38 ID:UU4exXEY
だからそれはフォルダだって
776 :
761 :2008/11/04(火) 01:49:19 ID:Z6v+J5Tv
exeというとこをクリックし・・・ しました。はい・・・。やはり私がバカでした。 フォルダからexeファイルまで動いてなかったのですね・・・。 いきなり右クリックしてずっとてんぱってました。 一回exeファイルの上で左クリックし、 確定させて右クリックしたら出てきました。 皆様申し訳ありませんでした(ノДT)アゥゥ ありがとうございます!
案の定である
778 :
742 :2008/11/04(火) 05:37:36 ID:wDSRBKQn
746さん レス遅くてすいません。電源切ってから入れ替えてはいるのですが どうも勝手が違うのか出来ないんですよね。。不思議です。
>>778 もしかしてOSのダイナミックディスクのRAID0(ストライピング)?
HDD買い換えるからどうせだしOSもXPから変えようかと思うんだけど ビスタって遊べる?Meみたいに面白い奴ならいいんだが
やっぱりexeなのかーい(゚∀゚)
フォルダオプションで「拡張子を表示しない」がデフォルトだから、 「exeの」って表現が通じない可能性も考えなきゃいけないのかな。
拡張子表示しないがデフォってこのご時世ありえないと思うんだけどな・・
自分で設定しないかぎり表示されないって意味でしょ
拡張子表示ってそんなに必要か? P○Pぐらいしか思いつかないんだが
本当の初心者相手なら拡張子表示はしないほうがトラブル減るだろうな。 ファイルの名前を変更しようとして拡張子も消したりするからな。 vistaからは拡張子表示を有効にしててもファイル名変更時に拡張子が選択範囲から外されてるし 拡張子を消されちゃうのを防止するのが目的だとおもうぞ。
タスクバーのフリップ3Dを押すと、時々フリップ3Dじゃなくてサムネイルみたいなのが 表示されます。 何が原因かわかりませんか?
ファイル開けるたびに 表示がでかくなったり 小さくなったり うざいんだけどなんで?
>>788 そのとき動いてるアプリケーションの互換性の問題でエアロが無効になってるときは
フリップ3Dじゃなくサムネイルでの選択になります。
>>790 そうなんですか、ありがとうございます。
サイドバーにCPU使用率のメーターを表示しています。その隣についているRAMのメーターが 常に80%以上なのですが、普通こんなに高いものなのでしょうか?
>>792 メモリ1GBにオンボードグラフィックスならそんなものじゃない?
DirectX診断ツールのディスプレイタブのメモリの合計が 1521MBになってるんだけど、グラボのメモリが書かれてるんじゃなかったっけ? NVIDIA(R) GeForce(R)8600GT PCI-Express1.0/GDDR3 256MB というグラボです
フォルダオプションですべてのファイルを表示した時に出てくる。Desktop.iniの2つって 削除して問題ない?すごい邪魔なんだけど・・・・。
ディスプレイがおかしいです ついた瞬間消えて真っ黒になりますがよく見ると暗がりのなかに一応映っています どうすればいいですか?
ノート? ならバックライト切れだと思う。 メーカーに修理依頼するといいよ。
VistaのHOMEとかUltimateってどう違うのか詳しく乗ってるサイトありますかね? HOMEが一番下でUltimateが一番上っていうのはわかるんですけど、違いがあんまりよくわかりません。 違いってなんですか?
タスクバーを縦置きで使ってるんだけど、幅が広すぎて目障りです 下に置いているときと同じぐらいの幅にできないですかね?
タスクバーの固定のチェックを外して Ctrl押しながらタスクバーをドラッグ
>>798 デスクトップだろうがラップトップだろうが
説明書のトラブルシューティング見るか、
メーカに問い合わせるのが一番です。
その症状はVistaとは関係ない可能性が非常に高いです。
ご親切にありがとうございました 修理に出してみます 費用的にはいくらぐらいとみればいいでしょうか
>>808 バックライトパネルの交換?
液晶のサイズとかパーツにもよるけど2〜3万
810 :
733 :2008/11/04(火) 23:23:24 ID:9tzo7kqy
>>734 >>736 遅くなりましたがレスありがとうございました。あまり時間がなくて
細かく調べていないのですが、ISO入れてるドライブは復元を切って
使っていましたので復元は関係なさそうです。
ファイル削除は某ファイラーから行っているのですが、いわゆる
直接削除でゴミ箱経由ではありません。デフラグ自動実行は無し、
Nortonが関係しているのかと調べてみましたがsvchostが読みに
行っているようで違うっぽいです。
とりあえず今日明日でFastCopy、pagefile.sys無しとか試してみます。
いくらVista使いが少ないとはいえ、同じような事例が頻繁に起こる
ならもうちょっと騒ぎになっている気もするので、やはり個別の問題
なのかなぁと思っていますが・・・
>>808 新しく買ったほうがマシなくらい値段とられる
ローカルディスク(D)内にあるフォルダからフォルダえの画像・映像の移動はどうすればいいか教えてください
=_=
ググらないのはまだ許す。 ただ、たった数行の質問文くらいはキチンと書いして欲いい
ググらないのも許すな
816 :
名無し~3.EXE :2008/11/05(水) 17:46:09 ID:LghjxgY9
無線ランを使用しているのですが、ちょこちょこ接続が切れます。 2〜3個のアプリを起動してネットに繋げてるせいなのかもしれませんが、 XPを使っていた時は同様なことをしてても問題なく使えました。 vistaはなんでこんなに不安定なんでしょう?? 何か対処の方法ありますでしょうか? 一応自分でくぐってやってみたのですが上手く行きませんでした。
=_=
-0_0-
>>816 WPAで30分毎にパスワード更新しているなら子機ドライバ不良
半角の2の表示がおかしい(左下が切れている)んですけど、仕様ですか?
>>821 確認不足でしたすみません。ありがとうございます
>>816 どんなキーワードでぐぐって何をやってみたのか書いてください
825 :
名無し~3.EXE :2008/11/05(水) 18:43:24 ID:hdmtsKgd
質問です 今までXPを使っていて、よく掲示板などを見ておりました この度VISTAのノートを購入したので今までと同じサイトを見ていたのですが なんかやたら???が挟まるんです そ??んですよ??、よく解ります。とこ??ろで?なんですが みたいな感じで…前後から漢字が隠れてることがあったり どうも「ー」だか「〜」だかが多く化けてる気がします。XPでは問題ありません 自力で調べたら文字コードが関係してるらしいってのは出ていたのですが 全面的な文字化けの話や「・」に変わるとか書いてあって「??」は違うのかなと不安な上 対処法まで書いた頁が見つかりません、何か方法があれば教えて下さい
>>825 使っているブラウザ等のアプリケーション名、
それらで利用されているフォント名、
「今までと同じサイト」のURLも教えてください。
フォントが原因で文字化けしてるんじゃ?
828 :
名無し~3.EXE :2008/11/05(水) 19:27:53 ID:LghjxgY9
>>819 30分まいとかはないです。全然切れない時もあればちょくちょく切れる時もあります。
>>824 「vista 接続 無線LAN」でグーグルで検索して、
・電源オプションのワイヤレスアダプタのパフォーマンス最大。
・ネットワーク共有センターから、状態の表示、動作状況のプロバディ開いて、
Qosパケットスケジューラ・ファイルとプリンタ共有のチェックを外して、
TCP/IPv4のプロバディ開いて、NetBIOSを無効。
以上の2点をやりましたが、ちょこちょこ接続切れてしまいます。
>>828 メーカーどこ?ドライバは最新?
切れる時に電子レンジとか使ってる?
>>828 無線LANのVistaとの互換性はチェック済み?
場合によっては子機や親機のファームウェアやドライバを更新しなきゃいけないよ
buffaloだとvista用のクライアントマネージャやドライバいれたりしないとダメだからね
833 :
828 :2008/11/05(水) 20:33:42 ID:XyT8GUWi
無線ランとvistaの相性ってあるんですか〜。 メーカーのってよく分からないのですが、 説明書にNTTのWebCaster710とWebCasterAP-54gと書いてあります。 アク禁で規制されてしまったのでこれ以上設定変更等で対処ができないのなら、 普通にブラウザでネットする分には不自由はないので諦めます。 ありがとうございました。
相性って言うか適したドライバ当てないとOS関係なく正常に動かない可能性あるからね 環境がわからないとなんとも言えないし
>>828 それは、モデムとルターになるんだ。たぶんもう古いタイプなので
>>830 氏の言うように
ファームのうpとモデムとルータを設定し直したほうがいいと思う。
あとは、電子レンジやマイコン式のガスめたーなどが問題の時もあります。
とりあえず、試してみたら良いのはモデムとルータ、PCの電源をすべて切ること。モデム
とルータはコンセントを抜く。
5分ほど待って、モデム、ルータ、PCの順で電源を入れる。以外にこれでリセットがかかり
改善されることも多い。
だめならNTTにTELして最初に書いたことのやり方を聞きながらやることになると思うよ。
あまりシャットダウンをしない方がいいというのは本当ですか? シャットダウンせずにスリープなどを利用した場合、電気代は平気でしょうか?
今日うpだて来た? うちは来たよ
アップデートしてから外付けHDDをエクスプローラで確認しようとすると応答なし になるんだけど他にこんな症状でてる人いない? USBで接続するタイプです。
>>828 毎と書いて「ごと」と読む。
30分毎=さんじっぷんごと。
>>836 ほとんどの機能が休眠状態になるので消費は1時間当たり1W前後
842 :
名無し~3.EXE :2008/11/05(水) 21:51:56 ID:hdmtsKgd
>>826-827 申し訳ありません。ログインの必要な登録制の掲示板でして…
同じような症状の起こる一般サイトを探しましたが見つかりませんでした
使用のブラウザはSleipnirです
フォントをヒントにもう少し頑張ってみます。ありがとうございました
>>842 エンコードは変更してみた?
あと、その掲示板で絵文字とかは使ってない?
質問です XPではCD-RWの書き込みはすんなりできたのですがvistaで同じように書き込もうとするとフォーマットに時間がかかりますが〜というメッセージがでてきて準備だけで物凄い時間がかかってしまいます。(書き込み予定のCDは空です) なんとかならないでしょうか。
>>845 それもしかして、仮想ドライブなどを使用していないのに、SCSIになってないか?
質問させていただきます。 VAIO typeZ VISTAビジネスを使用しています。 デスクトップのアイコンの位置を、右側と左側とかに整理して、 再起動すると、毎回左側に整列されてしまいます。 アイコンの自動整列はOFFにしています。 ググったところ、XPではそうゆう症状が出た時は、レジストリを変更すると 直るみたいな記事を見つけたのですが、 XPで指摘されてるレジストリが、VISTAではなくなっていました。 解決方法をご存じな方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
>>849 デスクトップのアイコン位置を記憶して復元するアプリとかじゃだめなの?
KH DeskKeeper2007とか試してみたら?
IE7のコンテキストメニューを編集するにはどうしたらいいですか? C:\WINDOWS\system32\ja-jp\ieframe.dll.muiを編集しても何も変わらないのです。 よろしくお願いします。
>>836 スリープ時、1Wで計算するなら24時間*1ヶ月ずっとスリープでも
電気代は17円程度。実際は使う時間があるからこれよりは安くなるし
この程度の電気代ならスリープ使って起動早いほうがいいような気がする。
854 :
名無し~3.EXE :2008/11/06(木) 16:25:25 ID:x4nhnIW6
義理の姉(24歳)Fカップ が兄の出張のため僕の家にしばらく住むことになりました そこで彼女に僕のvistaを貸してあげようと思い ユーザーアカウントというのを使用してみようと思っています ここで質問なのですが、 僕の使っているファイルやアカウントなどは 彼女のアカウントからでも参照できてしまうのですか? ご返答お願いします
>>854 義理の姉をうpしてみてくれ
何かわかるかもしれない。
>>854 他人のアカウント情報を参照することができないように設定することは可能。
ここから先は義理の姉の容姿次第である。
漏れももう少しで答えが見つかりそうな気がする
お前ら釣られすぎw ・・・釣りだよな?前半部分
>>859 ああ、そうだ
ところでもう少し炉しゅっ津fd
あっ
用は済んだか?さっさと消えろ。
>>854 ブラサイズまで晒されちゃあ
うpしろと言わざるを得ない
>>859 いや、彼女の乳首認証をしないとあなたのエロコレクションを見られてしまうかもしれない
とりあえず、胸が写ってる画像をプリーズ
みんなで検証してみようじゃないか
>>853 おまえのエロフォルダで
義姉と一緒に楽しむことをおすすめする
…ふぅ
皆さんは僕の義理姉を何だと思っているのでしょうか? 乳首などの卑猥な言葉は非常に不愉快です。 とにかく返答をいただければ僕は去ります。 ユーザーアカウントを個別に作ると 個別に作ったファイルや記録などは ほかの者からは参照など出来ませんか?
www
>>864 windowsはいい加減なソフトなので
もしかしたら見えているかもしれません
xpの時もそうでした
気を利かせてzipで貼れよ つかえねぇ
義姉のスペックをあそこまで晒したんだ 後は分かるな?
>>872 直ったべさ、ありがてぇ
一体なんなんだろ。
>>871 原因はデスクトップヒープがなくなったからじゃないかと思っている。
エクスプローラもしくはエクスプローラのプラグインが、バグでデスクトップヒープを解放していないじゃないかな。
メモリリークのデスクトップヒープ版。名づけてデスクトップヒープリークw
デスクトップヒープの量はレジストリで増やすことが出来る。が、まあ先延ばしするだけだな。
エクスプローラのデスクトップヒープリークが原因なのでエクスプローラを終了すれば解放される。
とはいってもエクスプローラを終了するとシェル再起動でうざいことになるので
まずエクスプローラのフォルダオプションで「別のプロセスでフォルダウインドウを開く」にチェックを入れる。
で、もし症状が起きたら、(シェルとしてもエクスプローラではない方の)エクスプローラだけを終了する。
普通に閉じても終了していないことがあるので、その場合はタスクマネージャから強制終了。
これで大丈夫だと思う。
ちっ。遅かったかw
追記 理論的には他のアプリでも発生しうる問題だと思うけど、 エクスプローラは、別のプロセスで起動させていない場合、 Windows起動時からずっと起動しっぱなしの上、 よく操作するものだから、現象が発現しやすいんだろうと思う。
Service Packをインストールしています:ステージ3/3-0% コンピュータの電源を切らないでください。 で止まったんだけど、どうすればいい?
全裸になって正座して待て
(Andrea filters APO access service (32-bit)って何ぞ? 必要なものですかね?
>>878 寝ろ。一日状況が変わらなかったらリセット
882 :
名無し~3.EXE :2008/11/06(木) 22:12:12 ID:cNFBAExl
500GのDドライブで空きが400Gもあるのに、ディスクの圧縮をしようとしても 圧縮する領域が14Gしかありません。 なぜでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
883 :
882 :2008/11/06(木) 22:13:19 ID:cNFBAExl
>500GのDドライブで空きが400Gもあるのに、ディスクの圧縮をしようとしても 500GのCドライブの間違いです。よろしくお願いします。
486G くらいのとこにファイルがあるから
>>851 デフォだとファイルがACLで保護されてるから書き換え不可だが、
それをちゃんと解除してあるのか?
してあるならそのファイル編集すればいける。
マイコンピュータにマイドキュメント(ユーザフォルダ?)を表示させる方法を教えてください。
>>886 subst x: %userprofile%
888 :
名無し~3.EXE :2008/11/07(金) 10:28:50 ID:GT+IJD0u
>>883 OSが入ってるCドライブは圧縮してはダメだろw
いいとこ取りをしたような表記だな メモリに給電するのは変わらないだろう
892 :
名無し~3.EXE :2008/11/07(金) 18:12:41 ID:1Ffznen1
質問です vista home premium sp1 32bit Q9550 4GB HD→外付けUSB2.0HDの転送が明らかに遅く 70MB/s→15MB/sまで速度が落ち。無応答もしばしばなります。 外付けHDは7台付けているんですが、全てUSBハブの蛸足です。 デフラグも100GBで24時間かかった事もあります。 一台経年劣化で転送速度が落ちるのは判るんですが、全ての 外付けで転送速度の低下が見られます。 外付けHD→外付けHDの転送は更に転送速度が落ち1GB程度を小分け して転送しないと、ほとんど無応答になります。無応答でも転送が終わってる 事もあれば無いこともあります。 何が考えられますか?
追記で Fire File Copyを利用しますと 13.4mb/sくらいです
894 :
882 :2008/11/07(金) 19:19:56 ID:fod3HcdI
>>884 ありがとうございます。そういうことなんですね。
どうすればパーティションきれますか?
デフラグしたんですが、かわらないです。市販のデフラグツール使えばいけますか?
>>883 >OSが入ってるCドライブは圧縮してはダメだろw
だ、駄目なんですか?
> だ、駄目なんですか? 別に駄目ってことはない。安心していいよ。
896 :
名無し~3.EXE :2008/11/07(金) 20:34:38 ID:8s9C1wlG
起動すると、更新プログラムを構成しています:と出て勝手に再起動。の繰り返しなんですがどうすればいいんでしょうか?
フォルダのメニューにある表示ボタンを押すと 「大アイコン」→「一覧」→「詳細」→「並べて表示」 の順に変えられるのだけれど、この中の大アイコンを中アイコンにすることは出来ませんか?
>>896 やってる最中に電源切ったりしたらアウトかも
>>897 Ctrlを押しながらマウスのホイールグリグリ回すとサイズが変わったような気が
好きなサイズまでぐりぐり回すと良い
>>892 USB2.0の実効速度は33MB/s程度、これを奪い合えば遅くなる
Vista SP1 最近、音が出なくなることがあるんですが・・・ というより、iTunesとかで再生できなくなる(音が出ないのでなく、再生できない) DVDとかは再生できるが音は出なくなる・・・ シャットダウンすると、シャットダウンのテーマ音楽が鳴りますね・・・ で、再起動後は問題なく音がでます
サウンドドライバが腐ってるんだろ
windows explorerが開くとき時間がかかるようになったんですが、 どうやったら軽くすることができますか?
ネットワーク先のプログラムを開くといちいち 「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」 って聞かれてウザいですが、なんとかなりませんか?
プログラムならまだ分かるが、データファイルでも聞いてくるから笑える。
905 :
名無し~3.EXE :2008/11/08(土) 12:46:58 ID:I7AiGHlf
DVDのリージョンの変更はどこでできるのでしょうか? 挿入しても見れないので困っています…
↑すいません、DVDのというより、Vista側の変更です!
まあ、正確にはDVDドライブの設定なんだけどな。 OSが記憶しているのではない。 DVDドライブというハードウェアに記録されている。 DVDドライブを他のパソコンに繋ぎ変えたら変わってしまうだろう?
>>907 DVDドライブの設定弄ったら見れるようになりました。 どうもです!
追加質問です。 ehmsas.exeとehtray.exeがタスクマネージャのプロセスを見ると いつも常駐してるのが分かります。どうやったら消せるでしょうか?
911 :
名無し~3.EXE :2008/11/08(土) 23:04:56 ID:kNZ+pcLV
質問です エクスプローラを詳細表示してるときのファイル名の後ろの余白(ファイル名が終わって 何も表示されてない部分)をクリックしてもファイルを選択しないようにできますか?
912 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 00:18:31 ID:rc/kO4X7
質問です。 LEGEND of CHUSENというネトゲをしようと思いインストールしたのはいいのですがいざ始めようとゲーム開始を押すと暗い画面になり「ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、正常に回復しました。」と表示されて強制的にシャットダウンされてしまいますorz どうすればプレイできるようになるのでしょうか?
>>912 PCの型番(製品名)は?
# ここよりも、そのゲームのスレで聞いた方が、情報は集まると思います。
>>912 普通に最新版のドライバ入れれば動きそうだな・・・
915 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 00:31:43 ID:R6p3EGV3
igfxでググったら、解決法だらけでフイタ
916 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 00:36:05 ID:rc/kO4X7
ぐぐれ、これ以上もう何も言うことはあるまい
>>916 Intelのホームページからダウンロード
パソコンのマイク入力がスピーカーから出力されなくて困っています。 ライン入力は出力可能です。 MB:P5B-VM OS:VISTA32 録音デバイスはマイクが規定 再生デバイスはスピーカが規定かつSPDIFインタフェイスが動作中 [マイクのプロパティ] |-[全般]-[制御情報] | SoundMAX Integrated Digital HD Audio |-[カスタム] | ■フロント | ■マイクブースト |-[詳細]-[排他モード] ■アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする ■排他モードのアプリケーションを優先する [スピーカーのプロパティ] |-[全般]-[制御情報] | SoundMAX Integrated Digital HD Audio |-[レベル] | 全入力ON確認済 |-[カスタム] | □センタ/サブウーハコントロル切替え |-[詳細]-[排他モード] ■アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする ■排他モードのアプリケーションを優先する
920 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 00:50:28 ID:32B9H1PD
すみません。vistaを使ってキャプチャをしようとしています。 音声の入力を、USB EMP Audio Deivce使って行いたいのですが、うまく動作しません・ システムでデバイスドライバを確認すると、USB EMP Audio Deivceは正常に動作しているのですが、 コントロールパネルのオーディオデバイスの管理をみると、USB EMP Audio Deviceはリストに出ていません。 どなたか解決策をご存じないでしょうか。
922 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 00:59:20 ID:32B9H1PD
>>921 サポートとは、そのメーカーのサポートページをを見よということでしょうか?
デンノーの MVCP-02という商品を使っているんですが、そのページには該当することは
書いておらず、困っています。
いや。違うね。間違い。
付属ソフトって無いのだろうか。。。?
('o' )…
コントロールパネルのサウンドで出力したい奴を既定のデバイスとして指定すれば良いんじゃないかな
自作PC版のマザーボードのとこで聞いたほうが良いかも・・・
929 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 01:31:07 ID:32B9H1PD
そうですかー。 僕が調べた限りでは、このUSB EMP Audio っていうのが vistaではうまく動かない という報告が多いので、やはりだめなのかもしれません。 ありがとうございました。別の方法を模索してみます。
>>885 ありがとうございます。
calcsコマンドでフルコントロール権限を与えたのですが、編集しても変わりませんでした。
再起動してもファイルは編集したままなのですが、ブラウザ上のコンテキストメニューが変わってないんです。
>>930 先にtakeownしないと_
そのあとでicaclsで変更
caclsは古くてVistaだと使わないことを推奨してる<MS
932 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 11:34:20 ID:1eYRRrdh
質問よろしいでしょうか? さっきから急にWindowsが作動しなくなりました。 最初のWindowsを通常起動するか、スタートアップに修復するか聞かれるところでどちらを選択してもまた同じ画面に戻ってしまいます。 一週間ほど前からネット環境のある場所になく、音楽や動画を聞くためだけに使っていたのでウイルスの類いではないと思います。 どうかご回答よろしくお願いします
934 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 11:52:23 ID:1eYRRrdh
>>933 どういうことでしょうか?
一応ACアダプタから電源はつないでしていたのですが・・・
それ以外の意味ですか?
それとも電源ボタンのことですか?
どうかお願いします
>>934 電源管理部分の機械が壊れた疑いがあるってこと。
俺はマザーボードが壊れたような雰囲気を感じるけどな。
ともかく、パソコンが一台しかない状態で、詳しい知識もない状態なら
自力での修復は無理と思ったほうが良い。
データが惜しければ他人のPCを使ってデータを吸い出して
惜しくなければそのままメーカー修理へ直行だな。
936 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 13:51:25 ID:1eYRRrdh
>>935 ちょっと前に修理でマザーボード交換したばかりなんですが・・・
ありがとうございます。
まだ一週間ちょっと先になりますが帰ったらPCもう一台あるのでそうしてみます
ダメならメーカーに問い合わせます。関係ありませんが期間内なら修理費は何度でも無料になりますか?
デルなんですが
937 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 13:58:14 ID:rc/kO4X7
>>918 Intelのホームページよりダウンロードしてみたのですがゲームをすることができません
違う可能性はないのでしょうか?
>>936 交換したマザーボードが初期不良とかよくあるよくある。
個々のメーカーの保障の内容については知らん。
939 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 14:02:04 ID:8iMvq5lG
7までのつなぎでXPからVistaに乗り換えることを検討しています。誰かアドバイスください。 特にXPでないと出来ないこととかはしていないつもりです。 また、Q6600*4GBなのでスペック上の不安はあまり無いです。
少しでもシステムを軽くする為にサービスを切ろうと思うんですがどれを切れば良いのか分かりません どれを無効にすれば良いんでしょうか?PCは趣味用で インターネットでブラウジングと動画画像音楽再生軽くゲームをするぐらいが用途です
勉強してください。
>>930 再起動してファイルが編集したままになってるなら権限は大丈夫そうだな。
ちなみに64bit版Vistaの場合、64bit版と32bit版では書き換えるファイルが
異なるので注意。64bit版IEがsystem32側、32bit版IEはsyswow64側だ。
>>937 まさかダウンロードしただけとかいわないだろうな
インストールしてドライバ更新せな・・・
>>939 これまた曖昧な質問だねぇ
アドバイスなんて適当なものしか返ってこないよ
あえていえば現状に不満がないならそのままXPで7まで待て
945 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 15:28:30 ID:4TJsdash
DSP版のOSって、ドライブ部品と抱き合わせ商法なんだけども、 その抱き合わせのFDドライブとかHDドライブが くっ付いているPCハードでないと動作しないの? それとも、別に関係ないの? なぜかというと、買った後でHDDが故障したりしたら OSもパーになるのじゃたまらないから。
946 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 15:31:40 ID:Sh7MhcXQ
file:\Boot\BCD status:0xc000000f info:an error occurred while attempting to read the boot configuration data と表示されています。 セーフモードでは起動しようとしても上の表示にすぐかわってしまいます。 自分で調べようと頑張ってますがPCが使えず携帯のみなのでかなり厳しいです。 PC初心者板で質問したのですがこっちに誘導されてきました。 誰かどうすればよいか教えてくださいお願いします。
947 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 15:41:47 ID:W4VUyADd
janeやメール、メディアプレイヤーの中身そのままvistaの再インストールってできますか?
>>945 もともとDSP版なんてものは売られていなかった。
Delivery Service Partner用。あくまでメーカー用。
OSにハードがついているのではなく、
ハードウェアに内臓することを条件に販売するもの。
FDDに内臓とか実際は裏をかいた販売方法。
950 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 16:02:16 ID:XoinfxTo
>>949 バックアップって一台のパソコンでできますか?
>>946 メーカー製PCの場合はメーカーに聞いてくれ
Vistaのインストールメディアの場合について書く
VistaのインストールDVDから起動してインストールではなく、修復
自動で修復出来る場合はそれでOK
出来ないならその次の画面でコマンドプロンプトで修復する
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
再起動
>>950 CD/DVDに書き込むか、外付けHDDやUSBメモリとかにバックアップ取れば良い
953 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 16:09:37 ID:XoinfxTo
今アマゾンでHDDかいました。 ちゃんとバックアップとってから再インストールします。
954 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 16:11:13 ID:Sh7MhcXQ
>>951 ありがとうございます。メーカー製なので明日電話で聞いてみます。
956 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 19:10:42 ID:1eYRRrdh
>>938 さっきサポートに問い合わせてハードのテストなどを実施した結果
ハードに問題はなくWindows自体の問題だそうです。
前にも書いたように現在自宅でなくCD-ROMがありませんので
HDDのデータでの再インスコを行いましたが出来ませんでしたので
まだ一週間ちょっと先になりますが自宅に帰ってから再インスコ行いたいと思います
回答ありがとうございました
>>955 たしかそこはShellStyleを弄らないと無理
通常の設定法ではなくリソースを弄る
アップグレード版Vistaについて質問させてください。 メーカー製PCのOEM版XPを、アップグレード版VistaでVistaにして使用しておりました。 そのメーカー製PCが起動しなくなってしまったため、PCを新調しようとしています。 ここで、例えば別途WindowsXP等のライセンスを新しく用意した場合、 上記で一度使ったアップグレード版Vistaは再度使えるのでしょうか。 それとも、一度OEM版のアップグレードに使ったことで、 そのOEMライセンスと運命を共にすること(対象機器が使えなくなることで使用権失効) となってしまっているのでしょうか。 PC新調にあたって、高価なVistaを買い直すのではなく、 安価なXPのHomeエディションを買うだけで済ませられればと思っています。 MicrosoftのHPをみてみたのですが、いまいちよくわかりませんでしたので、 おわかりになる方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。
使える
960 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 19:35:54 ID:XoinfxTo
こっちのほうが人がおおそうなのでお伺いします。 本日HDD外付けを購入してセットアップしましたがどこをさわればいいのかわかりません。 ご指南いただきたく存じ上げます。 すみません、vistaです HD−HESU2を購入してセットアップしましたが、使い方がわかりません。どこをどうしたらいいのでしょうか?
ありがとうございました
>>960 スタートボタンを押して、メニューの「コンピュータ」をクリックします。
以上。
963 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 19:43:53 ID:XoinfxTo
>>962 空き容量0ばいとって表示されるんですが?
964 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 19:49:04 ID:XoinfxTo
対象となるデバイスがありませんってなる。
ドライバいれてないんじゃないの?
966 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 19:51:16 ID:R6p3EGV3
フォーマットされてないんじゃね。 コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
967 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 19:53:20 ID:XoinfxTo
少し待ってくださいね
Amazon って3時間半で届くんだ
Amazonすげええええええええええええええ
971 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 20:16:31 ID:SBUPxoQ4
これってバックアップするのに毎回CDいりますか?
監視されてるんじゃね?
>>970 Amazonこぇええええええええええええええ
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 て / /" `ヽ ヽ \ て //, '/ U ヽハ 、 ヽ 〃 {_{\u /リ| l │ i| レ!小l○ ○u从 |、i| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
975 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 20:36:19 ID:SBUPxoQ4
なんか外付けHDDが現れたり現れなかったり.。。 何が原因なんだろう?
>>975 USB接続なら電源の容量不足かケーブルの不良。とくに100均のケーブルはヤバい。
XP Proを削除してHome Premiumを新規インストールしようと思っています。 Windows Vista Home Premium 推奨されるシステム要件 ・15 GB 以上の空き容量を持つ 40 GB のハード ドライブ となっていますが OS用のCドライブは最低どれくらいの容量があれば弾かれずにインストールできるのでしょうか? 60GBのハードドライブでXPは C20GB、D40GBでマイドキュメントなどはDに移動して使っていたのですが このままでは無理でしょうか?
HDD云々の前にCPUとか大丈夫?そのPC
Windous Vista Home Premiumを使っていますが、少し前から音が出なくなるトラブルが頻発しています 調べたところ「デバイスマネージャからサウンドの項目を開いてIntel High Definitionを削除⇒再起動」で治ることがわかったのですが、しばらく経つとまた音がでなくなります 毎回同じ手順で治るには治るのですが、根本的な原因がどこにあるのかがわかりません 他に原因があるとしたら何でしょうか……
>>978 HDDの空き容量チェックは3GBぐらいだったはず
>>980 ドライバのバグとか
スタンバイやスリープでおかしくなることはけっこうあるね
983 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 21:28:56 ID:8iMvq5lG
>>944 曖昧な質問にレスしてくれてありがとうございます。
特に問題はなさそうなのでSP1も出たことだし、新しいOSに慣れるためにもVistaを試してみたいと思います。
984 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 21:35:11 ID:e0X7lKGM
ある一定時間以上するとスリープに自動的になるようにすれば どのように設定をすればいいのでしょうか? 1時間するとスリープモードにはなってるみたいなのですが マウスを押すと復帰するスリープモードになっているみたいです。 まったく電源を使わないスリープモードに自動的に突入するように 設定するにはどうすればいいでしょうか
>>979 構成自体は悪くないのでその辺は大丈夫です。
>>981 そうですか。!
それくらいなら20GBでも空きそうな感じですね。
即レスありがとうございました。
986 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 21:48:10 ID:4TJsdash
自分で組み立てたPCにDSP版あるいはパッケージ版のVistaを入れる場合に、 MSに電話かけなければならないだろうと友人が言うのですが、それは 本当でしょうか?また、マシンのパーツ(たとえばマザーボード)を 取り替えたりすると、面倒な移行手続きが要るんだぜと云われたのも 本当なのでしょうか?
>>984 コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更→
スリープ→「ハイブリッドスリープを許可する」をオン、「次の時間が経過後休止状態にする」の時間を設定
>>986 しょっちゅうパーツの交換をしてると限度回数を超えるから電話認証になるけど
別にそんな面倒じゃない。正当な理由があるなら気にしなくてオケ
>>986 >面倒な移行手続き
パッケージ版に そんな物は存在しない
DSP版の場合 バンドルのパーツが無くなればライセンスが無くなるだけ
DSP版にも 移行手続きなんて物は存在しない
ライセンス条件とアクティベーションがごっちゃになってるお
991 :
名無し~3.EXE :2008/11/09(日) 23:47:01 ID:e0X7lKGM
>>987 ハイブリッドスリープとは、普通のスリープモードとは違うのではないでしょうか?
>>991 「ハイブリッドスリープを許可する」をオフ
>>991 まず用語の間違いに注意な。
「スリープ」ってのは最低限の待機電力を消費している状態。切れるのも復帰も早い。
完全に電源を切るのは「休止」という。省エネだが休止するのも復帰にも、スリープよりは時間がかかる。
ハイブリッドスリープってのは休止の準備だけしておいて実際にはスリープ状態で待機する。
もしも停電やバッテリー切れなどで待機電力が確保できなくなった場合は、
スリープ状態が維持できなくなるので用意しておいた休止用のデータを利用する。
994 :
名無し~3.EXE :2008/11/10(月) 00:54:10 ID:wus8/F9n
XP Home と Vista Ultimate 同士のファイル共有を実現しようと思いました。 Vistaの方で、ネットワークと共有センター→共有と探索→パスワード保護共有 を無効にすればよいとネットに書かれていたので無効にしようと試みました。 適用ボタンを押し、UACが出てきてOKを押しましたが無効になりません。 他には、UACを切ってからやってみたり、いつも使ってるアカウントとは別のアカウントを作ってやってみましたが、 やはりできません。 VistaはDSP版なのでMSに聞くこともできません。 どうすればよいでしょうか?
>>994 逆にパスワード保護共有をつけて俺はXPと共存してる。一度入力したらもうフリーアクセス
そろそろ次スレの季節
うめ
999 :
@株主 ★ :2008/11/10(月) 01:29:30 ID:vsVI6Hnm
乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。