http://mimizun.com/log/2ch/win/1210161613/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつの文字列さん
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
2名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:00:57 ID:+SIaJDWz
前スレ
WindowsXP SP3正式版 WUにキター(^。^)y-.。その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210114985/
3名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:02:14 ID:mofZOmfo
.          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      <  SP3はとんでもないものを盗んでいきました…あなたのGWです!
           ヽト     ""     /        \________________
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
4名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:03:03 ID:Aja++ex+
>>3
盗んでねーよw GWの後だろ。出たの。
5名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:04:03 ID:JUCos6EI
>>1


>>4
ワロタw
6名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:07:42 ID:VIjN7JNU
俺もインストール失敗
7名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:08:43 ID:Braco/g8
関連ログ

WindowsXP SP3で不具合が発生したソフト・ハード
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209466441/

WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209972183/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209780418/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209580642/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209495097/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209389266/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208968868/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208935958/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208611808/
8名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:08:58 ID:VIjN7JNU
お、書き込めた。先週クリーンインストールしたばかりの環境なのになあ。
ロールバックでSP2に戻ってくれたけど。
AVGとか、全部きっといた方がいいかな?
9名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:09:31 ID:Braco/g8
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。o(--)その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1207829585/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o(-_-)その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1206694739/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o(^o^)その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1205993839/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204353969/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o○○○○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1202473958/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o○○○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195823569/
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○○ その2 (実際にはその3です)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190267098/
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1167377742/
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1091543916/
10ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 17:35:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
11名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:12:32 ID:Braco/g8
ハッシュ(MD5、SHA1)の確認方法

http://support.microsoft.com/kb/841290/ja
・上記からファイル チェックサム整合性検証(FCIV)ユーティリティをダウンロードする。
・FCIV.EXEを使って確認する。

ハッシュの確認が必要な理由
・ダウンロードが失敗していないことを確認する
・本物であること(偽物でないこと)を確認する
MD5やSHA1の値が異なるのは偽物


SP3適用時の注意点
できるだけ最小構成で、メモリ上に不要なソフトを居座らせない状態で実施する
 ・プリンタやUSB周辺機器などは外すこと
 ・ウイルス対策ソフトなどの常駐ソフトは、常駐を解除すること
万が一に備えて回復コンソールから復旧する方法を印刷しておくこと
「Windows XP SP2 を回復コンソールからアンインストールする方法」は
SP2をSP3に読み替えれば応用可能。同様の作業で回復できる。
詳細は 以下 を参照


Unknown Hard Error 無限ループの対処法
http://support.microsoft.com/kb/884090/JA/
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/04/windows_xp_sp3__92ca.html

緊急起動ディスクの作成方法
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk1.html

Windows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法
http://support.microsoft.com/kb/880422/ja
12名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:13:48 ID:Braco/g8
WindowsXP‎‎ SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204353969/482-486,490
482 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 21:36:54 ID:5GN4CrMd
>>475
デジタル署名もちゃんとある。
Vistaで確認できる。XPでは無理。

483 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 21:53:09 ID:g1zMEXni
>>482
どうもです。Vistaなら可能なんですね。
でもこんなの初めてだ。XPでは見えないデジタル署名ってどんなのよ、MS?

484 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 21:55:05 ID:9svFR61G
>>483
でかいファイルはデジタル署名が見えない

485 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 22:00:38 ID:hwHDNioI
XPのそのバグは結構有名だと思うけどな
SP3でも修正されないみたいだから結構根が深いのかもね

486 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 22:01:13 ID:z4xCKi/t
http://blogs.msdn.com/dd_jpn/archive/2006/12/22/1344764.aspx
直す気ねえよなそれ
XPだけで確認したきゃSigcheck

490 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 00:23:45 ID:ZLYyz7/D
SigCheck
http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb897441.aspx
ニュイルス日誌:便利なツール。
http://blog.livedoor.jp/antiny_virus/archives/50056564.html

送る(SendTo)に  cmd.exe /K sigcheck -i
13ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 17:35:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
14名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:20:09 ID:ZEsX3eV+
SP3入れてみたけど、なんにも変わらないから
システム情報のテキストを書き換えただけだと思うよ
多分ね(´・ω・`)
15名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:27:59 ID:Z+IpsxbX
流れが速すぎるんで、不具合報告あったらまとめてくれ
16名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:29:17 ID:6WSfTfA5
結局SP3は素人にはお勧めできないのか
17名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:30:11 ID:w+P0GjIZ
>>14
ワロタ
ファイルサイズ無意味にでかすぎだろw
18名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:31:19 ID:AZfeydce
>>4
出たらすぐ入れようとしてた奴らのことを言っているんだよ
公開予定日にエラーがどうたらでずっと張ってたからな奴らは
19名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:32:20 ID:LhBui5KH
ちょうど良い機会だったから再インスコのついでに入れてみた
環境戻すのがめんどくさい…
20名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:32:25 ID:Braco/g8
XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news049.html

 IE 6ユーザーはSP3をインストールしても問題ないが、IE 7および8のユーザーは
注意が必要だと同社のIEチームは述べている。

 同チームによると、IE 7がインストールされた状態でSP3を適用すると、IE 7を
アンインストールできなくなる。コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を開いても、
IE 7の「削除」オプションはグレー表示になり選択できなくなる。

 これは設計上のものだとして、IEチームはその理由を次のように説明している。
XP SP2上にIE 7をインストールすると、既存のIE 6のファイルがアンインストールディレクトリに
バックアップされる。SP3には新しいIE 6のファイルが含まれているが、SP3をインストールしてから
IE 7を削除すると、システムはバックアップされた古いIE 6ファイルに戻ってしまう。つまりIE 6以外が
SP3でアップグレードされた状態になり、セキュリティ上望ましくないため、
IE 7をアンインストールできないようにしたと同チームは述べている。

 SP3インストール後にIE 7を削除するには、まずSP3をアンインストールしてSP2に戻り、
それからIE 7を削除してIE 6に戻し、その後でSP3を再度インストールしなければならないという。
SP3適用後にIE 7をインストールした場合は、通常の手順でIE 7を削除できる。

 IE 8についても同様に、IE 8β1がインストールされた状態でSP3を適用すると、IE 8を削除できなくなる。
このため、SP2上にIE 8β1をインストールしている場合、SP3はWindows Updateで配布されないという。
SP3を適用してからIE 8をインストールした場合は、問題なく旧版IEに戻すことができる。
21名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:32:59 ID:IgVSss5C
ダウソ中にタスクトレイのWUの表示が一時的に消えるなあ
22名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:33:01 ID:UrQ7pLgN
1000ゲットできたし、もうどうでもいいや
ホットなフィックスだけしとこ
23名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:33:01 ID:ZhawU6Oh
日中会談まとめ

中国が得た物
  ガス田
  中国の人材育成奨学計画費(5億7千7百万円)
  毒餃子不問
  チベット問題不問
  パンダレンタル料(年間1億円)

日本が得た物
  パンダ(レンタル)
24名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:33:34 ID:ItsGtMD0
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5776.png

特に問題なく終了
DLからインスコまで30分弱

デュアルコア対応パッチが入ったのがうれしい
今までも単体で入手可だったらしいけど、WUにはこないから存在自体しらんかった

このSP3スレで知り、速攻入れた
体感的に早くなったかも?
25名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:34:30 ID:vcxkpOFR
実はVistaに移行させるためにわざととか
26名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:34:48 ID:dvVTT447
終了するときに頻発してたレジストリを保存できませんでしたエラーが出なくなったわ
27名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:35:35 ID:/8swKCkf
あっさりSP3インスコ完了。ちょっとサクサクになった。
28名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:35:47 ID://koEgo9
自動更新切らずに入れちまったけど
2重インストールになって
ファイルが重複して不具合でたりするん?
29名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:36:07 ID:2ur8m3AT
MCEが2002になった・・・
報告はあったけど、本当になるとは思わなかったw
30名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:36:26 ID:1Fv0/o8A
今はまだ、「動かない人が動かない」 って情報レベルだからなー。
原因が明らかになるか、なんか修正されてみんな動いてるらしい
って情報が出始めるまでは保留だな・・・。
31名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:38:04 ID:UrQ7pLgN
早くなったとか大騒ぎしてるヴァカは、やっぱり>>24みたいな情報弱者だったか
SP3は見送りだな

たまには特攻屋のド素人も役に立つな
32名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:38:16 ID:/8swKCkf
>24
>デュアルコア対応パッチが入ったのがうれしい
>今までも単体で入手可だったらしいけど、WUにはこないから存在自体しらんかった

そんなんあったんか。だからうちもサクサク感が増したのかな?
33名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:38:18 ID:e86BI+xV
PS3オワタ
34名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:38:28 ID:1L3vfD6j
俺SP3にしたけど、若干レスポンスよくなった
35名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:39:14 ID:MWYwEDG1
>>32
そのパッチは2006年くらいにあったが。
36名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:39:25 ID:IgVSss5C
>>

これはやたら重要だな

XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news049.html
37名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:39:39 ID:VIjN7JNU
2度目にインスコで入った。
Daemontoolsアンインストールとか、ちょっとドライバー周りに絡んでるやつ、外してみた。
でも、これウインドウズアップデートで入るのか。
全国で失敗する人結構な数になるんじゃないかな。
38名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:39:56 ID:+OJTrP/7
俺は再インスコになったからレスポンスが速くなったぜ!
39名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:40:08 ID:vdl28Bfz
起動に5分かかるようになりました。
「ようこそ」って画面ですごい待たされる・・・
40名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:41:06 ID:ItsGtMD0
>>31
情報弱者っていうかあんま興味なかっただけ

まぁこうゆう大きなイベントがないかぎりWIN板きたりシステムいじることないからなぁ
音楽聴いたり、ネットするだけだし
41名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:41:39 ID:YE0Su27k
>>37
CDイメージを仮想ドライブにマウントして、そっからインスコしようかと思ってたけど、
やっぱ危なそうだなw
42名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:42:23 ID:ItsGtMD0
>>37
デーモンツールいれたままだったけど問題なかったぞ
43名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:43:03 ID:ary05gg9
電源ボタンを押してからの起動時間はそんなに変わった気がしないかな?
大体40秒前後、
ただ本当に起動してからの動作はきびきび動作するような感じ
たいしたことではないけどフォルダ1つ、ファイル1つ開く動作が速い。
全体的に滑らかに動いているイメージ
44名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:43:14 ID:yxgtTvLA
ぱそこんがぶっこわれた
45名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:43:29 ID:/8swKCkf
>35
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1220/ms.htm
これっすね。全然知らなかった。ま無事インスコできたから
いいけど。
46名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:44:09 ID:fJjTlcr1
無事いんすこかんりょ。
しかしVSがクラシックにモドタ。。。。
めんどくせー
47名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:44:14 ID:vSjc2MwZ
IE7もサクサク
48名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:44:38 ID:ul1Ucbad
わーいネットワークインストール統合して
makeisoバッチなぶってインスコできたお!
49名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:44:41 ID:xqagrs85
>>44
何から書き込んでるんだ?
50名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:45:44 ID:AoEx25A/
SP3は歴代SPの中で最悪
51名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:46:47 ID:/sPg4d0u
やっと入った!
ブルースクリーン2度は勘弁してくれよ。
最適化画面みたらグッチャグチャになってら。
52名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:46:59 ID:vSjc2MwZ
俺のために人柱どんどん報告してくれい。
53名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:47:28 ID:UvIMR37g
メインのVAIO SZ92PS、すんなりアップデート完了。
次はサブのLOOX Uのバックアップを取ってから。
54名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:48:07 ID:w+P0GjIZ
IE7をSP2時台に入れていて、SP3にしたら
急にIE7をアンインスコしてー、っていうやついるのか?

・・・しかし、何でWUにIE7が入ってるの?
教えてエロイ人
55名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:48:07 ID:K6ATQbkU
SP3入れて1回目の再起動の時にC0000139になってブルースクリーンw

しょうがないからWinXPのCDから回復コンソールしようとしても
途中でブルースクリーン

久々に難問ありがとうMS
56名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:48:29 ID:MGuVfSzp
普通に終了しますた
ちとBF2でもしてみるか
57名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:48:34 ID:okZegzpm
3の倍数だけアホになるサービスパック
58名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:49:29 ID:/8swKCkf
S・P・さぁぁ〜ん!
59名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:49:41 ID:rWOvRopt
デスクトップが現れてからの常駐ソフト立ち上がりが劇的に早くなった
60名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:50:07 ID:OiRAqFa3
>>32
PEN4だけどサクサクじゃが?
61名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:50:35 ID:RSS0NZy0
なんかキビキビ動いている・・・これがMSの本気だったのか
62名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:50:37 ID:EXkI75lr
試しにVMwareに入れたXPにインストールしたが失敗。
インストール中になぜかAVGのCPU負荷がずっと高い状態だったがこいつが原因か?
63名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:50:39 ID:M0lQTJ7X
おいCドライブの空きが2Gばかり減っておるがどういうことだ。
こんなに増えるのか。
64名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:50:40 ID:MWYwEDG1
トラブル出てる人ってさ、メーカー物を使ってる?
65名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:51:27 ID:OiRAqFa3
みんなけっこうブルースクリーンになってるんだな。
ほっとした。
ついにギャラクシー7900GSAGPが逝ったかと思った。
66名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:51:37 ID:3ifm/fJ5
nliteで削ったら起動時のメモリが59MB・・・
普通なら100MBくらいだから凄い効果があるんだな
その分エラー出そうだけど
67名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:51:55 ID:ary05gg9
>>64
自作 トラブルなし
68名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:52:33 ID:na4nazrL
nLiteでSP2のCDにSP3+IE7を統合し、
さらにルナなどをカットしまくって470MBの
ISOを作りました。

Virtual PC で試したけど、超快適!!
そのうち実機に入れてみます。
69名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:53:10 ID:kTDigxN1
EPSON ST100機にインスコしたら起動しなくなった。。(涙
70名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:53:26 ID:RSS0NZy0
既に実機に入れている俺涙目wwwもう何が起こっても不思議じゃないw
71名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:53:30 ID:zFtpn9/2
SP2入れてなくてもSP3入れれるの?
72名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:53:36 ID:1YQjCB3c
>>55
オイラも同じような症状。
泣きそうだ。
タチケテ。。。
73名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:54:21 ID:9/eCVeO0
このスレを見て、敢えてバックアップ取らずにUPデート中
74名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:55:13 ID:ChYBRjHv
ネットワークインストールパッケージを落として入れたが、一度途中で突然
画面真っ暗になってリブートした(心臓凍った)
再起動後にロールバックに走って、それはうまくいったので、また懲りずに
インストールしたら今度はうまくいった。10分もかからない。

1度目と2度目の違いといったら、ウィルスバスター2008を1度目(失敗したとき)
には「起動しているソフトは切れ」といわれて切っただけ。

なんだかなぁ。
75名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:55:28 ID:w+P0GjIZ
ブルースクリーン何それ?
な俺は勝ち組
76名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:56:04 ID:X+zeMZPs
WUもDCも探してみたが、もしかして32bit版だけ?
64bit版は無いのか?
77名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:56:07 ID:DEwTCcWW
SP3入れたら、インターネットに繋がらなくなった・・・(;´Д`)
今はアンインスコしてSP2に戻してるけどなんでだろ?
SP3再インスコしても駄目だったし^^;
78名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:56:36 ID:MWYwEDG1
>>67
俺も自作で、トラブルなし。
メーカー物だとプリインストールのバンドルソフトが曲者だからな。
79名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:56:38 ID:EXkI75lr
インストールに失敗してもSP2に巻き戻るだけまだマシ、と言えなくもない
80名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:56:52 ID:OVZ0EnkB
ブラウザ、TV視聴ソフトを立ち上げたまま、
SP3にうpしたけど、全然トラブル起きずに終わったぞ。

OS自体は買ったときに再インスコしてから1年以上そのままでつかっているのに。
81名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:57:29 ID:DzpSfxTq
82名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:57:30 ID:aHdnUmYe
1週間は様子見、人柱がんがれ
83名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:57:30 ID:Hxse2b+W
起動して動作が安定するまでの時間がちょびっと長くなったのに
何人か書いてるようなキビキビした動作は特に感じられず・・・
今のところ問題はないっぽいからいいが
84名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:58:07 ID:RSS0NZy0
「巻き戻せば以前の状態に戻る」そんな風に考えていた時期が俺にもありました
85名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:58:21 ID:Qyw5CHDr
>>79
そうだな。
WGA以外はSP2に戻る。
無問題だ。
86名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:58:29 ID:OiRAqFa3
>>77
たぶんファイアーウォールで拒否設定になってんだろうな
なおせばつなげられるのに・・・
87名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:58:34 ID:b2LDBKEk
>>76
64bitはServer 2003 SP3と同時にリリース
いつ出るか未定
88名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:58:53 ID:UrQ7pLgN
>>71
何千回同じ質問を繰り返したら気が済むんだ
89sage:2008/05/07(水) 21:59:16 ID:na4nazrL
>>55
>>72

1. boot from a Windows CD and go for the repair option.

2. Copy gdi32.dll from c:\windows\servicepackfiles\i386\gdi32.dll to c:\windows\system32\gdi32.dll.
(Do keep a backup copy of the old gdi32.dll in c:\windows\system32 directory)

3. Reboot normally

TechNetで見つけた
90名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:59:37 ID:vSjc2MwZ
アンチ・ウイルスを切ったら余裕でインストール出来たお
一応ノートンは削除ツールでアンインストールしてね
91名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:59:53 ID:OiRAqFa3
>>88
さすがに別人28号かと
92名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:00:05 ID:K6ATQbkU
>>72
FDDからの起動に明日挑戦します
成功確立10%かな

>>73
こういう人大好き

まだサブノートだから良かったけど、
メインPCだったら殴りこみに行ってるかもな
93名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:00:06 ID:5TrIEXbn
SP3はSP1以降からのアップデート?
現在SP1のCDと、SP2統合したCdがあるけど、
SP1とSP3で統合したほうがいいのかな?統合したSP2tpSP3のがいいのかな?
94名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:01:08 ID:01Nd4rwK
SP3 適用済みブート可能 WindowsXP CD
を作って一からインストールしてみるかな・・。
95名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:02:06 ID:w+P0GjIZ
>>93
後者
96名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:02:31 ID:SAT53ffm
先週入れて以来初めてブルースクリーンで再起動やりやがった
再起動後の動作は特に問題なし
9773:2008/05/07(水) 22:02:33 ID:9/eCVeO0
>>92
今、再起動したドキドキだよ
98名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:03:07 ID:ykbzQ2um
使用メモリが少なくなったが起動が遅くなったような
99名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:03:30 ID:PMH9iGZI
なんだこの阿鼻叫喚
100名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:03:51 ID:UJ8cA5Th
64bitは、W2K3のXPカスタマイズだからな
101名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:04:28 ID:ary05gg9
SP3で動作がきびきびするのって、ある程度のスペック以上って落ちじゃないのか?
2コア以上でメモリ2G以上とか
102名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:05:07 ID:WbbLMt8H
>>54
なんでもIE7のシェアが伸びないから、自動更新で強制的に。という
記事を読んだ記憶がある。
103名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:05:14 ID:GEJ7ydDI
今サブ機に入れたが症状は>>74と同じ
WUでのインスコ途中でブラックアウト→再起動でロールバック
avastアンインスコした方がいいのかな
104名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:05:18 ID:1YQjCB3c
>>89
ありがとう。
それ対処済みなんだ。。。
実はその後、オイラの最悪なのは、
sp3あてがって、電源オフしたら立ち上がらなくなったんよ。。。

cdでまだイロイロしてるけど、ダメポみたいw
若干取り忘れてるデータがあるので再インスコはイヤー!

タチケテ。。
105名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:05:18 ID:kqAqsExi
失敗してる人ってドライブを細分化してる人?
106名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:05:30 ID:aWnABm9H
XP糞だな
VistaのSP1は平和そのものだったのに・・・
107名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:05:32 ID:m7ceIo/i
>>93
SP無しを統合したCDでクリーンインストールして記念真紀子
一応ネットは出来たw
108名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:06:18 ID:ChYBRjHv
VistaSP1を一発で通した俺も今回はダメだった。しばらく待つのが正解だろう。
109名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:07:31 ID:vSjc2MwZ
MSで聞いたら2GB以上空きがないとダメらしい。
110名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:07:41 ID:K6ATQbkU
>>89

情報乙

ていうかそこまで行けないんですよw
111名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:07:51 ID:7Gu/qMrQ
統合インストールのCD作ったらなんか満足しちゃったから
WUでSP3にしたら快調なのでなんか不満w
112名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:08:03 ID:EXkI75lr
しかしまあなんだ、実機環境に入れなくてよかった。
クリーンインストールならトラブル少なそうだけど、
あれやこれやソフトをインストールしまくってる環境だと
トラブルがかなり多そうな気がぷんぷん漂ってくる。
113名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:08:22 ID:DzpSfxTq
>>106
出たばっかのVistaに比べて
6年も前のXPは腐ってる環境が多いんだよ。

あ、いつものVista厨さんでしたか。
114名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:08:41 ID:tnTqrEEj
2Gも食うのかよSP3
115名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:08:43 ID:UJ8cA5Th
SP2を上書きでインストールして、データ取り出せばいい
116名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:08:52 ID:neehm+eh
俺も一回目はミスったな。pci.sys破壊された。
二回目再インストールして普通に成功。SP2と特に体感は変わらん。
スペックは
Athlon64X2 4400+
PC-3200 1.5GB
GeForce7600GT
HDT725032VLA360
117名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:08:57 ID:aWnABm9H
一匹か
寝るお
118名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:09:15 ID:UWiJB4GW
しばらく様子見だろコレ
119名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:09:58 ID:ChYBRjHv
Vista SP1も相当な阿鼻叫喚だったと思うが。
120名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:10:21 ID:ykbzQ2um
>>101
そこまでは高くないと思う
121名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:10:56 ID:b2LDBKEk
XP SP2は2010年7月13日にサポート終了
122名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:11:21 ID:HUVECSfr
SP2にこれまでのパッチ当てた状態のPCにWUでSP3無事インスコできた。
Cドライブの容量が2G以上減ってしまったぞ。
123名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:11:28 ID:/sPg4d0u
スタート→全ての〜に勝手にIEが出来てた???
124名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:11:44 ID:ykbzQ2um
いままで
XPSP1~2~3
vistaSP1
のUPデーは一回ですべて成功してる俺はすごいんだろうか
12573:2008/05/07(水) 22:12:02 ID:9/eCVeO0
取り敢えず、大丈夫ぽい
126名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:12:10 ID:B6FEq4kh
とりあえずWUで入れちゃうか
それともnliteで統合してから入れるか
いやまて、統合CDまで作ってクリーンインスコするなら
この際起動HDDも新調してからにしようぜって
誰かが耳元でささやく。
127名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:12:25 ID:Ku8njjI4
>>73
俺もバックアップなんてしらねーぜ。
あばよっ
128名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:12:30 ID:ykbzQ2um
>>122
俺はのこり2GBのCドライブに入れたが1.3GB程度にしかなってないが
129名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:14:10 ID:UJ8cA5Th
RTMと同じ物だな。当然だけどw
130名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:14:21 ID:JLgQgMGy
わざと青画面がでるようにしてVistaに誘導するMSの陰謀。
131名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:14:27 ID:ItsGtMD0
ひとつまずいことが起きた
ヴァージョンアップしたkらTcpip.sys にパッチを当てられなくなった
たぶん10のままだから、早くSP3用のパッチがでないかな

これがいやならSP3用のTcpip.sys パッチがでるまでインスコ控えたほうがいいかもよ?
132名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:15:02 ID:HUVECSfr
>>128
環境によってバックアップされるファイルなどの容量変わるのかもね。
復元ポイントも作成されたし。
133名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:15:35 ID:pIkQl9AF
MSDN版WinXP Pro with SP3でインスコ、Microsoft UpdateでIE7入れると
gpedit.mscにIE7関連のポリシーが出てこない
「規定でメニューバーをオンにする」を無効にしたいんだけどなぁ
レジストリいじればいいんだけど、どうにかならないかな?
IE7 for XP SP2(WGA無し)を入れるとちゃんとIE7関連のポリシー追加される
134名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:16:47 ID:X+zeMZPs
>>87
トン。
やっぱそう言うオチか。まあxpの皮を被った鯖2003だしな。
sp2も2003用のをそのまま使うし。
気長に待つとするよ・・・
135名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:17:12 ID:DzpSfxTq
IE7入れてからSP3入れればいいじゃん
136名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:17:23 ID:VKPuS3AF
>>131
無印とSP3を統合したものにはEvID4226Patch223d使えたけど
137名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:17:43 ID:BAsLGfvE
SP2入れた時は無数の復元ポイントでHDD容量アホみたいに消費されたな
138名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:18:44 ID:nwapDflO
AthlonX2にAMD DualCore Optimizerを入れたPCで呆気なく成功
SP3のマルチコアCPUドライバに干渉しないのかな?と思いながらもそのまま入れたけど何の問題も無かった
139名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:19:18 ID:DzpSfxTq
>>134
XPSP2と2003SP1(XP64SP1)がほぼ同時だったから
XPSP3は2003SP2(XP64SP2)と似たようなもんだよ。かなり遅れたけど。
14073:2008/05/07(水) 22:19:52 ID:9/eCVeO0
>>127
おう、また会おうぜ!!

再起動中にテレビで変な女芸人が「ヌーブラやっほー」って言っていたのも
今では良い思いでだ
141名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:20:41 ID:QScXlj8B
SP3インストールに失敗している人を見ると、セキュリティーソフトを切り忘れているとか
メーカーPCで何が常駐しているか理解していない人が多い気がします

SP3を入れる前に
*セキュリティーソフトを切る
(SP3当てた後、Windowsが再起動してもセキュリティーソフトが起動しないようにする事)

*Windows最適化ソフトや、DOSプロンプトを制限するアプリケーションをデフォルトに戻す

それと
目に見えてOSが不安定な状態なら、バックアップを取った後、OSを再インストール後SP3を入れる


難しいのは何を持って、OSが不安定か見極める事でしょうか
これは自作などで色々経験した人でないと難しいかもしれません

メーカーPCなどで何が何だか分からない人は
自分が使っているメーカーのHPなどで、SP3の情報を待った方が良いと思います
142名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:20:44 ID:HUVECSfr
タスクバーの新規ツールバーから「アドレスバー」が無くなってる。
IE6はSP3になった。
143名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:21:20 ID:VIjN7JNU
>>42
んー、Daemonが原因じゃないのか。
しかし、いろんなパターンでみんな失敗してるな。
2回目でうまくインストールできた俺はまだ、ラッキーというわけか。
144名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:22:16 ID:33MIUrqa
>>141
俺バスター2008使いだが
切らなくても普通に終わって
再起動後も問題なかったけどなw
145名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:22:48 ID:ItsGtMD0
>>136
そうかぁ・・・でもこれSP2専用じゃなかったけ?
そこらへんMSが対策してたら不安だからSP3用のパッチがでるまで待つよ
146名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:22:56 ID:neehm+eh
一回目
ヌフォのドライバとForceware意外入れてない状態でミスったからな。
こんなこともあるんだな〜と。
147名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:23:34 ID:na4nazrL
トラブル発生時はprefetchフォルダを空にするといいことあるかも。
148名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:24:03 ID:HMSI5j9c
SPインスコすると、まぁーた相変わらずIEのリンクバーのお気に入りの順番がリセットされるんだよな。

いぱーい置いてる人大変だぞ!
14974:2008/05/07(水) 22:24:34 ID:ChYBRjHv
>141

素直にウィルスバスター切って進めたら突然リブートしたわけで、、、
ま、SP3インストーラ起動中(ダイアログ画面で)切ったからかも知れんが、
150名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:25:43 ID:ItsGtMD0
とおもったVIPでSP3用のパッチのあるHPがさらされてたから転載

ttp://hwrms.com/blog/?p=17

おれはまだ入れないけど、勇気ある人人柱よろ
でも自己責任でね
151名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:25:45 ID:+dPQa8XM
SP3にするとパフォーマンスが良くなるって書いてあったけど、本当?
152名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:26:58 ID:IgVSss5C
デスクアクセスの音が

やたらでかくなった

どうしてくれる
153名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:27:22 ID:vwoSi/UG
>>152
('A`)
154名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:27:30 ID:na4nazrL
>>152
机に八つ当たり?
155名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:28:02 ID:GH5elODH
>>151
そっこーで彼女できたよ
156名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:28:15 ID:ChYBRjHv
>148

IE6(IE7はBlockerでブロック)では、それは起きていない。

お祭り、名残惜しいが、朝早いので寝るよ。
157名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:28:20 ID:HMSI5j9c
SP2環境のアーカイブに500MBくらい+SP3のインスコデータの解凍ファイルに400MB+その他300MBくらいの容量使われた。
158名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:28:26 ID:Qy7va9MT
>>151
逆上がりができるようになりました
159名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:28:54 ID:RSS0NZy0
何の問題もなくインスコ完了
今MSのサイトで更新内容一覧を熟読中・・・
今のところ自分にとって影響のあるような項目は無し・・・動作は何となくキビキビしている気がしないでもなくもない
160名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:29:52 ID:QScXlj8B
>>144
基本的な話です
セキュリティーソフトのように、レジストリーやシステムファイルを監視、及び管理しているソフトは
Windowsupdaterでは切るのが常識です

特にservicepackのように、システムに大幅な変更がある場合
重要なファイルを大量に処理するため、その全てを監視するセキュリティーソフトは
負担を減らすため切るべきです

あなたがウィルスバスター2008を切らないで成功したことに関しては
おめでとうとしか言えませんが、他の人はセキュリティーソフトを切ることをおすすめします

成功率は出来るだけ上げた方が良いと思います
161名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:30:21 ID:5TrIEXbn
OEMのSP1が613MB。
SP+で統合したSP3が583MB・・・なんかおかしいよね?
SP2(インスコ確認済)で680MB・・・。
162名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:30:21 ID:K7Dmw/zd
再起動時に出た2個のコマンドプロンプト
びっくりして閉じちゃったんですが大丈夫かな???
163名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:31:21 ID:LnCWGqUE
>>162
あーあ
164名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:31:24 ID:RSS0NZy0
>>162
駄目ですもう何もかもが駄目です
165133:2008/05/07(水) 22:31:28 ID:pIkQl9AF
XP向けIE7も2008/5/6に更新されてるんだな
新しくダウンロードしたIE7ではMU経由インストール同様にポリシー項目が追加されなかった
2007/9/26版ならポリシー項目が追加される
166名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:31:45 ID:LnCWGqUE
バッチだったんじゃないのかね?
167名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:32:13 ID:w+P0GjIZ
>>161
ちなみに、SP3VL版が630MB
168ラレロウ ◆LareRaw.BM :2008/05/07(水) 22:33:44 ID:tL0diP/l BE:1429287168-PLT(12075)
自動更新こないなあ。
169名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:34:02 ID:1st6WtU7
俺もインストール失敗。アクセスが拒否されましたって出てSP2にロールバックする。
ありとあらゆる常駐プロセスをタスクマネージャで終了させたのに。
170名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:34:44 ID:l14ji3VH

SP3統合ディスクを入れたらWINDOWSのフォルダ内に
SETD8.tmp、SETCB.tmp、SETCC.tmp、というファイルが3つできたんですが、
削除しようとすると読み込み専用ファイルですゴミ箱に移動しますか、
よでますが削除してもいいのでしょうか?
171名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:34:47 ID:Ri7f3XV1
>>162
警察に職務質問された時にびっくりして逃げ出すのと同じくらいまずいな
172名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:35:11 ID:yldTqDEG
会社も自宅も問題なく終了
173名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:36:09 ID:ykbzQ2um
>>162
あれは消しちゃだめ
174名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:36:21 ID:RSS0NZy0
おいおい・・・修正内容の一覧が長すぎだろう常考・・・これ全部読めってのか?産業でまとめろよ・・・
175名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:36:48 ID:OiRAqFa3
>>162
ワロタ。たしかにびっくりしたけど。
176名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:37:20 ID:Ov/Sh5CB
俺もアクセス拒否組。

/logオプションで吐いたログとにらめっこ中。
それにしても、コイツはなぜか一時ファイルを変なパーティションに置くなぁ。
TVチューナで録画したファイルを単発HDDのTドライブにしてるんだが、
そこにSP3のデータを展開する。

変態!変態!変態!変態!!
177名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:37:50 ID:KTbNOVpv
>>169
MSゴシック&MS明朝JIS2004フォントKB927489って入れてる?
178名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:38:22 ID:TJPO9FWK
>>162
PCだけが人生じゃないさ。他にも道はあるだろう。きっと。
179名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:38:27 ID:Ov/Sh5CB
642.875: コピーされたファイル: C:\WINDOWS\System32\spool\DRIVERS\W32X86\3\unidrvui.dll
643.000: コピーされたファイル: C:\WINDOWS\System32\spool\DRIVERS\W32X86\3\unidrv.hlp
643.015: コピーされたファイル: C:\WINDOWS\System32\spool\DRIVERS\W32X86\3\unidrv.dll
643.203: DoInstallation: Installing assemblies with source root path: t:\1ff17bf1eb80dea52c6891ef81bfe357\i386\
645.078: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x0
645.625: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
645.937: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
645.937: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
646.453: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
646.578: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
646.734: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
646.968: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
647.406: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
647.906: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
647.953: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
647.953: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
648.359: PruneCatalogsFromHotfixes:RegQueryValueEx Failed: 0x2
648.359: Num Ticks for Copying files : 264359
650.343: DoRegistryUpdates:UpdSpInstallFromInfSection Failed for ProductInstall.GlobalRegistryChanges.Install error: 0x5
650.343: INF_REGISTRY Failed
650.343: DoInstallation:DoRegistryUpdates failed
657.047: Unregistration of sprecovr successful
657.375: アクセスが拒否されました。
661.156: Message displayed to the user: アクセスが拒否されました。
661.156: User Input: OK
661.156: Service Pack 3 インストールが完了されませんでした。
180名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:38:42 ID:lZHO8Rgi
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::>>162...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
181名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:38:47 ID:ThOCJmag
c0000139の無限ループだ
ろくに知識もないのにいじっちゃ駄目だな

直すのに、いくらくらいかかるんだろ
182名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:39:09 ID:Ov/Sh5CB
↑誰か見て、感じるヤツいる?
183名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:39:50 ID:Ff/hbVAi
起動しなくなった
どうしたらいいんだ…
184名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:40:52 ID:UJ8cA5Th
レジストリのアクセス拒否に見えるな、
管理者でもアクセスできないレジストリキーがあるんじゃね
185名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:40:53 ID:SwI4OJ13
こえーw 暫くパスしよう
186名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:40:58 ID:lyD/yTws
SP3とPS3って似てるよね
187名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:41:44 ID:ZTrD6Iwf
発見しました

ライセンス認証してない状態で
SP3をファイルでインストールしたら
ライセンス期限がリセットされるようです。

30日以内にライセンス認証を行ってください。になった


全く問題なくインストールされたっぽいです。
188名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:43:03 ID:RSS0NZy0
インスコ失敗する奴は普段から環境をメンテしていないような奴だろうどうせ
189名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:43:06 ID:6k5So7UW
>>187
不具合の悪用はライセンス違反です
通報しますん
190名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:43:23 ID:w+P0GjIZ
>>186
似すぎて、間違えてPS3をインスコしてしまった
ってM$に苦情が来たくらいだ。
191名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:43:47 ID:FykwwhSV
>>179
手動(解凍ソフト)で解凍すれば多分おk
192170:2008/05/07(水) 22:44:19 ID:l14ji3VH

>>170ですが誰かお願いします
193名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:45:10 ID:UJ8cA5Th
放置が吉だな
194名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:45:29 ID:neehm+eh
>>188
クリーンインスコ状態からのミスだぜ。
195名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:46:02 ID:Ov/Sh5CB
>>191
あ、なるほど。
自分で解凍してみるという手があったか。THX。

アクセス拒否はコレのような気もする。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=873148
もうちょっと試してみる。
196名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:47:32 ID:dwxJ+GfU
>>187
何年ぶりかに電話認証したが、機械音声のまま何事もなくあっさり認証された。
前はサポートの人が途中ででて、変更したハードウェアとか
ライセンスが付与されてる機器とか割と事細かに聞かれたのに。
197名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:48:20 ID:zuWXJ+xu
手元にHome SP2 OEM版のCD-ROMしかないんだが
ここからSP3の統合済みCD-ROMをつくるにはどうすればよいのでしょうか
198名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:48:35 ID:MEe0grm9
インテルチップセットにインテルCPUがやっぱり安定ってことだな
何も問題ない
199名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:51:06 ID:C29mVd2b
とりあえず来週まで導入は我慢する事にした。
200名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:51:41 ID:eH7qpvGW
XPSP3にしてもIE7だと無印で劣るんじゃないの?
ところがIE6はXP初期バンドルされてるから自動的にIE6SP3になる
XPがSP3なのにIE7が無印ってのが萎える
まあ2000SP4 無印IE6みたいなノリか
201名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:51:43 ID:Gdvjn7TP
ここ数年まったく問題がなかったけど、今回のは大当たりだった
気の緩みは死亡フラグだぜ
202名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:54:02 ID:YO8h9GXi
939環境だけど何の問題もなく終了したよ。
ソフトはAntiVir入れてるけど、タスクトレイ右クリックでチェック外しただけ。

体感含め何が変わったのか全くわからないけど、特に問題も無いしこのまま行くよ。
203名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:54:04 ID:CEGJiByM
通知のみにしてあったせいか、再起動時に自動更新の設定を促す画面が出て
一瞬何事かと思ったけど、無事に再起動完了。

ただメモリが3.25GBの表示のままなんだけど…4GBになるんじゃなかったっけ?
204名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:54:16 ID:b4LdVv1m
正直SP2導入時の酷さに比べようも無いくらいあっさり
205名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:54:37 ID:ykbzQ2um
姉のはインスコしたらメディアプレイヤーが未インストの状態になってた
ぐらいかな
206名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:55:29 ID:eH7qpvGW
しかしIE6より明らかにIE7のほうがサクサク軽快(ボロマシン除く)
vistaは初期バンドルがIE7だから
うらやましい
vistaをsp1にすればIE7もsp1になる。
もっともIE8が普及すれば、将来vista SP3 IE8無印という現象が。。。いやはや。。
207名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:55:58 ID:/lfi/eZs
windows updateでsp3が出てこないんですけど。
ダウンロードセンターやXPのサイトにもSP3なんて出てこないです。

みんなして俺をだましてる?
それともSP3が消された?
208名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:56:22 ID:T9eB2DzQ
Windows XP Service Pack 3 (KB936929) をダウンロード中 (更新プログラム 1 個中 1 個)...
これでいいの?
209名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:56:31 ID:eH7qpvGW
xpsp3の無印IE7は IE6sp3より劣るわけじゃないんだよね?
210名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:56:49 ID:HataM8KZ
>>150
問題なし
211名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:57:17 ID:eH7qpvGW
2000sp4 ie5.01SP4萌え
212名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:57:29 ID:yucdj0Ct
おかしくなった奴ってもう何年も再インスコしてなくて
環境が腐ってたんじゃね〜の
213名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:57:35 ID:mAI5h8t3
>>207
Microsoft updateに逝けよ
214名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:57:49 ID:p89s3ua4
>>197
nlite
215名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:58:22 ID:oHM3xNDC
単独インストールのSP3・exeってない?
SP1にバックアップ無しでインスコしたいのだが・・・
216名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:59:50 ID:w+P0GjIZ
ってか、今日初めて
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Home.aspx
こんなサイトがあるのを知った。
修行足りなさすぎwww
217名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:59:57 ID:eH7qpvGW
IE6だとSP3になるのに
IE7だと何故無印なのでしょうか?
218名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:00:42 ID:zuWXJ+xu
4台で試したが
1台がインストール中に突然再起動して
あえなくシステムを復元せざるを得なくなった
219名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:00:46 ID:Mb1p2u01
MSDNの流出統合版でインストールしてプロダクトキーは所有している
パッケージ版のを入れたんだけど、ネットでのライセンス認証に成功しない。

電話認証したらMSDN版使ってるやつがなんでパッケージ版のキー??
ってバレルかな…
220名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:01:09 ID:1st6WtU7
>>177
すでにインストールされてた
221名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:01:26 ID:T9eB2DzQ
222名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:03:15 ID:FykwwhSV
>>219
電話認証でサポートの人に変な感じで問い詰められるようになってきたら電話切れ
まさかの逆探知なんてことはない(多分
223名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:04:19 ID:qiLP5hhj
SP3インストール途中でPCがダウンした。
再起動でSP3のアンインストール処理が始まったが、途中で止まったままになった。
15分しても何もおこらないので、余計なプロセスを終了させようと思って「nTune」を終了させたとたん、アンインストールが無事完了した。

今度は「nTune」を終了させた状態でSP3入れたら問題なく完了した。
224名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:05:42 ID:Qxugljh6
>>219
どうせ流出使うなら
流出VLにキースでいいじゃんけ
225名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:06:15 ID:USw6K8hQ
あれー
バージョン20002になってる
俺そんなに古いPCつかってないよぉー
226名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:06:28 ID:w+P0GjIZ
>>222
個人一人一人逆探知している暇なんてねーだろw
227名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:06:39 ID:/lfi/eZs
>>213
でてきました。
ありがとう。
228名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:06:50 ID:Ku8njjI4
127だが無事に終わったみたいだ。
なんとなく起動が速くなった気がしなくでもない。\(^o^)/
229名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:08:39 ID:NwYthw0A
RTMのときは統合だったのに正式リリースされたらみんなそのままアップデートするんだな。
230名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:08:46 ID:/nVFrkGi
インストールに1時間かかったけど無問題
231名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:09:46 ID:EXkI75lr
SP3へのバージョンアップに失敗してた原因、やっぱりAVGだった。
サービス止めて、しぶとく起動してた関連プロセスも止めたらようやく成功。
アンチウイルスソフト監視しすぎ。ちょっと自重しる。
232名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:10:15 ID:HUVECSfr
メディアプレイヤー9を起動したらインストールのセットアップウィザード出てきた。
233名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:11:43 ID:nlKso6ug
リカバリもついでにやって無事帰還
早くなったかわかんないけどまぁいいや
234名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:13:35 ID:FykwwhSV
WM9のフォルダにあった怪しいファイル(アイコンがWM11)があったから起動してみたら英語版のWM12で危うくインストールするところだった
235名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:14:03 ID:EK2L15fL
sp3インスコ失敗するの?
普通にうpしちまたぜ
問題はなさそうだが
236名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:14:23 ID:ykbzQ2um
>>207>>213
windows updateに普通にあるのだが
237名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:15:13 ID:DzpSfxTq
>>225
どこの未来人だよ
238170:2008/05/07(水) 23:15:27 ID:l14ji3VH

>>193

tmpってなってたので一時ファイルかと思ったんですが消さないほうがいいんですね?
239名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:16:17 ID:MZ/L2Jla
ぜんぜんわかんなーい☆
240名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:17:19 ID:CEGJiByM
うちもWindowsUpdateで出てきたよ。MSのソフト使ってないからいらないし。

マジで何も変わらないなあ。
このまま何もなければ、メイリオでも入れて統合ディスクでも作ろっかな。
ついでに、Logicoolマウスの不具合も直ってくれたり…しないよなあ…。
241名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:17:34 ID:Q4guqYCF
バイオ燃料ざまあああああ
242名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:17:48 ID:NwYthw0A
SP3に入ってない更新ファイルってある?(KB*で
243名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:18:09 ID:Q4guqYCF
すまんSP3にしたら誤爆した。
244名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:18:40 ID:ZKVFF9JU
>>216
なにこれ?自分も知らんぞ
245名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:20:23 ID:k7eKhs8l
すみません
SP3が正常にインストールされてるか調べる方法はありますか?
メモリの容量を調べるみたいに・・・
246名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:20:27 ID:b2LDBKEk
WindowsXP-KB942763-x86-JPN.exe
Tzchange.exe 5.1.2600.5570

WindowsXP-KB944898-x86-JPN.exe
Cscdll.dll 5.1.2600.5586
Mrxsmb.sys 5.1.2600.5586

WindowsXP-KB945060-x86-JPN.exe
Pmh.dll 6.0.6001.22133

WindowsXP-KB948046-x86-JPN.exe
Unidrv.dll 0.3.6001.22116

WindowsXP-KB948101-v3-x86-JPN.exe
Usbohci.sys 5.1.2600.5550

WindowsXP-KB949764-x86-JPN.exe
Usbport.sys 5.1.2600.5551

WindowsXP-KB949900-x86-JPN.exe
Shimeng.dll 5.1.2600.5555

WindowsXP-KB950616-x86-JPN.exe
Portcls.sys 5.1.2600.5566

WindowsXP-KB950982-x86-JPN.exe
Odbc32.dll 3.525.3000.0
Odbccp32.dll 3.525.3000.0

WindowsXP-KB951937-v2-x86-JPN.exe
Msadce.dll 2.81.3001.0
247名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:21:09 ID:U7yWEojQ
>>231
こっちは起動しっぱなしでも、SP3のインストに成功したけどなあ。
248名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:22:03 ID:FykwwhSV
>>246
こ、これは!
249名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:22:06 ID:YToZqty7
>>74
ウィルスバスター2008は起動させたままインスコしても気がついたら完了していた。
呆気なかったので拍子抜けしています。
250名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:24:05 ID:QsiIpg6j
一応nortonのAutoProtectをオフにして
すんなりSP3インストールできた。
Cドライブがインスト後に1GB減った。
251名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:24:15 ID:yldTqDEG
常駐とかそんなの気にせずやっちゃったけど
普通にアップデートできたよ。
メールだけバックアップ取った。
252名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:24:17 ID:Rig6OdBZ
>>245
ファイル名を指定して実行→winver
253名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:24:34 ID:JCQZjPkw
3回再起動した後にスタンバイ1回やって復帰したら
糞重くなってSP3入れて増えた容量分倍になってるとかわけわかんね
254名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:24:44 ID:Hmd4kLf2
ウチもAVG起動しっぱなしでも問題無かった。daemonも入ってる。
ちなみにAVG7.5 daemon3.47
255名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:24:58 ID:CEGJiByM
NIS2007のほうも、別に終了も停止もせずに無事完了した。
256名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:25:00 ID:0dQcE+J/
・・・
257名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:26:04 ID:v61zLd/A
ちんだ・・・
258名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:26:49 ID:NwYthw0A
>>246
thx
259名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:27:41 ID:dMd01qtV
McAfee止めずにやったけど
いまのところ無問題
260名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:29:05 ID:pX+CJC0m
これってVISTAにも適用できるのですか?
261名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:30:31 ID:7ZBNBk8t
おもしろい発想だ
262名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:31:10 ID:CEGJiByM
その発想はなかったwaマジで!
263名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:31:13 ID:FykwwhSV
面白すぎる発想だ
264名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:31:29 ID:Nvt3SDlo
ブータブル統合ディスクの作り方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
265名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:31:30 ID:ykbzQ2um
復元ポイントを作成します…
で作成された物は削除できるのか?

XP自体の復元は無効にしていたのだが
266名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:32:34 ID:5TrIEXbn
>>167
nLITEでSP1OEMとSP3で730MB(なぜか702MBのCDRに書き込めた)
いらないのを削除してダイエット版が509MBになりました。

ところでSP1とSP1aって違うの?
267名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:32:44 ID:3RZaQs0L
アクセスが拒否されましたってコマンドプロンプトが出たけど
今のところ普通に動いている・・・・
268名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:32:48 ID:Nvt3SDlo
269名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:32:48 ID:FykwwhSV
>>265
できる
復元使わないならEXEファイル等を消せば?
270名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:33:11 ID:QJV3RtoY
みんなインスコした後、HDDの容量減ってるのか?
俺は700Mぐらい増えたのだが…
271名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:34:12 ID:ykbzQ2um
>>270
増えるってことはないだろ

>>269
アンインストール(コンパのプログラムの追加と〜)は残しておきたいけども
272名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:34:14 ID:FykwwhSV
俺500MB増えた
そのあと要らないWINDOWSファイル消したりしたらXPが600MBになったっていう奇跡が起こった
273名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:34:30 ID:EXkI75lr
>>247>>254
うちはAVGのON/OFFで正否が分かれたので、たぶん間違いないと思う
インスコ中、ずっとAVGのプロセスに負荷がかかってたし
ちなみに使ってるのはAVG8.0Free
274名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:35:39 ID:+ji3WM0n
SP3適応失敗して回復コンソール使って
http://support.microsoft.com/kb/884090/ja
これのとおりにやってPC再起動させたんだが
起動に失敗するんだよな・・・
なんか通常起動させてもロゴが表示された後に
黒い画面になりそのまま反応がない・・・
275名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:35:45 ID:k/9Jn1An
自分も出先からドキドキしながら自宅のPCにSP3当ててたけど特に・・・。
276名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:36:31 ID:ykbzQ2um
$NtServicePackUninstall$がそれなりにサイズあるからか…
13GBしかCドライブがない俺のPCにはきついな
277名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:36:42 ID:ary05gg9
>>273
うちは、AVG8.0にスパイボットのティータイマー常駐で
何度もレジストリの変更警告まで出てきて、そのままOKでやり続けて成功したぞ?
278245:2008/05/07(水) 23:37:58 ID:k7eKhs8l
>>252
ありがとうございます
確認できました
279名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:38:53 ID:EXkI75lr
>>277
mjd?
うーん、VMwareの中でやったのが問題だったのかな?
しかし実機で人柱にはなりたくなかったし・・・
まあ最終的に正常に適用できたからとりあえずはよしとする
280名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:39:21 ID:4StpxknP
>>273
同じく8.0Freeだが常駐させたままで問題なかったよ
281名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:40:09 ID:opl2Dd8i
SP2でレジストリを弄りまくって高速化してるんだけど
SP3アップデートして問題ない?
282名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:41:18 ID:XQz+lT3r
>>281
エスパーの居るスレにいって聞いて来いw
283名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:42:50 ID:BlW1sAk2
リブート繰り返す人って、もしかしてビデオカードはRADEON使ってる?
SP2の時に何かあったらしいけど。
284名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:43:58 ID:JEf5zehY
サービスパックって統合CD作ってクリーンインストールするものだと思っていたけど
285名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:44:37 ID:YToZqty7
オイラは的の女神だけど何事無く完了・・・・。
286名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:44:48 ID:+ji3WM0n
回復コンソール使って復帰させた人に質問なんだが
再起動後に通常起動でロゴが表示された後に、黒い画面がずっと続くのって失敗だよな?
これじゃどうすればいいのかわからない・・・
287名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:45:46 ID:fn6S6qXj
インストール完了。
PC起動時に、Windows Live Messengerの
インストーラが起動する…
しかもエラーになるし…
288名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:45:57 ID:QJV3RtoY
>>271
普通減るよね?
特に問題なくインスコできたんだが…クリーンで入れ直すかな
289名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:46:03 ID:qDsiGt+w
誰か再インスコ前の俺の設定教えてください
って言いたくなるくらい泣きたいwww
290名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:46:16 ID:DfHw42hE
なんか晒されてるデスクトップ画像見てて思ったが、
SP3にすると、「2」の表示が頭でっかちのvistaみたいな表示になっちゃうの?
291sage:2008/05/07(水) 23:47:11 ID:Ff/hbVAi
>286
俺だよ俺
セーフモードでも起動しないよ
もうだめぽ
292名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:48:57 ID:O90Og7Q2
中に入ってるドライバでDVI接続するとドライバ入って最後のリブート後、
何も表示されない(笑)ってのあった
統合DISC作ってるからビデオドライバ全削除してる

これラデw
293名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:49:28 ID:qDsiGt+w
>>286
俺はハードウェアがありません^^
って言われたぜ
無いのはSP3さんの根性ですよ
294名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:49:51 ID:AMo6xfNS
SP2での復元ポイント消されるから増えて当然だろう
295名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:51:18 ID:EXkI75lr
>>290
んにゃ、VC++2008EEも入れてる環境だが、
Vistaみたいな「2」にはなってない。
296名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:51:24 ID:ary05gg9
>>283
成功組 ゲフォ9600GT
297名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:51:43 ID:ykbzQ2um
>>294
変わりにSP3の復元ができるじゃん
298名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:52:19 ID:UJnN3NCS
さっきは C0000139 Unkown Hardware Error でコケたけど
再度やったらうまくいった
これで暫く様子みることにする
299名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:53:01 ID:xg4JXs8n
クリーンSP2からSP3+IE7にした
WindowsUpdateが出来なくなった
出来ないというかインスコ失敗する
オワタ
300名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:53:36 ID:mNXCaImU
>>299
始まったな
301名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:57:58 ID:YkZlIU7A
>>299
セキュリティーソフトの関係じゃねーの?
302名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:59:23 ID:xD/yEOG/
Vista SP1みたいな、インストール後のクリーンアップツールってないの?
303名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:59:39 ID:Zlbsq3Iz
一向にダウンロードが始まらん('A`)
304名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:59:58 ID:uXybQ6Ur
305名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:00:20 ID:1EUbzNGw
うちはAVAST入れたままで大丈夫だったな
いいかげんAVGとかいう糞ソフトはやめたほうがいいよ
306名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:00:23 ID:8ktqEfV2
SP3に当てられるhotfix

USB関係
http://support.microsoft.com/kb/945436

ログオン時、デスクトップが空白になる問題
http://support.microsoft.com/kb/948277

ファイルネームのエラーメッセージ関係(誰か翻訳頼む)
http://support.microsoft.com/kb/944898
307名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:00:45 ID:0SYA2Jmb
統合CDでクリーンインストールしたけど
画面のプロパティの中にあるデスクトップ項目の選択からIEの項目が無い
一からやりなおし?
308名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:00:52 ID:dvVTT447
エンコとか重い作業中でも描画がだいぶ軽くなった感じだな
SP2+IE7からのアップデートでも特に問題ないですね。
309名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:02:56 ID:xg4JXs8n
>>301
Windowsしかはいってねーw
むしろドライバすらまだはいってねーww
SP2クリンインスト→SP3+IE7→各種パッチ→infって行こうと思ったら各種パッチで止まってる

KB941569が重要な更新に出てきて、KB941776が追加選択に出てきた
どっちも失敗して終了
310名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:02:58 ID:GUOJwM+b
>>283
radeon9600xtでリブートしまくる。RC版ではこんな状況なかったのに。
311名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:03:09 ID:c0QD7xcp
>291 HDD死んでね? 俺も起動しなくなって仕方なく再インスコしようと思って
フォーマットしたら途中でフォーマットできませんドライブ死んでますってでたど
HDD交換するべと思った。
312名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:03:14 ID:Qf3iMLgX
確かに軽くなっちょる。
313名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:03:46 ID:tmsrLVnh
きたああああああぁぁっぁぁぁ
314名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:03:55 ID:CeuT6Wyz
漏れもたった今、SP3インスコしたら、インスコの半分くらいのとこで
突然ブルスクリーンになったお。
常駐ソフトも終了させてたし、PCも最小構成だったお。
でも、再起動したら自動的にSP2に戻ったお。

MSやるじゃん。
315名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:04:03 ID:q0JX0Wy9
おお!セーフモードでSP3当てたら成功した!

セーフモードでSP3入れると何か問題出る?
316名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:04:14 ID:5Hz7A4Dv
>>307
スタートボタン→プログラムのアクセス〜
317名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:04:19 ID:0Sn3aVRr
SP3へのアクセスが拒否されましたって出て、二回目も失敗。もう何度やっても駄目そうだな〜。
(途中もコピーが失敗するファイルが一カ所あり)
318名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:06:34 ID:+3mcT7Lp
ファイル名を指定して実行のmsconfigやったら、右端にツールというのが新たにできているような気がしますが、
気のせいでしょうか。
319名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:07:16 ID:x6o6MJnc
sp3適用直前に普通に使ってたメッセ(WinLiveメッセ)が、再起動後に実行したら
何故かインストールするとこから始まった

あとデフラグがかなり早く終わるようになった
起動は遅えー
320名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:08:42 ID:w9BfK0O8
>>317
Update以前にチェックディスクしたらHDDぼろぼろなんじゃねえの?
321名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:08:55 ID:XfccdSDM
>>317
下っ端は触るなって怒られてるのさw
322名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:10:00 ID:w9BfK0O8
>>319
SP2時代のprefetch消したか?
いったん消して再構築させろ
323名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:10:01 ID:NtLqSWOq
CD販売してくれないかな
記念にほしい
324名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:10:48 ID:rr/RL17o
SP3で皆キャッキャウフフしてるかと思ってきてみれば、なんだこの阿鼻叫喚w
325名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:11:22 ID:DTGCuToO
郵便局でCD配布マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
326名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:12:01 ID:UxvvxMbh
ブルーバックでてるやつはまさか・・・・MEwwwwwwww
327名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:12:26 ID:3W3ciKFW
>>317
セキュリティソフトは全部切ってる?

切ったつもりでも実行ファイルが起動したままの場合があるので
スタートアップやタスクマネージャで確認すべ
328名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:12:35 ID:YbTI79FB
        冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ    ____________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /   /10年前のパイ投げの恨みだ
     /|ヽ   ヽ──'   /  <  思い知ったかっ!
    / |  \    ̄  /     \ ____________
   / ヽ    ‐-
329名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:12:52 ID:heZNXgXF
うわあああああああ
SP3当てようと思ったらインストールディスク落として割ってしまったorz

もう\(^o^)/オワタ
330名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:13:20 ID:HxBJceOE
インストールして再起動自動的にかかるのかなって思ってたんだけど
今までの画面になったのでマイコンピュータのプロパティみたらSP2のまま

再起動かけたけど画面出るまでの長いこと・・・
一瞬だめかと思ったよ

でもなんとか動いてる
ちょっと早くなったのかな?
あんまり実感は無いけど
331名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:13:57 ID:354bfK1i
>>317
ユーザー名が全角だったりして
332名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:14:05 ID:w9BfK0O8
>>329
プロダクトキーがなくてもいいならキーなしのディスクはジャンク屋で安く売ってる
333名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:16:55 ID:1iANO5US
これ何が変わったの?
ダウングレードされるだけ?
334名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:17:03 ID:0Sn3aVRr
>>331
それはない。
335名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:17:05 ID:Zl70Bs+i
プログラムの追加と削除の表示が速くなったお。
25G/50GBのデフラグが速くなったお。
気持ちサクサク度が上がったような気がするお。
オーバークロックはもうやめるお。
336名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:17:35 ID:0N/EVCSB
ダウングレード・・・だと?
337253:2008/05/08(木) 00:17:58 ID:7H3sa1LI
犯人Googleディスクトップだった
2.82GBとかなんぞこれだったんでアンインスコしたら空き容量増えた
338名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:18:15 ID:0Sn3aVRr
>>335
失敗したけど、その部分は早くなったね。
339名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:20:16 ID:wSLAbFoO
>>317
あなたまさか割れじゃないでしょうね
340名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:20:48 ID:SKyVqNiF
>>329
ワレズを使ってりゃ良かったのにな。

俺は何も考えず、アップデートしたら、

setup was interrupted. Restoring prior configration.
..............................................

日本語で表示しろ。何やってんだかわかんねぇ。
失敗してるのはなんとなく解るが。
341名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:21:09 ID:EjmlxSh9
インストール失敗してる奴らってなんなの?
俺なんて今いろんなソフト起動しながらインストールしてるが
何の問題もな
342名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:21:26 ID:5Hz7A4Dv
>>335
更新ファイル減ったからってオチは
343名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:21:31 ID:0Sn3aVRr
>>339
メーカー製のPCですよ。
344名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:21:35 ID:GeIjtpM3

SP+メーカーがうpだてされたら起こして
345286:2008/05/08(木) 00:21:49 ID:5I+JdGfU
http://support.microsoft.com/kb/884090/ja
とりあえずこの方法ならうまくいきそうだ
346名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:22:28 ID:4nrQHRH9
v.3264が通ったShareものならSP3大丈夫ですよね?
347名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:22:49 ID:K7t4CSo/
元から早いからウマミさほど感じないなあ
348名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:22:57 ID:HWhPw37L
自分も>>299と同じ症状が出てたが>>304見て無事に更新できた、ありがとう。

349名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:23:04 ID:heZNXgXF
>>332
田舎だからジャンク屋なんてねーよ(´Д⊂ヽ
350名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:23:14 ID:qUnXevJG
>>329
CDが割れるって、どんな落とし方をしたんだよ。
351名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:23:26 ID:fmi5RYt9
>>344
自動更新はまだまだこないだろ?
352名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:24:06 ID:qVfieOjH
SP3入れたら、インターネットアクセスが途端に
無茶苦茶遅くなったんだけど、なんだこりゃ
353名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:25:30 ID:GY8HRgZ/
レジストリも何もいじってないサブ機ノートに入れたら
やたらサクサクしてるな

母の日に花でも持ってSP3あてに親のPCでもいじってくるか
354名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:25:36 ID:NaXCF3vJ
>>352
うちは逆に、モデムまでの速度は一緒だけど実リンク速度で約10%早くなったぞ?
それ+システム全体が、サクサクになったのでさらに快適になった。
355名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:25:54 ID:Fo3INC3w
自動更新来てたんだけど、おかしくね?
356名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:27:03 ID:5Hz7A4Dv
何がおかしいのかわからない
357名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:27:47 ID:ughGEo0r
クリーンインスコの実験(Virtual PCへのインスコ)やってみたんだけど、
Windows XP Pro. GOLD (DSP版) のSP3うpグレードだと、キーなしインストール続行不可だった。orz
Windows XP Home SP2 (パッケージ版) の SP3 うpグレードだと、キーなしインストール続行できた。

358名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:27:48 ID:0+0PfQuG
何がサクサクだよ
いまだに再起動してるよ俺のメインPCは
359名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:28:07 ID:Fo3INC3w
>>356
いや、自動更新は夏ごろじゃなかったけ?
360名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:29:08 ID:fmi5RYt9
>>359
一応夏ごろ予定
361名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:29:41 ID:ae1S4SZR
PCを再起動しようとしたら、ずーっとログオフしてますのまま…(´・ω・`)
362名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:30:40 ID:hXRLcj1s
>>290
亀レス
頭でっかちの「2」の正体はWUにある以下のアップデートが原因

 Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)

これを入れなければSP3にしても問題ない。
363名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:30:56 ID:Fo3INC3w
>>360
やっぱりそうだよな
なんで俺のところだけ自動更新きてたんだろうか?
364名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:31:10 ID:35h0otTO
失敗報告がけっこうあったからビビリながら入れたけど特に問題なく全工程完了
なんかサクサクになった気がする
365名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:32:08 ID:fmi5RYt9
>>363
ポップアップだけじゃないの?
あれなら来てた人がいるようだよ
366名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:32:21 ID:wSLAbFoO
>>363
あなたまさかビル・ゲイツさん?
367名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:32:53 ID:heZNXgXF
>>350
落とした後に「あっ」って思って椅子動かしたらちょうど
椅子の脚に潰されて・・・

マジで何か対策方法はねーか?
368名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:34:23 ID:fmi5RYt9
>>367
MSに電話してみろよ
新規でかうよりは安くディスク送ってくれるんじゃない?
369名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:34:34 ID:ughGEo0r
>>367
本物なら有償でCD購入できるはず
370名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:35:28 ID:qeKdZtAU
>>363
うちも来たよ、まだ入れていないけれど
五月蠅いからセキュリティセンターから切ってる。
普段WUでしかUpdateしないから通知が来たのかな?
Microsoft Updateにしている人にはまだとかw
371名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:36:24 ID:vTuYt5pM
一台は性交したけど二台目が失敗して起動しなくなったIEエラーでうんともすんとも言わんwwww
ただ今セーフモードから復元中だけどどうなることやら、とんだウイルスだなこりゃ、フザケンナよMS
( ゚д゚)ペッ
372名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:36:27 ID:GY8HRgZ/
>>367
手段は問わないがCDはどっかから持ってこないとダメだな
キーはちゃんと自分の使うとして

買わないとダメならいっそVistaに移行しちゃえばどうだ?
373名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:36:47 ID:DMXxJ6CQ
SP3当てる前に>>11見てなかった俺を殴りたい
再インスコした俺の馬鹿馬鹿馬鹿マンコ!
374名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:37:03 ID:GE8ONrry
SP3でIE7使ってる人確認お願い。

www.google.co.jpで検索のとこに「日本地図」と入力(「」は入力しなくていい)
⇒検索ボタンクリック

これでIE7が落ちませんか?
375名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:37:13 ID:dbJFxIYL
>>367
シリアルが正規版あるならディスク本体はコピー品でも問題なくね?
nyとかtorrentでiso落として使えるはず

・・・もしかして、コレってライセンス違反?
376名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:37:20 ID:Fo3INC3w
こんな感じで普通に自動更新来てた
http://www.vipper.org/vip813570.jpg
377名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:38:04 ID:K7t4CSo/
インスコは問題なし
速度は落ちないが

起動や休止からの復帰が遅くなった希ガス

起動時はようこそ画面の前の黒画面の時間が長くなった希ガス

スリープを売りにしてるVistaを買わせる為か
378名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:38:18 ID:ae1S4SZR
あーログオフできないからリセットボタン押すお( ^ω^)
379名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:38:40 ID:1iANO5US
>>374
落ちないよ
380名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:38:42 ID:oFYju93y
俺も自動更新来た。
381名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:39:24 ID:dbJFxIYL
>>374
うちの環境では落ちない
382名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:39:45 ID:D3xrCI4v
これキャッシュみたいのどこにありますか?
二回失敗してそのぶんHDD喰われてCドライブやばい
383名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:40:16 ID:0CePa+Qn
>>374
おちない
384名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:40:16 ID:KvYCeiDV
>>375
マイクソに言ったら1000円くらいでディスク送ってくれそう
385名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:40:16 ID:hXRLcj1s
>>374
うちは落ちたw
なんぞこれww
386名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:40:41 ID:jkop+Z4y
PC再起動しようと思ったら「重要な更新云々」って出てたので
僕は再起動ボタンをクリックしました
387名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:41:13 ID:5Hz7A4Dv
>>363
いやあんただけのわけないだろw
388名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:41:32 ID:NaXCF3vJ
>>376
確かにそんな感じで自動更新できてたな。
自動更新に載るのは、夏以降って聞いてたからあれって思って
結局ウィンドウズアップデートのカスタム設定で落とした。
389名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:41:44 ID:x/Y0mO4f
>>374
落ちなかった
390名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:41:52 ID:35h0otTO
>>374
落ちなかった
391名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:42:08 ID:xtU3OpGc
>>374
落ちた...
ちょwなんぞこれ!!!
392名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:42:41 ID:fmi5RYt9
自動更新きたひとって
自作 or BTO?
環境とかも教えてもらえるとうれしいな
393名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:42:45 ID:3WV6e5sb
>>374
落ちないぞ
394名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:42:59 ID:1iANO5US
>>376
俺もでたー
SP3あててるのにでたー
395名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:43:22 ID:nfTwI5kl
USBの1セグチューナー付けたままだと起動しなくなった
396名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:43:53 ID:hXRLcj1s
>>374で落ちたときの画面のキャプチャ
http://www.vipper.org/vip813580.jpg.html
文字コードの問題か?
397名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:43:57 ID:Zl70Bs+i
>>374
落ちないお!
398名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:44:13 ID:Fo3INC3w
>>392
富士通ノートPC
2006年秋モデル
399名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:44:28 ID:fmi5RYt9
>>394
そうなるとやっぱ鯖側がおかしいくさいなぁ
400名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:45:01 ID:qeKdZtAU
>>392
自作
関係あるかな?w
でも時機を見てクリーンインストールするつもりだから
どの道今は入れないけどね。
401名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:45:16 ID:vTuYt5pM
>>374
何度も試したけど、落ちないよ
(´・∀・`)y-~~
402名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:45:23 ID:5Hz7A4Dv
日本地図こえーー
403名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:45:23 ID:fmi5RYt9
>>398
自作PCとメーカ製ノートx2の3台で放置してるけど
自動更新チェック入れたままで一度もでない・・・
謎ですわ
404名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:45:28 ID:TTFz7NZg
XPが超サクサクになった
405名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:46:10 ID:ae1S4SZR
>>392
自作PC
WinXP HOME
Athlon X2 6400+
M2N-E

前にアクティベーションが通らずに電話でキー入れた事あり
406名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:46:17 ID:NaXCF3vJ
>>392
自作 マザー:P5K-E CPU:Core2QuadQ9300
メモリ4G(結局3.25G認識のまま) GPU:WF PX9600GT
XP HOME SP2 OEM版 新規購入
407名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:46:34 ID:heZNXgXF
>>368,368
マジか!
SP1のディスクだから頼み込んだらSP3のディスク送って貰えるかな

>>372
Vistaはスペック低いので無理w
CDその辺に落ちてないかな・・・

>>375
シリアルは正規、パッケージ版だから変な黒スポンジにディスクがくっついてるやつw
408名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:46:42 ID:AVwMfB7q
>>374
AVGスレに報告を
409名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:46:50 ID:vTuYt5pM
確かに、多少はやくなったような気がする
410名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:47:51 ID:5Hz7A4Dv
日本地図6だと落ちなかったw
411名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:47:59 ID:q0sxpvQq
前スレの888にメイリオ入れて調整しろ云々わめいている奴がいたが
みんなのために具体的にどう調整すればいいのか教えろ
412名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:48:55 ID:NaXCF3vJ
ちなみに>>406は、自動アップデートが出た
IE7の自動更新は非表示設定にしている。
413374:2008/05/08(木) 00:49:00 ID:GE8ONrry
http://www.uploda.org/uporg1410527.jpg

日本地図エラー画面SSしてみた。
>>408たしかにAVGだがSP3関係無いってこと?
414名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:49:21 ID:7CGZdvE+
メーカー製XPSP1プリインストールマシンにローカルからインストールし、
すんなり成功。再起動してデスクトップが表示されるまで含めるとおおよそ
25分かかった。

プログラムの追加と削除から更新プログラムがほとんど消えてスッキリした。

でも処理が速くなった印象はない。
 ※元々非力なマシンだと違いが分からないとか?

ちなみに、IE7、WMP11をインストール済みの状態。NIS2008はオンのまま、
キャプチャーソフトで画面をキャプチャーしながら実行(←無謀)。

[気づいた点]
複数のレスにあったとおり、デスクトップ項目の [全般]タブ からIEが消えてる。
(デスクトップのアイコン自体は表示されたまま)

システム構成ユーティリティに [ツール]タブが追加された。
↓これが勝手にインストールされた模様。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9689f6e9-aded-44b8-bbbb-beae1b4a4bc9
415名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:49:51 ID:5Hz7A4Dv
416名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:50:11 ID:qzMHkAz1
>>365
でもポップアップで来るのは自動更新って先入観があるw
実際には通知のみの設定にしてるから区別が付かないんだけど
417名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:50:21 ID:3WV6e5sb
>>396>>413もAVG入れてるな
418名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:50:30 ID:1xN0+HE1
気になってIE7インスコしてしもうた
419名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:51:44 ID:V/7+oKdZ
>>374
おちないよ?
420名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:52:32 ID:NaXCF3vJ
ちなみにAVG8.0Free IE6の環境だと、ぐーぐる先生で日本地図は問題なし。
421名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:53:02 ID:5O6QlgYn
422名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:53:04 ID:0+0PfQuG
なんでIE7嫌われてるんだ?
詳しく説明してみろ
423名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:53:06 ID:x/Y0mO4f
>>392
昨日(7日)の夕方くらいに自動更新来た
SONY VGN-A50B
XPSP2 IE7

さっきMicrosoft UpdateでSP3入れたけど
今のところうまくいったっぽい
424414:2008/05/08(木) 00:53:21 ID:7CGZdvE+
ごめん、XPSP1→SP2の状態だった。
425名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:53:23 ID:hXRLcj1s
>>408
試しにAVGのプロセス全部終了させたけど、
IEが落ちる現象は全く改善されないっぽい。
あと、>>410にもあるが「日本地図6」だと落ちない。
どうも、イメージ検索結果が怪しい。
426名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:53:42 ID:HxemYmbh
>374
落ちない
427名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:54:33 ID:AVwMfB7q
>>413
俺はまだSP2のままだけど落ちるね
AVG8.0固有の問題かと
428名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:54:36 ID:5Hz7A4Dv

日本地図6でぐぐったわけじゃなく
429428:2008/05/08(木) 00:55:18 ID:5Hz7A4Dv
つづき

IE6で"日本地図"でおちなかったw
430名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:57:53 ID:EcwYtOV8
>>374
落ちたね

たぶんAVG8.0のリンクスキャナな問題だと思われ

8.0登場当初から特定の単語を検索するとIE7が落ちる現象は報告されてたよ
431名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:58:08 ID:Fo3INC3w
SP3は関係なく、IE7+AVG8.0のときに起こる現象なんじゃね?
432名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:58:10 ID:7CGZdvE+
>>374
うちも落ちないっす。
433名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:58:44 ID:3WV6e5sb
これじゃね?

★ よくある質問(AVG 8.0)

Q.ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A.検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
 暫定的にリンクスキャナを一時停止することで、回避できます。
 方法は、下記のとおり。
 ・IEの「アドオンの管理」−「アドオンを有効または無効にする」を起動
 ・「現在 Internet Explorer で読み込まれているアドオン」をプルダウンから選択
 ・「AVG Safe Search」を選択して、「無効」をラジオボタンから選択する
 ・「OK」で適用終了
 ・IEを再起動する
 これをやると、AVGの管理画面からリンクスキャナを無効にするのと同じ効果で、
 なおかつタスクバーの通知領域のAVGアイコンもエラー表示にならなくなります。
434名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:00:00 ID:EcwYtOV8
>>431
そうゆうこと
435名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:00:11 ID:5Y8i/uuC
conecoのリンクでフリーズするのはオレだけ?
436名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:00:55 ID:EN2+R8/i
437名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:01:07 ID:1xN0+HE1
>>374
落ちなかった
ノートン使用
438名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:01:42 ID:hXRLcj1s
なるほど、AVGアンインスコしたら落ちなくなった
さようなら、AVG・・・
439名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:02:02 ID:S2U8N8ng
>>374
AVG8.0だがやっぱり落ちるね。
IE6でAVG7.5のサブ機は落ちないなぁ。
まぁ普段はFirefox使ってるけどFirefoxでは問題なし。
440名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:03:04 ID:5Hz7A4Dv
地震地震
441名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:03:25 ID:1xN0+HE1
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ちょっと地震板へ
442名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:03:34 ID:Fo3INC3w
地震来たーーーーーーーーーーーーーー
443名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:03:40 ID:3WV6e5sb
地震やべええ
444名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:03:48 ID:5Hz7A4Dv
>>441
なんだそれwwwwwwww
445名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:03:51 ID:/fag3Dzp
死にました
446名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:04:03 ID:hfjJ05ry
SP3入れたら地震がきたでござる
447名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:04:09 ID:3lweqBFp
揺れすぎだろ
448374:2008/05/08(木) 01:04:11 ID:GE8ONrry
AVGで確定ですな。
SP3疑ってごめんよSP3
お騒がせしました。
もちろん>>436クリックで落ちる

てか、地震だ
449名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:04:44 ID:b9C4mZfw
関東大震災マダ?
450名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:04:57 ID:e8zlpbDy
長い長いまだ揺れてる
終わらない内にまた北
451名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:05:34 ID:5Hz7A4Dv
地震オワタ
452名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:05:58 ID:GY8HRgZ/
えらい長い地震だなー
453名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:06:37 ID:hXRLcj1s
震度3か。
関西だから全然揺れん
454名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:07:19 ID:NvbfDxWj
SP3のspeed step

システムのプロパティでCPUのクロックを見たら、常にMAX。
もちろん、電源のプロパティを変えてspeed stepが働くようにしている。
CPU-Zでは、ちゃんとクロックが下がっていた。

表示の仕方を変えたようだな。
455名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:07:51 ID:ELtIhidj
カスタムテーマ使えるようになるパッチ当ててたんだけど使えなくなってしまった…
ウインドウ名が左端に表示されるのに違和感を感じるよ
456名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:08:31 ID:Ftktjpfe
てか 地震板でもないのにどんだけここにいるんだよ
457名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:09:21 ID:HbtyDXqU
>>392
自作
マザー:GA-P35DS3R
CPU:[email protected]
メモリ:DDR2PC800 1GBx4 3.5GB認識
グラボ:nVidia GeForce7900GS
Windows XP Professional

ここ見ててどきどきしながらsp3入れてみたが、何の問題も無くあっさり完了。
458名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:11:08 ID:58tJz4dR
SP=震度ってことですか?
459名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:11:13 ID:sgD+5kn5
SP3入れたら無限再起動状態になったので回復コンソール使ったら
ログオン画面までは出るようになったけど、Explorer.exeがエラー吐いて
結局動かない。どうしてくれるんだよMS・・・・
460名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:12:46 ID:JoxqSCxc
おまえらアップデート失敗したくらいで大地を揺るがすのやめろよ!ヽ(`Д´)ノ
461名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:17:17 ID:NvbfDxWj
>>392
自作
マザー:P5B寺
CPU:C2D E6600@定格
メモリ:2x2GB(3GB認識)
グラボ:RADEON HD 3870
Windows XP Professional(32bit) SP2 DSP版

常にWindows Updateで最新の状態にしておいてるものに対してSP3を当てて問題なし。
462名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:17:25 ID:YzQ4wRao
SP3入れたらアボンしちゃったよ・・・
ブート画面で再起動を繰り返してる無限ループ状態だorz
NiceBoot!
助言頼みます。
セーフモードその他もろもろ試しました
463名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:18:03 ID:n9Y3TdGb
SP3、インスコ途中で再起動。
勝手にロールバックしてとりあえず復旧。

MB : P5B
CPU : Q6600

ってまたゆれてるううううううう
464名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:18:09 ID:b9C4mZfw
また、ゆれてるな。
465名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:18:40 ID:Gi1Jwm1c
エスパー!助けてエスパー!
466名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:18:48 ID:5Hz7A4Dv
こわいな
467名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:19:08 ID:GxR6rCGp
また揺れてないか?
468名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:19:17 ID:3WV6e5sb
これで3回目か?
469名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:19:42 ID:YzQ4wRao
サブも一緒にSP3にしないでよかったw
470名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:19:44 ID:n9Y3TdGb
地震が起こるのもSP3の出来が悪いからだ!!
471名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:20:19 ID:b9C4mZfw
日本が怒ってまつ⊂(`・ω・´)⊃
472名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:21:24 ID:YzQ4wRao
SM WindowsXP SP3
473名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:21:29 ID:JP8SwJdB
>>318
ほんとだ。増えてる。
474名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:21:49 ID:kzmpSc7t
これってIE7みたく拒否れないの?
475名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:24:33 ID:GxR6rCGp
SP3が一般公開されてから茨城県沖が揺れてる。
476名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:24:48 ID:GY8HRgZ/
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0639.html
回復コンソールですら戻せないんならこれかなー

SP2の時お客さんをこれで復旧させた事があるんだけど
477名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:26:28 ID:5I+JdGfU
>>475 それ三段論法杉だろ・・・w
478名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:27:00 ID:hQ/KA0o8
マジレスすると・・・
二日後に、関東で大地震起こるよ。
479名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:27:20 ID:NrhKgCWq
タスクバーに黄色い盾のアイコンが出たから
ダウンロードを選択したのにいつまで経っても
始まらないんだけどこれはなんで?
480名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:29:35 ID:GY8HRgZ/
ブルーバック後通常起動やらエラーはいてるけどとりあえず今はおk、って人は
プラシーボ系だけどこれも
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0628.html
481名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:29:39 ID:idSELEk9
今日の昼フジだけ放送途切れたなw
482名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:29:47 ID:UMy2hGvJ
我慢できなくてさっきインスコ。
30分であっけなく終了。
特にトラブルもなし。

ちなみに再起動後にコマンドプロンプト2つ出てきたけど勝手に消えた。
483414:2008/05/08(木) 01:29:48 ID:7CGZdvE+
>>318
>>473
ごめん、既出だったのね。見落としてた。
484名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:30:32 ID:XfccdSDM
>>473
前からあるが?
485名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:30:33 ID:Lvx4BlUQ
SP3にしたらWUの追加インストールの項目が綺麗さっぱり無くなったんだが
入れてないのあったのに大丈夫なんだろうか
486名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:33:06 ID:NrhKgCWq
ダウンロードが始まらないんだけどしばらく待たないとだめなの?
487名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:34:26 ID:wSLAbFoO
これは日本の神が胡錦涛に怒ったか
488名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:35:58 ID:GGQaMplt
>>486
俺も始まらなかったからmicrosoft updateからやったよ
489名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:37:26 ID:nyFwVrEh
俺の場合、インストールに小一時間かかって無事再起動できたらVB2006をアップデート出来ない((((゜д゜;))))そして更に30分間色んなスレを見ながら後悔したらアップデート出来たWW一応シャットダウンしても問題なし(・∀・)起動はちょっと遅くなったかなってくらいだな。
何にもいじってないからかもしれないな…多分。

MSよ心臓に悪い物を提供しないでくれ
490名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:37:31 ID:NrhKgCWq
>>488
そうなんだ。ありがとう
491名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:37:57 ID:wVj8zRCc
SP3入れてみた。
問題なくインストールできてちょっとつまらん。
特にパフォーマンスが上がった感じはしないけど、DualCoreパッチを充ててたからだろうか?
492名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:40:15 ID:w66zoenU
sp3入れたらflashおかしくなったんだが
493名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:41:09 ID:b9C4mZfw
みんなでSP3という箱舟にのりましょう。
494名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:42:57 ID:VNWJsoYR
>>493
泥舟だな
495名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:43:23 ID:w66zoenU
最新版入れなおしたらflashなおた。なんだろこれ
496名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:43:46 ID:7VJ2ZAqd
2回目にして成功した模様
最後の連続アクセス拒否が気になったけど今のところ問題なし。

確かに動作が早くはなってる気がする
497名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:45:30 ID:SJjmH1Us
自作PC
PEN4 3.06HT MEM1024 HDは3分割

通知のみに設定している自動更新でダウンロードを選択したがなにやら遅いので
マイクロソフトアップデートからSP3をインストール。

自動更新は表示されたままだが別に切らず。
インストール時に実行プログラムは切れといわれたので、ウィルスバスター2007を
タスクバーから終了。Asusprob(マザボモニタツール)も念のため終了。起動して
たのはC-Media Mixer(音量調整ツール)のみ。(隠れて起動してるのは知らね)

特に問題なくインストール完了。軽くなったと言われれば軽くなった気がするw
メモリ使用量は大して変わらず。誤差の範囲と思われる。
デフラグも「必要なし」だった。

SP2から3にしたことで変化がひとつ。
SP2時代は    Asusprob 音量 バスター 時計の並びだったが、
SP3にしてから  Asusprob バスター 音量 時計の並びになった。

バスターの起動タイミングが遅くなったわけだが、SP3のセキュリティー
の関係だろうか。

Spybotの検索を走らせても、バスターの完全スキャンを走らせても、
オンラインゲーでハードな使い方をしても今のところ特別問題は無し。

SP2入れたときは、最後の「ファイルを削除しています」でエラーが出て止まった
だけに今回はかなり怖かったが難なく終わってよかった。
498名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:46:10 ID:b9C4mZfw
おおきいぞ
499名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:46:21 ID:3WV6e5sb
また地震
500名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:46:36 ID:UMy2hGvJ
地震が・・・(((( ;゜Д゜)))
501名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:46:55 ID:5Hz7A4Dv
助けて!
502名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:47:43 ID:GE8ONrry
マジやばい揺れ!!!!
503名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:47:51 ID:vfHQgM/R
関東地震が…
504名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:47:56 ID:WGoSqY4Y
正規XPHomeをPro化してSP2まで統合したOSを端末にインストールして、
WUでSP3インストールするとスプラッシュで、
「ライセンスキーなんたらかんたら0x8004005」ってダイアログが表示されました。
正規XPProSP2はインストールしてないのでどうなるかわかりません。
505名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:48:07 ID:NaXCF3vJ
やっぱり、起動時のメインメモリ使用量が若干と、ページファイルが20%前後使用量へってへるな
ちなみに再起動で、再起動をクリックして、起動後に砂時計が消えて操作可能になるまで約2分
そして全体的にサクサク感がかなり増している。
それ以外に特に不具合も出ていない。
506名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:48:28 ID:4UeTaXxO
とりあえずSP3よりまちBBSが先だな
507名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:49:15 ID:E9z4YEqW
さいたま揺れすぎワロタ
508名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:49:18 ID:YbTI79FB
地震うぜえ…HDDフル回転の時に揺らすんじゃねえよ
509名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:50:04 ID:5Hz7A4Dv
多少の潮位(・´ω`・)
510名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:50:23 ID:VNWJsoYR
ゲイツ「地震でHDD壊してSP3の不具合を誤魔化す・・・!」
511名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:50:32 ID:7VJ2ZAqd
SP2じゃ!SP2のしわざじゃ!!
512名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:50:52 ID:q4B+LiNB
2008年5月8日 1時25分 2008年5月8日 1時16分ごろ 茨城県沖 2
2008年5月8日 1時17分 2008年5月8日 1時9分ごろ 茨城県沖 2
2008年5月8日 1時11分 2008年5月8日 1時2分ごろ 茨城県沖 3
2008年5月8日 0時32分 2008年5月8日 0時25分ごろ 茨城県沖 1
2008年5月7日 19時55分 2008年5月7日 19時50分ごろ 茨城県沖 1
2008年5月7日 19時5分 2008年5月7日 18時59分ごろ 茨城県沖 2
2008年5月7日 14時41分 2008年5月7日 14時35分ごろ 茨城県沖 1

クワバラクワバラ
513名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:50:58 ID:b9C4mZfw
マイクソが揺らしてるのかよw
514名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:51:29 ID:n9Y3TdGb
こわかったよおおおおお
SP3なんかもう入れない
515名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:52:03 ID:SJjmH1Us
関東大震災の前触れかも知れんね。震度5弱か。
ゆれてるのにPC切らずに書き込んでるお前らは間違いなく漢だな。
俺はHDの故障が怖いんで即効電源落としてる ^^;
516名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:52:39 ID:HbtyDXqU
sp3に対する人間の怒りが、地球をも揺るがした
茨城県にて震度5弱
517名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:53:07 ID:5Hz7A4Dv
茨城の人だいじょぶですか
518名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:53:48 ID:NTn23NhB
地震満々だな
519名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:53:50 ID:7stp75bL
只今、クリーンインストール中!やっとトロイの木馬から開放される。
520名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:54:16 ID:GE8ONrry
揺れを感知してHDDストップするチンコパッド萌え
521名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:54:22 ID:q4B+LiNB
>>518
山田君座布団(ry
522名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:54:40 ID:VLb6nMKu
紀宮様が御懐妊されたとかだったりして
523名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:55:18 ID:UMy2hGvJ
なんかタスクバーのアイコンが変になっとるな。
524名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:55:29 ID:wVj8zRCc
終了処理でHDDが全力で動作するから余計危ないような気もする。
525名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:55:32 ID:TzHKKDqN
>>515
あの辺りなら中央構造線だから、関東大震災の予想震源域とは違う。

・・・場合によってはもっとヤバイのが来るかもだが。
526名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:56:00 ID:E9z4YEqW
>>515
むしろ地震がきたらPC起動して、揺られながら書き込む。
527名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:56:07 ID:nyFwVrEh
震源の深さは約20キロ、マグニチュードは6.3か


SP3こえー((((゜д゜;))))
528名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:56:34 ID:UMy2hGvJ
ちがった、タスクトレイだ。
529名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:57:01 ID:5Hz7A4Dv
胡錦濤心臓発作でしなねーかな
530名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:57:48 ID:0Sn3aVRr
Service Pack 3 セットアップで、レジストリ キー
HKLM\SYSTEM\Setup\AllowStart\DcomLaunch
をファイル C:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$\reg02101 にバックアップ出来ませんでした。 5: アクセスが拒否されました。

こんな風に出て進まなくなった。
531名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 01:58:25 ID:wVj8zRCc
日本国内で死なれると激しく迷惑だから帰国してから死んで欲しい。
532名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:02:17 ID:s69nAcTr
SP3統合すると、IE7や.NET FrameworkなんかもCDに入る?
533名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:03:52 ID:x/Y0mO4f
冷凍餃子を食事に出せばよかったのに
534名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:03:54 ID:zdJJD1dW
SP3インストールしてる最中に地震が……。
ちとこわかった。……今もインストール中です。
535名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:04:26 ID:0Sn3aVRr
>>529
日清戦争の時、下関で講和の交渉中、李鴻章を暴漢が襲って、
その所為で日本側は大幅に譲歩したんだよね。

譲歩する物が無いのならともかく、死ぬのなら支那に帰って貰ってからでないと。
536名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:04:46 ID:b9C4mZfw
今回の地震は範囲がおおきいね
537名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:05:04 ID:q4B+LiNB
なんか大きな地震の前触れかな...

SP3現在順調に稼働しています
538名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:05:16 ID:0PD7IbRU
>>532
余裕。nLiteでいらないサービス削ってたら400MB切ったし。
539名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:07:27 ID:b9C4mZfw
スワップ1GBに設定しているんだがこの分とればSP3クリーンで入れた
Cドライブのサイズ400MBちょいくらいだな。
540名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:07:48 ID:NaXCF3vJ
>>532
IE7、ルートの証明プログラム、.NET Frameworkの1.1と2.0 Silverlight1.0
この5つのプログラムは、SP3にした後でも、個別でのアップデートに残ってる。
それ以外はSP3で一気に更新された模様。
541名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:07:49 ID:5Hz7A4Dv
もうだいじょぶかなあ・・・
542名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:09:03 ID:b9C4mZfw
余震がまだ来るとニュースで警報厨
543名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:09:15 ID:s69nAcTr
>>538
えーと。SP3自体の統合で入るかなって意味で訊いたんだけど、
入らないけど別途自分で統合は出来るって事?
544名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:11:27 ID:n9Y3TdGb
SP3インスコエラーでロールバック中に地震。
おかげで地震板に書き込めなかったのが腹立つ
545名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:14:55 ID:+dTpMUWR
とりあえず
.NET Frameworkの3.0が出てこないのはバグなんだろうか
インスコ直後だと1.1も2.0も3.0も入ってない状態だよ
546名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:18:16 ID:Fo3INC3w
432 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/05/08(木) 00:08:34.21 0
あと1時間後に関東(と東北)で長い群発地震が来るよ
震度は2〜3かな?埼玉や北関東が一番揺れると思う
大学の授業で作った地震予知機が初めて活躍するかもしれんw
ちなみにこれが当たったら3日後に震度7の地震が北関東に来るデータがwww
まあ当たらないだろうけどね
おやすみ ノシ
547名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:20:13 ID:Fo3INC3w
ジュセリーノ・ダ・ルース - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9

[編集] 未来の予言
2008年
5月 - 日本の千葉(?)でM7.2の地震が発生する。
548名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:24:13 ID:b9C4mZfw
((;゜Д゜) これすげーな・・・・

2018年
6月 - M10.6の巨大地震が東海地方で発生し、多大な被害と犠牲者が出る。
549名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:25:05 ID:4UeTaXxO
>>547
>最終更新 2008年4月30日 (水) 09:25

あら
550名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:27:22 ID:kzmpSc7t
名古屋が震源なら
東海地震て呼ばないんじゃ……
551名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:28:19 ID:XfccdSDM
>>546
捏造乙w
552名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:32:49 ID:YFZUXCNs
>>548
2009年
1月25日 - 大阪で、50万人以上が犠牲となるM8.2の大地震が発生する

これも大概だな
日本終わりすぎ
553名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:32:52 ID:ZTHfLeHY
サブ機にインスコ
NAVは常駐したままだったが、特に問題なし
ただ、何が変わったのか良くわからんw
554名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:36:21 ID:DxGMThZ6
入れたけど特に問題ないけど、SP2用のパッチが効かないからVSいじれん
555名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:39:17 ID:QoUf+L/p
>システム リソースが不足するため、API を終了できません

となるのだが、既出か?
556名無し"3.EXE:2008/05/08(木) 02:43:20 ID:eN966Kvf
XPSP2+IE7からXPSP3をあてるとIE7削除できなくなるのは確認した(コンパネには残ってるが削除ボタンが消失)。
んじゃ、WINDOWSフォルダ内のie7フォルダ(隠しフォルダかつ青いヤツ)は用なしってことでよい?
557名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:53:07 ID:gbl9+vvM
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/07/xpsp3.html
>事前にSP1、SP2を別途インストールする必要はない。

( ゚д゚) …。
558ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 17:35:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
559名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:55:31 ID:/fag3Dzp
普通だろ
560名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:56:18 ID:fHahcJgz
お!TeraPadに差し替えて使ってたメモ帳がWindows純正のメモ帳に戻ってた
入れて2日目でやっとSP3を実感できたぜ…
561名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:58:23 ID:7H48aYti
562名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:58:51 ID:ghSFUNtZ
つまり今スペ2が快適なら特に挿れる意味ないわけね
563名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:59:32 ID:gbl9+vvM
564名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:03:49 ID:zOtBcjsx
日本ちんぼU
565名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:08:31 ID:x/Y0mO4f
wmaとかmp3のアイコンが勝手に変わった
戻したけど
566名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:19:08 ID:a13kuV1H
IE7がサクサク。ノートン入れてあるけどここだけは良い(^^;
567名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:21:48 ID:hzvsGZxu
スタンバイから復帰する時に再起動と同じ手順を踏むようになったんだけど
俺だけですか?
これじゃあ時間がかかりすぎてスタンバイの意味ねーよ!
568名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:24:16 ID:5wzwGwRx
>>561
ちょうどググって適用し終わったところだった、でもdd
569名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:26:35 ID:cdXLSr4Y
>>567
それはスタンバイに失敗してるという・・・・w
570名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:26:42 ID:BXxb/ZFO
インスコ成功したけどどこが変わったのかさっぱりなんだが
571名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:30:37 ID:g0uctRQ/
つかさあ、個人ユーザーはサービスパックという物は、新規にOSをインストール
するときに統合してインストールするもんだろ。既存の糞環境にSPを当てても
糞環境ゆえ不具合出るだけだろ。
572名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:31:44 ID:x4ZWImu3
ノートもデスクトップも一発で無事終了(共にIE6)
心なしかシャキシャキ動くようになったような気がする。
現在特にトラブル無しで、ここでよく出てくる感想同様何が変わったのかといったところ。
ネットの速度も上下とも70Mbps前後で以前と変わらず。
573名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:32:24 ID:B8UFWIna
IE6に戻せないって話だけどIE6使って何か良い事あるの?
574名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:33:27 ID:hzvsGZxu
>>569
なんか改善方法ありますか?
よかったら教えてください。
575名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:35:20 ID:G1B5lv7r
576名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:35:24 ID:BXxb/ZFO
>>573
無いでしょwまったく
577名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:37:39 ID:mjI4bHca
>>574
グラボのドライバあてなおしてみて
578名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:37:58 ID:kAaod9KO
クリーンインストしてMSアップデートでSP3入れた後frameworkのインストが失敗する
直DLしてframework2.0とMメディアプレーヤー11入れると
またしてもMSアップデートで更新ファイルが失敗 もう寝る
579名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:40:27 ID:x4ZWImu3
>>573
好きにすればいいじゃない?
どうもIE6でSP3にしたと書いたのがいけなかったみたいだね、
IE6のSP3verでサブのブラウザは問題ないので使ってるだけ、
IE7の必要性がないんだよ。
580名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:41:16 ID:hzvsGZxu
>>577
なんかよくわからんから再インスコしてきます。
ありがとう。
581名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:50:53 ID:BXxb/ZFO
>>575
色々弄っていくと あぁ少し軽くなったなぁ程度だけど
何の問題も無くインスコ出来たから満足かな
582名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:52:47 ID:1X6L8qDg
何事もなく当たったように見えてセキュリティ関係が変になった
ファイアウォールとかセキュリティセンターのサービスが起動していない
手動でサービス起動させようとしても
「削除済みとしてマークされています」とか言われて起動できない

もしかして10%高速化するのって
こうやってセキュリティ機能をOFFにするからか?
アホじゃね?
583名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:54:38 ID:BXxb/ZFO
>>582
それはちゃんとインスコ出来たというのか?w
584名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:57:04 ID:/Um/Aelx
2台のうち1台は普通に成功。
もう1台がインストール半分ぐらいで強制リブートしてロールバックするって現象が出たんだが
Avastをアンインストールしてからチャレンジしたら普通に成功した。

成功したほうもAvast入ってたんだが、上手く行かない人はアンチウイルスソフトをアンインストールしてからやってみると良いかもしれん。
585名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 03:58:53 ID:yn5S1d/W
とりあえず7台中3台に入れたがどれも無事にインスコできたな…
Pen3のノートは異様に時間が掛かったのは仕方ないか。
586名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 04:05:22 ID:llr5+1yw
今からSP3入れようかと思うんだが。

ところでグーグル検索でIE落ちるのはMSの陰謀かと思ってしまった
587名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 04:07:24 ID:YIS9igV8
過去スレで紹介されていたUpdateリストを表示できるソフトを使ってみた。
とりあえずIEやWMPのような標準コンポーネントをアップデートした場合、既に沢山ありますなぁ(苦笑
(SJIS2004フォントや.NET Frameworkのような追加コンポーネントは考慮せず。)

http://www7.axfc.net/uploader/90/so/Img_11901.png.html

>>165
日付は5/6だけど、DLできるファイル自体は昨年の9月の物と同じみたいね。
DLページの説明にSP3を追加した為、日付が変更されたものと思われる。

>>545
バグとうかMS側がミスしてるか忘れてる。

>>556
おk。どうせアンインストールしようとも思わないでしょ?
588169:2008/05/08(木) 04:27:29 ID:o3iYpcU3
やっとインストール成功した。SP3を/logで作ったログ見たら
574.484: DoInstallation:DoRegistryUpdates failed
579.781: アクセスが拒否されました。
ってゆうのがあったから http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=873148 を見て
詳細なログを取ろうとしたけど失敗。結局エクスプローラーでc:\windows内ファイル *.logの
含まれる文字「エラー 5: アクセスが拒否されました」で検索したらupdspapi.logに
#E008 レジストリ値 HKCR\.cda\PersistentHandler を設定しています
#E033 エラー 5: アクセスが拒否されました。
というのを発見。レジストリエディタで\HKEY_CLASSES_ROOT\.cdaのアクセス許可が
Administratorsにも無かったからフル コントロール・読み取りにチェック。他の.ccdとかの
アクセス許可見てみたらsystemユーザもフルコントロールになってて詳細設定の
"子オブジェクトに適用する〜"もチェック付いてたからこの.cdaも同じように許可した。
再起動後、SP3をインストールしたらようやくうまくいった。
589名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 04:32:28 ID:Ue/MutY5
WMP11もSP3に入ってんの?
590名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 04:44:15 ID:0bQEU/Tj
SP3インストールごときで問題おきすぎだろwwwwwwwwwww
591名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 04:52:28 ID:Kkdii4sP
俺は速さより安定性を取るぜ まだまだ様子見
592名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:12:43 ID:c0hOD76D
カスペ・PG2他、常駐物すべて有効のまま、
USBメモリ・USBカードリーダ挿しっぱなしのまま、
窓使いの友でレジのカスタマイズしたまま、

↑の状態のsp2環境のPCにMU経由で何事もなくUpdate完了。
ついでにprefetch有効化させたら起動が超速に。

sp3適用後に不具合が出たアプリは、今のところ主に東日本フレッツのIPv6関連のアプリ2種のみ。
593176:2008/05/08(木) 05:25:38 ID:TgnUZXGH
>>588
アクセス拒否でコケてた俺が着ましたよ。

俺もログ取れなくて拗ねてたとこ。
KBでは%windir%\setupapi.logを見ろって書いてあったんだが、
何にも出ないんだよねぇ。
updspapi.logにヒントがあるとは。

で、見たら確かにレジストリのハイブの一部のAdminに対するアクセス権がなかった。
俺の場合は、
HKEY_CLASSES_ROOT\HNetCfg.FwMgr
だったな。
FWってファイヤウォールか?
Kaspersky7は終了させた上でSP3セットアップしてたんだがな。
594名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:31:29 ID:EYcKQt8Y
Windows Live Messengerがインストールがどうこうなるエラーってどうすればいいの?
595名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:34:28 ID:wwuLCjDh
>>594
俺は再インスコしたら普通に使えてる。
596名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:37:37 ID:9PvHp3S9
LANケーブルを抜いて起動しないと
死のブルースクリーンになってしまう俺のSP2氏ね
まず解決しないと3に逝けないヽ(`Д´)ノウワァン
597名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:37:41 ID:2r1hU6D2
Clear typeの効き方が変わった?
なんか見にくくなってしまった。
598名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:38:59 ID:EYcKQt8Y
>>595
再インスコしてみるわ
599名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:40:38 ID:XfccdSDM
>>596
逆に考えるんだ。
SP3にしてしまえば起動するかも。
たとえ起動しなくても今と同じ。
600名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:45:37 ID:uBmiO8Te
>>3
ワロタw
601名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:50:00 ID:VTqhFAyk
認証?なにそれ?そな機能無いXPなんですけどw
って人は入れて無いよな? SP2の頃でも数ヶ月様子見だったし
602名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:50:27 ID:9PvHp3S9
>>599
過去ログ読んだらTcpip.sysが弄れないらしいのでSP3はしばらく様子見ます
603名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:53:54 ID:SEUxzEv9
Cドライブの空き500MBしかないんだけど入れれるかしら
604名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:02:03 ID:EYcKQt8Y
メッセンジャー再インストールしたら出てこなくなりましたー
ありがとう
605名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:07:22 ID:llr5+1yw
SP2からMicrosoftUpdateでUpdate完了した。
今の所特に変わった様子も無く、jpg表示が高速化されたとか聞いたけどあんまり感じない。

あとWU/MUってWIN/MicrosoftUpdateの略だったのね。初めは分からなかった・・・。
1のファイルからやらないのかと思ったら普通にMUで出来るのね。
これからゲームとか色々起動してみるか・・・
606名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:23:17 ID:llr5+1yw
IE6が全部止まるわwwww動作もジャンプで遅いwwww
普段使わないから関係ないかもしれないけどIE7入れろっていうことなんですかね。
607名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:26:54 ID:g6xEoTK5
エクスプローラーがサクサクになった。
バグも直ってるようだ。
608名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:30:51 ID:v/6oS3nn
さっきインストール完了。
今のところ問題なし。
気のせいか軽快な気がするが、気のせいか。
609名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:32:45 ID:XGYyQgQq
これってインストールに3時間くらいかかるんですか?
610名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:33:39 ID:Bm+R0UsP
30分くらい
611名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:36:23 ID:pdS/vCAn
何の問題も無く更新できたんだが…そんなに厄介なものなのか、これ?

デザイン変更されててちょっとだけ驚いたけどなw
配色をシルバーに戻したら、なんか真っ白で明るくなったww
前よりも白くしてないか?嫌いじゃないが。
Janeが真っ白で眩しいw
612名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:37:03 ID:NyRW/ue/
SP3にしたらバーチャルで彼女ができた!
613名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:38:16 ID:XGYyQgQq
2時間経過しても終わらないんですが。
パソコンのスペックがひくいからかな
614名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:39:45 ID:v/6oS3nn
>>611
ええ?
もしかしたらモニターの調整が(コントラストとか)変わっちゃったかも?
自分は全然見かけの変化無し。
615名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:47:05 ID:/gzZz8vU
>>611
さあドライバ周りの確認だ
616名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:47:17 ID:n22JeSLf
XP SP3にしても何の変化も無く
つまらないから、Vistaにするよ。
617名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:50:41 ID:pdS/vCAn
>>614
どうだろうなぁ…
スマソ、主観だから気にしないでくれ。
前に色々遊んでるから標準仕様じゃないんだわ。
何を入れてるかよく分からないくらいほったらかしで慣れてしまったんだがw

でも別に問題なく動いてるんだが、そんなに不安定になるものなのか?
618名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:52:13 ID:3+vQDz4f
昨夜OSから再インストールしたけど
修正パッチが何時ものように自動更新でスムーズに
落ちて来なかった
SP3の影響ですか?
619名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 06:57:06 ID:YmZI1ZZA
SP3で何が変わったの??
まったく問題なく稼動してますが。
トラブルについて聞きたい
620名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 07:03:35 ID:c0hOD76D
>>606
BフレッツでIPv6使ってませんか?
621名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 07:10:22 ID:AfH6TVHy
>>618
SP3には今ままでの修正パッチも含まれてるからでね?
622名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 07:11:33 ID:+gOXwNUD
>>435
自分もコネコは魔のリンクになってる。
チップセットがVIAなのでは・・・。
623名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 07:13:40 ID:8TKiMd+u
WinXP Pro SP1で、リカバリかけてWindowsUpdateに行ったら
SP2をインスコするようにメッセージが出た。
家だけ?
まあ、SP3のファイルをダウンロードしてインスコ終わったんだけど、
みんなの状況を知りたい。
624名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 07:15:48 ID:5plxJuWS
んだ。
俺は10分でオワタ
625名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 07:17:02 ID:lmT0rncy
メインPC
【CPU】Intel Core 2 Quad [email protected](400MHzx8)
【Cooler】ZALMAN CNPS9700LED
【MEM】Transcend JetRAM PC2-6400 1GB*2 M&S PC2-6400 1GB*2
【M/B】ASUSTeK P5K-E/WiFi-AP
【VGA】Galaxy GeForce9600GT OC + DuOrb 5V
【Sound】Onboard
【HDD】 HGST HDP725050GLA360(RAID0) & HGST HDP725032GLA360
【Drive】PLEXTOR PX-760A
【OS】64bit Windows Vista HomePremium SP1

【Case】Windy FSR2000 MB
【Speaker】Onkyo GX-77M
【Power】Enermax ELT500AW
【Display】Acer P223Wd

サブPC
【CPU】AMD Athlon64X2 4400+
【Cooler】NINJA Fanless
【MEM】PC-3200 Micron 256MB*2 + M&S 512MB*2
【M/B】ASUSTeK A8N-SLI Premium
【VGA】LeadTek WinFast PX7600GT
【Sound】Onboard
【HDD】 HDT725032VLA360
【Drive】TS-H653A
【OS】Windows XP Media Center Edition SP3

【Case】Abee Enclousure M4
【Power】Seasonic SS550-HT
【Display】iiyama ProLite E1901WS-B1

いい感じだ。
626名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:09:47 ID:XGYyQgQq
起動が遅くなった。
それ以外はほとんど一緒
627名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:12:41 ID:ssBGm70n
RADEON9550挿してデュアルモニタしてたんだが、SP3を入れたら表示が変わってて90度回転をかけたらブルーバック。。。
五月だけに気分もブルー
628名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:22:53 ID:GADuPASO
SP3ってOSをクリーンインストールして入れないと駄目なのかな?
そのまま上書きインストールしても大丈夫?
629名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:27:28 ID:w9BfK0O8
好きにしろ
630名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:28:39 ID:5S8q8d6i
>>626
クリーンインストールして無いな
休止からの復帰はスタンバイ並に早くなって感激してる
631名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:39:11 ID:bX+hVl9+
SP3入れたら起動しなくなった。
ようこそ画面の手前あたりでリブートかかる。
セーフブートも出来なかった。
しゃーないからSP2のCDから修復インストールした・・・。
おかげで寝れなかったじゃないか・・・。
632名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:51:17 ID:FRDyTgcA
起動が遅くなったって話でてるけど
うちじゃ起動が6ピョロから3.3ピョロくらいにちじまったんだけどな。
633名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:51:49 ID:1O9AB/gl
連休前上司がボロノートにRC版(だっけ)インスコしてブルースクリーン
5/3,4と対応させられ、しかもほんの2時間くらいだから休出にもならねぇ
中途半端な知識で色々いじんなっつーの

俺は問題なく完了 でも負け組みだなこれは
634名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:53:14 ID:beL6JFdO
昨日の朝SP3入れたら起動しなくなった
Windowsのロゴが出たら画面真っ暗になりそのまま
セーフモードも不可
最後はブルースクリーンでどうにもならなくなった

その後仕事行って
夜はめんどくさいからケータイで2ちゃん

さっき起きて
PC起動したら最初は昨日の現象の繰り返しだったが
20回目ぐらいでなぜか奇跡的に起動してSP3インスコ完了した
怪しいので急いでCドラに入ったままの貴重な画像データのみ
外付けHDDにバックアップ完了

奇跡ってあるんですね
635名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:58:21 ID:bV21izQ6
10分前に使えてたプリンタがいきなり使えなくなった
まだSP3も入れてないのに不明のデバイスがあるとか言ってきやがった
636名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:58:41 ID:Z7aHRiat
だめだ何度やってもUnknown Hardware Error
sp2で当分いいや
637名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:58:55 ID:viYeqpDr
そういやP2P系は不具合でてんの?
638名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:59:10 ID:w9BfK0O8
>>634
画面真っ暗な状態で作業していたのにお前がいちいち電源切っちまうから
最初からやり直し→全部インストするのに時間かかっただけじゃねえかw
639名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:00:21 ID:w9BfK0O8
>>626
PrefetchがSP2時代のままであると予想
一度消して再起動することで再構築させろ
640名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:01:25 ID:w81CN9Yr
最近CPU変えたせいってのもあるけど起動自体遅くなったって感覚はないな、スキンも入れなおしたし上々
そもそもSP3導入は必須じゃないんだから、少しでも不安で問題起こったとき対処できないようなら入れなきゃいいのにね
641名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:01:44 ID:SVY9H1nR
入れた当初は「うわ、でけえ」と思ったが
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download内に500MBも入れやがってたw
消したら差ほどでもなくなったぜ
642名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:03:06 ID:BlPDqbts
>>374
7.5に戻したよ
643名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:03:18 ID:beL6JFdO
>>638
まじで?
だって黒画面のまま60分以上放置してもダメだったんだよ

644名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:05:49 ID:w9BfK0O8
お前さんのパソコンの事情なんて( ´ー`)シラネーヨ
どうせうまくいったときは他に何かやっててたまたま放置されてたんじゃネーノ?

寝る前にインスコ掛けて起きたらどうなってるか位ほっとけ
645名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:10:12 ID:YFTMrOcm
要するにまだsp3入れちゃダメってこと?
646名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:12:26 ID:beL6JFdO
電源ぶち切ってONしたら立ち上がったよ

まぁどうでもいいや
俺も勝ち組の一員になったんだしwwww
647名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:13:43 ID:/Rld1vue
ホントの祭りは5月の定例セキュリティ情報更新が来たときだな
素人さんもWUやMUにアクセスすることになるからな
648名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:19:36 ID:bV21izQ6
だめだよなー サポートに電話して使えるようになったよ カノンさんGJ
SP3不具合祭りだな
649名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:28:40 ID:MW29TElw
まとめるとセーフモードでインストールすればオーケー?
650名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:35:31 ID:wAm+88Yn
おkじゃねーよ
651名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:41:02 ID:67/W0zbB

      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)      SP3のせいにしてりゃいいじゃん…
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"        
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,       
652名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:44:10 ID:eALdzcxI
まいったねXPもだめならMS詰んだね詰みだね
RSがいいのかな
653名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:44:27 ID:w81CN9Yr
導入すればこっちのもんだが、入れる際に起動しなくなる原因がよくわからんな・・・
クリーンインスト後でもミスるらしいし地雷に近いものを感じる
654名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:45:21 ID:KL+1KykM
夏にくる自動更新によるSP3が本当のRTMであったのさ・・・to be continued!
655名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:45:23 ID:XsUmKBOg
結局RTMとビルドもCRCも一緒か
何で公開延期してたんだよ
不具合修正するんじゃなかったのか
656名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:46:48 ID:wAm+88Yn
SP3自体の不具合ではないから。
657名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:48:35 ID:syh4v5mC
インストール終了直前に突然画面が真っ黒に…
やっちゃったか、と思ったらスクリーンセーバーだった

スクリーンセーバーくらい自動的に無効にしてくれよ!
658名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:48:38 ID:SVY9H1nR
無事導入完了したわけだが。
心なしか窓の開閉が以前よりキビキビするようになったような、プラシーボ。
659名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:50:14 ID:yxgh/ufG
AthlonXP1800+なんですがデュアルコアに最適化されて遅くなるとかないですよね?
660名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:51:13 ID:u+q8Ni2+
Norton 360 Ver 2.2.0.2を使用しているのだが、"インストールを終了しています"の
メッセージ表示状態から2時間待ってもプログレスバーが進まない。
Auto-Protectオフでこの状態だったので、Nortonをアンインストール
して無事インストールできた。
661名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:52:49 ID:SVY9H1nR
> デュアルコアに最適化
へー、そんなんされてるのかSP3は。何も考えんで入れてたよ。
ということはこのキビキビ感は全くのプラシーボってわけでもないんかな・・・
662名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:55:45 ID:n2WzUSow
メモリ使用量あがりそうっすか?
サブPCがメモリ192M(上限)なんですが・・・
663名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:58:27 ID:A6ZcMX5r
>>661
早とちり杉
664名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:02:09 ID:lmT0rncy
XP SP3 メモリ使用量 123MB
665名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:04:55 ID:+mm0ATMS
ドライバをあてる順番探すのめんどくさ
666名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:08:01 ID:w81CN9Yr
>>662
そこで悩むくらいならメモリ増設しろよ・・・
667名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:10:00 ID:ZDw+K1NH
失敗報告多杉じゃないか?
SP2の時もこんなもんだったっけ
668名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:10:29 ID:rO1SuOQk
俺の場合SP2からMUで
ダウンロード準備に20分、ダウンロード→インストールに3~40分程度でインスコ完了
とりあえず即ヤバいようなクリティカルな症状は現れていない模様。
669名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:11:51 ID:yhNPeWDg
うちKB896256っての入れてなかったからな、それの効果かも。
670名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:12:47 ID:5S8q8d6i
フレームワークのバグも直ってるな
671名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:13:38 ID:5S8q8d6i
>>669
何時の話をしてるんだよ
672名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:20:13 ID:rv058ayX
>>667
全て糞ビスタうざーの策謀
実際は何も問題無く、パフォーマンスが上がる
673名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:22:23 ID:cOs+ll7P
SP3もまともに入らないPC使ってるやつは
VistaのPCに買い換えてもっと貢げってことだろ
674名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:22:27 ID:w66zoenU
普通にWUからうpデートするのとクリーンインスコするんじゃパフォーマンスうんぬんで違ってくるのかな?
675名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:23:09 ID:9aszWneM
おれの割れXPからSP3CDつくったらインストールできなくなりました

おれ涙目
676名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:27:52 ID:lmT0rncy
パフォーマンス自体は変わらない。変わるやつはSP2の時に最適化できてないだけ。

クリーンインストの状態からでもミスることがある。
677名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:28:46 ID:LW/ZtQvh
素人はSP3入れるなとかいうけど
マイクロソフトアップデートで来てたら素人ほど普通に入れるだろ?
これはひどい。
678名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:29:15 ID:beL6JFdO
ちなみに俺のPCはペンティアム4
メモリーはRDRAMの奴なw

2000からXP pro→SP1→SP2と普通にインスコしてきたよん
OSのクリーンインストールなんて何年前にやったかな?って程度

SP3入れたら軽快になった
サクサク動く

ただこの後電源落としたら次は起動しないかもと不安なのだ
679名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:29:17 ID:RHbAeVCs
>>675
割れwww
馬鹿ですか?馬鹿なんですね?馬鹿なんだ!
死んじゃえばいいよwwwww
680名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:29:30 ID:oo90HTXF
SP3は最適化できないのか?
681名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:29:33 ID:NyRW/ue/
WINDOWSフォルダすごく肥大化してる
6.3Gもあるし
682名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:30:38 ID:wAm+88Yn
そりゃでかすぎ
683名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:32:22 ID:RHbAeVCs
>>677
入れても問題ない。
素人も玄人も関係ない。入れて大丈夫。
ただし”バカは入れるな”ってこと。
バカは自分の環境ややり方に問題があることに気付きもせずにSP3のせいにして騒ぎ立てるから迷惑この上ない。
684名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:32:39 ID:beL6JFdO
>>681
うちは5.08G
685名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:32:57 ID:w66zoenU
>>676
だったらクリンインスコしても意味なし?あと北森瓦版にダウンロードサイズはスタンドアロンでインストールした場合は316.4MB、
ISOイメージをダウンロードした場合は554.9MBて書いてあったけどなんでISOとWUで違ってくる約250MBはなんなんだろう?
686名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:33:45 ID:9aszWneM
>>679
死んでくるwwwwwwwwww
687名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:33:54 ID:qFtvL2ra
688名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:34:24 ID:YVCppwlb
DL遅すぎ
ばかかと
689名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:34:50 ID:lmT0rncy
うちのMCEは%Windir%は2GBあるかないかだな。
690名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:35:33 ID:9AtxFcb2
不具合でてる連中ってPCがおかしいだけなんじゃないの?、なんの問題も出てない奴はどーなってんの?。
691名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:36:29 ID:4XITFgog
元がSP2からなんだが4.96GBだな。

692名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:37:00 ID:vHzB+DRM
配信中止したのか
SP3でないけど
693名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:37:07 ID:V016SHAf
確かに窓を開いた時のレスポンスが良くなってる
694名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:37:14 ID:/gzZz8vU
まあ何をするスレってワケでもないスレが風評スレになるのは当然の流れスレ
695名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:37:19 ID:5S8q8d6i
>>674
統合ディスクからのインストールとSP2にSP3を当てたのとは
システムファイルに違いが有る
君も確認してみな
696名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:38:20 ID:eDdJBlbd
>>11の対策方法で復帰したのはいいのですが、
この手順でSP3を削除したにもかかわらず、
コンピュータのプロパティではSP3と表示され
いったんコントロールパネルからSP3を削除して再度適用しようとしても
アンインストール処理中に「ファイルが見つかりません」というエラーが出て終了しまいます
セーフモードで削除を試みても同じエラーなのですが、
OSリカバリ以外での対策方法ありますでしょうか
ポインタでも結構です、よろしくおねがいします
697名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:39:12 ID:KhLFgWMs
JAVAとの連携がずれやがった orz...
戻すっかなー.面倒だから押し切るか。
698名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:39:23 ID:YVCppwlb
windowsupdateのsp3と
ISO形式で落とせるsp3は同じ?

updateからインスコしてたけど
キャンセルしたわ、遅すぎ
699名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:41:27 ID:4XITFgog
>>698
違う。

俺は数台にインスコする必要があったし
OSを再インスコする時、面倒なんでISO落して焼いた。
700名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:42:31 ID:w66zoenU
>>695
サブ機で試してみる。サンクス。
てかWUからのインスコ30分かからなかったけどなぁ。デスラーのオレだけど。
701名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:45:28 ID:Kf/Iz5II
ここで言う「素人」の方が問題なくインスコできそうだよな
ドライバ類はOS標準で、システムに干渉するようなアプリ入れて無さそうだし
「玄人」気取りの方が、システムがぐちゃぐちゃで失敗しがちなんじゃねか?
702名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:45:29 ID:87xh+u8J
SP3とAHCIその他ドライバ統合ディスク作ってVMwareで正常インストール確認して準備万端だったけどそこまでで力尽きた。
もうWUでいいや。
703名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:47:57 ID:ohirKakZ
無印製品アップグレード版へSP3を統合
不具合報告見てお試しでVistaのPCへVirtualPC2007をインストールして
VirtualPCにWindowsXP_Pro_SP3をインストール

完璧に動くね。
SP3にはまったく問題なしだな。
不具合あるいはインストールできないのは割れあるいはろくでもないドライバ
入れてるんだろう。
704名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:49:53 ID:YVCppwlb
>>699
そか、ちがうのか、サンクス
ISOの方あてて、差分とか当てればwuのsp3と同じになるのかな
インスコ->dl->インスコ->dlの、dlがなかなか落ちてこないし終了目安時間
わからないし、sp2でいいやもう

wuのを先にdlできればいいのに
705名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:50:38 ID:2AiuxrCX
ボリュームラベル
統合CD作って、ラベルにまでこだわる人は以下でどうぞ。。

WindowsXP_SP3 Volume Label

Windows XP Professional (SP3) Retail ------------------ GRTMPFPP_JA
Windows XP Home (SP3) Retail ----------------------- GRTMHFPP_JA
Windows XP Professional (SP3) Upgrade ---------------- GRTMPCCP_JA
Windows XP Home (SP3) Upgrade --------------------- GRTMHCCP_JA
Windows XP Professional (SP3) OEM ------------------- GRTMPOEM_JA
Windows XP Home (SP3) OEM ------------------------ GRTMHOEM_JA
Windows XP Professional (SP3) VLK/Corporate/Volume ---- GRTMPVOL_JA
Windows XP Home (SP3) VLK/Corporate/Volume --------- GRTMHVOL_JA
706名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:55:14 ID:z3lnasfU
漏れは自作機おk、DELLのノートに2007だけがだめ。

>>703の言い方だとavestがだめということか?
707名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:55:42 ID:1jDljEtK
今、SP3入れてみた。イイネ、速くなった気がする。
Catalyst がエラー吐いてるから再インスコしたけどまだエラー吐く。
でも、とりあえず問題なさそうな感じ。
なんつーか、大量にファイルがあるフォルダのアクセスが速くなった感じ。
XP自体の速度はそう上がってなさそうだけど体感速度アップでちょっと快適。
708名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:59:11 ID:1YhWoP9J
dsp版はやくだしてくれお
709名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:01:05 ID:IwpW7CcH
SP3入れて速くなった人羨ましい。なんか全然わかんない。
710名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:01:47 ID:X7+xUv0b
メモリ256MB
CPUクロック1.6GHz

でXPSP2の動作がギリギリなんだがSP3入れたらまともに動作しなくなるよな?
まさか逆に軽くなったりはしないだろ?
711名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:02:56 ID:LW/ZtQvh
>>710
あの・・・そろそろPC買い換えた方が・・・
712名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:04:11 ID:sei2vRZl
とりあえず、メモリを増やせ!
713名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:04:26 ID:SQYAd6e4
>>709
実際に速くなってるわけじゃないよ。
そんな気がするってだけ。
714名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:04:32 ID:g0uctRQ/
6月に販売終了になるXPのDSP版など出るわけないだろ。
715名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:08:09 ID:rO1SuOQk
ウチはCPU 2.93GHz、メモリ502MB
でSP3主立ったトラブルも無くすんなりと動いているなぁ
716名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:09:10 ID:HWhPw37L
>>710
PenMならメモリ増やせば用途にもよるが十分でしょ。SP3にしただけで
極端に重い、早いってのはまずないよ。今出てきてるのも全部「体感」
での話だから。
717名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:10:46 ID:w81CN9Yr
>>710
ほとんど変わらん上に容量2Gぐらい減る、それだけ
というか低スぺで悩むなら買いなおせと
718名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:14:58 ID:uBmiO8Te
やっとインスコできた
今のとこ気になったのはstyleXPが使えなくなったことぐらい
後悔はしてない。・゚・(ノД`)・゚・。
719名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:18:34 ID:X7+xUv0b
>>707
早くなったって人、環境晒してもらえないかい?
参考までに

>>711-712
とりあえずメモリ増やしますわ。
512MB×2でいいかな…でもマザボが古くて対応してるか分からんしなぁ
720名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:19:10 ID:ohirKakZ
お気に入りをぶっ壊してまで入れるほどのモノじゃあないよ。
721名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:19:36 ID:hDMaeA3c
>>710
贅沢言うな。
こちとらA110(Dothan800MHz)でメモリ1GBだがSP3入れて快適になったぞ。
試してからモノ言えよ、人に頼ってばかりいないでさ、臆病者め。
722名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:23:16 ID:w81CN9Yr
>>718
スキン変えるならバイナリ弄るだけでいけるぞ
723名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:23:27 ID:X7+xUv0b
>>716
体感か…考えてみるよ

>>717
環境はどうにかするけど、SP3は不具合も多そうだしやっぱ見送ろうかな
724名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:23:54 ID:/Um/Aelx
メモリ256MでXPじゃあ何やったって快適にならんと思う
725名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:24:58 ID:lmT0rncy
6万ぐらい出せば新しくできるな。
726名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:24:58 ID:34rPQSoe
>>723
おまいに人柱やって遊べる余力無いだろw
半年ROMってろ
727名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:25:16 ID:hi4Sthde
IE閉じるクリックしたらフリーズしやがる
728名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:29:05 ID:g0uctRQ/
現在の環境に上書きだとわからないが、統合してインストールすると
体感上早くなった、と言うよりも明らかに全ての動作がキビキビ動き
早くなってるだろ。気のせいでは無い。たぶん。
729707:2008/05/08(木) 11:33:48 ID:1jDljEtK
>>719
XP pro (無印→SP2→SP3) Athlon64 3200+
(Boinc の熱対策でクロック200mhz 下げてる)
メモリ1.5GB Radeon9600pro
Avg 8.0 Zone Alarm 7.0 Windows Defender
環境ってこんなもんでいいのかな?
古いPCだから参考にならないかもん。
730名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:34:26 ID:34rPQSoe
>>728
統合のSP2をインストールしても早くなるかも知れないぜ?w
比べるならクリーンインストール同士にしてくれ。
731名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:34:50 ID:w81CN9Yr
IEで問題起きてる人はIE使わなきゃ良いのにと思ってしまう
ブラウザとしてはプニルやら狐火のほうが使い勝手良いだろうに
732名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:35:48 ID:cPi+azfC
Known Windows XP SP3 CD Labels (Windows XP)
ttp://www.tacktech.com/display.cfm?ttid=422
733名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:37:26 ID:EQyEZ4T8
CPU1.0G メモリ368M KAV+PC Tools Firewall Plus
これでサクサク。
734名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:38:14 ID:HWhPw37L
>>728
それはSP3のおかげじゃなくてクリーンインスコしたからちゃうんかと
735名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:39:14 ID:lmT0rncy
ってか古い環境の人多いな。
736名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:39:37 ID:u7Z6kK79
>>731
使いたくなくてもWUはIEを使わなければならない。
737名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:40:07 ID:ySkZUQU+
pen4 2.8G、メモリ2Gのメーカー製winSP2にupdateから普通にインスコ完了
一応COMODOとspybotを終了し、Aviraも停止させてから入れてみたけど問題なかった。
Explorerが早くなってるのと、常駐起動の順番が変わってる模様
systemに必要なソフト先に立ち上げて体感起動を早くしてる感じかな・・・
いい感じではあります

>>718
styleXP関連なら↓でいけた

●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド44●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196233983/430
>430 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 14:54:52 ID:dvVTT447
http://www.softpedia.com/get/System/OS-Enhancements/SP3-UxTheme-Patcher.shtml

>簡単なのあるじゃん

>>734
クリリンてレジストリメンテしてる人からするとあんま関係ない気がするんだが
そうでもない?
738名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:40:11 ID:3H13jCUA
587 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 17:01:28 ID:DtJd0XCW
これってウィンドウズMEからグレードアップできるってことですか?
なんかファイルをダンロードしてインストロールしようとしたんですが、
エラーが出て先に進みません

602 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 17:08:01 ID:DtJd0XCW
え?じゃあこのファイルのダンロードって違法なんですか?
みんな違法にダンロードしてるんですか?
やっぱ2ちゃんねるって怖いですね

616 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 17:21:25 ID:DtJd0XCW
俺みたいにMEからグレードアップできない人たくさんいそうだけど
誰かやり方教えてくれないかな

630 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 17:31:49 ID:DtJd0XCW
XP買うぐらいならVista買うよふつーwwwwww

639 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 17:34:18 ID:DtJd0XCW
いまさらXPなんてどんだけマゾなんですか

688 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 17:59:28 ID:DtJd0XCW
XPごときにこれだけ苦労するならvista入れちゃえばいいのに
739名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:40:39 ID:VhXIivS3
インスコ終った
変わってないけど、不都合なくインストールできただけでもう満足だ
740ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 17:35:40 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
741名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:43:32 ID:OsSuUQ9M
SP3をインストール後IE6が繋がらなくなってしまったのですが?なぜ?
「ページを表示できません」の画面が表示される。
どういうことでしょうか?助けてください!
742名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:44:32 ID:rO1SuOQk
なんかSP3インスコして以降Microsoft Updateの最初の画面の認証速度が劇的に上がっている気がするわ
以前は10数秒待たされていたのだが
今は1,2秒ほどで高速インストールかカスタムインストールかの選択画面に移行する様になってる。
高速かカスタムかを選択するとsvchostのCPU使用率が異常に跳ね上がるのは従来どおりなのだがさw
743名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:44:38 ID:UzDwz/yU
SP3もでたことだし、Vista UltimateからXPに戻そうと思うんだが、
同じような人いる?んー迷うなぁ
744名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:46:41 ID:a13kuV1H
>>743ビスタ・アルチならそのまま使い続けたほうがいいかと。。。
745名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:48:12 ID:1jDljEtK
>>740
なる。はず・・。俺はそれでやった。

あーあと、気のせいかもしれんけど
今までアイドル時にだけ動くはずの重い処理を動かしてんのに
なぜか体感的にモッタリ感があったけどそれがなくなった。
ような気がするような気がする・・・・・。
746名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:48:41 ID:lmT0rncy
>>743
低スペじゃないのなら、そのままでいいんでね
747名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:49:19 ID:BN5B0QmZ
>>740
普通に
winアップデートかマイクロソフトアップデートから更新できるだろ
マイクロ〜のほうはSp2からじゃないとだめらしいが
748名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:51:37 ID:5S8q8d6i
>>741
初心者スレへどうぞ
749名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:54:43 ID:w81CN9Yr
やっぱ正式版出すのは早かったんじゃないかなぁ・・・ここ数ヶ月はSP3で悩まされる人が多そうだ
750名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:56:12 ID:LW/ZtQvh
XP最適化でレジストリいじりまくってて
システム管理系のアプリも少し入れてるんだけど
SP3入れないほうが無難?
751名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:57:43 ID:UjFQE2QH
ノートのほうは順調にインスコできたが
デスクトップのほうはぶっ壊れた。
752名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:57:55 ID:AMQkbf/X
システム管理系のアプリを入れているくらいの人が
2chで相談するってどういうことよw
753名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:58:05 ID:rO1SuOQk
SP3インスコついでに
今はもう使っていないノートン先生の残骸が残っていたので
それを削除してみたところ更に挙動が安定した訳なのだが・・・・
いったい何に干渉してやがったんだよノートン先生は!クソッ!クソッ!!w
754名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:00:03 ID:a13kuV1H
>>753
ノートン先生はPCの重鎮だからのう。
755名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:00:33 ID:GmvKmSQm
いまMUでUPしたら途中で電源瞬断されて再起動されたわw
ブルーバックで完璧死んだと思ったけど、ソフトウエアの削除ウイザード立ち上がって
お、ッと思ったが最後固まったまま20分経過。これは完璧死んだな。
途中で電源断の再起動だからなぁ。
756名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:01:32 ID:SQYAd6e4
>>753
そりゃワトソン先生の旧友だからなw
757名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:02:04 ID:34rPQSoe
日記はt(ry
758名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:05:04 ID:zeEbynyG
>>666
日本語がわからないのでしたら黙っていてくださいねw
ぐだぐだとウザイ
759名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:05:10 ID:EQyEZ4T8
SP3後にNTREGOPT使ったら17%もダイエット。
760755:2008/05/08(木) 12:07:55 ID:GmvKmSQm
再インストール覚悟でリセットボタン押したら以前の状態に復活してたわ。
ウィンドウズすっげえぇぇぇw
761名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:08:28 ID:a13kuV1H
セキュリティーソフトはアンインストールしてUABなどの周辺機器
も外して最低の環境でインストールするのがベストだと思うのだが。

俺の場合はそれで成功した。
762名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:11:35 ID:NyRW/ue/
MSDN機能してねーのかよ
ジサカー100人のほうが優秀だろ
763名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:12:26 ID:qyR3F0M7
Uchiもインストール中に必ずリセットかかるわwwwwwwwwwww
764名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:13:43 ID:GmvKmSQm
ああ怖かった、バックアップめんどくさいし土曜日にでもHDD買ってきてクリーンインスコしよ。
765名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:14:38 ID:/Um/Aelx
>>761
>セキュリティーソフトはアンインストール
入れっぱなしでも大丈夫だったマシンもあるけど
インストール途中でリブートして失敗したマシンに関してはAVASTアンインストールしたらOKだった
766名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:16:28 ID:zrQzIsPF
SP2の時と同じ入れ方したら何の問題もなく安定してるんだけど
インスコするときに色んなもん常駐させたまんまじゃなければ
みんな大丈夫だろ
767名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:21:30 ID:hi4Sthde
もう一台のPCはSP2のまま
ワンケアが文句言ってくる
768名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:22:33 ID:VZevsB7m
2台とも完了
何の不具合もなし
769名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:25:00 ID:w81CN9Yr
>>758
グダグダもなにもそんな不安定なスペックで使用量上がるか下がるか聞かれてもね
若干は下がるとは思うよ、でも実際導入してきちんと動くかは自己責任
770名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:25:46 ID:a13kuV1H
>>761
×UAB
○USB
771名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:28:20 ID:cRGPOmjE
XP使いは、低スペックなやつばっかか・・・
772名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:33:17 ID:zyc00rBh
XP Pro SP2 → SP3 (XP Pro SP2 はMeからCDでupgradeしたもの)
Pentium3 512MB

avast! そのまま
窓使いの憂鬱 そのまま
周辺機器そのまま
(つまり、何も弄らず)

問題なくインスコ終了
773名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:36:56 ID:TrtTy0Wg
Windows XP のサポート期間に関して
サービスパックは下記のポリシーに基づき、そのサポート期間が決められています。
サービス パックがリリースされる際、そのひとつ前にリリースされたサービス パックは最短 12 ヶ月間を基本としてサポート期間が提供されます。
リリースされたサービスパックに対してお客様がテストおよび展開にさらに時間が必要な場合は、そのひとつ前にリリースされたサービス パックのサポートが 24 ヶ月まで延長される場合があります。
そのひとつ前にリリースされたサービス パックのサポート期間は最新のサービス パックのリリース時に発表します。
製品のサポート期間が終了した場合、その製品向けのサービス パックのサポートも終了します。
サービスパックのサポート期間は修正プログラム、およびセキュリティ更新プログラムの提供期間となります。製品のライフサイクルが終了するまでサービスパックサポートを提供いたします。
774名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:41:06 ID:BXxb/ZFO
てか今までで一番不具合少ない方だと思うけどね
SP3
775名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:47:07 ID:rTRy/WrZ
SP2までに全く無問題でSP3でボロクソな俺
776名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:54:46 ID:6k74dc9r
XP糞だな
VistaのSP1は平和そのものだったのに・・・
777名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:00:31 ID:BN5B0QmZ
>>761
アンインストールする必要はないが終了はさせたほうがいいんじゃない
ぐらいでしょ
778名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:03:28 ID:Hxvltx8U
SP3をインストールしてその後に
メイリオをインストールしたら
こうなった、ひでぇバグだ(笑)

http://www.odnir.com/cgi/src/nup13830.jpg
779名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:06:34 ID:FWcYZ3bh
ド素人多すぎワロタwww
780名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:07:10 ID:qzMHkAz1
>>774
今回騒いでるのはアップデート自体が失敗したという人ぐらいだからね
失敗しても中断されてSP2に自動的にロールバックされることが多いし
アップデートが終わったあとの動作で問題が出たという人はほとんどいない
781名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:21:46 ID:rO1SuOQk
しかし現状本当安定しているな・・・
SP3導入の際色々余計な物削ってみたとはいえ
SP2時に頻繁にあったフリーズ→ブルースクリーン再起の流れが起こってこないのは本当にありがたい・・・
782名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:27:17 ID:uPcAqgcP
sp3のgdi32.dllって
どうやって入手すればいいんだ?
783名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:30:20 ID:9AtxFcb2
>>780
ほんとそーだよな、安定しないとかドンダケだよって思ってるよ レス見てww面白くてしゃーない
784名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:32:55 ID:XwJmEMzx
いまのところ なーんの問題も無し。
785名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:33:35 ID:Nv7crE6S
SP+マダー?
786名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:34:01 ID:Gs2MXbDf
Pen4 2.4G
メモリ2G

SP3入れて体感速度特に変化なし
Office関連の起動時間が4秒→2秒になった程度
787名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:36:36 ID:a13kuV1H
皆の衆、MSに電話するんだー!

0120−690−196 (2#)
788名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:39:03 ID:w81CN9Yr
>>782
Service Packの中に入ってる
789名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:46:42 ID:RHbAeVCs
>>786
倍じゃねーかw
790名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:49:21 ID:uPcAqgcP
>>788
どうやって取り出せばいい?
791名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:50:58 ID:QSUx5sYc
導入したら永遠に再起動状態になりました
792名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:51:06 ID:qhXpmUPN
>>787
アク禁乙
793名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:51:53 ID:4XITFgog
>>790
>>1
のネットワーク インストール パッケージかISOから取り出せば?
794名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:52:35 ID:qhXpmUPN
795名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:52:57 ID:uPcAqgcP
>>793
感謝
やってみる
796名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:54:45 ID:SQYAd6e4
expandのことじゃねーの?
797名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:55:41 ID:r2bnOPWC
タスクバーにあった新規ツールバーにアドレスバーが無くなったんだけどさ。
もう使えないのかなこれは。
798名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:56:04 ID:G5SFlUnc
>>515
シャットダウン中ってHDDにアクセスするから、かえって逆効果じゃね?
電源ボタン長押しするってなら別だが、それはそれで本末転倒な気がするしな。
799名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:56:25 ID:M4MwfpIp
......

SP3のインスコ途中でキャンセルしたんだ
で、さっきリブートしたら、ネットワーク周りがおかしい...
有線LANは使えたが、無線系やサービスがエラーになる...

リカバリCDは、多分SP1、今SP2
CDから復旧するのも大変だが
このままでもつらい
SP3で直るかどうかわからない

ただでさえ時間ないのにオワタ
800名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:57:22 ID:ZZ0j2vf0
deviantARTで拾ったVisualStyleが適用できなくなった
別に困らんけど
801名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:01:00 ID:34rPQSoe
>>799
m9(^Д^)プギャー
802名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:02:38 ID:rDBfCHn2
アップデートのインストール中に食事して、自分の部屋に戻ってディスプレイ見たら横文字が羅列した青い画面。只今クリーンインストールの真っ最中。初めて携帯からカキコ。ええ、そこそこ弄ってましたよ。だから自業自得です┐('〜`;)┌
803名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:03:37 ID:D3xrCI4v
三回失敗して、まだsp2でいいやと開き直ってそのまま使ってたら
何の前触れもなく突然勝手に再起動するようになった。。
ブログ書いてる途中で再起動 FPSしてる途中で再起動 orz
804名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:08:44 ID:9dTSiFtO
SP3って4月末までのhotfix入りって考えでいいのかな?
OS再インスコするために初めてSP統合CD作ってるんだが・・・
805名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:08:58 ID:OxOxMxLs
インスコの時点で安定だとかいう言葉使うのって
どんだけアップがギャンブルなんだよWinはw
普通安定なんて言葉は数週間使った上ででてくるセリフだよ
806名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:09:21 ID:qhXpmUPN
携帯から書き込むとIDの最後にOが付くって聞いたけど変わったのか。
807名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:10:51 ID:M4MwfpIp
sp3のインスコって

Windows Updateのサイトからインスコ
自動更新に通知されてそこからDLしてインスコ
MSサイトからISOとかexeをDLしてインスコ

の3通りあるのかな?
808名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:12:58 ID:aJOunJZE
>>806
板による
809名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:17:00 ID:w81CN9Yr
なんか続々と被害者出てくると恐ろしくなってくるなw
810名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:19:14 ID:34rPQSoe
パニック状態の現状を評価基準にするやつは池沼。
811名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:20:23 ID:Fj9buh+4
>>804
俺がVL版正式入れてみたら
4月分のアップデートが入ってなかった

DXなんかは最新っぽいが、確認したわけじゃない
812名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:23:45 ID:OxOxMxLs
ただの不具合パッチでしょ?
問題あるほうが問題だと思うが
813名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:24:07 ID:7CGZdvE+
>>809
成功報告より、失敗報告のほうが多いのはいつものことだと思われ。
814名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:26:56 ID:G5SFlUnc
今MUやってみたんだがSP3来てなかった。
MUやWUからインスコしたって奴はどうやってインスコしてるんだ?
815名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:29:09 ID:M4MwfpIp
とりあえず、必要なデータバックアップしたわw

それにしてもMSはワンクリックでおkの
素人に優しいOSじゃなかったのかよ
どうせ、既知の問題とか、未翻訳の情報とか内部に持ってるんだろうな
816名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:29:12 ID:+GZn4sbZ
>>753
もう何年もノートン先生とはご無沙汰なんだけど、
今でも腕まくりして腕組みしてるの?
817名無し~3.EXE :2008/05/08(木) 14:30:36 ID:0/8rfAnW
ウチのPCは二台とも途中フリーズして失敗。
一台は何とかデータを復旧させたが。もう一台は、まだ復旧せず。
OSの入れから、まっさらな状態でSP3に使用としたのに・・・
怖くて入れられないわ。
でも、恐怖の黄色い盾がディスプレイの右端で待ってるんだよ・・・
818名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:33:42 ID:qzMHkAz1
>>809
問題が起こる環境の人は
状況も理解できて無いような人が多いからなぁ

逆に最初から警戒して問題が起きても
平気なように準備するような人の環境だと問題が起こらない

ある意味起こるべくして起こる格差なんだろう
819名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:35:03 ID:LW/ZtQvh
>>814
MU普通に来てるよ。
まさかVISTAですたっていうオチじゃないよな?
820名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:38:48 ID:M4MwfpIp
黄色の盾からも失敗するのか
おわってんなMS
これだと苦情いっぱいでそのうち対策出てくるな
SP3は当分ヌルーしとこ

パフォ10%うpぐらいのためにリスクとるのは止めるわww
821名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:39:36 ID:JoxqSCxc
10%?いいえ0.3%です
822名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:40:01 ID:JoxqSCxc
こんな所でIDかぶるとか珍しいwww
823名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:40:42 ID:3+OAET/1
成功した人はわざわざ報告しないからなぁ。
そりゃ苦情が増えるのも致し方ない
824名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:40:55 ID:QSUx5sYc
くっそ、リカバリすら途中で止まるぞ・・・
どーなってんだ!!
Xeon機を放棄しろとでもいうのか!!
825名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:41:21 ID:EhmXk4TF
SP3には最新のDirectXが含まれているのですか?
826名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:42:28 ID:9MQf7qjL
まあ、自分で不具合が解決できる自信のある人、
もしくはトラブル解決が好きな人(結構いる)以外は、
とりあえず様子見だ罠
827名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:43:11 ID:La4sRg9y
初心者に毛が生えた様な俺参上
起動時にレジストリが見つかりませんでしたとエラー吐く
コレガの無線LANモニターがエラー吐く
使えない

で、この状態はいずれアップデートで解消されるのでしょうか?
828名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:43:38 ID:7Q981Weq
システムドライブが1GBしかないんだけどSP3容量的に無理?
829名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:44:02 ID:BWfO3d37
XPsp2にsp3だけあてた統合ディスクでインスコしてみたよ
ゴミが少ないくらいでSP2からWUしたのと変わんないね
830名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:44:19 ID:5S8q8d6i
>>824
その辺にしときな
飽きたよお前の書き込み
831名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:45:09 ID:G5SFlUnc
>>819
すまんもう一回やったら来てた。
さっきはWGAインスコした直後だったのが関係してたのかな。
832名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:47:30 ID:SQYAd6e4
>>828
前はよく入ったなw
833名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:49:01 ID:M4MwfpIp
いやここに苦情報告じゃなく、
盾配信だから苦情山ほど出そうだし。
正式パッチで問題でたら、ビジネスユーザーとかの場合、
いろいろ大人の問題がさ。
MS日本は、お客と本国の板ばさみで大変そうだな。
ったく、まともなパッチ配れよ。

直す時間ないししばらく不具合SP2でしのぐか..はぁ。
834名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:49:25 ID:S2ez9yLz
VISTA消してXPに出戻りしたけどXPはちょっと遅いね
まぁVISTAはsp1でもネットワークおっそいから
お腹一杯だけどな
835名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:54:40 ID:Plmp9TE8
インストール中に青画面数回出てびびったぞ。
HDDの使用領域ががっつり増えたし。
その割りに特に変化無し。
どうでもいい細かいところだが「スタート」の下の微妙な隙間を
ついでに直してくれても良かったろうに。
836名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:55:05 ID:t5HEX94P
>>814
うちも来てない。
何回かしつこくMUかけてみたけど来ない。
なんで????
837名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:55:09 ID:qzMHkAz1
>>833
ところがどっこいMSに対して
大人の事情で対応を迫れるような大口の顧客は
万全の体制で臨んで問題が起きないんだな
838名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:55:22 ID:oJHB7S5z
大分古い自作で今回は今のところ目立つ問題点無し。

CPUタイプ Intel Pentium 4, 1500 MHz (15 x 100)
マザーボード名 Intel Winnipeg D845WN (6 PCI, 1 AGP, 3 DIMM, Audio)
システムメモリ 768 MB (PC133 SDRAM)
ビデオカード NVIDIA GeForce4 Ti 4200 with AGP8X (128 MB)
オーディオアダプタ Creative SB0240 Audigy 2 Platinum Sound Card
ディスクドライブ ST330620A (30 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
ディスクドライブ ST380021A (80 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/100)
ディスクドライブ IBM-DTLA-305040 (40 GB, 5400 RPM, Ultra-ATA/100)
CD/DVDドライブ CREATIVE DVD1240E (12x/40x DVD-ROM)
CD/DVDドライブ YP7924V MRA777J SCSI CdRom Device(デーモンです)

OS=XPHome初期版SP2使用で1年目。
すべてのプログラムグループが1280x1024で3段表示くらいある。
良くあるOSパフォーマンスアップのレジストリ改変がしてある。
映像、音声コーデック関連入れまくりなどな感じ。
前回RC版でバスター2008が壊れて色々起こったので今回はアバストで入れてみました。


839名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:02:20 ID:w81CN9Yr
>>818
やっぱそんなもんなんかね、まぁ事前に何かあったときのための
対処策しとかないとどうにもならないしなぁ
840名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:02:53 ID:iOcN33Ld
ところでWindows xp sp3を入れて何をするの?
どうせエロサイトに接続するぐらいだろうが・・・・
鼻くそでも食べてウンコをたれて寝ておけ。
841名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:03:24 ID:v9WCVMXV
SP2以降の修正パッチと小規模な新機能6+αしかないのに不具合だす環境っていかほどぉ〜
842名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:04:18 ID:sVSUeZci
> ところでWindows xp sp3を入れて何をするの?

安定性を上げバグを修復し快適さをアップさせるんだけど?
843名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:05:12 ID:M4MwfpIp
>>837
それ以前に、そこまでの大口なら
よほど問題ない限り入れないだろ..
844名無し~3.EXE :2008/05/08(木) 15:07:32 ID:0/8rfAnW
やっぱり窓口につながらない。
845名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:08:34 ID:0qgVptwS
>>805がけっこうめずらしいIDだけど誰も触れてやら無いのかかわいそうに
846名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:09:05 ID:MzjKbTXV
メモリ4ギガ認識されないとかたまに書いてる奴居るけどなんなの?バカなの?
847名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:09:43 ID:zYnxaV3V
■[PC]Windows XP SP3、導入後起動しなくなる
Windows XP SP3(Service Pack 3)の導入後に起動しなくなることがあります。
具体的には、起動時に再起動を繰り返す、STOP c0000139 Unknown Errorでとまるという現象が出ます。
この原因は、KB948590を導入していると、GDI32.dllが、SP3より新しくなってしまうため、SP3導入時に上書きされず、
バージョン不整合によりブートに失敗するためです。

この種の記事ちらほら見かけるんだけど、
つーことは、sp3入れる前にKB948590を削除すればいいってことだよな?
848名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:10:10 ID:um6E7KQc
なんで統合isoはDVDなんだろ
849名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:10:55 ID:Fj9buh+4
米Microsoftビル・ゲイツ会長が“最後”の来日
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/05/07/12846.html
850名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:12:55 ID:4W4VE+uU
>>847
それはRC版の話
851名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:15:59 ID:zYnxaV3V
>>850
そなのかよ
正式版は無問題?
852名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:17:13 ID:ZsFVPT/v
ほぼPC初心者、というか使う専門でシステム系はズブの素人です。
ここを見てビビりながらSP3を導入してみました…。

結果
エラーが出ることもなく無事に完了、いまのところ不具合はないです。
853名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:21:03 ID:4W4VE+uU
>>851
無問題
854名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:25:21 ID:ZsFVPT/v
すいません、環境を書き忘れました。

NEC製のノートPCです。
[CPU] C2D T5600(1.83GHz)
[メモリ] 1G
[グラボ] ATI Mobility Radeon X1600
[HDD] 160G
[セキュリティソフト] NIS2008

デバイス等は購入時(1年半くらい前)のままでいっさい手を触れていません。
弄ったのはNECのHPから落としたBIOSのアップデートくらい。
SP3導入時にしたことは、インストール+再起動の時にNISを切ったことのみです。
855名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:27:37 ID:BXxb/ZFO
>>852
初心者程失敗は無いと思うよ
ここで失敗してる奴の大半は弄ってたのにそのまま入れた奴らだからwww
856名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:27:40 ID:mVmnTHn0
今日になって気がついたが、セキュリティセンターが再度有効になっとる
857名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:30:24 ID:ssBGm70n
みなさーん、もりあがってますかあ?
858名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:32:15 ID:BN5B0QmZ
>>814
いやだから普通にあるんだけど???

操作が異常にうとくてUPデートのなにかしらを間違ってるのでは
859名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:32:33 ID:zaRiSYjg
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |      Windows Vista           |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
860名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:34:19 ID:G5SFlUnc
861名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:37:04 ID:j8lnjr1H
漏れはPen3 1.2G、メモリーは256Mしか積んでないけど、SP3入れたらもっさり感はなくなった。
今、嫁のPCにもインスコしてるとこだけど、一度ロールバックしたけど、無事完了した模様。
862名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:41:14 ID:wrMC2L9d
>>861
へー、それならオレのレッツにも入れてみようかな。
SP2当ててからもっさりで放置してたから。
863名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:43:02 ID:54ac1uPt
SP3ってセキュリティパックとか以外、特に新機能は無いとMSの中の人が言ってたけど、
体感速度が少し上がったって人が多いけど、どういう原理?
864名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:45:41 ID:xTveoXYF
>>847
948590入れてたけど普通にSP3適用できたよ。
865名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:45:54 ID:H2BBekm+
俺のクルーソーくんはSP3あててももっさり
でもなんのトラブルもなくパッチあてれたことわ褒めてやりたい
866名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:48:02 ID:54ac1uPt
入れ始めたけど、おうおう、HDDがゴリゴリ言ってるわ。
乗るか反るか、さって、トラブルであたふたするのも楽しみだ。
867名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:50:49 ID:54ac1uPt
んでは、再起動行って参りマース。
因みに>>1のDLして入れてる。
868名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:54:17 ID:2Lk9cED7
windowsフォルダ内のファイルが約1万増えてる・・・
869名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:55:39 ID:54ac1uPt
帰還いたすますたー。

最初、ようこその画面に行かなかったから焦ったじゃないか。
870名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:55:58 ID:hGfq7Nnc
自動更新の告知が来たわけだが…まだ様子見たほうがよさそうな流れだな
871名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:57:30 ID:NZXyGoTT
SP3当てる

アップデート中に猫がコンセント引き抜く

起動しない

OSクリーンインスコしよう

誤ってWindows2000(SP4適用版)のCD挿入

インスコ終了

これで見違えるほど早くなった。
XP SP2の時よりベンチマークも遥かに高い。
猫飼うのマジお勧め。
872名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:58:06 ID:54ac1uPt
うーん。
特に速くなったという実感は無いな。

環境
C2D E6300
1GB RAM
SATA 160GB
873名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:59:51 ID:35h0otTO
起動時間計測してみたら入れる前より3秒早くなってた
ちなみに26→23
874名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:03:03 ID:4bf1gayP
みんな楽しそうだな。ウチのにゃ〜け〜は静かなもんだぜ。はぁ・・・。
875名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:05:46 ID:rO1SuOQk
SP3入れたけれども動作が見違えて速く・・・という印象は無いかな
ただファイル選択、起動などのひとつひとつの反応がキビキビするようになった感覚はあるね。
876名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:08:04 ID:Ok7viucL
すみません
Unknown Hard Errorで>11の対処法をやってみたんですが
Administrator のパスワードを入力しても
パスワードが違いますと出てしまいます。

他に対処法ってありますか?
877名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:08:54 ID:ohirKakZ
VirtualPC上へインストールしたSP3は起動ボタンから起動まで20秒あまりだな。
878名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:09:02 ID:M4MwfpIp
ふふふ、セーフモードから書き込んでる俺w
MSしねw
結局修復作業..
879名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:09:46 ID:hBE1V4pZ
「プログラムの追加と削除」がすぐ表示されるようになったな。むしろ今までが異常に遅すぎたんだが。
他はよくわからん。

あとSendTo, QuickLaunch, スタートメニューあたりにデフォのショートカットが書き込まれるので消しといた。
880名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:10:09 ID:xqLoKBvM
>>871
マテ
881名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:14:09 ID:L6RUk/o4
不具合は普段の更新でも出る奴はいつも居るから
問題は不具合出た奴のPCって場合が殆ど
普通の環境で不具合とかry
882名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:14:20 ID:rO1SuOQk
>>879
本当だ。
一覧表示が大分高速化されているな・・・
883名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:15:13 ID:K3TIU6tA
俺もVPCに入れてみるかな ためしに
884名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:20:33 ID:oVTRxG7X
SP3入れてから2回シャットダウンに失敗しますた
885名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:26:36 ID:0CePa+Qn
>>871
それはおめでt・・
って、なにかおかしくないか??
886名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:27:07 ID:NhPFr01A
SP3入れたらもっさり感が直った
今まではメモリ不足かHDDがやばくなってるのかと思ってたが違ったようだ
887名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:29:46 ID:M4MwfpIp
sp3インスコキャンセル

毎回起動時stream.exeとupdate.exeがガリガリ5分動く

ICS(win firewall)が開始しない、ファイルがないといわれる、ネットつながらない

セーフモードでネットつなげて調べる

通常adminでログインすると画面16色640x480から変わらない
DSPドライバロードされないっぽい、なぜかネットつながる、ICSは停止のまま

SP2を修復するかSP3あてるか迷いながら、>>1のをDL中 ←いまここ

MSしねwww
888名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:30:34 ID:PUlKlcra
CDに焼いてインスコ
ここ見て怖かったけど今回もシステムファイルのバックアップなしで
今回も何も問題なしや

SP2の時よりサクサク動くな
889名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:31:19 ID:gMOTnmDy
SP3当てる

アップデート中、暇なのでワンコと尻尾を引っ張る

インスコ終わらない

ワンコと散歩に行くとしよう

帰ってからウンチ(今日はやや軟便)の後始末

インスコ終了

これで暇を持て余すことなく入れられた。
XP SP2の時とベンチマークもほぼ変わらない。
ワンコ飼うのマジお勧め。
890名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:36:13 ID:M4MwfpIp
普通ならSP2修復してからSP3当てるよな..
だが、断るっ、SP3直接適用だ
これで失敗したら修復で夜までいきそうだな

しねMSww
891名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:37:26 ID:3hVrcEMC
>>889
うちはネコしかいないからなぁ
892名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:38:56 ID:BN5B0QmZ
>>890
それはMSの責任じゃないだろw
893名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:41:04 ID:ySkZUQU+
>>890
お前sp3スルーするんじゃなかったのかよw
もうクリリンしちゃえva
894名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:41:51 ID:6iDwyBAf
ID:M4MwfpIpかわいいよ、ID:M4MwfpIp
895名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:42:13 ID:4W4VE+uU
ID:M4MwfpIp
896名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:45:16 ID:M4MwfpIp
ネットだけじゃなく
DSPドライバがロードされなかった時点で
いろいろやられてるような気がしてさ..SP3当てるのさ..
消されたファイルがSP3で全部追加されればいいな..

しねMSww
897名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:45:46 ID:kqCLQCCy
こっちもトラブっても大丈夫な自作機(あまり弄っていない)で試しにsp3適用してみたけれど
2回とも失敗したよ… 毎日使っているPCに適用するのには心許ないので
しばらくは様子見と、原因をサーチしてみる
898名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:47:21 ID:L6RUk/o4
しねID:M4MwfpIpww
899名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:47:38 ID:M4MwfpIp
>>897
げっ、まじか

その人柱情報を知りたくて、書き込んでたのに
もう適用が開始してる...もうキャンセルはしたくねぇ..
おれオワタww
900名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:49:03 ID:2xjGtM/6
空気読まずにチラ裏だが、
無事SP3導入成功。
タスクマネージャのパフォーマンスで見たらメモリ使用率がグッと下がった。
めでたしめでたし。
901名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:49:03 ID:7CGZdvE+
>>879,882
そりは今までのXP用更新プログラムが一覧から消えたからジャマイカ?
902名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:50:49 ID:L6RUk/o4
デフォでxp更新とか表示させてるやつなんていねーだろ
903名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:51:12 ID:B3OJqfdX
二回失敗した、黄色い盾消した。
しばらく様子を見よう。
904名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:02:10 ID:ORmudXpO
>>162
この隠しフォルダにある
C:\WINDOWS\Installer\tsclientmsitrans

このファイルを順次実行すればおっけ
tscuinst.vbs
tscdsbl.bat

このバッチ実行時に「パラメータが間違ってます」ってエラーが出ても無視しておっけ。
ログオンアカウントとプロファイルフォルダ名が違う場合に表示されるけど処理は正常に行われてる。

これ特定するのに二回も入れ直したよ…
二回目はブルースクリーンでるしorz
905名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:05:46 ID:HnTzFQui
誰か SP3のレビューの記事見つけた?
シングルコアだけど
やっぱり速くなってると思うんだけど
906名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:06:04 ID:NBqRJDCM
トラブってる奴ダサ杉www
907名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:09:18 ID:OxOxMxLs
動きが良くなったと感じるのは
今までいつのまにか侵入して勝手に水面下で動いてたプログラムが
対応しきれてなくて動きが止まっただけじゃないかと
そのうちまたモッサリしてくるんじゃないかな
908名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:11:09 ID:2xjGtM/6
今回のサービスパックでようやくXPは完成の域に到達したという感がある。
感慨深いなぁ。
909名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:11:46 ID:HRja48w4
抽出 ID:M4MwfpIp (11回)
自分のスキル棚に上げてガタガタ言うなよ。
910名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:12:52 ID:RNRYgOjX
Catalystが普通に動いてくれればいいんだけどなぁ
その内対策版出してくれるか
911名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:13:23 ID:+a/JThy2
ATi (笑
912名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:13:45 ID:fmi5RYt9
>>910
ドライバ?それともCCC?
913名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:14:32 ID:ySkZUQU+
2台目メーカ製の古いPCにもSP3入れてみた
Celeron 2.3Gの512M。
ノートン先生入れっぱなしでCCleanerとNTREGOPTでレジストリ掃除した後
updateから何事もなくインスコ完了

各アプリの起動がかなり速くなった感じ
古いPCの方が恩恵あるのかねぇ
914名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:14:42 ID:vLBciPzv
XPであと3年は戦えるよな
915名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:15:21 ID:M4MwfpIp
多分、インスコ途中でやめたりしたらトラブルんじゃないかな
ネットワーク切れたり、PCスリープしたりして
で、きれいにインスコがキャンセルされなくて、
ファイルとかレジストリがリストアされなくて

さて、リブートすっかな
しねMSww
916名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:16:03 ID:fmi5RYt9
>>913
CCleanerとNTREGOPTでレジストリ掃除した後
この時点で若干軽くなってる気もしますけど
無事に更新できてよかったですね
917名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:19:08 ID:PWs3R0UG
P4 2.8c、メモリ1G、RADEON HD3650AGP cata8.4(つい先日9600XTがぶっこわれたので)
SP2のDSPからWU経由でアップデート。表示をクラシックにしてる程度でシステム自体に特に
カスタマイズはしてない。
悪評高いバスター2007とかランチャーとか常駐したまま強行しちゃったけど、なんの問題もなく終了。
現在も安定動作中。今の所コレと言った不具合もない。

……エクスプローラ開いた時の一覧の取得とか、コンパネの項目表示とか異様に早くなったん
ですけどw
918名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:19:46 ID:JN1bE7df
短かいうpデートが今日は2度もきたぞ!
何があったんだ?
919名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:21:02 ID:zbwQZw1o
SP3にしたのにビルド番号が「Build 2600.xpsp_sp2_gdr.070227-2554」になってる。
一応その後にService Pack 3とは書いてあるけど、なんだかなぁ・・・。
920名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:23:26 ID:Hc7/u0at
お前の環境だけでは
921名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:25:39 ID:L6RUk/o4
コピー速度とかも速くなってるし
いろいろ改善されてますよ
けして気のせいではありません
922名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:25:38 ID:KeqOjFpa
xpsp3_5512.080413-2113_jpn_x86fre_spcd.iso
落としたけど日付が4月14日だって
なにこれ?
923名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:27:37 ID:g0uctRQ/
>>922
それ、リリーステストモード版。正式版を落とし直せ。
924名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:30:07 ID:KeqOjFpa
>>923
ありゃ そうでしたか・・・オルツ
トンクス
925名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:31:00 ID:AXXFdbWm
926名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:33:28 ID:EABjPYkP
sp2→sp3にして、デスクトップをMAC風にするのが上手く表示しなくなったのでアンインスコしてsp2に戻しました。
ここまでは順調だったのですが・・・・
Cドライブのプロパティ見ると容量が2GBほど増えてる・・・
WUのダウンロードファイルも削除したし、ディスククリーンアップ(復元含めて)も行いました。

@隠しファイルや保護されたファイルを表示にしてCドライブの全フォルダ&ファイルをまとめてプロパティ見ると5.2GB
Aんで、Cドライブのプロパティ見ると7.2GB

@には休止用のファイルも含まれています。

不明な2GBはどこにあるのやら・・・
927名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:33:41 ID:KeqOjFpa
928名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:33:58 ID:2xjGtM/6
SP3導入前と導入後と比べて33->29という感じに走ってるプロセス数が減ったよ。
それがメモリの使用率に関係してんのかなと思う。
詳しい人、そのあたりの検証よろ〜。
まめにチェックしてるので、「怪しげなプログラムが非対応で氏んだんじゃね?」というのは無しね。
929名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:35:01 ID:4W4VE+uU
>>927
正式版
930名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:35:09 ID:t5HEX94P
やっとMUにSP3が来てくれた
無難にSP3インスト成功
パフォーマンスが3倍くらいupした気がする
931名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:37:17 ID:La4sRg9y
コマ落ちしていたゲームが
TVソフト起動しながらでもコマ落ちしなくなった
しかしPC起動エラーが泣ける
932名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:37:38 ID:DbtoKqo1
WINDOWSフォルダーが肥大化しすぎ、Cドライブの空き容量減りすぎ。
残り400メガバイトって……。
不要なものは削除して空き容量を増やしたいんだが、
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
の中身ってゴミ箱に捨てて大丈夫?
933名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:41:16 ID:lvJ84e8X
恥ずかしい…昨日再起動ループに陥ったんだけど
俺もRC落としてるじゃん…
再度DLしてやるべ
934名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:43:22 ID:M4MwfpIp
935名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:43:30 ID:DBCTmvwV
挙動が時々おかしい
今はドラッグが出来ない
936名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:45:08 ID:MKnm49zh
SP3にすると、サポート対象期間が延長されるんですか?
なんかSP3にして起動までの時間がやけに延びたような気がするんですが・・・
937名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:47:22 ID:DbtoKqo1
>>934 英語力は中学生以下に退化してるんで……日本語で解説無い?
938名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:49:21 ID:ySkZUQU+
>>932
消したらアカンw
CCleanerでも試してみなされ
不要なファイルの削除やら色々できる

最終的にはHDD追加してデータ移行するのがいいんだけどさ・・・
片っ端からOSの入ったHDDにデータいれてんだろうw
939名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:49:48 ID:qPQf3D0F
SP2クリーンインスコからSP3適用

テラ快適です!www
ギュンギュン動くよ!
940名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:51:48 ID:vVOYpsgT
941名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:51:49 ID:VFQkjEYh
別々の構成のPC6台をアップデートしてみたけど、特に問題は起きなかった
SP2のときはダメなやつはダメだったのに…
942名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:52:49 ID:EN2+R8/i
>>939
えぇぇぇ
俺はサクサクなんだが
943名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:53:10 ID:g0uctRQ/
統合してインストールすると、Windowsディレクトリは約1.7GB。
944名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:54:13 ID:jR/KDW7w
SP3が「アクセスが拒否されました」でインストールできなかったが、

>>588の情報のおかげで、\windows\updspapi.logを調べて
\HKEY_CLASSES_ROOT\.rtfのアクセス許可を見直したところ無事にインストール完了。
サンクス。
945名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:54:49 ID:K4B8jmMc
ふおおおおおおぉぉぉっ!
上手くインストールできたっぽいけど、XPの癖にVistaっぽい外見にしてくれる
名前も忘れたソフトが無効化されてしまった!

フォルダダブルクリックして開ける時の反応や、メディアプレーヤーの立ち上がりは
ちびっと早くなった気がするな。

ちなみに環境は
1.30 GHz
224MB RAM
946名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:55:52 ID:KeqOjFpa
>>927のiso
ファイルの日付が4月14日なんだよね
まあ気にするなと言われればそこまでなんだけど w

ちなみにRTM版
ja_windows_xp_service_pack_3_x86_cd_x14-62552.iso
日付 4月24日
947名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:58:23 ID:QCIG1eZb
>>945
パッチ当てれば有効にできるよ
948名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:58:37 ID:lLXXi+hc
XPSP3インスコは成功だが、OFFICE2003SP3ほかアップデートがダメぽwww

MSさん、やってくれるなぁw。
949名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:59:57 ID:4W4VE+uU
>>946
意味がよくわからんが、
ja_windows_xp_service_pack_3_x86_cd_x14-62552.isoと
xpsp3_5512.080413-2113_jpn_x86fre_spcd.isoは同一ファイルだぞ
950名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:01:22 ID:EABjPYkP
>>926
自己レスれす。
アンインスコしたらシステムの復元ポイントが全部消えてたのは確認していて、一応クリーンアップでも削除しておいたんだけど。
ふと思いついて復元ポイントを2つ作ってクリーンアップで削除したら、Cドライブが5.7GBになったよ。
・・・・でも、どこにあったんだろ、不明な2GB。
951名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:01:23 ID:QZPKwtBa
すげーな、Vista坊がバーチャ不具合書き込み しまくりだな
952名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:02:37 ID:NZXyGoTT
>>950は次スレよろしく
953名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:03:56 ID:mVmnTHn0
>>932
SP3から戻さないなら消せる
954名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:04:34 ID:KeqOjFpa
あらま
>>949
トンクス
結局RTM=正式版だったのね
955名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:04:37 ID:0SnNIWq3
Catalyst は、エラー吐くけど調べたら気にしないでもいいらしい。
気持ち悪いけどね。問題ないそうな。
956名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:05:05 ID:lLXXi+hc
SP3用のSYSPREPってあるのかな?。
SP2用のSYSPREPで誤魔化っしゃったけどw。
957名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:07:18 ID:K4B8jmMc
>>947
入れてた見かけ変更ソフトはStylerというやつだった。
パッチ当てずに、また設定し直せばなんちゃってVista風に戻すことは出来たが、
今度は背景の色がデフォの汚い青から変更できなくなった。
デスクトップのプロパティで黒などに変更すると、変更した瞬間Stylerが無効化される。
所詮見かけの問題に過ぎないんだけど、SP3対応のパッチか、或いは他のVista風
ソフト探してくるかね。
Stylerはどうやら開発終了してるらしいし。
958名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:07:23 ID:mVmnTHn0
>>953はよく考えたら別のフォルダだった
959名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:11:48 ID:gVk6fWK8
WindowsXP SP3正式版 WUにキター(^。^)y-.。その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210237844/
960名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:15:30 ID:Hxvltx8U
961名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:19:27 ID:Fkmb13IE
大丈夫
962名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:21:13 ID:r3qdG8N3
こりゃあかんわ。
SP3入れたらサードパーティ製のデスクトップテーマが
完全に無効化しちまった・・・。
まあでもSP3を入れたのは検証用のXP proだからどうでもいいけど。
普段使うやつはSP3は入れてないし。
せっかくビスタ風にしてたのにこれではとても痛いので
普段使うやつにはSP3は入れないようにするわ。
お前らも気をつけろよ。
んじゃな。バイビー
963名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:22:38 ID:K4B8jmMc
>>962
俺と一緒だw
964名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:25:02 ID:x1rR2Xh+
これ削除しても大丈夫ですか?
$NtServicePackUninstall$
965名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:25:33 ID:QCIG1eZb
>>957
メンド臭いソフト使わずに、パッチ当ててVSぶち込んだ方が簡単で早いよ
966名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:26:20 ID:K4B8jmMc
ちなみに、SP3入れた後で
vtp8.0.1
UX-theme-patcher
の二つを試しても見たけど、いずれもダメ。

SP3対応済みのが出てくるまでは、ダサいXP風で我慢するしかないな。
967名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:27:43 ID:e3ktmpoh
>>966
セーフモードで充てた?
968名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:27:51 ID:KeqOjFpa
vista買えよ
969名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:28:38 ID:tROSV83b
さぁ本日2度目のクリーンインスコだ

フフフ セーフモードかっこいい・・・
970名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:28:50 ID:Rkx43W72
クラシックでしか使わないので、むしろさっぱりしていい気持ち
971名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:30:03 ID:K4B8jmMc
>>967
あー、セーフモードで入れるの忘れてた。
やり直してみるわ。

>>968
サブに使ってるノートPCだもの、わざわざVista入れて重くするのもね。
なんちゃってで良いよ。
タスクバー黒いあの見かけだけは気に入ってるから。
972名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:31:34 ID:UZ3TzV3+
>>932
SoftwareDistribution削除するとWindows Updateで不整合が起こって
Updateがうまく当たらないとか不整合が起こるぞ。
それに普通はサービスでロックされてて削除できないと思うが・・
973名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:32:01 ID:Hxvltx8U
>>966
PatchXP 日本語WindowsXP SP3対応版のパッチあてろ
974名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:32:07 ID:MkRwRhTd
テーマ等でお悩みの方

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196233983/

こちらへドーゾ
975名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:34:49 ID:BH52H5EI
c0000139 unknown Hard Error出たー!!!

起動ディスクを作ろうと思うんだけど、
ttp://bootdisk.com
のどれを使うといいですか?

winXP SP2です。
976名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:37:14 ID:RlS8roBb
ja_windows_xp_professional_with_service_pack_3_x86_dvd_x14-80464.iso

これどこかで落とせねえの?
977962:2008/05/08(木) 18:38:04 ID:r3qdG8N3
普段使いのXP MCE2005で華麗に復活。
いやはやさっきはビビったwww
このPCは普段使い用なのでSP3は入れませんwww
早くSP3用のパッチ出ないかしら・・・。
978名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:39:04 ID:e3ktmpoh
>>977
出てるって
979名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:39:49 ID:5Lluv5Ph
>>976
MSサイトいきたくないのか?

980名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:41:51 ID:RlS8roBb
>>979
いや、xpのsp当たってない初期の頃に正規品買ったし
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/details/default.aspx?pm=p:140
ここ行っても灰色で落とせないし、MSDN会員じゃないといかんの?
981名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:43:33 ID:lp+jMz3X
SP入れたらパッチを当てなおさなきゃいけないのは常識かと思ってたけどそうでもなかったのかな?
カスタムテーマが使えなくなったって書き込みが多いけど。
982名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:44:08 ID:k0P2EwdJ
>>976
ググレカス
983名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:47:29 ID:e3ktmpoh
>>981
パッチあててるのに、アプリ経由で変更しようとしてる人がいるからじゃね?
984名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:48:01 ID:RlS8roBb
いやググってんだけどさ、クソみてえなチョンサイトぐらいしか出てねえの。
こっちのほうが行きたくねえわw
985名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:49:57 ID:4bf1gayP
>984 ここはどうだ?やっぱり怪しげだがチョンサイトよりよさげ。
ttp://depositfiles.com/en/files/5134745
986名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:51:47 ID:MkRwRhTd
>>984
サイトから落とすよりもっと簡単な(ry
987名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:51:56 ID:K3TIU6tA
SP3適用XPの磯もうnyに流れててワロタw
988名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:54:06 ID:RlS8roBb
>>985
サンクス。1分待った後DL開始されたが、残り7時間とかだわ・・
989名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:55:09 ID:z6068cSt
4bf1gayP
4bf1gayP
4bf1gayP
4bf1gayP
4bf1gayP
990名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:55:16 ID:BH52H5EI
おい誰か>>975答えろよ
991名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:57:41 ID:3esfW+sz
WindowsXP SP3正式版 WUにキター(^。^)y-.。その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210237844/
992名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:03:30 ID:QjRAZ54b
デスクトップテーマがそんなに重要なのかwww
993名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:04:31 ID:KeqOjFpa
>>990
ググレカス
994名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:05:06 ID:5ZGZx5Df
ニコニコ動画のカクツキがなくなったからいいけど
HDDアクセスが増えてアプリの起動が遅くなった気が・・・
995名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:05:44 ID:9aFvDqPO
>>990
ググレカス
996名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:07:44 ID:MkRwRhTd
>>990
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2008 〜 没年不明 )
997名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:08:10 ID:3ovMkGCc
>>994
フラグメンテーション起こしてるんじゃない?
デフラグかけたら?
998名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:08:29 ID:N1FubnG+
>>990
ぐぐれかす
999名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:08:47 ID:dcSb/zA5
いやん
1000名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 19:08:52 ID:GI1w++NW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。