Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 15
・セキュリティパッチのまとめ他
http://windows9x.no.land.to/windowsme_2ch.shtml ☆集めたパッチを一気に適用する方法
0) 2004年2月のセキュリーティーアップデートCDにパッチを組み込む。
1) セキュリーティーアップデートCDに収録されてないパッチを集める。
2) 集めたME用パッチは(セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\updatesに全て入れる。
3) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\WMEresume.inf にパッチ名とコマンドを書き込み編集。
4) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\common\にIE5.5SP2のフォルダを作り格納。
5) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\WMEsetup2.infにIE5.5SP2とWMP7.1を書き込み編集。
6) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\WMEfinish.infを編集し任意のバージョンナンバー(例SP-1)などに書き換える。
7) 最後に不要な他のOSの部分を削除すれば自家製サービスパックの完成。
ただし、後に出たパッチに置き換えられてるものもあるので、いらないパッチは削除する。
例えば、OEやIE関連の累積的なセキュリティ更新プログラムは(MS04-018 823353)と(MS05-054 IE5.5sp2-KB905915-WindowsME-x86-JPN.exe)の二つだけ入れれば、以前のパッチは不要。
その他、(MS05-026 WindowsME-KB896358-JPN.EXE)を加えれば(MS03-044 825119JPNM.EXE,ms04-023 840315JPNM.EXE,MS05-001 890175JPNM.EXE)の三パッチは置き換えられる。
このスレを見つけて。空しいスレだなと思った。まあ気にしないで頑張ってくれ。
1乙ー
「空しいスレ」といわれて感慨深いMe使い一人。
今日もMe、時々雨。
>>1 乙。
11 :
名無し~3.EXE :2007/11/12(月) 09:13:04 ID:fQM7dqZh
来たれ!Me使い達よ!!
Meって、どうやったら極限まで安定するの?
電源を入れない
セーフモード
19 :
名無し~3.EXE :2007/11/13(火) 18:09:17 ID:yzFGVCTp
集まってもらったのは他でもない。 そろそろ「我等の底力」とやらが何なのか 教えてくれまいか? …練習するから。
システムリソースの限界を見定めて再起動するタイミングを覚える
ブルースクリーンが出て数時間の作業の成果が無に帰しても 笑って許せるような精神力を身につける
>>23 そうだなw
何が起きてもイライラしたりすることなく慌てず
データがどうなってもいいとクリーンインスコする決断力を身に付ける
Meの究極の安定とは使用者の精神の安定を保つ力を持てるかに尽きる
ブルースクリーンでピーって音を聞いて「なんだまたか」程度にしかって思なかった時は慣れって怖いなぁと思った
ミス って は無かった事にして読んでくれ
>>25 メモリーとCPUを強化して
configとsystem.iniとレジストリをいじって本当に安定させてからは
ブルースクリーンをみる機会が激減してしまってかえって寂しく感じることすらあるw
「システムがビジー状態」といわれて、そうかMe…今忙しいのかと思い 「致命的エラー」といわれて、ひたすらゴメンナサイしてたあの頃が懐かしい。 そんなMeさんも、今じゃすっかり丸くなられて… かつての無法ぶりが見られなくなったのはシステムとしては正しいんだろうけど Me使いとしてはどうなんだろうと、本末転倒な思いに苛まれる今日この頃。 Meに振り回されて一緒になって目を回す……Me使いとは、かくありたいものw
「大変申し訳ございませんが、お客様のご利用のブラウザ Opera及び、 ご利用のOS Windows Meには対応しておりません。」 慣れたけど、悲しいです。
サポート終了と言われてからWindowsUpdateには近づいてないな。見に行く必要ないし
31 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 18:13:41 ID:ttDOE/i8
やっぱりIE7にすることは不可能なのか? 現在は恐らくIE6だとおもいます
IE7は不安定らしいよ 使った事なんか無いけど
33 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 19:25:23 ID:bi1epvEn
マジレスするけど友達のVistaで使ったこと歩けど、IE6とぜんぜん違う。 タブブラウザなのは歓迎だけど、すぐ落ちるし駄目だな。 タブブラウザがいいなら国産のSleipnirが良いよ、ちゃんとMe、98用もあるし。
Meがプレインスコされてた頃のPCだと、プニル、辛くね? 狐はやや辛かったが…
もう7年経つノーパソをまだメインで使ってるぜ。 OSはずっとMe、ブラウザはずっとMoon、俺はずっとMushoku。 すべて昔のままだ。
最後のカミングアウトは不要だからね……('A`)
生㌔
Meが頑張ってんだからお前も頑張れよw
ワロタ
>Mushoku。 って書くとファッショナブルな感じがするな。
Weekly Musyokuとか 雑誌が一つ作れそうな勢いだよな。
アンチsyokuanソフト「Mushoku」
新ブランド名「Mushock」
これはひどい流れw 無理してプニル使わずとも、LunaLiteやDonutQだってあるがな
Donutシリーズは以前使っていたよ。長年愛用してた。 一年くらい前から「Meにはいいぞ」と聞いてOperaに。 消費リソース少なめでナイスだ。 表示がワヤなページがあるが…まあご愛嬌。 どこまで9xに付き合って貰えるかね……他のソフトもそうだけどさ。
ゴミ箱から数千枚の画像を削除したら1時的にリソースが0%になった それじゃあエクスプローラーが固まってもしょうがないな
前スレでも書いたがunDonut+mod
ファイルの大量操作するとモッサリモサモサになる原因って…何だろう? そして、何故今、デスクトップに4つもゴミ箱があるのだろう? (・∀・)?
4個もあんのかw 削除でもっさりの原因はexplorerが絡んでるからなのかな 詳しくわかんないけど
瞬間的にリソースが0%になるってだけだろ。
>>48 フォルダに
ごみ箱.{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
って名前を付けるとごみ箱に変化するって技がw
本当にゴミ箱になったw どうせ使わないんだけどね
ワロタ
別のファイラーを使えば、ウインドウ残影拳とか無くなるらしいのだが
explorer、好きだからw
大量でヤバそうな場合は小分けしてる。
>>4 のヤツも良さ気だけど、そんなに普段から大量ファイル扱わんし。
Shift+Del でいいんじゃないの?
ゴミ箱、ないわw
つーか今、起動直後にブルーバックが出て 久々だったせいもあってエラいビビりますた。 お別れが近いのかとか、余計なことを考えてしまう…
>>5 の[2004年2月のセキュリーティーアップデートCD]とやらがが手に入らない。
ユーザー登録しとけばよかった・・・。
vc-1 コーデック入れられないかな?
60 :
58 :2007/11/24(土) 17:55:52 ID:BLCZ9/ot
ついこの間までDivX521ファイル(640x480)が
動画停止頻発&大遅れでマトモに再生できなかったハズなのに
どういうわけか今、何気にWMP9で再生したら
全然普通に再生されるんだけど…コレは一体どういうことだろう?
まあ、微妙に動画が荒くなったような気もするが。
そういえば、
>>59 をインスコしたけど…関係ないよね?
何もいじってないんだけどなあ…
そういえば、ffdshowもアンインスコしたな。
夢でも見たんだろう。
多分ffdshowが重かったんじゃね? 俺も最近再インスコしてffdshow入れる前に動画見てみたらカクカクだった奴が普通に見られたし。
2000年モデルの550MHzノートでffdshow+HAKOBAKOを使ってるんだが もっと安定していて軽いお勧めの動画プレイヤって何があるかな? HAKOBAKOはたまに固まる以外は気に入ってるんだが。
オイラはHAKOBAKOのベースらしいGOM Playerを使っているよ。 定番としてはMedia Player Classicとか、VLC media playerあたりだろうか。
HAKOBAKOを気に入っているならGOMでいいんじゃね。 軽さを求めるならMPlayer、およびその派生がオススメ。 少し取っ付き難いかも知れんけど。 DirectShow系のプレイヤーならDVも軽め。 VLCは環境依存が出やすいみたいなのが難点。 少なくともうちのとある環境ではまともに使えん…。 ノートはグラフィック性能が低いからなぁー。 動画再生にはCPUより影響がデカいことが多い。
>>66 >>67 ㌧㌧
それらを参考に色々調べて試してみるよ。
最近Meを再インスコして全体に軽くなって快適だけど動画関係の再設定が微妙にめんどかったよorz
動画プレイヤーついでに、お聞きしてみよう。 2000年前後のチョイ非力PC+Meで使うテキストエディタはどんなのが良いだろう? 最近、「9xなかたは、メモ帳で編集しないでね」みたいなのが増えてきまして… 昨今の標準文字コードに対応してて、使い勝手の良いもの… 出来ればあんまし玄人仕様で無いものがあれば、参考までに教えて頂けまいか?
TeraPad に一票
昔から何となくメインではサクラエディタ使ってる。 昔はテキストエディタって名前だっけ。 MoonBrowserもそうだけど当時良さそうなのを適当に選んでずっと使ってるってパターン。 日本語の文字コードに一通り対応していて閲覧専用でもいいからとにかく軽いのは俺も探してる。
サクラもTeraも、評価がとても高いエディタだね。 でも、メモ帳の代わりに使うんじゃもったいないような… もったいないも何も、まあメモ帳代わりにしてイカン理由も無いけど。 標準文字コードに概ね対応したフリーの「メモ帳」って無いものか…
XP あるならメモ帳だけ Me にコピーとか
おお……コレはいいモノをって、ネタかよ!
おお……今度こそこんないいモノを… ヘ⌒ヽフ ( ・ω・) ありが㌧㌧ / ~つと)
PC環境別、「WinMeでオススメのフリーウェア」とか まとめんでもココで聞けばいいか…
FlashPlayerの最新版って入れても大丈夫?
>>81 うん、大丈夫。
正常動作しないかも知れないけど、アンインストールすればいいだけだから。
インストールに弾かれるならそれまでだし…。
とりあえず、IE6では正常動作している。 問題は、Operaや狐でどうか、だな…
入れてみたけどOperaもFirefoxもダメだな…。
相変わらず、正式リリース版は v.9.0.28.0 以前、ベータ版でも少しでも 新しい方が良いなら v.9.0.60.184 って事か。
やっぱダメか… 苦情入れてもなしのつぶてだったようだし…
87 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 13:21:52 ID:L0i9/aOx
Me最高!
88 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 15:45:04 ID:CIwyUw6X
v.9.0.60.184(ベータ)が一番進歩してるのか? 出たのはかなり前だけど
Meに進歩してるのが扱える訳が(ry 専ブラも結構前に出たVerで使ってるし
これも、98Meを使う醍醐味の一つと思えば…
>>88 とりあえず v.9.0.60.184 なら確実に動く。
v.9.0.60.184 ってもう配布されてないの?
>>92 本家には無いね。
ニ、三日前、適当に検索してたら拾えたんで
何処かしらにはあると思う。
94 :
92 :2007/12/08(土) 00:12:55 ID:eNKPqAk1
過疎村
みんな安定している証拠さ
エロゲのセーブデータ拾って当てたら ウィンドウの閉じるボタンが6?とか見た事ない記号に変わった セーブデータを削除しても復元しても元の戻らない・・・でも (・ε・)キニシナイ!!
>>97 もしかしてそれはフォントキャッシュが壊れたのでは…
と呟いてみる。だとしたら直すのは簡単。
(`・ω・´)キニスレ!! いっぺんセーフモードで起動すりゃ、たぶん直る。 ttfcasheはしばらく使って程よく成長させたら読み出し専用に。 オイラのMeの微妙な不具合は C:\WINDOWS\SYSTEMが同じウィンドウで一回しか開けない事。 2回目以降は、ちょっと砂時計が粘着したあと「何か?」って感じでスルーw 別窓なら何回でも開けるのだが…なんだろう(・∀・)?
>>98 >>99 フォントキャッシュでググったら対策法がいっぱい出てくるね
お二人ともありがとう!やってみるよ!!
101 :
名無し~3.EXE :2007/12/13(木) 18:36:43 ID:+IuhxLij
最近、ネットをやってると急に繋がらなくなって、1分とか10分とか(その時によって違う)経つと 再び繋がったりするのですが、これってMeだとよくある事なんですか? Meとかの問題ではなくPCが寿命? システムリソースに関係なく起こります(再起動すれば直ります) ローカルディスクCの使用領域は半分くらいです
どう考えてもOSの問題じゃないだろ
モデムやルータの再起動とか試してみたら?
PCの再起動だけで直るのなら ブラウザか、使ってるアダプタのドライバとかでは。 FWの設定がおかしいとか不具合も考えられる。 もしくは、正体不明の何かに常駐されてる…とかw
そういやウチのルータ、無線LANアクセスポイント付きなんだが、 最近、初回電源オン時に無線LANが無効になることがあるな・・・寿命かな 管理画面からルータの再起動か、電源入れ直せば無線LANは復活するけど、これを忘れると無線LANが死んでるから困る
オイラの無線LANルータ(安物w)も落ちまくりの切れまくりで閉口したが ルータのオプションについてて標準で有効になってた eXtendedRange(XR)なる電波範囲拡大機能を止めてみたら パタリと異常がなくなったよ… 全然参考にならんかも知れんが。
狐やOpera、フラッシュのプラグインが重いね… CPUの余力を使い切ってしまう…古いバージョンのせいなのかな? IE6のほうは最新版フラッシュだけど、CPUには30%前後の余力が残ってて 全くない訳じゃ無いがコマ落ちや動画遅れも目立たないんだよね…
最近、電源オンにして、上手く起動されない事が多い(固まる)んですが 原因として何が考えられますかね?
ヒント:Me以前に寿命 Me使ってる時点で古いPCだろ
HDDの寿命て事ですか?
質問スレで聞けって言いたくなるけどネタもないので原因と対策を想像してみる ・PCパーツの認識不良? →自作機なら分解して掃除して組み立て直す。メーカならしらね ・レジストリにゴミたまりすぎておかしくなってる? →scanregw /fixで再構築してみる。またはクリーンインストール ・スタートアップ(OS起動時に自動起動するソフト)が多すぎ? →数を減らす。遅延起動出来るソフトを利用する
完全スキャンディスクを忘れてる。 うちのPCはEXCEL.EXEが死に掛けててワラタw
セーフモードで起動して、ゴミファイル等を片付けたら ウィルス&スパイの完全スキャン。 レジストリの再構築。 完全スキャンディスク。 起動ドライブのデフラグ。 この辺りは見当違いでも、やってみて害にはならない。 …まあ、HDDが古いと結構害になるかもねw…熱持ってくるし その他には、ブートログをチェックしてみる。 msconfigで問題児を特定…など。
…起動メニューのStep by stepでやった方がいいかな。
つか、固まるなら固まるタイミングで原因がある程度推測できるだろ。
biosとかmbrとかじゃなさそうだな。 レスからすると起動することもあるようだから レジストリとか、スタートアッププロセスとか 最近付けた周辺機器のドライバとか。 ウイルスやスパイのせいって可能性もちょっとある。 案外、セーフモード起動だけで快調になっちゃったりしてw
>>109 そうとも限らないぞ。AGP積んでる最新のマザーならMEも動く。
PCI-EだとチップセットのMEサポートが無いから無理だけど。
LGA775やAM2のマザーでAGPのものも少ないがある。
まあ775の場合core2のは使えなかったりするマザーもあるけど。
偶然が2つ重なると、ホントにワケワカメ。 今さっき、某アプリ異常動作→Meもろとも自爆する事故が発生。 再起動だけでは芳しくなく、結構回復に手間取ったのだが… その復旧作業中に古かった光学マウスの左スイッチに接触不良が発生。 そんな偶然、想定の外の外だったから気付くまでエライ掛かってしまったよ…。
PCが吹っ飛んだのかと思った
ペンタブ付きのワイヤレスマウス。 …無くしそうだな、コレw
皆の衆。 今年も一年大儀であった。 by Me
恐れおおきお言葉に感激至極にございます。
お気遣いの心、恐悦至極に御座りまする。
来る新年も粉骨砕身、親方様に一命を賭す覚悟にございまする。
あけおめ。 英語なんで全然読んでないんだが これは公式のMe修正版なの? パッチ当てたイメージとかじゃなくて?
サポート切れOSに公式(ry
サポ切れ前にMSや傘下関連企業などが海外で出していた…とかね。
このスレに英語を使いこなす国際派Me使いはいないのか…
Nanika okomari desuka?
正月の酒が入ってさえなければ、華麗に翻訳してアップしてる所なんだがw
SP版があったとしても、もはや要らんな。 あって入れても結局、雑多な再設定をしないと 今の使い勝手に届かないような気がする。
まずいなあ。 新年早々、長年の戦友であるMeノートから…微かな異音が。 とりあえず交換用HDDだけでも、段取っておこうか…
某翻訳サイトに放り込んでみたらそそられるのだが・・・。 とりあえずダウソしてみたり。
136 :
135 :2008/01/06(日) 23:36:36 ID:IhDt2Nbo
解凍するとAUTORUN.EXEとサブフォルダには説明HTMLやINFファイル。 実行すると速やかにネット接続される。が、しかしネット隔離環境で実行したため終了。 (ファイルサイズから想像ついていたけど、CDなのにWEBセットアップってひっかかる。) 説明HTMLを拾い読みするとファイアーウォールのチェックボックス外せって書いてあるんですけど。 WINDOWS UP DATEってファイアーウォールを解除しなきゃだめなの? 誰か判断できる方見解求む。
まぁ、足りないファイルをネットから落とす(そこにはダミーしか入ってない)のも ファイアウォールを外せって言うのも珍しい話ではないが…。 それより当然それって英語版でしょ? そのあたりの不具合の方が気になる。 日本語環境用の物を自分で落として、ファイル名が違う物は設定ファイルを書き換えて、 とやった方が安全だろうね。
ファイヤーウォールはともかくも アンチウィルスの常駐シールドだけは絶対外すなと言っておこう。
139 :
135 :2008/01/08(火) 20:03:14 ID:1K5oRXQO
新規パッチ配布が止まって以降、 Meにも影響のあるセキュリティホールがいろいろあるわけだが 実際、リスクってどの程度あるんだろうか? IE、OEその他MS製品は原則使わず ルータやFW、AV常駐で問題ないレベルと信じていいのだろうか。
この前リカバリしたとき面倒くさいんでノーガードで ネットに繋いだままうpだてやったけど何の感染も無く終了 相手にされてないことは確かだ
まぁNT系と違ってデフォルトでサービスなんか動いてないに等しいもんな・・・
何年間もノーガードのPCが大丈夫なんだからうpだての間くらいで感染したら奇跡だ。 セキュリティホールも理論上可能ってだけで実際に利用されるのは稀。 個人的に狙われでもしない限りは、 他に入りやすい穴が開いてるところがいっぱいあればそっちへ行く。
サポートもとっくに終わったOSだし、目をつける人もいないでしょう
ウイルスが対応していませんとかなんか嫌だな
心配するな。ウィルスはまだちゃんと対応しているぞw アンチウィルスが反応した際に 「知るか( ゚Д゚)ヴォケ!!」とDL等を続行すればおk。 ウィルス警告がしつこい場合は切ってしまえば良い。 Meでも7~8割は感染できるぞ。 (TдT)
ところで、9x使いから苦情続出のFlash Player9。 どうもPC(のプロセッサ)が古いとウマくないらしい話を聞いた。 Meだからダメなのか、プロセッサが未対応のせいなのか… 落ちると聞いて、Operaの方は9.0.28.0まま弄っていない。 だが、IE6+v9.0.115.0は正常動作してるんだよね… CPU不問でMeの狐やOperaでは最新版はダメということでおk? Me+Opera+v9.0.115.0で全然問題なしってヒトはホントにいない?
原因が別のものを何故混ぜる…
>147 SSE未対応のCPUはNGだった気がする
>>149 対応してれば、狐やOperaで動かす手もあるという事?
なんかこう、明らかにIEに入れたv9.0.115.0は
キレイでカクカクしないから、何とかならないものかと。
古いのは脆弱性もあるって聞くし…
>>148 原因が別って…CPUとは関係なくIE以外は漏れなく落ちると?
つーか、自分で最新版を入れて試せばいいじゃん。 ダメなら戻せばいいだけだし。
>CPU不問でMeの狐やOperaでは最新版はダメということでおk? おk
153 :
150 :2008/01/12(土) 01:35:21 ID:dVFzibdN
>>151 ,152
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) レス㌧クス
/ ~つと)
試してダメで戻しますた。
何か置き換えたりして動かす方法とかないのかなと思ってみた次第。
残念だがヤッパリ諦めるしかないのね…
155 :
150 :2008/01/12(土) 06:11:23 ID:dVFzibdN
>>155 調査不足でした。確かにその方法だとOperaでもFirefoxでも
ちゃんと動くみたいです。情報ありがとうございました。
確かに落ちなくなるね。 差分うpしようかと思ったけどこの程度だしいいか…。
マジですか! SSE問題はダメだよね
Operaでやってみたところ、ダメだった。 アンインストールして9.0.28.0を入れ直した…火狐だけ? なにか手順が間違っているのかなあ… 記述どおり、NPSWF32.dllファイルバージョンを書き換えてみたんだけど… 【SSE問題】 SSE 非対応なハズがIEで動いてるという情報もあってよく分からない。 ワタシの01年製ノート(BIBLO NB7/80c)のIE6では問題ないんだけど。
>>159 NPSWF32_original.dll をpluginsフォルダから削除してもダメ?
うん。ダメだった…んだけど、 うまくいってる人もいるのだから 環境を整えてもう一度やり直してみるよ。
単純に書き換える場所を間違えているんじゃないかと…。
「何、Me?…今すぐ窓から投げ捨てろ」的なレスを 教えて系サイトあたりで見掛けると…昔を思い出して心が和むなw まあ、Meというより プレインスコPCの場合、ハード的にヤバくなってきてるワケだが。
俺のプレインスコMeは7年目に突入してるけど まだまだ頑張ってくれなきゃ困る。
俺のMebiusPC-MJ740Cも現役です
まだかろうじて使えるチップセットのマザー売られてるからね。 via やsisでの内蔵VGAで使えるのあるから。グラボが無くなりつつあるね。 あっても割高だし。
Me総合スレで最強VGAは6800GTとか言ってたけど それももう消えつつあるのかな… とりあえず、FX-57がどこ探しても無いわけだが…
なんにせよ、ノートMeなワタシは 現状のままやって行くしかないワケだが。 2年前、メモリを128→384へ増設した時のあの変わり様。 …Me?…ホントにMeなの?…メモリ増設でこんな違うの? 地道な設定による最適化など消し飛ぶ勢いだった…orz 性能の拡張ができる環境が羨ましい…
170 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 20:13:09 ID:IxfbNTAY
なんでノートMeだと現状のままじゃなくちゃいけないの? Me時代のノートでそれだけメモリ積んでればXPでも動くけど 2000だったらサクサクどころかビュンビュンと動くだぜ?
ノートはドライバ探すの大変だからな。
172 :
名無し~3.EXE :2008/01/20(日) 20:55:49 ID:IxfbNTAY
98~Me時代のノートはほとんどデフォルトドライバで行けるけどな
まあ、あまりマニアックに過ぎるとよくわからないが 通常使用の範囲であれば ノートの場合あまりドライバで苦労しないね。
>>169 今になって思えば、例え9x系であっても、搭載メモリが少なすぎた。
128Mで大容量とか言われても・・・・。酷いと64M、スワップし杉で劇遅。論外。
後期OS搭載メモリ最低256Mだったら、多分9x系の評価は変わってたはず。
多少値が張っても損位入れとけと思った。まぁ高かったんだが、メモリって・・・。
実際256~384M位搭載が一番安定してた。512Mは使い切れなかったしw
専ブラで2chとタブブラウザ使ってただけなのに残リソース23% \ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\ |`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' / └l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ !´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か | |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら | |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が __i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! / ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\ ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
>>175 地獄になる前に再起動しとけよ。
俺は専ブラとタブブラウザ使ってて現在残り51%。
ずっとMeと付き合ってると残りリソース確認しなくても
ある程度の時間使い続けてると何となく再起動したい気分になってくるんで
不安定になることは滅多にないな。
0%にしなければ再起動なんて必要ない。 再起動しないといけないような状態になるのは リソースメモリの使用量を確認するソフトに反映されない 一瞬のうちにリソースが0%になったから。
いろいろ終了しても40%台に入ったまま…くらいに消耗してると その、「一瞬0%」による不安定リスクも上がる。 その時の作業内容にも寄るが、程々で再起動が吉だろう。 >メモリ 当時のメモリは一時よりは明らかに値は下がっていたが 今ほど気軽に増設できる値段ではなかったから… 2000年前後ノートMe辺りのメモリは今でも割高感は否めない。 …PCそのものが古いから躊躇する向きもあるだろう。 サルベージ品や中古は安いが、やり慣れない人には難しいし。
4G一万以下出増設できる今は嬉しい通り越して異常で不気味だな。 1G、2000円チョイ。昔は128Mで3マソ以上した。
>>180 専ブラで軽いヤツ教えて!
現在Jane使用中……w
でもJane以外で非IEコンポの専ブラってあったっけ? 俺はJane Doe Style lite v.1.25 使用中。
183 :
名無し~3.EXE :2008/01/22(火) 15:17:34 ID:MG5TTMxq
Javaで動くV2C最強ですよ
Janeは何が問題なの? 機能的にJaneDoeViewを選んでずっと使ってるんだけど 軽さとか安定度の面でもっとずば抜けていいのあるのかな? 画像表示機能は全く使ったことないからどうでもいいが 正規表現NGワード→NGID送りとかスレッドあぼーんとかのあぼーん機能が充実してる奴で。 新しいのに慣れるまで面倒だから余程圧倒的に優れてない限り変えたくないが。 2chブラウザ比較サイトでは重さとかはよくわからんね。
自分もJaneDoe Viewだわ。 けっこう使い勝手良くて愛用してるんだが Meたん的には違うのにして欲しいと思ってるんだろかw
専ブラは使ってないや。 Operaで人大杉なら諦める、とw ところでオイラのMeのJavaはv1.5.0なんだけど アップデートしたら「インストール」ってタスクトレイに出た。 最初、入れる際に9xへのサポートとかに制限があったように思えたんだが… アップデートしちゃっていいものかどうか考え中…
JaneDoe View良いよな。 リアルタイムがないだけで。引き篭もりでもなきゃそんな機能いらんわw
Doe系は種類によって起動時のリソース消費が異常な場合が… そんな俺はDoeStyleだがw
俺もJaneDoeStyle使ってるな かなりリソース使うけど他のに変えるのも面倒だからそのまま使うことにした 設定ダイアログ開くとき、目安としてリソースが30%はないと大変なことになる ところで同じJaneDoeStyleのサイトで公開されてるSmileDownloaderってあるけど、 これ俺のMeだと動かないんだけど他の人は動くの? 一応動作環境にMeと入ってるけどテストしてないのかな? 解凍して中にあるexeファイルダブルクリックしても起動できませんとかメッセージは出ないし、 プロセスリストにも残らないんだが・・・。XPのノートだと動いたけど
PCを軽く安定動作させるのが目的でPCを使ってるわけじゃなくて あくまでブラウザなどを快適に使うためのPCなんだから、常駐物は軽さや安定性最重視でも ブラウザは軽快さと機能やインターフェイスの使い勝手とのバランスで決定だな。 ネット依存症じゃなくて単なる情報収集のツールと考えてる人はまた違ってくるかもしれんが。
janestyleだがニコ見てないから知らない ID5万台で取ったが使ってない
>>189 うちのも問題なく動いてるよ。
IE6以上になってる?
多分その辺りの問題かと。
専ブラはActy最強
195 :
134 :2008/01/24(木) 01:55:53 ID:JtCHEMLT
2004年2月のセキュリーティーアップデートCDが手に入らないのでコレをてきとーに書きかえてみたよ。
windows_security_update_cd_feb04.zipの
AUTORUN.INFの
[Language]
の
ID=0x09
を
ID=0x11
に書きかえて
あとは
>>5 をみて書きかえてみて。(といってもまだよくわからないよ、directx_dec2006_redist.exeを入れてみたいけどサッパリ)
>>186 URLのread.cgiをread.htmlに換えてアクセスすると
専ブラでなくても取り合えず見れる…遅いけどね
197 :
189 :2008/01/24(木) 13:25:27 ID:0CnoEPVp
>>192-193 レス㌧
IE6必須か・・・ReadMe見落としたかな
個人的な思いだけでIE6入れたくないからXPのノートで使うことにするか・・・
ウチのMeすけにはIE6、躊躇なく入れたが…特に問題ないぞ? もっとも、あんまし使ってないんだけど。
Meすけって初めて聞く呼び名だ なんかぬこみたいで可愛いなw
IE6はフォルダオプションの保護されたオペレーティングシステムファイル云々の チェックをはずそうとした時の警告が出なくなること以外何の問題もないからな。
>>198 ものすごく個人的な思いだけで入れたくないだけなんだ
うん、エクスプローラでフォルダツリーのフォルダ名(文字の部分)をクリックしてないのにクリックしたことになるのが許せないんだ。済まない
一応ファイラーとしてエクスプローラを常用してはいないからいいんだけどやっぱり許せないんだ
もしかしたらFLVダウンローダが使うIE関連ファイルを持ってきてexeと同じところに置けば動くかな・・・
今度試してみるか
>エクスプローラでフォルダツリーのフォルダ名(文字の部分)をクリックしてないのに >クリックしたことになる 今日初めて知ったw エクスプローラもIEも使わないからどうでもいいけど
203 :
186 :2008/01/26(土) 07:42:22 ID:bo9jLe8a
>>201 1アクションで横スクロールができない環境(3ボタン1ホイールマウスとか)では
逆に便利な気がするけど。
ツリー側はリスト側と違ってドラッグで複数選択できたわけでもないし、 意味無くツリーの余白をクリックする癖がついていたような人以外は 実害の無い挙動の変化なんだけどね。
ごしゆじんさま、いままで、とても、たのしかたです。 よく歩りーずしておこられたけど、 やくにたたないで、ごめんなさい。 ごしゅじんさまが、いれるよていの、 えくすぴーは、あたしのおもおとです。 いもおとだけど、」あたしみたいに、 やくたたずではありません。 〈( 、っ すなおなこで、でふらぐも、とくいです。 ι すたいるもいいから、ほんとはちょっと、 くやしいです。 (/
XPには悪いが、このノートには…… …まあ無理すれば入らなくもないが、ヤッパ無理w よってMeの退職願いは却下。 待遇改善して引きとめろw ところでMeってそんなにデフラグ苦手かね? 20~30分で終わるが…もっとも容量小さいせいもあるがw
メモリ管理、ディスク管理、リソース管理、全てなってないのが9x系。 その中で、端ッから出来もしない重装備させられた可哀想なのがME。
メモリはツールがあるからどうにかなるけど リソースに関してはどうしようもないんだよなぁ リソースもメモリみたいに開放できればいいんだけど
全ては16bitコードを残した古い構造を持つOSの宿命。 Win95リリース時には必要な措置だった。 時代が下って必要性が乏しくなり 2kやXPという選択肢が用意されてなお 我々はMeを選んだのだ… ……って、違うなw 実際は店員に騙されたとか、他になかったとかだな。 まあ良いではないか。 今はMeと何となくそれなりに付き合っていけているのだから。 オイラはいろいろ鍛えてくれたMeに感謝しているぞ。
213 :
名無し~3.EXE :2008/01/31(木) 15:11:51 ID:w/rpI94c
flashplayerの新バージョン(9.0.115.0)インストールしたらIEが落ちなくなった。
ン奈事ある訳ぁ無い
>>215 OSの市場シェアデータ。シェア率0.4%、風前の灯となったMe
そのMeの最近の消え往く動向だけを抜き出したもの。
Me以下のWindowsOSはCEが0.06%、95が0.02%
まあ、9xは偽装してる使い手も多いから
実態はなんともいえないが……実態も大差ないかな…
パーセント表記より、人数表記のほうが希望を見出せるんじゃね?
とりあえずこのスレにいるMe使いは挙手 ノ
MeからXPに脱北しますた。。。サーセン・・・。
>>218 ノ
P4 1.40GHz
RAM 384M
結構快適w
Windows Meは3rdマシンとして使用中。 PentiumⅢ : 500MHz Memory : 512MB 苦しいけど、DivXがナンとか再生出来るくらい。
>>218 ノ
cel 433MHz
RAM 256M
スパーサブとして活躍中!
>>218 ノ
FMV-6700MF9/X (寝室PC)
B5ノートでコンパクト邪魔にならないのが◎
また95~XPのドライバが揃っており選択の幅が広く楽しめる
唯一の不満は…440MXってことか
>>218 ノ
Duron900MHz
RAM 384
こんなんでもメイン機…
いつになったらFireFoxやOperaで、最新版Flash使えるようになるんだろうか。
>>218 MebiusMJ740Cの初期スペックとだけ言わせて貰おう
泣きたくなるから言いたくない
サブ機 266MX RAM 64M 一応動く
>>218 ノ
メイン
PenⅢ 700MHz
RAM 384MB
サブ
TMx86 500MHzだったか
RAM 240MB
この旅、果もない旅のつくつくぼうし
229 :
227 :2008/02/02(土) 00:58:43 ID:6oWPsh/R
訂正 Pen(MMX) 266MHz RAM 64MB
cel802MHz RAM128MB 最近画面が急に暗くなったりする・・・。
DirectX9が使えないのが悲しすぎる 最近のゲームは何処行っても必須だからなあ・・・ そろそろ本当にXP買った方が良いな
DSP?版なら安いところでは1万前半で売ってる故、 ある意味買い時かもしれない
WindowsMe IE6SP1 Intel Celeron 600MHz 192MB RAM 通常使用ブラウザ:Opera IE系サブブラウザ:Donut RAPT メーラー:Outlook Express 6 2ch専用ブラウザ:Jane Doe Style ファイヤーウォール:ZoneAlarm バージョン 6.1.744.001 ルータ:なし スパイウェア対策:SpywareBlaster、Spybot メインでいまだに使っている。
>>234 AVG Anti-Virus Free Edition を以前入れてたけど
重くなるからやめた。
>233 PentiumⅢ 868MHz 256MBというマシンにMeを入れてた。 最近になってXPにし、必要最低限のサービスだけにチューニングして利用してるのだが、 統合系ならカスペルスキーがお勧め。 普段は結構軽い。スキャン中だけは重いが・・。
メインマシン WinMe ノート Mセレ550MHz 192MB FW:Outpost ブラウザ:Moon 2chブラウザ:View メールはWebメールのみ。 アンチウイルスは一応avastとAVG入れてるけど重くなるだけで役に立つことが無いから常駐はさせてない。 FWも以前は使ってなかったが気になるソフトを調べるためにOutpost入れてみたら あまり重くないしバナー消すプラグインも便利だからそのまま使用続行。
…ほう どうやら0.4%の大半がココに集まっているようだなw モバイルDuron Spitfire 800MHz SDRAM 384MB…FMV-BIBLO、Meノート。 バリメイン機…というより、この一台しかない… ルータ、Outpost1.0、AVG7.5Free、SpybotSD、Opera9.25、GOM Player他。 メールクライアントはOperaのも含めて使っていない(Webメール) Spybotが自爆寸前レベルまでリソース消費する以外は特に問題ないな。
ちなみに最近ではあるが、 googlo検索結果を踏むだけで、AVGが警告を発する機会が増えた。 また、同様にOperaのフィッシング警告を見る頻度も上がってきた。 無視して逝った場合にMeが斃れるのかどうか試してはいない。
241 :
名無し~3.EXE :2008/02/02(土) 12:08:01 ID:P5yq1aPZ
なんでそのスペックでWin2000使わないの?
Windows 2000(笑)
>>236 その辺のPCはATA/66よくてATA/100ってのがボトルネックなんだよな。
243 :
134 :2008/02/02(土) 16:50:30 ID:2ugoun/N
>>207 アリガト~
じゃあ
(セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\common\にDirectX9cを追加して
WMEresume.infに
%49700%%ComPath%\directx9c\directx_9c_redist.exe /C /T:c:\windows\temp\dx90c
c:\temp\dx90c\dxsetup.exe /silent
をやってみるよ。
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
スレ違い。
>>241 Meが気に入っているからに決まってるジャマイカ。
AVGはAVG7_CC、AVG7_EMCをMSCONFIGから外してる。 前者はコントロールセンターでAVGの設定をするあの画面そのもので常駐していてもメモリを喰うだけで意味がない。 後者はメール監視。設定でメール監視機能を止めてスタートアップからも外してる。 AVG7_AMSVRは本体なのでMSCONCFIGから外さない。 たぶんこれでAVGそのもののメモリ使用量が少なくなって気にならないんじゃないかな。 128Mでサクサクだからw 念のため関連検索、eicarのテストウィルスを。
AVGのコントロールセンターが必要になるのは おおむね、手動でアップデートする時くらいだからね。 ただ、常駐ハズシは例外環境もあるらしいと…聞いたので 念のため…というか必ず、機能しているかのチェックを。
>>249 常駐外せてなければメモリ大量に消費してんだから機能してないことをチェックするまでもないような。
常駐外して軽く感じるのはプラシーボ効果です。
このリソースッ中のが無かったら・・・・・・ここまで嫌われんかったろう、9x系も。 ちょっと不安定でも、ある程度のハード構成で動く軽さのメリットもあるし。 だがリソースのせいで、不安定さがアフォみたいに倍増して・・・・。
>>250 外せているかどうかではなくて、外した後のハナシ。
>>251 起動は1~2秒速くなるかもしれんが
基本、待機だけのCCを切ったってその他動作には変化無いよ。
僅かなリソース稼ぎですな。メモリもちびっと空く。
>>252 しかし、Win95リリース時に
「前のシステムとソフト互換性は一切ありませんから」
…みたいな仕様で出してたら、嫌われる以前に誰も買わんかったろう。
今のメモリの値段とかから知った人は絶対ワカランと思うけど、昔、PCって「高かった」んだよ。 互換性ないのなんて許されるはずなかった。
Win95リリース後も、アプリは相当長い間16ビットものが幅を利かせてたな 懐かしいな
最近、AVGの更新インストールに時間がかかるんだよね マシンが非力なせいか
フリー版の更新は、何か裏道らしくて遅いみたいね。 混みそうな時間帯を避けるといんじゃね?
>>257 ダウンロードはそこそこ速いんだけど、その後のインストール作業が重くて
この機会に日本語版にしてみるかな
でもPro版の9x系サポート終了が8月らしいので
Free版も怪しいw
「Windows 7」か、それから約2年後に行うWindowsのメジャー・アップデート発売まで Meを意地でも使い続けてやる。
Firefox3が正式リリースするまでは使い続ける。 あと何ヶ月かわからんけど…
今時、しつこくME使うのは、時間と体力と意地の無駄。
Vistaが糞過ぎて乗り換えのタイミングを逃したってのもあるな
XP組が乗り換えるOSが時期主力OSになりそうだしな。
264 :
134 :2008/02/07(木) 01:59:30 ID:j3nFHcOk
まちがえてた。 WMEresume.infの [UPD_INST_Post] RUNDLL32 URL.DLL,FileProtocolHandler %49700%%98Path%\docs\finalcomp.hta のしたに %49700%%ComPath%\directx9c\directx_oct2006_redist.exe /C /T:c:\windows\temp\dx90c c:\windows\temp\dx90c\dxsetup.exe /silent [UPD_INST_Step] RUNDLL32 URL.DLL,FileProtocolHandler %49700%%98Path%\docs\finalcomp.hta のしたに %49700%%ComPath%\directx9c\directx_oct2006_redist.exe /C /T:c:\windows\temp\dx90c c:\windows\temp\dx90c\dxsetup.exe /silent をいれてみて。(9xにもSPメーカーみたいなのがあったらいいのに。くやし~っっ)
オイラは意地と言うより…好きだからw …まあ、意地の一種ともいえるな。 このノートが壊れるまで逝くつもりではあるが 時流的に見て、早晩ローカル専用は避けられんかも知れんな…
なんというか、環境を変えるのがいやだというのと、 パーツの構成を変えるたびにアクチをいちいちするのが面倒だという理由でMeを使い続けている。 PCHealthとか切って、使いやすくしているつもりだし、巷で言われているほどハングするわけでもない。 むしろ、ハングはしないが、ときどき「止まったよう」になるXPの方が面倒に思う。個人差はあるだろうけど。 今のところ、XP2700,GF4MX440,512MBでFP93Gを2枚つないでデュアルモニタとして使っていて快適だ。
> ときどき「止まったよう」になるXP おそらくシステムの復元のバックアップ処理でしょう。
きらいじゃないよ Meたん。
>>231 DirectX9c入れて普通に動いてたようちのMe
今は休息中だが
>>255 つい数年前、というかXPx64エディションによって有名ソフトでも16bitインストーラや
16bitコードを使い続けていた事が発覚!!なんて事が色々と(www
>>231 DirectX9まではMeでも普通に対応している。
対応しないのはそのハードウェアがMeをサポートしない為。
272 :
231 :2008/02/08(金) 23:42:52 ID:fzO9KsEU
まあ大体は動くんだけどさ とあるゲームやったらwindowsをアップグレードして下さいって言われちゃったんだよ・・・
DirectX9関係無ぇじゃんw
275 :
名無し~3.EXE :2008/02/13(水) 20:36:21 ID:3k7UArnP
このスレを見てMeタンに興味を持ち、会社のPCの1台(98SE)をMeタンに アップグレードしてみました。 インストールが完了して再起動かけたらいきなり青い画面に・・・・。 恐るべし! (;゚д゚)?・・・・・・?? Meタン。
276 :
名無し~3.EXE :2008/02/13(水) 21:01:53 ID:kqcniY48
貧乏人がPC買えないのを誤魔化すだけのスレになってしまったな 今やほんとの下流層だらけになったようだ
ホントの貧乏人はPCなど持ってないがなw 9x使い、Me使いとして積み重ねたモノがなければ ブルーバック吐きまくりで自由には使えないのが9x。 NT系しか使った事がない人間が試しに入れれば 間違いなくいろいろ吹っ飛ばすので非推奨だw ちなみに98からMeへのアップグレードも基本は昔から非推奨。 いつの時代のWindowsでもアップグレードでなく、PCごと買い換えるほうが良い。
ミレニアムとか仰々しい名前なのに、この性能ww・・・・・・・・俺かよw
お主の名を申してみよ
福沢諭吉
小石川紅蓮鳳凰
キング・カズ
粟島瑞麻呂
何なんだw
会社のXPがもっさりでストレスが溜まる。 我が家のMeのサクサク感が実に気持ちよい。
1GHzに満たないプロセッサでも良く走るんだが 徐々に「非対応」という名の包囲網が狭められつつある悲しい現実。 対応してても「消費リソース」に無頓着なソフトが多くなった…
とうとう我が家のMeが悲鳴をあげた ……何度起動してもスキャンディスクで進まないorz
終末的なレスばかりだなw 何かこう、ヽ(´ー`)ノって感じなMeネタないか… ムリポか
ad-awareはseから2007になって9x系が見放され定義ファイルの簡単アップデートも出来なくなったけど、 手動でならまだアップデートできるんだな。 spy-botは本体アップデートしていいものかどうか迷っていたけど、思い切ってやってみたらOKだった。 セキュリティソフトが大丈夫な間はまだまだ余裕を持って戦えるw
>>287 だが、最終手段のリカバリーをしようとしたら、
PC側のメッセージ→フォーマットしますか?
操作側(自分)→Y
PC(ry→メモリが足りません。フォーマットできませんでした。
PC(ry→リカバリディスクを入れてYを押してください。
操作(ry→Y
PC(ry→CDドライブが動きません。
となり、リカバリ出来ず
どうすりゃいいorz
物理的に逝ってしまったのかな…
フラッシュプレイヤー地獄からやっと生還できた・・・
operaとFireFoxをいじり倒してたら
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=res&namber=40421&page=& を見つけて試してみたけど(ResourceHackerでどうたらのほう)上手くいかないので
結局、元の動作確認用にAdobeサイトに置いてある9.0.28rに戻した無駄な小一時間だった。
このMozilla-gumi Forumのやつが上手くいった人いる?
FLASH、ShockWave、ActiveXはパソコン触り始めにややこしく感じて苦手意識を持ったので触らぬ神状態になり、
正直全く分からないブラックボックスの分野のまま。
説明書や理解がどうでなく感情的に苦手になってしまってるので、FLASH関連だけはいろはのいも分からないw
>290 後からメモリを増設して512MB超えてないか?
>>291 上手くいってる。
逆に訊くが、具体的に何処が上手くいかない?
>290 まさにその、メモリがぶっ壊れてるって可能性は? 起動できなかったのもそれかも。
>>293 ~0.115のバージョンのをDL、インスト。説明どおりResourceHackerでSYSTEM>Macro~の中のexeの
>Version Info > 1 > 1033 の BLOCK "StringFileInfo" 内、BLOCK "040904E4" 内の、
>VALUE "FileVersion", "9,0,115,0"
をVALUE "FileVersion", "9,0,115,00"に書き換え、コンパイル保存。フォルダ内には~original_exeと書き換えた
新exe。新exeをResourceHackerで"9,0,115,0"になっていることも確認。
でIE起動、フラッシュの要求されるページに飛ぼうとするとクラッシュ。
operaは起動時にクラッシュ。
で、operaはpluginフォルダの中にある該当exeをResourceHackerで同じようにやるも、起動即クラッシュ。
前述の通り非常に苦手意識があってビクビクしながらなのでFireFoxは試したかどうか記憶にない状態だけどw、
operaのクラッシュ後にFFoxのpluginフォルダを確認したら新しいFlashプラグイン自体入ってなかった。
念のためメモしておいたインストールログを見たら、operaとWindowsSYSTEMフォルダへのインストール記録しか
なかった。
IEは6.0でoperaは9.25、FireFoxは2.0.0.12。
この裏技のあったもじら組
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=res&namber=40421&page=&の説明と違った点は BLOCK "040904E4" この""内の英数字が微妙に違っていた。もの自体は夕べAdobeから落としたばかり。
仕方ないので9.0.28rをインストで異常なし。
あああああぁぁぁあああ訳が分からないw
新バージョンじゃなくても大体の所では不都合はないけど、読売新聞のサイトのキーワードランキング(ページ右にあるやつ)が
文字化けしていることが小さなストレスで、ひょっとしたら新バージョンだと文字化けが直るかなあと思って試した。
あと関係ないし、今更だろうけど、WIN386.SWPの場所がどこであろうとWindows本体を置いてあるHDの残り容量が
1割を切る切らないのラインで全体の挙動の動きがガラリと変わるね。エロ動画を吟味しながら捨てていたら気付いた。
>>295 とりあえず、IEが落ちるのはバージョン情報を書き換えて解消するものとは
別件のSSE絡みの問題。
こちらはv9,0,47,0以前に戻すか、FLV4を見ないと言う回避策しか無かったと思う。
> Macro~の中のexe
> フォルダ内には~original_exeと書き換えた新exe。
“exe”?
書き換えるのは“NPSWF32.dll”だぞ。
書き間違いだとして、こちらにもSSEの問題が当てはまるかどうかは、
該当する環境が無いので不明。
バージョン情報は2ヶ所あるのだが場所を間違えているって可能性はない?
(2ヶ所両方書き換えても問題は無い)
起動直後の青バックならよくあるから慣れたけど 終了直前の青+フリーズなんて不意打ちをされて不安になった もう6~7年使ってるから、これから何か起こるたび 慣れるどころかより不安が大きくなるんだろうな・・・
>~0.115のバージョンのをDL、インスト。説明どおりResourceHackerでSYSTEM>Macro~の中のexeの ワロタ ieでもexeは関係ないし ちなみにdllの方もSSE問題はあるよ
今夜もFlash地獄w もう一回やった。dllである事を確認。場所も確認して.0を.00に書き換え。 でもopera、火狐ともに起動時クラッシュ・・・。 一からやり直そうとFlashやShockWaveを全部アンインストール。ついでにoperaと火狐もアンインスト。 素のIEだけにしてAdobe訪問、確認ページで115バージョンになったのを確認。オンラインミニゲームなどでも 確認。IEは大丈夫の模様。 恐くてここから先に進めないw 昨日までは来るべき日に備えて、これまで火狐で書いたCSSなどをOPERAに移して火狐が3になっても OPERAを軽快に使えればいいしwwwと余裕をこいてたのに。
SSEのはずだったけど、念のために調べたらMMX、SSE対応。SSE2、SSE3は非対応。
>>292 メモリは64MB
増設はしていない
>>294 もしかしたらそれかも…orz
直す方法何かないかな?
確か115のDLLは右クリのバージョン情報タブをクリックしただけで落ちる 俺は.00ではなく.10でこの症状も無くなったし狐でも問題無かったがな。
>>301 恐らく俺が経験したのと同じようなやつだと思うが
致命的な不良クラスタ抱えてるとそうなるとか。
当時ググってみてどこかでそう言った情報見た覚えがある
俺の方はOS自体は問題なく起動してて
事前に不良を抱えてたDドライブがエラーチェックで
>>287 に
起動ディスクでチェックしてもメモリが(ry
フォーマットかけようとしてもメモリが(ry
こんな感じだった。
最新フラッシュは素のまま入れてもIE6では問題なく動いた。 しかし、オペラ用のを手動でOperaに入れたら起動時クラッシュ。 もじら組の説明に従い、書き換え実行も何度か試したが ワタシの場合もやはりクラッシュ症状が変わらなかった。 どっか間違えているのかと何度も確認したが 間違えるほどややこしい内容でもないし…(´・ω・) ワカラナス IE6での新フラッシュは妙に滑らかに動くから フラッシュ重めなOperaでも動かせたらいいなと思ったんだが。
>>304 ・書き換え方法を勘違いしている。
→ 書き換えたものをアップローダーに上げてみたら? チェックするよ。
・エラーの出るNPSWF32.dllが他にありそちらが読み込まれている。
→ HDD内を検索して削除するか全部置き換える。
もうフラッシュ話は他でやれ
Flash地獄が治まったら、今度は先日不用意にバージョンアップしたspybotの影響で spybot&Blaster地獄だった。9x、MEも新バージョン対応とあったのに・・・。 botもBlasterも、特にBlasterは本当に仕事しているのかどうか今まで疑っていたけど、 見えない深い所でどうやら相当頑張っているらしい。 大昔のバージョンアップ時に当時は気にならなかったが、「正しいバージョンアップの仕方」を 今回botの1.4と1.5でそれぞれやり直したらなんとなく全体的に軽くなった(ような気がする)。
>>307 なに、botが軽くなったとな?
それは本当か!
bot自体は高機能化してるから重くなってるはず。 バージョンアップ時の作業で単に上書きインストとかするのが良くなかったみたいで、 機能解除、アンインスト、新verインストの手順を踏まないと今回はとんでもない事になった。 新旧それぞれインスト、解除、アンインスト、レジストリチェックという手間をかけたので システム全体が軽くなった(ような気にでもならないと報われない)。 壊れるわけじゃないけど、ブラスタと併用してる時は今回BOTを単純上書きすると ブラスタのupdateが恐ろしいほど長時間になる。最近地獄慣れしているので最後まで見届けてやったら 二時間近くかけてブラスタのupdateが一応成功したけどw
>>310 問題無いと思う。
落ちるDLLに上書きしたら落ちなくなったし。
>>310 横から頂きました。
Operaのプラグインフォルダにぶち込んで上書きしたら
うちのMeのOperaでも、正常に9.0.115.0が動くようになりました。
ありがとうございます。
C:\Program Files\Opera\program\plugins\ ↑の中にも NPSWF32.dll があった気がする 削除すると起動できるようになった気がする
最新版入れて書き換えてもエラーが出て落ちるけど再インストールして上書きしたらいけました あとProxomitronでwrapper使ってニコ動見れてる人いますか?
>>312 をみてオレもオレもと横から頂き
クラッシュする115に上書き掛けてみた。
…ダメだ、やっぱし起動しない (TдT)…ナゼ
アンインスコしてまた28に戻した。
.115は書き換えでだめだったのが上書きではOKだった。
yotube始めFlashは問題ないけど、ShockWaveが今度は駄目にw
正確にはAdobeの確認ページその他で表示はされるし、ゲームなども出来るけど
CPUが100%に張り付いたままで、ブラウザ、ブラウザのタブを閉じた後に
「(ブラウザ名)が原因でkernel32.dllにエラー」。pwlファイル破棄などお馴染みの方法でも駄目。
Adobeバージョン確認ページ、Adobeから飛べるShockWave3Dなんちゃらの他、
http://www.miniclip.com/games/table-tennis-tournament/jp/ このようなswfゲームは軒並みブラウザを閉じた直後にアウト。 ><;
>>316 面白いな、おもわずやっちゃったジャマイカw
312だけど、俺がやったのは
>>310 から頂いた「NPSWF32.dll」を
C:\Program Files\Opera\program\pluginsにある
「NPSWF32.dll(バージョンは28)」に上書きしただけ。
C:\Program Files\Opera\program\plugins(C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins)に無かったら C:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash\NPSWF32.dllに読みに逝くんじゃない? だからProgram~のdllを書き換えるか、両方書き換えるか、WINDOWS~を書き換えてもう一方を削除するかすればいい
>>318 全く同様にやってみた。DLLのバージョンは当然115に。
だが、NPSWF32_FlashUtil.exeのほうは28のままだが
コレで問題ないんだろうか…?
「Adobe Flash Player のバージョンテスト」で見てみると
9.0.115.0…と確かに表示されているけれど。
もうフラッシュ話は他でやれ
>>316 上手くいったので追加の最終報告。
IE、火狐、OPERA全部同じ症状。
・単純書き換えが駄目で書き換え済を上書きでならFlashは115が問題なく使えるようになった。
しかし、ShockWaveがCPU100%、ブラウザを閉じた後にエラー。
_ (m) _ きっと「上書き」という事に意味があるニダ!
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
以下、FireFoxにて作業
・FireFoxやOPERAの115のdll(バージョン書き換え済)、exeを別フォルダに保管。読まれるかもしれないのでごみ箱で。
Flash、ShockWaveをアンインストーラーにて全部アンインスト。アーカイブ版9r28をインストール。
Adobeページで確認するとFlashは.28でインスト確認。ShockWaveは未インスト。
Adobeで落とすのは嫌だったのでShockWaveゲームサイト(miniclip.com)で火狐にプラグイン要求させてインスト。
火狐プラグインフォルダ内の当該dllとexeをOPERAフォルダにもコピペ。
これでAdobe確認ページでFlash28、ShockWave最新になるもShockWaveゲームのブラウザ終了時エラーがなくなる。
保管しておいたFlash115の2ファイルを火狐、OPERAに上書き。
確認ページでFlash、ShockWaveともに最新版でエラーも無くなった。
Flash115の2ファイルはプロパティで 「バージョン情報」のタブを押した瞬間にエクスプローラが落ちる。 まあなんだ、ともかくサポートしてる事を明確に謳っておいて ユーザーにコレだけの苦労させるって、どんなもんかね…
そこから3回くらい送ったんだか、音沙汰はなかったな… いっそ、「あの砲」でも使いますか(・∀・)♪
>>320 FlashUtil.exe は9x対応してねぇよ
MeのスキャンディスクはUSBで繋げた記憶媒体でも、修復してくれるから便利だよな。 XPや2000では、こんな機能はない。
2000/XPならchkdsk /fとかでやってくれるんじゃないの? 知らないけど
この日本のどこかで誰か 「WindowsMeの限界を突破できるようにシステムファイルをいじくっている名プログラマー」 いませんでしょうか。 98Lite?それはちょっと主旨に合わない… システムリソースの限界がないWindowsMe…あったらいいですよね。
そこで田中式ですよ(藁
名プログラマーってのは、全く新しいものを作るか、古くても代替が利かない物を作る者。 単純に古いMEとか弄るより、NT系使えば全然普通に済むのに時間と労力は掛けないだろう。
そういう人は名プログラマーではなく迷プログラマーだろう。 単なる物好きってことで
日本でという条件がついた途端 厳しくなるよな
そこは敢えて「迷プログラマ」に依頼したいところだな。 システムリソースの限界が取り払われたら、凄いね。 ま、それがNT系って事なんだろうけども。
もしM$が9x計のソースコード無償後悔したらトーシローでも何かしらやりそうだな、改編。
>>334 ということは、日本以外の国で誰かしら何かいじっているのでしょうか。
MS-DOSのシステムメモリの限界を破ったり、9x系のシステムリソースの限界を突破するために
日夜完全オリジナルのシステムファイルを造ってWinMeを起動させているのでしょうか。
期待したいけど、「外国にいるよ」と言っている訳じゃないからなぁ…
システムリソースの限界より Me非対応の壁を先になんとか。 MeをXPあたりに誤認させてソフトやドライバを動作させるw 危険か。 色々と。
そんなことよりメモリ512MB制限をですね
>>339 前から何回か出ているけれども、
それは設定orドライバ次第で512MB以上も可能だから。
310は神 これで全員救われたんでないかい
「えー.NET?.NETが許されるのはNT系OSだけだよねー」とか個人的に思ってたのだが、 そろそろ考えを改めたいと思ってる。今までずっと個人的偏見で入れたくないと拒否し続けてきた ファイルとかレジストリとか大量に書き込まれるだろうし、安定性の面とかでどうかと気になってる
>>342 .NETがどうしても必要なら入れてみれば?
うちは1.1と2.0入れてるけど不具合は無いよ。
ただし、クリンインスコ後に入れることを推奨。
レス㌧ もうすぐクリーンインストールから1年経つし、時間を作って構築してみる
ちょっと痔になるだけだからw
リソース限界突破じゃないけど9x未対応でXPのみ対応のアプリやゲームをMeや98で 動かそうってヤツなら外国人でMSFNでKernelExとか色々やってる人はいるねー
350 :
名無し~3.EXE :2008/03/13(木) 11:31:11 ID:vQEIJixc
>>342 意外と平気。.NETアプリが落ちる時はブルーバックというよりは
エラーのデバッグ画面呼び出して内部的に落ちるので
(ウチのMeタンでは)OS巻き込むとかはない。
ただ落ちるアプリはもう何をやっても落ちるダメなコなので
それが嫌になるか我慢できるか、になるだろう。
.NETでまともに動く必須アプリって、なにがあったかなあ。
KernelExてどうやんの?実際動くのかいな?
352 :
351 :2008/03/14(金) 23:52:33 ID:TOg02vMK
全然動かんぞ
全部英語だから見る気もしないぜ(´・ω・`) ちょっと勉強してくるorz
>>352 インスト方法わかってる?
OSが立ち上がらないって事?
インストできてもkernel32.dllて出てソフトが動かない なんかあるんだろうけど機械翻訳通してだからよくわからん
* rebooting after installation didn't work on Windows ME *インストールの後、再起動することはWindows MEで機能しませんでした てあるじゃん、ダメぽいな
× インストールの後、再起動することはWindows MEで機能しませんでした ○ Windows ME ではインストール後に自動再起動しません(手動で再起動汁)
ダメだ、それだけはダメなんだとわかっていながら、 ヤフオクでMeプレインスコ機を買ってしまいました 安いんだもん……
>ヤフオクでMeプレインスコ機 いくらだった?
510円
中古+ME+デスクトップ=廃棄物。ある程度のスペック(最低ペンⅢ850以上、メモリ256以上) じゃなかったら、金貰っても要らない。
デフラグ何日ぐらいやってない?ふとさっき見たら660日だった。
二年弱か…… そんなもんじゃないの? うちはサポート切れてから一度もしてないよw
デフラグするぐらいなら再インスコするな
標準のデフラグって仕事してねんじゃねの Diskeeper使ったら90%デフラグ出来るって出た
標準デフラグはそれの「手抜き版」だからね。
Diskeeperの簡易版は、Windows 2000以降のデフラグ。 基準が違うんだから他のソフトと比較しても仕方ない。
デフラグソフトによってファイルの順序や場所に違いが出るから デフラグソフトAでデフラグした直後にデフラグソフトBで さらにデフラグされて当たり前。 Me付属のデフラグ(Intel製?)はよく使うソフトを先頭に持ってきて 残りのファイルも隙間なく前に詰めるから他のよく使うソフトが何か わかってないデフラグソフトがまだデフラグできると勘違いしても おかしくない。
スタートアップに入っているTaskMonitorは「デフラグ時にIALA(Intel Application Launch Accelerator)を有効化する為の物」だということ ですが、ここで言っているデフラグっていうのはWindows付属のを指して いるんですよね? だとしたら、PirfectDiskとかDiskeeperしか使わない場合はTaskMonitor 切っちゃっていいですか?
いいよ。
だめだ・・・KingSoft Internet SecurityをうちのMeに入れたら ウイルスシグネチャのアップデートはこけるわ、DLL不正な処理でおちるわ もうインターネットつなぐのあきらめて独立機にすべきなのか・・・
GOM、アップデートしたらGOM自体起動しなくなったよ… どうすりゃいいのか。
MEは鎧を着せようとしてもその重さで自滅するお茶目な子
Meはか弱いからユーザが守ってあげないといけない存在
デフラグ全くやってない。必要感じない。MEだし。
Meは鎧を着けず裸の方が防御が上がる。
ウィザードリィの忍者みたいだが・・・・・・・w2kなら分かるが。素早いし。MEはちょっと以外。
鎧を渡したところで装着方法がわからず?マーク連発してへたり込む感じで
誰か〉380のイラスト頼む
Me使ってた無駄な6年返して。。。
俺も無職で金が無いからMeのPCからずっと買い換えられない。 無職で過ごした無駄な6年返してほしい。
今時は自宅警備員もそこそこのPCを持ってると思っていたよ。
自宅警備員だお・・・ドーン(AAなし)
しっかし自宅警備院って本当に凄い時間に書き込むなぁ・・・・・・・・・・。
こだわり派の俺の選択 ディスプレイ:ナナオ(EIZO)E57T スピーカー:SONY SRS-Z1PC キーボード:Topre RealForce106 マウス:Microsoft IntelliMouse Optical OS:Windows ME
>>387 そんな事いわれると「スゴイ時間」にカキコしにくくなるジャマイカ…
Meのウンチク集めてWiki作ろうかな…
ますます「趣味OS」へ拍車が掛かって行くがw
とりあえず、絵師募集(屮゚Д゚)屮↑age↑
(______________ J そ 君 (__ ┌―‐―┐ ) き ん ! (_ |`l TT了| } ゃ な (_ j .| .|:| .l | / あ か 待 (_ | | .|j .j | イ | . っ ち (,_ |.| .|l .|:| ,. -‐ /_. っ こ た ( |.|. |! |/ / ! う ま (` `ー /..:::::\≧,,,、:::7___ で え (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒ _ (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ ;| .レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/ |:::| \xく _,,,...,_ \:::::l、ヽ ,ノ \,,∠,,__ \|:::| _,....!,,_ \ iれ__,.、ヽ lF〒`ヾ.\,,..イ |::::::::, `7´ _,,.ィ ヽ{|iュ ェッリ | || _,..-/7゙h _|::::::// \.{n|.ィァ it} ', _'_ j) r'"三¨7´\| |´.|::::// |:::トl、 rュj . ト ニ イl、 / ゚`.|n./ .イl ,∧ |::// |::,| 'ーケトr'TTlイ /_`ヾtっ r'l゙ /⌒`lくミV / ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´ |└┬シj ./ 7ヽ〈 /ヾ)< ./ | ∨|::|∨ ! { r ,、 _,シ /゙丁〈 / } { { \ | ',|::|/ ! ,ゝ-< ( / .| |/ ∧ \| l .Y。 .| |` 〃 ̄ ̄⌒ / 〈 /! ', __,,....::-‐ .∧. |。 { ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ '、 / .| `|:::::::::::::::: \/ l |。./ ,l | l, .| . || `'ー' i | j::::::::::::::::: ヽ、`'::、L.∧/ / |.{ u 〈.| イ 〈 /::::/::::::::::: ::::::::`ヽ、 ∨ / ̄| | 、 / l:l. | j /::::/::::::::::::: :::::\::::.....  ̄`| l | Me .l:l// l| ∨:::/::::::::::::::::
…イヤイヤw
ブヒャヒャ・・・・・・・
>>316 時を越えて、自分も現在同じような状況です
>>323 さんの方法を試してみましたが…うまくいかず
(ブラウザ開いた瞬間にkernel32.dllエラーで落ち)
dllのバージョン書き換えがうまくいかなかったっぽいです
>>310 さんのファイルはリンク切れですし…さて、出遅れ組も頑張るしかない
スタンドアロンが出ている8.5以下を入れても、自動的にver.11のアップデートが始まっては
その自動アップデート(Swdnld.exe)が落ちる始末
以降はその中途半端なアップデートの所為で、入ってたものまで壊れるためお手上げ
adobeさんがスタンドアロンのShockwaveさえ
Flashのように出してくれればどうにかなりそうなんだけれど…
>>396 更新停止宣言下の記事についてでアレなんだけど
> ・システム - パフォーマンス - ファイルシステム の「設定」欄の「コンピュータの主な使用目的」
> を「ネットワークサーバー」にする
これってどうなん?
ちなみに、自分のはいつどうやったか覚えておらんのだけど
コンピュータの主な使用目的(T):カスタム(大容量キャッシュ)
になってる。。。
自己解決。ぐぐったらわかた。。 いつこんなことしたっけかなあ
すんません
>>396 これは最新バージョンのフラッシュを入れてから上書きすればOKなんでしょうか?
Operaが落ちちゃう現象に悩まされている者です
>>400 はい。でもニコ動とかでH264見る場合カクカクでまともに見れなくなる場合もあり
9.28入れてエコノミーで見た方がましな場合もあります
403 :
400 :2008/04/01(火) 19:46:45 ID:7XT/Djaa
404 :
402 :2008/04/01(火) 19:56:01 ID:cgMknS4x
>>400 =
>>403 へ
つかぬ事を聞くが、おまえのMeでshockwaveの方は動作してるのか?
俺としてはぜひともshockwaveの導入方法を知りたい
当方では上の方法で問題なくFlashが動作している
うまくいったらTipsにしてまとめといた方がいいかもな、このFlash&Shockwave問題
Flash板のスレや質問スレでも
似たような現象が続発して、困ってるみたいだし
406 :
402 :2008/04/01(火) 20:31:38 ID:cgMknS4x
とりあえず、どうやらFlashもshock~も
両方とも動いてるみたいだな。おめでとう
shockwaveのインスコが俺の方でも解決したら、Tips書いてみる
幾つか作動しなかった→作動した!の実例があれば教えて欲しい>all
まとめてみるよ
ぜひとも先だって成功された
>>323 氏の情報や状況を伺いたいものだが、
いらっしゃるかな?
>>406 Shockwave Player の必要なシステム条件が Windows XPSP2 以降になったからなぁ。
Flash Player の方はいろいろと問題を起こしていてもまだ対応リストにあるんだが…。
>>323 の時点では1つ前の 10.3.0.024(最新版は 11.0.0.429)だったと思うが、
これも Windows 2000 でインストールに失敗したりと問題があったらしい。
(無理矢理にでもインストールすればとりあえず動くらしいが)
大きな問題無かったのは更に前の 10.2.0.023 になるのか?
ちなみに 10.2.0.023 などの英語版(日本語版は不明)はここから落とせる。
http://www.filehippo.com/download_shockwave/3090/
408 :
402 :2008/04/02(水) 03:58:27 ID:tfBTHQ8n
できた!
>>310 氏、
>>396 の中の人氏、
>>323 氏(407)氏に多謝
作業はオペラ9.2
ネスケ7.1とFx2.0で動作確認
IE6でもshockwave10.2の正常動作&インストールの強制なしとFlash9.11の動作確認
以下手順
陥り易い問題点も書き記してみます
i)
まずは事前に全てをアンインストーラーできれいにしておく
アプリケーションの追加と削除、
windows/system/macromedフォルダの中の
フラッシュフォルダ等も削除しておくと入念
ii)
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+002 の、アーガイブ(fp9_archive.zip)を紐解き、Flashのver9.28をインストール
*保険用にIEもVer9.28をインストールしてみた。おまじないかも
ちなみにIEは9.28では誤動作起こして確認ページが見られない
iii)
Shockwaveの10.2.0.023(それ以降はMe非対応)をインストール(参照
>>407 )
ttp://www.filehippo.com/download_shockwave/3090/ IE用、ネスケ類用の両方ともに適応される
iv)
>>310 さん謹製「install_flash_playerdllv9_0_115_0.zip」を解凍
ネスケ、火狐、オペラのプラグインフォルダ内の「NPSWF32.dll」に上書き
*ちなみに上書きしておかないと窓を開いて数秒でブラウザが落ちる
忘れずに上書きしておく事
v)
IE用に、アーガイブ(fp9_archive.zip)内
9.11.5の「flashplayer9r115_winax.exe」を上書きインストール
*間違ってもネスケ類用には触れない
…と、こんなもんです。同じことで困ってる方、役立ててください
>>395 氏の「shockwaveのサイトに行くとSwdnld.exeが誤作動起こす」というのは
adobeさんがMe非対応のshockwaveを無理やり入れようとして
Win(セキュリティ強化でActiveXの自動実行を許さなくなったらしい)のシステムと
かち合うのが原因かと
上の方法で、Meで使える最終バージョンのshockwave10.2.0.023を入れれば
多分無理やりインストールでプラグイン破損、という事態は免れると思います
あとはSpybotとかの免疫や常駐を切る(最悪、アンインストールして)みるとか
ご参考までに
412 :
別のMe使い :2008/04/02(水) 05:31:34 ID:IvAuzKJE
いや、助かったよ。 shockwave、うっかりバージョン11をインスコOKしちゃって… その後、正に「Swdnld.exeがエラったから、終了しちゃうね♪」 …とかMeに言われて、動かないのに入れなおしも効かず…orz しかし、今回はこれでflashもshockwaveも何とかなったけど これじゃ先々、困ったもんだねえ… adobeも対応してる一番新しいヤツを日本語ページに置いといてくれりゃいいのに… その都度、要望は出してるんだが、直してもくれんし置いてもくれん。 結局ユーザー同士で直してどっかにアップとか釈然とせんな…
自分だけかもしれないけど一応報告。 Spybotをアップデートで1.5.2(現最新)にVerあげたら酷い目にあった。 どうやらスタートアップに組み込まれるTeatimer等がリソースを食いつぶし エラー多発でまともにOSが立ち上がらなくなるようだ。 msconfigでスタートアップ常駐を外してなんとかSpybotはアンスコした。 それ以来怖くてさわってない。 Pen3_500Hz_512MB/98Me
>>413 俺も同じ状態になったw
98系は1.4で良いんじゃないか?
1.4でもリソース食いまくってフリーズって事が時々あるけど。
Cel433MHz_256MB/Me
S&D1.5でリソース食い潰しは自分もなったなぁ 1.4に戻したよ 1.5はWin95にも対応とか謳ってるだよね? Me K7-600Mhz 320MB
416 :
400 :2008/04/02(水) 22:05:25 ID:+MXixwWH
400です 結局H.264の再生は出来ませんでしたOTZ 諦めます
H264は我が環境でもまともな再生は不可能なようだ。 軽めの対応プレイヤーでも困難で、ブラウザ上では論外レベル… Spybotは1.4のままである。 ○Duron800MHzモバイルAMD ○ATI RAGE Mobility-EC AGP ○RAM384MB ○VRAM4MB もはやMeとか、そういうハナシではないみたいだ…
Cow&Scorpionに置いてあるcoreAVC入れたらh.264がかなりマシになった。
http://cowscorpion.com/Codec/CoreAVC.html 7zで固めてある方、説明のsystem32をsystemに読み替えてインストール。
WMPclassicもしくはなんちゃらスプリッタを入れてから軽そうなプレイヤで。
ちなみにMunite使ってる。
色んなffdshowを試したけど、巷で安定、軽いと言われている各種ffdshowよりよかった。
セレ755、128
spybotは俺も変になった(上でspybot地獄がなんたらとギャーギャー書いてるw)。
大元の原因は免疫解除せずにバージョンアップした事だったけど、Teatimerは我々にはリソース的に論外としてw、
免疫もかなりたくさん書き込んでるよう。アクティブXはイマイチ分からないので見てないけど、トラッキングクッキーの
類は専門のspywareBlasterよりも大量に書き込んでる。
特にメインに使ってるfirefoxでは設定でクッキー関係を表示させようとしても多すぎてフリーズしてしまうくらいで、且つ日本ではあまり見かけない
類のものばかりだったので結局アンインスト。
hostファイルにも拒否アドレスを大量に書き込んでくれてるけど、日本人にはあんまり関係ないようなものばかり。
普通に変換君 Ver 0.34で変換して見てる
Meでのorbitの最適バージョンは何方かおしえてくださいませ
ソフトやプラグインで不具合を検索しても XP&Vistaでの症状ばかりヒットするんだよね…当然っちゃ当然だけども。 このスレが頼りなんだけれども、 住人以外だと膨大な過去ログから拾い出すのが多分厄介なんだな…
アンチウイルスですが。 今まで使ってたのが遂に終わりそうなんで AVGかavastのFreeにしようかと思って覗きに来たんですが。 抽出してもAVGはぼつぼついるのにavastは一人ですか。 両方とも、誰も何も言ってないから、Meとの相性も問題なさそうですね
AVGはメモリ消費がちょっと多いけど動作は軽い。 avastはアプリ起動が多少もっさりになるが例外設定とか細かく設定できる。 AVGのMeサポートは8月まで。 どっちも一長一短だから両方とも入れて気に入った方をメインに使えばいいよ。
ところでMeでニコニコとかのH.264再生出来てる人居るの?もし居たら方法を教えて
>>424 Flash Player v9.0.115.0を動く環境にすればいいだけじゃね?
ニコは見ないけどzoomeは見れてるよ。
いったんローカルに落としてから再生するなら、トラブルも多い
Flash Player使わんでもいいわけだし…
AVG製品版の9xサポートは今年8月まで… Free版については特に説明がないけど 普通に考えりゃまあ、やっぱ8月までで終わりなんだろうな。
ところで、Meのシステムモニターでどの項目監視してる? まぁ、システムモニター自体の負荷で重くなってるのは百も承知でやってるんだが
何かを検証したい時とかでもなければシステムモニタなんて使わん。 空きメモリや残りリソースとかの確認はBeMem使ってる。 プロセスの確認や強制終了にも使えて便利なんで。 普段気にする項目は不安定化の主な原因になる残りリソースと スワップで極端にパフォが落ちる空き物理メモリくらいかな。
H.264みんな普通に見れてるのか・・・いろいろ弄っても駄目な俺って><
SSE使えないK6やPentiumIIの環境? なら、Flash Playerはどう弄ってもダメな筈
BeMemの常駐と、時々WinTopだね。 システムモニタも全く見ないって訳じゃないが… 元々微妙におかしい上に常用には向いてない感じ。 …仮想メモリ関連で10項目ほどチョイスしてはある。
紹介されたBeMem使ってみたが結構いい感じだな。さんくす。
ただ俺のMe環境だと通常版BeMem(Ver3.5)では
「Kernel32.dll:GlobalMemoryStatusEx」エラーが出て使えなかったので
問題の出ないBeMemLT(Ver1.70)を使うことにした。
>>431 CPUの拡張命令周りでも旧型はどんどん切り捨てられてるんだな・・・
新しいOSほど拡張命令も積極的に使ってるらしいし。
ああもう泣きたい・・・ フラッシュプレーヤーを間違えて消して もう一回インストールしようと思ったら完了のムービーが再生されないし swdnldがエラーが出るし・・・ しかも俺のMeはIE以外のブラウザを入れようとするとDLを完了して設定をしても ブラウザを開こうとした瞬間にエラー起こしてIE以外のブラウザは使えないんだぜ・・・
オイラは、そういうチャレンジ敢行の時だけ システム復元を起動して臨んでいるんだけど、 それで不具合が出たとき、復元が有効な保険となるのかは まだ体現できていない。 実際どうなのだろう。 未対応のバージョンアップチャレンジ失敗→復元機能でセーフ …な体験をしたかたはおられますかいな?
>>434 >>408-411 を読むと解決するかもよ
>>422 自分はavastからAVGに乗りかえたクチ
あまりIPの一定しない環境なんで、本家(おじいちゃんのサイト)で
推奨されてる設定がうまくいかなかった
スタートアップのコントロールセンター常駐さえ切れば結構快適
Spybotは、新しい常駐のBlack&Whiteとか
分離されたSDヘルパーが重たい
それのへんを設定で切れば1.5でもまずまず
心配ならIEの保護(teatimer)だけ入れる、っていうのがいいかもしれない
(どうしても重い時は再インストールで再度構築しなおすと軽い)
これとAVGとZoneAlarmを同時常駐しててもうまい具合に動いてる
自分、Mobile Celeron500Hz 196MB/98Me
PrinstonのXiaoJrが98からのアップデートのせいか
プラグインプレイ認識してくれなくて涙目
98用のプラグインプレイ機能を入れても誤作動
(あんまりな状況になったんでシステムの復元で修復したよ
>>439 )
本家のドライバはOS自動認識でインストールすらできず
ボスケテ…。
Spywareblaster4.0ってMeに入れられる?
お前ら早くXPかMacにしろ どうせネットバンクとかもやるんだろ
だが断る
>>442 入るよ、問題無く使えてる。
前より軽くなったので使いやすくなった。
>>433 俺もちょっと前にOS再インスコした時に3.5が出てたのを発見して入れたが同じエラーで使えなかった。
3.5の変更が自分には必要無いものだったのもあって気にせず以前入れてた3.4を継続使用。
GlobalMemoryStatusExでぐぐったら9X系は対応してないっぽいんだが
9X系で問題無く動いてる人もいるのかな?
つか、主なユーザは9X系ユーザな気がするが。
04/02/28 Ver3.40
07/10/06 Vectorの最後のコメント・評価
07/11/27 Ver3.50
使ってる人はずっと昔から使ってるだろうし3年間更新が無かったソフトのVerUpなんてなかなか気付かんか。
あった!
いや~久しぶりMeを使うことになりました!
しかし、糞マイクロのwindowsアップデートが使えないので、
>>1 の倉庫があったのは助かった!
ありがとう!
>>449 unicows.dllが無いとインストールができなかったな
Winうpだて、使えない? まだ生きてるようだが。
カタログを使う手ももあるし、そちらが消えてしまっても、もしも必要になったら、 俺がまるっと保存しているものをうpしてやるよ。 Meに必要なものは全て揃っている、ハズ。
>452 あんたがMSに消される前にどっかにうpしてくれw
相変わらず、9x+Opera&Fx未対応なんでしょ、どうせ…
つー事で、このスレのスゴイ方々、また頼む…みたいな? なんか、ウンコなプログラムが自動実行できる脆弱性多数のようだね… r28に戻すかな…
>>456 例によってResourceHackerでいじったらOKだった
>>460 補足
ブラウザは火狐、OPERA、IE全て同じ結果。
outpotを外してテストすると139番だけ開いてて、他は全てClose
Flashは二月の件でお腹一杯・・・、気力が充実してる時にやってみるw
よくわからないけど動いてるものは触らないのが鉄則 下手にいじって設定外したり、動かなくなっても知らないよ 苦手と自分が思ってるのなら尚のこといじらないで放置すればいい。不都合がないなら余計に
Microsoft® Windows® Vista Microsoft Internet Explorer 7、Firefox 2.0、AOL 9、Safari 3.x以降 Microsoft Windows XP Microsoft Internet Explorer 6.0以降、Firefox 1.x、Firefox 2.x、Mozilla 1.x以降、Netscape 7.x以降、AOL 9、Opera 7.11以降、Safari 3.x以降 Windows Server® 2003 Microsoft Internet Explorer 6.0以降、Firefox 1.x、Firefox 2.x Windows 2000 Microsoft Internet Explorer 5.x、Firefox 1.x、Firefox 2.x、Mozilla 1.x、Netscape 7.x以降、AOL 9、Opera 7.11以降 Windows Me Microsoft Internet Explorer 5.5、Firefox 1.x、Mozilla 1.x、Netscape 7.x以降、AOL 9、Opera 7.11以降 Windows 98 Microsoft Internet Explorer 6.0以降、Firefox 1.x、Mozilla 1.x、Netscape 7.x以降、Opera 7.11以降 おい、Flash最新版対応してるぞ! 例のごとくSWとの競合具合は疑問だが
つーかね、もう毎回その辺コピペしてるだけなんじゃないかとw
全く問題無いわけじゃないが動くしな。
>>463 Firefoxに入れて見たが案の定クラッシュしたぞ
同じく、IEは問題なかったけれども、Firefoxは例のごとくあぼーん。 Resouce Hacker で弄ったが、俺は効果が無かった。 どういう環境だと効果があるんだ?
>>467 単純書き換えじゃなくて、別に書き換えてから上書きでもダメ?
システムファイル保護機能で書き戻されているんじゃないかと。
>>467 Resouce Hackerでいじっただけだとやはりクラッシュしたが、
同じフォルダにある元ファイルを削除したら上手くいった
サンクス、ちょっとやってみる。
直った─(゚∀゚)─!! みんなありがトン。
いいなぁ・・・うまくいった人達・・・ ><
何も考えずに9.0.124.0入れてFirefoxあぼんした俺が参上 たすけて
Resource Hackerなどのリソースエディタを使いこなせないなら、 アンインストールして9.0.28.0を入れ直せばいい。
476 :
名無し~3.EXE :2008/04/13(日) 14:31:18 ID:slfE+tHE
新しいフラッシュ入れたら・・・動画が完全に静止画になったw音だけ流れてくる OTZ
477 :
名無し~3.EXE :2008/04/13(日) 15:00:16 ID:Yf/jx9V/
フラッシュのせいで閲覧に支障をきたす なんて嫌な時代になってしまったんだ
昔のように低スペックにも配慮したWebじゃなくなってきてるな・・・
インストールした後リソースハッカーで弄っても書き換えられたNPSWF32.dllと バックアップ用のNPSWF32_original.dllが出来るから←コレ消さないと それか.exeインストーラを解凍して書き換えたNPSWF32.dllをFirefoxフォルダ→pluginsフォルダに 放り込めばええがな こっちはインストーラ使ってインスコしないで済む
とりあえず、IEだけ更新してみようかと Adobe本家を訪れ「今すぐインスコ」を押したワケだが。 何度やっても画面が更新されるだけで変化がない(´・ω・) ? なんかハラたってきたのでアンインストーラで全部無に帰してやった。 フラッシュのあるWEBサイトを表示→ダイアログが出て「OK」…ようやくインスコ完了。 苦労していれたOperaのフラッシュプラグインが消えたままだ(´・ω・) またやるのメンドクサクなってとりあえずr28を突っ込んだ。 また後で直そう。
更新もスタンドアローン版でした方が無難
ここの人達って、 金がなくてハイスペックPCに乗り換えられないのに、 いいわけで、オレはMEにこだわり持ってますみたいに 主張してるんだよね? てか、オレがそうなんだけど^^;
使えるものは最後まで使う コレの無いが悪い!
XPやVistaみたいに、いらない機能がいっぱいくっついているよりも、 自分で手を入れるMeの方が俺は使いやすい。
Flashの新バージョンの件だけど、セキュリティチェック的なことを行うようになって 少し挙動が鈍くなったとかなんとかと聞くけど、どう? 前回何度も書き換え、インストールし直したので、要領は分かっているものの 当然何回もエラーダイアログも見てトラウマになっているので、なんやかんやと 尤もらしい理由を見つけて今回のを見送ろうという心理が働いている・・・
俺は滅多にフラッシュを必要とするページとか見ないし、通常はオフにしてるから こないだの修正済ファイルがうpされたのをきっかけにやっと更新したばかりだ・・・ だから多分しばらくはこのままだろう。修正済ファイルの前はバージョンが二桁だった気がする
>>482 わざわざMeたんのために最新パーツで専用機作った俺が来ましたよ
最近マザーボードがぶっ壊れたとき Meが棲める新しいマザーボード(+メモリー、グラフィックボード) を探すのに苦労したなw 下手すりゃXp用の棲みかよりも高くつくかもしれん 次はもうバーチャルPCかな
カネが無いワケじゃないやい! (`・ω・´) Meマシンを窓から投げる理由が無いだけだい!(TдT) 買い替えならホントに動かなくなってからでもいいジャマイカ。 乗換えの必要性なら、まだそれほど感じていない。 人それぞれさ。 「カネも無いし、もったいないから大事に使う」ってのも それはそれで立派な事だよ。
当時二十数万円で初めて買ったパソコンのOSがMe。 愛着湧きすぎなので、ぶっ壊れるまでは買い換えませんよ。
動画重い… なんとかならないものだろうか
そういうのってMe以前の問題じゃなかろうか
494 :
名無し~3.EXE :2008/04/15(火) 20:37:57 ID:mysAjqfi
yahooの動画ってやっぱり見れないんですか?? 前にfirfoxでいろいろ設定すれば見れるみたいな事を 見た事があるんですが。。。(´Д⊂
そういえばYBBだからUA偽装で見られる頃まではYahoo動画結構見てたんだけど 締め出し食らってから全く確認してないや。 どうせ無理だろうし諦めてる。 他の動画サイトも設定したりDLしたりするのが面倒だったりするから 最近はYouTubeにミラーリングされてるのくらいしか見てないな。
ようつべだけはなかなか見捨てないなw
>>491 SMPlayerを使えば軽くなるが、MEに対応してないな
元のMPlayerにしとけばいいじゃん。
OSチューニングじゃないけど、少しでも軽く使えるように工夫シリーズで・・・
OPERAと火狐のjavascriptもので広告配信会社の.jsを見つけるのに便利なツールだと思う。
OPERAのほうのはページ毎指定だからこれ自体は使い物になりにくいけど、これで広告jsを見つけて
urlfilter.iniへ登録してる。コピペできないのがアレだけど。
火狐のuserchrome.jsのは、hostsperm.1へ書き加えるものだけど、ついでにFWにも書き加えて他のブラウザにも
役立てられる。
一応noscriptも使ってるけど、noscriptだけだと例えば毎日新聞サイトのmainichi.jpを許可すると、ad.mainichi.jpを弾けないので
これで別途ad.mainichi.jpを見つけてFWかhostsperm.1へ書き加えれば弾ける。
そういう見えにくい?広告jsを見つけたり、広告jsをリストアップしてるサイトに載ってないけど自分には重要な
海外エロjsなどを弾いたりするのに便利。
OperaでNoScript
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20070929/1191039104 火狐:userChrome.jsの話題62 コンテキストメニューからhostperm.1に拒否/許可サイトを追加
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071002/1191321243 導入は少し面倒くさいかもなので導入の際は関係サイトなど参考に。(導入さえすればあとは手間暇だけ)
そういう涙ぐましい系カスタムが他にもあったら教えて
Meってデフォルトでデスクトップにマイネットワークのアイコンがあるじゃないですか。 あれ、消せないですか?
>>499 JS全て切っておけば済むんじゃねぇの?
>>500 窓の手を使うと、全部隠れちゃうけどね。
マイネットワークだけ非表示にしたいなら…
ファイル名を指定して実行からレジストリエディタを起動する。
[HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \ Explorer] を開く。
右ウィンドウで右クリックをして「新規」-「DWORD値」を選択して名前を「NoNetHood」にする。
[NoNetHood] をダブルクリックして「値のデータ]」を「1」に変更。
505 :
名無し~3.EXE :2008/04/19(土) 16:40:09 ID:GLOeKUr8
ヤフーメッセンジャー、クソ重いwwwww 無理やり旧バージョン使えなくさせた時に縁切ればよかった。 機能が削られながらもギリギリ98対応なんだけど リソース食い杉で他の作業がまともに出来ない。
506 :
名無し~3.EXE :2008/04/19(土) 21:22:00 ID:uyGyCc5S
うちのは5年以上前にSOTECで買った安物だけど今まで何の問題なく動いてる。
家のVAIOは8年目だが特に問題無いな
508 :
名無し~3.EXE :2008/04/19(土) 21:24:21 ID:uyGyCc5S
要は使い方ですな。 Meなりの範囲、使い方と環境で臨めばおかしくなどならない。 Meや搭載PCの本分を超えると吹っ飛ぶがw
>>500 共有とかドメインログオンを使っていないなら
Microsoftネットワーククライアントを削除だな
511 :
名無し~3.EXE :2008/04/21(月) 02:39:29 ID:6Jqv4x+B
vista 15% xp 74% 2000 5% ME 3% 98(se)2% 95 1% こんな感じ??
300人に1人がMe使いか。
BTRONはモチロンの事 Win95にもまだ負けていない。 大丈夫だ。
515 :
名無し~3.EXE :2008/04/21(月) 09:43:25 ID:YXJ+Q5Zw
また田中式か
負けたっていいじゃない 自分が使うんだもの
人間、上を見て妬み、下を見て安心するものだからな…
XPとVISTAほとんど合ってた(大汗 でもMEタンが(´Д⊂
>>512 Meではもう最新の動画の多くもソフトも非対応な状況だからなあ
ヴァーチャルPCも無料化されているし絶滅しつつあるのは仕方ない
Meにしがみ付きたくてもハード面で対応製品が激減しているし
対応ドライバー無し状態でMeに繋げるとMeタンはすぐに青い顔して泣き叫ぶからな……
むしろVistaの現状が驚き……
Xpとかが出たときもこんなもんだったっけ?
だが、先の展望が見えないVistaはかつてのXPと違って この先急速に伸びてくる事も無いだろうな。 だいたいドラクエじゃあるまいし バンバン新作出せばいいってもんでも
シェアなんて、どうせユーザエージェントから見当をつけたんだろうが、 9x系ユーザはxpあたりに偽装しているヤシが結構いると思うんだ。
まぁユーザエージェントだろうから全く当てにはならんと思う。 が9x系はそうはいないだろう。
結局PCで何をやるかでOS決まるでしょ。ネットやワード、メール やるくらいならMEでも充分でしょ。トラぶったときの再インスコが 短時間ですむし。PCスペックも現状の最低クラスでも充分の速度だし。 但し、VIAのチップセットマザーも入手困難になってしまったから 今後は物理的に他のOSに強制移動させられるんだろうけどね。 それにそなえてMEの動くマザーとCPUは確保してあるから俺は 当分ME使い続けるけどね。
ネットやワード、メールだったら2000のほうが良いと思うが 安定性、軽さ、安全性、何もかも
だが、スレ違い。
しかしVIAのPC市場撤退は痛いな。98・ME系のドライバーを 供給していたメーカーだからな。
2kも良いOSだ。 リソースの足枷が無いってスバラシイよね。 でも、そんだけじゃね(・∀・)?
何と比べてるのかワカランが、そんだけも糞も、MEだったらほぼ全てにおいて凌駕しとるが。
>>529 Meが動くハードならNT4WSなら軽く動くでしょう。
AVGが8になってME切られたけど、現行の7.5の定義ファイルのアップデートはいつまでいけるんだろ? AntiVirが6月いっぱいとのことらしいけど、 AVASTが8月? その他まだいけるアンチウィルスソフトの情報、使い勝手とか知ってたらよろしく><; ってかだいぶ前にAVAST入れたけど相性悪かったんだよなあ・・・ それにしても分かってたこととは言え、現実を突きつけられると不安になってきたw
>>480 俺もまったく同じ状況になった。
で、アンインストーラで全部消したあと
flashのあるサイト表示しても、ダイアログが出ないのでインスコできない。
どうやればIE版flashインスコできるのか教えてけれ。
窓の手ってのは便利だな。 起動時のシステムリソースが81%になるなんて、夢のようだ。 まあ、なったからってどうもないのだが。
窓の手だけで81%とは何たる奇跡か。
msconfigでいらない物消してる。
「システム復元」をどうするか。 ここでMe使いとしての資質が問われる。
そんな恐ろしいもの手が出せない。
どうせ使わないので即OFF
「システムを復元しない」にチェックを入れて、 それでも勝手にアーカイブする分はエクスプローラで手動で削除。
俺はOS再インスコ後、システムの復元をONのまま半年くらい使ってるけど特に問題無し。 復元も何回かした。 不具合ってどんなのが残ってたっけ?
マルチタスクが苦手で処理が集中するとハングアップしたりするOSだから、 バックアップの割り込み自体があまり望ましくない。
システムの復元がいつの間にか機能しなくなった。 ググって機能するように対処したけど、また機能しなくなった。 なんじゃこりゃあとどうでもよくなり、ONのまま数ヶ月経つ。
16ビットコードが混じっているOSなので 多少は大目に見てやって欲しい。
eo光にしようとしたら対応OSじゃないとわかったときの衝撃( ゚д゚)ポカーン
店員にすすめられて展示機さわったら、いきなりフリーズ。 店員はあわてて、別のパソコンでと。。。 別のパソコンを店員が触ってハイこれですと画面を見せようとしたらまたフリーズ。 店員はさらに慌てて、コア2の上位機を進めるも涙目。 そこで、ネットとメールくらいしかやりませんからXP機ありますか?ときいたら、 「もうじきXP機が新型で出回るはずですから、それまでまちますか?」との返事。 なんかおかしくないか????
俺がME買うとき店員にシステムの復元が売りみたいなこといわれたなぁ・・・
>>549 プロバイダに対応OSも糞もあるかよ
OSがLANカード認識してTCP/IP使えれば対応してるよ
サポート終わってるOSだし、こういうのって動画とかプロバイダ独自のコンテンツは未対応という意味で未対応OSと言ってるのかな
>>552 本サービスではPPPoE(PPPoverEthernet)の通信プロトコルを
利用しますので、お客様の使用するパソコン等の端末機器が
PPPoE機能をサポートしている必要があります。
PPPoEソフトはセットアップマニュアル内接続ツール(CD-ROM)にてイ
ンストールできます(1ライセンス)。
PPPoEソフトの対抗OSは以下の通りです。
PPPoEソフトの対応OS
100Mコース Windows2000、WindowsXP 、WindowsVista
(WindowsXPはOSの標準付属PPPoEドライバを使用するので、
PPPoEソフトのインストールは不要です)
って事(´Д⊂
RASPPPOE使えば?
ADSLにした初日からフレッツ接続ツールのリソース消費が気になって仕方なかったので、 何かいい物はないかと探したらRASPPPOEがすぐに見つかったので、以来ずっとこれで接続しているんだけど ひょっとしてこれは軽いっていう事以外に何か意味があったの?
フレッツ接続ツールが糞。
eo光でMeを使えないことはないが安定性に欠ける Meで光は邪道
定番だかブラウザをSleipnir(スレイプニル)2.7.1にした。 2.7からさらに高速化したとのことで快適。 そもそもSleipnirは今でも9x系OSを見捨てていないので好感が持てる。 User AgentもXPのものに変更できるし、セキュアモードでJava Script、ActiveX 切ってしまうのをデフォにすればセキュリティも堅くなる。
>Sleipnir IEエンジンが持つ脆弱性とか 消費リソース、消費メモリとか、その辺はどうあるか?
脆弱性: IEと一緒。 消費リソース: 起動時のシステムリソース消費はIEより多いが、 表示ページを増やした際の増加はIEより少ない。 GDIリソース消費はIEより少ない。 【システムリソース消費の例(1ページ→3ページ→10ページ)】 IE: 11→14→21 Sleipnir: 17→18→21 【GDIリソース消費の例(同上)】 IE: 7→13→27 Sleipnir: 6→7→10 消費メモリ: 起動時の消費はIEより多いが、表示ページを増やした際の 増加はほぼ同じ。 【メモリ消費の例】 IE: 20MB Sleipnir: 30MB
>>561 詳細にどうも。
Operaが良いと聞き、なるほどと思い、Operaに慣れてしまったMe使いなんだが
やはりこう…万全ではないんだな。
足りない所やちょっとしためんどくささが気になってくる。
しかしまあ、たった一つのソフトでも
熟練して使い切るってのは大変なものだし…ブラウザに限らずね。
他を試すってのが億劫になっちゃってイカンな。
firefoxは重くなりすぎだな。9x系は切ってるし。
Firefoxは、3はともかく、2はまだ対象内だぞ。 俺はFirefox 2.0.0.14を使っている。
firefoxの2系列がちょっとメモリをくうので、ネット専用端末と割り切っていまだに 1.5.0.12を使ってる。 ずいぶん軽量化するらしい3系列がMeで使えなくて涙目 OPERAは最新の9.27でも対応しているがフレームとかで変な動作するからなあ
Sleipnirはおすすめできない。高機能すぎて面倒くさい。 Sleipnirの機能削除版でタブブラウザに特化してるGraniのほうが好き。
GraniってMeに対応してないみたいだけど。 使おうと思えば使えるんかな。
>>553 結局こう言うところで制限してるのか
ルータ挟めば何も問題ないのにね。セキュリティ的にもないよりマシになるのに
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、MoonBrowserちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_)
Firefoxでヤフー動画見れるってカキコ前に見たんだけど。 ほんとに見れるの??
IEtabでも使ってんじゃねぇのかw
おいらはunDonut+modからぶら。にした
俺はSylera使ってる
DonutP
あんまりウィンドウ消したり開いたりしたらリソース食うから、何度も使うソフトは 消さないで最小化しておくとかの工夫が必要だな。
起動終了を繰り返すとリソースがどんどん減って行くソフトとか …使いたくないな。
そういや、ソフトを×ボタンで閉じると解放しない物もあるから メニューの終了から消せって言われたことあるな。大昔に。
俺は[Alt]+[F4]とかで終了させちゃう。
マウ筋使ってる。
AVG7.5Free、本体の配布ってひょっとして中止になったの? 差分ファイルしかないようだが…
KernelExを走らせてみたけれども、俺のMeはパターン漏れのようだ/(^o^)\ >Processing: DisablePlatformCheckME [rva_diff_patch] @0x00082000 >Patch failed >ERROR! PATCH EXCEPTION >AT STAGE: process OBJECT: DisablePlatformCheckME [rva_diff_patch] >REASON: Pattern not found 成功したヤシがいたら、ちょっとそのKERNEL32.DLLをうpしてくださいエロい人。
586 :
582 :2008/05/03(土) 08:08:34 ID:12zkMozU
>>583 ,584
トンクス。探し方が悪かったみたいだ。
7.5でサイト内検索したら出て来ました。
夕べは地震で結構ゆれたな。 Meは無事か?
安定化とは全く関係ないと思うんだが、起動ロゴとかって書き換えしてる人いる? 過去、このスレの調査により壁紙(BMP)の設定でリソースの変化はなかったと思ったが、壁紙を変えてる人は結構いると思う 起動ロゴは変えないって人は多いのかな? ファイルフォーマット 320x400 256色bmp C:\Logo.sys 起動時のロゴ C:\WINDOWS\Logos.sys 電源を切る準備ができた時のロゴ C:\WINDOWS\Logow.sys しばらくお待ちくださいのロゴ 640x480で作成(リサイズ)し、減色して256色にする ペイントで開き、幅50%高さ83%伸縮させる 「キャンバスの色とサイズ」で高さを400にする ファイル名を目的にあわせて変更、移動する
つーか、起動ロゴなんか非表示にしてる。
IEを既定のブラウザに戻す方法を教えて下さい ググってもXPでのやり方しか出てこなかったです。。 ツール → インターネットオプション → プログラム → 通常使用するブラウザを確認する ↑ にチェックをいれて再起動してもダイアログがでてこないんです・・・ ちなみに今の既定のブラウザはfirefoxになっています
Firefoxは初回起動が遅くて使う気がしない。 Operaもね
>>590 おかしいな
俺のはちゃんとそれで出るよ
まあIEの上書き再インストールをすれば確実にIEが規定のブラウザになるだろうけど
firefoxの「既定のブラウザにする」のチェックが外れてないとか。
594 :
590 :2008/05/08(木) 21:34:50 ID:h7MUhARm
>>592-593 ありがとうございます。
再インストールじゃなくてもっと簡単にできればって思ったんだけど・・・
>>593 既定のブラウザであるか確認するってチェックのこと?
そのチェックも外しても、つけてもかわらないんですよね
firefoxの再起動もかけたりしたんだけど
なんでだろ
手違いでfirefoxにしちゃったってわけか 昨日今日の話ならscanreg /restore でレジストリ戻せば手っ取り早いんじゃね
>>594 できるはずのことが何故か出来なくなることは
Meタンにはよくあることw
該当のプログラムを一度アンインストールしてscanregw /optと
scanregw /fxでレジストリをお掃除してから再インストールすると
何もなかったかのように普通にもどることが多いんだよな
困ったものだ
OS再起動かけてIEを起動させてもダイヤログが出てこないとは
解からんな……
↓でも駄目?
>Internet Explorer の Web 設定をリセットするには
>Internet Explorer とインターネット ツールをインストールした後で
ほかの Web ブラウザをインストールした場合は、
Internet Explorer の設定の一部が変わることもあります。
Internet Explorer では、指定したホーム ページや検索ページ、
および標準のブラウザの選択を含む設定を、
ほかのブラウザの設定を変更せずに元に戻すことができます。
>[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
>[プログラム] タブをクリックします。
>[Web の設定のリセット] をクリックします。
597 :
590 :2008/05/08(木) 22:41:57 ID:h7MUhARm
おぉ!!!!!! >[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。 >[プログラム] タブをクリックします。 >[Web の設定のリセット] をクリックします。 ↑の方法で戻すことできましたっ!!マジでありがとうございます もやもやがすっきりしました(´ー`)
おお良かった
firefoxを今後使わないのなら一度消してレジストリのお掃除をした方がいいかもな
ひょっとしたら
>>590 の環境(というか他のプログラム)と相性が悪いのかもしれん
まあ今後IEがトラブらないのならそんなことをする必要はないが
599 :
590 :2008/05/08(木) 23:42:46 ID:h7MUhARm
ありがとうございました 普段はfirefoxをメインで使ってるんですけど、今日既定のブラウザの設定を変えたらfirefoxの方に不具合がでたんですよね。 これが原因かどうか定かではないですけど・・・ firefoxを既定のブラウザにしたらbbs2creaderでスレを開くとフリーズ、って感じでした。 今は大丈夫になりました。 Meだから、ってことで納得しておきます!
既定のブラウザーにした時だけ起動が不安定になるのか 謎だw
大勢に影響ないからずっとほって置いてあるんだけど C:\WINDOWS\SYSTEMだけ、なぜか別ウィンドウでしか開かない。 謎Me…
>>601 普段エクスプローラ使わないでSeeZ使ってるから知らないけど、
今エクスプローラ開いてc:\→windows→systemとダブルクリックしていったけど普通に同じウインドウ内で開いたけど?
たぶんそれも普通ならば問題なく開けるはず 何故か特定の環境でだけおきるバグっしょw 少なくとも俺のPCでも起きたことは無い 俺もたまにマイコンピュータのCD(Dディスク)がダブルクリックでは 起動しなくなりC:もダブルクリックでは開かなくなることがある そしていつのまにか直るw というかIE6がどのバーションを試しても 途中でエラーが出て未だにインストールできないw ネットで検索した対処法もすべて駄目 たぶん他のプログラムが悪さをしているんだろうけど ネット用のブラウザーとしては使わないし面倒くさいから 結局IE5.5のまま放置している Meは奥深いw
お前んちの環境が変だってだけじゃんw
>お前んちの環境が変 まあぶっちゃけその通りなんだけどなw
C:\WINDOWS\SYSTEMが別窓でしか開けない者ですが。 何年か前には確かなかった謎挙動なので 再インスコすりゃ恐らく直るんだろうとは思う。 まーこんなのだけ直すために再インスコとかする気ないけどもw …といいつつも、最後の再インスコって2003年だったかな? Meには定期的な再インスコが不可欠ってアレ、完全な嘘情報ですねw
>>590 俺、Firefoxを既定のブラウザにしてbbs2creader+Foxage2chで書き込んでいるけれども、
そんな症状に陥ったことはないなぁ…原因はブラウザ以外にもあるんじゃね?
>>606 まぁ、不可欠とまでは言わんがトラブル起きてる奴は嘘情報と笑えんだろーに。
ところで、集まりしMe使いたちよ。 実際、年に何度も「メンテのための」再インスコを ○やってる。 ○やってるMe(9x)使いを知ってる って方、いるんかいな…
上書きインストールなら3ヶ月に一回のペースでやってるけどな (やるとHDDの残量が何故かギガ単位で増える) さすがにクリーンはやらんw
611 :
名無し~3.EXE :2008/05/11(日) 07:30:44 ID:3Zix5vry
挙動がもたつくとかフリーソフト遊びにハマってインスコアンスコ繰り返しちゃったとかとりあえず…とかw 昔はいろんな理由でクリーンインスコしてた。環境戻すのに丸一日で済めば手早く出来たほう。 いまはぜんっぜんやらないでほったらかし。これ入れたの2004年10月かw 火だるまになってどんどん壊れていくのが当然と思って使っているが幸か不幸か致命的な支障はない。 やばそうなのはシステムの復元とセーフモード再起動でなんとかなった。 今は外部的な要因のほうがMeには厳しい。最新版のFlashとかヤフー動画とかGyaoとかとかとかw それだけに多少の物故割れ具合なんざかわいいもんだし、気にしない。それが現代のMe使い。
以前は1年に1回くらいやってたと思うが 最後にやったのが、2006年2月だった。 (WindowsUpdateのインストールの履歴を表示で確認) ハード、ソフトともに追加や、大きな変更が無くなったのもこの時期。
そういう面の影響もあるけど、クリーンインスコしなきゃ!と思うハードルがえらく低くなっちまったからなあ。 ちょっとやそっとじゃ入れ直しなんて考えなくなったしそういう目に遭わないように使ってる。 出来ないことは出来ないって割りきってるし、新規でソフト導入しなくなったし 動画や音楽もDRMって聞いただけで見たいって気も失せるしw そんな静かなPCライフですからwwww
トゥルーイメージで三ヶ月に一回くらいしてる
Vistaちゅうのはどんな味がするんですかいのう
一回もクリーンインスコ、上書きインスコしたことない。 OS自体がやばくなったのはシェルをあれこれ試していたら起動できなくなった事くらいだけど、 起動ディスクでファイルの修復をしたりiniファイルを書き戻したら直ったので致命的破損は無かった(と思う)。 重くなったかなと思ったらアンチウィルスなどシステムに深く食い込んでるようなのを入れ直すくらい。 レジストリの幽霊キーやカスdllが気になるけど、基本「まっいいか」と明らかに余分なのを削除するくらい。 圧縮ファイルの件やini書換えなど細かいチューニング、常用ブラウザのチューニングなどなど色々やったけど 一番効いたのはofficeソフトのアンインスコだったりしてw
>>609 前回の再インスコは半年前。
その前は7年弱前。
更にその前は安定するまで頻繁に再インスコしてたと思う。
まっさらな状態からの再インスコは再設定が面倒で
不具合でも出てる状態からでないと逆に設定し忘れで不安定になりそうな予感。
PenⅢ 866MHz RAM 128MB が手に入った。低スペックもあって噂以上の駄目っぷりが愛らしくなって ネット用サブとして使おうと思うんだけど、 このスペックでどうにか安定して使えるお勧めのブラウザ、2chブラウザ、動画ソフト あるかな。 ちなみにメインでは火狐、ツインテール、ゴムつかってます。
> メインでは火狐、ツインテール、ゴムつかってます。 そのまんま使っとけ。
>>618 俺はブラウザは軽さと最低限の機能でMoon、動画は適当に軽さでHAKOを選んだ。
HAKOはよく固まるから変えた方がいいかな・・・・。
Sleipnirつかってみたけど機能多すぎてわけわかめ。 Moonか、つかってみようとおもいます。 meだと動かないソフト多すぎて困る。
> Sleipnir 多機能だからって全部に手を出さなくてもいいんだけどね…。 一度にいろいろ弄ろうとすると面倒臭くて投げることになりやすい。 > Moon 開発が続いていた当初から使っていたなら兎も角、今選ぶなら Donut QやKIKIでもいい気がする。 > Meで動かない Meじゃ動かないソフトもかなり増えてきているが、個人的に どうしてもそれじゃなきゃ出来ないって事はあまり無いな。
623 :
609 :2008/05/12(月) 05:16:15 ID:/MjOTj/7
Me使いたちよ、貴重なご意見どうもありがとう。 2001年購入してから3回ほどリカバリを掛けていたが 2003年後半くらいから入れ直し無しで現在に至っている。 プレインスコMeノートでCD-ROMドライブのみに付き 効率よいリカバリが難しく、非常に面倒な事と Meマシン自体が最近は歳なので、負担になってもイカンなと。 つまり、問題なければ良いワケだな、永久に現状維持でもw 安心した。
Sleipnirは一般人には多機能過ぎるからって わざわざGraniっていうタブブラウザを 用意してくれてるだろ。
GraniはMeたん用じゃありません><
最新Sleipnirもインストールしてはあるけど 初回起動が遅すぎて結局DonutRAPTを使ってる。
Sleipnir2は初期の頃、Sleipnir2が既に起動している時にSleipnir2にURLを渡すとUSER.EXEだかがエラーで落ちる不具合があってしばらく使ってなかったな 最近アップデートしたら治ったみたいだけどやっぱり使いにくいと言うか、Sleipnir1.xの方がよかったと思って 結局メインはFirefoxだけどサブとしてSleipnir1.x使ってる
628 :
618 :2008/05/12(月) 19:47:39 ID:FOiYRt3d
色々試して結局kikiに落ち着くことに。 マウスジェスチャが便利だし、不満は履歴が使いにくいことだけ。
ううむ。 AVGのパターンファイルアップしたら 明らかに無実な実行ファイルをトロイと決め付けるようになったんだが… 試しに修復を押してみたら、ファイルが消えてしまいましたとさw まあ、未使用だった古いメモリ管理ツールインストーラだからいいんだけど。
あるある 明らかに誤反応とわかってる時は無視しないとダメだね しかも毎回その表示が出るからめんどくさい。その上誤反応してる状態ではファイル自体操作できないし 一度常駐シールドを無効にしてDGCAとかで圧縮して保管するしかないな
Meって実質販売期間1年ほどらしいんだけど その短い販売期間で、初PCが偶然にもMeに当たった俺って・・・ すごい幸せだぬ^^
FlashPlayer10βがAdobeラボに来てるね
販売期間は確かに一年チョイ。 その割には当時結構いたぞ、Me使い。 俺だが… 「壊れるまではMeで」と思っていたら、全くどこも壊れないんだ。 世間のイメージからすれば一番壊れやすそうなMeマシンなのに。
俺のMeマシンも未だに現役だよ。不具合は多いが(ハード的にもソフト的にも) 今はサードマシンとして適当に活躍中(横になりながらネットしたり2ch閲覧したり)。 ちなみに俺のOS歴は Me(7年?くらい)→2k(2年)→XP(1年)で Meから2kに移った時の感動は未だに忘れられない。
Me7年も使ってたら感動無くね?
NTマシンを最初に使った時、感動したかと言うと……? 今も割と……? NTマシンの使い込み方が足りんのかも知れんが。 Meで事足りる使い方しか知らないからかも知れんが。 Meによって既に洗脳が完成されてしまったからかも知れんが。
Me(7年?くらい)・・・・・・・・・スゲー根性だ・・・・・・・俺は1年すら使い続けられなかった。
「流石
>>635 !俺たちに出来ない事を平然とやってのける!そこに痺れる!憧れるゥ!」
壊れるって、別にOSの是非は関係ないだろ 98だって2000だって壊れるときは壊れる
普通に起動しないとかじゃないの。そういうの結構あるよ、ウィンドウズなら。
それは壊れてるんじゃないだろ OSの不具合だ
どっちなのかねぇ? >全くどこも壊れないんだ。って所だけ見ると、 ハード不良、初期不良含んでそうだけど、 >世間のイメージからすれば一番壊れやすそうなMeマシンなのに 、って所は、OS再インスコ必至を壊れた状態と表現してそう。 MEマシンがハード的に破損しやすいなんて聞いた事無いし。(コンデンサは駄目な時期だったが)
だめなコンデンサが使われ始めたPCは既にPen4+XPじゃなかった? Pentium !!!+i810+MeのPCはギリギリセーフかつ末期の1GHzのCPUとかなら 高いCPUクロックの力技で安定するし。
VAIOでMEな俺はどうしたら。
645 :
635 :2008/05/16(金) 21:52:35 ID:yI5hZaqb
7年つっても、今とは違って頻繁にPC使うことはなかったけどね。 当時まったくPCに興味なかったし
VAIOでMeでソフマップで中古で買った俺はどうしたら・・・
俺もMeのVAIOノートだが初期不良っぽい。 バッテリーが使用回数制限越えて使えなくなった以外には、ソニータイマーがちゃんと働かず未だに現役。 ほぼ24時間稼動で7年以上。 必須スペックの半分くらいしか満たしてないような負荷のかかるネトゲに 24時間ログインしっぱなしって時期もあったりで結構酷使してるはずなのに。
>世間のイメージからすれば一番壊れやすそうなMeマシンなのに だからイメージって事じゃね? 実際、あの時代のPCはとても頑丈と聞いている。
me時代のPCって液漏れコンデンサ騒動の前だったから幸運だ。
FlashPlayer10β入れてみた武者は居るか?どうなった??
未対応なんじゃねーの?
>>651 ブラウザが落ちるんでバージョン書き換えて無理矢理放り込んでみたけど
俺のグラボのメモリも16MBしか無いロースペックなPCじゃIEもFirefoxも
flash表示しようとしても描画自体されてないみたいだった
右クリメニューがflashの設定じゃなくてブラウザ上のメニューのまま画面真っ白
P3-800Mhz 256MB Voodoo3-3000
9.0.124.0は問題ないんだけど
常駐プログラムを問答無用で切れる Meタンのmsconfigってかなり便利なんだな…… と親の激重のWinXp機を改善するためにいじっている最中にふと感じた
CD-ROMを入れるとエラーが出て画面全体が青くなってしまいます どうすれば直るのでしょうか?
CDを諦める。っ
CDROMドライブが壊れてるんだろう。 Meのプリインストールだともう寿命だよな。 リカバリディスク読み込めなくてOS再インスコできねえ('A`)
>>658 自分のMeマシンもCDドライブの自動通知ONにしてても
オートラン機能しなくなってるよ・・・
ドライブ開いてexe直接叩かないとうんともすんともいってくれないorz
>>659 俺も同じです。わかります。
オートランを切るためにググッてる人が多い中、
なぜオートランにしたいが為にググらなきゃならないんだ
って気持ちになりますよね^^
あの・・・ スタートメニュー →win終了(スタンバイ)のながれで スタンバイ状態にならなくなりました。 電源ボタンを直接押すと、スタンバイになります(電源管理で設定済み)。 Meエリートのみなさん、原因をエスパーしてください。
ん?スタンバイで止まらずに電源が勝手に落ちるってこと? 常駐プログラムが悪さをして該当の動作をするはずのプログラムが 先に強制終了しちゃたりしてるんじゃね? と、てきとーな答えを返してみるw スタンバイを使うことなんてないからよくわからんw
>>662 サンクスです。常駐プログラム調べてみます。
電源が落ちるんじゃないんです。
スタート→終了(スタンバイ)→おkをクリックしてもスタンバイ状態に全く移行しないんです(フリーズではない)。
電源ボタンを押すと移行できます(よく失敗しますが)。
>>663 アンチウイルス、ファイアウォールも含めてスタートアップを全て停止して
様子を見てみたら?
それでスタンバイに入れるなら常駐している何かが邪魔している。
>>662 さん、
>>664 さん ありがとうございます。
常駐プログラムでピンときて、窓の手の存在を思い出しました。
そんで、自動実行を全部有効にしたら、スタート→終了(スタンバイ状態)に移行できました。
こんなオチですみません・・・
CD-ROM入れたら久々の真っ青炸裂…おおMeだ、あのMeが帰ってきたw ワタシの場合はクリーナー買ってきてヘッド掃除したら直った… スタンバイもそうだけど、長年使ってると自分のやった設定とか 忘れちゃってる事が多いよねw そういや何で、アレ出ないんだ?どしてコレ機能しないの?寿命? 自分で止めたんだっつーの…何年か前に。
以前このスレで聞いた「縦縞フリーズ」起こしちゃった。 何気なくググルキャッシュ開いてたら どっかのbbsのログだったらしくて 表示途中で画面に黒い縦線がサーッと・・・ ctr+alt+delで再起動できたけど、 何かのウイルスみたいな症状で気味が悪いね ハードディスクとかシステムとか大丈夫なのかな?
>>667 画面の描画が壊れるのは、ビデオカードに問題(熱暴走など)があることが多い。
>>667 ぐーぐるのキャッシュは危険。わかります。
今年の9月いっぱいを持って めでたくPCメーカー(FUJITSU)からもサポート終了を宣告されますた。(´・ω・) つーか、Win3.1マシンとWinMeマシンが一緒に切られるって… ある意味、MSよりオニである。 Me…
スレ違いです。
AVG7.5が今月末で終わる・・・どうしよう。軽くてよかったのに。
AVG年末まで延長っぽい。 よかった・・・ 富士通のサイトはイマイチ分かりにくいから最初に登録して何度か見ただけだな。 とっくに見放されてると思ってたw
>AVG年末まで延長っぽい 何、それは本当か!? 本家でそういう発表でもあったのか?
ワクチンソフトなんも入れてない。FWとルーターだけ。 いざとなったらシマンテックのツール使って俺がリペアしてる。 (;´Д`)・・・だめ?
シマンテックのツールってところがダメっス。
7.5延長!!??大歓迎だぜ。ウンコ8、7.5に戻そう。
>>676 8月迄って情報以外はずっと出てないよ。
>>679 8.0の実行ファイルは全部エラーが出て実行できなかったんだができるようにできるの?
>>682 毎度お世話になりまつm(_ _)m
チョット前まで危険なサイトといえば
アングラかエログロサイトと相場が決まっていたもんだが。
最近は普通のサイトに外部から仕込まれてリダイレクトか…
9x以前から始めた人は喰らわされて覚える猶予みたいなモノが残されていた。
これから始める人は大変だな。
Opera9.5 Build9945インスコしたらOpera9.27終了するときエラー出るようになった
9.5は試してみたいけど、まだ我慢している。
そしてAVG7.5Freeも無事アップデート可能だった。 サーバに蹴られるまで、とりあえずAVGのままで。
俺も俺も。どうせ保険程度に入れてるだけで一度も警告出たことないし、少しの間保険なしでも何とかなるだろ FWは入れてあるから変な通信したら気づくしプロセスリストの確認もしてるしな
半年振り位に来てみた AVGとflashの情報ありがと
Adobe Flash Player 10のβ版をインスコしようとしたら非対応\(^o^)/
692 :
686 :2008/06/02(月) 22:23:31 ID:1IoRlarm
Opera9.5関係なかったw
>>692 俺もいつの間にか終了時にエラーが出るようになったんだが
どうやって回復したのか教えてけろ。
>>693 ニコ動用設定済みオミトロンのproxy.pacが原因だった
自動構成スクリプトのチェック外してlocalhost8080にしたらエラー出なくなった
>>694 どうも。
俺とエラーの原因が違うみたいですが参考になりました。
サブPC用にあえてMeを選ぼうと思います。 中古かオークションかなんかでMe探してきます。
あえて選ぶ意味があるのか?バーチャPCの中でたまーに冷やかす位が丁度良いと思う。 今の時代なら、ありゃ詐欺。
あえて棘の道を行こうかと 趣味として
>>699 対応するマザーボードやグラフィックボードを探すところから既に茨の道がはじまりますぜw
Meにギリギリ対応ってレベルだとドライバーの対応が不完全で
Meとは関係ないところで不具合出まくりになるよ
そしてMe自身はメモリ514MBでCPU2.5Ghzオーバーとかの
恵まれた環境に置くともうちょっと設定をちょっといじるだけで
超高速でわりと安定した優秀なOSに化けちゃってつまんなくなっちゃうw
ブルースクリーン出まくりの本性剥き出しのMeタンを楽しみたいのなら
メモリは64MB~128MBぐらいでのpenⅡマシンを選ぶのが吉
最近は韓国製のMP3プレイヤーすら対応しなくなってきたんだよな
いい加減あきらめてサブは2000に切り替えて
MeはメインPCのバーチャルPCの上で飼うかなw
>>701 壁紙にしました・・・(´;ω;`)ウッ…
Meは98のバージョンアップ版とみなされてるから。
まー、NTもいないしな…
ちょっとショック・・・ さすがにもうそろそろ買い換えるかな
NTも確かにないし、Meは98カーネルベースなのも確かだが。 記事と図は明らかにコンシューマーWinOSの流れを説明してる訳で。 SEを省くならまだしも、Meを省くとは何事か!訴えてやる(つдT)
>>700 > そしてMe自身はメモリ514MBでCPU2.5Ghzオーバーとかの
> 恵まれた環境に置くともうちょっと設定をちょっといじるだけで
> 超高速でわりと安定した優秀なOSに化けちゃってつまんなくなっちゃうw
Meの愛され方的には正しいかもしれんが、つまんなくなるってwwwww
XPの学級委員長的なUIうざいし俺はぶっちゃけ
早くて安定してるから使い続けてるわけで。でも最近そろそろやばいよなw
2.5GHzとかでも、Meに管理しきれるの? 800Mhz、384MBの今でも、Meは早いぞw 早過ぎて終了動作中に電源が落ちるほどだw
もう使い古された言葉だが、結局「ハードが付いていってなかった」ってのもあったんだろうね。 実際ペンⅢ650とか256M以上のメモリ積んでると結構安定してる。 それが「cpuは133M、メモリは64Mで十分」とか言うからビックリするほど不安定になった。 スワップし捲くりで尋常じゃなく鈍いし......。勿論俺は後者を選んだよ。だって貧乏だったし。 今みたいに激安だったらこんなに評判も悪くなかったろう。
>>708 2.2GHz、512MBメモリだが問題ない
>>708 俺も2.4GHz 512MBだが問題ない
vcacheだっけ?system.iniとかwin.iniに書くやつ。これらって一切いじってなかったんだが、 今まで作業中に物理メモリの空きが0MBになってた作業が、INI編集後は常に物理メモリに100MB以上空いてるようになってびびった タイムスライスとページングファイルを極力使わない設定だけは有効にしてたが、他にもやっておくといいんだな。もっと早くやってればよかった 散々既出なんだろうけどvcacheの設定って何にしてる? 最大値は物理メモリの1/8くらいがいいらしいとか書いてあるサイトがあるから、 512MBだから最大64MBにして、最小値も固定するといいらしいとか見たから64MBで固定してみた chunksizeも1024くらいがいいらしいとか書いてあったからそれにしてみた [vcache] MinFileCache=65536 MaxFileCache=65536 ChunkSize=1024
まぁ、空いていないのもとっさの動作が遅くなってダメだけど、 常にがらがらに空いているのもメモリがもったいない。 普段行っている操作で常に 100MB 以上空いているなら、 最大値は 128MB などに増やしてもいいと思う。
なるほど。苦労と試行をしてみるよ
最大最小キャッシュは64Mにしている。 RAM128MB→384MBにしたとき、128MBにしてみたんだが なにやらメモリ使い切る事が多くなって戻した。 試してみるより他ないわけだが、試しても効果不明の項目もある。 ChunkSizeは512と1024で試したが 違いが分からなかったので少ない方の512で放ってある(・∀・)?
vcacheはサイトによってお勧めがまちまちでよく分からん。 実際にいつも通りの運用をしての体感での判断だから自分でもどうしたらいいのか判断できん。 適当に設定してみたらそれまでよりは快適な気がしたからそれ以降弄ってないな。
チラ裏 疲れた。精神的に疲れた土曜の午後だった。 PCが正常に起動せず、640×480の小さい画面でしか起動しなくなった。 古いパソコン雑誌数冊をひっくり返しても原因も対処も分からない。 脳みその片隅にある記憶を思い出す。 BIOS初期化→関係なかった、scanreg/restoreで一つ前に→関係なし 「あ!こういう時のシステムの復元だ!」→重いから切ってた・・・だああああああ そうだセーフモードで起動→ここから何をしていいのか分からない・・・ 不具合は小さい画面だけだから、いったんそれで起動ネット検索しよう→ネットOK!!!→ →ポインタが動かせない→マウスを抜いたり差したり再起動、パネル(ノート機)を強くこすったり弱くなでたり→ →TABやら矢印キーを駆使してなんとか検索窓に辿り着く→日本語が打てない・・・ MSconfigを眺める→system.ini、win,iniが丸ごと消えている→プリインスト機なのでファイル抽出して再起動で楽勝か→ →本格的に起動しなくなり、windows再セットアップしろと言われる。 起動ディスクでmbrだのシステムファイルの転送だのする。念の為仏壇の祖父達を拝む。 再度更に古いレジストリ復旧。電化製品の基本なので念の為軽くポンと叩く。 普通に起動した。 何がどうなったのか分からない。ひょっとしてレジストリ復旧が最強なのか。
御先祖拝んどいたのが効いたな
先祖は大切にね!(えむい)
これで原因が画面のプロパティの設定だったら笑うなあ ノートPCだと画面ごと小さくなるし
昔、モニタとビデオカードが対応していない解像度にして再起動したら真っ暗になって、 わけもわからず再インストールしたのは今ではいい思い出
>>717 16色でしか表示されなくなったときはグラフィックボードのドライバーの入れなおしで
何とかなったけどな
セーフモードでグラフィックボードのドライバー(とおかしくなる直前に入れた
ゲーム)をいったん消してレジストリをお掃除した後ドライバーをもう一回入れ直したらあっさり復帰した
>717から気分的に落ち着いたのでw、system.iniとwin.iniは抽出ファイルそのまんまだから 以前のように書き直そうと眺めてたいけど、これまで書き直して来た設定値になっていた。 レジストリって色んなもんを記録してるんだな。
レジストリチェッカー(Scanreg.exe)は、System.dat、User.dat、Classes.datの レジストリファイルの他に、System.iniとWin.iniもバックアップ・リストアする。
これからはscanregを崇拝する
>>717 >念の為仏壇の祖父達を拝む。
>電化製品の基本なので念の為軽くポンと叩く。
ワロタwwwww
しかしsystem.iniとwin.iniが丸ごと消滅しててもそれなりに起動するもんなんだな。 …ぜんぜんそれなりじゃねーかw
俺は avast! 4 Home だな
avast!の方は、98Me縁切りの心配は当分無いのかな?
Windows 95(IE4は必須)から対応している事が売りの1つみたいだから しばらく大丈夫じゃない?
ME葉不具合が多すぎる。
>>733 kwsk
うちのMeは特に不具合らしいものはないけど
今更、2000年当初みたいな事いってどうする。 キサマそれでもMe使いか! 昔の人は服が合わなきゃカラダを合わせろと(ry
736 :
名無し~3.EXE :2008/06/10(火) 16:03:23 ID:52nFmRN4
MEはVISTAよりましだぞw
>>735 >カラダを合わせろと(ry
メモリーを増設して
CPUを強化するんですねw
ビスタの場合はこれで十分だが
MEタンの場合はメモリー増やしても無視してスワップかけやがったりするから
さらにWIN.iniとシステムiniとレジストリを書き換えないと駄目だけどw
それにしても今のビスタといいかつてのMeタンといい
目一杯拡張しても本来必要な性能に足りてない
PCにプリインストールして売るって……地雷とかいいようがないなw
幸か不幸かMeのせいでPCに詳しくなった
ビスタのがマシだろ、エムイよりは。
富士通から「死ねよ、ロートルwww」とメール来た FMVをご利用のお客様へ 平素は、富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、誠に勝手ながら 2008年9月30日(火曜日)をもちまして、 以下のFMVに関する使い方や技術的なお問い合わせについて、電話およびメール でのサポートを終了させていただきます。 何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ■対象機種  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 下記OSがプレインストールされたFMVシリーズパソコン ・Windows 3.1 ・Windows 95 ・Windows 98 ・Windows 98 Second Edition (SE) ・Windows Millennium Edition (Me)
それはない。 192MBのメモリでビスタがまともに動くとは思えん。
742 :
名無し~3.EXE :2008/06/10(火) 19:56:24 ID:9O96/hiI
>>738 俺もMeのせいでPCに詳しくなり、いまではLinuxユーザ
俺はPC知識はたいして上がらなかったが MEのおかげで検索技術が上がったw ついでに英語圏HPの英文もわりとスラスラ読めるようになった まあいまならまとめサイトがちゃんとあるから対処法を必死で探す必要はないけどw
常識的に考えてデフォで使うならMeよりマシだと思うぞ、Vista。 …少なくともリソース制限とか16ビットコードとかないしな! Windowsってのは常にその時主流のPCじゃスペック不足で コレ等がOS市場を席巻する事である意味、PC性能向上を促してきたともいえる。 MeプレインスコPCも…Me販売終了間際のものは 設定だけでもそこそこ安定使用できるスペックが用意された。 今現在のVistaがちょうどそんなトコかもねw まあ、そろそろこのやり方もいろいろ限界だろ… PC自体が力尽きるまで、乗換えを控える方が多いんじゃないか? 引導渡されたハズのMe使いですらまだ、残ってるくらいだしな。
常識的に考えたらVistaよりMeだと思うが どうしてもMeを捨てるならLinuxに行くな Vistaという選択肢だけは無い
MeでGyaoってまだ見れるよね?
今も無理なはず 1年ぐらい前に駄目になって諦めたw
>>748 まじ?
どうやっても見れなくなっていたからそのまま見るのをやめていたけど
またちょっとチャレンジしてみるかな
連投スマン まったく設定を弄らなくてもマジで見えるw いつのまにこうなったんだろw
Win.iniやSystem.iniに書き込むやつ Vcache以外全部一気に消したら軽くなった上にフリーズがなくなった Vcache以外は弄らないほうがいいかもな
Vcache以外全部って具体的になによん。
とにかく、月に一度の更新がないのがありがたい。 あれは鬱陶しくてたまらん。 普通にやってればウイルスなんかかからない。 あと、起動が早いのもありがたい。 2000の起動なんて、待ってるあいだにインスタントラーメンができてしまう。
うちのMeの起動時間は、デスクトップ:50秒 ノート:60秒 くらい。
>>752 MaxbpsとかPagebuffersとかDefaultqueuesizeとか諸々
あー、そういえばよくわからないけど調べた時に一応追加してたな、それ・・・ サイトにもよくわからないけどいいらしいですとしか書いてなかった
チューニングの事は今でも検索してるけど、都市伝説に過ぎないと言うのが 出てきてガッカリする事は多々あるなw
つーか、あの辺の設定って実際に効果があったとしても 体感できるような違いなんて出ないしな。 > 軽くなった上にフリーズがなくなった なんてのもプラシーボ効果だろう。
例えば、起動時間で40秒が39秒になってもワカランしなw 効果がありそうなのはタイムスライスとVcacheくらいか。 リソースダイエットは効果はともかく、数値が見えるので効いてる感は強かった。 なんにしても劇的な効果があったのは RAMを128→384に増やした時だったなw これほど極端に挙動が変わると 小手先のカスタムって何だったのかと思うほど。 ノート用はあまり安くなかったんだけど、もっと高くても早くやるべきだったと。
結局はメモリ増設って結果になるようだな。
俺も設定消してみたけど体感できるほど軽くなる 今までどれだけ不便なものを書き込んでたんだと呆 弄るのはVcacheとconfig.sysぐらいってことか 386enh関係に問題多そう
まぁ細かいチューニングなんて、遅い時は意味があったかもねって感じの場合が多い訳で… でもavastとか入れると50%程度もリソース持っていかれてやっぱり不安定になりやすくなる訳だが…orz
最大メモリが512ってことですけど、256を二枚つけるのと512を一枚つけるのってなにか違いはありますか? 512のメモリは認識しないのかな・・・
>>763 俺は今512MB一枚
まあ認識するか否かは結局マザーボード次第だろうけどw
Opera9.5正式リリースされたですよ 10は9x系サポートされないかもしれないんだっけ? Firefox2も3リリース後六ヶ月でサポート終了だしなー
マザボによりってことなんですね それと、さっきも書いたけど256二枚で512Mと512一枚での512Mの違いってあるんでしょうか? スレ違いかも知れませんが・・・
Operaスレでも書いたんだが Opera9.5正式版で、スピードダイヤルのサムネイル画像ちゃんと保存される? Me特有の問題なのか個人の問題なのかはっきりしない。
>>767 .27よりサムネイル画像が少し汚い感じがするけど挙動その他は問題ない感じ。
>>768 やっぱそうか、同じだ。どうもありがとう。
>>766 >256二枚で512Mと512一枚での512Mの違い
・256二枚で512M
メモリスロットを2つ使う
メモリを512MB以上搭載できるマザーボードの場合でスロットが2つしかない場合はそれ以上搭載できない
(9x系だと512MB以上は問題が起きることがあるようだし、そもそも512MBあれば9xでは特に不便はないはずだから気にしなくてもいい)
・512一枚での512M
メモリスロットを1つ使う
将来、NT系などに移行する際、メモリをさらに増やせる(ただしマザーボードの搭載可能最大メモリサイズによる)
512MB上限説って、ソースどこ? 俺のマシンは640MB挿してぜんぶ認識して動いてる ようはママン次第だろ?
うちのMeもメモリ1GB+256MBで動いたよ でもメモリとリソースの消費量が多めになった
ああ確かにメモリ増やしたら微妙にリソースの減りが多くなった気がするな。 設定の問題かな?
設定の問題だな。 例えばくだんのvcache、自動設定のままだとRAM512MB以上で問題が出るし。
Opera9.5正式版リリースの情報サンクス♪ さっそく入れてみたが、.27よりMeとの相性も良さ気だよ。 もたついてた感じも無くなってるし、いまんとこ快適。 楽しいMeライフがまた一歩、前進してしまうなw
>>771-772 上限ではない。1GB超は確実に不具合起きるらしいからその半分の値でもちょうどいい。多く積みたいなら積めばいい
不具合に対処するのがめんどくさいなら512でも十分だから気にする必要はない、と言う意味
9xが512MBまでしか認識できないと言う意味ではない
1GB超だとsystem.iniだかなんだかをいじって何とかの範囲を制限しないとメモリが足りてるのに足りませんエラーが出ると言うレスを数年前に見た
そのレスがどこだったのかは覚えてない。だからそう書いただけだ。誤解を与えて済まない
で、俺は512MB1枚で使っているんだが、思い切ってこんな風にしてみた
[386Enh]
DMABufferSize=128
PageBuffers=64
MaxBps=65536
MinSPs=8
[vcache]
MinFileCache=131072
MaxFileCache=131072
ChunkSize=1024
DMABufferSize=128とPageBuffers=64っていう数値はぐぐっても海外のサイトしかヒットしなかった
でも設定している人がいるらしいのでやってみたが今のところ不具合はない
MinSPs=8は=4としてOS板のスレでまとめを書いてあったものにヒットした。とりあえず倍にしてみたが今のところ問題ない
ヒットしたOS板のレス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1016444000/162-199 ここによるとほとんど効果ない、または逆効果というレスも付いてる・・・
公式で検索するとわかるが DMABufferSizeなんかは起動しないのを起動できるようにしたり ハードウェアが使えるようにするための裏技が数例で 安定性とも高速化とも関係ない
386なんちゃらに書いたのを消してみた。 なんか軽くなったような気がするw 書いて軽くなって、消して更に軽くなった。一粒で二度おいしい・・・のか?w
もはや何を書き足したかも覚えていないから 下手に消したら起動しなくなりそうで恐いのです。 でもやってみたい。うずうずするじゃあねーかッ!
781 :
名無し~3.EXE :2008/06/13(金) 23:58:39 ID:Af/17x/9
.iniファイル真っ白でも起動するからw 起動ディスクとscanreg /restoreの手順を覚えとけば、すぐ復旧するしw 侮れなじscanreg.exe
【.iniファイル真っ白】 ある意味、究極のセーフモードとして起動するなw 【scanreg.exe】 オプションでのレジストリダイエットも、たまにはやっとくと吉。 【ConservativeSwapfileUsage=1】 メモリ多めの環境なら、うさげチャンがよく効きまつw
…なんか新Opera、リソース前よりいっぱい食べちゃう希ガス…
scanreg.exe使うとハングする俺はどうしたら(´;ω;`)
新Opera、リソースをいっぱい食べるんじゃなくて どうやら…タブを閉じてもGDIリソースをホンのちょっとしか つーか、ほとんど開放しないみたいだぞ。 Operaそのものを終了すればさすがに開放するが… こりゃMe使いとしては困ったな…………戻す?
いや…ちがうな、ゆ~~っくりだが開放してるようだわ… 26%まで下がっていたけどそのまま使っていたら、今49% …何度もスマンね。
787 :
名無し~3.EXE :2008/06/14(土) 10:51:40 ID:gfzsjMCj
アプリを開こうとすると「空きメモリが足りないので実行できません」が出て実行できない でもメモリはまだまだあるし、ヒープ不足?検索してもNTのやり方しかでない Me使い出して7年目。こんなのはじめて。ヒープ不足だとしてもやり方わからん どなたかお願いします
>>787 リソース不足。
起動しているプログラムを出来るだけ終了する。
そもそもそのソフトは今まで使えてたもの?
>>788 普通に使えてた。ワープロの一太郎ソフト
他のプログラムは全く使ってないし、リソースもいっぱいあるはずなんだけど、
なぜか空きメモリが足りない
インターネット一時ファイルと履歴も全部クリアした
一太郎はリソースが少ない時うざいから困る 15%程度残っていても定期的に「リソース少ないんだけど?」とかダイアログ出して作業の邪魔しやがる 15%残ってれば問題ないだろ・・・常識的に考えて リソースの空きを確保すれば解決するがそもそも一太郎自体が起動しないなら他の原因かも 最近メモリを追加したとかならもしかしたらvcacheの設定を変えないと駄目とかなのかもしれない
windows同士叩くのやめね? 他の板いったらhでーよ。
>>787 長時間起動しっぱとかか?
リソース不足に陥っている罠
物理メモリがどうのという問題じゃないな
基本的にそのエラー出たら再起動しかない
「仮想メモリを使わない」にうっかりチェック入れたまま忘れてる… …とかじゃなかろうなw
opera9.5でヤフーのニュースやメール(ログイン後画面)見れる? 表示が崩れてしまう。(右端数センチに内容が凝縮される) 色々見て回ったけど、そういう話はないようなのでOSの問題なのかなあと思って。
ダメだ、Opera9.5…やっぱ物凄い勢いでGDIリソースを消費する… どなたか、Operaの再起動以外にいい方法を知ってる方いない? ダウングレード以外の方法で… それともまさか…俺だけのローカル不具合?…それだと涙目(´;ω;`)
根拠も無い勝手な憶測だけどMe未満の9xでは9.27では出なかったmsimg32.dllのアラートが 9.5起動時毎回出るらしいからこのdll使う処理がリソース食いつぶしてるとか? ググって見たらGDIEXT Client DLLとかあるし Warning The system library Msimg32.dll is missing or too old, so certain transparency effects will be slow and possibly not drawn correctly. Obtaining the library from a Windows ME installation and placing it in your Windows system directry will fix this. って出るそうな 透過効果処理に使ってる?のかな
オペラの話しだろ・・・流れ的に考えて オペラは広告があった時代に一度入れて自分にはあわないと思って以来使ってないからよくわからないが・・・
>>796 MeでOpera9.5使ってるが、そのWarningは出ないな。
Webページを一つ表示するごとに1~3%ずつGDIリソースが減っていき
タブを閉じても回復しないため、たちまちリソースが尽きる…
(Operaを終了すれば全回復)
どうも小手先じゃどうにもならんぽいな…
Opera9.5のBit torrent使うと20分位でリソースなくなるようになってしまった yahooのメールとかは普通に見れる 外観をしょぼくすると気持ち軽くなる
>>799 俺もGDIリソースがガンガン減るの再現した。
ちなみにシステムリソースも同様に減ってった。
10%切るころに「アプリケーション止めないと応答しなくなりますよ」的な警告が出た。
Operaを終了したら回復したのも同じ。
Operaにバグ報告頼む!いや、俺もするけど。たぶん。
最近、Meをもらったばかりの、PC初心者なんですが、動画を見ると、画像がコマ送りみたいになるわ、音声は飛んでるわ、なんです。知人に聞いてみたところ、「Meは動画を見るPCじゃないから、無理」 と言われました。やはり無理なんででしょうか? DVD焼くのに、3~4時間かかります。
>>802 PC初心者なら質問スレで聞いてね
スレッド一覧から探してね
>>802 まぁなんつーか、自分Meで動画も見るし、DVDも焼くけどな
愛があれば時間差なんて
パワーねーってだけなんじゃねぇの?cpu230、メモリ64Mとかだったら絶望的だな。諦めろ。
閲覧ならフル画面h.264の動画とかじゃなければある程度の 非力なPCでもMPlayerやMPCとかとコンテナやコーデックパックの 組み合わせ次第でなんとかなるかもしれないけどねぇ
単にPCのパワー不足メモリ不足だろ ただパワー不足気味でもメモリを増設すればなんとかなるとは思うが 最近の容量のでかい動画見るんなら256MB……できれば312MBは欲しいな
Firefox3はMe対応してないのね…
悲しいけど、していません。 これを機にxubuntuにしてみたらいかがでしょうか… 私はubuntuしか使った事はありませんが…
>>809 古いOSでサポートメドイから切ったんじゃなくて
レイアウトエンジンのcairoに対応してなくてどうやっても
動作しないから切られたという事だからどうしようもない
お勧めしないけどどうしても3を使いたいならKernelExで人柱・・・
>581 >585
IEもサポート停止しているし Firefox3もsafariもMeに対応していないし そうなるとメインはOperaしか選択肢がない。 サブでDonutRAPT使ってる。
Firefox2.0.0.xも3リリース後6ヶ月間メンテナンスされるし SeaMonkyは次期2.0の開発遅れまくっててマイルストーンが 12月リリース予定のFirefox3.1と同等の1.9.1branchに移行するかも しれないそうだからこっちはもう少し長く1.1.xメンテナンスされるかもしれないしね
残念だが今回Opera9.5は一旦見送る事にしたよ…9.27に戻したよ。 安定正式版として出した…というより 戦略的都合から急遽β版をそのまま出した…みたいな感じ。 特に「Win95以降をサポート」を謳うブラウザで、このリソースの不具合はひどすぎ。 経験上、リソース切れはUSERが尽きて起こるのが相場なのに 底抜けバケツのようにGDIだけガツガツ減ってくって意味がわからん。
>>794 解決自己レス
ヤフー広告のai.yimg.jpをoutpostの広告カットプラグイン(Ads)で指定していると表示崩れが起きる。
コンテンツカットプラグイン(content)に指定しても起きない。オペラのコンテンツカットでも起きない。
html書き換えが影響?
h.264はcoreAVCのax版(cow&scorpionとかにある古い奴)入れてて、パソコンはノートのメモリ128M
そのまんまだけどなかなか快適だよ。
高解像度過ぎるやつは見たこと無いけど、エロ動画の綺麗な奴はストレス無く見られる。
ffdshowの色々なバージョン試したけど、これが一番よかった。
scanreg.exeがなかなか頼りになる奴だと改めて実感したので、scanreg.iniのMaxBackupCopies=書き換えで
デフォルト5個から10個にした。
特に意味は無いと思うが、JAVA1.6シリーズの新バージョンのアップデートに成功w
レジストリバックアップって、起動するたびに作られると勘違いしてた頃があった。 おかしいな?って再起動バンバンすると おかしいレジストリにバンバン上書きされちゃうんだ…と そりゃ5個しかないんじゃ大変じゃないかと、以前10個にした。 あれってちゃんと日付が考慮されてたのねw 一日一個の正常起動分をバックアップする。 まあ、10個に増やしたまま戻してないんだけど… 復元を使ったのはお試しの一回だけだけど scanreg.exeには大変お世話になった。感謝している。
メモリを64から256にしたら 動画を見るとき映像が止まって音声だけが流れたりするようになったんだけど何故だろ? 64に戻したら正常に見れるしvcacheとか関係あるのかな?
memtest86
コーデック
メモリを増やしたら、BIOSでメモリをちゃんと認識してるか確認。 それと64→256と4倍位に増やした場合はvcacheも設定した方が良い。 デフォの自動に任せると、アフォかってほど確保しちゃうからw 増設が逆効果になることもww フリーのメモリチェッカーは…その後だな。
Opera9.50のリソース馬鹿喰い問題 次のリリースで修正されるみたいね
ま、まさか俺たちのために・・・?
だがMeは対象外になってりしてw
Meだけ不具合が残るように、特殊な修正が施されたOpera9.51
…それはある意味特別扱い (´・ω・) ヤッパイヤス
>>825 のソースを読んだ。
「ちゃんと知ってるから。次で直すから。」的内容で、ちょっと安心した。
Operaの何がいいの?まだ使ったことないんだけど
>>829 >
> ○シェアが少ない独自エンジンで、狙われにくい(脆弱性はある)
まだこんな幻想持ってる馬鹿いるのかw
> ○消費リソースが少なく、98Me向き(Opera9.5は保留)
いまどき9xってどんな馬鹿だよw
> ○コアなユーザーが多く、シェアの割に情報が多くヒットする。
気のせいだろw
完全に馬鹿御用達だなこりゃ
Meスレで何を言っているのかね
馬鹿なんだろ
んだ 馬鹿御用達だからこそMe向きなのさw ここは「鳴(動)かぬなら鳴かせて(無理矢理動かして)しまえ不如帰」な人が集まるスレだしw
人柱版の方で9.51出たねBuild 10071 Changelog: * Fixed crash on Yahoo! Mail. * Fixed a crash when clicking the feeds button. * Fixed a crash when installing Shockwave Player 11. * Fixed some issues with the search engines when upgrading from 9.2x: it is now possible again to edit the Google search. * Fixed a leak when printing or in print preview. * Fixed a GDI handle leak in the transfers window on Windows. ←!!! * Fixed thread expanding in Mail when receiving new messages * Fixed some issues with subscription to IMAP folders. * Fixed a too zealous reconnection of the IRC client. * Fixed "reuse current tab" feature in speed dial on Mac. * Finetuned some issues in the new skin. デグレードやリグレッション無いなら正式版リリース結構早いかもね
>>830 わざわざMeスレまでsage煽りに来てくれた人は久しぶりだ。
まあ、ゆっくりして池。 つ旦~~
(・∀・)ソシテ ノンダラカエレ!!
ついにMeをあきらめ販売停止目前のXPを買いました…… 今Meが乗っかっているPCはメモリー1GB CPU2.4GHzだが このスペックのままXP上のバーチャルPCでMeを動かせるかな?
>>836 思い切ってVPCに512MB割り当てて仮想HDDファイルを置くHDDを高速なものにすればそこそこいけるんじゃね?
>>837 おーサンクスやってみよう
まあ駄目ならもっと軽い98SEか95をVPC上で動かすさ
気がつくとWin3.1、95、98.98SE、ME、NT3.51、NT4.0、2k
……そして今度のXPと本棚にOSの箱が貯まって来たなw
VPCの設定がうまくいくようならいろいろと動かして遊んでみるかな
ここ数年ほどはMe一筋で他のはみんな放置してきたし
周辺機器のドライバーさえ対応してさえくれれば
さらにずっとMeを使い続けたかったのに……
雷が来たら3秒で電源を落とせるOSって雷多発地帯では結構ありがたかったな
DSP版しか買えない俺は箱なんて無いぜ!
さすがに3秒は無理だw 7秒くらいは見てやってくれ。
Windowsの終了を押す→シャットダウン→OK 「テロン♪」←終了音 ↓ カリカリカリ←HDD書き込み ↓ とぅん・・・・・←ファンの余韻 昔使ってたMeは遅くても5秒ぐらいで落ちてたな・・・。 最短は二秒かな。 テロン♪→カリカとぅん・・。っていう感じで。
カリカリやってる最中に落ちてる気がしたので というか次回起動時にデフラグが必ず絡みやがったので 電源オフ時に2000㍉秒ぐらい待つようにわざわざ設定してるわ
>>840 いや何もなければマジでOKをクリックした後3秒~4秒で終わるんだw
計測してびびったw
メモリを128→256に増強した頃からこんな感じ
立ち上がりは常駐を必要最小限にしてほとんど無くしているのに
何故か遅いんだけどねw
5~6秒だなあ、うちのMeは。 ただメモリ128MBの頃はうんと時間掛かってたよ、30秒以上? カリカリカリカリカリ…ひどい時は終了失敗か?と思う頃に落ちてた。 384に増やしてからはカリ…くらいで アイコン消えて、背景消えて、「電源が切れる準備が…」ブツン。 トータル5~6秒…おまいはこんなに早かったのかと感動したw 起動のほうは時間的変化をあまり感じなかった。 40~50MBのメモリ退避が起きてたハズなんで、少しは早くなったのかな?
「テロン♪」←終了音 ↓ カリカリカリ←HDD書き込み ↓ ファンがウウィーーン ←フリーズ 黒画面で電源着いたまま固まるのでctrl+alt+delも効きやしないw 涙目で強制終了。コレが2、3回に一回起こる 今は対策としてTaishitasoft ExitEtiquetteで終了している。 コレなら終了時に固まらないんだが今度は10回に一回ぐらい起動時にフリーズするw とりあえず回数的には減ったのでコレ使ったままなんだが不安が残ったまま使い続けている… でもMeって中々壊れないよねー
>>845 この前だいぶ負荷をかけてしまった後に終了させようとしたら
同じ事が起こった。
しかもカリカリカ・・・で止まった気がしたから
HDDやデータにエラーがでないか心配したよ
みんな終了音有効にしてるの? 昔終了音が原因で終了しなくなる場合があるとか聞いてからずっと無効にしてる ウチの環境ではシャットダウンまで7秒くらいかな。別に気にしてないけど
鳴らすっていうWaitを入れたほうがフリーズしにくいと思ったから鳴らしてるわw まぁ鳴らす動作事態も重いから・・・
P2P用に使おうと思って、セッティングしてるんだけど、 アンチウイルス使えない。 みんなどうしてるの?
P2Pネタは荒れそうだが…… マジレスするとそういう用途にMeは向いてない 基本的にはネットへの常時連続接続を想定して作られてないと思った方が吉 電源入れぱなしでそういうメモリ負担の重いソフトを動かし続けたら そのうちリソースがいっぱいになってブルースクリーン発動で勝手に止まるよw アンチウイルスについてはこのスレの過去ログをあされば出て来る でももうこちらも対応してないのが多数
P2Pなら2kの方が向いてるんじゃない?
富士通プレインスコのノートMe(後期型)なんだが レジストリに終了時ちょっと待つ値が入っていた…入れた覚え無いが(・∀・)? 何かが書き込んだのか、最初から入っていたのか? P2Pなら、中古のXPマシンでもお買いなさい。 Meマシンにムチャさせんなってw
P2Pなんての、接続が何より大切なのに、不安定な9x系でやるなんてどうかしてるぜw 欲しいの落ちてきてるときに青くなってらんねぇw
meでタブブラウザのおすすめは何?
>>854 Opera9.27かまだ人柱な9.51やSeaMonkey1.1.9(1.1.10 RC)かなぁ
K-Meleon1.5b2やCCFME0.08もWinネイティブで軽いし
こっちはGecko版のIEコンポーネントブラウザみたいなモノだけど
主観だけどToolkitなFirefox2よりXPFEなSeaMonkey1.1の方が動作軽い気がする
拡張対応はアレだけど
よくブラウザの話題出るけど、そんなに差があるモンなの? 今のMe機(HP製 CPU600 メモリ64+256)で7年間 IE5.5のまま使い続けてきたんだけど それほど不便は感じなかったんだけど
>>847 必要性を感じないので終了だけじゃなくてイベント効果音は全てオフ。
メッセンジャーの着信だけはオンだった気がするが最近はそれも使ってないから
ヘッドフォンを着けてない時もプラグを挿しっぱなし。
>>856 不便に感じなければそれでいいんじゃない?
ブラウザの好みなんて人それぞれだから
>>854 みたいな自分の好みも示さないような漠然とした質問は無意味。
過疎化回避のためのアンケートみたいなものかもわからんが。
IEは不便を感じなくても便利さを感じることないんじゃない? オレはfirefoxに凄い衝撃を受けた派なんだけどねw 使いづらかったらまたIEに戻せばいいだけだし、 オレは他のブラウザも使ってみることお勧めするけどな~
タブブラウザの良さはある程度使ってみないと分からないかもね。 俺はIEコンポのDonutから使ってきて今はunDonutだけど。 IEはWindows Updateやフラッシュプレイヤーをインストールする時くらいしか利用しない。
ハッキリ言ってタブはいいよ、タブは。何個も開きたくないし、マウス操作が最高!! 手軽にウンコjava切ったり、ドスケベクッキー泥棒も防げる。嬉しくない筈が無い。
一昔前ならセキュ面で「Ieはイヤだ」って人多かったかもしれないけど 今では機能面で選択してる人のが多いんじゃないかな Firefoxの場合はブラウザにダウンローダや2chブラウザなど組み込める拡張性の高さが Operaの場合も使い勝手を徹底的にカスタマイズできたりするし 同じくIe系でもSleipnirやLunascape,Donut系など設定面が扱いやすくなって十分使い易くなるし ちょっと触れば本家Ieをそのまま使うのに比べてどれも便利に感じる
>7年ずっとIE5.5 好みもあるし、不具合を感じてこなかったのなら問題ない… …ないんだが、タブブラウザを一度も使った事がないってのは ちょっともったいない気がするな…つーか多分損してる。 少なくともFoxとぺら子くらいは試してみる事を強く推奨したい。 IEがダメだって事じゃないんだ…まあぶっちゃけダメなんだけどもw MeとExplorerにガッチリ組み付いてるんだし 必須の局面も多いから、結局IEも必要なんだけどね。
meだったらdonutかね。firefoxとかなんだかんだで重いんだよな。
でもMe使ってた頃はなんだかんだ言ってIEの起動が一番速かったからIE使ってた記憶があるな Operaはちょっと起動が遅かったけど。
Meと一緒に半分起動してるようなもんだからな、IEは。
それが困った事になる原因でもある
868 :
名無し~3.EXE :2008/06/25(水) 13:52:55 ID:Dwnk8Ghu
kwsk
>>865 他のは知らんがMoonの起動が遅いとは思えんがなぁ。
互換シェルを試していた頃に知った「いえきる」でIEとエクスプローラの連携を切ってる。 直のレジストリ弄りででも切れるけど、フォルダの設定のWEB表示をなんちゃらとか 以前の形式で表示するとかでやっても少しはシステム全体の安定度や軽量化に繋がるんじゃないかね。
871 :
856 :2008/06/25(水) 17:18:27 ID:SHsdABOE
みなさん親切にありがとうございます。
このスレの住人達が言うんだから問題ないだろうと思って
>>860 のサイトからどれか使ってみようと思ったんだけど
選択の幅が広すぎる・・・
とりあえず一番軽そうなDonut Lにしようかと思うんだけど
「こんな使い方はしない方がいい」的なアドバイスありますか?
IEコンポーネントの物を選ぶならIE6SP1にしといた方が多少マシ。 今更どっちも変わらんって意見もあるだろうけど。
Donut L を使うなら、Donut Q を使ったほうがいいのでは。 >機能的には、既に公開されている、軽薄志向のDonut L、多機能志向のDonutRAPTの中間に位置するものですが、 >その動作速度、効率性はこのDonut Qの方が断然優秀です。 >他の2つに比べ、動作速度を優先するように心がけています。 とDonut Q の説明にあるし。 俺はDonutRAPTだけど。
IE系タブなら最初にDonut系をお試しするのは無難な選択かと。 メモリも320あるし、Qの方が軽快で良いんじゃね。 よく言われることであるが「軽い」と「速い」は区別に注意が必要だ。 両方動作について言ってるなら同じ意味だけど 大概「軽い」とは「プログラムが軽くてPCに省負荷、省メモリ」って意味でね… 数年前のPCで使う場合は結果的に速度が向上する場合もある。 一方の世間で言う「速い」はPC性能に大きく依存する事が多いんだ。 メモリの大量消費で高速を実現するソフトの場合、 メモリが足りなきゃスワップが発生してシステム全体が大減速する事もあるワケだよ…
>「こんな使い方はしない方がいい」 今まで使ってたIEと同程度のリスク管理でも問題ないと思うよ。 FW無し、AV無し、修正パッチって何?だとちょっとアレだが。 余談だが、Operaのタブ切り離し機能 ページ見るたびに別タブ切り離しすると異様かつ不思議だな… こんな窓だらけなのにまだMeが無事だw
わけあってNET Framework 2.0ってのを入れたいんだけど、 Meとの相性が分からない。 今までコレが原因の不具合やエラーの報告ってあった?
入れてるけど特に不都合なし
インスコするのにおそろしく時間かかった記憶がある
879 :
名無し~3.EXE :2008/06/26(木) 16:11:30 ID:PWHjB57k
>>876 ようつべ用のダウンローダー導入する時に入れたけど結構平気。
ただ、そのアプリもう使ってないけどねw
.NETっていまバージョン4.0ぐらいだっけ?
>>878 ロースペックだと30分くらいかかる場合もあるな。
途中でハングアップしてると勘違いしないように。
883 :
134 :2008/06/27(金) 02:09:39 ID:Yxx0yy7d
だれかkernelex 0.3.4改造してくれる人いませんか? (こっちもプログラミングができたら書き換えて作ってみるんだけどなぁ・・・。)
「kernelex」でググッたら このスレばっかりヒットして苦笑い。
スタートアップ全部外したらおそろしく速くなった 起動15秒、終了3秒くらい
誰かSSDでMeを使う猛者はいないかね やってみたいんだけどSSD高杉。XPより軽いからBIOS除いて3秒とかで起動しそう
スタートアップ全部外すと使いにくくてしょうがないわw
SystemTrayとScanRegistryだけは外してない
890 :
名無し~3.EXE :2008/06/28(土) 13:35:06 ID:huamMD/T
SystemTray PCカードとデフォルトのボリュームコントロールを担当 よってどっちも使ってないなら不要
891 :
名無し~3.EXE :2008/06/28(土) 13:38:11 ID:huamMD/T
上げ膳据え膳でサポートされている環境しか知らず 9x系なんて触るどころか見たこともない。 そんな連中の語る9x批判ってマジ聞くに堪えん… 「Me?窓から投げ捨てろ」くらいに留めときゃ良いものを。 …スマン、タダの愚痴だ。
そういえば2000触ったときはmsconfigなくて焦ったな
パソコンのパの字も知らないで買った生涯初PCが Me搭載のショップBTOという暴挙だったが おかげでVistaでトラブっても大して困らず対処してる。
>>892 どっかで何かあったか?w
>>894 うちもそろそろパソコンっていう流れで買った初めてのパソコンがMe搭載。
おかげで何があっても落ち着いて対処できるようにはなったけど、XPとかに慣れてるから今はわからんw
ただ、唯一違うのはMeだとフリーズしても当たり前みたいな感じだけど
XPでフリーズされるとすごくムカつくところかな。
今はVista使ってるし、何も使ったことがないやつが「Vistaはゴミ」とか勝手に言ってるけど。もう慣れたわw
使い込んできたMeはほぼ完全にフリーズしなくなっているので 突然ブルーバック吐かれたら…お別れを覚悟してしまう(つдT) Me使いからVista使いに移行したヒトって、耐性強そうだよなw
>>896 > 使い込んできたMeはほぼ完全にフリーズしなくなっているので
> 突然ブルーバック吐かれたら…お別れを覚悟してしまう(つдT)
その気持ちよくわかるぞwwwww
凍るか凍らないか把握して操作してるからな
意図しないブルーバックは冷や汗が
>>896 Vistaも何だかんだいって楽しそうだよな
XPSP2に移行すると物凄く物足りなくなったから
中古のノートを買ってまたMeを飼いはじめたw
もっともノートといえどここ数年のノートが高性能なせいなのか
それとも身に染み付いた感覚で無意識に自制してしまうせいなのか
未だにブルーバックを起こしやがらないw
Vistaはブルースクリーンはあまりないな。 無茶なOCした場合は別だけど。
VistaはMEたんより手がかかるのか? XPはよい子過ぎてなw 馬鹿な子ほど可愛いってホントだね。
100M 64M これでME使わないと意味ない メモリ128以上は駄目
MSConfigから、思う存分メモリ制限して楽しむとよかろう。 …安定化スレに意外と多い自虐Me使いw
真に不安定なMeはブルーバックなんて見せずに 問答無用で固まるからなぁ… リセット(電源)ボタン押すしかない。
あんまり一つOSに馴染みすぎると後が困るから気をつけれ 最近不都合を感じて本格的にメインを移し始めたけど、 MEに馴染み過ぎたせいか細かいところで何かと戸惑って仕方がない
>>900 Vistaは大喰らいなだけでMeたんのように手がかかることはない。
個人的には手がかかるのは Vista>XPな気がするw Explorerとかが無駄に落ちるのよ・・・ そんな俺はMe→XP→Vista乗換の人間です。 Vista直前まではXPメイン、ときどきMeで使ってたけど ガタが一気に来たから新しいPCに乗り換えた。 VPCで今でも使ってます>Me
さっき電源を切ろうとしたらいつものカリカリ音が途中で止まって 真っ黒な画面の左上に白く_←こんなのが出てる状態で固まった その後は強制終了からスキャンディスクでいつもどおりの流れだったんだけど、 Windowsの終了処理が中途半端で終わってもデータは大丈夫なの?
質問です。P35・P45マザー+PCIのVGAで使用できますか?
>>909 HDDがアクセスしてるのに電源切るということをしないならよほどのことがない限り修復可能なエラーしか起きないんじゃね?
FSInfoセクターが云々を修復したとか空き領域の報告がおかしいから修正したくらいしか見たことない
Meマシンを持っているが殆ど使って来なかった知り合いがいる。 職場でXPをよく使うが、コチラでは進退窮まった経験は無いという。 Meも見た目は良く似た同じWindowsだし、もったいないよなと 最近自分のMeを、主に持ち帰った仕事等で使うようになったらしい。 たくさん使うようになってようやく、なんかXPとは違う事に気付いたようだw 周辺のMe使いはワタシだけだったようで救援要請がやたら入った。 面倒なので、切ってはいないだろうとシステム復元を教えてやると 「素晴らしい機能だよ、これは!」と絶賛していたw …素晴らしい?そうか、問題なしか。そりゃ良かった(・∀・)ウン 正直自分は切りっぱなしでコレで回復した経験はないけどなw
システムの復元ってもう駄目な状態のを記憶してる事が多かったな、ME。 使わないのが政界。XPなんかだと、ドライバ入れ変え「直後」だけは使えた。 ただペン4以上はバー茶PCで飼った方が精神衛生上良いかも。
>>911 ㌧
普段より起動時間が長かったから再起動後に終了しようと思ったのに
間違って「終了する」をクリックした結果が
>>909 だった
Meは「なんか止まりそうだな・・・」って予感を裏切らない子だな
復元ポインヨがいつの間にか消えてるのはデフォ
以前はシステムの復元なんていらんって思ってたけど 安定させた環境でなら特に問題も無く結構便利な機能だと思うよ。 入れてみたソフトが気に入らなくて元に戻したい時とか、何かの拍子に設定ファイルが飛んだ時とかに。
オリはMeのシス復は完全無効にして、AcronisTrueImageでこまめに保存するようにしてるよ。 でも今売られてるAcronisTrueImageはもうMe非対応だからね…Meに対応していたヴァージョンのCDを大切にしている。
そっちの方が、ある時点の環境に完全に戻せるからね。 フリーでも全体のディスクイメージ化に D2F や DISKDUMP、 差分にファイル系のバックアップの YUPDATE などを活用する って手もある。
>>914 フリーズっつうかクラッシュだなそれw
結構深刻な堕ち方の1つだと思う。
再起動してスキャンディスクが動いてくれたなら、まだオマイはツイてる(かも)。
最悪だとMeタン気絶してて立ち上がらないからな。
で、スキャンディスクのログをすぐさまチェック汁。
ドライブ ローカル ディスク (C:) のエラー :
このドライブにはエラーはありませんでした。
これなら超絶ラッキー(Meタンを信じられるオマイならそう思えるはず)。
次にラッキーかつおそらく一番ありがちなのが
ドライブ ローカル ディスク (C:) のエラー :
ドライブの FSInfoSector にはエラーが含まれています。
解決法 : エラーを修復
結果 : エラーは上記の方法で修復されました。
このドライブにはエラーがありましたが、すべて修復されました。
FSInfoSectorについてはググれ。さて、じゃあ、軽症とは言えない例↓
920 :
名無し~3.EXE :2008/07/03(木) 08:26:20 ID:NQhiloGr
ドライブ ローカル ディスク (C:) のエラー : 2 個の破損ファイル断片に 210501632 バイトのデータが見つかりました。 解決法 : 欠落ファイルの断片を破棄 結果 : エラーは上記の方法で修復されました。 このドライブにはエラーがありましたが、すべて修復されました。 デフォルトだとスキャンディスクは、異常なファイルを見つけると勝手になんとかしてしまう。 破棄って・・・Σ(・ω・ノ)ノまあ実ファイルは残ってると思うけど、Meタンが無効なファイルと決め打ち処理かましたケースね。 作成中のファイルが失われた可能性がまず高い。ダウンロード中のファイルとか保存してない作業中の文書ファイルとか。 まあこれは諦めてやり直せばいい。注意すべきは、それがダウンローダソフトの一時ファイルだった場合は ダウンローダによっては、リジューム時に破損ファイルと認識しないままマージしてしまう場合があるので それを手動で訂正してあげるとかかな。もっとやっかいなのが↓
921 :
名無し~3.EXE :2008/07/03(木) 08:27:33 ID:NQhiloGr
ドライブ ローカル ディスク (L:) のエラー : フォルダ L:\hogeフォルダ には、5.mp4 (MS-DOS 名 : 58F5B~1.mp4) に関する正しくない情報が含まれています。 このファイルまたはフォルダの長いファイル名が、ディスクに正しく保存されていません。 解決法 : エラーを修復 結果 : エラーは上記の方法で修復されました。 このドライブにはエラーがありましたが、すべて修復されました。 これは、ファイル名がMS-DOS風に書きかえられちゃってるから困る。 挙げた例だと、5.mp4になってるね。どんだけわかりやすいファイル名だよwww ログを頼りに、ファイル名を書き戻す作業がオマイを待ってるぜ。 結構な数があると萎える。ちなみに拡張子を書き換えられてる場合すらあるw .divx→.divとか経験あり。 とりあえずロングネーム処理にこけられると萎える。それが言いたかった。 ちなみに、挙げた例は全部俺の体験談だw
923 :
名無し~3.EXE :2008/07/03(木) 09:00:45 ID:OS42DMT5
中古で飼ったPC(XP)をリカバしたらMeが現れた。 これからよろしくお願いします。
>>921 これ一番困るよね
自動修復のチェックを外しておけば問題ないからインストール後は必ず設定を変更→一度標準でスキャンディスクして設定を保存させてる
調べてないからわからないけどもしかしてscandisk.iniとかで設定可能かも?
このエラーが出たら修復しないで無視を選択しておき、ログを見ながらファイル名の先頭に"_"を付けて確定してから"_"を削除するだけでこのエラーは出なくなる
別に"_"じゃなくてもいいけど、とにかくリネームを一度実行すればこのエラーは消える
あとスキャンディスクのオプションで不正な日時のチェックを行うようにしている場合、
NT系で外付けHDDのFAT32パーティションに書き込みを行ったファイルのいくつかが9xのスキャンディスクで日時が不正と判断される
これはNT系でFAT32の日時決定処理が9xと違うからで実際は問題は起きない。不正な日時のチェックが有効だからエラーとして出てくるだけ
ちなみにRAR書庫とかを解凍した時、そのRARがNT系で圧縮された場合に発生することがある
このレスを書き込んでいるMeは システムの復元を無効にするとUSBが使えなくなる・・・ ちゃんと動いているものには下手に触らないほうがいいという教訓を学ぶのには最適だ
926 :
名無し~3.EXE :2008/07/03(木) 11:31:16 ID:mxSMuue9
フレッツ光にしてからやけにページを替える時にフリーズしたような状態が頻繁に 起こるのですがこれってmeだからなんでしょうか? ページを変えようとすると25秒位待たされる感じです。 MTU等は光用に変更しました。 LANポートがないのでPCカードスロットからLANポートから直繋しております。 宜しくお願いします。
Opera9.51が正式リリースされたですよ これで少しは安心して逝けるぜ
Meたんハァハァ
Opera8.54が軽くていいなと思ったけど ニコ動行くと動画全部読み込まないとコメント表示されないのね
931 :
名無し~3.EXE :2008/07/03(木) 20:38:55 ID:OS42DMT5
エラー音だけが突然鳴ったりするMeかわいい
>>927 スピードテストしてみて、想定内の速度が出てれば
ブラウザとかAV、FWがあやしい。
出てなきゃ、PC性能とかLANなんかのハード的問題臭い。
>>932 速度は20Mいかない位です。
スペックはpenⅢ・700MHzでメモリが384MBでHDDが40Gです。
LANはPCカードスロットにバッファロー製品の100BESE-T対応の物を使っています。
アンチウイルス、ファイアウォールをオフにした場合は? よく聞くフレッツ接続ツールがアホだとかその辺は? 速度は、Win9xだとどんなに高速回線を使っても20Mbps付近が上限になってしまう なんて測定データがどこかにあった気がするのでそんなもんでしょ。
936 :
921 :2008/07/04(金) 10:16:00 ID:SflV1Z38
>>924 > 自動修復のチェックを外しておけば問題ない
Meタンとの付き合い方として、その選択はしたくないんだ。
うん、タイヘンだよ。でも俺間違ってないだろ?
937 :
914 :2008/07/04(金) 11:27:23 ID:h6kF7o0m
スキャンディスクのログって、 スキャン終了後に出てくる小さい奴じゃないよね? そんなの全然見たことも無いっす。 スキャン終了後の小さい奴に「このドライブにエラーはありませんでした」 ってあるのを信じて、設定まったくいじってないし・・・ とりあえず「エラーの自動修復」のチェックは外したけど 他にやった方がいい事あります?
C:\SCANDISK.LOG ↑を[ファイル名を指定して実行]にコピペしておk 前回の結果が見れると思うけど。
>>934 ウイルスバスター2006を使っていますが常駐しても外しても変わりません。
フレッツ接続ツールは使っておらずフリーのPPPoEクライアントを使用しております。
速度の面は我慢できますが頻繁にサーバーから待たされるのはちょっと・・・
>>935 そちらで聞いてみますね。ありがとうございました。
>>936 まぁ自動修復の有効/無効は各個人の自由だけどね。強制するものでもないしどちらが正解でも間違ってもない
Meを使うこと=わざわざ不便にすることではないから、俺はリネームするのが面倒だから自分で直すことにしてる。
それとどういうエラーが起きているのか把握しやすいから自動よりいいと思ったというのもあって自動はオフにしてる
ちなみに面倒な時はHDDの全ファイルを一度別パーティションに移動→元の場所に移動でもこのエラーはなくなるはず
あとログは上書きではなく追記しておくと昔のが見られてたまに便利
>>940 Meタンの不始末は俺以外のだれがやるんだ?俺しか居まい(汗
という根性なだけなんだけどなw もう慣れちゃったし。
つかマジレス返ってくるとはおもわなんだよ
うん。まあケアができるならば、どっちでもいいってことだ罠
Opera使ってみたけどいまいちだった。確かにページの表示は速いけどそれだけ、て 感じだしなんかヤフーメールとかにアクセスできんかったりフォントも普通だった。
943 :
914 :2008/07/04(金) 15:44:43 ID:h6kF7o0m
>>938 さっそく見てみたけど
>>914 の後にやった
当り障りの無いログしか残ってませんでした
あとでログの書き込み設定も見直してみます
ありがとうございました
>>943 レジストリいじればわからんですけど、追記に設定したところで
ハングした時のスキャンログは「上書きになってしまう」バグのままだったと思いますぜ?
とにかく異常終了した直後のログを別名で保存することが最優先なんで、覚えといてくださいw
>>937 エラーの自動修復は普通有効にするものなのでは。
947 :
名無し~3.EXE :2008/07/05(土) 02:09:48 ID:scGgOmbg
Opera9.51、GDIリソースの問題は…ちょっとマシになった。 しかし…開放したり、しなかったりとまだかなりおかしいぞ… もう一回、要望出しとくか…
Opera9.51も一番新しいflashってインスコ不可能?
前のコピーしちゃったからワカランな…
950 :
134 :2008/07/08(火) 19:16:27 ID:xV9ucf0I
誰もやりそうにないからいいや... kernelex 0.3.4 1.KernelEx.exeを解凍する。解凍したらKernelEx.exeとdataフォルダができる 2.解凍した方のKernelEx.exeのb239のdd79を397fに書き換え(DisablePlatformCheckMEが出なくなった) 3.書き換えたKernelEx.exeを実行 とりあえずFirefox Setup 3.0 Beta 5はなんとか動いたよ(まだ入れただけでよろこんでるだけだから全部は分からないよ) Firefox Setup 3.0 Beta 5のセットアップは文字化けするからEmigrant32でも使ってみて もしかしたらwin98と98seのDisablePlatformCheckの場所さえわかれば使えるかも mp10setup.exeは起動しなかった (やっとまともなレスがデキタワ~)
2番がよくわからないんだけど、バイナリエディタでも使うの?
953 :
134 :2008/07/08(火) 19:46:23 ID:xV9ucf0I
>>950 あとで試してみるよ
>>952 そうだよ(0x17dddを0x17f39に書き換えただけ)
あと
>>125 の新しい方(beta9)を入れてみた。(まだよく分かってないよ)
kernel32.dll(起動しない、起動時にブルー画面で停止しましたって出てかたまる)
gdi.exe gdi32.dll user.exe user32.dll(文字化け起こす)
Annclist.exe EnhTrig.dll (日本語版には無いため)
shell32.dll (メニューが英語になる)
(誰か特攻野郎Aチームのアレを作ってくれないかなぁ)
954 :
134 :2008/07/08(火) 20:49:51 ID:xV9ucf0I
>>950 本体がwmp9っぽい(英語だしwmp.dllが9.0.0.2980なので新しいやつに変えないと)
windowsmedia9-kb912452-x86-intl.exeのwmp.dll(9.00.00.3346)をいれかえてみた(これよりwmp9の新しいwmp.dllってあるのかなぁ?)
wmp.dll 9.00.00.3349 WindowsMedia9-KB917734-Win9x-x86-JPN.exe
956 :
134 :2008/07/08(火) 22:12:53 ID:xV9ucf0I
>>950 >>955 ゴメン98MP10.EXEにwmp.dllなんてなかったわ(中身よく見ればよかった)
>>955 今からダウンロードしていれて見ます。本当にありがとう
一見動いているように見えても 例えば、スキャンディスクすると 日本語のファイル名がバッサリ無くなったりするよ
USBメモリっていつの間にこんな大容量&低価格になったんだ… そして16Gとか32Gタイプには、対応OSにMeの名が無い製品もチラホラ… なにこれ?…Meのクラスドライバを無視するように作ったのか(TдT)?
うちのPCはUSB2に対応してないからなぁ。 IEEE1394メモリがもっと普及してくれれば・・・。
>>959 規格は同じUSBだから普通に使えるはず。ただMeを使ってる人が少なくなったから省いたんだろう
もしくは付属のソフトが対応してないからかも
もしくは「動作テストまんどくせ。サポート切れてるんだからサポートしなくていいよね」的な意味で省いてるかもしれない
「付属のソフトが対応してない」 多分それだな。最近のは大抵、暗号化ソフトが添付してるから しかし、32Gとはすごい…USB1.1じゃハナシにならんけど (つдT)
PCI接続USB拡張ボードって1200~1500円ぐらいよ? 2.0USBポートが最低でも4個以上に増設可能だべさ
ていうかいつの時代の人だよ 早く死ねばいいのにw
USB2.0とMeって同時期くらいじゃなかったっけ?
そん位。ただ、2002年位まではまずマザボにusb2は標準搭載してなかっし、第一、 XPはSP1、w2kはSP4位ないと不安定でしょうがなかったな。メーカー製ドライバがいまいちで。
PCカードで2k~4k円くらいなのか。 USBはCPU負荷が高いらしいから避けて外付けドライブもデフォで端子が付いてたIEEE1394のを使ってたけど USBメモリが便利そうだから導入してみようかな。
USBメモリを使うのならSDHC⇔IDE変換を使うのがオヌヌメ ただ、秋葉原で買える店が見つからないのでまだ試してないけど
PCカードで2~3千円か。 …ならこのMeノートに明日逝かれたとしても、さほどの損はないか。
USBメモリで32Gとか… うちのノートPCは18Gだから全部バックアップできるジャマイカ
972 :
134 :2008/07/12(土) 14:56:33 ID:EIwoxtnw
98mp10.exeの新しいのが出てるみたい
MP9URP9X.EXE(中身のwmpがxpsp3っぽい)
あと
>>953 >>954 >>956 の
>>950 ではなくって
>>951 だったホントにゴメン
kernelex もう少しまてばかきかえなくてもよかったのにorz
このスレマジでいいわー。 俺の Me もメモリ 64MB で 2000年製だよ。 起動と終了の速さが神だと思う。 もう2年使ってる XP はセキュリティソフト使ってたり酷使したりで 完全起動に5分はかかる。 それに対して Me は1分かからず起動完了する。
やっとログ読み終わったわ。 ブラウザは unDonut12d が自分は気に入っている。 unDonut+mod は Me 非対応だけど、12d で全然問題ない
>>1 のまとめサイトにある、【伝説の850氏のファイル】 ってどんなのですか?
伝説です。
田中式?…じゃないよねw
>>973 確かに起動と終了の早さは神だが途中でフリーズしてしまう悲劇
そこにMeがある限り。 Meを使うというか、使われてるのかも知れない。
保
もう天井か。 9x系スレの中では、Meスレって割と進むの早くね?
天丼
保
ああそうか。
>>980 過ぎてるから保守しないとダメなのか
XP
つか次スレは無し? 漏れはスレ立て出来ないから誰かたててくれよ。
・セキュリティパッチのまとめ他
http://windows9x.no.land.to/windowsme_2ch.shtml ☆集めたパッチを一気に適用する方法
0) 2004年2月のセキュリーティーアップデートCDにパッチを組み込む。
1) セキュリーティーアップデートCDに収録されてないパッチを集める。
2) 集めたME用パッチは(セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\updatesに全て入れる。
3) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\WMEresume.inf にパッチ名とコマンドを書き込み編集。
4) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\common\にIE5.5SP2のフォルダを作り格納。
5) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\WMEsetup2.infにIE5.5SP2とWMP7.1を書き込み編集。
6) (セキュリティアップデートCD):\Content\Win9x\WinME\WMEfinish.infを編集し任意のバージョンナンバー(例SP-1)などに書き換える。
7) 最後に不要な他のOSの部分を削除すれば自家製サービスパックの完成。
ただし、後に出たパッチに置き換えられてるものもあるので、いらないパッチは削除する。
例えば、OEやIE関連の累積的なセキュリティ更新プログラムは(MS04-018 823353)と(MS05-054 IE5.5sp2-KB905915-WindowsME-x86-JPN.exe)の二つだけ入れれば、以前のパッチは不要。
その他、(MS05-026 WindowsME-KB896358-JPN.EXE)を加えれば(MS03-044 825119JPNM.EXE,ms04-023 840315JPNM.EXE,MS05-001 890175JPNM.EXE)の三パッチは置き換えられる。
うME
梅
me
1000 :
1000 :2008/07/21(月) 20:55:39 ID:um/xJPsm
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。 よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。 ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。 いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。 すなおなこで、でふらぐも、とくいです。 すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、 いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。 いままでつかえないこで、・ごめんなさい.. そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。 あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。 ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。 あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。 どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。 ごしゅじんさまにあえて、えむいは、 しあわS
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。