Flash Player 9 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
ActionScript 3.0
2Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 19:05:36 ID:tH5iEb3j
もう少しくやしく
3Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 19:21:12 ID:sc9F7s6Z
4Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 19:23:22 ID:tuaeBeB4
labsにもキター
5Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 19:28:26 ID:gS4apkwF
6Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 19:41:37 ID:TfXUfCyK
話違うけど、マクロメディアっていつアドビと合併したんだ?
7Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 19:46:20 ID:49TFUV5t
8Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 20:04:14 ID:TfXUfCyK
なる。でもアドビって重いって印象があるから嫌だな…
9Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 20:06:30 ID:YGQFnkk3
>>5
どれがどうかわからんとです。
10Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 21:19:49 ID:e+bRDLGe
11Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 21:47:38 ID:T37I5X1Q BE:215840677-#
Adobe Systemsは米国時間6月28日、「Flash Player 9」とウェブアプリケーション開発ツールの
「Flex 2」の最新版を発表する計画だ。

 最新のFlashとともに、AdobeはFlex 2製品ラインも発表する。
これには、無償で提供するエントリレベルの「Flex 2 Software Development Kit」も含まれる。
Adobeは無償版を用意することで、Flashアプリケーションの開発を奨励する狙いだ。

 Adobeの目標は、今後3〜5年の間に、Flex開発者を現在の数千人から100万人に増やすことという。

 商用バージョンの「Flex Builder 2」は、オープンソースの開発フレームワークのEclipseをベースとしており、
価格は1開発者あたり499ドルとなる。最新版では、事前に構築済みのコンポーネントにより
開発速度を改善できるほか、Adobeのスクリプト言語「ActionScript 3.0」も活用できるという。

 バックエンドアプリケーションと接続するためのサーバソフトウェア「Flex Data Services 2」でも
ライセンス形式を変更した。同ソフトウェアのExpress版(1プロセッサ)は無償でライセンスされる。
ハイエンド版は1プロセッサあたり2万ドルとなる。


ソース
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20153787,00.htm
12Now_loading...774KB:2006/06/28(水) 23:08:15 ID:2UrDWFUn
loadMovieできなくなった・・・
8でローカルのみアクセスで出力して、8ではうまく行ってたんだけど。
13Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 00:58:41 ID:+H/exOLz
軽くなってるかと期待したのだが…うーむ、たいして変わらんね
14Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 01:26:54 ID:4jw86pWw
>>13
やっぱこれ以上の軽さを期待しても無駄かな。
この問題をなんとか解消しないと
Flashのみで作ったアニメなどのクオリティをこれ以上上げるの不可能っぽい。

書き込んだ背景でコマアニメとかコマ落ちしすぎてAF等を使わないと不可能なレベルだし。
15Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 01:34:14 ID:CbuEDtb5
Ver9で劇的に軽くなってるのはスクリプト部分なんだし
AS3で作ったのと比較しないと分からないんじゃね。
アニメだけのムービーはあまり変わらなさそう。
16Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 15:11:48 ID:XKUemh+i
何で名前がAdobeなんだよ
Macromedia Flash Player
Adobe Flash Player
Adobeかっこ悪い
17Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 15:32:56 ID:2VvsCH+T
zlib圧縮がサポートされたようだな。
しゅごいぃぃぃ
18Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 17:37:57 ID:XxueHYJg
アドビ、従来より最大10倍の高速化が図られた「Flash Player 9」をリリース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000007-rbb-sci
19Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 19:05:27 ID:pw/NNJJc
[Macromedia FlashPlayer 8] 攻撃:38 素早さ:12 防御:12 命中:70 運:92 HP:182
[adobe FlashPlayer 9] 攻撃:77 素早さ:17 防御:66 命中:42 運:55 HP:227

Macromedia FlashPlayer 8 vs adobe FlashPlayer 9戦闘開始!!
[adobe FlashPlayer 9]の攻撃 HIT [Macromedia FlashPlayer 8]は138のダメージを受けた。
[Macromedia FlashPlayer 8]の攻撃 HIT [adobe FlashPlayer 9]は1のダメージを受けた。
[adobe FlashPlayer 9]の攻撃 HIT [Macromedia FlashPlayer 8]は139のダメージを受けた。
[adobe FlashPlayer 9]が[Macromedia FlashPlayer 8]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
20Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 19:12:27 ID:Skblvvob
だめだ。ウチのFlashが表示されなくなった・・・真っ白になっとる・・・
21Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 20:13:06 ID:keRSFH+N
>>20

うちも9にしたらこのフラッシュゲームが動かなくなった。

サリング
ttp://game.coden.ntt.com/contest/work/29/29.html
22Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 20:46:44 ID:Skblvvob
loadmovieで違う鯖のが読めなくなってる気がしてならない
23Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 22:15:01 ID:d3oox3TT
Firefoxだと表示されるが、IEだとダメみたい。
Flash Player 8ダウソできるところ知らないですか?
24Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 23:25:33 ID:XKUemh+i
俺も探してるけどバージョン7しかなかった。
25Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 23:31:46 ID:XKUemh+i
26Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 23:34:15 ID:gU33WmUs
ME終わったな
27Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 01:24:30 ID:Plo7XJZG
うちも、9にしたらこれが使えなくなってしまうみたいで困ってた。
とりあえず9アンインスコして8に戻して凌いでる。

Firefoxでテキストをクリップボードにコピーする方法
ttp://la.ma.la/blog/diary_200601100445.htm
28(・∀・σ)σ~~~~~~ ◆DQN1EEErn. :2006/06/30(金) 03:25:54 ID:kXG678Nl
早速9入れてようつべに行ったら
IEクラッシュした
29Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 10:21:31 ID:sXg2iUKy
>>25
乙です。

>>27
9のアンインスコってどこからできるの?


お客様センターに電話したら、無償のソフトなので電話対応では回答しないとのことでした。orz
30Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 10:31:01 ID:sXg2iUKy
>>29
アンインスコ、自己解決しました。
31Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 14:06:26 ID:/KSOBXAZ
みんなまだ9入れてないの?
32Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 14:28:25 ID:amX3IAK+
8と違って脆弱性云々とか今のところそういう話じゃ無いし、わざわざ入れようとは思わんね。
フラ板でさえこうなんだ。普通のユーザは未だに6とか入ってそうだ。
33Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 15:27:26 ID:qh3Zajdy
俺もまだ6だ。ていうか、6でだいたい用足りるしな。
7以降は何が変わったか分かんない。
34Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 16:17:17 ID:j4gVxpa2
MXが7?
35Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 17:18:31 ID:t7GShpsO
5 = 5
MX = 6
2004 = 7
8 = 8
36Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 18:27:11 ID:+6+X0+MT
9は未発売?
37Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 18:48:13 ID:j4gVxpa2
なるほどね なるほどね なるほどなるほどなるほどね
38Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 19:58:39 ID:7znFItA/
なんかVer9は不具合多くまだ人柱の予感
しばらく8でいくか…
ところで64bitには対応したんか?
39Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 20:09:05 ID:8VNUxamA
SAFlashPlayer.exeだったっけ
プレイヤー本体はまだDLできない?
40Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 21:44:58 ID:GGgmPbTt
98をサポートできるのに何故Meは不可なのか?
41Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 00:26:26 ID:fsvqwFda
読み込みすごく早くなった気がするんですけど。
42Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 00:43:02 ID:12d4cfJp
すみません。Mac OS 10.1なんですが 9って
インストール出来ないんでしょうか。
インストールボタン押す度にclassicが立ち上がってしまいます。。
43Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 14:04:10 ID:13fydhLx
OSよりブラウザの問題と予想
44Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 14:36:58 ID:pd3zY4/j
なんか9入れてからadobeのサイトを見るとき異様に重くなったのは
気のせい?
45Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 14:38:51 ID:p5Gmvuw4
うーん、使ってるブラウザは同じなんだけれど、
9いれてからembedタグで埋め込んだFLASHが見れなくなった。
objectなんたらにしたらちゃんと表示されたよ。

>>33 たのむ 8 いれてくれ
4645:2006/07/01(土) 14:42:20 ID:p5Gmvuw4
"embedタグだけで"だった。

>44
9でてadobeにアクセスが集中してるから・・・とか関係あるのかな
47Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 15:44:42 ID:pd3zY4/j
>>46
あ、表示速度じゃなくて、CPU使用率の話ね。
他のFlashサイトみても全然大丈夫なのに
adobeのサイトだけCPU使用率が100%になる。
俺だけか?
48Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 16:11:09 ID:T0pwBwij
俺も重くなる
49Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 22:04:44 ID:CYZ6ENy7
>>45-46
embedタグはもともとNN独自タグなので、W3C的には今までこれで見えていた方が異常だとも言える。
今後はobjectタグに統合する方向で進んでいるので、その流れなんだろう。
objectは昔のブラウザでは酷い実装具合だったが、そろそろ完全移行ということなんですかね。
50Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 22:20:24 ID:WkMJUFcK
objectって どうやって貼ればいいの?
51Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 22:31:03 ID:7NCDSE9y
何か不具合起こっていませんか?
52Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 00:22:12 ID:4fqEti5t
マクロメディアはデバッグというものを行ってないのか?
53Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 03:32:35 ID:UcojsIDW
うちのレンタル鯖は画像とか読み込むのがやたら重いから
swfだけgeocitiesに置いて表示させてたんだが
9にうpしたら表示されなくなった
これ対処法あり?
54Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 08:47:16 ID:xwaYzcub
>>47
漏れの場合「トップページで使われてるFlashが重いから」で納得してたよ。
9アンインスコして7とか入れなおしても同じだったし。試してみた?
55Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 09:48:52 ID:2BYM2OFa
Flashplayer9にしたらFlashが表示できなくなっちゃったんだけど、どうすればいい?
Flashplayer8に戻したいんだけどFlashplayer9しか配布してない・・・orz
56Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 11:46:28 ID:A/pVom0K
>>55
>>25にあるよ8
57Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 12:54:25 ID:8/+N9QV+
朝、妹が俺の部屋に起こしに来てたんだけど
俺は連日の2ch閲覧による夜更かしで眠すぎて起きれなかったんだ
全然起きる気の無い俺を見て、妹が部屋に入ってきて、俺に馬乗りになる
鬱陶しいなーとか思ってると、妹が寝てる俺の耳元で

「朝だぞおおおお早く起きなさああああい」

寝起きの悪い俺は妹にムカついてガバっと起きた
「キャッ!!」
起きた瞬間俺の唇に何か柔らかい感触、びっくりして目を開けたら
俺が急に起きたせいでベッドの上に転んでる妹
「え・・・と、今口に何か当たったんだけど・・・」
「ん・・・んー?wなぁに?w」

二人でちょっと無言になっちゃったけど気づくと妹の手が俺の股間に乗ってるのがわかった
「ちょっとおまい、とりあえず降りて、ベッドから降りて!」
俺は焦って、慌てて妹をどかそうとする。
「なによwせっかく起こしてあげたのにー・・・あ、そっかwコイツのせいかw」
俺の股間の硬さに気づかれた、俺は思わず逃げようとしたが寝起きで力が入らない。

「ちょっとおとなしくしててw」

そう言うと妹が両手で俺の股間に手を置き、触りだした。
初めて他人に触られる俺の股間・・・みるみるうちに大きく膨れ上がるのが自分でわかった
「あ・・・wおっきくなってきた・・・もうwしょうがないなぁw」
そう言うと妹は俺のトランクスの中に手を入れてきて

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
58Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 13:14:15 ID:Uy7l9rXb
ワッフルワッフル

いまのとこ俺の環境じゃ不具合でてないけど
Flash Saving Plugin使ったらタブ消しても
大元のブラウザ窓消すまで音楽鳴りっぱだった
59Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 13:41:41 ID:Oken7Pnv
ttp://www.l-bonadea.com/
のサイト。9にしてからFirefox落ちるようになった。
8に戻すと大丈夫。
60Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 15:38:44 ID:i43Sz+lG
>>59
落ちないよ@Fx1.5.0.5
6145:2006/07/02(日) 23:38:29 ID:6/RjAOE9
>>49
その辺の事情知らなかった・・・ありがとう
不便なので8に戻したよ
>>50
本家なら普通にパブリッシュして、html内のソースからコピーすればOK
62Now_loading...774KB:2006/07/02(日) 23:39:12 ID:6/RjAOE9
>>59
IE6で落ちなかった。
ていうか風俗のサイトはるな
63Now_loading...774KB:2006/07/04(火) 11:55:30 ID:gEGK2hvL
>>44>>48
8の時から重い。フラッシュプレイヤーじゃなくて今のアドベのサイトが重い。
64Now_loading...774KB:2006/07/04(火) 16:39:03 ID:dX4FTtH+
pcwatchやitmedia、どこの記事/コラムかは忘れたけど、
つくりの悪いswf(主に広告等)は重い上に目立った動きが無くても常にCPUへ負荷を
掛けつづけ、タブブラウザ等で非表示状態にあってもCPUを酷使するせいで
ノートのバッテリーが早々に干上がって困る。
と言うのがあった。
実際同じページにあったIBMの広告がそういうフラッシュだった記憶があるwww

悪く言えば仕様バグって程度であからさまなバグって訳じゃないんだろうけど、
極端に相性の悪い処理のさせ方(書き方)ってのがあるんだろうね。

作者/メーカーにユーザ/消費者を気遣う姿勢があるか無いかが見て取れるかもしれない。
65Now_loading...774KB:2006/07/04(火) 18:13:43 ID:/hZq/nDr
デバッグで処理負荷ポイントのグラフとか見れたらいいのにな。
ハイスペックPC使ってると常にCPU使用率0%に見えても、
ノーマルスペックだと結構負荷かかってたりするのは良くあること。
66Now_loading...774KB:2006/07/05(水) 03:47:48 ID:dtnOkMoz
>>64
それがあどべクオリティーw
67Now_loading...774KB:2006/07/06(木) 21:31:17 ID:YHjI1lPb
9いれてファイルマンの動画見たら糞スワップするようになってしまった、、、
68Now_loading...774KB:2006/07/06(木) 23:22:43 ID:2yJectWy
何でこんな重いんだ9
69Now_loading...774KB:2006/07/07(金) 00:48:41 ID:9NZ69uPj
ActionScriptの動作は10倍快適に
でも、その他の動作は10分の1にダウン
それがFlash9クォリティー
70Now_loading...774KB:2006/07/07(金) 01:00:08 ID:fKW9SFDz
すなわち今までの10倍のメモリを消費して動作すると。
PDFの方が軽く"見せかける"ための策略か?
71Now_loading...774KB:2006/07/07(金) 04:30:46 ID:y2cH9R94
今のところ一般のひとには8がおすすめなのかな
それと便利なwiki
ttp://moemoe1.sakura.ne.jp/wiki/index.php?%A5%D5%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%E4%A1%BC
72Now_loading...774KB:2006/07/07(金) 12:38:58 ID:E7X20F2l
そろそろAS3使った8と9の比較デモ作ったとこないんかな?
73Now_loading...774KB:2006/07/07(金) 15:24:15 ID:27pYOi1v
ループでカウンタ作っただけじゃだめなんか?
Flash9もってないんでわからんが
74Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 13:51:04 ID:4KUQ0Cqk
8にすっごい戻したいんだけど。
9になって見れないFlashがかなりでてきた。
75Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 15:20:56 ID:Q+M+wYCb
9にアップデートしたらFLASH MEDIA SERVER 2 で作った、
ストリーミングビデオがことごとく真っ白になった。
だれか助けてくれ!
どうしたらいいのよ〜〜〜
76Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 15:25:42 ID:1Uvh1Ah9
ネット繋いでないPCにもFlashPlayer9入れたいんだけど、
単体インストーラってどこにあるの?
77Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 15:40:27 ID:eLm4InoZ
>>74-75
>>25のリンク先参照ね

>>76
今のところ見つからない・・・探してみるね
7877:2006/07/08(土) 15:45:57 ID:eLm4InoZ
>>74
あ、9をアンインストールした後じゃないといけないかも。
79Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 16:03:49 ID:eLm4InoZ
80Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 16:19:08 ID:Q+M+wYCb
しかしさぁ・・・・・・
当方FLASH MEDIA SERVER 2 でストリーミングビデオ作ってるんだけど
8に戻してもインターネットエクスプローラーで
9をインストール要求してくるし、クライアントが9をインストール
すればまた見られなくなっちまうんだよね。
まいった。ほんとうに参った。
9のままで良い対処法ないですかねぇ?
81Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 17:31:46 ID:eLm4InoZ
>>80
FLASH MEDIA SERVER 2もってないからよくわからないけれど、
見られなくなるってことは、もしかしたらタグの表記まちがってない?
>>49にあるように、embedタグだけでは画面真っ白って感じになっちゃうみたい。
82Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 00:08:42 ID:lkWpC5tg
>>77
おk、サンキュ
83Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 21:25:32 ID:Ea61Ku45
>>25はmacのみ?
xpで、8をいれたいんだが、>>25のとこさっぱりワカラン

英語全くダメっす
84Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 21:41:23 ID:NPQOtzVC
AdobeのTOP・HPのFLAが重い。メモリ不足に警報!
9はFlash8のバージョンアップなので、思い切って製品化されるのか?
85Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 21:43:45 ID:NPQOtzVC
特にCPU2次キャッシュには暴風警報〜!2M以上はほしいナwwww
86Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 21:57:10 ID:OuckSU2E
The Flash Blog ≫ Flash 9 Sound Spectrum!
ttp://theflashblog.com/?p=181

bustardcelly ≫ AS3
ttp://custardbelly.com/blog/?cat=5
87Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 04:14:34 ID:0oNikgQb
>>83
いや、windowsとmac用のがセットになってるみたい。
xpならexeファイルのほうを実行すればおk。dmgはmac用。
英語ダメでも便利なサイトがあるよ。
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja
>>86
すごい!Flash9ちょっと見直したかもw
88Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 15:47:58 ID:ZuIQyQTu
すみません、>>25のver.8.0アーカイブにはIE、ネスケ、MACしか
ない気がしますが、FirefoxとOpera用はありませんでしょうか?
89Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 18:07:04 ID:0oNikgQb
>>88
ごめん、ブラウザごとにわかれてたのね。
Firefox&OperaはIEのデータをインポートできるから、専用のは無いみたい。
もしPCにIE入ってなかったら、IEをインストール後にやってみて
90Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 18:09:42 ID:ZuIQyQTu
>>89
なるほど、どうもありがとうございました!
91Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 18:12:08 ID:0oNikgQb
参考にどぞ
IEからfirefoxへの移行手順
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/switch
92Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 18:13:26 ID:0oNikgQb
>>90
どういたしましてw
93Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 18:16:54 ID:ZuIQyQTu
>>91
ご親切にどうもです!
94Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 00:39:41 ID:JnHwszyN
FlashPlayer9をインストールして気付いたのですが、フラッシュを閲覧したサイトによっては、
C:\Documents and Settings\(user名)\Application Data\Macromedia\Flash Player
内の一時フォルダに、サイトの履歴がどんどん溜まっていきますよね?
例えば、私の場合、MLB.comのTopページや、YouTubeなんかもそうです。

結構気になりますが、毎回手動で消すのもなかなか大変だったりします。
ということで、「この履歴を残さない方法」なぞはあるのでしょうか?
又それが不可なら、せめて一時フォルダの保存先を変更する事はできないのでしょうか?
ちなみに上記一時フォルダ内にある「Flash Player」フォルダを読み取り専用にして、
上書きできないようにすると、IEで閲覧時に音声が出なくなるので、この手は無理そうです。
95Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 01:44:28 ID:hQfHiWj7
>>94
サイトの履歴ではなくSharedObjects(Flash版Cookie)のことであれば以下。

Adobe - Flash Player: 設定マネージャ - [グローバルストレージ設定] パネル
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager03.html
96Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 02:30:52 ID:HaRhuTBK
Flash Playerに危険度「高」の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/10/news020.html
最新版にアップ汁だって。なんだかなー
97Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 11:16:38 ID:CncOmf1b
あどべの策略が見え見えだなあ。もう少し謙虚にやりゃいいのに。
決めた俺は8.0.0.24のままでいいや。これ以上見れないflashが増えても困る。
98Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 11:18:49 ID:IIWCHTAW
>>96
人柱的にはFP9はまだまだ不安定なんでオススメしたくないんだが
危険度高では仕方ないわなあ…
早い時期にアップデートで安定なバージョンが出ますように…
99Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 13:06:14 ID:LyMPDCZ9
Adobeと合併してから、ろくなもんじゃないな。
100Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 14:01:16 ID:bUfmUphH
競争相手がいないからわざわざ無駄な労力を使ってまで不具合の無いものを作る必要は無いと…
まるで某M$社みたいですなw
101Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 16:07:00 ID:R9RCd1vs
MSのほうがずっとマシ
102Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 18:56:27 ID:HaRhuTBK
最新版の9.0.16.0いれたんだけど、なにげに>>49の問題解決してる!
見れなくなったのが見れるようになったぽくて、よかった。
>>98と同じく不安定かもしれないというのは否めないけど。。w
ついでにAdobeのサイトも軽くなってない?
103Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 20:28:27 ID:X1vgJi/r
>>なにげに>>49の問題解決してる!
>>ついでにAdobeのサイトも軽くなってない?

どちらも気のせいだな
104Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 22:53:08 ID:JnHwszyN
>>95
どうもありがとうございました。
ということは消したらダメ、もしくは消せないというのが結論のようですね・・・。
それにしても、全部ではないにしても、閲覧した一部サイトのURLを、
いちいちそんな所に溜めていく仕様ってどうなんでしょうか?今後改善されないんですかね?

そもそもそんなフラッシュの一時ファイルなど、IEのキャッシュフォルダに作成
しておけば済むような話なのに・・・。なぜそんな大げさな仕様に・・・_| ̄|○
105Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 00:56:35 ID:J7mYW+pL
>>104
>>95のページからスライダーを左端の「なし」にすれば
保存されなくなるんじゃないの?

SharedObjectは履歴でもキャッシュでも一時ファイルでもなく
セーブデータのようなもの。
IE以外のブラウザでも共用するんだから、IEのキャッシュフォルダに
保存されるのはまずいだろ。

どんな理由があるかは知らんが、わざわざ消すようなものでも
ないと思うし、手動でフォルダごと消すのが面倒ならバッチファイル
を作成してスタートアップにでも入れておけば?
106Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 01:40:46 ID:ZZEGd1Zx
>>105
スライダーで「なし」にすると正常に動かないページも多いみたい
仕様だからしようがないよね
107Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 07:59:57 ID:6+MrhZlA
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)←>>106
108Now_loading...774KB:2006/07/14(金) 06:08:53 ID:jzYX+cNz
FP9入れたら漏れの無線LANカードが不安定になった。
FP9アンインスコした。
109Now_loading...774KB:2006/07/14(金) 07:33:39 ID:p23w3VXF
>>108
アンインスコ後なおった?
110Now_loading...774KB:2006/07/17(月) 03:05:05 ID:13H/2pJM
flash9入れてようつべで10分くらいある動画見てたら6分くらいでフリーズか強制再起動かかる
ieでもoperaでも同じ
111Now_loading...774KB:2006/07/17(月) 05:25:26 ID:jqDH6CAk
まじで?
112110:2006/07/17(月) 06:19:59 ID:13H/2pJM
8に戻したら直ったwww
113Now_loading...774KB:2006/07/17(月) 07:39:41 ID:jqDH6CAk
うはwww
114Now_loading...774KB:2006/07/17(月) 08:58:39 ID:TPIGWjLl
9で見れない奴ってASが糞って事だろ?
115Now_loading...774KB:2006/07/17(月) 14:51:43 ID:nSmSUOZz
9に更新してから「Stopエラー」が頻発するようになった
青い背景に白い文字がバーッって表示されて強制再起動されるやつ

エラー情報をmicrosoftに送っても
原因はデバイスドライバで対処法は不明、だそうだ


playerを8に戻すと直った
アドベ呪う
116Now_loading...774KB:2006/07/17(月) 23:28:47 ID:DOa0gDql
>>115 あどべバロスw
117Now_loading...774KB:2006/07/18(火) 16:54:12 ID:qL5cqbwj
あどべのばかーー!
やんなっちゃってFlashplayerが入ってたフォルダ削除しちまったじゃねーか。
もっと早くこのスレに来ればよかったよorz
まあ8をダウンロードして別のフォルダに入れたし、
ちゃんと処理をして見れるようになったからいいけど。
寡占市場の弊害か・・・
118Now_loading...774KB:2006/07/18(火) 16:57:09 ID:8xd4D3Y3
9じゃなきゃ困ることとか特にないだろ?
119Now_loading...774KB:2006/07/18(火) 17:46:15 ID:M4HR45hS
セキュリティホールが、って話もあったような気がするが、タイミング的になんか胡散臭いんだよねえ。
「9出した直後にホール発見、でも最新の9では塞いであるよ!」なんて不審の極み。
120Now_loading...774KB:2006/07/18(火) 19:55:03 ID:MObo0qKD
adobeに不信感もっちゃったな
121Now_loading...774KB:2006/07/18(火) 21:02:23 ID:gjr495SZ
122Now_loading...774KB:2006/07/19(水) 15:46:23 ID:zyBJRIjY
アドベ呪キ
123Now_loading...774KB:2006/07/20(木) 21:03:19 ID:9xgj15sq
最新バージョンは8です
9なんて都市伝説です
エラいヒトにはそれがわからんのです
124Now_loading...774KB:2006/07/22(土) 11:29:11 ID:JtkHcqZl
なんかplayer9がインストールできないんだが、
このスレ見てると無理して入れない方がいい気がしてきたな。
125Now_loading...774KB:2006/07/22(土) 17:04:40 ID:IWT3VLoI
9(ActionScript 3.0)以上に対応したコンテンツが出てくるように
なるまで(=Flash9がリリースされるまで)、Playerは8のままでも
いいんじゃね。
9入れて問題あるやつはほんの一握りしかいないだろうがな。
126Now_loading...774KB:2006/07/25(火) 03:53:24 ID:Tb0bogh7
プログラムの追加と削除に
Adobe Flash Player 9 ActiveXって登録されてた(´・ω・`)
127Now_loading...774KB:2006/07/25(火) 16:50:08 ID:aw7eFxoc
なあなあfkashのバージョン検出ってさ
9対応してないの?
アレがあるページもれなくひっかかって
最新バージョンをインスコしてくださいって出るんだけど
128Now_loading...774KB:2006/07/25(火) 17:30:21 ID:JAtck0gL
if(ver==8)みたいにやってるからだろw
129Now_loading...774KB:2006/07/26(水) 15:23:30 ID:dPt9EQVN
ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/
プレイヤー9をインストールしようと思って
ここ行って「今すぐダウンロード」
次のページで「今すぐインストール」を押すと
「Adobe Flash Player のインストールが完了しました。」
って表示されるんですがプレイヤーは8のままです。
プレイヤー9はどうやって入れるんですか?
130Now_loading...774KB:2006/07/26(水) 15:52:09 ID:jdRcGV+1
MEの対応は8まで。説明はちゃんと嫁
131Now_loading...774KB:2006/07/26(水) 15:55:07 ID:b49ZuuL3
ブラウザ全部閉じてまた開くだけ
132Now_loading...774KB:2006/07/26(水) 16:02:52 ID:5mQMsy7/
MEって何ですか?
プレイヤー9が入ってるかどうか
どうやって確かめればいいんですか?
133129=132:2006/07/26(水) 23:21:59 ID:KzhixRF3
自己解決しますた
134Now_loading...774KB:2006/07/27(木) 05:50:58 ID:Mzr18NIZ
just-in-time compiler
135129:2006/07/27(木) 17:14:39 ID:+F8t8Ot0
Sleipnir じゃなくて
IE でやったら出来ました。
136Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 00:35:08 ID:usq1Ncmn
?IEに入れた Flash Player9を8に戻すにはどうすればいいですか?
落とした8のインストーラを実行しても9のままです・・・orz
137Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 03:03:45 ID:8sbYL84+
9をアンインスコ
138Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 08:30:04 ID:CTbpiimS
8はどこでインスコできるの?
139Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 13:02:49 ID:9f2pwUPc
>>137
プログラムの追加と削除にもFP9の項目ないし・・・orz
どこでアンインスコできますか?

>>138
おいらは>>25から落とした
140Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 13:47:04 ID:9f2pwUPc
サイト見ながらあ−だこーだやってたらアンインスコできたっぽい
でも8がインスコできない  なんかめんどくさくなってきた('A`)
141137:2006/07/29(土) 14:56:04 ID:8sbYL84+
役たてずにごめん
142Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 18:30:03 ID:WIh0cjHL
とりあえずなにかのリンク張っておきますね
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14266.htm
143Now_loading...774KB:2006/07/29(土) 22:51:46 ID:prMggNKp
>>142
なにこれ?
144Now_loading...774KB:2006/07/30(日) 03:42:00 ID:fxTwqmUY
プラグインのバージョンを変えたいときのために
プラグインスイッチャーを入れておこう。
http://www.pluginswitcher.de/
145Now_loading...774KB:2006/07/30(日) 10:16:34 ID:ho6qdJY/
本体のSAFlashPlayer.exeがあれば
プラグインは8、スタンドアローンは9て出来るんだろうがね
146Now_loading...774KB:2006/07/30(日) 10:29:39 ID:QeINZXsl
もう8でいいや。
147Now_loading...774KB:2006/07/30(日) 21:43:04 ID:PmSJ1tpA
SAならFlexだったかに入ってるらしいよ
148Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 00:24:55 ID:NyuMDRBH
>>144
バージョンがどうとかではなく、FP9を入れておきたくない。
149138:2006/07/31(月) 01:36:13 ID:ksRU0tCz
>>139
ありがd
150Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 05:16:11 ID:Z0704eip
>>148
アンインストールにも便利にょ
151Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 12:13:57 ID:NyuMDRBH
ちなみにソフト使わなくても
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash9.ocx
を削除すればアンインスコ可。(XPの場合)
アンインストーラーでうまくいかないときや
拾ってくるのがめんどくさいときなどに、
152Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 13:01:40 ID:MZCCxh1a
>>151
REGSVR32 /u はしておいた方がいいかも
153Now_loading...774KB:2006/07/31(月) 22:28:42 ID:NyuMDRBH
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader56764.zip.html

ついカッとなってやった。反省はしてない。
154Now_loading...774KB:2006/08/01(火) 14:52:08 ID:vAdS14tK
ごめん。パスはadobeねorz
完全に忘れてた('A`)
155Now_loading...774KB:2006/08/02(水) 17:22:47 ID:W6BT1BLs
何この.exe
156Now_loading...774KB:2006/08/02(水) 17:23:39 ID:42+pvW1v
ウィルス
157Now_loading...774KB:2006/08/04(金) 07:12:46 ID:Fyyk/gRu
>>153の中身は
http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html#fp9
のDownload the Windows Flash Player 9 Projector content debugger
で落とせるやつだと思う。(サイズから判断)
まぁ怪しいから本家から落としゃあいいわけだが
158Now_loading...774KB:2006/08/04(金) 07:42:45 ID:vx3rB6u4
それを入れるとどうなるん?
159Now_loading...774KB:2006/08/04(金) 08:56:36 ID:Fyyk/gRu
>>158
157のとこから落とせるのはFlash Player 9版のSAflashだよ。
160Now_loading...774KB:2006/08/13(日) 17:32:31 ID:Odm6EV1a
キター
161Now_loading...774KB:2006/08/13(日) 21:12:37 ID:/V0IBUOP
>>160
何が?
162Now_loading...774KB:2006/08/13(日) 21:22:23 ID:jQavNXqE
夏厨
163Now_loading...774KB:2006/08/14(月) 11:10:09 ID:Jf/u1aKU
ウィルス
164Now_loading...774KB:2006/08/15(火) 02:28:44 ID:WhKIgkuX
165Now_loading...774KB:2006/08/15(火) 03:58:28 ID:iNEmd+c+
なんで本文では発表が発売になってるの?
> Adobe Systems on Thursday said that Adobe Flash Player 9 is available
> on Apple Computer's Intel-based Macs.
原文見ても金がかかるというニュアンスのことは書いてないなあ
166Now_loading...774KB:2006/08/15(火) 13:48:19 ID:eI80NFg3
この程度の誤植はよくあること
167Now_loading...774KB:2006/08/17(木) 04:35:53 ID:0gVX6FHr
んー上にも誰かが書いてるが
youtubeいくつか見てるとOSごとフリーズする
グラボをラデからげふぉにかえても同じ
やっぱplayer9が怪しいのかな
168Now_loading...774KB:2006/08/17(木) 12:11:33 ID:whlP/c1O
メモリか電源足りてないとか
あと熱
169Now_loading...774KB:2006/08/20(日) 03:22:24 ID:bsvGYU9R
ソース、ファイルを読み取れないので保存できませんだって
170Now_loading...774KB:2006/08/21(月) 15:01:50 ID:FOqwo/cG
ttp://www.adobe.com/shockwave/download/triggerpages_mmcom/flash-jp.html
ここのサイトいってもダイアログボックスでてこなくてインストールできません
どうすればいいですか?
171Now_loading...774KB:2006/08/22(火) 17:35:23 ID:6PfMNM9I
OSがMEなんですけど、FLASHPLAYERを手に入れたいんですが、どこにいけばいいんでしょうか?
172Now_loading...774KB:2006/08/22(火) 17:44:24 ID:33SmeEaJ
173Now_loading...774KB:2006/08/22(火) 17:44:58 ID:33SmeEaJ
174Now_loading...774KB:2006/08/22(火) 20:04:35 ID:+6wZ9kLj
youtube突然見れなくなった。
なぜ???
175Now_loading...774KB:2006/08/27(日) 18:50:20 ID:jqrL2ZuJ
intel Mac用だけ、
デバイスフォントのカーニングが伸びたり、文字化けするぞ・・・。
これは、バグ?
176Now loading...774KB:2006/08/28(月) 20:01:21 ID:Vo1oXgur
俺のニセ物何で
177Now_loading...774KB:2006/09/01(金) 22:01:52 ID:U3N9f7H9
マイク設定で、マイク内臓カメラを指定するとインジケータが最大になるのはなんでよ?
178Now_loading...774KB:2006/09/05(火) 15:44:08 ID:S5IN7qDz
>>157
9関係じゃないけど、OS9用に Flash Player7版のSAflashが欲しかったので助かった。
179Now_loading...774KB:2006/09/12(火) 17:58:10 ID:T3qPkinL
win2000+Flash Player9の環境で、
flashからポップアップでflashを起動すると、元の画面の方が文字化けする…
win2000+Flash Player8の環境だとそんなこと起こらないのに。

これも9のせいなのかな?
180Now_loading...774KB:2006/10/26(木) 21:25:52 ID:LW/GS00b
age
181Now_loading...774KB:2006/11/04(土) 03:07:02 ID:NxWKSRyu
マクロメディアのFlash 8からアドビのFlash 9にかえたら、
ブラウザが落ちる・ネットワーク速度が遅くなるなどの
現象が出始めた。優良ソフトだったのに。。。
さすがアドビ酷いな。
182Now_loading...774KB:2006/11/27(月) 11:11:05 ID:Df96Zq8p
ダウソ出来ない・・・(TT)
183Now_loading...774KB:2006/11/30(木) 12:08:37 ID:+4MLkARw
Flash Player 5ってもうダウンロードできないのかな・・・
184Now_loading...774KB:2006/11/30(木) 18:10:00 ID:N2U/30rm
>>183
>>25は?
185Now_loading...774KB:2006/12/23(土) 03:09:43 ID:H4u5bUsj
age?
186Now_loading...774KB:2006/12/23(土) 12:15:13 ID:a/zg0yM7
そういえばyoutubeで見ようとするとエラー起きることがあったっけ?
187Now_loading...774KB:2007/01/07(日) 06:09:16 ID:WkTqw+DL
9にしたらブラウザが落ちるHPが出てきたので、
8に戻したいんですが、方法ってないですか?
188Now_loading...774KB:2007/01/10(水) 19:51:00 ID:OpcbY4zR
>>804
ありがとうございます。
189Now_loading...774KB:2007/01/10(水) 19:52:35 ID:OpcbY4zR
すいません、誤爆です。
190Now_loading...774KB:2007/02/01(木) 08:02:08 ID:SL+AHXYo
そろそろ次のタイトルの話が出てきそうなもんだけど、9=アポロなの?
191Now_loading...774KB:2007/02/01(木) 18:57:05 ID:gTtxkbCi
>>190
ApolloはWin+Mac+Linux等のOS上で動作するアプリケーションのコードネーム(or製品名)ですね。
FlashCS3(Flash9)のコードネームは確かBlazeで、Apolloとは別物です。

一応Flash9関連情報↓
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/swf/1163691061/379
192Now_loading...774KB:2007/02/18(日) 22:33:50 ID:b3kLyF0C
いまだに 俺は
ニコニコ動画
       YouTube
見れないんですけど!!!!!!! アドビ の馬鹿やろ〜
193Now_loading...774KB:2007/02/18(日) 22:36:13 ID:b3kLyF0C
http://questionbox.msn.co.jp/qa2645847.html

先日、WindowsXPを起動したら何も操作をしていないのに
自動的に「Adobe Flash Player 9 へのアップデート」というような画面が表示され、
選択可能なボタンが「インストールする」「後で通知する」「インストールしない」の3つありました。
そのとき「インストールする」を選択してインストールしたのですが、
それをインストールしてからどこのサイトのFlashも表示されなくなってしまいました。
現象としては、
(1)ホームページ上のFlashの部分が真っ白で表示される。
(2)Flashの部分を右クリックすると、コンテキストメニューが現れ、
グレイ表示の「ムービーをロードできません」と「Adobe Flash Player 9について」の
2つのメニューが表示されます。
の2点があります。
また、自分で以下の作業を行いました:
(1)一度AdobeHP上で公開されているアンインストーラで削除し、
もう一度インストールし直した。
(2)AdobeHPで記載されているJavaScriptの設定やActiveXの設定を行った。
※(1),(2)はAdobeHPの「プレーヤが正しくインストールされているにも関わらず
特定ページで真っ白のまま何も表示されない」のトラブルシューティングに
記載されていた対策方法です。

しかし一向に直りません。自分なりに努力をしてみたのですが、
どなたか知識の至らない私に御回答願えませんでしょうか?
是非ともよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------
ニコニコ動画も見れない!!!!
おれもこの人と同じなんだけど
復元ポイントも だいぶ前なんで ないぜっ なぜだ・・・・
ほかのPCだと大丈夫なのに このPCはだめ。。。
194Now_loading...774KB:2007/02/20(火) 00:32:51 ID:HNPBUgPZ
>>193
>もう一度インストールした
9をインストールし直しただけなら、8とかも試してみては?
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14266.htm
195Now_loading...774KB:2007/03/02(金) 15:40:24 ID:77/FH6LR
194と同じ意見。てかFlashPlayer8にしたら現象治った。
FlashPlayer9氏ね
196Now_loading...774KB:2007/03/04(日) 08:53:59 ID:ok1kDQLi
ttp://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
この画面の「今すぐダウンロード」を押して次のページに移って
セキュリティ警告のダイアログのインストールボタンも押したんですけど
いつまでたってもインストールが完了されません(完了のFlashが表示されない)
インターネットオプションのJavaScriptの設定もできてますしウィルススキャンもしました
プレイヤーのアンインストールも一度しましたがやっぱり変わりません
原因がわかる人がいたら教えてほしいです
197Now_loading...774KB:2007/03/05(月) 13:08:13 ID:/NU0KH0E
Flex+AS3で遊んでる身としてはこの不評は焦りを感じるな
アドベにはなんとか挽回してほしいもんだ

うちyoutubeもニコニコも問題ないけどたまたまかな @ OSX10.4
198CQ CQ:2007/03/06(火) 05:22:08 ID:EuNdMlio
私は197さんとは違って アンインストロラーやって再度インストしたけど
 debugの表示が0 でFP9がインスト出来ない 
アド内を検索しても解決できず どなたかヘルプ よろしくお願いします。
199CQ CQ:2007/03/06(火) 05:24:23 ID:EuNdMlio
ごめん 197さん→196さん の間違いです
200 ◆DchmpbueG. :2007/03/06(火) 08:41:32 ID:3T5kb8DC
200get
201Now_loading...774KB:2007/03/07(水) 22:24:47 ID:XiFEfiGn
あー、で、本体はいつごろ発売?
202Now_loading...774KB:2007/03/17(土) 13:37:40 ID:szdgPw/c
なんかダウンロードしたのにようつべで最新版ゲット白とか
出てくるからゲットしてもかわらない。。。
ちゃんとアンインストールしてからまたインストールしても
最初は大丈夫なんだけど少しするとまた最新版取れとかでてくる。
他のサイトとかでも最新のを取れって出てくる・・・
何回インストールすりゃいいんだ。・゚・(ノД`)・゚・。

どして?
203Now_loading...774KB:2007/03/17(土) 15:02:38 ID:3hY0lb8Q
>>202
何かクリーナー系のソフト使ってませんか?
モノによってはflashplayer関連のレジストリエントリを消してしまうので
それが原因という可能性もあります
204Now_loading...774KB:2007/03/17(土) 22:11:19 ID:szdgPw/c
うーん・・・
使って無いと思うんだよな〜・・・
クリーナーとは関係無いかもしんないけど
ネット一時ファイルとクッキーの削除ならまめにしてるけど・・・
205Now_loading...774KB:2007/03/18(日) 01:27:56 ID:d6u7+8oN
>>204
8に戻せばいいんじゃね?
206Now_loading...774KB:2007/03/18(日) 12:20:45 ID:ik2J4iY2
8に戻してもようつべとか見れるの?
最新版ゲットしろとか出ないかな・・?

<203 <205 サンクス
207Now_loading...774KB:2007/03/21(水) 21:21:48 ID:J10xkEr6
flashPlayer9のFireFox版で、IE版で動くキー入力のスクリプトの記述なのに、
キー入力が利かないことがあるんだけれど。
208Now_loading...774KB:2007/03/21(水) 21:31:06 ID:I+baLNq2
あ、俺もある。Mac Safari。
再現性判んないんだよなー、一旦外してから戻したり全選択したり選択領域解除したり、なにやっても効かない時がある。
ブラウザ再起動したら治るんだけどね。
Mac版SAFlashPlayerでもある。これも再起動で治るのは一緒。

マウスの入力は問題ないけど
209Now_loading...774KB:2007/03/21(水) 22:15:47 ID:J10xkEr6
オブジェクトを作るとどんなことしてもキー入力が使えるのだけれど、
ムービークリップイベント等で指定すると利かないことがよくある。
210Now_loading...774KB:2007/03/22(木) 09:29:06 ID:6rzFv55R
Flash Player 9ってのはひどいもんだね
211Now_loading...774KB:2007/03/22(木) 18:25:05 ID:PKqiGw/C
>>206
ようつべは7で見れたよ
でもWeb閲覧を考えたら8の方がいい
212Now_loading...774KB:2007/03/22(木) 19:28:48 ID:Ug4W3vjf
MMXで演算するflashPlayer9の軽さを、少しは評価してもいいと思うのだが。
213Now_loading...774KB:2007/03/22(木) 19:32:45 ID:qYEJp3H/
MMXだけでそんなに差出るもんなのかい

intの速さとか桁違いだけど、現状Flash9αかFlexSDKで作られたFlashでしか恩恵受けないのが苦しいね
214Now_loading...774KB:2007/03/22(木) 20:27:48 ID:zlvDZc39
噂ではIntel MacのMacOSよりもBootCampのWindowsのほうがFLASHの動作が速いとか。
215Now_loading...774KB:2007/03/23(金) 11:41:06 ID:4cEtuIsL
flash player9にしたら
見れるところと、見れないところがあるんだけど。
なぜ?
216Now_loading...774KB:2007/03/23(金) 13:16:38 ID:j6TQwGXi
>>215
俺も知りたい。8なら問題ないんだけど。
217Now_loading...774KB:2007/03/23(金) 16:15:12 ID:VyKVTZV9
どっかでバージョンチェックがいい加減ってのはあったね
7だか8だかの新機能使っててバージョンチェックしてるのはいいんだけど、
「バージョンが7(だか8)じゃなかったら中止」ってなってたもんだから
それより上にすると実際は問題ないのに中断しちゃうってのが
218Now_loading...774KB:2007/03/25(日) 12:07:55 ID:gNcpx4+1
ようつべとか見れなくなったからダウンロードしないと
と思ったが何回ダウンロード押しても変わらない
壷の入り口のロゴ?も表示されない
219Now_loading...774KB:2007/03/25(日) 13:06:53 ID:gNcpx4+1
Versions: All
ってことは9もインストールできてるってこと?
こういうの初めてだからわけがわからないんだが
2,3日前からずっと対処しているが変わりなく…orz
助けてください
220Now_loading...774KB:2007/03/26(月) 07:48:04 ID:XOUj8e60
画質を常に低に固定するやり方教えて下さい!
221Now_loading...774KB:2007/03/26(月) 19:18:57 ID:GSGmsa0R
>>220

それは、ブラウザでいつもFlashを見る時に、低にするって事かい?
222Now_loading...774KB:2007/03/27(火) 01:26:46 ID:UCwmdL1/
マイクロソフトがFLASHに対抗する何かを企んでるという説はどうだろう。
某ブラウザ競争やマウスのスクロールホイールのときのようにビスタには何か仕掛けがあるのかもしれない。
だとしたら、アドビとマクロメディアの合併も肯ける……。

……みたいな事を近所の親父が言ってたけどどう思うよ?
223Now_loading...774KB:2007/03/27(火) 01:54:33 ID:V+DXB77y
>>221
そうです!高がデフォになっているんで低にしたいのです
224Now_loading...774KB:2007/03/27(火) 01:56:24 ID:peyCU2dU
>>222
つWPF/E

MSとAdobeはFlash(的環境)に限らず、PDF(的環境)/制作者向けの
ツール含めてとうに全面戦争開始してますよ。
225Now_loading...774KB:2007/03/27(火) 03:15:45 ID:mn8Zxk5s
>>223

出来ない。
226Now_loading...774KB:2007/03/28(水) 12:06:07 ID:Z2KJHBrY
ようつべ見れねー!!!
227Now_loading...774KB:2007/03/29(木) 10:47:12 ID:XvkK0+V+
自分で作ったSWFをサイト上でこれから公開するつもりなんだけどFlash9だと真っ白のまま全く起動すらしないことに今気づいた
Flash9で真っ白で表示されたままで動かないSWFっていったい何が原因なの? 利用者に8に戻してくださいって言うしかないの?
228Now_loading...774KB:2007/03/29(木) 10:54:03 ID:NHbXelQ5
Ver 9があまりうまくいかないので
一度uninstall して再instしようと思い検索して
uninstall_flash_player.exeでやってみたが途中から
進行しない どうしたら初期化できるかなぁ
XP IE6
229Now_loading...774KB:2007/03/29(木) 11:59:51 ID:NHbXelQ5
>>228
自己解決しました
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230445+002
を参照して
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\UninstFl.exe
でuninst出来ました その後再instしたら色々の問題解消しました
230227:2007/03/29(木) 16:03:41 ID:XvkK0+V+
私も自己解決しました
Flash9を試行錯誤でアンインストールした後に再度9をインストールしたらちゃんと起動するようになりました
231Now_loading...774KB:2007/03/29(木) 22:27:43 ID:LOAeNMBP
>>230
どこに落ちてた?ほしいぞ俺も。
232Now_loading...774KB:2007/03/29(木) 22:36:26 ID:LF4Jp5Yq
                                、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
233Now_loading...774KB:2007/04/01(日) 22:31:19 ID:8+z2C0LH
flash player9 active Xってやつがインストールされてるんだけど
まだようつべとかの動画みれない。
active Xってまた違うの?
234Now_loading...774KB:2007/04/01(日) 22:36:45 ID:HL1PGo6p
∧_∧ |
    ( ・∀・)<マターリしようよ♪
    (    ) |_______ 
|||
    (_)_)
235Now_loading...774KB:2007/04/03(火) 21:07:50 ID:EKmnpMAi
http://mlb.mlb.com/index.jsp 表示されねぇ(´・ω・`)
再インストールしても
FP8にもどしても
FP7にしても
なにが足りないんだ・・・
236Now_loading...774KB:2007/04/03(火) 23:56:01 ID:DsOMS1Bu
>>235
IE 7.0.5730.11 + FlashPlayer 9,0,28,0 正常表示
Fx 2.0.0.3 + FlashPlayer 9,0,28,0 正常表示

Flashに嫌われ者の火狐ちゃんでも問題なし、と。
一度アンインストールして、入れ直してみてはどうだろう?
237Now_loading...774KB:2007/04/04(水) 01:09:18 ID:HWlppzLI
>>235
IE 6.0.2800.1106;SP1; + FlashPlayer 8,0,34,0 正常表示
Fx 1.5.0.11 + FlashPlayer 8,0,34,0 右側表示されねw

一応報告
238Now_loading...774KB:2007/04/04(水) 06:46:47 ID:NFH9dS1f
>>233
俺も昨日、OSの再インスコしたんだけど、
それ入れたらブラウザーから見られない。
ちょっと不便。
239235:2007/04/04(水) 20:08:06 ID:FG67YBLF
>>236>>237どうも 
バージョンの確認してみました
IE 7.0.5730.11 FP9 WIN 9.0.28.0 左端だけ表示
FX 2.0.03    FP9 WIN 9.0.28.0 左端だけ表示
Opea 9.10 FP9 WIN 9.0.28.0 左端だけ表示

uninstall_flash_player.exeで削除して再度入れなおして見ましたが一緒でした
念のためFP9、FP8の各バージョンも試してみましたが駄目でした

アンインストールに関して確認したいのですが
uninstall_flash_player.exeでアンインストールしたあと
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中に残る
GetFlash.exe
GetFlash.exe.manifest
は右クリック→削除(D)してからインストールしたほうがいいのでしょうか?
また、不具合に関係するかわかりませんが
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386にFlash.ocxファイルが存在します
これも削除したほうがいいのでしょうか?
240Now_loading...774KB:2007/04/04(水) 21:41:48 ID:Zu85+r/Q
アンインストールしようとすると
「このインターネットはサイトが使用できないか
 みつけることができません」

って出る

インストールしようとして
「今すぐダウンロード」を押しても何も変わらず白画面
どーなってんだよ〜〜〜〜
241Now_loading...774KB:2007/04/05(木) 00:29:01 ID:BS6BVaJz
「このインターネットはひどいです」
242Now_loading...774KB:2007/04/05(木) 11:23:17 ID:93TbZVdf
スレ違いかも知れませんが・・・教えてほしいことがあります。
ライヴチャットでマイクとカメラ使ってるんですが
OSをVistaにしてからチャットサイトにログインしようとすると
↓のような小窓が出るのですが・・・

「Flash Playerの設定
 カメラとアイクへのアクセス
 xxxxx(←サイト名)がカメラとマイクへの
 アクセスを要求しています。「許可」を
 クリックすると、録音が許可されます。
 「許可」「拒否」」


「許可」をクリックしても反応せず、小窓が閉じてくれないので
ライヴチャットにログインできないです(つ△<。)
いろいろサイト側とかに問い合わせたりしたけど
解決できないです・・・・
どなたかお解りになれば教えてください。お願いしますm(_ _)m
243Now_loading...774KB:2007/04/05(木) 21:48:07 ID:s7CLbUPr
>>242
さっぱり判らんが、それと似た物はフラッシュ上で右クリックして「設定」をクリックすると呼び出せるな。
そこで4つ列んだアイコンの内、1番左がちょうどカメラとマイクの許可拒否の設定画面だな。

ラジオボタン(丸ポチで一つ選択するタイプのボタン)で許可か拒否かを選んで、
「閉じる」で設定終了なんだが…
同じ物なら、そんな感じでどうよ?
244Now_loading...774KB:2007/04/09(月) 12:07:19 ID:tlSkM4q+
http://www.google.co.jp/search?q=flash+player+standalone&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8
で検索したらSA(Stand Alone) Player単体があどべでダウンロードできるようになっていたのを知った。
Projector content debuggerってやつ。

http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html
245Now_loading...774KB:2007/04/09(月) 12:12:56 ID:tlSkM4q+
Update for Windows 8とかはプラグインからSAまでDebugとReleseが全部いりだった。
246Now_loading...774KB:2007/04/11(水) 10:53:42 ID:y43VEKj6
トップにフラッシュ使ってるところは、軒並み見られない。

三洋電機
ttp://www.sanyo.co.jp/

Sony Japan|ソニーグループ ポータルサイト
ttp://www.sony.co.jp/
247Now_loading...774KB:2007/04/11(水) 11:20:43 ID:AMOAaNfw
>>246
うちはIE7+Flash Palyer 9だけどどっちも正常に見られる
8からのアップグレードじゃなくて完全に削除してから入れなおしてみたら?
うちもそれでYouTubeの音が出ないの直った
248Now_loading...774KB:2007/04/11(水) 15:30:32 ID:y43VEKj6
>>247
ありがとう。
やったー、見れた。\(^o^)/ヤター
249Now_loading...774KB:2007/04/11(水) 21:32:51 ID:5orDqj98
ネットに繋がないパソコンに入れたいんだけど、どうしたらいいですか?
250Now_loading...774KB:2007/04/12(木) 09:16:28 ID:GYGx9YjG
251Now_loading...774KB:2007/04/12(木) 21:32:40 ID:zxe1o0bL
>>250
サンクス!
252Now_loading...774KB:2007/04/13(金) 03:46:11 ID:3lsj0J/r
Adobe Flash Player 9.0.45.0
253Now_loading...774KB:2007/04/13(金) 09:32:54 ID:c8vKymZQ
>>252
お、バージョンアップ来た。
まだ日本語のリリースノート更新されてないけど、どうもCS3関連の対応が主みたい。
254Now_loading...774KB:2007/04/14(土) 23:34:14 ID:486E0kVk
>>252

4G空きがあるのに

---------------------------
Adobe Flash Player Plugin セットアップ
---------------------------
このインストールを完了するために必要なディスク空き容量がありません。
5000k を解放してから、もう一度やり直してください。
---------------------------

とか言われる件 orz IEのほうも失敗する
255Now_loading...774KB:2007/04/14(土) 23:46:16 ID:3DcPEPtx
4GBって32Bitで計算すると0になるとかそういう制限じゃね?
逆転の発想ででかいファイル置いて容量減らすとうまくいったりして
256Now_loading...774KB:2007/04/15(日) 10:13:14 ID:sUlaX0M0
0になるって?
詳しく解説頂けます様宜しくお願い仕り候。
257Now_loading...774KB:2007/04/15(日) 12:19:21 ID:4TE+F2cB
>>256
すごいぶっちゃけていうと3桁のカウンター(999まで)に1000以上を入れたみたいに
なっちゃってるんじゃ無いかって事。ゲームで残機が255を超えたら0に戻っちゃうバグみたいに。
残り容量が4GB+100MBの状態だとするとインストーラが空き100MBと誤認識してるんじゃないか、
って255は言ってる。だから適当なファイルで埋めて空きを3.9GBにしてはどうかと。
258Now_loading...774KB:2007/04/15(日) 22:11:07 ID:KV7FSp8G
98SE + Firefox2.0.0.4pre Build20070414 + NPSWF32.dll 9.0.45.0 で
クラッシュするんで前の 9.0.28.0 に戻したよorz
259Now_loading...774KB:2007/04/15(日) 22:21:16 ID:KV7FSp8G
BonEcho2.0.0.4pre Build20070414 と間違えた
Firefox2.0.0.3 Build20070309 でもクラッシュする
9xはダメなんかな
260Now_loading...774KB:2007/04/24(火) 22:58:59 ID:+/q23365
9.0.28.0ってどこにある?
同じ症状が出てアンインストールしたんだけど、本家には最新しかない
ちなみにFirefox1.5.0.11
261Now_loading...774KB:2007/04/24(火) 23:44:51 ID:sNZe0luT
262Now_loading...774KB:2007/04/24(火) 23:46:58 ID:+/q23365
>>261
d。NGしてたから気づかなかった
263Now_loading...774KB:2007/04/27(金) 17:48:09 ID:+7tyyk9Q
質問です。
ここの画像2つある内の下だけ見れて、上の画像が見れません。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/
どうしてですか?新しいやつインストールできませんでした。

教えて下さい、お願いします。
264Now_loading...774KB:2007/04/27(金) 19:07:31 ID:nv0fCQyK
上はShockwave、Director用プラグインですよ
おれIntel Macだから入れてないので同じ状況
265Now_loading...774KB:2007/04/27(金) 20:15:45 ID:+7tyyk9Q
>>264
ありがとう。XPなんですけど、このままでも問題無いですか?
266265:2007/04/27(金) 22:52:55 ID:+7tyyk9Q
なぜか今インストールしたら見れた。
朝何回やってもインストールできなかったのに。
267Now_loading...774KB:2007/05/01(火) 02:53:10 ID:Ul7quX9N
さっきようやくインストールできて一件落着と思ってPCの電源を切ってから三十分後、見たらまたインストールしろと言われた。

仕方ないからもう一回インストールしたら今度は出来ない。
原因はツールのレベルのカスタマイズで、ActiveXの実行云々が無効に設定されているかららしい。
どうがんばっても無効が有効に変わらない……。困った……。これじゃインストールできない。
どうやったら無効から有効になるのか教えてくれ。誰かに変えられないようにいじられたのか?
268Now_loading...774KB:2007/05/01(火) 03:40:47 ID:ycfkhoxG
>>267
アナタ!

いつまで夜更かししてるの。
269Now_loading...774KB:2007/05/01(火) 12:36:44 ID:Ul7quX9N
>>268
お前もいつまで起きてんだよ(もしくはどんだけ早起きなんだよ)


ってつっこんでもらいたいのか?
270Now_loading...774KB:2007/05/02(水) 22:35:24 ID:64EvoRTP
スレチか判らんが聞いてみる

Flash8買ったんだが上手くインスコ出来なくて
「削除」やってからやったら成功したんだが、
今まで見れてたFlashのいくつかが見れなくなってるんだが
現象としてはFlash出る所に画像マークみたいなのが出てる。
これってバージョンが1つ前のとかに書きかえられちゃったって事?
Win XP IE6でPlayerのバージョンは9.0.28.0
271Now_loading...774KB:2007/05/03(木) 08:11:30 ID:ZAZSBovt
動くSWFの上で、右クリックして
プレイヤーのついてからバージョンをチェックすべし。

それで、9.0.28.0とでれば、ほぼ最新バージョン。

その場合考えられるのは
ページの方のバージョンチェッカーコードが適当で、
if ( バージョン == 8 ) とかやってたりする場合が多い。
272Now_loading...774KB:2007/05/03(木) 19:34:59 ID:xwlg/oad
d。9.0.28.0だった。
って事はページの方がおかしいのか
今まで見れたのはこれより上だったからなのか
273Now_loading...774KB:2007/05/19(土) 13:04:05 ID:bS43epPN
8に入れ直すのはどうすればいいんだ?
274Now_loading...774KB:2007/05/19(土) 18:07:17 ID:MJtULnPN
これ速報でも何でもないだろ
275Now_loading...774KB:2007/05/20(日) 08:01:11 ID:kmfIDLLN
>>273
9をアンインストールしてから↓から「Adobe Flash Player 8 (Internet Explorer ActiveX) Installer 」を
ダウンロードしてインストール。

ttp://aquapal.net/db.php/215/

ただし当然ながら既知の脆弱性がそのまんまってことになるんで、そこいら辺自己責任で。
276Now_loading...774KB:2007/05/26(土) 13:59:50 ID:HFy483lI
>> 258-259
うちも同様の状態・・・。
98SE + Firefox2.0.0.3 + NPSWF32.dll 9.0.45.0
で確実にクラッシュ。今250で紹介されていた9.0.28.0にしたら即治った。
セーフモードにしたり、拡張機能を外したりと一晩格闘したのは完全に徒労だった。
Adobeめ。
277Now_loading...774KB:2007/05/26(土) 17:12:10 ID:qf2/rVqm
画質を常に低に固定するやり方教えて下さい!
278Now_loading...774KB:2007/05/31(木) 23:49:51 ID:M/uMeggQ
>>254
俺も出た
めんどいから自分で解凍してdllぶっこんだ
operaは多分それでいけるはず
279Now_loading...774KB:2007/06/01(金) 13:41:58 ID:RzGBXz7I
>>278
具体的にどうやったか教えてもらえないだろうか。同じことになった友人を助けてやりたい。
280Now_loading...774KB:2007/06/01(金) 23:08:35 ID:VbDp/q3A
>>279
公式からinstall_flash_player.exeを落とす

それを解凍ソフトを使って解凍(7zipでもwinrarでもなんでも良い)

解凍したファイルの中にNPSWF32.dll(バージョン確認してね)が有る

operaのpluginsフォルダの中にある ※opera\program\plugins
古いバージョンのNPSWF32.dllとさっき解凍した新しいNPSWF32.dllと交換

パソコンを窓から投げ捨てる

これで大丈夫なのかは知らない
不具合が出るかもしれないから古いNPSWF32.dllは残しておいた方がいいかも
281Now_loading...774KB:2007/06/01(金) 23:34:17 ID:VbDp/q3A
言ってるそばからexplorer落ちてワロタw
282Now_loading...774KB:2007/06/02(土) 05:32:20 ID:m/I9PsnC
>>281
exeファイルが解凍できるなんて知らなかった。細部まで丁寧にありがとう。
友人には元々operaは落ちやすいんだと説明しておくよ。間違ってないし。

てかさ、この不具合ってエラー文で検索しても一件しか掛からないのな。
一体何が原因なんだろう。…ところでおたくの家の窓って割れてたりする?
友人宅のはバッキバキだから困るよ。風水的に良くないし、不具合はそのせいじゃないかな。
283Now_loading...774KB:2007/06/02(土) 12:33:03 ID:h2dZH1zT
9.0.45にしたら、SWFの再生をしたときになぜかFLVの関連付けが勝手に外されるようになった。
しかもユーザーがレジストリキーの変更をできないようにパミッションまで奪ってる。
何を考えてるんだアドビは。
284Now_loading...774KB:2007/06/03(日) 02:15:35 ID:wcC4zibb
違法コピーを取り締まる為の布石では...
285Now_loading...774KB:2007/06/03(日) 10:45:00 ID:5PwWVrpg
9.0.45いれたらDownloaded Program Filesにある名前が{8FFBE65D-2C9C-4669-84BD-5829DC0B603C}になった
何度入れなおしても直らん
286Now_loading...774KB:2007/06/03(日) 12:46:59 ID:qcashUNb
画質を常に低に固定するやり方教えて下さい!
287Now_loading...774KB:2007/06/03(日) 21:41:00 ID:CDN7t6Q4
>>286
1フレーム目にquality=low;return true;
288220:2007/06/04(月) 17:55:58 ID:h0qW2/ku
>>287さん

レスありがとうございます。でも、どこを書き換えるのか分かりません。。。
あきらめますね。けど、質問に答えてくれて本当にありがとうです><
289Now_loading...774KB:2007/06/10(日) 20:19:55 ID:DV2YsX5I
>>254
どうやら解凍先は任意のシステムドライブだけど、容量はCドライブ固定で参照してるらしく、うちはCドライブが無かったんで同じようにエラーが出た。
で、適当にUSBメモリ刺してCつくったらインスト出来た。
290Now_loading...774KB:2007/06/12(火) 23:09:30 ID:Q+gQ54TO
サイト閲覧中にフラッシュで音を鳴らされてミミガーして涙目なんだが、FlashPlayer自体の音量を弄る方法とかソフトとかある?
291Now_loading...774KB:2007/06/12(火) 23:11:38 ID:JB0eYZXD
>>290
ない。
292Now_loading...774KB:2007/06/12(火) 23:12:22 ID:Q+gQ54TO
>>291
素早い回答ありがとう。 素直にマスターボリューム弄ります。
293Now_loading...774KB:2007/06/15(金) 23:26:35 ID:XlsF/Ma7
VistaでFlash(FLV)の音声が出ない問題に遭遇し、解決したのでここに書いておく。

C:\Windows\system32\macromedフォルダにアクセス権限がないのが原因だった。
Usersにフルアクセス権限をつけてやれば解決した。
なぜ権限がおかしくなったのかは不明。

やっとyoutubeが楽しめるお!
294Now_loading...774KB:2007/06/24(日) 21:07:28 ID:Pat9lTgk
何度インストールしても

「Adobe Flash Playerのムービーが再生されれば、インストールは完了です。」

のメッセージが出たきり、ウンともスンともいわない。
Shockwaveは何の問題もなく一発でインストールできたのですが・・。


トラブルシューティング等に記載されていることは、
全て試したのですがインストールできません。

何か原因はありますかね?どうしたらいいでしょうか?


295Now_loading...774KB:2007/06/30(土) 21:24:23 ID:dCZDu9kR
ニコニコのコメントの下半分が切れて見えなくなっちゃうのを解決するには
プレーヤーを最新版にすることと言われて9をインストールしようと
したんですが、いつもインストール完了する手前でバーがいつまでも
ぐるぐるしてるままで完了されないっす。1.2時間ほっといてもそのまま変わらず。
何が原因かよくわからんです。OSはマクで10.3.9です。
296Now_loading...774KB:2007/07/06(金) 08:16:02 ID:Q4K3yxkZ
uninstallしたいのですがuninstallerの解凍は途中で止まってしまうし、
\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\UninstFl.exe は有効なファイルではない
と表示されます。 どうすればuninstallできるのでしょうか。
教えてください。
297Now_loading...774KB:2007/07/06(金) 09:20:45 ID:BaOfOjxW
>>296
バージョンは?
バージョンによってアンインストールコマンドが違ったり
古いバージョンが完全に削除されずに残ってトラブルになってたり
FlashPlayerはウィルスと変わんないから覚悟してね。

ググればいろいろ情報あるよ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230445+002+3
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_14157.htm
298Now_loading...774KB:2007/07/07(土) 17:59:41 ID:mNNuoEyK
>>275
そのリンク先で、IE以外のブラウザの場合は、
無条件に9になりませんか?
299Now_loading...774KB:2007/07/07(土) 19:20:49 ID:cY2G+xmU
お、player8cと9bと9c丸ごと消してgetflashplayerからやり直したらニコ動もようつべもその他もろもろも見れるようになった
300Now_loading...774KB:2007/07/07(土) 19:22:49 ID:cY2G+xmU
↑アンインストーラーで、な
301Now_loading...774KB:2007/07/07(土) 20:44:15 ID:mNNuoEyK
>>298
将来自分みたいな誰かが検索してやってきたときようのログ
(フラッシュプレイヤーflashplayer8)

ttp://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=tn_14266&sliceId=2
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp8_archive.zip
302Now_loading...774KB:2007/07/12(木) 10:58:38 ID:Sy1XvdVB
教えてください。
当方OS 98SE
Flash Player 9アンインストール→Flash Player 7インストール→
再起動→Flash Player 7であることを確認→web閲覧→
Flash Player 9に戻っている

どうすればFlash Player 9からFlash Player 7に移行できるのでしょうか?
303Now_loading...774KB:2007/07/12(木) 11:12:18 ID:WVUbOwjd
>>302
Flash9を指定してWebインストールを実行してるページをみてるんじゃないの?
そのページのソースのOBJECTかEMBEDタグのところでVERSIONの指定が
どうなってるか確認してみたら。
304302:2007/07/12(木) 15:33:41 ID:Sy1XvdVB
>>303
ありがとうございます。
早速ご指摘のVERSIONの指定等を調べて見ましたが、該当するものはありませんでした。
これはうろ覚えなんですが、アンインストーラーによって
WINDOWS\SYSTEM\MACROMED以下のフォルダやファイルは削除されるのですが、
その場所以外に関連するファイルが存在して、手動で削除するような記憶が・・・。
それが、思い出せない。_| ̄|○
305Now_loading...774KB:2007/07/12(木) 16:52:39 ID:XI41xGsw
「Adobe Flash Player 9」に任意のコードを実行される脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/11/16316.html
306Now_loading...774KB:2007/07/12(木) 17:10:29 ID:qKhgp/Ps
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
307Now_loading...774KB:2007/07/12(木) 21:47:39 ID:C4I607ML
9.0.47のUninstallStringの記述が間違ってる。
308Now_loading...774KB:2007/07/15(日) 00:23:59 ID:4Fw3BzzQ


黄緑と白のバーがうねうね回ってる画面の後、
「インストールが完了しました」という画面が出ないんです。

Flashの画面が見れないあの白い画面が表れた後、
それが消えてしまいます。

でも、MacromedってところにはFlashというフォルダが出てる。

それをアンインストールして、再度インストールしても結果は同じです。


どうしたらインストールできますでしょうか。教えてください。
お願いします。
309Now_loading...774KB:2007/07/15(日) 00:27:16 ID:4Fw3BzzQ
308です。
ちなみにShockwaveの方は、一発でインストールできましたが、
Flash Playerの方は全然インストールされないのです。
310Now_loading...774KB:2007/07/21(土) 19:24:35 ID:v0giGF/6
XPの方は大丈夫だけど、
Meの方のFirefoxに最新版インストールすると問題が発生して強制終了してしまう…。
Operaも同じ。
他のMeの人はどう?
311Now_loading...774KB:2007/07/22(日) 02:00:58 ID:uorYR6gq
一緒
312Now_loading...774KB:2007/07/24(火) 21:53:00 ID:jOCbcfXb
>>310
俺も。
Meはもう見捨てられたってことか?
それともただの不具合か
313Now_loading...774KB:2007/07/27(金) 00:33:03 ID:xRhCN/rM
>>312

がんばって新しいの買え!
314Now_loading...774KB:2007/07/29(日) 10:04:27 ID:XFmbvS5l
315Now_loading...774KB:2007/07/29(日) 17:05:30 ID:DTsHx9o7
316Now_loading...774KB:2007/08/16(木) 21:10:31 ID:oCvaZOWy
ActionScriptを動かなくするにはどうすればいい?
どこで設定するの??
317Now_loading...774KB:2007/08/16(木) 21:45:18 ID:NoawfKNF
>>316
自分で作ったものならAS書いてるところを削除する。
自分で作ったものじゃ無いなら無理。あきらめる。
318Now_loading...774KB:2007/08/18(土) 03:02:51 ID:e12SxMsG
きっと上のトラブルと同じかもしれませんが、
mac osXでインテルマック使用で、フラCS3をインストールしたらそれまで見れていたフラッシュ(どのサイトのも)
見れなくなりました。なぜかクイックタイムのマークが出て、その上にクエスチョンマークがあるんです。
プラグインのプレイヤー9をインストールしても解決しません。
教えてください。
319どろぼマイナス ◆SGA7bLSsMA :2007/08/18(土) 13:23:21 ID:LXIpj09P
[マクロメディア] 攻撃:90 素早さ:17 防御:34 命中:41 運:34 HP:280
[アドビ] 攻撃:88 素早さ:92 防御:46 命中:11 運:30 HP:180

マクロメディア vs アドビ 戦闘開始!!
[アドビ]の攻撃 HIT [マクロメディア]は118のダメージを受けた。
[マクロメディア]の攻撃 HIT [アドビ]は111のダメージを受けた。
[アドビ]の攻撃 HIT [マクロメディア]は90のダメージを受けた。
[マクロメディア]の攻撃 MISS [アドビ]は攻撃を回避した。
[アドビ]の攻撃 MISS [マクロメディア]は攻撃を回避した。
[マクロメディア]の攻撃 HIT [アドビ]は87のダメージを受けた。
[マクロメディア]が[アドビ]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
320Now_loading...774KB:2007/08/20(月) 11:24:19 ID:vnGJ0Wz+
スレ違いと思うが、
Macromedia Flash Player 7でぷよふらをやってるんだが
リプレイとか保存できないのか?


返事は早めにほしいところだ。。
321Now_loading...774KB:2007/08/21(火) 22:23:50 ID:wTnDWQp1
Youtubeを見ようとしたら

JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Macromedia Flash Player を使用しています
最新の Flash Player を入手してください。

と表示されてみれませんでした。
最新のバージョンを入れましたが症状は同じでした。

しかしクッキーを削除したら見れるようになりました。
322Now_loading...774KB:2007/08/21(火) 22:35:39 ID:u+TIGUiG
Adobe、Flash PlayerでH.264をサポート
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/21/16653.html
VP6オワッタナ
323Now_loading...774KB:2007/08/22(水) 10:44:04 ID:+B116yXf
β来たぞ。
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/

H.264デモ
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/fullscreendemo/

マルチスレッドに対応したせいか、結構軽い。これはいいかも。
324Now_loading...774KB:2007/08/22(水) 23:18:04 ID:Alf4LoJG
マルチスレッドの効果でかいな
325Now_loading...774KB:2007/08/24(金) 18:03:48 ID:GFq5KHfe
>>323
デモサイトが見れんな・・・
ベータ最新版いれてるのになんでだ?
326Now_loading...774KB:2007/08/24(金) 18:10:16 ID:GFq5KHfe
自己解決
activeX入れてなかったw
327Now_loading...774KB:2007/08/24(金) 20:28:42 ID:7LbPCRJN
H.264のデモは見れるんだが、自前でエンコしたmp4(H.264+AAC)をロードさせても音しか出ない・・・
誰かH.264+AACの再生に成功した?
328Now_loading...774KB:2007/08/26(日) 04:15:05 ID:bXvTvr4C
これってIEしかだめなのか?firefoxだとプラグインインストールしろって出てくる。
329Now_loading...774KB:2007/08/26(日) 14:18:16 ID:srZ2Tzdv
330Now_loading...774KB:2007/08/30(木) 12:30:21 ID:B615xi4N
>>323
9x/MEでOperaが起動しなくなるバグ治ってる
331Now_loading...774KB:2007/08/31(金) 14:21:48 ID:rADRmsIl

すみません、質問です
flash player の動画を保存方法を教えてください…

具体的には
ttp://www.0101.co.jp/topics/summerstyle/
の、「ライフセーバー」をクリックして現れる画面の
「インタビュー」を保存したいのですが…
332Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 14:36:30 ID:KTt5M0M6
>>323
98SE+Firefox2.0.0.6でOK
クラッシュしなくなってる
333Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 17:37:02 ID:kNclx7IM
flashplayer9r47_winax.exe
flashplayer9r47_win.exe
上はIEで見るときに必要なActiveXプラグインだと思うけど
下は何のためのプラグインなの?
334Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 19:05:56 ID:KTt5M0M6
>>333
Windowsの非IE(非IEコンポーネント)ブラウザ用のプラグイン
OperaとかFirefoxとか
335Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 19:20:55 ID:kNclx7IM
>>334
あぁなるほど
winax.exe入れるとIE、FireFox、Operaあたり全てカバーで
win.exeは他の何かをする物かと漠然と思っていた謎が一気に解決
ありがとう
336Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 23:08:09 ID:y9X/1Unq
質問ですFlash Playerをネットに繋がれていない
パソコンに入れたいのですがどうしたら良いでしょうか?
ネットだとそのままインストールなので
zipやexeがどこかにあるのでしょうか?
337Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 23:11:54 ID:/9LeuBUy
>>336
adobeのサイトにある
338Now_loading...774KB:2007/09/01(土) 23:25:12 ID:y9X/1Unq
>>337
adobeのどこにあるのでしょうか?
すぐにインストールされて
デスクトップ上にファイルとして残らないのですが
よろしくお願いします
339Now_loading...774KB:2007/09/02(日) 00:05:20 ID:/9LeuBUy
340Now_loading...774KB:2007/09/02(日) 00:17:04 ID:Xxr8Ck5j
>>339
ありがとうございました
無理のようですね
前回Flash Playerのファイルを
インターネットに接続してないパソコンに上書き
でバージョンアップできたので勘違いしていたようです
お答えくださった方ありがとうございました

341Now_loading...774KB:2007/09/02(日) 02:00:31 ID:TINXXza7
342Now_loading...774KB:2007/09/02(日) 22:22:23 ID:nq2Jk8uY

何度もすみません、質問です
flash player の動画を保存方法を教えてください…

具体的には
ttp://www.0101.co.jp/topics/summerstyle/
の、「ライフセーバー」をクリックして現れる画面の
「インタビュー」を保存したいのですが…
343Now_loading...774KB:2007/09/02(日) 23:07:19 ID:CSgAaxhx
仰天保存方法に342がマジ切れ!

CMのあとスグ!
344Now_loading...774KB:2007/09/03(月) 00:17:38 ID:awNm98hS
質問です。
flash playerのダウンロードセンターのページまでは行けるんですが、
「今すぐインストール」ボタンがどこにあるかわかりません・・・。
教えてください
345Now_loading...774KB:2007/09/06(木) 17:44:57 ID:/w4Zas+l
346Now_loading...774KB:2007/09/15(土) 11:57:34 ID:3Dh5PaWL
質問です。
ダウンロードセンターで今すぐダウンロードを押して、次の画面で上に出る「ActiveX〜」をクリックすると、
ネットワークエラーですと出てダウンロードがいっこうに始まりません。

何回再試行を押してもさっぱりです。

どうすればActiveXをインストールし、8→9へのアップグレードができるようになるのでしょうか?

OSはXP、ブラウザはIE6です。
347Now_loading...774KB:2007/09/15(土) 13:05:23 ID:11wzd+cV
セキュリティソフト全部切って試せ
348Now_loading...774KB:2007/09/25(火) 13:24:26 ID:to1prQaL
結局アドビになったら、9は糞になっちまったな。
349無理:2007/09/26(水) 11:10:54 ID:EOLyXVG1
学校のパソコンに最新版を入れたいんですがアクセス権限でできません。
何か方法ありますか?
350Now_loading...774KB:2007/09/26(水) 23:30:33 ID:telh0enR
学校のPCでFlashを見ないようにすればいい
351Now_loading...774KB:2007/09/30(日) 22:05:24 ID:Lx9z/uhX
MEだとOperaやFirefoxがあぼんするんだけど諦めろというお告げですか?(´・ω:;.:...
352Now_loading...774KB:2007/10/01(月) 14:40:01 ID:YTeB8Od2
そりゃ諦めるべきだろう。
1280*720の60fpsなH.264とか開いたら確実に死ぬぞw
デュアルコアのCPUでさえ60%近く食うし。
HDなものは少なくとも絶対無理だと思う。
353Now_loading...774KB:2007/10/01(月) 17:33:07 ID:9dpnmHE0
Adobe Flash Player9をダウンロードするところで
「インストールは完了しました。」みたいな表示がでたあとで
ニコニコ動画に行っても、動画は再生されませんでした。
どうしてでしょうか?
何回やってもだめです
354Now_loading...774KB:2007/10/01(月) 23:39:09 ID:JX6ag433
>>353
javascriptを有効にする
ブラウザのキャッシュを消す
355Now_loading...774KB:2007/10/02(火) 02:12:01 ID:ZZxNIT0r
356Now_loading...774KB:2007/10/02(火) 21:17:27 ID:hzG5D5RX
>>354
それやってもダメでした。
インストール中に「インストールが失敗またはキャンセルされました」
って表示されて、それ以上進まないです。
357Now_loading...774KB:2007/10/02(火) 22:31:35 ID:uooz2Fks
>>355
RCって事はもう少しで正式版クル?
358Now_loading...774KB:2007/10/03(水) 18:04:30 ID:P5sLLt5Z
>>355
最新のバージョンではない。
安全な最新バージョンを入手しろ
って出てインストールできないよ
359Now_loading...774KB:2007/10/03(水) 19:26:45 ID:oPQgOO0c
Adobe Flash Playerの動画を保存するには?
360Now_loading...774KB:2007/10/04(木) 06:59:59 ID:xWHES5u9
>>358
インストする前にアンインストしないとダメだぞ
361Now_loading...774KB:2007/10/07(日) 17:53:13 ID:aeuvt36P
>>330
インスコしたんだけどOpera起動できなくなるよ?
362Now_loading...774KB:2007/10/08(月) 03:06:37 ID:1xLjC3Nd
今すぐインストールがどこにもありません。
前のバージョンはアンインストールしましたしウィルスソフトも削除しました。
どなたか原因がわかる方いませんか??
ニコニコ見れねぇ・・・。
363Now_loading...774KB:2007/10/08(月) 09:05:51 ID:W6BYXe6W
FlashPlayerの9.0.28.0ってどこでとれる?
Adobeのサイト行っても最新の9.0.46しかとれないんだが
364Now_loading...774KB:2007/10/08(月) 09:09:26 ID:cNi3i1FS
>>363
>250
365Now_loading...774KB:2007/10/08(月) 13:17:09 ID:9Dd4uawe
Flash Player 7ってどうやってインストールするのでしょうか?
一応9をアインイストールさせて
テスト用のアーカイブ版 Flash Playerの7を入手したはいいけど「r61」だとか
よくわからない物ばかりで手が出せません。
どうすればいいでしょうか?
366Now_loading...774KB:2007/10/10(水) 16:26:35 ID:/KzntsuV
>365
とりあえず「脳トレ」するといいよ
367Now_loading...774KB:2007/10/10(水) 21:20:48 ID:6JOUzoNA
368Now_loading...774KB:2007/10/11(木) 11:59:55 ID:yYySH9GD
おっかしいなインストールすればリスト参照にしてダウンロードできるはずなのに
参照に出来ない
369Now_loading...774KB:2007/10/13(土) 14:36:15 ID:L0khmRFz
Flash Player9で表示される画像を保存したいのですが…
どうすればできるのでしょうか??
370Now_loading...774KB:2007/10/13(土) 15:53:16 ID:iPTWvq3E
昨日、flashをはじめた者ですが、
actionscripのことになってしまいますが、
contentで読み込まれる
テキストで、改行がどうしても

あああ

いいい

ううう

みたいに一行余分に表示されてしまいます。
これの解消?あるいは行間の指示はできるのでしょうか?
flashCS3になります。

よろしくお願いします
371Now_loading...774KB:2007/10/13(土) 16:51:54 ID:dx6XgIMe
>>370
読み込むテキストの改行コードをLFにする
372Now_loading...774KB:2007/10/13(土) 17:34:40 ID:0P5B6eKh
自宅のPCがオフラインなのですがフラッシュプレイヤーをいんすこできますか
373Now_loading...774KB:2007/10/14(日) 18:58:30 ID:VB7W6GbX
>>372
英語版でいいならAdobe LabsからEXE版のインストーラーが落とせる。
旧バージョンが欲しいなら>>341のURLからも。
後は>>250のやつとか。
374Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 03:19:43 ID:Mp2grPnp
{8FFBE65D-2C9C-4669-84BD-5829DC0B603C}の依存関係が壊れているんですけど
どうして?
375Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 12:30:11 ID:ABoyPEMr
XPでIE6なんですけど、flashで表示されている広告などがあると
常にピーっていう高周波音がします。うっとおしいのですか?
どなたか同じ現象のかたいますか?
376Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 12:30:55 ID:ABoyPEMr
すみません。

うっとおしいのですが、
どなたか同じ現象のかたいますか?
377Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 20:37:59 ID:LdHBT6gE
9のダウンロードセンターに行ったんだが、ダイアログボックスが出てこない。
これってサーバーの問題か?
誰か助けて
378Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 22:28:43 ID:TFJpwBuy
>>337
ブラウザやセキュリティソフトにブロックされているんじゃない?
379Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 23:07:32 ID:MgXPK+KV
俺も、今までYOUTUBEがサクサク見れたのに、突然「最新のflash player」を
インストールしてくださいって出るけど、全然インストール出来ない。
誰か助けてちょんまげ。
380Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 23:12:06 ID:MLHtoLcA
許してちゃぶだい。
381Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 23:17:04 ID:TFJpwBuy
>>379
俺も。インストールし直しても見れない。他のサイトのFlashなら見れるのに。
でも英語サイトのYoutubuならみれる。どう?
ttp://www.youtube.com/
382Now_loading...774KB:2007/10/19(金) 23:18:12 ID:kddlQ6J5
ノートンじゃね?
うちの場合広告ブロックが反応してようつべが見れなくなってた
383Now_loading...774KB:2007/10/20(土) 02:07:19 ID:b1QLY60w
>>381
同じく
youtubeは見られた。しかしニコニコは見られない。

38442:2007/10/20(土) 13:54:13 ID:NIOWq6G9
>>381
>>383
オレも英語サイトのYOUTUBEなら見れるが日本語サイトのは
見れん。 どうしたら良いの??
もう疲れたよorz
385Now_loading...774KB:2007/10/20(土) 16:44:28 ID:cjjGBQjz
俺はダメなんだけど↓の方法で直ったという人が何人かいる

55 名前:no name[] 投稿日:2007/10/15(月) 14:32:57 ID:STGtHOoa
たった今治った俺が来ましたよ

Flash Player (ActiveX) 9 ってのをインストールしてみたら直った
下にアドレス置いておくから一度試してみて欲しい

http://www.softwarepatch.com/internet/flash.html

Click here〜のとこ押して少し待ってたらバーが出てきた
そこ押してダウンしてインストールしたら直ったぞ
386Now_loading...774KB:2007/10/20(土) 19:36:22 ID:l7BtI5QL
>>384
ノートン使ってるならFlashのスクリプト、
さらに日本語版のYOUTUBEには広告ブロックにも引っかかってる
英語の方はFlash関連のスクリプト全部ONにしたら動いたけど
日本語の方はどこに広告ブロックが反応しているか分からないから
一時的に広告ブロックをオフにするか英語で見てる
387Now_loading...774KB:2007/10/21(日) 00:54:05 ID:jx9BXDXt
IE7でインストできなかったからブラウザをオペラにして
試したらできた。ブラウザの設定に問題があったのかも。
388Now_loading...774KB:2007/10/21(日) 16:22:13 ID:Ix+qMdLX
あー、同じ現象の人がいる・・
9のダウンロードページ、どこをどう探しても「今すぐインストールボタン」
がない。友人に話したら、その画面の画像をわざわざ送ってくれたけど、
同じアドレスのとこ見てるのに、自分の見てる画面と違う〜!!
ウイルスソフトも落としてあるし、セキュリティとかスクリプトとか
いろんなサイトに書いてあった注意事項、全部チェックしてやってみてるけど。

はーもう疲れた・・。
389Now_loading...774KB:2007/10/22(月) 03:01:26 ID:Awixjys1
adobe.comを信頼済みにして、旧バージョンのActiveXをマニュアルで削除してからやってみな。
390Now_loading...774KB:2007/10/22(月) 07:16:20 ID:r3wiOvhT
9必須ページが増えたので8からバージョンアップしたら重い・・・
391Now_loading...774KB:2007/10/22(月) 19:45:08 ID:hggt04+u
>>389さん、388ですが、私宛のレスでよろしいでしょうか。

いろいろ調べてみたんですが、あまりPCに詳しくなく、
やり方がわかりません・・・orz
392Now_loading...774KB:2007/10/24(水) 02:12:02 ID:Unkk+PUd
ノートンの広告ブロック機能切ったらyoutubeみれるようになった
393Now_loading...774KB:2007/10/24(水) 09:44:45 ID:0QQTHNGI
>>392
俺も。
ノートンが過剰防衛してたんだな。
394Now_loading...774KB:2007/10/24(水) 21:52:10 ID:aLHj5+7+
このスレ来てやっと解決したよ、ノートンの広告ブロックだったのか・・・・
いままでオンにしていても見れてたのに・・・
今日一日無駄にしてしまった。
395Now_loading...774KB:2007/10/25(木) 00:13:08 ID:KbS5P12A
>>394
youtubeの広告表示の仕方が変わったとかじゃない?
広告許可リストにjp.youtube.com入れて
html文字列に/を入れたら広告ブロックオンでも見れるようになるよ。
396Now_loading...774KB:2007/10/26(金) 22:04:02 ID:63GSHtjL
>>394
俺もノートンの広告ブロック機能切ったら、YOUTUBEが見れるようになったけど、
動画再生してて、やたら固まるんだがww
以前は全然ストレス無くキレイに見れたのに。。
誰か、解決方法を教えてください。。ちなみに当方、ビスタじゃなくXP。
397Now_loading...774KB:2007/10/28(日) 22:49:53 ID:dCnGw9gy
音声が出なくなって困っています。
このスレをざっと読んで見て、
一度8を消してみても駄目、ノートンのせいでもないみたい…。
対策法知ってる方居ましたらご教授下さい。
398Now_loading...774KB:2007/10/28(日) 22:51:36 ID:wk2pIezk
一度、耳鼻科へ行ってみたらいいよ
399Now_loading...774KB:2007/10/29(月) 16:01:21 ID:NgHWxwaJ
音声外科の方が良いかもな。
400Now_loading...774KB:2007/10/29(月) 20:15:01 ID:1G8Tdd+A
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
401Now_loading...774KB:2007/10/29(月) 20:46:46 ID:2kg+Mwj9
踏切事故で電車が止まっているのは400のせいかな。
402Now_loading...774KB:2007/10/29(月) 21:33:18 ID:Azaeg4aB
ちょっと待て、テレビの音が出るかどうかを、そのヘッドフォンを使って確かめてないか?
403Now_loading...774KB:2007/10/31(水) 12:16:44 ID:UwQzF8MX
>>397
一旦ローカルプロファイルのMacromedia\Flash Player以下を消してみる。

>>402
400はネタ。
> それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
404Now_loading...774KB:2007/11/02(金) 20:39:52 ID:xuSVf+M3
Update: The Flash Player 9 Update downloads for Macintosh were updated on 11/1/2007 in response to user feedback and are version 9.0.98.0.
405Now_loading...774KB:2007/11/14(水) 01:12:55 ID:jfEWpH9O
みんな トラぶってるな=
406190:2007/11/16(金) 22:18:28 ID:+Y6ALXGO
Flashフォルダの9bexe弄ったら直った
407406:2007/11/16(金) 22:19:10 ID:+Y6ALXGO
190は関係ない
408Now_loading...774KB ◆RevGiOKgRo :2007/11/27(火) 00:14:40 ID:fp6vbf0A
今は8を使っているんだがyoutube見れてもニコニコは9を使えと言ってくる
特に9には不具合がないのなら9に乗り代えるべきなのでしょうか
教えてださいお願いします
409Now_loading...774KB:2007/11/27(火) 00:19:33 ID:dcS7BU5G
>>408
9にしたら今まで見れていたFlashが見れなくなったという人もいる。
8のままでニコニコを見れるなら8のままの方がいいと思うけど。
410Now_loading...774KB ◆RevGiOKgRo :2007/11/27(火) 00:44:03 ID:fp6vbf0A
>>409
いや、8のままだとyoutubeが見ることができますが、ニコニコは見ることができません。
ちなみに9,0,47,0 のバージョンが不具合のないバージョンでしょうか?
411Now_loading...774KB:2007/11/27(火) 17:27:46 ID:nPqNyQXO
>>410
アップグレードしてよし
いつまでも古いバージョン使ってるとセキュリティホールが怖い

ニコニコはAS2で作られてるから8で見れないなんてことはないと思うんだが・・・
インストールエラーとかの問題かもしれない
412Now_loading...774KB:2007/11/27(火) 18:46:14 ID:MyIEVwQ3
ニコニコは最新プレイヤじゃないと更新しろって出て表示出来ないの
そういう仕組み
413Now_loading...774KB:2007/12/01(土) 20:31:04 ID:1qtm82mO
ある学校の行事の写真を詳しく見たいんですけど
クリックしたら


設定(薄い字)
Adobe Flash Player 9について

って出てきたけどどうすればいいの?
414Now_loading...774KB:2007/12/01(土) 22:02:36 ID:/UhIM+et
>>413
>詳しく見たいんです
の意味がわからない。
クリックしなきゃいいんじゃない?
415Now_loading...774KB:2007/12/02(日) 14:34:39 ID:V+RPuH3Z
>>414://www.kudan.ed.jp/
ここのHPの写真
416Now_loading...774KB:2007/12/02(日) 17:23:57 ID:llnDZnln
>>415
無理です。
417Now_loading...774KB:2007/12/03(月) 16:40:51 ID:K1Vfyhst
もう冬だよ!
うpでとまだあーーーーーーーーーーーーーーーー?
418Now_loading...774KB:2007/12/03(月) 19:08:48 ID:nUvUkLrG
>>416
ええ?無理い?どうすれば見れる?
419Now_loading...774KB:2007/12/03(月) 19:46:34 ID:lo3xcxWK
>>413
DLとか出来ない様にわざとFLASH使ってんだからww
420Now_loading...774KB:2007/12/03(月) 20:18:43 ID:nUvUkLrG
DLもコピーもできないってことか。
でも動画は見れるんでしょ?
421Now_loading...774KB:2007/12/03(月) 22:13:40 ID:dHug0ucv
>>420
それも無理。Flashでも中にあるのは写真だから動きませんよ。
動画として作られているなら別だけど。
422Now_loading...774KB:2007/12/04(火) 17:40:54 ID:ZFGWZ5ow
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/
おまいらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
423Now_loading...774KB:2007/12/04(火) 17:56:41 ID:PTLpu9VN
EXE形式のインストーラ版はどこ
424Now_loading...774KB:2007/12/04(火) 18:28:31 ID:ZFGWZ5ow
425Now_loading...774KB:2007/12/04(火) 18:51:56 ID:QBBoF+OK
426Now_loading...774KB:2007/12/04(火) 18:58:32 ID:F3yjdQ42
>>421
じゃあどうすれば?
インストールしてもどうもならんかった
427Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 01:26:24 ID:/6yQRBvL
Adobe Flash Player ActiveX セットアップ

Adobe Flash Player のインストールに失敗しました。
トラブルシューティング情報については、http://www.adobe.com/go/tn_19166_jp を参照してください。

って出てインストールできない・・・
リンクのページ見てもNot Foundだし。どうすりゃいいんだよ・・・
428Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 05:26:10 ID:RCm3+gdA
新しいFlashPlayer入れた。とくに問題ないみたい。XP SP2。
429Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 06:51:42 ID:HOgUP8OE
ページに埋め込んでテストしたいのですが、ニコニコくらいの大きさのプレーヤーswfないですかね(;´д`)
430Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 08:10:12 ID:HOgUP8OE
JW FLV PLAYER で解決しました。
431Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 12:50:30 ID:Nc4Vrl3q
H.264+HE-AACで作ったFLVファイルってもうどこかで公開されてる?
一回見てみたいなぁ
432Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 13:19:04 ID:RCm3+gdA
なんか既存のようつべ動画も
きれいになる気がするんだけど気のせい?

新らしいFlashPlayer入れた。
433Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 13:21:40 ID:WbBQxd6v
434Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 13:30:40 ID:WbBQxd6v
435Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 18:00:59 ID:nxjeyMKV
>>427
まだ日本語ページがないんじゃないかな
http://www.adobe.com/go/tn_19166
436Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 19:59:22 ID:26FaB6td
Win98SE、IE6で9,0,115,0インストールしたら
ニコニコの動画ページでブラウザが落ちるという最悪状況になりました
同じ化石的スペックの人いたら解決法おしえてください
しばらく旧バージョン使います
437Now_loading...774KB:2007/12/06(木) 21:24:04 ID:HOgUP8OE
転載

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/05(水) 14:54:51 ID:???0
>>214
再生負荷はコメントを上に流さないとわがんないねー
ニコニコ動画のプレイヤー色んなことしてるしなぁ・・・。

やった感じでは1080pで60fpsはデュアルじゃないと厳しそうだった
けど720pに下げちゃえば余裕だしニコ動のレートとサイズならまず
今まで見れてる人は大体平気なような。
http://ebifunyai.com/test/gh_c02.php
http://blog.ebifunyai.com/swf/kishimenv4.php
438Now_loading...774KB:2007/12/07(金) 22:05:06 ID:SJl55T78
ノートのPentium3 1Gでヘッポコグラボで、
youtubeコマ送り状態だったのに、
まともに再生できるようになった。
439Now_loading...774KB:2007/12/07(金) 22:32:19 ID:VvxGR93C
今回のアップデートはかなり評価できる
440Now_loading...774KB:2007/12/08(土) 00:39:28 ID:FEbRb/Uw
512x384のふたつの動画を1ボタンで再生、一時停止できるFlashとかないかなぁ
画質の比較検討用にすごくほしいのだけど・・・
441Now_loading...774KB:2007/12/08(土) 02:14:29 ID:Ojmbx+L3
>>436
どんなエラー?
442Now_loading...774KB:2007/12/09(日) 17:45:45 ID:HGlDPvgT
>>436
俺もWinMEだけどニコニコでブラウザ落ちるよ
解決方法は見つかってないです。

「FLASH9.OCX」のエラーとかでるし意味わからん;;
443Now_loading...774KB:2007/12/09(日) 22:14:00 ID:mPZcEjkU
教えてください。
Flash Player9を入れると、スタートメニューのIEのアイコンの表示だけがおかしくなります。
同じ症状の方、いますか?
通常のeアイコンに戻すにはどうしたらいいですか?
普通に使えるけど、気持ち悪いから削除したけど、出来たらインストールして使いたいです。
444Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 01:01:00 ID:Kn9i93t5
俺も98SE、SeaMonkeyだけどエラーがでてブラウザが落ちる
445Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 01:11:16 ID:P/QZUbDZ
Operaでは見られるFlashがIEだと表示されなくて困ってます。
どうすれば直るんでしょうか?
446Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 15:21:46 ID:l5waRWQO
>>442
>>444
俺だけじゃなくてホッとした
しかし、なんとか解決する方法見付けないといけないよなー、何かと不便
ニコニコ以外でも動画系はだいたい該当
447Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 15:24:47 ID:l5waRWQO
flash9e.ocxが原因っぽい、flash9d.ocxまでは問題なかった
448Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 15:29:07 ID:l5waRWQO
ちなみにWin9x系以外のOSの人は真逆で、flash9e.ocxの方が良いらしい
449Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 22:26:34 ID:83R583w0
最新版入れてないのにニコニコ見れるようになってる
450Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 22:34:19 ID:KeZ+BeY4
でもハードウェア再生できなくなってね?
451Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 22:40:21 ID:7AlGgu4l
9入れてからニコニコ見てると落ちるぜ畜生
入れなおしてもだめだ
8に戻しても最新版入れろみたいなのが出て見れない
452Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 22:48:33 ID:ptrLTxQX
古いバージョンはレジストリも含めて完全に削除してから入れ直してる俺は勝ち組
453Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 23:15:57 ID:l5waRWQO
Win98SE、IE6で9,0,115,0入れたらブラウザ落ちるようになってたもんだけど
旧バージョン入れ直してからはブラウザ落ちる事はなくなってる
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip

そのままインストールしてもいいけど、
最新版をインストールした状態で
fp9_archive.zipの中の〜.exeの中からflash9d.ocxだけ抽出→flash9e.ocxにリネーム→上書きでもいける
454Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 23:19:31 ID:l5waRWQO
>>450
ハードウェア再生って、オーバレイみたいなもの?
Flash Playerでそれが使えるバージョンあったっけ
455Now_loading...774KB:2007/12/10(月) 23:42:51 ID:+gdz7e8l
Flashがオーバーレイになんか走ったら終わりだと思う。
456Now_loading...774KB:2007/12/13(木) 13:50:34 ID:K0y9z4d7
>>453
うちはMEだけど。
午前中までは9,0,28,0(?)だったのを
最新にしろって出たので9,0,115,0を入れた。
結果、IE6 SP1の方は問題なしで大丈夫なんだけど
メインのFirefox/2.0.0.11(Gecko/20071127)が起動しなくなったよ;

ただいま復旧作業中〜;;;
457Now_loading...774KB:2007/12/13(木) 22:10:44 ID:jZPxftPW
うちも9.0.155.0入れたらIE落ちるようになった。
導入したのは母親のXPのみで、俺のは2000とXPそとvistaは旧バージョンだったので(?)なんともない。

>>453の上書きはWindowsに怒られたので、リネームして置き換え(eをd、dをeに)たら直った。
458Now_loading...774KB:2007/12/13(木) 23:38:36 ID:KC1/cP9x
おれもリネーム置き換えで直ったぽい
9.0.155.0のflash9e.ocxが悪いってことなんか
459Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 00:53:59 ID:hnwoY7zo
Flash9e.ocxがエラー吐いて、IEが落ちてしまう。
Firefoxだと「プラグインが不正な操作を実行しました」と出てブラウザの再起動を促される。
プラグインのバージョンはどちらも最新。
Shockwave Flash 9.0 r115
XPsp2+IE6+Firefox 2.0.0.11
落ちるサイト ttp://www.adobe.com/jp/
460Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 00:59:50 ID:BkLGgiUa
youtube見れなくなって最新のFlashPlayerをインストールしろとのことなんですが
http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
↑の画面から先どうやってFlashPlayerをインストールするのかわかりません
あんまりパソコン詳しくないんですがどうすればいいでしょうか?

461Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 12:39:28 ID:zPaeJbzn
462Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 16:35:15 ID:BkLGgiUa
>>461
そこにいっても今すぐインストールって表示されないorz
463Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 17:39:52 ID:RbDxvlTg
それはFlash Playerのせいじゃない気がする
おそらくアンタのブラウザの問題
Javascriptを無効にしたからYoutubeも見れない、インストールなんちゃらも表示されないって状況になってるんだと思う
464Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 18:05:40 ID:BkLGgiUa
とりあえずyoutubeのヘルプの指示通りにやってみたんですがなんも変化がないんです
どうすればそのJavascriptとやらを有効にできるのですか?
ちなみにWindows98です
465Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 18:15:13 ID:RbDxvlTg
PCに詳しくないとの事なので、根本から解決する為にPC初心者板へ行ってみては?
466Now_loading...774KB:2007/12/14(金) 18:34:32 ID:BkLGgiUa
そうしてみます。何度も質問してすいませんでした
467Now_loading...774KB:2007/12/16(日) 14:57:21 ID:RnmNZySk
427と同じで
Adobe Flash Player のインストールに失敗しました。
トラブルシューティング情報については、http://www.adobe.com/go/tn_19166_jp を参照してください。

って出てインストールできないんだがどうすればいいかな?
ニコニコも見れないし何かと不便でしょうがない
旧バージョンをインストールしても最新版を入れろって出てしまうしな…
468Now_loading...774KB:2007/12/16(日) 16:27:41 ID:xO/YJEiC
インストールしたくても
flash9e.OCXのエラーでインストールでけん
469Now_loading...774KB:2007/12/18(火) 05:24:31 ID:a+eNLJvg
http://www.adobe.com/jp
で固まるな。
470Now_loading...774KB:2007/12/18(火) 13:45:23 ID:TZbt3rH2
Linux版のFlash Player 9.0.47無いかな
9.0.115.0だと重くて見れたもんじゃ無い
471Now_loading...774KB:2007/12/18(火) 17:57:37 ID:Y4sDAF7g
>>470
fp9_archive.zipに入ってない?
472Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 05:06:44 ID:KKex9+D5
最新の9,0,115,0入れたらビデオチャットがコマ送りみたいに
なってしまうので、9,0,47,0に戻したいのですが、

uninstall_flash_player.exeでアンインストールしてから
fp9_archive.zipの中のflashplayer9r47_winax.exeを実行しても
途中で最新バージョンではありません。最新のバージョンを
入手して下さいと出てしまってインストールを中止してしまいます。

同じ症状の人や解決策ご存知の人がいたら教えて貰えると助かります。

OSはXPでInternet Explorer7を使用しています。

473Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 14:38:46 ID:ByiZSPHR
>>472
>>453
リネームして置き換える
474Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 15:30:58 ID:cNaXNxAV
>>473
9,0,47,0のをリネームして
置き換えたら9,0,115,0入れた時に起こっていた
コマ送りしてしまうのが直りました。

有難うございました。
475Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 18:21:15 ID:sdqiyfRl
9,0,115,0は問題児だなー、動画が綺麗に見れるようになったという意見もあるけど
他のバージョンに比べてトラブル報告が多い
無理して入れない方がいいかもしれない
476Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 20:38:10 ID:c5IhVGlb
>>475
自分はXPsp2+IE6だがまったく問題ないぞ。
出てしばらくたってるから各サイトの不具合は対応する事によって解消されていってる。
9,0,115,0自体問題児でもないしね。

まだ対応しきれてないサイトの方が問題児なんじゃないかな?
(^_^;)

しかしH.264は凄い。
477Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 21:48:10 ID:ZkMEj/if
flash9e.OCXのエラーでインストールできないんだけどどうすればいい?
478Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 22:00:27 ID:sdqiyfRl
>>476
いやあ、旧バージョンでは何の問題ないサイトで
ブラウザごと落っこちたりするのは9,0,115,0の問題でしょ
酷いケースだとAdobeのサイトの「インストールが完了しました」のページで落ちるので
これをサイト側の問題と言うのも・・・
479Now_loading...774KB:2007/12/19(水) 23:34:33 ID:XZfK0H2H
うちもアドビページのフラッシュ”9,0,115,0”のアップデート画面でクラッシュする。
クラッシュしたPCはいずれもWin2k_sp4、XP_SP2のPCはインストールできた。
結局以下のWebでDLしてスタンドアローンインストール?をしてみた。自己責任でどうぞ
ttp://flash-player.jp.brothersoft.com/
480Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 00:10:38 ID:H5fULUU2
WinXP Pro Sp2 & IE7 & Flash 9,0,47,0

機能あさピー新聞のサイトに行ったらいきなりエラーが出てIEが落ちた。
 
481Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 00:37:57 ID:V3hMDrgt
>>480
12月の月例パッチKB942615でIEが落ちる不具合があるので確認を
482Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 00:51:29 ID:H5fULUU2
480です。

>>481
情報どうもです。
落ちるときにflash9d.OCXだかflash9e.OCXのエラーでこのプログラムを閉じますという
表示が出てIEが落ちたのでこのスレに来ました。
483Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 09:44:18 ID:RfnPvWkY
>>478
OSはナニ?
>>481が書いた通り、このまえのWindowsUpdateでIEが落ちる不具合が
頻発してるんだが、そのせいではないでしょうか?
会社のPCがコレでバンバン落ちてたww
対処方が昨日、Microsoftから出たので試してみては。会社のPC全台コレで直ったよ。
http://support.microsoft.com/kb/946627

試しに会社のPC6台に9,0,115,0を入れたが特に問題はないようです。
が、HD画質で見るとなるとPCのスペックによる差は大きいようで・・・。
Celeron使ってるPCはちょいとしんどそうです。
Core2Duo使ってるPCはサクサクww入れる事おすすめします。

>>476
たしかにH.264は凄いねFLVであの画質ときたもんだ。
会社のみんながビビってたww
Youtubeやニコニコもそのうちなるんだろうね。
484Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 13:43:51 ID:LKEh7heH
r115にしたらルパンネットワークとかスクエニで落ちるようになったorz
firefoxとIE6ともに落ち、r115以前に戻せば落ちない。
スレみるとやっぱr115に問題ありのようですね。
485Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 13:52:49 ID:DLoGyVzG
Flash Playerに深刻な脆弱性多数、アップデートを
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/20/news007.html
486Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 15:02:29 ID:DhtbQh/t
あちゃ〜
flash9e.OCXをflash9xx.OCXにリネームし
flash9d.OCXをflash9e.OCXにリネームしてr47に戻したんだが
>>485の事が分かったんでアンインストール後、
9.0.115.0を再インストールしたんだが
リネームしたflash9xx.OCXが一緒に出来て
OCXファイルが2つ存在するようになったんだがどーすれば消せるんだろう。
487Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 15:27:36 ID:74Ke3AsN
9,0,115,0まとめ
Win9x…flash9e.ocxとの相性が極悪、9,0,115,0が使えない場合、旧バージョン(脆弱性あり?)のflash9d.ocxを使うしかない>>453>>457
Win2K…不明
WinXP…何の問題もなく使える場合あり、使えない場合は9xと同じ手順で対処
488Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 15:58:17 ID:oerRudKB
9x は OPERA、Mozilla 系ブラウザでも NPSWF32.dll 9.0.115.0 は落ちる
9.0.28.0 以前か旧開発版の 9.0.60.184 のみ無事起動
489Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 17:39:15 ID:AeVEkTvG
>>486
君は潔癖症か?
490Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 18:20:14 ID:JngJM+oj
>>487
Win2k、IE6にプニルのっけて使ってるけど、
なんか全体に挙動が遅くなったような気がする。
491Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 19:45:13 ID:UQ2EKmKk
18日アップデートが公表された とあるが、とっくに115使ってる。

今回出たのは115の正式版ということかな?
バージョン変わってないからこのままでもいいよね?
それとも入れなおしたほうがいいかな?
492Now_loading...774KB:2007/12/20(木) 21:49:51 ID:uCSSvVx9
115のバグ修正が行われるまで25使う
493Now_loading...774KB:2007/12/21(金) 18:45:51 ID:RZovUmhU
みんなの所でも結構トラブルが起きてるんだね。。。
494Now_loading...774KB:2007/12/21(金) 18:50:34 ID:sWzevjPg
アップデートしようとしたらflash9e.OCXのエラーでインストールできないし
以前はいっていたやつはアンインストールしてしまったし見れないサイトが多すぎるのですけれどどうしたらいいでしょうか?
495Now_loading...774KB:2007/12/21(金) 22:42:51 ID:5AhheE1i
>>494
Windows で Flash Player のインストールができない
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228685+002
からスタンドアローンインストーラーを入手。
496Now_loading...774KB:2007/12/22(土) 03:38:43 ID:cfyioORj
>>495
そのサイトの通りやってみましたが
スタンドアローンインストーラーでもやはりflash9e.OCXのエラーでインストールできませんでした。
497Now_loading...774KB:2007/12/22(土) 05:55:09 ID:3ldWvcCg
レジのゴミを消せ。
498Now_loading...774KB:2007/12/22(土) 08:27:33 ID:Vz0JtKc4
>>497
どこを消せばいいんだ?
499Now_loading...774KB:2007/12/22(土) 12:22:24 ID:gnoykhFp
フラッシュ専用アンインストーラー
500Now_loading...774KB:2007/12/22(土) 15:44:51 ID:kx2k/iqi
>>496
>>487を見た方が早くない?
専用のアンインストーラーをダウンロードして全部消すのも手だけど
501Now_loading...774KB:2007/12/23(日) 12:45:43 ID:GnuvL8i/
アンインストーラーを使ってもflash9e.OCXのロードができませんとがでてそれだけ消えてないみたいだ
レジストリのゴミの消し方はどうすればいいでしょうか、またどの部分を消せばいいですか?
502Now_loading...774KB:2007/12/23(日) 21:49:24 ID:/7yIK+Zk
Linux+Firefoxで115にアップデートしたらYoutubeやニコニコの動画がガクガクになった。
設定でハードウェアアクセラレーションをオンオフしても変化無し。なんか処理がやたら重くなった感じ。
まあ、CPUが遅いってのもあるのかもしれんが(Northwood)、いままで使ってた一年くらい前のバージョンでは滑らかに再生できてた。
なんかのバグなんかね?
503Now_loading...774KB:2007/12/24(月) 04:00:38 ID:M7PvWNtk
VistaでIE7なんだけど、115にしてからニコニコ、Youtubeともに再生すると表示が崩れるようになった。
デスクトップのタスクバーまで崩れる始末。
504Now_loading...774KB:2007/12/24(月) 04:59:28 ID:LC7cH1Rn
再セットアップをオススメします
505Now_loading...774KB:2007/12/24(月) 13:01:03 ID:KPRkjhWA
flashplayer9r115_win_sa.exe って何?
safari用か何か?
506Now_loading...774KB:2007/12/24(月) 17:36:45 ID:JqhI9044
Flash Player 9 の最新版 (9.0.115.0) は、どうやら、プロセッサの種類を調べずに
SSE 命令の一部 (Pemtium III 拡張 MMX) を常に決めうちで使っているようだ。
SSE 非対応の K6-2+ (Win2K/IE6) だと、flash9e.ocx が無効命令例外で落ちまくり。
調べてみるといつも pshufw 命令の所で止まっている。

Adobe の必要システム構成は Pentium II 450MHz 以上となってるのにな。
507Now_loading...774KB:2007/12/24(月) 23:31:19 ID:PoAr+rY6
115が使えないと使えるPCの違いはそこか!
となると、Pen3のPCにWin98SEを入れて、ちゃんと9.0.115.0使えてる人がいるって事になるが
508Now_loading...774KB:2007/12/25(火) 01:20:42 ID:x816oEPo
>>505
スタンドアローンのプレイヤー
509Now_loading...774KB:2007/12/26(水) 04:13:46 ID:Posykye8
うちの98seもニコ動とveohでIEが落ちるようになったので、
復旧を試みたのだが、[検索 flash cドライブ]で、TEMPで見つかる(見つからん人もいるかも?)
「FlashPlayer.3.1.1a.ocx」と言うのわ、9.0.47.0と同じ物みたいで
flash9e.OCXにリネームして置き換えたら落ちなくなりました
9.0.47.0を探してる人は試してみてください
あとTEMPには「FlashPlayerUpdate」て言うのも入ってるのでこれも試してみてください
うまく行けば、糞重いadobeから60メガ落とさなくても大丈夫です
510Now_loading...774KB:2007/12/26(水) 10:43:35 ID:aJqTjbo5
無効な命令〜でインスコできないと思ったら家だけじゃないのね
98SEは捨てろってことか…
511Now_loading...774KB:2007/12/26(水) 14:26:40 ID:nGmk23pC
実はそれもうインストールできてる
インストールできてるから、インストール後のページでswf読み込んだ時に落ちる
512Now_loading...774KB:2007/12/26(水) 23:01:25 ID:xfX/CZB6
adobe flash playerがインストールできているがなぜか動作しないため
にこにこ・youtube などFlash playerを使うサイトが全部見れないのですがどうしたいいですか?
513Now_loading...774KB:2007/12/27(木) 02:12:36 ID:4ZfBDCAB
>>506
マジで?pemUの俺脂肪じゃん_| ̄|○
514Now_loading...774KB:2007/12/27(木) 13:36:07 ID:ricyVQ5J
>>512
ようつべは バージョン7で見れる
515Now_loading...774KB:2007/12/27(木) 14:26:26 ID:ct+fMRPi
いい加減古いPCは捨てろよ
516506:2007/12/27(木) 15:21:52 ID:3+y+rAyH
サブ機として Pentium II クラスの旧型PCを使っている人は結構いると思うぞ。
うちもメインは Athlon64 だけど、こっちは何の問題もなく最新版が動いてる。
517Now_loading...774KB:2007/12/28(金) 00:24:05 ID:jiEF1xxw
Adobeの動作チェックずさん過ぎ。
518Now_loading...774KB:2007/12/28(金) 17:20:31 ID:MWDNqvdH
何をやっても駄目だった俺はこれをインストールしたら直った
是非悩んでる人はこれを使う事をお勧めする

http://www.softwarepatch.com/internet/flash.html
519Now_loading...774KB:2007/12/29(土) 06:43:22 ID:7eo7K8CA
それって中のバイナリは一緒じゃない?
解凍だけしてみたら、ファイル名がFlash9c.ocxでタイムスタンプは
違ったけど。
520Now_loading...774KB:2007/12/29(土) 18:58:17 ID:PrfHFKx/
てかそのサイト大丈夫?
521Now_loading...774KB:2007/12/29(土) 22:01:03 ID:yyJa6loe
>>678
質問スレじゃないけど見当違いじゃないなら
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/
ここをよんで見て
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html
専用アンインストーラをダウンロードして実行
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+002
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip
をダウンロードして解凍IE用ActiveX版じゃない9r28(9.0.28.0)を入れればいいかと
522Now_loading...774KB:2007/12/29(土) 22:02:07 ID:yyJa6loe
すみません
誤爆です
523Now_loading...774KB:2007/12/31(月) 00:14:40 ID:TQesV5gc
>>506
>>506
うちのPCの場合、
河童セレ600MHz + WinME 問題なし
AMD K6-2 475MHz + Win98SE 死亡

駄目なのはAMDのK6以前だけ??
524506:2007/12/31(月) 00:41:20 ID:6j/ISdny
そうですね、Pemtium III 拡張 MMX は 初代(K7)Athlon 以降で対応しているので、
AMD だと K6 以前が×ということになります。Intel だと Pentium II 以前が×。
525Now_loading...774KB:2007/12/31(月) 02:28:09 ID:wuqOmKVi
Firefox+115で、megauploadでのカウントダウン画面で異常に重くなる。
と言うか、OS巻き込んで・・・
115にしたとたんこうなった。

ちなみにIE+115だと問題なし・・・
今は、アドオンのFlash Swicher使って旧バージョンで使用中。

XP SP2 Pentium M (ノート)
526Now_loading...774KB:2007/12/31(月) 14:59:26 ID:yYGkFghs
98を年末大掃除で再インスコしたらニコニコようつべ見れなくなった
タブブラウザでやってたのがまずかったのか
Internet Explorer でサイトにアクセスしたらフラッシュも正常になりニコニコようつべ両方見れるようになった
ようやく年越せる
527Now_loading...774KB:2008/01/01(火) 01:35:21 ID:NwOlcJ5G
本当にどうでもことなんだけど、flash9は3D Now!を使っているのかな?
528Now_loading...774KB:2008/01/01(火) 04:33:08 ID:b9yz8N7v
あああああああああああああああああ
flashplayer9r47_winax.exeからflash.ocxが取り出せない。
現在のFlashPlayerをアンインストールしてから、インストールしようとしても「最新バージョンではない」と言われて中断するし。
529Now_loading...774KB:2008/01/01(火) 04:46:11 ID:b9yz8N7v
と思ったら解凍できた
7zで圧縮されてたのか
530Now_loading...774KB:2008/01/01(火) 22:30:26 ID:XCU9CVkG
flash9e.OCXのエラーでインストールできないんだが
何度もアンインストールや再起動してみたけどできないしどうすれば…
ちなみにOSはXPのSP2です、上のほうでレジストリ云々ってあるけど具体的にどうすればいいですか
531Now_loading...774KB:2008/01/01(火) 22:51:18 ID:E51HG1ot
>>453じゃだめ?
532Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 00:11:25 ID:bbOUj6yp
>>530
これ試してみて。
uninstall_flash_player.exe /clean

参考URL
Safe versions security restrictions when installing Flash Player
ttp://www.adobe.com/go/kb402435
533Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 00:13:17 ID:Z4WEKj+O
>>530
http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip
をダウンロードして解凍。

r47フォルダにあるflashplayer9r47_winax.exeを
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/24/universalextractor.html
の解凍ツールで解凍。

flash9d.ocxをflash9e.ocxにリネームして
C:\WINNT\system32\Macromed\Flashへ上書き。(ブラウザを終了させてから)
534Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 07:59:27 ID:ww71E8un
>>533
トントン
アクセス権の変更が大変ダタけど
うまくいきますたノシ
535Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 16:59:36 ID:Wn+FYJk7
上書きってC:\WINNT\system32\Macromed\Flashにfrash9e.ocxないんだけど?
536Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 17:23:54 ID:Wn+FYJk7
>>532
スタート→ファイル名を指定して実行→cmd
ここまではあってるよね?
uninstall_flash_player.exe /cleanといれても内部コマンドまたは外部コマンド
、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出てしまいますね、アンインストーラーの保存場所とかも関係あります?
537Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 17:27:18 ID:Wn+FYJk7
アンインストーラーの保存場所をかえてコマンドをいれたらアンインストールがはじまりましたが
やはりfrash9e.ocxのファイルだけロードできず削除されてない模様です、フォルダの中には残ってないんですけどねぇ〜
538Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 17:43:58 ID:ww71E8un
再起動汁
539Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 18:50:38 ID:Wn+FYJk7
再起動もしました、ネット回線をきってみたりなど色々試しましたが改善しません…
frash9e.ocxのファイルが破損していてそれが残っている状態なんでしょうか?
540Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 19:52:32 ID:yC+vkuS1
>>539
もしメーカー製のPCならばサイドバーとかそういうソフトを徹底的に終了させる。
その他にもMSNMessengerや常駐しているソフトも徹底的に終了させる。
それでも駄目ならセーフモードで起動してアンインストーラーを実行してみて。

最近のメーカー製PCに初めから入ってるソフトやMSNMessenger等もFlash使ってるから
単にブラウザ終了するだけじゃ消せない場合が多いらしい。

アンインストール=>再起動=>アンインストール=>再起動=>アンインストール=>インストール
ってやってみると成功率が上がるかも。
541Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 20:28:06 ID:Wn+FYJk7
セーフモードで起動しアンインストール実行しましたが
やはりfrash9e.ocxのファイルだけロードできていないみたいです・・・

常駐ソフトを消し何度も再起動しながらやってみましたがやはり変わらずでした。
542Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 22:34:24 ID:yC+vkuS1
>>541
もしそのパソコンが親のだったり会社のだったりする場合、今使ってるアカウントにアクセス権限が無い可能性が高い。
その場合は管理者行きなので今のトラブルとやってほしいことを伝えて治してもらうことをお勧めします。

自分の場合、管理者権限のアカウントで再度アンインストーラを実行、既に管理者権限の場合はファイルのアクセス権限
を見直して、Macromedフォルダ内のファイルにAdministratorアカウントへのアクセス許可を設定。
Macromedフォルダ内に何もない場合でインストールが失敗するなら上位フォルダのアクセス権限を確認。
それでも駄目ならチェックディスクで一度ファイルシステムの矛盾を調べたほうがいいかもしれない。
543Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 23:03:41 ID:yC+vkuS1
おまけその1
Flash9e.ocxが削除できない場合、アンインストーラを実行する前にコマンドプロンプトで
cd /d C:\WINDOWS\SYSTEM32\Macromed\Flash
FlashUtil9e.exe -uninstallUnlock C:\WINDOWS\SYSTEM32\Macromed\Flash\Flash9e.ocx

の2行を1行ずつ実行すればFlash9e.ocxのロックが外れて削除できるかもしれない。
もちろん、他のプロセスが邪魔していない場合が前提ね。


おまけその2
やむを得ず9.0.115.0以前をインストールする場合、次のレジストリを消せばActiveXのインストーラ
の安全機能(バージョンチェック)を外し、インストールできるようになる。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Macromedia\FlashPlayer\SafeVersions\9.0

但し、ご存知のとおり9.0.115.0以前には脆弱性があり、今使っているPCが危険な状態になるのでご注意を。
インストールするのもレジストリを弄るのも自己責任でお願いします。
544Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 23:09:51 ID:yC+vkuS1
おまけその3
9.0.60.120が既に入っていて9.0.115.0をインストールする場合の注意。
9.0.60.120の状態のままブラウザ経由でインストールしようとしても失敗してしまう。
また9.0.115.0のActiveX版インストーラを使うと、Flash9e.ocxが消えてしまう。
必ずアンインストールしてから9.0.115.0をインストールしないと無理です。
545Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 23:30:14 ID:Wn+FYJk7
自分のPCでいつも自分専用のアカウントでログオンしています。

>>既に管理者権限の場合はファイルのアクセス権限
を見直して、Macromedフォルダ内のファイルにAdministratorアカウントへのアクセス許可を設定。

とありますがこの部分を詳しく説明していただけないでしょうか?
お手数かけます。

>>おまけその1
Flash9e.ocxが削除できない場合、アンインストーラを実行する前にコマンドプロンプトで
cd /d C:\WINDOWS\SYSTEM32\Macromed\Flash
FlashUtil9e.exe -uninstallUnlock C:\WINDOWS\SYSTEM32\Macromed\Flash\Flash9e.ocx

の2行を1行ずつ実行すればFlash9e.ocxのロックが外れて削除できるかもしれない。
もちろん、他のプロセスが邪魔していない場合が前提ね。

こちらも試してみましたが現状は変わらずでした。
546Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 23:59:43 ID:uhkwl7hs
管理者権限が理解できないのかw
547Now_loading...774KB:2008/01/03(木) 23:34:25 ID:hdPSwJRo
>frash9e.ocxのファイルだけロードできず削除されてない模様
もともとないんじゃないの?

とりあえず、↓からインストールすればsystem32\Macromed\Flashにfrash9e.ocxがあるはず
http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash

後は上にレジストリいじったり、リネーム上書きする方法を書いてくれている人がいるから好きな方で。
548Now_loading...774KB:2008/01/03(木) 23:44:28 ID:u7IG+P3Z
インストールできないから困ってるんですよね…

549Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 00:36:33 ID:W5UAnnra
自分専用のアカウントってのはAdministrator権限じゃないんだよな。
もう面倒だからコントロールパネルからユーザーとパスワード開いて
Administratorグループのアカウントを調べて
それでログインしてインストール。
550Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 00:46:18 ID:8NHdoj8G
>>506
> Adobe の必要システム構成は Pentium II 450MHz 以上となってるのにな。
立派な不具合だよね。
暇があれば製品への要望 / 不具合報告 フォームからメールしてみるかな
551Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 10:29:02 ID:NoPG1fvS
アカウントが2つ 自分専用とGuestだけです
いつも自分専用のでログインしてます、コンピューターの管理者権限があるようです。

>>Macromedフォルダ内のファイルにAdministratorアカウントへのアクセス許可を設定。

この部分の作業の手順を教えてもらいたかったのです。
552Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 13:42:56 ID:7FqFfSKV
553Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 19:24:34 ID:WGJW53KO
機種名とモデル名と型番とOS名とEdition名は何?
554Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 19:36:19 ID:Zb3clrl4
555Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 21:20:28 ID:NoPG1fvS
TOSHIBAのdynabook 型番patx550ls
OSはWindowsXP HomeEdition ver2002 Service Pack2です。
556Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 22:18:04 ID:IwhXAIF+
>>552はみたか?
557Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 22:23:13 ID:64sCiTjD
WindowsXP質問スレ 181ページ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197902565/
558Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 23:18:43 ID:2u+FH/0t
>>555
>>535に書かれたパスはWin2kのはず。
WinXPならばWINNTフォルダではなくWINDOWSフォルダのはずだよ?
559Now_loading...774KB:2008/01/04(金) 23:33:47 ID:NoPG1fvS
>>556
参考にはなりましたがOSが違いますしエラーの内容も違いますね・・・

>>558
前の文章をコピペで使ったのでそれはミスですね、558様の言うとおりWINDOWSフォルダです。
560Now_loading...774KB:2008/01/06(日) 18:34:17 ID:X2E5p4wu
WinMEですが
FLASH9E.OCXが削除できませんどうしたら削除できますか?
561Now_loading...774KB:2008/01/08(火) 00:18:57 ID:kxLOkCSV
>>560
regsvr32 /u flash9e.ocx
562Now_loading...774KB:2008/01/09(水) 00:23:57 ID:mPuAtIIr
563Now_loading...774KB:2008/01/09(水) 18:04:05 ID:1Ob6bExj
リネームだとかレジストリ削除だとかやってみたところ、
どうもバージョン9だとどれも動かないことが判明。
8だと動くんですが、何か分かる方いらっしゃいますか?
564Now_loading...774KB:2008/01/09(水) 18:52:47 ID:L7CLizE8
とりあえず、おまいの環境が悪い事だけは分かる。
565Now_loading...774KB:2008/01/09(水) 19:12:55 ID:6kjQNlUy
>>563
まずは外に出て友達つくれ
566Now_loading...774KB:2008/01/09(水) 20:05:57 ID:BlSHlxJ6
外には七人の敵
567Now_loading...774KB:2008/01/09(水) 21:56:43 ID:6kjQNlUy
内にはたったひとりで見方もいないのに
568Now_loading...774KB:2008/01/10(木) 04:02:19 ID:Q3mJVdyu
こうFlashに不具合が多いとゲイツさん所の何とかって言った奴に期待してしまう(´Д⊂カナシイ
569Now_loading...774KB:2008/01/10(木) 22:39:57 ID:6B2Frq/U
検索でたどり着きました。

Java ScriptやFlash Player 9をインストールしたのに、YouTubeが見れません!
他にも、Shockwave Playerが入っているのですが、これが原因なのでしょうか。
2回ほどアンインストールして再インストールしました。
皆さんは、YouTube見れますか?
570Now_loading...774KB:2008/01/10(木) 22:51:39 ID:6B2Frq/U
皆さんは、YouTube見れる?
571Now_loading...774KB:2008/01/10(木) 23:15:38 ID:b0+DWsir
ブラウザは何?
572Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 15:08:35 ID:g4dUCB8I
9入れたら勝手にノートンも付いてきてしまってスキャン始めちゃうんだけど
バスター入れてるから、ノートンは、いらないよ・・・。
これは削除出来るんでしょうか?
573Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 15:10:24 ID:bE0Uq9bI
日本語でおk
574Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 15:19:52 ID:g4dUCB8I
はっ!もしかしたらノートンってPCに最初から入ってたのかも?
今まで停止してただけで、9を入れたら停止が解除されたとかかな。
ああ、自分でも何言ってんのか分かんなくなって来た。
プログラムの追加と削除から削除しちゃえばいい?
575Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 15:56:53 ID:ZMmNavYs
スレ違いだけどノートン先生と完全におさらばするなら
レジストリのエントリも 自己責任 で削除
576Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 15:57:28 ID:RCLLcOYq
つまり、ノートン氏ねってことか?
577Now_loading...774KB:2008/01/11(金) 16:26:58 ID:g4dUCB8I
いや、生きててもいいけど
勝手にスキャンが始まってうざいので・・・。
とりあえず追加と削除から削除しました。
レジストリは怖いから目をつぶります。
スレ違いなのにありがとう。
578Now_loading...774KB:2008/01/12(土) 15:00:52 ID:iwiKRRPK
>>506はデマじゃん。

Cel333のWindowsMeでActiveX版もWIN版も動いた(9.0.115.0)。今のところ落ちる気配無し。

ただし、IEはUAを2000に偽装してインストール。
FireFoxはDLLにリソースのバージョン書き換えをした。

Youtubeの動画だと、IE側はVer8に比べてコマ落ちが減ったが、
FireFoxの方は逆に増えた感じがする。
579Now_loading...774KB:2008/01/14(月) 19:00:23 ID:9McbHPKz
>>571
IE6です。
580Now_loading...774KB:2008/01/14(月) 19:33:25 ID:SKTMuNWV
flashplayer9r47_winax.exeからflash.ocxが取り出せないです。
どうしたらいいでしょう?
581Now_loading...774KB:2008/01/14(月) 19:46:32 ID:LybCW0gC
>>580
7-ZipでEXEファイルバラしてflash9d.ocx取り出せたけど
何を使用されてるか分からないけどEXEファイルを
解凍出来るアーカイバ使ってみたら?
582Now_loading...774KB:2008/01/14(月) 23:39:29 ID:SKTMuNWV
>>581
7-zip使って取り出せました
ありがとうございました。
583Now_loading...774KB:2008/01/15(火) 06:16:07 ID:y15yrXLm

>感じがする。
584Now_loading...774KB:2008/01/16(水) 09:40:16 ID:ciukAo0t
おっぱいだろ。
585Now_loading...774KB:2008/01/16(水) 14:08:49 ID:sgIE9ZxQ
レポート。
面倒ならまとめだけみてくれ。


環境
Win2000@K6-III400MHz、Mem256MB

◎IE6
◇Flash.ocxのバージョン最新(9.0.115.0)
youtube:落ちない
Veoh:落ちる
ニコニコ動画:落ちる動画と落ちない動画がある
落ちる動画の例(FLV4:On2 VP6)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2028210
http://www.nicovideo.jp/watch/sm613079
落ちない動画の例(FLV1:Sorenson H.263 )
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2050936
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1209911

◇Flash.ocxのバージョン(9.0.47.0)以前
youtube:落ちない
Veoh:落ちない
ニコニコ動画:落ちない


◎FireFox2.0
◇NPSWF32.dllのバージョン最新(9.0.47.0)以前
youtube:落ちない
Veoh:落ちない
ニコニコ動画:落ちない
586Now_loading...774KB:2008/01/16(水) 14:09:21 ID:sgIE9ZxQ

★まとめ
・FlashPlayer(9.0.115.0)で落ちる動画と落ちない動画の違いはコーデック。
FLV4:On2 VP6・・・落ちる
FLV1:Sorenson H.263・・・落ちない
※ニコニコ動画でもFLV1の動画は落ちない。

・落ちる場所
Flash9e+0x55a77:
30055a77 0f70c8e4 pshufw mm1,mm0,0E4h
(9.0.115.0)からはSSE非対応でもpshufwを使用してしまう模様。
punpcklwdでも使ってくれれば落ちないんだけど。

・落ちる条件
FlashPlayer(9.0.115.0)でOn2 VP6の動画を再生した場合。
(VP61、VP62は共に落ちる。VP60は知らん。)
※落ちる条件にUserAgentは関係なし。
587Now_loading...774KB:2008/01/16(水) 14:15:46 ID:K0OSwDBs
>>578(笑)
588Now_loading...774KB:2008/01/17(木) 13:59:07 ID:R5SEVWYo
ttp://www.gnucitizen.org/blog/hacking-the-interwebs
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/01.html#20080117_upnp

>UPnP 機能つきの SOHO ルータを介してインターネットに接続しているクライアントに、攻略 Flash アプリを読み込ませることで、
>ルータの UPnP 機能を操作して port forwarding を実行したり、DNS 設定を変更したりなどを実行できる模様。
>一連の動作はさまざまな機能を仕様に基いて使用しているだけなので、最新の Flash Player を導入していても
>防ぐことはできないそうだ。
>また Flash のおかげで、Windows / Mac / UNIX, IE / Firefox / Opera / Safari などなど、OS / ブラウザを問わず有効だという。
>Flash UPnP Attack FAQ も参照。
>
>回避するには、ルータの UPnP 機能を必要としていないのであれば、それを無効にする (たいていはデフォルトで有効になっている)。
   後略

だそうなコワス
589Now_loading...774KB:2008/01/17(木) 15:47:13 ID:tJS0n9E4
各クライアントのDNSアドレスを固定で書いておくしかないな
590Now_loading...774KB:2008/01/17(木) 23:35:06 ID:jznFRT9o
>>589
ルータのDNSを指定せずにプロバイダ等のDNSを直接指定すればDNS系攻撃は若干防げる。
ただ、UPnPの脅威はなくならないから、ルータ内でもPCにファイヤウォールの導入が求められるねぇ。
591Now_loading...774KB:2008/01/18(金) 00:36:41 ID:ocWrzF+U
uPnPなんて糞機能いらねーよ
592Now_loading...774KB:2008/01/18(金) 14:47:19 ID:U+HSXPq2
uPnP機能OFFになってたお
593Now_loading...774KB:2008/01/18(金) 22:08:52 ID:J9xTEA82
見たいFlashがあるのに見れない
早く対策してくれ
594Now_loading...774KB:2008/01/19(土) 00:42:34 ID:moOLgVLL
みればいいじゃん
595Now_loading...774KB:2008/01/19(土) 00:50:05 ID:Rit0ZOGH
adobeやる気無さ杉ワロタ
596Now_loading...774KB:2008/01/19(土) 09:35:55 ID:ePcZBEAu
On2 VP6!!!!
597Now_loading...774KB:2008/01/21(月) 17:46:20 ID:YxhD3Nqn
インストールしようとして
アイコンをダブルクリックしたら
このブラウザを閉じてやり直して下さいと出るのですが
そこに
netscape 7 and system Quick launch と
書いてありますですがどういう意味なんですか?
598Now_loading...774KB:2008/01/21(月) 17:50:05 ID:YxhD3Nqn
system tray quick laubch です
すいません
599Now_loading...774KB:2008/01/21(月) 18:08:37 ID:EgULxBgj
>>598
システムトレイ(画面右下の時間の左側)にnetscapeのアイコン表示されてる?
おそらくnetscapeの起動を速くする為の機能だと思うが。
そのプロセスを終了させろってこと。
600Now_loading...774KB:2008/01/21(月) 20:54:35 ID:P3724ShQ
FlashPlayer(9.0.115.0)をインストールしてから、スクリーンセーバーが起動しなくなりました。
(「flash.ocxが見つかりません」と表示される)

>>543のおまけ1を利用して>>533を実行できたのですが、いまだ「flash.ocxが〜」と表示されてしまいます。
ほかに何か対処法が分かる方がいましたら、教えていただけると助かります。
601600 補足:2008/01/21(月) 20:56:18 ID:P3724ShQ
Windowsに最初からあるスクリーンセーバーは起動します。
DLしたスクリーンセーバーが起動しないみたいです。
602Now_loading...774KB:2008/01/21(月) 21:28:30 ID:AQefIQvv
Flash9e.ocxをコピーしてflash.ocxを用意する。
603600:2008/01/21(月) 21:36:38 ID:P3724ShQ
>>602
おぉ、できました!
ありがとうございました
604Now_loading...774KB:2008/01/22(火) 14:48:00 ID:lATSyWuO
Flashのバージョンってどうやってみるの?
オンラインのフラッシュゲームやってると
PCの電源が落ちちゃうのはFlashのせい?
605Now_loading...774KB:2008/01/22(火) 15:22:54 ID:mdENF4PB
dmpファイルみろ
606Now_loading...774KB:2008/01/22(火) 19:45:37 ID:WLKzvqrh
どこで見れるの?
607Now_loading...774KB:2008/01/22(火) 21:35:32 ID:3ufvSbQO
再生停止したいのに、見ている人が制御できないのは問題だと思う。
608Now_loading...774KB:2008/01/23(水) 05:58:03 ID:hR7YPqNd
どこで笑えばいい?
609Now_loading...774KB:2008/01/23(水) 07:21:28 ID:swxcdjEH
一語一句
610Now_loading...774KB:2008/01/23(水) 13:27:15 ID:js7DmZ9+
今ネットにつないだ瞬間Adobe Flash Player ActiveXというファイルだけインストールされたんですが・・
安全でしょうか?
「Adobe Flash Playerの最新版に更新できます」って表示されてました。
プログラムの追加と削除を見てみると、Adobe Flash Player ActiveXというファイルが追加されていました。
最近PCが悲鳴を上げているようなので心配です・・・。
611Now_loading...774KB:2008/01/23(水) 16:31:24 ID:GhCjGa5n
>>610
あ〜やっちゃったか・・・
セキュリティ対策をしっかりしとかないから・・・
612610:2008/01/23(水) 19:07:44 ID:js7DmZ9+
すみません、質問するところ間違えました。
〆ます。
613Now_loading...774KB:2008/01/24(木) 19:57:01 ID:qYNqPJVP
淡白w
614Now_loading...774KB:2008/01/25(金) 01:30:07 ID:xCOM7lG/
uninstall_flash_player.exeでアンインストールしたのですが
Macromed\フォルダに残ったFlashとDownloadの2つは手動で削除しないと駄目なのでしょうか?
615Now_loading...774KB:2008/01/28(月) 20:51:33 ID:c/eM3kMG
Adobe Flash Player ActiveX
Adobe Flash Player 9 ActiveX
この二つの違いって何ですか?
616Now_loading...774KB:2008/01/28(月) 20:59:36 ID:KQ6BVwpg
9
617Now_loading...774KB:2008/01/29(火) 13:25:13 ID:zG1B06Do
uninstall_flash_player.exeで全部削除できるよ
Downloadフォルダは再起動すると自然と消えてる
Flashフォルダはどっちでもいい
最新のFlash入れる前にWindowsうpだて(OSクリーンインスコ)した人とかはKB923789.infが残ってる場合もある
618vnc:2008/01/29(火) 21:18:36 ID:EaajMXL0
結構欠点ってあるんか?
619Now_loading...774KB:2008/01/30(水) 20:12:47 ID:3V2so2u4
98SEだけどFlash Player 9にバージョンアップ促すから入れたら
エラーが出てfirefoxが起動出来なくなった。
Flash Player 9をアンインストラーで削除したら起動できるようになった。
でも、youtubeの動画が見れなくなった。
それで古いバージョンのをインストールしても見れない。
IE6では見れるのだが、youtubeの方で9を入れないと見れないようにしたのかぁ?
620Now_loading...774KB:2008/01/30(水) 21:53:15 ID:k3DEqhHo
常に最新にしたほうがいいよ
Firefox版とIE版あるから気をつけて
621Now_loading...774KB:2008/01/30(水) 22:45:04 ID:3V2so2u4
てかFlash Player 9、98SEに対応してないorz
622Now_loading...774KB:2008/01/30(水) 23:04:32 ID:8UQEXaUE
>>619
過去レス読む癖をつけようよ。
436あたりから読もう。
623Now_loading...774KB:2008/01/31(木) 01:01:17 ID:Dl22Uajv
vistaでIEを使っています。
ニコニコを見ようとしたら、最新のAdobe Flash Playerアップデートにしてくださいと表示され、タイムアウトか接続できませんとなり何度やっても動画が見れません。
一度アンインストールをして9をインストールしたのですが、またアップデートしてくださいと表示され動画が見れません。
何度もアンインストール→インストールを繰り返しているのですが一向に直りません。
なにか特別な操作が必要なのでしょうか?
どなたか解決法を教えてください。お願いします
624Now_loading...774KB:2008/01/31(木) 01:14:05 ID:huir2gO1
>>622
436から見たけど難しくてわけわかめ。
しょうがないからFirefoxでIEのyoutube見てます。
625Now_loading...774KB:2008/01/31(木) 01:43:24 ID:O+y9lCkF
>>624
Win98SEはFlash Playe9でバージョン9.0.28.0なら問題ない。(脆弱性の問題は抜きにして)
家のサブ機の98SEはIE6でもFirefox2.0.0.11でも問題なくyoutubeが見られる。(9.0.28.0で再生)
バージョン9.0.28.0のDL インストール方法はくぐってちょうだい。
626Now_loading...774KB:2008/01/31(木) 01:48:22 ID:O+y9lCkF
追記 FirefoxでNoScript等のアドオンが有効になってると見られないけどね
627Now_loading...774KB:2008/02/01(金) 18:43:35 ID:+P96ikvk
FlashPlayerをインストールすると、ニコニコなどのサイトがチカチカするようになります。
例えば、カテゴリ選択のボタンの上にマウスポインタを動かした場合等。
FlashPlayerのバージョンは9、8を試したのですが、症状が変わりませんでした。
FlashPlayerをアンインストールすると、症状がなくなりますが動画が見れなくなります。。。
ビデオカードのドライバもうたがって最新のにしたのですが変わらず。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
628Now_loading...774KB:2008/02/01(金) 20:49:29 ID:cK7udWb9
目薬を差しましょう
629Now_loading...774KB:2008/02/01(金) 22:59:09 ID:FQMwBZ1h
>>627
うちはデスクトップが崩壊する。
崩壊する度にPCを再起動。
630Now_loading...774KB:2008/02/02(土) 00:17:49 ID:eks0KPO5
>>625
レスどうも
バージョン9.0.28.0が見つからないんで
前にDLした削除ソフトとバージョン8を再度DLして
インストールしたらなんか見れるようになった。
631Now_loading...774KB:2008/02/02(土) 03:47:00 ID:JAery5Tv
>>630
見られるようになったなら必要ないかもしれないが9.0.28.0のDL先は
このスレの250にあるこれ
http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip
解答後の9r28

632Now_loading...774KB:2008/02/02(土) 03:55:50 ID:JAery5Tv
失礼
解凍後ね
Win98SEでは9.0.28.0は最終バージョンと思っていい
これ以降のバージョンアップは不具合が生じるので
リネーム等面倒なら28でOK
633Now_loading...774KB:2008/02/03(日) 01:29:27 ID:AOySAv0F
>>632
度々レスさんくす。教えていただいた通りに
8r39から9r28に変えてみました。
firefoxで見れましたが、IEで見れなかったので最新バージョンを
IEでのyoutubeからDL、両方ちゃんと見れてます。
それと一部ちゃんとした表示がされなかったアイコンが、表示されるように成りました。
どうもありがとうがざいました。
634Now_loading...774KB:2008/02/04(月) 20:44:06 ID:KHS9dvB+
VP6使っている動画サイトはあかんのか
635Now_loading...774KB:2008/02/05(火) 07:22:34 ID:Mo+Lt5e7
>>632
Win98SEだけど9,0,47,0までは何の問題もない
636Now_loading...774KB:2008/02/05(火) 09:32:09 ID:96MtQ7V9
>>635
IEなら問題ないけどFirefoxだと問題が起きる。
637Now_loading...774KB:2008/02/05(火) 18:45:58 ID:TCDFziwR
XPでFlashプレイヤーを9からダウングレードするにはどうしたらいいでしょうか?
638Now_loading...774KB:2008/02/06(水) 01:06:37 ID:KOmMMwix
友達のPCでflvファイル再生したいんだけど、ネット繋がってないからFlashプレイヤーのバージョンアップできなくて。

うちのPCはIEから落としたから問題無いけど、何処かにzip形式であるかな?
あれば友達に教えてあげたいんだけど。
639Now_loading...774KB:2008/02/06(水) 02:03:36 ID:MroA1c8Z
640Now_loading...774KB:2008/02/06(水) 02:15:14 ID:quYZooY+
そういえばFLASH Player脆弱性問題で俺がadobeに突撃かましたときも
必死になって涙眼でadobeを守ろうと必死になっていたよな。昔のFLASH板住人達は。
どう見ても悪いのはadobeとその取り巻き達なのにね。(´・ω・`)

昔のFLASH板住人達は狂っていた。皆洗脳状態だった。
「こいつらどうにかしないとなー」って思うようになったきっかけだな。今思えば。
641Now_loading...774KB:2008/02/06(水) 12:37:34 ID:KOmMMwix
>>639
貴方が神か。誘導サンクス!
642Now_loading...774KB:2008/02/10(日) 17:34:28 ID:K4qYvcks
おしえてください

 ルート権限で 9.0.115.0 をインストール後
 画像表示が 極端に遅くなってしまった 

他の方は どうですか????
643Now_loading...774KB:2008/02/11(月) 04:59:04 ID:PpQy1Hma
>>638
WINDOW TEMPファイルの中に、FlashPlayerUpdate.exeが入ってるだろうから
それをUSBメモリで渡せばおkなんじゃないか?
644Now_loading...774KB:2008/02/11(月) 06:53:58 ID:sjoURFjP
70MB オーバーを落としたり、テンポラリなどを漁らなくても >>5 の直リンファイルで
十分なわけだが…。
(現在の Firefox、Opera、Netscape 用はファイル名から“_jp”が除かれている)
645Now_loading...774KB:2008/02/11(月) 11:59:31 ID:YqUmwnZi
fp9_archiveやfp8_archiveを手に入れる事は出来たがインストールが上手くいきませんでした
どうすれば良いんでしょう
flashplayer9r28_winax.exeから出てきたFlashUtil9b.exeを開こうとしても開けませんし
646Now_loading...774KB:2008/02/11(月) 13:26:00 ID:sjoURFjP
>>645
アプリケーションの追加と削除から現在のバージョンをアンインストールして、
(上手く行かないなら専用のアンインストーラを使用する)
flashplayer9r28_winax.exe を解凍せずに実行する。
FlashUtil9b.exe は直接弄るものではない。
647Now_loading...774KB:2008/02/11(月) 14:20:14 ID:UM/vy9/j
ダメな子は何やらしてもダメな子
648Now_loading...774KB:2008/02/12(火) 19:43:35 ID:+W278lVA
何度やっても
「adobe Flash Player のインストールに失敗しました」
とか出るんだが・・・

マジでパソコン詳しくないからわからん
誰か原因を教えてくだせえ
649Now_loading...774KB:2008/02/12(火) 21:07:15 ID:kCXEJUmy
・詳しい友人・知人をその場に呼んで直してもらう。
・OSの再インストールからやり直し。
・諦める。
650Now_loading...774KB:2008/02/14(木) 00:59:38 ID:heL3Yc6O
WinXp SP2 IE6

>>521
Thx
ここのアンインストーラで一回削除してから
もう一度入れ直したら直った

Adobeの奴が見てたらは反省しろ
それはもう反省しろ
651Now_loading...774KB:2008/02/14(木) 13:36:30 ID:96FAqS8I
1
652Now_loading...774KB:2008/02/14(木) 16:06:48 ID:TfMv8Kkm
こんちわ

再生の話題で盛り上がってる中すまないんだが、FlashPlayer9 に対応したビデオを作れるソフトってありますか?
ハイビジョンサイズで、H.264エンコってことだとおもうんだけど。
653Now_loading...774KB:2008/02/15(金) 20:50:37 ID:haWhQCea
不具合起こって直せない奴は面倒だから復元するのが楽かと
654Now_loading...774KB:2008/02/16(土) 19:39:58 ID:zsouM2ax
これって公式でインストールした後はどこのフォルダに入ってるの?
655Now_loading...774KB:2008/02/16(土) 20:01:52 ID:Bt+ik59s
>>654
Macromed\
2個ある場合Macromed\フォルダはIE版
656Now_loading...774KB:2008/02/17(日) 11:09:01 ID:t1FjwIgA
その後どう?
なんか話収まってるようだけれど落ちるの漏れだけ?
506のSSEの回避は無理なの?
657Now_loading...774KB:2008/02/17(日) 12:57:41 ID:3NLdmxNB
バージョン戻すか、FLV4 を見ないって回避策。
658Now_loading...774KB:2008/02/19(火) 19:05:40 ID:lIjoppQi
9r28のインストール方法をぐぐったのですが、どうしても分からなかったので、分か
る方がいらっしゃれば教えていただきたいです。私の環境は98SE、IE6です。
659Now_loading...774KB:2008/02/20(水) 03:58:49 ID:3qDvNlUi
>>658
今のバージョンをアンインストールしてからインストールする。
ただそれだけ。何が分からない?
660Now_loading...774KB:2008/02/20(水) 04:48:10 ID:e7oI2EjR
読むのが面倒、とか試すのが面倒、とか
661Now_loading...774KB:2008/02/21(木) 00:13:50 ID:MfGCY/vh
adobeの鯖、鯖落ち?
662Now_loading...774KB:2008/02/21(木) 19:24:16 ID:bxiYONmX
flashプレーヤーのインストールしようとすると
なぜかshockwaveプレーヤーのインストールが始まってしまうんですが

どうしたらflashプレーヤーインストールできますか?
OS : Windows Me (4.90.3000)
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q905915;Q837009;Q891781;Q912812;Q918439;Q916281
663Now_loading...774KB:2008/02/23(土) 09:50:35 ID:PEOnnqcL
んなこたーない
664Now_loading...774KB:2008/02/23(土) 11:49:59 ID:C5Qq+Pjb BE:999356494-2BP(802)
私も98SEなんですが、9をいれろとうるさいので、このスレみてなんとか9r28を入れました。
ちゃんとOperaでニコニコとか見れてます。
が…
C:\WINDOWS\SYSTEM\MACROMED\Flash
には、
Flash9b.ocx と FlashUtil9b.exe
しか無いんです。
NPSWF32.dllはいずこ?
cドライブ検索しても出てきません。
何故見るんだぁぁぁぁヽ(;´Д`)ノ
665Now_loading...774KB:2008/02/23(土) 11:59:30 ID:C5Qq+Pjb BE:777277474-2BP(802)
Operaにプラグイン情報があったなぁと見たら、やっとわかった。
俺が見てたのは
D:\Opera\plugins
フォルダだった。(´ヘ`;)
実際には、
D:\Opera\program\plugins
に入ってるんだ。
納得した。
フラッシュのインストーラーがOperaがブラウザだと解って、ここに入れたのかな?
666Now_loading...774KB:2008/02/24(日) 06:18:43 ID:aSDw3fxJ
見ればすぐ分かるのに、まずいきなり2chに現状日記書き込むクセ、
どんなスレでも嫌われるから注意すれ。実況チャットじゃないぞ。

君は10分で気付いたんだろう?
667Now_loading...774KB:2008/02/24(日) 11:47:01 ID:noj3iJze BE:111040122-2BP(802)
今更…(´▽`*)アハハ
668Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 12:52:57 ID:YrGYbbI0
Windows Vista Home Premium+IE7.0で
Flash Player9,0,115,0で動作しないコンテンツを利用したいので
こちらのスレッドを参考に9,0,47,0に戻しました。
そのせいでIEが「Flash Playerが最新バージョンでない問題」で
強制終了するようになりました。
このエラーを出さないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

Flash9d.ocxをリネームして…などの説明を見ましたが
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash の中に
Flash9d.ocxはありますが、Flash9e.ocxはありません。

他スレでFireFoxにすればいいと言われましたが
このままIE7+Flash Player9,0,47,0で使用したいので
お教え頂けないでしょうか。
669Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 14:27:41 ID:QDAzWZPA
“9,0,115,0入れてから”9,0,47,0のFlash9d.ocxを
Flash9e.ocxにリネームして上書き。
670Now_loading...774KB:2008/02/27(水) 05:57:54 ID:lYABNS70
HD品質の高画質なFlashムービーを実際に体験して感動してみる - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080214_flash_hdvideo/
671Now_loading...774KB:2008/02/28(木) 00:55:39 ID:WHSKVm3+
OS98、まず9,0,47,0を入れて
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中にあるFlash9d.ocxを別のフォルダに移動
9,0,47,0をアンインストールして、9,0,115,0をインストール
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中にあるFlash9e.ocxが消去できなかったのでkyosaku
というのをダウンロードして使い消去してから再起動して、別フォルダに移動したFlash9d.ocxを戻す
で強制終了しなくなった
672Now_loading...774KB:2008/02/28(木) 11:49:10 ID:o1a7X3dL
このスレに書いてるの全部試したがニコニコ見るとpc落ちる
673Now_loading...774KB:2008/02/28(木) 14:54:00 ID:TQKquDDs
まぁ、何処か間違えているんだろう。
674Now_loading...774KB:2008/02/29(金) 05:51:17 ID:52B91//s
どこか間違えてるか省いてない?
OSなに?
675Now_loading...774KB:2008/03/01(土) 14:33:19 ID:RjcsPaez
>>669>>671をみて試したニコ動見られるようになった!!!!!!!!!!!!!

676Now_loading...774KB:2008/03/03(月) 19:43:12 ID:QkXBr/jj
自分も>>669>>671やってみたんだけど
ニコニコだと見れるんだけどGyaoだと不正終了するなあ
677Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 18:25:48 ID:pnD/YcG/
ニコ動のH264は9,0,47,0だとみられないのか
エコノミーならみられるみたいだが
678Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 19:08:31 ID:mDWjR5OG
H.264クソ重いぞ
もすこし軽くできるだろ…
679Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 00:48:01 ID:ATFqjDLN
エコノミーで流れてくるのは従来のVP6形式の動画。
680Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 03:20:05 ID:WrAuUDJC
SP1になって動画を見ている最中にすでに3回落ちたのだが。
681Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 04:32:06 ID:4RRDwhfu
それはめでたい
682Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 07:06:16 ID:Gkv/DrIr
なんかいったんアンインストールしてから入れろとか
メンドクサイことがいっぱい書かれてるけど
ブラウザから上書きでアップデートで何も問題起きないよ?
なんなのここの人たち。
683Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 08:41:31 ID:Y0wdq0p3
お前には関係ないから関わるな
684Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 17:27:30 ID:hwVyrLvv
Flash Playerのバージョンを最新から以前のバージョンに戻したいのですが、
現在インストールされているフラッシュをアンインストールしてから
flashplayer9r47_winax.exeを実行しても、「インストールしようとしているフラッシュは最新ではありません。
最新のものを入手して下さい。」という警告が出て、古いバージョンをインストールできません。
以前は上記の方法でできていたのですが、同じ症状の方いませんか?
685Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 17:33:40 ID:+wdAOo3t
uninstall_flash_player.exe でアンスコした?
686Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 21:06:40 ID:hwVyrLvv
>>685
試してみたのですが同じ警告が出てしまい、やっぱりうまくいきません
何が原因なんでしょうね・・・
687Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 22:20:21 ID:k0xJ1y7t
>>686
コマンドラインから「uninstall_flash_player.exe /clean」を実行
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?233087+002+3
688Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 22:34:21 ID:R2nIiRsu
>>687
先ほどやってみたところ、無事できました!
本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

>>685さんもどうもありがとうございました。

スレ汚し失礼しました。
689Now_loading...774KB:2008/03/07(金) 16:11:38 ID:EQ4Wv0Ct
Flash9e.ocxリネームしてから上書きしようにも
使用中なので上書きできないとか出るんだが
690Now_loading...774KB:2008/03/07(金) 16:14:42 ID:a0nAb2lC
これ使えるかな?

使用中ファイルのリネームを予約できる「RenamePlus」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/08/okiniiri.html
691Now_loading...774KB:2008/03/07(金) 16:32:48 ID:iVQZJJnN
ブラウザ立ち上げたら駄目よ
692Now_loading...774KB:2008/03/08(土) 12:15:19 ID:zzprW2KM
いざとなればセーフモードで上書きしてもいいしね
693Now_loading...774KB:2008/03/11(火) 19:19:42 ID:qyzUvrdA
RichFLVを落とそうとすると
「Flash Player9,0,115,0 or later is required.」
と出て落とせないので、Flash Playerのサイトに行きました。
そして、今すぐインストールを押して完了すると
「Version 9,0,45,0 がインストールされました」
と出てFlash Player9,0,115,0が落とせません。
なんどやっても同じ結果になります。
Flash Player9,0,115,0を落とすにはどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
694693です:2008/03/11(火) 19:31:25 ID:qyzUvrdA
すいません
過去レスにアンインストールすればいいってあったのをプログラムの削除ってやつをやってたためできなかったようです。
アンインストーラーを使ってから再度やったら落とせました。
スレ汚してしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m
695Now_loading...774KB:2008/03/11(火) 23:46:43 ID:iPFaIc1Z
ttp://www.adobe.com/devnet/flashplayer/articles/flash_player9_security_update.html
来月4月にFlashPlayer9のセキュリティうpだてだそうな
696Now_loading...774KB:2008/03/12(水) 18:07:15 ID:hsIEwZLt
それ見て慌てた
プレビュー版ないのかな?
検証期間見積もりたいんだがなあ
697Now_loading...774KB:2008/03/13(木) 22:46:04 ID:CWzAq4xp
オーディオインターフェース(自分はMBOX2)を使用しているとき、フラッシュプレイヤーの音声はどうやって
オーディオインターフェースに送ればいいんですか?
ようつべを見るとき、音がでないんですが
698Now_loading...774KB:2008/03/14(金) 22:03:21 ID:fkBxatD4
>>679
同じ症状になったけどVersion 9,0,45,0に戻したら直った
699Now_loading...774KB:2008/03/14(金) 22:22:41 ID:fkBxatD4
アンカーミスでした。

>>697
自分もDTMに使われるような専用ドライバを使ったI/Oと
9,0,115,0の組み合わせで音が出なくなった。
I/Oの選択項目はないかと。他のI/Oを使用不可にしてテストしてみては?
700697:2008/03/14(金) 23:48:30 ID:DO0704Uw
>>699
回答ありがとうございます。
ほかのI/Oを使用不可にしてトライしてみましたが、やはりできませんでした。
Version 9,0,45,0にしようかと思ったのですが、3日前にOSをクリーンインストールしてしまったので、
データが残っていません。
検索かけて探してはみましたが、いまはもう最新版しかダウンロード出来ないみたいです。
どうしようもないですかね

701Now_loading...774KB:2008/03/15(土) 00:10:19 ID:ttEtHWHA
>>700
上100レスも読めば解決するだろ
702Now_loading...774KB:2008/03/15(土) 22:02:35 ID:Q1m3ocMy
Flash Player 9インストールできなくなった。
今すぐインストールってところクリックしても何も変わらず、同じページがまた表示される。
アンインストールもやったが同じ結果。
同じ症状の人いないか〜?
703Now_loading...774KB:2008/03/15(土) 22:38:16 ID:zciJYu8c
フラッシュプレイヤーがインストールできないんですけど、どうすればインストールできますか?
youtubeを見たいんですが見れません。私のパソコンは6年前のimacなのです。
shockwave flash np-ppc.1 をインストールしようとすると、
書類「shockwave flash np-ppc.1」を開くために指定されているデフォルトの
アプリケ−ションがありません
って出てきてインストールできません。どうすればいいでしょうか?
704Now_loading...774KB:2008/03/15(土) 23:01:40 ID:qxl5sh3Z
OS いくつ?
705Now_loading...774KB:2008/03/15(土) 23:35:37 ID:VhlqiZSQ
osって何か分かりませんが、
osxって書いてあります。何か分かりますか?
706Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 00:26:21 ID:sINGBKbb
このスレはちゃんと読んでみたかい?
結構出た記憶あるけど
707Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 00:36:45 ID:nEEWzwWh
質問なんですけどフラッシュプレイヤーの高度な設定を
いじってたら最初の設定が分からなくなってしまいました。
初期設定に戻す方法があったら教えて下さい。
お願いします。
708Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 00:49:17 ID:TKSv4Uya
>>702
セキュリティソフト切ってみ

709Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 01:34:01 ID:YC7ELYh4
>>707ですけどOSはwin2000です、
お願いします。
710Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 02:34:19 ID:cVJbuqqY
Flash Player (ActiveX) 9 ってのをインストールしてみたら直った
下にアドレス置いておくから一度試してみて欲しい

http://www.softwarepatch.com/internet/flash.html

Click here〜のとこ押して少し待ってたらバーが出てきた
そこ押してダウンしてインストールしたら直ったぞ


これテンプレ入れておいてね。次回から。いつも重宝してるから。
711Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 09:56:03 ID:PiStFCuP
>>708
セキュリティ切っても同じ結果でした。
しょうがなくセキュリティソフトを再インストールして、セキュリティソフトを切ったらできました。
712Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 21:30:59 ID:we55/+B5
flash9e.ocxの登録が出来なくてFlash Playerがインストールされない時と、
Firefox・Operaは問題無いのにIEでFlashが再生されない時は、
一度Flash Playerをアンインストールし、
レジストリのアクセス権を全て許可にして
もう一度インストールしたらOKみたいです。
セキュリティーに問題が出来ますが…
713Now_loading...774KB:2008/03/16(日) 21:58:29 ID:we55/+B5
>>712
済みません、間違えました。全て許可ではなくて、全て継承です。
レジストリエディタで、HKEY_CLASSES_ROOT・HKEY_CURRENT_USER・HKEY_LOCAL_MACHINE
を右クリックして、アクセス許可の詳細設定画面を開いて、
子オブジェクト〜のチェック二つをONにすればOKです。
714Now_loading...774KB:2008/03/24(月) 01:34:09 ID:AuiBS9BI
フラッシュプレイヤーって
Adobeのホームページからインストールするのと
OCNのトップページからオンデマンドインストールするのでは
何が違うのですか?教えて下さい、お願いします。
715Now_loading...774KB:2008/03/24(月) 15:50:54 ID:Nf6w8smA
ちがわねぇ
716Now_loading...774KB:2008/03/28(金) 09:50:38 ID:DFpHeXud
Windows Vista+IE7.0は、>>669様の方法で9,0,47,0を強制終了せずに
使えるようになり解決したのですが、
同じパソコンでNN7.0で、Flashが表示されなくなりました。
swfが表示されるはずの場所に、
プラグインをインストールしてください(英語表記)となっており、
促されるページへ行くとFlash Player9,0,115,0をインストールするページに
たどり着きましたが、
NN7.0でも9,0,47,0を使う為にはどうすればよいのでしょうか。
717Now_loading...774KB:2008/03/28(金) 10:01:57 ID:dtjOgLDo
>>716
Netscape用の9,0,47,0をインストールする
>>669 と同様のことをしたいなら、9,0,115,0入れてから
9,0,47,0のNPSWF32.dllを上書き
718Now_loading...774KB:2008/03/28(金) 22:47:48 ID:favHASOJ
最新のバージョン入れたら、サイトにはってはるswfボタンからgetURLが機能しないのですが
どうしたらいいでしょうか?

古いのに入れ替えれば大丈夫でした。
新しいのに問題ありますか?
719Now_loading...774KB:2008/03/28(金) 23:15:58 ID:dzO30bxv
>>718
セキュリティポリシーの影響を受けていると思うから、HTMLを見直すといいよ。

参考情報
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?233448+002
http://livedocs.adobe.com/flash/9.0_jp/main/wwhelp/wwhimpl/common/html/wwhelp.htm?context=LiveDocs_Parts&file=00001079.html
720718:2008/03/29(土) 00:48:11 ID:wfzy1J1q
わかりました!
ありがとうございました!!!。
721Now_loading...774KB:2008/03/29(土) 20:00:04 ID:UofY7G+U
で・・・Meの俺は結局どうしたらいいの?古いバージョンでがまん?
722Now_loading...774KB:2008/03/29(土) 23:12:30 ID:IgCxwRjm
俺もMeだけどIEの方だけ最新バージョンにしてる。
723Now_loading...774KB:2008/03/31(月) 14:37:47 ID:xcd+ms8d
flash9e.ocxのエラーでブラウザ落ちる人は
>>533を試してみれ。
俺はこれで直った。
ちなみにME
724Now_loading...774KB:2008/03/31(月) 19:39:53 ID:aelGDw2h
C:\windows\system\Macromed\Flash
Meや9xはかな
725Now_loading...774KB:2008/03/31(月) 20:11:55 ID:1SATTwW+
焼酎ガブ飲みしてから毎朝ウンチがモリモリトロトロ出るようになったよ
(^^)v
726Now_loading...774KB:2008/04/01(火) 19:15:21 ID:r1C5Zku1
727Now_loading...774KB:2008/04/05(土) 16:48:21 ID:Mp1KUZ0G
教えてください。

「Flash Playerの設定
 カメラとアイクへのアクセス
 xxxxx(←サイト名)がカメラとマイクへの
 アクセスを要求しています。「許可」を
 クリックすると、録音が許可されます。
 「許可」「拒否」」


「許可」をクリックしても反応せず、小窓が閉じてくれないので
ライヴチャットにログインできないです(つ△<。)

どなたか解決方法をご存じな方、対処法を教えてください。
お願いしますm(_ _)m
728Now_loading...774KB:2008/04/05(土) 20:46:59 ID:cmN71+pD
>>727
どこのサイトか言わないと
729Now_loading...774KB:2008/04/07(月) 12:13:58 ID:8dKm1GEd
>>533
直った!直たよー。ありがとー。
730Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 07:58:27 ID:/Lahov1m
FlashPlayer9.0.124.0でてるけど上書きおk?
731Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 08:16:06 ID:h0G6ZMV5
おk
脆弱性が修正されるのでやっておいたほうがいいかと。
732Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 08:27:57 ID:/Lahov1m
thx(・∀・)
733Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 09:38:22 ID:sj5mIgs6
最新バージョン9,0,124,0
SSE問題が修正されている><
ニコニコ動画等VP6コーデックを使用している動画で落ちなくなったよ
>>585の動画がみれた!
K6-3再生おk!
734Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 09:56:26 ID:0EwQ+x9Y
yourfilehost.comなんかは依然落ちるんだが
735Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 10:01:14 ID:P6A8ibkN
jobpicoのヘリがローターを回すムービーで落ちる(115、124共)ので
TEMPに残ってた.28に戻したわ。

ttp://www.gotmail.jp/jobpico/

Mendocino Celeron 300A Win2000 SP4
736Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 10:05:53 ID:0EwQ+x9Y
セレロンw
実は漏れはBP6、SMPだったりするw
Linuxの勉強には役立ったが・・・
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=asamiyuma07071310_03.wmv
再生は可能スクロールバー下げるとエラーが出る
ソース見るの面倒
737Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 10:26:51 ID:sj5mIgs6
やっぱりダメだった
↓の動画で落ちたw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2598932
738Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 10:31:12 ID:sj5mIgs6
いや、違うな。
今度はH.264の動画開いたら落ちるようになったのか?wwww
739Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 11:48:45 ID:sj5mIgs6
9.0.115.0でもVP6落ちなくなってるww
バージョンそのままでファイル差し替えられた?
↓から落としたやつね
http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp9_archive.zip

・ニコ動、試験動画は>>585>>767
9,0,47,0
h.263再生可
VP6再生可
h.264プレイヤーを最新にうpデートするかエコノミーでみやがれ

9.0.115.0
h.263再生可
VP6再生可
h.264落ちる

9,0,124,0
h.263再生可
VP6再生可
h.264落ちる


h.264に関しては再生できてもコマ送りかな?
740Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 13:42:50 ID:sj5mIgs6
h.264で落ちる原因はprefetchntaを使っているから。
そこで落ちている。
これもSSE対応のCPUでないと駄目。
741Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 13:54:55 ID:paXwLBGZ
flashの9.0.124.0って露骨に重くなってる
ニコ動とか見ててもr115に比べてあからさまにCPU負荷高くなった
742Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 14:17:50 ID:U7lVGwHN
>>741
9.0 r124 って 9.0 r115 よりyoutubeでもなんかモッサリしてるように感じるね
セキュリティの為に接続処理方法とか少し修正してるみたいだからなんかな
ttp://www.adobe.com/devnet/flashplayer/articles/flash_player9_security_update.html
743Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 16:36:20 ID:dGKR0+j4
124削除してからローカルの115入れようとすると
最新版があるからそっち入れろっていう警告が出て
入れさせてくれない。

ネットワーク切ってからやるの?
744Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 17:02:09 ID:05SzcNNM
定番
uninstall_flash_player.exe /clean
745Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 17:02:41 ID:HTbIEkCv
mp4をコメント付きで見られる日は来るのか
746Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 19:02:02 ID:pYEepM16
どうせカクカクであろう264動画はMMX切り捨てで問題ないけれど
なにも落とさなくても・・・・
9,0,47,0以外の最良の選択肢があったら教えてくれ
747Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 21:33:29 ID:fqY9jwep
結局何も変わらないのか
変わるどころか劣化しやがったのか
748Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 21:46:19 ID:sUbhYUUI
9.0.115.0とfirefox2.0.0.13で
ニコニコの動画開いてタブ消したり他行くとブラウザ落ちる
9.0.124.0にしても変わらん
749Now_loading...774KB:2008/04/09(水) 22:56:35 ID:4R5qu3I7
firefoxは3.0bでマシになってきてたのにまた酷くなったw
750Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 08:05:15 ID:DefxhZFf
>>702
同じ症状だったけど、何やってもリダイレクトされたー(´・ω;`)
結局、言語を英語にしたら
ttp://www.adobe.com/shockwave/download/flash/trigger/en/0/
ここにリダイレクトされて、なんとかインストールできた。
751Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 15:26:27 ID:fHG1oJn2
9.0.124.0入れたらflash動画が1,2秒しか再生されなくなってしまった
なんじゃこれ
あ、firefoxだけの症状かな?IEだと大丈夫だった
前の入れ直したら直った
752Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 15:38:45 ID:+7B+eluX
>>506って修正された?
753Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 16:05:52 ID:g55z/75w
ログすら読めない屑が何用?
754Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 16:34:03 ID:+7B+eluX
755Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 16:53:00 ID:vOIWdZMS
>>751
俺9.0.115.0でもなんかの拍子にその症状出るんだが・・・

ブラウザはFirefox2.0.0.13@Win2k
ブラウザ再起動すると治まる。
でもしばらくするとまた再生止まるようになる。
Flash入れ直しても、忘れた頃に症状再現。
以下無限ループ

いい加減疲れたよパトラッシュ・・・
756Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 18:40:11 ID:+4LzG8x7
757Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 18:43:41 ID:sm8tHqKU
>必要システム構成
>インテルR PentiumR II 450MHzまたは同等以上のプロセッサ
>http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/productinfo/systemreqs/

と書いてあるのにSSE使えないCPUだと落ちるって何の冗談だよ

まぁ、何件か報告行けばVP6みたいに落ちなくなるかも
Adobe - 製品への要望 / 不具合報告 フォーム
http://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?name=wishform&loc=jp


758Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 19:11:40 ID:vOIWdZMS
Celeron-MなんでSSE問題とは別だと思う・・・
症状再現する条件が分かれば対策しようもあるんだけど
皆目見当つかんのがなぁ。
759Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 21:30:31 ID:avcAjog0
結局はアップデートしたほうがいいのか?
760Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 21:35:07 ID:tkfB944b
イイCPU乗ってるならしておk
ショボイCPUなら115の方がずっと軽くていい
761Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 22:00:04 ID:avcAjog0
>>760
しばらく様子見たほうがよさそうだな
さんくす
762Now_loading...774KB:2008/04/10(木) 22:05:00 ID:eSU5J/tO
軽い重い関係ナシにかなりやばそうなの修正してるから
安全の為なら問答無用でうpだてがいいよ
763Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 01:27:27 ID:Am2BM5Hd
764Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 02:19:22 ID:2LhK5L57
>>751の者ですが、9.0.115.0でも症状が出るようになってしまいました
ですので、原因は別にあるようです
最新版のせいではなかったようです
動画のどの位置にシークしても1,2秒再生された後、停止してしまいます
ブラウザはFirefox2.0.0.13、OSはXP、CPUはAthlon64 X2です
765Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 02:31:35 ID:cH8IV7ba
>>761
今回のアップデートにはOSを乗っ取られる脆弱性を修正してるので様子見は危険。
ウェブサイトを見ただけでウイルスに感染したりマルウェアを仕込まれたりするかもよ?

>>764
動画以外にも音の出るFlashを再生しようとして止まったりしない?
再起動すると解決すると思うんだけど、よく発生するならサウンドドライバ等を確認したほうがいいかも。
766Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 02:40:35 ID:t0t3utf9
なんとなく124の方が軽い気がするんだけど気のせいなの?

767Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 07:00:16 ID:2LhK5L57
>>751の者ですが、
アンインストール後
C:\Documents and Settings\〜\Application Data\Macromedia
を削除してからインストールし直したら症状が出なくなりました
また、症状がでるようならもうお手上げです
768Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 13:13:16 ID:7DbmRX1P
769Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 14:06:08 ID:s38lsCHH
>>767
自分も>>751と同じ症状出てて115使わず47使ってたんだけど、>>767と同じ手順で再生止まらなくなったよ。
これで124がとりあえず使えるようになった、サンクス。
ちなみに環境はAthlon64+FirefoxとOpera最新版だ。
770Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 16:57:56 ID:k05pV7ug
インスト後の勝手に出るコンプリートの画面でIE6がフリーズするな
771Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 21:13:00 ID:LpF9tLk9
Celeronだとスクエニ開いただけで落ちるぜw
772Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 22:40:31 ID:d/Klogoj
インストーラがoperaとfirefoxを認識しない……IEは無事できたのに。
入れ直しかなあ……
773Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 22:57:53 ID:eULwmYEm
今のバージョンは個別に認識されなくても動作する筈だが?
774Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 23:41:24 ID:d/Klogoj
firefoxやoperaでインストーラ落として実行すると、勝手にwindowsのsystem32に入れようとして失敗、
となってしまうのです。
775Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 23:50:11 ID:M5X49Y+T
アクセスする権限がないだけじゃない?
776Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 23:51:12 ID:USD3VzfP
>>774
flashplayer9r124_win.exeだよね?
777Now_loading...774KB:2008/04/11(金) 23:56:47 ID:8HR/M3dO
FirefoxのpluginsフォルダにNPSWF32.dllを直でぶち込むとか
778772:2008/04/12(土) 00:04:26 ID:D1fRnJdE
「管理者として実行」することで成功しました。
お騒がせしました。
779Now_loading...774KB:2008/04/12(土) 00:39:56 ID:RJ80cuLQ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
780Now_loading...774KB:2008/04/12(土) 02:16:13 ID:/xKmN7kt
>>767

751だけどしばらく使ってたらまた先頭2秒で固まるようになった。orz

だけども

1. ブラウザ全終了
2. C:\Documents and Settings\〜\Application Data\Macromedia  を削除

とするだけで再び再生出来るみたい。
面倒だけどしばらくこれでしのいでみるよ。
781Now_loading...774KB:2008/04/13(日) 01:07:55 ID:vHlYU3W2
もうなんかアレになってきたんで一応聞くけど
キミの乗ってるCPUとボードは何?
782Now_loading...774KB:2008/04/13(日) 08:58:33 ID:QZ7XrUq4
で、結局Flash Playerの新しいのは入れた方がいいの?
783Now_loading...774KB:2008/04/13(日) 12:17:23 ID:tuBfG/uW
うn
784Now_loading...774KB:2008/04/13(日) 17:05:13 ID:j5+G7bGs
何か新しいの不具合でもあるのか?
785Now_loading...774KB:2008/04/13(日) 17:44:20 ID:BFA92MLO
何かもっさりしてるよなー
786Now_loading...774KB:2008/04/14(月) 17:11:11 ID:B2WrkyTU
>>514
うちの3年前に買ったメーカー製PCにインスコしてあった
ver7.0.0.19
月初めまで問題なく見れてたのに
突然例のメッセージが出ましたよ…

今入れるならどのバージョンが最良かスレ見て情報集め中
ついでにFirefoxとActiveXのも試してみる
787Now_loading...774KB:2008/04/14(月) 18:22:05 ID:0ExD1Xe1
エラー出てる人、スペック書いておくれ。
788Now_loading...774KB:2008/04/14(月) 23:02:19 ID:KeEuh/QX
…つか、いつまでも書かない上苦情だけ何度も言ってくるのは、
CPUなんて関係ねーダロw、とか思ってるんじゃね?
今後も放置したれ
789Now_loading...774KB:2008/04/15(火) 00:26:19 ID:lbB5ORI3
なんで底辺のオマエが騒いでるの?
790Now_loading...774KB:2008/04/15(火) 01:49:53 ID:Eq1iTdfe
ネタ出尽くしてるしverUPまで放置でおk
791Now_loading...774KB:2008/04/16(水) 11:37:48 ID:rW+BBZDH
WindowsXP SP3 RC5508

124普通に動いているが何か問題あるの?
792Now_loading...774KB:2008/04/17(木) 03:47:14 ID:FkydGnJY
CPUによっては命令上手く処理してくんない
問題無い奴は問題無いって事
793Now_loading...774KB:2008/04/18(金) 03:17:20 ID:ua8U58Tw
ブラウザ落ちるわ・・・ニプルからdonutに変えてもダメで、原因はタブ内のニコニコ、フラッシュプレーヤーの不具合だと思う
旧verなら落ちないと思うのだが、今後アップデートで改善されるかな・・・?
794Now_loading...774KB:2008/04/18(金) 17:02:11 ID:tW9Mge26
9.0.124.0にした途端ウェブ上のFlashで作られている
画像等のリンクへの移動が出来なくなりました。
この症状分かる人いますか?
795Now_loading...774KB:2008/04/18(金) 20:54:44 ID:qnb9VnQ5
>>794
ここらへん読んどけばいいんじゃね?
Understanding Flash Player 9 April 2008 Security Update compatibility
ttp://www.adobe.com/devnet/flashplayer/articles/flash_player9_security_update.html
ttp://www.adobe.com/jp/devnet/flashplayer/articles/flash_player9_security_update.html
Setting up a socket policy file server
ttp://www.adobe.com/devnet/flashplayer/articles/socket_policy_files.html

DNSリバインディング攻撃、クロスドメインポリシーファイル脆弱性
ttp://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb07-20.html
ttp://www.adobe.com/jp/support/security/bulletins/apsb07-20.html
SWF内でのクロスサイトスクリプティング脆弱性
ttp://www.adobe.com/support/security/advisories/apsa07-06.html
ttp://www.adobe.com/jp/support/security/advisories/apsa07-06.html
に対するセキュリティfixらしいから今までの接続方法から少し変更されてるみたい
796Now_loading...774KB:2008/04/19(土) 20:44:39 ID:47cXtgAY
なんと親切なお方だ。
Ctrl+C、Ctrl+V。これだけでも大変な手間である。
感謝のきもちを忘れてはならない。
797Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 00:41:56 ID:tkJihaKX
flashがつかってあるサイトにいくと、CPU使用率が常に100%になります。
ニコニコ、スクエニ、オンゲーサイト、などのところです
スペックはメモリは700MBぐらい、CPUはCeleron-Mです
特にニコニコは、動画がカクカクして全然楽しめません・・・。
2月ぐらいまでは、何の不具合もありませんでした。どなたか解決策を知ってる方おしえてください(>д<。)
798Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 02:55:08 ID:+GF7czii
>>797
Celeron-Mの何GHzかわからないけど、H.264だと最近のPC以外はカクカクすると思うよ
ニコニコのシステムログにmp4って出るやつ
799Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 07:22:23 ID:XCaXf0a4
軒並み古いブツ使ってる子は問題出とるのう
800Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 08:00:25 ID:/Zw8/19U
>>798
ニコニコにH.264がでたころは、みんなが重い〜とかカクカクするっていってたけど
普通にヌルヌルうごいてました・・・。なのに3月後半ぐらいから、3分ぐらい再生するとカクカクするようになって
しまいには、いまのように最初からカクカクするようになってしまったんです。adobe flashは1番新しい9.0124です。
801Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 13:39:33 ID:+GF7czii
>>800
Firefox2なんかだと9.0.124では再生とまったりして不具合多発
IE7なら問題なくヌルヌルのまま見られる

もしかしたら、Flashのバージョンが関係してるんじゃないかねぇ
古いの使えば解決するわけだが、セキュリティの問題もあって安易にダウングレードを薦められないわ

802Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 17:08:05 ID:xWfHexMi
再生がとまったりするのは9.0.115からだと思う。
多分再生中に他のタブに移動したりスクロールしてFlashの表示領域外に移動したりしたら
Flashの再生が一時的にとまるのと関係があると思う。
ニコニコ動画やYoutubeで再生中に他のタブに移動して
戻ってきたら再生がとまってた。
803Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 17:08:41 ID:xWfHexMi
>>802は多分Firefoxでのみ起こる
804Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 17:35:21 ID:upUXF8Rh
>>801>>802
レスありがとうございます。すいませんが
動画が止まるんじゃなくて、カクカクするんです・・・。
805Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 19:15:28 ID:t5eWa4eu
>>802
>再生中に他のタブに移動したりスクロールしてFlashの表示領域外に移動したりしたら

それ、なる時とならない時があるんだよな。
Flash入れた直後とかは他のタブに切替えたりしても再生されるけど
いつの間にか止まるようになる。
2秒で再生止まる問題も似たような感じ。
SSE問題以外にもバグてんこ盛りな悪寒。

俺は9.0.47.0にバージョン落としたよ。
脆弱性のリスクより目の前のイライラ解消しないと禿げそうだから。
806Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 19:55:16 ID:HmdhEtsM
>>797
HT Pen4 531(3GHz) + RadeonXpress200 + 1GB RAM + 80MbpsOver Network

Youtubeだと大丈夫だけど、ニコ動はめちゃくちゃ重いよ。
高画質対応になってから、静止画でも重い。
コメント表示させたらファン回りまくり。

まず間違いなくCPUパワーが足りない。
以前に比べると、断然高画質モノが増えてる。
あと、知らないうちに高画質モノと置き換わってる場合もある。

ニコ動はよほど高速CPU使ってない限りカクカクになるよ。
807Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 19:58:13 ID:HmdhEtsM
読み込んだあと、キャッシュからFLVやmp4をコピーして、
ffdshow + Media Player Classicで再生させるといい。
ffdshowのFLVを有効にしてね。

ffdshowはとりあえずオフィシャルベータ4入れるといいよ。
808Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 19:58:20 ID:opJTnYAs
> RadeonXpress200
ネック
809Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 21:24:12 ID:HmdhEtsM
>>808
まあそうだな。

ただ、flvやmp4をコピーして
ffdshow + MPC で再生すれば なんともないよ。
CPU使用率 1 〜 4 程度。

明らかにニコ動システムが重い。
810Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 21:27:04 ID:HmdhEtsM
連書きするのはバカの証拠なんでアレだけど、
>>806の構成だとギリギリ大丈夫って感じかな。
コメントありにしても使用率50行かないから。
811Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 23:18:09 ID:yBCa+k6e
ちなみに、現行のFlashPlayerはFLV(H.264含)の再生にGPUを使用しない為に滅茶苦茶なスペックが必要。
Pentium4 3GHz程度じゃニコニコ動画でH.264の再生とコメントの処理を同時にこなすのはかなりきつい。
最低でもCore2Duoシリーズ、Core2Quad以上なら余裕が生まれると思うよ。
812Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 23:20:49 ID:upUXF8Rh
>>806
友人の、メモリ512MBしかつんでなくて、CPUも私のより古い型なのに、ニコニコは、h.264でもヌルヌル再生できてるんです・・・。
だから、ただ単純にCPUやメモリの問題じゃないと思うんですけど・・・・
原因わかるかたいませんか?
813Now_loading...774KB:2008/04/20(日) 23:28:23 ID:GsRWp4Hu
北森3.2ユーザーより。
ニコニコ普通サイズで30〜50%
全画面にすると100%
なぜか再生停止状態でも2〜15%

結論:脱北したい

けどなかなか壊れない。
北森は名機だよ。名機過ぎて困るよ。
814Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 11:44:12 ID:tXGtNVIa
俺のMeは・・・CPUが駄目なんだろうな、何を試しても新しいバージョンじゃ駄目だOTZ
815Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 13:01:01 ID:GDrzeB20
>>814
CPUの前に疑うモノがあるとおもうんだ。
816Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 15:56:39 ID:Z85dX0P3
>>811
スペックあまり関係ない。
817Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 17:58:42 ID:Ns+EdV84
Flash最新版インスコしてるのにMLBのGamedayで動画が見れないのですが
何が原因かわかりますでしょうか?orz
ブラウザはFirefoxです
IEにしても見れません…

例えばここの8回のTop of the 8thの2の所とかです

ttp://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2008_04_20_detmlb_tormlb_1
818Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 18:52:01 ID:zlx7kKqB
>>710
テンプレ推奨。いただきました。
819Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 20:20:23 ID:EmZcb6Z3
ニコニコや他のflashサイトでCPU使用率が常時100lになるのは、
adobe側に対応してもらうしか、方法はもうないのでしょうか?
>>817 私も見れませんでした・・・。 もしかしてニコニコも動画がカクカクしてまともに見れませんか?
CPUとの相性があるのかなぁ?私よりスペック低いパソでも、普通にニコニコ動画、カクカクせずに見れてるのに・・・
私と同じような症状の方いませんか?できればスペックを教えてもらいたいのですが・・・
820Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 22:19:42 ID:Ns+EdV84
>>819
thx
そうですか
ニコニコは大丈夫です
うーむ、困ったな…
821Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 23:02:22 ID:qzl94hji
まずインストールボタン押してもできない・・・
822Now_loading...774KB:2008/04/21(月) 23:41:47 ID:LWhgGdzy
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230481+002
ムービーを表示しようとするとブラウザが強制終了する

サポート訳
「色々原因あるからよくわかんね」
「俺らのソフトのせいとは限らないんじゃね?」
「うやむやにしたいなあ」(←パッチ出す気無し)
823Now_loading...774KB:2008/04/22(火) 01:22:57 ID:m/5YKiSf
マシンパワーとスペック意味混同してる子がおる
簡単に言えば、内部命令がCPUでちゃうから、負荷が無駄にかかる物がある
命令引っ張るブラウザも関係する
824Now_loading...774KB:2008/04/22(火) 18:42:41 ID:9X4SsTdd
P3-850MHz/1GB/GF4MX440/Windows2000でニコ動見てみたけど、
H264はカクカクだけどキャッシュから吸い出したのはCPU負荷60%位で再生出来てたよ。
825Now_loading...774KB:2008/04/22(火) 19:23:42 ID:iJbLlg7t
>>824
スペックの問題じゃないと思うんです・・・。
H.264がニコニコにでてきたときはヌルヌルだったのに、急にカクカクになりだしたんです。
それも、H.264じゃない普通の動画でさえ・・・。adobeが悪いのか・・。こっちが悪いのか・・。それだけでもはっきりさせたいのに
826Now_loading...774KB:2008/04/22(火) 21:57:48 ID:YsWp74h/
何度やってもダウンロードできないんだが

827Now_loading...774KB:2008/04/23(水) 14:07:55 ID:oUNQxn9y
ニコニコじゃないけどflashゲームでヌルヌル・カクカク現象でてます。

PC3〜4台持ってますが、スペック良い・悪い関係ありません。
flash Playerのバージョンで変わるみたいです。(特に9.0.115が良くないみたい)
828Now_loading...774KB:2008/04/23(水) 23:30:59 ID:TEvPRaWA
一度でいいから見てみたい 





ココの人たちの臭そうな顔
829Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 00:28:34 ID:ovtJarnj
つ 鏡
830Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 02:49:48 ID:2tzR8YU9
>>827
9.0.047 と 9.0.115 と 9.0.124 で試してみましたがニコニコがやはりカクカクなります。
flashゲームのほうは、普通に動きますが・・・。なんでだろう・・・。
831Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 09:29:04 ID:asCdbNn6
総スルー
832Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 10:11:40 ID:h/DNGFyj
あれじゃない?、ブラウザ経由のインストだと駄目で、
インストーラーだと正常とかそんなんだったりして。
833Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 19:14:01 ID:YNIhRh4j
ahoka
834Now_loading...774KB:2008/04/25(金) 09:47:29 ID:GwcCykfV
XPでOpera使ってニコ動再生中、Windows Live Messengerのポップアップ(誰々がサインインしました系)が表示された瞬間にOperaがほぼ確実にクラッシュしやがる……。

Flashの9.0.115以降の話ね。
オレだけかな?
835Now_loading...774KB:2008/04/25(金) 15:38:43 ID:TGxvp3mh
>クラッシュ
836Now_loading...774KB:2008/04/28(月) 17:55:10 ID:Tbi99qhy
初心者丸出しで申し訳ありませんが質問です。
FlashPlayer9.0.124.0をインストールしたいのですが、
黄色い「今すぐインストール」を押しても上の黒い帯?が動くくらいで全く反応がありません。
(上のほうにクリーム色のバーが出るなどもなし)
常駐ソフトを切ったりPC再起動、IE7の再インストール、アンインストーラを使ってからインストールなど
思いつくことは試してみましたが相変わらず…。
インストーラを落としてこれれば出来るかと思いましたが、そもそもインストーラが見つからないorz
どなたか分かる方、よろしくお願いします。
837Now_loading...774KB:2008/04/29(火) 09:42:45 ID:++aONosM
>>836
Adobe Flash Player 9.0.124
http://www.adobe.com/go/getflashplayer (UAによって適切なページにリダイレクトされます)
IE/AOL http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_active_x.exe
Fx/Moz/NN/Op http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/install_flash_player.exe


あと、FlashPlayerが入らないって人は
C:\Documents and Settings\(あなたのログイン名)\Local Settings\Temp

のデータ全部消せば入れられることがあるって聞いた
838836:2008/04/29(火) 10:12:08 ID:H/0UieLZ
>>837
教えていただいたインストーラでAdobeのデモムービーが見れたので無事にインストール出来たみたいです。
どうもありがとうございました!
839Now_loading...774KB:2008/04/29(火) 17:30:45 ID:Ys8d7Siv
すいません。新しいソフトをいれるといつも新しいプログラムが入りましたって
表示がでますよね?
インストールは正常に完了しているのに、何も表示されないし、ソフトが入っている
様子がありません。
いろいろ試しましたがだめです。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんか?
840Now_loading...774KB:2008/04/29(火) 17:38:17 ID:Jk6RxhTC
いいんだ、それでいいんだ。嘘じゃない。信じてくれ。
841Now_loading...774KB:2008/04/30(水) 21:31:26 ID:Uaa3DdUs
下位バージョンでexe形式(プロジェクタっていうの)を作るのは
可能だと思うんだけどやった事ある人いる?
842Now_loading...774KB:2008/04/30(水) 21:50:10 ID:4Zi5Iip7
ワロタw
843Now_loading...774KB:2008/05/01(木) 22:56:25 ID:NV/Igl1A
可愛いじゃん
844Now_loading...774KB:2008/05/01(木) 23:06:40 ID:w4jU5RZZ
Adobe、「Open Screen Project」でFlashをオープンに - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news087.html

ついに中の人さじを投げるの巻
845Now_loading...774KB:2008/05/01(木) 23:24:27 ID:+kzfDtDI
随分前からOpenswf.orgなんてのがあってだな……
846Now_loading...774KB:2008/05/03(土) 05:59:11 ID:7nMWraAm
64bit Internet Explorerで動くFlashはよつくれ
847Now_loading...774KB:2008/05/04(日) 14:19:06 ID:s1CvHOT5
>>844
これいいニュースじゃん、アドビになってから滅茶苦茶だったぞ
848Now_loading...774KB:2008/05/05(月) 20:55:22 ID:2DCRblab
無能なadobe降りるなら歓迎
さっさとCPUの違いで命令処理しきれずハングするヘタレロジック改善される事祈る
映像系アプリとして致命的
849Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 09:17:01 ID:IzJ3yATV
macromediaの技術者らが申し合わせてるからな。
しょうがないっちゃちょうがない。
850Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 11:21:57 ID:C3AeYAk5
なんでIEで軽い動画が、OperaやFireFoxでは重くなるん?
851Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 15:03:54 ID:CwI55MW3
>>850
メモリスタックやらキャッシュ、外プロの組入の方法が、OSに食い込んだIEとは違う。
ロースペックマシンやモバイル使えば顕著に分かるけど。

昔の "マシンを選ばず動作が快適" なfirefoxはもう無いのは寂しい…
852Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 15:04:54 ID:xJBdJYCS
それ以前にFireFoxというブラウザは知らない
Firefoxなら知ってるけど
853Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 17:01:50 ID:c0oMmHz5
たかが大文字で揚げ足とって楽しい?w
854Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 17:43:56 ID:Jtgsq9Xe
英語圏では、たかが大文字を大事にするのは常識。
揚げ足とかいってる奴がFirefoxを勝手にFFって略したるする。
iPod を iTunesでも Ipod Itunes って勝手に綴ってみろよ。あからさまに変だろがよ。
855Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 17:47:17 ID:IzJ3yATV
>>852
お前先週、平野綾スレで大暴れしてたやつだろ?
まだ荒らし足らないのか知らんが、揚げ足取りしつこいよw
んー速+にとっとと帰れ。
ここはお前の来る板じゃない。
856Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 20:08:15 ID:LTCx02Rd
Silverlight入れてると競合とかしたりしますか?(´・ω・`)
857Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 21:52:49 ID:xJBdJYCS
>>855
違う
858Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 22:02:40 ID:VdZRn1p0
>>856
競合しないけどFirefoxでSilverlightが発動するとエラーダイアログが何度もでるwww
859Now_loading...774KB:2008/05/06(火) 23:24:59 ID:31C7/9G+
silverlightもSSEないとダメなんだよね・・・
860Now_loading...774KB:2008/05/07(水) 22:32:58 ID:OlREZ4RV
火狐って書いても許さないらしい
プニルもIEも駄目

学校行け
861Now_loading...774KB:2008/05/08(木) 01:00:27 ID:hgHzARk+
Flash9なら、3Dゲーもさくさく
http://www.69sp.com/play-2970.htm
862Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 00:56:13 ID:PAij/uYf
FlashPlayer9ちゃんとDLできたのに
ようつべとかニコニコとかその他Flash関係のものが見れないorz
何故・・・・・・・
863Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 01:01:01 ID:42h0UROX
ちゃんとインストールしたかい?
864Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 01:25:05 ID:4IQvIgaL
ちゃんと出来てるはず。
コントロールパネルから見たらちゃんとソフト名表示されてたから…

助けてorz
865Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 02:03:13 ID:pZ8fkslE
(そろそろスレ読んで解決出来た頃かなぁ…)
866Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 02:48:10 ID:Zai1KXx1
(この無限ループから抜け出してくれ…スレ内も検索できないなんて)
867Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 09:55:22 ID:VcPUV4Gx
EasyCleaner 2.0 でレジストリの掃除を行うと
無効なエントリとして下記のものが出てきます。

これを削除しようとするとエラーが出ます。
『EasyCleanerは 1 個のエントリの削除に失敗しました!』

ルートHKEY_LOCAL_MACHINE

レジストリキー
Software\Classes\CLSID\{1171A62F-05D2-11D1-83FC-00A0C9089C5A}\InprocServer32

修正日時
2006/11/28 7:54:54

文字列

ファイル/パス参照
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash9b.ocx
868Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 09:57:22 ID:VcPUV4Gx
ごめんなさい。ずれて見づらいですね。

他に同じ経験した人いますか?
OSはWinXP HOME SP2です。
869Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 17:45:52 ID:krbCVW/O
答えは>>865
870Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 20:55:34 ID:PAij/uYf
過去スレ読んで色々やってみたけどやっぱり駄目だ…
9だからいけないのか?
DLしてもFlash表示されない。
871Now_loading...774KB:2008/05/12(月) 23:44:38 ID:Zai1KXx1
(具体的に何をしたのか、環境は何なのか書かずに喚くやつって何がしたいのかなぁ…)
872Now_loading...774KB:2008/05/13(火) 00:27:55 ID:kpjRhF0B
>>871
エスパーの育成
873Now_loading...774KB:2008/05/13(火) 12:13:24 ID:pKyLo4bP
見れてた時、頻繁にアップデートの表示が出てきてた。
ある時、急にFlashが見れなくなって、アンインスコして再度DLした。
OSはXPです。
874Now_loading...774KB:2008/05/13(火) 12:37:04 ID:7O5VfQLq
>>855



875:2008/05/13(火) 12:37:42 ID:T4265rIk
日記終わり
876Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 17:03:08 ID:ohkJEabj
Adobe Flash Player 10, code-named "Astro"のベータが出てるね
877Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 18:26:19 ID:kZrrn652
米Adobe、「Flash Player 10」ベータ版を公開

 米Adobe Systemsは15日、「Flash Player」の次期バージョン「Flash Player 10」のベータ版を公開した。

 コードネーム「Astro」と呼ばれるFlash Player 10では、カスタムフィルターおよびカスタムエフェクトに対応。
ユーザーがフィルターやエフェクトを作成できるようになった。また、3D変形やアニメーション、高度なテキ
ストレイアウト処理、GPUハードウェアアクセラレーションなどに対応した。

 このほか、今後リリースされるAdobe Flash Media ServerとFlash Player 10の組み合わせでは、ストリー
ミングの可変ビットレート配信がサポートされる。動画のビットレートが自動的に調節されることにより、
バッファリングで一時停止することなく動画が再生されるようになるとしている。

 Flash Player 10ベータ版は、Adobeの実験サイト「Adobe Labs」で公開されており、Windows版、Mac OS版、
Linux版がダウンロード可能となっている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/19570.html
878Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 19:50:39 ID:+zrU0PFG
IE以外で動画フリーズは解消すんのかな
x64対応も欲しい
879Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 20:25:29 ID:64C2IV4H
Flash Player 9.0.124がめちゃくちゃ調子悪いから
>>877入れてみる
880Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 20:38:57 ID:SesqQ/gg
SSE未対応CPUの人まだぁ?
881Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 20:58:05 ID:wL+2r50C
システム要件には無いみたいだけど試しにK7-600Mhz 320MB Voodoo3 98SE の
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; en-US; rv:1.8.1.15pre) Gecko/20080515 BonEcho/2.0.0.15pre ID:2008051502
にインストーラでインスコせず解凍してDLLをpluginsフォルダに放り込んでみたけど
やっぱりKERNEL32.DLLエラーで落ちる

リソースハッカーでファイルバージョン書き換えてみてabout:pluginsでは認識したけど
Adobeのバージョンチェックで認識しないし、ローカル保存してる幾つかのFlashファイルも
画面真っ白で認識居しないな

後リソハカで覗いてみたときDLLのファイル構成今までとちょっと変わってるね

882Now_loading...774KB:2008/05/15(木) 23:51:30 ID:wm4xuQfz
ウンコPC だから ムリ・ムラ・ムダ
883Now_loading...774KB:2008/05/16(金) 00:53:22 ID:cOI8SNwT
Flash Player 10 ベータ版をFirefox2.0.0.14に入れてみたけど
Flashが表示されている状態で新しいタブを開こうとするとたまに落ちるね
884Now_loading...774KB:2008/05/16(金) 02:30:21 ID:msdbUZ7C
Widows XP SP3
CPU:Cel2.2GHz
Mem:768MB
ウイルス対策ソフト:NOD32
ブラウザ:IE6とプニル271最新版

OS入れなおしてから
youtubeでは動画は再生されるも音は出ず(本家ではなく別のサイトにリンクされてる動画は問題ない)、
ニコニコにはサイト自体にアクセスできるもプレイヤーは表示されず真っ白

過去レスにあるリンクで
フラッシュプレイヤーをアンインストールしてさまざまなバージョンを試してた結果
ver7でtubeの音は出るようになったがニコニコではplayerを最新にしろって怒られる
FlashPlayerとShockwaveplayerとJAVAの最新版入れたり、
ブラウザのクッキーやキャッシュ消したり、JAVAをはじめとするインターネットオプションの設定を規定値にしたり、動画サイトのクッキーを許可したり、
ファイアウォール切ったり、NOD32切ったりしても駄目
と思ったらtubeにベータ版のプレイヤーがあったので切り替えたら音が出だした
でもニコニコは相変わらず真っ白

ググりまくってたどり着いた
ttp://support.microsoft.com/kb/831430/ja
この方法試したけど、[ファイル名を指定して実行]する方法でOKを押すと
adobe readerで開こうとするんだが・・・
わからないので2の方法のレジストリエディタで指示された箇所を修正しても真っ白

どうすればいいのか教えてください
885Now_loading...774KB:2008/05/16(金) 12:09:18 ID:ctRrXUfk
肝心のflash verは?
「さまざま試した」って事は全ver試して駄目って事?
ありえないんでクリンスコで最新版入れたら動く悪寒

止まったら旧.ocx上書きだけでおk臭い
886Now_loading...774KB:2008/05/16(金) 14:02:28 ID:Fqz3PGvT
━━━まとめ━━━━━━━━━━━━━━━━━

Adobe Flash Player 10.0.1.218 Beta

IE/AOL
http://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_install_activex_051508.exe
Fx/Moz/NN/Op etc....
http://download.macromedia.com/pub/labs/flashplayer10/flashplayer10_install_plugin_051508.exe


IEのヤシは、前回同様Flash9d.ocxを Flash10.ocxにリネームして上書き。
(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中へ)

Fx/Moz/NN/Op etc....のヤシは、NPSWF32.dll V.9.0.28.0をDLしてそのまま上書き。
(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中へ)

↓入手先 NPSWF32.dll V.9.0.28.0
http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?npswf32

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
887Now_loading...774KB:2008/05/16(金) 14:31:01 ID:Fqz3PGvT
↓分からんヤシは、.zip解凍後そのまんま上書き(リネーム済み)
http://rapidshare.com/files/115242945/archive.zip.html

(C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中へ)
                            
888Now_loading...774KB:2008/05/17(土) 13:35:13 ID:KOhz8id2
>>886
10betaの直リンはトラブルのモトだと思うよ
ダウンロードページに試用法が書いてあるし

コレ入れて幾分快適になったよ
889Now_loading...774KB:2008/05/17(土) 14:30:46 ID:lNZRbi2o
10.0.1.218 Beta入れたらスタンドアロンまで10になる
FLVPでFLVが見れなくなった。
あとプラグインスイッチャーにバージョンが表示されてない。
890Now_loading...774KB:2008/05/17(土) 14:45:57 ID:aS04Miho
スタンドアロンまでって…。
FLVPはIE用のFlash Player使ってんだから当然じゃん。
891Now_loading...774KB:2008/05/17(土) 16:59:32 ID:7CsNcKY2
ああごめんスタンドアロンは勘違いだった
IEに関連付けしてたPCで見てただけだった。
892Now_loading...774KB:2008/05/17(土) 19:28:59 ID:KOhz8id2
BitCommet FLV Playerも使えんくなったTT
893Now_loading...774KB:2008/05/17(土) 19:48:57 ID:I/LhzJWF
久しぶりに↓のFlash再生したんだけどなんか物凄く遅く再生されるんだけど
どういう原因なんだろう。(単体でダウンロードして再生しても遅い。)

http://www.geocities.jp/ccr555349/frassyu/son17.html
http://www.geocities.jp/ccr555349/frassyu/son17.swf

検索してもブラウザで再生する時遅くなる場合の情報しか見つからなかった。
894Now_loading...774KB:2008/05/18(日) 00:24:05 ID:0cUkdm0A
>>893
( ´゚д゚`)エー、低スペックPCだけどサクサク観れるがなw
895Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 19:41:46 ID:tAEOdKRO
Win98+IE6.0で、
何度、再インスコしても9になってからは
一部のFLASHで必ずこんなエラーが出る。
↓ みんなこんな感じなの?


IEXPLORE が無効な命令を実行しました。
モジュール : FLASH9F.OCX、アドレス : 0167:30055b27

Registers:
EAX=00000001 CS=0167 EIP=30055b27 EFLGS=00010202
EBX=041beee0 SS=016f ESP=0064c8ec EBP=0064cc98
ECX=00000001 DS=016f ESI=0064c900 FS=4f7f
EDX=00000001 ES=016f EDI=0064cd00 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
0f 70 c8 e4 0f 60 c7 0f 70 da e4 0f 68 cf 0f 7f
Stack dump:
00000005 041b9e30 000000e0 0000000c 0000012c ff35392e
ff333229 ff313027 ff353129 ff3b372f 00000000 00000000 00000000
00000000 00000000 00000000
896Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 19:46:09 ID:tAEOdKRO
特定のFLASHだけ
全表示した瞬間に、>>895のようにブラウザが落ちるからどうしようもない。

FLASH専用アンスコ使っても、全然効果なし。
FLASH8.5は正常だったと思うが、それに戻すしかないのかね?
897Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 20:46:39 ID:1NLXRqU7
898Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 21:13:41 ID:RAIP1RlG
とりあえず、98で使えるセキュリティ対策ソフトが少なくなってきているから
早めにネット接続は新しいOSにしたほうがいいと思うんだけどね
Flashも、98はそろそろサポート対象外にするのでは
899Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 21:39:39 ID:6GAtT8VX
>>895
デバッカー入れてよ><
900Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 21:53:16 ID:tAEOdKRO
>>897
公式ページに旧型のリンクある?
全然見つからないけど。
901Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 21:58:01 ID:tAEOdKRO
>>899
9.0.124のバグ修正出来る人物が存在しないって事ですか?
902Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 23:22:47 ID:1NLXRqU7
>>900
このスレのどこかにあったような・・・忘れたw

http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_52336.zip
pass ocx
903Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 23:26:36 ID:6GAtT8VX
>>901
デバッカー(例えばDebugging tools for Windows等)のログみないと
何の命令出した時に落ちたか解らんってこと。
904Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 23:31:40 ID:j/LKDECZ
つーか、CPU何なんだろ?
905Now_loading...774KB:2008/05/19(月) 23:39:44 ID:hix+q8VG

CPU:
OS:
ブラウザの種類・バージョン:
Flash.ocxのバージョン:
エラーがでた動画のURL:
906Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 02:02:56 ID:0Vib+/Jx
DRAGON GATEのトップページを表示して10秒位で必ずIEが落ちるよ。
多分、FLASH9で不具合出る人は>>895みたいになると思う。

CPU: セロリン400
OS: Win98SE
ブラウザの種類・バージョン: IE6.0.2800.1106
Flash.ocxのバージョン: 9.0.124で>>895のエラー画面
エラーがでた動画のURL: DRAGON GATE(プロレスの公式サイト)
907Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 02:06:01 ID:0Vib+/Jx
そういえばトップページ表示後に、下にスクロールした瞬間に落ちる。
908Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 12:19:16 ID:cfq7Q/3c
カッパセロリンじゃなければSSE未対応だから8.0r42でも使うがよろし
9入れても動画カクカクでどうせ使い物にならんよ
909Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 14:22:02 ID:algDd80u
9のr42
910Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 14:24:42 ID:nV/BYrN5
過去ログ読まないのな。
911Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 14:26:46 ID:0Vib+/Jx
>>908
カッパのセロリンとは何だ?
912Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 15:11:00 ID:E3dnkPzC
913Now_loading...774KB:2008/05/20(火) 20:28:59 ID:GZZkxcmt
SSE未対応の糞CPUなのに何で最新版入れてるの?
914Now_loading...774KB:2008/05/21(水) 09:34:51 ID:8dgn7M7X
本当に最近調子が悪いな・・・・。
バージョン10にしてもほとんど変わらん。
915Now_loading...774KB:2008/05/21(水) 13:22:35 ID:ac/sBSWO
カッパがセロリ食ってるって何だ?
916Now_loading...774KB:2008/05/22(木) 09:41:43 ID:sfTjoe91
昨夜右クリで更新したらようつべ観れなくなった。
入れなおそうとするとダウンロードが始まらず、
アンインストーラを試しても改善せず、
レジストリいじっても駄目で、
DownroadedProgramFilesは空なのに
何故かバージョンテストは最新版で認識。
結局いろいろいじったらいつの間にか直ったが、
気付くと夜が明けててワロタ。
917Now_loading...774KB:2008/05/22(木) 17:22:51 ID:mrhRYzBd
>いつの間にか直ったが、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここが役立たず
918Now_loading...774KB:2008/05/25(日) 13:18:53 ID:k7gXzfyj
ドザは大変だね
919Now_loading...774KB:2008/05/26(月) 18:50:07 ID:vQtdn6HD
数日前からようつべやニコニコなどFlash関係のページが急に見れなくなった…
Flash playerアンインスコしてから最新版DLしたけどそれでもだめorz
誰か解決法教えてくれ(´・ω・`)
920Now_loading...774KB:2008/05/26(月) 22:38:40 ID:n56+KBal
>>919
俺と同じ症状だ
元々サクサク見れないのに完全に見れなくなるとは
921Now_loading...774KB:2008/05/26(月) 23:25:55 ID:P3mC3Gvv
ここにはエスパーはいないよ
922Now_loading...774KB:2008/05/26(月) 23:37:31 ID:V4shdNgJ
>>919-920
ヾ('A`)人('A`)人('A`)ノナカーマ

美少女の俺に解決方法を教えてくだしあ
923Now_loading...774KB:2008/05/26(月) 23:47:47 ID:V4shdNgJ
あ、ニコニコ見れた^^
おやすみなさい
924Now_loading...774KB:2008/05/27(火) 04:41:29 ID:ESIWWCDo
925Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 10:23:37 ID:6A4UPAG/
環境すら書かない・情報を小出しにする、どんなことを試したかも書かない馬鹿は何なのさ?
本当にエスパーの出現を期待してるのか?
926Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 10:26:45 ID:6A4UPAG/
>>900
お前は現スレのログすら読めないんか
公式URLが何回も張られているだろ
927Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 10:31:25 ID:TRRvqme/
カルシウム足りてる?
928Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 13:30:19 ID:WPUUbFQK
至極真っ当な意見だと思うけどね。
レスを読み返しもしない、調べない、詳細を書かないでただ教えてくれ。
どちらかというと、こいつらの脳みそが心配だよ。
929Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 14:51:11 ID:LH2Oddat
『Adobe Flash Player』に未修正の脆弱性見つかる
ttp://japan.internet.com/webtech/20080528/10.html
Flash Playerに新たな脆弱性、サイト改竄と組み合わせた攻撃も発生
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19718.html

最新のFlashPlayer 9 r124 と9 r115に影響で対策はまだ無いみたい
930Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 16:59:29 ID:WIGLQjhv
>>929
9.0.124(最新版)含め全部やられる。
9.0.28、9.0.16対応の奴も捕獲した。
931Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 17:11:32 ID:eflp/tzJ
しばらく、Flashはブラウザからオフにしておくか
ニコニコとYoutube見るときは専用ソフト使ってるしな
932Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 20:25:16 ID:LtO2HNNi
>>931
専用ソフトはFlashPlayer使ってないのか?
933Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 22:44:56 ID:ijoqkgyH
>>932
つまりニコニコやYoutubeにウィルスが入っていると?
934Now_loading...774KB:2008/05/28(水) 23:25:25 ID:6tN1o5tO
>>931
どうやってオフにすればいいですか?
935Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 00:10:55 ID:ssiSjm6u
ニコニコ見れずにyoutubeは見れるとかなんなの?
見れるのが逆だったら良かった とか思う俺はもうダメだな
936Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 00:31:25 ID:Yi6s68wr
ニコニコは運営が色々弄ってるAS周りが原因とかなんじゃね?
937Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 03:45:15 ID:JQhJPJkZ
Dailymotion
あそこの動画だけはActiveXさえONになってれば大体のマシンで見れる
各動画サイトはあそこの簡易さを見習って欲しいもんだ
938Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 07:21:23 ID:NzhQejEb
939Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 20:33:57 ID:xA/MSXIW
YouTube見ると99%の確率でフリーズする原因がずっとわからなくて
どうやらFlashPlayerがあやしい、ってとこまで突き止めたのはいいんだが
公式のアンインストーラー使っても全然うまくいかない
Macromedのフォルダ見るとFlash9f.ocxなんだが、リネーム上書きは有効でいいの?

WinXPのSleipnir1.66
誰か助けてくれ・・・
940939:2008/05/29(木) 20:36:20 ID:xA/MSXIW
すまん補足
アンインストーラーでうまくいかないってのは
「抽出」ってとこで止まって動かないから先に進まない状況
インストール→アンインストールを繰り返しても同じ
941Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 20:47:37 ID:jrJI0+8P
uninstall_flash_player.exe /clean

動作確認は Sleipnir ではなく IE で。
942Now_loading...774KB:2008/05/29(木) 21:47:59 ID:lPQm0kBF
新mac板とどっちで質問するか悩んだんだけど、>>919あたりで近い現象のでてるこっちで質問します

質問1)Adobe Flash Player 9のインストールで「Acccess Deny」エラーがでてにっちもさっちもいかなくなってしまった
質問2)au oneのユーザーサポート(旧My KDDI)にアクセスできない
(「最新版のFlashにアップデートしてください」と表示される)

打開策の心当たりがある方がみえられたら、ご教授願います

・マシンはiBookG4(J幾つか忘れたが多分最終型)で、OSX 10.4.11
ハード改造点はメモリを1GBにした程度
・発端は質問2の現象で、Firefox、Opera、Safariでアクセスできないことを確認した
・その時点でブラウザ上からインストールを試みるも、同じように「アップデートしてください」となった
・ニコ動を見てみたが同様の状況なので、au one特有の現象では無さそう
・インストーラをダウンロードして、ブラウザを閉じてからインストールを試みても状況変わらず
・ブラウザ内のFlashPlayerの情報が壊れたと判断したので、一旦FlashPlayerをアンインストールして再起動後、さっきダウンロードしたインストーラからインストールを試みるも、質問1の現象が発生して手詰まり

なんなんでしょうね?
943939:2008/05/29(木) 22:19:45 ID:xA/MSXIW
>>941
サンクス!
コマンド入力からの方法も試したけどダメだったんだが
念の為もう1回やってみたら今はいい感じになってる

正確にいうと、アンインストーラーが実行されてやっぱり途中で止まったので
それは強制終了させ、構わず続けてインストールしなおした
ここまでは自分でいじってたときと同じだが、次にちゃんとIEで動作確認したのが
よかったのかな
とにかく941よ、ありがとう
944942:2008/05/29(木) 23:34:04 ID:lPQm0kBF
ぬ、なんかしらんが、ブラウザ上からインストールできるようになった

旧バージョンを入れようとしてShockwaveを入れたのが原因か?

とりあえず問題解決で経過観察モードに入ります
945Now_loading...774KB:2008/06/02(月) 02:18:14 ID:JjyoiOXX
すみませんが、質問させて頂きます。

FlashPlayer9に変えてから、IE以外のブラウザでFlashの音が出ない、
FlashVideoの動画が2、3秒でとまる、という現象が断続的に続いています。
主にOperaを使っているのでOperaでしか起こらないと思っていたのですが、
先ほど動画サイト退避先にしていたFirefoxでも起こってしまったため質問をさせて頂きました。

Operaでの再現方法はよくわからないのですが、全タブを閉じて対象のページだけ開けば
正常に再生されたので、多くのタブを開くことだと思います。
Firefoxでは完全に不明です。

対策として、Flash右クリックから開ける設定でキャッシュを無制限、0などにしてみましたが効果なしでした。
公式のアンインストールツールを使って削除後、再インストールしましたが効果なしでした。
ブラウザ・OSの再インストールでも状況は変わらず・・・。
ちなみに8にするとmp4非対応なので最新版にしろと怒られました。

スペック・バージョンは以下です。
OS WindowsXP SP2 32bit
FlashPlayerVer. 9.0.124.0
CPU C2Q Q6600 定格 (SSE対応、SSE4非対応)
MEM 4GB うちOS認識3.25GB
GPU GF8600GT(関係ないとは思いますが一応・・・)

すみませんが、どなたかわかる方よろしくお願いします。
946Now_loading...774KB:2008/06/02(月) 03:29:25 ID:kWd8qd/y
>>945
このスレを「2秒 とまる 止まる 再生」辺りで検索汁。
947Now_loading...774KB:2008/06/02(月) 04:54:01 ID:hqe1pwUD
>>945>>780
948Now_loading...774KB:2008/06/02(月) 11:56:11 ID:JjyoiOXX
>>946,947
早速のご回答ありがとうございます。
一通り過去レスは読んだ後に質問させて頂いたのですがどうやら読み落としたあったようです。
すみません。

まず、>>780を試しましたが効果が出ませんでした。
>>780に加えツールによる全アンインストール、再インストールをしましたが効果がでず、
再現方法も不明なままでした。

そこで方向を変え、>>805を参考にバージョンを9.0.47.0に変えましたところ、
Opera、Firefox共に動画がとまることや音が出なくなることはなくなりました。
それにより、動画がバックグラウンドで再生されなくなるという現象や、
Flashにおいてマウスオーバー時の音声再生の多少の遅延や微妙な中断がありますが
再生されないよりは格段にマシです。

また、バージョンダウンによりmp4動画が再生できなくなったため、
IEのほうに最新版9.0.124.0を入れ(というかダイアログが出てActibeXが最新版以外入れられない)、
mp4動画のみIEで見る、という形で落ち着きました。

ご回答下さった方々本当にありがとうございました。
949Now_loading...774KB:2008/06/02(月) 18:55:43 ID:qZsvqY9m
現在、FlashPlayer9.0.115以前の脆弱性を用いるウイルスが猛威を振るっています。
ttp://blogs.adobe.com/psirt/2008/05/more_information_on_recent_fla.html
この脆弱性はFlashPlayer9.0.124では修正されており、影響を受けません。
しかし能動的にバージョンを確認し更新をする閲覧者は少ないのが現状です。

そこでFlashをWebサイトで提供する方へのお願いがあります。
HTMLのobjectタグのcodebase要素をversion=9,0,124,0にしてください。

IEのActiveXコントロールはその仕様としてobjectタグのcodebase要素でバージョンを表記した場合は
バージョンチェックが行われ、閲覧者に対して更新を促すことができます。
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228711+002

なおembedタグを用いるNetscapeプラグイン(Fx、Safari、Operaなど)にはこのような機構はありません。
950Now_loading...774KB:2008/06/02(月) 21:06:00 ID:dcE9Rh+f
>>948
10ベータの方を入れると解決するよ
951Now_loading...774KB:2008/06/04(水) 15:22:47 ID:zKD1RoFq
ログ読まない屑よく相手にするな
952Now_loading...774KB:2008/06/04(水) 21:46:02 ID:qn8R5Hqc
この間買ってきた新しいPCには、最初から9がインスコされていたが、
前のPCでCDに保存しておいたFlashアニメは問題なく見れる。(極たまに音飛びしたり、音が出なくなったりするが)
まだネットに繋いでないから、他のFlashや ようつべ、ニコ動は知らんけど・・・・・
953Now_loading...774KB:2008/06/04(水) 22:22:14 ID:oX757ImN
>>948
レポ乙
逆ギレするバカが多いなか見上げた心掛けだw

結局バージョンダウンしか効果ないってのは俺の環境でも同じだったよ。
954Now_loading...774KB:2008/06/05(木) 23:22:04 ID:gN3k8mKO
Adobe Flash Player 10.0.1.218 BetaをFx3.0bRC2に入れたりしてるけど、
このコンテンツをご覧いただくにはAdobe Flash Playerバージョン8以上のFlash Playerが必要です。ってなって見れないコンテンツがある・・・
955Now_loading...774KB:2008/06/05(木) 23:30:10 ID:JE4+LSdG
>>954
同じく…どうしたらいいんだ
956Now_loading...774KB:2008/06/05(木) 23:41:00 ID:xtmSSNRH
Betaってのわかって入れといてなんだお前ら
957Now_loading...774KB:2008/06/05(木) 23:47:15 ID:gJy7aYpW
>>954
URLプリーズ
958Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 00:07:56 ID:BnIN4sa5
959Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 05:07:57 ID:YHYkpLs3
>>958
そうじゃなくて、
「このコンテンツをご覧いただくにはAdobe Flash Playerバージョン8以上のFlash Playerが必要です。」って出る場所
960Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 05:59:41 ID:DNvsewXV
8以上が必要だって言ってんのに1だとか0だとか入れてる馬鹿は何考えてんのかね。
961Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 09:40:49 ID:YHYkpLs3
>>954
予想なんだが、SWFObjectをつかってるんでは?
9以下は一桁なんでちゃんと認識するが、10だと二桁だから認識しないとか

何が言いたいかというと、SWFObjectはマイナーバージョンまで判別するわけよ。(9,0,115,0みたいな感じで)
っで、先頭の数字は1桁しか取ってないとか(たぶん、int型ではなくString型でもってると思うから。)

実際に検証してないから、なんともいえんがな。
962Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 10:03:09 ID:kzVDHquy
2000年問題並みの頭の悪さよの
963Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 17:18:17 ID:BnIN4sa5
これは予想外デェス
964Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 21:26:53 ID:qTUHQpml
3日前程、いきなりFlashを使っているゲーム等が見られなくなりました。
そのたび「最新のFlash Playerをダウンロードし、インストールしてください。」
って出るので、インストールするのですが、全く動きません。

「Version 9,0,124,0 がインストールされました」て出て、fの字が踊るのに、
他のサイトで試すと動きません。
これどうすれば良いのでしょうか?
どなたかお教えください。
965Now_loading...774KB:2008/06/06(金) 22:24:48 ID:IYTnlkNb
>>964
一回アンインストールしてみれば? ↓ アンインストーラ
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/

ブラウザの設定とか、あとはgoogle検索
966964:2008/06/07(土) 01:06:51 ID:9Ieiam5b
>>965さん
アンインストールしてみました。
動きましたーー!
どうもありがとうございました。
助かりました(´∀`)
967Now_loading...774KB:2008/06/07(土) 01:48:20 ID:+mVRXHVT
>>964と同じだよ…!アンインストールが出来ない。助けて
968Now_loading...774KB:2008/06/07(土) 19:20:27 ID:u/jmADWD
>>967
おまんこ!
969Now_loading...774KB:2008/06/08(日) 05:29:54 ID:XcswiRL+
http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

このURLから、フラッシュのソフトをダウンロードしてインストールしようとしたのですが、何故か
「今すぐインストール」のボタンをクリックしても、何も反応がありません・・・
どなたか、原因がわかる方いませんでしょうか?ちなみに、自分のOSはWinMeです
970Now_loading...774KB:2008/06/08(日) 05:54:36 ID:0tDtgkzT
WinXPかVistaに乗り換えれば解決するかもしれません
971Now_loading...774KB:2008/06/08(日) 05:57:40 ID:XcswiRL+
>>970
マジですか・・・やはり、Meじゃ無理なんですかね?
972Now_loading...774KB:2008/06/08(日) 06:26:28 ID:vvhCmfbY
>>971
>>5 の一番下の落として実行する。
CPUがK-6やPentium2だったりしなければWinMeでも大丈夫。
973Now_loading...774KB:2008/06/08(日) 19:10:01 ID:Nsb65F57
>>969
と同じく今すぐインストールをして5分近くたってもインスト出来ない状況です・・・
ずっと×のままです
>>5の一番下のもサイトが開けませんと出て見れません
何が原因なんですかね?
昨日まではニコ動見れてたのに・・・
974973:2008/06/09(月) 04:53:12 ID:+ivZJnJm
すいません自己解決しました
975Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 05:40:30 ID:fQj+Iq8N
CPUがK-6やPentium2だとなんでダメなんですか?
976Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 17:13:04 ID:JunOVxHv
SSEが使えるかどうかの問題だから。
つーか、そんな古いマシンは捨てろ。
977Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 18:02:44 ID:auF1dWpD
SSE使えないとなんでだめなの?
978Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 18:41:55 ID:yVdLbdQT
>>977

>506
>585-586
>657
>740
979Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 23:39:11 ID:xnuGo7MP
パソコンを再起動したら最新版にしろと出てきたけれど、最新版にしても
セキュリティーの問題は未解決みたいなのね。

adobeって時々こういう形でupdateを促してくるからビビル。
980Now_loading...774KB:2008/06/10(火) 02:35:01 ID:qT9+e7dJ
981Now_loading...774KB:2008/06/10(火) 07:30:35 ID:0LqGFeCl
youtubeとか
完全にダウンロードしきってからでないと再生されないorz

誰か教えてくだせぇorz
982Now_loading...774KB:2008/06/11(水) 11:25:20 ID:W6DLQoJZ
>>979
俺も今日PC立ち上げたらいきなりアップデートのお知らせが画面の中央に出てきて
焦った。

何か通知の仕方も工夫して欲しい。
一瞬ドキッとするよ。
983Now_loading...774KB
>>959
ココならどうだ?
http://www.suntory.co.jp/whisky/
http://www.suntory.co.jp/whisky/hibiki/

>>982
フォントも日本語も怪しいんで、物凄くバッタ臭い通知だったな。
どっかで拾ったトロイか何かかと思った…