IE6総合 Part.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 6
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/
サポートページ
ttp://support.microsoft.com/ph/2073/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。

○お役立ちサイト
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/093ie_shortcut/093ie_shortcut.html
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
@IT:Windows TIPS INDEX
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
ITmedia エンタープライズ Windows Tips
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/ie.html

困った時のGoogle検索 ttp://www.google.co.jp/
2名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:29:10 ID:4M0hCQ8v
○よくある質問集 (Internet Explorer 編)

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.お気に入りで全ての項目が表示されない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/022prsnlie/prsnlie.html

Q.お気に入りを他のPCに移したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/007favorites/favorites.html

Q.お気に入りのリンクが邪魔
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0659.html

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

Q.履歴が削除できません。インターネットオプションの履歴の削除、保存日数ゼロでも消えません
ttp://support.microsoft.com/kb/323687
ttp://support.microsoft.com/kb/824305

Q.オートコンプリートの「パスワード保存」とは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/204autocdiag/autocdiag.html

Q.パスワードやユーザー情報等の履歴を消去したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.検索エンジン等で入力した文字を保存しない設定にしたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/575rclear/rclear.html
3名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:29:41 ID:4M0hCQ8v
Q.IEの表示文字サイズを変更したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/109wheelzoom/109wheelzoom.html

Q.XP SP2のIEでポップアップ・ブロックを出したくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/495popblock/popblock.html

Q.IEホームページのURLを変更されたくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/492iehome/iehome.html
※フリーのアンチスパイソフトであるSpybotにも同等の機能があります

Q.Webページをローカルに保存したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/104ie_pgarc/104ie_pgarc_01.html

Q.Webキャッシュ容量を調整したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/222conswcache/conswcache.html

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
ttp://www.google.com/search?q=shdoclc.dll+%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.html

Q.「ページを表示できません」と表示されてWeb ページが表示されない
ttp://support.microsoft.com/kb/882341

Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
4名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:30:14 ID:4M0hCQ8v
Q.左上に小さなアイコンのようなものが表れて、ファイルがダウンロードできない
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

Q.オフラインインストール版のIE6SP1を手に入れたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie6sp1donly/ie6sp1donly.html

Q.エロサイト見た後おかしくなった・ウイルス踏んだ
A.PC初心者板 http://pc11.2ch.net/pcqa/ かセキュリティ板で
5名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:31:22 ID:4M0hCQ8v
○よくある質問集 (修正プログラム・ツール編)

Q.Windows Updateを無効化したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/232disablwu/disablwu.html

Q.ダウンロード センターを活用したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/046downloadc/downloadc.html

Q.セキュリティ情報をいち早く入手したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/238secmail/secmail.html

Q.サポート技術情報の検索キーワードとは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/433kbkeyword/kbkeyword.html

Q.修正プログラムの中身が知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/339extrhotf/extrhotf.html

Q..NET Frameworkのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html

Q.MDACのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/384mdactool/mdactool.html
6名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:32:00 ID:lpedpp34
(´・ω・`)ショボーン
7名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:32:21 ID:4M0hCQ8v
8名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 17:33:20 ID:4M0hCQ8v
○関連スレ

【IE7】Internet Explorer 7 Part21【正式版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188451125/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
OutlookExpress質問スレッド Ver.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168741778/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185892845/
Microsoft Updateしたらageるスレ 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1189136849/
Microsoft Update失敗したらageるスレ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184433232/
9名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 22:01:50 ID:ckqU1zvi
質問です。突然IE6を起動したら、以下のメッセージが出て起動できなくなりました。

フォルダからのアドレスバーにURLを入力すれば、繋ぐことは出来ます。

どうすれば良いのでしょうか?

---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe


This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.

---------------------------
OK
---------------------------
10名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 23:19:42 ID:1Ua79Kkd
とりあえずとしては、ググれば
Visual C++ 2005 Runtime Library
をインストルすると解決するようなことだと思う
11名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 00:14:02 ID:KorJ/GFk
右クリック→対象をファイルに保存
でDLすると一旦テンポラリに保存してから
対象のディレクトリにコピーする動作をします

これを直接、対象のディレクトリに保存することはできませんか
12名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:05:24 ID:tMCVH5VG

☆MSから入手できる IE6 SP1 のCD-ROM

オーダーセンター : 商品情報(Service Pack 1 適用済み Internet Explorer 6)
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/ie6sp1.aspx
Internet Explorer CD-ROM 申し込み書
http://download.microsoft.com/download/C/B/6/CB66D7B1-6063-4739-B843-0ECBF6B9D5FB/IE6_FAX.doc


Internet Explorer 管理者キット 6 SP1 ダウンロード
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/ie/ieak/ja/download/ieak6/default.mspx
http://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ieak6.exe


13IE6 SP1:2007/10/22(月) 01:06:11 ID:tMCVH5VG
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/actsetup.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ADVAUTH.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/AOLSUPP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/axa3.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/axa.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/BRANDING.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/CRLUPD.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/FONTCORE.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/FONTSUP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/GSETUP95.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/GSETUPNT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/HELPCONT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/HHUPD.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ICW.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ICWCON.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie4shlnt.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ie6setup.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_EXTRA.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S2.CAB
14IE6 SP1:2007/10/22(月) 01:07:01 ID:tMCVH5VG
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S5.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IE_S6.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ieak6.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ieak6cd.exe
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ieak6opt.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ieak6opt.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IECIF.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEDATA.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEDOM.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEEXINST.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IELPKAD.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkar.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkiw.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkja.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkko.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkpe.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkth.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkvi.cab
15IE6 SP1:2007/10/22(月) 01:07:54 ID:tMCVH5VG
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkzhc.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/ielpkzht.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEMIL_4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S5.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IENT_S6.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_1.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_3.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/IEW2K_4.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/jaaime.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/koaime.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MAILNEWS.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MOBILE95.CAB
16IE6 SP1:2007/10/22(月) 01:08:36 ID:tMCVH5VG

iesetup.iniの内容(メモ帳を開き点線内の文字列を書き込み、ファイル名をiesetup.iniとして保存し作成)
----
[Version]
Signature="Active setup"

[Options]
IELiteMode=0
ConfirmFileList=0
LocalInstall=1
----
17IE6 SP1:2007/10/22(月) 01:10:04 ID:tMCVH5VG
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MOBILENT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MPCDCS.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MPLAY2A.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MPLAY2U.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/MPLAYER2.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/OAINST.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/OEEXCEP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/README.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/scaime.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/SCR56JP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/SCRIPTJP.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/SETUPNT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/SETUPW95.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/SWFLASH.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/tcaime.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/TS95.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/TSNT.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/usp10.cab
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/VGX.CAB
ttp://download.microsoft.com/download/ie6sp1/finrel/6_sp1/W98NT42KMeXP/JA/WAB.CAB
18名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 01:57:27 ID:IjT4VBJ0
>>12-17
今Meを入れてIE5.5じゃなぜかIE6が落とせなくて途方にくれてましたが
直リンのおかげで落とせました。感謝しますm(_ _)m
19はまつまみ:2007/10/22(月) 05:14:14 ID:26KYmpeK BE:739813493-2BP(38)
ウギャア
20名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 10:39:28 ID:sXPEvsg5
>>11
その動作がIEの仕様

ダウンローダを使えばいいと思うよ
21名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 13:47:11 ID:BYx88eis
>11
ダウンローダー総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190549945/
22名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 17:18:24 ID:HidkcVq0
WinXP SP2が入った4年前に製造されたVAIOのノートPCを使っています。
IEも最初から入っていたもの(Ver 6.0.2900.2180)を使っているのですが、
お気に入りに追加していないのに閲覧したHPが勝手に追加されているとか、
新しいウインドウで開くと上にあるファイル(F) 編集(E)などが消えていたり
2chの禁断の壷を起動してHPを新しいウインドウで開くと禁断の壷が強制終了したり
(エラー文は全くでません)するのですがこれはもうIEを入れ直した方がいいですか?
ちなみにウイルスやスパイウェアは色々なソフトでスキャンしたのですが一つも
見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
23名無し~3.EXE:2007/10/22(月) 17:52:00 ID:Cwxs+zh/
リカバリしたほうがいいかもね。いろいろ踏んでそうだし。
壷は知ったこっちゃねーんでソフトウェア板の壷スレで。
2422:2007/10/22(月) 18:25:38 ID:HidkcVq0
>>23
やってみます。
どうもありがとうございました。
25名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 09:50:02 ID:Jk74+Dfu
ttp://support.microsoft.com/?kbid=941846
WININET.DLL 6.0.2900.3213
26名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 11:30:06 ID:+PLsoFCb
>>3のzipファイルに関しての問題は解決したが
何故チェックが外れていたのか謎
いじった覚えはないのに…
27名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 14:23:33 ID:Jk74+Dfu
>いじった覚えはないのに…
みなさんそうおっしゃいます。
28名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 17:20:26 ID:+PLsoFCb
>>27
じゃあチェックボタンをクリックせずにチェックを外す方法を教えて下さい。
29名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 17:54:18 ID:omd5SizZ
>>28
先生!スペースキーを押すのはクリックに入りますか?
30名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 18:34:23 ID:U2krWtPl
バカチョンがチェックボックスのフォントをクリックしたに100ウオン
31名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 17:15:06 ID:U9I+BCh/
前スレの895ですが
どうやらIE6がメモリ食い過ぎてるようです。
タスクマネージャで見てみると短時間しか使用してなくても280MBとかメモリ使ってます。
(PC搭載メモリは512M)
このメモリ消費量って普通ですか?
32名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 12:45:11 ID:PYY52mKT
使い方次第だからなんとも。重いページで1GBとか食われたことあるし。
33名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 03:12:50 ID:/1VltNhm
質問です。
広告バナーを消すために、通販サイトやアダルトサイトのアドレスをhostsに書いているんですが、
そのような広告が貼ってあるページでCtrl+F(文字列の検索)をしようとすると
「原因不明のエラー」ってのが出て、検索がまったくできないんです。
広告の削除と検索を両立させるにはローカル串を使うしかないんでしょうか?
34名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 14:16:04 ID:hro5hU91
すいません。
OSはXP使用で、Internet Explorer の修復 がしたくて
調べると

アプリケーションの追加と削除から
[Microsoft Internet Explorer <version>]
をダブルクリックします。
4. [Internet Explorer を修復する] をクリックし、
[OK] をクリックします。

こういう風に書いてあって
コントロールパネルから、プログラムの追加と削除
を開いてプログラムの変更と削除(追加と削除がなくて)
そこからIEを探したのだけどなくて
windowsコンポーネントの追加と削除のことかなとおもって
そこのタブをクリックして
IEを選択して、次へをしました。完了という文字が出たのですけど
これでIEは修復できたのでしょうか?
またこのコンポーネントとは何をしているとか
いまいちわかりません。
だれかお分かりになるかたいますでしょうか
35名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 14:20:20 ID:ZV1LeE8o
36名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 14:47:09 ID:hro5hU91
35ばんさんよくわからない
3と5のいみが
3. 適切なレジストリ サブキーに移動し、IsInstalled (REG_DWORD) 値を右クリックし、[修正] をクリックします。

Internet Explorer 6 のブラウザ コンポーネントのみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383}
Windows XP に Outlook Express 6 のみをインストールする場合は、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{44BBA840-CC51-11CF-AAFA-00AA00B6015C}
4. 値のデータを 1 から 0 に変更し、[OK] をクリックします。

このやり方がわからない。誰かお分かりになるかたいますか?
37名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 15:54:25 ID:/1VltNhm
>>36
サブキーに移動する、ってのは\で区切ってキーワードを順番にダブルクリックするって意味。
regeditを起動したら、まず最初に「マイコンピュータ」をダブルクリックするんだけど、
そうすると次の選択肢がずらっと出てくるから、あとは、

まずHKEY_LOCAL_MACHINEをダブルクリック
次にSOFTWAREをダブルクリック
次にMicrosoftをダブルクリック
次はActive Setupをダブルクリック

みたいにやってくの。
38名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 01:41:49 ID:jTaS700r
最近IEがよく落ちて困る・・・
特定のページで死亡 ヤフーでさえも
39名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 04:33:35 ID:pVnyoq35
>>38
環境とかエラーメッセージとか晒さないで何が言いたいんだ?
40名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 22:53:45 ID:fPSM2cH3
他のスレで質問したらここの方が適してるということだったので移動してきました

最近画像についておかしいのです
保存しようとすると「無題」なのです
キャッシュクリアで直るという話もあるのですが
しかし今回についてはずっと同じ使い方のままなのに
突然の異常なので疑問です
どうしてこういうふうに変わってしまったんでしょうか?
設定はもちろん一切変えていません
キャッシュのドライブには余裕はあります

あるときキャッシュフォルダを見たらたった今表示したページのファイルがありませんでした
つまり画像が正しく読み込まれてなかったと思います
そして再度ページ表示をしたらキャッシュにファイルがありました
なにかおかしいと思います
どこがどうおかしいんでしょうか?
41名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 02:14:51 ID:49+5Fsyw
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      |
42名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 09:26:52 ID:y5KcdjGn
>>40
ファイル名が「無題」でファイルの種類がビットマップなら
IEではたまに起きる現象

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
43名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 19:42:26 ID:mS2fw78i
>>42
見てみましたがどうも既知のものだったので(キャッシュクリア)
直しようがないと諦めるほか無いんでしょうか

>問題が継続する場合や、キャッシュを削除したくない場合は、Reget などのダウンロード支援ソフトウェアを導入して画像などをダウンロードすることを検討してください。
さすがにこれはびっくりです・・・
44名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 20:03:07 ID:XHaue3mK
パソコンショップ最強完全リンク集
http://want-pc.com
45名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 20:33:58 ID:y3Sexwj1
↑クソ業者乙
46名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 22:26:04 ID:y5KcdjGn
>>43
そんなに頻繁に起きる?
ウチの場合だと画像を表示したまま2、3時間ほったらかしにしとくとか
巨大な画像を表示させると稀にそうなるけど
それとキャッシュクリアでも直るけどF5かCtrl+F5でも直ると思う
47名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 22:44:00 ID:mS2fw78i
>>46
頻繁ではなく、>>40にも書きましたが、ある日から気付いたら突然なってたのです
それまでは長いことわざわざ手でキャッシュクリアはしなくても、
新しい画像はちゃんとjpgなどで見れてましたので
てっきり自動的に古いキャッシュファイルが押し出されているとまで思っていたぐらいです
また利用するサイトもそれまでとほとんど変わってません
特別変わったサイトを見始めたということはないのです
動画がキャッシュされてるから容量を圧迫、というのも無いです
48名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 23:50:03 ID:y5KcdjGn
>>47
今までならなかったってだけじゃないの?
OSとかマシンスペックとか回線にもよるのかもしれないけど
この現象はみんな何度か経験してるような気がするけど
4948:2007/10/31(水) 01:00:26 ID:kT/T04L5
と書いてたらウチもbmpでしか保存できない画像が出てきた・・
例えば
ttp://makiki.pro.tok2.com/hoboichi/bb_care.htm
のページのJPG画像が全部ダメポ
リブートもキャッシュ消しも効果なし
もちろんダウンローダを使えば問題ないが
どうやら
pro.tok2.com
に上がってるJPG画像は全部駄目くさい
なんでだろ
50名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 01:51:51 ID:k+Zs+3eJ
>>49
ほんとだね
でもFirefoxだとそうはならない
何だろうか?
51名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 07:58:09 ID:yyF48cPK
>>49
とりあえず上2枚しか確認してないけど
IE7ではjpgで保存できたよ。
52名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 08:21:43 ID:kT/T04L5
>>50-51
多分IE6だけだろう。ちなみにOSは98SE
IEコンポーネントのDonutPもアウト
Opera、根助は問題なし
上でJPG画像と書いたがGIFも駄目だ
ttp://nikka.3.pro.tok2.com/modoru.gif
うーむ
53名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 16:05:03 ID:978Hf+9l
>>50
フィレフォエックスって、何?
54名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 16:44:30 ID:bSLelZKy
フィレオフイッシュだよ
55名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 16:54:19 ID:SMMwMjWx
569:2007/11/01(木) 17:19:10 ID:uPya+BMU
お久しぶりです。

やはり「Visual C++ 2005 Runtime Library」
を入れても解決しません・・・
57名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 17:50:32 ID:VvJGZB1I
>>56
まずはウィルス検索とスパイウェア検索をしよう

IE6ってVCのランタイムって要らないと思うんだけど
GoogleツールバーとかYahooツールバーとかのアドオンいれてないかい?
それらを削除してみる
58名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 18:17:01 ID:SMMwMjWx
OS知らんけど、9xMeとかだと新しすぎるMSVCRTはマズかったような。
いろんなのに付属するんだよね。前もFlashで問題になった。
59名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 19:53:12 ID:7tcup9jc
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0701/18/news01.html
↑の問題について防御策はないでしょうか?
JavaScriptのクリップボード操作関連の関数を無効化するとか。
60名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 20:00:18 ID:bxKuZ+E3
omanchinみたいな奴だろ?
IE7では警告出るけどIE6では出ねーの?
61名無し~3.EXE:2007/11/03(土) 20:13:20 ID:CZi7Ry5p
インターネットオプションで「スクリプトによる貼り付け処理」の設定を変更するだけ。
IE7はデフォルトで「ダイアログを表示する」になっているというだけのこと
6259:2007/11/03(土) 20:22:56 ID:7tcup9jc
>>61
ありがとうございます。
63名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 14:57:21 ID:XePKZRt8
IE6のリンクのツールバーにある
リンクのアイコン順番が、突然入れ替わってしまうんですが、
なんとかならないですか?
毎回、手動で順番を元にもどすのが大変です。
どなたかお願いします。
64名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 15:52:12 ID:mt7Xy9MP
リンクだけ?
お気に入りの順番は変わってないの?
659:2007/11/04(日) 21:28:09 ID:gi5FnJiO
>>57
ありがとう。Googleツールバーが原因でした。
66名無し~3.EXE:2007/11/04(日) 23:08:09 ID:lb4APGHg
>>64
普段、お気に入りのサブウィンドウは使ってないので、見てませんでした。
なので、変わってるか変わってないかわかりません。

いつもリンクのツールバーを表示させて、そこにリンクのアイコンを突っ込んで並べて使ってます。
このツールバーに並べたリンクのアイコンを使いやすいように整列させてるのですが、
時々、順番がぐちゃぐちゃになります。
最近は、頻発してます。
もしやオプションにある一時ファイルの削除から、
ファイルの削除ー>すべてのオフラインコンテンツの削除、とか影響あるのでしょうか。
ぐぐっても情報に到達しないので、どなたかお願いします。
67名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 01:21:50 ID:9oxSyWKU
前スレの
950 名前:912 投稿日:2007/10/18(木) 12:50:11 ID:FrFGGuzU
relative無効だと「教えて!goo」も見れなかったりでちょい不便だったので、
メモリ上のMSHTML.DLLをいじってrelativeを有効/無効にするの作ってみた。
無効化DLLでweb見る→真っ白→実行(relative有効)→更新で正常描画される。
再度実行で無効化。w2ksp4で動作確認。ちなみに9x系では動かないので。

ttp://1rg.org/up/55435.zip.html pass:ie6

のDLLバイナリパッチやメモリパッチを作られた方に相談&要望なんですが、
Internet Archive用に『Unicode固定の部分を強制的にシフトJISにする方法』なんてありませんか?

参考
Internet Archive総合 (web.archive.org) #1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1189771222/1
68名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 08:27:03 ID:UkXE1acN
>>66
解決法じゃないが、ぐちゃぐちゃになる前と後の
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites\リンク
を比較してみるとか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060525/239090/

>ファイルの削除ー>すべてのオフラインコンテンツの削除、とか影響あるのでしょうか

はないと思う
69名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 09:58:55 ID:hUgBHmyv
>>66
IE6総合 Part.14
118 名前:名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 05:12:24 ID:vcPxpBdn
お気に入りが更新されて並び順が一番最後になるんじゃないのかなぁ

たぶん、アイコンじゃなかろうか
サイト指定のアイコンを使う場合、一時ファイルに保存されるので
しばらく使うと一時ファイルからアイコンが消える
デフォのEマークに戻る→更新されて順番が最後になる

だから全部のアイコンをデフォのEマークにするか
一時ファイルの場所から違う場所に移動させるか

並び順に変更されるのは仕方がないと妥協して
お気に入りの名前の前に数字を付ける
010 ヤフー
020 グーグル
030 グー
って具合に、
数字が10飛ばしにしたのは、後から間に入れるときに楽だから
70名無し~3.EXE:2007/11/05(月) 21:40:15 ID:SvsDlKnG
8ビットマシン時代のBASICみたいに涙ぐましい努力だな
71名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 02:07:47 ID:gZn/M+lA
66です。
>>69さんのBASIC形式は流石にちょっとw
>>68さんのが近そうです。でもまだ、解決してません。
そのレジストリキーをぐぐると、ぱらぱら情報があり、
ttp://q.hatena.ne.jp/1077611648
とかは多分ビンゴな症状です。

ただ、毎回レジストリバックアップとかあんまり好きじゃなく。。
IT業界->鬱->無職なので、Win終了時にバックアップ、
起動時に復元のバッチとか、想像しただけでかなり吐き気が。。。

バグかなぁ。
72名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 09:14:15 ID:MqjrD3EL

98:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2007/11/05(月) 20:07:46 ID:R1bZmbrF0 ID AA レス
>>76IEでスレを見ると見られる機能。ちなみにIE以外で見た場合は反映されない。ようするにこのスレには普段IEを使ってるキチガイがいるってことだ。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1194142741/98
73名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 11:32:49 ID:dycGHq88
>>71
リンク先はIEの累積パッチをあててからそうなったみたいだけど
同じなん?
74名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 16:47:52 ID:fHZ1PbAg
■Internet Explorer6 SP1本体丸ごとダウンロード出来るw

http://www.kochi-tech.ac.jp/noc/security/nimda/ie.htm
75名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 16:57:12 ID:Z6sjKpdh
IE6に米版ヤフーツールバー、RSSバー使ってる俺は変わり者?
76名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 18:39:34 ID:sLt8m7QW
>>74
有名な話だが
77名無し~3.EXE:2007/11/06(火) 23:57:01 ID:tvwDdeSS
エラー発生アプリケーション iexplore.exe
バージョン 6.0.2900.2180

エラー発生モジュール mshtml.dll
バージョン 6.0.2900.3199
エラー発生アドレス 0x0006eaf5

IE6が落ちまくる 再インスコ後のことだ
誰か助けてたもぉ
78名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 00:08:43 ID:tGLUre2N
リカバリー
79名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 00:53:24 ID:byXtfny9
一度もエラーを経験してない俺からしたら裏山・・
80名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 11:44:50 ID:4Imj0+Q0
再インスト後に何にも入れてないのなら

環境との相性とか
メモリやHDDやマザボが壊れかけてるとかじゃない?
8177:2007/11/07(水) 13:32:28 ID:eUKX4qMU
>>80
それがさIE7にするとピタリとエラーが直るんだよね
IE6が使いやすくて良いからなんとかしたい…
スレ違いだがIE6のままだとスレイプニルでも落ちまくる

IE6はSP2で最新のバージョンなんだ
打つ手がない(;・∀・)
82名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 15:36:28 ID:pdgJMzqr
いっそIE5.5でも使えばいいじゃん
83名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 20:33:02 ID:Gab5y7ZY
IEコンポーネント設定ならそりゃ落ちるだろうな

IE6SP1で試してみたら?
84名無し~3.EXE:2007/11/07(水) 20:52:37 ID:fSzd0DxR
IE6とIE7ってことはXPか2003だろ?
IE7にしちゃいなよ。
85名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 18:39:51 ID:6+qpotiO
IE6で取得できるWeb履歴の量は増やせますか?
86名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 20:20:41 ID:HmYG3qzy
ヤフーようつべミクシィアダルトサイト等いろんなサイトを無事に見れてたのにニコ動だけ落ちるなよw
てかXP・IE6・FLASH9の環境ってアドオンエラーが起こりやすいものなの?
87名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 20:29:41 ID:bB9Z6S8Y
88名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 23:53:09 ID:HmYG3qzy
>>87
d
解決した。
89名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 01:21:59 ID:BBTIV74B
>>85
IE7にしても増やせなかったよ…
WinXP_SP2なんだけどhistoryフォルダのサイズの上限て決まってるのかな?
誰か助けて。ググッてもググッても答えが見つからない… 仕様?
90追記:2007/11/09(金) 01:25:25 ID:BBTIV74B
あ、IEは6に戻しました
9185:2007/11/09(金) 12:45:40 ID:ZLkMPEb0
>>89
「保存する日数」云々じゃなくて「容量」なんですよね
Microsoftに聞けばいいんでしょうが
OEM版のXPなもんで・・・恵まれたサポートを受けられません
すみませんがどなたかよろしくお願いします
92SDDfb-07p5-38.ppp11.odn.ad.jp:2007/11/09(金) 18:10:19 ID:BBTIV74B
そうなんですよ。私の場合62MBほどでurlを記憶してくれなくなります
フォルダの圧縮をしてもダメでした。
IEは再インストールができないので、WinXP_SP2を再インストールしたんですがダメでした。
私もOEM版(Thinkpad)なのでサポート受けられないし
どなたかお知恵を貸して下さい。お願いします
93名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:17:09 ID:pOuhIMpp
62MBも履歴残して何したいんだ?
IBMのサポートに電話でもしろ
94名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:49:56 ID:5o5b08jm
インターネット一時ファイルの容量を増やしてもダメかな?

> 62MBも履歴残して何したいんだ?
同感w
95名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 18:55:36 ID:AusOFzbh
履歴のファイルがでかくなると、重くなるだけじゃないのか?
96名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 09:58:43 ID:8bcJKWCB
HttpLoggerでも入れとけ
97名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 01:41:53 ID:kBtzCLNJ
>>94
ダメでした

>>96
面白そうなソフトですね。入れてみます
ありがとうございます
98名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 12:21:23 ID:LOil6bTq
XP Professional SP2です。
最近スクリプトエラーが出まくって困ってます。
もちろん「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックは
外してるんだけど。。。試しにIE7にしても同じでした。
現在はIE6 SP2に戻してます。
99名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 17:15:40 ID:ADi9XOyX
XP HomeでIE6 SP2を使用しています
デスクトップに置いているお気に入りサイトのリンクや2chの専ブラのリンクをクリックすると
リンク先に行くのは良いのですが、すでに起動しているブラウザで表示するのではなく
新しくブラウザをもう一つ起動して表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
2つ以上のサイトを行ったり来たりするときにすでに表示しているブラウザで表示されると
非常に使いづらいのでなんとかしたいです。
100名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 17:40:25 ID:PvohtNjO
>>99
>2chの専ブラのリンク
たぶんこれは専ブラの方で設定できるんじゃないか?
101名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 17:52:38 ID:Gr5We9IV
>>99
インターネットオプション→詳細設定→
ショートカットを起動するためにウィンドウを再利用する
のチェックを外す
102名無し~3.EXE:2007/11/12(月) 18:07:51 ID:ADi9XOyX
できるようになりました
ありがとうございました
103名無し~3.EXE:2007/11/14(水) 23:05:05 ID:Y3FGLLtW
XP Home SP2です。
IEのアドレスバー内で、右クリックすると出てくるメニューをいじるにはどのdllをいじればいいのでしょうか?
%systemroot%\system32\user32.dllでは、だめでした。
104名無し~3.EXE:2007/11/15(木) 07:12:14 ID:Q3CcYJmn
Win2000でIE6つかってます。
最近になって、IEを起動しても「お気に入り」が開かなくなりました。
「お気に入り」が開いた状態で、Ctrl押しながら×でIEを閉じても、
次、開くと「お気に入り」がありません。
「お気に入り」が開いた状態で、リンク先を別ウィンドウで開いても
同じように「お気に入り」がありません。
直し方わかる方いらっしゃいますか。
105名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:22:14 ID:G6nvkvG6
↓このサイトのPNG画像、IE6で正しく表示されますか? うちの環境では真っ黒になるのですが。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/column/mailer_hikkosi.html
106名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 22:05:13 ID:jBmP4+k/
元々黒い。
107名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 22:20:06 ID:cUf/hfl7
>>105
これかなあ
ttp://support.microsoft.com/kb/888056/ja

ちなみにoperaだと普通に見れた
irfanviewに画像ドロップでも見れた
狐は入れてないからわかんない
108名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 23:08:19 ID:BEJYQiXm
PictBear、JTRIM、Photoshopは問題なし
GVがエラー出る。表示はできるけど
109名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 23:19:06 ID:0p4a6Vwi
netpbmで他の形式に変換しようとすると
libpng warning: Ignoring gAMA chunk with gamma=0
って怒られる(変換はできる)。
>>107が正解っぽい。
110名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 00:37:36 ID:i57I+RDR
>>108
うちのGVは何のエラーも出ずに表示された。
111名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 15:16:35 ID:XIFkgeRp
IE7でも普通に見れた。
IE6はアルファチャネル付き(透過)PNG表示できない仕様だし
期待しちゃいかんよ。
112名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 00:23:38 ID:XsuNg7tv
アルファチャンネルは同意
これはデータがミスってるから微妙かなあ

ヘッダ弄ったら表示された
000029: 00 00 B1 8E 7C FB 51 93
113105:2007/11/20(火) 03:08:44 ID:S61UT/uW
IE6では仕様で表示できないのですか。ありがとうございました。
114名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 15:09:27 ID:9VdiCRzV
数日前からIEで2ちゃんのみ表示が遅いんです
開くのに3秒くらいかかりやがる
PCの設定いくら直しても駄目、ルータ再起動も無意味
他のサイトは普通に速度出てるし表示も速い

極めつけは別PCで見てるけどやっぱり同じ!

回線のせいか…?
そのうち直るか…?

カスが…
115名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 15:26:27 ID:9VdiCRzV
ルータのDATAのランプのレスポンスが悪い
反応が明らかに来てないわ
回線のせいなら許すけどよォ、さっさと直れャ
116名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 17:18:46 ID:9VdiCRzV
17時現在ようやくマシになった
でもまだモタつく
回線だな確実に

ん?つまりスレチか
吊って来らぁ…
117名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 18:51:18 ID:4ItoGXom
WindowsXP SP2 IE6 ですが・・・
IEを再起動せずに連続して新しいウィンドウを多く開くと、画面全体が
おかしくなる現象が起こります
存在するウィンドウの数でなく、IEを再起動せずに新しく開いたウィンドウの数に
関連して起きている模様です
どこをググっても対策ありませんでしたorz・・・これ、私だけでしょうか?

ちなみに、IE7は以前入れたことがありますが、3つ以上開いた途端にエラーで
強制終了しまくるので、IE6に戻しました
118名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 20:43:45 ID:jnnXogau
そうですか
119名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 04:15:07 ID:XhhBiuyS
>>114>>115-116とで口調が変わっててワロタ。
120名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 17:40:10 ID:2hYmagFs
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175925637/609
のフィルタがきかなくなった
121名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 00:03:23 ID:IWcDX2/s
最近妙にIE6重くない?OS再インストールした直後は軽いのに、
次の日には激重なってるっていう状態で、
もう5回以上クリーンインストールしてるよ(´・ω・`)

なんか回線速度じゃなくて、レンダリングに時間かかってる感じ
Firefoxだとサクサク動くし、その他のアプリケーションも異常無い
純粋にIE6だけ遅い…




…もういい加減にしやがれ、やってらんネーヨ(`д´)ノ
122名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 00:12:32 ID:23wKcFFq
スペックは?
123名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 01:06:28 ID:gtJ2zLwE
IDがIE
124名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 11:11:43 ID:3G34RVKu
>>122
スペックは
OS:Windows XP SP2
M/B:ASUS A8V
CPU:Athlon64X2 4400
mem:512X2
GPU:ATI RADEON 9500PRO
HDD:IDE 80GB IDE 250GB
LAN:BUFFARO USB無線LAN
セキュリティソフト:ノートン2005(M/Bのドライバディスク付属)

サブのノートに同じ無線LANアダプタつないでみても同じ状態で、
Windows updateは行っても行わなくても同じでした。
WINNY等のP2Pはやっておらず、スパイウェア&ウィルスチェックも異常なし、
デフラグもやってみたのですが変化ありません。
125名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 01:13:26 ID:VLfrbLdg
>>124
>最近妙にIE6重くない?

同じ環境で以前は軽かったん?
126名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 10:58:59 ID:WI8dnjF3
>>125
軽かったから質問してるんジャマイカ
127名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 16:21:00 ID:KpWXdfLB
たしかLoopbackを塞いでるとIEが遅くなったような、、、

あとは、コネクション制限を増やしてある?
128名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 16:03:17 ID:JIpOkVZA
OS:Windows XP Home Edition SP2

質問です。お気に入りの一部が表示できなくなってしまいました。
[個人用に設定した[お気に入り]メニューを使用する]の
チェック・ボックスは元々オフになっており、関係ないようです。
初めのうちは1個お気に入りを消すたびに1個ずつ
お気に入りが復活していたんですが、何故かそれも今は出来なくなりました。
フォルダもなくなり(ちなみに「リンク」フォルダもなくなりました)、
アイコンが独自のものが優先的に消えたようです。

ただ、新しいお気に入りを追加するために以前あった名前で登録しようとすると、
一覧にはもう入ってない(少なくとも見えない)のに
「その名前のは既にあります。置き換えますか?」みたいなメッセージが出ます。
それと、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favoritesを
見ると、そこには以前使っていたフォルダ名が全部残っています。
一体どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。
129名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 19:07:53 ID:6/U8vA0z
それって
お気に入りの独自アイコンがキャッシュから消えて
お気に入りが更新されるため並び順が一番最後になっただけでは?

お気に入りを表示してる時に下の方に▼とか出てないか?
そこにマウスの矢印を持って行くとスクロールするよ

リンクフォルダは隠し属性になってるだけかな?
130名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 19:48:57 ID:JIpOkVZA
>>129
いえ、既に100個以上お気に入りに入っていたので、
流石にスクロールすることぐらいは知っています。
ただ、
>お気に入りの独自アイコンがキャッシュから消えて
>お気に入りが更新されるため並び順が一番最後になっただけでは?
この部分は確かにそうなのかもしれません。
問題は消えてしまった部分がどうすれば見られるようになるかなのですが、
Documents and Settingsフォルダの自分のユーザーのお気に入りフォルダを見ても、
今現在消えている部分は表示されないみたいです。
隠し属性というのは、どうやったら確かめられるのですか?
131名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 23:47:17 ID:Uf9BB1o9
お気に入りに登録する際に、勝手に独自のアイコン(favicon.ico)に変更されたくないんですが、
この機能を無効にする方法はありますか?

検索しても見つかるのは逆の質問ばかりですorz
どなたかご存じでしたらお願いします。
132名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 00:35:35 ID:5ygr5Wh/
お気に入り(インターネットのショートカット)をエディタで開く
そうするとこんな感じになっている

[DEFAULT]
BASEURL=http://
[InternetShortcut]
URL=http://
Modified=〜
IconFile=http://
IconIndex=1

もし上記のようなIcon何たらがあったらその最後の2行を削除、そして保存
すぐには消えないがそのうち消える
133名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 01:07:14 ID:LVacrFfj
XP SP2なんだけど、数日前から
文字コードのエンコードが誤作動しまくる
Unicode(UTF-8)になり、文字化けor何も表示されない
発生しないサイトでは全く発生しないみたい
HTMLのヘッダーにちゃんと文字コード指定あってもミスることがある

他に同じようになった人いる?
クリックするたびにエンコードし直していて切れそう
134名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 01:45:04 ID:Zg/CLX4O
例えばどこのページなのか書かないと
135117 :2007/11/25(日) 03:30:20 ID:y2S9hk3M
>>118
あの、本当に起きてる不具合なのですが・・・
OSのバージョン: Microsoft Windows XP Home Edition 5.1.2600 SP2
メモリの容量: 223MB
LAN:Logitec 無線LANカード
セキュリティソフト:ウィルスバスター2008

「おかしくなる」というのは、ウィンドウの画面が正常に表示がされず、画面が白くなったり
背景が真っ黒になったり、画面が透明になって操作不能になるなどの現象です
ウィンドウを閉じても、次に開くウィンドウに同様の異常が発生します
IEを全て閉じないと正常に戻りません
半年以上検索しても分りませんでした・・・このスレが最後の望みです
どなたか、対策をご存知でしたら、よろしくお願いします
136名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 04:14:06 ID:FPppq3GL
>>135
要因が有り過ぎてわからんリカバリーしてもダメだったら
メモリー不足かグラボの故障かな
137名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 08:00:32 ID:A8JCz6CM
ただのデスクトップヒープの不足(メモリ容量関係なく)じゃないのかなぁ。
もちろん、メモリを増設できるならしたほうがいいと思うけど。
それでもダメなら修理。
ノートPCっぽいし買い換えを勧められるだろうけど。
138名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 11:10:25 ID:BpdOfaIF
>>130
フォルダオプション→表示→すべてのファイルとフォルダを表示する
薄く表示されてるのが隠しファイル
プロパティで隠しファイルのチェックを外せばいい

ちなみお気に入りのフォルダを開く時は
お気に入り→お気に入りの整理を
シフトを押しながらクリックすればすぐにフォルダが開くよ

>>131
Proxomitronなどを使わないと無理な気がする

エディタで開くよりもプロパティ→アイコンの変更で
デフォのアイコンにした方が楽じゃないかな?
139名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 16:44:18 ID:hc27RPdI
Windows XP SP2のIE6でお尋ねします。
検索窓をクリックするとオートコンプリートで検索候補が8件くらい表示されますが
もっと多めに(例えば30件くらい)最初から表示されるようにできますか?
140名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 17:26:41 ID:Ug0Ga6XS
>>130
いったんお気に入りをエクスポートして、お気に入りフォルダの中身を手動で削除したあとインポートしてみ。
141130:2007/11/25(日) 19:57:14 ID:dLUC129E
色々ありがとうございます。

>>138
残念ながら、隠しファイルとしても表示されないみたいです。
お気に入りのフォルダを素早く開く方法については、知りませんでした。
今回の件関連でよく開くのでありがたいです。

>>140
やってみましたが、アルファベット順に並び変わった以外は特に変わりませんでした。
ただ、ちょっと気になることが。
手動でお気に入りを全て消した後、インポートする前に
今回の件で消えてしまったお気に入り名で登録しようとしてみたんですが、
お気に入りが「なし」になっているのにやはり
「既にあります。置き換えますか?」みたいなメッセージが出ました。
また、「リンク」フォルダを作ろうとしたら「既にあるフォルダは作れません」と表示されました。
一体何が起きてるんでしょう。さっぱり分かりません……。
142130:2007/11/25(日) 20:01:00 ID:dLUC129E
あ、すみません。
分かりにくかったかもしれませんが、
>今回の件で消えてしまったお気に入り名
これはさっき自分で消したお気に入りのことではなく、
今回の謎の現象で消えてしまったお気に入りのことです。
143名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 12:30:32 ID:UJUfYV7O
>>142
うーん、隠し属性になってるだけかと思ったんだけどなぁ
一応念のため
Favoriteフォルダのプロパティで
隠し属性のチェックをONにする→適用→サブフォルダ、ファイルにも適用する
そしてそのまま
隠し属性のチェックをOFFにする→適用→サブフォルダ、ファイルにも適用する
ってやってみて


HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites
を一度消してみるのも良いかも?
144名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 13:16:43 ID:Di1E4DVW
age
145名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 17:10:30 ID:01W1azE3
>>141
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders\Favorites
をてきとうに変えてみるとか
146名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 21:18:14 ID:lmFIQQIO
>>143
やってみました。残念ながら、隠し属性の問題ではないみたいです。多分。

あと、>>145さんのレスもそうですが、
初心者なのでレジストリは怖くて手が出せないのですが、
その辺りをいじるとよくなるんでしょうか。
147名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 21:34:14 ID:rDnAz5PM
リスクを冒してやってみるか、我慢して使うか、IE使うのやめるかだね。
レジストリの操作は自己責任だし、ソフト使う使わないは個人の自由だし
そのへんは自分で判断して。
148名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 22:24:15 ID:afhcSAtg
ここ最近なんだけど、突然SwfObject使ってるサイトが見れなくなったんだけど、
IE関連でアップデートあったっけ?
149名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 23:15:41 ID:ucXCmH5e
いんや。
150名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 00:26:24 ID:7e8UlSd+
FLASHはたまに壊れるから再インストールしてみ。
151名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 01:11:28 ID:oaNGKg+8
再インスコしてもダメなんだよね。
それにSwfObject使わないで普通にFlash貼ってるサイトは大丈夫だし、SwfObject使ってるサイトでも
ソース見て直接swf叩けばちゃん表示される。
あと火狐ではちゃんと見れてるから、どこかのWindowsUpdateでIE上でSwfObjectが通らなくなったんだと思うんだが・・・。
そもそもSwfObject自体がセキュリティの穴つつくような裏技的なものだったし。
152名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 19:32:17 ID:aJRytctH
Temporary Internet Filesフォルダについて
どうも画像がbmpになってしまうんで、何がおかしいのかとこのフォルダを見たら
見かけ上では100KB台から以下の画像ファイルがそんなに数は無かったのですが、
フォルダ自体のプロパティを見たら、驚くことに900MBも保持していました
その中もファイルが2000弱、フォルダも13ありました
ところが、フォルダオプションで全ファイルを見れるようにしましたが、
まずフォルダなど見つからないし、ファイル自体も上でみたときと同じなのです
そこで、Filesumという容量を調べるソフトで見たところ、
Temporary Internet Filesフォルダの中に
暗号のような文字列の名前のフォルダが複数見つかり(SFOIWFHのような)、
それが巨大なファイルの原因でした
つまり「エクスプローラ上では何をやっても見えないところに900MBがある」ということに
なんとなくですが、DLした動画ファイルではないかと・・・
もういらないです、消したいです
そのためファイル全表示のまま、クリーンアップしてみたんですが、
やはり900MBというサイズの表示はされませんでした
これはどう考えたらいいんでしょうか?
またどう処理したらいいんでしょうか?

それともこれは普通なんですか?そんなはずは・・・
153名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 20:10:33 ID:aJRytctH
はああああ分かったあああああああ
[すべてのオフラインコンテンツを削除する]
にチェックでいいのか_| ̄|○
154128:2007/11/29(木) 19:14:07 ID:JlX+7x+D
報告します。
無事に直りました!
今日PCを起動したら勝手にスキャンディスクが実行されて、
それが終わってPCが起動したあとIEを開いたら
お気に入りが全部表示されるようになってました。
心配掛けて済みませんでした。
155名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 23:24:13 ID:ZZU6Cr1W
いつのまにか、お気に入りの中にメディアというフォルダが出来ていて
中に20個ほどリンクがあったのですが(もう削除しました)これは何
なのでしょうか?
156名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 23:45:43 ID:0KwtTs9Q
WMPか何かプレーヤ入れたんじゃね?
157名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 00:15:11 ID:04QpWajx
WMP9を更新して、イマイチだったのでまた9に戻しました。
WMPのせいと分かり安心しました。ありがとうございました。
158うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/12/04(火) 02:18:24 ID:g/EYouV/
PC内で保存している特定のIE利用ソフトの場合、
どうやったら、ポップアップブロックを停止できるのか、
キボンヌ。ハゲっが。

httpっとかじゃないし、F:\とかハードディスク内のアドレスを指定してやるとはじかれるし。ハゲっが。
159名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 05:02:25 ID:13MiG8bZ
>>157
9より10の方が使える
11は死んどる
160名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 08:01:56 ID:Jp+YPkjS
>>158
特定のIE利用ソフトのスレで聞け。
161名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 15:47:16 ID:FeEJLOra
アマゾン行くとレビュー以下がピクピク上下するのは俺だけ?
162名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 23:21:35 ID:Pf8EYG22
例えばどこ
163名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 11:55:01 ID:KxEtqZUI
IE6にMSNToolBarを入れたんですが、タブブラウズをやるには
どうしたらいいでしょうか?どこかのボタンを押すとかするのでしょうか?
よろしくです。
164うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/12/08(土) 01:32:15 ID:ekop1mJO
>>160、どこだ?それ。ハゲっが。
165名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 01:56:36 ID:7aWxy2lJ
新規でウインド開くと以下のようになってしまい、
全部ウインドを終了しないと使えなくなってしまいます。
これはIEが壊れてしまったのでしょうか?
それともウイルス等に掛かっているのでしょうか?
対処の仕方があるのなら済みませんが教えてください。
ちなみにこの減少になると右クリックも出来なくなります。
今も調子悪いのでURLは一度書き込んでから載せます。

166名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 02:01:23 ID:oyNduIZS
3日前からIEのエラーが頻発してるんだけど、ほかにそんな人いる?
データ取ったら60パーセントの確率でエラー出る
167名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 02:07:05 ID:7aWxy2lJ
貼り付けられなかったので再起動してました。
一旦終了すると症状は一時直りますが、
また使ってると新規ウインド開くと以下のようになってしまいます。
パソコン自体が悪いのでしょうか。
http://www.uploader.jp/dl/sample/sample_uljp01401.jpg.html
168名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 05:09:02 ID:Kx3RDTfJ
>>166
Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/
169名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 09:58:40 ID:NDf6i41o
>>167
システムリソースが減るとそんな感じでメニューが消えて
右クリックもできなくなるけどXPじゃ起こらないよね多分・・
今までは普通に使えてた?
170名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 12:27:02 ID:7aWxy2lJ
>>169
済みません、使用環境書いてませんでしたがXPです。
少し前から急にこの様な現象が起きるようになりました。
それまでは普通に使えてましたが、パソコンを荒く使っていたので、
そのせいでしょうか。または寿命でしょうか。(ノートで3年半くらいです)
171名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 13:02:24 ID:BsMo+v+y
XPでもデスクトップヒープの問題はあるよ。
でもレジストリを変えない限り上限値が減ったりはしないから、
急に現象が出るようになるってのは考えにくい。
システムの不具合かハードウェアの故障かもね。
172名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 14:56:30 ID:4C0PJKVq
お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
これどうやって固有アイコンに戻すんでしょうか?
173名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 20:06:33 ID:Yew6lK/L
IEの右クリック拡張などで出てくるダイヤログが文字化けするようになってしまいました。
なにかのDLLかOCXが置き換わってしまったように思えるのですが、
どうすれば直るのでしょうか。
ttp://www.uploader.jp/dl/sample/sample_uljp01402.png.html
174名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 23:21:20 ID:6TKsoSgR
>>166
うちは「ページを表示できません」が頻発するよ。googleとかは
とくに表示されない。楽天だと表示するのに25秒かかる。
Windowsupdateする前からなんだよね。
今週ほかにやったことはBフレッツモデムのファームウェアの更新くらい。
175名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 12:50:34 ID:uH/VkIRO
>>172
>2

>>173
その右クリック拡張ツールのスレか、作者のサポートで聞いてください
176名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 13:46:20 ID:+iVhbce9
2.3日まえのアップデートでIEが落ちまくるようになった!
むかつくので復元ポイントで1週間ほど前に戻ったら
落ちなくなった。

IE関連のアップデートすると、ろくなことにならん
177名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 14:11:23 ID:nMroHMKQ
窓の杜 - 【Release NEWS】IE6 SP1の累積的パッチ適用後に発生する不具合対策用の修正プログラムが公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/21/urlmondllfix.html
178名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 14:44:08 ID:K3sgCVrS
>>177
いつの情報だよw
179名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 15:15:39 ID:Xyp45EED
俺もアップデート後、起動すると高確率でエラー吐いて落ちる。
他にも同じような奴はいないかと、このスレ来てみたが、どうやら俺だけじゃないようだな。
やっぱ、IE6の累積的・・・とかいうパッチが悪さしてんのかね。今それだけアンインスコして試してる。
180名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 15:20:38 ID:Pdufzen4
IEで2ちゃん見れない。板名クリックしても反応無し。ふたばはいったんトップに戻らないと他の板に飛べない。なんで?
181名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 16:34:10 ID:nMroHMKQ
>177は俺もだまされたというか。誤爆です。

とりあえずIE6が落ちる件の対策がXP質問スレにあったので。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/310-
182名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 20:04:28 ID:Z5TEed4r
>>173解決。
文字コードの「エンコード」が、自動選択にチェックが入っていました。
どうりで、最近文字コード認識関係が変だったわけだ…(UTF-8のページが一発で正確に表示されたりとか)
それにしても、右クリック拡張で表示されるダイヤログにまで影響を及ぼすとは意外でした。
183名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 21:10:39 ID:x+5Oz1Z4
>>181
そういうのはだまされたとは言わず、早トチリと言う
184名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 03:02:50 ID:qRNDXWAA
えっ?ネタで書き込んだのだと思ったw
185名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 18:43:02 ID:0WHi+Px9
ど素人な質問します。
IE7からIE6に戻したいのですが
IE6はどこからダウソできるのですか?
186名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 18:55:50 ID:Ykk2H+as
IE7をアンインストール
187名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:57:55 ID:uYqs7+UB
つか俺も最近ブラウザが落ちる現象が出てて、会社の人も数日前から出てるって聞いてちょっと安心?しつつ今日このスレッドに来てさらに安心。
んで結局原因何なんだろうね?w
188名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 09:49:43 ID:Lj/E5EaK
年末だから、厨房とかが悪戯で何か撒いてるんじゃねか。
189名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 18:39:32 ID:CdmvDEGh
ttp://www.athome.co.jp/athome/cm/cm01.html
動画(TVCM)なんすが、再生途中で必ず落ちる症状出る人います?(゚∀゚)ノ
190名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:39:51 ID:FzStuUyH
環境書きな。
191名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 20:47:18 ID:UPCLLprn
IE落ちる仲間がいて良かったw
更新が原因だったのか〜
192名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 02:43:49 ID:+/wAelJ8
>>189
98SE+IE6だが落ちなかった
落ちるのは2k以降で最新パッチ当ててる人じゃね
最近の書き込みを見る限り
193名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 06:48:16 ID:XhdQuNhD
1週間ほど前から、やたらとIEが落ちるようになった。
XP(SP2)+IE6だけど。
194名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 09:14:53 ID:zKXwP6Qh
>>193
俺もだ、XP Pro(SP2)+IE で頻繁に落ちる。
他のブラウザを導入すべきかな。 それとも、update待ちか。
195名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 09:18:25 ID:GVg2OhCG
だからぁ

HTTP1.1 をいったん無効してIE再起動すればいい。
196名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 09:38:09 ID:Jh1U1G9L
Microsoft Update失敗したらageるスレ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196364923/

596 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 16:00:04 ID:jWdTX57t
公式で対処法みつけたよ。英語だけど・・・
ttp://support.microsoft.com/kb/946627
内容はこれと一緒。これは日本語でおk
ttp://support.microsoft.com/kb/942367/ja
今のところIEは落ちない
197名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 20:07:30 ID:KN3V80+F
初心者です教えてください。
ie7が使いにくかったので、アンインストールして、IE6に戻しました。
すると、最初のページがttp://jp.msn.com/になっていました
そこで、ツール→オプション→ホームページに行って、
最初のページを変更したのですが、何回書き込んでも、希望するページになりません。
アドレスの部分は灰色になっていないので、変更可能のはずですが?
どうしたらよいでしょうか?
198名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 22:31:35 ID:Q5tnRtRU
最近のバージョンアップ以降IE7並に強制終了多くなったんだが・・・
199名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 00:59:22 ID:q/YoscaB
いやー本当落ちまくるね ここまでひどいのは初めてだよ
200名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 02:32:02 ID:pL84lqh1
仕方なくIE7に移行させるため、わざと不安定にしたとしか思えんな
201名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 09:16:52 ID:QhxYacy9
202名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:38:21 ID:8UHqphvK
KB946627
203名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:38:44 ID:w6H6DtGB
Update for Internet Explorer for Windows XP Service Pack 2 (KB946627)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cc096493-367d-4d28-80ab-2a70139ae839&DisplayLang=ja

やってることは
ttp://support.microsoft.com/kb/946627/
のレジストリの設定。infしか入ってない。
204名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 18:28:24 ID:5y4XXiyQ
何か更新来た

Update for internet Explorer 6 for Windows XP (KB946627)
サイズ: 478 KB

ttp://support.microsoft.com/kb/946627
205名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 19:53:37 ID:Xm3ZnEnH

影響ない人は入れなくていいんですか?
206名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:31:19 ID:oe6q4+AG
おk
207名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:52:10 ID:N7IznxxV
少し困っていることがあるので、どなたか知恵をお貸しください・・・!

環境は
OS: WindowsXP Home (2002 edition) SP2
CPU: PentiumM 1.60GHz
RAM: 768MB

です。困っていることとしましては、
IE7をアンインストールして、IE6に戻したんですが、
それ以降外部アプリケーションからのURL表示が出来なくなりました。
例えば、AIM(AOLのメッセンジャー)から、本来ならばブラウザにページを
表示させるリンクボタンを押しても、無反応になってしまった。
また、Emeditorというテキストエディターから、txtファイル中のURL(http://〜)
をクリックすると普通にブラウザにそのリンクが開くのですが、IE6に戻してからは
URLをクリックしても“このファイルは開けませんでした”とエラーになってしまいます。
きっとIE7をアンインストールした際に、必要なIEのコンポーネントの設定ファイルが消さ
れてしまった。とか、そういう話なのだろうと思い、
IE6を再インストールするために、Microsoftのサポートページ(http://support.microsoft.com/kb/318378/ja
にある方法を試し、レジストリを編集
(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383} のIsInstalled (REG_DWORD) 値を1から0にする方法)
してから、IE6のセットアップファイルをダウンロードして、インストールしようとしたんですが、
“前回のインストールが完了してないので再起動してください。”という旨のエラーが出てしまい、
再起動したのですが、

208名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:52:44 ID:N7IznxxV

またインストールしようとすると“最新のIEがインストールされているので続行できません”という旨の
文章が出てしまい、さらに悪いことに、WINDOWSの立ち上げ時に、“エラーが発生したため、explorer.EXEを終了します”
とエラーになって、普通のエクスプローラー(ツールバーやフォルダの開)ができなくなってしまいました。
エラーメッセージを消すと、ツールバーが消えるので、いわゆる「スタートボタン」が使えない、ということと、
さらに右クリックしてもメニューが出なくなったので、
アプリケーションなどを起動するときは、タスクマネージャを開いて、“新しいタスク”から直接起動するしかありません。
あぁ、これはまずい、復元しなきゃと思い、“新しいタスク”から「システムの復元」をやろうとすると、これまた
エラーで開かない。つまり、Explorer.EXEに準拠してウィンドウを開くもの(フォルダなど)はすべてクラッシュします。
そして、おそらくExplorer.EXEはIE6のコンポーネントの一部なのだからだと思います。

IE6の再インストールもやはり“最新のIEが入ってるためできません”とエラーになるし、
SP2の再インストールもしました。しかし解決されませんでした。

今現在は、IE7をインストールしたことによって、Explorerも普通に使えていますが、
相変わらず外部アプリからのリンクは開かない、などの問題は据えています。

願わくば、IE6のままを維持しつつ、IEのコンポーネントなど設定がすべて健康状態に
なるようにしたいのですが、いい方法はないでしょうか?
説明不足な点が多々あると思います、随時答えますので、どうかご協力を。。。。
209名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:58:16 ID:Xs2MRNZH
XP SP2では、IEの再インストール = SP2の再適用
210207,208:2007/12/21(金) 21:17:16 ID:N7IznxxV
SP2の再適用というのは、SP2を再インストールする、ということでしょうか?
SP2の再インストールは既に実践したのですがExplorer.EXEのエラーは治らんかったです。。。。
IE7のままSP2を再適用しても大丈夫でしょうか。
211名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 21:39:10 ID:5wnfUL2S
>>207
うちも昔IE7アンインストールでIE6に戻したら同じ現象おきたな
仕方ないので、復元でIE7インスト前に戻した。
212207:2007/12/21(金) 21:49:23 ID:N7IznxxV
>>211
そうですかー。同じ症状の方がいてホッとしました。
外部アプリからのリンクが開かなくなったり、ってことですか?
それとも僕みたいにエクスプローラーがバグってしまったのでしょうか。

僕の場合、各ドライブ(C, D)の復元のために割り当ててるデータサイズがあまりに少なすぎたためか、
IE7にする前の復元ポイントがもう残ってなかったのです・・・・

ちなみにスタートメニューの“プログラムのアクセスと規定の設定”で、
現在外部アプリケーションからのURLリンクの表示は解決しました!

IE7を入れてる限り問題はなさそうですが、
やはりIE6に戻したときに、Explorer.EXEがクラッシュしてしまいフォルダやバーを使えなくなる、という問題は
残ったままです。
何か知ってる方がいましたらお願いします!!
213名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 22:11:45 ID:5wnfUL2S
昔だから忘れかけだけど
例に出すと
ttp://www.2chan.net/
左のリンクで最初の1回だけいけて次押しても飛べなくなる現象だったかな。
(ぜんぜん飛べなくなったか一回だけ飛べたかはおぼえてないです)
214名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 22:31:06 ID:5wnfUL2S
右のリンクで飛べて左は飛べないだったかな?

215名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 09:08:48 ID:5hyIgnjP
>>204
そのアップデートは更新してないのに、そこに貼ってあるページとか
マイクロソフトのサイトに行くと、何故かそこだけ問題発生して落ちる。
(それまでに開いていたIEページは強制終了されない)

今までこんなことなかったんだけど…
216名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:10:54 ID:3KMOIxZZ
誘導されて来たのですが、質問させてもらいます。
簡単に言うと、最近なんですが、IE6を起動すると文字化けしたHPが表示される。
HPはgoogleに設定しています。
どうすればいいですか?文字化けするのはどのURL踏んでも一緒でした。
文字化け表示したHPのソースの表示をすると、普通に日本語が出てるのですが・・・
下にソースはっときます。



217名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:13:43 ID:3KMOIxZZ
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
<html>
<head>
<style>
a:link {font:9pt/11pt MS Pゴシック; color:red}
a:visited {font:9pt/11pt MS Pゴシック; color:#4e4e4e}
</style>
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" Content="text-html; charset=shift_jis">
<title>無効な構文エラー</title>

</head>

<script>

function Homepage(){

// in real bits, urls get returned to our script like this:

// res://shdocvw.dll/http_404.htm#http://www.DocURL.com/bar.htm

//For testing use DocURL = "res://shdocvw.dll/http_404.htm#https://www.microsoft.com/bar.htm"

DocURL=document.location.href;

//this is where the http or https will be, as found by searching for :// but skipping the res://

protocolIndex=DocURL.indexOf("://",4);

//this finds the ending slash for the domain server

serverIndex=DocURL.indexOf("/",protocolIndex + 3);
218名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:14:33 ID:3KMOIxZZ
//for the href, we need a valid URL to the domain. We search for the # symbol to find the begining
//of the true URL, and add 1 to skip it - this is the BeginURL value. We use serverIndex as the end marker.
//urlresult=DocURL.substring(protocolIndex - 4,serverIndex);
BeginURL=DocURL.indexOf("#",1) + 1;
urlresult=DocURL.substring(BeginURL,serverIndex);
if (protocolIndex - BeginURL > 7)
urlresult=""
//for display, we need to skip after http://, and go to the next slash
displayresult=DocURL.substring(protocolIndex + 3 ,serverIndex);
// Security precaution: must filter out "urlResult" and "displayresult"
forbiddenChars = new RegExp("[<>\'\"]", "g"); // Global search/replace
urlresult = urlresult.replace(forbiddenChars, "");
displayresult = displayresult.replace(forbiddenChars, "");

document.write('<A HREF="' + urlresult + '">' + displayresult + "</a>");

}



</script>



<body bgcolor="white">



<table width="400" cellpadding="3" cellspacing="5">
219名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:16:08 ID:3KMOIxZZ
<tr>
<td id="tableProps" valign="top" align="left"><img id="pagerrorImg" SRC="pagerror.gif"
width="25" height="33"></td>
<td id="tableProps2" align="left" valign="middle" width="360"><h1 id="errorText"
style="COLOR: black; FONT: 13pt/15pt MS Pゴシック">ページを表示できません</h1>
</td>
</tr>
<tr>
<td id="tablePropsWidth" width="400" colspan="2"><font id="LID1"
style="COLOR: black; FONT: 9pt/12pt MS Pゴシック">検索中のページは、削除されたか、名前が変更された可能性があります。</font></td>
</tr>
<tr>
<td id="tablePropsWidth2" width="400" colspan="2"><font id="LID2"
style="COLOR: black; FONT: 9pt/11pt MS Pゴシック"><hr color="#C0C0C0" noshade>
<p id="LID3">次のことを試してください:</p><ul>
<li id="term1"><script> Homepage();</script> ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。<br>
</li>
220名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 16:16:39 ID:3KMOIxZZ
<li id="term2">アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。<br>
</li>
</ul>
<p id="instructionsText3">それでもページが開けない場合は、Internet Explorer の<br>
<a onclick="window.open('','_search');event.returnValue=false" href=""><img border=0 src="search.gif" width="16" height="16" alt="search.gif (114 bytes)" align="center"> [検索]</a> ボタンをクリックしてから
同じようなサイトを検索してください。</p>
<p><br>
</p>
<h2 id="ietext" style="font:9pt/11pt MS Pゴシック; color:black">Internet Explorer </h2>
</font></td>
</tr>
</table>
</body>
</html>
221名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:07:06 ID:1LTdh5js
>>216
グーグルにアクセスすると>>217-220がソースなページが表示されるってこと?
222名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:45:12 ID:Kma4XHk9
>>186
亀レスすまそ
dクス小m(_ _)m
223名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 02:01:09 ID:FXzrB4HG
>>221
そうですね。てかIEじたいを起動すると出ますね。
224名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 03:21:58 ID:eH72WtIn
>>182と同じような事例ぽい気が
225名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 12:06:21 ID:AP8Xeko4
アドオンで Research ってのが入ってるんだけど、これ何?
無効にしても平気?削除できる?
226名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 12:22:47 ID:kKPbCFrN
カタカナの「リサーチ」ならOfficeに付属する辞書ツールのことだが。
227名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 13:22:25 ID:fPeT63gf
IEでウインドウを新規作成した時に元のHPが表示されてしまうのがうざいんですが
これって空白にできないんでしょうか?
228186:2007/12/23(日) 13:31:21 ID:GcdZYkgI
超ドシロートな質問します。。。
IE7からIE6に戻したのですが、
IE6でお気に入りからサイトに行こうとすると
火狐が起動してそのサイトが開くのですが
これは直らないのですか?

アドレスにURLを貼っても火狐が起動するのです。

googleで調べたURLをクリックするとIE6でもそのサイトに行けるのですが。。。

  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム・・・
 / ∽ |
 しー-J
229名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 13:57:36 ID:mWV7dGU4
復元でIE7インスト前に戻したほうがいいよ。
230名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 14:42:38 ID:kKPbCFrN
>>228
インターネットオプションでIEを既定のブラウザに設定すればいいんじゃね?
231216:2007/12/23(日) 17:55:13 ID:FXzrB4HG
エンコードの選択肢が出ないんですよね。
右クリックしてエンコードってあるんですけど、そこにカーソル持ってっても
選択肢がでないんですよね。
232名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 23:57:27 ID:1LTdh5js
>>231
文字化けもおかしいけど 「無効な構文エラー」がでるのもおかしくね?
リロードしてもgoogleは「無効な構文エラー」になる?
233名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 00:53:23 ID:c7yIH3cp
>>232
リロードしたら真っ白な画面になってそのまんまです。
てか、XP入れなおしたら直りました。ありがとうございました。
234名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 14:31:43 ID:zhTK7Dvo
OS: WindowsXP Home edition 2002 SP2

朝一にIEを起動させて、つながるまで2分くらいかかってしまいます。
1回つながると、後は瞬時につながります。もちろん、ダイヤルアップ
ではありません。なぜでしょうか?
235名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 14:44:01 ID:Hc/l3Ryh
>>234
夜寝る前に起動させとけばOK
236名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 22:58:49 ID:QzRbJIRb
>>234
IEのみ?
他のブラウザ、メールソフトなんかは?
237名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 00:41:30 ID:JOczRyvQ
もうちょっと環境を詳しく。
回線の種類とか、ルーターの機種とか。
238234:2007/12/25(火) 09:30:44 ID:l/6xFAVQ
Netscape7.1ってのも入ってます。
ADSL STNet1M ADSL専用タイプとなってます。
ルータ-? NEC Aterm DR205 この機械のことでしょうか?
メール Microsoft Office Outlook

>>235
ありがとうございます。それも検討してみます。
239名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 10:22:45 ID:SrX3J+s2
んでそのNetscapeやOutlookも繋がるまでに2分くらいかかるん?
240234:2007/12/25(火) 10:45:59 ID:l/6xFAVQ
Netscapeはすぐですね。
Outlookはすぐに立ち上がるものの、最初に受信するのは
ちょっと時間がかかります。
241名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 18:47:13 ID:R9kECygr
>>231
ツールバーの表示→エンコードにも何も無し?
242名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 20:00:25 ID:SrX3J+s2
>>240
IEはどのページ繋ぎいっても2分かかる?
243名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 21:12:59 ID:ILn84Zqd
マイクロソフトの陰謀を書こう
WIN2000をりカバりする。
インターネットエクスプローラ5しか入ってないので
しかたなくそれでインターネットをする。
IE6.1へUPしようとするが、どこにも無い(IE6.0はあるが)。
するとサービスパック4も入手できず、
あというまにウィルスにやられる。
しかたなくXPにする。
XPもあまりかしこくないので、Vistaにする。
もっとばかだったので、Macにする。
ネットで不自由がでてくるので、XPかVistaも入れる。
マイクロソフトの思う壷である。
244名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 00:48:03 ID:FfAa6wwM
陰謀とか思う壺とか
そんなことやったヤツ見たことない
245234:2007/12/26(水) 10:12:27 ID:hArqaSaw
>>242
そうです。
246名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 11:45:48 ID:Q5T6SmcE
IEが初回遅いのってLoopbackを塞いでるからじゃないか?
247名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 13:41:12 ID:furDmBl/
WIN xp proです。

IE6を起動すると、左側にお気に入りではなく、共有フォルダが表示されるようになりました。
ホームページの設定も出来ません。
システムの復元など試しましたが、駄目でした。

もう一つ、
Gyaoとフレッツスクェアを見ることが出来るのなら、IE7に乗り換えようかとも思います。

ご助言お願いします。m(__)m
248質問させてください:2007/12/26(水) 13:56:06 ID:tRli6Ruu
環境
windowsxp sp2

IE6.0からIE7.0にしてIE6.0に戻したら
HTTP_USER_AGENTが
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1);
.NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; InfoPath.2)
になりました。

元に戻す方法ないでしょうか?
OSの再インスコは避けたいです。

不便な点はリファではじいているサイトなどでは書き込みが出来ません。
249名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 14:05:42 ID:UvefT4eN
>>248
とりあえずここみてちょ。
regedit.exeを起動
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings
250248:2007/12/26(水) 14:48:28 ID:tRli6Ruu
>>249
レスありがとうございます
たくさんありましたがどれをいじってあげればいいのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou22389.jpg.html(アップローダーのキャプです)
251248:2007/12/26(水) 14:49:39 ID:tRli6Ruu
User Agentの数値は次のようになってます
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
252名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 14:58:57 ID:cu+kwoeQ
試しに消してみるとかしねーの? 重複してるんだろ?
253248:2007/12/26(水) 15:06:17 ID:tRli6Ruu
レジストリ値を全部削除しましたがかわりませんでした;;
254248:2007/12/26(水) 15:18:32 ID:tRli6Ruu
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b883002#2
上記を試みてやってみます。
今はSP2のCDを入れて破損検査してます

結果だけ報告にきます
ありがとうございます!
255248:2007/12/26(水) 15:49:53 ID:tRli6Ruu
無理でした><
半年前から検索とかして色々やってみたんですがIE6.0を完璧に削除するのは不可能みたいですね
256名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 16:42:29 ID:zw+ZHZqz
>>255
馬鹿じゃねーの
257249:2007/12/26(水) 19:51:34 ID:UvefT4eN
これををアドレスバーに入れてEnterを押す。
javascript:alert(navigator.userAgent)
ダイアログに書いてあるやつがレジストリのやつと違ってたら、
(もしダイアログが出なかったら末尾にセミコロン(;)をつけてもう一回Enterを押す。)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent
というキーがあると思うからそいつをばっさり消す。
それでもダメなら gpedit かな?それ以上はわかんない。
258249:2007/12/26(水) 19:57:36 ID:UvefT4eN
修正
デフォルトに戻したいなら、ばっさり消す。
NET CLR なんたらを残したいなら、編集する。
259248:2007/12/26(水) 20:59:06 ID:WQoqLaZl
たびたびレスありがとうございます。
そうやってIE確認できるんですね。
確認しましたがレジストリのバージョンと違いました
そしてHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\User Agent
このキーもありませんでしたので

Internet Settings以下を全部削除しました(怖かったですw)
すると直りました!

削除前
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; User-agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1);

削除後
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; InfoPath.2)

本当にありがとうございました。
次回から仮想環境でIEのバージョンアップを試してみたいと思います
本当に助かりました!神様ありがとうございます>>249
260名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 17:27:27 ID:OQrq8dLZ
>>247
フレッツスクェア見てるの?
自分はIPv6リゾルバサービスをインストールしたらIE6と火狐が
グダグダで不安定でろくに使えなくなったのでアンインスコしたよ。
知ってたらすまん。知らなかったら詳しくはフレッツスクェアスレへ。
261名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 19:09:17 ID:mKaCpz8A

「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを解除して
「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックを入れました。

しかし、「このページのスクリプトでエラーが発生しました」という
警告メッセージが、依然としてポップアップで表示されます。

どうすれば、表示されないように出来ますか?
262名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 23:54:48 ID:I2BiP1Sj
どこか特定のページででてる?
263名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 02:00:41 ID:87F6tDhj

特定のページではありますが、かなりの数のサイトで表示されます。

(たとえば、mixiやはてなブックマークといったメジャーなサイトです
 ら特定のページで、特定の数の警告メッセージがそれぞれいつも表示され
 ます。)

IE6sv1の再インストールを行いましたが、同様です。

Ad−Aware、Spybot、Spyware Blaster で
現時点での最新の駆除、修復および免疫化を行いましたが同様です。

おそらく、スパイウェアに感染した際にインターネットオプションの
ブラウズ詳細設定を無視されてしまう何かが施されたのではないかと
見当をつけてはみたのですが……具体的にこれ以上、どうすればよい
のかが、素人ですのでわかりません。
264名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 04:33:57 ID:zPrQftq2
エラーがでるとこのアドレス書いてみ
265名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 08:21:18 ID:iB64tS1B
>>263
IE7かスレイプニルか火狐導入しろ。
266名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 08:53:14 ID:87F6tDhj

このページ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/downloads/ie/getitnow.mspx
から、IE7をダウンロードしようと
何度か日を変えて試みてはいたのですが、「ダウンロード」アイコンを
クリックしても、なにも起こりません。

(マウスポインタを、「ダウンロード」アイコン上へ移動させても
 テキストとして認識されるだけです。
 クリック可能な場所であることを示すあの指印の形には
 ポインタが変化をしません。)
267名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 09:00:17 ID:87F6tDhj

エラーが表示されるページは、たくさんあり過ぎて
書き挙げるとキリがありませんので、たとえば
mixiのトップページ
ttp://mixi.jp/
でしたら、「正規表現の中に`)`を指定してください。」というエラーが
続けて「`Evevnt`は宣言されていません。」というエラーが、表示されます。

ログインすると、このようにして立て続けに5つも6つもエラーが
表示をされつづけるページが、無数にあります。

他のサイトにつきましても、おなじ症状が起こる特定のページが
書き切れないほどたくさんあります。
268名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 09:15:27 ID:S2AAjtS1
そうですか
269名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 09:24:13 ID:iB64tS1B
>>266
|ダウンロード|←アイコン

[  OSを選択してください  ] [go]←コレ
270名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 10:44:23 ID:87F6tDhj
[  〜OSを選択してください  ]を、以前にプルダウンした際にXPの
SP1が、ありませんでしたのでスルーしていました。

sp2を選択してダウンロードしても、不具合を起こさないのでしょうか?
271名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 10:55:09 ID:Op5osESY
質問なんですがポップアップがあると遮断されるのですがSP2独自の機能らしいのですが
どこに設定する項目があるのか教えて下さい

IEは6.0をつかっております
272名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 10:59:17 ID:8ugBRuJg
>>271
ツール→インターネットオプション→プライバシー
273名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 11:15:54 ID:uh25VJvk
>>270
俺のSP1環境では行けた。できないならうpしようか?
犯罪かもしれんけど。
274名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 11:40:50 ID:zPrQftq2
275267:2007/12/30(日) 12:13:00 ID:87F6tDhj

>>274

『DownloadedProgramFiles』のなかに
「{33564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71}」という
ファイルがありました。

状態;不明、作成日時;なし、最終アクセス日;なし
(プロパティから)種類;ActiveXコントロール

です。

なんか怪しい気配がするので、削除しようとおもうのですが
大丈夫でしょうか?
276270:2007/12/30(日) 12:16:30 ID:87F6tDhj

>>273

ありがと。うん、もちっとIE6のままで何とかならないか
がんばってみますので、駄目だったら書き込みに来ますね。
277名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 12:19:59 ID:87F6tDhj

ばっちり、こいつにやられていた臭い
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=33564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ですね。

削除して、状態を確認してから
報告しに帰ってきます。
278名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 13:34:26 ID:87F6tDhj

映像デコーダ?
> {33564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71}

まだ削除しない方がいいかしら…
279名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 13:50:07 ID:NZQ2eU7N
右クリックしてプロパティのアドレスからある程度わかるんじゃね。
280名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 13:51:05 ID:gMKUxcTo
NGIDに追加してすっきりした
281名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 14:15:07 ID:0v0WCiDS
>>280
ID:gMKUxcTo を追加することもお忘れなく。
282名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 14:37:16 ID:87F6tDhj

>>274

[すべてのオフラインコンテンツを削除する]にチェックを入れますと
「(応答なし)」と表示をされます。

ポップアップされているウィンドウを閉じようとしますと
「このプログラムは応答していません」とポップアップされ
「すぐに終了」ボタンから強制的にウィンドウを閉じているという
次第です。

OSを終了→起動して、おなじことを試みましたが同様です。

[すべてのオフラインコンテンツを削除する]にチェックを入れなければ
ファイルの削除は行われています。

依然として、スクリプトエラーがポップアップ表示される症状は
続いています。
283名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 00:36:19 ID:VXbE6jrc
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199028324/
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199021898/
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199021876/
284名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 11:37:48 ID:n4HMN0M0
285名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 12:42:52 ID:3NI0OgT/
質問です。
IEを使用していたら、いつのまにかURLを入力する場所(アドレスバー?)が
閉じる、最大化とかがある青い場所に移動してしまい、URLを入力することが
できなくなってしまいました。どうすればいいのでしょうか?
286名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 14:43:46 ID:S7k2bqda
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ うんこしたらなおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
287名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 14:52:28 ID:Oeqd4UTw
>>285
URLバーを下までドラッグしてあげれば治るよ。
288名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 15:54:18 ID:o4KbJUPJ
IE起動したら一気にPCが重くなる……その他の動作には問題無いっぽいんだけど……
289名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 21:16:10 ID:WcJtDior
>>287
いや、そのURLバーがなくなって、ページの名前の左側にURLが表示されるんですよ。
290名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 21:23:47 ID:xqpDKpKy
どのサイトでもそうなるのかな。
特定のサイトだけなら、フィッシング詐欺サイトがアドレスバーを隠してるだけだと思う。
291名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 21:49:49 ID:J+VojXlw
>>289
状況がよく飲み込めん
画面をキャプチャーしてきてくれ
292名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 21:51:36 ID:WcJtDior
上の方を右クリックしてアドレスバー をクリックしたら出てきました。
ありがとうございました。
293名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 22:05:37 ID:WcJtDior
>>291
スクショよくわからんから絵かいた

http://pict.or.tp/img/37002.jpg
こんな感じ
294名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 11:04:46 ID:zhQorbEU
ニコ厨のゆとりかよww
なおってよかったな!
295名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 14:33:50 ID:SZNbvu05
>>293
絵を書くほうが難しそうだw
296名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 22:17:02 ID:LmtdO3TK
>>288
俺も同じ
タスクマネージャで、プロセスとパフォーマンスを
確認してるけど、何だかなあ・・・
297名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 00:08:12 ID:xKv2/9yI
最近IE6が強制終了しまくりorz
298名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 03:30:48 ID:Jxmjlwcq
アップデート内容の不具合が原因ではなく?
299名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 03:41:24 ID:3HhHfsP/
質問です

win2000 ノート

IE6のインストールに何度も失敗します(Vgx.dllが失敗する)
どうも↓をやらなきゃいけないみたいなんですけど、この作業って危険ですか?
念入りにバックアップとっとかないとやばかったりするんでしょうか?


Internet Explorer 6 へのアップグレード時にVector Graphics Rendering コンポーネントをインストールできない
http://support.microsoft.com/kb/329566/ja
300名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 07:31:17 ID:1arDN9fg
いや別に。
301名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 11:13:01 ID:MJro1MM3
>>299
かえれ
話をしても無理だと思う
302名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 18:18:16 ID:QdqG3k/N
>>297
エラー内容がurlmon.dllのやつなら>>204を入れれば治るよ
303名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 18:21:15 ID:3HhHfsP/
>>300 >>301

レジストリをいじるっていうのがよくわからなくて不安だったのですが、
そのレベルならやらないほうがいいって事なんでしょうか…

何度やってもインストールに失敗するんで放置してたんですが、
GYAOで逆シャア見るのに必要だって言われて慌てて原因を探ってたんです

諦めて姉のPCで見させてもらうことにします
ありがとう
304名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 19:06:59 ID:XHPxnDpT
>>297
思い当たる別の原因が他に無ければ、KB942615
305名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:12:12 ID:oKDGdaWX
ブラウザ:IE7が多数派に、IE6と逆転 世界シェア
ttp://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=08/01/07/109209
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=3
IE7 40.61 =========================================
IE6 35.18 ===================================
Fx2 15.80 ================
306名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:25:40 ID:gU2Fll3V
またでっちあげ記事だね
サイト運営してればわかるけどIE7は少ない
IE6がダントツ多い
次にfirefox
307名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 10:58:37 ID:hg+xJu2p
いつの間にか、お気に入りのフォルダがエラーで作成できなくなりました。
なので、IE7にバージョンアップしたのですが、
すぐに固まるのでシステム復元でIE6に戻しました。
ですが、エラーでフォルダは作成できないまま。
どうしたら、またフォルダは作れるようになるでしょうか?
ちなみに、OSはXPです。
308名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 11:01:48 ID:oKDGdaWX
エラー内容も書かないようならエスパースレで。
309307:2008/01/09(水) 13:03:56 ID:hg+xJu2p
すみません、内容を書かずに。

このダイアログでエラーが発生しました。

エラー:306
オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。

という内容のエラーです。
310名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 13:08:19 ID:jlXsoowc
今日のIE6
IE6で15分ぐらい使ってたら、タスクバーが消えてIEも固まる。
タスクマネージャーを起動して、IE6を強制終了させる(画面が緑色のみになる)
タスクマネージャーでエクスプローラーを再起動させる(画面が元に戻る)
IE6を再起動させても、固まってしまうので、仕方なくオペラを起動
最近こんなこと毎日やってますよ。
ヤフオクのサムネール写真がなぜか表示されなくなるのも嫌。
オペラなら絶対に固まらないんだけど、表示がなんか変だし、使いにくい。
もう疲れたよw
311名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 15:43:43 ID:jlXsoowc
>>306
自分の作ったページの場合
約1500アクセスの内訳
Internet Explorer 6.0   63.50%
Netscape 7.0 23.55%
MSIE 7.0 11.74%
Internet Explorer 5.01  0.67%
Opera/9.20 0.47%
Opera/9.22 0.07%
OSでは
Windows XP 62.35%
Windows 19.66%
Windows 2000 17.76%
Windows NT 6.0 0.23%
ジオシティーズのアクセス解析より
やっぱりダントツにIE6が多い
osのwindowsだけのって、95・98・MEだとおもう。
NT6ってのはビスタらしいです。すくないなーw
312名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:17:08 ID:oKDGdaWX
自動配布していない国内じゃなぁw
313名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:06:46 ID:96lJkkOq
>>311
ヒント: 世界シェア
まだ自動更新すら始まってない日本が異常なだけ
314名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:06:36 ID:WqHYupiS
>>309
エクスプローラからも作れんの?
315名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:18:26 ID:3Bm0Yxk8
最近ネットしてると
「お待ちください」というタイトルに「お待ちください...」とだけ表示されたウィンドウが何回も表示されるようになりました。
ウィンドウには「お待ちください...」の文字と「キャンセル」ボタンだけがあり、数秒表示されては消え、また数秒表示されては消えを繰り返します。

文字を入力していたりすると、何回も表示されたりしてアクティブを奪われるので、非常にイライラします。

ググってもあまり良い答えも出てこないし、ウィルススキャンしても何も反応しませんでした。

これは何なんでしょうか?
316名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:21:50 ID:sFmdkj2n
ウィルス
317名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:41:34 ID:PLMuCvph
※ここで話すべき内容でなかったら、誘導してくれるとありがたいです。

インターネットオプションの設定はどこに保存されているのだろうか?
というのも、先月中旬からYahooメールを IE6[XP SP2] で見ると不具合が生じているので、
不具合が出ていない IE7[Vista] の設定ファイルを参考にしようと思っているのですが、
C:\Program Files\Internet Explorer には設定ファイルらしきものは見当たらないし、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer
にも見当たらないからです。

ちなみに不具合は、受信箱一覧で削除ボタンを押しても
何もアクションが起こらないことです。Java の設定は ON になっています。
Proxomitron は ON でも OFF でも変わりません。
318名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:45:32 ID:ihUNpVXW
レジストリに決まってんだろカス
319名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 00:10:04 ID:vEoM5znF
Javaスクリプトのほうがオフになってるとか
320名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 00:16:35 ID:aSt5DYjt
>>318 ですよね…。unDonut みたいに ini ファイルがあるかも、と思ったんですが。
>>319 Javaスクリプトに関してもう少し調べてみます
321319:2008/01/10(木) 00:49:16 ID:vEoM5znF
と思ったがYahooメールはログイン時にJavaスクリプトがオフになってると
別のページに飛ばされるんで関係ないか・・
削除以外の操作はできてるの?
移動とかフラグを付けるとか
322名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 02:53:30 ID:LjgZSlR6
火狐では「ホーム」や「戻る」アイコンを文字化出来ますが
IE6では無理なのでしょうか?
アイコンを小したり文字の位置は変えれますが、アイコンの文字化は無理でした

アイコンを文字化する方法は無いでしょうか?
323名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 07:31:47 ID:aSt5DYjt
>>321 おはようございます。
削除以外も無理でした。
「フラグ」ボタンや「移動」を押すと、普通ダイアログが出てきますが、
今は全く反応なしです。もう少し調べてみます。
324317:2008/01/10(木) 11:02:02 ID:aSt5DYjt
不具合のない VAIO のインターネットオプションと
不具合の出ている XP のインターネットオプションの違いを見てみましたが、
決定的な違いはわからず…。
XP のインターネットオプションの画像を上げましたので、見てくださると大変嬉しいです。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048046.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048047.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048048.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048049.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048050.jpg
325名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:39:30 ID:aSt5DYjt
↓の推奨設定に従って設定しましたが、症状は変わらなかったので
インターネットオプションが原因ではないかもしれません…

IE詳細設定
ttp://www.mars.sannet.ne.jp/grolsch/IE-syousai.htm
326名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 12:31:42 ID:LOIuUKXf
>>324
JavaスクリプトのON/OFFはセキュリティタブの方だよ
327名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 12:36:36 ID:Gozn1qmF
IE6の仕様が変わったようだ
http://googlemaps.googlermania.com/map_example_1.htmlのページでマーカーのドラッグドロップができなくなった
IE7では使えるが
誰か見てたら試してくれ
328名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:56:31 ID:LNeEWMm/
6.0でもできたよ
327
329名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 14:15:18 ID:Gozn1qmF
>328
ありがd
おかしいな社内の他のPC XPSP+IE6 2000+IE6では動かない
IE7なら動く
俺も先週までは動いていた????ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
330名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:03:26 ID:aOjCnNos
Operaですら出来るぞ
331名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:16:49 ID:Gozn1qmF
>330
FFとOperaとIE7では確認した
IE6が問題なのだが?
332名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 16:47:43 ID:aSt5DYjt
>>326 ありがとうございます。ON になってるっぽいです。

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048060.jpg
333名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:16:56 ID:h6Awgej4
>>331
オレのIE6もダメだな…
334名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:20:24 ID:Gozn1qmF
あっちこっちのGoogleMapを仕込んだ運営サイトで書き込みが行われているのを確認した。
どうやらMicroSoftはGoogleと全面戦(ry
335317:2008/01/10(木) 18:48:27 ID:aSt5DYjt
そういえば言い忘れたんだけど、メールを開けた時に表示される削除ボタンは
反応するんだよなあ…。先月に初めて症状を確認した時は Yahoo 側の問題かと思ったけど、
やっぱりそうかなあ…。今 Yahoo にメール出した
336名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 22:03:39 ID:id6+/CiP
オリジナルのマーカーはいけるんだな
337名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 00:58:19 ID:Ca8P5BJW
>>335
>ちなみに不具合は、受信箱一覧で削除ボタンを押しても

削除したいメールにチェック入れて削除ボタン押してる?
338名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 01:41:53 ID:UZcLB/q4
マルチですんません。

IE7で『ページが表示されません』がずっと表示されていてどうしようもなく、
IE6に戻したけど状況変わらず。

そういや、カスペルスキー(ウイルス対策ソフト)のトライアル版を入れてて、
期限切れになった時期と同じだなぁ・・・と思い出し、あれこれ調べてたら、
マイネットワーク内のネットワークアダプタのプロトコルに、
『Kaspersky Anti-Virus NDIS Filter』なるものがありました。

こいつのチェック外したら、無事正常に戻りました。


同じように、IEで『ページが表示されません』がずっと出て困ってるって方、
もしかしたらセキュリティ系のソフトのトライアル版が期限切れのまま
入れっぱなしかも知れないのでチェックしてみて下さい。
同じようなネットワークアダプタとバインドさせて動く何かが、そのまま
残されてるかもしれません。



でも、IEは一切動かなかったのに、スレイプニル・オペラ・火狐はなんの
問題もなく動いていたのはナゼだろう・・・
339名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 06:09:48 ID:lX+z5I1N
IEでstage6が見られなくなってしまいました。
見ようとして再生ボタンを押すとサムネイルが消え灰色のstage6と表示があって
「問題が発生したためIEXPLORE.EXEを終了します」になってしまいます。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou23833.jpg
右のダウンロードボタンは問題なく動いてダウンロードできます。

やってみたこと
DivXInstallerでインストールし直した。直らず。
Sleipnir(IEコンポ)で試してみる。すると情報バーに
「セキュリティー設定により、webサイトでのコンピューターにインストールされたActiveXコントロールの
使用は許可されません。このため、このページは正しく表示されない可能性があります
表示するには、ここをクリックしてください...」
でクリックすると「情報バーのヘルプ」が表示クリックするとIEのヘルプの「Internet Explorer の情報バーとは」
に飛ばされてしまい何の解決にもなりません。

ActiveXが効いてないのか?と思いIEのインターネットオプション-セキュリティの設定で
ActiveXのコントロールとプラグインの項目を全て有効にしてみた。直らず。

環境
OS:XP SP2
IEのバージョン:6.0.2900.2180.xpsp_sp2_dfe070227-2300
340名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 07:00:23 ID:ejTrwcZQ
> ActiveXのコントロールとプラグインの項目を全て有効に
とりあえず今すぐその設定を既定に戻せ
341名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 07:17:55 ID:lX+z5I1N
>>340
さすがに危なそうだと思ったんで戻してあります。
カスタム設定のリセットの中でリセットしてある。
342317:2008/01/11(金) 10:00:19 ID:ypaOo3vK
>>337 入れてますねー
343317:2008/01/11(金) 12:39:40 ID:ypaOo3vK
夜中の3時に Yahoo からメール来ててワロタw
344317:2008/01/11(金) 13:25:47 ID:ypaOo3vK
あー…。Proxomitron を再起動してみたら直った…。
インターネットオプションのプロキシサーバーをデフォルトに戻すだけじゃダメらしい。
てか、Windows 自体は何度も再起動させてるのに…。
しかも、今はProxomitron が ON でも不具合出てないわ。

レスしてくれたみなさんありがとう。そして、スレ違いすまそ
345名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 14:08:23 ID:VsgGjeUV
IE6で異状が治らない香具師は
SP2をインスコしなおせ。
IE6が再インストールされるからw

346名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 15:13:01 ID:kii0mXRh
>>332
そこじゃなくて
ActiveXコントロールとプラグインのところの
「スクリプトを実行しても安全だとマークされてる(いない)ActiveXコントロールとスクリプトの実行」
の方だよ
347332:2008/01/11(金) 17:04:51 ID:ypaOo3vK
>>336 今不具合が起こっていませんが、
「スクリプトを実行しても安全だとマークされているActiveXコントロールとスクリプトの実行」
が有効で、
「スクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールとスクリプトの実行」
が無効でした。
ご助言ありがとうございます。
348名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 23:18:53 ID:uTKZ5txE
ツールバー編集してても
一旦デフォ読み込んでから編集済みに変わるんだな
IE7じゃ改善されてる?
349名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 01:07:07 ID:sG8xf2GR
IE7を使うのはやめとけ
対応してないサイト多いしバグ多すぎww
350名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 05:31:46 ID:DB7v1qmU
>>347
「いない」のほうは絶対に有効にしたらだめ
その設定で正しい
351名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 08:01:30 ID:3Dy4Hqjj
>>350 ブラクラサイト閲覧での被害にどれくらい違いがあるんでしょうか…
352名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 10:32:07 ID:7dIRU+lU
7から6に落としたんですけど
なんだか窓にたいして中の表示が大きすぎる感じで表示されます
どこか設定で大きさの変更出来ないでしょうか。
フォントではなく全体的に窮屈そうな表示の大きさです
353名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 21:01:34 ID:D0or9Eal
IE6で、
「お気に入りアイコン」が表示されているページがある状態で、
同じドメインにある別のページをお気に入りに入れようとするとエラーになり
ブラウザが強制終了。

例えば、gooブログをお気に入りにしていてアイコンが表示されていたら
別のgooブログをお気に入りに入れようとするとエラー。
再度IE6を立ち上げたら、エラーになったときのページも一応お気に入りに入ってるんだけど。

対処法がわかる人、お願いします。
354名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 21:48:42 ID:D0or9Eal
>>353自己解決
Temporary Internet Files の不具合だと思ったので、
以前、キャッシュが全然残らない不具合があったときと同じ操作をしてみました。

それで解決しました。


1)現状1ユーザー(Aユーザー)しかなければ、もうひとつユーザーを作る(Bユーザー)
2)管理者権限をBに変更
3)ユーザーをBに切り替えてログオン
4)Bの管理者権限で、AのTemporary Internet Files フォルダを削除
5)PCを再起動し、Aユーザーでログオン
6)必要に応じて管理者権限をAに戻す
355名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 01:00:35 ID:2Qv8pq70
質問!
IEの履歴が正しく表示されなくなってしまいました。
Ctrl+Hで履歴を表示させても、「History」というフォルダが表示されるだけで、
「今日」とか「土曜日」とかのフォルダが表示されません。
どうやれば戻せるのでしょうか。
356名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 02:01:12 ID:FWw9M9Gs
WindowsUpdate をしたら、Gyaoや、Yahoo動画がエラーで落ちるように
なったみたい。
Windows2000SP4 と MeidaPlayer9 の組合わせが悪いでしょうか?

357339:2008/01/13(日) 03:52:39 ID:E5OxXspr
stage6のスレ見つけたので移動します。
358名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 07:43:31 ID:1Dj4Sn3Y
339ではないけど
俺はgoogleビデオにアクセスすると、>>339と同じようにie6.0が落ちる
もう一方は全く落ちないのに。

IE6.0
xp sp2
wmp11

両方環境同じPCあるんだけど一方だけ落ちるんだね・・・。
dllでも足りないのかな
359名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 10:41:43 ID:WHVDec0t
Flash Playerが怪しい
360名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 14:59:45 ID:CB8qKYFD
ActiveXを無効にしたら落ちなくなった
361名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 16:02:16 ID:tAzzkd44
>>360
ついでに動画も見れなくなるってことでしょうか?

362名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 17:19:40 ID:rlAiQtd2
mixiやOKwaveの表示がヘンです。
誰か助けてください

■症状■

http://www-2ch.net:8080/up/download/1200212033100610.NBFHnn
のように捧持されます。スクロールすると他の部分も見えます。


■環境■
【使用OS】 XP SP2
【PCのメーカ/型番】 自作
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6.0


■備考■
・IE7で試しても、結果は同じ。
・firefoxならmixiもOKWaveも性情に表示されます・
・フォントの大きさ等変えてもダメぽ
363名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 20:12:01 ID:s3hDFZYq
>>362
もう一回自作すればいいじゃない
364名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 00:00:01 ID:8Ta5V1VF
IEを使ってると急に右クリックしても反応しなくなり、何か新しくウィンドウを出すとエラー音。
その後一切IEが使えなくなります。

そのまま続けて、フォルダを開くとフォルダ名が表示されなかったり、タスクマネージャを起動するとエラー音が出て開かなかったり・・
再起動すると直るのですが、使っているとまた起こりだします。

どうすればいいでしょうか?
OSはXPSP2、自作PCです
365名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 00:12:13 ID:+RfuNpLQ
IE5.0からIE6にはどうしたらUPできますか?
366名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 00:21:34 ID:25GnCVqX
367名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 00:21:51 ID:wnRg58fV
368名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 00:22:21 ID:wnRg58fV
うっっはw
369名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 00:31:46 ID:+RfuNpLQ
うっはは
IE5がこれでIE6になるんかぁぁ。。
いますぐやってみたいが、寒いから明日ね。
今はコタツで飲みながらぬくぬくだけど、IE5マシンは2階の寒冷地にあるから
370362:2008/01/14(月) 01:28:13 ID:TUJyQqe7
>>363

(ノД`)
371名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 02:22:51 ID:JDMf0hIn
IE7にしてみたんですが、どうも合わなかったので
IE7をアンインストールしてIE6に戻したんですが
提供元:Yahoo!JAPANっていう表示が消えなくなり
非常に不愉快です。
それと、ウィンドウも沢山開かなくなっちゃいました。
というのも、2つ窓開いてそれぞれ2chを開いて
それぞれのスレをクリックすると別ウィンドウで開きますよね
だけど、片方のスレしか開かなくなったんですよ
これもYAHOO!提供のIE7にしてから様子がおかしくなりました。
直し方ご伝授頂けたら幸いです。
372名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 02:23:50 ID:YjYzmZKi
逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1200234282/50
373名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 02:24:47 ID:dnDJrn3B
>>371
今すぐあほーに苦情の電話汁
374名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 03:25:08 ID:2Kuzz6s2
デルのノート、ペン3の500MでIE5だったのを>>366の所から落として
IE6にしたのだけど、以前よりもぎこちない感じです。
OSは2Kなのですが、6では無理なのでしょうか?
375名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 03:35:10 ID:GERC1QTQ
>>355
そのHistoryフォルダをクリックすると出てくるんじゃね
376名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 03:37:52 ID:GERC1QTQ
>>374
重い、っていう意味ならIE6はそのまんまでタブブラウザ使ってみるとか
377名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 04:49:29 ID:2TANnHGz
あなたはどんなブラウザを使っていますか?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200252642/
378名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 05:39:29 ID:OiLi53b1
IE7から戻すならOSの復元機能使って戻したほうが安全ですよ
379名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 05:43:22 ID:25GnCVqX
ヘルプファイルが戻らなかったりするよ
アンインストーラで削除してさらに復元機能で戻すのが吉
380名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 08:47:12 ID:Fv0ZBJWB
>>374
IE6SP1の新しい機能をできるだけ無効にするとけっこう軽くなる。
IEのウィンドウ左側でWMPが再生されるのを停止。
IEのオプション→詳細設定で。
イメージツールバーなどの画像関連機能をすべて停止。
アニメーションの停止など。
381名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 20:43:14 ID:Goog/ivJ
最近ニコニコとかようつべの動画開くとしばらくブラウザが固まった後に再生されるようになった
前はこんなに固まらなかった気がするけど同じやついる?
382名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 22:58:36 ID:2Kuzz6s2
>>376>>380
サンクス

早速試してみます。
383名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 00:50:59 ID:9scYsERy
>>3のQ.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった、なんですが
履歴と一時ファイルを消してもまたすぐ上のような症状に戻るんですが、何がいけないんでしょうか?
384名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 00:58:05 ID:J1jmmQhY
>>354と同じことを試してみる価値があるのではないかと思う。
385名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 13:51:29 ID:+cZS5OE9
>>355
履歴のサイドバーの表示→日付順

>>381
Flash Playerを削除してから再インストールしてみては?
386名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 16:46:47 ID:TWrFb10X
OS:XP-SP2 IE:IE6 SP2

最近、IE6がすぐに強制終了してしまい、困ってます

AppName: iexplore.exe AppVer: 6.0.2900.2180
ModName: unknown  ModVer: 0.0.0.0 Offset: 03452134
387名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 16:59:47 ID:KtYyOeyB
>>386
そうですか大変ですね
388名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 17:57:55 ID:EVoB8Wrk
ずっとVer 6.0.2900.2180を使っているのですが
つい2,3日前からインターネットオプション→設定→ファイルの表示を押すと
エラーがでて閉じてしまいます
どうすれば直りますか?
389名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 18:28:39 ID:9tpggHEJ
>>388
今回のアプデトの現象みたいだから復旧で元に戻すなり
390名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 23:02:23 ID:YZ9k9PRX
Ver 6.0.2900.2180です

古いPCで低スペックのためpdfファイルを開くと30秒は操作を受け付けなくなってしまいます
設定でpdfを開く時は許可を求めるように出来ますか?
391名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 23:33:33 ID:qS+r8/sl
>>364と同じ症状
このウインドウはビジーです、このウインドウを閉じると
問題が発生する可能性があります、ウインドウを閉じますか。

エラーが出て再起動しないと直りません
392名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 00:36:18 ID:KUljDXwT
>>388-391
この辺はみんなXPか?
393名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 02:37:05 ID:Z1lvUGSn
>>390
pdfの拡張子の設定で「ダウンロード後に常に開くように設定する」のチェックを外すとか。
394名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 12:44:58 ID:T+rtj75l
388です
>>392
はいxpsp2です
IE7入れたらIE6が削除されたりバグって復旧で戻したんですが
いまだファイルの表示でエラーになっています
アップデートか何かで戻せるといいんですが、復旧のほかに何かないでしょうか?
395名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 14:45:08 ID:2EpJxFli
appleのサイトでフリーズしやがる
396名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 02:13:45 ID:Kq68PRxO
397名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 05:56:49 ID:aXmBBAR9
ソフトバンクのフラッシュで落ちる
398名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 20:40:10 ID:Nzy1yYC3
ページ内のフォント変えることって可能?
MSゴシックなんて使ってられんわ。
399名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 02:31:42 ID:N+rFsEkB
>>398
ユーザースタイルシートでできないかな
400名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 02:59:34 ID:fj/gEID0
【IT】マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定 [1/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200977951/
401名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 13:50:49 ID:1HOZOiEQ
Windows98SE、バージョンは6.02800.1106。
表示済みのリンクも未表示のリンクも、「青」で表示するよう設定していますが、
言うこと聞きません。表示済みのところが赤になります。
どうすればいいでしょうか。
それとも仕様なんでしょうか
402名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 14:04:46 ID:XUQ8hyt4
インターネットの一時ファイルを削除すれば青くなるよ
403名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 14:21:31 ID:1HOZOiEQ
すみません
一々削除するのが面倒なんです…
404名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 14:25:17 ID:W5HuFcX/
>>403
一時ファイルの容量を0にする
そうすればその腐ったPCのHDDはすぐ死ぬから安心しろ
405名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:45:41 ID:RsvdZg50
>>398
インターネットオプション→全般→フォントで変更可能
インターネットオプション→全般→ユーザ補助
→Webページで指定されたフォントスタイルを使用しないにチェック
406名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 19:27:07 ID:Jw3cieQO
windows2000SP4をクリーンインストールしてIE6にしたんだけど、yahooオークション
の画像が表示されなくなります。
やはり、以前もこうなっていたので、オペラで見てたんですが、今日すべてセットアップ
しなおして、(NTFSフォーマットから)IE6のSP1をインストールしたのですが
やはり、オークションの商品画像が表示されなくなり、困ってます。
yahooオークションで画像が出なくなってから、違うページをみたら全部画像が
でなくなり(赤×すらでない)IEを再起動しないとページ画像が見れません。
同様の事例をご経験の方はいませんか?
オペラとか狐とかでは絶対にこのような不具合は起こらないので、どう考えても
IE6の不具合としか考えられません。
407名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 19:41:39 ID:uvv5u8MD
【自動更新】マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200993164/
408名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 09:55:43 ID:pQlaU32j
新参者で失礼いたします。昨日からIE6でネットに接続できなくなりました。
なのにFirefoxでは接続できます。ネットワーク設定を色々いじくり回しても
ワケワカランです。何か解る方アドバイス下さい。結構ググりました・・・・
409名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 12:34:20 ID:DszPC4lX
プロキシを使うにチェックが入ってない確認してくれ
410名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 15:57:49 ID:pQlaU32j
>>409さん
それも確認してチェックをはずしたのですが接続できませんでした・・・
インストーラーを落とし再度入れ直しましたが駄目でした
火狐で繋がると言う事はサーバー、接続状態に問題は無いという事ですよね?
ちなみにアウトルックも普通に起動します。
411名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 17:31:48 ID:mmPkborc
接続できなくなる前後で何かしでかした心当たりとかない?
412名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 17:44:10 ID:4w03Cwla
>>410
オフラインで作業するになってるんじゃない?
413名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 19:55:58 ID:J9yTQzRm
セキュリティソフトでブロックしてる、に1票
414名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 21:28:23 ID:hC4XHlbO
>>407
http://www.microsoft.com/japan/technet/updatemanagement/windowsupdate/ie7announcement.mspx
通知とインストールのプロセスは、ローカル管理者であるユーザーが
コンピュータにログオンしない限り開始されません。
ユーザーが自動更新の通知メッセージをクリックすると、Internet Explorer 7 の
主な機能をまとめて紹介し、"インストールする"、"インストールしない"、"後で確認する" の
3 つのオプションを提示する、ようこそ画面が表示されます。

これ嘘なのか?ユーザが操作しない限りインストールされないと思っていたのだが。
415名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 02:06:05 ID:D+h2slSS
>>408
自分もIE6がつながらずオペラはつながる。同じ症状なのかな?
ちなみに98つかってるけどなにか関係あるのだろうか?
416名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 15:46:57 ID:HBi/O/b+
どうにも、解らなくなって来たので質問します。
例えば、デスクトップに有るサイトへのショートカットを置きます。
その状態でブラウザを何も開いて居ない時、ショートカットからIEを起動するとウィンドウが二つ開いてしまう状に成ってしまっています。
janeで2chを見ていて、リンクが張られている際にそのリンクをクリックした時も、同様の症状が起こります。
ブラウザを立ち上げている状態で、ショートカットをダブルクリックすると一つだけウィンドウが開きます。

理由を考えるとすると、数日前に入れた luna scapeぐらいしか思いつかないのです。
lunaはあくまで特定の状況でだけ使うつもりでインストールをしたのですが…
今はアンインストール済みです。 ですが、症状は改善しませんでした。
出来れば、リカバリ無しで改善したいのです。 解決の方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
417名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 17:29:16 ID:Xk6lBg7D
ルナスケスレで聞いてくれよ
418名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 21:41:01 ID:3omI3EV3
ファイルタイプにインターネットショートカットが2個登録されてるとか
419416:2008/01/28(月) 02:54:46 ID:dmsbR6FV
解決できました、418氏のコメントの内容が原因ではありませんでしたが、それをきっかけにして直す事が出来ました。
多謝です。
420135:2008/01/28(月) 11:18:46 ID:phxzvTtC
>>136 >>137
遅くなってすいません
デスクトップヒープについて調べましたが・・・
システムの容量の問題のようで・・・;
無理に直そうとして異常引き起こすのも怖いので、この不具合とは
付き合っていくことにします
情報、ありがとうございました
421415:2008/01/28(月) 12:58:50 ID:sv3KUnNA
自己解決できた
プロキシサーバーでした・・・
なんで変わってたんだろ?
422名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 15:35:11 ID:llJVyDjT

OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;

ttp://p.pita.st/?xv0xizej
描いた画像を上げられてるローダを閲覧して、右クリックで保存をすると
BMP でされてしまうんですが、
もとはJPGなどのようです。
試しにfirefoxで開いた場合、保存がBMPには鳴りませんでした。
解決する方法はないんでしょうか?

423名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:08:37 ID:0eDignaQ
>>422
>>3の一番下
424名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 20:11:09 ID:30kq/xbz
>>422
名前を付けて画像を保存ではなく、対象をファイルに保存で
425名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 15:44:09 ID:rWzkyB0M
IEを立ち上げると何故か問題が発生したため、エラーを送信するかしないかって
のが出てきて使用することができません。

これは何が原因でしょうか?
426名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 15:54:03 ID:PDQ+KGZ4
>>425
私も一日に3回くらいそれがでます。
株式相場画面の時に限りますが。

IE7にした方がいいのかな?
427名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 16:14:50 ID:rWzkyB0M
>>426
使用中ならまだ解るのですが
使用のためIE開いたらホームページ開く前に出てきます
まったくIEが使えなくて困ってるところです('A`)

ちなみに98使ってる為、IE7使う訳にもいかず・・・
428名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:55:27 ID:v1ylmSll
98のサポートは終了しております。
429名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:58:24 ID:rWzkyB0M
>>428
マジで?それっつい最近のはなし?
それが原因なのかな?
430名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 19:05:57 ID:FS+VOSoh
431名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 20:39:52 ID:qn95YdVh
IEコンポのタブブラウザの軽いやつ使ってみるのもいいかもしれないね。
432名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:03:38 ID:iCR2GjSn
すみません質問させて下さい。

IE6を使っているのですが、ページの切り替えや重い読み込み時に瞬間的にCPU利用率が100%になります。
これのせいでWMPの音声などがひずんでしまいます。
対策方法はあるでしょうか?
OSはXP SP2、4600+X2でも100%になってしまいます。
433名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:04:43 ID:Tx6eWHsg
お気に入りなどに登録してるサイトにはいけるんですが、
リンクを踏むと必ず固まるようになりました

原因は何がかんがえられますか?
434名無し~3.EXE:2008/02/02(土) 19:20:13 ID:K2hKSUUu
最近IEの調子がおかしいです。

一部のサイトにログインできなくなったり、
Adobe Flash Player入れようとしても
このプラットフォームとブラウザに適したWeb player を見つけることができません。
って言われて入れられない。
ニコニコとかのマイリスト追加とか削除押すと追加中のままとまりっぱなし。タグ登録押すとタグ消える。
stage6も動画開くと勝手にページがリロードされ無限ループ。

一体何が原因なのでしょうか?
435名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 02:05:45 ID:4T0sId+f
>>434 IE7に乗り換えヨロのMS信号
436名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:33:22 ID:rCCsUHrE
マイクロソフト、Windows XP向けにIE7を13日より自動配信
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0204/ms2.htm
437434:2008/02/04(月) 16:01:52 ID:5KUErssq
なんか自分のアカウントだけならなかったみたい。
アカウント作り直したらできました。

>>435
IEのホームのアドレスが????になっててIE開いたらIE7を薦めるページが出てきてワロタ
438434:2008/02/04(月) 16:22:47 ID:5KUErssq
あれ?やっぱり違った。
新しいアカウントでもダメだった。
既にある他のアカウントならできた

ウイルス・・・か?
439名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:24:21 ID:NXVkrA2O
>>438
Flash Playerをこれでアンインストールしてから再インストールは?
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228691+002
440名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:44:55 ID:5KUErssq
>>439
大丈夫な方のアカウントでインストールはできました。
だめな方はアンインストールしてもだめでした
441名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:52:41 ID:zFILLw9W
  (⌒)
/ ̄ ̄|        /⌒ヽ  ニコニコを見るときは
| ||.  |        ( ^ν^ )   部屋を明るくして
\__|    ========  \    画面から離れて
 |   |   /※※※※ゞノ,_)     そのまま死ね
442名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 19:05:04 ID:Qdvoiigv
IEのユーザースタイルシートのみでads by Googleを非表示にさせるにはどうすればいいですか
ローカルプロキシソフト等を使わずに
443名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 15:01:32 ID:QbkT4QMe
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |       IE7
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      自動更新開始まで
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     
 (i            ̄_j |i_  ハ     あと 8 日
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
444名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 17:53:50 ID:YIc4D8Wd
なんかページでエラー報告しますかってのがよく出るから
次回から表示しないにしたけど失敗した
なんでエラーでてるのか今更気になってきた
仮想メモリ少なくしたからかなー
445名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 09:05:53 ID:hn6sUEqq
サイト閲覧中に「戻る」を押して見ていた場所に戻れず、
見ていた場所ではなく(スクロールの一番上)に戻ってしまうのですが
解決法はありますでしょうか?
446名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 10:56:07 ID:oQmiRs6k
「戻る」ボタンの右にちょこんとある▼ボタンで戻りたい場所を選択
447名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 12:16:40 ID:vbTF9kc8
今月の月例パッチ

今月は、計 12 件 (緊急 7 件、重要 5 件)
Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツールの更新バージョン
Internet Explorer 7 が優先度の高い更新プログラム
セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラムを 7 件
448名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 13:40:20 ID:hn6sUEqq
>>446
すみません、マウスドライバが原因でした・・・
449名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:26:25 ID:5Wio2/nB
IE6でかなり致命的なバグを見つけてしまったかも・・・
未接続状態でIE起動する→右上の閉じるクリック→IEの窓が無限にポップアップ
Alt+F4では間に合わない速度で出てくるのでタスクマネージャからプロセスを消さないと収まらない
タスクマネージャも開かない場合、直接終了できないので休止モードにしてから再起動→ログイン画面から終了
450名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 09:44:37 ID:+Lag6485
ノートにEDGE刺して使ってて繋ぐの忘れたことしょっちゅうあるけど
そうはならなかったな。スパイか何か踏んでんじゃね?
あとなんとかツールバーとか余計な奴。
451名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 01:28:04 ID:HtMIhJge
IE7の自動更新排除の任務只今完了w
MSは信用ならないから手動でレジストリ書き換えたw
452名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 04:26:05 ID:mwjqaujx
>>450
ググルバーとかは入れてないな、OSがSP1なのがちょっと怪しいけど
ページが表示できませんが出る前に閉じようとすると無限にポップアップしてくる
453名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 05:42:03 ID:ucnFpgiD
>>452
お前いつまで恥じ晒せば気が済むんだ
454名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 13:45:29 ID:V9HIQyI+
SP1でバグとか言われてもなぁw
455名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 23:24:57 ID:XgHr6Snz
IE6起動して最初のブラウザの履歴だけが history.IE5 になるのはなんでなんだぜ
一回閉じてまた開くと治るの。ふしぎ!
456名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 22:52:43 ID:PkO/PDrg
           ,. '''""''ヽ.     |
          ,',.ィ、,,..,,..,,__ヽ   | ハンドパワーです。
         {.,!  ,  , 1.i  ∠_________
     ,. ,.ィ ^, ir─‐ 、,.─ 、 }                                     ←コイツのせい
  f.i / /./ /  '.,_ノヽ、__,ノ   〈ヽ i^i r.,
  〉 `'   /   ヽ /,,,,,,,ヽ,/    ヽ ト! .l | |/〉
  !   ,  /─- 、イ\`"´イヽ、, -─ ト    〈
イ` i'___/_``,      `´        〉   ,}
   /   `               r'_ノー、  ヽ
457名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 16:34:28 ID:VEVSDzDW
お気に入りに追加 をクリックすると
このページがお気に入りに追加されます。 って確認ダイアログが出るようになったんだけど
出さない設定ってどこかにありますかペコリ(o_ _)o))
458名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 22:53:14 ID:0g128IOm
>>457
>確認ダイアログが出るようになったんだけど

今まで出なかったん?
459名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 02:06:02 ID:g/zB05sT
>>458
レスありがとうございます。

そうですね。
xp→sp2にアップするまで今まで一回も出ませんでした。
逆に人のを見てるとどうやってあのダイアログ出すのかと思ってたくらいです。

今までは追加ボタンを押すと お気に入りフォルダ直下に追加されていました。

原因は間違いなく ユーザプロファイルをデフォルトユーザーのものと置き換えたからです。
IEのお気に入りのエクスプローラーバーが壊れて表示させたまま閉じても次回起動時に表示状態から起動できなくなってしまったので。
ちなみにIElayoutのレジストリ削除という方法があったので試しましたが駄目でしたので
別ユーザーを作って新しいユーザプロファイルで試したところその現象が解決したので置き換えたしだいであります。
経緯が長くてすいません。
460名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 00:42:55 ID:4QaROfis
>今までは追加ボタンを押すと お気に入りフォルダ直下に追加されていました

これだと整理しづらくないか?
461名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 09:56:44 ID:mMJOW4kD
>>460
そうですね。確かに整理しにくいですが追加ボタンワンクリックで追加されるのは便利だったもので。
462名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 20:22:06 ID:8/hsYsQD
別のサイトに飛ぶ時や、2chのスレをクリックした時に
新しいウィンドウではなく今開いているウィンドウで見るにはどのように設定すればよろしいですか?
よろしくお願いします
463名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 20:58:13 ID:Dkd6qdwV
今まで5年ほどIE6を使ってて気づかなかったんだけど、何回もXPの再インストとかしてるのに、faviconが表示されたことが1度もないんです
なにか設定しないとだめなんでしょうか?
また、解決方法があれば教えてください!
464名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:45:55 ID:bR1Jum0q
このスレで遊んでこい
と言われたんですけど
465名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 09:52:21 ID:j6gD09Ik
>>462
「インターネットオプション」 ― 「詳細設定」 ― 
「ショートカットを起動するためにウィンドウを再使用する」をオン
466名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 14:24:11 ID:O4/+lf/j
おいらと同じ症状の人いるかのぅ?

グーグル→地図→グーグルマップ画面
で、地図の縮尺制御バーが表示されない、
また、距離スケールが表示されない、また
航空写真モードで地名が表示されない、

ジャバスクリプトを使用するページを表示
すると、ステータスバーに注意マークが出る。
詳細を見ると「未定義のエラー」と表示される
467名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 16:32:09 ID:iNaOkRhg
IEの設定いじるたびに文字の大きさ変わるの何とかなりませんか
Donutの文字の大きさまで変わってうざい
468名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 20:05:59 ID:qFcKpavR
ヒント:IEコンポーネント
469名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:54:10 ID:FuQQ9kY+
favicon情報を記述されてないお気に入りリンクは一旦お気に入りから削除してから再登録しないとだめなんだな
470名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:57:06 ID:SWyYuINo
naoFavicon4IEでも使っとけ
471名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 08:56:54 ID:eBTGix1I
最近IEの起動がやたらと遅い。一分以上はかかってると思う
併用してるオペラやプニルの方が早い。何でだろう?
たまにホームページに設定してるiグーグルもちゃんと表示しないときもあるし
win98使ってるのと関係してたりするのでしょうか?
どなたか原因わかる方いませんか?

後IEってアンイストールってできるのでしょうか?
まったく使わなくなったので無くても大丈夫?
472名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 13:04:06 ID:cAeeW/R5
クリーンインスコするんだ
473462:2008/02/18(月) 14:53:55 ID:p/QQbbUd
>>465
どうもです。
しかし、その設定でも2chスレをクリックすると新しいウィンドウが開いてしまいます。
それだとアプリケーションエラーになってしまうので、ウィンドウは一つしか使いたくないのですが・・
474名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 00:00:01 ID:6zInodtB
タブブラウザ使ったら?
475名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 04:01:33 ID:Y2g+HDlu
target="_blank"
を削除。
476462:2008/02/19(火) 20:30:30 ID:8QL9YFCp
>>474 475
ありがとうございます。解決しました。
477名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:39:30 ID:jwb4sKb+
ぶっちゃけ7ってどうよ?
478名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 21:02:01 ID:HixHCppk
良いよ
479名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 23:00:36 ID:RJc4QejT
>>477
俺はSleipnir、母はIE7使ってるが、どっちも安定してるよ。
サブ機はWin2kなのでIE6。あと使い方に慣れるためにFirefoxも入れている。
480名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:03:51 ID:pPU+UFFh
IEで見ているページのリンクを選んで、そのリンク先のページをOperaで開きたいのですが、
どうすればいいでしょうか。

リンクを右クリックしてコマンド選択など簡単な方法を探しています。
481名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:22:15 ID:d+uYaqMy
>>480
IEでリンクを右クリック→ショートカットのコピー
あとはOperaやFirefoxなど好きなブラウザのアドレスバーに貼り付け
482名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:40:16 ID:2AvHT71D
483名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:15:52 ID:ShgFnI8e
>>466
インターネット オプションのセキュリティの設定で
"バイナリ ビヘイビアとスクリプト ビヘイビア"
を有効にすれば表示される

ただし有効にするとセキュリティは下がるかもしれない
484480:2008/02/21(木) 20:27:33 ID:XQoLb3+U
>>482
まさにやりたいことができた。
ありがとう
485名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 03:30:11 ID:MNSlWqZf
すみません。ほんと助けてください
今日IEを立ち上げてお気に入りからページを飛ぼうと思ってリンク押したんですけど、
そしたら突然別窓が開いてしまい、そのページは真っ白でそのまま元のウィンドウとセットで
フリーズ気味になってしまいます。幸いタスクマネージャは開けでそこから消せるのですが
ほんと訳がわかりません・・・。
ちなみにブラウザのホームやグーグルツールバーからでも同じ状態になってしまいます。
誰か知恵をお貸しください。よろしくお願いします
486名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 03:46:11 ID:d3B1rWhU
IE7をインストールしたことないか?
487名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 03:59:43 ID:MNSlWqZf
はいIE7はまだ入れてなく、IE6をいまだつかっています。
いまだIE7を入れるのは抵抗がありまして・・・・
488名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 08:27:47 ID:YJMwWACE
インターネットオプションでキャッシュ消してみるとか
489名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 11:40:33 ID:U8T9lfBu
ieの画像の表示の設定を、
gifだけ表示させないようにすることできますか。
jpgとかはそのまま表示してほしいんですけど。
490466:2008/02/22(金) 14:49:05 ID:GHRrxZp1
>>483 本当だ! サンキュウ<(_ _)>

>>Microsoft
フォームから、不具合扱いとして報告しちゃって
ごめんなさい(´;ω;`)
491名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:41:26 ID:6kuUsEGC
492名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 00:22:40 ID:iSgboH4T
>>489
んなことしてどうする?
493名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:45:29 ID:Snm4/a+k
このUAなんだろう
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
494489:2008/02/23(土) 13:10:01 ID:SsUlVxKE
>>492
エロサイトめぐり。広告画像がうざいので減らしたい。
495名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 19:47:32 ID:vup8YgmE
オミトロンかましてgifファイルだけ殺すフィルタを作るしか思い浮かばない。
496名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 21:11:58 ID:5gQ2jJlg
アニメを止める方法はあるんだけどな
497名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 15:52:24 ID:tTBSKmjj
Firefox+adblock使えば?
498名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 00:47:34 ID:xnKHS9n5
IE6でソースの表示が出来ません。

ググってみると、履歴とキャッシュを削除すればOKのようですが、
やってみましたが未だにデスクトップがエクスプローラで
表示される状況が続いています。

Sleipnirでは別のフォルダが表示されます。

修正する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
499名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:15:36 ID:xnKHS9n5
自己解決しました
レジストリの

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
の既定の中身がなぜか空だったので、使用するエディタをフルパスで指定するとOKでした。

なぜ消えたかは謎です。
500名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:41:59 ID:zT7wF5eU
セキュリティセッティングの
「バイナリ ビヘイビアとスクリプト ビヘイビア」

これを有効にして地質調査所のサイトを見ると
ブラウザのレスポンスがヘビーになる

ttp://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
501名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:25:44 ID:Pam0jJ7s
別に
502500:2008/02/28(木) 21:24:19 ID:wwSfp7Ni
あれ、今日は大丈夫だったwww
503名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 18:14:46 ID:sbBCwHCW
昨日、Downloaded Program Filesの壊れたファイル(名前は変な文字列のやつ)を削除したんだが、
今日、HTML 4.0 Transitionalで作られてるHPが、「表示されました」と出るが真っ白なまま
という現象が起きるようになったんだ。
IEの再インスコもやってみたが、直らない。
アドバイスお願いします。

Win2000でIE6です。
504名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 18:53:30 ID:pHreKVAN
>>503 多分その消したファイルはAdobe Flashplayer。
なぜか正常に作動しててもプロパティの依存関係の欄では「壊れてます」
と表示される。

サイト表示、画像表示、動画表示では絶対必須のファイルなので
それがないと話にならない。
505503:2008/03/01(土) 21:20:06 ID:mg9q3gjl
>504
アドバイスありがとうございます。
早速入れて、再起動したところ、見事に直りました。
朝からずっと悩んでんですが、ほんと助かりました。
ありがとうございました〜♪
o┓ペコリ
506名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 00:07:15 ID:MUMf4pDA
最近起動してねーな
507名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 21:02:17 ID:tDJaxY2v
ここ2日前から、IEを起動すると応答なしとなって落ちてしまいます。
打開策はありますか?

XP SP2
IE6

です。
508名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 12:29:35 ID:xU5W4dZC
>>507
全く同じ現象が起きています。
OS環境も同じです。
今Operaを使って回避・原因究明中。
どなたか打開策をご存じでしたら救いの手をm(_ _)m
509名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 13:21:26 ID:crIS/23w
俺も似たような目にあった
最初にシステムの復元で凌いだけど
原因は、あるツールバーというかアドオン?だった
最終的な回避策は、コンパネからツールバーを削除
510名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 16:18:55 ID:KiR/Lguk
昨日IE7で突然「ページを表示できません」ばっかり出てくるものだからアンインスコしてIE6に戻ったのですが、
今度はIE6でもこの表示が出てくるようになりました・・・
さっきまで見れていた上、Janeは使えるのでIE単体の問題だとは思うのですが
誰か打開する方法を知っている方がいましたら宜しくお願いします。
あ、OSはXPです。
511510:2008/03/04(火) 17:40:05 ID:KiR/Lguk
自己解決しました。プロキシの設定がいつの間にかチェック入ってた…
スレ汚し失礼致しました。
512名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 22:03:59 ID:3gs03U5N
507 508

…環境同じ
…全角英数

( ゚д゚)
513名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 23:05:28 ID:uLVS/0S3
まぁそう珍しい環境でもないからな・・・w
514名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 02:36:05 ID:QfFDJnpR
2〜3週間くらい前から3割くらいの確立でIE6が開きません。
XPなんですけどどういった原因なんでしょうか?
515名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 03:35:31 ID:u92XwHrW
ここエスパースレだったっけ?
516名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 03:55:41 ID:PpY9QQzm
エスパーさ〜ん、お呼びですよ〜
517名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 08:51:19 ID:k3VBqjl0
もうウイルスでいいよ。
PC初心者板かセキュ板でどうぞ。
518514です:2008/03/05(水) 16:29:39 ID:QfFDJnpR
そうですよね。スレ汚し本当に申し訳ありませんでした。
519名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 12:44:39 ID:AXfZPlD5
OSはXPhome
IEを起動すると起動しないことがよくあります
IE6です、7はインスコすらしたことないです
タスクマネージャー開くとプロセスにIEのexeが溜まってることあります
起動ができると、特に問題なくページとか見れます
それベースのSleipnirは100%問題なく動きます
ウィルスは無し、IEの再インスコみたいなことはしました
何が原因でしょう
520名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 06:30:57 ID:eJ9+yV2s
前スレの329と同じ現象が起きてたんだが改善法が分かったんで書いとく

ツール>アドオンの管理>アドオンの有効化または無効化
からActivationManager Classというアドオンを探しこれを無効にする
そしてInternet Explorerを再起動すると改善しているはず

ActivationManager Classがどんなアドオンか調べたけどわからん
でも、無効にしても何も不具合はでていないので問題ないかと
521名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 06:34:40 ID:eJ9+yV2s
ちなみに前スレの329

329 :名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 22:38:31 ID:24Iuri9r
ペンティアム4 2.4GHz 
XPホームノーマルにsp2および最新のWindowsUpdateを当てた状態
他の適用ソフトは、
NAV2004 ZoneAlarmフリー(65_737_000_jpもしくは70_337_000_jp)、Ad-AwareSE、SpywareBlaster3.5.1、spybot1.4
メモリはmemtest86で100ターン、HDはPowerMaxおよびchkdskでチェック済み。

IE6でファイルをダウンロードしようとすると、IE6がフリーズを起こす。
短ければ数十秒、長ければ1分以上もフリーズしたままとなる。
また、IE6だけがフリーズしている場合もあれば、XPごとフリーズしている場合もある。
タスクマネージャの起動は可能で、またフリーズが収まるとダウンロードはされる。
保存ではなく実行を選ぶとダウンロード自体は可能だから、相手先の問題ではなさそう。

数ヶ月前、この状態になった。
先月、osの再セットアップしたが、いつの間にやら再発。
そこで、CMOSクリア→XP再セットアップ+sp2では、1週間の間発生せず。
時間ができたので、じっくり構成しようと思って再セットアップ+sp2+最新のWindowsUpdateでまたもや速攻で発生。
システムの復元でも直らず。
IEの修正をしようと思ってsp2の入れなおしをしてみたが、変わらず。

これを解決する方法があるのなら、ぜひ教えてくれ。
ぐぐった限りでは、同じようなトラブルは他にも例があるらしい。
たとえば、ttp://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1469255&SiteID=36
522名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 06:43:28 ID:v3MgmCTf
>>521
それスパイウエアだぞ
activationmanager.dllでぐぐれ
523名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 22:25:20 ID:FTfo4E61
パソコン一般質問板から誘導されて来ました。

OS XP PRO SP2
IE Ver6.0

IEのエクスプローラーバー、履歴を表示したまま使用しています。
バーを左に寄せて最小幅で使用しているのですが、最近OSを入れ直したら
IEを立ち上げる度に、エクスプローラーバーが固定されずに、初期幅に
戻されてしまいます。
最小幅に固定したまま使いたいのですが、どうすれば宜しいですか?
ご教授ください。

因みに 表示→ツールバー固定 は試しましたが駄目でした。
524名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 23:04:41 ID:NmlRPX9N
>>523
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Explorer Bars
以下にあるキーのBarSizeを一旦削除してみたら?
それでも駄目なようなら上記のキーをレジストリ監視ソフトか何かで監視して
どのソフトがどの段階でそのキーにアクセスしてるか見てみるとか。
525名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 23:39:00 ID:FTfo4E61
>>524
すみません、削除するには 先ずどのようにしたら良いでしょうか?
526名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 23:50:57 ID:FTfo4E61
>>524
自己解決。BarSizeを全部削除してみましたが、依然と変わらず・・・

他に簡単に出来る良い知恵があれば助かります。
527名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 10:12:26 ID:8aCoMKe+
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Explorer Bars\{EFA24E62-B078-11D0-89E4-00C04FC9E26E}]
のBarSizeだね
幅を変えてレジストリエディタの表示>更新をやると値が変わるようだけど
どうなってる?
変わらないならなんらかの理由でそこに記録されてないってことだし、
変わってるならIEが起動したときにそこを読んでないってことだと思うけど
528名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 01:47:36 ID:jZBKgYPj
>>523です。

>>527を試してみました。
更新はされました。数値は変化しています。
529名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 13:30:31 ID:gdah2qOO
私のPCではインターネットエクスプローラーの
「ツール」⇒「インターネットオプション」で
出てくる画面が英語表記なのですが、
これを日本語表記に切り替える事はできないでしょうか?
530名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 13:35:19 ID:ohWl9MDf
>>529
マルチポスト
531名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 00:07:43 ID:+VTdZD+1
>>528
IEの累積パッチ当てるぐらいしか思い浮かばない
532名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 00:32:31 ID:emQb8JRk
>>528
フォルダオプションの「終了時に設定を保存しない」が
オンになってんじゃね。勘違いだったらわりい
533名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 15:32:45 ID:KcZKnnoD
IE 5とIE 6にCSRFの脆弱性

問題を悪用されると、不正iFrameなどを使ってクロスサイトフォージェリ(CSRF)攻撃を仕掛けられる恐れがある。

なお、IE 7はこの問題の影響を受けないとされる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/12/news014.html
534名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 16:49:28 ID:h5vV0e6w
IE6が起動しなかったり
OS(XPhome)終了時にエラー吐くのは原因何ですか?
ウイルスの類は無し
IE7も入れたこと無し、で
535名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 22:02:15 ID:HKsBIAiQ
会社のパソコン、同じ様な症例。
バーサイズを記憶してくれん。
536名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 14:14:27 ID:y2RRMRQl
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1204885122/419
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1204885122/422

ttp://www.tujidi.com/zhuanti_detail.php?t=66&page=1

↑を踏んでからプラウザがおかしくなりました。
読み込みが遅い、読み込まない、読み込めない。
IE7を初インストールしたら直るかと思いましたが駄目でした。
IE6で踏む前の状態に戻すにはどうしたらいいですか?
537名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 17:04:43 ID:GlkZrkjM
リカバリ
538名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 22:25:59 ID:DVIQWIjX
何を血迷ったかIE7をインストール→あまりの糞さにIE6に戻す
→IE6に戻ったはいいがお気に入りからサイトに飛ぼうとすると何故か新規ウィンドウを開いて
しかも固まったままページが表示されない。ウザ過ぎる。何この糞ブラウザ。
539名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 22:37:24 ID:OfdJ4FC0
まだ使ってるのw
540名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 00:12:06 ID:j6eOSjnF
初心者質問ですみません。
WinXPSP2+IE6環境で、ActiveXを非許可にしている場合、

「セキュリティ設定により、WebサイトでのコンピュータにインストールされたActiveXコントロールの
使用は許可されません。このため、このページは正しく表示されない可能性があります。オプションを表示するには、ここをクリックしてください」
という情報バーが表示されますが、これを非表示にすることはできないでしょうか?

ヘルプによると、
Q 情報バーは非表示にできますか?
A はい。できます。ただし、お勧めできません。非表示にする場合は、それぞれの種類のメッセージごとに非表示に設定する必要があります。

とあるのですが、かんじんの非表示にする方法が書かれていません。

よろしくお願いします。
541名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 08:43:35 ID:xU/NOF/r
>>540
ActiveXを不許可にしてる設定で情報バーを非表示にするのは無理

その「非表示に出来ます」ってのは
つまり情報バーが出るようなセキュリティ設定を
全部許可にするとでなくなりますよってだけ

ちなみにIEコンポーネント使用のタブブラウザとかだと情報バーはでない
542名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 18:13:08 ID:9Bu47MIu
>>540
非許可にするActiveXはコントロールの実行(フラッシュなど)でいいのかな。
それなら非表示にはできる。
レジストリに以下のキーを作成。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_SECURITYBAND
FeatureControl以下にFEATURE_SECURITYBAND
FEATURE_SECURITYBANDを選択し、新規DWORD 値をつくり名前をiexplore.exeにする。
そして値のデータを0にすればいい。

しかしこれをすると下記のダイアログが出てくるから返ってうざくなるよ。
現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveX コントロールは実行できません。
そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。

このダイアログを自動的に閉じれるソフトがあるから、使ってみたらいいかもしれない。
さよけ!(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se246097.html
543540:2008/03/18(火) 23:14:06 ID:j6eOSjnF
>>541-542
レスd
SleipnirでIEエンジンを使っていますが、情報バーでまくりです。もちろんIEでも。
オプションでOffれないか?とIE側でばかり調べていましたが、
Sleipnir側のオプションにしっかりとありました。
今年になってXP-SP2環境&Sleipnirに移行してから今まで気が付きませんでした。
これでやっと解決できそうです。

それにしても、
> その「非表示に出来ます」ってのは
> つまり情報バーが出るようなセキュリティ設定を
> 全部許可にするとでなくなりますよってだけ
というのはひどい仕様ですね。
レジストリでの方法も、あんまりな結果ですね。

ありがとうございました。
544名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 00:12:15 ID:UjfOofGv
ActiveXが無効になったとき何の警告も出ないとね
Flashを使っているサイトが表示できなくなったりして
パソコンが壊れた! って騒ぐ一般人の方が君らパソヲタよりはるかに多いから
こういう仕様になってるの
545名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 18:21:27 ID:CPgl1+eb
質問します。

OS:windows xp home sp2
IE:6.0.2900.2180
症状:IE6が頻繁にフリーズするようになった
ソース→Application Hang
イベント→1001と1002
既に試した対策:windows updateをしても症状は変わらず
 OSの再インストールをするも変わらず

updateにて自動でIE7がインストールされるようになった頃からフリーズが頻発するようになりました。
リカバリ直後は問題なく、全ての(IE7関連除く)windows updateを終えたあたりから発生します。
FirefoxとSleipnirを入れていますが、そちらでは問題ありません。
また上記ソフトを入れる前から発生します。

546名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 19:33:14 ID:sjEtXvYT
>>545
アドオンというか、ツールバーのたぐいが悪さしてると思うよ
コンパネからすべて削除して、要るものだけ1つずつ入れ直していったら
もし、ツールバーを一切入れてなかったら済まんな
547545:2008/03/19(水) 20:08:09 ID:Mzoo8dmA
>>546
特にアドオンは入れていませんが、ユーザー設定をリセットしてみます。
ツールバーは
・標準のボタン
・アドレスバー
・リンク
・ツールバーを固定する
にチェック入れています。

後だしになってしまいますが、フリーズ(ハング?)する条件は
リンクをクリックした時に起こります。
Googleの検索結果のリンクや2chに貼られたリンク、マイクロソフトHP内での移動etc...です。
548名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:41:39 ID:WhExDdPg
キャッシュは削除した?
549名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 12:24:46 ID:iUOTsM0K
どなたか知恵をお貸しください。

環境OS:WinXPPro SP2 IE6
   セキュリティー: ウイルスバスター2008
   インターネットオプションのセキュリティーは中、ファイルのダウンロードは有効

症状:exeファイルのみダウンロードできない。
    ダウンロードしようとすると「現在のセキュリティー設定では、このファイルをダウンロードできません。」と表示されダウンロード出来ません。
    zip、lhzファイルはダウンロード出来ます。

   >1のfaqにある対処法を念の為試しましたが症状は変わりません。

   よろしくお願いします。
550545:2008/03/22(土) 14:21:13 ID:WCUKjyr+
>>548
はい。
基本的にPCをシャットダウンする時はキャッシュ・クッキー・履歴は消去してます。

また、ツールバーをリセットしてから症状は再発していません。
一応の解決とします。

レスありがとうございました。

>>549
QuickTime入れてます?
551名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 18:06:59 ID:PRXXk5N/
WindowsXPPro SP2、AVG、ZAでIE6を使ってます。
googleツールバーが便利で入れてたんですが、時々IEが立ち上がらない事があり
ググってインターネットオプションの詳細設定の「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」
のチェックを外したら解決しました。

そうするとgoogleツールバーが使えなくなりとても不便なんですが、解決方法はありますでしょうか?
552名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 18:09:45 ID:7QvjtT5m
ブラウザを変える
553名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 04:44:18 ID:uTHVeb3k
俺の環境でIE6を使って、
default_mspx    (Virtual PC 2007)
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
をローカル保存する場合、ウェブページ完全(htm)では問題がない。
しかし、ウェブアーカイブ単一のページ(mht)で保存すると、後で開いた場合IEが固まってしまう。
さらに、それをタスクマネージャで強制終了した後、他のmhtを開こうとするとexplorerごと固まってしまう。
今までマイクロソフトのHPはたくさん保存してきたが、こういう現象は初めてだ。

聞きたいのは・・
・俺の環境のみなのか、あるいはIE6自体か上記URLの問題なのか。
・htmで保存以外に、IE6で避ける手はあるか。(使い勝手の関係で普段すべてmhtで保存している)
以上、エロイ人の解答を望む。

環境は:XPホーム、IE7以外のupdateはすべて当ててある。ペンティアム4・・・。
なお、実際に試してくれる人がいるならば・・・・・試す前にシステムの復元ポイントを作っておいた方がいいかもしれない。
最初、この現象が起きたときは、PC再起動でも直らず、システムの復元で事なきを得た。
2回目以降は、タスクマネージャからexplorer強制終了(自動で再起動)やPC再起動で直るようになったが・・・・。
554名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 04:50:30 ID:tOihVQqt
>>553
試したいけど、怖いな。
IE以外のブラウザ(IEベースでない)なら固まらない?
555名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 04:52:44 ID:tOihVQqt
取り合えずリンク飛んでみたけど保存する前に固まったw
画面上部にオーロラが出てて、他は青い。
556名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 05:03:01 ID:tOihVQqt
>>553
くだらんレスを連投してすまん

IE6で開こうとしても、何度やっても開けずに固まるからFirefoxにて開いて保存。
形式はhtm。それをIEで開いてmhtで保存→mhtをIEで開く
問題は無かったよ。

でも、おれのIEは調子悪いみたいだから参考にならないと思う
ログ見ると>>545と同じ症状かも

>>553のログには何が出てるの?
557553:2008/03/25(火) 14:51:46 ID:uTHVeb3k
>>555
mhtで固まるときの症状は、それと同じ。
>>556
>ログ
強制終了した時点で、アプリケーションハング1002が記録されていた。

今、固まったのを解除してからもう一度IEを開いたのだが(モノは件のHP→hml化したもの)、固まった状態でタスクバー右クリ→デスクトップを表示させたら、数秒後にIEがちゃんと開いた。
まさか、ダイレクトXのように排他処理云云てことは・・・・ないよな?

>>554
IE以外は、専ブラwしか使ってない。
558553:2008/03/25(火) 15:02:23 ID:uTHVeb3k
今、色々調べるために開いていた専ブラを閉じたら、いつの間にか影にこれが出ていた。
「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」
559553:2008/03/25(火) 15:08:18 ID:uTHVeb3k
>>557訂正
>モノは件のHP→hml化
→モノは件のHP→htm
560名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 16:35:10 ID:zGjaxu49
>>559
現状だとゲイツの罠としか言いようが無いのかも

ハングしてるのはわかってるけど、その原因がわからない
IEのシステムに致命的なエラーがあるとしか思えない
IE派なら、Sleipnirが近いからそれで回避とか

でもネットサーフィンする時はいいけど、何か軽く検索したい時とかは
起動の早いIE6でやる事が多い俺みたいなタイプは、
チョコっと調べたい→IE起動→フリーズ→孔明の罠→違うブラウザ起動
561名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 23:04:46 ID:11dTxGT3
>>553
試したけど、全く問題なかった
【環境】
OS:WinXP MCE2005
CPU:CeleronM 430
562名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 00:15:49 ID:71JB7xmz
>>553
OS:2Kと98SEのデュアルブート
CPU:PenIII 1G

2KのIE6:強制終了
2KのDonutP:フリーズ
98SEのIE6:強制終了
98SEのDonutP:普通に開けたけどレイアウトは崩れてる
563553:2008/03/26(水) 02:59:30 ID:50ocN5XI
>>560-562
トン・・・・・。
本当なら、あれやこれや試したいのだが・・・あの直後から、XPがあちこちおかしくなってきた。
(内容は省略)
前にもこれに似た事があった・・・・システムの復元でもだめ・・・再セットアップしかねーのか?
564名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 15:54:21 ID:rhUQp6gz
>>563
なにかしら症状のある人は、OS入れなおしてもその内また出ると思うよ。
意味無いかも知れないけど、入れなおした直後のIEフォルダをバックアップしとくといいかも。
565名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 23:18:44 ID:lV5E9W+B
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exeでファイル名を指定して実行するとちゃんと実行されるんですが、
IEフォルダにはiexplore.exeが見あたりません。
どのようにすればこのファイルが見えるようになるのでしょうか?
マウスのボタンにIE起動を割り当てるためにこのファイルを指定したいのですが、見あたらずに困っています
どなたか教えていただけませんか?
566名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 23:44:19 ID:jf7ZCiwE
「Windowsコンポーネントの追加と削除」からIEを有効にする。
多分これで分かると思う。
567名無し~3.EXE:2008/03/29(土) 21:46:42 ID:1MZzNllJ
ブラウザ(IE6)の優先度を、
システムを不安定にすることなく上げる良い方法があったら教えて下さい><
568名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 02:00:31 ID:sPl4iJLu
>>567
プロセスの優先度を変更するソフトなら山ほどあるんじゃない?
569名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 10:24:40 ID:n+3bgNs6
>227でも質問があったようですが、
[ファイル]→[新規作成]→[ウィンドウ]として新規ウィンドウを開いたとき、
今のURLを開いてしまうのは止められないのでしょうか? 
重いサイトを開いていたりすると、ウザったくてしょうがありません。
570名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 11:04:04 ID:12kfXQGK
新規作成から開かずに
デスクトップのIEアイコンやクイック起動から開けばいいんじゃない?
571名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 09:20:03 ID:Gngj/HYc
ie6で画像のリンクが押しても反応しませんどうすればよいのでしょうか?
572名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 10:26:03 ID:0pyCn7zX
>570
なるほど〜気づかなかった。ありがとうです。たまに使うと不便でしょうがなかったんです。
573名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 13:49:37 ID:yKynq6h/
最近Ctrl+Fで落ちるようになってしまいました。
考えられる原因ってありますか?
すんごい不便です・・・
574名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 18:26:40 ID:BW/KRYvL
>>573
とりあえずだ
Googleツールバーとかを使ってるなら外せ
575名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 20:19:41 ID:jRJxCfYA
OS:windows xp home sp2
IE:6.0.2900.2180
症状:履歴-表示-今日表示したページ順
が全く表示されなくなってしまいました。

前に、同じ症状になったときは、ウイルス対策ソフトウェアを
削除したら、履歴が表示されるようになりました。

今回は、ウイルス対策ソフトウェアは、インストールしていないのに
履歴が表示されないので、どうしていいのかわかりません。

Temporary Internet Filesの中身を全部消去しても
変化はありません。

別の制限付のアカウント作って、ブラウザを使ってみたら
履歴が出るようになりました。

いったいどうしたら、履歴が出るようになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
576名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 08:27:10 ID:t2FRXAN2
>>575
OSごと再インストールが賢明だとは思うが・・・

スタート→ファイル名を指定して実行
regsvr32 actxprxy.dll
regsvr32 /i shdocvw.dll
regsvr32 /i urlmon.dll
regsvr32 /i mshtml.dll

Windows再起動
577名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 23:45:50 ID:tVuf6c2z
>>576
横からスマンが、こういう知識ってどうやって身に付ければいいんだ
もともと↑の存在を知っていれば検索して調べられるけど、
知らない状態でどうやってたどり着くんだろうと気になる。
578名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 07:14:28 ID:wElXxytz
Google先生が教えてくれる
579名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 09:58:09 ID:tadvBoB5
検索能力の差ってあるのな
もっと精進せよ
580名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 11:52:56 ID:Ow6HdCZh
IE6のツールバーの「メール」ボタンなのですが
「メールを読む」(メーラー起動)のみのボタンは作れないものでしょうか?
今現在は「メール」ボタンを1クリックして、プルダウンメニューから
「メールを読む」を選択しています。
これを1クリックで済むように出来たら・・・と思った次第です。

尚、キーボードへのキー割り当て等は考えず、飽くまでもIE内での設定にしたいです。
581名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 13:42:40 ID:gwQhiW3K
無茶言うな。
582名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 19:15:25 ID:b/fiymeH
>>580
リンクバーにメーラーのショートカットを置けばいいんじゃないの?
583580:2008/04/07(月) 20:56:15 ID:Ow6HdCZh
>>582
なるほど、その手がありましたか。
いつもはリンクバーは非表示にしておりましたので、
そんな自分にとっては目から鱗でした。
どうも有難うございました。
584名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 17:52:31 ID:xwPkMyF+
IE7削除してIE6に戻した不都合ってまだ戻らないのかな?

リンクしたら不反応とか。

マイクロソフト、このことに対してコメント出していないのかな?
585名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 18:08:15 ID:I3yWDYDm
まずは日本語の勉強からだな
586名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 23:52:50 ID:AzGbEbW/
質問させてください
Google マップの表示がおかしいのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?

・症状
ズームバーが白くなってしまったり、噴出しの角が欠けてしまう、目的地の矢印が表示されない
画像です
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader619732.jpg

・環境
Windows2000SP4、IE6SP1
Windowsアップデートは最新
Flash最新
WSH5.6

・試したこと
IE、WSH、MADCの再インスト
クッキー、キャッシュの削除

・その他
Operaとfirefoxは正常に表示される
587名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 00:45:21 ID:Yx4tUX47
>>586
サブPC(win2000、cel433MHz)でチェックしたけど問題無し。
あなたのPCとの違いはFlashが最新版じゃないって事くらいかなぁ。
最新版は細かい不具合が多いみたいだし。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1151488364/
ここの250でFlashの過去バージョンをダウンロード。
最新版をアンインスコして9,0,47,0のバージョンを入れてみて。
588名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 03:34:17 ID:0sAa1Xpe
>>587
横すまん

その旧Verを使うのは、w2kだけの話?
XPじゃ意味無い?
589名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 07:44:16 ID:35t8qxx2
>>587
かわらないです
590名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 08:32:56 ID:g9yoXSxF
ページのスクロールが遅い
少しホイールを上下するだけで負荷が50%になる
XPSP2+BE2350+690Gオンボ
助けて
591587:2008/04/09(水) 08:42:05 ID:Yx4tUX47
>>588
新しいバージョンが出る度に細かい不具合起こしてるので安定バージョンを使うようにしてるのです。
うちのXPマシンは最新バージョン入れてますけど問題ないですよ。
ただ、最近のFlashはハードウェアにより出るトラブルもあるので。
気になるなら旧バージョンを入れてみると良いですよ。
最新バージョンにはいつでも戻せるわけですし。

>>589
これ以上は分からない。スマン!
592名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 08:44:51 ID:HIZVaxkJ
>>591
なるほど。サンクス!

>>589
IEをSP2にしたらどうだろうか
593名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 09:00:21 ID:35t8qxx2
SP2なんてあるんですか!?
594名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 09:02:27 ID:Yx4tUX47
>>590
50%ならまだマシなほうですねぇ、うちは100%迄いきますw。
マイクロソフトのほうではこの不具合を認識してるようですけど対策はいまだ出てきません。
個人で出来る対策としてはページの大きなスクロールは"Page Up"、"Page Down"のキーで行い、
細かいスクロールはホイールでという事ぐらいでしょうか。
あとはプロセスの優先順位を変更してくれるソフトを使ってCPU使用率を早く開放してもらうという対策もある。
自分が使ってるのはProcess Tamerというやつですがお勧めです。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/25/processtamer.html
使用方法はぐぐれば出てきますので。
595名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 12:29:15 ID:HIZVaxkJ
>>593
俺のはSP2ってなってるよ
OSによって違うのかな?よくわからない
596名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 12:53:57 ID:zOLdqp7a
Windows2000はIE6SP1まで。
597名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 14:10:23 ID:MtDERkf+
(応答なし)と表示が出て止まってしまうんだけど、どうしたら良いの。
598名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 14:16:54 ID:vWis1azh
>>597
電源ボタン長押し
599名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 14:18:50 ID:1uaMmco+
>>597
タスクマネージャから(応答なし)のアプリを選択してタスクの終了
600名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 14:50:25 ID:MtDERkf+
>>598-599
説明不足で申し訳ない。

今回の不具合は、IEを起動してサイトを開こうとした時に毎回おこります。
ですから、エラーを報告し対処方法が記載されたページが表示されても、
すぐにフリーズしてしまい対応出来ません。
どうか皆様のお力をお貸し戴きたく存じます。
601名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 17:06:59 ID:jNRKVTvc
>>586
ぶっちゃけ>>591と意見が一緒
これ以上は俺もわからん
やっぱキャッシュ辺りが怪しいと思うんだけどなぁ…

DirectXのバージョンは?
ファイル名を指定して実行→dxdiag

それとIE6sp1の再インスコ出来るんでしょ?
時間があるならもう一度IE6sp1再インスコして、”WUをしないで”gglマップを見てみて
つまりパッチ群に描画不具合の原因があるのかも知れない…仮定だけどね

>>600
まだ全然説明不足
・環境を詳しく(それこそ熱暴走だって原因の一つ)
・それはIE自体が使い物にならないのか?それとも特定のサイトのみで起こるものか?
・どうやって開こうとしたらそうなるのか?URLを直接入力?お気に入りから?履歴から?リンクから?
・CPU使用率はどうなってる?
とりあえず状況説明が足りない
つーかSpybot1回かけてみたら?Jwordとかのスパイウェア・アドウェア入ってたってオチじゃないよな?
602名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 17:24:10 ID:jNRKVTvc
>>586
あともう2つ仮定だけど
hostファイルやFirewall、ルーターで特定の文字列を拒否する設定になってない?
ttp://maps.google.co.jp/mapfiles/home3.html
ttp://maps.google.co.jp/mapfiles/hpimgs.png
ttp://maps.google.com/intl/ja_jp/mapfiles/106/maps2.css
ttp://maps.google.com/intl/ja_jp/mapfiles/106/maps2/main.js
ttp://maps.google.com/intl/ja_jp/mapfiles/arrow-white.png
ttp://maps.google.com/intl/ja_jp/mapfiles/mapcontrols2.png
ttp://maps.google.com/intl/ja_jp/mapfiles/openhand.cur
ttp://maps.google.com/intl/ja_jp/mapfiles/transparent.png
ttp://maps.google.com/mapfiles/hpimgs.png
ttp://www.google.com/intl/ja_jp/images/maps_results_logo.gif
でもこれは見当違いっぽいんだよな

あとcssやjsの実行を妨げるものがPCに入ってるとかか…
どうやってそれを判断すればいいのか俺にはわからんけど
オミトロンや串とか使ってないよね?
603名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 17:27:03 ID:jNRKVTvc
たびたび連投スマン
>>586
契約してる回線速度は何?(ISDN?ADSL?光?)
LANの構成は?(無線?有線?)
604名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 19:36:30 ID:35t8qxx2
>>601
IE再インスト後にアップデート適用前でも変化無ないです。
DirectXは9.0c。
回線はADSL、LANは有線。

>hostファイルやFirewall、ルーターで特定の文字列を拒否
FWソフトを削除、モデム直繋ぎでも変化なし…

それと、ちず丸でもスライドバーが表示されない…
こちらもOPERAやfirefoxなら問題ないです。
605名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 22:59:50 ID:Yx4tUX47
>>604
インターネットオプション→インターネット一時ファイルでクッキーファイルを削除。
設定で一時ファイルを最小の1。
保存してるページの新しいバージョンの確認で”ページを表示するごとに確認する”にチェック。

後は”いじくるつくーる”辺りをインスコしてIE系設定の同時ダウンロード数を10以上にする。
606名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 01:10:46 ID:vJEGXsC7
>>605
変化ないです。
IEが物故割れた…
607名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 02:44:59 ID:7Ehp+EH+
>>606
多分IEじゃなくて2000自体がおかしくなってると思う

>>602で書いた↓は?
>あとcssやjsの実行を妨げるものがPCに入ってるとかか…
>どうやってそれを判断すればいいのか俺にはわからんけど
>オミトロンや串とか使ってないよね?
あとADSLってどこのISP?ISPによっては標準で串装備もあるからそれかも…(可能性超低いけど)

しつこいけどやっぱ原因はキャッシュっぽいんだけどな
本当にHDDに空き容量ある?インターネット一時ファイルの使用するディスク領域に余裕ある?
一度インターネット一時ファイルのフォルダをC直下の適当な非2byteフォルダにして>>605さんの設定のままディスク領域1ギガくらいに設定してみて
608名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 03:34:49 ID:PA3ENRKm
indexが壊れたかな。
場所を変えると直るだろう。
609名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 04:58:52 ID:WgVEF0xb
今回のアップデート後からか解らないのですが
画像掲示板などでサブネイルををクリックしても
ウインドウが開かない、開いてもすぐ閉じてしまう現象が起きています
俺だけでしょうか(ノω;)
610名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 08:13:36 ID:eN1ZZKkS
IE6でyoutubeの動画が見れなくなった人いますか?
フラッシュプレイヤーを入れなおしても表示されない・・・
611名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 10:24:35 ID:SQeCy5t5
>>610
Flashが壊れた時は再インストールよりも
削除してからインストールした方が良いよ

それと>>587にあるように
最新版は不具合があるそうです
過去のバージョンを入れてみたら?
612名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 12:05:22 ID:NMeiXIcm
IE7から6に戻したら不具合が発生しているのだが
これはもう初期化しないと戻らないのだろうか
613名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 12:07:36 ID:NMeiXIcm
何でIE7にしてしまったのだろう
動画見れないのもセキュリティの仕業か?
614名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 12:30:10 ID:rlA1kNey
>>607
>オミトロンや串とか使ってないよね?
使ってないです。
プロバはぷららです。
OCNでも試しましたが、変化ありませんでした。

>本当にHDDに空き容量ある?インターネット一時ファイルの使用するディスク領域に余裕ある?
40GB空いてます。

>一度インターネット一時ファイルのフォルダをC直下の適当な非2byteフォルダにして>>605さんの設定のままディスク領域1ギガくらいに設定してみて
変化ありませんでした。


パケットをモニタしてみたら正常に取得しているし、一時キャッシュを覗いてみたらmapcontrols2.pngが取得できているのに・・・
なぜIEだけ…
何度試しても、OPERAとfirefoxは正常に表示される。

>>608
無理でした。

615名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 12:33:42 ID:NMeiXIcm
システムの復元をしたら元に戻った感じがするがうまくいったのかな
616586:2008/04/10(木) 17:55:27 ID:RJ4cN0X5
回答してくれた方々、ありがとうございました。
解決しました。
DirectXの問題でした。
ddrawex.dllを抽出して手動でインストールしたら直りました。

古いバージョンのIEからIE6SP1へ直接アップデートすると
IE6SP1に含まれていないDirectX用の一部DLL(ここではddrawex.dll)が
インストールされない問題が発生する場合があります。
この状態で、DirectXをインストールしようとしても
全てのファイルがインストールされていると認識してしまうようで
ddrawex.dllのインストールを行ってくれません。

DirectX 9.0c Redistributableや無印IE6からddrawex.dllを
抽出して手動インストールすることで解決できるようです。
617名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 02:17:31 ID:gIzPxZDb
>>616
つまりWindows2000無印でのインスコ順はどうやって行えばいいんだろ?

IE6sp1をいれて
SP4をいれて
DX9cをいれて10分〜1時間くらい放置(バックグラウンドでレジストリ登録)
WMP9をいれて

ルーターやファイヤーウォールを設定したあと
オンラインにしてWindows Updateを2回かね?
618名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 12:13:03 ID:rvHjByz+
>>617
うちはSP4のあとINF→DX9→各種ドライバ。
その後IEsp1、WMP9でうpだて2回。
で、問題無し。

可能性の問題だから気にしなくていいんじゃない?
問題が起きたときの対処法だけ覚えておけばおk。
619名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 17:25:36 ID:OuDOzfDN
>>576
大変遅くなりましたが
アドバイスありがとうございます。
再インストにすることにしました。
620名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 20:00:42 ID:gIzPxZDb
>>618
ほうほう参考になった
あとIE6sp1とSP4ってどっちが先に出たんだっけ?
621名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 21:23:27 ID:fPWGzMzJ
XP home SP2
IE6ですが、最近Googleツールバーのエラーが出るようになりました

「Googleツールバーでエラーが発生しました。InternetExplorerを終了します。
Googleにエラーレポートを送信する場合は[送信]を、送信しない場合は[送信しない]をクリックしてください。」

入れなおしてみましたがダメみたいです・・・
Googleツールバーをやめるか、ブラウザを替えるしかないのでしょうか(´・ω・`)
622名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 22:16:34 ID:rvHjByz+
>>620
IE6sp1が先。
SP4→IE6sp1をインスコすると一部のファイルが古いものと置き換えられるらしいがロールアップに含まれてるので問題無い。
2000はいろいろ順番がややこしいので困るw

623名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 22:33:06 ID:rvHjByz+
>>621
結構あちらこちらで同じようなことが起きてるみたいですねぇ。
最近何かのアップデートをしませんでしたか?
hotfixとの相性の悪さやJAVAのせいとも言われてますが解決策はツールバーのアンインスコだけのようです。
どこかに解決法を知ってる人がいるかもしれませんが……
どうしてもGoogleツールバーが必要ならこれを機に他のブラウザを使ってみては?
624名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 22:58:30 ID:+ImOCEAH
2000 SP4
IE6.0.2800.1106 SP1

IEXPLRE.EXE アプリケーションエラー
"0x75d9e4f3の命令が"0x00000264"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。

と出て、IE6が強制終了するようになってしまった…。
ググっても出て来ないんですが原因はなんだろう?
625名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 23:29:47 ID:aQkkExhK
Windows xp SP2です。
IEを全画面モードで起動すると、エクスプローラバーが表示固定状態になり
いつも「自動的に隠す」をクリックして追いやる手間がかかる。
かといって、最初から非表示だと使いにくい。
理想は起動時に「自動的に隠す」機能がONになる動作。
こういったことを実現する設定ってありますか?
626名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 23:47:47 ID:ifUGPIYW
落ちる人はDebugging Tools for Windows 入れて
記録貼ってくれればいいと思う
627621:2008/04/12(土) 01:01:38 ID:nmCcAtPR
>>623
IE7以外のwindows updateは手動でやってましたが
それ以外は特になかったと思います

1度古いVer(3.0?)を入れなおしましたが
検索文字の候補が出ないので、結局今はツールバーをアンした状態です

しばらく様子見て、最悪は他のブラウザも考えてみます。。。
有難うございましたぁ
628名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 01:30:21 ID:tHSPoswu
FIXIEはXP未対応なんですね
動作はするみたいな記事はみたんだけど
重くなったりメモリ余計に食ったりするかとかしらないですか?
629624:2008/04/12(土) 19:23:05 ID:bwZOsWY+
自己解決しました。

以前、Document&Settingsの部分をIE関係で1回弄くっちゃったのを思い出して、
管理者権限でユーザー削除して作り直したら、大丈夫なようです(´・ω・`)
630名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 04:46:50 ID:COXA7Op1
スタイルシートで blockquote 要素に padding 1em 1em 0; などとして下側の padding を 0 に設定。
そして、blockquote 要素の中に pre 要素を入れるようにHTMLを書くと、
pre や blockquote が閉じたあと、それ以降がなぜかすべて左にずれ込んでしまいます。

Firefox でも Opera でも Safari でも正常に表示されるので、これはIE6のバグですよね?
どう回避すればいいのやら…。
631名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 04:59:33 ID:COXA7Op1
>>630一部間違い。下側の padding は「0以外」でした。
632名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 11:41:38 ID:bU7LYSce
スタイルシートを使ってるのに
blockquoteタグを使うことが間違いだと思う

marginを使えば?
633名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 16:07:48 ID:COXA7Op1
>>632
左右にマージンを入れるために blockquote を使っているわけではありませんので。
634名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 18:08:58 ID:CMsBTft3
>>632
バカ?
普通は、他ページ引用の時などにblockquoteを使う。

>>630
これはどうかな
ttp://members.at.infoseek.co.jp/cssbug/detail/winie/b009.html
635名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 19:38:42 ID:mgq73rfp
>>575
2回目。
11日昼〜        気がついたら、履歴が出なくなった。
12日〜13日1時ごろ 履歴が全くでない、スタンバイで終了。
13日朝         履歴が元に戻る。スタンバイから復帰したら。

はじめの内は、履歴を一つ消すとその分
履歴が1つ記録されるけれど、何回か繰り返すうちに
そのうち履歴が記録されなくなる。
Temporary Internet Filesの中身を全部消去や
再起動しても、だめ。
別の制限付のアカウント作って、
ブラウザを使ってみたら履歴が出る。
ファイルか壊れているかチェックしても、エラーなし。
履歴取得ソフトでは、履歴が取れる。

記録しておきました。
636名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 20:18:53 ID:sI4i+XKX
質問させてください。

OS XP Pro SP1
IE 6.0.2800.1106 SP1
にて、
ttp://www36.atwiki.jp/badusa?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=001.jpg
の画像を表示した後に保存しようとしたところ
無題ビットマップで保存するダイアログが出てしまいます。
ひとまずインターネット一時ファイルや履歴はすべてクリアしてみましたが
症状が改善しません。

また、他のページの画像はちゃんとjpeg等で保存できる場合もあるのですが
なにが原因で保存の動作に差が出ているのかが解りません。

どなたかご存知でしたら教えてください。
637名無し~3.EXE:2008/04/13(日) 20:59:16 ID:v+zoA5by
638636:2008/04/13(日) 21:31:41 ID:sI4i+XKX
>>637
レスありがとうございます。

書き損ねていたのですが、リンク先にある手順も既に行っておりました。

その上でIE上からjpegで保存できる画像と
無題ビットマップで保存になってしまう画像があるので
質問させてもらいました。解り辛くてすいません。

ページにより動作が分かれるのであれば何処かにそういう設定が有るのかと
思ったのですがそう言う問題ではないのでしょうか。

よろしくお願いします。
639名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 01:02:11 ID:IQmeycx0
>>634
thx。まさにこれです。上・下ボーダーを付けるのは見た目が変わってしまうので
下側の padding を 0 にすることにしました。
640名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 15:27:59 ID:9V4iGv1Q
IE6のお気に入りってログインユーザーごとに別々のお気に入りに出来るのでしょうか?
641名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 18:08:00 ID:sCekLVGA
できるよってかそうなる
642名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 19:19:39 ID:ZEkI1OD4
ie6の初期化ってどうやるお?
643名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 19:24:15 ID:ZEkI1OD4
XPSP2のインストールディスクを入れろと言われても、SP無しのCDしか持ってないよバカ
644名無し~3.EXE:2008/04/16(水) 00:13:51 ID:TIQElcck
IEのレジストリ全削除して、再インスコ
645名無し~3.EXE:2008/04/16(水) 03:35:29 ID:W6A1C/si
646名無し~3.EXE:2008/04/16(水) 16:23:12 ID:A90emdZJ
もぅいい。再インストールしたついでにIE6のままでいこうと思う。
メインはfirefox 7から6にするもういいやXPだし
647名無し~3.EXE:2008/04/16(水) 20:22:19 ID:N6KluUtk
プニル本スレより
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvMのアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」


気になる方はぜひこちらへ!今ならリアルタイムで珍獣とお話できますよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/
648名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 18:37:35 ID:h5EfaZFr
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7によるアイタタな発言集 part1

「タブ残像も前に修正されたしw」
「サイトのアピール文?についてはサイトをみればおのずと答えは解せるだろうよ」
「アホを露呈とかいって根拠が全く示されてないのにワロタ」
「おのずと答えを解してあの要望ですかwwwwwwwww ギガヌントスバカスww
NGするなんて迷惑じゃなかったらしねーだろw」
「草板は行ったことないです」
「私は最初から大人しいですよ 痴態を晒したとも思っていません」
「話の経緯が読めないのはあなたの方じゃないですか」
「それ以前に残像という言葉の意味もわかってるんだか・・・」
「またずいぶんと必死だなー」
「脈絡つかめてないのはどっちだよw」
「馬鹿は巣に帰れ!」
「やっぱ餓鬼なんだなこいつは」
「やっぱりリア消なんですね」
「顔見えないのにどうして不細工なんて言えるんだw ちなみに俺はフツメンですよ」
「なんなら鳥でもつけてみましょうか」
「じゃあきたのやまんずもキチガイって言いたい訳ですかw
ってか>>118って常識的な思考で考えたわけじゃないんだけどやっぱ何もわかってないな」
「ギガヌントスは思ったより元ネタ知らない人多かったみたいだな 無知は怖いぜ」
「放置は荒らし対策として適切でない」
「DirextX使ったゲームなんてやる厨はSleipnirを使うべからず」
「投稿ミスった」
「ギガヌントスバカスがそんなに気に入ったのか」
「俺のレスまで見れなくなるだろーが」
「俺はおまいらと違ってFxが劇的に高性能になったら乗り換える気もあるんでね」
「NGすると負けた気になるからしないのさ」
「俺は釣られた気はしてないからどうでもいいっていう」
「頭沸いてんのかこいつww」
「てかそもそも草板ってなんなの?マジわからんですけど」 New!
「草板をぐぐってみたものの使用例がなかった 造語だと推測できる」 New!
649名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 18:37:55 ID:h5EfaZFr
詳しくはこちらまで!

Sleipnir Part193(実質194)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208157627/

ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
ID:1HYI76cb=ID:ss1APYvM=ID:k+GHMYu7
↑今ならこの珍獣とリアルタイムで戯れることが可能です!
650624:2008/04/18(金) 15:31:10 ID:dp4Go/wB
またエラーが出てしまいました...orz

エラー署名
AppName:iexplore.exe
AppVer:6.0.2800.1106
ModName:jscript.dll
ModVer:5.6.0.8835
offset:0002e4f3

jscript.dllをぐぐって、jscript.dllの再登録、>>645の初期化をやってみたんですけど
効果がありませんでした。Microsoft Updateでセキュリティは最新にしてあるし、
原因がわかりません…。プラグインが悪さしてるんでしょうか?
651名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 17:55:13 ID:P82TRaji
652名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 19:10:04 ID:dp4Go/wB
>>651
サンクス
653名無し~3.EXE:2008/04/20(日) 20:25:28 ID:VxsID6f3
連投すいません。
>>651のアドバイス通りKB917344を入れて、暫くIEを使っていますが
エラーが出なくなりました。ありがとうございました。
654名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 12:58:00 ID:oqXtsA9u
IE6でキャッシュを別ドラに設定して使ったんだけど、
何度設定し直しても昨日からCのデフォにもどっちまう・・・
クッキーも初期化されてもうめんどいからそのまま使う事にしたんだけど
同じ人おる??
655名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 03:11:16 ID:va2risTq
W2K+IE6でaviファイルのファイルタイプのところで
"ダウンロード後に開く確認をする"
http://www.upken.jp/report/noplay2/
にチェックを入れてる人に質問

http://support.microsoft.com/support/mediaplayer/wmptest/samples/new/mediaexample.avi
↑これクリックして保存先を選ぶダイアログってすぐに出てきます?
ウチのIEだとTemporary Internet Filesフォルダに完全にファイルを
落とし終わってからダイアログが出てくるんですけど・・
aviファイルだけでなくmpegやmp3も同じで、
リンクを右クリックしてコンテキストから"対象をファイルに保存"ならすぐに出てきます
98SEではこんなことなかったから2Kではこれがデフォなんですかね?
あのゲージがリアルタイムで見れないと動画を落とし終わるのにどのくらい時間が
かかるのか分からなし・・・
656名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 14:31:56 ID:qLi8TY6a
現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveX コントロールは実行できません。
そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。

と、いちいち表示されるダイヤログを表示しないようにする設定はありますか?
657名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 15:23:37 ID:Sw+/3+XD
>>656
さよけ!(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se246097.html
658名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 17:13:09 ID:3HKeEuDN
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ ヾご v´ ̄ ̄
     / ̄\ /__CD____ヾ/ ̄`ヽ
     l r'~ヽ: |           : /~ ヽ l
     | |  l |  ´・ ▲ ・`  .|,l   | |
     ゝ::--:人    ∀    人ヽ--::ノ
        ̄  ゝ .,,_____,. イヽ  ̄
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ


659名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 23:33:56 ID:LNnxBgfs
お助けください。IEがここまでぶっ壊れたのは初めてなのでどうすればいいかわかりません・・・

症状:
IEを起動すると下のバーに「○○(ホーム)に接続しています」と出たまま
フリーズします。でも何故かデスクトップ下部にあるタスクバーでフリーズ中のIEを
右クリックで連打すると徐々に進んで、5分ぐらい連打してやっと画面が開き普通に使えるように
なります。しかし、新しいウィンドウが開くとやっぱりフリーズしたままでとても使い辛いです。
いつもフリーズすると出るはずの「すぐに終了する」ていう画面も出ないので尋常じゃないと思い、
検索するとウィルスかスパイウェアが原因の疑いが強く、ウィルスソフトの使用期限が切れて以降対策を
全くしてなかったので最新のspybotとAVGを落として検索するとウィルスは0個、スパイウェアが5つ見つかって
駆除したんですが症状は直りません・・・他に原因があるのでしょうか?

PC自体はいつも通り動き、2chブラウザも動いて普通にネットできます

IE:ver6.0.2800.1106 SP1
OS:Win2000 Pro
ネット回線:光1ギガ回線
ウィルス駆除ソフト:AVG ver7.5
スパイウェア駆除ソフト:spybot ver1.5
660名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 23:46:13 ID:a3LEY4Xy
>>659
原因不明のIEのバグとしか言いようが無いよ
OSが違ってもPCが違っても出る症状だから

IEが使い慣れてるなら、IE風のSleipnirを使ってみたらどうだろう
661名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 10:36:51 ID:ur4Pbn4Y
スパイウェアに
プロクシ使う設定にされたり
Hostsファイルを書き換えられたりしてない?

削除したスパイウェアの名前は?
662655:2008/04/25(金) 23:13:18 ID:3C01RbBs
人いなさそうなんで2K質問スレで聞いてきます・・
663名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 23:18:19 ID:RAoCUjJO
× 2K質問スレ
○ PC初心者板
664名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 08:52:38 ID:Zog0Gu5z
人が居れば自分の質問は必ず答えてもらえる。
そう思ってた時期が俺にも……


ねーよ。
665名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 13:07:06 ID:hcVHiP5p
ツールバーに、ボタン名を表示するで全画面表示のボタンを入れてます。

ボタンに「全画面表示」とでているのを「全画面」と変える方法はありますか?

その方法も教えてください〜
666名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 14:23:16 ID:fByQ4eDp
dll書き換え
667665:2008/04/27(日) 14:47:44 ID:hcVHiP5p
やり方がわかりません
もう少し、ヒントをくださいw
668665:2008/04/27(日) 15:59:46 ID:hcVHiP5p
調べました。
リソースハッカーでshell32.dllまでわかりました
項目が多すぎて、どこにツールバーの文字があるのかわかりません
669名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 16:01:11 ID:x1k9yDqB
今まで、「ブラウザを閉じたときインターネット一時ファイルを空にする」
にしてたんだが、ここ数日自動削除できなくなりました。
原因と対策を教えてください。

XP IE6 使用

思い当たるトコ
Realプレーヤーのアップグレードをした。
670名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 20:07:06 ID:Yl9QHi/q
NHKのトップページを開くときに文字コードの認識に失敗したら落ちるのは既出?
unDonutで落ちやがったのでIEで試してみたら、同条件でやはり落ちたのだけど。
671名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 22:39:55 ID:kLDjD3Wz
>>670
98SE、2KのDonutP、IE6ともに問題なかった
672名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 02:23:08 ID:h2Bve7c8
>>671
それは文字コードの認識に失敗することはなかったということですか?
それとも、失敗しても落ちなかったということですか?
673名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 02:50:48 ID:P+ilpz3J
>>672
エンコードを
日本語(自動選択)
にしたら確かに落ちたわ
98SEも2Kも
674名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 10:05:53 ID:WhkAjCPe
XP IE6だと落ちない
日本語(自動選択)にすると文字化けしまくるけど落ちはしない
675名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 12:24:45 ID:pT2OgPge
XP IE6だけどたまに落ちる
一部のサイトだとほぼ100%落ちる

やっぱ他ブラウザに変えるべきか・・・
676名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 15:29:27 ID:zuMrGesL
落ちるな・mshtml.dll
677名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 02:07:07 ID:QTB0h5pE
IEのフォントをメイリオを改造したフォントで使用してるのですが
特定のサイトだけ重くなって数秒かたまったあと普通に表示される
ところがあるのですが
そのサイトだけフォントを違うので固定表示させる方法ないでしょうか?
678名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 11:00:25 ID:2IlZptMS
ユーザ補助びWEBページで指定されたフォントスタイルを使用しない
をチェックすればいいけど
すべてのサイトに影響が出る

特定サイトだけだとProxomitronとか使わないと無理だろう
679名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 11:27:27 ID:f3SLZk+m
>>677
試してみるから、その「特定のサイト」を晒してみ
680名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 21:57:58 ID:Hft/oWr5
>>655
ファイルタイプ
681名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 03:39:59 ID:tM8MrnoB
IE7がインストールされたPCで、IE6を使う方法ってある?
682名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 05:33:13 ID:iIEgNFJm
IE7が強制的に窓が落ちやすいので、なんだかなあと思ってるのですが、
IE6よりはセキュリティは上なんですよね?
683名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 08:31:00 ID:8878Ho+E
なんでやねん
684名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 17:53:10 ID:J73z19SG
>>681
PCをマルチブートにして、それぞれのOSでIE6のみ、IE7のみにする
685名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 18:07:16 ID:6nhC4Hr/
>>683
>>682ではないが、根本的な所でどうなのか知りたい。
686名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 17:24:25 ID:DnN5Rppp
IE7スレのテンプレでも読め
687682:2008/05/03(土) 23:01:55 ID:OrVOrMf+
ウィンドウをいくつか開いてる内にすぐに
問題が発生した為、Internet Explorerを終了します。
という表示が頻繁に出るようになりました。キーボードを打っても
文字が書き込めないという現象も頻繁に出ます。
http://support.microsoft.com/kb/926449/ja
1と2は試しましたが、3を試す前にIE6に戻してしまいました。
6.0.2900.2180.sp2ってバージョンなんですけど、これがIE6の最新バージョン
でよろしいんでしょうか?セキュリティ上でIE7の方がやはり上というなら、
また7に戻して試行錯誤してみないといけないかもしれません。。。
688名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 23:24:56 ID:GXads32d
セキュリティ以前に、使い物にならないんじゃ7にする意味ないのでは。
689名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 00:08:00 ID:xRijg/F0
IEは放置してFirefoxかOpera入れればおk
690682:2008/05/04(日) 00:27:10 ID:J9UR7XaK
>>698
IEのお気に入りがそのまま使えて履歴とかが同じような仕様なら
それでもいい気がします。
691名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 14:18:02 ID:3J6p2aO7
吉野ゆみ と検索するとIEがアプリケーションエラーを起して落ちる
692691:2008/05/04(日) 14:24:16 ID:3J6p2aO7
firefoxも落ちるな。ウィルスくらったかな?
693名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 16:19:51 ID:ATw38Eo8
お試し●でテンプレの過去ログ読もうとしたら、
全部pc11鯖になってて、読めないじゃん。

○過去ログ

IE6総合 Part.15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192955319/l50
IE6総合 Part.14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1175925637/l50
IE6総合 Part.13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1156678933/l50
IE6総合 Part.12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1126218173/l50
IE6総合 Part.11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1100287247/l50
IE6総合 Part.10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/l50
IE6 SP1 Part.8 ※Part9に該当 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069133138/l50
IE6 SP1 Part.8 http://pc5.2ch.net/win/kako/1056/10564/1056410181.html
IE6 SP1 Part.7 http://pc5.2ch.net/win/kako/1039/10398/1039853760.html
IE6 SP1 Ver.6 http://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10324/1032405435.html
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜 http://pc3.2ch.net/win/kako/1006/10060/1006095794.html
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜 http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10013/1001354778.html
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10006/1000671972.html
まだか Ie6! 〜バージョン2〜 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
IE6 まだ?(・ε・) http://yasai.2ch.net/win/kako/997/997268617.html
694名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 02:07:32 ID:n7uyOt4J
>>7のリンクが本来はPC11以外のアドレスなのに、PC11で表記されているから
>>693で貼りなおしてくれたってことだよな
695名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 02:26:25 ID:DDmsblP5
あーそういう意味か、thks >>693
696名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 09:22:50 ID:gnSMkP7r
たぶんリンク張ったのがJane使いなんだろう
Janeはサーバの番号を保存しないので全部最新のサーバにあるように見えてしまう
697名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 18:58:27 ID:sjV0z3wN
なあ、だいぶ騒ぎからたったんだが、IE6のアクセスするとフォーマット
されてしまうセキュリティーホールはいったいどうなったんだ?
698名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 19:31:54 ID:44c54myR
>>697
対処されてるでしょ
手法は古いし
699名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 04:55:41 ID:TAxTkq7i
インターネットオプションの詳細設定の設定が保存されなくなりました(;ω;)
タブブラウザの再起動は大丈夫みたいなんだけど
IEの方を開くとチェックが元に戻ってしまう・・。何故でしょう??
ちなみに症状の方は「アドレスバーから検索しない」に戻ってしまいます。
700名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 22:32:35 ID:4Jpiav1I
昨日SP2統合済XPをインストールして、適当にupdateしたのですが、
googleの検索ボタンを押すとほぼ8割がたIEが落ちます。
KB942615の対策パッチは入れました。
何がよくないのでしょう・・。
701名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:41:32 ID:nuVEK/M0
XP・SP3にアップデートしたらgoogle検索で昨日辺りから急に落ちる
たとえば「JY-PSUAD11」で検索すると100パーセント落ちる。これいかに。
702名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 05:30:21 ID:nuVEK/M0
>>701
自己レス。AVG8のリンクスキャナのせいだった。
他に「日本地図」でも落ちるらしい。
703名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 09:15:06 ID:o25YlNCl
"Temporary Internet Files"に入ってる40MBの動画ファイルを開こうとすると10秒以上掛かる。
同じ動画ファイルを"Temporary Internet Files"から出して開いてみると3秒で開く。

キャッシュ内のファイルを速く開くようにできないかな?(RAMディスクとかはなしで)
704名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 12:16:34 ID:7PJAhOYH
>>703
フォルダ内の全部を一回サーチすると思ったけど
だから大量にファイルがあると重くなる
それをやめさせる方法を去年どこかで見たよ

高速化とかそんなんでぐぐってたら見たと思う
705名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 18:10:16 ID:enxKKvtr
既出かとおもいますが、過去スレが見られない環境のため
失礼いたします。

環境はXP Pro SP2で、SP3以外のパッチがすべて当たって
いる状態です。

IEのツールバーアイコンをあれこれ削除し、現在は
← → ×
だけで使っているつもりなのですが、skypeの最新版をイン
スコしてからは何度もskypeアイコンを削除してもツールバー
へアイコンが表示されてしまいます。

こういうアイコンはレジストリやユーティリティで完全にコント
ロールすることはできないのでしょうか?
706名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 20:24:22 ID:CgblJYhr
>>700-702
Win2000+IE6だが、今日ググッたら落ちまくって涙目だったので助かった
ちなみにうちでは地名を検索してMAPが表示されるとほぼ100%落ちてた
707名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 22:22:40 ID:DPhOOG5r
>>705
Skypeアドオン無効にしたら?
708名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 03:37:49 ID:RSJ0G35O
質問・・・

3日くらい前からIE開くと画面の真ん中に「お待ちください」ってアイコンが出て、文字を打ったりしていると邪魔しやがる。
消しても消しても出てきて、3回くらいで収まる時もあれば12回くらい出る時もある。
ノートンとspy&hotで検出かけても何も出てこず。もう気味が悪くて仕方ない・・・

誰か同じような状態になっている人いないかな?マジ困ってる(´・ω・`)
709名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 22:45:09 ID:WUC3U6ef
>「お待ちください」ってアイコン

キャプってくれ
710名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:11:47 ID:S7Gs3lxa
>>709
スマソ(´・ω・`)俺はPCに弱いのでキャプり方とか分からないんだけど、goo?の質問に同じ状況の人がいた。
http://q.hatena.ne.jp/1174499695
このリンク先の画面の右上の画像が俺と全く同じ症状。真ん中に「お待ちください」ってアイコンがあるのが分かってもらえると思う。
これを読んでspy&hotっていうスキャンを試して見たんだけど、俺のPCでは効果が無かった。
今日は10回消してもアイコンが出てくる・・・・昨日は3回だったのに。
気味悪いよぉヾ(`Д´)ノ゛
711名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:23:59 ID:tHKC4Vu+
なんだろうな
OSはXP?
712名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 12:20:17 ID:S7Gs3lxa
>>711
うんXP。本体はVAIO。

やっぱり分からないかな(´・ω・`)新手のウイルスだったらどうしよう・・・
一体誰に聞けばいいのかも分からない。
こいつが出てきてからグーグルのブックマークも出来なくなった。ブックマークを使用とすると「回線が込み合ってるのでしばらくお待ちください」みたいな表示が出る。
713名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 12:33:06 ID:ohc8Tnrw
リカバリすればいいだろ
714名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 13:23:52 ID:yRcdrP09
アニメ公式のあるサイトにアクセスしたきっかけで
ブラウザがどこにもアクセスできない状態になり、
jpegファイルすら開けなくなりました。
どうすればいいでしょうか・・・?
715714:2008/05/19(月) 14:52:20 ID:yRcdrP09
修復したり色々削除したりie関連を上書きしたりしたけど同じで、
以前のバックアップからシステム状態を復元したらなんとか直りました・・・
716名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 17:27:06 ID:UXtEdbJd
なんかプラグインをインストールしようとしたりしてそう
717名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 17:37:47 ID:S7Gs3lxa
>>713
ちょw他人事過ぎるからw
718名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 18:16:40 ID:88Kqx2Ps
要求された参照キーは、どのアクティブなアクティブ化コンテキストにも見つかりませんでした。
ってエラー出てリンク開けなかったりURLから直接ページを開けなくなるのですが何故だかわかる方いませんか?
719名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 18:46:23 ID:88Kqx2Ps
追記で、インターネットオプションを開こうとすると
このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせて下さい。
と出ます。ネット繋がったの今日からなのに制限て・・・
FireFoxもダウンロードしようとすると>>718のエラーがでてできないです
WindowsUpdateのIE7ダウンロードも失敗してしまうしどうしたことやら
720名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 20:35:18 ID:88Kqx2Ps
とりあえず別のPCからUSB経由でIE7と火狐落とせました
お騒がせ失礼
721名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 23:41:23 ID:5bwNK/8L
>519
折れも同じ症状。
どこ見ても解決法が分からん。
タシケテー
722名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 00:14:36 ID:EUmH5HRE
リカバリすればいいだろ
723名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 00:31:04 ID:IIxD9SEG
また実も蓋もないことを…
724名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 01:09:00 ID:M+F9V5HO
725名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 19:39:11 ID:4v+u1HjK
ちょいと質問というか、うちでCoreserver使ってるんだけどページの表示がもたつくのね。
で、鯖が重いのかなと思ってたんだけど、そのサイトをIFRAMEの中で表示させたら
なぜかスイスイと表示されるんですよ。これはなぜでしょうか?
ツールバーとかノートンとかのチェックが入らないせい?とかメモリの効率が違う?とか
色々考えてみたのだけれど。

WinXP/IE6
726名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 21:08:26 ID:/mXLBAYj
XPにはIE6がちょうどいいと思う。7は不具合多々ありなんで6に戻したYO
727名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 21:18:36 ID:YQ2Cs1B1
うちでは安定しているのになあ。
728名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 22:20:19 ID:E+gOZ20o
↑MS社員乙
729名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 22:51:04 ID:YQ2Cs1B1
厨房w
730名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 22:27:39 ID:BHgYtYvP
ie6で2ちゃんねるのどこかのスレッドを見て
次に掲示板のスレタイ一覧見ると
見たことも無いスレタイが茶色に変わってる。
これってどこがおかしいの。
見たことないスレタイを元の緑色表示に戻すには?
731名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 23:30:44 ID:PP2VBGT6
なんかie6をクリックすると
ブラウザは出るけど真っ白の画面でそこから何も起こらないんだけど

よく見ると
表示→エンコードと持っていくと
エンコードの次が「なし」になってるんですけどどうすれば直るんでしょうか?
732名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 03:37:27 ID:zBzmOwCG
ちょっと質問なのですが
今オペラと併用してて、オペラ内のお気に入りをIEに移したいのですが
インポートできません。これはムリなのでしょうか?
それともなにか方法とかがあるのでしょうか?
733名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 05:43:24 ID:wpEMjOyK
>>732
OperaからHTMLでエクスポートしてIEにファイルからインポートでも駄目なんかな…
734名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 22:04:06 ID:3vyblvhO
>>730
>見たことないスレタイを元の緑色表示に戻すには?

インターネットオプションでクッキー消せば戻るんじゃね

>>731
全部のページ?
735名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 18:46:29 ID:AraSCN9y
>>733
解決しました
スレイプニルからできたのでそれですましました
736名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 03:10:38 ID:1vKI63+X
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news088.html
このページって、スクリプトが有効の設定だと素のIEでもIEコンポーネントブラウザでも
必ずWebブラウザがフリーズしますよね。
737名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 10:38:28 ID:3H/eMxvk
XP SP2 IE6 落ちない

Flashでも壊れてるんじゃない?
再インストールしてみたら?
738名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 14:30:59 ID:4Umf3M6N
7よりかマシ
739名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 16:14:50 ID:YgpChntN
既に攻撃多発か?Flash Playerにゼロデイの脆弱性、大規模被害の恐れも
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/28/news018.html
Flash Playerに新たな脆弱性、サイト改竄と組み合わせた攻撃も発生
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19718.html
740名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 20:04:16 ID:1vKI63+X
>>737
ActiveXは無効のままなのですが、それでもFlashは実行されてしまうのですか?
741名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 20:44:40 ID:YgpChntN
無効なら実行されません。YouTubeに行って適当な動画を踏んで
再生されたらFlashPlayerは有効になっています。
742名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 22:20:03 ID:1vKI63+X
ならば>>736で書いたサイトは、JavaScriptの不正なコードが原因で落ちるということなのですね。
やはりFlashは関係なかったか。
743名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 22:42:51 ID:x0X3Tm4q
>>736
2KにIE6、DonutPだけど落ちない
744名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 05:35:54 ID:0M+saHHi
>>736
unDonut +mod.1.26
OS : Windows 2000 (5.0.2195) Service Pack 4
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q903235;

落ちない
単に>>742の環境がおかしいんじゃね
もう少し自分を疑ったら?
745名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 07:18:59 ID:PoQS7nSu
746名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 14:28:53 ID:LTEvsAXj
IE6を何回か起動しているうちにスタートページに設定してもいない
マイクロソフトのIEのページに勝手に飛ばされるんだけどこれって仕様なのでしょうか?
747名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 18:13:18 ID:OObugF7B
>>746
仕様です
それがヤならインターネットオプションの詳細設定で
「Internet Explorer の更新について自動的に確認する」のチェックをはずすと
幸せになれるかもしれません
748746:2008/05/30(金) 20:36:47 ID:LTEvsAXj
>>747
ありがとう。試してみます。
749名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 22:23:55 ID:DbLjydfH
XP SP2、IE6で、Googleでどんな文言を検索しても100%、IEがエラーで落ちます。
Googleツールバーも削除しました。
現在、XPにSP3適用中です。
何が原因となっているのか不明です。
750名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 01:06:01 ID:VJEPY42n
AVGとか
751名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 02:39:11 ID:j8iphIwp
快適にブラウズをするには - Piscis Austrinus
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fomalhaut_astar/7670191.html
unDonut Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212125751/19-20

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/30(金) 20:00:14 ID:RM7/uH330
■激速にする方法(XP、IE6の場合)を紹介

1. IE8 Beta版をダウンロード
  http://download.microsoft.com/download/7/e/8/7e88c69b-77d2-4fd7-b1eb-12c6d89ecc93/IE8-WindowsXP-x86-ENU.exe
2. 解凍ソフトで解凍(注意:EXEを実行しない)
3. 解凍して出来たフォルダの中から「jscript.dll」を、「C:\WINDOWS\system32」内の「jscript.dll」に上書き

JavaScriptの表示が高速化するので、ほとんどのページで表示が速くなる
※某所からの参考


20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/30(金) 20:00:36 ID:RM7/uH330
追記
Vista、IE7での環境は試していない

以下のベンチでも実感できる
JavaScript実行速度テスト(ベンチマーク)
http://www.openspc2.org/JavaScript/benchmark/index.html
http://webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
752名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 19:06:15 ID:ffZaRJxB
質問です。
OS:Windows Me
IE6 SP1

フラッシュプレーヤーを最新のものにDLしようと思ったのですがMSHTML.DLLエラーが発生してしまってDLできません。
SP2?に更新すればいいみたいなので試してみたのですがXPでしかできないみたいなことを聞いたので困っています。
私の環境ではフラッシュを見れるようにできないということでしょうか…
教えてください。
753名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 19:08:52 ID:3zy1ViBu
Meはおろか2000でも、最新のFlashPlayerはインストールできなくなってたと思う
古いバージョンをインストールするしかないよ
754名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 19:10:14 ID:rVJuFWBM
>>752
できるんじゃね?
読んでみればいいよ
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/productinfo/systemreqs/
755名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 21:03:43 ID:ffZaRJxB
>>753-754
古いのをインストールしようと探してたらなんだかんだでFlashPlayer9がDLできました!
「いますぐダウンロード」を使おうとしたからいけなかったのでしょうか?
何はともあれ助かりました!ありがとうございます。
756名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 07:42:46 ID:S9VPEgBp
スレ違いではないと思うんだがお聞きします… MeでSP1にしてアップデートしてみたら、多言語機能が選べる様になってるんだが、普通の使い方するのなら日本語だけをチェックして落とせばいいのかな?
757名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 08:31:14 ID:/XBRL6W4
そんなもん自分で判断しないでどうする
758名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 09:02:12 ID:S9VPEgBp
>>757さん、すみません…初心者なもので。親のPCで全然アップデートしてない状態だったので、自分がメンテしてみたんですがそれは保留してます… 後、大分前に5.5SP2並みに軽くする設定があるのを見た気がするのですが、どなたか教えて下さい。
759名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 09:33:49 ID:rzT8EDz5
自分が遭遇した不具合について一つ。
IE6+SP2で、こないだ公表されたメイリオをフォントにした環境。

一度エンコードをUnicodeにすると、それがデフォルトになってしまって
新規ページを全てUnicodeでエンコードしようとする現象が発生する。
そのため、エンコードをHTML側で指定されていない、シフトJISなどで書かれたページは
必ず文字化けする。
自動選択にしてもその場は正しく表示されるが、新規ページはまた化ける
(というか自動選択にチェックが入らない??)。
エンコードを指定されたHTMLは正しく表示されるが、その状態で自動選択させると
強制的にUnicodeになって化けたりする。

とりあえず解決法として一旦フォントを別のにして、またメイリオに戻したら良くなった。
760名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 09:39:09 ID:rzT8EDz5
…と思ったけど、改善されてなかったw
違うフォントでも文字化けする。

おかしいなあ。何で自動選択がチェックできないんだろ。
761名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 10:54:50 ID:mRwlGqz/
>>758
>初心者なもので
http://pc11.2ch.net/pcqa/
762名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 13:37:58 ID:DW4bJ97/
なんかここ数日、唐突にIE6.0が終了するようになったぜー
とりあえずテンプレサイト見て回るか
763名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 13:43:47 ID:DW4bJ97/
しかしエラーメッセージも何もなしに落ちるのは不気味だ…
764759:2008/06/01(日) 15:54:45 ID:rzT8EDz5
結局↓を参考に、レジストリをいじって解決。
ttp://yaplog.jp/orator/archive/68

何をきっかけにデフォルトがUNICODE設定になったんだ?
犯人氏にさらせ。俺かもしれんが。
765名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:28:36 ID:QvFKU/JJ
「禁断の壷」利用者・元利用者は
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212404669/
766名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 11:11:44 ID:JfqVmCMg
フジTV DailyNews にアクセスすると100%の確率で落ちる

エラー発生モジュールは mshtml.dll
XP Home (SP2)+IE6
767名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 12:44:38 ID:pTMXgIWl
>>766
XP Pro(SP3)+IE6
全く落ちないが。
URLはこれか?
ttp://wwwx.fujitv.co.jp/zoo/blog/index.jsp?cid=201&tid=
768名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 14:10:34 ID:XqEWac35
>>767
そう、そこ
今また試してみたけど、やっぱり落ちた
なんでだろ?
769名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 14:18:22 ID:XqEWac35
あ、ごめん なぜかID変わっちゃったけど自分>>766
CPUとか、マシンパワーって関係あるかな?
770名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 22:50:52 ID:YAbEIF1m
>>767のアドレスを試してみたけど、落ちなかった。
>>670>>736のようになる環境(XP Pro(SP1)+IE6)なのだけど。
>>736は修正されたようだけど、>>670はシフトJISにするとやはり落ちる)
771名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 11:56:56 ID:rS+Nu1fx
XPSP1は黙ってろよ
772名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 19:46:32 ID:161faCqK
何か不都合でも?
773名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:02:47 ID:r11EqzVL
質問です。

1.インターネット一時ファイル
2.Cookie
3.閲覧したWebサイトの履歴
4.フォームに入力したデータの履歴
5.パスワードの履歴

をバッチファイルで消すようにしたいのですが、どのように記述すれば良いでしょうか。
特にオートコンプリートをバッチで消す方法が見つからなくて困っています。
774名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 12:54:24 ID:hZKzcV+M
>>773
そうじ小僧
っていうフリーソフトがある
775名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 15:37:06 ID:hzJBUlBX
すいません
ActivX許可しても、オンラインスキャンが一向に進む気配がないんです
以前トレントで一度試した時は問題無かったんですが
776名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 23:26:00 ID:PYKPBwYY
どこ?
777名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:30:04 ID:sv4ugvYo
シマンテックとF-Secureです
キーロガー検出されたので確認したらATIのグラフィックドライバー
誤検出なのかよく解らないのでなんか気持ち悪いんです
778名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:32:06 ID:eawEWSo6
セキュ板で聞いたほうがいいような
779名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 07:14:48 ID:sv4ugvYo
セキュ板にスレありましたすいませんです
780名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 01:33:24 ID:PRquvSmw
最近突然IE6が、googleニュースの文字が全部非表示になって、
goo表紙がサーチだけ残し下側が非表示になっちゃったんだけど、どうしたらいい? <(_ _)>
781名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 16:27:41 ID:61EmNfcu
>>780
ふぅ〜治った。セカンドブラウザがいけなかったみたいだ。
782名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 14:35:06 ID:dCNClNXA
なんか調子が悪いな
783名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 01:26:00 ID:37z/s7nC
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
>期間中にみんなで Firefox 3 をダウンロードし、24 時間最多ダウンロードソフトとして
>世界記録に挑戦する Download Day にあなたも参加しませんか?

お 断 り だ !

FTPからanonymous締め出し
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
こちらも締め出し
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
そんなにギネスとやらが大切ですか?

■ 検証作業などで泣く泣くFx3を入れなければならない気の毒な人はこちらから!
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/win32/ja/Firefox%20Setup%203.0.exe

皆様のご意見を取り入れました Internet Explorer
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/

設計の「美」 Opera9.5
ttp://jp.opera.com/

世界で最も先進的なブラウザ Safari3.1
ttp://www.apple.com/jp/safari/download/

キモオタのキモオタによるキモオタのためのブラウザ Firefox
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html
784名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 07:19:17 ID:3zegEu/y
うちはプニル1派やw

最近、IE6の立ち上がりがおかしい。
アイコン何回もクリックして立ち上がるときもある・・・

なんでやああああああああああああ
785名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 20:41:12 ID:IV6VrLiR
>>784
WinXP SP2 の IE 6 環境だが、うちもそうだ。

瞬時に IE が立ち上がらない時でも、IE のプロセスだけはしっかり残ってる。
プロセスを終了させて (実行したインターネットショートカットの URL が) 見つからないみたいなエラーダイアログが出る場合は、再チャレンジで OK か否かなんだが
エラーダイアログが出ない場合は、何故か、しばらくしてから (何にもしてないのに) IE のプロセスが自動的に立ち上がる事がある。

↑の、勝手に立ち上がったプロセスで IE のウィンドウが起動する事もあるが
再度インターネットショートカットを実行して IE が正常起動した時に、余計なプロセスが立ち上がってる事もあるし・・・わけわかんねw
786名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 22:13:33 ID:pcFFb7dO
>>785
同上

最初はいいのだが、しだいに、

・専用ブラウザから直接リンクでHP・jpgに飛ばない

・IEのアイコンをWクリックしても、砂時計が15秒でて、そのまま。

・OEからも同上

数日前のUPDATEからおかしい気がするなぁ
787名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 22:56:03 ID:27r60x7Q
ファイアーFOXVは5分で完全消去した
操作が糞だわ
788名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 23:02:52 ID:jJN2GGeT
IE6がおかしいよう。
789名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 23:08:14 ID:pcFFb7dO
まさか、早くIE7にしる!という、MSの陰謀か!?
790名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 23:48:26 ID:s+naLpgM
IE6が火狐3並に速ければいいのにのう…
791名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 11:34:56 ID:NhBNTBBQ
Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、任意のコード実行の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news034.html
792名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:49:33 ID:kobVSrHV
やっぱり、IE6おかしいぞ
793名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 04:55:03 ID:OrH/xKm4
IE6とIE7を使い分けるアプリが
雑誌に載っているのを以前見たんですが
誰か知ってますか?
794名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 02:01:18 ID:edUkgZcX
あいかわらず、IE6の調子が悪いのだが、

タスクマネージャのプロセスに、

iexplore.exeが12個もあったので、11個終了させた。
795名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 11:52:40 ID:oYnQLZ2d
質問させて下さい
また板違いでしたら誘導お願いします

IE6 SP2 XPを使ってます
2日前にFirefoxをDLしました
デスクトップからIEアイコンが消えてしまいました(解決済)
作り直したアイコンをクリック→IEで見れます
メールを見ていてそこのURLをクリックして見ようとすると
Firefoxからになってしまいます
IEから見たいのですが直し方を教えて下さい
文章が下手で分かりづらいかと思いますが
お願いします
796名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 12:05:24 ID:DZC2WqXM
規定のブラウザ でググれ
797名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 12:08:05 ID:sKlDdjrA
>>795
スタートメニュー
すべてのプログラム
プログラムのアクセスと既定の設定
カスタムの右にあるvが二つ重なったアイコンをクリック
あとは見ればわかる
798名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 12:08:56 ID:sKlDdjrA
>>796
豆知識な

× 規定
○ 既定
799名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 12:12:29 ID:oYnQLZ2d
>>796
>>767
ありがとうございます
「規定のブラウザ」でグーグル先生に聞いて
>>767さんの言う通りに・・
出来ました^^
ありがとうございました
800名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 12:13:21 ID:oYnQLZ2d
× 767
○ 797
です

すみませんでした
801名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 10:38:49 ID:acvxEaHN
XP SP2 & IE6.0.29ですが、
昨日から突然ギコナビやOEは問題なく使えるのにIEが「ページを表示できません」の一点張り。
どのページも同じ。
最近更新したのは20日のKB951376-v2くらいで削除してみたけど変わりなし。どうしたものやら。
小憎たらしいことに更新のお知らせや更新はちゃんとできる、、、、、
802名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 11:28:01 ID:k3lFlDQq
また壷か
803名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 11:46:46 ID:YK7jbSve
>>802
壷にはまったああああああああああああああああっ!
見事に解決しますた。ありがとうございます!
壷スレ見ると初心者のオレ向きでない印象。
精進します。
804名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 12:42:02 ID:coB4/0mg
>>794
おれもタスクマネージャーをみたら、ie6もう切ってるのに
ずーと残ってるんだよなぁ。
メモリすっげ使ってるし。なんでだろ。
805名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 15:07:31 ID:zhDGNNAE
Webページを開く際、文字コードの認識に失敗したときにUnicodeになってしまい、
正しく表示されないことがあります。
ページによっては、「日本語(自動選択)」を選んでも、Unicode認識に戻ってしまいます。
(試しに「自動選択」にしてもチェックマークさえ付かない)

元に戻す方法があったと思うのですが、どういう手順でおこなえばいいのでしょうか。
806名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 15:53:39 ID:TU1YCA10
色々調べてはいるのですが、お手上げ状態です
何とかお力添えいただけないでしょうか?

先日、Microsoft Update を2ヶ月ぶりにしたときからだと思うのですが
YAHOOミュージックやYAHOO動画を見ようとすると
 エラーが発生したため、IEXPLORE.exe を終了します。
 プログラムをもう一度開始する必要があります。
 エラー ログを作成しています。
上記メッセージがでて、IEが強制終了してしまいます
一度IEは上書きしてみましたが、変わりませんでした

PCはIBM NetVista6290-KJ5
OSはWin2000のSP4です
IE6のSP1
どうすれば良いのか困っております
807名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 17:12:27 ID:CoBh2c7Y
Yahooなんとかは知りません。
http://pc11.2ch.net/esite/
http://music8.2ch.net/mdis/
808名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 19:25:31 ID:iFgE3Odf
質問よろしいでしょうか?

最近ファイルをダウンロードして、ダイアログで後何分と出てる状態で
大本のサイトを閉じると一緒にダイアログが落ちてダウンロードが
完了出来ません。
何も操作をしなければそのままファイルは落ちてきます。

最近になってこのような現象が起きるようになり、困っております。
何かアドバイスがありましたら、お聞かせ願えないでしょうか。

環境
WindowsXp SP3+ie6

最新パッチ導入済
809名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 22:48:18 ID:0/N6QML3
>>805-806
その現象がおきるURLを書いてみれ
810名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 03:14:04 ID:CC3mAunG
>>805その後。
IE本体やIEコンポーネントのソフトを全て終了して、IEを1つだけ開き、
適当なページで「日本語(自動選択)」を選択することを何度かやったあとにそれを閉じたら、
以降開くIE(IEコンポーネント含む)で自動選択されるようになりました。

多分ですが、Unicodeで書かれているページを開く際に文字コードが正しく認識されず
「日本語(自動選択)」を明示的に選択しても正しく認識されない場合に、Unicodeを指定して
表示すると、以降文字コードが自動認識される際にUnicode決め打ちになってしまうようです。

また、そのあと「日本語(自動選択)」を選び直さずに全て閉じるとその状態が記憶されてしまい、
>>805のような状況になってしまうようです。
811名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 07:16:50 ID:2hNSq/yT
質問です。
「ページを表示できません。」とでてIE6が起動できなくなったのですがなぜなのでしょうか・・・
テンプレにあった対処方法を試してみるも、一向に直りません。
一時期他のブラウザにしていたのが原因でしょうか。
やっぱりIEが使いやすかったのでどうにかして戻したいのですが
812811:2008/06/24(火) 07:26:16 ID:2hNSq/yT
すいません、なんかいろいろいじっていたら繋がったみたいです。
お騒がせしました。
ところでタブ機能が見当たらないのですが、IE6にはついていませんでしたっけ?
813名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 08:25:28 ID:Nd7G5FF/
付いてねーよ
814名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 08:48:48 ID:htx7GjXu
>>811-812
それ、最近よくカキコされてる IE 6 の訳のわからん不具合じゃないか?
タスクマネージャから iexplorer.exe のプロセス確認してみ。
815名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 00:22:24 ID:J3apJDRX
>>784-786 >>794 >>804
WinXPSP2のIE6使用で、同じ症状で悩んでた。
IEアイコンをクリックしても一瞬砂時計が出るだけでIEのウィンドウが出てこないのに
タスクマネージャのプロセスにはしっかりIEXPLORER.EXEがある状態。

システムファイルチェッカーとかie.infからのIE再インスコとか試したけどダメで
もう諦めてリカバリするしかないかなあと思いながらバックアップとって、
悪あがきで先にシステムの復元やってみたら、今は正常に立ち上がるようになった。

でも原因がハッキリしてない以上、復元じゃ一時しのぎって気もする。
816名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 02:42:11 ID:8x0lMI8J
ttp://www.instantaction.com/plugin/install/aHR0cDovL3d3dy5pbnN0YW50YWN0aW9uLmNvbS9hY2NvdW50L3VuY29uZmlybWVk
のポップアップを表示したいんですけどどうすればいいですか
winのSP1でオプションから常に許可にはしてみました
817名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 17:20:23 ID:gGlCBDKp
IE 6とIE 7に危険度「中」の脆弱性
IE 6と7で、それぞれ別の脆弱性が報告された。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/27/news054.html
818名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 11:51:37 ID:k8lUNFu3
WinXPsp3でIE6を使用中にmediaplayerが表示されるページを見ようとすると
"IEXPLORE.exe を終了します。"と出てIE6が落ちてしまいます。
mediaplayerの無い普通のページでは問題なく使えるようです。
症状が出る前の状態に遡り復元もしてみましたが直りませんでした。
同じような症状が出ている方いますか?
819名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 12:17:41 ID:02aEQC+L
>>818
IEのウィンドウ内でメディアプレイヤーの再生してるんなら、
それをやめたらいいかもしれない。
820名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 16:16:16 ID:dI8JV2fG
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |     えっ?
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
821名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 18:24:16 ID:xxf3JaXG
>>815
spybot1.5入れてる?
ウチのはどうもspybotのSDHelperが悪さしている気がして今のところOFFにしてる
切ってから再発してないが犯人かどうかは・・・いまいち不明
822815:2008/07/02(水) 22:17:13 ID:uGRiYHry
>>821
うん、1.5.2入れてる。
そういえば以前に色んな常駐解除しててSDHelperも切ったけど
815の症状が出てからだったか、出る前だったかの記憶は曖昧だなあ。
怪しいっちゃ怪しいよね。SDHelperでググると色々出てくるし。
823794:2008/07/03(木) 00:12:05 ID:Rn0e/TIO
スゲーーーー!

spybot1.5をアンインスコしたら、直ったぁぁぁぁぁぁぁ!

ありがとう!>>821

有給取って、OS再インスコかと思ってたぜ。

本当に、ありがとう! m(_ _)m
824名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 07:42:23 ID:G5lM22Ac
良かったね。ただしspybotが犯人というより
おそらくSDHelperと他のアドオン(Jwordとかのブラウザヘルパーオブジェクト)の
相性問題だと思うよ。
825名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 13:49:57 ID:9vHvktif
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/03(木) 11:19:54 ID:cQ+NvHCv0
なんかメールが来たよ
> 私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとして
> ギネス世界記録を達成しました。あなたの協力のおかげで、
> ダウンロード数は 8,002,530,000,000 回を突破しました。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/03(木) 11:32:05 ID:2jXngfc50
8兆25億3千万!!??
世界人口の1000倍!!??

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/07/03(木) 11:33:49 ID:r4TF8oRm0
やっぱり何度もダウンロードしてた奴がいたんだな
正直言ってダウンロード数の半分以上はbotのような気がしないでもない
826名無し~3.EXE:2008/07/04(金) 14:10:21 ID:q1aXci5t
XP SP3 + IE6 SP3 にて、(恐らくXP_SP3導入後から)IEが起動しなくなった。
タスクマネージャで見ると一瞬 sysfaderというプロセスが見える。
で、これは解決して無事IEの起動はできたのだが、今度はmhtファイルを
表示させようとするとデコードされずにテキストファイルとして表示されてしまう。
なんじゃこりゃぁ! 同じ症状になった人っている?
827826:2008/07/04(金) 17:14:21 ID:q1aXci5t
以下URL内容で解決しました。参考まで。
ttp://pasokoma.jp/45/lg450440
828名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 10:18:06 ID:v4uJTfYO
※誘導されてこちらにて質問させて頂きます。よろしくお願いします。

始めまして、質問させてください。
宜しくお願い致します。

InternetExplolerで、アドレスバーにドメイン名や、IPアドレスだけを入力した際に、

通常であれば「http://〜〜」が補完されると思います。
例)yahoo.co.jpと入力→http://yahoo.co.jp/にアクセス

所が最近、ドメイン名のみを入力した所以下のエラーメッセージが出るように
なりました。

================================================================
'(入力したアドレス)'が見つかりません。パスまたはインターネットアドレスが
正しいかどうかを確認して下さい。
================================================================

また、この症状はメインで利用しているSleipnirでも出るので、インターネットオプ
ションの設定だと思うのですが、特にデフォルト状態から変更していないので、
原因が分からない状況です。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
829名無し~3.EXE:2008/07/05(土) 11:50:27 ID:yaPBx2GA
>>828
>デフォルト状態から変更していない
デフォルトなら追加される
オプション-詳細設定 を規定値にするをクリックしてIE再起動
830名無し~3.EXE:2008/07/06(日) 00:24:40 ID:LwaBMn/V
>>829

ご返答ありがとうございます。

> オプション-詳細設定 を規定値にするをクリックしてIE再起動

こちら、インターネットオプションの詳細設定を規定値に戻しましたが、
状況改善されませんでした。

申し送れましたが、利用環境はWindowsXPです。
831名無し~3.EXE:2008/07/06(日) 05:54:27 ID:ePe5nzmN
>>828
ここはIE6のスレだけどIE7にしてるってことはないよね?
あと、httpから入力すれば正常に表示できるってことだよね?
そうだと仮定して書くけど、まず前提としてSleipnirは一旦アンインストール。
インストール済みのブラウザはIEのみの状態にし、
IEだけでも同じ場合は以下を実施。

・インターネットオプション全般タブ→ファイルの削除、cookieの削除、履歴のクリア
・セキュリティタブ→「セキュリティレベル」が中以外なら規定のレベルをクリック
・プライバシータブ→同じく中以外なら規定をクリック
・接続タブ→「LANの設定」クリック→プロキシサーバー欄にチェックがあれば外す
・プログラムタブ→「Web設定のリセット」クリック→ホームページのチェックを外して「はい」
・詳細設定タブは実行済みのようなので略

以上を行ったらIEは必ず再起動させること。
それでも改善しないなら、「アドオンの管理」から全部のアドオンを無効にする。
これで改善するなら1つずつ有効に戻し、戻す毎にIE再起動で動作確認し
症状が再発するアドオンがあれば、それだけ永遠に無効にしておけば良い。

上記すべて行っても改善しない場合はセキュリティソフトを無効にする。
それで改善するならセキュリティソフトの設定を見直す。
セキュリティ無効でも駄目なら、システムの復元で症状発生前の日付に戻す。
システムの復元でも駄目なら、リカバリしちゃってください。
832名無し~3.EXE:2008/07/06(日) 12:23:47 ID:LwaBMn/V
>>831
細やかなご返答頂き、本当にありがとうございます。
それではひとつづつ実行していきます。
明日か、明後日になるかもしれませんが、必ず報告させて頂きます。
よろしくお願いします。

取り急ぎ以下をご返答させて頂きます。
> ここはIE6のスレだけどIE7にしてるってことはないよね?
はい、IE6であることを確認しました。

> あと、httpから入力すれば正常に表示できるってことだよね?
はい、間違いありません。

> システムの復元でも駄目なら、リカバリしちゃってください。
システムの復元はなぜか出来ないようです。
復元ポイントが破損しているとのメッセージが出てきます。

以上です。よろしくお願いします。

833名無し~3.EXE:2008/07/06(日) 12:33:17 ID:b/96RFqt
この機会にOS再インスコした方がいいんじゃまいか。
834名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 19:46:15 ID:EHb3BW9G
Yahooツールバーとかのアドオンが悪さしてるとか?
スパイウェアに引っかかったとか?
835名無し~3.EXE:2008/07/07(月) 23:04:59 ID:fMZHkK+H
IE6のサポートっていつまで?
会社でまだIE6を使ってるんだけどもうie7に移行した方がいいっすかねぇ。
836名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 03:10:13 ID:VvhL6YL3
>>835
"Internet Explorer 7 のリリース後も Internet Explorer 6 のサポートを継続します"
http://support.microsoft.com/gp/lifean24/ja
837名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 22:11:17 ID:ncQZ56Ww
>>817の脆弱性対応パッチは今回なし?
838名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 00:06:58 ID:rKA97gi6
828です。

その節はいろいろとご助言頂き、ありがとうございます。
全てを試してみましたが、改善の様子がありませんので、
833様の言うとおり、残念ですが再インストールをします。

このたびは本当にありがとうございました。
839名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 00:45:42 ID:T34s0OVh
まぁWindows起動不可ってわけじゃないし
データのバックアップする猶予があるだけマシと思えばいいさ。

でもウイルスやスパイウェアの類かもしれないから
データも全部チェックしてからバックアップしてね。
840名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 15:04:35 ID:j9xUtKIa
>>837
IEのパッチは基本的には偶数月のみ。
来月のパッチで対応してくれるかどうかは分からないけど。
841名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 13:12:25 ID:J4E5bafY
最近よくIEで日本語が使えなくなる時があるんだけどなんでかな
842名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 21:41:37 ID:CAw2ChX2
>>841
それなんてIE5

IE6でも環境によっては発生するのか…
843名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 18:20:35 ID:JRU6WltY
WindowsXP SP3 IE6

Cookieについての質問です。
インターネットオプション>プライバシー>詳細設定
で、ファーストパーティ・サードパーティ共にCookieを「ブロックする」、にチェックをしました。
インターネット上でCookieをオフにすることができましたが、
ローカルでCookieがオフになりません。
ローカルでCookieをオフにするには、どうしたら良いでしょうか。
844名無し~3.EXE:2008/07/23(水) 17:16:20 ID:S6exd3w+
SP1で使ってたのですが、その時はメールに張られているリンクをクリックした場合とか、
一番新しく開いた窓に展開していたのですが、
SP2にしたら一番最近使っていた窓に表示されるように
なってしまいました。

前のように一番新しく開いた窓に表示されるようにできないでしょうか?
845名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 18:15:59 ID:Z+zVquPJ
スレチだったら申し訳ないですが、
ステータスバーに表示された履歴を見る方法、または履歴を保存できるような方法やツールとかは有りませんか?
846名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 19:57:51 ID:T/QeaOGg
最近、IEの起動時、使用時のときだけ、マウスをワンクリックするとウインドウがいくつも
開いたり、くりっくしていないページ内のリンク先が開いたりするのですが、何が原因でしょうか?
847名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 20:32:05 ID:PnikVnG5
>>846
エロサイトウイルスです
848名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 22:47:19 ID:T/QeaOGg
ウィルスですか・・・ウィルスソフト買うかねないoz
インストールし直すしかないですね。
849名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 23:18:40 ID:tr7ed2UQ
>>848
体験版でもフリーでもいいではないか
850名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 23:24:26 ID:Ss+jPmav
>>848
5000円くらい何とかならんのかい。。。
851名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 09:33:12 ID:cgA79DG4
>>849
たしかに。
>>850
昔買ってたけど、結局1年毎とかで更新料がかかって来るから。
852名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 11:47:17 ID:32A6NXl8
>>851
毎日何度も定義ファイル更新してくれて
自分のPCや個人情報を守るなど、OS並み
に重要な位置づけのソフトウェアなのに、
1年間で約5000円。
他のソフトウェアに比べれば良心的だと
思うがね。
853名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 12:36:33 ID:PG2VIdlE
>>851みたいな人はトラブるたびにリカバリしてればいいんじゃね
854名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 13:10:21 ID:S2aJI7SP
いまどきのウイルスはリカバリしてから4分で感染するので
マトモに対策する気のない人間が何度リカバリしても無駄
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080715/310845/
855名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 19:54:45 ID:MKVRu2AI
>>848
ウィルスソフトを買っちゃ駄目だろ
856名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 22:14:03 ID:ULgObTtR
んなもん売ってるのかよ
857名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 22:56:14 ID:6g/VhRwq
ショートカットにいれたサイトが今日になって急に火狐で起動するんだけど。
今までIEで起動してたのに・・・。
何故?
858名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 02:57:20 ID:/0CRyf4G
IEを標準のブラウザに設定し直せ
859名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 03:02:20 ID:55RpfXZV
>>857
スタート→プログラムのアクセスと既定の設定
カスタムをクリック→既定の Web ブラウザを選択してください→Internet Explorer
860名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 21:37:11 ID:J0rxUard
>>854
だから対策する気のない人間は毎日でもリカバリしてろっていうイヤミだろ
861名無し~3.EXE:2008/07/28(月) 12:21:22 ID:UG7sRbD1
毎月リカバリしてたら
毎月同じセキュリティソフトの試用版を使えるじゃない
――マリー
862名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 22:40:05 ID:GzK4fWNF
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/goo_search.php3/qa3841887.html
このページをまともに表示する方法はないのだろうか。
863名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 11:21:03 ID:d6v661N3
>>786
あああああああ俺もこの症状だ!!!
何やっても直らん。
864名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 21:51:59 ID:Lupzw2zd
>>863
spybot入れてるならアンインスコして入れ直せ
再インスコしたらSDHelperは必ずOFFに汁
865名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 23:35:15 ID:d6v661N3
>>864
ありがとう、すぐしてみます。
しかし厄介になってきたねspybot・・・・・・
866名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 07:07:43 ID:NOHQNEqj
見事に復活しました、>>864さんありがとう。
867名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 11:45:32 ID:KQm8jvVX
Google Earthプラグインって入れて普段のブラウズとかPC動作に悪影響ない?
868名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 18:57:03 ID:0G8tdhd1
グーグルとかいうどこぞの馬の骨のアプリなんぞ
知ったこっちゃありません。板違い。
ttp://pc11.2ch.net/esite/
869名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 22:30:13 ID:X04ZeUid
googleなどで2chのログをキャッシュでみると、異常に重たい
これIE7にすると解決する?
bookmarkletうんぬんも、いらつくんだけど。。
870869:2008/08/06(水) 22:31:37 ID:X04ZeUid
IE7のDLLを移植するとか、なんか方法ないですかね
871名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 23:15:56 ID:94xc+zLM
相談させて下さい。
IE6のSP2で、最後に残ったウィンドウを閉じる時だけ一瞬もたつきます。
最後の物以外は閉じるボタン押下後、瞬時に閉じます。
最後の物だけ1秒後くらいに閉じます。
何が原因なのでしょうか?
872名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 23:44:17 ID:NtiX3IBM
>>871
気にするなハゲるぞ
873名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 10:52:04 ID:EKvor0pW
>>869
TridentエンジンであるIEを使っている限り変わらんよ。
874名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 22:26:46 ID:KfTY3EPg
875名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 21:40:00 ID:LFaVUQVF
かなり前の発言になりますが>>104さんの解決策は見つかったのでしょうか。
私も同じWindows2000+IE6SP1なんですが、OSからクリーンインストールし直して、
しばらく順調だったけど、最近、また>>104さんのような状態になってしまいました。
解決方法をご存知の方がおりましたら、アドバイスよろしくお願いします。
876名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 22:47:08 ID:yuGj+lhh
IEのメニューからプルダウンしないってこと?>お気に入り
エクスプローラでFavoritesフォルダは開けてんの?
877名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 22:48:32 ID:PZoRHTPp
>>875
これIEの仕様だろ
火狐でも使えば?
878名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 01:47:48 ID:cbiYnS5w
左にサイドバーとして常に表示させたいってこと?
879名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 02:01:19 ID:OZCLjaJ2
IE6からIE7に変えた場合に想定される不具合って何かある?
あとセキュリティ関連の問題はある程度解決した?
880名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 02:05:39 ID:SCMIbFq/
>>875 次善策として
・とりあえず独自ブックマークのブラウザを使って急場をしのぐ
・お気に入りのバックアップを取る
881875:2008/08/09(土) 19:57:24 ID:mGESLQeC
これまでは、IEを起動すると、左側に「お気に入り」が表示されていた。
それが、ある日、突然、IE起動時に「お気に入り」が開かなくなった。
リンクで新しく開いたIEにも「お気に入り」は表示されない。
手動で「お気に入り」を表示させることはできるけど、毎回、それをやる
のも面倒。
>>104さんもやったみたいですが、Ctrlを押しながらIEを閉じると、表示
の設定が記憶されると聞いて、何度もやってみたけれど、直りません。
セーフモードで起動すると、以前のように「お気に入り」が表示されます。
IE再インストールしてもダメ。
OSから入れなおすのはもうウンザリ。何とかならないですかね。
882名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 21:37:22 ID:9wE6MzdZ
正体不明のスパイウェアが数日で急激拡大中 pic.chinapet.com
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218276506/
883名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 23:00:57 ID:exmHo7u0
>>882
( ´_ゝ`)フーン
884名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 20:18:52 ID:96YO4oQX
>>879
個人的なものだけど、どうもfaviconの扱いが以前と変わってる。
以前はインターネットショートカットそのものに情報が付帯してたようだけど
IE7になってからは別設定になってるような。

具体的にはショートカットから直にアイコンを抜き出せなくなったとか。

あとはCommixとかの一部機能追加ソフトが使用できなくなった。


使用ブラウザがIE6だとflashで落ちるからIE7にしたいけど、上記の理由で悩んでる
885名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 20:57:00 ID:boc8Wl4Q
Ctrl+×クリックで閉じて設定を全てのウィンドウに適用するのは、
XPでは非対応のような気がする。エクスプローラでもできないし。
886名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 13:25:12 ID:DWRBUIko
終了したはずのIE6SP2がタスクマネージャ上に残り続けて負荷を上げるという不具合がおきています
解決法を教えてください
887名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 21:41:11 ID:xb+pqe0v
888名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 00:09:11 ID:96WsO3hQ
888げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
889名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 20:35:57 ID:KSV9x64V
グーグルで検索して、検索先のサイト、次のページなどをクリックするとなぜかIEエラーが出て強制終了されます。
ヤフーなどは使えたのですが、グーグルだけ使えません。
最近何かしたと言えばウインドウズのアップデートくらいなのですが。
どうすればいいでしょう?
890名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 21:48:26 ID:HyHjddRs
またAVGか
891名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 21:55:11 ID:VvTQTSBx
ヤフーで良いじゃんwwww
892名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 16:49:38 ID:rkOdyVqg
なぜ Googleにこだわるんだろ。特にマック好きの人とか。
最初のページがヤフーのパソコンを扱うのはやだとか言う人までいるし。

読み物としてはヤフーの方が見やすいけどなぁ。
893名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 19:02:20 ID:muN0TooS
使いやすいから。以上。
894名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 01:10:41 ID:eObcYetD
昨日から突然IE6がおかしくなった。
IEの窓一つだけ閉じると、なぜか全部一気に落ちる・・・。
895名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 01:58:04 ID:2xqTaH1s
>>894
システムの復元
896名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 14:55:37 ID:Q1E9IX6U
>>894
私も一緒の症状出てます。。。
システムの復元も出来ないです。
どうしたらいいでしょうか??
897886:2008/08/20(水) 15:08:25 ID:ZN6xtbZN
>864の通りにしてしばらく経ちましたがどーにか解決しタッポイです
ありがとあした
898名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 19:16:17 ID:r9l/oY/a
ブックマークレットが機能してくれないよ。
リンクフォルダにお気に入り登録してるのに""とツールバーに表示されちゃう。
899名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 07:33:39 ID:pHLp5b+I
900名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 14:55:25 ID:RHYL9P47
すいません、教えて下さい。
ブックマークの下記から2chの各板に入れなくなりました。
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

それ以外の検索から入ると、入れるのですが、
何度やっても、トップから入ると、上記のページから先に
行けません。どうしたらいでしょうか?

ちなみに、直前にIE7にして、IE6に戻したので、それが関係して
いるのか?とも疑っています。
なお、他の板にも書いたのですが、あまりレスがつかないので、
ここで再度おうかがいする次第です。よろしくお願いします。
901名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 16:27:17 ID:tDazgcDl
IE6からIE7にしてから、あまりの不具合の多さに気づき
またIE6に戻したのですが、IE7用に変わった設定はIE6に戻してもそのままらしく
いろいろ調べながら設定しなおしています。

その過程で、お気に入りやフォルダを名前順に並べ直したくて
右クリック→出てきたメニューから「名前順に並び替え」を選ぶ
というところまでは分かったのですが
どこを右クリックしても肝心の「名前順に並び替え」がありません。
対処法などありましたら、よろしくお願いします。
902名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 16:56:25 ID:qHaaKUH3
>>900
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2589415.html
これと似たような症状だと思う。回答の方法やってみ

>>894-896
自分もだ。どうにかならんもんかね
903名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 17:05:26 ID:TGSRXdAI
>>892
YahooとGoogleはコンセプトが違うから

別物として考えるのが普通
904名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 18:16:42 ID:mGsnkv5t
全文検索型 Google
ディレクトリ型 Yahoo
905名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:45:37 ID:ot+GdYwY
窓全部落ちる奴は、インターネットオプション>詳細設定>ブラウズのサードパーティ製なんとかのチェック外してみ
906名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 20:14:08 ID:5UbKao8d
なんかIE6でネットにつながらなくなった
Geckoエンジンブラウザだとちゃんとつながるのに
おかげでIEコンポのツール全滅状態ですよ
907名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 20:23:15 ID:qHaaKUH3
>>905
なおった、ありがとう助かった
908900:2008/08/22(金) 21:01:16 ID:RHYL9P47
>>902
あ、なおった!一発だったよ。うれしいよー。
ありがとうです。ホントにありがとう!
909名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 21:45:03 ID:5UbKao8d
IEで接続出来なかったのは壷が起動してないのに壷のプロキシがささったままだったせいだった
今度から気をつけよう
910名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 22:09:03 ID:mGsnkv5t
つチラシ
911名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 22:27:22 ID:KmeUonzP
>>909
壷案件は散々既出
912名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 14:49:50 ID:QLS9L5Am
XP SP2 + IE6  それでも、異様に重い。
セキュリティ更新とかの重要な更新を重ねる度に、重くなっていく。
913名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 21:53:14 ID:aLalee2g
>>905
> 窓全部落ちる奴は、インターネットオプション>詳細設定>ブラウズのサードパーティ製なんとかのチェック外してみ

ありがとうございます。
この方法で直るのですが、グーグルツールバーやyahooのノートンの調子が悪くなります。
他に何かしなきゃいけない事ありますか
914名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 22:17:08 ID:ryjkgLxy
直るならGoogleツールバーだかYahoo!ツールバーだかNortonが悪いんだろ
(こいつらはMicrosoftから見たら全部「サードパーティ」だからよ)。
それぞれ有効にしたり無効にしたりしてどれが悪いか切り分けした上で
それぞれの製品のサポセンに聞くか板・スレで聞け。
915名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 05:28:32 ID:k1AWgcen
インターネットオプション
→ インターネット一時ファイル
→ 設定
→ 保存しているページの新しいバージョンの確認
→ 確認しない

使用するディスク領域 200MB

てな感じの設定で使ってるんだけど、
戻るボタンで戻ると、
ページを読みに行ってるみたいで
表示されるまでに時間がかかる。
確認しないって設定だけでは、どうにもならないの?

OS:XPhomeSP2
916名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 19:15:09 ID:idyPNpXc
そもそもIEのキャッシュはアテにならない
917名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 21:20:13 ID:KoQQfrZJ
918名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 21:35:16 ID:cZzMv9od
急にメールソフトや専ブラでリンクをクリックしても
IEが開かなくなった。IEが起動している状態だと別窓で開く。
ちなみにSP3です。
919名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 22:42:14 ID:KJDlG85H
>>915
右クリックの「新しいウィンドウで開」くを使うと
「戻る」か「進む」ボタンを押した時に再読み込みされるようになる
920名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 04:06:53 ID:r/jaZYPA
>>919
(´・∀・`)ヘー これはいいことを聞いた。
921名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 11:55:07 ID:h6uzcJlZ
XP SP2をインストールしたばっかりのPCなんですけどIE6で画像を名前をつけて保存する際
表示メニューが縮小版になっています。そのとき一覧か詳細に変更するんですが
次の画像を保存するときはまた縮小版になってしまいます。

これを一覧に固定しておく方法はありますか?
922名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 09:32:38 ID:hS+HCGYs
あー、自動更新してて勝手にie7がダウンロードされてしまった・・・。
で、まだインストールはしてないんだけど、これもう消せないのかな。
ずーとタスクバーにインストール出来ますみたいなマークがでてて鬱陶しい。
923名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 10:46:57 ID:78BFZe8k
924名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 19:06:46 ID:BF5u/BpR
>>921
「縮小版」だとサムネイルを作ってしまって重いので、自分も「一覧」か「詳細」に固定しておきたいけど
方法は存在するのだろうか…。
925名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 19:25:59 ID:j4oCxVgb
無理。
コモンダイアログをどういう形式で表示するかは
呼び出し元のアプリに依存する。
IEは画像の場合は縮小表示決め打ち。
926名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 19:47:39 ID:f/fWiPlO
http://www.parts-price.com/main/parts/mb/mb.html
このページのメーカー直販サイト <価格変動グラフ>のとこXになって表示されない。
他の人どう?
927名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 19:53:48 ID:IH4t+v70
spybot削除以降もIE6.0の動作が非常に不安定なので
アンインストールしたいんですがIE6.0削除するにはどうすればよいのでしょうか?

>>926
うちも表示されんな。
928921:2008/08/31(日) 22:21:32 ID:DH50P47Z
>>924
とりあえず以下のようにしてみた。マイドキュメントの中に [[MY画像] といったフォルダを作ってそこに画像を分類して保存している。
IEを立ち上げて最初の保存はマイピクチャになってしまうけどそのときに[上に]をおしてマイドキュメントの中に移って
[[MY画像] をクリックして保存してる。手間がかかるのは最初の保存のときだけ。マイドキュメントの中で一番上のフォルダになれば
この手間も楽になる。だから「MY画像」という言葉の前に [[←こういう記号をつけて上にくるようにしてる。
マイピクチャには何も保存していない。

多分もっといい方法があるんだろうけどとりあえずこれで不満は無し。
929名無し~3.EXE:2008/09/03(水) 17:38:53 ID:twXzMjeW
ボタン押した時のカチ・カチって音が
出なくなってしまったんですが
どうやったら、出るようになりますか?
930名無し~3.EXE:2008/09/03(水) 19:15:04 ID:AqINQNXt
コンパネ→サウンド→ナビゲーション
931名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 01:53:53 ID:aN67A9Gj
セキュリティレベルのカスタマイズで同じ内容になるようにしても、
リセットのベースが中と高だと内部でなんか違うみたいなのね。
元が高だとダメな所があったから、弄れない所が厳しくなってるんだろうか。
932名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 17:53:37 ID:+6j93+li
最近ニコニコでよく落ちるんだけどどうですか?
うちだけかな?

XP SP3
RadeonXpress200 Catalyst8.8
933名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 18:06:01 ID:VskJfhV/
934名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 00:27:42 ID:ifxpqvVs
最近ニコニコでよく落ちるんだけどどうですか?
うちだけかな?

XP SP3
RadeonXpress200 Catalyst8.8
935名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 00:58:03 ID:TdxtF7mF
XMLファイル中のPIでXSLTスタイルシートのMIMEタイプをapplication/xhtml+xmlにしても実行されないんですが、これは仕様でしょうか。
(text/xslにすれば実行される)
936935:2008/09/06(土) 01:41:41 ID:TdxtF7mF
自己解決しました。(何故か)IEは8.0現在までapplication/xhtml+xmlをレジストしてないみたいです。
937935:2008/09/06(土) 02:23:23 ID:TdxtF7mF
×レジストしてない
○読み込まない

スレ汚し失礼しました。
938名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 08:46:52 ID:UM99F6NF
>>936
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/09/15/467901.aspx
要約するとIEチームはXHTMLをとても大切に思っていて、
(過去にたくさんやらかしたような)ヘボな実装はしたくないから見送った。
939名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 16:45:17 ID:TdxtF7mF
text/xslを読み込むなら結局(ヘボな)実装してるってことになるんじゃ
940名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 13:33:21 ID:9pFN+o1u
XSLTについては言及してないっつーか
text/xsltはそもそも標準ですらないからどうでもいい
941名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 13:36:37 ID:9pFN+o1u
text/xslだった
942名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 23:15:58 ID:hj/z0uZ8
XP SP3
IE6です

本日Adobe Acrobat バージョン9.0.124.0 をインストールしたところ
ニコ動やようつべの動画の画面が表示されなくなりました
アンインストールを行ってもやはり症状は改善されません
現在、過去にインストールしたAdobe Acrobat 5が残ってます
どうしたらよいでしょうか?
943名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 23:50:03 ID:hj/z0uZ8
自己解決しますた
お騒がせしますた
944名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 00:53:02 ID:P990B8BB
どう自己解決したのだ?
945名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 04:12:29 ID:pv7cZ6Oy
すみません質問です
XP SP2をつかってます
履歴キャッシュcookieを全部削除しても何故か2ちゃんTOPの
「掲示板」とメニューの「ニュー速+」のところが既読の色表示のままなんです
キャッシュ削除して再起動してからでも既読色のままかわりません。
どうなってしまったんでしょうか…何とか普通に戻したいのです
946名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 17:22:19 ID:VKnTW1pJ
OSはXP SP2 、IEのバージョンは6、IMEスタンダード2002 バージョン8.1です

インターネットエクスプローラーで文字を入力したら、
かきくけこ⇒kあkいkうkえkお というふうに出てきてしまいます。
その他ソフトの入力は問題はありません。

入力設定や、書式設定も確認しても、一向に直りません。
どのようにしたらよろしいのでしょうか? 
一時ファイルの削除、クッキーの削除は試しました。

補足
どんな文字もローマ字のかな入力をすると、母音がアルファベットで子音が平仮名で出てきてしまいます。か行だけではないのです。
発生頻度は6回PC起動して一回程度です。
IEの再起動で問題自体は解決しますが、いつの間にか同じ状態になることもあります

検索したところワードやATOKでは同じ症状を見つけましたがIEでは見つかりませんでした
947名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 17:55:21 ID:bycR+JTI
システムの復元
948名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 18:39:13 ID:ltUIwwGT
OSはXPProSP3 IEのバージョンは6.0で

インターネットをやっていたらiexplorer.exeのエラーがでたんですが
どうすればなおるでしょうか?
949名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 21:44:53 ID:9Dh/4OyL
特定のサイトを開いたときに起きるとかでなければ
OSごと入れなおし
950名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 08:21:15 ID:s9JLX0pF
951945:2008/09/16(火) 21:44:26 ID:8N+tHR0e
>>950
お返事ありがとうございます。
しかしながら実はそのサポート情報を以前みて試してみたのですけど、一向に効果なしです…
レジストリィレベルっでの不具合が生じているのではと推測できるのですけど、どうしようもなくって、
途方にくれてます>_<
952名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 10:05:33 ID:SaPR2vZi
win2kで使ってるんだけど、Yahoo!Japanトップを開く時に
広告スペースがソフトバンクのフラッシュだとほぼ落ちる。
なんの企みなんだろうねぇ('A`)
953名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 10:07:52 ID:lua5uist
どなたか助けて下さい。

IE6でアドレスバーにアドレスを入力して開くと、ウィンドウがもう一つ立ち上がり
別ウィンドウで開いてしまいます。(お気に入りも開くと同じ現象です)

どうかご存知の方教えて頂けないでしょうか
954名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 18:39:47 ID:viBlZdlf
>>952
XP、IE6のうちの環境では大丈夫だった。
しかしほかのサイトでは高確率で落ちる(違う原因だろうけど)。
NHKのトップページとか、文字コードの認識に失敗するとてきめん。
955名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 16:58:15 ID:TD+9SeNv
IE6SP1で、アドレスバーの移動ボタンは
インターネットオプションの詳細設定で消せたので
さらに「アドレス(D)」というのを消してアドレス欄を広くしたいのですが
どーやればいいのか知っているオチャメな輩はいませんか。
956名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 18:00:05 ID:nfrsiqYG
アドレス(D) のところ右クリック→アドレス バー のチェックを外す
957名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 18:06:31 ID:TD+9SeNv
>>956
アドレス欄まで消えちまったぜ、旦那。
アドレスバー全部を消したいんじゃなくて
「アドレス(D)」という部分だけ消したいんでさぁ
958名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 18:36:38 ID:xKYqaeEu
>>957
無理
959名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 19:00:26 ID:TD+9SeNv
>>958
回答ありがとよっ
960名無し~3.EXE
swfのieでの関連付けを削除したい。
保存とか開くとか選ぶダイアログを出したい
んだけどどうしたらいいでしょ。