iTunes for Windows Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■書き込む前に必ず読むこと!
1:解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
2:質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
3:iPodに関する質問は、ポータブルAV板 → http://bubble6.2ch.net/wm/


◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for Windows Part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1184204118/
2名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 18:10:51 ID:kugIEvEe
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-3の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
3名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:37:40 ID:z3Y5jKRR
よくある質問

Q、iTunesのライブラリがおかしい、iPodのファイルをPCに復元したい

A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK

例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:

Q、iPodの動作がおかしい

A、上の復元コマンドをライブラリのあるドライブに対して行う
例:ライブラリ(曲のあるフォルダ)がCドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q c:
4名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:38:11 ID:8dD7nbMa
いちおつ
5名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:41:24 ID:tlxuBkB5
一乙

>>3は止めろ
6名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:40:44 ID:Tey/DgWu
これはやばい事になる悪寒
7名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:48:45 ID:rPyW9L/6
>>3
Cドライブの全てのフォルダ(ディレクトリ)が削除されます。

>cmd /c
は、この後ろに書かれたコマンドを実行して終了する。

>rd /s /q c:
は、ディレクトリを削除するコマンドです。
(オプション /s /q は下記の通り)

C:\>rd /?
ディレクトリを削除します。

RMDIR [/S] [/Q] [ドライブ:]パス
RD [/S] [/Q] [ドライブ:]パス

/S 指定されたディレクトリに加えて、そのディレクトリ内のすべてのディレクトリとファイルを削除します。ディレクトリ ツリーを削除するときに使用します。

/Q /S を指定してディレクトリ ツリーを削除するときに、確認のメッセージを表示しません。(QUIET モード)
8名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 23:20:55 ID:wKKvMF5b
9名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 23:55:04 ID:mBzjdAVv
前スレのログもまとめて通報した方がいいと思う
10名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 00:16:31 ID:OY/MHL3Q
返信ありがとうございます。とても助かります。

>>994
ズバリ、作り直す方法はどの様にすれば?


>>998
すいません。初心者なのでよく分かりません。
詳しく教えてもらえないでしょうか?

11名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 01:52:53 ID:2TB432f+
誤爆乙
12名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 02:19:52 ID:B89Z580a
誤爆じゃなくて、前スレの続きでしょ。

>>10
たぶん、書いてくれた本人も自分が何番だったとかわざわざ
さかのぼったりしないと思うから、レスをコピペするなりしたら?
13名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 02:42:49 ID:3EjzShZV
>初心者なのでよく分かりません

この一言にこの世で一番殺意が沸く
氏ねじゃなくて死ねと

助言をポンと理解して解決できる脳ミソか
分からないなりに自分で検索してみる根気がない奴は一生初心者
14名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 02:47:36 ID:lHmEIR/i
わからないならあきらめればいいんじゃね?
15名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 02:59:31 ID:B89Z580a
>>13
気持ちはわかるけど、この世で一番殺意が沸くのはちょっとすごいね。
2ちゃんから離れたほうがいいんじゃない?
仕事してたらもっと殺意がわくことがいっぱいあるけど
そうじゃないなら2ちゃんは別に義務じゃないんだからさ。
16前スレ976:2007/08/11(土) 03:19:38 ID:DBS0E/qC
前スレで「再生回数なんかをリセットせずにリンク切れを直す方法〜」を質問した者です。
986さん、丁寧な説明ありがとうございました。
しかしながら、事故直後に自分で何とかしようとしたのがたたってか、結局復旧できなくなりました。
諦めて一から作り直すことにしました。1万曲あるんで激しく手間ですが…。
レス下さった方々、ありがとうございました。
17名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 05:03:03 ID:uY3gzuKF
http://www.teslakite.com/freemp3s/paprika/byakkoya-no-musume.mp3
「白虎野の娘」って歌が合法的に無料で配布されてるんですが保存方法ってどうすればいいんですか?

18名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 05:11:25 ID:uY3gzuKF
マック板と間違えました
逝ってきます。
19名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 09:47:51 ID:2Joz3qVP
WindowsとかMacとか以前の話だな。
パソコン初心者板行った方が良いって。
20名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 10:08:23 ID:j3izFfEs
つーか、いつの間にか、win板メディアプレーヤーの大御所。
winampスレの数を超えちゃったな・・・。

最近winampってどうなの?全然話題にならないんだけど・・・。
21名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 11:36:02 ID:ZdBmb0QZ
ファクトタムだろうね
22名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 11:53:17 ID:UeTxe8aQ
>>21
なぜファ板用語をここでwww
23名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 20:59:42 ID:m+uZdzCJ
♪チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャ〜チャラチャチャッチャラチャラッチャ〜
右から 右から 何かが来てる〜 僕は それを 左へ受け流す〜
いきなりやって来た〜 右からやって来た〜 ふいにやって来た〜
右からやって来た〜 僕は〜 それを左へ受け流す〜
右から 左へ 受け流す〜 左から 右へは 受け流さない〜
右から 右から そう右から来たものを〜 僕は〜 左へ受け流す〜
もしも〜 あなたにも〜 右からいきなりやって来ることがあれば
この歌を〜 思い出して〜 そして 左へ受け流して欲しい〜
右から来たものを左へ受け流すの歌〜 右から来たものを左へ受け流すの歌〜
右から 右から 右から来たものを左へ〜 受け流す〜歌〜あぁあぁ〜
右から 右から そう右から来たものを〜 ぼくは左へ受け流す〜 あぁ〜 この東京砂漠 ♪
24名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:55:03 ID:FDVMMaZN
さすがに>>3はレス削除してもらったほうがいいんじゃないか?
25名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:59:06 ID:f96Zbq4y
>>24
じゃあ お願い
26名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 03:38:00 ID:ICT+65Xf
>>25
貴方に お願い
27名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 11:25:12 ID:fcVkRhpi
Windows版のiTunes7を初めて使ったんだが
デザインがダサすぎてワロタw
それにスクロールとCoverFlowの動作が激重だね
Mac版はメモ帳の様にサクサクなのを考えると、わざと重くしてるのかな?
機能的に同じでもあのGUIの違いはWindowsユーザーを小馬鹿にしてるよな
それとも遠回しにMac買えと言ってるのか?
28名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 12:17:31 ID:Bqc5NrUR
遠回しにMac買えって言ってるんだろ
ビジュアライザなんてプログラム側で制限付けて重くしてるくらいだし
29名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 13:02:25 ID:X/9RB5Ex
appleがハードを売る会社なのは昔から変わってないんだけどね
30名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 13:24:46 ID:JRNR09HE
994 :名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 15:25:57 ID:ges+N6FS
iTunes Library.itlを作り直せば?


作り直すにはどのようにすればいいのですか?


31名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 13:46:48 ID:chaigOO8
32名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:09:15 ID:1c2k0GFO
iTunesでムービー垂れ流ししようとしたら、動画重いわ汚いわで萎えたわ。
33名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:01:18 ID:v+QmDrEH
♪チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャ〜チャラチャチャッチャラチャラッチャ〜
右から 右から 何かが来てる〜 僕は それを 左へ受け流す〜
いきなりやって来た〜 右からやって来た〜 ふいにやって来た〜
右からやって来た〜 僕は〜 それを左へ受け流す〜
右から 左へ 受け流す〜 左から 右へは 受け流さない〜
右から 右から そう右から来たものを〜 僕は〜 左へ受け流す〜
もしも〜 あなたにも〜 右からいきなりやって来ることがあれば
この歌を〜 思い出して〜 そして 左へ受け流して欲しい〜
右から来たものを左へ受け流すの歌〜 右から来たものを左へ受け流すの歌〜
右から 右から 右から来たものを左へ〜 受け流す〜歌〜あぁあぁ〜
右から 右から そう右から来たものを〜 ぼくは左へ受け流す〜 あぁ〜 この東京砂漠 ♪
34名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:33:51 ID:q+4zwuEN
>>32
貧乏人はiTunes使えないんだよ?
35名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:03:57 ID:vt3wnw3j
とりあえずCPU・ママソ・メモリを今どきのレベルに組み直したら、ビジュアライザ常時稼動でも楽勝になったし、
スクロールも軽快になったし、CDリップしながら他の作業もできるようになったw
前の構成ではクロスフェードONでブブブボボボ、曲間CPU100%だったのも、完全に解消。

CPU:Pen4 2G→Athlon 64 X2 5200+
ママソ:ASUS P4P400E-Deluxe→GIGABYTE GA-M55S-S3 rev.2.0
メモリ:512MBx2 (Dual Channel)→1GBx2 (Dual Channel)

OSはXP MCE2005 ロールアップ2

こんな超絶ハイスッペクなマシンじゃなくてもイケるんだから、iTunes7の動作がもたついて苦労してる人は、
一度マシン構成を見直してみたほうが幸せになれるかもな。
まぁVer.ダウソしたり、iTunes自体使用を諦めるって選択肢も当然あるワケだがw
36名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:15:06 ID:urZashiP
C2D 6750マシンにしたらアフォみたいに軽くなった
iTunes最大化状態でも、CPU利用率は0〜4%程度
曲の切り替え時に、15%程度に跳ね上がるくらい
Vistaでも何の問題も無し
37名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:21:12 ID:08HmMXOf
>>27
オレは両刀遣いで、かつiTunesはMacが主
でも、デザインでも速度でもMacが凄くいいと思ったことはない
38名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:05:22 ID:Bqc5NrUR
曲の切り替えってそんなにCPU跳ね上がるか?
ペン4-M1.8GhzのノートPCでも15%前後なんだが
39名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:10:15 ID:DfYN4KQm
>>36
Pen4 3GHzでもそんくらいだから、
一定以上のレベルのCPUだとそんなもんなんじゃね。
40名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:49:02 ID:Km506P89
何か最近書き込み少ないけど
もしかしてみんな>>3を実践して散っていったとか!?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
41名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:49:43 ID:M5oCYixA
>>40
数人は実践しただろうね
ご愁傷様
なむなむ
42名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:05:18 ID:sESJXAp9
実践してるかなあ?

ほとんどがテンプレ読まずに質問するような人間ばっかりなのに。
43名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:44:29 ID:uG7PkK9w
>>31 みたいなレスつける奴もいるから、それでやっちゃった
人は居るんじゃね?
44名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:32:39 ID:3lXEmoc7
素直に初心者質問スレに行けばよいものを・・・。
45名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:34:47 ID:ootTxOkA
そもそも特別iTunesに動きがある訳でもないし
スレ進む要素無いだろ

時期的に夏厨が多いけど
既出質問のループが続く中身カラッポのスレ進行なんて
毎度の事だろ
46名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:41:13 ID:ieRASM2K
アルバムを取り込んだ後、2枚のアートワークを
そのアルバムの各曲に追加するにはどうすればいいの?
アルバムの曲を全選択で1枚のアートワークを貼り付けて、
その後、一曲一曲2枚目のアートワークを貼り付けるしか方法はない?
47名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:56:44 ID:97kfTTGT
>46
もう一回全部選択して2枚目を貼り付け
→あとはプロパティからそれぞれ表示させたい方のグラフィックを選ぶじゃだめ?
48名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:05:33 ID:ZjOhbLTK
>>47
その方法試したのですが、
それだと、2回目に貼り付けたアートワークのみが
追加された状態になりました。
49名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:05:58 ID:8qTEIAzs
ipodnano買いました。

パソ持ってないけど満喫で出来るだろうと思って今来てるんですが
winにつないでもipodに赤丸の駐禁みたいなマークが出てるんですよ。
で、とりあえず説明書に書いてある
「以下のサイトからiチューンをダウソして、インストしなさい」ってのを
実行し、ダウンロードまではうまく行ったんですが
パソコンにインストしようとしたら
「古いクイックプレイヤーが削除できません」って出て、
インストを中止しやがるのです。。。

どうすればいいでしょうか?まじで困ってるのですが、、、、。
50名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:07:11 ID:chaigOO8
51名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:09:58 ID:3lXEmoc7
227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/12(日) 22:04:11 ID:hpDwT6PE
ipodnano買いました。

パソ持ってないけど満喫で出来るだろうと思って今来てるんですが
winにつないでもipodに赤丸の駐禁みたいなマークが出てるんですよ。
で、とりあえず説明書に書いてある
「以下のサイトからiチューンをダウソして、インストしなさい」ってのを
実行し、ダウンロードまではうまく行ったんですが
パソコンにインストしようとしたら
「古いクイックプレイヤーが削除できません」って出て、
インストを中止しやがるのです。。。

どうすればいいでしょうか?まじで困ってるのですが、、、、。

228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/12(日) 22:07:11 ID:NVVfgBH1
パソコン買うのがいいと思うよ。
貧乏人は死ねよ
52名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:12:05 ID:o5eeUvpY
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/12(日) 22:04:11 ID:hpDwT6PE
ipodnano買いました。

パソ持ってないけど満喫で出来るだろうと思って今来てるんですが
winにつないでもipodに赤丸の駐禁みたいなマークが出てるんですよ。
で、とりあえず説明書に書いてある
「以下のサイトからiチューンをダウソして、インストしなさい」ってのを
実行し、ダウンロードまではうまく行ったんですが
パソコンにインストしようとしたら
「古いクイックプレイヤーが削除できません」って出て、
インストを中止しやがるのです。。。

どうすればいいでしょうか?まじで困ってるのですが、、、、
53名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:16:40 ID:SGm+bjk0
マンガ喫茶で、勝手にソフトウェアがインストールできると考える方がおかしい。
まともなマンガ喫茶ならインストールできないし、出来るならそのマンガ喫茶は
使うべきではない。どんなもの仕込まれてるかわからん。
54名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:24:24 ID:urZashiP
まともな漫喫のPCは起動する度に初期化してるよ
だからいくらインストールしても問題ない
55名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:28:42 ID:8qTEIAzs
解決したよ、で、

知人がね、満喫でIチューンいじるなら
毎回ゼロから曲入れなおすことになるよなんて言うもんで
「んなアホな」と思って、USBメモリ使えばデータも
持ち運び出来るんじゃないの?と。
そしたら違う知人が、「うん、USBメモリ使え」って言われたんだけど
もしかして、それすら嘘??

IPODの中にあるデータを復元出来るなら
新しい曲またそこに増やせばいいだけじゃない?
56名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:30:21 ID:1wl25s0L
楽曲ファイルのAACもしくはMP3をDVD-RもしくはUSB、SDに保存してそれを持ち歩けば、いつでも再編成できるべ。
ああ、PC無いとDVD-Rの作成はほぼ絶望的か、
漫喫のPCってDVDライタ入ってるの?行った事無いからわからぬ。
57名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:31:50 ID:V6e26K97
>>48
プロパティ画面で貼り付けると、そうなるけど、
メイン画面左下のアートワークのところにドラッグ&ドロップすると
2枚目として認識されるよ。
58名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:34:58 ID:8qTEIAzs
>>56
そう、USBに保存して持ち歩こうと思って持ってきたんだ。
USBに保存するにはどうすればいいかな?
59名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:39:19 ID:dIqgiBfy
>>58
お前うぜーよ
PCも買えない貧乏人はMDで充分だろ馬鹿
60名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:41:03 ID:3lXEmoc7
>>58
どうでもいいけどあなたの年齢が知りたい
61名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:41:11 ID:VvDVMbTl
>>55
iPodはiTunesの一部を持ち出して聴こうって思想でつくられたの。
だから、母艦のiTunesに曲が無いと同期されてiPodの曲も消えちゃうの。
iPodってそうゆうもんなの。
わかった?

納得いかないなら、他のDAP買えばいいと思うよ。
iPodは欲しがってる人にでもあげたら?喜ばれるよ。

これからは買い物する前にはちゃんと調べて買おうね。
iPod使うには最低PCが必要。更にネット環境もまず必要。
わかったかな?わかったらもうくんな。
62名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:41:37 ID:Km506P89
そもそもiTunesが入れられないのにUSB云々はもう筋違い
友人のPCでも借りろよ
63名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:43:46 ID:1wl25s0L
>>58
iTunesに曲読み込ませるべ?
次にiTunesに曲を読み込ませたらiTunes上に曲名が出るべ?
そしたらアルバムの中の曲、どれか一つでいいから選択してマウスで右クリすれば、「Windowsエクスプローラで表示」ってサブメニュー出るから
それ選ぶ。
そすっと曲が格納されてるフォルダがExploreで表示されっから、そこの1階層上のフォルダをUSBにコピる。完了。
アルバムによって、例えば複数アーティストが一枚のアルバムだったりすると、極まれにフォルダが分散されてっから注意な。
連番+曲名でファイルは出来てるから、番号が飛んでたらソレ。

んで、USB一杯になってきたらPC持ってる奴にDVDにでも焼いてもらえ。

で、次に使う時は
DVDとUSBに入ってる曲ファイルをPCに一度コピーして、「読み取り専用属性」を外してからフォルダごとiTunesにドラッグ、
そのあと新しい曲の取り込み等行い、iTunesと同期。

んで編集完了後は上に書いた操作でUSBに取り込む。
以上繰り返し。


Windowsの基礎操作についてある程度の知識が必要となるが、これについては答えない。
それくらいは自分で学べ、後で絶対役に立つ。
64名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:47:01 ID:1wl25s0L
>>59-60
あまり煽るな、スレが荒れる。
このスレの範疇で答えられる範囲で、自分が答えても良いと思ったらRESしろ。
じゃなきゃ書くな。
今回はUSBメモリに対してある程度知識があると判断したので俺はRES書いた。
もっと基本的な部分がわかってない奴には俺もRESせんよ。
65名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:48:00 ID:1wl25s0L
>>61-62も、暑いからってカリカリすんな。
66名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:51:23 ID:chaigOO8
>>58
iTunesじゃなくてこれ使えよ
http://buin2gou.com/ipod/
67名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:53:15 ID:8qTEIAzs
>>63
わかりやすい解説ありがとう(つ_;)

結局は曲のデータを持ち運ぶしか無いんですね?
満喫で毎回IチューンをインストさせてそこにUSBからの曲ファイルを
取り込みさせるという感じですよね?
新しい曲はその時に一緒に入れろと。
68名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:55:53 ID:8qTEIAzs
Iチューンごと、USBで持ち運べると思ってたんです。
69名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:58:03 ID:M5oCYixA
iPod買う前に調べろよ
70名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 22:58:36 ID:1wl25s0L
>>67
Yes!
上で煽ってる奴が書いてるが、iPodとiTunesは常に「同期」という状態を保っていて、
iTunes側から曲が消えると同期の際にiPod側の曲が必ず「消える」
あとは自分で学べ。初めはだれもよくわからん状態から始まるものだ。
71名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:01:20 ID:V6e26K97
>>68
それは無理だな。
iPodを使うために、わざわざUSBメモリにファイル保存するぐらいなら
他のUSBタイプのプレイヤーを使ったほうが楽だろう。
それかPC買うか。
72名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:07:33 ID:Km506P89
>>67
手動同期にすれば毎回入れる必要ない
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148
73名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:22:47 ID:2Z2ASd1o
D&D専用機みたいにしたらいいんじゃね

どちらにせよPC知識とPC自体がないと話にならない
74名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:44:25 ID:gLlCPV6T
夏真っ盛りですねー
75名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:57:33 ID:xAcTi0m5
どんな馬鹿な夏厨だって今どきPCぐらい持ってるってwww
76名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:42:44 ID:O+e+gsLs
ハドオフで中古5000円のiMacDVくらい買えばいいのに・・・

単にiPodの母艦にするだけなら十分に使えるし、音質が良いのでコンポとしても優秀。
ハーマンカードン社のオデッセイシステムが導入されてるから本当に良い音するよ。
Win機で同価格帯の中古だと重すぎて無理だが、Macなら楽勝。
音楽専用で使うならMacの知識なんてほとんどいらんし。
77名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:46:11 ID:RhlpkwPO
いまさらCRTはいらない、この時期暑いし、たかが母艦にしてはかさ張る
78名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:46:49 ID:O+e+gsLs
満喫に通うよりはマシだろw
79名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 02:33:22 ID:N0hvNPKq
>>76
7系はさすがに初代金魚鉢じゃ重いよ。
80名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 02:43:01 ID:O+e+gsLs
>>79
初代じゃなくてDVなら何とかなるよー
81名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 04:50:19 ID:oGQiw0Wy
お前つかったことないだろw
とてもじゃないがまともに動かんよ
82名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 04:57:50 ID:IU4aUv5O
DVってWinなら98ぐらい?
83名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 06:35:36 ID:yXBEG8/G
中古だとOSは9だろうな
84名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 08:11:11 ID:N0hvNPKq
>>80
DVも初代金魚鉢だよ
最近のはデザイン根本的にかわったじゃん。
85名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:43:20 ID:W+XLcXR3
そのころのiMacはUSB1.1だから同期がむちゃくちゃ遅いよ。
iTunesでの曲再生だけなら
86名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:45:42 ID:W+XLcXR3
途中で誤送信してしまった。
iTunesでの曲再生だけなら、うちのiMacブルーベリー350(OSX 10.39)でもなんとか使える。
87名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 10:58:21 ID:BWUKl+1+
♪チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャ〜チャラチャチャッチャラチャラッチャ〜
右から 右から 何かが来てる〜 僕は それを 左へ受け流す〜
いきなりやって来た〜 右からやって来た〜 ふいにやって来た〜
右からやって来た〜 僕は〜 それを左へ受け流す〜
右から 左へ 受け流す〜 左から 右へは 受け流さない〜
右から 右から そう右から来たものを〜 僕は〜 左へ受け流す〜
もしも〜 あなたにも〜 右からいきなりやって来ることがあれば
この歌を〜 思い出して〜 そして 左へ受け流して欲しい〜
右から来たものを左へ受け流すの歌〜 右から来たものを左へ受け流すの歌〜
右から 右から 右から来たものを左へ〜 受け流す〜歌〜あぁあぁ〜
右から 右から そう右から来たものを〜 ぼくは左へ受け流す〜 あぁ〜 この東京砂漠 ♪
88名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:01:03 ID:k7QeQzwq
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
89名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:45:39 ID:O+e+gsLs
>>81
うちは音楽専用機として中古5000円で買った600DVを使ってるよ。
メモリは256MB、OSX10.3がついてた。
Win機では激重のiTunesがビジュアライザまでヌルヌル動くんで感動したよ。
つか、DVでまともに動かないって、メイン機にして他のアプリとか入れてんじゃないの?

>>84
まあ、金魚鉢でも一体型だからスリムケース+液晶モニタより場所は取らない。
つか、ハーマンカードンのサウンドシステムが載ってるだけで俺的には数万円の価値がある。
90名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 12:48:44 ID:T03Yan+r
iTinesのためだけにBootCampもParallelsも動かない古いMac導入してどうすんだよ
サイズの問題以前だろうが
91名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 12:59:37 ID:O+e+gsLs
>>90
スレの流れくらい読め。
>>49みたいな金無くてPC買えないけどiPod使いたいです>< みたいな奴を対象とした提案だ。
92名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 12:59:52 ID:N0hvNPKq
>>89
場所取るって!
CRTの奥行きを考えると俺の机の上には絶対置けない。
それと、ハーマンは昔からA級増幅に拘るアンプのメーカーだぞ。
盲信もいいかげんにしとけ。
93名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:01:42 ID:N0hvNPKq
>>91
いや、俺にはお前が初心者に古いiMacを押しつけているようにしか見えない。
他の奴もそうRESしてるしな。
94名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:06:12 ID:O+e+gsLs
>>92
>CRTの奥行きを考えると俺の机の上には絶対置けない。
いや、そんな超個人的な理由を出されても・・・w

あと、おまいがハーマンのアンチなのは分かるが、お前みたいにハーマンを否定しるのは少数派だと知っとけ。
他のPC内臓スピーカーや、1万円以下の外付けスピーカーより遥かに秀逸な音を出すのは事実。

それにこれはピュアAU板にいるような富裕層じゃなしに、PCも買えない貧乏人を対象とした話なんだからさw
95名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:06:14 ID:G46LlWYH
RES
96名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:08:53 ID:O+e+gsLs
>>93
押し付け!?
被害妄想が過ぎないか?

俺は金無いけどiPodを使いたい人に1つの提案をしただけで、
お前がそれを気に入らないというなら別の提案をすればいいだけ。

判断するのは質問者だろ?

有意な提案の1つも出来なくて、他人の提案に難癖つけるだけのクズなら消えてくれないか?
97名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:12:52 ID:fk2dsRgq
RES
98名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:20:26 ID:N0hvNPKq
>>96
つーかあの質問者に関しては詳細な対応方法書いて俺が対応したんだがよ?
残りは学べって書いたのは俺だよ。
難癖付けるとか、お前も被害妄想だな。
それと、俺はハーマンを別に否定していない。
昔からのAudio知ってる奴は、ハーマンが純粋なアンプメーカーだという事を知っているの意味を書いただけ。
だいたいお前A級増幅の意味わかってるの?増幅にはA級とB級があって、それぞれ増幅Methodが違う。
A級の方が原音を崩さず増幅するんだが、コストが高い。
それでもA級アンプを出し続けた、いやA級アンプしか出さなかったハーマンには敬意を表するよ。
今のハーマンは名前だけ貸したスピーカーシステム出してるだけだ、なんもわかっちゃいねぇよ、アンタ
99名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:21:02 ID:rjB+wA+t
メドレーなんだけどトラックが分かれてる曲を1曲に繋げる事って出来ます?
100名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:27:07 ID:RhlpkwPO
>>99
ギャップレス再生かCDトラックを統合
101名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:27:12 ID:N0hvNPKq
>>99
CDを持ってるなら、一度WAVで取り込んで外部ソフトで連結、んでWAVをiTunesで変換すると良い。
CDが無ければ一度AACかWAV、ロスレスをWAV変換して、やはり外部プログラムで連結。
iTunesで聞くだけなら今のiTunesなら殆どギャップレスになっているから気にならないんじゃね?
蛇足だが最新モデルのiPodもほとんどギャップレス(ちょっと一瞬切れるが)なんでまぁきにしなくてもいいかと思う。
102名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:29:51 ID:O+e+gsLs
>>98
はいはいID変わってるから何でも言えるわな。
それにあの回答はPCを持っていない者に対する根本的な解決になっちゃいねえ。
要するに「俺様が完璧でグレートな回答したのに、それ以外の回答するのは許せねえ」という訳か?

あと、ハーマンに敬意を表すとか、名前貸してるだけとかの話はピュアAUでやれ。
ユーザーにそんなものは関係ない。音が良いか悪いか、それだけだ。
103名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:34:23 ID:G46LlWYH
当の初心者ドン引きの流れでした
104名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:39:03 ID:N0hvNPKq
>>102
呆れてものが言えん。
お前だろハーマンマンセー言い出したのは。
ちゃんちゃらわらっちまうんで俺は真実を書いただけ。チャライ最近の一見さんは知ったか書くなよ。
>要するに「俺様が完璧でグレートな回答したのに、それ以外の回答するのは許せねえ」という訳か?
いや
>有意な提案の1つも出来なくて、他人の提案に難癖つけるだけのクズなら消えてくれないか?
に反応しただけだ。
呆れて物も言えぬ、俺のIDと御前のIDをNGにしとくよ
せいぜい敗北宣言乙とか言ってろ。
105名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:41:50 ID:N0hvNPKq
ああそうそう、もう書き込んだ俺にも見られないんだが
俺の対応案の問題点と対策案を上げとけよ。
奴が参考になるかもしれん。
もっとも、ポタAV板でマルチしてたような奴だから、今更このスレ見てるとは思えんがな。
106名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:42:53 ID:O+e+gsLs
ID:N0hvNPKqを異常者と判断してNG処理
107名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 13:54:08 ID:GyTnp2sI
そもそもPCないのにiPod買おうとするやつが大間違い。
どんな提案してやったって買えない奴は買えない。
普通は先にPCって思うだろ?
そんなアホにどんなレスしてやったって無駄だよ。
PC買え、話はそれからだでおk。
108名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 14:29:51 ID:pHnfLKN6
必死すぎてみてらんない。
109名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 14:58:56 ID:COg0xfgZ
PCないけど、iPodは5台あるよ。

全部、coca-colaのロゴ入りだけどな。
110名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:27:53 ID:aT9Vdi2a
さすがにwin板に糞マカーが混じるとウザくなるなw
111名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:07:21 ID:OwJ/EbqY
なんか痛いの沸いてるなぁ
112名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 17:24:04 ID:nQ8RtTxf
>>98
おまいA級とB級の違いわかってんのか?
ハーマンの給湯器は最高だぜ。
113名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 18:06:29 ID:oj32julb
>>57
遅くなりましたが、ありがとうございます!
出来ました!
114名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 18:41:53 ID:qQEjltHm
夏はおかしなのが湧くな…
115名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:33:03 ID:fd1VeJqy
ハーマンの給湯器で湯が「沸く」
変なのが「湧く」
116名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:33:31 ID:fAA4dDeX
ハーマン2号は猿
117名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 00:00:35 ID:1S2imafj
すいません。
CDから曲を取り込もうとしても、曲名やアーティスト情報が一切表示されないのですが、どうしたら表示されるようになりますか?
かなり前から悩んでて・・・・お願いします。
118名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 00:11:07 ID:KVxeyDaL
ネットにつながってないから
119名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 00:20:10 ID:I/Px6pAA
>>117

編集>設定>詳細>インポート>「インターネットからCDのトラック名を自動的に取得する」にチェック
120名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 02:35:03 ID:1S2imafj
>>118
もちろん繋がってます!
>>119
確認したらチェックされてましたね・・・
他に可能性は考えられないでしょうか?
121名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 02:39:13 ID:fiUq3aW7
>>120
@Windows Media Playerなど他のソフトで再生してみて表示されるかどうか
A他のCDで表示されるか

試してみて
122名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 02:59:43 ID:1S2imafj
@media playerでできました。
Aできません。
123名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 03:04:55 ID:fiUq3aW7
>>122
じゃぁiTunesの問題か
iTunesStoreは表示できる?
124名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 03:11:35 ID:1S2imafj
iTunesStore・・・表示できましたね。
125名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 03:25:49 ID:oHZRB6fm
iTunesにCD入れた状態で
メニューの詳細→CD トラック名を取得 をやってみるとどうなる?
126名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 03:32:16 ID:I/Px6pAA
もうこうなればiTunesの再インスコが一番かと・・
127名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 03:36:29 ID:1S2imafj
>>125
あ、2回目で出ました!!ありがとうございました!
128名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 06:36:58 ID:LDcLEfAQ
みんな、複数枚あるCDってアルバム名をDISC1と2とかに分けたりしてる?
したいんだけど、ジャケ表示で2枚連続で同じジャケが表示されるのが嫌で、どうしようか考えてるんだけど。
129名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 06:58:56 ID:oHZRB6fm
>>128
> アルバム名をDISC1と2とかに
それはWMPの作法じゃね?
iTunesにはアルバムナンバーあるし
130名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 07:03:05 ID:PqEBZnhO
iTunesでアルバムナンバー入力するとWMPでもちゃんと認識されるよ
拡張タグエディタの「セット」を見るとわかる
iTunesで打ち込んだタグはだいたいWMPでも認識される
アルバムアートも同様
131名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 08:10:29 ID:Z02pFnzy
>>128
CD次第だな
あきらかにディスクごとにコンセプトが分かれていたりする場合は分けてる
あと、ディスクごとにタイトルついていたりするものも分けてるな

逆に単に1枚に収まらないから複数枚にしただけというタイプは同じアルバム名にしてるよ
132名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 13:58:16 ID:pOnNVn+n
俺は一緒にしてディスクごとのタイトルはコメントに
133名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 15:05:27 ID:YtsLdsP6
OSの再インスコで、iTunesをインスコする時、Apple Software Updateをインストールしない設定にしたんだけど
インスコされた・・・
仕様?
134名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 15:07:49 ID:12ElENR2
>>133
バグ
135128:2007/08/14(火) 16:54:32 ID:LDcLEfAQ
あぁ!ディスク番号ってそういうためにあるのねw thx
136名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:12:04 ID:OsHdOzXU
ipod nanoをつなげてもiTunesのアイコンをダブルクリックしてもiTunesが起動しないんですが、
どうしたらちゃんと起動するんでしょうか?

iPod nanoをつなげたとき10回に1回ぐらいはちゃんと起動するんですが・・・
iTunesは最新版にしてあります。
本体の方は接続すればちゃんと充電されます。
137名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:19:49 ID:fiUq3aW7
>>136
iTunes起動してからiPod繋げたら


関係ないが曲欲しさにコーラ飲みまくっているが、不味いなコレ。
ペットとか吐気がする。
何か美味しくなる飲み方ない?
138名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:21:12 ID:eu4sxq7q
コーラゼリー作成

ゼラチン用意
139名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:31:13 ID:pmQqBCff
>>137
馬鹿だなぁ〜。keygen使えばいいじゃん
140名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:44:40 ID:fiUq3aW7
>>139
頭悪すぎ
そんなことする位ならP2Pで落とすよ
141名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:22:37 ID:pmQqBCff
- .∵・(゚∀゚)   ―t(´  ) フッ
142117:2007/08/14(火) 21:56:23 ID:nnrRqvzn
すいません、アーティスト情報が出ないCDってあるのですか?
143136:2007/08/14(火) 22:01:30 ID:OsHdOzXU
>>137
繋げる前でもiTunes起動できないんです
144名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:05:25 ID:KVxeyDaL
>>142
CDDBに登録されてなければな
145名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:11:04 ID:mKsw2CwY
でも実際問題、CDDBに情報が登録されてないCDを探す方が難しいよね
かなりマイナーなのでも登録されてたりするし
146名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:11:11 ID:fiUq3aW7
>>143
再インストールしろ
147名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:25:27 ID:V58rIuVc
>>145
発売日前日にフライングゲットしたCDですら、データ登録されてたりするからなぁw
ただ、英数字全角とか誤表記はムカつくんで修正してデータ再送信してやってるw
148名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:33:35 ID:WG1gDI5H
昨日50枚くらい一気にエンコして、CDDBに登録されてないのが一枚だけあったな
Doug PowellのDoug the Helicopter Pilotっていうアルバム
HMVが購入者にキャンペーンで配ってるオリジナルコンピCDまで登録されていたが
149117:2007/08/15(水) 01:44:30 ID:VCr1lz+V
>>144-145
そうなんですか
「このCDの曲名がオンラインで見つかりませんでした。曲をインポートいますか?」と出るんですけど、CDDBに無いってことですかね??
150名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 01:52:01 ID:zOkWNJtl
そうなんだろ。自分で入力したあと登録しとけ。
151117:2007/08/15(水) 02:24:29 ID:VCr1lz+V
そのやり方を教えてください
152117:2007/08/15(水) 02:25:00 ID:VCr1lz+V
ああ、もしかして名前を自分で入力するって意味ですか?
153名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 03:18:13 ID:98DFDkP5
>>152
そう。
そうやって有志によって成り立ってるんよ、CDDBって。
154名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 03:46:58 ID:40xKypdd
CDDB・・・それは、自由意志の固まりそのものである。



ってばっちゃが言ってた
155名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 05:43:55 ID:OZIzDUR3
iTunesのCDDBの誤表記なんてかわいいもの
WMPなんか曲が入れ替わって訳ワカメなことはざら
156名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 09:49:59 ID:krFtclzL
>>155
あるあるw
「曲名(テレビアニメ●●オープニングテーマ)」とか、余計な文章が入るのもウザい。
アルファベットが全角だったりとか。
157名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:05:22 ID:WokclMp5
いまだに半角厨っているんだな
158名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:49:52 ID:V58rIuVc
いまだに全角厨っているんだな
老眼なんだろなw
159名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 12:30:22 ID:5M8iTtyT
ituneStoreで売ってない曲のアートワークって
どこからもって来るくるんですかね。
非常に不思議です。
160名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:11:24 ID:inEfER9N
Googleのイメージ検索かAmazon、場合によってはHMVなど
161名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:42:01 ID:tXAOWP3U
Unicodeの規格上全角英数と半角カナは強い非推奨なんだよな。
162名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 18:00:58 ID:VcFm9536
>>159
自分がログインしている国以外のiTunes ストアから
163名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 19:15:55 ID:vFZSfzLs
iTunesとは何も関係ないが
日本のミュージシャンってアーティスト名や曲名に英語使うとき
やたら大文字と小文字を混在させるが、あれやめてくれねーかな、何か気持ち悪いんだよ
だいたい海外のアーティストは最初の文字が大文字で後は小文字という風に統一してるのにな
164名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:03:24 ID:dXntMK0e
>>163
そういう決まりなんじゃないの?
文書とかのタイトルは、冠詞、接続詞etcは小文字で、それ以外の単語は大文字で始めるって習ったけど。

>だいたい海外のアーティストは最初の文字が大文字で後は小文字という風に統一してるのにな
アーティスト側がどう統一してるかは知らないけど、一般的には上の方法で統一されてる。
165名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:11:18 ID:y2v83JKo
CDDBでアルファベットの頭が大文字でも、実際のタイトルは小文字の時もあって、
iTunesの例の仕様から、そういうのの修正が結構面倒だったりするよね。
166名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:57:12 ID:WokclMp5
普段は便利なんだからトータルでは上じゃないかな
エスカレーターやエレベーターだと途中で戻れないから階段を使う感じ
167名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 21:59:44 ID:+Ds+NQs/
例えが少々わかりにくい
168名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:22:21 ID:sigmjXR1
つまり、エスカレーターで足切ったり、エレベーターのドアが開いたまま上がるのが怖いから階段を使うってことだな
169名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 22:58:15 ID:PnemxXG1
そういや最近エスカレーターで足の指切断した人いたな
170名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:06:48 ID:QrFomBhx
すまん。まじで例えがなにを言っているのか全然わからない。
説明してくれ。
171名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:09:08 ID:5hEL/+Ea
>>166
このまえ おまいがエスカレーター乗ってた時
ズボンの尻部分 破けてたぞ
172名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 23:10:16 ID:OZIzDUR3
ここの中の人たちは日本語が不自由ですね
173名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:01:04 ID:mkGPDFpC
>>172
でもみんな英語は得意だぞお
ちゃんとアイテューンズって発音するんだからなあ。
どうだ、すげえだろ?
174名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:04:55 ID:6aM2adO+
>>173
文章上の表記が実際の発音に準ずるとは限らないです><
175名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 00:12:11 ID:w/kH/z+a
まあ要するにCDDBに全角アルファベットで登録する奴は死んでくれと。
176名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:12:33 ID:RE0OJKHI
OSがUnicode対応になって久しい今の時代に全角半角を気にする奴って不思議だな
Win上では半角全角の区別無く使えるし、見た目を半角にしたところでUTFでは
サイズが節約出来るわけでもないのに
177名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:15:36 ID:W289LZQE
単純に、全角英字が気持ち悪いだけです
178名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 01:23:44 ID:RE0OJKHI
それは単にフォントのデザインの問題じゃないの
179名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 02:03:23 ID:6aM2adO+
全角英数字はどう見ても要らない子。
あの間延びした感じ。
180名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 02:09:51 ID:vlCxp0qQ
うん、いらない。
181名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 02:31:08 ID:iXOA1psF
>>179
>>180
全角英数はもともと縦書き向けのものだから議論するのも無駄だと思う。
182名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 05:12:02 ID:WYG4WWcj
iTunesで管理するために、すでに曲別にリッピングされたWAVファイルに対してCDDBを利用したいです。
そのWAVファイルにはリッピングの際にCDDBを利用しているのでファイル名はトラック番号+曲名です。
Sonicstageだとファイル個別にCDDBから候補が得られます。
ファイル名から推測するなどしているのだと思います。
同じことはiTunesでできますでしょうか?
普段、リッピングはEACで行っているのでCDをフォルダで管理しています。
CDDBからアルバム情報を自分で探し、フォルダに対してその情報を適用することはできますか?
183名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 08:32:04 ID:YLp6Fh18
♪チャラチャッチャッチャラッチャ〜チャラチャッチャッチャラッチャ〜
チャラチャ〜チャラチャチャッチャラチャラッチャ〜
右から 右から 何かが来てる〜 僕は それを 左へ受け流す〜
いきなりやって来た〜 右からやって来た〜 ふいにやって来た〜
右からやって来た〜 僕は〜 それを左へ受け流す〜
右から 左へ 受け流す〜 左から 右へは 受け流さない〜
右から 右から そう右から来たものを〜 僕は〜 左へ受け流す〜
もしも〜 あなたにも〜 右からいきなりやって来ることがあれば
この歌を〜 思い出して〜 そして 左へ受け流して欲しい〜
右から来たものを左へ受け流すの歌〜 右から来たものを左へ受け流すの歌〜
右から 右から 右から来たものを左へ〜 受け流す〜歌〜あぁあぁ〜
右から 右から そう右から来たものを〜 ぼくは左へ受け流す〜 あぁ〜 この東京砂漠 ♪
184名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 08:47:11 ID:RE0OJKHI
ソニー系の場合は曲の波形からタイトルを取得している
対してiTunesはCDのTOCから取得しているので
ソースのCDにて情報を取得した上で再度インポートしてやる必要がある
185名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 09:54:15 ID:f8m5b9YQ
166 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 21:57:12 ID:WokclMp5
普段は便利なんだからトータルでは上じゃないかな
エスカレーターやエレベーターだと途中で戻れないから階段を使う感じ


はぁ?おまえその数秒の間に戻ろうって思うことあるの?w
乗り直せばいいだろ
186名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 09:55:35 ID:f8m5b9YQ
176 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 01:12:33 ID:RE0OJKHI
OSがUnicode対応になって久しい今の時代に全角半角を気にする奴って不思議だな
Win上では半角全角の区別無く使えるし、見た目を半角にしたところでUTFでは
サイズが節約出来るわけでもないのに


このスレばかばっかだなwwwwバロスwwっw
187名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 11:29:18 ID:vlCxp0qQ
>>185
その程度の例えも理解できないとか、どんだけおつむ弱いの。
188名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 11:39:11 ID:6BqwEpzg
私も理解できなかった。

例えっていうのは難しいことをより簡単に説明するときに使うことであって、
たとえた段階で何割かが???となるようなたとえは
うまいたとえじゃないと思う。
189名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 12:10:46 ID:vlCxp0qQ
上手い例えかどうかは、分かりやすさで決まるもんじゃないよ。
190名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 12:59:32 ID:JLeG65S7
itunesの動画をMP3にするための変換のしかた、もしくはソフトってありますかね
191名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 13:03:15 ID:RE0OJKHI
>>186
異論があるならもっと具体的に書いてくれないと反論のしようが無いんだが

昔の半角文字は1バイトだったから2バイト文字と区別する意味があったが
今の違いは見た目だけだろ

多くの人は全角と半角を使い分けるのが好きなようだが個人的に言わせてもらえば
同じ文字が2種類あるなんて煩わしくて仕方がない
192名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 13:08:55 ID:0c5j4X5S
なに
こんなスレで
マジレスしちゃってんの
193名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 13:33:37 ID:HE1rU9AK
>>184
ありがとうございます。iTunesではCDを読み込ませない限り無理ということですか。
cueシートを利用することも無理ですよね?
194アイテューン:2007/08/16(木) 13:40:49 ID:fW3nQ2an
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
195名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 14:25:04 ID:7G4XNDE1
>>190
ある
196名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 14:38:44 ID:oXzYhrbv
>>189
じゃあ何で決まるの?
197名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 14:57:44 ID:wDDKgvdZ
XP バリュースターです。
Adobe Reader 6.0って、どのようなものですか?これを
開こうとする?と、エラーになってしまうんですが・・・

ちなみに、これ↑の他にAdobe Flash Player 9 ActiveX
が入っているのですが、同じようなものなのでしょうか。
その場合、6.0の方は消してしまってもいいのでしょうか。。。
198名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 15:26:47 ID:ElVw69fu
>>193
もうfoobar使っちゃった方がいいんでない?
199名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 15:51:22 ID:ZJx2BvkO
スレ違いなのかも試練が、海外で落としたファイルで、supertageditorで読み込みに失敗するmp3がたまにあるんだが、これってどうにかならないかな?
200名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 15:57:53 ID:m1kU0OJj
>>199
ファイル名やフォルダ名に日本語以外のフォントがあるとそうなるときがある
201名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 16:08:33 ID:Mc3TJLjG
>>199
ID3tag内で〜(チルド)じゃなくunicodeの?(波ダッシュ)使ってる曲とかだな。
202名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 19:24:44 ID:JLeG65S7
>>195
( ^ω^)教えてお
203名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:02:59 ID:7G4XNDE1
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)
204名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:00:11 ID:ispH89OR
iTunesが起動しません
先ほどiTunesが起動しているときに
iPodを同期させようと思いiPodを接続したのですが
一向に同期されないので一度iTunesを終了させ
もう一度iTunesを起動しようとすると起動しません
iPodは接続を解除しないで下さいの画面のままです
解決方法を教えてください
205名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:07:13 ID:Rh8p8GyU
>>204
iTunes.exeのプロセス残ったままになってない?
タスクマネージャーで確認してみて。
206名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:12:31 ID:wFmTboYL
>>203
【審議中】
        ♪      /⌒ヽ            ♪
♪          /⌒ヽ ^ω^)
         /⌒ヽ ^ω^)   )
    ♪/⌒ヽ ^ω^)   )っ__フ   ♪    /⌒ヽ
  /⌒ヽ..^ω^)   )っ__フ(_/ 彡    ./⌒ヽ    )
 ( ^ω^)   )っ__フ(_/彡    /⌒ヽ    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    ./⌒ヽ    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   /⌒ヽ    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
207名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:13:47 ID:uhQR3Op8
>>205
iPodをリセットして一度接続を解除し
改めてiTunesを起動してみると成功しました
お手数をかけて申し訳ございません
208名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:24:01 ID:rKnwX3Zi
Multi-plugin本スレがあんな状態だしここで質問していい?

今現在Multi-plugin2.5は
iTunesのどのバージョンまで対応してるのかわかる人いますか?
なんかバグ多くてよくわからない
209名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:29:32 ID:uGKAftnb
itunesstoreで昔見れたitunesのCM曲って見れなくなってる?
見れるとしたらどこにあるか教えてほしい
210名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 02:39:26 ID:GVpNGxv6
USBは2.0でも毎秒60/MBが最大らしいですが、このたびCPUをアスロン64ソロから
C2D 3.0GHzに変えたら転送速度がめっさ早くなりました

これまでは「iPodと同期してます」→「転送中」→「iPodと同期してます」が表示されてる際、
転送中のときは2つ程度しか曲ファイルが動いてなかったのに、今では4,5つは転送されています。

これってインターフェイスのフィルレートよりもCPUの能力が大事だったということなんでしょうか
211名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 03:29:46 ID:lWkvypqD
それはもちろんそうだろう
インターフェイスの性能だけで転送速度が決まるのなら
速い演算装置なんか必要としない
212名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 04:18:09 ID:xF7yLtiP
【交通】道路交通法改正で、飲酒歩行者への刑罰を検討すると国土交通省
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1187103894/
213名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 04:32:05 ID:QyTTiLLx
>>210
知ってるかどうか知らないが、iTunesの前のバージョンくらいから転送速度がかなり
早くなった。効率が良くなったと言うべきかな。
とは言え、60MB/秒の規格を超えるような事は無いけどね。
以前まで古いバージョン使ってたんじゃない?
セレロン1GhzからC2Dに変えたならまだしも、アス64からC2Dに変えたくらいで、そんなに
劇的に変わる訳ない。
214名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:33:15 ID:3s9qYXwt
前がUSB2.0じゃなかったんだろ
215名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:55:09 ID:yQAvdBvv
CPU変えたなら当然マザーボードも変えたんだろ
単にUSB担当のチップセットの性能だろ
216名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 06:57:08 ID:GVpNGxv6
>>211
>>213
>>214
わかりました。iTunesの新バージョンが7月20日〜8月10日ぐらいの間にリリースされていたらそのせいかもしれません。
USBは昔から2.0ですが、もうひとつ改善したことといえばHDDがSATA2になったので、それも関係しているかもしれませんね

ありがとうございました
217名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 07:01:39 ID:GVpNGxv6
>>215
それもあるかもですね。とにかく今はより60MB/secに近くなったということなんですね。
218名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 07:38:27 ID:lWkvypqD
60MB/secってアルバム1枚を1秒で転送出来る速度だからな(192Kbitを10曲程度として計算)
より近くなったと言っても60MB/secまでには程遠いと思うぞ
219208:2007/08/17(金) 15:06:51 ID:rKnwX3Zi
自己解決した
Multi-plugin2.5はiTunesの7.0系まで対応してるらしい
これでfoober2000から音出力できるし
スキンも変えれるしよかったよかった
220名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:36:02 ID:wFmTboYL
itunesの動画をMP3にするための変換のしかた、もしくはソフト教えて
221名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:46:28 ID:i5AXiCNh
動画内の音声をmp3として抽出するってことか?
222名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:47:35 ID:wFmTboYL
そうです
223名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:51:53 ID:i5AXiCNh
224名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:41:31 ID:Djqc8NMj
みなさんはiTunesの設定、手動同期か自動同期どっちにしてますか?
225名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:48:22 ID:wYqYlvgk
アンケートとりたいなら、そういうサービスがいくらでもあるから、そっちでやってくれ
226名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 00:54:05 ID:kJIlYyye
禿同
227名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 04:07:51 ID:EcYYdCOQ
アップデートしたら並び順がアルファベット、2バイト文字、数字に変わったけど他の人もそう?
前は数字、アルファベット、2バイト文字
228名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 04:47:25 ID:PM5wObEq
超ガイシュツ
229名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:05:28 ID:frksjE8I
i Tunesから音楽をCD-Rに焼こうと思ってプレイリストを選択し右下のディスク作成ボタンを押したら、ディスク作成機能またはソフトウェアが見つかりません。というエラーメッセージがでました。
i Tunesは最新にアップデートしてありなにかいじったりもしてません。
原因をおしえてください!
230名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:50:04 ID:VwEF50K+
原因は猛暑によるもの
231名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:58:59 ID:I8hTWvci
232名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 15:13:22 ID:TudK4M+L
iTunes7.3.2.6
http://content.info.apple.com/iTunes7/Win/061-3830.20070817.tV7yu/iTunesSetup.exe

今回更新されたのはAMDSだけっぽい。
AppleMobileDeviceSupport
1.0.2.12->1.0.3.1
233名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:14:06 ID:xo9+3UUG
>>232
ウイルスでつ
ほかのみんなは きをつきろ
234名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:28:46 ID:aRl6US3h
ふつうにアドレスからいっておかしいし、だいぶ前に7.3.2.6アップデートでたし。注意
235名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:39:37 ID:PM5wObEq
>>232
URL削ったらForbiddenになった。
怪しすぎw
けど、exeファイルはウイルススキャンでは問題なかった・・・
まぁ踏まないけどさ。
236名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 17:44:00 ID:LGA2QKXs
iTunesで焼いた音楽CDって、CDプレイヤーとあんまり互換性よくない?
初めは焼きドライブを疑ったんだけど他のソフトだとちゃんとすぐ認識するけど
iTunesだとキュルキュル言って止まる事が多い。
237名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 18:38:54 ID:kTUdBxm4
itunesについて質問なんですけど、最近PCを新調して
itunes7.3.2.6をいれてみますた。OSはvistaです。

んで、プレイリストに曲入れて音楽聴けたところまでは
よかったんだが、cover flow表示のアルバム選択がな
んかカクカクなんですけど・・・。

XPのときはもっと滑らかに動いたんだが・・・。
原因わかるかたいます?
238名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 18:40:28 ID:wYqYlvgk
vistaの方が重いから当たり前
最新のCPUとVGAカードでなら快適に動くよ
239名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 18:42:23 ID:kTUdBxm4
>238

レスありがとござんす。

CPUはE6850だし、VGAは8600GTSなんだけどなぁ。
現状最新のスペックだと思うんだけど、なんでだろ?
相性なのかな・・・。
240名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 18:53:14 ID:wYqYlvgk
Vista32bit版でE6750+8600GT+メモリ2GBで快適だけどな
相性なのか、Windows Update当ててないのか、ドライバなのか、それはよく分からんが
241名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 18:55:27 ID:kTUdBxm4
>239

なんかAHCIモードにしてOSクリーンインストール
してからおかしくなったような気がする。

なんだろこれは・・・。
242名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 19:20:41 ID:c/ceHPPd
iTunes-iPodを使っていたのは家族で自分だけだったのですが、
このたび姉がiPodを買いました。
姉と自分とはかなり音楽の趣味も異なり、また僕の使用しているライブラリを
姉のiPodに入れようとすると容量オーバーになってしまいます。

一つのパソコンで2つのライブラリを使い分けたりすることはできますか?
243名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 19:25:39 ID:I8hTWvci
アカウントを分ける


以上
244名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:21:03 ID:PM5wObEq
>>242
・プレイリストで管理する
・アカウントを別ける
・姉にPC買わせる

お好きなのをどーぞ
245名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:46:04 ID:zw7MQbxZ
>>242
姉と合体する
246名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:49:00 ID:TwRgaC03
姉うpしたらとっておきの方法教えてやる
247名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 21:12:05 ID:Izc7pt9h
>>245
テラワロスww
248名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 21:49:25 ID:JkmuGEL3
>>242
1つの部屋で一緒に暮らせば趣味が同じになって分ける必要なくなる
249名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:02:14 ID:XMoKwfhx
おまいら…
250名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:05:39 ID:M/TCmO15
におい付き!!次世代iPodだな、>>242の姉ちゃん
251名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:48:03 ID:kJIlYyye
>>242
もうすぐ新iPodが出るのに姉はなんでこの時期に買ったんだよ
252名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 23:10:50 ID:Sj9NBbRL
新iPodの情報なんてでてんの?
253名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:19:08 ID:ErHSRHdA
>>242
シフトキー押したままの状態でitunes立ち上げてみ?
254名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:56:45 ID:gE8AZkEG
                              l/ | ! ___  / __  ヽ     | |  / ___ \
                                 |ハ` ̄   r'" ̄`// V⌒! j |   ┌─┐
                                  ヽ r=、  , -へ ┌、 }Jj / |   └─┘
                                      |// r<イ ̄ | |nト-イ/  |   /_|_
      ,∠二乙====- 、  _                ヽ、 ヽ  /ノ /|从{{  /  /|  /|ヽ
   , イ/ / / ,ィ1 | \ ヾミY┼ん、                `丶、`ニ='" 二人__/     | / ┼ヽ
  〃 / / / /|ハ  ||   ヽ--ミ|ニK  ヽ                   r‐‐イ/oト、_rイr──、」|
   | //|┼ト!| | || |_!__ ||-一ヘ┼〉  ←姉          /レ  /0/  〃    /||    []  []
 __ノ川| レ‐||   工|__! `ト  /川レ'i              / / └ ' rン /   //|     o  o
 ////l l / n    n  ヾルノ// jj i             / /     /-<   〃 \
 |/|/ハ| | ∪   ∪  }} r=く//| ヽ           / /   /    \ 〃   └─── ´ ̄
     |//‐ '   //〃 rく |{{ ヽ ヾゝ        /\〃   /⌒ヽ   //
     ヽ  r─‐ 、    /_ノ八\`ヽ、〉   トト从/! /⌒ヽ/|   /   /\ / |
  /\_ \l    }__, '"!厂 ̄`ヽリ厂    i ハ /    // /   /     /{ ト人ィ
 |  ち└、 /` ̄´{___ノ     V      i/ V    // /   /    / /  ⌒ヽ て
 |   ょ  | |   r---へ ||    ト、    r┴┴zァ‐'--ァ'   /  //  〈    j (__
 |   っ  | | \/      ||       |__r─┴ニr─‐'´    /\ 〃    ヽ  /  r'´ ̄
 |  と  | V  ハ  i   ト     |\¬   ` ̄}    /   | |      i  /   ≦
 |   !!  | ! /ハ  !   |    __L     i  ノ    〈 ̄ ̄| |   __」 ん⌒
255名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 06:12:47 ID:kmlUwjMP
おいおい、姉弟と決めてかかっているようだが、姉妹かもしれんぜ?
256名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 11:16:09 ID:YhmFW/ej
姉妹だお
257名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:06:20 ID:vUtabh0P
(;´Д`)ハァハァ














暑い
258名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 12:58:37 ID:zkihqNOy
自分のこと僕なんて言う女はたいてい不細工しかいないよ
259名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 13:36:08 ID:2dTxida0
たいてい、ということは可能性がゼロでは無い、ということだ

ならば・・・・・・そのわずかな可能性に命さえ賭けられる
それが侠(おとこ)ってもんじゃないのかい?
260名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 13:37:35 ID:YhmFW/ej
モーホーは黙ってろ
261名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 13:42:12 ID:zkihqNOy
>>259
私は女だから

そんなくだらん可能性にかけないで、外に行って
まともな女の子捜したほうが早いんじゃないかと思うけど、違うのかな
262名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 14:34:44 ID:YhmFW/ej
ネカマはだまってろ
263名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 19:25:46 ID:oN4mNX2H
ぶすはだまってろ
264名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 19:38:31 ID:u7uLGXk+
>>261の下二行でイタイところをつかれた人間が怒ってます
265名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 20:47:38 ID:QbBSsbpa
なんかワラタ
266名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 12:27:45 ID:mYhdPUvo
> くだらん
267名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 13:06:17 ID:SU4yndYh
iTunesでCDを作成すると数秒ずれるのはどうにかならない
のかな?
268名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 15:13:31 ID:QQaDzzxS
>>267
マルチはどうにかならんのか?
269名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 16:53:46 ID:JAOS3lsX
iTunes最新版はどんな塩梅かな?インストして平気?
270名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 17:09:58 ID:qN+MOHNw
一曲に複数のアルバムを登録することはできますか?
271名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 17:22:35 ID:jYVnHEI4
>>267
問題なし
>>268
問題なし
>>269
問題なし
>>270
問題なし
272名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 18:23:27 ID:rDT7Frzi
>>271
(つ´∀`)つ[(・∀・)モンダイアリ!]
273名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 18:25:59 ID:jYVnHEI4
>>272
問題なし
274名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 19:35:00 ID:oJxlG/39
CDのトラックをを結合してインポートはできるのですが、
インポートしたトラックを結合することはできますか?

繋げたいトラックが50もあるので大変なんです。
275名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 19:35:20 ID:n/Qrfclv
>>274
問題なし
276名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 20:20:30 ID:Nx0QCtxp
えっと、どうやれば?
277名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 20:59:09 ID:Ds+GcVaZ
>>275
ええっと・・・ 問題なしが[(・∀・)モンダイアリ!]で、
[(・∀・)モンダイアリ!]が問題なしで
さらにそれが問題なしだから・・・
結局あるんですか?ないんですか?

278名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:09:07 ID:6ucQPp/K
>>277
CDからじゃないと無理。変換後のを結合したければ別のソフトを使え。
279274:2007/08/20(月) 21:42:31 ID:IDa1nEcQ
>>278
274です。やっぱそうですか。
どうもです。
280270:2007/08/20(月) 22:23:54 ID:qN+MOHNw
>>271-272
どうすればいいのでしょうか
281名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 22:27:02 ID:e6AbABzU
WMPに乗り換えてもいいですか?
282名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 22:34:54 ID:Ds+GcVaZ
いいですよ。それではさようなら。
283名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 22:43:35 ID:/HVzYmr6
荒れすぎw
284名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 01:29:10 ID:a9QWaGgU
プレイリスト内で自分の思い通りの順番にした後にシャッフルで再生すると順番がメチャメチャになるのって回避できない?
285名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 01:32:30 ID:fJGkzh3p
シャッフル
286名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 01:58:25 ID:Fp9mR+gu
ツャッフル
287名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 02:09:25 ID:cgJOyRWm
すまん、教えてくれ
今日気づいたんだが、コンピレーションていつの間にかなくなったの?
ふと今日アーティスト多いなーとか思ってて、昔はコンピレーションとしてまとまってたのにって気づいたんだ
プロパティ見てもちゃんとコンピレーションの一部にチェック入ってるんだが・・・

iTunesのバージョンは7.3.2.6です
288名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 02:11:18 ID:cgJOyRWm
すまん>>287はスルーしてくれorz
289名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 06:22:23 ID:UDW7ylO/
無問題
290名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 15:09:18 ID:pJ16a2Hf
iPod nano Part64
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187096200/

14 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:08:38 ID:lLvnfVLq
明日の旅路の友として、17800円の2Gのipodnanoを購入したのですが、itunesからの曲の同期がどうしてもできません。
それどころか、どうやらipodnano自体をPCが認識していない様子。itunesにもipodのマークが表示されません。
始発ののぞみで、ipodを聞きながら快適な帰省をしようと思ったのに、もう散々です。あと4時間後にはもう出発なのに・・・・・・・・・
恥を忍んでお願いいたします。対応策はなにかあるでしょうか?もしこのスレの中に、対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか改善のための方法を教えていただきたいと思います。
ちなみに、私のPCはNECのPC−LL9007D。 OSはXPのSP2です。
         
15 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:20:41 ID:lLvnfVLq
やっぱりこんな時間にかいても無駄ですかね・・・・・・・・・・・
もしこのままipodnanoが使えないで旅行に行かざるを得なくなった場合は、アップル社を恨みます。
名古屋の栄に或るアップルストアに怒鳴り込んで、返金を迫ろうと思います。
デザインはよくても、出来損ないの機械を平気でうりつける会社だとは思いたくないものです。

18 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:45:19 ID:lLvnfVLq
>>16
テンプレもみて、該当箇所のリンク先も確認したけど、到底理解できなかったんだ。
八方塞りで、心底困ってるからこそ低姿勢でお願いしているのに、その顔にドロを塗るような真似をしやがって。
困っている人のことをキチガイとか平気で言える神経がわからんよ。親の顔が見たいわ白痴が!

20 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:58:32 ID:lLvnfVLq
>>19
さようなら。>>16と僕と、どっちが善良かということもわからぬ
あなたのようなひとに教わることはなにひとつありません。

22 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 03:11:22 ID:lLvnfVLq
もういいです。開封後返品には手数料1695円かかるそうですが、返品します。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
291名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 18:23:29 ID:2HVyfgka
メーカーPC使ってる時点で問題の切り分け出来てないってオチだろうなぁ。
292名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 21:33:28 ID:GMMrQOQ8
で、7.12の具体的な更新内容教えてくさい
293名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 22:05:05 ID:xJoLAnmM
アップルに聞いてくれないか?(´・ω・`)
294名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:13:03 ID:NxN437nt
itunesからipodに同期している時、「必要なファイルがありません」と出て、
同期が中断されてしまいす。どうすればいいでしょうか?
295名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:26:59 ID:c794/T3U
あきら☆める
296名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:28:15 ID:s/hGr1zt
いいかげんにしなさいっ!
297名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:35:10 ID:Mp1rYuu1
>>294
まずはiTunesでファイルがある状態にする
298名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:43:28 ID:dGoj9KoD
歌手名を入力するときのオートコンプリートを無効にする方法はありますか?
もしあったら教えてください。
299名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:43:52 ID:0mP5AApR
itunesでネットラジオをよく聞いてるんですけど、それをitunesに取り込んでipodで聞く。
なんて使い方は出来ないモンでしょうか?
ラジオを個人使用目的の私的録音なら著作権とかの法律面では大丈夫だろうととは思うんですが、
いかんせんitunesに取り込む方法が分からないっす。

誰かヒントだけでもよいので教えて下さい
300名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:47:24 ID:Mp1rYuu1
ヒント サウンドレコーダー
301名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:50:58 ID:ID+WdLz6
302299:2007/08/21(火) 23:58:34 ID:0mP5AApR
>>300 好き!!
>>301 大好き!!

マジありがと〜!!!
303名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 00:08:18 ID:HQgHl+3p
>>302
そんな面倒な方法を本当にやるのかよ
304名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 00:16:10 ID:FklFzFGE
勝手じゃね?
305sage:2007/08/22(水) 00:41:23 ID:VLd86ajb
>297
ファイルがある状態なのにそのメッセージが出るんです
306名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 06:41:56 ID:mKMvmW1F
>>305
いずれにせよ、その情報だけで解決できるやつなんてここにはいないよ
とりあえず再インストールすれ
307名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 10:38:09 ID:SiCEKzp6
質問です
ライブラリのほとんどの曲のタグ情報が編集できなくなってしまいました
曲のタグ情報編集画面が灰色になって文字入力ができない状態です
原因として考えられるのはVistaのPCを新調して以前のPC(XP)の音楽ファイルをコピーして使っている事でしょうか
Vista移行後にインポートした曲は問題なく編集できます
音楽ファイルが読み取り専用になっているわけではありません
どなたか解決法を知っている方いらっしゃいましたら教えてくださいませ
iTunesのバージョンは7.3.2.6です
308名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 10:44:41 ID:VcC536QT
>>307
Vista使ってないので分からんが、
よく話題になるユーザーアカウント制御(UAC)のせいなんじゃない?
それを一時的に切ればよいかと。
309名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 10:45:11 ID:QC/yFO2X
Win2000の音源データを vistaにそのまま持ってきたけど、普通に使えてるよ
iTSで買った音源も、2000でエンコした音源も
具体的にどうコピーしたか書かないと
310名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 11:25:36 ID:JF+JXchY
>>308
UACを切ったところ編集できるようになりました
>>309
XPのiTunesでエンコしたAACのライブラリです
XP機のライブラリをコピーしたHDDをVista機の2台目のHDDとして使ってます
マイドキュメント内のiTunesの音楽データベースファイルは流用していません

どうやらUACが原因のようですね
ちょいとこれについて調べてみようと思います
レスくれたお二方どうもありがとうございます
311名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 15:41:19 ID:oYtVjOKd
知恵を貸してほしいのだが
歌詞を入力していない曲だけを抽出するプレイリストの作り方

曲を流しっぱなしで放っておいても歌詞が入力されていく方法
って無いだろうか
特に後者はリリックマスターでもあやふやな時には自動では入力してくれないので
312名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 15:47:08 ID:/7EVkGuB
>>311
歌詞を入力していない曲だけを抽出するプレイリストの作り方

コメント欄などに印憑けてスマプレ使用

菓子入力の場合

著作権あるから おしえない
313名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:02:13 ID:oYtVjOKd
それだと抽出って言わないんじゃないかな
印つけるために探すんじゃ何も変わらないよ
314名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:11:37 ID:/7EVkGuB
>>313
印つけるに したって 数あれば苦労だが
曲選択+ショートカットキーで
一括変換できるのも知らんのか
315名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:21:34 ID:oYtVjOKd
ショートカットキー使えば歌詞の付いてないのだけ選択できるの?
316名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:23:27 ID:/7EVkGuB
>>315
菓子ないよ ぐらいなら
317名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:26:09 ID:iZu2I1iA
他ユーザーの所有ファイルを更新しようとしたら怒られるのが当たり前だろう
ログインするアカウントを変えるのならファイルの所有者も新しいユーザーに変えてやらないと
318名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:27:59 ID:oYtVjOKd
それで歌詞の入力されてない曲だけを一括で変換するにはどうやって選択すれば良いの?
319名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 16:48:14 ID:dK92MfHT
スマートプレイリストには歌詞って項目ないから無理。
歌詞と同時にコメントに何か書き込んでたりするなら抽出出来るかもだけど。
320名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 17:33:38 ID:1N+uoTHJ
自作PCでituneを使用しているんですが、ituneの再生に利用できるリモコンなどあるでしょうか?
321名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 17:57:11 ID:kHkQUe0C
>>311
てか、Lyrics Master使ってるならiTunes Scriptsつーのがあるだろ
「歌詞のない曲を集める」ってのがあるぞ
322名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 18:42:21 ID:FklFzFGE
北の国からは歌詞のない曲ですか
323名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 18:54:49 ID:NMmuJVgO
>>320
俺も記憶が曖昧なんだが
iリモコンってのが有った気がする。
スペル覚えてないから「リモコン」は自分で訳してググってくれ。
324323:2007/08/22(水) 19:18:35 ID:A6l680Gs
>>320
見つけた。これじゃ駄目かしら?
ttp://inaka75.hp.infoseek.co.jp/programming/windows/iremocon/
325名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 19:51:37 ID:mKMvmW1F
326名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 19:54:15 ID:5XO1TCok
CD-TEXTってオプションついてるのに、入れられないのは罠ですか?
327325:2007/08/22(水) 20:15:21 ID:mKMvmW1F
itunesのリモコンが気になってさらに調べたが、これすげくよさそうじゃね?
リモコンにディスプレイがついていて、ituensのライブラリをブラウズできるっぽい

ttp://www.keyspan.com/products/tvu200c/homepage.spml

が、ググっても情報がほとんどねぇorz
for iPodの方は結構あるんだけど、リモートで操作したいのはiPodじゃなくてiTunesだっつーの。
日本語通るのかなぁ。これ。とーらねーよなー。
328名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 20:19:26 ID:4bp4rmMQ
iMONじゃダメなのけ?
いろいろ出来て便利だべ
329名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 20:42:01 ID:mKMvmW1F
iMON ULTRABAYって、再生中のメディアファイルの情報表示ができるらしいけど、
iTuensは対応してないんだよね。たぶん。

それだと、PCの操作ができますー、程度で、それほど魅力ないな。
iTunesと高度に連携してほしいところだ。
330名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 23:59:53 ID:9ht1NMjF
曲を外付けHDDに入れてて、それが勝手にFになり、
iTunesの設定をFに変えても曲名の左側に!マークが出て
ファイルが見つからない状態になってしまいました
手作業で直すには膨大な数で、再生回数もゼロにしたくないのですが、
ライブラリファイルを作り直す以外方法ないですかね?
ドライブは今はEに戻し、設定もEにしましたが変わらずです
331名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 01:19:31 ID:YsQAgeOt
>>330
編集→設定→詳細の一番上、フォルダの場所を適当に変更
ライブラリが更新されるので「中止」
その後、ファイルを移動したりファイル名を変更したりしますか?と聞かれるので「いいえ」を選択

上の手順にもどって正しいフォルダの場所に変更
今度はライブラリを更新させ、移動変更も「はい」を選択
これで!は消えるはず
332名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 01:28:29 ID:fBVwR6+9
>>331
その通りやってみたのですが、それでも!マークで
「ファイルが見つかりません」となってしまいます
iTunes Musicフォルダはいじってないので合っているはずなんですが・・・
333名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 01:37:17 ID:YsQAgeOt
>>332
それならとりあえず1曲を手動で参照してフォルダを指定。
その後でiTunesを一旦終了させるとアルバム単位では!が消えるはず。
ちょっと面倒だがやってみて
334名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 01:44:18 ID:u3Os+gdy
ギャップレスなんちゃらってのはCDのプリギャップ等を無視して取り込めたりする?
プリギャップ2秒とかあるとその前の曲の最後に2秒追加されるような仕様だったと思うんだけど・・・
単純に曲と曲の合間に読み込み中みたいな微妙な間が出来なくなるだけですか?
335名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 02:13:26 ID:qkzmptVM
それこそ試してみればわかる事だと思うんだが
336名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 02:22:24 ID:fBVwR6+9
>>332
ググってもアルバム単位に消えると書いてあったのですが、
やってみても1曲単位にしか変わらないんです。おかしーな
337名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 05:15:55 ID:/fs24JqL
糞ソフトに群がる猿たちw
338名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 08:55:16 ID:SI+O3l/S
wordがまったく反応しないんですがなぜですか?
どうしたらよいでしょうか?
339名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 10:16:06 ID:1cqRhFc8
っっ一太郎
340名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:33:19 ID:5LErZIg+
昨日のことだけど、全曲ジャケ画像あるのに
突然800曲分くらいジャケ画像ダウンロード始めやがった。
なんだったんだろう…
341名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 15:33:25 ID:DukWIIvc
ライブラリってもう一つ作れなかったっけ?
342名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 16:12:08 ID:7S1NQIou
シフト押しながら起動すれば何個でも作れる。
343名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:20:38 ID:BFvGCftu
それもあるんだがいちいち選択が必要になるじゃん?
プレイリストみたいに縦に二つ並べる事は出来ないっけ?
344名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 18:27:05 ID:RsOZ13dd
>>343
マック上でウインドウズを動かせばできるかもしれないね
345名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:17:09 ID:7S1NQIou
>>343
なら最初からプレイリストで管理すればいいじゃん
346名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 19:27:50 ID:HRbaeEiG
久しぶりにインスコしてみたら
日本語名のファイルを取り込むところでこけるようになってたよ。。
以前はマイミュージックを直接取り込み指定するだけで良かったのに
何か仕様が変わったのかな?
347名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 20:52:46 ID:5maqVZl0
iTunesのなかに入ってある曲を一回消したいんだが、
一個ずつチェックボックスにチェック入れてく以外になんか方法ありませんかね?
348名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 21:08:58 ID:n4R9Kml0
キーボードのctrlとAを同時に押せば、全ての曲を選択できる。
そこでdeleteボタンを押せば良いんじゃない?

元ファイルを消したくないのなら、そこは注意してね。
349名無し~3.EXE:2007/08/23(木) 21:21:31 ID:heBUKaUV
マイミュージックの中のiTunesフォルダを別のところに移してから起動
350名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 00:45:30 ID:VwrIxU6j
ちょっと聞きたいのだが、CDに傷がある場合やはり取り込んでも
それなりに影響受けちゃうの?


例えば音飛びしちゃう程のレベルだと、ipodに入れても音飛びしちゃうの?

351名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:19:11 ID:0z7vpCRF
>>350
ものすごいアナログ脳ですね
352名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:24:53 ID:VwrIxU6j
>>351
そうか?
お前よりはマシだと思うけど?wwwwwwwwwwwwwww
353名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:26:27 ID:/KCiyjlO
ID:VwrIxU6jは アナログ脳ってよりアフォなだけ
354名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:33:26 ID:XEEjXoTa
>>350
音飛びした音から音飛びを除去する機能についてkwsk
355名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:36:21 ID:VwrIxU6j
お前らホント役立たずの低能だなwwwwwwwwww
ゴミにも程があるぜwwwwwwwwwww
356名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:49:21 ID:Ww7TzEkt
>>355
宿題もう終わったのか?
357名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 01:52:01 ID:VwrIxU6j
>>356
お前つまんねえよwww
もっとマシな返ししようぜwwwww
358名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:11:23 ID:oy5Ucra6
>>357
iTunesにインポートした段階で音飛びしてなけりゃiPodでもたぶん大丈夫だよ
359名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:15:10 ID:uHF+ACL2
沢山レスすればするほど傍から見たアホ度数が上がるというのに…
360名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:29:10 ID:VwrIxU6j
>>358
ありがとうございます。
ただ、音飛びまでいかなくともかなりのキズを追ってる場合
音に影響してしまうかが気になります。

なんか妙にブレてるところがありましたので・・・。


>>359
まあ、お前らゴミにどう思われようが痛くも痒くもねえしwwwww

せいぜい吠えてろw
361名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:32:23 ID:6J5Qhdvm
いやまず試してみろよ。とそう言いたい
362名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:35:24 ID:VwrIxU6j
>>361
いや、試すも何も事実上どうなのか?あり得るのか?

と聞いているのだよ。

俺はそんな気がしたが、勘違いなのかどうか…
363名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:55:39 ID:oy5Ucra6
>>362
試したことないから(傷のついたCDを持ってない)、実際持ってるなら
逆に試してみて報告してくれたらありがたい

iTunesのダウンロードと、CD一枚分のエンコード時間、合わせて30分もかからないから。
364名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 02:56:37 ID:oy5Ucra6
あー再生する時間がかかるか。

CDで再生する部分の音飛びの箇所があらかじめわかってればいいんだけど
365名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 03:02:41 ID:VwrIxU6j
いや、わかってますよ。

ちょっとやってみます。
366名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 03:11:03 ID:oy5Ucra6
>>365
報告待ってるねー
367名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 03:43:48 ID:VwrIxU6j
やはりダメな模様です。
明らかに違うのがわかりました。
レートの問題ではなくダメなものはダメなようです。
368名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 04:07:33 ID:oy5Ucra6
ということは、音がとんだように再生されるってこと?
369名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 04:33:26 ID:yPml141D
お前ら冗談もいいがほどほどにしとけよ
370名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 05:20:14 ID:AUNNfrn0
質問です。
曲順を自分で操作したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
調べてみたところ、プレイリストを作り、そのままipod(私はシャッフルですが)
にいれれば、その順どおりになる、とあったので、
早速作ってみたのですが、ipodシャッフルのほうにはいると
プレイリストの順番は全く無視され、勝手にアーティスト順だのなんだのに
なってしまいます。
2枚にわかれた語学用CDもはいっているのですが、
それがディスク1とディスク2がどうしても逆に並んでしまうのです。
(英文41〜60のあと、英文1〜40とかになったりするわけです)
それが一番困ります、他の音楽ならまだガマンしてきましたが…
プレイリストでもだめ、直接ドラッグもだめ……
一体どうすればいいんでしょうか?
371名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 05:24:06 ID:UfmV4wEc
説明書に書いてあるわ
読め
372名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 05:44:51 ID:AUNNfrn0
え?読んだけど書いてありませんでした、ていうか、だからこそ聞いたのですが…
どこに書いてありましたか?
373名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 06:00:45 ID:FlYZwo/s
追加した曲順かつ、アルバムはトラック順という風に並べ替えはできませんか?
374名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 08:12:19 ID:0lle0eQ3
>>372
ここできくよろし
http://www.google.co.jp/
375名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 08:51:30 ID:kaXUyyRM
最近電車でiPodいじってるとクスクス笑われてるような気がしてたが、このスレ見て納得したOr2
376名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 12:23:57 ID:Ww7TzEkt
>>375
どういう事だ?
377名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 12:34:55 ID:bRW52RP7
そういうこった
378名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 12:51:08 ID:uHF+ACL2
そういうことだな
379名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 13:39:25 ID:LV2CiqBZ
よくわかった
380名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 13:45:03 ID:J29kc5nM
いやー それにしても
381名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 14:13:33 ID:trFb5iR6
iKara重すぎ糞ワロタw
382名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 19:26:41 ID:VwrIxU6j
>>368
いや、飛びそうで飛ばないレベルで音がブレてる感じです。
温室とかそういう問題ではないです。


>>369
知ったかのゴミは黙ってろよww

>>365
383名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 20:38:18 ID:6VdI37oA
“芸能山城組 - 恐山/銅之剣舞”のアートワークが見つかりませんでした。


          
                                           OK
384名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 22:23:35 ID:yugaANTw
>>382
キチガイ乙
385名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 22:24:29 ID:WsB5djov
>>381
デスクトップなら性能うpでサクサクになるぞ。ノートなら厳しいと思うけど。
386名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:02:07 ID:D76/ZYNf
>>382
2つ手がある

1.CDを研磨する

2.
編集

設定

詳細

インポート

「インポート時にエラー訂正を使用する」
にチェックいれる

これで駄目ならあきらめれ
387名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:13:41 ID:iv0zaOCv
>>382
ブレてるのは君の脳みそ
388名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:18:26 ID:VwrIxU6j
>>384
どっちがだよww
いいからやってみろよチンカスww

>>386
かなり改善されました。
しかし、やはりCDそのものが悪い以上限界があるみたいです。


>>387
まあ、お前の脳みその中はウンコが詰まってるから
そう思ってしまうのも仕方ないかもなwwww
389名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:20:07 ID:D76/ZYNf
>>388
じゃあ研磨しかない
変な店で頼むと縁のほうが削れて読み取れなくなるから注意ね
390名無し~3.EXE:2007/08/24(金) 23:24:00 ID:VwrIxU6j
>>389

ありがとうございます。


391名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 00:02:48 ID:PP5ZoZOs
アートワークが・・・
http://www.tye.ca/upload/pictures/648.jpg
392名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 00:02:54 ID:8frQ0fO7
>>390
ついでに言えば怪しい店だとぼったくられるから注意
それとCDショップとか電気屋に研磨剤が売ってる。効果はわからないけど。
いっそのこと同じCDをレンタルしてくるのが確実な気もするけど、それを言っちゃあ元も子もないかな。

あと、いちいち全レスして下劣な言葉を並べるのは気持ち悪いから止めろ
ちゃんと答えてくれてる人がいるのに何なんだよ。スルーを覚えろ
393名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 00:03:55 ID:8frQ0fO7
>>391
ややグロ注意
394名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 00:54:36 ID:nw2e7E3E
>>392
ありがとうございます。
確かにレンタルの方が早いっすねwww
まあ、持ってるcdは磨く価値はありますのでその点注意しながらやってみます。

395名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 01:17:00 ID:bFoYGnHx
落書きのある絵をカラーコピーしたら
落書きは消えますか?
396名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 01:34:24 ID:qHGcODTW
釣りじゃないとしたらちょっと酷すぎる
397名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 05:22:27 ID:58yzAbmj
落書きが蛍光ペンなら消えるかも。
398名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 22:09:14 ID:R1ZMYEWL
>>394
もう来るなよ、糞餓鬼
399名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 22:55:48 ID:L2wTMNEn
なにこの糞スレ・・・
400名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 01:15:31 ID:lCtZbIX9
>>398

お前だろチンカスwwwwwwwwwwwwww
401名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 01:19:05 ID:lCtZbIX9
>>399

>>398みたいなゴミが来ると一瞬でクソスレになるなwwwwww
ぷギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 01:29:52 ID:ncBETi3L
とりあえずsageを覚えてくれ
あとwを沢山つけるとこはここじゃないよ
403名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 01:35:13 ID:lCtZbIX9
うっせーゴミwww
あーーーーーーーーーーーーーーげwwwwwwwwww
ぷギャーwwww
404名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 02:09:04 ID:3llDhYMR
7.3.2.6を入れたらCDに書き込みができなくなってしまったのですが、解決方法
がどこにも見あたらない。同じ問題で困っている人はいませんか
405名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 02:45:42 ID:W5X+8cbZ
>>403
市ね
406名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 07:32:13 ID:isoJXBVV
まだ夏休みだからなぁ…
407名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 09:45:32 ID:ncBETi3L
夏休みだってのに一生懸命2chでレスしてるのな
408名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 10:56:49 ID:L3txfEKw
2ちゃんねるでは、誰が何を言っても説得力ないよ。
あきらめれ。
409名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 12:04:06 ID:MUcHJwll
誘導で来ました

先日HDDがクラッシュしてしまい、
幸い外付けHDDの方にバックアップを取っておいたので曲は無事なのですが
今までの再生数やプレイリストがiTuneごと消えてしまいました。
iPodを別PCに繋げてiTuneで見たところ
ttp://www8.uploader.jp/user/kukku1192/images/kukku1192_uljp00008.jpg
こんな感じで操作はできないものの、再生回数の情報はあるみたいなんですが
これを取り出すことって可能でしょうか?
OSはXP SP2です
よろしくお願いします
410名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 12:17:22 ID:cehlOQ5k
VistaにiTunes入れたらスクロールが遅くてひどい。
限界まで速くホイールを回してやっと1ページ分スクロールできる。
マウスのスクロール速度など変更してみたけど変わりなし。
あとマイレートをいじってたらコメントが「1」と書き換わる。
Vista対応してるんだよね?
同じバージョンをXPに入れても問題なかったのに。
411名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 12:34:39 ID:yp0lwJTv
ビデオカードは問題ないよな?
Vistaは全てVGAに描写任せるからへぼカードだとスクロールもおっそいし。
412名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 12:37:34 ID:OQh9kqHX
>>409
やぁ、Mac板でもお会いしましたね
さて、このスレの上の方から、テンプレ含めてずっと見ると答えが見つかるよ
413名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 13:07:35 ID:Ef9vP6A1
>>412
冷たいですねw
414名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 13:37:12 ID:fDNA4U/O
>>412
ありがとうございます
無事解決しました
415名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 14:36:19 ID:lCtZbIX9
>>405->>408

夏休み、ゆとり、厨房、

お前らそれしか言えねえの?wwwwwwwwww
単細胞すぎるなwwwゴミにも程があるぜwww

死ねよチンカス軍団www
416773:2007/08/26(日) 14:48:43 ID:bq4YXbXP
iTunes終了後、次回起動すると、音量が「最大」になってしまいます。
前回終了時の音量を保存するにはどうしたらよいでしょうか?
XP SP2, iTunes 7.3.2.6
です。
417名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 14:51:38 ID:KOS4md/p
>>410
PCスペックは?
418名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 15:28:14 ID:BudHeMKr
QuickTimeって消しちゃだめなの?
419名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 15:38:41 ID:3llDhYMR
Vistaに対応させたやつをXPで使うとだめだねぇ。
420名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 16:13:33 ID:D6I3V/9v
>>415
問題なし
>>416
問題なし
>>417
問題なし
>>418
問題なし
>>419
問題なし
>>420
問題なし
>>421
問題なし
421名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 16:49:37 ID:RGmv6Ez+

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ あびゃばあびゃあばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
422名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 17:02:42 ID:L+E5ZS/b
>>27
その通り。窓向けのiTunesはmac向けに比べて重く感じるね
スペック云々関係なく重い
423名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 17:10:48 ID:me6y623d
アップルコンピューターのLogoが梨でも?
424名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 18:13:47 ID:D6I3V/9v
>>1-1000
なんら問題なし
425名無し~3.EXE:2007/08/26(日) 18:25:55 ID:fMqNBR6p
>>415

>>392をもう一度読んでみたら?
426名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 00:57:34 ID:iJaugECH
>>422
あれは絶対に意図的。
スキンのデザインまでダサくする必要なんて皆無なんだからゲイシへの嫌がらせ以外の何物でもない。
427名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 01:01:19 ID:m3X42GUX
iTunesってなんで起動遅いんだ?
428名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 01:06:29 ID:PtKhphDL
スパイウェアだからじゃね
429名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 01:33:29 ID:efus2alg
ちょっといいですか?

ipodが再生中光ったまま動作しない状況なんですが
itunesを開くと
「itunesは問題のあるipodを見つけました。itunesでご利用する前に
iぽdを復元する必要があります。接続解除した後に再接続するとこの問題が解決するかもしれません」
と出ますが、それは無理でした。

そのあと復元をしようとすると、出荷時の状態に戻す必要がありますとなります。
やむなくokしたのですが、無理でした。

ヤバいです・・・助けてください。
430名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 01:59:32 ID:wdQP3eQD
修理に出す
431名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 02:09:24 ID:efus2alg
マジで言ってんの?
二週間前に買ったんだけどwwwwwwwwww
まだ、保証期間あるからいいけど…
432名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 02:26:24 ID:wdQP3eQD
わりとマジだが
↓こんなのもあるけど
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61705-ja
433名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 02:34:43 ID:gjW4P0N7
アニソンとかゲーソンはアルバム名のところに作品名をいれ
(そのほうが探しやすいし続けて聴けるから)、一般の曲は
普通にアルバム名を入れてるんだけど、知り合いに
後々曲が増えてくると管理が面倒だからやめたほうがいいと言われました。
やっぱり統一したほうがいいんでしょうか。
今はまだ一般の曲が5曲ぐらいだから問題はないのですが…。
434名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 03:00:06 ID:efus2alg
>>432さん

ありがとー。治りましたよ!正に救世主!神っすよw
いや、俺がアホなんかもしれんけど。
ホント今日一日中苦戦してたんだから(^_^;)

抜き差しにはくれぐれも気をつけないとw
435名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 03:02:42 ID:5qSF2nWh
あーそれはめんどくさいな、絶対にやめた方がいい
多分そのうちタグを入れるのすら面倒になって
最終的には聴かなくなる
436名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 03:11:41 ID:IJffEmSy
現状でアートワーク埋め込みに音圧合わせに歌詞付けだけでも面倒なのに名前までいじったらダルすぎてw
437名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 03:45:32 ID:gjW4P0N7
やっぱりそうですか…。
コメントをライブラリ一覧に表示してソートに使えたらいいのになぁ

既に400曲ほど作品名にしちゃってるので
どっちにしてもwikiでアルバム名調べて全部入力しなおさなければ…。
まあ早めに気が付いてよかったです

あとLyrics Masterでアニソンの歌詞検索すると、1件もヒットしない曲が多くて辛い
438名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 06:54:13 ID:fFTZxpdB
>>410
PCスペックに関係なくVistaはホイール関係にバグあり
ブラウザとかでも反応おかしいと思ったこと無い?
439名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 09:10:11 ID:v/DTeFrw
vista使ってるが特にないな
440名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 11:01:38 ID:m3X42GUX
vistaじゃないから分からないな
441名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 11:08:10 ID:BOO0Ov0W
俺もvista使ってるが、そんな事は一度もないな
442名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 11:49:12 ID:ZUYoW67T
俺もvista乗ってるが、ホイールはちょっとダサいな
443名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 12:16:04 ID:CUv9gwln
俺もvista乗ってるが、体重は減らないな
444名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 12:33:04 ID:B9J8sAF3
俺もvista乗ってるが、作りおきはする方だな
445名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 13:10:46 ID:PtKhphDL
vistaも俺使ってるが、酢豚にパインは頂けないな
446名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 13:29:49 ID:bo7Vhlyg
俺もvista使ってるが俺の彼女をvusudaなんて言わせないぜ
447名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 13:57:54 ID:iJaugECH
vistaも俺使ってるが、雌豚にパイパンは頂けないな
448名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 14:34:36 ID:o/+7VRWb
ねぇAIFF→WAVって劣化するの?
449名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 14:45:59 ID:4xq2oct+
必要に迫られてない、蘊蓄系の質問はウンザリするな
450名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 14:55:28 ID:PtKhphDL
ELTほどは劣化しない
451名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 15:48:43 ID:wdQP3eQD
>>437
ライブラリ一覧にコメントを表示はできる
んでコメントに作品名を入れればいい
452名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 19:25:03 ID:maOmekeh
>>450
歴史に残る名言だなw
453名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 20:11:08 ID:ZP7CZ1Vj
>>43
何をいっているんだ。アニソン以外を入れなければ良いじゃないか!
454名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 20:12:11 ID:ZP7CZ1Vj
アンカーミスorz
>>433
455名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 20:25:21 ID:IyoeqL82
2000曲くらいアルバム管理でipodに入れてるがアニソン以外は10曲もない
コメントをアルバムに変換したくなってきた今日この頃
456名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 20:25:44 ID:F4vqQCi1
>>450
死ね
457名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 20:40:40 ID:RqT1lc22
アニメに限らず
映画音楽とかも
題名をアルバム名やジャンルにしとくといいよ
458433:2007/08/27(月) 20:43:21 ID:gjW4P0N7
さんざん悩んでいたのですが>>451さんのおかげで気が付いたので
アルバムにはCDタイトル、コメントに作品名をいれることにしました。

また質問で申し訳ないんですが、あるシングルの曲がその人の他のアルバムとか
アニメ作品系のコンピレーションCDにも入っている場合どちらでまとめてますか?
459名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 21:02:56 ID:PtKhphDL
>>456
きのこヲタウザスwwwww
460名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 21:07:48 ID:klXKZrS5
元々劣化していない分だけaikoよりマシ
461名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 21:13:14 ID:V+lQ1M2X
>>458
自分は基本アルバムの方を残してシングルの方はBサイド曲ごと消す。Aサイド曲の再生回数はアルバム曲の方にプラスする形で。

以前はBサイド曲ごと削除するのは勿体ないと思ってAサイド曲のグループタグに「重複」って書いてチェックマーク外して対応してたけど
未練たらたらで残しておいても結局聞かないので思い切ってシングルCD丸ごと削除するようにした。

iTunes内でひとつの音楽ファイルが複数のアルバムタグを保持するような仕様を採用してくれれば
Bサイドの曲消さなくても容量節約できるのになー と思いながら今日もシングルCDを丸ごと削除するのであった。

再生回数変更の作業メンドクサス
462名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 21:37:37 ID:F4vqQCi1
>>459
死ね。氏ねじゃなく死ね。
463名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 22:19:30 ID:PtKhphDL
>>462
2ちゃんでは氏ねも死ねもただの挨拶にしか聞こえないのだが・・・
きのこ信者ってキモヒんだなw
464名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 22:28:19 ID:F4vqQCi1
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
465名無し~3.EXE:2007/08/27(月) 23:49:03 ID:PtKhphDL
AAってなんかヲタクっぽい・・・
466名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 00:08:20 ID:2B7tiBh0
ところでおまいら40GBとかある曲のバックアップどーしてるよ

パーティションきってたんだが、HDDまるごと逝ってまじ涙
467名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 00:15:30 ID:iwZ+/62p
LANDISK Terra(75G RAID5)と USB外付けHDD(160G)に
大事なデータは全てバックアップを取っている。
468名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 00:32:29 ID:Ikz4uMHV
容量節約とかなんか意味あるのか?
1曲減らしたところでディスクの1万分の1とかの容量だろ
469名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 03:34:48 ID:yCt5TsVs
>>450
死ねばいいのに
470名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 05:28:06 ID:Qmbkvl9u
>>466
USB外付けHDD
471名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 08:53:34 ID:HvZozm3c
>>466
66GBあるがDVD-Rに随時焼いてる
472名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 08:58:53 ID:QKRgcMlM
外付け3台に残してます
473名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 09:20:48 ID:WXwk2pY3
2層BD-REに焼いてる
474名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 09:35:15 ID:LrGvwX4x
>>469
きのこ頭が?
475名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 11:02:17 ID:lJYK7CxN
容量節約の目的もあるだろうけど、シングル用とアルバム用に残しておくと
曲名ソートのときに見栄えがわるいのよ
476名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 12:32:16 ID:i0+xtSNF
オレMacだけど、曲は450GBある
外付けの750GBに毎日バックアップ
4万5万ケチっても、クラッシュしたら全部パーだから惜しまない
477名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 13:32:37 ID:/oFcKRiQ
先日 知らずにiTune music library.xmlとiTune library.itlを削除してしまいまして
どうにもサルベージ出来なかったので1からライブラリを再構築したのですが
今まで培ってきた再生回数だけはどうにも出来なくて凹んでます…。

win iTune用の再生回数変更出来るソフト等はありませんでしょうか?
macはスクリプトをイジる事で出来るようなのですが…。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
478477:2007/08/28(火) 13:58:38 ID:/oFcKRiQ
すみません。質問スレと間違えて書いてしまいました。
あっち行ってきます。
スレ汚し失礼しました。
479名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 18:57:48 ID:TJYO0t8m
>>476
お金の価値観は人それぞれ
学生で小遣い制の人には4万はきついお
480名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 19:56:43 ID:HvZozm3c
>>476
すげぇな。軽く10万曲あんだろ?
まさか全部CDから入れた訳じゃないよね?
マカーでよくそんだけ落とせたな。
481名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 20:18:24 ID:06xfgmIU
>>480
お前は128kbpsで保存してるのかもしれないがロスレスやWAVで保存してたら数百GBくらい余裕でいく。
482名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 20:18:47 ID:lJYK7CxN
でも450GB分の曲を溜めるのにかかった時間と手間を考えたら、
4万5万でも安いような気がする

てかどうやって10万曲も集めたんだw
手間以前にまず欲しい曲が10万もあるのもすごいが
483名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 20:30:46 ID:06xfgmIU
だからデフォのAAC128kbps換算で曲数を推測するなと何回(ry
484名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 21:50:59 ID:2B7tiBh0
おお、結構みんなちゃんとバックアップしてるんだな
iPodと外付けセットにしてかっこいい外付けも売ってくれねえかな
しかし450GBはすげえな。PVとかか?
485476:2007/08/28(火) 21:56:59 ID:i0+xtSNF
あぁ、CD800枚分でロスレス、ほとんどクラシック
1曲が長いし20000曲くらい
タグも完全に自分で書き換えてるし、アートワークもスキャナで
だから、このデータを失うと普及するのにどれだけ要するやら

バックアップ用の外付けも、500GB→クラッシュ→500GB→容量不足→750GBと
486名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 22:05:05 ID:bmLDd1Am
33241曲、90.3日、289.23GB
全部MP3 320kbpsだ。俺もバックアップは3重に取ってるな。
487名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 22:08:58 ID:2B7tiBh0
なあ、ところでHDDあぼんした俺はiTMSで購入したやつも当然購入しなおさなきゃいけないんだよなorz
488名無し~3.EXE:2007/08/28(火) 23:24:21 ID:ALRyz91s
>>487
だからあれほどバックアップしろと……
489名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 01:35:58 ID:Ys4qtive
>>482
頭悪いんですか?
490名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 03:44:38 ID:C3LgaGkf
バックアップってどうやって取るんですか?
HDDが2台ないと駄目ですよね?
491名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 05:47:31 ID:sp7Zw8qL
>>490
DVDに焼けばいいじゃない
492名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 08:37:05 ID:WFp3vwC+
予備のiPodを買ってDiscモードでコピー
493名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 08:43:05 ID:fGrxA1cf
>>490
そのPCを押入れにしまえば桶
494名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 14:29:51 ID:wDDLZYCX
某サイトのFlashをhugflashってやつでmp3に変換したんですが、途中までしか再生できません。
ファイルは↓で、
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18679.mp3
WMPやMPCだと最後まで再生できるんですが、
iTunesと5GiPodだと途中(1:47あたり)までしか再生できないです。

同じサイトの他のFlashを変換したやつ、例えば↓
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18680.mp3
だときちんと最後まで再生できるんですが、何がいけないんでしょうか?
495名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 14:39:03 ID:QQavDZY9
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 14:07:01 ID:GofgGPjd
某サイトのFlashをhugflashってやつでmp3に変換したんですが、途中までしか再生できません。
ファイルは↓で、
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18679.mp3
WMPやMPCだと最後まで再生できるんですが、
iTunesと5GiPodだと途中(1:47あたり)までしか再生できないです。

同じサイトの他のFlashを変換したやつ、例えば↓
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18680.mp3
だときちんと最後まで再生できるんですが、何がいけないんでしょうか?
496名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 20:34:45 ID:os+6PFN+
srcだってW

通報しとくぞ
497名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:17:51 ID:pP1NPXYG
http://wayohoo.com/ipod/windowsitunesmu.html
↑で紹介されてたMulti-Pluginをインストールした後からiTunesを開こうとすると
『プロシージャ エントリ ポイント Reg Enum ValueW がダイナミック リンク ライブラリ MPlugin.dll から見つかりませんでした。』
と出て開けなくなっちゃったんですけど、どうすれば開けるようになりますか…??
498名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:18:51 ID:4HL31rbE
通報しますた
499名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:25:36 ID:fCDYAIWT
もちろんiTunes6.0に入れてるんだよな
500名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 21:28:32 ID:pP1NPXYG
Multi-Plugin 2.5 for iTunes 7をiTunes 7にいれました
501名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:05:52 ID:HQe4unqc
itunesが関連付けいちいち奪ってウザイ
アイコンもWMPのとそっくりだし
real playerかよ…
502名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:08:39 ID:tJ+WNIdG
>>501
そこは自分でちゃんと設定しなきゃな
503名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:36:37 ID:yLPSEYE0
グラフィックソフトやらブラウザやら、ほんと面倒臭い
でも関連づけは、Windowsを使いこなす作法だし
504名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:39:15 ID:os+6PFN+
>>501
こいつは 足が臭そうだ
505名無し~3.EXE:2007/08/29(水) 22:41:43 ID:N2td293W
前も修正したのに
アップデート?のせいか
関連付けも、スタートアップも
戻ってるし
506名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 01:09:10 ID:3QQPWxQU
関連付け勝手に変わらないよ

ちなみにRealもインストーラよ〜く見れば勝手に書き換えられる事はない
507名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 01:35:17 ID:JJR/cySj
iTunesでCD-RWに書き込み→AVIC-HRZ88(カーナビ)に録音→CD-RWをフォーマット
を繰り返したいのですが、フォーマットの方法がわかりません

ttp://support.microsoft.com/kb/883184/ja#2
この画面のような項目も表示されず困っているのですが
iTunes上でフォーマットは出来ないのでしょうか?

環境はWinXPのSP2
iTunesは7.3.2.6です

宜しくお願いします
508名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 04:38:11 ID:U2CEUyZU
>>初心者なのでよく分かりません

知るかよバカw死ね
509名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 08:11:13 ID:piR5zSc1
>>507
なんか焼きソフト入ってないの?
あれば、それでやって。
510名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 11:07:38 ID:gcVwYj2U
iMacがたまらないほど安すぎる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
511名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 11:32:32 ID:j5S27iID
ライブラリの中をフォルダ分けすることって出来ないでしょうか?
512名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 11:49:53 ID:Ngmf22Zx
>>511
プレイリストとかスマートプレイリストとか作ってみれば
513名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 11:59:44 ID:j5S27iID
>>512
 ライブラリが多すぎて収集がつかないので、ライブラリ自体をフォルダ分け
したいと思ったんですが、無理なんですね。
 プレイリストは作ってるんですがね。
514名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 13:33:53 ID:mdGWgnht
どういうことやりたいのかは解ってやれるんだが、それは無理。
ちょっとまどろっこしいけど、フォルダとプレイリスト組み合わせて実現させてってことで。

つーか、iTunesのライブラリってのは普段人の目に触れるべきじゃないんだよなあ。
ライブラリ表示には管理メンテモードへとか一手間踏んだ隔離UIを用意すべきなんだよねえ。
515忘れないように:2007/08/30(木) 14:21:51 ID:X/mlJYyZ
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
516名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 14:38:15 ID:0CC/lDqo
アイテューン()
517名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 18:01:42 ID:y6G3i/KC
iTunesでラジオを聞いています。
できればヒーリングミュージックがメインのチャンネルを知りたいのですが沢山ありすぎて分かりません。
どなたかご存じないでしょうか?
518名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:17:55 ID:lGNs9v2m
>>517
・All Baroque Musik
・Smooth Jazz.com
・Smooth Jazz Tampa Bay
519名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:29:26 ID:Pnrf8rcT
>>517
ヒーリングって言うと、アンビエント系なのかなぁとも思うんだけどどうなんだろ?
>>518氏が書いているスムーズジャズ系の2局は共にお勧め。タンパベイの方が若干若向きかなとも思う。
その2つにプラスして、The source:Smooth・・・の3つの内、どれかが常に流れるようにしてあるよ。
520名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:29:47 ID:cnPRJ7EL
ちゃんとタグ管理しようと思ってSuperTagEditorでタグ入れなおしたら
いままでiTuneで集めた歌詞とアートワーク全部消えた…orz
521名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 21:37:50 ID:4IdqrYQV
入力しなおすんだ!
がんばれ
522名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 22:35:31 ID:cnPRJ7EL
なんか全然終わる気がしない…もうすぐテストなのに…。
ちょっと質問なんですけど、
iTunesのライブラリに取り込むときって曲名とかアルバム名は
ID3タグから読み込んでくれる?
523名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 22:36:48 ID:a4GQW1XR
テスト勉強の後にしたらどうだ
524名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 22:39:01 ID:31oFX3b9
>>522
お前は人生よりもiTunesの方が大事なのか
525名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 22:59:33 ID:gcVwYj2U
iMacがたまらないほど安すぎる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
526名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 23:37:02 ID:cnPRJ7EL
早く綺麗にしないと気になって勉強できん
こんなに落ち込んだのは鮫○事件以来だわ…。

この歳でアニヲタなんてもう既に人生終わってますから
527名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 23:39:21 ID:ng4Rk0x2
うるせー2ちゃん初心者は黙ってろカス
528名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 23:50:40 ID:X/mlJYyZ
>>526
最後の一行ワロタ
529名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 01:23:33 ID:XV7NHY8o
>>518
>>519
ありがとう。最高です。
530520:2007/08/31(金) 02:53:45 ID:mbE9bUd3
ライブラリに曲を追加できなくなった…。
531名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 03:33:42 ID:HpkQHAPm
夜更かしすんなよ
532名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 07:38:24 ID:tTfblonF
Vista対応のiTunes用リモコンてないのかね?
MediaCenter用のが兼用で使えりゃいいんだがな
533名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 07:40:59 ID:5rdGd3oX
>>520
STEの設定でID3v2の非同期化を行わない設定にすればアートワークが見えなくなることはない。
ちなみにアートワーク等が消えたわけじゃないと思ったけど。
非同期化しない設定にして上書き保存してみるとか。
iTunes使ってるなら、ヘタに他のソフトで管理しないほうがいいよ
534名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 18:44:35 ID:mbE9bUd3
最初はiTuneしか使ってなかったのでライブラリからプロパティで全部整理してたんですけど、
スキンに惹かれてwinamp導入したついでにSTEで整理しようと思ったら、虫食い状態で
半分ぐらいデータが入ってなかったんですよ。で、入力したらiTuneのライブラリがおかしなことに…。

今はデータを変更したいときはライブラリから削除→STEで編集→再びライブラリ読み込み
の手順でやってるんですけど、手間以外に何か問題点はありますでしょうか。
歌詞とアートワークはiTunesでのみ使うと割り切って、ライブラリに読み込んだ後で
iTunesのライブラリから編集してます。
使用しているのはSTEP(STE改-Nightmare)Ver1.02です。
535名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 19:15:18 ID:mbE9bUd3
すみません、ひとつ書き忘れてました
ライブラリの追加時にはiTunes musicフォルダにコピーはしていません。
mp3は全てマイドキュメント>マイミュージック>音楽
というフォルダにすべてぶち込んであります。

iTunes musicにコピーされたファイルは、上記音楽フォルダの中身をSTEで
編集しても影響受けませんか?またiTunes上で編集した内容は
上記音楽フォルダの中身には影響を与えませんか?
536名無し~3.EXE:2007/08/31(金) 23:06:07 ID:tTfblonF
店で見て見た目でmxsp-100を気に入ったんだけど
ここでの音質の評価はどんなもんですか?
参考にさせてください
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/active_speaker/index.html
537536:2007/08/31(金) 23:07:30 ID:tTfblonF
激しく誤爆
スマン
538名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 05:34:54 ID:JjP1cMoF
7.3.2.6入れてみたんですけど、ライブラリでブラウザを表示してみると、ブラウザの中の並びが変わってますね。
以前は数字→ローマ字ってなってたのが逆になってる。これを変更することはできますか?
539名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 08:30:58 ID:jFe4diuW
[OS] Win XP
[CPU] Pen D 2.8GHz
[mem] 1.5GB
[VGA] ATI RADEON X800 XL

この環境でスクロールが滑らかではないのですが、スペック不足といえますか?
540名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 09:41:00 ID:K16+/ZLX
>>538
自分が変わる
541名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 12:02:41 ID:BlIa4WC+
アップデート詐欺に騙されないように
542名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 12:11:25 ID:T4WtrRJT
musicライブラリの曲を複数選択して排除する方法はあるでしょうか?

CTRLとAで全体選択、CTRL押しながら1つずつ選択すると同時に複数排除できますが、一気に30曲排除しようとするとドラッグで選択できないので
時間がかかってしまいます。。。

どうぞよろしくお願いします。
543名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 12:20:31 ID:Hx1bsNWI
Shift押しながら選択
544名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 14:07:26 ID:fDRmIxTG
>>539
OSが悪い
545名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 15:07:24 ID:Kl4LXc0K
CDでインポートするときたまに複数のアルバム情報が見つかりました〜
って出るけど、あれって片方しか選択できないの?再選択は無理?
546名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 15:12:41 ID:bfRW2Zht
CDトラック名を取得
547名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 18:50:35 ID:T4WtrRJT
>>543

ありがとうございます。解決しました。
548名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 22:28:15 ID:jFe4diuW
>>544
レスありがとう。
快適にiTunes使いたければMac使えよってことですか。
549名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 22:41:26 ID:iTCIdGoA
あっさり騙されないように
550名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 22:45:01 ID:zVTn/uRR
あながち間違いとは思わんが
構造的にiTunesはWindows版よりMac版の方が軽い
551名無し~3.EXE:2007/09/01(土) 23:21:31 ID:bfRW2Zht
>>548
C2DのE6750以上+メモリ2GBのPCなら余裕で軽い
552名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 00:44:14 ID:Zjpw6F5i
お前が6750使ってるって言いたいだけだろ馬鹿
553名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 01:00:29 ID:nkeNJSqJ
[email protected]+メモリ2GB+8800GTX+ラプタン+XP SP2でもたまにつっかかる感がある
554名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 01:05:28 ID:ia8JMLhX
>>553
お前はゲームでもしてろwwww
555名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 02:36:41 ID:Vm84+djq
>>539
VISTA(32bit)
Pen4 530(3G)
MEM 2GB
GPU X1650Pro(256MB)
でも全く問題ないな
556名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 02:47:23 ID:pBrQCK4t
>>551
比べるとそうでもないけどな

俺はPIIIで使ってるが我慢できるし十分だけどさ

557名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 02:48:36 ID:/UgFLVFE
せろりんMでも大丈夫だと言っておく
558名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 02:57:46 ID:No8kJmd8
めろりんQ
559名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 03:11:37 ID:bIk0UqM3
iTunes思い
560名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 04:15:36 ID:17VXP0M3
そお?
最新版のiTunesでも3年前のAthlon64 3200+ でカバーフローもサクサクだけどな。
PentiumやC2DはメモコンCPUに内臓してないから時々引っかかるんじゃね?

C2Qなら引っかからないみたいだよ。
561名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 04:28:14 ID:9wS48IcP
>>558
テラヤマモトタロウwwwww
562名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 05:17:19 ID:VIO2yT/8
お助けください。

PCのHDDとOS(2k→XP)を入れ替えをおこない、
iTunesの音楽ファイルも引っ越しました。
その際、フォルダ構成なども変更しました。
そうすると、何故かiTuneのフォルダの容量が2倍になってました。
調べてみると、どの曲もファイルが2つになっていて、
一方のファイル名には「 1」が最後についています。
そして、iTunesにはこの「 1」がついている方が登録されているようなのです。
ファイル数を正常に減らして登録を戻すにはどのようにすればよいのでしょうか。
563名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 06:52:08 ID:E/8svAzm
564名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 09:19:35 ID:1KPl5KHl
PCスペックだけじゃなく、曲数・容量も書いてくれんかな。
あと、アートワークの大体の大きさとかさ。

Mac版は確かにPC版よりヌルヌル動く。スペック関係無しにね。
565名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 15:07:45 ID:yik8lgnF
最近は人柱の劣化どころか質問厨の巣窟になってきてるな
お前らのしつけがちゃんとしていないせいだな
566名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 15:26:27 ID:WAbbySSq
ウィンドウズメディアプレイヤーからiTunesへの音楽データの移動はどうやってたればいいのでしょうか?
567名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 15:32:59 ID:WAbbySSq
↑訂正
> ×どうやってたれば
  ○どうやってやれば
568名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 17:42:16 ID:xDopy7fM
>>566
iTunesに音楽データのファイル(WMAなど)をドラッグ
569名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 18:53:26 ID:bkaBmYJD
AppleのデバイスはiPodしか使わないんだけど、
サービスのApple Mobile Deviceって止めてもいいのかな?
570名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 19:01:47 ID:BJECGDCU
>>569
問題無し。
だが、常駐してても害があるサービスとも思えんのだがw
571名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 19:07:08 ID:bkaBmYJD
>>570
d
ぐぐってもよく分からないサービスでなんか気持ち悪かったもんでw
572名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 19:07:33 ID:HZq9dKey
最近ストアで買った曲が、購入者名「???」になるんだけど使用するうえで何も問題ないかな?
アカウントとか何もいじってないんだけどなぁ・・・
573名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 19:27:06 ID:a42e5hem
itunes内のデータが消えたんですけど(バックアップしていない)、
ipodに入ってる曲のデータを
再生回数やプレイリストのデータを含めて
何も入ってないitunesに復元することはできるのでしょうか?
574名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 19:28:50 ID:mryrOcCO
できねーよ
575名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 19:39:48 ID:8QUvfS0B
できるーよ
576名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 20:01:45 ID:5DJcgtG/
ITunes内の曲でCDを作成しようとしたら
ディスク作成機能またはソフトウェアが見つかりませんでしたとエラーが出て
CDを作成できません。
アップルのHPでのトラブルシューティングにも載ってないため
どうすればいいかわかりません。

OSはXP service pack2
ITunesのverは7.3.2.6

よろしくお願いします。
577名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 20:35:22 ID:uFns2Kmv
>>576
他の書き込みソフト使えば?
バンドルされてるでしょ
578573:2007/09/02(日) 21:02:32 ID:a42e5hem
>>575
どうやるんですか?
579名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 21:04:55 ID:sh9e0xwi
出来ません
580名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 21:14:16 ID:5DJcgtG/
>>577
バンドルとは???

そうですね。他のソフト使ってみます。
ありがとうございました。
581名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 21:15:08 ID:E/8svAzm
>>578

>>3に書いてある
582名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 21:18:32 ID:jAzIpuTC
>>581
犯罪行為だから通報しとく
583名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 23:42:34 ID:Z9ekKyoW
24しとく
584573:2007/09/03(月) 04:07:24 ID:J6HVN+IN
>>581
どもっす。
>>582
勝手にやってろヒキコモリw
585名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 04:41:45 ID:uLe/+geB
ぁー…?
586名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 05:59:32 ID:0WNRxLyc
>>584
読解能力ねえwwwwwwww
587名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 07:40:59 ID:BhmjVU2M
podcastダウンロード時の負荷はなんとかならんもんかね。
588名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 11:58:10 ID:yMj1Zs6f
質問です。

>>584はその後どうなったのですか?
589名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 14:10:00 ID:6a/EMyus
>>588
PCが起動しなくなったショックでヒキコモリになりますた
590名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 20:07:03 ID:mNv6o2Vd
こんな機能あったらいいなシリーズ
1.ドックに音楽再生中のiPod突き刺すとiTunesを通して再生の続きから再生される
591名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 20:37:42 ID:uLe/+geB
ただのスピーカーに繋げばいいじゃないか
592名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 21:25:04 ID:sh8/M3R5
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <ドックに音楽再生中のiPod突き刺すとiTunesを通して再生の続きから再生される
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
593名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 22:49:03 ID:zxhUf8uI
>>590-592
何も無線でiPodからiTunesを操作するとかいう噂があるぐらいだから出てきそうな機能だけどな
594名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 22:52:07 ID:bEsBmoVn
ウチのiPod対応カーナビではそうなる。
接続した時、iPodで聞いてたトコから再生が自動で始まる。
595名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 23:00:11 ID:emj7muyH
590が言ってる事とは根本的に違うだろ
596名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 23:29:25 ID:RcC5BCz/
ドザという人達

「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。

「Windowsはソフトが豊富!」
実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。

「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。

やはり、一般人はテレビで見てます。

本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。
それがWindowsです。
ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで
万年右手が恋人の人たちをドザと言います。

エロゲ用OSとして評価を高めるWindows Vista : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
http://www.gizmodo.jp/2007/03/oswindows_vista.html
597名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 23:36:02 ID:bEsBmoVn
マカーという人達
>>596こんな事ばっかり言ってる
598名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 23:36:43 ID:yMj1Zs6f
>>594
それって、>>590が意図してることと同じなの?
599名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 23:52:43 ID:bhN1sMHA
>>597
釣られるなよ。

>>596はどう考えてもマカーのフリしたドザのアンチマカーキャンペーンだろ。
マカーの俺でも今時こんな痛い書き込みはしないぞw
600名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 00:15:52 ID:emOze6Y1
>>599
きもマカ乙wマカーがWindows板にいること自体荒らしに来てるようなものwww
601名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 00:20:26 ID:3/HEHq8G
>>600
始まったよw
オマエもドザの面汚しには違い無いわなw
602名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 01:56:59 ID:7UZzt1x5
今時、マカやらドザやら、面倒臭え
603名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 02:05:27 ID:XYQArc0g
はい、おっぱっぴー!
チントンシャンテントン
604名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 02:58:26 ID:XukMHPLD
ドザもマカもアップル信者であることにはかわらん。
相手にするだけ無駄。
605名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 14:11:46 ID:l/F+/4vv
チントンシャンテントン !
606名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 18:55:06 ID:emOze6Y1
MacにVistaをインストールしよう!
http://ascii.jp/elem/000/000/034/34658/

iMacがたまらないほど安すぎる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
アルミボディに変貌した新iMac(24インチ)を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/20/3rdiMac24inch/index.html
607名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 10:07:34 ID:HCiDDdmF
今日の深夜アップルのイベントなのか

iTunesのアップデートあるかなぁ?

新機能増えるか既出のバグ潰れるか…
ところで現状改善されてない深刻なバグって何か残ってたっけ?
608名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 10:15:47 ID:+u+Ni8Lz
もうかれこれ一年は〜皆の手を拭き足を拭き〜
609名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 11:06:45 ID:OeQ9GJaX
>>607
お前の脳味噌
610名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 11:08:51 ID:/bECq5BN
つまんねー煽り
611名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 12:39:08 ID:6VZbvv7a
プロパティで「歌詞」タブがない曲があるのは何故ですか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
612名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:01:53 ID:aAhAitI6
iTunesで複数の曲を指定しようと思いマウスを動かしたのですが、複数指定できません。
どうすればマウスで複数指定が出来ますか?
613名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:02:31 ID:/bECq5BN
Shift+Click
614名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:15:46 ID:aAhAitI6
>>613
キーボードに手を伸ばすのがめんどくさいです!

そこんところ詰めが甘いんだよappleは
615名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:25:19 ID:/bECq5BN
やめちまえ
616名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:25:50 ID:+u+Ni8Lz
息するのもめんどくさくなって死ねばいいのに
617名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 13:30:22 ID:aAhAitI6
しかもマカー
618名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 14:12:52 ID:QG4rO+KX
>>608
株式会社海山商事粗品タオルさん?
619名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 14:13:53 ID:dYK6mskD
iTUNESに音楽を流しながら
画像をスライドショーさせるような機能やプラグインとか無いでしょうか
以前友人がそんな風な音楽の聞き方して多様な気がするので
iTunesにそんな機能があるのかと思い質問してみます

使っているのはiTunes7です
620名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 14:59:29 ID:pWbXq7I2
>>619
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185516678/
621名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 23:41:56 ID:zAWGQgar
>>619
スライドショー機能のあるソフトの裏でiTunes流すとかな
他にもウィジェットでやるとかiPodでやるとか、方法はいくらでもある
622sage:2007/09/06(木) 03:13:14 ID:fM2rDjRS
>>618タオル生命明日ーマデー

ジョブスのキーノート中にitunes入れなおししててダウンロードできないことに今気づいたorz
623名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 03:50:31 ID:UxSAE/MD
ジャンルを何度変更してもその
ファイルを再生すると必ずJPOPになってしまうんですが、
どうしたらいいですか?
ちなみにiTunesのオプションではなく
元の音楽ファイルのオプションからいじったら再生できなくなりました。
624名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 07:56:24 ID:7pRO9gmi
めざましTV 7時放送版NEWiPod
34MB mp4

ttp://www3.axfc.net/uploader/12/so/C_35633.zip.html

ダウンロードパスはnewipod
625名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 07:59:19 ID:OmvivcIR
なぜmp4

http://jp.youtube.com/watch?v=OKYUDqXv8fg
めざましテレビ iPod Touch
626名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 08:17:12 ID:iJPxWAN2
お家へ帰りたい〜
627名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 11:38:13 ID:NcIhIjHV
7.4はまだかいな
628名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 11:40:18 ID:OmvivcIR
昨日iPod 80GをかったのですがUSB?というものが無いんですがどうすればいいでしょうか
629名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 11:52:49 ID:F1GG4rHW

USB用の端子がついてないPCなんて数年前からほとんどないはず。
探すべし。
630名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 12:09:58 ID:UHYStYus
iPodの方にUSBが無いんじゃまいか?                                 なんてな(w
631名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 12:52:55 ID:fU9A4Dz2
>>622
もうかれこれ1,2年〜

じゃなかったっけ?


新学期になり 二日ほどして 先生が言った
632名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 14:03:01 ID:N7+hI05S
7.5はまだかいな 
633名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 14:06:04 ID:iJPxWAN2
踏んだり蹴ったりしないで〜
634名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 15:33:00 ID:fh40taef
iTunes7.4.0.28 試したひと居る?
635名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 15:45:10 ID:OmvivcIR
win2kは駄目なのか・・?
636名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 15:46:18 ID:LxqT3hGH
2000切られたな
今から入れる
637名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 15:47:39 ID:vUj6iVnk
>>635
おまい自身が 駄目なんだろ
638名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 15:50:59 ID:OmvivcIR
何言ってんだか
639名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:03:27 ID:omrxYYWa
もう7.4きてる
640名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:06:06 ID:vUj6iVnk
>>638
ダウンロード すぐしたの
Windows システム条件 じょうけん

よめないのか?
641名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:08:29 ID:OmvivcIR
特にかわらねえ

>>640
ソフトウェアアップデートが反応しないんだが
642名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:09:56 ID:r6R/Lpt8
7.4インスト完了

・最初にライブラリの更新が自動で発生した
・メニューに 次のキャプチャ 前のキャプチャ クローズドキャプションを表示/隠す みたいなのが新設、用途不明
・曲を選んでプレイリストに〜 の操作を選ぶとフォルダでプレイリストを階層化している場合の表示が変化してる、わかりやすい
・クリックメニューで選ぶマイレートが無しと1〜5の仕様が☆表示に戻った(?)

今5分ぐらい色々触ってみて気づいた点をざっくりと。 見た目は変わってないです
多分深刻なバグあっても2週間ぐらい待てば7.41出ると思うんでMな人柱以外は傍観するのが無難
643名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:15:14 ID:r6R/Lpt8
追加報告
なんでマイレートって表現じゃなくてレートって言い回しに変化してるんだろ? と思ってたら…

・アルバムのレートの項目追加、自分で設定して無い場合、白抜きの星で(多分)平均を表示(☆)、自分で設定すれば黒塗りの星(★)に変化するみたい
644名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:25:29 ID:vUj6iVnk
>>641
なんでも 自動アップデートわ トラブルの元
タッチとか新型かわんなら 寝て待て
それとも 人柱になってくれるのか?
645名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 16:37:16 ID:LxqT3hGH
まとめ乙
入れたけど、新しいiPod買わないなら入れる必要ないな
646名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 17:41:04 ID:i9/kqOgh
なんかウインドウの移動がスムーズになったな
647名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 18:04:52 ID:KrRDCjq8
転送するプレイリストのフォルダ選択可能&並び順の変化と、アルバムレート追加は大きい。
648名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 18:05:49 ID:KrRDCjq8
周辺機器メーカー痛いなww
649名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 18:06:29 ID:KrRDCjq8
>>648は、ミスw
ごめんw
650名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 18:30:30 ID:KFr+1/JD
まだ極端な不具合は無さそうか…飯食って帰って問題無さそうならうpしてみよう
651名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 18:32:37 ID:sGSFiBMF
iTunesウィンドウ内でビデオ再生ができるようになったね。ただ、全画面で再生できるものも、ウインドウ内だとカクカクになる。非力なマシンだと厳しい。
652名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:07:07 ID:rD6vbccx
え〜っと。Win2kはまだサポートなんだよな?
評判きくまで入れる気はないけど。
653名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:26:32 ID:uxBNSaGa
>>652
漏れもWin2000使いだけど、今回から足切りみたい。
7.4のアナウンスあれどDLされず。
7.4使えない=新型iPod使えない
悲しすぎる…
654名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:32:43 ID:FgTkyy62
Windows システム条件
Windows Vista 32ビット版、Windows XP または 2000 Service Pack 4以降
iTunesでApple TV または iPhoneを使用するにはWindows 2000 Service Pack 2以降が必要
500 MHz Pentiumまたは同等クラスのプロセッサ以上
QuickTime 7.1.6(iTunesに含まれています)
256MB RAM
CDの作成には対応するCD-RまたはDVD-Rドライブが必要
音楽の購入、ストリーミングにはDSL、ケーブルモデム、LANベースの高速インターネット接続環境が必要(インターネット接続には通信料などが別途必要)

ちゃんと読みましょう
655名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:36:49 ID:OmvivcIR
読んでないわけねえだろ
リリースされてねーもんはされてねーんだよ
656名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:37:54 ID:uxBNSaGa
Apple公式サイトからiTunes7.4をDLして
インスコしてみたけど

「このiTunesインストーラを使用するにはお使いのコンピュータで
Windows XPまたはWindows Vistaを実行している必要があります」

って表示されてインスコ中断された。
Appleウソついちゃだめなんだ〜…

orz
657名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:39:43 ID:FgTkyy62
じゃあアップルにでも問い合わせることだな
658名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:42:32 ID:LxqT3hGH
本家には2kないから日本のは間違いじゃね
Windows Requirements
Windows XP or 32-bit editions of Windows Vista
Windows XP Service Pack 2 or later required for Apple TV or iPhone
500 MHz Pentium class processor or better
QuickTime 7.1.6 or later (included)
256MB RAM
Supported CD-R or DVD-R drive to burn CDs
Broadband Internet connection (DSL/Cable/LAN) for buying and streaming music
659名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:42:53 ID:5MsA7Cdt
>>614
ヒント:アプリごとに操作キーを指定できるソフトがあるマウスを買う。
660名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:43:03 ID:uxBNSaGa
いいのいいの。XPかVistaなら動くんだから、
新型買うときにバルクでOS買えば済む話。

ただちょっと寂しかっただけ。
661名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:46:54 ID:rD6vbccx
マヂか。。。 2kはずされたのかよ。。。
新iPod買えねーじゃねーか!
662名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 19:56:07 ID:YdDed6A4
むしろOSXですら旧バージョンはざっくり切り捨てまくるAppleが、
いままでWin2000に対応してきた事の方が奇跡に近い。
663名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:00:25 ID:f8j9OCxZ
iPhoneやiPod touchみたいに、coverflowで、アルバムの曲が選べるようになれば最高なのにな...
ジャケットがクルっと回転して曲目が現れてさ
664名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:03:12 ID:fIBWA0xu
俺もさっきみて、英語版と日本語ページの表示に気付いたけど
やっぱ、2K駄目なのね・・
おいっこのPCがMeなので、いらなくなった2KインストしてiTunes入れようと準備してたとこ。
新しいパソコン買え!って言うか
665名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:03:35 ID:0aKa1Wxl
>>663
iTunesのカバーフロウの話?
なら昔からついてるがなー
666名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:07:17 ID:f8j9OCxZ
>>665
iTunesの全画面カバーフロウの話です。
マジですか?
667名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:33:46 ID:YtZcIjfy
>>666
ん?
CoverFlowモードにして、右下の伸張ボタンを押せば、全画面になるが。
668名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:37:37 ID:f8j9OCxZ
>>667
ん?ジャケットがクルっと180度回転して曲目選べるの?
669名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:40:10 ID:oPQzrGdU
>>668
それは無いな。
けど、iTunesのヴァージョンアップでそうなる可能性大かもね。
670名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:42:19 ID:f8j9OCxZ
>>669
だよな。前回も今回もガッカリだよ
671名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 20:59:22 ID:vqjwPzDn
2000のDLの場所を調べに来ました。

Σ(゚д゚lll)ガーン

ノシ
672名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:01:25 ID:f+rBsvHo
てか、2000とか騒いでいる奴、いい加減買い換えろよwwwww
何年前のOSだよwww
673名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:03:15 ID:DGeDI2wH
アルバム単位のレート設定に対応した「iTunes 7.4」がリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/06/028/index.html

>コンテンツに5段階の評価情報を付与するマイレート機能も改良、従来は楽曲と
>ビデオ単体のみが操作対象とされたが、今回のバージョンからアルバム単位でも
>レートの付与が可能になった。ビデオ再生機能もリファインされ、クローズド
>キャプション付きビデオの再生をサポートしたほか、iTunesウインドウ全体で
>表示可能になるなど表示領域が拡大されている。
674名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:05:08 ID:qQlifdWV
7.4、wmaを取り込むときのメッセージが英語のままだった。
それ以外は問題なし。
675名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:21:56 ID:NcIhIjHV
>>670
オレはお前にガッカリだよ
676名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:33:28 ID:f8j9OCxZ
>>675
お前は7.4に何を期待していたんだい?
677名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:45:49 ID:iJPxWAN2
ジョグダイヤル
678名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:57:03 ID:OSOV8RZ5
itunesでwmvを管理したいんでごわす。
679名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 21:57:47 ID:QBzxQ3Hh
2kが外れたのか、買い換え時か。
680名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:09:19 ID:1F/iSBXt
今回は珍しく不具合ないっぽい
681名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:18:42 ID:9y0y5qD0
そんなに内容が変わんないからじゃないの?
682名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:21:37 ID:t+fQGl/f
アルバムレート、デフォルトで平均を表示してくれるのは有り難い。
683名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:24:46 ID:U/UgkcMI
まあ今時2000使ってるやつはコピーものが多いからな
684名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:38:10 ID:dc6mxeGm
2000切られたw
今は2000の安定したマシンをiPodの母艦に、
XPをゲームとか画像処理用に使ってるんだが
そろそろ母艦を替えろってことか?

>>683
どういうトンデモ理論だよ、それ
685名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:42:51 ID:z73Uwjkc
アルバムレートはありがたいのだが、仕様が微妙。
★は手動設定で、☆は自動算出のレートだと思うのだが、ちょっと厄介。

例えばアルバムレートをいじるとそれが曲のレートにも反映されてしまい、自動で☆がつく。
ところがこの☆を消してまっさらにすることが出来ない。
しかもスマートプレイリストは★と☆を区別しない。
だからスマートプレイリストで星一個以上のもを選ぶようにしてると、
アルバムレートをいじったが最後、そのアルバムの曲は全て選ばれてしまうようになる。
686名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:51:34 ID:JGBU3qgx
実際問題2000で充分だよな
さほど使える機能もない新バージョンのソフトが動かなかったところで
どれほどの不都合かって話しだし
687名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:01:39 ID:1F/iSBXt
>>685
>スマートプレイリストは★と☆を区別しない
これは痛いねぇ
688名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:03:17 ID:1FfcvAaq
重すぎてDLできねぇ…
689名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:12:02 ID:dc6mxeGm
>>686
確かに、今回のアップデートぐらいはどうでもいいけど、
ずっとiPodと2000の組み合わせで使ってた身としては
今後のiPodを使えなくなるのが痛いな・・・
XPのマシンは2000みたいに安定してないし、電気食うから母艦としては
あまり向いてないが、移すしか仕方ないかな。
100GB近いライブラリやセッティング移すのは一苦労だが
690名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:15:11 ID:S8S92suG
>>685
気付くのが遅かったorz
691名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:24:20 ID:trHapNHa
なぜ改悪ばかりするのですか
692名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:25:50 ID:4XZGl3Oo
itunesウインドウ内でビデオ再生って、左下の小さい窓のことだよね?
前からできてなかった?
693名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:27:45 ID:1F/iSBXt
>>692
ちゃうちゃう
694名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:39:25 ID:trHapNHa
なぜ日本語がわからないのですか
695名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 23:49:18 ID:T+ykU8OI
レートをなしにして★が消えないのは何故なの?
696名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 00:37:32 ID:ExhA9ri5
2kでも動くくせにわざとはずしやがったな!appleめ。
外づけHDDに曲入れてるから移行はそれほど大変じゃないけど、これのためにOS入れ替えるなんて本末転倒だなぁ。
697名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 00:51:09 ID:y+qPv1jQ
いまだに2kとか貧乏臭すぎw

どうせ1枚のCDで何機にもインストールするようなクズだろうし
放置しても問題ないだろw

業務用マシンなら入れる方がどうかしてるし
個人用で2k使ってるような貧乏人は放置でおk
698名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 00:52:07 ID:IEheECii
おkおk
699名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 00:54:13 ID:DCaTz2km
いまだにXPとか貧乏臭すぎw

どうせ1枚のCDで何機にもインストールするようなクズだろうし
放置しても問題ないだろw

業務用マシンなら入れる方がどうかしてるし
個人用でXP使ってるような貧乏人は放置でおk
700名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 00:56:09 ID:IEheECii
おkおk
701名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 01:00:36 ID:qSQoSP8v
チントンシャンテントン!
702名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 01:03:10 ID:ZGd/Uo1z
はい、おっぱっぴー!
703名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 01:36:07 ID:Yk4VsH7y
2kユーザーからすれば遂に来るべき時が来たって事か
俺もそのクチなんだが・・

でも使っているipodが第4世代のモノクロだから
ver5でも十分なんだがな

7.3を保存しておいて良かった
704名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 01:38:18 ID:SE+H8aAA
2000から抜け出しといてよかった
一ヶ月前にPC新調したばっかり
705名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 01:52:04 ID:UD4BIRQP
2000ってMSはサポートしてもベンダ−にとってはお荷物の感あるし
Xpでさえ、サポートは別として来年早々にはXP搭載機種の正式出荷は無くなるんだけどな
706名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 01:59:29 ID:+ik4PwbW
ダークグリーンの限定版割引パッケージの2kを7年ばっか使い続けてる俺参上

正直・・・・・XPもVistaも基本は2kなのに何で2k切るかなー林檎は。
AMD/ATiも最新のRADEONや690Gチップセットは2k切ってやがるし。

いい加減ゲフォに出戻りすべきかなー・・・・・・・
707名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 02:06:25 ID:Q+zQHawj
>>706
でも、今からXPのマシンにライブラリ移しても、
今度はいつXPが切られるか分からんからなあ。
Vistaマシンを作るしか無いのかも。
Classic160GBを速攻で買おうかと思ってたが
仕方ないからしばらく5GとiTunes7.3で乗り切ることにするか。

アップルのバカのせいで客逃したんじゃないか
708名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 02:16:57 ID:+ik4PwbW
>>707
しかしVistaは2GB以上RAM積んでないと軽快に動かないんだよな・・・・・
2kやXPは1GBそこらでサクッと動いてたのに。

ただでさえOSがRAM馬鹿食いしてんのにそこへiTunes追加で起動させたら・・・・・・

一応俺も7.3は確保済みなので2G/10GBと4GColor/20GBの2本立てでもう少し粘ろうかと。
709名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 02:47:42 ID:snGuwkp/
XP・VISTAとも使ってるが最近のVISTAは安定してる
ただメモリは2GB以上必携だが・・・(32bit環境なら、3.25GBまでしか認識しない)
どのみちXPでもSP3が出たら512MBではしんどいだろな
710名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 03:03:08 ID:9y/Ui7jo
iTunes Musicフォルダが今アーティストごとに分けられてるんだがアルバムごとに分ける設定にできないのか?
711名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 03:04:28 ID:bn7PELJg
BIOSのドライブ切り替えでVISTAとXPを排他利用してるけど
VISTAはアクチもしないで放置したままだな

VISTA用にアプリも新バージョンのをいくつか買ってあるんだが
やはりパッケージも開けずに放置したままだ
712名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 04:39:13 ID:WQD98GYZ
iTunesSetup.exe ばらして iTunes.msi を Orca で開いて VersionNT>=501
辺りを編集すれば入るかも…>W2K
713名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 05:17:10 ID:gxYUvfHV
7.4
以前よりスクロールのもっさり感が軽減された気がする。
アルバム単位のレート表示は真ん中の表示形式しかできないのかな?
Apple Software Update はチェックしたのに相変わらずインスコされてる。
Apple Mobile Device Support は勝手にインスコされるけど、これも選択式にすればいいのに、とか思う。
714名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 05:34:31 ID:DbufvxiO
vista64だけど、ウェブアップデートだとエラーでて進まないので
DLしてインストールしたら「インストールに失敗しました」って出る・・
715名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 07:43:07 ID:WLNlDJ/q
w2kだとmsi解凍してファイル直接上書きしてもXPじゃねーよと怒られて起動しない
716名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 09:16:43 ID:2BGcRiu2
ソフトエウェアアップデートで7.4インスト後
ライブラリ更新中になんかエラーでて異常終了
その後はiTunes起動しかけるが異常終了する
修復してもソフトダウンロードし直して
再インストールしてもだめだ
誰かタスケテ
717名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 09:42:32 ID:snGuwkp/
>>714
64bit?対応してなけど
718名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 10:23:03 ID:kBojEBs6
くそぅ…2000で使いたいなあ…。
俺も試行錯誤してみるつもりだけど、
2000での使い方分かった人いたら教えてください。

7.4でウプデートすると1世代前のiPodでもカバーフローできるらしく、
うらやましい。当然7.4導入の狙いは新世代なんだけど悔しいなあ…。
719名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 10:40:32 ID:Vw+XA8bX
音楽が聞きたいのか、カバーフローが見たいのかどっちなんだ?
ギャップレス再生が出来るようになった時点で、もう俺は別に新しいのは欲しくない。

確かに最初は持ってないヤツとかに見せると「スゲェ」って思われるかもしんないけど、
年中iPodの画面見てるワケでもないだろう。
まぁ、どんどん進化すんだから、慌てて新しいもんに飛びつくコトも無かろうよ。
後になればなるだけ大容量化すんだから、今買っても来年の9月にまた悩むぜ。
720名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 10:47:12 ID:DCaTz2km
人それぞれです
721名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 11:31:37 ID:3E/Ab54X
>>716
ライブラリの更新中にエラー出てそれ以降〜ってことはiTunes Library.itl作り直すしかないんじゃね?
今回のVUは7.4以前のiTunes Library.itlをPrevious iTunes Librariesってフォルダに退避させてる。入れ替えろ。
722名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 11:49:54 ID:sYQqxszb
>>721
なんでもかんでも自分で勝手に略すなバカ。
723名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:09:05 ID:NwNew1C5
すいません。Windows版のiTunesを自宅のPCに入れたいのですがネット環境がなくて、しかも会社のはMacで、それからダウンロード
しようとすると自動でMac版のiTunesにつながってしまうので、多分 むこうが勝手に認識してると思うのでWindows版のiTunes
の直URLを教えてほしいのですが。よろしくお願いします。
724名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:17:03 ID:3E/Ab54X
>>722
はぁ?何を勝手に略してる?
725名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:18:23 ID:y+qPv1jQ
726名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:20:10 ID:sYQqxszb
>>724
自分で書いた文章読めばわかるだろ、あほか。
727名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:28:41 ID:3E/Ab54X
>>726
>>716の文章を ライブラリの更新中にエラー出てそれ以降〜 って省略したこと言ってるのか?
元の文章が ライブラリ更新中になんかエラーでて異常終了 その後は なので意味変わってないだろ。

お前が何を言いたいのか全く分からんよ。
728名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:29:48 ID:DCaTz2km
VUだろ
どうでもいいよアホか
伝わればいいんだよ
729名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:29:51 ID:y+qPv1jQ
>>724
>>722は、VU → VersionUpだと理解するまでに時間のかかった自分の、頭の弱さを叫んでるだけだから、気にしないで。
730名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:31:02 ID:KYwNTHlX
>>726って〜だよね(藁
731名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:33:08 ID:sYQqxszb
>>727
なんだ、おまえ、MTHWHDBか、しょうがねえな。
732名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:35:25 ID:y+qPv1jQ
>>731
ストレス解消はよそでやれよ キチガイが
733名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:39:12 ID:zMF8E4AB
特定の曲をplusにアップグレードすることってできない?
もちiTMSで買った曲で。
734名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:39:46 ID:O5Lc160w
このスレも不具合出てきたな
735名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:40:02 ID:KYwNTHlX
>>731ってB・U・S・A・I・K・Uだよね。゚(゚ノ∀`゚)゚。
736名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:41:33 ID:W6k2zMkw
VUって略語、初めて読んだよ。

たった数文字の入力でさえ手抜きしたくて変な略語を使う輩って、きっと頭が悪いんだろうな。
で、「俺ってこんなふうに略して書けるんだ〜まるで専門家みたい!」とか思ってるんだろう。
737名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:43:45 ID:DCaTz2km
50~70円でアップグレードできる
もちろんPlusに対応した曲のみ
つかここはiTunesのスレだから
738名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:45:31 ID:DbufvxiO
vistaX64、一応インストールはされて再生とかは出来るんだけど、
立ち上げるときにいちいち正常にインストールできてません、ってダイアログがでて、
CD焼き関係がまともに動かない。
仕方ないのでアンインスコして前のバージョン再インストールしたら正常に戻ったけど
なんでバージョンアップなのに使えなくなるんだろう・・
739名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:46:05 ID:3E/Ab54X
>>731,736
VUってネトゲとかだと普通に使うが?ID変えてまでご苦労さん。

>>733,737
俺も個別に出来ると思ったが今確認したらライブラリ全体でのアップグレードしか無理のようだ。
740名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:47:41 ID:DCaTz2km
あーアルバム毎だね
したこと無いから分からんかった
741名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:49:29 ID:KYwNTHlX
ID:sYQqxszbは>>736でルーター再起動したから二度と現れない予感ヶラヶラ((*´∀`))((´∀`*))ヶラヶラ
742名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:50:16 ID:zMF8E4AB
>>737
ごめん、iTMSと勘違いしてた>>739
>>739
スレチのところをありがトン
743名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 12:56:45 ID:sYQqxszb
>>741
否、俺はいるぞ。
と、書くと携帯で書いたとか言うんだろな。つか、氏ねよおまえ。
744名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:04:05 ID:sYQqxszb
まあ、ID:3E/Ab54Xは、人間は皆、ネットゲームをやっていて、VUは
当然、バージョンアップの略だろ、これ知らない奴などいねーだろ、
という低レベルな思考回路しか持ってないんだろうな。
まあ、社会的には居なくても誰も困らないから早く氏ねよ。
745名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:10:53 ID:4RBhOVW/
7.3より軽くなったな
最新のiTunes 7.4は脆弱性も修正、早期のアップデートを(ITmedia, 07/9/7)
iTunesでユーザーが不正な音楽ファイルを開くと、任意のコードを実行させる恐れがある。

 米Appleは9月5日にリリースしたiTunesの最新版バージョン7.4で、不正な
音楽ファイルを使って悪用される恐れのある脆弱性を修正した。
 Appleのセキュリティ情報によると、iTunesでアルバムのカバーアートを
処理する方法にバッファオーバーフローの脆弱性が存在する。
 攻撃者がユーザーをだまして細工を施した音楽ファイルを開かせると、
オーバーフローが誘発され、アプリケーションが予期せず終了したり、任意のコードを実行される恐れがある。
 セキュリティ企業のSecuniaは、この脆弱性の危険度について5段階で
2番目に高い「Highly critical」と評価。US-CERTもユーザーに対し、できるだけ
早くiTunes 7.4にアップデートするよう呼び掛けている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/07/news022.html
747名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:13:57 ID:DCaTz2km
こんどAKBでHDD買ってWin2kからXpにUGしてiTunes7.4にVUしよ
748名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:32:47 ID:GwL1a7VN
ODB
YDBC
749名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 13:44:13 ID:0TlyikMI
やっとフォルダをライブラリに追加で前回参照したフォルダを忘れるのが直ったな
750名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 14:15:16 ID:T/UY9gYN
紳士服のはるやまでスーツを新調してきた。
いい気分でかえってきたらWin2K切り捨ての話題。

(ノA`)スーツ買って、新PC作る金ない
751名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:24:18 ID:kBojEBs6
>>750
みんなで2000でも動くようにがんばろうぜ。
バイナリ書き換えになりそうな悪寒があるが。

過去ログにmsi書き換えでインストールは出来るって有力な情報があったし。
(ただしインストールは出来るが起動は不可能らしい)
752名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:26:29 ID:ybfCv5kP
VUって何?
753名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:34:48 ID:KYwNTHlX
>>744
> 社会的には居なくても誰も困らないから早く氏ねよ。だって。゚(゚ノ∀`゚)゚。

人間って普段自分が他人から言われてる事を人に言いたくなるらしいよ。゚(゚ノ∀`゚)゚。
754名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:37:24 ID:KYwNTHlX
>>743
> 携帯で書いたとか言うんだろな。

誰もそんな事言ってないし。゚(゚ノ∀`゚)゚。低脳も低脳なりに先読みするんだな。゚(゚ノ∀`゚)゚。
755名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 15:58:10 ID:I+FPdBfE
>>738
うちもVistax64で同じ現象。起動時にメッセージがでてうざい。
CD Driverがインストールされていないってなる。
だけどCDからの取り込みは出来るんだよね。
756名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:09:28 ID:VJzpUPbh
iTunes7.40にバージョンアップしたんだけど、
5GのiPodカバーフローできないの?
1.21が一番新しいファイルって言われるんだが('A`)
757名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:15:21 ID:kBojEBs6
>>756
nanoスレでは7.4入れると新しいバージョンのiPodソフトがDLできるようになって、
旧機種にそれを使うと擬似カバーフローになったって報告があったよ。
758名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:15:44 ID:he+TSp1Q
>>756
同じ同じ。カバーフローできないのかなー。

ちなみにライブラリー1TBくらいあるけど、アップデート問題なくできました。
同じように大きなライブラリー持たれててアップデートを考えている方々に参考になれば幸いです。
759名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:15:52 ID:W6k2zMkw
>>739
> VUってネトゲとかだと普通に使うが?ID変えてまでご苦労さん。

リアルにゲーム脳ってのを教えてもらったよ。
760名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:16:29 ID:DCaTz2km
旧って2世代目?
761名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:18:31 ID:DCaTz2km
ゲーム脳(笑)
762名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:18:32 ID:W6k2zMkw
ID:KYwNTHlX の必死さが悲しくなるスレだな。

>>752
ttp://www.yamaki-ec.co.jp/products/audio_vumeter.html
763名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:27:51 ID:jWh13dfy
>>756
classicでのCoverFlow、微もっさりって噂だが・・・。
764名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:28:45 ID:W6k2zMkw
たまにいるんだよな。
何でも新しいものがいい!古いのを使っているのは貧乏人!とか言って、喜んでVistaHomeBasic使ってるような馬鹿。
765名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:31:21 ID:sYQqxszb
まあ、今の主流は、XPだろ。2kやVista使っている奴は俺から言わせりゃ
バカだね。もっとも、iTunesも同じだけどな。やはり、上級者は、Winamp
これしかねえだろ。
766名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:35:31 ID:W6k2zMkw
>>765
まぁ、2kユーザが馬鹿っていうのも現実が見えてない人の意見だろうけど。
767名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:36:38 ID:sYQqxszb
>>766
おまえはXP使っていたとしてもバカだよ。
768名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:38:27 ID:KYwNTHlX
>>764
新しい物に順応できない低脳にVistaは使いこなせなかったんだろうが、ユーザーに嫉妬するのはどうかと。゚(゚ノ∀`゚)゚。
769名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 16:39:14 ID:DCaTz2km
ほかでやれよ
770名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 17:11:21 ID:W6k2zMkw
>>767
使っているOSで馬鹿度合いが決まるものではないからね。
XPしか使ったことがないユーザはたくさんいるだろうし、
自分の知らない世界を排除したくなるのは、器量が小さい者の証拠だな。

>>768
iTunesのバージョンアップが出来て喜んでいることが「使いこなす」だなんて、哀れだね。
確かに、今安い新品パソコンを買ったらVista HomeBasicしか無いだろうから仕方ないんだけど。
771名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 17:23:31 ID:3E/Ab54X
ID:sYQqxszbもID:W6k2zMkwもスレ違い。気違いども、余所でやれ。
772名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 17:48:05 ID:jcIAO5QW
>>758
テラワロシwww
773名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 17:50:55 ID:Lus4vvTV
音楽を再生するたびにライブラリのミュージックに溜まっていくのってなんとかなりませんか?
774名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 17:52:11 ID:IEheECii
なんかいい加減w2k関係うざくなってきたw
775名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:03:37 ID:kBojEBs6
776名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:08:19 ID:QSPIKtPe
W2kはイイOSだったと思う。オレ自身今年の6月まで使ってたし。
だけどW2k時代のPCじゃVer.7以降のiTunesは重いだろ、さすがに。
現在主流となってるパーツで組んだPC使ってるなら、OSはそろそろXP以降にうpグレードしたほうが何かと安心かもな。
777名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:29:06 ID:uLWcPDcS
>>746
アップデートしろと言われても2000用の7.4出してないから
セキュリティに問題あるまま7.3使い続けるしか無いのでは。
778名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:30:02 ID:uLWcPDcS
>>747
2000が切られたって話でバージョンアップするんだから、
次に切られるXPに今さら乗り換える意味は無いでしょ。
もうVistaの世代なんだから、一応
779名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:44:14 ID:uLWcPDcS
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/win/29621
http://www.techspot.com/downloads/70-apple-itunes-for-windows.html
http://www.vnunet.com/vnunet/downloads/2129121/apple-itunes

iTunes7.4がダウンロード出来るサイトが
結構増えてきたけど、どこもWindows2000に対応って書いてるね。
まだ混乱してるみたい。OS的にはXPと2000はコア部分が同じなのに
動かないと言うことは、意識的に(サポートコストの面で)2000を検知してインストールさせない
方針らしい
780名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:46:26 ID:HQh+kJ32
>>738,
>>755
うちもVISTA 64ですが同じです。
うざいです。
781名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:46:55 ID:zMnHQpy9
VistaかMacを買わせようということか
782名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 18:48:37 ID:Lj5L6hPC
>>738
>>755
そのうち修正くるだろうけど、とりあえずうざいメッセージ出てほしくないなら
GEARAspiWDM.sysの存在チェックがSysWOW64にリダイレクトされずにSystem32側見てるので
System32\driversにそのコピーを置いておく
次にCD Configurationフォルダがないってメッセージが出るようなら
iTunesをインストールしたフォルダに"CD Configuration"フォルダを作成する

まあ、ごまかしだからそれを理解した上で
783名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 19:03:16 ID:gcZS/x/l
Vistaに対応してないソフトがまだあってなかなか乗り換えられない。
開発停止したソフトは替わりを探さなきゃならんが、めんどくせ
784名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 19:50:13 ID:SE+H8aAA
そんなにvistaに対応してないソフトにぶつかるか?
785名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 19:51:18 ID:02esIKnn
7.4にしてから、iTunes起動するたびに、iTS繋がってるのにエラーメッセージが出てくる。
XPなんだけど同じ人いる?
786名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:08:30 ID:bi5Ea5yg
>>780
正式対応してないから当たり前
バージョン上がっても出たり出なかったりするんじぇね
787名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:28:45 ID:Gd6NL2fJ
今時64bitのVista使うなんてバカー?ヾ(゚д゚)ノ゛

Win2kのサポート終了で泣く香具師って少なそうだなw
788名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:56:33 ID:iCgd3/iA
教えて欲しいんですけど、
iTunesでDLした音源をCD-Rに焼こうとしたら「このトラックへの書き込みが無効になっているため」と表示されて焼けません。
何故でしょうか?
誰か教えて下さい。
789名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:57:07 ID:DCaTz2km
トラックへの書き込みが無効になっているためです
790名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 20:57:50 ID:JSMJGaVI
iTunes7.0.2.16でMulti-Pluginを使っていたのですが
7.4がリリースされたということでいい加減バージョンアップしようと思います。
7.4にするとMulti-Pluginが使えなくなってしまいますが
スキンは諦めてフォントだけでも変更したいと思っています。
Multi-Pluginを使わずに任意のフォントに変更する術はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
791名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 21:11:28 ID:+czXJ8CL
touch予約したから意を決して7.4入れてみた。
以前にも7は入れた事あるんだけど、CDのインポートがめちゃくちゃ遅くなってしまい
敢え無く6にダウンしたことあります。
今回のは、めちゃくちゃ遅いとまではいいませんが、
やはりインポート速度が半分くらいに…
(×10→×5)
こんなもんですかね?
何とかする方法ってないもんでしょうか?
ちなみにセレロン1.6GのVAIOです。
792名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 21:16:36 ID:MnMIytFx
なんでバージョンアップしたらインポートが遅くなるんだろう
793名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 21:27:48 ID:+czXJ8CL
ほんと、なんでなんでしょう?
怖くてバージョン上げれませんよ。
今回どうしてもtouchが欲しくて予約しちゃったから、
仕方なくアップしました。
もっさり感もアップしました。
794名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 21:36:31 ID:gxYUvfHV
>>790
システムフォントを変えるとかかな・・・
795755:2007/09/07(金) 21:48:46 ID:Vz4GpTg5
>>782
ありがとう、その方法でメッセージが出なくなった。
インポートは問題なしにできるので次回バージョンまでこれでいこうと思う。
796名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 22:05:45 ID:yFce+S9p
7.4にして iPodと同期する時に今までは iTunes側は同期完了!って
なってるのに、iPod側が「外すな!」状態が7秒ぐらい待たされたのが、
4秒待ちぐらいで解放される様になった。

質問なんだが、同期中に iTunesの上方に現在同期中の曲が表示されるだろ。
でも、外すな!って表示と交替されるよね。
あれを、進行状況のみ継続して表示される様にする方法ってないかな?
797名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 22:26:38 ID:KUS6qX3l
アートワークを自然に集めてくれるって聞いて
アカウントを取りたくなったんだけど
アップルアカウントってクレジットカード持ってないと取得できないの?
798名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 22:29:02 ID:DCaTz2km
取れる。というか取った
そこらへんはググれば出る
799797:2007/09/07(金) 22:55:49 ID:KUS6qX3l
>>798
thx
ただiTMSからiTunes Music Cardってのが見つからない
800名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 22:58:25 ID:DCaTz2km
http://sonic64.com/2005-08-08.html
よく分からんけどこれ試した?
801797:2007/09/07(金) 23:04:07 ID:KUS6qX3l
>>800
手間取らせてスマソ
今までそのサイトをみていろいろやってたんだけど
6. クレジットカード選択時に「なし」
っていうのがどうしてもできない
選択肢に「なし」ってのがない
802名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:05:26 ID:+8qHEs0N




ミュージックストアのフォントの変え方教えてください!!!



803名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:07:41 ID:8LfurnLz
>>802
むりです
  (´c_,` )
⊂(   )⊃
  | L
804名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:09:37 ID:+8qHEs0N
>>803


そこをなんとか・・・


805名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:18:33 ID:+czXJ8CL
きたるべきtouch到着に向けてアートワークを埋めているんですが…
itunesの取得って少ないよね。
半分くらいしか埋まって無いんじゃなかろうか?
埋まらなかったのはアマゾンから一個づつ登録してるけど、
みんなそんなふうにやってるんでしょうか?
もう、萎えてきましたorz
806名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:23:16 ID:iWWdNUQH
amazonから自動取得してくれるソフト使えばいいじゃん
807名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:26:43 ID:+czXJ8CL
>>806
そ、そんなのあるんですか?
なんてソフトか教えてください。
ぽちぽち埋めてるの、もう、いやになりました。
808名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:26:45 ID:DCaTz2km
邦楽は少ないよ
洋楽が主食だと便利なんだけどね
809名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:34:23 ID:iWWdNUQH
>>807
暇なんで軽はずみに発言した後、探してみた。

http://www.hiroiro.com/software/index.html
amazon.co.jpから取得するんで邦楽が少ないなんてこともない。
アニソンのアルバムで試したら成功したw
810名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:36:38 ID:+czXJ8CL
>>809
ありがとうございます。
早速、試してみます。
811名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:38:34 ID:RywWEDa0
>>805
iTunesの取得はかなり多いと思うけど、
邦楽とか、マイナー音楽だと少ないかもね。
812名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:49:34 ID:ZrP+PpEQ
すみません。質問です。
今までは外付けのHDDにiTunes Musicフォルダを置いていたのですが、先ほど
置き場所を内蔵HDDに変更しようと思い、ヘルプに書いてある通りフォルダの中
身を「ミュージック」フォルダ内のiTunes Musicフォルダにコピーし、元のファイ
ルは削除しました。その後、iTunesの設定でiTunes Musicフォルダの場所も新
しいものに設定しなおしました。ですが、ライブラリの中の曲を再生しようとすると
「元のファイルが見つかりません」と表示され、再生することができません。手動
でファイルの場所を設定すると再生する事はできるのですが、2000曲以上ある
ファイルを1つ1つ手動で設定するのは面倒です。何か良い解決策は無いので
しょうか?それとも、上の作業でどこかにミスがあったのでしょうか?今までも何
度かフォルダ変更作業は行ったことがあるのですが、今回のような事は初めて
で、テンプレをはじめかなりのサイトを見てみたのですが、解決することができ
なかったのでここに書き込ませていただきました。
環境は
OS:Windows Vista Home Premium
iTunes 7.3.2.6
移動前のフォルダ:L:\user\iTunes Music
移動後のフォルダ:C:\Users\user\Music\iTunes\iTunes Music
それではどうかよろしくお願いいたします。
813名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:52:38 ID:SE+H8aAA
ライブラリを統合
814名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 23:54:02 ID:2IU8zsKb
らいぶらりの統合とか逝って見る
815名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:01:33 ID:ezBW8xUJ
7.4になったわけだが
何がかわった????
816名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:02:41 ID:nhUFMiWn
アルバムレート
817名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:03:32 ID:geURbdOu
ごめん皆すでにやってたのね
スレ読み返します
818名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:11:00 ID:YbF25X4H
VAIOとiTunesの相性はどうですか
819名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:13:39 ID:y0YArHsa
>>818
最高に最低な相性でつ
820名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:24:18 ID:fMm3wLlF
相性悪くても新型欲しかったら入れないと。
エンコ遅くなるのは、もうあきらめた。
821名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:27:33 ID:w3iMEt7t
すまん教えてくれ
元々PCにあるwavをitunesでAACにエンコして、
そのファイルの情報(アーティスト名とか)を自動取得する事って出来る?
822名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:29:23 ID:xzCg5C6F
むりだろうな
823名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:34:29 ID:w3iMEt7t
まじか
SonicStageだと出来たのに…orz
824名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:35:26 ID:t4x8+rAT
じゃあsonic stageでやればいいだろうが
使い分けに何か問題でもあるのか?
825名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:43:13 ID:w3iMEt7t
ipodに入れられないやん
826名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:46:15 ID:y0YArHsa
sonic stage低性能だから
MP5変換できないもんな
827812:2007/09/08(土) 00:47:45 ID:3JZdB2vB
>>813,814
答えてくださった方、ありがとうございます。早速、「ライブラリの統合」を行ってみたのですが、
特に何も起こりません。やはり諦めて手動で設定するしかないのでしょうか・・・
828名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:47:58 ID:9RUPtN8m
SSでAACに変換したら拡張子をm4aに書き換えればおk
829名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:49:03 ID:w3iMEt7t
お、自己解決したわ
失礼しました〜
830名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:49:54 ID:w3iMEt7t
>>828
なるほど、それでもいけるのか
サンクス
831名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 00:53:36 ID:y0YArHsa
>>827
じゃあ ショトキ-で全曲洗濯してSonicStageに
転送後ライブラリの統合試してみ

局重複したら許せ
832名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 01:36:26 ID:Vg8cssaG
もう7.4か、更新したいのだけどスキンが使えなくなるから困ったなぁ
http://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img2296.png

7.0.2.16からずいぶんと機能的に進化したんだろうなぁ・・・
833名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 01:38:38 ID:qBpWwGky
multi pluginなつかしいw
834名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 01:46:05 ID:Vg8cssaG
もう時代遅れだよね?
そろそろいい加減に覚悟を決めるかw
835名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 01:50:52 ID:mpzLXkUR
>>791

小学生に中学校の教科書を読ませても理解しずらいよな?
つまり、あんたのPCがヘボいから重くなるのさ
捨てろよそんな産業廃棄物なみのポンコツ
836名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:01:37 ID:mZS9MOoW
>>832
たいしたもんじゃないな
837名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:17:46 ID:K0WF6Ywb
>>834
まぁ、フォントくらいは少し見栄え良くしたいならGDI++で起動だな。
838名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 02:36:05 ID:7tLo1raJ
7.4にUPしたら・・・
cover Flow 表示出来なくなった
「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません。」と怒られた!
今までは見れてたのに・・・。
ゴメンね!600MHzのパソコンで・・・。
839名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 03:04:44 ID:DE4+FgNq
OSだけでなくハードの敷居も厳格になったんだな
840名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 03:45:00 ID:YbF25X4H
また格差か!!!!
841名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 05:58:01 ID:x/xWffwB
>>827
もう一度、L:\user\iTunes Musicに、曲とiTunesの設定を戻してみたら

それでうまくいったら、C:\Users\user\Music\iTunes\iTunes Musicを
iTunesで設定して、ライブラリを統合
842名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 08:55:32 ID:h/Xqnwf6
教えてください。iTunesをDLしたらネット接続が出来なくなってしまいました。
ワイヤレスネットワーク接続が修復されません、なにか不具合が生じているのでしょうか?
どなたか、教えてください。
843名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 08:59:08 ID:AwK6g3VB
ハイ、次の質問
844名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 10:57:02 ID:0zYwprZt
アップグレードできねーよ
サイトから直接DLすると前の情報なくなるんでしょ?

どうしたらいいんだよ・・。
845名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 11:04:08 ID:oDAcbfKD
今、appleに電話した。
iTunes7.4および新型iPodに関して、
2000とVista 64は「完全に対象外」なんだってさ。

「でも公式サイトには使えると明記してありますよね?」と聞いたら、
「誤表記です、済みません」と素直に謝られたよ。

これ、結構重要な話なんで、マルチで悪いがポータブル板にも書くよ。
846名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 11:31:35 ID:95KJ16/C
2000はともかく64サポート外っていい加減にしろ
847名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 11:42:28 ID:e8gGZrHD
Vistaはもう過去の遺物ですか
848名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 11:59:20 ID:MTTPl9cH
>>845
何が重要なんだよw
849名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 12:05:42 ID:nhUFMiWn
64ビット版を正式サポートしてるソフトってあんま知らない
850名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 12:06:50 ID:5dWSZcJS
しかしAppleのOS足切商法がVistaの売り上げにつながるんだから因果なものだ。
不正コピーも減るし。PCは買い替えを迫られるし。
851名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 12:12:31 ID:nhUFMiWn
>>846
XPだって64ビット版はサポートされてないんだけどな
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301301-ja
852名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 13:31:43 ID:Lrl7o3HM
バグ持ってそうで7.4様子見してたんだけど7.4.1.2が
来てたのである程度の目立つバグフィクスはされたのだろうという
楽観的予測の元にバージョン上げた。お前らも上げて
これまでに見つかったバグらしきものが改善されているかどうか確認してくれよ
853名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 13:40:32 ID:pIFJ+Vym
なに? もうきたの!?
7.4.0.28は何がまずかったんだろ?
854名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 13:48:02 ID:ZuugNl1p
855名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 13:50:48 ID:3mTbc/oe
新宿駅とかでさ、「今からipodの80GB以上のモデル持ってる人集合!」とかやれたら
おもしろそうだよね。

後から後から

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 えっと・・・何ですか?
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

こんなのが沢山やってくるんだろうな
856名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 13:54:54 ID:6UtdFGvj
一瞬、ディスプレイが鏡になったかと思った。
857名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:04:28 ID:geURbdOu
>>856
お前だいぶおもろいやんけwww
858名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:05:25 ID:Lrl7o3HM
ネットで関西弁を使う奴は例え関西人といえども
ネット新参の法則。新参は半年ROMれよ
859名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:09:43 ID:iVNjoOIL
Windows neでiTunesて使えるの?初心者ですいますん↓↓
860名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:10:38 ID:nhUFMiWn
Windows neってのはvistaの次のOSか何か?
861名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:13:23 ID:iVNjoOIL
いやXPの一つ前のOSです。
862名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:14:08 ID:nhUFMiWn
よみかたは、Windowsね?
初めて聞くな
863名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:15:57 ID:ZuugNl1p
WindowsMEの間違いだろ?
解ってるくせにいちいち揚げ足取るなよ…。
864名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:18:26 ID:nhUFMiWn
揚げ足なんて取ってないよ
遊んでたんだよ
865名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:18:54 ID:iVNjoOIL
MEですか!MEでiTunesて使えますか?
866名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:19:26 ID:AwK6g3VB
ログ読めよ
867名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:20:39 ID:ZnB9PPxn
Ver5最強
868名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:22:56 ID:ZuugNl1p
>>865
公式見ておいで
対応OSはWindowsなら、XPとVISTAだけ。
現バージョンのiTunesでは、Meやら、2000やら、98やらは対応してない。
869名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:27:10 ID:NFPzh+ea
ていうかネットで方言を意図的に使う奴は大体初心者
無意識の言い回しとかは除く
870名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:32:13 ID:iGyB/Wf/
7.4.1来てるね。
871名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:44:27 ID:HsThN/wv
>>838
俺も同じこと言われたけど、いろいろとアップデートかけたら見れるようになったぞ。
マザーボードのグラフィック関連のドライバとか、DirectXの更新とか。
872名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:49:13 ID:a+JhjnSB
7.4.1にしたらデータCD,DVDともに100%エラーorz 7.3.2.6に戻しエラーなし もうアップデートしない
873名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 14:57:29 ID:nhEiNWsJ
今朝7.4にしたばかりなのに!
874名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 15:04:04 ID:oXdEfSwI
Ver.うpするとkskする判りやすいスレwww
875名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 15:30:07 ID:pEfi8OT2
新しいPC(Vista HOME Premium)を購入し,itumesをインストール後,
今までのPCにあったライブラリをに移動しました.
が,途中でブルーバック画面(久しぶりに見ました)になってしまい,
再起動してしまいます.
 原因を探るため,1曲1曲ライブラリに統合したところ,原因は
「*.m4v」のビデオファイルだとわかりました.音楽ファイルは再生
できます.どなたか,原因・解決法をを教えていただきたいです.
よろしくお願いします.
876名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 15:58:38 ID:q+d41fWG
結局、7.4.0→7.4.1の修正は何だったんだ?
877名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:19:31 ID:wzIAJ7Li
今回、インストール後に再起動求められたけど、前からそうだったっけ?
何が変わったかさっぱりわからん。
878名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:26:23 ID:l3OZeVJT
どうでもいいが、
iTunesの7.3.2(Windows2000対応iTunesの最終版)
がまだappleのサイトに残ってるみたいだから、
保存し忘れた人はどうぞ

ttp://72.14.235.104/search?q=cache:1Yh9GbhgJbgJ:www.apple.com/support/downloads/itunes732forwindows.html+iTunes+7.3.2+windows&hl=en&ct=clnk&cd=1&gl=jp&client=firefox-a
879名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:39:19 ID:0mNyzFG2
iTunes 7.4.1.2
プレイリストの名前の変更中、DELキーを押すと編集が終了してしまう。俺んとこだけ?
880名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:45:19 ID:y0OQN5PS
>>879
俺もなる

7.4.1.2にしてからかどうかはわからんが
881初心者:2007/09/08(土) 16:45:38 ID:Vb3hUoXA
iTunes7をダウンロードしてインストールしたら、iPodに曲が8曲くらいしか入らなくなってしまいました。今まではもっと入ってたのに・・・orz
どなたか対処方教えてください!
882名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:49:54 ID:0mNyzFG2
>>880
検証ありがとう。俺もさっき発見したばかりなので、いつからかはわからないんだけど。
 名前変えようとしてプレイリストごと消してしまったよ。
883名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 16:50:10 ID:l3OZeVJT
>>881
初心者スレがあるよ
884名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 17:00:42 ID:AMGcPwch
>>879
自分の環境(7.1.1.5)だとならないから7.4.1.2からの仕様ということで
885初心者:2007/09/08(土) 17:09:02 ID:Vb3hUoXA
>>883
ありがとう。
いってみます!
886名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 17:25:43 ID:L04NdsXl
こんなにすぐアップデートが来たということは
やっぱり7.4.0.28はなんかやばいバグがあるってことかな?
887名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 18:24:08 ID:okc2ck/D
>>879
まだ最新版に上げていない7.3.2.6だけど、
プレイリストでDEL押しても閉じないから>>884さんの説で正しそうだよ
888名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 19:06:59 ID:gxtKL3vs
最新版だが同上
889名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 19:12:38 ID:geURbdOu
>>858
寒っ
890名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 19:38:25 ID:gFDnZAb2
複数曲のジャンルの箇所を、纏めて変更することはできないでしょうか?
複数を選択して「プロパティ」でいじっても反映されません・・・
891名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 19:42:13 ID:ZJt5egFl
バージョンアップしてみたけど、相変わらずディスクへバックアップできない
曲ファイルがあるなあ。
なにかタイトルの文字や記号が認識できないとかなのかなあ。


892名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:01:20 ID:1JX5daG2
>>890
いや、出来るだろ
893名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:10:13 ID:gFDnZAb2
>>892
たまにできなくなるんですよね・・・できる時とできない時があるっていう。
894名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:11:31 ID:0mNyzFG2
>>887
「閉じない」ってのが気になるんだけど、名前の編集ですよ?
895名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:12:02 ID:YyfQU8pM
今までのマイナーアップデートの際は
PC再起動とか要求されなかったのに今回はされたな
やっぱなんか大きな問題でもあったんかね>7.4.0.28
896887:2007/09/08(土) 20:28:00 ID:okc2ck/D
>>894
私が読み違えているのかな?
プレイリストの名前編集中にDELキーを押しても、そのまま編集を続けられるけどな・・・
897名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:31:56 ID:SLOIko8v
いつのまにか7.4.1がきてたので、いつも通りApple Software Update経由で
無事アップデートしたんだがHDD空き容量がまたいつも通り減っている。
(50〜100MBくらいかな?)
これってもう不要なアップデーターが残ってるから増えてるのかな?
だとしたら消したいんでもう必要ないアップデーターの場所を教えて欲しい。
俺この辺詳しくないからもしかしたらかなり見当違いなこと言ってるかもしれない
けどよかったら教えてくれ。
898名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:36:12 ID:QRC8UfnG
>>897
自分の環境だとここだった
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Apple Computer\Installer Cache
899名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:46:00 ID:SLOIko8v
>>898
おkwwwwあったwwww
Application Dataが隠しフォルダになってたから探すのに時間かかったぜw
マジ助かった、愛してる。
ちなみにC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Apple Computer\Installer Cache以下の
フォルダ全て消してしまって問題ナシだよな?
900名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:56:57 ID:C08Edbfw
うんこすぎるな
901名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:59:06 ID:QRC8UfnG
>>899
全消しでおk、自分のとこは大丈夫だった。
902名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:03:45 ID:1JX5daG2
今回の7.4から7.4.1ってApple Mobile Device Supportが原因か?
バージョンが1.1.0.21から1.1.1.1と大幅に上がってるが
903名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:08:42 ID:SLOIko8v
>>901
マジサンクス。
HDD容量少なくなってきてるからすごく助かるよ(´ー`)
ついでに
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Apple\Installer Cache
にもインストーラパッケージたまってたからごっそり削除。
かなりすっきりしたわぁ。
904名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:23:13 ID:WVLarKnQ
年別アルバムで並び替えたのに
アルバムAの一部 2003年
アルバムB    2004年
アルバムAの残り 2003年
みたいになります。どうすればなおりますか?
905名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:24:01 ID:ZJt5egFl
バージョンアップしたら、MUSICフォルダにPrevious iTunes Librariesという
フォルダができてたんですが、これはなんでしょうか?
906名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:25:06 ID:oU7wP13R
>>905
辞書くらい引けや
907名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:28:37 ID:t0u9ENTb
>>905
前のiTunes図書館
908名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:29:15 ID:lcR5mygZ
>>907
不覚にも。
909名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 21:40:16 ID:O7MjwaAi
iTunes 7.4.1.2
"コンピレーションの一部"にチェックを入れてるアルバムのアーティストが、
ブラウズのアーティスト一覧に表示されるようになったんだが・・・。

と思ったら、バージョンアップ時にオプションの設定が変更されてた。
びっくりしたよもうヽ(`Д´)ノ
910名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 22:14:27 ID:5IUPY30q
ダウンロードページにアクセスできず
(アップルストアだけはつながる)
ダウンロードできないのですが、
みなさんのところも同じですか?

アップル以外のサイトは問題なくつながります。
911名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 22:17:42 ID:WVLarKnQ
すいません。>>904は自己解決しました
912名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 22:18:31 ID:ZJt5egFl
>>907-907
レス、ありがとうございます。
これはこのまま残しておかなくてはいけないものなんでしょうか?
913名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 23:32:10 ID:kSGXtmlV
しかしロールバックも出来ないのにInstaller Cache残すってのも神経疑うよ
914名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 23:37:42 ID:l3OZeVJT
>>893
iTunesのライブラリが壊れてるか、
PCのメモリが(物理的に)壊れてるって可能性あるね。
HDDに不良セクタが出来てる可能性も。

電源がへたってるってことも考えられなくは無いな
915名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 23:51:28 ID:BmlldGp+
>>878
7.4.1(.2)はWin2000でも動くがな

>>910
普通にできるがな
916名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 23:53:13 ID:BmlldGp+
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

Windows システム条件
* Windows Vista 32ビット版、Windows XP または 2000 Service Pack 4以降
917名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:00:44 ID:nhUFMiWn
918名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:04:00 ID:DE4+FgNq
>>915
動いたり動かなかったり・・・・・だな
VISTA64も同じ
919名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:05:27 ID:0xWAUVI6
林檎サイト確認しない椰子なんか
そんなもんだろ
920名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:09:36 ID:iV3pG3Ye
>>879-880
7.4.0.28でも経験した。
プレイリスト消してしまって泣いた。
921名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:10:31 ID:iV3pG3Ye
で、今、7.4.1.2にしたら、メニューに日本語使えない現象が。
強制的にEnglishになってる。

他言語には切り替えられるので、日本語メニューの言語セットが壊れてるのか。
922名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:11:42 ID:0xWAUVI6
>>921
人柱 乙でありんす
923名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:14:38 ID:RECv74vd
ウチのは普通に日本語表記されてるけどな
924名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:16:41 ID:JMrZ3Dk3
日本語使えてる。>>921のはインストール失敗してんじゃね?
925921:2007/09/09(日) 00:18:21 ID:iV3pG3Ye
インストーラ落とし直して、修復してみたら治った。
やたらとたくさんファイルが入れ直されたので、ただのインスト失敗だったと思う。
スレ汚しすまんす。
926名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 00:30:02 ID:iV3pG3Ye
>>879-880の現象だけど、プレイリストだけじゃなく、曲名などメニュー上での入力全般で
起こるみたい。
プレイリスト以外ではワンテンポ遅れて編集終了するので、DEL連打事故は
起こりにくいけど、一応注意。
927名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 01:57:04 ID:3HpUO0E+
7.4にしたら、長いファイル名の動画をiTunesにインポートしたとき
ファイル名のドット「.」が中点「・」になってしまう問題が解消されてる
地味にうれしい
928名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 02:04:15 ID:R1zFHtZN
>>921
おなじ事象でハマってたけど、解決できたです。ありがと。
ついにでにインスコしっぱいするとiTunes.Applicationとかも
使えなくなんのね。
自作スクリプトが使えなくなっててすんげーアセった。
929名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 03:08:14 ID:t0m7qsEW
フォントサイズを変更したいけど無理ですか?
フォント自体はシステムフォント入れ替えたけど・・・
930名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 04:20:45 ID:5c90/JJu
>>927
ま、まじ?それは嬉しい!
その現象に泣かされ続けてきたから、アップデートしようかな。
931名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 05:16:08 ID:j4AfOqyL
VistaではせめてMeiryoで表示するようになってほしい…
932名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 05:18:44 ID:73TZcVwG
mp3ファイルをぶちこむと名前の最後に「・」がつく
例えば、
アーティスト名「あいうえお」→「あいうえお・」
タイトル「かきくけこ」→「かきくけこ・」
でもID3タグ見てもちゃんと「あいうえお」「かきくけこ」になってる
プロパティから「あいうえお」の最後の「お」を削除→ok
もう一度プロパティ開いて「あいうえお」にすると直る
これなんでだろ
>>927の現象と同じなのかな
933名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 05:27:13 ID:sWjv0kEL
せっかくマルチモニタで使ってるのに
iTunesのウィンドウが、
プライマリモニタの横幅より大きくできない

バグじゃなくて仕様かな?
934名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 05:31:11 ID:F45a05Ko
お、ほんとだ。セカンダリに持ってくと自動的にそっちに合わされる。
まあでも2画面で表示させることもないけど。
935名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 05:34:24 ID:mwcsyjF9
>915-916
自分とこは
インストーラで引っかかるぞ。
936名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 07:03:53 ID:YEVEMzcl
7.4.1.2にしたら、
「WMAだけど変換してライブラリに登録する?」
のダイアログとか左ペインに出る
「WMAを変換中…」
とかが英語表記になってしまった、それ以外は日本語表示。
アンインスト→再インストでも直らない…orz
937名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 07:25:40 ID:2rQRXJqi
WMAでインポートしたファイルをiTunesで取り込みなおすと音質劣化するから
自分だったらCDから取り込みなすな。
938名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 07:30:10 ID:j4AfOqyL
>>933
俺もマルチモニタだが、ビジュアライザをフルスクリーンにしたときに
もう一方のモニタを真っ黒にするのもどうにかしてほしい。
セカンダリでフルスクリーン表示にしといてプライマリで作業したいのに。
939名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 10:53:04 ID:Uw7XngnY
iTunesはCDの情報をローカルに保存してくれないのかな?
classicにあわせて、高ビットレートでインポートしなおしてるんだが、
前回のインポートのときに自分で編集したCDの情報が
全部CDDBのものにリセットされてて再編集メンドクサス
940名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 11:01:54 ID:Sqs1mfWY
アートワーク取得で、たまに間違ったジャケ引っ張ってきちゃうんだけど
どうすればいいの?
941名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 11:05:29 ID:SX+M6B7I
消せばいい
942名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 11:33:25 ID:UoMou00k
新nanoを購入したので,7.4.1.2にアップデートしたんだが,
このバージョン不具合だらけか?

- >>879が指摘してる編集中のDELキー問題
- 7.0リリース時に問題になった音飛びが再発

マジ泣きたい・・・
アップルはよ修正してくれ・・・
943名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 11:46:49 ID:k0jH94HB
並び替えでアーティストをちゃんと五十音ずつにしたいのですが
あれって1曲ずつやらないと無理ですか?
無理っぽいのですが、できる方法あるなら教えてください
944名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 11:52:41 ID:RECv74vd
意味がわからない
945名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 11:56:52 ID:z8SnZ126
無理っぽくない
946名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:01:34 ID:a7LgyrTL
>>944
意味がわからないならわからないでいちいち書くな。
自分の読解力のなさをわざわざ公表するな。

>>943
右クリックして頑張れ
947名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:05:41 ID:3h1hJQ7Q
>>942
delキーのやつって2クリックで編集時にキャンセルされるだけだろ。
音飛びはお前以外報告ない。勝手に泣いてろ。
948名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:07:34 ID:k0jH94HB
>>946
全曲を一気にできるなら、やろうと思ってましたが
さすがに膨大なんで諦めます。
ありがとうございました。
949名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:10:01 ID:i85Db7XC
7.4.1まだオートコンプリート無効にできんよ。
何時になるんだろーか・・・
950名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:12:39 ID:z8SnZ126
>>948
一曲設定してやって
右クリックapply sort field→same artistでできるんじゃね
951名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:14:22 ID:z8SnZ126
ちなみにlanguageがEnglishの場合だから日本語の場合だと並び替え→同じアーティストとかかな
952名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:17:02 ID:1vTlTUit
今v7.4.1.2入れたら>>936と全く同じ症状出た。
仕様なのかね。
953名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:20:11 ID:k0jH94HB
>>950
あぁーできました〜!
ありがとうございます!!
954名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:20:46 ID:SEc5aHar
新作も買ってないのにVUしてるのは馬鹿ですか
955名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:25:57 ID:3h1hJQ7Q
>>954
>746
956名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:42:11 ID:evCTZhlN
>>954
またお前か
957名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:48:08 ID:cMKYtcEO
>954
VU馬鹿は氏ね
958名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:49:52 ID:XgLBJjTB
Lameでエンコード出来るようなプラグイン出てこないかなー
もち、Macじゃなくて、iTunes for Windows での話しやけど。
知人が、安いプレーヤ買ったらしく、CDと一緒に持ってきて、入れてくれーと言う。
案の定、MP3とWMA対応のブツだったので、
しょーがないから、他のソフトでエンコして入れてやった。
Mac版は、Lame出来るのにWindows版は見当たらない!誰かLameでの方法知らない?

このスレもそろそろ終りすね。
959名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 12:52:39 ID:RECv74vd
普通にCDexかEACでやりゃいいじゃん
iTunesでリップしないと何か困る事でもあるのか?
960名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 13:03:04 ID:XgLBJjTB
>>959
WinAmpや、QCDや、もちCDexも使ってました。
でも、いいかげんいろんなソフトを使うのに疲れて・・・。
で、ここ1年は、iTunes一本で済ませてる。
面倒くさいからAAC256でエンコしてます。でも、やっぱ、ちまたのメインはmp3?

今回は、久々にQCD(QMP)をインストールして、Lameでエンコしたんだけど、
面倒くさいんで、iTunesでしたかっただけす。 あーぁ
961名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 13:04:26 ID:6wrnPPxw
iTunesのスキンってないんでしょうか。
見た目を黒っぽくしたいんです。
962名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 13:21:19 ID:QvjaWUfD
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 03:10:33 ID:i4ggJek4

http://www.apple.com/itunes/download/
によると

Windows Requirements
Windows XP or 32-bit editions of Windows Vista
Windows XP Service Pack 2 or later required for Apple TV or iPhone
500 MHz Pentium class processor or better
QuickTime 7.1.6 or later (included)
256MB RAM
Supported CD-R or DVD-R drive to burn CDs
Broadband Internet connection (DSL/Cable/LAN) for buying and streaming music
Additional Video Requirements
2GHz Pentium class processor or better
512MB RAM
32MB video RAM

どこにも2000って書いてねぇ!
ガチで使えない予感。

と、言う事で>>399!!、購入は見送れ!

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 03:20:46 ID:vbrcU7d0
>>421
なぁんだ結論出てたのか
でも、とりあえずやってきたので、うp
ttp://www.uploda.org/uporg1009115.jpg
963名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 15:50:30 ID:w8gyxNrZ
なぁあああにーーーーいい?!

Windows2000は足蹴にされたでござるかあ!

おのれ!おのれ!Appleめ!

腹いせにVistaPCを買うことにするわ!覚悟しろw
964名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 15:58:19 ID:HmlgNQlV
>>963
SP1が来年一月だからまだ我慢したほうがw
965名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 16:13:08 ID:oqRUbKXG
WindowsMobileでWiFiTunes使ってる人いる?
http://www.aspecto-software.com/rw/applications/wifitunes/

英語弱いんで細かいところは何書いてるかわかってないけど
iTunes6なら対応されてる?
966名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 16:28:07 ID:lEeDd8hH
アートワークの埋め込み遅くなってないか?

Vista
C2D 6600
メモリ2GB
.png
967名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 16:43:32 ID:l9UI/G4Z
アップデートしてからムービーファイルの出し入れしてるとやたら強制終了する
968名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:00:14 ID:JxEUcODB
7.4になってから起動速度が結構速くなった
969名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:31:21 ID:KvZWBnQt
7.4にしてからsalling clicker(端末側はjava版)の反応速度が良くなって、動作も安定した気がする
970名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:33:20 ID:w8gyxNrZ
ところでvirtual PC 2004のゲストOSをXPにすればそこでiTunes7.4動くかなあ。
これ以外いちばん安上がりなんだけど。
でもUSBサポートがないから無理か。
971名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:33:51 ID:w8gyxNrZ
これがいちばん安上がりなんだけど。
972名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:38:57 ID:RECv74vd
逆に動かないと考える理由が知りたい
973名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 17:40:16 ID:RECv74vd
あれ、virtual PCってUSBサポートしてないのか?
じゃあVMにしとけば
974名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 19:57:30 ID:x/dEJtjU
iTunesが起動しなくなりました。
起動しようとするといきなり「iTunes は動作を停止しました」となります。
いろいろ試してみましたが原因が分からなくて困っています。
環境はVista32bitです。

・Apple Software Update→途中で失敗→やり直し→成功→起動せず
・復元→成功→起動せず
・アンインストール→旧バージョンをインストール→起動せず
・クイックタイムも起動せず
・サポートに電話→営業時間外→_| ̄|◯
975名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 20:49:53 ID:8SDmm307
知らんよ
OS入れなおせ
976名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 21:27:52 ID:jW9YsJFg
>>899
初代からiPodとiTunes使ってきてるけど、初めて知った。
うちの場合は、400MB近く残ってた。糞過ぎるw
977名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 23:02:21 ID:ywV5TN7Q
>>974
VISTAの管理者アカウントいじらなかった?
978名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 23:29:04 ID:qNvEvE5d
>>976
それ消さないほうがいいんじゃ・・・
糞バージョンがリリースされたときダウングレードできなくなるぞ
979名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 23:38:48 ID:WRTdrEJS
itunesに対応してる外部mp3エンコーダーでお勧めのものは何かありますか?
980名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 23:41:33 ID:Uw7XngnY
>>976
4の頃から使ってるが
なぜか俺は7.2以降のしか残ってないなあ
981名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:06:15 ID:qMTajk/Q
4.1
982名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:10:25 ID:7DuqrVSb
あたったのに【itunsはitunes storeに接続できませんでした】
と出るんですが何でですかね?
分かる方教えて下さい。
983名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:18:56 ID:7+Torti3
何があたったんだ
984名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:25:07 ID:t5zXfZiO
コカコーラのじゃね?

まだまだアップデートこわいっぽいな
と様子見し続けてまだ7.2
985名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:27:44 ID:7DuqrVSb
すいません。コーラのです。
アカウントとかってとらないといけないんですかね?
986名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:35:49 ID:HflN89bm
iTunes Store自体に接続できないの?
987名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:38:59 ID:pYW/c+QV
20本近く飲んでるのに1こだけしか当たってない私が答えよう

コカコーラのはアカウント取らないと駄目
コカコーラの専用サイトに応募したときのメアドにしておくのが無難

988名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 00:40:44 ID:cLK9V2Lz
>>978
ダウングレードなんて、どうせオフィシャルには出来ないよね?
一応、元のexeファイルは数バージョン保存してあるからそっちでいいわ。
989名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:11:07 ID:nidKk+HM
というかこのご時勢にそれくらいの要領気にすることもないだろう。。。
たまった頃にはクリーンインストールとかしそうだし。
990名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:24:19 ID:M7W0l9UU
アートワークをコピペで登録しようとしたら
えらくもたついて登録終了まで時間がかかる・・・

自分以外ににこんな症状でた人いない?
991名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:37:49 ID:s03NUHuO
>>990
なる。アートワーク登録するのが嫌になる。
992名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:51:10 ID:M7W0l9UU
>>991
おぉ、同じく登録作業が嫌になってきたですw

自分の環境が悪いのか何なのか・・・
Vistaかなぁ
993名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 01:59:59 ID:ygN1TKZe
>>978
さっき全部消したら起動しなくなって焦った
システムの復元で元に戻ったけど
もろもろの設定も戻したんで、えらい時間くった
環境はVistaだが・・・もう二度としない
994名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:04:07 ID:ncHXzX+h
>>993
お前違うの消したんじゃないのか?www
これだからVista厨は馬(ry
995名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:41:21 ID:55RKhZXF
今WIN2000なんだが、2000問題でPC買い換えようと思う。
でもXPかVistaで迷うんだよなぁ・・・。
996名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:49:19 ID:SI3DpCtv
ここはひとつMac買うとか
997名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:51:33 ID:h9LF+1kc
iTunes専用なら
VistaでもXPでもMacでも
どれ買っても変わらん
どれでもおすきなのどうぞ

でももしもmac買ったら
Mac板にiTunesスレあるからそっちへ行ってね
ここはスレ違いだから

ただここのヘヴィーな住人は
あっちのスレも同時にチェックしてるんだろうけど
998名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:55:26 ID:gkOvfTxA
>>997
冷たいですねw
999名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 03:56:39 ID:kuxBtC0r
じゃあmac買ってvistaインスコでヴァーチャルPCでXP
1000名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 04:01:07 ID:UP78MYVa
1000ならかわいい女を犯せる上に捕まらない!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。