□■ Windows Vista 74 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Wow!
想像以上の驚きを、
あなたにも。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/default.aspx

+Microsoft ホーム→
http://www.microsoft.com/japan/

FAQ
http://windowsvista.ms/index.php?FAQ

質問スレ
WindowsVista質問スレッド 5
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169010844/

初心者スレ
Vista初心者質問スレッドVol.0001
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1169977909/
前スレ
□■ Windows Vista 69 ■□(73番目相当)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169615246/
関連スレ
Windows Sidebar Gadgets 総合スレッド
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1141987951/
□■□ Windows Media Center □■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1157685989/
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.32
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169901357/
【IE7】Internet Explorer 7 Part15【正式版】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1168874816/
◆ Windowx Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1167544095/
2名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:02:20 ID:Wk3DEAL2
ダメだこりゃ…
売れる要素がないわ
3名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:05:00 ID:G4W9WGfp
とりあえず俺は二年後あたりに買うわ
4名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:10:34 ID:yOOozrSG
互換性完全排除で作ればもっといいのができるんじゃねえの?
まー互換性なけりゃ売れないか
5名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:11:12 ID:YE6cxGVP
>>3
そのほうがいいよ、SP1になってカーネルが新しくなるから。
6& ◆mraZhylPK6 :2007/01/29(月) 11:22:58 ID:4KZB/G1o

2001/03/28
システム要求高いWindows XP
http://teri.2ch.net/mac/kako/985/985739780.html

2001/04/07
WindowsXPは要求メモリ256Mbyte
http://salad.2ch.net/hard/kako/986/986606066.html

2001/05/10
WINDOWS XP 10月25日 発売
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989426465.html

01/11/10
Windows XPスレッド Part10 (総合)
http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10053/1005331750.html

2001/11/15
Windows XP深夜カウントダウンやろうぜーっ!
http://pc3.2ch.net/win/kako/1005/10058/1005811849.html

2001/11/15
WINDOWS XP 11/16 発売 !!
http://choco.2ch.net/dome/kako/1005/10058/1005832936.html


http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=windowsXP&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&stt=701&shw=100
7名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 11:25:50 ID:g8aGV2OO
otu
8名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:19:02 ID:CRyou7Fa
age.
9名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:23:50 ID:ayOMxqMl
AAキモオタのせいで歴代Windows Vistaスレッドに欠番ができた
10名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:25:05 ID:uQz6LPyJ
ここが69の次?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:27:00 ID:YFD+JMov
期待薄
12名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:29:45 ID:2IE340Wa
大手家電量販店では29日深夜からカウントダウンイベントなどで盛り上げ、
30日午前0時と同時に販売を開始。パソコンメーカー各社も、ビスタ搭載の
新モデルを一斉に発売する。
ただ、これまでのところ消費者の反応はいまひとつ。パソコン業界では、
「ビスタ特需は期待できない」と、冷めた見方も広がっている。

「パッケージソフトの予約は、ポツポツといった程度。ウィンドウズが
大フィーバーした1995年のような狂騒は、あり得ない」

東京・秋葉原のパソコン専門店の販売員はこうもらす。
それでも、大手家電量販店などでは、ビスタ商戦を盛り上げようと懸命だ。
13名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:33:48 ID:W9eiqWHe
Windows2000 発売の時は地元のヨドバシに深夜並んだ。
通でしょー。
14名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:36:03 ID:uQz6LPyJ
ウィンドウズ・ビスタあす発売 特需期待薄 米マイクロソフト自ら冷や水
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000000-fsi-bus_all

ゲイツ、PCメーカー、店の空騒ぎで終わる。
15名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:41:20 ID:VEhFxrvy
ほんとまじめにエロイ人おせえて下さい。
VISTAって、Dualcore対応? AMD、インテル。両方のdualcore対応?
あとSLIにも対応?
64ビット版も対応してる? 32ビット版だけ対応とか?
そのへん本気で尻たいんです。
お願いします
16名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:43:40 ID:r4NJjlJ0
深夜に並ぶの楽しみなんだよね
寒い時期だと防寒してホットコーヒやおでん買い込んで
尚更、楽しみが倍増するんだよな。












でも、今回はVistaの出来が悪いんで並ばないけど。
17名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:43:50 ID:CRyou7Fa
「同時にWindowsXP大特価祭り開催」とかやりゃあ簡単に盛り上がるのに、バカだなあ・・
18名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:47:16 ID:a+paof9i
>>15
そこらへんはマザーボードが対応してくれたらXPとVistaは関係なく使えるよ
でも98とかは使えなかった気がする
19名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:47:45 ID:fnMoPwPn
>>17
ビックカメラはノートPCのXPマシン大特価はやってた
20名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:59:30 ID:RTipN+nj
つうか、金曜の夜にしてくれるといいんだが
21名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:02:22 ID:bWROMCYd
Mac買った方がいろいろ楽しめそうなんで、Mac買うわ。
そのうち、Vistaもインストールするかもしれないけど、様子見。
22名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:04:37 ID:wDGrVxv+
これほどまでに必要とされてない商品も珍しいというか。
23名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:04:55 ID:pPAzvska
VistaのRC2を落とせる所ってもうない?
24名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:05:58 ID:YE6cxGVP
>>21
昔のMacはある意味かなり楽しめたが、いまのMacはそれなりに安定しているので楽しめないぞ。
25ブサイク女:2007/01/29(月) 15:10:41 ID:hUjCT4hf
torrentと使え!!
26名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:12:05 ID:eAJCsV9A
>「パッケージソフトの予約は、ポツポツといった程度。ウィンドウズが大フィーバーした1995年のような狂騒は、あり得ない」
>東京・秋葉原のパソコン専門店の販売員はこうもらす。

って、フィーバー狙いでXP 引っ張ったのか?
27名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:13:27 ID:Ve+wWDDT
95の時は皆95搭載マシンが巷に溢れると思ってなかったし
OSは自分で入れるもんだって雑誌やらテレビでしきりにやっとったからな
今はOSはパソコン買うと付いてくるものだって認識でしょ
28名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:15:30 ID:ayOMxqMl
Vista発売まで あと31500秒!
29名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:16:20 ID:yasU+rQv
>>27
そのずっと前はOSはアプリ買うとついてくるもんだという認識だったな〜
30名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:16:38 ID:hUjCT4hf
31名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:17:48 ID:NhDQc/+2
Vista発送された人いる?
32名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:18:13 ID:Z5/HuFu1
ツクモでだいぶ前に予約したんだけど、
メールに書いてある荷物番号を日通の配達状況で検索すると
登録されていませんって…(´・ω・`)本当に明日とどくの?
33名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:18:40 ID:skg6KqE6
27日発送だけど、しっかり30日日付指定だぜorz
34七誌.cpp:2007/01/29(月) 15:19:14 ID:VfYI/iUI
昨日(1月28日)昼にVista(DSP版)入手したよ。
通販で買うと、1月30日まで、最寄の宅急便支店に留置きになるんよね。
なので、電話して取りに行ったよ。
インストール簡単だし、XPより軽いし、アプリユーザだったら、Vista好きになりそう。
35名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:19:41 ID:6Gntip4J
36名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:21:22 ID:iyk4bDe+
>>30
とりあえず通報しておきましたw
37名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:26:07 ID:TGlsILn2
毎度毎度思うけど>>30みたいなの植物の中じゃ結構普通じゃね?
3823:2007/01/29(月) 15:28:41 ID:pPAzvska
誰かRC2をくれ
39名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:29:02 ID:UImYCflI
>37
w
40名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:32:26 ID:CMqftKu6
ビスタは、XPと比べて余り変化が無いので、欲しい人だけ買えばいいと思います。

XPで使えるソフトでもビスタで起動はおろか、インストールすら出来ないソフトもある為、
仕事に使う人は、ソフトメーカーの対応を事前に確認するか、現物で起動できるかをきちんと
確認しましょう。

当然ハードウェアでも不具合が起こる可能性があります。

XPは20014年までサポートが延びております。Vistaは見送って、次期OSを狙うのも、
選択肢の一つだと思います。また、ヌキルに自信のある人はLinuxもいいと思います。
41名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:34:55 ID:UImYCflI
>>XPは20014年までサポートが延びております

・・・・・・・・・・
42名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:35:26 ID:W9eiqWHe
Vista使いにくいんだもん。エクスプローラとか自分でパスが打ち込めないし。
ネットワークとか扱うとき困るんだよね。
43名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:36:26 ID:MBQOtrM9
あと180世紀は大丈夫だね(・∀・)アヒャ
44名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:38:55 ID:I6rjMSh1
>>42
普通に打ち込めるが
45名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:39:37 ID:CMqftKu6
釣れたーーーーーーーー!
46名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:44:31 ID:e/2dIT61
デーモン閣下も安心のサポート期間。
47名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:44:47 ID:yfYCTg6t
明日からビスタ発売だけど、買う?それとも次出るまでxpでガンバル?
48名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:47:27 ID:ayOMxqMl
次出るまで2000でガンバル
49名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:48:26 ID:Ve+wWDDT
どぶに捨てても惜しくない値段だし遊べるし買うよ
50名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:48:44 ID:uQz6LPyJ
つ〜かもう並んどるヤシいるんだが。。。。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/01/windows_vista13.html
51名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:49:19 ID:CMqftKu6
>47
聞いてどうするんですか?
買う奴もいれば買わない奴もいる。
まぁボクは買う。そもそも、マゾで人柱になりたくって、新しい物や流行物には目が無い
うえ、高卒でデブオタニートだから。

ところで、ハイヒールでちんこ刺激されると射精しちゃう?
52名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:49:34 ID:7glNCphX
PS3と違ってVistaは転売できないよ って教えてあげないと
53名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:51:41 ID:r4NJjlJ0
>>47-48
xpや2000だとセキュリティーに問題があるだろうw
Vistaにすれば標準でウィルスソフトが入っているから
ウィルスの恐怖が全く心配なく使用できるから精神的にも良いぞ。
54名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:53:33 ID:7glNCphX
>>53
え?それ本気で言ってるの?
55名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:54:23 ID:bWROMCYd
>>53
>Vistaにすれば標準でウィルスソフトが入っているから
>ウィルスの恐怖が全く心配なく使用できるから精神的にも良いぞ。
冗談と思うが、一般の人はVista=セキュリティーに強い→
ウイルス・スパイウェアから解放されるなんて誤解する人が出てくるような気がする・・・
56名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:54:28 ID:Z5/HuFu1
>>50
ホットのリンゴジュースって
今はアップルのOSのほうが熱いよ!っていうネガキャン部隊がいるってこと?
57名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:54:56 ID:Ve+wWDDT
2000は深刻なセキュリティパッチのみだっけもう
XPhomeも2年後からはそうなるんだよな、bagfixもしないとなるとどうなるやら
58名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:55:23 ID:xLEMvq2+
>>50
はぇーな、おい
59名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:55:56 ID:s2Jq+FDc
>>53
XPにアンチウイルスソフト入れればいいじゃん。
たいした機能じゃないし。>>55が言ってるようになるかもね。
絶対みんな誤解するな。
60名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:56:45 ID:7aeQOibX
>>52
並ぶのが趣味なんです、ソッとしといてください。
61名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:57:07 ID:UImYCflI
カスペルスキー使わないと、暗殺されちゃうから、
仕方なく使ってる。
62名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:58:10 ID:fnMoPwPn
>>38
w
63名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:58:11 ID:zfZgS4Fx
毎月恒例のXPのセキュリティパッチ当てるのもうんざりだからな
Vistaもそれなりに出てくると思うがしばらくは安全に使えるだろう
64名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 15:59:59 ID:e/2dIT61
>>50
>TK氏によると、Windows 95の発売以来ずっと列の先頭に並んで買っているというのが自慢
漏れもWin95から全部発売日に買ってるけど、こいつは猛者だな。
65名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:00:20 ID:bWROMCYd
ウイルスソフトはまだしも、Defenderの検出率低いのは大問題と思うよ。
そこを鉄壁なものにすることが今後の左右を占うかも。
66名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:00:42 ID:7glNCphX
「Vistaなら安心」「他のは危ない」
なんて人、完全に踊らされてるよ。
かわいそうに。
67名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:01:23 ID:UFMWcwoI
フレッツ光にウイルスソフト付いてる
XPには火壁付いてるしアンチスパイもただで配ってる
でも俺は全部使ってない
セキュリティソフトなんて必要ないよ
68名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:01:29 ID:wDGrVxv+
セキュリティ的に考えて
スケスケ下着がXPとすると
スケスケ下着にサランラップの上着のセットがvistaみたいなもんじゃね?
即効で穴が見つかり緊急アップデートとかだと思うがなあ・・・
69名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:06:33 ID:8WFcH94U
>>61
店に置いてあるカスペのパッケージを見ると、マジでそう思うなw
元KGBの所長さんがこっちを睨んで、
「買わないと大変なことになりますよ…」と言っているように見えるw
70名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:07:45 ID:hUjCT4hf
|    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
::::::::|:::::/          ̄ ̄   .|::::::::V        ◎ ◎ .   ヽ
:::::::|/     ◎ 〇 ◎     . ヽ::::::::';      〇 ◎ o o    |、
:::::::| |     o ◎ ゚ ◎。    .  |:::::|::'; ヽ   ◎ o ○ 。 o .  ヽヽ
::::::| .|     。 o  Q ゚o   .   |::::|::::';  .   o o 〇 ゚ Q    ヽ|、
:::::| |     ◎ o o 0 。  .    ノ::::|::::::|   .  Q ゚ 〇 ゚ ◎     |::::ヽ
:::::| |      ◎ o 〇 .    _ノ::::::/::::::|    .  ◎ 〇 ○ .    /::::::::\
:::::| \               |::::::::::/:::::::ノ     .  .   .    /:::::::::::::::ヽ
71名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:09:36 ID:hUjCT4hf
最近の若者はセックスレスだね!!!!!!
性欲はあるがセックスまでたどりつかいない若者たち!!!
フリーターたちよ。女の子を獲得せよ!!!
72名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:10:17 ID:hUjCT4hf
|    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
::::::::|:::::/          ̄ ̄   .|::::::::V        ◎ ◎ .   ヽ
:::::::|/     ◎ 〇 ◎     . ヽ::::::::';      〇 ◎ o o    |、
:::::::| |     o ◎ ゚ ◎。    .  |:::::|::'; ヽ   ◎ o ○ 。 o .  ヽヽ
::::::| .|     。 o  Q ゚o   .   |::::|::::';  .   o o 〇 ゚ Q    ヽ|、
:::::| |     ◎ o o 0 。  .    ノ::::|::::::|   .  Q ゚ 〇 ゚ ◎     |::::ヽ
:::::| |      ◎ o 〇 .    _ノ::::::/::::::|    .  ◎ 〇 ○ .    /::::::::\
:::::| \               |::::::::::/:::::::ノ     .  .   .    /:::::::::::::::ヽ
73名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:10:45 ID:xLEMvq2+
フィンランド製とかロシア製って普通あんま聞かないモンナ
74名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:14:17 ID:8/mQU1El


         /   .;    `ヾ!     /  ./.:.:';': ,イ_〃     `゙ヾ;,!:.ト:ヽ
          /     :!、    `ヽ  /   ,'.:.:.:;:.:/´リ_`   _  ノノ.:i:.゙!
           〈 l'i    / ヽ._ i ! ト、 ト、    !.:.:.:.:;':イ(:J〉   ,=、ヽイ.:.:.:!:.|
           |iァ‐'"´    } |_/_jli./;-'    i:.:.:.:.:.ト "´,   ':.J〉 /.:.:;イ.::!
           ,li       し'   li/ ー- 、   !:、:.:.:i  、..__  " ,ノ,:イ:.:.:.;!
.         / li       ,.-==》     ヽ._iゞ:、.:.ゝ. ゙'´    /_ノ:.:.:./
.        /   !i. ,.-=ゞツ=-一'"   _,:-、 `ヾ:.iゝ `ー--‐:ア"g´.:.:.:/
.     /      ゙ぐ=--'"´  /`ーァ/´ "  ヽ   リヽ  -=彡'".:.:.:;イ
      /              /  ./(      :.     ̄`ヽ フ".:.:.ハi
    /             /  ノ  ` ー-        -‐-、_(("ー-、 
..  /              /ヽ ̄       ,:        "i `     ! 
.  /           /   `:.       _ノ         l .:     l 
 ,'           '´ :.          ´     ヽ.    ノ-'"   / 
 |       ,..:'     :、     ヽ.          `ーグ    / 
 .i     ,:'", : '_"´    i.      `          ./    ./    
  !   ,' ' "  ,.:-‐  ー---- 、.._、         //    __/___ /´ヽ._
  ヽ  ,. '"´ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ` ー'-- 、ヘ | ト._
   `Y                                ,.     `ヾJ.ノj
    |                           ,. -─''" ̄      ゙:、
75名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:18:20 ID:hUjCT4hf
 私のオマンコをジロジロと見ないで!!!!!!!!!
76名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:18:55 ID:9aadPYOz
>>50
確かに並ぶんだったらexだろうな。特価品が多い
77名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:19:05 ID:4udG8pYf
ウイルス対策ソフトは必要だが、
「ウイルスソフト」なんてのを好き好んで入れる人がいるのですか!!
78名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:19:08 ID:hUjCT4hf
冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶.        ‐―‐ 、
    /             ノ、.    / , - 、  \
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ..   /  /  // ̄7  ',  Windows
   |  丿           ミ.|   l   / ̄7/ー'7   |   Vista
   | 彡 ____  ____  ミ/    ',  ⌒ヾ、_/   /
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ|     \        /
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      ` ー―一´
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   /  <   無料で配布するぞ!!
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:21:26 ID:YfNJQ+ih
なんか
MS日本法人のサブリ常務が販売店に現れて
見つけると記念品が貰えるって話し聞いたんだけど
どこに現れるか知ってる人いる???
80名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:21:38 ID:hUjCT4hf
81名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:21:57 ID:Ad8+WpLu
ところでVistaにも「無人インストール」機能があるの?
82名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:21:57 ID:Ve+wWDDT
>>79
秋葉のヨド
83名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:23:15 ID:Ad8+WpLu
マック工作員がウジャウジャいるwww
84名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:24:51 ID:Y3yC2xoR
Home Basicセブンドリームで予約済みなんだけど
BasicからだとHome Premium、Businessへのアップグレードできないんだね・・・
今からでもHome Premiumにした方がいいのかなぁ
85名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:25:06 ID:YfNJQ+ih
>>82
ありがd
早速、行ってみたいと思います
86名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:28:25 ID:2iavIPST
87名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:29:37 ID:pJAjSYPa
>>84
それ変更しないと絶対後悔するってw
Homeはないわー
88名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:29:56 ID:0YhxXNKx
>>50
てことはMEのときも列の先頭で買ったのか・・・
まさに人柱乙だな
89名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:31:07 ID:xLEMvq2+
もう並んでる人たちは64と32どっち買うのかね
90名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:35:33 ID:Y3yC2xoR
>>87
そっか、やっぱり・・・でも今からじゃキャンセルできないしなorz
後々XPの時みたいにステップアップグレードみないなの発売してくれるといいんだけど
91名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:35:35 ID:piPcMNBX
今出てるのは、HomeBasicとかHomePremiumとかだろ
てことは、いずれProBasicやProPremiumとか出るのか
92名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:40:30 ID:OCbqL9h0
93名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:41:35 ID:P7zcN3rX
94名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:42:05 ID:ARvwmNAi
>>14
何せ発売時期も微妙だから
別に64bit環境が定着するわけでもなし

Office2007を無償でつけるぐらいの特典でもないと、
なかなか普通のユーザーは食いつかないんじゃないか
95名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:42:14 ID:xLEMvq2+
>>84 >>87 >>90
できないんだっけ?
96かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/29(月) 16:43:43 ID:F6OSfqmr
いや、できるはず。すくなくともUltimateには。
97名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:43:53 ID:Ve+wWDDT
Macにもセキュリティ対策が必要な理由
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/29/news029.html
98名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:49:12 ID:FgaM6mcY
パソコンのスペック
CPU 1500MHz
メモリ 256MB
HDD 80GB
グラフィック16MB

Vista オワタ  \(^o^)/
99名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:51:11 ID:CFNkXJns
>>92を見る限り、プレミアムとアルティメットの違いを見出せないのだが・・・

まあベーシックなら今使ってるPCでも大丈夫そうだが、
ビジネスでも高スペックPCを求められてるんだな・・・
「128MB以上のビデオメモリ」とか、かなり条件厳しそう
Vistaを導入する企業は現れるんだろうか・・・

しかも、ベーシックでも今回唯一の目玉とも言える「Aero」や「Windows Media Center」がないくせに、
プレミアムとたった4000円(アプグレでもたった6000円)しか変わらない
どうせなら9000円(アプグレで4000円)ぐらいで売り出せよと

すべてにおいて、グズグズな印象はぬぐいきれない
100名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:53:57 ID:Y3yC2xoR
>>96
できるんだ、良かったよ
しばらくはHome Basicで我慢しよっと
101名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:55:51 ID:ZVy/dbq9
>>88
今回も人柱(ry
ヲタクはマゾが多いからな
102名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:01:50 ID:wk20ZdvF
エディション別機能比較表
ttp://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx
103名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:02:38 ID:gBudfdQc
PC関連雑誌のあまりのVistaマンセーぶりと、ダブルスタンダードぶりに、ますます買う気がうせてきた
104名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:06:31 ID:d4pCpf2V
明日の予想
Home系買っておいて、うお!コンプリートPCバックアップができね〜〜〜〜〜〜って騒ぐ馬鹿出現
105名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:13:15 ID:6uEaPYit
>>84
Anytime Upgradeは?
106名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:17:04 ID:/bhqwg4Q
>>51
ハイヒールでちんこ刺激されると射精するかもしれないが
どちらかといえばハイヒールの靴底で顔を踏まれるほうが好きだ

でVistaは来年あたり買うか割る
107名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:18:03 ID:uQz6LPyJ
今度はゲイツの営業がショップにゼナ配り始めたぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_vistaflash.html
108名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:18:54 ID:/bhqwg4Q
>>53
>Vistaにすれば標準でウィルスソフトが入っているから
そうか
Vistaそのものがウィルスだったかw
109名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:21:22 ID:6uEaPYit
>>107
ワロスw
110名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:22:01 ID:pthYY4Xe
列に並んで、LANケーブルだけ買うやつっている?
111名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:22:21 ID:Y3yC2xoR
>>105
Anytime UpgradeプリインストールされてるPCじゃなくても大丈夫なの?
XPHome(SP2)からHome Basicにアップグレード予定なんですが
112名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:23:10 ID:a5ISCOzo
windows 1.0 超絶失敗
windows 2.0 超絶失敗
windows 3.0 奇跡的に大成功
windows 3.1 急速に普及
windows95 成功
windows98 成功
windows me 失敗
windowsXP 成功
windos vista 期待できない。
113名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:24:35 ID:xLEMvq2+
2000がない…… >>112
114名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:25:08 ID:YE6cxGVP
>>112
NTもない
115名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:25:14 ID:pthYY4Xe
NTも・・・
116名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:26:42 ID:9mGkEID/
>>112
Meは超絶に失敗だろ
117名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:28:47 ID:PloVIt92
2003は無視ですかそうですか
118名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:29:07 ID:xLEMvq2+
>>111
むしろプレインストール機はできなかった気が
マイクロソフト、Vistaの上位版へのオンラインアップグレードを提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/19/14512.html
119名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:29:20 ID:Ve+wWDDT
失敗と言われたMeでもソニーの総売上の数倍儲かってるんだよな
120名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:29:42 ID:PloVIt92
meは記念でだしたようなもんだシナ。
ゲームする人には向いてたんじゃなかったっけ?
121ギコフ:2007/01/29(月) 17:29:58 ID:FDLnJUFb
マイクロソフト ウィンドウズ ヴィスタ 期待出来ない...

122名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:30:11 ID:xLEMvq2+
>>119
企業規模がね……全然違う。
123名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:31:39 ID:/bhqwg4Q
>>112
急速に普及は95じゃね?
3.1の頃はGUIならMacのほうがまだメジャーだったんじゃないか
DOSのおまけに3.1が付いてきて
たまにマインスイーパやソリテアする感じだった記憶がある
124名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:32:35 ID:7glNCphX
Meは安かろう悪かろうだったけど、Vistaは高くて出来が悪いというコンビネーション。
125名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:34:23 ID:6mf+bHMl
>>123
それは3.0だろ。
3.1は急速といっていいほど普及した。
126ギコフ:2007/01/29(月) 17:34:30 ID:FDLnJUFb
マイクロソフト ウィンドウズ NT、2000のがない 踏み桃も桃
127名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:36:52 ID:KNX+IKmX
MEは今でも相当使われてる。
128名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:39:14 ID:tU0bnzy9
>>122
そりゃ独占企業と、ちゃんと競争にもまれてる一企業と比べちゃいかんわ
いくらソニーでもかわいそう
129名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:39:49 ID:/bhqwg4Q
>>125
確かに3.1の頃からOSプレインストールが当たり前になったから
見かけは急速に普及と言って間違いじゃないかもな
でも3.1のときはPC-98もATもDOSメインのユーザが
圧倒的に多かったよ、少なくとも漏れのまわりじゃ
130名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:43:16 ID:KNX+IKmX

HomeBasicの存在が納得いかないけど、低スペック向けとして苦肉の策なのかね。
131名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:43:53 ID:dnFF8Was
Aeroもフィリップ3Dも使わないだろ。リソースの無駄。
エンターテイメント関係のソフトはハードを買えばついてくる。
HOME BASICを買えばよさそうだ。上位VISTAは無駄。
132名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:44:20 ID:Z5/HuFu1
ノートPCとかね
133名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:45:02 ID:OCbqL9h0
WindowsXPからのアップグレードでは、可能な組み合わせと不可能な組み合わせがあります。
不可能なものについては、新規パッケージの購入が必要となりますのでご注意ください。

http://www.geno.co.jp/4D/images/vista_special/vista_from_xp.gif

これってProのほうが損だしおかしくね
134名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:45:47 ID:OIcQvfCN
Windows3.1=DQ1
Windows95=DQ2
Windows98=DQ3
135名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:46:17 ID:PloVIt92
俺の感想としては
3.1のころは企業向けにヒットした感じかな。やっとまともに動かせるウインドウズが出たという感じ。
じわじわと下準備してたイメージ。PCまでPC98やFMVといったNEC、富士通が日本企業が強かったイメージ
95の頃になるとPentiumとの相乗効果で一般にも広まった感じか。
AT互換機がやたら持てはやされる。マシンもIBMやCOMPAQ、hp、GATEWAYあたりがじわじわと出てきたイメージ
136名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:47:47 ID:KNX+IKmX
>>131
でも、それなら2kでも十分だよなw
137名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:47:52 ID:d4pCpf2V
最上位エディションをカスタマイズしてどこまで自分好みに軽量化するかが面白いので
最初から軽量化されてるHomeBasicには興味ないってマニアいね?
138名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:49:35 ID:6mf+bHMl
>>133
損かどうかは値段によるのでは。
基本的に機能低下につながるアップグレードは不可能になってるだけ。
139名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:50:00 ID:OCbqL9h0
>>136
今どきのPCには2Kいれられないでしょ?
ダウングレードしてもドライバないし
140名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:51:04 ID:omheT0iB
Vista用に新しく自作しようと思ってたんだけど、
もうしばらく様子見した方がいいのかな・・・
141名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:52:59 ID:KNX+IKmX

2kなんかの古めのやつを使っててVistaを見送る場合、Linuxが選択肢に入ってくるな。
セキュリティ上の問題もある。
やっぱりLinuxもジワジワと浸透してくるだろうね。
ちょっと楽しみ。
142名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:53:23 ID:K7hEjN7N
>>137
vlite使ってみたよ
起動時のメモリー使用量230MBまで減らせた
143名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:53:49 ID:NnqAUALS
144名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:54:09 ID:fnMoPwPn
>>134
結構的を得てるかもなwwwwwwww
145名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:54:25 ID:7glNCphX
まあ少なくともVistaのSP1が出るまではXPだなこりゃ。
VistaSP1で大きく化ける事に期待
146名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:54:35 ID:Z5/HuFu1
>>143
そのタイマーはXP上で動いてるんだな
147名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:58:05 ID:d4pCpf2V
>>142
SuperFetch削ったの?
148名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:59:27 ID:KNX+IKmX
>>139
今どきのPCに2kってインストール出来ないの?
で入れられたにしてもドライバがない?
2k用のドライバじゃ使えないって事?

うちの場合、メインはWindowsじゃないからまぁ大丈夫なんだけどねぇ。

Vistaにしても2kにしても複雑だな。
Linuxの方がよっぽどシンプルに感じるよ。釣りじゃなくてね。
最低限、Linuxがインストール可能ならドライバも問題ない筈だよねぇ
149名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:01:01 ID:z1Jc76g9
一番高い奴のバックアップはトゥルーイメージくらい使えるのか?
150名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:02:41 ID:d4pCpf2V
>>149
そんなことあるわけが・・・
とりあえずフルバックアップと復元が出来るだけの代物
イメージは未圧縮のみ、Vistaだけで8GBぐれ〜あるよw
151名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:05:02 ID:d4pCpf2V
同じパーティションをTrueImage 10 Home(英語版)で標準圧縮取ったら
3.7GBぐれ〜だったお
最高圧縮ならもっとちいさくなるお
152名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:05:22 ID:oyKXVKLi
>>150
てことはxpが3GBくらいだから
あと10G切ってる自分のはだめだなあやっぱり
ドキュメント整理するか
153名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:09:39 ID:m+dji9q7
フジでVistaきた
154名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:10:58 ID:8WFcH94U
フジでVistaキタコレ
一応ニュースでも取り上げられるんだな。前ほどの騒ぎではないけど。
155名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:12:05 ID:nizr337k
キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
156名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:13:15 ID:7glNCphX
98なつかしすwwwwwwww
157名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:14:20 ID:2vQheeVC
フジでVISTAの3Dはじめて見たけどいらねw
158名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:14:25 ID:o96urSOa
様子見、多いwww
159名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:14:38 ID:KNX+IKmX
でもこれさぁ
Vistaだけど本気で導入しようとしたら相当悩むね。
メイン環境なら尚更w
ドライバから何から、マシンの構成まで。
その他モロモロ。。

これを楽しめるのはオタかPCを初めて買う奴だけに違いない。
5年ぶりだしね。
大変だな。

うちは動画やGyao観る程度の用途だから古いマシンに2kで全然構わないわw
Windowsじゃなきゃ利用出来ないサービスが幅を利かせてる以上はどうにもなりません。

160かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/29(月) 18:15:16 ID:F6OSfqmr
それ、XPのMedia Centerからついてるものは付いてるだろ
161名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:15:20 ID:pKMqi0eg
>>145
>WinVista SP1配信!
>「Vistaの真の姿が今ここに」
>高速化をはかり、エアロ、エアログラスのUIを削除しました。
>新たに追加された新UI「Luma」
>XPのようなUIで更に進化したVista!
162名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:15:31 ID:o96urSOa
太郎のスペックkwsk!!
163名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:15:50 ID:m+dji9q7
>>160
むしろBasicについてねーぞ禿げ殺到な予感
164名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:15:52 ID:7glNCphX
ゲイツちゃんww
165名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:17:05 ID:Yf6tQ9O1
ビスタしょぼすぎワラタ
ウリがなさすぎワラタ
166名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:17:20 ID:We+JMGOc
なにあのMacのパクりwwwwwwwwwwwwwwww
167名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:19:18 ID:Zs89OyPg

wwwwwwww
168かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/29(月) 18:19:59 ID:F6OSfqmr
というかなんであの人はMedia Centerの宣伝をしたんだ?
もっと革新的なもっと"Vistaらしい"部分があるだろうに。フリップ3Dとか。
169名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:20:27 ID:Yw2zSyI0
何も弄らずにデフォであのむちゃくちゃ気に入ってるスキンとウインドウフレームの透明が得られるってだけで買いそう
今フリーのなんちゃってVistaスキン突っ込んでるんだけど・・なんかこう・・ ホンモノ が欲しいんだよね 俺は多分金を使いすぎるタイプ
170名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:20:46 ID:RZ+wvI3n
今スーパーニュースでやってたが30人アンケートで様子をみる18ktkrwwwwwwwww
ビルゲイシオワタんじゃね

ビスタはエアロとかきらなきゃP2Pもできないらしいな、
あと何をするんでもセキュの確認がでてくる、最低OS
171名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:21:09 ID:fnMoPwPn
>>169
気持ちはわからないでもないが
実際使ってみるとがっかりするぜ多分
172名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:21:40 ID:z1Jc76g9
>>150
そーか
エアロもグラボかなんかのおまけで付いてきそうな程度だし
買うならベーシックでいいな
173名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:21:40 ID:fnMoPwPn
> ビスタはエアロとかきらなきゃP2Pもできないらしいな、
> あと何をするんでもセキュの確認がでてくる、最低OS

無知乙
174名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:21:51 ID:T/TKY11n
>>163
間違いなく市場は混乱するだろうな
値段も大して変わらんし
175名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:22:35 ID:T/TKY11n
>>173
マシンパワー相当いるんじゃね?
176名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:23:21 ID:w4o4tkS+
>>166
私もオモタ(´,_ゝ`)Macかよっ。
窓にそんなの求めてねぇ
177名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:23:45 ID:Yw2zSyI0
>>171
まぁ一応様子は見るけどな




てか明日以降、店頭で売ってるメーカーPCも全部Vista入ってるのか?
店によるか・・・?
178名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:23:49 ID:d4pCpf2V
いや12:18ならかなりの高確率だな、良い感じ。
今までのOSの初年度移行率はそんなに高くないよ
20%行けば御の字
179名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:25:08 ID:9aadPYOz
で,どうなのよ。
アキバは閑散としてるのかね?
おおかたの予想を裏切り,空前絶後の大盛況だったりしてな
180名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:25:22 ID:fnMoPwPn
>>175
7600GSレベルで普通に動いてるんだけど・・・
181名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:25:33 ID:KNX+IKmX
OSXは悩まなくてなんでも済むのが良いや。
毎年のような強制アップデートはムカつくけどw
でも古いドライバも動くしな。

でもGyaoが観れな〜い^o^

LeopardがVistaの真似して5種類のラインアップとやんないだろぅな。
勘弁して欲しいわ、胃が痛くなるw
182名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:26:17 ID:kZHLd78P
そろそろ流れ込んでくる厨のためのテンプレ作ろうぜ
183名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:26:40 ID:TRsMuhYn


今まで出来ていたことが出来なくなり


かといって出来なかったことは相変わらず出来ないまま



184かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/29(月) 18:27:02 ID:F6OSfqmr
>>177
今はXPとVistaが混在してるけど、XP機がなくなったらVista機しかなくなっちゃう...はず。
185名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:27:19 ID:zf3+J7Hd
64bitが売りなのに、結局32bitから移行できなきゃ意味なくね?
186名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:27:51 ID:NhDQc/+2
64bit版どこで売ってますか?
187名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:28:33 ID:8WFcH94U
フジのニュース。
革新的なOS発売…とかナレーションしたけど、街の人の反応は今ひとつ。
この時期に、XP Homeのサポートを延長したことを報道。
その後スタジオで、木村太郎が必死でVistaの良さをアピール。
ノートパソにリモコンを向けて操作したり、Vistaの革新性を語ったり。

でも最後に安藤さんが、
「でもこの時期にXPを買った人は、どう思うんでしょうねえ…」
とか何とか、捨てゼリフを言って終了。
必死で頑張った木村太郎さん(´・ω・)カワイソス
188名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:28:48 ID:fNULVcY+
>>175
内蔵グラフィックの家電PCで普通に地デジが滑らかに動いてるって言うのに
いまだに動画が重いと言い張るやつらが多いとは・・・・
189名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:28:57 ID:xLEMvq2+
>>185
そう思う人は64へgo.
>>186
どこでも売ってます
190かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/29(月) 18:29:26 ID:F6OSfqmr
>>186
Sofmap 明日以降
191名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:29:38 ID:d4pCpf2V
>>185
64bitを売りにしてたのはXP x64
その頃の宣伝はすごかった
Vistaではx64なんて広告にもなかったことにされるぐらいw
192名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:30:40 ID:9aadPYOz
ところで,店をはしごするセインカミュには,何があったんだ?!
193たまご:2007/01/29(月) 18:32:14 ID:f4r0cGTY
Vistaのなにがすごいのか自分にはわからなす。。。
194名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:33:28 ID:9aadPYOz
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/
exに並び始めたという記事が消えてる
195名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:34:00 ID:2tCTXVR4
M$には全民放の23:10〜0:15迄の枠の放映権買い取ってカウントダウンしてもらいたかったなぁ
Vistaの宣伝費はゲイツの金からするとはした金だと思うんだけど
196名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:37:02 ID:fnMoPwPn
197名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:37:28 ID:d4pCpf2V
MSにしては宣伝しね〜な
XBOX360の方がよほど必死だったw
198名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:39:09 ID:KNX+IKmX
>>193
初めからOSにウィルス対策ソフトが入ってる。

更にサード製のウィルス対策ソフトも併用刷れば尚完璧。
そして更にw

まぁ俺に言えるのは間違いなくカオスだと言う事だけど。
思ったほどっていうか全然話題にもなってないみたいだし。
まだPS3の時の方が盛り上がった。

まさにWindowsChaos。

お金持ちには絶対的にお勧めします。
199名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:40:33 ID:VF1LHOE0
>>180
ジサカー・ゲーヲタと一般ユーザーを同列に考えたら駄目だと思うよ
200名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:41:51 ID:S1BrzSVe
>>198
> 413:名無し~3.EXE [sage] 2007年01月26日(金) 22:48:22 ID:sDXrTv+N
> 「Vistaのスパイウエア対策ソフトは検出漏れ84%」,Webrootの調査:ITpro
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070126/259785/
201名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:41:59 ID:PTytmFeP
7600って一般ユーザーか?
一般ユーザーってオンボか6150とかだろ。
202名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:44:05 ID:fnMoPwPn
そういうものか
203名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:44:54 ID:8wv4y1IV
>>187
Vistaの性能の良さや機能の豊富さに惚れて、購入する
そんな性能や機能に魅力を感じなければ、買わなければいい
それが本来の姿

みんながみんな、Vistaにしなければいけないことはない
204名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:46:02 ID:nLM8Nm+T
XP SP3にもDirectX9を使用した描画システムが!
『Luna』『EnergyBlue』も高速描画!

こんなことになる可能性も否めない
205名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:46:55 ID:d4pCpf2V
>>204
ないないw
206名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:47:32 ID:W9eiqWHe
207名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:47:52 ID:Zq8CJ6du
Live OneCareは夕方には届いてなかった
さてとVistaをインスコするかなw
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1170063779.jpg
208名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:48:11 ID:JLUaD8aj
>>201
だね
いまだに家電量販店では、CPUがセレロンが大勢を占めているぐらいだから・・・

探せばないことはないだろうが、かなり高いはず
そんなの購入するのは、リッチかつPCにそれほど詳しくないオサーンぐらいっしょ
209名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:48:38 ID:8OvRiAXC
XPSP3にIE7が標準搭載されないことを切に願う。
210名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:48:47 ID:nLM8Nm+T
>>205
わかんねーよ
211名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:49:10 ID:zfZgS4Fx
>>207
何でマザー3個?
212名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:49:57 ID:Ve+wWDDT
>>209
もうあと2ヶ月で自動更新で強制インスコになっちまうよIE7
213名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:49:59 ID:d4pCpf2V
2万もしね〜グラボがリッチなのか・・・
214名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:50:10 ID:Zq8CJ6du
>>211
DS-4はXP機のやつ
215なかたです:2007/01/29(月) 18:51:03 ID:nZvu6gX4
vistaアップグレードしようかまよってる
無償アップグレードなんだよ
だれか
頼む
216名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:51:21 ID:rvfIqTH8
>>200
アップデードでどんどん対策されたりするのかねぇ?
ウイルス対策が対策ソフトなしでノートン先生並に出来るようになれば喜んで買うんだがね。
検出漏れ84%なら今現在のバージョンではゴミだな。
217名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:51:59 ID:vfmNRfO8
>>212
自動更新をOFFにしている俺は勝ち組
218名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:53:10 ID:kuFCcfmh
>>212
IE7のクオリティーはかなり低いよね
MSは本当押し付けがましい野郎だぜ
219名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:53:17 ID:9mGkEID/
Ultimate ExtraであのhoverがDirectX10の超美麗グラフィックスで蘇る!
だったら買う
220名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:53:18 ID:sbbtq/M2
Premiumを20個買ってきた。
今からヤフオクに出品するからおまいら買えよ。
221名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:53:25 ID:LYa4cC2d
悪いがビスタの長所と短所を教えてくらはい
222名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:55:03 ID:PTytmFeP
>>215
PCのスペック
223名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:55:09 ID:VtWFzaYI
vistaの何が凄いのか教えてください
224名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:55:53 ID:nLM8Nm+T
>>221
vistaの短所
お前みたいにぐぐらないで聞いてくる奴がいる
225なかたです:2007/01/29(月) 18:56:06 ID:nZvu6gX4
>>216
ばーかいまどきのーとんかよ
普通はカスペルスキーだ検索精度 更新速度
新種のウイルスへの対応
全てのーとんを抜く

だから厨房はこまる
226名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:56:31 ID:P7/EimR1
>>216
そうなってほしいね

いつも思うが、もうちょっと完成度高めてから出してこいと
227名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:56:31 ID:xLEMvq2+
>>219
わぁ、なつかしい。
228名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:56:41 ID:Ve+wWDDT
カスペは厨房御用達といわれる所以がわかっていただけたかと思う
229名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:56:44 ID:nLM8Nm+T
>>221
vistaの短所
お前みたいにぐぐらないで聞いてくる奴がいる
230名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:57:43 ID:KhVzt7nf
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20341708,00.htm
俺はこれで充分だ
日本でも発売してくれ
231名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:57:57 ID:+mCnrJ/B
>>215
[OEM] DSP版 WindowsXP Vistaアップグレード 2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1168928662/

アップグレードするの、かなり面倒くさそうだな
232名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 18:58:25 ID:xLEMvq2+
アンチウィルスソフト市場ってのがあるから
それらを駆逐するようなものをOSに搭載しちゃうとまた、
何かと面倒だと思ってるのでは
233名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:00:23 ID:s6XZZDJv
>>230
Starter Editionは3つまでのアプリケーション(またはウインドウ)しか同時実行できない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050912/220941/
234名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:00:29 ID:KNX+IKmX
>>221

長所=Gyaoが観れる。IE7が使える。Mac。
短所=お前みたいにぐぐらないで聞いてくる奴がいる
235名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:02:27 ID:pkYx7N5b
>>230
> Windows Vista Starter Editionは、Intelの「Celeron」や古い世代の「Pentium」、
> Advanced Micro Devices(AMD)の「Duron」など、
> Windows XP Starter Editionよりも幅広いプロセッサ上で動作する。
これじゃあ、セレロンや古い世代のP4では、
普通のBasicやPremiumは動かないと言ってるに等しいな

先進国の貧困層を舐めるなよ!!!!!!!
236名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:03:55 ID:KhVzt7nf
>>233
充分じゃねーか
2chとメールとメッセンジャーくらいしか使わん
237なかたです:2007/01/29(月) 19:04:08 ID:nZvu6gX4
>>222
レスありがとう
スペックは
ハードディスク400GB
メモリ 1024MB
CPU Core2duo1.83Ghzゲートウェイのgt5058jです
いちおう推奨なんですが推奨てXPの512MBなんですよね
じゃ2Gの方が快適かと
アスキーかなんかにのってましたがメモリ1.5G以上ならvistaの方が快適だと…
で1GだとXPの方が快適だと…
よろしくお願いします
238名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:07:06 ID:pKMqi0eg
Intel iMacにインスコするのにホームプレミアムにしたお
239207:2007/01/29(月) 19:07:16 ID:Zq8CJ6du
インスコ始まらなくて駄目かと思いきや日付進めたらはじまった
240名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:09:02 ID:7mU/1EP5
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170062189/
VIPにもスレ立ってるなw
241なかたです:2007/01/29(月) 19:10:04 ID:nZvu6gX4
カスペルスキーは厨房御用達なのか
くわしく
242名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:11:27 ID:dzDn3tVu
vistaって、思いっきり専門家のそふとジャン??
これって、ミクロソフトは企業攻略として、マニアックなソフトを戦略的に発売
して、大企業への宣伝効果としての、作戦と・・・俺は妄想するね。

大体さ、普通をPC使うんなら、こんな大げさな(俺、的にではあるが)ソフト
どう考えても必要ないだろ。←これ、俺の妄想。
ふつうさ、メール、ショッピング、広告、広報(??あるいは)で、こんな大げさ
なソフト必要ないだろうにな。
ネット関連ではW98でも十分、満足できると・・・俺は、かんじるな。
243名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:12:16 ID:fnMoPwPn
>>242
奇才現る
244名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:12:20 ID:rvfIqTH8
>>232
アンチウイルス市場なんて無くなっていいじゃん。
元々OSさえしっかりしてたらいらない物だし。
245名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:13:36 ID:qQ7UQyq3
フジの夕方ニュース
http://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0379.zip
246名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:14:53 ID:xLEMvq2+
>>244
まぁ俺もそう思う。
247名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:15:03 ID:dzDn3tVu
>>242 「普通を」は「普通に」の間違い。
248名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:21:21 ID:xLEMvq2+
Win98はシステムリソースが常に不足する問題が……
あれを気にしなくて済むだけでも2kにする理由になる
249名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:23:39 ID:8Dj7Zrqm
x64買ってreadyboostで4GぐらいのUSBメモリ刺せば
なかなか良さそうじゃね?
250名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:24:11 ID:d4pCpf2V
とりあえず2k厨うざw
SxSぐらい搭載してから出直してください
251名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:24:31 ID:owng47MC
いいのかもしれないけどそれをする必要性を感じないんだよな。
252名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:27:53 ID:uqfEjraR
通販で買ったんだけど
明日取りにいけないと、宅配の配送センターに電話したら今日とりに来て
と言われて、素直に取りに行ったw
今からわくわくどきどきインストール。
253名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:30:58 ID:s6XZZDJv
>>230
BasicにもAeroが搭載される予定だったのか
254名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:31:48 ID:s6XZZDJv
>>253
>>233と間違えた
255名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:35:05 ID:/bhqwg4Q
>>195
そんなことに金使うならUltimate、\5000くらいで売ってくれよw
かえって割れに走らないから儲かるんじゃね
256名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:36:46 ID:Ve+wWDDT
MSの2007年利益予想Vistaだけで186億ドルだぜ?
割れたくもなるってもんだ
257名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:38:58 ID:a+paof9i
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20341692-3,00.htm
WPFも捨てたもんじゃないな
もしかするとWPFでVista普及するかも?
258名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:39:36 ID:/bhqwg4Q
>>201
自作erには7600くらい普通だろ
8800になるとさすがに一般じゃないと思うけど
つーか、うちAGPしか刺さらないから使えねorz
259名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:42:17 ID:NBmy8aZm
Vistaにしたらなぜか ネットに繋がったり 切れたりIPアドレスがうまく取得されないとかみたいだ・・・。
260名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:45:28 ID:TnG7vxYy
今Visataにしても不幸になるだけ。

おいらは、バグが治まってからインストールする。
まあVisataのSP2が出た頃だな(w
261名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:46:15 ID:Yf6tQ9O1
ビサタkwsk
262名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:46:46 ID:Ad8+WpLu
ところで、おまいら!Windows Vistaのどのグレードを買うの?
俺はホームプレミアム(x86)版
263名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:46:57 ID:vmxYEqeN
Visata 中国の模造品
264名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:48:28 ID:n2pUXWNO
次スレはVisataにしよう
265名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:48:42 ID:d4pCpf2V
>>259
ファーストリリースのOSはドライバが安定してなかったり古かったりする
さっさとVista対応ドライバの最新のものをDLして更新しな〜
266名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:49:39 ID:/bhqwg4Q
>>219
Win95のCD探してやってみた
XPで普通に動くな
267名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:49:56 ID:GDhFjRhj
Windows Visata でググると 28000件以上も引っかかる件について
kwsk
268名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:50:46 ID:9mGkEID/
>>266
起動時に256色云々言われるけど動くよな
269名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:51:24 ID:MKeaet7U
>>257

捨てたもんじゃないどころか、
WPFはめちゃめちゃ組みやすいよ。
270名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:51:51 ID:xWkWV1aL
なんでもう既に届いている人いるんだ

正直焦る必要全くないよなβ版で触りまくったし
271名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:51:54 ID:7kDWyFx+
2年後にR2を発売しない宣言してくれれば買うんだけどな。(XPと同じ体制)
272名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:54:50 ID:5kLglUUj
案外、Vistaを買う層って64ビットに触れるからとかって理由で年配に多かったりして。
273名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:55:53 ID:B1H5rDIW
何で年配の人は64bitに触れたがるの?
274名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:56:08 ID:m+dji9q7
早くXPでFlip3Dみたいなソフトでないかな
275名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:56:48 ID:a+paof9i
>>273
数字がでかい=前よりすごくなってる
と思うからじゃ?
276名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:57:30 ID:W9eiqWHe
>>259
Vistaからドライバモデルが変わっていて、特にネットワークドライバの出来が悪い。
277名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:57:32 ID:owng47MC
はっきり言ってFlip3DってCPU描画だけでできるよな
どうせ動きガクガクだし
278名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:58:45 ID:Ysxc8/CM
あらゆる困難が科学で解決するこの平成の時代
人々の閉ざされた心の闇に蔓延る魑魅魍魎が存在していた
科学の力ではどうしょうも出来ないその奇怪な輩にたちむかう 
神妙不可侵にて 胡散臭い男が一人
その名は 矢部彦麿(やべのひこまろ)
そう 人は彼を 陰陽師と呼ぶ

http://www.nicovideo.jp/watch?v=utPumFnlu9EIY
279名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:02:37 ID:V2biiRp4
米国も安くはないんだね。日本と変わりないね。
http://www.amazon.com/gp/product/B000HCZ9BG/ref=amb_link_4118472_/104-5166585-3319164

280名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:03:04 ID:TXx3dA7D
Athlon64x2でメモリも2G積んでるんだがビデオカードがGeForce6600なんだよなぁ。
入れるか迷うぜ。
281名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:04:36 ID:1/t4cmJp
パソコン関連の株買ってるんだが
VISTAって売れるの?周辺商品への波及効果はどれくらい?
282名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:04:37 ID:d4pCpf2V
>>279
むしろ気軽にDSP版買える日本の方が安かったりする
あっちはFDDなんて安物とセット販売できん
283名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:06:32 ID:Ad8+WpLu
>>280

まだそのスペックならいいじゃん!俺なら更に悲惨だぜ・・・・
sempron2600+:1GB:geforce6600だもん・・・・・OTL
284名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:07:43 ID:uIkYXEIN
386 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/29(月) 20:05:14 ID:+UnwgFgH0
WindowsVistaの発売日ですが、梅田ヨドバシには誰もいません - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070129_yodobasi_vista/

オワタw
285名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:08:12 ID:A7LfbsfV
>>280
opteron180でメモリー2Gつんでるけど、AGPな6000GTで
VistaUltimateが元気に動いてるぞ。
286名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:09:05 ID:vmxYEqeN
シマウマ早い!!
287名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:11:04 ID:owng47MC
>>284
完全に死んだな…
288名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:11:34 ID:b+OAcUii
>>284
そこDSLite,PS3,Wiiと去年はかなり忙しかったから、たまには店員の休息も必要だろう。
289名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:12:35 ID:zrwm2u8Y
>>284
誰も並んでいないとは、すごいな。
290名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:12:56 ID:owng47MC
>>288
MSはそんな従業員の皆のために栄養剤を配る心優しい企業
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis02.html
まぁ梅田には必要なかったし多分配ってない
291名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:13:13 ID:81pFCpO6
>>288
店員に優しいOSのVistaは神だな
292名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:13:29 ID:MKeaet7U
DSP売らないなんてやる気なさすぎでしょ。
秋葉では並んでるみたいよ。。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_vistaflash.html
293名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:13:52 ID:OSkyGF/w
XPの時だって並んだ奴なんか居なかった
294名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:15:14 ID:RfkzFkbY
こぴぺ

さてとインスコするかなw
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1170063779.jpg
295名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:15:31 ID:6uEaPYit
>>284
マジレスすれば、営業時間は21時まで。欲しい人は店内を徘徊しているだけ。
それに、DSP売っていなければ、意味がない。
296名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:15:54 ID:TXx3dA7D
>>283
>>285
書き忘れたけどWUXGAとUXGAのデュアル接続なんだよね。
で、厳しそうかなと。
でもまぁせっかくのイベントだし秋葉行ってこようかな
297名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:16:08 ID:d4pCpf2V
てか糞さむいのに並んでまで買うのはよほどの変人
通販予約がだろ?ふつ〜
298名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:18:10 ID:IQLCNPtj
WindowsVistaの発売日ですが、梅田ヨドバシには誰もいません
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070129_yodobasi_vista/

Vista\(^o^)/オワタ
299名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:18:31 ID:Zq8CJ6du
>>294
早速入れたけどアイコンとかRC2と違うよ
300名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:18:31 ID:owng47MC
ああ、懐かしきあの古きよき時代…

1995年 Windows95発売
ttp://www.murauchi.co.jp/kaisya/951123.htm

2001年 WindowXP発売
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/11/16/631333-000.html
301名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:19:48 ID:Y3yC2xoR
>>297
だね、いろいろと特典付くし
通販の方が安かったりしますし
ところでココに載ってる「DSP版のみの限定10,000本販売」って何?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/vista_index.html
302名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:19:58 ID:dzDn3tVu
まっ・・・無関係なカキコになるが、ミクロソフトの入社試験に・・・・
マンホールのふたを、落とさないようにするには、何が効果的か?と言うような
問題があるそうだが?その答えは「丸には丸で対応するのが効果的」←なるほど。
とも?いえるが、今の、ミクロソフトは「丸に丸」ではなく「丸には大きな蓋」の感がある。
どうしたんかね?ミクロソフトの社長さんは「天才」って、色々あるようだな・・・
社会的認識が苦手なようだね?天才と・・・言われても、苦手なところあるようだ。

アホの・・俺も???なんだか?安心だな。以上、無関係なカキコ、ごめんww
303名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:21:22 ID:xWkWV1aL
マンホールの形って落ちないようにあんな形してるんだよね
って全く関係ねえ
304名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:22:49 ID:/bhqwg4Q
>>280
うちはCPUが北森3Gな以外同じスペックだけど
RC1でグラフィックのスコア4.9で
それが最低だったからそれなりに快適じゃないか

問題は周辺機器とソフトの対応だな
305名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:22:56 ID:Fvmh3AKI
http://dsp.windows-vista-info.net/
自分のPCに載っけるならメモリやグラフィックカードのセットで
306名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:23:47 ID:hB+11/Br
WindowsVista葬式会場はここですか?
307名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:24:57 ID:d4pCpf2V
>>301
Ultimate α
512MBのUSBメモリがついてるやつ
308名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:25:22 ID:Ex5zWIqq
ビスタ欲しいけど、要求されるスペック高すぎ。
そりゃメモリとか増やせば新osでも軽くなるわな。
最初から入ってるメーカー製PCは順調に売れるだろうけど、
ソフト単体はぼったくり価格だし初回以降売れ行き悪くなるだろう。
入れたいけど、要求される最低スペックが高いのと
トラブルこわくて人柱の報告待ちして様子見する人が多いだろうね。
309名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:25:55 ID:b+OAcUii
>>293
WindowsXP 発売日 2001年11月16日

ヨドバシ梅田 OPEN 2001年11月22日

そりゃあんた誰も並ばないよ。
310名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:27:45 ID:Zq8CJ6du
311名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:27:49 ID:/bhqwg4Q
>>297
売り切れるとも思えんし
普通に明日の帰り道でいいよな
312BUMP OF CHICKENいい:2007/01/29(月) 20:28:02 ID:nZvu6gX4
天体観測カルマsuperNOVAダンデライオン乗車券Kグングニル
ガラスのブルースグロリアスレボリューション車輪の唄とっておきの唄くだらない唄バトルクライ
DANNY太陽ロストマンハルジオンキャッチボール天体観測カルマsuperNOVAダンデライオン
乗車券Kグングニルガラスのブルースグロリアスレボリューション車輪の唄とっておきの唄くだらない唄バトルクライDANNY
太陽ロストマンハルジオンキャッチボールhttp://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/BUMP_OF_CHICKEN/a
313名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:28:05 ID:d4pCpf2V
> トラブルこわくて人柱の報告待ち
もう2ヶ月前にRTMで十分人柱はいるし、報告もだいたいのところはおわっとる
314名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:28:42 ID:Y3yC2xoR
>>305>>307
ありがと
Ultimateちょっと欲しいけど
ウチのメーカー製PCじゃHome Basicでいっぱいいっぱいでとてもマトモに動きそうに無いですorz
315名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:28:59 ID:e31rUqDX
最低スペックすら満たせないオンボロば逝ってよし
316名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:29:00 ID:xbW3ApJs
>>308
そういう貧乏人のひがみはmixiでやれ
317名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:29:10 ID:MKeaet7U
>>310
もしかしてあなた前総理・・・
318名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:29:12 ID:m/aQtfO6
32bitと64bitって別パッケージなの?
Ultimate買おうと思ってたんだが、今まで1使えばどちらかを選択できるのかと思ってた
319名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:29:17 ID:E/dA1zJP
一生懸命派手な画面のOS作るより、イチイチ再起動しなくても良い、
SMP/マルチコアの性能を最大限発揮できるOSを作れ>MSKK

画面を派手されても面白くも何ともねーよ>MSKK
320名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:30:00 ID:9mGkEID/
>>310
さっさとIMEを隠す作業に入るんだ
321名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:30:15 ID:owng47MC
だいたい派手って言っても動きガクガクのショボデスクトップだし。
あの程度でよくもまぁあんなスペックを要求するもんだと心底感心する。MSには。
322名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:30:16 ID:Yf6tQ9O1
言語バー周りが進化するのは何十年後ですか?
323名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:30:25 ID:2FRqbpUu
前々総理・・・
324名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:30:35 ID:d4pCpf2V
>>311
地方だとね DSPの取り扱いがない量販店がほとんど
製品版とかアップグレードとか高いし、アップグレードなんてインストールうざw
325名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:31:31 ID:ZHh6K9Ru
>>322
まったく進化してないの?
326名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:32:30 ID:Yf6tQ9O1
>>325
邪魔じゃん
フリーソフトでなんとかなるけどさ
327名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:33:00 ID:Zq8CJ6du
>>317
や、森の中に住んでるので・・・
つーか、ぷーさん好きの嫁のPCなんで
インスコ終わったんでわたしたら今から飾り始めるらしい
328BUMP OF CHICKENいい:2007/01/29(月) 20:33:40 ID:nZvu6gX4
天体観測カルマsuperNOVAダンデライオン乗車券Kグングニルガラスのブルースグロリアスレボリューション
車輪の唄とっておきの唄くだらない唄バトルクライDANNY太陽ロストマンハルジオンキャッチボール天体観測
カルマsuperNOVAダンデライオン乗車券Kグングニルガラスのブルースグロリアスレボリューション車輪の唄とっておきの唄
くだらない唄バトルクライDANNY太陽ロストマンハルジオンキャッチボールhttp://mobile.seisyun.net/cgi/wgate/BUMP_OF_CHICKEN/a
329名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:34:18 ID:Z5/HuFu1
アウトバウンドのチェックしてくれるファイアウォールソフトが
まだほとんど対応してないってのが現在俺的最大のネック

有名どころで対応してるのはNortonのファイアウォールぐらいじゃね?
ZoneAlarmもOutpostもKerioもまだ未対応
330BUMP OF CHICKEN:2007/01/29(月) 20:35:13 ID:nZvu6gX4
のーとんしね
カスペルスキー>>>>
331名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:35:25 ID:E/dA1zJP
「ご不便をおかけしています・・・・・・・」

謝られてもなぁ。VISTAではもう謝りませんか?>MSKK
332名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:35:31 ID:RdjkYFIy
新OSインストールを気に64bit版入れる奴俺以外にいる?
333名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:36:02 ID:6uEaPYit
>>311
そうだよな。
月曜日の深夜に並んでも買おうとはさすがに思わない。明日のこともあるしね。
おれは、土日かな。
334名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:36:12 ID:r4NJjlJ0
>>329
お前は初心者か?
ルターで出るパケット制限かければいいだろう
335名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:36:45 ID:jHStfUer
>>310
スペックとインデックスの詳細を教えてくれ、
336名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:37:04 ID:lsYHPR6p
森は名前なのか、それとも森っていう項目があるのか・・・
337名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:37:14 ID:OvGj3scx
>>319
>>331
VistaはMSKKが作ったわけじゃないんだが
MSKKって……
338名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:37:30 ID:r4NJjlJ0
>>333
無職のクセに見栄張るな。
339名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:38:07 ID:d4pCpf2V
>>329
Windows Live OnecareのFWが対応してます
340名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:38:20 ID:Z5/HuFu1
>>334
それじゃソフトウェアごとに管理できないでしょ。
341名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:39:11 ID:15gl8YkO
Vistaの青画面てあんの?
342名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:40:38 ID:OvGj3scx
>>341
ない
343名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:41:05 ID:Z5/HuFu1
>>339
お、サンクス。チェックしてみる。

サードパーティのセキュリティ会社を生かすためかもしれないけど、
Vista標準のFirewall機能のアウトバウンドにアプリごとのAsk機能付けてくれればよかったのになぁ。
手作業で全部例外設定する気力がある人は標準のWindows Firewallですむんだろうけど
344名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:41:24 ID:E/dA1zJP
>>329

PCでやりたいならこれは如何?
http://www.checkpoint.co.jp/products/enterprise/integrity.html
でもこれ激重よ。
345名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:41:26 ID:OjzwrtwW
>>341
ないあるよ
346名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:41:35 ID:Z5/HuFu1
>>341
あるよ。
ついでに青だけじゃなく致命的なエラー用に赤も用意されている。
347名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:41:46 ID:1/t4cmJp
VISTAもうんこすんのか?
348名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:42:56 ID:MKeaet7U
852 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 04:53:29 ID:r4NJjlJ0
854 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 04:59:47 ID:r4NJjlJ0
878 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 07:53:16 ID:r4NJjlJ0
902 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 09:44:43 ID:r4NJjlJ0
917 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 10:32:00 ID:r4NJjlJ0
16 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 14:43:40 ID:r4NJjlJ0
53 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 15:51:41 ID:r4NJjlJ0
334 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 20:36:12 ID:r4NJjlJ0
338 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/29(月) 20:37:30 ID:r4NJjlJ0
>>333
無職のクセに見栄張るな。


どっちがだよww
349名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:43:16 ID:n2pUXWNO
する
350名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:43:38 ID:Yw2zSyI0
Viataは安くすべきだった
Vista自体はそこまで悪くない。
だが
XP Mk-IIって感じなのにこの高値で出したのが失敗。
351通行人:2007/01/29(月) 20:43:58 ID:nZvu6gX4
>>347
するよ
まだ腸が完成してないけど
352名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:44:42 ID:m/aQtfO6
しかしツートップの深夜勝ち抜きジャンケンバトル
景品の500円でXBOX360は結構惹かれるものがある
353名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:45:31 ID:1/t4cmJp
>>351
そうかおまる買っとくか
354名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:45:41 ID:5dzhiIXf
アカデミックパックって、アカデミックな俺も買って良いの?
355名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:45:56 ID:rQ98qsf6
356名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:46:32 ID:l6PWE38U
俺も比較的アカデミックなんだけど、買っていいの?
357名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:46:50 ID:OvGj3scx
俺はむしろアトミック
358名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:46:57 ID:TZBIxfHX
>>352
フリーズしまくり、DVDすらまともに読み込めない箱○なんてイラネw
359名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:47:09 ID:/bhqwg4Q
>>347
まだ屁しかしない
うんこ(SP1)出たらマシンごと買うわ
XPの環境まるごとからアップグレードなんて怖くて出来んし
360名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:48:43 ID:7mU/1EP5
361名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:49:03 ID:a6EAEHDC
まあ難しいことはともかく、
WindowsパソコンでマッキントッシュみたいなOSが動かせるのはわくわくするぜ。


みたいな。
362名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:50:34 ID:m/aQtfO6
>>358
でも500円だぜ?
負けても2007円。
オクに出せばDSPUltimate代くらいにはなるんじゃね?
363名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:51:55 ID:d4pCpf2V
>>360
さっそくP2Pしてるようにみえるんだが・・・
364名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:52:36 ID:Zq8CJ6du
>>335
嫁のPCはCPUがE6300+965P-DS4に7900GS、HDDは6V300F0、MEMはDDR2-667 1G*2

>>336
>>317
365名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:53:50 ID:kSclcI15
>>360
メモリがあああ
366名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:53:55 ID:vfmNRfO8
>>360
クラシックの方が綺麗じゃん
367名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:54:40 ID:rRnA8zUX
スレ消えたと思ったら5スレも行ってたしょぼんっ
368名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:54:49 ID:53+uxung
>>360
プロセスが49だけど、チューニングしてそれ?
XPのクリーンインストールでいろいろ弄ったら25以下にはなるんだが。
369名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:55:38 ID:SDQIIwCf
>>360
クラシックは「俺Vista買ったんだぜ!」って自慢できないな
370名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:56:35 ID:53+uxung
追加
いろいろ動作させてるから起動時は35ぐらいかと思うが
371名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:57:07 ID:3oWWa3VF
深夜販売って全パッケージ販売するの?
DSP版だけ?
372名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:57:18 ID:CqBw7s7r
FD版買おうと思ってるが何枚組みになるの?
373名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:58:01 ID:H3/mbWNv
374名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:58:03 ID:m/aQtfO6
>>372
たしか94枚組だったはず
375名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:58:39 ID:m+dji9q7
Vistaのログオンに慣れるとXPのログオンのときイライラするな。
まぁめったにログオフなんてしないけど。
376名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:58:53 ID:IagOZ4h+
>>372
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.iso 3,524,343,808
jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso 2,601,125,888

あとは自分で計算すれば?
377名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:58:54 ID:pPAzvska
メモリ850MBてwww
378名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:59:35 ID:X1+bvBpB
あす発売「ビスタ」 特需期待薄 米MS自ら冷や水 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20341695,00.htm?ref=rss
379名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:59:44 ID:uQz6LPyJ
>>360
メモリ食いすぎだろw
380名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:59:50 ID:Ve+wWDDT
32bitウルチメット
2,601,125,888バイト

64bitウリチメット
3,524,343,808バイト
381名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 20:59:54 ID:pPAzvska
>>374
追加があるので108枚ね。ちなみに5インチ。
382名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:00:13 ID:Yf6tQ9O1
やっぱメモリは2ギザは積んでおかないとダメだな
383名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:00:27 ID:qQ7UQyq3
>>360
それなんてXP?
384名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:00:30 ID:H3/mbWNv
>>373
まだ日本語版になっていないが0時に変わるのか?
385名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:00:52 ID:BuP83YWb
2000枚組ですよ。
シヌキでインストールしてね。
386名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:01:39 ID:TZBIxfHX
5インチFD版のVistaとかあったらそれはそれですげぇ欲しいw
387名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:04:22 ID:m+dji9q7
あーもうメンドクセー
>>1-1000
SuperFetch
388名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:05:43 ID:owng47MC
>>360
たったそんだけの起動数で1GBあって物理空きメモリ3MBワロス
ひでぇなVista
389名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:06:37 ID:2iavIPST
アホ現る
390名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:07:14 ID:SDQIIwCf
391名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:07:19 ID:ayPWsOjn
VISTAのDSP盤ってUSBマウスとの組み合わせで売ってないの?
ケースFANでもいいんだけど・・・いやATAケーブルでもいいんだけど
392名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:07:25 ID:y7giIbCy
よし決めた iTunesが2kを切り捨てた時点でVistaに乗り換える
393名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:10:11 ID:fnMoPwPn
>>341
あるある
再起動させられたことある
394名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:11:12 ID:cqd5KLNo
>>388
キャッシュで常にフルの容量埋めてくれるんだからかえっていいじゃん。
395名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:11:29 ID:vfmNRfO8
>>392
iTunesで音楽聴いてるのか。
あんな低音質のどこがいいんだと思う俺Winamp信者
396名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:12:50 ID:9mGkEID/
うおおおおおおおおおおおおお初めてVistaのCM見られそうだああああああああああああああああ
397名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:13:07 ID:m+dji9q7
( ゚д゚ )
398名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:13:51 ID:v6o9qYOQ
よろしくね
私ビスタン
399名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:13:55 ID:2tCTXVR4
きたぁ〜〜〜〜
TBSの信長Microsoft Windows Vista &Office が提供 (単独スポンサー?
400名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:04 ID:r4NJjlJ0
一度、没になったVistaだが
とりあえずRC1をもう一度インストールして良く考えてみるか。
401名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:40 ID:Z5/HuFu1
メモリ食い過ぎ厨は
3LDKの部屋借りて2部屋ぐらいしか使わない人が多いのかな。
402名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:47 ID:kSclcI15
SuperFetchか、存在を忘れてた
403名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:48 ID:UFJhwwSY
番組でいちいちVistaの画面を映してるし。
普通動画再生するときにインターフェイスは映さないのじゃないか?
404名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:51 ID:Sn06ugwY
>>399
スタジオでもVista使ってるな
405名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:15:52 ID:g+Oe/ZLX
Vistaでもやることは2ch
406名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:16:13 ID:Ksn5ZQ5r
>>399
単独みたいだね
407名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:16:49 ID:owng47MC
なんかTBSってやたらVistaもちあげてんな。
反日捏造TBSに持ち上げられるOS…キモスww
408名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:17:25 ID:9mGkEID/
flip3Dキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
409名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:17:32 ID:7mU/1EP5
410名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:17:38 ID:g+Oe/ZLX
TBSはMSNと提携してるからでしょw
毎日新聞だったか
どっちにしろ系列
411名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:17:45 ID:RfkzFkbY
>>316
hagedo-
412名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:17:50 ID:UFJhwwSY
ウインドウの切り替えはあんなふうなのか。
413名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:18:27 ID:IxsZRHlM
TBSはVista宣伝のためにこの番組作ったのか・・・
414名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:18:38 ID:9mGkEID/
同時押ししていないように見えたのは俺の目が悪いからだ
415名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:18:59 ID:Vh3yscOm
>>409
XPで振り回すとどうなるん?
416名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:19:28 ID:SDQIIwCf
>>409
忌々しい。ああ忌々しい忌々しい
417名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:19:37 ID:xbW3ApJs
>>409
どうみてもダウソ厨です
ありがとう
418名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:19:53 ID:Ve+wWDDT
解像度狭いよ
もっとでかいので試してくれHD以上の
419名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:20:04 ID:t99ICzzf
きたきたきたーーー!!!
420名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:22:06 ID:3vTJSqY+
初めてCM見れた
421名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:22:14 ID:uag+KIwa
VISTAのWMP11でSRSをONにすると落ちねぇ?バグかこりゃ
422名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:22:30 ID:X1+bvBpB
WindowsVistaの発売日ですが、梅田ヨドバシには誰もいません - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070129_yodobasi_vista/
423名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:22:39 ID:u+F7/raF
入れてもあんまり意味なさそうだな
ウィンドウが透過するだけならXPでVSをそろえたほうがいい
424名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:22:48 ID:m+dji9q7
CMわーお
425名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:22:51 ID:PTytmFeP
>>409
nyとかつかってないよな?
426名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:23:18 ID:7mU/1EP5
427名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:23:27 ID:fPJOp2Xf
番組よりCMのが気になる
428名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:23:48 ID:kSclcI15
>>427
あるあr
429名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:24:05 ID:Ksn5ZQ5r
>>427
あるあるwwwww
430名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:24:23 ID:G3+3pVH/
今頃並んでる奴とかいんのかなぁ
俺はもうVL版とっくの前にいれてるけど、後は明日あたりに届く奴で
ライセンス取得するだけだけど、寒いの並んでる奴はご苦労なこった
431名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:24:28 ID:SDQIIwCf
>>426
WMPの色が絶妙だな
432名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:24:53 ID:9mGkEID/
>>427
まて、たまにVista搭載PCが出る
433名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:25:07 ID:7glNCphX
>>426
さっきから実験乙なんだが、
Vista以外のOSと比較しないと意味無いんじゃね?
434名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:25:40 ID:2FRqbpUu
普通先頭にジャンルなんて載せないだろ・・・どうみてもダウン厨
435名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:25:43 ID:LkpFsj6L
ID:7mU/1EP5
が言ってるのはCPUの使用率が標準よりクラシックの方が高いって事だぞ?
436名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:25:55 ID:Fvmh3AKI
>>427
CMきたら知らせてくれ
437名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:25:56 ID:NgOS5+MU
ページファイルが1G越えなんて初めて見た
まぁ自分のPCが1Gしか積んでないんだがな
438名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:27:21 ID:t99ICzzf
Aeroの上を歩く
439名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:27:37 ID:SDQIIwCf
個人的には
Aero>>>クラシック>>(越えられない壁)>>ベーシック(だっけ?
だな
440名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:28:38 ID:9mGkEID/
今更だが

CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
CPU速度 = 2931 MHz
メインメモリー = 容量: 1535MB : 空き領域: 935MB
グラフィックカード = NVIDIA GeForce 7600 GS

これで大丈夫だよな?
441名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:28:46 ID:OSkyGF/w
>>309
うわ
つまんね
442名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:29:59 ID:m+dji9q7
>>440
うん
443名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:30:32 ID:Fvmh3AKI
>>440
メモリがすこし足りないかも…
444名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:31:15 ID:MKeaet7U
1.5GBなら余裕でしょ。
445名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:31:51 ID:9mGkEID/
>>442
そうですか 安心しました

>>443
後日1G増設予定です 
446名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:32:17 ID:kGrSiEMm
メモリ1Gしかなくてオンボのビデオに128MB取られてる
これじゃVista無理じゃん
447名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:32:42 ID:3+nfjBpO
>>440
P4かよwwせめてPDにしろよ
448名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:33:58 ID:SDQIIwCf
AMD Sempron 3000+の俺は負け組
449名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:34:53 ID:z/owO9iv
450名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:35:28 ID:9mGkEID/
>>447
なぜかツールではそう書いてあるけど、PCの蓋にCeleronDシールが貼ってある不思議
451名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:35:54 ID:ZncdHZHb
眞鍋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
452名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:39:07 ID:PTytmFeP
Vistaにtitle.wmaある?
453名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:39:32 ID:Tjor3772
TBSきた
454名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:39:40 ID:v6o9qYOQ
>>449
OSは分かったから専ブラ使え
455名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:40:05 ID:5kLglUUj
>>273
パソコンの知識が中途半端で自作ができない40代半ばで1980年代に
職場でUNIX系とかのパソコンを触ってた人にとって、
家庭で体感できる初めての64ビットパソコンだから。

ちなみにうちの親父がそうなんだよなぁ
456名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:40:48 ID:PTytmFeP
>>237
メモリ512はきついぜ。CPUは余裕
457名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:41:19 ID:a6EAEHDC
すげーなこれ。
マックみてえだ。かっこいい!!!!!!!!
458名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:41:50 ID:TXx3dA7D
よし、今から車で秋葉行ってくるぜ
459名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:43:07 ID:owng47MC
460名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:44:22 ID:Yf6tQ9O1
いくらかっこよくて快適でもエロゲができなきゃ意味がない
461名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:45:39 ID:2tCTXVR4
23時まで信長でVistaを見せつけて1時間の移動時間作らせて0時に並ばせる、撒き餌だったのか!? Orz
462名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:46:18 ID:B1H5rDIW
信長どうでもいいから、さっさとCMやってくれ。
463名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:46:31 ID:9mGkEID/
いくらかっこよくて快適でもやるのがエロゲと2chじゃ意味がない
464名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:46:56 ID:zdIw43s5
しかし随分前からβだのなんだのあるってのにドライバ出しやがらないかな、糞メーカーどもは。
465名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:47:51 ID:m+dji9q7
>>459
右上の電源ボタンがかっこよすぎてウンコ漏れた
やっぱフォント綺麗だな。なんてフォントこれ
466名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:48:21 ID:sOQ/+tRX
30日12:00 にいっせい放出か?


ないない・・・
467名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:48:30 ID:vfmNRfO8
>>459
やべぇカッコいい

けどネトゲできないから意味が無い。
俺のデスクトップもネトゲで重くならないように
クラシック+鬼チューニングしてる
468名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:48:39 ID:oQDVf/mR
エロゲーできない?

エスカレイヤーってのはできないってこと?
469名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:50:21 ID:6rh1ZgO9
>>440
Pen4-2.8GHz GeFo6800GT MEM2048MBで快適そのもの。
メモリさえあればいけるっぽい
470名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:51:12 ID:JSiAZvPw
>>446
市販PCだとそこがネックだよな
グラボ乗っけてるのなんて、皆無に等しいから

>>459
真ん中のカッコいいな
Vistaでも、こんなことできるのか

でも、これでVistaが要求してるスペックより低くても、普通に動くんだろ
まあエロゲできんから、誰もLinuxには流れんと思うがw
471名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:51:12 ID:d4pCpf2V
>>460
ほとんどなにもしなくてもインストールできて動作する
インストーラーでこけたりフォントの問題で上手く表示されないのが稀にある
動作しないのは1割にも満たない
実質エロゲのほとんどはDirectXで動作しているので互換性は高い
むしろアプリの方が互換性ないな〜
472名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:52:04 ID:d4pCpf2V
すまん意味まちがったLinuxか
473名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:52:27 ID:7vfys/7p
人柱大好きドM以外はSP1出るまで存在を忘れるのが一番幸せ
474名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:52:43 ID:pPAzvska
>>470
真ん中のは無理。
475名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:52:49 ID:Ksn5ZQ5r
TBSのは「あとxx日」っていうhpチックなCMやらないのかな
476名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:53:20 ID:m+dji9q7
正直XGLのかっこよさは微妙
477名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:53:39 ID:MKeaet7U
とりあえず黒にしとけばいいやっていうのは
ダサいと思うんだが。。。

>>459ってかっこいいのか?
478名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:54:31 ID:d4pCpf2V
犬の出入りが多くてかなわん
479名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:55:24 ID:Ve+wWDDT
>>471
まじか
エロゲ何本か動いてるSSをみせてくれよ
480名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:55:30 ID:vfmNRfO8
正直、3Dなんたらって機能はウインドウを何個も開く人しか使わないよな・・
俺は基本的に1個、多くても3個までしか開かない
481名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:56:10 ID:/BjPNOnW
>>480
DOSで良くね?
482名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:56:22 ID:iOfk+jXL
>>469
残念だけど、オンボのに比べたら、ぜんぜん性能良いよ
483名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:56:35 ID:u+F7/raF
>>479
どっかに20本近く同時起動してるSSがあった
484名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:57:07 ID:g+Oe/ZLX
そんなもん見せるな

知らないほうがいいってこともあるんだからw
485名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:57:12 ID:9mGkEID/
>>483
RC1の時のあれ?
486名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:57:35 ID:r4NJjlJ0
RC1にnvidiaのVista用の最新ドライバー入らないのかよ....Orz
487名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:58:11 ID:m+dji9q7
いまさらRC1なんて何を言ってるんだこいつは
488名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:58:17 ID:Ve+wWDDT
全然売れてないと思いきや売れまくってるそうな
ドスパラだけで予約4000本とか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070129/259942/
489名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:01:00 ID:9mGkEID/
http://www.vipper.net/vip169114.jpg

これのことか?
490名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:02:05 ID:MRbwTONG
ゲームとか音楽のCDは発売日前に売ってるのにビスタは今日売ってないんですね
491名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:02:23 ID:Ve+wWDDT
いやこれlinuxじゃなくてvistaじゃんw
492名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:03:26 ID:d4pCpf2V
ただエロゲの中にはAeroが一時的にOFFになるやつはある(これもそんなに多くない)
普通にゲームは出来るけどな
493名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:03:58 ID:7vfys/7p
>>491
>>472が見えてないのか?
494名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:04:09 ID:m+dji9q7
>>490
普通においてる店があったんだが・・・愛媛某所
495名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:04:20 ID:B1H5rDIW
CMきた。
496名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:04:23 ID:fnMoPwPn
>>489
Vistaじゃん
497名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:04:26 ID:MKeaet7U
すこしLinuxに同情した。
「眼中にない」とはこういうことを言うんだな・・・
498名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:04:44 ID:zx5Br7nD
>>477
Vistaよりはマシだろ

Vistaのデザインの統一性の無さは異常
タスクマネージャーとか多少は変えろよ
あと、フォントも中途半端にメイリオ使うくらいならMSゴスでいいよ・・・
499名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:04:52 ID:7glNCphX
TBSやっとるね
500名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:05:46 ID:xTSN/2GO
一応聞いとくけど、
1GBでVista使うより、1GBでXP使ったほうが激しく快適なんでしょ?
501名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:06:14 ID:Ve+wWDDT
変なCMだな・・・
SSないとなるとゲームはlinuxじゃ無理ぽいか
OS違うんだから当然ちゃ当然か
502名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:06:22 ID:t99ICzzf
あと1日
503名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:06:59 ID:ARvwmNAi
>>477
それはVistaはダサイと非難してるに等しいぞ
そうなると、何で金を出してまで(ry
504名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:07:05 ID:WRVQvz9V
ちょっと前のGEのCMみたいだ>VistaのCM
505名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:07:32 ID:9mGkEID/
カウントダウンやってたんだね
VistaのPCに貼るシール欲しいけど、どうやって入手すればいい物だか
506名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:07:34 ID:tceHlQyj
.netとかちゃんと動く?
507名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:07:37 ID:MRbwTONG
>>494
いいねですねぇ
うちはさいたまの田舎だからね
パソコン屋さんはデポしかないし電気屋さんも通常どおりみたいでね
508名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:07:48 ID:g+Oe/ZLX
この過剰反応っぷりをみると、linuxの勝ちのようだw
509名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:08:43 ID:/bhqwg4Q
>>372
Windows Vistaのフロッピー版はありますか!!!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1165126554/

DSP版で要らねFDD壊れるほど使うからちょうどよくね?
漏れはディスク交換面倒だから遠慮するけどw
510名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:08:53 ID:d4pCpf2V
>>500
そーでもない
アプリの起動とかはVista速いし。
メモリ余っててもXPはやくね〜もん
動作に影響しない範囲で余ったメモリ有効活用するVistaの方が快適だったするよ
511名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:09:08 ID:Fvmh3AKI
あと1時間57分とかでやってほしかった
512名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:10:24 ID:MKeaet7U
Vistaは黒一色じゃないだろ。ちゃんとみてるのか?
緑も青も多用してる。
黒ベースなのはタスクバー、サイドバー、WMP11,
フォトギャラリーぐらい。
513名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:10:46 ID:tf0d/rIq
XPってあんま賢くメモリつかわねーからな
514名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:11:00 ID:qHcxuH2v
>>507
×さいたまの田舎
○さいたまが田舎

>>510
Vistaでメモリをあまらそうと思えば、
最低2GBは必要じゃまいか
515名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:11:02 ID:nUKBmGLO
ファイル表示が格好良かろうが、使い勝手が良かろうが、
今、手元にあるアプリが、インストール出来るかどうかが最大の問題。

PC新しくする時に、メモリはドドン☆! と載せる予定だけど、
アプリまで最新ヴァージョンにする余力は、皆無なのだ……。
516名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:11:31 ID:m+dji9q7
統一感があるOSなんてあるの?OSXですらメタルやらアクアやらぐだぐだなのに
517名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:11:41 ID:Vh3yscOm
オワタ\(^o^)/

WindowsVistaの発売日ですが、梅田ヨドバシには誰もいません - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070129_yodobasi_vista/
518名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:12:03 ID:xTSN/2GO
>>510
サンクスコ
なら、XP→VISTAになることで生じるデメリットは
「1G以上ないとアカン」ってことくらい?
519名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:12:34 ID:CFNkXJns
>>512
+2色だけで高い金を取られるのかw
そんなこと言われたら、ばかばかしくなってくる
520名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:13:07 ID:/bhqwg4Q
>>386
5インチFDDが欲しい
FDはPC-88〜98時代の余ってるから要らね
521名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:13:36 ID:m+dji9q7
>>518
グラボが遅いとドロドロする
522名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:14:00 ID:MRbwTONG
>>514
さいたまは田舎じゃないよ
日本人には常識ですよ?
523名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:14:05 ID:2iavIPST
>>520
俺のSCSI接続のやるよ
524名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:14:41 ID:2zEUnAgF
メイリオ(ハァト)
525名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:14:44 ID:6+p6pJ3F
Vistaは7色だろw
XPの3色から成長したな、6年かけてw
526名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:14:59 ID:xTSN/2GO
XPって黒いけど、あの黒は自分で違う色にできるの?
何はともあれ「スタート」が消えて良かった。
一番ブサイクな部分だと思ってた。
527名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:15:01 ID:7L+myX14
>>459の画面効果は、UbuntuではなくBerylという
ウィンドウマネージャによるもの。
Fedora CoreでもRedHatでもVineでも動く。
Linuxユーザから見てもUbuntu厨きめえ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061122_beryl/
528名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:16:04 ID:KNX+IKmX
>>517

てか今後、抱き合わせで強制的に売りつけるんだから、
今日明日なんて一本も売れなくたって平気。

強制販売なんだからPS3とはわけが違うよ^o^
529名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:16:27 ID:8dj3KT41
>>518
XPで高スペックと呼ばれてるCPUで、やっと標準的なCPUぐらいだし、
グラボも同じようなことがいえる

要は、高いハードルを求められてるのは、メモリだけじゃないってこと
530名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:16:31 ID:MKeaet7U
>>519

お前は何を言いたいんだ?別にVista VS Linuxの話してるわけじゃないぞ。
Linuxのデスクトップなんていくらでも色変えれるだろうが。
ただ>>459の「かっこいいだろ?」にたいして「黒一色ってダサいよ」と言っただけだ。
+2色で金取られるってどんな反応だよw
531名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:17:10 ID:tf0d/rIq
検索ってOS X並に 進化してんの?
532名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:18:20 ID:m+dji9q7
>>531
機能的にはspotlightとあんまり変わらない。
533名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:18:24 ID:d4pCpf2V
>>514
1GBしか積んでないけど平常時400〜500MBぐらいの使用量(OS起動時は700MBぐらいいく)
普通にブラウザメーラー2chブラウザエロゲ起動してても650MB程(ノートンもいれてる)
2GBも普通に使う分には必要ない
1GBで十分
3Dゲームとか映像編集とかCG作成とかでもしない人には2GBもいらん
534名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:20:00 ID:9mGkEID/
一人でワンセグの真似してたら鏡にピンポン球咥えてる自分を見て死にたくなった
535名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:20:38 ID:tf0d/rIq
>>532
へえ 折れにはそれで十分だな
536名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:20:46 ID:KNX+IKmX
>>532
スマートフォルダも使えるんだよな?
なかなか良く真似たようだね^o^

でもLepardでSpotlight(OS X)もまた進化するようだけどね。
537名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:21:24 ID:zBd1f9c7
深夜販売の専用スレってある?
538名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:21:41 ID:vfmNRfO8
>>527
これSUGEEEEEEEEEE!!!!!!

Windowsじゃないとできないゲームがあるからインスコはしないけど
どうせデザインやらエフェクトやらを売りにするならここまでしてほしいわ
539名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:21:53 ID:kSclcI15
>>537
WindowsVista1月29日深夜販売実況スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169958602/
540名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:21:58 ID:2iavIPST
>>537
WindowsVista1月29日深夜販売実況スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169958602/
541名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:22:14 ID:Fvmh3AKI
あ”〜早くVista版Office使ってみたい><
542名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:23:30 ID:d4pCpf2V
>>541
MS IME 2007だけはインストールするなw
543名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:24:10 ID:ZVy/dbq9
>>316
Vistaは金持ち専用OSなのか?wwwwwww
だったら、ほとんどの日本人が使用できないなwwwwwwwww

さっさと、MSは独占企業の看板を下ろしたほうがいいZE
544名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:25:47 ID:YLOzb3ks
>>538
ましてや数万をボッテるんだしな。。。
545名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:25:51 ID:/bhqwg4Q
>>440
今更だが
MMXのないPen4はないと思う
546名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:26:13 ID:m+dji9q7
>>536
正直Vista2.0に魅力的な機能なんてBootCamp以外見当たらない。
どんな隠し玉があるか知らんが正直パクルところが無くなって手詰まり状態にしか見えんわけだが
547名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:27:13 ID:KNX+IKmX
サードがなぁ
Linuxを市場として見てくれれば凄く面白くなるのにね。

普通にアドベとかさ、出して欲しぃ^o^
548名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:27:47 ID:m+dji9q7
>>543
日本人は貧乏人と金持ちしかいないんですか。そうですか。
549名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:28:05 ID:HBYs6bUe
>>545
きっとHTと間違ったか区別が付かなかったんだよ
550名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:28:41 ID:j9UZi8St
>>536
糞マカwww
551名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:29:28 ID:9mGkEID/
>>542
それには同意 今回も酷い出来映え
552名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:29:40 ID:c6A03NCZ
VISTA用の起動FDDあんの?
XPときは6枚だったけど。
553名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:30:56 ID:m+dji9q7
MSIMEの出来がよかったことなんて一度も・・・
554名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:34:08 ID:0vegDiRP
>>548
糞の役にも立たないVistaのために、
PCを新たに買いなおせる余裕のある奴は少ないと思うよ
間違いなく貧乏人は増えてるしな

>>551
そろそろMS−IMEをやめて、ATOKあたりをプリインスコしてほしいな
555名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:35:30 ID:ayOMxqMl
何か地雷でもあるの?<MS-IME
556名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:36:15 ID:6XR6AxKu
>>555
ATOKを試せ
今まで騙されていたのがわかる
557名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:37:09 ID:vfmNRfO8
>>554
WindowsXPが発売される時もそんな事を言ってた奴がいた。
XPの頃は快適に動かすにはメモリが512MBも必要という事で叩かれまくってたが
Vistaはそれが2GBに変わっただけ。根本は変わってない。
結局はVistaも浸透して次のOSが出る頃に
快適に動かすにはメモリが4GB必要?って感じになってると思われ
558名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:37:38 ID:j9UZi8St
>>556
VistaでATOK2006動く?
559名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:38:50 ID:Gt7viaBg
ATOKがいろいろ特許握っちゃってるからね
MSIMEはつらいとこだなw
560名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:38:53 ID:Fvmh3AKI
Vista対応2007出てるのでは
561名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:39:28 ID:m+dji9q7
>>554
だからなんだ。
562名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:39:56 ID:tf0d/rIq
メモリが512で大容量  そんな風に考えていた時期が俺にもありました
563名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:39:59 ID:2iavIPST
564名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:40:19 ID:MCVE8Wa4
>>558
普通に対応してる
スレ違いだがな
565名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:41:01 ID:d4pCpf2V
Berylがやってることに近いのはWindowFXってシェアウエアでXPでもできるんだけどなw
http://www.stardock.com/products/windowfx/ (単体だと$19.95)
かなり古くからあるんだが・・・
ObjectDesktop($49.95)でまとめ買いすれば、WindowBlindsとかDirectXで描画するし、
半透明もOKでスペックもDirectX8 ビデオメモリ16MBで動作する
他にもカスタマイズツールセットついて結構安い
Aero風半透明スキンも使えばVistaと見た目ほとんど一緒で3Dエフェクトもできる
566名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:41:32 ID:M44jcGKV
>>561
で?
567名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:43:24 ID:fUZ+bd8N
>>565
割れだったら、普通に無料だな
俺はStyleXPを使ってる

てか、Berylならもともと無料なんだから、
わざわざ、そんなんに金を出す馬鹿はいないと思うが
568名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:44:09 ID:vfmNRfO8
>>565
ああ。
WindowsFXの最小化した時ににゅるりっとタスクバーに収納されるのには
感動した


けど時々、アニメーションがモタついて不完全になる時がある
ハイスペックの方でも試したが同じだったので所詮「マネ」という事に気づいた
それにBerylは無料だしわざわざシェアウェアを使う必要は無い
569名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:44:37 ID:EGbIfoK1
>>557
いやだから、Vistaはメモリだけじゃないと何度言われれば(ry
570名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:45:08 ID:tf0d/rIq
昔はデスクトップのカスタマイズに凝ってたが
最近はもうどうでもよくなったw
逆にXPの青デフォ画面&壁紙が新鮮に感じるw。
571名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:45:26 ID:m+dji9q7
>>566
会話になってないけど誤爆か?
572名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:45:40 ID:9mGkEID/
まさかニートのくせにOffice2007Ultimate買った奴はいないだろうな
573名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:45:52 ID:fnMoPwPn
>>555
変換するときとかにものっそいもっさりするのがIME2007
ATOK2006と比較して、だけどね
574名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:46:02 ID:E/dA1zJP
画面を派手にして重くなるよりカーネルとかに力を入れて欲しいね。
「ご不便をおかけしてます」メッセージは見飽きた。
575名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:46:53 ID:5GckHGGR
特需期待薄 とかいってるほうが
けっこう半年くらいしてみると、かなり売れてたのが
見えてきたりするかも。
576名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:47:10 ID:tf0d/rIq
>>572
就職活動のためじゃねw?
577名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:47:15 ID:6XR6AxKu
ってか、なんでOSの為にシステムリソースを
大量に割かなきゃいかんのよ?
578名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:47:21 ID:vfmNRfO8
>>570
そんな貴方にWindowsクラシック

真のWindows神UIはクラシックである事に気づく
579名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:47:27 ID:2tCTXVR4
DirectX10でゲームと言ってるがM$がIMEの形式変えたから新形式IMEに対応してないアプリは日本語入力できなくなる
慌てるなよw
M$が旧式IMEを切れ捨てた事でユーザーが右往左往
580名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:47:51 ID:ejvQi6nw
>>538で知ったばかりなのに
短時間で>>568のようなレスが返せるとはw
581名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:48:16 ID:6XR6AxKu
>>578
そして、時代は今こそNT4ですよ
582名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:48:49 ID:/bhqwg4Q
>>523
くれ
しかしVistaじゃSCSI使えなかった
RC1だけど
ま、XPでもメモリカードリーダ(USB2より遅い)と
2倍速wCD-ROM(PC-98動態保存のためジャンクで拾った)しか使ってないんだけどね
MO壊れたし
583名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:48:51 ID:sJegl+T8
>>565
見た目といい、機能といい、壮絶なバッタもんだな。
584名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:49:16 ID:TeioVWXQ
深夜に並んでその場でノートPCにインストールしようとしても
インストールが終わる頃には周りに誰もいなくなってるだろうから
やっぱり行かない
585名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:50:29 ID:RiPtV/z+
open the windowwwwwwwwwwwwww
586名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:51:00 ID:9mGkEID/
最新のnVIDIAVista32bit用ドライバって97.46_forceware_winvista_x86_international_whql?
587名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:51:02 ID:sOQ/+tRX
ガジェットひとつで半年くらい遊べそうだな。
たくさんありすぎてどれダウンロードすべしか迷う。。。

とりあえず、ラジオのダウンロードして聞いてる。
いいヒアリングの練習になるや
588名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:51:15 ID:vfmNRfO8
>>580
WindowsFXは結構前に知っていた。
Macのマネゴトがしたくてやってみたが結局マネノマネで終わったわけよ
そして次はOS最軽量化に目覚めた
589名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:51:55 ID:OIcQvfCN
>>565
Berylは見た目じゃないよ。
操作性がかなり向上する。
最低でもズームや仮想デスクトップの行き来を出来るようになってくれんとな。
ここらへんがマウスでさくさく出来るプログラムがWindowsにも欲しい。
590名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:52:51 ID:tf0d/rIq
GUIをソフトいじると絶対歪がでるからな
やっぱシステムが安定しないとイラつくだけ
591名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:52:55 ID:d4pCpf2V
>>583
Berylの方がなw<バッタもん
592名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:53:30 ID:HpcQv1co
画像管理ソフトとかサードパーティー製を入れなくても
良いぐらいに良くできているのなら、欲しいな、Vista。

出来るだけソフト入れたくないんだよ、何となくね。
593名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:53:47 ID:e/2dIT61
>>585
TBS視聴乙
594名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:53:48 ID:c3vi60AC
>>586
うん。

なんか機能がものすごく少ないぜ。
カスタム解像度が作れねえ。
595名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:54:34 ID:vfmNRfO8
>>591
バッタもんではなかろう。
正直、ゲームができれ(ry
596名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:54:41 ID:6XR6AxKu
>>594
マジ?
597名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:55:00 ID:ayOMxqMl
Vista発売まであと 300秒!!
598名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:55:08 ID:Lbls1KPH
先週初めてパソコン買った者なんですが、XPを買いまして。
その際3月まで一万円でVistaに出来るソフトが買えるキャンペーンがあるんですが、どうしたらいいと思います?
599名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:55:32 ID:ayOMxqMl
1時間ミスったorz
600名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:55:40 ID:sJegl+T8
>>591
どこからその自信がくるんだろうな。
そのソフトが、VistaとOSXとBerylから
"見た目"をパクってるんだろ。
601名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:55:53 ID:c3vi60AC
そういえばVistaで仮想デスクトップを実現できるユーティリティってあるの?
PowerToys for Vistaはまだか!?
602名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:56:22 ID:MKeaet7U
Vistaはカーネルに力いれまくってるのに
>>574みたいな発言が絶えないのは不思議だ。
「自分が知らない=やってない」
603名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:57:23 ID:vfmNRfO8
>>598
どうすればって・・・・
買いたきゃ買えばいいんじゃないですか?
まぁネットとメールで充分な一般人の方はXPで十分だと思いますよ

まぁ俺の意見だけど
604名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:57:42 ID:UFASYqM3
まだXP使ってる奴って
どんだけ知恵遅れやねん
605名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:57:58 ID:6XR6AxKu
>>602
正直、入れ方が足りない。
2000→XPの時より遥かに機能変更が多いからな
606名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:58:35 ID:c3vi60AC
>>596
今日はもう布団に入ってノートだから寒くてVistaいじれないけど、
nVidiaカスタマイズなんたらの設定が2つ、
3Dのクオリティと2Dの色調補正しか無かった。

いままで21インチモニタを1400×1050で使ってたんだけど
1600×1200だと小さすぎてキツス。1280×1024だと大きすぎてキツス。
607名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:58:53 ID:64Z2JFmo
おまいら、Vistaで何がしたい? 1行以内にまとめろや
608名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:58:55 ID:dzDn3tVu
一番不義なのは日本のPCメーカーの無責任さもあるんやろな。
ノートパソコンでは、レジュウーム機能とかで、即使えるが、デスク型のPCではなぜか
それが機能しないわけだよな。何が原因なのかな?
メモリーでもデスク型PCはメモリーでも優れてるわけで、何で、レジュウム機能
とか?きかないわけかな。
おっ・・・・そいんだよな!←俺のPCはw2000なんで?特に遅いとはおもえん。

秋葉でも、ノートPCの反応は早いが、デスク型PCの立ち上げが極端に遅いんだよな。
609名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:59:12 ID:1P0dJrLM
>>607
Nulupointer ってタイプしたい
610名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:59:28 ID:Nx5hUPQD
アロエ
611名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:59:41 ID:6XR6AxKu
>>607
マイクロソフトに文句を言う
612名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 22:59:53 ID:2iavIPST
>>607
SuperFetchとReadyBoostでOpen Janeを使いたい
613名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:00:05 ID:TeioVWXQ
>>607
614名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:00:36 ID:viWhs05r
ベンチマークで散々2000に負けるXP見てきたから、メインマシンは2000なんだよね。

サブでBSDでサードでXPだ。機能で勝ってもOSとしての性能で劣るだろうVistaは明らかにMS独占の弊害。
615名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:00:39 ID:Z5/HuFu1
>>613
ウロタ
616名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:00:48 ID:qlu6Xgzm
>>607
ソリティア
617名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:00:51 ID:6XR6AxKu
>>606
THX
618名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:00:52 ID:uVnyyzYs
98と2000のデュアルブート流行りましたよね
なんか世界を制した気分になれましたよね
XPとVistaのデュアルブートですか‥
はっきり言って面倒くさいですね‥
619名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:01:15 ID:dzDn3tVu
>>607 きたな!www。デスク型PCで、レジュウーム機能設定・・おせえて!
620名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:01:24 ID:1P0dJrLM
VISTAを買う金があるならその金でPCパーツ買った方がよくね?
621名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:01:33 ID:HpcQv1co
>>606
>いままで21インチモニタを1400×1050で使ってたんだけど
>1600×1200だと小さすぎてキツス。1280×1024だと大きすぎてキツス。


ブラウン管?  液晶なら、最大解像度一本じゃなきゃボケボケで使い物にならないでしょ?
622名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:02:06 ID:romnxKun
>>ID:dzDn3tVu
この人の文章を読むと何か落ち着く
623名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:02:24 ID:RiPtV/z+
>>607
hovor
624名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:02:33 ID:6XR6AxKu
>>620
むしろその金で、ソフトを買え
違法コピーするな
625名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:02:35 ID:iZlaSS+w
SEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
626名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:02 ID:e31rUqDX
PCパーツ買った余り金でvista買えば無問題
627名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:14 ID:xfDmZ0ec
>>599
どんまい
628名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:11 ID:sOQ/+tRX
>>620
たとえば?
629名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:24 ID:HpcQv1co
>>619
コントロールパネル>電源オプション>休止状態>休止状態を有効にする
630名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:29 ID:6lGucJFo
>>607
スーパーフェチ
631名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:43 ID:W9eiqWHe
>>605
2000はメインストリームOSじゃないから
Me→XPな。
632名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:03:50 ID:2iavIPST
Vista買う金でPCパーツとDSP版を買えばよくね?
633名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:04:41 ID:bVHRolrp
PC売ってvista買う金準備すればよくね?
634名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:05:07 ID:v6o9qYOQ
>>598
ビスタにしたとしてインストール出来そうですか
手助けしてくれる人はいますか
ビスタが気に入らなかったとかになったらXPに戻せますか
それ以前にXPに戻せる時と戻せない場合があるらしいですよ
さぁ、回答はいかに、回答後それでもビスタを選びますか、さあさあ
635名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:05:19 ID:OCbqL9h0
XPで十分とかいっても、VistaマシンにはXPいれれないお
ドライバないし
636名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:05:22 ID:esOzYu6a
Vista買う金で、風俗で射精した方がよくね?
637名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:05:54 ID:Ad8+WpLu
PCパーツやVistaを買う買わないは個人の自由だから、この手の話は終了!はい次!
638名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:06:01 ID:HpcQv1co
>>632
DSP版ってのも、アップグレード版と大差ないが。
その一緒に買ったハードウェアとセットで使わなきゃいけないという縛りもあるし。
639名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:06:21 ID:IxsZRHlM
この時期に買う人達には
頑張って不具合を見つけて貰って
いずれ買う人に貢献してもらおうじゃないか。
640名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:06:34 ID:c3vi60AC
>>621
ブラウン管だよ。

目は悪いけど、
液晶の解像度を変更するほど頭悪くはないんだぜ?
641名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:06:53 ID:exhNOQRd
>>634
ハッキリ言って、プリインスコ版買ったほうが遥かに良かっただろうな
ましてや、初めてPCを購入したとなると
642名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:07:14 ID:UFASYqM3
Vistaも買えない貧乏人カワイソス
643名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:08:06 ID:dzDn3tVu
>>629 ありがとさん・・・早速?ためしてみる??自信ないが・・・トホホ・・・
644名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:08:09 ID:Ad8+WpLu
>>641

だな
645名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:08:17 ID:7KeLimSq
>>607
エロゲ
646名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:08:18 ID:I9PCqDDr
休止状態から復帰すると音が出なくなるが… どーして?
647名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:08:27 ID:1P0dJrLM
>>628
メモリとかグラフィックカード
てか性能良くないとエアロが動かなくて意味なくなるわ
648名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:09:03 ID:2iavIPST
>>646
サウンドドライバが糞の可能性
649名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:09:20 ID:1P0dJrLM
>>637
このスレも終了ですね^^
650名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:10:10 ID:vfmNRfO8
>>647
そこでクラシック最強伝説
651名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:10:15 ID:kSclcI15
>>645
こんなところに俺がいる
652名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:10:40 ID:oQDVf/mR
仕事で使わないのに、アルティメット買う人は、どういう目的?
車道コピーとかそういうの?
653名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:11:13 ID:Ad8+WpLu
>>649

だな・・・・・・・OTL
654名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:11:26 ID:zBd1f9c7
>>539 >>540
うわあこの板にあったのか!ありがとう!
お幸せに!
655名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:11:43 ID:/t5IErpc
>>647
Vistaを今インスコする意味はないんだからな
導入したければ、あと数年待って、少し金がたまったら導入すればいい話

まあ、その頃には新しいOSが出てる可能性も低くはないがw
656名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:12:30 ID:tf0d/rIq
てゆうかビデオカードの消費電力を改善してほしい
657名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:12:40 ID:dzDn3tVu
>>629 挑戦してみたが???何と俺のPC「休止状態有効」になってた?

基本的に俺のPC、W98から、W2000にグレードアップしたんでは機能せんようだ。
あきらめた・・・ざんねん!
658名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:12:58 ID:/bhqwg4Q
>>581
せめてFAT32に対応してたら2000の一つ前のバージョンくらいに思えるけどな
659名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:12:59 ID:o96urSOa
NEWS23kt
660名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:13:23 ID:vfmNRfO8
まぁそのOSも新たな機能を搭載してVistaより重いと思うけどな。
最低動作環境がメモリ4GBとか
661名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:13:23 ID:1P0dJrLM
>>657
アラビア語でおk?
662名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:13:32 ID:Z/MepjuV
お前らキタw
663名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:13:50 ID:bz/P2V2R
VISTA幕開けですか。
664名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:13:57 ID:6XR6AxKu
>>658
FAT32は対応していないが、FAT64には対応してるぞ
665名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:14:20 ID:1P0dJrLM
今すぐTBSみろ!

あれがWindows95だ!
666名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:14:36 ID:tf0d/rIq
なんだかんだでパッケージかっこいい
667名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:15:04 ID:4KZB/G1o
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
668名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:15:23 ID:yIwIQSad
>>665
人間さんが入ってるローテクなOSだったんですね〜^^;
669名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:15:37 ID:OzRJaRMs
グラボがGF7600なんだけど、メモリ1Gじゃやっぱキツイんかな
VISTAはメモリとVGAどっちが重要なんだ?
670名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:16:30 ID:1P0dJrLM
>>668

O おっさん達が入ってる
S しょうもないダンボール箱
671名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:16:33 ID:FgaM6mcY
たいして必要ない機能が満載だ、自分にとっては。
今のXPでじゅうぶん。
672名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:16:39 ID:6XR6AxKu
>>665
95の発売なんて昨日のように感じてるのに...orz
673名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:17:48 ID:tf0d/rIq
>>669
どっちも大事
674名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:13 ID:kSclcI15
>>669
Athlon64x2 4200+、GeForce7600GT、RAM1GBだが
正直様子見な俺。
675名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:21 ID:vfmNRfO8
>>667
あんた何言ってんの?


あ、釣りか。
676名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:25 ID:ZG3OVTbi
>>669
メモリだろうな。 
ビデオが3Dって言っても、別にOS自体が3Dゲームになっているわけじゃないんだから。w
677名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:40 ID:s2/mNjdT
>>669
どっちも
でも、そのスペックなら十分
678名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:53 ID:c3vi60AC
>>669
うちはAthlon64/3000+、メモリ1G、GF7600GTだけど
Vistaのなんつうの?ポイント出る奴で
CPU 4.1、メモリ4.6、VGA5.9 くらいの判定だったよ。
679名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:18:58 ID:Lm1+xk7a
>>602
へぇ、XPとVISTAのカーネルはどう違うの?
680名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:19:42 ID:LAWv5vwM
> ・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
障害者に対する差別だぞ
681名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:19:46 ID:1P0dJrLM
>>669
俺のはGeforceMX4200でメモリ512Mでペン4 2.4だぜ?
まだまだいける!
682名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:20:01 ID:55EVr5Tp
>>636
ちょwww買う気満々の俺の心に迷いがwwwww
683名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:20:15 ID:ZG3OVTbi
メモリがまた高いんだ。 去年の秋ぐらいから。
最近、ちょっと下がっては来たけど。
684名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:21:00 ID:jqzQ/M2T
・CNET
「Windows Vista Ultimate Reviews.」
http://reviews.cnet.com/Windows_Vista_Ultimate/4505-3672_7-32013603.html
総論:5年以上をかけて開発されたのに「これだけなのか?」という印象である。
Mac OS X 10.4と比較すると、未だにDOSに基づいているように不細工で直感的ではない。

・COMPUTERWORLD
「Wait! Don't buy Windows Vista!」
http://feeds.computerworld.com/~r/Computerworld/TopNews/~3/81594373/article.do
総論:あなたがこの春PCを買うならば、その前にLeopardをチェックした方がいい。

・InformationWeek
「Review: Mac OS X Shines In Comparison With Windows Vista」
http://www.informationweek.com/news/showArticle.jhtml?articleID=196800670&pgno=1&queryText=
総論:XPよりはいい。だが1年以上も前に発売されたMac OSを超えるものは何もない。

・PC Watch
「Windows Vistaを好きになれない理由」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
総論:Vista大好き。

世界最大の泥舟「Vista号」いよいよ出港です!!
685名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:21:51 ID:MKeaet7U
686名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:23:21 ID:jHStfUer
>>607
上海、
687名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:23:27 ID:hS/Rwxxy
うpグレード版はDOSから栗ーンインスコできないんでしょうか?
688名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:25:36 ID:KSpxgemr
会社のテスト用マシン(セレ1.7GHz メモリ512MB ゲフォ5600)に
Home Premium入れてるけど、余裕で動いてるよ
689名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:25:41 ID:6XR6AxKu
>>687
Ver5以降ならおk
3.3ならあきらめる
690名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:26:52 ID:xfDmZ0ec
>>607
XBOX360でメディアセンター使いたい
691名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:28:27 ID:/bhqwg4Q
>>623
さっきXPでやったときは負け続けたけど
Vistaではいきなり勝てたw
692名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:28:45 ID:uVnyyzYs
発売が土曜の夜だったら結構なお祭りになってたと思う
693名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:30:33 ID:6XR6AxKu
>>692
そうだな、けどその場合日曜が祭りだろ
不具合でな
694名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:31:26 ID:uag+KIwa
P4 3E Mem 1G Rade9600 64bit版

・・・グラ評価2.2 他4〜4.9

XPより快適です。ソフトが充実してないけど
695名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:31:28 ID:MWGo7BOu

全然 閑古鳥  どうする??
696名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:31:43 ID:tf0d/rIq
とりあえずデュアルブートで様子見だよな?お前ら
697名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:35:22 ID:RiPtV/z+
ゲイツの罠を華麗にスルーしてエロゲしてる俺
698名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:36:15 ID:6XR6AxKu
>>695
Microsoft先生の次回作品にご期待ください。
699名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:36:22 ID:a+paof9i
発売25分前なのになんでスレの加速遅いんだ?
700名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:36:30 ID:k2S3FtE8
>>696
俺はそうしてる
メインXPでサブにVistaRC1

ソフト対応のアレがあるけど、RC1でも大して不満はない
正式版はかなり軽くなるとどこかで聞いた気がする
701名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:36:45 ID:Sazzig6d
>>696
ああ
702関連スレだ!実況スレへGo!!:2007/01/29(月) 23:36:54 ID:PVCkRFlt
Microsoft Windows Vista 発売カウントダウン★1(最終スレ)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1170077225/
Vista深夜販売行くだろ?
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1169979308/
□■ Windows Vista 74 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170035977/
Vista発売までカウントダウンしる!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1167929844/
vista発売だし、Macに乗り換えよーぜ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170066380/
Vista 販売カウントダウン 〜MSも弱気になった
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170081028/
WindowsVista1月29日深夜販売実況スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169958602/
703名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:37:00 ID:iSEBM0BJ
驚くほどRC2と変わらない
704名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:43:37 ID:+mCnrJ/B
>>693
世界同時発売は間違いなく失敗だったな
705名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:45:06 ID:/bhqwg4Q
>>689
まじ?
Win98の起動ディスクからでもおk?
でもDSP版のほうが安いよな
706名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:45:35 ID:PTytmFeP
平日ってのがね。。
707名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:46:04 ID:OzRJaRMs
>>678
ポイント出るサイトあったっけ
どこだろう
708名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:46:34 ID:6XR6AxKu
>>705
ああ、マジマジ
sys転送すりゃおk
709名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:47:22 ID:uQz6LPyJ
windows up dateがメイリオになってる
710名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:48:05 ID:nSg1iF97
【業務連絡】

PC各板、ソニー板のマック大嫌い住民、アンチマカー諸君は2月よりマカ珍=マック信者への

大掃討作戦を行います。集結先はマック信者の総本山、新・Mac板です!!

日頃、マカ珍どもに荒らされた鬱憤を晴らしましょう。

マカ珍どもに正義の鉄槌を!!
711名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:48:13 ID:9/xdO/cP
712不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:48:16 ID:gqWOCLuz
あと12分!!
713678:2007/01/29(月) 23:49:16 ID:oWK+U3ie
>>707
すまん、インストールしてOS上から見たんだ。
714名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:49:28 ID:Lm1+xk7a
>>685
情報サンクス。
えーー、でもすっごいがっかり。スケジューラかぁ〜。
タイマー制御がCPUラッチに変わったりしただけなんだぁ。
力説したてからFreeBSDの4.x→5.xくらい劇的に変わったのかと思った(笑)
715名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:50:20 ID:IMH3rNGL
>>714
第1部ってあるからまだ続きがあるのでは?
716名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:51:44 ID:wjIcS3jn
フジキター
717名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:53:05 ID:6XR6AxKu
なぁ、同士 >>714 よ、認めようじゃないか
別にBSDが凄いから好きなんじゃないって事を。
マイナーだから好きなんだよな

おっと怒るな、お前がドMだって事は皆しってるんだから
718名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:56:00 ID:UFASYqM3
次世代OSが登場するのに今更XPを買ったやつは負け組
そして数ヵ月後確実に後悔するw
「どうせならあの時Vistaにしておけばよかった…orz」と
719名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:56:15 ID:Lm1+xk7a
>>717
いや、残念だけど私はHP-UX派でしたw
720名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:56:31 ID:WqaxKZk6
さあお前らカウントダウンするぞ!!!
721名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:57:15 ID:e31rUqDX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
722名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:57:22 ID:a+paof9i
しょぼ・・・
723名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:57:54 ID:44O3+TsQ
あと2分
724名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:58:03 ID:6XR6AxKu
>>719
なんと同士の少ないことか...orz
725名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:59:14 ID:d4pCpf2V
>>657
BIOS更新が必要
Win2kの頃のACPI BIOSとXP以降用のACPI BIOSじゃ対応しているレベルが違う
提供されて無いならあきらめれw
726名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:59:23 ID:bWROMCYd
Vistaのベーター
http://www.youtube.com/watch?v=b9ifQvQCO7Y

本来ならこうなったのに___
727名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 23:59:34 ID:iCi6yiqc
_______________________________
_Windws Vista発売まであと___________________
_______________________________
__________■_____■■■■■__________
_________■■_____■___■__________
__________■_____■___■__________
__________■_____■___■__________
_________■■■____■■■■分__________
_______________________________

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶.        ‐―‐ 、 appleがキレる瞬間。
    /             ノ、.    / , - 、  \
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ..   /  /  // ̄7  ',  Windows
   |  丿           ミ.|   l   / ̄7/ー'7   |   X
   | 彡 ____  ____  ミ/    ',  ⌒ヾ、_/   /
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ|     \        /
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      ` ー―一´
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   /  <   あと1分。MACでないPCでOSXが動く!
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728 ◆NEwwwWwwww :2007/01/30(火) 00:00:13 ID:3EF0/d5N
Happy new year!!
729名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:21 ID:8kFp7uwP
OSXってvistaのパクリしょ?
730名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:22 ID:6EhsTwXE
キター!!!!!!11
731名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:25 ID:YOUdOS0J
なんというOS・・・
盛り上がりもクソもない
このOSは間違いなくVISTA
       ___
      /´  `;、
.    /_  / ``''''7
   /   ^o^___,,./
.  / ___  /   /
   ´   ``ヽ、__,/
732名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:29 ID:A3/Qz0J4
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
733名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:32 ID:AMqcadWk
北ーーーーーーーーーーーーーー!!
734名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:36 ID:NzXXdo9U
vista発売キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
735名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:55 ID:KfrrJKkl
XPの時代はじまたー\(^o^)/
736名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:56 ID:b71rZxKZ
Get it Now
737名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:00:58 ID:a+paof9i
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
738名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:01:14 ID:N0nA8Zqu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
739名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:01:30 ID:CiIToUEb
世界が変わったーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!




                                 か???
740名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:01:37 ID:JWrY9A8T
テレビでどこも発売の瞬間なんて
放送してないお 
741名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:01:52 ID:8rys4H16

   XP 〜第二章〜  始まる

742名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:01:59 ID:YqKgnHkR
VISTAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
743名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:02:02 ID:Gbq+9FnG
ノートン先生の2007 Vista対応体験版きた〜〜〜〜〜
いれかえてくる
744名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:02:48 ID:8rys4H16
ネットが重い。トラフィックが・・
745名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:02:52 ID:pROn3XX6
とりあえず誰か、xp用の「なんちゃってvistaスキン」つくっってくれw
746名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:02:55 ID:I9nBR4h1
あしたのニュースで行列の過疎っぷりが見られるだろうな。
747名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:03:16 ID:TmCu65bE
_______________________________
_Windws Vista発売
_______________________________

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶.        ‐―‐ 、
    /             ノ、.    / , - 、  \
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ..   /  /  // ̄7  ',  Windows
   |  丿           ミ.|   l   / ̄7/ー'7   |   X
   | 彡 ____  ____  ミ/    ',  ⌒ヾ、_/   /
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ|     \        /
   |tゝ  \__/_  \__/ | |      ` ー―一´
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /|ヽ   ヽ──'   /  <   思う存分OSXの技術をお楽しみください。
    / |  \    ̄  /    \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
748名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:03:15 ID:6ckJ+tVn
>>745
もう大量に出回ってるお
749名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:03:24 ID:ngI7Lb/f
ゲイツのAAはよく見るけど、
バルマーのAAって無いの?
750名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:03:33 ID:0dfGnV4V
なんだこの盛り上がりの少なさは
751名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:04:23 ID:64N69czJ
95の盛り上がりの100分の1にも満たないな・・・
752名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:04:26 ID:8rys4H16
↓バルマーが頭に血を上らせて一言
753名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:04:35 ID:z4F32LZ3
>>745
出来るだけXPの要素を外したクラシックスタイルで使用している私はどうすればよいのでしょうか。
754名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:04:44 ID:AMqcadWk
>>750
今一斉にみんなVISTAインスコ中さ
755名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:04:47 ID:ZV3bR4Qj
アッー!
756名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:04:55 ID:q6Doqdd2
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      VISTAはあきらかに並ばないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ      常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
757名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:05:15 ID:uCHUabhQ
C2Dの時はすごかった
758名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:05:17 ID:cdvESYpn
>>750
【閑散】WindowsVista1月29日深夜販売実況スレ2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170083068/
759名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:05:20 ID:s44MzH/X
>>748
くだちぃ( ^ω^)
760名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:06:09 ID:/Asyz9jx
1000 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/01/30(火) 00:04:24 ID:IvcQiOHL
1000ならVISTA終了
761名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:06:10 ID:sddSnjjo
Vistaじゃないと恥ずかしいよね
762名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:08:10 ID:2D2WRW2I
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Vista
>2006年11月30日にボリューム ライセンス契約者へ提供が開始され、2007年1月30日には、全世界で発売開始された。

はえーよw
763名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:08:16 ID:trBSzS5/
>>751
何を抜かす!
各掲示板への書き込み量は圧倒的に
95の時を上回ってるぞ!
764名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:09:00 ID:TmCu65bE
>>763
ばwあのころにいったいいくつの掲示板があったのか・・・
765名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:10:10 ID:MrFJKuMO
>>761
へ?
766名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:10:12 ID:0dfGnV4V
>>763
へー95の時から2ちゃんってあったのか
767名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:10:39 ID:ehCCKByg
>>763
(笑)
768名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:10:57 ID:pvJKjezM
>>762
こりゃひでーやw
まだほとんどの国で発売してねーだろ
769名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:11:03 ID:5mpj5mS+
在庫あります。
http://imepita.jp/20070130/005960
770名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:14:25 ID:2D2WRW2I
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
なんか変わってますけど?・・・
771名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:14:39 ID:3EF0/d5N
>>769
もうすこしがんばりましょう。
772名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:16:13 ID:EagTeAoJ
>>770
そのでもクリックして検索について、詳細をみる
ってのを押したら
http://wwwppe/japan/windows/products/windowsvista/features/easier.mspx
ってトコにリンクが張られてて当然サーバーに接続できませんw
773名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:16:37 ID:p6LBuLfU
>>770
ああ、Upgrade Advisorの日本語版がちゃんと出たね。
774名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:16:39 ID:OX4URzNz
>>459
ちょ、ν速に張ったURLコピペされてるし。
別にいいんだけど。

>>465
フォントは2chブラウザの本文がMS Pゴシック、板一覧がモリサワ新ゴ
システムフォントはモリサワjun 201
775名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:19:31 ID:hU9mOSw2
>>768
各国の現地時間と解釈すれば問題ない
Wikipediaの日時がどのタイムゾーンかって結構あいまいだけど
776名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:20:55 ID:uG2Rd0EE
>>770
ほわんはひ〜
777名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:21:22 ID:cqRC3K7h
【自作専用】Windows Vista Upgrade Advisor
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170083836/
778名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:21:45 ID:hU9mOSw2
ああまだ発売されてないのにあたかも発売されたかのように書いてる点は問題か
779名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:22:22 ID:jgNgPNgh
なんでモリサワもってんだ。
780名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:24:53 ID:trBSzS5/
>>766
いや、あの頃はPC-VANの掲示板とか
781名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:26:12 ID:ngI7Lb/f
新ゴやじゅんをスクリーンフォントに使うとか、正気じゃないな。
782名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:27:37 ID:jgNgPNgh
>>781
何なら文句ないんだ。
783名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:32:33 ID:o7429UQO
>>762
それがVISTAリリースの最大の目的だったからな〜
784名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:32:41 ID:8+0KvGSB
おまえら、これからインストール地獄が始まるのだ。
一発でビシッとインストールが決まると思うなよ!
785名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:33:10 ID:bytV1Dsd
決まっちゃったけどw
786名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:34:22 ID:OX4URzNz
>>779
必要があるからだべ?

>>781
ふむ?
787名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:34:51 ID:ngI7Lb/f
>>782
PS1やOTFはTTFより処理が重くなるんだよ。
詳しくは自分で調べてくれ。

http://ascii24.com/news/i/soft/article/2007/01/24/667415-000.html?geta

これならスクリーンフォントとして使っても良いかもな。
788名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:35:18 ID:tKdceTRH
アイアンのインスコが、メンドクセえんじゃねーの?
789名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:38:36 ID:jgNgPNgh
>>787
そういう理由かよ
790名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:40:13 ID:hU9mOSw2
てっきり印刷前提のフォントは画面では必ずしも読みやすくないって話かと思った
791名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:40:36 ID:BvGruFhg
で、パッケージ版のインスコ報告はないの?
792名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:42:39 ID:eZ1Yly3w
>>784
OSがDVDだからね
793名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:42:42 ID:2D2WRW2I
>>791
買った→帰る→明日会社だから寝る が普通。
ニートの報告を待て。
まあフライングは別だけど
794名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:43:31 ID:XnQEB1/C
CD何枚組?
795名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:44:02 ID:OX4URzNz
>>787
ttfの良いのがあればいいけど、持ってなかったりアハー
不具合あれば変えるけど
今のところ動作に違和感無いっぽいよ?
796名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:44:07 ID:BvGruFhg
>>793
MSはなんで月曜なんかにしたんだろうな。先週の金曜とかにしときゃ良いのに。
そしたらもっと盛り上がっただろうに。
797名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:44:11 ID:BRmh8iDa
今もうCDの読み込みがガクガクだから多分一生かかっても無理
798名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:44:14 ID:ngI7Lb/f
>>794
4枚組
799名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:45:36 ID:ngI7Lb/f
>>795
問題なくて気に入ってるならいいよ。

https://www.axisfont.com/
このフォントもきれいだぜアハー
800名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:46:19 ID:S5e/xedq
>>796
ギャルゲーに負ける・・・・・かららしい。

http://www.itmedia.co.jp/news/0111/16/xp2_akiba.html
801名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:48:22 ID:qn3+mEYk
>>800
ワロスw
802名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:48:39 ID:HZNs6pFn
>>800
先週の金曜販売なら恋姫†無双に負けてただろうな・・・
803名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:48:40 ID:8R2xU5vy
Vistaの下馬評は散々みたいだけど、98やmeやXPが出るときの評判はどうだったの?
やっぱり今みたいに叩かれまくったのか、それとも期待されて持ち上げられたのか。
804名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:50:01 ID:ngI7Lb/f
>>803
>>6 をひととおり見てくるんだ。笑えるから。
805名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:50:03 ID:IrrWhEPC
806名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:50:04 ID:BxFnWZQV
GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし,GMにマイクロソフトのような技術があれば,我が社の自動車の性能は
次のようになるだろう。」
1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなく
てはならない。
3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のこと
であり,淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,
再スタートすらできなくなり,結果してエンジンを再インストールしな
ければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは,Car95とかCarNTを買わない限り,
1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う
必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すればもっと信頼性があ
って,5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,全道路の
たった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル,水温,発電機などの警告灯は「一般保護違反」という警告灯一つだ
けになる。
8.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認が
ある。
10.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出さ
れることがある。ドアを開けるには,1ドアの取っ手を上にあげる,2キーを
ひねる,3ラジオアンテナをつかむ,という操作を同時に行う。
11.GMは,ユーザーのニーズに関わらず,オプションとしてRandMcNally
(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。
そして司法省に提訴される。
12.運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。
なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
807名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:50:10 ID:BRmh8iDa
昔のログで2000で完成されてるのにXPなんて必要ない
みたいなのがコピペされてて吹いた
808名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:52:57 ID:X8BC6N/w
今XP使いなんだけどアップグレード?とにかくビスタにするやり方が
分からん。へるぷみー!!
809名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:53:22 ID:p6LBuLfU
>>807
まぁ2000のときも、NTユーザ以外の評価はそんな感じだった。
810名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:54:36 ID:z4F32LZ3
>>809
問題なのは今のユーザーはほぼNT系ってことだなあ。
811名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:54:45 ID:8rys4H16
クリーンインストールじゃなくて
XPからアップグレードしたときの使用感を聞きたいな
812名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:54:55 ID:AMqcadWk
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750810243/SortID=5445239/

前にインターネット繋がらないって言ったものだけどこいつが原因だった模様
813名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:55:02 ID:OX4URzNz
>>799
いますぐ導入は無いけど、いい感じだから覚えておく。
814名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:55:10 ID:BvGruFhg
アップグレードインストールって気持ち悪くないかい?
815名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:55:13 ID:MrFJKuMO
>>811
同感ですアニキ
816名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:55:50 ID:HZNs6pFn
>>804

>7 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2001/04/07(土) 10:42
>Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要
>と言ってるぞ。

>9 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2001/04/07(土) 11:27
>>>7
>OSごときにそんなスペックを要求するなんて
>生意気だよな。
>それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
>あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。


確かに今見ると笑えるな
このスレも2,3年後に見ると・・・
817名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:56:44 ID:Gbq+9FnG
14000円程度のHomePremiumでさえ高いとうるさいやつが沸くこのスレで
フォント一個で19800円のものを・・・りっちだな
818名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:56:44 ID:MrFJKuMO
今回もクリーンインスコでの
OS(今回はF6はやらないでおk?)→MU→マザボドライバ→その他
の流れは不変か
819名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:57:25 ID:p4Cont2P
>>816
つーか、XPではそんなスペックじゃとてもとてもなわけだがw
820名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:59:11 ID:4im6X5/j
つーかwindowsって98以降は2000以外みんな評判悪くね?
821名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:59:16 ID:bpirpNWY
MAC OS Xに追いついた喜びは計り知れない・・・
822名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 00:59:40 ID:R1B/R/f4
ま、最低要件ですからねw
823名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:00:14 ID:eKCz1ELn
media center 開いたらGYAOとYAHOOがちゃっかり登録されてるw
824名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:00:16 ID:bpirpNWY
>>820
そりゃ、98→2000への喜び指数が計り知れないほど大きいからw
825名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:00:36 ID:BvGruFhg
>>820
98SEとXPは評判良かったような認識なんだが・・
826名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:00:52 ID:p6LBuLfU
>>810
そうね。中身に関しては、あの時ほど劇的な変化はもうないかも。
827名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:00:56 ID:R1B/R/f4
>>820
メール、インターネットくらいしかやらないひとは、
9xでもおkなんだろ。
828名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:01:16 ID:3+bzbMd3
セレロン300MHZでXP使ってる自分を馬鹿にしてるのか?
829名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:01:31 ID:Gbq+9FnG
>>820
2kも出た頃はひどかった
対応ソフトは少ないし、ドライバも少ない
XPでてからだな〜 NT系アプリやゲーム、ドライバも揃って。
830名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:01:59 ID:R1B/R/f4
>>828
いや、ある意味、尊敬します
831名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:02:00 ID:p6LBuLfU
いやぁXPはかなり……
特にLunaが評判悪かった。
見た目が95から大きく変わったのあれが最初だし。
832名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:02:34 ID:8R2xU5vy
結局新OSの良し悪しに関係なく、自分のOSが型落ちになることへの抵抗から
みんなして新OSを叩くのが恒例ってことか。
833名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:02:56 ID:4im6X5/j
VISTAって3Dゲームに最適化してあるとか何とかって聞くけど
現状ではXPでやったほうが快適らしいね
834名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:03:11 ID:R1B/R/f4
>>829
Meならまだしも、2Kは企業向けOSだったから・・
835名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:03:37 ID:ZOj413KH
うーん・・・・・
836名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:03:46 ID:JY5Avx4Y
未だ98Seの俺は買い替えを考えているが、
vistaとXPどっちが良いのか…
837名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:04:04 ID:z4F32LZ3
まあ、ぶっちゃけパソコン買い替えの時だな。Vista移行のタイミングは。
838名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:04:28 ID:OX4URzNz
>>817
全然違うもの比べても仕方ないと思う。
839名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:05:11 ID:lYYNTNgH
とりあえず64bit版買っとけばいい?
840名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:05:56 ID:R1B/R/f4
お好きにどうぞ。

俺は32bit版にするけど
841名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:06:42 ID:JY5Avx4Y
>>837
つかこれから買い替えだと否応なくvista搭載型になるんじゃねえの?
842名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:06:51 ID:byCmZpxG
>>839
いいんじゃね?俺は32bit買うけどさ。
843名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:08:19 ID:ueuGJZsL
今なら無償アップブレード付きのXP機があるけど
在庫切れたらVista一色なるからねぇ
844名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:08:26 ID:7Kc9UGSz
>>836
Windows2000
845名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:09:35 ID:trBSzS5/
>>80
さすが日本...
846名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:09:37 ID:4im6X5/j
性能悪いパソコンにVista入れられても困るよな・・・
847名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:10:10 ID:p6LBuLfU
>>839
うん。

何かあったらここに書いて。
848名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:10:21 ID:JY5Avx4Y
>>844
それ聞くけど、それ搭載したPCもう売ってないだろ
849名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:11:14 ID:R1B/R/f4
>>844
中古とか・・
850名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:11:14 ID:JY5Avx4Y
>>843
XPのハイスペック機買う方が安全なのかな、と思ったりもする
851名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:11:16 ID:ngI7Lb/f
>>848
XPpro搭載のPC買えば、2kへのダウングレード権あるよ。
852名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:11:52 ID:Gbq+9FnG
>>848
BTOでOS選択できるところである
853名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:11:54 ID:JY5Avx4Y
>>851
マジで?
854名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:12:38 ID:ql1JMAu4
8bit版買って、ファミコンにインストールだな
855名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:12:43 ID:ngI7Lb/f
856名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:12:46 ID:R1B/R/f4
XPProにしたら、Vistaへアップグレードするとき、
必然的に business edition 以上に(?)
857名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:13:12 ID:JY5Avx4Y
>>852
名にそれ?
858名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:15:05 ID:FRBgyOm4
ヨドでvistaの利点やってたけど
検索が早いのは 確か魅力だよな ホント一瞬
が探す場所を絞れるんなら EasyFNSearchも 結構早いんで 十分代用できる

あとは魅力なのが
ビジネスの 過去の削除ファイルも復元できるって機能
これ前に捨てたzipの中身も復元できたら最強なんだけどな
じゃなければ 復元ってフリーソフトで代用できる


859名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:15:07 ID:4im6X5/j
一番気になってるのがVistaって大きくPCの構成変えたら
もう一度買わなきゃならないって聞いたんだが、マジ?
860名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:15:13 ID:6fCTE7bi
>>796
アメリカは時差の関係で今日が土曜日なんだよ。
クラスのみんなに教えてやれ。
861名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:15:17 ID:JY5Avx4Y
>>855
ほんとだ…
vistaもそういうこと出来るのかね…

つか一つここの住人の皆さんに聞きたい

vista

xp

2000

お勧めのOSは?
862名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:15:39 ID:Gbq+9FnG
>>857
ググれカス
863名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:15:41 ID:J2D3g3RQ
>>861
2kで
864名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:16:00 ID:JY5Avx4Y
>>862
ごめん
865名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:16:29 ID:R1B/R/f4
>>859
それはないw
866名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:16:46 ID:ngI7Lb/f
>>859
電話しろ

>>861
そりゃまだいまの段階ではXPかな。
でもこのスレが気になってるならVista買えよw
867名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:17:13 ID:ql1JMAu4
>>861
XPをクラッシック環境で使うのが、軽い上に一番面倒がない。
868名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:17:22 ID:JY5Avx4Y
>>866
重いし不安定というのが不安でねw<vista
869名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:17:44 ID:R1B/R/f4
>>861
真ん中とって、XP。

てゆうか、用途は?
870名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:19:08 ID:z4F32LZ3
>>867
そういやvistaってクラシック環境に出来るのかな?
871名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:19:14 ID:JY5Avx4Y
>>869
信長の野望や戦国ランス等のゲーム、
ネットと動画閲覧、画像加工(HPで使う程度のもの)、
HP作成やRPGツクール2000でのゲーム製作、

これが出来て長く安定して使いたい、と
872名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:19:22 ID:IAB7zRzd
宅急便が来なかった件。不在通知もないし、やる気あんのか。
873名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:19:22 ID:VKpnNZbC
XPルナ切って2k起動音。
874名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:19:54 ID:h2wz0zLg
起きたら届いてることを祈りまくりんぐで寝る
875名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:20:02 ID:FRBgyOm4
>>870
できるが やっても 全然軽くならない
むしろ デフォルトが一番 快適らしい
876名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:20:05 ID:JY5Avx4Y
>>867
クラシックだと軽いんだ
けどXP搭載のPCってまだ売られるのかな?
877名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:20:10 ID:R1B/R/f4
>>870
テーマをクラシックにもできるよ
878名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:21:11 ID:4im6X5/j
>>876
これから開発されるのはVistaメインだろうな
でもまだしばらくはXPも残るでしょ
879名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:21:28 ID:YMFck0pp
まぁいつもの事だなと思ったな
いつも思うがビルゲイツは祭り好きか?
あの映像を見るたびに恥ずかしいと思う

そしてvistaは2、3年後に買うわ、
その頃だと色々分かることだし

それと開発時の名前big hornだと今頃巨kってAAが一杯で
色々言われていただろうな
880名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:21:29 ID:z4F32LZ3
>>876
もう処分価格で投げ打ってるはずじゃまいか?
881名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:21:39 ID:FRBgyOm4
ちなみに
俺XPクラシック ルナ切って使っています。
882名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:21:53 ID:p6LBuLfU
>>861
個人的には Vista > 2000 > XP です
883名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:22:44 ID:JY5Avx4Y
>>880
3Ghz以上のCPU搭載、
メモリー2G
HD400GのOSXPのPCなんてあるかな?
884名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:22:47 ID:iZNQYtj3
検索が早いって、Googleがスピードアップするの?
885名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:23:20 ID:R1B/R/f4
>>884
OS自身の検索エンジンじゃまいか。
886名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:23:53 ID:JY5Avx4Y
>>882
もうvistaをお使いで?
887名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:24:29 ID:lFYoFaIK
>>861

2k

もしくはMacを買う。
888名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:24:52 ID:FRBgyOm4
Vista の 一番の功績は
エアロ仕様のPCが一番売れ行き高いだろうから
メーカーも まともなグラボ+1G以上のメモリ付きで
売るしかないので じょぼいPCが消えていってくれて
尚かつ エアロ仕様のPCが ぼったくりの値段から適価になってくれる事だな
889名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:24:58 ID:ql1JMAu4
>>871
ゲームやるのなら2000じゃダメだ。
昔のゲームは98専用だったりしたし、今のはXP専用だったりするでしょ。
2000はメインストリームじゃない、業務用みたいな位置付けだったから。

>>875
TweakUIで全部視覚効果を切れば軽くなるよ。
メモリが2000と比べればバカ食いするのは変わらないけど。
890名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:25:06 ID:4im6X5/j
>>884
んなわけねぇだろw
891名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:25:38 ID:ccmtPJ7N
新品ノート買って今、開梱。


真ん中にドット抜け1個。

目立つ!!!

どうしようか?泣き寝入り?初ビスタなのに!!
892名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:25:57 ID:ERJaJbv+
何だかんだ言って2〜3年後にはオマエラ
Vistaを使い続けるよ!とか言ってるんだろうな、
893名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:26:09 ID:iZNQYtj3
>>885
OS自身の検索エンジンって、意味がわからないんだけど?
894名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:26:15 ID:JY5Avx4Y
>>889
じゃあXPかvistaだね
895名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:26:37 ID:R1B/R/f4
>>889
XPにして、VirtualPC上に9x入れてゲームとかやる。
896名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:27:12 ID:JY5Avx4Y
>>892
その2、3年の間うちのPCが持ってくれたら良いけどね
もう6年以上使っててさすがにやばい
98seはもはや時代遅れって感じだし
897名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:27:25 ID:+aYpSbPY
とか言いながら1年もすりゃ半数ビスタ
2年もすりゃ世の中ビスタ
そんなもんだ
898名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:27:46 ID:JY5Avx4Y
そういやXPでもエミュできたっけ?
899名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:27:59 ID:R1B/R/f4
>>893
OS上にあるファイルの検索とか、
Liveサーチとか。
900名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:28:04 ID:OX4URzNz
>>861
なんでもいいじゃん。
901名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:28:10 ID:4im6X5/j
>>897
で、2年後にこのスレ見たら笑えるってわけか
902名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:28:20 ID:BBLDvyvp
>>897
そりゃPC買い換えれば、Vistaがくっついて来るからな。
903名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:28:40 ID:p6LBuLfU
>>886
メインXPです。
ごめんなさい笑
でもたぶんメイン機Vista、サブ機2kという構成になりそう。
904名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:28:49 ID:ngI7Lb/f
905458:2007/01/30(火) 01:29:01 ID:Ibez0juD
秋葉行ってきた。
ソフマップの近くでバキュームカーが稼働していて臭かった。
906名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:29:17 ID:FRBgyOm4
>>896
ultraATAカード 入れて最近のHDに変えて
さらにメモリー 増やして+ OSをXPに変えたら十分快適になるよ
が ここまで やったら十分新たにPC買い換える値段になってて 愕然としたw
907名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:29:44 ID:iZNQYtj3
>>899
>OS上にあるファイルの検索とか、

ああ、そっちのほうか。でも、その機能、今まで使ったことないんだけど…
908名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:30:06 ID:JY5Avx4Y
>>906
もう新しいの買うよねw
909名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:30:35 ID:JY5Avx4Y
>>904
このメーカー何?
910名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:31:04 ID:Ei58/35O
連想
911名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:31:13 ID:ngI7Lb/f
>>909
IBMだよw
中国に買収されたんだ。
912名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:31:29 ID:fJ3p+VnT
いつごろから店のパソは全部vista一色になっちまうんだ?
913名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:31:47 ID:FRBgyOm4
>>909
元IBMの成れの果て
914名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:32:05 ID:qmvLFNN8
買ったやつ、スペックどんくらいでどのくらい快適か教えてくれ
たのむ!!!
915名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:32:14 ID:JY5Avx4Y
>>911
>>913
マジかよ…
916名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:33:16 ID:BBLDvyvp
>>906
マザーボードとCPUも入れ替えれば、買い換えたのと同じ事じゃんw
メーカー製PCの外箱は良いよ。  作りがしっかりしているから。
安物の自作用のPCケースなんて、鉄板ペラペラでヘニョヘニョ
917名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:33:16 ID:ueuGJZsL
>>912
当然今日から一色だよ
XP機は、端っこに追いやられて在庫切れを待つのみ。
918名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:33:34 ID:JY5Avx4Y
なんか中国製と聞くと買う気なくなるのは不思議だなw
けどここのPCってどうなの?
919名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:33:34 ID:FRBgyOm4
>>908
そうなんだよ マイクロATXだったんで
下手に拡張できたのが あだとなったんだよね
まあ おかげでOSなしのPC買っても
なんら不都合なかったのが 幸いだけどね
920名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:33:52 ID:fJ3p+VnT
なんてこったー!orz
921名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:34:06 ID:Zu6fxemH
ヤフートップきた
922名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:36:50 ID:IAB7zRzd
>>883
2ヶ月前の俺のパソコン
3Ghz以上のCPU搭載(C2D 6600だけど)、
メモリー2G
HD400Gのwin2000のPCでしたよ。
923名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:37:10 ID:JY5Avx4Y
vistaにしたら98時代のソフトとかまったく使えなくなるのかな?
924名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:37:36 ID:JY5Avx4Y
>>922
どこで買ったの?
ちなみにメーカーは?
925名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:37:55 ID:ngI7Lb/f
>>918
デスクトップはまだギリギリIBM開発のハードかなあ。
IBMの製品はそこそこ定評ある。サポートは既に
中国系オペレーターとかに変わったという噂だね。

っつうかどのメーカーでも中身のパーツは台湾や
中国製なんだから、XPプリインストールの製品が
あるうちに適当なの買っとけ。
926名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:38:03 ID:FRBgyOm4
>>916
マザボ +CPU替えにに挑戦しなかったのは
元がセレロンだったので CPU変えたら 電源おいつかなったので
まあそれが 幸いしたけどね
PCは恐ろしいや
927名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:38:13 ID:sc3bmnRS
XPproのDSP版無償upgrade待ちだけど、旧OSからのupって、
旧OSのアクチまで済まさないとうpできんかったりすんのかな?
変な縛り増えてるとヤだなぁ
928名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:38:15 ID:R1B/R/f4
>>923
最悪、VirtualPC 上でどうぞ
929名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:39:14 ID:gC0HJ2/a
ていうかVirtualPC2007はβとれたのか?
930名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:39:37 ID:AMqcadWk
着々とVISTA環境が整いつつある俺のVISTAマシン。ゲームもいけるしだいぶよさげだあとはガンガンメーカーが出すVISTAドライバと
差し替えればメイン環境で活躍してくれるはず
931名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:40:08 ID:Zu6fxemH
Windows Vistaが発売、眞鍋かをりさんも「買いました」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/30/vista.html
932名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:40:30 ID:FRBgyOm4
だれかVistaの検索で他のHDのファイルのも 検索するの早いか試してみて
933名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:41:03 ID:HZNs6pFn
>>931
貰ったんじゃないのか
934名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:42:16 ID:oiJmU2Cp
値下げはいつごろになると思う?
935名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:42:33 ID:BBLDvyvp
「眞鍋かをり」ってCAのキャンペーンガールみたいな事やっていたよな。
今度はMicrosoftか。 節操がねえな。
936名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:43:15 ID:JY5Avx4Y
>>925
そうか、実際は中身はそんなに大差ないのか…
サンクス
937名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:44:09 ID:yrBCH0E4
インテル(R)Pentium(R)Mプロセッサ 1.50GHz採用
ATI社製MOBILITY(TM) RADEON(TM)9600 (VRAM64MB)
メモリ 約1.5G

VISTAいけますか?
938名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:45:08 ID:BBLDvyvp
>>937
AeroなしならOK
939名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:45:11 ID:GiDc6aGc
>>931
あほかと
940名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:45:56 ID:GiDc6aGc
ここは質問スレじゃねーんだよ!
動くかどうかはググるか買って試せ
941名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:46:00 ID:Gbq+9FnG
>>932
検索で速くなるのはインデックスが作成された場所だけ。
942937:2007/01/30(火) 01:46:55 ID:yrBCH0E4
>>938
Aeroは厳しいですか…。お答え下さりありがとうございました。

>>940
甘えてしまいました。ごめんなさい。
943名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:47:01 ID:z4F32LZ3
>>938
アエロなしのVistaに意味あるのかな。
944名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:47:07 ID:HqNj5fIx
Aeroなんてイラネ。
それよりもero機能で女の人の映像を見たら透けて見えるとかの方が良い
945名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:47:09 ID:aZX8wmAn
失踪した親族を捜したりするのにビスタは最適
946名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:47:31 ID:Z8ivlwxB
タレントに節操を求めてるのか
947名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:48:32 ID:Gbq+9FnG
Vistaでエロゲ・エロ動画みるとモザイクとれるって、うちの近所のじっちゃんがいってた
948名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:48:46 ID:DhFG7uwH
入れ換えで、NIS2005の更新サービスが一年延びたことが一番嬉しい
949名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:49:43 ID:Gbq+9FnG
>>948
しむら〜〜〜〜〜
950名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:50:34 ID:aZX8wmAn
>>947
さっきバレリーナの格好をして、近所をうろうろしていたぞ。
951名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:50:36 ID:OX4URzNz
Aエロってなにする機能?
952名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:51:32 ID:1nNRgnun
athlon64x 4600+
2GB RAM
geforce7800GTX

こういう構成なんだけどaeroいけそう?
これ以上だと言われるとちょっとつらいな・・・
953名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:52:37 ID:yrBCH0E4
カルロス「アスタ・ラ・ビスタ、慶次」
954名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:52:40 ID:oiJmU2Cp
>>951
凄いセックスを疑似体験できます
955名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:52:41 ID:GiDc6aGc
956名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:52:59 ID:Gbq+9FnG
>>952
それで駄目なら今頃暴動おきてるぞ
957名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:53:04 ID:aZX8wmAn
>>952
エアロバキバキ
958名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:53:16 ID:FRBgyOm4
>>941
ありがと じゃあ ますます いらないな
959名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:53:32 ID:JM/L40iM
Catalyst 7.1 Display Driver for Windows Vista (32 bit)
http://ati.amd.com/support/drivers/vista32/common-vista32.html

Catalyst 7.1 Display Driver for Windows Vista (64 bit)
http://ati.amd.com/support/drivers/vista64/common-vista64.html
960名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:54:43 ID:OX4URzNz
>>954
つまりエロゲ特化OSがVistaという事だな。
961名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:54:57 ID:Gbq+9FnG
>>958
いやだからなんでインデックス作成のことしらないんだ?
自分で指定して好きなドライブなりフォルダなり指定できる
まさか犬かマカー?
962名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:56:04 ID:1nNRgnun
>956

tnx。7800で大丈夫なら結構敷居低いんだなaero
もっと重いのかとオモタ
963名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:56:45 ID:Gbq+9FnG
>>959
やっと正式ドライバきた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
964名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:57:29 ID:CJfl7cBo
Radeon1650XTでもAero動きました
965名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:58:00 ID:yrBCH0E4
Vista用の最新ドライバが一覧できる『RadarSync』
http://www.popxpop.com/archives/2007/01/vistaradarsync.html
966名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:59:09 ID:aZX8wmAn
>>962
ぶっ飛ばすぞ
そんなハイスペック積んだメーカー製PCはねえよ
富士通当たりが出す50万円ぐらいの32型だか34型だかの
フルHDのAVパソコンでさえGPUはradeonX1600pro程度
967名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 01:59:50 ID:ngI7Lb/f
対抗して貼っておくか

Windows Vista x86 RTM
ForceWare Release 95 バージョン:97.46
http://jp.nvidia.com/object/winvista_x86_97.46_jp.html

Windows Vista x64 RTM
ForceWare Release 95 バージョン:97.46
http://jp.nvidia.com/object/winvista_x64_97.46_jp.html
968名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:01:43 ID:1nNRgnun
>966

メーカーpc向けがHOMEbasicじゃなかった?
969名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:03:59 ID:z4F32LZ3
>>968
ジャパネットの高田社長がプレミアム搭載のパソコンを紹介していたよ。
970名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:04:11 ID:aZX8wmAn
>>968
50万のフルHDのAVPCだぞ。
Home Premiumに決まってるじゃん。
971名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:07:47 ID:1nNRgnun
>969

そうなんだ。ちょっとほっとしたような、少し寂しいような。
972名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:07:55 ID:9xDbkmM7
午後11時30分からは秋葉原のヨドバシカメラ「マルチメディアAkiba」や
ビックカメラ有楽町店(東京・千代田)などで記念イベントやカウントダウン
イベントを開催した。ヨドバシカメラでは深夜にもかかわらず約300人が
集まるなど盛況だった。

ただ現行製品のXP登場時に比べ「予約販売数量は半分以下」と打ち明ける
大手量販店もあるなど、ビスタ商戦の出足は厳しい様子だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070129AT1D2904X29012007.html
973名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:08:15 ID:CJfl7cBo
Ultimateクリーンインストールしました。
慣れていないからか、使いづらい
974名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:08:49 ID:GiDc6aGc
>>973
なれろ
975名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:09:06 ID:nmHORx+E
Ultimate α + HDD で買ってきたんだけどさ、
やっぱりこのHDDと一緒じゃないと動かないのかな?
DSPってそこら辺、ちゃんとチェックするもん? (´・ω・`)
976名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:10:01 ID:LZV+nwLH
>>975
する
HDD壊れたらOS買いなおし
977名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:10:08 ID:GiDc6aGc
>>975
ぐぐれ小僧…
お前にサンが

じゃなくて
過去ログ嫁
978名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:11:48 ID:wMQZo2IZ
HDDとセットって・・・
一番ダメだろ
979名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:12:32 ID:oiJmU2Cp
箱とセットで売ってくれ
980名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:12:32 ID:nmHORx+E
HDD壊れたら同じHDD買うよ。さすがに。
HDDだけそろそろ変え買えようかと思って一緒にかったけど
ただPCいっぱいあまってるから、どうしようか迷ってたん。
でもDSPは初めてさ(´・ω・`)
981ひみつの文字列さん:2024/06/19(水) 20:38:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
982名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:13:41 ID:nIohvNyc
FDDと一緒にDSP版を買う!これ常識!
983名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:13:45 ID:aZX8wmAn
>>975
HDDが壊れようが何しようが、そのOSをインストールしたPCに
そのHDDを入れっぱなしにしておけばいい。
984名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:14:34 ID:nmHORx+E
>>983
理解した
985名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:15:48 ID:W7K4Aoqp
誰か、DSP版じゃなくてアップグレード版買った猛者はいないのか?!
986名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:15:54 ID:YBR+Ztcm
>>975
しないよ
987名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:16:26 ID:B66/GTbF
>>980
同じ型番のHDD買ってもシリアル番号が違うだろ…
988次スレ:2007/01/30(火) 02:18:16 ID:XtpPpIUU
□■ Windows Vista 75 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/
989名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:18:40 ID:nmHORx+E
>>987
スマソ。ちょっと勘違いしてたけど、983の一言で分った。
とにかく入れといて認識させとけばいいのね。
990名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:19:27 ID:AbTD7Rar

次スレ
□■ Windows Vista 75 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1162898641/
991名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:19:55 ID:/rpT7Js9
PCケースと一緒に買うのが最強
しかし馬鹿には売ってくれない
992名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:20:59 ID:Gbq+9FnG
うめ
993名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:21:09 ID:aZX8wmAn
>>989
構成が変わったら、電話でアクチになるかもしれないが
何もライセンス違反なんてしていないんだから、堂々とHDD追加したって
言えば良いだけのこと。
994名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:21:37 ID:WQt6npDm
ulutimate という時点で・・・頭悪いな
995名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:24:39 ID:Gbq+9FnG
ウイルス付で流せばいいのに
P2Pなんてしんじゃえ
996次スレ:2007/01/30(火) 02:25:49 ID:XtpPpIUU
□■ Windows Vista 75 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/
997名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:27:45 ID:p6LBuLfU
>>994
怪しすぎ……
998名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:28:32 ID:n/PR5nMn
Windows Manhole
999名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:28:51 ID:7Zt1CFkr


次スレ
□■ Windows Vista 75 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1162898641/
1000名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 02:29:07 ID:J2D3g3RQ
おれか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。