【IE7】Internet Explorer 7 Part13【正式版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
                   ___
            ,. ―/< ̄))
            / /∠、 \
          レ'/,イ___」   |
          |/ / ┌―――┘
           / /   ヽ--' ̄`フ
          〈 〈 \___/
           ヽニ='′
  ようこそ Windows InternetExplorer 7 スレッドへ

+ウェブページ→
 ・Internet Explorer 7 ホーム
  http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
 ・Internet Explorer 7 ダウンロード
  http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/default.mspx
 ・Internet Explorer 7 リリース ノート
  http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/releasenotes/default.aspx
 ・Internet Explorer 7 のサポート(フィードバックもこちら)
  http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/support/default.mspx
 ・Microsoft Internet Explorer 7: クイック リファレンス シート(各種ショートカットキー)
  http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie7/about/quickreference.mspx

 ・IEBlog
  http://blogs.msdn.com/ie/default.aspx
 ・IE7不具合報告(IE7に関する様々なFAQ、質問前にぜひ一読を)
  http://teamcroud.fc2web.com/ie7bate2.htm

+前スレ→
【IE7】Internet Explorer 7 Part12【正式版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1163573465/
2名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:06:34 ID:rRua2TDt
ここはInternet Explorer "7"のスレです。
別のバージョンのユーザーは適切なスレに移動しましょう。

・自分は初心者だと自覚しているなら
PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/

・IEその他のバージョン
IE6総合 Part.13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156678933/l50
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/l50
IE4総合Part001
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1153165597/l50

・アンチスレ
Internet Explorer7 B2(タブ使い物にならね!)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1147168833/l50
3名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:07:26 ID:rRua2TDt
2006/11/1 日本語版 Internet Explorer 7 正式リリース

※※現状では、バグやアドオンとの相性問題がかなり見受けられます※※
※※不安な方はMicrosoft Updateで配信されるまで(2007年5月)は導入を見送った方が無難です※※

Windows XP SP2 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9ae91ebe-3385-447c-8a30-081805b2f90b&DisplayLang=ja

Windows Server 2003 SP1 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=bc327d94-4f2c-481f-8595-fa5b90b11bfc&DisplayLang=ja

Windows XP x64 および Windows Server 2003 x64 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5bb6ebf0-86d0-4800-a1ba-5360f1d086c9&DisplayLang=ja

Windows Server 2003 IA64 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7fb70f91-d2eb-4710-9bff-bad7be9d4862&DisplayLang=ja
4名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:08:02 ID:rRua2TDt
+InternetExplorer7に関する質問
・質問する前にスレッド内に同じような相談がないか検索してください。>>1のサイトも参照
 
Q.FAQ、サポート窓口はどこ?フィードバックを送るには?
A.http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/support/default.mspx

Q.ページが正常に読み込めない・真っ白なページが表示される
A.バグというか、仕様というか・・
今のところ、更新ボタンやF5キーを押して更新するしか回避策は無い模様

Q.IEが起動しない・挙動がおかしい
A.・セキュリティレベルや詳細設定をリセットしてみる
 ツール -> オプション -> 詳細設定 -> リセット(※アドオンが無効になる)

 ・余分なツールバーの削除や、アドオンなしでの起動で原因の切り分けを行う
 すべてのプログラム -> アクセサリ -> システム ツール -> Internet Explorer (アドオンなし)

 ・IEのキャッシュや履歴を消去してみる

※IE7をインストールする際は、ツールバーの削除や各セキュリティソフトを停止させておくことを推奨

Q.アンインストールはどうやるのさ?IE6に戻したい!
A.コントロールパネル -> 「プログラムの追加と削除」から削除すればIE6に戻る

アンインストール後はセキュリティレベルや詳細設定を既定に戻すことを強く推奨。
それでも不具合が出るようならシステムの復元を。

Q.全体的に重い
A.フィッシング詐欺検出機能を切ってみる(セキュリティ的には非推奨)
 ツール -> オプション -> 詳細設定 -> フィッシング詐欺検出機能
5名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:08:33 ID:rRua2TDt
Q.タブ表示にならない
A.窓の手やWin高速化PC+などのチューニングソフトでClassicShellに設定している場合、タブ表示が無効になる

窓の手:「ウィンドウ」 -> 「従来のWindowsスタイルでウインドウを表示する」をOFFに
Win高速化PC+:「デスクトップ」 -> 「エクスプローラやタスクバーの構成を〜」をOFFに

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
"ClassicShell"という値がある場合は、それを削除

Q.従来のようなメニューバーを表示させるには?
A.タブが以外のところで右クリック -> メニューバー
 Altキーを押すことでも、一時的に表示できる

Q.2chのようなフレームのあるサイトで移動ができない
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

1.専用のアンインストーラをダウンロードして実行
 http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
 http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe (直接リンク)

2.Flash Player 9 をダウンロードセンターからインストール
 http://www.adobe.com/shockwave/download/?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash

Q.マウスジェスチャ機能は無いの?
A.IE7自体には無い。アドオンで追加可能だが、かなり不安定とのこと。
 http://www.ieaddons.com/AddOn.aspx?cid=2&scid=69&aid=e45d943c-4b7d-49a6-8d55-d7f5fdc494ab
6名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:09:05 ID:rRua2TDt
Q.クリップボードへのアクセス許可警告がうるさい
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> 「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を有効に
 (セキュリティ的には非推奨。危険性を理解した上で)

Q.ホームページが固定されてしまって変更できない
A.Norton Anti Virus が原因との報告あり。
オプションの「ホームページの保護」を一時的に無効にしてにIEで設定。
その後で保護を有効にする。

Q.前回終了時のタブを開くことは可能?
A.以下の手順で一応は可能。ただし毎回選択する必要あり
1.インターネットオプション -> タブの設定
2.「複数のタブを閉じるときにメッセージを表示する」にチェック
3.IEを終了させる際に出てくるダイアログで「オプションを表示する」をクリック
4.「次回 Internet Explorer を使うときにこれらのページを開く」にチェックを入れて「タブを閉じる」

Q.起動時にエラーダイアログが出て強制終了する
A.Googleデスクトップがインストールされていると強制終了する場合がある模様。
「ウェブの履歴」のチェックを外す or Googleデスクトップを停止させる。

Q.Firefox からエクスポートしたブックマークが Internet Explorer でインポートできない
A.http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2050
1.Firefox -> ブックマーク -> ブックマークの管理 -> ファイル ->エクスポートから「bookmarks.html」を作成
2.「bookmarks.html」メモ帳で開き -> ファイル -> 名前を付けて保存 -> 文字コードを「ANSI」にして上書き保存
3.IE -> ALTキー -> ファイル -> インポートおよびエクスポート -> お気に入りのインポート ->
ファイルまたはアドレスからインポートする -> 「参照」ボタンから保存した「bookmarks.html」を指定
7名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:09:39 ID:rRua2TDt
+IE Tips

■メニューバーを一番上に表示させる
http://cowscorpion.com/Browser/IE7MenuOnTop.html
破線内をメモ帳にコピーしてIE7MenuBar.regとして保存 -> IE7MenuBar.regを実行
------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
------------------------------------------------------------------------
元に戻す場合は、"ITBar7Position"を削除

■XHTML(applicatoin/xhtml+xml)のページを表示させる
IE7では applicatoin/xhtml+xml はサポートされていない。
IEBlog http://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/09/15/467901.aspx

どうしても表示させたい場合は、以下の方法で強制的にHTMLとして読み込み可能

破線内をメモ帳にコピーしてxhtml2html.regとして保存 -> xhtml2html.regを実行
------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/xhtml+xml]
"CLSID"="{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}"
"Extension"=".htm"
"Encoding"=hex:08,00,00,00
------------------------------------------------------------------
8名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:10:35 ID:rRua2TDt
■検索ボックスを非表示にする
破線内をメモ帳にコピーしてHideSearchBox.regとして保存 -> HideSearchBox.regを実行
------------------------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\InfoDelivery\Restrictions]
"NoSearchBox"=dword:00000001
------------------------------------------------------------------------------------
元に戻す場合は、"NoSearchBox"を削除


一応テンプレは以上でごじゃりまする。追加修正よろしくでごじゃりまする。
9名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:12:29 ID:ojxkFiVE
10名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:13:06 ID:rRua2TDt
 ・検索サイト追加サイト(検索ボックスに検索エンジンを追加。Part6、620氏作成)
  http://iesearch.jp/
Microsoft Internet Explorer 7 サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/8722/ja/
MSによる、各種サポート技術情報・FAQ
テンプレにある
・Internet Explorer 7 のサポート(フィードバックもこちら)
  http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/support/default.mspx
とは違う

【IE7】Internet Explorer 7 Part11【正式版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162800892/987,989

987 名前:某スレ800−801[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 19:18:32 ID:XZDY94mY
-inetcpl.dll.mui
00580E:32 30
005810:30 32

自分で出来る人のみ自己責任。
なんでこんな簡単なミスを見逃すかねえ。
989 名前:某スレ800−801[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 19:24:58 ID:XZDY94mY
inetcpl.cpl.muiだった(´・ω・`)
984 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 18:33:13 ID:IVIOgEzZ
ツール→オプション→閲覧の履歴の設定で使用するディスク領域は8-1204MBと
書いてあるけど、8−1024MBの間違いだよね?
1204MB→1024MBに修正できる。
11名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:20:29 ID:rRua2TDt
119 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 20:16:54 ID:/PUa427a
>>5のFlashなんですけど、前スレで書いてくれた人がいたと思うけど
Flashが、Ver.9.0.28.0になったら、私の見てるところは結構よくなった気がする。
DL先はこれでいいのかな?(日本の普通のDL先だけど…)
http://www.adobe.com/go/getflashplayer_jp
私は、このYahoo!ツールバーはどうなってるかわからないので、一応チェックはずしてやりました。
ヤフーツールバーは入れるな。それが原因でIE7にトラブルの可能性がある。
260 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 12:45:08 ID:qTCXHooZ
誰だよ「IE6と共存する方法はない」なんて言ったバカは。
ttp://www.koikikukan.com/archives/2006/11/08-005050.php
ごくごく私的なIE 7の安定ワザ
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/21/news088.html
12名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:33:43 ID:otucop2H
>>1
おはよう乙
13名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 07:35:38 ID:rRua2TDt
■白紙状態対策
ホームページを閲覧時に白紙になってしまう問題が発生しています。
同じページでも発生したりしなかったり、どれもまちまち。
環境もみんな違ったりするのに発生したりしなかったり。
とりあえず効果がはっきりしないけれども対策案の暫定です。
これを行って直った・真っ白になる確立が減ったという報告がありますが暫定です。
・proxyのhttp1.1をはずす?
・エンコードの自動選択をはずす?
・タブをいっぱい開かないようにする設定にする?
・flashを最新版に更新にする?
・同時接続数・MTU・RWINなどを標準に戻す?
・IEがレンダリングをあきらめるウェイト時間が早すぎる?(これは仕様?)
とりあえず試してみてください。
------------------------------------------------
1000になっていて次スレがありませんでしたので急遽立てました。
テンプレなどの改良などをする時間がありませんでしたので、
次スレを立てる人はテンプレの改良なども、よろしくです。
14名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:25:57 ID:Fh2xlPCT
しばらくしばらく使ってると使ってるとIMEがIMEが変になるんだけど変になるんだけど

↑こんな具合に
15名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:33:38 ID:vHKxwJFe
 ・IE7不具合報告(IE7に関する様々なFAQ、質問前にぜひ一読を)
  http://teamcroud.fc2web.com/ie7bate2.htm

醜すぎ、こんなゴミサイトテンプレに乗せるな
16名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:35:13 ID:ld+4k/XL
だったらお前が作れ
17名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:09:57 ID:Wy/UAdKa
右クリック→開く で必ずエラー落ちするようになってしまったw
18名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:28:49 ID:5M06JDI3
FAQ通りにしてもhtmlアイコンの不具合直んないんだけど。
縮小表示にしたときだけIEになる。
19名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:39:06 ID:HdZQJF+w
これ酷いな。インストールするんじゃなかったよ
20名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:44:26 ID:UobFa5/P
昨日6に戻しました
エラーもなくてとても快適です
21名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:48:38 ID:nsFbVOaj
何度戻したんだか( ´,_ゝ`)
22名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 10:00:41 ID:FSUPM2Rv
flashとかいうの間違えて入れたら堕ちなくなったぜぇ。
PCはソーテックのだがな
2317:2006/11/26(日) 10:11:07 ID:Wy/UAdKa
Windows Live Toolbarのせいだった…
feedback送っておくヨ
24ぬこかわいいよぬこ:2006/11/26(日) 10:14:23 ID:FSUPM2Rv
画像コピーできねーっ
25名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 10:15:06 ID:xk28fz3T
IE7にSiteAdvisorをインストールしたら落ちるようになった。
26名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 11:00:02 ID:8F3IkDkJ
更新ボタンが無い
27名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 11:00:07 ID:P4yGQJoT
IE6に戻してから時々スクリーンセーバーがおかしくなるな。パスワードで保護してるのに
スクリーンセーバーに入らない影響で晒されてる・・・・・・・・・
28名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 11:27:59 ID:AsAA4gjv
IE7を試用中です。
一応「インターネット・オプション」−「言語」で日本語(ja)を優先させる設定にしてはいます。
しかし言語指定のないhtml(<html lang="ja">などががないhtml)を読み込むと、エンコードが西ヨーロッパ言語(windows)が選択されてしまいます。
現在のところこれは仕様なのでしょうか?
29名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 11:42:08 ID:dQgf8KO+
例えば楽天なんかで、Webサービスにログインしようとして、
パスワードを入力した時に、

●●●●←このようになるけど、

前はサイズ小さかったのに(半分ぐらいの大きさでした)、
IE7入れてから●のサイズが大きくなったんだけど、
小さく表示できるようになりませんか?
他のサイトでもなります。
文字サイズ変えてもダメでした。
大した影響はないんですが、何となく気になるので・・・。
30名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 11:45:53 ID:Je23VsyI
ワラタ
31名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 11:48:10 ID:HNZW4pLp
JavaScript の showModelessDialog で新しく開く窓の幅と高さの指定が効かねー!
IE6まではちゃんと動作してたんだがな…。
32名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 12:11:59 ID:/dNGK+BF
>>26
あるけど?
33名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 12:57:35 ID:DrpYZ3nQ
>>29
確かにでかくなるな。
文字数が分からなくなるから小さくして欲しいね
34名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 12:59:05 ID:FYAD8W9O
>>29
それは私も知りたい。
なんか方法無いのかね?
35名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 13:00:09 ID:9BUkmhpq
>>31
コード間違ってんじゃね?
36名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 13:43:54 ID:lR+1nuw6
IE7にするべきかまだ悩んでるチキンな俺に愛の手を!
37名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 13:46:19 ID:96JbuedK
実際に自分で使ってみないと文句すら言える立場にならないって事ですよ
とりあえずやってみ
38名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 13:56:28 ID:H/beKSx0
>>36
はぁー よいよいっと
39名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 14:03:04 ID:Eg80wbO0
>>36
俺は幸せにはなれなかった。6にデモ鳥。
40名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 15:53:13 ID:I3HnnJn7
真っ白のソース

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>
41名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:01:46 ID:DrpYZ3nQ
>>40
それって真っ白のときにIEが自分で吐き出すソースなんでね?
42名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:12:49 ID:N0KwjjrS
>>13
プロクシ接続でHTTP1.1を使用する のチェックを外すんじゃなくて
HTTP1.1を使用する のチェックを外す。
これはデフォルトでチェックが入っているはず。

昨日からチェック外してるけど、割と調子良いかも。
Yahoo!ニュース トピックスを20個くらい開いても真っ白でなかったのが、
HTTP1.1を使用するのチェックを入れてIE再起動後同じように試したら
1個目で真っ白出た。

というわけで、俺はチェックなしで運用することにする。
43名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:21:53 ID:xDjP8mwY
すみません、真ん中のマウスボタンを押してもリンクが開かないようにしたいのですが、
どうすればいいいんでしょうか。
44名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:31:03 ID:UNMU+WWj
>>43
ボタンを押さない。
45名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:48:16 ID:wuHO2xmF
>>42
HTTP1.1を使用する のチェックを外す。

外して問題無いのかな?

しばらくIE7使っているけど、しょっちゅう真っ白になってかなりうざい。
IE6に戻しても不安定になる可能性あるから戻さないけど、IE7にするんじゃなかったよ。

やれやれ。
46名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:55:05 ID:N0KwjjrS
>>45
ttp://clubpc.vis.ne.jp/ie/ic1.html

当方Web知識はさっぱりですが、あまり問題ないらしい
とりあえず試してみたら?
47名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 17:00:12 ID:wuHO2xmF
>>46
情報サンキュ。

しかしこんな設定一々しないと駄目なんか……
まだβって感じかな?

もう少し安定してくれるといいんだけど。
48名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 17:07:12 ID:SvUAEBfL
所詮漏れらはVistaが出るまでの人柱なのさ( ゚Д゚)y─┛~~
と分かっていながらもサイトのFAQをメンテしなきゃならんorz

セキュリティレベル上げるとかなり恐ろしいことになるんだな
49名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 17:21:48 ID:+xI1b8Zk
>>前スレ965
それは前から変わらんような。うちだと歴代IEすべてでなった。再起動をもう一度かけると復活するのも同じ。
まあMSだしな。

>>前スレ929
むしろドメインの異なるフレーム扱いが甘すぎたので動かなくなるようなサイトが悪いと主張したい。
BLESS通販のカゴとかな!

あとFlashは9.0.28じゃないと正式対応になってないから、あげるの必須。
50名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 17:32:17 ID:7qpih3rz
> むしろドメインの異なるフレーム扱いが甘すぎたので動かなくなるようなサイトが悪いと主張したい。
つ[2chのメニュー]
まあ悪いんだけど
51名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 18:07:03 ID:1zbZ/nau
人柱のみなさん乙であります
5236:2006/11/26(日) 19:13:19 ID:Ta1mVKJ4
入れてみたよw
特に不具合も無く安心してるお
53名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 19:16:15 ID:Sz2sctWc
チキン乙
5417:2006/11/26(日) 19:40:50 ID:Wy/UAdKa
> この度、お客様よりご指摘をいただいております現象
> (Internet Explorer 7 で、Windows Live Toolbar を表示しているとき
> ホームページ内のリンクの上で右クリック、[開く]でページ移動を
> されようとすると、Internet Explorer 7 が強制終了する現象)は、
> こちらでも再現させていただくことができましたので、
> 早速、弊社担当部署へ報告をさせていただきます。

日曜も仕事してるんだな。
55名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 19:48:43 ID:smwsCZkx
IE7の主な症状3つは同じマシンで発症する例
アドインなし、Flash 9へupdate済み、HTTP1.1チェック外し済み

1.真っ白→全体真っ白じゃなく一部の画像は出るとき有
 その時のソースは全体読み込み出来ている。
 IEのレンダリングタイムアップが早い?
 ページを再読み込みすると表示する。

2.IE7がこける→発生したときに数十回も情報を送信している
 タブは2個程度でも発生。

3.検索などの漢字入力をするときに、全角が入力できない。
 そのとき半角は入力できる。IEを再起動すると入力できる。

特に2は致命的なので、今は火狐に乗り換え中。問題なし快適。
5631:2006/11/26(日) 19:53:11 ID:+s4LuLDA
>>35
同じソースがIE6ならきちっと表示されるので、それは無い。
IE7だと幅も高さも一定以上に小さくならない。

showModelessDialog はIE独自の拡張機能なんだから、
オプション値の設定くらいちゃんと反映させてくれよ…。
57名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 20:06:04 ID:7qpih3rz
>>56
1x1とかのウィンドウをこっそり開かせないためのセキュリティ対策な予感
「サイズや位置の制限なしにスクリプトでウィンドウを開くことを許可する」
のチェックを外すとどう?
58名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 20:25:43 ID:7qpih3rz
> のチェックを外すとどう?
逆だ。有効にすると
59名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 22:50:58 ID:BsMKB5Xa
IE6ではCTRLを押していればポップアップブロックを許可できたけど
IE7になってからはできなくなった
何か代用のキーはないの?
60名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 23:04:13 ID:JVnTxcj8
>>55
1はあるけど2はない。IEを終了させたときになぜかエラーに
なるときはあるが、終了させるときなので強制終了しても全然問題なし。
3はIEを開きなおさなくてもタブを開きなおせば直る。
6129:2006/11/26(日) 23:21:28 ID:dQgf8KO+
やっぱりみんなそうなんだね。
最初は思わず笑ってしまったけどw

●が〜 アッー、でっかくなっちゃった〜〜〜

みたいなw

対処砲わかる方いらしたら、お願いしますm(_ _)m
62名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 23:21:30 ID:swGuqGwd
更新ボタンの位置変えたいよ〜
ホームと同じ行にできんもんかね?
6331:2006/11/26(日) 23:40:35 ID:0kOIy2Wt
>>57,58
トンクス、でもやっぱ、アカンかった。開いた窓の高さはドラッグでリサイズできるが、
幅が一定以上、狭くならん。

見ているのはこのサイトで、便利な目次窓として showModelessDialogが使われて
いるんだが…。

ttp://matock.com/zakkicho/2006/200611.htm
64名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 23:55:58 ID:sjIwp4or
>>15
どんなテンプレが希望なのかキボンヌ
65名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:30:35 ID:IO8lDqVK
IE7マジで終わってる
落ちすぎ
66名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:31:47 ID:FIm2dLWG
>>63
その幅って、URLの長さで決まってたりしない?
67名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:59:54 ID:fGLvkJfx
グーグルツールバーはまだIE7に対応してないけど、皆さんはどうしてますか?
68名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 01:05:14 ID:zMRdaCIt
>>67
対応してるし、使ってますよ?
69名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 01:07:06 ID:lRDM0//F
>>56
>>1 のリリースノート
「スクリプトから作成されたモーダルまたはモードレス ダイアログに影響する変更」と
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2006/08/25/719355.aspx を参照。
IE6でどうだったか、ではなくIE7はそういう仕様なんだろ。
70名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 01:39:54 ID:QZ4L7byP
>>55
症状 1 が出まくりです。
通常のHPなら再読込でOKなんですが、商品購入時クレジット決算とかだったらと思うとぞっとする。

心底IE7入れない方がよかった。
戻すと不安定になるかもしれないし、復元作ってないしでもうね。

早く解決してくれないかな〜
71名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 02:10:07 ID:fGLvkJfx
>68
IE6だとweb上のテキストをなぞって反転させて右クリックすれば
google検索出来たけど、
IE7では出来なくなったんですが・・・
72名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 02:39:40 ID:0jb2VirL
>>71
バージョンを4.0.1020.3054にあげてる?1002あたりだったかの更新で対応してるから、その前のVerだとダメかも。
ちなみに右クリックで検索〜は使ってる。使えるよ?
73名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 02:56:46 ID:uFn374Zm
全然安定しねーなこれ
74名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 02:59:56 ID:MRrRAFUC
具体的なこと書けよ
無理かw
75名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 03:09:55 ID:hdZUpC4b
HPは開かねーし落ちまくるし何だこれ
こりゃ最悪だわ…
76名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 03:16:41 ID:MRrRAFUC
( ̄ー ̄)ニヤリッ
77名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 03:37:05 ID:cyV5MHZX
>>71
それ、googleの仕様の問題でIEは関係ないと思う。勝手にgogletoolbarがupdateしたん。前のバージョンでテキストをなぞって反転させて右クリックすれば IE立ち上げてなくても直に検索できた。
78名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 04:49:39 ID:Bh5yMy4N
意外とメーカーPCだと堕ちないらしいよIE7
79名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 07:01:52 ID:8x7+a4rD
上部アイコンの「ブロック数」が常に969と表示されている。
他のPCではこんな事が無かった。
何なのよコレ
80名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 07:07:17 ID:NugDb41I
俺のりそな銀行に500億円振り込んでくれ
81名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 13:45:25 ID:Jc03VxLZ
意味わんねw
82名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 15:25:51 ID:s4FDx9C7
>>55
何度表示しても真っ白になるページがあったんだけど
キャッシュ削除すれば次回からは正常に表示できた。
(hiddenに管理コード入ってるから、リロード不可)

表示できた場合とそうじゃない場合のソースコード比較してみたけど
管理コードのみの差であとは変化なし。

なんつーか、キャッシュ管理に不具合ありそうな気配
83名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 16:38:58 ID:DK0dVNsD
IEで2chを2chブラウザのように見れるアドオンありませんか?
あったら教えてください。firefoxには、あったんですが・・
8431:2006/11/27(月) 17:14:31 ID:ZfycHJYx
>>69
トンクス。調べてみたら、showModelessDialog で開く窓の最小値が変更されてやがった。

IE6:幅100px、高さ100px (窓全体)
IE7:幅250px、高さ150px (コンテンツ部分)

高さ1.5倍はまだいいとして、幅2.5倍は広げ過ぎだろ…。URL表示でそれだけの幅が
必要と言うことらしいが、セキュリティ優先し杉。それ以下の幅で設計されてるコンテンツは
無視かよ。
85名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 17:24:23 ID:Fr9eLWVg
お気に入りや戻る進むのアイコン、アドレスバーを
6の時のように自由に移動することって出来ないのですか?
固定されてて非常に使いにくいです。
86名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 18:46:57 ID:snrbSO8P
>>85
ショートカットキーを使いましょう
87名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 19:14:04 ID:JlhfosxC
常時表示してるようなGUIのカスタマイズ情報をいちいち参照されるほうがうざいよ
ツールボタンなんてウィンドウ開くたびに再描画してるしw
88名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 19:44:30 ID:66xCkMcs
そいった痒いところに手が届かないブラウザだからな。
気に入らなければ素直に他のブラウザ使ったほうがいい。
89名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 20:01:20 ID:snrbSO8P
手がありすぎるのも不便だ
90名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 20:28:53 ID:mTCKKQ51
おい、入れたらめちゃ不安定になった。
ブラウザ、堕ちるは他のプログラムまで全部フリーズするはで散々。

ひでーぞ、これ。
91名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 20:30:31 ID:fX901sVZ
>>79
Google Toolbarの開発元に聞け
Google Toolbarじゃないかもしれんが少なくともIE7の標準でそんなアイコンないから
92名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:02:10 ID:tNxgVrGk
IE7入れたら、IEを立ち上げた時の最初のページが変わってしまって
更に変更ができなくなったんだけどだれかたすけて下さいorz
一応、システムの復元とIE7のアンインストールは試したんだけど直んない...
93名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:08:36 ID:MRrRAFUC
>>92
インターネットオプションの一番最初にあるだろ
94名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:11:09 ID:snrbSO8P
>>92
1.スタート→ファイル名を指定して実行→regedit

2..HKEY_CURRENT_USER>Software>Microsoft>Internet Explorer>Main で
DWORD RunOnceCompleteを1にする
DWORD RunOnceHasShownを1にする
(上記項目がない場合は項目作成して。)

3..そのあとcookies削除(←多分これはしなくてもいいと思う。しなくてもおkか
後で教えて欲しい。)
95名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:26:57 ID:6ekU/9Jk
>>84
いやほら、IE7は基本的にVista(がまともに動くPC)が前提だからさ。
1600x1200とかハイデフwとかだと100x100では米粒みたいでまずいんだろ。
その辺察してやれ。
96名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:28:08 ID:mTCKKQ51
それとさ、フォントとレイアウトがすげー変になった。
なんかファイアフォックスなみに変w


どうしようもねーな、この糞ぶらうざ。
97名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:28:15 ID:roqMPSw0
てs
98名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:31:46 ID:tNxgVrGk
レスありがと>93,94

>93
そこから変更して、またIEを開くと元にもどってるんですよ。
>94
レジストリの方を覗いてみたんですけど両方とも1になってました。
ちなみにcookiesは書き込む前に関係あるかなと思って全て削除しちゃいました...
99名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 22:44:18 ID:snrbSO8P
>>98
ふ〜ん
じゃあOS再インストールで。
100名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:00:09 ID:tNxgVrGk
>99
すいません。解決しました。
101名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:04:05 ID:6P1mAHnd
IE6でCookiesフォルダに保存されていたcookiesがIE7ではTemporary Internet
Filesに保存されるので時間が経つと消える。つまりアカウントとパスワードは
ログイン毎に入れ直せがIE7のデフォ。


どうしようもねーな、この糞ぶらうざ。
102名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:19:33 ID:mTCKKQ51
要求環境にやさしいyoutubeで落ちるってどういうことだよw
103名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:21:28 ID:PtG37b6a
ツールバーが使いにくい!
左側に履歴のウィンドウを出すと、アイコンが右側に隠れてしまい
>>をクリックしないとメニューが見れない。
真ん中がまるまる空いてるのに、なんでわざわざ左端に隠すんだよ!
104名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:45:34 ID:IE4l0UFC
でも、そんな健気なIE7 タソが俺は好きだw
IE7 SP1 が出たらもっとしっかりして欲しいぞww
105名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:47:46 ID:IE4l0UFC
ぬお!?俺のID がIE… (;゚∀゚)=3ハァハァ(ぉ
106名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:57:41 ID:snrbSO8P
>>104-105
IE4乙
107名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 00:16:09 ID:zusTiq0k
IE4ってどんな感じだったっけ。
忘れちゃった
108名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 00:17:08 ID:srdgB/es
フォーッ!
109名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 01:01:34 ID:6xv0qCHw
だれか>>108をどうにかしろ!
110名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 01:48:42 ID:srdgB/es
フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /   スレッドストッパー参上
  ノ ̄ゝ
111名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 01:53:37 ID:KtNoq8DO
>>102
Flashがクソ。IE7対応の9.0.28.0をAdobeから拾って入れろ。
だめなら古いFlashの残骸が悪さしてるので削除してから。
112名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 03:42:44 ID:xKhEGXfV BE:369028883-2BP(3203)
真っ白問題を解決するかどうかわからんが、サポートにこんなんがあった

Q. Internet Explorer 7 でお気に入りの Web サイトが正しくロードされません。または、まったく動いていないように見えます。どうしたらいいでしょうか?
A.Internet Explorer 7 を認識しないサイトがある場合、この問題に対応するための User Agent String Utility という新しいツールを利用できます。
このユーティリティは小さなサイズの実行ファイルで、Internet Explorer 6 のユーザー エージェント文字列を送信して、Internet Explorer 6 をエミュレートする
Internet Explorer 7 インスタンスを開きます。また、問題のある Web サイトをマイクロソフトに報告する機能も備えているため、影響のあるサイトの所有者をフォロー アップできます。ツールはここからダウンロードできます。

http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/support/default.mspx
113名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 03:46:36 ID:KtNoq8DO
それ関係ないよ。
HTTP_USER_AGENTを見てブラウザを判別し挙動を変えるサイト
(IEで閲覧してください! とか)で、IE7を識別できないクソサイト向けに
IE6を騙るツール。
114名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 04:54:54 ID:RAz5kB3R
>>112
お前馬鹿?
yahooなんか自分ところでyahoo用のIE7を宣伝してるんだぜ、それでも真っ白は起きる
真っ白がサイト側の作り方の対応済みかどうかの問題では無いってことは明らかなんだよ
115名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 05:09:27 ID:4Aa1sDBC
すいません、こんな早朝に
至急、教えて戴きたいことがあります

エロサイトを見ていて、
マイクロソフト〜からウィルス警告が出てしまいました
システムエラーが発見され至急、修理しなければ〜というような内容なのですが
ウィルスソフトを購入しなさいというページに繋がります

これは購入して修理した方が宜しいのでしょうか?
クレジットカード記入欄があり、躊躇しています
どなたかお教えお願いします
116名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 05:11:22 ID:Kd+bJO+b
>>115
フィッシング詐欺だよ。
無視しろ。
117名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 05:11:59 ID:R+TtU+Df
118名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 05:44:29 ID:vLlLt1pm
>>115
入れ食いだなw
119名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:01:26 ID:4Aa1sDBC
>>116
フィッシングなんですか?

かなり長時間、無料のスキャンをした後に
修復ソフトの購入ページに移ったんですが
全部、嘘なんでしょうか?
板違いすいません
120名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:03:31 ID:Kd+bJO+b
>>119
2ちゃんのキャッシュが、ウイルス検知ソフトに引っかかる可能性がある。
121名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:10:15 ID:fij/bMOX
>>119
フィッシング詐欺です。全部、嘘です。海外のサイトはよく出ます。
海外のサイトはよく出ますので、海外のサイトは見ない方がいいと思います。
122名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:12:11 ID:4Aa1sDBC
本当ですか。
マイクロソフトから
重要なシステムエラーが発生する恐れがあります
というメッセージが、ずっと出てきたので
つい、本当だと思ったんですが心配ないんですね
それなら安心しました
ありがとうございます
123名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:12:27 ID:/9LuPrRM
Q.爆釣り師って何?

   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<


A.このような愚か者

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
124名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:14:02 ID:4Aa1sDBC
>>116
>>117
>>118
>>120
>>121
ありがとうござました
>>121おっしゃる通り海外のサイトですw
125名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 06:24:25 ID:/9LuPrRM
126名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 07:44:35 ID:lkkImp02
脆弱か?
127名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 09:38:45 ID:zusTiq0k
画面が確実に真っ白になるページってある?
今まで真っ白になったことないからわからん
128名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 09:59:48 ID:fSqfn8/R
なったことないなら関係ない話に首突っ込まないほうがいいね
129名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:22:49 ID:EG3bCqzW
リンクをホイールクリックで新しいタブが開かないように
出来ませんか?
130名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:32:14 ID:KICHDImw
>>129
なぜ、新しいタブを開く目的以外に、リンクを中クリックするというのだろうか?
131名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:33:23 ID:R+TtU+Df
132名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:49:09 ID:mnhthLXP
>>127
その確実に真っ白がわかれば原因判明なのだが、
同じページでも発生したりしなかったり、
しかも時々しか発生せず、再読み込みすれば問題なしだし、
どうにも現象がつかめない。(原因わかればMSに報告なり対処なりしてもらいたいw)
しかし確実に発生はしているので修正してほしいところ。
133名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 10:49:12 ID:G6fENBMM
>>129
コンパネ-マウスの設定で中クリックを他の設定に変える
134名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:04:28 ID:EG3bCqzW
>>130
普通にスクロールさせるため。

>>131>>133
目標から目を離さないようスクロールするのに
中ボタンが便利なのです。
135名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:07:42 ID:uqx4FsDb
ハイパーリンクの上でクリックしなければいいじゃん
って話じゃなくて?
136名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:08:40 ID:EG3bCqzW
>>135
窓の社でやってみ。
スペースがないから。
137名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:13:41 ID:uqx4FsDb
いや、たしかにリンクだらけだけど無い事はないだろw
つーか中栗でOpenNewWindowはどのブラウザでも半ば標準オペレーションに
なってるんだし、慣れるのが一番だと思うけどなあ。

それでも嫌でIE7のエンジンに拘るならルナとかプニルとか使ってみれば?
138名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:18:08 ID:EG3bCqzW
>>137
プニルでもIE7を入れているとそうなる。
だから従来通りリンクをクリックしても新しいタブが開かないように
出来るといい。
139名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:26:15 ID:uqx4FsDb
ああ、確かになるね。
慣れたくないならIE6に戻すか、バイナリ潰しとけば。
140名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 13:15:20 ID:KICHDImw
マウス付属のユーティリティでなんとでもなるでしょ
ところで、新しいMSのインテリマウスのユーティリティは、デフォルトで中クリックすると、凄いことになるがな
141名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 13:30:30 ID:m1cObKSl
PC閉じるごとにクッキー全部とんじゃうのは仕様ですか?
142名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 13:46:29 ID:EG3bCqzW
>>140
じゃ解決法出してみて
143名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 14:24:41 ID:mnhthLXP
>>141
IEのオプションのところで、
閲覧の削除でクッキー削除してみる、
セキュリティのところで、すべてのゾーンを既定二設定するにする
プライバシーでcookieで既定にする。
で、再起動して試してみてくれい
144名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 14:50:37 ID:WjNALwHV
>>134
中ボタンクリックによる、自動スクロールなんて
速度遅すぎたり、速すぎたりで、使いにくくないですか ?
私は、目標から目を離さないようスクロールさせるんだったら
スクロールバーをドラッグして動かす方が好きですね。

たったそれだけの事で、ホイール中クリックの
新しいタブ開く・閉じるを殺すのは、もったいない気がしますね。
145名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 15:15:31 ID:mnhthLXP
リンクにあわせて中クリックすると、リンクのURLを新規タブで開くから便利。
普通の中クリックは(前のページに)戻るに割り当ててる
146名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 15:18:38 ID:7WidAp5h
>>144
慣れれば楽ちんですよ。
新しいタブで開く時はショートカットメニュー→新しいタブを開く、
閉じる時はタブをホイールクリックで対応出来ます。
ついでにホイールの回転をページ単位にしておけば
スクロールバーを一切触る必要がなく、わざわざカーソルを
端まで動かしたり戻したりしなくてもいいですからね。
147名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 15:31:24 ID:oZro9bt2
以前のIE6のようにお気に入り枠を左に常駐させることは可能でしょうか?
右端によっているアイコンボタン郡の位置を変更させることは可能でしょうか?
148名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 15:47:15 ID:mnhthLXP
>>147
お気に入り固定は、
☆ボタンを押して、右上の□←ボタンみたいなので固定。

ツールバーは、ツールバーのところで右クリックして
ツールバーの固定のチェックをはずして移動させる。
149名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:30:44 ID:Lpr0RIVD
IE7のばーじょんは5730.11のままでもうばーじょんあっぷしないのですか?
にちゃんねるのやさしいみなさん、よろしくおねがいします。
150名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:32:57 ID:d/vIpjWz
               >>149
                |
                |
                |
                |
     /V\     .  J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U' 
151名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:40:35 ID:yY/9pgI7
IE6に戻して快適。
タブも便利だったけどね。
152名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:41:50 ID:h4G65+lM
不具合発見
IE7からWEBページを拡大できるけど、その後に文字のサイズが中に戻ってしまう。
153名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:44:25 ID:mnhthLXP
>>152
インターネットオプション 詳細設定 ユーザー補助
拡大中にテキストを中サイズにリセットする のチェックをはずして再起動。
154名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:45:10 ID:Lpr0RIVD
ぼくはさんさいです。
IE7のばーじょんは5730.11のままでもうばーじょんあっぷしないのですか?
にちゃんねるのやさしいみなさん、よろしくおねがいします。
ぱそこんもあまりなれてないのでこれをうつのにさんじゅっぷんぐらいかかりました。
どうかおねがいします。むしだけはしないでください。
155名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:49:13 ID:zusTiq0k
不具合発見
googleのトップページを拡大するとWeb全体と日本語のみの文字が重なる
156名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:50:49 ID:h4G65+lM
>>153
ありがとうございます。不具合じゃなかったのか。
157名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 17:11:36 ID:h4G65+lM
不具合発見
拡大した時に文字が右端で折り返してくれない
158名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 17:13:39 ID:G6fENBMM
不具合発見
ID:h4G65+lM
159名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 17:19:18 ID:Oohu1Py4
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って教えてあげて。よろしくお願いしますね。
160名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 17:42:52 ID:YhHE1XDJ
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
161名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 20:34:28 ID:yhXv8Rrd
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ      真っ白白すけ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ      これが来たら
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |        全力で逃げろ!!
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ      
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
162名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:19:14 ID:r+yylVcL
>>155
それって不具合って言うのか・・・?
163うぃんどっち:2006/11/28(火) 22:26:24 ID:kyihaf9Z
すみません。どなたか教えてほしいんですが、インターネットエクスプローラ7をインストールしてみて、
調子が悪かったので削除して6に戻したのはいいのですが、以前は2ちゃんねるの左のフレームのメニューを
クリックするだけでいろいろなコーナー(?)に飛べていたのに、できなくなりました。

いまは面倒くさくても右クリックして新しいウィンドウで開くにしています。
ツールの中のインターネットオプションの中の詳細設定を規定値に戻すにしてもだめでした。
どうすればいいのか力をかしてくださいっ。お願いしますm(,,)m
164名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:27:16 ID:GbY6QP8J
質問があります。
リンクフォルダを削除してしまったらしく、リンクバーに異常が…。
普通のリンクはD&Dでリンクバーに追加できるんですが、ブックマークレットはD&Dでできません。
お気に入りに追加→Linksフォルダ でD&Dしなくてもリンクバーに追加できると聞いたんですが、いったん削除してしまったリンクフォルダを復元することは可能でしょうか?
165名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:27:58 ID:0uHs28sT
>>163
>>4,5
セキュリティレベルも既定に戻す
166うぃんどっち:2006/11/28(火) 22:34:28 ID:kyihaf9Z
>>165
おお、ありがとうな!!わずか1分30秒で回答がキタ!!
やっぱ女の子のフリして質問するのに限るぜ!!

お礼にちんちんみせようか?すまねえ、おれにはおまんこがないんだ!!
167名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:40:23 ID:aaOgMVKy
女の子のレスには見えなかったがな…
168うぃんどっち:2006/11/28(火) 22:43:06 ID:kyihaf9Z
そおかしらっ?あたしもまだまだね!うふっ(絵文字とかry
http://www.uploda.org/uporg597530.jpg
169名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:47:36 ID:q+/LmQuV
>>168
逝ってくれ
170名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:51:23 ID:5sYLG6xS
          __  
          〈〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }         ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  |  ←>>166
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|  |  
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /    ヽノ ̄ヽ.
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /       /
171名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:55:08 ID:KemSrO/G
ネカマ出没注意!
172名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:57:16 ID:fnD6CRoH
誰か、画像でIE7での表示確認できるの作ってくれ
まだIE7はいれたくないから
173名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 00:01:57 ID:vXaCYDvX
>>172
日本語でおk
174名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 00:24:52 ID:M4Or+5eg
URL入れたらIE7でどう表示されるかを画像で出力するツール作ってくれってことじゃない?
それかエミュレーターか
175名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 00:24:59 ID:TGUpK8iZ
なあ、今、WinXP SP2 + IE6.0SP2 2006年11月パッチ当て済みなんだが、下のサイトを開くとIEが強制終了する。
IE7はどう?


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
!!危険!!ブラクラ!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ttp://www.computerbytesman.com/js/debug/?alert
ttp://www.computerbytesman.com/js/debug/?document.write
ttp://www.computerbytesman.com/js/debug/?window.open
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

全部、同じだと思うが一応。
176名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 00:40:30 ID:AEqNhgMC
IE7問題無し
177名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 00:57:00 ID:7+mKxn93
問題があるのはクソPCだけだよ
178名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 01:14:37 ID:k2xIf36p
59だが
代用のキーというか
阻止されたポップアップを表示する方法とか・・・
179名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 01:18:50 ID:TGUpK8iZ
>>176
ふむ、IE6だけの問題か。IE7はマシになったんだな。
一応、Opera 9.02 でもやってみたが問題なかった。

>>177
訳分からなくなるから、初心者のレスは要らんよ。
元々、IE6 だと強制終了するって説明が書かれてたから、試したら強制終了したって話だ。
スクリプト切って「問題ない」とか言ってるんじゃないのか?
180147:2006/11/29(水) 01:23:56 ID:cHGGHvAs
>>148
御回答ありがとうございました。
181名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 01:45:43 ID:h9bBeu6w
>>172
これでどうだ?

自分のサイトがほかのブラウザでどう見えるか試す「browsershots.org」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060908_browsershots/
ttp://browsershots.org/
182名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 13:34:39 ID:2yQcHR+u
IE7、クソだね。インストールしてAddonも何も加えていないのに、やたらとフリーズして落ちる。当然IE7だけ。
ちなみにIE7をインストールしたWindows XPも、ほぼクリーンインストールからアプリを加えていない(Office程度)。
明らかにIE7の不安定性によるもの。VistaもMac OS Xのパクリな上にMac OS Xより遥かに重いし、
Microsoftはもはやその辺の個人プログラマが作るソフト並に不安定なものしか作れないんじゃね?
FireFox/Thuderbird並の安定ソフト作れないのかね。

自作やメーカーPCはWindowsか、せいぜいLinuxしか選択肢がないから、
Microsoftがしっかりしてくれないと不便極まりないんだけど。
183名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 13:36:02 ID:75fRcc2Q
>>182
FireFox/Thuderbird厨 乙 ウザイ
184名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:12:26 ID:+BfwpZKQ
>>182
2ヶ月前にOSクリーンインストールして今月初めにIE7を入れたが
フリーズとか落ちるとか一度もないぞ
185名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:15:41 ID:JpCDdwXd
まぁ、182はもっとうまく釣れってこった。
186名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:19:48 ID:Y1agx7LE
>>183
Firefoxの表記がFirefoxまたはFxということはFx使いなら常識、
FireFoxだのFFだのと書く奴は騙り。
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq
>Firefox のスペルは? 短縮形は?
>Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります

>>182
Mac板に帰れ。貴様が使っているのはSafariかOperaだ。
187名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:32:31 ID:75fRcc2Q
>>186
SafariかOperaのせいにしたい単発IDのfirefox使いの人いいかげんにしてくれ
188名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:35:09 ID:Y1agx7LE
>>182 = >>187
ID変えて乙
189名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:36:37 ID:C8Aas3En
まあ正直これが糞だと認められないのは
MS関係者以外いないだろ
190名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:40:15 ID:+BfwpZKQ
>>189
そういうことにしたい君の気持ちはわからないでもないが
違うな
191名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:41:04 ID:+Zhedr2u
>>182
IE7は、無言落ちはするが、フリーズはしない。
192名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:48:32 ID:2yQcHR+u
ん?IE7、本当にいいと思って使ってんの?おまいら。
IE6より機能は便利になったけど、突如フリーズはマジ勘弁して欲しいよ。
IE7だけフリーズならいいけど、CPU使用率100%になるせいで、IE7を強制終了するのもままならないし、
強制終了するまでまともに使えない。
193名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:51:59 ID:2yQcHR+u
>>191
じゃあうちのは無言落ちのときに何らかの問題でCPU使用率上がってフリーズ
(っつーかやたらと重く)なってるんだろう。マウスだけは普通に動くし。
194名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:52:24 ID:+Zhedr2u
>>192
XPのカーネルは独立のはずだが?
195名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:55:14 ID:Y1agx7LE
フリーズしたことは一度もないな。閉じる時にアプリエラーが出ることはあるけど。
イベントログにInternet Explorerが追加されているんだけど(BetaかRC?)
全く使われておらず、アプリが真っ赤だ。
196名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:56:31 ID:9cTqI6BG
ボクもIE7にしてから不具合出まくりで
落ちたりフリーズしたりで頭にきてたんだけど
恥ずかしいサイトでもらったらしいスパイウェアとかいう悪質なウイルスのせいだった
このスパイウェアがバックグラウンドで意地悪してIE7をフリーズさせてたみたい
でも今は原因がわかって快適に動作してるo(*^▽^*)oエヘヘ!
197名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:56:37 ID:2yQcHR+u
>>194
CPU使用率MAXになったらカーネル独立とか関係ないだろ…擁護者はこんな基本知識もないのか?
カーネル非独立ならIE7が落ちるときにOSごと落ちかねん。
198名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:57:10 ID:+PNEE9To
>>196
池沼乙
199名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:08:03 ID:G7/lW6Nm
テキストボックスに何にも書き込めなくなると必ず落ちる
毎日この症状が出てうざぇ
200名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:09:37 ID:z7lL8v4H
>>188
哀れ
201名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:13:28 ID:nnVVv5Wb
swfファイルがスクリプトエラーで表示再生出来なくなったのですが、
IE7で表示再生するにはどうしたら良いのでしょうか?
Flashプラグインは最近のものにアップデートしています。
202名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:18:38 ID:a2qm3hOe
不具合のある人は言いにくいんだろうけど
恥ずかしいサイトをよく利用してるんじゃないかな
ボクの経験上の話しだから間違いないと思うよ
目を背けずに向き合えばきっと解決するから元気出してファイトだよo(^^)o
203名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:22:35 ID:Y1agx7LE
204名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:36:50 ID:nnVVv5Wb
>>203
ありがとうございます。
アプリ削除から抹消→キャッシュクリア→Adobeより9.0.28.0を新規インストール
と実施しましたが改善ありませんでした。
他のプレイヤーでは再生可能なんですけどね・・・

うpろだのURLをクリックして再生を望んでたのですが、
「エラー:文字が正しくありません」
「エラー:オブジェクトを指定して下さい」
と表示されてしまう状況です。
205名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:41:52 ID:Y1agx7LE
>>204
ttp://www.macromedia.com/shockwave/download/triggerpages_mmcom/flash.html
AdobeのサイトでFlashが表示されているのなら
そのアップローダかFlash板で聞け。
206名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:45:47 ID:nnVVv5Wb
>>205
了解しました。
207sage:2006/11/29(水) 18:13:13 ID:u7aU5KZG
タブを下に表示できないのだけが不満です。

レジストリ値の変更などで
できた方いますか?
208名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 18:32:55 ID:VsTDZ0Yi
>>204
このスレではあんまり問題点に挙がらないが、
IE7にはSWFファイル再生にバグがある(と海外ではかなりの不評。)
今のところ完璧な改善策はありません。
Flash PlayerのVer.8に落とすと奇跡的に直ったりするかも。
色々試したけど俺はもう諦めたよ。

例えばこれとか再生されない。
ttp://www.americasarmy.com/flash/sitrep_videos/sp_video_1.swf
209名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 18:40:37 ID:zAAe17mI
>>208
普通にされますけど・・・
210名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 18:49:19 ID:Y1agx7LE
>>208
再生されるけど。ていうかファイル名などのパラメータをCLSIDを見て
ActiveXコントロール(「Adobe社の」FLASH.OCX等)に渡すまでがIEの仕事で、
そこから後はActiveXコントロールの仕事。IEは一切関知しないんだけど。
211名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 18:56:22 ID:VsTDZ0Yi
>>209
全環境で再生できない、というわけじゃない。
真っ白現象も出る人と出ない人がいるように、
再生できる人とできない人がいる。
再生できない人のほうが割合としては低いと思うけども。

>>210
IE6の時は再生できたのにIE7にしたら再生できないのは
そのActivXコントロールに渡す部分、ブラウザの仕事の部分で
何か変更があったからではないの?

まぁその変更に対応してないFlash Playerが悪いとも言えなくはないけど…。
IE6では問題なかっただけに腑に落ちない。
212名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:04:42 ID:nnVVv5Wb
>>208
再生出来ませんでした。。
Abodeのアーカイブから8,0,24,0を導入したところ、挙動が変わりました。
swfをクリック→ファイル保存ダイアログ→開く→ダウンロード進行→再びファイル保存ダイアログ→ループ

ちなみに関連付けを他のプレイヤーにするとプレイヤー表示も可能でした(コーデックエラーで再生は出来ませんでしたが・・)。
Flash8.ocxとFlash9b.ocxとでは読み込み挙動が違うので、これはプラグイン側の問題ですね。
213名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:09:09 ID:L6ccbh5c
昨日の夜まで正常に動作してたんだが…
シャットダウン(昨日)→起動(今日)
で、ひたすら
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
が表示されるようになったのだが…。
助けでくだされ|;゚;Д;゚;)ノ

システムリカバリしてほやほやの状態なのに…何故…(苦笑

ルーターも正常だし、ネスケで普通に接続できてるが…IE7だけ…ry
214名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:13:56 ID:VsTDZ0Yi
>>212
今見たらMSコミュニティ更新されてた

詳細設定の
マイコンピュータのファイルでのアクティブコンテンツの実行を許可する
にチェックを入れてるとファイルを開けないそうです。

MS MVP-IEたん本当にありがとうございました。
215名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:16:07 ID:Y1agx7LE
>>213
インターネットオプションの接続を
隅から隅まで見ればいいんじゃね?
216名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:18:51 ID:nnVVv5Wb
>>214さん、並びにMS MVP-IEさんありがとうございました。
無事に再生出来るようになりました。


>>212の文章めちゃめちゃでした。。もちつけ俺
×Abode→○Adobe ×プラグイン側の問題ですね。→○プラグイン側の問題ですかね。
解決したのでスルーして下さい。
217名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:21:25 ID:L6ccbh5c
>>215
異常が認められなかったので、とりあえずリセットしてみたが…。
相変わらずエラー出るお┐('〜`;)┌
218名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:24:37 ID:C8Aas3En
しかし、こうもまあエラーが出るわ、異常がでるわ、
のブラウザを使いつづけたがる神経ってのが全く理解
できなんだけど?
そんなにMSのことが好きなのか?w

日常的に使いつづけるブラウザが使えないってのは
話にならないと思うが?
219名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:32:09 ID:L6ccbh5c
>>218
最もな意見w

適当にいいの探してブラウザ変えようかとも思うが… マンドクセ('A`)とも思うwww
220名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:37:42 ID:Y1agx7LE
>>218
日常的に使えてるから使っている人もいるんだがね。
221名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:48:01 ID:L6ccbh5c
>>220
>>218は恐らくエラーだの異常だの文句言いつつ使ってる椰子が対象だと思われ。

IE7難民はどのブラウザに亡命すべき?
222名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:50:15 ID:VsTDZ0Yi
IE6でどうよ
223名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:13:38 ID:mLqA/rWP
俺のメインブラウザはSleipnirだが、>>221の要望が分からんから何も勧められない。
224名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:23:07 ID:iBC8uqHx
現状で不具合が出てるヤツにIEエンジンのブラウザを勧めても仕方ないしなあ。

まあ、あまり面倒に考えないでFirefoxもOperaも入れて使い比べてみればいいじゃない。
レンダリングエンジンの違いを比較してるだけでもなかなか楽しいぞ。
225名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 21:20:00 ID:hHmNlWDA
IE7が落ちるって香具師。以下参照

本日のメニュー
ワードで60ページほどのグラフィックもりもりの134MBのファイルを4つ開き、そのうち3つは
モノクロレーザへ50部、インクジェットへ100部印刷中に、フォトショでグラフィック加工、
アクロバット6でPDFを開いて英文を読みながら、ワードで文書作成、フォトショで作成した
グラフィック貼り付け、IE7で資料を検索、閲覧を朝からずっとやってたけど、まったく問題
の無い日々が続いてる。
確かにベータ1は具合悪かったがそのごのリリースは問題ないな。

226名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 21:40:50 ID:bQSQ6H5W
>>IE7で資料を検索、閲覧

要するにやってることはこれだけじゃんw
227名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 21:49:37 ID:4VYoZDuO
何のために7にしたのか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:14:46 ID:qQWK2qAN
質問です。
WGAを回避してIEを7にするにはどうすれば良いのでしょうか?
また、IE7にするメリットはあるのでしょうか?
どなたか御教授下さい。お願いします。
229名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:15:53 ID:1TDoG617
>>227
6のままにしておく意味が無いから。
230名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:18:11 ID:Y1agx7LE
>>228
犯罪者は失せろ
231名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:26:20 ID:4/Y3vx+n
>>228
ググってLegitCheckControl.dllを無効にしろ
ちなみにWGA回避してもIE7にはできねーぞ
認証がまったくの別物、回避してIE7に出来る方法は今は無い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:31:06 ID:qQWK2qAN
>>231

分かりました。ありがとうございました。
233名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:33:31 ID:2yQcHR+u
>>225
別にPCに負荷をかけた状態でIE7を使うと落ちる、なって言ってないぞ。
IE7が落ちるときにPCに負荷がかかるって言ってるだけだ。
IE7をもりもり使ってから言え。

でもIE7のダウンは、タブ1つでも起こりうるけどな。
文字入力に関係してるかもしれん。google検索バーに文字入れようとしたら暴走とかあるし。
234名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:54:46 ID:fWdwvJw5
ここ見る限りいい情報ないね
アンチIEでないけど、炎狐はストレスないよ
ほんと素直な意見
235名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 22:55:43 ID:iSveD6/l
別に好きで7入れてるんじゃねー
236164:2006/11/29(水) 23:20:59 ID:S7otGfSQ
>>164です
助けて
237名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:38:54 ID:PGxWdy3B
>>202
検証してない、経験上の話として聞いた。
迷惑メール着たことないけど
いきなり、シャットダウン食らうよ?
何度も!しかも2chの時だけじゃない。
エロサイトに繋いでいるから自業自得なんて言う
そんなブラウザ氏ね。

Webの醍醐味はエロサイトだろ?
238名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:40:32 ID:nWp6CBLl
そんなこという人嫌いです…
239名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:43:20 ID:mLqA/rWP
2chで聞くのに、エロサイトを見てたのを照れる奴なんか居るのか?

友達に聞く、とかならまだ分かるが、2chだぞ?
240名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:44:20 ID:PGxWdy3B
>>238
IE7ユ−ザーは、
ストイックなんだな。
241名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:55:24 ID:crvTMYUs
>>237
お前が死ねよ
242名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:23:21 ID:OEhuhQ0+
タブを無効にする方法ってあるんですか?
あったら教えてください。
243名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:24:18 ID:0rEyjyYp
タブの設定から。
244名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:37:37 ID:OEhuhQ0+
>>243
できました。ありがとう
245名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 01:25:55 ID:N7XnL4um
俺はIE7使い続けている。
レンダリングが早いし。テンプレの通りにしてみたら落ちなくなったし。
設定変えたら便利だし問題ないから。
246名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 01:27:19 ID:lF6poFGS
画面をスクロールするだけで、とんでもなくCPU使用率が上がるんだが・・・・
247名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 01:28:44 ID:huohBrrs
一部日本語が文字化けするそうですが早く販売したいから見ないフリしてVistaは販売
するそうですが、そんな売ることばかり一生懸命で品質は後回しのメーカ信用ならない
248名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:17:13 ID:u33YZmYx
昔はなんでも新バージョンが出るとダウンロードしたが、
今は不具合を避けて新バージョンはほとんどインストールしない。
249名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:19:27 ID:0sO/7Yv+
IE7はWindows Updateの更新プログラム(XP用)が展開できないのか?
250名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:20:53 ID:0rEyjyYp
>>249
どういう意味?
251名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:25:22 ID:0sO/7Yv+
>>250
exe形式なら直でダウンロードして実行できるが、Windows Updateの圧縮形式ファイルだと、失敗する。
252名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:37:12 ID:0rEyjyYp
>>251
なるほど。でもIE7に問題があるわけでは無さそうな気がする。
253221:2006/11/30(木) 02:40:05 ID:gB5sOq2p
久々にルナスケープのお世話になることにした。

IE7消しとこ・・・
254名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 02:43:33 ID:Gnj+cGjF
>>161
wwwwwwwwwwww
255名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 03:17:24 ID:SBFbgqvd
>>228
ここ見て来い

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1159606905/310

俺でもできたぞ
256名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 06:00:15 ID:uyHpTz/5
>>214
スマソコミュニティのどこに書き込みあります?目が節穴で見つからんかった…
257名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 07:07:13 ID:rBIQxWN1
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061129/255256/
IE7にオンライン・ストレージやWebメールで日本語ファイル名が化ける不具合

(俺のところに)IE7に不具合なんか一切ないって書き込んでいた
アホどもに捧げます。
258名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 10:02:35 ID:cs0H3DFF
IE7にしたらmp3等のファイルが落とせなくなった… 右クリックは反応しないしツールバーには保存がないし… 何コレorz
259名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 10:31:48 ID:p5dS9k2/
デタラメにもほどがある( ̄ー ̄)ニヤリッ
260名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 10:34:13 ID:TmJFoS5/
>>259
( ̄ー ̄)ニヤリッはシネヨ
お前MS工作員だろ?

誰かが不具合報告書いて
文章が拙かったりしたら、揚げ足取るように( ̄ー ̄)ニヤリッとか出て来るんだろ?
261名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 10:39:20 ID:p5dS9k2/
>>260
決め付けごくろう (´ー`)y-~~
262名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 10:45:18 ID:TAqlW+zE
今のとこ異常なしでやんす
263名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 10:48:25 ID:5w3ClmhC
>>258
そのページを貼り付けろよ
264名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 11:06:31 ID:cs0H3DFF
>>263 レスありがと
ケータイの掲示板検索で行ける普通の掲示板なんだよ。
265名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 11:22:49 ID:ZXqEdOeO
>>264
URL貼り付けてちょ。
ケータイの掲示板検索の具体的な方法でも良いから。
266名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 11:38:08 ID:N7XnL4um
>>258
そこらへんIE6と変わってないよ
267名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 11:54:03 ID:cs0H3DFF
>>265
http://www.bannch.com:8081/servlet/BBSsearch?bbsid=8349
ここでてきとうな曲名いれてヒットしたファイルをおとしたいんさ
>>266
そう? なんか文字をコピーしたいときクリックしながらマウス動かしてそこにあわせて右クリックでコピー選べばよかったじゃん?それもIE7にしてからいちいちツールバーからコピー選ばなきゃならなくなった
長文申し訳ない…
268名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 12:05:41 ID:ZXqEdOeO
>>267
ためしてみたがFireFox2.0でも右クリックできないよ。
JavaScriptで右クリックを殺してるんじゃないの?
ソース表示して落としたい曲のURLをダウンローダにコピペして落としなされ。
IE6でもこれは同じなんじゃないかなあ。
269名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 12:08:19 ID:ZXqEdOeO
>>267
JavaScriptというかIEだとアクティブスクリプトを無効にしたら右クリック
できたよ。IE7のせいじゃないね。サイトの仕様。
270名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 12:22:11 ID:cs0H3DFF
>>269
あーそうだったのか…確かに他のサイトではやってみなかったよ…本当にありがとうm(_ _)m
だがしかし、アクティブスクリプトとは!?
271名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 12:56:39 ID:O3gsbzZW
>>270
オプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
272名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 13:04:36 ID:cs0H3DFF
>>271
サンクス! 家帰ったらいじってみる! 今携帯
273名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 14:34:08 ID:Rjy793uu
ちょっと会話レベル低すぎやぞ…
274名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 14:56:35 ID:PYsWeB+f
プリンタの設定毎回「速い」にするの面倒なんだけどどうにかならない?
275名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 15:32:42 ID:avby35B2
>>274
プリンタドライバに依存する。板違い。
276名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 16:44:00 ID:N7XnL4um
>>274
コントロールパネルのプリンタのほうで変えてみたら直るかも。
IE7とは関係なしぽ
277名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 18:14:52 ID:eq7oKz88
さっきIE7にしたんですが、アルファベットと数字が、浮いたような、ぼやけたような感じで気持ち悪いです。
どうしたらいいですか?
278名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 18:17:15 ID:+E2D00PT
>>277
IE7にするとディスプレイから特殊光線がでて目が悪くなるのをご存知じゃないですか?
279名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 18:22:07 ID:eq7oKz88
冗談なのか本気なのかも分からないよー 。・゚・(ノД`)・゚・。
280名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 18:22:36 ID:N7XnL4um
>>277
日本語になっているか
日本語フォントを確認
詳細設定のマルチメディアでクリアタイプを使うをはずす
281名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 18:24:13 ID:QbrRbpdk
>>277
ツール-インターネットオプション-詳細設定にある ClearTypeを常に使用する をオフにする
282名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 18:30:30 ID:eq7oKz88
>>280-281
元通りなりました。親切にどうも
283名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 19:39:39 ID:J/qaY+7Z
IE7にして、お気に入りのリンクフォルダに入れてあるサイトのリンクが 無効になってしまうことが
よくある。
とくにgooは毎日のようにお気に入りに追加しないとけない。
お気に入りの意味がないよ。
284名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 19:49:01 ID:PYsWeB+f
>>275-276
ありがd!
285名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 21:28:21 ID:P0//0QiH
IE7にしてから「★」や「☆」などの記号が□になってちゃんと表示されなかったりするのですが、これは設定でどうにかなるのでしょうか?

IEの設定は、ClearTypeはオフ。
言語セット日本語、WebページフォントはMS Pゴシック、テキスト形式フォントはMS ゴシック、フォントサイズ中です。
OSはXP SP2です。
286名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 22:25:27 ID:WClUI5Ju
ソニエリのサイトが崩れるらしい

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1163573465/
581 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 07:31:03 ID:Xm6yocth
ソニーエリクソンのサイトが激しくズレる
これはサイト側の問題なのか

591 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 12:18:58 ID:Bf77+Bo9
>>581

ソニエリは一風かわった路線をまい進中だから仕方ないさ。
IE7に合わせて直す資金もないのだろ。
IE7であんなに崩れて、IE7ベータのときに直す気配もない
あそこは製品もあ〜〜なんだろうな。
287名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 23:12:59 ID:jWDHKCUY
★★真っ白現象を解消する方法★★

ツール
インターネットオプション
詳細設定
ブラウズ
ページの切り替えを行う→チェック
288名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 23:13:28 ID:MLKAnvmc
さっきLunascapeをアンインストールしたら
IE7のタブが接続中になったまま全く表示できなくなった。
メモリー使用量も最大のままウインドウ閉じることすら出来ない
これってIE自体の問題なんだろか?てかこの場合どうしたらいいんだろ
289名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 23:19:20 ID:ZXqEdOeO
>>287
チェックされているけど真っ白現象出ているよ。
290名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 23:38:17 ID:hK/2ENqr
★★真っ白現象を解消する方法★★
ツール
インターネットオプション
全般
タブ設定
タブブラウズを有効にする→アンチェック
291名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 23:44:36 ID:QbrRbpdk
>>287
ガセネタ乙
292名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 23:55:55 ID:xZ2KkUQs
文字入力が出来なくなったと思ったら、不適切な処理が・・・ってので強制的に終了させられる。
何がいけないのかすらわからない・・・
293名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 01:46:19 ID:1dU8hnMu
>>292
剃れ毎日
294名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 06:25:01 ID:4GdMib7E
[メニューバーを一番上に表示させる]すると
グーグルバーもつられて一緒に上に行っちゃうね。
引き離せないのかな?・・・(´・ω・`)
295名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 15:14:18 ID:mKAgmfHj
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ    
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ 真っ白現象解決しちゃう
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r
296名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 15:56:43 ID:Q0G47XsQ
正式版がこれかよ。
β版使ってた奴等はアホばっか?
297名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 15:59:46 ID:wrSQ2TMb
>>296
おれβ版使って、フィードバックもしていたが、このバグには遭遇しなかった。
298名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 16:38:57 ID:0kYs2vry
俺もβのときには異常なかった。
299名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:01:32 ID:nUYwB1QB
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   いい加減、普通に表示されてくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 


      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   また真っ白・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  

300名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:18:11 ID:A6zVeuQy
F5押せば直るのに…。
301名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:22:01 ID:MBZHnVJH
F5押せば直るのに…。
F5押せば直るのに…。
F5押せば直るのに…。
F5押せば直るのに…。
F5押せば直るのに…。
F5押せば直るのに…。

面倒なブラウザだ・・・
302名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:23:54 ID:UoEdV0pR
>>301
君はしょっちゅう遭遇するのですか?
そうですかぁ。
可哀相ですね。
303名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:29:37 ID:MBZHnVJH
製造物責任法
304名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:30:57 ID:fllwjzcS
続きは法廷で。
305名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 18:29:06 ID:wrSQ2TMb
ちょっと待った!異議あり!
306名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 18:37:07 ID:jZ9Te6li
真っ白なんかなったことない。
おめぇらは異常だ。
307名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 18:51:25 ID:MBZHnVJH
>306
たまたまあなたが見ているサイトは見えるんでしょう
また白い画面が出る人も白い画面のサイトを見ているのでしょう

308名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 19:08:41 ID:A6zVeuQy
この前ヤフーニュースで出る人と出ない人がいるという
実験をやったばかりなので見てるサイトの種類は関係ないお
309名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 19:09:10 ID:nUYwB1QB
まさに白鷲。
310名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 19:54:57 ID:oGiM64QN
>>300
普通のページF5でいいが、
ログインを要求されてるページでやってるときは悲惨なことになるんだな、これが
311名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 20:36:00 ID:zY0HMn8F
強制終了多すぎる
なんなのこれ
312名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 20:40:32 ID:ES/KGZAB
インターネットオプションのツールの閲覧の履歴のディスク関連の
項目いじくったら急激に重くなってスワップするようになった。

1024MBを推奨250MBにしただけなのに・・。
313名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 22:58:40 ID:J8rWNVMk
IE 6を使いながらIE 7でアプリの動作を検証するためには「Virtual PCを使え」というのがMicrosoftの公式見解。
そのために期限付きながらXPのVPCイメージも提供する。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/01/news077.html
314名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 23:06:13 ID:YTn+x3/z
>>313
へぇ
315名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 00:07:34 ID:NkIsbYZB
>>313
誰か説明してくれ
316名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 00:29:12 ID:IFboQecm
なぜこんな品質になってしまったのか・・・
1204MBってアホかよ・・・見た瞬間気づくだろうに・・・
317名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 02:26:30 ID:ckf70cog
ネットからのダウンロードはちゃんとできるんだけど、99%でずーっと止まったままで、しばらくたったら終了します
318名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 02:34:08 ID:kvwhV0kz
99%から100%の間はファイルコピーの時間だね。
319名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 02:53:41 ID:d9m/fkf8
>>306
ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w44s/index.html

ソニエリ(ソニー携帯、モバイル)のHPをIE7でみてみろ
見れたらお前のPCが壊れてるだけ
320名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:04:04 ID:hI1aCBvy
>>319
うほっ真っ白現象?と一瞬思ったが、
右側にちゃんと表示されてるじゃねえか。
321名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:16:37 ID:ukDQ8C97
float: left;
/* except MacIE5.0 \*/
_float: none;
/* end */
このへんの小細工が裏目に出てる予感
322名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:26:13 ID:u63l6GJS
>>319
ず〜っと右側に表示されるぞ?
スタイルシートがウンコなんだろうな。
レイアウト崩れは真っ白とは違う。
323名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:33:32 ID:zvOcez3F
Sleipnirでネット上のswfにアクセスして見れなかったから
IEで直接swfを見て以降アドレスバー(?)だけが表示されなくなったorz
検索バーというか検索コンボボックスは表示されるんだが…
アンインスト&再インストールしてみたんだが直らない
 
つД`) タスケレ !!
324名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:35:14 ID:hI1aCBvy
>>323
とりあえずスクリーンショットをうp
325名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:39:28 ID:TAQ7Wp1K
ソニエリHP、ウンコなのはIE7のスタイルシート解釈だろ・・・と思ったが、Opera9.02だと
ず〜っと下に表示だねぇ。Firefox2.0だと正常。面白いもんだなw
326名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:40:17 ID:zvOcez3F
327名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:56:23 ID:hI1aCBvy
>>326
Sleipnirでアドレスバー表示・非表示にしてみたり、
IE6にして同じようなことやってみる。
(IE6やSleipnirでも表示されないのかなぁ?)
あとグーグルツールバーとかアドオンもいじる。
画面のテーマを標準のLunaにしてみたり…
後はレジストリとか、正常なPCのファイルをコピーするとか…。
泥沼だね!
328名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 04:14:39 ID:vqXy2C7q
Java Runtime Environment Version 5.0 Update 9
http://www.java.com/ja/download/
329名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 08:38:25 ID:8GmosrY+
330名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 09:01:33 ID:0GJq38W2
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   >>329 d 直った〜!イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
331名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 09:22:37 ID:WDkGUPdm
>317
俺もなる
332名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 09:34:05 ID:b7SWPO/i
バグ修正されたIE7正式版リリースマダー?
333名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 09:54:56 ID:WDkGUPdm
Yahoo側の対応も必要なんでしょうが、こういう事にならないような工夫をして欲しい物です。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202095329.jpg
334名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 13:09:25 ID:M7DztqX1
左右のタブに移動するショートカットキーってありますか?
335名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 13:22:33 ID:aOrR+IxY
>>334
・ツールバーの端っこにある「?(○つき)」または「>>」をおして「?(○つき)」をクリック。
・ヘルプが起動したら「キーワード」タブを押す。
・「キーワードを入力してください(W):」のしたの欄に「ショートカット」と入力してリターン。
・「該当するトピック」の中の「Internet Explorer で使うショートカット」をクリックし、画面下
 の「表示(D)」をクリックする。
・「+タブを使った作業」をクリックする。

実行する操作の「タブを切り替える」や「最後のタブに切り替える」に書かれているキーを
使用して見る。「特定のタブ番号に切り替える」も便利。
336名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 13:51:15 ID:M7DztqX1
多分Ctrl+Tabしか使いませんわ。
ありがとうございました
337名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 13:54:32 ID:oIp/cDX5
>>336
死ねや、ハゲ。
338名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 14:17:34 ID:aOrR+IxY
>>336
素敵なタブブラウズ生活を満喫してください。
ttp://lias-cafe.com/diary/file/050117040659.jpg
339名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 14:37:52 ID:t8fbW7J2
>>338
ちょwwwカワイス
340名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 18:01:31 ID:pFDpzU/f
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w44s/dual-open-design.html

おい、IE7にしたらソニエリのページのフレーム表示が変になったwwww
341名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 18:10:58 ID:jhG0PlbI
>>339

かわいいというよりもふてぶてしいオバタリアンぽい。
342ななし:2006/12/02(土) 18:15:50 ID:Tl0LOEQ9
サイトにいこうとしてそのサイトをクリックするのですが、ほかのサイトに行ってしまいます。どうすればいいか教えてください
最初に開いてたサイト ・http://www.kk.iij4u.or.jp/~o-movie/main.html
行こうとしたサイト ・http://ranks1.apserver.net/share/out.php?u=queen&id=cpzcpz
行ってしまったサイト・http://cpz.to/index.cgi?06035
です。お願いします
343名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 18:28:30 ID:BllBONcq
344名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 18:34:23 ID:BllBONcq
>>342
そういうサイトだ。Firefox2でもそこに飛ぶ。
IE7関係無い。pinkにでも行け。
345名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 18:41:36 ID:B+tXznFC BE:415158539-2BP(3208)
gmailにアクセスすると50%50%の確率で

---------------------------
Windows Internet Explorer
---------------------------
システムで処理を実行できませんでした (エラー コード 007)。
数秒後にもう一度やり直してください。
---------------------------
OK
---------------------------


ってダイアログが出て読み込めないんだが。

http://www.youtube.com/watch?v=8g137jQWMak
346名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 19:03:31 ID:O4zO8wV+
>>345
cookieや、セキュリティの設定が既定か?
347名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 19:13:28 ID:B+tXznFC BE:1107086898-2BP(3208)
>>346
うん、全部規定。一回リセットしたし。アドオンはずしてみたりいろいろ試してみたけど結局無意味だた
348名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 21:34:37 ID:OAzF/fea
バグバグなのわかっててあえてIE7入れてその上でバグバグだとわめく奴らって頭おかしいよな
349名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 21:35:49 ID:uiyUPARH
バグってハニー
350名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 21:37:10 ID:WDkGUPdm
>348
確認したいんでしょう 体験したいし
351名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 23:29:48 ID:3FHwnE41
>>348
けつ毛バーガーなのわかっててあえてけつ毛バーガー画像を見て
その上でけつ毛バーガーだとわめく奴らって頭おかしくない。
IE7も同じ事だ。
352名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 00:03:52 ID:qbUP857D
どMなんです ><
353名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 00:22:27 ID:Q4xibn40
IE4の時代からIE一筋だったんだけど、IE7の重い&使い難い&落ちる
の3コンボ攻撃に屈して Firefox2(+GoogleToolbar+NoScript+MouseGuestures)に
乗り換えたよ・・・

Firefox2のデフォルト設定は腹立たしい限りだったけど、余計な機能を
切ったら快適になった。Firefox版GoogleToolbarが一世代前の版なのも
プラス要因。
354名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 01:23:12 ID:zUD1odCP
リロードボタンの位置が最悪だと思うんだけど、矢印の隣ぐらいにできないかな?
355名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 01:28:31 ID:BmyDMwf7
>354
リロード必要なバクを抱えているのに失礼な仕様だよな
356名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 05:13:01 ID:dN2KnFxw
そろそろ導入してもいいくらいに煮詰まってきたかなと思って覗いてみたけど・・・
まだダメみたいですね。
IE6が神過ぎたんかのう?
357名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 05:22:12 ID:7jaTR92E
まあIE7自体は何も変わってないですからねぇ。
Flashとかツールバーとかは対応してきているかもしれないけど。

ただIE6に戻す気にはならないな。
358名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 07:33:21 ID:V0dwzRwe
>>353
巣に帰りたまえ。
http://pc7.2ch.net/software/
359名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 07:39:38 ID:ymWHc+PC
>>353
firefoxは使ってみてクソだったし、回りで使ってる人はほぼIEだし。
360名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 09:14:05 ID:0db4LHn5
2ちゃんねるに書込む時ふいに突然IMEが突然しなくなるのは仕様デツカ?
今も秀丸で一旦書いてコピペしてる。
361名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 09:34:38 ID:/fFlYBnX
突然とか
君のPCが元々問題をかかえてるんでしょ
362名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 09:59:19 ID:0T6/e1zt
>>360
俺もなるよ
363名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 10:00:36 ID:BmyDMwf7
>360
私もなるよ
364名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 10:02:56 ID:SuPzPnpS
じゃあ、ボクもなるよ
365362 & 363:2006/12/03(日) 10:03:39 ID:PKLIxxb6
>>364
どうぞ どうぞ どうぞ
366名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 10:14:56 ID:0db4LHn5
>>361
OSはXP SP2なのですが、nLiteでカスタマイズしてインストールしているので
必要なシステムを入れていないのか少々疑問だったので聞いてみました
>>362
>>363
時々日本語入力だけではなく、直接入力も不能になりますやっぱりバグなんのか?
IE6に戻す方が吉ですな・・・・・・
367名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 12:38:06 ID:XGPICR3a
IE7でプロクソミトロンを使えるように設定するにはどうすればよいのでしょうか。
インターネットオプションから設定するようなのですがわかりません。
368名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 13:25:13 ID:ymWHc+PC
IME入力のバグあったな、おれも。
これはこれはIMEのIMEのバグかなバグかな
みたいに二重入力みたいになってしまうやつ。

でも再起動とかしたら直ってしまい、それっきり問題発生してないからなぁ。
369名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 13:52:45 ID:eqT4qgOJ
>>360
ユダヤの陰謀だと思うよ。
370名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 13:58:31 ID:W0QTqbr2
さっき症状起きた!
チャットで「面白いしね」って文字入力しようとしたら、「面白いしねしね」ってなったんだ
どうしてくれる
371名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 14:59:53 ID:3FAJJGjx
ワラタ
372名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:10:29 ID:DzEOvTm4
俺のせいじゃないし
MSに電話でもすれば?
373名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:49:13 ID:GEX1TRXO
九月にMSへ入社した新卒が練習にIEをいじらせてもらった作品がIE7ってことかな??
374名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:49:57 ID:SuPzPnpS
本当にそうだとしたら、その新卒はかなりスキルが高いことになってしまうぞw
375名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:42:11 ID:KMBaHdQF
遂にWIN2KでIE7動いたぞ!
今はOSはWIN2KでIE7からレポ書いているぞ!
376名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:44:10 ID:+9fMKHsN
(°д ゚)ハァ??
まだ2k使ってるのかよ
377名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:45:26 ID:yO355jQX
何かFONTが汚くなった気がするんだけど何か設定要るの?
378名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:49:14 ID:+9fMKHsN
379377:2006/12/03(日) 17:51:38 ID:yO355jQX
>>378
どうもありがとう!全然Clearじゃないんだけどな・・・
380名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:52:18 ID:C0CE6kxd
>377
すでに何度も話題として上がってるが今一度書こう

IEのインターネットオプション=>詳細設定

マルチメディアの項目で「HTMLで常にClesrTypeを使用する」のチェックを外せばOK
381名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:53:00 ID:C0CE6kxd
一足おそかったか・・
382名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:56:02 ID:jH9WM9y2
インターネットオプションで接続というのが見当たらないのですが
どこにあるのでしょうか。
383377:2006/12/03(日) 17:57:13 ID:yO355jQX
>>381
いいや、手間かけさせちゃってスマンです。サンクス!
384名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 18:03:45 ID:K2+elM09
>>382
IEを立ち上げたら何も考えずにAlt T O の順に押してみなさい
385名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 19:19:09 ID:jH9WM9y2
>>384
押しました。
その中に詳細設定などいろいろあるのですが
接続というのはあるのでしょうか。
386名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 20:07:35 ID:Qf2y1Ls6
>>385
[接続] タブならあるようですが…。
387名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 21:34:26 ID:XOzuD58+
なんか、使ってるとCPU使用率が異様に高くなる時がある。
IEを2つ起動している時に起きるようで、片方を閉じてやると
安定するんだけど。
うまくいえないけど、同じような症状がある人いるかな?
388名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 21:42:56 ID:BmyDMwf7
>387
起こりやすいアドレスを教えてください。
起動直後はVistaって結構速い? なんて思ったけど使っていると
やたらと重たくなってきます。
389名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 21:44:18 ID:/fFlYBnX
タブブラウザなんだから1ウィンドウで複数タブを切り替えて使えばいいんじゃん
390名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 21:57:35 ID:XOzuD58+
>>388
起こりやすい特定のサイトというのは判別できていません。
使っていると重くなってくるというのではなく、ある時から
CPU使用率が一気に高くなり、それがずっと続くのです。
普通はサイトを表示した後は数%くらいで低空飛行するものですが…。

今度発生したらURLと、F5で使用率が下がるか、
他サイトに移ると使用率が戻るか、等を記録したいと思います。

>>389
そうですね。
391名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:36:36 ID:FAZQUIeG
ウィルス
392名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:37:25 ID:XOzuD58+
別に2つ立ち上げてなくても現象出ましたわ。

ヤフオクと
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1CAT/index.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_note.html
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/bak.cfm?B2=15
を開いていたらなった。
ヤフオクのタブを閉じたら79%から20%くらいに落ちたけど。
まぁいいやマゾってみる。
393名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:38:13 ID:VfJNy9rD
グーグルのツールバー使ってない?
聞いた話だけどグーグルのやつ使ってるとそういう症状になるそうな
394名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:50:06 ID:XOzuD58+
使ってる
じゃあそれか(´・ω・`)
395名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:03:14 ID:vDyBgVV5
検索窓あんのにツールバーを使う理由がよく分からん・・・
二重三重にポップアップぶろっくでもすんの?
396名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:07:32 ID:XOzuD58+
検索キーワードを押すとページ内で移動するし、
サイト検索ボタンと↑ボタンが便利
397名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:09:47 ID:IrgDeywk
検索ボックスの隣にハイライトとかページ内検索が付けばなぁ。Ctrl+Fではなくて。
398名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:11:10 ID:K2+elM09
google toolbar俺も使ってるけどいまんとこ大丈夫だな

>>395
GmailとかOnline bookmarkとか強調表示でCtrl+F代わりとか
後は右クリメニューとか?
さすがにカスタム検索のメリットは薄くなったけど
IEの場合はタブごとにクエリ残せるし
この前までyahooも入ってた
こっちは翻訳と路線検索のボタンしか使ってなかったけどwww
399名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:28:32 ID:TVjJ/yE1
IE7起動毎にお気に入りセンターが広がっていくバグ早く直してほすい
400名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:34:00 ID:6nSJdc4v
正直、IE7の中途半端な検索窓はなくしても良いくらいだな
401名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:36:26 ID:K2+elM09
>>397
そこでGoogleToolbarの登場ですよ

>>400
おれはGoog(ry
402名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:37:42 ID:BmyDMwf7
タウンページ
403名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 00:11:11 ID:D/e9pGJH
IE7にしてみたのですが
autolというソフトで作成したHTMLファイルで 自動ログインさせているのですが
このファイルを開くと 上のほうに警告のバーが出るようになってしまいました

これを消すにはどの項目をいじればよいのでしょうか?
一通りいじってみたのですが 消えてくれなくて困ってます
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
404名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 00:17:15 ID:3LT5bs/i
>>401
もうIE7に対応したの? GoogleToolbarが入ってると頻繁にクラッシュするらしいけど
405名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 00:34:11 ID:VAeCiyf4
>>404
つ Ver:4.0.1020.6156-big/ja
406名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 00:38:19 ID:HHiJZl2q
>>181のサイトでIE7の表示確認試してみた人いる?
IE7の表示だけ日本語が全部文字化けするんだが…
407名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 02:25:51 ID:H/oC39GS
>>403
詳細設定→「マイコンピュータのファイルでの〜」かな。
その上の「マイコンピュータでの、CDの〜」も関係してるかも
408名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 06:18:45 ID:kbwNs2/s
マイコンピュータのファイルでの〜
にチェックを入れるとSWFが開けなくなる場合があるので注意
409名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 10:44:02 ID:Mxa2zq55
なんだまだβ板か
410名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 10:44:54 ID:2x3IUJlF
一生β
411名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 10:59:23 ID:rZg23CXd
おれもGoogleツールバー使ってるんだけど
検索結果を新しいタブで表示する方法ってある?
新しいウィンドウで開くってのはツールバーのオプションであるんだけど。タブで開きたいの。
412名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 11:18:29 ID:XZHxUGsu
前のPCでIE7入れようとしたらことごとくエラーが出たので
新しいPC買った今もIE6とGoogle ツールバーで過ごしてる。
413名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 11:21:42 ID:bOs7/oju
IE7のことがよほど気になってるんだね
414名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 13:53:31 ID:2x3IUJlF
415名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 14:14:30 ID:ttHrN3eF
IE7のお気に入りにyahooを入れているのだが、どうもお気に入りからは開けない。
なんでだ?他には特にお気に入りから開けないサイトは無いのだが・・・
416名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 15:38:37 ID:OIWFAekP
お気に入りのフォルダ→フォルダクリックでIE6では自動的に前のフォルダが閉まったのに
IE7では開きっぱなし、これは仕様ですか?
417名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 15:41:06 ID:dxMKTtWJ
>>414
逆にFirefoxだけがレイアウト崩れを起こすページもあったりするよ。
俺は他ブラウザで問題ないならそちらで見ればいいだけだと思うんだが、このスレ的には
IE7で全てのページが正常に表示できないと納得できない輩の方が多数派なのかね?
418名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 15:51:59 ID:2x3IUJlF
>417
マイクロソフトはもう少し出荷前にテストをしたり、利用者が多いページなどには予め
情報提供するなりの配慮が足りないと思う。
419名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:10:28 ID:D4tbix2A
>>417
単純に「セカンド・ブラウザ」っていう考え方がないんだと思う。
だから使用しているIEでの表示に固執する。
420名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:14:31 ID:2x3IUJlF
>419
一般の人は何種類もブラウザをインストールしないし
買ったまま使う人が大半だからね
421名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:14:55 ID:xKJ1Xc+0
https://で始まるページでIE6のとき、右下に鍵マークの
アイコンが出てたけど、IE7って出なくなったの?
422名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:17:13 ID:7V/cpRTM
IE7 0.97stable まだかよ
423名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:20:14 ID:milq1VEp
>>421
アドレスバーの隣に。
424名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:21:07 ID:OIWFAekP
425名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:21:09 ID:2x3IUJlF
>421
出ません きっと仕様だって言う人が出てきます
426名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:22:11 ID:F0ueFReV
>>421
右上に出る。
427名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:23:39 ID:2x3IUJlF
>426
firefoxをパクったな
428名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 16:48:21 ID:bRQmm96m
cookieの削除出来な・・・・・・・・・・・
429名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 17:23:34 ID:XT6/qvrq
>>416
インターネットオプション→詳細設定→
☑履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる*
430名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 17:25:47 ID:kb5Uy0va
>>418
半年前からのベータテストやRC、IEBlogやMSDNでの変更点の告知、
これでも何もしないコンテンツ作成者には何言っても無駄。
431名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 17:28:29 ID:2x3IUJlF
>430
それも一理ある
けど、良い所だけの宣伝だけじゃなくて、変更点も目立つようPRしなければいけない
くらいのシェアを持っているし儲けている。
432名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 17:35:58 ID:98Vx4OWA
トラブルが多いのは自分だけじゃないんだ。

なんでこんなひどい代物をこんな大きな会社が公開するんだか
全く理解できない。

これだけ大人数にエラーが出るんだから、ちゃんとテストすれば
分かったはずなのに。ひどすぎる。

自分は文字の入力システムがおかしくなる。
英文字と日本語の切り替えができなくなったり、
2ちゃんで書き込みしようと思っても反応しなくなったり。
おまけに1時間に一度はエラーで強制終了。

今からIE6に戻します。
433名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 17:53:55 ID:kb5Uy0va
>>431
>>1 のリリースノートもベータからあるんだぜ?
スタイルシートなんかの「標準」のアピールは
Microsoftがすべき仕事じゃねーし。
434416:2006/12/04(月) 17:54:51 ID:OIWFAekP
>>429
おおおおお〜有難うございます。
435名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 17:57:35 ID:2x3IUJlF
>433
売るときだけ一生懸命な感じの姿勢が気に入らない
436名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:10:53 ID:Y+uRuiOI
画像単品で表示させたの(.jpg .pngなど)を拡大させるとスクロールバーも拡大されるんだが・・・
不具合?それとも敢えて?
437名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:11:16 ID:MkulTh2Z
>>432
お前がMinorityなんだ
438名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:20:12 ID:iFMd7lOb
LogoPondはIE7で崩れるな。
Opera、Firefoxでは問題ないから、IE6ハックみたいなことで対応してるのかな。
439名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:14:23 ID:QsI4blp3
>>435
IE7は無料なんだが。
企業姿勢がどうのこうのはスレ違い(この板の看板参照)。
440名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:19:14 ID:UWaNHHJa
IE7は無料じゃないだろw
441名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:24:06 ID:ZHDBGnIw
>>440
いくらなの?
442名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:26:03 ID:2x3IUJlF
>441
Vistaと抱き合わせ
もしくはXPを買った人だけIE6からのバージョンアップ
443名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 19:48:56 ID:VEz6CpCI
IEでテキストを選択する時、選択範囲が変になるのをオフにすることはできませんか?
444名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:12:26 ID:BbSRudwJ
>>442
windows95でFirefox使えないのとどこが違う?
つーかDQN?
445名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:26:10 ID:WGQkGx59
>>444
お前、何を言っているんだ?
>>441の言う通りだろうが
446名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:27:06 ID:WGQkGx59
間違えた>>442
447名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:30:17 ID:2x3IUJlF
>444
それってMS-DOSでIEが動かないんだけど・・・
Windows95でXPのアプリが動かないんだけど・・・
スジが違うでしょ
448名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:35:34 ID:QsI4blp3
XPSP2(IE6SP2)は2004年9月(ちなみにFirefox1.0は同年11月)、
IE7が公表されたのが2005年2月。
ttp://www.microsoft.com/presspass/press/2005/feb05/02-15RSA05KeynotePR.mspx
俺は2001年11月にXP(IE6)無印を購入して以来、5年間1セントも払ってないぜ?

…で、いくらなの?
449名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:40:10 ID:2x3IUJlF
>448
XP買ったんでしょ。
450名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:50:48 ID:G26/3pk0
>>449
XPにIE7は入ってなかったけど?
451名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 20:51:08 ID:QsI4blp3
>>449
XP(IE6)「を」買ったんだよ。
452名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 21:23:47 ID:NynvTMyI
もう引っ込みが付かなくなってるなw
453名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 21:57:57 ID:BbSRudwJ
>>447
いや、そういうことじゃなくて
Windows2000以前のOSに対応してなければ(IE7は)有料なのか?ってこと
対応する義務は無いし有料とは言わないだろ普通
454名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:06:42 ID:2x3IUJlF
OSの一部なんだから有料だろ
455名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:14:08 ID:W+nskG2H
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
<meta name="description" content="マイクロソフトが提供する最新の改良された無料 Web ブラウザ、Internet Explorer 7 をダウンロードしてください。">

ID:2x3IUJlF そろそろ死んでいいよw釣り宣言とかもいらないからw
456名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:17:31 ID:QsI4blp3
IE7は当初はVista版のみの予定だったけど、
文句ぶーぶーでXP版も出すことに。
で、Vista版はIE7+、XP版はIE7の予定だったけど
これも文句ぶーぶーで両方IE7に。

ID:2x3IUJlF
君がMicrosoftやIEを嫌いだということはわかったから、
ソフトウェア板にでも行けばいいと思うよ。
>>410 >>414 >>420 >>425 >>427
457名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:25:17 ID:D9wyRuPT
これは酷い
458名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:28:46 ID:2x3IUJlF
>456
不具合が多く叩かれてもそれは前向きな発言だろ

>455
買ったんだろ
459名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:36:30 ID:ZEX+2VEO
NGID推奨
ID:2x3IUJlF
460名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 22:44:54 ID:2x3IUJlF
>459
マイクロソフトに都合が悪い情報は書いてはいけないのか
461名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 23:01:18 ID:cTEJkiqL
長時間使ってると検索ボックスがおかしくなること多いな
一旦終了すれば直るんだけどね
462名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 23:41:52 ID:CqfxhV4Z
三菱東京UFJの画面で
はじめて真っ白を体験した
オレもやっと筆おろしが済んだ気分だ

ちなみに、表示に時間がかかり、ちょっと他のアプリに浮気をしようとして発生
後にも先にもこれ一回こっきりね
463名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 23:52:02 ID:KjkWqYjY
出るときはいろんなところで出るし
出ないときはぜんぜん出ない感じだな
464名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 00:20:04 ID:UTJISRR+
うpローダーから動画落としてるときの
強制終了だけはマジかんべんしてほすい。。
マイクロソフトにエラー情報何度送っても
改善されないし。
465名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 01:16:23 ID:XuJqqls3
そんなすぐ改善されたらすごいな
466名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 06:25:27 ID:qDrbXW6q
単に嘘を書いたらいけないだけ
467名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 07:33:59 ID:OamrlasK
検索バーでGoogle検索すると、勝手に英語のGoogle.comで検索されちゃうのはバグか?


日本語ので登録しなおしても勝手に米Googleになってしまう。。なんでだ。。。 ちなみにGoogleツールバーはIE7に対応した最新版
468名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 09:09:54 ID:nF/+JYjH
お前が米google.comを登録したんだろ。
ttp://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx
デフォルトではMSNSearch(今のWindowsLiveSearch)のみだ。
469名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 12:54:59 ID:n24wKaup
>>467
googleツールバーの話? それだったらgoogleツールバースレ池
IE7で実装された検索バーの話? 一旦削除して登録しなおせば?日本語版で
470名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 14:29:17 ID:+06LHe96
強制終了してしまう不具合はサイト側の問題のような気がする。
特定のサイト以外のサイトでは落ちない。(多分)
471名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 14:35:25 ID:Nx3MAbxT
>470
サイトの問題で落ちてしまう方が大問題じゃないか?
472名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 15:28:56 ID:qiUP3UKT
まあな。
それじゃブラクラと変わりが無い。
473名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 15:44:05 ID:pg0lVjrh
とはいえ、IE6以前を含めた他ブラウザで問題なければ、サイト運営者的にはIE7側の
問題で済ませることもできるわけなんだな。
474名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 15:50:28 ID:ELmjP0Bh
スーパー糞ブラウザ。IE7。

こいつだけ堕ちるならまだしも、他も道連れにしてフリーズしやがる。
475名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 15:52:09 ID:oxZWrxUq
またお前か
476名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 15:59:03 ID:Nx3MAbxT
>474
それは酷いね
477名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 16:57:10 ID:OamrlasK
>>469
何回も日本語版を登録しなおしたが、次起動するとまた英語版に逆戻りしているんだ。Googleツールバーの話ではない。
478名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 16:58:07 ID:bqQdzuAv
>>477
IE7の話じゃないでしょ
479名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 17:13:26 ID:Nx3MAbxT
>478
関連する話なので、私も答えを知りたい
480名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 17:15:26 ID:dg2qqAvZ
>>477
お前の設定の話でしょ
481名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 17:36:28 ID:OamrlasK
>>478
IE7の話です
http://www.youtube.com/watch?v=iz19PGaXmDA

動画うpした。どうやら2回再起動したら勝手に米国googleになるみたいだ。
482名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 17:46:41 ID:n24wKaup
>>481
ツール インターネットオプション 言語 が日本語が一番上になってる?
483名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 17:50:48 ID:OamrlasK
>>482
なってるよ。原因は分からんか。もうちょい探ってみる
484名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 17:58:12 ID:Nx3MAbxT
>481
不思議な現象ですね
485名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 18:14:53 ID:Kjwa77dh
googleツールバーが変に作用してるんじゃないの
486名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 18:20:47 ID:KipwaV/e
俺の場合はほとんどエロサイトで強制終了する。
2ちゃんとかメジャーなサイトでは落ちたこと無い。
487名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 18:26:44 ID:xY93vrFR
設定かえたら一端ブラウザ終了させるぐらいできねーの
488名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:06:23 ID:+yP3vtl8
私も文字入力時に不具合が出る。文字がうっても表示されない。
カーソルは表示されてるんだけど…
2つ以上ブラウザを開いてるとこうなってしまうらしい。
時に固まるので他のイラレなどが固まってしまい困っています。
解決策ありますか?
489名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:33:05 ID:oxZWrxUq
> 2つ以上ブラウザを開いてると

なんのための"タブ"ブラウザなのかと
490名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:37:12 ID:Nx3MAbxT
>489
それなら同時に二つ開けないような作れば良いのにと突っ込まれるよ
491名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:47:08 ID:+yP3vtl8
488です。
>>489
私的にはなんですが、資料とか見るのには2つ開くのが便利なんです。
画像とテキストと2つ開いて仕事しているので…
492名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:48:57 ID:rZgVvU98
>>490
それ本当に欲しいわぁ、多重起動禁止
493名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 20:32:18 ID:sbFtRKPr
>>491
IE7と他のブラウザを使えば解決じゃない。
494名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:32:04 ID:Nx3MAbxT
>493
それだとIe7って何って事になっちゃうじゃん
495名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:41:25 ID:z9ItDko/
>>494
WindowsUpdateブラウザ
496名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:45:34 ID:U6a5r90U
>>495
正解だよ
497名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:49:14 ID:HWUqtOWL
タブを複数開いて使っていて、IE終了時にエラーが出て強制終了する件で
MSに問い合わせたら症状の確認は出来てるが、まだ対処の方法が確立してないって
こんなのベーターでわかってただろうに!!!!!!!!
498名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:50:43 ID:YueGpqO/
>>497
それがウザくて俺はタブ使ってねーよ
499名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:51:46 ID:Nx3MAbxT
>497
そういう解かっていたけど出しちゃう所が酷いよね
500名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:52:26 ID:bekPgpun
ベータの時には強制終了にならなかったけど
7では頻発する
501名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 21:54:01 ID:fwK2jG5U
502名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 22:34:06 ID:O8/zahJ9
IE7がアドオンなしで起動じゃねーと
うんともすんとも言わなくなった
こやつめ
503名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 22:40:57 ID:oxZWrxUq
>>502
そこまでなるなら
根本的にPC自体が問題かかえてるんだろ
504名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 22:49:40 ID:O8/zahJ9
再インスコしてみたが変化なし
最近行ったのは仕事用にadobe creative suite2入れたくらい
問題のあるアドオン炙り出すしかないのか
505名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:02:32 ID:U6a5r90U
>>504
いやOS自体がMSの想定を超えて腐っているんだろ
506名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:11:00 ID:Nx3MAbxT
SAの関係があって未完成でも発売しなくちゃならなかったんだよな
ようするに金の事しか考えていない会社だって事だよ

507名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:11:16 ID:xF/WIr6y
インターネットゾーンのセキュリティが高しか無いな
カスタマイズに手間かけさせるなよ
508名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:35:12 ID:vtWhTRZe
カスタマイズしなくても「高い」しか存在しない。
つまり、それだけセキュリティが高いのだよ。
509名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 23:59:37 ID:5uXT3A5+
ID:Nx3MAbxT = ID:2x3IUJlF
510名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 00:33:02 ID:Bd1PCo3W
>509
あたり!!
511名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 01:02:39 ID:bJfaR5qt
IE7いれてから

マウスクリツクできない事多くなた

ウイルスバスタのオンラインできね

検索画面表示クリックしても無反応 ページも白くなんね
512名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 01:12:18 ID:EUECz8QJ
>>511
それらはみんなプラグインのせいです。
513名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 01:27:44 ID:9Ytk5smT
>ウイルスバスタのオンラインできね

普通に出来るけど?
514名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 02:10:32 ID:3BRTeC9i
>>512


  
プラグ印詳細おねがいします
515名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 02:48:17 ID:lZVDo7S8
516名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 03:09:49 ID:taDc7+46
>>481
うちの環境では起こらないな。
Google Toolber のせいなんじゃね?
517名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 05:16:06 ID:kqXaRV8f
pdfを開くと、数秒で白画面になってしまう…
518名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 05:18:07 ID:h8C6+iQi
IE7とかにポップアップブロックとかあるから
ぐぐるツールバーいらねっしょ
519名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 06:53:52 ID:GPgGB/nG
検索単語をクリックするだけでページ内を検索・スクロール
してくれる機能が標準でついてればね
520名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 13:10:10 ID:00qikAX9
ツールバー入れなくても、反転させて用語から直接google検索できる機能ほしい。
521名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 13:13:42 ID:v2Uw5lem
日本語入力が二重になるの早く直せよカス
522名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 14:07:40 ID:UFsEmYWx
当分unDonut使っとこ。
523名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:20:40 ID:tkAGYJuO
ページが開ききらずに真っ白になっちゃうことあるんだけど
これっていったい??
524名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:26:29 ID:UInUFGzV
>>523
おいらもなる時がある、そんな時は更新ボタン
525名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:26:31 ID:Bd1PCo3W
>523
お疲れのあなたへリフレッシュタイムです
526名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:40:44 ID:rciS/6oZ
FirefoxのWeb DeveloperみたいなDeveloper Toolbarがあるから微妙に気に入ってる。
527名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 15:53:50 ID:A/3KZm42
俺のところでは全くの無問題なんだが、Googleツールバーやデスクトップで不具合出てる
ヤツって多数派なの?
単にたまたま極少数の不運なヤツの声が大きいだけ?
528名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 16:22:32 ID:f3xK+6/w
>>486
エロサイト強制終了だとFlash問題の可能性が高いが(オレがそうだった)FLASHを最新に入れ直したか?
アンインストールツールで削除して再導入だぞ。
529名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 16:34:58 ID:pJMnC59Z
これってbeta1→beta2の時から思ってたけどエンジンを除いて1から作り直した?
beta1→beta2のUIの変化が激しすぎる。
530名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 16:47:16 ID:cMPDrlmM
正式版で起動早くなった
531名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 17:18:39 ID:hHH9LGap
今日正式版入れてみたけど、beta版の時と比べて軽くなった感じがするが、
皆さんどうでしょうか?
532名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 17:24:05 ID:pXLDDLvj
お前らの残念予想通り、IE7は快適順調でつよ。
お前らはIE6の方が良いと言いまつが、レジストリ弄るようなソフツ入れてるのが悪いのでツよ。
レジストリ弄って、放置プレイなサードパーティが悪いのでツよ。
残念デシタネ。さよなら。
533名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 18:19:31 ID:cMPDrlmM
>>531
そうなんだよね。
標準ブラウザをflockからIEにするか検討中
534名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 19:40:49 ID:++AkiORW
>>522
unDonut万歳。
535511:2006/12/06(水) 21:11:01 ID:UIv1gyv5
プラグインで調べてみましたが

わかりません 対応を教えてください

IE6にもどしてもみましたが同じ症状です
536名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 23:39:32 ID:6JkEuCz1
IE7体験記まとめ
ttp://shimax.cocolog-nifty.com/ie7/
537名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 23:44:39 ID:R/1UssKN
自分で好きなアイコンにカスタマイズしていた
お気に入りのアイコンが勝手にそのサイトのfaviconに変わってしまうんだけど
勝手に変更しないようにするにはどうしたらいいの?
538名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:31:10 ID:nfNC6c0f
IE7を入れていて.NETFramework3.0を入れていない人に質問。
ttp://www.windojitsu.com/code/postcard.xaml
(XAMLのサンプル)踏むとどういう挙動になる?

IE7にWinFXDocObjというのがいて、こいつが
XPS XAML XBAP あたりを踏むと呼ばれるんだけど
.NETFramework3.0(のWPF)が無い場合は何をするのかな、と。
539名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:41:11 ID:w0yQr6z4
>>538 Microsoft .NET Framework セットアップ というダイアログボックスがポップアップする。

アクセスしているコンテンツには、Microsoft WinFX .NET Framework が必要です。今すぐこれを
Microsoft ダウンロード センターからダウンロードして、インストールしますか?

だって。
540名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:44:47 ID:/kV2CfAm
>>521
スパイウェア飼ってない?
541名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 00:53:49 ID:nfNC6c0f
>>539
なるほどw ありがとう。
542名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 05:10:43 ID:YiLudgfa
>>537
ショートカットファイルを読専にするとかさ。
543名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 06:28:59 ID:lDNM8abh
異常終了の連発は何時になったら解決される予定でしょう?
Windows Live OneCare使ってるんでIE7にしたけど、参った
IE6のままだとWindows Live OneCareから注意されるし・・・トホホ
544名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 07:39:40 ID:KsU5h/KP
具体的な再現性をあなたが報告すれば解決するかもしれません。

具体的にこういう要素があると必ず発生する、という再現性であって
しょっちゅう落ちるとか白くなるみたいな頻度の話し程度ではごみ箱行きなのであしからず。

参考 バグ報告ガイドライン
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/bugs
545名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 08:58:37 ID:8q/SJ6p9
>>540
いや、関係無いぞ。
かな入力さんにはよく出る症状
546名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 09:23:54 ID:Gja8Extt
IE6使ってるけど、以前タブブラウザ使ってたんでやっぱ不便。
あとGoogleツールバー入れてるけどPC起動時に変更の
メッセージの出るのが止められないし。
IE7もまだ安定しないんだったら、unDonutに戻すわ。
547名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 09:29:10 ID:ngBeThdh
君の報告なんてどーでもいいよ
548名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 11:09:11 ID:uQLfuVqN
そういえば、gyaoの映像が見られなくなることがある。
それが真っ白問題と関係ないかなと思っているのだけど。
549名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 11:12:28 ID:rrx/G4GY
>>548
関係ないし、gyaoが見れないのはFlashの問題
550名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:00:20 ID:M/Los4l4
お気に入りが手動ソートできなくなっている。
IE6だとメニューバーと標準のボタンで出したお気に入りはドラッグしてソート
出来たのにIE7だとメニューバーは出来るけどお気に入りセンターでは出来
なくなっている。
これは仕様?バグ?
551名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:32:29 ID:ngBeThdh
>>550
こちらはできるよ
今も一応試してみたができた
552名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:44:56 ID:oNvUW5LH
こちらもできた
553名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:50:34 ID:Gja8Extt
あるサイトを開いてて、別のリンクをクリックした時に
前見てたタブの右横に新しいタブで開きたいんですが
どの設定がそれに当たるんでしょうか?
あと、絶えず一番右には「新しいタブ」が表示されるんですが
これって消せませんか?
554名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 13:56:15 ID:uQLfuVqN
>>549
そうなのか。gyao見られないのは残念なのだが〜

>>553
インターネットオプション
(タブの)設定
現在のタブの隣に新しいタブを開く にチェック入れてOK
555553:2006/12/07(木) 14:09:34 ID:Gja8Extt
>>554
ありがとう。
そこにはチェックが入ってるんですよね・・・
新しいサイトが同じタブで表示されちゃうんです。
556名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:13:25 ID:VxTlwggR
国語3か4だっただろ?

>>555
他のプログラムのリンクを開く方法
で色々試してみてくれ。
557名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:14:41 ID:VxTlwggR
インターネットオプション
(タブの)設定
他のプログラムのリンクを開く方法

ね。
558名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:46:17 ID:Gja8Extt
>>556
ありがとう。
この中の設定、3つともやったんですが
同じタブで開いてしまいます。
いったんIEを終了させて再度起動、でも同じでした。
559550:2006/12/07(木) 14:46:49 ID:snbCBMDl
>>551-552
ありがとう。
調べてみたら3台中1台だけ手動ソートが出来るようになってる。
ほか2台はNG。
ドラッグ&ドロップするとページが開いてしまう。
設定でいじれるのかな?
オプションにはそんな項目が無いようなんだが・・・
560名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:55:19 ID:VxTlwggR
>>558
もしかしてCtrl+クリックとかホイールクリックで開くと
新しいタブで開くとかそういうことではないよな?
561名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:55:50 ID:ngBeThdh
>>553
リンク先を新しいタブで開く場合は
「ホイールクリック」とか「Ctrl+クリック」とか・・なんだけど

ただ単に左クリックしてるとかではないのかな
そうじゃなかったらごめん
562名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 14:56:30 ID:ngBeThdh
ありゃりゃ、かぶってしまった
ごめん
563名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:02:15 ID:cTDueTPM
>>558
サイトの構造に依存

既定値
他のプログラムのリンクを開く方法
・現在のウインドウの新しいタブ
に設定していても、リンクをクリックすると、

・現在のタブまたはウインドウ
・新しいウインドウ
が開くことがある。

実際のサイトを提示すれば、固有(自分の環境)/全て(だれでも)の切り分けができる。
564名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:02:36 ID:Gja8Extt
>>560-561
ありがとう。
単に左クリックで新しいページをタブ起動させたいだけなんです。
565名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:08:42 ID:cTDueTPM
>>564
ヘルプによると、
Web ページ上のリンクをクリックするときに新しいタブを開くには、
Ctrl キーを押しながらリンクをクリックするか、リンクを右クリックして
[新しいタブで開く] を選択します。ホイール付きのマウスを使用している
場合、ホイールを押しながらリンクをクリックすると新しいタブで開く
ことができます。
566名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:15:16 ID:Gja8Extt
>>565
ありがとう。
これでした。Ctrlキーが必要だったんですね。
567名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:31:56 ID:UI0EMqAl
左クリックだけでタブが増えてったら恐ろしいことになるなw
568名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:36:41 ID:Ms/l2kEk
>567
私はその方が使い易いです。左側全部削除とかあっても良いし。
変更出来ると良いです。
569名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 15:55:01 ID:5MzBhTHs
>>528
thx!
どうやらflashの問題だったらしい。
570名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 18:27:14 ID:v7H3vOqT
>>567
サイトの構造に依存するが、
Firefoxでは、タブ設定(IEでは動作していないみたい。新しいページを開く場合の
新ウインドウ/新タブ選択)で、新タブ設定にすると、2ちゃんねるのスレッド一覧で
スレをクリックすると、新タブで表示される。
571名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:26:39 ID:u8TgE73P
さっきIE7を導入してみたんだけど今までちゃんと表示されてた自分のページのレイアウトが崩壊してるwww
7になってHTMLも少し変わったのか?
572名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:27:46 ID:nWkqKcpJ
>>571
確認するからアドレス
573名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:35:33 ID:hGG613CM
おいなんだこの糞ソフトは!
ページがちゃんと表示されない!再更新すれば一応見れる。
Gyaoで動画見てたら勝手に停止する!
もう即効で6に戻しましたよ。

正式版ってレベルじゃねーぞ!
574名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:35:54 ID:u8TgE73P
晒したくないからアドレスは無理。
テーブルを真ん中に表示するために、<table>タグの上に<center>を置いてて
今まではテーブルだけが真ん中で表示されてたのに、IE7だとテーブルの中身の文章も全部真ん中で表示されてた。
あと<span style=font-size:○>も認識されなくなっちゃった。
575名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:36:06 ID:hGG613CM
>>571
再更新してもダメ?
576名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:37:09 ID:AMO06zPd
>>571
俺が作ったHTMLは崩れないけど。
W3C準拠じゃないんじゃないか?
577名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:39:37 ID:AMO06zPd
>>574
table内にcenter記述しろよ。
<table align="center"
578名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:44:53 ID:T0trK2tQ
HTML教室じゃねーんだからこっちでやれや
http://pc8.2ch.net/hp/
579名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 21:48:30 ID:0sCYrs/C
ツールバーが確かに使いづらいな。
というかツールバーの移動が制限されすぎている。
タブバーの段にあるホームとかツールとかのツールバーをその一個上の段に移動したいんだが。。
そうすればタブバーを画面の横いっぱいに広げられていいんだがな。
タブバーの一個上の段がガラガラなのにそこに移動出来ないってもう歯痒いったらありゃしない。
580名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:08:18 ID:HJ9Z4obx
エラー発生アプリケーション iexplore.exe、バージョン 7.0.5730.11、
エラー発生モジュール flash9b.ocx、バージョン 9.0.28.0、
エラー発生アドレス 0x001877fb

…なるほど、前は強制終了しないと思ったのに最近増えたな?
と思ったら、あの時ぜんぜんフラッシュ見てなかったな。
581名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:10:22 ID:CYmiW1as
>>571
ようするに、お前が書いたHTMLが変だったってだけのことだ。
他のブラウザでもちゃんと表示確認しよう。
582名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:11:23 ID:nWkqKcpJ
なんでも人のせいにするのって恥ずかしいよな
583名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:24:22 ID:FS2Rqhbj
Firefoxで見るともっとビックリするだろうな
584名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:38:00 ID:c9iniLGe
IE7にしたら100%の確率でIE立ち上げと同時にエラーがおこってどうしたら直せるのかさっぱりわからないです。どうすればいいのか教えて下さい。
585名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:40:42 ID:T0trK2tQ
IE6に戻す
リカバリしてIE7
586名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:42:23 ID:HJ9Z4obx
イベント ビューアのアプリケーション見てみ
587名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:43:08 ID:c9iniLGe
すいませんが戻し方を教えて下さい。クズですいません。
588名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:45:10 ID:U0W672jC
起動するだけで30Mもメモリが消費されてしまいます。

(´・ω・`)
589名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:48:17 ID:T0trK2tQ
>>587
アプリの追加と削除
590名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:49:50 ID:c9iniLGe
適当にやってみたら直りました。答えてくれた方、本当にありがとう。
591名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 23:54:37 ID:nWkqKcpJ
>>588
メモリ増やせ
592名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 00:03:08 ID:d5V56xAS
ゴミだなこれ
593名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 00:04:51 ID:G/xK8g4E
>>588
google.co.jpをホームにした状態でIE7もFx2も23MB程度だな。

つーか30MB「も」って、20世紀の人ですか?
IE7はVistaのシェルだ、ターゲットスペックを察しろよ。
594名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 00:21:16 ID:HB4EV1db
へー
俺は起動しただけで45MBなんだけどな…
タブいっぱい開いてると100MB近くなっててちょと困る。
512MBしか積んでれだからね
595名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 01:43:28 ID:G/xK8g4E
0.5GBと言え。
596名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 03:30:33 ID:HkLHxvi9
こんなもんだろ
期待はしていない
普通に使えたらそれでいい
597名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 13:08:54 ID:9b4KYqg0
エラーでまくり…クソすぎるなこのブラウザ。
IE6に戻そう…。
598名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 13:59:47 ID:nLT2A1B/
>>597
テンプレにあることを実行して、何度か再起動すればおさまったよ?俺は。
599名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:27:37 ID:3CAtUm/w
fdiskで収まる
600名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:39:32 ID:guvSniW7
6に戻した。
だってGyaoが観れないんでサポートにきいたら、「IE6以外は動作保証対象外」だって言うんだもん。

ほかは特に問題なしなんだがなぁ
601名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:43:20 ID:EOTxLAUh
>>597
同じ事を言う奴は何人もいたが、みんな
「IE7対応していないバージョンの糞アドオンを、そのまま実行しているクソ野郎」
だったよ。
602名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:46:40 ID:EOTxLAUh
>>600
良いことを教えてやる。
IE7が悪くてGyaoがみれなくなった奴はいない。
IEだけをアップしてみれなくなった奴なら山ほどいる。
603名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 14:47:31 ID:N9J6rvnP
>>599
今時そんなネタ発言する奴がいるとは思わなかった
逆に斬新www
604名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 15:53:38 ID:wgLC5Lev
>>600
IE7で快適に見れてますが、何か?
605名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 16:08:23 ID:wz45H2A9
>>600
Gyaoは普通に見れる。
606名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 16:09:05 ID:guvSniW7
>>602
>>604
まぁなんつーかあれかな、みんなにさっさとvistaに移行させるために
わざとXPでの不具合を修正しないんだと解釈してるよ。
いろいろ検証するのももうだるいし。
607名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 16:55:44 ID:YvNVpEP7
検証なんかしなくてもGyaoは見れると確認されてる

あれじゃないのか?多分Youtubeも見れないだろww
テンプレの>>5をやってない悪寒がする
608名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 19:43:01 ID:nLT2A1B/
gyaoでは、
gyaoロゴ 広告 オープニング 広告 前半 広告 広告 (ここで後半が始まらずとまる)

flashをコントロールパネルで削除して、
アドビのページから入れたら見られるようになったような気がする。(今のところ)
もうちょっとテストしてみないとわからないが。
609名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 20:59:55 ID:uyL/2k/9
誰かIE6とIE7を一緒に入れられる方法やさしく解説して
それかまともにIE7でサイト表示確認できるすごいサイト貼ってくれ
ただしttp://browsershots.org/は糞だから却下
ここ読んでると怖くてIE7いれられないっつの!
なんとかしろや
610名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:12:44 ID:z0pOhyhs
だれもおまいにIE7つかってくれってたのんでないやろ??
そんなにこわいならヤメトケ
ぶす!!
611名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:19:33 ID:r4u0rfCH
>>609
おXンコとフェラXィオを同時にしてくれとダダをこねるのと同じじゃないの?
ま〜どうしてもというのなら、VPC用の期限付きXPをMSが提供してるけど、
それにIE7を挿入したら。w
612名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:24:08 ID:Vn+62xA7
IE6にセキュリティの新機能だけ付ければよかったのに
613名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:26:34 ID:HZl8BoS2
それIE6SP2
614名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:41:09 ID:3CAtUm/w
FirefoxをIE7の名称にすればよかったのに
615名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:46:44 ID:hT+wCfIu
"#"を含んだ名前のフォルダにHTMLヘルプ(*.chm)を入れると
ヘルプの中身が表示できなくなるんだね。(_ _;
616名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 21:57:20 ID:+JDDXcFU
上の方でwin2kでie7入れたとか書いてあるけど可能なのかね?
617名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 03:41:40 ID:qIPzuYBv
inf書き換えても整合性がどうたら言われて撥ねられるよね。
618名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 04:43:03 ID:/6cfTA3J
>>609
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1164981330/l50
>>617
WGAクラックしてインストールするのと同じ手順が必要と思われ
漏れはWin2kに入るかどうか確認してないけど
619名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 08:33:01 ID:+hIg5zM+
>>609
小粋空間: Internet Explorer 6 と Internet Explorer 7 を共存させる
ttp://www.koikikukan.com/archives/2006/11/08-005050.php
620名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 11:39:17 ID:VfP18tZg
導入後Live2chで書き込みしたら
(´・ω・`)←この顔が変な風に表示されるようになった・・・
621名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 14:21:03 ID:xNm8rxMK
>>620
ClearType処理で「(」の部分が変になっているのかな。
切ってみたら?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:59:52 ID:/D8+zey/
てすと (`・ω・´)
623名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 15:04:23 ID:HGCWNUan
IE7インスコしたら、しょっちゅう例外エラーが起きて使い物にならないので
アンインスコしてIE6に戻したんだけど
今度は2ちゃんねるのリンクをクリックしてもHPが開けない
右クリックで「新しいウインドウで開く」にしたら開けるんだけど?
どうしたらイイデツカ
624名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 15:22:38 ID:sj1alMgT
>>623
オプションでセキュリティ=>レベルのカスタマイズで一旦、低に設定してりセット
625543:2006/12/09(土) 15:30:11 ID:MpZAWrQg
>>543
異常終了は翻訳ソフトATLAS V11の影響だった
アップデートモジュールを2007年1月以降に公開する予定って何時だか?トホホ
疑ってゴメンよ >MSの中の人

Internet Explorer 7 留意事項および回避方法
ttp://software.fujitsu.com/jp/products/syskou/windows/ie7/is_atlas.txt
626名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 15:45:44 ID:xNm8rxMK
真っ白現象ってエンコードを間違って判定し描画しているのが原因じゃないかな。
真っ白なときにエンコードをみるとEUCになっており、SJISにするとちゃんと表示される。
また、真っ白なときにエンコードをみるとSJISになってたときにEUCにするとちゃんと
表示された。

いや、再描画されることで真っ白が直るだけかもしれないけど。
627名無し~3.EXE :2006/12/09(土) 15:56:06 ID:b9c1zpbx
ieのキャッシュはなぜOPERAみたくメモリーにおけないんだろ?
しかたないからUSBメモリーに置いている。
スピードは変わらんがHDにアクセスないだけいい。
628名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 16:04:28 ID:FkQeSy0R
アクセスあったら困るの?
629名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 16:47:05 ID:xNm8rxMK
>>627
iRAM使うとか
630名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 17:06:16 ID:E0d/UpbN
>>626
うちの環境ではエンコードは関係なく起こる。
631名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 21:02:42 ID:mGO7dUEv
タブを閉じた時は右側がアクティブになるけど左に変更ってのは今のところ未実装?
632名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 22:26:50 ID:3BKxU/CE
いつになったら強制終了がなくなるんだろ?
何度エラー報告したことか…
こんなんだったら書き込んでる途中でエラーでたら困るから
通販も利用できないわw
633名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 22:56:05 ID:EOgA7Bng
JNBで振り込みするとき、よく真っ白になってやり直しって多いな。
634名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 23:10:37 ID:7sFQI2RS
強制終了なったことがない人もいるんだし
自分の環境や設定を見直したらどーよ
635名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 23:22:40 ID:EOgA7Bng
俺は強制終了は数回しかないと思う。
クリーンインストールしたらだいぶ快適になったね。
IE7の起動毎にお気に入りセンターの幅が広くなっていくのと、ページが完全に
表示されない不具合は残ってる。あとはIMEだけどATOK17でもまれに入力不可に
なるね。そのときはIE7を再起動してる。
フレッツのストリーミングはWMP9なら問題無いし。

つーか、こんな状態でアップデートが一回も来てないというのはちょっと酷い
とは思う。
636名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 00:12:08 ID:POTebf4P
火狐くずれるしOpera使いずらいし
IE7はやっぱりなにかと便利〜〜
でも勝手に設定かえられるのがキモイ
637名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 01:20:43 ID:L6YYs5UO
俺のお気に入りには反応悪いな
MSのお気に入りにばっかり反応しやがって
638名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 03:49:42 ID:3oUuyHbX
これ入れてみたんだけど
タブ表示は最大いくつまで表示されるの?
639名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 08:14:29 ID:ZEHaa+UN
>>636
これだから火狐線は20〜30分くらいのズレは日常茶飯事なんだよ。まるで外国の鉄道みたいに。
640名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:00:47 ID:2Wj86n8z
まだ、白くなるとか強制終了とか話題消えないね。
IE7はWindows update用ツールと化した。

通常はFirefox2 快適!!
641名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:04:24 ID:kXle76oQ
クリーンインストールしなくて
強制終了しない俺がいる。
642名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:05:58 ID:kXle76oQ
>>640
firefox厨うざくてキモイから氏ね
騙されて入れてみたけど、重いしメモリ食うし
いまさらネスケもないなと。いまいちだった。
643名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:11:00 ID:O+PpG/4S
>>642
お前全く使ってないの丸出し
最新のFirefoxはIEより多機能の上以前と比較にならないほど軽い
644名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:12:50 ID:zXCEPUhR
お前ら、自分の好みを人に押し付けてそんなに楽しいか
645名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:33:30 ID:2WsOZsgk
>>643
使わない機能ばっかりブクブク太っても意味無いだろw
646名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:40:09 ID:uUGgw1LC
>>645
機能=アドオンで選択できるようになってんだよ
IE脳君よ
647名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:45:15 ID:O+PpG/4S
>>645
使う機能を中心に拡張するのが普通だが?
君のように2つ以上の機能を使えるだけの知能が無いのなら意味は無いなw
648名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 10:51:14 ID:2WsOZsgk
アドイン入れたらIEも多機能になるなw
649名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 11:11:47 ID:Ekm9yx+g
IE7の操作に慣れると、いまさらFirefoxは入れたくはなくなるねぇ
俺は極力シンプルなのでいいよ。
650名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:04:22 ID:2Wj86n8z
>>649
Fx2の操作に慣れると、いまさらIE7は入れたくはなくなるねぇ
俺は極力シンプルなのでいいよ。

こうじゃない?
651名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:26:35 ID:8Tg/t9GT
インストールの時、Google DeskTOPが入っていた時は、
インストール後の再起動すら出来なかったが、
Goole DeskTopアンインストールして再チャレンジ後は、
概ね快適ですよ、稀に真っ白にはなるけどリロードすればとりあえづ問題無し。
ここはだけは早くUpdateしてよね!
652名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:28:38 ID:Ekm9yx+g
>>650
いや、Firefox2使った上で言ってる。
653名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:36:08 ID:TsY/90gG
デフォの状態だとデザイン的にも性能も断然Firefox<IE7なんだが
どんなプラグイン導入するとFirefoxが超快適になるの?

654名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:47:04 ID:uUGgw1LC
>>653
性能って?

真っ白になる
落ちやすい
他のプラグインと相性が悪い

これがIEの良い性能?w
655名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:50:18 ID:lRjteIUV
プラグインはIEの機能を使って呼び出してるだけだろ

安心しろ

IE7のファンクションに対応していないプラグインの呼出し方法が糞なだけだ
656名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 13:44:31 ID:NZC1nWS0
>>654
君はいつまでここにいるのかな?
Firefoxスレに帰れよ
それともIE7がそんなに気になるのかな?
657名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 13:44:48 ID:6xe8sWQE
プラグインを削除できるものはすべて手動削除したら落ちなくなった。
設定のクリアでは削除できない。
658名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 13:51:03 ID:NYMel4HQ
IE7入れたのはいいのですが、よく落ちます。
落ちなくする方法を教えてください。
659名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 14:03:51 ID:DrY+I8SK
事故る
660名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 14:49:58 ID:roFd4NZ0
>>658
IE6と比べると確かに落ちる確率が高い
頻繁に落ちるようなら、アドオンがIE7に対応か?確認した方が良い
661名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:09:42 ID:iVeyWhsg
>>656
IE7が糞じゃないと信じたい君のような馬鹿をいじるのが面白い。
662名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:24:52 ID:Ekm9yx+g
>>661
きんもーっ☆
663名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:27:33 ID:iVeyWhsg
Firefoxを _まともに_ 使ったことのないお前のほうがキモい。
どうせ IE7 も _まともに_ 使えてないんだろうな。死ねや、ハゲ。
664名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:29:37 ID:pL0rePxl
ID:iVeyWhsg(笑)
665名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:33:00 ID:iVeyWhsg
やれやれ、もう発症したようですな。『レスの内容に具体的反論が
できなくなって個人攻撃に転じ、自分の頭の悪さ、行いの合理化を
試みる。』病気。さすが IE7 なんぞを崇め奉るハゲどもw
666名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:36:49 ID:Ekm9yx+g
>>665
>IE7が糞じゃないと信じたい君のような馬鹿をいじるのが面白い。
これ、普通にきもいべ?
性格悪いよね?
つーか、きんもーっ☆だよね?

あと俺、Firefox使ったことあるから
667名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:37:09 ID:EnZDMOR/
ID:iVeyWhsgが火病を起こしている件について。
668名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:39:32 ID:iVeyWhsg
>>666
>あと俺、Firefox使ったことあるから
単に1,2度起動したことがあるだけだろ。

そうじゃないというなら、具体的にどの機能のどの点が
どう違うのか具体的に例示しろ。今日の20:00までに回答すること。
669名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:41:57 ID:mEMdKLlq
必死だね、哀れ。
670666:2006/12/10(日) 16:42:10 ID:Ekm9yx+g
>>668
使ったことあるって
IE7が出る前とか、IE7βのとき使ってたもん

例)
UIのメニューバーがはじめから表示されてる。
671名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:43:46 ID:3U1uxhK9
ID:uUGgw1LC=ID:iVeyWhsgのレス見る限り具体的なものは何もない
それでいて、他人には過度の論証を求め、安っぽい優越感に浸る
無知なネット弁慶の典型。端から見れば道化にすぎない
672名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:44:20 ID:Llzxhl2X
このもっさり動作はどこかの設定で直るのか?
673名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:46:09 ID:Llzxhl2X
突然落ちるのはどこかの設定で直るのか?
674名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:48:59 ID:UazENCdj
直らんでそ、PCの環境、スペック次第。
675666:2006/12/10(日) 16:49:00 ID:Ekm9yx+g
あとテーマとかあるよね
Noia2.0ってちょっとよくね?
RSSはsageか
cssいじってUIカスタマイズできるのな
ScrapBookとか便利そうだけど、結局つかわないのな。
EZsidebarとか俺は使ってた
removeTabsって結構便利だよね。
CopyUrl+とかもまぁ使うときもあったね。
676666:2006/12/10(日) 16:51:04 ID:Ekm9yx+g
これで十分だべ
もうスレ違いだからな。
677名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:53:27 ID:iVeyWhsg
678名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:54:15 ID:roFd4NZ0
FirefoxもIE7も無料なんだから、好きな方を使えば良い
好みは人それぞれ、無料ソフトで騒がないで

平和が一番
679名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 16:56:46 ID:iVeyWhsg
>>676
はあ? それ『〜を使ったことがある』ってのを羅列しただけだろ。
つうわけで再提出を命じる。期限は 20:00 まで。
680名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:00:17 ID:UazENCdj
スゲーDQNがいるな〜日曜だからか?

期限 20:00 だってよテラワロス!!!
681666:2006/12/10(日) 17:00:50 ID:Ekm9yx+g
>>679
具体的なのは>>670に書いてあるだろうがカス
>>675の内容で単に1,2度起動したことがあるだけじゃないってわかるだろバカ
ここはIE7スレなんだお前はFirefoxスレに逝け
682名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:04:19 ID:iVeyWhsg
あー面白かった。これから出かけるので失礼するよ。
>>666 よ、最後まで付き合ってくれてありがとさん。
683名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:05:41 ID:UazENCdj
DQNの決まり文句きたあああああああああああああああああああああああ

出掛ける〜〜〜〜さよなら〜〜〜〜これ決まり文句。
684名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:07:38 ID:iVeyWhsg
>>683
出遅れたのでくやしいのか? カワイソス
685名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:13:48 ID:UazENCdj
最後の捨てせりふも北な

おまい真正DQN決定

普段の生活が目に浮かぶぞ。
686名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:52:53 ID:Y7Hx6wvK
IE7.0をインストールしたら何か変になりました。教えてください。
687名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 17:57:18 ID:e2TAomOq
>>686
まずは>>1-6を見る
688名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:22:41 ID:iVeyWhsg
>>685
>普段の生活が目に浮かぶぞ。
ほう。どんな感じ? 具体的に述べなさい。期限は 20:00 な。
689名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:26:03 ID:NTiP6VHg
日曜の18:22:41に2ちゃんねるをしている生活。
690名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:29:03 ID:mjCgBtNd
出かけなくていいのか?
691名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:33:28 ID:W8pD6hUQ
一人寂しくコンビニ弁当を買いに逝ったと見た。
692名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:34:41 ID:iVeyWhsg
>>689
貴様と同様、普通の生活じゃん。

>>690
出先から書いてる。出かけるとは書いたが書き込みしないとは書いていない。
693名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:36:35 ID:W8pD6hUQ
>>692
出先から書いてる。ってID変わりませんがエッジで切らずに移動してるんですか?
694名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:44:21 ID:qGCqls+d
>>691>>693
日曜なのに一人で寂しいんだよ、優しくしてやれ
695名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:45:32 ID:pupqVmYG
ID:iVeyWhsgはよほど皆とコミュニケーションとりたいんだなw
普段孤独なんだろう。カワイソウ(´・ω・`)
696名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:55:54 ID:iVeyWhsg
>>693
ばーか。何にもしらないんだな。カワイソス
697名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:58:34 ID:3vC8j4qr
スレもったいないから
スルーしろよ
698名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 19:00:00 ID:iVeyWhsg
>>697
そういうお前が率先してやれよ、ハゲ。
699名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 19:01:11 ID:qGCqls+d
以降スルー進行で。。。
700名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 19:12:49 ID:9fJqB9DI
>>678
概ね同意
701名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 19:16:18 ID:iVeyWhsg
>>678
俺も概ね同意
702名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 19:23:36 ID:THejti27
>>678
朕も概ね同意
703名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 19:27:23 ID:ax/k/1J8
>>678
麻呂の胸も大きい
704名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 20:44:08 ID:9lUgG9Zp
出かけるというやつほど出かけない
もうこねぇーよ、というやつほどまたやってくる
もういなくなる、というやつほどいなくならない
これ2ちゃんの鉄則
705名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 21:14:34 ID:uUGgw1LC
IE7,VISTAも糞以下なのにどうして庇い立てるの?
MSの奴隷だから?w
事実を事実と認められない、歪んだバイアスがかかり
まくってるから?w
706名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 21:25:33 ID:9fJqB9DI
>>705
もっとクールな視線で見てればいいんじゃね?
707名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 21:29:18 ID:Y7Hx6wvK
がんばれIE がんばれVista がんばれMicrosoft
いつか良い物が出来るよ きっとね 待ってねぇけど
708名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 22:27:16 ID:Vvpnj1cP
エラーページの文字と背景のコントラストが低くて読み難い。
年寄りを疲労で殺す気か?

MSのIE7ホームページも同じ配色…orz.....
709名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 22:28:59 ID:ioU7n8wo
>>708
せめて
太字に
しろよ
な。
710名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 22:33:16 ID:wFr3Qk0F
色々調べて努力したけど
強制終了直らなかった…
あきらめてIE6に戻しました。快適になった。
711名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:38:36 ID:eSQ4xLWJ
7入れて重くなって6に戻したら
FLASH player とか使えなくなった。
再インストしようと思ったらコンパネからの削除の
一覧に出てないし…
困った。。。
712名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:40:27 ID:C9niqOXk
>>710-711
毎度ごくろう
713名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 04:01:40 ID:x/PtXaEg
これ動画コンテンツみてて画面が切り替わる時に
ネット接続切れる時あるなうぜえ
714名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 08:37:56 ID:idq2bF1E
IE7インスコしたら
Outlook ExpressでHotmailが受信できなくなった・・・
ナゼだ?!
715名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:03:34 ID:3xDkoAfu
仕様です
716名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:12:25 ID:C9niqOXk
IE7を使っていないもしくはIE6に戻したやつが
なんでしょっちゅうここにやって来てるんだ?
そんなに気になるのか?
それとも嫌がらせするためにか?
717名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:12:35 ID:b0UjpinS
>>711
テンプレに削除用ソフトが書いてあります。
削除して念のため再起動してインストールすればおk
718名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:17:01 ID:3koyZNZo
>>716
MS工作員様お疲れです
719名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:20:40 ID:C9niqOXk
>>718
そうだったらいいけどな
大学4年なんだがまだ就職が決まってない
720名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:22:08 ID:enw6RcIz
>>719
ちょ、おま(ry
721名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 10:25:00 ID:rkSHYmdk
>>719
プラグインを削除したら安定するよ
722名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 11:51:57 ID:sHV84crB
>>721
座布団1枚
723名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 11:57:47 ID:rOVM1E5r
>719
ie7を削除すると安定するよ
724名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 11:58:15 ID:IbVmT1GL
>>723
座布団なし
725名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:24:40 ID:vKswaJ4o
>>719
座布団を削除すると安定するよ
726名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:28:20 ID:rkSHYmdk
日本語でおk
727名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:33:08 ID:AsQmns+1
>>726
日本語を削除すると安定するよ
728名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:40:01 ID:dVUSYnDS
プログラムの追加と削除にIE7が見当たらない…。
729名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:52:32 ID:vFMB3UbK
インストールさえ出来ない
730名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:58:19 ID:Mqr3shH4
>>728
禿同。
731名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:10:31 ID:b0UjpinS
>>728
>>730
アンインスコするなら、Windows Internet Explorer 7を探せ。

俺はIE7のほうが快適だから、こっち使ってる。
732名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:23:03 ID:Mqr3shH4
>>731
MSのHPにあるInternet Explorer 7は無いけど、Windows Internet Explorer 7
はありますた。

でも、7の方が使いやすいのでこのまま行きます。表示される英数字が何か
違和感感じるのは何故だろう?
733名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:25:56 ID:anrv1rCM
↑またこの疑問かw過去スレくらい読めよ、屑。
734名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:27:49 ID:b0UjpinS
>>732
・clear typeを無効にする
・フォント確認
735名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:32:22 ID:Mqr3shH4
>>733
>>734
スミマセン・・・解決しました。
736名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:38:05 ID:dVUSYnDS
>>731
ありました。
β版入れてたのかなぁ。

今までは使えてたのに(しょっちゅう右クリックが出来なくなったり二回同じ文言が出たりしてたが)
昨日IE7インストールしたら、
真っ白ページしか表示されなかったかんでアンインストールした。

タブは便利だった。
737名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 13:53:42 ID:b0UjpinS
>>736
ベータ版ならプログラムの追加の削除で、更新のプログラムを表示にチェックを入れれば出る。
IE6に戻してからは、設定のリセットと再設定、特にセキュリティですべてのゾーンを既定にしておくようにしましょう。
738名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 14:29:23 ID:QWNy68b+
最初は違和感があったが、慣れるとIE7便利で良い
IE6に戻す気になれない
後は早いところ、異常終了する頻度を下げてほしい
739名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 15:43:13 ID:EKZy3sPW
今さら超モサリーなIE6には戻れませんお
740名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 16:07:25 ID:4mQSBclR
何かこのスレ凄い自演率だな・・・。
741名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 16:16:45 ID:Bo0SU+dt
期待はしてるから頑張って欲しい
まだとうぶん入れる気もしないが
742名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 17:09:29 ID:dVUSYnDS
タブが使えないと不便だ…。
もう一度インストールしてみるかなぁ。

タブ以外だとIE6のがいいんだkど。
743名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 18:10:43 ID:E3QgqEfN
単にタブブラウザが使いたいだけならie対応のタブブラウザ入れれ。
ie7のタブが使いにくい場合も同じ。ie7対応のタブブラウザ入れれ。
タブブラウザ推奨委員会
ttp://tabbrowser.info/
744名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 19:10:36 ID:wfpoj9AS
いい加減、Linux Fedoraに変えようかな。
745名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 19:25:45 ID:3koyZNZo
欧州で増加するFirefoxの利用、23.2%のユーザーが利用
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/11/005.html

インターネット利用を調査する仏XiTiによると、欧州においてオープンソースの
Webブラウザ「Firefox」の利用が増加しているという。11月度の調査では、
欧州30カ国のユーザーのうち、23.2%がFirefoxを使ってWebサーフィンしている
ことが明らかになった。

今回の調査で、欧州30カ国のうちFirefoxユーザー比率が最も高かったのは
スロバニアの40.5%。スロバニアは前回の39%から増やし、初の 40%台に
乗った。2番目以降は、フィンランド(39.3%)、ポーランド(33.6%)、
ドイツ(33%)と続く。全体的に北欧・中欧の比率が比較的高いようだ。なお、
比率が30%を超えた国は30か国中7カ国となった。

世界6地域(欧州、ロシアを含むアジア、オセアニア、北米、南米、アフリカ)の
うち、最もFirefox利用率が高いのはオーストラリアとニュージーランドを含む
オセアニア地区で23.4%。23.2%の欧州は2番目となった。3位以下は、
北米(14.5%)、アフリカ(12.4%)、日本を含むアジア (11.8%)、南米(11.1%)と
なっている。
746名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:08:14 ID:QWNy68b+
>>745
俺はIE7の方が好きだが、お互いに切磋琢磨するのは良いこと。
Firefoxのシェアがもっと伸びると良い。
747名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:12:25 ID:DoqiE+0J
IE7 yahoo仕様
http://recommend.yahoo.co.jp/ie7/

イラネ-
748名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:53:23 ID:dVUSYnDS
>>743
ありがとう。
こういうのがあるって初めて知った。

まじで感謝!
749名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 21:09:43 ID:QWNy68b+
>>747
最強と言うより最低のウェブブラウザ
750名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 21:24:15 ID:b0UjpinS
>>745
それはないな。シェアが高すぎておかしい。
意図的に数字を変えている感じがする。
firefoxに有利な条件で収集していると思う。
751名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 21:38:59 ID:rOVM1E5r
>750
日本人はブランド好きで、物の良し悪しの基準がズレているのだと思う。
Firefoxの方が使いかっては良い。たぶん反論がある人はあのサイトで
は駄目とか言うだろうが、それはFirefoxが日本での普及率があがれば
サイト側が対応する。
752名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 22:24:47 ID:DN5WueEP
欧州な人はたんにアメリカ独占がきらいなだけだそ
753名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 22:28:34 ID:Z0KBFk9v
IE7を否定してるのはXPを買えない2k厨だろw

マジでIE7しか対応しないサイトが増えると貧乏な割れ厨には死活問題だからナ

IE7が使えないせいで2kがゴミになるのはつらいだろう

せめてFirefoxが普及してくれないと

754名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 23:10:55 ID:R0E/Pmay
★解決★
(Q)
Internet Explorer で Web サイトにアクセスするとエラー メッセージ
"ページを表示できません" が表示される
(A)
パート 5 : Winsock を修復する

これらの問題は、Winsock のレジストリ キーが破損している場合に発生する
ことがあります。

Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータでは、
以下の手順を実行します。

1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] を
クリックします。netsh winsock reset と入力し、[OK] をクリックします。
2. コマンド プロンプトが点滅したら、コンピュータを再起動します。

http://support.microsoft.com/kb/326155?sd=tech&ln=ja
755名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 23:16:34 ID:yIrUBwar
それは出ない
756名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 00:20:38 ID:yaxdkYMG
>>750
基本的にブラウザシェア調査なるものはWindowsプラットフォーム限定ではない。
それを曲解すればFirefoxに有利な条件といえなくもないな。
757名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 02:29:38 ID:QPkBQxKX
つってもデスクトップOSのシェアって
Windowsが97%くらい無かった?
残りはMacが1〜2%であとはUNIXとかもろもろ
758名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 03:02:28 ID:OoK9ggnN
オーストラリアが反米とは思えないけどな
759名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 04:06:44 ID:xaV84nbp
オーストリー
760名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 09:58:17 ID:DsoAALfu
質問です
2つのタブが作成されている場合で
一番左のタブ内に開かれたHPのリンクを踏むと
そのタブの右側に新規タブが作成されますが
この新規に作成されたタブ(左から2番目)を閉じると
閉じたタブの右に有ったタブを優先して表示します(左から3番目にあったタブ)
タブを閉じた場合、直前に閲覧していた元のタブへ(一番左のタブ)
戻るような設定はありますか?
761名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:07:24 ID:uOkaA9X4
>>760
私もそれ知りたい!
762名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:23:12 ID:DsoAALfu
>>761
あると良いのですが・・・

普通リンク先を閲覧したら読みきってない
元のHPへ戻る事が多いので右のタブを優先されると面倒で
763名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:26:52 ID:FN8CJT3y
設定はインターネットオプションくらいしかないんだから
見ればできるかできないかすぐわかるでしょ
764名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:32:40 ID:DsoAALfu
>>763
いちいちそんな悪意のある発言しなくても
無いなら無いと言えばいいじゃない
こうする事で可能ですよってのは無いのかなってつもりで聞いただけなのに
765名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:33:48 ID:HM2pdeMz
逆切れかよ
766名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:37:58 ID:PgHEm4jq
>>764
同意
767名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:39:59 ID:DsoAALfu
>>765
別に逆切れじゃないよ
こういうパッチが出てるんだよとか
オプション以外の対処方法って既出でないかと思っただけ
768763:2006/12/12(火) 10:41:17 ID:FN8CJT3y
>>764>>766
どこに悪意を感じる言葉があるんだろうか
気に障るようなこと言ってしまったのならすまない

回答だけど残念ながらないね
769名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:44:41 ID:DsoAALfu
>>768
中にはオプションすら見ない質問厨もいるだろうけど
オプション以外の対処方法を探していたので・・・
こちらも言葉が足りず申し訳ない
無いものは諦めるしかないね
770名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:48:21 ID:HM2pdeMz
>>767
既出かどうかなんてテンプレと過去ログぐらい読んでから聞けな
771名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 10:57:49 ID:DsoAALfu
>>770
残念ながら自分の環境じゃPart5以前は見れないんだよね
っていうか答えの無い煽りはいらないしもう終わった話なので
772名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 11:00:43 ID:tTCkWj0G
俺も情報を探しに来たが、2ちゃんは過去ログ読めないし、
糞ネタ披露の場になっていて、役に立たない。
773名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 11:48:15 ID:tUqVHhIk
■IE7の欠点
>2、リンクを右クリックしたときに「新しいタブで開く」がない?ある人もいる。
http://teamcroud.fc2web.com/ie7bate2.htm

リンクでの右クリックメニューで「新しいタブで開く」が表示されない問題だけど
右クリックメニューで表示されるie以外の項目を登録してるソフトをアンインストールしたら直りました
以上報告しておきます
774名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 14:21:13 ID:yBUeNH68
ややこしい質問を見なければいけないのか
6で十分だったのに、何のためのIEなの
775名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 14:48:03 ID:5LgDFT+6
ひとつはWindowsVistaのため。
もうひとつはFxやOperaやSafariといった他のブラウザが
IE6のずっと先へ行ってしまったため。
776名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 15:09:37 ID:c+saqddD
IEは利用者にとって便利になるようにと言う工夫がいっさい感じられません。
傲慢で高飛車なマイクロソフトの態度が良く見えるアプリケーシヨンです。
777名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:10:52 ID:u5ar8Ntc
IE7を否定してるのはXPを買えない2k厨だろw

マジでIE7しか対応しないサイトが増えると貧乏な割れ厨には死活問題だからナ

IE7が使えないせいで2kがゴミになるのはつらいだろう

778名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:16:46 ID:x3k1C/G/
ttp://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/
ここのサイトを検索に追加できない?
二次ネタ、しかもエロゲネタで恐縮なんだが('A`)
779名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:19:01 ID:1qVxtdrE
>>778
ぷっ久鰤にワロタ
780名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:47:41 ID:uOkaA9X4
IE7でブログみたら、フォント絡みの設定はIE6と同じなのに小さい。

IE6で二行で表示していた所が一行で収まっていたり、画像の配置が変だったり。

どちらかの表示に合わせることできますか?
781名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 16:59:34 ID:pkEa5ejs
782名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 17:01:49 ID:FN8CJT3y

注意!ゾンビ ウィンドウを発見! (1)
783名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 17:04:49 ID:FN8CJT3y
ごめん
782はなかったことに
784名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 17:29:15 ID:nK+6udcy
態度の悪いアホにいちいち謝るな
毅然としてろよ毅然と
785名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 17:39:51 ID:cyWR3zga
ハハあっちからこっちから文句言われて
FN8CJT3yは今日は厄日だなww
786名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 19:35:09 ID:X0UAkfLE
質問します。
先ほどブラウザをバージョンアップしました(IE6→IE7)
すると、お気に入りに入れていた2chのトップが変わりました。
(URLは同一である事を確認)

以前は左フレーム:板一覧、メイン:例の壷の画面。
現在は左フレーム:板一覧、メイン:バナーが6つくらい貼りついてる奴

専ブラ(禁断の壷)は特にいじってないので、ブラウザの影響かと思うのですが…
可能であれば修正したいです。
ちんけなバナーなんか見たくない orz
787名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 20:36:45 ID:3xUXYoMW
コピー板のOSで使えねーじゃん。。
788名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 20:44:34 ID:zxueZ7T0
789正規版:2006/12/12(火) 21:25:08 ID:3xUXYoMW
IE7は正規版OSしか使えません。
これじゃ シェアがますます下がるなww
790名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 21:48:04 ID:X0UAkfLE
>>788
thx,というかゴメン

正確には、バージョンアップ前の状態=左フレーム:板一覧、メイン:例の壷の画面
に戻したいという事なんですよ…
791壷.SWF:2006/12/12(火) 22:21:52 ID:zK5Ur6P6
あの壷はフラッシュ動画を用いているので
フラッシュプレーヤーを再インストールしてみてはどうでしょうか?
792名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 22:27:59 ID:M4+YV4Oj
俺 左フレーム:板一覧、メイン:例の壷の画面 というのを6年くらい見たことがない
壷のTOPの時には左側にフレームなんてないし…
だから何言ってるかわかんね
793名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 22:29:16 ID:X0UAkfLE
すんません。自己解決しました。
794793:2006/12/12(火) 22:33:55 ID:X0UAkfLE
http://img.wazamono.jp/pc/src/1165930360636.jpg
この画面の事でした orz
795壷.SWF:2006/12/12(火) 22:38:01 ID:zK5Ur6P6
確かに壷のトップページにはフレームはありませんね。
壷があるページは「http://www.2ch.net」で
バナーが6つくらいあるページは「http://www2.2ch.net/2ch.html」になっています。
この二つのURLは非常に似ているので、おそらくブラウザの影響で
勝手にジャンプしてしまったのでしょう。
(IE6のユーザーなので詳しくは分かりませんが・・・)
796名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 00:02:46 ID:UgeAnrDf
真っ白になりやすいアドレス、Tableが異常に多いところがなりやすい気が
797名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 00:56:56 ID:Ra2b+szG
IE7.01まだかよ
798名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 01:59:28 ID:mDFq38hj
ここ1週間程で真っ白がよく出るようになった
799名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 02:38:29 ID:kVnQ+D3+
>>797
IE6.01も出なかったじゃん。XP=IE6を考えると、
VistaSP1=IE7SP1までは何も変わらんと思う。
セキュリティパッチは別にして。
800名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 09:29:17 ID:myy7PcrQ
そのパッチもいつ出ることやら
全くやる気感じられねえ
801名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 09:57:52 ID:rSTkrPHg
入れて三週間程経つけど、ここで既知の不具合は全然無い。
ヤフーニュース50ページくらい連続で開いても真っ白一度も出たことないし、
タブ30くらい開いて一気に終了とかして落ちることもない(動作には数秒かかるが)。
で、そういう不具合が自分のところで起こらないのは良いんだが、
IE7だとヤフーの全てのページの背景がグレーになるんだけどこれは何なんだ?
他のサイトではIE6の時と背景色は変わってないと思うんだが。
因みにFxでは背景白いまま。スレざっと読んだところではこれ訴えてる奴
いないみたいだが、お前らのとこでは起こってないのか?
802名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:02:10 ID:ufp5T9Se
「サービスパックを待つのは不要」:MSバルマー氏,IE7早期導入に期待
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20061201/255549/?ST=vista

「われわれとしては最も品質の高いブラウザを作り上げた。多くの顧客が導入を待ち遠しいと考えている。IE7のアップグレードサイクルは,IE6よりも早く一気に進むだろう」
803名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:05:10 ID:ufp5T9Se
「サービスパックを待つのは不要」:MSバルマー氏,IE7早期導入に期待
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20061201/255549/?ST=vista

「われわれとしては最も品質の高いブラウザを作り上げた。多くの顧客が導入を待ち遠しいと考えている。IE7のアップグレードサイクルは,IE6よりも早く一気に進むだろう」
804名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:09:00 ID:Zs4t4v7V
>>803
記事のねつ造すんなよタコ
805名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:11:29 ID:UF9jpHiw
で?結局どうなんだよ
IE7ってのは使えるヤツなのか?使えないヤツなのか?
806名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:14:46 ID:/NFgqIQQ
>805
1ページのHTMLの行数というか文字列が多く、複雑なJavascriptを使うと固まる
807名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:41:40 ID:UF9jpHiw
じゃ、まだ未完成ってことでおk?
808名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:44:56 ID:/NFgqIQQ
>807
私は仕様とか言われる思っているのでFirefoxにしてますが、シェアを考えるとIEに合わせる
必要もあって、コードの書き方からやりたい事を絞ったりして調整してます。
809名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:52:35 ID:xCgVLhx/
>>806
kwsk
810名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:53:02 ID:UF9jpHiw
まだ6のままのほうがよさそうね、も少し待つわ。
炎弧は評判いいけど、どういうわけか相性が悪くて上手くいかないんよw
811名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 10:53:33 ID:xCgVLhx/
>>801
>IE7だとヤフーの全てのページの背景がグレーになるんだけどこれは何なんだ?
なりませんが何か?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:44:35 ID:5Y0584rq
IE7プロパティ→色で調整きくだろ
813名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 11:54:13 ID:rSTkrPHg
>>811
ああ、どうやらXPのテーマが関係してたみたいだ
デフォに戻したら無問題だった
糞質問にレスさせてスマソ
814名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 12:00:53 ID:rSTkrPHg
>>812
Windowsの色を使用するにチェック入ってたから
外して背景白設定でいけたわ
上に同じくスマソ
815名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 12:18:57 ID:kmnVF/Jp
IE7では見れないソニエリのHP
ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w44s/index.html
816名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 12:28:15 ID:AEoRfZWT
プレステ3でみろやヴォケ
817名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 12:35:58 ID:1RrBejVP
818名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 13:37:10 ID:Hf/IuZk7
>>804
ヒント firefox厨
819名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 14:11:20 ID:UgeAnrDf
真っ白出た。需要ある?
コンポーネントブラウザからだけど。
820819:2006/12/13(水) 14:11:52 ID:UgeAnrDf
うpのね
821名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 16:02:30 ID:AEoRfZWT
絶対にやめてくれ。
インターネッツリソースが無駄になる。
それにそんなバグが存在しないことはとっくにわかっていることだから
捏造であることはバレバレだしな。
822名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 17:24:45 ID:SFg1L+3P
http://hamachiya.com/junk/yahooid.html
コレって大丈夫になった?
823819:2006/12/13(水) 17:33:44 ID:UgeAnrDf
824名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 17:54:02 ID:oBxHPgrA
>822
何度かやってみたが取得失敗になる。
825名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 17:56:25 ID:5Y0584rq
ようこそ 取得失敗 さん! [IE7.0]
826名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 18:03:29 ID:oBxHPgrA
ただ、超mixi足あとちょうだとYahoo!ID出るね
だけど、mixiのIDは出ない
827名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 18:05:03 ID:SFg1L+3P
>>824-825
大丈夫になったんだ。IE久しぶりに使ってみようかな
828名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 18:17:33 ID:SFg1L+3P
>>826
そうなんですか
IEも月光もなんらんかの穴はしかたないのかな
829名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 20:43:17 ID:vRt37zf6
IE7のタブエラー早くパッチ出してくれ〜
MSが確認済みといいながらスグにパッチ出さないのは
絶対にVISTAを売ろうとしてるからに違いない
VISTAが普及したのち、遅れに遅れてXPなどのパッチ出す
いままでのMSパターンで間違いない
830名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 20:59:41 ID:77j73zsL
タブブラウズoffにしてれば安定すんのかな?
831名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:03:02 ID:vRt37zf6
する
832名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:13:17 ID:H8gPgCUu
ウイルスバスター利用の大きなデメリット

1つのシリアルで3台のPCに入れられるということで一見得のように見えます。
ですが、実際は製品やサポートの点で非常にずさんな管理体制となっています。
試していないパターンファイルを配布して多くのユーザーが最悪PC再起不能までいったのは最近のこと。

ここで私の元に寄せられたトレンドマイクロの情報のうち、私の実体験を記します。
VB2007に変えてから困ったことがあったのでテクニカルサポートに電話をしました。
長い待ち時間の後 「飯田 絢香(実名)」 という人物が対応に出ました。
そこで圧縮ファイルの検索法について問い合わせたところ、実際は知らないのに非常識な指示をしました。
私が指摘すると、かなり長い待ちうけのあと訂正してまいりました。
ちょっとしたミスに思えるかもしれませんが、文章を短くまとめるためかなりはしょってあります。

このようにノートン、マカフィー、VB、3製品使った身としてサポート体制という点では
トレンドマイクロ(ウイルスバスター)は不安要素だらけです。
一見して得だ、と思えるところにも罠はあります。
1つ言えることは1台のPCにしか入れない人はウイルスバスターを使うメリットは何もないということです。

なお「飯田 絢香」というテクニカルサポートの実名を出すにあたっては直属の上司である
「久高 浩路(実名)」の許可をいただいています。

「飯田 絢香」「久高 浩路」という人物はトレンドマイクロのサポートの一部分ですが全体が
依然このような状況であるのでここに報告します。
833名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:22:26 ID:TVdDNKoM
>>832
逝ってよしw
834名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:26:02 ID:yQgZNcdH
>>832
あー分かります分かります。
VBは確かに性能は高いんですがやはり新しい更新の信頼性や製品サポート等がチョット不親切なんですよね。
スパイウェア検索などは余計なものまで一覧に表示してくれるので非常に厄介です。(余計なもの=クッキーとかの良性プログラム)
835名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:26:57 ID:Hf/IuZk7
>>832
君、一回サポートで仕事してみたら?www
836名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:28:35 ID:iuozh707
コピペに反応してるアホ2人発見
837名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:43:49 ID:s+T2PKnc
M$ってわかっててもバグフィックスパッチ出さないよね。
自分がバグを残したままリリースしたことを認めたくないのかな。
しかもなんかセキュリティパッチにバグフィックス含まれてる希ガス。
2009年までにSP1出るかなぁ・・・
838名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:47:28 ID:f12L965o
数日前にIE7インストール→今日の朝、なぜだかWeb見れなくなる
→プログラムの削除と追加でIE7アンインストール→まだ見れない
→システムの復元→だめだった→もっと前にシステムの復元
→だめだった→もう一度アンインストールしてみる
→「このファイルはコピーできないけど続けますか?
続けるとWindowsが正常に動作しなくなる可能性があります」
とかなんとか出たけど続ける→再起動→だめだった
                           ↑
                         いまここ

正直もうどうしたらいいのかわからないので、明日ヨドバシとかで
ブラウザのパッケージのソフトがあれば買って、それをインストール
してみようと思ってるんですけど、それで直るでしょうか
839名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:53:24 ID:L9zKVgAD
>>838
それってさ、プロバイダが落ちてないかとかルーターが落ちてないかとか確認した上でやってるんだよね?
俺はブロバイダOCNだけど、時々故障とかでつながらない時あるよ。
840名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 21:59:35 ID:yQgZNcdH
2ch全体を見渡した限りではIE7は不良だらけなので
修正パッチが出揃うのを待ったほうがよいでしょう。
841名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:02:05 ID:s+T2PKnc
>>838
そうやっていじって起動しなくなる前にバックアップ取って再インストールするほうが吉。
そのほうがIEも快適。

バックアップ

再インストール

SP2→IE7→パッチ ←パッチまでにウイルス対策をすること。さもなくばウイルス感染するよ?

バックアップ復元

が快適だと思うよ。
842名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:09:30 ID:4nw+wZJ8
Vistaにしたら、ブラウザはIE7になってしまうの?
843名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:10:25 ID:hdpd39R0
>>842
なります。
844名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:10:36 ID:f12L965o
>>839
メールやギコナビは普通に出来てるので、それはないと
思ってます(朝繋がらないときもメールは出来てました)
ちなみに自分もOCNです

>>841
それでやってみようと思います。
だめだったらリカバリしてみます。
845名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:16:41 ID:4nw+wZJ8
>>843
そーですか、じゃあVistaは当分見送りしますわ。
こんな物の為にビデオカードやメモリー1G用意するのもバカバカしい。
846名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:20:20 ID:yQgZNcdH
IE以外のブラウザを使っている人ってどれくらいいるのでしょうか?
847名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:27:08 ID:U1dWMrQY
>>846
2ch全体を見渡した人なら多少の想像くらいできるべ
848名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:27:26 ID:BTyCFyc9
うちのホームページ(コンピュータ系とは全く関係ない)での
統計だと3%ぐらい。
849名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:30:47 ID:yQgZNcdH
そうですた
850名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 22:34:03 ID:s+T2PKnc
>>846
IE 7のシェア、3.06%に
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0611/07/news006.html

>11月のブラウザシェア
>順位 ブラウザ シェア 
>1 Microsoft IE 85.24% 
>2 Mozilla Firefox 12.15% 
>3 Apple Safari 1.61% 
>4 Opera 0.69% 
>5 Netscape 0.11% 
 
851名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 23:00:38 ID:9bi5W1TB
>>838
自分もIE7入れた翌日そんな風になった
ファイアウォール無効にしたら繋った
852名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 23:06:16 ID:U1dWMrQY
それはファイアウォールのセキュリティが高だったからじゃないのかね
レベルを下げるかIEを例外設定にして通せるようにしてやればいいことでしょ
853名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 23:12:02 ID:JpbQUROr
Internet Explorer 7 optimized for Google
ttp://www.google.com/toolbar/ie7/
日本語版も出るのかな?
854名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 23:45:39 ID:9bi5W1TB
>>852
なるほどそうやればよかったのか・・
今携帯だから明日設定し直してみる
855名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 00:10:59 ID:ZpYLAJdm
>>853
出るかはわからんが
とりあえずその英語版で人柱になってやるよ
856sage:2006/12/14(木) 01:56:02 ID:Xncc5QDG
IE6に戻せんがな。(´・ω・`)
マイクロソフトめ
857名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 01:57:15 ID:Xncc5QDG
ageちまった。スマソ
858名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 02:12:19 ID:Jt62wfl5
(←)(→)▼[                         ]↓↑×[検索    ]Q▼
      ↑この幅広いアドレスバーはなんとかならんもんか。

高解像度で使ってるとイライラする。Googleバーを入れて1段にまとめたいんだが。
Vistaで高解像度化が進むだろうになんでこんな仕様にしたのかと。
859名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 03:08:15 ID:40+57g3A
高解像度なんだから、一段ぐらい増えても問題ないだろw
860名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 03:25:09 ID:Crzit6jT
WXGAとかWSXGAかな

頻繁にブラウザ使うならそんな横長ワイド選ぶ方が悪いけど。
861名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 04:02:12 ID:PafduZzL
IE7更新。バージョン自体は変わらず。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165119862/130
862名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 05:03:43 ID:+tcFP7dy
あるURLを表示しようとするとき真っ白になったままになってリロードしないと表示されないっていうのは既出?
863名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 06:07:35 ID:J7QH8mVk
>>4
864名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 06:40:41 ID:L6c7jZCF
838です。
>>851のレスみて、もしやと思いウィルスバスター切ってみました。
繋がりました(´・ω・`)すいませんでした
865名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 06:55:00 ID:layeMGI2
>>864
パッチが出ないのはセキュリティホールがないということだから歓迎すべきだろ
バグ修正のパッチを早く出せという問題は別にして
866名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 08:48:51 ID:IAXVHd5U
自分の手元のごみ箱にあるIE7
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe 2006/11/03 14508KB
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe 2006/12/12 14492KB (上書きしてみようと思った)
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe 2006/12/14 14490KB(差し替え報告で入れた)

ちょくちょく変わってる??? 問題が起こっている人は新しいのダウソして入れてみたら?
867名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:18:27 ID:b5wAIAfJ
>>864
こちらはバスター2007使っててIE7に関わる問題が起きてないけどな
868名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:21:03 ID:8wS5Ymzo
>>866
サイズが違う様な希ガス
869名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:24:01 ID:8wS5Ymzo
ファイル名 : IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe
バージョン : 7.0
公開された日付 : 2006/12/13
言語 : 日本語
ダウンロード サイズ : 14.2 MB
14.1 MB (14,837,552 バイト)
870名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:27:28 ID:Rwd4/kjI
インストールしてみたけど、前のIE7より若干スムーズに動くような気がする。
871名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:30:10 ID:8wS5Ymzo
IE7起動毎にお気に入りセンターが広がってくのは変わってないな。
他のは未確認。
872名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:33:33 ID:IAXVHd5U
ごめん、消してみたら容量違っていた
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe 2006/11/03 14508KB
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe 2006/12/12 14492KB (上書きしてみようと思った)
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe 2006/12/14 14492KB(差し替え報告で入れた)

もう少し使い込んでみないと真っ白現象がどうなるかわからない。
873名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 10:44:04 ID:8wS5Ymzo
>>872
874名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 11:15:51 ID:vhctQXJX
英語版では既に月例のセキュリティパッチにIE7がでてるから
WGAの対応のための変更だよ
先月も同じようなリリースあったのに何も学んでないのかw

こそこそ微修正いれたらMS自身がバグの状況把握できなくなって墓穴だよ

>前のIE7より若干スムーズに動くような気がする
すごいなww
875名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 11:17:32 ID:DOiJKyUG
つ プラシーボ
876名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 11:22:16 ID:b5wAIAfJ
「・・・ような気がする」って言ってるのに
そこを突っついたら可哀想だよ
877名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 11:43:45 ID:gc5ZSNAV
ねぇねぇ、日常的に使用する必要のあるブラウザになんで不具合だらけのIEを
選択する必要があるの?
878名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 11:59:16 ID:DOiJKyUG
WindowsUpdateできないじゃんw
879名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:01:24 ID:gc5ZSNAV
>>878
毎日Updateしてるの?w
880名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:18:44 ID:DOiJKyUG
>>879
一切使わない、てことかと思ったよ。
んじゃXAMLが描けないじゃん、で。
OSにくっついてくるのにどっかの馬の骨とも知れないブラウザを
わざわざ選択する必要があるの? でもいいな。
881名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:38:21 ID:++RezCZU
MS狂信者のキモさは層化なみだな
882名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:46:27 ID:IAXVHd5U
IE6が一番トラブル少ないと思う。
IE7にしたのはレンダリングが早いとか、新しいものに人柱覚悟で飛びつく性格だから。

Operaは使った当時はレンダリングでCPU使用率が100%になったりする。
Firefoxはプラグイン管理などが面倒だし、メモリ食う。使った当時は不具合多かった。
というわけでIEを選んでいる。Gyaoとか銀行とかIEしか対応していないのも多いし。
883名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:58:34 ID:gc5ZSNAV
メモリはIEの方が遥かに食うんだけどな
884名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 13:05:45 ID:b5wAIAfJ
>>883
Firefoxはメモリいくら?
885名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 13:18:23 ID:IAXVHd5U
新しいIE7でもgyaoが途中で止まりました。残念
886名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 13:30:03 ID:b5wAIAfJ
887名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 15:27:56 ID:W/D2JEOT
ツールバーの
← →
☆ +☆
の2行を上下入れ替えたいんだけど無理?
888名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 15:37:23 ID:dgoXBInf
>887
リソースエディタとかで改造したら
889名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 17:28:10 ID:kwuU2gLM
>>874
セキュリティパッチ出てる?DLセンタ見たらHotfixなら有ったけど。
英語版しかないけど、一応更新しておいた。

http://support.microsoft.com/kb/928089
ieapfltr.dll 7.0.5825.0
mshtml.dll 7.0.5730.1001

真っ白け問題はあいかわらずですね。
890名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 17:47:01 ID:0Kh5mqka
OSが正規版じゃなければだめと言うことだけどOEM版じゃだめってこと?
何度インストールしようとしても出来ない
891名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 18:01:04 ID:kwuU2gLM
>>890
C:\Program Files\All Users\Application Data\Windows Genuine Advantage\data
上記フォルダを削除してから、以下のページの「Windowsの検証」をクリック

http://www.microsoft.com/genuine/default.mspx?displaylang=ja

その後再度試してみて。正規品でないならシラネ。
892名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 18:29:22 ID:Rwd4/kjI
>890
普通にインストールできましたよ。
893名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 18:34:54 ID:biPMt50g
既出かもしれないがIE7初のアップデート
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=EF6EA470-D51C-4BE5-A15B-74430E9E2AD4&displaylang=en

英語版だが日本語化はmuiでしてるので適応しても問題ない。
むしろ適応した方がいい。
変更点
・フィッシングフィルタがウェブページをスキャンする際に、CPUの使用率が増加する不具合を改善
フィッシングフィルタ使ってない人関係ないけど一応当てといたら?
894名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:01:38 ID:y08OYxW2
>>893
それってもしかしてCPU使用率が異様に上昇したままっつー不具合と
関係あるかな?
いやフィッシング詐欺検出機能は使ってないから関係ないかなぁ…


と思って今一度確認したら「自動的なWebサイトの確認を無効にする」
になってただけで「機能を無効」にはなってなかった…。
はぁ・・・。
895名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:07:26 ID:sxN5Z2J2
896名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:11:16 ID:lgspjYKE
MSは英語版の更新ばっかり出しますね〜
日本人をサポートする気あるのでしょうか?
897名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:13:40 ID:D/Kk87mI
タブでエラーが出てたのが、12月のセキュリティーパッチあてると出なくなった気がする
まだ、使用時間短いからなんともいえないけど、さらに検証してみる〜
898名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:15:18 ID:D/Kk87mI
>895
それ、日本語版に入れて大丈夫なのか?
899名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:16:47 ID:7g5mn/C/
>>898
今入れたけど大丈夫だろ。
900名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:21:16 ID:kwuU2gLM
>>898
日本語OS、日本語IE7に入れているけど、特に問題なし。だと思う。
普通は言語違いで弾くようになっているから、それが無いって事は大丈夫なんでしょ。
901名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:23:22 ID:kwuU2gLM
>>896
まあ数日中に出るっしょ。
902名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:24:33 ID:D/Kk87mI
そうか〜了解
903名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 19:33:02 ID:lgspjYKE
マァ、もう少し待ってみるとしますか。
904名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 21:20:36 ID:D/Kk87mI
いや〜本当にタブ使ってもエラーでなくなってる〜
今までならとっくに出てるのに〜
12月のセキュリティーパッチに修正でも含まれてたのかな?
IE7のタブがやっと使い物になった〜って感じ
905名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 21:49:04 ID:oerpozZy
今までも普通に使えてましたが何か?
906名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 21:56:33 ID:IAXVHd5U
タブのエラーってあった???
さっきも、いまも、そういうエラーまったくないですよ???
907名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 22:05:52 ID:oerpozZy
エラーは真っ白ぐらいだな
908名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 23:01:48 ID:9OGwtrQw
タブをいくつも使ってると、IE終了時にエラーが出てた
MSも確認済みといってた即出のエラーなんだが・・・
他の人で同様の症状多数報告あり
出てない人の方が珍しいかと

現在は出なくなった
909名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 23:04:38 ID:9OGwtrQw
ググればいくらでもタブの不具合情報が出てくる
910名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 02:21:52 ID:OsAuEh6V
タブ開きまくると、まず落ちるよ。
システム超不安定になるからやめといたほうがいい。
911名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 02:56:51 ID:KTjelD8b
タブ閉じるときに結構長い時間固まることはあるけど、落ちはしないなぁ。
11月にxp SP2 再インストール後、Office2003 + VS2005等インストール。
真っ白はちょくちょくある。

落ちる人は使ってるアドオンとか書いてくれると、共通点を絞れると思うのだけど…
912名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 03:47:38 ID:kwNBSYNN
>>883
うちではFx拡張19個で40〜50M
Fxセーフモードだと15〜20M
IE7は25〜30M

IE自体windowsうぷだてとIE未対応サイトをブラウズするときくらいしか使わんから
初期設定からいじったのはフィッシング検出を切ったくらい。
Fxセーフモードは実質Fxの初期設定値なのでこうして比べるとFxに軍配かなと。

まあ素のままでFx使うような酔狂な奴はいないだろうから拡張次第ってことで
判断は各人によるんだが、普通のマシンスペックならこの程度の差異は問題ないだろうし
それも機能性と天秤にかけたらお釣りがくると思ってる。
因みにIE7の真っ白や終了時エラー、IMEの不具合など
ちょっと前に話題が盛んだった時に躍起になって再現してみようとしたが
全く起こらなかったな。
913912:2006/12/15(金) 03:49:16 ID:kwNBSYNN
>>883じゃなくて>>884
914名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 03:59:52 ID:28gyiHc/
別にタブは動作的には問題ないなぁ…ちょっと遅いだけ。
もうメモリがきつくて…

ttp://www.imgup.org/iup300921.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup300922.jpg.html

IMEの問題や終了時APエラー(その後MSへ送信しろと出る)は
そんなに再現しないので私は無視できるレベル。

タスクバーをクリックして2chブラウザ(JaneDoeSt.)と
IE7を切り替えると、なんかうまくIE7が表に出てこない時はたまにある。
再試行すれば直るし再現率は高くはない。
2chブラウザが悪いのか、それ以外の画面でもなるかはわからんが。

真っ白さえなんとかしてくれればとりあえずは使えるかなぁという出来。
915914:2006/12/15(金) 04:04:23 ID:28gyiHc/
あ・・・普段は数個しかタブは開かないです。
これくらい開いたらエラーや強制終了(IE閉じた時?)とかあるかなと
テストしてみただけ。結果、問題なかったよ。
普段はこんなに開くことないから私的にはOK
916名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:28:35 ID:uqPXumfW
同じく20個開いてみたけど無問題。
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1998.jpg
917名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:44:32 ID:KH6XM0G9
なに?このMSの社員の山はw
不具合をセキュリティーパッチで黙って修正して、こんだけ話題になった不具合を隠滅したいのかよw
サポートだって不具合認めてるのに、一部の社員は揉み消しにやっきになってんだなw
12月のパッチあてて俺のところも出なくなったんだよw
文章もよめねーアホかよw
918名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:47:35 ID:uqPXumfW
なんだ?決め付けは?
可哀想に
919名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:50:20 ID:O+5sMsJN
MS社員が2ch相手にするわけ無いだろ
>>917は世間知らずで可哀想な人なのだろう
920名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:54:17 ID:29/IyRY5
921名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 04:59:21 ID:29/IyRY5
ttp://www.borialis.org/archives/2006/11/03/200

ttp://netjack.sakura.ne.jp/hitokoto/2006/11/ie7.html

ttp://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=1441&no=650478&page=0&act=past#650478

ttp://rblog-tech.japan.cnet.com/seo/2006/11/post.html

いろいろな方がIE7の不具合でこまってるようですね〜
これでもバグがないといいはるあなたたちはMSの社員で決定だろw

まだまだ、検索すれば出てくるが全部張るか?
922名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 05:00:52 ID:29/IyRY5
ここに張ってるのは検索で引っかかった数百数千の不具合情報のほんの一部だということをお忘れなく
923名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 05:05:20 ID:uqPXumfW
ずいぶん必死だな
使用者全員全く同じ不具合が起きてるわけではあるまい
俺はたま〜に真っ白の件起きるくらいしかないな
>>916で「無問題」というのはタブを一編に20個開いた事にたいしてな
924名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 05:07:27 ID:a6qfA6ib
>>921
ttp://rblog-tech.japan.cnet.com/seo/2006/11/post.html

ここ面白いなw
「IE7早すぎた正規版、何をそんなに急ぐのか??」
正直このタイトル笑えたわw

タブが不安定で落ちるって書いてあるね
925名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 05:07:40 ID:uqPXumfW
一編に
  ↓
一遍に
926名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 06:18:57 ID:Ph6/cT9C
日本語入力を対応しろーーーーーーーーー
927名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 07:24:20 ID:7u8/UtpL
ID:29/IyRY5はもしかしてライバル会社の社員なんじゃないかね?
つーかタブ開きすぎて落ちるって、一体何個開いてるんだよ?
ふつー10個も開かないだろ。おれは一度もそんなに開いたことない。
928名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 07:35:25 ID:RUWKRDm1
>927
自分の価値観や使い方で判断はしない方が良い。
929名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 08:02:21 ID:C8z00251
VISTAスレといい、IE7スレといい、ほんとうのこと
(つまり欠点や不具合のことね、これユーザにとっちゃ
重大なことだよね?、メーカにとっちゃ隠蔽したいだろう
けどw)を書くと、それを必死になって煽って打ち消そうと
する態度はいかがなものですかね?
930名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 08:49:32 ID:+CP6OVp4
再現性のある具体的な不具合報告が無いからな。 >>544
931名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:05:44 ID:8gDLsZ08
>>927
同意。ファイアフォッ糞の信者でしょ
前のIE7でタブ20個開いても落ちなかった
932名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:14:51 ID:C8z00251
糞IEを庇う神経って糞信者しかいないだろw
アホも極めるってわけか
933名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:35:33 ID:uqPXumfW
>>932
不具合ないとか書くと庇うことになるのか?そして擁護してることになるのか?
使用者全員全く同じ不具合が起きてるわけではあるまい
決め付けはほどほどにしとけよ
934名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:42:22 ID:5LP1yi1e
932が理解力無いバカに確定しただけかと
935名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:51:10 ID:C8z00251
おまえらが「決め付け」してたんだろうが。
不具合なんか全くないのに騒いでるだけだとか
言ってたな。
アホはどっちだって。
936名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 09:54:28 ID:5LP1yi1e
自分から認めなくていいよ、バカなのに
937名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:07:40 ID:ypnunOLo
IEがキー入力受け付けなくなっておちるってのがあったが
あれはGoogleツールバーのせいだった。
アンインストールしたら、それ以降再現していない。
たぶん他の不具合もIE7に対応していないプラグインが原因だろう。
938名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:19:31 ID:zebdmvtC
ウインドウを開きすぎておかしくなるのなら、
デスクトップアプリケーションヒープを増やせばいいんじゃないの?

パフォーマンスに大きく影響するらしいから
大きくすればいいって物じゃないが。
939名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:23:48 ID:Zq97CeoQ
ID:uqPXumfWで抽出したらおもろいな
940名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:25:08 ID:8gDLsZ08
ID:C8z00251で抽出したらおもろいな
941名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 11:36:38 ID:uqPXumfW
>>939
そりぁよかったな
942名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:20:44 ID:04OhlOHF
uqPXumfW
>使用者全員全く同じ不具合が起きてるわけではあるまい
これ誰に向かって演説してるんだろう?
だれも不具合が全員に起きるとか発言した人がいないのに
そういうやつがいたら上の発言も意味があるが
存在しない仮想敵に必死になってる馬鹿か
943名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 13:21:55 ID:A3sFiT1S
あれ?あれ?僕の僕の日本語日本語入力入力が二重に二重になってるよなってるよ
944名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 13:24:00 ID:C8z00251
どうしても糞を褒めたたえないと気がすまない
連中、それがMS信者w
945名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 13:36:19 ID:8gDLsZ08
>>943
IEをもう一度落としてきて上書きしてみて。
そして再起動するんだ
946名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 14:10:16 ID:5LP1yi1e
942は鏡見て叫んでるのだろう
恫喝通じなくなると大変だな糞信者は
947名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 14:12:03 ID:bpidQiot
IEから他のタブブラウザに行くことはあっても、
その逆はないだろうなたぶん。
948名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 14:14:08 ID:uqPXumfW
>>942
演説?何言ってるんだ?読解力がないな

> 存在しない仮想敵に必死になってる
妄想はほどほどにな

最後に言っとくが、俺は擁護とか褒めるとかしてはいないからな
真白の件は起きてるって上で書いてるし、他の不具合を否定もしていない
20個タブ開いてみたら問題なく開けたということを書いたのが始まりだが
まるでMS信者であるかのように決め付けられたことに不満でレスしただけだ
949名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 14:40:57 ID:bBgAIlzP
TOPページでいきなりCookie3個以上食いにくるサイトは真っ白表示でいいよ
950名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 14:59:39 ID:q372/1AK
951名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 15:08:00 ID:oeIprVO3
今朝、会社のPCでブラウザ起動したらIE7になってた…。
新しもの好きな上司が入れたらしいが、
ネットバンクでの資金移動画面が真っ白現象に。

鯖落ちかと思ってサポセンに聞いたら違ったよ。
ここ見てIE6に戻したら直ったけど、ボミョウなブラウザだなー('A`)
952名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 15:09:30 ID:JHkThbMB
>>950
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
>>893
953名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 15:26:30 ID:Li7cevkr
次スレ立ててくる
954名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 16:04:27 ID:q372/1AK
>>952
外出ですかスマソ
Vistaなので漏れは入れないけどね
955名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 16:04:38 ID:Li7cevkr
立てられました
【IE7】Internet Explorer 7 Part14【正式版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1166164285/
956名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 16:44:21 ID:SuBycUf4
っていうか不具合もあるけど普通にいいんだけど
俺は満足して使ってる
957名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 17:06:45 ID:bpidQiot
IE7に対応していないアドオンやツールバー入れてんじゃないのか?
958名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 17:09:43 ID:bpidQiot
訂正
ツールバーもアドオンだた
959名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 17:21:21 ID:ykNrnTQ0
IE6よりサクサク感があるので、俺はタブ無効にして使い続ける。
タブ有効だと相変わらず異常終了が目立つ。
960名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 20:09:13 ID:W9j5mpio
Youtubeで複数タブで動画ページ開くと確実に落ちる
961名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 20:24:47 ID:+yOioTS0
元々タブブラウザー使ってた人なら10や20位開きっぱなしなのは普通だからなぁ
オレの場合、大量に開いた程度で落ちてからその辺はもうアテにしてないからいいんだが
962名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 21:08:42 ID:hDOsvmim
>>955
おつ。


さて埋めるか・・・
963名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 22:00:22 ID:KTjelD8b
>>960
12タブで輪唱したらきもかった。
964名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 02:59:19 ID:BCRkzcYx
( ̄ー ̄)
965名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 09:24:49 ID:Eo0+jMAS
タブは使わないでFA?
966名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 10:01:19 ID:IXuArYVH
ブラウザとしてのIE自体使ってない
VistaではWindows UpdateがWebページを表示する方式じゃなくなったので
ますます使わなくなった
967名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 10:40:19 ID:hB2HFhoo
>>966
はやく巣にかえれw firefox儲ご苦労
968名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 11:13:06 ID:IXuArYVH
MS社員乙
969名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 11:18:47 ID:p+7Ae+Co
これてってMS社員でも心の中では糞以下だと思ってるだろうにね
970名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 11:30:54 ID:9rIvKrx0
使ってすらいないんじゃね?
971名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:02:21 ID:QHUOrzvy
幹部クラスでも、MacやiPodのユーザーだったりするかなら
972名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:13:49 ID:p+7Ae+Co
それじゃ、作った本人(MS側)が糞だと思ってても、
それを使いたがるユーザ(あるいは信者)が褒めて
くれるんだから、うまい具合になってるねw
973名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:22:16 ID:1chm7qtv
昨日のバカの症状そのまんまでまた恥かきに来てるな
974名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:35:07 ID:p+7Ae+Co
ああそうだね
973みたいなアホがいるからMSも大丈夫だね
975名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:38:28 ID:1ezyd/D2
MSなんか養護してないで、自分の心配しろよって詣に一言いいたいw
976名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:41:38 ID:AjPygQfe
マイクロソフト役員がMac使ったりして、庶民にはWindowsを販売しているわけだが
日本の自動車メーカ役員がベンツに乗っているみたいな感じだな。

977名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:45:01 ID:1chm7qtv
罵倒言い逃れ言い訳無用
978名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 12:46:52 ID:p+7Ae+Co
973みたいな信者が張りついてるといいたいことも言えませんね?
979名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 13:03:37 ID:IXuArYVH
言えばいいだけだろ。信者も工作員も言いたいこと言ってるんだし
980名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 13:27:54 ID:lLnWSBSh
IE7をインストールしてみました。
すると、ギコナビで>>12のような表示がある場合
いままでならば、マウスを>>12に当てると記事が
見れたのに、インストール後はそれができなくなってしまった。
どうやって解決すればいいですか?
981名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:10:23 ID:iclEznWg
>>980
ギコナビ最新にしる。
982名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:12:37 ID:DbqFfc+n
IE7でどのサイトへ接続しても「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出てきます。
Operaや2chブラウザは機能しているのでネットには接続できています。
対処方を知っている方は居ませんか?
983名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:12:40 ID:QHUOrzvy
しかし、昔のMac版のIEは、デザインも機能も超優れものだったのにね
なんで、本家のWindowsでそういったものができないのか
基本的には、OSと統合したため、セキュリティに爆弾を抱え、自由がなくなってしまったんだろう
984名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 16:37:51 ID:DbqFfc+n
解決しました。
985名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 17:20:35 ID:IXuArYVH
>>983
MacIEのレンダリングエンジンは(当時としては)わりとまともだったけど
WinIEは下手にレンダリングの仕様を変えるとIEエンジンでUIを描画している
アプリの表示が壊れるから変えられなくなったとかね。
986名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 17:52:44 ID:mwXgGBfZ
MacBUはいい仕事するよな。
987名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 21:24:15 ID:gfQBmG6i
Firefoxのすばらしさを思い知るがよい!
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utW96dME1RTik
988名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 22:00:45 ID:Q9/JdnFo
そんなにIE7を意識してるのか
わざわざここへやって来るんだからそうなんだろうな
989名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 22:09:01 ID:df4soe3v
IE使ってないけど、FFは使う気にもならねーな
990名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 22:17:44 ID:AjPygQfe
>989
何使っているの?
991名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 22:19:39 ID:E2oZ985l
Lynx
992名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 22:25:36 ID:AjPygQfe
>991
文字しか読まないの?
マルチメディア系は最近は見れたり聞こえたりするの?
993山崎 渉:2006/12/16(土) 23:31:04 ID:ulxQsmG1
(^^)
994名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 23:47:06 ID:LwLVQDgj
【IE7】Internet Explorer 7 Part14【正式版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1166164285/
995名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:11:01 ID:xjGPeXBa
【IE7】Internet Explorer 7 Part14【正式版】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1166164285/
996名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:21:47 ID:5m55TgXq
ume
997名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:22:20 ID:h9m6/tOI
うめ
998名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:22:24 ID:5m55TgXq
ume
999名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:23:48 ID:h9m6/tOI
1000名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:24:49 ID:h9m6/tOI
ピョン吉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。