Winamp統合スレ55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
音声/動画/SHOUTcast Radio/SHOUTcast TV 再生ソフト Winampを語るスレ

Winampを使用した際の問題点や最新Ver.の話題、関連サイトの話題などを
中心に扱っています。

質問者は、過去レスや過去スレなどに関連事項がないか確認してから質問して
下さい。


前スレ
Winamp統合スレ54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160173999/

(dat落ちした後はこちらで)
ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1160/1160173999.html
2名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:50:20 ID:tKMzrtEp
インストールの際の注意点・他 (1/2)

Winamp2.8x以前 (最終Ver.2.81)
Winamp2.9x (Winamp2.81+α) (最終Ver.2.91)
[MediaLibrary追加] (非公式の最終Ver.はVer.2.95)
Winamp3 (Winamp2及びWinamp5系列とは別物)
Winamp5.0x (Winamp2.95+Winamp3のスキン機能追加+α)(最終Ver.5.094)
[MiniBrowser廃止、MediaLibraryに統合]
Winamp5.1x (Winamp5.094+α) (最終Ver.5.13)
[Station Info追加]
Winamp5.2x (Winamp5.13+α) (現在Ver.5.24)
[マルチユーザー対応・Unicode対応・各種Input系の大改良・MediaLibrary改良・他]
Winamp5.3 (Winamp5.24+α) (現在Ver.5.3)
[ファイル名/タグ Unicode対応]
(枝番はBugFixや不都合修正・機能強化など・・・)

各Ver.からのUP及びDOWNの際は上書きせずにクリーンインストールする事
(上書きの際に前のVer.で使っていたが、現Ver.で使ってない物が残る為、動作が不安定になります。)
[同じVer.の枝番は問題が少ないが、Ver.違いは別物と考えた方がいいです。]
なお、5.2xから推奨は2000/XPになっています。(マルチユーザーやUnicodeなどに対応した為)
5.0x以降の公式サイトの物は「eMusic」という物が付いているのでここからDLする。
(eMusic付きでもインストール時の設定で外せますが、外し忘れや気が付かないでインストールする人が多いので・・・。)

Winamp 5.32
ttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp532_full.exe
Winampの他のVer.のほとんどはWinamp Heaven
ttp://www.winampheaven.net
の「Old version」にあります。
3名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:50:51 ID:tKMzrtEp
インストールの際の注意点・他 (2/2)
5.0x以降は以下の設定を変更しておく

1. インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。

2. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。

3. Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)(5.0x〜5.13まで)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。

4. SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
(寿限無パッチの(軽量化版)の方では対策済)

5. 現在Winamp5.1x系はサーバーの仕様変更で30局制限になってます。
(今後は5.2系のサーバーに移行していくと思われます。)
なお、Winamp5.2x系でネトラジ関係は大きく変わりました。
(具体的にどこが変わったかは以下のサイトを見て下さい。)

5.22からの注意点
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/cyuui.html
4名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:51:45 ID:tKMzrtEp
【モダンスキンの一部が緑になる場合の暫定回避方法】

これは、Ver. 5.22 よりスキンのパーツが拡張されたためです。
既存のスキンには当然拡張されたパーツに対応していないため、
緑色で×と表示されます。

よって、この緑色でエラー画像を透明の画像にすれば回避できます。

1. エクスプローラで C:\Program Files\Winamp\Plugins\freeform\xml\wasabi\window を開きます
2. エラー画像 「error.png」 を 「error.png.org」 などとリネームしてください
3. 同じフォルダにある 「transparent.png」 を同一フォルダ内にコピーし、
コピーされたファイルを 「error.png」 とリネームします
4. Winampを再起動したら完了です。
5名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:52:19 ID:tKMzrtEp
関連サイトリンク

Winamp公式サイト
ttp://www.winamp.com
統合スレのガイド (プラグインの紹介やFAQなど)
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/
Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット (メニュー他を日本語化)
ttp://win32lab.com ※BBSも読むと良い
studio-jugemu - Winamp 2/5 日本語化 + BaseSkin 修正など
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
Winamp Heaven (旧Ver. 置き場)
ttp://www.winampheaven.net
あんぷのかんづめ (各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
NullSoft Winamp関連 Uploder
ttp://ampcan.hp.infoseek.co.jp
れいじーすきなーず
ttp://lazyskinners.hp.infoseek.co.jp/index.html
日本語化プロジェクト - マルチメディア篇 (ffdshow日本語化,ストリーミング関係日本語化パッチ)
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/
MEDUSA-SYSTEM HP - Winampの実験室 (ガイドの補足などに・・・)
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/winamp.html
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ (専門用語などが判らない時はここを見ろ)
ttp://www4.atwiki.jp/soft
6名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:53:56 ID:tKMzrtEp
関連スレ

Winampの(・∀・)イイ!スキン 16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1152192629/

Winampの萌えスキン情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/

iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/

【NSV】Winampで動画【NSV】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1097574347/

Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/

Samurize Part 34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160210063/

【SSP】『伺か』について伺うスレッド17【CROW】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1154992388/
7名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:54:41 ID:tKMzrtEp
◎ 質問前の注意点

以下の話題はスレが荒れる原因なのでやめて下さい。(NGワード)
詳しくは過去スレを見よ

・WinampとNullSoftって何て読むの?
・音質に関する事(○○の音質が最強とか、SoundPlayer LilithやFoobar2000の方が音がいいなど)
(但しプラグインに関する質問は可)
・Internet TVは無料か?有料か?
・質問して解答がないので暴れる
(解答がないのは「答えるまでもない」か「過去に出ている」か「答えられる人がいない」かです。)
・何に対しても「自己解決しました。」と書く
(俗に言う「なりすまし」も迷惑行為です。)
・回答が得られた後、「ありがとうございます。」で済ます
(「自己解決しました。」と同じ。回答者が本当に知りたいのはそんな事ではありません。どんな解決法をしたかが問題です。)


◎ 質問テンプレ

・OS名 (特定のOSが原因の場合もある)
・WinampのVer.(特定のVer.が原因の場合がある)
・質問したいプラグインの名称[Ver.] (他のサードパーティ製プラグインと相性が悪いのもある)
・用件 (他の人が見ても判るように具体的かつ的確に書く)
8名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:55:30 ID:tKMzrtEp
9名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:56:02 ID:tKMzrtEp
過去スレ (2/3)

・Winamp統合スレ50 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1147/1147107456.html
・Winamp統合スレ49 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1143/1143408900.html
・Winamp統合スレ48 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1140/1140961508.html
・Winamp統合スレ47 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1137/1137620689.html
・Winamp統合スレ46 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1133/1133467128.html
・Winamp統合スレ45 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1130/1130585962.html
・Winamp統合スレ44 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1127/1127315010.html
・Winamp統合スレ43 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1124/1124719290.html
・Winamp統合スレ42 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1121/1121346588.html
・Winamp統合スレ41 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1118/1118378647.html
・Winamp統合スレ40 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1116/1116236454.html
・Winamp統合スレ39 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1113/1113967883.html
・Winamp統合スレ38 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1110/1110115285.html
・Winamp統合スレ37 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1107/1107525018.html
・Winamp統合スレ36 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1104/1104699607.html
・Winamp統合スレ35 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1102/1102179293.html
・Winamp統合スレ34 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1098/1098774446.html
・Winamp統合スレ33 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1095/1095445610.html
・Winamp統合スレ32 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1093/1093467149.html
・Winamp統合スレ31 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1090/1090997318.html
・Winamp統合スレ30 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1087/1087117674.html
・Winamp統合スレ29 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1084/1084115995.html
・Winamp統合スレ28 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1081/1081689864.html
・Winamp統合スレ27 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1080/1080675317.html
・Winamp統合スレ@pc2nanmin part1 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080305509/
・Winamp統合スレ26 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?pc2/2/win/1078845168/
10名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:56:35 ID:tKMzrtEp
過去スレ (3/3)

・Winamp統合スレ25 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1077/1077634230.html
・Winamp統合スレ24 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1076/1076013977.html
・Winamp統合スレ23 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1073/1073652259.html
・Winamp統合スレ22 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1072/1072365491.html
・Winamp統合スレ21 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1071/1071998835.html
・Winamp統合スレ20 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1071/1071582831.html
・Winamp統合スレ19 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1070/1070203903.html
・Winamp統合スレ18 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1067/1067770454.html
・Winamp統合スレ17 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1064/1064143617.html
・Winamp統合スレ16 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1060/1060045971.html
・Winamp統合スレ15 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1056/1056823660.html
・Winamp統合スレ14 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1051/1051955688.html
・Winamp統合スレ13 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1049/1049446594.html
・Winamp統合スレ12 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1046/1046708106.html
・Winamp統合スレ11 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1041/1041825322.html
・Winamp統合スレ10 ttp://makimo.to/2ch/pc3_win/1036/1036431762.html
・Winamp統合スレ9 ttp://makimo.to/2ch/pc3_win/1031/1031735715.html
・Winamp統合スレ8 ttp://makimo.to/2ch/pc3_win/1028/1028219524.html
・Winamp統合スレ7 ttp://makimo.to/2ch/pc_win/1022/1022520440.html
・Winamp統合スレ6〜最強編、ヲタのすくつ〜 ttp://makimo.to/2ch/pc_win/1020/1020091708.html
・Winamp統合スレ5〜最強編、再び〜 ttp://makimo.to/2ch/pc_win/1017/1017078846.html
・Winamp統合スレ4 ttp://makimo.to/2ch/pc_win/1014/1014041661.html
・Winamp統合スレ3〜最強編〜 ttp://makimo.to/2ch/pc_win/1008/1008871594.html
・◆◆Winamp統合スレ2〜最強編〜◆◆  ttp://makimo.to/2ch/yasai_win/999/999812173.html
・最強のWinampをつくろう ttp://makimo.to/2ch/yasai_win/972/972818400.html
11名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 23:04:10 ID:WhHyvGcD
>>1
テンプレ長いと立てるのめんどいよね
12名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 23:27:39 ID:9vqDDait
>>1
13名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 00:02:58 ID:NLnObAcm
>>1

winamp5.32のボリュームの調整すると
RealPlayerの様にボリュームコントロールのwaveが変わりやがる・・・

古いの入れ直してくるわ・・・使いにくい。。。
14名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 00:03:36 ID:6WpiEfR7
>>13
お前さ、Outputを変更する考えないの?


正直、こんな 馬 鹿 ば っ か が 増 え た から困る
15名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 00:16:18 ID:NLnObAcm
>>14
知らなかったわww
ありがと〜♪
16名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 00:40:31 ID:Xq+r6skc
前スレの 981 の人気が付くかわからんが、in_zipプラグインじゃダメなん?
そちらの理想的な動作とかしてくれるかわからんが。
海外製でDr.O氏のHP参照。最新版は0.6.8.5
17名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 01:27:28 ID:SHl37+S2
winamp標準のデコーダとおたちゃんのmpg123は、どっちがの方が音がよいですか?
みなさんはどっちが音がよいと思いますか。
18名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 02:02:10 ID:pDcyj4SQ
揚げ釣りとキタコレ
19名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 02:02:25 ID:qcD9COSf
>>17
馬鹿はおとなしくデフォルトで使ってろ
自分の耳でわからないならどうでもいいだろ
 く だ ら な い 質 問 し な い で く れ
20名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 04:26:35 ID:RQkcsv7c
>>11
ootawaはテンプレ貼りたいがために24時間張り付いてるんだぜ?
>>14>>19もootawaなんだぜ?
必死なんだぜ?

>>17-18
儀式乙
21名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 07:16:14 ID:i4HP5jzq
>>20 24時間張り付いてるほど暇人じゃないけど
それに前スレに書いただろ
俺は立てないって
なんでもかんでもootawaのせいにするな
22名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 07:20:37 ID:XiR+cE/Z
厨房【ちゅうぼう】とは、
・気に入らないとアンチスレを立てる
・気に入らないと思ったらとことん煽る
・「2ちゃんねるでは煽るのが常識」などの間違った知識を身につけている
・スレを立てては数時間粘着&常時age
・ageてはスレを目立たせようと、全レスしてはスレを伸ばそうとする
・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調。
・放置に耐え抜く精神力がない。
・即答できないとコピペに頼る。
・最悪の場合、「反応するお前も荒らしだ」と言って自分自身を正当化する。
・煽り返されると鸚鵡返しで対抗。
・揚げ足取りが知的と思っている。
・二言めには○○=××と言いたがる。
・そして自分の推理は正しいと信じて疑わない。
・何度もリロードする。
・反論できないことについては無視
・微妙に論点をすりかえて相手を叩く、大きな論点はあくまで無視
・汚い言葉づかい、人格攻撃を駆使
・まともに話にならないのであきらめて人がいなくなれば、「反論も出来ないのはこちらが正しいからだ」と勝手に勝利宣言 
・あくまでも叩かれるのは叩かれる理由があるのだから叩かれる方が悪いという詭弁
・論破されたらネタスレにして逃げようとする。又は「馬鹿が沢山釣れたぜギャハハハハ」という見苦しい捨て台詞を吐き捨て、絶対に負けを認めようとしない。
・そして↑の一つでも当てはまる厨房が速攻で反応する(↓参照)
・そしてこれらの条件を「長文」として読み飛ばすため、厨房である事に気がつかない。

23名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 10:42:05 ID:kPbJYx5A
>>22
どこぞからのコピペか?
しかし、ためになったよ
24名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 10:47:17 ID:asXf8+xS
>>22
どこの板でも言えることだな
しかし、こういうやつは少なくない
25名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 11:16:21 ID:DPqbi7qh
古い方のパソコン(Me)にもWinamp入れようと思うんだけど、
フルインストールする際にSonic Rippng以外に外した方が良い項目ある?
Meで入れてる人情報お願い。
26名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 11:44:59 ID:0wEYlE+B
試験的に5.3.2を98SEに入れてみた。
MP3からAACへのコンバート出来た。
入力ファイルは44.1kじゃないとダメみたいだけど。

http://a-draw.com/uploader/src/up6582.jpg
27名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 13:33:43 ID:1p3ZUHZi
>>21-22,>>23-24
自ら「ID変えて自演しました」と言ってるようにしか見えないんだが…
まぁ、時間を開けても文体がuniqueだからモロバレだがなw
28名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 13:37:07 ID:NBiGII4f
ほんとだなぁ、しかし
29名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 13:46:50 ID:1p3ZUHZi
>>25
インストール後の話だけど、モダンスキンの半透明設定とかは触らない方がいいね。
通常は淡色表示(操作できない)になってるけど、まれに選択可能になってる場合が
あるから注意した方がいいかなと。
30>>23:2006/11/24(金) 15:05:16 ID:kPbJYx5A
>>27
少なくとも>>23はちゃうんだなこれが
31名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 16:42:17 ID:qXcQwTIs
(^_^)/僕も違います。

(^_^)/私も。

(^_^)/おいらも!

(^_^)/拙者も!
32名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:23:26 ID:FIcp2KHe
3.25の日本語化パッチってまだきてないのでしょうか?
テンプレのサイトなど見てみましたがみつかりませんでした。
33名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:27:20 ID:2t3rR/HV
そうだよ
34名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:28:42 ID:FIcp2KHe
>>33
ありがとうございます。もう少し待つことにします。
35名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:30:56 ID:KFVb8b5x
Windows Live OneCare でスキャンしたらWinampのアンインストーラーを
スパイウエアとして削除されてしまいました。

http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

バージョンは5.30で日本語化済み、OSはXP Proです。

このまま5.32を上書きしても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
36名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:40:17 ID:21Y95+Dt
上書きしても大丈夫だと思うよ
念のため
37名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:41:20 ID:21Y95+Dt
winamp.iniも消しとけばいいかもね
38名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 19:45:30 ID:W0vXQx3/
ちょっと前のレスに突っ込みたくて仕方ない俺はスルー力0.1
39名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 21:39:55 ID:KFVb8b5x
>>36
ありがとうございます。

とりあえず5.30のインストールファイルが出てきましたのでこれを
上書きしてみようと思います。

ところで
Winampのアンインストーラーってスパイウェアなのでしょうか?
それともマイクロソフトがやっちゃったのでしょうか?
40名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 22:34:57 ID:2Q2uvmTo
ここ数スレの割合

質問厨 83% 解答厨 10% 煽り厨(とその取り巻き) 4%
自治厨 2% その他 1%

いつからこんなスレに成り下がったんだろうね
昔はもう少しまともなスレだったはずだが

41名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 23:04:41 ID:/fZHe9RD
ほうほうこのスレでは質問や解答をしてはいけないし自治活動も許されないのか

じゃあ雑談でもしようか
お前らの最萌キャラは何よ?
俺は由夢な訳だが
42名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 23:09:17 ID:FoyqhLea
自治厨www
43名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 23:16:11 ID:WdQ9o49f
改造厨が1%でもいれば
MIDIプラグインの発音数は増えるわSPSのバグも直るわ
言うこと無しなんだけどな。
44名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 23:49:17 ID:hOkyIr7Y
改造厨が1%では期待薄。せめて10%はいないと。
なんせ、改造厨は自分に必要だと思う事しか直さない。

人の要望に応えて機能改良なんて小屋の中の人ぐらいじゃないかなぁ。
45名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 00:09:56 ID:bYZIg78C
>>39
実際にスパイ的な物なら、国内外問わず騒ぎになってる訳だが。
46名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 00:11:36 ID:rfDn8mQ+
今、5.21使ってるんだけど、5.32になって劇的によくなったことってある?
47名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 01:13:11 ID:2XV8EAyh
5.32の日本語化キットある?
48名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 04:23:13 ID:zIQMv0yD
>>1-10

■Winampスレの注意人物

 yuuichi ootawa(B型/リストラ/フリーター/引き篭もり/自己中/精神病(被害妄想強し))
 http://homepage3.nifty.com/ootawa/

 自分でスレが立てられなかった事が余程悔しいのか、
 散々粘着し喚き散らした挙句に自作自演。
 現行スレまで荒らす被害妄想家(精神病の恐れあり)
 それだけでは飽き足らず、わざわざソフトウェア板にスレを立て放置。

 ころころIDを変える。
49名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 06:43:15 ID:DHp5JDsJ
>>48
>>22

このテンプレ作って貼ってる奴よぉ
お前見たいのを厨房って言うんだよ
(奴も厨房だけどな)
5025:2006/11/25(土) 09:16:47 ID:Z+udoNjY
>>29
情報サンクス。
快適に動くかは不安だけど入れてみる。
51名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 09:58:42 ID:f1mJwc9+
ipod shuffle対応はまだかー
52名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 12:47:14 ID:irM/yd4e
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
53名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 14:52:40 ID:KTsbtW3/
うんこでたよ
54名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 15:22:27 ID:QuSRPVpO
オマイラ普段JTFE使ってる?QuickTracksと比べてどちらが好み?
55名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 18:23:28 ID:T295OumW
XP Homeで5.31、日本語化済みを使っています。
曲が変わるときに右下に曲情報が出るのですが
表示させないようにするのはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
56名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 18:58:36 ID:GSS9K7+I
Equalizerのoptionsのnotificationsのところを
Never showにすればいいよ。
5755:2006/11/25(土) 19:14:35 ID:T295OumW
>>56
ありがとうございました。
解決しました。
58名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 19:44:21 ID:zIQMv0yD
>>49
ootawaおつ
59名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 22:34:00 ID:F9UrM/yL
頭隠して尻隠さずなんだよな。
awkやsedの正規表現で容易に判別できるレベルの自演ってどうなんですか先生

というかソフト板の荒らしっぷりはキチガイ級としかw

Winamp統合スレ52(ソフトウェア板)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152008531/138-204
60名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 23:46:42 ID:Up0+O2EC
>>58-59
お前らさぁ、いい加減同族嫌悪みたいなまね辞めないか?
俺もお前らがいちいち書くから相手してるわけで
第三者が見てるとしかめっ面なわけよ

まあ、あとは相手にせんけどな
お前らもいい加減スルーしろよ

61名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 23:50:47 ID:0ScPyCUm
超ガイシュツな質問だと思うんだけど…

5.3x から Unicode 対応になって、小屋パッチ等を当てなくてもプレイリストとか
メディアライブラリで普通に日本語が表示されるようになったけど、メインウィンドウ?の
曲名表示だけ表示できないのは、ID3 タグから持ってこずにファイル名から拾ってるから?

日本語 WindowsXP は、内部 Unicode 外に見せるときは Shift_JIS という変態なこと
してるのも絡んでるかもしれんが…
62名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 00:28:52 ID:z2Wi0eA4
winamp -> skins -> xml -> player-shade-group.xmlの300行前後を
<text
id="SongtickerShade" ticker="1"
display="songname" showlen="1"
x="40" y="4"
w="-44" h="13" relatw="1"
leftpadding="2"
rightpadding="2"
font="shade.songticker.font"
align="left"
rightclickaction="trackmenu"
dblclickaction="trackinfo"
fontsize="12"
color="font.display.songtickershade"
altfont="MS Gothic"
/>
modern skins -> Font Rendering の keep bitmap font in string that contain only 7-bit characters.
以外をチェックはずして、Font Mapperの表示サイズを116%にしてきれいにだせた
altfont="meirio" としてTTF rendering にチェック入れても綺麗に表示できた チラシの裏だがな!
63名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 00:30:54 ID:z2Wi0eA4
altfont="meirio"  じゃなくて altfont="meiryo"でした。
64名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 00:40:30 ID:xUBK8N0/
>>.60
おまえ自演したり>>14,>>19みたいなの書いて荒らすだけなんだから、もう来なくていいよ
65名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 02:09:51 ID:wqsdrTsI
MLでYearでソートしたとき、トラックナンバーがバラバラになってしまうのですが、そういうものなのでしょうか?
66名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 03:06:05 ID:KVI91/Ww
トラック#で並べた後Yearで並べたのじゃ駄目か?
というかどうなって欲しいの?
67名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 03:46:50 ID:wqsdrTsI
その方法も試してみたんですけどだめでした。
Year>Album>Track#という優先順位で並んで欲しいんですよ。今はAlbumまでは大丈夫なのですが、
そのアルバムの中の曲順がバラバラでして。前のバージョン(5.30)では出来てたんですけどね。
68名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 06:05:50 ID:hUJJ/v+w
5.32の日本語化キットまだかなぁ。
69名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:10:04 ID:jMefogru
>>61
5.32 では、ModernSkinのメインウィンドウで日本語表示できてる。

5.31+日本語パッチに上書きインストールして、5,31用の日本語パッチをUninstallした。
70名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:24:57 ID:/ZwPuBJ7
>>64
お前に対しては何も言ってないから書くが、>>59みたいに見分けられる奴が
書くのはともかくとしてお前みたいに見当はずれに○○=××が一番厨房くさい
(まあ、>>59は人をキチガイ呼ばわりするのはどうかと思うが)

それ書いたの俺じゃないし、このスレに何人厨房が来ていると思ってるんだが
ちなみに俺が把握しているだけでこのスレには煽り厨(とその取り巻き)は8人はいる
(まあ、WinampのVer.UP時はもっと増えるが)

あんまりやるとお前らもootawa扱いされるから注意しろよ
71名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:44:34 ID:Wq2G8Ql5
5.32上書き後にパッチアンインスコしたら5.31のプラグインに書き戻されてないか?
アンインスコは上書きより先にするのが鉄則だぞ
72名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 08:56:09 ID:cfn/tpCt
>>71
そういう意味か?
俺は>>69は意図的に、日本語関係だけ5.31のファイルにする裏技で紹介したのかと思った。
73名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:15:46 ID:Wq2G8Ql5
そんなことしても日本語化関連のファイルなんて一切残らんよ
バージョンの依存関係が崩れるだけで5.32のパッチも当たらなくなるはずだ
タグがユニコード(UTF-8かUTF-16、16推奨)で書かれてれば何の問題もないよ
ただユニコードタグだとG-Padは曲名の頭に何故か?が付くけど(・ε・)キニシナイ!!
74名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 09:46:22 ID:Q8A9MaXB
あ〜、メインウィンドウで曲名表示に日本語出た出た。
フリータイプフォントの内部レンダリングを切りゃいいのか。

>>69 の言うような手順は踏んでないが、普通に素の 5.32 で曲名表示はすべてok
75名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 10:01:13 ID:XyUEOZ4n
5.32以前から、メインウィンドウで日本語できてたよ。
なんでいまさら。
76名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 12:03:37 ID:FN+ArEyS
正直、むりやり、新機能考えてくっつけてるでしょ
77名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 12:14:53 ID:R2KUmP8s
そろそろ軽量化してほしいな。
78名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 13:55:19 ID:2iSUGwp1
>>76
バージョンいくつあたりがベストですか?
79名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 14:09:10 ID:WXvmofpc
小屋が消えた
80名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 14:18:30 ID:02kEltgm
久々にwinapアップデートしようと思ってたのに小屋閉鎖でつ...
5.32の日本語パッチJUGEMUを気長に待つか
81名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 14:24:13 ID:VAcidVbl
でつまつ語使っているやつ氏ね

つーか閉鎖されてないぞ@OCN
82名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 15:20:20 ID:32/f/CA+
今更デフォで日本語表示出来る様になったのか
83名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 16:12:39 ID:pavC7TVc
次はWinamp時間の解決だな!
84名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 20:27:05 ID:zdyVehuf
>>83
Winamp時間って5で解決したんじゃなかったのか?
もしくはin_mad.dllとかin_!mpg123.dllを使うとかじゃだめなのか?
85名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 20:42:14 ID:AwnlQpSi
クラシックスキンしか使わない
86名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 21:19:37 ID:dvuOn/BK
>>70
ootawaおつ
87名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 22:03:21 ID:jMefogru
そろそろ、iTunes みたいなメインウインドウとメディアライブラリが一体化したSkinを
NullSoft純正で作って欲しい。
88名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 22:05:47 ID:WXvmofpc
自分でサイズ調整してドッキングさせたのではダメなのか?
俺は各ウィンドウごとに好きな大きさにできるのでAMPがすきなのだが。
89名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 23:21:38 ID:EDA9LVs6
Media Libraryの「podcastと同期」がなくなったお(´・ω・`)
90名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 23:30:52 ID:AwnlQpSi
小屋んとこWWWCで更新チェックできなくなったぞ
91名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:12:49 ID:tUW3/Aqw
Winamp5.32を導入したんだけど

Windows起動したら必ず起動してタスクトレイに収納されてるんだけど
どうすれば止めれるんですか
92名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:13:04 ID:zW0nCgxQ
・・・
93名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:21:56 ID:fX/ugfKp
iTunesが出てから音楽、映像系のスレってレベルががくっと落ちたよなぁ・・・
94名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:23:45 ID:LvDk79Y0
>>93
で?
95名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 00:33:30 ID:Z26D9nIN
>>88
ちょっと気を抜くと離れ離れになってしまうのが、ほんの少し面倒くさい。

俺の使い方はメインウインドウ+メディアライブラリとして表示させておくか、
最小化させてタスクトレイにいれておくかのどちらかなので。

イコライザーヤプレイリストエディターは、必要なときだけ別ウインドウで表示させれば良い。

あと、ミニプレイヤーモードにしても、同時にメディアライブラリが消えてくれないのも面倒だ。
(こういう仕様なので、めったに使わないんだけど)
96名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 03:46:14 ID:Vie/xKoi
>>14
どういう風に変更するの?
97名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 03:55:19 ID:Kvze/lDg
なんか最近、ShoutcastRadioの局名をBookmarkすると全部「・」になっちまうな?
98名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 04:52:55 ID:rStn+RaN
小屋版キタ
99名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 05:30:18 ID:fmZqL/7o
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
100名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 06:24:33 ID:Vie/xKoi
日本語変換したら何故かプレイリストが全部消えた・・・。
101名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 09:11:01 ID:Zh7P8Ljg
>>88
クラシックスキンなんだけど、メインウインドウのサイズを160%くらいにする方法を教えて欲しい。
いや、マジで。2倍じゃ大きすぎるし、文字まで2倍にする必要は無いし。
102名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 10:15:49 ID:Rci+da4/
>>97
5.3使ってるが、何故かMLから選局してBookmarkできなくなった。
めんどいが、playList画面→Bookmark Itemで入れてる。何か良い方法ないかな。

>>101
Classicスキンでそれできるの?
Wimamp3用のModern Skinに、メインウィンドウ右下角に無段階でサイズ調整できるスキンが幾つかあるから
それ使ってみるとか。

103名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 10:47:28 ID:mLPT/OoX
DrO Pack入れたからJTFEが更新されててパッチ当たらなかった
しょうがないからTFEIでが我慢汁
104名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 12:13:12 ID:wFL5wdnq
>>97
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
105名無し~3.EXE:2006/11/27(月) 23:50:43 ID:U7KNwkMy
JUGEMUキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
106名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 01:37:41 ID:3vdzYV6O
久しぶりにWinamp使ってみたけど、
リプレイゲイン書き込み出来るようになってたんだね。

ただ、再生しても効いてないみたい。どこか設定するとこあるのかな?
(ちなみにWinampで書き込んだ曲だけじゃなくFoobarで書き込んだ曲も効いてない)

これでキチンと再生できればFoobarから乗り換えるんだけど・・・
107名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 01:42:55 ID:cQsue1JF
なんか最近、ShoutcastRadioの局名をBookmarkすると全部「( ・∀・ )」になっちまうな?
108名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 03:04:10 ID:VU+SviwM
winampの過去のバージョン無いですか?
5.3以降からは酷すぎる
109名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 03:38:55 ID:/CG1m3YP
Winamp Heaven (旧Ver. 置き場)
ttp://www.winampheaven.net
110名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 05:42:15 ID:b74HOoT1
前スレで質問出てた Winamp で flv (ダウンロードしたYouTube動画)を見る方法、
公式に載ってた方法を日本語でまとめてみました。
http://www.playnote.net/archives/000750.html

まぁそのまんまなんですけど、誰かの役に立てば。
111名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 09:07:16 ID:yHjioIno
なぜひとりwww
112名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 09:15:10 ID:V9y1ZfZY
じゅげむまじできてるのか
これでやっとうpできる
113名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 11:31:10 ID:5vRujvEn
先にうpしてじゅげむを待ってる
114名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 12:21:28 ID:Saj0oNF3
Win32工作小屋
http://www.win32lab.com/

「tmsVU v0.46f」をリリース
カラオケタグの時刻がずれる問題を修正
タグが無い行があるときの動作を修正[BBS8899]
自動幅調整がカラオケタグ付きで誤動作する問題を修正
115名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 12:24:45 ID:rKVuHzLl
この流れで質問悪いんだけど、ラジオ録音するとき特定の
アーティストのみ収録することって可能ですか?
116名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 12:44:15 ID:Gsxm6yzP
>>115
おまえには不可能
117名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 12:50:44 ID:uHjFK9Lf
>>116
おまえには不可能
118名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 14:28:18 ID:ckMmvPIx
winamp起動したらいきなりウィンドウが消えて音楽だけ流れ続ける状態なんだけど…、
何が原因なんだろう…。
OSはMeです。
119名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 15:11:55 ID:Nmw0pSkz
ショートカットのプロパティで
「実行時の大きさ(R)」が「最小化」になっているとか?
120名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 16:54:18 ID:m6unp8L1
最小化されてるorフルスクリーンアプリやら何やらとの相性で画面の外に行っちゃったと思われ。
2つあるwinamp.ini(エクスプローラのファイル検索とかで探してくれ)を消してから起動
121名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:31:45 ID:nrH+NuVD
ポータブルプラグインが、HDのUSB接続をUSB携帯プレイヤーと誤認識するんですが、対策法ありませんか?
122名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:33:34 ID:6StUmn10
最新って5.32ですけど

やっぱ最新版入れたほうがいいのですか?
123名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:36:49 ID:VsJZu5Wk
じゅげむのJPパッチいれたら、プレイリストの右クリックから
フォーマットコンバータを呼び出せなかったのはウチだけ?
124名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:44:08 ID:mSw1RmZc
>>121
pmp_usb.dll削除
125名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:54:52 ID:LIt2FH17
>>123
プレイリスト上で右クリック->送る:->フォーマット変換
126名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 20:01:21 ID:VsJZu5Wk
>>125
送るが消えてるんだ。小屋パッチいれたら直った。
127118:2006/11/28(火) 22:21:22 ID:ckMmvPIx
>>119-120
ありがとうございます。ini消したらなおりました。
128名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:54:03 ID:fYn19Hz4
また5.32のUpdate Packがフォーラムに出てるぞ
129名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 00:04:50 ID:eLBU0cvy
>>110
FLV見れるようになった〜♪ ってここに来てみれば…
ちくしょう、スレ見てからやればよかった
130名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 01:33:10 ID:v7yMTev/
winamp標準のデコーダとおたちゃんのmpg123は、どっちがの方が音がよいですか?
みなさんはどっちが音がよいと思いますか。
131名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 01:55:37 ID:K9Q3sn+t
>>130
馬鹿はおとなしくデフォルトで使ってろ
自分の耳でわからないならどうでもいいだろ
 く だ ら な い 質 問 し な い で く れ
132名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 05:44:34 ID:oqPJgJfP
何かデジャブ
133名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 07:19:43 ID:vehZU71/
>>130-131
お前らよ、ネタでやってるのかマジでやってるのか知らないが
あんまりやるとootawa扱いするぞ

質問者にマジレスするが、統合スレのガイドのFAQのWinamp2の所も見れないのか?
何のためにテンプレ貼ってあると思ってる?

134名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 12:45:48 ID:HVklW1Ro
5系で一番安定してるのどれ?
今2使ってるんだけどmmsのストリーミングが聞けないんだよね
ラジオ聞くくらいだから機能的には凝ってなくていいから安定して軽いのがいい
135名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 13:02:32 ID:TEeusEn3
5.21
136名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 15:19:02 ID:MvomPlo+
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
137名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:18:55 ID:aWYXRyKr
MLで広告でるのどうやって消すのかな?教えて先輩タソ
138名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 17:49:45 ID:BlYIcbgB
お前みたいな後輩いらね
139名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 18:22:33 ID:U6hG/yhf
ClearONE使ってるんですが、「下に吸着」ってやるとタスクバーを覆っちゃう。
そこでタスクバーのすぐ上に表示させた上で、他のアプリ(IEとか)を最大化させても
そのアプリの下部がClearONEの上までしか来ないようにさせるにはどういった設定をしたらいいかわかりますか?
140名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 19:49:17 ID:zHkVgGWD
Blackbox入れればいいよ
141名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:21:48 ID:o9oHnVmu
早送りと巻き戻しが欲しい。mpcなら出来る気がするけど。
142名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:33:10 ID:U6hG/yhf
>>140
blackboxってウィンドウマネージャのblackboxですか?
Winamp単体では設定出来ないということでしょうか?
143名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 01:15:58 ID://KSmmKD
mp3指定したcueファイルをcue playerプラグインで再生させるには
ver5.24のwinamp使うしか手は無いんでしょうか?
144名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 01:40:41 ID:WKVT8tZB
145名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 01:47:28 ID:4Isa/Om3
.exeと書かれるとクリックできない俺はおいしいチキンです
146名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 08:56:00 ID:kMdZw+qT
>>145
それくらいの危機意識が一般人に求められている・・・ハズなのだが。
147名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 22:10:33 ID:d2fHKyIq
Winamp.exe ←これはかなりヤバい。
148名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 22:12:01 ID:syIOfy/R
>>144
betaって苦手です
149名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 00:26:08 ID:gH3iTs9D
DynamicLibraryのフォルダアイコン変えることってできないかな。
せっかくスキン使ってるのに、ここだけWindows標準のアイコンでカコ悪い・・
150名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 01:50:38 ID:eI3cm6Kw
>>149
resource hacker
151名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 13:23:29 ID:vSwnPXbm
質問です。

プレイリストにある曲を再生後、自動で削除してくれる
プラグインが以前あったのですが、名称も置き場所も
忘れてしまいました。

テンプレにあるサイトも一通り見たのですが、
どうしても見つかりません。

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
152名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 15:07:26 ID:gH3iTs9D
>>150
3くす
153名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 15:40:14 ID:lQ4PR2gI
Winamp標準のデコーダとshibatch in_mpg123.dllはどっちがの方が音が良いですか?
みなさんはどっちを使っていますか。よろしくお願いします。
154名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:35:31 ID:SBpTVyoQ
>>153
好みでいいと思う
てか、自分で気に入った音のほうにしてみればどうでしょうか?
155名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 17:58:32 ID:eI3cm6Kw
>>151
DrO playlist file remover
>>154
コピペ荒らしにマジレスしないように
156名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 19:12:39 ID:joIhz4o9
>>153
>>133

またか
157名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 21:16:55 ID:pL2NQ84A
クラシックスキンなんだが、メインウインドウの再生されている曲名などが表示される文字の大きさを変える方法は無いかな?
液晶がSXGA+のマシンにしたら、相対的に文字が小さくてなって非常に見づらくなった。
ブレイリストやMLの文字のサイズは変えられたんだが。
158名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 21:41:12 ID:F1ytrvrU
>>157
sexyfont (既出)
159名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 21:50:20 ID:GeidSClr
ASIO4ALL+おたちゃんのASIOプラグイン使っています。
mp3以外だと本体側で音量調節できないので、ハードウェアで調節するしかないんですよね。
リーズナブルでコンパクトそして音量を一定に揃えてくれる初心者に優しいアンプがあれば詳しく紹介していただけないでしょうか?親切でCOOLなここの住人の皆さま良い回答を期待しております。
160名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 22:02:07 ID:pL2NQ84A
>>158
スマン説明不足で。
sexyfontは工作小屋パッチと非常に相性が悪い、俺の所では。
工作小屋を使うのを前提で、他の方法を尾は得て貰えないだろうか?
161名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 22:08:52 ID:0pkciL0r
>>160
どういう風に相性が悪いのか?
なんかエラーが出ているなら5対応+を使えば
162名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 23:02:43 ID:BUniYMe1
>>159
リプレイゲイン
163名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 23:44:12 ID:jzYCiIpY
リプレイゲイン通すのならASIOにする意味が無い気がしないでもないw
164名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 00:02:35 ID:xyYEtglL
winampでDVD再生する方法を産業でお願いしました
165名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 00:26:42 ID:MXMGSWIz
キュー機能を使うと文字化けするのは仕様ですか?
166名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:13:57 ID:Kx+LmuL7
Winampの標準とおたちゃんはどっちがいいですか。
お願いします。
167名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:24:33 ID:j1KlcIpF
>>166
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl      
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l         お前の耳が坊やだからさ
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、     
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--         
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
168名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 03:25:57 ID:x7bvqWWh
Winampはいいですか?
169名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 07:29:47 ID:BDU2pjHG
>>133
>>153
>>166

3回目 いい加減にしろ厨房

170名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 10:44:45 ID:t5G29CeQ
おたしゃん
171名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 12:48:05 ID:rSKnN/Au
おたじゃん
172名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 19:21:08 ID:Gt/DsYcE
5.32をクラシックで入れたんだけどスクロールしている曲名やプレイリストのフォントを
大きくするのはどうすればいいんだっけ?
検索してみたけどわからないかった。
確か昔のバージョン使ってたときは簡単にできたんだけど・・・
173名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 19:41:02 ID:2YQnp6nA
昔のバージョンから設定場所は変わっておりませぬ
174名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 19:51:15 ID:xrQ3cWnX
マイクの声にエコーをかけたくていろいろ探してたのですが、
どのプラグインもリンク先が死んでいて残ってませんでした。
どのプラグインを使えばよいのでしょうか?
175名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 19:59:48 ID:R27zvn47
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
176名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 21:28:35 ID:gFOw27LF
in_!mpg123(1.18ot112.1)を有効にした状態で
format convert出来ている人います?
177名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 22:45:58 ID:EcBWNGUv
CDDBのプリインスコされてるプラグインが動かないのですが
178名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 23:38:52 ID:miwgkRLp
おすすめのプラグイン教えて。
179名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 23:58:51 ID:JdzqCxux
頭悪そうなレス
180名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 00:49:17 ID:eaUx99dI
すみませんwinampのタスクトレイのアイコンと、クイックランチアイコンなんですが、
色形がfirefoxと似ているので押し間違えてしまいます。
タスクトレイのアイコンとクイックランチのアイコンを変えるにはどうすればいいんですか?
181名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 00:51:27 ID:YnGkVedQ
>>180
馬鹿は死ね(゚∀゚ )
182180:2006/12/03(日) 00:53:39 ID:eaUx99dI
すみませんクイックランチのほうは変わったんですが、タスクトレイのほうが変わりません。
変え方を教えてください。
183名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 01:22:21 ID:YnGkVedQ
うるさいよ(゚∀゚ )
184名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 01:42:43 ID:y7K3BQr2
オプションで設定する項目がある訳だが。。
脳内フィルター外して、よく見てみた方がいい。
185180:2006/12/03(日) 02:06:50 ID:eaUx99dI
オプションでfile iconとplaylist iconを変えられるのは分かるんですが、
タスクトレイのアイコンを変える項目はどこにあるのでしょうか?
186名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 02:09:04 ID:WJQ2F5hh
うわぁ・・・
187名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 06:24:31 ID:9xaGLdsb
>>185
おまえさ、オプションの内容見て書いてんの?
188名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 07:25:39 ID:Wzdn3EpG
もうクマーでいいじゃん
189名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 08:22:19 ID:c9tzzu8l
>>185
こういう奴はootawa扱いすればいい
ここ見ておけ

設定例
http://homepage3.nifty.com/ootawa/set.html
190180:2006/12/03(日) 13:26:33 ID:8p5sFz4n
何度もすみません
>>189の設定は確認しています。
system tray icon
file ison
playlist icon
は変えることか出来るんですが、タスクバーのアイコンがどうやっても変わりません。
winampを最小化したときに、タスクバーのwinamp5.32という文字のすぐ左にあるアイコンを変えたいんです。
変え方を知っている方は教えてくれませんか、お願いします。
191名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 13:37:37 ID:KxiDtChF
やって出来ないなら仕様だろ
192名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 13:55:45 ID:9TMWalzT
>>190
無理
193名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 14:37:40 ID:aJLi5BaT
皆様はバージョンが上がるとすぐ最新バージョンにしてますか?
194名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 14:42:21 ID:9QWP1Eus
してないな。
アップデートしろって毎回ウザイけど。
195名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 14:48:39 ID:KS1ekjKH
5.08eで止まってる
196名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:03:27 ID:8EB6n/10
日本語化パッチが出たら上げる。
197名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:06:40 ID:vHTnhKUo
スワヒリ語パッチが出たら上げる
198180:2006/12/03(日) 15:34:07 ID:8p5sFz4n
>>181->>197
仕様で出来ないならさっさと言えやボケ
ホント使えねーキモオタだなお前らは
あーキモい、早く死ねよ
199180:2006/12/03(日) 15:35:27 ID:8p5sFz4n
>>181-197
仕様で出来ないならさっさと言えやボケ
ホント使えねーキモオタだなお前らは
あーキモい、早く死ねよ
200180:2006/12/03(日) 15:37:01 ID:8p5sFz4n
お前らなんで生きてんの?
ウンコちゃんなの?
201名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:37:23 ID:oRvjehqf
フイタwww
202名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:39:00 ID:vHTnhKUo
190 名前:180[] 投稿日:2006/12/03(日) 13:26:33 ID:8p5sFz4n
何度もすみません
>>189の設定は確認しています。
system tray icon
file ison
playlist icon
は変えることか出来るんですが、タスクバーのアイコンがどうやっても変わりません。
winampを最小化したときに、タスクバーのwinamp5.32という文字のすぐ左にあるアイコンを変えたいんです。
変え方を知っている方は教えてくれませんか、お願いします。

198 名前:180[] 投稿日:2006/12/03(日) 15:34:07 ID:8p5sFz4n
>>181->>197
仕様で出来ないならさっさと言えやボケ
ホント使えねーキモオタだなお前らは
あーキモい、早く死ねよ

199 名前:180[] 投稿日:2006/12/03(日) 15:35:27 ID:8p5sFz4n
>>181-197
仕様で出来ないならさっさと言えやボケ
ホント使えねーキモオタだなお前らは
あーキモい、早く死ねよ


200 名前:180[] 投稿日:2006/12/03(日) 15:37:01 ID:8p5sFz4n
お前らなんで生きてんの?
ウンコちゃんなの?
203180:2006/12/03(日) 15:42:58 ID:8p5sFz4n
なにコピペしてんだよタコ
そんなに俺の文章が面白かったか
お前みたいなカスキモオタには文才が無いから、面白い文章がかけなくて悔しいのか
勝手に人の文章パクってんじゃねえよハゲ
悔しかったら俺みたいにエリートになって面白い文章書けるように努力しろ
204名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:48:01 ID:eQPLSSyy
リプレイゲインの設定方法がわかりません。
sendtoからリプレイゲインの測定が行えますが、これを保存すれば機能するのですか?
保存データはどのファイルにありますか?
205名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:49:26 ID:HZyS4tcZ
>>203
エリートの文章、初めて見ました
バカのことをエリートって言うんですね
206180:2006/12/03(日) 15:50:05 ID:8p5sFz4n
分からないなら黙ってろハゲ
207180:2006/12/03(日) 15:51:11 ID:8p5sFz4n
>>205
ヒッキーだからエリートの文章も見たことないのか
もっと勉強しろよキモオタ
208名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:53:35 ID:HZyS4tcZ
>>207
あなたも勉強がんばってくださいね。
文に教養が感じられませんよ。
209名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 15:57:06 ID:K2+elM09
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ ボクうんこちゃん!!
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:>>180..... ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
210名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:07:31 ID:y7K3BQr2
最近良く見るタイプの釣りだったか。
211名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:17:50 ID:HZyS4tcZ
知りたいことが分かったら用済みってやつな
ほんと嫌
212名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:27:40 ID:yPyS2RG6
ここまで読み飛ばして正解ですよ
213名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:29:46 ID:Wzdn3EpG
>180
つ[リソースハッカー]
214名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 16:46:01 ID:HLxbojkj
shoutcastの話題はおk?
215名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:37:03 ID:FUhcdXn/
>>213
親切に教えても、ムダだと思うが。

>>180
オマエの腕ではムリ。
まともな礼儀があったのなら、>>213の方法を教えてもらえたかもしれないが。
216名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 20:15:41 ID:NcmHqVjv
Win32工作小屋
http://win32lab.com/index.html

2006/12/03
「Winamp v5.32 日本語化キット 第2版」をリリース
Jump to file拡張の「Windows Explorer Menu Control」でのコンテキストメニューカスタマイズに対応[BBS8921]
217名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 20:20:06 ID:NcmHqVjv
STUDiO JUGEMU - TOP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

2006.12.02
Patch for Winamp 5.32 Build 1003 - 日本語化 + BaseSkin 修正 (軽量化版 Rev.1)
Patch for Winamp 5.32 Build 1003 - 日本語化 + BaseSkin 修正 (第1版 Rev.1)

1. ml_transcode.dll の日本語訳の追加。
218名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:14:31 ID:scPpEJoG
Winampを 5.32 にしたのだが、キーボード上についている
音楽停止ボタン、再生ボタン、次の曲などのボタンが反応しなくなった。
Winampのどこの設定を変更したら良いか知ってる方よろしくお願いします。
219名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:16:23 ID:OhpvZO5b
俺のキーボードはJet-Audioにしか反応しない。
220名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:18:48 ID:K2+elM09
俺のはInter Video WinDVDにしか反応しない
221名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:20:26 ID:Wzdn3EpG
その手のキーボードはよくわからんが
キーボード側の設定とWinampのホットキーを合わせればいいんだろ
222名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 22:57:14 ID:HwZDoaz9
プレイリストをシェードすると、CPU使用率が上がる問題を早く解決してくれ
日本語を表示させるとなることがあるっぽい。
223名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:07:55 ID:ndTTKWTY
オンボとサウンドカード両方にWinampを流すことってできますか?
224名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:10:34 ID:VrhA42CB
でもここって優しくないですよね
で、しょうがないからあっちの質問スレで聞こうとすると
ここに誘導される、それの繰り返しだし・・

俺は新参だから、よく知らないけど
質問スレが気にくわないなら、新しく初心者スレ作って
住み分けすればいいと思うんですけど
だめなんでしょうかね?

そうしないとまた>>180さんみたいな事になる気がするんですけど
長々と書きましたが、ようは俺が使いこなせない
教えて君だからなんですけどね
225名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:33:46 ID:8ixnWHN2
寿限無さん
TOP→readmeの履歴の西暦が2005になってるよ

ってどこで教えてあげたらいいのだろう?
226名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:33:54 ID:DwmMXqRt
>>224
というか、テンプレートにあるサイトや注意書きや過去スレなどを見ないで
気安く質問しすぎ

それと、元々そういう風に出来ていないのにやろうとする奴とか
大杉

何度も同じ解答されられる身にもなってくれ
227名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:38:05 ID:K2+elM09
そういう風に出来るか分からんし
出来るかも知れんが分からんから聴いてるんじゃまいか?
228名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:39:04 ID:DwmMXqRt
>>226
う、ろれつが回ってない

× されられる
○ させられる

229名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:42:03 ID:ktj3gWlk
普通の使用法ならまだしも
裏技的なこと聞くのは自重すべきだしね。
230名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:58:20 ID:VrhA42CB
>>226
あなたは優しい人みたいですね
でも>>227さんが言ってる通りだと、初心者の自分は思ってしまいます
すいません

>>5のサイト一応目を通したんですが
書いてあることが古かったり、知りたい情報が書いてなかったり

どうしたらいいんでしょうかね?;
スレ分けして、もう少しテンプレ増やすのが1番だと思うんですけどね

俺バカだから、わかんないやwすいません
231223:2006/12/03(日) 23:59:25 ID:ndTTKWTY
すいません、自己解決しました
ぐぐって辿り着いたのがここで、FAQサイト読んでませんでした。すいません。
232名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 23:59:32 ID:KxiDtChF
>>230
だったら死んでくれ
このスレにお前みたいな低脳はいらない
233名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 00:16:55 ID:aeLi2yPG
>>232
それは先住民の勝手な主張。おまいの人生に低脳な時代が無かったとでも?
来る者は拒まず、ただ相応の処置・対応をされるだけ。
質問は自由、ただ答えてもらえるのを当たり前と思っちゃ駄目。
234名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 00:47:36 ID:VySovXT/
・OS名
Windows XP SP2

・WinampのVer.
5.32

・質問したいプラグインの名称[Ver.]
Maron 0.9.3

・用件
プラグインの開始を行った際に”Unable to set hook"というエラーが出ます。
何が原因なのでしょうか?
235名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 06:36:19 ID:IOri6dTg
>>234
そんなエラー出たことないから判らん
もう一度DLして入れ直した方がいいのでは?

236名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 07:21:42 ID:YqCIfrEb
maronはビジュアルプラグインに分類されてるけど実際の所ジェネラルプラグインだから
インスコしてあるだけで機能するはず
237名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 09:32:00 ID:UUQA0rWa
>>230
初心者向けサイトでも、板でも、作ればOK。ただしこの板に作るのはムリ。
むしろ、ここに来なくなるのは歓迎。

しかし、質問するヤツはそこに誘導できるが、教えるヤツはどう確保する?
たとえば、幼児に「1たす1は、どうして2になるの?」と聞かれて教えられるか?
専門の、保育過程でも履修していないとムリだと思うが。
少なくとも、オレはムリ。1+1=2という結果だけは知っているけどな。

Winampも、同じだと思うがなぁ。
238名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 09:47:13 ID:2x3IUJlF
Vistaでは表示が変になるが、M$の信者達はVista最高だと言ってます。
不具合も認めず見えないふりをする。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203232332.png
239名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 11:55:20 ID:CEuaQtwK
WinAMPが対応してないだけじゃん・・・・





と、釣られてみる
240名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 12:34:40 ID:2x3IUJlF
>239
Vista金とって売ってる物なのだから、互換性テストなどもっとやってOS側で吸収しろって事だよ
241名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 13:04:22 ID:kLumOMPu
vistaってもう売ってるの?ってスレ違いだからどっか行けヴォケ
242名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 13:13:21 ID:2x3IUJlF
>241
痛いところを突かれて必死ですね
243名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 13:21:26 ID:RIL0Pw2f
>>242
□■ Windows Vista 59 ■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165067459/

ここでやって来いよ
244名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 13:22:52 ID:2x3IUJlF
>243
わかったよ ボケ
245名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 14:49:22 ID:YqCIfrEb
またキチガイ68kマカーが暴れてるのか
246名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 15:31:30 ID:2x3IUJlF
そのようです
247名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:18:17 ID:xVqEw1EP
248名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:18:50 ID:xVqEw1EP
うわ!誤爆した
249名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 18:55:39 ID:pQNePMaF
           ,ィ⊃  , -- 、      
,r─-、      ,. ' /   ,/     }
{     ヽ  / ∠ 、___/    |    
ヽ.      V         ヽ /  ,'  
 ヽ  ヾ、 ''''''    ''''''::::: ゙、 /  
  \  l (●),   、(●) Y   
   ヽj    ;,,ノ(、_,)ヽ、,, ..::!   
    l    ` トェェェイ .:.:::::} ほほう
    ,ヽ.    `ニニ´ .::::.::/     
  r'"ヽ`ー 、__....,,,,,..... ___,ノ       
 / 、、i    ヽ__,,/
/ ヽノ  j ,   j |ヽ 
|⌒`'、__ / /   /r  |
{     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/  \__       /
|      "'ー‐‐---''
250名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 14:09:11 ID:cUtVBMiE
最近SHOUTcastを聞いてると途切れることがよくあるんだ。
ちゃんと聞こえてた頃から設定変えてないし5.32に変えてからも聞けてたのに。
誘導でもいいので教えてください。
・OS名 windowsXP
・WinampのVer. 5.32
251名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 16:20:16 ID:nyieHtqU
ネット環境。
252名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 16:21:50 ID:cUtVBMiE
>>251
ネットがつながらない時にも起こりますが、
繋がってるときにも起こるときがあるんです
253名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 16:36:51 ID:dg2qqAvZ
ネット繋がってなかったらもともときけんがな
254名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 22:54:25 ID:xVWwtXPQ
相手のネット環境とか自分の回線域の話だろ
255名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 12:05:30 ID:fCpWWgtl
相手局のサーバーの問題だろう。仕方ないよ。
スムーズに繋がる局とブチブチ切れまくる局がある。

ところでプラグイン何入れてる?色々試してみたが、今はコレで落ち着いている。
Enhancer 017
QuickTunes
Drag n drop from Playlist Editor
Crystal Classic Skins
Skins In Submenu
256名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 12:13:01 ID:wAGzIQcD
in_cddatx.dll
in_!mpg123.dll
gen_sripper.dll
dsp_enh.dll
257名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 19:51:39 ID:eN7vO+JP
以下、エクスクラメーションマーク禁止。
258名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 21:31:17 ID:BQ5jNni1
>>255
Streamripper for Winamp

fullで小屋パッチあれば、他に必要性は感じないなぁ。
mp3書き出しは外部プログラムだし。
wave編集とか、外部プログラムのツールが多いから別に不便は感じないなぁ。
MIDIやoggををwaveに変換なんかだと、Winampが一番手軽なんだけどな。

まぁ、基本はノンリニアというか、非リアルタイムで処理しているからな、俺は。
259名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 22:42:19 ID:Lgdm38Xo
>>255
Jammix Enhancer
勘でいろいろ調節してたら今使ってるコンポより自分好みの音になった
260名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 01:05:47 ID:8BpA8zwp
工作小屋のパッチだけいれて満足しています。

でもメディアライブラリを使った瞬間フリーズする漏れは負け組?
261名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 16:17:08 ID:rn6YoGG/
MiniLyics Ver4.6
を使ってるんだが、
表示されてる歌詞を保存するにはどうすりゃいいんだ?
262名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 17:31:28 ID:lDldZpbP
>>255
DSP stacker v1.6
soundsolution v1.31
sps v0.36

相変わらずsoundsolution人気無いな・・・。
263名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 17:51:06 ID:Slnjb1na
>>261
勝手にされるけど
264名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 18:36:47 ID:E6Tuon2v
最近WINAMP導入したんですが、
WINAMP5のモダンスキンで全角文字が入ってる時と半角文字だけのときの
曲名の表示のフォントが違うんですけど
これを半角だけの場合でも全角と同じようなフォントで表示するのは無理なのですか?
265名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 18:59:20 ID:Y6jxNr6O
携帯電話に音楽ファイル転送できるプラグインってありますか?
とっとと作って下さい。よろしくドエロイ人。
266名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 19:08:42 ID:CjR0kRL7
各社で規格が統一されてない物なんか作れるかヴォケ
267名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 01:52:21 ID:bfFPzb+F
mp3再生できる数少ない携帯
FOMA SO903i限定でどうかね?
268名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 02:10:06 ID:nNfjy9Zb
凄まじいwww
269名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 09:44:54 ID:hypFydw8
>>264
オーディオ機器の画面みたいに、デカイ点で書かれてる字の事なら
オプションのSkin→Modern SkinからFont Renderring
そこのAlternate Fontsで、Use the Alternate〜にチェック
その下のKeep Primary font〜のチェックを外す。
これでその状態にはならなくなる。

一番上のInternal TTF〜のUse FreeTypeもチェック外しておくと良い。
270名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:23:02 ID:k3GTMu8o
ファイル名に「竹」が入ったものを、FormatConvertすると「_」になりますね。
小屋利用中。
271名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 12:34:37 ID:AqpwPX6J
>>269
横からですが、これ知らなかった。
あの点々の文字気に入らなかったから見やすくなったよ。ありがと。
272名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 15:31:20 ID:jkuudAKA
>>269
俺漏れも
d
273264:2006/12/08(金) 17:11:53 ID:n0I8ugYf
>>269
遅くなりましたができました。
どうもありがとうございました。
274名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 08:01:27 ID:K06yBOqe
■旧ver.アンインストールで避難させておくもの

Winampをアンインストールすると、Winamp以下のディレクトリすべてが消去される。
アンインストールする際は、下記ファイルを他のディレクトリに移動(またはコピー)させてから実行する。

●Winampブックマークファイル(プレイリスト含む)
   "C:\Program Files\Winamp\ Winamp.bm
   "C:\Program Files\Winamp\Plugins" ml Folderの中のbookmark.vmd
   "C:\Program Files\Winamp\Plugins" ml Folderの中の個別プレイリストファイル
●Winampスキンファイル全部
   "C:\Program Files\Winamp\Skins"
●デフォルトモダンスキンカラー追加設定ファイル
   "C:\Program Files\Winamp\Skins\Winamp Modern\xml" color-presets.xml
●Enhancerスキンファイル
   "C:\Program Files\Winamp\Plugins\Enhancer"017 Folder

スキン
ttp://ic1.deviantart.com/fs8/i/2005/275/d/7/Famicom_Controller_by_luigihann.jpg
ttp://www.deviantart.com/deviation/23598159/
275名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 08:29:41 ID:A3t6mfeE
Winamp5.24よく不正落ちするんだけど外れVer?
276名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 08:40:48 ID:yy0RclB3
>>275
俺の環境では、5.24は安定していた。むしろ、スキンが適合していないためか、
5.32にしてから、スクリプトエラーを吐いて、フリーズするようになった。
277名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 09:25:52 ID:JVFmX/07
再生できないwavとできるwavがあるのですがなんででしょう?
278名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 09:29:38 ID:7uvno+Z8
ファイル壊れてんだろ
279名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 09:57:35 ID:JVFmX/07
WMPでは再生できます
280名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 09:58:35 ID:zwnyFmgn
Windowsに入ってる効果音とかで、
一部ファイルは再生出来なかった覚えがあるな〜。
これらは破損物じゃないと思うが、詳しい原因は調べなかった。
281名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 10:01:12 ID:8kT4ZrtX
music magic mixってどんな機能なんですか?
282名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 11:00:25 ID:ubLGXukV
wavでも中身がPCMじゃねくてmp3圧縮形式みたいなやつあるよな
283名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 11:03:14 ID:JVFmX/07
http://up.ninth.jp/files/up2999.wav
このwavなのですが、オーディオ形式がMPEG Layer-3でした
284名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 11:53:19 ID:q8UjEhF/
拡張子変えてるだけだろ
どうせダウソ厨
285名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 11:55:35 ID:dRw36wHd
小屋のディレクトリに日本語化の試作版が置いてあった。
使ってみたけど結構安定してる。

http://win32lab.com/dcl.cgi?act=up&url=http://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf
286名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 12:21:05 ID:SiSs0ONK
ひどいことするもんだな
287名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 13:51:39 ID:dywBbqk+
>>283

RIFFヘッダ付きのmp3だね。

WAV形式っていうのはコンテナだから、中に入ってるのがリニアPCMとは
限らないから
288名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 15:04:17 ID:JVFmX/07
極窓だとwavが正しい拡張子って出てきたのに
拡張子変更したら再生できました
ありがとうお兄ちゃん!大好き!
289名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 16:26:27 ID:zacZ6J3q
きめぇwwwけどこのときめきは一体
290名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 16:59:51 ID:CqOYy7hQ
>>271-273

こういう奴に限ってVer.UP時に「あの時の設定どうやったけ?」と聞き直すから
注意しろよ
(ちゃんとやり方保存しておけよ)
291名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 17:26:48 ID:Wmb2h0R8
5.32なんだけど、なんかメモリの使用量が異常なくらいに多い。
もしかしてメモリリークしてるんじゃ?
292名無し~3.EXE:2006/12/09(土) 20:07:56 ID:8tw4BOJU
5.3xからプレイリストソートしてても起動しなおすと
また勝手にソートするときがある。
色々と不都合があるんだけどウチだけだろうか。
293名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 00:14:29 ID:L5x84ZlX
5.32入れたんですけどシェードモードにしたときに
曲名の日本語部分が表示されません。
回避策ってありませんか?
294名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 01:19:47 ID:pH3fe802
だから5.21使っとけといってるだろがあーーー
295名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 03:56:38 ID:yaH+FN1s
別PCにwinampインスコしたらwinamp終了時にやたらCPU使うようになったけどなんだこれ
5.2でも5.3でも出る
296名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 09:00:47 ID:W45vPvrb
今更だが5.3から5.32にしたんだが
clearONEbeta、clearONE、SimplicityClear等coverに対応したスキンを使用して
ネトラジを聞こうとすると100%バグって再生できず、強制的にデフォルトスキンに戻される
みんなも同じ症状か?
297名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 09:08:44 ID:S1DrN1RG
>>296
俺も同じ。clearONEbeta、clearONE、SimplicityClearは、対応バージョンは、5.24までのようだ。
5.32で使うと、スクリプトエラーを吐いてフリーズする。
298名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 09:26:15 ID:W45vPvrb
俺だけじゃなかったか
素直にver戻すかね・・・
299名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 11:27:03 ID:pJuB9z4j
ver5.32を使っています。

メディアライブラリやプレイリストに曲を追加するとき、
(Add Media To LibraryやOpen Folder)
デフォルトで「C:\Program Files\Winamp」が開きますが、
これを任意のフォルダ(例えば、E:\MP3)に設定することはできませんか?
300名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 11:28:15 ID:+gSgmu1K
>>296
clearONE、SimplicityClear、他にもモダンスキンで幾つかスクリプトエラーが出て強制終了する。
俺はver.そのままでスキンを捨てたよ。
301名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 11:45:15 ID:kacF8gpe
>>299
winamp.ini

[winamp]
cwd=E:\MP3
302299:2006/12/10(日) 11:51:21 ID:pJuB9z4j
>>301

速レスありがとうございます!
バッチリです。
303名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:14:28 ID:+950DMCX
60曲くらいプレイリスト入れた状態でプレイリスト画面出そうとすると初回だけ2,3秒もかかる
もっと短くならんのかこれ
304名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 12:23:05 ID:e9ZY+b2+
すいません、今日5.31→5.32にアップデートしたんですが
アップデートしてから、下記のアプリケーションエラーが発生するようになりました。

「DDE server Window winamp.exe: アプリケーションエラー
"0x030c2158"の命令が"0x03152030"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。」

起動時や使用時は問題ないんですが、winampを終了して数秒後に必ずこのエラーが出ます。
一旦アンインストールして再インストールしたり、バージョンを戻したりもしたんですが
それでも症状に変化がなく…どうにか解決できないでしょうか?

環境は
・OS名: WinXP MCE
・WinampのVer.: 5.32
です。
305名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 18:25:40 ID:fVVY4nHP
5.32で初めてWinamp使ったのですが
5.24でもフォーマット変換でWMAに変換できますか?
上のほうのレス読むと5.32安定してないっぽいので・・
SHOUTcastひらいたときに何度か落ちました
306名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 20:28:14 ID:Qobdxn9A
ねとラジとか聞いているとバッファが酷くなるんだが
どうやったら直るんだ?
ちなみに5.32です
307304:2006/12/10(日) 20:29:56 ID:+S/vh+/p
すいません、なんとか解決しました。
メモリチェックして物理的には問題なかったんで
それならと思ってしつこく再インスコしてみてたら
20数回目にして何とかエラー出なくなりました…未だに原因はよくわかりませんが(;´Д`)
308名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 21:41:56 ID:+YlrOrsl
まじで重たい・・・
309名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 23:47:28 ID:4SJiZ3e1
個人利用でリッピングするのは違法なんですか?
310名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 00:29:48 ID:KxDEh0qS
スレ違法
311名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 00:36:38 ID:NsIlZ229
426 名前: 味 投稿日: 2006/12/06(水) 00:41:41 ID:sJKhpQ24
http://www.fxsound.com/index.php?vendor=11&subvendor=1&plus=0&refer=0

重低音とか出せる、久々にいいのキタコレ
312名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:07:41 ID:ElvzwoCS
聴いている音楽に関わらず右側のヘッドホン(イヤホン)からしか音が出ないんですけど
対処法ありますか?

他のプレイヤーで聞くとちゃんと聞こえるんでイヤホン等が悪いわけではないようですが・・・
313名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:11:49 ID:3XEj6s1P
左右のバランスおかしいだけだろ
イコライザー画面呼び出せよ
314名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:15:40 ID:ElvzwoCS
いやそれはもう試しました
めいっぱい左にやっても全く聞こえないです(´・ω・`)
315名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 01:18:26 ID:SOCw96Xu
再インスコしろよ
316名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 05:56:52 ID:ltU1Qcn8
Winampとかドライバの再インストールで大体解決じゃないか?
ちなみにボリュームバーとイコライザを間違えるなよ。
イコライザは真ん中がデフォルトだ。
317名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:33:16 ID:c5h79cgV
何をやってもSHOUTcastだけポートが開放できないのは
ルータが悪いのかSHOUTcastの不具合なのか
助けてポートマン
318名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 12:58:27 ID:1VQSbSMm
319名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 14:08:09 ID:9lvoU3N3
ポート開放は、ファイル共有ソフト系の解説ページ見るとか。。
それ見て設定とかしてチェックが問題ないなら
ShoutCastの問題って事になるんかな。
320名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 18:49:29 ID:HmHUHpqy
曲再生しても、アーティスト名と曲名が出ないで曲名しか出ないんだが
どうやったら直るんだ?
321名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 19:20:58 ID:aOIuTjsm
>>320
オプションのタイトルってところでデフォルトボタンでも押してみたら直るかも?

それはそうと、同じような質問なんだけど、
インターネットラジオ再生中はWINAMPのタイトルが強制的に
 アーティスト - 曲名
になっちゃうっぽいんだけど、これにアルバム名を加えることは出来ないのかな?
アルバム名情報は放送局側から受け取れているのを確認済み。

オプションのタイトルでタイトルタグを弄ってもダメだった('A`)
322名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:02:52 ID:HmHUHpqy
>>321
元からデフォルトなんだが・・・・

プロパティでアーティスト名とタイトル入れているんだが
323名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:15:11 ID:aOIuTjsm
>>322
実は曲にアーティスト名が入ってないとか・・・。んなわけないかw
324名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:17:24 ID:esdPnSQw
稲妻をクリックするとメディアライブラリを開く設定どこ行った?
なくなった?
325名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 20:18:42 ID:esdPnSQw
すまん見つけた。
326321:2006/12/11(月) 21:27:10 ID:aOIuTjsm
オレはみつかんねぇ\(^o^)/
327名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 21:57:28 ID:W2SZ1FkB
Winampの標準のショートカットキーを無効にすることは出来ないですかね
なんか、いつでもどこでもテンキーに反応してしまう…
328名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 22:51:09 ID:P/Yshop4
wanampa.exeを起動させない
329名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 23:06:58 ID:fH+orj7z
>>327
まぁなんだ、ググレカス?
330名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 23:07:23 ID:W2SZ1FkB
おおっ
そういうのが立ち上がってるのですね。
家帰って早速試してみますっ!
331名無し~3.EXE:2006/12/11(月) 23:13:44 ID:WYcTcXsF
質問の前にオプションくらい見ようぜ
332327:2006/12/12(火) 00:05:18 ID:SJ73PMU3
HOTKEYに関する設定は削除したんですが、
それでも反応してしまって。
じっくりオプションを見ておきます。
333名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 00:25:41 ID:232Vbsth
グローバルホットキー切ってもダメなん?
334名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 01:22:17 ID:SJ73PMU3
だと、思います…
すみません、曖昧な返答で;使い始めたばかりで
またご報告させていただきますm(__)m
335名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 01:57:09 ID:up7s21BU
>>334
winampがフォアグラウンドにあるときはzxcvb等々のホットキーが有効になるのはしょうがない
(無効に出来ない)
336名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 02:09:51 ID:rYAvGbeq
コンテキストメニューカスタマイズしようとしてjump To File弄ったんだが
Windows Explorer menu controlを減らしたら何故か普通のフォルダの上でも
コンテキストメニューにwinamp関連のものが出てくるようになった
mp3にいたっては消したはずのコンテキストメニューまで出てきやがる(´・ω・`)
337名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 02:12:17 ID:rYAvGbeq
書き忘れた…winamp5.32 Winamp v5.32 日本語化キット第2版で日本語化済みです
338名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 17:46:25 ID:Or7784o6
プレイリストを開いた瞬間に

プレイリストに放り込んだ瞬間に
自動再生するプラグインの配布場所教えて!!!!!”!!!!
339名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 18:46:16 ID:Dd4eKMoM
リプレイゲイン書き込み出来るみたいだが、再生して聴いてみると反映されてない。
タグ情報かな、そこ見ると書き込まれてるはずなのに、・・・。
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。
340名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 19:04:46 ID:Or7784o6
すまん
DDE弄ったらできた
341名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 20:05:22 ID:qu3NyXXr
winamp、ヌDVD、ホコニタク、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
342名無し~3.EXE:2006/12/12(火) 21:51:40 ID:e31txyEf
ハングルでおk
343327:2006/12/12(火) 22:55:36 ID:SJ73PMU3
やっぱりグローバルホットキーの設定項目は
全部削除していたのですが、駄目でした。
>>335
う、そうなんですか。残念っ
お知恵を頂きました皆様どうもありがとうございましたm(__)m
344名無し~3.EXE:2006/12/13(水) 00:59:34 ID:+Bztijb1
>>311
DFX8試したヤシ、使用感をきかせてくれよ。
345名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 00:12:28 ID:3faDhCbi
midiをすっげー良い音で聞けるようにするプラグイン教えて!
ソフトシンセ入れるほどの気合は俺にねぇっす!
346名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 00:17:19 ID:/u1f2F/G
>>345
んなら諦めな
347名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 00:45:20 ID:5nHXRGC1
>>345
んじゃ外部音源だな
348名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 07:38:49 ID:O80hjTnR
Winamp2からWinamp5.32に換えました(遅い?)。
Ver2にタスクバーへの表示/非表示設定があったと思いますが、
Ver5ではなくなってしまったのでしょうか?
設定を開いても見当たらないもので、、、。
なくなった場合、それを可能にするプラグインをご紹介頂ければと思います。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
349名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 08:06:09 ID:aJKYnQe6
350名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 08:11:52 ID:rn5eDVB4
ご教授×
ご掲示○
351名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 08:14:04 ID:SEeKg3M0
ライブラリを指定フォルダと自動同期ってどうやるんだ?
352名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 08:23:55 ID:Og45qUhH
>>350
ご掲示×
ご教示○
353名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 09:22:19 ID:+e1g6KHL
>>352
[まちがい] ご教示
[せいかい] RegSeekerを使う

RegSeeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
354名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:20:41 ID:FKjgPyUO
>>353
[まちがい] RegSeekerを使う
[せいかい] バグの少ないStyleを使う

JaneStyle 公式サイト
http://janestyle.s11.xrea.com/
355名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:31:54 ID:VXZvQhqR
つまんね
356名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 12:53:04 ID:+wlg0x0B
Styleを神だと勘違いしてる信者があちこちの板で荒らしまくってるな
ポチっとこいつらが打ってるアンカとかクリックするとアフェ収入とかあるようなシステムなのか?
なんかこの集団は必死すぎて怖いぜ
クワバラクワバラ!
357名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 15:08:44 ID:ncPLG5Ea
バグてんこ盛り、もっさり、パクリ
三拍子そろったStyleですか
358名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 16:55:26 ID:ze5fjP5m
じゃStyle使おう

叩いてるソフトのライバルソフトの信者が1番うざい
359名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 16:58:04 ID:kpFyle4b
はいはいスレ違い
360名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 17:11:51 ID:FKjgPyUO
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (、_, ) )
    | ∴ ノ mj | ノ<じゃStyle使おう
    \__ 〈__ノノ
    /   ノ  ノ ´\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (、_, ) )
    | ∴ ノ、__, ノ<叩いてるソフトのライバルソフトの信者が1番うざい
    \__ mj |_ノ
    /   〈__ノ´\                                             ◆Style/kK.s
361名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 17:20:35 ID:+P7cu0LV
質問があります
WindowsXP Home Edition SP2を使っていますが
Windowsだけをインストールした時点でProgramFolderに入っているファイルは、どれでしょうか?
362名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 18:01:03 ID:/u1f2F/G
>>361
スレタイ読めたら答えてやる
363名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 23:39:23 ID:avCSVKaG
Winamp使い続けていたらいつの間にかWMPで音楽ファイルの再生が
できなくなりました。どうすればWMPでも再生できるようになりますか?

OS:Windows XP
Winamp ver.5.32

ちなみにオーディオデバイスの競合は起きていませんでした。
364名無し~3.EXE:2006/12/14(木) 23:45:41 ID:W32BaScb
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
  / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
  | 答 |        クリーンインストール        │|
  \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
365名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 00:08:49 ID:cEDOv/A9
>>364
dクス
366名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 02:01:24 ID:B7TrwoXc
Samurizeを使わずに、Winamp上でジャケット画像を設定・表示する方法を教えてください。
367名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 02:01:50 ID:xrFtgaZ0
>>366
ヒント:ぐーぐるけんさく
368名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 02:04:57 ID:B7TrwoXc
Cover&Tagというのは見つけたのですが日本語化していると使えないみたいで・・・
他に方法ないですかね?
369名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 12:18:00 ID:gNu/0wJ0
>>368
日本語化しない
370名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 17:11:49 ID:2o4z4wPY
warota
371名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 23:00:43 ID:BTQN/IR/
ぐーぐる検索ってなんですか?winampと何の関係があるんですか?おしえてください。
372名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 23:50:09 ID:lIWQfomx
質問板が見当たらないのでこちらに質問させていただきます。
WINAMPダウンロード→日本語化パッチ→プラグイン導入まではできたんですが、
RM形式からMP3形式に変換できないんです。

入力プラグインはinnover's RealAudio plugin for Winamp v1.6、
出力プラグインはChu-Yu's MP3 Writer plugin v3.0
を導入して、WMA→MP3は問題ないのですが、
ram→MP3だとフリーズします・・・・。
rm→MP3はできてもram→MP3はできないと聞いたことがあって
心配なんですが・・・お暇があれば教えてください、お願いします。
373名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 00:24:07 ID:9YIbMYNC
winampのshoutcastで「coolstreaming」を視聴することが可能になってほしい

これ涙のリクエスト
374名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 03:46:22 ID:O1NBSZj9
最後〜の、リクエ〜スト〜♪
375名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 04:17:31 ID:5ll9dxE1
376名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 11:18:27 ID:Zp4BYJZl
なんかiPodを認識しなくなったyo!!
377名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 14:05:27 ID:9au25UsB
おまいら面白いなw
378名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 17:24:42 ID:SuEx+7TU
winamp5に変えたら
たまにバチッと音がしたから
2.8に戻した。
379名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 18:43:55 ID:29peE5iq
>>378
ごめんそれ俺
380名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 21:22:29 ID:Zp4BYJZl
>>376です。
認識はするようになりましたが、(たぶんアップデートのときに
ml_iPod.dllが消えたっぽい。入れ直しをした。)
転送できなくなってます。why?
381名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 21:36:43 ID:Zp4BYJZl
ああ、wmaだった。事の経緯としては
WMPでiPodをいじれなくなって
iTunes使ったら、勝手にiPodを初期化して、
色々とやっていた、というわけです。。。
m*crosoftも変なコピーガード作るなよ・・。
どちらにしろ俺のCDからのcopyなのに。
382名無し~3.EXE:2006/12/16(土) 21:38:49 ID:bUEfFWxt
winampでエロいの見れるの??
383名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:14:57 ID:AHGxY/FG
>>382
Winampは受信・再生機能はある。
エロイ動画を再生または受信すれば、映る。
どこにエロいのがあるかは、自分で探す必要がある。
384名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:27:12 ID:db+5l1TS
>>383
ありがとう
でもドコにあるかよくわからん・・・
385名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 00:56:02 ID:X+u2ZYd9
なんだこの流れふざけんな
386名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 01:00:41 ID:joe7U3/P
もちつきの季節なんだよ
387名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 01:10:51 ID:w+3Z8lzx
餅はやっぱきな粉だよな
388名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 01:13:51 ID:cy2jQQMk
いやいやしょう油と海苔だろ
389名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 01:26:11 ID:S/TXpwlT
練り胡麻をかけ、その上から黄粉だぜ
390名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 01:52:49 ID:ciHcjuyZ
草もちこそ本懐
391名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 02:04:09 ID:tsUPaVrS
手間は掛かるが、胡桃もちが最高。
392名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 04:49:09 ID:nyu20yyN
なんだこの流れふざけんな
393名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 14:06:02 ID:dA4WL1Vg
冬だな
394名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 14:24:18 ID:A7wsb3L/
包茎手術でHIV感染率半減、米研究機関が発表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061216i313.htm
395名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 15:28:05 ID:lDRV6c5Q
>>384
Media Library→shoutcast→video→pornで検索
できないか?
396名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:13:29 ID:Ek8xcxev
(´-`).。oO(yuuichi ootawaさんがitunesに移行したようですよ。)
397名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 16:43:57 ID:2tK0kVqk
>>396
それ別人だしsageてないし
398名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 21:37:15 ID:hJnu+J2J
ネトラジなんかで聴いた曲名のログファイルを記録するプラグインなんかはありませんか?
399名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 21:45:11 ID:dz1DLYbJ
起動が結構遅いのですがこれはきっとけって設定ありますか?
ネトラジしか聞きません
400名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 21:46:15 ID:mIw3ij/2
>>399
スペックが足りません

Winamp2に戻してきな
401名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 22:25:31 ID:dz1DLYbJ
スペックは足りてます
402名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 22:38:37 ID:rLt/hi4A
ヒント:おまえ自身の(ry
403名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 15:31:43 ID:/sQzsc5W
mdmp3
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/mdmp3.html
ドラッグ&ドロップで音楽ファイルをアーティスト別フォルダへ分別
404名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 18:28:18 ID:acbTXjt8
バージョンは5.32です。
localMediaやRip&Bumなどのツリーを
展開しない状態で起動したいのですが
そのへんの設定項目ってありますか?見つからなくて…
405名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 19:04:49 ID:JKHbUjf1
406名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 19:26:17 ID:RMfXqK88
>>399
ヒント:ootawa
407名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 22:07:12 ID:Jfzi+khp
>>395
pornで1つも出てこない
408名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 22:18:55 ID:8iBovzN8
Winampをインストしてイコライザ設定値を読み込もうとしたら
1個も無かったんですがこれってインストやり直しですか?
もしくはイコライザ設定ファイルください・・
409名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 01:02:00 ID:jiKGnkpE
>>407 configでアダルトを表示するようにできない?
410名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 01:57:33 ID:jhzi5p5+
誰かshibatch in_mpg123.dll持ってる人居ない?
いたら欲しいんだが
411名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:23:03 ID:iMgu51bs
>>410
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
412名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 02:36:04 ID:qaN7afNK
現行版の携帯プレイヤーへの転送機能は全然駄目だな。
速度が全然出ないし接続がすぐ切れる。

フォルダ分けしてくれるのは良いけど
413名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 04:46:14 ID:A4jIelji
dfx8何が変わったかわからねえorz
414名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 06:47:28 ID:8e8hrNRp
DFXなんて3あたりから何も変わってないような・・・
415名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 11:26:29 ID:UkXF7uHq
ごくたまに送られてくる登録者向けメールによると

細かなバグフィクス(いつものこと)
スピーチモード(7)
新スキン仕様(7)
レベルメーター搭載(7)
24bit/96kHz対応(8)
スキン仕様に棒状モード追加(8)
新しいHYPERBASSエンジン(8)

いらねえところばっかり変わってやがるorz
そういえば、ハードウェアDFX(SRSのWOW Thingみたいなやつ)も売り始めたらしいけど…
416名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 21:26:40 ID:/yWnjPi7
>>409
詳しくおしえてください
417名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 22:27:15 ID:XOAh/zl6
>>416
読んで字の如く
418名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 00:44:22 ID:CbS596/W
>>416
shoutcastTVは表示できるんだよね?
そこにconfigボタンないかい?
押してみると、設定をできるから、
AdultなんとかってところをONにして設定を保存。
そうするとアダルトコンテンツも表示されるはず。
わからないときには、どこまでわかったか書いてくれ。
419名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 00:51:32 ID:OWe3mgRI
先日foobarに移行した
さよならWinamp\(^o^)/
420名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 02:14:40 ID:ib/2ODgA
もう戻って来るんじゃないぞ
421名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 02:48:21 ID:Dy42K8uV
いつでも戻ってきてグリーンダヨ
422名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 05:05:29 ID:dZQSf94v
>>267
FOMA SO903iをWinampのUSBプラグインで簡単に接続できた。設定のファイル名書式をいじれば、目的のフォルダ名と階層でキチンと分類登録できる。
つまりSonicStageなんかいれなくていいわけだ。
USB1.1なのは不満だが転送は快適になった。
ipodに対抗できる可能性が出てきたなSONY。
423名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 07:56:13 ID:0ftibdnj
ここでズーンの登場


ずーーーーーーーーーーーん
424名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 12:40:29 ID:m7QBOVTe
なんかavast先生が反応したんだが
425名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 12:47:44 ID:Udm1Lc/B
専ブラは検査除外にするのが常識だろ
426名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 12:56:14 ID:m7QBOVTe
じゃなくてwinampを起動させたら反応したって事
427名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 14:57:59 ID:QcH7NVtE
マルチは氏ねばいいよ^^
428名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 16:57:03 ID:ib/2ODgA
感じちゃったんだよ
429名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 17:04:09 ID:n+mzaY7Q
>>418 ありがとうございました
430名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 17:11:24 ID:ZAYPcolK
はじめまして、こんばんは。

Winampをデスクトップの表示などで最小化してしまうと
エラーが起こってしまいます。
ウィルスとかではないようです。
431名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 17:22:42 ID:eH4bWJJ/
ちょっと質問
なんか5.32にしてから無圧縮zipmp3にするとID3v2タグが消えて、
アルバムプレイリストにトラック名の表示消えて表示されなくなったんだけどなんとかならんの?
コメント欄に2行以上書き込みがあると消えるっぽい。前使えてたバージョンに戻しても戻らなくなった。
432名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 17:27:59 ID:TJWKHVKo
zipmp3(苦笑)
433名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 21:18:53 ID:Dy42K8uV
>>431
よく調べてから質問しようね
434名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:23:53 ID:TqNBUVV+
zipで聞いてる奴存在したんだ
435名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:25:59 ID:iB83yX09
>>424
俺も俺も^^
ml_dash.dllってなにさ
436名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:26:49 ID:3w1NomII
そのプラグやったことあるけどめんどいよ。
437名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 22:58:44 ID:eH4bWJJ/
>>433
調べればなんとかなる門なの?
どこから調べればいいのかさっぱり
438名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 23:42:36 ID:DJ6G2nL0
まずどこから調べればいいかを調べてみれば良いじゃないか
439名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 23:46:44 ID:Dy42K8uV
ほんと馬鹿はスレ汚す事しか出来ないんだね
そのプラグインの作者のサイトに行けばわかるでしょ
440名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 00:25:14 ID:WC52Zonh
おまいらほんとおもすれーな
441名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 00:27:23 ID:83KKc6L/
おもスレ
442名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 01:52:20 ID:fRxcYbHP
イコライザ設定ファイルください・・
443名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 09:20:53 ID:VOED5yUf
質問です。
5.31なんだけど、ネットで落としたMP3ファイルで、MLのビットレート表示が129bpsとか130bpsになるのがあります。
mp3infpでそのファイルを見ると128bpsになるので、mp3ヘッダーは正しいようです。
Winamp独自のデータが化けていると思うのですが、この解決方法をご教示、または日本語で解説しているサイトへ語誘導ねがいます。
444名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 10:30:08 ID:wBPdJDr9
そのMP3を配布しているサイト等にある連絡先で聞くと解決が早いと思います^^
445名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:25:43 ID:dYsiAIcl
128bpsとかどんなレートだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり乙wwwwwwwwwwwwwww
446名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:37:15 ID:5cFsQwXS
winampとか開く時にいちいち警告でるのうざいから
この設定かえたいんだけど、やり方教えてください!
447名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:39:02 ID:iUkwQtu5
Avastを削除する
448名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:46:36 ID:5cFsQwXS
Avastってなんですか?
449名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:51:44 ID:Gz0juOmd
ぐぐれ
450名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 13:40:28 ID:fRxcYbHP
340 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar  投稿日:2006/12/21(木) 11:26:18 ID:FHELcg/u0
winampとか開く時にいちいち警告でるのうざいから
この設定かえたいんだけど、やり方教えてください!

451名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 14:21:42 ID:VOED5yUf
>>444
同じ送信元から落としても、128になる時もあれば130になる時もあるんで、送信元の責任ではないと思う。
452名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 14:37:04 ID:CAR9H+hp
443 名無し~3.EXE sage New! 2006/12/21(木) 09:20:53 ID:VOED5yUf
質問です。
5.31なんだけど、ネットで落としたMP3ファイルで、MLのビットレート表示が129bpsとか130bpsになるのがあります。
mp3infpでそのファイルを見ると128bpsになるので、mp3ヘッダーは正しいようです。
Winamp独自のデータが化けていると思うのですが、この解決方法をご教示、または日本語で解説しているサイトへ語誘導ねがいます。



451 名無し~3.EXE sage New! 2006/12/21(木) 14:21:42 ID:VOED5yUf
>>444
同じ送信元から落としても、128になる時もあれば130になる時もあるんで、送信元の責任ではないと思う。 」

おいおいおいwwwwwwwwwwwまさか著作権違反じゃないだろうねwwwwwwwwwwwwwww
453名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 15:20:56 ID:wBPdJDr9
同じ送信元から同じファイルを落して毎回違うのなら回線かメモリが疑わしいと思います
ファイルをバイナリレベルでコンペア行ってチェックしてみてはいかがでしょう? ^^;
454名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 16:44:24 ID:2CrHq93u
ネット配信のモーツァルトとかだろ
455名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 17:06:42 ID:7F0imAS9
著作権違反と言えば◆Style/kK.s
456名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 17:29:00 ID:Ezaq/C7E
avastいれてても何も問題が起きません。
これは問題でしょうか?
457名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 18:12:43 ID:VOED5yUf
>>453
比較するまでもなく、バイナリーは毎回違うはず。そもそも毎回フレーム数が違うし。
送信は海の向こうだし、送信者はアマチュアのアーティストらしいから、回線というか伝送の品質の保証はムリかと。

データ化けは前提で、どのバイト・どのビットを修正したら良いかを知りたいだけの話。
458名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 19:02:04 ID:83KKc6L/
フレーム以外のゴミデータが混ざっちゃってんじゃないの
mp3infpだとXingヘッダーが付いていなければCBRであることを前提として
ファイルサイズから割り算してフレーム数とビットレートを算出しているのに対して
Winampではゴミデータ分も計算して誤差が生じてるとか(・・・と適当に言ってみる)
459名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 20:57:15 ID:hO+UVvcC
Sorry:

The media library feature you are attempting to use requires an internet connection. Please make sure you are connected to the internet and try again.
460名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 21:46:18 ID:VOED5yUf
>>458
mp3infpはmp3ヘッダーのビッレートを示すデータを読んでいるそうです。
データ長から計算するのではないので、ヘッダーのデータが化けているとmp3infpはとんでもないビットレート表示になります。
Winampは(厳密にはinputプラグインの機能だけど)、mp3ヘッダーのデータを無視して再生するので、ヘッダーのデータが化けていても音楽の再生は無問題。
ビットレート不明、時間0などと表示するmp3も、中身の音のデータが生きていると、ちゃんと頭から終わりまで再生するし。
64kbps・5分20秒という表示のmp3を再生したら128kbps・2分40秒だったという事なんかザラだし。

そうか、Winampは自分で割り算してビットレートを算出しているのかもしれないな。
そうすると、コンテナの中にあるゴミを削らないと正しいビットレート表示にならない事になるなぁ。
ゴミを削るツールなんか、あったかなぁ。
再エンコードすればゴミは消えるらしいんだけど、そうすると音質の劣化が起きるからなぁ。
461名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 00:01:16 ID:ORguPymj
なにこの長文ブツブツ独り言チラ裏日記厨
462名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 00:05:54 ID:5aV0QrRC
別に独り言ってわけじゃないだろ・・・
463名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 00:45:46 ID:ad1mr30l
つか、ダウンロードが原因の壊れたMP3の修正って
このスレに何の関係が?
>>457で厨お決まりの開き直りしてるし
464名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 06:21:27 ID:sxOpMWx8
>>463
要するに、Winampで不正なビットレートの表示をする。その理由はWinampにありそうだ、という事だな。
だからこのスレなんだろうな。
どうやらその根本的な原因はゴミで、それによりWinampは間違ったビットレート表示になる。その解決方法は無い。
という結論みたいだな。
465名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 09:37:12 ID:4geLzhyW
おなかいっぱいなんだな
466名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 17:49:32 ID:Jzb3tmRk
cd-extraって再生できないんですか?
467名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 18:20:43 ID:IKhX4keV
Winamp5.32を使おうと考えて設定してるんですが
ttp://www.atamanikita.com/start_netradio5.htmlの通りやっても
oddcastDSPのコンソールがでないんですがどうすればいいんですか?
468名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 21:15:09 ID:5aV0QrRC
469名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 00:15:20 ID:rPPgiI2A
イコライザ設定ファイルください・・
470名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 00:56:41 ID:GPyf9xa0
>>469
何度もうるさいよ
じぶんでいじろボケ
471名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 01:38:40 ID:rPPgiI2A
>>470
いじるのなにも最初から無いんすよ
472名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 02:05:17 ID:tSaJalAd
再インストールでもすればいいだろ
473名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 02:08:44 ID:tSaJalAd
プリセットに無いのか?
474名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 02:24:21 ID:rPPgiI2A
>>473
無いっす
真っ白です
475名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 06:35:36 ID:Be0WUHO1
心中お察しします
476名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 11:18:35 ID:yBKrbzv5
心からお悔やみ申し上げます
477名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 12:11:16 ID:94oDwfgo
心身症新春シャンソンショー
478名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 13:38:08 ID:gy5V7Dvh
誠に遺憾の極みで御座います
479名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 19:36:56 ID:p83Hu9Nw
曲を再生していると、最後のほうでまだその曲が終わらないのに、次の曲が始まってしまうんですが、どうすればそれを回避できますか?
480名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 20:09:31 ID:fdeCvDiP
フェードアウトとかの設定だろうね
out_ds.dllの設定を見ると1000msとかになってるんじゃないの
481名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 20:46:59 ID:+7O16s96
out_dsの設定がいつのまにか反映されなくなってない?
winamp.iniから直接書き換えたら変更できたけど。
482名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 22:14:15 ID:q/nb7G1l
winampってCDに書き込む機能ある?
483名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 22:42:13 ID:YvSeA7HQ
よくみろ
484名無し~3.EXE:2006/12/23(土) 23:59:59 ID:5SUnq95L
無理ですよ
でも出来るかも知れません
485名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 04:39:53 ID:nM3wic0m
メリークリスマスイブ
486名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 12:09:50 ID:MHRkSndf
エクスプローラ操作中(Winamp付属のMedia Libraryではない)、音楽ファイルのダブルクリックでは、それ単独の再生になってしまいますが、
プレイリストに追加するようにしたいです。
どうしたらいいですか。
487名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 13:04:00 ID:51pZX3el
winampとか開く時にいちいち警告でるのうざいから
この設定かえたいんだけど、やり方教えてください!
488名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 13:06:50 ID:KgTW8ePP
今日は釣りが多すぎるな
489名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 13:58:24 ID:jmAywWpd
クリスマスだからつりーだというのか
490名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:07:37 ID:Dgx3FtlB
なんかラジオ聞くとミニブラウザが勝手に起動して
朝鮮語が・・・
しかもスクリプトエラーが発生する
URLはhttp://mn.inlive.co.kr/mini_fr.ilv?ID=DENKISHIKI

これを表示させなくするにはどうしたらいいの?
あと、イコライザ設定ファイルください・・
491名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:19:43 ID:KdxdxxPv
>>490
最後の一行さえ無ければなぁ。。。
492名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:20:34 ID:Dgx3FtlB
>>491
マジか
493名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:25:50 ID:kMHmBByt
イコライザ設定ファイルください(笑)
494名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:26:14 ID:Dgx3FtlB
つーかミニブラウザを起動できなくする方法きぼん
495名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:32:22 ID:Wk1Q6wHJ
つーかミニブラウザを起動できなくする方法きぼん(笑)
496名無し~3.EXE:2006/12/24(日) 14:54:55 ID:51pZX3el
コピペしててやっと判ったが、>487はexeファイル全般に対する警告のことか
そのままにしとけ

あと、イコライザの設定ファイルってどれ? つーか再インストールしろ
497名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 19:45:34 ID:AS82bA9W
498名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 00:31:51 ID:SMHyGr2q
5.32すげー重すぎorz
499名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 08:19:41 ID:NPHmGnKm
>>498
全く重くないよ
俺のかなり低スペックだけど
500名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 08:28:14 ID:535fm/Gd
廃スペックの俺は逆に起動にかかる1,2秒が重くてむかつく
501名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 09:06:40 ID:PaTskgiE
たまにフリーズして音飛びする
502名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 22:59:04 ID:t41ti7pQ
エクスプローラ操作中(Winamp付属のMedia Libraryではない)、音楽ファイルのダブルクリックでは、
それ単独の再生になってしまいますが、プレイリストに追加するようにしたいです。
どうしたらいいですか。
503名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 00:36:32 ID:Egu09wFc
>>502
Preferences → File Types にある
"Enqueue files on double click in Windows Explorer"
にチェック入れる
504名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 00:41:33 ID:Zqumsfnw
以前ver5.2xを使用していた時はメインウィンドウの曲名が日本語表示
できたのですが、今回ver5.32を入れて日本語化キットを当てて
もメインウィンドウの曲名が日本語表示ができなくなっていました。

調べてはみたのですが回避方法が見つけられませんでした。
同じ症状がでた方で回避できた方はいますでしょうか?

505名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 00:51:05 ID:zzKNSQEt
日本人を辞めたら直ったよ。
君も違う国に行くといいんじゃないかな
506名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 00:57:44 ID:nNAlDYF8
設定間違ってんじゃね
507名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 01:01:40 ID:qJZz5qIw
>>504
それは君の心が汚れているからだよ
曇りなき純粋な心で見たら見れるようになるよ
508名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 14:44:46 ID:At7UaQvE
5.32入れたら終了時にエラーがでて非常にうっとおしい
>>304が再インストール繰り返しで直ったとか言ってるけどコレ直るのかほんとに・・・
509名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 16:12:18 ID:HfMGb4dx
クリーンインストールしないと、エラーが出る事が多いようだな。
レジストリのクリーンはムリでも、Winampフォルダの削除は最低限の必要のようだ。
510名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 18:00:07 ID:mT2fyyVu
winamp.iniを2つとも消せばいいんだよ
511名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 18:37:59 ID:isxPa3bb
winampでzipを再生する時中の曲が選べるようにするプラグインってありませんか?
512名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 18:56:59 ID:xSsb+56B
>>511
スレ読んでください
513名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 18:58:12 ID:X4brqnfm
in.zipプラグインじゃダメなんディスカー?
514名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 19:01:34 ID:isxPa3bb
>>513
どこにあるんディスカー?
515名無し~3.EXE:2006/12/27(水) 19:47:48 ID:xSsb+56B
おいおい、馬鹿にレスすんなって
516508:2006/12/28(木) 15:05:05 ID:tWvNSqgG
エラー消えたぜええええ
>>509-510ありがとう!
517名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 17:44:08 ID:f7QBLv1/
>>509は毎度のごとく「クリーンインストール」の意味を履き違えてるな。 
上書きインストールにしろクリ−ンインストールにしろ、いったん入れてバージョン
アップしようとすればゴミは溜まる。
そんな時はこれ「Regseeker」。
これ1本でアプリケーションのバージョンを入れ替える際、
パソコンに残った不要なDLLやゴミをきれいに削除。
もちろんフリー、これさえあれば諸々のソフトの不具合も怖くありません。
518名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 17:49:32 ID:CTzZOoTp
>>517
あのソフトはパソコンに対する知識を教えてくれるな
519名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 19:11:27 ID:bpVjirRY
結局システム破壊がパソコンスキル向上の一番の近道だものなあ・・・w
520名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 21:04:44 ID:V6C5atSA
Winampを入れるとmp3のファイルがwinampの形式になってiTunes開くときに設定みたいなのが開いて設定しても
また次開くとき設定がめんどくさいのですが、そうすればいいのですか?
521名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 21:12:56 ID:BFJvd6o4
そうすればいいのです
522名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 21:21:49 ID:03Vbpjg+
ファイルの関連付けを替えればいいじゃない
523名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 22:34:57 ID:fL7mPmSF
>>520-521
わろた
524名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 00:56:41 ID:4cE/lwqQ
XP Pro SP2で5.21のまま止まってるんだが、これ以降でオヌヌメなver
ある?よかったら情報おながい。確か「透過スキン系が全滅」と言われた
あたりからアプデトしてないな・・・それは>>4で回避するわけね。
525名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 02:18:15 ID:vhtAomyd
少なくとも最新Ver.はメリット何もねぇだろ
526名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 04:00:55 ID:RVpMjqYM
5.24に戻してそれっきり
527名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 08:31:36 ID:Ou9jkzTK
あっそう。
528名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 18:23:46 ID:Q0tJmUjz
winampで歌詞を表示させたりとかできる?
529名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 18:43:28 ID:OWv2QAQD
>>528
歌詞のデータが存在しないものを、表示できるわけがない。
歌詞データを表示させるプラグインならあるが。
530名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 18:45:13 ID:Q0tJmUjz
歌詞を自分で書いてtxtとかで保存すれば可能って事?
531名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 19:32:04 ID:Fh1kDCc8
>>530
できないよ、googleも使えないお前には
532524:2006/12/29(金) 19:33:36 ID:4cE/lwqQ
>>525-526
dクスコ。最新版はダメなの?5.21以降だと5.22でスキンのパーツが拡張
されたのと、CPU使用率が下がったような事を以前見た記憶が・・・
5.21からアプテトするなら5.24が一番ってことでいいのかね。
533名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 19:44:25 ID:Q0tJmUjz
>>531
ありがとうございます
googleってプラグインを使えばいいんですね
ググって探してきます
534名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 20:18:16 ID:W22wp3ag
なんつーレスみちまったんだ
フロイト先生も爆笑だっぜ
535名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 20:20:04 ID:cvmYbB/4
まったくクマーだぜ
536名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 20:25:43 ID:Q0tJmUjz
533です
googleを使ってみたんですがgoogleってプラグインが出てきません
ググってもググってもgoogleしか出ませんでした
歌詞を表示するにはどうしたらいいんですか?
537名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 20:33:28 ID:tlfq1wlZ
紙に書いて貼っとけばいいだろ
常識的に考えろよ
538名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 20:38:23 ID:fqxOLD7J
歌詞を書いたテキストをメディアライブラリにドロップすれば表示出来るよ。
539名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 20:40:59 ID:DuKdxO+A
歌詞重視のアニソンオタわろたw
540名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 21:02:14 ID:GOYSpeDK
>>536
Win32工作小屋
http://win32lab.com/index.html
tmsVU (Winamp Visualization Plugin)
541名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 21:12:03 ID:BgYFaUys
>>539
アニソンなら日本語なんだから歌詞見る必要ないだろ・・・常識的に考えて・・・

>>540
ありがとうございます
542名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 21:18:11 ID:BgYFaUys
ID変わってるけどID:Q0tJmUjzです
543名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 21:27:28 ID:tlfq1wlZ
>>541
洋楽の歌詞なんて見ても嫁ねーよ死ね!!!!!!!!!!!
544名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 22:16:00 ID:rJ7ZMIZB
嫁るならfooba使ってるわ
545名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 22:34:15 ID:BpP8btFv
Öとかが楽曲名・アーティスト名に入ったファイルを読めるようになった?これ
546名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 02:10:45 ID:lZ77hf7l
・OS名 XP
・WinampのVer. 5.32
・用件
曲が一曲終わるごとに音が消音するのですがなぜでしょうか?
マスタ音量等に変化はなく、ボリュームコントールでWAVE音量に触れると直ります。
そのWAVE音量がゼロになっているわけではありません。
他のプレイヤーではそんなことはないんですがwinampでは必ず曲が終わる度に消音します。
昨日、いつもどおり曲垂れ流してたらいきなりこの症状になりました。原因わかりますか?
547名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 11:57:45 ID:P91VGQts
鯖移転に伴う 関連スレ リンクの更新↓

関連スレ

Winampの(・∀・)イイ!スキン 16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1152192629/

Winampの萌えスキン情報
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/

iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/

【NSV】Winampで動画【NSV】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1097574347/

Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/

Samurize Part 35
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1164296026/

【SSP】『伺か』について伺うスレッド18【CROW】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1162184634/


548名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 12:40:47 ID:takBXVlg
なんでootawaのをテンプレにいれてるの?いい加減に外せよ
549名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 17:46:38 ID:LO2VmCO9
>>548
なんでいちいち文句言ってるの?
自分でテンプレ作って立てればいいじゃん
その立てた奴(俺じゃないが)がそれでベスト(直す必要なし)と思ってるからだろ

自分で作れないとか、立てられないならそんなこと言う資格はないと思うが
550名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 18:05:55 ID:+F839rAm
ootawa乙
551名無し~3.EXE:2006/12/30(土) 23:19:13 ID:takBXVlg
552名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 01:52:57 ID:NXkzuRpm
ootawaの存在意義が掛かっておりますので
必死なのは仕様となっております。
この炎上を楽しめない方は
エッチな画像でも見ながら楽しむ事をお勧めします。
553名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 12:43:01 ID:d7ZGUJDk
ところで今更気付いたんだが
Winamp Libraryの管理だけど

The抜きソートされてない?
554名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 12:54:17 ID:9dtM+J9+
>>553
そだよ。その方が便利だと思うけど。
555名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 16:05:26 ID:5Lnv8FQL
Win32工作小屋
http://win32lab.com/dcl.cgi?act=up&url=http://raus.de/crashme/

「Winamp v5.32 日本語化キット 第3版」をリリース
日本語翻訳箇所の追加
関連付けをすると消したはずのコンテキストメニューが復活するバグを修正[BBS8959]
556名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 16:51:45 ID:cpbKH/Yk
(#^ω^)
557名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 19:52:23 ID:d7ZGUJDk
>>555
氏ね
558名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 21:57:33 ID:D37iVxgq
>>555
まいど乙
559 【豚】 【974円】 :2007/01/01(月) 02:38:38 ID:j+QW4Cug
>>>555
あぼ〜んだな
560名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 09:34:00 ID:Ny+e6Hy1
>>555
IE7を使ってる俺には無害
561名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 10:46:21 ID:yJ09cAXN
どういう害があるの?
特に何も起きなかったけど
562名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 17:36:18 ID:ae2tS2+w
ttp://raus.de/crashme/

crashme is gone
Only two things are infinite, the universe and human stupidity, and I'm not sure about the former.

Albert Einstein (1879-1955)
563名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 18:04:56 ID:5paiDa+P
-宇宙と人の愚かさの2つには限りがない。前者については確かではないが。
でいいんだろうか?俺英語力ヒクス

564名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 23:07:40 ID:rFml6mXf
2つのことだけが無限大であり、それは宇宙の大きさと人間の愚かさだ。
ただ、前者(宇宙の大きさの無限大)については、私は確信しているわけではない。

かな?
565名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 23:46:32 ID:Ny+e6Hy1
Winamp統合スレはアインシュタインの名言を翻訳するスレとなりました(^_^;)

それにしても、にくちゃんねる休止は痛いね〜
566名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 00:47:23 ID:iKUfqYYW
WinampはiTunesみたいな感じで
コンピレーションを作成できますか?
iTunesだとASIO非対応なので乗換えを考えているのですが
コンピレーションとしてまとめられないと
ライブラリが大変なことになるんです・・・
567名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 10:35:34 ID:Js7vy1cZ
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20070102103108-130.JPG
これならファイル名は見やすいのだけどビットレートとkHzの数値が潰れて見えない

http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20070102103229-163.JPG
こっちはビットレートは見やすくて日本語ファイル名は上と同じ字体で表示されるけど、英字だけのファイル名は見にくくなる

どうにかしてファイル名は上と同じ、ビットレートは下と同じ字体で表示させたいのですがなんとかしてできませんか?
568名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 16:58:17 ID:c92ruby9
Winampで3g2ファイルを再生する方法はありませんか?
VidAmpでは対応していませんでした。
569名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 19:15:03 ID:7rlVtVwm
質問厨って決して自分で解決する気がないんだろうな
570名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 20:34:08 ID:5mLR5VcM
>>569
回答する知識もない馬鹿は10年ロムってろ
571名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 20:51:45 ID:jjsn21cW
>>570
ならお前が答えてやれよw
572名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 22:48:13 ID:8Ho0wW9u
>>567
おれはフォントマッパーで色々いじった
573名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 23:50:33 ID:RSowF70b
>>567
スキンの中のフォントの設定を好きなフォントにすれば
イインジャマイカ
574名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 04:26:58 ID:nNh3770S
Assertion failed
"Can't unload script while in script"
Expression: VCPU::VSP==0
File: \sandbox\20061121_121459\Wasabi\api\script\vcpu.cpp
というエラーがでて落ちてしまいます、なぜでしょうか
Verは5.32で最近になって出るようになりました、再インスコは何度もしましたが無駄でした
同じような現象が起こった方対処法などを教えてください
575名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 06:05:02 ID:JKRQk3in
再生中の曲のタイトルとアーティストを
別窓で表示してくれるプラグインってありますか?
576名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 06:11:11 ID:ntP2dBfK
設定-プレイリストのシャッフルモーフレートってどういう意味があるんですか?

遅いモーフレートでは再生終了ごとにプレイリストがわずかに変化します。
って書いてあるけど何が変化するんでしょうか?
577名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 07:12:02 ID:eZ2/vtMD
>>575
あるよ。
578名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 08:29:18 ID:JMwEB4UA
>>575
一応はモダンスキンの設定画面で出来るぞ
579名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 14:30:23 ID:VxPHcGRI
今までずっと上書きVerUPしてきたけど5.32でプレイリストのマウス制御が不安定になる事があった
けど、winamp.iniを消したらすっかり安定した
このスレさんきゅう〜ヽ( ・∀・)ノ
580名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 15:06:04 ID:oNFm+Xm0
最近ライブラリに登録しているアーティストの数が多くなり杉て
困っています。
で、階層(のようなもの)を作成して、初期状態で表示されるアーティストを
減らそうと思うのですが
そんなことは可能でしょうか?
581580:2007/01/03(水) 15:39:35 ID:oNFm+Xm0
読み返してみると意味不明だったので再度質問させてください
(内容も少し変えて・・・)

コンピレーションアルバムでアーティスト名がすべてばらばらの場合、
アルバムとしてまとめてブラウズする方法はないのでしょうか?
582名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 16:12:07 ID:35XObMbO
foobarに乗り換えればおk
583名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 16:12:54 ID:VxPHcGRI
メディアライブラリーでアルバム名で検索表示か
Album List for Winampくらいかなあ
あとはアルバム毎にm3uを作るとか
584名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 17:05:57 ID:TRj0HZDJ
ダイナミックライブラリを使ってフォルダ単位の管理とか
585名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 17:20:45 ID:glw+eXkX
>>581
コンピレーションものを例えば「コンピレーション」というフォルダの下に入れて
ライブラリのviewで「filename has "コンピレーション"」を作ればいい。
586名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 20:54:40 ID:5VKkEjGI
566 :名無し~3.EXE sage :2007/01/02(火) 00:47:23 ID:iKUfqYYW
WinampはiTunesみたいな感じで
コンピレーションを作成できますか?
iTunesだとASIO非対応なので乗換えを考えているのですが
コンピレーションとしてまとめられないと
ライブラリが大変なことになるんです・・・
587580:2007/01/04(木) 00:49:15 ID:Zw5qkPBe
>>582-586
丁寧な回答ありがとうございました

暫くwinampから他のプレイヤーに乗り換える気はないので
>>585さんの方法を試してみようと思います

本当にありがとうございました
588名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 01:41:14 ID:wfs/Vf2C
・OS名 WinXPHome
・CPU PentiumM 1.7GHz
・メモリ 768MB
・WinampのVer.5.32 クリーンインスコ 日本後和美
・用件 (他の人が見ても判るように具体的かつ的確に書く)
動画をリピート再生しているとリピート1回につき
タスクマネージャでのWinamp.exeのメモリ使用量が5〜6MBほど増加していく
気づいたら40→130MBとかで激重になったことも。。
何個か試してみたから動画ファイルの問題ではないと思われる。
音楽ファイルでは発生しない。
プラグインとスキンは何個か入れたけどたぶん関係ない(in_mpg123.dllとEnhancer)

どうにかなりませんですか先生(´・ω・`)
ffdshowのせいだったらごめんなさい
589名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 02:00:44 ID:cLh3flG0
Winampは音楽再生用だよ
音楽専用なんだよ、そう専用は音楽、音楽なんだよ・・もう後戻りはできませんよ
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ 
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ    ドォ-------ン!
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
590名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 02:45:14 ID:IjSNoT5l
natukasiina
591名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 09:45:51 ID:RnEvCPi0
>>577
>>578
どーもありがとっす
モダンスキンだと消えてっちゃわないですか?
ずっと表示しといてくれたらいいのに・・・

プラグインであるなら教えてもらえませんか?
592名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 13:01:59 ID:Zw5qkPBe
>>585をやってみようと思ったのですが
方法がわかりません
どなたか教えていただけませんか?
593592:2007/01/04(木) 13:10:04 ID:Zw5qkPBe
すみません
自己解決できました・・・
viewのタブから作成するのではなく
左下にあるライブラリってタブから作成するんですね・・・

スレ汚しすみません
594名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 16:07:56 ID:6uYeUWd2
tmsVU。違和感は仕方がないとおもへ。
595名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 16:43:16 ID:XFpWAYMQ
Gucchi'sでこうババーンとど迫力表示しちゃったりなんかして
596名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 18:00:10 ID:IjSNoT5l
milkdropならずっと表示したままに出来る
visualizationだからおまけ的にだけどw
597名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 19:19:02 ID:8n7Jm3e/
Winamp5.24から5.32にUpするメリットって何かありますか?
598名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 19:19:58 ID:sfK0wQkW
戦闘力が上がる
599名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 20:22:40 ID:A4L7Qs0W
彼女が出来る
600名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 21:04:05 ID:04L0bETW
もう貧弱とは言わせない
601名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 21:09:57 ID:faPFO+r/
5.3Xは少し重くなる?
602名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 21:27:18 ID:AzYVq149
>>588
JetAudio Basicでも使ってみれば?
勝手にリピートしてくれるし、メモリ使用量も特に増加しなかったよ
603名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 23:31:19 ID:ffXl5Dhy
暫らく使っていない間にラジオが使い物にならなくなっている希ガス
604名無し~3.EXE:2007/01/04(木) 23:33:06 ID:9IyXF9on
ラジオってリスト取得数の設定できなくなったの?
605591:2007/01/04(木) 23:39:27 ID:RnEvCPi0
>>594
>>595
>>596
サンクス。
tmsVUから試してるんだけど曲が変わっても
演奏情報が前の曲のままなのは仕様ですか?
606名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 13:46:18 ID:Y9eygXp9
Ver5.24でPLAYLISTに複数の曲名を登録して再生する場合に、
曲が変わるたびに画面の右下に曲名などをポップアップさせるにはどうしたらいいですか?
607名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 15:29:14 ID:zXiOAIHQ
Symplicipodスキンでニュッと出るやつか
608名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 18:43:11 ID:ui5JR02O
cueplayerとかいれてもcue+apeが表示されない!!
優しい方教えて
609名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 19:19:04 ID:0N6B4XFB
>>606
Toaster ってプラグインを導入する。
610名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 21:41:21 ID:S+QM8ui+
>>606
だからポップアップならモダンスキンの設定にNortificationてのがある
611名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 00:36:49 ID:O5iAFkv8
winampのshoutcast TVの音声がでないんですけど
それとビットレートが頻繁に変わって安定しません
612名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 00:56:41 ID:O5iAFkv8
in_!mpg123.dll 入れるとき古いin_mp3.dll捨てちゃだめなんだね
めんどくさいの
613名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 01:48:09 ID:3+sHS8nN
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
614名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 15:07:50 ID:BE6tjoXQ
>>612
哀れな子
615名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 19:05:14 ID:VNUDMjI7
SexyFont Plug-inってどこで落とせるん?
http://yunasoft.nerv.org/が本家じゃないんか
616名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 20:35:51 ID:fr5A8X1p
>>615

「5仮対応+」でググれ
617名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 20:48:36 ID:7Mo7SKXp
>>615
本家のサイトは閉鎖だ。
>>616の書いたサイトに、別の人が書き変えたバージョンがある。
618615:2007/01/06(土) 21:24:28 ID:CJbRbgA/
>>616>>617
ありがと〜さっそく行ってくるよ(・∀・)
619名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 21:45:52 ID:WeHiWLpk
本家版がねーと使えねーべ
620名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 21:47:01 ID:BE6tjoXQ
>>619
何出任せ言ってるんだお前
621名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 22:54:11 ID:R+m468cm
でまかせは漢字でそう書くと生まれてはじめて知った。
おかあさんごめんなさい。
622名無し~3.EXE:2007/01/06(土) 23:23:06 ID:cO5xJwBt
本家版、どうしても欲しい人は、↓にキャッシュがあるみたいですよ。
http://web.archive.org/web/20060516000830/http://yunasoft.nerv.org/download/windows/yunasexy789a.exe

伺か云々の方は落とせなかった。
623名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 02:20:46 ID:glqK+J0b
バージョンアップされた時に新規インスコしなおすとメディアライブラリの再生履歴とかの情報もリセットされるけどみんなはどうしてんの?
624名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 02:23:07 ID:Ah/WhCky
東京人じゃないんだから、自分で考えようね
625名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 11:32:05 ID:JcnHxv8d
東京人であれば考えなくてもいいという事ですね!!
626名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 12:55:47 ID:H6F129fm
これだから東京人は・・
627名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 13:25:07 ID:7Smf+otR
winamp5.32です。
ape+cue の再生をしたい。
もちろん、winam用monkey's audioはインストールすみ。

cueを仮想CD(daemonではない)にマウントさせ、音楽CDとして認識させる。←←ここまでは出来る。
次に、ためしにその「仮想」音楽CDをWMPにて再生すると、問題なく再生。←←ここまでは出来る。

それが、Winampで再生すると、その瞬間ガチンコ フリーズ。←←Winampだけ出来ない

なぜ?
628名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 14:10:03 ID:cB42q2kF
>>627
自分で調べればわかるよ
629名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 14:44:03 ID:Vz9HPr+Y
>>615
復旧してたぞ
630名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 02:50:52 ID:QPafZkfX
Winampエージェント使ってるやついる?
大して起動も早くならない気がするしいらないと思うんだがどうよ?
631名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 02:52:48 ID:cdTEwe3B
エージェントなんかインスコ時に真っ先に除外してる。
632名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 02:58:44 ID:Dcxwbkh/
633名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 04:47:04 ID:+NYv/zdV
俺は関連付けすらしないな。
winampなんて音楽聴くときに起動して使うだけだから、
関連付け食わせると邪魔臭い。
634名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 11:24:27 ID:rmBp7Te+
winampって意外と重いよね
635名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 12:22:37 ID:a3ulPQER
media libraryでの検索について質問です。
mp3ファイルのタグのジャンル欄に複数のジャンル名(例:Rock, Pop, Live)を入力しています。
そしてmedia libraryのサーチでどちらか一方のジャンルを入力した場合に、それでヒットするファイルとヒットしないファイルがあります。
入力の形式は全く同じなのにファイルごとでヒットしたりしなかったりするのはなぜなのでしょう?

winampのヴァージョンは5.24です。
636名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 14:28:04 ID:cWgh/7ES
質問
プレイリストエディッターだけを表示させるって言うのは出来ない?
637名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 15:03:01 ID:K1A5TXhH
>>635
IDタグのバージョンが微妙に違うからでないかい?
複数ジャンルは入れたこと無かったけどSETで全部ID3VER2.2に変更したら
変なジャンルが表示されなくなった。
あと、WINAMPのin_mpgでID3の読み込むバージョンを絞り込んだら
いいんでないかい
638名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 18:17:43 ID:a3ulPQER
>>637
Winampのエディッタで入力すると、読み込めることに気づいたので
STE側のプラグインの設定で保存形式をwinampと同じv2.3、文字コードをISOで指定してやると
反映されるようにはなりましたが、半角25の文字制限があるようです。
IDタグのv2.xは文字制限が無いものだと思っていたのですが。

もうちょっと設定いじってみようと思います。
639名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 19:33:12 ID:RNjl/THS
オーディオファイル再生時に必ずでるビジュアライザが鬱陶しくて消したいんだが、いったいどうすれば…
誰か助けて…
640名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 19:38:26 ID:IRP9PVIM
>>639
Winampの画面を右クリック->Visualization(スキンの上のやつ)-> Start/Stop plugin
641名無し~3.EXE:2007/01/08(月) 19:47:40 ID:RNjl/THS
>>640
ありがとう!
助かった…あれ見てると酔いそうになるんだよ。
642635:2007/01/08(月) 21:58:56 ID:a3ulPQER
出来てると思ったらやっぱり出来てませんでした(´・ω・`)
もうどうなってるのやら(´・ω・`)さぱーり
643名無し~3.EXE:2007/01/09(火) 02:45:11 ID:aqs+Ubr5
>>642
とりあえずお前は死ね
644名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 10:26:48 ID:W/+++vXX
>>642
パソコンを窓から投げ捨てろ
645名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 11:58:20 ID:U0pczBmQ
>>642
尻にパンを挟み右手でボクシングをしながら
左の指を鼻の穴に突っ込んで「命を大事に」と叫ぶんだ
646名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 12:06:39 ID:HQagxwHj
>>645
何の意味があるのだろうかと小一時間
647名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 13:15:26 ID:OHtN0MLm
>>646
やってできないことはない、と悟れる
648名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 18:32:16 ID:6FURTiEG
eacでcue+ttaのファイルを作ったんですが、
winampのplluginにin_cueとin_ttaを突っ込んだ状態で、
cueファイルをwinampに送ると、プレイリストにcueに基づいた曲は展開され、
曲も演奏されるんですが、すぐにエラーが出て止まります。

何か設定する所があるんでしょうか?
649名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 22:19:09 ID:w3YiqFa8
>>645
腰ミノは清潔にしてくださいね。
それと、脇でおにぎりは握らないでくださいね。
650名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 22:27:53 ID:QCUrc693
アドバーグ・エルドルktkr
651名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 01:40:26 ID:9zi74PKq
むしろktkt
652名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 09:00:53 ID:ozSzdP2Z
ClearOneみたいにバー表示できるスキンってあまりないですか?
自分が探したところ、ClearOne , ClearOnebeta ,Vista_ampbar しか見つからなかったのですが・・・
653名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 11:09:25 ID:GOlVsPej
wmvファイルが、音しかでなくなったのは何故だろう・・特に何も触ってないのだがorz
654名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 14:19:53 ID:7HA91JS+
>>652
SimplicityClear
655名無し~3.EXE:2007/01/11(木) 14:40:06 ID:MKTWbPTx
>>652
Slim modeで棒状になるスキンなら幾らでもあると思うけど。
656名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 23:24:06 ID:0FWW5HPV
winamp5.32です。
ape+cue の再生をしたいのです。
もちろん、winam用monkey's audioはインストール済みです。

cueを仮想CD(daemon toolsではない)にマウントさせ、音楽CDとして認識できます。
次に、ためしにその「仮想」音楽CDをWMPにて再生すると、問題なく再生します」。

それがしかし、Winampで再生すると、その瞬間フリーズしてしまいます。

解決方法 ご教示お願いします。
657名無し~3.EXE:2007/01/12(金) 23:39:07 ID:CVsIDFeW
>>649-651
噴いた
658名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 00:30:00 ID:6eoXydSw
>>656
同じ質問うざいよ
659名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 00:46:35 ID:NUL3XGH1
マルチだし、釣られたら負けだと思ってる
660名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 02:36:55 ID:+F+HapRL
それ、もう負けてるぞ
661名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 04:44:52 ID:6UhmXVRY
勝ったら負けかなと思っている
662名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 10:08:56 ID:7JLigNoq
いやいや、負けた奴の勝ちさ
663名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 11:36:19 ID:5xaoHB3b
そんなことより質問です。

Ver 5.32使用中。

最近Gucchi's Lyrics Plug-Inを使い始めたんだけど
右クリックからEditor等を開こうとすると、同時に
メディアライブラリも開いてしまい困ってます。

解決策があったらお願いします。
664名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 14:18:09 ID:TLFRifos
・OS名 WinXP Pro
・CPU PentiumIII 1GHz
・メモリ 512MB
・WinampのVer.5.32 クリーンインスコ 
・用件 (他の人が見ても判るように具体的かつ的確に書く)

WinampのVer.5.30からクリーンインスコ して
transcoder がproにレジストしないと使えなくなった事に気付きました。
mp3しか使わないので前のtranscoderに入れ替えたいです。
PluginsにWinamp5.30の
ml_transcode.dll, transcoder.exe, transcoder.ini, in_cdda.dll
を上書きするとtranscoderはエラーで落ちないのですがエンコードが始まりません。
transcoderのダウングレードは無理でしょうか?
665名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 16:41:24 ID:+M65EYWL
>>664
5.32用に調整されているんだと思う
最近のはML用に微調整されているので同Ver.に入っているのでないと
不都合のあるのが多い

素顔に旧Ver.を使いなさい(機能的にはほとんど変わらんから)
666名無し~3.EXE:2007/01/14(日) 21:01:00 ID:vkJtAu6H
>>665
× 素顔
○ 素直

間抜けだな
667名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 01:16:02 ID:UDzbuonK
たぶん散々ガイシュツだと思うんだが、アートワークiTunesで設定してるのにWinampだと表示されない物があるのは
どうやったら改善できるの? ググっても見つからなくて困ってるの・・・
668名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 02:44:38 ID:KDF6V5wt
iTunesが糞
669名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 03:48:59 ID:Xjuc5nwl
ていうかiTuensのアートワークってWinampに反映されんのか?
670名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 08:04:35 ID:8nYjoVfa
>>667
俺も悩んだけど、できないでしょ。
今はwinampがメインなのでアルバム表示のプラグインを
追加して、曲ファイルがあるアルバムフォルダの中にjpg画像を
入れて表示してる
671名無し~3.EXE:2007/01/15(月) 08:12:30 ID:vFRjeM6I
Win32工作小屋
http://win32lab.com/index.html

2007/01/15
「mp3infp Ver.2.54」をリリース
LGPLライセンスを採用
DivX Pro 5.2.1 Codec (X-Transcoder) (DivX503b1314) に対応[BBS8821]
不正なwmv/wmaでフリーズする問題を修正[thanks JohnLong]
[mp4]3行以上の複数行コメント入力に対応[BBS8855]
一部のmp3infp拡張プロパティがESCキーで閉じない問題を修正[BBS8841]
英語版のスペル間違いを修正[thanks Paul]
wma/wmv/asfファイルの"File Properties Object"に書き込んだファイルサイズが正しくない問題を修正[BBS8820]
※不正なファイルサイズが書き込まれたwma/wmv/asfは最新のmp3infpでタグを上書きすることで修正されます
672664:2007/01/15(月) 09:04:53 ID:Csttx6XO
>>665
ありがとうございます
Winamp5.30でCDソースをtranscoder からMP3にエンコードしていたんだけど
Winamp.5.32では出来ずに
Preferences > CD Ripping > Encoder でMP3を選ぼうとしたときと同じになります
transcoder を消して多分テンプレあるであろう所から入れ直しましたが駄目でした
673名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 07:11:23 ID:a7xLg8Ql
リプレイゲイン、winampで計測してin_!mpg123.dllを外したら効くようになった。
foobarで書き込んだのは読まない。


使えねぇ。。。
674名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 07:41:49 ID:KzVdTolq
in_!mpg123.dllならwinampで計測したものもfoobarで計測したものも
リプレイゲイン適用されるだろ
設定間違えてるんじゃ?
675673:2007/01/16(火) 08:41:54 ID:a7xLg8Ql
あ いやwinampの本体のほうに搭載されたリプレイゲインのことだべ。
123.dllのだとmp3にしか効かないから、他のにも適用できたらいいなと思って使ってみたんだす。
676名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 14:31:47 ID:w+kiLXnd
>>675
馬鹿じゃねぇ
677名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 18:23:05 ID:pSgDpY5O
OSがMCEでWINANPを使ってる方に聞きたいです。

WINAMPをリモコンで操作することはできるのでしょうか?
音量調整はできそうな気もしますが…、次の曲にしたりするのはできますか?
それともリモコンはWMPしか対応していないんですかね?

よろしくお願いします。
678名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 19:52:27 ID:6FHL6Qb9
調べたんですがわからないので質問します。

ASIOを使うと他のアプリのwavの音(システム音声とか)が出なくなります。
out_ds.dllだと普通に鳴ります。
今ふと思って、ASIOのままでWinAMPでwavを鳴らしてみたら、鳴るのと鳴らないのがありました。
小さいファイルは鳴らないようですね。ビットレートか周波数?を直す必要があるみたいです。
ただ、鳴るwavファイルでも、ASIOが動いている間は他のアプリでは鳴りません。
どなたか何の設定が問題なのか教えていただけませんか?
調べたつもりではありますが、見つけられませんでした。
英語を読むのは面倒なので、そっちは調べてません。

OS: XP Home SP2
ver: winamp 5.32
input: MAD plug-in 0.14.2b
output: ASIO output(dll version) v0.67

ASIO4ALLv2
SE-150PCI

足りない情報があったら言ってください。
679名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 19:56:34 ID:wjuq7VDy
>>678
ASIOの意味が分かってる?
そういうものなんだけど
680名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 20:19:09 ID:6FHL6Qb9
ありゃ?
そうなんですか?
681名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 20:22:48 ID:6FHL6Qb9
Windowsが間に挟むなんかを挟まないで音を出すものとしか……

音がすっきりした印象を受けたので使っていたんですが。
ちょっと調べることにします。初心者の質問だったみたいですね。すみません。
682名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 20:58:05 ID:qhTLn/z/
>>681
ここ読んでおけ

ASIOドライバって何?
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20021117/
683名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 20:58:23 ID:l/79wE+v
所詮足雄は足雄
684名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 21:00:34 ID:bS7+jBxJ
>>680は間違いなく馬鹿
685678:2007/01/16(火) 21:20:41 ID:6FHL6Qb9
調べてもなかなかわからなかったのは「答えるまでもない」からだったんですね。
DTMとかのために、他の音が邪魔にならないようになっているとは思いもしませんでした。
そう言われれば納得できます。
設定をいくらいじってもどうにもならないわけだ。

でも他にも困ってる?人がいると思いますよ。
winampでちょっと検索すればすぐにASIOが出てきますし、
そーゆーページには「音がよくなる!」ってみんな書いてありますしね。
ちょっとしたプラグインの感覚ですよ。
そのレベルの人(自分も)に、「ASIOの意味がわかってる?」っていわれてもねぇ。
煽るくらいならスルーがいいと思いますが。

>>682
ありがとうございます。
調べてるときに軽く眺めただけだったので、もう一度ちゃんと読んでみました。
もちろんDTMのページですから当然のことだと思いますが、
ここにもASIOが排他使用だということは書いてありません。
書く必要があるとも思いません。

でもwinampのASIOプラグイン解説ページとかには一言ほしい気がするなぁ。
686名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 21:39:05 ID:sKkIyOw4
音量がバラバラなのはなにを使えばいい?
ググッたがいまいちよくわからなかった・・・
687名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 21:43:17 ID:FuFczQux
俺はASIOとかは分からんクチ
普通のプラグインみたいに使うものだとはこれっぽっちも思ってない
自分の中では分からん奴は使わんものだと思ってる
688名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 22:32:39 ID:h8/3gffw
>>686
MP3Gain
689名無し~3.EXE:2007/01/16(火) 23:59:32 ID:sKkIyOw4
>>688
MP3じゃなくてm4aなんだよね・・・orz
690名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 00:06:51 ID:bNXtVTh2
691名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 00:09:14 ID:xLbzw+k2
>>689
ampの側で調整ってことでいいならSqrSoft Limiterオススメ
俺も愛用してる
692名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 00:22:27 ID:lHT6Ll+9
 馬 鹿 大 杉 
693名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 09:10:32 ID:Y/v8U641
>>692
知らなくても問題ないことばっかだろw
694名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 11:45:08 ID:W+HtkKq/
ASIOなんか、使う必要がなければ詳しくは知る必要も無い。
俺の場合には1台だけASIOは入れてあるけどな。ハードウエア的に活用するには必要なので。
他の3台には入れる必然性を感じない、というか入れるとハードウエア的に動作に支障すると確信している。オンボード音源だし。
まぁ、ASIOがどういう物であるかを知っていないと、使う必要性を判断できないという事はあるけどな。
695名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 13:11:06 ID:kjIiyDw/
すごく……あたまわるそうです
696679:2007/01/17(水) 13:50:22 ID:PUbJyW2C
>>685
煽ったつもりはないんだけど
697名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 15:10:39 ID:ff8vIvkg
すいません何やらAmp関連はこのスレだと見てこちらに書かせてもらいます。(マルチになっちゃうけど・・・

ituneの場合、曲と曲のつなぎ目を自動フェードインフェードアウトでスムーズにつなげるじゃないですか。
WinAMPでも同じようなことできますか?
AとBの曲の場合
──A─→
      ──B─→
みたいにAの終わりとBのはじめが重なる再生方法です。
698名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 15:16:35 ID:MC/wW5zT
ググレ
699名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 15:31:09 ID:jznEyzJ3
itune(笑)
700名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 16:31:17 ID:sf+gP7o0
再生履歴ってどうやれば見れるんでしょうか?
701名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 16:54:57 ID:gekGJ/XG
>>692
お前はどんだけ頭がいいのかと問いたい
702名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 18:52:30 ID:P9C0yGS9
早くm4pに対応してくれ。m4p plug-in使っても日本語が滅茶苦茶化ける。
703697:2007/01/17(水) 19:30:29 ID:ff8vIvkg
自己解決。
デフォのアウトプットプラグインでクロスフェードできました・・・。
704名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 01:25:25 ID:Gi5G4uog
アルバム単位で一週間の再生頻度ソートって出来ないですかね?
SmartViewとかAlbumListじゃできないっぽいし・・・
705名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 02:04:50 ID:LHKPHSpC
馬鹿だな>>704

RealPlayer Plusを使え!!!
たった\3,600で夢のようなサウンド生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢のスペシャル音楽ツールをゲッティンしろ!!!
RealPlayer is God!! RealPlayer is Perfect!! RealPlayer is Strong!! RealPlayer makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://japan.real.com/player/

YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH
               ∩  
               ( ⌒)     ∩_ _  
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /"
   _n         / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//





706名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 02:12:31 ID:+Zax6YOQ
>>705
そのAA貼りたかっただけちゃうんかw
707名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 02:30:14 ID:Gi5G4uog
>>705
そいつは驚きだマイケル。
でも俺はWinampじゃなきゃ駄目なんだ、分かるかい?

という訳で他に方法ありませんか。
708678:2007/01/18(木) 04:47:07 ID:VfH3qlVz
>>696
そいつは失礼。
だけど「そんなこともわからないなんて、お前はASIOの意味が全くわかってない。」
「知ったかでASIOなんて使おうとしないでWMPでも使ってろボケ」
っていうふうにも取れなくもないでしょ?

>ASIOの意味が分かってる?
>そういうものなんだけど

でもそういう意味じゃなかったんなら謝ります。ごめんなさい。
すぐレスしてもらえて嬉しかったぶん、かえってムッとしてしまったんだと思います。
ちょっとチラシの裏ですね。すみません。
709名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 12:04:56 ID:zQVHyDo9
馬鹿な上にしつこいとか救いようがないな
710名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 12:18:36 ID:prpYRhRB
ASIO入れたからって音なんて良くならないしそんな違いを聞き取れる耳なんてあったら違う仕事にでも付いたほうがいい
711名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:17:48 ID:pDmPyzOE
サウンドカードが44.1khz・16bitに対応していれば
カーネルミキサーのリサンプリングは回避できるんじゃなかった?
ASIOなんか使わなくても。
712名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:24:09 ID:JMmkEuN7
Winampを最小化したときに
ttp://up.rgr.jp/src/up6866.jpg
の場所に行くようにするにはどうすればいいでしょうか?
713名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:41:30 ID:5+ltg5/n
>>712
General Preferences→Show Winamp in→System trayにチェック
714名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:46:24 ID:4j+fb4Ud
>>712
[Winamp]
taskbar=2
715名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:50:25 ID:IJuB5wPL
設定の一番上の項目をよく見ろ
716名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:57:09 ID:eVfc5XCU
>>711
ソースが44.1KHzならば、だな。
Winamp本体はソースのサンプリング周波数に自由度がある。
717名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 18:59:24 ID:91TEF5Bu
そんだけいじれるならシステムトレイとか
そういう名前ぐらい知っとけよ
718名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 19:22:20 ID:QoHKHlqZ
>>712
へ関連で質問

>>713,714 だとシステムトレイへアイコンで入るよね?
それだけじゃなくて、曲のタイトルとかも表示させたいんだけど
それってできるのかな?
719名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:12:51 ID:91TEF5Bu
>>718
>>578とか
720名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:49:49 ID:7U4YHbi6
Balloon Tipまじおぬぬめ
721名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 20:59:22 ID:JMmkEuN7
>>713-715
ありがとう
でも>>714はどういうこと?
722名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 22:02:29 ID:5+ltg5/n
>>721
Winamp.iniの設定項目のことだよ。インストールフォルダにあるから、見てごらん。
723名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 22:11:00 ID:JMmkEuN7
iniファイルを直接弄るってことか
サンクす
724名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:01:54 ID:C3MlGRlz
なんで試さないで質問するの?馬鹿?
725名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:19:21 ID:JMmkEuN7
試すも何も、何のことかわからなかったんだから試しようがない
726名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 02:49:10 ID:3tywVnaL
>>712
横ですいません。そのスキン名を教えて頂けませんでしょうか
727名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 02:56:59 ID:62L4o0w4
東京人はこれだから韓国と仲が良い
728名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 04:34:13 ID:WcysLSFb
>>726
winampのスキンとは全然関係ないぞ
729名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 18:22:43 ID:i4E+t8dH
この音が聞こえなかったらもう耳は退化してる
音質云々は語れないと思っていい
ttp://www.jetcityorange.com/toys/17KHz.wav
730名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 18:25:26 ID:ICMwZi0+
>>729
うるせええええええええええええええええ
耳がぶっ壊れるかと思った
731名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 19:02:33 ID:/BZ8298v
モスキートか
732名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:15:26 ID:iKlp9APO
733名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:16:59 ID:ICMwZi0+
>>732
スキンkwsk
734名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:19:36 ID:/BZ8298v
>>733
ただのモダンスキンじゃないの?
ちがかったらすまん
735名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:27:18 ID:ICMwZi0+
ほんとだ・・・orz
クラシックしか頭になかったぽ
736名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 21:37:43 ID:dZM55a0C
3539曲で16.85GBか
737名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 12:52:32 ID:fWWo4NfD
XPHomeSP2
Winamp 5.32
clearONEの1.5

clearONEのプレイリストエディターを枠をダブルクリックしたらShadeModeというのになったらしく、
プレイリストエディタとメインウィンドウが統合したようなのになってしまいました、
その後プレイリストだけは元の形に戻せたのですが、メインウィンドウが
表示されないままです(Winamp右クリでの「メインウィンドウ」の項の
チェックを付けたり外したりしてもダメ)

何か解決方法はありませんでしょうか?
738名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 20:07:34 ID:1NC4M2CH
わろすw
739名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 20:22:17 ID:RndGMg/A
ini削除してみれば?
740名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 08:53:03 ID:skY117W+
clearONE使ってshoutcast再生したらスクリプトエラーとかでバグる
モダンスキンに戻したら曲名の日本語表示が出来なくなってフォントがおかしくなってる
最悪だ
741名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 11:50:04 ID:9zpSmE5G
・WINDOWS XP
・Winamp 5.32
・起動はできますが、曲を再生すると強制終了してしまいます。
 再インストールを試しましたが、改善されませんでした。
 昨日何もしていないのに突然発生しました。
 ご教授お願いしますm(__)m
742名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 12:06:59 ID:i1mU0T1t
何もしてないのに状態が変わるわけない
設定を変えたとかプラグインを入れたとか
743名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 12:47:58 ID:tObvrqTQ
再インストールしたと言いつつ、Application Dataは消してなかったに一票
744名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 13:06:11 ID:OnGqpLH5
再生中に終了した場合に次回立ち上げ時再生途中から開始っていう設定はどこいじればいい?
あと音楽CDでWinampを起動のチェックが外しても外しても勝手についてしまうんだけど仕様?
745744:2007/01/22(月) 13:28:23 ID:OnGqpLH5
音楽CDの関連付けは仕方ないからフォルダオプションで変更した

前回終了時の途中から再生する設定は探しているんだけどみつからない…
746名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 17:30:25 ID:i1mU0T1t
5.32は微妙に位置が違うけど、はいっ!
ttp://win32lab.com/fsw/wpjkit/wa5_r.png
747名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 18:00:17 ID:kPwaV/oP
聴いた曲のログを作成してくれるプラグインってない?
748名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 18:17:53 ID:OnGqpLH5
>>746
うおおおおお超絶dクス
日本語化キットのオプションだったのか!
ずっと思い出せなくてぐぐってもぐぐってもみつからなくて…
ありがとう!
749名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 19:30:08 ID:tq7qarx0
おすすめの色っぽい女声ジャズヴォーカルの局おしえて。
750名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 20:46:15 ID:1c7zwioe
タスクバーの書式って変えられますか?
751名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 21:37:55 ID:XK9nAg/Q
>>750
1. アーティスト名 - 曲名 - Winamp

の所?それならオプションで変えられるよ
752名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 21:59:52 ID:1c7zwioe
>>751
返信ありがとうございます。
よろしければもう少し具体的にお願いできますでしょうか?
すいません><
753名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 22:55:53 ID:HO0DcCXC
・Winamp 5.32
・Windows XP SP1
Media LibraryでAPEタグのMonkeys Audioを読み込ませても、
どうやらAPEタグを読み込んでいない様子です。
APEタグを対応させるためのプラグインなどがあれば、
教えてくださると助かります。
754名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 00:35:23 ID:4A7q5ROx
Winampの音量コントロールをシステムの音量から独立させるにはどうすればいいですか?
755名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 03:14:17 ID:CkmzQIXe
最新版曲掛けっぱなしにしておくとめちゃくちゃメモリ喰ってるんだけど
756名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 06:50:16 ID:N6vi+Tsh
>>754
ヒント:設定からOutputの変更

>>755
読み込ますプラグイン買えろ
もしくは旧バージョンにダウングレード
757名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 14:06:00 ID:J7R5y4L3
ラジオ関係なんだが、こっちで良いのか?
758名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 17:39:47 ID:u3LlTOp4
萌え〜
759名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 17:49:47 ID:GLAAh79G
MPEG2のファイルが再生されないんですがどうすればいいですか?
760名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 18:17:36 ID:30XnPM97
>>752
タスクバーって下の所のやつでしょ?
それなら「1. 曲名 - アーティスト名 - Winamp」とか「1. アーティスト名 -アルバム名 - 曲名 - Winamp」とか色々できるよ

オプションのWinampの設定-タイトルって所に拡張タイトル書式ってあるからそこ書き換えればできるよ
761名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 19:01:43 ID:1Gc9eoRw
>>760
ありがとうございました
いろいろ試してみます^^
762名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 19:15:23 ID:I484c60x
Winamp 5.32をインストールするとWindows media player 10が
入ってないがどうすんだと怒られる(´・ω・`)
763名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 20:40:03 ID:eT9fSc9E
入れればいい
764754:2007/01/23(火) 20:42:04 ID:4A7q5ROx
>>756
出来ました
どうもありがとう
765名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 21:16:00 ID:39eKud0d
in_mise.dll(みせてあげるのっ!プラグイン)
どなたか、よければ下さい。
766名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 04:32:24 ID:XfmNK5v+
ver.5.3.2
XP sp2

Winampでネトラジ聞きたいんですけど、URLをコピペしても全く音が流れてきません
何が問題なんでしょうか…
WMPで聞けてるやつをWinampにコピペしたり、livedoorネットラジオの聴き方の設定を
Winampにしても聞けませんでした。
何かプラグインとかが必要なんでしょうか?
767766:2007/01/24(水) 04:35:07 ID:XfmNK5v+
追記
ずっと停止状態で、再生ボタンをクリックしても反応しない状態です。
768名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 09:19:35 ID:XnZdQ9hx
836 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/01/24(水) 04:28:31 ID:md2cyI7c0
Winampでネトラジ聞きたいんですけど、URLをコピペしても全く音が流れてきません
何が問題なんでしょうか…
WMPで聞けてるやつをWinampにコピペしたり、livedoorネットラジオの聴き方の設定を
Winampにしても聞けませんでした。
何かプラグインとかが必要なんでしょうか?
769名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 11:49:43 ID:nQTZ6biD
てか、WMPで聞けてるならWMPで聞けばいいだけだと思うが…。
なんでampで再生したいのかが謎。
770名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 12:04:46 ID:uSjOBFiw
WMPで受信するように送信されている局は、ほとんどの場合Winampでは受信できないはず。
同様に、Winampで受信するように送信されている局は、ほとんどの場合WMPでは受信できない。

送信しているサイトの問い合わせてみるんだな。Winampで受信できませんと。
俺の予想では。
1%は、受信する方法を教えてくれる。
3%は、受信できませんと教えてくれる。
16%は、無視される。
80%は、笑いもの。
771765:2007/01/24(水) 15:25:01 ID:acEGEQKf
ttp://www.rupan.net/uploader/
アプロダです。
772名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 15:56:06 ID:EnutQugz
環境
XP-SP2
Winamp5.1

いつもローカルメディアを聞いていました。
久し振りにhttp://www.winamp.com/にいきWinamp.com Media
を聞こうとしたのですがクリックしても再生できませんでした。
以前(いつ頃かは意識してませんでしたので覚えてませんが)は再生できてました。

クリックした結果は、
Video=Winampが立ち上がりますが再生が始まりません。
Music=Winampが立ち上がりすぐ異常終了します。
Radio=Winampが立ち上がりますが再生が始まりません。
TV=Open Fileが開いて、再生が始まりません。

なにか方法がかわったのでしょうか。 
Winamp5.1では不可になってしまったのでしょうか。
ローカルメディアの中のOnline MediaのRadio,TVは聞けています。

教えてください。 
773名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 15:57:55 ID:21FK689h
今日winampを最新版にうpしたんだが
拡張タイトル書式のチェックを外して
ライブラリからクリックして曲を選択した時、プレイリストではタイトルとか何も表示されて無い
もしくはフルパスで表示されてたりする。

メタデータの読み込みはファイル表示時にしてるから問題ない
と思うんだが。何か分かる奴教えてくれないか?
774名無し~3.EXE:2007/01/24(水) 16:38:41 ID:miBqAu5I
>>756
当人じゃないけど、俺もずっと悩んでた。ありがとう
775名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 00:17:58 ID:HBpTMyZi
Winampてタグにウムラウトとか入ってるとメディアライブラリからの再生ムリ?
ドイツやらフランスの聴こうと思ってたらそうゆう曲だけとばされた
解決方法てないんかな?
776VR-4:2007/01/25(木) 01:31:33 ID:HGv2x7WE
質問:出力デバイスの変更をスマートに行う方法は無いでしょうか?
xp sp2, winamp5.32 (出力プラグイン DirectSound output v2.46)
普段はPC内蔵音源(AC97),
時々USB Bluetoothアダプタ(ELECOM BT-U01 + Bluesoleil 2.3.00)経由で
A2DPヘッドフォンで聴いてます.

今は次のとおり操作してます:
オーディオ出力デバイス AC97,BTの切り換え操作をwinampから
設定→プラグイン→出力→DirectSound output→設定→Device…
とメニューを辿って設定した後,winampを再起動,
再生を再開させるためにPlayボタンを押す.
--
Device設定画面には
> Note: most of the settings take fulll effect after restarting playback
と記載があるのですが,再生中の曲を停止〜再開させみても
出力先は切り替わってくれませんでした.
--
Bluetooth接続ツール Bluesoleil には,接続したBTオーディオデバイスを
Windowsのプライマリデバイスに自動で切り換えてくれる機能もあるのですが,
これも効果無しでした.
777名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 02:55:32 ID:BQ75yOpA
>>776
よくわからんけど、Output Splitter plug-inで両方に出力しちゃえばいいんでないの
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/plug_out.html
778名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 10:41:08 ID:aJsHeRoi
winampでアーティスト名,タイトル名,アルバム名,コメントなどのタグ情報を文字列エンコード「ISO-8859-1」で書き込みたいんですが、winampでの文字列エンコードの変更の仕方を教えてください。
779名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 10:48:46 ID:u163KDjw
>>778
俺の環境はデフォルトで「ISO-8859-1になってしまっているからなぁ。
誰か小屋パッチ当ててない人、教えてあげて。
780名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 10:50:08 ID:yKkTcC5G
↑こいつ最高に馬鹿
781名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 10:56:24 ID:Rt//Ejn7
いやいや俺が最高の馬鹿ですよ
782名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 11:22:04 ID:rSMWmTMV
いや俺が俺が
783名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 14:22:53 ID:t4iva2xy
オレこそが・・・
784名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 18:16:13 ID:7ZugKbDH
どうぞどうぞ。
785名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 18:19:28 ID:t4iva2xy
イヤァァァァ
786名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 22:17:29 ID:mdVcqK8y
あっ、でも、いい、そこそこ、そこいい、イイイイイイイイイイ!
787名無し~3.EXE:2007/01/25(木) 23:15:24 ID:1VyIncXG
スマン悪かった
788名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:15:32 ID:rubkgYb9
>>754

756 名前:名無し~3.EXE [sage] 2007/01/23(火) 06:50:16 ID:N6vi+Tsh

>>754
ヒント:設定からOutputの変更

をいろいろいじってみたがシステムからの独立は出来なかった。orz
リアルプレイヤーみたいでシステム音声をいじってるんぢゃないの?

誰か教えてください・゚・(Pд`q。)・゚・
789名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:30:19 ID:NnCdWvtP
>>788
>>756だけど、もうね、何度も出てるから既出質問なんだ

ぶっちゃけ自力で調べろ。馬鹿。氏ね
そんな感じなんですわ

out_ds.dll
790名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:38:54 ID:NnCdWvtP
テンプレに追加してほしいんだけど

・ボリュームコントロール「Wave」が連動されるのですが
out_ds.dllに変更。これで解らないなら諦めろ
791名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:39:09 ID:rubkgYb9
>>789
なんて優しい人だ!ゥゎ━。゚(゚´Д`●゚)゚。━ン!! ありがとお!!!!!!!
あなたに、明日、良い事が起こりますよーに。おやすみなさい。
792名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 00:46:31 ID:s+nOromT
2.91の話題が全くなし。5にしたほうがいいのかな。
793名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 01:00:48 ID:v9lj2d5n
あるわけねーだろw
794名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 02:37:03 ID:8hEbeDRt
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
795名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 03:24:52 ID:XnTUDPKX
>>792
2.91( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
796名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 03:28:01 ID:M5W0Tr1Z
2xいいよねー
5.32の重さに辟易した時に2.91起動するとスッキリするよな
まあ一種のガス抜きってやつで、しばらく使ってまた5.32に戻るの繰り返し
検索が5.32みたいに歌手やアルバムにも出来たら2.91オンリーにするのになあ
誰か改造たのむ
797名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 03:39:43 ID:e41lbUef
   ∧ ∧    ┌────────
  (´ー` )   < シラネーヨ。
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
.       Уノ  ̄ (ゝ、)  , , , ,
798名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 07:45:09 ID:xYUkW2dv
>>790
って言うか、9x系だけの問題だからなあ・・・。

デフォルトで

98(SE)/Me → out_wave.dll
2000/XP → out_ds.dll

になっている

だから2000/XPユーザーと話しがかみ合わない
799名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 09:03:20 ID:xz6uiFIA
ver3は確か縦横にメインウインドウを無限段階で拡大縮小できたと思ったが
ver5系って横にしか拡大できないのな
最近デカイ解像度使うようになったから見づらいんだけどなんとかなんね?
800名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 09:54:16 ID:oaXWVrZJ
http://www.winamp.com/bin/om/sc/
↑ ここ腐ってるの?
winamp5.32でスクリプトエラーでまくりなんだけど
801名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 14:33:31 ID:MuR8dlwF
>>799
%で指定できるじゃん
802名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 14:59:08 ID:jZ4Sq61x
>801
探したら設定あったわ
ありがとう
803名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 15:03:18 ID:a3dGWGDJ
ねとらじ聞いたりしてるとバッファ0%になってそのたびに再生ボタン押さないと聞けなくなる。
なんなんだこの症状はorz
804名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 15:15:11 ID:BarRdkCk
それはWinampのせいなのか?
805名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 19:27:51 ID:aSkbmoh4
ちがう
806名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:42:40 ID:Vl3gOUwG
AlbumListとエクスプローラーが一緒になったようなプラグイン無いかなー?
好みのフォルダ構成にしたいからうwinampのライブラリーとAlbumListじゃ不便
807名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:36:39 ID:NRvfv43B
BundleとFullの違いがこれみたいなのですが
Includes an MP3 of Been Here Before by Jeremy Enigk
どういう機能ですか?
808名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:46:30 ID:25vh6qUb
英語でおk
809名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 09:27:42 ID:GlogU+iJ
>>807
何々、バンドル品

Jeremy Enigkという人のBeen Here Beforeと言うMP3が入っています

機能じゃなく曲が入っているだけだっての
もう少し英語を勉強しようね

バンドル品=企業(や個人)のタイアップ品
810名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 12:17:22 ID:kChVyaYU
最近バージョン来ないな
811名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 17:44:56 ID:nYwZiAOV
in_mise.dll(みせてあげるのっ!プラグイン)
どなたか、よければ下さい

アプロダです。
ttp://megaloda.org/
812名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:39:22 ID:qGDo3s25
環境
XP-SP2
Winamp5.1

いつもローカルメディアを聞いていました。
久し振りにhttp://www.winamp.com/にいきWinamp.com Media
を聞こうとしたのですがクリックしても再生できませんでした。
以前(いつ頃かは意識してませんでしたので覚えてませんが)は再生できてました。

クリックした結果は、
Video=Winampが立ち上がりますが再生が始まりません。
Music=Winampが立ち上がりすぐ異常終了します。
Radio=Winampが立ち上がりますが再生が始まりません。
TV=Open Fileが開いて、再生が始まりません。

なにか方法がかわったのでしょうか。 
Winamp5.1では不可になってしまったのでしょうか。
ローカルメディアの中のOnline MediaのRadio,TVは聞けています。

教えてください。 

813名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:41:23 ID:AhGxm8NN
最近デジャヴが多いな・・・
おれだけか
814名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 23:25:38 ID:Q3m1fyRh
>>813
間違いなく同じ事をリピートしている
>>812
>>1から読み直せ 馬鹿者
815名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 05:05:14 ID:xpGvk7JS
>>806
Dynamic Library
816名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 09:49:18 ID:t6Rz0fR6
5.3以降ぐらいから
プレイリストをm3uで保存すると
たまに内容に余分な改行が入って
メモ帳かなんかで修正しないとちゃんと読み込んでくれないことがあるんだが
不具合なのかな
817名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 10:10:57 ID:AH8WEoJJ
タグ入力の時にコピペでやって、タグに改行コードが混入してるだけじゃ?
818名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 14:13:01 ID:2nnWYTzE
>>806
winampを捨てればいいと思う
819名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 17:23:48 ID:oCs2ay8V
XP SP2なんだけど、HDD換装したあとwinampインスコしたら起動めちゃ遅いのね(´・ω・`)
最新verって重いの?軽くてラジオ放送も可能なverを教えて下さい。
820 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/29(月) 17:44:20 ID:fIAnKJcy
                   ヽ フハ    _ ミ
           i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ
         ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー }
         }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
  .ハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ
                        ∧
821名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 19:16:25 ID:t6Rz0fR6
>>817
それなら毎回なるはずじゃいのかな
5回に1回ぐらいしか発症しないが
822 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/29(月) 23:21:55 ID:fIAnKJcy
                   ヽ フハ    _ ミ
           i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ
         ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー }
         }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
  .ハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ
823 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/30(火) 00:25:09 ID:WEZMxws1
                   ヽ フハ    _ ミ
           i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ
         ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー }
         }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
  .ハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ
824名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:15:05 ID:aKilFC2y
・XP SP2
・Winamp5,21〜

Barracuda Winampなどのスキンを使用しすると
起動時に必ず固まってしまします。
Ver上げたからかと思って5,32から過去Verにクリーンインストールしていったんですが
効果がありませんでした。
原因に心当たりありましたらよろしくお願いします。
825名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:45:47 ID:Th8JWj5B
Album Listをジャケット表示して使っているのですが
二種類のリストを作ることは可能ですか?
オフィシャルとブートでわけて使いたいのですが
誰かわかる人お願いします。
826名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:42:41 ID:zsLf8mKi
メモ帳のtxtファイルを.mp3にしてWinampで開いて以来、
txtファイルをダブルクリックするとWinampが起動してしまいます。

設定でファイルの種類txtもないので外すこともできなそうなのですが
もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
827名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:33:31 ID:f+WM/H4h
想像してたよりこれ重いね
828826:2007/01/30(火) 21:25:14 ID:i9wO3Q6/
自己解決しました;
システムの復元で直しました。お騒がせしました。
829名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:36:27 ID:POfMgo7W
>>815
これいいですねー、使いやすいです。

あとはクラシックスキンに対応してくれるアルバムアートを表示させるプラグインが揃えば完璧w
使いやすさはshow coverって奴が1番良いのだけどスキンの変更に対応してなす(´・ω・`)
830名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 06:47:37 ID:COXOQTSK
今こそver2.9xの復権を
831名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 07:23:40 ID:XiXKhD6j
>>826
なぜtxtをmp3に拡張子変更したのか理由が分からない
変える必要性があるとも思えんし
>>830
んなもん復権してどうする
時代は変わってるし、その後にバグが発見されてるのに
832名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 08:26:13 ID:MRolQ9Ti
マルチで申し訳ないのですが
ベースの音だけを聴きたいんですがどこをいじれば良いのでしょうか?
833名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 15:40:27 ID:7KUGkifW
耳をいじる
834名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:12:19 ID:v/tPFEo1
>>832
マジレスすると、質問の意味がわからないんだが。
楽器のベースギターの事か?
それなら、そんなツールもプラグインも無い。フュージョンやブラスからベースギターを取り出すのは不可能だし。
もちろんアカペラからも。
元の音・オリジナルの音源という意味のベースなら、何もする必要はない。
winampはデフォルトで音質を変化させないように設定されている。
誰かに改悪されて劣化した音から元の音を取り戻すというのなら、そういうツールは(まだ)存在しない。
835名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:24:37 ID:3Jz5U6kZ
優しいなぁ
836名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 17:38:37 ID:nTkO2dsg
歌声入りと歌声抜きのトラックがあればツールで引き算してかなり完璧に声だけ抜き出せるそうだが
ベースはそこらへんにあるツールじゃ無理っぽいね
837名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 18:49:54 ID:2vYeapDu
>>836
その発想で確か、音声を差分として出すソフトがフリーであったはず
838名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 19:20:26 ID:4S+QBS/9
>>832
イコライザでバスを強調するようにするよ自分は。
全体的に低くなるとベースの音が強調されて聞こえている錯覚に陥れる。

Winamp5.32を起動したままシャットダウンしようとすると
毎回毎回、エラーログが出るんだが表示させない方法ありませんか?
今までのバージョンだと問題なしで、何回か再インストールは挑戦済み。
839名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 19:22:07 ID:YRC3+4LA
vistaスキンの有るところ教えて!
公式のとこにあるのはダサイ糞なので!
840名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 19:51:00 ID:ze/uFa1/
>831
>なぜtxtをmp3に拡張子変更したのか理由が分からない

友達に渡された曲が自分の環境だと開けなかったので
じゃあ「このtxtの拡張子mp3で開いて」と代わりに渡されたんですよね
841名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 19:58:02 ID:vAB2hPg0
>>840
「極窓」使って拡張子直したら?
少なくともWinampの問題じゃないし。
842名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 20:09:56 ID:H1C44s2l
ネット経由で渡すときに拡張子偽装したって程度の話だろ
偽装が必要な音楽だったということだ
843名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:20:33 ID:OMtqfoui
拡張子.mp3で引っかけるフィルタってあるからねぇ……
844名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 23:45:09 ID:rp8gjfkm
845名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 01:26:35 ID:7k9M42UM
Cd Art Displayを日本語も認知するようにするには
どうすればいいのですか
846名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:00:29 ID:T2r/cE7t
ボーカルだけ消して、自分の声入れたいんですが
どうすればいいですか?
847名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:11:29 ID:ivm8QOGT
マキシシングル買ってきてオリジナルカラオケ使えw
848名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 12:12:14 ID:5roGv97+
>>846
カスラックからきますた
849名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 20:17:29 ID:pxG8gxdp
vistaで正常に動作しますか?
自分のは5.32で暴走しましたが。
それ以前にサウンドカードONKYOの90のドライバ
がvistaんいたいおうしていないのかまともに音さえ出ませんが。
850名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 20:21:49 ID:fQUtM4cU
>>849
Vistaで確か48kHz 24bitの設定でSE-90PCI使えるよ
851名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:06:06 ID:DOVVgMQw
aho---
852名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 00:17:59 ID:zjuyAuo6
専用のスレがなかったのでここで質問させて下さい。

Mini Lyricsでの歌詞表示で日本語が全て、四角(□)になってしまいます。
Character Enodingを変更しても直りません。

直し方わかる方いましたら、よろしくお願いします。

ちなみにプレーヤーはWinanpです。
853名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 01:59:21 ID:zjuyAuo6
すいません。
Mini Liricsのスレ…ありましたね。
そちらで同じ質問があり解決しました。
大変お騒がせしました。

原因はWinampでしたけど…(@_@;)
854名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 03:47:11 ID:8AaJE7Bm
一つ質問させてください
インストールの際のcodecs and system librariesのところのdownload and installは
チェックを入れたほうがいいのでしょうか
855名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 17:39:03 ID:U0ry/qbc
Vista対応マダー?
856名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 17:41:40 ID:+Ozwvy76
理解できない項目はチェック外しとけ。
857名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 18:12:12 ID:ubspM7Xz
勘違いするな!
VistaがWinampに対応していないんだ。
858名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 18:14:41 ID:Qm2cnRZl
同じ32ビットなのに動かないってほんとアフォとしか言えないよな
64ビットなんて到底移行できない
859名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:27:57 ID:U0h+jea5
>>853
俺も同じ症状なので、良かったらそのスレを紹介してもらいたい。
860名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:32:40 ID:zTFwAZeA
>>859
PCからなのでID変わりました。

これの56に書いてあります。

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1147363603/l50
861名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:38:18 ID:U0h+jea5
>>860
ありがとうございました
無事解決しました。
862名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:52:23 ID:ZxzicJU9
winampきいてるとなぜかアプリケーションエラーってのが
でてきてラジオきけなくなるんだけどどうすればいいの?
863名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 22:23:20 ID:W+Vrtq3+
もっかい淹れなおしてみたら?
864名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 01:52:03 ID:dK+xWPb6
in_mise.dll(みせてあげるのっ!プラグイン)
どなたか、どうか下さいませ。

アプロダです。
ttp://megaloda.org/
865名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:27:17 ID:AiCYz1DZ
懐かしいプラグインだな・・・
あれって中のファイルが1つじゃないと再生できなかった気が
866名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:40:01 ID:alf8Rc6S
Winampは圧縮ファイルの再生がなぁ・・・
皆はプラグイン何使ってるんだ?
867名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 14:51:17 ID:p8BZ+qzf
使ってね。
つーかいらね。
868名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:47:21 ID:5KMMtGXT
使わんね
869名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 16:19:04 ID:TUt+/kBe
なんでフーバー使わないの?
870名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:22:37 ID:1hkjLpqy
今5.32だけど大分前からStreamripper入れてるな。
Updateしても残ってるし。
871名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:54:00 ID:ZRTPiFF3
>>869
見た目w
872名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:55:00 ID:vQCbx0DB
現在WINAMP使ってIpodに曲をいれてるんですけど
突然ipodの中の曲が全部消えてそれ以降パソコンにipod
をつなげてもマイコンピュータには表示されるんですけ
どwinampには表示されなくなっちゃったんです。解決法とかありませんか?
873名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 17:59:48 ID:rDOEBONl
>>872
ドライブレターの振りなおし
874名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 19:43:10 ID:vQCbx0DB
>>873
ドライブレターの振りなおしってどーゆうことですか?
875名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:15:00 ID:5KMMtGXT
お前さんみたいのは黙ってiTunes使っとけ。なっ。
876名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:22:52 ID:vQCbx0DB
windowsMeだからiTunesつかえないんですよ、
877名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:25:43 ID:ZXzpDMpx
XPをクリーンインストールした上でWinamp5.32入れたんだけど
キーボードショートカットが全く動かない
対処方法あればお願いします
878名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:37:01 ID:4lFS7b1M
オナニーをする女の子たち!!!
879名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 20:41:39 ID:qZV6OKpa
>>878
詳しく
880名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 23:56:45 ID:70KLW4uq
DFX for Winampってタスクバー非表示にするにはどうしたらいいんですか?
また、デスクトップに常に表示するにはどうしたらいいのですか?
881名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 01:52:11 ID:lAtT9AF9
>>876
がんばれ同士よ
882名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 06:47:02 ID:WrRBC3lO
おはようございます。
質問なのですがある特定のwavファイルやmp3ファイルをwinampで再生しようとすると、
メチャクチャな音がします(かなり高い音でペチャキチャペチャクチャ・・・)と出ます。しかしWindowsMediaPlayerで再生すると正しく再生されます。
100曲に1曲くらいなのですが気になってしまって。何か設定で直す方法はありませんでしょうか?
奇特な方宜しくお願いします。
883名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 07:58:35 ID:XHZA5CpW
>>882
その原因は、その特定のファイルのビットレートデータの一部が壊れている。
再生する時の速度の元になるビットレートデータは、WMPとWinampでは使用する方法が微妙に違う。
だからWMPでなら再生できる場合もある。逆にWinampでだけ再生できる場合もある。
対策としては、音編集ソフトを使って書き直せば正しいビットレートデータになるはず。
編集ソフトがなければ、MP3−WMAのようにデータ形式の変換でもいい。
884名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 08:31:34 ID:WrRBC3lO
>>883
壊れていますか。となると転送時のミスかHDDの部分的な老朽化ですね。
ありがとうございます!
885名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 08:51:20 ID:cobhFu3u
お前らおはようございます
起動したときにデフォルトでフルモードになってしまうんだけど
スティックまたはライトモードに設定することはできませんか?
886名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 09:31:52 ID:wFPnrgYH
最初から入ってるモダンもクラシックも両方出来る。
多分使ってるスキンの問題では?
887名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 16:09:34 ID:EHteCfBb
vista32bitに対応した?
888名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 16:56:38 ID:2my/QHDZ
デスクトップに再生中の曲情報を出すオススメのプラグインはありますか?
889名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:02:44 ID:qJoT9Ujl
すれ違い
890名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:54:15 ID:kMiXT2kR
デジャブ デジャブ デジャブ デジャ デジャ・ブ!
891名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 23:19:57 ID:yN47qzz6
エンコードフォーマットはどれを使えばいいですか?
892名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 00:48:06 ID:EYRpx4Ky
おなら
893名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 02:05:39 ID:AP3EdFfT
最近winampをインストールしました。
動画配信を見るのに今までのWMPを使いたいのですが、winampになってしまいます。
どのように設定すればいいですか?
初歩的な質問ですみません。
894名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 03:58:19 ID:umEuMPq6
>>893
拡張子の関連付けを変更しないとな
ファイル種別とかファイルの種類っていう設定項目のところでね
動画配信だと asf asx wvx あたりだな
895名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 09:02:20 ID:iXhSbhUK
おならか・・・
896名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:32:49 ID:IeUFxiwr
ttp://m2soft-archive.blogspot.com/
m2softが数年越しの更新してくれたんだけどZIP開ける?
897名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 20:48:42 ID:OBectb8K
Temporary Internet Files\Content.IE5\IPSNQHU5\m2soft_library0702[1].zip: 予期しない書庫の終わりです。おそらく壊れています
898名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:13:30 ID:S7LXcpQi
>>895
屁をこいた瞬間にこのスレ開いたからワロタw
899名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 21:19:32 ID:nH/brpR/
zipは開けるが中身のインストーラが動かん。
900896:2007/02/05(月) 22:14:00 ID:IeUFxiwr
OKな人がいないって事はやっぱ壊れてるのね
再アップ待ちだ
901名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 01:19:45 ID:3pQGLPMK
DFX for Winampってタスクバー非表示にするにはどうしたらいいんですか?
また、デスクトップに常に表示するにはどうしたらいいのですか?
902名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 03:23:17 ID:KyXptKUT
>>896
おお、復活かぁ
まあ問題点は判っているからあれだが・・・。
903名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 16:23:20 ID:kzExL86+
>>837
kwsk
904名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 17:43:10 ID:nj8xWiGi
あぁおれほとんどzip.mp3だわ
まさvistaでwinampが使えないとは・・・
905名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:14:54 ID:di5QFTSg
連続再生されなくなった・・解決方法教えてください
906901:2007/02/06(火) 22:28:23 ID:3pQGLPMK
だ〜れも答えてくれない・・・
寂しい
907名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 22:54:28 ID:bxaOTxgJ
>>898
おまいの部屋のどこかに>>895が潜んd…おっとなんでもない
908名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:43:35 ID:zYe1m3hO
馬鹿だな>>906

RealPlayer Plusを使え!!!
たった\3,600で夢のよ(ry
909名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 01:19:02 ID:LeDFQTHa
M2soft、修正版来た
910名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 09:09:27 ID:kNyWZRxy
Winamp 5.33 Build 1079 Beta
911名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 15:43:01 ID:rhF5jkJJ
CUEをampで読み込ましたやつではクロスフェードって無理?
やっぱファイルがバラバラになってないと無理?
912名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 16:38:00 ID:Gn5mXft4
vista対応した?
913名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 17:44:16 ID:R8x0jt1Q
>>911
クロスフェードをするプラグインの機能に依存する。Winamp本体には(現在は)クロスフェード機能はない。
DirectSoundなら、cueでもクロスフェードは対応するはず。
914名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 18:58:15 ID:LeDFQTHa
5.32に上書きしたらメモリ使用量が半分以下になった
915名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:14:40 ID:yrN/6pg0
これってflac fileだめっだっけか
うちのwinampじゃ無視される
okの人いるかい
916名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 23:41:54 ID:76jf/rja
プラグインなかったっけ?
flacは使ってないからよく分からんが。
917名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:00:11 ID:B5XdYKGn
in_flac.dllでググれ!
918名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:21:56 ID:wr85BTeB
本体落とせなくなったのは気のせい?
919名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:37:35 ID:YBAoT5WZ
winamp cd caseで曲フォルダにFolder.jpgもちゃんと入れて
設定でも%songfolder%folder.jpgを一番上に持ってきているのに何も表示されない…
なぜ…
920911:2007/02/08(木) 02:53:52 ID:UBrnjA4p
>>913
たびたびすみません
DirectSoundって付属のout_ds.dllで再生じゃなくて、
別のDirectSound用outputプラグインが必要ってことでしょうか?
winampはv5.32でcueplayerを使ってflac再生です・・・
921名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 05:36:39 ID:Zj52L4VF
>>920
v5.32、out_ds.dll、cueplayerの組み合わせで、ape、wvはクロスフェードできたぞ。
flacは触ったこと無いので不明。
ただwvはちょっと動作が微妙、前曲が完全にFadeOutしてから次曲がはじまる感じだな。
apeはFadeOutとFadeInがきちんと重なる。
要はInputPlugInの出来しだいってとこかな?
922名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:08:35 ID:A5dt7lqK
Podcastをshoutcastwireで聞けることはわかった。
が、iPodの同期ボタン押してもiPodに転送されていないくさい。
ちゃんとフォルダ設定したつもりなのに。何がいけないのでしょう。
923名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:25:46 ID:2F5J4dKf
shoutcastwireはそれよりも更新チェックの時に自動でダウンロードしてくれる機能がないのが痛い。
動画なんかは1度ローカルに保存しないと見れないから、2度手間になるんだな。
924名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 16:06:43 ID:2F5J4dKf
>>866-868
DAPがこれだけメジャーになってくると、管理が楽だって言い訳も通用しなくなってきたよね。
925名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:26:11 ID:rSNmlNnP
DAPなんてシラね
926名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:08:04 ID:E+9QY1M6
Download Accelerator Plus とどんな関係が?
927名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:25:53 ID:2F5J4dKf
デジタルオーディオプレーヤー
928名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:35:22 ID:9WDrJ9Ma
DPAの間違い?
929名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:38:19 ID:Nbgxc76e
>>866の「圧縮ファイル」ってzip.mp3のことでねの?
DAPとなんの関係があるの?
930名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 20:52:45 ID:2F5J4dKf
>>929
聞きwinamp、転送iTunesに使い分けるにしても、よっぽど酔狂でなければ
zipとバラで使い分けないでしょ。容量2倍になるし、管理がかえってめんどくさくなるじゃん。
931名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:10:45 ID:tXG1Tcg/
無圧縮zip(苦笑)
932名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:46:51 ID:4XpabiUp
ZIPが圧縮形式のことだと思ってる奴はイタイな。
ZIPは単に、複数ファイルを一纏にする規格。
933名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 22:50:00 ID:PvB49cZf
ためにならないトリビアだなw
934名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 23:11:49 ID:toDDhgOY
そもそもトリビアじゃない
935名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:18:04 ID:bSEMhsTV
無圧縮zipとかrarで管理している奴→P2P野郎
それ以外で無圧縮zipとかで管理している奴は、馬鹿としか言いようが無いw
936名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:53:30 ID:R/cgFcca
デコーダが開けないとかいってエラー吐いてリッピングが出来なくなった…。
どうすれば直る?
937名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 01:04:41 ID:z4ZYM9I6
>>932
典型的なダウソ厨乙wwwww
938名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 01:12:57 ID:3lr9cMxr
まじか・・・ム圧縮zip使ってるとそう見られるのかorz
939名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 01:14:24 ID:xJCf1zlm
ネトラン厨以外の何者でもないだろ
940名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 01:14:45 ID:JQ8yYlxM
じゃあtar球でいい
941名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:15:18 ID:XeB4dJpU
>>932
だからそういうのは携帯オーディオの存在によって殆ど無意味になったの。
タグの書き換えも出来ないし、データベースで一括管理するっていったって
そんなものはDAPに反映できないだろ。どのプレイヤーもDAPとの連携を
重視する方向に行ってるんだから、こういうのがzipをサポートする義理もない。
942名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:19:23 ID:8oyFjdsk
DAPって何?
ゲップの親戚?
943名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:20:20 ID:UpBKmEh8
無知もほどほどに
944名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:24:37 ID:8oyFjdsk
だが私は知らないことを知っている
早く教えろよクズ
デジタルオーディオプレイヤーの略だとかつまんない事書く心算でいるなら自殺しろ。
945936:2007/02/09(金) 03:24:42 ID:R/cgFcca
wnaspi32.dllつっこんだら出来ました。
スレ汚しすまん…。
946名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:26:45 ID:8oyFjdsk
>>945
謝れば許されると思ってるの?
本当に悪い申し訳が立たないと思うのなら
死を以って償うのが筋ってもんじゃあないのかな
自殺しろ
947名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:51:21 ID:+lIYXA/Q
>>946
945のかわりに私が死にますんで、許してあげてつかあさい
他のみんなも許してつかあさい
948名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 04:16:32 ID:86Oqwynt
942 :名無し~3.EXE :2007/02/09(金) 03:19:23 ID:8oyFjdsk
DAPって何?
ゲップの親戚?
949名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:16:21 ID:eN0Q8cYl
なんだろうなぁ、DAPとは。
ぐぐっても、音関係で出てくるのはケンウッドの製品の社内規格のことしか出てこないし。
950名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:50:51 ID:JHSo1M0u
DAP最高だな!
もう3日連続、毎晩DAPだよ
951名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 09:56:17 ID:xWWAQsBs
ちょwww
何このカナダ製のDAPwww
音質良すぎGJ!!!
952名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 10:34:40 ID:P7bvlaS2
しかしID:8oyFjdskが一番つまんない件
953名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 10:37:49 ID:3oVdE+cR
http://www.negima.ne.jp/tv/negiragi2.asx
<ASX Version = "3.0">
<title>ネギま!?</title>
<Entry>
<Title>麻帆良学園中等部3-A・ヒミツの放課後</Title>
<Author>綾瀬夕映(CV:桑谷夏子)・早乙女ハルナ(CV:石毛佐和)</Author>
<Copyright>(P)Kingrecord.Co.,Ltd.</Copyright>
<Ref href = "mms://dca.pod.tv/_002/starchild/free/special/negima/radio2/negiradi_070202_4Lo0qsNB.asf"/>
<Ref href = "mms://end.pod.tv/_002/starchild/free/special/negima/radio2/negiradi_070202_4Lo0qsNB.asf"/>
</Entry>
</ASX>


上の.asxは再生できないのですが下のように削ると再生できるようになります
上のも再生できるようにしたいのですが原因はなんでしょうか?

<ASX Version = "3.0">
<Entry>
<Ref href = "mms://dca.pod.tv/_002/starchild/free/special/negima/radio2/negiradi_070202_4Lo0qsNB.asf"/>
<Ref href = "mms://end.pod.tv/_002/starchild/free/special/negima/radio2/negiradi_070202_4Lo0qsNB.asf"/>
</Entry>
</ASX>
954名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 10:50:01 ID:gehtAHXj
WINDAP
955名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 12:06:28 ID:4Qj9HjOB
DAPAMP
956名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:09:41 ID:5jRu8AS2
winamp5.32でインターネットTVとインターネットラジオの項目がないのですが、どうすればいいか誰か教えてください
957名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:34:12 ID:7rhKQBuY
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1149865925/924

924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/02/09(金) 13:19:54 ID:0tkOt++u0
winamp5.32でインターネットTVとインターネットラジオの項目がないのですがどうすればいいか教えてくださいお願いします
958名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:49:53 ID:eN0Q8cYl
>>966
ウザいから教えてやる。その代わり二度と来るな。

インターネットTVとインターネットラジオの項目がないのは仕様だ。
というか、もうインターネットTVとインターネットラジオのサービスはしていない。

インターネットTVとインターネットラジオが送信されていないのじゃないぞ。
送信局一覧を提供するサービスを終了しているだけ。

SHOUT CASTの送信一覧でガマンしろ。
メディアライブラリーのOnline servicesをクリックすればSHOUTCASTのラジオとテレビは出てくる。
959名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:51:13 ID:eN0Q8cYl
スマン、未来へレスしてしまった。

>>958は、>>956へ宛てたもの。
960名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:05:16 ID:FYKCZynY
>>966はいいにおいのするボケを用意するように
961名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:17:23 ID:v2Yvn846
>>966に期待
962名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:30:53 ID:FksgsCBe
>>966
その発想はなかった
963名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:41:40 ID:jCvutm3l
>>966
助かりました!ありがとうございます!!
964名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:50:53 ID:v2Yvn846
>>966
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
965名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 15:41:18 ID:xWWAQsBs
>>966
ootawa乙
966名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:17:18 ID:hVWIJfZB
12曲入りのアルバムが一つのmp3になっているのだが
これを元の12曲に分ける方法はあるかね?
教えて頂きたい
967名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:21:41 ID:nzwaCQNf
教えられる場ではない
968901:2007/02/09(金) 17:09:26 ID:3HzEBDMA
DFX for Winampってタスクバー非表示にするにはどうしたらいいんですか?
また、デスクトップに常に表示するにはどうしたらいいのですか?
969名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:39:48 ID:hVWIJfZB
甘えるな
自分で考えろクズ
970名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:48:00 ID:xSiMj2YF
>967,969
知らないのなら「知らない」といいなよ
971名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:55:00 ID:gehtAHXj
そこは ID:hVWIJfZB の二面性を笑うとこだろ
972名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 18:04:34 ID:eN0Q8cYl
>>966
音源を編集して分割するしかないだろうなぁ。
音の切れ目があるなら、自動的に分割してくれるソフトはあったような気がするが。
俺は信号レベルのグラフ表示もするツールで、音を聞きながら手動で分割しているが。
973名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 19:13:52 ID:8gz2t+QQ
>>953の原因が分かる人はいないのでしょうか?でしたら解決するのを諦めます
それとも調べればわかる程度のことなのでしょうか?でしたら自分で解決します
974名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:33:49 ID:mHAo+OTt
>>973
ヒント ユニコード vs shift-jis
975名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:50:35 ID:PJ45uJR+
ロックをよく聴いていてイコライザを低音が効くようにしたいのですが
自分でいじってるときれいになりません・・・
オススメありませんか?
976名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:57:36 ID:xZJiLV8h
スピーカー買い換えたら?
977名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 21:01:55 ID:PJ45uJR+
>>976
Companion3です
978名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 22:07:02 ID:cOa86tx5
質問させてください
今日初めてamp導入して
ttp://www.deviantart.com/deviation/10310941/
のスキンを入れてみましたがエラーが出て強制終了してしまいます
何が悪いのでしょうか?
最新verです
979名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:26:38 ID:zvMay/6A
SHOUT cast Radioのジャンルで前あったはずのanimeがなくなっています
どのバージョンにすれば直りますか?
バージョンは5.13です
980名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 23:39:39 ID:Z00SSZ0x
>>978
Lite版をインストールしてたとか、インストール時にModern Skin Supportのオプションをはずしてたとかのオチは勘弁な。
とりあえず>>2-4を読んで、もう一度インストールしてみ。

>>979
SHOUTcastの画面の真ん中あたりに「Genre Selection」てのがあるから、その中のAを選べば、
Aで始まるジャンルが固まってるはずだが(5.32で確認)。
981名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:03:56 ID:aikbsxaV
次スレ用意しとけよ
それから鯖変更しているのでテンプレ貼る際に注意しとけ
って言うかいい加減テンプレ作り直せ
そのままコピペするんじゃないぞ

982名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:26:21 ID:LQEYBra4
デスクトップに曲名を表示させておくプラグインってありませんか?
983名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:28:15 ID:1mnUHe+g
>>980
レスありがとうございます
ちなみにttp://www.deviantart.com/deviation/38010360/?qo=1&q=reflexion&qh=boost%3Apopular+age_sigma%3A24h+age_scale%3A5
のスキンは使えています
>>2-4読みながらインストールももう一度やり直してみましたがだめでした
984名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 03:08:55 ID:xTHlErlF
>>981
そこまでいうならテンプレ作れよw
985名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 06:02:30 ID:WFU6gQix
途中から、なんだかどれ読んでも釣りに思えてくるな、このスレ。
986名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 09:08:36 ID:Px0bAyMo
Winamp Musicのクリップ見れないのばっかじゃねえかよ!
どうなってんだこの野郎ふざけるな!!!
987名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 10:40:35 ID:fzdMw8fa
マウスのホイールを回すと勝手に音量が変わってしまうんですが、変わらないようにするには設定
のどこを弄ればいいんでしょうか?
988名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 10:41:17 ID:B6kYvFpD
Album Listをジャケット表示して使っているのですが
二種類のリストを作ることは可能ですか?
もしくは別のプラグインでも構わないのですが(ジャケット表示できれば)
Album Listを2ついれる事は不可能ですよね・・
誰かわかる方お願いします。
989988:2007/02/10(土) 10:49:33 ID:+wMDd/kV
すいません自己解決しました

スレ汚し申し訳ありません
お詫びに私を思う存分罵ってください
990979:2007/02/10(土) 11:03:53 ID:3HTooSBO
>>980
5.32にバージョンアップしたらanimeの項目が復活しました
ありがとうございました
991名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 11:21:03 ID:B6kYvFpD
>>989
わかりました
氏ね!!!!!!!!!!1
992名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 11:33:08 ID:ZuUSYMtK
>>974
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1154619030/443

443 名前:419[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 14:08:58 ID:vLMgvDSL
事故解決。
一応v5.22以降、Winampはasxをネイティブサポートしている、んだけど、
例によって日本語、少なくともSJISに対応できてないというオチみたい。
ためしにだめだったasxをダウソしてUTF-8にしてからWinampで開いたらいけた。
asxのなかのTITLE要素とかに日本語つかSJIS使ってるとたいていアウツ。
世のネトラジ屋は全員UTF-8でasx作れ。

このへんもWin32工作小屋の人に、工作してもらえないかなぁ




把握しました
993名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 11:37:27 ID:fzdMw8fa
次スレ↓
994名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 13:00:39 ID:oJmHhDAx
995名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 16:29:23 ID:fzdMw8fa
うめ
996名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 16:36:15 ID:BcU19DDf
997名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 16:38:07 ID:7cmEwWMB
ID:fzdMw8fa
998名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 16:39:39 ID:n+oOfAvj
999名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 16:44:53 ID:a4i9/qTr
ume
1000名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 16:45:22 ID:Cz7AzT7W
1000・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。