Winamp統合スレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しさん@お腹いっぱい。
以後書き込みはこちらで
つ 本スレ 誘導

Winamp統合スレ54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160173999/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:58:04 ID:pPQIeZpW0
どっちが本スレなん?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:10:03 ID:W5084pdm0
>>139

以後書き込みはこちらで

つ 本スレ 誘導
Winamp統合スレ54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160173999/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:24:03 ID:sQXQp7NB0
埋め
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:24:35 ID:sQXQp7NB0
埋め
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:25:10 ID:sQXQp7NB0
埋め
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:25:54 ID:sQXQp7NB0
埋めろったってそんな簡単に埋まるもんじゃないけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:26:25 ID:sQXQp7NB0
埋めろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:26:57 ID:sQXQp7NB0
埋め
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:27:28 ID:sQXQp7NB0
埋め
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:28:48 ID:sQXQp7NB0
これやるとアク禁くらいそうなんであんまりやりたくないのだが

埋め

149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:30:15 ID:sQXQp7NB0
地道に埋めとくわ

埋め
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:30:46 ID:sQXQp7NB0
埋め
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:27:32 ID:giM6l4ht0
埋め
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:28:03 ID:giM6l4ht0
埋め
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:28:38 ID:giM6l4ht0
埋め
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:29:22 ID:giM6l4ht0
埋めといて
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:29:54 ID:giM6l4ht0
埋め
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:30:26 ID:giM6l4ht0
埋め
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:30:57 ID:giM6l4ht0
埋め
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:31:28 ID:giM6l4ht0
埋め
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:31:59 ID:giM6l4ht0
埋め
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:32:30 ID:giM6l4ht0
埋め
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:16:48 ID:yBHo3whD0
埋め
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:17:18 ID:yBHo3whD0
埋め
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:17:49 ID:yBHo3whD0
埋め
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:18:20 ID:yBHo3whD0
埋め
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:18:51 ID:yBHo3whD0
埋め
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:19:22 ID:yBHo3whD0
埋め
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:19:52 ID:yBHo3whD0
埋め
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:20:23 ID:yBHo3whD0
埋め
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:20:54 ID:yBHo3whD0
埋め
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:21:33 ID:yBHo3whD0
埋め
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:54:37 ID:8O6KxtpG0
いくら誘導したからってこの段階で埋めってどれだけ早漏なんだwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:09:38 ID:+Ge11V+h0
∧_∧
( ´・ω・) お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:29:51 ID:oBoddIaU0
>>171
いや、要らんからdat落ちさせろと本スレから指示があったもんで

埋め
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:30:22 ID:oBoddIaU0
埋め
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:30:53 ID:oBoddIaU0
埋め
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:31:24 ID:oBoddIaU0
埋め
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:31:55 ID:oBoddIaU0
埋め
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:32:26 ID:oBoddIaU0
埋め
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:32:57 ID:oBoddIaU0
埋め
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:33:29 ID:oBoddIaU0
つ 本スレ 誘導
Winamp統合スレ54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160173999/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:32:06 ID:B1/Tie890
一応これ貼っておくわ↓
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:32:45 ID:B1/Tie890
インストールの際の注意点・他 (1/2)

Winamp2.8x以前 (最終Ver.2.81)
Winamp2.9x (Winamp2.81+α) (最終Ver.2.91)
[MediaLibrary追加] (非公式の最終Ver.はVer.2.95)
Winamp3 (Winamp2及びWinamp5系列とは別物)
Winamp5.0x (Winamp2.95+Winamp3のスキン機能追加+α)(最終Ver.5.094)
[MiniBrowser廃止、MediaLibraryに統合]
Winamp5.1x (Winamp5.094+α) (最終Ver.5.13)
[Station Info追加]
Winamp5.2x (Winamp5.13+α) (現在Ver.5.24)
[マルチユーザー対応・Unicode対応・各種Input系の大改良・MediaLibrary改良・他]
Winamp5.3x (Winamp5.24+α) (現在Ver.5.31)
[ファイル名/タグ Unicode対応・Output 24bit対応・Dashboard追加・flac追加・他]
(枝番はBugFixや不都合修正・機能強化など・・・)

各Ver.からのUP及びDOWNの際は上書きせずにクリーンインストールする事
(上書きの際に前のVer.で使っていたが、現Ver.で使ってない物が残る為、動作が不安定になります。)
[同じVer.の枝番は問題が少ないが、Ver.違いは別物と考えた方がいいです。]
なお、5.2xから推奨は2000/XPになっています。(マルチユーザーやUnicodeなどに対応した為)
5.0x以降の公式サイトの物は「eMusic」という物が付いているのでここからDLする。
(eMusic付きでもインストール時の設定で外せますが、外し忘れや気が付かないでインストールする人が多いので・・・。)

Winamp 5.31
ttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp531_full.exe
Winampの他のVer.のほとんどはWinamp Heaven
ttp://www.winampheaven.net
の「Old version」にあります。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:34:03 ID:B1/Tie890
インストールの際の注意点・他 (2/2)
5.0x以降は以下の設定を変更しておく

1. インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。

2. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。

3. Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)(5.0x〜5.13まで)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。

4. SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
(寿限無パッチの(軽量化版)の方では対策済)

5. 現在Winamp5.1x系はサーバーの仕様変更で30局制限になってます。
(今後は5.2系のサーバーに移行していくと思われます。)
なお、Winamp5.2x系でネトラジ関係は大きく変わりました。
(具体的にどこが変わったかは以下のサイトを見て下さい。)

5.22からの注意点
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/cyuui.html

184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:34:41 ID:B1/Tie890
埋め
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:35:14 ID:B1/Tie890
埋め
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:35:46 ID:B1/Tie890
埋め
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:36:18 ID:B1/Tie890
埋め
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:36:50 ID:B1/Tie890
埋め
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:37:21 ID:B1/Tie890
埋め
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:37:57 ID:B1/Tie890
つ 本スレ 誘導

Winamp統合スレ54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160173999/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:47:30 ID:hZNIK0L00
誘導したんだから後は放置すりゃ良いじゃん。何故埋め立てに拘ってるの、真性さんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:56:28 ID:/Cjn8K+t0
>>191
もう放置しておこうよ。ここはもう無い物として関わらないようにしよう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:30:42 ID:Tsk8hEhp0
>>191-192
荒らし報告は出てるので、以後放置してくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:12:29 ID:jGBAEPj60
>>191
いえね、本スレの方で「削除されないなら埋めておけ」って言われたもんで
まあ、埋めるのはこのくらいにしておくが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:08:04 ID:NS4/T2Qb0
このチキン野郎が
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:37:08 ID:Em/xY0Tf0
>>194
ootawaお前が後先考えずに勝手に立てた板だろうが
もっと考えて発言しろ、ボケが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:38:59 ID:2+hwLEJA0
---------- 仕切り直し 次スレ立つまでの仮待避所 ---------------
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:41:05 ID:Rj8WVyem0
インストールの際の注意点・他 (1/2)

Winamp2.8x以前 (最終Ver.2.81)
Winamp2.9x (Winamp2.81+α) (最終Ver.2.91)
[MediaLibrary追加] (非公式の最終Ver.はVer.2.95)
Winamp3 (Winamp2及びWinamp5系列とは別物)
Winamp5.0x (Winamp2.95+Winamp3のスキン機能追加+α)(最終Ver.5.094)
[MiniBrowser廃止、MediaLibraryに統合]
Winamp5.1x (Winamp5.094+α) (最終Ver.5.13)
[Station Info追加]
Winamp5.2x (Winamp5.13+α) (現在Ver.5.24)
[マルチユーザー対応・Unicode対応・各種Input系の大改良・MediaLibrary改良・他]
Winamp5.3x (Winamp5.24+α) (現在Ver.5.32)
[ファイル名/タグ Unicode対応・Output 24bit対応・Dashboard追加・flac追加・他]
(枝番はBugFixや不都合修正・機能強化など・・・)

各Ver.からのUP及びDOWNの際は上書きせずにクリーンインストールする事
(上書きの際に前のVer.で使っていたが、現Ver.で使ってない物が残る為、動作が不安定になります。)
[同じVer.の枝番は問題が少ないが、Ver.違いは別物と考えた方がいいです。]
なお、5.2xから推奨は2000/XPになっています。(マルチユーザーやUnicodeなどに対応した為)
5.0x以降の公式サイトの物は「eMusic」という物が付いているのでここからDLする。
(eMusic付きでもインストール時の設定で外せますが、外し忘れや気が付かないでインストールする人が多いので・・・。)

Winamp 5.32
ttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp532_full.exe
Winampの他のVer.のほとんどはWinamp Heaven
ttp://www.winampheaven.net
の「Old version」にあります。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:42:11 ID:Rj8WVyem0
インストールの際の注意点・他 (2/2)

5.0x以降は以下の設定を変更しておく
1. インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。

2. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。

3. Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)(5.0x〜5.13まで)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。

4. SHOUTcast を選局した時、Station Info(ブラウザ) が自動的に開いてしまう。
Winamp 5.11 から、設定変更で Station Info(ブラウザ) を開かなくすることが出来ます。
(英語) Options → Preferences... → Station Info → Automatically show info on station tune-in のチェックを外す。
(日本語) オプション → 設定... → Station Info → 自動的に Station Info ウインドウを開く のチェックを外す。
(寿限無パッチの(軽量化版)の方では対策済)

5. 現在Winamp5.1x系はサーバーの仕様変更で30局制限になってます。
(今後は5.2系のサーバーに移行していくと思われます。)
なお、Winamp5.2x系でネトラジ関係は大きく変わりました。
(具体的にどこが変わったかは以下のサイトを見て下さい。)

5.22からの注意点
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/cyuui.html

200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:42:57 ID:Rj8WVyem0
【モダンスキンの一部が緑になる場合の暫定回避方法】

これは、Ver. 5.22 よりスキンのパーツが拡張されたためです。
既存のスキンには当然拡張されたパーツに対応していないため、
緑色で×と表示されます。

よって、この緑色でエラー画像を透明の画像にすれば回避できます。

1. エクスプローラで C:\Program Files\Winamp\Plugins\freeform\xml\wasabi\window を開きます
2. エラー画像 「error.png」 を 「error.png.org」 などとリネームしてください
3. 同じフォルダにある 「transparent.png」 を同一フォルダ内にコピーし、
コピーされたファイルを 「error.png」 とリネームします
4. Winampを再起動したら完了です。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:43:51 ID:Rj8WVyem0
関連サイトリンク

Winamp公式サイト
ttp://www.winamp.com
統合スレのガイド (プラグインの紹介やFAQなど)
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/
Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット (メニュー他を日本語化)
ttp://win32lab.com ※BBSも読むと良い
studio-jugemu - Winamp 2/5 日本語化 + BaseSkin 修正など
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
Winamp Heaven (旧Ver. 置き場)
ttp://www.winampheaven.net
あんぷのかんづめ (各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
NullSoft Winamp関連 Uploder
ttp://ampcan.hp.infoseek.co.jp
れいじーすきなーず
ttp://lazyskinners.hp.infoseek.co.jp/index.html
日本語化プロジェクト - マルチメディア篇 (ffdshow日本語化,ストリーミング関係日本語化パッチ)
ttp://tnetsixenon.xrea.jp/
MEDUSA-SYSTEM HP - Winampの実験室 (ガイドの補足などに・・・)
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/winamp.html
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ (専門用語などが判らない時はここを見ろ)
ttp://www4.atwiki.jp/soft

202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:47:55 ID:Rj8WVyem0
関連スレ

Winampの(・∀・)イイ!スキン 16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1152192629/

Winampの萌えスキン情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/

iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/

【NSV】Winampで動画【NSV】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1097574347/

Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/

Samurize Part 34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1160210063/

【SSP】『伺か』について伺うスレッド18【CROW】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162184634/


203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:48:46 ID:Rj8WVyem0
◎ 質問前の注意点

以下の話題はスレが荒れる原因なのでやめて下さい。(NGワード)
詳しくは過去スレを見よ

・WinampとNullSoftって何て読むの?
・音質に関する事(○○の音質が最強とか、SoundPlayer LilithやFoobar2000の方が音がいいなど)
(但しプラグインに関する質問は可)
・Internet TVは無料か?有料か?
・質問して解答がないので暴れる
(解答がないのは「答えるまでもない」か「過去に出ている」か「答えられる人がいない」かです。)
・何に対しても「自己解決しました。」と書く
(俗に言う「なりすまし」も迷惑行為です。)
・回答が得られた後、「ありがとうございます。」で済ます
(「自己解決しました。」と同じ。回答者が本当に知りたいのはそんな事ではありません。どんな解決法をしたかが問題です。)


◎ 質問テンプレ

・OS名 (特定のOSが原因の場合もある)
・WinampのVer.(特定のVer.が原因の場合がある)
・質問したいプラグインの名称[Ver.] (他のサードパーティ製プラグインと相性が悪いのもある)
・用件 (他の人が見ても判るように具体的かつ的確に書く)



204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:51:30 ID:R9Oqx3Kc0
------- 張り替え終了 以下雑談 本スレ立ったら移動お願いします。 --------