Ready Boost その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
USBメモリなどのストレージをキャッシュ領域等に利用してシステムパフォーマンスをうp。
しかし、果たして本当に実効性があるものか? 使用感は?

そんな具合に語るべし。

参考
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/ms.htm
http://blogs.msdn.com/tomarcher/archive/2006/06/02/615199.aspx
2名無し~3.EXE:2006/08/29(火) 17:46:48 ID:nhtFaijC
ここに来てるような奴らはメモリ増設すればいいだけだと思うよ。
PC開けられない人が使うだけでっす。
3名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 20:09:25 ID:Hg8HHt5C
1GのUSBメモリを買ってきてReady Boostしてみようとしたが… orz
4名無し~3.EXE:2006/09/24(日) 12:51:57 ID:/Hb6N4Lr
出先のPCやノートで使うんじゃねえの
5名無し~3.EXE:2006/10/02(月) 20:48:33 ID:2k51hwdl
>>3
ナカーマ
6名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 20:26:18 ID:g1MnVeTP
TECICのMiniSD(1GB)、安価でしたがReady boostでの使用OKでした(^▽^)
http://www.links.co.jp/html/press2/tecminisd.html

使用前後の差は正直わかりませんw
7名無し~3.EXE:2006/11/10(金) 00:47:01 ID:fBcxj470
i-RAMは使えるのかな?
8名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 08:50:17 ID:MVnG5o9R
今んところランダムアクセスでもHDDより遅い物にキャッシュ作っても速くはならんと思うがな
9名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 11:54:47 ID:mQmVTjxi
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/etc_rboost.html
VistaのHDD高速化機能「ReadyBoost」対応のUSBメモリ発売

これを見ると高速タイプのUSBメモリなら効果ありそうだ。
高速タイプのUSBメモリってあまり安くはなってないんだよな。
10名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 12:45:30 ID:pVtbX3PX
ipod nanoでもいけたよ。
アプリの起動が若干高速化したが、それよりもアプリ起動時にHDDがガリガリ鳴かないのがいい。
11名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 01:21:26 ID:jX9xmA45
やってる意味がよく分かんなくなるが
USB外付けHDDではいかんのかね
12名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 12:10:25 ID:/URWqd0R
>>11
出来るけど意味ないのでは。
13名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 02:11:09 ID:DaRb6hQ1
主にノートPC向けのもんだしな
14名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 11:31:13 ID:K5xYB8DO
たとえば、readyboostなしだとAero無理だけど、readyboostすればAero可能
みたいな状況が出てきたりする?
15名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 18:48:47 ID:jdBJQyWk
キャッシュ領域確保がメインだから
挿してもエアロはムリ(_ _。)・・・
16名無し~3.EXE:2006/12/22(金) 18:16:53 ID:UNTC1GHD
エアロ可能化ぐらい効果があればすごいと思ったけど、体感にしか影響しないんじゃ
びみょー・・・
17名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 04:26:25 ID:825iEqs3
メモリが足りてればそもそも体感できない
18名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 06:05:08 ID:IWMcbg+T
IDEにCFさしてそこを仮想メモリに割り当てればいいんじゃないかと思った
19名無し~3.EXE:2007/01/02(火) 18:01:06 ID:PnFPCYXq
>>18
再起動したらクリアされちゃうじゃん。
OSの起動が早くなるなら使ってもいい。
20名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 18:08:09 ID:tA8A3V07
>>2
>>17
ReadyBoostの特徴は初回起動の高速化
メモリにキャッシュされるのは二回目以降の起動
なのでメモリが足りてても初回起動は速くなる

ただ高いUSBメモリじゃないと速くならない
安いUSBメモリだと大して変わらない
高いUSBメモリの金額を考えると微妙なところ
21名無し~3.EXE:2007/01/05(金) 21:49:45 ID:UKeikiaF
>>10
何か特別な設定っていりますか?
マスストレージにあらかじめ設定しとかなきゃいけないとか。
使い込んでないのを挿して、readyboostオプションは出るも、容量設定が出てこなかったり。。。
22名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 01:48:51 ID:O36l3Q5K
>>1
細かいことだけど正式名称はReadyBoostであって半角スペースは不要
23名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 16:36:40 ID:mhe9ipz9
おれのPC内蔵SDリーダ、転送レートが2MB/sなんだけど、
これってReadyboost用に使うにはNG?
24名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 03:03:44 ID:Uu5kzRst
デスクトップPCでも役に立つだろうかね。
1GのUSBメモリなら5000円ぐらいだし買って遊んでみるかね。
25名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:26:03 ID:xjy9K2RI
XPにもreadyboost搭載しろ
26名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 23:47:08 ID:mQodhFJV
>>25
もっともな意見だ
27名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 05:07:10 ID:B8zUMvIG
>>20
まだ使ってないのでイメージだけど、リブートすれば
ちゃらになるメモリキャッシュと違って、
ある程度の期間使ってキャッシュとファイルの
関係がが最適になっていく事も大事っぽいね。
28名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 13:35:06 ID:PqX+fTwR
29名無し~3.EXE:2007/01/19(金) 20:24:16 ID:/KZvYI3g
ReadyBoost対応USBメモリはどれがイイ?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163980164/
30名無し~3.EXE:2007/01/20(土) 22:29:04 ID:n/NW2RXU
とりあえず2GBのUSBメモリ注文したぜ。
詳細は追って報告するぜ。
31名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 00:37:29 ID:vk9YV/vP
>>30
ヨロ、だぜ。
32名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 02:57:48 ID:Elv4MbQi
wktkして待ってたけど今日は配達なかったぜ。うそつき
半日かけて実験したかったけど残念だぜ。
33名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 12:12:04 ID:Elv4MbQi
詳細報告するぜ
起動時間(Windowsのピロピロ出現〜デスクトップ出現)
USBメモリなし:43秒
USBメモリあり:29秒
 ↑USBメモリはずすのが面倒だから一回だけしかやってない
しばらく使ってるとアプリの起動(初回)が速くなるのが体感できる。
全体的にキビキビになり、これでXPと同じぐらいのレスポンス。
まぁ、俺のファッキンPCが貧弱だから効果あるんだろうだぜ。
34名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 16:50:23 ID:1tBgmEEH
>>33
報告乙〜
35名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 17:47:39 ID:ultzhiy7
> 俺のファッキンPCが貧弱
詳細なスペックを
36名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 17:58:13 ID:1tBgmEEH
可能なら、どっちかというとUSBメモリのスペックのほうが知りたい
37名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 18:35:50 ID:bbH2qqHh
ノートパソコン使ってて、USBメモリは出っぱってて嫌なので、2GのExpressCard/34にした。
リードは30~33ぐらい、ライトは12~20位だった。
38名無し~3.EXE:2007/01/22(月) 21:10:01 ID:Elv4MbQi
>>35
CPU : Pen4 2.8CGHz
HDD : HDS728080PLA380 S-ATA2×2、その他
VGA : GV-N66256DP 6600
MEM : DDR SDRAM PC3200 512MB×2
まぁ、よくある一昔前の構成だぜ。Raid0構成なのであまり意味はないかな?と思ったけど意外に効果あった。
>>36
PicoTurbo GH-UFD2GTB (2GB)
スペックはよくわからないけど、ReadyBoost対応と書いてあったのでこれにしましたぜ、\5,480。

本当はメモリを1G→2Gにしたいけど、スロットが2個しかないので今差してる512MBを無駄にしたくないの。
3936:2007/01/22(月) 21:39:15 ID:1tBgmEEH
>>38
ありがとう。
40名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 18:13:30 ID:8aOj25lJ
一応報告です。

OS:VISTA Home Premium
CPU:Core2Duo E6300 1.86GHz
MEM:DDR2-533 PC2-4200 1024MB(512×2)
HDD:SATA2 250GB 7200RPM
VRAM:Intel GMA950

このスペックででWINDOWSロゴ出現〜デスクトップ出現まで23秒。

この後、>>33さんと同じPicoTurbo GH-UFD2GTB (2GB)を差したら12秒でした。
参考までに。
41名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 23:10:31 ID:lYsu3vzT
1GBの報告も聞きたいな
本当にあんま効果がないのかな
42名無し~3.EXE:2007/01/26(金) 23:56:59 ID:ZnaNtDN7
core2にしたぜ
CPU : Core 2 Duo E6300 1.86GHz
HDD : 流用
VGA : GV-NX73G128D 7300GS
MEM : DDR2 SDRAM PC4200 512MB×2
M/B : P965T-A(かなりのくせ者)

USBメモリなし:28秒
USBメモリあり:17秒
>>40
似たような構成だ
43名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 15:32:15 ID:Es2Ia4iE
>>42
2G?
44名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:23:18 ID:7jq+xJoz
XPとの比較も頼む
45名無し~3.EXE:2007/01/27(土) 20:28:49 ID:H7MyBZCz
それ意味あるのか?
46名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 01:46:03 ID:tqg0et9d
windowsの起動以外で何か速くなったって体感できる?
47名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 02:34:47 ID:/QGKmOER
>>43
そう、2Gだぜ
>>44
XPで使っても意味ないw
>>46
起動もそうだけど、総じて動作がキビキビとなる。
特にアプリの初回の立ち上がり(通常は2回目以降メモリキャッシュが効く)が速くなる。
この部分は物理メモリ増やしても関係ないからね。Pen4でもCore2でも体感できたよ。
※USBメモリを入れてすぐに効果は出ない。ある程度使っていくと次第に快適になっていく。
スペックに関係なく導入すべきだと思う、数千円で快適になるなら入れなきゃ損だぜ
48名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 03:40:49 ID:4g9r5GEc
OSと一緒にUSBメモリつけちゃえばいいのに。
49名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 13:06:04 ID:yb1b2CGP
つ α
50名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 15:35:52 ID:Dfl4C20C
やっぱ1GBや526MB程度じゃ、あんま効果は上がらんのか
51名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 16:22:34 ID:MTFw8yX8
>>49
ttp://bbs1.fc2.com/bbs/img/_100/1/full/1_1169966781.jpg

でも、たった512MBじゃ、効果は乏しそうだな
52名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:23:19 ID:Lil5ksuK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_vista_wata.html

この裏技の内容聞いたヤシいたら教えてください。
53名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 12:00:20 ID:iF3FdjzL
>>52
それを聞いたわけじゃないけど、デバイスマネージャーからプロパティで
"パフォーマンスのために最適化する"をチェックしたらipod nanoでもいけるようになった。

ぜんぜん速くならないが、ディスクアクセスが若干減ったような気がしないでもない。
素直に高速メモリ買ったほうがいい。
5453:2007/01/31(水) 14:30:47 ID:6BH44o9O
む、使用量を空き容量の半分におさえたら体感速度が速くなったような気がするぞ。
55名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:04:55 ID:MHS4aL73
もう見てる人いるかもしれないけど、
ttp://www.tomshardware.com/2007/01/31/windows-vista-superfetch-and-readyboostanalyzed/

これ見ると、やっぱ最初から2Gのメインがいいみたいね。
でも、起動時間の結果みるとメイン1G にreadyを足すってのも悪くなさそう。
readyの容量による違いもみてみたいね。
56名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:15:27 ID:4QayFbLG
情報サンクス
費用対効果で言えば、スロットに空きがあって1ギガすぐに刺せるならそのほうがいいね。

うちは空きがなくて512M×2本のどちらかと入れ替えないといけないから、迷ったあげく2GのUSBメモリを買った。結論から言うと微妙。アプリの起動は確かに早くなった気がするが…。
シングルチャネルで使ってるんで1ギガのメモリを一本買って差し替え、計1.5ギガにしても良かったかなと思う。
環境とか使用アプリにもよるんだろうけど。個人的には、フリーソフトなどいろんなソフトをとっかえひっかえ起動する人でメモリスロットに空きがなければ検討の余地あり、ってとこかな。
57名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 07:38:08 ID:DLLlgfOT
>>56
つかメモリスロット全然ないノーパソ向けじゃね?
58名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 11:04:27 ID:za0M3HLF
色々記事を見てみると、物理メモリの2倍の容量の対応USBメモリを差すのがパフォーマンス的にはいいみたいやね。
物理メモリを4GBも積んだマシンだと、4GBのUSBメモリを使ってもあまり効果はないらしい。
59名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 11:34:33 ID:DLLlgfOT
メモリ2G買えばいいやん。4GBのUSBメモリなんて高いだろ。
メモリ1Gのとき、2GのUSBつければ変わるらしいが、それならもう1G普通にメインメモリ足せばいいやん。
と思う。
60名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 13:41:36 ID:KHDrjou+
ネットでまで方言を使いたがる関西人は心で欲しいね。
関西人はみんなこうだと思われたくないし。
61名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 15:37:37 ID:tSGkzK5z
iPod nanoでいけた人がいたみたいなので、
俺も2GBメモステDuo入れたPSP繋いだらOKでした。

ただ、そのメモステをPCに付属したアダプタ介してPCカードスロットへ挿入すると
ReadyBoostは使えないですね(NEC LR900ED)。

PCカードスロット経由の場合、スロットそのものやアダプタとして使うPCカードの性能に
よるのかもしれません。でもノートだと内蔵できちゃうPCカードスロットを使いたい。
62名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 03:05:28 ID:06xUi9a7
これから出るノートPCには、ReadyBoost目的にmicroSDスロットを付けてくれないかなぁ
ノートは全般的にメモリが少なめだから結構効くだろうし、USBメモリの邪魔な出っ張りが無くなるし
63名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 05:25:16 ID:1sIDd34Z
ノートでこれ使うとバッテリーの持ちもよくなりそうだね
64名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:16:13 ID:I/zR+CyQ
結局SDカードは高速でないと意味ないかな?
65名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:18:23 ID:Kqubde5T
たとえ低速カードでもノートなんかの1スピンドルマシンの場合
ディスクIOが緩和されるので意味なくはない
66名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:39:42 ID:I/zR+CyQ
>>65
サンクス
やっぱ10MB毎秒位のを目安にしよ
67名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 14:59:17 ID:E8hg0Uq0
Ready Boost〜もぉぉお〜♪
終わった〜は〜ず〜なのに〜♪
68名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:16:06 ID:zWrl27ti
SSDでしたらいいじゃん。
69名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 23:45:15 ID:mrYQtYBa
俺のノートはCFスロットあるから
CFで試してみようかな
70名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:28:06 ID:GdnP3H8O
I-O DATA CF115-4G
BUFFALO RCF-CBA2(ドライバVer.1.01)
でやってみたのだが、ReadyBoostのタブすら出ない。

CardBusダメだったっけ?
ノートパソコンだから出っ張らずに済むかなと思ったのだが。
71名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:13:13 ID:LojMr2D7
余っているSDカードでどうかな?
72名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 20:02:57 ID:6yGJpjME
内蔵CFリーダにAdataのx120 4GB CFカードを突っ込んでみた
起動やOSの挙動は確かに速くなってる
HDDのカリカリ音も明らかに減った

でもシャットダウンは逆に遅くなったような


しかし何が驚いたって、4GB120倍速CFカードが7980で売ってたことだな
最初値札間違ってるのかと思ったぞ
73名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 02:46:34 ID:luP10+Mh
んなこと言ったらPC関連全部そうじゃん。
引き出し開けたらPentium200MHzが7万って広告が出てきたぞ。
74名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 03:11:13 ID:LOmDz0uq
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fyoshi/soft/index.html
ここにCheckReadyBoostというReadyBoostに特化したベンチマークがあるのを見つけた。

俺の結果は、PCはC2D E6600 XPx64 2GB GigaByte P965のマザボで
USBメモリ(IO-DATA TB-B512)で、

デバイス名&ファームウェアバージョン
I-O DATA USB Flash Disk (A4)
読み込み込み速度(byte/sec)
4403957
読み込みコマンド速度(command/sec)
1075
読み込みスコア
1679
書き込み速度(byte/sec)
7938211
書き込みコマンド速度(command/sec)
15
書き込みスコア
4325
クラス


だった。
75名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 12:30:24 ID:7YvpPe0j
同じくやってみた
環境は
athlon64 x2 4400+ 89w
A8N pre
mem1.25GB
usb adata PD7-200X Silver 2GB 一応readyboost対応

読み込み速度 3840
読み込みコマンド速度960
読み込みポイント 1500
書き込み速度 11332
書き込みコマンド速度22
書き込みポイント6323
クラス green yellow
フォーマットしてこれだったんでこれ以上はでないのかな。状態によってかなり違ってくる。
メインメモリがpc2100 入ってるから遅くなるなんてあるかな?
>>74のと比較すると速度単位おかしくねえか?
とにかくクラスが低いね。安いから生がなさそうだけど。
あるとないとじゃ結構違うから手放せん。
76名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 15:33:27 ID:Q7oD28q/
専用スレ有るんかぁ。
余ってるminiSD(1GBだが)ぶっさしてみるか。レートは22MB/s らしいが。
77名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 22:21:34 ID:/eTWD+AI
>>75
>>74の単位はBytes/Sec、>>75はMBytes/Secだと思われ。

こうしてみると、ReadyBoostの性能をより上げようと思うと、
実はランダムリード機能を高速化しないといけないんだなあ。

原因として、リードは小さなデータ(4KB)をランダムかつ大量に行うのに対し、
ライトは大きなデータ(512KB)を一気に書き込むから、ランダムと言っても
シーケンシャルライトに近い動作を行うという違いから起因するものなんだろう。
78名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:24:23 ID:vIlzy+E1
>>74
内蔵リーダが2口あるせいか、
一つしか刺してないのに「2つあるからできません」て言われるぞ何もかも('A`)
79名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:35:55 ID:5djMLZQM
>>78
俺も。文句言ってみる。
80名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 01:36:16 ID:5djMLZQM
>>78
修正したってきた。こっちでは動いたが。
動かんかったらもう一度文句言う。
81名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 04:04:00 ID:00eNY+kQ
>>53
それでも駄目な場合は見込なし?
82名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 08:16:55 ID:iCpF4Zne
>58
でもベンチ見ると1GB>2GB>512MBで効果ありなんて記事も多いんだよなぁ。
容量少ない方が検索とアクセスが速いからなんて解説も見たけどほんとかな。
そういうのカバーするためにフラッシュメモリ使っているんじゃないのか・・・?

原理的には容量が少なくても効くが、メインメモリが大きいとスーパーフェッチがよく効くので
Readyboostの効果が体感しづらくなる、ってことかと解釈したんだけど違うのかな。

83名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 11:23:38 ID:C/5f1lUw
物理メモリの2.5倍を超えるとあんまり意味がないらしいって分析を見たことはある。
ベストは物理と同容量らしい
84名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 13:16:16 ID:TEo8iZQ6
>>82
USBメモリ内部の事情から出ている差でないの、そのベンチ。
ランダムアクセス性能って同じシリーズのメモリでも容量違うと
構成が変わって差が出るとかはありそう。
85名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 16:49:24 ID:iCpF4Zne
ReadyBoost対応USBメモリはどれがイイ?スレにレスしてる人がいたけど、
俺が読んだのはWinPCだったみたい。
向こうの人のカキコによれば、同じメモリで割当量を変えつつ計ったみたいだ。
HDDみたいに場所によってアクセス速度が変わるなんてことはないよなぁ。

ほかにもいくつかのブログで同じような分析してる記事を見たが、
WinPCからの転載だったのかもしれん。
86名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:37:38 ID:TEo8iZQ6
>>85
ああ、なるほどね。もしそうならメモリのハードは関係なさそうね。
その記事読まないと分からないな。原因とか推測はしてないのかな?
87名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:57:09 ID:uMIViS9c
>>85
それがあるみたい。
MSの中の人のReadyBoostの解説ブログだったかどこかで書いてあったが、
先頭部分だけ速くて残りの部分は遅いというメモリもあるんだと。

ベンチマークでいい結果を出すための小細工らしいが。
88名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 19:29:11 ID:y1CODDKP
うちのマシンメモリ2GBだからReadyBoost用にフラッシュ買うなら2GB以上のものじゃないとあまり効果ないのか。
金銭的にきついな
89名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:06:25 ID:S2jBznmw
別に512MBでも効果あるよ
とりあえずReadyBoostのためにコストかけるのは本末転倒だからね
90名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:27:33 ID:e9aDKqCC
>87
そうなのかー。うちのは空の状態とReadyboostで1G占有した状態でテストしてみたが
差はなかった。
ちなみにBUFFALO RUF2-S2Gね。
読み 2277kib/sで 569cps 889点
書き 8633kib/sで 16cps 4817点 のオレンジ
この点数見る限りあんまりよくないみたいだな。
91名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:32:13 ID:e9aDKqCC
>86
もっかい立ち読みしてきたがそれほど厳正に行ったテストではないし、
読む価値はないかもしれん。
とりあえずPCmark05でHDD関連の項目5つの合計で、
ReadyBoostなしより512Mが30%、1Gが40%、2Gが35%くらいスコアアップという感じ。
原因は、一般的に容量でかい方が検索に時間がかかるのでこの結果は当然、という論調だった。

92名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:55:18 ID:e9aDKqCC
起動時間計ってみた
Athlon64 3000+ 2.0Ghz
DDR400 512*2 =1G
GT6600
Home Premium
USBメモリは上で書いたBUFFALO RUF2-S2G
で、割り当てはVISTAおすすめに従い1.8G

ReadyBoostあり 起動 83秒
GoogleEarth  17秒→15秒→11秒
Civ4       27秒→22秒→17秒
PhotoshopCS 15秒→12秒→8秒
IllustratorCS  18秒→11秒→5秒
Picasa2.6    10秒→4秒→4秒

ReadyBoostあり 起動 75秒
GoogleEarth  28秒→12秒→10秒
Civ4       24秒→21秒→16秒
PhotoshopCS 12秒→11秒→10秒
IllustratorCS  14秒→10秒→5秒
Picasa2.6    9秒→5秒→4秒
93名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 00:56:52 ID:e9aDKqCC
(↑二段目はReadyBoost無しでした)

一週間使い続けたUSBメモリで
PC起動→アプリを上から順に起動、そのまま終了→次のアプリ起動...を4セット→PCシャットダウン
これを3回繰り返した。上の秒数は平均値ね。3セット目と4セット目はほとんど変わらなかったので4セット目は省略してます。
そのあとUSBメモリはずして同じことを繰り返し。
BoostありだとIllustratorCSとPicasa2..6の3,4セット目が少し速いような気がしたが・・・
計ったといっても目覚まし時計片手に目測でやったので、四捨五入してます。精確ではないです。
なのであんまり参考にはならないかもしれない。
スレ汚しすまそ。

94名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 02:19:26 ID:+VFpxgiM
>>93
上の段がありなの?下の段がありなの?
9572:2007/02/09(金) 02:29:01 ID:qCvNnMQY
Adata x120 4GB CFカードをCheckReadyBoostでベンチ

読み込み込み速度(byte/sec)
3280043
読み込みコマンド速度(command/sec)
800
読み込みスコア
1251

書き込み速度(byte/sec)
2673583
書き込みコマンド速度(command/sec)
5
書き込みスコア
1456

クラス
黄緑

まずまずの結果、値段を考えれば上出来か
ちなみにテストはXP環境でやったもの
Vistaでやるともう少し(黄色まで)下がる


つーかReadMe見てて思ったが
これ動作環境にVista入ってないね
96名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 04:06:16 ID:HJEenKAP
Vista UltimateをインストしたPCがメモリを2Gつんでるのですが
キャッシュ済み容量が大きすぎて、メモリの空き容量が常時二桁しかない事と
Ready Boostを体験したいのでUSBメモリの購入を考えています。
購入するなら2G or 4Gどっちの方がパフォーマンスが向上すると思われますか?
あとPicoTurboというUSBメモリを考えているのですが、
ほかに良いのあるでしょうか?
宜しくお願いします。
97名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 12:18:49 ID:gosauW2F
お前はSuperFetchを切るのがお似合いです
98名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:29:41 ID:1xri2yGo
Ready Boost での速度アップは、全員が重要視できる訳ではないみたいですが
HDDアクセス低減によるHDDの寿命アップは期待して良いのでしょうか?
99名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 13:31:52 ID:6hbLacr0
なんつーか、ReadyBoostをさらに高速化する手段と勘違いしてる人多いよな。
100名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:41:02 ID:mPSDFbLq
ハイパークロックアップ
101名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 14:43:54 ID:aIId5bsE
はぁ?Readyboostは間違いなく高速化する手段だぞ。
メイン2GBにReadyboostを4GB使ってるが
アプリの起動とかは体感できるほど明らかに速い。
黙って切られていたら間違いなく見抜けると思うな。
10296:2007/02/09(金) 14:50:27 ID:eQB8U4I+
>>97
SuperFetch。。。
調べてみましたが、メモリ上に大量にキャッシュするのって
Vista特有の仕様だったのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。
103名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 15:24:29 ID:6hbLacr0
>>101
元来Vistaは、SuperFetchでNTFSのファイルアロケーション情報とファイル先頭の4〜512KB分の情報だけ
システムRAMにキャッシュを作って、HDDがアイドル時から読み込みに移行するシークタイムを隠蔽してる。
んで、ReadyBoostは、”メインメモリにキャッシュが確保できない場合に”外部のUSBキーをSuperFetchのキャッシュに
使う技術であって、メインメモリの空きを使い切った上で、アホみたいに細かいファイルアクセス(特に読み書き同時に)が
多発するアプリを使うならまだしも、フツーにつ使っていて明らかに高速化した、なんて言うのは単なるプラシーボ。
ああ、ベンチは例外だぞ。あれは、高速化する条件に見合った過負荷をわざわざ掛けてるんだからな。

あと、ReadyBoostは、書き込み時はUSBキーとHDDの両方に同時に書き込むから、むしろ書き込み時のCPU負荷は増える。
USBのバスはCPUが制御してるからな。
だいたい、ReadBoostは、拡張RAMが高価で、SuperFetchのキャッシュをシステムRAM上に作れないノートPC用の
代替技術ってMS自身が説明してるだろうがボケ。
104名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:04:55 ID:l6Mud98S
PCの起動が速くなるんじゃないの?
電源切るとRAMのキャッシュは消えちゃうけど、
USBメモリには残ってるからHDDの待ち時間を隠滅できるみたいな感じで。
105名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 16:29:08 ID:DsAuZXQw
まぁノート用と言われようと、superfetchの延長だと言われようとも
HDDと同時に書き込んでくれるんならHDDよりは速いしね。
起動も速くなるし、ゲームではスワップ代わりになるから速くなるし
標準のコピー使う場合では確実に速くなるし手軽だし、いいんじゃないの。

ram追加より安くて、ほかにも使い道があるUSBメモリ使ってるのがいいね。
廃れ行くfire ware使ってくれててればcpu負担減ったりusbより速かったりするけど、
現状ではメモリなんてないしなぁ。
早くRAM価格下がってくれないかな。今下降中なんだよね。
106名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:01:02 ID:o4lkP4N8
>>103
概ね同意。ボケは余計だが。
ただ、>>104の言うようにOSの起動時だけはメインメモリのキャッシュが効かないんで、高速化の効果あるんじゃないの?
でも、環境によっては起動が大幅に遅くなったりもするんだよね。
審査はギリギリ通るけど、中途半端に遅いフラッシュが原因とかなんだろうか。
107名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 17:43:24 ID:TQmfCrFm
MSが出来るだけシャットダウンしないで使ったほうがいいって言うのは
SuperFetchが効いた最適なメモリの状態を維持して欲しいって事だよね。
でもやっぱ普通に使ってれば、ある程度の頻度でリブートなり
シャットダウンなりするわな。
108名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 00:29:47 ID:aP4qRYPy
うーん、VISTAが動くようなマシンスペックなら起動時間ぐらい
どうってことないわな...

そんなことよりSuperFetchとやらがメインメモリ食いつぶしてSwapの頻度が上がるに1000点
109名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:06:10 ID:WBB6fwLH
同じPCでXPとVista使ってみてる限りでは、ページングは圧倒的にVistaの方が少ない。
というかSuperFetch自身がメモリ食うわけじゃないんだが……
110名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:07:41 ID:etJS31Fg
>>103
>ファイル先頭の4〜512KB分の情報だけ
ファイル先頭って話のソースプリーズ。
いや、普通に考えたらページフォールトが発生した場所を優先するはずで、
ファイル先頭に限定している意味が分からんのだけど。
111名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 02:09:40 ID:r2bcT4i0
メインメモリ512MBのPCで、USBメモリ2G使ったけど何も変わらないな。
相変わらず起動後6〜7分はHDDにアクセスしっぱなしだ。
これはメモリとは関係ないんでしょ。OSが裏で内職に励んでるみたいだし。
でもまさかデフラグなんてしてないよね?

112名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 02:17:48 ID:xkcmxaEL
それはインデックス作ってんじゃないの?
113名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 02:24:06 ID:r2bcT4i0
切る方法ありますか?
114名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 02:45:25 ID:aP4qRYPy
>>109
洩れがVISTAの少ない説明みたかぎりだと、SuperFetchってSwapアウトしたメモリイメージを勝手にメモリにロードする機能って理解したのだが....

そこで、メモリ量と同じだけのアプリを起動して、さらに1つアプリを読み込むと、メモリ確保のためにSwapアウトする。

それを終了して別のアプリを起動すると、XPなら、アプリ終了のときにメモリ開放されてるので、別のアプリでのSwapは発生しない。

でも、VISTAだとアプリ終了後、Swapアウトしているアプリをメモリに読み込むので、別のアプリを読み込んだときに、またSwapアウトが発生する

と読んでみたのさ

Swapインのタイミングが違うから、XPの場合は待機中のアプリを動かすと発生する、でもVISTAでは、もっと前に発生してるから、VISTAの方が少なく見えてるだけじゃないのかw

ま、VISTAいれてないから脳内シュミレートだけどね
115名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 06:32:40 ID:XtWfADpv
>>114
まったく違う
SuperFetchはプログラム実行時のIOをトレースして、
次回のそのプログラムの実行時のためにトレースした内容実績に基づいて
積極的なシステムキャッシュ、あらかじめIOが行われたファイルの一部or全体を
超先読みキャッシュしておく機能

ReadyBoostは、そのシステムキャッシュ領域の拡張先として機能する
またReadyBoost.sfcacheは起動後のみならず復帰後もキャッシュの再構成をしてる・・
手持ちの4GBのUSBメモリで720MB/分程度の書き込みが、
当然HDDからの読み出しを伴って、起動後も復帰後も5分以上続けられる・・・

これらリソースビュー(パフォーマンスモニタ)でどのプロセスがどのファイルにどの程度読み書きしてるか
見られるから、自分で確認してね

で結局、メインメモリが潤沢でHDDもそれなりに高速なレベルだと、
総じて非力なUSBバス、比較的たいしたことない性能のUSBメモリでの
ReadyBoostはバランス的にちょっと考えもの
まぁ無し有りでしばらく使って体感で決めるのが
自分自身でも納得できるだろうからいいんじゃね

116名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 09:06:12 ID:nU8gO9Z0
>>111
Ready Boostに対応している製品なのか?
とりあえず、使った製品の型番書いてみ
117名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 12:01:44 ID:bKq0jy81
理屈はいいから実際にやってみれば?
対応のメモリなら速くなると思うよ。
脳内でイチャモンつけてもしょうがないし
実際に使った人が速いって言ってるやん。
ウチも4GBで明らかに高速化してるし
フラシーボではないぞ。
118名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 12:08:32 ID:WBB6fwLH
理屈が分かって納得してから買ってもいいと思う……
あるいは理屈抜きなら、なしの状態の体感速度を十分に
覚えてからとか。
119111:2007/02/10(土) 13:09:51 ID:r2bcT4i0
>>116
A-DATAのPD7。
CheckReadyBoostやったら黄緑でした。
120111:2007/02/10(土) 13:19:38 ID:r2bcT4i0
120×ではなく200×(Turbo Speed)のほうです。
121名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 15:35:19 ID:aP4qRYPy
手間賃もらえるなら試してやるけど、わざわざ払って試す気はないな
122名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 22:40:06 ID:YUCJ3VUZ
>793 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/02/10(土) 21:40:15 ID:3EiHUgru
>LOOXでSDを使ったreadyboostが使えないとか言っていたひと、↓試してみて。
>該当の情報自体はUSBメモリ前提だけど、SDでも同じように使える様になった。
>ただあまりメモリつかっても意味ないのでその辺は要注意ってことで・・・。
>
>ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200702060000/


うまくいかねー
123名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 08:35:58 ID:ru87jfx8
>>122
USB メモリに見つけやすいボリュームラベルを付ける。
一回、だめもとで ReadyBoost テストする。
regedit でボリュームラベルを探す。
DeviceStatus が 6 か 1 なら諦める。4 か 5 かだったら、2 に書き換えてみる。
124名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 04:42:11 ID:GFzUhWyy
腹痛で目が覚めてしまいました。
とりあえずスーパーフェチ、シャドウコピー、インデックス作成、ディフェンダー、
ファイアウォールを無効にしてみた。セキュリティはavastのみ。
aero切ったりreadyboost使うより効くよ。あ、readyboostも無効にしなきゃ。
125名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 15:57:41 ID:1imZzZDD
ready boost使ってるんだけど、シャットダウンして再起動したらUSBメモリ上のファイル(ReadyBoost.sfcache)が一度消えるね?
環境によるのかもしれないけど(ACPIとの関係?)
まあVISTAはスリープと休止状態が標準のようだけど・・・。(もう一度スリープか休止で復活する)
126名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 16:35:23 ID:TqccWdM0
起動時のスピードアップに使えないんだったら、
それこそメモリ増やした方が効果的、だよなあ。
127名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 16:43:33 ID:0bTGy2hs
だから、ReadyBoostはメモリ増設ができない旧パソコンやノートPCのための拡張キャッシュ機能なんだって。
メモリ増設できるのに、USBメモリやカードを買うなんてバカげてる。すでに持ってる人はお遊び程度で。
実際、VISTAが快適に稼働するいまどきのPCだと、体感できるどころかかえってレスポンス悪くなるよ。
中には速くなる環境の人もいるようだけどね。
128名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 16:43:39 ID:Zn/MBfbE
しかし、どうしてHDDより遅いUSBメモリで高速化が可能なんだろう…
並列にロードしてるのか?
129名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 16:45:02 ID:0bTGy2hs
>>128
ヒント:シークタイム
130名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 16:53:22 ID:1imZzZDD
>>126
>125ですが
メモリが物理的に増やせない環境や、増やせるけど高価過ぎてPC買いなおしたほうがいい時ようですね。
特にDDRのPC2100や2700が必要なPCなんかは・・・。
(3200とかで下位互換があるっていうけどシビアなチップセットとかだと冒険だし)
うちではBIOS周りを見直しとVGA(256MB)入れ替えたけど効果大です。
内蔵メモリ(1GB)+USBメモリ(1GB)もスリープや休止状態で使っている限り、アプリやドライバのセットアップは以前と比べ早い。
131名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 17:01:33 ID:Zn/MBfbE
>>129
なるほど、試しにベンチマークとってみたらランダムリードだけは確かにHDDより早いね
132名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 17:06:23 ID:TqccWdM0
>>130
そういう古いPCにビスタ入れる意味がわかんないw
133名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 17:42:51 ID:1imZzZDD
>>132
正確にいうとまだ入れていないだけど。(つまり入れたけどランセンス認証していない)
メインPCに入れた後、何台かある他のPCでどのくらい動くか?やってみてる状態。
ノートはメモリ1GBあるけど、チップセットが915系なんで入れなかった。
デスクトップPCのうち、メモリ1GB・VGA(X1300XT 256MB)の機械は試しに入れてみたけど
結構動くんでUSBメモリでready boostをやってみたという次第。
もう一台のメモリ1GB・VGA(9550SE 128MB)はVGAがシンドソウなんでやっていないけど
時間とインストールしてるソフトがVISTAに対応したらやってみるつもり。
134名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 17:56:19 ID:94vDRuFY
>>127
メインメモリ増設の代替にはならんのは同意だけど
特性が違うんだから無碍に否定する門でもあるまい?
135名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 18:52:15 ID:tRGVp//R
Core2DuoT5500
Mem1GB
のノートで試したけど、アプリの起動とかで体感できるレベルではある

どーせ150倍速フラッシュも安くなってるんだし、
とりあえず試してみる価値はあると思う
136名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 19:56:51 ID:z8bQASOu
【特集:これがVistaだ】Step 2:USBメモリーでパソコンを高速化 - レディ ブースト
http://news.livedoor.com/article/detail/3024221/
137名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 19:57:42 ID:z8bQASOu
【特集:これがVistaだ】Step 2:USBメモリーでパソコンを高速化 - レディ ブースト
http://news.livedoor.com/article/detail/3024221/
138名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 19:58:29 ID:z8bQASOu
ミスった
139名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 20:22:38 ID:4xFczZQS
>>134
スワップファイルのフラッシュメモリ版なんだから、
メインメモリ増やしてスワップが起こらないようにした方が遙かに効果的。
140名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 20:29:43 ID:n7CYwYY7
Readyboostのタブさえ出てこないのはいったいなんなのか…。
内蔵CFスロットに挿すと出てこず、マルチリーダに挿せばタブが出てくるところを見ると
コントローラの都合だけだとは思うんだが…
141名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 21:32:30 ID:WguTn67Q
>>140
内蔵CFスロット経由では速度が落ちるからだろ。
外付けカードリーダーの方が速いってのはよくあること。
142名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 21:42:20 ID:n7CYwYY7
>>141
 だめ、っていうならそう言ってくれればいいんだ。あきらめもつくんだ。
ReadyBoostのタブさえ出てくれないのがなんともかんとも。
143名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:13:17 ID:94vDRuFY
>>139
メインメモリが多ければ、それだけそこにページを展開するのに
HDDへランダムアクセスが発生するっしょ。そんときにHDDのほかに
フラッシュメモリにもキャッシュがあって並行して読み出せば早く
展開できるという発想でないか。

使わないデータをスワップアウトしなかったらそれだけファイル
キャッシュに使える領域が減るし、アプリが必要なメモリが確保
できなかったらそこで異常動作するかもしれん。実際は無限には
ないわけで、L2キャッシュ、メインメモリ、HDDでやっていた
ことに、それなりに普及しているフラッシュメモリってデバイスを
使ってみようということじゃないか。
144名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:30:39 ID:4xFczZQS
>>143
なんか全然論点ずれてるね。USBメモリ増設するよりメインメモリ増設した方が効果的でこれが本流。
と言っているんだよ。
メインメモリが足りてないのにUSBメモリ増設してどうするの?
で、メインメモリが潤沢にある状況ではUSBメモリなどほとんど役に立たない。

ReadyBoostなんて子供だましな訳ですよ。
Vistaに売りがなさ過ぎたから気を引くために付けてみましたみたいな、どうでもいい機能。


>ページを展開するのに〜
USBメモリはページアウトのキャッシュとしてしか使われませんよ。
HDDからアプリ読む時とかはなんの働きもしない。
145名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:40:51 ID:6skU3vNM
アホにはわからんだろうが、現実世界には物理的制約というものがある。
146名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:43:37 ID:94vDRuFY
ReadyBoostがあればメインメモリ増設する必要ない、とは俺も思わないよ。
あえて言えば、速度を追求するならメインメモリを積めるだけ積み、ReadyBoostも
使ったほうがいい。

HDDの容量分+アプリが使用する領域分のメインメモリを積めるなら
そりゃReadyBoostは要らないだろうね。
147名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:46:09 ID:cyy1XwRf
起動時の高速化はメインメモリの増設だけじゃどうにもならないんじゃないの?

HDD→メインメモリへの読み出し
フラッシュメモリ→メインメモリへの読み出し

これは後者のほうが速いってのはガセじゃないよね
148名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:52:11 ID:4xFczZQS
>>147
ReadyBoostは起動時には何も関与しない。このスレのアフォどものウソ報告に騙されてるよ。
技術資料を自分で読んだ方がよい。

USBメモリへのスワップアウトなのだから、電源切ったらはいさよなら、
次回起動は最初からやり直しなのよん。
149名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:55:14 ID:6skU3vNM
>>148
Vistaは電源切らずにスリープと休止で使い続ける作法に変わったのよん。
肝心なところは読み飛ばさない方がよい。
150名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:56:31 ID:njAm7trc
お前もアホだなー
151名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:57:03 ID:4xFczZQS
>>145
>>146
そうね。まずはメインメモリありきだけど、メインメモリ積めるだけ積んで、
それでも足りなきゃUSBメモリ使えばいいね。

そこまで必要とする奴滅多にいないと思うけどね。

152名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 23:01:51 ID:8HC0PzkM
メインメモリ1+1+512+512=3Gの環境でも
OSおよびアプリの起動は速くなる局面はある。

ただ、学習がタコというか・・
ウイルススキャンすると、読み出したファイルを全部フラッシュに
書きに行ってる感じだし、Webブラウジングしている最中も、IE7の
キャッシュをせっせと書き込んでいたりする雰囲気。
起動と終了を繰り返すようなベンチだと、まじで速くなることは
確認できるんだが、ウイルススキャン一発やると元に戻りやがる。


>>144
> USBメモリはページアウトのキャッシュとしてしか使われませんよ。
> HDDからアプリ読む時とかはなんの働きもしない。

明らかに読んでるよ。
フラッシュのLED見ながら、同じアプリを起動終了繰り返せば判るだろ。

153名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 01:39:43 ID:34vnwrc0
>>152
頭の良いSuperFetch君が、あんたが起動を繰り返すと読んで、
そのアプリをフラッシュにスワップアウトしてただけでしょw
154名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 01:59:48 ID:5N6+MZYX
待て待て。単語は正確に使い分けよう。
155名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 03:25:30 ID:tAvwTNMI
俺はメインメモリ1GBのAthlon64X2-4200+の環境だけれど
ReadyBoostの効果あるよ。
XPとVistaDualBootで同じアプリで試してみたよ。

SleipnirとJaneDoeStyleでXPより快適かもしれん。

俺の感覚だと

ReadyBoostVista>XP>ノーマルVista
って感じもする。

USBメモリはRUF2-S2G-WH
1.5GB割り当て
156名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 04:07:15 ID:albs27kI
かつてCompJapanの新メモリ最適化ツールに効果があると感じて
金を支払った者が少なからず存在したという
157名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 04:19:09 ID:34vnwrc0
メインメモリ1GBは貧乏すぎだろ
158名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 04:32:10 ID:5N6+MZYX
人のレポを本当でないと言いたいなら、ちゃちな煽りではなく
反例となるレポを上げてくれ。フラッシュメモリ上に、いずれ
メモリにロードする可能性が高いデータのキャッシュが
ある状態と、ない状態でHDDに読みに行くのでは
前者の方が早いという結果のどこに反論の余地があるのか
俺は分からん。
159名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 04:41:44 ID:34vnwrc0
キャッシュにさせないことが大切だろ。
メモリを3GBにした方が全然快適だろ。やることの順番が逆なんだよw
そのうえでReadyBoost別にあってもいいが。
160名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 05:07:10 ID:nz/ba1cy
3GB積んでるPCでもReadyBoostは抜群の効果があるぞ。
161名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 12:11:36 ID:5N6+MZYX
>>159
ReadyBoostはディスクキャッシュですよ……
162名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 13:13:12 ID:XUpXMaKO
ノートユーザーなんでちょっと特殊なんですが、Ready Boostの感想を書いておきます

使用USBメモリ:PicoTURBO 2G(USBメモリスレでおすすめのメモリ)
OS:Vista Ultimate 32bit

環境
CPU:Core Duo T2400 1.83GHz Vistaエクスペリエンス 4.7
MEM:DDR2 667MHz 1G*2 5.7
GPU:Mobility Radeon X700 4.2
HDD:7200 rpm 100GB 4.7

ReadyBoostの長所
・アプリの起動速度が速い(無しの時よりも若干はやくなる)
・CPUのスループットが上昇(ベンチマーク A7列車で行こうでFPSが増加
・マルチタスクに強い(録画した動画1344*756二つを再生しながら、A7列車で行こう、IE、Excel
を同時に起動した状態でwindows+Tabで3D フロップスを起動して、回転させたが
USBメモリ無しの時よりも快適

欠点
・起動が遅い(スタートアップが立ち上がるまでの起動は早いが、その後5分間以上ずっと
HDDとUSBメモリにアクセスしっぱなし。その間はUSBメモリ無しのが早い。
・低負荷時に不安定
・USBメモリのコントロールにCPUの使用率を10%程度とられる。

結果
個人的には必要ないな。
まず、そこまで高負荷になることがほとんどないから。
64bit環境では、効果が大きいかもしれないが・・・
163名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 13:50:51 ID:6JQzcLUm
>>162
>起動が遅い(スタートアップが立ち上がるまでの起動は早いが、その後5分間以上ずっと
HDDとUSBメモリにアクセスしっぱなし。その間はUSBメモリ無しのが早い。

これはシャットダウン(又は再起動)してから立ち上げたということですか?
それともスリープか休止状態からですか?

164名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 13:58:21 ID:XUpXMaKO
>>163
シャットダウンからです。
スリープの場合はReadyBoost有りでも無しでも一瞬でたちあがります。
165名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 14:24:06 ID:6JQzcLUm
>>164
なるほど。
やはりReadyBoostを利用するならスリープか休止状態ということですね。
うちのデスクトップでも基本は休止状態にしています。
(スリープにするとBIOSで設定しているスマートFAN(CPU・チッピセットFAN)がMAXで回ってしまうので・・・)
166名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 23:26:17 ID:Q7WRefAl
勉強になった
167名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 00:23:44 ID:qIrGMNyf
>>165
あんまりスマートじゃないな
168名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 00:31:42 ID:0gvzpyXj
>>167
VISTAからBIOS(ACPI)の機能と重なっているものがあるみたい。
どうもOSがBIOSを超えて?動いることもあるようだ。
(無視して?若しくは強制的BIOSを変更してしまうケースもあるみたい)
169名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 00:34:05 ID:C4CozwB3
っていうか今のOSは起動時を除いてBIOSを使わないのが基本で
たまに例外的に使用する程度なんだが・・・。
170名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 00:38:13 ID:0gvzpyXj
>>169
起動時が問題になってるだけど・・・。
171名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 01:07:51 ID:hTb2SZne
「BIOSを使わない」って、意味が分からん
172名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 01:08:44 ID:qIrGMNyf
>>169
スリープに移行するならACPI BIOS叩くんじゃね
173名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 10:06:59 ID:P8l5wg5I
起動時間の遅延って100%起こる症状?
174名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 11:59:56 ID:w8OjAO8y
増設したほうがよくない?が結論ってことだな
175名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 12:37:05 ID:rPLY84tN
>>172
うちのPC、休止からの復帰だとBIOS飛ばすよ。
休止した後本体の電源を落とすと、次に立ち上げたときはBIOSを読んでから復帰するので、
M/Bの仕様かなと思ってたけど。
ReadyBoost+BIOS飛ばして休止復帰だと、立ち上げからログインまで数秒とかからん。
176名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 13:49:48 ID:cOKXx1Aq
スピードは大差無いみたいだが、HDDの寿命延長になるかと思って試してみた。
しかし、キャッシュを作るのに、やたらとHDD→メモリーカードが動いてる。

正直、HDDキラーの予寒?
177名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 14:58:40 ID:P8l5wg5I
>>174
なるほどね。
今DDRで組んでいるんだが将来的にDDR2やDDR3に移行する事を考えると、
今更DDRメモリを増設する気になれんな・・・つーことで使い回しができるUSBメモリ買うか・・・
178名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 18:19:37 ID:jzWdQL4Y
リブートすると消えるってのはよく分からん仕様だなぁ。安全のためかね。
消さないというオプションがあってもよさそうなもんだが。
179名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 19:52:12 ID:C4CozwB3
単に、リチウム電池(バックアップ電池)切れじゃねーの?
電池が無いから、電源切ったら初期化される。
180名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 20:07:09 ID:eKYTLQYh
お前馬鹿だなあ
181名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 20:09:30 ID:mpBV2uil
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07015210
【新品バルク】 SANDISK 4GB SDHCメモリーカード (Windows Vista Ready Boost対応)

ほどう?
182名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 20:14:08 ID:0gvzpyXj
>>179
今時のPC本体は電源切っていても完全に切れていないよ。(かなり古いのは別)
たとえばPCのUSBポートから携帯電話の充電が出来るケーブルなんかはを使うとわかる。
PC起動していない時でも普通に充電できるし・・・。
(コンセントがつながっている限りだけど)
183名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 20:15:45 ID:LawD/jd/
容量多ければいいってもんじゃないらしいぞ
184名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 23:13:28 ID:q2xBJ2gG
>>178
それには禿同。
M$に消すか消さないか選択出来るようみんなで要望送ろうぜ。
185名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 23:21:49 ID:xpwS4o5t
送っといたよ
186名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 23:59:26 ID:q2xBJ2gG
>>185
dクス。
俺も送った。
187名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 00:03:47 ID:xpwS4o5t
ウソです
188名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 01:07:47 ID:5icVQfbK
>>184
それを実現する為には、起動時にUSBを全ナメしてハッシュなりをとることになるのだが、そんなんでいいのか?
189名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 02:17:27 ID:/iDiIYG5
起動時に消すのはセキュリティのためだろ。
たぶん、ワンタイムパスワードみたいなモノを使って暗号化してンじゃね?
190名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 02:35:31 ID:he7fP0sO
消す・消さないの選択肢をつけたとしても、「データ盗まれた!謝罪と賠〜」と騒ぐ馬鹿が必ず出てくる。
191名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 02:38:42 ID:4j6HH6SB
>>189
データ自体の暗号化はAES使ってるから、起動時に鍵生成して使ってるのかな。
192名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 03:13:31 ID:DUYM8GJP
暗号化してたら、めちゃめちゃ遅いと思うぞ。
193名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 07:43:14 ID:V1540mn8
>>192
暗号化するのは本体側の仕事だろ?
そりゃ素のデータやり取りするよりは多少遅くなるだろうが
VISTAが走るクラスCPU積んでんなら体感できるものほどのもんでないだろ

たとえばNTFSなどの暗号化フォルダがめちゃくちゃ遅いってのは聞かないが。
194名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 09:33:49 ID:x/I8sWdE
これXPで使えるようにならないかな。
195名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 10:14:17 ID:DAngQZbU
>>194
もの凄く希望
ついでにハイブリッドスリープも
196名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 10:16:20 ID:5icVQfbK
>>189
それもある
ま、ReadyBoost自体、セキュリティホールの匂いがする

>>194
Robsonを待て
197名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 12:36:14 ID:/N1pUE9f
>>192
お前はいったい今まで何を見てきたんだ
198名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 12:40:09 ID:ZfX5TLqc
199名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 13:58:57 ID:H1LnLAyX
>>196
RobsonってM/Bの新しい規格だよね。
XPサポートだと、HHDも現実味ありそうな予感と推してみる。
200名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 15:08:32 ID:MPy2rSWM
RobsonもHHDもReadyDriveを利用した機能
201名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 15:14:24 ID:CqPCGsi0
ReadyDriveってあのMSが提唱したやつか。
202名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 15:46:54 ID:5icVQfbK
>>200
RobsonもReadyDrive専用になっちまったんだな

まあ、こいつが本命なのは変わらんが
203名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:08:02 ID:NVvUEVuB
ちなみに、現状では7200回転のSATAをご使用のお客様で
メインメモリが2GBとか載っているデスクトップでは
ReadyBoostはあんまり意味ナッシングみたいですよ。

ReadyBoostは512MBのメインメモリで5400回転のATAドライブを使っている
ノートパソコンのような環境で意味を持つものだそうです。
それでも、1GBのUSBメモリを挿すくらいなら
メインメモリに512MBを増設したほうが何倍も快適になるそうですが。
204名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:14:27 ID:NVvUEVuB
ReadyBoostが意味があるのは物理メモリの容量が小さい場合だけだよ。
物理メモリが2GB以上あれば、物理メモリを使ったSuperFetchの方が何倍も速い。
205名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:15:05 ID:WDrisO/w
256+512でReadyBoost1870MB(推薦みたい)使用中
TB-BH2G使ってる

結構いい感じだよ
206名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:26:36 ID:1l5IMdTE
>>203
この人は散々ガイシュツなことを今更何もっともらしく語ってるんだろう?
しかも語り口からして検証でもなんでもなく単なる聞きかじりっぽいし…
207名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:37:06 ID:lhgSUHUz
既出な上に間違ってる。HDDのスペックに関してはアクセス
タイムが一番大きく影響する。
208名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:38:29 ID:NVvUEVuB
>>206
このスレ読んでたら、メモリ2GB以上積んでてReadyBoost効果ありまくりんぐとか吹いてるやつとか。
メモリ増設しないでReadyBoooost!とかやってるバカがいたりして
可愛そうだから、コピペしといたw
209名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:40:02 ID:NVvUEVuB
>>207
アクセスタイムが速いのは7200rpm>>5400rpmで間違いないが。
あたま平気?
210名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:43:29 ID:1l5IMdTE
>>208
仮想メモリにまったく負担がかからない程度の使い方しかしてない人にはまったくいらない機能だ。
君には必要ないようだから気にしなくていいよ。さようなら。
211名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:50:27 ID:lhgSUHUz
>>209
文章をちゃんと読んでくれ。
212名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 17:53:46 ID:BVLbXhZQ
VistaUltimate x64でメインメモリ4GBなんだが、Readyboostするなら容量は4GBかな?

8GBも割安なんでこっちにしようと思ってるんだが。
ttp://pclune.eo.shopserve.jp/SHOP/CUFDH8G.html

おまいらどう思う?
213名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 18:01:36 ID:lhgSUHUz
2本は挿せないので大きいほうがいいのは間違いないが
大容量、高速で安いということは何かあるんでないかと
ちと立ち止まって考える必要はあるかも笑
214名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 18:58:02 ID:BVLbXhZQ
MS サポートニュースグループより

回答者 MS


Q1:スワップが発生した場合に、データが書き込まれる順番を教えて下さい。

物理メモリ → USBメモリ(Windows ReadyBoost) → HDD
上記の順番でしょうか?

それとも
物理メモリ → HDD → USBメモリ(Windows ReadyBoost)
でしょうか?

上記の場合ですと結局HDDがボトルネックになり、あまり意味がない気がします。
(HDDでスワップするよりもパフォーマンス効果があるのでしょうか?)


A1.
Windows ReadyBoost 機能は、HDD への仮想メモリの前に USB メモリを
使いますので、以下の順になります。

物理メモリ -> USB メモリ -> HDD
215名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:16:07 ID:CHHKNuq/
ん?
フラッシュを抜いても大丈夫にするため、HDDが先じゃなかったのか?
216名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:37:54 ID:d/y+nh9Y
>>208
メモリ2Gでも効果抜群ですがなにか?
どうせおまえ、ReadyBoost使ったことないんだろ?
217名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:38:01 ID:NVvUEVuB
うんやっぱり8GBが大きいからいいね。
FAT32は4GBのファイルまでサポートだけどね。
え、意味が分からない?MS-DOSから始めた方がいいよ。
218名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:41:36 ID:UeidjI1n
219名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:47:14 ID:1l5IMdTE
だから使い方次第だろ。
メモリ4G積んでても仮想メモリまでガンガン負荷がかかる使い方してれば意味あるし、
メモリ512Kしか積んでなくても仮想メモリまで負荷がいかない程度の使い方ならまったく意味なし。
220名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 19:49:03 ID:d/y+nh9Y
>>218
アプリの起動だけじゃないんだよ。
全体的な体感速度が速くなる。
つーかやってみろよ。
221名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:01:11 ID:UeidjI1n
俺i-RAM4枚をRAID0で使ってるんだけど
それに足して速くなるなら使うよ
ならんでしょ?どうせ

まだVista買ってないし入れるにしても容量ギリギリだけどな(2003は余裕)
222名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:04:50 ID:Sl7Xol6I
223名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:19:42 ID:kyNl1Mei
キモいな

221 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2007/02/15(木) 20:01:11 ID:UeidjI1n
俺i-RAM4枚をRAID0で使ってるんだけど
それに足して速くなるなら使うよ
ならんでしょ?どうせ

まだVista買ってないし入れるにしても容量ギリギリだけどな(2003は余裕)
224名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:26:01 ID:9a/gt5e0
>>215
> ん?
> フラッシュを抜いても大丈夫にするため、HDDが先じゃなかったのか?

別にHDDが先である必要は無いだろ。

HDDに書き込まれる前にフラッシュ抜かれたとしても
どっちみちHDDに書き込むんだから問題ない。
225名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:38:54 ID:lhgSUHUz
>>217
これは失礼。230MB〜4GBまでですな。
226名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:53:46 ID:lhgSUHUz
そもそもHDDに書くべき情報をフラッシュだけに書いて済ます、
書き込み処理の低減をするような処理は入ってないんじゃ。
227名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:54:31 ID:zCIg76EW
>>224
いや、HDDに書き込み終わる前にUSBメモリ抜いたら問題あるでしょ。
わざわざ、そんなことをするかは別にして。
228名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 20:57:08 ID:u0gQltId
スワップしたいデータが正常に書き込めたかどうか確認するまでメモリ側でデータ削除したりしないでしょ
229名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:08:26 ID:lhgSUHUz
>>222
このリンク先のWordドキュメントの日本語版があれば、もうちょっと誤解が
減るような気もする。

VistaはユーザがディスクI/O待ちになるケースを減らすためにアイドル時間を
利用してメモリに利用頻度の高いページを積極的にロードしていくということが
分かっていないと何でメインメモリに加えてフラッシュメモリを付けるのか
理解できないはず。

書き込みは両方に同時に書き込むんで間違っていないと思うのだが
ここ見てると自信がなくなるな……どっちなのか誰か突っ込んでくれ。
230名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:17:22 ID:HktlQ5Ec
スワップとか言ったり、HDDランプが点滅して重くなりそうとか言ったり、
少しはLPI/Oを調べてから書き込んでくれって香具師ばかりだしな。
231名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:20:33 ID:8GpOmeqq
>>229
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.05/20060529231522detail.html
ちなみに,ReadyBoostによるキャッシュシステムは,HDDに対して遅延書き込みを行わない
ライトスルー方式になる。つまり,システムから書き出されるデータは,必ずフラッシュメモリと
HDDの双方に記録されるため,物理メモリからHDDへの書き込みは,HDDアクセス低減に
寄与しない。逆にいえば,ReadyBoostでアクセラレーションされるのはHDD→物理メモリの
読み出し時のみということになるわけだ。
もっとも,このライトスルー機構のおかげで,フラッシュメモリはいつ取り外しても問題ないようになっているのだが。

ReadyBoost機能によってフラッシュメモリ上に書き出されるデータはAES128bit暗号化がなされるため,情報漏洩の心配はないという
232名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:22:35 ID:d5H3ttpZ
>>165
BIOSの設定でスリープのモードをS1からS3に変更してみたら?
233名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 21:25:23 ID:NVvUEVuB
>>229
リンク先のページに思いっきり書いてあるじゃん。
データは必ずハード ディスクに書き込まれてからフラッシュ デバイスにコピーされるので、
フラッシュ デバイス内に保持された各データ ビットをハード ディスクに安全に複製できます。

>>230
スワップファイルをフラッシュメモリにキャッシュしてるだけだよ。
何難しく考えてるの?MSがそんなに高度なことできるわけ無いじゃんw
234名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 22:13:59 ID:/N1pUE9f
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-2.html
>ちなみにマイクロソフトでは、FAT32でフォーマットされたUSBメモリーはテストしているが、NTFSでフォーマットされたUSBメモリーはテストしていないという。

ぶっちゃけ予測済みでした
235名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 22:31:40 ID:H1LnLAyX
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061205/p1
これを動かしながらあれこれやってて気付いたんだが、
ソフトウェア開発をやっている人間なんかは
かなり意味のあるものになっていそう。
ビルドをかけたときなんかは、直前にコンパイルしたobjを
USBから読み出しているみたいだから、
思いっきりファイルを作りまくるC++アプリ開発なんかで
すげー威力が出そう。
236名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 23:12:13 ID:ZfX5TLqc
>>232
ありがと。
S3とAUTOもやってみたけどNGでした。
MSIのサポートにメールしてみたら、VISTAの対応は考えてません・・・でした。
(マザーは、まあ2年半前のK7系だけどね・・・)
ちなみに、MSIのスレで見たんだけど最近のマザーでも対応してないようだなあ。
あとうちにある別のPC(915P系)は、ECS(エリート)だけど、意外と問題なくいけてる。
237名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 23:14:36 ID:Z/73yo9S
物理メモリ死ぬほど載せてRAMDISKにした方が良い(w
238名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 23:40:50 ID:2qiHFd/R
2GB MAXのM/B使ってる場合なんかは多少嬉しいかもね。
239名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 01:08:20 ID:yRv7kmlD
Ready BoostでUSBメモリを挿すと体感速度が激変しますね。
USBメモリに水晶を乗せるとさらに効果は倍増しますよ。
さらにPCとUSBメモリの間に10万クラスのケーブルを挟んだら
驚くべき効果がありました。
240名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 01:15:27 ID:rfpsPiNT
>>239
ピュアオデオマニアみたいだな
241名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 01:34:58 ID:A7NZwD5S
>>236
適切な速度の定速ファンに付け換えるのがいいんじゃないかな?
もしくは速度調整に拘りたいならファンコン増設してファンコンで速度コントロールかな。
242名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 01:38:45 ID:HuGLpJT3
【ここが変わったWindows Vista:Vol.32】

特別編 Vistaの知られざる機能を探る――USBメモリーでパフォーマンスが上がる!?“ReadyBoost”とは何か
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/
243名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 01:59:26 ID:DlEEg1W3
今のUSBメモリってたいした速度で無いだろ?
でも、USBメモリの仕組み上稼動部分がないから、
近い将来、HDDよりも大幅に速くなると考えられる。
そのときReadyBoostの効果も大きく感じられるようになるだろうな。
244名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 02:06:08 ID:srJbvXln
その時にはSSDやハイブリッドHDDが手頃になって
ReadyBoostは用済みになるんじゃなかろうか。
245名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 04:23:39 ID:RcByVPiF
そもそもUSB2.0が遅い上に負荷が…
まだRobson形式のを標準規格に持って行った方が…バスは既存のだし。
246名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 04:27:55 ID:HkA0CFJq
>>245
> そもそもUSB2.0が遅い上に負荷が…
つ デュアルコア

> まだRobson形式のを標準規格に持って行った方が…バスは既存のだし。
つ ノートPC
247名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 04:36:16 ID:VbQAGw9P
>>246
それ、根本的な解決にはなってなくね?
248名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 09:02:28 ID:Wjael9XX
フラッシュメモリ使う規格ならRobsonが最適解だろ。

USBなんてもう限界だよ。
249名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 09:38:29 ID:Wjael9XX
張るのこっちだった
まーReadyBoostなんて効果ありません。素直にメインメモリ増やしてください。

http://www.anandtech.com/systems/showdoc.aspx?i=2917&p=6
250名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 10:13:28 ID:SXHGVMTQ
アンチが必死だね
251名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 11:26:20 ID:Bz3v9CJH
メイン4GBにRB4GBで早くなるかな。
252名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 23:32:37 ID:KvMC02N6
> そもそもUSB2.0が遅い上に負荷が…
ついにIEEE1394の時代が来たかw
253名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 01:09:12 ID:9lAjYz4z
4Gと1Gでは体感速度はどんな感じですか?
254名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 10:26:58 ID:H/aw3e5t
時々ReadyBoost.sfcacheが消えてて、けど空き容量は減ってるって時があるんだけど
これなんなの?
255名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 13:10:00 ID:yGgktkrv
>>254
シャットダウンか再起動している?
その場合は一度消える。(作り直し)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163980164/242-250
256名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 13:47:45 ID:r6V0lihf
>>254
ReadyBoost.sfcache が破損クラスタに変っている。
ディスクのチェックで回収して削除する。
いきなり抜いたり、使用する→使用しないに変えて OK した後、
ファイルを消しきらない前に抜くと起きるっぽい。
257名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 15:44:05 ID:rBtEhd/H
>>256
ちょっと考えればわかるこったろ。
そんな危ない作業をすればどうなるか、なんてさ。
258254:2007/02/17(土) 16:08:39 ID:H/aw3e5t
いや、別に何もしてないんですよ。
Vista使用中にUSBメモリを覗くとファイルがないんです。でも空き容量は減ってる。
わけわかりません。
259名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 16:32:46 ID:euEkMj2R
一段落着いたようなので記念晒し
【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 3【Nehalem】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160039483/462-

462 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/02/13(火) 17:05:29 ID:0vi9FvJt
vistaのおかげでインテルプラットフォームは不利になる。
ReadyBoostのおかげでRobsonは無意味、むしろ邪魔。
areoのおかげてチップセット統合グラフィックも無意味。
FSB800のmeromを出せば他もすぐに対応してくる。
SantaRosraには何が残る?
ATIの統合チップセットに期待するしかない。
260名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 17:40:00 ID:9f9uGw9c
ReadyBoostのおかげで彼女が出来ますた。
261名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 18:03:54 ID:JvCIAJ9F
USBメモリによるランダム性能の違い
ttp://www.xbitlabs.com/articles/memory/display/4gb-usbflash-roundup_14.html

効果無いって言ってる人は遅いメモリ使ってるんだろうな
262名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 19:18:45 ID:EPE5U024
ReadyBoostに意味無いから、いくらランダムアクセス速くても無駄。
263名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 21:00:18 ID:E1P1Ibi7
余ってたGreenhouseの2G-SD(GH-SDC2GX)をready boost checkerで測ったらレッドで不可って結果だったんだけど、
特段レジストリをいじったりしなくても、ready boostに設定出来る。何故だろう。OSが誤認してるのかな。

http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdcx.html
264名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 22:45:14 ID:tbF+EZIn
>>262働けよ
265名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 23:30:31 ID:v9xs8Wk2
>>263
ライトがちょっと遅めなだけなんじゃない?
その判定は作者の独自基準によるものみたいだし

公式には,4KBランダムリードで2.5MB/sec以上,
512KBのランダムライトで1.75MB/sec以上であればOKとのことなんで,
それくらいの性能はあるんでしょう
266名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 15:57:44 ID:XGXlaIu8
267名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 18:49:58 ID:CMlEDvgJ
ReadyBoostが激しく効果あると言っているのは
Athlon信者か、電源プランがバランスの人だと予想してみる。
268名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 19:03:27 ID:TlC/M7OJ
ReadyBoostに効果がないのは常識だろ。
効果があると勘違いしている素人はただの思いこみだ。
269名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 19:14:56 ID:2wqJWB2y
どんな環境でどんなメモリ(カードリーダー)使って
どういう作業をして効果がなかったか具体的に書けよ。
Vistaくらいも買えない貧乏人の妬みでの想像イラネw
270名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 22:18:29 ID:bO2bjCso
どんな環境でどんなメモリ(カードリーダー)使って
どういう作業をして効果があったのか具体的に書けよ。
Vistaくらいも買えない貧乏人の妬みでの想像イラネw
271263:2007/02/18(日) 22:29:22 ID:E8gGvK4r
>>265氏へのお礼がてらに報告

フラッシュメモリー:SD-CARD(割り当て:2GB) FA405MX + GH-SDC2GX
メモリ:DDR PC3200 2G dual mode

効果:裏で何かを走らせながら違う作業に移る時にもたつきがなくなった。
itunesを走らせて、さらにVMwareでXpをいじりながら、photoshopをいじるとか、ブラウザを立ち上げるとかしたとき
272名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 00:03:31 ID:EAGTr9MS
搭載メモリの異なる3台のPCで2GBのUSBメモリ試した(512MB・1GB・2GB)が、512MBのノートで効果があった。
が、1GBと2GBのPCでは体感できんかった。
まぁ、1.5GB〜2GB以上積んでるPCじゃ効果ないんじゃないかな。
273254:2007/02/19(月) 00:05:36 ID:RPdjT+Wv
そうか?
俺1Gだけどすごい効果あるぞ。
鈍感なんじゃないか?
早くなるのはアプリの起動だけじゃないぞ。
なんというか全体が軽くなる感じ。
274名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 00:08:20 ID:e7m39/VP
これスレの流れでは
メインメモリが1G以上でも、ReadyBoostはランダムアクセスの面で効果があるが
512MBの環境下では、さらに大きな効果(ランダムアクセス+容量)を得られるってことですね。
275名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 00:12:06 ID:aK7QEDhu
単にスワップファイルのキャッシュなんだからさ。
それ相応の効果が出る。
276273:2007/02/19(月) 00:37:16 ID:+Xd2Pg2c
ちなみに使ってるメモリは
IO-DATAのTB-BH1G
277名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 00:42:44 ID:czSmUzES
どんな環境でどんなメモリ(カードリーダー)使って
どういう作業をして効果があったのか具体的に書けよw
278名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 02:01:38 ID:hSp/ICYl
>>273
幽霊にでも取り憑かれてるだけじゃまいか。
変な悪徳商法の人みたいで感じわる。
279名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 03:12:27 ID:EhvEMhlG
>>274
512MBでそこそこアプリ立ち上げてれば、ファイルキャッシュに
ほとんど回らないだろうからね。
280名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 03:29:13 ID:u4GYgDhR
メモリ2GでVISTA使ってるけど、
VISTAずいぶんと仮想メモリとメモリがやり取りする仕様に変わってるよ
仮想メモリを代替4G確保して、起動時に1G弱(4G中)既に使用で、物理メモリ空きは800~900MB(2G中)使用。
なるべく物理メモリを空けておこうとするから、アプリを立ち上げると一時的に空き物理メモリは減るが
作業してないアプリの分のメモリ使用分はそのアプリが立ち上がったら仮想メモリにスワップしてなるべく空き物理メモリを増やそうとする。

ソフトの優先度によって挙動がかなり違うみたいだが、リソースモニタを注視してみるとよく分かるよ。
281名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 08:46:36 ID:czSmUzES
>>280
それはOSとしての退化のような気がするが…
282名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 09:00:57 ID:vfqdbG5T
>>280
逆、Vistaは以前より積極的なページアウトをしないよう調整してある
283名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 09:25:20 ID:ft7Y82SH
>>280
おまえは一体どこを見てるんだ?
284名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 09:28:42 ID:gP58QFrD
VISTAは優先度の高いモノを極力仮想メモリにまわさないように変更された。
ページアウトをなるべくしないようにしたわけじゃなくて、

優先度の高いアプリのために積極的に仮想メモリにその他のモノを回して空きメモリを確保しにいくこともあるよ。
285名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 16:02:51 ID:hSp/ICYl
SuperFetchになんて期待するなよ。MSがまともなアルゴリズム作れるわけ無いだろ。
おまけにバグてんこ盛りでまともに動いてないんだから、モニタリングなんてしても無駄。
286名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 21:20:51 ID:+Xd2Pg2c
じゃあお前が作れ
287名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 22:45:43 ID:e7m39/VP
自分が普段IE、Word、Excel、illustratorくらいしか使わないのであれだが
ReadyBoostの効果をほとんど感じられないな。
このスレを読んだところでは、ページファイル(スワップ)が多発する時に
体感速度が上がるみたいだが、それが多発しないからな。
(ノートPCなので、HDDにアクセスしているかどうか、ランプが光るのでわかる)
↓というか、これだけの容量がキャッシュされているからなぁ。
ttp://www.321side.com/321/src/321_0277.jpg
まぁ、確かにスワップが多発する状況では軽いんだけどね。
>>271のような、複数のアプリを起動している時や3Dオンラインゲームをする時など

あと、Vista自体はめっさ快適です。正直もっさりXPには戻る気が。。。
この快適さで、さらに軽くなければ最高だったんだけど
288名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:06:10 ID:URrKuhSU
ASUSTeK、Vistaの新機能に対応したマザーボード4製品
〜SideShow対応端末/ReadyBoost対応メモリを装備
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0219/asustek.htm

オンボードに512MBのReadyBoost用フラッシュだと。
ピン数からして内部USB接続のようだが。

このマザーの想定ユーザが、DDR2-512MBを1枚や2枚なんてセコイこと
するとはASUSも思ってないだろうし、2G、4G積んでも効果があると認めて
のことなんだろうか?
それとも、消費者心理を突くだけのギミックなのか。。

289名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:08:40 ID:U27k4uVH
まあ無線LANつければ高級感が出ると思ってる会社だからな。
290名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:11:32 ID:9ep1vRkx
>>288
ケース内にあって邪魔にならんのはいいけど
そのフラッシュはきちんと汎用品なのか?
フラッシュなんて消耗品が独自仕様だとエラー出てきたときや
より高速なフラッシュが出回った時困るんだが…
291名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:14:45 ID:VjMZVzXt
ReadyBoost使ってるけど
スリープから復帰後に、毎回USBメモリに書き直しているみたいなんだけど
これが正常なの?
リソースモニタ見てると毎回900メガくらい書いてる。
292名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:16:56 ID:U27k4uVH
正常です
293名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:46:38 ID:VjMZVzXt
>>292
サンクス。
ってことは結構ライトする頻度が高くなるねぇ…
スリープの時くらい書かなくても。

と書いてる間に気が付いたが
スリープ最中に抜かれたり交換されたりしてる可能性があるから
やり直さないといけないのは当然か。
294名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 02:28:03 ID:YrJwNCZ3
>>287
自分のハードウェアのスペック ろくに晒さないでそんなこと書かれてもなぁ

同じハードウェア構成でXPとVISTA比べてVISTA快適といっているのか
VISTA用にハイスペックマシン買ったから快適なのかも判断できん

あと物理2GBメモリ積んでてReadyBoost用にいくら外部メモリ挿しての感想なんだよ
295名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 02:48:44 ID:2+y54a25
>>290
どうみても特殊
しかも接続線5本?USBでっか?

マザーに付ける意味あるのか?
296名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 03:23:22 ID:2EyCohYg
>>294
ハードウェアの構成は、面倒なので割愛させていただきます。
快適性についてはXPとVistaをデュアルブートしていますので
Vistaで行った作業と同じを作業を試しにXPでいくつか行なってみたところ
SuperFetchのせいかVistaの方が体感速度が出ている感じがします。
決してハイスペックマシン買ったからではありません。
ReadyBoostに用いたUSBメモリはPicoTURBO型番:GH-UFD2GTBです。
メインメモリ2Gに対して、4GのUSBメモリでは効果があるとい書き込みが多いのですが
2GBではあまり恩恵が得られなかったので4GのUSBをに用いて始めてその効果が現れるのかもしれません。
メインメモリ
297名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 11:02:33 ID:c06SQS82
>296
当然XPもクリーンインストールしたんだよね。
XPもまっさら状態なら軽いよ。
298名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 21:19:18 ID:2XKZaR+3
御託を9行も書く暇あったらスペック晒した方が短くないか
299名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:10:05 ID:HAHa870l
>>295
まじめに作れば5本
300名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:20:00 ID:2+y54a25
>>299
いや、オレがいいたいのは、折角マザーに直付けするなら、もっと早いインタフェースにしろという事だ
301名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:23:02 ID:ibOKtGjD
>>300
つRobson

コストの問題&VistaがUSBしかReadyBoostで認識しないとかじゃね?
302名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:43:59 ID:F851V7t0
SDカードではReadBoost使えない?
303名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:53:24 ID:HAHa870l
>>302
USBの先にあればOk
304名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:57:39 ID:F851V7t0
>>303
PC内蔵リーダーではダメなんすね(;_;)
305名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:05:17 ID:CzwB/1Ky
いや、大丈夫だけど。
306名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:07:28 ID:ay/D3PJu
リーダーでおk。
ただ例えばいくら高速なカードを使っても
リーダーの速度が遅いと足引っ張られるから注意。
307名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:14:43 ID:9KZEOcll
どうも自分のはショボリーダーみたいっす

308名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:24:44 ID:nbBw1YWq
>>280
>VISTAずいぶんと仮想メモリとメモリがやり取りする仕様に変わってるよ

それ逆でしょ。
309名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:27:36 ID:NbgNt7GF
1GBminiSD+DDR2GBでreadyboostしてみたが
気持ちHDDへのアクセスが減った気がする
310名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 22:29:28 ID:UmTQzV5e
>>307
内蔵でも USB ならおk
311名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:46:40 ID:61ueQOmy
いまどきのPC&DDR2メモリ2GB以上もあって「効果があった」とのたまってるやつ、アホ?
具体的な検証をして数字で出してみろ。自分が思いこみの激しいタイプだとわかるぞ。
312名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 14:23:59 ID:pTuH5hy8
ReadyBoost対応のUSBメモリ2Gで一番安いのってPD7 200?
313名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 14:44:11 ID:pGKcCrsE
>>311
いまどきのPC & DDR2 メモリ2Gという前提を出しているってことは、
それ以下の場合には効果があると認めたようなものだよね?
314名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 15:22:54 ID:61ueQOmy
>>313
その通り。説明不十分でスマン
315名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 15:36:45 ID:l85+eS9G
316名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 17:45:44 ID:yeO3feSG
PCの動作が遅いんで(内蔵メモリ2GBの環境)、PC起動後にタスクマネージャを見てたんだけど
しばらくするとプロセスのsvchost.exeがCPUを80〜100%使い始めて、それが落ち着き始めたら
今度は物理メモリのキャッシュがどんどん増えて、そのうちほぼ物理メモリ2GBすべてがキャッシュされてる感じだなあ。
USBメモリを使うとさらにキャッシュが増えると言うことかな?

しっかしsvchost.exeなんとかならないかなあ?
Windowsホストサービスだから止めるとだめだし・・・。
317名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 18:24:24 ID:9CXZa8w4
>>316
SuperFetchは搭載メモリぎりぎりまでプリロードするよ
ReadyBoostはアイドル時は動作しない、はず
318名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 01:38:57 ID:7eMKNDaZ
何かしらんがアンチ必死だな。

ReadyBoostの効果がある環境の人がいる。
それだけでいいんじゃないか?
319名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 11:16:31 ID:Azrwhbe9
>>316
svchost.exeは、サービスホストプロセスなんだから
管理ツールのサービスかコンピュータの管理で該当するサービスを制御するんだよ
SuperfetchとReadyboost、停止して、手動にでもしてみりゃいい
320名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 17:09:10 ID:rYuAtgjX
Readyboostの反対派はあれだろ
どう考えてもHDDの書き込み速度のほうが
USBで前から使ってたメモリより速いのに
それつかって体感速度なんか上がる訳ねーだろ
オカルトにだまされてるんじゃねーよ
だいたいそれなら4GBflashにOSいれたら
めちゃくちゃ高速ってことになるし。そんな話聞いたことないし。

ってことだろ?だってHDDって普通に50mb/sec以上出すのに
10mb/secとかのメモリにデータ入れて速くなるわけ無いと
思うもんな。普通。

でもなぜか速くなった。
321名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 17:26:26 ID:hfC12fg6
オカルトでもなければ、「なぜか」なんて曖昧なものでもない。
ランダムアクセスのシークタイムは考えれば当然の結果。
322名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 18:14:26 ID:uuXYv5VB
Windowsのファイルシステムの仕組み
普段からびしばし断片化が発生している事実
断片化にともなうシーク回数
シークタイムを考慮した実アクセス時間

この辺は、マニアっていうより、ある程度情報処理に関する
教育を受けた人間じゃなきゃ実感として沸かないと思うけどな。
磁気ディスクのアクセス時間を計算しなさいって試験問題とか、
ふつうの教育受けていた奴は知らんだろーし。
323名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 19:30:59 ID:DURnZ54x
買いました。フラッシュメモリ。
ビスタ買ってませんけど。。。
324名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:25:47 ID:caHrIZGW
それは正しいと思うよ
325名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 23:07:42 ID:ETDxokI6
このスレ読んでReadyBoostするくらいなら
物理メモリ増やした方がいいかなと思い、1GB->2GBにしました。
しかし2chとヤフオクしかしないおいらには無関係でした。
メモリメーターではいつも1.5GB余ってます。体感的に全く変化ありません。
メモリ買わずに他のもの買ったほうがよかった・・・・・
326名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 23:29:58 ID:SzjTWpDq
SuperFetch君が使ってくれるんじゃないの?
体感できるかは知らんけどw
327名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 00:30:12 ID:3AX3sdv6
Vista使ってみたいが持ってない、VistaはXPのSP3程度と思いたい、
そんな連中がアンチやってるだけじゃないか、と。

328名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 00:44:20 ID:ZztBQxiu
俺はこれでやっと市場から256MBメモリが一層去れるかと思うと万々歳ですよ
329名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 00:45:46 ID:ZztBQxiu
どういう変換だよおい…一掃される、な
330名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 14:46:54 ID:7c04zzK4
間違って対応してないの買ってきてしまった
紛らわしい展示の仕方してるんだもんなあ
>>122の方法でとりあえず有効になったけど
たかが3千円といえど買い物失敗したのにはテラヘコムス・・・
331名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 14:50:53 ID:M1bELbjc
返品交換は無理?
332名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 18:12:30 ID:LxNm/4MW
外人のプログラマがXPに移植してくれたら実用出来る気もする
これのためにvistaに行こうとはおもわん
333名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 20:53:26 ID:nJ/2MfPc
ハギワラシスコムのExpressCardスロット用フラッシュメモリ
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=300

これ、4Gだと実売20000円と高いけど、速そうだな。
ノートに挿す以外の用途には使えんし、ほとんどReadyBoost用に
作ったようなモンだよなあ。
334名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 23:02:54 ID:cYPTqFSk
完全に内蔵できるのが最大のメリットだが、高いね。
USBと同じぐらいの値段なら絶対買う。
335名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 00:15:25 ID:JJErZNRo
じゃあ俺はUSBの1000円増しまでなら買う
336名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 01:20:41 ID:KQLu2hM9
じゃあ俺はUSBの1200円増しまで(ry
337名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 10:21:01 ID:z1zYQ5YC
遅いHDDにこそ“よく効く”Windows ReadyBoost
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0226/mobile366.htm
338名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 12:24:42 ID:Udayv8n1
どうしようもなく意外性の無い見出しですね
339名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 15:10:32 ID:3TDJT4eJ
USBマウスの中にフラッシュ積めばいいんでね?
340名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 21:57:23 ID:Xtz1T44d
>>339 m9(・∀・)ソレダ!!

USBメモリだと出っ張る機種が多くて、力が加わって
ポートごと壊れる恐怖があるんだよな…
341名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:12:00 ID:9JamE3oB
マウスはロー・スピード転送でしょ
342名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:14:54 ID:D+jJDFmt
マウスの中にハブを入れたような感じにすれば混在できるんじゃね。
343名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:49:09 ID:0vVtFl44
344名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:53:35 ID:OCXBadPY
どっちにしろハイスピードじゃない
345名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:56:41 ID:9JamE3oB
言おうとしたことを言われた…
思い込みは訂正しておきます
346名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:56:44 ID:D+jJDFmt
フルスピードUSBって12Mbpsしかないんだが。
347名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 02:12:17 ID:hDQZqRue
一つのUSB端子で二つのデバイスを動かすのは内部でハブのように分岐させてやればいいけど、それだと転送速度が落ちそう
348名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 05:24:39 ID:6/LOuyv+
ワイヤレスマウスのドングルにメモリ仕込むのはアリかもね
349名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 09:31:07 ID:4W3CI7/H
http://japanese.engadget.com/2006/10/05/alfa-media-mccr-micro-sd-reader/
こんな大きさのがあるくらいなんだから、もう「挿しっぱなしで滅多に外さない」のを
前提にしたようなの作れそうなもんだけどな。
USBポートに挿せば、一見キャップみたいなフラットになるような感じの。
350名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 09:33:14 ID:4W3CI7/H
351名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 14:13:06 ID:suqh2Cnv
メインメモリ4GB
HDDも32MBバッファのDeskstar7K1000
でもReadyBoost2GB試してみたら、巨大ファイル扱う時等明らかに効果あるよ。
要はメインメモリ4GBでも足りない時は足りないって事と思う。
352名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 17:53:41 ID:eJ+LeYQj
8GBにすればいいだけじゃん。馬鹿じゃね。
353名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 17:56:29 ID:Qr0EiN+A
>>352
馬鹿ではないと思う。
354名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 18:10:18 ID:lKhbfUhK
うん、馬鹿じゃないよな
355名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 18:24:14 ID:4W3CI7/H
確かに馬鹿ではないね
356名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 18:40:43 ID:fnL7BMmT
SideShow端末とReadyBoostメモリ搭載のVista対応マザー登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070224/etc_asus.html
357名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 18:55:52 ID:g8MNkxgU
フォトショみたくバカみたいにアドインを突っ込むアプリとか、
複数のアプリ間で同じファイルを読み書きしているとか、
同じことをひたすら繰り返すゲームとか(エロゲ)、
そういう風に用途が限定されていると結構体感できる。
358名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 20:13:27 ID:ONDJ9rii
コンパイルが楽になるのは素晴らしい。
359名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 21:51:31 ID:hZG50ma7
FireFoxみたいに、アドインカリカリ読み込むようなソフトに効果高いかな
360名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 23:31:44 ID:ii4Ne85v
>>347
ロースピードのマウスと帯域シェアしても、実行値としては
ほとんど落ちないと思うよ。
ためしにハブ経由でマウスと一緒に使ってみたら?
361名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 23:38:21 ID:eJ+LeYQj
あーたーりーまーえーのーこーとーをー
偉そうに
362名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 23:40:18 ID:Qr0EiN+A
>>361
君一つ前の自分のレスで一番当たり前のこと言っちゃってるじゃん、ここReadyboostスレなのに
363名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 23:43:51 ID:AqpmvjGI
触るな危険
364名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 21:29:22 ID:HfzaR486
ここ見る前からVISTA買った時に九十九から貰った1GB挿してます。
早くなったのか体感的にわからないけど、、、
エクスベ゜リエンスインンデックスのスコアが上がりました。
プロセッサ 5.3→5.4
メモリ   5.6→5.8
になったよ
365名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 00:37:44 ID:M/zBR/qr
今年から来年にかけてハイブリットHDDがメインになるだろうな
RobsonとReadyDriveどっちが主流になるか見物だ
366名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 01:14:16 ID:QhF3qXfh
>>365
> RobsonとReadyDriveどっちが主流になるか見物だ
二つは統合されますけど?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1002/hot449.htm
> それによるとRobsonテクノロジは、ReadyDrive/ReadyBoostが利用する
> デバイスおよびデバイスドライバ、という位置付けになる(図1)。
> つまり、Robsonテクノロジをインストールしたシステムでは、
> RobsonテクノロジがReadyDrive機能やReadyBoost機能を提供する。
> たとえばHDDのプロパティを開くとそこにReadyDriveが見えているが、
> そのキャッシュは実はドライブ上ではなくMiniCard上にある、という具合だ。
367名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 01:20:36 ID:QhF3qXfh
ReadyDriveで使用されるデバイスが、
RobsonになるかUSBメモリになるか見物

というのなら分りますが・・・。

Robsonはチップとして内蔵するからUSBメモリよりもパフォーマンスに優れるが、
Robsonを考慮していない機種には搭載できない。USBメモリは、ほとんどの機種が
搭載しているUSBポートを使用するから旧機種まで対応できる。

こういった住み分けでしょう
368名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 01:20:57 ID:M/zBR/qr
文盲乙
369名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 01:38:37 ID:QhF3qXfh
重要 ID:M/zBR/qrは反論できない
370名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 03:16:54 ID:byj+S5bm
とりあえずハイブリッドHDDの方は2010年時点で普及率は35%程度だろうって予測だね
RobsonはMSとIntelの方でやりくりしてくれて、HDDは既存のものをそのまま使えるし
元々Centrinoのオプションだから、発売されればあっさり普及するんでないかな
どっちが性能上かなんて瑣末な問題だろうし

ま、あくまで俺の予想でしかないけど
371名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 09:27:20 ID:ksc2V8I9
ハイブリッドなら既存マシンのHDDと換装できるね。
372名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 11:23:43 ID:7ruFDr/Y
第一世代ハイブリッドHDDは遅くて大差ないって記事が出てたな。
373名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 11:33:29 ID:ksc2V8I9
そか。。 ザンネン
374名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 12:12:41 ID:Txn640nT
元々ハイブリッドHDDは、HDD側の負荷を下げて寿命を伸ばすための技術だからじゃない?
375名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 13:08:35 ID:ksc2V8I9
むしろシリコンディスクが安くなるのを待つのが得策?
376名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 19:01:18 ID:byj+S5bm
HDDが順調に容量を増やし行ってる現状では
CPUのキャッシュとメインメモリの関係みたいに両者共存が望ましいんじゃないかね
1.8インチ以下では数年後にはSSDに切り替わってそうな気がするけど
377名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 19:16:21 ID:Txn640nT
いくらシークタイムでアクセス速度を稼げても、たとえば動画データ
みたいなシーケンシャルファイルなら、フラグメントを解決した
HDDの方が圧倒的に有利だよ。

んでも、そのうちi-RAMとHDDのハイブリッドでHHDとして使える、
セレブ御用達の馬鹿ドライブとか出てきそうな気もするw
378名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 20:59:25 ID:QhF3qXfh
(!) はい、ここで反論のヒントです。

> たとえば動画データみたいなシーケンシャルファイルなら、

条件つきで何かを語っている場合、その条件に合わない場合は、
その語りが当てはまらないということです。

この場合、シーケンシャルではないファイルなら、
HDDは不利ということになります。

よく覚えておきましょう。
379名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:13:14 ID:Txn640nT
>>378
まあそういうことだね。
わざわざ!とか使ってでかい声あげなくてもいいと思うけど。

ようは、用途に応じてそれに見合ったものが採用されていけばいいって話。
ゲームコンソールになるけど、Wiiなんかもその辺うまいことやってるね。
380名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 21:32:08 ID:r5d/nb61
というか、「そういう(特殊な)場面」に、通常の自分の用途でどれだけ遭遇するか
ということだと思うが。多くの人にとってそういう場面が少ないなら、件の例は
多くの人にとってあまり意味のない無益で無駄な糞情報ということになるし、
みんながそういう場面に遭遇するなら、意味のある情報ということになる。

そのあたりまで言及すればもっと得点高かったかもね。
381名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 22:40:57 ID:ltx+bOF4
そのしたり顔がむかつく。
ろくな情報出してないくせに…どいつもこいつも食わず嫌いであぁイヤだ。

ReadyBoostやめたらいつまでたってもHDDガリゴリしてるっちゅーねん。
382名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 00:50:40 ID:RCdqJCty
NCQなHDD使ってるとシークもあんまり気にならないけどね。
383名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 12:27:37 ID:XAVkKIgx
最近バッファローの1Gのやつ見失いはじめてきたorz
綺麗にフォーマットしても直ぐに見失ったりする。
因みに同じのもう一つ持ってるので今はそれつかってる。
RC2のころからReady Boostに使ってたからかなぁ
384名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 12:38:56 ID:YPhEYM0q
>>383
そんなすぐにへたれるものなのか・・・買い替えの必要があるのはちょっと心配だなぁ
385名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 21:13:41 ID:ANI83L4w
RC2からつーことは、3か月くらい?
意外に早いなあ・・・
386名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 21:37:10 ID:QCTOAdKg
マイクロソフトは10年もつって言ってなかったけ?
387名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 22:41:50 ID:3IGJKg8t
なんでソフト屋が言うことを真に受けるのか?
388名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 23:28:00 ID:h3iZ25ZC
なんでここの書き込みを真に受けるのか?

 普通に考えるとReadyBoostでヘタるのって「容量が減る」やら
「書き込みに失敗する」だとかであって「見失う」ではないと思うのだがどうか。
コントローラはヘタらんだろ。
389名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 03:01:49 ID:BC1isi1p
>>387
書き込み回数を言っているのはハード屋だろ。
390名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 12:47:26 ID:F6YzMzG8
GENOで買ったTOSHIBAのReadyBoost対応USBメモリ買ったんだが、はじめにさしたときは大丈夫だったのに
フォーマットしたらいきなりパフォーマンス満たしていないとか言われた・・・どういうこっちゃ(´・ω・`)
391名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:00:42 ID:F6YzMzG8
一度PC再起動すると挿し直したり設定しなおしたりしないとReadyBoost作動しないのは仕様?
392名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:06:41 ID:xBqG11uf
>>391
うちの環境ではまだそういう状況にはなってないけど、
USBメモリが逝きそうなんじゃないの?
393名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:08:47 ID:F6YzMzG8
>>392
自己解決レス忘れてた・・・
さっき届いたばっかりの東芝のUSBメモリなんだが・・・
なぜなんだろうなぁこの現象はorz
394名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:09:02 ID:xWfb/5n+
うちもまったくないな。
メモリが不良品くさくね?
395名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 14:46:18 ID:F6YzMzG8
やっぱり再起動するとReadyBoost設定しなおさないといけなくなる・・・。
ちょっとGENOに文句いってくる凸(´口`メ)
396名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 20:02:46 ID:qiOvh+2J
>395
再起動すると再設定しなくちゃならないのは仕様。
だって、残しておくとセキュリティ的にヤバいから。

休止つかいなよ。
397名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 20:35:04 ID:ldHzJBur
>>396
うちだと別に再設定する必要ないが、たぶんUSBメモリのドライバがへぼいんだろ。
暗号化されてるしセキュリティー的にやばいってのは違う気がする。
398名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 21:17:51 ID:qiOvh+2J
>397
暗号のことが詳しくないのに、そんなこと言っちゃダメだよ。坊主。
399名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 21:43:17 ID:twBzCaWk
>だって、残しておくとセキュリティ的にヤバいから。
じゃあ急に引っこ抜かれたら自爆する必要があるな
400名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 21:46:14 ID:rRGdxY8a
>>396
再設定なんかしなくていい。
再起動したら一度ファイルが消えるだけだ。その後、また自動で作られる。
いいかげなこと言うなよ。
401名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 00:51:01 ID:fA2xK+fY
>>396
・・・・・
402名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 02:21:12 ID:RyrjOEp7
再起動してもレディブースト用のファイルってHDDかなんかに保存されるの?
再起動時に、前回までに保存されていたファイルがUSBメモリにロードされるの?
403名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 07:54:34 ID:JbbofDwD
>>402
いや、Vistaはどのファイルをどんな風に使ったかのデータベースを構築、随時更新(これらは保存してある)してて、
それとキャッシュスペースサイズなどを考慮して、キャッシュすべきファイルの必要な部分をロードするのよ
404名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 09:53:25 ID:RyrjOEp7
>>403
ありがとう。ということは再起動してもいわゆる「学習」効果は維持されるって事ですね。
405名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 23:05:58 ID:yIip6Rxl
OS起動後、最初のアプリケーション立ち上がりが速くなるためにはデータが消えちゃだめでしょ
406名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 01:51:36 ID:ymkaDt1Y
FAT16でフォーマットして使えよ
407名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 15:47:45 ID:WVp2l5rM
メインメモリが8Gあるんだけど、
これだと4GのUSBメモリ使っても意味ないかな?
あるなら早速買ってくるんだけどなぁ。
408名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 16:09:50 ID:aEIMu7lz
>>407
8GのUSBメモリ買えば?
ケチらずに
409名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 18:13:58 ID:Z3bSu72A
贅沢したところで4G以上は使えない罠
410名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:27:46 ID:cEKsycvA
>>407
意味はあるみたいよ。ハードウェア板の方でもかなりハイスペックの環境の人が
体感速度あがったと言っていた。

要するにディスクキャッシュだから、メモリが多ければ不要という性質のものではない。

>>409
今は8GB程度の人が一般的な上限だろうけど、今年の末くらいには16GB,32GBの人も
増えてくるだろうから、FAT32ではなくNTFSにして、大きなバッファに対応してほしいね。

それもSP1かな。。。。  USBメモリの差し込み口も筐体内部に入り込むタイプがほしい。
411名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:30:26 ID:cEKsycvA
でも8GBあって、遅さを感じてる場合はUSBメモリ以前に、もう少しチューンナップ
したほうがいいかもよ。

たとえばIEの速度は保護モードを無効にすると、すげー上がる。
412名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:32:07 ID:gQUGWpDU
保護モードはデフォで無効じゃねえか?
保護モード有効時の重さは異常、実用に耐えん。
413名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 21:04:11 ID:LLPPYcDM
>>410
i-RAMみたくPCIに挿すカードをどこかが出しそうな予感。
USB増設カードだけど内部にコネクタが4個くらいついてるとか。
414名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 21:36:55 ID:uPPc9SVV
>>413
 ノパソに欲しいんだがなぁ…内蔵できるの。
PCMCIAも内蔵CFスロットもだめなんてひどすぎる。

 どうでもいいがReadyBoost設定できるデバイスひとつだけなんだから
4つもいらんぞ…と。
415名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 22:05:47 ID:LLPPYcDM
もちろんストライピングの為ですよw
416名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 22:16:55 ID:uPPc9SVV
>>415
 ストラインピング…クァッドアクセスしようぜ!
417名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 23:29:25 ID:FSFYzbeR
Flashを4枚刺しでRAIDっぽいReadyBoostとか出てきそうだよな
418名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 23:39:30 ID:VZp2IILZ
どうせ電源切ったら消えるんだろ?
ならDDRx2をUSBに挿すパーツでも出してだな
419名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 23:43:01 ID:LLPPYcDM
フラッシュメモリなら電源切っても消えないでしょ
420名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 23:50:14 ID:KVt0KgXJ
>>419
消すようにプログラミングされてるからOSいじんないとだめね
421名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 02:06:55 ID:mCKGrzAp
正直な話
DreamSceneを使うなら、ReadyBoostは欲しいな。
使わないなら、なくてもいい
422名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 05:36:34 ID:DoIF1m+z
Windows Vistaはこうなるはずだった
http://www.youtube.com/watch?v=b9ifQvQCO7Y
423名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 07:30:28 ID:oSZEXD6N
>>422
Meが出てこないな
MSの歴史からはVistaも消えそうな予感
424名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 12:42:36 ID:ZNEMMjAy
メモリ2GにUSBが2Gだと、あまり意味ないんだろうか。
やってみないと分からない?
425名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 12:57:27 ID:HC0EO0m2
>417
RaidBoost
426名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 20:26:35 ID:tCrSGsIH
ReadyBoostやるときは、「なし」状態を堪能してからだっ!

そうすればメイン2GでUSB2Gでも大いに幸せになれる。
427名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 21:02:01 ID:fnvYJldU
Boost環境に慣れてから、外すと効果があったことに気付くよ
428名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 21:10:23 ID:Tp8pn1Lt
昔からよくいうあれだ、ほら

美人は三日で飽きるがboostは三日で慣れる
429名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 23:09:42 ID:22mhwaz3
PC Watch 「遅いHDDにこそ“よく効く”Windows ReadyBoost」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0226/mobile366.htm
430名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 08:28:32 ID:SlIc8B1A
431名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:38:55 ID:0D/hUofB
ReadyBoostは電源を切った後もメモリの内容を保持して
次回電源を入れた後もアプリがすぐ立ちあがる

という夢の技術ではなくて

電源を切る再にHDDに内容を移して
再起動時にまた読み込みまくるという
どんくさい技術ということで認識あってますでしょうか?
432名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:50:43 ID:Tfv8zx9J
やっぱり同じMOBタゲってくれないのでちょっとスクリプト見て欲しいorz
func SCR_ATTACKER_TS_KEEP_BATTLE(self)のHold Checkのあとに
var job = GetJobName(selfAi);
if(job == 'Fighter'){
gTarget = GetAiTarget(selfAi);
}
if(gTarget == nil || IsExist(gTarget) != 'YES'){
gTarget = GetAiTarget(selfAi);
}
SCR_AI_LIB_ATTACKTARGET_CHECK(selfAi,gTarget);

をいれて、
433名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:51:25 ID:GXyYrhov
PCI-Eでi-RamみたいなReadyBoost用メモリ刺しカードでねーかな

ReadyDriveやReadyBoostやRobsonってかなり革新的で
将来性のある技術だと思うんだけど世間ではそれほど騒がれてないのは何故なんだぜ?
434名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:51:29 ID:Tfv8zx9J
誤爆スマソ;;
435名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:57:57 ID:K0oVIysQ
>>431
間違っています。

ReadyBoostは夢の技術ですよ。
436名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 00:07:13 ID:w43HVLTK
>435
じゃぁメモリを8G積んでいるようなマシンでも
ブラウザなどの再起動後かならず起動するようなアプリの起動に効果的ということですね。
437名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 00:17:35 ID:aM0uuoov
>>431
>>436
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp/#S7
ReadyBoostじゃなくて
ReadyBootの話だけど。

上の資料読む限り、ReadyBoostサービスをオフにしてるとReadyBootも無効ということはあるかもね。
438名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 06:40:45 ID:LBMbX558
発展性も無い
クソみたいな言い争いしかしてないな
439名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 07:38:58 ID:2m8Qve/G
技術的な基礎知識がないとか、
聞きかじっただけで理解できてないので、言い争いにもならん
ヤジが飛んでるだけなりよ
440名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 07:47:17 ID:f9hnX5CB
いったん導入しちゃえば後は特に語るべきこともないしな。
あとはランダムアクセスがより高速なメディアが手頃な価格になるのを期待するくらい。
441名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 20:14:19 ID:fYSGVYrv
今日excel,word,powerpoint2007とphotoshopの起動と終了を繰り返すような作業してたんだけど
readyboost(1.8GB)の効果がすさまじくてびっくりした。
XPでやったらしばらく固まってるような場面でもちゃんと反応してたよ。
442名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 20:15:49 ID:fYSGVYrv
あ、readyboostというよりはSuperFetchのおかげかも。
443名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 21:37:22 ID:2m8Qve/G
>>442
起動と終了を繰り返すような作業だと、単にメモリ管理方針のおかげ
それ相応のメインメモリ量の環境で
空きメモリをより多く作り出そうとしてたのをやめて
本当に空きメモリが足りなくなるまで利用したファイルのキャッシュを保持するだけで
readyboostやSuperFetchに関係なく、その効果は得られる
444名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 23:46:25 ID:sZB/e0Y8
「どんくさい」とかいう方言がわからないので何ともいえない。
445名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 23:57:58 ID:5hzRw9Nj
446名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 11:41:31 ID:Ri8GGDAz
ログ読んでようやく安心したが、再起動直後、ReadyBoostに設定した
USBメモリの中にRBキャッシュファイルがないのは正常なのね。

キャッシュされたデータは、PC本体の電源落とした後も保持されて、
次回の起動のときにUSBメモリからデータ読みだして
高速化する技術だと思ってたんだけど、どうやら認識が間違ってたみたいだな。
まぁ確かに起動は速くなるんだけど、それならなんで速くなるのか…。
447446:2007/03/09(金) 11:46:39 ID:Ri8GGDAz
ちなみに俺のPCはこういう構成。

CPU:Core 2 Duo(2.00GHz)
メインメモリ:2GB
HDD:500GB

RBに使ってるUSBメモリの容量は2GB。使ってるのはコレね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/media/pocketbit/products/usm-jx/index.html
公証値だと速度はこうなってる。

読み出し:29MB/sec(232Mbps)
書き込み:23MB/sec(184Mbps)
448名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 11:59:38 ID:iLc6Kzm5
>>446
ディスクキャッシュですよ。あと電源落とす時は消えるけど
データは消しても計画は維持されるから、リブートしたあと
またゼロからやり直す訳ではない。

その人の使い方の癖を学習していくから、効果をそれほど
感じないのは、ReadyBoost始めた直後だけ。また大量コピー
などのバッチ系の処理はReadyBoostは関係ない。
449名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 12:17:06 ID:DUAxpU3F
>>446
キャッシュの再構築が必要なのは、
改ざんの危険性が高く、データの正当性チェックが面倒な場合

その辺のセキュリティを考慮し専用インターフェイスを通してのみ操作できるような
内部デバイス、たとえばRobsonとかハイブリッドHDDとかなら、
ユニバーサルシリアル番号的なもので信頼を確保できるから再利用可能

USBメモリは前者の信用できない外部デバイスだから
OSの管理下から離れたときには、常に再構築が必要ってこと

残念だけどUSBメモリでは、不揮発性メモリとしての恩恵はないのよ
450446:2007/03/09(金) 12:39:16 ID:Ri8GGDAz
>>448-449
起動する度にReadyBoostを再設定しなきゃならないの?
USBメモリのプロパティ見ると、設定は有効になってるんだけど、
再起動後にいつまで待ってもキャッシュファイルは再構成されないんだけど…。

ReadyBoostのタブを開いて、「適用」をクリックすればまたRBのファイルがUSBメモリ内に
出てくるけど、再起動ごとに毎回毎回コレやらなきゃダメってこと?
451名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 14:09:58 ID:cu0F0MlT
どうせ電源切って消えるなら、フラッシュじゃなくてUSB接続のDRAM
売り出せばよくね?
452名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 14:14:08 ID:ibRPzHha
そこらへんは個人で設定出来るようにして欲しかったよな。
ホームPCならUSBを盗まれるとか考える必要あんまりないし、
空き巣とかならPCごと持ってかれるだろうからそれこそ意味ないし、
ファイル保持しっぱなしで何ら問題ない。
453名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 14:20:02 ID:cu0F0MlT
ってか、メインメモリの一部を仮想USBメモリにするようなソフトないかな。
だんだんわけわからなくなってきた。
454446:2007/03/09(金) 14:45:30 ID:Ri8GGDAz
>>452
毎回設定しにゃならんのか…面倒だな。なんか使う気なくなってきた。
セキュリティのためとは言っても、俺には過保護にしか思えない。

>>452の言うとおり、電源切れた後のReadyBoostファイルは
個人で保持するかしないか設定できるようにして欲しかったね。
455名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 14:54:07 ID:beMvxBiq
保持したところで、次回起動時いろいろ矛盾が生まれてしまって、どうにもならないのだろう。
Ready Boostは所詮そこまでの半端な技術。
456名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 17:20:54 ID:smYuLBZ8
もう、なんかややこしいから3.5FD以外使用禁止よっ!
457名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 17:55:09 ID:iLc6Kzm5
>>451
Asustekからそういうマザーが出てる。
>>453
主記憶が256GBとかの時代になったら、そうなるんじゃない?
458名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 17:56:13 ID:iLc6Kzm5
ごめんDRAMじゃなくてフラッシュではあるけどマザー直づけ。
459名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 18:16:40 ID:DUAxpU3F
>>450
再設定は不要だよ
サービスが開始されて90秒後から自動的に
他に影響が少ない優先度でだらだら再構築開始

いつまで待ってもとなると、USBまわりのハードウェア的に問題はない?
ポートかえてみるとか、評判の悪いチップセットじゃないかチェックするぐらいしか思いつかないけど
460名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 18:22:24 ID:ibRPzHha
起動してから結構長い間何もしてなくても
CPU使用率が60〜70%をウロチョロし続けてるんだよな。
最初なんだかわかんなくてすげー気持ち悪かったw
461446:2007/03/09(金) 22:27:50 ID:Ri8GGDAz
>>459
何度か試してみたけど、どうも反応が3通りある。

・起動直後からReadyBoostのファイルが存在する。
・起動して数分後にReadyBoostのファイルが自動的に構築される。
・いつまで待ってもReadyBoostのファイルが自動構築されない。

ハッキリ言って原因は分からない。設定とか何にもいじらずに、
ただ再起動を何度か繰り返しただけなので、俺にはもう何が何だかサッパリだ。
VAIO VGX-TP1使ってるんだけど、もしかして何かしらのバグ?
まぁバグにしたって原因はVista側のような気がするけど。
462名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 22:37:07 ID:5gt/rTia
>>461
とりあえずイベントログとか読んでみたら?
463名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 23:37:15 ID:QucS51mr
この機能、エクスプローラでリムーバブルドライブと表示されてないと
有効にならないみたいなんだけど、リムーバブルドライブと表示されていない
デバイスをリムーバブルドライブに偽装するツールってありますか?
464名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 00:26:47 ID:7sS5uv8B
>>463
 リムーバブルでない不揮発メモリってなんだ…? RBはUSBかPCI-exに
つながってないとたとえリムーバブル扱いでも使わせてくれない。

 ということで偽装方法募集。
465名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 01:35:07 ID:IeIEpErk
ものによっちゃscsiになるとか
466名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 01:52:42 ID:7QGwjJsV
>>464
CFのようにATAのストレージとして認識されるやつとか、
複数スロットあるカードリーダとかはダメみたいだね。

レジストリの内容について説明がどこかにあったはずだから、
それ探して人柱よろ。

467463:2007/03/10(土) 06:15:16 ID:w4BZ7YvN
>464
今持ってるLaVieの内蔵メモリーカードスロットにSDカード刺すと
RBできないで、複数スロットのあるカードリーダにSDカード刺すと
RBできるのですよ。

その違いが、エクスプローラのデバイスが、"SD"か"リムーバルディスク"
の違いなので、デバイスの種類を偽装すれば内蔵カードスロット
で使えるのではないかと思ったのです。
468名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 07:29:30 ID:CZ3DHtRj
その内蔵の転送速度が遅いとか
469名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 14:43:31 ID:7sS5uv8B
RBできないのが「RBのタブが出てこない」のか「遅いから駄目」ってなっているのかで大きく違う。

後者ならレジストリいじってごまかす技が出ていたね。わしのは前者。CF使わせろ!
470名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 15:32:06 ID:u2oM6AdT
471名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 15:44:32 ID:yHOtKija
http://www.adata.com.tw/adata_en/product_show.php?ProductNo=AP07200SV
ほかとひかくして
どれぐらいはやいですか?
472名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 15:49:36 ID:rLjpMXrv
どすぱらだとやすいよね
きみがじっさいにほかとひかくしてくれるとたすかるなあ
473名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 19:26:13 ID:yHOtKija
えいごよめないのでどれぐらいはやいかわからないのです
474名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 19:28:59 ID:yHOtKija
転送速度 200倍速(約30MB/sec)・読み込み
133倍速(約20MB/sec)・書き込み
だそうです
475名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 19:37:17 ID:kaFIO22Z
つーかランダムリード、ライトが重要なわけで
476名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 21:09:41 ID:yHOtKija
>>475

>>471はどうですか?
477名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 12:43:44 ID:qIM1ucr0
パーツとしてしか使わないなら内蔵した方がよさげだね。
コレとか使って。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-USB2
478名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 16:02:21 ID:MUWskxFt
>>477
え・・・ 何? 何よソレ・・・
いったいそれで何するつもりなの・・・
479名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 16:05:27 ID:qD70vCuP
デスクトップならその先にUSBメモリを刺して
ケースの裏に貼り付けとくとかできそうだな
480名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 16:16:44 ID:DzXY0QQ4
>>477
pinがバラのケースならそれいいな。
うちのケース、10pin纏まってるやつだからそれに付け替えると
ケースのUSB全部死んじゃうから無理orz
481名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 17:00:41 ID:qIM1ucr0
マザーのpinって20pin分ないか?(2箇所で。)
まぁマザーにもよるんだろうけど…
俺のmicroATXでさえあるぞ。
482名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 18:05:44 ID:hCiU1eJq
5V + - GNDで4本だからおk
483名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 20:48:43 ID:0+afyz7l
そのピンに直接させるUSBメモリありゃいいのに
484名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 21:03:56 ID:qIM1ucr0
ケーブルレスで直接USBメスにできるやつは確か売ってる。
たぶんimpressの記事。
485名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:13:24 ID:p4Y+wUCd
読み込み17,7 MB/s
書き込み15,8 MB/s

のSamsungがかなり安く売ってたんだけどこれだとReadyboostきびしい?
486名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:19:32 ID:9zMZqv2h
>>485
正直そこが問題じゃない
487名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:20:27 ID:nZ4PtHZz
シラネ
需要なのはランダムリード、ライトの速度だから
488名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:20:57 ID:nZ4PtHZz
重要
489名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:26:03 ID:p4Y+wUCd
なんかReadyboostのために高い金出すんだったら物理メモリーを増やしたいんだよね。
どうせ1000円くらいだからダメ元で買ってみるわ
490名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:37:26 ID:9zMZqv2h
>>489
ReadyBoost対応の2GBだったら3500円弱だぞ
491名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:45:17 ID:qIM1ucr0
安物USBメモリ購入
  ↓
reaadyboostの効果得られずショボーン
  ↓
このスレで「効果ねぇよっ」って暴れる


上のパターンになりそう。w
転送速度速い1〜2GBが1000円台に
突入してくれたらなぁ。

いや、俺はまだxpだが。w
492名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:47:50 ID:qIM1ucr0
readyに訂正。
493名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 23:25:24 ID:Lcmjr47z
「すげー効果よっ」
494名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 00:06:40 ID:VAx9044O
ランダムリード、ライトが比較的早くて安いお勧めってある?
495名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 02:25:17 ID:4vDnjWSJ
EasyDiskPlatinumSlim
496名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 08:40:28 ID:74qx09vS
いま持ってるPCでReadyDriveを使いたければHHDの登場を待てということ?
あ、でもVistaにしないとHHD上のフラッシュ使ってくれないのか。
497名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 09:10:28 ID:IJoK/tRA
どうなんだろ。
無意味に小容量のイザディスク領域としてマウントできないのかね。
498名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 09:17:44 ID:paHTptpu
ready boostしても、システム情報のRAM数には反映されないんですね
体感的に比べるしか違いを確認する方法ないんでしょうか。
499名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 09:38:10 ID:wUrhsYFZ
ready boost≠RAM
ready boost=HDDのキャッシュ代わり


WinPC(3月号)読んでたら、
ready boost割り当て容量は多すぎても悪いらしいね。
キャッシュ容量が多すぎると、
探索時間が延びて逆に効果が減るらしい。
記事のベンチでは1GB割り当てが一番結果出してた。
500名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 11:28:37 ID:AbINw8fR
>>499
あのベンチ当てにならない。
>探索時間が延びて逆に効果が減る
って考察も適当だし,
もしそれが正しかったとしても1GBでヒットしないより2GBでヒットする方が
明らかに速い。
501名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 11:31:00 ID:3HDLyx+5
それこそ環境や使い方によって適正値は変わるでしょ
502名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 11:38:30 ID:IJoK/tRA
その適正値が「実メモリの3倍」ってことでは。
503名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 13:14:27 ID:EcQeOTOb
昔使っていたピッチに刺さっていた32MBのSDカードじゃだめでつか?
504名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 17:13:03 ID:IJoK/tRA
256以上じゃなかったか?
505名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 19:42:19 ID:k9tjubo0
そうだす。
506名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 19:49:51 ID:2hXnT8Zt
>>504
Yes.
そもそもSDカードではあまりパフォーマンスは出ない。
更に古いカードならそもそもが遅いはず。
507名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 21:53:04 ID:yQWGUVgz
ハイスピードタイプだったら使えるのかもしれないが、高いだろうね
普通にUSBメモリ買ったほうが安くつきそう
508名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 22:08:41 ID:iDQwawMw
でも最近のSDはビックリするほどユートピアだからね
509名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 23:24:10 ID:WYyJcFKY
すーぱーふぇっち切ったらReadyBoostって使えなくなりますか?
510名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 03:20:49 ID:0GNswV/e
>506
これって、フォーマットのファイルシステムよにって変わることがあるんだよ。
NTFSでふぉーまっとしたら、パーフォーマンスが十分ではないと、
断られたけど、FAT16でフォーマットしなおしたら、合格になった。
理由はさっぱりつかめないけど。やってみたら?
511名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 06:34:03 ID:dg8tpP8S
>>499
あれに関するレスをいろいろ読んだが、安いUSBメモリには
エリア毎の速度に事情により差があるものがあるんで、その中で
割り当てを変化させながらベンチマークしちゃうと変な結果が出る、とのこと。
記者はこれを踏まえて追試とかやったら偉いな。
512名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 09:09:13 ID:2cKVK5iB
>> 510
NTFSは書き込み速度よりも
信頼性を高めたものってのは常識。
513名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 09:22:55 ID:ovBeQM8u
iPod nanoでパフォーマンス最適化にしたらいけた人がいるみたいだけど
それって第一世代?それとも第二世代?
第一世代使ってるんだけどパフォーマンス最適化設定してもダメだったんだ
514名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 10:33:50 ID:5edaXNkW
>>513
いけると言っても効果はそれほど期待できないと思うよ。
それよりも安い高速タイプのUSBメモリの方がいいと思うよ。
515名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 10:34:55 ID:ovBeQM8u
やっぱそうか。いやなんとなく試したくなって。
メインメモリが2GBあるから多分変わらないと思うけど。
516名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 11:52:35 ID:K1v72FqK
iPodNanoは最初はうまく行っていたが壊れたというレポートも
あったので、やめといた方がいいかも。
517名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 12:11:26 ID:oZhgnmL9
そりゃあ事あるたびに書いたり消したり書いたり消したりしてりゃ壊れるわな
518名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 12:13:54 ID:ovBeQM8u
ふむ。まあ既に壊れてるしなあ。
アルバム再生してるとシャッフルでもないのに突然3曲先にジャンプしたり
曲の頭で読み込みミスってノイズ入ったり。
電池も買ったときから6時間しか持たなかったし、やはり寿命は1年か。
519名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 13:54:28 ID:dg8tpP8S
そりゃほんとに壊れてるよ。
第一世代nano使ってるんで調べたことあるけど
フォーマットしなおさないとダメとかあったような。
その前にベンチマークとって、あんまり費用対効果高くない
ことがわかってやめちゃった。
520名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 13:56:29 ID:ovBeQM8u
第二世代か他のプレイヤーに買い換えた?
フォーマットってエクスプローラからかけて大丈夫かな
521名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 14:40:03 ID:dg8tpP8S
>>520
いや、使ってる。それもあった^^;
ちまちまとあまってる古いメモリカードを内蔵カードリーダで読み書きするよりは
早かったんだけど、そこそこ安いUSBメモリのスペックよりはずっと遅かったんで
まぁやっぱ買ったほうがいいかと。フォーマットじゃなくてデフラグだったかも。
522名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 14:41:21 ID:ovBeQM8u
なるほろ。色々やってみます。d。そして再起動するのでノシ。
523名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 16:24:04 ID:i7U2PLz+
nano第一世代おれもだめだったぞ。
エクスプローラからフォーマットしたらプレーヤーとして使えなくなるっぽい。
iTunesから最新ファームを入れ直す必要がある。
524名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 16:40:57 ID:ovBeQM8u
うん。FAT16でフォーマットしたのでiTunesで復元した。
525名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 17:22:19 ID:bUy4MPyX
>>518
タスクトレイアイコンの「ハードウェアの安全な取り外し」から抜いちゃったとかでなく?
526名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 17:27:45 ID:dg8tpP8S
>>524
結局、ReadyBoostには使えなかった?もしそうだったらスマソ
googleしてみたけど確か
Tom Archer's Blog : ReadyBoost Q&A
http://blogs.msdn.com/tomarcher/archive/2006/06/02/615199.aspx
ここのカキコを見て、使えるのかな?と思った気がする。
でも今読み返すとなんかあてにならんっぽいかも。
527名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 17:27:47 ID:ovBeQM8u
いや、常に何もせずにDockからぶっこ抜いてる。
PCが起動しているかどうかに関わらず。
528名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 17:28:30 ID:ovBeQM8u
>>526
FAT16にしても32のままでもできなかった。
529名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 18:39:00 ID:bUy4MPyX
>>527
豪快だなw
ハードウェアの安全な取り外しからやるとIPod系は壊れると聞いたもんでそれかなと
530名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 18:40:07 ID:ovBeQM8u
らしいね。iTunesもまだまだ未対応レベルだし
531名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 23:01:41 ID:IMgi8sfA
532名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 23:08:55 ID:ovBeQM8u
>>531
d。
533名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 00:21:24 ID:AFfsdXTA
>>461
俺もそれなるよ
メモリに原因があるよ感
534名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 00:23:09 ID:o0Cke2ap
そろそろReadyDriveの方を使いたいなあ。
でもサムスンは嫌だからシーゲイトか日立が開発して積んで欲しい
535名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 01:28:01 ID:zALenrj3
USBメモリ、あちこちにぶつけてぐらぐらしてる。
完全に折れるのは時間の問題かも知れない。
とりあえず今はReadyBoost動いてるみたい。

まだ使い始めてから半月も立たないのに orz
536名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 03:30:23 ID:X4mhAJI7
まぁフラッシュではサムスンが強いが、対応ドライブはどこも出してくるでしょ。

>>535
ノートですか?
537名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 05:50:40 ID:CfGiscG6
>>535
延長ケーブルつかってノートの裏にUSBメモリを
両面ガムテープで固定だ。

なんかガスタンク積んだマシンって感じでかっこよくなる
538名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:03:05 ID:o0Cke2ap
ガンタンク積んだマシンに見えた
539名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:38:33 ID:ETubPgMn
Ready Boost よりも
「拡張処理能力を有効にする」
ってのがよくわからん。
XP まではなかった設定だ。
540名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:42:45 ID:b1uT3S/0
SanDisk、2.5インチサイズの32GBシリコンディスク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/sandisk.htm

これがあればReadyBoost要らんね。
デスクトップの場合、これをCドライブにして、普通の大容量HDDをDドライブにするのが
一番高速かつ大容量を実現できる構成かな。
541名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:45:02 ID:hWi+5zh+
つ 一番高速かつ大容量かつ高価格を実現できる
542名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:46:22 ID:o0Cke2ap
フラッシュなら静音ケースに入れる必要もないしなあ。いっぺんやってみたいわ
543名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:53:27 ID:ndgsxJYl
でも、32Gならギリギリじゃね?
544名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 09:54:40 ID:o0Cke2ap
Vistaに普段使ってるプログラム足すと40GBぐらいか。ちとキツいな。
常駐とか全部突っ込まないと意味ないだろうし
545名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 10:12:34 ID:ojUVE8JB
ってか、シリコンだったらパッケージの自由度は大きいわけで、一個の2.5のケースの
HDDの隙間にシリコンつめこんでC(シリコンのほう)とD(HDDのほう)に出来ればいいと思う
546名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 10:14:54 ID:o0Cke2ap
なんかシリコンシリコンいってると整形みたいだな
547名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 10:33:23 ID:DS5P2/j0
1GBのX120CFでRBを870MBに設定して100GBのファイルをHDD to HDDで
コピーしたら、RB Offと比べて3倍時間がかかったわ。
大量コピーのバーストモードだと足引っ張るみたいやな。
ちなみにCOWON iAUDIO U3 2GBでもRB設定可能やった。
548名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 10:36:21 ID:hWi+5zh+
X120CFはいいけど、カードリーダーが問題だな。
549名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 12:33:11 ID:pIPXFRjy
CardBusからはみ出さないReadyBoost対応メモリありませんか?
550名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 12:52:08 ID:ojUVE8JB
SDなりCFなりをアダプタにブッ込んでみ〜
551名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 19:50:12 ID:V6JzAeaS
>>540
32Gで350ドルか。

64Gで200ドル以下なら迷わず買いなんだが。
552名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 20:03:48 ID:qgXTrCEM
ReadyBoost対応と書いてないw

バッファロー、2万円の16GB USBメモリ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/buffalo1.htm
553名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 21:34:38 ID:Y6cMAPwD
>>538
お前は俺かー!
554名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 21:43:46 ID:CuqNEUUI
>>552
固定ドライブと認識されるって書いてあるじゃない。
固定ドライブじゃReadyBoostは使えない。
555名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 22:27:54 ID:67I0+Yn1
プラシーボ効果に陥った人がたくさんいますね
556名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 22:41:05 ID:WPGd1JhY
食わず嫌いな人がまだいますね。

RBは漢のロマン。
557名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 23:03:43 ID:fW/4S05d
バイク乗りハケーン
558名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 23:16:56 ID:hYGOrW2l
スカイライン乗りハケーン
559名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 23:26:25 ID:WPGd1JhY
>>554
 いかん、「固定ドライブと認識される」が見つけられない…

 固定ドライブとされたらUSBから抜けないじゃん!
560名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 00:03:34 ID:/FpAUsHE
>>559
製品情報に載ってる。
561名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 01:11:23 ID:PTfa8gHC
そもそも、RBは4Gまでのフラッシュメモリじゃないか??
562名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 01:46:10 ID:bwrrhZox
まあ、俺のmini sdもReadyBoost対応って書いていなかったけど使えたがな。

ReadyBoost非対応って書いてあれば動かないが、
何も書いてなければ、動くか確認してないだけ。

転送速度が十分なら、書いてなくても使えるでしょう。
563名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 04:22:06 ID:UTlA1g3r
>>554
orz

>>561
動作保証がFAT32だから
564名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 09:27:36 ID:5d19wD/l
うちに256MBのSDカードがあまってたからさしてみたけど、
さすがに256MBぎりぎりだからか転送速度が足りないからかわからないが
ReadyBoostが使えるという表示が出てくれなかった。

メインメモリ1.5GB積んでる環境でもReadyBoostあると
それはそれで意味あるのかね?ReadyBoostって
スワップファイルと同じ役目なんだよね?
565名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 09:30:10 ID:5d19wD/l
とおもったらディスクキャッシュのようなものなのか・・・?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/ms.htm

Ready Boostは、USBメモリをシステムキャッシュの拡張として利用する技術。
PCにスロットの関係からメモリを増設するのが難しい場合でも、
同技術を利用することでシステムキャッシュを拡張し、
PCのパフォーマンスを向上させることができる。

USBメモリにはシステムを高速化するデータだけがロードされ、
アプリケーションのデータやシステムデータはロードされない。
USBメモリが誤って引き抜かれた場合でも、システムやアプリケーションへの
障害は発生しないという。USBメモリを接続し、メニューから
「システムの高速化」を選択することでReady Boostを利用できる

Ready Boostを利用するには、USB 2.0接続のメモリをPCに接続し、
表示されるメニューから「システムの高速化」を選択することで利用できる。

同氏は、「PCへメモリを追加するのが難しい場合でも、
Ready Boostを利用すればHDDへスワップにいくよりは
高速に動作させることができる」と語った。
566名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 11:07:49 ID:HkXa1ZwO
RBつかえるCFってないよね…?
567名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 11:12:13 ID:tFEsTg2A
469 不明なデバイスさん New! 2007/03/15(木) 03:49:54 ID:D3dToWhY
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rcf-u/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-u/
使えそうです?
568名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 11:50:20 ID:A1zwIAdr
経由するモノによるんでは。
USBアダプタ経由ならいけたりとか。PCカード経由とかだとどうなんだろ。
569名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 12:26:17 ID:PTfa8gHC
>>566
A-DATAの4GB(120×)のCFでRBできてますが!
570名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 14:09:39 ID:idjQisUE
>>567
RB使うには十分過ぎる速度だな。
読み出し45MB/secって360Mbpsだぞ。
571名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 20:06:35 ID:Xf5n7byt
つーか重要なのはランダムリード、ライトなんだが。
シーケンシャルは速いけどランダムは遅いかもよ。
572名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 20:16:09 ID:xDDv96Xu
>>567
固定ディスクとして認識されるみたいだから、おそらくRBには使えないかと。
対応の表記もないし。
573名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 20:27:53 ID:ILzuvGLK
>>567
「Vista対応」でだまされる奴続出な予感w
574名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 20:31:46 ID:pFLft/gc
ランダムリードはシーケンシャル並みに出ると思うけど
ランダムライトは劇遅だろうね
575名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 20:59:10 ID:CWpedF9y
リードのための技術じゃなくて?
576名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 01:52:19 ID:rUXPHUnP
ライトは遅くてもまぁ大丈夫だね。
577名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 21:26:23 ID:uRj8VnbT
CPU  Athron 2500+
メモリ DDR1 512MB*1

メモリ増設しようにも、今の主流はDDR2っぽくてパソコンを買い換えたら買ったメモリが無駄になりそうなんでメモリ購入に踏み切れないチキンなので、
汎用できReady Boostもできる1Gか2GのUSBメモリを買おうと思うんだけど、速度向上を体感できるかな?
578名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 21:45:50 ID:oLSDK1sU
古いUSBメモリは買うなよ。PCのスペックも低いし1Gので十分じゃね。
速度向上は確実に体感できる。

だが、起動が速くなるわけじゃない
579名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 23:24:41 ID:2afvpT9P
むしろ、そのPCにVistaを入れる必要が本当にあるのか よく考えた方がいいよ。
580名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 23:28:29 ID:AGLngwz7
必要があって入れてるやつなんかいないだろ。
581名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 23:46:49 ID:43Dp/BXS
必要なことしかせんかったら、人生面白くないじゃん。
582名無し~3.EXE:2007/03/17(土) 23:54:07 ID:9RNjqQGH
ここはまずRegSeekerだな
583名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 06:47:47 ID:tgmXhDJe
USBにCPU食いつぶされて逆に遅くなりそうなスペックだな
584名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 07:55:41 ID:tu3gHj9T
メインメモリ1.5GB積んでます。
タスクマネージャで見てると自分の日常用と
(ブラウジング+PowerPointで軽く物書き)
では1GB程度物理メモリを食っているようです。

起動してからというよりはむしろ起動時間の方が
気になるのですが、ReadyBoostって起動時間の
短縮にもつながる可能性があるのでしょうか?
585名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 08:58:14 ID:D1rZgOdV
むしろそれだけ
586名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 11:16:16 ID:wYEfaO6s
>>584
 VISTAさんは先読みのおかげで何も起動していない状態が「最低限必要なメモリ」と
異なるようで。実際、アプリ立ち上げると空きが増えるなんてことがある(爆。

 ということはさておいても>>585氏のとおり。起動時間の短縮だけと思ってよし。

ん、PowerPointで軽くモノ書き…軽く…?
587名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 12:57:09 ID:9m1N19j8
>>586
Paintをワープロ代わりに使っている人もいるからなぁ。
それで本1冊作っちゃった友人がいる。
588名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 18:57:48 ID:tgmXhDJe
ウイルススキャンするときはUSBメモリを引っこ抜いたほうが段違いに速いな
必ずしも良い方だけに作用するとは限らないようだ
589名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 10:26:05 ID:KL0LF55B
VistaUltimate、Core2DuoE6700、メモリ2GB(1GB*2)なんだけど

・RB用にUSB 4GBを購入 約8,000円
・メモリ1GB(512MB*2)を購入 約12,000円
・どっちも購入 約20,000円

どれがいいかな(どっちも購入は、金銭的に厳しい)。
590名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 10:58:43 ID:f4alO2+2
メインメモリ2GBもあるんなら、ReadyBoostはいらんだろ。
512MBとか1GBならともかく、2GBもつけてるなら、
そこからさらに、RBでアプリ起動が速くなる可能性はかなり少ない。
どうしてもなんか足したいなら、ディスクつけてバックアップ用にするとか、
速いグラフィックスカードつける方が有意義でないかい? ところで、そのマシンで何すんの?
591名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 11:42:41 ID:wR69Maue
メインメモリ2GBのマシンにreadyboost用に4GBのUSBメモリつけてるけど
起動時はもちろんだけど、スリープからの復帰でも3分ほどHDDがゴリゴリいってる
readyboost切ると5秒ほどでHDDのアクセス止まるんだよね
精神衛生上よくないから無効にしようかと思ってる
再構築のタイミングが設定できればいいのにな
592名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 12:22:42 ID:60XCuqsH
え?ReadyBoost ってスリープからの復帰で
毎回再構築するの?
593名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 13:47:46 ID:wxmuMyUC
>>592
しない
594名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 14:18:04 ID:yNMy9fsY
>>592
オリジナルとの整合性が保証されるデバイスなら再構築の必要はないけど
USBメモリで保証しようと思うと、できなくはないが
再構築したほうが楽ってことになるわな
595名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 22:13:28 ID:MSGSXpCs
使ってないiPod nanoをレディブ用に使ったりできるのかいな?
596名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 23:29:00 ID:nSNCV8uY
>>592
再構築はしないけど,変更はしてる感じ。
597名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 00:44:20 ID:s48nxypz
俺のPCはメインメモリ2Gだが、4GのUSBメモリつけたら体感で
かなり速くなった(PD7を楽天で6.5Kほどで買った)。

メモリスロットが2本しかなく、オンボードビデオで PCI EXPRESS
スロットもないので苦肉の策だったが俺は満足してる。

どうにも数値にならないのでオススメはしないが、速いフラッシュ
積んだやつなら効果はあると思う。

多分処理速度に大きな差は無いと思うが、ひっかかりが少なく感じ
られる。若者には分からんと思うが、HDD を IDE → SCSI にした
ような、ちょっとした快適さが得られた。
598名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 01:59:29 ID:AXmQu9Zm
CheckReadyBoostを試してみた。Vista x64だけど32bit版でテスト。
CPU:Athlon64 X2 4800+ Chipset:nForce4

Transcend JetFlash 150 2GB
read 5411KiB/s 1352cps 2113p
write 8500KiB/s 16cps 4743p
クラス: Bronze

Transcend 80x CF 1GB (USBカードリーダー経由)
read 2291KiB/s 572cps 895p
write 5263KiB/s 10cps 2937p
クラス: Orange

IODATA 115x CF 4GB (USBカードリーダー経由)
read 2328KiB/s 582cps 909p
write 2605KiB/s 5cps 1453p
クラス Orange

おまけ Finepix F710 + xD 256MB (ReadyBoost不可)
read 108KiB/s 27cps 42p
write 1135KiB/s 2cps 633p
クラス Red
おっせーw リードテスト4で固まったように見えた
599名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 09:21:58 ID:2tGAztE2
ExpressCard用のフラッシュが何社からか出るようですね。
今までハギワラのしか見つからなかったけど。
600名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 14:26:19 ID:0hMSLP0m
USBじゃないのがあればなぁ
601名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 17:28:28 ID:+umdhBjy
PCIに挿すディスクキャッシュ+仮想メモリが欲しいな。
DIMMスロットは埋まってるしUSBインターフェースは遅いし。
i-RAMがもっと安ければいいんだけど。
602名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 19:56:14 ID:x+MLDLuI
>>601
 それこそRobsonさんなんだろうが…

 あまった256MBを有効に使わせて〜ん。
603名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 22:12:55 ID:k8nr+Ok+
IEEE 1394メモリが出るんだと。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit15.htm
604名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 22:17:18 ID:x+MLDLuI
>>603
 見てきた。今まで出なかったのはひとえにコントローラが高いせいだとは思うが
RBできるのかね?

 値段のおかげではやらないと思う。
605名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 23:05:16 ID:+umdhBjy
ギガビットイーサのメモリが出たりしてw
SATAメモリとか。
DIMM1枚で4GBとかあれば64ビット時代らしくメインメモリが使えるのになぁ。
606名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 00:15:44 ID:0xF+0iZm
>>605
SATAじゃあ完全にSSDじゃん
eSATAならわかるけど
607名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 00:19:39 ID:uxKAguBn
その前に揮発メモリと不揮発メモリの違いをだな
608名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 00:48:55 ID:oJisUtMx
バスパワーがないと厳しいだろ
609名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 01:39:02 ID:aA+4xdSw
PoEメモリとか。流行らんな。
610名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 03:09:56 ID:UocdjhiF
>>603
どう見ても6ピンです・・・って4ピンもあるのか
611名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 05:26:58 ID:n5+nx30O
>>599
ExpressCardメモリねぇ
PCIExpress経由で爆速だったらいいけど、みんなUSB経由になりそうな悪寒
現状でUSB2の帯域幅で足りないフラッシュメモリってあるの?
612名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 10:07:47 ID:JbMNYhTG
今度出るExtremeIVは公称40MB/sなんで、USB2.0の実速度では足りないかも。
ESP対応リーダもFireWireだし。
613名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 13:35:27 ID:LOFwMBpN
ランダムアクセスはそんなに早くないだろ。
614名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 13:56:27 ID:dmiiI7+L
>>611
レスポンスのよさが重要なんであって、スループットが上がっても体感は難しいような
負荷は低そうだし、出っ張らないからスロット空いてる人には便利だろうけど
615名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 21:02:08 ID:zS9OgIai
PCカードサイズでCardbusでバスマスタになるメモリカードって出ないかなぁ〜
昔のICメモリカードのイメージなんだけど。
616名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 21:36:36 ID:9RbdZnHh
あってもReadyBoostできねーじゃん。
617名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:20:44 ID:n5+nx30O
↓はCardbus経由でもリムーバブルメディアとして認識するみたいだから可能性はあるかもよ
しかしVista対応は遅れてる
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDDBP3
618名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:26:46 ID:B2DJ4zJ9
↑これ俺持ってるが、SCSIディスクとして見なされてRBできなかったぞ
とすでに過去ログに書いた本人であるorz
619名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 23:41:49 ID:9RbdZnHh
リムーバブルメディアと認識するだけじゃだめなんだ。
USB経由かPCI-e経由でないとだめなんだ。

…CFが泣いておる。
620名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 01:07:19 ID:FtDIfHkB
>>619
そ、そうだったのか・・・
どおりであまってるSDカード片っ端から
差し替えてみてもぜんぜんRB使えないと思ったよ。
621617:2007/03/22(木) 01:39:03 ID:lasb3bmT
>>618
>617が言うとおり、それはVISTA用のドライバ入れてないからだと思う。
VISTA用のドライバの提供予定は5月とか・・・orz

https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?&tid=534016&event=FE0006

>※誤ってインストールされてしまった方は、大変お手数ですがP3カスタマーサポートセンターまでご連絡をお願いいたします。

http://panasonic.jp/support/p3/os/winvis-1.html
622615:2007/03/22(木) 01:40:09 ID:lasb3bmT
>>621

orz
623名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 02:38:24 ID:LxtE5YsP
>>621

orz
624名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 06:22:09 ID:Xr8sfA/r
まぁ結局のところPCIバス経由だからRBできないわな
625名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 15:16:19 ID:5hW5jp2S
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0323/ubiq181.htm
>余談になるが、Ready Boostに利用できるフラッシュメモリを接続するバスはUSBに限らない。PCI Expressであろうが、ExpressCardであろうが、どんなインターフェイスでもかまわないのだが

何か違うような気がするんだけど
626名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 15:17:02 ID:L6xX9OVR
>余談になるが、Ready Boostに利用できる
>フラッシュメモリを接続するバスはUSBに限らない。
>PCI Expressであろうが、ExpressCardであろうが、
>どんなインターフェイスでもかまわないのだが、
>ある程度の転送速度を上回っている必要がある。
>これは、インターフェイスが原因で、HDDと同じ程度、
>もしくはそれ以下の速度でしかアクセスできないなら、
>メモリページのキャッシュとして意味がないからだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0323/ubiq181.htm
627名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 15:17:56 ID:L6xX9OVR
>>325
40秒差でカブッタorz
628名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 17:56:40 ID:5hW5jp2S
スリープから復帰後、かなりフラッシュメモリにアクセスしてるのが気になる
貧弱ノートだからCPUリソースを半分ぐらいまで持ってかれる
上でも出てたようにしょうがない事なんだろうけど
629名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 18:07:12 ID:E4SKqugo
>>625-626
OSやアプリで容量狭まると頻繁に書き換えが起こるセクタが一部に集中して
あぼんしやすいことも言及するべきじゃないだろうか…32GB程度じゃ特に
630名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 20:57:02 ID:L0rq+UkH
日経パソコンかな? ちょっと古い奴で 10秒ほど作業が短縮されているのに体感できる効果が無いって絞めていて噴いた。
どんだけスローライフなんだ記者
ちなみに作業は200MB程度の画像をphotoshopで開くというものらしい。

SSDを外付けでRBに使えるようにするアダプタマダー?
631名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 21:08:48 ID:YlflwtOj
それよりSSDを普通に売ってくれ
632名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 22:36:54 ID:E4SKqugo
>>630
容量多すぎても効果薄いでしょう、よく使うデータなんて限られているんだから
633名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 23:04:45 ID:L0rq+UkH
容量の話じゃなくて、SSDを単純に導入してもシステムドライブとか置き換えないとダメでせいぜいswapとか置くのが限度だとするとRBに使えれば便利じゃネーの?と
634名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 23:51:20 ID:E4SKqugo
USBメモリ・SDカード・CF・メモリースティックetc…ってこれだけあるんだから
SSDは容量の増やしやすさを生かしたほうがいいと思う
635名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 10:06:31 ID:9Zk79seV
SDカードスロットが10個くらいついているノートっておもしろそうじゃね?
636名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 12:51:20 ID:sSfXo/LE
Transcend 150倍速 SDカード 2GB [★]
高速転送150倍速を実現。

【製品仕様】
転送速度 150倍速=22.5MB/s

これってレディーブースト対応ですかね?
637名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 13:30:49 ID:mcj4338m
>>636
TS2GSD150かな?
それなら大丈夫
638名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 16:20:53 ID:uh44Zm7J
>>630
PC雑誌の記者でもよくわかってないんだよなあ。
まあMSの詳細解説が無いせいもあるが。
200MBの画像なんか断片化してなかったらHDDの方が圧倒的に速いよ。
そんなテストでreadyboostのベンチなんか意味無い。
readyboostはランダムアクセスの高速化が目的なんだし。
639名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 09:18:32 ID:lGG7m2tL
画像データのサイズなんて、ReadyBoostと関係ないのでは?
640名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 12:22:51 ID:M12/tMBv
HDDには関係がある。
641名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 14:01:25 ID:HyWe1J/7
200kBのファイル1000コで実験したらよかったのかね
642名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 18:21:06 ID:+qfMVz0R
ReadyBoost使ってみたけど
起動直後、USBメモリにアクセスしまくりで
CPU使用率が高くなってマウスがカクカクしたりする。
それがおさまってからは効果抜群だけど。
そろそろデュアルコアなマシンに変えようかな。
643名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 18:46:38 ID:ZQ8y4W2j
ファイルアクセスでマウスがそんなことになるんだとReadyBoostとかいう以前に
PC自体がちゃんと動いてない気が。
644名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 18:48:10 ID:2QAlEnci
CPU使用率が低いところをみはからってやるのがRBのはずなんだが…

デュアルコア(E6600)にしてメモリちゃんと積んだ(2GB)ら
「あ、RBいらないかも」と思った初春の夕暮れ。
645名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 18:51:50 ID:ZQ8y4W2j
うちはシングルコアだけど、アクセスランプ見ないと
構築してるかどうかは分からないよ。
646名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 19:22:04 ID:YHg+M+lC
>>642
OS起動時やスリープからの復帰時などは再構築が走るから、
まぁしょうがないんだろうね。

>>643
USBはDMA効かないし圧縮してたりもするから、
通常のファイルアクセスと別と考えた方がいいんでは?
647名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 19:24:43 ID:ZQ8y4W2j
ああ、圧縮処理があるか。それにしてもマウス止まるってのは普通じゃないような。
むしろディスクのDMAがちゃんと動いてないんじゃないかとちょっと思った。
648名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 21:04:39 ID:+qfMVz0R
止まるっていうか一瞬つっかかるような感じ。
まあVIAだし、USBが糞なのかもしれん。
649名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 21:16:22 ID:2QAlEnci
あぁ、VIAならな…

…VIAはな…(遠い目
650名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 21:24:11 ID:W7r6onKB
メインメモリ1.5GB積んでるからそんなにRBの必要性を
感じたことないけど、512MBとかなら必要なんだろうな。
651名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 21:39:02 ID:2QAlEnci
512だと正直、VISTAをつかう気にならない。RB以前の問題だ。

768MB〜1GBぐらいがRBの効果が一番いいのではなかろうか。
652名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 23:04:02 ID:BQZFPsmr
>638
>readyboostはランダムアクセスの高速化が目的なんだし。

おまえだってわかってないじゃん。
653名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 23:06:49 ID:M12/tMBv
readyboostはランダムアクセスの高速化が目的だが?
654名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 00:31:33 ID:kO2j0dlc
>>642
CPUは二次キャッシュが問題。
実クロックよりも効いてくる。
655名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 01:52:08 ID:K28XTDjb
>>650
メイン3GB積んでるが、4GBのRBで超快適PCライフだぞ。
RBを外すと明らかに遅くなるから、もうRB無しには戻れないよ。
656名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 02:00:36 ID:JP9mGap6
>>655
わざとらしいな。お前。知らないんだな。
657名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 02:02:46 ID:K28XTDjb
>>656
知らないって何を?
658名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 02:31:02 ID:hob0ZRbu
こう有りたいという願望で現実が歪められてしまっているんだな
659名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 02:50:44 ID:AN43Sgsg
ランダムアクセスが速くなるというのは、ReadyDriveのことじゃねぇのか?
どいつもこいつも、バカばっかりだな。

まぁともかく、これでも読め。
http://www.microsoft.com/japan/whdc/system/sysperf/perfaccel.mspx
英語だけどな。話はそれからだ。
660名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 02:55:19 ID:JP9mGap6
>>659
で、お前は読んだのか?

読んだ内容について、あんたは何も書いてないんだが?
661名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 03:39:23 ID:KZzNwmVg
Ready Boostはスワップファイルをメモリにコピーしてるだけだと、何度言ったらわかるんだ、おまえらは。
662名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 04:08:14 ID:yvWiDFX0
>>661
まぁ君だけ一生そう思ってればいいんじゃない。
663名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 04:32:03 ID:JP9mGap6
>>661
それがどれだけ重要な意味を持つのか、お前は分っていない。
664名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 09:43:37 ID:7a/20Wsd
USBメモリも買えない貧乏人がいるスレはここですか?
665名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 17:19:20 ID:KZzNwmVg
誇大妄想を持ってる人がいるねぇ。
666名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 19:18:04 ID:xweurME1
>>649
そうか……マウスもUSBならチップの方がしょぼいと
変な現象はあるかもね。
667名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 02:15:57 ID:09U3gGjF
で、実際どうなの?
668名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 12:22:48 ID:tZHrZD/o
>>667 DTV用途のPCに使ってるけど関連ツールを使用する範囲では速度カワンネ。
FireFoxの初回起動は、めっさ速くなった。OSの起動は若干ブースト。
オレ的には1マソ以下の投資ならアリかなと。
(AMD opteron3G MEM2GB RBにはハギワラシスコムだったかの2GBで6980円のヤツ使用。)
669名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 12:34:53 ID:fiBN5Hel
難しい言葉ばっかりでど素人の自分には全然わからん。

パソコンのOS・メモリ・グラボ・HDD・CPUと、使用年数。
レディーブーストに使ったメモリ等の容量。
んで、体感的にどう変わったのか、教えてください。
670名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 13:11:58 ID:ZRYdpoNk
メモリ2GBつんでてもでも効果あるんかいな?
671名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 14:20:46 ID:cjX4zMvK
>>670
それはタスクマネージャで確認できる
物理メモリのキャッシュ済みサイズの値が
どんな推移をしてるか次第だよ

物理メモリ2GBで
その値が数100MBで推移するような使い方なら効果はある
でも1GB超で推移してるようなら逆効果、無駄な負担が増えるだけ

672名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 22:37:08 ID:LZM++5/o
SiSoftware Sandra Lite XI.SP1のベンチ( [ベンチマーク]タブの[ファイルシステム])で、
USBフラッシュメモリを、抜いたり挿したりして計測。

環境:
P5VD2-MX (VIA K8M890)
Pentium D 805 (2.66GHz)
DDR2-533 1G×2 (2G)
HDS728080PLA380 (IDE互換モードで作動)

BUFFALO RUF2-S 1GB

結果:
ReadyBoostメモリ  無  有  無  無  有
        (1) (2) (3) (4) (5) ()内は何回目かを示す。
1 バッファRead   120 122 122 122 122
2 順次Read    53  53  53  53  53
3 ランダムRead   38  38  38  38  38
4 バッファWrite   60  70  68  67  71
5 順次Write   53  53  53  53  53
6 ランダムWrite   30  32  30  30  31
                 単位MB。

Read系では殆ど変化無し、バッファwriteとランダムWriteで3〜4%程度の性能Up有り。

感想:体感的な性能アップは感じられない。(ネットを見る程度)
メモリ2GB、フラッシュメモリ1GBの環境では変化ないかも。
673名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 22:40:10 ID:LZM++5/o
>>672
すいません、プロポーショナルフォントで見ると文字間が
ずれるので、MS ゴシック等で見て下さい。
674名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 23:37:45 ID:zhvqesha
>>669
 難しい言葉ばっかりって自分で言っているのに細かいことには気にするんだな。
最終的には「体感的に」とかだし。

 何度も言うが、メモリ768MB程度だとRBないと大変なことになるんだよ!(涙

>>670
 効果はある。が、体感できない。よって効果がないのと同じ。

>>673
 いやーん、メイリオ使わせて〜ん。

以上。
675名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 23:57:43 ID:yJR3tjTF
ReadyBoostはぇぇよ
676名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 07:29:13 ID:cZtXp5YL
メモリ2Gでハギワラの2GでRBしてるが体感できないね。
効果はあると思う。
T7200
1G×2
HDD 320G
677名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 10:44:53 ID:b3o4332Z
ウイルススキャンしてみろ
激しく遅くなるから
678名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 11:22:22 ID:pDC3epCw
USBメモリは1Gがちょうどいい
679名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 20:44:36 ID:Q5b3Jbfw
>>677 変わらなかったぜ。
すぐに物忘れするオマエより賢いみたいだな。
680名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 21:06:20 ID:HlM86Yqy
USBメモリは4GBが絶対おすすめ。お前らそんなに貧乏じゃないだろ。
681名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 22:14:11 ID:NxPc0D1W
物事には費用対効果、というものがあってだな…

貧乏なんだよ。
682名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 01:24:18 ID:g41n3S3A
高スペックPCには逆効果もありえるが、普通のPCに効果有り。
SATAメモリまだー?って事だろ?
683名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 01:35:41 ID:9zlzV8EJ
高スペPCには激しく効果有り。普通のPCにはそれなりに。
684名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 07:28:26 ID:0ydLZwI6
ハードウェア板のスレで
メモリ増設の為の諸条件が厳しいから
どうよ?って趣旨の話をしているのに
わざとすっ飛ばして効果ねーよとグダグダ粘着してくるヤツが居た。
685名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 08:57:03 ID:CAmNtzhh
>>681
余った領域は通常の保存領域として使用すればよろし
686名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 13:08:04 ID:Su1UJyk7
いまどきのPCで逆効果はないよ。PentiumIIとか、やたら古いPCだとあるかも分からん。
687名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 14:27:09 ID:0hJhp3iT
>>686
Pen2のどこが"やたら"古いPCなのか。
688名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 15:00:24 ID:BG7zZiR6
今のレベルのUSBバス、USBメモリの性能と扱いじゃあちょっとなぁ

高スペックPCならそれに見合うPCI-Exにぶらさげるx400以上の専用デバイスで
ReadyBootにも使えて、再起動、復帰時にもキャッシュデータ使いまわせないと
せっかくのReadyBoost機能の意味がないよなぁ
689名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 15:04:18 ID:CAmNtzhh
効果があるのに「意味がない」ってことたぁ、ないだろ。

つか、メーカーもUSBフラッシュメモリ内蔵パソを作ればいいのに。
690名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 15:46:05 ID:3FQVTzbr
>>689
もう出てる。マザボだけど。
691名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 15:50:20 ID:t12BPjo3
SSD使って、さらにUSBメモリのReadyBoostなら完璧じゃね?
692名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 16:16:54 ID:KeWx/+NF
>>691
それこそ意味がない
693名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 16:23:40 ID:CAmNtzhh
>>690
もうあるのか〜。
でもノートパソコンでそういうのを付けて欲しいものだな。
持ち運びがあるだけに刺しっぱなしという横着もできないし。
USBメモリ刺すと邪魔になる真横にUSBコネクタが付いている機種も少なくないし。
694名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 16:34:50 ID:jCYVOEsB
そこでExpressCard型の登場ですよ。
ハギワラの4G持ってるが完璧にすっぽり収まるぜ。
695名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 16:49:02 ID:/1B/dVDD
>>688
>高スペックPCならそれに見合うPCI-Exにぶらさげるx400以上の専用デバイスで
だからそこまで必要としないやつを対象にしたのがReadyBoostだつってるだろうがダボ!
696名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 23:54:00 ID:Q7z2+gG4
メモリ1GでグラフィックボードないノートPCだけど
512MBのUSBメモリでも効果あるかな?
697名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 00:06:28 ID:57GhVgNn
>>696
 ある。本当は1GB欲しいところだが。
698名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 00:12:05 ID:kyNMEFLI
4GBくらい買えよ。
699名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 00:42:33 ID:VynyLuYU
っていうか、値段で決めれ。
数年前に比べたら、
同じ値段で、一回りも二回りも上のものが手に入るんだぞ。
700名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 02:10:17 ID:iiyWuOyd
効果と意味の違いはそこだね。> 値段
使い方による。
701名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 09:42:24 ID:kyNMEFLI
効果と値段で考えるほどUSBメモリ高くないだろ。
乞食じゃなければ4GB買えよ。
702名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 11:39:09 ID:7lmAMi1q
>>699
それだと、1割2割になっちまうぞw
703名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 15:36:38 ID:eNHEpqg2
RB使えば512MBしかメインメモリがないマシンでもVista動くのか?
たとえばi815なマザボとか
704名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 15:40:17 ID:57GhVgNn
>>703
 RBはメインメモリの補助ではない。

 …それはそうと、普通に512で動くと思うが。
グラボ内蔵でメモリ共有だったらだめだけど。
705名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 15:49:32 ID:+Mo7/t1o
>>704
Aeroを使わないなら512Mでも64MまでVRAMへ割り当てしてもいいことになってる。
もっとも快適とはほど遠いだろうけど・・・
706名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 16:17:30 ID:8+aVIAMG
今後flashの進化が進み 50mb/sec以上のものがでれば
512mbでも快適に動かせる時代がくるかもしれない
707名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 17:23:08 ID:eNHEpqg2
なるほどなぁ、チップセットi815(上限512MB)
でもAeroを使わなければ動きそうだ。
チャレンジしてみるか、Vista。

激しく後悔したら新しいマシン組む。
708名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 18:45:15 ID:OgH1BT1E
>>706
USBなら35MB/秒も出ない
709名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 19:33:14 ID:tu7vbvlm
2ポート食って70MB/sとは出来ないだろうか?RAID0みたいなのを使って。
710名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 19:46:04 ID:+Mo7/t1o
2ポートじゃなくて2つUSBコントローラが要りそうだな。
711名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 20:00:30 ID:kHqw2iyk
USB3.0とか出すんじゃね
712名無し~3.EXE:2007/03/31(土) 20:27:29 ID:57GhVgNn
>>707
 友人がそうだったが、アクチせずに30日使えるのでそれを利用して
i815でやってみるがよい。その友人は「意外に問題ないぞ!」と喜んで
本格的に使おうとNorton2007入れた直後にPC買いに行ったというオチ。

 ノートン先生恐るべし。
713名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 03:14:35 ID:yIaZ7ODY
readyboostを設定した後、解除はできない?
試しに使ってみたくて容量のほとんどをreadyboost用に設定したら、空き容量が15MBに・・・
1GBのSDが15MBのSDに大変身はきついw
714名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 04:28:49 ID:UOhwTSe2
>>713
USBメモリのプロパティ画面でいくらにでも変更可能だし、無効にもできる
715名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 16:46:48 ID:yIaZ7ODY
>>714
なんか空き容量があと235MB無いとreadyboostの設定ができませんとか言われるんだ。
と言っても実際に使ってるのは115MBだから(残りは以前にreadyboost用に設定した)
全部消しても設定をいじれないし。

SDじゃ無理なのかな?
716名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 16:48:16 ID:yIaZ7ODY
>>714
なんか空き容量があと235MB無いとreadyboostの設定ができませんとか言われるんだ。
と言っても実際に使ってるのは115MBだから(残りは以前にreadyboost用に設定した)
全部消しても設定をいじれないし。

SDじゃ無理なのかな?
717名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 16:48:48 ID:yIaZ7ODY
連投スマソ
718名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 16:51:12 ID:DyDwEjiu
っchkdsk
719名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 17:05:34 ID:yIaZ7ODY
chkdsk使ってもエラーは出ず。
隠しファイルも表示するようにしてるのに・・・
フォーマットしかないですかね?
720名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 14:43:52 ID:glNiL1fh
メインメモリ2GBのマシンで
EKECOMのUSBフラッシュメモリ
MF-KU204GWHをReady boost 4GB割り当てて使ってたんだが
突然ファイルが壊れている旨の表示が出てフォーマットするように指示があったんだが
書き込み禁止とやらでフォーマットもできず‥

他のUSBポートに差し替えたりもしてみたんだが変化なし。

これって初期不良?

721名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 15:03:25 ID:OW3I2RFm
>>720
ReadyBoostを一旦解除すればよかろう<書き込み禁止
722名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 16:02:30 ID:glNiL1fh
やいったん解除すら出来ないんだわ。
USBメモリーのプロパティにReadyBoostの項目はあるんだが
ReadyBoostとして使用するには320MB以上の空き容量を確保して云々
と出て何も設定項目が表示されないのよね。

723名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 16:19:25 ID:zC4/6XyE
>>722
フォーマットしなはれ
724名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 16:30:04 ID:zC4/6XyE
あ、ごめん、フォーマットもできないんだ・・・
他のPCでもフォーマット無理かな
725名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 17:40:52 ID:Te3QWq0/
フォーマットしようとするとどうなる?
コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理からボリュームごと削除できない?
726名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 20:00:05 ID:glNiL1fh
>>725
「メディアは書き込み禁止になっているため、操作は完了しませんでした」
と出ます。
他のVistaマシンでも無理でした。

購入してまだ1ヶ月たってないので初期不良ってことで交換してもらえそうです‥

727名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 20:03:55 ID:z++lN3VI
エケコムなんて買うから!(><)
728名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 08:37:04 ID:cakAikP+
他のVistaマシンではなく、他のOSマシンならどうなるのだろう
729名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 09:45:38 ID:kTcSSEoF
結論出てるよ
VistaはUSBメモリーで速くなるのか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070312/264621/?P=6
730名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 10:22:08 ID:Nflabs18
役に立たない記事だな。
SuperFetch無効ってアホか・・・
731名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 10:43:38 ID:OduI5j1x
高速版も通常版も大して値段変わらないし、
USBメモリは他の用途にも使い回せるから高速版を選ぶ。
732名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 11:45:45 ID:ZSd5GgwW
>>729
ほんといつもながらひどい・・・

わかってないなりにがんばるんじゃなくて、
別のわかってる人に記事執筆お願いすりゃいいのに
733名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 16:15:42 ID:PDJWqzgO
>>729
デタラメ……
これでいくら原稿料もらってるのか ┐(´ー`)┌
734名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 18:38:14 ID:p8reMFWd
ReadyBoostって、SuperFetchでメインメモリに入りきらない分を
フラッシュにキャッシュするんじゃないの?
735名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 18:49:29 ID:PDJWqzgO
>>734
その通りです。
というか記事ではネットの掲示板やblogがあてにならないから徹底検証とか
言ってるのに、足元にも及んでないじゃないか。
736名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 20:12:10 ID:Nflabs18
>>734
それに加えてOS起動時などのキャッシュ再構築時は、予めSuperFetchでプロファイルしておいた結果
に基づいて、能動的にHDDのファイルを読みに行ってフラッシュ側へキャッシュを書いてるね。
737名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 20:18:43 ID:yMLG2keT
>>734
そうだったのか。
そんなもんで2GBを"ほぼ食い尽くすのは止めて欲しいなぁ。
まぁ、必要になったら解放されるから良いけどさ。
738名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 20:26:51 ID:PDJWqzgO
>>737
だから安いフラッシュメモリでいいんだよ。絶対メインメモリじゃなきゃいけない
というデータではない。
739名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 21:17:34 ID:yMLG2keT
>>738
ありがとう。
WindowsもVistaになってやっと希望していた機能が付いた。
2GBだと数百MBしか残らないけど
メインメモリを3GBに増やしても大して変わらなさそう・・・。

>>175
まだ見てたらハードウェア構成を簡潔でよいので
教えてください。
休止からBIOS飛ばすって、かなり最近のヤツだとは思うけど。
740名無し~3.EXE:2007/04/03(火) 22:03:19 ID:grsMUzCZ
実際は、ReadyBoostの機能はフラッシュに書き出すところだけなんだよな。
結果的に、前処理として SuperFetchとかが動いてくれるから、一見効率よくフラッシュメモリにはき出されるだけで。

ReadyBoost開発者はちゃんとそのことを知ってるから、SuperFetchとかの話はReadyBoostと分けで説明するし、
ReadyBoostの機能であるとは言わない。
741名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 00:49:06 ID:75hEPUG5
そんなのいちいち言われなくても「ReadyBoost」って名前から明らかじゃん。
742名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 02:38:52 ID:uhE1Oh2t
>>739>>175
>休止からBIOS飛ばす

それって、単にハイブリットスリープじゃね?
休止+従来のスリープだから、BIOS飛ばすとかじゃなく、
スリープから立ち上がってるだけだと思うんだが。
見当違いだったら、スマソ
743名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 03:40:13 ID:rlPH2NM+
ページファイルを使わない設定にしたらRBも意味あるんじゃないの?
744名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 05:35:20 ID:UqhepS9o
>>740
SuperFetchとかReadyBoostはマーケティング上の後付けの呼び名だからね
実際それぞれのサービスモジュール名はSysMainとEMDMgmt
両者はXPで導入したストレージとメインメモリ間のレイテンシー問題を
少しでも改善するためのTrace/Prefetch機能の発展形で
そのベース機能と標準ハードウェアデバイスの範囲を担当するのが前者
そのモジュール名の通り、拡張メモリデバイス管理が後者ってこと
でその拡張メモリデバイスのターゲットはハイブリッドHDDの不揮発性メモリで
機能もそれを前提にしたBootファイル最適化、拡張キャッシュ管理、HDD部の電源管理との連携
とかだったりする
VistaのリリースタイミングにハイブリッドHDDが間に合わなかったから
とりあえず拡張キャッシュを体験できるUSBメモリとかだったりするわけで
本心としては担当開発者はReadyBoostをUSBメモリだけで評価されてもなぁって思ってるわな
745739:2007/04/04(水) 06:55:04 ID:oY+p+ch/
>>742
いゃ、よく考えたら
その可能性が高いですね。
スリープからの復帰であれば数秒は当然だし。
A8V-E SEでもK8V Deluxeでも速い。
746名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 12:32:47 ID:4mQQV/Z0
Asrockの775VSTAは休止状態を判断してBIOSをとばすよ。
XPで体験済み。
VISTAでも同様。
S3と違ってHibernationなんたらって775VSTA独自の青い画面が表示される。
747739:2007/04/04(水) 23:20:50 ID:XcjwU73a
>>746
おぉ、いいっすね。
羨ましい。俺、使ってるのAthlon64 X2なんで
買い換えが必要だ・・・。
748名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 23:24:41 ID:Sl9JFGkg
ちょっと古いAsrockのソケAマザーK7S8X使ってるけど
これもBIOS出ないよ。
Asrockのマザーはみんなこうじゃないの。
749名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 00:43:22 ID:IrbOvWen
>>720
俺もまったく同じ症状になった
GREEN-HOUSEのGH-UFD4GTB
メインメモリ2GのReadyBoost4G割り当て
アクセスランプが無反応だったので、気になってアクセスしたらフォーマットするように指示が出た。
フォーマットしようとしても書込み禁止で駄目
他のWindowsXP搭載PCでフォーマットしようとしてみても駄目だった。
購入から9日目で発覚
購入店の初期不良が7日のみなので、現在メーカーに直接問い合わせてる。

タイミング的にはVISTAがフリーズした際に、電源ボタンで強制的に電源を落とした時からっぽいのだが、、、
750名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 18:58:11 ID:IuWnOLea
BIOS飛ばす場合でも休止からの復帰時は、キャッシュ再構築するの?
まあスリープでも再構築するからするんだろうけど。
751名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 00:53:36 ID:AiIwmNx3
なんか4GBのフラッシュメモリ今日買ってやってみたら、
逆に遅くなった気がするんですが、ってか確実に!

バッファロー制の4GBフラッシュメモリです。
PCメモリは2047MBです。
CPUはアスロン4000+です。
752名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 01:09:33 ID:1qtjwyCL
1GB以上は割り当ててもあまり意味がないって聞いたことが
753名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 01:46:35 ID:AiIwmNx3
勘違いでした。
初回起動だけが重かったです!
2回目からはスイスイ動くようになりました。

でも初回だけめちゃめちゃ重かったのはなんででしょう・・・。
754名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 01:56:25 ID:l2alr6aF
>>499から読むと、間違いらしい。<1GB最適説
755:2007/04/08(日) 01:58:05 ID:l2alr6aF
>>752(アンカ忘れ)



>>752 >>754
初回はごにょごにょやってるんだよ。w
756名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 03:33:03 ID:1qtjwyCL
>>754
よくよく考えれば非常に当たり前のレスがてんこ盛りで大変参考になりました

ちょっとくらい考えてから書き込めばよかったorz
757名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 11:04:51 ID:f0crEftN
そんな早くならねぇ・・・orz
スペックは
core2duoE6300
DG965WH
PC5300 512×2
VGA オンボ
で、BUFFALOのRUF2の1GBを挿してるんだが・・・
でもRUF2ってベンチかけたら書き込みは良いのに読み込みは赤だった・・・これが原因?
他にもRUF2使ってる人いる?
758名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 22:03:59 ID:5nrQYiuq
>>757
 BuffaloのメモリはどいつもこいつもRUF2という型番がつくんだ。

…いったいどれだ? RUF2-Sを使ってるがちゃんと速くなるぞ。
759757:2007/04/08(日) 22:45:49 ID:f0crEftN
・・・すまん。知らんかった。
型番は RUF2-S1G-WH だ。同じだと思うがベンチかけた?
760名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 00:19:46 ID:YFm79ABR
ベンチってどれのこと? なんかCheckReadyBoostはイマイチ信用できん結果が出るようだが・・・
761名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 07:03:55 ID:b7gGNCFD
>>748
Asrockって、"変態"マザー出してるところですよね。
安物って印象があったけど、やることはしっかりやってたんだなぁ・・・。
実際に使ってみないと判らないか。
>>760
DiskMarkなんてどうですか。
762名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 08:55:27 ID:ckG5DtO1
>>761
いや、俺はCrystalDiskMarkもRBTesterも試してみてるけど、
759がいってるベンチってどのソフトのことなのかってこと。
763名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 13:36:08 ID:yo2JZ4Ec
他で貼られてたんだけど
dellノートのメモリ1Gに512MBのサンディスクのSDカードで
ReadyBoostの検証ムービー
かなり早くなる

USBメモリやSDカードを増設メモリにする「Windows ReadyBoost」の実力
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070106_windows_ready_boost/
764名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 16:07:47 ID:2KUPeJYz
>>761
あそこの最大の問題は糞コン満載で熱に弱く早死にし易いこと。
機能面はASUS系列だけあって割としっかりしてるよ。
765名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:18:00 ID:p7viznjC
>>763
ばっかじゃねーの。毎回、電源ONから起動し直すの?。
なんのためにスリープがデフォルトになったの。

Sandiskの宣伝ムービーに洗脳されてやんの。
766名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:36:33 ID:b+mLYHst
SDカードが使えるならありがたいな
767名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 19:52:01 ID:1AIOwEX4
>>766
でもほとんどのノートPCで内蔵スロットで使えない罠
(DOS/V PowerReportより)
768名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 00:21:44 ID:yFs92N2d
ネット上をみると使えたってのもあるし使えなかったってのもあって
よく理解できないよ
ネット上で見れる情報ってかソースってかないかな
769名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 07:03:50 ID:I4vxM7YR
>>768
 使えないとほざいている人のほとんどはメモリがだめなんじゃなくて
接続しているインタフェースが遅いか誤っているから、というのが理由。

そのへんの情報がココ以上に集まっているところに心当たりはない。
770名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 07:28:58 ID:R5irvwry
>>761
たまに真顔になって鉄板マザーも出すよ。まぁ最近は変態性のほうが前面に出てるけど実は素性はいい。
771名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 09:36:57 ID:Rfsghkds
ASRockはコストダウンで安い部品で構成されてはいるけど、
パーツの付き具合とか非常に綺麗で仕上がりが美しいから、
製造してる工場は優秀なんじゃないかな?
最近のMSIとかみたいに個体差ありまくるのよりよほどいいよ。
OST満載ではあるけどOSTは安物コンデサの中でも破裂報告は極少だしね。
772名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 09:43:59 ID:mdr7xq9P
でも、一年持てばいい方だよ、ASRockは。
773名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 09:54:34 ID:Rfsghkds
2年は使ってるな〜使い方悪いんじゃないの?
774名無し~3.EXE:2007/04/10(火) 17:29:00 ID:DYiee7wZ
これ、思ったより効果あるな。明らかにHDDへのアクセスが減った。
あきばおーで投売りしてたUSBメモリでも使えたし。
775名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 01:00:45 ID:Ct6b8mVg
>>774
だまされて買いに来る人いましたか。>あきばおー関係者の方。
776名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 14:01:48 ID:+S4+p9Nx
>>552にあるUSBメモリをReadyBoostでは使えないかもしれないけど
固定ドライブとして認識されるってことなら、仮想メモリのドライブを
それにしてしまえばReadyBoost以上の効果が期待できると思うのは浅はかでしょうか?
777名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 14:25:45 ID:o7EbbJzl
>>776
RAMDISK的な使い方をするにしても
ある程度書き込みの速度が速くないと使い物にならないかと。
778名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 15:06:44 ID:1M4BBAIE
>>776
USBの方が細々としたファイルへのアクセス(読み出し開始時間)は速いけど
読み出し開始後の連続読み込み速度はHDDの方が速い。
779名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 19:01:47 ID:nVNEfmn3
読込32MB/secって速いのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0412/hsc.htm
780名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 19:16:32 ID:2JsrmrWg
既出かもしれんけどSDカードで使いたい人には参考になるかも

出っ張りが邪魔にならないWindows VistaのReady Boost対応SDカード
http://xoops.jp/smartsection+item.itemid+744.htm
781名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 19:36:17 ID:5AUu4Gcq
とりあえずNECのLaVie内蔵メモリーカードスロットはだめだった。
782名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 22:57:04 ID:Rpy7amiM
>>780
 >ノートパソコンの内蔵されているカードリーダー

 ばかぁぁぁああああ! 出っ張らないの当たり前じゃないのぉ!
783名無し~3.EXE:2007/04/12(木) 23:00:46 ID:Rpy7amiM
>>781
 (どっか誤爆したかな…)
 LavieGタイプJのCFスロットではRBさせてもらえず、めげずに
>>776をやってみたらまったく使えなかった。

 遅いとかじゃなくて、異常動作(マウスが飛ぶだのリセットするだの)して
使いものにならない。
784名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 00:29:53 ID:fy52vIvl
書き込みキャッシュないからじゃね?
785名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 08:40:35 ID:Jmq4yxz1
>>782
ゆとり
786名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 19:49:01 ID:66aQC4tv
昔のK6-3の時代にあったサードキャッシュ的な使われ方がされるという事でOK?

メモリにロードされてないけど、USBメモリにキャッシュされてたらHDDより読み出すよりランダム
アクセスの場合若干速い。 てなことだよね。
787名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 20:20:41 ID:FMNTe54O
L3キャッシュは今でもあるね
788名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 21:35:25 ID:D+5rbCHG
>787 は空気を読めないタイプ。恥をかく前に治した方が良いぞ。
789名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 22:15:15 ID:6ut6Syzm
790名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 23:20:48 ID:13h0CZpk
>>782
ところがどっこい、DELLのM1210では、微妙に出っ張る。
791名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 23:29:04 ID:D1WWErTD
>>790
で、readyboost使えてます?
792名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 23:53:08 ID:/P4zLkq3
>>791
 むむ、それは興味があるね。>>790、どうなんだ?
793790:2007/04/14(土) 00:09:01 ID:uQUa9YHi
使えてる。GreenHouseのよくわからんminiSDの1GBにアダプタつけて使えてる。
794名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 00:29:56 ID:E9QlkOQA
ウチのDELL Inspiron6400のSDスロットもReadyboost使えてる。
しかし、出っ張るからやめた。
今はハギワラのExpressCard入れてる。
出っ張らなくはなったけど、カードの横に隙間が出来てしまい、これはこれで気になる
795名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 02:28:45 ID:uQUa9YHi
>>794
ハギワラ、ちと気になってるんだけど、速い?
796名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 08:33:06 ID:DQK/ocxT
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
797名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 12:09:57 ID:/IUG5+m8
796 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
798名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 19:16:01 ID:XME5yvXg
えっと、レッツノートのCF-Y5でメモリを1GB積んでいる状態で、
4GBのトランセンド製SDカードを指し、レジストリをいじって
むりやりReadyBoost対応として使用して3日目になりました。
4GBのうち3GBをReadyBoostにあてがっております。

一度シャットダウンする機会がありましてその後のブートが
速くておどろきました。何にかの方がおっしゃるように、複数の
アプリを立ち上げた状態で、普段から軌道を繰り返しているアプリ
を立ち上げると格段に早くなりました。とくにブラウザーを立ち
あげる際にはかなり速度が上がりました。
その裏でさらにWORDを起動してもきびきびと行動します。ただし、
以前より常にメインメモリの消費量が多いのは確かです。
ReadyBoost自体がCPUを食ってるときもあるようです。

一番うれしいのはATOKの辞書ファイルをメモリ常駐にしなくても、
変換時にディレイが少なくなったことですかね。

なによりも、横のSDカードドライブ用のLEDライトが常にぴこぴこ
点滅しているのが非常に気になりますw

一応使用感のご報告まで。
799名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 21:58:43 ID:MwAV9PJK
   ○               ○
    ○             ○ <ちょっとびっくり機能>
     ○           ○
      ○         ○   全体をコピペすると、
       ○       ○    使用中のWindowsの
        ○     ○     バージョンが表示される。
         ○   ○
          ○ ○
W i n d o w s [%13%10DispWinVersion$]
          ○ ○
         ○   ○      (板によって非対応の場合あり)
        ○     ○
       ○       ○
      ○         ○
     ○           ○
    ○             ○
   ○               ○
800名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:00:25 ID:ZmnLBSKO
そうかぁ、R6Mつかってて手元であまってる SD とか mini SD とか
適当にさしまくってみたけど使えなかったのは、「細工」ってのが
必要だったんだな。
801名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:26:12 ID:XME5yvXg
Let's NoteはどうやらSDカードがUSB接続じゃないのではねられるみたいです。
でもレジストリを1項目書き換えるだけで動きました。
802名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:35:11 ID:MiOdtuf0
>>801
その1項目を書いてよw
803名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 23:45:18 ID:6o0J3bX+
これからのPCはReady Boost用のフラッシュメモリ内蔵して出せばいいんじゃないかな?
見てくれ的に外にささったままなのは頂けないから
そういうのはダメなんっすか?
804名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 23:46:16 ID:BDbqM9k4
dell使えそうみたいだからdellのvistaポチろうかな
805名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 23:51:42 ID:uAQ4iJv/
>>803
それがSSD
806名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 23:59:33 ID:OjtX/vN6
いやRobsonだろ
807名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 00:03:37 ID:DVNqzmCR
>>801
それはSDがもともと遅いだけ。
CF-Y5で、トラのx150使って普通に認識し動作している。

808名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 00:28:32 ID:u8RoRju2
>>807
トランセンドの4GBのCLASS6 SDカードと、そのX150カードでは転送速度は
かなり違うのでしょうか??
809名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 01:31:40 ID:imJPx+qd
>>808
ほぼ一緒のはず。
810名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 04:19:53 ID:u8RoRju2
>>809
ではやはりカードドライブホストのせいでしょうか?
CF-Y5でもモデルによって動作が違うのかな?
811名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 05:11:26 ID:2mtiafXp
CF-Y5のSDメモリーカードスロットって
現行のMでSDHC対応したものの最高転送レートは8MB/秒のままでしょ
SD系のデジタル機器とのやり取りには使えてもReadyBoost用途には
無理がないか?
本当に役立ってる?
812名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 12:57:18 ID:in66Uuow
>>810
おまえは訳も分からずレジストリいじったのか?
813名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 13:33:34 ID:imJPx+qd
>>810
昨日量販店で、いくつかのノートPCのSDスロットを
>>807と同じトランセンド150倍速で試してきたが、
結果は>>767にもあるようにReadyBoost全滅だった。
CF-Y5Mも含まれる。

俺としては、なぜ>>807だけが普通にReadyBoost可能なのかのほうが謎。
同じマシンでも個体差があるのか?
814名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:44:29 ID:qwziaLjb
>>813
カードのフォーマットは何?
815名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:48:25 ID:GoODSSnH
FAT32
816名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:55:26 ID:o7X/pfCK
レッツスレでもSDで可能という報告がちょこちょこあるが
817名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 16:02:41 ID:qwziaLjb
>>815
FAT16のがいいんじゃねーの
818813:2007/04/15(日) 16:29:46 ID:imJPx+qd
>>814
FAT(16), FAT32 いずれも結果は同じだった。

あと違うとしたらクラスタサイズくらいか。

トランセンド150倍速自体は、別マシン(デスクトップ)の
USBカードリーダー経由でReadyBoostに使用可能なのだが。
819名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 16:36:40 ID:qwziaLjb
>>801
こいつがレジストリのどこをいじったのか書かないのはなんで?
820名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 17:55:21 ID:bmYGRFRe
最初は無理って表示されるけど、再テストすると使えるようになったりするよ
821名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 18:18:15 ID:0+8TvfuS
フラッシュメモリの絶対的な速度でReadyBoostが使えるか決めてるんじゃなくて、
HDDとの相対的な速度で決めてる気がする。
822名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 19:23:17 ID:T3sBxXVG
レジストリなんて手動でいじらなくてもRBPass使えばいいじゃん。
823名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 19:29:28 ID:T3sBxXVG
再テストで有効になるのなら、テスト結果がボーダラインすれすれなんだろう。
824名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 19:35:03 ID:qwziaLjb
>>801読んでリーダーの方のレジストリをいじったのかと思ったんだけど
違うんだな多分
825名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 20:51:50 ID:NdS7JJtw
>>819
記録してないからじゃない? わざわざまた探してまで書こうとも思わんのだろ。
826名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 21:30:46 ID:u8RoRju2
昨日のCF-Y5Mの者ですが、本日デジカメ用に持っていたATP PROMAX x150
で試したら難なくReadyBoostで動作しました。そして快適です。
class 6の4GBはデジカメで使うことにします・・。
827名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 23:06:27 ID:Xshaz7TE
レッツR6使いですがトラのx150にて不可でした。
RBPassを使ってみたのですが表示される項目全てがN/Aになってしまい
WishPassボタンは灰色のままです。
R6のSDはReadyBoost判定のスタートラインにすら立ててないように見えます。
レジストリを1項目とやらを知ってる方教えてください。
828名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 23:19:47 ID:8VPR2SuP
R6は8MB/secがMAXだから使えたとしても大量データ転送には向いていない
829名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:25:48 ID:sRHJFqCW
>>827
regedit の起動はばっさり省略、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ Windows NT\CurrentVersion\EMDMgmt\
の下で DeviceStatus を検索、この値を 2 にすれば良い。元々 1 か 6 の
場合は諦めたほうが良い。4 か 5 なら多分大丈夫、
830名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:31:06 ID:pAAUcyll
それはまさにRBPassで書き換えるところでは?
831名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:37:57 ID:pAAUcyll
>>827
ReadyBoostが有効にならない理由が、接続IFがUSB接続でないといったものなのか
速度が足らないかなのかは、ドライブのプロパティでReadyBoostタブが出るかどうかで
わかると思うんだけど、R6はタブが出ないの?
832807:2007/04/16(月) 00:44:38 ID:RizO0wuy
俺のはCF-Y5K、メモリ512MB増設済み。
ちなみにSDの容量は2GBだけどね。
ウィルス対策など入れるまえの素の状態で認識させたよ。

833名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 06:30:48 ID:RiyyZ9BJ
とりあえずR6+東芝海外製の150x 2GBのSDではいけた。
特にレジストリはいじってない。
834名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 07:09:02 ID:5/ksqb7t
ThinkPadX60使いだが、
トランセンド150Xの2GBだけReady Boost不可だった。
かなり昔のSDカードやminiSDカードにアダプタつけたのでもOKだったんだが。
835名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 20:43:04 ID:k4CJ9+d5
>>828->>834 レスサンクス
>>828
調べてみるとそのようですね。でもメモリがまだ512Mなので効果を期待してます。

>>829
出来るようになりました。
\EMDMgmt\ 以下にはテストをした数だけレジストリが存在しており
一旦全て削除し、再度SDを差込ReadyBoostのタブを開きテストNGの報告。
再度Regeditより\EMDMgmt\ 以下に新しくできたレジストリのDeviceStatus項目が
4だったのでこれを2に変更。再度ReadyBoostのタブを開くと使えるようになってました。
ただ「0Mバイトを予約する事をお勧めします」ってのが気になるけどよしとします。
ありがとう

>>830
RBPassを起動し書き換えるボタンそのものが押せない状態になっています。

>>831
タブはでます。何度テストしてもFAT,FAT32,NTFS全てだめでした。

>>833
とりあえず動くようになったのですが、若干すっきりしないので導入を検討するかも

>>834
実はうちも2Gです。TS2GSD150ってやつ。
836833:2007/04/16(月) 21:11:28 ID:L3N/LE43
>>835
A-DATAのSDHC4GB(class6)はStatusが4だったので2にしたところいまんとこ普通に動いてる
837名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 18:02:52 ID:UISyRIXI
A-DATAは安いけど評価は良くないの PD7 PD16(DP7 DP16)
838名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 23:00:27 ID:JNO33iRe
PD7 x200はいいかと
839名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 18:51:50 ID:UKxWBprM
SONYのポケットビット2GB (USM2GJX)を買ってみた。

とりあえずそのまま突っ込んで1024MBだけ割り当てて
しばらく使ってみたところ、Firefoxが突然フリーズして
白い半透明のマスクがかかったみたいになった。
続いてデスクトップも同様に白いマスクになって
完全に操作不能になりやがった。Ctrl+Alt+Deleteすら
効かない状態。

仕方がないから電源落としてからフォーマットしたところ
トラブルも出なくなった。
メーカーサイトによると速度を出すために特殊なフォーマットを
施してあるそうだが・・・。

同じような症状になったヤツいる?
840名無し~3.EXE:2007/04/18(水) 18:54:48 ID:bFHK5/H7
ソニって時点でなんか色々と
841名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 10:15:38 ID:FGAG0meM
rootkitでも仕込まれたんじゃね?
842名無し~3.EXE:2007/04/19(木) 10:34:03 ID:aQCKvSb6
そう言えば何かいろいろ入ってたな。
自動的に圧縮・解凍するソフトとか。
フォーマットしたときにこいつら全部消えたから
おkになったのかな。
843名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 12:26:25 ID:1UqYuolr
キャッシュファイルが消せなくなってしまった…
ReadyBoostの設定解除できないし書き込み禁止になってフォーマットもできない。
誰か…orz
844名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 14:18:37 ID:vcAz/PWl
>>843
引っこ抜いて別なPCに刺してフォーマットは?
それかDOSでフォーマット
845名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 14:20:54 ID:MwpLOwn4
>>843
それ、SDか?とエスパーレスしてみる。SDカードリーダーの中には
Lock スイッチ入れてないのに Lock 状態になるウンコなやつがあるぞ。
フォーマット出来ないなら、かなり望み薄だが、ボリュームラベルを
変えて ReadyBoost 合格を取り消してみるとか...まぁ、壊れたんだな...
846名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 14:26:25 ID:S5OnZhBw
>>843
720や749と同じ症状だと思う。要するにどうしようもない。
847名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:06:16 ID:1UqYuolr
まじですか…orz
あれからいろいろいじっても変化ないからあきらめます
848名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 17:32:44 ID:S5OnZhBw
>>847
逝ったのは何?
849名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 19:24:18 ID:1UqYuolr
>>848
GREENHOUSEのピコターボ2GBです。
結局何が原因なんだろう?
850名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 19:49:56 ID:S5OnZhBw
749もピコ太だね・・・
851名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 19:53:15 ID:PtqYQKs8
ぴこたは壊れやすいのかな?うちのは一週間で壊れた。
交換してもらってからは問題ないけど
852名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 19:57:32 ID:m/Y/W0Ya
うちのぴこたも2回目の起動で壊れた。
これから送るところ…
853名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 19:58:34 ID:S5OnZhBw
そういえばこんな話も。

>PD8 ,PicoTurboがUSB1.1で認識される
ttp://usbmem.heriet.info/index.php/FAQ
854名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 20:20:43 ID:Vql6AHmV
うちのピコ他はRDにつかってるが元気だぞ
855名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 21:10:04 ID:eDWxiUug
720,749,843のことなんて人ごとだと思っていた・・・
GreenHouseのGH-UFD2Gtb
書き込み禁止になっていた・・・orz

これだけ出始めたってことはReadyBoostに欠陥??それともメモリ??
856名無し~3.EXE:2007/04/21(土) 21:44:31 ID:tjgcjC5q
昔買ったPicoSPYがコネクタがガバガバの不良品だった。
緑家はそれ以来買ってないな。
857名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 00:08:32 ID:X7N3NrAY
>>854
ウチのも今のところ問題なし。

>>855
他のでもなるっていうんなら話は別だけど、現状はPicoTurboの問題と考えるのが妥当だよね。

↑にあるけど基盤不良な個体でRBを使うと逝っちゃうんじゃないかな。
裏面のシールにR200/4279とあるけど、これでロットが分かるのかね。
858名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 02:19:14 ID:qWRpHpgr
RBに適したSDカードってどれですか?
859名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 10:47:06 ID:P1bDV0kQ
XPでも使える似たようなソフトあればなあ
860名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 11:31:45 ID:JQq3MIzE
>>857
どうでもいいが、>>720はPicoTurboじゃない
861名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 12:36:17 ID:X7N3NrAY
>>860
おっとスマン見落としていた。
そうすると単に耐久性が低い奴が壊れてるだけなのかな。
862名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 19:51:43 ID:kiJy+5k/
今日 アキバでA−DATA PD7 4GB買ってきてReadyBoostにしてみた!

まだ特に変わった感じはしないかな
863名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 19:52:21 ID:7uu3GuIC
そしてまた「壊れた!」ってことに・・・
864買い替え検討中:2007/04/22(日) 22:04:56 ID:PTd9c5/r
素人です。
現在SONYのVaioのノートを使用していますが、ディスプレイが壊れました。
買い替え検討中です。
SONYのノートはメモリスロットが2つしか無いので、増設する時に購入時のメモリ(1GB)
が無駄になってしまいますので、VISTAのready boostなる機能を使おうかと思っています。
そこで、USBメモリを同時に購入しようと思っているのですが、何GBがお勧めですか?
馬鹿な質問かもしれませんが、心温かい方のご回答をお待ち致します。
865名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 22:07:51 ID:7uu3GuIC
予算の範囲で一番早いの
866名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 22:08:50 ID:DheX1Yns
回答しないと冷たい心の持ち主になるのか
867名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 23:22:35 ID:WCsMZbfd
はじめから2Gのモデルを選ぶという選択肢はないのか
868名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 00:27:51 ID:52SbbWZO
869買い替え検討中:2007/04/23(月) 08:25:51 ID:5d211yAY
>>867
2GBのモデルは無いのです。
>>868
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>このキャッシュサイズは最小230MB、最大4GBとなっており、
推奨値はメインメモリと1:1の比率に設定すること。
1GBのメインメモリがある環境であれば1GBのフラッシュメモリをまるごと
「Windows ReadyBoost」として使用すればよいらしい。
最高にパフォーマンスをたたき出すにはメインメモリの3倍の容量が求められ、
例えば1GBのメインメモリを積んでいる環境であれば、「Windows ReadyBoost」
として3GBのフラッシュメモリを割り当てればベスト、とのこと。
870名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 08:48:26 ID:P69RsbK8
>>869
最小限のメモリ構成で買って、すぐに2GBに増設しなはれ。
ReadyBoostはメモリ増設以上に後で気軽に出来るし
何れにせよ、メインメモリに代わるものでも補完するものでもない。
ReadyBoostはあくまでもSuperFetchという機能を助けるもの。
標準のメインメモリが少ないから、という理由での検討ならメインメモリ以外の検討余地はないよ。
実際、メインメモリ不足による動作不満はReadyBoostでは一切解消されない。
871名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 10:19:35 ID:/lMagLmt
RaptorADFDだとあんま効果感じないんだが、キムチ7200回転だと効果感じるね。

jpeg画像1フォルダに1万とかあるんだが、違いがわかりやすい。
ラプター単価が高いからOSにしか回せないので自分的には意味あった。
872名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 22:19:39 ID:OXUA2IGo
エロ画像っす?w
873名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 22:33:03 ID:UU4GIWXP
i975Xa-YDG
T2500E
メイン2GB
SATA2 HDD

だけど面白半分でやってみたい。
まずはプラシーボだろうと楽しめたもん勝ちってノリでいいよね。
質問

・1枚10MB前後のデジカメ写真のプレビューとかムービーのプレビューとか再生

・乱雑に突っ込まれた多種多様なファイルとかのプレビュー&再生
874名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 22:35:01 ID:UU4GIWXP
i975Xa-YDG
T2500E
メイン2GB
SATA2 HDD

だけど面白半分でやってみたい。
まずはプラシーボだろうと楽しめたもん勝ちってノリでいいよね。
質問

・1枚10MB前後のデジカメ写真のプレビューとかムービーのプレビューとか再生

・乱雑に突っ込まれた多種多様なファイルとかのプレビュー&再生速くなる?

虎120X 4G CF余ってるけど無理?
875名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:01:52 ID:7xjMhv/t
CFはアダプター次第。

そのファイルを4GのCFに保存しておけば、今回の目的には
最良の結果が得られると思われ。
876名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 05:57:40 ID:uIY1fU08
>>875
あー、でもデジカメ写真だけでも20GBは行っちゃってるんです。
なんかVISTAってやたらExplorerでの表示やファイル移動が遅いですよね。
それだけが不満なんで…
毎回シャットダウンしてるからかなぁ…
877名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 09:49:34 ID:7+/eRjF4
>>876
その用途ならFastStoneとか専用のイメージビューアとか使ったほうが確実に幸せになれる
878名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 13:04:52 ID:uIY1fU08
>>877
標準ビュアはなぜにあんなに遅いのか…

でもExplorerでのプレビュー高速化の可能性はRB以外に
手軽な解決法はいまんとこないですよね?
メインメモリ2GB使い切って無いしキャッシュしかもう思い浮かばないや。
駄目元っていうかまぁ遊びってノリで。
879名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 13:57:07 ID:MzBcKL0n
で、結局どういう環境だとRBの恩恵を受けられるのよ?
誰かまとめて
すでにまとまってるなら誘導して
880名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 15:23:29 ID:3lxx1RAb
どういう環境であろうとRBの恩恵は受けられる。
881名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 15:29:14 ID:FuXxmg1o
再起動でrbのファイルが消えるのがな・・・
882名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 16:41:59 ID:DZU3qRyy
>>879
メインメモリには入りきらないけど、
USBメモリには収まるくらい、
たくさんの大きなプログラムをとっかえひっかえ使うようなケース、にはかなり有効。
データ領域ばかりがでかいとか、1回しか起動しない、メインメモリに入りきってしまう
ようなしょぼいアプリしか使わない、というようなケースにはあまりメリットはない。
要するに、Office2007 Proとかをガンガン使え、つぅことだな
883名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 16:53:35 ID:/XtN/mKv
適当なこと言い過ぎ
884名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 17:35:45 ID:OwdxNodT
>>881
消えない
状況次第で内容を書き換えてるから再書き込みに時間がかかるだけ

再起動時には Windows の起動を高速化するようにシステムファイルをごりごり
再起動が済んだらこれから使うと思われるアプリをごりごり

>>882
データも読み込むから巨大な Word ファイルばっかり扱ってるとかでも意味はあるよ
ATOK の辞書が読み込まれたのか変換が快適になったって人もいたね
885名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 17:56:21 ID:r7SLnZ+c
OSの起動高速化はReadyBoot
886名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 18:23:42 ID:OwdxNodT
起動と休止状態で扱いを変える必要はあるのかな?
休止状態に入る場合も ReadyBoost 領域にごりごり書き込むのだが
887名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 18:57:55 ID:zUIeviNO
うちのPC(2台有)では再起動すると、どちらもUSB内のファイルは消えてる。
(休止の場合でも消えるときがある・・・PCによる?)
スリープでは今のところ消えない。

また再起動の場合、一度スリープ若しくは休止状態にするとまたファイルが作成されてる。
それぞれのPC環境で動きが違うのかもしれないね。
(S1?、S3?、ACPI対応BIOS?)

とりあえずうちの環境では、極力スリープを使わないといけないようです。
(再起動すると起動後にUSB内のファイルを一から作成してるのでCPU負担が大きい)

まあPC(2台とも)メモリが一応2Gあるので、よっぽど負担が大きいアプリ等や
複数ショブを同時並行しないと効果はあまり感じないのかも・・・。
888名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 19:05:43 ID:r7SLnZ+c
休止の時HDDに退避させるデータの一部をキャッシュするからね
復帰後はメモリに書き戻せば空きができるからまたゴリゴリやりだす
889名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 19:13:44 ID:ujls9pH7
ID:OwdxNodTは消えないと豪語してるけど、
マジで消えるぜ?で、こっちからRBの再設定しない限り
USB上には作成されないんだけど。
890名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 19:21:43 ID:zUIeviNO
>>889
>887ですが
うちでは再設定しなくてもOKです。
そのまま一度スリープ状態にしてもう一度起動
しばらくするとまたUSBメモリ上にファイルを作りはじめます。
891名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 19:43:56 ID:TIT3JetC
>休止の時HDDに退避させるデータの一部をキャッシュするからね

そんなことしないけど。。。

>復帰後はメモリに書き戻せば空きができるからまたゴリゴリやりだす

単にキャッシュを全て消して再構築するだけ。
パフォーマンスモニターで見れば分かるよ。

892名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 20:04:05 ID:H1rBzKkY
うーむ、再起動や休止状態移行直前に
ドライブがデタッチされている、とかなのかなぁ

休止状態に入ってから SD カードを抜いて
他のマシンに入れても ReadyBoost.sfcache は普通に残ってるんだよ
893名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 20:16:25 ID:TIT3JetC
ファイルは残ってるよ。復帰後に一旦削除して作り直すだけ。
894名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 20:37:10 ID:EvUh7Gk+
スリープしたりすれば、キャッシュがOSの知らないところで
書き換えられてるかもしれないんだからキャッシュ再構築になるのは仕方ないような
ハッシュで確認しても絶対確実ではないしね。
895名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 20:40:51 ID:H1rBzKkY
>>893
なるほど、そのタイミングで消されてたのか
thx
896名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 06:42:04 ID:KNQoWNOZ
なんか冷蔵庫内の照明がドアを閉めたらちゃんと
消えてるかどうか不安になる常態と同じだなw
897名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 12:54:19 ID:NyLQZkzP
朝いつの間にか立っているムスコ
898名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 18:04:32 ID:1sSrFS0O
>>897
死んだ息子が枕元にでも立ってるのか?
899名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 06:46:24 ID:7wjst5SU
起動直後もしくは再起動でRBのファイルが消えることがあるが、
その後1時間ぐらいしてもまったく作られない現象が出た。
これ仕様じゃなくてあきらかにバグだろ・・・・・
900名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 08:11:40 ID:2Yf/cv3E
空き容量はどうなってる?ファイルがないのに容量だけ消費してないか?
901名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 08:54:42 ID:GX+Hcgx1
>>899
メモリが逝ったんじゃないか?
PicoTurboか?
902名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 08:58:10 ID:XfLS5Z8O
>>899
うちでもRBファイル作成の挙動がなんか怪しいのぅ。
作られなかったら1回再作成してやらないとRBファイルは作られないっぽ。

>>900
ファイルが作成されていない時はもちろんその分空き容量がありますな。
RB以外にはメモリに何も入れてないんで他のファイルが障害になってるとは考えにくいす。
で、ファイルがある時はその分快適なんだけど、作られてないと当然
無いときと同じパフォーマンスになっちゃいます。

RBは「鶴の恩返し」みたいに「作業中は絶対見ちゃらめ〜!」
っていうものかもしれませんな〜(´д`;
903名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 12:11:26 ID:lVr5dN6z
>>899
>>902
>890?は
904873:2007/04/27(金) 16:54:14 ID:1MjQKgoi
いやぁ、120X CFでやってみたよ。
びっくりだね、笑っちゃうくらい快適だわ。
期待のプレビューもばっちりだしExplorerも軽い。
プラシーボっていうなら言えばって感じ。
こりゃ疑ってやんなきゃ損だわ
つーかメインメモリ役立ってねーだろって思っちゃうね。
いや、落ち着くとRBがすごいんじゃなくRBが必要なOSがおかしいんじゃないか?
RBは仕組まれた感があるんだがw
905名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 18:44:35 ID:sOkKSbod
もともとRBはメインメモリを補完するようなものじゃないんだが…
906名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 18:53:37 ID:1MjQKgoi
>>905
でも最初はそんな話じゃなかった?
このスレみなけりゃやんなかったよ。
907名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 18:58:00 ID:sPZB5JSm
メインメモリの「本来の機能」を補完するものじゃないが、メインメモリの余りを利用する
ディスクキャッシュの容量を、フラッシュで増やす形にしてパフォーマンスアップを図る、
というようなモンと思ってたがどうなんだろ。
908名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 19:04:16 ID:02RnvIeM
>>907
でもメインメモリがいくら空いていても
RBと違って、まだアクセスされていない
ファイルをキャッシュしにいったりしないよね。
909名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:01:59 ID:EdJ/VrRM
なるほど。
910名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:09:17 ID:lVr5dN6z
ここの下のほうを見るとReadyBoostは、内部的にはSuperFetchの追加キャッシュとして機能
http://vistafaq.stdo.net/content/35/33/ja/windows-readyboost.html?highlight=SuperFetch

SuperFetchはSuperFetch は、最も頻繁に使用するアプリケーションを認識して、メモリにあらかじめこれらのアプリケーションを読み込むことによりシステムの応答速度を向上させる機能
http://vistafaq.stdo.net/content/35/16/ja/windows-superfetch.html

よく分からんが内蔵メモリのキャッシュはアプリだけってことかな?
911名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:56:47 ID:2Yf/cv3E
起動して何もしないで待ってるだけで2G以上キャッシュするけど、
アプリだけでそんなにいくとは思えないなぁ。
912名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 20:57:33 ID:lVr5dN6z
>910ですが
VISTAは、スリープ運用が基本だからReadyBoostやSuperFetchを
積極的に活用するには、再起動や電源を切断をしてしまうと起動後しばらくPCの負担が
一時的に上がってしまうことになるね。
よく電源切っても立ち上がりが早くなったって言う人は、スタートの電源ボタン設定とかを見てみたら
納得するんじゃないかな・・・。

ふと思ったけど、以前からある爆速***と超速***みたいなツールもなんとなく
似たようなしくみのような気がする。

913名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 21:04:54 ID:lVr5dN6z
>>911
このへんは、マイクロソフトが詳細(具体的な仕様ね)を公開してないんじゃなかった?
まあ今のところ、内蔵メモリ増設・USBメモリ追加とも効果ありってことじゃないかな?
ただPCの構成(性能)が低いほど、ReadyBoostの効果が目に見えて分かって
高いほど分かりにくい。(使う人の感じ方にもよるね)

914名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 21:27:06 ID:4NkWCLou
ザラッとしていたのがヌルッとしたって感じかな
915名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 23:17:40 ID:Xzceflc2
>>913
まさにセキュリティホールの狙いどころだからね。

916名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 05:11:51 ID:zKaUA2VU
>910ですが
上のほうで再起動すると、USB内のファイルが消えてしまう現象が・・・とあったけど
うちでも同じことが起きる。
違うUSBメモリやPCでも起きるから、OSがその時点でを何らかの条件を判断してるのかもしれないね。
(PCの状態等・・・負担が大きいから)
まあ確かにバグってことのあるかもしれないけどけど。
(うちではメモリが実装2G・立ち上げ時の実メモリ使用量は約550M・プロセス58程度)
ただその時点で、そのまま一度スリープ→復帰してやるとまたReadyBoostの設定が復活するっていうか
またファイルを作成し始める。
917名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 06:23:02 ID:/CrGtDmF
nyとかて大量のファイルが移動したり増えたりした時だったり
918名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 09:20:50 ID:+Vk/+GrD
USBハブ経由でメモリを刺すと消えたら消えっぱなしのような気がする。
手元にあるのが形状的にUSBポートにさせないものだったんで、
ハブ経由で繋いでたんだけど、延長ケーブルにしてポート直にしたら
RBのファイルが消えても自動的に作成されるようになった(どんな状況下でも)

そんなことがあったので一応報告まで。
919名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 10:42:49 ID:MY/NkrBM
企業じゃUSBメモリ禁止のところが多いから困るよね
920名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 11:06:05 ID:9qCOEPGL
そういうご時世だし仕方といえば仕方ないが不便だな
921名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 11:36:41 ID:BOLvN8Lu
そういう場合はIntel Turbo Memoryに期待だな。
922名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 12:40:46 ID:etFIUuVB
グループポリシーを使えばUSBメモリ使用禁止とRBを両立させられるらしいけど
どこの組織でもできるって話ではない罠
923名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 14:33:29 ID:XUgq2zQc
Expressカードで対応だな
924名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 14:55:55 ID:LQNeq9ft
つーか、オフィスでそんな重い作業するか?
業種にもよるだろうけど
925名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 15:02:31 ID:eD7vHnzN
重い作業かどうかなんて関係ない。

 RBは漢のロマン。
926名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 15:07:58 ID:KaMQfd7Z
SDカードでRBって何か問題あるのですか? お勧めしないと言われたので
927名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 00:04:53 ID:92kFRqa6
>>926
・安いSDカードは大概遅い
・カードリーダによってはRBできない
928名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 01:39:53 ID:BC5ojHXr
>>910 以降
だれかまとめてテンプレしてくれない?
いつも堂々巡りの感ある
929名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 01:47:17 ID:gojyc+Id
>>928
よろ
930名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 12:26:59 ID:CEUlW0G+
スワップファイルを物理的に別のドライブに置いておくと、
データの読み書きとスワップファイルの読み書きを
同時に行う事が出来て早くなる。

Ready Boostも同じ理屈でしょ?
スワップファイルはCドライブにあるけど、
アプリ(データもだっけ?)を別ドライブにおくことで、
アプリの起動と、スワップファイルの読み書きを
同時に行う事が出来て早くなる。
931名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 12:29:55 ID:xGpmTboy
932名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 02:37:52 ID:nKAqCBrY
先日のLet's Note CF-Y5Kのものですが、本日内蔵スロット+150XSDカードより
BuffaloのRUF2-R8G-Sに乗り換えました。以前よりより快適になり、とくにスリープモード
からの復旧は特筆者です。
933名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 07:41:09 ID:ca4FggkB
HDDレス環境用に購入してみたADATA CF Turbo266X 8GB@13Kぐらい
そっちで使う前にReadyBoostしてみた
基礎体力
Read Write RRead RWrite
MCR-C30H/U2経由
18152 13131 17805 4286
IDEtoUSB変換アダプタ経由
26743 19328 26961 6235
IDE変換アダプタでIDE接続
44579 34121 41710 7576
ただ4KB RW: 224.6 KB/s 56.2 Op/sなので
まあフラッシュメモリチップの性能向上というよりは
UltraDMA対応(上のIDE接続のはmode4だった)で
本来の能力を引き出してる感じ

ReadyBoost指標としては
4KB RR: 16822.6 KB/s 4205.6 Op/s
512KB RW: 16128.8 KB/s 31.5 Op/s

SkipBusCheckの設定でEMDとして認識、ReadyBoost設定可能に
VistaチェックでReadSpeedKBs 16368/WriteSpeedKBs 15227

これまで手持ちのRUF2-SやRUF2-R、TB-BH、PD7とかでの使用感と比べると
もっさりとか、ぬめった感じから、さらさらした感じに回復、いいかも

300Xクラスの動向を見て4GBで1万円未満でちょっとしたお遊びとしてはありかも
環境によってはトラブルの連続だろうからそれを楽しめる人向けってことで
934名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 02:21:37 ID:curJjP6l
>>932
電源オプションの設定(ハイパースリープ・BIOSの設定等)をどうしてるかわからないけど
スリープからの復帰とReadyBoostとはあまり関係ないと思います。
>>933
使ってるPCの環境でReadyBoostやSuperFetchの動きが変化するから一概に言えないと思います。

詳しくは
>>910 以降を参照
935名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 13:24:17 ID:bK6qjGNs
>>934
910のリンク先の説明、
間違ってない情報と間違って解釈してる情報の寄せ集め状態で
あまり人に勧められるものじゃないよ
936名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 04:02:22 ID:7IyAqPOv
>>933
ReadyBoostには、IDEtoUSB変換アダプタで接続したの?
937名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 22:02:34 ID:J/n1tFpX
>>933
ADATA CF Turbo266X 8GBって13Kで買えるか?

19Kくらいじゃないの?
938名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 17:33:24 ID:tScLZLtR
>>936
ReadyBoostでの利用では、IDEtoCF変換コネクタでの接続(単に必要な結線がしてあるだけのしろもの)
でUDMAmode4動作、これはIDEのリムーバブルディスクとして認識されるので、
レジストリでSkipBusCheckを設定してReadyBoost可能にしたってこと
OSの認識名は
_??_IDE#Disk________________________________________20061221
#いやはやADATAだけにメーカー名や商品名などが付けられていない名無しデバイス

>>937
都内のドスパラで4GBが7980、8GBが12980だった
通販サイトでも同じ値段で出てる
まあ良くも悪くもADATAってことで
939名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:51:43 ID:Z7QOo8KR
USB外部HDDが赤男爵接続認識される。
CFX120とどっちが速いかなw
940名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:53:08 ID:Z7QOo8KR
あ、赤男爵=RBです。
携帯が学習してて誤変換しちゃった。
941名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 21:15:37 ID:qyCgc9cu
試してみれば?
RB無理言われるだけなんだから試せば良い。
942名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 21:16:40 ID:Lp0iZbAE
学習してるのが
赤男爵ってww
943名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 22:08:48 ID:Q0gYsqln
レッドバロン・・・特ヲタか?
わかっちゃう俺に言われたかないだろうが
944名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 22:09:45 ID:tlS8mNgv
オイルリザーブとは痛い奴だ
945名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 00:25:40 ID:Uh3IR3M9
近くに隼買えるとこが無かったんじゃいw
店長知り合いなのもある
2台そこで隼買ってるよ
オイルリザーブもなし!
盗難防止は入ってるけどね
946名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 00:30:41 ID:7A7JSBg2
>>945
何が?
947名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 01:16:42 ID:HLvIVGea
943 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 22:08:48 ID:Q0gYsqln
レッドバロン・・・特ヲタか?
わかっちゃう俺に言われたかないだろうが


恥を知れ物知らずぅ☆
948名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 12:06:45 ID:cj9Xg6A7
レッドバロンをリアルタイムで見ているなら
年齢は40前後が下限ですね。
949名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 12:14:43 ID:3qMVshlu
レッドバロンってバイク屋でしょ?
950名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 00:50:52 ID:ItggV/mo
携帯電話用に指してたSanDisk2Gを入れてみた、何かやたらアクセスし始めたが
スワップファイルみたいな領域ファイルつくってるのかな?
951名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 01:57:22 ID:chX1W8Q7
また同じような話の繰り返しか・・・。
だれかテンプレ作ってチョ
>>935
間違ってるなら今後のために具体的に訂正してくれないかな?
952名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 07:31:11 ID:ItggV/mo
つかった感想
復帰は別にして、通常の起動後にHDDからメモリにものすごい勢い
でデータ転送始めるからHDDランプ、メモリランプが点滅っていうか常灯状態
確保領域が大きいと転送量もすごそうだ
953名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 11:43:08 ID:YtBoQjCX
>>952

>>910以降
954名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 12:25:06 ID:ItggV/mo
>>953 その機能を言葉にするとそんな状況になるって事だな、わからないで書いてるわけじゃあない
955名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 18:16:31 ID:utEGK74m
使ってみようと思うんだが、どのメーカーを買えばいいんだ?
2GBのモデルがほしいんだが。
IO?牛?シスコム?
956名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 18:48:03 ID:SkfoLbH2
ADATA
957名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 19:12:06 ID:59vFLBET
ReadyBoost対応とか高速化対応とか書いてあるの買えばいいと思うよ
958名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 20:47:36 ID:0v0JpcRp
一番早いUSBメモリってどれかな?
959名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 21:16:49 ID:lyr4yHTl
SONYのやつ
960名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 00:29:34 ID:amATdHQl
ちょっと待て
961名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 13:18:00 ID:r+Pa5T+4
>>955
ここ見れ
ReadyBoost対応USBメモリはどれがイイ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163980164/
962名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 22:36:59 ID:nMktEmRp
ハギワラシスコムのExpressCard 4GB (HEX-S4GJ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
(FAT32)
Sequential Read : 34.012 MB/s
Sequential Write : 17.195 MB/s
Random Read 512KB : 34.133 MB/s
Random Write 512KB : 7.968 MB/s
Random Read 4KB : 6.466 MB/s
Random Write 4KB : 0.215 MB/s

(NTFS)
Sequential Read : 32.840 MB/s
Sequential Write : 20.334 MB/s
Random Read 512KB : 32.687 MB/s
Random Write 512KB : 8.220 MB/s
Random Read 4KB : 6.457 MB/s
Random Write 4KB : 0.209 MB/s

充分速いが、値段を考えると物足りない結果か。
963名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 13:39:50 ID:3QrQ7ZJG
速いのか?これ
964名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 19:47:40 ID:VtBHvJDi
2GBメモリのマシンなら、ReadyBoostなんて遅くなりだけなのに
エントリークラスでカモになる初心者はかわいそう

こんなことしてるPC業界の将来を心配したほうがいいの?

965名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 20:16:09 ID:U2NJFQV8
>>964のPCはceleron
966名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 20:23:53 ID:VtBHvJDi
>>965
ヘタレの6600だな
967名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 07:15:39 ID:Tzs+MWdz
Vistaでメインメモリ2GBって多くはないでしょ。
968名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 08:37:34 ID:TrBoIThb
ノートだと事情が変わってくるが、
自作のデスクじゃ2Gはエントリークラスだよな。
969名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 11:26:55 ID:gdsGLnbk
寧ろ32Bitで3Gちょいしか使えないじゃん
Vistaで多くメモリ使うようにしたのはゲイツ64Bitへの策略
970名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 15:04:44 ID:4bUyNoaL
しかし、USBメモリも30MS/s超えてくると
そろそろUSB2.0の実速度がキツくなってくるな。
971名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 15:52:14 ID:2F8g2VGn
GPUベンダもvistaで高性能GPUの需要が上がること望んでたしな
Intelが駄々こねてひよったけど
972名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 00:08:24 ID:1iyXhbN2
>>935
そろそろテンプレ作ってよ
973名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 03:21:42 ID:JwpevLAI
>>970
速度の次は耐久性か?
974名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 03:30:05 ID:pnYKNd7U
>>973
3本以上刺してRAID5とか
975名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 11:54:54 ID:TsLHld1V
>>974
耐久…?
976名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 12:15:47 ID:hB+j7pat
vaioのTypeGを使ってます。
今度、メモステでReadyboostを試してみようと思いますが
こいつのメモステスロットがUSB接続なら、メモステDuoPro
を使うことで恩恵を受けられるのでしょうか?
デバマネで、どこを見れば確認が取れるでしょうか?
977名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 21:12:13 ID:0ruk99K2
買い替えノートでRBしようと1GBの高速SDカード買って来て
wktkしながら繋いだら対応してねーってんで、
設定方法調べようとこのスレ覗いたら畜生ォォォォォ!←今ここ
978名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 18:32:39 ID:MZnjKigR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_turbomem.html

「Intel Turbo Memory」対応のMini Card登場、容量1GB
979名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 01:10:47 ID:/eemRBob
過疎ってきたね
980名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 01:22:12 ID:8xtiibiV
DDR2が安くなっちゃったしな
981名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 01:54:35 ID:nOzdoyLZ
使う用途は様々だけど予算が無い人向けなのかUSBメモリー
俺も1GBかっちゃた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/p_mem.html
メモリー本体も安くなってキタ-
982名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 21:33:49 ID:zN1ilVCZ
メモリ安いし、4G超えた分をReadyBoost用の仮想ドライブとして
BIOSレベルで割り付ける機能欲しい。
983名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 22:31:05 ID:b+nvIba9
それはドライバ仕込めばなんとかなるんでないか?
誰が書くか知らんが、RAMディスクが作れる以上、仕組みは似たような
もんだろう。

というか、RAMディスクでレジストリ弄ったら使えるんでないか?
以前、レジストリ弄ってIDEに繋いだCFでRB有効にした人いたし。
984名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 23:42:29 ID:ueYYL0mJ
ReadyBoostにメインメモリを使ったら
それはメインメモリのキャッシュ済みと変わらないような
電源OFFにしたらデータ消えちゃうし
985名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 23:45:44 ID:HVeFPC0q
Windowsは2000辺りから空きメモリをリードキャッシュにしてないか?
それを超えるRBの利点ってあります?

PCMCIAで出っ張らないRBモジュール欲しい…
986名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 23:49:51 ID:AP/yPkNX
メインメモリが足りてないから苦肉の策でRBなんだろw
987名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 23:58:13 ID:lzyODp6F
CardBusでUSBメモリ内蔵のUSBホストコントローラがでれば最強?
988名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 00:09:15 ID:NIAqW1A2
989名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 02:12:46 ID:+m7Fl/om
x64使えばいいじゃん。
990名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 02:41:34 ID:dLOGeaWj
速度
  HDD<フラッシュメモリ<<<メインメモリ

メインメモリ上にデータが存在する場合
  メインメモリ←→CPU

メインメモリ上にデータが存在しない場合
 一般的な動作
  HDD→メインメモリ←→CPU

 ReadyBoost
  フラッシュメモリ→メインメモリ←→CPU
 キャッシュが存在しない場合は
  HDD→メインメモリ→CPU (一般的な動作と同じ)
  HDD→フラッシュメモリ も同時に行う

まとめてみた
991名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 14:35:31 ID:NIAqW1A2
テンプレ用作ってみたんで間違っていたら直してね

ReadyBoostは、SuperFetchの追加キャッシュとして機能
ユーザーの挙動に応じてリード・オンリー・ページのデータをキャシュし
ページ・フォールトが発生したとき(スワップ・アウトされているページをスワップ・インする必要が生じたとき)に、遅いハードディスク上のスワップ・ファイルからではなく
可能であればReadyBoostデバイス上のキャッシュからページ・インを実行する。
ReadyBoostデバイスに保存されているのは、リード・オンリー・ページのSuperFetchキャッシュなので、ReadyBoostデバイスはいつ取り外されてもOSの実行には影響しない。またキャッシュは暗号化されて保存されるので(暗号化にはAES-128を使用)、情報漏えいの危険も小さい。
※ Super Fetchは、ユーザーの使用パターンに基づきファイルやアプリケーションを優先してメモリにロードするメモリ管理技術。

内蔵メモリ増設・ReadyBoost使用(外部対応メモリ増設)のどちらも効果あるが、それぞれ機能(効果)が違う

Q&A
・内蔵メモリ増設とReadyBoostはどちらが効果ありますか?
→それぞれ機能が違うためどちらも効果あり

 ・ReadyBoost設定時、PCを再起動(シャットダウン時も)するとしばらくCPU稼働率が上がってしまうが?
  →外部メモリ内にSuperFetchの追加キャッシュを作成(再構築)しているのでしばらく待つ、もしくはVISTA基本のハイパースリープ運用を基本とする

・ ReadyBoostの効果が高いPCは?
  →基本的にVISTAマシンであれば効果があるが、比較的スペックが低いPCや内蔵メモリ最大1G前後のPCのほうが効果を体感できるよう
992名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 20:48:25 ID:JjtbxNWb
>991

64bit VISTA時の挙動も追加してくれ。
993名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:28:42 ID:8eF9FCKC
>>991
ハイパースリープではなくハイブリットスリープだよ。
994名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 21:31:08 ID:DE3vet9f
スリープ使っても普通のマシンは再構築だよね。
995名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 22:54:06 ID:NIAqW1A2
>991ですが
スレ立てれないんで修正して
もしよければ次スレへ入れて下さい
996名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 08:29:50 ID:VhpUWNla
Ladyブスと、、、
997名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 10:16:11 ID:qLS753IH
次スレ立てました

Ready Boost その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179796519/
998名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 10:34:05 ID:zo6tRjgr
>>997
999名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 13:51:46 ID:RktILq43
999なら銀河鉄道
1000名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 13:52:52 ID:H7p8frP+
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。