Microsoft Virtual PC 2004 4ゲスト目
1 :
名無し~3.EXE :
2006/01/28(土) 22:01:11 ID:gjkSGpe7
今後はVirtualServerも統合した方がいいのかな?
3 :
七資産 :2006/01/28(土) 22:52:02 ID:/bBuPDlV
ですね。両方似たようなものですし。
>>1 | ∧,,∧
|(´・ω・`) 乙
|´つとノ
>>1 乙
前刷れ1000のおかけで今年中のUSBサポートが決まりますた
もう少しで千を取ってしまう所だった。 アブネー。
RHEL3は、VHD2本以上有効にさせておくとインストーラ画面まで 進まずに途中で落ちる。インスコ時はデフォルトの1本で、かつテキストモード。
8 :
名無し~3.EXE :2006/01/30(月) 05:19:55 ID:nIl5WEzY
PlamoLinux 4.03 をインストールした VHD があって、それから差分ディスクを作ったのな。 で、その差分ディスクで Linux を起動して、設定を少しだけいじったわけ。 そうすると、差分ディスクの容量が 150MB くらいになって、その内容をバイナリエディタで見てみても、ほとんどゼロになってる。 LinuxSwap は別の VHD に作ってるから、差分ディスクなんてせいぜい数MBくらいになるのが妥当だと思うんだけど、 なんでこんなデカくなったかわかりますか? あと、差分ディスクの更新単位って、どのくらい? 1MB単位くらいかな?
9 :
名無し~3.EXE :2006/01/30(月) 05:50:49 ID:3RbfrB8m
VPCの差分ファイルは差分ファイルとなってるけどVHDに書き込みが発生すると書き込み位置までの元VHDが差分VHDに自動的にコピーされる 極端な解説をすると 100GのVHDファイルがあり、差分VHDは実質0の状態 ↓ 5Gの位置に書き込みが発生する ↓ 差分VHDに元VHDから5Gまでがコピー拡張される ↓ 5Gの位置にデータ書き込み ↓ 99Gの位置に書き込みが発生する ↓ 差分VHDに元VHDから99Gまでがコピー拡張される ↓ 99Gの位置にデータ書き込み ↓ 終了時に元VHDに更新するを選択すると差分VHDを元VHDにそのままコピーする ただし、元VHD>差分VHDなら差分VHD分までを元VHDに上書きする 使ってきた感触からするとこんな感じだけど実際の内部処理はちょっと違うかもしれない
10 :
8 :2006/01/30(月) 11:03:19 ID:nIl5WEzY
>>9 いや、いくらなんでもそれは違うんじゃないかと・・・
それ言ったら、たとえば 100GB のイメージを 99GB と 1GB でパーティション切って、2つめのパーティションに何か書き込んだら
1つ目のパーティションの中身までコピーされることになっちゃう。
やっぱり差分VHDは、ブロック単位で差分を記録してるんじゃないかな?
で、
>>8 の現象について考えてみると、Linux はもしかしたら、セクタを飛び飛びに使ってたりするのかな、と思ったり。
ファイルの更新が発生すると、元のセクタ位置から離れたセクタに更新内容を書き込むとか。
そうすると、ちょっとした更新がいくつか発生しただけで、差分VHDにはたくさんのブロックが記録されてしまいそう。
ちなみに Linux のファイルシステムは、ext2 を使ってます。
# これがどんな構造なのかは知らないけど
,. -‐' 二二二二ニ、‐- 、
/ _r‐┘ ※ ※ `^ヽ\
/r‐'´ ※ _r-:‐ヘf^^¬‐-、※\`ヽ、
/ /※ _r‐┘::.::.::.:lト、::.::.、::.::.:: ̄ヽ} /
. / l 「 _r┘::/::.::.::l::|::.||l:ト、::.::\::.::.::.::.:V|
/ ∨::.::.::.::l::.::|;ノ:/::.l:|T 弋ー:ヘ::.::.::.::|:|
. く |::.::.::.::.」::イ://l::/// _ `ー┤::.::.::ハ
`゙┬|::.::.::.´:|::// ‐ / ' 、二ニ }::.::.:/::.::l
|::.ヽ.::.::.::.V -‐'′ , 〃__/:::/l::.::.:|
. l::.::.::.「ヽ、_::\" r-―‐1 `ーイ※|::.::.::l
>>1 はやれば出来る子ですぅ
ト、\::} 、レヘ ̄ ! | ,.ィ′ /::.::.::.|
|_込_\小 |> 、 ヽ、_ノ ,.イ::.{ }::.::.::.::.l
/´ ー--ミ、 |::.:/l::`フ ‐'´L_|::( 、レ|::.::.::.::.:|
. | 二ニ、∧ヽ レ‐'´ rミニへ `7 小Ln::.::.: |
rーl ,.:‐ァ'′|\\/ ,.イ^ヽ \! | | ト、 ::.:|
ト厶 }::/:.:.:.:.:li \ヽ//| }{ ト、 }、レ | |{:.:l ::.:|
rへ、`ーグ:.:.:.:.:.:|i、レ i}//:/l }{ |::|ヽ{ 小 | | ):ト、 :|
| `¨´ヽ:.:.:.:.:.:{i小 i}イ::/|}{ |::| | }| ):.:.:.| :l
_/ /:.:.:.:.:.:.:{i i} {:{ | ハ|::| | 、レ } | }:.:.:ヽ ヽ、
ヾ、 |:\:.:.:.:.{i i} |::| / } {|::| | 小 }| ):.:.:.:.:.\ \
12 :
名無し~3.EXE :2006/02/01(水) 12:36:33 ID:l3BhGV0P
virtualpc2005はまだでつかね?
今は2006年ですよ( ゚д゚ )
VisualStudio2005は今週末に転倒発売(´д`)
15 :
名無し~3.EXE :2006/02/01(水) 22:07:52 ID:EKZFc5ur
VPCの新バージョン、マダー?(AA略
SMPサポートまだー?
CP/Mサポートまだ〜?
トキメキまだぁ〜?
19 :
名無し~3.EXE :2006/02/03(金) 09:13:36 ID:n6O/PTT2
>>16 バーチャルマシン自体はシングルCPU認識でいいけど、SMPマシンでVPC動かしたときには複数のバーチャルマシンを
複数のCPUに割り振って欲しいよな
20 :
名無し~3.EXE :2006/02/03(金) 09:36:10 ID:VGuOSp+f
USBはよサポートしろよヴぉけ
21 :
名無し~3.EXE :2006/02/03(金) 13:31:03 ID:ev5tgbnW
多分アレだろ Windowsはうまく動くけど Linux 動かすと不具合が出るような技術の開発が難航して、新バージョンが出てこないんだろ?
Windows Virtual PC に改名すれば問題ない というか既に2004の時点でLinuxは切り捨て済みで WindowsとMS-DOSとOS/2しか公式サポートないよ
どうでもいいが、真っ先にサポートすべきはワイヤレスUSBだろ。
今だって、Solarisは充分遅くすることに成功してるじゃん。 linuxは旨くいってないみたいだけどな(w
いや、そこまではやってないだろう UIを変えたところでゲイツが飽きて窓から投げ捨てたんだろ
26 :
名無し~3.EXE :2006/02/03(金) 20:50:29 ID:YiB3T9ao
45日間試用版落として使ってるけど、 PCIバス経由のハードウェアまではさすがに使えないんだな・・・
未だにISAしかないホスト使ってるのか?
28 :
名無し~3.EXE :2006/02/04(土) 11:16:38 ID:36vPmJzE
アイサ!!
どやさ
30 :
26 :2006/02/04(土) 18:50:34 ID:CGtPD4uD
いや、ビデオ/サウンド/イーサネットと一通り機能してるけど、 VPC内では実PCに載ってるそのままのものじゃなくて、 定番(と思われる)なものとして認識されてるでしょ? まあ具体的に言うと、Win98で愛用してたメルコMEG-VC1(Win2000未対応)って言う キャプチャーボードを使いたいんだが、こいつをWin2000の実PCのPCIバスにさして、 VPCでWin98起動したら、ちゃんとメルコMEG-VC1として認識されるんですかね? どうでしょうか?>詳しい方
>>30 >キャプチャーボードを使いたいんだが、
出来た事は無いですね。
>>30 ひょっとしてそれは、人生舐めてるんですか?
33 :
26 :2006/02/04(土) 20:01:26 ID:CGtPD4uD
無理ってことね?OK諦めます
そんなことができたらヴァーチャルピーシーじゃないじゃんか
再年、MSから「Real PC 2007」が発売されるらしいぞ!
再年っていつだ?
38 :
名無し~3.EXE :2006/02/06(月) 22:15:08 ID:N3JnN+Qh
39 :
38 :2006/02/06(月) 22:20:48 ID:N3JnN+Qh
ageちまった。 m(_ _)mスマン
40 :
名無し~3.EXE :2006/02/06(月) 22:21:22 ID:U6nKwIUq
あああ
42 :
名無し~3.EXE :2006/02/07(火) 09:46:40 ID:vGVlTQYi
しばらく状態を保存するで使っていて、 電源を切って再起動したら NTLDR is missing Press any key to restart が出て起動しなくなりました。(win2000/Vine) 再インストールしか手が無いの?
43 :
名無し~3.EXE :2006/02/07(火) 10:05:55 ID:FU/6Sf07
MSDOSのシステムが入ったFD持ってるならFDISKという手段もあるが
45 :
名無し~3.EXE :2006/02/07(火) 13:16:57 ID:FU/6Sf07
FDISK /MBR
47 :
42 :2006/02/08(水) 12:08:48 ID:MK5CL0JJ
今日やったら起動した。 何だったんだろう。
48 :
名無し~3.EXE :2006/02/08(水) 12:22:26 ID:b7MDdU8S
夢
CD入れて起動するコンソール(名称失念) で FIXBOOT か FIXMBR で直るんじゃね?
51 :
名無し~3.EXE :2006/02/09(木) 18:30:40 ID:uansJ8T+
>>50 ふとした疑問だが、USB対応してないVPCで起動にUSBが関係するものなのか?
そりゃホストの環境が影響することもあるだろうよ。
53 :
名無し~3.EXE :2006/02/10(金) 00:20:05 ID:ePDcBJLD
ゲストOSに Win2000 を入れたんだけど、Win2000 の終了メニューに「スタンバイ」と「休止状態」が出てこない。 こういうもん?
うちもないね。あっても意味ないけど。
>>54 OSの起動が遅いから、サスペンドなり休止状態で電源を切っておこうかと思って。
復元ディスクでいいじゃんとか言われそうだけど、復元ディスクは操作を失敗したときのためのアンドゥ用に使ってます。
休止状態をアンドゥのチェックポイント的に使いたいというか。
普通に意味不明
>>55 普通に「状態を保存」だと何かまずいことでもあるのか?
某社のスナップショットみたいな機能?
59 :
55 :2006/02/10(金) 01:10:54 ID:ePDcBJLD
んー
ゲストOSを「休止状態」にするでしょ
で、バーチャルマシンのウィンドウを閉じて「電源を切り、変更を保存する」を選択するでしょ
次にバーチャルマシンを立ち上げると、休止状態からの復帰になるから、電源を切ったところからの再開になるでしょ
もしそのセッションで操作を失敗したなら、変更を破棄して終了すれば、休止状態まで戻ることができる
ということなんだけど、わかってもらえるかな・・・
>>57 だと、変更を破棄したくなったとき、あまりにも昔に戻りすぎるのさ。
ふーん、やっぱり訳わからんは。では。
1 開始 → 2 変更 → 3 状態を保存、変更を適用+VHDDに反映 → 4 再開→ 5 変更を破棄 → 3に戻る 1 開始 → 2 変更 → 3 休止状態 → 4 電源を切る+変更を適用+VHDDに反映 → 5 再開 → 6 休止状態 → 7 変更を破棄 → 4に戻る じゃないのか、俺も訳分からん。では。
俺もそういうのに悩んだことがあったが、 変更を保存した一式をコピーしておくことで 以後悩むことは無くなった。 HDD容量増やすのが一番いいと思うぞ。
63 :
55 :2006/02/10(金) 10:27:08 ID:ePDcBJLD
>>61 >1 開始 → 2 変更 → 3 状態を保存、変更を適用+VHDDに反映 → 4 再開→ 5 変更を破棄 → 3に戻る
5 で変更を破棄したとき、次にバーチャルマシンを起動したら状態は 1 になるんじゃないのかな?
しかも 3 で変更を VHD に書き込んじゃってるから、OS が起動するときにスキャンディスクが始まったりする。
そしてVHDに反映した時のセッションでゲストOSが sync しきれてなかったファイルが壊れてるかもしれない。
だって、ゲストOSから見てみれば、途中でぷっつり電源を切ってしまったことと同じなんだもの。
>1 開始 → 2 変更 → 3 休止状態 → 4 電源を切る+変更を適用+VHDDに反映 → 5 再開 → 6 休止状態 → 7 変更を破棄 → 4に戻る
これだと、7 で変更を破棄したとき、戻るのは 4 の直後の状態だよね。
これなら、次バーチャルマシンを起動したときには 5 から始まるわけだから、ゲストOS的に安全なシーケンスだよね。
いや、ここまで力説してわかってもらう必要はないのですが・・・
>>62 それが一番確実な気がします。
というか、それしか無い気がします。
ちょっとディスクスペースがもったいないですが。
多分本当にほしいのは
>>58 なんだと思います。
64 :
62 :2006/02/10(金) 12:29:40 ID:FCt+DyXj
>>63 3で変更を書き込んでいるのだから5から1には戻らない
そもそも状態を保存後の再開でOSの再起動はかからない
syncしきれてなかったらその状態のまま再開するだけだ
状態を保存は電源を落とすわけではないからぷっつり電源を切ってしまった事と同じではない
安全性ならどっちもどっちだろ
で、VMWareがいいならさっさとVMWareを買うがよろし
>>65 >そもそも状態を保存後の再開でOSの再起動はかからない
保存後の再開じゃなくて、破棄後の起動でしょ?
破棄はメモリイメージまで無くなってしまうんだから、3 からは再開できないでしょ。
>>66 ハードディスクの状態じゃなくてそこまでセッションを引きずりたいって話なのか。
そりゃVPCで真面目にやってたらできないし、
ハードディスクはそうでなくてもメモリイメージまでは戻らんわな。
高速なマシンと、VMWareか大容量HDD買って書き込みキャッシュ切ってご愛用ください。
VMware Server無償になったからお勧め。 Virtual ServerR2も安くなったからお勧め。 両方ともスナップショットあるよ。
結局、単体でVPC2004買った奴が馬鹿を見たと orz
すみません。かなり初歩的な質問です。 まだVPCはインスコしてませんが、VPCをインスコ後 Win98を入れた場合、HDDは別にして フォーマットをFAT32にした方がよろしいでしょうか? それともNTFSフォーマットでパーティション区切った方がよろしいでしょうか? 教えてください。お願いします。
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
73 :
71 :2006/02/11(土) 17:10:15 ID:jmGjL2eY
>>72 釣りじゃないですよ。真剣です。
宜しければ教えていただけないでしょうか?
| | | j J
なんか湧いた?
>>71 vhdファイルを置くホストPCのHDDのフォーマットの事を言ってるのですか?
77 :
71 :2006/02/11(土) 20:19:35 ID:jmGjL2eY
>>76 いえそうではないのですが、まだインストールしてないので分からないですが
Win98のDiscを持っているのですが、今使用しているPCにはXPproでそこに
VPCをインストールしてVPC上からWin98をインストールするときの話です。
FAT32にしておかなくても大丈夫なのでしょうか?
> HDDは別
システムドライブと分けた方がIOが
かぶらないからおすすめかも
> FAT32 or NTFS
FAT32しとかなくても大丈夫ですよ。
その考えだとLinux(非サポート)インストールする時
にext2/3にしないとだめとかの話になるし。
>>77 を
>>71 で言ってくれれば、よかったのに・・・。
79 :
77 :2006/02/11(土) 20:49:49 ID:jmGjL2eY
>>78 ありがとうございます。今までXPと98のPCを両方使っていました。
XPと98の2台で使用していくのは不便で最近は全く98の方は使ってなかったので
これで安心してVPCをインストールして98を入れることができます。
VPCを見つけてからどうしようか今まで悩んでいましたがようやく理解できました。
説明不足で申し訳なかったです。本当にありがとうございました。
Virtual PCで安定動作するLinuxのお勧めあったら教えてください。 Fedora Core4はインストールに問題があるようですし Knoppixのvhd版は今使ってるものの古すぎです。
82 :
名無し~3.EXE :2006/02/12(日) 20:11:13 ID:BmoDzyQT
FedoraCore4を入れてみたんだけど
インストールは普通にできたけど
shutdownしたあとにVPCのほうで電源を切ると
固まってしまう
しかも強制終了もできずホストOS自体の終了もできなくなってしまいます
これを回避できたかたいませんか?
http://vpc.visualwin.com/ ここでも「Sometimes」になってるんですね
shutdown -h 0でVPC側の電源が切れないの? (実行されていません状態)
>>83 system halted
と表示されたら手動で電源切ってるのはうちだけ・・・?
85 :
スポンジの除菌ができるジョイ :2006/02/13(月) 06:17:48 ID:nf+UaF40
面白いっすねこれ 未開封で5年以上放置してたMeがまさか陽の目を見る日が来るとは・・・
VPCのレジューム使うからそもそもシャットダウンしたことないな
Virtual PC 2006無償配布マダー?
これの内部で行われてる通信ってなにか速度に制限してる? windows updateが異様に遅いんだが
速度に制限してるよ
NIC二枚挿せ
92 :
名無し~3.EXE :2006/02/16(木) 00:04:20 ID:Hk3xrGSL
>>89 おれもそれ気になる。
バーチャルマシン内のとあるサーバ(TCP/IP のポートを開けて待ってる)にホストOS上で動くクライアントから connect するとき、応答が異常に遅くて 3〜5秒くらいかかってる。
クライアントから connect の SYN を発行してからサーバが反応するのはほぼすぐなんだけど、クライアントがサーバからの ACK を受け取るまでに時間がかかってるような雰囲気。
コネクションを確立してからの通信も、なんかもっさり。
ホストOSとバーチャルマシンは、Loopback Aapter を介して繋いでるけど、ネットワークの挙動ってこんなもん?
test
これ、ホストOSとゲストOSの時間の同期を切ることは出来ないの?
95 :
七資産 :2006/02/16(木) 23:02:33 ID:5bZZxrux
>>94 VPC(2004の無印)でWindows Server 2003を動かすと時間がめちゃくちゃになるけどこれどうにか出来ないの?
>>96 一言のコメントもなしにリンクだけ貼るのやめろや。
落ちた続きから開始したもよう (2006/02/18 02:53:45) open 出来高 売買高 3436 売買代金 463846 平均 135.00 上場銘柄数 673 平均株価 87.37 参加人数 318 人
ごめんなさい、誤爆です
ゲストW2k3R2で時刻が同期されてしまう。 host_time_syncをfalseにしてるし、windows time サービスも無効にしてるのに・・・。 Linuxでは必ずうまくいくのに。
108 :
名無し~3.EXE :2006/02/19(日) 15:29:44 ID:fStvvmXT
Virtual PCがマウントできるISOイメージは最大2.2GB
デーモンでマウントすれば制限解除
110 :
名無し~3.EXE :2006/02/21(火) 16:30:35 ID:K0F5jBcN
RedHatEL4 WSのお試し版をインストールしてみたのですが インストール完了後の再起動で 内部バーチャルマシンエラー(13)が発生して 以後再起動を繰り返します どなたかインストールできたかたいますか?
111 :
名無し~3.EXE :2006/02/21(火) 22:22:35 ID:AxpV6YQ6
VirtualPC2004SP1での話なんですが、サウンドボードに EGOSYSのProdigy192LTを使ってると、ブルーバックになって マシンごと再起動してしまいます。 オンボードサウンドに切り替えるとまったく正常なのですが・・・ 一瞬表示される画面によるとPd5t.sysがなんか悪さしてるみたいなんですが、 うまく使えてる方はいないでしょうか? DualCPUなのが悪いのかなあ・・・
114 :
名無し~3.EXE :2006/02/24(金) 08:34:44 ID:2X2C5eM5
「ハードディスクへのリンク(高度)」がおかしい・・・。 リンクできるハードディスクが1つも表示されないのだが。 おかげで物理ハードディスクのリンクが1つも作れん。 半年前は大丈夫やったのに。みなさんもそういうのないですか? [OS]:XP Pro SP2 [CPU]: Celeron 2.2GB [メモリ]:768MB [VirtualPC]:2004 SP1 製品版 その他の機能は問題なく使えるのですが・・・。助けてください。
115 :
114 :2006/02/24(金) 08:44:49 ID:2X2C5eM5
一応、自己解決しました。 もう一個のOS(マルチブート) XP Pro SP2 の VirtualPC 2004 SP1 評価版だと成功しました。 原因はわかりませんが、ソフトを再インストール すると直るのかも。
116 :
114 :2006/02/24(金) 11:19:47 ID:2X2C5eM5
もしかしたら、ERAM(仮想RAMディスク)の 「実デバイス扱い」にチェック入れてたから かも知れません。チェックしてみます。
なんか落ち着かないやつだなw
118 :
110 :2006/02/24(金) 12:09:45 ID:wjcyMTwR
>>113 1つです
2つ以上だとうまくいかないみたいですね
あれからいろいろ試して
うまくいく場合を見つけました。
Xをいれずにカスタムでアプリを選んでインストールしてたのですが
それをやめてデフォルトのままでインストールをすすめると
インストールできました。
ちなみにESでも試してみましたが
こちらはXなしでもインストールできました。
もうVMWあれだけで十分だよ VPCイラネ
Virtual PC ExpressがあるということはExpressじゃないやつもあるんだよな?・・・期待していいんだよな?!
そうだなっ!
使ってみた感じでは全然VMwareのほうが体感上です。
゜д゜)それは言わない約束でしょ
VirtualPC2004しか使ったこと無いんですけど、VMwareとの一番の違いってなんですか? それと当たり前ですけど、ゲストにXP入れたらかなり重いのですが、VMwareのほうがいくらか 軽いのでしょうか?
>>124 使ってみた感じでは全然VMwareのほうが体感上です。
>>126 そうですか、どうもありがとうございます。
...検索してみたらVMplayerってのが無償で公開されてるんですね。
聞く前に試せばよかったです、すみません。
どっちにもいえるけどIOや画面表示がからむと遅くなるな。 窓は閉じてTELNET, SSH< VNCとかでアクセスしたほうが軽くなる。
128 :
名無し~3.EXE :2006/03/04(土) 11:39:21 ID:7TCPYpKR
質問です。 ゲストにLinuxのFC4をインストールしてまして 解像度を1024x768にしたいのですが モニタの設定はなにを選んだらいいのでしょうか? Generic CRT Displayの1024x768 にして解像度を変更すると 再起動時に内部エラーになって起動できなくなります。 ビデオカードのS3Trio64のように、VPCのモニタはこれ みたいに決まってるのでしょうか? それとも実際のモニタを設定するのでしょうか?
お前はまだやってたのかw
FC4入れてるが、インストールにも動作にも何も問題ないな。
>>130 そうなんですか
うちでは解像度を変えてシャットダウンすると
他のゲストもホストOSも巻き込んで応答しなくなります
あきらめてvmwareで試したら
問題なく動きました。
でもうちだけの問題のようですね。
いや、FCは家もだめだった。 3では一度インストールに成功してレスキューモードでyum updateしたら動いたけど 4はまるっきり駄目だったな。 というわけで俺も無償版vmワレに乗り換えた。
不思議だな。うちじゃ何の問題も感じないけどな。 FC2はインストールできなかったけど。
うちの場合
知人のPCでインストールしたfedoraは無問題
じゃぁと自分のPCでインストールしたら内部エラーで起動できず。
rescueモードでinit3に変えて使用中・・・
関係ないとは思うが知人はIntel、うちはathlon。
どんなH/W使ってます?
>>128
>>134 問題のない133だが、全てIntelで無問題。
Athronは手元に一台もないのでわからず。
ゲストOS起動するとホストがリセットかかることもあったな。 買われて間もないのに実にMSらしいアプリだ。
>>134 うちはAthlon XP 2800+ + XP SP2だが無問題。
DEPは?
139 :
134 :2006/03/07(火) 00:13:29 ID:EZWPwYP8
>>137 無問題ですか。。。
>>138 スマソうちはW2kです。
今日知人の構成少し詳しく聞いてきた。
GIGABYTE GA-6VXDC7 に GeForce2 GTS (Pro?)、音源 CMI-8738/C3DX
確かXP使ってたはず
うちはGIGABYTE GA-7N400Pro2 に GeForce FX5200、音源は外部USB(ONKYO)
その前はAlbatron KX600 Pro、音源SB Live で 2000SP4
余談だがAlbatronの時は原因究明中にDVD-Rのファーム飛ばして
MBまで調子おかしくしてしまった。。。(´・ω・`)
古いゲームをするのにVirtualPCを考えているのですが ビデオカードやサウンドカードはどの程度のもの物をエミュレートしているのでしょうか? TNTにSB16程度? joystickなどの対応はどうですか? MSに移る前のバージョンだと認識はするけど入力が安定せずに使い物にならないと聞いたのですが。
グラボの3D機能はホストのを全く利用できないから見た目しょぼいしカクカクだな。 サウンドは普通に出てたような。
かなり重いだけでなくUSBジョイスティックも使えないからね。 DOSゲームがやりたいならDOSBOXだね。
USBとかDirectXとか使いたいなら VMware以外選択肢は無い。VirtualPCは対応する気がないんだろうか
潰すために買収しました。ごめんなさい。 そのうちそっちも買い取ります。
146 :
名無し~3.EXE :2006/03/09(木) 02:21:41 ID:fpO3dawa
EMC買うのはMicrosoftといえども厳しくないか?
本音はVPCはおまけ。virtual pc server が欲しかっただけ。 Windows 2003 server clustorに virtual pc serverをくみあわせれば疑似メインフレームが狙える。 メインフレームで仮想化はかなり前から当たり前に出来てたし。 ふーん、2.2GBまでなのか。 3Gとかのdvdイメージはダメなんだな。
Xbox360のIntel->PPCエミュ技術にも利用されているらしい
149 :
128 :2006/03/09(木) 10:10:49 ID:eSe30RgT
>>134 亀レスすみません
すっかりVMWareに移行してしまいました
軽くて安定してていいです
ちなみにCPUですが
IntelPen4のマシンでした。
気になってノートPCで動かしてみたらすんなり起動できました。
ホスト側の環境に依存してるんですかね?
150 :
名無し~3.EXE :2006/03/09(木) 16:09:00 ID:OluQhPh8
virtual PC 5.2をXPに入れて使おうとするとPAEを解除しろ、と言うのですが PAEをはずすにはどうすればよいのでしょうか?
/noexecute=alwaysoff
起動できたよ。ありがと。
PPCはPPC搭載のIBMの機材使うんじゃないの?
そうじゃなくてXbox360は初代Xboxをエミュレートして下位互換性を保ってるんだよ。
155 :
134 :2006/03/12(日) 00:27:44 ID:wZzVD+Z4
>>149 こちらも亀レスすみません。
環境依存ですね・・・CPUはとりあえずシロと。
AMD非互換かと疑ってしまったorz
時間みつけていろいろ試してみます。
VirtualPC 2004でOpenStep 4.2Jのインスコ方法おしえれ 教えてくれたら、BeOS Max EditionとDR-DOSのディスクイメージをあげよう。
Windows3.1のゲームの起動は不可なのか・・・
159 :
名無し~3.EXE :2006/03/14(火) 14:59:37 ID:4RzFy/qC
いつの間にかVmwareServerなんてものがFreeで出てたんだな
160 :
名無し~3.EXE :2006/03/16(木) 01:19:47 ID:JdwU5t6a
>>158 そうなの? Windows 3.1 で Windows 3.1 用アプリケーション使ってるけど。
助けてください VPCいれて、Windows2000いれて、NATでネット接続の設定で起動したら、ネット上に同じコンピュータ 名があるとか言われて困っています。 同じもなにもそんなコンピュータ存在しないのにどうしてですか?
>>163 わかんねぇっす Virtual Adapter? Virtual NAT?
以前はこんなことなかったのに・・・・・・ 別のマシンではこんなことおきていないのに。
頼みます。
答えを・・・・・
>>162 NATなら
ゲストPCで「Microsoft ネットワーク用クライアント」が外れていますか?
またはTCP/IPで「NBTを無効にする」になってますか?
FC5入れた人いる?普通に入る?
>>165 Micronsoft ネットワーククライアントが外れています
他はむこうになっていませんです。
>166 普通に入ったよ。
169 :
名無し~3.EXE :2006/03/27(月) 13:30:39 ID:YnIf9vOP
久々にこのスレ北よ。USBはサポートされましたか?
171 :
170 :2006/03/28(火) 23:46:07 ID:8qbv6jU2
サポートさせると言ってたのはUSBのことな
今 サポートされてないんだったら意味がないな。
そろそろVirtual PC 2006が発表される予感。 主な特徴は ・64bitホスト、ゲスト共に対応 ・マルチスナップショット ・USBサポート ・VT対応 つか、いい加減バージョンアップしないとVMwareと 比べていろいろ差が開き過ぎるだろ。 既に手遅れな予感がするけど。
174 :
名無し~3.EXE :2006/03/31(金) 11:55:11 ID:LwUPptSu
ベータテストの話も聞かんし 2006年は無理だろうな
MSはVirtualPC単体で儲けるつもりはないんでしょ だからVMwareは眼中に無いよ
VirtualPCは今後の新OSで旧ソフトの互換を取るための保険だから 今のままでバージョンアップしなさそうなのが怖いなw
Vistaに内包される事が決定してるんだから 今後単品でのリリースはあり得ない
VPC2007出せや
Virtual Serverって、仮想マシンをする為の物で 別途VPCが必要なのね〜。 '`,、('∀`) '`,、
>>181 頭大丈夫か?
春休み終わると思ったら、春の陽気でおかしくなった人が出てくるか...
は?
っと、先越されたか
185 :
名無し~3.EXE :2006/04/05(水) 07:48:56 ID:nhLoH//x
そのVirtual Serverを早速入れてみたが・・・。 よう分からんかった。
>>175 眼中になかったら値下げ→無料化なんてしないだろうに。
ライバルがいるから競争するんだろ?
いったい
>>181 は何を勘違いしているのだろう…
管理がWebベースで実際はVPCと同じように動いてる で合ってる?
IISを動かす必要があるのがなんだかなー
>>187 ヴァーチャルマシンの作成や管理はWEBベースだけど
それとは別に作成したヴァーチャルマシンの操作用に
VNCベースのコンソールがあるよ
ゲストOSがウィルスに感染してもHDDイメージ削除すれば大丈夫ですか? ゲストOS内でインストールしてもホストOSのレジストリは変更されませんか? XPのゲストOSを作成してそちらで色々作業しようと思うのですがお教えください
大丈夫だよ ホストのレジストリに干渉ってどんなウィルスだよw
194 :
192 :2006/04/05(水) 18:52:47 ID:dWK7yfRm
>>193 有難う御座います
言葉足らずでした。
2つ目はフリーソフトをゲストOSにインストールしてもホストOSのレジストリはいじられませんか?
という意図でした。
ちなみにホストOSにファイアウォールソフト入れている場合ゲストOSには必要ありませんよね
度々で何ですがどなたかお教えください
195 :
名無し~3.EXE :2006/04/05(水) 21:50:19 ID:m3eZaorv
>>194 ホストのみはイラネ。ホストが信用ナラネならイルネ
NATの場合はVPC用のルールを適切な位置に配置しないと裸の王様〜牢獄の中まで自由自在
ブリッジの場合はルーターかサーバーに接続されているはずなのでそちらの防御力次第
>>194 つなぎ方にも寄るが、いると思った方がいいぞ。
Ubuntuうごかねー
うーん、ゲストとしてXPインストールしてみたけど、VMWareと比べると遅いな〜 表示が遅いだけなのかな。VNCによる接続はあっていいけど、直で動かした場合はVNCを介さないで接続してほしいものだ。
つーことでFedoraをインストールしてみる気力がなくなったので、誰か試してみて
VirtualPC2004で、X86用のMacって動かせるの?
VPCはBIOS前提だからその次?の規格に対応してるOSXは無理だろ。 OSX対応がVPC2007の目玉機能になりそうな悪寒・・・
>>189 リモートデスクトップを応用しているようだ
>>202 いま、VPC for MacはEFIに対応するように作業をしているってよ
VPC2004上で作ったVHDがVirtual Server 2005で D&Dによるホストへのコピーができないんだけど バーチャル マシン追加機能を更新すればいいのかな?
BeOS Max EditionのVHD作ったけれど、2004では動いているが、2005serverで 動くかなぁ
>>209 VPCはそもそも、PAEに対応していないので、PAE対応のMacOSXは動かない。
そして、Intel MacOSXはEFIには対応しているが、BIOSの概念はない。
よって、普通にやっても動かない。開発者向けのものはBIOSで動くがね。
じゃ、開発者向けのものはVPCで動くってことでFA? あ、でも開発者向けじゃなくても頑張れば動くのか。
>>211 おまいはどこまで頭が悪いんだ?
>VPCはそもそも、PAEに対応していないので、PAE対応のMacOSXは動かない。
>>211 お前ホントばか。
>VPCはそもそも、PAEに対応していないので、PAE対応のMacOSXは動かない。
つまりPAE非対応なMaxOSXは動くってことだな
215 :
211 :2006/04/08(土) 08:58:19 ID:MF4mpuJL
パッチあてるとか、一生懸命頑張っても動かないの? 所詮ソフトウェアなんだから頑張れば何とかなるよね?
春真っ盛り。゚+.(・∀・)゚+.゚。
>>215 おまいががんばれば動くかもしれん。
他の誰もそんな無駄なことで頑張りたくないだけ。
でもって動かないしいらないOSの話はそろそろすれ違い。
かわいそうだから最後にプレゼントを一つ。
つ ちらし
試用版をインストールして期限が切れたらスナップショットで 元に戻して再インストール。 スナップショットってなんですか?誰か教えてください
219 :
名無し~3.EXE :2006/04/09(日) 11:56:05 ID:c4I6v1VI
スナップショットでググレと釣られて見る。 春爛漫だからね。
ここでスナップショットをスナップショーツ と読んだ漏れが颯爽と退場ですよ。
スナップショーツってなんですか?誰か教えてください
ってうちのばっちゃが言ってた
>>210 「VPCはそもそも、PAEに対応していないので、」が理由なら、
> PAE対応のMacOSXは動かない。
は意味が通じなくないかね?
「PAE必須のMacOSXは動かない。 」なら通じるんだが。
最近までP3-800、ホスト(ゲストも)WIN2000で使ってたんだけど、 939Opteron PCだとVPCが頻繁に止まる。 うちだけなのだろうか?
>>225 そもそもOpeteronなんて動作保証対象外だろうが
( ゚д゚ ) Opeteron
228 :
215 :2006/04/10(月) 15:22:58 ID:ktlarf2V
>>217 なんとか動かせました。
私は頑張らなかったのですが…
(;´∀`)
Virtual Server 2005 R2 の Virtual Machine Additions(13.552)をVirtual PC 2004に適用することできるんだな。
230 :
225 :2006/04/11(火) 14:55:00 ID:7pMc3mQ8
安かったんでOpteron買ったんだが、レス無いな・・・・・・ 一応VPCのsp1当てなければ止まる事は無くなった。
231 :
名無し~3.EXE :2006/04/11(火) 20:51:57 ID:84nzu0T8
いい体験をさせてもらってよかったじゃないか。
>>233 Virtual PC上でVirtual Server 2005 R2をインストールしてProgram FilesフォルダからISOファイルを抽出。
CrystalMark09で計ってみたけど13.306とほとんど変わらない結果だったんだが、
13.552になってからは動作が少し軽くなったような気がする。
236 :
235 :2006/04/12(水) 20:37:24 ID:3/cgSyiw
>>234 これとはちょっと違うけど、試しに Virtual Machine Additions For Linux を
Virtual PC 2004のゲストに適用してみた。
結構レスポンスが良くなった模様。今までが遅すぎたんだが。
Fedora3でカーソル画像が乱れたりするけど、動作は割と快適かな。
>>236 へぇー
VPC2004に流用できるんだ。
thx
www.connect.microsoft.comから選んでも保留中にしかなら なかったので、一旦辞退してみた。 それっきり利用可能なプログラムの一覧に、Virtual Machine Additions For Linuxは現れなくなった(´・ω・`)
239 :
236 :2006/04/20(木) 22:06:19 ID:q2Ybv9z0
>>238 Virtual Machine Additions For Linux
フリーのものだし、ライセンス的にも問題ないだろうから、
適当なロダ紹介してもらえたらうpしまっせ。
Additions for Linuxですが、KernelのSource CodeをVMマシンに入れておかないと いけないようですが、どこのDirectoryに入れておけばよいのでしょうか? Googleでも調べてみたのですが、見当たらなかったので、教えてください。 よろしくお願いいたします。
242 :
236 :2006/04/20(木) 23:14:16 ID:q2Ybv9z0
>>241 ファイルサイズ3Mあるのですが
ロダに でか過ぎるとはじかれました。
245 :
236 :2006/04/20(木) 23:23:09 ID:q2Ybv9z0
>>244 0573です。キーは
addition
でお願いします。
今北産業
>>236 ,241
禿げしくありがd。来世でお礼させてもらうよヽ(゚∀゚)ノ
いただきましたーありがとう
249 :
名無し~3.EXE :2006/05/03(水) 19:25:00 ID:OfuoeZ1n
ホストOSがXPで、ゲストOSがwindows95なんですが、 ホストにあるファイルをゲストで使いたいのですが、 そうするには何か特別なソフトが必要なのですか? 初歩的な質問ですみません。
何のためにネットワーク機能がついてんだヲィ?
ホストがNTFSなら別のソフトいるかもね
共有フォルダの機能を使用すれば良いのでは?
↑Virtual PCの標準の機能ね
254 :
249 :2006/05/04(木) 00:03:27 ID:cnXpsVIr
共有フォルダなんてものがあったんですね。 わざわざ質問に答えてくださってありがとうございました。
漏れの環境だとゲストOSに拡張をインストすればD&Dでも移動出来るよ。(XP -> XP)
>>256 漏れの64bit XPではできないが。
俺のは出来ます 漏れでは出来ません
で? => 258
質問です。 ゲストOSの状態を保存しても時間が経つとメインOSの日付が変わってしまったりし、 ゲストOSの次回起動時に使用ソフトが誤作動してしまいます。 ゲストOS終了時に時計の日時も保存され、次回起動時には保存された日時から 時計が動き始めるようにすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。 【環境】 VPC2004 + XPhome
>>260 試用版なんてさっさと捨てて世紀版買えば、時計が現在時刻さしても問題なく使えるぞw
Microsoft Virtual Server 2005 R2使っております。 VHD,VMCファイルを自動でバックアップする方法ご存知ないでしょうか? オンラインで上記2ファイルがバックアップできるにこしたことはないのですが。
>>261 もう試用版なんか使う奴いないだろ、無償配布されてる2005を使えば済むんだから。
264 :
名無し~3.EXE :2006/05/11(木) 09:04:05 ID:gFDtc5YW
>>260 1 vmcファイルをエディターで開く
2 その中から
<integration>
<microsoft>
を探す。
3 そこに
<components>
<host_time_sync>
<enabled type="boolean">false</enabled>
</host_time_sync>
</components>
を書き加える。
これで時計の自動更新は行われなくなる。
>>264 そっか、そうすりゃドメインコントローラをゲスト環境に置けるな!
2005の方がバーチャルマシンのパフォーマンスがいいよ。
>>267 ブラウザ経由ってのが気に喰わないってのがある。あくまでブラウザなんて使わない
VPC2004が好きだが
でも、パフォーマンスが向上しているのはいいね。こりゃ、Vista買えや糞虫どもとい
う布石なのだろうか。Vistaには標準搭載されるっていう話だしな。
269 :
名無し~3.EXE :2006/05/11(木) 23:31:23 ID:BfxHJj5n
↑頭悪そうwww
273 :
260 :2006/05/13(土) 09:31:55 ID:2VQx8QgJ
>>264 遅くなりましたがどうもありがとうございましたm(_ _)m
本当に出来るとは思ってませんでしたのでとても嬉しいです。
実際に試してみたところちゃんと動作してくれました、感謝っ!!
274 :
名無し~3.EXE :2006/05/13(土) 11:55:55 ID:XdO6DMbS
281 :
名無し~3.EXE :2006/05/13(土) 22:10:40 ID:XdO6DMbS
282 :
名無し~3.EXE :2006/05/13(土) 22:25:01 ID:0CKQlvqU
275見てて痛い
>>276-282 _,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| 世の中に不満があるなら自分を変えろ。
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ それが嫌なら目を閉じ、耳を塞ぎ、
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ 口をつぐんで孤独に暮らせ。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く `
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
284 :
名無し~3.EXE :2006/05/13(土) 22:35:55 ID:kdIF4xXe
286 :
名無し~3.EXE :2006/05/14(日) 03:18:25 ID:p6ndXC8x
288 :
名無し~3.EXE :2006/05/14(日) 21:35:28 ID:Pah7smS8
↑Windowの素人だな。公式サイトもろくに読めんのか。www
289 :
名無し~3.EXE :2006/05/14(日) 21:37:37 ID:Pah7smS8
sぬけたろWW
291 :
名無し~3.EXE :2006/05/14(日) 23:07:38 ID:p6ndXC8x
↑ウケてどーすんだよ。(藁
268 :名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 20:34:55 ID:84FNOWZt
>>267 ブラウザ経由ってのが気に喰わないってのがある。あくまでブラウザなんて使わない
VPC2004が好きだが
でも、パフォーマンスが向上しているのはいいね。こりゃ、Vista買えや糞虫どもとい
う布石なのだろうか。Vistaには標準搭載されるっていう話だしな。
293 :
名無し~3.EXE :2006/05/18(木) 00:58:59 ID:XVkasvop
268 :名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 20:34:55 ID:84FNOWZt
>>267 ブラウザ経由ってのが気に喰わないってのがある。あくまでブラウザなんて使わない
VPC2004が好きだが
でも、パフォーマンスが向上しているのはいいね。こりゃ、Vista買えや糞虫どもとい
う布石なのだろうか。Vistaには標準搭載されるっていう話だしな。
294 :
名無し~3.EXE :2006/05/18(木) 23:52:47 ID:XVkasvop
みんなノッてるかーーい?
268 :名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 20:34:55 ID:84FNOWZt
>>267 リングス経由ってのが気に喰わないってのがある。あくまで打撃技なんて使わない
リオの関節マジシャンが好きだが
でも、関節技が向上しているのはいいね。こりゃ、ブラジリアン柔術習えや糞虫どもとい
う布石なのだろうか。ノゲイラには標準搭載されるっていう話だしな。
296 :
名無し~3.EXE :2006/05/19(金) 19:02:12 ID:gf6uVZq7
すっかり過疎っているな クソしかここにはいねぇようだな
298 :
名無し~3.EXE :2006/05/20(土) 14:21:56 ID:oWCWuiSL
297 :名無し~3.EXE:2006/05/19(金) 19:11:35 ID:xbm7j2iC すっかり過疎っているな クソしかここにはいねぇようだな
質問です! 環境: VPC2004試用版、XP home sp2 windowsをインスト済みの仮想HDDをCD-Rに保存 上のファイルを使ってVPCを使うときは "変更の保存" ファイル等をPC内に保存して使う → 仮想HDDファイル分の容量が節約出来る ということをしたいんですが可能でしょうか? もし可能でしたらやり方をご教授下さいm(__)m
301 :
299 :2006/05/26(金) 13:27:30 ID:nsHsCh2c
>>300 どうもありがとうございますm(__)m 他にも役に立ちそうなTIPSが色々と載ってますね、
これからじっくり読ませて頂きます、感謝!m(__)m
302 :
名無し~3.EXE :2006/05/30(火) 19:34:52 ID:9f/SamH2
質問です。 VPC2004を使用していますが、 *.vhdを外付けのHDDに作成して運用して問題(*)ないすかね? (*) 極端に動作が重いとか。そもそも動かなかったりする? 外付けHDDはUSB2.0でつなぐつもりです。 外付けHDDはこれから買うので、「試せ!」って言うのは無しで。 VPC可能かどうかで買う容量を決めたいのです。 事例・経験ありましたら御願いします。
読み書きがUSB2.0に見合った速度になるだけ
>>302 _,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;゙;
/;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,;;;;;i
i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
|;;、;;;;;;;;// /,'' / l/ |/|/ ゙l ヾ、゙i;;;;;;::::/ 問題ない。存分にやりたまえ
/ヾ;;/ソ , , ヽ l;;l"゙l
'、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l
ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
/ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
/;;;/::ミヾ、./ / / ) '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
305 :
302 :2006/05/30(火) 21:01:11 ID:9f/SamH2
>>303 >>304 回答どうもです。
<チラシの裏>
今までUSBの転送速度(480Mbps)とIDEの転送速度(133MBps)でUSB2.0の方が早いと思ってた。
この二つの表記だと単位が違ってたのね。
っつうことはHDDの書き込み速度が飽和しない限り、動作は遅くなるってことか、、、
自分ソフト屋なんだけど、ある程度ハードの勉強せねば、、、
</チラシの裏>
306 :
134 :2006/05/31(水) 03:01:56 ID:lV8M9V2u
>>302 似たような環境で使ったことあるのでいちおう。
以前IEEE1394の外部ディスクでVPC使っていたことがあるんだが、増設した
1394ボードのせいか、はたまた無理な使い方だったせいか・・・
高負荷時に書き込みエラーでvhdファイルを2〜3個飛ばしたことがあります。
現在はあきらめて内蔵ATAディスクで使用中。
USBだと違うかも試練が、外部ディスクにするならeSATAとかの方がいいかと思われ。
ところで亀だが、我が家で動かなかったFedoraのvhdが動くようになりました。
ホストOSを2000からXPに上げたら無問題・・・
OSの問題だったとは。。。orz
307 :
299 :2006/05/31(水) 04:19:43 ID:ZwFOClhS
すみません、差分ディスクの作り方が分かりません_| ̄|○ 復元ディスクなら設定項目にあったので簡単に作れたんですが..。 既に親HDDファイルは作成して読み取り専用にしてるのですがどこから差分ディスクを 作れば良いのでしょうか? 「新しい仮想HDDを作成」 から作れるのかと思ったんですが それらしき選択肢がありませんでしたorz ぐぐって色々見てまわったんですが差分ディスクの作り方の手順を載せているサイトが 見つかりませんでした。 それとも2004試用版では無理なんでしょうか?
>>306 こちらはUSBで問題ないお
君のは1394カードが馬鹿だっただけだろう
ちなみにネットワーク越しのファイルサーバーにvhdおいても使ってるが
事務的な使い方であれば特に遅いという感じはない
USB1.1よりは速いし
(ディスクアクセス量にも拠るわけだが)
ちなみにファイルサーバーにvhd置く場合でも、
最初の環境張りはローカルで置いたほうが良いことは言うまでもない。
>>307 試用版は知らないが、ファイル → バーチャルディスクウィザード で
「新しいバーチャルディスクの作成」を選んだ先2つくらいに「差分」を選択できる画面にたどり着くと思うが
310 :
299 :2006/05/31(水) 11:00:53 ID:ZwFOClhS
>>309 ありがとうございます、私が見落としたのかな・・。
今手元に試す環境がないので家に帰ったら再度試して、またご報告しにうかがいます。m(_)m
311 :
299 :2006/05/31(水) 15:44:25 ID:IqAyD76h
どうもです、差分ディスクを作る設定箇所見つかりました!m(_)m 設定箇所が見つかったもののどう作成すれば良いのか良く分かりませんが、 しばらく思考錯誤しながら色々いじってみようと思います。 どうもありがとうございました!m(_)m
312 :
名無し~3.EXE :2006/06/02(金) 04:39:48 ID:Dsscx9wN
VirturlPC2004 SP1 で、ホストは Win2000 Pro、ゲストも Win2000 Pro です。 ゲストの IE は 5.0 なのですが、これを IE6 にアップデートすると、共有フォルダ(アドオンの方)の具合が悪くなります。 共有フォルダへのアクセスがとにかく不安定というか、たとえば共有フォルダを開いて、そこでプロパティを見たとして、 Explorer が CPU100%(ゲストのtaskmgrで確認) で固まってしまいます。 この問題について何か知ってる人はいませんか?
>>312 とりあえずドライバの再インスコ。追加ソフトウェアなんとかってやつ。
314 :
312 :2006/06/02(金) 14:59:23 ID:Dsscx9wN
>>313 それで解決しました?
ウチは IE6 を入れてしまったら何やってもダメです。
散々格闘しましたが、IE5のままがんばる以外の解決策が見つからないのと、そもそも共有フォルダのパフォーマンスが
かなり悪いのとで、普通にネットワーク共有にしました。
バーチャルマシンにしか見せたくないボリュームだったのでネットワーク共有は避けたかったのですが、
アクセス権設定を工夫してなんとかしました。
>>314 いやそもそもゲストのWin2kでIEは使ってないけどね。
Virtual Server があれば Virtual PC はいらんな。
Virtual ServerってIIS必須だからHomeじゃ動かないんじゃなかったっけ? 漏れはMCEだからわからんけど
319 :
名無し~3.EXE :2006/06/04(日) 13:43:09 ID:eQX6KJiG
うん、これまた無料で使えるVMwareServerなら、homeでも動くが。
そうそう。Virtual Server無料だから入れてみたけど、結局VMwareでいいんだよね
321 :
名無し~3.EXE :2006/06/04(日) 14:01:23 ID:xdMPiGgQ
バーチャルサーバーで音をだす方法を教えてくらさい
322 :
312 :2006/06/04(日) 14:54:53 ID:CaqQuT6b
>>316 IE5.0 だと WindowsUpdate に支障があるから IE5.5 か IE6 にしろと言われるでしょ。
で、今は IE5.5 は配布終了されてるから、アップデートしようと思ったら IE6 しかないってことなんです。
IE5.0 でどんな不具合があるかは知りませんが。
で、ゲストで IE6 を使っても、それ単体は無問題です。
ただ共有フォルダ機能と Explorer の相性が悪くなるんです。
だけど、実は本当にやりたいことは、とあるソフトで共有ファイル上のファイルを処理することでして。
あんまり大量に読み書きすると固まってしまうという問題があるので、いろいろ調べてたわけです。
その過程で、IE6 を入れた後の Explorer がおかしいことに気付きました。
でも、IE5.0 の状態でも、結局は共有フォルダは固まってしまったので、手の打ちようが無く、
ネットワーク共有で処理することにしました。
ちなみにホストはデュアルコアなやつで、ゲストがMaxで動いても 通常は50%前後の負荷にしかなりません。
ところが共有フォルダが固まってるときには、ホストのCPUまで100%負荷くらいになってしまいます。
ホスト側のドライバに問題があるのかもしれないですね。
>>317 いや、Serverこそホームユースじゃいらんよ
あんなIIS使うようなくだらん白物はいらん
>>323 論点がずれています。
Virtual PC = 有償
Virtual Server = 無償
つまりお金払うまでもないって事。
> ホームユースじゃいらんよ > ブラウザ越しってのが嫌なのだよ えぇ、ブラウザ使うのは確かに嫌ですが ホームユースは関係無いでしょう。 逆に金払ってまでバーチャルマシンが必要な人は ごく一部であって、それこそIISさえあれば無償で 使えるVirtual Serverの方がまだホームユースではないかと。 ま、XPhomeではそりゃ使えないけど。 個人的にはVistaに期待。
proよりhomeのほうが圧倒的に多いのにproでしか動かないなんて・・。 なんでそんなことになるんだろう。
>>327 いや、だから何度もいうように
IISがあるかないか。Homeには搭載されていないし
HomeってApache動かすだけでもライセンス違反なんだよね、確か。 サーバー系のアプリはHomeじゃ動かせない決まりなんだね。
IISを入れること自体が嫌なんだよ
331 :
名無し~3.EXE :2006/06/04(日) 21:55:44 ID:m/beiXhj
>>329 サーバアプリ入れること自体がアウトってこと?
最近はビデオサーバー搭載のHome機種とかあるけど、
個別対応のライセンス付与なんてM$はしないと思うけどどうなんだろ?
>>325 つ Virtual Machine Remote Control
>>323 バグだらけで激遅のVPCなんか使ってられないのが普通の感覚。
つうかそもそもVPCさえもがHomeは未サポートなんだが。
あとPentium Dも未サポート。
うちの環境じゃVirtual PC 2004の方がVMware Serverよりも動作が軽かったんだよね…
336 :
七資産 :2006/06/05(月) 09:18:10 ID:a9SRc0/O
Pentium Mだとおかしくなる
うちのはVNCのほうがVPCより軽い
>>337 VPCでCPU使用率の高い処理させれば当たり前の話だし、
用途が全く違うもの同士を比べて意味あるのか?
>>336 どんなふうになるの?
おれ今 CoreDuo で使ってるけど、不具合を感じない。
気付いてないだけかな。それとも CoreDuo は大丈夫なのかな。
VPCよりメモ帳のほうが軽いよ。
>>340 _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
>>340 が死にますように
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>339 Pentium D 以降はサポート対象外
MSのデュアルパッチ(一般未公開)あててないとダメダメ
344 :
名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 05:14:10 ID:Xp1E8rr5
全画面表示なら本物っぽく見えるけど、95でも98でも動作がもっさりしてるな。 極限まで安定化させるスレとかの方法で色々削除した場合、 Virtual PCでも安定化、軽くなる実感はある?
>>343 だから具体的にどうなるのさ?
遅いとか固まるとか、なんか具体的に言えない?
>>345 ソフトによる。フリーズするのもあれば、早送りになるゲームもある。
腐るほど事例あるし、MSのサポに載ってる。
347 :
七資産 :2006/06/09(金) 09:54:46 ID:rhWJTHR0
一番おかしくなるのが時計(超早送り)。とくにWindows 9x系で顕著に現れる。 時計がおかしくなるからサウンドとかもおかしくなる。
金ないからVPCにVPCがサポートできる今までのMSのOS全部乗っけて 売ってくれんものだろうか。もちホストには使えなくって可。安定化きぼん。
つ MSDN
>>348 OSとVPCだけならMSDN-OSだけでいいけど
Premiumの一番安い奴お薦めしておくお
年間35万で遊びつくせ!OSだけなら10まんえん!
VistaBeta2突っ込もうとしてるバカは俺だけか? キボドがきかねぇ
あ、効いたスマソ
353 :
七資産 :2006/06/10(土) 01:26:20 ID:zEAJOnUZ
>>351 むちゃくちゃ遅くなるからそれを覚悟のうえで(w
漏れもチャレンジャー志願だが本題のVistaβ2が落ちてこNeeeeee!
Ubuntuもろくに動かないしほんとやる気ねーな。 開発継続する気ないなら最初から買収なんてすんなボケ。
356 :
名無し~3.EXE :2006/06/10(土) 22:50:43 ID:pfYLIbk1
VistaBeta2をDLしてDVDーRへ書き込んだがVirtual Machineの方でブート してくれない。何か変だな・・・。
VPCに入れるならDVDに焼かなくてもよい気がする・・・
359 :
356 :2006/06/11(日) 07:38:36 ID:OTH3V1+c
CRCなりMD5なりで正常なISOかどうか確かめた? これを確かめないでインストール中に失敗するとか言ってる奴多すぎ。
361 :
名無し~3.EXE :2006/06/11(日) 12:58:39 ID:R2ArZdfz
ゲストでWindows動かしてるときとLinux動かしてるときとで時計の挙動が違う(Linuxの時計は遅れる)よね。 これはなんで? VPCがゲストで起動してるOSを検知して、Windowsの時だけ時計を調整してるの? それともRTCの調整は常に行われてるんだけど、LinuxはRTCを見に行かないでソフトウェアループで時間を計ってるとか?
Linuxはクソってこと
次のサービスパックでISOの2GB制限が撤廃されるのかな?
サービスパックは出ない。
>>363 すでにこのソフトウェアはサポートは終わりです。今後そのような素敵なものがでることもありません。
理由はこのソフトは次のOSで標準的に搭載予定の白物であり、出す必要性がないから
PC二台持つよりVPCとか使った方が良いのじゃない?と言われてVPCの評価版落として見たのですけど VPCで起動させたOSの方でインターネット接続しようとしても上手くいきません。 ホストOS:WIN2000SP4 ゲストOS:WIN2000SP4 ルータ無し:ホスト側にフレッツ接続ツール有り やってみた事 VPCのネット接続に関するHPを色々まわって試してみる。 VPCSP1導入 Microsoft Loopback Adapter をホスト・ゲスト共に導入。 ホスト側のネットワーク接続共有にチェック IP設定(色々なHPに載ってる数字) ホスト・ゲスト共にPCに最初から付いてたLANドライバ導入 ワークグループの名前の統一 ホスト側のFWの切断 等やってみたのですけどネット接続どころかホストもゲストもお互いを認識してくれません。 どうすればネット接続まで持って行けるのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?
>ホスト側のネットワーク接続共有にチェック >IP設定(色々なHPに載ってる数字) この辺が間違えてるんだろうな。 というかデフォでネットに繋がるはずだが わざわざ繋がらないようにしたのかw
>>366 ヒント:NAT
っていうか素直にNAT使えば住む話しをわざわざLoopback Adapterを使っているあたりが・・・
出来ました〜 一番最初にNATにして接続できなかったんで色々やってたのですけど、ホスト側のLAN設定弄ってたら 仮想OSの方も何故か接続できるようになりました! 多分368さんのおっしゃるとおりIP辺り弄ったのがダメだったのかと思います。 答えてくれた方々ありがとうございました!
おめ。 今頃ゲストOSがウイルス感染してそうだが解決したからいっか。
ホスト:WinXP、ゲスト:Linux(apache)、アダプタ:物理NIC ゲストをサーバにしてホストから大量ファイルをFTP転送したり PHPアップローダにアップロードするとゲストがフリーズする。 NICがビジーになって落ちてるっぽいけど、解決方法ないですか?
ゲストにVistaベタ2入れたが、予想以上に重ぇwwww サウンド]認識しねぇwwwwwwwww ほぼ常時CPU使用率100%wうぇwww
375 :
名無し~3.EXE :2006/06/12(月) 00:25:24 ID:cVKool0E
>>361 >ゲストでWindows動かしてるときとLinux動かしてるときとで時計の挙動が違う(Linuxの時計は遅れる)よね。
>これはなんで?
vmwareの方で検索すると、起動時の設定や、kernel再構築など、いろいろ、
対応方法が出てたりする(vpcで有効か?はわかんないけど)。
linux版のvmwareserver(無償)にところにlinuxを入れる分には、
ntpで補正できるくらいにはなるようだけど。
376 :
名無し~3.EXE :2006/06/12(月) 08:37:49 ID:RFGcVusD
98をインストールしようと思ってデーモンでZドライブをキャプチャしたら、 ドライブの指定が出来ないんだけど。
だから?
つまりVirtualPCはOSの機能としてしかもう出ない、 おそらくVirtualServerもServerLonghornが出たら打ち切り、 WinVistaリリース後もXP使い続ける場合は VMwareWarkstation使えってことかお?
>VMwareWarkstation使えってことかお? マイクロソフトに限ってそれはない。 VPC2004をXP SP3に入れるくらいならやりかねないが。
381 :
名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 10:07:54 ID:HQOnS7kN
PCDOS BootDiskの中身をFDに入れたら、 実機のブートディスクとしても使えるのか?
ntpd使えば良いじゃないか...
383 :
名無し~3.EXE :2006/06/15(木) 06:47:24 ID:cRy1ew0p
Virtual PCの無償版の機能制限は何でつか?
>>383 「Virtual Server 2005 R2」のことを言ってるなら
>>179 に専用スレが貼ってある。
お試し版のことなら日数制限がある以外の制限は無いと思う。
385 :
名無し~3.EXE :2006/06/16(金) 11:05:01 ID:W3Car/uL
98でVPC上でXPのインストールは出来るのか?
できるよ!のAAキボンヌ
ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ・・・できるよ
MEは共有ネットワークをチェックすればちゃんとネットに接続できるんだけど、 95は出来ないんだけど。接続ウィザードでLAN接続で設定はしたけど同じ。
あーTCP/IP追加したら出来た こんなもんか
390 :
名無し~3.EXE :2006/06/19(月) 12:23:35 ID:f3R+GZ8f
VirtualPCって、たとえばCDイメージのキャプチャするとかでメニューを開くと、その間全バーチャルマシンの実行が停止するんだね。 バーチャルマシンの一台にサーバ立ててるのに、他のバーチャルマシンのCDやらFDやらをいじろうとするたびに止まってしまって、 通信エラーが出てイヤな感じだ。 これってなんともならないの? イメージのキャプチャなら左下のアイコンのところにイメージファイルをドラッグ&ドロップすればいいことはわかったんだけど、 イメージの解放とか新しいバーチャルディスクやバーチャルマシンを作ろうとするときとか、メニューを開くのが避けられない 時があるよね・・・
FDもCDもイメージに変換して共有フォルダからデーモンとかで読み込ませとけよ
ゲストOSがいまどきのUNIXライクOSならばWindowsよりも簡単じゃん。もしかしてかなりアフォ?もしくは超マイナーOS好きの弩M?
>>393 ■■■■■■ ■
■ ■■■■■■
■ ■■■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
>>395
コピペ失敗の予感
予感じゃないだろw
古くて申し訳ないけど
>>359 32bitのVista だよね。64bit は CPUが対応しててもダメポ
(´・ω・`)? (∩∩)
>390 Virtual Server使ってみたら?
401 :
名無し~3.EXE :2006/07/02(日) 06:21:48 ID:wB/KCbd5
何をいまさら。。
406 :
403 :2006/07/13(木) 01:49:31 ID:G8PGk8iZ
>>405 中身見たら、別物だったよ
無料になった?
Virtual PC Is Now Free!
Whether Microsoft virtualization technology is an important component of your existing infrastructure or
you're just a Virtual PC enthusiast, you can now download Virtual PC 2004 Service Pack 1 absolutely free.
Microsoft is also offering the free download of Virtual PC 2007, with support for Windows Vista in 2007.
http://www.microsoft.com/windows/virtualpc/default.mspx
407 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 01:58:39 ID:wOs+w/GZ
え?フリーになったの??? そして Virtual PC 2007 っていつでるのん?Vista に合わせて?
>>407 無料化で間違いない
Virtual PC 2007も無料で、2007年に出るとしか書いてない
409 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 04:09:57 ID:uyJ+AwKx
410 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 05:41:31 ID:Y7Ah/q3f
なんかアーカイブのファイルサイズ小さくなったね。18Mしかない。 前のSP1アップデートが25Mもあるのに。
411 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 07:59:23 ID:oANXhVyX
しかし、現行バージョンをいきなり無料化すると 前日に買っちゃった人なんかはかわいそすぎる
どうせならゲストOSとして使う場合のwindowsもタダにしてくれないかな。 このせいで時計戻さないといけないのは変わらないから意味無いんだよなー。
415 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 14:55:25 ID:70tm5dCP
さっそくVPC2004ダウンロードしようと思ったら これってXP HOMEでは使えないのかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
警告でるけど使えるよ
homeでつかってみたCDからDSL起動した 今度HDDからのISOから起動してみます
DS Lite起動おめ
旧SP1 5.3.582.27 新SP1 5.3.582.32 微妙にバージョンあがってる。家では旧SP1で頻発した数秒間のフリーズが 改善されたようだ。
slax動かしたけど重くてだめ
>>417 「MicrosoftがVirtual PCを無償化」にタイトルが変わってるw
これが圧力ってやつか!
VineLinux 3.2を動かしてみたけど結構快適。
まあしかしVMWAREの方が先に仕掛けてきたんだから 当然といえば当然という気もするが。 VPC2007の出来が気になる。
427 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 18:59:08 ID:oANXhVyX
VMware はサーバだけ
あっ上の人とID被ってる
昔パソコン雑誌で付録についてたWIN2000のβバージョンってVPCにインスコ出来る?
431 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 20:55:11 ID:uyJ+AwKx
たぶんできる
432 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:05:27 ID:NyStC2/Q
Microsoft Virtual PC 2004 をお金で買った人は損だね!! Microsoft Virtual PC 2004 は無償公開する予定していたのでは? Microsoft Virtual PC 2004 をお金で買った人はお金は戻ってくるのか?
433 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:15:39 ID:CJ0kG6zh
おいまじかよ・・・
434 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:17:49 ID:NyStC2/Q
買った俺はどうすれば・・・
ぷぎゃー!
438 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:21:01 ID:NyStC2/Q
マイクロソフトのヘルプディスクに電話をしてみればいいよ。 解決策が見つかるかもね!!
439 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:24:12 ID:VTvXM29Z
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
440 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:28:12 ID:ZAD1m2/d
質問 hostOSがxpで、その中にvirtual pc 入れて 同じxp入れるとライセンス違反? もうひとつライセンス買わないとだめですか?
当たり前田のクラッカー
442 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:32:06 ID:ZAD1m2/d
すばやいレス、ありがとです。 それじゃ、VISTAでも入れてみることにします。
443 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 21:33:14 ID:BJegXtxI
昨年1500円も出してコピー版を買った俺はどうする・・・。
>>417 の記事で
>従来のライセンスポリシー(仮想マシンごとにライセンスが必要)
>Windows Vistaになってようやく一台に最大4ライセンスのインストールの権利が認められた
って書いてあるよ。
>>414 えーーーーー(´Д`; )
>>440 でも30日間は使えるよ。 それ以降はライセンス登録しないとwindowsにログイン出来なくなる。
こうなる前にホストPCの時計の日付を戻せば永久に使える。
ただし1回でもログイン出来ない状態になったら時計戻してもダメになるw
>445 そういう方法があったですか。 そこまでして入れるのもなんか・・・ 絶対日付戻すの忘れそうw とにかく情報ありがとう
VPCを起動する前に必ず日付をチェックするクセを付ければ大丈夫だよw ちなみに日付が過ぎた状態でVPCを起動した後でもゲストOSを起動しなければセーフ。 そのままゲストOSを起動させたらOUT。
449 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 22:14:02 ID:7yYQ/BrX
>448 むしろ、>435が対抗処置です
451 :
名無し~3.EXE :2006/07/13(木) 23:49:50 ID:QfiO4aje
うっひょー只になったと聞いて飛んできました
>>449 なるほどw MSのやりそうなことだもんなー。
え・・・買ってしまったがな。
入れたのは良いが、使用用途が無いことに今気づいた。
>>454 ウイルス踏み放題権をタダでハンマープライス
>>454 俺はとりあえずLinuxの勉強のためにいろいろ入れてみるつもり
んで一通り遊んだら真剣にサーバ立てる
無料になったと聞いて、さっそくWin2k入れてみた 通常の3倍ぐらいで動いててワラタ 共有ネットワークで接続してるんだけど、 ウイルス踏みまくってもホスト側に影響ないんかね?
人柱レポ希望
>>457 知らないけどホスト側に攻撃パケットが飛んでいくかも。
>>458 適当なウイルス拾って踏んでみた。 実行したと同時にリアルなデカいゴキブリが
画面を横切っていった。 んでカーソルにハエが飛んできた。 カーソル動かすと
ハエが付いてくる。 ハエのせいでクリックが効かない。
そのハエ速えええええええええぇえええ!!
今からVista入れる予定なんだけどRAMは何MBぐらいがいいだろ。
ホストPCのメモリが2GBあるなら、最低でも512MBは振り分けといた方がいい
>>462 ありがとう。
今から試してみる。
けど、2GBもないから、失敗する可能性は高いかもしれない。
464 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 01:23:24 ID:BF/zjrNr
>>463 某厨房向け雑誌に
Pen4 3.0GHz
RAM 1GB
でも動作カクカクってかいてあったからそんなんじゃぜったいまともに
動かんよ
>>464 動かんな。
やっぱり、製品版買うしかないな。俺。
ヂュあるブート
467 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 01:28:00 ID:BF/zjrNr
てかVISTAどんだけハイスペック要求すんだよ0rz AERO GLASSきってもそんな重さだってんだからβとは言え死ぬ
漏れのPCは PenM 2.13GHz・2GBだけど結構軽いよ。 その代わりデュアルブートによるものだけど。 VirtualPCは今度試してみるわ。
469 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 01:30:46 ID:fjF8Rhus
DOSのEMSって使えるようになったんかね? Connectix版では使えたんだけどな。
スレが賑わっている(´;ω;`)ウッ…
472 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 02:15:52 ID:Ay3k+iwr
おれ製品版に ServicePack1 当てて使ってるけど、今回リリースされたやつはこれと同等? シリアルが不要になってたりするのかもしれないけど、それ以外に違いってある?
473 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 02:17:34 ID:8LVDePQw
Virtual PC 2004早速入れてみた。 これでWinMeインスコして昔のゲーム遊べるぜー MeインスコしようとしてFDDが無いことに気付いた。CD入れても反応あらへんがな(´・ω・`) 確かインスコには「起動ディスク」ってのが必要だったんだっけ…
MeはCDブート可だったと思ったが
起動ディスクは落とせるだろうけど、FDDがないと厳しいよ
476 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 02:21:31 ID:mn7QKLsy
今日早速FDDを買ってくるお( ^ω^)
477 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 02:24:45 ID:Ay3k+iwr
>>473 VPC側から物理CDドライブをキャプチャしてる?
478 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 02:26:43 ID:8LVDePQw
>>474 Meのディスク入れてVPC起動しても
「Reboot and Select proper Boot Device
or Insert Boot Media in selected Boot device」
ってメッセージが出て進まないのよね。
使い方とかわかってないっぽいから勉強してくる。
>>477 「物理ドライブの使用」は選択してありますです。
先月買う気満々だった俺様。
ID:8LVDePQw おまえ・・・サルでも使えるぞこれ・・・ まあがんばれ
ホストXPゲストMEって出来たっけ? 俺もやろうとしたけど同じメッセージが出て ここで質問したら無理って言われた・・。
Virtualにwin98入れたんだが、 Virtual機のOSが起動してる間は、Virtual側にマウスを取られてしまい ウィンドウの外にカーソルが移動できない… どうしたらいいものか…
>>478 ,482
1.WindowsXP上でMEのCDにあるmkboot.exeを実行して起動用FDを作る。(たしか4枚)
2.VirtualPCでFD->FDイメージの変換を行う。
3.イメージ化したFDを1から順にマウントしながらインストールを進める。
いじょ
右Alt ボタン
>>484 ありがとー! なんだ出来たのかぁ、それならXPより軽いME入れてサクサク動く環境にしたかった...。
でもXPはOSがなかなか凍らないから捨てがたい。 次入れるとき迷うなこりゃw
488 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 03:48:28 ID:MQBoE5V8
>>440 XPのアクティベーションはハードウエアの構成情報とOSのアップデートレベルを元に行われるわけでしょ
ホストもゲストも同じハードウエアなのだから、、アップデートレベルを同じにし、
ホストからゲストへwpa.dblをコピーして入れてやったら、もしかして動くんじゃね?
>>488 ゲストの仮想ハードウェアはホストと同じではない
490 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 08:15:56 ID:yMJe4vRK
Me は OEM でないと CD から起動できないでしょ
256メガのメモリでWIN98を動かしたら、かなりストレスたまりますか?
ホストが256MBなのかゲストが256MBなのか
493 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 08:52:11 ID:J2ld0eIx
>>483 操作メニュー->バーチャルマシン追加機能のインストール/更新
で追加機能をインストールすると自由にカーソル動くようになる。
「バーチャルマシン追加機能のインストール」 は、忘れないでください…
ストレスたまるどころかブチ切れる
ゲームやりたいんなら素直にヅアルブートにしとけ
498 :
457 :2006/07/14(金) 10:03:20 ID:qf4zFiRD
>>459 >知らないけどホスト側に攻撃パケットが飛んでいくかも。
まじすか
「バーチャル マシン のアドレス "00:00:00:00:00:00" のネットワーク アダプタは、
アドレスがヌルのため初期化できませんでした。」
と、起動時に警告が出てNATでしか接続できない…
ググったら同じ例があったけど未解決のままだし
ホスト:XP Pro SP2(1GB)
ゲスト:2k SP4(256MB)
INFINITY NF4XオンボードのnForce蟹
MACアドレス指定してやればいいじゃない
サブネットが一緒だった場合やプログラムによって、 ホストOSにセキュリティパッチを適用、または適切な設定がされたパーソナルファイアウォールを常駐しておかないとゲストOSがウイルスに感染した場合、 意図しないパケットがホストOSに飛んできて被害を受ける可能性はあると思う。 あと、メールアドレスや、データを流出させるプログラムであれば、 そういったデータをゲストPCに保管していなければ流出してもたいして被害は無いが、 "プロダクトキー"を流出させるようなトロイの木馬、ウイルスには引っかからないように。 どちらもネットワーク機能を切ってスタンドアロンな状態で利用すれば問題ないと思うが。
懐かしさだけですぐ使わなくなるな
502 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 11:31:04 ID:L16LzROh
>>501 禿どう
Win3.1 もインスコしてみたけど速度的には問題ない。だけどユーザーインターフェースが… ...orz...
503 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 11:32:28 ID:YAFwNLvY
Vista入れるときってOSの種類は何にすればいいのかな? その他?
なんでも可 メモリサイズさえ調整すれば
ダイレクトXが使えないって本当ですか? ゲームができませんが。
506 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 11:43:59 ID:YAFwNLvY
だれか
>>420 に書いてある
>新SP1 5.3.582.32
がどこからダウンロードできるか教えてくれよ。
何度やっても、5.3.582.27 しかないんだ。
ISDN なんで疲れてしまったよ。orz
>>505 PCのスペックの問題じゃね? ホスト256は無謀。
>>507 つ%USERPROFILE%\デスクトップ\VPC2004SP1\VPC2004SP1\Laptop Hotfix
512 :
498 :2006/07/14(金) 12:00:20 ID:qf4zFiRD
>>499 指定してもダメなのです
「アドレスがヌルのため初期化できません」
で、ググって出てくる質問者と全く同じ症状です
514 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 12:38:11 ID:YAFwNLvY
ファイルのコピー遅ぇ・・・
これ、Homeじゃインストールできないのか…
516 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 14:30:23 ID:YAFwNLvY
ファイルコピーやっと30%
>>515 インストールと起動時に警告が出るが使えるよ
>>515 サポートしてないって警告出るけどインストして使える。
519 :
名無し~3.EXE :2006/07/14(金) 17:11:05 ID:m9Fn8lfe
>518 こっちもちゃんと動いた しかし、無料化の際に「HOME正式対応」してもらいたかったのは自分だけで無いはず
無料化=サポートなんかシラネ も同然なんだから、いまさら気にせんとき
DOS Virtual Machine Additions.vfdってブートディスクの役割するんだよな? 95インスコしようとしたらこんなのが出るんだけど Booting from hard disk... Cannot load from harddisk. Insert Systemdisk and press any key.
HDからブートしようとして失敗してるんじゃないの? VMWareしかしらんけどFDDとして設定できてないんじゃね?
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>521
>>521 俺もここで引っかかった。
メニューにある「フロッピー」で、一度FDDを認識させんとあかんよ。
まじでキャッシュバックしてくれよ…
>>527 ずれた間の悪さもそれが君のタイミング。
なんとなくturbolinuxとrecastOS入れてみた。
turboのインストールに3時間もかかった。
recastは5分。
それがどうしたって話だな。
2004でME入れようとしたらメモリが足りないって出た。 5.2試用版では問題なかったのに。2004は物理メモリだけで判断してんのか? あーーーもうむかつく 2004以前の最新版入れなおすからDL出来るところ教えれ
親切なこのスレの住人でもさすがにそれは…
Meくれるならいいよ
ほんのちょっと触っただけだが、何かVMWareの方が分かりやすい気がする。 持っている分、慣れているだけかもしれんが。 買うつもりだったんだが、タダはもちろんうれしいがなんかありがたみが減少するな。 金をだしてたらブチ切れていたかもしれない。
535 :
名無し~3.EXE :2006/07/15(土) 01:30:58 ID:w1E/6pMo
Win版「グラディウス デラックスパック」をVPC2004上の98SEにぶち込んだが、Vmwareと比べても結構スムーズに動いた.... が、USB非対応だったのでUSBジョイパッドが全く使えないのが玉の傷...... (ゲームポートをエミュするなりしてくれば良かったのだが.....)
537 :
名無し~3.EXE :2006/07/15(土) 01:44:39 ID:w1E/6pMo
>536 やったけどきかんかった
>>533 ソフト板のスレでも書いたけど、入れてみた。
5分でインスコ終了。
それだけ。
539 :
535 :2006/07/15(土) 01:59:13 ID:w1E/6pMo
パッドがロジのGP500だったので、プロファイルを使って設定したらあっさり解決.....
ソフト板じゃねーな。 このスレに書き込んでたわ。 しかも打ち間違えてるし。 ボケがはじまったか・・・。
Fedora Core 5 をインスコしようとして失敗しました。 HDD をフォーマットするか?? みたいなダイアログが出てきたのですが、 ファイルフォーマットを変更しなければインストール出来ないのですか?? 180GB で NTFS の HDD を1個積んでいます。
Windows3.1で動いているソフトと、 それで制御されている測定器があるんだけど、 VPC上の3.1で使用可能? XP等用の測定器のドライバが出てないと無理かな。
>>542 どこにつなげてるの?
VPCは、いわゆる RS-232C なら制御できるんじゃ?
>>543 レスサンクス。
com1(Dsub 9ピン)なのでRS232Cなのかな?
XP側のドライバは絶対無いので
VPC中の3.1のドライバでコントロール出来ればOKなのですが。
気が付けばゲストOSの一覧に3.1の記載が無いですね。
VPCに入れるのも大変そうだ…
だよな。VPCでW3.1使うくらい自慢にもならないくらい普通のことだよな。
Windows 3.1なんて初めて見た
見かけはWin95から何も変わってないからなー
XPに2k入れて使ってるんですが、 ゲスト側の動作速度が音も含め、通常の3倍くらい速い 追加機能入れても時計の同期しか採れないし ちなみに、Turion遣いでBIOS読みが800MHz、OS上で栗使って2.2GHz BIOS読みのCPUクロックに合わせて同期なんてことないですよね? 800MHzにすれば調度良くなるんだが… 他のPCが手元になくて確認取れないんですが、 ゲスト側の動作が速すぎるなんてことありますか?
552 :
名無し~3.EXE :2006/07/15(土) 20:57:25 ID:1qbwWe1w
>>550 DLしたVPCの中にhotfixがあるから、それを実行して、
VPCのバージョン上げれば、なおるっぽい。
5.3.582.32ね。
>>552 サンクス
27→32にしたら直りました
以前から使っていた人(元々SP1の人)は 無料化されたパッケージの中のホットフィックス当てるだけでいいんだよね?
555 :
名無し~3.EXE :2006/07/16(日) 01:28:32 ID:e4QH6HTb
本当に初歩の質問で申し訳ないのですが、 winxpにバーチャルPCをインストールして、 そこにwin2000を入れました。 無事にOSは立ち上がったのですが、 バーチャルPC上でインターネットに接続することが出来ません。 「設定」の「ネットーワーク」の項目は「ネットワークアダプタ1」となっていて アダプタ1Aは「Intel(R)PRO100・・・」となっています。 ちなみに本体はヤフーADSLでLANケーブルを接続してるのですが、 どのような設定にすればバーチャルPC上でもインターネットに接続できるのしょうか?
>>555 YAHOO ADSLを知らない人には必要な情報が無いような気がするけど、想像すると
ゲストはIPアドレス(MACも)が違うからADSLモデムと通信出来ないだけじゃないかな。
NATにすれば、他の問題が出るかどうかはともかく、繋がるんじゃないの?
557 :
555 :2006/07/16(日) 01:43:46 ID:e4QH6HTb
>>556 ありがとうございました!
設定を「Intel(R)PRO100・・・」から「共有ネットーワーク(NAT)」
に変更したらつながりました。
レスくれてとても助かりました
おれもNAT以外じゃネットに接続できない。 ちなみにマンションの光にIOのルータかませてる。 固定IP割り当てができないからうまくネットワーク構築できないんだよね。
今、TurboLinuxインストしているのですが、恐ろしく時間がかかるのですが・・・ 読み込みに数分かかったり、項目選択しても固まったり・・・ インストールさえ出来れば起動は軽いですか
VPC2004を手に入れWindows2000を入れようとしたのですが、ネット接続がNATの 状態だとどういうわけか そのコンピュータ名は使われています といわれて先に進めません。 どう見ても同じコンピュータ名使っているマシンはないのに・・・ どうしたら解決できるの ですか?お願いします。
Windows 2000が問題なく動くなら(2000を)買おうかな。
しかし元々VPC作ってた会社の連中もさ、MSに買収されたあげく無料で配布されたら あまり気分は良くないんじゃないか? 社内待遇自体はきっとそれなりに良いんだろうけど。
いまさら古いOS動かしてもやることが無いな Linuxとか入れていじるのも楽しいんだろうけど 別に必要ないし・・ソフトだけ頂いておくか
おれはXpの上でXp動かしている。 OSインストール後にWindowsUpdateして、出来たVHD保存。 アプリケーションインストールして保存。 あとは両者を適当にWindowsUpdateしていれば、いつでも最新に戻せるし。 仕事場の贅沢なPCで自分の環境を即再現できたりと、意外と便利。 使用用途別にVHD用意すれば、レジストリにゴミも溜まりにくいし、精神的にも結構良い。 起動に時間取られるのが嫌なら「状態を保存」でレジューム(休止?)的に使えば起動も気にならない。 (これはちょっとホスト環境との相性が出るが、VPCコンソール自体を再起動すれば元に戻る)
で、ちょっと Ver. が上がったヤツでは使用中にキー入力が効かなくなる症状は治りましたか? それさえ治ってるんだったら無料になったって文句ないんだけど(ぃゃ、やっぱりちょっと・・・)。
>>565 そういえば、(ゲストOSで)Vista インスコ中にキーボードが利かなくなってインスコ完了できなかった… ...orz...
>>562 むしろ喜んでいる。エンジニアとはそういうものだ。
>>560 ちゃんとホストとゲストのPC名は変えてる?
ホスト環境をコピーしてゲストに入れようとしてるとか? そうならPC名変えるだけではダメ。
>>565 メモリを十分に確保しとくと、なりにくくね?
なってしまったときは、状態を保存して、
VPC(タスクバーに残ってるやつ含)を立ち上げ直すと回復する。が、どうよ?
573 :
名無し~3.EXE :2006/07/16(日) 17:54:33 ID:WeawtI8q
で、微バージョンアップしたVPCより さっさとVMware使った方が良いんだろ?
sage忘れ
WindowsUpdateがおわらねえ
Athlon64-X2-3800+なんですけど、ホストOS-XP、ゲストOS-XPで動かすと プリフリーズしまくりでまともに使えません。チップセットはぬふぉ4です。 どうやったらまともに動くようになるでしょうか?
Virtual PCなんて使っているから。VMwareにしろ。
金払ってまで使う用事もない
VMWareも無料でも使えるが下準備が面倒かもしれんな
>>580 その点だけは、VirtualPCの方が楽かもね。
普通に複数のゲスト環境を起動できるし
バーチャルディスクからバーチャルマシンの作成まで
一本で足りる。
Windowsに限った話のような気もするけど・・・。
XPで動かない95/98専用ゲームでもやろうと思ったら そもそも95/98のOS自体持ってないことに気付いた(´・ω・`) 95も無償か有料でオンライン配布してくれませんかゲイツさん。 せめて3.1でもいいです。
PCは過去にいっぱい買ってるんだけど どれもメーカーPCだからOSのCDが無いんだよな PC98用のWindows3.1なら持ってるけど意味無いし・・ Linuxとかよく分からんし古いWindowsが欲すぃですゲイツ様
Win98SEあたりをネットで買えばいいよ 正規品だとそれなりの値段がするのが一番の欠点だがな
USBが使えないからゲームは・・・ キーボードでアクションゲームなんてできない。
VPCでWindows VistaをゲストOSとしてインスコできますか? 出来たとしても実用に耐えれますか? 実機より遅いのが当たり前だと思うので、誰か教えてください。
>>586 できる。
実用に耐えるかどうかは君次第。最新PC+Vistaならではの特殊効果を全てoffにすればそこそこ動く
>>586 そんなくだらない質問するんなら、せめてホストPCのスペックくらい教えてよ
>>587 ありがと、Pen4 3.6GHz メモリー1G VGA GMA900(オンボード)
この状態でVPC上でVistaを入れて実用できればと思った次第です。
>>588 ごめんちょ、スペックは↑の通りです
メモリがやや足りないなぁ。 2GBあれば、1GBをVistaに割り当てることができた。 実用に耐えない可能性がやや高い。
>>590 う〜ん そうですか・・・VPCじゃなく1台でデュアルブートさせたほうがまだ動くかもなとは思ったんですが。
万が一現在のシステムに戻れなくなったら困るなと思ってたのでインスコは見送ってました。
VPCが無償配布になったし、VPC上で動けばラッキーだなと思ってお尋ねしました。
バーチャルマシン上でマウスのホイール回すと、ゲストのデスクトップ(つか画面)ごと うにうにスクロールして激しくウザいんだけど スレ内でもそんな話出てないようだし俺だけ?
>>592 ウチはならないね。
ソフトウェア板で似たような書き込みがあったけど、
>>592 と同じく環境もなにも書いてないんで、エスパー以外は解決できないんじゃね?
VMWareのインストールすると、起動していなくて サービスが4つぐらい起動するところがいやで VirtualPCに乗り換えました。
>>593 すまんorz一般的に起こってる症状かと思って聞いてみた
ついでに自己解決、エレコムのマウスユーティリティが犯人ですた。
削除してWheelPlusに入れ替えたら治った。ソフトウェア板の人ってのも同じかもね
メモリ256Mですが、あとどのくらい足せば、Win98がうごかせますでしょうか?
メモリ割り当て64MにしたせいかWin98のインスコに40分かかったorz それともこれは正常だっけか。覚えてないや。 CPUもP4 2.4Cと今じゃ化石クラスだがw
598 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 08:52:29 ID:jnJnB+Y8
Virtual PC って仮想HDDは3台までしか使用できないの? CDドライブの割当てをはずしても4台目を追加する手段が 見当たらない。 SCSI デバイスエミュレーションもないのかしらん? 誰かわかります?
Virtual Server を使いなさい。
そもそも仮想マシンでHDD増やす意味がわからん
601 :
598 :2006/07/17(月) 10:58:57 ID:pVZz6WbS
>>599 今までVirtual Serverを使ってきたけれど、VPC の方が
コンパクトでいいかなと思って乗り換えを考えているんです。
>>600 ディスクイメージを分割しておいた方が都合の良いこともあるのよ。
結論は4台以上は使えないということ?
期待したんだけどなぁ...ガッカリ
Virtual Server を使いなさい。
VMware使えばいいじゃん
604 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 11:13:03 ID:pVZz6WbS
>>603 いや、Virtual Server の前は VMware を使ってたんだけど、
Microsoft のOS上で動かすなら、Microsoft 製がいいかなと
試してるところ。
で、やっぱり、結論は4台以上は使えないということ?
VMWareって使い勝手がいまいちわからない
606 :
598 :2006/07/17(月) 11:32:46 ID:pVZz6WbS
自己解決しました。
結論は3台までだそうです。
Virtual PC 2004 の仮想マシンの技術仕様の概要
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;833144&spid=2957&sid=312 ここに
ハード ディスク イメージ
・ハード ディスク コンテナ イメージを使用します。
・次のハード ディスク イメージの型をサポートします。
・Dynamically-expanding イメージ
・Fixed-size イメージ
・イメージを別。
・ホスト ドライブにリンクされるイメージ
・Virtual PC の以前のバージョンと作成されたハード ディスク イメージに互換性。
・同じ時刻で 3 つのドライブ イメージが使用できます。 各ドライブ イメージは、
約 127 GB(GB)までかまいません。
と書いてありました。
残念ですが諦めることにします。
プロセッサ エミュレートされた環境は、「同じプロセッサ モデルを物理コンピュータのプロセッサとして参照します」 たとえば、 Pentium III プロセッサが物理コンピュータに搭載されるならば、 Pentium III プロセッサで実行されることをゲスト オペレーティング システムが報告します。 仮想マシンは、物理コンピュータのプロセッサで利用できる同じ機能をサポートします。 ってことはDualマシンならSMPがサポートされるんか?
>>598 SCSI デバイスエミュレーションもないのかしらん?
VirtualServerならできる
VirtualサーバーのドキュメントにVirtualPCとの違いもword文書で書かれているよ
>>608 わお、ありがとう。
ダメなんか。残念。Playerのまま使っとくよ。
611 :
598 :2006/07/17(月) 13:16:57 ID:pVZz6WbS
>>609 わざわざ返事ありがとね。でも、それは知ってる。
VirtualServerではできるのに、VPCではできないのかな? というつもり
で書いたんだ。
ただ、実際には VirtualServer で SCSIの仮想HDD作って、Debianインス
トールしようとしたら、デバイスエラー出まくりで使えなかったけどね。
無料化で厨が沸いてるな。
>>612 そうさ、そうでなかったら使おうとも思わない。
他の選択肢を探せばいいだけのことじゃん。
>>613 別に無料化を機に使い始めることは問題ではない。
ただあまりにも自分で調べなさすぎと言いたいだけだ。
もちろんあなただけではないが。
無料化で廚が湧くのはしょうがない。まとめサイト作って充実させてくれ。 用途的にはvirtual serverのほうがあってるけど、XPでIISインスコがよくわからんのでvpc2004で妥協しようと思ってる。 ゲーム用にホストのXPと完全に切り離して使いたいけど、ゲスト側でゲームってまともに動くの?
>>615 わかった。ちょっとつくってみることにするよ。wikiにするとデリる人もでてくるだろうから
普通にページで作ってみることとする
>>614 無料化を機に選択肢のひとつになったわけだ。
使い物になるかどうか色々調べてここにたどり着いたわけだ。
他では得られん情報を期待して質問しているわけだ。
こういう受け答えは皆の役に立つと思うんだがね。
少なくとも 612のような書込みは誰の役にも立たん。
>>617 まあそう突っかからなくても。
実際、よく調べもせずに質問してくる人が増えるのも事実だしさ。
使える人は有用に使う、調べない人は使えない。ただそれだけでしょ。
>>617 失礼だが、HDDの台数は調べればすぐに出ることであり、
すなわちこのスレでないと手に入らない情報ではない。
こういう受け答えも皆の役に立つのかぜひ教えていただきたいね。
>>612 のような書き込みも、スレの有効活用のためには多少なりとも役立つと思うんだが?
620 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 15:02:11 ID:QnygFWHj
いや、全然
あくまでも現状確認だからな。全くの無駄ではない。
XP Homeでも動くんですね
>>622 サポートしていないってだけで、動かないとは書いてないわな。
>>616 ってか普通におまえさんのみ編集権を得られる設定で
Wiki作ればよくね?
>>619 ほう、HDDの台数はすぐ出るかい?
こちらは答えにたどり着くまでちょっとかかったよ。
FAQ だというなら、それはそれで過去ログ嫁とか言ってくれた方が
ありがたいと思うよ。
でも現実は知らない人の方が多いんじゃないか?
だって、Virtual Server 使ったらどうかとか、VMware使ったらどうか
というレスしか付かなかった。
そういう意味では情報源を提示することができてよかったと思ってい
るんだけれど、これは思い過ごしか?
いったい、あなたの言う「このスレでないと手に入らない情報」って
いうのは何だい?
>>626 すぐに出なかったのはただ単に運が悪かったか探し方が下手としか。
設定から3つ以上作れそうにないのは推測できるしな。
Virtual ServerやVMwareを使えというのも相当的確なアドバイスだと思うよ。
事実この2つなら望みの機能はあるわけだ。
俺の考える「このスレでないと手に入らない情報」は公式に上がっていない、
もしくはそれに準ずる情報。
例えば何とかのOSと相性が悪い、その解決法、といったように
多くの人が見ているからこそ解る2chでしか手に入らない情報かな。
ところで
>>620-621 、
>>626 から単発なんだが、別人か?
これいいすね。 今Vistaインストール中。遅いけど…
>>615 IISはWindowsコンポーネントとしてインストールする。
ゲームは今のGPUエミュレーションじゃ不向きだね。
630 :
626 :2006/07/17(月) 17:56:28 ID:i81j0Awg
>>627 探し方が悪いのはそうかもしれない。きっとそうだろう。
設定から3つ以上作れそうもないと推測できるのもわかる。
ただ、確証がない。ひょっとしたらできるかもしれないとい
う期待を持って調べていた。
Virtual Server, VMware を使ったらというのは、失礼だけれど
的外れで答えになっていない。
だって質問はVPCでできるかどうか? だ。
あなたのいう「情報」によると、まるで公式情報は全てわかって
いないと書込んだらいけないみたいだなぁ。
こういう場所にやってくるのはほとんどが FAQ のありかを見つけ
られない連中じゃないのか?
それに対していちいち、厨が沸いてる、なんて言ってるの?
620-621は私ではない。
Virtual PC動かしてるマシンをリモートデスクトップから動かそうとするとマウスがうまく追従しないよね。 VPCの画面上だけ何も操作できなくない?
>>630 >[設定] を使用すると、ハード ディスク 1 として使用されるバーチャル ハード ディスクを変更できます。
>さらに最大で 2 つまでバーチャル ハード ディスクを追加して、バーチャル マシン用の記憶域を拡張したり、
>他のプログラムやファイルへのアクセスを提供できます。
ヘルプトピック「バーチャル ハード ディスクを管理する」より抜粋。
>>あなたのいう「情報」によると、まるで公式情報は全てわかって
>>いないと書込んだらいけないみたいだなぁ。
確かに誤解を与えかねない文章ではあった。
つまり調べて見つかる範囲と言いたい。抽象的ですまないが、
公式に書いてあり、よほど深くにあるとかでなければ自己解決すべきということ。
冒頭の引用だけど、バーチャルハードディスクが3台までって言うのも
ヘルプに書いてあること。疑問に思うなら是非ヘルプを見てくれ。
ヘルプに書いてあることまで質問するようではスレッドにとっても良くないんじゃないか、と。
今回はどうも見つからなかったみたいだけど。
>>こういう場所にやってくるのはほとんどが FAQ のありかを見つけ
>>られない連中じゃないのか?
>>それに対していちいち、厨が沸いてる、なんて言ってるの?
そういった面もどうしてもあるかもしれないが、質問スレと題してるスレッドじゃない。
それを明らかに自己解決できる質問で無駄に使うのは良いことじゃない。
633 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 18:16:16 ID:Ny5LzYxe
教えてクンは所詮教えてクン。どこまで行っても教えてクン。所詮クズ。
LInux Personal 動きました!!!!
>>630 そりゃ、公式の情報を全て網羅してる人なんて、このスレの中でもいないでしょ。
だけど、いわゆる、教えて君が増えてるというのは事実なわけで
>>612 はただそれを指摘しただけ。
まあ必要な書き込みだとは全く思えないけどね。
win2000だけどインテリポイント入れるとマウス認識しなくなる。 VMAdditions ってやつじゃないとだめみたい。
逆ギレした教えて君が粘着してグダグダ言ってる方が よっぽどスレにとって無駄だと思うよ。
>>598 その質問は許容範囲内。
>>612 の発言こそが厨だと思います。
自分の知識を自慢したいだけのカスはもう相手にしないでね。
そもそもハードディスクが何台もつなげることが無意味。 そんなことに必死になることが迷惑。 Virtual Server や VMWare 使えってのはやんわりと「お前は馬鹿だよ。」 と遠回しに教えてあげているきわめて親切なレスである。
640 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 18:54:44 ID:i81j0Awg
>>632 ヘルプは一応見たんだけどね。やっぱり探し方が悪いのかな。
でもね、明らかに自己解決できることがわかっていれば質問なんかしない。
こんなとこにだって来やしない。
どうも見解の相違があるみたいだね。
今回のような質問は無駄というのなら、スレタイにその旨、記して
おいた方が良いと思うよ。そしたら誰も来ないから...
厨が沸いてる、なんて悪態もつかずに済むし...
>>619 >
>>612 のような書き込みも、スレの有効活用のためには多少なりとも役立つと思うんだが?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
それは流石に「スルーしとけバカ」って話しだろ。
自画自賛みっともない。
その前に何台も仮想HDDをつなごうとしたことをまず謝罪すべきだ。
別に謝罪する必要はねーっしょw
謝罪と補償を請求するニダ
で、この惨状も彼は「スレにとって有意義な流れ」と思ってるのだろうか…
646 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 19:18:54 ID:722TPFl0
>>425 こちらでもVine Linux 3.2を入れてみました。
残念ながらgeditやmozillaでスクロールしているとハングアップしてしまいます。
対策考え中。
建設的な事を何もせず文句ばかり言ってる奴は 実社会では100%嫌われてる
実社会に出れれば・・ね。
社会経験も実社会うんぬんも関係ないかもよ。 仕事場では空気読んで黙って仕事してる奴でも 飲み屋では愚痴も垂れるし人の悪口も言う。 どちらかというと2chは飲み屋の方に属する場所だし。
650 :
名無し~3.EXE :2006/07/17(月) 20:24:29 ID:UWI0e0bx
「ゲームデバイス対応」「XP HOMEサポート」をSP2当りで入れてくれんかのう 今回の無料化でゲーム主体なユーザーも増えそうだし
debian入れてみたが、軽いはずのfluxboxが何故か重い・・・ gnomeやafterstepの方がマシだったのは、何故だぁ〜?
くそぅメモリ512MBのオレじゃきつい 1GBぐらいにしたらまたくるぜ
>>650 Vista発売の頃に無償の2007が出るからそれに期待
>>652 2GBは欲しくなる。w
まぁ、ゲストを複数立ち上げるのでなければ
1GBで事足りそうでですがね・・・。
ハードディスクイメージって圧縮すると結構縮むけど 中のファイルが圧縮ファイルばかりだったら どうなるんだ
>>631 そういうもんだと諦めている。
つか、そういうときこそVirtualServerなのでは?
昨日Vista入れて快適に動くか質問したものだけど VistaはやめてとりあえずXPから試してみますた。 無事インスコもすんで起動させたら、いやに重いな・・・と思ってたんだけど。 あとから追加機能を入れたら比べ物にならないくらい動くようになった。 でもやっぱりゲームとかは厳しそうですね。 やっぱり皆追加機能入れないと使い物にならないのかな?
>>656 圧縮のスパイラルに落ち込み、回復不能になる。
>>656 ほとんど変わらない。当たり前のこと聞くな。
661 :
名無し~3.EXE :2006/07/18(火) 00:21:25 ID:YOikhTGD
Fedora Core 5 (i386)はとりあえず動いた。 ISOイメージはうまく認識しなかったが、NFSでマウントすればOKだった。 Cygwinより軽くて真っ当なUnixコンソールと思えばなかなかよいね。
662 :
名無し~3.EXE :2006/07/18(火) 00:43:56 ID:lFnAOksc
VPC使ってたらたまに日本語入力できなくなるんですけど みなさんなりません? VPCの再起動では治らなくておおもとのPCから再移動しなきゃ治らないんで不便なんだけども
MS-IMEの話? 日本語入力してるのはホストOSとゲストOSのどっちの話?
664 :
662 :2006/07/18(火) 01:48:57 ID:lFnAOksc
すいません。言葉足らずでした ゲストの話です。 症状は、突然キーボードからの入力を受け付けなくなります(右Alt+Deleteは使えるんですが) その間ホストOSでの入力は問題ないです。 私はゲストOSは複数つくってるんですが全部入力できなくなります。 ゲストOSの再起動では治らずホストOSの再起動で治ります。 不具合なのか、無意識にショートカットで設定変更してるのかよくわかりません
665 :
七資産 :2006/07/18(火) 03:37:42 ID:4ap8eS/2
>>664 ウチの環境でもまれにおこるけど、VPCの再起動だけで回復するよ。
しかし、ウチの環境でこの再現性が極めて高いのが、Windows Meというのはなんでだろう(w
>>664-665 昔から散々既出なバグだと思うが。
ゲストOSを落としてもVPCが常駐したままになってたりして
再起動させたつもりで再起動していないことがある。
新SP1(5.3.582.32)でも直ってないのかな
>>667 漏れの環境はWin2k ProにWin2k Pro
>>512 超亀レスだが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VPCNetS2\Parameters\Adapters\<guid>\Flags
の値を 0 に変えてPC再起動で直る。
guidの部分が複数ある場合は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E972-E325-11CE-BFC1-08002bE10318}\<nnnn>\DriverDesc
をホスト側のNIC名で探す。(nnnnは4桁の数値、デバイス数で変わる)
その中にあるNetCfgInstanceIdが該当するguidになる。
ダウンロードして動かなかった人も試してみると良いかもね(・∀・)
Microsoft Virtual PC 2004 3ゲスト目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117094088/461,462,465 461 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 00:38:17 ID:SPd2mqtq
VPCと他のアプリケーションのいくつかを使っている時に
突然、キー入力を受けつけ無くなります。(マウス操作は問題無し)
VPC中のOSはXPや2000などどのOSでも問題発生します。
現在はVPC内OSを再起動して対応していますが、なにか対策はありますか?
ホストPCは、2000proのほぼ新規インストール状態でXEON 2.8GHzx2で稼働中です。
462 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 00:44:11 ID:3A0rWd3V
>>461 最近見ていないけどホストがXP Proでも起こるね。俺も解決策を知りたい。
465 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/10/02(日) 13:55:30 ID:u2e/+Omp
>>461 ,
>>462 カナキーかちゃかちゃ....2回な。
これで治る奴は治る。
だいたいゲスト内でALT+○のキー操作をやるとホスト側にキー取得がなされて
うまくいかないようだ。
671 :
名無し~3.EXE :2006/07/18(火) 19:23:39 ID:fdFVQ8St
使い方を詳しく書いたサイトを教えてください! OSは新しく買わないとダメなのでしょうか?
ヒント:ヘルプ
673 :
名無し~3.EXE :2006/07/18(火) 19:51:04 ID:yjacIW6W
>>646 私もVineLinux3.2をインストールしました.
現在,1024x768で使用していますが,
解像度の1280x1024が設定できません.
液晶モニタの標準解像度が1280x1024なので
1024x768だと,フルスクリーンにしたときに
ぼやけてしまいます.
Linuxなので追加機能がインストールできないので
高解像度にできないのですが,どうにかなりませんかね.
Vistaをインストールしようとしたけど、何度焼きなおしても 「Windows イメージ」
「Windows イメージ ファイルが開けませんでした」と出ます。 プロダクトコードは合ってる(通常インストールはできました)のになんででしょうか?
俺のほうではそんなこと無かったんだけどな。 どうやった?推測するとDVDから入れてるっぽいんだけど。
>>676 DVDから入れてます。だめなんですかね?
バーチャルマシン追加機能のインストール ってのをやってるんですが、反応してくれません。 これは・・・?
>>676 Daemon-Toolsでマウントして、そのマウントした
ドライブを指定したらできました。ありがとうございました。
681 :
名無し~3.EXE :2006/07/18(火) 22:04:12 ID:0AsyZqhN
>>631 >Virtual PC動かしてるマシンをリモートデスクトップから動かそうとするとマウスがうまく追従しないよね。
ホストOSをいじりたい時はホストOS、ゲストOSをいじりたいときは
ゲストOSにRDCやVNCで接続していじってるけど。
>>679 バーチャルマシンのCDにマウントされるようになってるから
オートランが効いてないだけ。
ドライブ突つくか開いて実行
>>675 ダウンロードがうまくいっていないかなんかで、ハッシュ値(MD5)とかが違っているとダメ。
>>683 ハッシュは確かめてないですが、マウントでうまくいったのでおkです。
685 :
683 :2006/07/18(火) 22:16:02 ID:Qwc3dTct
>>675 あ、通常インストールはいけてるのか。
だとするとネットワークアダプタの設定がNATじゃダメとか、
可変容量ディスクじゃダメとかそのへんじゃね??
あと、ハッシュが違っててもDVD自体は焼けるし一見普通に見えるけど、ダメだよ。
>>685-686 丁寧なレスに感無量です。
NATがだめというのはどこかで見たので、
とりあえずホストPCのLANと同じのを指定しました。
それと、可変容量ディスクではないと思います。
今インストールしているのは、DVDに焼いたものではなく、
ISOファイルをDAEMON-TOOLSでマウントし、そのマウント
したドライブを物理ドライブとして使用してます。(VPC)
これで失敗するようなら、ISOがだめだということなので、
おとなしく諦めます。もうダウンロードできないですし。
22:22:22取り損ねorz
インストーラが文字化けする
isoならcdrに焼けばいいってだけでは? バインは知らんけど、vesa互換じゃなくて、S3として動かせば1280x1024として動かせると思うよ。 もちろんゲストでウィンドウズ動かして、グラボの型番が何なのかとか、解像度とリフレッシュレートぐらいは確認汁。 詳細はリナ板のバインスレでどうぞ。 最新のVMAdditions.isoって無料配布のvpc2004sp1のやつ(013306)かな? vs2005r2の使ったら、013552で新しそうだったけど、ホストOSとの共有ファイル機能とマウス連携が使えなかった。orz マクのvpcってまだメンテされてるのか知らんが、VMAdditions.isoはどうなんだろ? マク用のVMAdditions.isoは使えないか不具合でまくりに成るのかな?
VMwareと比べてかなり遅いんだけど、そんなもんなの?
VPCは、そんなもん
VPC に FDD と一緒に買った OEM 版の OS を印す子しようと思うんだが、 実機に FDD がついていて、VPC から見えるんだったらライセンス違反に ならないよね?もち、実機の OS は別の奴。FDD のほうには、一緒に買 った OS と使わなければいけないという制限はなかったと思うからw
>>673 なんかTORIO 64/32のメモリが4Mの時と8Mの時がある
なんで変わったりするんだ?
ゲストOSにwindowsMEを入れてプリンタを使いたいんですが、 ME起動時に 「エラーが次の物理コンピュータのパラレル ポート \\.\NONSPOOLED_LPT1 を開けるに発生しました。・・・ とでてプリンタ(LPT1)が使えないんですが解決方法知ってる方教えてください。
ネットワークプリンタにしる
本当に初心者の質問で申し訳ないのですが = Start Minix って画面からどうすればいいのでしょうか?
>>699 初心者が扱う物ではありません。
すぐにVPCをアンインストールしなさい。
VPCブートした後はもう個々のOSの話だろ。 専用スレ池。
ここって専用スレじゃなかったのか・・・
704 :
名無し~3.EXE :2006/07/20(木) 15:09:18 ID:Ujy5nZjd
ここがMinix OSの専用スレに見えるなら眼科に行った方が良いかと
つーかそれくらい教えてやれよ。 この間の質問者全員が教えて君に見える基地外か? ホストwinXPにゲストwin98を入れる場合みたいにやっかいなケースだってあるんだからさ。
>>705 このスレの住民は全部のOS使ってると思ってる?
>>705 こちらを気にせず助言してやってください。
教えたくても教えられないってこと? ならそう言えばいいじゃん。 知ってる奴がいるかも知れないしさ。
>>all ヒント:今日から夏休みらしい
なんて自分勝手な人なんだろう・・
で、MINIXの不具合がVPCとどう関係するのかを山水画で説明してくれないか?
minix普通にインスコ出来た。
>>705 みたいなケースで引っかかってると思ったんだが・・。
こんな簡単なもんも出来ないなんてあほか! 氏ね!
みなさんすまんかったorz
ぐぐって見た。すぐ見付かるから、あえてリンクは貼らない。
インストール方のページを見ると、=を押せってとこで進めないって事?
とすると別のページにあるこれか?
>画面では「=」を押せ……と出る。だけどこの段階ではキーボードは US-ASCII を決め打ちしているんだね。
こりゃ
>>712 がへこむわけだな。
ついでにこのスレに関連する情報を見かけたので、貼付。
ぐぐっただけなので検証はしていません。
ttp://www.aichi-pu.ac.jp/ist/lab/yamamoto-lab/os/minix Virtual PC での注意
Virtual PC のウィンドウ内でクリックをすると,マウスポインタが消えます. こ
の状態の解決法は,Windows では右 Alt キーを押しながらポインタを外へ, Mac
ではコマンドキーを押しながらポインタを外へ出します.しかし,これ 以降,MINIX
はコマンドを受け付けないようになりますので,リセットする しかないようです.
従って,ウィンドウ内でクリックしないようにしてくだ さい.
VMwareのが早いと良く聞くので試してみた。 XPのインストが段違いVPC2004だとこれ終わるの?ってな感じなのが実機と大差ない時間で終わる。 期待一杯でゲストOSで作業開始。あれ?VPC2004のがなんかスムーズ。 たしかにDiskアクセスやLANはVMwareのが早いんだけど画面の動きにちょっと引っかかりを感じる。 さらに98のゲストOSで古いゲームを実行したらVPC2004のが倍くらい早い。 音もピロゥ〜と鳴るところがピロって余韻なしで途切れる。 結局VPC2004のがオラには合ってるみたいでした。
Vistaに関しては雲泥の差。 VMWareだとめちゃくちゃ軽いのに、VPCだとすげえ重い。
ホストXPでゲスト98だと何か問題あったの? 普通にCDブートでインスコ起動出来てるんだけど… 何かそのうち問題でも起きるんだろうか…('A`)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0713/hot437.htm ここに書いてある↓これって、
>ただ、高く評価したいのは、1人1台という条件付きで(この条件は正当なもの
>だと思う)、1ライセンスで複数インスタンスのOSを利用することが認められたことだ。
VPC2004の運用が一台の物理マシンなら、持ってるOSが別のハードウエアで稼動
していても1つのVPCへインストールして使えるようになったと解釈していいん
ですかね?
つーかそうじゃないと検証目的でまずVPC上で動かして、後から実機…って用途
に出来ないし、新しいライセンス形態は自然な流れかな。
>>715 Vista Beta2用のAddnitionsをインストールするとめちゃくちゃ快適になるが?
俺はインストールしても快適にならなかった。
>>718 Addnitions -> Additions
>>717 これ本当なら、DirectXのバージョン毎に仮想OS作るのもOKだよなぁ。
ゲームのテスト環境(今のパフォーマンスだとエロゲ限定だろうが)としてはいいかもしれん。
>>722 VISTAにVPC2007をインストールした場合のライセンスについての記述だと思った。
>>723 orzそーっすか
開発ライセンスのOSならPC1台に一本じゃなくて開発者一人に
一本っていう製品もあるけど、そっち使えってことか。
>Windows Vista Enterpriseの顧客には、1人のユーザーが利用する1台のデスクトップPCについて、4ライセンスのWindows Vista Enterpriseをインストールする権利を与える。 Vista Enterpriseを買うと、もれなくVPCのみで使えるVista Enterpriseライセンスが4つ貰えるよ!!・・・でOK?
>>725 Vistaの中でVistaたくさん動かせてもなあ…。オレの用途的には
いまいちっす。そりゃ出来ないよりは増しだけども。
>>726 うちも98のオリジナルCDからセットアップできたよ。
途中CD入れろ、っていうメッセージが何度か出て、
手動でフォルダ指定したけど。
>>726 CDブートに何か問題あった?
俺ホストXPで今まで何の疑問もなくブートCDからWin98SE何度もインスコしてたけど
>>728 >手動でフォルダ指定
それもしたことないなぁ
730 :
726 :2006/07/20(木) 22:47:24 ID:GwTFue4L
>>728 そっか、やっぱり単品で買った98なら問題ないのか、情報d。
>>729 昔、win98SE機のリカバリCDをXP機のVPCにインスコしようとしたんだけど認識されなかった。
CDドライブはちゃんと認識されてたけどインスコCDとは認識されないって感じだった気がする。
もうすぐゲストOS入れ直そうと思ってるからその時また試して報告しに来るわ。
>>725 あくまでも「使えるPCは1台」だよ
1ライセンスだけ買って
1台のPCにVista入れてVPCで4個のVistaを仮想端末で起動するのはOKだけど
2台のPCにVista入れてVPC1個ずつ起動するのはライセンス違反
>>728 ハニーポット作ったり、ネットワークのテスト環境を作ったりするのに便利なんです。
>vista in vista
734 :
725 :2006/07/20(木) 23:52:30 ID:gVeEu/Db
>>731 >2台のPCにVista入れてVPC1個ずつ起動する
そんな意味で書いたつもりはないのだが(笑
すげーすげー ネットワーク越しなら実マシンと同じようにつながってるし、 上のほうにあるNATじゃなくてもうちは問題ない。 以前vmwareの試用版を試したことがあるんだけど、VirtualPCの方が 扱いが簡単な気がする。 ところで、Virtual Server 2005 も少し前に無償化しているけど、 VPCとどう違うの? サーバー用途といわれてもピンとこない。 ゲストOSがサーバー用途のWindowsに限られるとか?
>>735 仮想マシンをサービスとしてバックグラウンドで稼動させられる
いちいちログオンしなきゃ使えないんじゃサーバとして使えないからね
>>735 VirtualPCは複数のOSを同時に起動できないがVirtualServerは可能
また、VirtualPCは閉じようとすると何かメッセージが出ていたと思うが
VirtualServerは閉じても裏でちゃんと処理を続行する
>>736 WindowsXP Proでも動くよ
>>714 インストの段階で段違いなんだよな。
俺の場合VPCでインストが成功したためしがないので、その後のことは知らんw
いくらインスト後が速いといったって、インストがあれでは
使う気が全然起こらないし、その後が速いなんてそもそも信じられない。
>>738 >VirtualPCは複数のOSを同時に起動できない
これどういうことっすか? 同時に二つ以上動いてるけど、
何か別のことを言ってるのかな。
>>739 インストが出来ないなら調べたり質問したりすればいいじゃん?
それもしないで信じられないって・・負け犬の遠吠えかよ。
>>738 ,740
VPCで複数OS同時起動は、確実に出来ている。
けど、一つのVPCを「新規作成」しようととしたり、ディスクウィザード使ったり
したときに稼動中のゲストOSが“全部”一旦停止する現象があるので、ちょっと面倒だ。
この辺りはVirtualServerでは問題ないと聞いているので、使い分けは必要かもしれない。
>>735 VirtualServerはサポートされるプロセッサ数が多かったり
64bit版のOSが使えたりする。
>>741 インストをしていないのは、時間が遅すぎるからやってられなくて
あきらめてるだけ。
調べたり質問したりして解決するような問題ではないw
VPCはめちゃくちゃに遅い。それだけをいいたかった。
>>744 OS/2インストールはVMwareの方が止ってるのかと思わせるほど遅かった。
その他諸々あって放置中、気が向いたらまた手をつけるかも。
似たような感想を書いてみた。
>>743 話の流れから、VPC2004の意味がある? って思えてきた。
VirtualServer2005 ⊃ VirtualPC2004?
>>746 VirtualPC側のメリットとしては、IISがなくても動作したり、
SoundBlasterをエミュレートするんでゲストPCの音が鳴るとか、そういうのがあると思うよ。
748 :
名無し~3.EXE :2006/07/21(金) 10:55:34 ID:hqvmxza3
>>746 ホストが2Kの奴やサウンド使いたい奴用
IIS嫌いな奴も2004
VirtualPCでCtrl+Alt+Delはどうやってんの
>>750 デフォルトなら右側にあるAltキーを押しながらDeleteキー。
ヘ━(゚∀゚)━!!!!
右側にAltキーがない俺のPC
ホストキーを設定汁!
へいへい。
俺のPCには右側はおろか、左側にもAltなんてついていない。 キーボードにはついてるよ。
757 :
697 :2006/07/21(金) 13:40:51 ID:1P3MUF5H
ネットワークプリンタってどう設定すればいいんでしょうか? ゲストOSのWINMEからホストOSのWINXPが見れません
ホストOSにプリンタ直結なら楽だけどね。 ホストOSをプリンタ鯖にしたければ2003鯖が必要だよ。 Meから直接ネットワークプリンタに印刷する様に設定したほうが便利。
ゲストOSからホストOSのUSB無線LANを認識しませんが、どうしたらよいでしょうか
>USB 対応してないから無理。
>>761 ホント惜しい。
Daemonで良いじゃないか、と言ってみる。
765 :
名無し~3.EXE :2006/07/21(金) 22:03:43 ID:5R/oqpbc
>>745 >
>>744 >OS/2インストールはVMwareの方が止ってるのかと思わせるほど遅かった。
vmxファイルでguestOS = "os2experimental"ってやっても?
>>749 正確にはホストOSが64bit版でも動かせる、かな。
ゲストはVirtual ServerもVirtual PCも32bit OSだけだよ。
768 :
名無し~3.EXE :2006/07/22(土) 00:08:03 ID:uUCTrXLa
>>766 >os/2ってvmware上で動かせるんでしたっけ?
Win版のVirtualServerだと動くみたい。Linux版だと、
guestOS = "os2experimental"とやってもだめかも。
playerっす
>>765 それは後で知ったが諸々の理由で再度やり直す気になれなかった。
>似たような感想を書いてみた。
と書いたように、どちらかと言うと煽りメインです。大した意味はありません。
念のため断っておくと放置の決定的理由はBeOS絡みです。
770 :
名無し~3.EXE :2006/07/22(土) 01:37:33 ID:8xc2Lj+Q
>>763 NATで逝けました
MACフィルタを掛けてたのと、ホストの火壁が原因みたいでした
ありがとうございました
VPCで何も考えずファイルとかをいろいろホストから持ってきたりすると とんでもなくHDD容量ってか仮想OSイメージファイルが膨れ上がるね。。 ごみ箱捨てても減らないし。 そこらへんどうにかならないのかな・・・
キミは本当に馬鹿だな って777が言ってました
WINXPにVPCで2000を入れてるんですけど、 メモリはどれぐらいに設定すればいいですか? 今は811MB中255MBを割り当てているのですが、 2000動作が遅い気がしてもうすこし多くしたいのですが、 そうするとホストが不安定になりそうで・・・
タスクマネージャ見て使ってるメモリ分だけ
上の方にも書いてたのいたけど、ゲストOSのインスコ時間長いな… 1時間経過でファイルコピーが6%しか進んでねー
キミは本当に馬鹿だな
778 :
名無し~3.EXE :2006/07/22(土) 12:59:48 ID:UcwU2YdZ
>888 なんだと
780 :
名無し~3.EXE :2006/07/22(土) 14:05:09 ID:uy8g30Tn
無料になったからだうんろーどしてインスコしてつかってみたのですが、 起動したさいの黒い画面?で Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device ってでて先にすすめません なんか超初心ぽい質問ですがよければなにが問題かおしえてください><
つOS
>>780 インストールしたいOSのメディアを入れれば桶。
786 :
名無し~3.EXE :2006/07/22(土) 14:24:29 ID:uy8g30Tn
>>786 くれぐれもP2Pとかから探さないように
Vista で 評価がすぐ終わって "?" のままなんですが、みなさんもそうですか?
僕のは1です。
やっとOSインストール終わって設定しているのですが、ゲストからルータにpingが届かず、外部に出られません。 ・ホスト XPSP2Home、ゲスト WinMe ・ゲストのネットワーク設定 アダプタ数1、アダプタ1にホストのLANカードを指定 ・ゲストから127.0.0.1、ゲストに割り振った(固定)IPへのpingは正常 ・ゲストからホストのIPへのpingは正常 ・ゲストからLAN内他PCのIPへのpingは正常 ・ゲストからLAN内ゲートウェイ(ルータ)へのpingはタイムアウト ・コマンドプロンプトからnet view \\ホストは正常、net view \\LAN内他PCも正常 こういう状況なのですが何か原因と思われることや設定などで注意点あったら教えてください。
791 :
790 :2006/07/22(土) 15:13:28 ID:2EYUvaHU
('A`)すみません、自己解決しました。 ルータがMACアドレス登録制になっており、VPCのMACアドレスは登録したつもりでしたが、その登録したMACアドレスが間違っていました。 スレ汚しごめんなさい(´・ω・`)
VPCが無料ダウンロード出来るそうですが 制限とかありますか
>>792 制限として、VPCをBeOSにはインストールできません。
制限として、VPCをWindows3.1にはインストールできません。
制限として、VPCをご飯の代わりには出来ません。
制限として、VPCをトイレットペーパーの代わりには出来ません。
他にも制限が色々あるけど、MSのサイト見てみたら?
アホなばっかりだな。夏だし仕方ないね。
日本語でおk
795がすぐ釣られてくれた^^
はいまたまた釣れた、やっぱり夏だね
釣ってくれてありがとう
釣られてくれてどうもありがとう
本題に戻させてもらうけど、VMWareとこれ、 Vine Linux 3.2はこれの方が軽いけど、Vistaは VMWareのほうが軽いように感じた。あくまで 俺の主観だけど、反論あったらどうぞ。
カツ丼でおk
速さが気になるならベンチマーク取ればいいじゃん? 同じVPCでも使用するメモリ量とかによって全然違ってくるし単純比較など出来ないでしょ。 それに速くても使えるものでないと何の意味もないぞ。 USBとかさ。
>>793 1つ忘れてるぞ
つ「VPCは馬鹿には使えません」
USBは使わない
おまえがどう使うかなんか知るかよ勝手にやってろばーか。
vhdファイルが可変容量タイプなのですが、一旦 大きいものをインストールした後削除しても小さく なりません。 最適化して使用領域ぎりぎりまでフィットさせる ようなことは出来ないのでしょうか?
ベンチマーク取ったことないけど、明らかにVPCの方が遅いよ。 Serverじゃなくて、Playerだからだと思うが、画面描画もVMwareが遅いとは 思わない。インストール後もいちいちVPCの方が遅い。 もしかしたら、ベンチマーク取ったら、計算はVPCの方が速いのかもしれないけど、 いかんせんディスクアクセスの何かが違いすぎるんだと思う。 インストールとか、アップデートとかが遅すぎる。 何かが違いすぎるんだと思う。
>>767 >Win版のVirtualServerだと動くみたい
VMwareServerのことかな?
813 :
名無し~3.EXE :2006/07/22(土) 23:49:34 ID:TPJFsPHg
-──- 、 _________ /_____ \ > | |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ | | / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| | / ー ヘ ー ′ ´^V _ | ^| ^ V⌒i l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿 . \ ` ー ´ / \ / >ー── く / ____ く / |/\/ \  ̄/ |/\/ \ 同じスレではこのままだけど l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
VirtualPC2004とVirtualServerってパフォーマンスの違いってあるの?
ID変わったとおもったらww
>>811 だから単純比較は出来ないって書いてあるだろボケ。
VMwareがおとせないよ、どしたらいい? 今泣いてるところなんだけど。
>>819 www
どのくらいの処理能力があるんだろう。
1Gニャンくらいじゃね?
自分で試すこともできないおまえ等の為にVMPlayerとVirtualPC2004のほぼ無意味なπ揉み104万桁ベンチをしてみたぜ。 ホスト Win2kSP4 Semp2600+ メモリ512MB 19回目のループ 56秒 pi.dat出力 59秒 VMware Player ゲスト Win2kSP4 メモリ128(内VRAM16M) DirectX有効 VMware toolsのドライバ適用 19回目のループ 59秒 pi.dat出力 1分01秒 VirtualPC2004 ゲスト Win2kSP4 メモリ128(内VRAM4M) ほぼデフォルト クリーンインストール直後 19回目のループ 1分02秒 pi.dat出力 1分06秒
>>822 計算比べてもあまり意味ない。そこはたいていボトルネックじゃないから。
仮想マシンはメモリ少ないからスワップするし、ハードディスクか、
もしくは描画あたりが重要だと思う。
>>823 数あるベンチから何故π揉みチョイスしたか察してくれよセニョール
πを揉みたい気分だったんだろう
馬鹿だからに決まってるだろうが、このハゲが。
シングルスレッドの性能比較なら π揉んだほうが気軽なのかな。
ホストOSでデフラグしないまま使ってるとゲストの仮想HDDがバラバラ事件になったりする。 そういうのが遅い原因になってることだって考えられる。 比較するならメモリやら描画やらからそういうとこまで考えないと意味ないっしょ。
とりあえずHDベンチで比較してみ
HDベンチやった。ホスト2K、ゲスト2K(Additions or Tools適用) 項目によって5%程度の差が出る程度。 VPCのDiskとLAN(リモートドライブ)が遅いと思ったけど大差なし。 好みとゲスト上で使いたいソフトがどちらが快適かで選ぶぐらいだね。
冗談じゃなくインストール時間で数倍ぐらい差が出るんだけど、 あれは何がボトルネックなんだろう。
CDの読み込みか?とも思うが、インストール直後のyum(or apt)の更新でも 10倍ぐらい遅いので、おそらくハードディスクだと思うんだが。
VirtualPCでOSの変更の状態を保存しないで終了させるってのはどうやるのでしょうか? コンソールのリセットがそれらしいと思ったのですが フォルダを作ってからリセットをすればそのフォルダが作る前の状態になると思ったのですが フォルダはしっかり作られた状態で再起動しました いじったOSをなかった事にするにはMyドキュメントに作られた 仮想OSのファイルそのもののバックアップをとっておくってことなのでしょうか?
復元ディスク
>>836 Virtual PCコンソールでゲストPCの設定から
復元ディスクの項目で「有効」を選択
ゲストPC終了時に変更を保存するか否か尋ねてくるようになるぞ
839 :
名無し~3.EXE :2006/07/23(日) 16:23:22 ID:0F4aWg4B
仮想マシンが遅いのは、 ・特権命令の処理 ・仮想デバイスのエミュレーション だから、インストール処理にそれらのコードがたくさん含まれているからだろう。 と推測される。 インストール時はシステムに接続されているデバイスを探すために、 あちこちのポートをアクセスすることが多いので、そうなるのでは? ディスクがガリガリいうのは、インストール時は、細かいファイルの作成や書き込みが多いからでしょう。 普通は、インストールさえ終了すれば、未知のデバイスを探したり、あんなにたくさんファイルを 作成、書き込みしないから、インストール厨でないかぎり、問題なし。 というところか。
VPC本体がwareよりメモリやらを多く消費するせいでゲストに割り振れるメモリが 雀の涙になってたりしてな。 まぁここにいる奴らなら2Gは確保してるだろうが。
せっかくソフトウェアがタダなのにメモリ増設しないとまともに動かないなんて本末転倒
↑夏厨
メモリ1.5GBくらいあるんだけどね。 1GBメモリ2枚高くて
あちゃ〜 俺、メモリ1GBしか積んでない。w まあ、ゲストOS一個なら、充分動かせているけど。 取りあえず、動くかどうかのテストのために入れたので、 重たい作業はさせてないけど。 ゲストOSで重たい作業するようになったら、増設考えようかな。
>>839 定期的にOSをアップグレードするから、インストールだけ通過しても
不便だ。特にLinuxだとアプリケーション一気にアップグレードするから。
会社で俺が使ってるPCに、IBM DOS ヴァージョン J5.0/VとWindows3.1をインストール してみた。ホストはVista x86 DOS/Vのインストールは何の問題もなかったが、3.1のインストールがフロッピー3枚 目のユーザネーム設定画面が出たところでフリーズ。USBマウスのせいかと思って PS/2マウスに付け替えたところ無事インストール完了。そのあとUSBマウスに戻して もとりあえず動いている模様。 懐かしかった。システムフォント入れ替えたり、ランチャーに凝ってみたりとかいろいろ やってたなぁとか。 Trumpet Winsock+ネットスケープ+日本語化パッチでネットサーフィンwしてたなとか 昨晩のミッションインポッシブル見ながら思った。アクセス中「N」の文字がドッキンドッキ ンするあの初期のヴァージョンが欲しい。ま、今のhpのほとんどがまともに表示できな いだろうが。 3.0もあるんで、インストールして見ようかと思うんだけど、あれ日本語表示させるのに パッチかましてたはずなんだけど、稼働実績はあるのだろうか?
USBエミュレート追加パッチ作ったけど、いる? ゲスト上での認識がホストより5秒ほど遅いし、USB1.1の転送速度しか出ないけど。 いるならうpするよ ただし、不具合出てもアンインスコできんけどw
((((;゚Д゚))))
850 :
名無し~3.EXE :2006/07/24(月) 11:07:29 ID:4ewgsK+p
ヒント:夏休み
漏れ98SEを入れてみた 目的はダンジョンキーパー2をすること 意外とサクサク動いたので感動だが、追加機能と更新をインストールすると、 ムービー部分でフリーズする あと、CDイメージだとゲーム起動時に弾かれるが、開始後に CDを開放してイメージに変更しても動いた、実機より快適
>>853 仮想マシンは描画が極端に遅いからね・・。
グラフィックカードが使える仮想マシンてないのかしら。
>CDイメージ
起動チェック回避パッチを当て(ry
.vmcをテキストエディタで開いて、VRAMを変更するとちょっとシアワセ。
Flash RAM とかに変更できる?
857 :
名無し~3.EXE :2006/07/25(火) 01:23:57 ID:qYkoRHdz
858 :
名無し~3.EXE :2006/07/25(火) 02:09:16 ID:Hx6WHCv7
>854 OS付属の奴使えば何とかなるかと それと、ホストマシンにRadeonX1000系列とかGeForce6/7系列とかをぶち込んでるならアクションゲームにも耐えられるかと 自分はこれで「グラディウス デラックスパック」「ナムコヒストリー(ゼビウスのみ)」を快適プレイしてますが
859 :
853 :2006/07/25(火) 11:20:34 ID:vZ481lVs
実家に帰らんと無いが、ポピュラスとかもやりたいのう 漏れのゲーム嗜好はあまりGパワーを必要としないので、大変満足じゃよ ゲーム毎に環境を変更できるから尚よろしい できたら、ヤマハの音源が動くと良いのだが、無理なものは無理でし ちなみに、ホストは自作Pen4HTの3.2GHで、1Gメモリ、グラボは9200SEじゃよ
このスレは懐古ゲームスレになりまつた
ふと思ったんだが、昔懐かしのソフトシンセをインストールすれば SC55系の音もいけるんじゃね?
>857 kwsk書くと、ホストのグラフィックカードのVideoRAMを考慮しつつ 控えめに書いておくという事。 <vram_size type="integer">32</vram_size>とか <vram_size type="integer">16</vram_size>とか。 自己責任でね。 ゲストマシンの時代(仕様)を考えればこんなもんでしょ? #人柱にまでは成って無いからね。知らんよ。 ゲストマシンにもVRAM量があるんだよね。
863 :
853 :2006/07/25(火) 14:39:18 ID:vZ481lVs
>>862 VRAM量はあまり関係ないみたいだね
むしろメインメモリ設定で多少変わるようだ
古いゲームには、機種依存コードが使われてたり
OSもパッチあてただけで動かないものもあったりするから
色々試すことで、暇つぶしにはなる
そういえば、音源にRS232Cが付いていたから、あれで動くかも!
DOS BOX みたいにMIDIをホスト側のMIDIに出力出来ると良いのになぁ。
xp上の仮想マシンに98SE入れてロードモナーク入れてみた。音楽はCD-DAのイメージを仮想ドライブ化 若干操作がもたつくが、さほど問題なくプレーできてウマー
>>862 vmcを編集して若干vramを増やしてみたんだが、気持ち軽くなったような気がする
ホストXPでゲストXPで。
ゲームとかやらないからわからないけど、もっと増やしたらもっと快適になるのかな?
しかしHDDアクセスが一番きつい気がするVPC
>>858 ゲストマシンって『S3 Trio32/64 PCI』のエミュレーションじゃね?
>>868 だからホストの環境を上げるしかないって言ってるわけなんだが。
死ねや、ハゲ。
ワロスw
>866 ゲストを日本語XPとして、キーボードは普通に動く? あと、ゲストならnLiteを使ったXPにした方が良いかも。
872 :
866 :2006/07/26(水) 00:56:58 ID:QwfTH5Kx
>>871 キーボードは問題なく動いてるよ
とりあえずアプリなんかの動作検証なんかを主に使用目的にしてるんで
素のXPを入れてまつ。
nLiteで削ったのを入れたほうが動作は早いかもしれないね。
873 :
名無し~3.EXE :2006/07/26(水) 01:16:14 ID:Yr1pBK+U
>>868 nVidia 6600GT ぐらいエミュレートしてくれないかなぁ。
>>869 ゲストマシンがTrio64エミュレーションなのにホストマシンのVGAさえ良ければアクションゲームも問題ないと?
寝言は寝て言え!
875 :
名無し~3.EXE :2006/07/26(水) 01:25:52 ID:hJUIFv4t
>>873 そういう、高機能なGPUやグラフィックスチップをエミュレートすれば、するほど
オーバーヘッドが増えるので、何の意味もないのでは?
そういうものをエミュレータに求めるほうがおかしいと思う。
どちらかというと、VGAかEGAくらいしかエミュレートしなければ、
もっと快適に使えるようになるだろう(もちろん、そういうゲストOSしか使わない、
使えない、ということだが)。
>>874 はあ? ゲストOSのグラフィックカードのエミュレートはだれが主に
担当しているか、それをちょっと想像しただけで答えは出るのにな。
>>876 あれってCPUがエミュレートしてるんじゃないの?
エミュレートでCPUが間に入ってるけど、結局はグラフィックカードの性能って言いたんじゃまいか?
思いっきりCPUエミュレーションだね>GPU 推奨環境にGPUの項目は無い ほぼ全てのハードウェアはCPUエミュレーションで動いているはず
880 :
名無し~3.EXE :2006/07/26(水) 03:41:29 ID:tXR4+DH0
>873 VistaのDirectX10でDirect3Dの仮想化対応するっぽいから、次期verではGeForce256/2レベルなら.....
win98SEいれた後、WindowsUpdateしようと思ったら、サポート終了してんじゃん。 今までのパッチはもうどこからもダウンロードできないのか?
ダウンロードセンター
>>877 エミュレーションはCPUでやってる。でVPC自体の画面の描画は誰がやってる?
もしかしてホストOSバイパスしてるとか思ってるのか?
>>881 俺もWin98SEでWindowsUpdate使えないって思っちゃったけど
ダウンロードしたIE6をインストールしたら
WindowsUpdateが使えるようになったよ
>>883 > はあ? ゲストOSのグラフィックカードのエミュレートはだれが主に
担当しているか、それをちょっと想像しただけで答えは出るのにな。
確かにVPCの描画はホスト側のグラフィックカードだろうけど
"グラフィックカードのエミュレート"自体はCPUがやってるって事。
CPUでエミュレートしてるって事は、
ホスト側のグラフィックカードはその結果をただ描画してるだけで
描画が遅いとかゲームが出来ないってのは
グラフィックカードの性能にはあんまり関係ないと思うよ。
>>883 大体 885 さんの言う通り。補足としては
グラフィックな関しては、多少はホスト側の影響があるのは確実だが
極端に2D描写が遅くない物でない限り、グラフィックカードの差で大きな
差は出ないと思われる。
ゲストOS側でエミュレーションされたVRAMを操作、それを見てさらにホストOSが実際のVRAMを操作。 だからねえ。明らかに遅い。ローカルホストのRDCみたいなイメージ。 Direct3Dの仮想化って全然ダイレクトじゃないな(w 非対応のソフトが続出する悪寒。描画タイミングとか仮想化されて遅くなったら動作保証出来ないだろうし。 ディスクアクセスはDMA効かない程度でPIO転送レベルではホストOSと大差ないよ。 明らかに描画がとろくてエクスプローラがもたつく。 ベンチマークでもしてみるといいよ。
>>887 >ゲストOS側でエミュレーションされたVRAMを操作、
これは、たぶん正しい。
>それを見てさらにホストOSが実際のVRAMを操作。
これは、ちょっと違うと思う。エミュレートされているGPUやVRAMに対して、
ゲストOSが書き込みや処理を行うと、その時点での画面モードに応じて、
最終的な画面のビットマップイメージを、VPC自身が、ホストのCPU
を使って生成していると思われる。このビットマップのバッファは32bitのフルカラー対応
になっていて、VPCのコンソール画面では、そこから単に(ホストOSの)bitblt
でコピーしているだけだと思われる。VPCはコンソールが1つしかないから
よく分からないかもしれないが、VS2005は、これを使って多数のクライアントから
同時に接続しても、遅滞なく表示されるのは、そのビットマップから転送している
だけだからだと思う(VPCの管理コンソールに出ている縮小画面も、このビットマップ
のバッファからの転送かも)。
>だからねえ。明らかに遅い。ローカルホストのRDCみたいなイメージ。
リモートデスクトップは、仮想的なRDPグラフィックスデバイスに直接
描画して(その差分データをクライアントへ転送して)いるようなので、微妙に違うのでは?
続き というわけで、ホストのGPUが速いとVPCの描画性能が上がると思うなら、 ゲストOS中で、次のように設定を変えて、ベンチでもすればいいのでは? 1.VPCのコンソール画面が最前面に、何も隠蔽されずにすべて表示されている状態。 2.VPCのコンソール画面の前に、ほかのウィンドウを置いて一部隠したり、画面からはみ出すように 配置して、描画面積を半分にしている状態。 3.VPCのコンソール画面をホストOSの画面からほとんどはみ出すように配置し、 描画部分をほとんどなくした状態。 4.VPCのコンソール画面を最小化し、描画部分をまったくなくした状態。 以上のような環境設定により、ホストGPUの描画部分が大幅に変わるので、GPU性能に依存するなら、 その結果は大幅に変わりそうだ(注:4の場合は、タスクの優先度設定に注意)。 あと、ホストGPUのアクセラレーション機能を有効/無効にする、などもやってみると よい(ホストのグラフィックスプロパティのトラブルシューティングタブで変更可)。 −− で、手元でHDBENCHの描画してみた限りでは、ほとんど差はなかった。 というわけで、ホスト画面への描画の前までの準備は、すべてCPUががんばっている、 ということだと思う。 なお、HDBENCHとVPCの組み合わせでは、ときどきVPC画面の更新がスキップされ、 (レクタングル描画の)結果がむちゃくちゃよくなるときがある。でも実際にかかるCPU時間は ほとんど変わらないので、VPCの描画で何らかの最適化が行われているのか、それとも エミュレーションされたCPUのタイミングに依存する何かなのか、詳細は不明。後で考えよっと。
VPCはホストのVGAアクセラレータは関係ないの? vmwareは(ゲストがLinuxだったけど)additionに相当するものを インストールしたら、描画早くなったよ。もう使ってないから詳 しいことは忘れちゃったけど。 あとVPCの話だけど、ゲストが98だと2Kより描画が2倍遅い。 OSのVRAMの使い方による差なんだろうか。描画が関係ない 計算部分は同じくらいのパフォーマンスだね。
VPCSP1でXPSP2の問題が改善されたと思っていたけど放置されてたんだな
ttp://journal.mycom.co.jp/column/winxp/225/ 第二にWindows XP SP2をゲストOSとして導入すると、
パフォーマンスが奮わない点。MSKBでも「仮想マシンでWindows XP SP2を実行すると、
Windows XP SP1を実行した場合よりもパフォーマンスが低下します」と述べられています。
どのようなロジックでパフォーマンスダウンを引き起こしているのか不明ながらも、大きな問題と言えるでしょう。
SP2遅いなあと思っていたらそう言うことか。まあセキュリティとか強化すると遅くなるのは良くあることだが。
でもVPCSP1でXPSP2の問題は改善されたよって実際言ってなかった? これが違うとしたら、SP2ではなくSP1のXPを入れたほうがパフォーマンスがいいということなのか? しかしWANに繋がったとたんセキュリティホールとか突かれそうであんまり使えなさそう
VPCでVista動かすとサウンドがどうもうまく認識されない。 ほかの人は認識される?
897 :
名無し~3.EXE :2006/07/26(水) 23:16:04 ID:6UTemdq/
>893 この記事見たら「非公式ながらUSBをサポートする」と言ってたが......
「サポートはしないけど、一応USBは使えるようにするよ」とMSは言ってたけど、 結局今になっても音沙汰なし、ということでは?
>>892 VMwareはエミュレーションをできる限りホストCPU以外の部分で行おうとしてるから速いんじゃなかったっけ?
例えば描画処理はホストVGAに直接投げたりとか。
VirtualPCはどんなホストで作っても同じ仮想PCができるって部分では良い面もあるんだけど、
逆にすべての処理がホストCPUを経由になるんで重たくなりがちだよね。
直接WANに繋ぐアフォな香具師は居ないだろ。 普通はファイヤウォール噛まして変なのはたたき落とす。 vmwareはパフォーマンス稼ぐためにエミュレーションの互換性は手を抜いてる。 独自ドライバで独自VGAとして動かしてるだけ。 純粋に検証手段としてはvmwareは使えないってことに成る。
902 :
名無し~3.EXE :2006/07/27(木) 01:43:26 ID:t+BBLgGv
>901 同一環境下でもvmwareの方がVirtual PCよりフレームレート低かったな...... しかも、DirectXはソフトウェア動作だし。
>>901 ファイアフォールとOSの欠陥は訳が違う
FWやってれば大丈夫って問題ではない。
コード等踏んだらアウト
904 :
名無し~3.EXE :2006/07/27(木) 10:42:43 ID:Huod4JiO
>>893 おねがい問題解決して2004のパッチ出して
共有フォルダ内に2G以上のファイル書き込めないんだけどそんなもの? ホストXP2、ゲスト2000でドライブはNTFSだから支障ないはずなんだけど。
へ? 6GBとか8GBとかを共有フォルダでやり取りしていたが? まぁ、共有フォルダっつっても色々あるからなー
俺は全国100万人のお友達とファイル共有してる。
オレなんて172万だぜ!
>>893 Officeアプリの移行テストをするため、
今日XPSP2+Office2003の環境を作ろうとして実感した。
重くてとてもOfficeなんかセットアップできない。
明日Win2000+Office2003で作り直す。
ホストXPでゲスト2kのvirtualPCをフルスクリーン表示で使い、ゲームもフルスクリーンでやろうとしたんだけど拡大されず左上に表示される 窓でやるしかないのか
XPでもクラッシクウィンドウにすればサクサク動くよ。 2Gって2の31乗だよね。おまいのCPUは31ビットCPUなんじゃね? 32ビットか64ビットCPUに買い直せ。 16ビットの時は15MBの壁があった。
>>910 フルスクリーンは確かに変だよね。
WMPで動画を表示しても左上に偏る。
仕様かな?
>>909 ホストの環境を晒してくれないか?
うちの環境では仮想のHDDアクセスと3D描画以外だったら使えてるけどな。
追加機能インストしたか?
ゲストをXPSP1でインスコしてみたいが、うちSP2適用OSしかないもんな・・・
SP1入れればまだ軽いかもしれんがね
タダになったすぐ後だけに、 追加機能入れていない奴多そうな希ガス=Win系ゲストの重さに愚痴言ってる奴
>>914 >追加機能インストしたか?
してなかった。した。ごつい早くなった。
とりあえずクラシックスタイルにしていると
Celeron1.nGHz+Win2000ぐらいの体感になった。
ありがたうございます。
ホスト機はP4-2.8cGHz+RAM2GB+Win2kで、ゲストのRAMは512MBにしてあります。
Microsoft Virtual PC 2004をアンインストールする方法を教えてください。 プロセスだかサービスだかが起動していて消せません。
>>917 セーフモードで再起動とか諸々試さずに聞いているのなら死ね。
今すぐ道路に飛び出して死ね。
919 :
名無し~3.EXE :2006/07/28(金) 17:48:06 ID:z0aBsrKt
Win2003のスレで聞いたのですが、こちらの方が相応しいかと思い、
質問させてください。
ゲストがWin2003で、VPC2004のSoundBlaster16を動作させる
サウンドドライバーは 何を使ったらいいでしょうか?
http://jp.creative.com/support/downloads/ この辺の2000/XP対応のやつを探したのですが
たどり着けませんでした。(それっぽいやつは
試しましたがデバイスが無いとはじかれてしまう…)
ゲストがWin2000からだと音は出てますので(DirectSoundもOK)
VPCの音はホストを通してちゃんと出ているようです。
よろしくお願い致します。
920 :
名無し~3.EXE :2006/07/28(金) 18:06:22 ID:cA9eUuU2
921 :
919 :2006/07/28(金) 19:11:15 ID:z0aBsrKt
>>920 有難うございます。もう少し教えてください。
リンク先の通り、無効だったサービスは有効に設定しましたが、
インストール可能なドライバそのものを探しています。
何か勘違いしていますでしょうか?
923 :
919 :2006/07/28(金) 19:59:10 ID:z0aBsrKt
>>922 ダメそうです。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1103440037/115 ここに、2003にはSoundBlasterのドライバは入っていないから
メーカーページより入手するように書いてましたので、それっ
ぽいやつを何個か試しましたが認識されなかったです。
再起動は一応しましたが、起動中にサービスかドライバの一つが
エラー起こしたと出るようになりましたorz
関係ないかもしれませんが、イベントビューアのログは↓
PfModNT サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたファイルが見つかりません。
924 :
七資産 :2006/07/28(金) 20:56:09 ID:ZRrCKdZ6
>>923 XPか2000のSB16ドライバ入れえろ
>>925 SoundBlaster16andAWE32WindowsXP-2003.zip
927 :
919 :2006/07/28(金) 22:17:28 ID:z0aBsrKt
皆さんありがとうございました。
>>924 これでうまく行きました…。
2003はうわさどおり早いです。VPCでもグラフィックが2000より
1割ぐらい軽い感じです。
仮想CDでのCD-DAの再生はやっぱり無理?デジタル再生にゲストOSが対応してれば できるのかな。ということはWin98ではCD-DAの再生はできないが、WinMEならできるとか?
割れの香り
割れの香り うちではCD-DA再生できたぞ。
931 :
名無し~3.EXE :2006/07/29(土) 13:27:09 ID:5TlO2lUX
>>919 クリエイのサイト死んでる
うんこメーカー
>>929 割れじゃねーよ。 昔買ったViperV330のビデオカードに付属してたCDだよ。
B'sRecoroderでイメージファイルにした後、デーモンでマウントしても
音がでねーんだよ。
>>932 VirtualPC初心者だね。
ゲストマシンのハードウェアは、ホストマシンとはぜんぜん違うんだよ。
CPUは共通になるけど。
そう言えば提督の決断4もDEMONでマウントして音でないね。
ホストでマウントしたモノをゲスト側で読ませると音が出るから
>>933 の通りかもしれない。
RealPlayerの音が鳴ったり鳴らなかったりも同様?
このレベルだとコーディックが原因になってる可能性あるなw
Realはバッファ中に固まることがあるんだよなー
>>933 ホストコンピューターのデーモンでマウントしたものを、"CD"メニューの
"物理ドライブの使用"をつかって、ゲストに認識させてるんだから
ハードウエアが違うという問題でもないだろう。 ホストの物理ドライブの
CDをそのままゲストに認識させれば音がでるから、ハードの問題という
よりは、仮想ドライブの問題と思われる。
おまwそれ答えやん
Microsoft Virtual PC 2004 を次の環境で使ってます。 ・ホストOS: Windows 2000 Pro ・ホストMem: 1024MB ・ホストVGA: GeForce FX 5600XT 128MB ・ゲストOS: Windows 2000 Pro メモリの割り当てを256MB、VRAMの割り当てを8MBの状態で、 ゲストOS上のVGAを確認すると、S3 Trio32/64 メモリサイズ4MB になっていました。 VRAMの割り当てを16MBに増やしてみても、メモリサイズは変わりません。 このVGAのメモリサイズですと、True Color (32ビット) では、解像度 1024*768 が限界で、 256色でも 1152*864 が限界です。 (解像度 1280*1024 でゲストOSを動かしたいんです。) この、ゲストOS上のVGAのメモリサイズを8MB以上にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>943 操作→バーチャルマシン追加機能のインストール/更新 した?
ちゃんと入ってればアダプタの種類:VM Additions S3 Trio32/64、メモリサイズ8MBになるはず。
945 :
943 :2006/08/05(土) 09:17:35 ID:VN2jX7Mx
ご回答ありがとうございます。 バーチャルマシンの追加機能のインストールをしていなかったようです。 これをいれたからかなり快適になりました。 本当にありがとうございます。
946 :
943 :2006/08/05(土) 09:23:00 ID:VN2jX7Mx
vmcファイルを直接書き換えて、VRAMを32MBにしてみましたが、 操作→プロパティから確認できる、VRAMは16MBでした。 VRAMの上限は16MBなんですね…。 でも4MBのときよりはかなり快適になりました。 ありがとうございました。
JOYPADがうまく動かん、勝手に十字キーが入力された動作をする。 ホスト側は全然問題ない。 CPU: Athlon64X2 3800+ M/B: ABIT AN8Ultra Chipset: nVidia nForce4Ultra VGA: XIAi S27-DV128 SOUND:PRODIGY 192SP OS: WINDOWS XP Pro SP2 USBtoPS/PS2ゲームパッドコンバーJC-PS101UWH
948 :
名無し~3.EXE :2006/08/05(土) 22:47:50 ID:BvLDR/KP
>947 で、どうやってゲストにパッド認識させた? うちはGPX500添付のプロファイラでやってるが
ゲームでもするつもり? 実機でホスト側でどうぞ。
950 :
947 :2006/08/06(日) 07:31:40 ID:2B6cEHoI
普通にコンパネに在るゲームオプション、追加、2ボタンor4ボタンゲームパッド で認識した。 それから調整画面で十字キーの設定をやった(この調整画面ですでに十時キーがおかしな動きをする) ゲストOSはMeです。
>>947 おまえが追加したのは「15ピンゲームポート」用のゲームパッドだ。
あとはぐぐって考えろ。
953 :
947 :2006/08/06(日) 21:54:32 ID:EvyOKEI7
>>952 だから15ピンゲームポート用のゲームパッドをVirtual PCがエミュレートしてるんじゃないの?
954 :
名無し~3.EXE :2006/08/06(日) 22:54:49 ID:qn/rLnWD
>947 こっちも試してみたが、動くことは動くが「頻繁に接続エラーが出る」等で使い物にならん感じだった (ホストのパッド:ロジクールGPX-500) キャリブレーションかけてもまだ動き回るし....
955 :
名無し~3.EXE :2006/08/07(月) 12:20:40 ID:SMzNU2Q8
VirtualPC2004をダウンロードして入れたのですが、以下の現象が起こって困ってます。 5秒操作して20秒くらい動かなくなるという状態なのですが、 タスクマネージャでは負荷は一切かかっていません。 VirtualPCはこういうモノ・仕様なのでしょうか?
>>955 ちゃいます。
最近のPCでゲストOSが2000/XPなら、エクスプローラやブラウザ/メーラー/オフィスツールの操作ならちょっと古いマシンと同じぐらいに
さくさくできるもんです。
機能拡張をインスコすれば結構快適になります。
ちなみにゲームなどのグラフィックス関係の処理はとっても重いので、かなり古いゲームじゃないとまともにうごきません。
(将棋とかのグラフィック処理が少ないゲームなら快適にうごく)
エスパースレ化してきてるな
>>955 環境書け。つーかどういう回答が望みなんだよ
958 :
西のエスパー :2006/08/07(月) 12:33:35 ID:mgmO12eO
メモリ不足でスワップしまくりなんじゃねーの メモリ増やせ
>>955 仕様。
バカにはまとものに使えない仕様。
961 :
名無し~3.EXE :2006/08/07(月) 13:59:43 ID:SMzNU2Q8
>>957 PCはLenovo ThinkPad X60です。
・OS: Windows XP Pro SP2
・CPU: CoreDuo T2300
・MEM: 2GB
・HDD: 80GB
VirtualPC2004はマイクロソフトのサイトからダウンロードしたものをインストールしました。
上記のPCに FreeBSD6.1 と Windows2000Server を入れてみたのですが、
どちらも負荷なし一定時間フリーズという現象が出て使い物になりません。
962 :
名無し~3.EXE :2006/08/07(月) 14:03:54 ID:SMzNU2Q8
あと、FreeBSD6.1についてはインストール直後なので、sshdくらいしか動いておらず また、X11も未使用でメモリ消費10MBくらいなのでスワップではないと思うのですが。 ちなみに私のPC環境では負荷なし一定時間フリーズはFreeBSD6.1/Windows2000Serverの インストール時から発生しておりました。
963 :
名無し~3.EXE :2006/08/07(月) 14:28:15 ID:qkoKGtNt
極端な事を書くと、ホストはゲストとの通信のみの設定を行っておけば、外部インターネットに関する設定を一切行って無くてもゲストOSの方でで通信設定をちゃんとやればゲストOSの方でインターネットは出来るよね。
そりゃネットワーク設定は独立だからね。 2kserverはちゃんと推奨メモリ割り当ててる? マヌアルに書いてあるよ。
>>961 VPC2004の解凍先にある Laptop Hotfix 当ててる?
>>961 Laptop HotFixが駄目なら、サポート技術情報899525のHotFixが必要です。
967 :
名無し~3.EXE :2006/08/07(月) 22:23:51 ID:ljtUb3gm
わはは、無料になってやんのw われでホワイターくらったおれアホスーwww
969 :
名無し~3.EXE :2006/08/08(火) 22:52:46 ID:47JRbvvy
何でVirtualPCってサウンド使えないの?
970 :
名無し~3.EXE :2006/08/08(火) 23:00:33 ID:35fyC73l BE:216421463-2BP(121)
>>966 おおっ、これは効果絶大@X60s。
AthlonXPマシンだと普通に動いていたのでいままで単に処理能力が
足りなかったんだと思ってたよ。
ちなみに俺のは有償製品版w
971 :
名無し~3.EXE :2006/08/08(火) 23:09:56 ID:RQ8Ed6WL
>969 サウンドブラスター16相当のサウンド機能付いてますが
972 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 01:54:25 ID:DEaGGypl
あのーもしかしてこれってXPはProじゃないと使えないですか?
>972 ログ見れ
975 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 02:39:20 ID:cZbtkW/O
(表向きは)
アマチュアです(´д⊂)
977 :
七資産 :2006/08/09(水) 03:53:38 ID:FLl4ufHA
979 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 11:02:32 ID:+8BFFYxu
>>971 デバイスマネージャで「SoundBlaster16 このデバイスがインストールされてません」
と言われましたが。
980 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 11:03:25 ID:enC7UWL6
>>979 インストールされてないならインストールすればいいじゃん
981 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 11:53:34 ID:+8BFFYxu
983 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 13:51:50 ID:nZC/ndYB
VirtualPCにSB16をインスコする方法教えてください。
インストールするゲストOSに合わせたデバイスドライバを入れる。 というか、どういう状況になってるのか全然見えないんだが。 状況説明できないのなら、エラー出てる画面を一度UPしてみれ。
985 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 14:17:30 ID:nZC/ndYB
デバイスの状態 このデバイスのドライバがインストールされていません(コード28) このこのデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。 と表示されますた。
ドライバインストールすりゃいいだけじゃん。素人? だったら使うな ドライバどこー?とか聞くなよ
987 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 14:32:43 ID:nZC/ndYB
どこからダウンロードすればいいんですか。
youtube
989 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 14:37:01 ID:enC7UWL6
990 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 15:25:10 ID:sXtRpUQP
ドライバどこー?
991 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 15:36:42 ID:A10X5gN3
992 :
七資産 :2006/08/09(水) 18:13:09 ID:FLl4ufHA
まずはゲストOSのバージョンぐらい言おうぜ
おれはゴルフで使うやつを使ってる。
995 :
名無し~3.EXE :2006/08/09(水) 19:53:34 ID:sXtRpUQP
>>992 WindowsServer2003 EnterpriseEdition
Sound Blaster は切り捨てになるってニュースで確かに見たな. まあ、今時 PCI バスですら PCIe に置き換わりつつにあるのに、ISA の製品のドライバなんてディスクの肥やしにしかならないもんなあ...
次スレまだ〜ぁ?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。