●Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービス「Windows OneCare」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050622/163108/

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
2名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:38:08 ID:hdjFVcUn
製品比較
AV-comparatives.org
http://www.av-comparatives.org/
www.virus.gr
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/
Virus Test Center
http://agn-www.informatik.uni-hamburg.de/vtc/

海外の掲示板
Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/
dslreports.com
http://www.dslreports.com/forums/all
3名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:39:00 ID:hdjFVcUn
TrustPort Antivirus
http://www.aec.cz/WebNET/Main/Default.aspx?Template=TMain.ascx&phContent=ArticleShow.ascx&ArtID=503&LngID=1

英語・無料で使える。BitDefenderとNormanのダブルエンジン。リアルタイムスキャンできる
・送受信時にメールスキャンできない・2バイト文字のファイルでも検出可能
4名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:39:59 ID:hdjFVcUn
5名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:41:15 ID:hdjFVcUn
複数のスキャンエンジンで検査するオンラインスキャン

VirusTotal
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
Jotti's malware scan
http://virusscan.jotti.org/
6名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:42:18 ID:hdjFVcUn
フリーのファイアウォール一覧
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=57655
7名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:43:57 ID:hdjFVcUn
キングソフトアンチウィルスが未対応の新種ウィルス)を
お送りいただいた方には、特製USBメモリ(128MB)をお送りさせていただきます
http://is.kingsoft.jp/support/kentai.htm
8名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:45:14 ID:hdjFVcUn
MSのスパイウェア対策ソフト、正式名称は「Windows Defender」に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/07/news021.html
9名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:46:12 ID:hdjFVcUn
eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005(日本語、1年間無料)
http://www.ca.com/de/dsin/
10名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:46:52 ID:JEyyiwZG
荒らしは巣に(・∀・)カエレ!!
11名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:48:21 ID:hdjFVcUn
カスペルスキー アンチウイルス5新発売記念講演&サイン会
2005年11月10日(木) 東京・渋谷
http://www.lifeboat.jp/events/kav5_20051110.html
12名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:49:47 ID:hdjFVcUn
Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービ Windows OneCare
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050622/163108/

MicrosoftがGeCAD(RAV Antivirus)を買収
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0306/11/epn03.html

Microsoftがウイルス対策のSybari Softwareを買収
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/09/011.html
13名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:51:12 ID:hdjFVcUn
シマンテック、「Norton」更新料をひそかに値上げ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088780,00.htm
14名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:52:32 ID:hdjFVcUn
ソニーBMG制作のVan Zantのアルバムにrootkit混入、
Symantecなどの大手ウイルス対策企業と密接に協力
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm
15名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:54:31 ID:hdjFVcUn
☆無線LANのセキュリティ関連用語

・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、これを禁止する機能。
  ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能やNetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
  事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
・MACアドレスフィルタ……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)をAPに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
  MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。64・128・152bitなどの強度がある。
  解読法が発見されており、64bitでは早ければ数分〜数時間程度で解読されてしまうので、最低でも128bitに設定すること。
  うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……無線LANの通信を暗号化する技術。複数の暗号化技術を組み合わせて暗号強度を強化してある。
  脆弱性が発見されているが、WEPよりは安全。
  暗号化キーは英数文字混在で20文字以上にしておくこと。
・プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。バッファローの一部機器が搭載。
16名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:55:57 ID:hdjFVcUn
【フィッシング】PhishWall【対策ツール】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131429750/
17名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:56:56 ID:hdjFVcUn
PC Tools AntiVirus 2.0 for Windows
http://www.pctools.com/anti-virus/?ref=d77
18名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:58:02 ID:hdjFVcUn
マイクロソフト,ウイルス削除ツールの新版で「Antinny」に対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051004/222189/
http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/default.mspx

悪意のあるソフトウェア事典: Win32/Antinny
http://www.microsoft.com/japan/security/encyclopedia/antinny.mspx
19名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:59:16 ID:hdjFVcUn
 
20名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:59:59 ID:hdjFVcUn
 
21名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 23:31:33 ID:x4EAuJUy
22名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 21:01:43 ID:P9FEOtDX
今のところ英語環境のみじゃん
23名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 09:44:26 ID:8wBKaz8i
NODより軽いなら導入考える
24名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 12:33:06 ID:aNwLT24L
BitDefender以上の検出力で、BitDefenderより軽くて、日本(ry
25名無し~3.EXE:2006/02/14(火) 16:05:30 ID:G5kpfexy
 
26名無し~3.EXE:2006/02/18(土) 06:37:41 ID:8hTJRveG
軽いことは軽い。異常に軽い。
操作パネルというのかな? タスクバーの通知領域にある
OneCareのアイコンをクリックして立ち上げるウィンドウ、
こいつを立ち上げるのには時間がかかるけど、
OS起動時、OneCareが有効になるまでほとんど瞬時。
Norton<<<McAfee<<<<<OneCare って感じ。

軽くて目立たなくて、その存在感さえ希薄、と言えば
いいことづくしのような感じもするけど、逆にちゃんとPCが
保護されてるのかどうか不安になってくるな。
27名無し~3.EXE:2006/04/05(水) 10:26:12 ID:x11RBLPr
 
28名無し~3.EXE:2006/04/05(水) 12:34:12 ID:B0Guk1UD
Windows Defenderはアンインストールした方がいい?
29名無し~3.EXE:2006/04/11(火) 19:49:18 ID:lRp34NZ4
$19.95でいいよってメールが先日きてた。
30名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 13:16:43 ID:DMlOuo1+
これ、マジでノートン完全脂肪じゃねーの?
出来がよすぎて逆に不気味
31名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 00:07:24 ID:SWRdTEQ7
http://www.asahi.com/business/update/0815/123.html

マイクロソフト、ウィルス対策サービスを無料提供
2006年08月15日21時01分

米マイクロソフト(MS)は15日(米国時間14日)、
インターネット接続時にパソコンへのウイルス侵入を
防ぐサービスの無料提供を世界一斉に開始した。同社が
消費者向けのセキュリティー対策を無料で提供するのは初めて。
ウィルス対策を有料で提供してきた既存のソフト会社には脅威になりそうだ。

MSの新サービス「ウィンドウズ・ライブ・ワンケア・PC・セーフティ」は、
同社のサイト(http://onecare.live.com/scan)にアクセスすると、
ネットから侵入しようとするウイルスやスパイウエアを発見し、駆除してくれる。
32名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 06:51:41 ID:a2QfApT2
クリーンアップ スキャンをかけ、一回目に途中でキャンセル。後でもう一度
やったら

状況:初期化しています

アプリケーションエラー

エラーが発生したため、<プロセスは既にあります>を終了します。プログラム
をもう一度開始する必要があります。

ってなる。なんで?再起動してもなるよー。誰か直して!!
33名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 08:21:31 ID:yWuc+MFd
>>26
アメリカの掃除機がうるさくないと売れないって話を聞いたがそれと一緒か
3432:2006/08/16(水) 12:00:24 ID:a2QfApT2
自己解決。
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→
「ディスククリーンアップ」

で出来ました!
ノートンオフにしてるけど、軽い軽い!
ただ、ウィルス対策はこれで良いと思うが、スパムメール対策とアクセス制御
はノートンじゃないと無理か?
35名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 19:56:40 ID:ykJLHgZ3
73パーセントでエラー
つかえね
36名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 21:03:16 ID:uUiTfOci
最後に「Microsoftにアップロード中です」ってでたんだけど
俺の個人情報マイクロソフトにただ漏れしちまったの?
37名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 21:28:12 ID:+vKVJ4WD
>>36

あなたのpcの中の割れソフトは完全に確認されました.
38名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 22:29:46 ID:0NEfwnxW
>>35
それLive OneCare?
39名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 22:57:38 ID:mYhDcW/K
スキャンをしようとすると、セーフティでエラーが出ましたとなって進めません。
どして???
40名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 00:22:18 ID:fmQKhHyL
これって、一度フルスキャンかければ、
今後も常駐して、ウィルスチェックもしてくれるの?

だとしたら、今インスコしているウィルスバスター2006、イラネ。
41名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 00:37:36 ID:fmQKhHyL
SuperXP utilityとかっていうアプリで定期的にレジストリを
クリーニングしてたんだけど、MSのOneCareで検索してみたら
404項目もHitしたよ。全部削除してやったけど、こんだけ使いやすいと、
サードパーティのアプリ潰しにならんのかなぁ。

これ今後もタダなんだよね?
42名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 09:16:54 ID:LbGyw2O3
>>40
しかも軽くて存在が気にならないからウイルスバスターは アンインストール
43名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 14:31:14 ID:t6H5gIu/
>>40
Live One Careのプロテクトは常駐しないくさい。

ウィルススキャンだけなら、Windows Defender(Beta 2)をダウンロードして
インストール。オプションで設定で定期スキャン出来るくさい。
ただ、ベータ版だし、スキャンはちゃんとしてくれるけど、Updateまわりとか
バグってるくさい。当方、Windows2000使ってる。

>>41
とりあえず、150日残してノートン削除した。
むちゃむちゃ軽い!まるで違うマシン。
44名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 18:33:28 ID:JMXM6Kat
これってリアルタイムでウイルス監視してないんじゃない?
45名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 18:35:02 ID:gAG0eq7r
1個の問題が見つかりましたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

il||li(つω-`。)il||li
46名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 20:53:26 ID:LbGyw2O3
>>44
野暮だなぁ
47名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 02:51:26 ID:BTlZI5wc
>>45
勝った!
オレ2個!!

..。

ていうか、37%辺りでIEのエラーか何かで終了しますメッセージが!
そっから先、スキャンされていないみたい
フルスキャン中、PC放置し続けてた時間が勿体ねえの何の!
48名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 03:20:27 ID:0qnIUUZD
スキャンするフォルダを絞って指定しても無視される・・・
49名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 13:38:37 ID:4KDn0jfA
Windows Defender入れたら、なんかIEが落ちるようになった!
なんで???
50名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 21:25:32 ID:2N7AX7DD
>>49

ベータだからさ。
51名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 22:57:54 ID:lmBQaS5f
これって軽いか??
フルスキャンにしたら、4時間くらい立っても、
まだウィルスとスパムのチェックの20%なんだけど。。
52名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 00:35:24 ID:PnqAOE91
シマンテックなんて
御祓箱でぃ
53名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 01:21:35 ID:/oU+NDOI
ノートンさようなら。
54あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/08/19(土) 02:24:36 ID:3Hz75yET
日本版いつだろうな。
いろんな意味で楽しみでならない。
55名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 11:54:30 ID:6wJItWn1
ウェブ版とパッケージ版で同じ名前を使ってるから混乱する
56名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 19:22:29 ID:pehqUzDQ
>>51
俺なんて数時間かかって途中でIEがクラッシュ
57あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/08/23(水) 00:10:09 ID:OcQSpBew BE:84956033-2BP(33)
次のサービス準備してるんだけど、そのためにOneCareのバグ潰しに協力してくれ
ってメールが来たから、パッケージ版も近いな。
58名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 01:21:12 ID:LoIjCTPK
>>41
現在はフリートライアルだけど
正式サービスは1年間3台のPCまで使えて$49.95だそうだ
59名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 03:19:50 ID:SW5NRfJs
ttp://www.trojanfrance.com/
ここからウイルス取ってきて実際に反応するか・・・見ものだな
60名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 16:15:03 ID:JwK0wrbr
ここの Windows Live OneCare だよね?
http://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm

「プロテクト」に13時間掛かった。
なんか物理的にPCに優しくない気がする

チューン・クリーンはそこそこの時間で終わるけど。
61名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 23:02:20 ID:4Zqyq6B1
こんばんわ。

ウイルスかどうか分からないのですが・・・・

今日の18時過ぎからPCを立ち上げていましたが、パソコンから鳥の鳴き声が突然出るようになりました。
実はずいぶん前にも同じようなことがあったのですがそのときは外で鳥が鳴いているのだろうと思って気にしていませんでしたが、
久々に聞いた鳴き声だと思って、あっ、また鳴いてるぐらいにしか思わなかったのですが、今また声が聞こえました。
おかしいなと思い、モニター(スピーカー付)をOFFにしてみたら声がやんだのです・・・・
で点けると、また・・・  声の調子も鳴く時間も(たぶんですが)同じだと思います。

こんな現象の方がいるでしょうか? 時間にして10秒ぐらいの鳴き声です。

ちなみにネタではありません。 分かる方がいたら教えてください。
62名無し~3.EXE:2006/08/28(月) 00:25:40 ID:wybq+rkN
>>61
HDDが逝く前の音をよくカミキリムシの鳴き声に例えるけどそんな感じ?

63名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 14:58:14 ID:/toFsUt0
VBS.Freelink.Bというウイルスに感染したらいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
64名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 16:32:18 ID:v82pF+DQ
ウイルスに感染した!

├ 1.RegSeekerを使う

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、漢専用なのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Win Fixerを使う

      [せいかい]

Win Fixer
http://jp.winfixer.com/
65名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 11:14:20 ID:BI3OMrnY
プロテクトを実行しても56%でIE系がすべてダウンしてしまう・・・・なんでじゃ〜
66名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 15:50:14 ID:G5S1e02J
>>65
同じく
67あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/09/14(木) 01:23:19 ID:3Hf8yjxE
アンケートがきた。
そろそろ最終調整なんだろうなぁ。
68名無し~3.EXE:2006/10/06(金) 15:19:00 ID:yXxLkqZT
Live OneCare でフルスキャン中なんだが15時間経った今でも45%
8時間くらい前からずっと45%のまま。
でもでもとりあえずスキャンしてるっぽいんだけど。。。
69名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 14:28:42 ID:U9UT3OQT
早く日本語版出してくれないかな
これ以上、セキュリティソフトでぼったくられるのは勘弁
70名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 20:41:34 ID:qyABTQLv
肝心な性能の方はどうなんだろうな。
英語版の体験版がすでにあるから日本語のレビューが出ても良い筈なんだけど。
いや、IT Proの記事は読んだよ。
機能紹介だけだったけどな(それでも参考にはなった)。
71名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 13:30:21 ID:/CsbLg/Q
72名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 00:15:25 ID:EKB9kTSR
73あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/10/09(月) 00:17:51 ID:7kGin1cA
9月中に、みたいなことは言ってたがなぁ。
まあ、Vistaが出るまでには出来てると思うのだけど>>72
74あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/10/10(火) 01:46:13 ID:rSoPRK3l
75名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 22:28:13 ID:zKdlbs/5
専用スレあったのか…
>74の2番目のURLだと真っ白の日本語版ページに行く人はこっちからDL。
ttp://ideas.live.com/programpage.aspx?versionid=b2456790-90e6-4d28-9219-5d7207d94d45&mkt=en
(少なくともインストーラは日本語化されています)
76名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 23:31:28 ID:zKdlbs/5
ざっと使ってみたところ、ファイアウォールがおかしい。
「今回はブロックしてもう一度確認する」が永久ブロックになります。
(一覧に拒否されたものとして出ないうえ、設定をリセットしても戻りません)
77名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 17:35:52 ID:FfWDzlZR
再起動すると通信できるようになった。ログオフでもいいのかも。
「今回」はプログラム終了するまでじゃないのね。

ファイアウォールは、ユーザが選択するまで通信が待たされるのではなく、
一旦遮断してからユーザに選択させるので、アプリケーションによっては不都合がでるかも。
78名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 21:58:21 ID:rLh8lm5r
> In which countries can I use Windows Live OneCare?
> Australia, Austria, Belgium, Canada, France, Germany,Ireland, Italy,
> Japan, Korea, Mexico, Netherlands, New Zealand, Singapore, Spain, Switzerland, UK, US

>>75
お、日本語化されてるじゃん
俺も試してみるかな
79名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 09:57:44 ID:KGv3Gg/l
最近PCが重い!

├ 1.RegSeeker1.45を使う

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、必要なレジストリまで削除してしまうのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      バージョンアップしたRegSeeker1.50でなんとかなるかも?
│                      ↑
│                   ココがポイント!

└ 2.RegSeeker1.50を使う

      [せいかい]
80:2006/10/15(日) 18:06:57 ID:bHwBh7AH
パソ初心者なんでずがトップページにWinAntiVirusProのページで フルパス HKEY_CLASRE...に感染したみたいなことが書いてあるんですが…
どーやったら直せるんですか?教えてくださいm(__)m
81nas ◆qOeLLbCuDI :2006/10/15(日) 18:15:06 ID:HncmVXC3
ドンマイ!非常にドンマイ!

再インスコしかないな。
Youがレジストリいじったりとかできるんなら別だけど。

似非アンチウイルスソフトに金払ったりはしてないよな??
82:2006/10/15(日) 18:31:06 ID:bHwBh7AH
お金払ったりしてません。再インスコってなんですか…?このままほっといたらどーなるんですか??
質問ばかりですいません
83名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 18:55:17 ID:GHfkJfmr
再インスコ=リカバリー
84名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 19:04:36 ID:8jyNgQqO
95%から進まない・・・
動いてはいるんだけど
85名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 23:28:05 ID:GHfkJfmr
我慢汁
86名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 01:08:29 ID:F1sA5RaW
ちょっと、よろしいでしょうか…
87名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 01:13:36 ID:F1sA5RaW
フルスキャンしたら問題が一個見つかったけど削除できないんですが、どうしたらよいのでしょうか?  放置したら、どうなるのですか?
88nas ◆qOeLLbCuDI :2006/10/16(月) 01:29:50 ID:SmarpTxs
何のフルスキャン?
ウイルス?それともHDD?
89名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 01:31:44 ID:Recbcr+z
まともな日本語版はまだ?
90nas ◆qOeLLbCuDI :2006/10/16(月) 01:38:06 ID:SmarpTxs
今のウイルスソフトの期限が切れたら本格的にこれに移行しよっと
91名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 02:13:15 ID:F1sA5RaW
One Careのウィルスです。
92名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 02:22:13 ID:MEMzyKVl
スクリーンショットをアップするとか、問題とやらの詳細を書き写すぐらいしなさい
93名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 12:24:48 ID:ne20MJce
IE7(RC1)だとスクリプトエラー出まくりで使えません
うちだけじゃないよね?(´・ω・`)
9493:2006/10/16(月) 15:30:46 ID:ne20MJce
すいません。IE設定リセットしたらうまくいきました。
犯人は不明・・・
95夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/10/17(火) 04:52:45 ID:tYYK1G/k
メエル来たよ。

>Windows Live(TM) OneCare(TM) Beta (v1.5) の
>サービスが今日から始まります!
>お客様は Windows Live OneCare Beta に招待されました。
>以下の手順に従って、Windows Live OneCare Beta (v1.5) を
>インストールしてください。

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=73811
96名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 06:45:48 ID:QvpmDFS7
>>95
LinkIdは多分ヒトによって違うぞ。

うちのは全然違う。
97名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 07:12:15 ID:4FjxHUt2
>>96
違ってたって落とせれば無問題だろ
98夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/10/17(火) 07:35:50 ID:tYYK1G/k
LinkIdの末尾を変えてみたら違うトコ飛んだから、
名前どおりに単なるリンク先のIDなんじゃないかな?

ちなみにIDの数字をいろいろ変えて試みると面白いかも?( ̄∀ ̄)ノ
99夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/10/17(火) 07:40:30 ID:tYYK1G/k
あと、>>95のは英語版じゃなくってmulti languageだよん。

>Windows Live OneCare はどの国で使用できますか?
>オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、
>フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、日本、
>大韓民国、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、
>シンガポール、スペイン、スイス、英国、米国で
>ご使用になれます
100夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2006/10/17(火) 07:43:29 ID:tYYK1G/k
連投ついでに、
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             ∧ ∧ <  100ゲット!!!    |
         ( _(,,゚ー゚)  \_________/
 ズサーーー ⊆__つつ

101名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 07:45:15 ID:Lm779dZ1
糞重いノートンから解放されるのか?
102名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 10:06:27 ID:bfcL/+vC
1週間前から使っているが結構軽い。
103名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 11:34:53 ID:fodHGfSk
これ検出率高いの?
104名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 12:02:33 ID:bfcL/+vC
Virusに引っかかってないからわからない。テストパターンではOKだったが。
実際、そんなにいいとは思えないなぁ。

普段はMcAfee使ってるけどそれよりは軽い。
McAfeeとか脳豚とかはいろんな機能がついてるみたいだけどOneCareはそういう部分を
そぎ落としてWindowsとの統合をしてるって感じなので漏れ的にはGood。
105名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 16:24:35 ID:VSGkdn1H
HDDデフラグがいまいち信頼できない
PDよりは遅い感触なので、きりたいのだけど、方法あるのか?
106名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 19:04:25 ID:QvpmDFS7
DVD-RAMにバックアップしようとするが、どんなディスクを入れても
「このディスク中身入ってるから、他のいれろヴォケ」
とか言われるな(つД`)

ちゃんと出来ているヒトいるんだろうか?
107名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 19:10:41 ID:OjjcP4HU
DVD-RWで出来てる。
108あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/10/17(火) 19:17:26 ID:GSaojx6Z
109名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 20:01:27 ID:QvpmDFS7
>>108
ありがとう(;´Д`)

こんな制限があったとは……
110名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 20:15:01 ID:4FjxHUt2
どうでも言いが、このスレは板違いだろ?
本来、次の板へ移動すべき内容
ココは閉鎖して移動しろよ

ネットワークセキュリティ@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/sec/
111名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 21:35:12 ID:0xOq7Szz
OneCareのベータ版って、試用条件とか書いてないんだけど、
何週間とか期限あるのかな。

正規版が出るまでなのかな。
112名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 21:39:18 ID:sNOKRIe0
例えばメモリー+OEM買ったら、メモリー以外総とっかえしてもいいんじゃないの?
113名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 21:44:18 ID:TFKAoohV
>>112
okなはず。
114あまた ◆GOKvPKrEQ. :2006/10/17(火) 21:47:11 ID:GSaojx6Z
>>111
入れてから180日
約6カ月使える。
115名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 21:56:45 ID:xDepWwLe
マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm

> Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。
>
> 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
>別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。
>
> MicrosoftのWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。

116名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:22:09 ID:0xOq7Szz
>>114
サンクス。結構使えますね。
とりあえず試してみたくなりました。
117名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 02:59:39 ID:+bOFzKyi
なんだこりゃ?
avast!はアンインストールしようとするは、有料サービスに切り替えないと180日で使えなくなると脅すは、
IE7のβ版を入れろというは、ちょっと勝手すぎ。

それにやたらファイアウォールの警告が出るんだが、これってポートを開いているアプリだけじゃなくて、
外部に普通にアクセスしようとするアプリはすべて警告がでるのか?

ん〜なんかちょっと気軽に入れられるツールではないな、こりゃ。
118名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 03:00:52 ID:+bOFzKyi
少なくともavast!を自動アンインストールしておいて、180日で使えなくなる、はないだろう。
119名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 04:32:28 ID:dRZiMG3I
これdefenderとか言うのとはまた別?
120名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 07:01:08 ID:jvjzhDI0
121名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 17:05:35 ID:59zKGPPB
OneCare起動中にIE起動すると必ずフリーズ
アンインストールしたらMSのFWがONのままでOFF(ラジオボタンがグレーのまま)に出来なくなった。
システムの復元使って回復したけど、まだこれは使い物にならないな。
122名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 17:37:34 ID:+bOFzKyi
>>121
げぇ、ホントだ。FWが解除できない。復元なんてONにしてね〜よ。どうすりゃいいんだ!?
123名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 17:38:30 ID:7SaIAIa0
VISTAだけどIEフリーズしないよ。
124名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 17:52:07 ID:gfey92Ez
>122

http://forums.microsoft.com/WindowsOneCare/ShowPost.aspx?PostID=820224&SiteID=2
> Delete these Registry keys if they exist:
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Polici-es\Microsoft\WindowsFirewall\DomainProfile \EnableFirewall=0 (DWORD data type)
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Polici-es\Microsoft\WindowsFirewall\StandardProfile \EnableFirewall=0 (DWORD data type)
> WARNING - editing the registry could cause your PC to be unusable.
125名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 18:51:17 ID:+bOFzKyi
>>124
お、削除したら直った^^
うれしくなんかないんだからね!
126名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 19:07:34 ID:gfey92Ez
べ、べつにあなたのために貼ったんじゃないんだからね!
勘違いしないでよっ!
127名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 22:46:29 ID:e+Rkd5pW
↓これってどうですか?

トレンドマイクロ株式会社の「トレンド フレックス セキュリティ」
ttp://trendflexsecurity.jp/index.php
128名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:29:02 ID:yDkeKjFJ
バグ結構あるしMSこれに本気だしてないでしょ?
今はビスタに専念してるのかな
129名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 00:26:05 ID:Msrw3Lhf
>>127
板違い
そういう質問はセキュ板いってしたら
http://pc8.2ch.net/sec/

>>128
>>124のバグ以外に何があるの?
結構って表現からして他にも複数あるんだよね?
130名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 01:16:21 ID:9+eOE3oU
何かVISTAにインストールしてから画面が一時的にフリーズするようになった。
文字通りカーソルも時計も数秒止まるけど、待ってると回復する。どういうタイミングで固まるのか未だにわからん。
131名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 01:32:13 ID:z9CQTCiV
>129
うちだとフォルダ右クリックしてスキャンすると、
\\.\D: とかの関係ないとこまでスキャンしに行く。謎。

あと、MSXML4PS2に対する更新(925672)が、OneCareのexeがファイル使ってるとイベントログに残して失敗した。
これはOneCareの不具合か更新プログラムの不具合かわからんが…
132名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 02:21:57 ID:aVobR4F6
テスター諸君乙
133名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 01:06:52 ID:+a+gcAiO
う〜んしばらく入れて様子みてたけどフリーズしまくるな
(#゚Д゚)/~~
134名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 01:08:03 ID:fLrs6QvO
>>133
>>130だけど、ウチはなんか直ったよ。全くフリーズしなくなった。
135名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 16:34:06 ID:pRGN7d/g
>>133-134
OSさえカキコせずにフリーズするだのしないだのと
日記でも書いてるのですか?
ちなみにこの話題はセキュ板扱いなので移動願います
関連でもいいなら、スレは既にたってます

Windows Live OneCare PC セーフティ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155675973/l50
136名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 04:50:37 ID:oFTM2oFB
>>135
>>134のリンク先の>>130にちゃんとVISTAって書いてあるから。
137名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 14:07:51 ID:dgRV9uci
138名無し~3.EXE:2006/10/22(日) 14:38:19 ID:jHmEyO5O
>>136
>>134はvistaだと知ってたけど、>>133はわからないわけで、
>134のカキコは意味ないと思ったまで

みなさん、セキュ板に専用スレ>>137がたった事だし、
情報を有効利用するために統合してココから引越ししようよ
139名無し~3.EXE:2006/10/28(土) 02:28:11 ID:1abv8J3a
age
140名無し~3.EXE:2006/10/29(日) 03:54:17 ID:BfaAnkhp
>>139
ゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwww
141名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 14:03:21 ID:jWjsiVUI
ファイアウォールの設定を変更できませんってエラーがでる。
142名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 14:05:57 ID:BBSbft5+
>>80
ファイル名を指定して実行→regidit→レジストリから指定のファイルを削除
143名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 14:07:30 ID:BBSbft5+
>>141
再インストール汁
144名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 21:13:00 ID:osmRZGUM
何かよくわからん…

先のカキコには試用180日とあるけど俺の130日なんだけど(#^ω^)
それと「コンピュータをインターネットに接続する必要があります」とかでインストールを完了できない…
接続しとるわ(#^ω^)
145名無し~3.EXE:2006/11/06(月) 20:18:15 ID:wLTn/poV
↓これはどうなったのよ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/30/news068.html

パターンファイル更新不要ってやつ
146名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:06:44 ID:/hIbcB59
これ入れたらWindows Defenderはアンインストールした方がいい?
147名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:25:18 ID:Ug70SBHo
俺、入れたまま。
148名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:33:27 ID:D+FzpD0E
入れたままでもいいけど、動作は停止するはず
149名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 21:52:43 ID:QEzXPY7M
130日経ったら終わりか・・・と思うと気が気で無くなって削除した
150名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 00:34:06 ID:PmAsWEv/
なんかインストールできない・・・・
151名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 10:50:24 ID:GnAprDo7
Windows自体がウイルスソフトってことでOK?
152名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 14:26:22 ID:tPPG2Urd
:::::: ::::::::: :::::::::::: :::::::: :::::::::: :::::::::::::: ::::::::::::: ::::::
;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww www ('A`)
WW WWWWWWWW WWWWWWW WW ノ )
                       | <<
広大な農地でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが
 需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と嬉しい悲鳴をあげている。今年の売上は20億を超える見込み。
153名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 23:55:39 ID:k7yz5/7z
age?
154名無し~3.EXE:2006/12/01(金) 19:54:36 ID:7ogMga5Q
ホシュ
155名無し~3.EXE:2006/12/03(日) 17:38:38 ID:URYzJ/ed
hidden fax.exeってなんですか?
156名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 16:38:51 ID:dbOZdIlE
保守
157名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 12:51:49 ID:dYDjP/wU
このスレは次に吸収されました。
Windows Live OneCare
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161493583/l50
158名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:42:13 ID:g1z3Q3V6
64ビット版に対応してないくせに、パッケージに対応してないと書かないのはおかしくないか?

騙されて買っちゃったぜ。。。
159ゲイツ:2007/01/31(水) 18:40:51 ID:XAhiltK5
Live OneCare を入れてテストしてました。期限がきたので、カスペルスキーを買ってインストールした。
完全スキャンでトロイの木馬が13個発見されました・・・Live OneCare では何も発見されなかったのに。
160名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 19:16:00 ID:K2P2ElTB
>>159
きっとカスペルスキーが神経質なんだよw
161名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 19:59:12 ID:IRXOacfh
全部Cookieだったりしてなw
162名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 15:36:17 ID:vPHf0sLh
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702081427&ref=rss
>ウィルス対策支援を行っている民間団体
>ウィルス・ブラッティン(virus bulletin)が行った
>ウィルスソフトに対するテストで、マイクロソフトが
>提供しているウィルスソフト「Windows Live OneCare」
>が複数のウィルスの検出に失敗していたことが6日、
>英BBCの報道などにより判明した。
>
>同グループの調べによるとWindows Live OneCareは
>他のどのウィルスソフトよりも検出率が悪かった。

\(^o^)/
163名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 00:44:05 ID:sfpF0pja
導入記念age
164名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 18:27:13 ID:Pod4WQvi
まあMSの商売のありかたを考えたらウイルス対策ソフトなどのこまめなユーザーサーヴィスは絶対に無理。
金を騙し盗ることだけを目的としているからユーザーサービスなどはそっちのけだわな。
0円でも危険すぎて使えない。
まあ今さらMSの虚言などを信じる阿呆は皆無だろうけどな。
現時点に於いては信用するに値しないメーカーであると断言できる。
165名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 05:46:55 ID:cNGaxRqW
SMソフト.....
166名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 11:32:21 ID:+x4Nt8sl
マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除と言うニュース聞いて飛んできました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070309_liveonecare/
167名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 12:24:40 ID:0Ti2LQHz
予想通りの展開とはいえ、話にならんなw

しかし、ここまでの事態になると天文学的賠償責任が生じるはずだが。
168いやぁ、優秀だね、MS製品(w:2007/03/22(木) 01:44:02 ID:/qsuzQmK

マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070309_liveonecare/
169名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 23:36:17 ID:c0WlS1MF
認証しようとしてプリペイドのPINコードを要求された人、挙手。
つか、プリペイドって電子マネーのカード???
MSのプリペイドカードってあるのか
170名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 06:10:01 ID:fdcFlBqp
ウィルスやスパイウェアのどのファイルを消したのか表示しないのは困るな
171名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 06:08:08 ID:36NTda8R
カスパーキーってどんな感じ?
172名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 07:04:06 ID:0PJ+ClTt
9Down 行けば無料のがあるよね
173たかし:2007/05/06(日) 08:25:51 ID:7XGC4bLZ
>>1
メール削除されるとは
174名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 01:49:43 ID:Wkz8GVRx
なんかこのソフトインストールしてからsvchostって奴がCPU利用率100%キープしてるんですが・・・
どうしたらいいんでしょうか?
175名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 16:27:39 ID:dax2gFwL
米MS、統合セキュリティソフト「Windows Live OneCare」v2.0のベータ版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/12/winliveonecare2b.html
176名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 21:58:42 ID:usDh7CBT
毎年キー一年間有効のキーあげるから
永久にベータテストしてくれ!
ってメール来た・・・・・。
177名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:59:35 ID:QDhOW5+0
あ〜俺も来た。どうするかな。悩み中。
178名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 08:53:03 ID:uAXYelMa
>>174
インスコしてないけどなったな
ネトゲやってて なんかカクつくな と思ってタスクマネージャー開いたらsvchostが100%
プロセス終了させたら強制終了しました^o^
179名無し~3.EXE:2007/09/16(日) 21:37:11 ID:3hLhccEB
>>174
それ多分別の要因だよ
パッチでてるのでいれたまえ(XP)
180名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 19:22:25 ID:YzQM2Hcs
保守
181名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 12:24:44 ID:6g4EyzYQ
どんだけ人気ねーんだよ。

MSの新規参入時のみ低姿勢ってスタンスは相変わらずだな。
間違ってシェアとろうものなら、五倍くらいの価格になるだろうな。

マイクロソフト、「Windows Live OneCare」の最新版を12月4日発売
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/29/17683.html
182名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 12:51:25 ID:JYeDmQov
>>181
こっちが本スレ化しているからな・・・
Windows Live OneCare Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189423407/
183名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 00:37:08 ID:N8ZLXXkw
人気ないのかこれ・・・
軽い軽いと聞くからノートンからの買い替えを考えてるんだが
184名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 15:03:00 ID:AfBeCBlz
あーあ
これじゃいつ落ちることやら
185名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 11:33:05 ID:TqSi1ClO
Windows Vista 用の Windows Live OneCare PC セーフティ
http://onecare.live.com/site/ja-jp/center/whatsnew.htm
186名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 06:05:44 ID:X4QCXwCe
ノートンやバスターと比べれば軽いが
メモリ使用量は100MBオーバー
軽さも安全さもカスペにはまったく及ばない
187名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 22:26:25 ID:uAxFnkPf

おかしいんじゃねえの !

くやしいのぉ〜
188名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 13:25:00 ID:rDdZM1tq
1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO
「ワーム」、「バックドア」、「ボット」、「トロイの木馬」を含む
ウイルス検出ファイル1,321,777件に対するウイルスの検出率
http://yuuki-japanese.spaces.live.com/Blog/cns!E6FF857F9B0DF954!537.entry
189名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 19:05:46 ID:kau2ROPn
書き込むなボケ
しかもageてるし
190名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 03:59:05 ID:0aVKvSc0
じゃああげ
191名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 08:25:30 ID:2H/IfiOy
ノートンから乗り換えました
192名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 22:34:28 ID:NURtL6WQ
こっちに書き込み汁。
Windows Live OneCare SevenCare
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220060243/
193名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 04:26:37 ID:Ldh6jluc
◆マイクロソフトは新たな無料ソフトでコンシューマ・セキュリティ市場に再挑戦

 米国Microsoftは11月18日、ウイルス対策ソフト「Windows Live OneCare」の店頭販売を
2009年6月30日を持って終了することを発表した。

 Microsoftは、コンシューマ向けのウイルス対策ソフト事業を立ち上げて2年になるが、すでに
見切りをつけたようだ。今後、同社はLive OneCareに代わり、Windowsユーザー向けの新たな
無料セキュリティ・ソフト(開発コード名「Morro」)を提供する予定だという。

 同社は、公式ブログにおいて「世界中の何百万というユーザーに、新たなセキュリティ・ソリューション
を提供する必要がある。新事業に注力するため、Windows Live OneCareサービスは終了することに
なった」と記している。

 Morroは2009年後半にリリース予定で、その後、オンラインでのLive OneCareのサブスクリプション
販売も、段階的に廃止される見通しだ。

  Morroは、ウイルス対策ソフトを購入したことのないユーザーをターゲットにしており、Live OneCare
に比べて必要なシステム・リソースの負担が少ないという。ウイルスやトロイの木馬、スパイウェアなど
からPCを保護する機能を提供するが、 Live OneCareのようなシステム管理やバックアップ機能は付属しない。

 Microsoftによると、Live OneCareのサブスクリプションを購入したユーザーに対するサポートは
有効期限内は継続するという。Morroは、現在Live OneCareが販売されている地域なら確実に入手可能だ。

 Live OneCareの発売開始は2006年5月。当時、他のセキュリティ・ベンダーは、MicrosoftがPC市場
における独占的立場を利用し、ユーザーに自社製品を押しつけるのではないかと懸念していた。

 Live OneCareは、バックアップや管理機能を備え、最大3ユーザー分のライセンスが付属するなど、
ウイルス対策市場に改革をもたらしたことは事実だ。しかし、同製品の評判は振るわず、Symantecや
McAfeeのリードを崩せずに終わる結果となりそうだ。

▽ソース:Computerworld.jp (2008/11/19)
http://www.computerworld.jp/news/sec/127569.html
194名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 23:11:11 ID:j2TrOFkp
ドンドンあげろボケナス野郎 !!
195名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 22:52:41 ID:j5wT8cHL
これ使ってる奴アホだろ!!
196名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 02:12:30 ID:QquumzSK
来年には無料になるらしーね。
そうなると入れてみる。
197名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:27:11 ID:YDUrRNxY
OneCareアンインストールしてTrendmicroに戻しました。

ウイルスの検出とかファイアウォールとか使い勝手とか
安定性はまったく問題ありませんが、総合的なセキュリティ
としては、OneCareはTracking Cookie削除してくれず、
もう少しがんばって欲しいという一面もありますので…。
198名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:39:23 ID:ALN7Qv78
バカよのぉ
199名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:58:25 ID:ZQyG433P
うむ、バカだな
200名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:24:23 ID:iObwicnv
あと1カ月でライセンス切れるんだが”更新”ボタンが表示されなくなったことに今日気づいた。。。
本当に終了なんだなぁ
201名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 01:35:35 ID:hPX+6v7y
後継ソフトの公式リリースまだ?
202名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 17:35:06 ID:ZniRWXnx
↓こんなメールが来た。

お客様にご利用いただいている [Windows Live OneCare] は、
2009年9月14日に [6 か月間の無料延長] に自動更新されます。
更新後のサービス内容は、次のとおりです。

OneCare はこれまでお客様のオンラインでの安全をお守りし、
PC を快適にお使いいただけるよう、お手伝いをしてまいりました。
OneCare は 2010 年の後半にサービス終了を予定しているため、
現在、更新のお申し込みを受け付けておりません。
ただし、これまでのご愛顧に感謝いたしまして、有効期間を 6 か月間、
無料で延長いたします。お客様による申し込みなどの作業は不要です。
この期間延長により、お客様のクレジット カードに追加料金が請求されることはありません。
サービス終了まで、Windows Live OneCare を引き続きご利用ください。
新製品などの情報については、現在の有料サービスの有効期間が終了する前にお送りします。
OneCare をご利用いただき、ありがとうございます。この延長プランは日本でのみ有効です。

203名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 02:28:26 ID:vJh/ALyL
Microsoft Security Essentials リリース開始
http://www.microsoft.com/Security_essentials/
204名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 20:59:24 ID:EVfa7NWk
                                                                                                                      
205名無し~3.EXE:2010/10/25(月) 19:48:31 ID:ECSRvisi
              ノ´⌒`ヽ
    +     γ⌒´      \    +
      +  // ""´ ⌒ \ ) +
   キタ━━━/  (・ )` ´( ・)  i,/━━━━!!!!
    +    i  :⌒ (__人__)⌒)|:+
         l     トェェェイ    |
     +   \    `ー'´   /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
206名無し~3.EXE:2011/02/07(月) 16:23:58 ID:Vefa9Cf8
              ノ´⌒`ヽ
    +     γ⌒´      \    +
      +  // ""´ ⌒ \ ) +
   キタ━━━/  (・ )` ´( ・)  i,/━━━━!!!!
    +    i  :⌒ (__人__)⌒)|:+
         l     トェェェイ    |
     +   \    `ー'´   /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
207名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 22:49:29.57 ID:UJnmx4EX
 
208名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 06:34:45.12 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/09(木) 11:22:31.52 ID:0yEIs1EL
>207
210名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 02:47:48.50 ID:1aEPfLtz
ワンケア(笑)
211名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 06:38:17.54 ID:1aoFJ4bG
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
212名無し~3.EXE:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:bmpusKG4
aviraつかってんすけどほかにファイヤーウォールいれたいんで、なんかいいソフトありますか?
213名無し~3.EXE:2014/10/28(火) 09:03:31.93 ID:O2c0Z4Os
なんでこんなスレがまだあるんだよwww
214名無し~3.EXE
復活祈念age