iTunes for Windows Part 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
デジタルジュークボックス、iTunes for Windowsのスレッド

■アップル - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html

■テンプレサイト
iTunes - Win2ch Wiki
http://www.wikiroom.com/windows/?iTunes

■質問する前にここ嫁
アップル公式サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/
iTunes for WidowsFAQ
http://linkage.xrea.jp/article/2004/04/itunesfaq.php
iTunes 4 Tutorial
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/

■前スレ
iTunes for Windows Part 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1119692483/


・荒らし/煽りはスルー
・わからないことがあったらまずキーボードの"F1"を押してヘルプを読む
・iPodに関する質問はポータブルAV板へ
http://bubble4.2ch.net/wm/
2名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:20:19 ID:mz1Ppsvr
⊂(⌒(つ´∀`)つ旦~~乙。お茶ドゾー
3名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:39:01 ID:Q4w+tSz5
>>1
4名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:57:39 ID:MNCFMQzn
すみません質問です。
近いうちにiPodを購入予定で
今からCDを取り込んでおこうと、itunesをサイトからダウンロードし
されるがままにCドライブにインストールしたのですが、
取り込むにつれて1番容量を使うフォルダは
マイドキュメントのマイミュージックフォルダになる訳ですよね?
Cドライブは余裕がなく、余裕のあるDドライフを使用した方がいい気がしてきたのですが゙
ただ単にマイドキュメントフォルダをDドライブに移動すれば解決なんでしょうか?
すみません、アドバイスお願いします。
5名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:58:33 ID:Iemxt+OK
全レスから続きで申し訳ありません。
本日リカバリをしましてiTunesも新たにインストしたんですが、うまく再生
出来ません。普段DTMをやってまして、オーディオディバイスはPC内蔵のRealtek
AC97とは違うものを使用してます。どのようにうまく再生されないかというと、
音が二重になって再生されてしますのです。しかし出力をPC内蔵のものにすると
ちゃんと再生されます。本当に困ってましてどなたか分かる人が
いらしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
6名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:08:38 ID:rdDe+S4a
>>4 >Dドライブに移動すれば解決なんでしょうか
解決

>>5 
DTMやってるなら、これくらい自分で調べて何とかしろYo
何とかできなければRealtekでガマンしよう
7名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:13:05 ID:tCZmB+LU
コンピュータの内蔵スピーカー、またはコンピュータに接続された電源内蔵
スピーカーで音楽を聴くときは、iTunes ウィンドウの下部にある
ポップアップメニューで [マイコンピュータ] が選択されていることを確認
してください。ポップアップメニューが表示されない場合は、コンピュータの
スピーカーから音楽が再生されます。
iTunes ウィンドウの下部にあるポップアップメニューがどこにあるのか
分かりません。恥ずかしいのですが教えていただけませんか?
84:2005/07/21(木) 00:21:39 ID:YBvUVll3
>>6

ありがとうございます。
早速マイドキュメントごとカットして、早いうちに移動しておきます。
9ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/07/21(木) 00:22:32 ID:b2oam+7a
(・3・)エェー ぼるはエスパーだからその程度の情報でも答えちゃうYO
ポップアップメニューが出てないってことは「ポップアップメニューが表示されない場合は、コンピュータの
スピーカーから音楽が再生され」てるんだYO
10名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:28:17 ID:c2U4NutJ
>>4
[設定]→[詳細]
つうかヘルプ嫁。
11名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:28:25 ID:tCZmB+LU
さすがエスパーさん。レスありがとうございます。
一番困っていることなのですが、なぜiTunesで音楽を再生すると音が二重に
なってしますのですか?MEDIA PLAYERやPC内蔵のスピーカーはちゃんと再生
してくれるのですが、自分のサウンドデバイスとiTunesはアウトです。
助けてください。
12名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:47:46 ID:LmfoP0vb
Trend Micro, Inc.によると、Windowsユーザを狙うiTunes関連ファイル(iTunes.exe.)を装った
ワーム「WORM_OPANKI.Y」が、AOL Instant Messengerを通じて出回っていると伝えています。
ttp://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_OPANKI.Y
13ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2005/07/21(木) 01:04:58 ID:b2oam+7a
(・3・)エェー ぼるはエスパーだからその程度の情報でも答えちゃうYO
サウンドデバイスには問題なくて、全部あいちゅんが悪いっていうんですNE
じゃあMulti-Plugin使ってたらアンインスコ。QuickTime Alternative使ってたらアンインスコ。
その上であいちゅん再インスコ。
これで直らなかったら、とりあえずWMPで音楽聞けばいいんじゃNE?ってか、あいちゅん使うのやめろYO!
14名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:15:01 ID:tCZmB+LU
一通りやってみましたがだめでした。こういった場合どこで聞いたら教えて
いただけるのでしょうか?
15名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:48:19 ID:tD9Zylnv
>>14

あぽーのサポに訊け。
16名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:50:55 ID:WMVQQb7Y
>>14
OS再インストールすれば直るんじゃない、たぶん
17名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:00:18 ID:dUjMe05r
再インストもありとあらゆることしましたが駄目でした。
iTunesでCDを再生してもやっぱり音が二重になってしまいました。
18名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:05:03 ID:WMVQQb7Y
音が二重なんてトラブルは聞いたことがないしな
OS再インスコでも直らないとなると、もう誰にも分からないんじゃないかね
PC買い換えたら?
19名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:08:12 ID:dUjMe05r
きっと自分が特殊?なオーディオインターフェイスから音を出しているから
だと思うのですが、アップルのサービスセンターに明日電話します。
20名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:32:22 ID:KW0V8AWh
クイックタイムでデバイス指定できないの?
うちは普通のクイックタイムじゃないから、知らんけど。

それと、iTunesでだけってのが気になるけど、ダイレクトモニタリング機能がついてるなら、それは切ってる?
DAWへインプットしてるなら、ソフトウェアモニタリングは切ってる?

どこかしら、勘違いが含まれている気がしてならない。
21名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:36:50 ID:kuWqma9q
Windowsユーザを狙うiTunes関連ファイル(iTunes.exe.)を装ったワーム「WORM_OPANKI.Y」が、AOL Instant Messengerを通じて出回っていると伝えています。

ttp://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_OPANKI.Y
22名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:56:05 ID:MZlZMMPy
クイックタイムの出力設定が原因でした。20さん。あなたが居なかったら
自分はiTunesやiPodを捨ててましたよ。そこで大学で神主の資格をとった
僕が20さんを神と想って祝詞を読むよ。ありがとう。あんたは神
23名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 03:11:18 ID:xJZUpehW
iTMSの新曲の値段
130円なら1ヶ月オナ禁!!
24名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 03:18:18 ID:R5vF5iG5
150円なら1年間オナ禁
25名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 07:39:24 ID:9d9HNIyB
トップアーティストの新曲が100円なら許す。
新人や売れない奴の曲は市場原理で70円以下で良いんじゃないか?

新曲以外はトップアーティストでも50円以下ね。
26名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 08:43:04 ID:B4FbBWEO
さすがにそりゃむりぽ
27名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 08:54:40 ID:7fD3SJqs
foobarに対応したッてことはiTunesが音が悪いって事を認めたってことですか?
28名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 09:04:58 ID:oFolmxqX
は?
29名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 09:05:30 ID:RyF+zVKT
foobar「に」じゃなく
foobar「が」だろ
30名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 10:01:06 ID:9d9HNIyB
>>29
(Mluti-Pluginが)Foobar「を」だ。
31名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 10:38:47 ID:nUCP5VqX
iTunesをアンインストールして
もう一回インストールしたら
再生回数のカウントも消えてしまうんですよね…
32名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 11:05:06 ID:Y7rWiZcU
きえねーよ
33名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:32:31 ID:nUCP5VqX
え?消えないの?
バージョンアップじゃなくて一旦アンインストールするのに?
34名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:34:55 ID:iIa5v5St
俺はやったことないけど消えないと思うぞ。アンインスコしてもそういうファイルは大体残るはず
35名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 17:16:08 ID:w4rwZCfa
別のPCにIPOD繋いだら
曲とかが全然出てこないんですけど。
PCを変える場合はどうすればいいですか?
36名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 17:27:43 ID:EbJ8oLsg
>>35
二つのiTunesのライブラリ間でiPodの共有は出来ません。
一度に同期出来るのは、一つのiTunesライブラリと、一つのiPodの組み合わせだけです。
別のiTunesライブラリでiPodを使いたい場合、iTunesに表示されるメッセージ通り、
iPod内にある既存の曲データを全て削除しなければなりません。
37名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:38:45 ID:nUCP5VqX
>>34
サンクス
その言葉を信じてやってみます
38名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:47:55 ID:jVFKU2Ef
>>37
再生回数のカウントはMy Documentsの中の
iTunes Library.itlとiTunes Music Library.xmlに
記録してあるから、それは消さないように。
39名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:40:06 ID:gRGcMN+A
時すでに遅し
40名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:57:17 ID:kuWqma9q
わはは
41名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 20:10:41 ID:nUCP5VqX
>>38
わかりますた
42名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 21:22:24 ID:9d9HNIyB
手動で削除しない限り消えないから注意する必要も無いと思うがな。
43名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 21:34:01 ID:1n4W+ujC
CDドライブ(D)から曲のインポートはできるけど
仮想ディスク(E)からはどうやってもインポートできないのかな。
設定でもそういうのないみたいだし(´・ω・`)
44名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 22:40:20 ID:fozJKuDf
>>43
DAEMON Toolz?
だったら、iTunes4.6くらいからデフォのままでは使えない。
Vendorのところを適当な文字列に変えれば使える。
45名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 23:06:01 ID:r3o2ZUJq
前スレ>>973

>再生ボタンを押しても、各曲1秒くらいでどんどん飛ばされてしまい、

解決済みみたいだけど一応。
バージョンは忘れたけど俺も以前同じような症状になった。
そのときはヘルプを調べて

編集→設定→インポート→「エラー訂正を使用する」をオフ

ってやったら直った。
46名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 15:08:43 ID:JDIBl6WO
foobar2000 passthroughとASIO出力ってどうも相性悪いね。
47名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 21:38:00 ID:3CjkCll6
すみませんが質問させて下さい。
iTunesで読み込めないCDがあるのですが、他のプレイヤーでは問題なく
聞くことが出来ます。読み込めるCDと読み込めないCDがあるのでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
48名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 21:43:46 ID:zQc7YXBJ
<!--クイズ禁止-->
49名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 22:13:24 ID:X/V2Utf1
>>47
あります
何故かは不明なので、まず疑問に思ったあなたが調べてください。
50名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 23:53:03 ID:eEYbySyV
>>48
HTMLのコメントとかm9(^Д^)プギャー
51名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 01:19:57 ID:v7e/4QU5
>>50
知ってるお前にm9(^Д^)プギャー
52名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 01:24:18 ID:+e8IbR8p
>>51
そこでm9(^Д^)プギャーとか意味がわからんぞm9(^Д^)プギャー
男なら素直にparl風のコメントアウトにしとけよm9(^Д^)プギャー
53名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:13:26 ID:e4022OvS
暇棚おまえら。
54名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:18:49 ID:wb1y/LrJ
parl風が男として素直なのか・・・
その言語自体知らんわ俺
男失格だな
55名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 04:04:50 ID:b482hpJk
parlは2ch語として定着...しないだろうな
56名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 09:16:15 ID:qZgMFIz8
>>52
parlって何だよm9(^Д^)プギャー
perlだろm9(^Д^)プギャー
57名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 10:16:02 ID:3RVCY119
自作プレイリストをCDに焼こうと思ったのですが
「このプレイリストの項目からはCDを作成できません」
と表示されます。
以前はちゃんとできたような気がするのですが。
外付けHDDを使って実家と自宅のPCに同じ曲を入れて2つのiTunesを使ってるのがいけないのでしょうか?
58名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 12:13:02 ID:RbBRkghE
自分で作ったプレイリストを消したくないので保存したいのですが
どうすれば良いでしょうか?
宜しくお願いします。
59名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 12:49:22 ID:uZzBamUl
i-tuneでmp3にリッピングすると音が悪いと言われてますが・・
私は192kでリッピングしていますが、やはり音が悪いのでしょうか?
色々なフリーソフトがあるようですが超初心者の私には難しいので・・
アドバイスお願いします
60名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 13:06:46 ID:wb1y/LrJ
気にならないのなら別にいいんじゃね?
61名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 13:07:54 ID:Rruf+S7q
だな
62名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 13:31:35 ID:CHux5Jut
だな
自分で悪いと思ってないならいんじゃね
そのままで
63名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 13:51:47 ID:SAT9CYf1
>>60
>>62
まさしくそれが真理だ。
自分を疑うなら自分を鍛えればいい。
64名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 15:18:28 ID:3qeA1jxc
Don't Think!Feel!
65名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 16:02:53 ID:XRPUaHtR
iPodってPS2で充電できる?
アップデータ入れたら無理らしいんだが・・・
66名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 16:52:53 ID:SAT9CYf1
>>65
iPodスレで聞かない理由は?
67名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 16:55:51 ID:ieXurw8C
夏だから
68名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 17:02:56 ID:Oq9g3hWi
夏だからiPodを買ってもらえるのか、うらやましいな
69名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 21:05:52 ID:cHgT8cjy
Mac板のiPodminiスレで同じ事聞いてた人いたよ。
70名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 22:40:09 ID:b482hpJk
71名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 03:49:32 ID:aVRu7qDc
再生できなくなってインポートのエンコードリストからAACだけがなぜか消えたんだけど、
同じ症状になった事のある人いますか?もう何べん修復しても何も再生できなくてお手上げ。
4.9にしたのが悪かったのかなあ。
72名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 11:30:34 ID:eB3JTyVe
7371:2005/07/24(日) 13:04:00 ID:aVRu7qDc
ウィンドウズのシステムの復元をやったらquick timeのエンコーダーの書き換えを勝手にやりやがった
システムとプログラムフォルダの中のQuick Time関連に勝手に(2)をつけるな(`д´)
みなさんも注意してください
74名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 13:11:41 ID:2V3sHOwS
>勝手に(2)をつける

これってシステムの復元における常識じゃないの?
まあ、ひとつ勉強になってよかったね。
75名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 13:25:25 ID:Vj8FhHxk
すみません、itunesは外付けドライブではインポート等できないのでしょうか?
また、何か設定の仕方等があるのでしょうか?
76名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 13:31:53 ID:td1hWgh3
>>1
77名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 14:15:05 ID:ymrHSXa2
>>72
すげーどんどん進化するな、Multi-Plugin。
78名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 15:23:17 ID:8KmVFRhm
曲のジャンルや題名を変えたいんですがプロパティ
押しても全く変えられないのですがどうしたらいいのでしょうか?
79名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 17:13:49 ID:HJYfPz/c
そのファイルが読み取り専用属性になってんじゃない?
80名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 18:29:08 ID:xgd0R1sg
しばらく前からMultiPluginの「Create a file with information about the current track」が
まともに動かないんだけど、きちんと動いてる人いる?
81名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 18:30:08 ID:2V3sHOwS
うん
82名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 18:31:19 ID:bzAKYlcb
いつもROMしています。

上のレスを見て、Multi-Pluginをインストールしたのですが、
Volume logicが効かなくなってしまいました。
(VolumeLogicは起動するが、効果をONにしてもレベルメータが
全く動かない。ON/OFFしても音質に変化なし。。)

相性の問題や、設定の方法があるのでしょうか?

既出の話かもしれませんが、対応方法があれば教えていただけないでしょうか?
勢い余って、VolumeLogicを一度アンインストールしてしまいました。
再インストールしても、VLは起動するのに、課金の画面も出てきません。。
あと、2回しかインストールできない。。。
83名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 19:35:05 ID:AhQi8k55
>>82
Foobar2000 Throughpass使ってない?

Throughpass有効にするとiTunesのそういったのは使えないんだけど。
84名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 21:10:42 ID:neXuiXAQ
Podcastingでダウンロード中に止めると、次回レジュームしてくれない。なんでこんな仕様なんだ?
85名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 21:13:16 ID:xgKg8iS7
というか、レジュームできない方が普通。
86名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 22:00:16 ID:0bhQ8IXQ
>>83

レス有難うございます。
確認してみたのですが、ThroughpassのチェックはOFFのままです。
アンインスト、インスト何回も試してみればいいのですが、
VL、インストール回数制限があるのでなかなかできません。
困った・・
87名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 23:10:21 ID:xgd0R1sg
>>81
マジか。
うちの環境だと、日本語がまともに使えなかったり
いちいちヌル文字が挟まれたりでまともに動かないんだけども・・・
88名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 23:46:56 ID:AhQi8k55
>>87
たんにお前の環境がだめなだけじゃないか?
89名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 03:31:16 ID:y+AnuPyv
環境か・・・どこいじればいいんだかさっぱり見当つかないよ。

ひとまず英語のタイトルの曲と日本語のタイトルの曲を再生して
テキストファイル吐かせて見た。
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050725042952.zip
90名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 03:33:30 ID:y+AnuPyv
ごめん、>>89の英語タイトルの方、バイナリエディタでいじった後のファイルをうpしちゃってた。
実際には1バイトごとに00が挟まってました。
91名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 08:22:31 ID:SpcQLSen
>>90
2バイト文字に対応してないようだな、Aqua-softのスレッドに2バイト文字に対応しろって書き込んだら?
92名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 10:18:53 ID:IBG7+Ljb
>>82
うちでは
レベルメータが全く動かないのは一緒だけど、
Volume logic 自体は効いてる。

iTunes4.9
Multi-Plugin0.98
VolumeLogic1.01
93名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 10:29:25 ID:WKrs8OeG
>>92

82です。レスありがとうございます。

iTunes4.9
Multi-Plugin0.68
VolumeLogic1.01

私も、この組み合わせなのですが・・・。
実は効いているのかな。。。もう一度確認してみます。
94名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 13:03:48 ID:NAkJ2cZu
ウィンドウを最小化し、システムトレイのiTunesアイコンを右クリックすると
タスクバーを右クリックしたときのメニューが同時に出てきてしまいます。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050725125820091.png

一度タスクバーのどこかをクリック(アクティブに)した後に、
システムトレイのiTunesアイコンを右クリックした場合は正常に動作します。

OS:Windows XP Professional SP2
SW:iTunes 4.9.0.17
設定で、以下にチェックを入れてます。
・iTunes アイコンをシステムトレイに表示する(I)
・iTunes ウィンドウをシステムトレイに最小化する(M)
95名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 13:52:56 ID:SpcQLSen
>>94
アイコンの透過部分をクリッコするとそうなるWindowsの仕様です。
9694:2005/07/25(月) 14:11:32 ID:NAkJ2cZu
>>95
アイコンの透明部分がわかりませんが、
アイコンの絵(例えばCDの絵の部分)を右クリックしています。
因みに他のアイコン(MSNメッセンジャーなど)ではこの現象は起きません。
97名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 14:56:59 ID:GiaLQyDg
>>94
よくあることだ、気にするな。
98名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 16:27:12 ID:SpcQLSen
>>96
じゃあ俺と違う現象かもな。

後思いつくのはY'zShadowくらいか。
9994:2005/07/25(月) 19:59:17 ID:NAkJ2cZu
>>98
Y'zShadowがわからなかったのでググってみました。
ウィンドウズの見た目を変えるソフトですよね。
それはインストールしていません。
この現象は私の環境だけで起きているのでしょうか。
100名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 20:47:18 ID:iiz/rJXo
i-TuneってCtrl+→で次の曲へとかCtrl+↑で音量upとかホットキー設定はできますか?
101名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 20:48:35 ID:KRKyp2wL
自分で試せば?
102名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:20:12 ID:VlOTJ1W1
なんでわざわざCtrlキーとのコンビに変更する必要があるのか小一時間以下略
103名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 22:45:55 ID:KgZDCV4Y
104名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 00:16:42 ID:Z1Thvp6U
アイチューンのミュージックストアは日本版はいつ
はじまるのっですか?
105名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 00:31:38 ID:83hOJYoY
iTunes使用中。
アルバムのアートワークを某所からコピってきてぺったんこしたんだけど、間違って違うアートワーク
を張っちゃったもんだから、正しいのを張りなおしたら、上書きされるんじゃなくて2ページ、3ページ・・・
って重ねられていっちゃうんですね。訳分からず続けてたら7ページになっちゃった。
んで相変わらず正しいのはページ捲らないと出てこない始末。

一度張ったアートワークを消し去る方法、あれば教えていただきたいです。
106名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 00:50:19 ID:BgVAbPHE
delete
107名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 01:07:10 ID:htdANAqG
>>105
アートワークのプロパティタブに日本語で「削除」って書いてあるボタンがあるけど読めませんか?

複数選択時の情報プロパティで空欄のままチェック入れて全消しという手もありますな。
どっちにしろ、30分も色々弄ってたら自分で見つけられそうなもんです。
108名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 03:27:38 ID:9cXrOYT+
質問なのですが、
今日パソコンをリカバリーしてiTunesをまたインストールしたのですけど、
曲を再生しようとすると、「追加のQuicktimeソフトウェアが必要」と表示され、いざダウンロードすると
「Quicktime Authoringは壊れていました。もう一度ダウンロードしますかと?」と表示されて
何度やっても同じことが表示されてダウンロードが完了しません。
一度消してインストールしなおしたのですけど解決しないので質問しました・・。
どなたか教えていただければ幸いです・・・・
109名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 06:19:09 ID:ML1xNW4Y
それはブラウザの問題じゃね?
IEでダウンロードしてみな。
110名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 10:50:37 ID:PN3D6g2n
MIXCDを取り込んで曲間0秒にしても曲が一旦途切れてしまうのですが、
これはどうしようもないのでしょうか?
111名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 11:38:07 ID:zZgWDFFA
>>110
フォースを使え。
112名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 12:02:25 ID:fzqoDenU
>>110
繋げた曲の2曲目以降の頭出しが出来なくなるっぽいが、
CDトラックを結合を使えば、とりあえずは繋がるはず。
113名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 13:51:39 ID:9cXrOYT+
>>109
IEでダウンロードどしたのをインストールしなおしてみたのですが、
表示はでなくなったのですけど再生されないままです・・・・
ほかに考えられる原因はありますでしょうか?
114名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 14:26:28 ID:6HHqWOaA
>>113
もう一回OS再インストール
(,,゚Д゚) ガンガレ!
115名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:03:43 ID:9cXrOYT+
>>109
>>114
OS再インストールをして、IEでダウンロードしたらなおりました!
できたときうれしくて叫んじゃいました!!
教えてくれた方ほんとにありがとうございます・・・m(_ _)m

116名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 17:33:40 ID:qyg5CfiF
起動まで時間かかるなぁ
117名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 18:51:23 ID:kOuu6iaI
i-Tuneのキーボード操作ってホットキー設定にはできないんですか?
118名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 18:51:40 ID:Umnyjt8B
超ド級初心者ですみません。質問です。
iTunesでCD-Rに曲を焼こうとすると
「ディスク再生機能またはソフトウェアが見つかりませんでした」
と表示されるのですが、どうすれば焼けるようになりますかね?
ヘルプとかサポートとか読んだんですが、よく解らなくて・・・。
ガイシュツだったらすみませんorz
119名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 18:53:33 ID:zZgWDFFA
>>118
フォースを使え。
120名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 00:53:08 ID:avZMXa+8
PC買い換えるかMacにするしかないな
121名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 01:18:41 ID:I0EbqiIC
>>46
> foobar2000 passthroughとASIO出力ってどうも相性悪いね。

audiophile 2496つかっているけど、頭出しが一瞬おくれる。
122名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 13:38:02 ID:Tw16n24r
Foobar のASIO出力プラグインを経由させれば良いんじゃないかと
123名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:47:52 ID:0GRgT4eG
新しくノートPC買って、F901iCのミュージックプレイヤーキットに付いてきたCDからiTUNEインストールしたんだけど、
普通に音楽CD入れても曲名とアルバム名とかでないんだけど…。
まだネットに繋いでないんだけど関係あるかな?レベル低い質問だけどよろしく。
124名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:50:05 ID:jkE1fohS
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あたりまえ(ry
125名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:51:46 ID:/jzLkV7C
>>123
おまえ、CDにそれぞれ曲名とかの情報が入ってると思ってんのか…。
126名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 18:42:10 ID:HwmgLlA1
夏厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
127名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 18:43:52 ID:UWYgOSFm
  ァ  ∧_∧  ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
   '` ( ⊃ ⊂)  '`
128名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 18:49:19 ID:g32VMuM6
   Λ_Λ
 ( ´∀`) ・・・
 (    )
129名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:11:28 ID:1PxL06Hd
  Λ_Λ
 ( `−´) ・・・
 (    )
130名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:27:15 ID:yZjDwIha
iTunesの起動中、再生してるしてないに関わらず
かなり頻繁にOS巻き込んでフリーズしてしまうのですが、なんなんでしょうか?
OS再インストールして他のアプリは何もいれずにiTunesのみ入れて
現象が起こるのでコイツが原因だと思うのですが。。。

環境はXPでiPodは使ってますが繋げていなくても現象起こる。
iTunesや他のデバイスのドライバはすべて最新です。
何か策はありますか??
131名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:40:21 ID:BSDa4HSP
>>130
回答者に
「ここに道具は置いてあるんで、目隠ししている状態で、お好み焼き作ってください」
って言ってる様なもんだ。
無茶。
132名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:43:21 ID:OeZIhC1B
iTunesを起動すると更新チェックが行われて
更新してくださいってダウンロードのサイトに飛ばされるんですが
左側の水色の枠のところの(Windowsやappleの選択やメールアドレスの記入欄など)
表示されなく水色で染まってます。
ためしに他の国に変えてみると表示される国もあります。

自分のIEの設定がおかしいのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
133名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 19:46:11 ID:jkE1fohS
>>130
前、それになった。
うちは4.8いれるとすぐにOSが落ちたから、ずっと4.7.1使ってた。
今は、4.9で問題なし。
結局、原因は分からずじまいだから、参考にすらならんね。
134名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:03:47 ID:aWIPUHSD
>>130
システムフォント弄ってない?
Multi-Plugin入れたら直ったよ
135名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:24:31 ID:S+oM967s
iTMSスレってどの板にありますか?
136名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:26:33 ID:tHZaZhYX
スレタイ検索すれば?
あるいは
ググれば?
137名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 21:06:45 ID:zAbbCyBU
ほっとけ
138名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:11:55 ID:9OkAx+VY
8/4日にiTMSが始まるからいつもどうりならiTunesがバージョンアップ。
でもすでに4.9なのでいきなりメジャーバージョンアップが来る予感。
なのでまたMP待ちなのね・・・
139名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:15:29 ID:kMLvjW58
iTunesで歌手名とか変更するときにオートコンプリートっていうんでしたっけ?
あれをリセットするにはどうしたらよいのでしょうか?
140名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:28:43 ID:9/16I0oE
>>132
なんかそれ回線が混んでるときに表示されなくなったけどな。まあしばらく待つか。ブラウザでも変えてみろ
141名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 23:45:20 ID:Sg7z6Fsx
オートコンプリート???
142名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:26:53 ID:k04pFVH6
ipod側である曲のレートを★5つに変更したあと、
itunesとシンクさせて更新した場合はitunesで扱ってるPCに溜まってるファイルもレートが★5つに変更されますか?
143名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:32:28 ID:KuuFMnxh
試せよ
144名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:39:35 ID:/cg7wVTM
>>142
テンプレよめや
145名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:00:39 ID:5+GV33oh
>>142
なぜ疑問に思ったときに試さずにここへ書き込む?
146名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 03:51:13 ID:SzrXvLHD
itunesを再インストール中にエラーがでてインストールできません。
クイックタイムだけインストールされます。
error connecting to service manager,error number=0
というメッセージが出るのですが、どうしたらインストールできるのでしょうか?
147名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 11:06:52 ID:9h4DscF2
ファイルをリネームしてiTunesに追加したらID3v1?とかいうところの名前になりました。
どうすればリネームした名前になりますか?
148誘導:2005/07/28(木) 11:30:03 ID:oTeJFP1k
初心者的な質問は

iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/


へどうぞ。
149名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 17:16:19 ID:oTeJFP1k
>>138
何でバージョンアップする必要があるんだろうか・・・。
iTMSを開いたときに最初のページで選択するだけだと思うんだが。
(すでに他の国を選んでいても変更できるし。)
150名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:05:21 ID:lCZ2RiBt
先進国で始まってないのは日本だけか・・・
151名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:13:43 ID:oTeJFP1k
世界に名だたる著作権超先進国(wなので難しいのです。
152名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 01:06:21 ID:C94JYyqO
悪の枢軸J〇SR〇C
153名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 06:14:34 ID:w4kJ71Y7
JASRAC幹部は全員死ね。
154名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:12:14 ID:dqOk+S+c
最近iPodを買ったのでiTunesを使い始めました。
既出だったら済みませんがみつかりませんでしたので質問させていただきます。

複数のm3uプレイリストを一度にインポートする方法はないのでしょうか。
複数をドラッグアンドドロップすると、全ての曲を一つの新規プレイリストに入れてしまいます。
155名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 09:19:32 ID:ojXFAH/4
1つずつ入れりゃあいいだろ
156名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:15:07 ID:Fg2Warq5
ちゃっちゃららちゃっちゃっちゃらら〜♪
ミ○フ○ーミ○フ○ーミ○フ○ーちゃん♪



おまいらこの曲がわかるか?
157名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 11:19:11 ID:o8rRuJxm
天城越え
158名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:32:57 ID:eXmxioMx
>>156
三人並んだビルゲイツに見える
159名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 17:49:08 ID:wrzVBqwz
>>158
ワロスwww
160名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:54:23 ID:mw0GcsKS
ミ○フ○
161名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:45:03 ID:wxaT5ds3
ホントだw
162名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:26:24 ID:0SLZ3sld
一度インポートした曲をCDからエンコしなおしたいんですが
再生回数とマイレートかのデータを引き継ぐにはどうしたらいいですか?
再インポートするときにデータ置き換えますか?って聞かれるときと聞かれないときがあるんですが…
163名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:40:04 ID:FPxqyFM2
>>162
データを置き換えますか?って聞かれるときと聞かれないときの
違いを自分なりに分析してみよう。
そうすれば自ずと解決法が見えてくるはずだ。
164名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:43:08 ID:9l2Unnc1
>>162
まず元のファイルを廃棄する。で、iTunes上でその曲の
再生とかプロパティとかすると元のファイルがどうのこうのって
聞かれるからそこで新しいファイルの方を指定する。
165名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:41:40 ID:0SLZ3sld
>>163
多分タグの変更が原因だと思うのですが…


>>164
できました、ありがd
166名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 10:51:54 ID:tqXcKkKE
ビジュアライザが気持ちよくて一日中眺めてしまいそうなのですが
どうしたらいいでしょうか
167名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 11:17:35 ID:5w1nTHKw
再生すると音が細切れに聞こえるのですが、対応したサウンドカードが使用されていない
と言うことなのでしょうか?
168名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:06:41 ID:Rhr2wxmU
ヒント:スペック不足
169名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:12:01 ID:NFHGOp/n
>>166
目を閉じる
170名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:36:50 ID:8CN7ZITt
171名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 12:50:53 ID:XWAaawj7
なんかキモ……
172名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 13:24:20 ID:iuFpWIh1
>>170
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 14:20:04 ID:yw9XZ1dL
>>163
そっち系でいいなら、上書きでいいんじゃないか?
174名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 16:40:45 ID:eSKng+PI
>>170
それ、MacOSの言語選択の時にも使ってるアイコンですから。
iTMS別に関係ない。
175名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 18:41:26 ID:6xzDe46Z
ライブラリのカテゴリ欄に書き込みたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
プロパティ→情報でも、カテゴリを入力するところがありません。
176名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 19:02:39 ID:GOtDEt7p
>>174

信じられない気持ちも分かりますが、本物ですよ。
177名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 20:57:50 ID:Qb0KS6SA
体が生えてないじゃん
178名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:05:39 ID:gnm7ukZY
iTunesのエンコードした際のファイル名に関しての質問です。Windows版、Mac版のどちらでもOKです。

MP3ファイルからさらにビットレートを低くしてMP3ファイルへの変換をしているのですが、元のMP3ファイルにタグ情報入れているものだから日本語のフォルダやファイル名になってしまいます。
日本語のファイル名では自分の持っているMP3プレイヤーでは聞けないので全部手作業でファイル名をコピペしているのですが、数が多くて困っています。
元のMP3ファイル名のまま別のフォルダへエンコードできるような設定がiTunesにはあるのでしょうか?もしくはそのようなことができるソフトが他にあるのでしょうか?
御教示ください。
179名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:20:18 ID:zAqCvHrl
>>178
iTuneでmp3は作成するべきでない。
他のフトントエンドを使ってlameとか使えよ

探せばいくらでもある
180名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 00:25:49 ID:MS7fx7zL
iTMSが始まった時に英語版のiTunesだと曲購入がうまくいかなかったりするかな?
181名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 01:31:42 ID:hzRcmPVv
>>180

関係ないよ。
182名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 02:24:40 ID:qTjMuV3s
>>181
そうですか、よかったです。ありがっとう
183名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 13:34:32 ID:68eC2Fo9
>>176

いや…本物とかどうとかじゃなくて、だいぶ前からそのアイコンはあったっていう話なんだけど…
184名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 16:13:43 ID:nOGF2NhH
amazonからアートワークへコピペしたアルバムジャケットの画像を
同じアルバムの全曲のアートワークに貼り付けたいんだけど、
これってチマチマと右クリックでコピー→貼り付けするしかないの?
185名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 16:26:45 ID:cSyn5DuB
>>184
つ複数選択
186名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 17:47:08 ID:Kw0gDYI2
このソフト格好いいね。
187名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 19:59:04 ID:BfBno3RR
>>184
Shift押せ
188名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 00:02:14 ID:oeaJJegS
>>183
>>176はアホと思われ。
189名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 01:04:36 ID:Y/VLTmqc
「ジャンル」をどう活用してるかみたいなスレはありますか?
CDDBのデフォのままだとちょっと使い勝手が悪いから
自分なりに工夫してるんだけど、他の人の話も聞きたい。
190名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 01:26:43 ID:IbnTniJ4
>>189
mac板だけどドゾー
iTunes(CDDB)のジャンル分けについて考えるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113103944/
191名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 13:21:06 ID:k+SY21oW
お勧めのイコライザの設定ってある?
192名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 13:45:26 ID:FFPTuN2P
イコライザOFF
コレが一番。
193名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 16:12:35 ID:vmHXXKMS
いつからここは質問スレになったんだろうね
194名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 16:27:34 ID:y8Lmeayw
>>193
昔から
195名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 19:29:01 ID:x/1+1iSg
PCを買い換えてiTunesのファイルも移行したのですが、再生回数や登録日といった情報が
どうしても新しいPCに移すことができません。
古いPCのライブラリのxmlファイルはきちんとあるのですが、上書きしたりインポートしたりしても
再生回数が反映されません。
なんかものすごく初歩的な質問なんですが、どーやったら移行できるのでしょうか。
196189:2005/08/01(月) 19:44:11 ID:Y/VLTmqc
>>190
アリガット。見てみます。
197名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 20:51:35 ID:7QRYBsmw
CD入れて、ituneが自動的に起動するようになっているのですが勝手にインポート始めるのはデフォルトですか?
198名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 21:12:25 ID:aECgtWA+
いいえ
199名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 21:13:37 ID:y8Lmeayw
>>197
君が最初にそういうように設定したんじゃないの?
ドライブのプロパティ、自動再生で設定しなおせ。
200184:2005/08/01(月) 23:08:02 ID:47P9xjTS
おお!アリガトン!これでちょっと楽になった。
201名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 23:43:57 ID:GMF7anLw
>>122
> Foobar のASIO出力プラグインを経由させれば良いんじゃないかと

otachanのfoobarプラグインを使って現象が発生しているのです。
202名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:16:51 ID:I8EIRm41
無知な俺に教えてくれ。itune4.9はWinじゃまだダウンできねーのか?
itune起動するたびに最新バージョンの〜と出て「はい」を選ぶんだが、
本来ダウンロードのボタンがあるべきところが表示されん。
203名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:21:09 ID:UeD+1xqD
とっくにDL出来るし使ってもいる。
204名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:23:10 ID:I8EIRm41
んだよなぁ('A`)
IEでもドーナツでも表示されねー。どうなってんだ
205名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:28:59 ID:UeD+1xqD
何で表示されないかはアップルに聞いてくれ。
うちでは普通に表示されてるし。

で、4.9の直アドレスは前スレにあったようなキガスル。
206名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:32:02 ID:I8EIRm41
>>205
俺だけかー。なんでだろうなぁ。
前スレ探してみるわ、サンクス
207名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:43:38 ID:Gr8UHqbf
>>206

つ JavaScript
208名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:45:40 ID:I8EIRm41
前スレ見れなかった俺が来ましたよ

>>207
Javaかー 別にオフにしたりはしてないんだけどなぁ。
ちょっと調べてみる、dクス
209名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 02:12:27 ID:LCGdrB03
ノンストップのCDの曲が途切れないように詳細設定のCDトラックの結合をしたいんですけど、CDトラックの結合の項目が色が抜けててクリック出来ません。どのようにしたら良いのでしょうか?初心者なので、どなたか教えて下さい。宜しく。
210名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 02:44:48 ID:WPCaULBq
>>208
今ナローだから確認してないけど、これでどうよ?
ttp://appldnld.m7z.net/content.info.apple.com/iTunes4/WW/win/J019-0494.20050630.Vbgrt/iTunesSetup.exe

>>209
今ドライブ無いPCだから確認してないけど、
インポート時に複数の曲を選択して結合、ってやればくっつくと。
211名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 03:26:42 ID:fClw5a0y
>>210
インポート時にその項目がクリック出来ないから困ってるんですよ。
212名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 03:31:00 ID:fClw5a0y
あーわかりました!なんとか出来そうです。すみません。
213名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 03:35:54 ID:Gr8UHqbf
>>208

すまん、嘘書いた。
JavaScript 関係ないや。
>>210 の URL で落とせます。
214名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 03:50:58 ID:A1KnRtUE
またまたお騒がせします。統合のやり方はわかったのですが、
編集項目ですべてのトラックを選択して統合するやり方しかわかりません。
全部ではなくて複数のトラック、
例えば繋がってる曲を3曲ごとに統合するやり方がわからないです。
すみません。複数を同時に選択するやり方をどなたか教えて下さい。
215名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 08:47:10 ID:dNDmlst3
PHOTOに買い換えたので200枚くらいあるアルバムのジャケを探してジャケ絵登録作業をしたのですが、
どういうわけが3枚だけ正常に登録できませんでした。
画像を変えてみても同じだったので、一度iTunesから削除して、もう一度登録して試しましたがそれでも駄目でした。
しょうがないので、とりあえず諦めたのですが、後でSTEでタグを見てみたら
iTunes4.9に登録していた時とは違う情報になってました。(iTunesで編集する以前の状態のまま)
テンプレには事例が無いみたいですが、こういう症状って報告されてないでしょうか?
お詳しい方、何卒お知恵を拝借させて下さい。
216名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 09:00:24 ID:qPj59kZB
>>215
よくわからないけど、iTunesで該当ファイルを右クリックで
「ID3 タグを変換」してみるといいかも。
217215:2005/08/02(火) 09:11:05 ID:dNDmlst3
>>216
レスありがとうございます
IDタグ変換するを何度選んでも変換できませんでした
ただ、MP3に変換する(ようするに再エンコ?)をした後に、再エンコしたファイルは
IDタグ変換もジャケ絵登録も出来たので、おそらく最初に作成した段階で何か失敗したんだと思います。
3/200くらいの失敗なら許容範囲なので再びCDから作り直します。
218名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 11:19:09 ID:8Lvj0TY2
iTunesで作成したmp3のtagは不具合でやすい気がする。
アートワークは特に。あと他のハードソフトで使うときも。

6000曲以上になり個人のライブラリーとしては二度とこんなの作らないだろうと
思うし、より良いハードがでたときの事考えてmp3のtagを含めた作成は
iTunes以外でやってるよ
219名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 14:19:47 ID:6yzlgdjS
iTunes以外のフリーソフトでipodを使おうと思うのですが、
ディレクトリを指定しようとしてもIpodのフォルダが現れません。
IpodをPCへ接続するとiTunesが自動起動するので、PCに認識されていないというわけではなさそうですが・・・
itunes以外のiPodソフトに反応してくれないのはどうしてでしょうか?
220名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 14:51:40 ID:baMB9L2Z
>>219
なんのソフトだよ禿
221名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 15:34:10 ID:G5bgFxDF
パソコンをリカバリーしようと思って音楽ファイルを待避しているんですが、
リカバリー後にマイレートや音量調整の値をリカバリー前の設定値にするにはどうしたらよいのでしょうか?
222名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 16:19:36 ID:TkzOmu9c
CD全曲繋げるのではなくて、複数の曲、A面とB面を分けて繋げる様なやり方がわかりません。どうしたらいいんだろう?
223名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 16:55:14 ID:++ObdQ/t
>219
windowsはリムーバブルメディアをさしたときに起動するソフトの設定がある
iTunesについちゃったからとりあえずiTunesをいったんアンインストールだだ
224名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 17:03:22 ID:aZ5NB1e7
225名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 19:29:48 ID:bpr/sne+
>>223
嘘ついちゃだめだぞ。
リムーバブルメディアのプロパティで設定が可能だ。
226197:2005/08/02(火) 19:35:29 ID:le1sNeo3
だめでした・・・。
227名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 19:38:10 ID:Nbu0u5Fd
>>224
画像だけじゃ何が言いたいのか分からない
228名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 19:39:11 ID:RARE+NFZ
>>226
なんの設定にしてるの?「曲を表示」とかにしてみたら?
229名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 19:50:59 ID:BVV1PgIH
iTunesVer4.9に
Multi-Plugin 0.68をあてたらプレイリストから物理Mp3プレイヤー、エクスプローラへの
ドラッグ&ドロップにコピーができなくなったので、Multi-Pluginをはずしたいのだけど、
iTunesごとアンインストールするしか方法はないのかな?

方法があれば、Multi-Pluginだけアンインストールしたいのだけど、コンパネのプログラムの追加と削除にもないし、
アンインストーラーもついてないよね?
230名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 20:01:48 ID:ZBuo208r
>>229
Multi-Pluginのインストーラーで消せると思ったけど。
231名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 20:18:01 ID:4nGkQRvG
超初心者質問で申し訳有りません。
iTuneから音楽CD(CDプレイヤーで再生可能にする)に焼くには、どうしたらいいのですか?
232名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 20:21:37 ID:YBfhxKEU
>>231
説明書ぐらい嫁
233229:2005/08/02(火) 20:27:54 ID:BVV1PgIH
>>230
できた!
ありがと。
234名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 21:49:41 ID:6yzlgdjS
>>219
iPod野郎、I氏の壷です

>>223,225
iTunesをアンインストールしましたが、うまくいきませんでした。
iPodをPCにつないだ直後は、マイコンピュータ上にiPodが表示され、クリックもできるのですが
(iPodには接続を解除しないで下さいと出ています)
その後直ぐにマイコンピュータからフォルダごと消えてしまいます。
(iPodの画面は元に戻っている)
235名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 21:50:30 ID:6yzlgdjS
間違えました、>>219ではなく220です
236名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 00:06:47 ID:AI/Qzl1J
自動的に次の曲に移らなくなりました。
どこの設定をいじればいいのでしょうか?
237名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 00:22:46 ID:uUAXlIIt
>>236
チェックを外していないか確認。
238名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 00:47:24 ID:u0y8zsC5
>>222
俺も知りたい
239名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 01:09:28 ID:/v8KgXro
「ファイルをライブラリに追加」の挙動
について知りたいのですが。

ファイルをライブラリに追加、をやると
アーティストやアルバム名等が表示されません。

ファイル自体は元々itunesを使ってエンコードを行ったものです。
ID3タグはSuperTagEditorを使ってv2形式のタグ情報になっています。

itunesで表示される「アーティスト」「アルバム」の項目はID3からの情報では無いのでしょうか?
ファイルをライブラリに追加する際にいちいち入力しなおさないといけないのでしょうか?

ファイルをライブラリに追加をしたせいなのかは定かではありませんが、
ライブラリ追加後に
ファイルの移動とかフォルダの名前変更をしたわけでもないのに
「元のファイルが見つからなかったため〜〜〜
 元のファイルを探しますか?」
のダイアログが出てきます。

itunesはいったいどうなってるんでしょうか?
240名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 01:19:43 ID:uCkiX5Dk
君の頭はいったいどうなってるんでしょうか?
241名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 02:23:07 ID:0Sqg3J5U
埋め込んだアートワークがボロボロ抜け落ちるのどーにかならないんでしょーか
242名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 02:28:00 ID:f2TiG5dB
括約筋を鍛えてください
243名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 02:30:09 ID:YPM0QY0a
もっと目の細かいザルを使ってください
244名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 06:48:08 ID:b6Lh7NZF
iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/
245223:2005/08/03(水) 06:52:46 ID:V5mEItiU
>>225
そうだよそれそれ!
漏れはその設定固定しないので再設定可能なこと知らなかった...orz
246223:2005/08/03(水) 06:59:31 ID:V5mEItiU
>234
その挙動は漏れ個人のアレだがUSB1のコネクタにUSB2のmp3プレイヤーを差したときそうなったな
結局USB2のボードを買ったが

そもそも当初は転送できていたのか?
>225
が正しいようなので、>225 の設定を探してみ
iTunesもろともiPodドライバが消えた場合は可能ならドライバのみインスコしる
247名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 11:44:59 ID:GoC4pzH7
あいつーん
248名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 15:06:25 ID:7738pxgx
アップデートしようと思って最新版(4.9)をDLしたのですが、
これって、旧バージョンをアンインストールしてから最新版をインストールすればいいのですか?
それとも、旧バージョンはそのままにして最新版をインストールすればいいのですか?

よろしくお願いします。
249名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 15:26:10 ID:37lx4ZWO
ttp://read.kir.jp/file/read12995.png

こんなんが出てmulti-plugin0.68がインストール出来ないんだけど誰か解決法知らない?
マカーあがりでWindowsはまだようわからんです
250名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 15:57:22 ID:/+Pn4oJv
>>248
ダウンロードしたファイルをダブルクリックするだけで、削除も含め全て自動で
やってくれる。
Winの糞ソフトと違って何もいじる必要なし。
251名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 16:02:38 ID:b6Lh7NZF
>>249
iTunesが終了しているか、タスクマネージャーで確認(わけがわからないのならパソコン再起動)
iTunesのバージョン確認。(対応バージョンは4.9)

マルチプラグインインストーラをデスクトップへ持ってきてそこで実行。
252名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 16:37:03 ID:mfNQewTr
iTunes(最新バージョン)が全く起動しなくなり、アンインストールしてから再度インストールしました。
しかし、しばらくするとまた起動しなくなり、アンインストール→インストールの繰り返してます。
全く原因が分かりません。よろしくお願いします。

ちなみにクイックタイムも同様に数度の使用後、全く起動しなくなります。
253名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 16:38:06 ID:7XrTfh5g
>>252
しるかよ。
OSを再インストールしろ。
254248:2005/08/03(水) 16:55:12 ID:7738pxgx
>>250
レスありがとうございます。
おかげさまで無事、アップデート完了致しました。(`・ω・´)

ありがとうございました。
255名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:21:27 ID:NYfXvklN
>>250

お馬鹿?
256名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 18:27:55 ID:uCkiX5Dk
>>252
OSは何?
257名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 18:49:38 ID:iggkegIA
>>251
だめだ。。。言われた通りにやってみたんだけど出来ねえ。。。
何でだYo!
258名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:00:00 ID:uCkiX5Dk
>>257
とりあえずitunes再インスコするか他のプラグインつかってるならはずす
259名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:31:32 ID:u7VrB83t
>>258
プラグイン外した、ていうか元からいれてねえ。
再インスコした。でも無理。
なんでだよ。俺に対するいやがらせかよ。。。
あれか?タダでスキン変更するためにuxtheme.dllを変更したのがいけなかったのか??
けどそんなの関係ないよな???あ〜もうWindows
260名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:48:14 ID:pTHf5omD
>>259
安心しろ、俺も同じ症状。
めんどくせぇからあきらめた
261名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:54:23 ID:0Lu6NWwW
いよいよ明日だね!!
262名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:56:06 ID:b6Lh7NZF
>>261
発表だけでしょ?
263名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 20:36:03 ID:0Lu6NWwW
各国とも今までは、発表=開始。

どうでもいいけど俺のID、笑い過ぎ。
264名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 21:02:16 ID:mfNQewTr
>>253
やっぱりそれがベストかなー
実際PC自体調子が悪いので考えてみます

>>256
XPです
265名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 21:05:10 ID:uCkiX5Dk
>>264
ウイルスか悪質なスパイウェアかなんかが入ってそうな気がする。
とりあえずspybotでもやっとけ
266249:2005/08/03(水) 21:38:19 ID:N0PCb0xS
>>260
インスコできたー。
SpybotのImmunizeを切る→ダメ
SpyblasterのProtectionを切る→ダメ
ソースネクストのウイルスなんちゃらを切る→ダメ

ふとY'zDockが目に入ったので切ってみる。

そしたらなぜかインスコできたクマー。
267名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 21:42:58 ID:UQguj1+J
>>266
THX
諦めてたけど、オレもインスコできたよ
268名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:03:29 ID:CZJ9MFWF
CDDBから情報が取れないんだが、俺だけ?
269名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:04:25 ID:sdgq3hW5
omaedake
270名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:15:58 ID:mfNQewTr
>>265
わかりました。確かにノートン先生アンインスコしてからなんですよ調子悪いの。
スキャンしてみます。
ありがとう。
271名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:19:57 ID:CZJ9MFWF
>>269
俺の書き込みから1分じゃ確認できんだろw

iTunes再起動、PC再起動でも駄目。
以前データを取れたCDを入れても同じエラーメッセージ。

CD挿入時
 「この CD の曲名がオンラインで見つかりませんでした。曲をインポートしますか?」
一曲だけ選択してCDトラック名を取得した時
 「CDDB エラー。 HTTP 処理エラー。」

http://www.gracenote.com
には繋がってページは見れる。
272名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:30:34 ID:pTHf5omD
>>266
俺もキタコレ!
原因はY'zだったのか・・・
273名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:37:15 ID:pTHf5omD
MultiPlugin入れたはいいがタスクバークリックすると固まる・・・
設定押しても反応が無い・・・
274271:2005/08/03(水) 22:48:39 ID:CZJ9MFWF
解決。

UAの通知を遮断してたからだった。
CDDBはUA見てるのね。
275名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:55:06 ID:b6Lh7NZF
>>273
一度、タスクマネージャーでiTunesを終了。
もう一度キャプションバー(タイトルバー)をクリック。
カーソルの動くままに任せる。
設定を開きマルチプラグインの設定を変更。
276名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 23:12:02 ID:pTHf5omD
>>275
なんどやっても固まるorz
277名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 00:28:49 ID:TM1M8HzT
これってアーティスト、アルバムだけでジャンルごとのブラウズってできないの?
278277:2005/08/04(木) 00:30:00 ID:TM1M8HzT
すいません、できました。
279名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 01:40:37 ID:3UYtr5ic
>>278
そんなことはない。元はと言えば俺が悪かったんだ。
280名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 05:14:35 ID:Pd8ZA76H
281名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 10:34:18 ID:daxxR9/x
日本語ITMSキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
282名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:08:30 ID:Y60BKw1E
1曲150円って高ぇな。
CD一枚レンタル出来るよ。
283名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:20:51 ID:dpu8PvLx
なんかダウンロードページ死んでる気がする
284名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:22:32 ID:uCVOhRYc
確かに高いな。それでも他よりは安いんだよな…
285名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:37:36 ID:swmzfCDZ
さて、何遍やってもiTMS日本語版のページが表示されないわけだが
286名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:40:37 ID:kxi6GdPy
新たにダウンロードしなおさなきゃいけないのかよ・・・
しかもページ死んでるし…
287名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:40:53 ID:1B88qz/W
やっぱ死んでるのか
288名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:42:00 ID:kMRVaoCM
てかphobos.apple.comに接続拒否されるんですが...
289名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:42:30 ID:uCVOhRYc
消えてるな
つーかJapan選んでも飛ばされたのは日本語のUSAページ…
290名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:46:06 ID:kxi6GdPy
再起動したら普通に出てきたけど日本クリックしてもページにいけねぇ・・・
なぜだ・・・
291名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:46:14 ID:dFUa/ey7
150たけえな・・・
つーか早くページ見せてくれ・・
292名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:46:54 ID:uCVOhRYc
Top 5 J-Pop Songs
1 Arigato B'z
2 Concion de la Expansion Def Tech
3 SMILY 大塚愛
4 それが答えだ!(iTunes Originals) ウルフルズ
5 Sitting, Waiting, Wishing jack johnson

だそうだ
293名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:56:11 ID:CszFSxLJ
ライブラリのアーティスト名の横にある矢印からは行ける
294名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 11:56:51 ID:kxi6GdPy
今のところ右上の直接検索以外は見れないみたいですよ
とMac板を見た限りの報告

こちらだけ見てる方いましたらどうぞ
295名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:00:26 ID:6soqFLNu
今のところ日の丸マーク押しても、もとに戻されるな。
296名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:04:50 ID:OVSxtwy9
日本のストアでは購入できませんっていうのばっかりだよ?
297名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:09:57 ID:w0xd2jOi
>>295-296
itunes4.9でないとだめなのかな?

でもダウソできねえええ
298名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:20:04 ID:w0xd2jOi
しょうがないので英語版いれてみた。
本当に日本の曲が視聴できるな。
299名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:22:50 ID:CszFSxLJ
Today's トップソングの8位が「愛のメモリー」
300名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:23:19 ID:0Z1LQfFk
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300870-ja

英語読めん。
サービスパック2が原因?
301名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:26:40 ID:w0xd2jOi
>>300
その可能性もあるって書いてあるのかな?
でも、数日前までダウソできたんだから、アップルの鯖が飛んでるんじゃないか?

そして、さっきから何曲かみているがみんな200円だなぁ・・・
302名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:28:12 ID:TMvACmlt
>>300
まるでSP2自体に問題があるかのような書き方するなよ。

SP2はセキュリティ機能が強化されたから、
ファイアウォールで防がれている可能性があるので、
iTunesを許可しろと書いてあるだけ。
303名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:31:56 ID:FCQwuDzt
いよいよ、動き出しましたねぇ、ミュージックストア。
日本も、ネットで音楽を買う時代になったw
304名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:32:04 ID:0Z1LQfFk
つながった。
すまん。
305名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:43:40 ID:ntASwWmU
最近の曲は置かなくていいぞ。
買ったり、レンタルで済ますから。
306名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:44:03 ID:6soqFLNu
いよいよ繋がったな、Podcastも結構な数あるな。
307名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:00:00 ID:JOEJFK4R
308名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:13:03 ID:d4Yk1rZi
なんか表示文字がやたらとでけえ。。。
なんでだろ。
309名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:19:32 ID:FCQwuDzt
今後はEMIレーベルなど、ソニー以外が日本のトレンドとして伸びるんだろうな
310名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:24:28 ID:1RcZxcy9
やっぱ150円はな〜
100円になりませんかね
311名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:28:31 ID:VpYZ9Qye
ちょっと聞きたいなぁと思ったアーティスト10個くらい検索して、
1アーティストしか出てこなかった
312名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:29:47 ID:c2aKpSIE
ハピマテが無いなんて許せん
313名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:41:10 ID:AbafR5a5
>>307
dクス
314名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:41:34 ID:CIiuzV2x
むしろハピマテなんていりません
315名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:48:06 ID:bXks3tTo
150円かぁ・・・
頑張ってくれたんだろうけど、これじゃちょっとなぁ・・・
クレジットカード以外の認証は提供されないんだろうか。
316名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 13:49:23 ID:K5+0kgXi
317名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 14:15:26 ID:bXks3tTo
>>316
ありがとう!目から鱗だ!
318名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 14:33:35 ID:xw+91IVD
ソニーは氏ねよ・・・
319名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 15:13:33 ID:B0TsSTae
75円にしろよ!
320名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:04:56 ID:qhw0v3KJ
iTunes落とせないぞ
321名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:09:39 ID:+xUOgOeA
iTunes Music Cardっていうのでも曲が買えるみたいだけど
クレカでアカウントを作って曲を買うのと
iTunes Music Cardで買うのと何か違うの?
322名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:37:35 ID:GWb9F3cL
愛のメモリー 目下3位
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
323名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:41:22 ID:bXks3tTo
324名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:59:17 ID:+xUOgOeA
>>323
サンクス
それで思ったんだけど、iTunes Music Cardでもアカウントは作れの?
>>316の方法をすればクレカ無くてもアカウントは作れるみたいだけど
iTunes Music Cardでアカウント作れないようじゃ>>316の方法やってもクレカもってなかったら意味が無いような
325名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:02:38 ID:TIOaw6dr
326名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:20:41 ID:Eynu5v5z
327名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:30:08 ID:TIOaw6dr
iTMSのフォント汚いの何とかならんかなぁ(Mac買えってのはナシね)
multi-pluginも効かないし・・
328名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:34:42 ID:Mh0zOe0F
200円のも結構あるやん・・・
329名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:38:33 ID:UEDNH7e/
レンタルの方が安いのはいかがなもなのかなぁ。
音楽配信サービスのメリットが見出せないよ。
330名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:49:08 ID:Eynu5v5z
>>327
4.9でちゃんとフォント指定できたよ
なぜか設定しようとすると落ちたりするけど
331名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:16:12 ID:Mh0zOe0F
iTunes限定のアルバムもあるんか
332名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:16:52 ID:+xUOgOeA
iTunesで連続再生すると勝手に後ろの無音部分が消されるんだが
どうすればいいものか
333名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:27:34 ID:Mh0zOe0F
正直曲の後ろを勝手に消す機能いらん
334名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:35:39 ID:+xUOgOeA
>>333
次の曲がかなり速く始まってしまうからな
んでそれを抑える方法はないの?
335名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:41:01 ID:Mh0zOe0F
俺は知らない
というかあるんなら教えてほしい
336名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:48:05 ID:kv/UEUXY
バカ二人
337335:2005/08/04(木) 18:53:58 ID:Mh0zOe0F
これかな・・
iTunesやiPodでのギャップレス(曲間無し)再生
ttp://imusic.seesaa.net/article/1849316.html
338名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:55:02 ID:bft3QNVw
親切すぎる漏れ。

編集->設定->オーディオ->クロスフェード再生
339名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:58:46 ID:t2G3JXim
いいかげんテンプレかスレタイに入れよーぜ、クロスフェード
340名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:14:05 ID:B0TsSTae
>>3君が追加すれば良い<テンプレ
341名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:16:16 ID:UvxKLLNf BE:149354273-##
amazonで1592円のアルバムがiTMSでは1500円
普通にCD買うよ
342名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:43:39 ID:pBWFwJ77
古い曲が少ないんだなぁ、意外と。
米企業だから、シンディーローパーとかあるのかと思ってた。
レンタル屋で借りれる曲ばっかりじゃ150円払う気になれん。
343名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:24:05 ID:B0TsSTae
>>327
iTmsのフォントも変更されてるよ。ただしフォントサイズが小さいので汚く見みえるけど。
344名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:31:43 ID:uCVOhRYc
>>343
フォント何にしてんの?
345名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:38:02 ID:4Ir382GU
iTunesはミュージックストアに接続できませんでした。
ネットワーク接続が拒否されました。
ネットワークの設定および接続を確認して、もう一度実行してください。

っていうエラーが出て接続できない(´・ω・`)
通信は許可してるはずなんだけど・・・(インターネットラジオやポッドキャストは受信できてる)
346名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:46:49 ID:B0TsSTae
>>344
Lucida Grande + あくあ角
347名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:49:49 ID:+xUOgOeA
iTunes Music CardでもID作れるじゃん
クレカでID作らなくてもおkじゃね?
348名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 20:55:02 ID:dFUa/ey7
てか邦楽なんて糞なのばっかりだからどうでもいいけど
洋楽なんとかしてくれよ、値段。これじゃあレンタルしちゃうよ
349名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 21:04:27 ID:AkNKL0Lk
高いのはみんな圧力のせいだからアッポーを責めちゃだめだよ
350名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 21:16:12 ID:GtRZrplj
かすらっく諸々氏んでほしい。つーか頼むから人の金でうまい飯食うな。消えてくれ
351名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 21:25:13 ID:IFm0jD9M
インストール中にエラーがでてインストールできません。
error connecting to service manager,error number=0
というメッセージが出るのですが、どうしたらインストールできるのでしょうか?
352名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 21:26:33 ID:B0TsSTae
>>351
OSから入れなおす。
353名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 21:52:37 ID:kMRVaoCM
>>345

おれもそうなって困ってたけど色々調べてみたら
lmhostファイルになぜかphobos.apple.comを127.0.0.1と設定してあったんで
そこを調べてみてください
354名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:01:28 ID:BZ+ZXxqF
ITMS、あれだけ騒がれた割にはショボイね。
355名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:08:10 ID:rwkqwz5X
すまんだれか教えてくれ
ITMSで購入したものの音量を、その他のものと均一化したいんだが
iGainじゃできないの?
356名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:09:10 ID:+xUOgOeA
Yahooとかツタヤとかでも音楽が買えるのに
なんでこんなに人気なんですか?
357名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:24:47 ID:sq8FYalx
買いに行く手間がはぶけるから&試聴できるから&よけいな曲まで買わんでいいから
358名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:25:26 ID:hoCsBxXv
>>356
手元で曲Getできるから
iPodに簡単に入れられるから

TSUTAYAは借りに逝くの&返すのがまんどくせ、だし(´・ω・`)シ
359名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:26:33 ID:DofJBHBq
>>356
iPodを使ってて、縛りの大きすぎる音楽配信に辟易してて、
レンタルは安いし便利だけどJASRACが保証金を求めるいいネタになってるのかと思うと多少解せない部分もあって…
とか、まあいろいろあるんだよ。

つーか、メリットが見出せないんだったらyahooとかツタヤで音楽買えばよい。
360名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:29:11 ID:NqWWHS0q
便利そうだけどアップルには貢ぎたくないな。
361名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:33:05 ID:BaoZV7L/
JASRACに貢ぐぐらいならappleの方が数千倍マシ
362名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:37:36 ID:2301HJ8V
>>355
サウンドチェックって知ってる?
363名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:38:59 ID:UvxKLLNf
>>362
知ってるよ!あの糞の役にもたたない機能だね
364名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:40:03 ID:+xUOgOeA
>>357-359
いや俺が言いたいのは
同じダウンロードで買えるのに何で人気なのかなと
365名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:40:40 ID:33oBP+ql
iTMSのフォントが大きくて変だなぁと思ったら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/app1_04.jpg
普通は↑こう表示されるんだね。
なんでうちのだけ文字が大きいんだろ。他国語版はちゃんと表示されてるのに。
366名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:41:20 ID:/uTXfmyT
itune 入れるとPCが終了できず再起動になるしエラーが出るんだよな、折れのパソコン
367名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:43:31 ID:IUM+ROAu
>>364
iTunesのスレだから。
368名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:48:50 ID:MaCE7ytt
>>365
ウチもフォントがでかくてみずらいんですよねー。
会社ではマック使ってるから家に帰ってショックうけますた。。
これ直すにはどうしたらいいんでしょうか。
自宅はxpです。
369名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:49:11 ID:DofJBHBq
>>364

>縛りの大きすぎる音楽配信に辟易してて

ポイントはここ。
370名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:50:13 ID:+xUOgOeA
>>367
いや
新聞にも書いてある人気だった
371名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:52:12 ID:IUM+ROAu
>>370
新聞に聞けよ。
372名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:53:29 ID:+xUOgOeA
>>371
聞いたけど
何も答えてくれなかった
373名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:54:16 ID:AkNKL0Lk
>>365
どっちかっていうと、フォントがでかくなってるやつのSSが欲しいかも。
何もいじってないの?原因よく判らないなあ。
374名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:54:50 ID:hYE97d4O
うちもフォントでかいよ。日本のITMSだけ。
375名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:55:04 ID:CLvrfIDA
設定でフォント変えられるの?それともブラウザ(IE)に準拠?
もしそうなら俺の火狐のフォントは反映されなかった。
376名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:55:44 ID:+xUOgOeA
>>369
サンクス
確かに他のサイトより曲がかなりたくさん有るということが分かりました。
377名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:59:42 ID:DofJBHBq
>>376
…なぜ縛り云々の話から楽曲数の話になるのかさっぱり分からんが…
まあいいや。元気でやれ。
378373:2005/08/04(木) 23:00:46 ID:AkNKL0Lk
わかった。Multipluginで違うフォント指定すれば直ると思うよ。
ウチはMeiryou指定してたけど、試しに切ったらでかくなった。
好みのフォントに変えればいいんじゃね
379名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:02:18 ID:wfuqfp90
iTunesのフォントはTahomaでiTMSはMS UI Gothicが指定されてる
Multi-Pluginを使えば変更出来る
380名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:02:55 ID:+xUOgOeA
>>377
他のサイトはJASRACの関係であんまり曲が置け無いが
たくさんの曲がおいてあると解釈したのだが違ったのか
まあ元気にやるよiPod持ってないからなぁRIOのcarbonなら持ってる。
381名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:08:42 ID:IUM+ROAu
>>380
このスレでiTMSのこと聞いても、たいした答えは得られないぞ。
iTunesのスレだからな。

この辺のスレでドゾー

【ネット】「iTMS」、ついに日本で開始…1曲150〜200円で100万曲提供★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123163550/
382名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:09:38 ID:8kG1wn9g
>>303
SONY的には、日本もネットで音楽を買う時代になってた
つもりだったw
383355:2005/08/04(木) 23:13:47 ID:rwkqwz5X
355ですが
結局、方法はねえすか?
384名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:14:06 ID:+xUOgOeA
>>381
たびたびすまんね
サンクス
行って来る
385名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:16:02 ID:MaCE7ytt
>>378
スクリーンショットとったんですが、どこに うP したらいいですか?
386名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:16:30 ID:wfuqfp90
>>383
シェアウェアのVolume logicとか
http://www.heavymoon.co.jp/computer/octiv/volumelogic/
387名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:22:26 ID:HsMgDCXe
itmsで懐かしい曲があったんで買ったんだがこれセキュアAACって
普通のMP3プレイヤーじゃ聞けないの? Creativeのしか持ってないんだが
このためにipod買うわけにもいかんし・・・・。
388名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:25:14 ID:uCVOhRYc
>>365
デフォルトはやっぱきたねーなぁ
389名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:27:35 ID:QilWQ6ZX
>>387
iTunesでmp3にエンコするのは勧められないから一度CDに焼いてそこから別のソフトで
mp3にすればいいんじゃ
390名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:36:33 ID:MaCE7ytt
>>378

くわっ! その Multi-Plugin というものをインストールすると
きれいに表示されました!! まるでマックで使ってるみたい。

これを入れずに小さい文字で表示されている人ってどういう設定なのか
気になりますが、とりあえず満足度200%です。 ありがとう!!
391名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:38:12 ID:QilWQ6ZX
ちなみに何のフォントを指定したんだ?
392390:2005/08/04(木) 23:39:32 ID:MaCE7ytt
>>391
特になにも指定していないです。 とりあえずdownloadして、itunesのフォルダーで
exeを実行しただけです。
393390:2005/08/04(木) 23:40:26 ID:MaCE7ytt
これ、次スレでテンプレートにしてたほうがよくないですか?
それとも文字が大きくなる方がレアケースなのかな??
394名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:43:12 ID:/lJLq6g7
一応フォントデカイとこんな感じ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f82853.jpg
395名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:43:13 ID:QilWQ6ZX
インスコしただけで解決したんならそれでいいが
あとMulti-Plugin日本語化しとけよ
ttp://www.geocities.jp/windowx_matrix/
396名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:43:58 ID:2301HJ8V
397名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:46:13 ID:HsMgDCXe
>>389

保護されたファイルは他のフォーマットに変換できません、って出ます。
毎回それやるのも面倒くさいですね・・・・・、

やっぱ itunes=ipod で使えってことなんでしょうね・・・

398名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:47:47 ID:c2aKpSIE
>>396
なんでそんなに文字でかいの?
399名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:48:11 ID:sq8FYalx
>>396
きれいですね〜!! Winだとフォントが大きすぎてテキストを把握する
のも大変なのでまったく見る気にならないです。。
400名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:00:01 ID:YLrlCjWT
>>396
フォントでかいなおい
まぁMulti-Plugin入れてみるべし
俺はこんな感じ
http://www.uploda.org/file/uporg163203.jpg
401名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:03:19 ID:vJy1Jn+Q
tune 入れるとPCが終了できず再起動になるしエラーが出るんだよな、折れのパソコン
402名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:11:06 ID:Sd3TPcTY
Multi-Plugin、バージョン0.6以上どれをインスコしても
上部バーのプラグインの説明のとこクリックするとマウスポインタの挙動が
おかしくなったり、マウスがフリーズしちまう。iTunesを強制終了させれば
直るけど、環境でちがうのかな。。。

WinXP SP2なんだどもな。
403名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:11:42 ID:qXl4SmHu
うへぇ、家の環境ではMulti-Plugin入れる前の方が綺麗だった…orz

アンインストールはどうやるんだぁ(つд⊂)エーン
404名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:12:27 ID:Sd3TPcTY
>>403
もういっかい同じセットアップファイルを実行すればおk
405名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:13:28 ID:FjgGyiUY
>>403はフォントという物を知らないのか?
406名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:13:48 ID:SB5fhLMo
>>402
マウスポインタがおかしくなるんだろ?
そういう仕様だ
407名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:14:09 ID:qXl4SmHu
>>404
即レスありがとう〜助かりました〜m(__)m
408名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:15:43 ID:Sd3TPcTY
>>406
ぇー、まじでつか つかいづら杉ですよ
409名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:18:10 ID:YLrlCjWT
Multi-Pluginのあの変なマウスの挙動は初回だけじゃないのか?
410名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:25:31 ID:mGOpkDbU
>>390
なんだよそのMulti-Pluginって右上クリックしたら勝手に動き出してとまったぞ
411名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:27:01 ID:SB5fhLMo
そういうジョークだから
412名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:27:46 ID:mGOpkDbU
>>411
そのまま再生ボタンから動かないんだがどうやって解除するんだ?
413名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:28:41 ID:Qz+C9510
なんかみんな地雷踏んでないか
414名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:31:34 ID:mGOpkDbU
速アンインストールした
415名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:33:09 ID:Sd3TPcTY
あー、スマソ

マウスが挙動不審なのは、仕様っぽいわ。
プラグインタイトルをクリックすると、メニューの"編集(E)"のとこに
勝手にマウスが移動して、そのままになっちゃうけど、それは、そっから
設定しなさいっていうサインだね。キーボードを使って"設定"を開いて、
ひととおり目を通して[OK]して、iTunesを再起動させると、問題なく動いてくれる。

お騒がせしますた。同士よ、これで解決だ。
416名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:35:36 ID:+QvI4reS
今入れたらそうなったけど何度か繰り返して使ってるとなぜか直った。
あとxpでオススメフォント教えてちょー。
417名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:39:50 ID:tProvE5Q
俺もこの糞プラグイン5分でアンインストールした。
418名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:40:34 ID:HEF/5SZk
iTmsで文字が大きい件なのですが、どうもQuickTime7が原因のようです。
QuickTime7を消して、iTunes4.9インストールしたら正常なサイズで表示されました。
(7消さないで、最インストールだけだと変化なしです)
でも、QuickTime7使いたいんで、大きな字で使ってます。(涙)
419名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:41:00 ID:YLrlCjWT
>>416
フォントばかりはClearType派だったり標準アンチエイリアス派だったりと各人の好みが
あるから色んなフォントスレを覗いて自分好みを見つけるといい
420名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:41:38 ID:mGOpkDbU
iTunesをインストールするときって必ずquickをインストールしないといけないのが
むかつく。
421名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:44:56 ID:nIxrEJLp
>>420
「iTunesなんか移植されなくても良かった」
と、言いたいのか?
422名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:46:37 ID:8cxMO3aY
あーマジだ。QT7消したら正常に表示された。サンクス>>418
423名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:47:08 ID:+aUN3RBL
八神純子のMr.メトロポリスが落とせないんだが・・・orz
424名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:51:58 ID:mGOpkDbU
>>421
いや俺がiTunesをインスコしたのは一昨日だから「移植されなくても」とかはよく分からないんだが
iTunesを入れる前はquickプレーヤー入れてなくて、quickプレーヤーがうざくて
コーデックだけを入れていたからなぁとのこと
425名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:54:35 ID:lsxBfDOx
>>414
キャプションバーに書いてある通りのことをすればいいだけで、
それすら読めない奴はアンインストが正解。
426名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:55:36 ID:qQlqyLh7
フォトレポート:ジョブズが語る日本版iTunes Music Storeのすべて
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086139,00.htm?ref=rss
427名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 01:00:29 ID:l6J3YFq7
>>418
ありがとー。QT7消してQT6インストールしたら直りました。
日本語版QT7早く出せよなぁ
428名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 01:01:02 ID:5957BsTh
内部ブラウザのフォント変更はできない?
http://vista.x0.com/img/vi00617.png
429名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 01:10:11 ID:O/6S94fs
試聴できなくない?
試聴ボタンが表示されないんだが・・・
430名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 01:13:11 ID:qQlqyLh7
>>429
曲名ダブルクリック or 曲を選んで再生ボタン
で聴けるよ
431名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 02:24:30 ID:5ENTuNI+
歌詞を表示させるにはどうしますか?
MacだとTunesTextというのがあるらしいですが、Windowsだと何がありますか?
432名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 03:54:07 ID:mMoIUFX4
すいません
外付け(USB)のCDドライブから
データ読むにはどこで設定かえればいいのか教えてください
内蔵ドライブが調子悪いもので
433名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 03:56:13 ID:t/hUqU/v
立ててみた。

SMEにITMSへの曲提供を要望
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1123181574/
434名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 04:11:57 ID:H1DTlb3Z
試聴できるってすばらしい
435名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 04:30:28 ID:qQlqyLh7
30秒って短いなぁ・・
436名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 04:33:05 ID:hT0ykqA7
Multi-Plugin初導入したんですが
タイトルバーがMac風になったのはいいんですが
いじくってたらツールバーが消えちゃって
設定画面とか出せなくなっちゃいました。
これメニューだすのどうするんですかね?

>>430
きがつかんかた(;;
いいね視聴…。
437名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 04:35:26 ID:L97u9AgH
海外のITMSで購入するにはその国で作ったクレジットカードじゃないと無理なんですか?
438名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 04:40:07 ID:9JZeQnMz
視聴はサビの部分にならんかな〜
クレイジーケンバンドのタイガー&ドラゴンなんてインタビューで終わってしまうやん!w
439名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 07:24:05 ID:yhhr1Jmm
>>436
Alt+F
←→キー
↑↓キー

で選択可能に
メニューを表示したいのなら。


設定
Multi-Plugin
メニューを非表示にするのチェックを解除
440名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 07:24:47 ID:yhhr1Jmm
>>437
海外iTMSのクーポン買えばいいよ。
441名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 07:31:47 ID:+0MoxEJr
一曲200円でアルバムが2000円以上って
これは大失敗だな
普及しないよ
アルバムをツタヤで借りれば200円だしいい
日本の音楽業界の知能遅れは直ってないな
442名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 07:43:51 ID:yaXklmaH
443名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 08:13:02 ID:aDh5Hxr1
ツタヤで借りれば良いと思ってる書き込み多いね。
俺もiTMSで一曲買ってみるまではそう思ってたよ。
444名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 08:48:33 ID:lsxBfDOx
>>441
俺はTSUTAYAにないのを買うから。それにiTMSの手軽さはすばらしいものがある。
まあ、普及しないってのはありえないよw
445名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 08:53:31 ID:yaXklmaH
手軽だし、あちこち試聴してるだけで楽しくてついポチッと購入してしまう

レンタルとは違った楽しみがあるわ、これw
446名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:11:35 ID:F3IAlhwf
Edy、PaSoRi(パソリ)に対応したらもう向かうところ敵なしだろうな。
携帯のおサイフ携帯使っている人も取り込める。
どーすか?アップルさん。
447名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:22:37 ID:na1Ai4j5
どうだろ。Edy対応はかなりまだ可能性が低いかも。Mac非対応だから。
要望送ってみる価値はあると思うけどね。
448名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:45:54 ID:hT0ykqA7
>>439
トンクス!助かりますた。
でもそれでメニュー出せるならこのまま常用でもいいですね。
とにかくありでしたー。

つかもう既に買ってるんだけどこれやばい。
なんでも試聴出来るCD屋なんてまず無いし、
レンタルをダビるより全然ラクだし
449名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:46:03 ID:SZIXTqBX
ライブラリの曲順がアーティスト順に並んでたんですが、
いつの間に曲名順に並んでしまったのですが、直せますか?
450名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:55:40 ID:zqF8OVIL
何で9x系に対応しないの?商売する気ないの?
451名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:56:11 ID:hT0ykqA7
>>449
普通のファイル操作と同じで、曲がズラっと並んでる一番上のとこの
曲名だとかレートだとかのところのアーティストのタブをクリックすれば
勝手に並び変わるんじゃなかったっけ
452名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 09:59:02 ID:SZIXTqBX
>>451
ありがとう!
453名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:07:25 ID:na1Ai4j5
>>450
iTunesがwindows対応したこと自体が奇跡的なものだったわけで。
要するに、余計なサポートしたくないんじゃないのかな。
454名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:08:56 ID:aDh5Hxr1
>>450
大部分のメーカーはもうMe以前のWindowsはイラナイ子だと思ってるけど?
455名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:09:04 ID:ayY54yRt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

Norton入れてると、何かのブロック機能でiTMSへのリンク
>http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playListId=58881921
をクリックしてもiTunesが起動しないんだけど、どうしたらいいの?

2chに書き込めないときはWikiに載ってた方法で 2ch.net を追加よかったんだけど
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8
456名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:10:30 ID:aDh5Hxr1
>>455
ノートン切りなさい。
457名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:11:54 ID:ayY54yRt
>>456
無理ス
458名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:14:20 ID:na1Ai4j5
FW絡みだろうから、FW切るか設定いじってみたら
459名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:44:32 ID:HGsWIMNs
セットアップの項目の事なんですが

・PCのmusicフォルダ内にある音楽を自動的にitunes内に送ります。という項目は、
 送るように“する・しない”どっちにしておいた方が良いのですか?

セットアップで色々項目が出てくるんですが
他にこのチェックは外した方が良いとか、っていうのはありますか?
460名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 14:04:23 ID:2Ai626Fw
>>210,213
遅レスだがdクス!助かったよ
461名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 14:27:53 ID:cwi2atx9
おまいらも参加しるっ!!!!!

【iTMS】しげる松崎「愛のメモリー」を一位にスレ3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123170321/l50
462名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 15:01:06 ID:nIxrEJLp
>>459
 ヘ ル プ 嫁 
463名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 15:29:48 ID:hNGVu0p5
>>440
それは買いたい国のアップルのサイトで買うんですか?
日本のアップルじゃアメリカとかイギリスのカードは買えないのかな?
海外のサイトの方がレア音源が結構あるんですよね。
464名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 15:34:30 ID:nIxrEJLp
>>463
カードって表記が混乱してるみたいだけど、

クレジットカードは万国共通(有名な奴は)
iTunes Music Cardは国別に違う。
アカウントも国別に違う。

iTunes Music Cardを非公式に代理販売してるサイトがあるから探して。
465名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:13:00 ID:hNGVu0p5
代理販売サイト見つけました。
とりあえずアメリカとイギリスのカード買って見ます。
実際にこの方法で買ってる人に聞きたいんですけど、
特に何か問題が発生したりしたとかは無いですか?
466名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:29:42 ID:DjUjSFwn
>>431
つ iKara
467名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:45:09 ID:mGOpkDbU
>>465
問題はアメリカとイギリスのアカウントをとるときに住所は何を入れるかだ
468名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:53:40 ID:aJX7iR92
住所かぁ。適当に入れても平気なんですかね?
それにしてもいくら日本版が始まったからって、
一つのアカウントから世界中のサイトで自由に買えないとあまり意味が無いんじゃないかと思いますね。
万国共通にしてほしいです。
469名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:57:44 ID:mGOpkDbU
>>468
曲買うだけなら住所は適当でもいいな
HPで周辺機器とか買うときはやばいが
そもそもアメリカとかイギリスのアップルHPで買うわけないか
ちなみに代理サイトキボン
470名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:04:45 ID:oc0Ygt7m
>>455
2ch.net と同じ要領で、
apple.com を設定すればよい。
471名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:07:03 ID:/Y0hC5EO
WindowsのiTunesでスクロールホイールが効かないのは仕様ですか?
472名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:07:08 ID:2HUBffMK
iTunesのノーマライズについて詳しくかいてあるページを教えてください。
473名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:11:54 ID:oc0Ygt7m
>>471
効くだろ。
反応が鈍いときがほとんどだが。
474名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:12:42 ID:yhhr1Jmm
>>471
ホイールスクロールならできる。
475名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:16:55 ID:mGOpkDbU
普通にたくさん売ってる店あるな
476名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:19:21 ID:9epPsKEM
横のスクロールバーが出ないように表示項目の幅を
調整しないとデラ重くなるね
477名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:24:26 ID:O2dVoXmb
>>471
メモリーがショボイPCだと4.9より4.8のほうがいい。
4.9入れたら反応が鈍くなった
478名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:25:32 ID:oc0Ygt7m
>>476
おお〜、それが原因か!
どうりで横スクロールバーの出ないブラウズ画面は反応が早いわけだ。
479名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:30:26 ID:aJX7iR92
480名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 18:11:38 ID:TAsPAa+E
セキュリティレベルがどうとかのダイアログが出てダウソできん。
誰か直リン貼ってくれ
481名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:36:39 ID:/8WrQ1tz
>>466
thx!!
482名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:39:11 ID:qQlqyLh7
曲数毎月増やす
ジョブス・アップルCEOに聞く(朝日新聞 朝刊・2面)

―日本での勝算は
「自身がある。日本でも携帯音楽再生機の首位はiPodだ。
低価格が実現し、曲数も100万曲から毎月増やす。

―日本では「均一価格」が実現しませんでした。
「200円均一ならできたが、もっと安くしたかった。」

―日本では携帯電話の音楽配信が人気です。
「携帯をなくしたり、買い換えたりしたらどうする?パソコンなら画面が大きく、
安全で早い。
音楽を買うならパソコンだ。」

―日本には安いレンタルCDがあります。
「借りに行き、持ち帰り、また返すのは大変。ネット配信なら2分で買える。
誰がわざわざCDを借りに行くだろうか。」

―当初はソニー・ミュージックエンタテインメントが入っていません。
「欧米では協力関係にあり、交渉を続ける。最終的に参加してくれるだろう。
483名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:45:06 ID:I1OdFO40
購入した曲ファイルの扱いってOS再インスコ(曲ファイルは初めからOSとは別パーテイションに保存)した場合どうなっちゃうワケ?
484名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:48:47 ID:QUEFDjgz
>>483
iTunes 4: ミュージックストアの認証と認証解除について
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93014-ja
485名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:50:14 ID:I1OdFO40
>>484
ありがと。

ちょうどそこ見つけて「自己解決したかも〜」ってカキコするつもりでした。
486名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 20:04:53 ID:tiR82MIC
iTunesについてるmp3エンコーダーってどの程度のものでしょうか?
487名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 20:14:44 ID:/Y0hC5EO
はやいがへぼい
488名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 21:14:02 ID:/Y0hC5EO
アルバムにアートワークとして1MBのjpg画像をペーストしたら
アルバム全曲のファイルサイズが1MB増えてびびったのですが
アタッチさせる前にiPodの液晶のサイズに合わせて
自動的にリサイズする方法はありませんか
489名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 21:23:31 ID:lsxBfDOx
ない
490名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 21:29:22 ID:IrrR/lZ8
お勧めのPodcastあったら教えてください
491名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:02:00 ID:gfHMfDg+
>>490
すれ違い。
PodCastリーダーとしての機能をiTunesは持ってるけど、コンテンツに関しては無関係。
RSSリーダースレで「おすすめのRSSフィールドを教えて」と言っているようなもんだ。

【Blogでラジオやら配信】PodCast
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109166624/
Podcasting/ポッドキャスティングPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120856889/
492名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:03:48 ID:lsxBfDOx
俺はあえてつっこまんぞ
493名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:18:58 ID:IrrR/lZ8
>>491
失礼しました
494名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:32:45 ID:g1M9AnMz
フォントが変になったりしてる奴結構いるのな。
俺んとこはこんな感じ

http://www.uploda.org/file/uporg163806.png
495名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:37:38 ID:KDnvgQEW BE:448063079-##
http://www.uploda.org/file/uporg163809.jpg

うちはこんな感じ〜
496名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:38:32 ID:tProvE5Q
497名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:01:25 ID:O2dVoXmb
498名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:08:47 ID:Sd3TPcTY
>>494
>>495
>>497

フォントは何をつかってるの?
499名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:13:02 ID:g1M9AnMz
>>498
ヒラギノ
500名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:13:54 ID:KDnvgQEW BE:199139074-##
>>498
Arisaka
501名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:25:25 ID:O2dVoXmb
>>498
>>497ヒラギノ角ゴW6
502名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:27:54 ID:AWkXZ0pV
なんかよくわかんないけど俺も晒し
http://upup2.com/1up/src/up7163.png

検索のとこが微妙にへんなんだがこれって治るのかな(;´Д`)
503名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:35:29 ID:APpz38St
インストールして次に起動したらしたら音が鳴らなくなった・・・。
なんでやねん!!
504名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:42:12 ID:Sd3TPcTY
ヒラギノなのかぁ・・・ 金かかるなぁ
505名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:44:42 ID:5ENTuNI+
>>503
おまえの耳が聞こえなくなったんじゃないかな・・・?
506名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:57:56 ID:APpz38St
>>505
再インストール時にしかと聞こえたゆえ、我が身に不審がおきた事ではないわ。うつけが。
507名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:07:22 ID:HTu2elGy
むかしフォントスレかどっかで拾ったよ
508名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:08:57 ID:s9wlGoAS
itunesが読み出すmp3ファイルがたった今、

全部吹っ飛びますた

今週2度目です                                  orz
509名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:24:10 ID:diWXt/lG
>>503
クイックタイムの動作を確認すべし。
iTunes本体はもともと音を出しません。
510名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:36:31 ID:t46Zirul
>>502
フォント何ですか?
511名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:43:25 ID:YzzqnSTg
>>503
クイックタイムをインストールするからいけないんだよ
512名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 01:07:45 ID:XU4JLAyG
自分のフォントってどうやってしらべんの?
513名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 01:09:48 ID:YzzqnSTg
>>512
(゜д゜)
514名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 01:23:40 ID:5jA0obI1
>>513
ふぉんとにわからないんです!おしえて!
515名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 01:33:57 ID:9o2O7X8g
>>512
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどプロポーショナル!    て人__人_
    Σ         びっくりするほどプロポーショナル!  て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする


これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、フォント気分に浸れる
516502:2005/08/06(土) 01:39:08 ID:hrDUQuW0
>>510
キャプションがCooper Black
それ以外は平成丸ゴシック
517名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 02:54:34 ID:BTPvUU7t
LCフォント最高。
518名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:01:56 ID:S/cjf3Oh
今ってiTunesのDLってできないのかな?
最新版に更新しようとしたら、ダウンロードの画面に行っても
DLできない・・・orz
519名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:06:18 ID:0LBt3OgM
試しにDLしてみたけど普通に落ちてきたよ
520名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:08:07 ID:S/cjf3Oh
>>519
本当?何でDLできないんだろう・・・。
背景がオレンジ色の部分は説明文がいっぱい
書いてあるんだけど、左の背景がブルーのところは、
ブルーの背景しか表示されないんだよね・・・。

何か設定がいけないのかなー('A`)
521名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:23:07 ID:0LBt3OgM
ttp://www.uploda.org/file/uporg164036.jpg

違うかもしれないけど
Nortonを使っていて、Webサイトが正しく表示されない場合の対処法
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021020160209947
522名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:26:59 ID:S/cjf3Oh
>>521
アリガd ノートン先生ではないのだけど、色々明日試してみる。
感謝感謝。
523名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:29:01 ID:jvHqD+Qg
>>504
OSについてきたよ
524名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 05:04:28 ID:T3EGwY+Z
アルバムをCDから全曲インポートしてたりすると、
ある曲でインポートが途中で終わってしまってるのに
さも「正常終了しました」みたいな涼しい顔して
次の曲のインポートが開始されちゃいます。
(エラーになった曲も再試行すると正しくインポートできる)

エラー時には何らかのメッセージを出すような設定って
どこかをいじれば可能なんですかね?
525名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 06:17:19 ID:iOnfeBQa
>>524
詳細設定、読み込み項目の「オーディオCD読み込み時にエラー訂正を使用」
にチェック入れて様子見するしかないんでない?
526名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 10:29:07 ID:T3EGwY+Z
>>525
それじゃ解決できないんすよ。。。
527名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 10:40:46 ID:z26uLBRP
無理です。あきらめな
528名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 10:44:37 ID:AW5XPhW2
iTMSから曲を落とすと、「不明なエラー(-3254)」が出ます。
[詳細設定]→[購入した音楽を確認]をするようにいわれるんで、やると、
今度は「不明なエラー(-50)」が出ます。
また[詳細設定]→[購入した音楽を確認]をするようにいわれるんで、やると、

「このアカウントを使って購入した音楽は全てダウンロードされています。」

と。購入したファイルはどこにもありません。
アンチウィルスやファイアウォール、Webアクセラレータの類は動かさずに
やっても同じです。

サポートに連絡しても機械で返信してんじゃないかと思うぐらい
らちがあきません。

どうなってるんでしょう?
529名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 10:47:57 ID:Zvo/tflY
質問増えてきたね。
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/index.html
とか、
ttp://discussions.info.apple.co.jp/itunes
の「iTunes for Windows」の項とか使ってみるのもいいのでは。
530名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 12:24:30 ID:+cQ3IJT8
mp3cdをつくるとき

□-数曲

□-数曲

□-数曲

□-数曲

って感じに階層を作りたいのですが、どうやったら出来るのでしょうか?
お願いします
531名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 13:25:35 ID:/wMjYGwU
>>530
iTunesではそう言う使い方を想定してない。
あくまでおまけ機能。
532名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 13:34:16 ID:h2G78p8I
ラジオは録音できないの?
533名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 13:40:01 ID:/wMjYGwU
534名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 13:42:14 ID:BrRcSZ4v
iTuneインストール時にエラーが出るので完了できません
なんか値をキーに書き込めないとか言われるのですが
アクセス権がないらしいのですが
アカウントはコンピュータの管理者ですので
そういうことはないのですがどうすればいいですか
535名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 13:47:44 ID:v/rWCEtA
右クリックからのコピーの内容を変更できないの?
結構不便。
536名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 13:49:00 ID:mrOlwAb1
子門真人のナンバーは何時入るんですか?
537名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 14:12:23 ID:fIqN+jD5
>>534
アドミニストレータでインストしてみてはどうだろうか?
もしくは、クイックタイムをアンインストしてから真っ白にしてもう一度インスト
それでだめならAppleのサポートセンターかPCの販売店orコールセンターに連絡してみてください

>>535
具体的にいつどんなものを右クリコピーしたかったのか知りたいなあ

>>536
レコード会社に要望を出すとシアワセになれるよ
538名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 14:16:34 ID:v/rWCEtA
>>537
たとえば、歌詞検索をするときに、
「%Artist - %Name」にするとか、タイトルだけにするとか。
「<A HREF="ipod:music?song=%Name&artist=%Artist&album=%Album&NowPlaying=true">Play This Song</A>」
にして、歌詞ファイルを簡単に作るとか。
今のところは、マルチプラグインの再生中の情報を利用している。
539名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 14:30:29 ID:mrOlwAb1
リアルタイム世論調査@インターネット
【iTunes Music Storeは日本で成功するか?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123304578
540名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 14:58:01 ID:e4dbpT2n
TUTAYAデリバリが安いからなぁ。
tmsは視聴だけになりそう。

オンキヨーが高音質、低圧縮音源の配信始めるし。
541名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 15:04:03 ID:U5nlgfdx
iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/
542名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 16:53:50 ID:VLahu2OD
ipod使ってるんだけど600曲弱の収録曲のうち、
なぜか「波乗りジョニー」だけが再生できない・・・
iTunesなら問題なく再生できるし、ちゃんとipodへ移行もできてるのに。
543名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 16:59:12 ID:BSjyBOHe
エンコし直せば?
544名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 17:21:27 ID:/wMjYGwU
うん、拾ってきたMP3に良くあることだな。
545名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 17:50:57 ID:0hJLneyT
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/70026.gif
レイアウトおかしいんですけれど解消方法ありますかね?
546名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:03:22 ID:YzzqnSTg
>>545
字が隠れるってことか?
547名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:06:06 ID:0hJLneyT
Music Storeを選ぶってところも2行になってるし、
アルバム購入のときの価格が隠れて見えないんです
どこをいじれば直るか分からないので聞いてみました
548名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:13:43 ID:YzzqnSTg
>>547
それは
フォントがいけないから2行や重なるんだ
プラグインを入れてフォントを変えればOKだ
みんな最初は2行や重なっている
549名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:17:57 ID:lyrEXX+v
>545
QT7を削除してください。
550396:2005/08/06(土) 18:40:12 ID:ePfAkmb5
>>548
違う。
>>548
QuickTime altを入れている場合は削除。
今入っているQuickTimeも削除。
心配ならiTunesも削除(ライブラリは消えないから安心しろ)
その後、最新版のiTunesをダウンロードしてきてインストール。

文字が小さくなった。
551545:2005/08/06(土) 18:49:33 ID:0hJLneyT
>>549 削除して6をインストールしたら普通の表示に戻りました!QT7とは死角だったorz
>>548-550 ありがとうございました!
552名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:59:31 ID:YzzqnSTg
>>550
プラグイン入れればフォント綺麗になるぞ
553名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 19:07:39 ID:fIqN+jD5
>>538
そこらへんはプラグインで実現できてるのなら問題ないね( ´∀`)
iTunesはプラグインでカスタマイズできる点も利点なんだろうからな〜

次スレテンプレ追加候補としては
・クロスフェード
・フォント
・マルチプラグイン

かなあ。あ、でも初心者質問スレがあるってことはここは総合&上級者スレだからいらない・・?
554名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 19:15:34 ID:zV7rVq0G
iTunesのジャンル分けどうしてる?
ジャンル分けの参考になりそうなサイト知らない?
555名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 19:19:40 ID:HTu2elGy
>>554
邦楽、洋楽、サントラ、その他、のみ
556名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 19:20:16 ID:RXVmv03T
>>550
あのくそプラグイン入れれば綺麗になるが
プラグインがくそだからな
557名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 19:21:52 ID:zV7rVq0G
>>555
豪快だなぁ
558名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:26:50 ID:f/QfW/Fq
質問させてください。iTunesでCDを焼く事が、急に出来なくなりました。
「不明なエラーが発生しました」とメッセージが出て、途中でiTunesが焼きを中止してしまいます。
焼いたCDを聴くと、途中までばっちり曲が入っているのですが、後半は無音というか、その曲を選択するとドライブが唸ったままです…

どういう原因・対処法が考えられますでしょうか?
559名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:37:58 ID:yQnCfQ26
買いすぎた・・・orz
音楽にこんな金使ったの始めてかもしれん
560名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:56:53 ID:fIqN+jD5
>>558
CDドライブ周りの不具合が考えられます。
恐らく自作PCではないので、PCメーカーのサポートセンターに連絡してみてください。
自力で解決を望む場合は、CDライティングソフトの競合、ドライバの再インストール
システムの復元、OS/iTunesの再インストールあたりを検討してみてはどうだろうか?

>>559
俺も俺も。5000円のカードにしとけばよかった・・・
ヤマダ電機でポイントついたから、ちょっと安い(゚Д゚)ウマー
561名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:57:42 ID:WaV3gBHk
>>559
iTuneで怖いのはやっぱり買いすぎだと思う。
ついついつるつる買ってしまう。
100円ショップで買いすぎるかんじ?
562名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:01:50 ID:U5nlgfdx
>>553
よく意味がわからんが、点プレにはマルチプラグインは載っているあれを今のバージョンにあわせて書き直せばいいだけ。
563名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:16:50 ID:S1S81spO
Appleに載っているサンプル画像に比べてMusic storeのフォント表示がやたらとでかく、
表示が崩れていてて見にくいんですが、設定項目が見当たりません。
フォントサイズは変更できるのでしょうか?また、変更するときはどのようにすればよいのでしょうか?

http://www.uploda.org/file/uporg164432.jpg
564名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:20:29 ID:sHuCSZsF
>>563
せめて100レスぐらい見てカキコしろや、屑
565名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:21:54 ID:ZN/v/bRx
>>563
コントロールパネル>画面>設定>詳細>フォントサイズ>小さいフォント
566名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:25:53 ID:WaV3gBHk
>>563
何かワラタw
567名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:30:47 ID:0hJLneyT
>>563
>>545 から見直すといいよ
568名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:33:49 ID:wLrIl2AA
今気づいた俺うんこちゃんじゃん。
569名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:01:49 ID:DwTWa0b+
はぁ〜うんこうんこ
570名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:27:42 ID:edOAqxIb
ベータ版を使うときは自己責任でな<QuickTime7
571名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:34:20 ID:KHYYq5+e
プラグイン。てどういう意味だその辺からレクチャー仕手くれ
572名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:34:29 ID:YT84b8Qu
ぱぶりっくぷれびゅー
573名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:35:26 ID:+aZ0BDeK
そもそもiTunesはQuickTimeのフロントエンドだしな・・
574名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:50:41 ID:KHYYq5+e
くいっくたいむ7ぶんなげでクソフォント、綺麗になりました。
結構同じ症状の人多いよねこれわ
575名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:55:39 ID:Z/MXBEX1
ミュージックストアを開いて右上の欄から ω で検索
576名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:57:16 ID:XNUrbI9E
>>575
あれなんで?wwwwwww
すげえ
577名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:59:11 ID:ug0NmQ+9
>>575
Music Storeの中の人のおあぞびか?w
578名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:05:47 ID:3B8VFApf
>>575
うはwwwww
579名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:06:09 ID:0lkW4gXF
劇わろす
580名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:06:53 ID:xF84silE
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
581名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:07:37 ID:Fi8+sJEY
そ・・・そんぁ!あ
582名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:08:45 ID:ZAuJiHJT
>>575
こりゃすげ発見w
583名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:17:21 ID:hR3tbQWo
584名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:26:41 ID:5L4KwsuH
( ゚д゚)

これで検索してみ。つかどれもMac板で既出のネタだが
585名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:39:07 ID:XNUrbI9E
これ確信半田なぁ
586名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:39:42 ID:W37xvEId
Åとか意味が分からんな
587名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:40:35 ID:5WO4OJ5H
これがイースターエッグか
588名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:42:17 ID:5L4KwsuH
(ー)

も。

なっち( ● ´ ー ` ● )
589名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:49:15 ID:MwujXvK2
>>575
テラワロス
590名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:55:05 ID:CyIHArwU
>584

すげー
591名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:56:35 ID:07akez0g
バカだ、アポー・・・。
バカだが、いいな、こういうバカは。
592名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:59:47 ID:HzNTEQbz
ITMの現行スレッドってどこ?
593名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:01:13 ID:qGlDCdmq
594名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:01:31 ID:HzNTEQbz
thx
595名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:10:34 ID:cMYB4Qso
596名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:16:53 ID:qGlDCdmq
597名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:20:16 ID:S5Hd8VqZ
iTunesで曲を取り込むと、音量をどうのこうの調整しています みたいな感じで表示されるんですが
これは音量を勝手にノーマライズしてくれてるんですか?
598名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:22:55 ID:qGlDCdmq
そ。
編集 設定 オーディオタブ
のサウンドチェックね。
599名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 00:22:55 ID:dbwjXz9m
ITMの試聴で、再生曲が終わると、自動で次の曲を試聴できるようにはできませんか?
(ITMスレで誤爆した者です、レスをくれた人によると、マックにはそんなソフトがあるみたいですが)

4.9
マルチプラグインはなし。
600名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 01:47:19 ID:9X4hHZnm
【iPod】おまいらのスマートプレイリスト
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110799634/l50


皆様のこだわり設定等々、随時募集中
601名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 02:03:28 ID:S5Hd8VqZ
>>598
この機能ってiTunesで再生するときだけ音量を一致させてくれるだけで
shuffleとかに入れた場合はノーマライズされてないの?

あとこれはファイル自体をいじってるの?
602名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 02:07:31 ID:jcoUD/xd
音量調整の値を変えてるだけっしょ
603名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 02:08:37 ID:S5Hd8VqZ BE:45000544-##
じゃあshuffleとかに転送したら、ファイルの元の音量で入れられるってこと?
604名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 02:44:06 ID:FrPTnUYi
>>558
ありがとうございます!
やってみます。
iTunesに問題がある訳ではなさそうですね…
605名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 03:06:19 ID:O34tJ76Q
検索ワード

イクナイ

ふーん

これはいったい…
606名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 03:32:34 ID:Dne1aIyu
>>605
ワロタwwwww
607名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 03:41:03 ID:Dne1aIyu
フーンで検索すると
検索結果の所がンフーになる

カワイソスで検索
渇いた空 織田裕二 KODO-鼓動
???
608名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 03:54:48 ID:X86ujVZ7
>>605




609名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 04:43:54 ID:y4Ntmfgf
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=76040633&selectedItemId=76040645

こんな感じで張られているiTMSの曲URLクリックすると
なぜかApple.comのiTunes4.9ダウンロードサイトに飛ばされちゃいます。

もうインストールしてるし、一度削除してからの入れなおしもしてみたんですが。。。
この症状、どうやったら解決できるんでしょうか?
610名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 05:01:27 ID:HtSjV5h8
詳細設定の一般で 「必要な時にインターネットに接続」チェックしたり
「インターネット音楽の再生にiTunesを使う」 を設定してみたら?

レジストリ壊れてるかもしれないし、他の原因思いつく人ヨロ
611名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 05:02:33 ID:HtSjV5h8
>>609
そのリンクの曲良いね買うわ、THX
612名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 05:15:45 ID:y4Ntmfgf
>>610
「必要な時にインターネットに接続」はチェックされてます。
「インターネット音楽の再生にiTunesを使う」の項目は見つかりません。。。
613名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 05:18:12 ID:dbwjXz9m
RSSでアップルTop25を表示させているのだけど、米国ではなく、日本のTop25を表示させるにはどのURL
を指定すれば良いのか知っている人いませんか?
614名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 05:46:46 ID:ardbfAYW
>>613
見つけた。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wo/0.1

top25に限らずいろいろ出来るみたい。
615名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 05:56:01 ID:ardbfAYW
Enka とか Kayokyoku なんて日本人以外が見ても訳わからないだろうなw
616名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 06:24:15 ID:dbwjXz9m
>>614
うほ。
知ってたんじゃなくて、みつけてくれたのか
いいねこれ。
Thx!!
617名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 06:25:44 ID:ilCiLDjL

初歩的な質問は
[PC]iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/

iTMS関係は
iTunes Music Store
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1123140501/
【iTunes】アップル、日本で音楽配信開始34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123297996/
618名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 08:42:27 ID:PslKlq5b
顔文字が出なくなった。
619名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 09:46:36 ID:dbwjXz9m
プレイリストをフォルダ分けなんて機能はないのかしら?
スクロールさせたくないわ。
620名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 09:48:51 ID:DJiudG1l
プギャー
621名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 09:58:07 ID:cIOdpzr+
U2モデル買ってU2の曲をいまだに購入してないやw
622名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 10:22:08 ID:R+BuhYuv
>>619
残念ながら現在はプレイリストを階層分類できない。
アップルに要望を出すといいぜ。俺も出してるから
623名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 10:33:54 ID:3qdRpeTy
>>619
プレイリスト分けるだけじゃだめなの?
624名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 10:49:31 ID:dbwjXz9m
>>622
thx ! そうであれば、この要望は多そうだ。

>>623
沢山のプレイリストをフォルダ分けして整理したいのだ。
625名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 10:51:52 ID:By/RAqgx
ぱたぱた
って入れて検索するとB'zとか出てきた
ワケワカラナス
626名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 11:31:40 ID:vq6dGso3
>>617
音楽サロンにもスレあったよ。

iTunes Music Store
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1123140501/
627名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 11:48:25 ID:yVJ4rW4Q
ITMSのアカウントってただで取れるの?
iMixを友達と共有して楽しみたいんだが。
628名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 12:12:13 ID://BA/nf8
クレカあればね
629名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 13:34:55 ID:xZ6+xwu3
>>603
iTunesが拡張タグに音量調整の値を書き加える。
iTunesとそのiPodで再生すると、ある程度音量が一定になる(どちらも設定で有効にすれば)
しかし、iPod shuffleは色々な機能が削がれていて、このサウンドチェック機能も実装されておらず、
サウンドチェック適用済みのファイルをiPod shuffleへ転送しても音量は変わらない。

それと、ノーマライズとサウンドチェックは全然違うからね。
630名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 14:32:49 ID:fQ3u+Z5j
iTunes4.9+iPodShuffleでPodcastを使い始めたんだけど、
Podcastのファイルを古い順ごとにShuffleに転送して再生しみると再生順がおかしい。
変だなと思って再接続してShuffleのプレイリストを見ると、転送した時と再生順序が違う。
追加日が新しいファイルが先頭になるようにソートされてる。
でもライブラリからPodcast以外の音楽ファイルを転送したら順序は一致。
何十回とプレイリストを直接ドラッグしたり、接続したShuffleのプレイリストのトラックを入れ替えたりして更新してるんだけど、
再接続したらPodcastのファイルだけソートが変わってる。

これどうにもならないのかな?
631名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 14:39:23 ID:S5Hd8VqZ
>>629
ありがとうございます

ではshuffleの場合はMp3Gainなどのソフトを使って音量を調整してから転送しないとダメってことですね・・・
632名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 15:10:42 ID:i/Zu5YH2
クレカを使いたくないからiTMSカードを買ったのに、アカウントを作る際にはクレカ情報が必要だという……

抜け道はあるようだが。
633名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 15:13:57 ID:xI1JDZmR
>>632
左側からちゃんとコードを入力して入っているか?
634名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 15:16:44 ID:jcoUD/xd
普通にアカウントを作ろうとするとカードを要求されるけれど
iTunes Music Cardメニューからアカウントを作ると
要求されない
635名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 15:23:44 ID:i/PJlYpB
ミュージックストアで表示されるジャケ写って保存できる?
636名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 16:17:55 ID:yVJ4rW4Q
クレジットカードもITMCも使わずにはiMixを使えないのですかっ
それって何か不親切だ 遠くの友人と同じプレイリストを共有しながら
チャットとかしたくない?
637名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 16:24:20 ID:R+BuhYuv
>>635
曲を購入すればちゃんとアートワークはファイルに登録されてるよ
画像として単体で楽しみたいならAmazoneとかアーティストの公式HPとかの方がいいし
中国とかどっかのサイトからmp3だけ落としてきてジャケ写がほしいなら
PrintScreenでもして切り出してみよう

>>636
とりあえず2500円くらい出そうぜ(クレカならもっと安いと思う)
アカウント作ってしまえばこっちのもんだよ
638名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 16:32:08 ID:27/8lowp
>>636
プレイリストを書き出してメールすれば?
639名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 17:20:16 ID:SRYudaGP
>>635
出来ないけど、購入したファイルをプロパティで表示すればファイルをジャケットをbmpでコピーできる。
元は不可逆じゃなくてpngでファイルに格納されてる物だから高画質。
640名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 17:49:07 ID:3LvKKa6q
はじめまして。ファイルが消失してしまうトラブルにあってしまいました。

PCをリカバリーしたので、iTunes4.9をインスコしなおして、NAS上にあるiTunes Musicフォルダを指定して
ライブラリの再構築をしたのですが、ファイルがかなりの数消失していることに気づきました。
全部で曲データ数は2000程度なのですが、そのうちの100曲程度、データの実体が消えていました。
ライブラリ上に曲名じたいは残っていました。
iTunesの設定は、[詳細]項目で「[iTunes Music]フォルダを整理する」と「ライブラリの追加時にファイルを
[iTunes Music]フォルダにコピーする」にチェックを入れていました。OSはXP(SP2)です。

失ったデータはもう一度リッピングして取り戻せますが、今後こういったトラブルにならないように
なにか思い当たる注意点等がありましたらご教授お願いします。
よろしくお願いします。
641名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 17:50:18 ID:8J0dfZt7
そこでプリントスクリーン
642名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 18:02:56 ID:xI1JDZmR
まずPCをリカバリしたとき自体ファイルがなくなっていないかだな
ライブラリ上に載っているのはリスト化された曲名だけだし
本体をファイルを直接消したり動かしても残って載っているわけだし
643名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 18:03:12 ID:7ToWP9V3
マジでiTunesは糞ソフトだなぁ。iPod買うんじゃなかったよ…
スゲー使いにくい。WindowsのUIに従って作れよ。
Macじゃねーんだよボケ。
ユニバーサルスクロールすら出来ないなんてカス。

644名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 18:55:33 ID:3LvKKa6q
>>642
NAS上のファイルですし、リカバリ時には残っていたはずです。
ライブラリ上に曲名があるということは、ライブラリの再構築の時点では
ファイルの実体はまだ存在していたと思います。
もしもその時点でファイルの実体がなければライブラリに曲名が乗ることもなかったはずですから。
恐らくは「フォルダをライブラリに追加」でライブラリの再構成をした時点で消失したのではと
推測しております
645名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 18:55:50 ID:NPCD1Dk2
m9(^Д^)プギャーーーッ
646名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 19:12:50 ID:uTa8qTst
iTunesにファイル管理をさせた状態で、違うVerで構築したフォルダをまとめて読み込むと、
コンピにチェックが入っているファイルが、コンピフォルダから出ちゃったような記憶もしない事も無い。

かなり関係ないと思われるうえに変な日本語だ…
647名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 19:34:21 ID:R+BuhYuv
>>646
あ〜確かにそれはあるかも。
640さんはリカバリして4.9インストしたみたいだけど、リカバリする前はVersion何だったのかな?
648名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 20:34:40 ID:92uJygSC
1.OS再インスコ
2.iTunesインスコ
3.シゲラッチョ
4.いえーい
5.そのうちiTunes起動しなくなる
6.なぜだー
7.OS再インスコ
以下繰り返し


もう無理www
649640:2005/08/07(日) 20:41:57 ID:3LvKKa6q
>>647
そういえば、確かにリカバリ前はVer4.7で、リカバリ後が4.9です。
コンピレーションのチェックが入っているファイルに関しては全て無事でした。
消失したファイルはランダムに分布しているわけではなく、
アルバム内のファイルで連続していました。
650名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 20:59:38 ID:H22z5Hfb
iTunes内の曲をHDDに移す際、間違ってiTunesをインストールするボタンを押してしまい、
前にHDDに入れといた曲以外、今の半分くらい吹っ飛んでしまったんですがなんとかなりませんか?
泣きそうです…
651名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 21:17:40 ID:R+BuhYuv
>>648
3と4がワカンネ(;・∀・)
とりあえずシステムの復元と、OSが入ってるドライブの丸ごとバックアップを提案してみる
不具合の検証&リカバリに役に立つはず。TrueImageとかNortonGhorstとかかな


>>649
とりあえず、原因ははっきりしないけど一足飛びのヴァージョンアップが怪しいね
今度からは最新版が出たら一〜二週間で更新してみるというのが現状の対策かな


>>650
ちょっと状況が良くわからない。
「iTunesの曲をHDDに移す」というのはもしかしてiPodからPCに曲をコピーするということかな?
「iTunesをインストールするボタン」っていうのがよくわからないんだが…同期する、って設定にしてたのかな
つまり、「PCの中に100曲、iPodには200曲入ってて、iPodの曲を全部PCにコピーしようとしたら同期されてiPod側の半数が消えた」ってことかな
読み取れる情報が少ないからなんともいえないが、もし上のような状況であればCDを再エンコしたほうが早い。
iPodの中のHDDに「復元」等のソフトでファイルを救い出す方法もあるかもしれないが、ほぼムリだと思う
もっと情報出してほしいっす
652名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:15:13 ID:H22z5Hfb
>>651
いや、iTunes内に入ってる曲のフォルダをもしものためにと思いHDD内にコピーしてるんですが、
新しく曲をコピーしたので新たにHDDに入れようと思ってたら、間違って隣のフォルダのiTunes
セットアップを押してしまい、なんだかフォルダがぐちゃぐちゃ出てきたんで
全部消して一度確認しようとiTune起動したら初期状態になってました…。
しばらく放心状態で、再起動してみても曲は一曲もありません。死にたいです…
653名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:19:41 ID:Oa4zmm3I
誰か翻訳してくれ・・・
654名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:29:12 ID:C4554gBy
>間違って隣のフォルダのiTunesセットアップを押してしまい
意味不明
>なんだかフォルダがぐちゃぐちゃ
状況不明
>全部消して一度確認しようと
意図不明

肝心な箇所の説明が全然出来てないよ。
過度の省略じゃなくホントに脈絡が不鮮明だから翻訳のしようもない。
もうちょい落ち着け。
655名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:31:39 ID:DHo+RRta
まずは一応クマー

>間違って隣のフォルダのiTunesセットアップを押して

すげー、全く言ってることがわかんね…
656名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:33:41 ID:oKK9Tqum
>>652
とりあえず、なんて名前のソフトでiPodを管理してるんだ?
657名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:34:05 ID:yVJ4rW4Q
>>637
2500円か。アカウント取ろうかな。クレカ一応あるし。
ありがと。
>>638
それだと相手のiTunesにそのプレイリストに入ってる曲が無いと無りじゃない
658名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:38:44 ID:1rgSjyE4
>>643
まぁ、iPodはiTunesを使って、気に入ったら買った方がいいと思うな。
iTunes合わない人にはきつかろう。
659名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:39:59 ID:1rgSjyE4
>>657
クレカありゃ、無料でアカウントは作れるよ。
660名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:42:36 ID:SRYudaGP
>>657
itunes music cardでアカウント作れるよ。
661名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:46:13 ID:x1wXMbzR
foobar passthroughを使用した場合、AirMac Expressでの出力はできないのでしょうか?
662名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 22:58:54 ID:H22z5Hfb
落ち着いて整理して思い出してもいったい自分でもなんで
こんなことになったんだかさっぱり…。とりあえずこのまま何も更新しないで様子みてみます。スマソ
663名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 23:19:39 ID:27/8lowp
>>657
iMixはiTMSにある曲のプレイリスト。
君が言ってるのは単に曲の共有で、iMixは関係ないね。
664名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 23:25:06 ID:3V1K2f5g
質問が多いのか、公式掲示板も落ちてるっぽいね
http://discussions.info.apple.co.jp/itunes
665名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 23:57:15 ID:Oa4zmm3I
>>652の状態がちょっと分かったかも
666名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:14:07 ID:PQZvNXX/
何も音源が入っていないPCのiTunesに中身の入ったipodをつなぐとどうなりますか?
ipodの中身がPCに転送されるのでしょうか・・・?
667名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:15:59 ID:GUHEavjI
iPod側の楽曲ファイルが全部消える
668名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:16:24 ID:q8Ar6WFc
>>662
追加情報ありがとう
ただ、皆と同じく俺にも理解できるところは少なかった…

今度からは、自分で「情報を勝手に省略しない」事を心がけて質問してほしい
「となりの」や「ぐちゃぐちゃ」の内容が一番核心なのだから、
くどいくらい丁寧な状況説明が初心者には一番求められるスキルなんだと思う

652の修正例:
iTunesミュージックフォルダを念のためDドライブのルートにコピーしてバックアップしていたのですが
新しく音楽ファイルをネットからDLしてきてライブラリに追加したので
エクスプローラにてまたバックアップしようとiTuneミュージックフォルダをDドライブへコピーしようとしたところ
iTunesをインストールしてあるC:\program files\iTunesフォルダの中にsetupファイルを保存していたのですが
間違ってそれをダブルクリックしてしまい、よくわからないままインストールボタンを押すと
複数のフォルダ(○○、××、△△等)がCドライブの□□という場所に作成されたので、
それらを全部消して、もう一度iTunesを起動すると設定やライブラリなどが全て初期状態になってました。
自分では原因がわかりません。復旧方法か対策をご存知の方はご助力を願えませんか?

ちなみに上記の例は、無理やり翻訳したもので、自分でもよくわからないが、これくらい丁寧に言ってほしいってことです
669名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:19:38 ID:PQZvNXX/
>>667
そうですか。どうもです。
670名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:19:38 ID:GUHEavjI
>>668
それだったら、MyMusicフォルダを削除してなければ、
ライブラリは初期化されても、ファイル自体は消えてないよね。
671名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:31:22 ID:AXyyJKFE
公式、復旧したようですね。
http://discussions.info.apple.co.jp/itunes
なーんか、全消し例多いっぽいね。一気に整理しようとしたりして、
状況の把握をしないまま全消ししてるケースが多そうだから、
アドバイスできることは意外と少なかったりして…。
いっぺんに何かしようとしない、する前に情報収集、バックアップ、くらい?
672名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:53:38 ID:aGv4C7dm
ituneとipodを使い慣れてない人は
ituneの編集→設定→ipodから、曲とプレイリストを手動で管理にしたほうが
いいと思われる

…いや、旅行中に他のPCにituneインストして買ったCD入れたら
みごとIpodの中身ふっとばして、マツケンサンバの無限ループ再生になったことがorz
673名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 01:03:02 ID:ZMLiRUxb
iTMS URLってポチるたんびにいちいちブラウザ開いてウザいんだけど自動で閉じるとか出来ないもんかな。
674名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 01:47:47 ID:QGGBput8
Windowsで
 Volume Control = 最大
 Wave = 最大
iTunesのボリューム = 最大にして
ヘッドフォンで聴いてるのですが
まだ音量が足りません。(爆音で聴きたい)

どうすればこれ以上音量を大きくできますか?
675名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 01:51:47 ID:rtNvR68n
間にアンプをかます
676名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 02:26:34 ID:sR3WAqvK
>>674
PCのLine Outから手持ちのコンポのLine InかAUXへどうぞ。
677名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 02:32:21 ID:VYonEvaY
参考になるかどうか判らんが、
俺が全消しをしてしまった!・・・と勘違いした例。


・4.8→4.9にVer.アップしてしばらく使用。
  ↓
・別件でOSの再インストールの必要性が発生。
  ↓
・[iTunesフォルダ]をマイミュージックフォルダから外部HDへバックアップ。
  ↓
・OSの再インストール完了。
  ↓
・ここで何故か4.8をインストールする。
  ↓
・新しく出来た[iTunesフォルダ]をバックアップした[iTunesフォルダ]で上書き。
  ↓
・iTunesを起動。
  ↓
・設定やライブラリなどが全て初期状態!!! (゚Д゚)


音楽ファイルを全消ししてもうた!・・・と焦ったが[iTunes\iTunes Musicフォルダ]にちゃんと残ってた。
原因がすぐに判った人も多いと思うが、
判らん人は↓を読んでくれ。

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301875
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301895
678名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 08:41:18 ID:SdJZI1SG
>ここで何故か4.8をインストールする

あ、ありえねえ…
679名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:08:59 ID:z7EPhxbt
>>677
原因
>・ここで何故か4.8をインストールする。

終了
680名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:11:04 ID:bKs3hDKl
>>677
ばかじゃね?
681名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:15:02 ID:j1F3n4u5
iTMSの認証って、XPのアクチのように
PCパーツ換えただけで、別PCと見なされるの?
それともHDD換えなくれば、問題ないんだろうか?
682名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:33:11 ID:bKs3hDKl
>>681
みなされるんじゃね?
でも、5台まで認証できるし、
その制限に達したらリセットすればまた5台まで認証できるし。

認証に関してはユルユルだから良心的。
683名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:41:03 ID:AqcBR5OJ
iTMSJは4日間で100万曲販売したらしい。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086200,00.htm
684名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:55:56 ID:qR9sQu3w
>>683
もうちょっと洋楽増やしてくれんかのぅ
685名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 10:05:15 ID:+6Y6K7j/
>>684
洋楽買うなら直接アメリカかイギリスで買ったほうのが豊富
で(゚д゚)ウマ-
686名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 10:05:49 ID:+6Y6K7j/
失敬stoaからダウンロードってことね
687名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 10:08:59 ID:AqcBR5OJ
>>684
談合して参入しない国内レーベルに言ってくれんかのぉ(SMEとかポニーキャニオンとか)
688名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 10:17:58 ID:SdJZI1SG
>>687
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/13/news079.html

>iPod向けに楽曲を販売できるなら販売したいのです。
>大きな市場があることを分かっているのに販売しないのは、流通業者としてはあり得ませんから

だとさw
689名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 10:20:45 ID:AqcBR5OJ
>>688
2枚舌もイイとこですな。強がりとも言うかw
690名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 10:31:31 ID:9sb4oEtV
9割の曲が\150ってことは、1割の10万曲は\200ってか
691名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 16:37:09 ID:B5jh6RcB
>>688
iPodの客を取り込むどころか、
奪われてるだろ!
この人もうリストラされるんじゃん。
ばいちゃ
692名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:04:29 ID:XG4EB9lX
iTunesに入っている曲をCDにコピーして別のi Tunesに移動する方法を教えて下さい。
693名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:06:29 ID:9NvE2seA
このヒトと同一人物ですか?

iPod 質問スレ その29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122344365/932
694名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:08:48 ID:XG4EB9lX
はい
695名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:10:05 ID:nW2zjrfN
>>694
氏ね
696名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:10:05 ID:KD8a9RBL
もはや釣りだな
697名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:10:38 ID:KD8a9RBL
ってか完全に釣られちゃったよ orz
698名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:11:53 ID:9NvE2seA
>>694
質問スレに、あなたに合ったレス付いてますよ
誘導に従ってみてください
699名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:27:17 ID:Y8kgbJ/C
抽出 ID:d1lN6/30 (5回)

313 :名称未設定:2005/08/08(月) 17:54:03 ID:d1lN6/30  [sage]
6日の開店時にもらったカードに書かれたコードを使って
メインページから「コードを使う」ってリンクから
アカウント作って1曲無料DLしようとしてるんだけど、
購入の仕方がわからん。アカウントは表示されてるんだけど
別に「曲を購入」みたいなボタンは出ないし、いつも通り
「カートに入れる」ボタンしか表示されん。どういうこと?

314 :名称未設定:2005/08/08(月) 18:06:51 ID:d1lN6/30  []
あげなきゃ誰も気付かねえわな、あげるわ

そもそもiTunesのソースに「ショッピングカート」ってのが
表示されてもいないぞ。ショッピングカートを表示っていう
設定にしてるのになあ。そもそもそれ自体がおかしいんだけど。

317 :名称未設定:2005/08/08(月) 18:16:15 ID:d1lN6/30  [sage]
314です。設定を「1-Click購入」にしたらDL出来たんだけど
これって請求来る? 何か無料DLだって表示が一切無いので
後から料金請求されそうですげえ怖いんだけど・・・

318 :名称未設定:2005/08/08(月) 18:17:35 ID:d1lN6/30  [sage]
わかんないから質問してるんだろ。誰かしら答えて
くれるまでこのペースで書き続ける予定でしたよ。
ま、何とかなったんでここでやめるけど。

319 :名称未設定:2005/08/08(月) 18:21:20 ID:d1lN6/30  [sage]
これ「アカウントの削除」ってどうやってやんの?
無料DL用コードで作ったアカウントはもう使わないので
削除したいんだけど。
700名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:54:28 ID:q8Ar6WFc
>>699
あれだな…もし俺が中学生だったら共感できる文章だな。
ネット上の常識とか、他人がどう思うとか、ぜんぜん気にしないでいれたあの頃。
むしろうらやましくも思うが、関わって欲しくはない人種だね

もし俺より年上の社会人だったら恥ずかしい。

と、そんなことはおいておいて、ヤマダ電機でiTMSカード買ってきた
ただ、特定の店員がカードを持ったまま歩き回ってるらしく
レジで15分まったのはちょっとあれだった。appleの人も大変だな。
701名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:31:30 ID:qbMrzhjr
iTunesってMP3ファイルは全く聞けない?
702名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:36:53 ID:rtNvR68n
おらおらおらー
703名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:42:56 ID:q8Ar6WFc
>>701
聞けます。他にAACという形式も聞けます。
iTMSから購入した音楽やCDからエンコードした音楽は問題なく聞けるでしょう
ただ、エンコード(CDからmp3を作る事)に関しては品質の面では中の下なので
別のソフトでエンコードしたmp3をiTunesに読み込ませるのがいいと思いますが、
貴方の求めているレベルとは違う事なのかもしれないので省略します

あと、フリーソフトなのでとりあえずインストールして使ってみたり
AppleのHPを見たりしてから今度から質問をしてくださいね
嫌われますよ。
704名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:55:00 ID:SsLEpfdE
>>700
俺もさんざん待たされて、「金券だから外に出してないんですよ〜」っていわれた。
アホか、ダミーおいとけばいいだろ
日本人っておせっかいな人多いよね。
質問したら、やれ質問の仕方がなってないだの
質問する前に調べろだの。すでに調べているのかも知れんのに。

一番手に負えないのが、説教するだけして、
その説教に従いちゃんと質問しなおしたのに、
答えを言わずにそのまま逃げ去る人。
答えを知っているんじゃないのかと、単に説教したかっただけなのかと。

しかもその説教の仕方も自己中で相手をむかつかせるだけのダメな説教の見本のようなものだし。
知らない人に向かってお前何様のつもりなんだと。

アメリカのサイトとか見ると、同じような質問でも
ちゃんと答えているし、説教する人などほとんどいない。

質問に答えたければ答える。答えたくなければ答えない。
それでいいじゃないか。なぜわざわざ手間をかけて説教なんかするのか。

もっと素直に生きようぜ。
706名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:06:39 ID:SsLEpfdE
>>705
日本人の包茎率は78%

まで呼んだ
707名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:43:05 ID:4pDarBvp
おせっかいというか相手のためを思って言ってるんだと思うけどな
アメリカにだってFAQとかあるんだし頻出のことは自分でなんとかできるっしょ
確かにこてんぱんにする人もいるけどさ、答えてくれる人もいるわけよ
708名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:52:04 ID:Edbq7D69
>>705
実生活で満たされていないやつほど説教が好き
709誘導:2005/08/08(月) 20:53:56 ID:z7EPhxbt
iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/
710名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 21:19:28 ID:InS/+KtU
5.0マダー
いつでんの?
711名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 21:57:36 ID:8guTmAnw
アメリカとイギリスのカードを購入して
アメリカとイギリスのITMSにサインイン出来ました。
海外の方が日本のサイトより欲しい曲が圧倒的に多いね。
日本のサイトに無い日本のミュージシャンの曲もあったりする。
712名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:15:00 ID:q8Ar6WFc
>>705
そうそう。だから俺はおせっかいなのさ( ´ー`)y-~~
713名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:29:57 ID:bW/ypLcr
5.0ってどう進化するんだろう。
動画対応もうしてるし
714名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:37:54 ID:32x59o1L
多機能、ってより、環境で上手くCDに焼けないのを何とかして欲しい…orz
715名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:42:29 ID:rtNvR68n
APPLEはいろんな環境をサポートするのに慣れてないからのう。
716名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:55:50 ID:O6U1tOlB
>>713
wma再生
717名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 23:15:27 ID:mukFVI7Z
>>705
そうでもないよ。
RTFM
一言も多いし
718名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 00:04:05 ID:8AgIRG9E
レンタルの方が安いのにパカパカ買っちゃったorz
719名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 00:28:43 ID:qSU2JpbC
まあレンタルじゃ由紀さおりの「明日に架ける橋」なんちゅう珍品は
手に入れようとか思わんかったろうし。>俺
720名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:24:03 ID:fKplCtsT
4.9からipod内のファイルを並び替えられなくなったのを早く直して欲しい。
721名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 11:09:56 ID:cZwgqWsa
一覧表示でファイル名やディレクトリのパスを一緒に表示させる方法はありませんか
722名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 11:14:31 ID:XRXC7FXh
質問です。
itunesが、ipodを認識しなくなってしまいました。
USBでは認識しているんですが、itunesではipodが接続されてない事になっているらしく、
曲の更新が出来ずに困っています。どうすればいいのかわからない状態です。
どなたかアドバイスお願いします。
723名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 12:54:51 ID:Z8sD9nS2
>>722
こんな糞ばかりのスレよりも
糞親切な糞ばかりが居るアップルのフォーラムで聞いてください。
http://discussions.info.apple.co.jp/
・使っているiPodの世代とモデルiPodソフトウェアのバージョン
・iTunesのバージョン
・接続しているUSBの規格
・認識されなくなる前には何をしたか
(「何もして無い」って言うのはPCの電源も入れず、iPodの電源も入れずに放置していた場合を指す)

を、詳しく明記して書き込めよ。
くれぐれも無効に迷惑かけるんじゃねーぞ糞。
724名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 12:57:59 ID:c58xr1aY
こっちもどうぞ

【浪花娘。とかのっ iPodのお悩みすっきりぽんっ(・3・)】
http://jbbs.livedoor.jp/computer/22799/#top
725名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 13:02:04 ID:EBho8vL7
>>722
iPod初期化しろ
726名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 14:14:09 ID:1ALDNuS1
>>711
americaのカードはどこで手に入るの?
727名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 14:38:25 ID:MvM9mFEB
プリペイドカードには、2500円で実は2600円分使えるという特典がありますか?
728名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 14:49:24 ID:Z8sD9nS2
>>726
>>479

>>727
なぜ特典があると思ったの?
729名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 16:26:17 ID:2a+J/aLV
バスカードとかそういうのを想像したんじゃないか?
730名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 16:45:07 ID:cZwgqWsa
まあ突き詰めなくても2480円ぐらいで買えるわけだが
731名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 17:32:57 ID:k6oOZY3B
iTMS Japanのスレ教えて
732名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 17:47:58 ID:+57ZwwcM
アイティー マイクロソフト ジャパン ?
733名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 18:03:52 ID:cyAyqf3t
>>731
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123481385/
ここで、Windows版のiTunesの話すると嫌われるからほどほどにな。
734名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 18:48:34 ID:k6oOZY3B
>>733
アリがd
735名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:22:00 ID:53F0NTxS
iTMSで買った曲ってCDに焼く回数とかって制限されてるの?
ipodに転送できる回数とか
736名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:26:00 ID:cyAyqf3t
>>735
http://www3.atwiki.jp/itunes/pages/22.html
ここを一通り読め。
プレイリストにつき、7回までCDに書き込める。
プレイリストを作り直せば、何度でも書き込めるわけだ。

iPodに転送出来る回数は制限されない
737名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:27:57 ID:53F0NTxS
>736
サンクス
こんなサイトがあったのね
熟読してくる
738名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:36:02 ID:ZMAAsUd2
自動で既存のアーティストや曲、アルバムなどの
オートコンプリート機能を、切る方法は無いですか?

小文字と大文字の区別さえつけられず、困ってます。
739名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:39:17 ID:hvla5oT1
ituneの[編集]→[設定]を目を凝らしてみてみよう
きっとイャッホゥとなれるはず
740名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:42:25 ID:ZMAAsUd2
一応設定のとこみたけど、その項目がみあたらんわけだが
どこを見落としてるのかね>俺

741名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:50:53 ID:hvla5oT1
>>740
つ詳細
設定に載ってる解説が分かり辛いのは否めん
742名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:53:37 ID:ZMAAsUd2
[編集]→[設定]の、どの項目?
743名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:00:49 ID:I92UHAjB
>>742
大文字を小文字に変えたい場合は、一度その部分を全く違う文字に書き換えるか、
そこだけ消して、[OK]、もう一度編集しかないと思う。
744名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:04:11 ID:ZMAAsUd2
やっぱ一度違う字挟むしかないのね。
今そうしてるんだけど、不便極まりない。
やっぱ設定では変更できないのね。

上で設定から変更できるって言ってる人は??
745名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:05:40 ID:hvla5oT1
>>744
コンプリート方法の切り方
746名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:30:56 ID:nnY5298F
質問です。
買った楽曲の確認みたいな「レシート」っていうメールがきたんだけど(買った人はきてるはず)、
iTMS cardで買ったのに
請求先: Store クレジットになってるんだが・・・大丈夫だよね。クレジットならクレジットカード番号いれなきゃムリだし請求されないから。
747名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:31:57 ID:wl8LmzTn
>>738で言ってるのは、たとえば曲名を一度「I LOVE YOU」と入力したら
次に「iTunes」と入力しようとしても「i」が「I」になっちゃうってことでしょ?

>>745
どういうこと?
748名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:41:16 ID:AFGi4YHu
>>746
番号教えてないのにどうやって請求するのかと
749名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:23:39 ID:etDGsVE0
>>746
そんなメール来てないよ。日本はクレカで英米はプリカだけど。
750名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:23:53 ID:BI5btitX
>>738
I LOVE YOUと入れたら
I love you と入力してもI LOVE YOUのままって事
751名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:29:48 ID:Mi2nuuLS
iPodの更新が出来なくなってしまった。
昨日アメリカのiTMSで買ってからなんだが・・・
USBデバイスが認識しない。
プリンター等他の周辺機器は認識するが。
認識しないから初期化も出来ない。
アップルに電話して詳しく状況説明しても原因不明。
オペレーターはケーブルが壊れてるのではないかと。
俺もそう思ったんだが・・・困った。
752名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:47:01 ID:nnY5298F
>>748
だよねw だから心配はないけどいまいち「請求先: Store クレジット」の意味がよくわからん。
クレジットカード一切つかってないぞw

>>749
そのうちクルと思います。アマゾンで商品頼んだときみたいにメールでレシートっぽい感じの内容でくるよ。
753名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:50:45 ID:wBljxgb9
>>751
オペレーター以上の知識をここで求めるのはちょっと違うと思う。
保障期間内であればケーブルも対象になってると思うし
apple純正のケーブルはヨドバシとかでも扱ってるから、高いものじゃないし買ってみてはどうかな
754名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 22:19:43 ID:lD5GzEuG
保障期間内なら交換してもらえ
755名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 22:41:32 ID:MBrhNfC9
>>751
iPodのコンセントが抜けてるんじゃねーの?
756名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 22:42:25 ID:CijaLAXH
一応新しいケーブルを送ってくれるように頼んだ。
でも、今のケーブルをPCに繋ぐと認識音がなるし、
「ケーブルを抜かないように」っていう表示も出るし、充電も開始する。
いったい何が駄目なのか。困った。
757名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 23:17:05 ID:wBljxgb9
>>756
一番まずいのは、いまの状態で色々試して悪化させてしまう事
「ケーブルを抜かないように」で、どうにも取出しが出来ないから抜いたり挿したりくりかえしたりしてね
普通テレビがおかしくなったり車がおかしくなったら自分でなんとかせずに専門家に丸投げでしょう?
なまじパソコン関連は自分が手を加えることができる部分が多いから修理できそうに思えるけど
生兵法は怪我のもとっていいますしね、そっとしておきましょう。
たまに雑踏をBGMとして歩くのもいいものですよ〜

758名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 23:48:10 ID:ZYXH+0Pb
>>757
そうですね。
とりあえず新しいケーブルが届くまでそのままにしておこうと思います。
トラブルは今回で3回目なんです。
以前2回はiPodアップローダーを更新すれば解決したんだけど、
今回は違う原因の様で・・・
759名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 09:14:01 ID:es4sfivB
CCCDに対して音が悪いと文句言ってたミュージシャンが
iTMSのAAC128には文句言わないのはどうして?
760名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 09:31:23 ID:MXUkl2Fe
AACで満足できない奴はCD買うからだろう
CCCDはそれしか選択肢が無いしな
761名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 09:53:59 ID:es4sfivB
iTMSで購入した曲にはAACGain使えねーじゃん!
762名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 09:55:00 ID:6EoQXMRy
あっそ
763名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 10:25:43 ID:JwvJtyWC
CCCDは音にも悪影響あったけど
一番の問題はドライブに負担かけて壊すって事じゃないかと。

20万以上するCDプレイヤーでCCCD聴く香具師がいるとは思えんが
とんでも無いクラッシャーだよな。
764名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 11:13:47 ID:CUEtDpj3
>>763
ついでにOSに勝手にソフトをインストールするのも悪い印象だったよね…スパイウェアといわれてもしかたない
765名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 12:39:17 ID:iFFcGSci
しかもPCでソフトウェアから普通に聞くと、AAC以下の圧縮音源聞かされるんだよな
766名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 14:21:38 ID:CUEtDpj3
>>765
今では何もかも懐かしい…過去の話だからな

と思ったら米国でCCCD導入ってマジ?アメリカンの反抗運動に期待
767名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 14:22:28 ID:kyUYbXJc
マジでCD買ってなさそうな予感。
768名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 15:32:39 ID:hwRVzgSE
iTunesを立ち上げると、「ミュージックストアにアクセス中」と表示され、CPU100%占有したままになります。
リブートしようが、再インストールしようが、直りません。
どうすればいいでしょうか?
769名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:16:23 ID:d5iBG6jf
>>766
地味にあるよ。日本みたいに目立つ表示とかないから厄介。(表示自体はある)
大型店ではいろんな地域の盤を扱ってるから、どっかでCDが出てれば問題ないけど。
770名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:22:38 ID:28SIP9E0
ソニーBMG、東芝は糞
771名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:39:48 ID:xydQnxHa
曲情報の左に本みたいなアイコンは何だったんですか?
772名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:42:27 ID:L9cpQog8
質問させて下さい。現在CDドライブを内蔵の物と外付けの物でと二台使っているのですが、ある日突然外付けドライブの方でitunesでの曲の再生・インポートが出来なくなってしまいました。
インポートしようとすると一瞬で終了してしまい、ライブラリの中には曲名などの情報だけが表示され再生できないという状態です。
どうやら音楽のデータだけが変換できていないようです。ちなみにエクスプローラからwinamp等その他のソフトでは曲は再生できます。CD焼き用にeacも使っていますがそっちは問題なく使えます。
itunesとquicktimeは最新のものを使っています。それらを旧バージョンに戻してみても改善されず、テンプレのaspiドライバも試しましたが駄目でした。
以前までは普通に使えていたのに何故このようなことになってしまったのでしょうか?内蔵ドライブのほうは何の問題も無く使えているのですが・・・
773772:2005/08/10(水) 16:44:14 ID:L9cpQog8
すいません。外付けドライブの型番はプレクスターのPX-W5224TUです。よろしくお願いします。
774名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 19:36:43 ID:ISok1Y0O
>>質問させて下さい。
ここまで読んだ
775名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 19:46:11 ID:ZIYhDder
-----。---------------------------------、--------------
-----------・-----------------。
-------------------、-----------------------------------
---。
---------。---------------------------


と言う文章のレイアウトだけ読んだ。
適切な改行を頑張れ。
776772:2005/08/10(水) 20:36:38 ID:L9cpQog8
確かに見直すと改行が汚い文章になってしまったorz
自分で頑張ります。
777名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 21:01:22 ID:50fS0TTt
>>772
素朴な疑問なんだけども、内蔵と外付けをつけるのなら内臓を使うべきじゃないかい?
使えるみたいだから故障してるわけでもないし…そんなに外付けのほうが性能が↑なのかな
話から予想するにデスクトップみたいだし、内蔵のドライブを買い換えたほうが安くすんだとも思うんだけども…

ライトユーザーがPCを調整するときに忘れてはいけないのは「目的を達成するためにはどうすればいいか?」であって
「こんな風なやり方でアレをやりたい」というのは少し本末転倒気味なんだ。

もし他のやり方で目的を達成できるのであれば、それが一番手っ取り早く確実な方法だ。
「レジストリに何か残っちゃってて気持ち悪いからどうにかしてきれいにしたい」→「下手にイジって不調の原因に」
「メーカーに連絡してパソコン持ってかれたりするのはめんどくさい。」→「自分で治そうとして再起不能に」

えっと、つまりは内蔵で読み込めばいいとおもうよ。
もしくは、内蔵を使わなくちゃ行けない理由を希望。
778名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 22:59:13 ID:KfcAm1kR
>>>777
お前もレスつけることが目的化しているんじゃないか?
そういう判断は>>772がするわけだろ。
「そういう報告は聞いた事がないのでiTunes以外の部分の問題ではないか」の様に言えばいい。

>>772も、「よく報告されている現象かどうか」を知りたい訳だろ。
このまま放置してたら内蔵のほうも使えなくなる可能性だってあるからな。
779名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:03:16 ID:cPdHraWb
avast! と iTunes って相性悪くね?

3曲ぐらいインポートすると必ず固まる・・・・
avast! 消すと治るんだよね。
780名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:16:01 ID:22ezbLQt
それはお前のPCが・・・
781名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:16:34 ID:D/zMvLc5
ipod mini 4G使ってるんですけど、iTunesのほうでは既に曲が4G超えちゃって、
この状態で「すべての曲とプレイリストを自動的に更新」しようとすると、
「容量足りないからiTunesが勝手に曲を選びます」
みたいなメッセージがでるんだけど、これってiTunesはどういう曲の選び方してんのかな?
ランダム?
782名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:16:36 ID:bgmtmkdL
>>365
>>368

itmsのフォントがでかいとお嘆きの方、QT7入れてませんか?
一度QT7をアンインストールしてください。
その後、iTunes4.9を再インストールすればOK
783名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:19:24 ID:zmbJaL8e
>>779
少なくとも俺の環境ではそんな現象は起きない
784名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:29:38 ID:50fS0TTt
>>778
痛いところを突かれた…全くそのとおり
ちょっと説教好きくさくなってた。自重するよ
785772:2005/08/10(水) 23:41:19 ID:L9cpQog8
スレの空気を悪くしちゃったみたいで申し訳ないです!
このスレに検索かけてみたところ、どうやら前スレ973氏と同様の症状だということが分かったのでそこからちょっと調べてみたら解決できました。今までは全く見当違いのことばかり調べていまして最初にスレ内検索かけることすら忘れていたことを深くお詫び申し上げます。
ちなみに外付けを使わなくてはいけない理由は8センチシングルをインポートするためです。内蔵は縦に設置されてるので滑り落ちちゃうんです。
786名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:45:55 ID:bTtZSCNl
だから適切に改行を入れろとあれほd(ry
787名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:27:58 ID:AuaxApOs
iTMS-Jで、シングル曲を(検索結果で)表示した際、
項目:アルバムの欄で、EPと表示されるものと、
Singleと表示されるものと、どう区分けしてるんでしょうかね?
788名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:34:58 ID:8oqZ6ujI
プレイリストをアルファベット順じゃなくて
任意の並べ方にする方法ありますか?
789名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:37:24 ID:IioBf4qU
あります
790名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:42:41 ID:8oqZ6ujI
そうですか。どうもありがとう。
791名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 01:19:15 ID:J7YQ4pMZ
iTunesのライブラリ切り替えツール
ttp://www.roydesign.net/libra/

これのWin版みたいなのないですかね?
まだ無いよな。。
792名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 02:06:14 ID:U45r5oIB
俺は外付け使ってるよ!
内蔵だと読み込みは出きるが書き込みがうまく出来ない(曲間がおかしいCDになる)
ドライブの相性なのか?ソフトの干渉なのかわからんが…かなり前のバージョンなら普通に焼けてた
それで、外付けにしたら普通に焼けた!まぁ〜他のソフトで焼けばいいが、iTMSで買ったソフトはiTuneでしかCDに出来ないのかな?
793名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 05:40:10 ID:fP89wdoq
昨日から使い始めたんです。
自分、今まで音楽データ管理はほとんどが
〜\ジャンル\アーティスト\アルバム\各曲.wav
ってやってたんです。
でもwavファイルだとタグがないんで、ライブラリにフォルダを追加しただけだと
自動でカテゴリを分けてくれないんですよね。

wavファイルでもMP3のようにアルバムとかを自動で振り分けてくれる方法ってありませんか?
もちろん手動で微調整するのは覚悟してますが。
794名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 06:08:45 ID:nD2Wo4rQ
>>791
ヒント:bat
795名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 08:41:28 ID:DMpe2NiY
>>793
Wavにタグをつけるという事について少し調べてみたんだけど、少し見当たらなかった。
iPodに入れる事を考えるとするならmp3にしてしまうのがオススメだけども…
ちなみに、フォルダ管理してるならSuperTagEditor改でジャンルを一気に変更できるから、おすすめかな?
796名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 09:39:22 ID:1ycgt5ck
そもそもWAVにはタグがないだろ
797名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 10:13:54 ID:lPZiMeys
>>793
STEP
798名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:19:14 ID:9Dk8Qu7u
>そもそもWAVにはタグがないだろ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116164027/480-481
799名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:25:09 ID:1ycgt5ck
それってただの独自拡張なんじゃ…
800名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:49:07 ID:H8fseumW
質問です。最近、iTunesを閉じてもその直後に勝手に起動してしまいます。
何が原因か判る方、教えて下さい。
801名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:49:53 ID:Qw6Z3lVl
フォルダインポートをしようとしたとき、同一ファイルが多重登録されてしまう問題

・原因
m3uプレイリストファイルがフォルダ内に存在し、かつリスト内で上位フォルダへの呼び出し[..\]が
ある場合、iTunesでは[C:\music\artist\pls\..\song.mp3]の様に登録してしまい、
[C:\music\artist\song.mp3]とは別の曲として登録されてしまう。
また、プレイリストの記述でフォルダ区切り子が[/]の場合も同様の問題が起きる
例:[C:\music\artist\album/song.mp3]の様になり、[C:\music\artist\album\song.mp3]と重複

・プレイリストを削除せずに解決する方法
上の例の場合、[C:\music\playlist\allplaylist.bat]というファイルを新規作成

ファイルの中に
dir C:\music\*.mp3 /s /b /o:n > all.m3u
と記述して保存、allplaylist.batをダブルクリックして実行する

all.m3uというファイルが新規作成される

iTunes [ファイル]-[ファイルをライブラリに追加]でall.m3uファイルをインポートする

・ライブラリをアップデートしたい場合
allplaylist.batを再度実行してインポートし直す

・曲のソースがWindows Networkによる共有[\\host\audio\・・・]の場合でもこの方法は有効

自己解決した方法なんだが既出であるかどうか、これより良い方法があるかどうか教えてくれ。
802名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:56:21 ID:J7YQ4pMZ
トラック名送信したあと、再取得して確認すると更新されてない
DB修正まで時間かかるんですか?
803名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 12:08:55 ID:+TJ9dtui
>>800
iPod挿したら同期のために起動しますよ
804名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 12:29:00 ID:H8fseumW
>>803
いえ、iPodは普段接続してないです。
それなのに何度閉じてもすぐに開く・・・
Ctrl+Alt+Deleteでプロセスを終了すれば大丈夫なんですが・・・
これっておかしいですよね?
805名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 12:35:14 ID:MDT2w+MH
おかしい。
806名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 12:35:41 ID:nD2Wo4rQ
Winampに関連するプロセスは何かないか?
MultiPluginを使ってiTunesをWinampとして認識させてると
他プロセスからの干渉を受けてそうなる場合がある。
807名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 12:43:33 ID:PrFSbqRI
MSN messengerとか?
808名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:04:50 ID:NCWRjBFo
>>800

AveTune入れているときにそんな現象に出くわした。
iTuneの外部コントローラ使ってない?
<<806とほぼ同じ原因だけど
809名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:30:07 ID:PbTAHz1U
マンションに住んでるが、こないだ音楽聴こうとおもて
iTunes立ち上げてAirMac Expressに接続しようとしたら
「既に使用されてます」って出てびっくらこいた
勝手に使わないでください
810名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:33:45 ID:u9ovRRAE
セキュリティ設定ぐらいしとけよ
811名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:36:35 ID:MDT2w+MH
>>809
こういう奴って外部から無線LANを横取りされても気がつかないんだろうな。
812名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:36:57 ID:XJbYVUg3
>>809
アホか
813名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:16:59 ID:PbTAHz1U
無線欄のセキュリティはちゃんとしてるよ
逆に近所のyahoo無線欄使ってるやつが
丸見えになってる
まあ、この辺鄙なとこでiTunesを無線飛ばしで聴いてる香具師が
いるとおもわなかた
814名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:25:22 ID:BY9EO55u
田舎で一戸建てだからそんなこと滅多にないな
一応セキュリティの設定はしてるけど
815名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:29:27 ID:H8fseumW
>>806
それの可能性は高そうです。が、一昨日から急に出たんですよ。
>>807の言うようにメッセンジャーでそうなるならそうかも・・・

>>808
外部コントローラは特に使ってないです。

皆様、アドバイスありがとうございます。
ちょっと色々いじってみます。
816sage:2005/08/11(木) 14:46:34 ID:XmmMilUR
クラシックの交響曲をインポートしてMP3にしてますが、
ライブラリがデフォルトで曲名順になるのはなんとかならんのでしょうか?
第1楽章ばかり連続に並ぶの嫌なんだけど。

それとクロスフェード?うざい!クラシックをポップスみたいにするな。
どれもこれもデフォルトがポップス仕様。
817815:2005/08/11(木) 14:47:33 ID:H8fseumW
解決しました。MSNメッセンジャーで「再生中の曲を表示」にすると
そういう症状が出るみたいです。
大変ご迷惑をおかけしました。
818名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:08:08 ID:+TJ9dtui
>>817
問題発生から解決・原因まで書いてくれてありがとう。キット誰かの役に立つよ
819名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:08:57 ID:+TJ9dtui
>>816
デフォルトがクラシック仕様になっててほしかったかな?
音楽を少しでも愛するものなら、こだわりもいいけどもう少し心を広くもとうぜ

ピース
820名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:07:28 ID:fprY0T1Z
なんかできてるぞ
音楽配信板(仮)@2ch掲示板
http://music5.2ch.net/mdis/
821名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 17:00:48 ID:RuVNMlAT
>>816
つーか、ライブラリのデフォルトってどういうこと?
カラムで並べなおせばどうとでもなるし、それも嫌ならブラウズすればいいんでは?
クロスフェードも切ればいいだけの話だろ?

どれもこれもすぐ変えられる設定じゃないか…
822名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 17:31:42 ID:PphPnl1M
>>820
板覧更新しても、janeで開けない。なぜだ・・・

ようやくiTMSに相応しい板が出来てよかったね
823名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 17:40:50 ID:MDT2w+MH
>>822
どーせ、その板更新に使ってるmenuが更新してないんだろ。
824名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 18:03:19 ID:TIIUbc4Y
会社のプロキシ内部から使うと、「ミュージックストアにアクセス中」から戻るのに2〜3分もかかるよ〜
ヽ(`Д´)ノウワーン
825名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 19:10:19 ID:MDT2w+MH
>>824
そのうち無言の圧力が貴方を襲うよ。
826名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 19:27:04 ID:MUWwaFqe
iTunesインストール時に起こるレジストリ書き込みエラーの対処方法
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93865
827名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:09:16 ID:S0YAVHUZ
Windowsユーザーなら、WMPを使えよ。
Microsoftのライバル会社のApple製品を使うのは、売国奴。
828名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:14:54 ID:vFiWAVia
>>827
お前、外国製のOS使って時点で売国奴って何よ?w
M$社員ですか。そうですかw
829名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:15:19 ID:5EmJbhej
どっちもクソだからWMPもiTunes使わない
830名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:17:26 ID:Q91eQQZ8
そういやWMPにもネットストアあったよなw
全然話題にならないし、誰も使ってないんだろうけど。
831名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:23:18 ID:0oI+5g9l
MicrosoftだってMac用のOffice出してるやん
832名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:32:50 ID:NZ33CMxv
>>827
じゃあApple用のOffice出すなって言えよ。パパに。
833名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 14:43:24 ID:VhP7HsdJ
>>827のパパ・・・・。

うはー。妄想が広がりまするなぁ。
834名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 14:46:13 ID:5oGGMiHF
まぁ、クセなんだろうけど、
ぶっちゃけiTunesよりWMPのほうが使いやすいと思ってる
D&DでIDタグの編集ができるところとかかなりぐっど。
835名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 14:53:49 ID:R/23cx32
タグはSTEPで編集するのがいい
836名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 14:57:15 ID:ayVqG5fq
プログレスバーがちっこいのが困る
837名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 16:03:01 ID:c7cp0utt
iTunes使い始めて間もなく、じきipodも買うつもりなんですが
今までWinampを使っていて全てのファイルがMP3になってるんだけど
それらをAACに変換しないとipodには取り込めないんでしょうか?

もしそうだとしたら、元のCD音源がないMP3ファイルも多数で音質の劣化が気になるんですが
838名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 16:08:19 ID:hfHvEvad
>>837
iPodはmp3でも問題ない。
839名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:06:50 ID:c7cp0utt
>>838
ありがとうございます!!
では、そのままのMP3ファイルをiTunesに放り込んどけば良いんですね
840名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:23:19 ID:czeu4FDf
というか、それくらいアップルのHPみれば分かることなんだが
841名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:24:57 ID:6lKI3wzV
自分で調べずに他人に質問する厨房だから仕方ありません
842名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:26:58 ID:mh8PN8BI
・初心者だから
・携帯だから

って反論のようなものがくるから、やめとこうぜ
843名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:46:38 ID:c7cp0utt
>>840
どこを?
844名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:49:25 ID:6lKI3wzV
・・・・・。
845名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:59:07 ID:Q91eQQZ8
教えて厨キタコレ

みなさまの予想の斜め上来ましたね
846名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 18:08:58 ID:BKrItRyD
  ァ  ∧_∧  ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
   '` ( ⊃ ⊂)  '` キタコレ
847誘導:2005/08/12(金) 20:28:03 ID:FSkrTbt0
iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/
848名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 23:46:32 ID:nS7Cc5OB
iTMSで購入した曲(=保護されたAACファイル)が、RealPlayerで再生できるのはなんで?
849名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 00:09:03 ID:JVUsLMPM
iTunesが元々再生にReal使ってるからでしょ。
850名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 00:10:34 ID:qCn4mDwo
でも結局パソコン変わっちゃったら認証しないと再生できないでしょ。
851名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 00:30:22 ID:c3upqiWa
パソコン変わったら買いなおしよりはマシでしょ。
852名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 00:38:10 ID:slts1Ecn
買いなおしたらパソコン変わルよりかマシでしょ
853名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 00:40:09 ID:eDeuRvoi
なにいってんのこいつら
854名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 01:03:38 ID:ywvaiDiE
人工無脳
855名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 01:10:45 ID:WeTDZ/yX
>>848
は〜もに〜
856名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 01:28:28 ID:a/HehnwQ
質問があります
今日 iTunes Music Card を買って、アカウントの登録を行ったのですが、
フリーダウンロードの今週のシングル「South Wind」の
ダウンロードの仕方がわかりません。

価格の欄にはアルバムのみと書かれており、
「アルバムの表示」をクリックしても
「ご要望は完了できませんでした。」
となります。

何か根本的に間違っていますか?
857名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 01:30:14 ID:eDeuRvoi
ご要望は完了できませんでした。
858名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 04:11:12 ID:a/HehnwQ
>>857
OTZ
859誘導:2005/08/13(土) 07:05:30 ID:KPGEzPwu

初歩的な質問は
[PC]iTunes for Windows 初心者スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113464759/

iTMS関係は
音楽配信板(仮)
http://music5.2ch.net/mdis/
iTunes Music Store
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1123140501/
【iTunes】アップル、日本で音楽配信開始34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123297996/
iTunes Music Store
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1123140501/

iPod、iPodShuffleは
iPod質問スレその29
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122309499/
iPod shuffle 5phon目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120053976/
860名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 08:04:13 ID:yBc9VTF8
iTMSでダウソしたのの音量の均一化ってサウンドチェックに頼らないとダメ?
既存のものはMP3Gain使ってたけど
サウンドチェックは糞すぎるんだよね〜
861名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 09:18:32 ID:ZPjC/15i
iGain
862名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 10:11:50 ID:RUEoXPb9
winampでは検索でアーティスト名を入れると
アーティスト欄とアルバム欄と曲名リストすべてで検索結果が出るんですが
iTunesでブラウズ中に検索しても曲名リストでしか検索されません。
検索できるようにする設定があったらおしえてください。
863名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 10:19:41 ID:GEVgmjw4
Rendezvousで共有してる曲って自分のマシンに取り込んだりiPodに転送したりできないの?
864名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 10:31:10 ID:UNNspv/k
>>856
昨日の段階で「8月16日から利用できます」ってアラート出たけど
今まだダウンロードできないって事じゃないの?
865名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:56:46 ID:iGm8WzQN
iTunesって、せっかく作ったプレイリストをm3uのような外部プレイリストにエクスポートできないんすか?
逆(インポート)ならできるのに、


工作員の人たち、教えれ
866名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:58:57 ID:u+hrSTb9
>>865
他のソフトにエクスポートする必要がないから。
なぜかって?それはiTunesが最高の音楽管理ソフトだからさっ!


と、アメリカ人工作員ぽい答えを捏造
867名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 15:01:24 ID:u+hrSTb9
>>865
やばいやばい。ふざけた解答して本当の答え書くの忘れた

プレイリストを右クリックでtxtかxml形式でエクスポートできます
それをエクセルなり何なりで加工すればいいんじゃないかな?
868名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 15:40:33 ID:iGm8WzQN
m3uではエクスポートできないんすか?

うちのmp3プレーヤーはm3uのプレイリストしか対応してない。(xmlってなんだよ。)

ようするiPod買えと、おっしゃりたいの?>工作員
869名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 15:47:39 ID:jNb2WzW7
m3uの時代は終わった
870名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 16:11:14 ID:9XA2g9l1
なんでm3uへエクスポートとiPodがつながるのかが、工作員の俺にはわかりません(w
871名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 17:59:58 ID:lICajJpc
US版のiTunes使ってる人、
住所どこのいれた?
872名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 18:21:07 ID:slts1Ecn
>>871
板違い。
iTMSの話は>>859の音楽配信板(仮)で。
873名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 18:26:51 ID:VaX35w/Y
購入したファイルを消してしまいました。

何とか復活できませんか?
874名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 18:37:22 ID:/CICT7tU
>>873
iPodに入れてあるなら復活できるけど、してないなら無理なんじゃない?
875名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 18:45:03 ID:D5mGMGyB
>>873
ゴミ箱を漁るとか、ファイル復元ソフトを使うとか
876名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 19:39:16 ID:1Ej5yrbB
英語版を使用していたのですが,
今回,日本語版をインストールしたにもかかわらず,
メニューやアップルストアでの曲名等が英語表示になってしまいます。

日本語に変更するにはどうすれば良いのでしょうか?
877名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:30:09 ID:h2qwlEWl
multi-pluginでfoobar2000経由で再生させているんですが、今回初めてiTMSで買った曲が再生できません。
もちろんmulti-pluginの設定でfoobar2000経由で再生しないようにすれば再生できるのですが切り替えるのが面倒です。
iTMSで買った曲は自動的にiTunesのデコードを使って再生とかはできませんか?
878名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 23:27:46 ID:2zW9XsTl
ttp://www.aqua-soft.org/board/showthread.php?s=af440849d24e45ee325ea901618de9a7&t=27275
の、circusdeiさんとlocalhostさんのやり取りが近いかもしれません。
プロテクトAACファイルは、iTunesエンジンのみで扱えるようです。

それ以外なら、Multi-Pluginを最新にする(現状は0.68?)、
対応フォーマットを増やす意味ではfoobar2000のspecial
(全部入りみたいなもの?)をインストールする、等が対策として
書かれているようです。
foobarの語で見ていくと、その続きでも何度か出てきます。
879名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 23:34:26 ID:USukQ2rF
インストールできない
マイピチャフォルダが使えない文字使ってるってナニよそれ
ググって出てきた対処方法全部やっても全部ダメだぜ
880名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 00:21:46 ID:yJ5mDjDW
>>859に逝け。
881名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 00:41:34 ID:J7ISBA8H
>>661
遅レスで悪いけど。バイナリ一致を目的としているなら、
AirMac Express使用の場合は以下の手順のみでいける
かもしれません。foobarをはさまなくてもいいかも、ということ。
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93870

AirMac Expressベースステーションとの間の無線は、
Apple Losslessで送ってるそうなんで、iTunesの設定さえ
しっかりしていれば、その後はいじられることがない
ようすかな。
ttp://images.apple.com/jp/airmacexpress/pdfs/AirMac_Express_TO.pdf

確認した情報ではありませんが参考まで…
882877:2005/08/14(日) 04:38:19 ID:vd3Eu6Fb
>>878
レス、サンキュウ。そのページは翻訳して見てみましたが
やっぱfoobar2000ではプロテクトされたAACを再生できないんですね。
multi-pluginがプロテクトされたAACだけをiTunesのエンジンで再生して
他はfoobar2000に渡してくれればいいのに・・
883名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 06:46:59 ID:TK+hBngn
>>861
iGainはiTMSでダウソしたやつはだめなのよー
884名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 07:23:21 ID:J7ISBA8H
>>882
2ページめの、nightcrawler1089さんとlocalhostさんの
やりとりも近いかもしれません。

iPod内は対応できるものの、PC内では、ファイルの
プロテクトの有無をMulti-Pluginが見分けられず、また、
再生失敗がFoobarから報告されないため、現状のように
なっているようです。

次回リリースでは、Foobar2000経由で再生しない、という
指定を曲に付けられるようにするみたいなことが書かれて
いるようですが、この訳が正しいかは分かりません。

iPodを使っているわけではないので状況が確認できない
ですが、書き込みの内容だけを見ると、こんな感じの
ようです。
885名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:54:51 ID:CFWMDX3d
>>884
曲の種類(プロテクト有無)で本体エンジンorFoobar2000自動切り替え可能にするんでないかと
原文読まずに書き込んでみる。
886名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:59:28 ID:EUyJjxHq
ipodを繋いだ状態で、ipodのなかの曲は再生というか選択できないのだが。
たしかはじめはできたきがするんだなあ
887名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 10:04:12 ID:kGBPebYq
出来るが。
888名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 10:56:07 ID:sYbKWU8t
久しぶりにverうpしたんだけど
もうバイナリ弄ってフォント変えれなくなったの?
889877:2005/08/14(日) 13:04:33 ID:O9+hs9pO
>>884
おぉサンキュウです。iTMSではまだ1曲しか買ってませんがそのファイルは拡張子がm4pで
自分で試しにiTunesでエンコードしたプロテクト無しのAACは拡張子がm4aだっので
拡張子で判別してもよさげなものですが、ワクテカでmulti-pluginの時期バージョンを
待つことにします。ありがとうございました。
890名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 14:01:13 ID:7elE7b6l
既出だと思うけどJHymnを使えばiTMSで買ったm4pをプロテクト外してm4aにすることできんだな。
今やってみたけど、iTMSに接続したりしてすげー恐い・・ 一応ちゃんとm4aできてfoobar2000とかで
再生できたけど、大丈夫かなコレ・・
891名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 14:26:25 ID:yJ5mDjDW
>>890
違法ですから大丈夫ではありません。
892名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 14:50:58 ID:gdDFNGJB
>>890
通報しときますね(^^)
893名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 15:10:53 ID:7elE7b6l
えっ?違法だっけ?自分で買った曲をプロテクト外して他のプレイヤーで聴けるようにするのって・・
894名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 15:23:08 ID:SiKeeXTC
プロテクトを外すということが違法
m4pをCDに焼くのは合法だから、いったんCDに焼いてからリッピングすればよい

なんかおかしいと思うだろ?
池沼が法律作ってんだからしかたない。
895名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:19:27 ID:yJ5mDjDW
>>894
そういう風に作ってるんだから、法律やAppleも、「おかしいと思う」も何もないだろ。
896名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:20:47 ID:hfPTWn8t
iTunesでCDを入れたときに、ミュージックストアでかってに曲名とかアーティスト名がはいるように
ジャケット写真もはいりますか?
897名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:22:39 ID:xzuzcaI5
CD入れるくらいてめえでやれよ
898名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:56:16 ID:BncE2I1a
>>896
あのですね、あれは勝手に入ってるんじゃないの。iTMSにあるファイルはappleの人が情報を入力したりアートワーク入れたりしてんの。
CDを入れたときにネットから取得する情報も、基本的に誰かが入力した情報なの。
そしてCDDBは画像をサポートしてない。だからアートワークは自分で入れるしかないの。

「じゃあその画像はどこで勝手に入れてくれるんですか」とか聞いたらはったおすからな。
899名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 18:05:40 ID:hfPTWn8t
>>898
そういうことだったんですか。
ありがとうございます
じゃあその画像はどこで勝手に入れてくれるんですか?
900名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 19:17:16 ID:vpBPofvf
CDにジャケットついてるだろ。それをスキャナで取り込んで保存
901名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:03:33 ID:T6F9oPXs
皆iTunes使い始めてからは主力ファイルをAACに変えたか?

今までがWinamp使いで、これまでため込んだMP3ファイルはそのままiTunesに放り込むとして
完全にiTunesに移行した今後にどのようにしてiTunesに追加していこうかと悩んでる・・・

ITMSで購入する曲はもちろんAACファイルだし、手持ちCDを取り込む際も今後はAACに変換で取り込むべきだろうか?
変わらずに慣れきったMP3ファイルで取り込んでいくべきだろうか?っていう壁にぶつかった・・・

良かったら先輩の意見聞いてみたいです
902名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:12:24 ID:/Lvzo405
僕は全部AACで取り込んでますねー。
再エンコはめんどくさいからiTunes以前のはMP3のままだけど、新しいのは全部AAC。
iPod気に入っちゃったしなぁ。他のAAC非対応MP3プレイヤー買ったら辛い状況かも。
903名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:13:46 ID:Ow4WT7oH
貴方がよいと思う方法で取り込めばいいと思います。
>>変わらずに慣れきった
この行。なぜそんな壁にぶつかるのかというか、そこに壁は見えないんですが。
904名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:28:23 ID:T6F9oPXs
>>902
そうですか、参考になります
もちろん私もipod買う予定ではいますよ

>>903
まあ、なんていうか ぶっちゃけAACについて良く分かってないっていうのが本音…
でも一応【標準】とされてるのがAAC・・・ ipodはMP3でもokみたいだけど・・・ ん``〜〜
てな感じのどうでもいい悩みかもしれませんが
あなたのように竹を割ったような性格ならこんな悩み抱かないんでしょうねw
905名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:43:40 ID:7elE7b6l
使ったこと無いけど、アップルロスレスってどうよ?いざとなったらwavにしてからエンコしなおせるし。
906名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:52:46 ID:UfTGmncP
外付けHDに音楽ファイルを移動させたところ、iTunesに全く曲が
表示されなくなったため、PCにファイルを戻したのですが
今度は大半の曲が「元のファイルがみつかりません」というエラーがでます。
恐らく不明アルバムというファイルの中にはいっているとおもうんですが
簡単にiTunesに紐付ける方法があれば教えてください。
907名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:05:08 ID:FCJll4+2
>>904
俺もiPodとiTunesを使い始めてからAACに完全に移行した。
MP3で取り込み済みのCDも、暇なときにAACで入れなおしてる。
908名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:09:48 ID:7elE7b6l
>>906
フォルダーをライブラリに追加じゃだめなのか?
リンクが切れてるやつは >>1 のFAQサイトの基本のQ6.で削除したり
909名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:23:53 ID:T6F9oPXs
>>907
元々のMP3ファイルまでエンコし直すとはw

その心は、ファイルが統一されてないと何か気が済まない・・・みたいな感じですか?
それとも別の理由からですか?
悩む身としては大変興味があります

あと、その際の各CDの音量のバラつきはプロパティ→オプション→音量調整で調整してますよね?
910名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:25:39 ID:vzQolddz
ファイルサイズがちっちゃくすむからでしょ?
911名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:45:46 ID:FCJll4+2
>>909
俺は糞耳だから、本当はどうでもいいはずなんだが、
・MP3よりAACのほうが質が上であること
・iPodのMP3デコードがしょぼいこと
・いい加減なエンコード(128KbpsJSとかw)のMP3があること
この3つが理由でAACに。

それから、アルバム単位でしか聞かないから音量調整はやってない。
912名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:56:26 ID:5smkADDV
英会話のCDみたいにCDタイトルがない場合、何か適当なアルバムタイトルをつけて
インポートしたいんだけど、どうすればいいんでしょうか
インポート後にタイトルを付けようとしてもうまくいかないんですが
913名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 21:57:49 ID:T6F9oPXs
>>911
大変参考になりました!

dくす!!
914名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:09:40 ID:oq+2JHZt
音量調節の問題があるので
やっぱりmp3で取り込んでる
915名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:13:21 ID:LTB1yomH
ライブラリをエクスポートしたときにできるxmlを見るにはどうすれば・・・?
そのままみようとしてもソースみたいなのが表示されます。
916名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:20:02 ID:0fOBkoaa
>>913
音量はiGain使えば大体そろうよ。
合わないのはiTunesのオプションで合わせなきゃ駄目だけど。
917名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:21:53 ID:vpBPofvf
>912
SuperTagEditor
918名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:24:33 ID:oq+2JHZt
iTMSでダウソしたやつってiGainやAACGainって使えないのが難点
919名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:33:16 ID:cDrajqst
AACGainの使い方がわからない。
誰か親切な人教えてください。お願いします。MP3Gainと組み合わせて何かするの?
あとまだ開発段階だから危険だとかどこかのHPに書かれていたけど、大丈夫なのかな?
自分は夏厨ということでよろしくお願いします。
920名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:54:04 ID:UfTGmncP
>>908
ありがとう。
これで、見事に蘇りました。
921名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:55:10 ID:T6F9oPXs
>>916
iGainなるものが存在したのですね
>>911氏みたいにAACにエンコし直そうかな・・・

>>918
iTMSでダウソしたやつって、それらは均一の音量で落ちてくるんですかね?
やはりCDとかと同じ様にバラバラですか?

あとCDをエンコしたファイルに、iGainで音量大きめに統一した場合(ヘッドフォン派なんで出来ればそうしたい)
iGain等を使うことの出来ないというiTMSでダウソしたファイルの音量は
【プロパティの音量調整】を使えば、音量負けしない位の音量なんですかね?
922名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:59:46 ID:iFV0epnr
>>919
To get it all to work, go download the latest MP3Gain (either "1.2.5 Stable" or "1.3.4 Beta"). T
hen download AACGain. Un-zip aacgain.exe, re-name it to "mp3gain.exe", and move it into the
MP3Gain folder, copying over the existing mp3gain.exe.
That's all you have to do. Now MP3Gain should handle AAC files (.m4a or .mp4).
923名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 23:14:57 ID:BncE2I1a
質問の数が回答数を大きく上回っている今日この頃。

しかし最近は「自分は夏厨だからよろしく」なんて挨拶があるのか。びっくりだ。
924名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 23:23:39 ID:Ow4WT7oH
Appleのディスカッションに丸投げしてみるのも手だな。
925名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:03:42 ID:ccVsZvRH
質問です。
最近iPodを買ってiTunesを使い始めたのですが
iTunesで編集したタグ情報が、曲ファイル自体のタグに
反映されないのですがどうすればよいでしょうか?
いまのところiTunesフォルダに曲をコピーする設定にして
コピーされたファイルのタグはかきかわってるのでそれを再度持ってきたりしています。

どっかで、「iTunesで編集したタグ情報はiTunes固有のものだ」といった
書き込みがあったのでそういうものなのかなぁと思っていますが・・・
926名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:05:59 ID:ccVsZvRH
ちなみにファイルはMP3です
927名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:33:04 ID:LtFOzWYq
書き替らないのがどのタグか判らんからケースバイケースとしか答えようがない。
928名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:58:53 ID:9z6uC7l+
他マシン上にある共有プレイリストの曲を、ローカルのiTunesやiPodに転送することってできないんですか?

FAQと過去スレ見ても見つかりませんでした。
929名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 12:12:50 ID:Gc85V9Tu
規制解除記念カキコ
930名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 12:16:24 ID:LtFOzWYq
>928
FAQや過去スレ以前の問題。
Help嫁
931名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 14:25:17 ID:ccVsZvRH
>>927
よく分からないのですが、タグってのはいくつも種類があって
一つの音楽ファイルに対しても複数のものが共存することがあり得るということでしょうか?
iTunesでタグを編集したファイルのプロパティ詳細からみてもなにも情報が表示されず
WindowsMediaPlayerなどで再生しても曲名などが表示されません。
でもiTunesフォルダにコピーされたファイルについてはプロパティでもきちんと表示されて
WMPでも表示されるのです。
932名無し~3.EXE
>>927
タグの種類は基本的にタイトルからアーティスト、アルバム、年代などすべてですね。

というか実験して気づいたのですがID3v2.4はプロパティでは表示できないんですね。
例えば、最初v2.2のタグでAというタイトルの曲があってそれをiTunesでBという風に
書き換えてもプロパティでAのままだった場合は、iTunesは最初のタグを上書きせず
別の種類のタグで追加したという解釈でよいのでしょうか?それがv2.4だったりしたら
Windowsのプロパティ上ではみれないとか。