[WinXP] WindowsXPを軽く、安定させるスッドレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
WindowsXPを極限まで軽く、安定させられるか。

前スレ
[Win]WindowsXPを軽く、安定させる[XP]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1075560410/

★★田宮模型
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

WindowsXPが安定してきた人の数→
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1009126731/

Windowsを極限まで不安定にするスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1052280959/
2名無し~3.EXE:04/11/26 21:57:16 ID:LYR7Q/EC
WindowsXP スマートチューニング
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/

@IT Windows Tips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html

WindowsXPセキュリティホール
危険なファイルをフォルダに見せかけられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040129/139063/

ネトランオンライン記事
XPチューンナップ
http://www.itmedia.co.jp/internet/runner/0310/sp1b/02.html
3名無し~3.EXE:04/11/26 21:58:19 ID:LYR7Q/EC
ファイル名を指定して実行→services.mscで不要なサービスを停止させる。
サービスの停止はここを参考。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm
http://gtrz.s7.xrea.com/doc/service.php
http://www.micnet.ne.jp/k-sawada/contents/win/winxp.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/main.html

詳細なテキストサービスをオフにする
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/WinXPShell.html


起動を最適化するツール(自己責任でおながいします)

BootVis 1.3.37.0
http://www.softpedia.com/public/cat/12/2/12-2-1.shtml
Next boot+Driver delays→optimize systemで最適化
*注意COM+ Event System
Event Log
Plug and Play
Remote Procedure Call (RPC)
Task Scheduler
のサービスを停止していると、使えません。

tunexp 1.0
http://www.driverheaven.net/
4名無し~3.EXE:04/11/26 22:10:16 ID:YjngtCAP
>>1
そんなネタいらんねん。
5名無し~3.EXE:04/11/26 23:03:23 ID:iECciPOi
名無し~3.EXE sage 04/11/26 08:11:45 ID:T5SasdFm
ノートンとバスターどっちがいいのでしょう?
今のところノートンシステムワークスを購入予定ですが。
重い重い、と大不評なので

998 名無し~3.EXE sage New! 04/11/26 09:02:18 ID:c6aS8S2f
>>997
買って重かったら、違うのにしてみたら?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
やっぱ少し重くても、多機能のシステムワークス買うぽ
6名無し~3.EXE:04/11/26 23:06:45 ID:LYR7Q/EC
じゃあ聞くなよ・・・
7名無し~3.EXE:04/11/26 23:25:35 ID:PZbM+eu8
>>1に田宮模型がww
8名無し~3.EXE:04/11/27 00:11:22 ID:WkYRZT59
マイティーフロッグ(´∇`)ケッサク!!
9名無し~3.EXE:04/11/27 03:08:56 ID:NurG8XFC









とりあえずクラシックスタイルと

自動起動プログラム停止と

デスクトップのアイコン少なくした。




めっちゃ速くてついていけない

やりかたは

グーぐるでパソコン高速化って書いてそこらの奴みれば


楽勝
10名無し~3.EXE:04/11/27 04:12:37 ID:UYsTEnBZ
>>1
田宮入れるならムーミン公式サイトも入れないと(笑)
11名無し~3.EXE:04/11/27 04:49:08 ID:/LyCirlb
WMP6.4を使うのは定説だよな。
12名無し~3.EXE:04/11/27 08:21:19 ID:sGyvSI4H
13名無し~3.EXE:04/11/27 13:40:17 ID:+cC7w1SQ
システムの復元って切っといた方がいいんですかね
14名無し~3.EXE:04/11/27 13:44:24 ID:sGyvSI4H
少しでも軽くするならね。復元機能をたまに使うってひとにはおすすめできんけど。
15名無し~3.EXE:04/11/27 14:26:18 ID:tY070XG2
もう1年以上復元なんて使ってないけどなんかOFFにするのが怖いんだよなぁ。
16名無し~3.EXE:04/11/27 17:04:31 ID:CFuUnV4C
XPと2k較べて数少ない役に立ってる機能なんでONのまま>復元
C以外は切ったけどね。

つかWindowsUpdateっていつから糞サービス走ってないと使えなくなったんだ?
改悪以外の何物でもないなありゃ。
17名無し~3.EXE:04/11/27 17:05:39 ID:sGyvSI4H
あれでしょ。ワレザースキャン機能つけてから。
18SD:04/11/29 00:03:46 ID:sUyGInum
最近デスクトップに置いてあるファイルを開こうとする度に、かなりの時間
がかかるのですが、どなたか解決策を教えて戴けないでしょうか?
他のファイルはすぐ開けます。
宜しくお願いします。m(_ _)m
19名無し~3.EXE:04/11/29 00:10:25 ID:xmNmJqR3
・WinXP SP2
・Pen4 1.5GH
・768SDRAM
・デフラグ済

このスペックで、どうしてコントロールパネル開いただけで、アイコンが
ひっくり返るのでしょうか?
それとJPEG開いて閉じると、デスクトップ画面のアイコンひっくり返るし…

Pen3で256MBのWin2Kでは、滅多にアイコンひっくり返る事なんてなかったのに…
20名無し~3.EXE:04/11/29 00:27:19 ID:YoR31snq
>>19
そもそも「アイコンがひっくり返る」という現象に遭遇したことがない。
21名無し~3.EXE:04/11/29 00:41:05 ID:RmzG3l1z
>>20
俺も俺もー。
22名無し~3.EXE:04/11/29 02:56:22 ID:0jydZO2p
>19のPCの中の人はリバーシがお好きなようで。
23名無し~3.EXE:04/11/29 05:50:06 ID:x4CYP8Bd
>>18
デフラグした?
24名無し~3.EXE:04/11/29 07:10:57 ID:aONDZufo
>>18
マルチ
25名無し~3.EXE:04/11/29 13:22:45 ID:ejWJ188K
玄人向けだけどnliteはどうよ?
26SD:04/12/01 00:55:39 ID:oklSC7dq
デフラグしても変わらないような・・>23
マルチ?・・>24
(;_;)
27名無し~3.EXE:04/12/01 01:34:51 ID:Fnub3tns
>>26
ほかのスレでも質問してる奴だから相手にすんなってことだろ
28名無し~3.EXE:04/12/01 02:17:40 ID:rs+vTHfv
板違いですいませんが、OSがXPでルータがI-O DATAを使っていたんですがWEB設定画面がゲートウェイを打ち込んでも出なくなったのですがすいませんが教えてください。
29名無し~3.EXE:04/12/01 02:22:28 ID:rs+vTHfv
続けて失礼しますが、インターネットも繋がらなく、今は携帯で書いてます。ルータのWEB設定画面の所にファームウェア更新があるのですがそこをイジッテしまって、繋がらなくなってしまいました。すいませんが優しい人教えてください。
30名無し~3.EXE:04/12/01 03:07:02 ID:S170CqU8
ファーム更新しちゃーねー…
31名無し~3.EXE:04/12/01 03:27:26 ID:meDOpl4v
>>28
ルータのデフォルトゲートウェイ(機種によって違うけど192.168.0.1とか)を
ファイル名を指定して実行から「http://192.168〜みたいにしてもルータに繋がらないってことよな?
ぶっちゃけ、ルータ本体に初期設定に戻すボタンかなにかがあるはずだから
初期設定に戻して、ファームアップデートする前に
しっかりやり方メモ取って設定やりなおししかない気がする。
32名無し~3.EXE:04/12/01 03:38:35 ID:rs+vTHfv
みなさん親切にありがとです。ルータ本体の初期設定ボタンを押したのですが、それでも設定画面が入れないんですよ(>_<)所でファームウェアってなんですか?どうしたらネットに繋げますか?ほんとうに何回もすいますんm(__)m
33名無し~3.EXE:04/12/01 03:45:43 ID:Fnub3tns
>設定画面が入れない
それはーファームウエアの更新失敗したんかな。どこのかしらんが、
直すなら有償サポート逝きじゃねえかな。メーカーさんに書き換えてもらわんと
いかんのじゃないかな。

まあとりあえずルーターのメーカーのFAQでも見たらどうよ。もしくはマニュアルとか。
34名無し~3.EXE:04/12/01 03:51:56 ID:GXSM09X9
板違い、スレ違いの質問に答える奴って単なる馬鹿な教えたがり屋だよな。
35名無し~3.EXE:04/12/01 04:20:42 ID:rs+vTHfv
>>33ありがとです。明日サポートに聞いてみますね。
36名無し~3.EXE:04/12/01 10:16:56 ID:wb9hEWuW
>>34
板違い、スレ違いの質問に答えるときはボケ必須という鉄の掟を知らないだけだろ。
37名無し~3.EXE:04/12/01 15:56:08 ID:Tp0mKXAp
つまりRegseekerを勧めれば良いと。
38名無し~3.EXE:04/12/01 22:54:07 ID:1r07K5oH
75 :ntldr(1) :04/02/17 00:32 (p)ID:OTwHeCan
いらないフォントをすべて消す
--消してはならないもの
Arial
Arial Black
Arial Bold
Arial Bold Italic
Comic Sans MS
Comic Sans MS Bold
Courier
Courier Italic
Courier New
Courier New Bold
Courier New Bold Italic
Impact
Lucida Console
Marlett
Modern
MS DOS CP 932
MS Sans Serif

フォントの管理はSAKURAが良かった
(p)ttp://tam.parfait.ne.jp/index.php
39名無し~3.EXE:04/12/05 01:18:44 ID:2lNl8HMa
つまりパソコンを買い換えろと。
どう考えてもこのスレのやつはパソコンのスペック低すぎだろ
俺のマシンはさくさくだ〜
40名無し~3.EXE:04/12/05 01:45:31 ID:UrL+eepD
俺もそろそろ新しいPCほしいな
もう2年もp4 2.4G使ってんだぜ
かったーりよ
41名無し~3.EXE:04/12/05 04:09:37 ID:zAJEsZmj
>>40
氏ね。
オレのメインはK6-2だぞ。
42名無し~3.EXE:04/12/05 11:33:54 ID:vcP8/YnP
づろん1.1GHz
43名無し~3.EXE:04/12/05 12:25:30 ID:x0PSCdDc
少なくともPCは半年で買い替えだろ
44名無し~3.EXE:04/12/05 13:53:50 ID:FcBKVex4
何で買い換えなんだ?
45名無し~3.EXE:04/12/05 14:07:52 ID:kqTemkcP
漏れ、すろん1.33GHz
46名無し~3.EXE:04/12/05 14:36:32 ID:q7gQ7jXO
わて、けろりん1.2GHzだす
47名無し~3.EXE:04/12/05 14:59:23 ID:+cGwBNo/
折れZ80A
48名無し~3.EXE:04/12/05 16:07:37 ID:kNw9f/02
俺、セロリン0.9GHz
49名無し~3.EXE:04/12/05 19:11:44 ID:rG4Fz++i
買い換える必要ないだろ?
ダメと思ったらパーツ変えろよ
50名無し~3.EXE:04/12/05 20:14:00 ID:tiXX1f56
俺MMX166。
51名無し~3.EXE:04/12/06 00:53:47 ID:zxkM8pbl
バッチファイルにしてみたので、どうぞ。
==========ここから=========
@ECHO OFF
ECHO [zip folder][cab view]の無効化
regsvr32 /u /s zipfldr.dll
regsvr32 /u /s cabview.dll

REM *レジストリ変更
ECHO [AVI] コンテキスト項目削除
REG DELETE "HKCR\CLSID\{87D62D94-71B3-4b9a-9489-5FE6850DC73E}" /f
ECHO [WMV] コンテキスト項目削除
REG DELETE "HKCR\CLSID\{40C3D757-D6E4-4b49-BB41-0E5BBEA28817}" /f
ECHO [WMP] コンテキスト項目削除
REG DELETE "HKCR\CLSID\{F1B9284F-E9DC-4e68-9D7E-42362A59F0FD}" /f
REG DELETE "HKCR\CLSID\{8DD448E6-C188-4AED-AF92-44956194EB1F}" /f
REG DELETE "HKCR\CLSID\{CE3FB1D1-02AE-4A5F-A6E9-D9F1B4073E6C}" /f
REG DELETE "HKCR\CLSID\{7D4734E6-047E-41E2-AEAA-E763B4739DC4}" /f
52名無し~3.EXE:04/12/06 00:54:12 ID:zxkM8pbl

REM *サービス設定変更
ECHO [Alerter] 無効
sc config Alerter start= disabled
ECHO [Error Reporting Service] 無効
sc config ERSvc start= disabled
ECHO [IMAPI CD-Burning COM Service] 無効
sc config ImapiService start= disabled
ECHO [IPSEC Services] 手動
sc config PolicyAgent start= demand
ECHO [Messenger] 無効
sc config Messenger start= disabled
ECHO [Remote Registry] 無効
sc config RemoteRegistry start= disabled
ECHO [WebClient] 手動
sc config webclient start= demand
PAUSE

===========ここまで=============
53名無し~3.EXE:04/12/06 00:55:05 ID:zxkM8pbl
時間があればメモリ回りもバッチにしてみるんで。
54名無し~3.EXE:04/12/06 02:01:31 ID:GLPsAHF+
5554:04/12/06 02:04:52 ID:GLPsAHF+
56名無し~3.EXE:04/12/06 03:09:01 ID:XWTT72dS
>>51-52
乙!
57名無し~3.EXE:04/12/07 19:36:44 ID:j+dZTdqG
新しいPCなんですけど、よく接続が切れてしまうのですがなぜでしょうか?ずっと切れるんではなく、繋がる時もあります。
58名無し~3.EXE:04/12/07 19:47:30 ID:YEdX9iQG
>>57
お前がどうしようもなくバカだから
59名無し~3.EXE:04/12/07 20:39:23 ID:2LYBbDzE
>57
鼻毛ちゃんと切ってるか?
60名無し~3.EXE:04/12/08 00:00:52 ID:yqSLezfp
>57
ちゃんと朝ご飯食えよ
61名無し~3.EXE:04/12/08 00:54:19 ID:KuwDkOEb
マザーボード捨てろ
62名無し~3.EXE:04/12/08 02:04:31 ID:Lb9/0JaB
>>57
歯みがいたか?
63名無し~3.EXE:04/12/08 04:00:24 ID:MwECk6ca
解決しましたのでスッキリですよ
64名無し~3.EXE:04/12/09 14:31:04 ID:R+mn57dC
また来週!
65名無し~3.EXE:04/12/12 19:55:40 ID:h8CM/cIy
あほなメールキターーーーーーーーーー

ミナエといいます。セックスしていただけそうな相手を探しています。
27歳未婚です。職業は派遣会社の取締役を務めています。
性的なコンプレックスがあって実は、私。。。下のヘアがありません。
二次成長期に生えてこなくてそのまま27歳の今日に至っています。
ですがセックスへの興味は、それゆえに人並み以上にあります!!
ここまで読んで、もうお分かりでしょうが、処女です。
処女ってのはきっと面倒と思われるでしょうから金銭的なものを提供したいです。
私の月収は95万です。
そこから、処女という面倒な私を相手にしてくださるのならいくらか提供したいです。
35万ぐらい必要でしょうか?
こちらがどんな女かまったくわからないと思いますので、いまは猜疑心しかないかもしれません。
お返事いただければ、私の写真を送りますので。お返事待ってます。。。
66名無し~3.EXE:04/12/12 19:56:19 ID:h8CM/cIy
翔太くん、あの夜の事覚えてますか?
あれから全然連絡とかくれないから心配になってメールしたんだけど…
私たち、またあの頃の関係に戻れないかな?
お返事ください。待ってます。   
 
さやかより
67名無し~3.EXE:04/12/13 01:57:23 ID:dwFxFFKX
あほなレスキターーーーーーーーーー
68名無し~3.EXE:04/12/13 22:29:19 ID:BkAy/GLO
なんですか、この板はメモ腸で編集するんですか
中!!
70名無し~3.EXE:04/12/14 17:51:38 ID:jsUl9pPF
セレロン1.1GHz メモリ256 XPhomeSp1富士通ce11aです。
起動時間がめっさ早くなりました。
やり方はわかりません。したがって、こういう経験者がいらしたら
やり方を教えてください。

起動時間が50秒から30秒になりました。
XPのロゴが出るまでは同じ
その後の画面で真っ黒になる時間がなくなったように感じます。
常駐ソフトはウイルスバスタ2005位です。
最近インストしたソフトはアクロバットリーダ6.0
ホームページビルダV6.5ライト
あとクセロPDFもインストしました。

何が作用して起動時間が早くなったのか?想像出来る事を
記入してください。
71名無し~3.EXE:04/12/14 18:08:21 ID:Qfl/a7+k
>>70
どれもブート時に影響を与えるものはありません。
別の理由です。
72名無し~3.EXE:04/12/14 18:08:50 ID:/LiaUyVA
はやくなったんならいーじゃん。キニスンナキニスンナ。
73名無し~3.EXE:04/12/14 18:26:07 ID:jsUl9pPF
>>71
>>72
レスどうも。
早くなったのはいいのですが、
「おい、何か仕事さぼってんじゃないのか?このPC」
で不安ですね。20秒短縮ですから・・
74名無し~3.EXE:04/12/14 18:29:09 ID:Qfl/a7+k
>>73
サボっているのではなく、外圧で「サボらされている」としたら・・・?
7570:04/12/14 18:43:21 ID:jsUl9pPF
>>74
おどすのうまいなぁ
外圧。。
あーそういえばPCの上にプリンタ落とした・・
でも20センチ上から「コツ」だし。
76名無し~3.EXE:04/12/14 19:20:58 ID:C9d3Ocwv
>>70
そのあたりだとハードウェアの認識関係
77名無し~3.EXE:04/12/14 20:24:05 ID:8vAidUJr
昨日、PCの電源を入れると、

boot from CD

ってメッセージが出てきました。
78名無し~3.EXE:04/12/14 20:45:47 ID:V7K+pvof
そうですか。
7970:04/12/14 21:20:28 ID:M5FLzLN2
>>76
レスどうも。
その後boot関係見てみました。
結果起動時間50秒に戻りました。

バスターをアンインストール→インストールで。
その後 アンインストール前に復元。
しかし起動時間は50秒です。
msconfigで「スタートアップのオプションを選択」に
していますが、何かが読み込まれていなかった。と結論付けしました。
そこで これから1つづつチェックをはずして検証します。
その前にレスしました。もしかしたら、もう皆さんと
コンタクト出来なくなるかも知れません。でわ。
80名無し~3.EXE:04/12/14 22:29:32 ID:hN72T/sx
>>79
もう来ないでね
81名無し~3.EXE:04/12/14 22:44:36 ID:WUl596Gz
( ^,_ゝ^)ニコッ
8270:04/12/14 23:46:36 ID:M5FLzLN2
遅くなりました。番長Xカルーセル真紀のコラボ見てました。
細木和子によるとカルーセルは「どぎづいね!」らしい。

バスターログで「ネットワークデバイスが見つからないか、他のソフトウェア製品との間で
競合が発生しました。」とありました。
その後バスターは奇形し、タイトルロゴ非表示、FW機能なしで起動しました。

結論はバスター2004では50秒 2005では競合して30秒起動です。
2005は全機能復活してます。

かるくスレ違いで終了となりました。
83名無し~3.EXE:04/12/15 00:26:03 ID:O7YxaAVm
>>82
君のレスは読み飛ばしたが・・・乙
84名無し~3.EXE:04/12/15 18:18:04 ID:p6KtyQNP
このスレに感動した。
テンプレ見て一時間後に超快適になったよ!!!
85名無し~3.EXE:04/12/15 21:43:57 ID:zceDCmEV
ページングファイルは毎回終了するたびに削除した方がいいんですかね
86名無し~3.EXE:04/12/15 21:50:08 ID:cZ8iVN0v
シャットダウン遅くなるよ。大して恩恵ないし。
87名無し~3.EXE:04/12/15 23:33:35 ID:3WtsOEEJ
今日自動更新きた?
88名無し~3.EXE:04/12/15 23:37:50 ID:eTwxW2B+
>>87
さあ。

こんなとこで聞かずにちゃんとしたスレ見とけよ。

Windows updateしたときに上げるスレ 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1103077045/
89さえ& ◆Vp7UZV937c :04/12/16 11:50:16 ID:PMa9k3n8
bootvisをインストールしましたが、
起動時に下記のようなエラーが出ました。

プロシージャエントリーポイント WmiOpenTraceWithCursorがダイナミックリンクライブラリADVAPI.dllから
見つかりませんでした。

と出て起動できません。
bootvisの再インストールをしても無理でした。

OSはWindows XP Home
bootvisのバージョンは1.3.37です。
解決したかたいらっしゃいますか?
調べてもリンク切れが多くて・・。
90名無し~3.EXE:04/12/16 12:51:19 ID:0lgZZuR5
ここ質問スレじゃねえし。
質問は向こうへ。

WindowsXP 質問スレ 106ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102858268/
91名無し~3.EXE:04/12/17 21:46:53 ID:F26gwK52
今まで、不要だと思って Task Scheduler サービスを無効にしてたけど
そうしてると、プリフェッチ機能まで無効になるとか。
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/~jtdan/bbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1363&rev=&no=0
92名無し~3.EXE:04/12/17 22:22:37 ID:MyZwuuHp
まじか。
今から比較してみる
93名無し~3.EXE:04/12/22 10:32:15 ID:HS+SJt0x
これ>>3の方法でやってたら急にネットにつながらなくなった。
対処方法がわからんかったから、システムの復元で戻したよ。
復元イラネって言ってる人もいるけど、やっぱ大字だべ
94名無し~3.EXE:04/12/22 11:19:44 ID:1mac1Xpb
>>91
それ試してみたよ
たしかにTask Schedulerを停止してたらプリフェッチ効いてないね

C:\WINDOWS\Prefetchの中身を全部削除
Task Schedulerをオフにしてるといつまでたっても空っぽ
オンにすると即ファイルが生成された
少ししてlayout.iniも

ただウチの環境ではプリフェッチ無効のほうがソフトの起動とか早いし軽い←これが不思議
ウィンドウズの起動自体は有効なほうが若干早い感じだけど
なぜPrefetchを無効にしてるほうがソフトの起動が早いかは謎
ひょっとすると気のせいかもしれないが・・・
9592:04/12/22 15:29:20 ID:EJrleGpu
>>91
試してみたけど自分の環境じゃ確かにWindowsの起動が3テンポぐらい速くなった。
アプリケーションは変わらないかなぁ。
96名無し~3.EXE:04/12/23 08:50:26 ID:N2Wj4zLm
http://huseinoiroha.hp.infoseek.co.jp/page010.html
ここの内容って、信用しても大丈夫?
97名無し~3.EXE:04/12/23 11:43:48 ID:P1qz8YP0
酔った勢いでSP2入れちゃったよ
起動直後のメモリ使用量が10MB増えて約100MBになったorz
たかが10MB、されど10MB
メモリMAXで192MBのノートじゃキツイぜ
98名無し~3.EXE:04/12/23 11:49:02 ID:lgJLu7SV
>>97
おお、同胞がこんなところに
99名無し~3.EXE:04/12/23 14:01:51 ID:+7aEy3Fr
>>96
あなた自身がその情報を信用できるんなら、信用できるんじゃないですか?
100名無し~3.EXE:04/12/23 14:16:11 ID:2bnk19mw
>>96
Windows XPスマートチューニング
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/

レジストリいじりは自己責任でやんすよ
101名無し~3.EXE:04/12/23 20:56:44 ID:m8CP17HQ
このスレの猛者達は
http://pc.ai2you.com/PCshindanshi/index.asp
のクリーン度チェックでどのぐらいのスコアを出せますか?

自分は82パーセントだった。
102名無し~3.EXE:04/12/23 21:09:43 ID:nSYg3kFJ
>>101
そんなチェックってPC内を全部覗かれるのと一緒じゃん
とてもそんな得体の知れない第三者に自分のPC内を全検索されたくないね
まぁオンラインウィルスチェックとかも一緒だけど
103名無し~3.EXE:04/12/25 12:54:26 ID:AItixdgP
104名無し~3.EXE:04/12/30 12:19:07 ID:AIrVtnl4
age
105名無し~3.EXE:04/12/30 13:11:29 ID:GsF6LtPn
ちょっと聞いてみたいんですが
ディスクをクリーンアップするとき
古いファイルの圧縮ってあるじゃないですか
それってクリーンアップしても大丈夫ですか?
106名無し~3.EXE:04/12/30 13:58:19 ID:BMPIvH0X
ここ質問スレじゃねえし。
質問は向こうへ。

WindowsXP 質問スレ 106ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102858268/
107名無し~3.EXE:04/12/30 14:36:30 ID:0FM3qtIe
スマソ(´Д⊂
108名無し~3.EXE:05/01/07 14:56:45 ID:7opriIGs
>>69
北斗の拳かよ!
109名無し~3.EXE:05/01/08 00:25:56 ID:q6Z8xokN
  ┏━━━━━━━━━━━┓
  ┃     .ハッテン党.    ┃
  ┃                ┃
  ┃      , '´  ̄ ̄ ` 、     ┃
  ┃     i r-ー-┬-‐、i    ┃
  ┃     | |,,_   _,{|    ┃
  ┃     N| "゚'` {"゚`lリ    ┃
  ┃      ト.i   ,__''_  !     ┃
  ┃        \ ー .イ|、     ┃
  ┃         ̄       ┃
  ┃   .党首:阿部高和    ┃
  ┃    .やらないか?.    ┃
  ┗━━━━━━━━━━━┛
・ハッテン党は「いい男の在り方」を徹底的に追及する政党です
・ハッテン党は、ジポネット(http://jipo.kir.jp/)に参画しています
 児童ポルノ禁止法案に反対し、チャイルド・ポルノの全面解禁を目指します
・ハッテン党は、日本が誇るアニメ・エロゲ・ギャルゲ文化を守ります
 幼女性愛者・二次元嗜好者が楽しく生活できる環境をつくっていきます

110名無し~3.EXE:05/01/08 15:26:54 ID:5PQbaZvG
hoshu
111名無し~3.EXE:05/01/12 02:29:01 ID:vYC178x3
テンプレに無かったのでとりあえず貼っとく

XPマシンをチューンアップ&クリーン Windows XP快適化計画 / デジタルARENA
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041122/110139/index.shtml
112名無し~3.EXE:05/01/13 12:57:50 ID:9A8ux7La
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetBT\Start
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetDDE\Start
両方4にすると管理ツールのサービスでも閉じられなかった
netBIOSのポートがとじられる?かも
TCPとUDPの両方閉じてるのを確認した
113名無し~3.EXE:05/01/13 13:01:09 ID:9A8ux7La
まちがった
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetDDE\Start
じゃなくて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\NetBIOS\Start
だった
114名無し~3.EXE:05/01/13 15:52:11 ID:8twj4RGV
SP2入れたら、Windows Messengerをレギスチョリから消しても
勝手に復活するようになったぽ。orz
115名無し~3.EXE:05/01/14 00:38:45 ID:sF7nOhsh
>114
SP2にしてあるのにWindows Messengerが存在しない私の環境をどう説明つける?
116名無し~3.EXE:05/01/14 01:26:53 ID:MaOb6Clg
>114
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Removeが効かないって事?
117名無し~3.EXE:05/01/14 02:05:33 ID:agk8vGsr
>116
114ではないが、自分の環境だと効かなかったです
あとファイルプロテクション無効も効かなかった
ヘタレなんで有料ソフトに頼りました_| ̄|○
118名無し~3.EXE:05/01/14 05:07:55 ID:tO8fs8KN
ムービーメーカーとかも削除しても復活したりするよね
119名無し~3.EXE:05/01/16 00:12:30 ID:Vz7DCQst
「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」のオプション有効時に、
ある特定のアプリ(Sleipnir,ほっとぞぬ2,PeggyProなど)の上を動かすと、ツールバー辺りが
残像になりながらもっさりと表示されるんですが、これをスッキリさせる方法無いでしょうか。
グラフィックドライバを何にしようと、どこのメーカを使おうとこの現象が出てしまいます。
Windows2000だとまったく問題ないのですが・・・
120名無し~3.EXE:05/01/16 00:48:26 ID:QKL2JkRo
>>119
windows2000使うと解決するよきっと
121名無し~3.EXE:05/01/17 20:23:12 ID:0I2uXLiH
>3 の「詳細なテキストサービスをオフにする」をIME2003で実行すると
IMEのツールバーが青(ビジュアルスタイル?)から普通の灰色になります。
これは仕様なのでしょうか?
122名無し~3.EXE:05/01/17 23:01:59 ID:suxmSXiA
>>121
そうです。
あのグラフィカルな言語バーが詳細なテキストサービスの一つです。
123121:05/01/18 00:32:58 ID:0Hu+BI3M
>122 そうでしたか、dです。
124名無し~3.EXE:05/01/20 09:49:33 ID:p1sCUE6H
IO PAGE LOCK LIMITの解説はサイトによってはバイト単位
だったりKBだったり、無茶苦茶やん。桁が千も違って
おれのシステムは速くなったって言ってる奴はおめでたいな。
ところでどっちが正解なんだろ?
>>91のプリフェッチのこともあるし、いいかげんなTipsが
多いのー
125名無し~3.EXE:05/01/20 13:50:43 ID:p7b05a3g
>>111
メモリ使用量は「システムキャッシュ」の方が良いのかな?
tuneappの説明文ではおすすめしてないようだけど・・・
126名無し~3.EXE:05/01/20 14:32:15 ID:g90D7M0Z
バックアップ殆どとらずにOS再インスコしちゃった。
軽くなったけど複雑orz
127名無し~3.EXE:05/01/20 15:15:31 ID:lh2rs1p/
新しい人生の始まりだと思えば良いよ
128名無し~3.EXE:05/01/20 17:36:23 ID:KCVx4Vq/
シェルを2kかNTにできないの?
129名無し~3.EXE:05/01/21 09:11:53 ID:Cjzqs7Ha
レジストリのセカンドキャッシュの設定が正しくなかった。
2k使ってたころは間違った設定になってたとか無かったのに・・・。
修正したらめっちゃ早くなった
windowsもキビキビorz
130名無し~3.EXE:05/01/22 00:15:35 ID:lqio1ryg
ぶっちゃけデフラグはセーフモードと標準モードどっちでするのがいい?
131名無し~3.EXE:05/01/22 01:11:51 ID:FrKX3L9w
>>130
ぶっちゃけ、データーファイルは時たま別のHDDに移動させるだけで
Cドライブ以外デフラグなんてまずしない、、

132名無し~3.EXE:05/01/22 01:50:56 ID:lh8493Kw
答えになってないのにワロタ
133130:05/01/22 18:44:24 ID:lqio1ryg
今日サポセンに問い合わせたらHDD寿命ですって言われますた
(´゚д゚`)
134名無し~3.EXE:05/01/22 22:33:41 ID:4+MiobV8
(≧∇≦) ぶぁっはっはっ!!!
135名無し~3.EXE:05/01/24 18:00:12 ID:iPc2Emtt
>>133
とんでもねえサポートセンターだなw
136名無し~3.EXE:05/01/29 17:17:16 ID:Z0oZEbBH
韓国語・中国語(簡体字・繁体字)IMEとフォント削除
C:\WINDOWS\inf\intl.infを開いて、
LG_REMOVE_8, LG_REMOVE_9, LG_REMOVE_10それぞれのセクションで
DelFiles, AddReg, DelRegのコメントアウト(";")をはずして保存。

rundll32.exe setupapi.dll,InstallHinfSection LG_REMOVE_8 132 C:\WINDOWS\inf\intl.inf
rundll32.exe setupapi.dll,InstallHinfSection LG_REMOVE_9 132 C:\WINDOWS\inf\intl.inf
rundll32.exe setupapi.dll,InstallHinfSection LG_REMOVE_10 132 C:\WINDOWS\inf\intl.inf
137名無し~3.EXE:05/02/05 11:25:56 ID:9GC3Gsg8
SP2 にしたらやたらとExplorer 回りがもっさりしてきたなぁ。
しかも、休止状態から復帰するとき何故2分かかってるんだ?

画面真っ暗で、HDD のアクセスランプが弱弱しく点滅したあと、
思い出したかのようにやっとデスクトップが表示されたyp
138名無し~3.EXE:05/02/05 12:44:32 ID:gEeHDZMX
俺もSP2あててあるが、休止状態からの復帰は5秒ぐらいダゾヨ。SP2のせいでは無いんじゃないの?
139名無し~3.EXE:05/02/05 19:26:15 ID:3h4Ij59T
>>138
休止状態から復帰したことに気づくのに2分かかってました
140名無し~3.EXE:05/02/05 19:28:22 ID:xI+dyme2
普通に起動した方が早いのでは・・
141名無し~3.EXE:05/02/06 10:25:18 ID:dfaSWw4P
もともと早いからXPを弄ろうって気があまり起きないよ
142137:05/02/06 18:00:36 ID:znucW6sb
>>138-139
いや、SP2 を当ててからそうなったので書いてるんだよ。
試しにSP1a に戻したら休止状態からの復帰が元通りになった。

やっぱ3年前のメーカー製ノートPC だと古すぎるからかな…。
あとでサポセンにメール出してみるよ。
143名無し~3.EXE:05/02/06 18:51:01 ID:QUd99odF
>141みたいなやつに限っていざ高速化させると早くなったと大騒ぎする法則。

なんかこの前初めてパソ買った友人を思い出すな。
自分がちょいっといじってやったらキビキビ動くようになったってえらくよろこんでた。
144143:05/02/06 18:51:53 ID:QUd99odF
ちなみに最初は>141みたいなこと言いまくりだったよ。
145名無し~3.EXE:05/02/06 19:51:09 ID:3/nnqqFG
SP2当てると、昔のゲームソフトの挙動とかに悪影響出るよな。あれはどうしようもない…
146名無し~3.EXE:05/02/06 20:47:44 ID:EZBZPj6q
>>145
よもやSP2が影響していようとは・・・!
147名無し~3.EXE:05/02/06 22:26:59 ID:o6VJkJJw
>>143
どうせろくにメンテ出来ないんだから、人のPC勝手にカスタマイズするなよ
厨房が、、、
148名無し~3.EXE:05/02/07 01:34:23 ID:j+sVUtaN
>147
これ笑うとこ?
149名無し~3.EXE:05/02/07 01:46:32 ID:8YnUxryK
XPlite使え
nliteもいいけど、環境によってエラー出まくったりでオレを含む素人さんには向かない。
150名無し~3.EXE:05/02/07 11:47:03 ID:SZcAmAUo
nliteの話題など出てないが。。
151名無し~3.EXE:05/02/07 21:24:40 ID:mqE4Kfhw
>>143
パソって略すやつは……
152名無し~3.EXE:05/02/07 21:56:51 ID:tilegJgb
俺もパソって言葉好きじゃないな。
そもそも、和製英語が気にいらない。
153名無し~3.EXE:05/02/07 21:59:31 ID:wMorQ2ia
パソって略す人って、モンスターを「モンス」とかオフィシャルを「オフィシャ」って略す人だと、
俺は考えた。
154名無し~3.EXE:05/02/07 22:06:49 ID:sh7Yk1z6
>>153
あと、王監督のことを某O監督とか言ったりな
155名無し~3.EXE:05/02/07 22:24:36 ID:TLQGBSJn
>>143
ぶったたかれまくりだなw
156名無し~3.EXE:05/02/07 22:47:47 ID:hVK5j5xT
サイトをホムペって言わないで
157名無し~3.EXE:05/02/07 23:25:14 ID:om3wYS/H
でもPCって案外通じないんだよな・・・
158名無し~3.EXE:05/02/07 23:33:06 ID:leRy2xbM
パソコ
159名無し~3.EXE:05/02/08 00:55:46 ID:N3msJOz4
ぱそんこ
160名無し~3.EXE:05/02/08 01:29:02 ID:pzrdjyIw
ンパソコ
161名無し~3.EXE:05/02/08 01:45:52 ID:57ob1VZM
逆にフルネームでいこう 
162名無し~3.EXE:05/02/08 02:04:14 ID:cRR2VlGm
>>143
初めてパソコン買った奴が、ちょっと弄ってもらったくらいで
キビキビ動くのが解かるように成ると思えんね
PCチューンの腕を自慢したがる豚がしつこいから仕方なく弄らせてやったんだよ、きっと
凄く親切な人だって事だ、それに対してお前はいつまで人の親切に甘えたら気がすむんだ、ん?




163名無し~3.EXE:05/02/08 02:25:25 ID:dSfaY7B3
>>141がID変えて必死なスレはここですか?
って言いたくなるくらいだが。
軽く安定させるスレで明らかに異端なレスしてるのは>>141だろう。
>>143のちょいといじったのって、クラシックスタイルにするとかスムーズスクロール外したりとかそのくらいじゃないか?
それだけでも劇的に変わるし、戻そうと思えば素人でも戻せるだろ。
164名無し~3.EXE:05/02/08 03:49:20 ID:gqhmMtqT
ぴゅう太
165名無し~3.EXE:05/02/08 15:31:32 ID:PRtYpUUd
ID記念パピコ
166名無し~3.EXE:05/02/09 22:18:23 ID:5uaqCnD6
パーソナルコンピュータで通じるか?
167名無し~3.EXE:05/02/09 22:34:19 ID:StyeZBLh
パソより通じる
168名無し~3.EXE:05/02/09 22:52:30 ID:nawJOAQ/
>>143
パソ、ちょいっと、、、
169名無し~3.EXE:05/02/09 22:59:57 ID:zv4ylWNx
命名

「ぶつぶつ」
170名無し~3.EXE:05/02/10 14:17:03 ID:N2ZNW2ro
「ピーシー」で通じる
171名無し~3.EXE:05/02/10 14:36:41 ID:4yvsckbf
パソコンでいい。

この話題終了。
172名無し~3.EXE:05/02/10 15:02:30 ID:wSd2vYIG
キーボードをキーボと言う人はパソ
173名無し~3.EXE:05/02/10 15:49:24 ID:3jpwtPOJ
ノーパソ
174名無し~3.EXE:05/02/10 18:05:40 ID:MCURDWlj
ノーパソシャブシャブ
175名無し~3.EXE:05/02/11 00:47:08 ID:uzGcKdgZ
ここであえて

「パーコン」

といってみる年寄り
176名無し~3.EXE:05/02/11 02:49:01 ID:9fGdg3on
>>175
それ、ほんとわからん
177名無し~3.EXE:05/02/11 15:50:37 ID:Bn0oXoR+
パソコンよりも正しいじゃねぇか
178名無し~3.EXE:05/02/12 02:33:09 ID:KbtUMkNZ
ローカルマシン
に一票
179名無し~3.EXE:05/02/12 03:11:20 ID:UKQeeGDJ
端末でええやん
180名無し~3.EXE:05/02/12 09:07:05 ID:Vy2rfAMy
だれかwiki際と作ってくれ
181名無し~3.EXE:05/02/12 12:43:20 ID:IVUNall4
おまいら、起動直後のメモリ使用量晒そうぜ。

漏れは、768MBつんでて、きどうちょくごは165MB使用してる
182名無し~3.EXE:05/02/12 12:49:22 ID:nE8P0rst
やっぱパソンコが一番カワイイ
183名無し~3.EXE:05/02/12 16:33:34 ID:/gJXthbJ
184名無し~3.EXE:05/02/12 21:51:02 ID:gpYQz5uX
まぁ俺のはパソコンじゃなくてワークステーションなんだけどなw
185名無し~3.EXE:05/02/14 16:14:27 ID:sT2a8q1v
まあこれまで削除依頼を出してたのはppp.asahi-netたった一人なんだけどな
このドメイン以外の奴が依頼出したのを見たことがない
186名無し~3.EXE:05/02/14 16:15:13 ID:sT2a8q1v
スマン 壮絶に誤爆った
187名無し~3.EXE:05/02/14 21:30:59 ID:yev5/fUd
>>184
私的利用ならどのみちPersonal
188名無し~3.EXE:05/02/14 22:06:22 ID:Aio5crlZ
動画のサムネイル作成抑止
\HKCR\CLSID\{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}

\HKCR\CLSID\;{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}
189名無し~3.EXE:05/02/14 23:19:22 ID:qFvYlDnP
>>181
セキュリティソフト入れても、ここまで減らせる。UXGAサイズで申し訳ないが・・・
http://www.borujoa.org/img/src/1108390524475.jpg

190名無し~3.EXE:05/02/14 23:28:05 ID:OZkAEF+O
英語版だからとかあるの?
191189:05/02/15 00:22:59 ID:MMfJXZIU
全然関係ない。日本語版でも同じくらいの数値出せるよ。
192名無し~3.EXE:05/02/15 01:20:48 ID:AMjJx9er
ウチはこんな感じだけど、もうちょっとがんばるか。
セキュリティーソフト入れてるけど非常駐。
ttp://pcqa.s3.xrea.com/upload/source/up0072.png
193189:05/02/15 01:55:31 ID:MMfJXZIU
正直比較するにはにムリが・・・・
画面の解像度、物理メモリ量も全然違うし、こっちはTHEMEもアクティブデスクトップ
も有効にしてるし。
194192:05/02/15 02:02:24 ID:AMjJx9er
>>193
いや別に比較するために貼ったわけじゃないっす。失礼。
サブ機のノート(中古品で3万円)なんで金を掛けたくないもので。
98Liteを長く使っていたせいかこうするのが宿命の様になってます。
195名無し~3.EXE:05/02/15 02:16:05 ID:s64tZJ36
xpってアイコンキャッシュを常にメモリに置いてない?
ユーザーフォルダ\Local Settings\Application Data\IconCache.db
をセーフモードで削除すると、次に起動したときはばっさりexplorerのメモリ使用量が減る。
40MBまで育ててたもんでびっくりした。
196189:05/02/15 02:17:00 ID:MMfJXZIU
いや、こっちも悪かった。
で、ついでにCドライブの2K。
http://www.borujoa.org/img/src/1108401185316.jpg

>>189はDドライブでXP SP1。機種はDynaBook G8/U25。
197名無し~3.EXE:05/02/15 02:27:48 ID:Agy09HL/
Windowsって窓の複数形って事??
198192:05/02/15 02:30:10 ID:AMjJx9er
>>195
削除したらたしかに減った。
ファイル自体は777KBだったけどPF使用量は4MB減少。

>>189
ウチはDynaBook DB65C/4RCD
液晶のムラが気になる今日この頃。
199名無し~3.EXE:05/02/15 06:07:43 ID:W7Ljwafs
てか、アイコンキャッシュの容量を制限しておけばいいだけじゃん
200名無し~3.EXE:05/02/15 08:20:54 ID:psU3Znlh
システムキャッシュ喰いすぎ病なんとかならんか?
OSインスコしたばっかなのにタスクマネージャでみると
利用可能物理メモリよりいっぱい喰ってるし、まったく解放してくんない。
201名無し~3.EXE:05/02/15 17:53:39 ID:W7Ljwafs
>>200
>利用可能物理メモリよりいっぱい喰ってるし
意味わからんこと言うなや。利用可能物理メモリってのは空きのことだぞ。
202名無し~3.EXE:05/02/15 17:56:54 ID:aH45nxCY
>>201
ネタにマジレス(ry
203名無し~3.EXE:05/02/15 17:59:34 ID:emxXMrXQ
あまり的確でない指摘だなぁ >>202
204名無し~3.EXE:05/02/15 18:00:30 ID:3bCBQzgk
以上、清原調でお送りしました。
205名無し~3.EXE:05/02/15 18:29:38 ID:0dD/MnLm
まずはケースの軽量化について
206名無し~3.EXE:05/02/16 03:25:03 ID:brcUQKf9
肉抜きだな。
207名無し~3.EXE:05/02/16 04:46:47 ID:5GHaFAG1
ついこの間にミニ四駆スレと化して1000を迎えたスレを一つ、
そして同じ者によって並列的にミニ四駆スレと化したスレを見た記憶がある。
208206:05/02/16 13:18:08 ID:u5ViiIn2
>>207
それは俺じゃないが、同じこと考える奴って結構いるんだな。
209名無し~3.EXE:05/02/16 13:28:17 ID:B3E5DDdr
とりあえずはマズ、オレ様のジェットストリームキックをPCにお見舞いしてからだな
210名無し~3.EXE:05/02/16 13:34:20 ID:+mRbcUqr
Nullpo
211名無し~3.EXE:05/02/16 13:53:43 ID:T9KIhmtk
ga
212名無し~3.EXE:05/02/17 00:47:11 ID:f1Fzx0lw
>>195
ほんとにメモリ使用量ヘッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
削除はセーフモードじゃなくても出来るしお手軽で(・∀・)イイ!!
でもこれってほっといたらまた生成されるよね・・・
フォントキャッシュみたいに生殺し効くかな?
213名無し~3.EXE:05/02/17 03:14:12 ID:MFMTlTTT
削除する必要は何故あるのか?

非常に希なケースですが、IconCache.dbは壊れることがあります。
これは、Windowsのバグが原因なのだと思いますが、このファイルが壊れると、
画面に表示されるアイコンが壊れたり、乱れたりします。

これを修復する方法は………IconCache.dbを削除することです。

ただ、先にも述べたとおり、IconCache.dbは、システムのパフォーマンスを上げるために必要なファイルでもありますので、
壊れていない場合は削除してはいけません。
214名無し~3.EXE:05/02/17 06:38:05 ID:ITcYPGhs
215名無し~3.EXE:05/02/17 12:34:57 ID:QDVhFgc8
IconCache.db 、500kb位で試しに消したら
再起動後、2048kbになってた。
壊れてたのかどうかは分からんが、メモリ使用量は変わらない。
そういや、制限値を小さくしたらしょっちゅうアイコン読み込んで待たされたな。
216名無し~3.EXE:05/02/17 20:57:16 ID:ITcYPGhs
>>215
>制限値を小さくしたらしょっちゅうアイコン読み込んで待たされたな。
それは小さくしすぎたんだろ。
217189:05/02/17 22:14:29 ID:4msDi8nG
対抗者はいないのかい?
218名無し~3.EXE:05/02/17 23:38:07 ID:qux9AZe0
どうでもいいよ
219215:05/02/18 13:45:24 ID:8B1FOZYe
>>216
うん。たぶんそうだと思う。
↓のWin高速化 PC+ v1.91の 「アイコンキャッシュを小さくして、アイコン表示を高速にする」を使ったらなった。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/

>>217
何でそんなに下げられるの?
おいらは、雑誌やサイト見たり、ソフト使ったりいろいろやったけど、
逆に、今はPF使用量が常時170MB前後に増えちゃったよ。
理由も解決法も未だわからず。

何か参考にしたものがあるなら教えて下さい。
220名無し~3.EXE:05/02/18 13:55:51 ID:8U/cwFgj
>>217
その程度で自慢すんな。
221名無し~3.EXE:05/02/18 18:20:17 ID:+R7hK760
>>219
これでもセキュリティソフトを常駐させると110M前後になっちゃう。
バスターの場合、スタートアップ切って3つの関連サービスを停止してから自動→手動に変更する。
こうすればWin起動時にバスター常駐しないし、必要な時に起動させるというわけ。
THEMEを無効にしてもっと下げられるがクラシックじゃつまんないんで・・・

222名無し~3.EXE:05/02/18 22:05:45 ID:Iq7eWHAb
俺もセキュリティソフト常駐させてないし、Themeは有効にしてる。
223名無し~3.EXE:05/02/19 18:02:30 ID:L6oTwEVx
>>201
たとえば、利用可能物理メモリが300000KBだとすると、
システムキャッシュが350000になったりして、仮想メモリに
アクセスしてハードディスクゴリゴリいわす。
使ってるソフトのメモリ管理がヘタレだと思い込んでいるが。
224名無し~3.EXE:05/02/19 19:51:37 ID:Kxtc5dLn
225名無し~3.EXE:05/02/19 20:05:45 ID:ugtfU5nW
俺のXP、ページングファイル使用量が
ノートン入れる前→130MB で、
ノートン入れた後→210MB とかになるんだが。
もうノートンイラネ。
226名無し~3.EXE:05/02/19 22:01:04 ID:L6oTwEVx
>>224ありがと。
利用可能物理メモリこえることがあんのかよ、調べが足りなかった。
相変わらず俺のマシンはメモリ200M空いてるのに、アプリ起動するとスワップしまくってるけど。
227名無し~3.EXE:05/02/19 22:09:10 ID:9jpwFwAM
起動直後、約160MB
起動後、ギコナビを起動して30分くらいしたら250MB
ギコナビ終了→220MB

物理メモリ使いすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無し~3.EXE:05/02/19 22:34:02 ID:fM3HWDpU
起動直後160Mは少し多いかな程度
>>189が凄過ぎるだけ
229名無し~3.EXE:05/02/20 00:38:11 ID:d7UKiRbT
スレ違いだったらスマソ。
セキュリティソフトでセキュリティの設定をバッチリにしつつ
XPの起動を早くしたり操作を軽くするというのは、相反するものなんでしょうか?
NSW2005Premier使いなんですが、NSW2004に比べ起動が10秒ほど遅くなり
起動直後のメモリ使用量は50〜60MBほど増えてしまいました。
Ghost9.0もインストールしているせいもあるのでしょうが。

XPを軽くして使いやすくしたいけど、セキュリティは怠りたくない。
今のところは、設定やmsconfigでのサービスやスタートアップは
デフォルトにしているのですが、他のノートン使いの方はどうしているのでしょうか?
230名無し~3.EXE:05/02/20 00:55:25 ID:Ubxg+ea0
>>229
メモリは何MB?
セキュリティと軽さを両立するなら、メモリ増強が一番。
231229:05/02/20 01:13:18 ID:d7UKiRbT
>>230
512MB (DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚])です。
232名無し~3.EXE:05/02/20 02:09:47 ID:RSW0hC+m
>>229
ルナは切ってるか?アニメーションは切ってるか?
233名無し~3.EXE:05/02/20 12:08:17 ID:+E2LUqxb
ルナ切ったら、XP使ってる意味がない。2000でいいじゃん。つかその方が軽いしいいだろう。
234名無し~3.EXE:05/02/20 12:35:45 ID:oT5bWZhi
問題発言だけど、俺は煽らない。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
235名無し~3.EXE:05/02/20 12:42:32 ID:TzbxY4He
2000は高いんだよ。
XPなら1万くらいで買えるけどさあ。
236名無し~3.EXE:05/02/20 12:49:44 ID:a+bsrEeb
待った糞の通り
237名無し~3.EXE:05/02/20 12:50:19 ID:a+bsrEeb
_| ̄|○

全くその通り
238名無し~3.EXE:05/02/20 12:54:08 ID:plnt2YNc
>>234
ワラタ
239名無し~3.EXE:05/02/20 14:30:22 ID:rTx7SrbK
どう頑張ってもこれ以上下げられん!!
http://uploader.zive.net/file/13637.png
240名無し~3.EXE:05/02/20 15:40:26 ID:xUDZEAUd
>>239
どう見てもシステムキャッシュの割当量多すぎ。
怪しいプログラム在住してないかどうか見てみれ
241名無し~3.EXE:05/02/20 16:41:06 ID:EULhcAwv
>>233
使いたくないがB5ノートなんで2kで再インスコが禿しく面倒。
なんで渋々xp使ってる。
242229:05/02/20 20:40:39 ID:d7UKiRbT
>>232
アニメーションは「画面のプロパティ」−「デザイン」−「効果」
で出てくる「次のアニメーション効果をメニューとヒントに使用する」の
チェックを外しているのと、窓の手2004で「最小化時のアニメーションをやめる」に
チェックを入れているぐらいです。

ルナは、>>233じゃないけど、XPの雰囲気を出すために切っていません。
243名無し~3.EXE:05/02/21 01:05:56 ID:T+kdPrhs
ルナが結構重かったり
244名無し~3.EXE:05/02/21 08:51:34 ID:guyxWFXc
今気づいたんだけどテンプレの田宮模型ってこのスレとなんの関係があんの?
245名無し~3.EXE:05/02/21 09:30:15 ID:PIdLc8I1
前スレの終盤あたりで、

軽くするには?

軽量化

もうミニ四駆みたく穴だらけにするしか。。

メッシュボディとか。

ミニ四駆か。懐かしいな

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246名無し~3.EXE:05/02/21 09:59:51 ID:guyxWFXc
まあ・・・なんとなく分かったわw
247名無し~3.EXE:05/02/21 13:34:18 ID:b9yE3ynJ
sp2+Pentium4+HyperThreadingでbootvisってなんか問題あったっけ?
248名無し~3.EXE:05/02/21 13:51:26 ID:nR5gAsmP
>>247
SP2に含まれる修正一覧に掲載されてるから修正済み。
(単独パッチ非公開)
249名無し~3.EXE:05/02/21 14:05:54 ID:b9yE3ynJ
>>248
thx
よく見たらあったよ
250名無し~3.EXE:05/02/24 00:05:36 ID:??? BE:27267337-#
マイティフロッグ!!
251名無し~3.EXE:05/02/24 13:34:12 ID:uTVbKXxl
マイティボンジャック!
252名無し~3.EXE:05/02/24 14:15:20 ID:khzhGxcD
スーパーワギャンランド!
253名無し~3.EXE:05/02/24 14:26:29 ID:7RaTux4Y
マイケルジャクソンムーンウォーカー!
254名無し~3.EXE:05/02/24 19:39:49 ID:ufDm94XX
ボムビー!
255名無し~3.EXE:05/02/24 22:47:55 ID:KmBCGJY+
AR RAM Diskはメインメモリの一部を使ってRAMディスク(VirtualDisk)を作成するフリーソフト。
これを使いIEなどのブラウザを高速化します。
ソフトは英語ですが、使い方を日本語と写真で解説します。

http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_19
256名無し~3.EXE:05/02/25 00:23:40 ID:S6/gbim+
>>252>>253
懐かしいな
257名無し~3.EXE:05/02/25 11:38:07 ID:qVb24vLe
結局一番軽くするには中を真空状態にすればいいんだろ?
258名無し~3.EXE:05/02/25 15:11:09 ID:yPQialgk
外も必要ないでしょ
259名無し~3.EXE:05/02/25 17:08:55 ID:qVb24vLe
>>258
それじゃ安定しないじゃん
260名無し~3.EXE:05/02/26 05:57:45 ID:JcxPehy+
皮だけで十分
261名無し~3.EXE:05/02/26 17:23:17 ID:uKaashdx
結局、XPのCDを床にペタッとおいておくのが一番安定するね。
もっと軽くて安定がいいなら、紙やすりで削って薄くするといい。
262名無し~3.EXE:05/02/26 18:32:41 ID:P0L86wWN
うちのはテーマ有効にしたらなんか色々速くなるんだけど
263名無し~3.EXE:05/02/26 19:09:06 ID:m9TqLd0/
テーマ有効を無効に汁
264名無し~3.EXE:05/02/26 19:56:51 ID:HpF+oTQ4
>>263
なんで?
265名無し~3.EXE:05/02/26 21:33:08 ID:XKe/vYpa
あひっ
266名無し~3.EXE:05/02/26 21:57:04 ID:XKe/vYpa
テーマ変えてもあんま変わらんよ。
267名無し~3.EXE:05/02/26 23:42:55 ID:3CcqTnXy
サービス切るといいのかな。
268名無し~3.EXE:05/02/27 14:58:01 ID:r5r8GwrV
ありがとうございました
起動時の青い3個のバーが11回から6回に減りました
269名無し~3.EXE:05/02/27 18:24:59 ID:4dIW0vXW
                        /     _/\/  `ー-─-、    ',
                       l   /              ヽ     ',
                     l   /  ,,,             ヽ   ',
                      /   l                  ヽ   ヽ
                      l    |   ,,,,,,,,,,       ,,ニ二、     { ,-、 ヽ
                    l   ,-}   ,''''''''''               / リ} ヽ
                   l  ', ',      __        _,===、  /   |   ヽ
                   |   ', ',_r'´ ヘニァヽ-─-i ー`‐'´ `}‐′  r    ヽ
                       |    ', l |      }   {       /     {      ヽ
                  /     }  ヽ _ //   ヾー--‐'´     「       ヽ
                 /        l       ( o o )        |         ヽ
                  /      ',     / `´ ̄`´            l-、            }
                  //     ',      ,.‐-‐.、         l;;;;;;;;;ヽ __      /
                   /      { ',       /-‐ニヽ>ヽ         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    /
             __,.. -─ ',-、 _  _',,,..-‐ '"´ ,<ー ´_ノ       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   /ー- 、_
       __,.. -─ '"´     //  `lニ  _,,.- '"´   ⌒        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /      `'ー- 、,_
     ,/             //   /`ヽ;;;;;;;;;ヽ、             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ーi´

起動時間動画。落として見るべし! Keywordは『kohji』
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_1458.zip.html
270名無し~3.EXE:05/02/28 00:17:35 ID:wTrJJZ0Q
>>269
ダウンロードが軽いゲーム感覚だぜ
271名無し~3.EXE:05/02/28 22:53:30 ID:nAHRk0Xn
ISSVCってノートンインターネットセキュリティ入れてれば無効でおk?
272名無し~3.EXE:05/02/28 23:15:29 ID:nAHRk0Xn
スマソスルーしてくれ
273名無し~3.EXE:05/03/01 02:34:38 ID:D3oOKYO4
./⌒丶、                        , イ
(丶   `丶.          __ __  ..      , .イ ソ
ミ .  `丶、 ヽ、     , ´  ,.-〜へヽ  /  彡
ミ  `丶、 ヽ、 \   /ヽヽヾ〈 __  ハ V   彡
 乂ヽ  ヽヽ ヽー\il i il ハ ! } ノ ,ィオ f-;〈    ソ 軽くね
 ( \ヽヽ ヾ ヽ ヽヽ V il 〉 ハ {    __ i  ツ
  ( \ ヽヽ ヽ ヽヽ V// //ソ   ` ´ } シ
   \__  ヽ ( (.__ヽヽ }i ノ ノ イ   ァrr‐く'
    ゝ.__  (__ __ <r'< 〈   / /i|ー- 、
      > .__ /   トv ハ 〉  / リ    ヽ
       ( __ _/    .| 〉V/     i〉    }
         ノ!    |/ ヽ.    リ    ,'
        // |    |{       リ   /
        从i l|`ヽ.  |`ー -- ---く!   /_
        >-‐‐ }   !.    ,'   }  ノf i
       >' イこ i   !      ノ   /  〉
     ,. --'´に.. l   ヽ.___ < __ ___j  i______
   ,.- '     ` ̄ヽ!            ノ
. /          `ー─ -- -- -- ─ "´
274名無し~3.EXE:05/03/01 18:24:04 ID:uWtkRyI6
Windows XPで無線LANの自動設定機能を無効にすると起動時間が長くなる

 マイクロソフトは、Windows XPに標準搭載されている無線LANの自動設定機能「Wireless Zero Configuration」
を無効にすると、システムの起動時間が約2分ほど長くなる場合があることを公表した。
Windows XP Home Edition/Professional Editionで影響がある。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/01/6648.html
275名無し~3.EXE:05/03/01 19:15:09 ID:7PLod7pw
メモリ2G
CPU2.8Gデュアルにしたら速くなったよ!
276名無し~3.EXE:05/03/01 19:20:36 ID:rQ/yhF4y
>>275
WindowsXPが軽くなったのではなく、PCが早くなったのですね。
このスレには不要な情報ですけど。
277名無し~3.EXE:05/03/01 19:23:07 ID:oV0Beauu
何もインストールしないでネットすると早い早い
OSだけが一番軽い
278名無し~3.EXE:05/03/01 19:25:21 ID:Z6CKZfS8
>>277
あなたにはBIOSだけで十分
279名無し~3.EXE:05/03/01 20:09:21 ID:7ZY47kPy
>>274
そうか〜?
俺無線LAN使わんからそれ無効にしてるけど、どっちにしても変わらんぞ。
280名無し~3.EXE:05/03/01 20:15:42 ID:whPfOpI/
>>279
システムの起動時間が約2分ほど長くなる"場合がある"
必ずしも長くなるわけではない。
281名無し~3.EXE:05/03/01 20:43:19 ID:71k6P6Ya
>>279 
システムの起動時間が約2分ほど長くなる"場合がある" 
必ずしも長くなるわけではない。 
282名無し~3.EXE:05/03/01 21:02:30 ID:0Wv/n1zu
>>279
システムの起動時間が約2分ほど長くなる"場合がある"
必ずしも長くなるわけではない。
283名無し~3.EXE:05/03/01 21:30:45 ID:SAT4ZiJU
>>279
システムの起動時間が約2分ほど長くなる"場合がある"
必ずしも長くなるわけではない。
284279:05/03/01 21:41:24 ID:7ZY47kPy
>>280
そうか・・・
>>281
そうか・・・
>>282
そうか・・・
>>283
そうか・・・
















もういいよ。
285名無し~3.EXE:05/03/01 21:42:08 ID:7HVQugNU
手動で停止させとくのもダメってこと?
286名無し~3.EXE:05/03/01 21:52:56 ID:7ZY47kPy
というか試しに無効にしてみて起動時間に影響がなければ無効でいいでしょ。
287名無し~3.EXE:05/03/01 21:53:58 ID:7HVQugNU
以前から無効にしてたもんで...自動にしてみて起動時間が短くなるか様子を見てみることにするよ。
288名無し~3.EXE:05/03/01 21:57:30 ID:7ZY47kPy
それよりなんでこんな同じようなスレがあんの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1075817868/
289名無し~3.EXE:05/03/01 22:09:01 ID:gZcENkEw
>288
ここはまず軽くするのが目的。
ただしやりすぎて不安定にしてはいかんってこったな。

向こうはまず安定第一、少しくらい重くなってもいいから安定させるってことじゃない?
290名無し~3.EXE:05/03/01 23:13:42 ID:G4BHuhDu
タスクマネージャ(名前忘れた)を起動するのって、
ファイル名を指定して・・・
のところに何ていれればいいんだ?
291名無し~3.EXE:05/03/01 23:17:18 ID:oxIvydYp
taskmgr
292名無し~3.EXE:05/03/01 23:24:59 ID:7ZY47kPy
そんなことせんでもタスクバーの何もないところで右クリック→タスクマネージャでいい。
一番楽に呼び出すにはCtrl+Ant+Del。
293290:05/03/01 23:33:34 ID:G4BHuhDu
ごめん、名前全然ちがったよ・・・・

システム設定ユーリティだった。
当方XPなんだが、何をしたいかというと、どうも起動するときにいろんなアプリを読み込みすぎる
それを最低限にしたいんで、そのユーリティみたいなのがあった気がするので聞いてみた

>>290はスルーして欲しい・・・
294名無し~3.EXE:05/03/01 23:39:53 ID:49/Lc14D
>>293
msconfig
295名無し~3.EXE:05/03/02 00:04:35 ID:mt5x3VR2
氏ね
296290:05/03/02 00:10:43 ID:/TtBISp9
>>294
それだ、感謝する。ありがとう
297名無し~3.EXE:05/03/02 00:56:45 ID:iK8jZEtR
スタートアップの項目を最小限にしたいのですが項目が多くてなにを停止してよいやら・・・
298名無し~3.EXE:05/03/02 01:14:41 ID:Ell31jtf
>>297
>>1-294を嫁。

先人達の軌跡を辿れ。
299名無し~3.EXE:05/03/02 01:27:53 ID:CexAE/G7
>>297
システム設定ユーリティでスタートアップをすべて無効
300名無し~3.EXE:05/03/02 07:18:06 ID:mHwMxUVJ
IME 関係の自動起動プログラム

PHIME2002ASync
PHIME2002A
IMJPMIG9.0
IMJPMIG8.1

これ,全部とめても問題なく MS IME 使えるんですけど,
止めちゃっていいんでしょうか?何か問題ありますか?
かなりGoogleで調べてみたんですが,それぞれのプログラムが
何をしているものなのか分かりませんでした.
301名無し~3.EXE:05/03/02 10:15:24 ID:DXuL/Cng
98の時のinternetは止めても大丈夫だったっよな。
IMEバーの常時表示が無くなるだけでない?
302名無し~3.EXE:05/03/02 12:51:41 ID:7bhJ8+nf
それはいいインターネットですね
303名無し~3.EXE:05/03/02 14:35:56 ID:Nu3VG06y
>>299


       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |  漢 /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
304名無し~3.EXE:05/03/02 20:32:54 ID:v1/xd76Q
インス後いろいろ設定見直して軽くしようと思ってる俺には、
SP1a、SP2、MCEのどれがいいでしょうか。
OEM版だとMCEが安い(リモコン無し)ので、どれも大差ないならこれでいいかと思うけど・・・・
305名無し~3.EXE:05/03/02 20:42:35 ID:Ell31jtf
>>304
SP1a
306名無し~3.EXE:05/03/02 23:00:44 ID:OvHEUNid
Win高速化 PC+ってここの住人的にはどう?
基本的すぎてアクビがでますか?
307名無し~3.EXE:05/03/02 23:03:36 ID:+u87/MBJ
>>306
ソフトが出る前から、いじれる場所はいじっていたので、何をいまさらって感じです。
308名無し~3.EXE:05/03/02 23:14:05 ID:9avQlLea
>306
手軽なのはいいんだが、どこのキーにどんな値を書き込んでるのかの解説が一切ないので不安では在るな。
1か0かだったらまだいいが、環境に合わせた数値を入力する所なんかは任意に選べないのが辛い。
309名無し~3.EXE:05/03/02 23:29:25 ID:gIy/tWkE
>>306
安売りしてるってんでWin高速化 Advanced XP買ったよ。
このソフトじゃなきゃ出来ない、困るって事はまずないと思う。
定期的にアップデートするようなので無精者にはありがたいかも。
設定の説明が出るけど効果やデメリットに対する詳細はイマイチ足りていない。
問題点は直接レジストリをいじった場合にWin高速化において同じ設定と思われる
設定箇所がレジストリ通り反映されていない事が有る気がする。
そのため他のソフトと同時使用する場合に2重設定による弊害が出ないか心配。
正直イマイチ信用ならないソフトながら注意して使うとそれなりに便利。
310名無し~3.EXE:05/03/03 14:39:23 ID:cNDKfdvg
CPU100MHz以下でWindowsXP動作
ttp://www.winhistory.de/more/386/xpmini.htm
311名無し~3.EXE:05/03/03 20:27:14 ID:+Luib4Sz
svchost.exeが同時に5つも動いてやがるウゼエ
312名無し~3.EXE:05/03/03 20:35:00 ID:qN3a/SyA
>>311
俺3つ。
313名無し~3.EXE:05/03/03 21:46:17 ID:tyNIgPCN
オレんとこ7つだよ(´・ω・`)
314名無し~3.EXE:05/03/03 22:22:38 ID:vW74LEYz
ノシ  5つ派です。
315名無し~3.EXE:05/03/03 22:45:01 ID:MxNhVZtM
六つ
316名無し~3.EXE:05/03/03 23:20:05 ID:LlaxAzbY
>>311
漏れも5つ。
317名無し~3.EXE:05/03/04 00:00:25 ID:qN3a/SyA
なんだよ、何でそんなにお前ら沢山動いてるんだよ・・・(´・ω・`)
318名無し~3.EXE:05/03/04 00:13:50 ID:CIObhq8z
俺ンとこは3つだなそのうちの1つは30Mつかってるが
319名無し~3.EXE:05/03/04 00:26:51 ID:aht6aDpg
スタートアップをエントリごと消すのは常識ですよね。
320名無し~3.EXE:05/03/04 01:01:48 ID:vtpYv9Gz
常識って意味わかる?
おれわかんね
321名無し~3.EXE:05/03/04 01:08:08 ID:IJcXbOqg
だから、なんで俺のは ezsp_px みたいなプロセスが動いてるんだよ!
レジストリから消しても消しても消しても消しても
こいつ、ゾンビみたいによみがえってくる。
322名無し~3.EXE:05/03/04 01:26:00 ID:6n8fLQ0D
>>321
ちょっとはググれよ
Drag'n Dropとかいうソフトインスコしてるんじゃないの?
ttp://cowscorpion.com/tasklist/tasklist/e.html
323311:05/03/04 04:39:12 ID:A1IkZGID
皆さんdくす 3ついいですな 7つ!すげえ 5つ同じだ 6つ多すぎ 5つ同じプギャー
324名無し~3.EXE:05/03/04 20:33:24 ID:d+CWMGv9
俺は二つだな
325名無し~3.EXE:05/03/04 22:40:54 ID:iQbvX35i
俺は4つ
326名無し~3.EXE:05/03/04 23:19:29 ID:a5J8zzw3








     __
   /∵∴\
  /∵,(・)(・):|
  |∵:/●\|
  |∵/__|__)
  \:|___/
  もうええねん















327名無し~3.EXE:05/03/05 12:59:15 ID:TVxCoLpk
svchost.exeがうざいならサービスきりまくればいいんでね?
環境によっては不具合も増えるが
ちなみに俺は3つ
328名無し~3.EXE:05/03/05 17:06:42 ID:RdhdunCa
sp2前までは2個だったが、
sp2後はDCOM Server Process Launcherのせいで3個になってしもた。
減らせるが管理ツールなどで不具合が出る。
329名無し~3.EXE:05/03/12 14:33:50 ID:tsRrQQAv
 
330名無し~3.EXE:05/03/12 18:26:29 ID:zyKeqHRD
メモリを増やすというのは常識なのかも知れませんけど、windowsってメモリの余力を残しすぎてる気がするのですが。
うちのはたったの384MBしか無い訳だが、タスクマネージャで見ても半分も使ってない。
例えば512MBにして快適になるとしたら、それは単に384MBの時よりも使用比率が容量比分上がるだけで、384MBでもフル活用すれば絶対早くなりそう。
この辺り詳しい人いませんか?
331名無し~3.EXE:05/03/12 18:29:52 ID:Kgofs8fS
俺のとこはsvchost.exeが6つ起動している。どうなっているんだ。
332名無し~3.EXE:05/03/12 20:19:33 ID:Rr9PwGoh
333名無し~3.EXE:05/03/12 20:23:40 ID:2XwHwgbp
334名無し~3.EXE:05/03/13 00:12:47 ID:gSo6szy7
>>332
HomeEditionの俺はどうすればいいんだろうか
プロセスタブ参照なんていわれてもサービス名なんてないぞ・・・・
335名無し~3.EXE:05/03/13 00:37:11 ID:zyYoHQh6
>>334
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/procexp.shtml
ここのProcessExplorerを入れるといいね。
設定でタスクマネージャと置換しておくと便利になる。日本語化パッチもあり。
336名無し~3.EXE:05/03/13 01:31:29 ID:gSo6szy7
>>335
thx!
でもこれのために一々色んなサービス停止してると
いつか強制終了するよね
337名無し~3.EXE:05/03/13 01:33:16 ID:V/RSX4u5
ホエ?
338名無し~3.EXE:05/03/13 01:39:29 ID:gSo6szy7
>>337
なんか変なこと言ってるな俺
ごめん気にしないでくれorz
339名無し~3.EXE:05/03/13 01:54:26 ID:OldLpKii
サービス切りまくっていると、タスクマネージャからユーザー名が表示されて無くなる
いったいあれは何のサービスなのか orz
340名無し~3.EXE:05/03/13 04:25:34 ID:at+IETV9
>>339
ターミナルサービス
341名無し~3.EXE:05/03/14 17:18:31 ID:R0rHegFt
色々サービス切ってみたらファイアウォールが開始しなくなりました

エラー1068 依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした

と出るのでプロパティから依存関係を見ようとすると win32 RPCサーバーを利用できません
とでてきて何も見れません。どうすればいいんでしょうか・・xp sp2です
342名無し~3.EXE:05/03/14 17:20:47 ID:41ueGdWl
343名無し~3.EXE:05/03/14 17:25:16 ID:gyb9RV4o
>色々サービス切ってみたら
逆のことをすればいいと思うよ。msconfig使ってもいいし。
後先考えずに必要なサービス切ったりする人って何考えてんの?
344名無し~3.EXE:05/03/14 20:55:03 ID:keTiaEiJ
>>343
後先考えてないんだよ。
345名無し~3.EXE:05/03/14 22:12:18 ID:XIKiSxXo
俺が有効にしてるサービス

Cryptographic Services
DHCP Client
Event Log
HID Input Service
Plug and Play
Print Spooler
Remote Procedure Call (RPC)
Themes
Windows Audio
Windows Management Instrumentation

メモリ256Mでも快適だぞ
346名無し~3.EXE:05/03/14 22:47:58 ID:wxdBgVj9
少ないメモリで快適に使おうとするなら、
Themesなんて真っ先に切ると思ったんだが。
347名無し~3.EXE:05/03/14 22:52:22 ID:XIKiSxXo
>>346
デスクトップ改造はバリバリやってるんでThemesは切れないorz
見た目気にしないなら2000の方が良いと思ってるのは俺だけなのか・・・
348名無し~3.EXE:05/03/14 23:52:55 ID:+kW7I9l/
2000は起動が遅すぎ。
349名無し~3.EXE:05/03/15 00:36:54 ID:xcD5mc87
DHCPって有効にする必要ってあるの?
350名無し~3.EXE:05/03/15 03:02:34 ID:kk11Njza
Security Accounts Manager
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe

これ切ってもおk?
351名無し~3.EXE:05/03/15 04:12:07 ID:kpe5fWq1
>>350
めんどくさいから俺は全部斬ったよ









352名無し~3.EXE:05/03/15 11:52:25 ID:U3UFMKMz
>>347
オマイだけ。
使わずに済むならxpなんぞ使わない。
353名無し~3.EXE:05/03/15 12:16:28 ID:LWBySzZz
俺は軽量化しつつthema使ってるけどな(勿論パフォーマンス優先)
354名無し~3.EXE:05/03/15 12:55:53 ID:ytOL4FI0
3DColorChangerで充分。Themesは無効にしてる。
ClearTypeだけは使ってるけど。
355名無し~3.EXE:05/03/15 13:14:51 ID:EAZH7H7Z
windowsのデザインは最悪だから、Themaは切れない。
それ以前にAvedesk常駐させてるし・・・
356名無し~3.EXE:05/03/15 13:20:02 ID:Btv2YFGA
俺はClearTypeのためだけにXPを使ってる。
2000にClearTypeがあったらXPいらない。
357名無し~3.EXE:05/03/15 14:23:51 ID:/z92KZLg
thema
358名無し~3.EXE:05/03/15 14:43:12 ID:Y84GfGT5
ClearTypeなんて、そぉとぉフォントでかくしなきゃ気づかねーし
359名無し~3.EXE:05/03/15 14:59:04 ID:v0g5d7On
>>358
このスレの趣旨と外れますが、

そろそろモニタ買い換えた方がいいですよ。
360名無し~3.EXE:05/03/15 15:05:34 ID:cXgOqDa6
>>355
>windowsのデザインは最悪だから、Themaは切れない。
禿同
会社の自分のPCのデスクトップまでMac化してしまった。
361名無し~3.EXE:05/03/15 15:09:20 ID:Og82iERC
はいはい分りました、みんなエレガント好きって事でよろしいですね。
スレ違いなんでお帰りください。
362名無し~3.EXE:05/03/15 16:09:58 ID:Uhne1zMB
>>359
↓これ知ってる?w
http://tomtia.plala.jp/PC/ttfont/
363名無し~3.EXE:05/03/15 16:24:21 ID:QsONjV5i
日本語をCleartypeにするときたねえな
364名無し~3.EXE:05/03/15 17:25:32 ID:BTxn+DSU
>>359は今必死にフォント弄ってます(プゲラ
365名無し~3.EXE:05/03/15 17:49:31 ID:HnJhx9Kz
今日は最強にキレた!
ふざけるんじゃない!!!!!
リカバリして起動したとたん「深刻なエラーが発生しました」
Outlookをインポートしようとしたら「ファイルが使用されています。インポートできません」

おい ふざけるな!!

無線LANは認識しない、IEはものすごい重い。
「更新してください」しらねぇよばーか。

まじでWindowsやめたいんですけど。。 どうすればいい?
366名無し~3.EXE:05/03/15 18:14:11 ID:40dWmFVP
窓から投げ捨てる
367名無し~3.EXE:05/03/15 19:53:37 ID:4udoWTuB
その前に下に人がいないか確認。
368名無し~3.EXE:05/03/15 22:35:30 ID:k4/SHjA2
今井もも
369名無し~3.EXE:05/03/15 22:59:25 ID:EAZH7H7Z
MacはMacでカスタマイズ性が低いからな
370名無し~3.EXE:05/03/15 23:02:25 ID:cmyIzr9z
>まじでWindowsやめたいんですけど。。 どうすればいい?

BeOSだな
371名無し~3.EXE:05/03/15 23:25:53 ID:c4Gl9HQ5
リカバリして直ぐとか、そりゃメーカーが悪いかハードが悪いかで
windowsが直接的な原因じゃねーと思うんだが。

とりあえずお前はLinuxをテキストモードで使え
372名無し~3.EXE:05/03/15 23:45:34 ID:qTOOOAe7
とりあえず
>Outlookをインポート
もちつけ
373名無し~3.EXE:05/03/16 09:57:30 ID:FeaNZ2ac
>>369
まあでも、MacをWin化しようとする奇特なヤシはまずいないわけで。
374名無し~3.EXE:05/03/16 17:47:39 ID:zchjcd4C
やめてくれ、頼むからもうMacの話題はやめてくれー
375名無し~3.EXE:05/03/16 20:27:03 ID:qjcFSZuI
>>365 がリカバリに失敗しただけだろ。
376名無し~3.EXE:05/03/16 23:09:44 ID:5o6YELJP
ノートンとかでリカバリすればいいのに。
377 ◆XPUmaaaaa. :05/03/17 17:02:13 ID:+UV1r8+v
おまいら、ゲイツ会長と俺を拝め!
378名無し~3.EXE:05/03/17 17:18:49 ID:6BIjVTkR
どっちも嫌。
379名無し~3.EXE:05/03/17 23:21:18 ID:/+PuGV/h
XPhomeでメモリ256(内64はビデオメモリ)で普通に使うにもやたらとスワップしているようなのですが
これはメモリの増設で安定するので御座いましょうか?
380名無し~3.EXE:05/03/17 23:41:49 ID:kM0dVBz2
当たり前だ
381名無し~3.EXE:05/03/18 00:20:43 ID:tcs3KaqN
設定次第で大分変わる
まず仮想ディスクを1GBにしてみろ
体感的にほんのちょっと変わる
382名無し~3.EXE:05/03/18 12:26:41 ID:YAW8x7pU
大量のフォルダ&ファイルが入ってるフォルダを開くと結構時間がかかるんだけど、
回避方法ない?
383名無し~3.EXE:05/03/18 13:27:56 ID:e/DbCg3j
>>382
エクスプローラを使わない。
384名無し~3.EXE:05/03/18 13:35:58 ID:uJEUmE17
MDIE結構使いやすい
385名無し~3.EXE:05/03/18 23:52:03 ID:HewOztpQ
オレもちょこちょこエクスプローラーが落ちるんだが
別のファイラー使うのもなんかめんどくさいし、
ということで今日に至る。
386名無し~3.EXE:05/03/19 06:54:21 ID:cLtrrNXM
むしろ、どうしたらエクスプローラーが落ちるのか知りたい。
387名無し~3.EXE:05/03/19 09:32:19 ID:4s8QZznz
フォルダをブラウジング中とか、何の前触れもなく落ちるとか。
9xでも2kでもxpでもこの症状は変わらない。
388名無し~3.EXE:05/03/19 11:14:39 ID:AxSlo8S5
いつのまにかHistoryフォルダを開こうとすると落ちるようになってた。
389名無し~3.EXE:05/03/19 13:57:05 ID:kVCSlA1m
DVD焼きながら解凍作業してIE複数開いてメッセンジャー(マイク・カメラ付)も同時起動とか・・。
390名無し~3.EXE:05/03/19 14:09:34 ID:Ae8C5QY+
そういうのはPentium系のほうがいいらしいよ
391名無し~3.EXE:05/03/19 14:49:15 ID:4s8QZznz
>>390
Pentium系のエクスプローラなんてあるのかね?
392名無し~3.EXE:05/03/19 15:37:51 ID:Ae8C5QY+
ごめんごめんcpu
393名無し~3.EXE:05/03/20 20:01:33 ID:rU+qt76p
ネット使わないやつなら、70Mにしてやったのが最高記録
394名無し~3.EXE:05/03/20 23:33:33 ID:UW+P8RKY
>>393
?
395名無し~3.EXE:05/03/21 00:39:00 ID:yOPCNYqO
>>394
XPが重いのはお前のPCのスペックがショボイからだろw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1091988777/
このスレの22にこんな書き込みがあった。
>393に誤爆したあと、上のスレに訂正して書き込んだんじゃないか?

22 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:05/03/20(日) 19:42:25 ID:rU+qt76p
XP ネットつながないやつのマシンで軽くしてみたら、起動時メモリ70Mだった・・・・・
   あんたらなら、60M以下にできそう
396名無し~3.EXE:05/03/21 01:18:15 ID:La7RWCPZ
>>393
ネット使っても60M以下にできるよ。
397名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 06:51:38 ID:X8HjybG5
イベントの種類:エラー
イベント ソース:DCOM
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:10005
日付:2005/03/21
時刻:6:10:10
ユーザー:
コンピュータ:
説明:
サーバー:
{1BE1F766-5536-11D1-B726-00C04FB926AF} を実行するために
サービス EventSystem (引数 "") を起動しようとしたときに、DCOM でエラー "
指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、
開始できません。 " が発生しました。

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
398名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 11:59:59 ID:sGgSBNkb
>>397
DCOM Server Process Launcherのスタートアップの種類を自動にしてみる
399名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 19:41:48 ID:W/dzbLcb
>>397
これってCOM+系のサービス止めてると出るんじゃなかったかな
XPliteで元ごと消せば出ないウマー
400名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 09:14:11 ID:bJDHpMh8
age マウスの速度あげただけで随分軽く感じるよ 精度を高めるってチェックを
外してからね
401名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 13:35:18 ID:c9UCuNEQ
>>400
押したいボタンがうまく押せません
402名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 14:00:21 ID:bJDHpMh8
3日で慣れるよ
403名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 15:46:41 ID:twAVDmWp
俺のwinXPはフォルダ閉じただけで5秒間もフリーズする糞OS!!!
メモリも結構積んでんのに何で重いんだ??????????
こんなパソコンに安定化なんかできるか馬鹿!!
404名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 16:00:38 ID:y5InNjHu
そんなパソコンは窓から投げ捨ててやれです
405名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 16:28:13 ID:bh0m+6G0
チャント使いこなしてくれないユーザーに買われて気の毒な>403のパソコン
406名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 16:30:31 ID:uiIqIVXl
>>403
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |パソコン 初心者 購入 ジャパネット |・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
407名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 16:47:16 ID:k/cW3+l5
>>406
ワラタ
408名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 17:36:05 ID:sX6ZHMkb
>>406
ギガワロス
409名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 19:10:46 ID:HK/infEK
ジャパネット??
410名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 18:54:20 ID:HO1xuQbE
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |パソコン 初心者 購入 ジャパネット |・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索





広告掲載について - 人材募集 - ビジネス ソリューション - Google について - Google.com in English
Google をホームページに!

c2005 Google - 8,058,044,651ウェブページから検索
411名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 21:15:34 ID:pBn8qf4o
天丼ですか?
412名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 09:31:37 ID:qv0br5xU
先月、SP2にしたんだが管理ツールのサービスに【Windows Service Pack Installer update service】
っていうもんが出来てたんだが。ググっていまいち分からない。これ、ある人いる?
413名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 10:20:11 ID:8+8E4htr
SP2入れてないから無い。
414名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 14:04:03 ID:9pF7Fsj8
HomeのSP2だがない
415412:2005/03/27(日) 14:35:39 ID:qv0br5xU
>>413,414 ありがと。解決したよ。
原因は、これが依存していたSecurity Accounts Managerを無効にしていたからだった。
スレ汚してすまそ。<(_ _)>
416名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 19:22:37 ID:LCsF3KRj
>>407
>>408
何が面白いの?
417名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 19:28:24 ID:tSEa9SeL
バーロー
418名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 20:34:16 ID:??? BE:22630324-#
419hebun1:2005/03/29(火) 00:15:24 ID:dFuA8T0D
だれか詳しい人教えてください。 突然ノートパソコンのキーが打てなくなりました。
LキーとかGとかBのキーを押すと、ウインドウが立ち上がり文字が打てないです。
なぜかわかりますか? 詳しい方お願いします。
420名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 00:17:08 ID:gtbu3aX9
再インストールしたほうがいいよ そんな症状聞いたことない
421hebun1:2005/03/29(火) 00:25:56 ID:dFuA8T0D
再インストールするにもシリアルにGとかBのキーが必要で、出来なかったので、困っています。
422名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 01:23:53 ID:tt1J8w3d
キーボードに缶コーヒーをご馳走した時に同じような症状になったことがあるなぁ・・・
423名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 06:05:59 ID:dKqu+6yu
>421
諦めて、マウスの鬼になれ
424名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 10:52:10 ID:uSpq4opa
それは流石にメーカー修理しかないんじゃないかな…
425名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 11:47:47 ID:c/icmQU5
とりあえずスクリーンキーボード
426名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 11:48:41 ID:Grkuwurc
>>419
単純にシフトキーか、コントロールキーが押しっぱなし状態になってるだけかと
427名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 14:52:24 ID:EeAFxix+
>>419
キーボードに水とかこぼしたんじゃねーの
428名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 15:02:42 ID:F6vU+AsI
俺味噌汁こぼしたよ
429名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 15:53:58 ID:ieao9hHn
USBのキーボード繋げばいいのに
430名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 15:59:39 ID:AUgGNaX7
U!S!B!
U!S!B!
431名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 16:37:13 ID:I3/SWQVf
D・V・D!
D・V・D!
432名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 19:46:06 ID:Dlv8bXlM
433名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 23:27:19 ID:96KFeiXa
434名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 20:37:48 ID:rTRTBWl7
冗談ででかい会社うけてきたが、XPカスタムしてなかった・・・・・
2chじゃ常識かと思ってたが、まだ認知度が高くないのか?
435名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 20:54:06 ID:HS+QK6x1
>>434
ヲイヲイ…OSカスタムしてる会社ってほぼ無いと思うよ…
その会社用に特別仕様になってるってのはあるんだろうけど、
メモリとかサービスなんてのをゴチャゴチャいじるってのは少数派じゃないかと
436名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 21:18:06 ID:TNQGdJrg
運用してるシステムとかに支障が出る可能性もあるしな
437名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 21:22:26 ID:rTRTBWl7
ただの会社説明用マシンっぽい
438名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 22:28:57 ID:NltKMDRx
カスタムしてたら、故障したとき補償なりを受けられないからじゃないか?
439名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 22:39:12 ID:Q2UON+J+
パフォーマンス優先に変えただけでも十分軽くなるぞ
440名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 22:51:55 ID:rTRTBWl7
それすらしてない、あんたらってすごかったんだな
441名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 01:53:53 ID:mXoewX6e
つか一般人はOSのカスタム化なんてしない。
仕事用ならなおさら。
多少動きが鈍かろうと、HDDガリガリいってようと
そういうもんだと深く考えずに使い続ける。
442名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 03:06:35 ID:fc3qzdrX
大企業なのにねぇ、専門の知識もすごかったが、
逆にどんなやつにも隙があるということか・・・・・
今後の就活には生かせないが、趣味としてはさらに探求したくなった。
443名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 08:31:51 ID:WiUC2nqB
だから会社のPCはカスタムなんてしねえんだって
444名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 09:23:16 ID:oFNeiIyt
俺の会社なんてまだ98使ってるよ
445名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 12:18:38 ID:lXbGAKMk
大学や専門学校のパソコンもカスタムなんてされてない
446名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 14:04:21 ID:HVepVqHF
>>442
どんな先入観だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 15:15:42 ID:OrwYzqpe
まあせいぜい個人的にやってる奴がいる程度かな?
448名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 15:31:09 ID:gEU9xk+z
>>447
まさに漏れ。
入社したときに割り当てられたPCが古くてあまりにしょぼく
業務に支障があったので(前任者はよく我慢して使ってたな・・)
上司に相談、許可を得て経費で20万ほど使って作った。
その際、他のPCと同じメーカー(S○NY)にするのを勧められたけどね、もちろん断ったよ。
それから色々弄って、快適に使ってる。
449名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 17:00:40 ID:HVepVqHF
どの企業も上に書いてあるとおりだろうなぁ98とかいまだに使ってるし、メモリも少ないし
それしかないと思ってるんだろうな。

われわれが>>448みたいにやってしまえば効率よく仕事ができるようになるような気が汁
450名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 09:55:10 ID:YUwCxiEo
米マイクロソフト、新OSの発表の半年前倒しを表明

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
451名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:18:44 ID:eb5s0yxo
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     【From】windows
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      【2ch歴】2年
   ` ー U'"U'      【お魚No.】320?
            【釣られた回数】3回くらい
          【釣られた時の餌】米マイクロソフト、新OSの発表の半年前倒しを表明
452名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:19:38 ID:eb5s0yxo
誤爆・・・orz
453名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 13:21:59 ID:c/GIgV/7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
ニュース [ニュース速報] “エイプリルフール記念釣り作戦本部
454名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 15:19:00 ID:jhDDBkY2
アンティ
455名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 01:12:00 ID:qqh0BSnX
>>450
どちらかというと遅れるのが当たり前。
456名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 01:47:12 ID:k9kx5ojU
>>449
自分でいじってエラー出たときに戻せる奴ならいいが、仕事とPC引き継ぐときには元の設定に戻していってくれ。

というか、なんでPC持込で仕事しないの?
457名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 07:58:16 ID:Q4wdX4gD
>>456
そんなこと許可したらネットワーク内がウィルスやスパイに汚染される
458名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 10:31:09 ID:P/Zd9O0J
>>456
そりゃむろんだけどね、
ここにずっといることになりそうな悪寒・・

っていうかおまいがそこまで心配する必要はない。
459名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 00:13:23 ID:2aleqFkI
>>456
検疫システムを導入してるとこか、そういう事に疎い会社以外は持ち込みは
禁止してるところは多いよ。自宅の回線でウイルス拾ってきて、社内ネットワークで
広める恐れがあるから。ブラスターが出たときあたりから、そういう会社増えてきた。

>>448
そこそこの性能でいいならIBMのリフレッシュドPCおすすめよ。
700MHz 256MB 20GBぐらいで3万前後でノート売ってるから。
ビジネス用途には十分でしょ。
460名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 02:20:55 ID:nqlBULRT
そんなしょぼい性能のノート買うなら、
もう少し出して、8万程度のDellのノートを買った方が遙かにマシ

つか、毎日ノートを持参するほうが面倒
461名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 17:31:15 ID:sZbiBjmH
ノートなんてイラネ
462名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 17:34:17 ID:M4PavnCY
>>461
デブは引きこもって毎日ゲームやっとけよ。
463名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 17:48:15 ID:sZbiBjmH
俺はむしろガリの分類なんだが
464名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 20:25:36 ID:jki56RGN
465名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 22:30:56 ID:YJK9AIXu
俺もガリだ…
もう少し太りたいんだが、太れねえ…_| ̄|○
マジでデブになりてえよ…
466名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 22:34:15 ID:l6VXj6Wh
>>465
ポテチでも食いながらコーラ飲んでみたら?
467名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 22:47:08 ID:M4PavnCY
>>465
働かないで毎日ゲームしてピザ食って寝てたらすぐ太るぜ。
468名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 10:29:59 ID:FoUi81en
うんこしない。
これ最強。
469名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 12:38:10 ID:E92o5j9L
>>465
なんでもかんでもマヨネーズ
470名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 12:56:30 ID:VRXb5PLJ
>>465を重く、太くさせるスッドレ
471名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 14:26:52 ID:D7aS1LEj
毎晩ビール1リットル飲むだけで、ひと月でデブ体質になれるよ

orz...
472名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 15:07:57 ID:HcJ5/lTQ
今はガリとデブ、どっちがもてるんだろ?
473名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 16:17:18 ID:1PFiSrpt
男の場合、ガリでもデブでも不細工でも、中身が面白ければモテる。
逆に面白くなかったらガリもデブも同じくらいモテない。

不潔とかは問題外。

女の場合は、また別の話。
474名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 16:25:30 ID:llxlYh9G
ということでPCも内面から変えていこう
475名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 16:42:21 ID:HcJ5/lTQ
>>473
面白くないからもてないな・・orz
476名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 19:34:31 ID:ggOIGQbB
俺は違う意味で面白い人間だ
477名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 23:40:40 ID:mGLJLF33
面白くてキモイ奴でも結婚できるようだ
世の中不思議だ
478名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 13:51:54 ID:wvaLX9MG
外見だけで決める人もいれば中身と外見半々で決める人もいれば
性格重視で決める人もいれば金持ってるやつで決める人もいれば

まぁ十人十色だ
479名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 15:15:30 ID:saVVCT5+
このスレは既婚女性板に立てるべきだな
480名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 22:14:30 ID:H/QltKiI
さて、既婚女性板でWindowsXPを安定させたい人がいるかどうか。
481名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 22:56:41 ID:saVVCT5+
>>479は最近の2ch決まり文句なので気にしないでください。
482名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 23:01:44 ID:ofkg6fZa
いや、皆分かってるから
483名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 11:16:12 ID:6KsZpLVR
間食しまくるとそんなにすぐ太るものなのか?
むしろ腹壊して下痢してかえって痩せてしまう
484名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 11:33:19 ID:OyazyuUk
体質にもよるのではないかな
485名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 11:39:33 ID:MN68dmLb
つまりレジストリが痩せやすいマシンと太りやすいマシンがあると
486名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 11:41:22 ID:elN91zR2
つうか、体に悪いべ。
ジャンクフードの間食大量食い。
糖尿病とかになって、取り返しのつかないことになるぞ。
糖尿病は直らないからな。一生付き合うほかない。
487名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 13:33:04 ID:N2orYMW3
つまりジャンクアプリの大量インスコで落ち癖つくと取り返しつかなくなると
落ち癖は直らないからOS再インスコまで付き合うしかないと

orz
488名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 13:42:17 ID:TO3tw2ij
人間は再インスコできないから注意
489名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 14:05:28 ID:QTJhXCLV
頭の打ちようによっては強制フォーマットが起こる
しかしバックアップは無理・復旧も運次第・打ち所が悪いとあぼーん
玄人にもおすすめ出来ない
490名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 19:05:05 ID:u+m9HQKM
最近の奴は濃い味に慣れすぎなんだよ
491名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 20:08:49 ID:J9NmwdYX
そうだ、京都へ行こう!
492名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 20:27:46 ID:PMNVIXKI
>>491
つ[ぶぶ漬け]
493名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 23:39:57 ID:6fWKL/6x
>>491
とっととかえれってことらしい
494名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 23:45:55 ID:a2AT97fh
最近あるゲームでその表現を見たな
495名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 01:41:41 ID:5X82s0Yg
別に帰れって意味じゃないんだけどな・・・
京都人が"そろそろお時間大丈夫ですか?"というつもりで出してるのを
気の早い関東人が"つまり帰れってことじゃないか"と思ったのが原因だから。
496名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 01:59:00 ID:zgC0rKdb
京都人がそこまで穏やかだとは思えない。
497名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 02:14:26 ID:5X82s0Yg
>>496
穏やかだぞ。Win Me程度には。
498名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 09:37:35 ID:N70xOMou
トラブルメーカーってことか
499名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 12:12:02 ID:ZlLIyRl4
京都ってなんか素敵やん?
500名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 19:43:50 ID:5Pg41lr3
相方めっちゃ笑ってないで(^ω^;)
501名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 23:01:21 ID:pD/+jS8v
京都といえば野中と部落と在日
最近では金保
502名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 00:35:06 ID:frNlH9WS
鳥取といえば砂丘と砂丘と砂丘
503名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 07:09:15 ID:vRxMs/aG
博多といえば山笠とどんたくと博多人形
504名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 12:48:22 ID:ATVOVVj5
奈良といえば鬼畜ロリコンと気違い騒音オバハン…orz
505名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 14:00:48 ID:kpN5DDsg
>>504
イ`
506名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 15:48:07 ID:kcUNAoyY
奈良のおかげで他の県が平和になってるんだ!
507名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 21:54:38 ID:NgtftMzy
クリーニンストール時の不要なサービスを停止させたレイジストリうpしてくれよ
508名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 22:53:39 ID:0tdAuZh9
最近PCもっさりしてると思っているそこの貴方!
超強力レジストリお掃除ツール・Regseekerrを使ってみてはどうでしょうか?
フリーながらも中々侮れない多機能優秀ソフト
これを使えばフリーズ知らず!
一度是非どうぞ!

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

※稀にPCに支障をきたす場合がございます
  ご使用については自己責任でお願いします
509名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 19:06:12 ID:c/W2ClA8
>>507
人によって不要なサービスは異なるだろうに・・・・
510名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 21:58:02 ID:3g9zldGd
>>508
おー、なんか良さそうだね
早速使ってみるよ、thx
511名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 22:08:04 ID:WD1+YgnC
>>510
レジストリごっそり消えるよ
512名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 22:14:27 ID:+aKn0W97
↓の方がいいんじゃね、オレは25MBから8%減った。
ttp://ringonoki.net/tool/system/ntregopt.html
513名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 22:14:51 ID:lNTEro9O
レジストリ最適化スレで
何人もの方々が御逝きになった代物です。

>ご使用については自己責任でお願いします
これ重要
514名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 10:29:47 ID:53UjKaRI
レジストリを最適化したら、何か上級者になってる気分の奴…手を挙げろ!
515名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 13:23:44 ID:DixBQroA
なんかネタが尽きた感があるな、、、
516名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 02:17:21 ID:NdIl30KM
>>514

517名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 02:18:30 ID:Tl64CYSP
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
518名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 05:04:33 ID:iOE2CTdY
絵は(ry
519名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 09:17:07 ID:UQCAk95k
不潔よっ
520名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 09:36:10 ID:M8ozZCy2
ポジまでばっちり決まった感じ←→毛を巻き込んでいる感じ
521名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 12:30:47 ID:DXdKlgYN
Object Dick
Y'z Dick
Moby Dick
Aqua Dick
522名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 22:58:48 ID:+3m+jxC7
age
523名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 11:38:11 ID:KEv3UUlC
>>507
サービス停止前のレジと、サービス停止後のレジの差分をとればいいんだろ?
差分をとるときのサービス停止後のレジは、いったん再起動させてからとるの?それとも再起動前?
524名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 13:40:50 ID:/z24n95Z
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\サービス名]
"Start"=dword:00000001
0→Boot
1→System
2→Automatic
3→Manual
4→Disabled
525523:2005/04/27(水) 14:06:37 ID:suEyJeor
>>524
直接いじれるんですね
ありがとうございます
526名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 01:01:18 ID:NQ2AAdtT
( ゚Д゚)∩<質問で〜す!
このソフトの効果は?

不要なレジストリキーを削除するソフト。
レジストリ内の"ダイヤルのプロパティ"と"タイムゾーン"にある日本と
グリニッジ標準時以外の設定キーをすべて削除する。
これによって約300キーの節約になる。

SRW (Slim Reg Windows)
バージョン:Ver.1.3

http://download.seesaa.jp/contents/win/system/system2/13363/
527名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 02:38:40 ID:UhgBNY+E
wwwwww
528名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 09:05:26 ID:trjnx8PT
>>526
日本語が読めませんか?
529名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 13:22:21 ID:aBWnZGMp
>不要なレジストリキーを削除するソフト。レジストリ内の【"ダイヤルのプロパティ"】と【"タイムゾーン"にある日本とグリニッジ標準時以外の設定キー】をすべて削除する。これによって約300キーの節約になる。

だとは思うけれど

>不要なレジストリキーを削除するソフト。レジストリ内の【"ダイヤルのプロパティ"と"タイムゾーン"にある日本とグリニッジ標準時】以外の設定キーをすべて削除する。これによって約300キーの節約になる。

だったら、凄くいや〜んだな。
530名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 18:09:53 ID:sIROSwQ+
もう手動で消してある・・・
531名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 00:37:56 ID:F/NIJsIV
なんかGUIが初めてofficeをさわった手でVBAを使い、三分後に出来たような風貌ですね。
532名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 03:31:42 ID:zbnLYJoi
テンプレに田宮が入ってる時点で俺はこのスレを愛してる。
533名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 12:01:53 ID:4XEf5MHD
>>292
遅レスな上に空気読めてないかもしれないが
Esc+Shift+Ctrlの方が楽
534名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 13:36:40 ID:umQuAmv9
HomeだとCtrl+Ant+Delでタスクマネージャー出た気がする
535名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 14:09:40 ID:dvMGwtGR
フォルダを詳細表示にしてる時に、マウスホイールでスクロールさせると
なんかこう・・ヌルヌルと滑るように表示されるのは、なんて機能なんでしょう?

大量にファイル数ある時とか、もうなんか、もっさりしててじれったい訳で・・
以前は、パラパラと表示されてたんだけど、再インスコしてからこれだけ戻せない
ググるもキーワード浮かばずで、ヒットできず _| ̄|○

どなたかヒントくださいませんか (´Д⊂
536名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 14:14:01 ID:8jjlnmZG
スムーズスクロール
537名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 15:18:32 ID:dvMGwtGR
>>536
それで良かったんだ・・ググってもIEの方ばっか出てて混乱してた
Tweakでいけました ありがとう、凄く軽くなった!
538名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:15:53 ID:iRBJvzk3
スムーズスクロールって入れないほうが軽くなるんじゃ
539名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:32:42 ID:9WK0hEla
だから、外したんだろ?
540名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:44:54 ID:sNVqVI7V
山田君、>538の座布団全部取っちゃって。
541名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 19:23:21 ID:bvNLV1Zt
>>534
Ant?
542名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 21:46:31 ID:xzzNRqrI
Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャがでるってことは
Homeってようこそ画面切れないんだっけ?
543名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 13:06:43 ID:Ix5Iug0O
Choucho+Ant+Denden
544名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 10:35:15 ID:J8UgNU5L
>>542
ようこそ画面はユーザー垢の設定できれるだろ。
545名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 21:03:44 ID:IxCPtNSs
前スレのアーカイブ有りませんか?
546名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 01:25:09 ID:jX3T2RZD
>>545
にくちゃんねるにでも行け。
547299:2005/05/09(月) 14:21:03 ID:iBFtQnJZ
XP home SP2 OEM
Athlon3500+
メモリ2G

で新規に組んでXPのインストールを終えたところなんですが、
デスクトップでウィンドウをドラッグしたりツリーを開いたりすると
動きがコマ送りのようにもっさりしています。
何もチューンはしていませんが、入れた時からこんなものなんでしょうか。
548名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 14:34:08 ID:KXW2p42G
ああそうだよ
549名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 14:37:00 ID:z+NuIYAq
うちはきびきびしてましたが何か?
550名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 15:34:30 ID:XFmLe90l
チューンしても無理だったら聞きに来いよ
551名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 15:45:41 ID:iBFtQnJZ
ごめん、グラフィックドライバ入れてなかった。釣ってくる。
552名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 15:54:58 ID:MQ4PQSId
┐(´ー`)┌
553名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 23:02:37 ID:mzUYHIXm
目が不自由だったか。
554名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 07:55:03 ID:Fkz5xRif
explorarがメモリに増殖してきたら、タスクマネージャでプロセス停止してから、
すぐに再起動してメモリ消費量を減らしてるんだけど
これは問題ないのかな? 精神的に空き容量増えるとうれしい程度だけど
555名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 11:44:33 ID:+1sePLSV
動画サムネイルの作成停止が))188にあるけど
画像のコードはわかる人いない?
Vix使ってるからサムネイルで二重にディスク食われるの無駄だし消したい。
556名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 12:56:32 ID:yW8lI7Q5
ViXのほうで動画のサムネイルを表示させないように設定すれば?
557名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 20:07:57 ID:tjGqyZf3
>>554
そんな事しなくても最小化d(ry
558名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 14:54:37 ID:BEFGJlzN
>>554
ファイラ使ってみたら?
559名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 15:52:25 ID:O8VSLX6z
>>558
ファイガの方が強力で効果的。
何もかも燃えて軽くなる。
560名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 16:08:13 ID:ER7ARSvu
何言ってんの?
561名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 16:09:15 ID:QUK2H4vO
今ブリザガ食らった。
リアルで
562名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 17:59:52 ID:0LjaY1Hs
ゲーオタうざい
563名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 18:13:14 ID:H8H4V+T+
FFくらい知らんと小学校で会話についていけませんですた
10年経った今やっと彼らの会話についていけます
だから見下さないでください
564名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 18:42:15 ID:XydVyKqk
>>558-559
ありそうで無い間違い
565名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 19:55:57 ID:sPlSaMTA
>>562
ヒキは死んでくれて良いですよ
566名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 20:07:26 ID:ke0or0WM
FFは4が最高。
567名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 20:26:06 ID:Fmmd55uV
246派と、135派がいるんだよな。
システムが違うから比べるのは難しいんだけど。
568名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 21:39:41 ID:INV/3eM1
ちなみに俺8派。みんな嫌いらしいけどさ・・ドローに頼ってねーで精製しろよ
569名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:11:06 ID:lQfuTvvU
漏れはツンデレ派。
570名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:22:02 ID:Fmmd55uV
ぁー。ツンデレいいよね。(´∀`)
571名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:44:12 ID:Gz6qGiwE
漏れは永久凍土はちょっと…
572名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:44:45 ID:MHHXeaUy
>>561
関東の方で雹が降ったらしいな
573名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:48:07 ID:ptK/85b+
>>571
とりあえず今のうちに入っておけば、
将来どこかの万博でおまえの体を展示してもらえるかもよ。
574名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 23:49:06 ID:zKsjrPA4
おまえら、それでXPが安定するとでも?
575名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 00:00:41 ID:ctB/jN+9
肉抜きし過ぎると安定しないよな
576名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 01:55:48 ID:fWzogeUN
>>574
こんなこと書いてる間はなぜか安定してると思わないか?
577名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 02:26:13 ID:FmoEryZ3
地震のせいでちょっと不安定
578名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 20:23:36 ID:/+mOWc9i
>>575
ちょっとした衝撃でバラバラだ!!
579名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 10:01:38 ID:D0or49NW
>>578
真っ白け!
580名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 11:39:01 ID:/n0aGr1F
だがしかし
581名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 16:50:53 ID:w1d3CbS/
何かっつーと、この展開だな。
582名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 19:47:56 ID:tEy2N93t
要するに、軽く安定させるのは難しいのだよ
583名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 20:00:14 ID:ctU8J6Yj
それでも人々は軽さに挑む
 限りない可能性とロマンをいつも追い続ける
   それが人間なのである
584名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 16:43:37 ID:TILg1pDk
Ver1まだ?
585名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 17:34:55 ID:1oWrt0z3
もう、やり切った。

って感じ
586名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 18:17:43 ID:4t4hhYsg
姉妹スレとここのテンプレでほとんど用は足りるのさ
587名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 01:46:28 ID:r+Pe7Ia9
588名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 20:14:45 ID:cZm0DJA0
とにかく、モニターは頭でっかちなので上の方を削って軽量化し低重心化をはかり
これで秋名のハチロクよりもコーナリングが鋭くなりコーナリングスピ・・・いや
もとい、あとは水素ふーせん50個くらいで吊すと軽く安定すると思います。
589名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 19:34:54 ID:hdbnpwPC
ヒンデンブルク号の、悲劇の二の舞になりそう
590名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 09:12:58 ID:yTX8guxS
そこで、より安定感のあるヘリウムですよ。
軽量化に飽きたら、自ら吸い込んで声を変えて遊べるから、けっこうオススメ。
591名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 13:50:47 ID:OtmesHh0
そう考えていくと重い方が安定するんじゃね?
592名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 14:08:38 ID:901fPCCj
もう軽くする必要ないし安定させることを考えよう
593名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 15:43:51 ID:2He0zISh
>592
>583
594名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 15:48:56 ID:qWgOiKtJ
セーフモード最強
595名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 16:12:59 ID:k/64jePH
セーフモード最重
596名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 18:34:11 ID:yTX8guxS
記録、それは儚(はかな)い。
597名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 19:51:49 ID:L/1CTd4X
ケースの材質をZMCに変える
598名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 19:59:00 ID:3WG+SlV1
トライダガーかよ
599名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 20:40:07 ID:FpQ1cORt
風を味方につけたものが勝つ
600名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 22:31:15 ID:WJm0I9i3
>>597-598
ワロスwwww
601名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 00:05:42 ID:p3dQ/05f
音声認識でマザーボードが変形する。
602名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 01:22:58 ID:tmnp8aA8
2KにHomeは無いだろ?
その時点で2Kには余計な機能が…起動も遅いし…
悔しかったら2KHome作って見ろよ!
って2Kマンセーな友人に飲みながら言ったら怒っちゃいました。
603信ちゃん:2005/05/25(水) 12:30:34 ID:vDFSnh2U





     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,) ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─◎─◎ ) 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  |  < ∵∵   3 ∵>
  \        ⌒ ノ   
    \_____/

2Kは起動がXPより遅いと言うが、俺の環境ではどっちも殆ど変わらん。
ロゴが出てからDTにアイコンが出るまで18秒程度だ。
環境はPEN4-M2.5G、メモリ1Gのノート。2Kはチップセットがインテルなら
IAAを入れることで、起動がかなり速くなる。XPはたいして変わらん。



604名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 13:52:09 ID:GGlcdPmt
で、何の話だっけ?
605名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 14:06:45 ID:s6KPAvGB
なんか軽くしかも安定させたいらしいよ
606名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 17:24:04 ID:SiEpWM+d
NTPを日本のものにかえよう。
これだけでネットの負荷軽減&時刻がより正確になる。
http://www.jst.mfeed.ad.jp/about/04.html

より詳しく知りたい方はこちらへ。
wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
607名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 20:38:33 ID:952GkaiF
いまさらだがNISが重すぎだ。変なプロセスが裏でいっぱい走る。
608名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 20:24:34 ID:204VM71o
>>607
禿同。
ノートンアンチウィルスのほうもすごいぞ
バージョンアップとアップデートの度にプロセスが増えてく('A`)ナニコレ
609名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 21:59:28 ID:lINBZwIX
NAVはともかく、NISって使う利点あるのか?
610名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 23:46:09 ID:0yR2Ofym
>>609
なんとなく、インターネットのセキュリティが改善される気がする
はっきりいって素人向け
611名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 18:44:44 ID:rmeSR0as
メモリを512に増やしたのに動作のもたつきが変わらない
何故?
612名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 18:47:24 ID:Qasg4kA8
OSごときに振り回される611であった。
613名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 18:52:56 ID:rmeSR0as
なんだと
614名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 20:08:44 ID:QDBTWzCI
メモリーはスピードではなくスタミナ担当デース
615名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 20:16:39 ID:C50tx2ty
>>611
ヒント:仮想メモリ
616名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 23:57:05 ID:k4BjKiAR
>>614
じゃあスピード速くするにはどうしたらいいの?
617名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 00:23:38 ID:vTtMN47r
>>616
CPU
618名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 00:47:54 ID:+dRdweUI
なんてこった・・・
おらのパソコンはCPUがあふぉだったのか_| ̄|○
619名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 01:14:05 ID:xuQGkBrk
>>618
いやお前が
620名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 01:48:13 ID:ugYlr5kW
>>619
いやお前も
621名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 06:00:03 ID:m0uSBvox
>>620
いや俺の方が
622名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 11:16:03 ID:/Nxud23i
>>621
じゃあ俺が
623名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 11:29:30 ID:VSLrhXKq
>>622
じゃあお前で。
624名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 12:23:37 ID:4L7vKRn0
また俺かよ
625名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 14:16:14 ID:Wxh4uNFg
俺かもよ
626名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 14:43:42 ID:ucXr208y
俺じゃないのか?
627名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 17:11:10 ID:ugYlr5kW
俺はちがうぞ
628名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 17:42:53 ID:TSlM3s1G
じゃあ俺で我慢する。
629名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 19:13:27 ID:QgOW7k8l
俺はジャイアン
630名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 21:01:50 ID:ec2wiWss
おまえらまさかとは思うが包茎じゃないよな?
631名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 21:12:38 ID:DTg7G/Sr
ほほほ包茎ちゃうわ!
632名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 21:16:27 ID:anp9YUeB
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
633名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 02:57:47 ID:RIojgaDF
>>618-632
みんなマターリと戯れている中で、一人だけ必死な奴がいるのがワラタ
あえて誰とは言わないけどw
634名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 09:07:54 ID:KnGaz/yI
>>633
俺か?
635名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 10:20:25 ID:Mb1Ls7f+
俺だろ
636名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 11:08:35 ID:KL45p/te
いやお前は違うな
637名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 13:55:43 ID:XyR3G16M
じゃあ俺も
638名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 14:30:42 ID:xqv81aL/
[WinXP] WindowsXPを軽く、安定させるスッドレ2
                       ↑↑↑
                 今気づいたんだけど。
639名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 14:34:41 ID:lxr2WOXg
>>638
GJ!!
よく気づいたな、吹き出してしまったよ
640名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 14:53:27 ID:ZWnMTjSZ
641名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 15:13:04 ID:0rfDbxUI
>>638-639
はじめまして。
ようこそ、2ちゃんねるへ。
642名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 15:40:13 ID:tZc7Eq0d
>>638-639
ワロターニャ
643名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 15:45:19 ID:6i5SJrVx
なあおまえら、次スレはラウンジあたりでいいだろ?
つーか次スレいらねーだろ。
644名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 15:46:03 ID:+dz8BVUX
プッ( ´,_ゝ`) きめえwwwwwwwwww
645名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 09:24:16 ID:c1T4O3av
>>632
プニプニしちゃ、イヤッ。( >_<)
646\______________/:2005/05/30(月) 09:28:34 ID:He2kLgp+ BE:14452122-#
        V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
647645:2005/06/01(水) 01:29:51 ID:+zrnTZM7
>>646
そんなキモヲタさんじゃないです><
648名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 01:40:37 ID:zDXOf5dW
__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ    645  |   < どう見てもガクトだよなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
649名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 02:28:44 ID:bb5Ur27F
>>648
645に対してそこまで正確な描写をするとは
きさまエスパーだな
650名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 09:10:50 ID:uFewMlKB
>>648
ワロタwww
651名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 19:40:18 ID:qK4kAiNy
>>648
今はガクトの時代?
652名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 22:24:02 ID:SXMG4FKv
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
何もわからんから↑コレ使ってみたけど
コレ使ってもまだ改良の余地ある?
あれば詳細を
653652:2005/06/01(水) 22:28:23 ID:SXMG4FKv
おっとあげちまった
654名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 08:15:51 ID:CGJ29S+p
2000並に軽くしたいのですがどうしたらできますか?
655名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 08:43:08 ID:2vlBQgWV
>>654
2000にする
656名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 09:19:12 ID:aQTm39m6
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"AlwaysUnloadDLL"=dword:00000001
↑これどうよ?
657名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 12:41:13 ID:aMMKQdba
メモリが開放されるけど
ディスクアクセスが増える可能性が高まる。
658名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 12:59:57 ID:rcW+3N+r
80Gのメモリが開発されて安価に売られればすんげぇ軽くなるな
659名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 13:45:50 ID:qWzT3MRf
メモリが出来てもマザーがなけりゃな。
XPのOS上の上限もありそうだし。
660名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 15:49:52 ID:5RujQoaz BE:209416777-
64bit版なら80Gはクリアできるら
661名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 16:11:17 ID:RcsFJtDi
クラッシュの恐怖から開放されてえよ
662名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 16:24:02 ID:w2oMaPXA
>>661
2kをお勧めする
663名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 18:07:46 ID:Sk6Cxncu
64bit版、何か起きるとOS丸ごとクラッシュするんですが。

おかげでメインは2kのままだ・・・
664名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 18:48:47 ID:Fy7zYsOA
WindowsXPを極限まで高速化するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117527789/

こちらも、おながいしあす
665名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 22:29:04 ID:lQs/20SD
Regseeker
666名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 08:29:57 ID:a1OHnIeg
保守
667名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 21:08:05 ID:nQpXIZ+k
つかどのパソコン雑誌も毎月「高速化特集 安定化特集」やっているね。
毎月毎月、同じ内容の特集を。
668名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 22:21:17 ID:a1OHnIeg
やってるねw
しかもムックも毎月のように発売されてる
669名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 23:56:07 ID:YlCX5r9T
いや、だから軽くさせるならピンバイスで肉抜きしなきゃ
そんな特集を俺は待ってるのに・・・
670名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 00:05:36 ID:CmtgR6PE
>>669
ファイターとか本気で好きだったあの頃を思い出させるなw
671名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 01:24:46 ID:XL5vNGgJ
>>669
そんな上等な物小房のころ買えなかったよ
家に転がってた、半田小手で溶かしてたら怒られたぜ
672名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 15:12:18 ID:XybYrIgB
キリで穴空けて、あとはひたすらヤスリだった…
673名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 15:20:51 ID:434ifOtE
そして50m飛んだたけとんぼ
674名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 15:24:09 ID:4j3ltgSE
よー分からんが、ミニ四駆の話?
デジャブ?もしくは定期的ループ?
675名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 21:20:12 ID:05y5uuCc
ケースをメッシュにする
676名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 21:31:00 ID:daV8X8Fe
お前ら馬鹿か?
このスレでいう重いってのは重量のことじゃないんだよ。
動作が軽いとか重いとか言うだろ?
軽く安定ってあたりでそれぐらいわかれよ。
677名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 21:54:01 ID:yns3uxKK
お約束ですが


空気読めよ
678名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:10:27 ID:mn92tpva
>>677
なにいってんだよ、いかにケースを軽くするかを今まで語ってきたじゃないか
679名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:14:49 ID:H165CXx/
>軽く安定
あんまり軽くしすぎるとグリップが得にくくなったりコーナーですぐふっ飛んだりするんだよ。
だから安定性を増すためにスタビライザーつけたり空力パーツ工夫したり…。
680名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:43:06 ID:0UjshOD0
小学生は無理を無理と思わないから平気で無理をするものだった
681名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 23:16:05 ID:YoHm6qFO
スタビライザーって本当に効果的だったんだろか。
ショートスタビ普通のスタビライザー計4個付けてても余裕でコースアウトしてたし。
682名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 00:14:05 ID:u0ikb9cr
変な玉ついた棒のやつも効果はなかったな
683名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 00:23:33 ID:CloQ7/eA
ボールベアリングだっけ課。
684名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 00:58:26 ID:96ANeuaY



| ←こんなんだな

バネついてるローラー(;´Д`)ハァハァ
685名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 01:18:47 ID:rEexCm3r
軽く:ボディーのタイヤあたりを割って、ハイレグみたいにしていた。
安定:スライドダンパー。前と後ろ。

ソレやってもあまり早くなりませんが。狼ソフトウェアきぼんぬ。
686名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 02:21:11 ID:N33osr4W
その前のチョロQしか知らない(´・ω・`)
漫画のビートルのように爆走しなかったので(´・ω・`)ショボーン
687名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 04:52:11 ID:aPs/hNSL
今週のレース

GJCウインターレース地区予選

1位 烈(ソニックセイバー)
2位 まこと(アバンテ2001)
3位 豪(マグナムセイバー)
688名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 11:11:36 ID:3ReS0CbI
ボールベアリングってタイヤシャフトのとこにつけるやつじゃなかったか?
たしか600円で、本体と同じくらい高かったやつ。
689名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 11:27:00 ID:96ANeuaY
◎ 抵抗の少ないハトメ?
690名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 12:41:47 ID:SEFibygD
>>684が言ってるやつはスタビライザーポールだ。

ボールベアリンクは>>688が言ってるのが正解で、
確かに>>689に書いてあるような形している。

画像はググれば出るっしょ!

おまいらのおかげで、ジャパンカップで予選落ちしたことや、
ミニ四ファイターのサイン持ってることや、
押入れに改造したウイニングバードが眠ってる事を思い出したぜ。

ミニ四駆ってまだ現役の物なのか?
691名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 12:43:03 ID:FOu0FEgw
コーナー曲がるときに使うローラーの部分に
ギアを付けていた。そんな時期が俺にもありました。
692名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 15:16:07 ID:CloQ7/eA
>>690
タミヤのページ見たけど、レッツ&ゴーのフルカウルミニ四駆の後継、エアロミニ四駆で止まったみたいね。
今はダンガンレーサーという物が現役らしい。

で、タミヤのミニ四駆ページ。
主要レーサーミニ四駆5台をセットにした復刻版が売ってる・・・
俺も、こういう「なつかし復刻版」の販売対象の年齢になったんだな・・・
693名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 15:22:14 ID:T1/BxDir BE:149583757-
完全にミニ四駆のスレになってるなw

ボールベアリングって六角と丸穴があって、
ガキの頃は違いがさっぱりわからないまま買ってたなぁ…。

スタビライザーポールは曲げて使ったなぁ…。
なんかそのあと、ローラーまでつけられるヤツ(上とか下)まで出てきて
画期的だったなぁ…。
694名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 15:27:02 ID:dxcpKNto
>ローラーまでつけられるヤツ
それ使ってた、ナツカシス
695:2005/06/06(月) 16:57:16 ID:ug7v3vUB
スレ違いの話しはやめてください!
696名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 16:57:20 ID:TQcqfYBq
みんな若いんだな。
俺はミニ四駆ブーム(88年?)の頃はすでに大学生だったからなあ…
ミニ四駆は全然白根。(触ったこともない)
697名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 17:52:15 ID:SXje6oS6
なんか、立派な工具箱みたいなの持っているガキをたまに見かけたが
今のガキは金もちなんだなぁ・・・と
漏れは、菓子缶(?)見たいなのに入れて持ち運びしてたのに・・・orz
698名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 18:13:13 ID:CQgSkjBi
お年玉ほとんど使ってソニックをゴテゴテにしたのに逆に遅くなったなぁ・・・
699名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 18:39:31 ID:TXPe+kRw
>688
当時小学生だった俺には手が出なかったよ。
それ買う金があったらウルトラダッシュモーターが買えるし。

>693
俺も内側に曲げてた。
700名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 19:43:49 ID:X/H4/V84
曲げると安定感が増すと信じていたあの頃、実際どうだったんだろうか
701名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 21:20:57 ID:FOu0FEgw
俺がミニ四駆を止めたきっかけは
小学生のとき電池が買えなくなったからだ。

お前らは何時止めた?
702名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:03:55 ID:m/7WvI2Z
>>701
ファミコンのソフトが面白くなかったのと
「ダッシュ○号」みたいに限定で色々出されて
当時の小学生の小遣いじゃ買えなくなったから
703名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:20:29 ID:cVAudn1V
ミニFが出たからかな・・・・
704名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:39:31 ID:iESBOwU9
インデックスを付けファイル検索を速くする  を外してみたけど、早くなった気がしないのですが
705名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:40:57 ID:zqI01G7Y
きっとちょっと早くなってるんですよ。たぶん
706名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:54:29 ID:3ReS0CbI
漏れは四駆郎あたりでダメだったな。
ドラゴン系やらアバンテとかは良かったんだが。
707名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 00:05:20 ID:T1/BxDir BE:17095722-
ビートマグナム、バスターソニックなんて知らないからその辺だな…。
708名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 03:10:33 ID:RENrY3ZK
さぁ、ここで新たなミニ4駆ですよ。
http://www.bakuseed.com/

どうも今回はタミヤ以外の複数ベンダーが参加らしい。
709名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 04:54:13 ID:zIAbOESe
the忍者
710名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 07:43:06 ID:wbJJrOqc
ダッシュ四駆朗語れ
711名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 08:47:05 ID:1vPZCNjC
断る。
7121:2005/06/07(火) 10:01:19 ID:aY7KlOMX
スレ違いの話題はやめろと言ってるだろう!!
713名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 10:47:46 ID:fo9dXoWE
>>712
てめーが田宮模型のリンク貼るからだろうがクズ!!!!!!キモヲタ!!!!!
714:2005/06/07(火) 10:53:56 ID:aY7KlOMX
なんだと?!!
715名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 12:22:24 ID:VFWYk6Zm
漏れサンダーショットが好きだったな
ポリカーボネートボディーにスポンジタイヤ、、、
716名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 12:28:28 ID:zIAbOESe
イボを切って使うのが基本だろ
717名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 12:45:13 ID:aUAtEdpS
ミニ四駆オフしてーな
サポから解放されたすばらしいひと時
718名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 13:21:18 ID:N9UGXwac
おまえら当然ミニ四ファイター並みの素早さで
ミニ四駆組み立てられるよな?

(制限時間90秒)
719名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 14:50:39 ID:9PUX8ajO
なー女の子だった自分がおいてけぼりな話はやめようよ・・・
720名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 15:25:02 ID:lGX2h1bV
だった、、、
どーいうこと?
721名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 16:15:44 ID:fo9dXoWE
>>719
詳細
722名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 16:57:29 ID:rJ1aypnQ
ミニ四駆といったらレッツ&ゴーだろ!!
マグナムセイバー萌え
723名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 17:24:15 ID:66pTkLRE
はぁ?ダッシュ四駆朗だろ
輪子たんハァハァ
724名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 17:30:45 ID:JwQbnimH BE:136762548-
世代で違うんじゃね?

俺は、レッツ&ゴー世代だから、ダッシュ四駆朗なんてさっぱり知らんし…。
725名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 18:13:36 ID:+8YV72y/
>>720
今はおばはん。
726名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 20:09:29 ID:OQVBUKqH
スパイクタイヤを自分でカットしてスリックにしてたやつ手を上げろ
727名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 20:43:19 ID:LwQWpC0p
ウチは貧乏だったから工具が錆びたニッパーしかなくて、
いつも軽量化しようとしてパチンと余計なところまで切ってしまいそのままあぼーんです。
728名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 21:15:10 ID:eQnvNja8
そろそろ移動しろ年寄りオタども
【田宮】ミニ四駆総合【タミヤ】9台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112556991/
729名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 21:24:02 ID:jaE4r/ZS
移動しても、このスレが落ちちまうだけだぞ。
730名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 22:38:29 ID:05qChkip
>>726
ノシ
731名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 23:48:40 ID:jyEsBoFR
移動してくれ
落ちないから
732名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 23:52:24 ID:r/+DEC+I
別に落ちてもいいしな
板違いキモ話ししてまで存続させるもんでもない
733名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 01:28:07 ID:EOU3STX+
ミニ四駆が「新しすぎて」わからないオッサンもこのスレにはいる。
734名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 06:10:09 ID:CsTPUeuG
チョロQ
ミニ四駆
ラジコン
バイク
クルマ
ケータイ
パソコン

全部、壊した経験ある。
735名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 06:41:33 ID:GjJ2uJXb
736名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 12:12:20 ID:hoTF0Uto
スパイク切って無理矢理スリックにすると、ちゃんと磨いておかないとガタガタになるんだよな。
737:2005/06/08(水) 14:23:08 ID:HLt0nR+y
XPを軽く、安定させる話題を書いてください。
738名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 14:51:43 ID:oNqVJe0i
ネットワークには繋がず、起動したら何も操作せず。
739名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 15:25:10 ID:byc4+xqb
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
740名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 15:37:15 ID:4R7qUlR5
田宮模型のリンク貼った時点で
この流れは予想できたはずだが。
741名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 16:39:23 ID:J/ftbsTT
幼い
はしたない



742名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 19:39:30 ID:s4KjEDRK
ミニ四駆、懐かしいな・・
壁走りとかサンダードリフト走行とかいろいろ必殺技があったね
漫画の中だと「いけぇー!」って掛け声をだすだけでスピードアップしたよなぁ
743名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 19:45:08 ID:czPHXpr3
win2000とwinxpを同じ軽さにすることは出来る?
もちろんチューンやレジ弄って。
744名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 19:57:30 ID:TKx8FhDD
>>743
2kの頃と同じ使い方、ソフトウェア構成なら、OSの設定じゃほぼ不可能。OSの用途が違うから。
セキュリティや、様々テクノロジーのサポートと引き替えに、MSはハードウェアのアップグレードを要求しているんです。
745名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:03:23 ID:czPHXpr3
無理ですか。トホホ。。。どうしよ〜2000は嫌だしなぁ。でもxp重そうだしなぁ。
746名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 20:32:06 ID:YDT+dSWG
いらない機能削ってインストールすればいいんでないの?
それやったらレジストリのサイズ半分近く減らせるらしいし
747名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 21:24:47 ID:E4A+xUU4
2kこそ最高のOSなのに〜ね
748名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 21:43:47 ID:F31yl0IO
2kはフォントがなあ
749名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 22:20:45 ID:STVRRNoF
ふぉんとふぉんと。
750名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 23:18:40 ID:R7i5i9AO
そろそろXPも貫禄がついてきた
751名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 00:11:06 ID:O8eojfdu
>>745
おまいのPCはどのくらいヘボスペックなんだ?
752名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 07:39:54 ID:v12lM7Pr
俺のは
ハイパーダッシュモーター
スピードローラー
ワイドワンウェイホイール
ニカド電池
リヤースキッドローラー
強化シャフト


結構ハイスペックだろ?
753名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 07:41:03 ID:QaSYnOrA
クリアボディーが足りないな
754名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 15:15:42 ID:Gy4ZEFbu
>>752
ベアリングも忘れるな。
755名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 15:38:40 ID:fvIGyGus
やったなぁミニ四駆
無駄に高くて意味もないようなパーツ買ったり
756名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 16:57:09 ID:JtrKH6MY
>>755
ボールベアリング4つで本体と同じ値段だったような気がする。
あれは高かった。
757名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 17:07:31 ID:zUryRc/Q
スタビは予約しないと買えなかったんだぜ?
758低スペック男:2005/06/11(土) 18:24:26 ID:zyxOeKaz
>>751 セレロン433mhz。メモリ192MBです。
759名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 22:07:44 ID:qb7iLn/C
>>758
何で2000嫌なの?
760軽く軽く君:2005/06/11(土) 22:24:19 ID:zyxOeKaz
新インターフェイスが使いやすそうだからです。すみません、わがまま言って。
761名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 23:01:20 ID:ob4N9Oa2
あおりに相手するなバカドモ
762名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 23:10:58 ID:q/OnrIQq
未だにメガの世界か
763スペッ君:2005/06/12(日) 10:25:47 ID:T8Hu2DbZ
xpを、2000と同じ重さにすることって可能?不可能?
また無理でもそれに近づけるのは可能?
764名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 10:36:14 ID:CScnUkFe
>>763
2000デフォよりは余裕で軽くなるよ。
シェイプした2000にはもちろんかなわないが。
765名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 11:44:20 ID:T8Hu2DbZ
>>764 返信サンクス
766名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 02:19:55 ID:LicQjra2
極限まで軽くとか言いながら
メモリいっぱいつんで仮想メモリきってない奴は手を上げろ。
767名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 03:34:21 ID:UPIbq1ki
768名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 03:52:11 ID:qYa1EIiq
普通NTでは仮想メモリ切らないだろ
今までそれで不都合無いって事はよっぽど軽い使い方だったんだね
769名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 03:54:09 ID:o5r7kWYP
Swap切れるのはXPからだっけ、それともServer2003からだっけ?
770名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 05:07:12 ID:LicQjra2
>>768 いやんなことないよ〜。Q3AのServer4つ立てながらQ3Aやってる俺が言うんだから間違い無い。
1.5GBから積んでるよ。OSはXPpro
771名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 22:45:30 ID:8+sJePtC
>768
次元が違う。出直せ
772名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 07:07:27 ID:x+CwGUwn
http://root.exblog.jp/1122600

ノートン入れている人は参考にしてみよう
773名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 08:48:41 ID:Rqr2TUKF
報告
Background Intelligent Transfer Service 自体をxplite使って削除したが windowsupdate できた。
774名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 14:49:39 ID:BX0UM2r8
>>773
いったいいつのバージョンを使っているのやら
775名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 03:18:37 ID:3fHD/EPm
http://www.tweakguides.com/XPTC.html
ここにXPの最適化ガイドみたいなのがあるけど
英語の上長いので大変
776名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 06:33:15 ID:aNCf3B6w
nliteでいとふゆ
777名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 09:40:39 ID:m5iwTdOP
>>776
厨房には使えない鶴でつねw
778名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 23:18:20 ID:LRwRxomI
>>777
厨房でも使えるの間違いだろ・・・
779名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 09:24:16 ID:TeCFP5BH
いつのバージョン¥というのは xpliteのこと?
xpliteはVer1.5 OSはXPHOMESP2 windowsupdateは v5とv6 両方いけだが?
780名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 16:57:10 ID:ke6muEFg
さるUtilityのバージョンアップで気付いたんだけど
Policyの中のショートカットの検索ベースのメソッドを使用しないってやつ結構効くね。
起動時やキャッシュを破棄した後のプログラムメニューやお気に入りの
挙動が相当軽くなった。

知らなかったのはお前だけとか言われそうだが
781名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 20:01:26 ID:j6ycwoiA
いまなら512MBブランドメモリが5000円くらいで買えるから買っとけ。
782名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 20:23:47 ID:ke6muEFg
残念ながらメモリは1G載せてる。量の問題じゃなく
無駄な重い処理を軽く簡素な処理に差し替えてるだけだよ。
783名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 23:28:42 ID:6J7tzNcf
>>779
1.6 だと「Background Intelligent Transfer Service」だけは削除できない(^_^;)
vre.1.5 で試してみます
784名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 23:33:39 ID:TF6iKs/M
>>783
BIT消すとWINうpでーと出来なくなるよ
785783:2005/06/16(木) 23:58:32 ID:6J7tzNcf
>>784
ありがと

試してみようかと思ったけれど、意味ないのでやめて戻ってきた
アップデートできても原因わかるわけでもなしorz

善意で見るか悪意で見るかレベルなんで...

もう、1.5 ってなにって感じもするし
XPlite Professional 1.6.0287 15-JUN-2005

あら...前のageてるm(._.)m ごめん
786名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 00:04:40 ID:RuhzpNnc
>>785

いっそのことnLiteつかえば?
再インスコすることになるけどXPLiteとちがって完全フリーで
かなり細かいとこまで削れるよ
787783:2005/06/17(金) 10:36:48 ID:ZhhuIAHN
>>786
m(._.)m ごめん
nLiteって安定させるまでに手間ひまかかるんでしょ!?

おいらはXPliteの正規ユーザーだし
XPliteの情報見つけるために来ただけなので、
おいらの存在自体激しくスレ違いorz
788名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 11:13:32 ID:RuhzpNnc
そんな手間隙かからないと思うけど・・
789名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 12:56:32 ID:WfMumuSY
>>787
XPlite and 2000liteってどうなの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1064995630/
790783:2005/06/17(金) 13:17:17 ID:ZhhuIAHN
>>789
ありがとう
でもググればわかるところは知ってる

>>788
nLiteのすれ見てるとね...(~へ~;)う-ん
OSを半日弄るならほかの事するし

スレ違いm(._.)m ごめん
逝きます
791名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 13:19:55 ID:GhvFpUio
糞ウザイ
792名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 13:35:37 ID:/f/CA6x3
死ね
793ひでお@ドザパラ:2005/06/18(土) 20:54:58 ID:D0Sl5o8E
もまいら、Meにしる!
でじゃどざずざーー
794名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 10:42:31 ID:t4Nrprlq
痛いな。
795名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 16:47:11 ID:+Z3Lh2pA
起動時間ってどっからよ 
普通フェアに考えて 電源ボタン押した瞬間からだろ
そしてスタートアッププログラムが全部起動し終わるまでだろ
ならもっと時間かかるはずだよなっ!
796名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 18:13:50 ID:86WHpdTP
>>795
ハードディスクのアクセスランプが消えるぐらいまで
797名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 18:31:13 ID:d/OsZk/a
Boot Log XP
http://www.greatis.com/utilities/bootlogxp/

ただのアナライザーだけど、ブートの過程が詳細にわかって非常によい。
bootvisと似てるが、driver, DLLのロード時間も全部わかるから
どこでロードに手間取っているかとか、余計なものがロードされていないか
見ると問題解決にもなると思う。
30日限定のシェアウェアだけどレジストリ見てればリセットが効くかもね。
まあ2,3回使えば十分だけど。
798名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 18:43:06 ID:d/OsZk/a
ちなみに俺のマシンでは
hall.dllが読み込まれてから、svchost.exeのプロセスwbemprox.dllが最後にロードされるまでに32.8秒。
まあ速いほうだと思う。長く使ってると何かの拍子でこれが遅くなったりするんだよね。
799名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 20:58:25 ID:pQj+91nR
レジストリが汚れてるんだよ
Regseekerを使おう。
800名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 21:20:08 ID:qzx/40gj
>>799
それはよそに置いといて。
801名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 22:33:20 ID:PZv/AGAE
format c: で解決だぁ〜
802名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 22:42:17 ID:U42e1vvE
95なら軽いぞ
803名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 07:08:19 ID:9Gs+n1o7
MS-DOSでいいじゃん
804名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 09:54:41 ID:vUmPHnvk
そして同じ会話が堂々めぐり
805名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 11:00:27 ID:K4witpMo
みんなミニ四駆のモーターって累計何個購入した?
俺12個。
内訳の8割がハイパー奪取モーターで、あとの2割がレブチューンとトルクチューンモーターだった。
806名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 12:01:46 ID:7ZkgPivP
>>805
ツマンネ
807名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 16:11:24 ID:BLVXOnuk
漏れパクった
プラズマモーターモロモロ
でも捨てた
808名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 16:45:30 ID:KVSHSxzr
>>805
ぁん。何言ってんだ
ダッシュとミニしか出てねーんだよ
あとは良くわかんないルマンとか
809名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 17:34:15 ID:kgiVl1nI
>>805
俺パチモンのモーターたくさん持ってたwwww
810名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 17:51:23 ID:GZXAJylc
モーターを改造して、逆回転するようにしたなー
ミニ四駆が逆に走るのww
811名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 21:21:26 ID:F2jU6obf
>>810
電池逆にすれば逆に走るじゃん
812名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 21:26:38 ID:ewGgk4iv
Σ(゚д゚;)
813名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 00:10:09 ID:MghqWRWN
>>780
どうやってやるの?
814名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 02:10:40 ID:8Fv4L+9f
>>813
いじくるツールってのが分かりやすい。また、復旧も容易。
システムの禁止設定 →
 シェルのショートカットの解決に検索ベースのメソッドを使用しない
815名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 18:16:15 ID:W6EFwsXI
普通のスレなら>>805がスルーされるはずなのに
>>806の思惑とは裏腹に話題はずんでてワロタw
816名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 22:07:36 ID:moxNQtIU
806のほうがスルーされてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 22:45:09 ID:vuqFbMKW
vipは結構だがもう少し声を抑えろ
818名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 15:05:20 ID:sILh71Qg
おkmmmmmmmmmmmmmmmmm
819名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 16:18:22 ID:9LKbYgK4
超高速化ソフト【Heracles XP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1119682521/
820名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 01:58:54 ID:TQpCZOeA
あげ

dat落ちしそうなスレのこと時々でいいから思い出して下さい。
821名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 08:31:02 ID:VMvYGRKG BE:25643232-
ミニ四駆ネタがないとすぐ落ちそうなスレだな
822名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 23:19:24 ID:HttK1FlH
誰か今でもミニF売ってる店知らないか?
823名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 00:29:25 ID:EmD/HTSA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1114068643/461

>>>449
>漏れもHT+ClearTypeでフリーズ症状出てたよ。
>標準Tahoma(デフォでMS UI FontLink)がSystem Fontの時は問題無かったんだけど、
>IPA UI をTahoma にFontLink してSystem Font にしたらフリーズ頻発。
>今は元に戻した。
>フォント依存な希ガス。

これはどうよ。

824名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:12:03 ID:H+nc/Tal
このスレからすればFontLinkは邪道
よってスレ違い
825名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 20:58:54 ID:gHb+Ffg/
クラシックスタイルにしたらすげえ速くなったけど
もともとそんなに処理速度に困ってなかったから戻した
826名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 21:10:22 ID:iy6jmf3r
俺もFontlink使ってたけど、フリーズしまくりでやめた
Styleのせいかとか、
リンクするフォントのせいとか、
いろいろ試行錯誤したけどFontlinkしなければ無問題
Tahomaのせいかも?ってのもどこかで見たけど
Tahomaは関係ないっぽい
827名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 08:22:24 ID:kn+acU4Y
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;126962
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/071desktopheap/desktopheap.html

XPSP2 64 3500 MEM 1GB ページファイル2.5GBで頻繁にメモリの読み込みエラー(リソース不足)ダイアログ出るんで
メモリ3GBにしても直らないからなんでだロート思っていたところ上の通りだった。
デフォでSharedSection=1024, 3072, 512となるはずが何故かSharedSection=1024, 2048, 512になっていた。そりゃウィンドウ8個しか開けないわけだな
828名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 00:13:22 ID:8V+utkgw
リンク先の説明見る限りでは、3072と2048の違い程度では大した影響ないんじゃないのかと。
829名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 13:53:31 ID:Z9JxK6do
お前さん達の技が本物だとわかった、
XPはもちろん、Meももはや別のOSである。
2000の導入、メモリの増加は不要、金が浮いた
830名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 20:10:13 ID:REtlUFnE
途中からついて行けなくなった・・・・・。
831名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:05:41 ID:khaBAOKC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050727k0000e020080000c.html

ロングホーン=ビスタ?
832名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:57:48 ID:nYRSi7wz
>831
でも、名前変わるかもね。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news012.html
833名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 05:22:57 ID:d10TcFOc
>>51のバッチファイルの使い方がよくわかんない・・・
どっか詳しく
ぐぐってもそれらしいのが出てこない
834名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 11:59:57 ID:jpcsRqXo
>>833
テキストファイルに保存して拡張子をbatにしてダブルクリック
835名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 12:13:37 ID:y++mGKHn
>>833
理解出来ない事には手を出さないが吉。
ってもう遅いか。
ま、自己責任でドゾ
836名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:22:55 ID:d10TcFOc
>>835
やろうとしたけどそのカキコみてやめますた
そのとおりですね
無知だから何かあっても直せないしやめておくよ
837名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:08:09 ID:dkjcKgmj
でも実行したら素晴らしい効果があるかもしれないよ…?
838名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:17:54 ID:fvehOxBK
やってみなよ・・・・うひひひひ
839名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:11:53 ID:zHb8c2Ua
こっちへおいでよ・・・・うひひひひ
840名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:27:20 ID:UP60tq6n
            __
              \ `ヽ
              ヽ l
                | |
          _,., -― ┴' 、
          /        \ ヽ
       / _ll __ll___ l  l
       T|´        `  「  |
       ,|.l ・     ・    | r、l    え?
       (.リ            |/ }
      ,- lト、 。゚i===!o   _,/-<
  ,ヘ _r'ヽ/Y`> --‐ ' ´{ \_ノ´ヽ,_┌、
_ゝ、Kノ`'}、__{,-,/~~,┴、__{   )ヽ-'l_ノ-'―┐
ヽ  /Ll ( ___/__.ト、__`ー/    L ト、_ /
  ̄    / (.@.)    ̄\
841名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:52:20 ID:tOdAqT/4
や ら な い か ?
842名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:15:44 ID:dkjcKgmj
一方ロシアは再インストール
843名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 00:45:04 ID:djh7JpMH
>>842
やったの?
844名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 08:39:25 ID:4TH1hJYT
超強力レジストリ掃除ツール・RegSeeker

RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
845名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 16:54:50 ID:dNRKdCDg
846名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 23:53:20 ID:oeSxx3QG
で、レジストリのゴミ掃除してPCが高速になるの?
847名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 03:01:01 ID:ADXIwxOZ
なりません
848名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 03:04:37 ID:5ciRgq51
どうかな
849名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 04:29:53 ID:HlRtXzT+
XPでレジストリの最適化しても
その効果は無きに等しい。



と何かのPC雑誌に書かれていた。
850名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 08:23:49 ID:1CSjQXTE
2000やXPは更新時に最適化されているらしい。



と何かの雑誌に書いてあった。
851名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:54:55 ID:VPow+K0g
>>849
無きに等しいではなく、無い
852名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 12:14:24 ID:Hvhf136h
xpを安定させるにはどうすれば?
853名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:04:09 ID:+tiQIFzz
30分で再起動するといいよ
854名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:10:15 ID:b1qnM83z
いらんソフトは最初から入れない
855名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 13:14:06 ID:T+V2U0oe
それ結構大事
856まっこい爺さん:2005/08/11(木) 19:02:11 ID:w/BKr0dh
XPはレディとして扱え。
そうすればいつも無事に仕事をこなしてくれる。
857名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 01:37:55 ID:/rmRCEZv
サービスでファイルの解凍に関係してるのって何かある?
858名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 02:52:49 ID:j6oDWeRE
>>856
田嶋が壊しに来ます。
859名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 08:22:28 ID:Npd6ajZN
>>856
Windowsはみんなレディだよ。
レディじゃないのはノートン博士とウイルスバスターズ。
http://www.nijiura.com/osh/index.html
860名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:01:08 ID:FaPjAKxf
KIMOI
861名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:48:51 ID:PH/4Ayv3
>>860
そんな言い方ないだろう?
862名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 17:07:06 ID:8+cIFh24
きもくないきもくないきもいきもいきもいきもいきもい・・・

・・・あれ?
863名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 17:13:18 ID:DnNqzaGx
恋に恋するお年頃かお前は
864名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 18:20:28 ID:RgFTCvTD
  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「intel inside」              |
  |   \ 「インテルはいってる」    .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n
          E l    _、_
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /PenD/
865名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 19:48:05 ID:v9fP9JVh
>>864
くそっ!俺のパソコンIntelじゃねぇっ!
866名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 19:50:42 ID:WGPgZM7L
>>864
信頼性だけが取り得だがな。
867名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 19:57:48 ID:v9fP9JVh
あすろんって信頼性どうなん?
868名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 20:30:48 ID:vi+J1X32
>>867
信頼性は全く問題ない。

>>864
Atlon64 X2は2005年において最強CPUとして歴史に名を刻む。
intelより環境に優しく、速いCPU。これがAthlon64 X2

PentiumDは電気を無駄に消費するだけの究極の駄作CPUとして歴史に名を刻む。
多くのマザーボードがPentiumDの凶悪消費電力に耐えられなくなりで数年以内に故障する確率が高い。
つまり、長期的には信頼性も期待できない。
869名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 20:44:30 ID:LBZ4iS9k
あくろんって毛糸洗いどうなん?
870名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 21:26:19 ID:3T93Ttsx
>>869
あくろんは毛洗いに最適だよ。
871名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 21:32:34 ID:ZsM4DtiR
マキロンで水虫は治りますか?
872名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 21:49:28 ID:iJQx030K
EnableSuperfetch
873名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 01:43:08 ID:1n1/adOe
だれか>>857に答えて下さいorz
結構不便なんです・・
874名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:18:51 ID:+C+S6dOs
ねーよ
875名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:55:53 ID:ZATKrF/5
エプロンて裸に限りますか?
876名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:57:48 ID:xGvA2D9w
>>875
エプロンはメイド服に限ります。
877名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 11:02:12 ID:ue02mXHe
割烹着
878名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 11:54:29 ID:gv5lbuF9
テフロンがはげてきて困っています。
879名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 15:41:41 ID:UsgKg6/8
>>878
HFを塗れば元に戻るかもしれませんが、素人にはお薦めできない
880名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:39:06 ID:xJv4KZRq
タシロスは出所できますか?
881名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:05:31 ID:qR8RcBQD
>>880
できません。
882名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 00:09:36 ID:uT202RvI
だれか>>871に答えて下さいorz
結構不便なんです・・
883名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 00:12:43 ID:B9NW2ird
ねーよ
884名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 01:55:34 ID:GINky7qM
まずは、煙草に火をつけろ。煙草を吸わないのなら、まずは自販機に行け

火はつけたな?よし、そしたらおもむろに患部に近づけろ

だが、ここで注意しておきたい。絶対に患部に火をくっつけちゃいけない。
火傷を負って、さらに事態は深刻なものになる可能性が高いからだ。

だんだん、イタキモチよくなってきただろう。
このレスを見て実行した君は、既にクセになっているかもしれないな。
でも、とりあえずは一本だけで止めておけ。
ここで二本目に火をつけるのは、素人には危険すぎる。

しばらく余韻を楽しんだら、流水でしばらく患部を冷やすことを忘れるな。
その後はちゃんと水分を拭き取っておくこと。湿気も大敵だからな。

やりすぎには注意だ。低温火傷になる。
オレが君に教えられることはこれだけだ。
885名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 02:07:16 ID:wE6fjy4Y
水虫の治し方?
886名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 13:56:53 ID:H+lM15Ss
熱濃硫酸か水酸化ナトリウム水溶液に浸せば水虫菌もいちころだよ
887名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 14:14:10 ID:Fs4pF/Il
そんなことより足切り落としちゃえばいいんじゃね?
888名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 14:39:13 ID:MCed+I0K
足袋履く時どうすんだよー?
889名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 15:36:29 ID:GMU5uDeQ
そんな状況に自分を追い込まないような努力 工夫 根性 感動 最終回
890名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:46:59 ID:7HzfZnTW
木酢液に足を浸けるといいらしいよ
891名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 10:18:27 ID:dW741s0b
>>889
その最終回には必ず中出ししておけよ。
892名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 14:20:55 ID:Rj4U/bz9
BOOT Vis って ダウンロードできないの?
893名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 15:51:08 ID:qYNY8CZ3
知らない
三丁目の佐藤さんが知ってるかもしれないよ
894名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 00:08:39 ID:7f4VcVDz
 【アボガド】週刊「戦艦大和を作る」【バナナかと】
http://de-club.net/ymt/

DeAGOSTINI 週刊「戦艦大和を作る」
・250分の1スケールの精密な戦艦大和の模型を作るクラフトマガジンシリーズです。
・全長105.2cm・全高28.9cm・全幅15cm
・分かりやすいステップ・バイ・ステップの説明によって、
 一つひとつの作業を写真付きで丁寧に解説するので、
 どなたでも簡単に組み立てられます。
・マガジンでは、誕生から轟沈までの大和がたどった劇的な軌跡と、
 大和の構造などを詳しく紹介するほか、歴代の名艦や戦史に残る海戦を毎号取り上げます。
・本シリーズは90号で完結の予定です。
・創刊号 2005年9月6日発売
895名無し~3.EXE:2005/08/28(日) 19:27:06 ID:XRPcbV/X
>>886
痛くて漬けてられないんではないかと・・・。
896名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 17:21:47 ID:GHE6ibxk
XPって最速何秒で起動するの?
897名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 20:45:06 ID:6G9orKl2
さあ?
2000から乗り換えたときは、uptimeが25秒とか出て吹いたけど今じゃなんとも思わん
慣れって怖いな
898名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 14:02:04 ID:2E3tDXbK
そこで休止モードですよ
899名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 15:35:10 ID:AcT9qi8u
ノートPCは休止モードで閉じてる
900名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 16:27:32 ID:NhSG+fqY
スタンバイで閉じたほうが回復早いぞ
901名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 16:55:42 ID:V1QP+SR9
閉じても起動したままにしてる
902名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 17:11:25 ID:WjL3RWQI
閉じたら覚醒するようにしてる
903名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 09:36:16 ID:NeiUeNYr
目覚めたら夢精してた
904名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 10:10:16 ID:5Y5R4fvJ
ちんこの先から膿がでた。
905名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 10:24:18 ID:rRafMJwi
>>904
病院池
906名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 01:37:48 ID:SW6vzUUZ
ちんこの先からウンコがでた。
907名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 09:31:19 ID:hWf12BW7
ふつうじゃん
908名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 17:28:41 ID:kvJE6ak4
いいこと思いついた
909名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 21:12:24 ID:hU3Fv8s2
それはこっちにおいといて、俺の話を聞けよ
910名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 21:34:24 ID:rRhcTMVc
>>909
ほう、そりゃすごい。


さて本題に入ろう。
911名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 21:35:00 ID:+JeWkJoP
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
912名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 23:48:04 ID:sHFwKIKZ


……
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
913名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 00:17:53 ID:+7bsVD36


……
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
914名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 00:50:34 ID:3XyobEDH
            /|\
              |
              |
              |
              |
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  
915名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 01:16:14 ID:5Q7vePu0
流れにワロス
916名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 17:23:44 ID:gpevVJoS
>>915
ほう、そりゃすごい。


さて本題に入ろう。
917名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 18:37:07 ID:njx0y2UF
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ(´・ω・)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
       /|\
         |
         |
         |
         |
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  
919名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 19:54:34 ID:gpevVJoS
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  

         |
         |
         |
         |
       \|/
920名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 20:06:49 ID:28/W1Gb8
         |
         | ≡  ('('('('A` )
         |≡ 〜( ( ( ( 〜)
         | ≡  ノノノノ ノ  サッ
       \|/
        |     /|\
        |     |
        └───┘
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  
922名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 21:19:27 ID:aKeXMaXJ
このスレって、テンプレ+αだけあれば十分だよな
おまえらいらないよな
923名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 21:22:40 ID:FLzYeH0O
矢印厨を実況板以外ではじめてみた
924名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 23:01:37 ID:gpevVJoS
>>909-921

最後でちゃんとオチてるのがいいですね。
925名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 13:39:59 ID:WvO+zegE
だれかwinxpsp2lighteditionくれ
926名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:43:36 ID:15QK0/io
もう公開していないXPの起動を早くするってmsのソフト、どれくらい早くなったんだ?
927名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:50:22 ID:LAbtnJTZ
>>926
人それぞれ。最低でも10秒は早くなるかな。まぁ
読み込み順の整理とかがメインだから劇的に早く
なるもんじゃ無いよ。

ちなみにHTでの不具合で公開終了しただけで、
Pentium4(HT)使ってない環境の人なら使えるよ。
HTが作動してると起動不可になる。
928名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:54:31 ID:15QK0/io
>>927
d

10秒早くなったら起動まで20秒足らずってことか…
以前ゲイツが言ってたTV並みの起動速度ってのもそう先の話じゃない気がしてきた
929名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:40:03 ID:DLeVgyBr
>928
起動ドライブにi-RAM使えば現状でもTV並みに。
930名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 00:55:23 ID:7LA+gIbT
>>929
i-RAMは期待外れくさいよ(´・ω・`)
931名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 20:23:29 ID:DQBAm/93
ギガバイト PCI高速ストレージ「i-RAM」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124014011/l50
[ GIGABYTE ] i-RAM Part7 [RAMディスク]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125651312/l50
最強 無敵 無音 ギガバイト「i-RAM」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124616805/l50

('A`)
932名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 21:41:31 ID:9bVWUKPs
>苦労とのメガネ

SD-RAM版出せよ
5kくらいで2GB対応な
スロットは8つな
256MB8枚挿せるのな
933名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 21:56:35 ID:DQBAm/93
>>932
無茶言うな〜!

RAMDISK「YR833」
http://www.yano-el.co.jp/products/yr/
対応しているWindowsのバージョンがNT4.0だけっていうのが
ニントモカントモ。
934名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 11:51:09 ID:wXYHznQZ
おまいら起動時間なんか気にするな。
ずっと起動しとけばいいだけだ。
もう、そういう時代だ。
bootbizを使って思った。
935名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 12:04:57 ID:7axR0oED
不安定にならないか?
936名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 13:06:46 ID:uUPK8cKC
>>934
クールビズ、ウォームビズに続く
ニュー省エネファッション誕生!

その名は…

 bootbiz!

起動時間が速くなり省エネ……
937名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 13:35:35 ID:Pktyxvkj
本人だけは「これはおもしろい」と思って書き込んでるんだろうなあ。
938名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 15:14:28 ID:7axR0oED
ちょとワロタよ
939名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 15:30:03 ID:hC1PuS/P
激しくワロタ!!
940名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 15:34:39 ID:vxhsILgK
(・∀・)
941名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 16:01:24 ID:ZIQNJBnu
(・A・)
942名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 16:24:40 ID:LLk0T+ky
センスがいいね。>>936は。文章でわかる
943名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 16:49:27 ID:vxhsILgK
          ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:40 ID:JqiZk3E/
はいはいビズビズ
945名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 09:25:54 ID:xI5ydlpA
セーフモード最強
セーフビズだ!
946名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 11:17:17 ID:LB2ZsLGa
>>936
起動した瞬間まどから投げ捨てると、もっと省エネ
947名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 19:51:07 ID:TADvG/GT
>>945
天才光臨!
948名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:50:58 ID:JkiOyPpg
もうクールビズブームは終わりましたよ?
949名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 16:26:41 ID:d7krLGM0
ClearTypeを有効にしたいのに、項目がグレイになってて触れない。。。
なんかのサービス切ってるせいでしょうか?
950名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 21:51:02 ID:M+z34Io1
ヒント:心の目
951名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 00:59:29 ID:nzdotKdO
ヒント:Win高速化 PC+
952名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:07:01 ID:45BuvukA
答え:RegSeeker
953名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 09:34:47 ID:JFnMEAC9
>>949
過去に何かのソフトを使って最適化・高速化したせい
原因のソフトが分かるならソレを元に戻せばいいが分からないようなら

http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx

↑にあるClearType Tunerをダウソして実行
実行すると文字の見た目細かい設定が出るから好みの見た目に調整して終了
954名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 02:14:55 ID:zX7sPWY4
>>953
とある事情があり(教えられませんが...)
そのソフトウェアは使いたくありません
ほかの方法を教えてください
955名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 06:29:46 ID:wvp+xnBI
PeepingMikeで無理やりチェック
956名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 10:54:23 ID:DeLKOoRj
>>954
正規版を買え。
957名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 12:07:56 ID:CLDOWRn1
>>956
あーなるほどそーゆー事ね事情ってw
て事はその設定グレーアウトさせちゃった犯人て
さしずめSースネクスト「驚速」シリーズあたりか
あすこのソフト、設定した事を元に戻せない場合多いから要注意
俗に言う「安物買いの〜」ってヤツだよ
958名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 20:08:25 ID:IfI3fDAK
>>954
OS再インスコ
959名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 08:53:01 ID:ck6VcBIT
>>954
修復セットアップ
960名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 19:56:59 ID:Oe67LBiV
>>954
神頼み
961名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 13:12:27 ID:hrTDMgqF
javascript使えば割れ使っててもDLできるわな
962名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 18:07:23 ID:6JA14B5z
C:\WINXPって削除してもいいですか?
963名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 18:31:46 ID:8Zr4jBbJ
ふつうならだめなところだけど、君は特別に消していいよ。
964名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 23:06:40 ID:8uP6LpXa
Themes切ると起動に時間が掛かるようになるんだけど。
965名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 23:27:32 ID:FSeCHzVb
気のせい
966名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 17:31:27 ID:HMvQP9E1
>>962
それは効果薄いよ。
消すならc:\以下が全てがお勧めです。
967名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 17:08:26 ID:MhZ12uEE
まじで!!
968名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 17:40:59 ID:JoVxh1r2
共有違反が出た。
969名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 06:34:48 ID:L/9Q9SD+
22
970名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 13:18:53 ID:SCDyApPC
保守
971名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:58:44 ID:AcK3wXmr
さて新型ミニ四駆が発表されたわけだが
972名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:10:34 ID:faNZqHYj
ださくなってるので買いたくない。
メモリアルボックス買おうと思う。
973名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 21:24:17 ID:cF5eKmEo
流れぶった切って悪いが、XPのエクスプローラがもっさりしてきた
ずっと昔にレジストリを弄ってサクサクさせた記憶があるのだが
やり方しらん?
974973:2005/11/04(金) 00:02:19 ID:8NQnFxHq
自己解決しました
975名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:30:32 ID:JFukHjce
そーゆうときは方法を記す。
スレのためになる。
皆幸せ。
976名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:39:34 ID:8NQnFxHq
と本物973が言ってます
977名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:51:13 ID:2WmNytJI
ばれちったwwww
978名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 02:11:29 ID:LlDRkR0n
最近PCが重い!

├ 1.OSクリーンインスコ
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]


RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
979名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 15:28:27 ID:pxdH1HHr
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7ugRGIPwmWMJ:blog.livedoor.jp/happybook/archives/256575.html+Regseeker&hl=ja&lr=lang_ja

話は変わるけど、昨日Regseekerというレジストリ掃除ソフトを使ったら、一切合財大事なデータが飛んだの。
マイドキュメントとか全部削除されてんの。 あせるのなんの。
しょうがないから復元した。 まじでRegseekerには気をつけてください。
980名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 03:01:43 ID:6JN8WMok
あたり前やろ
俺が適当に作ったソフトやから
981\______________/:2005/11/06(日) 03:05:49 ID:OT8OCkUG
            ∨
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
982名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:33:23 ID:FV6VtyU4
RegSeeker はレジストリをばっさりと消す傾向があるので素人にはお勧めしません。
983名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:52:52 ID:FV6VtyU4
RegSeekerはこうすれば絶対安全ってな情報がなかったので・・・
結局、CCleaner、JV16、NTREGOPというソフトの方を使いました・・。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/RegCleaner-Down.htm
http://ringonoki.net/tool/system/ntregopt.html

レジストリ掃除のCCleanerを実行した後、
同じくJV16というレジストリ掃除ソフトで
無効で安全なエントリを削除した後
NTREGOPでレジストリの再構築を行いました。
・・で、体感ですがウインドウの開閉等のレスポンス
が劇的に向上しました。Win+Eでエクスプローラ開く時にもたつき
があったのですが、それがなくなりました。
あまりに軽くなったので切っていたXPのテーマもONにしました。
984名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 03:11:55 ID:tjpC5I7x
不要DLLの削除やっている人いますか?
Uncaldixってソフトで試してみたいんだけど、恐ろしすぎる。
不要レジストリの削除以上に恐ろしい。。。
985名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:31:44 ID:J1b3oA6+
>>984
重複ファイルもやってみて。
986名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:56:34 ID:wzZoasii
>>984
UncaldixってアーカイバDLLじゃないの・・・
そんなの削除しても痛くもかゆくも無いよ。
987984:2005/11/07(月) 18:35:40 ID:k2KaK5LI
あーマジですか・・・。
やっぱお金出してDLL Toys買うしかないのか。
そもそも不要DLLの削除して、
何か変化あるのかって「?」な部分もある・・・

988名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:47:46 ID:j+UK/CdD
HDDの空き容量が少し増える
989名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:50:05 ID:pfCXanN6
不要なDLLを削除しないといけない時ってのは、大抵Windowsの再インストール時期。
990名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 00:13:12 ID:DNhQBxQa
>>983
おいおい。
劇的に変わるか?
無効のレジストリは元々無効なんだよ。
有効で悪さするヤツ消さねば意味無いじゃん。
991名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:15:22 ID:Aj9wMCHr
ume
992名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:28:13 ID:78cvtjuo
>>990
ヒント: プラシーボ
993名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 17:10:10 ID:pstPBQd5
>>983
おいおい。
劇的に変わるか?
無効のレジストリは元々無効なんだよ。
有効で悪さするヤツ消さねば意味無いじゃん
994名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 18:08:26 ID:/rMXX3CN
不要なDLL削除するってか。。。>990
つまらんゴミを掃除しても全体から見れば極く僅かな空間が出来るだけだよ。
・・・と言って見たものの、無駄にロードされてるヤツがかなり有るよなぁ。
個々の環境によりけりで難しそうだし・・・なんせ有効で且つ正常に機能してんだから。

ところで、RegUnregって単にregsvr32するだけのコロンブスの卵的なソフトだが、
意外と便利だぜ。
995名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 18:44:49 ID:0VynKZPX
どこがコロンブスの卵だって?
996名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 20:28:13 ID:L5E1GNq0
997名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 20:33:28 ID:L5E1GNq0
WindowsXP 質問スレ 130ページ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131299366/l50

WindowsXPを極限まで高速化するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117527789/l50
【豪速】WindowsXPの起動時間を極限まで短くする
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1100323140/l50
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1126417568/l50
winxp消してもいいファイルまとめませんか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1045322276/l50
998名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 22:58:15 ID:2nS4NwKq
998
999名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 22:59:29 ID:97I8D8SS
999
1000名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 22:59:59 ID:97I8D8SS
('A`)え?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。