WindowsXPが安定してきた人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
おいおい、ドライバ最新にして、WindowsUpdateしまくってたら
安定しやがったぜコノヤロー!!

休止状態からの復帰も安定。DVDの画面描画もこころなしか2000
より安定していて気持ちいい。

もうもうダチャイ2000やMe、98には戻れんぞ。。。
2名無し~3.EXE:01/12/24 01:59
>>1
烈しく同意。
3(゚∀゚):01/12/24 02:02
何回かいじくり倒して再インストールした後に超安定セッティングになりました
快適になればたしかに戻れません
4名無し~3.EXE:01/12/24 02:05
不安定なXPなんて味わったことないよsage
5名無し~3.EXE:01/12/24 02:06
環境をXPに完全に移行してからしばらく経ち、
昨日再セットアップした。
不安定だったDirect X関連がものすごく安定した。
6名無し~3.EXE:01/12/24 02:42
オレはOSはもともと安定してたが
タスクバーのIMEの表示がバグってた。
でも要らんアイコンが出現するたびに消してたら
いつのまにか表示が安定するようになった。
7名無し~3.EXE:01/12/24 02:56
個人情報吸わせてもらったMSのささやかな恩返しです。
8名無し~3.EXE:01/12/24 03:03
XPにExcel97とWord98をインストールしてから、
Office2000のアップグレード版をインストールしようとすると、
エラーメッセージが出てインストールできないんだけど、
誰か原因を教えてください。
9名無し~3.EXE:01/12/24 03:09
>>8
>XPにExcel97とWord98をインストールしてから、
>Office2000のアップグレード版をインストールしようとすると、

最初からOffice2000のCDでインストールしてWord98のCDチェックでいけませんか?
UPGradeは持ってないのでなんともいえませんが
10名無し~3.EXE:01/12/24 03:19
使ってるうちに進化していくのがXPです。
11名無し~3.EXE:01/12/24 03:20
XPは本当に使いやすいね(´ー`)y-~~
12名無し~3.EXE:01/12/24 03:21
カーネルにMachを採用したようです
13名無し~3.EXE:01/12/24 03:25
OSは安定してると思うがVC++6で作ったバイナリが暴走するのはどういうことだ?
MSよ・・・
漏れはMSDNにはいっとらんからVC++7βなんか持ってないぞ・・・
1413:01/12/24 03:26
あ、XP上でコンパイルしたバイナリな。
15名無し~3.EXE:01/12/24 03:28
バイナリなり
1613:01/12/24 03:32
>>15
その響き、まったりとしてていいなり。
17名無し~3.EXE:01/12/24 03:35
MEからの移行だから安定しててしょうがない。
インストールしたソフトが2重起動するのはやめてほしい。

msconfig、スタートアップにだぶってるのがあるんだけど、どうやってけすの?
18名無し~3.EXE:01/12/24 03:42
うちはまだXPだめだわ。音がプツンプツン鳴る。
ドライバが問題だとは思うけど。
19名無し~3.EXE:01/12/24 03:47
最初が一番安定してた、
案のじょう、使えば使いほどボロボロになってくる
20名無し~3.EXE:01/12/24 04:06
>>15-16
一言で要らんこと言うが、

 「正月元日の夕月6時頃のNHK教育テレビを見ろ君らは」
21名無し~3.EXE:01/12/24 04:13
っといってもタスクマネージャがアプリケーション不安定の時に
Win2000のように立ち上がらず使い勝手が悪いけど、そのへんどう?
22名無し~3.EXE:01/12/24 04:34
とりあえず、XPにNETBEUIプロトコルを入れて
クソなNORTONインターネットセキュリティー2002を消して
一段落。
アンチウィルス単体を買ってこよう。

で、LUNAがやけにもたつくのだがこれをサクサク動かすには
どんなスペックが必要なんだ?
うちはATHLONXP1800とGEFORCE2MXなんだけど
RADEON8500とかが必要なのかね?
23名無し~3.EXE:01/12/26 15:37
>>22
スタートメニューとかがちょっと遅れて展開する効果
レジストリいじったら秒数を極力短くできたんだけど
レジストリの位置忘れた。

誰かおしえれ。 
24名無し~3.EXE:01/12/26 15:54
>>22
AthlonXP1500とGeforce2MXだがメニューの展開に
タイムラグは無いなぁ。
レジストリは別にいじってない。TweakUIでの調整のみ。
25名無し~3.EXE:01/12/26 15:55
>>22
もう買いに行っちゃったかな?
Norton Internet Security 2002のCD内にあるnav.msiを
開けば、AntiVirusだけインストールできるよ。

>>18
マシン構成は?
マザーボードがVIAチップセットでDDR SDRAM非対応な
Pentium3/Celeronマザーじゃない?
26名無し~3.EXE:01/12/26 22:45
>>23
窓の手。
それともレジストリじゃないとダメ?。
27名無し~3.EXE:01/12/26 23:47
>>23
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
のMenuShowDelayね。
28名無し~3.EXE:01/12/26 23:53
マイコンピュータ以下のHDDを右クリック。
んでプロバティを押すとVC++エラーとか出てくる。
29名無し~3.EXE:01/12/27 00:04
>>20 正月元日の夕月6時頃

「夕月」って何だ?
30_:01/12/27 00:46
>>29
ソープランド
31名無し~3.EXE:01/12/27 00:56
なんか最近,FLASHを再生したIEのウィンドウを閉じると
エラーダイアログが出るようになった・・・
まぁ実害はないんだが,少々鬱陶しい。
32名無し~3.EXE:01/12/27 00:57
夕月=かまぼこ
33名無し~3.EXE:01/12/27 01:01
Windowsupdateでのドライバが全然一定してないんだけど
34名無し~3.EXE:01/12/27 01:05
は? 一定ですか? いってい… いって… 逝ってよ〜し!
35名無し~3.EXE:01/12/27 01:29
>>25
> Norton Internet Security 2002のCD内にあるnav.msiを
> 開けば、AntiVirusだけインストールできるよ。

22じゃないけど、知らなかった〜。めちゃサンクス!
36名無し~3.EXE:01/12/27 01:57
xpのキージェネってどこにあるの?
37名無し~3.EXE:01/12/27 02:02
>激しく不同意
38名無し~3.EXE:01/12/27 02:13
>>22
厨房ですいませんが、XPにNETBEUIってどうやるんですか?
39名無し~3.EXE:01/12/27 02:14
このスレの名前は


WindowsXPが安定してきた人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1009126731/
40名無し~3.EXE:01/12/27 02:14
>>38
9xから勉強しなおしてください
9xの時からプロトコルのインストールの仕方は変わってません
4138:01/12/27 02:48
>>40
っつーか、出てこないんですけど・・・NETBEUIが・・・

しゃーないから、TCPでローカル共有してるんですけど、やばいですよね?
厨房ですいません
42名無し~3.EXE:01/12/27 04:09
>>41
アプリケーションの追加と削除から通信のやつを追加してからじゃないとだめですよ
43名無し~3.EXE:01/12/27 05:04
>>38
一発で出てくるよ。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP301/0/41.asp
Windows XP に NetBEUI をインストールする方法
4438:01/12/27 07:48
>>42 >>43
よく調べなかった漏れがアフォって事で・・・

逝ってきます。
厨房ですいません
45名無し~3.EXE:01/12/28 13:04
46名無し~3.EXE:01/12/30 12:19
ノートン先生(ウイルスのみ版)を2002にしたら安定した。
ときどきIE6.0が落ちるが、これはWin2000でも同じ。早く枯らしてくれ>M$
47名無し~3.EXE:01/12/30 12:21
全然IEもエクスプローラも全然落ちないです。
XP最高です。
48名無し~3.EXE:01/12/30 12:29
おれも今のとこ超安定してるが画面表示系の設定変更が
反映されるまでが長い。これは仕様なのか。
49名無し~3.EXE:01/12/30 12:34
IEがよく落ちるなぁ・・・。
50名無し~3.EXE:01/12/30 12:35
>>48
今までのWindowsだったら再起動だぜ。
随分良くなったじゃないか。
51名無し~3.EXE:01/12/30 12:39
>>50
はぁ?
52名無し~3.EXE:01/12/30 12:45
再起動なんてされたか?
53名無し~3.EXE:01/12/30 12:53
XPマンセー。
54名無し~3.EXE:01/12/30 16:54
XPだと互換モードで古いゲームも動いてウッハウハ。
他のスレでは評判が悪いXPだけど、
俺は2000よりXPのほうが(・∀・)イイ!
55名無し~3.EXE:01/12/30 17:10
>>54
互換モードって何気に効くんだよね。
Padieが普通に使うとエラーだしたけど互換モード使ったら何とか動いた( ´∀`)
56名無し~3.EXE:01/12/30 17:28
2000信者には「んな機能いらねーよヴォケ」
と言われている、システムの復元機能ですが、
個人的にはすごく役立ってる。
ノートン先生をアンインストして以来調子が悪くなったけど、
システムの復元を使ったら元に戻ったよ(・∀・)
57名無し~3.EXE:01/12/30 17:32
>>56
まぁ、確かにお手軽
58名無し~3.EXE:01/12/30 17:32
fast.exeって何してる?ユーザーとシステムの両方で常駐してんだけど。
59名無し~3.EXE:01/12/30 17:35
システムの復元を有効にするとバッテリの消費が激しいのですがなぜ(・・?
60名無し~3.EXE:01/12/30 17:53
XP>2000>>>98>>>>>>>>>ME
61名無し~3.EXE:01/12/30 18:47
>>48
LUNAの配色を変えたときとか,Celeron800MHz+Rage128だと,なんか
一旦灰色になってから,じわーっと色が変わっていったから
「ああ,そういうエフェクトなんだなぁ。結構いい感じかも。」
と思ってたのだが,Celeron1.2GHz+RADEON7500に変えたら,スパッと
切り替わるようになった。複雑な気分だったよ。
62名無し~3.EXE:01/12/30 19:24
もさっとした動作の中にも美学がある。
63名無し~3.EXE:01/12/31 01:31
落ちなくていいんだが、電源も落ちなくてさぁ
再起動しちゃうんだよぅ、APMもONにしたのだがだめ
マザボP2B−FだけどBIOSも最新(っていっても去年もの)
誰か同じ症状だったけど、直った人います?
64名無し~3.EXE:01/12/31 01:35
65名無し~3.EXE:01/12/31 02:14
マイコンピュータを開くのに5分まち、
接続画面がでてくるまで5分まち、
ログオフするのですら5分まち、、、
どうやればこの状態は改善されるんですか?
正直XPはもうウンザリ
66名無し~3.EXE:01/12/31 02:18
マイコンピュータを開くのに一瞬、
接続画面がでてくるまで一瞬、
ログオフするのですら一瞬、、、
どうやれば5分待ちになるんですか?
正直ネタはもうウンザリ
67名無し~3.EXE:01/12/31 02:26
まじでネタじゃないんです…
本当に困ってるんです。
68名無し~3.EXE:01/12/31 02:36
>>67
構成も書かずに本当に困ってるだと!ボケがァ!
69名無し~3.EXE:01/12/31 03:06
おんぼろPCそろそろ買換えろや(w
70名無し~3.EXE:01/12/31 07:51
>>65
氏ね。

>>66
禿しく同意
71名無し~3.EXE:01/12/31 07:51
>>1-71

基地外はっけーん!
72名無し~3.EXE:01/12/31 07:54
>>71
自分も基地外に含めてるし。
73名無し~3.EXE:01/12/31 11:30
>>72
自覚してるんでしょう。
74名無し~3.EXE:02/01/01 00:31
2002年はXPの年
75名無し~3.EXE:02/01/01 01:13
Win98からXPにソロソロ乗り換えようかなあなんて、思っているんだけど、
どうかなあ?CPU cele495、メモリ256なんだけど・・
76名無し~3.EXE:02/01/01 01:17
>>75 乗り換える理由は?重いの我慢できるならいいんじゃない。
77名無し~3.EXE:02/01/01 01:26
乗り換えるか乗り換えないかなんて、
てめぇで決めやがれっ!

だいたいここはxpが安定してきた人のスレだボケッ!
しかも質問してんだったらちゃんとてきぱきと明快に書けッ!
てめぇ何年生きてんだ?あぁ?
78名無し~3.EXE:02/01/01 02:05
>CPU cele495、メモリ256なんだけど・・

楽勝。乗り換えろ
79名無し~3.EXE:02/01/01 05:02
nis2002いれたら不調だ。ZAに入れ替えた。
非常に(・∀・)イイ!
IE6がいまいちだが・・
何時間も立ち上げっぱなしだとフリーズするのは、なぜ??(MXとかね)
タスクマネージャー見たら普段二桁いかないのに、99%とか逝って
急速冷凍完了!!・・・・鬱

普段はこんな快適なOSはないと思ってる。
80名無し~3.EXE:02/01/01 05:54
>>75
やめとけ。800MHz〜じゃないときつい。メモリ容量は実用レベル。
8179:02/01/01 06:01
99%→explorer.exeだ
書き忘れ〜〜
82名無し~3.EXE:02/01/01 06:08
CPU1.5Gだが、システムを変更した時なんかにOKすると
5秒ほど考え込むのですがなんで?メモリは256。
83名無し~3.EXE:02/01/01 06:14
>>82
枯れていないOSだからさ。
人柱、ご苦労さん。
84名無し~3.EXE:02/01/01 10:06
>>82
Skinのせいです。
85名無し~3.EXE:02/01/01 10:38
>>79
俺もNIS2002入れたが、シャットダウンに少し時間が掛かるようになったぐらいで
後は特に問題ないよ
86名無し~3.EXE:02/01/01 12:52
>82
pen4 1.5Gが糞だから
87名無し~3.EXE:02/01/01 13:36
Pen4は糞。Pen3-Sか最近のCeleronかAthlonかDuronはまとも。
88名無し~3.EXE:02/01/01 13:41
>>87
貧乏でPen4を買えないから糞なんですか?
89名無し~3.EXE:02/01/01 13:43
>>88
高くて遅いからだろう。
90名無し~3.EXE:02/01/01 13:44
貧乏だけど、金があってもPen4は「遅い、高い、熱い」から買わぬ。
その分ソフトや周辺機器や食事代につぎこむほうがいい。
91名無し~3.EXE:02/01/01 14:53
I.E6でHP巡回してると(?)
かならず、フリーズします。
なぜでしょう
スタートアップもノートンアンチウィルスのみにしてますが、
だめです。
PEN4、1.5GHZ、512MB
アップグレードでなく、最初からXPがインストールされてるマシンですが・・
92名無し~3.EXE:02/01/01 15:03
毎日仕事とプライベートで使ってるけど
11月に入れてから一度も落ちてない
93名無し~3.EXE:02/01/01 15:08
officeのときも腹が立ったが、XPのヘルプはなんだぁ
親切すぎて全体がわからんよ、いらいらする
94名無し~3.EXE:02/01/01 15:11
>>91
ノートン捨てるよろし
95名無し~3.EXE:02/01/01 16:25
>>91
ノートンが糞だからフリーズするのです。

>>93
あなたの頭が糞だから理解できないのです。
96名無し~3.EXE:02/01/01 16:37
>95
つまんねーレス。ふぅ。
97名無し~3.EXE:02/01/01 16:39
>>96
質問があれだからね
98名無し~3.EXE:02/01/01 19:39
>>91
ノートン使ってるが別にフリーズしないよ・・っつーかなんか悪いもの喰らって
ないかぁ?
99名無し~3.EXE:02/01/01 19:42
IE6がくそなんじゃないのか?うちもIE6はだめ。
100100:02/01/01 19:44
100
101激写ボーイ:02/01/01 19:50
.∧_∧
( ・∀・) <100ゲッターゲキシャ!
(⊃[ |◎]
102名無し~3.EXE:02/01/01 20:30
>>99
IE6を使っていて、一回も落ちたことがありませんが何か?
103名無し~3.EXE:02/01/01 23:54
最初入れた時は何か挙動不審だったが、メモリー関係の設定弄ったら安定した。
関係ないが、IE6、NIS2002ともに使っているが、落ちたり固まったりしない
104名無し~3.EXE:02/01/02 00:00
>>102
何か?って言われても・・・ ( ´_`) (´_` ) ねぇ・・・何だろうこの人
105名無し~3.EXE:02/01/02 00:37
>100
つまんねーレス。ふぅ。
106名無し~3.EXE:02/01/02 00:48
落ちたりはしないけど、やっぱとろい。
画面のプロパティ開いたり、変更後閉じたりするのに、なんで2,3秒止まるんだよ。
107名無し~3.EXE:02/01/02 03:42
>>106
もしかしてGeForceつかってる?
108名無し~3.EXE:02/01/02 04:27
一応安定はしているが、全体的に動作が遅い。
P3 600+メモリ256MBなんだが、2000kのほうがピュンピュン動く。
やっぱ快適レベルは、GHzクラスだな。2000からXPは本当に意味がない。
109名無し~3.EXE:02/01/02 07:59
>>108
XP搭載のB5ノート買おうと思ってるが、Duron800くらいだと
やっぱまともに動かないかな。
110名無し~3.EXE:02/01/02 08:37
>>108
Celeron 400+メモリ192MBで2000と同じぐらいピュンピュン動きますが何か?
111名無し~3.EXE:02/01/02 08:42
>>104
2chに慣れてない冬房ハッケソ!
112名無し~3.EXE:02/01/02 08:44
俺のは一応安定はしているが、全体的に動作が固い。
13cm+左曲がりなんだが、12kのねーちゃんほうのがピュンピュン出る。
やっぱ快適レベルは、フェラのみコースだな。12kから15kは本当に意味がない。
113しょぼい:02/01/02 08:50
>>110
OSはぴゅんぴゅん動くのは当り前じゃん。

やっぱしソフトの問題だろ(藁
俺はアスロン1600メモリ1Gだと、まあまあだな(笑
つーか、2000と変わらん(笑
114名無し~3.EXE:02/01/02 08:58
>>107
え、確かにGEFORCE256DDRだけど。不具合とかあんの?
ドライバはCanopusの最新版。
115名無し~3.EXE:02/01/02 12:13
116名無し~3.EXE:02/01/02 14:22
>>114
プロパティ関係でもたつくのは、GeForce系のドライバーのせい
因みに、シャットダウンも時間掛かるでしょ
コンピュータの管理でサービスを手動に変えてみな
117名無し~3.EXE:02/01/02 14:50
118 :02/01/02 15:09
XPにかえたおかげでマウスが動かなくなった。
ドライバもきちんと変えたのに...
去年の(2001年)夏に買ったばかりなのに....
使いやすい光学式マウスだったのに...
119名無し~3.EXE:02/01/02 15:16
削除依頼出しときました。
120名無し~3.EXE:02/01/06 16:09
>>119
なんで?
121 :02/01/07 22:45
Meから移行したのでこの安定感は天国。
しかもゲームの動作まで速くなった。
122名無し~3.EXE:02/01/08 07:55
>>120
りかっち発見!
123名無し~3.EXE:02/01/08 09:04
漏れんところも元日にインストールしたら>>65とか>>82みたいになってたけど、
Windows Updateを全部入れてレジストリ一箇所削ったら快適になったよ。
自分の環境では直接関係ないと思っても、全部パッチ当ててみれ。

あと、NT系のOSは最初不安定でも我慢していると数日後になぜか調子よくなって
いることがあるので、我慢して使ってみるとよろし。
12491:02/01/08 18:39
インターネットしてると、必ずフリーズして、スイッチを切らないとだめになります。
これも、我慢してるとなおるんでしょうか(涙)
XPを再インストールしようかと思ってるけど、それでも直りそうになくて、
鬱だ・・・
125名無し~3.EXE:02/01/08 19:19
>>124
スイッチを切れば良いのなら、そうすれば良いじゃないか。
解決だな
126名無し~3.EXE:02/01/17 17:34
age
127名無し~3.EXE:02/01/17 17:43
ちょうど2ヶ月経ったけど、一度も落ちてない。
けっこう重い処理させてるんだけど
128名無し~3.EXE:02/01/17 18:27
コンパイル中に良く落ちる。
129名無し~3.EXE:02/01/17 18:36
>>128
あたしもです。
130名無し~3.EXE:02/01/17 18:43
Meから変えましたが天国です。
IEを30枚起動させてもモタりません。落ちません。(普通やりませんが)
131名無し~3.EXE:02/01/17 18:46
Regetのレジストリが残ってたら死ぬほど不安定になるから
RegEditでReGetの項目検索して削除しる
132名無しさん:02/01/17 18:47
ReGet・・・何か懐かしいなぁ。
133名無し~3.EXE:02/01/17 18:53
>>131
リゲのレジストリ残ってるとCookie要求された時にIE6が落ちるんだっけ?
134名無し~3.EXE:02/01/17 18:55
>>128
コンパイラが対応してないんでは。
135124:02/01/18 00:31
>>134
コンバイラってなんですか?
136名無し~3.EXE:02/01/18 00:35
コン"パ"イラ!pa!
137名無し~3.EXE:02/01/18 00:40
>>128,129
コンパイラは何?
今度新しいPC買う予定だけど落ちるならME機買って2k入れて使おうかなぁ。
ちなみにVC使い。
138名無し~3.EXE:02/01/18 01:39
コンパイラ=漫画

すいません死んできます。
139名無し~3.EXE:02/01/18 16:11
安定してるよー
140名無し~3.EXE:02/01/18 16:54
W2K使ってたんだけど、メモリ負荷かけたらHaltしてたのがWinXPに変えたらしなくなった
141名無し~3.EXE:02/01/18 16:58
コンパイラっていつから漫画になったっけ?w
142名無し~3.EXE:02/02/03 05:40
xpで安定させられないのは厨以下
143名無し~3.EXE:02/02/03 07:33
メニューに影つけると妙に不安定で重くならない?
144名無し~3.EXE:02/02/03 08:13
パフォーマンス優先・効果全消し・Luna
でやってます。
145名無し~3.EXE:02/02/12 21:00
何時になたっら、XP買っても大丈夫なんだろう?
憂鬱だ・・・死のう
146名無し~3.EXE:02/02/12 21:39
ネタスレ削除依頼
147名無し~3.EXE:02/02/20 01:43
最近は、安定してきた人いないの?
148名無し~3.EXE:02/02/20 01:53
おれなんて安定どころか、未だに突然再起動しやがるよ。
ドライバの不具合なのはわかってるけどな。
149名無し~3.EXE:02/02/20 02:55
>>148
君が無能なカスなだけ(プ
150名無し~3.EXE:02/02/20 04:30
重い
151名無し~3.EXE:02/02/20 06:11
>>148
geforce2使い?
152 :02/02/20 06:41
>149
もっとましな煽りしな。
しょーもなすぎて、俺のXPがまた落ちただろ。

>151
RIVA TNT2でし。

てかもう100回ほど落ちてるけど、何も失われてない。
こんなもんなのか?(w
153名無し~3.EXE:02/02/20 19:34
>>152
TNT2のドライバでてるよ。winアップデートしてみ
154名無し~3.EXE:02/02/20 20:17
IMEが気に入らない以外はOK!
ATOK15ほしいのぉ
155名無し~3.EXE:02/02/20 20:25
ていうかやっぱXPを軽く動かそ思うならメモリ512MBないと。
漏れ192MB。これ以上増やせん。少し重い。
156名無し~3.EXE:02/02/20 20:28
メモリ256でも重いね
2000だと十分なのにね
で、ウチにセレ450+512MBで使ってるヤツがあるんだが
不満はない
XPはメモリが重要だな
つーかふざけんな
157名無し~3.EXE:02/02/20 20:33
動画エンコとかやっててでかいファイルを扱わなければ
256MBと512MBあんま変わんないけど。
ビジネス用途なら256MBでいいでしょ。もうしばらくメモリ値下がるまで買わんほうが良い。
158 :02/02/20 20:36
XPを安定させるにはCPUは関係ありますか?
159名無し~3.EXE:02/02/20 20:37
>>157
変わるぜ、サクサク度が断然違う
エンコはCPUだろ
160名無し~3.EXE:02/02/20 21:06
XPは不安定
PEN4は糞
どこの板でも、このどっちか言うとマジ切レされるのは何故だろう・・・
なんかの宗教?
161名無し~3.EXE:02/02/20 21:17
>160
まともなハードとドライバ使えば、XPは安定している。
[email protected]の絶対的な処理速度は、NW版PEN3より優れているし、
そもそもどちらを使おうが一般的な用途では大差ない。

にもかかわらず、XPやペン4を貶して喜んでるのはDQNだから
おまえみたいなヤツは必然的に嫌われる。
宗教でも何でもないから、さっさと首吊って逝け。
162名無し~3.EXE:02/02/20 21:25
XPはSSEやSSE-2に最適化した。っつってたけど、その割には2000と大して変わらんね、
どこの部分が最適化されたのやら・・・。
163名無し~3.EXE:02/02/20 21:28
>162
XPとSSE/2に何の関係があるのか解説希望
164162:02/02/20 21:31
165名無し~3.EXE:02/02/20 21:38
ie6を起動すると時々画面がウインドウ枠無しで灰色になる。
どうしたらいいの?(5.5はインストール不可なので)
166名無し~3.EXE:02/02/20 21:43
>162
SSEが何か理解してないだろ?
哀れなヤツ
167名無し~3.EXE:02/02/20 21:48
XPは不安定だぜ?エクスプローラまわりがね、ファイルの保護だか
なんだかでファイル操作出来なくなるし
海外のソフトウェア開発者達の間でも不安定だって言ってるよ
SP1で解決すれば良いけどね

あとPEN4糞に変わりはない
自分はPEN4 2G XPpro使用
168名無し~3.EXE:02/02/20 22:27
>167
Pen4が糞な理由も書けよ、そんなもの買ったおまえを嘲ってやるから。
169名無し~3.EXE:02/02/20 22:30
>>168
お前買えよ
170名無し~3.EXE:02/02/20 22:42
XP,うちでは始めっから安定してたからなぁ。
2000も安定していたが,なにせXPも落ちないので,比べようがない。
171名無しさん:02/02/20 23:42
今日Windowsupdateにアクセスしたらハングした。
172名無し~3.EXE:02/02/21 00:49
>>171
ためしに俺もつないでみたら止まった。 ウフフ(゚ー゚*)
173名無し~3.EXE:02/02/21 01:19
>>162
晒age
174名無し~3.EXE:02/02/21 01:21
HotMailもとまってる。
最近のMSはしょーもね
175名無し~3.EXE:02/02/21 01:25
最初からある程度安定してるけどさ、
なんか作りがテキトーよね。w
まぁMSっぽいっつーか。
もっと気合い入れて作れや。
176名無し~3.EXE:02/02/21 03:29
>>149

カスに「君が無能なカスなだけ(プ」って言われてカスカス(フフ
177名無し~3.EXE:02/02/21 04:59
ねぇ、XPでよく聞く「ようこそ」の画面て、いつでるの?
一回も見たことないんだけど。
userはdmin自分ひとりで、ゲストはオフです。
178 :02/02/21 08:22
安定してきたよ。
179名無し~3.EXE:02/02/21 09:50
>>177 ログオフすれば出る。
180名無し~3.EXE:02/02/21 11:38
安定してるけどとろいよ
181名無し~3.EXE:02/02/21 13:52
windows messengerで、他のアカウントでサインインを
選択した時に出る、電子メールアドレスを、一つだけ
消したいのですが、これはどこで消すことができるのでしょうか?
182 :02/02/21 13:55
カスにいちいちカスって言ってるやつの方がもっとカスだよな。
183名無し~3.EXE:02/02/21 14:05
XPはブラクラでも安定して処理できると聞いたが本当か?

184 :02/02/21 14:12
>>183
おれUnknow HardErrorでブルースクリーンで落ちた。しょぼ。
まぁ、スワップ0に設定してたのがいけないと思うけど。
185名無し~3.EXE:02/02/21 14:28
最初安定していたが、だんだん不安定になって、
ついにエクスプローラーが30分に一回くらい落ちるようになった。

昨日クリーンインストールしたら、また超安定。 ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
186名無し~3.EXE:02/02/21 14:55
>>182
3回も言ってる。
>>185
XPって結構環境に左右されるかもね。
安定する人は安定するし、安定しない人は(略)
俺はサウンド周りがマズーって感じ。
たまーにWAVEとかの音が出なくなる。出なくなると作業中何しても出ない。
けど、ビデオキャプチャでの音は出るから、WAVE周りが何かまずいのかな。
(ビデオキャプチャはデバイスから独自にサウンドだしてるみたい。)
SiS630のサウンド機能だけど、XPでのバグってのは聞かないから
うちだけの相性っぽい。ドライバ自体にも問題はなさそうだし。
しかも、XP終了すると終了音が聞こえる(´д`;)
まぁ、たまーにだからそれほど支障はないけど。
188名無し~3.EXE:02/02/21 16:44
起動と終了だけなら安定してます。(悲)
189 :02/02/21 16:59
それほど深刻ではないがmovie makerでmpeg読み込んでasfに変換しようとして、
保存先を指定するところで必ずエラーが出るよ
エロ動画が増えすぎなもので…

その他は安定
190名無し~3.EXE:02/02/21 22:21
>>188
終了が安定しないケースが多いので,ラッキーなほうだと思われます。
191 :02/02/22 09:35
で、XPの次のバージョンていつ頃出そう?
192名無し~3.EXE:02/02/23 23:56
アップグレードパッケージを買ってクリーンインストールした時は
よく落ちてたけど。OEM版のXP搭載機を新規に買ってからは問題が
発生しないのだが、なんかOEM版と一般の発売されてる奴は違うのか?
193名無し~3.EXE:02/02/24 02:08
スレ違いですが、これから買うならXPと2000どちらが良いですかね?
194名無し~3.EXE:02/02/24 02:33
>192
ハードかドライバ、BIOSの問題でしょう。
プリインストはカスタマイズされているんだから、安定してなきゃおかしい。

>193
メーカー製を購入するなら、XPしか選択肢はなかろ?
雑誌の記事もXP主体になるだろうから、自力で何とかする覚悟がなければXPにしとけ。
195名無し~3.EXE:02/02/24 03:23
>193 これから「PCごと」買うんだったら >194の言う通り。
ただ、今あるハードに入れるんだったらスペック等による。
まずは持ってるハード/ソフトの対応状況をチェックしたら?
196 :02/02/25 21:23
やっぱ「プロフェッショナル」の方が安定的なの?
197名無し~3.EXE:02/02/25 21:46
>>196
そんなことはない。
名前が違うだけでOSの基本的なところは同じ。
198 :02/02/25 23:24
てゆーか、おまえらなんでそんなに不安定なのかと。
問いつめたい・・・小一時間(省略)
199名無し~3.EXE:02/02/25 23:26
無駄にはいからなことしなきゃ、安定はするつーの!
200名無し~3.EXE:02/02/25 23:29
>>199
あんたいくつですか?
201名無し~3.EXE:02/02/25 23:30
落とされたりは無いし、安定してるといえばしてるけど・・・
エラーログを見ると、小さなエラーは頻発してるね。
SP1に期待!
202 :02/02/26 17:17
SP1ってなんですか?詳細きぼんぬ
203名無し~3.EXE:02/02/26 17:24
>>202
XPに続く今年春に発表される次世代OS。
204名無し~3.EXE:02/02/26 17:47
>200
ぽく、まだみっつぅ〜
205名無し~3.EXE:02/02/27 01:01
ムカついたのでお前は氏ね。
なぁなぁ…和んでるトコ悪いけど、ちと相談乗ってくれよ…。
今まで Win9x系だったんだけど… WindowsXP にしてんだよ。

何日起動しっぱでも、リソース不足起きないし
青画面も一度も出して無いし、めちゃ助かってるのはいいんだが…。

DirectX関係を触っている最中って…IMEがめちゃ重くなってるんだが…。
今まで裏でIRCやってようがMSNやってようが、普通に会話できたのに
今じゃ、仕方なくローマ字変換だよ…。
DirectX9 から 9x系サポート廃止になるのに、こんな重いままじゃ納得できん。
解決法聞きかじりでもいいから、知ってたら教えてくれ…。

WindowsXP -Professional (Developers)-
Pentium4 1.3G RIMM 256MB
HDD C[2GB/5GB] D[10GB/30GB](ページング192-384)
AOpen GeForce2-GTS-
追伸: あと、ファイル検索が妙に遅いのは私だけか?
     それとも、NT系ってみんなこうなんか?(汗)
208 :02/02/27 07:53
XPってある程度マシンパワーがないと重くなるんだってよ。
256MBあれば大丈夫って書いてあったけど、
メモリーは多いほどいいかもね。
209名無し~3.EXE:02/02/27 07:58
>>207
犬を消せsage
210名無し~3.EXE:02/02/27 07:59
どこにsageを書いてるんだ、俺は。
211名無し~3.EXE:02/02/27 09:39
おれもsage
212名無し~3.EXE:02/02/27 16:46
漏れWin98からXPに乗り換えたが、
XPは98より安定してる。
98はインターネットしている時よくフリーズしたが、
XPでは今迄に1回しかフリーズしてない。
213名無し~3.EXE:02/02/27 16:52
>>206
君の気合いが足りないから。
気合いさえあればどうにでもなる。
214名無し~3.EXE:02/02/27 17:28
今のXPは言ってみればベータ版だろ?

みんなでベータテストしてやってエラー報告などをきちんとやる。
そうすると、SP1が(・∀・)イイ!!ってな具合になるな。
215名無し~3.EXE:02/02/27 17:44
>>214
エラー報告って送った方がいいの?
なんだか、他の個人情報まで送られそうで…

割れじゃないよ(w
216名無し~3.EXE:02/02/27 18:09
>>215
ウザイから切ってる人も多いが、送った方がバグ修正しやすいのは確かだろ。
217名無し~3.EXE:02/02/27 18:17
>>216の補足
発売前にかなりの人数を使ってデバッグ作業をするのが普通だが、MSはいい加減なんだ。
だから、エラー報告なんて機能をつけて楽しようとしてるのよ。

あと、いろんな個人情報なんかは送られないみたいだ。
218名無し~3.EXE:02/02/27 18:52
wmpはスパイ活動してましたが、エラー報告は妙な事しませんです
219名無し~3.EXE:02/02/27 22:15
漏れの無臭性動画を鑑賞したデータもゲイツに送られたのか…(鬱
220 :02/02/28 10:01
漏れなんかすごい勢いで(以下略)・・・。
しかも今更98のエラー・・・。
221 :02/02/28 10:41
>>219
それらの動画で抜いた回数もゲイツに送られました。
これらのデータを削除するにはMicrosoft Windows XPを購入する必要があります
222名無し~3.EXE:02/02/28 14:01
C:\WINDOWS\system32\oobe\images\title.wma
これいいね!
223名無し~3.EXE:02/02/28 14:07
ファイル検索遅えなぁ
224219:02/02/28 15:14
ガ━━━(゚Д゚)━━━ン
>>209
おう。こんな初歩的な事に気が付かなかったなんて…
赤恥ったんで、コスモを高めてきます。
226名無し~3.EXE:02/02/28 16:14
エラー報告送ったら対策法がすぐでてきた。既知の問題だとでるらしいですね。
おまえら、日本ユーザへのフィードバックを高めるためにも送ってください。
227名無し~3.EXE:02/02/28 16:47
検索のワンちゃん消してみた

去っていくワンちゃんの後ろ姿が悲しげだった

再び表示させてみた

しっぽを振って喜ぶワンちゃんに涙が出てきた

ゴメンね、もう捨てたりしないから(TДT)
228名無し~3.EXE:02/02/28 17:09
メモリの平均使用量が220付近(TДT)
229名無し~3.EXE:02/02/28 17:10
犬消そうがディレクトリサービス使おうが
検索は異様に遅い&他のアプリを引っ張る。
でもXP大好きさ!
230名無し~3.EXE:02/02/28 18:13
イベント ID (0) (ソース SymProxySvc 内) に関する説明が見つかりませんでした。
リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。
この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。
次の情報はイベントの一部です: Transparent Proxy Server started.


このドライブではデジタル オーディオの再生はサポートされていません。


AMLI: ACPI BIOS は無効な IO ポート アドレス (0x71) からの読み取りを試みました。アドレスは 0x70 - 0x71 保護アドレス範囲内 にあります。
これによりシステムが不安定になる可能性があります。詳細はシステム ベンダに問い合わせてください。


AMLI: ACPI BIOS は無効な IO ポート アドレス (0x70) への書き込みを試みました。アドレスは 0x70 - 0x71 保護アドレス範囲内 にあります。
これによりシステムが不安定になる可能性があります。詳細はシステム ベンダに問い合わせてください。


急にこんなエラーが。
ACPIエラーはメーカー製PCだからどうしようもないのか・・・。
231名無し~3.EXE:02/02/28 18:26
>>228
色々必要ないサービス切ってみたらどう?結構、減るかもね。

あと、XPとは関係ないけど、かちゅがものすごいメモリ食う(T.T)<20MBとか30MB
232名無し~3.EXE:02/02/28 18:31
>>227
イルカより犬の方が愛敬いいね。あ、こんなこといったらイルカファンに頃される(^^;
233名無し~3.EXE:02/02/28 20:14
突然の再起動どうにかならないですか。
234名無し~3.EXE:02/03/01 01:01
初代のエンコーダボード積んでるVAIOだけど
2000用のギガポケット入れたら予約・録画はうまくいった。
不安だったからマルチブートなんだけど
これでやっと98捨てられるかなぁ。
起動が早いのがストレスなくていいね。
235名無し~3.EXE:02/03/01 01:39
>>233
自分で何とかしてください
236名無し~3.EXE:02/03/01 01:49
メモリかドライバが腐っているな >223
237名無し~3.EXE:02/03/01 02:02
>>233
そういう電化製品はパソコンに限らず、叩くと直ります。
>>237
当然、右斜め45度からのチョップだよな?
239福士:02/03/01 02:45
>>238
オウヨ!
240 :02/03/01 09:36
グーで殴っちゃダメですか?
241名無し~3.EXE:02/03/01 09:57
突然の再起動はWin2kからの伝統です
SP2が出る頃にはなくなりますよ( ̄ー ̄)
242名無し~3.EXE:02/03/01 11:58
安定してきたデー
243名無し~3.EXE:02/03/02 01:37
>>227
インストしてPowerToysすぐ入れて即クラシックサーチにしたから
産まれる前に氏んでもらった。うちの犬。ハッハッハッ
244名無し~3.EXE:02/03/02 01:40
XPがフリーズすると必ずイベントビューワに

イベント ID (1) (ソース NtApm 内) に関する説明が見つかりませんでした。
リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報
またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性がありま
す。この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる
可能性があります。詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。
次の情報はイベントの一部です: , 60.

あるんだよねぇ。原因わからん。意味わからん。突然フリーズSP1で直ってほしい。
245名無し~3.EXE:02/03/02 01:53
今年に入って、昨日はじめて固まった。
そして今日も固まった。
いったいどうしたことか・・・
246名無し~3.EXE:02/03/02 11:21
Linuxの世界にようこそ
247 :02/03/03 12:20
SP1あげ
248名無し~3.EXE:02/03/03 14:29
 米Microsoft関係者によれば,Windows XP最初のService PackであるSP1のリリースは,
当初の予定より数カ月ずれ込んで2002年後半になるという。
その代わり,Windows XP SP1は単なるバグ・フィックス以上の内容になる。
2002年1月にコンシューマ向け電子機器の展示会「2002 The International Consumer Electronics Show(CES)」で披露した,
ホーム・ユース向け新技術「Mira」と「Freestyle」が組み込まれるのだ(関連記事)。
このほか司法省の勧告に基づく多数の変更と,もちろんリリース以後に
見つかった重要な更新の数々も含まれる。

 クライアント向けのWindowsを毎年何らかの形でアップグレードしていくとしていた
Microsoftの「公約」は,SP1のリリースによって一応果たされることになる。
本来,Service Packは不具合を修正するために提供されるものだが,
この公約を考えればSP1が新機能を含んだ形で登場することも説明がつく。
Windows XPの後継製品である「Longhorn(開発コード)」のリリース予定が2003年後半に
ずれ込んだことで,MicrosoftはWindows XPに新機能を追加した「Windows XP Second Edition」を
出さざるを得なくなるのではないかと考えていたが,それが現実になったわけだ。

 なお,Longhornのベータ・テストが始まるのはWindows XP SP1の完成以後になる。
これは2001年10月の段階でWindowsのプログラム・マネージャであるDoug Anderson氏が
明言している。

249名無し~3.EXE:02/03/03 15:16
ソーテックから流用したメモリ抜いたら安定した
250名無し~3.EXE:02/03/03 15:33
XPの検索が遅いのはZIPとかの圧縮ファイルの中も検索しるからだYO!
XPはZIPファイルとかをフォルダっぽく扱えるからやむなし。
しかーーーーーーーーーーーし、↑この機能を殺せば検出は早くなる。
しかーーーーーーーーーーーし、↑この機能がないとZIPはフォルダみたいに
あつかえない。

まあ、我慢しろってこった
251名無し~3.EXE:02/03/03 16:09
一体全体XPに何を求めてるんだ?
欠点のかけらもないパーフェクトさを求めてるのか?
252名無し~3.EXE:02/03/03 16:12
>>251
XPを使えば彼女ができるかもしれない・・・
ってことに期待sage
253名無し~3.EXE:02/03/03 17:15
>251
正解。
254 :02/03/03 19:32
SP1=XPSEってこと?
255名無し~3.EXE:02/03/03 20:10
9x系からの乗り換えですか?
256名無し~3.EXE:02/03/03 21:29
>>117
それを実行したら全体的に軽くなったような・・・?
プラシーボかな?
257 :02/03/03 22:16
ノートンだけど大丈夫だと思われ。
むしろMcAfree(だっけ?NECにプレで入ってるの)のほうが癌だった。
258名無し~3.EXE:02/03/04 17:40
エクスプローラおちまくりー
259名無し~3.EXE:02/03/04 19:44
同じくおちまくりー
260名無しさん:02/03/12 18:01
今98SE入れてるんだけど、XP入れていいかなあ。
SPって秋以降になるんだよね。
261名無し~3.EXE:02/03/12 21:32
エクスプローラ全然落ちない。
けどDelphi6が結構落ちる。けどこれは2kでも同じらしい。
これ以外の原因で落ちたことはBlackICE(もとよりXPで動作しない)のみ。
XP自体は凄い安定してるな。
262名無し~3.EXE:02/03/12 23:11
Delphi6、2kでもXPでも落ちた事ないぞ
まあ、Delphi6はXPサポート外だけど
263名無し~3.EXE:02/03/13 00:50
何かペンテU400、メモリ64M、HDD8,4Gだけど安定して動いてる・・・
明日メモリは128M足す予定だからもっと快適になるはず♪
264名無し~3.EXE:02/03/13 00:54
甘いな( ̄ー ̄)
265名無し~3.EXE:02/03/13 00:55
>>263
お前バカか?
266名無し~3.EXE:02/03/13 00:59
>>265
何で?
267名無し~3.EXE:02/03/13 01:00
>>266
こらこら、反応するな
268名無し~3.EXE:02/03/13 01:06
>266
空きスロットの数はいくつある?
どうせメモリ増設するなら、256足して320にしておけ。
ついでに、HDも交換しろ。
269名無し~3.EXE:02/03/13 01:11
>>268
こらこら、そんな事言い出したらきりないぞ
270名無し~3.EXE:02/03/13 01:18
>269
いや、あとCPUとMBとグラボとケース取り替えれば、一回りしてキリが良い。
271名無し~3.EXE:02/03/13 01:26
そこまで言うならもう何も言わんよ
272名無し~3.EXE:02/03/13 02:15
結局なんだかんだ言ってXPが良いじゃん
うちでは安定してるし使い勝手も良いよ
273名無し~3.EXE:02/03/13 03:12
思い出したみたいに落ちるなぁ。
promise のカード入れたら機嫌悪くなったみたい。
外しても機嫌悪いみたい。
274名無し~3.EXE:02/03/13 03:14
落ち方がさわやかだね。
ケロッと落ちる。悪びれてない。
275名無し~3.EXE:02/03/13 09:44
W2Kも落ちるときは気持ちよく落ちるよ
なんの前触れもなく「ぶちっ」と
276ごめん:02/03/13 10:56
セレロン766で512Mだけど安定してます。
たまに固まるアプリもあるけど、それだけで
すむので助かるね。
ただ、起動が遅い..。どうしてだろ。
なんかいい方法とかあるの?
277名無し~3.EXE:02/03/13 12:03

毎日スッと落ちてます。

ある意味安定してるけど、私の精神は不安定。
278268 :02/03/13 12:21
>>268
メモリは最高128×3までみたい。
HDは40G増設予定

まぁこれはLANつないで遊ぶサブマシンだから。
メインマシンはノートPC、WINME(w
279名無し~3.EXE:02/03/13 12:26
ClearTypeをONにすると、ハイバネ復帰時にフォントが消える障害
が発生しませんか?
OFFだと問題ないみたい。
280名無しさん@Emacs:02/03/13 12:31
>>279
それって俺が使ってる全ての環境で発生するよ・・
あとコマンドプロンプトのウインドウの上を別のウインドウが通過すると文字の一部が欠ける現象も。
281 ◆oMsniIE6 :02/03/13 12:43
IEが安定しない
282名無しさん:02/03/13 13:02
出た時ボロクソ言われてたけど思い切ってXPに変えてヨカタヨ
283名無しさん:02/03/13 13:04
>>1
確かに9x系には戻れませんよね〜。
98→Meの予定だったけどXPにして正解でした(^^
284質問:02/03/13 13:07
XPを2ヶ月前買ったばかりですぐにHikaruとMadokaを踏みました。
最近エンターキーの下あたりで不定期に「ゴロッ」という音がします。
しないときはしないし、するときは数十秒に一回ぐらいの頻度です。

これはウイルスと関係あるのでしょうか?タスクを覗いても
「ozawa.exe]は実行されていないようですが・・・。
285名無し~3.EXE:02/03/13 14:50
>>280
ありがとう。
環境依存ではなく、バグのようですね。
やはりモバイルPCではClearTypeはOFFが吉ですか。
286名無し~3.EXE:02/03/13 16:59
>>284
気持ちいいぐらいのマルチっぷりだね。
287 :02/03/18 10:12
XPを入れようとしたらTAがサポート外でした・・・。
288( ノ´∀`)ノ彡T ̄T:02/03/18 10:39
>>287
XP対応ドライバ配布してない企業のTAなんて、窓から投げ捨てろ!
289名無し~3.EXE:02/03/18 12:28
俺のTAはXPサポート対象外だが、使えるのでそのまま使ってる。
290名無し~3.EXE:02/03/18 17:06
Win32k.sysでブルースクリーンみますた。
291名無し:02/03/18 22:35
Service Pack 1にアップデートした方が良いですか?
292名無し:02/03/18 22:37
↑Office XP Servece Pack 1のことです。
293名無し~3.EXE:02/03/18 22:43
>291-292
ここはWin板。
SP当てるかどうかは、修正内容を確認してじぶんで決めろ。
294名無し~3.EXE:02/03/19 21:47
>>79
Proxomitronいれてませんか?
これが原因の可能性、結構高いです。
295名無し~3.EXE:02/03/19 21:56
安定したというか、XPの微妙な遅さに慣れたかな。(AthlonXP1700+改 Dual)
OS自体は2kと同等くらいの安定度なんだけど、やたらもたつきが多い。
やっぱNT4や98や2kを使うと反応がぜんぜんいい。
LUNAはつけても消してもあまり変わらんので、ボトルネックはどこかほかにありそう。
296名無し~3.EXE:02/03/20 02:27
俺のPCでは、めちゃくちゃ快適だぞ。
もう、2kや98には、戻れん。

ここ2ヶ月はすごい新しいおもちゃを貰ったみたいですごい遊べたぜ(・∀・)
でも、最近はほぼXPのことがわかってきたので、すこし不満。
とにかく遊べるOSには間違いない!
297名無し~3.EXE:02/03/22 17:53
>>274>>275>>277
NT系列のWindowsで突然落ちるのはハードに原因があるのでは?
うちの場合HDDでした。交換してからは全然落ちてません。
298(・∀・):02/03/23 18:30
おいおまいら!!
折れのieの接続時のパスワードの*表示が
いつも16桁になるぞ??
(本当は8桁)

???
299名無し~3.EXE:02/03/23 18:31
>>298
ご安心ください、正常です
300名無し~3.EXE:02/03/25 07:55
まだいるのか、パスワード表示が16桁になっていて焦る馬鹿。
厨房丸出しで楽しいのぉ>>298
301名無し~3.EXE:02/03/25 16:11
10回くらい入力したが何か!
302名無し~3.EXE:02/03/25 17:40
ってか2kでもなるし
XPからNT系使ってんのか。はぁ
303名無し~3.EXE:02/03/25 22:46
正直、LAN繋いでるからTAなんて関係ない
304名無し~3.EXE:02/03/30 15:44
最近なぜか安定しない・・・
305名無し~3.EXE:02/03/30 15:59
4月になったらHDD換えて、再インストールするでぇ
306名無し~3.EXE:02/03/30 16:21
>305
あと32時間
307名無し~3.EXE:02/03/30 21:35
>>304
迷わずクリーンインストール
308名無し~3.EXE:02/03/31 08:05
あと16時間
309名無し~3.EXE:02/03/31 20:55
>305
あと3時間、準備は出来たか?
310名無し~3.EXE:02/03/31 21:12
あと3時間で買うんだよ>通販
311名無し~3.EXE:02/04/01 09:43
買いますた
312名無し~3.EXE:02/04/06 16:02
安定していて俺はイイと思う。
313名無し~3.EXE:02/04/06 16:03
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
314名無し~3.EXE:02/04/06 16:20
P3 550Mhz/384MB SDRAMでもパフォーマンス優先で使うとMEより軽い。
トリップ検索してても落ちることなくなったし。
しかし、タスクトレイのアイコンを右クリしたとき一緒にタスクバーのメニューまで出てしまうのはどうにかならんもんか...
315名無し~3.EXE:02/04/06 17:05
どうやら、メモリが最低384MB以上必要みたいだな>XP
漏れは256MBだと激重、512MBだとかなり軽くなった。
314は384MBで軽いとか言ってるから、境界線は384MBかな。

ちなみに激重環境だったのは、Pen4 1.8GHz、Mem256MB、GF3Ti500だったのだが
メモリを512MBにしたところかなり軽くなった。
316名無し~3.EXE:02/04/06 18:34
安定してる・・・と言いたいが,どうもReGerその他で大量ダウンロード中とかによく落ちる。
いきなりリブートしたり,固まったり。
カニ印のNICが悪いのかな?
317 :02/04/06 19:17
>>316
蟹印のドライバ、上げてます?
多分Winアップデートにあるのより、蟹サイトにある奴のほうが新しい。
318名無し~3.EXE:02/04/06 21:42
ウイソドーヅ×Pって雪印で作ってるの?
319偉っそうに。:02/04/06 21:49
安定期ねえ。妊婦か!?
320名無し~3.EXE:02/04/06 21:58
なんで後から出したものが2000より安定していないの?(プ
321名無し~3.EXE:02/04/06 22:09
いや、むしろ何故安定してないんだ?>不安定な連中

殆どがDQNアプリや糞ドライバ、ヘタレデバイスの問題
だと思うが。
322名無し~3.EXE:02/04/06 22:26
WMP8でドキュソなファイルを再生しようとするとよく固まるなぁ
323名無し~3.EXE:02/04/06 22:31
>>321
いや、むしろ殆どがDQNや糞ユーザーが使うと安定しないんよ。
なにやっても駄目な奴はダメ。Win2Kでもね。

324名無し~3.EXE:02/04/06 22:43
>>323
糞ユーザー

中途半端な糞ユーザー
325名無し~3.EXE:02/04/06 22:57
糞ユーザーのマシンは皮肉にも安定してるかも。
なんせ、汚すほどの作業ができないのだから。
フリーソフトとか自分で探そうとしなかったり。
当然作るなんてことはできやしないし。
326名無し~3.EXE:02/04/06 23:04
何が?
327名無し~3.EXE:02/04/06 23:41
>>320
本気で言ってる?
2000だって最初は・・・。
328名無し~3.EXE:02/04/06 23:54
320がDQNなだけでした。
329名無し~3.EXE:02/04/07 00:51
>>317
レスサンクス。ドライバは確かに最新じゃなかったです。
でもintel PRO/100買っちゃったよ(w
カニ時代に落ちてたっぽいことやっても落ちないです。
やっぱNICが原因だったのかな?

カニが高負荷に弱いってのは知ってたけど,ADSL(実行1.2Mbps)程度に絶えら
れないわけないよな,って思ってたんだけどね・・・LAN内だと大丈夫だったし。
バッファが弱そうだし,パケットエラーとかあるとキツイのかな?
ま,もうどうでもいいや(w
330314:02/04/07 15:21
>>315
まあ、時々重くなるけどね。
やっぱCPUが弱いんかな?
331名無し~3.EXE:02/04/08 22:12
>>314
>タスクトレイのアイコンを右クリしたとき一緒にタスクバーのメニューまで
>出てしまうのはどうにかならんもんか
これってどうにかならないの?
332名無し~3.EXE:02/04/08 22:31
>>331
あ、おれもそれ気になってたけど、いつの間にかならなくなったよ。
333名無し~3.EXE:02/04/09 04:23
>>332
いいなぁ、タスクトレイに常駐させてる秀丸とかProxomitoronをよく使うんだけど
すぐにタスクバーのメニューが被ってくるので鬱陶しくて仕方がないよ。
でも被る時と被らない時があるんで、そこらへんがまたむかつく・・・。
334名無し~3.EXE:02/04/09 17:37
>>333
左クリックしながら、右クリック。
どうでしょ?
335名無し~3.EXE:02/04/19 08:44
XP+メモリ384Mで2,3年OKかね?
336名無し~3.EXE:02/04/19 11:09
おれのノートもXPで384MB。
3年も使うかわからんけど、我慢すれば32MBの95でもいまだ現役でいけるわけだし。(笑)
337win2000:02/04/19 12:42
半年間電源入れっぱなし
2000マンセー
338名無し~3.EXE:02/04/19 21:21
安定してないxpを体験したこと無い。
os落ちる気がしない。最強xp。
seleron500MHz 128MB
339名無し~3.EXE:02/04/20 10:01
>>338

週休2日の弊害がこんなところに!
知識が詰め込めるのは15歳ぐらいまでなのに。
340名無し~3.EXE:02/04/20 11:06
>>知識が詰め込めるのは15歳ぐらいまでなのに。
一桁代だ。
15が境目だというなら20くらいでも大してかわらん。
341名無し~3.EXE:02/04/20 11:10
339は15歳くらいのようです。
342名無し~3.EXE:02/04/20 17:19
XP入れてエクスプローラ落ちまくり。
次の日にまた再インストしたら今度は調子いいでやんの・・・
343名無し~3.EXE:02/04/26 10:10
俺もいきなり安定しだした、
なぜだろう?といろいろ考えてみたんだけど、唯一の心当たりは
ユーザー登録を済ませた事??くらいしか無いんだよね・・・・
知識のない俺でも「そんな事はないだろう」と思うんだけど、
マイクロソフトって結構えげつない事してる??
344名無し~3.EXE:02/04/26 10:13
>>342
最初がアップグレードインストール、
次はクリーン、とか?
345名無し~3.EXE:02/05/20 18:28
XP
346渡部 智:02/05/31 19:03
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
347名無し~3.EXE:02/05/31 23:16
memtestしたら三つさしてるメモリのうちの一つが腐ってることが判明、
こんな状態で、よく9xなみの安定度で半年も動いてたものだ・・・
348名無し~3.EXE:02/06/01 01:02
5月30日以降は『WIndows XP』がインストールできない?

http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0531-J-4.html



349名無し~3.EXE:02/06/01 10:18
XpはSP1が出て、さらにバグ情報が一通り出切った頃に買いますが何か?。
Windowsは95も98もリテール+SP1が一番安定という罠。
350名無し~3.EXE:02/06/01 11:46
>>349
そうしろ
351名無し~3.EXE:02/06/01 16:46
ちょっと古めの周辺機器カードを抜いたら安定しまくり。
ログオンしたままサスペンドと休止状態でずっと使い続けてる。
パッチを当てたときに再起動するくらいか。
352渡部 智:02/06/01 21:50
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
353名無し~3.EXE:02/06/02 00:21
>>116
どれけすん?
354名無し~3.EXE:02/06/02 00:23
>>116
正直、すまんかった。行ってくる
355名無し~3.EXE:02/06/03 06:57
250Wの電源を450Wのに換えたら、全くハングしなくなりました。
電源容量が根本的に不足していたことが判明。
356渡部 智:02/06/03 17:25
∧_∧
 ( ・∀・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜cut here
 (    )
 | | |
 (__)_)
357渡部 智:02/06/12 17:18
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  頭が良くなりすように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
358名無し~3.EXE:02/06/13 16:51
安定しない!!
NetBEUI仕様ネットワークプリンタの出力に1〜2分待たされる!!運が悪けりゃ失敗する!
ネットワークコンピュータを開くのも遅すぎる!!
仕方がないのでWin2k入れたらビデオチップがプラグアンドプレイに対応していない!(EPSONノート)
このままではネットワークが使えない!!
XPは糞中の糞だ!!
359名無し:02/06/13 17:25
安定どころか
いまだセーフモード以外立ち上がらない
360名無し~3.EXE:02/06/13 18:32
安定していないXPを経験したこと無い
361名無し~3.EXE:02/06/13 18:36
>>359
新しいドライバ入れれ。
362名無し~3.EXE:02/06/21 07:25
金物屋で新しいドライバー買ってきて入れたらショートした。
363名無し~3.EXE:02/06/21 07:40
>>362
ちゃんと柄が木製のドライバ入れないから(以下略)
364名無し~3.EXE:02/06/21 07:53
>>358
自分がヘタレなのをXPのせいにしてはいけない。
365名無し~3.EXE:02/06/21 08:02
>>358がヘタレの証拠
>仕方がないのでWin2k入れたらビデオチップがプラグアンドプレイに対応していない!(EPSONノート)
>このままではネットワークが使えない!!
366名無し~3.EXE:02/06/21 08:21
>>358
とんでもなく厨房発言だな。
> NetBEUI仕様ネットワークプリンタの出力に1〜2分待たされる!!運が悪けりゃ失敗する!
それは単にNetBIOSプリンタを検索するのにTCP/IPを優先して
使ってるからだろ。設定さえすれば解決可能。

> ネットワークコンピュータを開くのも遅すぎる!!
上と同じ。

> 仕方がないのでWin2k入れたらビデオチップがプラグアンドプレイに対応していない!(EPSONノート)
それはPlug And Playに対応してないんではなくて2000の標準添付で
ドライバが付いてないだけだろ。ISAバスのグラフィックコントロー
ラじゃないんだからさぁ(失笑

> このままではネットワークが使えない!!
君の脳みそのほうがよほど使い物になってないよ(w

> XPは糞中の糞だ!!
考える能力の足りない君の頭脳も糞中の糞だ!!
367リアル厨房:02/06/21 10:50
なんかやたらアイコンキャッシュっていうの?デスクトップの再構築を
やってるんだけど(5分に一回くらい)
みなさんのはどうですか?
368名無し~3.EXE:02/06/21 11:23
ってか一週間以上前の発言にマジレス・・・
369名無し~3.EXE:02/06/21 22:03
>>368
なに気にするほどじゃない。3ヶ月位前の発言にマジレスしてるやつがいたぞ。
370渡部 智:02/06/22 09:21
        , ' ' ´ ` :,
       ;'       `,
       ;  .:,';' .,:';  :,'
       ,:  ´   ´ ,;
       ;:   `'  ; ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,'  ;,',','  ,;' <  氏んだぞおめーら
      ;  ´´ , :'   \__________
     ,'   , ' '
    /    \   
   /   ∧ ∧ \
  |    ○ ○  |
  |     )●(  |
  \     ∀   ノ
    \____/
371名無し~3.EXE:02/06/23 09:22
窓の手で、カーネルを常に物理メモリに配置
ってしてたら激不安定だったけど、
それを外したらめっちゃ安定するようになって(゚д゚)ウマー
372名無し~3.EXE:02/06/23 09:25
373名無し~3.EXE:02/06/23 10:08
>>358には失笑。
374名無し~3.EXE:02/06/23 12:33
10日も前のレスに失笑したわけですか。
375名無し~3.EXE:02/06/26 10:19
エクスプローラおちまくりー
376渡部 智:02/07/03 16:55
          ,,,,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ;, ;,  | スケルdでも!   ____
         ;, ;,  \          /
         ;,  ;     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| >>1さんへの愛は変わらない!
        ;, ;,     ,,,,,,        \
        ;, ,;.      :,  ,:,         ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ;, :     ,:, :;   ,,.,.,.,.,
       ;,  :,,,,∴  :, :,    ;.,.,. .;
      ;, :, ´Д` ,: :, :,      ;, ,;
      :,    :, :,  ,:,      ;, ,;  ∴,,,,,∴
      ,:    :, ,:.  :,        ;,  ;.:, ´Д`,;
      ,:    :,,;, :,,,., ,. ,. .     ;,  ;,   ,,,  ,;
      ,:     :, , ,; ,; ,; ,;..     ;,    ,; ;,  ,;
      ,:    :,            ;,    ,;  ;,  ,;
      ,:   :,            ;,    ,;,    ;,  ,;
      ,:  :,            ;,   ,;,     ;,  ,;,.,.
      ,:  :,            ;,   ,;,      ;,.,.,.,..,;
     ,:  :,            ;,   ,;,
     ,:  :,            ;,    ,;,
    ,:  :,             ;,   ,;,
   ,:  :,             ;,  ,;, ,;
  ,.,:  :,              ;,  ;,  ,;;
  :.,,.,.,,,:              ;,  ;,,  ,;
                  ;,  ;, ;,  ,;
.                  ;,  ;, ;,  ,;
..                  ;,  ;, ;,  ;,..,
                 ,.,.,.;., ,;  ;,   ,;
                 ;,.,.,.,.,.,;   ;.,,,.,;
377名無し~3.EXE:02/07/04 03:08
セレロン500台、メモリ512では安定すんのかよ?
378名無し~3.EXE:02/07/04 03:16
windowsアップデートして
エクスプローラ落ちるようになった
新しく作ったフォルダ開いてすぐ閉じた時とかで
379名無し~3.EXE:02/07/04 09:05
OS自体は生きてるんだけど、フロントエンドが返事をしなくなって脂肪、
ってケースが多い。タスクマネージャすらでなくなるので、電源スイッチ
でハードシャットダウンメッセージを送って殺す羽目になる(ちなみに固ま
るダントツのトップはMSDEV.EXE)。
カトラーを買収して作った部分はすばらしい出来だが、MSに起因するWin32
サブシステム部分がゴミって感じ。
380名無し~3.EXE:02/07/04 09:18
XPは当初から安定しまくってて余り面白みが無い。
安定させようと小細工してもしなくても余り変わらないし。
俺はMEすら安定稼動に成功してたからMEが糞OSと言われる理由もわからない。
98よりよほど安定してた。98→ME→XPと来たけどバージョンアップ毎に安定度増してる気がする。

P4(´Д`)ホスィナー
381名無し~3.EXE:02/07/04 09:33
新しくフォルダ作ってみて閉じてみた

全然落ちない
382名無し~3.EXE:02/07/04 09:36
MEはリソースメータを横目に見ながら恐る恐る使っていた記憶が。。。
383名無し~3.EXE:02/07/04 10:07
ていうか2000もそうだけど、XPにしてからIEが落ちた事って
無いなあ。いやあったかもしれないけどあったか無かったか
わからないくらいだな。
384名無し~3.EXE:02/07/04 11:33
98でエクスプローラ落ちると、一部の機能が使えなくなったけど、
XPでエクスプローラが落ちても、一見何も変わらない気が。
385名無し~3.EXE:02/07/04 12:54
>>380
Meが糞OSと言われる理由→メモリの少ないPCのヤシが、updateもせずに使ったから。
メモリがあれば、98よりMeのほうが快適。
安定性上げたいなら、システムの復元とか切ればいいだけのこと。
98SEマンセー野郎は、2k厨と同類だ。
386名無し~3.EXE:02/07/04 15:51
たった今XP厨とMe厨が同類ということが385によって証明され
ました(ワラララララ
387名無し~3.EXE:02/07/04 16:09





             (・∀・)ジサクジエンデシタ




388名無し~3.EXE:02/07/04 16:45
Meが問題起こすのはメモリじゃなくハンドル(ヘタレユーザ的にはリソースかw)
だと思うんだが。どんなにメモリつんでも同じ筈だよ。
389名無し~3.EXE:02/07/04 16:47
仮想アドレス空間の独立、とかわかってないバカなガキに何言っても通じな
いと思うんだが。
390名無し~3.EXE:02/07/04 16:50
餓鬼だからってあんまり馬鹿にするのもどう
かと思うんだが。
391名無し~3.EXE:02/07/04 17:20
いい加減マックのようにアップデートの際に内容と優先度を示してくれてもい
いと思うんだが。
392名無し~3.EXE:02/07/04 17:32
ハンドルってことは、config.sysのファイル数を増やすのか?
MEにはないからSystem.iniの方に何かを書き込むんだっけ?
393386:02/07/04 17:36
>>387
必死だねXP厨(ワラ
394名無し~3.EXE:02/07/04 19:29
>>392
もうDOSの知識が消えかかってるので・・・なはは。
けどそのハンドルの事じゃなくてWindowsアプリ内部で使ってる資源とかのハンドルの
ことでッ酢。
395名無し~3.EXE:02/07/29 20:43
良スレage
396名無し~3.EXE:02/08/04 00:48
age
397名無し~3.EXE:02/08/05 10:45
再インストしました。
XP Home
P4-1.6GHz, 512MB RAM, HD 100GB+8.4GB
CD-R/RWドライブ、DVD-ROMドライブ
ビデオカード、サウンドカード、LANカード、IEEE1394カード

ドライブやカード類は一切外さず、データを8.4GのHDにバックアップした後
CDからブート、100Gで1パーテだったHDを3つに切り分けて、フォーマットして
クリーンインストール。
インストール後すぐにWindows Updateをありったけ当ててとりあえず終了。
極めて安定しております。
戸惑ったのはバックアップしたマイドキュメントフォルダ。
セキュリティの関係でアクセスできなくなったのを、Win FAQで調べて解決。
398名無し~3.EXE:02/08/05 10:53
2000が至高のOSだった
399名無し~3.EXE:02/08/06 16:53
SP1のベータ版入れてみたけど
タスクトレイの右クリックにタスクバーのメニューが
被さるのがなくなったみたい。

だけど、エクスプローラが固まるのはまだ時々出る。
頻度はだいぶ少なくなったが・・
400399:02/08/06 17:21
だめだ、まだ被さるわ。とくにオミトロン。
適用済みクリーンインストールしないとだめかな・・
401名無し~3.EXE:02/08/06 23:25
age
402名無し~3.EXE:02/08/23 19:31 ID:6kZQpBDn
どうだろか
403名無し~3.EXE:02/08/25 21:51 ID:0+LTQuJR
XP安定している人どうゆうドライバやCPUつかっているのかおしえてくれ。
(3ヶ月以上つかってて)
404名無し~3.EXE:02/08/26 01:41 ID:kdLj+b0q
>>403いちおう、古いPCだけど安定。

OS 名Microsoft Windows XP Professional
バージョン5.1.2600 ビルド 2600
システムの種類X86-ベース PC
プロセッサx86 Family 6 Model 8 Stepping 1 GenuineIntel ~601 Mhz
BIOS バージョン/日付Award Software International, Inc. 4.60 PGMA, 2002/01/03
SMBIOS バージョン2.2
ハードウェア アブストラクション レイヤバージョン = "5.1.2600.0 (xpclient.010817-1148)"
合計物理メモリ512.00 MB
利用可能な物理メモリ202.79 MB
合計仮想メモリ1.72 GB
利用可能な仮想メモリ1.13 GB
ページ ファイルの空き容量1.22 GB

リソースデバイス状態
IRQ 11NVIDIA RIVA TNTOK
IRQ 14プライマリ IDE チャネルOK
IRQ 15セカンダリ IDE チャネルOK
IRQ 10Intel(r) 82371AB/EB PCI to USB Universal Host ControllerOK
IRQ 10VIA Compatable Fast Ethernet AdapterOK
IRQ 12Creative SB Live! Value (WDM)OK
IRQ 0システム タイマOK
IRQ 1PC/AT エンハンス PS/2 キーボード(101/102 キー)OK
IRQ 4通信ポート (COM1)OK
IRQ 3通信ポート (COM2)OK
IRQ 6標準フロッピー ディスク コントローラOK
IRQ 8システム CMOS/リアル タイム クロックOK
IRQ 13数値データ プロセッサOK

再来月で約1年か。
ドライバは全部MS認証済みXP付属ドライバ。ビデオが重い。安定度としては前使ってたWin2000と大して変わらないかな。
405名無し~3.EXE:02/09/12 22:25 ID:ypfwNt2z
>>403
XP Professional
Celeron 1200MHz
システムメモリ 512MB
NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Creative SB Live! Value (WDM)

SBLive!の糞ドライバのおかげでLive!特有の機能をいじるとまれに落ちる。それ以外は普通に安定。
サウンドとビデオドライバ以外はすべてXP標準のドライバ。
安定度はWin2000と同じぐらいだけど、XPは固まった後にもファイルを保存できたり、
作業を続行したりできることがまれにあったりするので結構良い。(こういうのってやっぱ危険なのか?)
406名無し~3.EXE:02/09/12 22:26 ID:HhUQ5C3c
【祭だ】1000ゲッターに私のVAIO差し上げます【祭りだ】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1031671731/l40
407名無し~3.EXE:02/09/13 04:04 ID:2wp1VA+G
XP Professional

PentiumIII 550MHz
システムメモリ 512MB
i810E

何気なく覗いた近所の電気屋で
特別アップグレード発見(w
と言うわけで3ヶ月どころか今日インスコしました

P3 550じゃつらい。
SP1出たらインスコしてみてXPにするか2kにするか決める予定。
ちなみにどちらも至極安定。
408名無し~3.EXE:02/09/14 01:01 ID:Sckp1K5j
システムの復元ええなー。
98seに比べていいとおもった点。
409名無し~3.EXE:02/09/14 01:27 ID:bZflJNAQ
SBLive!外した途端 安定しますた
栗氏ね!!
410名無し~3.EXE:02/09/14 01:39 ID:gxmFYntx
XP pro
KG7-lite(AMD760+VIA686B) BIOS:78s
AthlonXP 2100+
ECCreg 1024MB
intel PRO100/S
VIDEOGATE1000
MTV2000
PSC706
ELSA 921DVI

何も起こらない。何か起きるだろうと期待すらしてみたのに何も無い。
安定しすぎてツマラン。
づあるP3マシンが欲しい。
411名無し~3.EXE:02/09/14 02:16 ID:lZ/zY0S6
懸賞でP4・2.4GのXPマシン当たった!最高!超快適!糞みたいに速い!
412名無し~3.EXE:02/09/14 02:47 ID:q8p5Lnqz
なんの懸賞だよ
413名無し~3.EXE:02/09/14 03:57 ID:qlftrZrm
懸賞でP4・2.4GのXPマシン当たった!最高!超快適!糞みたいに速い!
414名無し~3.EXE:02/09/14 04:55 ID:P7V1Pzom
懸賞でP4・2.4GのXPマシン当たった!最高!超快適!糞みたいに速い!
415名無し~3.EXE:02/09/14 09:04 ID:dbHRuOOB
>>409
ドライバをうまくやりくりすれば少しは安定するよ。
俺は日本栗がWEBで公開してるドライバを入れて、
デバイスマネジャから一度日本栗のドライバを消して、
WindowsUpdateで公開されてるドライバを入れて使ってる。
つまりLiveWareは日本栗製でドライバはXP標準のもの。
これだとある程度は安定する。
少なくとも日本栗がWEBで公開してるドライバは糞。
日本栗ってもうLive!のドライバ更新しないのかな?
416名無し~3.EXE:02/09/14 09:05 ID:8qoIznI3
とりあえずSP1でたのでDLしろよ
417名無し~3.EXE:02/09/14 09:17 ID:dbHRuOOB
>>416
そうさせていただきます
418名無し~3.EXE:02/09/18 17:37 ID:mUhj8Rbm
sp1は大きなバグが消え、小さなバグが増え
その代わり早くなる
419名無し~3.EXE:02/09/19 09:16 ID:nLYSn9ic
詳細なテキストサービスを停止しる
420名無し~3.EXE:02/09/19 17:13 ID:SAgFeSBi
Mxにむいてなくない?これ
98だったらとじれてたものがXPだと閉じれなくてなにも
できなくなる
421名無し~3.EXE:02/09/20 13:44 ID:agyXf01T
なあCPUとHDD変えて再インストールすると
認証ってできるのかな?
OEM版って無料サポートしてくれないらしいし、どうなんだろう?
単に明日論XP2000から2400に変更、HDDを40Gから100Gに変更したい
だけなんだが・・・
422名無し~3.EXE:02/09/20 13:47 ID:Lk1Lw6LI
Pentium II 450MHz だけど、デュアルだとさくさく動くよ…
みんなもう Pentium 4 かぁ…
423名無し~3.EXE:02/09/20 13:51 ID:21TnpI9i
>>421
一度目のアクチベーションから4ヶ月かそこら過ぎていれば、一度データベース
がリセットされるようだから、問題なく認証できるようです。

まだなら、自動的にオペレーターが出てきますので、ハードウェアを変更したの
で再アクティベーションしたい旨を告げれば、対応してくれます。なお、私は
夜中の2時に電話かけましたが、ちゃんと応対してくれました。
424421:02/09/20 14:02 ID:agyXf01T
≫423
なるほど。ありがとう。
思いきってCPU、HDD買ってきます!!
425名無し~3.EXE:02/09/20 14:54 ID:21TnpI9i
>>424
あ、それから、LANカードがささっているなら(インターネットやっているんだから
ささっているよね)、ハードウェアが6つまで変更されても再認証は不要だよ。
426421:02/09/21 01:27 ID:+wMRTOMg
>>425
あ、そうなん!!
新品HDDに再インストールするから必ず必要かと思ってた。
ADSLなのでLANカードは挿してます。
427名無し~3.EXE:02/09/22 14:35 ID:4osDyWry
とりあえず幸せです。
428名無し~3.EXE:02/09/23 15:22 ID:hxtq9rJu
メモリゼさんって親切ですね。
ttp://members.tripod.co.jp/winxpmemorize/
429名無し~3.EXE:02/09/24 23:13 ID:lK5/7vx/
2k使いもxp使いも仲良くしようよ
2kだって最初は糞OSだったんだし…
それにXPは2kベースだろ?
430名無し~3.EXE:02/10/20 01:55 ID:qhX8UzNi
>>1
429人しか安定してないのかゴルァ


俺のXPはだんだん重くなってきて、最近はマウスカーソルが固まるように
なってきました。
431名無し~3.EXE:02/11/01 00:03 ID:vsjCVLJO
>>430
「429人しか安定してないのかゴルァ」
かなり厨房な発言

まぁ環境書いてくれ俺もそうなったらいやだからさ。
432名無し~3.EXE:02/11/01 01:11 ID:7QWYYq5U
>>430
CPU買い換えろ
433名無し~3.EXE:02/11/04 16:50 ID:BqwVmpsS
不安定、不安定っていってるやつはマシンスペックが足りないんじゃねえ野?
俺も含めて
434名無し~3.EXE:02/11/05 15:52 ID:ImmK4dkh
終了しなくなった。。

しょうがないからリセットした。。

ディスクのファイルのチェックどうしたらいーの?
このままでいいんだろか。。
435名無し~3.EXE:02/11/05 16:01 ID:7h3dINmy
普通に使うなら安定していると思うんだけど…
因みに、自分は安定しています。(2台とも)
436名無し~3.EXE:02/11/05 16:30 ID:d1PhciPK
  _, ._
( ´_ゝ`)・・・

437名無し~3.EXE:02/11/05 16:32 ID:lCEj9osb
普通につかったら30G余るな
DVDをコピーしてCDに焼く以外使い道が見つからない

おまいらどうやってHD埋めてる?
438名無し~3.EXE:02/11/05 16:43 ID:eQvWyYFv
シャットダウンで固まる
不安定
遅い
重い
デザインだけに凝っている
Windowsくそぴー
439名無し~3.EXE:02/11/05 17:31 ID:VNEd7hM/
遅い
重いは
2kも最初はそうだった。
パッチ当てろ。
440名無し~3.EXE:02/11/05 17:46 ID:p7KWxOho
441名無し~3.EXE:02/11/05 19:56 ID:pSEic56u
WindowsMeのパソコン使ってる。先月のバイト代出て中古パソコン見に行ったら見た
瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。そして速い。電源ボタン押すと起動する、マジで。
ちょっと感動。しかもパソコンなのにGUIだから操作も簡単で良い。Meは不安定と言
われてるけど個人的には使いやすいと思う。WindowsXPと比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差ないってパソコンに詳しい友人も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただブラクラ踏んで固まるとちょっと怖いね。GUIなのに
マウスカーソル動かないし。
使いやすさにかんしてはたぶんXPもMeも変わらないでしょ。XP使ったこと無いから
知らないけどアルファベットが両方大文字になったくらいでそんな変わったらアホ臭く
てだれもMeなんて買わないでしょ。個人的にはMeでも十分使いやすい。
嘘かと思われるかも知れないけどXP使ってる友人がadministratorのパスワード忘れ
て再インストールしてた。つまりXPですらMeには勝てないと言うわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
442名無し~3.EXE:02/11/05 21:07 ID:5HwiSAlr
>>441
コピペかなにか?
443名無し~3.EXE:02/11/05 21:25 ID:vnlHrtMw
おそらくコピペ。
444名無し~3.EXE:02/11/05 22:32 ID:EtGLc03p
>>434
>>438

sp1いれろ
445名無し~3.EXE:02/11/05 22:54 ID:90llFlcJ
WindowsアップデートとSP1入れてから文句言えよ。糞厨房共
446名無し~3.EXE:02/11/05 23:35 ID:kdZzY4Ah
SP1入れたらあうとるっくの機動が激遅になりますた
なんで?
なんで?
447名無し~3.EXE:02/11/06 00:01 ID:zQUiO5I0
>>446
メッセンジャーとの連携を切って見ろ。
448名無し~3.EXE:02/11/06 00:03 ID:M8zgoH/k
>>441
>電源ボタン押すと起動する、マジで。
>ちょっと感動。

ワラタ
449名無し~3.EXE:02/11/06 00:06 ID:Pw4qGAqA
>>441
古いコピペですね
450名無し~3.EXE:02/11/06 00:09 ID:zQUiO5I0
笑えるからコピペしたんでしょう。
451名無し~3.EXE:02/11/06 09:34 ID:Cf9cbQcK
ノートン2002というのはXPでファイルのチェックとか修復とかするのに使い物になるの?
Win3.1時代からバージョンによってたまにひどい評判が立ってるときもあったのでちと心配

452名無し~3.EXE:02/11/06 16:35 ID:BzsS4qIA
フリーのメモリークリーナーでXPと相性が良いのはどれですか?
453名無し~3.EXE:02/11/06 17:22 ID:HUz4SU23
メモリークリーナー
454名無し~3.EXE:02/11/07 03:04 ID:b6qIX0NE
>>441
こんなのにマジレスはどうかと思うけど
その友人はPCのことWindowsのこと 何も分かってないね
というか 違いが分からないなら一生Meでも使っていれば?
455名無し~3.EXE:02/11/07 03:16 ID:aH3uMThj
安定しねーよ
今日もWinampいじったらエクスプローラーが落ちた
ずざけんなよ!
456 :02/11/07 04:19 ID:cPHJZpoT
そりゃどんな新規OSも安定すりゃ前のより使いやすいだろうよ。
進化してんだし。
てかXPが初めて触るパソコンである自分にはADSLの設定をごちゃごちゃしないといけない
前のOSは入れる気にならん。
特に9X系はあんまり長いこと稼動してられないみたいだし。
457名無し~3.EXE:02/11/07 12:29 ID:lNTwewIP
やっぱデフォルトでドライバがたくさん入ってるってのはいいよね。
458名無し~3.EXE:02/11/07 18:03 ID:54RXu+oC
おまえらエラー報告はちゃんとしてるんでしょうね?
んでそれとは別途に不具合修正の催促をして早くXPが使いやすいOS
になるようにするのです。
459名無し~3.EXE:02/11/07 20:33 ID:eXeNC0UE
MEからXPにすると喜びが2倍になる
460名無し~3.EXE:02/11/08 18:51 ID:W3+2AOY/
>>452
なんでメモリークリーナ使うん?
ネタでなくていい事あるんだったらまじおせーて
たまに終わらなくなるのがちょっとでもよくなるかな
461名無し~3.EXE:02/11/08 19:31 ID:8On0G0Qi
認証さえ無ければ完璧だったのにねえ。
462名無し~3.EXE:02/11/08 19:50 ID:qqMLkJ/2
こないだ音声デバイスがいきなり崩壊
システム復元も壊れとるで…
まあ安定してるのもひとときの夢だったわけだ
             鬱だ
463名無し~3.EXE:02/11/08 20:22 ID:1QMijM7/
>>458
一応しているが、今ふと思った。
エラー報告って、ベータテスターとMSの仕事じゃ…

まぁ、良いか、別に。
464名無し~3.EXE:02/11/08 20:30 ID:fv2GLKp2
深刻なエラーから回復して
エラー報告するときにインターネットに繋がらないんですけど・・・。

どーいうこと?
465名無し~3.EXE:02/11/08 20:38 ID:ybOk6IP3
そういえば最近エクスプローラが落ちなくなった気がするな。
466名無し~3.EXE:02/11/08 21:05 ID:cD4dZtVn
・詳細なテキストサービスをオフ
・クイック起動を表示してるならIEのショートカットは削除
で、エクスプローラが落ちて再読み込みになる現象が消滅。
467名無し~3.EXE:02/11/08 21:16 ID:V6AzbHay
安定させる最低の要素はなんだろ?
俺のXPは特に何もしていないが安定している
468名無し~3.EXE:02/11/08 21:22 ID:gkGhB9e8
>>467
何もしてないから、安定してるのでは、、、?
469名無し~3.EXE:02/11/08 21:35 ID:RFxDcW9b
>>468
真理
470名無し~3.EXE:02/11/08 22:55 ID:dngHlMTQ
>>18
今更だが
サウンド関係開く

そうすると再生・録音の品質設定が表示される
できるだけ低く設定
471名無し~3.EXE:02/11/08 22:57 ID:dngHlMTQ
WindowsXPってRPG OSですか?
472名無し~3.EXE:02/11/08 23:01 ID:fjhmmCv8
育てるOS
473名無し~3.EXE:02/11/08 23:49 ID:8ND52A2W
ウイルスバスター入れた途端不安定になった。
474名無し~3.EXE:02/11/09 12:34 ID:RUGOdWq3
>>473
アンインスコしてみた?
475( ´_ゝ`)同:02/11/09 16:17 ID:/p8ix8ed
>>472
   ,----、-、
  /  ____ \|    
  ヽc´ _、ヽ, ヽ  グッジョブ!!
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ   n
  ̄  u  \    ( E)    
 フ  o   /ヽ ヽ_//
476 :02/11/09 17:59 ID:5E7Gl+ZE
2000いれてマルチブートにしたらXPが起動しなくなった・・・鬱
477 :02/11/09 18:00 ID:5E7Gl+ZE
DELLのサポートに聞いたら

「NTローダーが書き換わったんでしょう」

といわれました。わけわからん。
478名無し~3.EXE:02/11/09 18:02 ID:2zuIj71s
2000 の NTLDR で XP は起動できん
XP の NTLDR 用意しる!!!
479名無し~3.EXE:02/11/09 18:27 ID:5E7Gl+ZE
C:にプリインストールのXP
空のNTFSのD:に2000Proをインストールしたんです。
それぞれのドライブにそれぞれのNTLDRがあったような・・・。
それを指定するのがBoot.iniだから問題ないと思ってたんですが・・・。
480名無し~3.EXE:02/11/09 18:29 ID:L2pcQKFw
だめポ。

XPのSP1にNTLDRは含まれてるけど、boot.font.binが無かったよなぁ。
481名無し~3.EXE:02/11/09 18:37 ID:T/CMXFB/
VGAパワー使うようなことしようとした時や使ったあとに
かなりの確率でシステムが落ちて復帰不可能の
ブルースクリーン見てたんだが、最近見なくなった。

この問題に該当するようなWinUpdateは行なっていないのだが。
あたかも自然治癒能力みたいだな。
482名無し~3.EXE:02/11/09 19:23 ID:lv7uwmZL
>>479-480
bootfont.bin は NTLDR が使うフォントジャなかたけ?
おれもいつか同じよーなことしてNTLDRだけXPのにしたら
起動画面がエーゴだたけど起動したぞ
バージョン違ったら内部のフォント使うとかしてんじゃねーの?
483名無し~3.EXE:02/11/09 19:26 ID:L2pcQKFw
>>482
そだよ。
むしろ、消すと読み込まなくなるので(微々たる物だが)速くなる。
484名無し~3.EXE:02/11/10 23:02 ID:jBr/6LIw
マウスポインターが時々何も仕手無いのに勝手にちがうやつにかわっちゃうのは
ユーザーを楽しませるための仕様でしか?
485名無し~3.EXE:02/11/10 23:37 ID:sl2imcpp
XP慢性
486名無し~3.EXE:02/11/11 18:51 ID:k0uMy2mk
>>484ありえない
sp2を待て!!
487名無し~3.EXE:02/11/11 21:24 ID:KNw7785d
最初から安定してまつ
488名無し~3.EXE:02/11/11 21:28 ID:SCOi6tK7
OS変えろよ。
PC/AT互換機上で動くOSは、腐るほど在るだろ。
WindowsXPの様な多様性のアプリは、遊び用に使え。
後は、用途に合わせてマルチブートするのが本筋だろ。
489名無し~3.EXE:02/11/11 21:30 ID:FhC9gsr9
>>488
そんなメンドクサイ事してられるかボケ
490名無し~3.EXE:02/11/11 21:32 ID:SCOi6tK7
>>489
所詮、その程度の向上心しか持ち合わせが無いのだろ。
491名無し~3.EXE:02/11/11 21:34 ID:FhC9gsr9
>>490
OSごときに、そんなに向上心を持ってどうする?
ただのOSオタですか?
492名無し~3.EXE:02/11/11 21:41 ID:SCOi6tK7
>>491
普通使いたいアプリに合わせてOSも入れないかな?
OSに合わせてアプリを選ぶのは、アマチュア・・・
それでは、専門家に成れないぞ。
それでも、楽しむ分には問題ないが。
493名無し~3.EXE:02/11/11 21:42 ID:FhC9gsr9
>>492
せ、専門家?なんの専門家ですか?
494名無し~3.EXE:02/11/11 21:43 ID:FhC9gsr9
>普通使いたいアプリに合わせてOSも入れないかな?

普通の事でしか?
495名無し~3.EXE:02/11/11 21:43 ID:m1lICIXp
他のOSに使いたいアプリ在るか?>>他の奴ら。
496名無し~3.EXE:02/11/11 21:44 ID:E2b+XBAn
OSの専門家
497名無し~3.EXE:02/11/11 21:46 ID:E2b+XBAn
>>495
ID:m1lICIXp
    ~~~
498497:02/11/11 21:47 ID:E2b+XBAn
ぎゃあミスった

>>495
ID:m1lICIXp
~~~
499497:02/11/11 21:48 ID:E2b+XBAn
すまそさらにまちがった。
ID:m1lICIXp
     ~~~
500名無し~3.EXE:02/11/11 21:53 ID:SCOi6tK7
WindowsXPは、汎用性に置いて他の追随を許さないOSです。
ただ開発用途や専用性を考えると、無駄な作りが多いと言うことです。
その面を取ればWindows系では、XPより2000が優れていると言う事に成ります。
マルチブートに置いても汎用性を考えればWindowsは外せない。
あくまでも、Windowsに対応できないアプリを使う限りに置いてです。
501名無し~3.EXE:02/11/11 21:54 ID:FhC9gsr9
>>500
何が言いたいのだチミは。
502名無し~3.EXE:02/11/11 21:56 ID:SCOi6tK7
>>501
ここは、プログラマー板じゃないので無理が有りますね・・・
スマン。
503名無し~3.EXE:02/11/11 22:12 ID:zox/DOUP
>>502
プログラマ板でそんな電波なこと書いても失笑されるだけだよ :-p
504名無し~3.EXE:02/11/11 22:18 ID:yrEQPGIA
>>502
2chは全体的にレベルが低いから、
プロの集まる所に行ったほうが良い。
505名無し~3.EXE:02/11/11 22:23 ID:EKW6zzto
>>504
秀同
Windows以外に使った事も無い房に理解出来る筈も無い。
VHSユーザーにプロ機の有用性を説くより難しいだろ。
506名無し~3.EXE:02/11/11 22:25 ID:MpUiFQbs
プロのグラマーでしか?爆乳?
507名無し~3.EXE:02/11/11 22:27 ID:rs7i6ouq
>>503
秀同
2chのプログラム板じゃ、お前のようなアホばかりだしな。
508名無し~3.EXE:02/11/11 22:32 ID:eja7B5ed
2chは、汎用性に置いて他の追随を許さないBBSです。
ただ開発用途や専用性を考えると、無駄な作りが多いと言うことです。
その面を取ればスレッド式BBSでは、2chよりあめぞうが優れていると言う事に成ります。
AAや長文コピペに置いても汎用性を考えれば2chは外せない。
あくまでも、2chに対応できない専門的な分野を扱う限りに置いてです。
509名無し~3.EXE:02/11/11 22:34 ID:UdE/vtid
2chは、アホや房も差別されない所が良い。
質問だけに答えて、あとは馬鹿な振りしてた方が利口。
無能者を煽らないように。
510名無し~3.EXE:02/11/11 22:37 ID:UdE/vtid
>>508
面白い例え。
MEGABBSもコテハンの凄いのが居る。
511名無し~3.EXE:02/11/11 23:08 ID:Dhy7rOVm
本題に戻そうぜ。
512名無し~3.EXE:02/11/15 01:58 ID:Na2HQqUB









チェックめんどいから合体してくれ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032236701/707-711
513名無し~3.EXE:02/11/16 00:17 ID:AsZmzGhu
XP関連の統合的スレッドがありますので、次スレは立てない方向で
お願いします。ここが埋り次第下のスレッドに移行願います。




【質問禁止】Windows XP総合スレッド【情報交換用】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037372036/
514名無し~3.EXE:02/11/27 07:16 ID:jLI26Wq8
苦節3カ月でやっと安定してきた。
結局メモリ256→512
HD増設でページングファイルを完全に分けたら大正解。
レジストリも変更しつくしたが、MEほどじゃないね。

結局有る程度のマシンスペックがないとXPはダメ
というのがわかったよ。
515名無し~3.EXE:02/11/27 08:00 ID:aICP+FrP
けっきょくはハードに頼るソフトか。
最悪だな。
516名無し~3.EXE:02/11/27 14:58 ID:r38fFjvV
>>514
>HD増設でページングファイルを完全に分けたら
ってどういう意味?
517名無し~3.EXE:02/11/27 15:16 ID:OIGbZ2iU
ページファイルを物理的な別ドライブに移動させるとディスクアクセスが
分散される。とういこと。
518名無し~3.EXE:02/11/27 23:14 ID:CCSvoQOO
>>510
メガビは9割がアフォです。
519518:02/11/27 23:15 ID:CCSvoQOO
IDが某アニメだ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ!!
520名無し~3.EXE:02/11/27 23:40 ID:AXVl1mae
>>519
今は亡き某作家の「海から来た○○」ですか?
(´∀`)
521 :02/11/30 10:09 ID:QuY9Bbpr
>>518
何のアニメか分かっちゃう自分がいやっす
522名無し~3.EXE:02/11/30 10:28 ID:sFXlIJ0s
逝ってよち!
523名無し~3.EXE:02/11/30 11:04 ID:Zper+iff
メモリ256MB
CPU2.0GHZ

でも、頻繁に固まります。
524名無し~3.EXE:02/11/30 11:16 ID:sFXlIJ0s
メモリ256MB
CPU500MHz

でもサックサクです。
525名無し~3.EXE:02/11/30 11:22 ID:mPATtuE8
メモリ 64KB
CPU 75Hz

でもものすげー軽いです
526名無し~3.EXE:02/11/30 11:34 ID:DeNKYy+Y
ヨーグルトにマヨネーズ入れて食べると新鮮でうまいよ。
知ってた?
527名無し~3.EXE:02/11/30 12:11 ID:OJyRVKwc
>>525
お前の脳味噌が軽いんちゃうかと小一時(ry
528名無し~3.EXE:02/11/30 16:32 ID:JvAYy/X6
CPU:Athlon1.2G
メモリ:512M
SP1当てたら調子悪くなりますた(´・ω・`)
SP2(・ε・)マダ?
529名無し~3.EXE:02/11/30 18:40 ID:LZF/JiQP
フォルダ閉じたときにエクスプローラが落ちるやつの修正を入れたらフォルダ閉じても落ちなくなった。
530名無し~3.EXE:02/11/30 22:50 ID:DMM/g11j
安定はしてきたが・・・。
OutlookExpressの起動が強烈に遅くなった。
実測はしてないけど、20秒弱は確実・・・。
ヒィィィィィ(;´Д`)
531名無し~3.EXE:02/12/01 16:13 ID:aU7xHUMy
>>530
そう言われりゃそうだ
俺も遅いと思ってたよ
532名無し~3.EXE:02/12/01 16:16 ID:wUTGfz6S
OEなど使ってないからどうでもいいわ!!!
久しぶりに起動してみたら見事に壊れとったわ。ブハハハハ!!!
一日前に復元してみたら何故か直ったわ。アーーーーッハッハッハハ!!!
533名無し~3.EXE:02/12/01 16:36 ID:Gs5bAcZA
SP1入れたら起動時Programフォルダが開くようになった。どして?
534名無し~3.EXE:02/12/01 18:16 ID:HpnuzUT5
>>533
winfaqいってそのまま検索して来い。
535名無し~3.EXE:02/12/01 23:40 ID:bah6jJXq
>>529
漏れも
536名無し~3.EXE:02/12/14 22:21 ID:pTlZDB08
こんにちは。みなさんお元気ですか?
2ちゃんねるの管理人の、西村博之です。

2ちゃんねるは最高の荒らし掲示板です。匿名でむかつくやつをけちらすことができるところがいいですね!
みなさんもどんどん、むかつくやつを誹謗中傷しましょう!

537名無し~3.EXE:02/12/14 22:47 ID:aFsTnY13
xpsp1だが
デスクトップテーマをwindows標準(256色)にして
パフォーマンス優先にしたらかなり安定したよ
538名無し~3.EXE:02/12/14 23:52 ID:011AGTN1
今のところ特に不満なし
539名無しさん:03/01/03 02:55 ID:5axN5h7E
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
540名無しさん:03/01/04 03:06 ID:itGAj8Y7
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
541名無し~3.EXE:03/01/09 02:47 ID:rSiHpw7c
>>638
こらっ!しんのすけ。
542名無し~3.EXE:03/01/09 03:32 ID:/4Vb2kBC
いよいよ終焉か
543名無し~3.EXE:03/01/09 04:12 ID:ZGPMAri/
>>393
Winny掲示板
544名無し~3.EXE:03/01/09 13:23 ID:mC5ea6MN
一応ニュー速クローン
http://jadedmp.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/news/
545名無し~3.EXE:03/01/09 14:38 ID:nAGxBRJA
>244
わかりますた
546名無し~3.EXE:03/01/09 17:40 ID:fqRvhyvA
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
547名無し~3.EXE:03/01/13 11:12 ID:2quaNxSd
Explorerが落ちたときにageるスレ その1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032324102/

このスレを読んでパッチ当てたりしたら安定しますた。
548名無し~3.EXE:03/01/13 22:15 ID:4QUJqhyv
みんな何処の板が書けないんだ?
ちなみに漏れはここはいくらでも書けるぞ
549名無し~3.EXE:03/01/13 22:18 ID:frQIyKfY
アホには道徳というものが頭に無いのね?
550名無し~3.EXE:03/01/13 22:21 ID:VVz94iN7
閉鎖で、ええやん。

それが一番建設的(w
551名無し~3.EXE:03/01/13 22:21 ID:W83LAoZf
■基礎知識■

■「言論の自由はどうなった!」
言論の自由は、名誉毀損には適用されません。
批評・批判といった言論だと証明するのは、発言者の責任です。

■「最高裁があるじゃないか! 高裁差し戻しだ! 反訴しろ!」
最高裁は憲法に絡まない限り、受理してもらえません。今回の件では不受理はほぼ確定でしょう。
高裁差し戻しの可能性はひじょうに低いのはひろゆきも承知で、だから、最高裁にもっていこうとしています。
反訴についても、誰を訴えるかという特定が困難。これまた不受理の可能性がひじょうに大。

■「T動物病院は削除ルールに従ったのか! 2ちゃんには削除ルールがちゃんとあるんだ!」
2ちゃん独自の削除ルールに従わねばならない法的根拠はありません。
また、2ちゃんの削除ルール自体、判決では不十分なものとされています。

552山崎渉:03/01/15 14:06 ID:jsHnu+2Q
(^^)
553ひろゆき:03/01/20 21:13 ID:oTq7YBne
   
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

554名無し~3.EXE:03/02/10 09:10 ID:TMBlZrTj
    
555555:03/02/14 12:06 ID:fyT5UYUr
安定だ。555
556名無し~3.EXE:03/02/15 21:31 ID:MFKiXKae
さっき、ブルースクリーンで死にました。
tcpip.sysがおかしいとか。
557名無し~3.EXE:03/02/17 19:44 ID:v/cipvq6
ロリ画像のパケットが流れたからだろ
558名無し~3.EXE:03/02/22 02:52 ID:R25K5s8k
CPU1.8Gでメモリを1Gにしたら安定しますか?
559無理:03/02/22 03:06 ID:w/gEWR7H
>>558
無理
560名無し~3.EXE:03/02/22 03:16 ID:LMCkjMlj
なんかC¥Windows¥なんたらかんたら、とかいうのが
定期的に2.3個同時に起動するんだけど、これは何かな?
全画面のゲームやってるときとか、落ちはしないけど通常画面にもどされてうっとおしい。
561名無し~3.EXE:03/02/22 03:47 ID:Vz5ZYbsP
XPの次はいつ発売?
562名無し~3.EXE:03/02/22 03:51 ID:bIeTf6H2
doko kara kakikonnderukawakarimasuka ?
563名無し~3.EXE:03/02/22 08:54 ID:4U+ecQni
ウィンドウズXP搭載のシステムをウィンドウズ2000のCD-ROMを使って
起動すると、トラブルシューティング・プログラム「ウィンドウズ2000回復コンソール」
が立ち上がることが、ニュースレター『ブライアンズ・バズ・オン・ウィンドウズ』の
制作者たちによって発見された。回復コンソールが起動した後は、
パスワード入力が不要になり、部外者でもそのコンピューターの
内容すべてにアクセスできてしまう
564名無し~3.EXE:03/02/22 10:00 ID:fKtxUpW2
>>563
こんな致命的なバグ、リリース前に気付けよ。糞M$。
穴だらけのOSを堂々と法外な価格で売りつけるから嫌いなんだ、M$。
ま、wareの俺には関係ないけど(藁
565名無し~3.EXE:03/02/22 10:11 ID:UVGjmD+1
ちょっと待って
すると、10〜30秒のプチフリーズを解決するにはどうすれば!?
566 :03/02/22 10:23 ID:0W9xsNGW
>>565
Meを推奨する 君に永遠のフリーズが待ってるぞ!!
567名無し~3.EXE:03/02/23 14:07 ID:9O+3KPWe
>>565
いろんな環境があるので一発では解決できないみたい。

詳しくは
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1037779655/l50
568名無し~3.EXE:03/03/02 09:41 ID:BdRYXjGg
SP1導入

起動中に突然再起動するようになった。

さらに音が出なくなった

プチフリーズどころか30分に一度は死ぬ

不具合スレの対策を片っ端から試した

改善なし

しばらくMeのサブマシンを使い、久々にXPを立ち上げた

不具合全て改善。信じられないくらい快適になっていた



わけわからん
569名無し~3.EXE:03/03/02 09:41 ID:BdRYXjGg
ついでにage
570名無し~3.EXE:03/03/02 09:57 ID:IEpjGMyU
Meフリーズ多すぎなんだよコンチクショウ
571名無し~3.EXE:03/03/02 10:02 ID:7pbD40pG
>>568
熱暴走だろう。
572568:03/03/02 10:04 ID:BdRYXjGg
>>570
SP1入れた直後のXPから見れば、
宝のようなOS。
573名無し~3.EXE:03/03/02 10:06 ID:BdRYXjGg
>>571
そうかも・・・。
恐る恐るAcrobat5入れてみたら平気みたいだし(今のとこ)。
574名無し~3.EXE:03/03/02 10:09 ID:UKNALmEF
575アヒャ(゚∀。メ) ◆AhyaL/D8/6 :03/03/02 11:36 ID:bDuPNMFb
XPはこういうのができるからいいよね
http://www.themexp.org/
576名無し~3.EXE:03/03/07 00:57 ID:VIgJRenZ
577山崎渉:03/03/13 16:53 ID:z3yp78lS
(^^)
578usen-219x120x180x70.ap-US.usen.ad.jp:03/03/22 17:52 ID:7cQbPnVt
s
579名無し~3.EXE:03/03/22 17:54 ID:11uwSh/4
Windowsでパスワードを管理しているファイルはどこにありますか?
UNIXでいうと/etc/passwdのことです。
580名無し~3.EXE:03/03/22 18:17 ID:11uwSh/4
どこにありますか?わかりませんか?
581名無し~3.EXE:03/03/22 18:31 ID:gx8vacJQ
Windowsでって、おまいバージョンは?
*.pwdファイル探せ(w
582名無し~3.EXE:03/03/22 19:27 ID:fqNqVbp6
つーか/etc/passwdにパスワードは入ってないことが多いんだが。
583名無し~3.EXE:03/03/22 19:40 ID:11uwSh/4
filenameは拡張子にpwdがつくのですか?
584名無し~3.EXE:03/03/22 19:47 ID:11uwSh/4
XPです、バージョンごとの共通点はないのですtか?
585名無し~3.EXE:03/03/22 19:51 ID:KMylIBnc
>>579
いったい何をしたいのだ
どーせパスを忘れたとか他人のパスを盗みたいとかダロ
winfaq 逝けや
586名無し~3.EXE:03/03/22 20:04 ID:11uwSh/4
パスワード解析ツールをつくってみようかと
587名無し~3.EXE:03/03/22 20:06 ID:EsoGYsSz
話題沸騰中!
何にでもXPをおまけでつけてくれる東京都日野市在住主婦


http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kingking5445
588スレ違い:03/03/22 20:06 ID:10heHYyR
WindowsXP 質問スレッド Part45
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048235672/
589名無し~3.EXE:03/03/22 20:19 ID:6cvXTsq0




うちのXPは砂時計が出たまま安定しています…
590名無し~3.EXE:03/03/22 20:38 ID:7306dFb8
>>579
マルチなのねー
591名無し~3.EXE:03/03/31 03:21 ID:cZDcQA7v
当方Win2kからのアップデートインストだったのだが
HDベンチでCOPYが異常に遅かったのでIDEドライバを入れなおしてみたらヒット!
1500くらいだったのが15000と10倍になっててビクリ。
エクスプローラで検索表示がでっぱの人は試してみる価値あるかもかも
やっとこ安定してきた
  _, ._
( ゚ Д゚) ゼエハア
592名無し~3.EXE:03/04/16 17:03 ID:mfZEetCL
てすと
593山崎渉:03/04/17 12:18 ID:zaKXYlZf
(^^)
594名無し~3.EXE:03/04/17 12:28 ID:2c7FhbGr
>>591
PIO→ATA100かな?
595名無し~3.EXE:03/04/17 19:01 ID:6MUvMX0j
>>17
スタートアップのフォルダに同じものが二つ並んでないか調べる。
それでも駄目なら、レジストリを編集する。
スタートアップの項目が登録されている部分で
二つ並んでいるキーを削除。
このどちらかで解消できなかったら、諦めれ。
後者で絶対に解決できるはずだが、、、
ちなみにmsconfigのスタートアップ項目はレジストリから読み出している。
596名無し~3.EXE:03/04/18 00:21 ID:FjvoAyDf
>>595
一年半も(ry
597名無し~3.EXE:03/04/18 00:21 ID:FjvoAyDf
やべ
釣られた
598山崎渉:03/04/20 05:57 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
599堕天使:03/04/20 19:43 ID:DUnLZwzW
600名無し~3.EXE:03/04/21 21:36 ID:UFLYQaPh
ry
601名無し~3.EXE:03/05/03 20:01 ID:W0A5YEqY
XPをPen2133Mの49MBでできますか
602名無し~3.EXE:03/05/03 20:27 ID:NsB31pEy
余裕
603名無し~3.EXE:03/05/03 22:21 ID:T0OkIi6A
>>601
ヤメトケ
604名無し~3.EXE:03/05/19 02:35 ID:ZOTCOmwQ
漏れの糞ーテックでも超安定してるゼ
605山崎渉:03/05/22 02:18 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
606山崎渉:03/05/28 17:01 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
607名無し~3.EXE:03/07/13 19:30 ID:SAF7Bfos
今すごーク安定中!
608名無し~3.EXE:03/07/13 23:26 ID:uayrc88X
ウイルスバスター2003はHTに対応してなかった
悲しい・・・
609名無し~3.EXE:03/07/13 23:30 ID:1phME6z5
最初の頃から安定している
610名無し~3.EXE:03/07/14 21:20 ID:2MGtgsWQ
へぇ、Windowsってこんなに不安定なんだ
611名無し~3.EXE:03/07/15 01:30 ID:OgjpYGmo
>>610
そうなんです。Macより多少良い程度かなぁ。
612名無し~3.EXE:03/07/15 06:16 ID:++Vkz7d0
613山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
614名無し~3.EXE:03/07/18 23:34 ID:2u0dKRNq
最近家族がPC買ってXP初めてお触り。(ずっと2k

DDEサーバーがなんとかでエクスプローラが落ちる(名前うろ覚え
ボリュームで方耳にしても暫くすると元に戻る。

さてと、調べ逝って(゚∀゚)キュンキュン!
615名無し~3.EXE:03/07/19 14:17 ID:6oUEod0E
>>614
アクロバットリーダーをアンインスコ
616名無し~3.EXE:03/07/22 07:21 ID:CoVvdYFR
>>615
thx(゚∀゚)キュンキュン!
617名無し~3.EXE:03/07/25 23:38 ID:lX1Sz5mn
こういうスレが意外と役に立つんだよな。
保守っとくか。
618ソニー&トヨタ嫌い:03/07/28 19:28 ID:P4duYs2+
システムの復元機能を使って、チョット工夫をすると快適になったよ〜
私の場合98からのホーム・アップグレードだったんだけど、
msconfigのスタートメニューのすべて無効にするで再起動すると、
すご〜く軽くなる、1〜2日使って最高に調子がいい時に、
復元ポイントを作っておき、調子悪くなったら、復元!
それを3〜4回繰り返して使えば、その内パソコンがあきらめて、
調子がいいまんまだよ〜、だまされたと思ってやってみ、
もしかしたら君らのパソコンも、最高に軽いフリーズもしない状態になるかも?
619名無し~3.EXE:03/07/28 20:57 ID:OsgQcPXU
ふ〜ん
620(゚∀゚)アヒャヒャ:03/07/29 05:17 ID:xDy0mi8V
>>618
なんや〜 この人 キモ〜い
復元しながら安定させるなんて きいーたことねーよ

本当に安定させたきゃアップグレードじゃなくて、新規インストールするべきだぞ!
621名無し~3.EXE:03/07/29 06:40 ID:E9gPaOcP
>>618
なにかこう、本来動いて居なきゃならない機能まで死んでそう。
622名無し~3.EXE:03/07/29 14:01 ID:+urGThck
XP2ってでるの??
623名無し~3.EXE:03/07/29 15:24 ID:zyIuVPJ2
USB2使いたいからXPにSP1当てたらCPU使用率が常に30%位に
なっちゃったんだけどこんなもん?ってかスレ違い?
624名無し~3.EXE:03/07/29 15:51 ID:Ioxutx8N
>>1
MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg

Windowsのパスワードを僅か数秒で解読
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060078,00.htm

米マイクロソフトの和解金11億ドル支払い、決定
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060053,00.htm

ウィンドウズにまた深刻な欠陥:シスコの『IOS』にもセキュリティーホール
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030718301.html

WindowsのRPCに任意のコードを実行されてしまう深刻な脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0717/windows.htm

Internet Explorer 6が「c:?ux」でフリーズするバグ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm

マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html

Windows 2000 Serverの「nsiislog.dll」にまた任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0626/2000.htm

Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
625名無し~3.EXE:03/07/29 21:30 ID:+7twoZaU
>>624
それが何か?
626名無し~3.EXE:03/07/29 21:54 ID:7BnhQ5bE
>>624
あんまり参考にならんなぁ。
627名無し~3.EXE:03/07/29 23:51 ID:gfVcEgEn
Style XP入れた途端
エクスプローラー落ちまくりに(´;ω;`)ウッ…
なんでだ・・・
628名無し~3.EXE:03/07/30 01:45 ID:ysuLM+WK
>>627
スキル無しがStyle XP使うとそうなる。
629名無し~3.EXE:03/07/30 01:58 ID:vjNmVYSg
Style XPに何のスキルがいるんだか。
セーフモードで実行するだけじゃん。
630名無し~3.EXE:03/07/30 02:05 ID:VW7CIUKS
>>356
アホか
631630:03/07/30 02:06 ID:VW7CIUKS
誤爆、ごめん。
632618:03/08/01 19:55 ID:5ZoY11MJ
健康もりもりで〜す。
別にしんではおりませんが何か?
633名無し~3.EXE:03/08/01 23:25 ID:UQn+Sv2s
お前らスキルねぇなぁ。
俺のXPは超安定してるぞ
634名無し~3.EXE:03/08/01 23:27 ID:mxB6reRd
>>633
難しいことをLinuxに任せてからはオレのXPも安定している。
635名無し~3.EXE:03/08/01 23:31 ID:2+mvX2rm
>>634
意味ねぇじゃん、、、
636ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:05 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
637名無し~3.EXE:03/08/02 07:17 ID:Z7hKo62R
デスクトップアイコンの表示をオフにしたら起動がすんげー早くなりやしたぜぇ( ・∀・)Yeah!!           
638名無し~3.EXE:03/08/02 07:48 ID:XClBo3Gb
一ツ橋の前の大通り
横丁に入ると
川が流れていた・・・
圭璋を手にしながら
一日千秋の想いを胸に抱き
死語を呟きながら
ねぎっていた・・・
一日の始まりは突然訪れたのだ・・・
639名無し~3.EXE:03/08/19 17:25 ID:KsVOy4jr
んにゃあ
640名無し~3.EXE:03/09/06 19:29 ID:PcU3dyVB
>>637
おれもそれやったが
どうやって戻すのか忘れた
641名無し~3.EXE:03/09/21 11:00 ID:z+itPi3Q
n
642名無し~3.EXE:03/09/21 11:18 ID:E5RYvAg6
>>640
右クリック「アイコンの整列」の中にあるじゃろ
643名無し~3.EXE:03/09/21 14:47 ID:1CiQjT9J
あー
ストップエラーで再起動しやがった・・・
もう嫌だ
UPDATEしまくってやる
644名無し~3.EXE:03/09/27 17:28 ID:E6ZaHJcM
geoShell使ってるんで、安定、軽快。
645名無し~3.EXE:03/10/20 18:07 ID:c7smOGRu
age
646 ◆0vFOUlMYMM :03/10/20 18:42 ID:xE+LYieA
この前、クラシックテーマにした。快適で(・∀・)イイ!
647名無し~3.EXE:03/10/21 09:21 ID:jVnP7Y+v
クラシックにしたら凄い安定した。
でもXPの標準テーマが好きなのに・・・・
648名無し~3.EXE:03/10/21 15:35 ID:PMi0feVg
loveyubo7777ってIDの奴がヤフーチャットで荒らししてるよ!!
女の子をPMで脅して楽しむ最低な奴だ。ヽ(´ー`)ノ
女の子は特に要注意だよ!!ネットストーカーだから
ちなみにpaw_211jpこれもそうだから、みんな気をつけてね!!!
649名無し~3.EXE:03/10/21 16:49 ID:FdKz5Eap
不安定もなにもふつうにメモリ128でXP快適じゃん。
650名無し~3.EXE:03/10/21 17:09 ID:5tF0jD5F
>649
お前はPCで何をやっている?
651名無し~3.EXE:03/10/21 20:43 ID:FdKz5Eap
>>650
WinnyやふつうにSleipnir使ったりiTunes(4000曲ぐらい)使ったりしてるよ。
652名無し~3.EXE:03/10/21 21:47 ID:tjkqp7te
>>651

CPU、マザー、メモリ、HDDの型番、それと
XPデフォルトと違う設定を行っている点があるなら、晒してくれ。
128でXP使って快適と言える、その秘訣が知りたい。
ちなみに、XP以外のOSは何を使った事がある?
653名無し~3.EXE:03/10/21 23:00 ID:FdKz5Eap
>>652
ごめん。今そのマシンと離れているのもあるし、俺がハードに疎いのもあるから抽象的な
返事になってしまうが…

CPU:600MHzくらいのPentium3
マザー:わかりません。
#ちなみに本体は出来上がったの買いました。F痛のDESKPOWERだったっけか。
メモリ:64MB*2 (PC133のSDRAMだと思う。バルクじゃなかったと思う。元々は64MBだったんだけど…)
HDD:わかりません。MEからのアップグレードで、FAT32です。C(6GB)、D(1GB)、E(31GB)
デフォルトと違う点:復元切った。テーマはクラシック。アニメーションなどもほとんど切った。
Webも無効にした。Active Desktopもさようなら。アンチエイリアエスとかディスプレイの色とかアイコンの色とかはケチらずON。
気をつけてる点:スタートアップを空にする。タスクバーは2〜4つぐらい。Winny中はあんまりいじらない。
今まで使ったOS:95、98(SE)、ME(メモリ64でROやらWinnyやらやってた)、2000AServer、XPPro、Mac OS 9.2 ,X

これだけです。単に僕のココロの基準点が狂ってるだけかもしれません。
贅沢いわなければほぼ快適だと思います。うちは貧乏なのでメモリが買えません。誰か八千円ちょうだい。
654652:03/10/21 23:22 ID:tjkqp7te
>>653

そっかぁ。
俺も以前は98SE使ってたんだけど、
ニューマシン組む際にXPにしたんよ。
スペックは↓みたいな感じだけど、

Pen4 2.53G
MEM DDR-SDRAM 256M
M/B MSI 845G MAX
HDD 幕5400rpm 80G

98SEと比べると凄い重く感じたなぁ。
だから、メモリも256一枚足して512にしたよ。
確かに、いじれば256ならそこそこ動いたけど、
安心して使えるようになったのは512にしてからだなぁ。
しかし、128のXPでnyまで動かすとは…。w
655名無し~3.EXE:03/10/22 02:10 ID:ev8ZSbU+
>654
nyは使えると思う。
俺も、前に同じようなスペックのPC(98SE)で使ってたから。

>653
でも快適とはいえないんじゃないか?
>Winny中はあんまりいじらない。
では。
ここに書き込みしている連中は、ny起動中も
普通に作業していると思う。
656名無し~3.EXE:03/10/23 15:23 ID:Wu8wyQHX
>>655
そうね。本当に*快適*とはいえない。MEでnyしているのが結構地獄だったせいか俺の神経が麻痺してるのかも。
#その上メモリ64MBの時は音楽代わりにハードディスクの悲鳴が聞こえてました。

でもny+Sleipnirでウェブブラウジングぐらいだったら別になんてこともないよ。
ふつうの初心者ぐらいの使い方だったらnyと一緒でも問題ナッスィング。

前のMEで一番怖かったのは、リソース不足と信頼性のなさだよ。プロセスの動き方も変だし、
最近は2000,XPに最適化されたアプリが多いからいろいろ不利なんだよな…。
657名無し~3.EXE:03/10/29 15:02 ID:w03w0PyU
>>653
オマエカワイイ
(´ε`)ムチュウ
658名無し~3.EXE:03/11/08 22:32 ID:LOe6BQGc
Celeron1.7Gにメモリ120MBでnyやってる。
専用にして使い捨てようと4マソで。
さすがに、ちょっと重い。
でも落ちないね。
659名無し~3.EXE:03/12/01 23:12 ID:/+kgawxz
>>32
ワロタ
660うんこ ◆/unko/4SOM :04/01/17 19:07 ID:4vmxt87P
てs
661変態 ◆heNTAitk9M :04/01/17 19:07 ID:4vmxt87P
てst
662名無し~3.EXE:04/03/17 22:56 ID:BiNErytj
>>1
漏れはもともと安定していた
663名無し~3.EXE:04/03/20 20:24 ID:YL5RaGzv
testew
664名無し~3.EXE:04/07/02 17:59 ID:L+qrFW1e
SP2RC2入れたら安定した
665たぼさ ◆SRXrvtu1J. :04/07/02 21:15 ID:DDQC/Smn
【Windows】マイクロソフト、ロングホーン日本語版発売自粛【次期OS】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781/

ちょっと・・ね。
666名無し~3.EXE:04/07/02 23:19 ID:kEqy50EE
>>665
カーソル当てただけで分かった
667名無し~3.EXE:04/07/02 23:48 ID:pGgodHI2
最初っから安定してる。

不安定なんて言ってるヤシは・・・ry
668名無し~3.EXE:04/07/03 01:45 ID:EF8JUatv
ダウソしたまま出かけた
帰ってきたら停電があったようだ

何もなかったかのように内蔵ディスクへのダウソは続けているが
外づけディスクとUSBサウンド(外部電源)に一切アクセスできなくなっていた。
結局リブートするしかなかった
669名無し~3.EXE:04/07/03 09:10 ID:Z2nOGh2c
>>688
無停電電源装置を買いましょう
670名無し~3.EXE:04/07/03 09:40 ID:sYRQmuUE
もの凄い古いスレだな
671ヨ?ヨ?ツ?~3.EXE:04/07/03 15:47 ID:Z2nOGh2c
だね。あまりにも古くてw
672名無し~3.EXE:04/07/03 23:56 ID:Ig+LCnwN
systemなんとかっていうファイルのせいですぐに再起動する。なんで?
673名無し~3.EXE:04/07/04 00:11 ID:erIG26Gf
ここは安定スレ
674名無し~3.EXE:04/07/04 08:52 ID:x2wXc7ta
正直、2000かXPがあれば今使ってるアプリ的にも全く問題ないのですが・・Longhornではどんな機能が拡充されるというのだろうか?
マルチメディア系かな?
675名無し~3.EXE:04/07/14 06:45 ID:iynXZj+V
モンスターマシン専用
676名無し~3.EXE:04/07/17 13:24 ID:zWNjsUPd
出たばっかのころはエクスプローラーがよく落ちたな
677名無し~3.EXE:04/07/17 16:53 ID:KBpxztL7
だなー。
あれはひどかったよなー。w
678名無し~3.EXE:04/07/20 00:48 ID:XUuyKRp3
679名無し~3.EXE:04/11/25 15:39:29 ID:HH22z2gl
すごいこのスレ3年あまり持ってる
680名無し~3.EXE:04/11/25 22:03:45 ID:+S3jO0aD
良かったのにsp2入れたら最初より悪化した。
681名無し~3.EXE:04/12/08 05:09:47 ID:0QOkMkGy
8日間つけっぱなしだったよ。JRE入れたから、久々に再起動した。
682名無し~3.EXE:05/01/08 14:40:24 ID:VP48eVMr
2005年一番乗り!
683名無し~3.EXE:05/01/12 03:11:56 ID:XHHdTi+H
XP落ちないけど、正常に終了するアプリが少ない。
684名無し~3.EXE:05/01/12 10:16:53 ID:Fcna9HQt
>>674
損氏ゲイツ様にお布施を献上するだけかと。。
685名無し~3.EXE:05/01/13 00:39:49 ID:vWt154b7
2005年3番乗り
686名無し~3.EXE:05/02/25 01:21:11 ID:YpTMEyLp
3年余り維持し続けているこのスレに書き込んだら
なんだかPCが安定しそうな気がする

ナムナム
687名無し~3.EXE:05/02/25 22:34:36 ID:ekaH3RBU
WindowsUpdate出来ないんだけど…利用可能な更新プログラムはありません
688名無し~3.EXE:05/02/26 12:45:23 ID:weKjfIky
3年もがんがってたのか、このスレ
安定しますように・・・(-∧-;) ナムナム
689名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 21:23:34 ID:afVUNq5t
安定してきた 最高だぜおい!
690名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 09:57:35 ID:8NvVigNk
age
691名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 15:35:43 ID:7HrKl2sn
age
692名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 15:52:26 ID:CemluWbS
age
693名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 18:45:55 ID:h6o/yKqa
ほえ






















珍滓
694名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 22:59:01 ID:4iSg71bS

695名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 21:25:37 ID:33W9Y337
不安定だったころがない
昔から
696名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 14:17:37 ID:4aYvj4YI
会社のPCも自宅も安定age!!

ただ会社のは色々弄りすぎて何回か再起動がいるガナー
697名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 16:08:00 ID:nw1BsmM+
最初は酷かったが最近は素晴らしい
698名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 16:11:57 ID:1TenqrzV
・explorer.exeが落ちるのは2ヶ月に一回ぐらい落ちる
・たまに動画再生中に青画面になる(マシンが非力だからしょうがないか)
・システムの休止状態からの復帰によく失敗する

これぐらいかな
699名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 10:01:47 ID:ZpD02/lJ
とりあえず何でもかんでもOSのせいにしないように
700名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 14:41:59 ID:cWMcQaTW
2000 xp は 安定してますねぇ〜
スワップをでかく取るといいみたいね
701名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 15:00:35 ID:PjbRd08g
95→98SE→2000→XPときたが
XPってなんだかんだいってかなりいいわ
702名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 20:10:45 ID:jTZ9DaEz
NT3.5→NT3.51→95→NT4.0→2000→XPときたが
95以外ってなんだかんだいってかなりいいわ
703名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 07:36:24 ID:y89piCcu

704名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 10:42:20 ID:w9cTXmRm
P3の700MHzにUltra ATA/33のノートパソコンで使っていたときは
「何だこの糞OSは!?」といつも毒づいて2000から離れられなかったが、
2.40GHzのモバイルCeleronに1GBのメモリー、Ultra ATA/100のノートパソコンを
手に入れてからは「XPも良いOSじゃないか」と思えるようになった。
705名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 10:46:32 ID:Rwe1wS8y
そのスペックで2k使ったら
706名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 22:49:29 ID:93WHGKuC
>>705
2000だと何故かキーボードでスタンバイからの復帰ができなかったから
XPにした。
元々は2000プリインストールだったんだけどね。

HDDは120GBだし、数字だけ見たら悪くないとは思う。
実際にベンチマークを取るとCPUはそれ相応の数字を出すけれど、HDD周りが
あり得ないくらいに低い数字でびっくりするのが特徴だなw
707名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 15:53:09 ID:Qhp6e43h
極秘に入手した avi とかをメディアプレイヤーで再生しようとしたら
Explorer.exe が落ちてデスクトップ(タスクバーとかアイコン)が
再起動してるようになるんだけど、同じ現象の人いませんか?

詳細のプレビューを表示してるとファイルクリックしただけで発生
したりするので、ウィルスとかではなく avi ファイルの取り扱いに
問題があるようなんですが・・・。
708名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 17:53:33 ID:F3Lu0Tg4
>>707
めっちゃ有名なexplorerの使用だよ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
51回、82回
709名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 17:54:53 ID:F3Lu0Tg4
x 使用
o 仕様

俺のXPも中々安定してきたよ。PFが起動時で70MB/256MBくらいになった
710名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 20:24:13 ID:E9MV8sTc
せ〜〜〜〜〜〜〜の
どりゃああああああああああああああ
711名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 04:07:03 ID:w9JrBDqh
安定してるけど、重いよね
712名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 06:33:31 ID:CkLGwznN
チラシの裏

私がXPを使わずに今でもMEを使っているのには理由がある
わくわくどきどきしてMEからXPに乗り換えられると期待したあの日・・・
そう。新しいPCライフが、そして新しい世界が待っていると思っていた。
そのときは確かにそうだった
だがその期待は早くも打ち崩された
新しいPCの電源を入れた瞬間
私の耳には「異音」が響いたのだ。
一瞬わが耳を疑い近くにその「異音」を放つ物体がないかと目を凝らした
そして私はひとつのことに気づいた。
それは私にとって信じがたい自体であることは容易にわかった

・・・・それが原因で未だにXPは使いたくなくなってしまい、結果として妹に譲り渡すこととなった
たまに触る機会があるがそのたびにあの「異音」を思い出して背筋が凍る
私はあの「異音」を一生忘れない。いや忘れられない。
最初の印象は人間関係では重要なようだが
PCとの出会いであっても同じことが言えると実感したあの夏の日・・
vistaでも同じような「異音」が流れないのをただただ期待するのみである。
713名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 11:18:55 ID:4qXsI1dB
                    固まった98SE搭載サブマシンを再起動する前に言っておくッ!
                    おれは今XPの安定性をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは夏にXP搭載機を買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら4ヶ月間フリーズがなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    2日とか3日だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチな期間じゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  何か物足りない気分だぜ…
714名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 12:57:12 ID:KK3G0pvr
異音って?
妹のまんずりの音?
忘れられないだろうな・・
715名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 15:20:02 ID:2XenCrC8
XPのフリーズの少なさは異常
716名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 15:49:31 ID:WKFc3PSO
2kのフリーズの少なさはXP異常
717名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 01:14:43 ID:Marg3w5F
XP安定しまくり
718名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 19:41:50 ID:XpTD22g2
719名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 20:03:25 ID:iHYjUzKC
現段階のXPでも不安定な人は、
パーツ構成やパーツ自体に問題があるんじゃないかな?
720名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 20:57:30 ID:aBMW8ERM
XPproだけど4年間一度たりともフリーズしたことないYo!
昔このPCにあの98は入っていたとは思えないぜ。
721名無し~3.EXE:2006/03/32(土) 12:22:21 ID:CZpUhWFx
『WindowsXPを30年使い続けるよ』のスレが立っても可笑しくないくらい
722名無し~3.EXE:2006/04/02(日) 12:30:10 ID:ukOoE0Y9 BE:220104263-
マイ糞の社員がうじゃうじゃいるな
723名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 05:53:53 ID:WGFG+neV
うちのWindowsXPHESP2も安定して稼働中。
ブルースクリーンになったのは
これまで三度だけだよ。
そのうち二回が、日本語非対応の、
出来の悪いゲームソフトをインストールしようとしたとき。
ゲームのインスコは諦めた(ゲーム作った会社が悪いからね)。

ウィンドウズがこれだけ安定して稼働してくれるのはやはり嬉しい。
Vistaはサービスパック1がでるまで入れないつもり。
724名無し~3.EXE:2006/07/14(金) 05:09:36 ID:m68QYYB0
725名無し~3.EXE:2006/07/14(金) 05:10:27 ID:m68QYYB0
726名無し~3.EXE:2006/07/14(金) 18:23:57 ID:zW07J8k7
727名無し~3.EXE:2006/07/19(水) 16:05:55 ID:k92wRVOj
最深部到達おめでとう
728名無し~3.EXE:2006/07/19(水) 19:34:33 ID:qHmlUFzQ
最下か、みんな安定してんだな。
729名無し~3.EXE:2006/07/19(水) 21:37:19 ID:6Zt7Jqc2
勃起age
730名無し~3.EXE
無印XPの頃より確実にエラー終了が多くなった。SP2だめぽ