WWWC part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:04/10/23 20:16:08 ID:R+mKsrUG
otsu!!!
3名無し~3.EXE:04/10/23 20:20:24 ID:v1uqQvN+
>>1
4名無し~3.EXE:04/10/23 23:11:30 ID:NaWxxKm9
WWWCフィルタ編集(DMonkeyScript)
ttp://lukewarm.s41.xrea.com/DMonkey/dmsh/wwwcfe.html

使い方
その1
DMonkey Script HostをDL→dmscipt.exeを実行wwwcfe.dmsを開く

その2
↓でDMonkey Script HostをDL→拡張子dmsをdmscript.exeに関連づけ。
実行するときはwwwcfe.dmsをダブルクリック。
http://sourceforge.jp/projects/dmonkey/

その3
dmscript.exeのショートカット作る
作ったショートカットを右クリック→プロパティ
リンク先を「"D:\bin\dmscript.exe" D:\wwwcfe.dms」に変更
実行するときはそのショートカットをダブルクリック。
5名無し~3.EXE:04/10/24 00:12:15 ID:L9H03X7S
おつかれ、フィルターまとめサイトどこー?
6名無し~3.EXE:04/10/24 00:59:03 ID:P9GOXZ88
7名無し~3.EXE:04/10/24 08:13:41 ID:17bpjLCg
>>1>>4>>6
乙うっちぃ
8名無し~3.EXE:04/10/24 16:55:27 ID:sE72Xy1w
時々、WWWCの設定したのが消えてるときあるんだが・・・俺だけ?
9名無し~3.EXE:04/10/24 18:46:10 ID:l9VA5q7M
2年以上使ってるけど、一度も消えたこと無い。
10名無し~3.EXE:04/10/24 20:52:34 ID:sTBJNQIz
HEAD取得できないサイトで
Range指定ができるサイトに対しては
部分的にダウンロードするリクエストを遅れないものかな
これなら全部のソースをダウンロードしなくてもチェックできると思うんだが
118:04/10/24 21:01:13 ID:uaL7y+WQ
>>9
なんかうちの環境だとよく消えるんだが。
今、再起動したら消えてた。
一応環境書いとく。
CPU:Pentium4 2.8CGz HT ON
MEM:PC3200 512MBx4
VGA:RADEON9800XT

WWWCはスタートアップに登録してるけど、これが原因かな??
12名無し~3.EXE:04/10/24 22:32:56 ID:uwi/AzDH
環境もいいけど、とりあえず消えるってのがどういうことなのかしっかり書け。
13名無し~3.EXE:04/10/24 22:45:19 ID:Kjb0vtFY
>>12
WWWCをダウンロードしてきて起動します。
自分では何も設定してない状態の時の設定を設定@とします。

WWWCにWEBを登録したりして
表示→オプションで、タスクトレイにアイコンを表示する
とかにチェックを入れたりします。
この設定を設定Aとします。

で、WWWCを終了させます。
もう一度、WWWCを起動させて表示→オプションで、設定Aで設定したように
なってるか確認します→ちゃんと設定Aになってることを確認しました。
それからWindowsXP SP2を再起動します。

そうすると時々、WWWCの表示→オプションの設定が設定@の状態に戻ってるのです。
14名無し~3.EXE:04/10/24 23:55:58 ID:LU3eRpGp
http://udmon.sourceforge.net/
これお願いできませんか?
15名無し~3.EXE:04/10/25 00:28:31 ID:FUTwk/HO
ユーザーごとに設定が分かれているけど
その辺は関係ない?
16名無し~3.EXE:04/10/25 00:43:31 ID:fhxpO9GK
WWWCが動作中に窓終了したりするとマズイのかもね。
そういう使い方をしない俺は消えたこと無い。
17名無し~3.EXE:04/10/25 01:30:48 ID:eVvBuTUh
完全に設定が消失するなら分かるが、
一つ前の状態に戻るというなら>>15ぐらいしか思い浮かばん
1813:04/10/25 06:27:46 ID:MSIyHFLu
>>15
ユーザーごとに分かれてることは知ってますが
アカウントは一つしか作ってませんし・・・。

>>16
動作中には終了させたら消えたことがあったので、動作してないときに終了させるように
気をつけてます。
19名無し~3.EXE:04/10/25 15:21:41 ID:4Kx/+cEI
MailCheck を使っていますが チェックするだけでメールソフトは
立ち上がりませんよね?
メール受信後にメールソフトが立ち上がるようにできないのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
20名無し~3.EXE:04/10/25 17:21:36 ID:jc5/CQjE
質問ですが、

広告のあるHPの更新状況をチェックしてもらってるのですが、毎回更新していると言ってくるのですが、
広告部分が変わっているだけで、肝心な本文が更新されない時が多々あります。

広告部分の更新を無視することは出来ないのでしょうか?
21名無し~3.EXE:04/10/25 17:43:35 ID:rZ2cP/Mr
>>20
フィルターを使う。
22名無し~3.EXE:04/10/25 19:38:34 ID:T468C94u
>>19
オプションの設定から「チェック後に実行」あたりでできないか?
23名無し~3.EXE:04/10/25 20:33:06 ID:YCabcZm9
●持ちかログ持ってる人
前スレの最後あたりのフィルタ記述うpしてぇ!
24名無し~3.EXE:04/10/25 20:59:33 ID:4jLVkQYv
これか?

981 名前:名無し~3.EXE:04/10/23 00:38:54 ID:jUS8WY2n
WWWCでソース表示させれば分かると思うが
IEで表示させた場合とタグが違うんで>911じゃダメ。
DI【TAB】http://*.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- start AD -->【TAB】<!-- end AD -->
25名無し~3.EXE:04/10/25 21:14:55 ID:haVP3Ohg
だから前スレで↓を書いたのに…

>それなら、2のほうのアドレスは、↓の方が良くない?
>dat落ちしても読めるし。
>http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1044677188/
26名無し~3.EXE:04/10/25 21:22:54 ID:aa7LTb92
>>22
いくら色々やってもできないんです。
うまく出来るやりかたあるんなら、教えて下さい。
携帯からなんで、改行とかがおかしかったら
お許しください。
よろしくお願います。
27名無し~3.EXE:04/10/25 22:07:19 ID:9NXxERvL
>>26
スマンが、漏れはメールチェッカーとして使ってないので分からんのよ
ShellOpenでメーラーを指定したらどうにかならんかなと思っただけ。
28名無し~3.EXE:04/10/25 22:59:51 ID:jzymuC+A
見つからなかったので自分で1からやってるんだけど、
メジャーなオンラインソフトの更新確認のための
あらかじめ設定されたデータとかフィルタとか
公開してることってあったりしますか?
29名無し~3.EXE:04/10/26 00:38:50 ID:ax+opEVg
まとめと言う意味なら↓みたいな所。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/versionupinfo/index.html

ソフト毎、サイトをチェックしたいという意味なら無いので自分で1個1個登録。
ダメだったもののみ、チェック方法を変更 or フィルタ導入。

めんどくさそうなフィルタ作成も、>>4を使えばかなり楽。
↓の3.移行を一度読めばすぐ作れるようになる。
http://www7.plala.or.jp/totsuo/tips/wwwc.html
30名無し~3.EXE:04/10/26 02:35:01 ID:wHVD8/bg
>>29
サンクス
下のやつで1個1個作ってみた。
まだどれも更新したやつないからうまくいってるか不明だが。
31名無し~3.EXE:04/10/26 11:08:07 ID:1ey8uQ2v
>>27
ShellOpen使っても無理っぽいです。
ありがとうございました。

誰か知ってる人いたら教えてください。
32名無し~3.EXE:04/10/26 12:05:51 ID:n44wcZPg
>31
オプション -> ツール -> 追加
ファイル名にメーラーのパス
チェック終了時に実行 更新あり時に実行
適用するプロトコルをPOP3に

POP3のアイテムが複数ある場合は別の方法を考えてね。
33名無し~3.EXE:04/10/26 13:23:46 ID:1ey8uQ2v
>>32
うまくできました!
ありがとうございます!!
34名無し~3.EXE:04/10/26 14:14:52 ID:RnyjKoVE
スマソ
前スレに載ってた塩のフィルターを
誰か教えて欲しい
35名無し~3.EXE:04/10/26 16:17:41 ID:iet1TeA9
> チェック終了時に実行 更新あり時に実行
> 適用するプロトコルをPOP3に
こう設定してもHTMLのアイテムだけが更新されていた場合でも「更新あり」になってしまうね。
適用するプロトコルってどういう意味があるんだろ?
36名無し~3.EXE:04/10/26 17:19:07 ID:QYrH5uZq
そういやnPOPにもメーラー起動関係の設定ってないね
37名無し~3.EXE:04/10/26 17:58:50 ID:2j5JvtrQ
ソースからwwwc.dllをコンパイルしたら配布されてる物の倍以上のサイズになってしまった。
どうやってサイズ小さくしてるんだろう…
38名無し~3.EXE:04/10/26 18:18:58 ID:ax+opEVg
どうやって小さくしてるかは知らないけど、
配布されてる奴をUPX圧縮したら45.5 KB (46,592 バイト)になった。
39名無し~3.EXE:04/10/26 19:35:48 ID:2j5JvtrQ
うぅむ、ちょっとサイズが小さくならないのが気に入らないけどまぁいっか。
というわけでお裾分け。
ttp://www.uploda.org/file/uporg13597.lzh
Referrerの設定をできるようにしてみました。需要が有ればどうぞ。
40名無し~3.EXE:04/10/26 19:42:26 ID:2j5JvtrQ
上げた直後にTYPOに気が付いたので修正して上げ直しました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg13602.lzh
41名無し~3.EXE:04/10/26 20:06:23 ID:ax+opEVg
>>40
UPXで圧縮したら70.0 KB (71,680 バイト)になった。
42名無し~3.EXE:04/10/26 20:12:31 ID:iet1TeA9
>>40
THANX!!
43名無し~3.EXE:04/10/26 20:15:42 ID:1ey8uQ2v
>>40
どこでReferrer設定するのですか?
純正と変わらない気がするのですが・・・。
44名無し~3.EXE:04/10/26 20:29:57 ID:ax+opEVg
>>43
アイテムのプロパティ→オプション
45名無し~3.EXE:04/10/26 20:34:59 ID:1ey8uQ2v
>>44
できました!!

ありがとう!!!
46名無し~3.EXE:04/10/26 20:36:32 ID:ax+opEVg
>>45
お礼は作ってくれた40氏に…
47名無し~3.EXE:04/10/26 20:45:12 ID:1ey8uQ2v
>>40
User-Agent 変更できるのも作ってください。
お願いいたします。
48名無し~3.EXE:04/10/26 20:46:10 ID:1ey8uQ2v
40氏ありがとう!
49名無し~3.EXE:04/10/26 20:55:33 ID:2j5JvtrQ
User-Agentについては作者様が
>User-Agentというのはそのクライアントを識別する重要な情報です。
>したがって変更できるオプションを加える予定はありません。
という見解を示しているので書き換えません。

Referrerについては
>あまりRefererでウソをつきたくありませんが、考慮しておきます。
>Refererの統計を取っているサイトなどに迷惑をかけてしまいそうで。。
と言われていますが、Referrerの統計を取るようなページは大抵トップページであり
トップページをReferrerで制限をかけるようなサイトは無いだろうと判断して変更可能にしました。
もちろん例外は有るでしょうけど、少数だと思うので妥協。

オプションダイアログに空きスペースが無いとか、私が必要としてないとかいう本音も
50名無し~3.EXE:04/10/26 21:04:13 ID:1ey8uQ2v
>>49
なるほど!わかりました。
無理を言ってすいませんでした。
51名無し~3.EXE:04/11/02 14:05:46 ID:3cp7hNiS
WWWCをいつも常駐させて使っているのですが
ウィンドウの閉じるボタンを押しても、閉じずに最小化するように
することはできないでしょうか?
間違って閉じることがけっこうあるので…。
52名無し~3.EXE:04/11/02 14:55:39 ID:MooIJsyF
>>51
それはwwwcの問題ではないと思います。
最小化のボタンを押せば解決すること。
5351:04/11/02 15:04:45 ID:3cp7hNiS
>>52
やはり気をつけるしかないんですね…。
Becky!などは常駐モードみたいな感じで
閉じるを押しても常にタスクトレイに格納できたので
WWWCもプラグインでできるのかなと思ってしまいました…。
54名無し~3.EXE:04/11/02 16:22:06 ID:z+PIe1gO
>>51 ヘルプ 設定 全般 後半読み

user.ini  をいじる。
# ウィンドウをクローズしたら 0-プログラムを終了する 1-ウィンドウを非表示にする
TrayIconClose=1
55名無し~3.EXE:04/11/02 20:50:50 ID:Na6Nw0aI
>>54
51 じゃないけど、ありがd。
Proxomitron 使う用になってから間違いまくりだったのでマジありがたい。
5651:04/11/02 21:35:09 ID:3cp7hNiS
>>54
おおおぉっ!ありがとうございますっ!!
あきらめていたのですが、ホントに助かりました!!
57名無し~3.EXE:04/11/07 03:48:38 ID:QgLm1aBv
2ちゃんねるのスレッドを登録したんですが
500 なんとかサーバーエラーってでて更新チェックができません。
どこを設定したらいいでしょうか。。
58名無し~3.EXE:04/11/07 04:34:23 ID:3k/jJur/
>>57
2chブラウザを使え。
巡回機能ついてる奴もあるから。
59名無し~3.EXE:04/11/07 16:18:38 ID:QgLm1aBv
JaneDoe使ってるんですけど、鯖マデオツカイ使うのが嫌なのでWWWCで
できたらと思って登録したのにできなかったんです。
60名無し~3.EXE:04/11/07 19:41:08 ID:JY+hwbLO
>>59
こっちを使ってみほ
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
61名無し~3.EXE:04/11/07 20:33:54 ID:QgLm1aBv
>>60
使ってみたらDoeよりいい感じ、WWWCにスレ登録しなくてもよさそうです。
教えてくれてdクス!
62名無し~3.EXE:04/11/07 21:11:39 ID:Hmy/kL4p
「Doe」の意味分かってないだろキミ。
スレ違いだが気になった。
63名無し~3.EXE:04/11/07 21:54:02 ID:d4bfxCdq
ほっとけよ。
64名無し~3.EXE:04/11/12 01:05:44 ID:SrspMRd6
主にオンラインソフトのバージョンアップをチェックするために
利用しようと思っているのですが、「チェック方法」のチェックボックスは
どういった状態が最適なのでしょうか。教えてくらさい。
65名無し~3.EXE:04/11/12 01:49:17 ID:WF0bA9OH
>>64
そんなもんページによって違うだろ。
66名無し~3.EXE:04/11/12 03:40:49 ID:62/ttAk2
HEADかつデフォルトで更新確認ができる場合はそれがベスト
他の部分にチェックをするとGETになり、ページを全て読み込むので遅くなる
67名無し~3.EXE:04/11/13 10:17:19 ID:vCGDiCBr
ttp://ss.apc.co.jp/Download/ から ソフトウエア製品 を選び
ttp://ss.apc.co.jp/Download/List_DlType.cfm に行った時のチェックが
「リクエストを処理中にエラーが発生しました・・・」でチェックできないのですが
どのようにすればいいでしょうか?
68名無し~3.EXE:04/11/13 13:10:50 ID:vCGDiCBr
>>35
遅レスですが この件に対して作者にメール送ったけど返答無しです。
メールもきてないのに いちいちHTMLのほうでUPあってもメールソフトが
立ち上がるのはうっとうしいですよね。
69名無し~3.EXE:04/11/13 13:18:36 ID:sOgKIPuB
>>68
本家BBSの方にメールの方にもshellopen.dllをかませることで
応急処置をする策が出てます。
70名無し~3.EXE:04/11/13 17:04:05 ID:4cllGXiS
文字コードがUTF-8で記述されているサイトのタイトルを
取得できないんですがどなたか方法を知りませんでしょうか?
公式サイトの掲示板過去ログからは作者の発言で
対応しないみたいな事書かれていたものですから・・・
71名無し~3.EXE:04/11/13 22:17:13 ID:tyN3iNc1
>>69

shellopen.dll使ったらブラウザに使えないジャン?
72名無し~3.EXE:04/11/13 22:28:38 ID:sOgKIPuB
>>71
…それはギャグで言っているのですか…。
フォルダにでも分けて、それぞれ専用のshellopen.dllを用意すればいいだけの話じゃないか…。
73名無し~3.EXE:04/11/13 23:30:17 ID:tyN3iNc1
>>72
> >>71
> …それはギャグで言っているのですか…。
ネタと言うか ギャグです。
74名無し~3.EXE:04/11/14 10:25:20 ID:pNHkgeDH
shellopen.dllでBecky!でるようにしてるんだけど 新規のメール画面が
でてしまいますけど 対策はどのようにすればいいのでしょうか?
Becky!の設定?
shellopen.dllの設定?
75名無し~3.EXE:04/11/14 10:36:30 ID:yPXdeilq
76名無し~3.EXE:04/11/14 11:43:26 ID:pNHkgeDH
ありがとう!上手く行きました。
77名無し~3.EXE:04/11/14 11:57:28 ID:yPXdeilq
>>76
そりゃよかった。つか、IDがエビジョンイル&指名打者なわけだが。
7876:04/11/14 12:08:40 ID:B/khhTg/
>>77

> そりゃよかった。つか、IDがエビジョンイル&指名打者なわけだが。
だめぽ!
HTMLのほうでUPあってもメールソフトが立ち上がります。
なかなか上手く行きませんね。
shellopen.dllだと新規作成画面が出てくるし・・・。
79名無し~3.EXE:04/11/14 13:03:47 ID:yPXdeilq
>>78
ん?shellopenに>>75を登録したら大丈夫なはずだが。
80名無し~3.EXE:04/11/14 17:12:49 ID:WDjW2+9q
>>4
これ掲示板に貼り付けるための機能はあるのに、その貼り付けたやつを
[TAB]の部分を実際のTABに戻して貼り付けてくれないんだねぇ
このツール
http://www.markwell.btinternet.co.uk/webmon/
登録アイテムに階層構造を持たせられない点がだめだけどそれ以外がいい。とくにフィルタ作成機能が。
フィルタ作るときはこのソフト立ち上げてる。だれかこんな感じのフィルタ作成専用ツール作っていただけないかな。
あとは作ったフィルタがボタン一発で公開できる。そしてツールには起動時に公開されたフィルタの有無を知らせる機能があって、
ボタンひとつでフィルタが追加できるみたいなツール作ってくれよん
81名無し~3.EXE:04/11/14 17:17:39 ID:7mxdicN8
>>79
> ん?shellopenに>>75を登録したら大丈夫なはずだが。
batファイルを実行するとちゃんとBeckyの画面が出てくるんだけど
shellopenにbatファイル登録してWWWCで開かないのは何故??
82名無し~3.EXE:04/11/14 17:23:14 ID:WDjW2+9q
>>80
ごめそ
間違えた。メニューのBBS用貼り付けからはちゃんとTABが変換されました。すいません
83名無し~3.EXE:04/11/14 20:20:18 ID:WDjW2+9q
いまちょっとfilter list page更新しようとおもってるんですけど、
geoってサーバの名前がwww以外のやつってあるんですか?
前スレ見てると *.geoっていうフィルタが結構あるんだけど・・・。
84名無し~3.EXE:04/11/14 20:41:17 ID:YUtqnpus
>>80
昔使っけど、確かに良かった気がする。
簡単に、取り出す部分とかを簡単に選択できるんだっけ?
85名無し~3.EXE:04/11/14 20:41:44 ID:YUtqnpus
なんか変な文に…
86名無し~3.EXE:04/11/14 22:27:42 ID:WDjW2+9q
87名無し~3.EXE:04/11/14 23:34:30 ID:1u9esKq5
>>80
WebMon懐かしいなぁ。
昔使ってた時は一ヶ所ずつしかチェックできなくて
全てチェックするまでに時間掛かったんだけど、
今のは、一度にチェック出来る数は増やせるようになった?
88名無し~3.EXE:04/11/15 05:08:23 ID:WHVZvqm2
>>84
開始文字を選ぶのにメモ帳よりもやりやすい
>>87
昔と変わらない

過去ログのフィルタまとめ用と思ったけどgeoとinfoseekのやつは逆に動かんようになった・・・。
同geoでもいろんな広告があるのだろうかなんであんなにいっぱいフィルタあるのかな?
少なくとも自分の知りうるgeoの範囲では必要がなさそうなんだけど。
もうわけがわからんのでとりあえず今HPにUPしてる分も含めて自分で検証できた範囲の物だけに整理しなおす。
89名無し~3.EXE:04/11/15 06:11:10 ID:WHVZvqm2
手持ちのWWWCアイテム10個ぐらいのgeoをサンプルに以下の2つのフィルタを作りました。
D【TAB】http://www.geocities.co.jp/SiliconValley*【TAB】<!-- geoguide start -->【TAB】<!-- geoguide end -->
D【TAB】http://www.geocities*.jp/*【TAB】<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE -->【TAB】<IMG *>
これらのサーバのページをチェックする際はGET&(サイズOrMD5)でチェックしてください。
どうやらコミュニティーによって広告のつき方が違うようです。盲点でした。
フィルタエラーが出る。広告除去できてないなど教えてください。
90名無し~3.EXE:04/11/15 06:17:10 ID:WHVZvqm2
連投申し訳ない
和塩にかかわらずお願いします
.comのは作ってませんが、サンプルとなるページがないからだけです。あなたのURLアイテムからサンプルページを教えてください。
URLアイテムをgeoで検索すると便利です。
91名無し~3.EXE:04/11/15 06:27:14 ID:WHVZvqm2
infoseekもお願いします。
D【TAB】http://*.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- start AD -->【TAB】<!-- end AD -->
これ一本で全部いけました。これらのサーバのページをチェックする際はGET&(サイズOrMD5)でチェックしてください。

過去ログを全部つるすと
DRI【TAB】http://*.infoseek.co.jp/*【TAB】<!--Infoseek Analyzer start-->【TAB】<!--Infoseek Analyzer end-->
DI【TAB】http://*.at.infoseek.co.jp/*{TAB]<!--Begin JavaScript roadmap code.*-->【TAB】<!--End inserted JavaScript code.-->
DI【TAB】http://*.infoseek.co.jp*【TAB】<!-- isweb auto-insert */ -->【TAB】<!-- inserted by isweb server* -->
#S【TAB】http://isweb*.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- inserted by isweb server/* -->【TAB】<!-- isweb auto-insert */ -->
DI【TAB】http://*.at.infoseek.co.jp/*【TAB】function TripodShowEmbed() {【TAB】TripodShowEmbed();
ですが、これらが必要なページって現在あるのでしょうか?あるとしたらサンプルお願いします。
92名無し~3.EXE:04/11/15 13:03:30 ID:VtdI8Bx5
>89
家で使っているフィルタ。
DI【TAB】http://www.geocities*.jp/*【TAB】<!-- geoguide start -->【TAB】<!-- geoguide end -->
DI【TAB】http://www.geocities*.jp/*【TAB】<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE -->【TAB】<IMG*>
上のフィルタをgeocities.jpにも適用させたほうがいいと思う。例: ttp://www.geocities.jp/jview2000/

infoseekはIオプションをつけないといけない。有料サービスで広告が挿入されないところがある。
それから、UserAgentを偽っている人は別のフィルタが必要。
9389:04/11/15 14:24:01 ID:WHVZvqm2
D【TAB】http://www.geocities.co.jp/SiliconValley*【TAB】<!-- geoguide start -->【TAB】<!-- geoguide end -->
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/7239/sub2.htm にも必要だった。でもこのコミュニティにあたる現在のヤフー塩シティを2つほど見てみると
http://pages.yahoo.co.jp/nhp/schools___education ついてない。
この広告がつく基準がわからないんですけど、わかりますか?
さらに調べると旧siliconvalleyにあたるhttp://pages.yahoo.co.jp/nhp/computers___internetをたどっていくとwindowsカテゴリの一番上と2番目のやつを比較すると・・・
広告のつき方がまるで違う・・・・。

>>92
例確認しました。
infoseekの有料サービスは無料となにかURLで識別できたりしませんか?識別できなければIつけないとだめですね。
Iつけるのはなるべく避けたいんだけど不可能かな。Iをつけるとなると仕様変更で実際に必要のなくなったフィルタがずっと残りそう・・。
悪いんですけど一応例URLおしえてください。あとUA確認しました。ブラウザでアクセスしてソースを見ると
<!-- isweb auto-insert */ -->*<!-- inserted by isweb server* -->
この部分がついてくるがWWWCのソース確認をするとついてない。おそらくブラウザ以外のアクセスは表示する必要がないとご丁寧に判断して広告つけてないんだろうね。
WWWCのUA変更するには過去に誰か上げてたDLL使うかオミトロン経由ってことになるかな。
どうやらサーバによって広告を除去するフィルタを書くという認識だけよりも、特にジオの例なんか見てると調べたいところを抜き出す方式のほうが効率よさそう。
登録してるジオの数が100個とかでジオの広告除去用フィルタが1つだけですむなら前者の方が効率いいけど
自分なんかでも10個ぐらいしかないんじゃ後者のほうがよさそう。いまのところは2つの広告除去で通用してるけど、11個目に追加したURLアイテムが
その広告除去フィルタが通用する保障はないしね・・・。
94名無し~3.EXE:04/11/15 15:05:39 ID:T4GDhCwY
フィルタに凝りだすとさ、ドメイン毎にチェック方法を一括でセットできるようになればいいと思わない?
正直、アイテム毎だとメインドイよ
9589:04/11/15 17:45:05 ID:WHVZvqm2
>>94
それはいえてる。WWWCに若干の不満があるので何とかしたいと思うんだけど、自作するまでのモチベーションもない・・・。
WWWCより良いのができたとしてカンパウェアにしたら多少カンパ着たりするかな?
9689:04/11/15 19:10:58 ID:WHVZvqm2
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se294421.html
新しいソフト登録されたようだけど使った人いますか?
97名無し~3.EXE:04/11/15 20:26:55 ID:LdhkyNot
98名無し~3.EXE:04/11/16 00:42:14 ID:IBiIiVMd
>93
infoseekの有料 *.web.infoseek.co.jp
infoseekの無料 *.hp.infoseek.co.jp

のはず
99名無し~3.EXE:04/11/16 06:40:03 ID:SZtxmEKc
*.hp.info〜は元からinfoseek、hpの元ネタは統合したhoopsの名残
*.at.info〜はtripodと統合された時に変更されたもの
だった筈、どっちも無料ドメインね

有料版は*.web.info〜でこっちは標準でバナー無しだからフィルタリングの必要がない
10089:04/11/16 08:00:21 ID:3aaFf+Mg
>>97
か・かなり・・・シンプルだね。

>>98-99
hpとatしか知りませんでした。有料無料が識別できるなら、Iオプションははずしておけますね
101名無し~3.EXE:04/11/16 08:14:07 ID:VwGMCkxf
旧ライブドアのld.infoseek.co.jpもあるぜ
102名無し~3.EXE:04/11/16 12:36:04 ID:+RpEHYl+
ほりえもんの所って言うとaaacafe.ne.jpがaaa.livedoor.jpになったね
ここって頭がpだとポップアップ、fだとバナーなんだよな
103名無し~3.EXE:04/11/16 13:25:09 ID:gpvljIbx
まだ見たことが無いけど、hp.infoseek.co.jpでも有料オプションで広告を消せる。
ttp://isweb.www.infoseek.co.jp/Icont?pg=iw_lite_if.html
104名無し~3.EXE:04/11/17 17:40:18 ID:Sgq10dNb
2chのスレは更新チェックにいれれますか?
やってみたんですけどできなくて・・
105名無し~3.EXE:04/11/17 17:44:53 ID:nxaiIkad
106104:04/11/17 17:55:09 ID:Sgq10dNb
>>105
>>57さんに紹介されているのはJane Doe Styleですよね、今それを使っているのですが
これにはどうやら更新チェックはあるんですが、定期更新チェックがないようで、
自動で更新をお知らせしてくれる機能がないようなのです。
107名無し~3.EXE:04/11/17 18:04:13 ID:X1gUCUlM
WWWCで出来ないんだから、
もはやスレ違いであることもわかるだろ?
108104:04/11/17 18:08:02 ID:Sgq10dNb
使えないとは明言されてなかったので、設定の方法が間違っているのかと思いました。
109名無し~3.EXE:04/11/17 22:54:32 ID:RLZCVPI5
逆ギレかよ…
110名無し~3.EXE:04/11/18 00:56:08 ID:VWjYGuPc
いつからdatをUser-Agent:で弾かないようになったんだろ

http://〜.2ch.net/test/read.cgi/板/番号/
User-Agent:を適切なものに変更すれば、
Last-Modified: が返ってくる

http://〜.2ch.net/板/dat/番号.dat
http://〜.2ch.net/板/subject.txt
User-Agent:を変更しなくても、
Last-Modified:とContent-Length:が返ってくる
111名無し~3.EXE:04/11/18 09:09:44 ID:3FwsSWcN
Sitespector
ttp://www.snapfiles.com/get/sitespector.html

サイズが仰々しいけど、ドウかねえ
112名無し~3.EXE:04/11/21 00:25:51 ID:QDO+adLb
>>111
割と良さげ。
113名無し~3.EXE:04/11/21 00:38:29 ID:YwdHNEdb
>>111
>Bandwidth Limit Exceeded
>The server is temporarily unable to service your request due to the site owner reaching his/her bandwidth limit. Please try again later.

今DLできないみたいなんだけど、WWWCとの違いは?
114名無し~3.EXE:04/11/24 07:25:46 ID:6UmvthYs
クールオンラインって、今はどれですか?

DI【TAB】http://*.cool.ne.jp/*【TAB】<!-- isweb auto-insert */ -->【TAB】<!-- end of isweb auto-insert */ -->
DI【TAB】http://*.cool.ne.jp/*【TAB】<!-- cool auto-insert */ -->【TAB】<!-- end of cool auto-insert */ -->
DI【TAB】http://*.cool.ne.jp/*【TAB】<!-- START_AD_Banner -->【TAB】<!-- END_AD_Banner -->
115名無し~3.EXE:04/11/24 12:22:33 ID:pXLa3bwT
ぶっとびねっとの広告と、萌えミシュランにうまくフィルタを適応できない(´・ω・`)
116名無し~3.EXE:04/11/24 17:13:03 ID:HGFoXjOU
Dたぶhttp://*.buttobi.net/*たぶ<style type="text/css">\n<!--\n.adlk{color:*>たぶ</div>\n<br />
117115:04/11/25 05:16:54 ID:u5MBDo35
ぶっとびは>>116を参考にしつつ、色々試したらいけました
11881:04/11/25 11:57:53 ID:3lcbMeCW
スルーしないで教えてください。
どのようにすればいいのでしょうか?
batファイルの中身は「start b2.exe /a」
でBecky!のフォルダの中にあります。batファイルをWクリックすると
Becky!が立ち上がりますが WWWCでメールが来ていても立ち上がりません。
shellopenにbatファイルを登録しています。batファイルがまずいのなら教えてください。
よろしくお願いします。
11981:04/11/25 12:00:25 ID:3lcbMeCW
追記
OSは WindowsXP SP2 です。
120名無し~3.EXE:04/11/25 14:02:32 ID:60Ikf1FI
バッチじゃなくて直接b2.exe起動させたら?
121名無し~3.EXE:04/11/25 14:16:20 ID:3lcbMeCW
>>120
直接起動させたら メール新規作成画面が一緒に出てくるので
ここで色々と聞いていたらbatがいいようなので・・・。
122名無し~3.EXE:04/12/01 12:01:25 ID:Vgci+De2
あげ
12381:04/12/02 13:46:45 ID:hcuzmsr9
色々とBATファイル作りかえたりしたけどうまくいきません。
誰が合いの手をお願いします。
124名無し~3.EXE:04/12/02 17:25:49 ID:sPOBmV9H
>>123
はいはい
125名無し~3.EXE:04/12/02 18:05:02 ID:sOdN1A/l
これってCookie使った認証してるページは
更新チェックできないんですね…。残念(´・ω・`)
126名無し~3.EXE:04/12/02 18:16:30 ID:8x5RS4M3
例えばどこ?
127125:04/12/02 18:19:51 ID:sOdN1A/l
>>126
会社の内定者フォーラムなので晒すことはできないのですが
IDとPASSで認証を行ったあと、Cookieを発行しているようです…。
ブラウザでは見れるのですが、WWWCでソースチェックするとCookieがありませんと表示されます(´・ω・`)
12840:04/12/02 19:26:48 ID:8x5RS4M3
Cookieってローカルに平文で保存されてるんだっけ。
それなら>>40で作った奴をCookie用に書き換えればできるかも。
129125:04/12/02 20:07:01 ID:sOdN1A/l
>>40のやつもう落とせないです…。
しかも漏れには書き換えるスキルもってないです(´;ω;`)
13040:04/12/02 21:16:24 ID:mi3yaz3f
>>40の奴にクッキー設定も追加してみました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg20389.zip
動作未確認
>>40で言い忘れてましたがWWWCのアイテムリストが保存されてるファイルのフォーマット変えてるので、
今有るのはバックアップ取ってから試して下さい。
既存のクッキーファイルから簡単にインポートできる機能とか付けるといいのですが、面倒なので手抜き。
131125:04/12/02 22:18:30 ID:sOdN1A/l
>>130
再うp&クッキー対応ありがとうございますっ!
早速導入してみたのですが、Cookieを送信するの項目には
そのサイトのCookieのファイル名を入れればいいのでしょうか?
ファイル名を入れてみたのですが、ソース表示には「Cookieが受付けられていません」と
出ています…。
13240:04/12/02 23:29:03 ID:mi3yaz3f
ブラウザが送ってるクッキーと同じものを入れて下さい。
単純に入力されたものをSet-Cookie:付けてそのまま送ってるだけなので。
ブラウザで対象のページを開いた時に送信されるHTTPヘッダを見るとSet-Cookie:ってのが有るはずです。
133125:04/12/03 01:12:41 ID:c0mpuBv+
>>132
HTTPヘッダを見てCookieを設定してみたのですが、更新チェックできず
ソースを表示してもやはり「Cookieが受付けられていません」と出てきます…orz

ちなみにオミトロンでは送信しているCookieが表示されなかったので
ieHTTPHeadresで表示された中のCookie:〜の「〜」の部分を
WWWCのCookieの欄に設定しました。
何か間違っている部分があるのでしょうか?
13481:04/12/03 06:37:34 ID:yIuE827X
〉〉124
きちんと教えてください。
お願いします
13540:04/12/03 08:16:16 ID:dHED6f+V
あぁ…、Set-Cookie:はサーバ側のレスポンスかな?
送るヘッダをCookie:に変更してみました。
ttp://www.uploda.org/file/uporg20459.zip
136125:04/12/03 15:30:06 ID:c0mpuBv+
>>135
おおおっっ!!できましたぁぁああ!!!
ホントに感動ですっ!!ありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
このファイルは大事にとっときますね…(´;ω;`)
13767:04/12/03 15:58:30 ID:fAkZoTIb
する〜しないで誰か教えてください。
お願いします。
138名無し~3.EXE:04/12/03 19:15:30 ID:hZUeyQAP
誰も分からないんだよ
139名無し~3.EXE:04/12/04 01:05:59 ID:V3vvcstp
>137 無理。
14040:04/12/04 15:59:27 ID:7jJ55xrN
丁度暇だったのでPOSTにも対応させてみました。動作微確認
結構いい加減に作ったのでどこかおかしいとこが有るかも。
アイテムのデータはバックアップを取ってから試して下さい。
ttp://www.uploda.org/file/uporg20638.zip

>>67
POSTでチェックするにして、横のエディットボックスに
Dltype=Software&GoList=GO
と入れてみて下さい。
14167:04/12/04 16:19:18 ID:G2LAUiE3
>>140
すごい!
うまくいき 感動しました!!
ありがとうございます。
14267:04/12/04 16:26:32 ID:G2LAUiE3
うまくいったけど チェックに引っかかってHP開いたら
「リクエストを処理中にエラーが発生しました・・・」の画面が・・・。
14367:04/12/04 16:32:46 ID:G2LAUiE3
"ブラウザで開くURL"をttp://ss.apc.co.jp/Download/ にして解決しました。

連続書き込み&すスレ汚しすんません。
144名無し~3.EXE:04/12/05 11:54:46 ID:R0SZR/dI
更新日時をクリアするプラグインって無かったっけ?
公式にあると思ったら無かったんで
145名無し~3.EXE:04/12/05 14:47:22 ID:BnNgOtx5
ttp://haiiro.info/
このページってWWWCから接続できないのですが
何か特殊な設定がいるのでしょうか?
146名無し~3.EXE:04/12/05 15:02:33 ID:2+4bDihA
>>145
ちょっと試してみたけど、特定のUser-Agent以外にはエラーを返す仕様のように見える。

エラーというか302を返して同じ鯖のエラーページに飛ばそうとしてそのページでも302が同じように返ってくるから
ブラウザによってはアクセスするだけでF5アタックになりそうな気がする。
147145:04/12/05 15:27:35 ID:BnNgOtx5
>>146
ということはWWWCはUser-Agentを変更できないので
直接の更新チェックは無理ということですね…。

試しにttp://analyz.xrea.jp/web_proxy_1_6_3/web_proxy.cgiのWebProxyをはさんで
ttp://analyz.xrea.jp/web_proxy_1_6_3/web_proxy.cgi?1332:44:page%3ahttp%3a%2f%2fhaiiro%2einfo%2fdiary%2f
を更新チェック対象にしてみたらエラーにはならなかったんですが
これで更新チェックできるのか不明です。しばらく様子みてみます。
148145:04/12/05 17:44:14 ID:BnNgOtx5
>>147の結果ですが
無事に更新チェックできました(・∀・)
いちお報告です。
149名無し~3.EXE:04/12/05 20:15:42 ID:JG5SW6zg
>>144
/wwwc/tool/clinfo002.lzh
150名無し~3.EXE:04/12/06 18:14:38 ID:hdJb8ZAC
>>149
thx
本家にファイルはあるのにいつの間にかリンクが切れてたんだね
151名無し~3.EXE:04/12/06 21:42:19 ID:bIOjPG1o
メールチェックした際に、未読メールの件名と差出人を
確認したいんだけど、方法ないかな?
152名無し~3.EXE:04/12/06 22:56:25 ID:io7Jl3+r
メールチェックならnPOP使いなよ、フィルタリングがメンドイけど
153名無し~3.EXE:04/12/09 19:08:25 ID:Uk9Kz9fC
4gamer.net のフィルタキボンヌ・・・
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1438.html
この記事は更新されてないのに、周りが更新されてるから反応してしまう。
154名無し~3.EXE:04/12/09 19:23:15 ID:3EAYu/+x
<!--↓メインコンテンツ-->
から
<!--↑関連情報-->
までで「内容の変化でチェック」のみにすればいいんでないかい?
自分ではやってないからわからんけど
155名無し~3.EXE:04/12/09 19:34:30 ID:Uk9Kz9fC
WWWCのフィルタいまいち作り方よくわからない・・・orz
オミトロンなら作れるんだが。
156名無し~3.EXE:04/12/09 20:39:54 ID:ROOXbmh4
インフォシーク、フィルタエラーなんだけど
ちゃんと的確にチェックしてくれてる
ありがたい
157名無し~3.EXE:04/12/10 00:11:10 ID:AVUPlmco
>155
チェックするURL http://www.4gamer.net/DataContents/game/1438.html
フィルタ SI[TAB]http://www.4gamer.net/*[TAB]<!--↓メインコンテンツ-->[TAB]<!--↑関連情報-->
158名無し~3.EXE:04/12/12 11:12:55 ID:iy5FNMUd
geoとinfoはひたすらウザイなあ。
もう更新チェックから外した。
159名無し~3.EXE:04/12/12 11:26:07 ID:IOacsmFJ
infoseekはどうガンガっても誤爆は免れないな
それにgeocitiesはlast-modifiedが使えないのはさんざんガイシュツだけどバラバラな時間を返してくる
最大で15分くらい早い所もある
160名無し~3.EXE:04/12/13 00:54:29 ID:oNC4nCQa
また変になったと思ったらまた変わったのか…
161名無し~3.EXE:04/12/15 18:36:30 ID:EFi8GK8b
WWWC filter list pageって更新停止?
まとめサイトとしてWikiがあると便利なんだけどなぁ。
162名無し~3.EXE:04/12/15 21:00:32 ID:N+dITPYO
>>161
ほとんど更新なんてしてなかったと思うが

>>163
それはそうと、161がまとめサイト作るらしいぞ。
163名無し~3.EXE:04/12/15 21:03:35 ID:3/yMZBVu
おお早く作ってくれ>>162さん
164名無し~3.EXE:04/12/15 21:03:38 ID:AMghRLe0
そいつはありがたい。
165名無し~3.EXE:04/12/27 11:17:36 ID:r26B2CQI
すいません、>>140さんのwwwc.dllの再うpをお願いできないでしょうか。
166名無し~3.EXE:04/12/27 12:21:57 ID:LBINuUUq
フィルタを書いてもどうもそのフィルタが適応されてない気がするのですが、
フィルタを適応するためにはここを設定する、という場所があるのでしょうか?
例えば、

#Donut食った?
DRhttp://www.geocities.jp/*<!-- geoguide start --><!-- geoguide end -->

こんな感じでフィルタを書いてもDonut食った?さんがいつも更新になってしまうんです。
フィルタの書き方が間違っているのかもしれません。
167166:04/12/27 12:24:57 ID:LBINuUUq
すいません。そのままコピペしたら変な感じになってしまいました。

#Donut食った?
DR [TAB] http://www.geocities.jp/* [TAB] <!-- geoguide start --> [TAB] <!-- geoguide end -->

こんな感じです。
168名無し~3.EXE:04/12/27 12:25:09 ID:+mmXhgMr
>>166
「常にGET」にしてないとか?
169名無し~3.EXE:04/12/27 12:31:12 ID:0pRu7Xji
更新日でチェックになってるだろ
geoは鯖側が弄られない限り誤爆しないぞ
170名無し~3.EXE:04/12/27 13:30:41 ID:LBINuUUq
>168
常にGETにしてます。
もっと僕が詳細に書いておけばよかったですね、すいません。
>169
そのとおりにしたら更新されなくなりました。
ありがとうございます。
171名無し~3.EXE:05/01/08 02:22:50 ID:bBJMrgHw
PlayItemとWWWCとタブブタウザを関連付けさせたいのですが
どうすればいいのですか?タブブラウザが多重起動してしまいます
172名無し~3.EXE:05/01/08 08:06:35 ID:804z6O16
>>171
どのブラウザ使ってるかしらんけど
タブブラウザ側で多重起動禁止にできんの?
173名無し~3.EXE:05/01/08 21:20:28 ID:jgPl14Ur
ふと思い立って、大量に溜まっていた
最近はほとんど更新されていないサイトとか、
登録したきり一度もチェックもしていないし訪れてもいないサイト
とかいった縁遠くなってるサイトのアイテムを
保存用に別のuserのフォルダを作ってそちらに移動させてみたら
恐ろしく軽快に動くようになった。

…貧弱なマシンなもので。
174名無し~3.EXE:05/01/08 21:33:42 ID:guWipqdB
昔、神がうpしてくださった
DLLを使って2chのスレをチェックしているんですが
数日前から挙動がおかしくなりました。

シャットダウンさせて翌日立ち上げると
チェックしたいスレが更新されていないのに
数十個全部がUPマークになります

どうしてでしょうか?
175名無し~3.EXE:05/01/09 01:42:19 ID:m9EP3GJ/
>>173
オレならそんなアイテム削除する。
176名無し~3.EXE:05/01/09 01:44:43 ID:bTNQJs2V
>>174
今は2chブラウザで巡回付いてる奴あるからそれをつかえばいいよ。
177名無し~3.EXE:05/01/09 02:58:40 ID:h5esD832
>>174
LastModifiedを返さなくなったとかどっかで見たな
おれは専用ブラウザ使ってて、WWWCでチェックしてないからわからんけど
datをサイズでチェックしたらどうだ?
178名無し~3.EXE:05/01/09 08:35:54 ID:1GvbzxiU
>>174
WWWCで2chをチェックするのは×。
専用ブラウザを使うように。

これはとっくに結論が出ている話だと思ったが…
179名無し~3.EXE:05/01/11 16:22:49 ID:ELyrdSxe
Age2ch使えよ
180174:05/01/11 17:09:52 ID:hWW/pOSm
wwwc+壷+神のDLL
でもだめですか?

HTMLタグを除いたサイズでチェックにチェックで復帰しました
181177:05/01/11 18:30:29 ID:XlXJ1VDA
専用ブラウザ使わないならせめてdatをチェックしろって。
htmlをチェックだとcgiにアクセスするから負荷がかかる
http://pc5.2ch.net/win/dat/1098530061.dat
ここのスレなら、こんな感じでdatファイルあるから。
182名無し~3.EXE:05/01/13 01:18:21 ID:4yhiYMZr
wwwcで巡廻すると、巡廻されたホームページにはアクセスログが
残るのですか?
183名無し~3.EXE:05/01/13 01:19:38 ID:W5I9f/lP
>>182
ケースバイケース。
184名無し~3.EXE:05/01/13 02:30:29 ID:K9mGBnaj
>>182
サーバーの生ログやSSLのアクセス解析には残る
↓このへんとかで「WWWC」でページ内検索(Ctrl+C)してみ
ttp://x68000.q-e-d.net/~68user/cgi-bin/view-browser.cgi
ttp://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/ua.html
185182:05/01/15 01:34:56 ID:CZE4L/57
>>183-184
ありがとうです。

JavaScriptを使ったものは残らないですよね。
忍者とかFC2とか
186名無し~3.EXE:05/01/18 15:49:10 ID:NRN+Zf+N
これって今からでも使う価値ありですか?
近いうちにIEタブ系からFirefoxに移る予定です。
187名無し~3.EXE:05/01/18 19:44:23 ID:bCuuuY2Z
IEのお気に入りをインポート出来ないの?
一つずつ登録しないとダメですか?
188187:05/01/18 19:49:00 ID:bCuuuY2Z
解決しました。
すいません。
189名無し~3.EXE:05/01/18 19:54:25 ID:jQPRuHi4
インポートのやり方とか書いておけば
後から来る人が同じ質問しなくていいと思うよ
まあ俺が知りたいだけなんだけど
190名無し~3.EXE:05/01/18 22:02:15 ID:st3ikLH3
>>186
確か、FireFoxの現Verはお気に入りの更新チェックがバグかなんかで外されてる
RSSのチェックは現Verでも出来るけど、そういった物がないサイトもまだまだ多いから使えるよ。
実際俺もFireFoxとWWWC使ってるし。

それにFireFoxの更新チェックってどんなものかよく知らないんだけど
正確なチェック出来るのかな?使ってた人居たら感想希望
191名無し~3.EXE:05/01/18 22:24:52 ID:5XYIVfWC
WWWCは.urlのショートカットをD&Dすればアイテムとして登録してくれるから、
お気に入りのインポートはお気に入りフォルダ開いてショートカットをD&Dするだけだね。

今のところWWWCより使いやすい更新チェッカーは知らない。
192名無し~3.EXE:05/01/18 23:09:46 ID:+hgdbpMB
>>190
サンクスコ、今さらだけど使ってみるよ。
”はてな”は何だか使いづらいし。
193名無し~3.EXE:05/01/19 00:02:54 ID:st3ikLH3
>>192
ちなみにWWWCのアイテムをWクリックしてFireFoxで開くには
http://d.hatena.ne.jp/cres/20041010#p1 を参照
194名無し~3.EXE:05/01/19 02:15:08 ID:d/0j6jsj
>>193
重ね重ねありがとう。
つか、普通にDDE経由でURLを送るだけじゃダメなんか・・・
195名無し~3.EXE:05/01/19 03:32:59 ID:4MkQPPKb
>>194
普通にクリックして開くだけなら、Firefoxを標準のブラウザにするだけでOK。
DDE経由だね。
>>193のは、ShellOpen.dllで開く場合の話。
196名無し~3.EXE:05/01/19 03:58:08 ID:bmAvY6n6
Firefoxに更新チェッカーの拡張ないんかな?
あるならWWWCとはお別れできるんだが
197名無し~3.EXE:05/01/21 09:22:18 ID:w5THEZWN
すいません、 毎時10分にチェック という設定はいちいち 0時10分〜23時10分までいれ
ないとダメですか?良い方法ありますか?
19840:05/01/21 11:04:07 ID:++CXzHE2
>>140でアップしたPOST・REFERRER・COOKIE対応版WWWC.DLLにバグが有ったので修正しました。
ttp://www.strangeworld.info/uploader/download.php?file=626&mode=d
修正内容:ソース表示・タイトル取得時に常にPOSTを送ってしまうバグを修正

使っている人がいたら修正版に置き換えて下さい。
199名無し~3.EXE:05/01/22 20:01:24 ID:KLU1XEAw
これってhotmailのチェックとかも可能なの?
20040:05/01/22 22:26:49 ID:owc9BTau
hotmail等の巨大なcookieも入力可能にしてみました。
ttp://www.strangeworld.info/uploader/download.php?file=684&mode=d
単純にバッファサイズを大きくしただけですが。
201名無し~3.EXE:05/01/23 01:08:30 ID:yocfrrHh
>>40
乙彼
202名無し~3.EXE:05/01/23 16:29:25 ID:2ZlYKu6d
>>40
ども 頂きます。
トリップつけてもらえませんか?
偽者に騙されたら怖いので。

あと 2chはDATを見に行く設定付けるのは無理ですか?
203名無し~3.EXE:05/01/23 18:53:53 ID:kLfyQYd0
専用ブラウザ使えっての
204名無し~3.EXE:05/01/24 03:09:29 ID:x4K+rf6R
こだわるなw
専ブラ使わない理由は何よ
205名無し~3.EXE:05/01/24 16:13:27 ID:YKo3qYc3
アレだ。専ブラ使ってると2chにどっぷりハマってるみたいで嫌って
椰子じゃないか
206名無し~3.EXE:05/01/24 16:27:32 ID:zB/8QSJ0
40氏作のWWWC.DLLを使ってhotmailチェックするには
アイテム設定はどんな風にすれば出来るの?
207名無し~3.EXE:05/01/24 20:59:54 ID:5HddLHli
1.hotmailのメールボックスを開く
2.この時のURLとCookieをWWWCのアイテム設定で入力
3.広告でhtmlのサイズが変動するのでフィルタも用意
4.(゚д゚)ウマー
208名無し~3.EXE:05/01/24 21:49:56 ID:gCQXupsy
なんかあぷろだがstrangeworldってのは嫌だなオイ
209名無し~3.EXE:05/01/25 05:56:45 ID:iDrua3QM
strangeworldは長持ちするから便利なんだよねぇ
210名無し~3.EXE:05/01/25 14:05:50 ID:bgcrV9ZJ
つーか、なぜにうpろだ!?
nakkaタソ改造OKって言ってるから無料スペースであげてもいいんじゃね
塩とinfoseekはヤメてね
211名無し~3.EXE:05/01/25 14:18:31 ID:WEC2CvmX
>塩とinfoseekはヤメてね
他にろくなところがないな。
212名無し~3.EXE:05/01/25 14:19:15 ID:EMcvAbVr
おいおい、熟成した塩を無礼るなよ
優良鯖並に持ちがいいぞ
213名無し~3.EXE:05/01/25 14:46:27 ID:G/cw+8Li
>212
おバカ、塩とinfoseekは誤爆すんだろ
214名無し~3.EXE:05/01/25 14:54:57 ID:EMcvAbVr
(゚Д゚)ハァ?誤爆?
215名無し~3.EXE:05/01/26 00:53:12 ID:GoSvRome
HEADで更新チェック出来ないとか、
たまに広告の形式が変わってフィルタエラーくらうって事じゃね?
216名無し~3.EXE:05/01/26 05:33:33 ID:axhg9ajl
乞食共、受け皿についてガタガタ文句言うなよ
217名無し~3.EXE:05/01/27 15:15:28 ID:kqkCAdMp

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >216オマエモナー
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)
218名無し~3.EXE:05/01/27 20:52:28 ID:E2C3qCc9
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(★),    、(★)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /     .dll        \   (_
                                  それが乞食クオリティ
                              http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098530061/
21940:05/01/28 17:13:11 ID:sj3+olqd
>>218 氏ね
22040:05/01/28 19:12:48 ID:/kgLDxHD
>>219 騙るな氏ね
22140:05/01/28 21:29:29 ID:kUUKlZmI
>>220 そいつはウィルスだ氏ね
22240:05/01/28 22:11:40 ID:Q7WZK32T
>>221
状況がよくわからんけどとりあえず氏ね
223名無し~3.EXE:05/01/28 22:15:17 ID:G05ciemQ
てst
224名無し~3.EXE:05/01/29 06:25:54 ID:gmPbgS4N
>>223
状況がよくわからんかってもとりあえず空気嫁
225名無し~3.EXE:05/01/29 11:12:17 ID:PdZchDIT
要望にこたえてくれてる人に失礼なことだろ。
ネタで遊ぶより空気嫁よオマエラ。
226名無し~3.EXE:05/01/29 11:28:01 ID:0FJYXvcS
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
227名無し~3.EXE:05/01/29 12:13:21 ID:daK9f4Co
フィルタじゃinfoseekの広告に対処できないからオミトロンで消す事にした
228名無し~3.EXE:05/01/29 17:14:32 ID:CbBlQnCa
>>227 インポシーク、フィルタいじったら対処できた

DIhttp://*.infoseek.co.jp/*<!-- start AD --><!-- end AD -->
DIhttp://*.hp.infoseek.co.jp/*<!-- isweb auto-insert */ --><!-- inserted by isweb server/* -->
DIhttp://*.hp.infoseek.co.jp/*<!-- isweb auto-insert --><!-- inserted by isweb server -->

自分はこれでいけたけど、試してみて報告ヨロ
229228:05/01/29 17:15:26 ID:CbBlQnCa
スマソ、TABはじぶんで入れてくれ・・・
230228:05/01/29 17:19:44 ID:CbBlQnCa
連投ゴメ

DI【TAB】http://*.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- start AD -->【TAB】<!-- end AD -->
DI【TAB】http://*.hp.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- isweb auto-insert */ -->【TAB】<!-- inserted by isweb server/*【半角スペ×2】-->
DI【TAB】http://*.hp.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- isweb auto-insert【半角スペ×2】-->【TAB】<!-- inserted by isweb server -->

で。
231名無し~3.EXE:05/01/29 23:06:30 ID:VI34zc5L
>>230

利用させてもらいます
232名無し~3.EXE:05/01/31 02:51:48 ID:b1hVjcNc
>>230
はじめはいいとして、下の2つは*の意味わかって
DI【TAB】http://*.hp.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- isweb auto-insert */ -->【TAB】<!-- inserted by isweb server/*【半角スペ×2】-->
DI【TAB】http://*.hp.infoseek.co.jp/*【TAB】<!-- isweb auto-insert【半角スペ×2】-->【TAB】<!-- inserted by isweb server -->
↑これ書いてるんけ!?
まとめられるだろ
233名無し~3.EXE:05/01/31 03:30:24 ID:xjZDWg36
>232
まとめるもなにもWWWCのUSER AGENTだと下2つは要らないんだけど
USER AGENTを何らかの方法で変えてる場合はシラネ
234名無し~3.EXE:05/01/31 17:00:21 ID:I6QS4oxY
firefoxで開いているページをwwwcに簡単に登録する方法ってありますか?

一応、firefoxからwwwcにD&Dすれば、urlは登録できるんですが、
名前は自分で打ち込むなりしなければならず、少し面倒です。

235名無し~3.EXE:05/01/31 17:19:25 ID:A8UIQ++X
>>234
名前の取得で我慢しとけ
236名無し~3.EXE:05/01/31 17:25:19 ID:Et9VfRpQ
狐対応のツールがある
237名無し~3.EXE:05/01/31 17:26:02 ID:I6QS4oxY
>>235
ごめん。

それだけでは意味がわかりません。

238名無し~3.EXE:05/01/31 17:41:55 ID:I6QS4oxY
>>236
> 狐対応のツールがある

FAQ - Mozilla Firefox まとめサイト
「WWWCとの連携が取れない」
ttp://firefox.geckodev.org/?FAQ#ob8be411

で、wwwcのアイテムをfirefox開く方法はわかったんだけれど、

wwwcに登録する方法は見つけられませんでした。

その狐対応のツールを知っていたら教えていただけませんか?

239名無し~3.EXE:05/01/31 22:11:07 ID:VgqldL72
>>238
FirefoxからD&Dして登録
アイテムを右クリして"タイトル取得"

では駄目?
240名無し~3.EXE:05/02/01 00:11:42 ID:URmtmHfe
横から失礼

タイトル取得なんてあったのか…。今まで気づかなかった…
なんで見えなかったんだか。まさに人体の神秘だな。
>>239さま、ありがとう。
241名無し~3.EXE:05/02/01 01:38:27 ID:4eRqTodC
>>238
Sylera2WWWCを改造して即席で作りました。
よければどうぞ。JSActionsからの呼び出し。
http://moewe.xrea.jp/archive/firefox2wwwc.zip
242名無し~3.EXE:05/02/01 11:57:07 ID:cXVGlMGm
>>239
> FirefoxからD&Dして登録
> アイテムを右クリして"タイトル取得"
> では駄目?

おお。こんな機能があっとは。
目から鱗が落ちました。


>>241
> Sylera2WWWCを改造して即席で作りました。

わざわざ、ありがとうございました。

とりあえず、>>239さんの方法で十分なので、
今後、頻繁にアイテムを登録するようなことがあったら、
使わせてもらいます。 m(_ _)m


243名無し~3.EXE:05/02/02 01:28:54 ID:NmB4U6II
iswebは2月18日から上下ニュースありの広告表示にするそうだ。
マンドクセー('A`)
244241:05/02/02 15:39:37 ID:hZxPbJ0D
>>242
ほいほい。じゃあ消しますね。
245名無し~3.EXE:05/02/03 01:28:05 ID:4a89nXXw
 くそ、>>230をやってもインポシーク引っかかりやがる。鬱陶しいのう…
246名無し~3.EXE:05/02/04 17:42:10 ID:NHkOiMdY
チェック方法も変えれ
247名無し~3.EXE:05/02/05 04:03:21 ID:LWi97D/z
delegated+WWWCでftpサイトもチェックできてウマー
248名無し~3.EXE:05/02/08 09:25:29 ID:Nt5Enyl1
スレ違いだけど、

[ そおすのお部屋 ]
ttp://www.so-s.com/

に「nPOP Ver.1.0.2b1」ってあるんだけど、どこにあるか判る人いる?
本家のBBSも繋がらないし...
249名無し~3.EXE:05/02/08 09:53:51 ID:Nt5Enyl1
自己レス。判った。お騒がせしますた。
250名無し~3.EXE:05/02/08 10:44:44 ID:x2YWLN/A
拡張子別にほかのソフトに流し込む設定、どうにかしてできないでしょうか?
251名無し~3.EXE:05/02/08 14:52:37 ID:Jx3jaGCQ
>>250
ポチエスとか?
252名無し~3.EXE:05/02/09 19:21:09 ID:dfDAjoDS
>>234
> firefoxで開いているページをwwwcに簡単に登録する方法ってありますか?

自己レスです。既出かもしれませんが投稿しておきます。

D&Dした後、アイテムを右クリックして「タイトルの取得」の方法を教えてもらったんですが、
以下の方法で解決しました。

wwwcのファイルメニューから
表示−オプション−ツール−追加

ここで、次の情報を設定してOK
タイトル:ブラウザ情報取得(&B)
ファイル名:(wwwcのパス)\wwwc.dll

で、この後、先ほど追加した「ブラウザ情報取得」を選択して
プロパティ−追加

そこで、アプリケーション名を"Firefox"に設定

あとは、wwwcのファイルメニューから
ツール−ブラウザ情報取得
を実行すれば、Firefoxで現在表示しているページの情報(タイトルとURL)が取得できます。


253名無し~3.EXE:05/02/09 20:43:26 ID:1BACbXhW
>>252
いやいや、それは基本でしょ。
それを試して駄目だったんじゃないのかい。
254名無し~3.EXE:05/02/09 22:36:19 ID:dfDAjoDS
>>253
> >>252
> いやいや、それは基本でしょ。
> それを試して駄目だったんじゃないのかい。

ですよね。

かなり前にSleipnirも同じ方法で登録したことあったんですけれど、
他のアプリケーションと記憶がごっちゃになって、
ここの設定見つけることができないでいました。

失礼しました。
255名無し~3.EXE:05/02/11 12:16:39 ID:ImF6Dorl
>>252
なんかその方法でぶら。が登録できねー。
D&Dマンドクセ。つうかマウス繋いでない。
どうしたらいいんだ…。
256名無し~3.EXE:05/02/11 12:37:01 ID:HpIPDbit
>>255
ぶら。にDDEServer機能があるかまず調べる。
ないなら諦める
257名無し~3.EXE:05/02/11 13:19:06 ID:asxPw86K
>>255
ttp://d.hatena.ne.jp/cres/20041228#p3

↑とかで登録するのはどうよ?
258名無し~3.EXE:05/02/11 14:56:13 ID:HpIPDbit
>257
IE使ってるなら、右クリックからWWWCに登録なんていらないだろう、と思ってたけど、
DDEがないIEコンポーネントを使用したタブブラウザに使えるのね。
259名無し~3.EXE:05/02/12 10:17:42 ID:NnN9LVJt
>>257
ありがとん。試してみるよ。
260名無し~3.EXE:05/02/12 14:18:26 ID:B7prTEch
infoseekが2/8から広告が上下になりましたが
WWWCで対応できますか?
うまくいきません。
261名無し~3.EXE:05/02/12 15:16:45 ID:oUHxwlDs
WWWCがチェックするページには携帯用の広告が入る。
そっちには変更が無かったから、今までちゃんとチェックできていたなら大丈夫なはず。
262名無し~3.EXE:05/02/12 15:36:43 ID:ELxvfQeO
通りすがりの者ですが。
フィルタで対応できるかも?
ttp://www7.plala.or.jp/totsuo/tips/wwwc.html
263名無し~3.EXE:05/02/12 19:44:15 ID:wCwkRNLy
infoseekってヘッダーでチェックできなかったっけ?
サイズでチェックってやつ。
264名無し~3.EXE:05/02/13 22:10:07 ID:EJlArNto
wwwcのところからshellopenが落とせないんだけど、どこか他から落とせないでしょうか?
265名無し~3.EXE:05/02/13 22:10:41 ID:EJlArNto
age忘れた (´Д`)
266名無し~3.EXE:05/02/13 22:29:45 ID:kP68uxm9
>>265
今は落とせるよ。
267名無し~3.EXE:05/02/13 22:41:56 ID:EJlArNto
>>266
う〜ん、スレイプニールとIEでやってみたけれど両方ともだめでした。
↓ここからやろうとしたのだけれどさっきも今もだめでつ。

http://www.nakka.com/wwwc/tool.html
Mozilla&タブブラウザ拡張用ShellOpen New!!
Mozillaに対応したShellOpen
製作者: 大川敦さん
268名無し~3.EXE:05/02/14 01:34:07 ID:G9XhNSAa
とりあえず己の環境を疑え。
269名無し~3.EXE:05/02/14 12:18:42 ID:nmIdtMcn
>>267
大川氏のShellOpenは氏が
「他のShellOpenでも同じことができるから」ってことで
公開停止にした、とここの過去スレかどこかで読んだ記憶がある。
それの4つ下にあるShellOpenじゃ望む機能は使えないのかな?
fubが例に挙げられてるだけでIEコンポタブブラウザは概ねあれでOKじゃない?
Firefoxで使う云々なら過去30レス見て欲しい情報がなければワカンネ
270名無し~3.EXE:05/02/15 20:24:54 ID:m8TehpY7
>>268
恥の多い人生だな
271名無し~3.EXE:05/02/16 21:11:48 ID:GJ83w5uv
これってIE以外と情報交換できないの?
272名無し~3.EXE:05/02/21 14:44:10 ID:ZZMwNb/m
通知ウィンドウが大きすぎるんだけど。
MSNメッセとかの通知みたいに、右端に小さい四角で更新通知してくれるプラグインって無いかなぁ?
273名無し~3.EXE:05/02/21 16:08:09 ID:xl2nUtsm
無い
274名無し~3.EXE:05/02/21 16:49:20 ID:NBcu26ms
とりあえずリソハカで弄れば?
つか、通知ウィンドウ表示させてる人いるんだ...
更新があればshellopen.dll+αでブラウザ等に渡すようにしてるから
碌に利用したことがないなぁ...
275名無し~3.EXE:05/02/21 17:45:48 ID:ZZMwNb/m
おお、リソハカで他のこともできるんですね
WWWCの常駐アイコンだけ昔変更したことありました
早速やってみます!THX!

一応どんな更新があったのかを見て、
それを選んでshellopenでfirefoxに渡してるので・・・
276名無し~3.EXE:05/02/22 02:20:51 ID:1oYnQzQs
shellopenって本家リンク切れしてるんですが、
どこで入手できますか?
277名無し~3.EXE:05/02/22 02:35:02 ID:e2vW0Qfk
>269
278名無し~3.EXE:05/02/22 15:18:57 ID:uZTQEol/
279名無し~3.EXE:05/02/27 03:26:20 ID:bNlaoniu
WWWCで秒単位で指定できるようにするにはどこを書き換えればいいんでしたっけ
前に紹介しているサイトがあったのですが失念してしまいました
280名無し~3.EXE:05/02/27 20:47:16 ID:n/pseMyx
DIhttp://*.infoseek.co.jp/*<!-- start AD --><!-- end AD -->
↑とは別に↓いるわ。気づくまで時間掛かりすぎた・・・orz
DIhttp://*.hp.infoseek.co.jp/*<!-- start AD --><!-- end AD -->
281名無し~3.EXE:05/02/27 23:57:17 ID:HdpNYj1O
ウチじゃ上だけで hp.infoseek.co.jpも効いてるんだが。
282名無し~3.EXE:05/02/28 10:02:43 ID:u5120n0g
>>281におなじ
283名無し~3.EXE:05/03/01 22:37:23 ID:Domit2eZ
test
284名無し~3.EXE:05/03/03 22:30:58 ID:AHOBbxnY
ブログを登録すると、最新のコメントとか、最新のトラックバックとかで、ブログ自体は更新されてないのにページが開いてしまいます。
これって、やっぱりフィルター使うしかないですか?
285名無し~3.EXE:05/03/03 22:53:54 ID:/WvxQv1k
RDF提供してるとこなら、RDFをチェックすればOKだと思う。
無いならフィルタ。
286名無し~3.EXE:05/03/03 23:12:33 ID:t7G2GNJf
勝手にDISK_1なるフォルダがゴミ箱に作られるのは何故?
287名無し~3.EXE:05/03/06 02:08:32 ID:FV5oAFXz
最近、teacupの掲示板がfilter error起こすようになったんだけど、うちだけ?
今まで↓のフィルターでうまくいってたんだけど。

Shttp://*.teacup.com/*<blockquote></blockquote>
288名無し~3.EXE:05/03/06 02:18:17 ID:fix/SFHU
俺もエラー出るようになったから↓に変更した。
S【TAB】http://*.teacup.com/*/bbs【TAB】<BLOCKQUOTE>【TAB】</BLOCKQUOTE>
289名無し~3.EXE:05/03/06 03:26:22 ID:qfQnKdm4
SをSCにすりゃ上のフィルタのままでいける。
290287:05/03/06 11:05:09 ID:FV5oAFXz
>>288-289
ありがとうございました。
288の方法はうちではうまくいかなかったんだけど、289の方法でOKですた。
291287:05/03/06 11:10:03 ID:FV5oAFXz
ごめんなさい。
今やってみたら、288の方法でもOKでした。
292名無し~3.EXE:05/03/06 17:11:18 ID:EfCg72CF
つか、RSS拾え
293名無し~3.EXE:05/03/06 17:26:53 ID:4dJBPd0d
更新通知ウィンドウって最前面に出るんだけど
背面にさせる方法ってある?
294名無し~3.EXE:05/03/06 17:50:07 ID:ZWKhI5Dk
RSSってどうやって拾うの?
295名無し~3.EXE:05/03/06 21:22:05 ID:EfCg72CF
最近フィルター云々というのはたぶんteacupのシステムが変更になったから。
アドレスがbbs2となってれば間違いない。
bbs2なら投稿欄の下あたりに「RSS」と言うリンクがあるから、その先の情報をもとにしろ。

……ただ、なんか知らんが今見てみたら
「申し訳ございません。現在レンタル掲示板のバージョンアップ移行期間中につき、RSS配信を一時停止させていただいております。
3月中旬頃に再開予定ですので、しばらくお待ちください。」
だそうな。まぁ、
http://xxxx.teacup.com/xxxxxxxx/bbs2?M=RSS&RC=15」で収得できると思う。
296名無し~3.EXE:05/03/20 02:56:14 ID:pEQtw/3K
htmのファイル名が毎回変わるサイトの更新チェックはWWWCで可能ですか?
297名無し~3.EXE:05/03/20 09:27:57 ID:4wcWiJcL
毎回絶対変わるなら、リンク元のHTMLのほうをチェックすればいいんでねーの。
298名無し~3.EXE:05/03/20 18:18:17 ID:jwjuJA+9
共通フィルタじゃ無くてアイテム毎にフィルタ作れないかな、プロパティのオプションタブの右にフィルタタブがあるとかさ。
なんでそんな事言うかというと、フィルタの登録数が多くなるとどれがどれだか解らなくなって、もうすでに削除したアイテム用のフィルタがずっと残ったりするからなんだが。
299名無し~3.EXE:05/03/20 22:54:46 ID:h10fBBKw
コメントつかって整理すれば?
つか基本だと思うけど。。。
300名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 00:13:52 ID:zHMVoSW4
http://www.uploda.org/file/uporg61915.zip
WWWC Filter Editor 作ってみた。
DMonkey いらず。必要ないかな
301名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 00:23:47 ID:feEsElLk
>>300 乙!イイ感じ。
302300:2005/03/23(水) 01:20:23 ID:zHMVoSW4
ちなみにコメント行と空白行は削除されます。
ソートや並べ替えはできません。
Delphi で作ったのでファイルサイズが大きすぎ・・・。
303名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 01:50:34 ID:08tP9FHg
BBS用コピーとかはないの?
304名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 05:27:53 ID:z8ALLG1Z
Firefoxからアイテムの取得時に、
[ブラウザ情報取得(&B)]は、問題なくできるのですが、
[すべてのブラウザ情報から選択(&A)]は、エラーが出ます。
うまくできるようにするには、どうしたら出来ますか?
305名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 08:00:17 ID:3p+ykCka
それ、漏れも前から不思議だった。
40氏作成wwwc.dll使用
306名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 10:05:09 ID:bG44Y1pQ
>300のツール使ったらフィルタの挙動が変わったよ?
もしかしたら合間に空改行って入ってたらダメなのか?
307名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 11:24:18 ID:qcZd0J/X
>>304-305
wwwc.dllがFirefoxに対応してないんじゃねぇの
40氏降臨してくれー
308300:2005/03/23(水) 12:43:46 ID:zHMVoSW4
BBSコピペ実装中
>>306
例えばどんなフィルタでしょうか
309名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 17:14:15 ID:O197/JCE
EditorよりDLLをヨロ
310306:2005/03/23(水) 18:47:00 ID:D2ybvPwb
>308
いや、今まで正常に動かなかった後ろの方に記述されてるフィルタが動くようになったのよ
このエディタで開いてそのまま保存しただけだから、コメント行と空改行がパージされただけだと思うんだよね
だから空改行が入るとそれ以降はスルーされるか、単に有効行数に制限があるかのどっちかなのかなと
311名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 22:09:37 ID:zHMVoSW4
>>310
動かなくなったということではないのですね

機能追加しました
http://www.uploda.org/file/uporg62339.zip
BBS用コピーなどができます。
貼り付け系はファイルの末尾に追加されます
使用前に filter.txt のバックアップをおすすめします
312名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 14:25:22 ID:us3G4WXZ
WWWC Filter Editor
http://www.uploda.org/file/uporg62730.zip

ソースコード
http://www.uploda.org/file/uporg62732.zip

ソースは醜いです。
再配布自由です。
313名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 22:51:22 ID:vGPmPPrT
画面が縦に長すぎてノートじゃきつい

リソースハッカーでもエラーでOrz
314名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 02:20:56 ID:yFfty2tO
>>313
サイズちっさくしたやつ昼頃うpします
変更点
・ウインドウのサイズ自由に変えられるようになる(設定は保存されない)
・作業フォルダの filter.txt を読み込むようにしてたが
実行ファイルと同じフォルダにある filter.txt を読み込むように変更
・保存ボタンをメニューに移した
(実行ファイルと同じフォルダに filter.txt を作成して保存)
・その関係で[名前を付けて保存]を増やした
・フィルタの条件で小文字を使えるようにした(前は大文字だけだった)
315名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 06:09:37 ID:FerDQEkk
>>314
コメントも書けるようにして欲しいな
あと、似たような要望だけど有効無効のチェックボックスとか(無効チェックで行頭に#)
316名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 12:36:46 ID:76So9uwW
>>315がイイこと言った!
コメントと削除しないけど無効は大事
317名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 13:35:46 ID:9CoOHmrG
私もコメント書けるようにしてほしいです。
318名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 15:38:49 ID:yFfty2tO
WWWCFilterEditor
http://www.uploda.org/file/uporg63415.zip

変更点
・ウインドウのサイズ自由に変えられるようになる(設定は保存されない)
・作業フォルダの filter.txt を読み込むようにしてたが
実行ファイルと同じフォルダにある filter.txt を読み込むように変更
・保存ボタンをメニューに移した
(実行ファイルと同じフォルダに filter.txt を作成して保存)
・その関係で[名前を付けて保存]を増やした
・フィルタの条件で小文字を使えるようにした(前は大文字だけだった)
・コメント行を扱えるようにした。
・タブ順序がバラバラだったので修正。
・アクセスキーでチェックボックスオンオフなど(Alt + D とか)
319名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 15:46:56 ID:yFfty2tO
配布サイトを作ろうと思うのですが
Wiki で作れば皆さん使いますか?
フィルタまとめサイトとして。
管理は皆さんにお任せするつもりです。
320名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 17:23:50 ID:6BfgjGqV
>>318
コメント使えるようにしてくれて、
ホントありがとうございます! m(_ _)m
321名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 17:50:36 ID:FerDQEkk
>>319
コメント機能感謝

うpろーだだと、必ず再upしてくれって要望が来るから
ファイル置き場として置いておくだけでも、配布サイトはあるといいね

似たような物として、オミトロンのwikiはあまり盛り上がってないから
フィルタとしては更に単純なWWWCなんで、あまり期待はしない方が良いと思うけど。
322名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 18:19:08 ID:Az7V8XFd
公式に報告して紹介してもらうべき
323名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 18:28:33 ID:vnkM1M4J
>>322がいいこといた
324名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 18:37:49 ID:ahp97ijd
WWWCでblogをチェックする場合、記事にコメントが付いただけで更新って認識されちゃうんだけど
これなんとかならないですか?
325名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 18:52:49 ID:FerDQEkk
>>324
更新してるんだから当たり前の仕様でしょ...
というか、ブログはRSSリーダー使うのをオススメする

RSSリーダー・ATOMリーダー 3.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/
326名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 19:29:31 ID:hw8iqD5O
どうかお願いします。

304 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 05:27:53 ID:z8ALLG1Z
 Firefoxからアイテムの取得時に、
 [ブラウザ情報取得(&B)]は、問題なくできるのですが、
 [すべてのブラウザ情報から選択(&A)]は、エラーが出ます。
 うまくできるようにするには、どうしたら出来ますか?
 
307 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 11:24:18 ID:qcZd0J/X
 >>304-305
 wwwc.dllがFirefoxに対応してないんじゃねぇの
 40氏降臨してくれー
327名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 21:16:13 ID:yFfty2tO
配布サイトは明日にでもつくるかな

>>326
IE の取得できるんだし処理は間違ってないと思うんですが・・・。
Firefox 側の問題なのかな・・
私はようわからんかったとです
328名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 21:32:04 ID:6BfgjGqV
>>324
日付の部分で切り出したら?
329名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 21:38:57 ID:d3BJavkG
>>318
DLさせて頂ますた。アリガd。
330名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 01:03:57 ID:3IZxtfQ7
こうなるとアイテムエディタも( ゚д゚)ホスィ…
一々プロパティ開いて変更とかやってられん
331名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 07:19:25 ID:msQztnN8
>>330 (゚听)イラネ それで十分こと足りる
332名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 12:30:09 ID:LWfWEt9d
>>318
今後もバージョンアップうp続くようなら
ReadMe.txt >> WWWCFilterEditorReadMe.txt
みたいに本体とは違う名前でしておくれ
リネームが面倒

補助アプリのドキュメント作るときの基本
333名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 17:49:26 ID:V/MyB9Su
アイテムエディタ欲しい。複数アイテムのチェック方法切り替えるのが非常に面倒だ
334名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 17:57:19 ID:IykbS86T
DMSでいいなら……
335300:2005/03/27(日) 03:27:16 ID:M6QUdNzX
とりあえず
http://briefcase.yahoo.co.jp/wwwcfe
においときます

>>332
すいません。直しておきました
336名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 05:32:43 ID:vDNJliOV
>>335

300氏に報告。
ここをベースにフィルターを作っていたんだけど
(WWWC filter list page http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9082/index.html
こういうコメントは読み取ってくれないんだね
それと間違った条件に認識する

#【無料Webスペース系】
#*********************************************************************************************
337300:2005/03/27(日) 13:44:20 ID:M6QUdNzX
>>336
私もそこのフィルタで動作確認してましたのでその症状は確認してます。
#【無料Webスペース系】
の場合、「#【無料Webスペース系】」全体を条件ととらえています。
Web の e を フィルタ条件の E と判断します。
なのでチェックボックスがチェックされたりします。

コメントつけたいのであれば
削除(または抽出)をチェックして URL にコメントを書いてください。

#*******************
のようなフィルタは編集できません
現段階の仕様ということにしていてください・・・
338名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 17:53:05 ID:vDNJliOV
>300氏 どうかお願いします。

 Firefoxからアイテムの取得時に、
 [ブラウザ情報取得(&B)]は、問題なくできるのですが、
 [すべてのブラウザ情報から選択(&A)]は、エラーが出ます。
 うまくできるようにするには、どうしたら出来ますか?
339名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 21:32:40 ID:FAXOqXs5
300氏=40氏なの??
340300:2005/03/27(日) 21:53:33 ID:M6QUdNzX
40氏ではありませぬ

>>338
>>327
誰か作者に報告したのでしょうか?
341名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 22:44:06 ID:y+Ox4WXb
サポートBBSダメだしメールぐらいだな
342名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 03:00:59 ID:pmIp3qXa
狐対応ShellOpenの配布ページが開けないんだが
343名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 04:21:48 ID:h+xWmuP6
>>342
ShellOpen Firefox
http://briefcase.yahoo.co.jp/wwwcfe

ミスってソース FastCopy で削除してしまったorz
URL を | で区切ればいいみたいなので ShellOpen のソースちょっと弄って作れるので復元せず
344342:2005/03/28(月) 08:57:03 ID:pmIp3qXa
>343
ウホッ!いいひと
てか本家のリンク先は消滅してるのか、WWWCは放置状態だもんなぁ
345名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 09:27:43 ID:TDDY6nYY
昔自作した奴。
今も動くか知らないけどいる?
shellopen.dllを直接弄るんじゃなくて
shellopenから受け取ったコマンドラインを弄ってからfirefoxに渡す。
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf00308.zip
346名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 16:24:36 ID:R6HwVXnX
( ´,_ゝ`)プッ、狐だって。レッサーパンダだアフォが。
347名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 16:55:52 ID:kuWD9p4i
FAQ - Mozilla Firefox まとめサイト
"WWWCとの連携が取れない"
ttp://firefox.geckodev.org/?cmd=read&page=FAQ&word=WWWC#ob8be411

cresの日記
"WWWCのShellOpenをFireFoxで使う"
ttp://d.hatena.ne.jp/cres/20041010#p1
348名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 17:27:49 ID:Xh9OH1Ax BE:113148858-#
>>347
俺もそれ見た。
349名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 17:34:57 ID:MpZq5mY8
>>343
乙です。頂きました。
余談ですが公式略称はFx。300氏がメジャーになりますように…
350名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 18:34:49 ID:h+xWmuP6
>>349
存じませんでしたorz
ソース内のでそのままにしておきます
351名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 19:12:31 ID:PaYzcZ8i
>>350
質問です。
ShellOpenF.dllとmain.dllでは、
*.ini が別になってる以外には何が違うのですか?
352300:2005/03/28(月) 21:05:34 ID:h+xWmuP6
>>351
同じ処理なのでちがいないかと。
353名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 21:54:46 ID:PaYzcZ8i
thx。
じゃ、main.dllは削除して300氏の物を使わせていただきます。
354300:2005/03/29(火) 00:09:50 ID:WXuxVvGg
cresの日記様で公開されている main.dll は公開されているページのコメント欄に
指摘があるように len += 3 してやらないと正しい文字列のサイズを確保できずに
エラーがでて強制終了になります。(なりませんか?)
バッファオーバーフローってやつですね

あと、ShellOpen と ShellOpenFirefox は同時に使えるので(iniが別ファイルなので)
ShellOpenつかってるひともつかえます
main.dll のほうは ShellOpen.ini を読み込むので
ShellOpen で fub、main.dll で Firefox
なんて使い方ができませぬ
355名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 02:03:08 ID:Ul0w5DfO


おいらも300氏を支持します
ごにょごにょする時があればFxにしてね
356名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 02:24:38 ID:XJeIKRpt
>355
いや今後は300氏作が主流になるだろうから
早急に直すべきだろ
357名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 04:00:53 ID:t60T6hgX
>>354 もらいますた
>>356 胴衣
358名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 09:22:52 ID:kX94KogY
確かにヽ(;´Д`)ノ
359名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 10:06:30 ID:H38NUDNp
WEBMON the best.
Very EAsy-to-use, besides, you dont have to make it check the whole site.
so it can check accurately and fast.
360名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 12:26:36 ID:iRJSE7HU
最も良いWEBMON。
そのうえ、あなたはそれに全体のサイトをdontにチェックさせなければなりません。
まさしくそのEAsyから使用、それは正確に速くチェックすることができます。
361300:2005/03/29(火) 13:16:31 ID:WXuxVvGg
362名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 14:14:38 ID:GWkwaXqc
>>361
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
つ 乙であります
363300:2005/03/29(火) 14:44:56 ID:WXuxVvGg
[すべてのブラウザ情報から選択(&A)]
ってやつは DDE の WWW_ListWindows ってトピック?を使ってるみたいかな
んで調べてみたら
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=84363
英語ようわかりませぬのでよくわかりませんが
どうやら実装されていない?
コメントとかよく読んでないけどこれは実装しない方針なのか?
英語強い人おねがひします
364名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 19:34:17 ID:u7NK4Xea
ファイル名が微妙に変わってる件について
365名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 22:55:00 ID:KoA4ek/X
ShellOpenFxを使ってみたんですが、うまく作動しません。
これはFoxの仕様だと思うんですけど、例えば"aaa.com" "bbb.com" "ccc.dom"の三つのサイトを開こうとした場合
"http//:aaa.com|http://bbb.com|http://ccc.com"が分割されずに一つのアドレスとして認識されるようでエラーが出てしまいます。

Firefoxのバージョンは[1.0.2]。WinXP sp2です。
366名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 02:07:10 ID:1ZmIArZN
>三つのサイトを開こうとした場合

うちもFxを起動していない状態はうまくいくけど
起動中はだめぽ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
367名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 05:24:12 ID:u67D3OQh
300氏がんがれ
368300:2005/03/31(木) 12:42:32 ID:IJ8f+4W7
タブブラウザ拡張とかの
外部リンクを新規タブに開く
みたいなやつですね
私は新規ウインドウにしてるので気づきませんでした
369名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 13:46:44 ID:IJ8f+4W7
Tabbrowser Preferences だと、おそらく
tabrefs.jar内のcontent\tabprefs\tpscript\opne.js
function TBP_openURL(aURL, target)
....
....
case 3
case 1

あたりかな
TBPの仕様かどうかわかりませんが、要望として出しておきます。
ただ、英語が通じるかどうか・・・。

んで回避策?は外部リンクを新規ウインドウに開くようにすればいいかと。
370名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 20:34:45 ID:7FF7Mcae
まだトリップをつけない件
371名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 20:40:52 ID:oCnjj01B
その件はうp先URLが1つに決まってるので問題なし
372名無し~3.EXE:皇紀2665/04/01(金) 02:48:53 ID:PiJzqZ9m
300氏 ガンガレ
373300:2005/04/04(月) 01:26:51 ID:32m0zdGr
も久しぶりです
>>365

http://briefcase.yahoo.co.jp/wwwcfe
Test ってやつ使ってみてくださいませ
374名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 03:08:20 ID:9IhpbEEA
つ乙
375名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 03:20:23 ID:HHGrzxdm
>300氏
365さんぢゃないですが便乗で頂きますた。(ぺこり〜)

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
バッチリ成功です。
376名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 08:48:32 ID:yOYWMmJz
>>373
動作報告:問題なし完璧に逝けてます。thxです。
WinXP Pro SP2 + IE6 + Fx1.02
377名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 17:18:43 ID:gijUgSxM
>373
OKです d

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
TabMix1.4.0使用
378名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 17:40:22 ID:32m0zdGr
ShellOpenFxTest
http://briefcase.yahoo.co.jp/wwwcfe

ツール ShellOpenFx は拡張なし or 拡張ありand外部リンクは新規窓
ツール ShellOpenFxLW は拡張ありand外部リンクは最後にアクティブだった窓

報告お願いします

ブラウザ名
タブ拡張してるなら拡張名
ShellOpenFxとShellOpenLWためしてどっちが成功するか
379名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 17:44:38 ID:32m0zdGr
あ、OS名もお願いします
380名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 02:03:55 ID:GfBpyYsa
ShellOpenFxLWって何処にあるの?
381名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 02:23:40 ID:rhnjQPYP
300氏
>>373は複数アイテム選択しても開けていましたが、>>378にしてからダメになりました。
おまけに上書きしてしまったので最悪です。orz
前のも残しておいて欲しいな…

WinXP Pro SP2 + IE6 + Fx1.02 + TabMix1.4.0使用
382名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 04:05:14 ID:nMTteyh4
上に同じ ヽ(;´Д`)ノ
383名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 12:13:19 ID:Se/aDDNu
>>378
ShellOpenLWで成功
ShellOpenFxは失敗

ブラウザ名:Fx1.0.2
タブ拡張してる 拡張名:TabMix0.1.4
OS名:WinXP pro SP2
384300 ◆co3azLCFlY :2005/04/05(火) 15:13:48 ID:vJTG6hzH
トリップつけます

ShellOpenFx.dll 内に
・ShellOpenFx
・ShellOpenFxLW
というツールがあります。
上書きするだけではだめです
再登録してください
385名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 21:53:26 ID:BB0DMm9w
出来た!d
WinXP Pro SP2 + IE6 + Fx1.02 + TabMix1.4.0使用
386名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 02:13:01 ID:YSs/OPvA
>>378
おつかりさまです。ご報告。
Me + Fx1.0.2 + TabMix0.14 外部リンクは新規窓

ShellOpenFx
起動中NG(URLが全部つながる) / 起動してないならOK(アクティブは最初のタブ)

ShellOpenLW
起動中OK(アクティブは最後のタブ)
起動してないならNG
(全サイト分タブを開いたウインドウ + サイト分のウインドウが起動する)
387300 ◆co3azLCFlY :2005/04/06(水) 23:57:43 ID:me4QNlOM
まぁだいじょぶそうですね
配布ページ作りました
http://www.geocities.jp/wwwcfe/
388名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 01:56:41 ID:6S5rLUr9
>>387
更新履歴がわかるようにして下さい。
389名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 02:53:35 ID:Z8vWPIbz
>>387
乙。
300氏、これからもヨロです。

次は(ry
338 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 17:53:05 ID:vDNJliOV
 >300氏 どうかお願いします。
 
  Firefoxからアイテムの取得時に、
  [ブラウザ情報取得(&B)]は、問題なくできるのですが、
  [すべてのブラウザ情報から選択(&A)]は、エラーが出ます。
  うまくできるようにするには、どうしたら出来ますか?

つーか、一掃WWWC本体ごとゴニョゴニョしてまうとかw
390名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 02:56:20 ID:Z8vWPIbz
>>388
> 更新履歴がわかるようにして下さい。
つーか、HPで初版って事だろ。これが。
391名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 10:40:46 ID:fv3nXS2J
050406版
392名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 14:00:52 ID:8Ac0C7ZK
もつかれ
393名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 08:19:37 ID:MTQvhL4O
WWWCのメタタグがこっそりcontent="2005/04/07 00:00"に変わったが
なにを更新したのぉ?
394300 ◆co3azLCFlY :2005/04/09(土) 16:07:43 ID:xY71XGnA
ページを早く公開しようと思ってたのですが、そのときに 2005/04/?? 17:00 とかにしてて
やっとこさ公開したとき日付が違ってたのでここに書き込んだあと日付を変更しました
変更点はありません。ごめんなさい
ほんで、次回更新するときはページ内に更新点を載せるようにします。
395名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 01:29:23 ID:ZiNKySV6
つ乙
396名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 05:37:23 ID:j6UXJxdP
すみません
D【TAB】http://*.xrea.com/*【TAB】<center>【TAB】</center>
これ古いですか?今も使えますか?
397名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 12:45:57 ID:GS1w59oY
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
398名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 14:20:54 ID:ISkenVMt
     バカジャネーノ
(  ゚,_ゝ゚)
  ⊂彡☆))Д´) >397
399名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 14:24:22 ID:MPqucjZC
ShellOpen使ってるのですがタブブラウザが先に開いてたら
うまく更新HP開かないのですがどのようにすればいいですか?
ブラウザはunDonut使っています。
400名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 02:08:32 ID:JT5uGizf
401名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 09:32:42 ID:a1/hxWcp
>>400
ありがとう!うまくいきました!!
402名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 16:06:37 ID:VMstT3rv
WWWCのリストを複数マシンで共有するにはどうすればいい?
iniファイルにウィンドウ位置とか書き込まれてるから、単純にフォルダを
共有ディスクにコピーするだけではだめっぽい
403名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 13:17:00 ID:qjvCnpJd
>>300 ◆co3azLCFlY
Fx1.0.3とTab Mix 0.2にバージョンアップしたら、
ShellOpenLWでも、新タブで開かなくなりました。
複数アイテム選択時も、選択数すべて新ウィンドウで開きます。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3
Tab Mix 0.2 日本語locale追加版
Windows XP Professional (Service Pack 2)
IE 6.0.2900.2180
404名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 13:30:48 ID:qjvCnpJd
>>403の件は、私が悪うございました。
ちゃんと出来てます。
300 ◆co3azLCFlY氏作、ShellOpenFxには、なんの問題もございません。
私が単にアフォでした。orz
どうか忘れて下さい。
ごめんなさい。
スレ汚しスマソ。
405名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 00:11:54 ID:CdmcfIq+
定期あげ
406名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 13:17:58 ID:TCKd89g8
あれ・・・sellopenとか入れなくてもFirefoxで順次タブで開けるんだけど
Tab Mix 入れてるからかな
ま、いいや
407名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 09:31:56 ID:lyd1ZDlz
誰かUA偽装できるようにしてくれないかなぁ
携帯専用サイトのチェックが出来ない…orz
408名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 09:44:47 ID:oW2Qr6CL
Proxomitron通せば出来るけど、ホストチェックされてたら無意味だよ
409名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 12:29:14 ID:oCF3R4xE
Shellopenfxさいこー
410名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 02:57:24 ID:qh4Ys4n7
ホストチェックまではしていない所も結構多いぞ
411300 ◆co3azLCFlY :2005/05/06(金) 12:06:04 ID:luovFqhI
どなたか >>40 様のうpしたファイルを再うpしてくれませんか?
リファラの設定を保存している場所を知りたいので。
412名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 18:56:20 ID:kqyMzSOG
>>411
どなたもいないようなので…これだと思うのですが。
http://www.uploda.org/file/uporg91230.zip
413300 ◆co3azLCFlY :2005/05/06(金) 19:46:14 ID:luovFqhI
>>412
ありがとうございます。wwwc.dllを弄るのか・・
41440:2005/05/06(金) 20:06:38 ID:9CjnLwFo BE:56030898-
どうもご無沙汰しております、40です。
もうちょっと改造をしようと思っていたのですが、なんだか会社の方が加速度的に忙しくなっていて
遊んでる暇がしばらく無さそうな雰囲気なので改造済のソースを置いておきます。
http://www.uploda.org/file/uporg91287.zip
しばらく触ってなかったのでソースこれで合ってるかどうかちょっと自信が無いのですが。
415300 ◆co3azLCFlY :2005/05/06(金) 22:28:57 ID:luovFqhI
>>414
ソースキタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!!!
ってーかですね、UA,Referrer,Cookieつかえるようにと今日マジで必死こいてた俺は何
まぁ、人のソースに頼らずUserAgentまではできましたけど。
あとはリファラとクッキー実装しまする。
416300 ◆co3azLCFlY :2005/05/07(土) 02:02:57 ID:Vxt+av7y
http://www.geocities.jp/wwwcfe/

upしました。
UAなどに何も入力されてない場合はそのヘッダを送信しません
417名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 10:15:17 ID:izMISy7k
>>416
オプションダイアログが妙に縦に長くなるので
リソハカで dialogex を dialog にしたら直りますた。
418名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 11:59:46 ID:Vxt+av7y
>>417
うーん、うちではならない・・・
なんか勝手に DIALOG -> DIALIGEX にかわってるし・・・
419300 ◆co3azLCFlY :2005/05/07(土) 12:19:14 ID:Vxt+av7y
トリップ付け忘れてますた
修正したファイルをupしておきマすた
420名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 14:34:29 ID:dhHDXNz2
UA偽装キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

300氏d!40氏d!
421名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 18:13:06 ID:0to2g9IQ
>416
つ乙。
422名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 21:16:06 ID:zU4BgfBt
>>416 thx
423名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 21:38:00 ID:uM851GEy
>>418
300氏乙。
勘違いかもしれないけど、VC6で作成したプロジェクトを VC .NET 2002 (2003も?)で
開くとDIALOG が DIALIGEX に変わってしまうことがあったような。
DISCARDABLE もなくなってたりする。
424300 ◆co3azLCFlY :2005/05/07(土) 22:28:28 ID:QxW/ZJ1M
>>423
そのようですね。
メモ帳で書き直しました。

あと、POSTも一応実装しておきます。
425名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 04:07:28 ID:/kufEQGh
>>424
「すべてのブラウザ情報から選択(&A)」のエラーも(ry
426名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 04:57:39 ID:fwC4ncJy
300氏にwwwc.dllで報告

オプション→Proxy→設定とは違うプロクシを使う にチェックを入れた時、
入力は出来るが、グレーオフの解除が出来てないよん。
427300 ◆co3azLCFlY :2005/05/08(日) 12:47:08 ID:22jkai5u
>>426
うちではならないのですが・・・。
他に症状が出る人はいますかね
428名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 14:24:52 ID:kiKTEdmN
うちもなんともないなぁ。
>426 OSなどの情報も書いたら?
429名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 15:44:14 ID:4hklcx4+
流れぶった切って悪い。
アイテムを一つだけ選択し、
右クリックのメニューからの「チェック」かツールバーの「チェック」を実行すると、
そのフォルダの全てのアイテムをチェックするようになってしまった。
症状が出始める前後に、PCの設定・WWWCの設定、どちらにも特に変更した事は無く、
突然なり始めた。

OS:Windows XP・SP2
WWWCのバージョン:1.0.4
プラグイン:ShellOpenFx、wwwccust、SntpCheck、SortItem、ShellOpen
430名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 16:43:13 ID:R5EN7IDJ
>>427

426ですが、OS:Win XP Pro SP2 です。

>>427-426は、Win2000を ご使用でつか?
431名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 17:14:35 ID:kiKTEdmN
>430
XP Home SP1 と XP Home SP2 の両方で確認してみたけどなんともないよ。(WWWCは1.0.4)
432300 ◆co3azLCFlY :2005/05/08(日) 18:38:49 ID:22jkai5u
>>430
XP Home SP2, WWWC1.0.4です
入力ができるということはグレーオフ解除できてるってことだと思うんですが、
Windowsの配色を変更しているとか色の見間違えとかそんなのではないですか?
433名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 19:12:50 ID:P+/Lc4cv
該当するアイテムを作り直そうという気にはならんのだろうか
434名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 22:23:32 ID:GTlz+uLi
>>432
426です。毎回IDが変ってスミマセン。電源落とし出掛けて…

>入力ができるということはグレーオフ解除できてるってことだと
はい、解除は出来ているので、なんの問題もありません。

認証では Vチェックを入れると、グレーからホワイトに変っているのに
プロクシは変っていなかったので、参考になればと思いました。

Windowsの配色は変更していませんから、色の見間違えではないと思います。
435300 ◆co3azLCFlY :2005/05/09(月) 01:12:54 ID:gyke5j8T
>>434
再現しないし、問題なさそうなので放置ということで。。
プロキシも認証も処理を弄ってないので認証がDisable->Enableになるならプロキシも
なるはずなんですが。。。
436名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 16:37:20 ID:hlwhSW2D
ページを見に行くときにエンコード指定できないかな?
WWWCからソース見るとエンコード間違ってて文字化けしててフィルタ使いにくいなんて事が多々ある
437300 ◆co3azLCFlY :2005/05/10(火) 01:40:25 ID:1ZVKwDK0
POSTを使えるようにしました。
が、テストはできてません。
テストできる人がいましたら報告お願いします。
438名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 08:32:37 ID:0/7UevUU
>>437
POSTうまく動きません。
参考URLttp://ss.apc.co.jp/Download/List_DlType.cfmです
この次のページがチェックしたいのです。

よろしくお願いします。
439名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 14:04:43 ID:t1nhPuhD
>>437
オツ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
440438:2005/05/10(火) 14:30:06 ID:0/7UevUU
間違えました。
ttp://ss.apc.co.jp/Download/
のページの次のページの
ttp://ss.apc.co.jp/Download/List_DlType.cfm
がチェックしたいけどできません。

よろしくお願いします。
441名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 16:01:10 ID:68zv+SNT
teacupのフィルタはどうですか?
SIhttp://*.tcup1.com/*1回の表示で10件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
SIhttp://*.tcup.com/*1回の表示で10件を越える場合は、下のボタンを押すことで次の画面の記事を表示します。以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
などで今まで問題なかったんだけど、
2,3月前くらいから、チェックするたびに毎回更新と判断されるようになってしまって、あれ?って感じです。
バージョンは1.04です。OSはXP。
442名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 16:18:44 ID:bC9bMr50
        人
       /"""ヽ
      ( OωO)/  <やくてるお!
    //    /       
      |   |
      |   |
      |__つ  
      U

443300 ◆co3azLCFlY :2005/05/10(火) 19:45:49 ID:1ZVKwDK0
>>440
修正したファイルと置き換えておきましたのでおためしくださいませ。
444名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 20:46:38 ID:0/7UevUU
>>443
今度はうまくいったみたいです。
ありがとうございます。
445名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 22:47:46 ID:n5sdAzKj
>>443
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

つ乙
446名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 17:00:51 ID:YMd3o/NA
>>443
いただきました
ありがとうございます
447300 ◆co3azLCFlY :2005/05/11(水) 21:24:45 ID:NyBKuaX/
問題なさそうなので正式版として公開しました。
バージョンとかどうしようかなと思いましたが変更しませんでした。
448名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 04:25:36 ID:+RYZKi0o
>>447
つd
449名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 17:46:20 ID:X45yBF0Y
>447 乙でした
450名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 17:52:18 ID:GedAsPub
>>447
お疲れ様でした。
451名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 01:48:44 ID:1yryRJbt
Cookie 設定 POST リクエストでチェックは
どこをどう見て書き込めばいいの?
452名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 22:30:04 ID:n1rclz4Z
http://janestyle.s11.xrea.com/
ここの更新履歴に文が追加されるとWWWCが
反応するようにしたのだが苦戦気味です。
SI[tab]http://janestyle.s11.xrea.com/*[tab]<span class="main">更新履歴</span>[tab]<a href="history.html">過去の更新履歴</a>
としているのですが、更新履歴が変更されてないのに反応してしまいます。
453名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 23:12:26 ID:Pjj1PuDZ
抽出開始を
<span class="main">\n更新履歴\n</span>
にするとか・・。
確認はしてないですが。
454名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 23:21:44 ID:n1rclz4Z
ソースが
<span class="main">
更新履歴
</span>
となってる場合は
<span class="main">\n更新履歴\n</span>
とすればいいんですか?
455名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 02:07:26 ID:Hm4b+iIP
それって「更新履歴」から「公開」までを登録すればいいんじゃね?
ちなみに俺は
SC【TAB】http://janestyle.s11.xrea.com/【TAB】ダウンロード【TAB】オンラインヘルプ
ってやってるよ
456名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 03:33:25 ID:Dgz87iei
つS【TAB】http://janestyle.s11.xrea.com/【TAB】更新履歴【TAB】過去の更新履歴
457名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 15:19:58 ID:NuONHgpr
ちょっと質問です。
ソースに、
01: <h2>
02: <h2>
03: test
04: </h2>
05: </h2>
こんな感じのがあったとします。
(説明しやすいように行番号をつけさせていただきました。)
02行〜04行に変化あった場合にWWWCが反応するようにするには
このようになると思うのですがこれだと一つ疑問があります。
S[tab]http://hogehoge.com/[tab]<h2>[tab]</h2>
01行〜04行
01行〜05行
02行〜04行
02行〜05行
のどれにマッチするのでしょうか?
458名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 15:21:07 ID:NuONHgpr
>>457
> S[tab]http://hogehoge.com/[tab]<h2>[tab]</h2>
Janeで文字がおかしくなってるのでちょっと手直し
S【TAB】http://hogehoge.com/【TAB】<h2>【TAB】</h2>
459名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 16:18:37 ID:rrfE5Je1
wwwcを起動したらいきなり最小化された状態で、デスクトップには何も表示されず。
右クリックして「最大化」を選択したらようやくデスクトップに表示されるんですが、これって直せませんか?
何でこんなんなっちゃったのか見当も付かず。
460459:2005/05/20(金) 17:10:29 ID:xEHM+i4e
自己解決しました。
再インストールしたら直りました。
「Unknown User」フォルダの中の「Folder.ini」、「Item.dat」、「user.ini」を継承したら同じ症状だったので、これらが怪しかったようです。
461名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 20:02:29 ID:568L1LRM
462名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 20:03:08 ID:b0finsGw
>>457,458
01行〜04行と思われ。
463455:2005/05/20(金) 20:35:34 ID:SFUbRxyN
>>461
こんなのあったのか、知らなかった・・・orz
サンクス!
464名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 03:22:09 ID:8e52PVe2
タイムアウトする時間を短くするには、どこをいじればいいんでしょう?
465名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 04:27:28 ID:xLzaslov
ちんちん
466464:2005/05/24(火) 04:28:44 ID:3iThIdbp
>>465
ありがとうございました!!!
467名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 16:08:40 ID:WgqimUNV
早漏になったのか。
468名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 07:02:57 ID:cB/SJdCV
WWWCはもう数年使ってるけどフィルタがかなり難しくて苦戦しております。
誰かお助けください。
ttp://forgottenhope.bf1942files.com/main.php?lang=japanese
真ん中のニュースのところが更新されたらWWWCに反応させたいのです。
469名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 07:14:59 ID:SADMoiD9
SI タブ http://forgottenhope.bf1942files.com/main.php?flash=no&lang=japanese&module= タブ <div align="right"><font class="small"> タブ </font>
470名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 13:00:42 ID:cB/SJdCV
>>469
ぉぉTHX
更新時間だけ読み込むのか・・・
そんなの頭になかった。おいらと違った発想にもTHX
471名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 13:04:20 ID:fZlOoVfm
ちょっと質問です。
S <!tab> http://hogehoge.net/ <!tab> <font> <!tab> </font>

<font>aaa</font> にマッチさせます。
<font>bbb</font> に更新された場合は反応するのでしょうか?
aaa と bbb はどちらとも三バイトですが・・・
472名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 17:12:55 ID:IgH4cMKM
MD5でチェックすれば。
473名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 17:21:30 ID:IgH4cMKM
例えばメモ帳なんかにaaaと書いて保存。
もう一枚、bbbと書いたものを保存。
両者のMD5をハッシュ計算ツールなどでチェックすれば異なった値が出るよ。
フィルタ掛けた場合はMD5が無難じゃないかな。
474名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 11:07:24 ID:4ohGMMaB
Firefoxのお気に入りフォルダ上で右クリック→タブで開くをすると
フォルダ内のサイトが一気にタブに配置され開いていきます。

ShellOpenFxでWWWCからの複数の更新URLを渡すと
タブ内に順次一つ一つ配置され開くという風になります
上記のように、一気にタブに配置することは可能ですか?

>URL は | を挟んで一つにまとめられます。
>こんな感じ -> "http://url1/"|"http://url2/"
>URL を一つずつ Firefox に渡すこともできます。
この2つの設定をどのようにしたら切りかえれるのかも分からないので
仕様でなければ、1つずつ渡されているのかなと思うのですが分かりますでしょうか?
475名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 13:05:05 ID:+jvN4Uol
>>464
表示→オプション→プロトコル→HTTP→プロパティ→チェック→タイムアウトするまでの時間

>>474
表示→オプション→ツール→ShellOpenFx→編集→「実行する関数名:」で右側にある > をクリック
476名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 13:54:29 ID:4ohGMMaB
>>475
うーむその設定とは違う気がします・・
ちなみにタブ化しているのでFxlW以外にすると上手く動きません
477名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 23:25:16 ID:csSSwxxr
タブコントロール系の拡張と当たってんじゃないの?
478名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 08:22:44 ID:yyFxQePZ
TabEがあやしい
479474:2005/05/27(金) 12:19:05 ID:ZC+nwJ+D
TabMixを使ってるんですけど何か影響ありますかね?
480名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 14:59:49 ID:KIKUFOiM
TabMix0.2.1enhにShellOpenFxでWWWCアイテム複数選択してもタブ開いてますけど
481名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 17:32:11 ID:rcYhx+E+
シングルウインドウモードだと ShellOpenFxLW じゃないとだめ。
シングルウインドウモードじゃないときは ShellOpenFx でおk。
482474:2005/05/27(金) 19:57:07 ID:ZC+nwJ+D
>>474で説明したように、タブで開けないということではありません。
WWWCから渡された複数のURLがタブに配置される時についての質問です。

Firefoxのお気に入りフォルダの特定のフォルダを右クリックし、タブで開くをすると
そのフォルダ内のサイトが全て同時に配置され読み込まれていきます。

しかし、WWWCからの複数URLを渡すと、タブに順次配置されて行く形となり、
読み込みと配置にタイムラグが生じます。
これがShellOpenの仕様なのか分かりませんが、上記と同じように全て同時に配置というのは無理なのでしょうか?
483名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 20:34:39 ID:rcYhx+E+
>>482

ShellOpenFx の仕様です。
シングルウインドウモード対策で ShellOpenFxLW を用意しています。
"http://url1/"|"http://url2/" という形式で渡すと、1つのURLとして
扱われるため、URL を一つずつコマンドラインで渡しています。
このため、複数の URL が順次タブに配置されていきます。

どうしても同時に配置したいという場合は ShellOpenFx を
シングルウインドウモードを解除して使ってください。
484名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 16:23:46 ID:ngja7/a9
485名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 19:46:37 ID:dZAst+7C
ちょっと質問です。
真夜中に更新したときの音がなったらびっくりします。
指定した時間内にしか更新チェックしないようにすることは可能でしょうか?
例えば、10時〜23時の間は30分ごとにチェック。そのほかの時間はチェックしない
って感じです。
486名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 20:47:38 ID:eGpjz4OH
夜中は手動でミュートにしとけ
487名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 01:38:22 ID:19FKQio0
つーか23時から10時までチェックしなくていいんなら終了しておけばいいんじゃ…
488名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 02:10:02 ID:p7BIyH6O
300氏へ

WWWCでソース表示させるとき
任意のエディタに表示できるツール作ってほしいです
フィルタ後のソースもできると尚うれし
489名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 18:29:55 ID:otZ9bSbP
保守
490名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 18:37:29 ID:pFT1S+WD
WWWC.DLL(050511版)で、MSN Hotmailのメールチェックをさせるとき
リクエスト方法のテキストボックスには、なんて書けばいいですか?
491名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 00:53:24 ID:Bpr6qf+N
492名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 20:48:29 ID:oNiCKtHE
geocitiesの仕様が変わった様子。
ウザス。

DCI [tab] http://*.geocities.*jp/* [tab] <IMG SRC="http://geocities.yahoo.co.jp/serv?s=*>
493名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 21:32:45 ID:l/JVEpKh
>>492
GJ!
恥ずかしながら終了文字列省略できるの初めて知った。
494名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 17:24:50 ID:WpKWRA9+
ハァ!?どこがGJ!?
492は閉じてないし
495名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 19:29:48 ID:WnV1Vr6L
もしかして“>”が“>”と表示されて怒っておられるのかしら
496495:2005/06/17(金) 19:31:02 ID:WnV1Vr6L
ありゃ
“&gt;”ね
497名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 20:07:41 ID:Y1bZvxur
>494
機能してますけど、池沼ですか?
498名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:00:18 ID:GzL3SMae
機能してませんけど、池沼ですか?
499名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:05:05 ID:X1bR+qNx
もういいじゃん!!僕が池沼でいいよ!!><
500名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:13:47 ID:bcvyxJ9R
492をコピペしてtabのところを本当にtabにする。
495も言ってるけど、〜yahoo.co.jp/serv?s=*> ←こうなってたら>に直す。
最後に改行も忘れずに入れる。
これでだめならジオのチェックなんて諦めれば。
501名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:14:52 ID:bcvyxJ9R
訂正
&gt; を > に
502名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:18:56 ID:ZD48H4kT
>>498
機能してますけど、池沼ですか?
503名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:20:12 ID:y/azj2TY
>>502
機能してませんけど、池沼ですか?
504名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:21:44 ID:bcvyxJ9R
あ、もしかしたらこれも彼の環境では表示されないのかな?
&gt; ←こうなってたら > ←これにする。半角のやつね。
505名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 10:44:27 ID:+xgygrf7
geocitiesのチェックは、フィルタを使わないで
HTMLタグを除いたサイズでチェックするのがよさそう。
506名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 15:25:58 ID:k75C5xdT
>>503
機能してますけど、池沼ですか?
507名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 16:33:42 ID:GDghq0t3
>>506
機能してませんけど、池沼ですか?
508名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 16:59:47 ID:532ryHTr
いい加減諦めれば?
509名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 17:09:25 ID:wz9Irpel
>>508
いい加減諦めれば?
510名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 21:54:12 ID:yLTkyIfW
もう引っ込みつかなくなってんだろうなw
511名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 02:57:43 ID:j7dCspQg
>>510
もう引っ込みつかなくなってんだろうなw
512名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 04:52:18 ID:zqpHEqWh
どっちも他の奴の騙りだな
513名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 08:19:16 ID:Jk2yWmbI
>512
どっちもお前の騙りだな
514名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 09:03:57 ID:+kQx0X3R
てst
515名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 17:16:56 ID:2H+Z2lrs
>>514
てst
516名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 18:21:05 ID:RdejwHnJ
スレがのびてると思って来てみれば…orz
517名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 02:28:00 ID:Q4nBJ36o
WWWCの新しいバージョンでも出たかと思っちゃっただろ!ヽ( `д´)ノ
質問があったんだけど、ちょっとやめといた方がよさげだな…
518名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 10:53:54 ID:+1RNh5Bi
>>517
言ってみなよ
519名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 13:36:22 ID:4PsY6xbz
>>518
実は、妹の事なんですが…
520名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 23:58:05 ID:EUinbcCY
昔、弟だったんです。
521名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 00:04:59 ID:YtUHaC+d
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \      
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、          
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
522名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 00:21:17 ID:JyLxza2f
つω
523名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 01:34:10 ID:KXKTr85i
お兄さん!弟さんを僕に下さい!!
524名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 04:14:59 ID:spaINCCI
姉です…
525名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 11:10:15 ID:7ZkgPivP
と言っても
実は私も昔は男だったんですけどね
526名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 11:31:03 ID:X7MgovH/
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
527名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 20:58:41 ID:z4KIAsfy
つωω
528名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 10:23:52 ID:7eto8GcZ
300◆co3azLCFlY氏におながい

サイトでフィルターの公開して欲しい
529名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 18:44:12 ID:Xj7oMd2v
なんだこのスレwww
530名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 19:25:43 ID:je88VKcB
techsideをうまくフィルタ出来ない。だれかやって。
531300 ◆co3azLCFlY :2005/06/22(水) 20:06:48 ID:O1c/EaR8
http://www.geocities.jp/wwwcfe/
微妙に更新しました。
アーカイブ内の説明テキストファイルも更新されています。
誤字修正、説明追加など。
それ以外の変更はありません。

>>488
すんません、いまのところ機能搭載予定なしです。

>>528
かんりがまんどういので公開しませぬ
532名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 03:21:53 ID:hyMrUGk0
>531
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、 
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
533名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 22:11:01 ID:ugCW4dSP
今、塩系チェックできんね・・・つか落ちてる?
534名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 22:44:21 ID:0DupP3L1
535名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 23:05:22 ID:oyjmfWAt
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、   お、落ちてる・・・
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l    ヾ
536名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 07:01:30 ID:+8Q/RiGn
 
537名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 11:42:52 ID:K/G9THfE
teacupの掲示板で特定の投稿者が書込みしたときだけ
チェックできるようにしたいんですが、うまくフィルタが作れません
どなたかヒントお願いします
538名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 12:45:03 ID:K/G9THfE
SC【TAB】http://*.teacup.com/*/bbs【TAB】<FONT COLOR="#555555">【投稿者名】</FONT></B><FONT SIZE=2>【TAB】</FONT>
投稿者名のあとの投稿日時が変化するのを利用しようとしたんですが・・・
投稿者名はIEからノートパッドでソースを表示させて文字化けしてましたが
そのままコピペしました。
どこがいけないんですかーー?   教えて
539名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:43:01 ID:GAy/sxik
フィルター云々以前に根本的な仕組をはき違えてるかと思うのは漏れだけでしょうか?
540537:2005/07/01(金) 14:24:44 ID:4TXP8rSR
やっぱりそうですよね、よくわかってないんですよ
なんか難しいなこのソフト
541名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 18:39:38 ID:kS1x0qib
似たようなソフトってあるの?
542名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:19:38 ID:CULllytr
いくつかあるが、WWWCが最も簡単な気ガス

>>540
「内容の変化でチェック」にしてるかい?
543名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 10:53:55 ID:2nC/Q+9Y
>>531氏のWWWC.DLL入れてみました
でもたくさんあるアイテム一つ一つにuseragent設定するのが面倒です
複数のアイテムを同一のuseragentに設定できたらいいんだけどなー
あと新規に登録したアイテムもわざわざ他のアイテムのuseragentをコピペしたりと手間・・
544名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 13:42:35 ID:d20GIEho
身勝手な要望出すときくらいせめて言葉遣いに気をつけようとか思わんか・・・
545名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:01:26 ID:rned4N1n
>>543
直接 Item.dat いぢれば?
546名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 20:56:12 ID:nZm19gJA
>>543
しね
547名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 21:27:50 ID:Xh0hN4ac
>>543の指摘は割とまともだと思うが
548名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 23:21:13 ID:ZMnziLii
>>547
問題はそこじゃないだろ。
549300 ◆co3azLCFlY :2005/07/06(水) 23:58:14 ID:5mI2flmH
>>543
あー、確かにほしいかも。複数項目の編集画面。
と思いましたが、私の知能じゃ無理歩_| ̄|○
550名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 23:48:24 ID:ycgKOd14
本来の用途からは離れるんですが、
一週間おきくらいにチェックしたいページとかを、一定期間置きに更新表示にしてもらえるとうれしいんですが。
(更新チェックはせずに)
フィルタつくるのをあきらめたページとかを、見るを忘れないように。
551名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 15:05:05 ID:kZQmuyq1
ちょっと考えてみたんだけど、
WWWCリマインダーみたいなソフトってできないかな。
「一週間見てないと更新情報を返す」みたいなローカルサーバ。

WWWCからHEADリクエストが来ると
URLを参照してINIなどにある前回のチェック時刻と比較し、
設定した時間以上になってたらダミーの更新情報を返して
WWWCに更新マークを出させる。

ややこしいか
552名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 23:46:26 ID:B1l2Xoqy
>549
Filter EditorのようにUA変更用のエディタを作ってしまうとか。
553名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 09:58:17 ID:YbEboW6n
httpsのページをチェックするプラグインはありますでしょうか?
いろいろ探し回ってみたのですが私では見つけられず...
wwwcでなくてもよいのでhttpsの更新をチェックできるツールがあれば
教えていただけると助かります
554名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 10:27:39 ID:c3Sr8Ah7
shellopenで開いたあと自動で終了させたいんですができますか?
555名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 17:36:23 ID:4HGckwzu
【IT】巡回しなくてもサイトの更新情報【ネット】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1120878237/
>インターネット上のどんなウェブサイトでも、
掲載情報を「見出し」の形で一覧表示できるソフトを富士通が開発した。
利用者が登録したサイトが更新されると、
新着の電子メールのように新たな見出しが示されるため、
サイトを見回って更新状況をチェックする手間がなくなる。
企業向けのシステムとして年度内の商品化をめざす


個人向けキボンヌ。
556名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 19:42:27 ID:qswxM3M4
RSSと何が違うん?
557名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:13:41 ID:oThyVgJ5
>>555
これじゃいかんの?
http://myrss.jp/
558名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:37:58 ID:36DUNryk
どっちかっていうとはてなアンテナとかじゃないのか?
559名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:28:03 ID:OHySP9FG
これからはRSSも併用k
560名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 05:50:59 ID:oSYBIGJg
RSS対応キボンヌ。
561名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 16:40:41 ID:Z1TmGJZg
RSSリーダにアンテナ機能つけたがよくね?
562名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 09:39:58 ID:Bje2vsOS
554ではないけれど、スルーされていたのでもう一度

「shellopenで開いたあと自動で(WWWCを)終了させたいんですができますか?」
563名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 11:59:40 ID:v7YcOXGT
WWWC.exe /e
とか?
WWWCに付属してた wwwc.html にコマンドラインについて書いてあるから
それを参考に。
564名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 12:02:06 ID:v7YcOXGT
あー、ShellOpneか、、、
すまそ
565名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 12:04:00 ID:v7YcOXGT
連続ですいませぬ
ttp://sleipnir.pos.to/software/sleipnir/wwwc.html
こんな感じの設定でいけるかと
566名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:15:43 ID:iy488cF/
>>563-565
レスありがとうございます。
unDonutで565のように設定してみたのですが、ダメみたいです。
Sleipnirじゃないとダメなんでしょうね・・・
567名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 01:17:08 ID:Xyrj6+6c
更新があった時のみ終了させる方法は分かりませんが、
起動と同時に全アイテムをチェックして即終了とか、
起動後に一回チェックを実行したら自動終了する設定なら、コマンドラインで出来ますよ。
mkdfg等を使って、既に更新アイテムが自動的に開かれる設定になっているのであれば、
コマンドラインを付加するだけで良いと思います。
568566:2005/07/27(水) 07:00:18 ID:Qfobb2+v
>>567
コマンドラインに/eを付加することで、希望の動作になりました。
ご教示どうもありがとうございました。
569名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 04:49:56 ID:gfLC2dw4
ShellOpenFxで、URLを60ぐらいいっぺんに開こうとすると、Firefoxが起動しないという現象。
起動しようとして一瞬砂時計になるが、すぐ元に戻る。

てことが起こるんだけど、解決方法ありませんか?

もう少し数を少なくして、50ぐらいだと、ちゃんと起動するんですが。

あ、「FxLWつかえ」って意見は無しの方向で。
570名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 09:28:43 ID:x5fyeJZN
64bit対応のWWWCはありますか?
571名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 18:41:50 ID:6dl+ARt/
>>570
ソース公開されてるよ
自分で対応ドーゾ
572名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 12:09:38 ID:z9Y93YR+
RSS読めるようにならないのかな
573名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 11:44:49 ID:o1t/4fD1
>572
|【作者さんは】WWWCパート2【男前だぞ】
|ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1044677188/842
|
|842 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/05/27 01:28 ID:Qo6SyYRs
|RSSリーダースレで見つけた
|ttp://svns.hp.infoseek.co.jp/wwwcp/
574名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 13:39:18 ID:KwM9xzy1
shellopenが使えなくなるのが痛い
575名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 06:19:19 ID:7mNf2RfF
使えないとWWWCの意味ない。
576名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 04:37:06 ID:Ool0A/oS
フレームのURLを登録しちゃって更新チェックできてないのを
気づくいい方法ないですかね?

index.htmをチェック対象にしてたら
いつのまにかフレームにサイトリニューアルして
チェックできてなかったり
更新履歴のページをチェック対象にしてたら
いつのまにか404で
移転に気づかなかったり
orz
577名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 10:17:00 ID:G6Jad/YR
リニューアルの時に、更新扱いかフィルタエラーにならないか?
移転の場合は、おれも捨てられたページをずっとチェックしてたりするな・・・
578名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 17:27:06 ID:+/GvAdO/
Flashメニューのサイトが更新されたかどうか正確に把握するには、
どうしたらいい?
例えば■eのサイトみたいな・・・
579名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 18:12:23 ID:EfMk80yu
>>578
Flashだけだと結構難しいんじゃないかな。
更新日が取得できてればできるけどね。
ただswfファイルだけじゃなく、別のテキストファイルを読み込んでる場合もあるからなぁ〜www

>例えば■eのサイトみたいな・・・
どこだかわからん。
580名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 19:35:49 ID:A98pnLIg
スクウェアエニックスかな
とDQ5(SFC)をやりながらパピコ
581名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 17:15:55 ID:+hY9m3Rx
>>579
ttp://www.square-enix.com/jp/index_f.html
ここやね。思いっきりフラッシュのみやね。
582名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 17:48:50 ID:0Fgl0E3d
>>581
ttp://www.square-enix.com/jp/images/index.swf
をチェックしてもダメみたいだね。
「What't New」もリダイレクトで9月の所に飛ばされるし。
Flashが読み込んでいるみたいなxmlファイルが特定できればなんとかなるのかも。
けど漏れにはわからんw
583名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 22:10:27 ID:EHhF/Qag
スクエニならrss配信してるサイトあったはず。
584名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 22:11:26 ID:RPdzAJQL
585名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 22:53:28 ID:0Fgl0E3d
>>584
ナイスだ!w
578が言ってたのがスクウェアエニックスなら一つは解決したな
586578:2005/09/16(金) 23:02:39 ID:+hY9m3Rx
>>584
メチャメチャdクス。
漏れFLASHさっぱり分かんないから、xmlとか思いつきもしなかったわw
587webmon:2005/09/17(土) 01:02:40 ID:f9AGzNf+
すいません
スレ違いかもしれないけど
webmonってmacのものだとsslにも
対応してるみたいだけど
winのやつって対応してるのって
出てないんでしょうか?

それかwwwcでもsslのページチェックできる?
588名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 00:47:26 ID:QpKkNAHn
なんか最近RSSとかはやってるけど特に目新しさ感じないなと思ってたら
WWWCでできてたことをただ標準化しただけだからなのな。
俺たちみたいに昔っからWWWC使ってたようなネット上級者にとってはなんてことない機能だな。
589名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 02:24:34 ID:pDbnnlzC
言いたいことはわかるけど「RSS」という言葉の意味が全くわかってないね。
ttp://e-words.jp/w/RSS.html
590名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 02:32:05 ID:V6MBr3g7
「上級者」さんですから
591名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 17:21:52 ID:KvMEO8Vc
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi11276.zip.html
ShellOpenとShellOpenFxのファイルサイズを小さくしてみた。
もともと小さいからほとんど価値が無いけど。
592名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 11:52:39 ID:Z0mONoIK
更新の情報をMSNメッセに送ることってできますか?
593名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:30:19 ID:2y37pj1T
初心者の質問で恐縮なのですが ブログのCommentやTrackBackが更新されるたびに
WWWCが反応してしまうのを回避する方法とかご存知の方いらっしゃいますか?
オプションを見てもさっぱりわかりませんでした。
お暇な方アドバイスください
594名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:19:22 ID:7JFv/p/R
チェックするURLをRSSに
595593:2005/09/26(月) 21:03:23 ID:KIme9qj3
RSSにしても更新されてないものが通知されます
やはりフィルターとか必要なのでしょうか?
でも難しくてよくわからないorz
596名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 00:20:30 ID:h01oqIJ+
ブログだったら「最近の記事」ってのがページのどこかにあるのでは?
そこの更新を「抽出」でチェックするようにフィルタ設定してやればいい。
ttp://www7.plala.or.jp/totsuo/tips/wwwc.html
↑のページに抽出のやり方が丁寧に解説されてるから試してみては。そんなに難しくないよ。
597名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 01:28:38 ID:prbx77F/
ブログによってはトラックバックとかコメントが更新されるだけで
RSSが再作成されることがあるんジャマイカ?
んで、RSSのファイルをHEADチェックしてると更新日時が新しくなるので
WWWCが反応してしまう、と。
詳しく検証してないから何ともいえんけど。
もしそういうことなら、「更新日でチェック」をはずしてみるとかしたら?
ブログ本体が更新されればRSSの内容も変化する(サイズが変わる)だろうから
それで更新取り逃すこともなさそうだし。
598名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 21:18:49 ID:c3bYAsSl
>>591
取りあえず頂きました。何の反応も無いみたいだけど報告まで
599名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 12:49:42 ID:/IV21TpL
Firefox(1.07) を使っていて、
wwwc から「ブラウザ情報取得」をすると
タイトルが文字化けしてしまいます。

どなたか解決方法を知っていたら教えてください。

恐らく既出なのだと思いますが、
本家のサポートBBSが「混雑している」とかで、
いっこうに繋がらなくなってます。。。

600名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 13:40:08 ID:B74UpouD
自分もBBS見れなくて困ってるんですが、誰か>>75の内容教えてもらえないですか?
ログ見てて答えかなと思ったら見れなかったので・・・
601名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 00:26:09 ID:/M4IR6tO
>>600
そこだけならぐぐれば見られる
602名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 13:03:55 ID:UMbsysGV
プラグインとかをまとめた物があるのは公式HPだけですか?
603名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 21:49:49 ID:c9BsvQrg
>>583
遅レスだがこれのことだろうか
ttp://basci.net/rss/squareenix.php
604名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 14:41:08 ID:CL6OrDBR
492のフィルタを入れて(改行済み)ジオのページをshift+ソース表示で表示しても
タイトルバーにフィルタと表示されないのですが
この場合はやはりフィルタは使われていないのでしょうか。
チェック方法は「HTMLを除いたサイズでチェック」です(これ以外、MD5とかだとUPが出てしまう)
605名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 18:26:51 ID:En5vUKFo
タブと改行間違えてたり・・・?
606名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:19:44 ID:pjnhyE0R
DIC [TAB] http://www.geocities*.jp/* [TAB] <IMG SRC="http://geocities.yahoo.co.jp/serv?s=*> [TAB]

最後のタブが肝
607名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 16:30:56 ID:ZSAByWnw
いっそのこと誰かフィルタのテキストアップしてあげれば
608名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 16:55:28 ID:ffje1gCN
スレに出てるけどこれ使えば打ち間違えも無いさ
http://www.geocities.jp/wwwcfe/wwwcfe.html
609名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 14:17:34 ID:0hngj8HH
>いっそのこと誰かフィルタのテキストアップしてあげれば
300 ◆co3azLCFlYタソのところで、どーかおながいします。
610名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 01:13:17 ID:0H1pzJDa
XPでリンクのチェック、チェックリンクを一気に開くと他に起動してる
FTPソフトやらメッセンジャ−の接続が切れるのは仕様ですか
611名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 06:32:24 ID:qphBZq1K
同時接続数が少ないとかか?
窓の手、NetTuneとかで変更できる。

それかwwwcの設定で、一度にチェックするアイテムの数 を小さくする
612610:2005/10/18(火) 17:52:10 ID:TQMkj828
>>611
WWWCをXP上のPCでリンクのチェック、チェック後に更新されたリンクを一気(60サイト位)に開くと
他で起動してる(自PCや他のローカルネットワーク上にあるPC)
FTPソフトやメッセンジャーとかゲーム等のネット接続が切れるんですよね…

とりあえずリンクのチェックに関してはリンク数減らして試してみます。
同時接続数も増やしてリンクを一気に開いて大丈夫か試してみます。
(そんな一気に開かなければ平気なんだろうけど…この操作に慣れちゃったからな…あきらめるしかないか)
613名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 21:27:30 ID:ae8ZrvVB
そういうシチュエーションなら逆に接続数減らしたほうがいいんじゃないかな
614名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 23:00:47 ID:sqmFOUDe
ShellOpenでメールをBeckyで受信するようにしたんですが
Beckyを開くと新規作成画面が開いてしまいます。
過去ログには公式BBSにbatファイルを作成してそれを指定するとOKみたいな
記述があるらしいですがそのBBSに現在入れません。 ※俺だけ入れないのか?
www.nakka.com/wwwc/bbs/wwwc.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=2605&e=res&lp=2607&st=0
このbatファイルの中身分かる方居たら教えてください。
615614:2005/10/18(火) 23:40:06 ID:sqmFOUDe
>>614
自己レス。無知ですいません。
普通にツールでメーラー設定したら「ShellOpen」不要でできました。
スレ汚し申し訳ありません。
616名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 02:37:11 ID:X4WjszQR
>>614
すいませんが私は、この方法を知りたいです。
>>615の方法だとHTTPのプロトコルが更新の時もメーラーが起動してしまう為

ご存じの方お願いします。
617名無し~3.EXE:2005/10/19(水) 08:15:09 ID:GnxWFuDN
随分前の話だから忘れてるなぁ、、、

ShellOpenからコマンドライン引数(pop://〜)が渡されてるときにのみ
メーラーを起動させるようにすればいいわけでしょ?

if %1 == "" goto end
メーラーのパス
:end

って感じでとりあえずは動くんじゃない?
ちなみに自分はshellopenとメーラー(nPOP)とを中継する専用ツールを自作して
対応してる。
618610:2005/10/19(水) 09:17:57 ID:1KAai+Ud
>>613
アドバイスありがとうございます。
いろいろ弄繰り回してみます。 逆に減らすというのは考えませんでしたね…
619名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 13:05:55 ID:xmYXpF3E
httpアイテムを開こうとする際、「アプリケーションが見つかりません」と
出て開けません。DDEの設定のところで、優先順位の一番上に普段使っている
IEの名前があるのですが。インストールしなおしても無理でした。
どこを設定すれば直るのでしょうか?
620名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 13:14:45 ID:m91DsykZ
レジストリのHTTPには何があるよ
621名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 14:42:52 ID:xmYXpF3E
>>620
Sleipnirがありました。以前インストールし、その後アンインストールをしたのですが・・・。
ともかく、それを削除したところ解決しました。ありがとうございます。
622名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:05:00 ID:+t4s0S29
すみません、質問してもいいでしょうか?

>>181さんの言うとおりにdatをチェックするようにしたら
すごくちゃんとチェックできて嬉しくなってしまったのですが、
やはりwwwcで2chをチェックするのは反社会的な行為なのでしょうか?
623名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 23:31:17 ID:3Tf4pstW
>>622
専ブラ使って更新チェックすればいいじゃん

反社会的までは、逝かない
624622:2005/11/01(火) 00:33:39 ID:vB7L3SAp
お返事ありがとうございます。

いま禁断の壷を使っていてとても満足しているので
更新チェック機能のためだけに別のブラウザを導入するのが面倒だったんです。
でも世間様に迷惑がかかるのなら諦めてそうしようと思います。
やめたほうがいいですか?ズバっと言ってください。お願いします。
625名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 00:54:30 ID:mnx4vAob
DATにヘッダーリクエスト送るくらいならそれほどでもねべとは思うが。
1000も2000もやりゃあ別かもしれんけど。
漏れはWWWCでチェックしてJANEで開くってのをいくつかやってるけど
626622:2005/11/01(火) 02:11:48 ID:vB7L3SAp
ありがとうございます。

当方インターネット暦2ヶ月のパソコン中級者なんで
「それほどでもない」の程度がよくわからないのであります。申し訳ないです。
でも真のインターネッツ上級者はやらない、ということはわかりました。
素直に別の2chブラウザを入れようと思います。

>623さん、>625さん、お二人ともありがとうございました。
627名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 02:16:34 ID:jVis7szz
中級者wwwwwwwwwwwww
628名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 04:43:26 ID:3N5mTsuS
>>627
フリーソフトを使ってる時点で初級者ではない。

って思ってるんだろうなw
629名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 05:33:50 ID:ewdjgzfW
はじめは誰でも中級者
630622:2005/11/01(火) 07:42:26 ID:vB7L3SAp
いえ、違うんです。そうじゃなくて、
「僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらい〜」のコピペ
(これです→ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121128844/21 )
の厨並に低レベルなパソコン知識しかない、ということが言いたかったんです。

自分で説明してて哀しくなってきました。
皆さん、未来ある厨のハートを傷つけるのはやめて下さい。
631名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 08:50:36 ID:a1oQD44F
チェックしたい数も問題だけど、間隔の問題もあるのよね。
632名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 09:41:57 ID:PjtTDjz+
なにげにこのスレチェックしてるやついたんだな
633名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 11:54:38 ID:7txrgBo6

MailCheckプラグインを使っているのですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~iu9m-tcym/

未読メール数が表示されて見に行ってもメールが来ていない!!
という状況がしばらく続き、ふと自分でメールを送って未読メール数
が表示されることを確認して、見に行ってもやはりない。

どうやらMailCheckプラグインがチェックするとメールが消えるという
状況があるようです。

何通のメールが消えてしまったことやら・・・。
634名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 12:50:44 ID:a1oQD44F
君んとこのメールサーバがおかしな事をしているか
メーラー等(クライアント側)のスパム対策かなんかが
削除してるんじゃないか。
635名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 13:47:54 ID:7txrgBo6
>>634
たぶんサーバーの読まれても削除しない機能を無効にされたのか、なにかだと思う。
クライアント側なら、どのサーバーでも同じ現象は発生する気がするし。
636名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 12:34:45 ID:qkk/WJQ2
http://www.uploda.org/file/uporg228482.lzh.html
需要あるかわからんがとりあえずうp。
間違いの指摘あればよろしくおねがいします。
637名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 13:29:54 ID:E9NfEV8y
>>636
乙!
638名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 19:48:30 ID:KqO1/6X/
>>636
d
639名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 23:22:56 ID:VcWAHict
>>636
ありがd

1点 10行目と11行目が重複?
640名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 06:45:46 ID:m8xm5Rk8
重複もそうだが*を使ってもっとすっきりとまとめられる
641名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 11:12:27 ID:Pm5Tvgxt
>>640
早くその指摘修正版woupするんだ
642名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 11:23:57 ID:01/BM5Us
D系だけで100もある自分にはすっきりなんて桃源郷のようだよ。
もうどれが適応してるのかサパーリ
643名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 09:56:27 ID:REWAOf+d
フィルターって1行だけだと正常に機能するのに2行にした途端エラーになるのは仕様ですか?
…意外とフィルター機能がヘボいことに気づかされたんですが。

「正常で起動」
D[TAB]http://*.hp.infoseek.co.jp/*[TAB]<!-- start AD -->[TAB]<!-- end AD -->


「フィルターエラーになる」
D[TAB]http://*.hp.infoseek.co.jp/*[TAB]<!-- start AD -->[TAB]<!-- end AD -->
D[TAB]http://*.geocities.co.jp/*[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->

2行目追加しただけで×

「フィルターにすら引っかからなくなる」
D[TAB]http://*.geocities.co.jp/*[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->
D[TAB]http://*.hp.infoseek.co.jp/*[TAB]<!-- start AD -->[TAB]<!-- end AD -->
644名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 09:59:00 ID:zGAx+pXU
< が⁢
> が>
645名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 09:59:43 ID:zGAx+pXU
D[TAB]http://*.hp.infoseek.co.jp/*[TAB]<!-- start AD -->[TAB]<!-- end AD -->
D[TAB]http://*.geocities.co.jp/*[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->
646名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 10:01:41 ID:zGAx+pXU
D[TAB]http://*.hp.infoseek.co.jp/*[TAB]<!-- start AD -->[TAB]<!-- end AD -->
D[TAB]http://*.geocities.co.jp/*[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->[TAB]<!--*/GeoGuide/*-->

…スパムみたいになってもうた…
つーかなんで勝手に文字コードに変わるのかもわからん。
647名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 12:48:48 ID:SV/bKoxl
648名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 15:46:02 ID:VKTyCyty
>>643
最後改行してる?
>>647
ありがd。
buttobiはじけるんだね、ずっと抽出でやってたよ。
649643:2005/11/04(金) 16:23:20 ID:oVLByTrB
WWWCFilterEditor.exeを使ったらなんでかできました。

原因がさっぱりわからず…
>>648さんのいうことが原因だったかもしれません。

お騒がせしました。
650名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 16:36:26 ID:oVLByTrB
>>647
…infoseekに関しては全部「常にGET」を選択しないといけないのは面倒…
という人のために簡易的に「常にGET」を強制的に選択するようなものを作る…
…という律儀な人はいないか…妄想すまん。
651名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 18:18:57 ID:tDeMnC5D
>>647
"(,,゚Д゚)∩ <質問っす!

12行目あたりの DI[Tab]http://*.infoseek.co.jp/*[Tab]<Infoseek Analyzer start-->[Tab]<!--Infoseek Analyzer end--> の
<Infoseek Analyzer start-->は、コメントタグわざとこうしてあるの?それとも間違い?
652名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 19:27:13 ID:+lXLUUUW
xreaって、これでいいだろ
DI【TAB】http://*.xrea.com/*【TAB】<center>【TAB】</center>
653名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 20:41:26 ID:EPYZTysR
>>651
いるかと思って入れてしまった…間違いと思っていただいていいです。


>>652
他サイトで影響なければそれでよさそうですね…
まだまだ改良の余地&無理解のところがありそうだなぁ…すまんね。
654名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 19:37:44 ID:SdwqoxTH
>650
つーかHEADリクエストが必要な事はまず無いと思うんだが
655名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:00:45 ID:+er75jA/
自動で常にGETにできればいいんだろうが
鯖に負担がかかるって配慮なのかな。
656名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:48:30 ID:taPTTQ1f
WWWC Modify2HTMLを復活させてください。

ベクターにあるのDLしてきたけど
エラーが出て使えない"(/へ\*)"))ぅぅぅ

ランタイムも入ってるのに… …
657名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:54:21 ID:xijVAJLx
ページ内にあるフロッグサイドバーの更新をチェックすることは可能でしょうか?
658名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:03:32 ID:cv8Tv+pr
PCの時計とWWWCの時計が違うんだがWWWCの時間はどっからとってんだろ
659名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:00:32 ID:cJC9avW7
最終チェック時間じゃね?
660名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 08:12:31 ID:KfuvwSZi
時計あわせのアレ使わないの?
661名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 11:53:32 ID:zUbPFSTm
サーバに置かれてるファイルの更新時刻だと思ってたがちがったのか。
いや、なんとなくそう思ってただけでちゃんと確認はしてなかったんだけど・・・
662名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 11:54:31 ID:ycaZwFH8
じゃあ、NTSPサーバーからでない?
663名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 18:13:45 ID:xGJ176Zb
時間なら各種表示されてるが、WWWCに時計なんか付いてたか?
664名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 04:24:26 ID:NUJE9oEm
タイトルバーやタスクトレイのポップアップの事なら
最終チェック時間を表示してるだけだとおもたが。
665名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 19:50:45 ID:Zpr5CJrC
>>658
ini_sample.txt読めよ

>>659,664 が正解
666名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 13:58:04 ID:nfgG1FbY
SourceForge.netがリニューアルされて
ダウンロードページの更新チェックができなくなったあ
フィルタ設定が上手く効かない
誰か頼む
667名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 18:43:11 ID:tdMecuLI
rssマークがあるからそれを見るようにすればいいのでは。
確認していないけど
668名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 00:34:37 ID:AAeSaDVx
ttp://sourceforge.net/export/rss2_projfiles.php?group_id=(プロジェクトNO.?)
あたりで更新チェックすればいいのかな?
669名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 07:44:46 ID:TeenpHB+
DLページじゃないけどウチはこれで出来てる
SI [tab] http://sourceforge.net/project/* [tab] <!-- begin left column --> [tab] <!-- BEGIN: AdSolution-Website-Tag 4.2 : SourceForge / none_p34_left_fixed_utility -->
670名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 10:18:20 ID:0Ly5zpZd
WWWCのソース表示をutf-8でも読めるように対応してくれ〜

>>669 長っ!こんなんどう?
SI [tab] http://sourceforge.net/project/* [tab] <!-- begin left column --> [tab] <!-- BEGIN:*utility -->
671名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 08:57:52 ID:GQ5riSPo
>>647
もうアクセスできんのか…
672名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 11:24:16 ID:DhvFkA3c
WWWC本体でutf-8読めなくてもいいから
自分の好きなエディタにソース表示してくれる機能があればいい
673名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 12:08:16 ID:kiGccsfP
WWWC本体のエディタ使いにくすぎだよな・・・
674名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 12:26:16 ID:CKXZIibi
まぁ2年近くも更新ないし、
この雛型ができたのももう5年前でそれから大きな変化ないからね…ちょっとした不満は出てくるよな。
675名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 13:59:20 ID:hj3crXsw
ソース公開されてあるから
誰かリニューアルしてくれる神は居ないかなーなんて
676名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:37:07 ID:/Wex2vUa
WWWDではどうなるんだ?
677名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 15:50:51 ID:8YIrMZYP
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi16535.zip.html
ソース表示とタイトル取得でUTF-8のページを読めるようにしてみました。
Windows95では使えません。
VCを持っていないので、ソースのみupします。
BCCで無理矢理コンパイルして動作確認したので大丈夫だと思いますが、どうかな。
678名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 17:10:36 ID:x47F8Y51
>>677
どう見てもきちんと動いてます。
本当にありがとうございました。
679名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 18:38:28 ID:kNtbhk6R
おー、ネ申があらわれた
だが、VC持ってない…orz
680名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 18:52:36 ID:y3GNUlWp
>679
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051108/224154/

VC 2005 Express Edition でコンパイルが通るか分からんけど。
12月に日本語版もでるので、それまで待ったほうがいいかも。
681名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 22:33:49 ID:a27sZIxL
VCが何のことだか分からないオレにも使える日は来ますか?
682名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 22:53:30 ID:iwLIn7OT
それ自体は知っているが
コンパイルだっけ?その仕方が分からない
683名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 00:05:32 ID:3+NTy8wF
普通に使えるのをうpしてネ申様

300氏、ヨロ&サイトで公開をキボン
684名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 00:22:54 ID:2QJDzb8r
* User-Agent 設定
* Referrer 設定
* Cookie 設定
* POST リクエストでチェック
* UTF-8ソース表示に対応

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ!作ろう!
     ノヽノヽ
       くく
       300
685名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 02:22:46 ID:JJnMaUME
SC[Tab]http://semimaru.s47.xrea.com/[Tab]ニュースこ[Tab]/h3

このサイトだけ何度やってもうまくフィルタできず、こんな妙なことになってもまだ無理でした・・・。
誰か暇な時教えてくだせぇ
686686:2005/11/22(火) 02:24:35 ID:JJnMaUME
687名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 12:05:34 ID:/3O5Y0Cb
688名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 15:10:51 ID:lvH+yfZV
タグにしかヒットしない仕様なんだからただの文字列が通る訳無いだろ
689名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 15:19:18 ID:ymKgPc9H
( ゚д゚)ポカーン
690名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 16:35:11 ID:5JXbcW1S
300氏は忙しいのか!?
暇になったら、677氏のソース使ったwwwc.dllを是非に!!

>688
( ゚д゚)ポカーン
691名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 16:59:45 ID:+4jZaPT/
SC【TAB】http://semimaru.s47.xrea.com/【TAB】<!-- ニュースこっから -->【TAB】</h3>

http://*.xrea.com/* というとこがあればコメントに。

692691:2005/11/22(火) 17:02:47 ID:+4jZaPT/
訂正


DI【TAB】http://*.xrea.com/*【TAB】<A HREF=http://www.xrea.com/ TARGET=_blank>【TAB】<IMG SRC=http://ad.xrea.com/ad_img.fcg BORDER=0>
SC【TAB】http://semimaru.s47.xrea.com/【TAB】<!-- ニュースこっから -->【TAB】</h3>


でよろしいですか。

PS…タグ区切りじゃなければいけないルールはなかったような気がしてたが…

#検索する文字列です。* を使用することができます。
#改行やタブを使う場合は \n \t \\ が使えます。
#HTML中の \r\n や \r は \n として扱います。
#検索はタグ単位で行うので文字列内で '<' でタグを開いたら '>' でタグを閉じ
#てください。
# <AAA><BBB><CCC> を検索する場合は <AAA*CCC> ではマッチしません。
# <AAA*>*<*CCC> のように指定してください。
#条件に C が指定されていない場合は大文字と小文字を区別して検索します。
#終了文字列を省略した場合は開始文字列にマッチする部分のみが対象になります
693名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 17:10:45 ID:+4jZaPT/
ちなみに以下の部分を

D【TAB】http://*.xrea.com/*【TAB】<A HREF=http://www.xrea.com/ TARGET=_blank>【TAB】<IMG SRC=http://ad.xrea.com/ad_img.fcg BORDER=0>

↓のように変えれば>>687でもいけます。

DI【TAB】http://*.xrea.com/*【TAB】<A HREF=http://www.xrea.com/ TARGET=_blank>【TAB】<IMG SRC=http://ad.xrea.com/ad_img.fcg BORDER=0>



というわけで「タグにしかヒットしない仕様」というのはガセ。
…ウソツキ。
694678:2005/11/22(火) 18:45:47 ID:GYKBegg7
あげるつもりなかったけど、誰も作らないみたいだからあげとく

ttp://www.uploda.org/file/uporg243512.zip.html
695名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 20:30:25 ID:EUqBcye7
どっかいいUTFのテストページない?
696名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:22:09 ID:PMbjVdpW
697名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:55:50 ID:u3adWGy7
>>694
UTFはちゃんと読めるがJISが文字化けするようになってる
チェックしたら本家WWWCのサイトの更新メッセージが化けたw
698名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 23:27:05 ID:ij7LOGOQ
>>694
678氏 d。いただきますた。

>>697
ホンマやねw
677氏、ガンガレ
699名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 00:18:16 ID:His2BSiO
手っ取り早い方法は、String.cの1780,1781行目の
case 2:
  return 〜
を削除することかな。
700685:2005/11/23(水) 01:37:25 ID:AFEfzqab
丁寧に教えてくださってどうもです。
どうやら管理人さんが更新するたびに"こっから"と"ここから"を使い分けたりなど
何故かいろんな部分の書き方を変えているようで、抽出では無理がありそうでした。
除去やワイルドカードで難しそうだけどコピペじゃなくなんとか理解してからやってみます。
d
701名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 11:19:25 ID:AwX1PubR

     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.! .。oO(修正されたWWWC.DLLが
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ     どうかうpされますように…)
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
702名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 11:49:22 ID:UG2nP2xO
>>685
リストの一番上に移せ
703677:2005/11/23(水) 17:26:41 ID:fycP/3VR
ttp://www.uploda.org/file/uporg244313.zip.html
JISで文字化けするのを直しました。
コンパイルしてくれた>678や教えてくれたみなさんd。
704名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 17:57:41 ID:C3/zZ2kZ
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                 ┏━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                 ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┗━┛  ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃┃                  ┃ ┃  ┃
 ┃          ┃┗━┛  ┃  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┛
 ┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                 ┏━┓
     ┗━┛+    +      ┗━┛  /|  +           ┗━┛
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\  ┣¨ ┣¨;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒┣¨;:::┣¨
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ┣¨:;:⌒┣¨:;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒┣¨┣¨
   +   し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' ┣¨ :;:┣¨:r;::⌒

>>703
d
705名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 18:04:16 ID:C3/zZ2kZ
と、思ったらソースだけだった…orz

なにはともあれ677氏乙です。

     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.! .。oO(次は678氏がうpされますように…)
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ     
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
706名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 18:48:03 ID:P+YNQh5x
いちいちAA貼らないでください
70740:2005/11/23(水) 18:55:47 ID:dgLH74wH BE:9339034-
久々にスレに貢献しようと思ったら>>677のソース取得し損ねてコンパイルできなかったり。
もう半年以上VC動かしてないなぁ…
708名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 19:00:54 ID:mJ56y74/
>>707
>>677の修正版が>>703です
709名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 19:06:14 ID:yBmyGtPj
71040:2005/11/23(水) 19:16:03 ID:dgLH74wH BE:12451182-
コンパイル済み版アップしました、動作未確認。677氏に感謝。
ttp://www.uploda.org/file/uporg244408.zip.html
もしコンパイル方法に問題が有ったら文句言って下さい。

さぁて、銭湯行って休憩してから仕事仕事…
711名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 20:59:45 ID:yBmyGtPj
ネ申様キター(AA略)

>710
おおきにです
712名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 21:01:35 ID:HyUDXLmO
http://www.geocities.jp/wwwcfe/wwwcdll.html の中の人へ
HPのMETAチェック日付も修正してくれると
「WWWCFilterEditor」等でチェックしてる人達にもわかるのでお願いしたいです。
713名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 22:23:01 ID:GfKqGUT3
>>710 d。いただきますた。

ネ申さまかたがたに感謝。

>>712 中の人いないないみたいよ。他でうpしたほうがよさげな気が・・・
714名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 00:38:15 ID:LQQR+xta
みんさんありがとう
715名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 09:49:55 ID:8DMu5DKi
Cookie設定できるようになったら
mixiなんかもチェックできるようになるんかな?
つうか、Cookieの設定の仕方がイマイチ良くわからんのだけども。
Cookieの実体ファイル?をパス指定すればいいんか?
716名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 15:39:18 ID:Hv8PH63D
HTTPヘッダ
717名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 16:20:03 ID:8DMu5DKi
できた、サンクス
718名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 17:47:40 ID:YxwhhCoO
>>710
うわーん404
719名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:49:54 ID:tzbI4Y9t
>>718
ttp://www.uploda.org/file/uporg245524.zip.html
漏れがダウソさせて貰った710のDLL+677氏ソース+300氏ソース&raedme.txt改
再うpしときますた。

だれかもっと流れの遅いロダにでも再々うpして〜
サイト開設or300氏のとこが一番ええやろうけど…
720名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:57:19 ID:tzbI4Y9t
thx
721名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:58:32 ID:tzbI4Y9t
↑誤爆><;
722名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:23:40 ID:sPhl24n+
最近使い始めたんですけど、〜.cgiなページは無理ですか?変わってないのに反応するっぽい…
723名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 15:46:07 ID:L07eW2Wd
フィルター作るかプロパティ見れ
724名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 00:05:31 ID:Q88VyAI6
>>719
が消えているみたいなので再うpお願いできませんか?
725名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 07:32:28 ID:IDIuhvnR
726名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:53:09 ID:tDSfifmL
>>725
ありがとうございましたー
727名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 11:28:28 ID:s6DalirW
http://svns.hp.infoseek.co.jp/wwwcdll/
>>725をさらに改造して
「METAタグチェック」をRSS1.0フォーマット対応にしてみた。
WWWCでRSSをチェックしている人には便利かもしれない。
現在、はてなダイアリで文字化けが発生。
728名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 12:13:54 ID:JWvOuiUC
>>727
中の人乙 がんがって!
729名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 13:52:41 ID:9oEIvbkm
wwwcがハゲワラの記号に見えるorz
730名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 15:08:45 ID:q8h+nn36
>>727

ガンガレ
731名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 15:50:50 ID:cr5JQzCU
>>727
ソースにWWWCMETAタグチェックを書き込んどいて
アイテムにいれて更新チェックしたい

WWWC使いのくせにヒドイ・・・・
732名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 21:23:17 ID:AFelrLtR
>727 をDLしてVC6 SP6でコンパイルしてみたけど、同梱されているDLLより
サイズがでかくなる(101KB)…なんで?(´・ω・` )
733名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 22:49:41 ID:HpoLOV6k
>>732
コンパイルの設定が違うんでない?
スピード重視とか安定性重視とかでかえらんなかったっけか
734名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 23:22:02 ID:ZQIOzd7U
>現在、はてなダイアリで文字化けが発生。
まだ改善されないのか!
735名無し~3.EXE:2005/11/29(火) 23:43:27 ID:AFelrLtR
>733
色々変えてみたけど、同じサイズにならない…
設定の仕方をきちんと理解してないんで、勉強してきます。
レスthx
736名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 00:26:20 ID:e4A3u5P5
>>727
ついでにそこでフィルターテキストの最新版とかも保管してもらっちゃうのはダメでしょうか
737名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 14:24:17 ID:xopcejFC
svns氏
その後、はてなダイアリで文字化けは
もう直さないの?開発終了なん?
738名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 15:43:32 ID:XBJ95zmO
アイテムごとに違うwave鳴らせればイイと思わなくもない。あとmp3(ry
739名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 16:53:43 ID:+lZSTwJH
はてなダイアリーの文字化けってRSSチェックのとき?
740名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 19:51:38 ID:dcsvkACd
文字化けの原因はソースをUTF-8と判定しないから。
なぜ「ソースを見る」ではUTF-8の判定に成功するのに
「METAタグチェック」では判定に失敗するのか
原因がまったく分からない状況。
741名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 01:21:26 ID:oDmw6dnx
RSSでチェックすると
<pubDate>24 Nov 2005 12:00:00 +0900</pubDate>
みたいなデータだと日付が取得出来ないみたいだね。
対応してくれると嬉しいんだがなぁ
742名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 11:33:59 ID:u0zRO6K3
>740
8ヶ所確かめたうち2ヶ所で文字化けした。ソース表示では化けないのも同じ。
何が違うのか本当に分からないね。
743名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 14:48:15 ID:gDN8OZWU
どころか、化けたページを後日再取得したら正常に取得しやがった。
744名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 15:50:35 ID:zmroQyK2
はてなダイアリが取得できないと、使ってもつまらないので
適当な処置を施して文字化けを解消してみた。
>>740の症状は原因不明だが、はてなの文字化けは解決。
http://svns.hp.infoseek.co.jp/wwwcdll/wwwcdll_20051204.zip

変更箇所
String.c の KanjiTypeUTF8() に、XML宣言によるUTF-8判定を追加
745名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 17:24:57 ID:oDmw6dnx
rss取得、EUCでも化ける気がする
746名無し~3.EXE:2005/12/04(日) 20:14:08 ID:Pr3Y8kB2
svns氏

もう一息だガンガレ
747677:2005/12/05(月) 12:22:20 ID:9QReCHLq
文字化けの原因と対策が分かりましたが、自分だけで解決できるか分からないのでとりあえず書いておきます。
参考 ttp://www.studyinghttp.net/body#Transfer_Codings

・はてなダイアリーなどからは、チャンク形式でエンコードされたメッセージボディが送られてくる。
・WWWC.dllのようにHTTP/1.1 クライアントを名乗る場合、チャンク形式のデコードができないといけない。
・解決するには、チャンク形式エンコーディングを解釈できるようにするか、HTTP/1.0 クライアントを名乗る。
748677:2005/12/05(月) 17:23:57 ID:9QReCHLq
>747 は間違っていました。 DeleteSizeInfo() がデコードする関数で、
GetMetaString() の前に DeleteSizeInfo() を呼んでいないため、METAとRSSで文字化けしていました。

METAチェックやRSSチェックで文字化けするのを修正しました。
ttp://www16.plala.or.jp/yXvIDfep/http.zip
749名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 18:46:52 ID:/XZIJO4i
乙です。WWWCの未来は明るいヽ(´ー`)ノ
750名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 02:01:12 ID:O/JB15hQ
svns氏コナイ━━━('・c_・` )━━━━━!!!
751名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 21:40:07 ID:c80xwflu
ほい、最新版。
http://svns.hp.infoseek.co.jp/wwwcdll/wwwcdll_20051206.zip
677氏の修正を適用し、さらにRSSの<pubDate>タグにも対応。

また修正のさい >>748の563行目を
tmp = GlobalAlloc(GMEM_FIXED, lstrlen(tpHTTP->buf)+1);
に若干変更した。
752名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 02:04:19 ID:wwU4un88
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *    乙です。
753名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 03:00:49 ID:VbzPYkr6
>>751
d。
754名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 05:25:32 ID:+S/8lGNO
>751
いただきました。ありがとうございます。
チェック中もアイコンが変わったように思うのは気のせい?
755名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 05:38:37 ID:+S/8lGNO
アイコンはiniか。スマソ。
756名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 16:38:25 ID:yvYH5HKT
>751 ネ申様ありがとぉー
757751:2005/12/07(水) 19:45:43 ID:diQLo0HJ
RSSに<dc:date>と<pubDate>が無い場合、表示が変になるバグが見つかりました。
直しましたので、>>751をDLした方は、もう一度同じURLから
wwwcdll_20051206.zip をDLしてみて下さい。
758名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 23:40:02 ID:ShXiKV67
>>757
thx
そうだったのか…
【;|のが出てずーと不思議たのだw
759名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 00:38:38 ID:hfoP6y+z
>>757
gj
760名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 05:59:34 ID:Ld6mEIsS
>>757
great job!!
2.0 ATOM対応もご検討ください
タイトル取得してるけど、時間はダメだね
761名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 09:33:32 ID:TcofaxFR
>757 d
>760 禿同
762名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 20:09:00 ID:r9ImyxPT
DLは出来るのにsvns氏のHPがないお
763名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 14:17:18 ID:ZqCl5ouc
http://www.nakka.com/wwwc/tool.html
ここのお色直しアイコンは現在入手不可ですか?
764名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 14:39:52 ID:vLROyRM/
>>763
「Internet Archive」でも入手不可なので素直に

「誰かこのアイコンうpお願いできないでしょうか?」 とお願いし白
それか作者にMail
765名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 20:58:05 ID:tqD7W3Nb
XPだと動かなかったような(うろ覚え
766名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 22:12:23 ID:oc03Aufx
767名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 04:06:02 ID:F8sh+V8+
インフォシークが更新してないのに引っかかるようになりました。
フィルタください。
768名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 04:18:08 ID:FAGUszvL
>>767
さっきfilter errorが出たが今はちゃんとチェックできる
769名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 05:58:46 ID:hqrRPC0l
>>767
なんか変なのは確かだね
770名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 01:41:03 ID:N2upPcph
俺もinfoseekがうまくいかない
getでサイズ
DIhttp://*.infoseek.co.jp/*<!--Infoseek Analyzer start--><!--Infoseek Analyzer end-->
DIhttp://*.infoseek.co.jp/*<!-- start AD --><!-- end AD -->
DIRhttp://*.infoseek.co.jp/*<!-- isweb auto-insert<!-- inserted by isweb server
771名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 02:31:50 ID:ahMKfrQ5
うちもソース比較したり色々研究してみたけど、ソースの見かけ上は新たに追加されたタグとかはないっぽいね。
仕方ないから面倒だけどサイト別にSI条件で更新履歴関係の部分だけ抽出チェックするようにしたよ。
772771:2005/12/12(月) 03:08:26 ID:ahMKfrQ5
改造版のDLL使って、User-Agentを何らかのブラウザのものに設定したら回避できるっぽい。
例:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)

わざわざWWWC対策してきたってことか…
773名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 03:27:12 ID:rDP32M9S
infoseekは小細工好きだよね、cgi(画像もだっけ?)のrefer弾きとか
オミトロン使いにはどうでも良いけど。
774名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 03:27:22 ID:dXWXQkRt
WWWC対策じゃないとおも
一般的なブラウザ以外にはモバイルと判断するのか、テキスト広告を挿入してくる。
インフォシークモバイルとかの広告はいるよ。
WWWCはこれに分類されて、IEとかで見たときと広告部分が違うから
単純にソース見てフィルター作っても上手くいかない。

つうか、これって、かなり前からだと思うぞ。
俺は随分前からProxomitronでWWWCのUser-Agent偽装するようにしてたから。
775名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 03:33:38 ID:ahMKfrQ5
>>774
なるほどそういうことか

ただまあ少なくとも2〜3日前まではずっとデフォのUser-Agentで問題なかったから
ここ数日で何らかの小細工かましてきたのは確かだと思うけど。
776名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 05:08:38 ID:OncLgUdb
infoseekはモバイルと判断したら
今までのように<!-- start AD --> <!-- end AD -->を使わないでただ広告を差し込むタイプも出てきた
こいつが出てくるとチェックが上手くいかなくなる
777名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 08:25:29 ID:TaOZnN8g
有益な情報をありがとう。

で馬鹿な俺にでもわかるようにフィルターまだ?
778名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 08:58:14 ID:3VRaxx+y
>>772
ちゃんとチェックはできるようになったけど
フィルタエラーが出るね
これは諦めるしかないか…
779名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 21:17:20 ID:LHcpLaqw
User-AgentをIEと同じにすれば、ほとんどのサイトは
「HTMLタグを除いたサイズでチェック」で広告を回避できるんじゃないの?
780名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 00:05:51 ID:Mj1YQMYe
>>779
そんなバナナ
781名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 03:50:39 ID:gUOWcCBQ
インフォシーク直った。
普通にチェックされる。
782名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 21:45:48 ID:tGxxRVa8
なんかテキスト広告でチェックが出来なくなってないか?[ Poweredby 侍 ]ってあるトコ全部。
783名無し~3.EXE:2005/12/21(水) 15:08:17 ID:8Xv4VP4u
リソースハッカーで更新通知ウィンドウを改造してるのだけど上手く動いてくれない

必要の無い部分を消したい
・「UPという通知アイコン」と「隠されたBMPアイコン」と「○件更新メッセージ」
・「参照」「待機」「詳細」の3つボタンもいらない
その空いたスペース全てを更新リストにしたい

単にリースハッカーで消しただけだと無理なのでしょうか?
784名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 16:28:08 ID:LTQTMzH9
ソースを弄れ
785名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 13:18:00 ID:D+AvUiZ5
そもそも更新通知ウィンドウなんかいらない、、、
786名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 16:47:35 ID:qGpLRxqS
どうやって通知知るの?
787名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 11:23:04 ID:bN1ZWx04
>>786
更新された奴は全てブラウザ/メーラーに渡す様設定してるだけのこと。
788名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 11:44:56 ID:dQA6e4rQ
大量に更新されたアイテムがいきなりブラウザ起動してタブ配列されるの困らない?
789名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 18:59:22 ID:b5c2nyk4
うちも通知ウィンドウでないようにしてるが
タスクトレイのアイコンと音で知らせてくれるから全く問題ない。

常駐で1時間置きにチェックさせてるから
通知ウィンドウONだと作業中にいきなりフォーカス横取りされたりして邪魔なのよ

790名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 08:53:02 ID:sA8kb7Tt
>>788
困らないよ。むしろ便利。
791名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 15:27:03 ID:ZrA1Ly37
゜Д゜
792名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 21:46:37 ID:lgr3vBWZ
>>788
常駐させずに、起動→更新アイテム表示→終了なので困らない。
むしろ便利。
793名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 21:54:51 ID:J9Wb2JKJ
「更新があったURLをブラウザに渡す」ってプラグイン必要だっけ?
794名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 21:56:43 ID:aIDTDinE
ShellOpen
795名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 23:55:24 ID:ZrA1Ly37
なんかカッコイイ通知がほしいな
シェーダーかかったような演出とか
796名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 01:12:48 ID:xaaoJvSn
テレビのニュース速報風に
797名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 03:05:12 ID:e9KLSxod
>>794
やっぱ機能にはなかったっけか
サンクス!
798名無し~3.EXE:2005/12/27(火) 23:27:40 ID:JIkUZYjS
300氏につられてDiffBrowser使ってみたけどいいなこれ。
問題は移行が激しく面倒な事だ…
799名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 02:07:08 ID:4U0ud6da
大昔に使ったことあるが
文章だけなサイトならいいかもしれないが
それ以外のサイトなら結局リンク先飛ぶんだしブラウザで開いたほうが早い
800名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 22:41:39 ID:Z1eH5okC
801名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 22:01:28 ID:SClqUYjx
WWWCとSleipnirを連携させようと思うんだが、
 既存のブラウザに開く(&D)
で開こうとすると、WWWCが10秒ほど固まっちまうんだが、どうしたら良いもんか?
DDEで投げたあと、反応を待ってるような感じなのかね。
だとしたら、Sleipnir側の問題なんだろうか?
802名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 22:26:33 ID:lrz3+wca
>>801
たしかになるね。
でもsleipnirを標準のブラウザにすれば問題なくない?
803名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 00:25:11 ID:VU/71pUJ
標準にしてもなるんだよね
困ったなぁ。Sleipnirの方でも質問してみるかなぁ
804名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 02:16:19 ID:oU3OlY7N
Internet Owl
ttp://internetowl.com/download.htm

WWWCとは違うかな。
805名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 03:12:46 ID:1Rb2YB/p
未だにこれに変わる更新チェックソフトが見あたらないのはどういう事?
それほど必要とされないのかしら?
806名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 11:20:17 ID:AFBT9sDI
だがWWWC使ってるというと未だに使ってるの?と世間では言われる
807名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 18:29:40 ID:2aQtBqm0
wwwcはもう完成されちゃってるんだろうね
これ以上進化する必要もないし、これに代わるソフトを作る必要もない
808名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 20:28:14 ID:1khGfikI
>>806
「はてなアンテナ使いなよ」とか言われるね。
大きなお世話だっつの。
809名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 16:19:43 ID:M/AttH/6
WWWC 補助ツール(ttp://www.geocities.jp/wwwcfe/)の中の人に一言。

何で「更新情報 2005/12/27 サイトリニューアル」なんて書くなら
どうしてMETAタグを貼らないの?

折角、才能や時間や労力を費やしてWWWC専用の素晴らしいツールを作ってんのに
何か本末転倒じゃね?

やっぱ貴方のような方が率先して使っていって欲しい。
810名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 18:02:37 ID:jMqm6LqO
誰かが・・・64ビットに対応してくれるんだろうな・・誰かが・・・wwwc
811300 ◆co3azLCFlY :2006/01/06(金) 03:55:57 ID:/cOy58qK
>>809
metaタグ張ってますよ。更新したんで前のは見られませんが。

はてなアンテナは人気ないページは更新確認頻度が少ない。
サーバの負荷とか考えたら仕方がないのか。

WWWCはフィルタ機能を使いやすく。
できればサイトのプロパティページにあればいいな。

とりあえず今は.NET Frameworkを使ったWWWCフィルタエディタを作ってみたり。
DelphiよりC#のほうが書きやすいわけで、Delphi版より安定性があるものを
つくりたいなと。
もういっそのこと更新チェッカ作ったらどうかとも思い始めた。
作るとしたらC#(.NET Framework)を使うけど、ランタイムが必要なソフトは
個人的に嫌いなのです。だけどC#が一番得意というジレンマ。

だからブラウザ一本ですむWebサービスを使うか、
Firefoxの拡張をつくるかっていう選択もある。
Fxの拡張は Bookmark LinkCheckerとかいうのがあるし、それを改造すれば
サイドバーでWWWCのようなことができそうかな。

まぁ、全部妄想になりそうな予感。
冬休み終わると時間が無くなってしまうので。
812名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 18:14:54 ID:GvXgijbz
DI【TAB】http://*.ojaru.jp/*【TAB】<--HPB_SCRIPT_ELQ_80_DATA
var HpbELQData = {idPrefix:"Q",questions:[
{type:"Selection",single:false,n_selection:5,mandatory:false}]};
//-->【TAB】<!--HPB_SCRIPT_ELQ_80_DATA
var HpbELQData = {idPrefix:"Q",questions:[
{type:"Selection",single:false,n_selection:2,mandatory:true}]};
//-->
忍者ってこれじゃダメですか?
813名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 18:24:10 ID:pb0lyabK
<!--shinobi1--><!--shinobi2-->
814名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 22:03:51 ID:GvXgijbz
>813
ありがとう!
815名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 00:21:56 ID:ZqXDg9kL
    _  
   ノn   ホー ホケキョ
   ̄" ̄ ̄
816名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 11:44:29 ID:sKXHy3Ad
最近になって>>751を知り、RSSチェックに利用させて頂いてますが、
これを使うようになってWWWCが強制終了したりします。
不正なRSSページをmetaチェックした場合におかしくなるような気もしますが、
原因が分かりません。
同じように不安定な人はいないでしょうか?
817名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 17:03:41 ID:QxWUtKuO
参考までに強制終了するRSSのURLを教えて欲しい
818名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 00:30:14 ID:B/8YBeME
何とか特定しようとしているのですがいまだ不明です。
間違えてRSSでないページをmetaタグチェックしていたらなのかなあ
チェック中に強制終了することはなく、詳細-更新日時のところが文字化けしたり、
他のところをいじったりしていると、突然強制終了ダイアログが出たりする。
またWWWCを終了させようとしたらそのダイアログが出たこともありました。
819名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 00:42:11 ID:B/8YBeME
あ、Win98SEで使ってます。
820名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 03:54:37 ID:d1bbyZHU
特定のURLが原因ではないが、うちでも随分と不安定になったな。

そういや、文字化け関係ってどうなったんだっけ?
1カ所、チェックするたびに文字化けしたりしなかったりで、
チェックに引っかかって鬱陶しいのがあるんだよなぁ
821名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 09:09:02 ID:/Fktzezc
XP と Win98SE で使っているけど全くトラブルはない。cococ は削除した。

>>818-820
文字化け URL を具体的に書いた方が、中の人が動きを取りやすいと思います。
822名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 23:10:04 ID:rsTQw80L
818ですけど820さんのいうとおり、特定のURLが原因ではないような…
1つ1つF5でチェックするとおかしくならないし、連続チェックさせても大丈夫な場合もあるし。
どうもほとんどの方が[強制終了]なんてことにはなっていないようなので環境に問題が
あるんでしょうね
だましだまし使っていきます
823820:2006/01/17(火) 23:24:40 ID:irt8VWGy
個人ページのBlogだからさらすの控えてたんだが、
まぁ、悪意ある晒しではないんだから問題ないか。

http://www.cronos.ne.jp/~sumitan/?mode=rss
ここなんだが、チェックするたびに、ちゃんと取得出来るときと文字化けするときがある。

あと、
http://blog.zaq.ne.jp/kabotya/rss/
ここの日付が取得できない。
824名無し~3.EXE:2006/01/17(火) 23:37:12 ID:vVeX2ew4
まぁRSSならBloglinesとか使った方がいいとおもふ。
825名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 02:18:59 ID:88k918zU
ここのみなさんは他の更新チェックツールも併用してるんでしょうか。
最近登録サイトの半分以上チェックが通らなくなってしまいました。
フィルタで全部ごりごりいってる勇者はいますか?
826名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 03:40:43 ID:LxynqK32
http://svns.hp.infoseek.co.jp/wwwcdll/wwwcdll_20060118.zip
とりあえず日付の取得だけ修正。
また今までは Windows95+WinSock2も考慮したバージョン(Release2)でビルドしていたが
今回は標準のReleaseでビルドした。

変更箇所
・String.c の DateConv関数 に、RFC822日付フォーマット(day無し)を追加
827名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 06:50:15 ID:dT+n40bS
>>826
乙!
特に困ってはいなかったのですが頂きます
828名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 13:16:52 ID:ukndtcvz
I-Knowで済ますようになってしまった。
829名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 13:41:58 ID:rq/gf9PD
>>825
WWWCのみでかな

フィルタ+Proxomitron(串)で大抵チェックOK
830名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 13:58:55 ID:VV+oyV4v
WWWC単体でも、そう困らないと思うけど。
>>825はどんなページをチェックしようとしてるんだ
831名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 17:47:11 ID:kwJqQGyW
うちは更新チェックは全部WWWCだな。
Proxomitronで広告関係をばっさり切って
SSIカウンターとか日記の1行コメント系はそのページ専用のフィルター作って対処。
最近はRSS取得できる所増えたから、この辺のメンテは楽になったな。
そんなわけで、>>826さん乙です!
832名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 19:59:21 ID:BZsya8VF
AIRH"なんでHEADER情報のみで調べられるのだけにしてる
RSSやGETでしかチェックできないのは俺知るに丸投げ
833名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:26:13 ID:VV+oyV4v
RSSでも、RSSファイルのHEADER情報をチェックすれば更新日時は分かるよ
834名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 03:23:30 ID:HHAFG9n8
>>826
いただきますた。おおきに
これサイトで公開しないの?
835名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 05:37:22 ID:uRzN6m5G
>>826
ありがとうございます貰いました
ここ↓の日時が読み込めないので
対応して欲しいです
ttp://www.mrtech.com/forum_news.rss
どうかお願いします
836名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 04:17:01 ID:WgRemmxr
>>834
機能も不安定さもほとんど変わらないので
今のところ公開予定は無いです。

>>835
<pubDate>のフォーマットがRSSの仕様と異なり
月と日を一意に特定できない危険な書式なので対応は難しいです。
837名無し~3.EXE:2006/01/23(月) 19:59:28 ID:BivJpsSQ
ShellOpenFxのヴァージョンうp、乙です。
早速ダウソさせていただきますた。
ありがとー
838名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 13:45:19 ID:Nt+BKJkD
何が変わったの?
839名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 18:49:25 ID:rv1PUlau
>>838
火狐(Fx)に対応
840名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 19:15:25 ID:Nt+BKJkD
>>839
もともと対応してなかったっけ?
841名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 20:39:56 ID:uujMaV0g
ShellOpenFx (050406版)
・ShellOpenFx
・ShellOpenFxLW
VisualStudio.NET 2003 で作成。

ShellOpenFx (060123版)
・ShellOpen   ←
・ShellOpenFx
・ShellOpenFxLW
Visual C++ 2005 Express Edition で作成。
842300 ◆co3azLCFlY :2006/01/27(金) 21:38:47 ID:X7by38mt
FirefoxOpen.dllって名前にして
・ShellOpen
・FirefoxOpen
・FirefoxOpenLW(LastWindowの略だけど、要するに連続でFxにURLを渡す処理)
とかにしたほうがわかりやすいかな?

Tab Mix Plusを使ってますけど、シングルウインドウモードだとShellOpenFxが
うまく動いてくれなかったり・・・。
ShellOpenFxLWだとまともに動くようだけど、渡すURLが多すぎるとおもし。
とりあえず名前の変更だけでもしようかな
843名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 22:03:11 ID:iSWs2/tS
>>842
svns氏のWWWC.DLLをもっと改造して〜
844300 ◆co3azLCFlY :2006/01/27(金) 23:39:29 ID:X7by38mt
FirefoxOpen(060127版)を公開しました。
もしかして9x系で動かないのかな。
ShellOpen(050406版)から使えなかったのかな・・・。

VC++2005Expressでプロジェクトを最初から作り直してみたらファイルサイズが小さくなりました。
50kb -> 8kb
845名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:01:03 ID:FNLTyKNq
>>844
感謝する。がしかしFirefoxOpenは動かん… by XP
846名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:04:38 ID:7KZyPR6P
98SEだけどShellOpenFx (060123版)使えてるよ
Fireつかいではないけど、すげえ助かってるよ。
847300 ◆co3azLCFlY :2006/01/28(土) 00:21:51 ID:8xLo4p2z
>>845
あ、登録し直す必要があると思います。
848名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:25:30 ID:FNLTyKNq
>>847
登録し直しができなかった。また試してみる。
849名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:27:30 ID:FNLTyKNq
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。

・・・と。
850300 ◆co3azLCFlY :2006/01/28(土) 00:46:28 ID:8xLo4p2z
>>849
うちはXP SP2ですが動いています。
ほかに>>849さんと同じ状況の方いますか?
情報提供お願いします。
851名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:51:43 ID:RKLdi586
私も登録しようとするとエラーが出ます@ME
「このアプリケーションの実行に必要なライブラリファイルの1つが見つかりません」
852名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 00:53:43 ID:RKLdi586
追記です。ShellOpenFx (060123版)だと正常に登録できました。
853名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:14:30 ID:FNLTyKNq
同じくFxのほうだと動くんだなぁ
854名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:28:42 ID:tY8nyutL
>>850
XP Home SP2 で 849さんと同じエラー。
メインのPC XP Pro SP2 ではOK。

動作チェックするときは、まずは例えば .NET Framework など余分な物を
何も入れていないPC(OS)で行った方がいいいと思います。
855300 ◆co3azLCFlY :2006/01/28(土) 01:41:33 ID:8xLo4p2z
http://www.geocities.jp/wwwcfe/files/FirefoxOpen-test.zip
直ったかどうかわかりませんが修正版をうpしました。
856851:2006/01/28(土) 01:49:18 ID:RKLdi586
早い! ありがとうございます!
登録も動作も問題ありませんでした!
857名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 01:55:24 ID:Dos59aWl
mozillaだとShellOpenFx使えないのかなぁ
んー設定がわからんタブで開きたいのに
858名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 04:39:39 ID:FNLTyKNq
>>855
いけました
859名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 10:24:33 ID:ZdtKLM5S
うちも、
ShellOpenFx (060123版)をWWWCにD&Dすると
このアプリケーションの構成が正しくないためアプリケーションを開始できませんでした
というエラーがでます。

>>855だとちゃんと出来ました。
WinXP Pro_SP2
860300 ◆co3azLCFlY :2006/01/28(土) 14:08:51 ID:8xLo4p2z
test版の報告ありがとうございます。
修正版をうpしました
861名無し~3.EXE:2006/01/28(土) 14:31:12 ID:FNLTyKNq
>>860
ありがとう
862名無し~3.EXE:2006/01/31(火) 13:29:05 ID:4Hp4g3CW
WWWCFilterEditor、DMScriptのやつとそっくりだけど何が違うの?
863名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 07:21:48 ID:+JZXa734
nPOPは更新してるんだね
こっちはやる気ないんだろうなぁ
864名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 07:39:58 ID:uNa1kpxU
どんな釣りだ
865名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 08:25:41 ID:ihzwuFG5
>>864
npop103b1win32.lzhは出たのに、
こっちは更新止まったままでしょぼんぬ、とかって意味だろ。たぶん。
866名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 09:50:39 ID:o5x0Sfkn
つーかこれ以上WWWCに付加することって特にないと思うけど。
…既存バグ修正くらいじゃないの
867名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 10:00:22 ID:95ZkcMYM
既存バグって、たとえばどんなの?
868名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 13:33:26 ID:lYuxMCRq
既存バグがあったとしたら修正してのバージョンアップがあるかもねってことで。
現状目立ったものってあるんかいな?
869名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 01:47:44 ID:y1tQac8h
メモリクラッシュで落ちた時、このツールだけ設定が全て消えた。
原因は謎。
870名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 22:24:36 ID:LA1XPcU+
FC2も一定時間で広告変えるようになったのか
871名無し~3.EXE:2006/02/22(水) 11:45:19 ID:2M3a+hFz
2chのアイテムはopenjaneで起動するnsスクリプト書こうと思ったけどSchemeのバッファが足りない・・・
872名無し~3.EXE:2006/02/22(水) 12:16:52 ID:XnHdvdrX
ShellopenFXからEsURLに渡しとル。
873名無し~3.EXE:2006/02/22(水) 13:02:00 ID:2M3a+hFz
>>872
ダブルクリックの挙動の棲み分けはどうしてます?
874名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 12:05:28 ID:gnPCgQ9H
ESURLに登録してるアプリってことかな?
875名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 13:41:10 ID:MtKhNOst
>>874
すみません。esURLのことがよく把握できていませんでした。
確かにこれで解決しそうです。
ありがとうございます。
結局nsスクリプトの方は、あまり行かないホストを削るという後ろ向きな方法で書いてしまいました。
876名無し~3.EXE:2006/02/24(金) 20:42:43 ID:MTUTtA6r
最近、更新しても音がでないことがあるのですが
原因こころあたりあるひといませんか?
877名無し~3.EXE:2006/02/26(日) 13:34:42 ID:q6OLNEms
Googleのアドセンスを取っ払うには、
フィルタにどう書けばよろしいの?
878名無し~3.EXE:2006/03/03(金) 14:44:32 ID:6ix0hq7D
IEが複数プロセスで起動している場合、
wwwc.dllの「既存のブラウザに開く」を使ったときに、
アクティブウインドウで開かれない現象を回避することって出来ますか?
879名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 01:27:58 ID:NwA5FxWu
IE使うくらいならWWWCイラネ
880名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 03:05:33 ID:dkpQFGxc
その時点でアクティブなのはWWWCなんだからIEがどうこう言うのは間違ってるだろ
881名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 22:39:43 ID:p1JOPgUL
設定が消えて焦ったら>>15だった
よかった・・・
882名無し~3.EXE:2006/03/06(月) 13:41:18 ID:XeNrc3Ww
>>879-880
ごめん。じゃIEの中で最上位ウインドウ、ってことで。
883名無し~3.EXE:2006/03/08(水) 19:03:37 ID:56MtMXCL
filter.txtで

DR http://*.hp.infoseek.co.jp/* <!-- start AD --> <!-- end AD --> <!-- isweb auto-insert */ --> <!-- inserted by isweb server/*  --> <!-- isweb auto-insert  --> <!-- inserted by isweb server -->

って設定して

ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/buildfx/

をチェックしてるんだけど,チェックする度に更新チェックが付いてしまう
Shift + ソース表示で取得したソースをハッシュチェックするとちゃんと整合性はとれてるんだが...

WWWCのバグ?
884名無し~3.EXE:2006/03/08(水) 19:20:27 ID:87k6FqUJ
infoseekは特殊だから大変だよね
885名無し~3.EXE:2006/03/08(水) 21:34:34 ID:7RZDbfa6
どうせ、更新日でチェックとか余計なことさせてんだろ
886名無し~3.EXE:2006/03/09(木) 14:36:37 ID:p8aGWtRt
フィルターが積み重なりすぎて恐ろしいことになってしまった。
ダイエット協力者求む。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi27400.txt.html
887名無し~3.EXE:2006/03/09(木) 19:07:26 ID:VLUyB8dH
いっちゃんワロタ
ワイルドカードの使い方わかっとらんぞ
http://*.infoseek.co.jp/*だけでhttp://*.hp.infoseek.co.jp/*も兼ねるし
<!-- isweb auto-insert */ -->関係いっぱい書くんだったら、いっそ<!-- isweb auto-insert*>でいいじゃん。
<!-- St-HP-H -->と<!-- St-HP-F -->で2行にするなら<!-- St-HP*>1行でことたりお。
ガンガレいっちゃん!
888名無し~3.EXE:2006/03/09(木) 19:24:27 ID:slTTjuIE
だねw
<!-- START HOME FREE*>【Tab】<!-- END HOME FREE*>
で、かなりダイエット
889名無し~3.EXE:2006/03/09(木) 19:47:19 ID:vp2PmgAV
xreaで言わせていただくと<center></center>タグの中にある
<A HREF=http://www.xrea.com/ TARGET=_blank><IMG SRC=http://ad.xrea.com/ad_img.fcg BORDER=0>の部分だけを
カットするのか、いっそ<center></center>でバッサリ切るかの違いだけ

上のレスで訳のわからん輩がウダウダ逝ってたが、ユーザーが<center></center>タグを使っても
必ずそれより上に自動で<center></center>を使って広告が入るのだから
ならシンプルに<center></center>で行こうじゃないか
ゴチャゴチャ長ったらしいのは見た目もウザイしダサいという考えで昔から

DI【TAB】http://*.xrea.com/*【TAB】<center>【TAB】</center>

に決まっとる。
890名無し~3.EXE:2006/03/10(金) 01:04:36 ID:mgqhtR3H
>いっちゃん
ロダがカサマツさんだから…

ダウンロード数と比べてレス少ないよね
つめたい世の中になったもんだ…

shinobiってWWWCの更新チェックに影響あったっけ?
891名無し~3.EXE:2006/03/10(金) 08:22:51 ID:+y5ZECVV
http://*.in/* も纏められるような。
892886:2006/03/10(金) 15:37:04 ID:BRNnqjCd
皆助言ありがとう。
ひとまず50%ほどダイエットに成功したので再UPしておきます。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi27509.txt.html
893名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 00:00:11 ID:+y5ZECVV
大分ダイエット出来てるけど
<!-- START HOME FREE*>【Tab】<!-- END HOME FREE*>

<!-- START HOME FREE *>【Tab】<!-- END HOME FREE *>
が混じってるのが個人的に気になる
894名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 01:20:45 ID:GbvV5Mmm
895名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 02:39:34 ID:rRVqtWw8
>893
確かに気になるな

>892
これで3個あるcoolがひとつになる
DI【Tab】http://*.cool.ne.jp/*【Tab】<*auto-insert*>【Tab】<*auto-insert*>
896883:2006/03/11(土) 09:36:24 ID:IMZWXFaO
なんかよくわからんが,HTMLタグを除いてチェックするようにしたらうまくいった
897名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 10:10:37 ID:j1p/+Mww
>>892
tripod.co.jpはいらないよ
って後手。

angelfire.comのフィルターがうまくいかない。誰か教えて(´・ω・`)
サイト
ttp://www.angelfire.com/ab3/MatsudaSeiko/

設定
DI[TAB]http://www.angelfire.com/*[TAB]<!-- * START ANGELFIRE AD CODE - PLEASE REMOVE WHEN EDITING PAGE * -->[TAB]<!-- * END ANGELFIRE AD CODE - PLEASE REMOVE WHEN EDITING PAGE * -->
898名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 11:22:08 ID:s4ztw+s7
LHMelting for Win32のアップデートを調べたい場合はどこを監視すればよいのでしょうか?
899名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 13:21:11 ID:j1p/+Mww
>>898
ん、更新情報のページをデフォルトチェックで普通にチェックできるけど?
900名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 13:28:33 ID:j1p/+Mww
厳密にするならこう
S[TAB]http://www2.nsknet.or.jp/~micco/mysoft/lhmelt.htm[TAB]<h3>更新履歴</h3>[TAB]<div class="OldNewsButton">
901名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 01:21:59 ID:iT5yLj6e
みんなWWWCとRSSリーダー併用してるの?両方起動するの面倒じゃない?
902名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 05:33:17 ID:58/OKh2H
RSSはFxとメーラーでそれぞれ分けてる
更新したら必ず見るところはFx。
更新頻度が多いところや、興味のない分野まで含まれるところはメーラーで受信

ちなみにWWWCのRSS対応改造DLLも入れてるが、活用できていない。
903名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 12:24:13 ID:sq4GA/oj
>>897 ブラクラ?
904名無し~3.EXE:2006/03/18(土) 12:31:13 ID:9AC2gSeP
RSSはMirandaにやらせてるな
どうせヘッドラインしか読まないし
905名無し~3.EXE:2006/03/20(月) 22:28:46 ID:T1Pv5cva
>>892が流れちゃうの勿体ないから、
>>6みたいなページ作ってそこにうpしようと思うんだけど、どうでしょう?
906名無し~3.EXE:2006/03/21(火) 10:32:35 ID:emlpKRg4
>>905
いままでそうゆうサイトがあっても古いものとかなので
補完サイトがあってもいいと思います
907名無し~3.EXE:2006/03/21(火) 15:27:28 ID:u4gtQehM
更新せずにほったらかしになるんだろ?
どうせならwikiにして欲しいものだ
908905:2006/03/21(火) 22:27:09 ID:IZjs2azM
>>906
ども。

>>907
Wikiにしてみた。

http://www10.atwiki.jp/wwwc/
909名無し~3.EXE:2006/03/21(火) 22:31:29 ID:sRbXWA3H
おつかれーしょん
910名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 00:26:18 ID:l3Mi2+HR
盛り上がって参りました。
911名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 03:00:12 ID:sspsDeIv
905さんおつかれさまです。
50%ダイエットUP後に少し修正して並べ替えたりしたのでwikiに書かせていただきました。
忍者とかすごいことになってますが…。
上書きしちゃったのでまずかったら言ってくだされば905さんのに戻します。
912名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 21:34:55 ID:3M05lyiI
更新チェックでupになったページを自動で開くの可能でしょうか?
ShellOpenでできる気がするのですが、使い方がよくわかりません。
913名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 21:53:21 ID:wSOv0Dpg
>>6辺りを見れば分かりそうな気がする
914名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 11:02:55 ID:tktC/rM9
質問です。
アイテムをダブルクリックしても、「アプリケーションが見つかりません」と表示されてしまい、URLにジャンプ出来ません。
どうしたらよいでしょうか?
宜しくお願いします。
915名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 11:05:10 ID:4atePEpa
>>914
公式Q&Aをみてから質問してください
916名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 11:25:52 ID:tktC/rM9
公式を見てもわからなかったのでここで質問したのですが。orz
前に使っていたPCでは問題なく使えていたので、現在使っているPCにも入れてみたのですが、うまくいきませんでした。
917名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 11:31:46 ID:Z9/E5VdC
>>916
公式FAQをみてから質問してください
918名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 11:34:36 ID:xsVgUooZ
前のPCと今のパソコンのアプリケーションの場所が違ってると思われ。
919914:2006/03/23(木) 12:01:57 ID:tktC/rM9
>>918 前のPCからWWWCのデータを引越したわけではなく、新しく入れ直しています。
(言葉足らずですいません。)
チェックするHTTPアイテムもすべて新しいものです。

新しく入れなおし→HTTPアイテムを追加→アイテムをダブルクリック→だめぽ
です。
920名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 12:34:04 ID:ex1a7XOz
>>919
>>917のQ10でみれるのは当然確認したよね?

表示→オプション→プロトコル→HTTP選択(wwwc.dll)→プロパティ→ブラウザの登録
921914:2006/03/23(木) 13:02:53 ID:tktC/rM9
表示→オプション→ツール→追加→ツール設定→ファイル名の欄に「wwwc.dll」と入れる
→「ツールリスト」という別ウインドウ登場→既存のブラウザに開く(&D)を選択
→「アイテムのメニューに表示」をチェック→「アイテムをダブルクリックで実行するにチェック

で解決しました。

質問に答えていただいた方、ありがとうございました。


前のPCに入れた時はこういった設定をすることもなく、すぐに使えたんですが。
以前と何が違うのかいまだにわかりません。
922名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 13:20:19 ID:ex1a7XOz
>>921
>>920と同じ?とか思ってたら微妙に違うんですねぇ…参考になります。

サイトから新規DLした場合はなにもせずとも使えないというのはあまり聞かないです…
前PCからの移植とかでならない話でもないんですが…推測で考えられるのは…

なにかのブラウザをインストールしてそれを通常使うブラウザと設定し、
その後、アンインストールしたときにそうゆうことがあったかなぁ…と。

あくまで推測です。
923914:2006/03/23(木) 15:11:21 ID:tktC/rM9
>>922 921に書いたやり方で一応使えるようにはなったんですが、
アイテムを右クリック→開く(もしくは、チェックするURLで開く)ではダメです。

使えるけどなんかちょっと後味悪いです。
924名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 15:29:34 ID:VqERHJaJ
レジストリのHTTPはどうなってる?
925名無し~3.EXE:2006/03/24(金) 09:45:33 ID:LFFzcubZ
>>923
>>924で語られてるが…
関連付けがおかしなことになってるかもしれません。

私も一時期ありましたからな…
そんときはHTTP関連付けをすべてIEにしてからは正常になりましたが。
926912:2006/03/24(金) 21:02:44 ID:TCYiydob
ツールの編集で色々してたら出来た気がします。
頻繁に更新されるサイトは登録していないので、確認が難しいですが。

>913
リンク先まで読みましたが、参考にはなりませんでした。
どのあたりがヒントになったのですか?
927名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 09:53:38 ID:CZvxN0so
>>926
悪いことは言わない。 やめておけ。
928名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 09:54:28 ID:CtPmRt0W
ShellOpen.dll D&D登録
表示オプションツールプロパティ 使用するブラウザ
表示オプションツール編集 チェック終了時に実行
929912:2006/03/27(月) 20:07:17 ID:HxyulMvJ
フォローがなくて申し訳ありません。
>926で問題なく意図通りの動作ができていました。

>927
何をやめれば良いのでしょうか?
>928
わざわざありがとうございます。
あちこち弄ってしまいましたが、それだけで良かったんですね。
930名無し~3.EXE:2006/03/28(火) 14:08:45 ID:LcZDIVA3
>>929
少ないうちはいいんだが…更新あるたびにブラウザ開くことになるから
数が多くなってくるとブラクラみたいな動きをしてくれるので
あんまりお奨めしないなーという意味です
931名無し~3.EXE:2006/03/28(火) 20:12:33 ID:GKFiL8x0
>930
なるほど、ご忠告ありがとうございます。
926の通り更新頻度の低いサイトを登録しているので更新の無い日も少なくありませんし、
Operaを使用しているので多少更新が多くても大丈夫だとは思いますが、
あまり更新の頻繁なサイトを増やさないよう気を付けます。
932名無し~3.EXE:2006/04/02(日) 17:07:18 ID:NBQkFMLa
>>908
ありがとうありがとう。

興奮した。
933名無し~3.EXE:2006/04/03(月) 21:03:55 ID:l1lsoEiu
う〜ん、またgeocitiesの広告が変わった?
全部更新マークになりやがる…
934名無し~3.EXE:2006/04/03(月) 21:09:49 ID:jeCh3B0R
うちもgeoはfilter errorが出るようになった
935名無し~3.EXE:2006/04/03(月) 21:51:44 ID:Cbff3wWE
DI【TAB】http://*.geocities*【TAB】<!-- text below generated by server. 【TAB】HEIGHT=1>

じゃだめかい?
936名無し~3.EXE:2006/04/04(火) 08:24:35 ID:Bn56w/YU
geoもinfoseekと同様に、WWWCでチェックすると携帯向けの広告を入れるようになってるね。
937名無し~3.EXE:2006/04/04(火) 12:16:18 ID:JM7UbEu3
一回それで更新させれば次からはまた平気くなんない?
広告更新でまた引っ掛けちゃうのかな。
938名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 10:35:11 ID:BjKxj8Tn
WWWCで今後バージョンアップするとすればなにがいる?
939名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 11:16:18 ID:7Lt18JKe
httpsに対応
940名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 15:40:52 ID:IU9ahXLU
社内の掲示板に更新があった時、関係者に自動的にメールを発信したいと
思っています。
そこでWWWCにupmailを組み込んでサーバで常駐させるようにしました。
すると、一回目の更新時にはメールが発信されるのですが、一度更新状態
になった後(アイコンがUPになった後)は同じページの更新があっても通知
されません。
サーバに出向き、WWWCで更新のあったページをブラウザで閲覧するか、
UPアイコンを消した状態にすると、その後再び更新があった時にメール送信
されます。

更新の都度サーバに出向くのでは自動更新の意味がないですし、これをなんとか
したいのですが、皆様のお知恵を拝借いただけないでしょうか?
941名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 18:46:10 ID:4PaSpaIe
>940
実行後にアイコンを初期化すれば?
942名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 19:49:31 ID:zDscCcNw
>>938
コマンドラインからのURL追加・削除
タブブラウザとかの外部ツールから扱うときにあれば便利(なくても問題なし)
943940:2006/04/10(月) 20:34:19 ID:IU9ahXLU
>941
気が付きませんでした。
うまく行ったみたいです。
ありがとうございました。
944名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 19:22:46 ID:LIDydBbe
似たような質問なのですが、
n分ごとに(WWWCのような)リモートのサーバ上にあるファイルの
サイズの変更をチェックできるようなソフトあれば教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします
945名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 21:51:21 ID:UdaPiBXr
WWWCでは何がいかんの
946944:2006/04/13(木) 22:00:51 ID:LIDydBbe
>>945
え?nPOPみたいな定期的な自動更新チェックをWWWCでしたいんですが、可能でしょうか?
もし可能であれば、すみませんが、教えていただけませんでしょうか?
947名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 22:17:45 ID:RcyYEK9J
ヒント:タスク
948名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 22:56:18 ID:LIDydBbe
>>945
>>947
わかりました!!ありがとうございます!!
949名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 01:06:59 ID:aEMsAbP2
Angelfire うまくいかないな。フィルター適用されない。
950名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 01:12:36 ID:aEMsAbP2
DI http://www.angelfire.com/* <!--*START ANGELFIRE*--> <!--*END ANGELFIRE*-->
だめ。
DI http://www.angelfire.com/* <!-- revision: inline*> <!-- revision: ubiquitous*>
これもだめか。

unnnn
951名無し~3.EXE:2006/04/14(金) 05:05:44 ID:SmdeQE7j
>>950
どちらも動いたが、、、
952名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 01:16:42 ID:9RVgotlF
>>951
マジか…

再インストールしてもフィルタが適用されない。困った。
angelfireだけなんだよなぁ
953名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 06:08:43 ID:1gs92HVk
950のフィルタより上に、適用されてしまうフィルタ書いてたりしないか?
954名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 07:44:04 ID:9RVgotlF
>>953
そう思って一番上にしていたんだが効果無く、
angelfireのみにしたらちゃんと適用された。

一個ずつ調べてみるよ、ありがとう。興奮した。
955名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 17:25:59 ID:bCDeTNe9
WWWCを起動したときに、WWWCの右ペインに
「一番上のフォルダInternet」でなく、
「その下の特定のフォルダ」の中身を表示させたいんですが、
もし可能であればやり方教えていただけませんでしょうか?
956名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 20:14:15 ID:uZfWPuzC
>>955
ini_sample.txt の中の [TREEVIEW] の項目を参照のこと
957名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 20:46:06 ID:bCDeTNe9
>>956
ありがとうございました!
958名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 09:15:29 ID:kTo7LHD+
人の言っていることを
自分の以前言ったことと矛盾していても
反対のことを言ってることにまだ気づきませんか?
ちょっとでもいいからわかってくださいよぉ。


…って反論したくても材料がない
959名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 06:55:57 ID:yVhVd5Cy
材料が無くても、無から何かを見つけることが出来るはずだ。人、それを捏造と呼ぶ。
0の世界に夢を描こうぜ。人、それを妄想と呼ぶ。
960名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 15:54:20 ID:A+vv6biv
特定のフォルダだけを更新チェックして自動終了させる方法は無いでしょうか?
c/とかだとすべてチェックしてしまいます。
961名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 19:57:44 ID:68Nh3GAV
>>960
その、特定のフォルダだけを登録したユーザーを作り
そのユーザー名も指定して起動
これで出来そう。
962名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 21:15:31 ID:rM/V0LcH
質問なのですが、
あらかじめUPされるファイルのURLが分かっていて、
そのファイルがUPされた後の更新チェックで
(アイテム名の左側のアイコンが「×(バツ)」から「家のアイコン」に変わるのでなく、)
更新メッセージを表示したいんですが、どうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
963名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 03:41:16 ID:VJFXcbO6
Proxomitronで404が返って来たらどこかのすごく古いファイルにリダイレクトさせて
それを最新時刻に偽装する。
次回チェック時に200が返って来たら必ず更新時刻が新しいからアップアイコンになる。
できないかもしれないけど。

またはDATファイルを手書きで修正して更新時刻を2000年とかにしておく。
(これは404を受けちゃった時にエラーアイコン化しちゃうか)

もっとシンプルな方法があるだろうけどとりあえず。
964962:2006/04/22(土) 11:17:58 ID:gyZ7uaNn
>>963
Proxomitronは難しそうなので、
Datファイルを修正する方法でやってみます。
ありがとうございました。
965名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 19:46:42 ID:X0G0ClRk
応答の無かった所も更新一覧ダイアログに×印で出すようにできないもんかな…
966名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 21:16:03 ID:tgdjfJ0v
>>965
一緒に出す利点はあんまねぇ
967名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:00:58 ID:82JsexE1
wwwcでチェックの度に毎回更新表示
されてしまうページがあるので
wwwc @Wiki - filterlist.txt
をメモ帳にコピーして、ファイル名を
filter.txtにして、
WWWC のフォルダに入れて、
ツール-フィルター再読み込みのボタンを押しました。

試しにGeoCities のページを更新チェックすると
UPのアイコンに変化し、サイズが変わらなくて、
更新を知らせるメッセージが表示されます。
それで、アイテムのプロパティで
「HTMLタグを除いたサイズでチェック」にチェックを入れて、
再度、チェックすると、
アイコンがチェックするアイテムの状態でサイズは変わらないものや、
UPのアイコンに変わり、サイズは変化なし、更新日時に*がついて
更新を知らせるメッセージが表示されるのもがあります。
実際に更新したページだけが、チェックできるようにするためには
いったいどうしたらよいのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。
968名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:19:29 ID:b+jf5LWm
>>967
サイトにより既存のフィルタのみでチェックできない場合あり
フィルタを自作するしかない
969名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:21:32 ID:KIEdseTy
GETでチェックしてないとかフィルタエラーとかってオチに一票
970名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 08:14:51 ID:2bQ70eSk
>967
Shift押しながらソース見てみ
971名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:26:39 ID:bCe06sRX
>966
チェック対象のページ(更新履歴など)のアドがいつの間にか変更されたりして
404になってると、日頃から山のようにチェックしてる人には気付き難いもんよ
これを使ってる人はチェック対象数そのものも膨大な人が殆どだから、本体の
一覧に×が付いてるかどうかなんていちいち見直すような人はいないでしょ
972名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:55:20 ID:m3P6NHPK
あー、それはあるね。
新規追加のときに見つけるくらいか。
973966:2006/04/24(月) 12:37:42 ID:f4Qt60PQ
>>971
機能としては自分も欲しいと思ってるんですが(1000近いアイテムいちいちみないしね)
一緒の括り(ウインドゥ・表)で出さないでくれって意味です。 言葉足らずですみません。
UPDATEの表とエラー表で分けて出してくれるならいいけど。
誰かが修正するにしても意外と厄介そうな仕変っぽいな(別表出力)
974名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 18:10:05 ID:2Qp2G2ZK
更新一覧ダイアログを縦2ペイン構成(上:正規更新分、下:無応答分)にすれば、
わかりやすいんじゃないかな
975名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 23:36:05 ID:zQ3vi70W BE:351648465-
インポートするときってどんな方法がオススメ?
976名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 08:36:44 ID:QyjdVJSU
あかん、設定消えたー・・・
977名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 04:16:27 ID:2TQZRkVz
Headline-ReaderでRSS非対応サイトの更新チェックが可能になったそうだね。ライバルになれるかな?
978名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 06:20:26 ID:UsFYoTjS
ぷにる専用じゃ話にならんよ
979名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 14:43:33 ID:2TQZRkVz
本家Headline-Readerでもできる。
980名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 01:26:37 ID:Sl9RsxRk
本家のは有料版だけの機能じゃなかったかな
981名無し~3.EXE:2006/05/09(火) 18:50:09 ID:+Orf1AL9
980を越えたから24時間放置で倉庫行きだな
982名無し~3.EXE:2006/05/10(水) 11:31:58 ID:XaeFBjCZ
テンプレートと次スレ対策よろしく
983名無し~3.EXE:2006/05/10(水) 11:59:50 ID:XaeFBjCZ
Webページ更新チェックアプリ「WWWC」について語るスレ
http://www.nakka.com/wwwc/

過去スレ
part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1098530061/
part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1044677188/
part1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/999705451/

WWWC filter.txt まとめサイト
http://www10.atwiki.jp/wwwc/
WWWC filter list page(更新停止)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9082/
Tool Tips - WWWC 【凸男さんち】
http://www7.plala.or.jp/totsuo/tips/wwwc.html

WWWCフィルタ編集(DMonkeyScript)
http://lukewarm.s41.xrea.com/DMonkey/dmsh/wwwcfe.html
使い方
その1
DMonkey Script HostをDL→dmscipt.exeを実行wwwcfe.dmsを開く

その2
↓でDMonkey Script HostをDL→拡張子dmsをdmscript.exeに関連づけ。
実行するときはwwwcfe.dmsをダブルクリック。
http://sourceforge.jp/projects/dmonkey/

その3
dmscript.exeのショートカット作る
作ったショートカットを右クリック→プロパティ
リンク先を「"D:\bin\dmscript.exe" D:\wwwcfe.dms」に変更
実行するときはそのショートカットをダブルクリック。
984名無し~3.EXE:2006/05/10(水) 12:02:46 ID:urS2Hvgd
985名無し~3.EXE:2006/05/10(水) 17:14:26 ID:+qgdXRF3
>>984
986名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 12:26:10 ID:a0kgVlFX
987名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 12:27:11 ID:a0kgVlFX
WWWC filter.txt まとめサイト
http://www10.atwiki.jp/wwwc/
WWWC filter list page(更新停止)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9082/
Tool Tips - WWWC 【凸男さんち】
http://www7.plala.or.jp/totsuo/tips/wwwc.html
RSS対応 WWWC.DLL
http://svns.hp.infoseek.co.jp/wwwcdll/
WWWCを補助するツールを配布しているページ
http://www.geocities.jp/wwwcfe/

WWWCフィルタ編集(DMonkeyScript)
http://lukewarm.s41.xrea.com/DMonkey/dmsh/wwwcfe.html
使い方
その1
DMonkey Script HostをDL→dmscipt.exeを実行wwwcfe.dmsを開く

その2
↓でDMonkey Script HostをDL→拡張子dmsをdmscript.exeに関連づけ。
実行するときはwwwcfe.dmsをダブルクリック。
http://sourceforge.jp/projects/dmonkey/

その3
dmscript.exeのショートカット作る
作ったショートカットを右クリック→プロパティ
リンク先を「"D:\bin\dmscript.exe" D:\wwwcfe.dms」に変更
実行するときはそのショートカットをダブルクリック。
988名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 12:27:52 ID:a0kgVlFX
↑Datオチ記念テンプレ(意味なし
989名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 21:37:52 ID:1WccIl2r
967です。
アドバイスしてくださった皆様
ありがとうございます。

私にとってフィルターって難しいです。
説明書が難しくて、挫折しそう。
なのに時間が取れなくて
なかなか、取り掛かれないです。
これから、またチャレンジしてみるけれど
どうなるんだろうか。

何かわからないことがありましたら
またよろしくお願いします。
990名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 19:11:28 ID:jqh0SBJS
律儀だな、清々しい
991名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 22:58:44 ID:h8heoN8l
以前RSS対応DLLが不安定と書いたものですがどうやら
item.dat内に0x1cなるゴミが入っていたのが原因みたい。
使っているエディタでは目視できなかった…orz
その節はお騒がせしました
992名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 05:27:09 ID:694ZRev5
これまた律儀だな
んむ、苦しゅうない
993名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 11:38:33 ID:h2PpmLRa
>>981
この板は落ちないんだよ。
994名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 14:16:36 ID:+zmi2+rA
W
995名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 17:36:39 ID:2x3GmB/d
WW
996名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 18:20:09 ID:VPaxW07o
WWW
997名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 18:43:31 ID:w20nvBfK
WWWW
998名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 18:51:34 ID:aaR/vfKb
WWWWW
999名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 18:55:14 ID:w20nvBfK
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
1000名無し~3.EXE:2006/05/14(日) 18:56:32 ID:w20nvBfK
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。