【作者さんは】WWWCパート2【男前だぞ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し~3.EXE:04/09/30 09:25:04 ID:mpLDD/z6
>928
DI【TAB】http://www.geocities.jp/*【TAB】<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE -->【TAB】<IMG SRC=*HEIGHT=1>
DI【TAB】http://www.geocities.jp/*【TAB】<!--shinobi1-->【TAB】<!--shinobi2-->
931名無し~3.EXE:04/09/30 16:34:32 ID:M9RN3Aiy
>>928
>すみません、shinobi.jpってなんですか?
アクセス解析。

どうでもいいが、全角のアルファベットは気持ち悪いからやめといた方が良いと思う。
932名無し~3.EXE:04/09/30 21:45:04 ID:OoGkjtWK
>>928
>すみません、shinobi.jpってなんですか?

とりあえずhttp://www.shinobi.jp/をWebブラウザで開いてみようとか考えんのかいな
933928:04/10/05 09:43:44 ID:s8fcknzr
>>929-931 dクス
934名無し~3.EXE:04/10/05 10:29:13 ID:7jqj++vt
 あーっと928が932をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
935名無し~3.EXE:04/10/05 13:42:54 ID:H/o5fs3k
DI【TAB】http://www.geocities.co.jp/*【TAB】<!-- geoguide start -->【TAB】<!-- geoguide end -->
936名無し~3.EXE:04/10/05 13:48:16 ID:euj7uiNG
和塩が変なLast-Modified:を送ってくるようになったせいで、更新日時でソートすると必ず上にきやがる
937名無し~3.EXE:04/10/05 14:26:55 ID:L6FKKxEP
geocities.co.jp と geocities.jp のチェックは、

・常にGETリクエストでチェックを行う
・更新日でチェック のチェックをはずす
DI【TAB】http://www.geocities.co.jp/*【TAB】<!-- geoguide start -->【TAB】<!--#geoguide-->
DI【TAB】http://www.geocities*.jp/*【TAB】<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE -->【TAB】<IMG*>

でいいかな?
938名無し~3.EXE:04/10/06 02:08:37 ID:RBVyOf7o
>>935>>937
サンクス!
939名無し~3.EXE:04/10/06 02:56:37 ID:ifkKckDK
    グッジョブ!!

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
940名無し~3.EXE:04/10/08 13:51:30 ID:KbcFCVMR
ソースのuseragentを
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)にして
作ったwwwc.dllって欲しい?
941865:04/10/08 14:32:27 ID:KZ/XcQvb
http://www.koepi.org/xvid.shtml
このサイト自動(ヘッダ)でチェックするとヘッダー表示で404
常にGETリクエストで・・・でヘッダをー表示させると正常
以前サイトが存在するのにヘッダーに404がでるサイトがあるからヘッダーに404があるからと言ってアイコンをXにしないでくれって
作者さんにたのんだら「もしかしたらwwwcに対して404出してるかもだから対応しない、やりたきゃ自分でやれ;的なかいとうでした。
でも原因はwwwcだからじゃないみたいだね。そういやproxomitoron使えばUA変更できるはずだけど・・・。
でもまぁこういうサイトがあれば常にGETにすればいいってことかな。
942名無し~3.EXE:04/10/08 14:46:19 ID:R25s1JWY
意味がわかんねーな
wwwcに対して404ならgetでも404だろうに
943名無し~3.EXE:04/10/08 15:06:48 ID:u+FpW0UU
バカばかし
403のことじゃん
944865:04/10/09 00:55:09 ID:ufQR5sl6
まちがえた403だ
945名無し~3.EXE:04/10/09 04:33:31 ID:49jXqqPm
いや、945だ
946名無し~3.EXE:04/10/09 16:58:39 ID:fn0F87by
DI【TAB】http://*【TAB】<!--shinobi1-->【TAB】<!--shinobi2-->
947名無し~3.EXE:04/10/10 16:36:27 ID:Az8aSdqf
和塩をチェックすると(>>937のフィルタ導入済み・「更新日でチェック」を外し済み)UPアイコンに変わらな
いにも関わらずチェックした日時が更新日時になってしまうのは漏れの環境だけですか?
948名無し~3.EXE:04/10/10 22:28:18 ID:AXUXnsFC
>>947
何で「更新日でチェック」を外すのかわかってる?
949名無し~3.EXE:04/10/11 00:21:08 ID:pxAOjDtC
>>947
更新日時は、「更新日でチェック」の有無に関わらず
Last-Modifiedを表示してるからでしょ
950名無し~3.EXE:04/10/11 00:35:30 ID:semP7Mch
>>948
更新のトリガにしないためだと解釈してますが。

>>949
どうやらそういう仕様…なのでしょうか。とりあえずLast-Modifiedヘッダを
消すことで回避できましたが、バグなら改善して欲しい…
951名無し~3.EXE:04/10/11 01:03:28 ID:3aQWOXF8
http://pya.cc/index.php
のフィルタがうまくできません。偉い人どうかお願いいたします…。
WWWCのMetaタグもありますけどかなりいい加減で(T−T
952名無し~3.EXE:04/10/11 01:21:06 ID:fbtiQ43e
>>950
>>936は無視でしょうか、、、、、
953名無し~3.EXE:04/10/11 01:35:12 ID:semP7Mch
>>952
スマンが言いたいことがわからそ。

漏れは
・936と同種の問題
・でも特にレス無し
・もしかしたら936とは細かい条件が違うかもしれない
ということで聞いてみたんだが。
954名無し~3.EXE:04/10/11 09:26:09 ID:Za/T3Muh
>>936から読んで、「俺はジオの問題であってWWWCの不具合ではない」と認識したんだが。
955名無し~3.EXE:04/10/11 11:24:40 ID:semP7Mch
>>954
なるほど、そういう意味か。

漏れはてっきり、更新日時のカラムはLast-ModifiedやMETAタグを元に
更新された日付(≠チェック日時)が入るものだと思っていたがそうでは無
く、設定関係なしにLast-Modifiedを更新日時として取り込んでしまう仕様、
と。

でもそれだと、わざわざチェック日時のカラムが用意されていることや
「更新日でチェック」のオプションが用意されている理由がわからん。
956名無し~3.EXE:04/10/11 12:04:24 ID:pxAOjDtC
>>955
なんか勘違いしてるような...
Last-Modifiedって更新日時の事でいいんじゃないの?
それをWWWCが、更新日時としてるのは問題ないと思う。

悪いのは、チェックする度に更新もしていないのに、Last-Modifiedを
そのチェックした日時で返してくる塩。
そのためにチェック日時=Last-Modified(更新日時)になってしまってるだけ

955が言いたいのは、WWWCのチェック方法でUPしたときの日時を表示して欲しいんだよね?
でもそれは更新日時というより、更新したチェック日時にならんか?(これはこれで欲しい気もするけどね)
やはり更新日時は、そのサイトの管理者が更新した日時になるべきで
それはLast-Modified。
957名無し~3.EXE:04/10/11 12:25:32 ID:semP7Mch
>>956
あー、ちょっと整理して考えたら確かにWWWCの動作自体は問題ないかも。
常にLast-Modifiedが取り込まれるってのにどうも違和感があったっぽい。

元はといえば塩が悪いのは確かなのだけど、

>WWWCのチェック方法でUPしたときの日時を表示して欲しいんだよね?
一律にそうしろってわけじゃなくLast-Modifiedを返さないところと同じ動作、
つまりは必要に応じてLast-Modifiedを無視できるオプションがあれば一番。
958名無し~3.EXE:04/10/11 13:18:07 ID:wf4t1rOe
>>957
> つまりは必要に応じてLast-Modifiedを無視できるオプションがあれば一番。

だからそれが「更新日でチェック」のチェックをはずす事なんじゃないの?
959名無し~3.EXE:04/10/11 13:48:15 ID:semP7Mch
>>958
いや、それが無視されないから漏れの環境特有なのか、仕様なのかと思い>>947
で聞いてみたんだが。

確かにチェックを入れると更新のトリガにはならない=UPアイコンにならないが、
更新日時の列でLast-Modifiedの(誤った)日時が入ってしまう。
よって更新されていないにも関わらず更新日時でソートした時に上位に出てしまう
ので、Last-Modifiedを完全無視できるオプションがあればいいな、と。
960名無し~3.EXE:04/10/11 13:48:50 ID:semP7Mch
ミス

>確かにチェックを入れると
は「外すと」の間違い
961名無し~3.EXE:04/10/14 17:22:00 ID:oBiyVpMN
登録したアイテムが増えてくると、起動や終了にかかる時間が多くなってきました。
最初にデータを読み込んでるかと思えば、起動後初めての検索をするときはHDにアクセスし時間もかかるし、
終了時にまとめてHDに書き込んでるかと思えば、アイテムの内容を変更や追加した時点でファイルには書き込まれている。
いったい、起動時や終了時には何をしているのでしょうか。
あと、このスレで質問することではないかもしれませんが、更新チェック機能は無くてもかまわないので、
wwwcと同じような使用勝手で、起動終了が速い、アドレス帳として使えるソフトは無いでしょうか。
(アイテムを個別のファイルじゃなくて、一つのファイルに保存するやつであればそこらへんは速くなりそうだと思っているのですが)
962名無し~3.EXE:04/10/14 18:25:01 ID:1fMGwu/g
>>961
俺はマイお気に入り的な扱いをしているから、
WWWCに登録しても、チェックしない設定にしているアイテムの割合がかなり高い。
どれくらいのアイテムを登録してるのか知らないけど
起動、終了時の動作が気になったことはそんなにないなぁ。
あ、ツールの設定で「起動時に実行する」とか「終了時に実行する」にチェックが
入ってたりしない?
963名無し~3.EXE:04/10/14 22:29:47 ID:QPxvSKg4
漏れ500アイテムくらいチェックかけてるけど別段重くないよ。
どのくらいだと重くなるのかな。
964名無し~3.EXE:04/10/14 23:26:31 ID:YCWxqoDZ
>>961
変てこなFirewallとかVirus駆除ソフトとか常駐させてない?
965名無し~3.EXE:04/10/14 23:55:00 ID:1fMGwu/g
>>964
それだ!
以前ノートン先生入れてた頃はしつこくてしつこくて参った
設定で除外するようにしたら良くなったが
AVGにしてからはそこら辺は気にならない
(別の意味で気になることも無いでもないが…)
966名無し~3.EXE:04/10/14 23:59:37 ID:FwY2HWuA
mもれのへっぽこPCではやや気になる程度かな。
そんなにたくさんアイテムは入れてない。
終了時のディスクアクセスが気になるんでお気に入りソフトとしては使ってない

WWWCはURLストックソフトとしても非常に優れてる
いろいろ独自お気に入り整理ソフトとか試した時期もあるんだが、
たいてい「ブラウザ情報取得」で素のIEしか想定していないし、
更新の止まったようなのが多い
Faeditはまあまあ期待できるけど、WWWCから乗りかえるほどでもない

ブラウザに依存しない独自お気に入り整理ソフトって需要あるとおもうんだけどな。
967名無し~3.EXE:04/10/15 00:03:42 ID:uzMAwU+y
> お気に入りソフトとして
> URLストックソフトとして
…どう違うのか説明してほしいです。
968名無し~3.EXE:04/10/15 00:22:04 ID:JcoqzEbX
同じです
969名無し~3.EXE:04/10/15 03:07:50 ID:isw69Qtz
前者がブックマークとしてメイン使用、後者がtemporallyな一時的保存って感じかな?
後者に適当に突っ込んで閲覧頻度の高いものを前者に持っていくみたいな
970961:04/10/16 05:49:14 ID:PcyviO9S
ども、
>>962
昔はツール使ってみたこともあったのですが、今は入れてないです。
更新チェックなんかも使っていませんし、起動時や終了時に何かを実行させてはいません。
>>963
アイテム全部をチェックすればそれなりに時間はかかりますが、バックグラウンドでやらせてるときに(チェック自体を)重く感じたことはありません。
起動ヤ終了時に時間もかかるし、精一杯ディスクにアクセスしてるのが気になりまして。
>>964
へんてこかはわかりませんが、ファイアウォールにKPF4.1.1、ウィルス対策にNortonAntiVirusを入れてます。
ノートンの自動起動をきってみても変わりませんでした。
>>965
除外というのは、NortonPersonalFirewallの外部へのアクセスに関してでしょうか?
でしたら、KPFで、out方向RemotePort80を許可しています。
>>966
> 終了時のディスクアクセスが気になるんでお気に入りソフトとしては使ってない
私もそうなんです。
> WWWCはURLストックソフトとしても非常に優れてる
> いろいろ独自お気に入り整理ソフトとか試した時期もあるんだが、
wwwcを同じ名前のフォルダを造れないころから使用しているのですが、なかなかこれを超えると思えるソフトが見つからなくて今に至っております。

以前使っていた、PentiumPro200Mhz(NT4.0)のマシンでは、終了させると必ずエラーでWWWCが落ちました。
ちなみに、検索文字列に何も入れない検索を行ったときに、表示されるアイテムは8132件です。
ユーザー名以下フォルダに関しては、
ファイルサイズの合計 1.49MB
使用しているディスクサイズ 15.7MB
ファイル数 4016  フォルダ数1998
となっております。
以前にはこれよりも多くあったときもありました。まぁ、フォルダを作りすぎて重複があるというのもあるんですが
ただ、>>961にも書きました、
>終了時にまとめてHDに書き込んでるかと思えば、アイテムの内容を変更や追加した時点でファイルには書き込まれている。
>いったい、起動時や終了時には何をしているのでしょうか。
この点が、不満というかナゾでして
971961:04/10/16 05:51:05 ID:PcyviO9S
>>970
wwwcを同じ名前のフォルダを造れないころから使用しているのですが、なかなかこれを超えると思えるソフトが見つからなくて今に至っております

wwwcを、同じ名前のフォルダを造れないころから使用しているのですが、なかなかこれを超えると思えるソフトが見つからなくて今に至っております
972名無し~3.EXE:04/10/16 08:51:21 ID:e+W5xiOx
MDIBrowser使ってるんだけど「ツール」→「ブラウザ情報取得」は使えるけど
HTTPアイテムの追加ウィンドウの「ブラウザから情報を取得」は使えない
なぜなんだー
973名無し~3.EXE:04/10/16 10:23:09 ID:Dak61zFe
>>970
>除外
NortonAntiVirusで監視から除外する設定があるでしょ?
そこにwwwcの中の人を登録してやる訳です。
wwwcのフォルダ\*.ini
wwwcのフォルダ\*.dat
って感じで。サブディレクトリも有効にして。
janeのlogとかもそうしとかないとまともに使えなかったなぁ…。
974名無し~3.EXE:04/10/16 20:45:59 ID:Wxm5wB+N
和塩のLast-Modifiedダメポ…チェックリストから外すか…
975名無し~3.EXE:04/10/16 20:56:12 ID:k741ZlR/
和塩は芯で下さいです
976名無し~3.EXE:04/10/17 00:13:15 ID:7tu4Uihy
1秒間隔でGETしてやるといい
977961:04/10/19 06:40:58 ID:Lut+YUcC
>>973
ども
wwwc使用時には、きってることも多いので、私の場合は関係なさそうです。
確かに、OJのログでアクセスできなくなったりしますね。
978 :04/10/20 11:41:56 ID:LfSFjhcv
979名無し~3.EXE
>>978
テンプレ用?
それなら、2のほうのアドレスは、↓の方が良くない?
dat落ちしても読めるし。
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1044677188/