Irvine Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
現在の最新バージョン1.1.2。
1.1.2はIEメニューなどが入ってます。
なお、1.1.1にはIEメニューなどが入ってないので、
1.0.9をインストールした後1.1.1で上書きしてください。
JWORDは非インストール推奨です。

公式
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/
マニュアル
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/doc/manual.html
OpenIrvine
http://openirvine.sourceforge.jp/
https://sourceforge.jp/projects/openirvine/

過去スレ
Irvine Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1070776221/l50

過去ログ・その他は>>2ぐらい。
2名無し~3.EXE:04/10/14 16:13:59 ID:VTPubMvr
3名無し~3.EXE:04/10/14 16:15:44 ID:VTPubMvr
今までの例だとJWORDプラグイン自体には問題ないが、
開発元の ttp://www.3721.com/ が契約してるサイトに行くと
CnsMinToolbarもしくはそれに類似した言語BHOのインストールを勧められる。

ほとんどの場合はこの承認がユーザーが認知できず、
勝手に入ってきた 印象となっているが
JWORDプラグインがトリガーとなっていると思われる。

問題はこのBHOが導入された場合のアンインストールが非常に困難で
現状 Spybot-S&D、Ad-awareでも削除できない。

CnsMinの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
CnsMinの技術情報(JWORDのHP)
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
4名無し~3.EXE:04/10/14 17:04:53 ID:CY9hg9C3
>1
Z

∩(・∀・)∩ タッタタッタ♪
5名無し~3.EXE:04/10/14 17:07:53 ID:xssfkz6L
ネタもねーのに新スレとはご苦労なこった
6名無し~3.EXE:04/10/14 17:40:56 ID:c0ODTsux
1・1・2!
1・1・2!
7名無し~3.EXE:04/10/14 20:02:52 ID:N2jh3RAO
バージョンアップまだ?(・ε・)
8名無し~3.EXE:04/10/15 01:59:22 ID:vZr78Y0t
9名無し~3.EXE:04/10/15 01:59:46 ID:vZr78Y0t
10名無し~3.EXE:04/10/15 02:00:13 ID:vZr78Y0t
11名無し~3.EXE:04/10/15 02:00:35 ID:vZr78Y0t
12名無し~3.EXE:04/10/15 02:02:00 ID:vZr78Y0t
13名無し~3.EXE:04/10/15 02:02:18 ID:d9A0nh61
アク禁にならないようがんがれ
14名無し~3.EXE:04/10/15 02:02:30 ID:vZr78Y0t
15名無し~3.EXE:04/10/15 02:02:53 ID:vZr78Y0t
16名無し~3.EXE:04/10/15 02:03:27 ID:vZr78Y0t
FDpl37h78nCa
17名無し~3.EXE:04/10/15 02:04:16 ID:vZr78Y0t
18名無し~3.EXE:04/10/15 02:07:11 ID:vZr78Y0t
19名無し~3.EXE:04/10/15 02:25:02 ID:XjgpjS5h
1000ゲットに失敗したきもい荒らしってホントみじめだよな
20名無し~3.EXE:04/10/15 02:29:05 ID:8oxm4MZo
ほんとだw 
ネオ麦茶みたいだな>vZr78Y0t
21名無し~3.EXE:04/10/15 03:12:55 ID:UmLUv1mT
IPアドレスのサイトをフィルタリングするための正規表現
A、
^http://[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}[:/]
B、
^http://\d{1,3}\.\d{1,3}\.\d{1,3}\.\d{1,3}[:/]
22名無し~3.EXE:04/10/15 07:37:44 ID:beCxdFg6
23名無し~3.EXE:04/10/15 13:17:22 ID:ZKLfjQqM
どっちでもいいから、とにかくハッキリしてくれと言いたい
24名無し~3.EXE:04/10/15 14:25:25 ID:Onu9yKo7
推奨設定
キューフォルダを右クリック
 →「フォルダー設定」
  →「HTTP (2)」
   →「User-Agent」
    →「Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)」
25名無し~3.EXE:04/10/15 15:15:26 ID:pgBLbg9m
chunk対応ま゙だ?(・ε・) 
26名無し~3.EXE:04/10/15 23:34:36 ID:i1pN/j6m
27名無し~3.EXE:04/10/16 03:24:45 ID:k741ZlR/
>>23
今まで共存できてたんだから両方使っちゃえばいいのよ( ゚ー^)
28名無し~3.EXE:04/10/16 08:19:02 ID:+E3lOZ0L
>>27
もともとWin板とソフトウェア板にあったのをWin板に統一したのに
またソフトウェア板に立てた糞馬鹿がいるんだからあっちは放置すればいいんだよ。
29名無し~3.EXE:04/10/16 10:05:07 ID:jjh6tTz5
>>27
そこにはレスしないほうがいいよ
30名無し~3.EXE:04/10/16 14:06:03 ID:G3a1H3sO
(´・ω・)∩質問です
http://lovely.kir.jp/から動画を落とそうとしているのですが
99%の時点でサイズがDLサイズを上回り、ダウンロードを停止してしまいます。

一応マニュアル、水素研究所に目を通し設定はちゃんと
目を通し、分割数を変えたり分割せずにと色々やってみましたが
全く効果がありません。

どうか知恵をお借りできませんでしょうか?
31名無し~3.EXE:04/10/17 10:57:11 ID:1Z5OIZ//
ウチの環境では、現象を確認できなかった
UA = Irvine、Ref = なしで普通に成功
サバの一時的な不調か、特定のファイルについてうp失敗なのかな?
3230:04/10/17 13:53:07 ID:13+1enWX
報告させてもらいますね。
キューフォルダ上では失敗していましたが、一応ダウンロードは
成功しました。

が、やはりKb単位で欠損していました。

最大DL数=15 最大キューフォルダ数=5
リジュームを行い、出来ない時はやり直し。再開は5秒待機で50回試行
リトライするときは3Kbロールバックさせ、UA=Mozilla Ref=URLと同じ
と言う設定なのですが、皆さんのお勧めの設定はどういうものなのでしょうか?
33名無し~3.EXE:04/10/17 15:49:50 ID:1Z5OIZ//
>>32
落としたファイルをシステム上から削除してから、アイテムのD/Lをやり直してるね?
そうしないと、キャッシュを使うから何度やっても同じ結果です
一瞬でD/L終わるから、すぐわかるけど

もし、別のダウンローダを持ってるなら、そちらでも試してみて
Irvineが原因なのかどうか、それで判断できます

設定って
UAでブラウザを騙る、リトライ間隔を30秒以上にする、DSL以上の環境なら一つのサバには単一接続
あとは、自分の好きでいいんじゃね?
あと、おまじないですが、サバのHTTPバージョンにIrvineのそれを合わせる、このサバならHTTP1.1
(バージョン違うと、落ちてきたファイルが壊れたことが、昔ホントにあった、エストニア鯖ですがw)
3430:04/10/17 18:21:10 ID:13+1enWX
キャッシュを削除してからも99%でとまりました。
iriaで試したら成功したんですけども…
なんでだろ

後、設定で仰っておられる”DSL以上の環境なら〜”
って何処を弄れば良いんでしょうか?
35名無し~3.EXE:04/10/17 19:22:01 ID:TdBr5qyt
>>34
tp://lovely.kir.jp/frame_set/gallery/gallery.htm
の動画なら、デフォルトで落ちて来る。
たぶんほかのページでもいける。
irvine\settingsの中身全部ゴミ箱に入れて、も一回やってみろ。
3630:04/10/18 09:06:56 ID:3m5K86n8
>>35
settingsの中身を全部削除してから再挑戦してみましたが
やはり無理でした…。

基本情報を全く書いてないかったので、晒します。
OS:XPhome M:1G ISP:yahooBB 8Mb
ルーターを介して、ウィルスバスターを常駐させてます。

開けるべきポート等あるのでしょうか?
37名無し~3.EXE:04/10/18 18:55:21 ID:+A1asDVS
50回もリトライすんなー
38名無し~3.EXE:04/10/18 20:31:10 ID:qbBxl7st
>>30
何日かかってんだ。
リカバリしろ。
39名無し~3.EXE:04/10/18 20:36:18 ID:VHuJMYc0
俺も余裕でDL完了した。
リジュームしてたり色々してみたけど、再現せず
4033:04/10/18 22:02:28 ID:tRQFN3xL
遅レスすまそ
他の人も落とせるようだから、あなたの環境下のIrvineに問題があったようだけど
ちょと、オレには原因がわからないなぁ(^^;
これ以外の、他サバからのD/Lも失敗するなら、Irvineをアンスコ→再スコ
それでも直らないなら、メモリあたりとの相性かな?・・・
失敗が、今回のケースだけなら、サバとのログを研究するしかないね

>DSL以上の環境なら〜
yahooBB 8Mbのようなブロードバンド環境なら、て意味だよ、設定をいじるつーか、分割or両アタリをかけないよう自制する
>開けるべきポート等
99%でも、落ちてるから必要ないです
4130:04/10/19 16:12:54 ID:csEXzbVB
再インストールしたら、無事落とせました。
レジストリなんかにゴミが溜まってたのでしょうかねぇ…?

色々とご迷惑をおかけしました。
42名無し~3.EXE:04/10/20 19:09:38 ID:cefrBJo7
vectorの作者さんのサイトがirvineで落とせない
他の人も同じ?
43名無し~3.EXE:04/10/22 21:49:16 ID:b/PmOH3M
iemenu6.htmが上手く機能してないのだが気のせいか?
44名無し~3.EXE:04/10/26 03:27:40 ID:ICuo/UF5
×ボタンで終了しない設定にしている時は、最小化ボタンを押した時に
タスクトレイではなくタスクバーに置くようにしてほしい
45名無し~3.EXE:04/11/04 04:05:58 ID:/pW6OjP0
Netantsのウザイ広告と定期的に鳴る奇妙な音に嫌気が差して、先日Irvinenに乗り換えました。
意外と使いやすくて気に入りました!!
46名無し~3.EXE:04/11/04 11:02:05 ID:ZUainscI
なんかドイツ語っぽいな
47名無し~3.EXE:04/11/04 11:18:13 ID:Imb5aeQd
速度出さないサイトやファイルを直ぐに落として来ない腐れサイトの嫌がらせに使っています
リトライ1000回とか分割ダウンロード50にするとかしてね ハハハ
48名無し~3.EXE:04/11/04 13:58:22 ID:jQhKO4oj

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>47
 (_フ彡        /
49名無し~3.EXE:04/11/04 20:57:39 ID:6Xa9KYxC
すまん>>21の意味がわからんのだが。なんでフィルタリングするとどうなるの?
50名無し~3.EXE:04/11/05 08:13:28 ID:xisIiQ56
ちょっとわからないので、質問させていください

保存の設定はURLの構造でフォルダを作ってダウンロードにしてあるのですが
リンクでインポートして一度ダウンロードしたファイルをもう一度
リンクでインポートしてDLすると、DL失敗となって、元のファイルも削除されてしまいます。

以前DLしたファイルをDLしないようにするとか
失敗しても削除しないような設定などあるのでしょうか?

よろしくお願いします
5150:04/11/05 08:27:46 ID:xisIiQ56
削除されるのじゃなくて、隠されるみたいです。
しかも、一部欠損したような状態で
52名無し~3.EXE:04/11/05 09:49:59 ID:+bOfINo5
既に持っているファイルをリジュームしようとすると、隠しファイルになるだけでDL完了しないよ
53名無し~3.EXE:04/11/05 18:55:46 ID:S4BZ8bdt
>>50
>以前DLしたファイルをDLしないようにする

キューフォルダにアイテムが存在する状態で、スクリプト(ツール→メインメニュー→ファイルの存在するアイテムを削除)で出来る。
ただ、Irvineが初期状態では出てこないので
ツール→オプション設定→スクリプト→OnMainMenuClick→ファイルの存在するアイテムを削除にチェックを入れて
スクリプトを有効にしないといけない。
54名無し~3.EXE:04/11/05 18:59:16 ID:S4BZ8bdt
>>47
プロバイダから追放されるかもな
5550:04/11/05 19:48:28 ID:DYjkoSd1
>>53
ありがとサンクスです!
こういう機能があったんですねー!
56名無し~3.EXE:04/11/06 11:49:19 ID:SjAjRRr4
スクリプトって何ができるんですか?
57名無し~3.EXE:04/11/06 16:09:53 ID:dl6O8xAp
なにかができます。
58名無し~3.EXE:04/11/07 03:11:30 ID:dDcR2r0z
<TCPIPエラー>ってなんですかね?
画像落とそうとしても上記のやつが表示されて何もみれないんです。
教えてエロィ人
59名無し~3.EXE:04/11/07 03:38:54 ID:nf2bfr8z
少しは自分で努力しろ
60sage:04/11/07 04:40:02 ID:dDcR2r0z
ググったりして、最低限の努力はしたつもりですがね。
精進します。
61名無し~3.EXE:04/11/07 12:06:20 ID:yP8JX8d0
ときどきTCPIPエラーになる時があるが、糞重い鯖の方がその傾向が強いようだ
62名無し~3.EXE:04/11/10 16:45:11 ID:Q09C6oih
リンクのインポートの時にAccept-Language:を送るようにはできない?
63名無し~3.EXE:04/11/11 09:56:56 ID:DKC1Rf3z
FilesAnywhere
http://www.filesanywhere.com/

ここ、一度ログインしてファイルをクリックしてダウンロードの画面をだすと
そのファイルは落せるせるようになるのでクッキーで判別だとおもうんですけど
IEのクッキーを読み込んでもクリックしていないファイルは404とでて落せません。
ここから落とすにはどうすれば良いのでしょうか?
64名無し~3.EXE:04/11/11 21:06:04 ID:0ofJB/GM
クッキーを設定すればいい
65名無し~3.EXE:04/11/11 23:11:19 ID:DKC1Rf3z
IEでFilesAnywhereにIDとパスを入れてログインして
アドレスを取得してIrvineに登録し、ツールのクッキーマネージャで
IEのクッキーを読みこみフォルダ設定でクッキーをIrvineにしてるのですが
クリックしダウンロード画面を出したもの以外のまだクリックしていないファイルの
アドレスはクリックしダウンロード画面を1度出すまで404でIrvineでダウンロードすることが出来ません。
クッキーの設定ってどうすればよいのでしょうか?
そうすれば落せるようになるんでしょうか?
66名無し~3.EXE:04/11/12 01:25:31 ID:62/ttAk2
>>65
鯖側がまともなCookieを送って来なかったり、Irvineが対応していないCookieだったり、
Cookieを自分で書き換えなければいけない場面は往々にしてあります。

Irvine特有の問題として
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089810994/280
の5行目〜のパターンの可能性も・・・・
67名無し~3.EXE:04/11/12 01:30:52 ID:62/ttAk2
HTTPヘッダの内容が見られるソフト(身近な所ではProxomitron)で、
やりとりされているCookieを見るのが一番判りやすい
68名無し~3.EXE:04/11/12 03:32:49 ID:TQ/ferwq
んだなー、
Cookie以外の問題でも、ブラウザで落とせた時と
イルヴィンで失敗した時のヘッダを比較して、
過不足を調整。
69名無し~3.EXE:04/11/12 06:48:20 ID:gQs9x82P
FilesAnywhere
http://www.filesanywhere.com/
UserName:VHGGIOO
Password:TMZTNW4RR

ieHTTPHeadersでHTTPヘッダみてirvineの修正してみたりしたんですがうまく出来ませんでした。
FilesAnywhereのID取得、UPした画像には2chトップのモナ画像を借りました。
10ファイル皆同じモナ画像です。
よろしくお願いします。
70名無し~3.EXE:04/11/12 08:46:21 ID:62/ttAk2
ttp://www.filesanywhere.com/xFileDownload.asp?ACTION=W
に対して、
hndAction=W
hndIcon=file
hndPath=%5Cゆーざーねーむ%5C
hndName=ふぁいるめい

をPOSTで送らないといけないみたいだね
POSTを毎回変える方法知らんので、漏れはお手上げ
71名無し~3.EXE:04/11/12 16:22:24 ID:ObE9mAK4
そこで、スクリプトですよ!
72名無し~3.EXE:04/11/13 05:50:33 ID:6uAtrqK6
>>68
>イルヴィン
( ´,_ゝ`)プッ
7368:04/11/13 07:30:50 ID:HD/SFXKd
>>72
何笑ってんだbヴォケ!!!ひっこんでろ池沼!!!!!
74名無し~3.EXE:04/11/13 14:56:30 ID:cfMTAhrE
>>73
許してやれ
75名無し~3.EXE:04/11/13 15:54:12 ID:gp46MMal
イルヴィン
76名無し~3.EXE:04/11/13 18:34:35 ID:rYyC1QhY
FilesAnywhereかなり色々送らないといけなかったんですね。
スクリプトを書けばOKみたいですがどのように記述すればいいんでしょうか?
77名無し~3.EXE:04/11/14 00:42:35 ID:/qU4xM0n
Irvineを以前使用していてアンインストールしたんですが、
その時にIEのメニューを削除し忘れてました。
アンインストール後も右クリックした時にIrvineでダウンロードが残ってました。
最近必要になり、使い始めましたが、右クリックしてダウンロードを使ってもURLがIrvineに表示されません。
どうすればよいのでしょうか?
78名無し~3.EXE:04/11/14 01:05:42 ID:dHVl1kjz
過去ログよめ
79名無し~3.EXE:04/11/14 04:04:34 ID:RiCSqbTO
>>77

Irvineのヘルプの

お読みください → インストール・アンインストール

の手順で、アンインストールの最後のファイルの削除を行わずに「インストール」の
最初にいって再設定してください。
設定保存フォルダを同じにすればキューの設定は引き継がれます。
80名無し~3.EXE:04/11/14 04:51:15 ID:ODg9lyc7
Microsoftネットワーククライアントを削除したらIrvineに変化が、、、
どういう依存関係があるのかは知らないがやらない方が良さそうだ
81名無し~3.EXE:04/11/14 08:08:35 ID:OpjKfZ+K
イルハン
82名無し~3.EXE:04/11/15 19:16:21 ID:QNJzPclQ
ダウンロードしようとすると
530 Only client IP address allowed for PORT command.
と出るんですが、どうすればいいんでしょうか
83名無し~3.EXE:04/11/15 20:08:55 ID:h+XOGmG2
フォルダ設定のFTPタブで「PASVモードを使用する」のチェックを外す
で、どうせFW入れてるやろうから、件のサバからの接続を許可するよう、頑張って設定してみ
無理ならFW解除(非推奨)
8477:04/11/15 23:14:22 ID:5xUNhEMm
>>78
めんどくさいから変わりに読んでよ
8577:04/11/15 23:17:02 ID:5xUNhEMm
>>79
おおっ!レスもらえてたんですね。
サンクスです。
86名無し~3.EXE:04/11/15 23:25:40 ID:Ctjp/ZZN
きえろや
87名無し~3.EXE:04/11/15 23:52:35 ID:5xUNhEMm
用は済んだからきえるよw
88名無し~3.EXE:04/11/16 05:18:01 ID:dhL5QV2x
ID:5xUNhEMm2ch初心者乙。
89名無し~3.EXE:04/11/16 11:51:41 ID:j/5H9FmL
>>88
下げろや初心者
9082:04/11/16 22:42:37 ID:KPkg/Fbv
>>83
できるようになりました
ありがとうございます
91名無し~3.EXE:04/11/17 14:53:00 ID:i2rKjdr9
画面のプロパティ→デザイン→windowsxpスタイル
で利用するとファイル(F)とかが
デフォのシルバー(クリーム色?)無視して白く抜けるの
俺だけ?
92名無し~3.EXE:04/11/18 00:35:09 ID:ox5RcA7U
93名無し~3.EXE:04/11/18 02:19:18 ID:If1fXQs5
今、無修正動画をこれで落としまくっています
やっぱり、有料会員はいいな
94名無し~3.EXE:04/11/18 11:07:27 ID:AaOhFX8w
amazonのサイト内ってirvineはじいているのかなぁ?
落とせないのですが・・・。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/507138/[1-399]/ref=br_lpsp_pg/249-0283473-2677950?
でURL展開貼り付けして落とそうとすると全部×になる
ブラウザーで見るとちゃんと存在するURLなんだけど・・・

設定知ってる方いたら教えてください

ソフト板とwin板に別々にirvineスレあるんですが、向こうでも聞いてきます
両方ともみていますので、どちらかで解決方法分かったら書きます。
解決方法、設定分かる人のレスまってます
95名無し~3.EXE:04/11/18 11:12:24 ID:VPr+tgc+
まるち
96名無し~3.EXE:04/11/18 16:16:40 ID:j301FuZb
せりお
97名無し~3.EXE:04/11/18 21:18:42 ID:pdyGogcW
芹香
98名無し~3.EXE:04/11/18 21:33:24 ID:+7x1ZWvJ
せりこ
9991:04/11/18 21:55:04 ID:6blxYS1K
>>92
いやほかのアプリは問題ない
irvineだけなんだけど
100名無し~3.EXE:04/11/20 10:03:29 ID:jKBwu5Wl
irvinedeで、ダウンロードしたらインターネットのショートカットになってしまうのですが、どうにかなりますか?
101名無し~3.EXE:04/11/20 11:00:14 ID:K6nFcOqT
ストリーミングのメタファイルでも落としたか
102名無し~3.EXE:04/11/20 11:25:40 ID:oR+i2Wf0
404?
103名無し~3.EXE:04/11/20 23:46:00 ID:umZ2MEBJ
>100
時間帯を変えてみる
104名無し~3.EXE:04/11/21 00:19:39 ID:vNaHZ5+p
>>100
url貼ってみる
105名無し~3.EXE:04/11/22 00:35:56 ID:wnvCNXyd
ファイルを他の保存フォルダに移動するとキューファイルとリンクが切れて
しまいます。
 「ファイルも移動しますか」に「NO」をクリックすればいいのですが
ファイルを整理したいので移動したいのです。
106名無し~3.EXE:04/11/22 01:44:15 ID:Md7j/LN8
>>105
何がいいたいのか(  ′∇ソ ヨーワカラン
107105:04/11/23 07:44:18 ID:kIYRUspE
>>106
バカですか?貴方外人ですか?日本語読めますか?
108名無し~3.EXE:04/11/23 09:15:46 ID:o1efX2hz
>>106こう答えるんだよ

>>105そうですか。
109名無し~3.EXE:04/11/23 15:48:23 ID:I5lGHYME
>>105
バカですか?貴方外人ですか?日本語書けますか?
110名無し~3.EXE:04/11/25 15:08:31 ID:gUwd3Ynm
得ろ画像をまとめてダウンロードしたいんだけど、できるのとできないのがあるんです。
できないやつはブラウザから右クリックで保存したらダウンロードできるのに、
irvineでダウンロードしようとすると410 goneって出ます。

根性で100個ほど右クリック保存しましたが、もう限界です('A` )
だれか助けてください
111名無し~3.EXE:04/11/25 16:00:30 ID:SBOxfnG3
>>110
www
112名無し~3.EXE:04/11/25 18:37:30 ID:9Ke0XWZY
>>110
根性で100個ほど右クリック保存しましたが、もう限界です('A` )

誰か教えてやれよw
113名無し~3.EXE:04/11/25 18:50:51 ID:Ld14OiO9
>>110
フラゲで落とせ
114名無し~3.EXE:04/11/25 20:20:41 ID:iy/0rGu/
つか、URLを晒してくれないと答えようがない。情報が少なすぎ。質問者に反省を求める。以上
115名無し~3.EXE:04/11/25 23:02:26 ID:uyWE504U
>>110
もっとエロパワーを引き出せ!
116名無し~3.EXE:04/11/25 23:18:05 ID:0aJ8dt2N
User-Agent を Irvine のまま使うのは厳禁だとあれほd(ry
117110:04/11/26 11:30:32 ID:tJYFrc0m
>>111-116
いろいろありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
特に>>116さまに敬礼!!
118名無し~3.EXE:04/11/26 15:00:53 ID:uGjao/dA
すみません、Irvineを説明書通りに、アンインストールした
のですが、レジストリーに大量のゴミが溜まっておりどれを
どのように削除して良いのか分かりません。
よろしければレジストリ掃除も含めた完全なアンインストール
方法を教えて頂けないでしょうか?

※以前、適当にレジストリ内を「Irvine」で検索して出てきた
  ものを削除したらPCの調子が悪くなった経験有りです_| ̄|○
119名無し~3.EXE:04/11/26 15:39:30 ID:ErsixCsp
>>118
適当にレジストリ内を「Irvine」で検索して出てきたものを削除
120名無し~3.EXE:04/11/26 20:40:44 ID:8DabJPSu
Irvineの説明通り、これだけで何も残らないが?
ヘルプ -> デバッグ -> レジストリの削除
121名無し~3.EXE:04/11/26 20:58:34 ID:2K2dYvt7
起動を極限まで速くする方法ありませんか?
122名無し~3.EXE:04/11/26 22:11:23 ID:HE8rq6A5
ある
123名無し~3.EXE:04/11/26 22:19:43 ID:7RH3K1FC
>>121
Win98ならirvine.exeをUPXで圧縮すると少しばかり早くなる気がする
Vixのように劇的には早くならないけど
124118:04/11/26 23:18:33 ID:uGjao/dA
>>120
その方法でやっても「regedit」で「Irvine」と検索すると色々出てきます。

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{21C0DE0B-9111-46A5-973E-14A74CE2CA82}\ProgID
HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Api

などなど・・・。そういったものも含めてレジストリを完全にIrvine使用前の
状態に戻したいとです(´・ω・`)
125名無し~3.EXE:04/11/26 23:22:31 ID:oEA6Vo3L
>>124
再インストール
126名無し~3.EXE:04/11/26 23:48:16 ID:8DabJPSu
>>124
オプション設定 -> ブラウザ
や IEメニュー のチェックは外してから削除したんだろな?
127名無し~3.EXE:04/11/27 00:08:21 ID:tTrNLwi5
これでも食わせとけ

Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\irvine.exe]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{21C0DE0B-9111-46A5-973E-14A74CE2CA82}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{A79D8FA5-734E-4CA1-8931-FC76FAF5FCFE}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{DD7AAD75-594D-445F-8EF4-FB2244BEAD2F}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{F408C7DC-5329-4498-9C80-6C90E564955B}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Api]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Folder]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Item]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.UrlManager]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{9773AB5C-0FFE-481A-AB8A-8E4084D6D13C}]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exe_irvine]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\WildForce]
128名無し~3.EXE:04/11/27 05:54:54 ID:Yt1Syc7v
>>127
食わせるってのはどういうことですか?
そういうレジストリお掃除ツールでもあるの?
129名無し~3.EXE:04/11/27 09:35:59 ID:4yaF1k2j
無いよ
130名無し~3.EXE:04/11/27 13:19:24 ID:tTrNLwi5
>>128
.txtに貼り付けて、拡張子.regにして実行すりゃ上のキーが削除される
131名無し~3.EXE:04/11/27 14:19:49 ID:U614Wvr6
レジストリ完全に削除したいとか言ってる奴がそんな事もわからないのか
それで不安定になったとか、完全に削除できていないとか言われても・・・・
132名無し~3.EXE:04/11/27 14:43:15 ID:Yt1Syc7v
>>130
なるほど、そういうことですか。
わざわざありがとうございます。
助かりました。
133名無し~3.EXE:04/11/27 21:20:12 ID:j4e6jvmV
>>132
嘘を嘘と(ry
134名無し~3.EXE:04/11/29 18:48:31 ID:qDrxDS/i
2004/11/29
Mozilla Firefox対応の コンテキストメニュー拡張 を井之上さんに
作っていただきました。どうもありがとうございます。
135名無し~3.EXE:04/11/29 19:05:06 ID:9AFNmVF5
いえいえとんでもないです。
136名無し~3.EXE:04/11/30 01:47:44 ID:metUVi+b
標準で持ってる \irvine\mozilla\irvine.xpi でFirefoxに使えるのに
137名無し~3.EXE:04/11/30 01:54:03 ID:metUVi+b
と思ったらorz
138名無し~3.EXE:04/11/30 11:34:03 ID:8NJ8xy+V
最近はJSAction使ってたんでどうでもいいや
139名無し~3.EXE:04/11/30 23:58:21 ID:sej9uWCo
作者タソが見てるならFlashGetのサイトマネージャーみたいな機能追加キボソ
140名無し~3.EXE:04/12/02 19:32:42 ID:5jI7EMk9
ヤフブリからFlashムビ(.swf)を落としたいのでつが、どうも串が刺さってるみたいで上手くいきません。
>>116のところはクリアしているのですが…
(;´Д`)ダレカタスケテ...
141名無し~3.EXE:04/12/03 03:00:21 ID:lE56w2nk
アイテム登録時にURLを置換とかスクリプトでできないかな。
142140:04/12/03 15:40:34 ID:ynLa3ioJ
う…高度なことはちょっと…;

スクリプトってVisualC++とか使うんですかね。すみません、無理です(T^T)
143名無し~3.EXE:04/12/03 18:23:50 ID:/FlAo/2x
VCw
144142:04/12/04 01:06:22 ID:bIGTxB1Y
くっ…(jーj)
145名無し~3.EXE:04/12/04 01:40:46 ID:Yp3qHGrw
>>140
[フォルダ設定]-[スクリプト]-[OnHttpRequest]
 【Yahoo!ブリーフケースからのダウンロード】

これチェックしてやればいいんじゃないかな?
146142:04/12/04 16:49:41 ID:bIGTxB1Y
>>145
チェックしてみましたが、ダメでした…_| ̄|○

相変わらず「プロトコルエラー(403 Forbidden)」
って出ます。IEでは再生できるのですが…
147名無し~3.EXE:04/12/04 22:34:16 ID:D7M8JAD5
ttp://shavon.homeip.net/~moemoe/main.php?mode=kmoe
このようなリンクの画像一括ダウンロードをする場合はどうすればいいのでしょうか?
imagebord.cgiスクリプトは使えず、リンク抽出で画像リンクを抜いても、
サムネイル画像のリンクでサイズが小さいものになってしまいます。

サムネイルの画像URLが
ttp://shavon.homeip.net/~moemoe/wpmoe/kabegamifx/thumb/th_xxxxx.jpg
だった場合、本画像のURLは
ttp://shavon.homeip.net/~moemoe/wpmoe/kabegamifx/xxxxx.jpg
になる事は確認できたのですが、どう抽出すればよいのか・・・
よろしくお願いします。
148名無し~3.EXE:04/12/04 23:34:07 ID:qpcisSO8
>>147
本質的ではないが
そこまで規則的なら
サム寝入るリンクをメモ帳にコピペして
"thumb/th_"を""(何も入れない)に置換したらどう?
149名無し~3.EXE:04/12/05 01:24:30 ID:jf+p6IoQ
javascriptやformが絡んでくるとリンクの抽出がしにくくなる
URLを置き換えるだけでいいなら
ツール>オプション設定>スクリプト>URLの置換にチェック
アイテムを右クリック>スクリプト>URLの置換
150名無し~3.EXE:04/12/05 02:04:52 ID:yFlx/Y68
禁断の壷を導入したところ、Irvineでダウンロードできなくなりました。
Irvineの「プロキシリスト設定」→「使用プロキシ」→「HTTP」欄に
localhost8095と入力してIrvineを終了させた結果、Irvineが起動しなくなりました。
irvine1_1_1です。プロキシの知識はほとんどありません。再起動方法をご教授願います。
151名無し~3.EXE:04/12/05 02:16:12 ID:j6l4lO0Z
>>150
PC再起動してみた?
152150:04/12/05 03:02:55 ID:AbemrVMp
PC再起動で問題解決しました。
禁断の壷導入後、PCを再起動させなかったためIrvineでダウンロードできなかったようです。
プロキシの知識不足でうろたえてしまいました。
>>151さん、深夜にお返事ありがとうございました。m(_ _)ノシ
153名無し~3.EXE:04/12/06 00:40:10 ID:aaxBktHd
http://loface.com/?e=18
http://hentaiempire.de/empire/hentaiseries.htm
上の二つのサイトの画像をDLしたいのですがどうすればよいか教えてください。
DLしようとしても上のサイトはpic.php?・・・というファイルが、下のサイトはjpgではなくhtmlが落ちてきます。
154名無し~3.EXE:04/12/06 01:44:05 ID:UpgGiwVw
上はクッキー下はリファ
155名無し~3.EXE:04/12/06 02:39:08 ID:EXZm9uVh
パス付きのサイトの動画はどうやって落とすのですか?
156名無し~3.EXE:04/12/06 18:25:20 ID:Hv5B2XVs
教えてちゃんうざい
教えたがりの馬鹿も消えろ
157名無し~3.EXE:04/12/06 18:49:36 ID:wC2o1gQ0
>>156
おまいが一番うざい
とっとと消えろ
158名無し~3.EXE:04/12/06 18:56:18 ID:fyru7lg9
教えてくれなかったくらいでそんなに怒るなや
159名無し~3.EXE:04/12/07 00:14:36 ID:CGGVs6p2
( ´_ゝ`)学校の成績最悪そうなやつの相手するなよ・・・
160名無し~3.EXE:04/12/07 20:10:58 ID:DTJnJWRu
http://www.lesbodesire.com/se/s[01-19]/videos/vid[01-04].mpg
このアドレスをIrvineに入れれば連番のファイル(欠番アリ)をDLできると聞いたのですが
トップページをダウンロードしてしまいます
ヘルプを読んだりぐぐったりしてみましたが埒が明きません
ご教唆願えませんでしょうか
161名無し~3.EXE:04/12/07 21:56:18 ID:iN0gMOZH
ここは質問スレじゃない
162名無し~3.EXE:04/12/07 22:23:03 ID:kf5U63C6
>>159
学校の成績て。
163名無し~3.EXE:04/12/08 01:13:41 ID:JU+KhuXP
きょうさ けう― 1 【教唆】


(名)スル
(1)おしえそそのかすこと。けしかけること。
「―扇動」「間接に変乱を―する/福翁百余話(諭吉)」
(2)〔法〕 他人をそそのかして、犯意を生じさせること。



http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%B5%BA%B6&kind=jn
164名無し~3.EXE:04/12/08 01:17:10 ID:JU+KhuXP
教授から教唆に流行が変わったのかと思ったのだが
このスレ的には意味が合ってるかも
165名無し~3.EXE:04/12/08 02:04:30 ID:alOlZoz8
ご教授って2ch語だったの?素で間違ってるのかと思ってた。
166名無し~3.EXE:04/12/08 03:41:59 ID:Yx0I1QWv
>>160
編集>URLを展開して貼り付け
167名無し~3.EXE:04/12/08 15:54:23 ID:dw+uEyFn
>>166
一気に80ファイル落とすことはできないですかね。
168名無し~3.EXE:04/12/08 16:51:43 ID:gFNpN6ua
なんだ鯖を落としたいのか
169名無し~3.EXE:04/12/08 17:52:56 ID:QG93F7g3
馬鹿に教えるなよ
170名無し~3.EXE:04/12/08 18:54:02 ID:Yx0I1QWv
171名無し~3.EXE:04/12/08 20:08:27 ID:v8vWTCpt
>>170
>166だとファイル名が同じなので正しく展開されるものの4つのファイルしか落ちてきません。
でもファイル自体は下記のようにs01からs19として4つずつ落としました。
http://www.lesbodesire.com/se/s01/videos/vid[01-04].mpg
http://www.lesbodesire.com/se/s02/videos/vid[01-04].mpg
172名無し~3.EXE:04/12/08 22:12:34 ID:Dtc87Qum
>>171
別フォルダつくって落とすかURL構造を再現にチェックして落とせば?
173名無し~3.EXE:04/12/08 22:25:38 ID:QG93F7g3
だから馬鹿に教えるなよ
教えたがりの奴ウザ過ぎ
174名無し~3.EXE:04/12/08 23:19:20 ID:Joprk8c7
開発休止となったんだからスレが腐るのは当然の成り行き
175名無し~3.EXE:04/12/09 00:00:37 ID:Pao1WPy7
>>172
ありがと。
176名無し~3.EXE:04/12/09 00:41:10 ID:0xvCp14y
ファイル名の重複を許可する+別名で保存
を予め設定していた方がらく
177名無し~3.EXE:04/12/09 00:51:39 ID:Pao1WPy7
>>176
ありがと。
178名無し~3.EXE:04/12/10 12:12:57 ID:IYLYLZoH
179178:04/12/10 12:39:27 ID:IYLYLZoH
URL違ったみたい
スレ汚しすんまそん
180名無し~3.EXE:04/12/10 17:23:16 ID:AZFKlvJ0
せっかくなのでLiveUpdate 2.5にしますた
181名無し~3.EXE:04/12/10 23:32:37 ID:Vc5VIUZP
>>180
誤爆か??
182名無し~3.EXE:04/12/11 02:49:37 ID:skz5bVSG
チラシのウラ日記だよ。きっと
183名無し~3.EXE:04/12/12 00:36:21 ID:/8MJSzLW
MSIユーザーだろ
184名無し~3.EXE:04/12/15 13:39:19 ID:6W7Ke+bP
こくれんとか49upとかのうpロダからはどうやって落とせばいいんですか?
185名無し~3.EXE:04/12/15 14:34:44 ID:tycLaA1e
 __________
 |              <
 |   _______ <
 |  |   \   / |  ̄
 |  |  /  ̄ヽ/ ̄ヽ|
 | v   |  \ | / ||
 (d   \_人_ノ |_
  |       つ   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \         /  < 低脳がツールで落とそうなんて生意気だ! 
    \_____\    \______________
     / ∨L∨\  ̄
186名無し~3.EXE :04/12/15 22:04:40 ID:mtN8o0XN
>>184
国連はこれ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1100242055/397

49upはパス知らんから検証してない
187名無し~3.EXE:04/12/15 23:43:27 ID:7nJbtoxq
こくれんとか49upとかのうpロダからはどうやって落とせばいいんですか?


Irvineを使えばできる
ちょちムズイかもしれんぞ(w

1)ファイル置き場のURL(例 ttp://うpろだ/exchanger/)をIrvineで落とす
Irvineの設定はUA : ブラウザ、Ref : なし、Cookie : なし
このときのログから、Set-Cookie: PHPSESSID=????; path=/という行を探し記録
2)落としたindex.htmをメモ帳あたりで開き、落としたいファイル名(koku0355.zip)で検索、
<form method="POST" action="down.php?session=XXX&file=koku0355.zip">というタグを探す
3)ttp://うpろだ/exchanger/down.php?session=XXX&file=koku0355.zipというアイテムを、Irvineに登録
HTTPメソッド : POST
POSTする文字列 : filenum=0355&downpass=????(←????にパスを入れる、パスなしのブツは記入してはいけない)
Ref : ttp://うpろだ/exchanger/(←なくても落ちるが、入れた方がよりブラウザらしくなる)
Cookie : PHPSESSID=????
で、D/L開始
188名無し~3.EXE:04/12/16 13:35:29 ID:fAXD40Xb
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生! 1) このときのログから 
      /     /    \ *ログがどこにあるのかわかりません!
     / /|    /       \___________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
189名無し~3.EXE:04/12/16 13:39:18 ID:fAXD40Xb
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生! よく探さずに質問してしまいました。 
      /     /    \ ログの窓を表示することができました!
     / /|    /       \___________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
190名無し~3.EXE:04/12/17 13:26:24 ID:LHqrXNZZ
>>186-187
184ではないが
こくれんダウンのやりかた変わったからその方法もう無理なんじゃないの?
191名無し~3.EXE:04/12/18 00:51:19 ID:ej4IfE5V
>>190
やっぱり?
何度試しても無理なはずだ
検索してもzipが出てこなかったからなー
192名無し~3.EXE:04/12/18 01:02:06 ID:anRu8mh8
ブラウザで落とせるものは全て落とせると言い切る俺が挑戦してやるからファイルをUPしてみなさい
193名無し~3.EXE:04/12/18 02:10:51 ID:bo2J3ips
>>192
自分でうp汁
194186:04/12/18 11:35:15 ID:Vg9NNZ8b
おぅ、ちょと仕様が変わったみたいやな(w
しかし、本質的には変わってない
ブラウザとサバのやり取り監視すれば、誰でもできる
formタグからアイテム登録、↓これだけ注意
POSTする文字列:sess=****&filenum=****&downpass=****
195名無し~3.EXE:04/12/18 14:56:48 ID:r8F00AzW
IEと同一のGETリクエストヘッダを送っているのに
違うステータスコードが帰ってきます。
ヘッダはローカルプロキシ経由で確認済み。

IEだと
HTTP/1.1 200 OK
Irvineだと
HTTP/1.1 206 Partial Content
でリダイレクトが永遠に続いてダウンロードが開始されません。
どういう原因が考えられますか?

今うまくいかないのは以下です。
http://www.survivormusic.com/video/01_Caught_in_the_Game.wma
196名無し~3.EXE:04/12/18 16:30:13 ID:Vg9NNZ8b
>>195
206か200かはレジュームか、そうでないかの違いで、今回とは関係ない
サバからのレスにContent-Locationヘッダがあると、IrvineはそのURLにリダイレクトする、バグだねきっと
昔、ブラジルの変態サバでこんな症状に遭ったのを思い出したよ(w
Irvine自身で回避する方法は、オレにはわからん
Proxomitronを通して、ヘッダフィルタでContent-Locationヘッダを削除すればD/Lできる
・・・他のツール使った方が早いが(w
197名無し~3.EXE:04/12/18 16:40:05 ID:Vg9NNZ8b
>>196
訂正
206か200かはリクエストにRangeヘッダがあるか、ないか
ですた
198195:04/12/18 21:55:36 ID:neTc8y1b
>196
なるほど、ということはIrvine側の動作がそうさせているのですね
ローカルプロキシにおみとろん立てているのでそちらでご提案を
試してみます。THXです。
199195:04/12/18 22:01:48 ID:neTc8y1b
>196
ありがとうございます。ご指摘の通りでした。
200名無し~3.EXE:04/12/19 12:09:33 ID:pe8GsOCd
落とせない MPGなのに。なぜ?
ttp://galleries.titanime.com/angcrt2/1/titanime_com_1.mpg
IEで見れてDLもできるのに・・・IrvineだとDLできない。
なぜ?
201名無し~3.EXE:04/12/19 12:36:21 ID:pEMCyquM
>200
ageんなクズ

スレッドを開始します
galleries.titanime.comが見つかりました
galleries.titanime.com(66.55.152.98):80にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
GET /angcrt2/1/titanime_com_1.mpg HTTP/1.1
Accept-Language: en,kr
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
Connection: close
Host: galleries.titanime.com
Referer: http://galleries.titanime.com/angcrt2/1/index.html
Accept: */*
サーバからのレスポンス
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 19 Dec 2004 03:32:54 GMT
Server: Apache/1.3.33 (Unix) PHP/4.3.8
Last-Modified: Sat, 23 Oct 2004 05:11:52 GMT
ETag: "440d5-133804-4179e818"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 1259524
Connection: close
Content-Type: video/mpeg
galleries.titanime.com:80から切断します
ダウンロードに成功しました
スレッドを終了します


礼いらねぇから二度と来んな
202名無し~3.EXE:04/12/19 14:53:08 ID:PBOt/EW1
>>194
その情報だけじゃ俺には無理だ orz
session=XXX&file=koku0355.zipのXXXがわかれば
多分ダウン出来るんだと思うけど
203名無し~3.EXE:04/12/19 18:17:17 ID:7pT7aqgJ
>>201
優しいなw
204名無し~3.EXE:04/12/19 22:35:51 ID:UVzhzo4q
>>202
formタグの文字列と、POSTする文字列をよく比較汁
205名無し~3.EXE:04/12/20 13:21:23 ID:vipnB4pB
>>204
やっと意味わかったよー
サンクス!
206名無し~3.EXE:04/12/25 21:02:16 ID:xwYxL6zA
ぬるぽ
207名無し~3.EXE:04/12/25 22:55:37 ID:5XPaWVnx
ガッ
208名無し~3.EXE:04/12/26 17:59:45 ID:MseN77Is
ぬるぽ
209名無し~3.EXE:04/12/26 18:49:40 ID:OLqIf46h
ガッ
210名無し~3.EXE:04/12/26 20:16:51 ID:TN0O7mD3
ぬるぽ?
211名無し~3.EXE:04/12/26 20:50:01 ID:L4Dw3vi2
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■■■
■■■□■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■□■■■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■■■■■
■■■□■■□■■■■■■□■□■
■■■□■■□■■■■□■□■□■
■■■□■■□■■■■□■■■□■
■■□■■■□■■■■■■■□■■
■■□■■■□■■■■■■■□■■
■■□■■■□■■■■■■□■■■
■□■■□□■■■■■■□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
212名無し~3.EXE:04/12/28 00:10:46 ID:UJHKUlrG
なんだここはぬるぽスレか・・・?
213名無し~3.EXE:04/12/28 05:33:40 ID:pChLd5x5
自動で同じサイトのリンクをインポートしてダウンロードする方法って
無いでしょうか?
Web巡回ソフトだと、日付で分けてくれないので、Irvineで手動で
やっているんですけど。
214名無し~3.EXE:04/12/28 12:55:13 ID:gE89xa0v
質問です。
WindowsXPでアップデートをした後にIrvineを起動したら
アップデート前にはダウンロードが正常に出来ていたのに
出来なくなっていました。

どうすれば元に戻りますか?
215名無し~3.EXE:04/12/28 16:02:33 ID:ATKVgu4U
>>214
それだけじゃダウンデートしてくれとしか胃炎
ログ貼れば原因が分かる奴がいるかも
216名無し~3.EXE:04/12/28 20:01:41 ID:wA7dgJQw
>>213
UWSCでも使え
217名無し~3.EXE:04/12/29 01:14:55 ID:N+5mwKJL
>>212
ガッ!
218名無し~3.EXE:04/12/31 17:19:02 ID:h2mH7Qwc
>>215
アップデートの内容は、セキュリティの強化でした。
ファイヤウォールが原因なのかと思い、解除しましたが

「ダウンロードを開始しています」と出て、時間と速度は動くのですが
ダウンロードがされません。
219名無し~3.EXE:04/12/31 17:35:11 ID:h2mH7Qwc
間違えました。

ダウンロードされない

数秒は可能
220名無し~3.EXE:05/01/03 04:56:24 ID:u7VBOuko
正規表現とURLの展開ってのはどこで設定するんですか?
右クリ:新規作成→URLでURL部分に正規表現やヘルプにあるURLの展開に基づいて記述しても落とせないです。
221名無し~3.EXE:05/01/03 05:19:47 ID:k/GPU/xY
ここは質問スレじゃない
222名無し~3.EXE:05/01/03 05:50:06 ID:uuxKo6Qc
>>220
編集(E)→URLを展開して貼り付け
223名無し~3.EXE:05/01/08 21:05:25 ID:uzt4dbKo
初めて入れてみたんですけどオプションでチェックして再起動しても
IEメニューに出てこないんですがどうすればいいんでしょうか?
224名無し~3.EXE:05/01/08 22:17:43 ID:/jD99QiE
何を再起動したんだ?
1.irvine
2.IE
3.OS
4.人生
225名無し~3.EXE:05/01/08 23:15:43 ID:uzt4dbKo
>>224
OSも再起動しても出てこないんですが設定がおかしいのかな?
XPPro SP2なんだけど
226名無し~3.EXE:05/01/09 01:32:04 ID:a2jFPCAq
オプションでチェックして>OKは押した?

regedit.exe で
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
にメニューの追加はされている?
227名無し~3.EXE:05/01/09 01:56:36 ID:AJLpEu26
IEエンジンじゃないやつで見てるとか
228名無し~3.EXE:05/01/09 02:16:10 ID:vynv10W0
>>226
レジストリのメニューにも追加されてます

>>227
Sleipnirなんですけど試しにIEでみても同じでした
229名無し~3.EXE:05/01/09 03:05:01 ID:t9TuOxXt
変なダウソローダ入れて競合したんじゃねの
230名無し~3.EXE:05/01/09 03:21:08 ID:a2jFPCAq
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Irvineへ登録]
(標準) REG_SZ C:\\user\\tools\\Irvine\\ie_menu\\iemenu11.htm
"contexts" REG_DWORD :00000037
"Flags" REG_DWORD :00000000
レジストリの中身はチャンと登録されている?

メニュー大杉ってのは無いよね。
231名無し~3.EXE:05/01/09 03:43:57 ID:vynv10W0
レジストリを直接いじったことがほとんどないので見方がよくわからないのですが

contexts REG_DWORD 0x00000022 (34)
Flags REG_DWORD 0x00000000 (0)

なんかこんな感じになってるんですけどおかしいですか?
232名無し~3.EXE:05/01/09 03:48:09 ID:vynv10W0
すみません
今やったら出てきました
今までリンクのないところでクリックしてました
レスをくれた方々どうもありがとうございました
233名無し~3.EXE:05/01/09 04:24:59 ID:7YGdpPtn
なるほど
234名無し~3.EXE:05/01/09 13:05:46 ID:t9TuOxXt
( ゚д゚)ポカーン
235名無し~3.EXE:05/01/09 13:21:49 ID:kVSOQQBN
やれやれ、と僕は思った。
236名無し~3.EXE:05/01/09 14:10:39 ID:7YGdpPtn
指摘できなかった時点で、こちらの負けだが
次回への参考にはなった
237名無し~3.EXE:05/01/14 06:40:33 ID:mQ+GuBpg
ttps://www.onr.navy.mil/media/gallery_category.asp?Cat=naval
このようなサイトの画像をダウンロードをする場合はどうすればいいのでしょうか?
ブラウザー上では表示もダウンロードも可能なのですが、Irvineで落とそうと
URL渡してもダウンロードできません…

画像URLが
ttps://www.onr.navy.mil/media/images/gallery/hires/seaflyer/xxxxx.jpg
だった場合、

スレッドを開始します
www.onr.navy.mil:443にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
GET /media/images/gallery/hires/seaflyer/xxxxx.jpg HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
Range: bytes=0-
Connection: close
Host: www.onr.navy.mil
Referer: https://www.onr.navy.mil/media/images/gallery/hires/seaflyer/xxxxx.jpg
Accept: */*
www.onr.navy.milから切断します
ソケットエラー

となってしまいます… どうかよろしくお願いします m(_ _)m
238名無し~3.EXE:05/01/14 06:59:31 ID:MKswdENw
>ソケットエラー
これが全てを物語る
239名無し~3.EXE:05/01/14 10:49:26 ID:WemY/g09
https
240名無し~3.EXE:05/01/19 15:42:58 ID:R6S7rUUN
tesu
241名無し~3.EXE:05/01/19 23:19:44 ID:mAEvAN+k
YouSendItはirvine使えますか?
>File Transfer: Unavailableとでて繋がりません。
設定方法あれば教えてください。
242名無し~3.EXE:05/01/20 15:12:15 ID:GFuoRj+J
243名無し~3.EXE:05/01/21 12:47:29 ID:urTxsudR
244名無し~3.EXE:05/01/23 18:36:20 ID:2SxxOKH1
バグか?と思われる現象が発生したので報告。

2Gのファイルを落としてこようとしたらirvineは700Mだと報告。
ほうっておいて1.2Gぐらい落ちたら%が100%超えてた。
さらにほっておいたら一回切断して、1.7G落ちてたはずなのに1.2GからDL繰り返してる。
またほうっておいたらまた切断してもーた。リジュームしたら-95%とかになってた気がする。
そんで250Mぐらいから再開。ここでDLあきらめる。
これはirvineのバグかDL元のサーバーがダメだったんか、俺がなんか間違ったかなんですか?

OS:WinXP pro SP2
irvine 1.1.2
落としてみようとしたファイル
http://ftp.riken.jp/Linux/mandrake/official/iso/i586/10.1/Mandrakelinux-10.1-Official-Download-DVD.i586.iso
245名無し~3.EXE:05/01/25 03:46:18 ID:XMHcKAF5
>>244
うちの環境 (2K + Irvine 1.1.2) で試したらサイズ 0 バイトってでた。
(アイテム欄のサイズ列の表示)
ログ見るとサーバが返してる Content-Length は2175857074 なんで、
サーバがおかしいわけじゃない模様。
246名無し~3.EXE:05/01/25 12:44:56 ID:wSqAv9Fc
うろ覚えだがwin9xってOSだかFATだかに2GBの制限があるんじゃなかったっけ?
247名無し~3.EXE:05/01/25 16:08:07 ID:ZWivwUWG
FAT 2GB
FAT32 4GB
248名無し~3.EXE:05/01/25 16:23:04 ID:/oIsJh0+
何気に容量が1/1024になっていることには突っ込まない
249名無し~3.EXE:05/01/25 16:23:22 ID:uHBRMA0H
>>246
FATに制限があるのは確かだが244とは関係ないんじゃね?
奴 WinXPゆーてるし。

245の報告だと鯖の問題じゃないぽいからやっぱirvineがでかすぎるファイル扱うのに問題があるんじゃないかと
250名無し~3.EXE:05/01/25 18:47:19 ID:T3b7k6kT
Irvineの開発ってDSLが普及し始める頃じゃなかったっけ?
当時はGBクラスのファイルを落とすなんて漏れは考えもしなかった
しかもhttpで

古いソフトだからこれだけ大きなファイルを扱うのは当時の想定の範囲外で検証が不十分だったと言う事なんだろう

試してないがフラゲとかなら大丈夫なんじゃないの?
251名無し~3.EXE:05/01/25 20:41:45 ID:fPTzBgnK
FirefoxでDLしてみたら「残り時間: ファイルサイズ不明」となった。
何かが他とは違う様子。

>>249
5GBとかのファイル普通にDLできてるよ。
252名無し~3.EXE:05/01/25 22:01:59 ID:W8laauZS
DLサイズの制限>irvineが符号付32bitだから
253名無し~3.EXE:05/01/25 23:10:08 ID:m3p8J9St
DLできるmmsとどう違うのか、最近DLできないmmsが増えてきました。
何か攻略できる方法はありませんか?
mms://wmt2.flets/square/ls/initial_d/iniD_thrid_3m.wmv

(フレッツスクエア内 東日本)
ID: guest@flets
Pass: guest
254名無し~3.EXE:05/01/25 23:15:05 ID:DIxwv5zJ
Irvineのmmsなんてしょせんおまけ機能なんだからそれ専用ので落とせよ

ストリーム再生のファイルの落とし方 第20章
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105894384/
255名無し~3.EXE:05/01/25 23:18:19 ID:+0ebfyF5
Port80を使ったHTTP streaming
Irvineを諦めてGetASFStreamというソフトを使うのが簡単
256名無し~3.EXE:05/01/26 00:13:54 ID:0A/ZdbfR
>>253
リンクからasxファイルDLしメモ帳などで開くとmmstから始まるURLがあるので
このアドレスから落とせる。
257名無し~3.EXE:05/01/26 13:22:49 ID:K5lVn0KR
>>256
はぁ?
258名無し~3.EXE:05/01/26 15:18:20 ID:OoGt6kXd
ちょっと質問させてください。

server.com/folder/a1b2c3d4/file.zip→時間経過→server.com/folder/c2b3a4d3/file.zip
こんな感じでURLが変化するんですが、時間が経つとURLが変化する鯖から
(スクリプトなどで)自動でURLを取得・設定する方法ってありますか?

いろいろ探してみたのですが、特殊な鯖の所為か方法が見つからないので
知っている方がいましたら教えて欲しいのですが・・。よろしくお願いします。
259名無し~3.EXE:05/01/26 15:20:13 ID:OoGt6kXd
ごめんなさい、さげ忘れました・・orz
260253:05/01/27 01:01:06 ID:0cZTvGhv
>>254-255
ありがとうございます、無事落とせました。

>>255
今回はそうしました。
261名無し~3.EXE:05/01/27 03:32:06 ID:f9WsWluH
>>258
たぶんできるんじゃない?
元のリンク先からファイルURLを抜き出してURL変更する
スクリプトつくればいいんじゃないかな。
実際に自分はrapidshare用にそういうスクリプト作ったし。
262名無し~3.EXE:05/01/27 06:42:14 ID:SbDmzDkz
>>261
ありがとうございます。
自分で作ってみようかとも思ったのですが、なかなか時間がとれなく
既に似たようなスクリプトが公開されてないかと探してみたのですが・・。
スクリプト集などを公開しているサイトはご存知ではないでしょうか?

やっぱり探すより自分で作ったほうが早いですかね?
初めて手を出す分野なので、作るには時間がかかりそうなんですよ・・。
263名無し~3.EXE:05/01/27 13:20:23 ID:cFdDpEyl
irvineユーザにとって
ダウンローダー雨ってどうなんですか
264名無し~3.EXE:05/01/27 14:10:00 ID:TngIsBEO
>>263
なにそれ?
265名無し~3.EXE:05/01/27 15:39:19 ID:b3Si+L6r
雨スレはpart15まで逝ってるのに知らん香具師も居るんだな
266名無し~3.EXE:05/01/27 16:21:44 ID:TngIsBEO
実名はなんだ?雨で検索してもひっかからね。
267名無し~3.EXE:05/01/27 16:42:41 ID:4nMCL0Lj
>>263
ダウンローダー雨

なつかしいソフトですね。
以前使ってました。
268名無し~3.EXE:05/01/27 20:28:39 ID:X1t5fsvm
Irvineが通用しないサバから落とすのに一時使ったことがある
多重起動しまくりだったが、いやー今から思えば若気の至りじゃ(w
269名無し~3.EXE:05/01/28 20:39:09 ID:OwZyaJfy
そういや俺、初めて使ったダウンローダ雨だったな。
270名無し~3.EXE:05/01/28 21:27:06 ID:WZOct6dg
アップローダ研究はもう利用しないので、落とし方をまとめておく。
Proxomitronの詳しい説明はしないので悪しからず。

1、"アップローダ研究"(※)という名前のキューフォルダを作る

2、フォルダ設定を以下に
ファイルタブ
 更新日時を取得する…checkしない
ダウンロードタブ
 ダウンロード数…1
 分割ダウンロードを無効にする…check
 リジュームを行う…check
 リジュームできないときはやり直す…check
 自動的にダウンロードを再開する…check
 回数…5(※)
 待機秒数…15
 後回し回数…0(※)
HTTPタブ
 タイムアウト…90
 User-Agent…使用しているブラウザ(Irvineのデフォルトは不可)
 Referer…使用しない(※)

3、ツール>オプション設定>認証タブ
 http://www.upken.jp:776/ ユーザー名 パスワード
 http://www.upken.jp:775/ ユーザー名 パスワード
 を追加
 
4、ツール>オプション設定>フィルタリング設定
 URLの 全体 に、^http://www\.upken\.jp:77 を 含むとき
 キューフォルダ「アップローダ研究」に登録する
 正規表現を使用する…check
 を追加
271名無し~3.EXE:05/01/28 21:29:55 ID:WZOct6dg
5、管理>URLのフィルタリング…check

Irvineの設定はここまで。※項目のみ変更可。

6、ProxomitronのURL Killfile.txtに、
www.upken.jp:77
を追加

7、アップローダ研究のリンクを左クリックするとURLがアドレスバーに表示されるので、
そのURLをIrvineに登録する

MD5を登録しておけば、DL完了後チェックしてくれる
ただし、当方の環境では物理メモリより大きいファイルのチェックに成功したためしなし
272名無し~3.EXE:05/01/31 20:21:34 ID:edPksCHb
ブラウザ監視をつかいURLクリックでファイルを保存するように設定してるんですけど、
target="_blankのリンクの場合保存の確認が必ず2回おきてしまうんですけど、
どうにかできないでしょうか?
273名無し~3.EXE:05/02/01 17:46:28 ID:iAev2xc6
先日、1.1.1から1.1.2にバージョンアップしたんだが、URLを展開しようと
すると以前はキューフォルダに直接貼れたのが、何故かリンクが開くように
なってしまいそこから登録という二度手間に。

マニュアルを読んでもどう設定すればいいか分からないのは歳をとった
証拠なんだろうか。
274名無し~3.EXE:05/02/01 18:59:40 ID:V1xxjbNO
>>273
オプションのクリップボード>直接登録かな?
275名無し~3.EXE:05/02/01 22:48:00 ID:Hp0B37fH
Ver.1.1.2のスクリプトの、「保存ファイル名の連番変更」がなんか変になってる。
拡張子の最後の一文字が無くなる。

たとえば**.mpgが、**.mpに・・・

直せる?
276273:05/02/01 23:34:31 ID:HEI8haTU
>274
できたー、ありがとう。
277名無し~3.EXE:05/02/02 10:53:47 ID:wvz76AGl
>>275
sliceのとこいじればいいよ
278名無し~3.EXE:05/02/07 01:35:36 ID:cGqoIYzg

ゔ〲〰 ゔ〲〲〰〰 ゔ〲〰 ゔ〲〰 ゔ〲〰ゔ 〲〰ゔ 〲〰ゔ〲〲〰ゔゔ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰
(♛Д)(*゜∀゜)〜♡ℳℴℯ❤ℒℴνℯ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰
☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠
(・∀・)/ヾ~~╋┓!㋦㋸㋭°
|壁|」゜ρ゜)」 ノ ヽ``〜 力㋦㋸㋭°
     / ⌒ヽ  
   / ´_ゝ`) 荒れてますね、 β α κ α にはコピペできませんよ・・・
  |     /
   | /|  |
  // |  |
 U   .U  
☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠
279名無し~3.EXE:05/02/07 18:27:04 ID:FCjAMppz
ゔ〲〰 ゔ〲〲〰〰 ゔ〲〰 ゔ〲〰 ゔ〲〰ゔ 〲〰ゔ 〲〰ゔ〲〲〰ゔゔ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰
(♛Д)(*゜∀゜)〜♡ℳℴℯ❤ℒℴνℯ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰
☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠
(・∀・)/ヾ~~╋┓!㋦㋸㋭°
|壁|」゜ρ゜)」 ノ ヽ``〜 力㋦㋸㋭°
     / ⌒ヽ  
   / ´_ゝ`) 荒れてますね、 β α κ α にはコピペできませんよ・・・
  |     /
   | /|  |
  // |  |
 U   .U  
☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠ ☠

このAA見るたびに
作った奴暇人だなーとか思う、そんな冬の夕暮れ。
280名無し~3.EXE:05/02/07 22:01:38 ID:RrwH2o3J
281名無し~3.EXE:05/02/11 05:18:32 ID:RFX2J+yu
以下のようなURLからZIPを自動で落としたいのですが、うまくいきません。

ttp://www.eg365.com/list.asp?id=6995

このページをブラウザ(IE5.50)で開くと、ソース中に一つだけonclickが書いてあり、その該当箇所をクリックすると、以下のページを別ウィンドウで開くようになっています。

ttp://www.eg365.com/down.asp?ck=(チェック値)&id=6995&url=1
(チェック値は毎日変わります)

このページが開かれたままZIPが落ちてくるのですが、その仕組みは、まず

ttp://www.eg365.com/yaquok.asp

というページに飛ばされ、そのページでフレーム表示されている子ページ

ttp://www.eg365.com/yaquokok.asp

がさらにZIPファイルに化けるようになっていると思われます。

いろいろ試して見ましたが、Irvineでdown.aspからZIPを取得する方法がわかりません。
例えばdown.aspをリファラーにして、yaquokok.aspを落としてみたりしましたが、そういうことをするとyaquokok.aspは警告表示をするページになってしまいます。

パケット監視等すれば、ブラウザで落とす時ZIPのアドレスは見れますが、自動で次々落としたいのです。アドバイスをお願いします。

【注意】
WindowsXPでSP2を適用していると、IEで普通に開いても警告ページが出現してしまい、ZIPにならないとのことです。私は今だにWin98なので確認はできませんが・・・

警告ページは、閉じるのに工夫がいる、やっかいな代物(ブラクラ?)なので、初心者の方は開かない方がよいかも。(もし開いてしまったらAlt+F4を押しつづけて下さい。)
282名無し~3.EXE:05/02/11 10:26:06 ID:0O849f7+
かなりイモいが(^^;

キューフォルダ(同時D/L数1、URLの重複を許可)に、アイテムを上から以下の順番で登録
※1 http://www.eg365.com/list.asp?id=***4
※2 http://www.eg365.com/down.asp?ck=118745&id=***4&url=1
※3 http://www.eg365.com/yaquokok.asp
※2 http://www.eg365.com/down.asp?ck=118745&id=***5&url=1
※3 http://www.eg365.com/yaquokok.asp
・・・

※1 Ref不要、Cookie不要
※2 Ref不要、Cookie=Irvine
※3 Ref=http://www.eg365.com/yaquok.asp Cookie=Irvine

まず※1を落とした後、フォルダ設定をCookie=Irvineに変更、以下順番に落としてみ
283名無し~3.EXE:05/02/11 10:29:47 ID:0O849f7+
すまん・・・直リンしちまったよorz
284名無し~3.EXE:05/02/11 21:08:29 ID:H3ZzFvBd
ここの人はネットランナーの
ぶっこぬきテクニックとかで勉強してるのかな?
285名無し~3.EXE:05/02/11 21:15:24 ID:o/x2XcZP
ネトランのってほとんど基本じゃないの?
286名無し~3.EXE:05/02/11 21:47:30 ID:D9PvuvA4
ねとらんなんかみたこともない
287名無し~3.EXE:05/02/11 22:48:12 ID:mnM9OKU3
288282:05/02/12 03:21:44 ID:qMgyF6N+
Googleにキャッシュが残ってるな
それがどうかしたか?
289281:05/02/12 07:39:52 ID:aSJtfLpG
>>282
おお!できました。どもありがとうございます。
list.aspのクッキーだったとは・・・
IEで落とす時に、クッキー無効にして、直接down.aspからで落とせたんで、思いもよりませんでした・・・
どうしてなんでしょう・・・さっぱりわかりません・・・
IEのセキュリティ設定でクッキー無効にしていてもクッキーは働いているんでしょーか・・・?
290282:05/02/13 10:56:55 ID:K0tJXP3D
今検証したら、※1は必要ないね(^^;
イモい手法には変わりないけど
>IEのセキュリティ設定でクッキー無効にしていてもクッキーは働いているんでしょーか・・・?
IEで落とせるならCookieの受け渡しはしてるだろうね
IEのパケット監視してみなよ

287の言いたいことがわからん
レス強要するつもりはないが
文章で書いてくれ
291名無し~3.EXE:05/02/13 22:04:43 ID:OZGTeo1p
>>290
Google一発で出てきたマルチポストぎみの質問に答える形で
違法サイト(だよね?)から自動で落とせる方法をアドバイスする、
それなのに直リンを気にしている、というのがおもしろかったから。
292名無し~3.EXE:05/02/13 23:22:39 ID:K0tJXP3D
ただの茶々入れか
相手するんじゃなかったよ
293281:05/02/14 01:44:07 ID:iV2Gz2qP
マルチです。実は他に4箇所で全く同じこと書いて来ました。
やっとここで解決しました。>>282さん、どうも有難うございました。
マルチが悪い理由がよくわからないんで、よくやってます。
294名無し~3.EXE:05/02/14 02:18:07 ID:PDDv03+D
>>281
おまえさんみたいにマルチをするアホがいるおかげでGoogleとかで検索する
たびに同じ内容の検索結果がでてきて探す手間がかかる。
あとは、聞くだけ聞いておきながら全部のところにお礼のレスも書き込まない
アホがいるからいやがられる。
281がそういうアホかどうかはわからないけど他のところにお礼のレスか
事後報告のレスしたかい?
295名無し~3.EXE:05/02/14 19:59:23 ID:MTK8ORFB
>>281
鬱陶しいから普通に氏ね
296名無し~3.EXE:05/02/15 17:41:22 ID:s8ohE6/j
計3660のjpgを落とすのだが、

ttp://〜(中略)〜/tf[1-244]/mg_[01-15].jpg

で展開して貼り付けDL登録までは出来たんだが、
ファイル名が一緒になっちゃってるためドンドン上書きされていく。結果として落とせるのは最後の

ttp://〜(中略)〜/tf244/mg_[01-15].jpg

になってしまう。
1〜3360の連番で保存する方法ってないですか?
297名無し~3.EXE:05/02/15 19:35:08 ID:IgzVViIG
>>296
過去レスよく見てみたら?
同じような質問があるよ。
298名無し~3.EXE:05/02/15 21:17:21 ID:SFYx1qAG
Windows Server 2003 Service Pack 1 Release Candidate 2
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=02734cea-7a4b-4d95-b220-8e1708c3ed46
ここから以下のファイルを落とそうとしたけど、ファイルサイズが表示されると
ダウンロードに成功しましたと表示されるだけでDLできず。
何が原因か分かる方はいませんか?
http://download.microsoft.com/download/2/b/a/2bafa03b-e40e-462a-b049-9ec8d0b52bee/WindowsServer2003-KB889101-SP1-x86-JPN.exe
299名無し~3.EXE:05/02/15 22:00:32 ID:s8ohE6/j
>>297
本気でスマン。
連番で検索はかけていたんだがおいらの目が節穴うわなんだおまえやmせdrftgyほl
300名無し~3.EXE:05/02/15 22:41:47 ID:+XJwDVnK
>>298
てな感じで普通にDL可能

download.microsoft.comが見つかりました
download.microsoft.com(211.196.154.x):80にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
GET /download/2/b/a/2bafa03b-e40e-462a-b049-9ec8d0b52bee/WindowsServer2003-KB889101-SP1-x86-JPN.exe HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
Cookie: MC1=GUID=848436d8e83e054e9855c44cb029f0a5&HASH=d836&LV=20048&V=3;
Connection: close
Host: download.microsoft.com
Referer: http://download.microsoft.com/download/2/b/a/2bafa03b-e40e-462a-b049-9ec8d0b52bee/index.html
Accept: */*
サーバからのレスポンス
HTTP/1.0 200 OK
Content-Length: 389880056
Content-Type: application/octet-stream
Last-Modified: Fri, 04 Feb 2005 07:02:09 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: "ddc9a57187ac51:afe"
Server: Microsoft-IIS/6.0
X-Powered-By: ASP.NET
Date: Tue, 15 Feb 2005 13:39:42 GMT
Connection: close
301名無し~3.EXE:05/02/17 09:03:18 ID:2jt55goz
ftpファイルを落とそうとするとエラーが出るのですが、どうすればいいんでしょうか?
302名無し~3.EXE:05/02/17 11:45:31 ID:oWWmhpOn
すまん、どんなエラーがどんな環境で出たのか書いてくれないと分からん。
303名無し~3.EXE:05/02/17 22:19:01 ID:Lv7bdhec
連番のURLをまとめて認証登録する方法ってないかな?
一つずつパス入力して登録するのマンドクセ
304名無し~3.EXE:05/02/17 22:45:27 ID:dk8rw0g3
>>303
>>1&スレ内検索
305名無し~3.EXE:05/02/17 22:50:20 ID:KdEMCYQG
>303
すべてを選択
306281:05/02/18 08:48:15 ID:u+bUMv2U
>>290
申し訳無い!
バカでした!
クッキーには、セッション・クッキーというものがあるのを初めて知りました!
IEのセキュリティ設定では、保存型クッキーとセッション・クッキーとに項目が分かれていて、どうやら保存型クッキーだけを無効にしていたようです。
セッション・クッキーを無効にしたら、確かに落とせなくなりました。
今回の場合、セッション・クッキーが使われていたわけですね・・・

また、一つ利口になりました。

このスレのおかげで、当初何も知らなかった私がWSHもそこそこ操れるようになり、本当に感謝の限りです。

最初からここで質問したかったのですが、長らくホスト規制されてて全く書きこめませんでした・・・

偉い皆さん、よろしかったら、OpenIrvine掲示板にも是非レスつけて下さい。ホスト規制されている人達のためにも・・・
307301:05/02/18 11:29:33 ID:65aOhXx2
>>302
すみませんでした
**************(203.218.178.43):21にconnect失敗しました
ソケットエラー

というメッセージが出ます。
環境は、XP SP2、IE6、フレッツISDN、Irvine 1.1.1.118です。

よろしくお願いします。
308名無し~3.EXE:05/02/18 14:55:55 ID:EcVARG95
>>307
portは21で間違いない?
そうなら、サバ落ちっぽい、待つしかないね

>>306
290ですが
>WSHもそこそこ操れるようになり
もまいさん、オレよりはスキル高っ・・・(w
309名無し~3.EXE:05/02/19 05:25:26 ID:5E0bL9lX
すみません、ログ自動保存できませんか?
310名無し~3.EXE:05/02/19 17:22:27 ID:kBeRgQrS
質問です。今日irvine112をインストールしてみたのですが、URLの展開がうまくいきません。

ttp://www3.kinghost.com/asian/book/book/2003_02/002/030.jpg
の画像ファイル一個は落とせるのですが
ttp://www3.kinghost.com/asian/book/book/2003_02/002/[001-052].jpg
と指定すると、404errorを表示するindex.htmlが落ちてくるだけです。
原因と回避策を教えてください。
311名無し~3.EXE:05/02/19 18:02:18 ID:QCU4ctNR
312名無し~3.EXE:05/02/19 18:06:21 ID:MHo9E8Od
>>310
Ctrl+B
313名無し~3.EXE:05/02/19 19:26:27 ID:j6Ota1g+
問題ない普通に落ちてくる。
314名無し~3.EXE:05/02/19 21:08:13 ID:3hLkZEN5
>>310
何でも人に聞くのではなく
自分で考え、自分で解決することを
覚えましょう
315名無し~3.EXE:05/02/20 00:13:09 ID:BGhSnxZG
先ほど、1.1.2をDLして、解凍もしました
起動ができません
ファイルを開くとアイコンがいっぱい並んでます
どうしたらよいのでしょうか?
316名無し~3.EXE:05/02/20 00:23:41 ID:QvQjUNKA
317名無し~3.EXE:05/02/20 00:32:41 ID:BGhSnxZG
>>316
死ぬほど考えたんだこれでも。ぐぐったり色々

カス位しかない脳みそで
318名無し~3.EXE:05/02/20 00:33:06 ID:DS5Qkdg7
>>315
JWordは入れるなよ。
319名無し~3.EXE:05/02/20 00:37:14 ID:DS5Qkdg7
Irvine(ダウンロード支援) インストール ガイド
tp://www.xucker.jpn.org/pc/irvine_install.html
ダウンロード支援Irvineのダウンロード、インストール
tp://www.rururubu.com/info/frsoft/irvine/001/
Irvine
tp://www.cdwavmp3.com/dl/download/irvine.html
320名無し~3.EXE:05/02/20 01:25:18 ID:BGhSnxZG
>>319
ネ申!319タソマリガd!
凄い助かったよ!!!
でも、JWord入れてしまったっぽ(´・ω・`)
さっそくDLをしてみたんだけど、URLっていうのはうpロダとかにあるやつの場合、
プロパティから開いて、そのURLを貼り付ければ良いのかな?

なんかうまくDL出来ません
321名無し~3.EXE:05/02/20 13:57:57 ID:UwhUvh3A
貼り付けなんてせずに右クリックから登録すればいいじゃん
322名無し~3.EXE:05/02/20 19:04:54 ID:fqVJr/wr
>>321
容量が大きすぎてIEではDLできないって表示されたので
IrvineをDLしたんだYOヽ(`Д´)ノウワーン
323名無し~3.EXE:05/02/20 21:35:39 ID:vb4ot+Cx
>>322
IEの右クリックからIrvineに登録できるから
設定いじって試せ。
324名無し~3.EXE:05/02/20 22:27:16 ID:fqVJr/wr
>>323タソマリガd
やっとDLする方法が分かりますた

DLした後なんですが、鯖漣でDLしたファイルだけ「このファイルを開けません」となります(´・ω・`)
うpロダに問題があるのでしょうか?拡張子?
他のものは無問題なんですけど、問題は鯖漣。



325名無し~3.EXE:05/02/21 00:52:45 ID:TZMEiSvP
先生!
JWordを消し去りたいです!
326名無し~3.EXE:05/02/21 00:57:18 ID:pJilewei
アンインスコ後、SpywareBlaster + Ad-Aware Full Scan + Spybot-S&D Full Scanしとけ
327名無し~3.EXE:05/02/21 00:59:17 ID:pJilewei
SpywareBlasterはインストールしとけってことな
328309:05/02/21 01:55:46 ID:pUaGODAE
>>311
あのう、ひょっとして私のことでしょうか・・・?
329名無し~3.EXE:05/02/21 02:50:02 ID:pUaGODAE
RegistDateやSuccessDateのフォーマットって何でしたっけ?
330名無し~3.EXE:05/02/21 03:25:26 ID:8zIxYjTK
は?
331名無し~3.EXE:05/02/22 14:07:15 ID:P9SIUAWb
Avi-Banの掲示板からさくっと落とす方法はありませんか?
332名無し~3.EXE:05/02/22 17:13:58 ID:y7YBSXzj
こういうような変則的なサイトの動画は、ダウソはムリポ?
ttp://movies.yahoo.com/movies/feature/stealthqt.html

外部リンク先が判らん… orz
333名無し~3.EXE:05/02/22 18:23:29 ID:QY02ix+k
SyleraでIEメニューみたいに使えませんかねえ…
FireFoxみたいに
334名無し~3.EXE:05/02/22 19:49:49 ID:YMoVIDe/
>>332
リンク先を右クリ保存して出てくるmakeplaylist.htmのソースよく見てみ
あと、Cookieね

>>333
Syleraは、ダウンローダDLLを自分で(Irvine側でなく)Sylera側に設定する仕様だったんじゃね?
335名無し~3.EXE:05/02/22 20:24:02 ID:YMoVIDe/
訂正
>>332
Cookieは不要ですた
336332:05/02/23 06:26:12 ID:y63QJLP1
保存できますた>>334
有難う m(_ _)m

こんな事見落とすなんて orz
337名無し~3.EXE:05/02/24 01:28:21 ID:dDlPON+M
Net transport にある
ファイルの日付をサーバから取得って出来ませんかねえ?
338名無し~3.EXE:05/02/24 13:41:58 ID:qnbPnAHh
のうみそはいってますか?
339名無し~3.EXE:05/02/24 20:04:32 ID:dDlPON+M
Net transport にはオプションで

「ファイルの日付をサーバから取得」

って項目があって、サーバに揚げられた状態の更新日時を
書き換えることなくダウンロードできるようですが、

Irvine ではそういう設定オプションってないんでしょうか?
340名無し~3.EXE:05/02/24 21:13:13 ID:uGUdW1x9
>>339,337
そんな面倒くさいこと試したことないからわからないけど
フォルダ設定でできるんじゃねーの?
設定見てみたらそれらしい項目あったからよくさがしてみな。
341名無し~3.EXE:05/02/25 06:33:56 ID:0PBS/hIJ
おお、ありがトン!ココだったんだね。
フォルダ設定のファイルタブ!

しかしNet transportで取得する更新日時と
微妙にズレるなこれ、9時間くらいw
なんでだろう?ま、いいけど

とにかくお世話になりました。
342名無し~3.EXE:05/02/25 09:23:38 ID:Jy2U3z90
>>341
JSTとGMTを調べること
343名無し~3.EXE:05/02/25 09:25:21 ID:NQJ7ux98
GMT JST
344名無し~3.EXE:05/02/25 09:26:47 ID:NQJ7ux98
遅かったorz
345名無し~3.EXE:05/02/25 10:01:30 ID:WarklUbY
日本で使う分にはIrvineの取得する日付が正しいが、
Last-Modified: を送ってこない鯖の日付まで
取得しようとすると9時間後の日時がファイルに付けられる
346名無し~3.EXE:05/02/25 17:58:14 ID:LYWHvCNB
なるほど…調べてみたら
Net transport の取得更新日時から 8時間59分59秒

遅れた時間を Irvine は取得してますね。
そーいや地球は丸いんでしたw
347名無し~3.EXE:05/02/25 22:25:43 ID:WHQ/P6yk
>>346
>8時間59分59秒遅れた時間を Irvine は取得してますね

何が言いたいか判らないが、Irvineはきちんと"GMTで取得"して
OSのタイムゾーン設定に応じて適切な値を加算してファイルの更新日時を付けてる。

仮にGMTのまま設定されてしまうと、PCのタームゾーンをGMTに切り替えた時
ファイルの更新日時は、実際に鯖に用意されたより9時間前の更新日時になり、矛盾が起こる。
348名無し~3.EXE:05/02/26 01:25:46 ID:8LRwNVoP
なるほど…
349309:05/02/26 07:17:52 ID:Y3dREWig
manual.htmlよく読んだんですが、わかりませんでした・・・

WSHでIrvine終了時に全部のキューフォルダの全部のアイテムに対してExecuteActionでactEditAllLogCopy実行するしかないんでしょうか・・・?
350名無し~3.EXE:05/02/26 13:44:16 ID:RPhJap46
すみません、http://bbs.coolnavi.com/16627/の画像がirvineだと保存できません
どうしたらいいでしょうか
351名無し~3.EXE:05/02/26 20:33:10 ID:4Lc4opO9
>>350
Cookie
サムネイルのあるページ(html)をIrvineで一度ダウンロード
352名無し~3.EXE:05/02/27 18:31:28 ID:5TiYhBay
ttp://loface.com/pic_sum.php?p=yuibasi&pg=6

これとかダウンロードしても凄く軽いファイルしか出てこないんだが、どうすればいい?
353名無し~3.EXE:05/02/27 21:09:47 ID:o4XQwXfr
NetTransportとの違いについて
354名無し~3.EXE:05/02/28 00:41:49 ID:lOlQv3E9
>352
一度そのファイルを捨ててから、もう一度DLしてみれ。
355名無し~3.EXE:05/02/28 16:39:21 ID:MF+7cLSG
>>354
やっぱり無理だった。なんかよく分からないファイル出てきて終わりだった。

あきらめて手動でやるさ('A` )
356名無し~3.EXE:05/02/28 23:39:46 ID:lOlQv3E9
>355
もしかしてファイル名変更してないんじゃ?
ちゃんと xxx.jpg みたいに変更した?
357名無し~3.EXE:05/03/01 16:05:08 ID:ffiMKq1w
>>356
いや、書き込んでからリネームというのを忘れていたんだ。
リネームしたらスッキリさ。

とにかくありがとう
358名無し~3.EXE:05/03/03 21:39:45 ID:QFc8Pagh
ダウンロードパスワードが必要な時でもIrvineでダウンロードすることは
可能なのでしょうか?
具体的にはAxfc UpLoaderで使ってみたいのですが・・・
359名無し~3.EXE:05/03/03 22:54:25 ID:iveyhyRA
>>358
過去レス読んでみ
ただし(このサバが該当するかは確認してないが)
サバのレスが200でなく302で、(エラーhtmlでなく、目的のファイルの)別URLにリダイレクトされる場合は、その別URLで新しいアイテムを作るしかない
POSTをGETに変えるスクリプトでもあればいいんだけどね
360358:05/03/03 23:04:56 ID:QFc8Pagh
>>359
レスありがとうございます。
方法があるようなので、過去ログ読んで少し勉強してみます。
もしまた不明な点があったら質問させていただくかもしれません。
素早い回答ありがとうございました。
361名無し~3.EXE:05/03/03 23:06:40 ID:iveyhyRA
おっと、POSTじゃないねこれ(^^;
失礼しました
ソースのformタグのURLにinputタグの内nameの2項目を与えたアイテムを作ればいけるんじゃね?
...cgi?****=****&****=****
362名無し~3.EXE:05/03/03 23:20:38 ID:HJpd0N0l
一括: オプション設定 -> 認証
個別: アイテム設定 -> 認証
じゃまずいタイプなのか?
363名無し~3.EXE:05/03/04 01:02:06 ID:wecOUD5v
irvineでDLいっぱつで出来ない事多くない?
もー嫌になってきた('A`)
364309:05/03/04 05:04:18 ID:h3dabNAc
もうわからないんで、くやしまぎれに、こんなのつくっちゃいました。以下GETLOG.VBS

''' *** Irvine - 選択アイテムのログをメモ帳で表示

TEMPORARY_FILE_NAME = "LOG_TMP.TXT"

set IV = CreateObject("Irvine.Api")
IV.ExecuteAction("actEditAllLogCopy")

set oIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
oIE.Navigate("about:blank")
str = oIE.Document.parentWindow.clipboardData.getData("Text")

set WS = CreateObject("Wscript.Shell")
irvine_file_path = WS.RegRead ("HKEY_CURRENT_USER\Software\WildForce\Irvine\path\application")

set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
set irvine_file = FS.GetFile(irvine_file_path)
set irvine_folder = irvine_file.ParentFolder

temporary_file_path = irvine_folder.Path & "\" & TEMPORARY_FILE_NAME
set temporary_text_file = FS.CreateTextFile(temporary_file_path, True)
temporary_text_file.Write str
temporary_text_file.Close

WS.Run temporary_file_path

Wscript.Quit
365名無し~3.EXE:05/03/04 13:42:21 ID:zdjrHKRN
Irvine 1.1.2119使ってますけど。
キューフォルダのフォルダ設定でファイルタブからキューフォルダの保存フォルダを
右側のボタンクリックしてエクスプローラ風の画面から変更できるんだけど。
この画面が普通なら最前面にきていいはずなのに最後面になるんですね。変更しズらい。
みなさんのはどうでしょうか?
366名無し~3.EXE:05/03/04 17:54:35 ID:FQEuTc/R
Irvine1.1.2.119で、
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/index.htm
の画像を
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/[001-295].JPG
で落とそうと試みたのですが、Irvineの下方に

サーバからのレスポンス
HTTP/1.1 403 Forbidden

と出てきて、落とすことが出来ません。
これは、サイト運営者が、ダウンロードツールによるアクセスを禁止する
設定を施しているためで、回避策は手動で一つ一つ保存するしかない、
ということなのでしょうか?
367名無し~3.EXE:05/03/04 18:48:39 ID:kLzjX81e
404がでる
368名無し~3.EXE:05/03/04 20:03:55 ID:2/mT6jgm
スゴイねこれ どうなってんだろ
369名無し~3.EXE:05/03/04 23:58:02 ID:gX7mro2N
Unixだから大文字と小文字を区別するね
ところで、ソース(.js)によると034.JPG,036・・・となってるが
それらはRef,Cookieなし(UA=Mozilla)で落ちてきたぞ
370名無し~3.EXE:05/03/05 02:50:21 ID:1K5aMy0x
Refererを画像のあるページに設定しただけで余裕で落とせた
371名無し~3.EXE:05/03/05 16:30:52 ID:oCmVNdtB
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/index.htm
Irvineに全てのURLを送る(IMGを含む) -> [リンク]ウインド -> オプション
-> ダウンロード登録 -> 登録時にRefererをセット

普通に基本だな
372369:05/03/05 16:55:54 ID:lc5Jf0jd
もう1度書いとく
Ref不要だ
366が403を出したのは、Refの有無とは違う理由からだろうな
373366:05/03/06 00:14:14 ID:KZl8mZfZ
>>371
すみません、どのように設定すれば良いのか不明なんですけど。
Irvineのメニューバーの「ツール」->「リンクのインポート」
リンクウィンドウのメニューバー「オプション」->「ダウンロード登録」->
「登録時にRefererをセット」にレ点チェック
とかいう風に教えてほしいんですけど甘いでしょうか?
374名無し~3.EXE:05/03/06 02:47:28 ID:EJ4b9f11
>>373
JavaScriptを使ったサイトは毎回それに合わせて対策を考える必要がある事が前提。

今回は、25枚の画像ファイルに対して[001-295].JPGという
200以上の存在しないURLにアクセスしている事を落とせないと勘違いした事が原因。
落とせなかったのではなく、ファイル自体が存在していない。
これでは鯖への悪戯と判断されても仕方ない。。。

/~b-1/ko/040627/mayuka/Data/data.jsの中にファイル名が羅列してあるので
それをテキストエディタなどで書き換え(置き換え)て、通常通りIrvineに貼り付けるだけで落とせる
ちなみにRefererは不要でした。

今回の件で必要なのは正確なファイルのURLを知ることのみ。
375名無し~3.EXE:05/03/06 13:55:05 ID:aZ9nDGGV
http://www.comicme.net/music_song.php?type=game&album_id=222


ここの曲DLすると軽いファイルしか落ちてこない
376sage:05/03/06 16:17:02 ID:eZFUKgMV
ttp://s2.artemisweb.jp/kkobfd/nyutype/main.html
こういうサムネイルをDLできるの?
377名無し~3.EXE:05/03/06 18:06:33 ID:ujYkz1+x
ねころだの落とし方が分かりません。
>>187のやり方で良いのでしょうか?
378名無し~3.EXE:05/03/06 22:08:20 ID:m5f2PMSg
>>377
PW知らんから検証してないが
ダウンロードページのソース見る限り、本質的には同じ
アイテムのURLや、POSTする文字列など、変える部分はソース見て研究するべし
あと、Cookieは不要
379366:05/03/06 23:11:33 ID:KZl8mZfZ
>>374 さん、ありがとうございます。
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/index.htmのソースを参照
<FRAME src=\"Data/thumbs.htm?" + index + "," + playing + "\">という記述をもとに
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/Data/thumbs.htmのソースを参照
<SCRIPT language='JavaScript1.1' src='data.js'>という記述をもとに
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/Data/data.js をメモ帳でオープン、
".././034.JPG",
".././366.JPG"
の記述をもとに
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/Data/[034-366].jpg
http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/[034-366].jpg
の二つをCtrl+BでIrvineに放り込んで試してみたのですが、
相変わらずダウンロードできません。
どこが間違っているのか教えてください。
380名無し~3.EXE:05/03/06 23:38:46 ID:EJ4b9f11
>>379
[xxx-yyy].JPGのようにまとめるのではない
".././

http://cherry.webdos.net/~b-1/ko/040627/mayuka/
に一つ一つ書き換えていく。無論ボタン一つでできるテキストディタでやった方が早い。
なんかもっと単純なミスをしてそうなのでログを全部貼った方がよさそうだけどねえ
381名無し~3.EXE:05/03/06 23:42:33 ID:U8UyLSyt
>>379
しかもどうして勝手に小文字化しちゃうんだか。。。

× jpg
○ JPG
382名無し~3.EXE:05/03/07 00:10:06 ID:Bx5NOeX+
奴の中ではIISが全てなんでしょうな・・・・・
ウンコちゃんには早く消えてもらいたいものです
383名無し~3.EXE:05/03/08 16:38:22 ID:6IScxtfv
>>382
というより鯖もWindowsで全て動いてると思ってるかと


(まさかWin版apacheも大文字小文字区別するの?)
384名無し~3.EXE:05/03/09 02:22:09 ID:LW3b/A1s
>>379
試行錯誤以前にデータ消滅してるがな>鯖から
385名無し~3.EXE:05/03/10 02:53:14 ID:TEb4GeDe
まだ余裕でダウンロードできる
386名無し~3.EXE:05/03/11 15:18:42 ID:jTaT2F+b
やっぱ大容量おとせねぇや。fedora core3 DVD版落とそうとしたが、途中で
とまった。
387名無し~3.EXE:05/03/12 00:15:02 ID:lMaRm8RT
IrvineでPostする文字列ってのは改行出来ないんですか?
IEでは落とせるロダで、Proxomitronのログを見て同じにしようとしたら、
Postの文字列が改行にならない…
388名無し~3.EXE:05/03/12 00:18:09 ID:/MXEyCo6
Proxomitronが勝手に改行して表示しているだけで、そもそも改行なんて存在しないんだよ
Irvineの場合はGETと同じように&で区切っていく
389名無し~3.EXE:05/03/14 05:53:43 ID:eh2i6UXm
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=7022
DLパス=tv-tokyo

こういうDLパスつきローダーからのダウンロードをIrvine1.1.2に
肩代わりさせる場合の方法は>>187の要領で良いのでしょうか?
390名無し~3.EXE:05/03/14 20:47:14 ID:bDnMGYwx
試せば判る
391名無し~3.EXE:05/03/15 01:07:01 ID:azhJ84Sy
>>388
そ、そ、そーなの!?
今度落とすファイルがあったらやってみます。
出来るかどーかは知らんが…
392名無し~3.EXE:05/03/17 12:40:40 ID:+65tFa6e
http://eternal31.com/cgi-bin/upload.html
ここのロダからIrvineで落とせません
どのような設定にすればいいのん?
393名無し~3.EXE:05/03/17 22:13:55 ID:L69crWwT
Referer
394394:05/03/18 20:39:46 ID:LuewrwXy
395名無し~3.EXE:05/03/20 04:27:11 ID:to88j0Xv
ファイル落とすフォルダ設定したハズのとこに何度試してもならない…
My Documents内に勝手にDownloaded Filesって作って(ry
分かんないよorz
396名無し~3.EXE:05/03/20 15:52:11 ID:/vInJHKQ
>>395
そのダウンロードフォルダ切り取りして落としたいフォルダにもっていけばいいだろ
397名無し~3.EXE:05/03/21 02:43:37 ID:8M8bgYTE
>>395はそういう事を言ってるんじゃないと思われ。
398名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 23:36:57 ID:Vzv4KZYb
行かないぞ>>389
399名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 02:04:51 ID:S2BcYS2c
a
400名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 12:30:15 ID:uiZZwFic
応用力のない子だねぇ
( ´ー`)y-~~~~~
401名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 04:50:39 ID:qYmDc00H
リンクのインポートでURLに半角スペースが
含まれてるものを正常に取得できないのはつらい
402名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 23:03:09 ID:wq5N7ZSc
http://www.pixnet.net.nyud.net:8090/thumbnails.php?album=425278
みたいなファイルが連番じゃないのを一発で
落とせる方法をありませんか?
403名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 20:38:35 ID:h3JrrX0S
ダウンロードリストの並び方を新しいものから上にしていくにはどのような設定をすればいいんでしょうか?
404名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 20:49:25 ID:j1AeRFSw
>>402
リンクのインポート
405名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 13:49:05 ID:svnIVPe5
>>358と同じなのですが>>359>>361を見ても
サッパリ分かりません

ファイルにアクセスした時のurl
ttp://www1.axfc.net/uploader/4/so/No_****.拡張子.html

ダウンロードキーを入れた時出るurl
ttp://www1.axfc.net/uploader/4/so/dl.cgi?target=****&keyword=**

この場合具体的にどのように設定すればいいのでしょうか?
406名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 15:14:32 ID:AUiHme1w
>>406
PW知らんから検証できんが
おまいさん、自分で回答書いてるんじゃないかな
サバのレスよく見てみ(Content-TypeとLength)、あと>>359
407名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 22:34:17 ID:jkI5hYlK
ソフトウェア板から誘導されてきました。
ちょっとお尋ねします。

サーバへリクエスト送信
GET (省略).jpg HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
Connection: close
Host: (省略)
Accept: */*
サーバからのレスポンス
HTTP/1.0 200 OK
Content-Length: 151211
Content-Type: image/jpeg
Content-Location: (省略)
Last-Modified: Fri, 11 Mar 2005 20:56:46 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag: (省略)
Server: Microsoft-IIS/6.0
Date: Sun, 27 Mar 2005 02:03:38 GMT
Age: 534
X-Cache: HIT from (省略)
X-Cache-Lookup: HIT from (省略)
Connection: close
(省略)から切断します
リダイレクトを無視します
5 秒待機します

以上のログの繰り返しになってしまい画像が落とせません。3xxを無視するオプションを入れていますが、はずすと
実在しないURLにリダイレクトされてしまいます。ブラウザではContent-Locationは無視しているようです。
(ステータスが200だからかも)
408名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 22:45:21 ID:ecfcuyYt
>>407
このスレの>196に答えがあると言っているだけで誘導してるんじゃないと思う
409名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 22:52:36 ID:nCmcJjuQ
>>407
向こうでレスしたのはオレだが
別に向こうでよかったんだけど(^^;
件のサバも、「302を無視にチェック」してもリダイレクトが止まらなかった
Content-Locationの先がどうのじゃなく、あること自体が問題だと思う
196に書いてるように、ローカルプロ棋士でヘッダを削除してみればわかるだろうね
410407:2005/03/29(火) 14:57:11 ID:ZGo3lY9I
どうもありがとうございました。
>>196の方法で解決しました。
411名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 05:00:29 ID:xRRUL/Kc
これ落ちない。UA以外も設定しなきゃダメですか?
http://www.pornyankee.com/sexone/images/[001-090].jpg
412名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 22:21:24 ID:jDBbYSzc
>>411
それ、漏れも落とせなかった。「巡集」で落とした。
413名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 00:38:26 ID:RTOLUrRm
>>411
>>410さえ読まないのはわざとか?
414名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 00:57:36 ID:EE5kYhcY
すまん
同じ症状だとは気づかなかった
415名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 22:51:24 ID:JbcFIxJb
>411
/*
スクリプト初期化データ
guid={D368282F-1A69-4FC7-86EE-A08F948485EB}
caption=Content-Locationを削除
version=0
hint=Content-Locationを削除
event=OnHttpResponse
match=
author=xor
synchronize=0
*/

function OnHttpResponse(urlinfo,headers,item,folderdata,optiondata){
/*
HTTP(S)レスポンスイベント
※synchronize=1 以外の場合にIrvine.Api/UrlManager/Folder/Itemを使用しないでください
※ダイアログを呼びださないでください
*/
if(urlinfo.StatusCode > 199 | 300 > urlinfo.StatusCode )
headers.removeKey('content-location');
return true;
}
416名無し~3.EXE:皇紀2665/04/01(金) 03:55:49 ID:kvRccAIJ
同一のHPから、Irvineで一括ダウソしたら、そのうちの一部だけ
プロトコルエラー(416 requested range not satisfiable)とでて
失敗するのですが、解決方法ってないんですか?
417名無し~3.EXE:皇紀2665/04/01(金) 05:05:35 ID:MojdhfR9
まんまじゃん
418名無し~3.EXE:皇紀2665/04/01(金) 05:32:32 ID:swTZIJy1
有難う>>411

トップ行って普通に落せるサイト探せば?
419名無し~3.EXE:皇紀2665/04/01(金) 05:48:47 ID:EPm1wk9P BE:4795294-##
ファイル名が同じでリジュームしてるって事かな。
URL構造再現とかリネームとかすると幸せになれるかもね。
420名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 09:49:33 ID:6Feh7g3F

そんなもんか
421名無し~3.EXE:Windows暦21/04/02(土) 02:04:21 ID:4L4bNGjB
>>415
天災
422名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 19:23:30 ID:n1WtO9/r
DonutPで右クリックをして「irvineでダウンロード」を選択すると
Excelが起動してしまいます。IEだと普通にirvineが起動するのですが。
version は1.0.9.116です。
423名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 19:30:48 ID:R9FJ7tFk
>>422
ソフ板とマルチ
424名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 20:45:48 ID:n1WtO9/r
>>423
こっちが本スレだと思ったからこっちに書き直したんだけど
425名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 22:42:03 ID:4gN3fzV0
irvine1_1_2をダウンロードしてきて、
Ownerのフォルダをデスクトップに置くというのを選択してしまったためにirvineを起動するたびに
消しても消してもデスクトップにOwnerフォルダが作成されてしまいます。
別の場所に移動させる方法教えてください!!
426名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 03:29:01 ID:1/iqptvt
ヘルプ -> デバック -> レジストリの削除
427名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 03:30:45 ID:1/iqptvt
又は
HKEY_CURRENT_USER\Software\WildForce\Irvine\path
428名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 20:06:04 ID:HIs0zZ5P
irvine1.1.1をダウンロードしました。
すべてのリンクをIrvineに送る機能を使いたくて
ツール⇒オプション設定⇒IEメニューまで行くと何も表示されていませんでした。
どうしたらよいでしょうか。
429名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 23:45:11 ID:KMBv12Av
430428:2005/04/06(水) 01:12:13 ID:936vUYh5
あー。ホントに恥ずかしい。失礼しました。ありがとうございます。
431名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 15:32:46 ID:j0tgkAyz
ttp://ottotto.takehost.com/milkhunters2/index.html
このエロ同人をDLしようとするとゴミファイルくらうのは何で?
ブラウザならクッキー切っててもできるのに
ログ見ると違うとこ飛ばされてるみたいだけど、RefererとUser-Agentくらいしか思いつかない…
432名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 16:40:12 ID:FQhjR6l6
>>431
HTTP_ACCEPT_LANGUAGE
433名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 20:21:41 ID:j0tgkAyz
>>432
できた!どもでした!
434名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 14:23:35 ID:KmjvTcRo
idol.jirashiがirvineでダウソできなくなりました?
435名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 08:33:26 ID:pqFqLASH
ここ(ttp://idol.jirashi.net/bbs/up/subback.html)のサイトなんですが、
最初の5スレぐらいはirvineで問題なくダウンロード出来てたのに突然出来なくなりました。
設定などはどこも触ってないのに突然です。どうしてこうなるんでしょうか? 
また、再びダウンロード出来るようにするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、irvineのバージョンは「irvine1.1.2.119&DMScript0.3.6」とありました。
PCのOSはwindowsXP - home edition(SP2)です。
436名無し~3.EXE:2005/04/18(月) 10:46:59 ID:kQigsfmA
>432
見つからない、何処見ればいいの
437435:2005/04/19(火) 04:18:58 ID:Z5JY5pJI
回答がないようなのでソフトウェア板のirvineスレで聞いてみます。
438名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 18:17:47 ID:rVfxSHw+
ここが開発他雑談で、ソフトウェア板が質問スレみたいな住み分けっぽいね
439名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 18:25:21 ID:aqx6GPxY
>>435
画像一つ一つを選んでダウソ

同時ダウソ数は2くらいでw
440名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 20:56:24 ID:IAhXOgrQ
で、OpenIrvineはどうなったのさ
441名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 03:18:04 ID:BQ2w23SU
DLした後にウエイトを入れて、DL間隔を調整する↓
442名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 03:18:30 ID:BQ2w23SU
/*
スクリプト初期化データ
guid={91A07B3A-719A-40AE-8EB9-54EB6E6D9B41}
caption=DL後n秒待機
version=0
hint=設定時間は「フォルダ設定>ダウンロード>待機秒数」と同じ
event=OnDoneThread
match=
author=xor
synchronize=0
*/

function OnDoneThread(success,filename,urlinfo,item,folderdata,optiondata){
/*
ダウンロードスレッド終了イベント
※synchronize=1 以外の場合にIrvine.Api/UrlManager/Folder/Itemを使用しないでください
※ダイアログを呼びださないでください
*/
println(folderdata.TryConnectWait + '秒待機します');
sleep(folderdata.TryConnectWait * 1000);
}
443名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 11:10:42 ID:c91dTttA
ずーっと前にこの機能が欲しいと思ってたんだがスクリプトで出来るんだな
444名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 23:33:10 ID:KU40+/Wh
連番で
http://hoge/01_01.jpg
http://hoge/02_02.jpg
http://hoge/03_03.jpg

のようなサイトからはどのように設定すれば、ダウンロード
できるのでしょうか?
445名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 00:24:47 ID:HjnSXnF+
446名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 12:37:45 ID:AwqIxuMg
447名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 00:18:48 ID:PedsJXDO
敢えて言います。446はウンコ。
存在しないURLまで落としてしまうので。
448名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 17:41:59 ID:W5xPq4Gn
しばらく使ってなかったらsweetnoteが落とせなくなってる_| ̄|○
クッキーで現在
TID=fa3403ed240ec66dd5e1b2b55643ba70413daa0a62c0d6a372f14912%21;UID=ID%3D62c0d6a372f14912%3AS%3D7bbfd860;
ってなってるんだけど、以前はこれで落とせたのに今は落とせない。
それにクッキーマネージャで見てもUIDしか無い。

今でもsweetnoteを落とせてる方、
Referer、クッキーなど、必要な設定を教えてもらえますか?
449名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 18:04:59 ID:3alUkxXK
無料レンタル掲示板Avi-Banというのを使ってるサイトの画像はIrvineでは落とせないんでしょうか?
たとえばココ↓みたいなところ。
ttp://bbs2.avi.jp/24721/
落とせる方おられましたら方法を教えてください
450名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 18:17:28 ID:NSLEq4KQ
>落とせないんでしょうか?
落とせます

>落とせる方おられましたら
落とせました

>方法を教えてください
マルチは嫌いです。
451名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 16:10:42 ID:vLaULL9P
無料レンタル掲示板Avi-Banというのを使ってるサイトの画像はIrvineでは落とせないんでしょうか?
たとえばココ↓みたいなところ。
ttp://bbs2.avi.jp/24721/
落とせる方おられましたら方法を教えてください。
452448:2005/05/01(日) 17:36:15 ID:wtLn6Me8

もしかしてsweetnote.comって、仕様変更とかで
もう落とし方わかる人居ないor落とせなくなってるのか?

ここの過去ログで話題に挙がったと時に設定した方法で
しばらくの間は落とせてたんだけどなぁ。
もし落とせてる人が居るなら、ご教授くださいませ。
453名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 18:48:19 ID:vLaULL9P
>>452
普通に右クリックして「Irvineでダウンロード」で落とせるけど?
454448:2005/05/02(月) 13:30:40 ID:oGF4j3G4
>>453
Refererとクッキーがきちんと設定して有れば
以前は普通に右クリックして「Irvineでダウンロード」で落とせてたんですけどね。
今は以前の設定では落とせなくなってるので困ってるのです。

というか>>451=>>453だね。
ソフ板のスレにもマルチしてるみたいだし。(他人のコピペかもしれないけど)
となると落とせるってのもネタかな?
マルチしたりマルチ質問をコピペしたりしてる人の言う事なんて当てにならないし。
455名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 14:09:11 ID:+xNTZ8Ws
>>454
普通に見て>>451はジョークだろ
456名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 15:48:23 ID:p1y4R8SH
ジョークというのは相手がジョークだと思ってくれて初めて成立する。
457名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 15:58:56 ID:eShWlrR9
>>450
Leafファンの風上に置けないヤツだな
458名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:05:08 ID:TXGw+gxp
でもセリオとマルチのどちらかを選べと言われたら皆セリオを選ぶだろ?
459名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 17:37:52 ID:Ao2LRKzR
無料レンタル掲示板Avi-Banというのを使ってるサイトの画像はIrvineでは落とせないんでしょうか?
たとえばココ↓みたいなところ。
ttp://bbs2.avi.jp/24721/
落とせる方おられましたら方法を教えてください。
460名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 18:41:37 ID:IbHwYwBs
無料レンタル掲示板Avi-Banというのを使ってるサイトの画像はIrvineでは落とせないんでしょうか?
たとえばココ↓みたいなところ。
ttp://bbs2.avi.jp/24721/
落とせる方おられましたら方法を教えてください。
461名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 23:54:10 ID:BDW0dYgl
>>459
>>460
ワンクリ詐欺サイトにつき閲覧注意
462名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 00:22:09 ID:98W7vuzC
>>461
ファイル名が同じでリジュームしてるって事かな。
URL構造再現とかリネームとかすると幸せになれるかもね。
463名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 11:58:59 ID:98W7vuzC
      川|川 /    \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  |  社民党は不滅です。
      川川     3  ヽ〜< 中国様好き好き ダーイスキ〜 アイシテル
      川川  ∴) A(∴)〜  \皇族しね しね しね・・____________
      川川     U  /〜    クソウヨしね しね・・ ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_ フジ産経潰せ
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\拉致被害者イラネ・・・
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::| 朝日新聞大好き
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::| チベット侵略シラネ
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|  日本潰せ
  /:\   \     ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
464名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 05:40:59 ID:9Bqi+t88
>>461
大きい画像見ようとすると「登録ありがとうございます」って出るなw
465名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 11:41:30 ID:uoBnEYSI
無料レンタル掲示板Avi-Banというのを使ってるサイトの画像はIrvineでは落とせないんでしょうか?
たとえばココ↓みたいなところ。
ttp://bbs2.avi.jp/24721/
落とせる方おられましたら方法を教えてください。
466名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 03:23:20 ID:YGu+/p6K
落とせるが教えられない。
467名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 05:24:59 ID:rI7x8nxb
>>465
通報しまし…
468名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 17:39:33 ID:cgjEAa5n
MD5を「93f2f97d4ab5284486a761d9b813bd5b」と入力。
100%までダウンロードしたらMD5が合わなくて
一時間待ってもダウンロード終了しない。
とりあえず、MD5を入力せずにPCに保存。
自分のPC上でMD5を計算したら
「93F2F97D4AB5284486A761D9B813BD5B」となった。
大文字小文字は関係ないよね?
IrvineでMD5を使うには、何か必要?
469名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 19:52:57 ID:cgjEAa5n
小文字でも大文字でも関係ないみたいだな。
MD5のエラーが終わらないファイルは
MD5をチェック中です
不明なエラー
EOutOfMemory: Out of memory
ダウンロードに失敗しました
こんな感じのエラーで終わってます。
470名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 04:27:30 ID:OLCxCm8S
99bbで使っても大丈夫でしょうか?
フラゲでやってたら規制うけますた
471名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 04:52:22 ID:RQNMKSIi
http://i60-42-169-20.s02.a043.ap.plala.or.jp/
うぇwwwっwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
っwwwwwwwwwwww
おkwwwっ
おkwww
wwwっうぇwwwwwwおkwwwっうぇっ
472名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 14:57:15 ID:XQ6v7O+n
>>470
大丈夫
473名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 14:57:15 ID:QUYlebJm
ブラウザで落とせる物は何でも落とせるだろ
474名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 22:21:25 ID:ppZFerDA
>>469
あくまで俺の環境での話ですが、物理メモリより大きいファイル
例えばギガクラスのファイルのMD5をチェックさせた時にそうなる。再現率100%。
なので大きいファイルはHashCheckerなどを使って別にチェックしている
475名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 02:05:00 ID:Aov7WOzI
Irvineってどうですか?【Part3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1089810994/

終了
476名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 05:15:38 ID:MD9zbWfo
gifをダウンロードするとそのファイルが壊れる
477名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 08:51:24 ID:HXQ5QjlX
(´・∀・`)ヘー
478名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 13:15:55 ID:Nfx7ATF8
ふ〜ん
479名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 18:22:30 ID:CxGxU5ju
>>476が壊れた!
480名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 20:56:57 ID:kIzjav6Q
複数のcookieを指定する方法を教えて下さい.
30時間以上寝ずに悩み苦戦しています.
481名無し~3.EXE:2005/05/09(月) 20:59:53 ID:WU0dN2XB
http://p3051-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp/
うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっ


wwwwwwwwwうはっwwwwwwwww
うぇwww
wwwうはっwww
うはっwwwっうぇっ
482480:2005/05/09(月) 23:55:28 ID:kIzjav6Q
あ,クッキーマネージャーだとダメなんです...
できたらフォルダ設定で行いたいんです.
Irvineを使って,同じサイトに対して,複数の別々のクッキーを使用してアクセスしているからです.
若しくはクッキーマネージャーの,適用をフォルダごとに切り替えできればOKです.
でも複数のクッキーを使用して,同一のサイトに,平行してアクセスを行います...
483名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 01:58:10 ID:03gYkuEM
>>482
フォルダ設定 -> HTTP(2) -> クッキー -> 指定する
でクッキーごとにフォルダを作成するか

アイテム設定 -> クッキー でファイルごとに指定

セッションorファイルごとにクッキーが違えばいいだけなんだろ
484448:2005/05/10(火) 02:07:36 ID:7UMTyFTD

まじでsweetnote.comから落とせてる人は居ないのか_| ̄|○
「落とせる」って"書くだけ"なら簡単だけど、
本当に落とせてる人が全く居ないってことは、
どうやってもIrvineでは落とせないってことなのかな?
485名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 03:16:34 ID:3OTVeboA
>>484
普通に落とせたが。例えば、
ttp://www.sweetnote.com/board/hearts/pantira/

クッキーマネージャの中を全て削除しておいて、
ttp://www.sweetnote.com/board/hearts/pantira/ を落としてクッキーGET。
フォルダ設定はクッキーをIrvineにしておく。Refererは無し。
これで俺は落とせたが。
ちなみにTIDとUIDは1行に収まってる。(Ver:1.1.2、Win2000)
486名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 03:30:37 ID:7UMTyFTD
>>484
回答ありがとう。
でも、クッキーがUIDしか取得できない。
ver1.1.2 WinXP SP1a

インターネットオプションで全てのクッキーを許可しても
FW切ってもTIDは取得してない。
この状態でブラウザでは画像を見れるけど、UIDのみで
>>485さんの方法で設定してもIrvineでは落ちない。

TIDをゲットするにはどうすればいいですか?
以前は今と同じ環境でTIDとUIDを取得できたんですが・・・
487名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 03:37:26 ID:9fiOzfPr
以前使ったURLやリファラが新規作成時、選択欄で表示されるのを消したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
履歴消しても残ってるし、検索しても.txtじゃ無いと手が出せないしで。
488名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 13:39:50 ID:DFCLCIQ3
historyフォルダを消してhistoryファイルを作るとか
489名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 19:36:36 ID:Th0/G+Vp
>>485
今試したけどsweetnote.comの某掲示板の画像を落とせました.
しかし
> (※掲示板のページのurl)を落としてクッキーGET
> フォルダ設定はクッキーをIrvineにしておく
はエゲツないな(´ω`)b G.J♪
あと、あとあとの為にRefererは設定した方がいいような……

>>484
>485の指摘の通り、画像掲示板の各ページを右クリックでIrvineに登録する前に
そのページ・htmlをIrvineに登録します.その後に各画像をIrvineに登録します.

sweetnote.comは画像掲示板の各ページをリロードする毎にTIDを新たに生成するので
Irvineで落とすときは最初にページのhtmlを落としてIrvineにCookieを覚えさせます.

Ver:1.12、Win2K+SP4
490489:2005/05/11(水) 19:44:13 ID:Th0/G+Vp
> あと、あとあとの為にRefererは設定した方がいいような……

Proxomitronでブラウザの挙動を追うと「URLと同じ」で問題ないです.
491名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 23:38:43 ID:8kob6L/j
CookieのUIDってのはUserID?
だとすると、TIDってのは何なんだろう?
492名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 11:37:11 ID:MfphL6o+
>>491
そんなコト知りません。sweetnote.comの中の人に聞いてくださいw

スレで既出のProxomitronでHTTPヘッダーの挙動を追えば判る事だろ
493名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 01:34:46 ID:4ovBQZfH
>>491
憶測だが時間(Time)の符号化でないかい?
sweetnote.com は何か Cookie がすぐ切れるが expires いじっても効果なかったぽいので
これで Cookie の時間切れを見てるとか
494名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 07:07:06 ID:+AgstcIZ
IEの対象をファイルに保存だとダウンロードできるのですが
irvineで落とそうとすると失敗します、例えば↓のURLです。
http://pantomime.jspeed.jp/vip/src/up0086.jpg
http://pantomime.jspeed.jp/vip/src/up0087.jpg
http://pantomime.jspeed.jp/vip/src/up0088.jpg

設定でDLできるように変更できる方法あったら教えてくださいペコリ(o_ _)o))
495名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 09:48:05 ID:lTtwrlgi
普通に落とせたが
496名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 13:21:46 ID:Nzd+lOCP
逆に落とせない理由がわからなかったりして
497名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 13:35:44 ID:DXEtS3DG
うーん…リファラ/クッキーなしでも
無意味に分割しても落ちてくるぞ
498名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 13:40:16 ID:FIB8mgfS
494は試してないけど、
リファラー無しにしないと落とせないというか
ディレクトリやURLと同じリファラーだと弾くサイトもある。
499494:2005/05/16(月) 18:35:17 ID:+AgstcIZ
原因不明ですかーorz
再インストールしてもだめだぁあぁっ
OS入れ替しよう(´・ω・`)(´・ω・`)
500名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 18:52:26 ID:NArJJk++
>>499
ファイアウォールでブロックされてるとか、串刺し設定されてるとか。。。
まずはログ晒してみ
501494:2005/05/16(月) 20:35:21 ID:+AgstcIZ
さっきの画像はURL貼り付けしたらDLできました
なんかよくわからんです。
ファイアウォールはゾーンアラームはいってます
前は問題なくDLできてました。
下のログはこの画像です・・・
ttp://ime.st/gorudorann.hp.infoseek.co.jp/t10.JPG
あんまり趣味よくないんで気をつけてください・・


スレッドを開始します
ime.stが見つかりました
ime.st(61.211.230.18):80にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
GET /gorudorann.hp.infoseek.co.jp/t10.JPG HTTP/1.1
User-Agent: Irvine/1.1.2
Connection: close
Host: ime.st
Referer: http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116233022/
Accept: */*
サーバからのレスポンス
HTTP/1.1 200 OK
Content-type: text/html
ime.st:80から切断します
ダウンロードに成功しました
スレッドを終了します
502名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 21:57:28 ID:Z7Kc5dk/
なんで
ttp://gorudorann.hp.infoseek.co.jp/t10.JPG じゃなくて
ttp://ime.st/gorudorann.hp.infoseek.co.jp/t10.JPG を登録してんの(・∀・)?
503名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 14:54:46 ID:ae2vzGzR
URL構造を再現は便利だけどフォルダが複雑になりすぎ!
具体的にはエロマンガ落としたいだけですが、
他に自動で1作ごとにフォルダを分けるいい方法ないでつか?
スクリプトにそれっぽいのもあるようなないようなうまくいかない。
504名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 17:37:03 ID:MA5sXcnJ
手動でガンガル。これ最強。
505名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 18:46:57 ID:T7V/pRhE
既出
506名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 17:03:15 ID:588b+NjV
>>503
俺もそれ知りたい。
507名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 18:43:29 ID:plgfgwN9
ttp://s3.artemisweb.jp/moebon2/3-13dd/moebon.html
これの落としかたがわかんね
教えて候
508名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 19:02:38 ID:Pq/H+GG4
>>507
普通に
509507:2005/05/20(金) 21:37:24 ID:plgfgwN9
あれ今やったらアイテムまんまで落とせた、おかしいな・・・
ブラウザで見る事はできてたし・・・
スレ汚しすんません。
510名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 23:42:49 ID:Ni4eoeBM
>>509
irvineへすべてのurlを送るで落とせる?
ファイルがjpegじゃなくてhtmlなんで、
いちいち画像表示しないとダウンロードできないんだけど。
511名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 23:54:35 ID:48PlGQa7
わしには使えそうもない
諦める
512名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 10:00:40 ID:Dg4LRgmU
>>503 >>506
エロマンガ落とすのに使えるかは分からないけど、
ちょうど似たような機能が欲しかったんで作ってみた。よかったらどうぞ。
// あまりにしょーもない代物なので、すぐ消すかもしれないです

http://www.hyec.org/~proto-cals/contents/digfolder/digfolder.html
513N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/21(土) 16:52:49 ID:AMMAQFG4
FTPパスワード用アドレスの取得方法を教えてください
514名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 17:01:08 ID:t57xaI7k
N ◆SHINE/D8Qcの母でございます。
このたびは、息子がこのようなクソ質問をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

つか、住民の皆様、マジゴメン。
515N ◆SHINE/D8Qc :2005/05/21(土) 17:02:00 ID:AMMAQFG4
>>514
は放置推奨で。頭おかしいんです。
516名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 17:05:11 ID:MbYjsEa0
>>515
お前が言っちゃおしまいだ。
517名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 17:54:06 ID:nAKz4MJc
ワロス
518名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 18:17:04 ID:txB0QDRE
>>512
これはスバラスィ、神乙!!
エロマンガだと1つ上のディレクトリ名がimgとかありがちで被ってしまうサイトもありますが、
作品名になってるサイトではとても使えます、
愛用させてもらいます!!
519名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 19:53:58 ID:Dg4LRgmU
>>518
> 1つ上のディレクトリ名がimgとかありがちで被ってしまう
そうですか。
フォルダ名が長くなっても構わないのなら、
エディタで開いて 25, 26行目を以下のものに置き換えてみたら良いかも?

item.url.match(/^.+:\/\/(.+)\/.*?$/);
item.folder = RegExp.$1.replace(/\//g, "_");
520名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:19:46 ID:OYrej/gZ
>>519
うほっ、いい感じです。
スクリプトのこと全然わからない厨房なんですが、
このメニューをキューフォルダを右クリックした時か、
フォルダ設定のスクリプトのとこにもってきて、
アイテム登録の度に設定せずに済むようにすることはムズイのでしょうか?
勝手にOnListMenuClickのとこをOnTreeMenuClickに変えてみたら
メニューはきたけど動かなくて撃沈しますたorz
あれ?キューフォルダ右クリックのとこにきても意味無いのか?全然わかんね、
今のままでも充分なので、プログラム的に無理だったりめんどかったらスルーしといて下さい。
ほんとにありがとうございました。
521名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:47:31 ID:bcMrn1Fr
URLをドロップ後にいつもURLデコードのスクリプトを使うのが
めんどいので、ドロップ時にURLデコードされた状態にしたい。
って事でlisturldecode.dms同等の処理をOnStartThreadのタイミングで
実行するDMonkyスクリプトを作ろうかと。

自分で調べたかぎり、
1)設定を反映するためには Irvine.API.SetItemDataしかみあたらない
2)SetItemDataを使うためにはカレントフォルダの変更が必要
3)CurrentQueueFolder を使うには対象が存在するフォルダ名が必要
4)Item.folderではフォルダ名が取得できなかった(個別設定されてないから?)
5)引数のfolderdataから取得は(irvine)\settings\queue\queue.iniにフォルダ名がなくて断念

という事で頓挫中。DMonkeyに詳しいサイトも見当たらず。
手詰まり状態なので、助けてくだせえ
522名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:53:32 ID:bcMrn1Fr
あ、なんか丁度 >>520 が似たような要望書いてる… 奇遇な。
たとえば OnCreateItem とかがあると良いんだけど。
523名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 04:54:57 ID:7rHDTjcc
ftpサイトから2G超のISOファイルをダウンロードしているんだけど、
途中からDLサイズと転送速度の値にマイナスが付いて、
値がどんどん減っていくんだけど、これは2G超のファイルに
対応していないって事?
524名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 05:04:16 ID:7rHDTjcc
してないみたいだね。2時間以上も無駄をしてしまった。
素直にIEで落とすか。
525名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 05:25:07 ID:7rHDTjcc
IEでも無理か。分割すればいいか。
526506:2005/05/22(日) 21:32:40 ID:dGUthehq
>>512
感謝!!!
今までVIXでフォルダを開いて開いてまた開いて移動して整理してた・・・
imgのフォルダの場合リネームして・・・
重宝しますこのスクリプト!!

チョーシのってもう一つお願いします。
フォルダのURLインポートのスクリプトで
フォルダを指定したら、上位のフォルダから下位のフォルダまですべて1つずつ
自動的にインポートし指定した拡張子のURLを登録するスクリプト作ってください。


527名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 00:54:37 ID:Mdqmj1hW
>>525
2G超対応版のIrvineを有志がつくってたような希ガス
たしかOpenIrvineの掲示板だかにあったはず。
528名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 11:18:53 ID:HwXtMEvT
OpenIrvineってまだ動いてたの?
529名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 12:24:13 ID:+MZ6zhyS
プログラマがいないんじゃね
530名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 22:02:38 ID:QSFkik/B
じゃあ漏れがこれからDelphiの勉強して修正するよ
basicなら少し齧ったことがあるからそんなに時間はかからないと思う
531名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 22:07:20 ID:womJNoow
頭にhがついてない( ttp〜 )アドレスをIrvineに一括して送れないですか?
IEと、できればJaneStyle・Firefoxでもできるようにしたいんですが

helpみたりぐぐっても、わからなかったので(´・ω・`)
532名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 22:34:55 ID:fx95c8zi
>>531
Irvineはttp〜でも普通にDL出来るよ。
ttp〜をそのまま送ってやればいいだけ。
ttp〜をIrvineに送る方法は送る側のソフトの問題なのでスレ違い。
533名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 23:52:00 ID:XCWjbOTN
誰かアイテムのコメントのコピーのスクリプトを作ってください。
534名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 07:04:13 ID:CARZ3hhZ
リトライ回数が制限に達したら、自動でDL試行を繰り返す方法ってないですか?
535名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 12:04:26 ID:m4o4u5y7
>>534
後回し回数 を1以上にしてみるとか
536名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 18:19:05 ID:Su4rqCAl
>>535
出来ました、サンクス!
537名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 22:59:30 ID:HVRlqdXY
落として解凍したのですが
irvine exeってのがありません
旧バージョンを落とせばいいんでしょうか?
538名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 23:34:29 ID:dR/K1wr/
馬鹿は放置で
539名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 01:47:41 ID:/f/IOx1G
ソフトウェア板の実質質問スレって叩いてたけど、やっぱあった方が良かったんじゃないの。
>>537
1.1.2を落とす
拡張子を見えない設定にしてればexeは見えない
弓矢のアイコンがそれ
http://hydride.cool.ne.jp/
パソコンの小窓→Irvineのお勉強 の設定でとりあえず使って後は体で覚える
540名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 05:04:02 ID:e7qJuS9m
ttp://www2.xtokyo.com/jpmo/j115/jpmo_[001-144].mpg

これを落としたいのですがプロトコルエラーになります。
お助けください。
541名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 11:48:11 ID:vI2/hHNA
http://www.pure-angel.net/maiko_yuki/bijin/bp1_Mayu01.jpg
落としたいんだけど、エラーになる
なぜでしょうか?
542名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 17:33:54 ID:5mulfDl0
>>541
やってみたが、普通に落ちる。
543名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 21:15:45 ID:vI2/hHNA
>>542
>>24を参考にしたら落ちた。スマン。
544名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 23:06:18 ID:vI2/hHNA
>>543
ドンマイ
545名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 02:46:30 ID:fp8naJgh
>>544
ドンマイ
546名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 03:08:51 ID:mkjHTI94
>>545
無洗米
547名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 10:52:20 ID:lEGD3gnl
>543
ドンマイケル
548名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 16:07:29 ID:QGy9z3yt
本来あるべきpost/getの選択がアイテム設定にないので
Post専用フォルダを作ったよ(・∀・)
こくれんもバチコイだコノヤロー
549名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 20:15:14 ID:smi/I/TV
ttp://openirvine.sourceforge.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=58
のファイルで4ギガのファイルダウンロードできたよ。
tp://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedora/core/2/i386/iso/FC2-i386-DVD.iso
4370640896 bytes

550494:2005/05/31(火) 02:12:57 ID:A0L+rQ22
>>502
超遅レスすみません。

すべての「URLをIrvineに送る」をするとなぜか
URLにime.stが付いてしまいます・・・。
誰か助けてください(><)
551名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 03:22:12 ID:DnwIkQtV
>>548
詳しくプリーズ♪
552名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 16:50:00 ID:Nm0biI1T
いくつかのファイルを順番に1つずつ落とすには、どういう設定すればいいんでしょうか?
553名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 17:10:10 ID:hqF7MvuC
ダウンロード数 = 1
キューフォルダ跨るなら
全体の最大ダウンロード数 = 1
554名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 21:02:00 ID:eNLcDJBN
>>553
ありがとうございます
555名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 21:14:30 ID:kxkNT8u4
右クリックでファイルを落とすタイプのHPで
クリックでなく、rvineにドラッグして落としてるんですが
HPの回線が不安定なので、よく404.htmlを落とそうとします。
これでは普通に右クリと変わらないので困ってます。
対処法ありますか?


556名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 00:01:54 ID:EAEh+Fmb
404を無視する
557名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 12:21:05 ID:vh/btW4R
htmにリダイレクトしているなら、リダイレクトを禁止
いきなり、htmが返ってくるなら

/*
スクリプト初期化データ
guid={40494FF0-A1DF-4395-B8B7-218FEE6D2248}
caption=textが返ってきたらエラーにする
version=0
hint=
event=OnHttpResponse
match=
author=xor
synchronize=0
*/

function OnHttpResponse(urlinfo,headers,item,folderdata,optiondata){
/*
HTTP(S)レスポンスイベント
※synchronize=1 以外の場合にIrvine.Api/UrlManager/Folder/Itemを使用しないでください
※ダイアログを呼びださないでください
*/
if( headers['content-type'] == 'text/html'){
urlinfo.StatusCode = 555;
println('error!!!!!!!');
}
return true;
}
558名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 12:23:18 ID:vh/btW4R
headers['content-type'] == 'text/html' ←ここの部分を適当に直して使って。
559名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 06:40:58 ID:CzTTKZT/
>>540
意外とつまらなかった
560名無し募集中。。。:2005/06/05(日) 22:21:43 ID:bcA7X9Cg
>>531
>>532
これってほとんどの場合は落とせるけど
一部落とせない場合ってないですか?
hを手で補完してやると落とせる場合がありました
詳しくわからないけど、違うプロトコル扱いってことないですか?
561560:2005/06/05(日) 22:23:43 ID:W1eDDzJc
自己解決しました
562名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 00:15:09 ID:XKuo8bZm
よっしゃー
今日も画像ぶっこぬくぞー
563名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 11:57:48 ID:FOu0FEgw
ママン
バックグラウドで起動したいよヽ(`Д´)ノウワーン
564名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 00:50:27 ID:9I5TI1bP
(゚Д゚ )ハァ?
565名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 01:04:30 ID:wiwv0n8l
・゜・(ノД`)・゜・
566494.550:2005/06/08(水) 17:45:17 ID:vVqfcfos
どなたかレス下さい (o_ _)o))
567名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 18:17:12 ID:vVqfcfos
自己解決しました。
IE版のJANEから送ると成功しました。
568名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 02:23:00 ID:e00xZFUG
(´-`).。oO(質問するときは詳しく書いてくれないとワケワカネ)
569名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 09:12:38 ID:gbTbz2nD
(´ω`)質問です。
ttp://fewwf.servik.com/are_you.html
この画像をDLしたいんですが上手くいきません。
何故かログの表示が文字化けしたりします。
61.205.192.11:8080のプロキシを使ったら上手くいくのですが
更新日時の取得が上手くできていない気がします。
この手のサーバは更新日時の取得は無理ですか?
570名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 13:42:08 ID:H0Ip162c
Irvine 1.1.2ですが
Exception: ESocketError(26) => TCPSocket.connect error
になってダウンロードできないのですが、どうすればいいのでしょう?
XP Pro SP2です。
571名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 03:55:43 ID:EyNzTWJY
>>570
ヒント:グーグル
572名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 08:52:50 ID:Ced9d8qU
>>569
更新日時取得はほぼ無理ですね。
そういう情報がヘッダに含まれていない。
573名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 12:35:04 ID:CK4brKZ0
irvine1.1.2を使っています。
2・3日前から急に、30MBや50MBなどのZIPを
ダウンしようとしても、中身が700KBや1400KB程度の
のブロックページやtxtばかりがダウンされて
肝心の本体がダウンされないようになってしまいました。
何が原因なのかサッパリです。
特に設定をいじった覚えもないのですが
どうすればいいでしょうか?
30×や404は無視する設定にはなっています。
574名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 13:27:28 ID:pZN9MSAm
>>573
俺、昨日から使っているものだけど、
URLが間違っているか、リファラの設定じゃねぇ?
575名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 13:37:38 ID:YWc1WgFC
ファイル名の 〜.cgi?〜 が 〜.cgi_〜 となってDLされるんですが、仕様ですか?
576620:2005/06/11(土) 13:51:30 ID:CK4brKZ0
>>574
リファラーはURLと同じに設定してるけど
index.htmlにしないとダメだってこと?
ってか、そこはいじってないんだけどな・・・
577名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 13:53:14 ID:CK4brKZ0
↑他スレの名前ついちゃった;
>>573っす。失礼しました。
578名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 14:11:09 ID:CRBhG944
>>576
いや、俺も教えられるほど詳しくないんだけど、
ダウンロードの回数とかカウントしているようなところは、
リファラを直前のURLに設定してないと、駄目のような気がするんだけど・・・
…おれもAxfc落とせないからでかいこと言えないんだけどさ…
ごめんね、役に立たなくて…
579名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 14:15:08 ID:MpepQjBL
http://www.milkkiss.com/sample/gallery/mayu/02/

ここのサンプル画像ってどうやったら落とせるの?
580名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 14:37:22 ID:CK4brKZ0
>>578
ありがとう!
漏れの場合は、苺がまったくダメになったんだよねorz
確かに苺はダウン回数は2回で1ホストの接続回数制限に引っかかるから
それを見越して、プロキシをたくさん設定してランダムに
使用するの設定にはしてるんだけど、串は毎日新しいのにしてるし、
ログ見ても502や504のエラーはほとんどなくて、
404は出るけど無視してるし混んでる時間帯はよくあることだし・・・
それ以前に登録して一瞬にして(1回で)1KBでダウンロード完了になるんだよね;;
IEのクッキー履歴をお掃除したからかな?
でもirvineにはインポートしてあるんだけど。。。
581名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 20:42:24 ID:V8fjjaWu
582名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 21:11:13 ID:cl2aaSA8
>575
ファイル名に"?"は使えないからね〜
583名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 23:08:52 ID:i7lNTU6o
リトライ回数ってどうやって増やすんですか?
584名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 00:23:06 ID:z0V8QLek
>583
フォルダ設定
585名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 09:23:36 ID:rHzEyM5n
503(アクセス過多)が返ってくる時

・同時接続数を1に。当然分割DLはしない。
・リトライの間隔を開ける。
・ファイルの下限サイズを設定してテキストファイルを落とさないようにする。
・503として処理したのに、404と書いたファイルを返すチンカス鯖も存在。(あぷろだに多い)
・いちいち設定変更するとヒューマンエラーが起こりやすいので、503専用フォルダを作るのも一つの手。

今確認したが、以前作った苺用のキューフォルダがそのまま使えたにょ
Referer(その分Refererが重要)しか見ない苺の仕様は変わってないと思うにょ
あと、苺で串を使うのは単なる愚行だにょ
586580:2005/06/12(日) 15:24:24 ID:fhftgitS
>>585
ありがとうございました。
参考になりました!早速、設定を見直してみました。
・同時接続数と、分割DLはしてません。
・リトライ間隔は5にしていたので10にしてみました。
・ファイルの下限サイズも上げてみました。
・503用のフォルダも作ってみたいと思います。

苺用のキューフォルダはフィルタリング設定から作ればいいんですよね?
苺のRefererはURLと同じではダメだって事ですか?
僕も同じものを作ってみたいので、もう少し詳しく作り方を教えて頂けませんか?
1度にたくさん落とす事が多いので苺も同じ串を使って
順調に落とせていたのですが、今後は串の使い方も考えてみます。
587名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 00:16:07 ID:5ELFh0oY
質問ですが
http://www.hentaidreams.net/doujins/douj_comimegastore11_2004/index.html
↑のURLの展開方法が分かる方いますか?

色々と数字のところや名前の所を弄って[]で囲ってもどうしても無理でした・・・
分かる方、教えてください。
588名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 01:29:53 ID:zIb/DmWj
589名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 07:17:44 ID:jRd3PIVG
OpenIrvine 0.1.0.D だけど、Shift押しながらファイルを削除しようと
したら確認メッセージが出てはい押してるのに消えてないよね・・・
590名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 13:21:09 ID:kWH4IKwy
ん?ファイルの実体が消えてないの?
591名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 13:26:31 ID:k1l33gzO
えっ? OpenIrvine って実在したのか (汗
592名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 18:14:53 ID:jRd3PIVG
>>590
消えてない。
再度試してみた
593名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 23:17:41 ID:Dj9Ja6JV
Irvineでリンクのインポート   全てのリンクをIrvineに送り、リンクのインポートフォームを起動
IrvineへすべてのURLを送る  全てのリンクをIrvineに送り、URL選択フォームを起動

この2つの違いが分かりません、教えてください
594名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 23:44:45 ID:jO+C8A/p
>>593
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
595名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 00:26:55 ID:eM4FWIcl
>>593
上の リンク先のリンクも解析
下の そのページのリンクだけ
596名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 02:07:51 ID:ge6z+5uF
IrvineへすべてのURLを送る

で、出てくるウィンドウがいつもブラウザの下に隠れるんだけど何とかならない?
597名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 08:02:52 ID:/NgBlVwE
iriaの消し方、教えて下さい。
ちなみに、パソの中に内蔵されてるらしく、デスクトップ上にも何処にも存在しませんが、
タスクバー→カスタマイズでは存在しています。
598名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 08:30:46 ID:cA+OkreY
>>596
キューフォルダを移動させる時もそうなるし、たぶんバグだろ。
599名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 09:35:14 ID:KsS9pc7r
596>>
Windows2000はなるけど,WindowsXPはならない。
600名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 13:46:51 ID:wXuHSTlC
>>599
XPもなるよ。つかXP特有かと思ってたよ
601名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 21:10:38 ID:ivHSm54I
>>599
WindowsXPの2000互換モードだとなったよ
602名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 23:50:43 ID:DkMNDvbZ
603名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:24:41 ID:yoiXPyCw
すみません。

ギコナビでのサムネイルも表示されて、
実際のURL先にとんでも見れるJPG形式の画像なのですが、
何度やってもirvineからダウンロードできないものがよくあります。
これはどういう要因が考えられるのでしょうか。


604名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 01:52:33 ID:83WDbMCP
RefererかUser-Agent
605名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 02:35:58 ID:yoiXPyCw
>>604
ものすごく早い回答ありがとうございます。
その二つのキーワードググったら、いくつか解説サイトがでてきたので、
わからないなりに設定いじくってみます。
606名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 13:32:07 ID:8f4VcjY9
ダウンキー必要なとこでどうやってダウンするかわかんねええええええええ
過去ログ読んでもアイテム設定のその他にチェック入れろとか「その他」なんか
ねえんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおuzeeeeeeeeeeeeee
607名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 13:43:54 ID:xEHS7Aqc
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
608名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 13:48:54 ID:8f4VcjY9
ネタzyanai
609名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 17:05:19 ID:OYioMKBe
Irvineでダウンロード開始時と終了時に必ず、以下のようなダイアログボックスが表示されます
原因についてなにがご存じでしたら教えてください
ダウンロード自体は全く問題ないようです
Windows2000です
Kerio Personal Firewall v2.1.5 を使用していますが、TCP、UDPとも双方向の通信を許可しています


Irvine - [1/0] - deactivatesstp.dms
Exception: ESocketError(26) => TCPSocket.connect error
610名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 21:47:57 ID:cFfS0nqT
>>609
これってスクリプトのエラーですのでdeactivatesstp.dmsこのファイルの
選択を解除すれば出なくなると思います
ツール→スクリプト→スクリプトを直接実行→開くdeactivatesstp.dmsファイル
を開き,ここがスプリプトが現れるところ caption=全DL終了時SSTP
ツール→オプション設定→スクリプト→OnDeactivateQueueに 全DL終了時SSTPあるので
これのチェックをはずすと出なくなると思います。

やたらスクリプトのチェックを入れるとわけ図らなくなりますよ
このスクリプトの動作は私はわかりません。
611名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 23:00:43 ID:OYioMKBe
>>610
直りましたあ( ´Д⊂ヽ
ずっと原因がわからなくて困っていたんです
ありがとうございました
612名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 17:36:40 ID:S6o1mq2o
http://homepage2.nifty.com/meiwadensokuki/irvine.zip
OpenIrvine 0.1.0.E キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
613名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 20:38:56 ID:BDra81ly
http://homepage2.nifty.com/meiwadensokuki/irvine.zip
OpenIrvine 0.1.0.F キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
614名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 21:17:37 ID:dZvb1kZk
>>612-613
明和電測機のふぉーむぺーじ
???
615名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 21:47:07 ID:xfo6Jx7j
616名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 22:25:17 ID:knQQdVe6
まさか…まだ継続していたとは思わなかった。
617名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 20:00:52 ID:Ue8aQ8Yr
Irvine 1.1.2.119 & DMScript 0.3.6
で、42枚の画像が表示されているページ
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/index1.html
の全画像をローカルに一括ダウンロードしようと思い、
上記URLをクリップボードにコピーしてIvineで「ツール」「リンクのインポート」で
アドレスにURLをペーストして赤の[>ボタンを押しても、なんか警視庁のサイトから
ピーポ君の画像が落とせるようになるだけです。(ソースを見ても警視庁のURLが無いのに、とても不思議)
どうすれば42枚の画像をローカルに落とせますか?
ちなみに
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/index[1-836].html
まで落としたいのですが。
618617:2005/06/22(水) 20:06:37 ID:Ue8aQ8Yr
すみませんUserAgentをIEにしたらできたみたいです。
619名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 22:01:05 ID:P1tvy6pm
http://homepage2.nifty.com/meiwadensokuki/irvine.zip
OpenIrvine 0.1.0.H キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
620名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 22:34:45 ID:OunbzlK2
どこら辺が Open なのさ?
621名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 22:40:11 ID:1attwJRg
心構えがカムカムエヴリボディ
622名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 00:10:39 ID:+4bBR7R4
ワロタ
623名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 09:32:23 ID:jkQgvgyN
ちょっと悩んでるんですが、
Irvine exeだけショートカットでデスクトップに出して
全体?のフォルダはマイドキュメントに入れてます。
デスクトップのIrvine exeショートカットをクリックして使ってても問題はないんでしょうか?
624名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 09:35:23 ID:GPaqXia2
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
625名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 09:49:09 ID:jkQgvgyN
>>624
いえ、ネタじゃないです・・・(T_T) ググってみたりしたんですがホント解らなくて・・
やっぱりフォルダの中のIrvine exeを直接、起動させなきゃいけないんでしょうか?

626名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 09:50:46 ID:IxEmngd6
うん^^;
627623:2005/06/26(日) 10:04:02 ID:jkQgvgyN
>>626 ありがとうございます。そうなんですか・・

すいません、それとスレ違いかもしれませんがもう一つだけ教えてください。
フォルダの中のIrvine exeをクリックしやすいように
フォルダの中で順番変えて一番上とかに持ってきてもいいんでしょうか?
628名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 11:11:23 ID:g1fbp7A0
マジレスするとだめです。
そんなことしたらパソコン壊れちゃうよ?
629名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 11:24:35 ID:VIBkPs6g
画像をDLしまくっているのですが、
1.jpg、2.jpgなどの画像が多すぎて、
いちいち新しいフォルダを作っていくのがめんどくさいです。
同じ名前のファイルが同じフォルダの中に入ろうとしたら、
自動的に別の名前で登録してくれる機能なんてありませんかね?
630名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 11:26:01 ID:XFmhYJTa
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
631623:2005/06/26(日) 12:04:18 ID:jkQgvgyN
>>628 分かりました、つつかない様にします。
632名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 12:12:04 ID:2I9x1RI7
PC初心者板でもなかなかそんな質問は見かけないぞ
633623:2005/06/26(日) 12:23:32 ID:jkQgvgyN
>>632
す・すいません・・・、
毎度フォルダ開いて下の方のirvine exeをクリックするのが面倒くさくて・・(T_T)
634名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 12:33:30 ID:ueFLFjod
さすがにそんなので悩むなら、2ちゃん来るよりWindowsOSの初心者本買う方がいいかも
635名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 12:51:14 ID:dbz0l3Ex
キューフォルダのWindows上での絶対パス(Irvine内の/Defaultなどではない)を得る方法ってありますでしょうか?
636名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 13:27:02 ID:hFIhY+ew
>>633
釣られているのかもしれないが、

俺はプログラムファイルの中に
Free Softフォルダを作って
Irvineとか入れてるよ。
デーダは外付けHDDとかね

使用頻度の高いツールは
ショートカットをタスクトレイ(左下 デフォ)
に置いて使ってるけどな。
結構、便利だと思うけど
637名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 14:01:42 ID:B+BdoCEk
>>633
おすすめのランチャーを教えるスレ Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1107340418/
638名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:34:01 ID:lrp69pAR
ttp://www.n-idol.gasuki.com/n0503/rei-kikukawa01.html

こんなふうにリンク先の画像がhtmlになってる場合って、
irvineで全てのURLを送るとかやってもhtmlしか落とせないんだけど、
irvineで簡単に全部の画像落とすのってどうすればいいの?
639名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 23:23:23 ID:LLsC6Ob4
640名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 23:52:41 ID:MgyP+d9h
リンクのインポート
641名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 00:04:06 ID:uHN72azm
「irvineへ登録」はctrl併用だとrefererが付加されるけど、
これを標準で付加されるようにできましたよね。どうするんでしたっけ
642名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 19:53:54 ID:ir1qs+AG
こんにちはirvine初心者です・・オセーテください
このページはどうやってダウンロードするのですか??
ttp://chicas.colinsfreehost.com/galleryc285/index.html
環境はWindowsXP pro SP2 
irvine1_1_2
です。
643名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:05:16 ID:oqJlq0dt
ページの写真の無いところを右クリック
irvineへすべてのurlを送る を選択。

以上
644名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 21:05:36 ID:oUcDVeXt
画像が欲しいとは一言も言っていない
645名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 21:26:52 ID:NH7Lpued
>>644に一票
646642:2005/06/30(木) 21:43:01 ID:ir1qs+AG
643さん
どうもありがとう
まだ出来たり、出来なかったりします・・
もう少しイジッテみます。
感謝~
647635:2005/06/30(木) 23:01:20 ID:F5jaJAhK
スル〜 orz

質問変えます。
カレントのキューフォルダのオブジェクトは、どうやって指定すれば良いのでしょうか?
648名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:14:41 ID:fmGRuftm
>>635
それはスクリプトで取得するってことかい?
もし、そうだとしたら質問変えたとしてもなかなかわからんと思うのだが?
649名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:26:29 ID:Zvk0o8mO
どういう動作を求めてるのか、具体例をあげてくれないと
質問の意味が判らない
650名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:26:59 ID:ckgRKCPm
セッティングフォルダ\queue\キューフォルダごとのフォルダ\queue.ini
にパスの設定があるみたいだけどこれでいいのかしら
651635:2005/07/01(金) 00:48:58 ID:wtim+LRD
厨な質問の仕方でスミマセン orz

>>648
そうです、スクリプトでの話です。

>>649
例えば Irvine.GetItemData のオブジェクトの情報を、
選択したアイテムの、そのアイテム自身ではなく、
そのアイテムのキューフォルダの情報の方を取得したい……で、分かるかな orz
とりあえず、フォルダのパスが取得できれば良いのですが。
>>521 の話題に近い話だと思います。

>>650
folder=... という行ですね。まさに、その情報を取得したいです。
652名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 12:43:18 ID:Yr4EJI+0
>>641
奇遇
俺も知りたかった
653648:2005/07/01(金) 13:27:28 ID:ZAJOg9vg
>>635
function OnDoneLastDownload(irvine,folder){
/*
フォルダの最後のダウンロード終了イベント
※ダイアログを呼びださないでください
*/
prompt('エロ動画があるフォルダはここだ!!', folder.Data('queue', 'folder'));
}

これじゃだめ?
654名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 15:18:14 ID:jNxJIyhT
vpg.com.br
というサーバーから落とそうとしているのですが、
コネクトに失敗後、ソケットエラーでダウンロードできません。
設定をいろいろ変えてみたのですが、方法を知ってる方教えてください。
655名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 19:44:36 ID:1KELz92W
Irvineだけで、1から100までの連番jpgファイルを
ダウンロードしたいのですが、どのような方法が1番簡単に登録できるでしょうか?
今までは1つずつドラッグしてました(涙
656名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 19:59:12 ID:0HoNSOGp
http//:〜[001-100].jpgをURLを展開して登録
657名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:01:40 ID:mxYt6FL/
>>655
001.jpg 〜100.jpg なら >>656でいいけど
1.jpg 〜100.jpg だったら
ttp://〜[1-100].jpg を、URLを展開して貼り付け
658名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:28:08 ID:ctTaOP1P
>>655
> Irvineだけで、
の意味がよく分からないけど、

IrvineへすべてのURLを送る
とか
リンクのインポート
都下
>>656-657
徒過
659名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 09:52:53 ID:dXQ29J6b
>>656,657,658
レスありがとうございます。
登録できました!!!

でもノートンが邪魔して、dlできない状態で
まだダウンロードできていませんが
これさえ乗り切れば、いけそうです!
660名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:48:07 ID:fq17aJfr
新参者ですみませんが、
キューホルダにマウスポインタを合わせて、
右クリックメニューから、susieでカタログ展開とか、スライドショーとかさせるスクリプトって存在しますか?
661名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 14:25:35 ID:kBTm5Y86
存在するか知らないけど超適当に書いてみました.
多分動きませんので無ければ誰か完成させてください.

/*
スクリプト初期化データ
guid={694CF798-DC12-4E65-A9D5-10B6BA2DDB5B}
caption=Susie Catalog
version=0
hint=
event=OnTreeMenuClick
match=
author=
synchronize=0
*/

function OnTreeMenuClick(irvine,action){
//キューフォルダメニューのクリックイベント
folder = irvine.Default;
for (i=0; i<folder.FolderCount; i++) {
if (folder.Folders[i].IsCurrent) {
shellExecute('open', 'susie.exe', folder.Folders[i].Values['folder']);
return;
}
}
}

function OnMenuUpdate(irvine,action){
//メニューの更新イベント

}
662名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 18:20:52 ID:fq17aJfr
>>661
サンクス。しかし…、

"Exception: ENameError(18)=> undefined - shellExecute"

というエラーダイアログが出てしまいました。orz

ちなみに私は、javaの知識も無いので無理です。
663648:2005/07/02(土) 19:01:25 ID:T+Ke3YMn
function OnTreeMenuClick(irvine,action){
//キューフォルダメニューのクリックイベント
a = new Win32;
a.shellExecute('open', '画像処理ソフトのパス', irvine.Current.Data('queue', 'folder'));
}

これで動く(はず)。
664635:2005/07/02(土) 19:18:01 ID:ucgHfkf8
>>648
うはっ、>>653 では Item からは取得できなくて困ってたら、>>663 で回答が。
ありがとん!
665名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 21:41:54 ID:dEzx2D+V
パスにスペース付いてたら

'"' + irvine.Current.Data('queue', 'folder') + '"');
666648:2005/07/02(土) 22:37:57 ID:T+Ke3YMn
うぁ・・・。スペース対策わすれてた・・・。>665さんthxです。
667名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 00:01:14 ID:dGUahWIS
あるサイトで画像をIrvineで落としたのですが、 画像のURLが表示されるはずが、「image_b.php」となり 落とした画像が全て「missing」と表示されている
小さな画像になりました。 この画像は落とせないんですか?

ちなみに画像のURLは
http://●●●/image_b.php?imagesession=ebde638acb3624100868fd25e4b9ded7&cataid=2&albumid=941&imageid=2&type=jpeg

こんな感じです。●●●のところはサイトのトップページのURLです。
668名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 00:31:54 ID:YbRWwchT
>>667
普通にブラウザで開いてみて画像のプロパティで直リンをDL汁
あとは元リンクと直リンクの法則を見つけて置換とかで頑張る
669名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 01:09:37 ID:xhbuiemJ
>>668
普通にブラウザで開いて、右クリで「名前を付けて画像を保存」はできます。
複数枚あるので、画像の直リンのコピーを展開して貼り付けてます。
IrvineにURLをつっこんでDLすると↑のようになります。
670名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 02:34:50 ID:nhr/h2kZ
多分クッキーが必要なんでしょう.
671667:2005/07/03(日) 11:53:14 ID:FMI0Bc+j
あまり詳しくないのですが、いろいろクッキーいじってみましたができませんでした。
私がDLしようとしている画像を1つ参考に貼っておきます。

↓1枚です。
ttp://www.imagegarden.net/image_b.php?imagesession=8b8fa153dfbd2535e866dad411fea9f5&cataid=18&albumid=2110&imageid=1&type=jpeg

↓10枚です。展開して貼り付け用です。
ttp://www.imagegarden.net/image_b.php?imagesession=8b8fa153dfbd2535e866dad411fea9f5&cataid=18&albumid=2110&imageid=[1-10]&type=jpeg
672名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 13:28:09 ID:tANJPxg9
>>671
夜空みたいな絵が出る。これがmissing.jpgかな。
トップから辿って適当な画像でやってみたらその連番の記述の仕方でDL出来た。
cookieもrefererも無しで平気。imagesession以降の文字列に鮮度があるのかも。
673名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:02:53 ID:ayyDnhEx
>>671
そうです。その夜空みたいな画像になってしまいます。
普通にできたんですか?
鮮度ということはDLできる画像とできない画像があるということですか?
674名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:21:30 ID:ayyDnhEx
一度ブラウザで表示させた画像はDLすることができますが、
連番でたくさんDLした場合、残りの画像が「missing.jpg」になります。
675名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:53:51 ID:tANJPxg9
>>673-674
普通にDLできたよ。
ということは認証みたいのが上手く出来ないてないのでは?
User-Agentあたりが怪しい。
676名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:57:11 ID:tANJPxg9
お、User-AgentをIrvineにしたらmissing落ちてきた。
677名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:15:55 ID:czG3LpU0
User-Agentを
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
にしないといけない!!!!
678名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:19:41 ID:ayyDnhEx
User-AgentはIrvineになってます。
今までこのようなことはなかったのですが、ここの画像だけうまくいきません。
679名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:27:25 ID:tANJPxg9
いやIrvineだと駄目なんだって。書き方悪くてスマソ
漏れのは Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

UAはデフォでIEにしとくのがいいよ。
RefererとUAは基本なんで駄目なときは最初に試してみた方がヨイよ。
680名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:38:12 ID:ayyDnhEx
User-Agentを変えてみたのですが、だめでした…
この場合、Refererは必要ないんですよね?
他に考えられることがあったら教えてください。 何度もスミマセン。
681名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:44:46 ID:5BVBEAOc
682名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 17:34:25 ID:ayyDnhEx
スレッドを開始します
www.imagegarden.netが見つかりました
www.imagegarden.net(202.101.42.96):80にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
GET /image_b.php?imagesession=8b8fa153dfbd2535e866dad411fea9f5&cataid=18&albumid=2110&imageid=1&type=jpeg HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
Connection: close
Host: www.imagegarden.net
Referer: http://www.imagegarden.net/image_b.php?imagesession=8b8fa153dfbd2535e866dad411fea9f5&cataid=18&albumid=2110&imageid=1&type=jpeg
Accept: */*
サーバからのレスポンス
HTTP/1.1 200 OK
Date: Sun, 03 Jul 2005 08:28:18 GMT
Server: Apache
X-Powered-By: PHP/4.3.3
Expires: Mon, 26 Jul 1997 05:00:00 GMT
Last-Modified: Sun, 03 Jul 2005 08:28:18 GMT
Cache-Control: no-cache, must-revalidate
Pragma: no-cache
Content-disposition: inline; filename=missing.jpg
Content-transfer-encoding: binary
Content-Length: 11527
Connection: close
Content-Type: image/jpeg
www.imagegarden.net:80から切断します
ダウンロードに成功しました
スレッドを終了します

↑ログを貼りました。こうなってしまいます。
683名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 17:41:17 ID:0wuV0Dpl
教えてちゃんうざいわあ
少しは自分で考えろよ脳味噌入ってんのか?
684名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 17:49:56 ID:ayyDnhEx
>>683
申し訳ありません。自分でもいろいろやってみたのですが無理でした。
後は自力でなんとかしてみます。
教えてくださった方々ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしました。
685名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:16:45 ID:9/DHco/U
>>684さん
ttp://www.imagegarden.net/image_b.php?imagesession=994e041339ae97df3254963927421835&cataid=2&albumid=2325&imageid=1&type=jpeg

ttp://www.imagegarden.net/image_b.php?imagesession=1ad2dc1558be88c567b7c6fe183350e0&cataid=2&albumid=2325&imageid=1&type=jpeg
は同じファイルです
url が約10分毎で変更されてしまうので同じurlでいつまでも実験しても無理
生ものですので早くダウンロードしてね!
686名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:00:35 ID:lssCib5n
あ〜ぁムズイ・・
687648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/04(月) 19:25:03 ID:cSBYT0ap
ちょっとしたスクリプト作ったのでだれか人柱になっていただけませんでしょうか?
とりあえずどういうスクリプトかというと「すなねぃる」(ttp://homepage3.nifty.com/metis/)で作成した
サムネイルページからイメージURLを抜き出してダウンロードするというスクリプトです。
(スライドショーページからは抜き出せません)

具体的な例でいうと、
1.サムネイルがおかれているTOPページから"IrvineへすべてのURLを送る"をつかって個別のHTMLページを抜き出す。
2.抜き出したhtmlのURLをスクリプトが設定されたフォルダへ送る
3.あとはダウンロードを開始すれば自動的にイメージのURLを抜き出してファイルをダウンロード
4.DownSnanailDoneスクリプトがファイルの拡張子をhtmlからjpgにリネーム。

こんな感じです。
いままでリンクのインポートをする作業が煩わしくなってきたので作ってみました。
車輪の再発明だったらごめんなさい・・・orz

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi4997.zip.html
688名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 05:54:16 ID:4clhlOLE
>>687
すなねぃるを見たこと無いので動作確認してないけど
htmlとjpgが同じ名前ならOnListMeniClickのURLの置換で済んじゃいそう。
でもスクリプト書けるのはスゴス
689648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/06(水) 16:36:46 ID:whtKPu3P
うぁ・・・。言われてみればURLの置換で済むかも・・・orz
ま、まぁRefererとかCookieチェックする奇特なサイト用ってことで・・・。
あと、いちいちURLの置換をするのが面倒くさいくらい大量に掘る人ようってことで・・・。

ちなみに、あげた奴に多少問題があるのがわかったんですが、ほしいひといます?
いないならこのままお蔵入りってことで。(´・ω・`)
690名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 16:44:35 ID:J0uPzVWG
ノシ
拡張子以外もhtmlとイメージのURLが違うサイトもあるのでとても欲しいです
問題というのは落としたファイルがリネームされないことですか?
壊れかけな自分のパソのせいだと思ってますた
691648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/06(水) 16:44:39 ID:whtKPu3P
>689
"ほしいひといます? "

"修正したスクリプトがほしいひといます?"
692648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/06(水) 16:52:19 ID:whtKPu3P
需要あってよかったぁ・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
スペルミスがあったのと無駄な処理があったんでそれを省きました。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5102.zip.html

>690
リネームの件ですがRequestスクリプトでURL変更しても、ファイル名にはなぜか反映されないので
Doneスクリプトで強制的に変更するしかないようです・・・(´・ω・`)
ま、私自身がスクリプトの仕様を把握してないだけかもしれないですが・・・。
693名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 21:48:16 ID:J0uPzVWG
使わせてもらいますありがとうござます。
便利ですねコレ
マンガ収集熱が再燃しそうですたい
694名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 15:15:45 ID:sc/48KH6
質問させてください

Irvineで複数のサイトから別々のファイルDLするとき
カレントフォルダのダウンロード数を1や2にすると上から順番にDLして行きます。
URL(サーバー)ごとに1つずつDLするように設定はできないでしょうか?

例: カレントフォルダのダウンロード数を1にした場合
DL中  ファイル1.txt www.abc.com
待機中 ファイル2.txt www.abc.com
待機中 ファイル1.txt www.xyz.com
待機中 ファイル2.txt www.xyz.com
 ↓このようにURLの違いを見分けてDLしてほしい
DL中  ファイル1.txt www.abc.com
待機中 ファイル2.txt www.abc.com
DL中  ファイルA.txt www.xyz.com
待機中 ファイルB.txt www.xyz.com
695名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 15:27:36 ID:/wWk7uKG
>>694
キューをわけるか、スクリプト組むかだな。
696名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 16:10:51 ID:sc/48KH6
>>695
ありがとうございます
スクリプトは分からないのでキューで分けるしか無さそうですね
697648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/07(木) 17:25:46 ID:EP6DgQnb
>694
とりあえずテキトウにスクリプトつくってみました。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5145.zip.html

スクリプトフォルダに入れて
オプション設定→スクリプト→OnTreeMenuClickの"DivideItemByHost"
を有効にしてUrlをつっこんでるフォルダで右クリから実行してみてください。
下位にホスト名のフォルダを作成してそこにそれぞれのURLアイテムを振り分けます。
ろくにバグチェックしてないのでとりあえず人柱用ってことで。
698648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/07(木) 17:29:32 ID:EP6DgQnb
うぁ・・・またミスった・・・
えっと、DivideItemByHost.dmsの27行目にある
”alert(irvine.Current.Path + '/' + url.host);”
の記述は削除してください・・・。
テスト用に入れてて削除するのわすれてた・・・(´・ω・`)
699名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 18:09:10 ID:sc/48KH6
>>697
スクリプトありがとうございます

さっそく試してみましたが、ホスト名のフォルダが作成されませんでした。
一応ホストごとにDLはされているようなのですが、一番上以外のアイテムのDL進歩グラフが動きません。
またアイテムを削除してもスクリプトがバックグラウンドで働いているようで、DLを中止することができません。
ご確認いただけたらとおもいますm(__)m
700648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/07(木) 18:40:41 ID:EP6DgQnb
>>699
やってしもうたぁ〜〜〜y=ー( ゜д゜)・∵.
とりいそぎ修正したやつ上げます

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5147.zip.html

とりあえずこれで大丈夫でしょうか?
あと、ホスト以下のディレクトリが違くてファイル名が同一の場合
例)
http://hogehoge.net/hoge1/hoge.jpg
http://hogehoge.net/hoge2/hoge.jpg

はフォルダ設定のURL構造を再現で対処してください。
とりあえず風呂はいってきます|ω・´)ゞ
701名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 20:00:39 ID:sc/48KH6
>>700
早速の対応ありがとうございます
しかし、、スクリプトを実行するとアイテムもろ共消えてなくなってしまいます・・。

ちなみにこのスクリプトは、異なるホストごとにフォルダを別けて、そこのデータを保存するものでしょうか?

ホストごとにフォルダを別けてDLするスクリプトはもちろん必用なのですが、
>>694で例を書いたような
複数の異なるホストから同時にDLしてほしいのです
(ホストそれぞれからDLするDL数は1つずつ)

DL中  ファイル1.txt www.ホストA.com このDLが終わればホストAで残っているファイルをDL(例ではファイル2)
待機中 ファイル2.txt www.ホストA.com
DL中  ファイルA.txt www.ホストB.com このDLが終わればホストBで残っているファイルをDL(例ではファイルB)
待機中 ファイルB.txt www.ホストB.com

このような振る舞いをスクリプトで対処できるのかは分かりませんが、いかがでしょうか?何度もすみません。
702648 ◆fQr1P4TvxE :2005/07/07(木) 21:25:46 ID:EP6DgQnb
>>701
>スクリプトを実行するとアイテムもろ共消えてなくなってしまいます・・。
またまたやってもうた・・・。orz
とりあえずまたまた修正・・・(´・ω・`)
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi5152.zip.html
もしよければバグが再現できる環境を示してくれるとたすかるかも。

>ちなみにこのスクリプトは、異なるホストごとにフォルダを別けて、そこのデータを保存するものでしょうか?
内部の処理を具体的に言うと、
1.ホスト名ごとにキューフォルダを作成する。
(その際に、追加したキューフォルダの保存フォルダも変更しておく)
2.追加したフォルダへホストごとにURLアイテムをコピー
3.コピー元のアイテムを削除する。
こんな感じ。2-3は簡単に言えば移動ですね。
単にURLアイテムを移動させてるだけでダウンロードそのものをするスクリプトではないです。
データ保存とありますがダウンロードしたいURLのファイルデータの事を指すのであればそれは保存しません。
(データダウンロード自体はIrvine任せにしてありますから)

>複数の異なるホストから同時にDLしてほしいのです
>略
>このような振る舞いをスクリプトで対処できるのかは分かりませんが、いかがでしょうか?何度もすみません。
ん〜、そのようなスクリプトもできなくはないでしょうけど処理がいちいちめんどくさそうで・・・。
具体的に言うと、OnStartThreadイベントのスクリプトで対象フォルダ内のホスト名をいちいちチェックして〜
とか処理をするとなるとしんどいかなぁ・・・。かなり重くなると思われる・・・。
軽い処理で済む方法があれば別ですけど私には思いつかないです・・・。
703名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 19:00:55 ID:nuxBW1qJ
本家こくれんは、Irvine使えばDLできるけど
↓こっちのこくれん式は、どうすればツールでDLできるの?
ttp://blackship.info/kokuren/index.php
704名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:22:29 ID:RVh8+N9Q
>>703
無理
705名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 00:53:05 ID:iovOthpI
すいませんが水素研究室ってどこにいったのでしょうか?
Irvineのお勉強とか…
706名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 15:29:44 ID:QObcnYMf
消えてるね
707名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 16:12:07 ID:LV90Z3KD
質問ですが↓のサンプル動画ってどうやったら落とせるの?
http://www.101sexsecret.com/main.shtml

708名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 20:00:03 ID:XuPPzSNr
↑ウィルス
709名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 20:12:05 ID:zCn7qOgH
このソフトって時間指定できましたっけ
710名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 07:45:49 ID:fYNfSIk2
>709
フォルダ設定
711名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 14:26:43 ID:U/a5dmYt
質問です
IEメニューの「Irvineへ登録」に「Irvineへ登録(G)」のようにアルファベットを付けたいのですがどうやればいいんですか?
712名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 15:19:03 ID:pLNEsRE/
>>711
「Irvineへ登録(&G)」
Irvineに限らず割と一般的な方法だから覚えとくといい
713名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 15:34:03 ID:U/a5dmYt
>>712
出来ました!ありがとう!!
714名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 15:51:45 ID:s3/0cVUt
たとえインストールを拒否しても、こっそりとね。
みんなわかってる?
715名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 20:09:06 ID:zO+cZ3bt
>>714
Jword?
716名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 22:30:22 ID:2M47WOgv
717名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 19:40:02 ID:4p63JFgI
ttp://www.qfile.de/dl/11759/spamfreexxx.com-001.avi.html
カウントダウン後にReferer付で送ってもDL出来ないのですが、Irvineで落とせるのか教えてください。
718名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 19:55:51 ID:QZo/tXMP
>>716
なんでこいつはreadmeすら入れないんだ。
719名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 20:13:45 ID:8/r1buXG
>>718
まずこのexe自体が上書き前提というのと、
Readmeに書くような事柄は
全部板のほうに書いたからじゃないのか?
720名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 23:32:05 ID:CUuKiyeI
書く暇があったら他に時間を割きたいという気持ちも分からないでもない
721名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 23:40:22 ID:FGPiAQ+r
今までhtmlに画像を埋め込むサイトは「URLを置換」で凌いでいたけど、
がんばってヘルプ見ながらスクリプト書いてみた。
いやぁ、楽チン、楽チン♪

ってかスクリプトってかなり便利だね。
もっとはやめに手をつけとくべきだったよ。
722名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 20:06:32 ID:JFMV+BPR
ソフトウェア板「Iria大学 Part4」から誘導されてきました。

Irvineの複数起動を制限したいのですが、どの設定を変えればいいのでしょうか?
723717:2005/07/19(火) 20:44:22 ID:SWs8knOR
自己解決しました。
724名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 22:30:15 ID:vsnMZA7S
>>721
詳しく
725名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 23:27:54 ID:XxwWZmiB
ttp://photo.xuite.net/
ここの画像は
ttp://3.photo.xuite.net/3/d/0/0/suv_cougar/87493/46407[20-30].jpg
展開貼り付けしてもIrvineが反応しない… 何でだろ…
726名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 16:35:47 ID:8VDGvAUF
>>725
Javaトラップ満載だから…
727721:2005/07/21(木) 00:29:47 ID:lQPdeDr9
>>724
htmlのある階層にimageあるいは同じ名前のディレクトリに
画像が置かれている場合が多いんで、
それを置き換えるスクリプト作れないかなぁと・・・

例えば
http://1.2.3.4/dir1/dir2/001.html
ってなURLを
http://1.2.3.4/dir1/dir2/image/001.jpg
http://1.2.3.4/dir1/dir2/dir2/001.jpg
という風に置き換えるだけのスクリプト。
728名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:02:07 ID:WEC/Dt6J
>>726
JavaトラップがかかっているとIrvineのようなDLツールでは対応できないのかな…
729名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:44:16 ID:ABTgZntu
ttp://www.masterbloodfer.org/
のサイトの画像を落とそうと思って、
ttp://www.masterbloodfer.org/dojinsFHG/[L-CALENA]%20Nekomanma%201%20(Fatestay%20night)/image/CCI000[00-20].jpg
を「URLを展開して貼り付け」を選択した途端に急に極端なメモリ不足に陥ってしまうんだけど、何で?

他の本は展開しても何も問題なかったのに
730名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 03:45:49 ID:swZydE4H
>729
[L-CALENA]<かなりの量が展開される
別の文字に置き換えてから、展開した後で元に置換
731名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 10:41:05 ID:Xf88ekoa
muzieから曲を落としたいんですが、あの鯖は送るデータがちょっとおかしい。
100%まで逝ったのにレジュームされます。なんとかなりませんか。
あそこ重いからわざと規制してるのか?
732名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 14:15:42 ID:+WVjM+uQ
ProxomitronでContent-Length:を消せば落とせる
Irvine単体では知りません
733731:2005/07/22(金) 14:25:22 ID:eeQwwwYo
>>732
thx
734名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 15:34:53 ID:vUrbcQg0
       ▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
     ▃◢           ▀◥◣
 ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
  █████▍             ▐█▀
  █████              ▄██
  █████◤▀▀◥▅  ▂▃▃▃▃▂ ███
  ████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋
  ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐
   ████▆▄▅█▅▂▅▂█▃   ▐◢◤▌   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   █████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  <  俺の名前教えろよ
    ████ ▀■◤◥■▀   ▍▐▀    \________
    ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐
    ▃◥████▎      ▊ █ ▐▂
▄▅█▉  ◥███▄    ▄█▅█■▀█▅▄
███▊   ◥███▅▄▅▆█◤▀▀   ███▆▄▂
735名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 22:37:45 ID:CsW+rawI
ハイドリッヒ・ラング
736名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:38:17 ID:UAueHrRT
?
737名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:41:58 ID:Y2e9XnhP
だんぼさん
738名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:03:36 ID:7niWMPMh
>>735
おれもラングに見えたよ。

>>736
ハイドリッヒ・ラングが誰なのか分からんという意味の「?」だったら、
「『銀河英雄伝説』のキャラクターだ」と答えておこう。
ファンの間で嫌いなキャラクターのアンケートを採れば確実にトップ10に入るような奴だけど。
739名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:36:52 ID:+7ye69gh
平八
740名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 07:36:12 ID:h8M/1evB
Irvineハイドリッヒ・ラング ですか
741名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 23:43:42 ID:HVaGiTYV
ネタ不足だねぇ…
742名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 00:02:56 ID:xvb4auJM
irvine使おうとするとなぜか終了するんで同じようなソフト紹介してもらえませんか?
[ogb_01-ogb_10].jpg みたいな_はいってるのでも落とせるのでお願いします。
743名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 03:05:46 ID:dXvlf7o7
>>742
Iria、他多数

つーか、Irvine専用スレで、
Irvine以外を紹介しろってどういう了見だゴルァ
744名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 11:44:34 ID:1Y3eKfta
>>743
>>742は環境すら書かない・・・・相手にすんな。
>>742
つ「グーグル先生」
745名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:42:34 ID:TIaLeKea
会社のパソコンでIrvineで、途中まで落としたサイズの大きいファイルを
外付けHDDか何かで家に持ち帰って、家のパソコンでリジュームして
続きを落とすにはどうすればいいですか?
746名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 19:34:10 ID:37U/ES5P
家PCでのファイルの保存場所が、その途中までの奴になるようにして、
(つまり上書きされるような状態にして)

同名のファイルがあればリネームのチェックを外して、
リジュームを行なうをチェックして、
普通にDL


キューリストのエクスポート・インポートとかもあるけどね、
747745:2005/08/04(木) 20:12:24 ID:gvAUkH2X
>746
ありがとうございます。
パスを同じにしてIrvineに同一パソコン上だと思わせるということでしょうか?
Downloaded fileにあるんでユーザー名入ってる…(T_T) 
あ、移動すればいいか。

>キューリストのエクスポート・インポートとかもあるけどね
よろしければこっちも教えていただけませんか?
748745:2005/08/04(木) 20:28:06 ID:gvAUkH2X
どうにかこうにかできました。ありがとうございました。
749名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:51:46 ID:WwFT7LNY
なにげにOpenIrvineって開発始まったんだな。
なんで掲示板だけで動いてて、オフィシャルページには何も情報書かないんだ?
750名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 14:03:15 ID:xsxYAm2i
ttp://www.gigabitadult.com/sites/b/bitcom/rxx/01/page_01.htm
ここの画像を落としたいんだが、教えて偉い人!!
751名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 14:22:23 ID:xsxYAm2i
誤爆スマソ
752名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 14:23:53 ID:xsxYAm2i
↑これが誤爆だった。後さげ忘れた。重ねてスマソ。
753名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:57:52 ID:6VUIB7GW
ワロタ
754名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:03:38 ID:/V+qk8Hl
irvineの認証タブのID名に簡体字を入力したいのですが
文字化けしてしまいます。どうすればいいのか教えてください
755名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 22:15:39 ID:PInHVz9X
繁体字を使え。
756名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:27:31 ID:UaUnUF7b
>>755
どうもです。繁体字に変換してやってみましたがダメでした。
757名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:29:13 ID:ib+P90Y5
>>756
IDが書いてあるhtmlをirvineでダウンロードして、xyzzのようなエディタで開いてコピーしてみたら?
758名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 12:02:36 ID:YJNC35uu
公式のIrvine 1.0.9へのリンクを開くと1.1.2しかないんですがどこで配布してますか?
759名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 12:35:10 ID:ThTcXnqk
>>758
1.1.2がフルセットなんだから1.0.9は必要ないだろ
1.0.9が必要なのは1.1.0と1.1.1を使う場合。
古いバージョンを使いたいとかならスレ違い。
760名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 13:11:35 ID:YJNC35uu
>>759
あれ、マジですか
いくらやっても右クリでメニューが表示されないからググってみたところ1.0.9が必要みたいなことが書いてあったので・・
いろいろいじくってみる、ありがとう
761名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 13:39:32 ID:mllCBDWC
最近、某サーバーとかで[ツール]-[リンクのインポート]が使えなくなったんだが、どうにかならんものか。

いやまあ、連番のところはまだいいとして、ファイル名細工してるとことか面倒すぎ。
ttp://www.dou-para.com/doujin.html
とかね。
762名無しさん~3.EXE:2005/08/07(日) 15:16:55 ID:Z5m0f1sU
>>761
つまらね。ガイシュツじゃん。
過去ログ読み返せ。

まあ、リンクのインポートにこだわるなら止めはしないけど。
763名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 01:53:19 ID:xQd9LeSr
UserAgentを携帯電話にすると、通常より小さい画像を送ってくる鯖だった事に
数十枚近くDLしてから気付いた

('A`)マンドクセー
764名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 12:09:54 ID:IDDXB59u
ttp://www.mangahentaipro.com/Site/Rankoukai/images/00101.jpg

アドレスの数字が変則的に変わる場合のDLの仕方を教えてくださらないでしょうか?1枚1枚だと凄いつかれるんです。
765名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 12:34:10 ID:kFXU8KeB

1. 規則性を見つけだしてスクリプトを書く

2. 最低値から最大値までトライする

3. 面倒でも1枚ずつぶち込む

ご自分の技量と状況に合わせてお好きな方法を

つーか、ツールで落とされないように向こうが工夫してるんだから
それを自分で打開する技量が無いならチマチマやってろってことですな。
能もないのに望みばかり高く持つなってこった。
766名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 12:47:19 ID:IDDXB59u
シコシコマンボにきめますた!(^ω^)(^O^)(^U^)
さすがに頭まではつぶせないお(^W^)
767名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:53:10 ID:oQVlra9+
ttp://www.cbjjo.com.br/videoscampeonato/73 - saulo ribeiro x ronaldo jacare.wmv
すいません
上の動画を落としたいんですが
Jacareのeがブラジル語表記で落とせません。
どうすればいいのでしょうか?
768名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:10:30 ID:NXBof3RB
ヒント:%00-%ff
769名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:18:05 ID:oQVlra9+
>>768
ぜんぜんわかりません...(;^^)
勉強しなおしてきます。
ありがとうございました。
770名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:35:28 ID:Aj6V5BtL
すいません
ぐぐっても全然わかりません
もう少しヒントお願いします。
771名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:37:05 ID:oij6fu6n
ヒント:ひたすらググる
772名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 23:13:02 ID:rPpS7sCf
ヒント:エンコード
773名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 23:21:49 ID:Aj6V5BtL
できました!
ヒントをくださった皆さんありがとうございました。
(いつも常駐するスレでヒント下さいなんて言おうもんなら
死ね蛆虫とか言われるんで驚いてます)
774名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 23:29:06 ID:2KII9xqn
>>773
死ね蛆虫
775名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:59:49 ID:QaBTWt06
生きろ甲虫
776名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 07:58:06 ID:YI0Z47ZN
なんだいすずむし?
777名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:49:26 ID:8zP25pLY
タブ使わないようにするにはどう設定したらいいんでしょうか?
778名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:21:38 ID:eFSAEGFF
ヘルプ嫁
779名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:09:48 ID:49/Je48O
メニューバー→表示→タブモード
780名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:36:50 ID:OP6At/4T
保存ファイル名の置き換えっていうscriptはあるのですが
保存ファイル名の前後にファイル名を追加したい場合のscriptを教えてくださいませ
781名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:44:33 ID:BTb2Tn5v
便乗だけど保存ファイル名の置き換えスクリプトって機能しない事の方が多い気がする
あらかじめ個別に保存ファイル名を入れてないとダメなのか?
782名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 00:26:54 ID:kbEMFiog
>>734
>        ▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
>      ▃◢           ▀◥◣
>  ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
>   █████▍             ▐█▀
>   █████              ▄██
>   █████◤▀▀◥▅  ▂▃▃▃▃▂ ███
>   ████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋
>   ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐
>    ████▆▄▅█▅▂▅▂█▃   ▐◢◤▌   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>    █████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  <  俺の名前教えろよ
>     ████ ▀■◤◥■▀   ▍▐▀    \________
>     ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐
>     ▃◥████▎      ▊ █ ▐▂
> ▄▅█▉  ◥███▄    ▄█▅█■▀█▅▄
> ███▊   ◥███▅▄▅▆█◤▀▀   ███▆▄▂
783名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 13:23:35 ID:rTClCYYt
東=Jahot=Nllupo
784名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 13:59:49 ID:sqAwkKxf
>>734
山口智充
785名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 17:09:04 ID:EGv+7AN0
>>734
ハイドリッヒ・ラング

Heidrich Lang
R.C.?-N.R.C.003

もと内務省社会秩序維持局長官。新帝国の内務省内国安全保障局長。
のち内務省次官も兼務。あるときロイエンタールに罵倒されたことを恨み、
彼を追い落とそうと躍起になる。物語後半をかき回した人物。トリューニヒトと
並んで、一番嫌われているキャラクターの一人ではないだろうか。しかし、
家庭ではよき夫であり、孤児のために長年寄付を送っていたなど、
私人としてはラインハルトやロイエンタールよりはるかに充実した人生を
送っており、ここにも私人として良い人間が公人としても評価されるわけ
ではない、という皮肉がうかがえる。002年11月、ボルテック謀殺の嫌疑で
逮捕。003年5月17日、刑死 (第3巻・第2章)
786名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 16:12:57 ID:4Ftln78n
irvine1.1.2で終了させた後もタスクマネージャで見ると
プロセスが残ってるのは仕様か?
787名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 20:36:05 ID:petqFqOK
>>786
俺んところは残らんぞ。
788786:2005/08/19(金) 13:09:14 ID:iGNih0TV
履歴が溜まってたんで削除したらちゃんと終了するようになった。
789名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 14:01:01 ID:HwmhI9lY
プロセスが残ってるんじゃなくてまだ終了してなかったと。
履歴が多いと終了するまでに時間がかかるからなあ。
790名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 20:49:33 ID:FwCT1bYa
タブを削除したらごみ箱へ
フォルダが移動するときあるけど
既出ですか?
791名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:05:15 ID:7WiPMFdw
それはつまり、
「過去ログ調べるのマンドクセ('A`)
『既出ですか?』て訊けばどっかの暇な引き篭もりのオタクが答えてくれるだろうし、
あわよくばその解決方法まで聞き出しちゃおう」
という魂胆で訊いてるのかね。
792名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 02:29:53 ID:YS2St+/b
>>791に拍手
793名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 17:35:47 ID:1G4VvggN
説明書読んでもよーわからん・・・
「リンク先を全て保存する」ことって可能?
794名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 18:31:15 ID:8cbdy0Zh
<わからない五大理由>
 1. 読まない
 2. 調べない
 3. 試さない
 4. 理解力が足りない
 5. 人を利用することしか頭にない
795名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 20:37:09 ID:YS2St+/b
<教えない理由 1.>
彼にとって、自ら努力するほどの価値が無いことなのだから
誰も助けなくとも、さほど困らないであろう
796Ver1.1.2:2005/08/22(月) 23:55:14 ID:h7W3rah+
スクリプトの「ファイル名を連番変更」を行うと、全てのファイル名(拡張子)の最後尾が一つづつ削られるのですが、
対策はどうすればよいのでしょう。
797名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 23:57:59 ID:e7+1I5pg
スクリプトを修正する
798名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 13:22:38 ID:lfyFg8p1
ttp://bluelaguna.net/music/rsminstrelost/mp3s.php
ここからIrvine使って一括ダウソ出来ますか?自分の場合は曲名クリックしてclick hereから登録しないと出来ません。
799名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 13:57:56 ID:3Sh2+NK9
<わからない五大理由>
 1. 読まない
 2. 調べない
 3. 試さない
 4. 理解力が足りない
 5. 人を利用することしか頭にない
800名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 14:28:06 ID:m5il3WJ3
<わからない一大理由>
1.わからない
801名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 15:10:13 ID:Ia6M9lZX
<教えない五大理由>
 1. (質問レスは)読まない
 2. めんどくさい
 3. 自分もわからない
 4. 質問の意味が理解できない
 5. 知っているが質問者の態度が気に入らない
802名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 15:36:30 ID:b8ZtWgsK
>>798
一、右クリックからURLを全て送る
ttp://bluelaguna.net/downloads/mp3s/rsminstrelost/101%20Minuet%20(Minstrel%20Song%20Edit).mp3
二、URLを置き換える(テキストエディタでやってもよい)
ttp://anubis.bluelaguna.net/rsminstrelost//101%20Minuet%20(Minstrel%20Song%20Edit).mp3

そのままIrvineに登録するrefererは不要
803名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 16:12:04 ID:1c2PHl2p
Irvinre 1.19使ってますが
ページ内のリンク先がhtmlになってても
そのhtml内にあるjpegなどを保存することはできませんか?
やりかたがよくわからないので教えてください
804798:2005/08/23(火) 16:18:21 ID:lfyFg8p1
>>802
ありがd。早速試してみます!
805798:2005/08/23(火) 16:46:41 ID:lfyFg8p1
出来ました!ありがとうございます!!
806名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 18:21:42 ID:NlzDbN1B
>>779
Thx
807名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 19:39:56 ID:3Sh2+NK9
教えたがりのバカうぜー
808名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 00:38:50 ID:ZmQPvrep
<教えたがりの一大理由>
 1. 人に教えることが快感
809名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 01:37:22 ID:I2lSO32U
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/doc/settings.html#id6
>>803
 リンクのインポート でスレッド内検索
810名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 16:38:17 ID:0IzO7Z9g
>>809
具体的なやり方が良くわからない
他サーバーの・・にチェックをつけているわけでもないのに
他のサーバーまで延々とリンクをたどっていってしまう
リンクをたどる階層数指定と自分のサーバーまでという制限がかけられればいいんだが
なぜかそれができない。
具体的に何すればいいか教えて
811名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 17:38:31 ID:fgTRZj8r
<教えない五大理由>
 1. (質問レスは)読まない
 2. めんどくさい
 3. 自分もわからない
 4. 質問の意味が理解できない
 5. 知っているが質問者の態度が気に入らない
812名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 08:53:31 ID:sJ8bZTiH
>810
Irvineのメニュー>ツール(T)>リンクのインポートを実行した場合と、ブラウザのコンテキストメニュー>Irvineでリンクのインポートを実行した場合では動作が異なる。

前者のばあい、インポートウインドウのアドレスバーで http://example.com/aaa/sss.htm を指定してリンク取得を開始すると、sss.htmに含まれるリンクをたどる。
リンクの取得を開始すると、取得した階層0のURLはアドレスバーに入力したURLだけである。

後者のばあい、ブラウザが http://example.com/aaa/sss.htm を開いていたとしても、sss.htmに含まれるすべてのリンク先からリンクをたどる。(「複数のURLを取得」)
このとき、アドレスバー右端のボタンをクリックすると、sss.htmに含まれるすべてのリンク先が表示されるはずである。
ここで、sss.htmにhttp://example.jp/xxx/yyy.htm へのリンクが記されているなら、サーバーにはexample.jpも含まれることになり、「他サーバーへのリンクを取得」の除外対象ではなくなる。
リンクの取得を開始すると、取得した階層0のURLはsss.htmに含まれるすべてのリンクURLである。

いずれの場合も、階層数がnに設定してあるならば、階層0のURLにあるファイルからn+1回までリンクをたどる。ただし、ファイルに記述されたリンクを解析するのは、階層がnのファイルまでである。

たとえば、階層数0の設定でwww.google.co.jpをアドレスバーに入力してリンク取得を行うと、階層1のURLとしてwww.google.co.jp/ads/を取得する。
ここで、階層数1の設定でwww.google.co.jpを同じく処理すると、階層1のURLであるwww.google.co.jp/ads/に記された、階層2のURL(services.google.com/ads_inquiry/sitetarget?hl=jaなど)までリンクを取得する。
どちらの場合も、他サーバーへのリンク取得が無効ならば、リンク解析を行うのはgoogle.co.jpサーバーのファイルのみである。 
階層数を4に設定していても、階層0のwww.google.co.jpから辿れる階層1のwww.google.com/ncrからは、階層2のURL(www.google.com/intl/en/services/など)を取得しない。

>具体的に何すればいいか
作者が開発停止&HELP未完成なんだから、わかる範囲で試行錯誤するしかないでしょう。
リファラ・Cookie・言語設定・串・etc…教えだしたらキリが無い。
もっと具体的にどこまでやったのか書くだけ書いてくれんと。
813名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 14:05:37 ID:9W+KTlQ+
なんでド低能のアホに教えるん?
814名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 16:33:05 ID:P1fM7bll
そこにド低能のアホがいるから…!
815名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 17:38:58 ID:vl+GjE5G
>>812
解決しました
丁寧な解説ありがとうございました
816名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 19:35:08 ID:ebc/Sv6t
質問です。
ホームページに書いてあるリンク先を、ドラックアンドドロップすることに関してなのですが

ダウンロード先のマイドキュメントにあるフォルダへ、『shtml』形式で保存されてしまいす。
『shtml』形式はテキストのアイコンで、開くとHTMLのタグをそのまま表示しています。

817名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 19:40:18 ID:ebc/Sv6t
HTML形式で、保存したいのですが、、。

すみませんが、IEの設定とirvineの正しい設定方法を教えてください。
818名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 19:42:16 ID:ebc/Sv6t
あるいはこのような現象は、比較的マイナーな現象なのでしょうか?
819名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 19:44:57 ID:Y20jFeTw
なんか、更に上をいく馬鹿キター
820名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 19:56:26 ID:ebc/Sv6t
ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
移動。

>>819
だまれはげ
821名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 20:38:40 ID:Y20jFeTw
真性馬鹿だったー

用語も意味も日本語も変すぎw
822名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 20:55:48 ID:tdLjYE2U
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
823名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:14:27 ID:VpM3wt2Z
晒しage
824名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:23:45 ID:Kepvjp9U
暗号化!暗号化!暗号化!!
825名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:50:15 ID:ebc/Sv6t
>>819
>>821-824
基地外乙
826名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:53:59 ID:ebc/Sv6t
まぁ、おまえの基地外ぶりはレスを見ればあきらかだろうが

より多くの人におまえというカスの存在を知ってもらいたい

なので、ageといてやるw
827名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 21:59:20 ID:ebc/Sv6t
さぁ、以下 基地外が自作自演を続けのたまいますw
↓ ↓
828名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:11:05 ID:GpZIZ34N
>>827
ブラウザでshtmlを開けばいいだけだろ。。

いやはや夏厨の季節ですなー
829名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:17:34 ID:9W+KTlQ+
だから何でバカに教えたがるんですかー?
830名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:17:47 ID:ebc/Sv6t
javascriptを使った暗号化、、。そう置き換えて読むことすらもうままならないのか・・・。w

HTMLのソースすら読めない頭じゃ 哀れ の一言だなw

さぁ、こうやって 文章を抜き出して^^

> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。


自分の哀れをどんどん晒して^^
さぁさ、どんどん続けて続けてw

age
831名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:19:46 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
832名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:20:45 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
833名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:23:33 ID:K11LipS4
>>830
HTMLとJsの仕組みを完全に理解してない厨房
は、さっさと氏ね。
834名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:25:25 ID:ebc/Sv6t
>>828
レスありがとう。

さっき基地外がわめいてたけど
暗号化されているからその方法では開けませんよ?w

まぁ、
835名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:27:18 ID:ykAXHPUp
まずそのページを晒せ。話は、それからだ
836名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:27:24 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
837名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:29:05 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。

誰も追従してくれないから飽きた。
とりあえずID:ebc/Sv6tにはとほほのwww入門を勧めておく。
838晒し挙げ:2005/08/25(木) 22:30:41 ID:ebc/Sv6t
822 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2005/08/25(木) 20:55:48 ID:tdLjYE2U
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
831 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2005/08/25(木) 22:19:46 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
832 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2005/08/25(木) 22:20:45 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
836 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2005/08/25(木) 22:27:24 ID:tBsInGPk
> ホムペの作者が、javascriptで使って暗号化をしてるから無理みたいですね。
うひゃひゃ。
839名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:35:33 ID:ebc/Sv6t
>>837
まぁ、ありがとうw 知ってるサイトだけど、、。もう一度のぞいてみます
840名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:36:20 ID:tBsInGPk
>>838
無駄にレス抽出してる暇があったらちょっとはHTMLやらJavaScriptやらを勉強したらどうだ?
マジレスするとJavaScriptでHTMLを暗号化なんて出来なくも無いけどするほどでもない無駄な事だし、
shtmlはJavaScriptじゃなくSSLで暗号化(保護)されているだけだ。
841名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:37:17 ID:Kepvjp9U
>>820らへん

(゚∀゚)アヒャヒャバカがいるぜー。

>>838らへん

( ゜Д゜)
842名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:41:06 ID:ebc/Sv6t
>>840
今、自宅サーバーの構築の方で手いっぱいだから
時間を見つけて、そっちのほうの勉強もしたいと思います。

マジレスありがとうございます
843名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:41:59 ID:tBsInGPk
>>842
なんだお前w
844名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:47:38 ID:Y20jFeTw
>> ID:ebc/Sv6t
いいから URL 晒せよ、池沼。
でなかったら、妄想馬鹿の精神障害な阿呆だな。
つか、shtml と html の違いを解ってんの?
解ってるワケがないんだがw
まぁ、どっちもただのテキストなんだけど。HTML形式で保存ってナニよ?

> 『shtml』形式はテキストのアイコンで、開くとHTMLのタグをそのまま表示しています。
ワロス
845名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:47:59 ID:4/SY3jo/
みんな必死でこのスレ保守してうれしいお(^^)
846名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:55:24 ID:p3Ljw4Yd
スラッシュドット ジャパン | 右クリックとHTMLソース閲覧の禁止を提供するソフトが登場

http://slashdot.jp/articles/05/08/05/216202.shtml?topic=74
847名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:01:43 ID:uMDDkLjO
>>842
html、JSなんていう初球レベルの事知らずにsqlやapache知ってるわけないだろうがw
848名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:05:30 ID:ebc/Sv6t
>>ID:Y20jFeTw
> 『shtml』形式はテキストのアイコンで、開くとHTMLのタグをそのまま表示しています。
ワロス

最初は、事実、こういう現象が出たんだけど

調べたら、こういうツールを使って 暗号化するみたいですね
HTML→SHTML 

http://www.shtml.jp/


結局全部自分で調べてしまった

>でなかったら、妄想馬鹿の精神障害な阿呆だな。
つか、shtml と html の違いを解ってんの?
解ってるワケがないんだがw
まぁ、どっちもただのテキストなんだけど。HTML形式で保存ってナニよ?

落としたページの拡張子を後から自分で .html に変えても、保存ができないのはおかしくないですか?



>いいから URL 晒せよ、池沼。
これをローカルに落としたいわけです。

ttp://fedorasrv.com/
849名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:12:15 ID:ebc/Sv6t
>>847
いや、でもその意見ももっともなんだけど

webサーバーは、apacheにphp組み込んで、スクリプト勉強してる。
データーベースサーバーは、postgresqlっていうのを使ってる。。

htmlは、全然詳しくないです。簡単な入力フォームだとか最低限のことしか知りません。よ?w
850名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:13:18 ID:ebc/Sv6t
webサーバは って言うかまぁ、
851名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:18:01 ID:Kepvjp9U
( ゜Д゜)
852名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:28:56 ID:1E60oaJ1
( ゜Д゜)
853名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:32:40 ID:tdLjYE2U
>>848
その知識でよく他人を罵れたもんだ。ある意味尊敬する。
854名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:34:17 ID:9W+KTlQ+
>>846
>1.SHTMLとは何ですか? SSIでよく目にする拡張子.shtmlと関係があるのですか?
> 「SHTML」とは、「Secure HTML (安全なHTML)」の略称です。「SHTML」とは、皆さん方のHTMLページのソースを安全にするために暗号化するソフトです。

> SSIでよく使われる拡張子の「.shtml」とは関係がありません。あくまでも、弊社の造語です。
なに、この厨レベルの会社
855名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 23:36:45 ID:tdLjYE2U
ID:ebc/Sv6tみたいなDQNがこんな会社興すんじゃない?
その前にID:ebc/Sv6tはもっとお勉強しろよ。
856:2005/08/25(木) 23:45:07 ID:ebc/Sv6t
まぁ、2ちゃんねるは中傷が多くて疲れる、、。

>>ID:tdLjYE2U
( ゜Д゜) がんばります!きゃぴ きゃぴ
857823:2005/08/26(金) 00:50:44 ID:rJDHCY6A
ID:ebc/Sv6t がとっても可哀想になってきました。

拡張子shtmlの関連づけをブラウザに変更汁。
ブラウザで落としたファイルを開けば普通に見れます。
858名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 02:35:43 ID:fSR/X0xH
>>857
あーあ、言っちゃったw

>>856
> 結局全部自分で調べてしまった
つまり、調べずに言ってた訳ね、池沼さん

ちなみに、>>848 の SHTML じゃねーよ。ただの *.shtml ファイル。解ったか池沼。
php やってるなら、SSI の知識程度持っとけよ。
つか、普通に Irvine で DL 保存できたぞ? 何イッテンノ?
最初から、URL 晒せボケ。それで済む話だったんだ。
中傷が酷いんじゃなっくて、お前の脳味噌が酷いんだヴォケ

ちなみに、httpd とか http サーバな。
どうせ、AN HTTPD とか、無能御用達のヤツ使ってんだろうけど。
859名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 02:37:14 ID:fSR/X0xH
あ、apache って書いてあった orz
860名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 11:35:13 ID:ItX2W7G4
861名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 13:38:51 ID:ZM3bWqz5
何でアホを相手にするん?
862名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 16:45:45 ID:i8yWrAxH
Summer !!!
863名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 17:15:56 ID:TGe/Rhz2
>>858
気持ち悪い、死ね。
864名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 17:35:17 ID:8E2fAnwf
>>858
( ´Д`)キモッ
865名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 18:10:03 ID:kpp0+HUZ
ttp://www.punyu.com/puny/page.html

このサイトの動画なんですけど、ソースを見ると.cgiとなっているんですが
どのように落としたらいいんでしょうか?
はじめてリンクのインポートを使ってみたんですが、それらしいURLは見つかりませんでした。
866名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 18:48:48 ID:rJDHCY6A
http://www.punyu.com/mkr/download.cgi
http://www.punyu.com/puny/daily_html/new/200508/25gz.html
id=25gz_1&no=8&dir=daily_movie%2Fnew%2F200508%2F&submit=%83_%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h
上のURLに真ん中のURLをRefererに設定して下の文字列をPOSTするんだ少年。"POST Irvine"でググればわかるだろ。
エロサイトなんてやめ溶けよ。少年。
867865:2005/08/26(金) 22:43:25 ID:U+3wGqMA
>>866
どうもありがとうございます。

一応メソッドのところをPOSTにしてやってみましたが・・・
下みたいな感じになってしまいまつ。。

download05.shard.jpが見つかりました
download05.shard.jp(221.249.198.18):80にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
POST //daily_movie/new/200508//25gz_1.zip HTTP/1.0
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
Range: bytes=0-
Connection: close
Host: download05.shard.jp
Referer: http://www.punyu.com/puny/daily_html/new/200508/25gz.html
Accept: */*
Content-Length: 86
サーバからのレスポンス
HTTP/1.1 405 Method Not Allowed
Date: Fri, 26 Aug 2005 13:36:30 GMT
Server: Apache/1.3.33 (Unix) PHP/4.4.0
Allow: GET, HEAD, OPTIONS, TRACE
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
download05.shard.jp:80から切断します
プロトコルエラー(405 Method Not Allowed)
5 秒待機します
868名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 23:05:39 ID:cXSwa7RJ
POSTはIrvineだと面倒臭い部類に入る
一、フォルダ設定のPOSTする文字列を"毎回"変更する必要がある
二、HTMLの知識が多少だが要る。<form>

<form action="xxxxx">のxxxxxを、フルパスで「ファイル設定」のURL欄に書き込み
aaa=bbb&sss=ddd&eee=fffを「フォルダ設定」HTTPタブのPOSTする文字列欄に書き込む
869866:2005/08/26(金) 23:11:15 ID:rJDHCY6A
>>867
>>POST //daily_movie/new/200508//25gz_1.zip HTTP/1.0

POST先が違うだろ(download.cgiの方)それに何でスラッシュが二重になってる

870866:2005/08/26(金) 23:13:52 ID:rJDHCY6A
間違えた前言撤回

それは一度リクエストに成功して302でリダイレクトされたファイルのURL。これはGETメソッドに変えないとダメ。

871名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 23:22:12 ID:cXSwa7RJ
外道だが、認証鯖からダウンロード鯖にリダイレクトするタイプには実際にクリックする方法も使える
ProxomitronなどでURLを監視しながら→フォームのボタンをクリック

目的のURLがttp://download301.shard.jp//daily_movie/new/200508//25gz_2.zipと判る

元のページのReferer付けてIrvineのGETで落とす
872名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 23:25:18 ID:cXSwa7RJ
昔あった闇などはこの方法の方がらくだった
873名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 23:54:14 ID:rJDHCY6A
一連の流れ
cXSwa7RJも書いてくれているがHTML中の
<form action="xxxxx" method="POST">
<input name="aaa" value="bbb">
<input name="ccc" value="ddd">
</form>
これがボタン(フォーム)の正体(適当だけど)、ここからURL xxxxx に POSTすることがわかる。
POSTする内容は inputタグの name と value 値を = でつなげて、inputタグ同士は&で繋げて作る。
この場合 aaa=bbb&ccc=ddd これをURL xxxxx にPOSTする。
(Irvineは自動でエスケープしてくれないと思うので漢字とか使ってる場合は自前でエスケープする。

するとサーバーから302レスポンスが帰ってくる。レスポンスのLocationヘッダに
ttp://jump2.shard.jp/?/daily_movie/new/○○○//××_1.zip
とリダイレクト先のURLがあるのでこのURLをGETでリクエストする。もちろんRefererは最初のヤツと同じで。

さらに302レスポンスが帰ってくる。今度はLocationヘッダが
ttp://download301.shard.jp//daily_movie/new/○○○//××gz_1.zip
となっている。これがホントのファイルの在処。これをGETでリクエストする。もちろんRefererは最初のヤツで。

これでやっとダウンロードできます。
874名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 23:58:30 ID:ZM3bWqz5
何でこの程度の事も解らないアホに教えるん?
875名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 00:08:06 ID:6SnBQ5XW
スクリプトも書けないだろうし、あきらめがつくと思うけどな・・時間の無駄だって
876865:2005/08/27(土) 00:41:28 ID:LF+hUXrD
>868,866,871,873

ぉぉお・・ついに出来まつた!!!
た、確かに少々面倒そうですけどDLできて感激です!!
871さんの方法もまた試してみます。

どうもありがとうございました。
877名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 09:31:03 ID:CdmCM323
なんで保存ファイル名の置き換えでせっかく置き換えても拡張子の末尾の部分が消えてしまうのだろう・・・
scriptはいじってないしいつからかこんなふうになってしまった
878名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 12:22:49 ID:F32uxLNs
>877
slice(A,B)

slice(A,B + 1)
に書き換え
879名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 15:47:34 ID:l4CZH1na
>>877 = >>796

そして、ここは乞食のクレクレスレなっていったのでした (完)
880名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 17:05:48 ID:m1W2MLng
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
881名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 13:36:44 ID:1wvGv4YJ
>>879
ちゃいまんがな!別人やて

>>878
877です、ありがとう
tmp = item.url.slice(delimindex + 1,item.url.length - 1);
となっている部分を(sliceはこれしかなかった)書き換えればいいのですね
やってみます
ありがとう
882名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 10:42:52 ID:9qRX0ZiV
得ろ画像なので質問するのが恥ずかしいのですが
此処のサイトの画像を落とすため(設定等)にはどうすれば良いでしょうか?

http://s3.artemisweb.jp/annv35/shio4/

お願いしますm( __ __ )m
883名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:15:03 ID:g/hCAiz4
http://s3.artemisweb.jp/annv35/shio4/image/0[01-42].jpg

(*´・ω・) コレヲ,メニューカラ「URLヲ展開シテ貼リ付ケ」シテ,白地ニプラスガ付イタボタンヲ押セバイケルヨ
884882:2005/09/02(金) 11:31:10 ID:9qRX0ZiV
>>883
とても早いレスありがとうございましたm( __ __ )m
またアドバイスが頂けるなら、間違っている点として

【URLを展開して貼り付け】の際に
http://s3.artemisweb.jp/annv35/shio4/image/[001-042].jpg
としたのが駄目な所でしょうか?

885名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:39:21 ID:GLQGjS8n
それでもいいお^^
886名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 12:12:43 ID:g/hCAiz4
ソレデモイイオ*´・ω・
887882:2005/09/02(金) 12:35:50 ID:9qRX0ZiV
>>885,886両氏
改めてすばやいレスありがとうございましたm( __ __ )m

まだ分からない所がありますが(何故ご指摘を頂く前に落ちなかったか)
少し勉強してみます。
ありがとうございました。
888名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 21:56:51 ID:fhDD4A2k
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1124869341/
ここから来ました。ID:4WWy5AEd0です。
889名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:00:09 ID:Gxl2WpTA
おかえりくだちい
890名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:15:06 ID:oTAaJJge
>>888
半年勉強したらw
891名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:28:19 ID:fhDD4A2k
>>890
無理に教えてほしいとは言いません。
どなたか、気が向いたらでいいのでよろしくお願いします。
892名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:36:02 ID:oTAaJJge
とりあえず、お前は何を教えて欲しいかすら書いてないわけだが。
893名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:36:45 ID:Gxl2WpTA
ここは質問スレじゃない
クレクレ乞食は帰れ
相手をする教えたがりのバカも消えろ
894名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:40:15 ID:fhDD4A2k
>>892
何を教えてほしいか?画像が見るためには「Irvine」が必要だと言われDLしました。
ですが見れません。そこで、どうすれば見れるようになるのですか?と質問している最中です。
895名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:44:49 ID:Blh+jlG6
釣りか天然か騙りか
どっちにしても態度でけえな
896名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:47:00 ID:A3V6rcpV
ここはIrvineに関する質問も受け付けているスレッドですが、
質問があまりに茫漠としている場合は良い答えが出せなかったりします
897名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:52:57 ID:fhDD4A2k
>>895
大マジです。
もしかして私は騙されているのでしょうか?
これをDLしても画像は見れないのでしょうか?
私は「Irvine」というソフトがあれば画像が見れると教えてもらいました。
898名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 22:54:48 ID:Gxl2WpTA
騙されてる
899名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 23:04:32 ID:oTAaJJge
>>897
画像を見れるんじゃなくて、画像をまとめてDL出来るんだ。
ちょっとはググッたらどうだ?二日三日勉強すれば簡単なサイトからまとめてDL位は出来るようになる。
本気で使いたいと思ってるなら、ちょっと勉強してからまた来な。
900名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:53:28 ID:8xAnhvWR
あーマジレスしちゃってるよw
901名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 04:26:40 ID:G/0SGoxL
質問です
画像をダウンロードしてる時
001から0XXなど指定してダウンロードする場合はどうすればいいでしょうか?
例えばttp://aaaaaaaaaaa.com/aa/001.jpgからttp://aaaaaaaaaaa.com/aa/050.jpgまでの画像を保存
としたいのですが
よろしくおねがいします
902名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 06:35:18 ID:ki237oJr
903名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 14:17:45 ID:902uxl1l
おしえたがりのばかうざい
904名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:56:53 ID:wmEuvqLf
156 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/12/06(月) 18:25:20 ID:Hv5B2XVs
教えてちゃんうざい
教えたがりの馬鹿も消えろ

173 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/12/08(水) 22:25:38 ID:QG93F7g3
だから馬鹿に教えるなよ
教えたがりの奴ウザ過ぎ

807 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 19:39:56 ID:3Sh2+NK9
教えたがりのバカうぜー

808 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 00:38:50 ID:ZmQPvrep
<教えたがりの一大理由>
 1. 人に教えることが快感

893 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/09/02(金) 22:36:45 ID:Gxl2WpTA
ここは質問スレじゃない
クレクレ乞食は帰れ
相手をする教えたがりのバカも消えろ
905名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 16:03:41 ID:S/Q64HHZ
晒しage
906名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 18:17:43 ID:wNCm2p2j
>>904
ひねくれてるんだなあ
907名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 18:51:32 ID:CEycxwgM
808はおれなんだが
908名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 14:13:48 ID:k3piP2Rj
ここまで必死だと、むしろ哀れに思える。
909名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 16:51:51 ID:3KzpGpUd
        喧 嘩 は、

   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
910名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 17:29:07 ID:DYEF4lPQ
>>904(に書かれてる奴の)人気に嫉妬
911名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:22:00 ID:B3CPDqSr
ImageViewURLReplace.datへの記述に何行までって制限がありますでしょうか?
Viewは16行って聞いたような気がするのですが、
Nidaで現在59行使ってますが、最後の方の行が無効になっているみたいです。
試しに無効になっていた行を上の方にあげると大丈夫でした。
問題なければ、制限を撤廃して欲しいです。よろしくお願いします。
912名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:22:56 ID:B3CPDqSr
誤爆すみませんでした。
913名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:32:26 ID:zEvkdnAw
>>902
901じゃないんですがそのように指定してもダウンロードできません。
ひとつずつならダウンロードできますがまとめてダウンロードするには
どうすればようのでしょうか?教えてください。
914名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:57:56 ID:w36a8DBH
例の必死な人じゃないけど、なんで教えてちゃんは努力しないんだろうね。
915名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 00:49:09 ID:5d69I+vN
何でこのスレを全部読めば分かることを、
どうすればいいのか教えてくださいと聞くのだろうか?
916名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 00:58:08 ID:w925kGRX
血液が全部脳から海綿体に行って考えれないからだろww
917名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 01:04:49 ID:H6n8np2B
まぁぶっちゃけ教えたがりのバカうぜーって言ってる奴の自作自演なんだけどな
918名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 09:21:51 ID:hLnu3EdP
913とかはまず自分がどのようにやったか説明すれば、その場で解決すると予想。
919名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 14:31:46 ID:1+ghN32F
ttp://pinoystyle.net/slide_show.html?show=Britney_Spears&picture=thumbnail.jpg&autopilot_running=

ここにあるブリトニーの画像をまとめて落とす方法を教えてください。
リファラとかキャッシュのセッチングが必要なのでしょうか?
920名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 14:54:08 ID:rNEeF2ts
921919:2005/09/06(火) 15:02:14 ID:1+ghN32F
>>920
コピーして試してみましたが

スレッドを開始します
pinoystyle.netが見つかりました
pinoystyle.net(64.136.25.171):80にconnect成功しました
サーバへリクエスト送信
GET /slide_shows/Britney_Spears/0%5B01-50%5D.jpg HTTP/1.0
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Win32)
Connection: close
Host: pinoystyle.net
Referer: http://pinoystyle.net/slide_shows/Britney_Spears/0[01-50].jpg
Accept: */*
サーバからのレスポンス
HTTP/1.1 404 Not Found
Connection: Keep-Alive
Date: Tue, 06 Sep 2005 05:58:17 GMT
Server: .V06 Apache/1.3.26 (Unix) mod_fs 6.005
Filter-Revision: 1.197
Last-Modified: Mon Mar 14 22:57:17 2005 GMT
Content-length: 64262
Content-Type: text/html
pinoystyle.net:80から切断します
プロトコルエラー(404 Not Found)
ダウンロードに失敗しました
スレッドを終了します

と出てダウンロードできませんがなぜなんでしょうか?
922名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 15:21:16 ID:S0tqeak4
お前の頭が壊滅的に悪いからだ
923名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 15:41:51 ID:5d69I+vN
http://pinoystyle.net/slide_shows/Britney_Spears/[001-050].jpg
うまくIrvineが食べさせてあげたら大丈夫ですよ。
このスレを>>1-から読めば簡単なんですけどね。
924名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 15:42:02 ID:UM0vQLWW
>>921
編集-URLを展開して貼り付け
925名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 16:19:53 ID:1+ghN32F
>>923
最初から読んでみます

>>924
ありがとうございました
926名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 02:08:13 ID:+cfLKJ2D
もうテンプレ作った方がいいんじゃない?
927名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 04:35:19 ID:T+U8+2rg
>>926
じゃ、お前が作れ。その前にコーラ買って来い、2本な。
928名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 04:54:49 ID:89MpxQLM
本当にデブはピザとコーラが好きだな
929名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 05:43:22 ID:+cfLKJ2D
それを書いた後に思ったんだけど、テンプレ作っても読まないだろうね。
だってヘルプやこのスレのログすら読まないんだから・・・
930名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 07:57:05 ID:Garq5SOZ
テンプレの存在意義はそういうとこにあるんじゃないよ。
既出FAQ厨を「テンプレ嫁」の一言で追い払えることに意味があるの。
もちろん一読で充分伝わるように書かなきゃいけないけどね。
931名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 13:56:04 ID:+cfLKJ2D
ヘルプ嫁やログ嫁が通用しなかったのにテンプレ嫁が通用するとは思えないよ。
「うぜー」ばかり言ってる人以外にも上記の事をやんわりと言ってる人達はいたんだけど効果は無かったっぽいし・・・
932名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 14:27:41 ID:LA/Gj5I0
通用するもクソも、>930は「テンプレ読め」で後は放置、シカトするって意味だよな。
テンプレを用意して意味を手取り足取り教授しようぜって意味では無さそうなんだが。
933名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 22:16:03 ID:ybLcgpnZ
>>931
すべては、お前がテンプレ作ってからの話だな。
934名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 15:57:16 ID:UQX5VwF1
質問
久しぶりにIrvineインストールしたんだけど
レジストリ不使用版って結局出てないんだよね?
どうやってもレジストリに書き込んじゃうんだよね?
935名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 17:08:57 ID:5sBJ6qYs
はい
936名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 19:16:16 ID:fQxHN7Zj
>>934
レジストリを使用するソフトが嫌いなら使わなければいい。
頑張って手動で一個一個落としてね。はぁと。
937名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 22:49:05 ID:Z/u32WOa
Irvine自身で書き込んだキーを一発で抹消できるし…
関連付け奪うわけでも、他のアプリが使うキーでもないし
「レジストリ」に書き込めば、それがどんな利用の仕方であろうと
システムに何らかの悪影響がでるとでも思ってるんだろうか
938名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 22:59:54 ID:I7aKNoaJ
まあ、典型的な自称中級者だわな
939名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 23:10:44 ID:HIs2D4ya
基本導入のままアカウントごとに別プロファイルが使えるのも、regのお陰様々
940名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 00:51:32 ID:Tr0HMzdR
>>934
つ【Regseeker】
941名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 01:28:41 ID:+NS2lC8X
【Regseeker】⊂

どうも。
942名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 01:35:18 ID:rVd32UF3
>>118-132

ヘルプ -> デバッグ -> レジストリの削除

Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\irvine.exe]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{21C0DE0B-9111-46A5-973E-14A74CE2CA82}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{A79D8FA5-734E-4CA1-8931-FC76FAF5FCFE}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{DD7AAD75-594D-445F-8EF4-FB2244BEAD2F}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{F408C7DC-5329-4498-9C80-6C90E564955B}]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Api]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Folder]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.Item]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\Irvine.UrlManager]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{9773AB5C-0FFE-481A-AB8A-8E4084D6D13C}]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.exe_irvine]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\WildForce]
943名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 03:21:53 ID:/8k1YiBz
レジストリ一切使わないソフトはバックアップが簡単だったり、それなりにメリットはあるにょ
でも漏れの場合、右クリック絡みで結局レジストリ使うことになるけど。
944名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 03:53:29 ID:J3oqXpqn
バックアップはレジストリの方が楽だにょ
設定ファイルが有利なのは環境移行時のインストール
設定ファイルの場合、アプリのディレクトリを丸ごとコピーするだけで使えるが
レジストリの場合、ディレクトリを作ったあと.regファイルを結合しないと
設定の移行は出来ない。といっても.regファイルダブルクリックなんて1秒作業だが。
レジストリはバックアップが面倒なんて思ってるのは、相当な初心者だけでしょ。
特に複数のバックアップを作って管理する場合、レジストリは手軽過ぎ。
945名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 14:48:24 ID:kRwS/ZMX
>>944
複数のバックアップ…よくわからんがiniファイルのバックアップはそのソフトを含めたフォルダをバックアップした時に一緒にバックアップされてるだろうから、もっと手軽じゃないか?
946名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 14:57:00 ID:eHisIVW9
こっちでやれ

レジストリ VS INI
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1048216458/
947名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:15:52 ID:R6EB1AgC
> そのソフトを含めたフォルダをバックアップ
設定をバックアップするために、exeやdllなんかも全部バックアップするのか?
初心者にありがちな激しく無駄なことしてるな。
設定のみをバックアップする場合だと、レジストリの方が簡単だよ。
レジストリのレの字も知らないレベルだと、どちらが簡単か以前の問題なんだろうけど。
948名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:20:52 ID:4SWsIhru
>設定をバックアップするために、exeやdllなんかも全部バックアップするのか?
設定じゃなくてPC環境のバックアップだろ。
レジストリだけ、CDにでも焼いとけバカ
949名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:40:56 ID:k48sWsri
> 設定じゃなくてPC環境のバックアップだろ。
PC環境のバックアップなら、システムがレジストリを使ってる以上
レジストリを含めたバックアップが必要になるから設定がiniなどのファイルだろうとレジストリだろうと関係ないじゃん
アプリ単位のバックアップでは、バージョンアップ時にはフォルダごとバックアップするのもいいが
基本的には設定だけのバックアップだろ
950名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:41:57 ID:bZJFsahG
やれやれ
951名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:42:05 ID:sq5RRe0I
俺だってツッコみたいの我慢したんだから、おまいら>>946にいってやれ
952名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 20:33:32 ID:rVd32UF3
>>946
そのスレ知ってて あえてだろうに
953名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 15:14:37 ID:My3BA5m7
フォルダごと圧縮して別のHDDにポイしちゃいなよ。
設定ファイルだけ抜き出そうとするから間違いが起こる。
954名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 16:50:57 ID:uCWHHqcL
>>953
m9(^Д^)プギャー
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:38 ID:n3tg14Br
jwordはインストールしていないはずだったんだけど
HKEY_CURRENT_USER\Software\WildForce\Irvine\settings
の jword の値が 1 になっていました
ここの値はどういう意味を持っているんでしょうか?
また、ここのデフォルトで1なんでしょうか?知ってる人お願いします
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:24 ID:8Td9e+Uf
>>955
意味は分からんが、デフォで1だと思う。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:51:50 ID:x7d3/u2c
>>956
そうですか、ひとまず安心しました
958934:2005/09/12(月) 01:44:36 ID:GSkEXp3r
>>937
ヒント:USBメモリ
959934:2005/09/12(月) 01:47:54 ID:GSkEXp3r
>>938
958見て反省するがいいw
960名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 01:49:01 ID:iN8PBfVF
>>958-959
>>946 見て反省するが良い
961名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:00:57 ID:GSkEXp3r
>>960
自分が勘違いしてると気づけ
962名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:05:45 ID:iN8PBfVF
>>961
空気読め
963名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:08:10 ID:GSkEXp3r
>>962
流れ読んでから言えw
964名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:10:55 ID:Y8nFy36M
>>963
空気嫁
965名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:12:06 ID:15HEUgGb
>>963
ぶっちゃけお前うざいよ。
質問しにきて、情報後出しで揚げ足取って何がしたいんだデブ。
966名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:15:20 ID:GSkEXp3r
>>965
かってに妄想して喧嘩売るからだw
もともとは別環境でもつかえるか確認したかっただけ。
967名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:23:57 ID:Y8nFy36M
>>966
別PCからUSBメモリーを抜くたびに、以下のキーから
いちいちデバイス情報を削除してるなら教えてやる
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USBSTOR
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB

Irvineは、別環境に運んでも個人設定はそのまま使える。
968名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:29:33 ID:YLdvYz1n
>>966
わけ分からん勘違い野郎は、ソース公開されているはずだから、
レジストリ使用が気に入らなかったら、自分で改変して.ini対応にして使えばいい。
969名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 02:40:22 ID:Gx5TnrnU
どこに設定を保存しているかの情報はレジに書き込んでた気がするが
970名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 17:45:55 ID:ljYCERV4
ぐぐるとこのすれのPart2だか3だかで作者らしき人がINI版作るとかいってるんだよな
971名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 04:50:57 ID:fmK9g/QF
同じ名前(もちろんURLは違う)のものを保存する場合上書きされるみたいなのですが
上書きされないような設定は出来るでしょうか?
972名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 08:22:45 ID:HMlq4DT+
>>971
フォルダ設定のファイルの所の
・登録日付で分ける
・URL構造を再現する        ←おれはいつもこれ
・同名のファイルがあればリネーム
・ファイル名に日時をつける
ここらへんかな。
973名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 09:40:22 ID:Sc2ZPOEr
Firefox 1.5beta1で右クリから"Irvineでダウンロード"で
リンクを送ることができなくなっちゃったみたいなんだけど、
なんか対策知ってる人いませんか?
974名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 11:44:59 ID:93ZM29xP
irvine.js に手を加えていたら、なんか 1.06/1.5b1 どちらでも動くようになりました ヽ(゚∀゚)ノ
975名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 15:47:17 ID:JlF3/duW
一応修正内容がまとまったので書いておくと、
irvine_contextmenu-0.2-fx+mz-windows.xpi の irvine.jar の irvine.js で
78行目から83行目までを↓みたいに変えました。
get linkURIget() {
return (gContextMenu.getLinkURL) ? gContextMenu.getLinkURL() :
(gContextMenu.linkURL) ? gContextMenu.linkURL() :
null;
},
get linkURI() {
return (gContextMenu.onSaveableLink) ? this.linkURIget :
(gContextMenu.onImage) ? gContextMenu.imageURL :
null;
},
976名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 22:15:08 ID:gw6x2mnO
>>972
ありがとうございました
977名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 00:59:08 ID:UEzPpR2P
そろそろ次スレの時期だな
978名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 04:48:03 ID:5yjaMfJW
本家では2GB以上のファイルをダウンロードできるようにする気はないのだろうか。。。orz
979名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 12:52:22 ID:5QHEOQJh
そんなでかいファイルどこから落とすんだろう
980名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 14:48:08 ID:4T5T/vt1
履歴表示の列の順番を変えることは
可能でしょうか?
981名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 21:58:31 ID:WP+hwFf3
アイテムリストがあるところを右クリックしたときに
アイテムまたはログを

すべて選択

という機能が欲しいのですが編集メニューにあるのは知っていますが
どのようにしたら右クリからでも使えるようになりますか?

次スレはソフトウェア板ですよね?
982名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 22:22:19 ID:mg2psy9d
もともとwin板とソフ板にあったのをwin板に統合したのに
なんでまたソフ板にたてなきゃならないわけ?
たいした理由なきゃwin板に立てるよ
983名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 23:28:09 ID:VV+XJY8n
どっちでもいいから早く勃ててちょうだい
984名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 23:45:15 ID:mg2psy9d
985名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 19:32:17 ID:UIL8L4cG
>>981
おれはCtrl+Aしちゃうから気がつかなかったな
986名無し~3.EXE
>>979
LinuxのISOイメージとかであるよね