WinXPアクティベーション 総合スレッドPart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
"性器"ユーザーがぴろこと共に情報交換するためのすれっどでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。

WinXPのクラックについてまとめるスレ
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10015/1001595428.html
WinXPのクラックについてまとめるスレ II
http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10064/1006422189.html
WindowsXPアクチベーション技術的研究スレッド (予備?)
http://pc.2ch.net/win/kako/1019/10194/1019483376.html
Windows XP アクティベーション破壊 総合スレッド
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10120/1012028807.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart4
http://pc.2ch.net/win/kako/1022/10226/1022629652.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart5
http://pc.2ch.net/win/kako/1023/10239/1023959709.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1024/10244/1024401708.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart7
http://pc3.2ch.net/win/kako/1031/10313/1031398590.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart8
http://pc2.2ch.net/win/kako/1037/10377/1037736501.html
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048125378/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1060963577/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1073902229/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1086199513/l50
WinXPアクティベーション 総合スレッドPart13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1090943029/l50
2ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 00:21:25 ID:MXvzgSpH
名前欄に「ぴころ#あいう」。
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)


ぴころ初心者のためのテンプレでしゅ(^▽^)

【ぴころループ 1】

そうでしゅか(^▽^)

だからどうしゅた(^▽^)

どうしゅたがどうしゅた(^▽^)

けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)


【ぴころループ 2】

むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)

nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)

そうでしゅか(^▽^)

そうでしゅよ(^▽^)

けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
3名無し~3.EXE:04/09/16 00:21:34 ID:rrL3WrE/
2げt
4ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 00:21:53 ID:MXvzgSpH
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア けっきょく.      | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ボクが      | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'.  いちばん      | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |    .つよくて       | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |    えらいんでしゅ_r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |     (^▽^)   >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
5名無し~3.EXE:04/09/16 00:25:33 ID:L063ehL/
>>1
6ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 00:49:39 ID:VgQPIfd2
乙でしゅね(^▽^)
7名無し~3.EXE:04/09/16 02:56:43 ID:rwwdziGJ
>>1
乙かれん様!
                   _.............._
         ,...-‐''"  ̄ ̄ `'"     `ヽ 、
        , '"                 `ヽ、
       /       /    `、    ` 、  ',
        /    /  /      ', i..._ `ヽ、 `、  ',
      i    ,. '   ,'        /l l  ` 、 `、 `,  !
       l   ,'    i    ,;; ,/ i /    `、 ', ;;', l
      ! l  i    l   ;;;;,,;;/ 〃..-‐''" ̄ ', ', ,;;;;', l
      ', l  l   ,..-!、‐;;;;;;/ /    ,..-‐-.,、i;;i;;;;;;;i/
      ヽl  '., /;;;;;/ ',_∠_     '"|‐--‐'lノ-、;;;;;|
       `、 ;;', ;;;/,ィ(.._,!、    ヽ,::::シ i")l;;;;;;',
        `、;;;`、;i〈 `、:::::::,.ゝ      ‘  l_ツ;;;;;;;;',
         `、;;;',、ト、 `‐"   `__...,    ノ;;;;;;;;;;;;;; ',
          `、;l`ー`、     `ー'   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ',
           `|.   `ー- ....__,.. '"l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ' ,
            l   ,;;;;;;;;;;;;;;;`i    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ' ,
           ,'  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,!    `ー‐''""ヽ、;;;;;,, ' ,
              /   ,.-‐‐--‐'"、_ ,..-‐''"      ヽ;;;;,, ' ,
          /  , '                   ',;;;;;;,, ' ,
         , '   i                       i;;;;;;;;;;;, ' ,
          , '    l   l           ` 、     l;;;;;;;;;;;;;;, '.,
      , '     ,,;l  ,r'" ̄`ー---―'''"゛`ヽ、 ',    l;;;;;;;;;;;;;;;;, '.,
      , '     ,;;;;l  l             `、;    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ',
     , '     ,;,;;;;;l  j             ..::::...:l    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ',
8ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
9ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 08:18:04 ID:CU6mNN33
似非SLP化の方法

メーカー製PCから以下の4ファイルを抜き出してくる。
IBM、Acer、Compaq、HPなどがお勧め

 OEMBIOS.BIN
 OEMBIOS.CAT
 OEMBIOS.DAT
 OEMBIOS.SIG

抜き出して来た4ファイルをCAB形式で圧縮し、以下の様にリネーム

 OEMBIOS.BI_
 OEMBIOS.CA_
 OEMBIOS.DA_
 OEMBIOS.SI_

OEM版のCDの中身をHDDの適当な場所にコピーし、上記ファイルをコピーi386に上書き
ブータブルCDを作成し、SLP用のProduct-IDでインストールをする。
インストール完了後BIOSのManufacturerの部分ををDMICFG.EXEなどで
抜き出して来たSLPファイルメーカーと同じ言葉に書き換え認証済みになっていればOK牧場

http://hiroji.zive.net/win10/win12.html

通常OEM版をSLPのProduct-IDでインストールして
セーフモードで立ち上げ、System32 System32/dllcacheに上書き後
BIOSを書き換えてもSLP化は出来る。
10ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 08:18:29 ID:CU6mNN33
サービスパック適用済み統合BootableCDの作り方
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1861/tips02_1.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/spboot.htm
http://www7.plala.or.jp/chemnpus/xpsp1.html

プリインストールPCでServicePack適用済みブータブルCDを作る
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html

ブートイメージ作成バッチファイル
http://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/
11ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 08:18:53 ID:CU6mNN33

プロダクト キーの変更方法
http://support.microsoft.com/?kbid=328874

http://www.geocities.com/gori_xp/xp.html

Windows XP CD Key and Product ID Changer
http://www.semicoolsoftware.com/downloads/dlPIDChanger.zip
http://www.semicoolsoftware.com/images/screenshots/PIDChanger.gif

起動して、左下の「Reactivate !」をクリックすると、ライセンス認証画面が出てくる。
12名無し~3.EXE:04/09/16 15:42:40 ID:ZTaNsAAK
ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 ←典型的な割れ自慢厨
13ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 16:37:52 ID:t+QERSMf
>>12
そうでしゅか(^▽^)
14ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 16:57:45 ID:VgQPIfd2
だからどうしゅた(^▽^)
15ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 17:10:01 ID:CU6mNN33
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
16名無し~3.EXE:04/09/16 17:14:09 ID:PmaFdlYp
DVDドライブのファーム変えるたびにアクティベーションが出てマジうざかった。
このスレ有り難う。
17ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 17:30:58 ID:EsBKaGnH
>>12
ワロタでしゅ(^▽^)
18ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 19:59:44 ID:OCSz7DrD
そうでしゅか(^▽^)
19ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 20:06:33 ID:vp2DJt5V
だからどうしゅた(^▽^)
20ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 20:36:48 ID:siE0lj/I
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
21ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 21:38:11 ID:Ntz1z3NZ
そうでしゅか(^▽^)
22名無し~3.EXE:04/09/16 22:02:05 ID:yGdGa36B
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
23ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 22:12:18 ID:6KxswAh0
なにいってんだ
ここは日記帳ですyO!
24ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 22:15:58 ID:V992r0jw
そうでしゅか(^▽^)
25名無し~3.EXE:04/09/16 22:32:56 ID:6/8NGqPZ
やっぱり けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
26名無し~3.EXE:04/09/16 22:49:02 ID:9uDaVusw
むらさきいろの・・・・・・・なにやらだ!w
27ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 22:51:40 ID:hSYl/VG8
↑こいつキモすぎ
28ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/16 23:31:54 ID:s4E2mv+u
けっきょく ボクが いちばん 鬱で すごいんでしゅ(^▽^)
29(^▽^):04/09/17 00:30:20 ID:W2nUl++D
>>1
乙!





















age
30キモいやしですが:04/09/17 00:31:53 ID:00dt71RE
>>27
何か?W
31ぴころ ◇lHG3Yzo0a6 :04/09/17 00:45:30 ID:joraORiS
けっきょく ボクが いちばん 鬱で すごいんでしゅ(^▽^)
32名無し~3.EXE:04/09/17 00:59:10 ID:c9ocyfDu
うちのVLXPはDPCDLL.DL_のサイズが>>8と違って45,753バイト
(MD5が1822333〜)なんだが、こっちは性器VLでない?
前スレには45,753の方が性器だって書かれてたようだけど。
33名無し~3.EXE:04/09/17 01:33:35 ID:c9ocyfDu
しかし自分で持ってて正規版かどうかわからない時点で、
中身が正規でも不正だよなぁ。

とマジ自己レス。
34名無し~3.EXE:04/09/17 14:44:44 ID:y4CJ0IPt
ちと長いが質問させて。
2台のXPプリインストールマシン(PC-A、PC-B)のHDDが同時期に故障したので、
HDDをそれぞれ新品に交換し、

  製品版XPのCD + PC-AのXPのプロダクトキー

を使ってPC-AにXPをインストールし、アクティベーションも完了させた。で次に、

  製品版XPのCD(PC-Aの修復に使ったもの) + PC-BのXPのプロダクトキー
 
を使ってPC-BにXPをインストールしたいんだけど、アクティベーションは可能?
それと、後々問題が発生する可能性ある?
35名無し~3.EXE:04/09/17 15:14:02 ID:xquCY21F
>>34
 割 れ 厨、 必 死 だ な w
36名無し~3.EXE:04/09/17 16:34:36 ID:orocukt4
いろんなツールが置いてあります
http://windows.crack-cd.com/Windows_XP-NET-2003_Product_Key_Changer.html
37名無し~3.EXE:04/09/17 16:52:27 ID:v00LsIfA
>>34
プロダクトキーさえ正規のものならあとはどうでもいいんでない。
38ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/17 18:15:34 ID:HBX9AulL
電話でアクチしてみればいいんでしゅ(^▽^)
39名無し~3.EXE:04/09/17 23:25:11 ID:cPCkVrCC
_,,..--――--、__..   _,,,,,
     /:::         "' /=ミ
    /::"            彡ll',''´
    ,i ::             彡lll 
   ,r':::   ,..,,,,...、       彡lノ 
   〈r;;::ヽ ´ i;;;;;;;;;;;;;ヽ`、;::::::   |  
   ,};:;;;ノ  ヽ:;;;;;;;;;/ ヾ、;;:   i  
   i'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-'"  /  
   `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-ツ/   
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
.呪 |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  呪
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l  
【呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間後にあなたは一日中
苦しんで、次の日に死ぬことになってしまいます。
40ぴころ ◇lHG3Yzo0a6 :04/09/18 00:15:19 ID:fukOR6Wy
そうでしゅか(^▽^)
41(^▽^):04/09/18 00:54:47 ID:h5WVAkvP
ageでしー
42ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/18 01:15:10 ID:FkpDi1zD
ageでしゅか(^▽^)
43名無し~3.EXE:04/09/18 06:22:47 ID:4wAkgXSo
44名無し~3.EXE:04/09/18 06:51:22 ID:efSxTeD7
つーかさぁ 
VL化とかSPあてなくていいから製品版そのまま吸って流せよ
45 :04/09/18 07:32:21 ID:hxADsXJE
age
46名無し~3.EXE:04/09/18 07:42:53 ID:BgOOQOi1
無印のXPProとMSkey4in1流れればいいんだがな
俺の手元にあるのはSP1パッケージだしな・・・orz
47名無し~3.EXE:04/09/18 10:59:45 ID:o9ij6uID
流れてるし…
48ぴころ ◆yTEXpIKoRo :04/09/18 11:31:43 ID:lkfnqKMN
だいぶすっきりしましゅたね‥‥
通報してきてよかったでしゅ!(^▽^)
49名無し~3.EXE:04/09/18 11:44:19 ID:XgM0FtZP

【速報!!MS、ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック】

自分のマシンのWindowsソフトが正規のものか海賊版かを確認する方法がある。
米MicrosoftのDownload Centerに行くと、チェックしてくれる。(IDG)
海賊版ソフトに対抗する一環として、米MicrosoftがDownload CenterのWebサイト
でWindowsの海賊版を発見できる新機能をテストしている。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/18/news007.html
50名無し~3.EXE:04/09/18 12:24:55 ID:Y3xHZ86p
いまさら何言ってんだ、バカ
51名無し~3.EXE:04/09/18 13:43:45 ID:gabAJBWW
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/18/news007.html
MS、ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック


52名無し~3.EXE:04/09/18 13:49:17 ID:BtjfG6Z/
いまさらなにいってんだ
53名無し~3.EXE:04/09/18 14:01:25 ID:ktS+6Vzi
質問があるんだけど
WinXPsp2って容量どのぐらい使うのでしょう?
win2000で1GBくらいかと思うのですが。
あと
秋葉あたりのチャンコロが売ってる認証のいらないやつを
使った場合パッチやsp2は当てられるのでしょうか?
54ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/18 14:03:51 ID:UM69hZZO
買ってみればいいんでしゅ!(^▽^)
55名無し~3.EXE:04/09/18 14:12:25 ID:FLq0xAiD
>>53
チャンコロなんて言ってるバカには、難しすぎて扱えませんよ。
56名無し~3.EXE:04/09/18 15:28:36 ID:fG1PRhgo
>>53
win2000SP4で700MBくらい winXPSP2で1400MBくらいだろ
スワップとかシステムの復元とか余計なものはずして
57ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/18 15:43:15 ID:fukOR6Wy
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
58名無し~3.EXE:04/09/18 15:51:33 ID:+FtgBjsi
59名無し~3.EXE:04/09/18 16:11:42 ID:T0+4AaSh
正直なとこ、割れXP使って捕まったらどんな罪?

罰金だけ?
60ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/18 16:28:31 ID:N0aCgeTs
                                 /  ̄ ̄.\
                            / /  ̄ ヽ ヽ
                              / /      jイノ!
                              ,' /
                            j‐v{_
                      /!「 ̄`|/: : `ァー-_、
                       r': : :|l: : :.f: : : :./´ ̄: : :\
                        ∧: : :.|: : :.|: : :./: : :.:.;. ===ニ{
    t;ー-zト> '  ̄ ヽ⌒'´ ̄ \|:.〈: : :.l: : :.|: : :}: : : :/: : :.〃: :.\
     ヽ/             ヽ=ーz;__:.L.:⊥:.:._:|: : :.j仁:.\: :|
      ./  /         |       ヽ    ̄>‐z:.:\イ:ト、: : : V-.、
     /   /  / ,   /|  |i  i    |   _/^'ヌ´ \:.〉:|:.:|: : /!  .|
    ハ  /  / // ./! l i  |l  | h   }x'⌒Z/    r': :.|ーl/| ,. {
    { | |l l.{ ハトxLl. N\|ヽ┼|.}‐ | i| ヽ |: : 〉   |. ̄    | /. ヽ
  _,rー'∨ハ 从{〈 f'¨i     fi⌒i.ヾ! ! |lハ__N ̄ _,. イ      | |    |  にゃんだと!!
 /  ̄ ̄ ヽ.ト{ .}. 辷l ,.   l仁リ イ ,ハ / | }ヽ ,>‐- 、 |      | | 〜‐ |   かかってこい!
.〈      ,二二ス_  ,__  _ノjノ_,)'ー-‐ '´ ̄ ̄ヽ\     j/^ー〜'
 \_ヽ / / ̄ ̄ヽー‐/ /  ̄\ \            ト、 __/
     }_l__,ハヽ_l_j__|_,}. 〈 〈l | ./ , }  }   / __ /
       ` ̄      ヽ'ー'‐'-'<!/ヽ-‐'´ ̄
61名無し~3.EXE:04/09/18 16:48:06 ID:4wAkgXSo
割れ割れ詐欺
62名無し~3.EXE:04/09/18 17:44:44 ID:lneKAS/p
DLセンターで海賊晩かどうか調べるようにできるオプションってどこにあるの?
俺の使ってるバリバリパイレーツがマックロソフトに登録済みかどうか調べて
登録済みのようなら新しい海賊版を1万円ほどで買ってこなきゃ!
63名無し~3.EXE:04/09/18 18:38:21 ID:FLq0xAiD
64名無し~3.EXE:04/09/18 19:20:43 ID:66S1yl+q
CDRWINがDL出来ない・・・
65名無し~3.EXE:04/09/18 19:35:04 ID:lneKAS/p
>>63
やべぇ。。。アウトだ。。。sp2は手動アップデート可能だったのに。。。
また高い金出して海賊版買ってこなきゃ!
66名無し~3.EXE:04/09/18 19:35:28 ID:YhJQ35tE
まぁ割れ物にはアップデートさせない方針なら
これから先、脆弱性抱えたWindowsがアジア中心にわんさか出るんだろうな。
67名無し~3.EXE:04/09/18 20:04:48 ID:FLq0xAiD
>>66
別にいいんじゃね。
MSがそこまでやる義務はねえだろ。
68名無し~3.EXE:04/09/18 22:31:59 ID:SKzy7LtH
いや、ネットワークに負荷かかって大変なことになると思う。
69名無し~3.EXE:04/09/18 23:24:58 ID:vx3zmqv6
XPインスコする時パーティション変更できるんだっけ?
70名無し~3.EXE:04/09/18 23:52:46 ID:+FtgBjsi
>>63
おめでとうございます! だそうだ


へへへ、、いいんだ

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1318.jpg
71ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/19 01:49:40 ID:4Sa8aVPu
そうでしゅか(^▽^)
72名無し~3.EXE:04/09/19 03:11:04 ID:BZblUbHi
>>70
4個1で密造したキーでも、ごにょごにょすれば通るぞ。
73名無し~3.EXE:04/09/19 03:14:04 ID:e30l0y+W
いま手元に、「インターネットに常に接続しているMe(自作機)」と、「インターネットには常に接続していないXP(メーカー製)」があります。

メーカー製のほうのXPのCDを使って自作機にXPをいれてやりたいなぁーと思ったりするのですが、
まあ、これは使用許諾に違反するんでしょうねぇ・・・・。

メーカー製PCのほうはインターネットには接続しないので、
メーカー製PCのIDなんかを使って自作機にインストしたらばれないとは思うのですが・・・

やっぱし違法は違法ですよねぇ・・・。
74ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/19 03:46:51 ID:lqs3tKsV
だからどうしゅた(^▽^)
75名無し~3.EXE:04/09/19 03:47:13 ID:RhC8fg2K
海賊版ソフトに対抗する一環として、米MicrosoftがDownload CenterのWebサイトで
Windowsの海賊版を発見できる新機能をテストしている。

テスト期間中、Download Centerのユーザーはオプションで、自分のPCにインストール
されたWindowsソフトが正規なものかどうかを確認できる。正規のものであればMicrosoftの
ダウンロードすべてにアクセスが可能。そうでない場合は自分が選んだソフトをダウンロード
する前に、ソフト海賊版についての情報を見せられる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/18/news007.html
76名無し~3.EXE:04/09/19 03:47:48 ID:ti3nDhm4
>>73
やればいいんじゃない
その程度の知識ではどうせ起動しない
もしかしたら、インストールさえも出来ない
77名無し~3.EXE:04/09/19 11:37:46 ID:5WSOJ6+A
VL manse
78名無し~3.EXE:04/09/19 11:37:57 ID:JNHm4bMw
>>62,63
Win2000で試したら確認できなかったので、アクチとMS側データベースの
照合でもしてるんじゃないかと思う。
だからReset5だっけ?あれ使ってる人は間違いなくダメだろうね。
79名無し~3.EXE:04/09/19 13:39:56 ID:0ysx4XAD
「あと何日」とかいう表示が邪魔なことを承知で
アクティベーションせずに、30日が来たらフォーマット→再インストの繰り返しで、
2台目PCに入れちゃうことはできますか?
二重インストしたとき、1台目が機能停止させられちゃうことはないですか?
まさかこういうことをするとそのインスト回数がどこかに記録されて・・・とか?
OEM版使用です
80名無し~3.EXE:04/09/19 13:50:07 ID:fIeSMUSw
>>79
メーカーパソコンに付属ではないOEM版なら、そういうことは可能。

だけど、毎月再インスコすることを考える何て暇人だね。
81名無し~3.EXE:04/09/19 14:08:02 ID:JJdjrcES
>>79
出来るけど、面倒なだけ。
だから、VL化やReset5を使うわけで。
82名無し~3.EXE:04/09/19 15:31:18 ID:0ysx4XAD
>>80>>81
このスレだけ読んだんですけど、このスレに対応する知識が皆無でよく分からないんです・・・

ぶっちゃけ今予算が無くて、来年ぐらいから余裕が出来るんでそれまでの緊急措置です
普通のインストなどのこの程度ならそんなに知識もいらずにできるため
予算が付いたらMSに献金するつもり・・・Homeぐらいで
83ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/19 15:54:20 ID:3yjxHwIc
だったら2000にするでしゅ(^▽^)
84(^▽^):04/09/19 15:57:59 ID:YlXWein5
age
85名無し~3.EXE:04/09/19 15:58:11 ID:BZblUbHi
金も知識もないヤシはWindows95でもやるから使ってろ、と。
86名無し~3.EXE:04/09/19 16:00:33 ID:BZblUbHi
あ、こんなのもあったぞ。
ttp://www7.big.or.jp/~katsurao/fp/f-vin94.htm
87名無し~3.EXE:04/09/19 16:08:35 ID:pMN8tMNt
>>86
オモロイ
88名無し~3.EXE:04/09/19 16:21:24 ID:3yjxHwIc
>>86
tawara
89名無し~3.EXE:04/09/19 16:34:11 ID:VBs2czSV
>>72
ごにょごにょしなくても通ってしまったらどうすればいい
90名無し~3.EXE:04/09/19 16:50:27 ID:Z/ExJwE/
>>89
とりあえず親戚に挨拶しとけ
91 :04/09/19 17:11:09 ID:LcT55wgG
age
92名無し~3.EXE:04/09/19 17:49:32 ID:qsJ0v44a
ちょっと違うけど、実験に使うサブマシンの場合、インストール直後のHDDの
イメージを保存しておいて、何かあったらリカバリーと言うのはXPでは出来な
いのかな?そのマシンにはテンポラリのデータしか置かないようにしておけば
気兼ねなくリカバリーできるし。2Kしか使ってないので分からんけど…
93名無し~3.EXE:04/09/19 17:59:44 ID:0WYbC9RC
>>92
XPでももちろんできる。図書館なんかで使われてる
94名無し~3.EXE:04/09/19 19:16:48 ID:p1aTfWPG
     \ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○  ウェーイ ウェーイ
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<

http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/
http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/
http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/
http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/
http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/
http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/
95名無し~3.EXE:04/09/19 19:59:42 ID://1qadd7
ニュー速VIPキモ声固定ランキング

1位  ゑゑゑ    声、発言、口調の全てがキモい、これを超えし者は存在するのか?
2位  魔少年D.T デブ声、声が篭っている
3位  マルメン   全体的にキモい
4位  イロモノ   おっさん声


http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/

ハコ箱フォルダでのラジオの配布

http://www.hakobako.com

ID : wewewe5
PASS: asdf222
96ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/19 22:15:38 ID:ksgsgov3
そうでしゅか(^▽^)
97(^▽^):04/09/19 22:19:37 ID:YlXWein5
ageでしゅか(^▽^)
98名無し~3.EXE:04/09/19 22:48:24 ID:/aHoX7Q8
nyとかshareでDLLとEXEの一部をバイナリエディタで破損させたのが
流通してるけど、厨房は何も知らんでOSの不具合と思うんだろう

いやーこの世界は本当にいろんな人がいて面白いねー
餌食になるのは厨房だからそれはそれで良いけどね♪
99名無し~3.EXE:04/09/19 23:37:36 ID:6otyztnJ
>>98は餌食になったうちの一人
今涙目で別PCからカキコ中♪
100名無し~3.EXE:04/09/19 23:50:07 ID:bXMTEppq
それやられたら厨房でなくても不具合と思う。
自分は他からタダでいい物をコピー、次に流すのはバイナリエディタで細工する。
101名無し~3.EXE:04/09/19 23:53:46 ID:bXMTEppq
ホント、そんなことやるやつは厨房以下 だね
102名無し~3.EXE:04/09/19 23:55:47 ID:bXMTEppq
厨房以下って何っていうの?

103名無し~3.EXE:04/09/19 23:56:36 ID:bXMTEppq
小房じゃなかったっけ?
104名無し~3.EXE:04/09/19 23:57:02 ID:3pEXStPi
プッ

自作自演
105名無し~3.EXE:04/09/20 00:03:42 ID:W2NADIfj
正規ユーザーです。
106名無し~3.EXE:04/09/20 00:26:52 ID:o4dPTCAh
>>100-103 ワラタ

トロイしかけて遊んでる人とかいないのかな?
セルフ通報スクリプトとかw。
107名無し~3.EXE:04/09/20 04:13:36 ID:4wVgSqhU
>>106
.isoとか.binとか.nrgとかのCDイメージだと安全という先入観(俺は無いけど)を
持ってる層がいるらしく、CDイメージをウィルスやトロイ入りで構築し直して
放流している奴らは沢山いる。

それと今は某先生に買収されたパーティション操作ソフトのCDイメージも
内部の実行ファイルが一つだけ(←これが無いとパーティションの作成に失敗する)
破損させてから流通してたのは結構有名な話じゃねーか。

当時はよく掲示板でこのソフトでパーティション操作したらデータ破損したとか
そういう書き込みを見たから以外に広い範囲で影響があったのかもな。

つーか今のWindowsのEXE一個だけ破損とかDLL一個だけ破損とかのヤツも
知らないで使ってるやつは結構いるんじゃないかと思う。
108名無し~3.EXE:04/09/20 04:35:09 ID:o8eGerUa
なんでこんなところにぴころがいるの?
いろんなところにいるんだね。
109ぴころ ◆yTEXpIKoRo :04/09/20 04:55:11 ID:4PxV1brR
>>108
このスレはぴころのぴころによるぴころの為のスレなのでしゅ!
>>2を読んで、れっつぴころなのでしゅ!(^▽^)
110名無し~3.EXE:04/09/20 10:04:49 ID:X0y7gTuU
>>107
大抵のソフトはInstallShieldによるインストールファイルだから、
それらのファイルを書き換えてもインストール時にエラーが起きるだけ。
バレずにそれとなく不具合を発生させることの出来るようなソフトは少ないな。
111ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 10:47:15 ID:lcq3p76b
>>110
.catが作れないから setuperr.log に残らないようには改変不能なのでしゅ(^▽^)
112名無し~3.EXE:04/09/20 10:47:18 ID:QZVFmLNw
ていうか、正規品と同じことを確かめてから使うのが筋ってモンでそ
俺はとりあえず正規品買ってきてバイナリレベルで
同一なのを確認してからインスコしてるよ
あとは正規品をヤフオクに売るなりすればOK
113ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
114ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 11:05:25 ID:O6YckROZ
そうでしゅか(^▽^)
115名無し~3.EXE:04/09/20 13:49:03 ID:wq8R9eyQ
MSO.DLL
9.34 MB (9,796,288 バイト)
バージョン:10.0.6714.0
MD5:2E679A9058CCF08BE01B680E0C2F3E26

FILENAME MSO.DLL
00036105: 78→84
116(^▽^):04/09/20 13:58:39 ID:KiPGs4m7
age
117ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 14:04:39 ID:U/X0m4EF
>>107
>それと今は某先生に買収されたパーティション操作ソフトのCDイメージも
>内部の実行ファイルが一つだけ(←これが無いとパーティションの作成に失敗する)
>破損させてから流通してたのは結構有名な話じゃねーか。

PQ PM7のことなら誤って記憶してましゅね
主に倉版が流れてたけど、要インストールの32bit版側しか割ってなくて
FDブートの緊急DISC作成側が割り忘れてて、体験版のままで操作できなかっただけでしゅ(^▽^)

>パーティション操作したらデータ破損した
元々、セットアップ情報等の不整合が起きるからできだけ避けるべき行為と言われてた
"システムパーティションの分割"を、仕組みも考えずに実行した厨房が多かっただけでしゅ(^▽^)
※ 普通は パーティションサイズの縮小 -> 新規パーティションの作成 とするべきところ。
118名無し~3.EXE:04/09/20 14:09:30 ID:EuRo3tQN
>>110
おいおい、unpackしてrepack出来るツールが沢山あるだろうが・・・
やれやれだな
119ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 14:23:05 ID:UDu9M4bw
>>110
InstallShieldがData.cabからファイルを抜き出してから再圧縮させるソフトがあるでしゅ(^▽^)
専用のソフト使えばエラー出ないで中のファイルを置き換えできるんでしゅ(^▽^)

>>117
たぶんPQ8の初期に出回ったp●●●の破壊版でしゅ(^▽^)
変更したあとに適用を押すとアボンする例の奴でしゅ(^▽^)
120ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 14:30:00 ID:01Sbx9+I
>>118-119
WinPackとかつかても >>111は かいひできないでしゅ(^▽^)
121ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 14:31:45 ID:01Sbx9+I
あ Windowsのはなし じゃなかたでしゅね(^▽^;
122(^▽^):04/09/20 14:32:22 ID:3pR9Zhf1
AGEでしゅー
123名無し~3.EXE:04/09/20 16:09:53 ID:TvNRy71i
124ヽ(´ー`)ノ :04/09/20 17:23:18 ID:Wb/I9hdd
age
125名無し~3.EXE:04/09/20 19:11:34 ID:J9IvljIy
何この激しく難解なスレ(;´Д`)
126ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 19:34:46 ID:ydUZLfkf
実に簡単でしゅ(^▽^)
名前欄に「ぴころ#あいう」(^▽^)
これでみんなぴころでしゅ(^▽^)
127名無し~3.EXE:04/09/20 19:45:32 ID:c38BEXzD
>>125
電波もしくは香ばしいヤシラばかりですから、ええ。
128(^▽^):04/09/20 19:47:48 ID:3pR9Zhf1
age
129ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 20:13:37 ID:Ti/sWIkH
>>128
お忘れ物でしゅよ(^▽^)
(^▽^)つ#あいう
130 ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 20:34:56 ID:RtUo9Nqz
トリップって日本語使えるんだ
131ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 20:42:53 ID:ydUZLfkf
そうでしゅよ(^▽^)
132名無し~3.EXE:04/09/20 21:05:36 ID:lKxg1jJv
このスレ難しい・・・
2つ目のXP買おうっと
133名無し~3.EXE:04/09/20 21:06:02 ID:SXadjiqT
↑うざ
134ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 21:07:00 ID:wq8R9eyQ
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
135名無し~3.EXE:04/09/20 21:13:54 ID:aQm4ypSd
sp2を当てたらアクティベーションの期限が30日に戻った
136ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/20 21:29:50 ID:ydUZLfkf
Reset5が更新されるとだいぶかんたんになるのでしゅが(^▽^)
137(^▽^):04/09/20 21:32:35 ID:9vk7ZKg7
age
138  :04/09/21 01:24:15 ID:iIQ2jbEn
age
139名無し~3.EXE:04/09/21 01:29:14 ID:qk2gKYjk
>>107
へぇ、どんなのが流通しているんすか?
参考までにお教え願えるとうれしいのですが
140名無し~3.EXE:04/09/21 01:33:33 ID:iF4yPaSt
>>135
俺のは、期限が120日に戻った。
アラ不思議。
141名無し~3.EXE:04/09/21 02:03:53 ID:N0mt4XP9
>>139
参考は自分の経験から集めていけ
そんなレスで情報拾えると思うなよ
142ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 02:47:21 ID:8x2bHdSI
そうでしゅか(^▽^)
143名無し~3.EXE:04/09/21 03:01:11 ID:Vkdwfauu
>>141
ケチくせー事いわねーで教えろよクソが
さっさとお教え願いたいっつってんすがね?
144ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 03:05:15 ID:LjeL2KWN
だからどうしゅた(^▽^)
145ぴのこ:04/09/21 04:34:01 ID:ktwLQnlC
定期巡回に来ました(^▽^)
異常無しでしゅ。。
さようなら(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛

146(^▽^):04/09/21 07:49:55 ID:KqqKZyWt
age
147名無し~3.EXE:04/09/21 08:48:30 ID:KyMWLFy2
>>143


                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の熊度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
148(^▽^):04/09/21 08:58:35 ID:0ey9dI62
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
149ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 10:58:26 ID:gbnBlRtU
(^▽^)
150ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 11:38:38 ID:5Vm3SDmk
ぴころてすと
151  :04/09/21 12:06:32 ID:RLGJ+u/4
age
152ぴころ ◆yTEXpIKoRo :04/09/21 12:09:18 ID:coQs+zCm
>41 >45 >84 >91 >97 >116 >122 >124 >128 >137-138 >146 >148
ID変えてまでage荒らしでしゅか‥‥?必死でしゅね!(^▽^)
153ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 12:11:22 ID:w/8pWRGz
ワロタ
154(*´Д`*) ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 12:19:39 ID:1KntbTmG
ぴころ
155名無し~3.EXE:04/09/21 13:03:28 ID:Ddfz+fKb
前スレPart13を読みたいのですが、
どこかにまとめサイトとかないでしょうか?
upきぼん
156名無し~3.EXE:04/09/21 13:41:49 ID:ZSV9+eZw
157名無し~3.EXE:04/09/21 15:12:38 ID:yutsjtMU
VL版のSP2適用済みディスクキットの販売っていつから?
158名無し~3.EXE:04/09/21 15:32:09 ID:J8UpStXa

ところで下にあるものはちゃんとしたMSkey4in1でOKですか?

http://www.hntj.gov.cn/xxtj/lxtj/newdown/list.asp?id=71

159名無し~3.EXE:04/09/21 15:32:51 ID:uymFWiFs
直リンすな
160名無し~3.EXE:04/09/21 17:01:24 ID:tQDcrfyI
>>157
答えになってないけど
VRMPFPP_JA(MSDN iso)と全く同一サイズのVRMPVOL_JAが流れてた
リネームかと思ったらVLだった
161名無し~3.EXE:04/09/21 17:05:43 ID:1KntbTmG
>>158
余計なものも入ってるけど、本物だよ。

MSKey4in1.exe
MD5:D638DC0AE606AEC45EAF64AB43C93912
162名無し~3.EXE:04/09/21 17:09:25 ID:QCncUqr/
今思ったけどそこのアドレスgov.cnって政府機関かよ!
163名無し~3.EXE:04/09/21 20:21:20 ID:JMWVpXrA
>>160
VRMPFPP_JAをVL化してラベルを変えただけじゃないの?
それともVL版はもう配布されてる?
どうなんでしょうか。企業、教育機関の方々返信よろしく。
164名無し~3.EXE:04/09/21 20:32:29 ID:mWUgvrCp
非VLとVLってサイズ同じになるもんなの?
165名無し~3.EXE:04/09/21 20:50:09 ID:RHNs3mxm
reset5 SP2対応版マダー
166名無し~3.EXE:04/09/21 22:08:55 ID:ICUEZsPh
すごいね・・・。政府機関がこんなものを配布してるんだ(笑)
167名無し~3.EXE:04/09/21 22:42:56 ID:M3voDnji
米Microsoft、Download Centerで“海賊版Windows”のチェック機能
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/21/4704.html
これさ…あまり意味無いような気が(;・∀・)

ttp://www.273ws.com/filegathering/up_files/file0014.jpg
要約すると「Windows確認機構はあなたが正規のWindowsを使用している事を確認しました。クリックする事でダウンロードできます。」
だってさ。意外に簡単なのね、回避するのって。
168名無し~3.EXE:04/09/21 22:59:13 ID:QCncUqr/
>>166
とりあえず政府機関のサーバーにおいてあるって感じなのかな?

しかし割れざー天国だな中国は
169名無し~3.EXE:04/09/21 23:26:27 ID:uW4bQz7m
さすが中国だ
国をあげて海賊版促進してんのか
170名無し~3.EXE:04/09/21 23:48:29 ID:2WfHwNb+
XpHomeSP1+Reset5+自動更新ON=ログイン画面で最悪ティベーション
171ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/21 23:54:11 ID:U6CTFzRx
>>160
これでしゅか?(^▽^)
[アプリ] VRMPVOL_JA.iso
172名無し~3.EXE:04/09/21 23:56:43 ID:zJjPjrmg
>>158,161
本当でつか?
漏れはこれ使っているんですが・・・?

MSKey4in1.exe
MD5:87150BD77FF6007E51253B3E81E34BBE
Bytes:98,304


173ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
174名無し~3.EXE:04/09/22 00:26:54 ID:gjfLPbxT
>>161 >>172
俺が使っているのは、これなんだけど、どれが一番いいのかな?

MSKey4in1.exe
MD5:4b3bf364703dedbdbb6112c8ff0ceb69
Bytes:94,332
175名無し~3.EXE:04/09/22 00:41:39 ID:O3rTY651
>>174
これが最新版じゃないの?

MSKey4in1.exe
MD5:d41dacd98f00b204e9800998ecf8427e
Bytes:96,312
176ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/22 00:55:35 ID:PIUMH80N
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
177ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/22 01:22:53 ID:uR1odwDP
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
178名無し~3.EXE:04/09/22 01:47:28 ID:I5ERdIO6
>> 168 169
中国の話の前に、ソビエト(現在ロシア)の時もそうだった、
駅の売店で海賊版Windowsが売られていた、そのときのロシア政府?の発言は、
今のロシアで正規の値段で買える人などいない、ということでMSも黙認していた事実があります。
MSは、Windowsを広める目的に軌道修正した。広めるメリットも考えられない訳でもない。
ほかのアプリメーカーもやっているアカデミック版の意味を考えれば同じ戦略です。(洗脳作戦か?)
179名無し~3.EXE:04/09/22 01:57:31 ID:I5ERdIO6
↑(追加)ソビエトからロシアに変わった時の事です。
180名無し~3.EXE:04/09/22 03:11:51 ID:pl0wWal9
自作機のマザーとcpuが壊れたので買い換えたらライセンスが必要になってしまった
oemだとまた新しいの買わないとだめなの?
181ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/22 03:35:02 ID:dJ/iNdip
CD-ROMと一緒に買ったって言ってアクチすれば良いんでしゅ(^▽^)
182名無し~3.EXE:04/09/22 04:11:23 ID:SM5GD4cl
winMEのメーカーPCについてきた【アップグレード版】OEMXPなんだけどさ、
今回新しく自作PC作ってOEM(SP2適用済)XPもう一個買ったんだけど
メーカーPCの方にこの通常OEM版CD使ってインスコしてアクチしたらスンナリ
出来ちゃったんだが、これで一々ME戻さなくてもこのROMあればXPインスコ
出来るから喜んでるんだけど、これってUG版について来たシリアルを
通常OEM版ROMで使えるとなると、アップグレード専用という制約の意味が無くなる
わけだが出来るんだから問題ない?
183  :04/09/22 06:14:00 ID:hbcssYyd
age
184名無し~3.EXE:04/09/22 11:07:42 ID:gaMjEB4b
W2K以降のリテールOSやW2K以前でもプリインストールマシンはHDD内にセットアップCDと
ほぼ同じ内容のファイルをため込むから、それをバックアップしておいてアップグレード板XPの
旧製品バージョンチェック(インストール最中に旧製品CDを入れろと出る)に使えば、いちいち
MEになんか戻さなくてもインストール出来るのに
185名無し~3.EXE:04/09/22 13:29:19 ID:+zuaeMvH
>>156
ありがとうございました。
186名無し~3.EXE:04/09/22 13:47:51 ID:XF1CzQPB
>170
君のだけ(^-^)
出回り過ぎてる尻じゃないの?
187名無し~3.EXE:04/09/22 19:18:58 ID:2kOpf2Gi
>>184
他のXPのCDでもOK
つまり、何でもいいってこった
188ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 00:55:59 ID:bjUz8VVx
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
189ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 02:00:35 ID:djD3qNzV
そうでしゅか(^▽^)
190名無し~3.EXE:04/09/23 02:12:14 ID:1poHIFXo
ぴろこ キモい
・・・けど このスレの味だよね
191ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 07:15:14 ID:NHSUnjGn
だからどうしゅた(^▽^)
192 :04/09/23 07:56:24 ID:PBdq/Zmn
age
193名無し~3.EXE:04/09/23 09:14:37 ID:euzX7L3S
キタ━(´◕ฺω◕ฺ`)✪ฺД✪ฺ)◕ฺ∀◕ฺ)♉ฺA♉ฺ)☼Д☼)❝ฺ_❝ฺ)◉ฺ。◉ฺ)▣_▣)☉∀☉)━!!!!
194名無し~3.EXE:04/09/23 11:38:35 ID:I1gKf/4k
3アウトで使えなくなって電話でアクチするとまた3アウトまで
使えるようになるね。
195ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 12:03:15 ID:uuSSMO3u
インストールするたびに電話なんて使えないOSでしゅ(^▽^)
196名無し~3.EXE:04/09/23 12:50:12 ID:HDposW+m
>>195
↑うざ
197名無し~3.EXE:04/09/23 13:25:35 ID:87mNYBB1
198ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 15:03:57 ID:UJTQQBgz
>>196
щ(゚Д゚щ)カモォォォン!!!
199      :04/09/23 15:42:14 ID:TsxDtBly
スレ削除依頼申請済
200ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 15:49:39 ID:UJTQQBgz
ZJ012101.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
201名無し~3.EXE:04/09/23 15:53:35 ID:HDposW+m
>>198
ネットじゃね
202ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 18:24:11 ID:2XSgDouM
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
203名無し~3.EXE:04/09/23 20:50:12 ID:2Hb5fdHD
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホでしゅ!アホでしゅ!
真性のアホでしゅ!!!
真性のアホが現れたでしゅ!
大変でしゅ!こんなアホ見たことないでしゅ!
驚きでしゅ!驚愕でしゅ!愕然でしゅ!呆然でしゅ!大ニュースでしゅ!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きでしゅ!
こんなアホ2ch始って以来でしゅ!
信じられないでしゅ!
ビックリでしゅ!お笑いでしゅ!
人間国宝級のアホでしゅ!世界遺産級のアホでしゅ!
アホの坂田もビックリでしゅ!ジミー大西もビックリでしゅ!
えらいことでしゅ!大変でしゅ!騒然でしゅ!
アホでしゅ!アホでしゅ!
真性のアホでしゅ!!!
アンビリーバボーでしゅ!アメージィングでしゅ!ファンタスティックでしゅ!
みんなを呼んでくるでしゅ!他の板のみんなも呼んでくるでしゅ!
(省略されましたでしゅ・・全てを読むにはここを押してくだしゃいでしゅ(^▽^))
204ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 20:52:38 ID:UJTQQBgz
>>203
お前、虚しくないの?
205ぴころ ◆yTEXpIKoRo :04/09/23 20:59:14 ID:en+TsIQC
>>200
今更ホスト名晒した所で、モデムの再起動で当の昔に変えてしまってましゅが‥‥何か?
今このホスト名を使っているのは全くの赤の他人のだし、何らかの方法で攻撃したとしたら、
ヤバくなるのはそちらの方でしゅよ‥‥坊や?(^▽^)
206名無し~3.EXE:04/09/23 23:31:18 ID:6PTbvX2H
まぁ、ぴころネタはもういいかげんウザイ
207ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/23 23:55:54 ID:Cws2GHqu
しょっくでしゅΣ(^▽^;)
208ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 01:18:04 ID:L9o6Y9xP
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
209ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 01:47:35 ID:lAGS1lzA
そうでしゅか(^▽^)
210名無し~3.EXE:04/09/24 03:29:40 ID:/nRRBvVE
なんだ? 2chのスレか。




211 :04/09/24 07:55:00 ID:xkQ28oy5
保守
212ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 08:27:58 ID:kBv7QWex
ほしゅでしゅか(^▽^)
213ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 08:46:36 ID:MlqAvvee
そうでしゅか(^▽^)
214ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 11:26:39 ID:6gIWpZaG
>>205
必死ですね(^▽^)
215ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 11:27:56 ID:mZk154ah
必死でしゅ(^▽^)
216ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 22:27:09 ID:muzB+uy4
けっきょく ボクが いちばん 必死で すごいんでしゅ(^▽^)
217名無し~3.EXE:04/09/24 22:28:16 ID:wTAG0uLg
>>216
じゃあ、空を飛んでみろ
218ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 22:34:26 ID:WPC4L5cl
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 飛べるけど    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
219ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/24 22:58:02 ID:oDz57VrL
>>218
でしゅをお忘れでしゅ(^▽^)
220名無し~3.EXE:04/09/24 23:05:30 ID:f0kSGdDe
不治痛のアレで性交した人いる?
たしか前々スレで駄目とか書かれてた希ガスんだけど・・・
朝鮮してみっかなー
221ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/25 01:20:44 ID:NxDbpmU6
だからどうしゅた(^▽^)
222名無し~3.EXE:04/09/25 01:56:41 ID:HmsOn2r+
SP2のキーを変えるにはどうしたらいいの
223ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/25 08:25:53 ID:WoYVQJw+
224 :04/09/25 08:37:52 ID:aZXTrDkJ
>223
トンクス!
225ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/25 08:48:40 ID:pfRJk9S4
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えろいんでしゅ(^▽^)
226222:04/09/25 11:37:29 ID:kiu9KWhK
>>223
それはSP1しか通用しないんだYO
227名無し~3.EXE:04/09/25 11:45:14 ID:Flx8nG99
ライセンス認証って何??
俺、OEMしか使ったことないんだが
ユーザ登録とは違うの?
228 ◆XVKbwNt4Yk :04/09/25 11:46:07 ID:FcUnEhVW
>>222
「keyfinder」か「KF141」でひたすらググれ。

ってこれもSP1しか通用しなかったりして。。
その場合は、知らん。
229 ◆XVKbwNt4Yk :04/09/25 11:57:54 ID:FcUnEhVW
ライセンス認証=アクティべーション。

非OEMのWindowsXPは、インストール時に
ユーザ登録とは別に、認証センターにアクセスして
WindowsXPを認証してもらわなければならない。

アクティべーションは後で行うことも出来るが、期限が
インストール後30日。非アクティべーションでこれを超えて
WindowsXPを使用することは出来ない。
230名無し~3.EXE:04/09/25 12:00:54 ID:Flx8nG99
へー、XPって結構めんどくせんだな
231名無し~3.EXE:04/09/25 12:36:41 ID:VbO7DRKA
>>226
SP2もいけるんだが・・・。
Windows XP CD Key and Product ID Changer使用でね。
232 ◆XVKbwNt4Yk :04/09/25 14:14:03 ID:FcUnEhVW
>227
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
にもっと詳細な記事が載っているので、一読を。
233222:04/09/25 17:14:31 ID:OHelCpA5
>>231
できたYO SP2はその古典的な方法でないと無理みたい
234228:04/09/25 21:23:10 ID:FcUnEhVW
keyfinderでSP2でもIDの変更がOKだったよ。
こっちの方がいろいろ手順を踏まないから簡単だと思う。
235ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/25 23:40:24 ID:LECFz0jJ
そうでしゅか(^▽^)
236ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/26 00:56:13 ID:Tf2WFjzS
だからどうしゅた(^▽^)
237222:04/09/26 01:07:03 ID:Fb52f9PY
>>234
本当だ_| ̄|○
238228 ◆XVKbwNt4Yk :04/09/26 21:49:30 ID:frrL4qy5
>>237
Good luck!
239名無し~3.EXE:04/09/26 21:54:38 ID:djxCD7GG
SP2って一週間前になって急にアクティべーションしろって出て来るんだね(T_T)
240ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 01:48:46 ID:5zZ5BV0C
>>239
だからどうしゅた(^▽^)
241名無し~3.EXE:04/09/27 03:16:52 ID:6Wdhk+pA
242ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 12:00:05 ID:6nfAC2ko
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
243ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 13:35:55 ID:GAw27wgG
>>241
つ ま ん ね
244ぴころ ◆JUNomCLsLA :04/09/27 14:18:23 ID:fwChcTiQ
禿同・・・
245ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 14:39:08 ID:wIl4x+gk
けっきょく ぴころって なんにん いるんでしゅかね
246名無し~3.EXE:04/09/27 16:19:50 ID:NVdt2WXY
最近のぴころはつまらん
247名無し~3.EXE:04/09/27 19:21:34 ID:ip+GADMp
っていうか
最初っから絶望的につまんないじゃん
248ぴころ ◆f18C0yFIRU :04/09/27 19:32:25 ID:G8rLI4Vd
それ は禁句!
249ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 20:47:07 ID:GAw27wgG
ぴころ#あいう
250ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 22:59:12 ID:i64OyUVT
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
251ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/27 23:50:34 ID:nhBC59nO
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
252ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 00:11:43 ID:FwnHm/mQ
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
253ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 00:23:16 ID:66ydoaQC
そうでしゅか(^▽^)
254ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 00:50:33 ID:+dKJHRY/
だからどうしゅた(^▽^)
255名無し~3.EXE:04/09/28 00:55:55 ID:OBD1ocl2
どうしゅたがどうしゅた(^▽^)
256ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 00:59:42 ID:FSZFAHXr
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
257ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 01:32:05 ID:66ydoaQC
そうでしゅよ nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
258ぴころ ◆Z6cYpFRWxg :04/09/28 01:35:13 ID:M37gHoSK
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^#)
259ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 02:25:17 ID:NPs8c4FB
けっきょく ボクが いちばん ふとくて くさいんでしゅ(^▽^)
260ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 05:15:42 ID:hUQkYVg5
そうでしゅか(^▽^)
261名無し~3.EXE:04/09/28 09:28:12 ID:gHELr5/Y
割れでもSP2インスコできました、みんなありがとう
262名無し~3.EXE:04/09/28 20:10:33 ID:8mWPfb07
>261
一ヶ月、日にち進めてみて下さい(^▽^)
263ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/28 21:22:45 ID:5nK9khDp
しゅしゅめましゅた(^▽^)
264名無し~3.EXE:04/09/28 21:37:36 ID:JwElNBlg
>>248
わかってやってるんなら
もう野暮なこと言わないさ・・・
265ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/29 05:29:08 ID:JSTtlWfC
テストでしゅ(^▽^)
266名無し~3.EXE:04/09/29 08:33:32 ID:5X8bOY1Z
>262
進めたけど何ともないよ、ウィルス警告は出たけどね
やっぱセキュリティセンターうざいね
267ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/29 11:58:25 ID:DcNFUBE+
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
268名無し~3.EXE:04/09/29 17:46:22 ID:dIyZaZBP
RockXPってどうなの?
269名無し~3.EXE:04/09/29 18:19:47 ID:GS4Nnukk
>>171の奴(VRMPVOL_JA.iso)を試しにインスコしているんだけど、
途中でSP2のディスク入れれと言われた。
んで今インスコ終わってブートしたわけだが、
IEが入っていないやらなんやら・・・

ただの自主製作軽量版SP2のVLですた。
270名無し~3.EXE:04/09/29 18:33:32 ID:tWq+2bKB
>>269
普通にセットアップできるし何も削られてなかったが?
>途中でSP2のディスク入れれ
典型的な焼きミス or リードエラーかと
C1測るかべりファイしてみ
271ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
272名無し~3.EXE:04/09/29 18:50:20 ID:B0Zs3djS
>>269
試すからハッシュを
273名無し~3.EXE:04/09/29 18:58:41 ID:B0Zs3djS
>>271
今のVPC2004でSP2試すのはよくないと思うよ
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/xpsp2/default.mspx

了解、ja_winxp_pro_with_sp2.isoはMSDNのVRMPFPP_JAだから多分違う
274ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
275269:04/09/29 19:16:52 ID:GS4Nnukk
訂正

×>>170
>>171

スマソ
276ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
277ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
278ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/09/29 21:28:45 ID:85025JuX
Shareでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
279ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
280273:04/09/30 02:32:48 ID:8DP1K0Y4
>>269
同じく実機で無問題でした

>>277
MSDNはアクチ付ですよ
281273:04/09/30 02:37:05 ID:8DP1K0Y4
リロードしてなかった...
282ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
283269:04/09/30 02:44:15 ID:2oPfemTY
>>280
アクチ付き・・・インスコするまでもないのかな?

日記みたいにごちゃごちゃ連カキしてしまいまして皆様スマソ。
とりあえず今日は寝ます。。。

ノシ
284名無し~3.EXE:04/09/30 02:48:37 ID:2VmmBHsF
CDmageから開いた「データの詳細」比較キボンヌ>>282
285269:04/09/30 03:20:25 ID:2oPfemTY
>>284
ボリュームラベル:VRMPFPP_JA
ボリュームセット:VRMPFPP_JA
発行者:MICROSOFT CORPORATION
データ制作者:MICROSOFT CORPORATION, ONE MICROSOFT WAY, REDMOND WA 98052, (425) 882-8080
アプリケーション:CDIMAGE 2.52 (03/09/2004 TM)
ボリューム作成日付:2004/08/05 12:00

寝ると言いつつまだ起きていたので見てみましたが、
>>160のまんまでしたね・・・
>>273>>280にもあるようにMSDNのものでFAみたいorz
286名無し~3.EXE:04/09/30 03:27:46 ID:2VmmBHsF
>>285
thxついでにもう片方もキボン
287269:04/09/30 03:48:27 ID:2oPfemTY
>>286
ボリュームラベル:VRMPVOL_JA
ボリュームセット:VRMPVOL_JA

ボリューム以外同じで「その他の情報」もボリューム以外は全て同じでした。
ところでこの2つのISOの詳細についてなんだけど、
どちらもMS製ってことでFAなのかな・・・
288名無し~3.EXE:04/09/30 03:58:54 ID:2VmmBHsF
>>287
サンクス、ちとgetしてみる
寝たかとオモタ
289269:04/09/30 04:17:45 ID:2oPfemTY
>>288
うだうだ作業しながらペヤング食べつつ起きてましたw
今度こそ寝ます

ノシ
290名無し~3.EXE:04/09/30 07:52:53 ID:/kTzLFcI
>>289
もやすみー
ノシ
291名無し~3.EXE:04/09/30 09:42:04 ID:rW4VB3hd
>>287
情報部分は、mkisofs等で簡単に書き換えることが出来るから、
どちらかは「無印VLファイル群+SP2適用+SP2配布ディスクの情報をそのままコピー」
という操作をして作り上げた可能性が大。
これまでのMSからして、正規のものは1種類のISOしかあり得ない。
292269:04/09/30 09:58:12 ID:2oPfemTY
>>291
おはようございます。

うちで自主製作したものと比較してみました。
無印VL(前スレ376の展開後595.918.729Byteのやつ+SP2、
これで出来たものは692,467,830Byte、
VRMPVOL_JA.isoとja_winxp_pro_with_sp2.isoの展開後サイズは
>>282にあるとおりなんですわ・・・

ja_winxp_pro_with_sp2.isoはMSDN要アクチなのは分かったけど、
VRMPVOL_JA.isoはどうなんかな(;´Д`)

これから仕事なのでまた昼休みにでも。
ノシ
293名無し~3.EXE:04/09/30 10:12:38 ID:xzJDfKuy
>>291
>1種類のISOしかあり得ない。

VLK、MSDN、Pro、Home、DSP、UPG、SUG
どれも正規だしDISC←→isoは可逆…
294名無し~3.EXE:04/09/30 10:17:11 ID:rW4VB3hd
>>292
タイムスタンプとかISOへの格納の順番とか、微妙なことによって"ISOの"MD5は異なる。
どっちでも動くんだから、展開後しか気にしないならそれでいいじゃん。
単に、MSが配布したISOと完全に同一なものが欲しいのか、ファイルだけ同じであればいいのかの違いでしかない。
295名無し~3.EXE:04/09/30 11:23:39 ID:xzJDfKuy
>>294
片方はVLだし片方はRTL
双方のMD5が違うことを疑問に思ってる奴などいない。
本物はどっち?なんて話もしてない、話の見えてない奴だな。

それとタイムスタンプは操作不能>mkisofs
おまけにLoadRBAは写せるようなものじゃない
296名無し~3.EXE:04/09/30 12:34:00 ID:QJncCTgy
結局どれがMS製xpsp2volのisoなんですか?

というかMSDN会員はVL版isoももらえるの?
297名無し~3.EXE:04/09/30 13:05:30 ID:8DP1K0Y4
>>292
無印やSP1に統合してみてもあのサイズには収まりませんね...
ボリュームライセンスのKeyを求められたので
VLには違いないと思いますが
%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a
も通ったし

>>296
ja_winxp_pro_with_sp2.isoは正式にMSDN配布された非VLと確定してます
>MSDN会員はVL版isoももらえるの
MSDN=オープンライセンスではないから契約によるのでは?
298ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
299名無し~3.EXE:04/09/30 13:36:29 ID:IYCfp4YY
もう中身が正規ならどうでもいいや
300名無し~3.EXE:04/09/30 15:48:24 ID:pYnDMBO7
>>298
中身が違うなぁ
他の割れ板だと正規VLのSP2っていisoがあるけど、
それも他と出回ってるのとMSDN違うし・・・
訳わかんねーYO
301269:04/09/30 16:13:28 ID:YYx48HTD
>>294
そう言われてしまうとそうなんですよね・・・
どちらにしても普通に使うには問題ないですし(;´Д`)

>>297
確かにそれも気になっていました。
VRMPVOL_JA.isoはVLSP2、自作統合版ではあのサイズに収まらないですし。
>>279>>282で書いたとおり、双方のファイルの違いは8ファイルのみ、
単純にja_winxp_pro_with_sp2.isoを展開し、
VRMPVOL_JA.isoの該当ファイルを当てればいいのかな?
302269:04/09/30 16:17:16 ID:YYx48HTD
と言うか、そもそもVRMPVOL_JA.iso自体、
ja_winxp_pro_with_sp2.isoに
Corpfileの該当8ファイルをあてて作ったものとか・・・

また夜に来ます
303名無し~3.EXE:04/09/30 16:34:22 ID:xzJDfKuy
>>300
正規VLのSP2って言ったら
正規VL無印+SP2統合も含むからそりゃ中身も変わるだろ
EULA.TXT見てみ
304名無し~3.EXE:04/09/30 19:55:14 ID:bF/P5hlk
>>302
まぁぶっちゃけた話、そういうこと考え出すときりがないんだよなー。
本物のSP2VLのCD持ってる人に確認してもらわない限り
証明する方法がないんだから。
305名無し~3.EXE:04/09/30 20:25:38 ID:bF/P5hlk
>>279
ってか、前スレ>>409,428って
正規VLにSP2を統合した某8ファイルのハッシュ&SETUPP.INIの[Pid]だ。
つまり、171のが本物かどうかはとりあえず別としても、
中の某8ファイルは正規VLにSP2当てたときのファイルと同一なようだな。
306ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
307名無し~3.EXE:04/09/30 21:23:25 ID:2VmmBHsF
>>294
タイムスタンプ、ファイルの格納順から内容の論理ブロックアドレスまで見事に一致してるぞ・・・
GMT+1のサマータイムまで(汗
308名無し~3.EXE:04/09/30 21:25:35 ID:2VmmBHsF
>>294じゃなくて>>287ダタ
309名無し~3.EXE:04/09/30 21:28:27 ID:ERoSO3ge
OEMBIOS.* や SETUPREG.HIV を差し替えてたのは単に網羅されてないデバイスの為じゃねのかと
やっぱ肝はDPCDLL.DL_とPIDGEN.DLLの差し替えとSETUPP.INIのPIDの下三桁270かと推測
UNATTEND.TXTのProductKeyもOEM用の自動インストのためのじゃないかと

弄られてないMSDNのISO確認ならCRC32がFFFFFFFFになるから簡単に確認できる
ただそれもISOを弄ってFFFFFFFFにするツールも作れないわけじゃないからね

ほかのサブフォルダも若干更新されてるファイルもあるからMSDNベースでもって
最低限の差し替えと編集で逝けないかと画策中、何度も試す気力ないから誰かヨロ
310名無し~3.EXE:04/09/30 22:47:40 ID:6NZQxzYJ
あげもの
311名無し~3.EXE:04/10/01 00:37:02 ID:fCDWRriI
似非SLP化を試してみたいのですが
素のOEM版ってなかなかないですねぇ。(買えつうのは・・・)
VL版やMSDN版って似非OEM化って可能なんでしょうか?
VL版でPidの値を変えてもうまくいきませんでしたorz
312名無し~3.EXE:04/10/01 01:13:48 ID:O5i3HwDD
>>311
I386全部抜いてくるってのは駄目?

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html
313名無し~3.EXE:04/10/01 01:47:59 ID:pD6kY03i
>>311
PIDかえるだけじゃ駄目。
pidgen、oembios、dpcdll、setupregを置き換える必要あり。
oembiosは全部ね。
ステップアップだろうがパッケージだろうが、setupreg.hivとsetupp.iniを置き換えれば
OEMとほぼ同じになるのでoembiosを入れ替えてSLPキーでインスコすりゃSLPになるぞ。
VLは試してないから知らん。
314名無し~3.EXE:04/10/01 02:09:49 ID:NaILTn01
>>313
そいつら操作すりゃOEM|RTL|VL|SLP変化自在だし
315ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
316ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
317名無し~3.EXE:04/10/01 04:33:49 ID:VHar/An1
あっ、と言い忘れたが 無論これらはあるものとして
OEMBIOS.BI_
OEMBIOS.CA_
OEMBIOS.DA_
OEMBIOS.SI_
SETUPP.INI
こいつらも差し替えるのは言うまでも無い
モチロン前レスにあるMD5のを使うってことね

ベースは最新 差し替えは最小限 これ基本!
318名無し~3.EXE:04/10/01 07:36:47 ID:lXWShM4C
統合したCDから外付けCD-ROMでのインスコできませんorz
319311:04/10/01 08:03:28 ID:fCDWRriI
>>312,313,314
色々情報Thanx。
情報元に色々試してみます。
320名無し~3.EXE:04/10/01 08:56:16 ID:2QWwX0Nd
>>315-317
もう少し詳しく解説希望
321名無し~3.EXE:04/10/01 09:09:22 ID:VYMLBaKS
馬の耳に念仏
それくらい理解できない香具師には解説しても無駄・・・
322名無し~3.EXE:04/10/01 14:13:26 ID:VHar/An1
>>320
詳しくと言われても ねぇ
まさに そのものを書いてるわけで・・・・
しかたないな これで分からないとお手上げですのであしからず

oembios.* と setupp.ini が上に書いてあるMD5と同じファイルを探してきて
dpcdll.dl_ pidgen.dll setupreg.hiv はWindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exeから
抜いてきて WinISOなどのツールでja_winxp_pro_with_sp2.isoの中身と差し替える

ってまだ検証してないが統合した結果なんで あとは自己責任です
323名無し~3.EXE:04/10/01 15:13:46 ID:NaILTn01
>>322
>WinISO〜差し替える
478セクタのCRCが矛盾起こすけど、
その代わり他はかなりいい出来具合で結構イケてる
324名無し~3.EXE:04/10/01 17:52:58 ID:VHar/An1
>>318
>統合したCDから外付けCD-ROMでのインスコできませんorz
高速焼きしてboot recordが綺麗に焼けてないか
イメージ弄るときにboot recordを無視して・た設定の可能性大
BootableCDとして起動しないとかじゃなく 単なる焼きミス?か 意味不明
>>323
ちょっと整合性でエラることもあるらしいが生産物的には利用できると思う > WinISO
CDImage GUIってのが出てきたが分かり難いので弄ってないから誰かヨロ

時間があったので少々見てみた
VLからの統合で増減・置換するファイルなどなど
i386より下位のディレクトリは数が半端じゃないので割愛

DOCSのファイルは不必要として削除される
\README.HTM 置換 \i386\root\ip\
\SETUP.EXE 置換 \i386\root\ip\
\setupxp.htm 追加 \i386\root\
\win51ip.SP2 追加 \i386\root\ip\
\DOCS\PRO.TXT 削除
\DOCS\RELNOTES.HTM 削除
\DOCS\READ1ST.TXT 削除

なにかのアップデートで追加されたがどの過程か失念
\SUPPORT\TOOLS\HFDEPLOY.HTM 追加
\SUPPORT\TOOLS\SPDEPLOY.HTM 追加

JAVAとかmessenger5とかWMP10とかGraphEditやActiveSyncなどなど入れとくと楽
DivXとか純正じゃないのを混ぜるのは美しくないと思うんですよ、ぇえ
325名無し~3.EXE:04/10/01 18:41:32 ID:NaILTn01
>>324
単なる正規VL+SP2の話ならあっちいけあっち
Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094423098/l50
326名無し~3.EXE:04/10/01 19:55:29 ID:6dccBXBl
>>309
CDImage.exeでISOを作るとCRC32がFFFFFFFFになるみたいだから
これもあんまり確実ではないねぇ。
327ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
328名無し~3.EXE:04/10/01 21:38:03 ID:43ImNhzb
えーいインスコの度にSP2パッチ当てるから
SP1のVL化Discさえ持ってりゃいいや。

面倒臭い。
329ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 04:53:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
330名無し~3.EXE:04/10/01 23:54:26 ID:5JSyFEdh
そのファイル群が違うだけでエラーとか出んの?
331名無し~3.EXE:04/10/02 01:13:44 ID:xusqLwp3
>>329
setupreg.hivは?
332名無し~3.EXE:04/10/02 02:06:12 ID:m6e/e4zT
別に置換なんてしなくても
CDIMAGE.EXEでISO作るだけで限りなく本物に近くできるんじゃね?
まぁ、ファイルの順番まで同じにしてくれるかは知らんけど。
333名無し~3.EXE:04/10/02 02:56:36 ID:dLv33c2z
>>171はたぶんMSDN版をVL化したやつなんだろうな。なんかそんな感じがする。
isoだし(カンケイナイケド
サイズは小さくできるけどVL化ってのが気分的に嫌だから統合ディスクでいいや。
でも正規VL版SP2を使うのが一番気分的にいいな。
334名無し~3.EXE:04/10/02 08:50:26 ID:ADqBYAs7
>>329
どうかねー 651829248 実際のバイト表示だけど
ブータブルしたし もちろんインストできたよん
俺もCD内部の 2004/08/05 12:00:00 って揃えたよ、んで焼きこみ
エクスプローラー上だと GMT+9時間されて21:00 CD内部では12:00ってなるね

DPCDLL.DL_ OEMBIOS.* PIDGEN.DLL SETUPP.INI 7ファイル一括削除
VLファイル挿入 ソート↑↓↑ 保存 Alcohol120% ですけどね
SETUPREG.INI はMSDNに入ってるのと同一なので弄りませんでした

MCE2005はreset5しかないかな さてさてまた課題が増えた
335名無し~3.EXE:04/10/02 08:58:52 ID:ADqBYAs7
あ 逆かもしれん
エクスプローラでは12:00:00だからCDの中では21:00:00かもしれない
だから12:00:00にして於いて焼きこむとCD内部では21:00:00となって
他のファイルと時刻が揃う そこら勘違いしてないか?
336名無し~3.EXE:04/10/02 09:01:14 ID:ZJxZDGGS
MCE2005ってVL化出来るのかなぁ
正規CD買いに行くけど
アクチはしたくない・・・(ノД`)
337:04/10/02 09:18:04 ID:fU8Euv+G
ガンガレッ!
338名無し~3.EXE:04/10/02 09:25:58 ID:9BhWneHF
>>335
>そこら勘違いしてないか?
お前がだろ...
OS側のロケールをGMTにするんだよ
339名無し~3.EXE:04/10/02 09:40:20 ID:aMmHanLl
>>336
XPプリインスコのメーカー製PCが手元にあるならSLP化してみれ
340名無し~3.EXE:04/10/02 09:48:08 ID:ZvLSdei/
>>333
CDimage製ぽいよ
-s部分消したらFFFFFFFFになったし
341名無し~3.EXE:04/10/02 15:33:23 ID:ow8fUhHY
おねーさんの声(*´Д`)〜ぁぁああん  しびれる〜〜〜だから
いっぺん電話であくちしてみるべし。
342名無し~3.EXE:04/10/02 17:51:09 ID:xusqLwp3
>>326
CDimageでISO作ったんだけどCRC32がFFFFFFFFにならなかった
デフォだとならないの?
343名無し~3.EXE:04/10/02 17:54:36 ID:ZvLSdei/
>>342
-x
344名無し~3.EXE:04/10/02 18:00:06 ID:xusqLwp3
>>343
即レスd 早速やってみる
345名無し~3.EXE:04/10/02 18:32:44 ID:m2Ya+TYm
>>341
声のショワ枯れたおばちゃんです
346名無し~3.EXE:04/10/02 21:07:19 ID:RdozoAMJ
>>338
>>339
MCE自体がコンシュマー向けだからVL版が存在しない
よってVL化しても通ってしまうとPROになるだけ
MCE > SLP > WPA でいけるかは知らない
347名無し~3.EXE:04/10/02 22:51:11 ID:oEB3FCd2
>>8を参考に
手持ちのXP Pro特別UPグレード版を原料にVL化し
インストール・起動すると、最後の「ようこそ」の画面で
「ライセンスを正しく確認できない」
「エラーコード:0x8007007f」
と言われます。
解決法はありますか?
348名無し~3.EXE:04/10/03 00:25:26 ID:BjJOuB0I
>>347
それだけではわからん
349名無し~3.EXE:04/10/03 00:58:02 ID:OLzjyFmk
>>347
もっと詳しく!
350名無し~3.EXE:04/10/03 01:12:50 ID:WMu9MwwS
CDimageってどこで入手できるの?
いくらググってみてもわからない。
351名無し~3.EXE:04/10/03 01:21:26 ID:Dc/yU9+M
ゲーラボ関係者が見てるからダメ
352名無し~3.EXE:04/10/03 01:26:45 ID:Um1qmxBj
find google:
cdimage.zip
353名無し~3.EXE:04/10/03 06:14:08 ID:tqhN5WyT
>>285
CDimage 2.52となってるが手元のは2.47
ぐぐってもみつからないのだがMSが使ってる最新版?
354ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/03 08:33:25 ID:BjJOuB0I
そうでしゅか(^▽^)
355名無し~3.EXE:04/10/03 09:37:28 ID:WMu9MwwS
>>353
CDimage2.47で、For Microsoft internal use onlyと表示されるんだけど、
もしかしてこれってMicrosoftの人間が流出させる以外、最新版の入手方法はないのかな??
356名無し~3.EXE:04/10/03 14:37:22 ID:k25YLGdG
VLとかSLPってなんですか?
357名無し~3.EXE:04/10/03 14:50:10 ID:Ha7dX5WA
358名無し~3.EXE:04/10/03 15:56:04 ID:+wDqJQ6P
SP2のOEM版買ってきましたが、CD作成要領は既出と同じ手順で
いいのですか?
359名無し~3.EXE:04/10/03 17:11:09 ID:bqitqFkd
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\       またおまえか!!!
         \\__>>358)  ヽ
360名無し~3.EXE :04/10/03 18:20:14 ID:DDtmjF7m
>>336

漏れも買ったけど
実売15Kなんだから
素直に普通に使ってやろうぜ・・・

どうせマルチメディア専用端末なんて
一家に一台あれば良いから
全部のPCにMCE入れる奴なんて
居ないと思うけど
361名無し~3.EXE:04/10/03 23:28:09 ID:JTE6AmoH
>>355
「CDimage.exe」をぐぐってもあまり情報でてこないし
その通りだろうね。
362名無し~3.EXE:04/10/04 00:52:38 ID:iRqs5nAy
>>359
ワロタ
363名無し~3.EXE:04/10/04 10:03:32 ID:UeQap1ko
>>355 >>361
ハァ・・・・orz
初めは単なるフリーソフトかと思ってたけど、
情報自体が全くといっていいほど無くていぶかしく思ってた。
なんだ、MSからの流出品だったのか・・・・
その割には2chでよく使われてるのも不思議。
364名無し~3.EXE:04/10/04 16:47:28 ID:6EDfcIdy
>>171のやつはCDimageのバージョンいくつなんだろ
365名無し~3.EXE:04/10/04 20:57:52 ID:cG5RY4DT
CDmageで見ればわかる。
366名無し~3.EXE:04/10/04 21:37:18 ID:6EDfcIdy
落とすのマンドイ…('A`)
367347:04/10/04 22:08:20 ID:nPPGkWgI
産廃を生産しつつ試行錯誤を続けた結果、
何とか完成にこぎつけることが出来ました。

房的質問に耳を傾けてくれた>>348氏、>>349氏をはじめ、
このスレッドを作り上げた皆様に感謝します。
368名無し~3.EXE:04/10/05 13:13:09 ID:eIVnmclR
>>367
おめでとう 良かったね♥
369        :04/10/05 14:02:44 ID:iahrAFWM
(;´Д`)まりがとぅ
370名無し~3.EXE:04/10/05 16:27:43 ID:KQoQKEjX
>>367
方法を教えてください。
同じ現象です。
371名無し~3.EXE:04/10/05 22:31:55 ID:Ts96G8Sv
372名無し~3.EXE:04/10/07 12:21:52 ID:BAE2u5fu
>>347
まさかSP1導入済みパッケージじゃないよね?
無印じゃないと例のFで始まるキーは弾かれるが
373名無し~3.EXE:04/10/07 19:38:43 ID:OvpNSTSf
OEMで SP1---reset5---sp2 したら

アクチしろと言われ Windows XP OEM 16合1中文版. ISO を手に入れました

中からOEMBIOS.BI_, OEMBIOS.CA_, OEMBIOS.DA_, OEMBIOS.SI_ を見つけたのですが

これを bin cab dat sigに変えるのは ただ単に拡張子を変えれば良いのですか?

お願いします。
374名無し~3.EXE:04/10/07 20:18:48 ID:WScyTsp0
拡張子をcabにして会頭しろ
375名無し~3.EXE:04/10/07 22:37:12 ID:kkp8Anqu
そしてOSがぐちゃぐちゃに・・・
376名無し~3.EXE:04/10/08 02:35:53 ID:haQC1uVc
373>> です 

374>>さん ありがとう うまく解凍できました BIOSも書き換え出来たしアクチ回避出来ました。
377ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/08 07:29:38 ID:TqNmKW+b
そうでしゅか(^▽^)
378名無し~3.EXE:04/10/08 10:53:28 ID:ABXBMpKB
上のレス見て、Windows XP OEM 16合1中文版. ISO を
探しましたが見つかりません。

どこから入手出来るか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
379名無し~3.EXE:04/10/08 11:40:36 ID:cIgEYore
www.fltvu.com/ranjian/SOFT/ISO/XP_16in1.ISO
380名無し~3.EXE:04/10/08 14:24:22 ID:ABXBMpKB
>>379
ありがとうございます!!
早速、試します。
381名無し~3.EXE:04/10/08 18:02:08 ID:pJkKDnuq
正規ライセンスのXP Home(UpGrade)持ってまして、SP2当てたんですけど、
その後誤ってReset5をインストールしてしまいました。(Not SafeMode)
OSが起動しなくなったので修復インストールしたら、ログインの度に
アクティ求められます。 そして毎回「登録は完了しました」って出てその後は電源を切るまで
正常に使用できます。
再インスコ以外で回避する方法って無いでしょうか・・・・。
382名無し~3.EXE:04/10/08 18:37:12 ID:zCXV23bC
>>381
通報しますた
383名無し~3.EXE:04/10/08 18:38:39 ID:+hgHiiM9
どう誤ったらReset5なんてインストールするんだか
384381:04/10/08 19:52:13 ID:pJkKDnuq
知人のPCがReset5で動いていて不具合が出たんです。
それで操作方法を教えていて「インストールを押すんだよ!」と
言った瞬間に私も誤ってインストールボタンを・・・・。
馬鹿なのは承知です・・・。
知人を通報した方がいいですね。
385名無し~3.EXE:04/10/08 20:15:52 ID:zCXV23bC
>>384
教唆罪でタイーホ
通報しますた
386名無し~3.EXE:04/10/08 21:28:34 ID:P+u0k8QP
>>381
俺も同じような感じ
結局SP2をアンインストールしたorz
387名無し~3.EXE:04/10/09 02:00:17 ID:FI3NOWTO
ここは割れ厨のスクツ(←何故かATOK17で変換できない)ですね。
388ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/09 02:11:17 ID:nPrJmX6p
また釣りでしゅね(^▽^)
389名無し~3.EXE:04/10/09 03:18:33 ID:1dlpZZyX
上のアドレスWindows XP OEM 16合1中文版をDLしてますが
速度が遅くダイアルアップのスピードしかでてません(13kB/sec)
こんなものなのでしょうか、あきらめますた
390ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/09 03:47:58 ID:nPrJmX6p
今ダウソ中でしゅ(^▽^)
やっと160MBでしゅ(^▽^)
速度は同じぐらいでしゅ(^▽^)
すぐ回線が切れましゅ(^▽^)
391名無し~3.EXE:04/10/09 08:24:15 ID:EmZT02nv
割れマンセー、FCKGWマンセー、悪地がなんぼのもんじゃ〜
392名無し~3.EXE:04/10/09 08:34:40 ID:NirHBoU4
>>389
ここの住人が同時にアクセス中ですから
393名無し~3.EXE:04/10/09 12:17:23 ID:AxQeMSOo
でへへ・・・ゲットしますた。
394名無し~3.EXE:04/10/09 12:41:33 ID:HM6qnqyW
Reset5ってsp2だと不具合出るのか?
395名無し~3.EXE:04/10/09 12:50:58 ID:GIbTENh4
sp2対応Reset5はどこにありますか?
396名無し~3.EXE:04/10/09 13:03:40 ID:Mwo58e/a
>>394
sp1a → reset5 → sp2 → 二度と起動できなくなる。あぼーん。

>>395
存在しない。
397名無し~3.EXE:04/10/09 13:08:24 ID:uaYWjgBI
16合1中文版は鯖が
あぼーんしました(泣
398名無し~3.EXE:04/10/09 13:21:02 ID:V7tCz8gR
既出だが、MCE2005をVL化してインスコしたら
途中で2枚目を要求されずに、ただのXP Pro SP2で起動した
399名無し~3.EXE:04/10/09 17:54:55 ID:Jxtj5Iff
ばっちり落とせたぜ

でも、使い方がわからん。
400名無し~3.EXE:04/10/09 18:34:28 ID:0wQNRxgh
>>399
鈍くらいかかりましたか?
401名無し~3.EXE:04/10/09 20:05:42 ID:1kOu7IS8
ウチは10時間くらい。
焼いてみたけどやっぱわからんね。
402ぴころ:04/10/09 20:52:39 ID:QQArMkJj
鯖復活!!でしゅ!
403ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/09 21:28:11 ID:fgdbIF+F
鯖復活!!でしゅ!
404名無し~3.EXE:04/10/09 21:52:39 ID:uaYWjgBI
レジューム効かないし。
405名無し~3.EXE:04/10/09 23:50:27 ID:3OdQjBbd
どうでもいいけど、CMOSクリアしたらアクティしろって・・・
アフォか
406名無し~3.EXE:04/10/09 23:55:23 ID:wou64I0z
>>405
当たり前なんじゃ・・・
407名無し~3.EXE:04/10/09 23:58:42 ID:3OdQjBbd
>>406
構成変わってないぞ?
3つ以上構成変えないと再アクティ要求されんはずなのに
408名無し~3.EXE:04/10/10 00:01:41 ID:krB+5W5Q
>>407
ネット認証するだけだろ
でも、ルーター接続じゃないパターンか?
それじゃ、電話認証しかないな
409名無し~3.EXE:04/10/10 00:06:56 ID:dMCIfN5S
いや、こんなこともあろうかと、認証関係のファイルをバックアップしておいた。
お決まりの方法でセーフモードで起動して認証関係のファイル上書きした。
410名無し~3.EXE:04/10/10 00:10:15 ID:krB+5W5Q
>>409
おっ、新情報
今回はそれでパス出来た?
411名無し~3.EXE:04/10/10 02:09:15 ID:dMCIfN5S
>>410
でけたょ
412名無し~3.EXE:04/10/10 02:53:43 ID:5jm8JlJo
SevrePanic2+r.*5あぼーんは簡単に回避できるが
413名無し~3.EXE:04/10/10 04:16:33 ID:pfOY+lCW
>412
どーやって?
414名無し~3.EXE:04/10/10 08:33:09 ID:eswTIlv2
>>412
licdll.dll が怪しいとみた。
415名無し~3.EXE:04/10/10 10:13:40 ID:5jm8JlJo
>>413
After installing SP2 choose "do not restart computer now" and then
run reset5. Now reboot and there you go a working SP2. Easy!!
という情報があった。
もっとも漏れは SP2 = Severe Panic too だと思っているがな。

416名無し~3.EXE:04/10/10 11:16:49 ID:L3TDhP/I
おいらも、リセット5で泣かされたぞ。
SP1の時に当てたままSP2にしたらいきなりあく地表示が
でて、おまけに7日前だぞ。

ネットから認証しても再起動するとまたあく地が求められる。
電話であく地して、それ打ってもまた再起動すると・・・
とうとう2日前になってなに血迷ったか、リセット5また使ったら
狂ったように、再起動の嵐だった。
417名無し~3.EXE:04/10/10 11:29:17 ID:ZwMrZlxB
>398
MCE2005専用のsetupreg.hivが出来ないとVL化は無理と思われ
つーか、誰かBittorrentにMCE2005OEMをうpしてくれねぇかな
418名無し~3.EXE:04/10/10 15:31:30 ID:eswTIlv2
パーツショップで OEM 版が 2種類併売されているが
SP1a だけが売れまくっている。
店頭在庫なくなったら SP2 のみ販売?
419名無し~3.EXE:04/10/10 15:39:13 ID:FIoJIkf4
>>418
パーツショップにずぅぅーーーーと張り付いてたの?
420名無し~3.EXE:04/10/10 15:56:02 ID:RWmONVew
プロダクトキーが有効か無効かをチェック
http://www.microsoft.com/resources/howtotell/ja/windows/default.mspx
421名無し~3.EXE:04/10/10 19:04:06 ID:KcoUBa4u
>>418
俺なら迷わずSP2適用済みにする
世間はアホばっかりだ
422名無し~3.EXE:04/10/10 21:30:52 ID:FBFyhTWu
Σr(‘Д‘n)
423名無し~3.EXE:04/10/10 23:34:00 ID:3EwKi5X6
>>421
値段が違っても?
424名無し~3.EXE:04/10/11 00:26:24 ID:9BdCeeET
そんなに値段かわるの?
home版ならSP1と同じ値段だったけど
425名無し~3.EXE:04/10/11 01:39:54 ID:bnrCDYVm
sp1aのほうを買ってsp2適用すればいいだけだと思うが
同じProffesionalでsp1aの方が安いならな

値段が安いということはhomeだと思うがな

そいでも個人使用でDualCPU使わんならhomeで充分だがな
426名無し~3.EXE:04/10/11 02:02:18 ID:sWBGvKJi
>>425
そんなこと言ったら割れ厨に失礼だぞ。謝れ。
427名無し~3.EXE:04/10/11 02:14:33 ID:ut5ocIwa
>>417
流れてるっぽいよ。言語は知らないけど。
428名無し~3.EXE:04/10/11 02:18:39 ID:bnrCDYVm
>>426
一応>418 >421の流れへの突っ込みなんだがな
割れ厨の方々、MicroSoftJapanまでおいでくだされば謝ってやってもいいかもよ
と考えてやらんでもない
429名無し~3.EXE:04/10/11 02:45:27 ID:gogC9ZTb
>>417
SP2統合済VLの setupreg.hiv と
MCE2005OEMの setupreg.hiv って、ファイルの日付は違っても
バイナリ完全一致なんだけど、他には何を調べればいい?
430名無し~3.EXE:04/10/11 03:00:02 ID:Jtxu6UZt
setupreg.hivはVLかどうかの識別には使われてないし>>417

>>429
PIDGEN.DLL、DPCDLL.DL_、SETUPP.INI の3点だけSP2VLのに置き換えて
VLのKeyでセットアップしてみて欲しいかも
431名無し~3.EXE:04/10/11 11:24:31 ID:rHxYR8Xm
>>430
試してみました
結局、2枚目のCDは要求されずにインストールは進み、
自動更新の設定と、通常使用するアカウント入力後の
最初のようこそ画面でライセンス認証エラーダイアログが出ます
電源を切るか再起動しか選べません
432名無し~3.EXE:04/10/11 13:41:04 ID:bHp30Kk0
Windows 2000ユーザーにとっては、アップグレードするにはXP Proへの方法しかないよー

433名無し~3.EXE:04/10/11 21:18:13 ID:yQf0PWr+
このスレ人がいなくなったようだが、reset5の入ったパソコンに
SP2の自動更新を喰わされて起動不能で全滅したのか(w
434名無し~3.EXE:04/10/11 22:11:41 ID:ahWhSEXO
>>433
あ、なるほど。SLPだから気がつかなかったw
435名無し~3.EXE:04/10/11 22:23:51 ID:O0mG9iem
4in1でキーによってはアクチできる?
>431でMCEでVL化できないなら
436名無し~3.EXE:04/10/11 22:46:35 ID:OuR907nz
makeisoでSP1、SP2と両方焼いてみたんだが、
起動前にプロダクトIDが無効だと言われて弾かれてしまうんだよねぇ。
以前、OS上でプロダクトID変更してSP1当てた時には通ったIDもダメだったし。
MSKey4in1で作ったのも試したけどダメだったし。
どーすりゃイイんでしょか。
437名無し~3.EXE:04/10/11 23:35:57 ID:6u5SM9rG
>>433
普通は、自動更新は切っていると思われ。
つーか、もう SP2 自動適用させられるの?
438370:04/10/12 03:04:23 ID:4p4W4ftO
みなさんのおかげで何とかなりました。
ありがとうございます。
439名無し~3.EXE:04/10/12 14:28:41 ID:Pby8ms19
それにしてもね、
何らかのXPのディスク持ってるのなら、それをVL化+keygenするだけで万事解決するというのに、
何でこう延々と変な回避方法ばかり議論されるのかなー。理解に苦しむ。

そのやり方がいまだに分からない香具師ばかりがごちゃごちゃ騒いでるのかな。
440370:04/10/12 14:38:35 ID:4p4W4ftO
1.製品版のWinXPを用意する。(手元にあったもの)
2.HDDにWinXPのCDをコピーする。
3.Windows XP OEM 16合1中文版. ISOを入手する。
4.Windows XP OEM 16合1中文版. ISOのXPOEMより、
 DPCDLL.DL_ OEMBIOS.BI_ OEMBIOS.CA_ OEMBIOS.DA_
OEMBIOS.SI_ PIDGEN.DLL SETUPP.INI SETUPREG.HIV
を抜き出し、HDDのWinXPにコピーする。
5.WinXPのCDを作成する。
6.WinXPをSLPのProduct-IDでインストールする。
7.DMICFGでBIOSのManufacturerを抜き出したメーカー用に書き換える(IBMでテスト)。
8.認証済みになる。
9.SP2を適用しても、認証済みである。
441名無し~3.EXE:04/10/12 17:29:28 ID:Cu/zdPQ4
>>440
M$がここ見てて対策されたりしてw
442名無し~3.EXE:04/10/12 17:44:47 ID:yNYpTnmV
なんでこんなに苦労してるのかわからん。
普通にやればSP2のCD-Rなんて簡単につくれた。
割れ厨って脳ミソも割れてんの?
443名無し~3.EXE:04/10/12 17:57:16 ID:d+KlaUeY
脳みそはもともと割れてます
444名無し~3.EXE:04/10/12 19:16:50 ID:uXbEJXKb
>>439
>そのやり方がいまだに分からない香具師>370
445名無し~3.EXE:04/10/12 19:34:47 ID:5gRQn+3q
割れ+拾ったi386フォルダでウマー、SP2もばっちりさ!
446ぴのこ:04/10/12 20:01:55 ID:4E3UdHlY
定期巡回に来ました(^▽^)
異常なしでしゅ(^▽^)
447ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/12 20:04:38 ID:kn+Eyzm3
ごくろうさまでしゅ(^▽^)
448名無し~3.EXE:04/10/12 20:07:07 ID:PCqFt9kn
439はアホ。
キージェネでProduct-ID作るの('A`)マンドクセ
SLPはSLP用のProduct-IDとファイルがあるからそれ使えば済む話。
SLP化はVL化より必要なファイル少ないがDMICFG使えるスキル必要。
MS-DOSの起動ディスク作れない香具師はVL化+keygenやってろってこった。

440もはアホ。
最初からSP2適用済みSLP版XP作ってインストールできる。
BIOSのManufacturerはSLP版インストールする前に書き換える。
winnt.sif書けばインストール時にProduct-ID入れる必要ない。

449名無し~3.EXE:04/10/12 20:15:06 ID:Pby8ms19
>>448
ハァ?
SLPだとそのPCにしかインスコできんしバカじゃねーの?
それにキージェネが面倒とか言ってるあたり、一瞬で好きなPIDを作れる新keygen知らんのんだろ。

大抵の連中はさっさと問題解決してこのスレにいる必要がなくなっていなくなった。
その他はいまだに問題解決が出来ないDQNなのばかり残ってるから、
あーだのこーだの延々と続いてアホらし。

俺は単にたまに冷やかしに来てるだけだが ( ´,_ゝ`)プッ
450ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/12 20:15:30 ID:kn+Eyzm3
>>448
一瞬でキーできるのにメドイですかそうですか…
451名無し~3.EXE:04/10/12 20:26:25 ID:jEV/kxRf
>>449
>一瞬で好きなPIDを作れる新keygen知らんのんだろ。
>大抵の連中はさっさと問題解決してこのスレにいる必要がなくなっていなくなった。

いやぁ、ヒントありがd
分かっちゃったよ。
452名無し~3.EXE:04/10/12 21:58:40 ID:YfMnlDF2
クリックした瞬間生成されるキージェネがめんどうってのは
もうマウスのクリックもしたくないってレベルだな…
453名無し~3.EXE:04/10/12 22:35:25 ID:dSzTbyJc
ここにいるアフォ供はSLPにする意味がわかってないようだ。
454ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/12 23:28:19 ID:7TjO8i3c
割れ厨がケンカかよ(^▽^)
455名無し~3.EXE:04/10/12 23:41:33 ID:vIwCtW+J
>>448
あほ

>>453
意味なし
456名無し~3.EXE:04/10/13 00:54:44 ID:NVGMJFNS
>>453
SLP、SLPと騒いでるあほは あえてVLにするメリットがまるで分かって無いようだ。
457名無し~3.EXE:04/10/13 02:14:11 ID:MPv7yO5U
質問するやつは >>8-11 ぐらいは読め。

それでわからなきゃ氏ねってこった。
458名無し~3.EXE:04/10/13 17:30:32 ID:h2VXlA7w
officeXPでいったんビューワーモードにはいったやつはどうやって解除すれば
いい?
MSO.DLLクラックしたはずだったんだけど、しらんまになってた。
おまけに
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\Products
  \1140****************************\AlwaysInstalled
がない
459名無し~3.EXE:04/10/13 17:57:55 ID:eZJe1RFZ
こんな俺でもSP2統合CDできましたありがとう!!
460ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/13 19:12:07 ID:Id2JFJHx
それはよかったでしゅ(^▽^)
461名無し~3.EXE:04/10/14 14:16:39 ID:qYt4gStz
ウエーハッハッハ、釣り大成功ニダ<丶`∀´>
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
462名無し~3.EXE:04/10/14 19:47:40 ID:6Fk3iMl7
似非VLSP2の作成方法は

1. WindowsXPのCDからHDDの任意のフォルダにファイルを全てコピー。
2. SP2結合
3. corpfile上書き
4. 焼く

でOK?か ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
463ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/14 20:33:00 ID:fhGeImHn
corpfile ←が もとからBuild2180(SP2)日本語版のなら あってましゅ

corpfileがSP2未満のなら 2と3が逆でしゅ(^▽^)
464名無し~3.EXE:04/10/14 20:41:15 ID:6Fk3iMl7
感謝!
465名無し~3.EXE:04/10/14 21:55:11 ID:TsEkQYIg
SP2統合イメージをつくったんだけど、711MBもあってCDに収まらない。
みなさん、どうしているですか?
update.exe -sでやったんだけど、もしかしてやり方間違っている?
466名無し~3.EXE:04/10/14 22:46:01 ID:RLWwNjPT
>>465
こっちで勉強した方がいいよ
いいかい、質問するんじゃなくて「勉強」だからね
テンプレもログも見ずに質問してはいけないよ

Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094423098/
467名無し~3.EXE:04/10/15 12:50:27 ID:plyraVJC
このスレ見てたら頭痛くなりました。
468名無し~3.EXE:04/10/15 15:48:43 ID:fPKS58nJ
       _,,....,,_
     /::   ::ヽ  パパこのスレ怖いよ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }  おまえは後ろに下がってなさい
   |::   :/-‐, i ノ
   |::     " / ⌒ヽ
   |::  /|::.   | ´_ゝ`)
   |:: /  |::  |    /
  /:: /   |::. | /| |
 /: _/    |:: | / | |
 i::_ノ    i:_.j.j  U
469ぴころ:04/10/17 14:30:23 ID:16CCO3xo
誰もいないでしゅ
みんなアクティ回避出来たみたいでしゅね
470ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/17 14:57:22 ID:3fn5Fm8p
ボクの指南のおかげなんでしゅ(^▽^)
けっきょく、ボクがいちばんえらいんでしゅ(^▽^)
471ぴころ:04/10/17 16:01:19 ID:16CCO3xo
そうでしゅね
472ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/17 16:09:10 ID:fZiQqBQU
Biosの自己チェックでチェックサムエラーが出るのでSLPができませんでしゅた(^▽^)
Reset5を待ちましゅ(^▽^)
473名無し~3.EXE:04/10/17 17:05:39 ID:3jTl78Tl
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
474名無し~3.EXE:04/10/17 22:37:42 ID:kXkdAs2i
この辺で、このスレ簡単にまとめてくれませんか?
475名無し~3.EXE:04/10/17 22:46:18 ID:qNW8M08X
476名無し~3.EXE:04/10/17 23:53:32 ID:M3pi5LRi
アクチ回避には何種類かある

1 WindowsXP以外を使う
2 そもそもPCを使わない
3 むしろ、死ぬ
477名無し~3.EXE:04/10/18 01:20:42 ID:QH+LQ6bV
おい、もまえら 教えて下され

Reset5が入っているかどうか、ってレジストリとか特定のファイルの有無
とかで確認できましたっけ?

..というのはSP1 VLは持っているんだが、それだとどうもインストール
できないマシンがウチにあったような覚えがあって、数台あるうちの
どれがそれだか分からんちんになってしまったんですよ。

スンマソン よろしく
478名無し~3.EXE:04/10/18 01:28:22 ID:+l+QljVm
>>477
壊れてんだよ、サル。
479名無し~3.EXE:04/10/18 13:40:33 ID:qYG2SQS1
IBM のノートを使っているのですが、ハードディスクの容量を増やしたいので
ハードディスクを交換したいのですが、IBM の場合、リカバリーディスクが
ハードディスク内の別のパーティーションに保存されていて、調べてみると
”不明なパーティーション”なのでコピーできないでいます。
この部分を、新しいハードディスクにコピーできる物ですかね?
480名無し~3.EXE:04/10/18 13:50:59 ID:LswPoxiA
481名無し~3.EXE:04/10/18 14:53:27 ID:fiTXu8A9
ぴころ の頭をreset5
  _        ☆
  /〜ヽ ペチン/  
 ( o・-・)っ―[] ∩  
[ ̄ ̄ ̄] (。`e´) 
        ゚し-J゚
482名無し~3.EXE:04/10/18 16:55:46 ID:tecNsIpL
Drive Image 5.0とか
483名無し~3.EXE:04/10/18 18:17:48 ID:Y5T40U8F
誰かMCE2005のMSDN版流してよ
484名無し~3.EXE:04/10/18 18:30:15 ID:gwGJczp1

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
485名無し~3.EXE:04/10/18 19:05:44 ID:g26+sxld
SP2リリースからだいぶ経つのに
SP2対応Reset5出ないな、もう諦めたよ。
486名無し~3.EXE:04/10/18 20:44:39 ID:7mkD0XxL
>>480
なにこれ?
487名無し~3.EXE:04/10/18 21:04:07 ID:4h1yjycX
Windows プロダクト キーは有効ではありません。

XP無印から使ってるんだが・・おかしいな
露天で紛い物つかまされたか・・
488名無し~3.EXE:04/10/18 21:42:37 ID:pkDzWTNE
401111のやつで十分じゃねえ?
489名無し~3.EXE:04/10/18 21:51:58 ID:LswPoxiA
490名無し~3.EXE:04/10/19 10:40:21 ID:hZITc4P7
         _,. ‐ '"´´ ̄ ``` ‐ 、
       /´                ` 、
     / / _,../-‐ .! -‐ ,-'    ヽ
      /L./_-/ _,. イ/}   / `ヽ     ',
     lr´| /,∠、 / ノ_∠、、、 l      i
      ヽ.l/ r;=;、    r;=:; 、 l /   l
.       }.`l ヒ!      ヒ! F .ノノへ   l ゲイツは怒ってませんよ、たぶん
         l    、       r'^ ノ  | 
       ヽ、   tーッ     .-‐'´  |
          |` 、     _, |.      |
.         |  _`iー_,ニ´-‐''^{     |
        |  _,}  ̄   _,. -''入.     |
      ,. -' ´ / `ー‐' ´  /   `_- 、..」
     /l /  ./     /    r'´, -‐‐、〉
491名無し~3.EXE:04/10/19 11:58:39 ID:KAojCBuf
>480 >489 の.sdcってなに?拡張子辞典にない
492名無し~3.EXE:04/10/19 15:34:12 ID:grQr7t98
>>491
ウイルスです。
493名無し~3.EXE:04/10/19 18:01:09 ID:GYD4wh8X
ウィルスチェックにも反応しないんだけど・・・
494名無し~3.EXE:04/10/19 20:04:42 ID:fijOx7mY
新種
495名無し~3.EXE:04/10/19 20:26:19 ID:GYD4wh8X
sdcファイル気になったんでググってみたら
ttp://msdn.microsoft.com/academic/program/eacademy/setup/suprodmanage/default.aspx
マイクロソフトかよ・・・
496名無し~3.EXE:04/10/19 22:53:00 ID:KAojCBuf
>495 むずかすぃ〜、わてみたいなMSDNに無縁なものにゃ何の事やら
さっぱりじゃわ〜。そのFileはURLみるとガッコらしいけど?
497名無し~3.EXE:04/10/20 04:34:42 ID:/+Crs/kP
498名無し~3.EXE:04/10/20 08:46:09 ID:o9ogJxz9
>480 >489 はウィルスじゃなかったわけね。
しかし使い方が分からん
499名無し~3.EXE:04/10/20 14:40:16 ID:7ZiRUxBY
>>497 ウイルス 氏ね
500名無し~3.EXE:04/10/20 15:06:30 ID:c9lr6xVs
>>479
DriveImageとかのパーティションコピーソフトなら
区画を気にせずコピーできるのでそういうのを使用する手もあるが
デスクトップPCあるいは、外付け2.5インチケースがないと難しい

でもそういうリカバリー領域って、CD-RやDVD-Rにバックアップできるものではないの?
実費程度の有償でCDを頼めるとかは?
501名無し~3.EXE:04/10/20 15:50:26 ID:o9ogJxz9
>>499
なんでもかんでもウィルスって言うの止めたら?
普通(?)の人が見たらヤッタと思うかもよ
502名無し~3.EXE:04/10/20 16:22:17 ID:2UwCOjj2
sage
503名無し~3.EXE:04/10/20 16:29:59 ID:o9ogJxz9
sageですね、すいません・・・
504名無し~3.EXE:04/10/20 18:34:49 ID:DsFHrLVs
>>501
鏡で自分の顔見てもウィルスとしか思わない人でしょうね(w
505名無し~3.EXE:04/10/20 18:38:59 ID:n5EOWUHN
顔ダニはみんないるよ。
506名無し~3.EXE:04/10/20 20:20:44 ID:7ZiRUxBY
じゃあクリックしてみろ。
507名無し~3.EXE:04/10/20 21:22:14 ID:ZzZEV7tk
日本語してくれたらな
508名無し~3.EXE:04/10/20 21:37:12 ID:7ZiRUxBY
↑お前がなw 
509名無し~3.EXE:04/10/20 21:56:47 ID:o9ogJxz9
したよー。よいファイルが出回ってることで
自分は2導入してないから意味ないが・・・
欲しい人はとっても欲しいんじゃない?スレ的に。

510名無し~3.EXE:04/10/20 22:51:32 ID:Ho+zMlKs
頼むから日本語しゃべってくれ
511名無し~3.EXE:04/10/20 22:56:44 ID:69xtA5sX
xpsp1を使用しているんだが認証期限あと2日だったのにウインドウズアップデートしたら
認証まで30日に戻ったぞ
512名無し~3.EXE:04/10/20 23:04:57 ID:C0rMgWWD
ワロタあぷでと萌え〜
513名無し~3.EXE:04/10/21 01:41:22 ID:fq6bUKDA
なるほど・・・俺も数日前あぷでとしたら
ログイン画面で再認証しろとでた。
何でと思ってたけどそれだったのか。リセットされたのか。
514名無し~3.EXE:04/10/21 10:31:40 ID:FQtUoJbA
      ▓       ▓      
     ▓█     ▓█     
    ▓▓██   ▓▓██   
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███  
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███        ▓▓█  
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███       ▓█ ▓█          ▓▓▓█  
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███           ▓█
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███    
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███    
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███   
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███  
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
515名無し~3.EXE:04/10/21 12:42:05 ID:kVeJtQpV
>480 >489ってなんだ?
516名無し~3.EXE:04/10/21 15:06:47 ID:xHFjh+r9
>>515
ウイルスです。
517名無し~3.EXE:04/10/21 15:17:23 ID:kVeJtQpV
>>516
馬鹿野郎!上でウィルスじゃないっていってるし、俺もダウンロードしてチェックしてもなんにもでなかったんだよ!
いい加減ウィルスウィルスって言葉は聞き飽きたんだよぼけぇ!何でもかんでもウィルスって言いやがって
ウィルス厨かてめぇ、気持ち悪ぃんだよ!
518名無し~3.EXE:04/10/21 15:26:49 ID:5XqWhKtQ
ぴころ登場↓
519ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/21 16:04:55 ID:lCHl2u0g
けっきょく ぼくが いちばん つよくて えらいんでしゅ(^▽^)
520名無し~3.EXE:04/10/21 16:07:34 ID:xHFjh+r9
>>517
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクピロピロ
521名無し~3.EXE:04/10/21 16:11:47 ID:bSyGTK8a
>>517
性格にいうとトロイだな
522名無し~3.EXE:04/10/21 16:26:28 ID:kVeJtQpV
というわけで暴走してしまった俺だが・・・
じゃあなんでトロイって分かったんだ?
523名無し~3.EXE:04/10/21 16:36:11 ID:JJtY2yX5
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\       またおまえか!!!
         \\__>>522)  ヽ
524名無し~3.EXE:04/10/21 20:31:52 ID:QkRuBjK8
もうこのAAいい加減飽きたわ。
525名無し~3.EXE:04/10/21 22:46:18 ID:zuwqLVUO
前に話題でてたのですが
シリアルの変更ってどうするんでしたっけ?
前スレがデータ落ちしててみれなくて^^;
XPなんですけど。
レジストリどこか消して認証ウィザード出して変更ってのはおぼえてるんですけど・・
だれかお願いします。
526525:04/10/21 22:58:55 ID:zuwqLVUO
もうしわけない
>>11 に書いてました><
まじすまん!
527名無し~3.EXE:04/10/22 00:48:25 ID:gGn0dCah
人に知られたくなかった良い物を、他人に公開されので、はらいせに ”ウイルス”と言っているだけか?
528名無し~3.EXE:04/10/22 01:14:02 ID:3ofhKDd1
で、なんなの?
529ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/22 12:21:23 ID:tboYX3Wu
えへへでしゅ(^▽^)
530名無し~3.EXE:04/10/22 16:36:14 ID:EA+1L/xj
■プライバシが筒抜けWindowsアクティベーションが解析される
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/07/10/0747222

今さらなんですが、この件はどうなってます?
色々とググったりしたんですが、結局、安全(?)でMacアドレスの
上位数バイトしか利用してないとか何とか・・・
でも実際わけ分かりません_I ̄I○
     
531名無し~3.EXE:04/10/22 17:17:26 ID:eb3Vst4n
SP2対応のcorpfileどこかに落ちてないですか?
532名無し~3.EXE:04/10/22 18:22:51 ID:FBPS9Z8Z
corpfileってSP2とか関係あるの?
533名無し~3.EXE:04/10/22 19:22:09 ID:MLb9GqJ7
>480 >489
534名無し~3.EXE:04/10/22 20:18:03 ID:eb3Vst4n
>532
関係有るよ?
SP2適用済み統合BootableCDを作るとき、
corpfileを前に上書きすると、SP2結合で書き換えられ、インストール後に認証必要。
SP2結合後にcorpfileの上書きするとインストール中にエラーで終了。
今まで通り後からSP2当てるしかないのかな?

535名無し~3.EXE:04/10/22 20:20:22 ID:qNuJVTCi
くす
536名無し~3.EXE:04/10/22 20:21:50 ID:/Atolla1
やっぱMCE2005もVL化されてクラックされるのかな。
537名無し~3.EXE:04/10/22 21:28:50 ID:jrnuFVyw
すみません。。MSkey4in1.exeの使い方とは・・?
いろいろ調べてみたものの生成されたキーが無効でとおらないのですが。
ドロップダウン 

XP PRO.VLK
from 640−0
to 640-999999 or 800000 or 500000

でためしたものの。何個か生成させてやったのですが・・

やり方まちがってるでしょうか?
ご教授もしくはアドバイスよろしくおねがいします

538名無し~3.EXE:04/10/22 21:34:01 ID:b/PmOH3M
難しい質問なのでサポートセンターに問い合わせた方がいいよ
539名無し~3.EXE:04/10/22 22:04:41 ID:MLb9GqJ7
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=2184
これについてる評価版CDって120日制限以外になんか機能制限みたいなのあるの?
ないんならOEM版買うよりはるかに得なんで買いたいんだけど
540532:04/10/22 22:26:54 ID:InFmJnnQ
>>534
そうなのか〜
SP1済み作ったときって関係なくできたんだけど
それはSP1対応だったのか・・。
SP2適用済み統合BootableCDをSP1済みから作っても認証が要るってなるんだね?
541ピロリン:04/10/22 23:24:06 ID:uJ+N0uSS
ソンナコトハナイトオモウマスヨ
ジッサイエイゴバンナドデテストシタガソンナコトハナカッタヨ
ヤッパリ、ヒトヲエランデルノカナ・・・
542Socket774:04/10/23 12:34:25 ID:l3xdKMHp
corpfile無しでBootableCD焼いたけど問題なく使用できてるよ?
543ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/23 13:14:49 ID:RtRNWM4q
>>540
ばかに だまされるな でしゅ(^▽^)
544名無し~3.EXE:04/10/23 14:52:29 ID:g5y8Jirj
>>497で作ったプロダクトキーでインスコしたらSP2にアップデートできるの?
545名無し~3.EXE:04/10/23 16:15:04 ID:CxaMzrwh
やってみたら?
546Socket774:04/10/23 17:05:26 ID:l3xdKMHp
いきなりアクセスしようとするわ、インディオ何ちゃらっていうソフト?をインストールしようとするわ・・・。
怖すぎ・・・。
547名無し~3.EXE:04/10/23 17:13:40 ID:4pd4f5LE
>>546
根気良くすべて消していけば道は開かれる!

ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=2184
の評価版にcorpfile入れれば何の問題なく使えるのですか?
548名無し~3.EXE:04/10/23 17:14:00 ID:5w462Dv/
>542
どこのSP2結合するの?どうやって作ったかおしえて?
549Socket774:04/10/23 17:21:43 ID:l3xdKMHp
今月号のPCJapan嫁。それが一番手っ取り早い。
550名無し~3.EXE:04/10/23 17:30:55 ID:YWsYZH5x
試せばわかるさ
551名無し~3.EXE:04/10/23 17:40:06 ID:tlZnHSC4
>>547
問題なく逝ける
552名無し~3.EXE:04/10/23 17:44:05 ID:4pd4f5LE
>>551
じゃあテンプレに書いてある通りにOEM版を使う必要はないんですね
超リーズナブルなんですね。ありがとうございました
553名無し~3.EXE:04/10/23 17:48:38 ID:g5y8Jirj
>>546
>>497は全然たいしたことなかったけど>>36にはまいった。
2時間かけてレジストリ掃除やらスパイウェア駆除やらなんとかしようとしたけど結局全部は消しきれずに
ウィンドウズの復元した。

今。
まだ大丈夫かどうかチェックしきれてない。
554名無し~3.EXE:04/10/23 18:22:53 ID:iIOVBaJ/
fckgwで始まるkeyを使ってインストールするnt5inf.catが期限切れのXPの
インチキCDがあるよね?それにSP2を統合してやるとどうなるかな?
555名無し~3.EXE:04/10/23 19:32:16 ID:IHdSQzSZ
>>554
うっせえハゲ。
556名無し~3.EXE:04/10/23 20:36:16 ID:5L62LvIb
>>555
うっせえモジャ公。
557名無し~3.EXE:04/10/23 20:48:32 ID:bEFb4XZp
>>556
うっせえモジャ公。
558名無し~3.EXE:04/10/23 22:02:07 ID:NXOqi4fy
>>557
うっせえモジャ公。
559名無し~3.EXE:04/10/23 22:16:34 ID:VjIDKsC6
>555-558
へへーん、どうなるかわかんねーんだろバカ!?
560名無し~3.EXE:04/10/23 22:33:24 ID:4pd4f5LE
↓何事もなかったかのように再開
561名無し~3.EXE:04/10/23 23:25:39 ID:V20+T6hK
|   ∧_∧
|  ( *´Д`)ハウッ ハゲヲヤジ サイコー
|  人 ヽノ、
└―(  ヽ_つ,,,つ
プスッ )  ))   
   (__))
562名無し~3.EXE:04/10/24 00:18:12 ID:NuUr6cFI
誰かWindows XP OEM 16合1中文版. ISO落とせるとこ教えてくれ!!
中国サイトいったけどどこから落とすかよくわからん!!
563名無し~3.EXE:04/10/24 00:27:16 ID:0WKbb2gJ
>>562
ここで検索で一発
http://greatsearch.biz/
564名無し~3.EXE:04/10/24 00:34:11 ID:NuUr6cFI
ぜんぜんかからんぞ?!
565名無し~3.EXE:04/10/24 00:43:42 ID:4WCEuo3k
犯罪ども死ねよ 
566名無し~3.EXE:04/10/24 00:47:10 ID:skMrgI81
>>564
すぐ見つかったぞ。探し方が悪い。
567名無し~3.EXE:04/10/24 00:52:33 ID:NuUr6cFI
すぐエロサイトの検索につながるのだが・・・?
568名無し~3.EXE:04/10/24 00:56:29 ID:skMrgI81
>>567
loliで検索してんじゃねえよ
569名無し~3.EXE:04/10/24 01:06:21 ID:gDBBO7C8
>>563で検索すると
http://213.159.117.133/
へ飛ばされる。
そしてスカシッペスキー ウンチウィルソンが反応した。
Exploit.HTML.Mht
即削除。
570名無し~3.EXE:04/10/24 01:06:36 ID:AGv7izh6
>>563
ありがd 見つかった!!
571名無し~3.EXE:04/10/24 01:24:55 ID:ybygelXh
>>569
(・∀・)ニヤニヤ

>>563
いろいろイパーイあるネ。
落としたら試してみるよ。
572名無し~3.EXE:04/10/24 02:33:32 ID:xG0hj+F/
>>547
評価版買って試してみたら報告しろよ。
Win2000のときはいけたはずだから
今回もいけると思う
573551:04/10/24 09:40:31 ID:9UXpJj9k
問題なく逝けるってば
漏れを信じろ
574名無し~3.EXE:04/10/24 15:04:51 ID:hm9CQy+b
>>572
いけるよ。
575名無し~3.EXE:04/10/24 15:26:15 ID:xG0hj+F/
>>551=573、574
すまん。リロードしてなかった。

1800円でProをVL化できるなら
安いとおもったんだよ

家に余ってたXPHomeのOEMアップグレードを
もったいなかったんでVL化したんだが
あたりまえだと思うけど旧WindowsCDを求めてくるんだよ。
(ここはMe持ってたんで解決)
さらにようこそ画面でエラーがでてくる。
Pro用のキーコードだからか?
どこかにHome用のキーコードないのかな。
そもそもHomeをVL化で間違ってるか?
576名無し~3.EXE:04/10/24 15:28:07 ID:69/xjN3z
評価版でコープでVL化してSP1SP2統合CD作って使ってるが何か?
577名無し~3.EXE:04/10/24 16:49:05 ID:sdw8d75p
だから?
578ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/24 17:09:28 ID:HsCITn/T
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
579名無し~3.EXE:04/10/24 23:19:07 ID:69/xjN3z
だから?
580ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/24 23:51:42 ID:AJl3I9n7
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
581名無し~3.EXE:04/10/25 01:21:57 ID:lIY8OLjb
まんこかゆくなってきた。



582ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/25 01:47:31 ID:Sqw2cAbk
そうでしゅか(^▽^)
583ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/25 09:29:44 ID:Br0z0tHv
だからどうしゅた(^▽^)
584 :04/10/25 09:52:22 ID:c6snnJ1u
age
585名無し~3.EXE:04/10/25 13:30:35 ID:Evr3Au58
SP2適用済みディスクを作ってそれを>>497で作ったプロダクトキーでインスコしたけど
認証はできなかった。
>>497のプログラムを実行するたびに100万日くらいになるけれど再起動したら
また30日に戻って意味ないんすけど一体どうしたらいいのか。
586ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/25 14:08:26 ID:L6cpM2Hu
そうでしゅか(^▽^)
587名無し~3.EXE:04/10/25 15:32:08 ID:hKgdRC19
昔のWinActivationみたいに401111入力したら簡単にいけるのないんか?
日本語の統合SP2だとpatchは全然あかんな。401111入れても跳ねられるわ。
588名無し~3.EXE:04/10/25 20:27:00 ID:d4xaYDdF
ところでcorpの日本語版と外国語版ってどうやって見分けるんだ?
フォルダ内のファイルの中身をjapaneseとかで検索してヒットしたら日本語版
みたいな安易な判断でいいのか?
589名無し~3.EXE:04/10/25 20:46:55 ID:UvgtZWeS
SP1統合済みを作る場合はコープとSPどっちが先?
SP → コープかな?
590名無し~3.EXE:04/10/25 22:33:06 ID:uHF66PqC
割れCDにSP2統合したらなんと使えるようになってしまった、
期限切れ出なくてウマー
591名無し~3.EXE:04/10/25 22:37:51 ID:wQ8Y4T80
それはウマー
592名無し~3.EXE:04/10/25 22:41:16 ID:v4c29wSG
ハイリスクハイリターンだな
593ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/26 03:33:35 ID:O7quxXPN
>>589
コープ→SP でしゅ(^▽^)
594名無し~3.EXE:04/10/26 09:26:29 ID:85RCRYSg
募金Park
http://bokinpark.com/

新潟県中越地震へのクリック募金です
1日1クリック有効、金銭負担はありません
595ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/26 12:55:10 ID:fuAXNAUr
>>594
だまされたとおもって とんだら ほんとうでしゅた(^▽^)
596名無し~3.EXE:04/10/26 14:18:54 ID:0no6QN5A
認証済みのXPにdlPIDChangerを使ってID変えようとしたら
既に認証済みですっていうメッセージが出るだけなんだけど
このツールって何の意味があるの?
597名無し~3.EXE:04/10/26 15:10:07 ID:37wiEG+n
>596
それどこにあるの?
598名無し~3.EXE:04/10/26 15:17:03 ID:0no6QN5A
599名無し~3.EXE:04/10/26 17:06:20 ID:88LJNNa4
>590
おらはインストール出来なかった。
インストール中に、***.DLLがないとかあるとかとエラーか出て、
STOPでした。
XpSp1 - VL化 - Sp1適用で作成したもので試した。

無印Xp - VL化 - Sp2適用のものは使えた。
600ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/26 17:20:35 ID:aN5B4EPm
>>599

無印 → VL →SP1/SP1a/SP2

の手順でやらないと駄目って何度言えばきがすむんでしゅか(^▽^)
601名無し~3.EXE:04/10/26 18:06:37 ID:sEVEZ4jl
>554
の方法でも問題なかったぞ、ただしkeyだけは別物だけど、サンクス554
602名無し~3.EXE:04/10/26 21:17:03 ID:P588jIvI
>>599
>XpSp1 - VL化 - Sp1適用で作成したもので試した。

既にSP適用済みの自己作成ディスクをソースにして再度新たに
統合化すると、その際に消去されない旧SPの一部フォルダ/ファ
イルの影響でインストールに失敗する。
原盤から直接作成しなおすべし。
>>600
の、"無印"XPがソースであるかは問題ない。


603名無し~3.EXE:04/10/26 21:50:12 ID:Th2TQr9Q
SP2 ぼりゅーむらいせんす あくてぃべーしょん不要 作るの難しいかな?
出来ないやつの顔を拝みたいです。
何であんか簡単な事出来ないのかな?
nyやMXでの配布も考えたけど、リスクでかいので止めました。

プロダクトIDも640だし、導入後2ヶ月何の問題もありません。
皆さん!似非情報に捕らわれないで、もう少しお勉強しましょう!
604名無し~3.EXE:04/10/26 21:59:03 ID:37wiEG+n
DG8FVで始まるヤツでVLK_Sp2適用作れました(^0^)
605名無し~3.EXE:04/10/26 22:46:35 ID:NZmcijTJ
xp homeには正規vlなんてなかったような
気もするが
606ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/26 23:46:00 ID:fuAXNAUr
>>605
ないでしゅ(^▽^)
607名無し~3.EXE:04/10/27 01:52:08 ID:s2HqKC2X
中文版IBM OEMBIOSは良くないらしいですね。
608名無し~3.EXE:04/10/27 02:20:32 ID:du9FbYVg
>>607
XP_16in1.iso ですか?
途中で落とせなくなりました。
落とせる場所がありますか?
609名無し~3.EXE:04/10/27 02:24:32 ID:s2HqKC2X
日本語版のIBMの方が良いらしいです。
どこにあるかは知らないですけど。
610名無し~3.EXE:04/10/27 03:19:38 ID:Mo1+Nk3Y
611名無し~3.EXE:04/10/27 12:22:05 ID:hzXYqpu2
>>607
中文版IBM OEMBIOS使ってて全く無問題だが・・・。
612名無し~3.EXE:04/10/27 12:51:14 ID:hni9EcQL
>>603
流して下さい。
おながいします。
613名無し~3.EXE:04/10/27 13:59:46 ID:gSkA4F0t
>>612
やーだ。
このスレは自分で回避するのが目的なので板違い
614名無し~3.EXE:04/10/27 15:18:18 ID:w5a0GibH
こないだ流出VL版SP1にSP2あててみた。
いまのところ正常。WindowsUpdateも問題なし。
615名無し~3.EXE:04/10/27 16:10:26 ID:H9/y2EN8
普通にnyにSP2RTM当たってるVL流れてないか?
616名無し~3.EXE:04/10/27 16:11:33 ID:uJ5649Uj
>612
ヤフオクで1000円くらいで売ってるからそれを買えよ!
617名無し~3.EXE:04/10/27 19:12:22 ID:ivra6Bwt
>>612 >>616

おれもヤフオクで売ろうかな?
送料込み500円で如何でしょうか?
618名無し~3.EXE:04/10/27 19:28:53 ID:klb7gGC+
>617
買う!
619名無し~3.EXE:04/10/27 22:30:15 ID:5YKrZT1+
通報しますた
620名無し~3.EXE:04/10/28 13:22:27 ID:ajeowCMF
>>615
ハッシュキボン
621名無し~3.EXE:04/10/28 14:31:37 ID:6lo50x2b
MSKey4in1でMCE2005のキーって作れる?
出来るとしたらレンジの値はお幾つで?
622名無し~3.EXE:04/10/28 14:44:01 ID:TD4w434V
>>621
無理。
rangeの値は関係ない
623名無し~3.EXE:04/10/28 15:15:15 ID:cCi9CtXu
>>610
ぜんぜん見つからない!
どうすればいいかヒントたのむ。
624名無し~3.EXE:04/10/28 16:47:12 ID:K5D8GYrv
>>623
あ〜漏れも欲しいかも・・・
625名無し~3.EXE:04/10/28 17:36:19 ID:tU6mEIq4
通報しますた
626名無し~3.EXE:04/10/28 17:43:33 ID:wRNZ60nh
エムエクース
627ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/28 17:56:09 ID:KU8TmYRp
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
628名無し~3.EXE:04/10/28 19:04:06 ID:5I+m/1TL
なんだかOfficeのアクチがウザくなってきた…
ゃれゃれ…
629名無し~3.EXE:04/10/28 19:15:56 ID:rkskj0eD
OfficeもVL化すればアクチ無し。
630名無し~3.EXE:04/10/28 22:02:26 ID:TD4w434V
通報しますた
631名無し~3.EXE:04/10/29 00:45:18 ID:tyJXrRza
3台めアクチしても平気かな?
632名無し~3.EXE:04/10/29 03:22:26 ID:D7xeayz2
MCEのKeyGenボンヌキ
633名無し~3.EXE:04/10/29 08:33:21 ID:rNc+9Xs2
MCEもSLP化すりゃいいじゃん。
634ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/29 12:17:01 ID:2AMlMpI/
そうでしゅか(^▽^)
635名無し~3.EXE:04/10/29 15:39:23 ID:Fwyd/64m
MCEのスキンが欲しい
636ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/29 17:12:09 ID:NI+tjH2c
だからどうしゅた(^▽^)
637名無し~3.EXE:04/10/29 17:55:49 ID:cZQPFdgy
>>631
できてしまえば平気。
638ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/29 19:57:28 ID:m/KG8oWM
>>635
Microsoft でおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
639名無し~3.EXE:04/10/29 21:06:22 ID:CfoUVov/
>>635
Royalって名前で落ちてる >>uxtheme.dllの書き換え必要
WindowsXP-TabletPC-EnergyBlueTheme-x86-ENU.exeの中にも入ってる
こっちもなんか細工が必要だった気がする
ていうかスキンスレいけ
640ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/29 21:39:12 ID:OwUSFNN2
winxp sp2 Activator.exe 登場!簡単でしゅ(^▽^)
641名無し~3.EXE:04/10/29 22:20:48 ID:8U/oiniB
>>640
何なのこれ?
こいつを起動したらIDを640に書き換えてくれる物か?
642名無し~3.EXE:04/10/29 22:58:17 ID:akAgRQ7N
と厨を誘き寄せ一網打尽にするツールでつ。
643名無し~3.EXE:04/10/29 22:59:26 ID:O+zszMgu
誰かが言ってたクリックするだけでアクチ回避登場の予感…
644名無し~3.EXE:04/10/29 23:08:35 ID:bebEtQmV
sp2エクスプローラー落ちまくり・・・
やっぱり割れCDはダメだなー



とか逝ってみる
645ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/29 23:28:22 ID:iVtF9kcg
>>279のは ぜっこうちょう なのでしゅ(^▽^)
646 :04/10/29 23:29:45 ID:2W7f4XGw
age
647ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/10/30 00:22:34 ID:K8vmmFxE
ttp://windows.crack-cd.com/Windows_XP_Service_Pack_2_Activator.html
なのでしゅ、りせっとXのSP2版みたいなもんでしゅかね(^▽^)
648名無し~3.EXE:04/10/30 07:10:52 ID:rLtDyHml
Win XP SP2 Activator.exe ファイルの
更新日時が2002年12月31日。
なんか怪しいシロモノだなぁ。
649名無し~3.EXE:04/10/30 13:35:08 ID:E0bZGUT7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1096028245/
738 本当にあった怖い名無し sage 04/10/29 04:16:03 ID:RyfQ63vY
香田君が頭を銃で撃たれて死んだ夢を見た。3時30分だった・・・
650名無し~3.EXE:04/10/30 14:29:55 ID:hjY9KmPy
>>648の言うとおり2002年の更新日時でSP2って果てしなくぁゃιぃけど
誰か>>647使えた人居る?

俺のは正規版でアクチ済みなので試せない。
651名無し~3.EXE:04/10/30 16:22:03 ID:JoGH1ris
WinRARで解凍したらこんなんでました
xx.bat
xx.hiv

##xx.bat
@echo cracking...

reg add "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WPAEvents" /f
reg restore "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WPAEvents" xx.hiv

@echo all done...

%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a
652名無し~3.EXE:04/10/30 18:53:18 ID:zM8zQInp
単なるKeyの変更補助ってか
653名無し~3.EXE:04/10/31 01:01:53 ID:OxByMVF7
BIOSの日付を1ヶ月以上進めてみそ。無事にOSが立ち上がった香具師はいるか?
654名無し~3.EXE:04/10/31 01:30:57 ID:hDxyX+yJ
>>653
MCEでやってみたけど、アクチしろと出てだめだった。
655名無し~3.EXE:04/10/31 02:31:28 ID:OxByMVF7
これでもやるから、おとなしくSLPに汁。

ttp://up00.homelinux.com/up/trash-box/contents.jsp?file=20041031022719220.zip
656名無し~3.EXE:04/10/31 05:24:46 ID:ZZSqABkb
>>647 OEM版HomeEditionうまくいっているみたいですよ。
657656:04/10/31 05:31:33 ID:ZZSqABkb
>>647 OEM版HomeEditionうまくいっているみたいですよ。

うまくいったと思ったが、DATEコマンドで日付進めたらダメでした。
658名無し~3.EXE:04/10/31 08:20:05 ID:DErJnCFM
Step 1

ファイルを指定して実行からregeditを入力。

HKey_Local_Machine\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents,
oobetimerの中の数字をひとつでもいいから変えてディアクティベート完了。

Step 2

ファイルを指定して実行から
%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行。

するとアクティベートウィンドウが出てくる。

「電話で認証する」からプロダクトIDの変更を選択してIDを変更する。

       ↑
これやった後にoobetimerを元に戻したらIDだけ変更した後にアクティベートも認証済みのままに
できるのかな?
それとももう一回アクチしないと駄目なんだろうか?
659名無し~3.EXE:04/10/31 09:17:39 ID:ZmTmqG2k
例のdlpidchangerでも↑のでもプロダクトID変わらんかった。
どうすればいいだろうか。
ちなみにMS純正のvbsも試した。
660名無し~3.EXE:04/10/31 09:54:11 ID:zZZn/HMh
>>621
http://www.kkdown.com/list.asp?id=4266 によるとレンジの値は360らしい。
661名無し~3.EXE:04/10/31 10:24:03 ID:f5a3vGlO
>>660
ちゃんと文章を読め。360はTablet PC用で、MCEは365って書いてあるぞ。
662名無し~3.EXE:04/10/31 14:05:44 ID:BHpesoym
さんくす
663名無し~3.EXE:04/10/31 15:52:47 ID:TUP+RLTx
XP16合1中文版ISO、見つけられた人いますか?
664名無し~3.EXE:04/10/31 17:12:38 ID:t8Qdhkuo
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1861/tips02_1.html
によるとsp1aを統合した後のxpのサイズは613,049,830 バイトになるらしいんだが、
120日評価版にcorpfile_JA入れてsp1aを統合したらなんと613,040,208 バイトに・・・
ファイル数とフォルダ数はあってる、がこの10kbの差はなんだ?
665名無し~3.EXE:04/10/31 17:56:55 ID:ilMIU/L7
不正行為.txt
666666:04/10/31 18:51:46 ID:Mx2WnbOp
667名無し~3.EXE:04/10/31 20:20:45 ID:35csmxok
>633
なぜXP16合1中文版ISOに、こだわるの?他のでいいじゃん?
668名無し~3.EXE:04/10/31 20:30:04 ID:l7hrjSwQ
>>664
RTLとVLで既にサイズが違う、
製品版と評価版でEULA.TXTが違う、
差が出て当たり前
669名無し~3.EXE:04/10/31 20:38:43 ID:t8Qdhkuo
>>668
あっ・・・本当だ・・・
解決しました。ありがとうございました
670名無し~3.EXE:04/10/31 20:40:02 ID:1fXnrEbY
433 名前:ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [sage] 投稿日:04/10/31(日) 18:06:52 ID:3Ws8XZ5w
わかりましゅた(^▽^)
671名無し~3.EXE:04/10/31 21:07:45 ID:MyzJWZz7
>>664
120日評価版のVL化成功したの?
オレも買おうかな評価版。
672名無し~3.EXE:04/10/31 21:12:59 ID:+F7llX2a
評価版を買って割れるくらいならヤフオクで1000円くらいの割れ買った方が
いいんじゃないかと思うんだけどどうなの?
673名無し~3.EXE:04/10/31 21:37:35 ID:t8Qdhkuo
いえ、まだVL化してCDを作っただけなんです。
今週中に友達の家のPCにいれて実験するんで待っててください
674名無し~3.EXE:04/10/31 21:45:51 ID:l7hrjSwQ
>>671
ここで無印の頃から行われてるだろ
675名無し~3.EXE:04/10/31 21:51:51 ID:MyzJWZz7
>>672
その方法もあるけどたまにファイルをいくつか抜いてるところ
があったりするってなんかで読んだからそれよりは確実に
ファイルがある評価版の方がいいと思ったんだよ。

>>673
報告よろしく。
676名無し~3.EXE:04/10/31 21:58:20 ID:f5a3vGlO
確実に正規版のCDをゲットできる方法

1ヤフオクで中古を買う 2CDの中身だけ取り出す 3ヤフオクで売りさばく

基本的に手数料程度で入手できる
手間はちょっとかかるけど、nyとかで怪しげなものを落としたり
不鮮明な評価版を買ったりするよりよっぽど安心感はある。
677名無し~3.EXE:04/10/31 21:59:33 ID:vDRMhyhU
あんま考えたことなかったけど、
アクチがあるから、評価版なのにそれぞれキーが違うのか。
印刷するほうも大変だ。

つか、評価版なら、普通に考えたらアクチなくてもいいはずなのにね(w
678名無し~3.EXE:04/10/31 22:23:25 ID:CKErEKzy
評価版ってキー同じじゃない?
679677:04/10/31 23:01:44 ID:vDRMhyhU
>>678
え? 俺は買ったわけじゃないからよく知らないけど、
VL化がどうこう言ってんだから、当然違うんじゃ?
同じだったらアクチのしようがないし。
680名無し~3.EXE:04/10/31 23:16:10 ID:f5a3vGlO
評価版も、普通の製品と同じように
全部いちいち異なるPIDがある上、アクティベーション必須
もしアクチしないと確か14日程度でアウトになったはず。(製品版は30日)
681名無し~3.EXE:04/11/01 01:08:15 ID:0/ZYW2Lq
>>672
割れは買うものにあらず
682名無し~3.EXE:04/11/01 01:30:27 ID:vo16mbKe
俺はhome持ってないのにステップアップグレード買った。
あれは何からでもアップデートできる。
683名無し~3.EXE:04/11/01 06:57:18 ID:5Om5gzao
>>682
何からでもアップデート出来たか?
win2000proからは出来んかったぞ。
新規クリーンインストールなら単品で出来るけど。
684名無し~3.EXE:04/11/01 10:46:52 ID:kbug52Ht
ここは堂々とした犯罪者が多いスレですね
685名無し~3.EXE:04/11/01 12:22:14 ID:a6TU3GEK
>>684
今に始まった事ではないが・・・
686名無し~3.EXE:04/11/01 16:40:56 ID:u7hrrju4
>>685
確かにそうだけど、ぴころスレになる前はもうちょっとマシだったようなw。
687名無し~3.EXE:04/11/01 18:07:08 ID:lacHgbZN
>684
マイクロソフトのやり方が馬鹿だから犯罪者が増える・・・

つーか犯罪なの?
688 :04/11/01 19:01:22 ID:+3zglbEc
age
689名無し~3.EXE:04/11/01 20:09:05 ID:Tq4lk3DF
友達のうちで実験しましたけど大失敗しますた・・・
コピー出来ませんファイルが山のように出てあえなく終了
690名無し~3.EXE:04/11/01 21:04:12 ID:xxLYiT+2
>689
どんなやり方したんだ?不思議だ?
691名無し~3.EXE:04/11/01 21:39:35 ID:Tq4lk3DF
いや、うちのパソコンでやったら成功しました。おかしい
とりあえずともだちのPCには120日評価版をいれてきました。なぜ評価版は入るのでしょうか?
しかしその際元々入っていたwindows2000が起動しなくなる不具合が生じました。
大変じゃ・・・
692名無し~3.EXE:04/11/02 01:23:46 ID:HTzK8aYT
ところで
>>415
のやり方でどうなのよ?
逝ける?やっぱ駄目?
693名無し~3.EXE:04/11/02 01:58:33 ID:vmGSgOon
>>692
自分で試してからカキコ汁。(´・ω・`)
694名無し~3.EXE:04/11/02 09:27:49 ID:cJs0Fg9M
2000からXPへのアップグレードじゃ2000は起動しない

C:2000
D:XP(新規)にすれば2000も起動する
695名無し~3.EXE:04/11/02 15:52:58 ID:shiOKxlW
>>694
そうしたんですけど・・・
どうしよう・・・
696名無し~3.EXE:04/11/02 18:40:21 ID:shiOKxlW
さっきやってきたら出来ました。
おそらくアップグレードを選んだのにインストール先のドライブを変えてしまったのが原因だと思います
697  :04/11/02 19:04:17 ID:Twya3J8m
age
698名無し~3.EXE:04/11/02 22:25:07 ID:dv/HYiB0
>>554
のやり方は?
699名無し~3.EXE:04/11/03 01:50:12 ID:QJ9qhFzr
>687
契約違反だな。
訴えられて、負ければ犯罪。

端的に言えば、万引きと同じだ。
700名無し~3.EXE:04/11/03 01:54:32 ID:WF1W6wzK
つまり合法
701名無し~3.EXE:04/11/03 02:21:55 ID:o6USQ3wt
そう証明しなければそうではないんだよ。
論理の司法をまめるな!
702名無し~3.EXE:04/11/03 02:23:13 ID:WF1W6wzK
それまでは合法
703名無し~3.EXE:04/11/03 02:27:28 ID:v1kVi46S
おれは↓
704名無し~3.EXE:04/11/03 02:46:53 ID:rcOr/yxj
和田サン
705名無し~3.EXE:04/11/03 09:34:18 ID:mbV5xKGD
706名無し~3.EXE:04/11/03 15:34:46 ID:mq61r09c
晴れて正規品と認められました
707名無し~3.EXE:04/11/03 17:04:19 ID:fl8cc5pm
MSサイト見ていたら、追加ライセンスつーてもあるじゃん。
これ使えば、1台目にインスコした正規版のwinXPのCDパッケージで
2〜4台までインスコできる。

これってどうよ?
708名無し~3.EXE:04/11/03 17:07:28 ID:C5Ua4C3z
だから?
ライセンスだけ買うよりOEM買ったほうが安いよ
709名無し~3.EXE:04/11/03 21:06:50 ID:VvT0icXN
>>707
いいからお前は新潟逝って便所掃除しろ
710名無し~3.EXE:04/11/03 21:42:38 ID:is0bs/au
>>708
メーカー製PC付属のOEMや、正規版OEM買ったところでも、システムが
変われば認証が必要な訳だろ?
わざわざ、面倒なセコイ小細工して認証済みにするよりは(セコでもいいから)
追加ライセンスにしたほうがいいってことでは

ところで。
クラックした場合、アップデートが出来なくなるって聞いたがホント?
711名無し~3.EXE:04/11/03 21:50:57 ID:jPMmaubl
>>710
いいからお前は新潟逝って便所掃除しろ
712名無し~3.EXE:04/11/03 23:28:11 ID:x5GcwELs
>>710
追加ライセンス買うならヤフオクで中古の正規品新しく買った方が安い
MSのボリっぷりを舐めるな
713名無し~3.EXE:04/11/04 10:20:51 ID:gb+Gz/3p
>>712
それもいえるが、、
例えば、所有のPCが3〜4台有る場合、OEMを使ってインスコしたところでも
すべてが認証できることってないと思うけど。当方もそのうちの一人だが
VLなら問題なくパスできるけど、OEMだと難しいのでは?
714名無し~3.EXE:04/11/04 11:27:35 ID:PUonUOh+
>>713
話が理解できてないのか?
所有してる数だけ製品を購入すれば全部認証出来るに決まってるだろーが。
中古品なら電話をかけなければならない可能性も時々あるが、
ちゃんと製品を持ってるのなら堂々と認証できる。
715名無し~3.EXE:04/11/04 11:43:07 ID:09ezKeEX
もう面倒だからVL化して4in1でいいじゃん
716名無し~3.EXE:04/11/04 16:06:55 ID:whgfciJw
SP2、MCE2005対応reset5マダー チンチン
717名無し~3.EXE:04/11/04 16:30:52 ID:XgQSs8HD
>>713
何か勘違いしてるようっすね

もしかして追加ライセンスはライセンスだけ買うんだから安いとか思ってるのかい?

プロフェッショナルで言うと、
製品版  29000円
追加ライセンス 27000円 
アップグレード製品版 20000円
アップグレードライセンス20000円

所有のPCが4台ある場合、製品版とアップグレードでインスコすると
9万近くかかるよ。

改めて言うけどMSのボリっぷりを舐めるな
718名無し~3.EXE:04/11/04 16:33:51 ID:XgQSs8HD
違った。
全部にアップグレード対象製品が入ってる場合で8万、
新規でインスコするなら11万か。
719名無し~3.EXE:04/11/04 17:09:11 ID:T2UU1C6t
>>718
割れ厨のお前が言うな。
720名無し~3.EXE:04/11/04 18:33:03 ID:gb+Gz/3p
>>717
そういうことじゃないよ
要するに、winXP特別アップグレードを持っていて1台のPCに
インスコ済み。あと2〜3台のPCがあるので、そのPCにXPをインスコしたい。
その場合、アップグレード追加ライセンスを買えば、ライセンスが
入手できる訳だから、手持ちのXP特別アップグレードのCDを使って
残りのPC数台にインスコすれば認証もパスして使えるようになるって
ことをいいたかったワケで。

ライセンスだけで20000円・・ちと高い気もしないではないが・・
まあ、アップグレードをPCの台数分買うこと思えばお安いかと
721名無し~3.EXE:04/11/04 19:05:51 ID:PUonUOh+
OEM版なら、いまどき2万以下で売ってるよ
722読み人知らず:04/11/04 20:49:29 ID:EMq4X8xm
OEM、一枚仕入れて SLP。
723名無し~3.EXE:04/11/04 20:56:01 ID:lp+WVIaf
山田くーん、座布団もってっちゃってー!
724名無し~3.EXE:04/11/04 21:17:02 ID:GsoMHlZQ
つーかそんなめんどくさいことするなら俺はおとなしくe-openの
ライセンス5つ買ってVLディスクも買うよ。
10万近くかかるが…
725名無し~3.EXE:04/11/04 22:29:11 ID:gb+Gz/3p
つまり、ここをみてくれれば理解できる
(わかっていると思うが)
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp#license
726名無し~3.EXE:04/11/04 22:38:33 ID:Y8DYQ118
>>720
延々と誤解してるのはお前だけ

>ライセンスが入手できる訳だから 〜 認証もパスして使えるようになる

VLでもなんでもない”CDKeyを買うだけ”だから
当然アクティベーションは必要だし、PCの台数分のライセンスを買う必要がある。
727名無し~3.EXE:04/11/05 04:52:36 ID:w0LVSZHv
>>719
割れてねぇ!!
2台持ってるけど最初の1個は2000からのアップ版買ってもう一台には
ヤフオクで買ったプロダクトキーでインスコしてる。
なんかここらへんのライセンス問題って凄い微妙でアレなんだけど多分これは
法的になんの問題もないはず。

昔どっかのパソコン教室がMSに訴えられた時に個人での使用くらいなら見逃せるけれど
企業がコピーを使用するのは断固として訴えるって言ってなかった?
個人使用なら多少のグレーくらいいいんじゃないの?
大体開発費、販売費含めて原価5000円もかかってないものをちゃんと買ったのにまた
もう一個同じ値段で買わないといけないとか馬鹿みたいじゃん。
理解はできるけど納得できない。
ヤフオクでプロダクトキー4000円で買えたから別にいいけど。
728名無し~3.EXE:04/11/05 04:56:05 ID:ZFUCZhOP
>ヤフオクで買ったプロダクトキーでインスコしてる。 

割れ厨自慢
729名無し~3.EXE:04/11/05 11:38:57 ID:smfcTH50
>>727
keygenの尻買ってりゃ世話ねーな
正規版だって立証出来るんか、お前
730名無し~3.EXE:04/11/05 11:41:31 ID:74oBJZdm
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
731名無し~3.EXE:04/11/05 12:31:29 ID:7atrHm/F
>>729
世間知らずだなw
732名無し~3.EXE:04/11/05 13:34:26 ID:DE/jCFRG
>>728
いや、プロダクトキーシールの貼ってあるケースが
送られてきたんだって。
正規品だって。
いじめるな。
733ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/05 13:40:34 ID:04Pu+/2i
バグだらけのくせに高杉なんでしゅ(^▽^)
734名無し~3.EXE:04/11/05 14:14:35 ID:ti1Aw0Rx
>>733
安定して動かないのはスキルのせい
735ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/05 14:24:00 ID:04Pu+/2i
安定して動かないなんて言ってないでしゅ(^▽^)
バグだらけと言ったのでしゅ(^▽^)
736名無し~3.EXE:04/11/05 17:03:24 ID:i4LVt2iw
馬鹿に何言っても無駄
737ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/05 17:40:00 ID:bIOebLGH
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
738ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/05 18:05:10 ID:BU0min4W
むらさき いろの かがみでしゅ(^▽^)
739名無し~3.EXE:04/11/05 19:27:12 ID:yUoNeRat
>プロダクトキーシールの貼ってあるケース

企業は、まだ実際に使ってるのにケースを捨てることがある
740名無し~3.EXE:04/11/05 20:31:34 ID:OqAaqmpb
>>726
>>720がいいたかったことはこういうことだと思われ。

microsoftオンラインサポートより

Windows XP 追加ライセンスは、すでに Windows XP のパッケージ製品をお持ちのお客様に、
2 台目以降の PC へ同じ Windows XP をインストールする際に必要となるプロダクトキー
のみをご購入いただくためのパッケージです。お客様がお持ちの2 台目以降の PC へ
Windows XP をインストールする際は、インストール メディアは既にお持ちのパッケージに
同梱されている CD-ROM をご利用いただき、プロダクト キーはご購入いただいた追加
ライセンスのプロダクトキーをご利用していただくことになります。
この場合、PC 1 台につき 1 つの追加ライセンスが必要です。

ということだ。これなら何もパッケージを台数分買わなくても、追加ライセンス
パッケージを1つ用意すれば安く済むってことになる罠。
但し、どちらにしてもアクチは必要だが。
741名無し~3.EXE:04/11/05 21:05:52 ID:ti1Aw0Rx
バグをいちいち感じるほど安定してない環境じゃないし〜
742名無し~3.EXE:04/11/05 23:50:23 ID:DE/jCFRG
>>740
うーん・・・

値段はほとんど変わらないのにな
743名無し~3.EXE:04/11/06 00:09:44 ID:NCbHKUaO
OSの事には興味があるが、再インストするの('A`) マンドクセ
744名無し~3.EXE:04/11/06 01:48:57 ID:3vB2rLKB
>>740
追加ライセンスだけ買ってもDISC付のOEMより高い現実がまだ飲み込めてない馬鹿

>追加ライセンスパッケージ
がインスコするPCの台数分必要なんだよ
どうやったら↓の考えが浮かぶんだか…
>追加ライセンスパッケージを1つ用意すれば安く済む
745ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/06 02:00:35 ID:AyUUrMG2
いつまでたっても、ばかばっかでしゅ(^▽^)
746ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/06 02:04:56 ID:lFo1XzmT
ばかのレベルまで到達してないでしゅ(^▽^)
ひらがなでうましかレベルでしゅ(^▽^)
747名無し~3.EXE:04/11/06 02:17:14 ID:3vB2rLKB
Professional パッケージ版 約\29,000 (DISC & Serial)
Professional 追加ライセンス = Serialのみ (非VL アクティベーションあり) 約\27,000
参考 VolumeLicense 追加DiscKit = CD-ROM メディアのみ 約\3,000
てな感じだよな
748名無し~3.EXE:04/11/06 04:43:30 ID:Z2sPomSF
ところで、XP_16in1.iso を落とせる場所知りませんか?
749名無し~3.EXE:04/11/06 04:48:20 ID:2RDyo02L
>>744
ああ、そういう事か。
>>740は製品版を買うよりも一個あたり1000円近く安くなってお得って
わけのわかんない事言ってるのかと思った。
ここまで丁寧に説明してるのにまだ理解してないなんて。
750名無し~3.EXE:04/11/06 08:55:10 ID:1rbNOGng
>727
何?プロダクトキーがヤフオクで売ってるって?
俺100個くらい持ってるんだけどなー、つーか過去ログあされば
出てくるし・・・
751名無し~3.EXE:04/11/06 15:43:00 ID:Wv5KKbn2
そこらに流れてるキーじゃなくて
正規モノのシール付きケースが100個あるのが過去ログに出てるのか?
752名無し~3.EXE:04/11/06 15:44:48 ID:/2R9a5uM
>>751
分かんないです(><)
753名無し~3.EXE:04/11/06 15:52:48 ID:Wv5KKbn2
>>752
727は732に書いてあるように正規もののシールの付いたケースをヤフオクで買っている。

750はそれを100個くらい持っていて、過去ログにも載っている。

総合すると
正規モノのシールの付いたケース100個が、過去ログで紹介されている。
または
750が日本語が読めず、正規じゃないkeyを100個持ってるくらいで自慢できる割れ厨
のどっちか
754 ◆LLLLLLLLL. :04/11/06 16:13:18 ID:inbFRwGG
>>750
通報しますた
755名無し~3.EXE:04/11/06 16:18:28 ID:0ld6C32f
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>750
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
756名無し~3.EXE:04/11/06 16:20:00 ID:I7Q5qX6W
   ≡ ('A` ) 華麗にスルー
 ≡ 〜( 〜)
  ≡  ノ ノ
757名無し~3.EXE:04/11/06 17:56:11 ID:PCG3rSb8
MCE2005OEMゲト。しかし尻が無い。とりあえずSLP尻見つかったらインスコしてみます
758名無し~3.EXE:04/11/06 18:08:54 ID:NCbHKUaO
MCEスキンうpしてくれ。
759名無し~3.EXE:04/11/06 18:09:21 ID:qzbTcjs2
XP Professional VL バージョン インスコして最後にパスワード聞いてきてログオン
出来ません。何で 起動してデスクトップ画面に行かない パスワードって
なに 設定してないんだが 
760名無し~3.EXE:04/11/06 18:46:05 ID:Wv5KKbn2
お前の記憶力がないだけでは?
761757:04/11/06 19:10:18 ID:PCG3rSb8
普通にXPProOEMのキーで通ったよ
とりあえずVL化はされてない模様。これからSLP化してインスコしてみます
762750:04/11/06 19:32:48 ID:nc4V4Ik+
店頭でPro機のPCから1台ずつ抜き出せば、キーの20や30すぐ集まると思われ
Winファッキューにも記述あるし

正規のキーかどうかしらんがOEMにインスコしてはねられることはない、まあ怪しい
キーだと思うけどね、知人が持っているVL版のキーがこの中の一つだった
763名無し~3.EXE:04/11/06 19:44:13 ID:ORbslVic
>>744
追加ライセンス持ってますけど、ちゃんと4台分のライセンスキーが
ありましたが、何か?
さっきから、台数分必要だとか言ってるようですが、買ったことあります?

MSが正規品を持っているユーザーに対して、更にパソコンがあってXPを
インストールしたいのなら、わざわざ2万円も出して紙一切れのライセンス
パッケージを買えというわけないでしょう。
MSのHPを見ても2台目以降4台までなら、追加ライセンスを買えば4台まで
インストールできますよ。
HPにもあるように、わざわざその度に新規版ないしアップグレード版を買わなくても
安く済むようになってます。

ちゃんと、MSに聞いた方がいいと思いますよ。
764名無し~3.EXE:04/11/06 19:56:14 ID:wFyo93bk
ということは
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp#license
の追加ライセンスパックを買えば2台目以降4台までインストールできるというわけか。
いい話聞いた。
765名無し~3.EXE:04/11/06 19:58:24 ID:Wv5KKbn2
最初にOEM版とか買ってたら買えないね
766名無し~3.EXE:04/11/06 20:20:59 ID:fhcL0LW6
>>763
>MSのHPを見ても2台目以降4台までなら、追加ライセンスを買えば4台まで
>インストールできますよ。

禿しい釣りか?↓勝手な解釈するなよ

>追加で 4 台までの PC へ Windows XP をインストールする場合は追加ライセンスをおすすめします。
>5 台以上の PC へインストールされるのであれば、追加ライセンスもご購入いただけますが、
>ボリューム ライセンス プログラムの方がよりお求めやすくなっています。
767名無し~3.EXE:04/11/06 20:22:20 ID:fhcL0LW6
※ ご注意
* Windows XP 追加ライセンスは、OEM 製 PC (メーカー製 PC) など、
   Windows XP があらかじめインストールされている PC だけではご利用いただけません。
* 『PC 1 台につき 1 つの追加ライセンスが必要です。』
768名無し~3.EXE:04/11/06 20:32:06 ID:q/4b637S
ライセンスのことで、知識拝借したいのですが。。

今、2台のPCがあります。1台にwinXP Pro。そして2台目に同じ
パッケージのwinXP ProのCDを使いインストール。
電話でPCが変わったとアクチした場合、
(10種類のパーツでIDをXPは認識するといいますが)
そのPCでインターネットを繋ごうものなら、 新しいID通知されて、
前のPCは使えなくなると思うのですが・・

前のPCはどのようになってしまうのでしょうか。
769名無し~3.EXE:04/11/06 21:36:41 ID:5UZLHlnA
>電話でPCが変わった
>電話でPCが変わった
>電話でPCが変わった
>電話でPCが変わった
>電話でPCが変わった
770名無し~3.EXE:04/11/06 23:04:00 ID:yR8vB2Km
>>768
平気
771名無し~3.EXE:04/11/06 23:23:41 ID:5kNEOJyQ
そんなことよりMCEとSP2のreset5をだな・・・
772名無し~3.EXE:04/11/07 02:28:35 ID:z+LvgrPC
>>768
>そのPCでインターネットを繋ごうものなら、 新しいID通知されて、
>前のPCは使えなくなると思うのですが・・

んなこたぁ無い。あってたまるか!

>前のPCはどのようになってしまうのでしょうか。

何事も無くふつーに使える。つか、使っちゃった者勝ち・・・
773名無し~3.EXE:04/11/07 03:42:11 ID:UBWEu/FZ
>>763
ちょっといい加減にしろよ。

釣りも冗談程度ならいいけどお前そんなこと書いて買っちゃった人が出たら
詐欺レベルだぞ。
捕まりはしないけどお前いい加減市ね。
774名無し~3.EXE:04/11/07 03:49:32 ID:UBWEu/FZ
ソフトウェアの値段っていうのはそのデータ自体を買ってるんじゃなくて
そのソフトを使ってもいいという権利、つまり使用するためのライセンスを
買ってるんだよ。
ダウンロードはフリーで使用するためにライセンスを買うタイプとかね。

だからXPの場合も製品パッケージとライセンスの値段が変わらない。

ただ、心理的にちゃんと持ってるものを同じような値段でまた買わないといけないなんて
嫌だからこういうスレがあるんじゃねーかよ。
普通に考えて2台目以降はライセンス料5000円程度で十分だろうにボリすぎなのが
悪いね。
775名無し~3.EXE:04/11/07 04:20:28 ID:QLHVrf9T
776名無し~3.EXE:04/11/07 04:24:47 ID:QLHVrf9T
777名無し~3.EXE:04/11/07 07:56:09 ID:+z2GNF9k
>776
古くない?
778名無し~3.EXE:04/11/07 11:45:37 ID:3es6LIfr
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>763
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
779ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/07 11:46:49 ID:NyZuczj+
やっぱりXPは使えないでしゅ(^▽^)
780名無し~3.EXE:04/11/07 11:47:14 ID:3es6LIfr
>>763

PC 1 台につき 1 つの追加ライセンスが必要です。

の意味がわからないらしい
781名無し~3.EXE:04/11/07 11:50:49 ID:0JgfY54h
>>780
1台の定義が分からないんです。
データはHDDにあるんだから、HDDの数 = 台数 なのか、
CPUやメモリも考慮する必要があるのか。
782名無し~3.EXE:04/11/07 12:43:10 ID:iC9lBNaK
>>776
SP2とは書いてないけど
日付は新しい
783名無し~3.EXE:04/11/07 13:01:27 ID:q7FrhTqu
>>772

なるほど。
つーか、たとえば、1台目のwinXPのパソコンが仮にもトラブルを起こして
再インスコしなければならない状況になった場合は、電話でアクチ
したほうがいいのかな?
でも、便宜上PCを変えたってことにしてある訳だから・・
2台目のXPも同じケースになった場合はネットでアクチすることになる?
784名無し~3.EXE:04/11/07 13:07:12 ID:F2TlsqsD
電話で「またまたPCを変えた」と言ってアクチ
2台目がなったら「またまたまた(ry
785名無し~3.EXE:04/11/07 13:21:51 ID:LXwvOPJf
>>783
一度ネットでアクチしたら半年はネットアクチできないよ。

別に電話なら毎日アクチしてもいいじゃない。
再インスコしたって言って。
月一で再インスコするやつとか居るだろ。
786名無し~3.EXE:04/11/07 14:08:05 ID:DKa176Ck
ヌルポースに掛かりますたって言えば(・∀・)イイ!
787名無し~3.EXE:04/11/07 14:09:23 ID:DKa176Ck
おなじみ、エキサイト  ttp://www.excite.co.jp/world/english/  で
「俺は海賊王になる!!」と入力し英訳にかけてみてください。恐らく予想通りの結果が得られます。
それでは次に、訳された結果を和訳してください。
予想もしなかった大変な事態になるはずです。
少し不思議な結果が出ると思いますが、今回の実験はこれで終了です
788名無し~3.EXE:04/11/07 14:43:42 ID:GhbV4pjg
k
789名無し~3.EXE:04/11/07 14:46:22 ID:iAOtN8Hv
すげー!!
790名無し~3.EXE:04/11/07 15:34:16 ID:JCEQ9809
>>783
「俺金持ちだから月一で買い換えるのさ」
これでok
791名無し~3.EXE:04/11/07 15:37:58 ID:LQo3o1Gd
>>790
OEM版なら鼻で笑われるけどな
792名無し~3.EXE:04/11/07 16:23:21 ID:uCUn/9wB
>>783
再インストールのペースが、3ヶ月以上なら、常にネット上でアクチできる。
()
793名無し~3.EXE:04/11/07 16:28:05 ID:LXwvOPJf
>>787
スレ違いかと思いきやワロタ。
794名無し~3.EXE:04/11/07 19:45:21 ID:kbG4TksI
>>792
今、2台目のPCにwinXPをインスコ。ネットにてアクチしたしころ
OKでつた。前回のアクチから1年くらい経っているから大丈夫だったかも。
もちろん、1台目のXPも問題なく使えてまつ。
795名無し~3.EXE:04/11/07 19:54:15 ID:oD1tzcYk
>>792
確か120日でリセットのはずだから4ヶ月では?
796名無し~3.EXE:04/11/07 21:07:11 ID:DA9usjqA
なんか知らないウチにリセットなんたらの効力が無くなってる。再インスコしてもダメポ
最近OS起動時に催促しだした
あと4日で使えなくなるっぽい

もうダメポ?
797名無し~3.EXE:04/11/07 21:19:04 ID:l6n6iFTl
>>796
しねぽ
798名無し~3.EXE:04/11/07 21:32:38 ID:Box4VOzW
>796
あれ、うちと同じ症状。
799名無し~3.EXE:04/11/07 21:58:28 ID:3es6LIfr
>>781

通常常識的に考えて本体1台に1ライセンスと考えるだろ?

HDDはPC本体を構成するパーツでしかないんだから
800名無し~3.EXE:04/11/07 22:00:35 ID:uCUn/9wB
MSのOSライセンスは物理CPU1個につき1ライセンスね。
この点ははっきりしてる。
801名無し~3.EXE:04/11/07 22:04:40 ID:uCUn/9wB
具体例でいうと、デュアルCPUのパソコン1台は2ライセンス必要ってこと。
802名無し~3.EXE:04/11/07 22:15:00 ID:2hQfRvK7
>>801
マジ? 昔デュアロンマシンで 2000 使ってたなあ。
インテルだけじゃなく、MS にも反逆してたのか、俺は。
803名無し~3.EXE:04/11/07 22:16:26 ID:oD1tzcYk
釣りだ釣りw
804名無し~3.EXE:04/11/07 22:27:29 ID:HJC+C1fM
次スレ不要
805名無し~3.EXE:04/11/07 23:21:30 ID:oEzWok3x
>>800
いい加減にしろ
XPProはMultiprocessorカーネル
806名無し~3.EXE:04/11/07 23:44:52 ID:uCUn/9wB
> Hyper-Threading版CPUへのOSのライセンスは、CPUの数でカウントされる。(中略)
> 「MicrosoftのOSのライセンスは、物理的なCPU数で数えられるようになるだろう。
> 例えば、Hyper-Threadingを搭載したXeonをデュアルで搭載していれば、
> 4CPU相当になるわけだが、OSのライセンスは2CPUライセンスで済む」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011214/kaigai01.htm
807名無し~3.EXE:04/11/07 23:47:53 ID:ZCDhdLzp
恐ろしい会社だなあ
808名無し~3.EXE:04/11/07 23:50:18 ID:F2TlsqsD
1つのPCに1ライセンス

2CPUのPCには、2CPUライセンスが1つ
809名無し~3.EXE:04/11/07 23:50:22 ID:HJC+C1fM
ID:uCUn/9wB
810名無し~3.EXE:04/11/08 00:07:37 ID:RvG5FHh0
>>806
こう突っ込んで欲しいのか?
>Windows 2000 Server ライセンスを適用しているソフトウェアは、
>同一サーバーの最大 4 つのプロセッサで同時に使用することができます。
>また、Windows 2000 Advanced Server ライセンスを適用しているソフトウェアは、
>同一サーバーの最大 8 つのプロセッサで同時に使用することができます。
811名無し~3.EXE:04/11/08 05:33:05 ID:W+RK64K6
>>796
俺も後6日。
7日しか猶予がなかったなぁ。。。どうしようか
812名無し~3.EXE:04/11/08 06:35:16 ID:/5Sa3Dtk
>796>811
システムの復元でSP2適合前に戻す?
復元ポイントなかったら ご愁傷様、素直にOS買って来て下さい。
813名無し~3.EXE:04/11/08 19:00:36 ID:5aAPEE2o
漏れはsp2入れてないんだが
なんのパッチが引き金になったのかな

まぁOS自体は製品版で、単に興味本位でリセットなんたらを入れただけだったのがもう数年たったって感じなんだが
面白いのは警告はあくまでOS起動時で漏れはずっと休止で使ってるんだが(だから最近再起動してわかった)、突然使えなくなるのかなぁ
楽しみではある
814名無し~3.EXE:04/11/08 19:16:56 ID:ZfUswom1
時計を進めてみたらどうなる?
815名無し~3.EXE:04/11/08 19:46:20 ID:1+GDXJWx
うちもあと4日になってた。
なんだろ?
816名無し~3.EXE:04/11/08 19:50:02 ID:1+GDXJWx
Cドライブのルートにライセンス認証のショートカットができてる。
うちだけ?
817名無し~3.EXE:04/11/08 20:03:03 ID:DHJaxfMz
>>816
もうM$の不正コピー使用者リストに入ってるから何をやってもダメ
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
818名無し~3.EXE:04/11/08 20:15:29 ID:OE7R0DBM
漏れもなってた
で、漏れも別にアクチOKなんでやってみた。
けど肝心のアクチシステムが立ち上がらない。うはー
これは逆にやばいかも(w・・・・・最悪再インスコかな。アンインスコ出来ないだろうし

時間進めるのはノー豚先生が気になって出来ない
四日後を待て
819名無し~3.EXE:04/11/08 20:22:02 ID:2h2So/Xs
四日後何かが起こりそうだな
820名無し~3.EXE:04/11/08 23:19:39 ID:yFbcFVrZ
時間進めてみた。
見事に蹴られた。
アクチも不能。
再インスコしかないorz
821名無し~3.EXE:04/11/08 23:34:59 ID:KJ1aVmfG
そのリセットなんとか5っていうのは意外に脆いアクチなの?
それとも元々使用期限が闇で設定されてたの?
それかWindowsなんとかデートでリセット5無効プログラムがインスコされるの?
822名無し~3.EXE:04/11/08 23:39:24 ID:Nhc4Vo6e
>821
たぶん、一ヶ月ほど前のMSの月例パッチの中で、対策が施されたと思う。
823757:04/11/08 23:46:36 ID:s90GcAA7
今更だけど一応報告。
Winnyで流れてたMCE2005 OEMのOEMBIOS.*を入れ替えたらSLP化できました。
キーはttp://www.kkdown.com/list.asp?id=4266の奴でおk
824名無し~3.EXE:04/11/09 00:46:26 ID:PMxnjK2M

ウイルシ
825名無し~3.EXE:04/11/09 01:00:10 ID:7Q+0nJJj
めんどくせーなぁ
まだSP2の統合CDも作ってないのに
まぁどうせCドライブはナンにもないからいつ再インスコになってもいいけどな
826811:04/11/09 06:47:12 ID:ZxbY4fbG
もれもsp2いれてない
こないだのパッチが原因だろうか。。。

復元ポイント一応作成しているんだけどそのときまでに戻れませんでした

てなるんだよねえどうしようか
827名無し~3.EXE:04/11/09 08:53:10 ID:nn1bxicU
>511 に期待するか。
俺は、Acronis True Image で作っておいたイメージファイルから戻すよ。
828名無し~3.EXE:04/11/09 09:08:29 ID:nn1bxicU
>820と同じになった。orz
829名無し~3.EXE:04/11/09 11:04:46 ID:Yb6BYVG7
Resetなんか使うからだ、VL化すれば済む話。
830ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/09 11:52:53 ID:70lnsgv0
nyでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
831ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/09 12:27:33 ID:o1pK1K+i
そうでしゅか(^▽^)
832名無し~3.EXE:04/11/09 13:00:57 ID:moKfXRUl
Resetに拘ってる人が多いみたいだけど、何故?
833名無し~3.EXE:04/11/09 13:05:43 ID:yFE/jAjX
xp-crackじゃダメなのか?
834名無し~3.EXE:04/11/09 13:47:12 ID:jtcwmopA
糞割れ厨と一緒にすんなハゲ

アクチが面倒なだけだ
835ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/09 13:58:08 ID:4XW7JzOF
面倒ならXPなんか窓から投げ捨てればいいでしゅ(^▽^)
836名無し~3.EXE:04/11/09 16:11:17 ID:r6XSQe9/
まぁsp2クリンインスコの覚悟が完了したよ
突然死よりはましだな

とは言えマンドクセーな
ゲーム再インスコが・・・・・
837名無し~3.EXE:04/11/09 17:42:29 ID:eI/R7cIw
>>836
NTUSER.DATコピーじゃダメなん?
838名無し~3.EXE:04/11/09 20:28:50 ID:UGkhdet3
>>836
どう考えてもVL化してる奴や真面目にアクチしてる奴より馬鹿
839名無し~3.EXE:04/11/09 20:37:14 ID:w71R22wl
>>832
アクチをしたくないだけで
正規のOSを持っているから
自分のSerialあるのに 泣く泣くVL使ってる orz

アクチをしたくない理由は
再インストールの手間が増える
ハードウェア変更に気を遣う必要がある
それによって、生じるMSへ電話をかける必要性
自分のOS買って なんでこんな思いせなあかんねんという怒りの表れ
840名無し~3.EXE:04/11/09 20:41:15 ID:S2tfg/9M
Cドライブフォーマットして正規Pro SP1a入れて割れキー入れてリセット5して
(WindowsUpdateしたけどSP2にはしてない)
インスコしてまだ1ヶ月も経ってないのにあと6日でライセンスが切れるってなんで?

原因がわかんないのが気持ち悪い・・・
VLあるけど無印Homeなんだよなぁ・・・
841名無し~3.EXE:04/11/09 21:45:39 ID:wJF5TFPr
>>838
で?
842名無し~3.EXE:04/11/09 22:22:48 ID:VXk9cuzE
836はバカという結論が出たんだろ?
843名無し~3.EXE:04/11/09 22:36:41 ID:I4AhAoIB
MCE2005 OEMのVL化できたと思ったら
インストしたら只のSP2になってました。
どなたかVL化出来た方いましたら
方法をお教え下さい。
844名無し~3.EXE:04/11/09 23:05:25 ID:J8oQ1FDT
>>842
おまえが?
845名無し~3.EXE:04/11/09 23:20:23 ID:mkf/RXyk
>>843
PIDを管理してるDLLと2Disc目を要求するDLLが同じファイルな以上
MCEにはSLPしか道は無い

>>841
Reset = 低脳の象徴
846名無し~3.EXE:04/11/10 00:06:31 ID:MSE87Nbu
>845
お前の言うとおりだよ。
resetユーザーはM$に狩られているな。
847名無し~3.EXE:04/11/10 08:01:26 ID:ovCuE1F9
割れ使えよ、その法が楽だ、あとはヤフオクで1000円出せば
いくらでも買えるだろ?
848名無し~3.EXE:04/11/10 13:12:05 ID:7Ss10WLw
割れ厨に煽られたら凹むだろうな
849名無し~3.EXE:04/11/10 15:12:47 ID:I1RfE2N4
割れを続けたいので、新しいパソコンいつまで経っても買えないよー。
メーカー製でWindowsの入ってないパソコン、日本では売ってないの?
850名無し~3.EXE:04/11/10 17:25:51 ID:dAJYdV2c
>>849

ドスパラ等のマシン
851名無し~3.EXE:04/11/10 17:36:41 ID:NYSuacuA
後二日か
852名無し~3.EXE:04/11/10 18:37:46 ID:m039fcvo
Windowsアップデートするのやめとこ。

>>849
自作しろよ。
853名無し~3.EXE:04/11/10 18:59:59 ID:nIQoDiIt
>>845さん、ありがとうございます。
>MCEにはSLPしか道は無い
ですか、残念です。
SP2VLで我慢しておきます。
854名無し~3.EXE:04/11/10 22:54:21 ID:I1RfE2N4
>>850 >>852
だからメーカー製だって。
今は自作マシン使ってるけど、いい加減これには懲りた。
しかし割れには全く懲りないがねw
855名無し~3.EXE:04/11/11 00:41:12 ID:ImbJw31o
>>854

自己解決できないのに自作なんかする奴が悪い
結局NEとか買ってNECのマシンはとか言ってる初心者と変わらん
856名無し~3.EXE:04/11/11 00:52:47 ID:AjZ9Y+O5
>>855
何が言いたいのか分からん
小型の筐体でほぼ無音なPCを作るのは自作では不可能と悟ったわけだがな。
857名無し~3.EXE:04/11/11 01:00:08 ID:Tm5LbNS8
お前には不可能だっただけ
OSのついてないメーカー中古でも買えば?
858名無し~3.EXE:04/11/11 01:00:52 ID:rK+26qOa
使い比べもしないでVAIOはすぐ壊れる、とかいうバカとかな。
XPなんてクソOSなんて使えるか、とかいうW2K信者のバカとかな。

俺だけど。
859名無し~3.EXE:04/11/11 01:09:17 ID:ZTw9aBBP
後1日か
そろそろドライバ集めておこうか
860名無し~3.EXE:04/11/11 01:17:32 ID:YBtT4+TQ
みんな準備に入った様だな
漏れも今sp2統合CD作って焼いてる最中
861名無し~3.EXE:04/11/11 01:19:30 ID:0Fq/Rx8o
>>851 後2日

>>859 後1日

何かあるの?
割れ中はまずいとか....
せっかくWindowsXP Pro SP2 アクチ不要作ったんですけど....
862名無し~3.EXE:04/11/11 01:31:59 ID:CiEnI58L
明日わかる
863名無し~3.EXE:04/11/11 02:17:00 ID:IayQ54rJ
嵐の前の静けさか。糞MSのポチで良かったなんて
言わないよ絶対。
864名無し~3.EXE:04/11/11 02:34:42 ID:0Fq/Rx8o
>>860

漏れ様はSP2統合CDでインスコ作ったんだけど、大丈夫って事?
もちろんWindowsXP Pro Vol SP2 アクチ不要何だけどね?
865名無し~3.EXE:04/11/11 03:49:53 ID:rK+26qOa
あぁ、もう明日か
早いな
すっかり忘れてた
866名無し~3.EXE:04/11/11 07:14:20 ID:lYnHzZvX
時計戻してもだめかな
867名無し~3.EXE:04/11/11 11:48:10 ID:m2m/midn
問題ない。全てシナリオ通りだ。
868名無し~3.EXE:04/11/11 13:10:51 ID:KDazEgQU
>>867
(・∀・)カエレ!!
869名無し~3.EXE:04/11/11 13:16:15 ID:AjZ9Y+O5
今までわめいてた連中が揃ってあぼーんしたから、
今日は平和なのだよw
870名無し~3.EXE:04/11/11 13:39:18 ID:5OyT6J4Y
だから明日だっつーの
871名無し~3.EXE:04/11/11 14:22:12 ID:AjZ9Y+O5
>>870 OTL
872名無し~3.EXE:04/11/11 14:31:12 ID:+cBQTZ9r
>>858
>XPなんてクソOSなんて使えるか、とかいうW2K信者のバカとかな。

XPは確かに糞だけど俺はMe信者だったりするわけで。
873名無し~3.EXE:04/11/11 15:16:49 ID:TcAwDmrh
>>872
Me、、いいかな?
安定性うんぬんはおいといても、最新のデバイスがサポートされないのが痛い
USB2.0とかいろいろ、NTFSとかもそうだけど
MatroxだとParhelia以降のビデオカードなんて9x/Meじゃもう使うこともできない
まぁゲーム用の機械に使うには、起動も速くていいのだけど、、
用途がもう限定されすぎる感じが、、
874872:04/11/11 15:40:48 ID:+cBQTZ9r
確かにいろいろ言われてるね。
でも俺は好きでMeを使ってるからそんなことは気にしない。
毎回新製品が出る毎に買えるほどお金持ってないし。
875名無し~3.EXE:04/11/11 16:10:10 ID:vkepLaJC
>>869
ウザイReset連中だけが居なくなるから好都合だな
876名無し~3.EXE:04/11/11 16:30:38 ID:zAwiU7t8
性器ユーザー以外がでかい口たたくな
877名無し~3.EXE:04/11/11 17:29:54 ID:db1tOXjw
みんな性器ユーザー
878名無し~3.EXE:04/11/11 19:20:10 ID:ep4ixTbg
おれも性器
879名無し~3.EXE:04/11/11 20:02:44 ID:ifgvQ9pt
男性器(゚д゚)ウマー
880名無し~3.EXE:04/11/11 20:49:42 ID:FZCeNk0R
明らかな釣りでしょ
Meってそんな 某画像掲示板では、擬人されるほどのネタだし
2Kは確かにいいんだけどMSの愛が注がれなくなったOSの末路を考えると
高いスペックを持っているPCで2Kを使うメリットはない

それはデバイスの対応、UPnPの対応、マルチメディア系の対応を考えれば、わかろう
それが必要ない人(あるいはスペックのない人)か、MSの流れに逆らいたい人はなんでも選ぶがいいさ

けれど、今この時代に2KよりもXPの方がいいだなんんて、総体的に見てあり得ない
と マジレス
881名無し~3.EXE:04/11/11 21:24:07 ID:JiJp0oSG
なにがいいたいのか
882名無し~3.EXE:04/11/11 21:28:15 ID:0vBmENHs
880は眼鏡フェチ
883名無し~3.EXE:04/11/11 21:28:55 ID:6Q+4kWDM
華麗にスルー
884名無し~3.EXE:04/11/11 21:44:09 ID:0Fq/Rx8o
結局、後2時間後にどうなるのよ?
コピ中はまずいって事ですか?
885名無し~3.EXE:04/11/11 21:49:20 ID:rVZrewwU
>>884
すぐ電源切って手首切れ
886ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/11 21:49:23 ID:oiJt7YCu
いよいよおわかれでしゅ(^▽^)
887名無し~3.EXE:04/11/11 21:54:38 ID:0Fq/Rx8o
>>885

僕はSP2統合CD作ってるから問題ないんだけど、
友達とかに配布したWindowsXP SP1 PRO Vol アクティ不要は駄目って事?
でもねェ
その友達はSP2統合何だけど、僕を信じてくれなくて使ってくれないんですよ
「お前の作成したWindowsXP PRO SP2 PRO Vol アクティ不要何て信じられない」ってね
結局、PC起動出来ないんだから電話とかで泣き入れてくるのかな?
888名無し~3.EXE:04/11/11 22:15:44 ID:rK+26qOa
2KとXPの出来とPCの性能は関係ない

と厨をアピール
889名無し~3.EXE:04/11/11 22:37:14 ID:uVN1ij7n
>>886
まだ明後日の日付になるまでだっていってるだろ
890名無し~3.EXE:04/11/11 22:41:19 ID:0Fq/Rx8o
>>886 >>889

明日だか明後日だか知らないけど、
結局、何がどうなるのよ?
891名無し~3.EXE:04/11/11 22:43:51 ID:FZCeNk0R
過去ログ読め
892名無し~3.EXE:04/11/11 23:41:02 ID:AjZ9Y+O5
あとちょっとで・・・

@resetがあぼーんして、その連中がカキコ出来なくなってここが静かになる
A別の端末から書き込んでこのスレが荒れる

さて、どっちだろう?
893名無し~3.EXE:04/11/11 23:47:53 ID:0Fq/Rx8o
>>892

漏れ中全滅ですか?
894名無し~3.EXE:04/11/11 23:59:16 ID:bF1gBWr5
♪蛍の光〜
895名無し~3.EXE:04/11/11 23:59:37 ID:xSA/yrOL
>>892
割れ厨はな
復帰はすぐ出来るが、このスレとはお別れだな

まぁ結果的に静かになるか
896名無し~3.EXE:04/11/12 00:02:03 ID:nPBA6+vw
こんにちは
897名無し~3.EXE:04/11/12 00:02:09 ID:6MHMPpTR
まだ問題ない
後丸一日かな

あるいはうpデートした日によってバラバラかもしれん
898名無し~3.EXE:04/11/12 00:04:48 ID:/rqdWfyA
取りあえず1月前に日付を戻した
まだ後一ヶ月余裕
899名無し~3.EXE:04/11/12 00:07:10 ID:nPBA6+vw
パッチ当てた日からだからな。

最近SP1でwindowsupdateしたらアクチ要求されたから
SP2あてて再起動拒否してresetをもう一回あてたらアクチ要求されなくなった。
とりあえず28日間日付進めても使えた
900名無し~3.EXE:04/11/12 00:31:21 ID:gxYqemiQ
>>899というこてゃ、SP1→reset→SP2適用済みの場合でも
SP2をインストールし直して
再起動前にreseすればOKかもよ?
901名無し~3.EXE:04/11/12 00:32:29 ID:gxYqemiQ
ありゃ
× >>899というこてゃ
○ >>899ということは
902名無し~3.EXE:04/11/12 01:41:46 ID:DsqoCHOC
わざわざそんな不安定なシステム作ってどうする
903名無し~3.EXE:04/11/12 02:18:13 ID:ARqjrJ5j
再インスコ用に色々作業しようと思ったが、たいしてすること無いな漏れの環境・・・
ATOKの辞書と設定のバックアップと統合CD作成くらいで

リセット5は捨てますた。
904名無し~3.EXE:04/11/12 02:20:06 ID:ARqjrJ5j
あぁ意外にデスクトップに直接置いてあるものを忘れがちだから気を付けろよ他のヤシ

漏れは何もないけど
905名無し~3.EXE:04/11/12 02:34:57 ID:nPBA6+vw
OSが不安定になったらHDD買い足してクリーンインスコ
今までのHDDはそのままスレーブに接続。
これ最強
906名無し~3.EXE:04/11/12 02:47:39 ID:SaFHVYYv
片づけの出来ないヤシだな

つーか今ラスト1日の警告来た
土曜の朝に再インスコ出来るな
907名無し~3.EXE:04/11/12 03:02:57 ID:djfSAPDK
おまえら粘りすぎ
さっさと再インスコするなり買うなりしろ
908名無し~3.EXE:04/11/12 03:37:50 ID:2W3xkjwk
結局、どの様な状態だと警告くるの?

アクティベーション不要全てですか?
漏れはSP2統合作ったので今の処出ないんですけど?
909名無し~3.EXE:04/11/12 04:22:35 ID:Q6hovZj+
>>905←典型的な馬鹿
910名無し~3.EXE:04/11/12 10:55:54 ID:7V+QCfsd
reset使用マシン2台のうち、1台はなぜかアクチ画面が出ない。
再起動して「今すぐ登録しますか?」で「はい」を選択しても
そのままwinが起動してしまう。
もう1台は問題なかったんでアクチした。

ライセンスはちゃんと2台分あるんだが、さてどうしよう。
使ってないアプリとかいっぱい入ってるんで、この機会に
HDDの掃除でもするか。
911名無し~3.EXE:04/11/12 12:48:07 ID:mGF/GH4F
>>908
過去ログ嫁デブ
912名無し~3.EXE:04/11/12 13:21:17 ID:ZJiA51Nv
嫁がデブなのか・・
913名無し~3.EXE:04/11/12 14:25:27 ID:KPL0y+d9
アクチの概念はPC界を衰退させる。
何で買ってもらった後も、所有権を主張したがるのか。
正規ユーザーの権利を守るというのが、ただの方便なことは明らか。
まぁ、割れ厨のお前らには言えない台詞だろうがな。
914名無し~3.EXE:04/11/12 14:36:04 ID:OVfnl/Gp
イベントビューアが手続きしろやゴラァァァァで埋め尽くされてたwwwww

もう再起動は出来なくなりますた
どこまでいけるかな
915名無し~3.EXE:04/11/12 14:37:24 ID:OVfnl/Gp
15分毎にチェックしやがるぜ
916名無し~3.EXE:04/11/12 15:07:01 ID:+J4URcMS
今夜は再インスコ祭りやろうぜ
一人じゃマンドクサくってやってらんねーぜ
917名無し~3.EXE:04/11/12 15:36:26 ID:cjbJgJ02
とりあえず一番上からアップデートしたのアンインストールしたらでなくなった。
3番目ぐらいだったかな?
918名無し~3.EXE:04/11/12 15:39:36 ID:+J4URcMS
919名無し~3.EXE:04/11/12 15:51:22 ID:vO4zNYpZ
既に再インストールした後だから確認のしようがないんだが
サービスでReset5が無効になってるだけって事はないんだろうか?
920名無し~3.EXE:04/11/12 16:20:35 ID:o+VFtnad
つーかサービスでReset5を無効にすればアクチ出来るんじゃないのか?
921名無し~3.EXE ◆FbEodTtBg2 :04/11/12 19:30:53 ID:cHCmTpt8
VL化最強。
922名無し~3.EXE:04/11/12 19:40:21 ID:yqSIQp1L
警告出た時点でサクッと再インスコしたよ。
マメにソフトのバクアプしてたりデータドライブ別にある人なら大して問題ないでしょ。

この機会にアクチしてもよかったんだけど、もうすぐnForce4ママン登場で
ゴッソリ中身入れ替える予定なんでしばらくは再インスコでしのぐYO!!
923& ◆TQvO/F760o :04/11/12 23:59:59 ID:Qep45Q9h
联网激活方案:
1.解压缩附件,运行MSKey4in1,把Product ID Range的From和To里面的11改成5
(TabletPC版改成360、Media Center版改成365),点击Generate,算出几个号码,备用。
2.导入winxprtl.reg,如果你确定你的系统是零售版的Windows XP Pro,可以跳过这一步,
如果你不确定,导入就是了。
3.运行附件中的rockxp3,启动画面单击I Agree,然后切换到My Product Key页,
在下面的Change My Product Key那里输入第一步算出来的号码(任选一个,复制、粘贴过去),
而后不断的点击Modify,即时出现错误信息也不要理会,直到上面的My XP Product Key
变成了你刚刚在下面输入的号码,就可以退出rockxp3这个工具了。
4.重新启动计算机
5.运行附件中的XPCRACK,单击当中的图片,一路确定下去,直到出现“让我们来激活Windows”
的提示窗口,选择通过Internet激活,而后选择只激活不注册。过一会儿,你应该能看到激活成功的画面了。
如果没有成功(很偶然的情况),请重新 启动第一步的算号器,再算几个号码,然后从第三步重新做起。
924名無し~3.EXE:04/11/13 00:38:05 ID:5g4BTcbm
とりあえずさくっと再インスコして帰ってきた
しかしセキュリティセンターってウザイな
925名無し~3.EXE:04/11/13 05:27:56 ID:v7bQzQxR
>>924
まあ、お前程じゃないがな
926名無し~3.EXE:04/11/13 09:20:02 ID:0DxWfZ08
OCしてたCPUを定格に戻しても
CPU変更したと見られて
アクティベーション要求してくるでしょうか?
927名無し~3.EXE:04/11/13 10:18:35 ID:E0Y6B0NY
CPU変更したと見られるかも知れんけど、
一度に多くのハードウェアを変えない限り
アクティベーション要求されないよ。
928名無し~3.EXE:04/11/13 11:11:04 ID:3eU4AXKD
WinXPSP2うざいので、Win2Kに戻した。やっぱこっちのほうがいいわ。
929名無し~3.EXE:04/11/13 11:28:59 ID:osZe7qIz
>>928
Win95の方がステキ
930名無し~3.EXE:04/11/13 12:05:43 ID:oj81lMUx
>>927
そうですか。
最近、OEM版を買ったんですけど
なんで買ったのにこんなこと心配しなければならないのかと
少し腹立たしいです。なんか嫌な制度ですね。
931名無し~3.EXE:04/11/13 12:12:26 ID:xmkkGy1a
>>930
VLなりSLPなり(ry
932名無し~3.EXE:04/11/13 13:02:29 ID:vjoBWfLI
つか、オーバークロックは変更とは見られないんじゃないか?
システムのプロパティ見ればわかるけど、
CPU の種類と、実測クロックは別管理。
933名無し~3.EXE:04/11/13 13:12:27 ID:OHDH7kDt
オーバークロックでアクチ要求なんて聞いたこと無いな
CPUIDが変わるわけじゃないし。
934名無し~3.EXE:04/11/13 14:01:30 ID:UFLg937u
>>928
他のスレだとXPSP2に戻す連中はスキル無いのが大概の理由だけど
このスレの場合だと しょうがないと思ってしまう
935名無し~3.EXE:04/11/13 14:02:14 ID:UFLg937u
>>934
XPSP2に戻す → XPSP2からWIN2KorXPSP1に戻す
936名無し~3.EXE:04/11/13 14:08:44 ID:7mIdctm7
>>930
なんでそんな心配するの
電話もできない対人恐怖症なのか?
客だろ?
937名無し~3.EXE:04/11/13 14:26:42 ID:GRuLMQBx
>936
930はどうか知らないけど、漏れとしては「電話するのが面倒だから」だな。
電話は24h受付だからほんの少しだけ許してやることにしてるが。
938名無し~3.EXE:04/11/13 14:29:49 ID:GRuLMQBx
ちなみに似た理由で、宅配についても猫は問題ないが、鳥については
再配達受付への連絡が時間制限があって面倒だから嫌いだ。どうにか汁>鳥

飛脚は来ないからよくわかんねー
939名無し~3.EXE:04/11/13 14:45:20 ID:LaFn6wQI
どうせだから、Server2003に乗り換えようと思って、インストール始めたんだけど
4in1が吐き出す2003用のキーってぜんぜん通らない。


940名無し~3.EXE:04/11/13 15:29:31 ID:DzDK89uz
M$のせいで、じゃんじゃかといろんな企業がいろんな製品のアクティベーション導入し始めてるじゃないか。
しかも中には電話アクチの場合は平日昼間しか受け付けてないとかいう企業とか、消費者をバカにしとるの?
こんな災難のきっかけを作ったM$視ね
941930:04/11/13 15:33:42 ID:oj81lMUx
>>936
対人恐怖症ではないですが
電話しなくてもいいならしない方がよくないですか?
942吐き出す2003用のキー:04/11/13 16:36:01 ID:9bqz3oPi
書き出してくれ。
943名無し~3.EXE:04/11/13 16:41:48 ID:LlteDFnH
>>941
ここの割れ厨に言えよ
944名無し~3.EXE:04/11/13 17:20:20 ID:GRuLMQBx
>940
それは滅殺ものですな>昼しか受け付けない 客をなめとるのかと小一時間(ry
945名無し~3.EXE:04/11/13 19:35:36 ID:sXJDJSZc
PC1:最初にMSオフィスproをインスコ&アクチベーテョン
PC2:PC1に入れたのと同じCDからPowerPointを入れてアクティベート
PC1:OSが壊れたのでMSオフィスpro再インスコ→アクチベーション失敗

PC2のアクティベーションを解除してPC1にアクティベーションをもどせるんですか?
946名無し~3.EXE:04/11/13 20:03:23 ID:DzDK89uz
>>945
深夜にMSに電話すれば(ry
947見物人:04/11/13 20:15:58 ID:pHK9vquE
まぁ、何だな。皆さん、大変なようで・・・
948名無し~3.EXE:04/11/13 20:20:02 ID:tUzF4tno
正規XPProと割れMCE2005 SLPの俺には関係無い話だな
949ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/11/13 20:24:15 ID:dO9BkIy9
Meを使ってるぴころには関係ないことでしゅ(^▽^)
950名無し~3.EXE:04/11/13 20:39:54 ID:wz6s98fH
結局リセット組もあっさり帰ってきたな
まぁ帰ってくるって言い方はいかにもネット依存だが
951名無し~3.EXE:04/11/13 22:26:28 ID:nj1t2F1H
[アプリケーション] Microsoft WindowsXP Professional(SP1適用済み)(5月対策済)(認証不要)(ccd+Key).rar
これンスコ中エラーがでたよ。
壊れてんのかな?
952名無し~3.EXE:04/11/13 22:44:58 ID:8YINuIlC
953名無し~3.EXE:04/11/13 22:49:28 ID:nj1t2F1H
mxにxpが30種類ぐらいあるけど、認証なしで永久に使えるのはどれでしょうか?
954名無し~3.EXE
>>953
そんなものは無い。
残念ながら永久などという概念はこの世に存在し得ない。