■■■MacからWinにSwitch その3■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
コンピュータを乗り換えた時、戸惑った事
今さら聞けない疑問・質問等はこちらへ。

前スレ:■■■MacからWinにSwitch その2■■■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055952156/
2名無し~3.EXE:04/01/30 09:50 ID:E3h6sGCi
前スレがきちんと機能しなくなってしまったので仕切り直しです
3名無し~3.EXE:04/01/30 09:51 ID:Z6tGBlfk
(゚Д゚)ハァ?
4名無し~3.EXE:04/01/30 10:12 ID:YdXE9+yB
保守
5名無し~3.EXE:04/01/30 11:16 ID:/163C90/
前スレは何でああなったのかよく判らんな
6名無し~3.EXE:04/01/30 11:20 ID:+wSGwuNb
前スレは手作業でID変えながら他板のレスを連続コピペするキチガイによって
荒らされています。
7名無し~3.EXE:04/01/30 11:23 ID:YeYw/szh
今集計して荒らし報告スレ用文書作成中です。

自分固定IPなんで削除要請ができませんので、削除要請への報告、どなたかオナガイします。
8名無し~3.EXE:04/01/30 11:47 ID:YeYw/szh
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド4
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1074967790/206
9名無し~3.EXE:04/01/30 11:52 ID:5C5H7Ibn
「システム終了項目」に該当するWinの機能ってないんですか?
終了時にやることスクリプトにして突っ込んだり、けっこう重宝していたので
Winにしてからも使いたいのですが、標準では付いてないようで……
10名無し~3.EXE:04/01/30 16:42 ID:sgSKrwvL
前スレのアレは荒しだったの?
なんかシステムの不具合でああなったのかと思った・・・
11名無し~3.EXE:04/01/30 18:22 ID:Ap350XNZ
>>9

シャットダウンコマンドのこと?
12名無し~3.EXE:04/01/30 19:55 ID:H/txpRFp
>>9
今手元にWinマシンが無いので合ってるか判らないですが,
確か gpedit.msc の“Windowsの設定”>“スクリプト”で
スクリプトの実行が出来たと思う.
 “コンピュータの構成”の方はシャットダウン時,
 “ユーザーの構成”の方はログオフ時の物が設定だったかな

PGの実行のみだったらWINフォルダ下の何かのファイル
に記述するだけで良かったと思うけど覚えてない.スマン
139:04/01/30 21:52 ID:5C5H7Ibn
>>11
いえ、システムの終了(Winだとシャットダウン?)を選んだ時
シャットダウン前に、その項目フォルダの中のプログラムやスクリプトを自動実行してくれる機能です。
スタートアップの機能の、シャットダウン版だと考えてもらえれば

>>12
ちょっとググってみたのですが、どうやら私の持っているXp Homeでは使用できないようです>gpedit.msc
先に使用OSを書いておくべきでした、すみません
やはりOS標準機能でなく、他のユーティリティソフトウェアを使うしかないんでしょうかね……
14名無し~3.EXE:04/01/31 03:05 ID:eVAv+4Db
私はMacからWinにSwitchしましたが、
なぜマカーはWinの有用性を認めようとしないのだろう。
純粋培養だから、しょうがないのだろうか。

最近はコピペ荒しばっかりだし‥

15名無し~3.EXE:04/01/31 03:18 ID:IROFoMrW
>>13
あらかじめいうが、シャットダウンがなんなのかわかっている?

そもそも蟻とあらゆるOSでシャットダウン時に特定のプログラム
を実行ではなくて、シャットダウンする前に明示的に自分でやる
のが通常なのですが.....

でなければ、とてもじゃないが危険すぎて普通やらない。
言ってみれば、そんな機能は

「Macでよかったですね」ということだけだ。どういうことかは容易
に想像できるはずなのだが
16名無し~3.EXE:04/01/31 03:52 ID:eVAv+4Db
その
>明示的に自分でやる
を、自動的にやってくれるとうれしい。

うちのZONE ALARMが、終了前にいつも警告音だけ出すので、
先に手動で終了するのがうっとおしい。

あ、13じゃないですけど。すいません。
でも、スタートアップの逆って、あってもよさそうですよね。
17名無し~3.EXE:04/01/31 03:55 ID:eVAv+4Db
あ、すいません。12にシャットダウンスクリプトがありました。

スクリプトの記述法はどこで手にはいりますか?
たぶん、書けそうな気がします。
18名無し~3.EXE:04/01/31 04:00 ID:sozLZ7Fr
バッチファイルかなんか作ってそれを実行するとか
19名無し~3.EXE:04/01/31 04:17 ID:/egEjAmB
>>14
有用だと感じるのも無用だと感じるのも、その人の主観だから
しょーがない。
20名無し~3.EXE:04/01/31 05:42 ID:IROFoMrW
>>18
ま、実際にはそれが一番だよね。この場合。

少なくとも終了時に特定のフォルダの.... というのは危険すぎる。ウイルスの
温床となるだろうなぁ。

で終了時にというのなら、デスクトップにでもbatファイルを作って置いておく
とよい。
21名無し~3.EXE:04/01/31 07:33 ID:2BKe6ze6


      ド染感ザド染感ザド 
      ザ       染 
      感 感ザド染感 感 
      染 染   ザ ザ 
      ド ド ド ド ド 
      ザ ザ ザ感染 染 
      感 感     感 
      染 染ドザ感染ドザ 
      ド         
      ザ感染ドザ感染ドザ感  
229:04/01/31 08:54 ID:XQMYm63s
>>20
>デスクトップにでもbatファイルを作って置いておく

今はそれで代用してます。
申し訳程度ですが、昔はフォルダ監視も入れてましたし。
Macでそれに慣れていたので、スタートアップがあるなら、と単純に考えてました。

よく分かってないのですが、それだとスタートアップフォルダは危なくないのでしょうか?
いや、この質問はスレ違いですね
23名無し~3.EXE:04/01/31 12:35 ID:+AWdls77
WinになくてMacにある機能。
それは全て無駄な物。
24名無し~3.EXE:04/01/31 12:47 ID:kC0hPJJc
>>22
危ないよw
ウィルスへのショートカットが作られたりするしw
ウィルス対策しっかりしといた方がいいよ。
炎壁はともかく、トロイの木馬にかからないように。
25名無し~3.EXE:04/01/31 12:59 ID:544VQSNX
MacになくてWinにある機能。
それはフォルダを開くだけで開くセキュリティホール。
26名無し~3.EXE:04/01/31 13:57 ID:kC0hPJJc
Winの最も良い点:皆が使っている
27名無し~3.EXE:04/01/31 14:43 ID:ts2ZbBnw
MacになくてWinにある物。
ブランド力、シェア、知名度
28名無し~3.EXE:04/01/31 14:45 ID:etqHhRed
大量の仕様
29名無し~3.EXE:04/01/31 21:44 ID:eVAv+4Db
必要最低限の消費者の要望
30名無し~3.EXE:04/01/31 21:50 ID:eVAv+4Db
>>25 それはMacもあるよ。いやMacというよりBSD
31名無し~3.EXE:04/02/01 00:59 ID:lmVTLuzv
>>24
ウイルス?めんどくせーな






winは
¥くそ
32名無し~3.EXE:04/02/01 02:05 ID:jPpYZx1P
マルチドライブ搭載機種を買ったのですが
リージョンコードの書き換えの項目にロックをかける事って出来るのですか?
不注意に弄るといけない気がするので・・・
33名無し~3.EXE:04/02/01 05:02 ID:w6W07To7
ようしらんのだが、そんなにMacのセキュリティは完璧なのか?
34名無し~3.EXE:04/02/01 08:08 ID:9ee1fL79
クラッカーやウイルス作成者に相手にされてないだけ
35名無し~3.EXE:04/02/01 10:26 ID:wh+1JthG
>>33
完璧ではないです。
セキュリティアップデートも時々出てるし。
Winの穴が多すぎるだけ。
36名無し~3.EXE:04/02/01 13:35 ID:Ow16zp2p
Winの穴をみつけようとする香具師が多い
ってのが事実だろうね
OS、アプリ、ドライバー‥
いいよな、Macは。
37名無し~3.EXE:04/02/01 14:03 ID:jNzng8sG
いや、、、少し前に話題になっていたけど、10.2→10.3に変わる際に、
セキュリティパッチがあって、10.2用のパッチは無かった。
パッチ代が必用なOS。とか酷評されていたと思う。
セキュリティの高さは、絶えずUPdateされる事で維持できるもの。
LinuxやBSD等もバグfixやセキュリティUPdateを続けているから、
一般的に「セキュリティの高いOS」という評価を受けているんだし。

Windowsも普段は管理者で操作しないで、
制限Userを作って操作するとか危険なURLは開かない、
ブラウザ&メーラをOperaやNetscape等に変える、安物でもいいからルータを入れる、
こまめにUpdateする習慣をつける。などで大部分の危険を除けると思う。
38名無し~3.EXE:04/02/01 14:06 ID:xEPSt9Mu
MacもUNIXベースになってから、以前よりセキュリティの穴を見つけようとされることが増えてるんじゃないかな
39名無し~3.EXE:04/02/01 15:57 ID:GvmPIabV
>>37
しまった、adminで操作しとった。そだね、ユーザ追加しとくわ。
もうちょい弄ってから。

にしてもWindowsUpdateでIEのスクロールが2回分・・・ってのはやめて
欲しかったな。。

>Windowsも普段は管理者で操作しないで、
>制限Userを作って操作するとか危険なURLは開かない、
>ブラウザ&メーラをOperaやNetscape等に変える、安物でもいいからルータを入れる、
>こまめにUpdateする習慣をつける。などで大部分の危険を除けると思う。

そんなことしてる香具師は少数派w。
PC初心者板いったら気が遠くなるよマジで。
40名無し~3.EXE:04/02/01 16:03 ID:w6W07To7
WinはWin自体がウィルスの様な挙動をするのが怖い。
ブラウザはDonutとEdMaxがいいと思うんだがなぁ。
ブラウザをIEから離れたものにする気はおきない・・・
散々IE以外のブラウザの為に困ったからな・・・とくにNN・・・
41名無し~3.EXE:04/02/01 20:25 ID:hoDMg/uQ
マカにあってウィナにないもの 信仰心
42名無し~3.EXE:04/02/01 20:48 ID:Ow16zp2p
信仰心はないだろうね。
もし他のプラットフォームが主流になり安く手にはいるようになったら
MS糞って言い出しそう。
そういう漏れは、元マカーだがジョブズ糞といつもいいたくなる。
あ、これはまた別か、ほんとにあいつは糞だから。
43名無し~3.EXE:04/02/01 20:57 ID:NDeVFB4v
アイアムザパニーズ
44名無し~3.EXE:04/02/01 20:59 ID:rclHjjs+
先日macからwinに乗り換えたのですが
simpletextと同等のメモ帳が装備されてますが
フリーでお勧めのエディタありませんか?
個人的にはmac時に使ってたmiくらいに使い勝手いいのがいいんですが。
名前だけで結構ですので、どなたかご教授下さい。
45名無し~3.EXE:04/02/01 21:02 ID:rclHjjs+
激しく板違いでした。しかも下げ忘れ。
ご迷惑おかけしました。
46名無し~3.EXE:04/02/01 21:15 ID:mivWQGcU
というか自分のミスをOSのせいにする奴はハッキリ言って頭がおかしいんじゃないかと思う。
環境に馴染めない奴や馬鹿がオモチャ触るみたいにPC扱ってトラブって、
分かったような偉そうな口をきいてるのは驚きで目玉が飛び出しそうになるな

あとキチガイの自動化が「Macユーザーは全体的にスキルが高くWindowsユーザーは馬鹿ばかりです」
みたいな内容のコピペを繰り返してPC関係の板を荒らしまくってたけど
ああいう精神障害者にはマジで死んでほしい。
47名無し~3.EXE:04/02/01 21:29 ID:jNzng8sG
>>44
miがどんなソフトか教えたもれ。Mac持ってないんでワカラン
48名無し~3.EXE:04/02/01 21:40 ID:2uoFfHNl
Win板にはキチガイマカが暴れてるし、Mac板行けばキチガイドザが暴れてる。
悪いのはマカでもドザでもなく、暴れてるキチガイ。双方の差別主義者だな。
49名無し~3.EXE:04/02/01 21:50 ID:mivWQGcU
Macは雑誌やapple本家ホームページでも
Windowsは使いにくくて不安定なクソOS、Mac最高というスタイルを取ってるからね。
Windows使ってる人から見れば印象最悪だろうね。
馬鹿を洗脳&量産してるのは間違いない。
まともなユーザーがどれだけ居るのやら
50名無し~3.EXE:04/02/01 22:16 ID:jNzng8sG
>>49
記者が毒されているからねえ、、、
51名無し~3.EXE:04/02/01 22:41 ID:GvmPIabV
>>49
まぁそこらへんはお互い様というか。
Windowsユーザは全員がWin使ってると思い込んで
Macで開けないファイル送りつけたり、マカーにゃ利用できない
WEBページ作ったりして悪びれないからなぁ。
52名無し~3.EXE:04/02/01 22:46 ID:Ow16zp2p
>>51 それは次元が違う話だろう。
マカーだって自分らのリソースついたファイルあたりまえに送りつけるし、鬱
53名無し~3.EXE:04/02/01 22:49 ID:L5wxGG3v
>>51
つーかMacの知識が無い限り解らんのが普通だと思う。
54名無し~3.EXE:04/02/01 22:51 ID:Ow16zp2p
Macを理解しろってのが間違い
Lindowsを理解しろってのも間違い
55名無し~3.EXE:04/02/01 22:54 ID:jN7nG+wR
マックかマクドかはっきりしろよwwっうえぁfpうぇwww
56名無し~3.EXE:04/02/01 22:57 ID:h3C58ni3
>>47
>>44じゃないけど
http://www.mimikaki.net/
これだな
ソース書き支援ツール
ちょっとシンプルテキストより高機能
57名無し~3.EXE:04/02/01 23:02 ID:GvmPIabV
>>53
そーじゃなくて、お互いにお互いの環境をまず確認してから
やるべきだと言うこと。理解しろとまで強制はしとらん。

某自治体のイベントがらみでな、申込書を添付ファイル形式で
送ってこられたのだが、見事エクセルでな・・・。
しかも中身はメモ帖でも事足りるていどのカス。

公共団体ならもうすこし考えろと小一時間・・・。
58名無し~3.EXE:04/02/01 23:04 ID:mivWQGcU
多数に合わせるのが普通だと思うけど。違うの?
5944:04/02/01 23:07 ID:rclHjjs+
>>47
56氏が言ってるそれがmiです。
フリーウェアとは思えない程の高性能です。
ワープロからC言語までほぼ何でもサポートしてます。
また、サーバーにあるファイルを直接書き換えたりとftpソフトいらずで・・
なんていうか、フリーなのが信じられないくらいで。

エディタは窓の杜で適当なのみつくろってきます。
60名無し~3.EXE:04/02/01 23:14 ID:GvmPIabV
>>58
門戸を狭めていいと思うなら、それでいいんじゃない?
61名無し~3.EXE:04/02/01 23:14 ID:h3C58ni3
自分もmi代替ツールがあれば知りたいね
使い所も多そうだし
62名無し~3.EXE:04/02/01 23:19 ID:mivWQGcU
まあ何というか、相手が合わせてくれないとかぼやくなら、相手に会わせた方が事は早いですよね。
そして殆どの人がそうしている、と。
63名無し~3.EXE:04/02/01 23:27 ID:Wr2k00Xm
フリーのエディタならサクラエディタがおすすめ。
64名無し~3.EXE:04/02/01 23:30 ID:GvmPIabV
>>62
そうそう。そしてMacからWinにスイッチしましたわ。
65名無し~3.EXE:04/02/01 23:34 ID:h3C58ni3
>>63
ttp://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/
これですか
なんだか凄そうですけど
66名無し~3.EXE:04/02/01 23:44 ID:w6W07To7
>>44
とりあえずTeraPadはお薦めエディタ。
メモ帖の代わりになる。
それにもう一個くらい高機能エディタを装備しておけばいいんじゃないかな。
サクラエデタとか。
とりあえず、メモ帖の代わりになるのはTeraPadくらい。

それと、実はWordPadは意外とつかえる。
67名無し~3.EXE:04/02/02 00:11 ID:ABXEW1EB
>>59
Windowsの世界では、テキストエディタにFTPの機能なんかつけたら、
ネタソフトにされてしまうと思う。
68名無し~3.EXE:04/02/02 01:01 ID:LTQBCsRX
>>67
EmEditorがそれやってしまいそうです
6944~番号コテはこれで最後:04/02/02 01:25 ID:w3KOpBTc
とりあえず、お勧めして頂いたTeraPad導入しました。
必要に応じてサクラエデタも入れてみようかと思います。
親切にアドバイスしてくれた方どうもでした。
70名無し~3.EXE:04/02/02 02:12 ID:LPkbyAfu
OS10.2のMailからXPのOE6に移行したいんですけど、

どこか情報のあるとこ教えてください
71名無し~3.EXE:04/02/02 02:29 ID:ZoWYw/qp
>>57
公共団体なら尚更それをやるだろう。
門戸がせばまりもしない。
元団体担当だったが、Macなんか理解してるのほとんどいなかったよ。
72名無し~3.EXE:04/02/02 07:32 ID:L4NW/Rlb
>>68
なんか勘違いしてない?
73名無し~3.EXE:04/02/02 09:44 ID:/6cpC/9m
なんか、Macでは常識だけどWinでは非常識
Winでは常識だけどMacでは非常識って多いね

斯く言う俺も、コマンド+Nでのフォルダ作成に慣れていたから
Winで一発作成できないことに不便を感じた

要はどっちに慣れているかってだけだよね
74名無し~3.EXE:04/02/02 09:45 ID:hQHJFup/
■マッカーはAppleの防波堤

Appleが不利になったとき、マッカーは自動的にAppleを弁護します。
マッカーは、Appleが非難されると、さも自分が非難されているかのような
錯覚に陥ります。それこそが、愚かな狂信者マッカーというものです。
75名無し~3.EXE:04/02/02 10:21 ID:yXpcgc1J
マッカーと韓国人って似てるな。
マッカー→反Win&Appleマンセー
韓国人→反日&ウリナラマンセー
76名無し~3.EXE:04/02/02 11:47 ID:Oc62YIf6
マッカーっていう呼び方ってなんか古くさくて恥ずかしくない?
マカーとかマカじゃないと。
パンティーとか言ってる人と似たような恥ずかしさだね。
77名無し~3.EXE:04/02/02 13:00 ID:L4NW/Rlb
すげーどうでも良い
78名無し~3.EXE:04/02/02 13:53 ID:HgDCFumj
>>74,75
マクとウィソを逆にしても通用する事に気付かずにこういう事書く知障が
マカだろうがドザだろうがいるんだよな。
79名無し~3.EXE:04/02/02 14:02 ID:AB+YUL9J
>>78
あっ.
本当のことを言っちゃった.
しかも>>74,>>75はここで相手にされないから
新Mac板を荒らしている常連なのに.

かわいそう.
80名無し~3.EXE:04/02/02 15:01 ID:hi0D/vef
議論(のふりした煽り合い)はこちらでどうぞ。

MacがPC業界を「発明」し、Microsoftがコピーした
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1075217857/
81名無し~3.EXE:04/02/02 15:14 ID:ZoWYw/qp
>>79 おまえもここで相手にされなさそうだな
82名無し~3.EXE:04/02/02 15:42 ID:5OlqXE4V
windows=パンティー
mac=ズロース
83名無し~3.EXE:04/02/02 18:46 ID:OEQwO4B0
MacユーザはMacが好きで使ってるとしか思えないけど
Winユーザは成り行きとか他に選択が無くて使ってるからね。
WinユーザはWinの事をボロクソに言ったりゲイツを悪人だと言ったりする。

でも所詮ゲイツの手の上さ。・゚・(ノД`)・゚・。
84名無し~3.EXE:04/02/02 18:56 ID:L4NW/Rlb
>Winユーザは成り行きとか他に選択が無くて使ってるからね。
>WinユーザはWinの事をボロクソに言ったりゲイツを悪人だと言ったりする。

また妄想ですか?それって2chやネット内だけじゃないの?
私の周りや知り合いはそうだってのは無しね。

ジョブズは電波出しまくるしユーザーは訳の分からない事言い出すし・・・
つーか反論できなくてしまいには宗教を語り出すマカが哀れです。・゚・(ノД`)・゚・。誰か救ってやってくれ
85名無し~3.EXE:04/02/02 19:37 ID:dT+oh+MF
そう。
>>84の言うとおり、WinユーザはWinの事をボロクソに言ったりゲイツを悪人だと言ったりしない。
ドザのゲイツに対する信仰心は、セキュリティホールがいくつあっても揺るがない。
ドザがマカを信者と罵る理由は、自らもWinを宗教の如く信仰する信者だからなんでつ。
86名無し~3.EXE:04/02/02 19:53 ID:ZoWYw/qp
ゲイツやMSに対する信仰心なんざこれっぽっちもないけど、
それなりに使えるものを世に送り出しているゲイシを悪人だと言ったりはしない。
ゲイシのIT業界へのそれなりの貢献は認めるとしても、
マカのような"ジョブズ将軍マンセー""マクマンセークセー"みたいには、絶対なりたくない。
87名無し~3.EXE:04/02/02 20:33 ID:cg38w+35
馬鹿の一つ覚えでセキュリティセキュリティ。
パッチ当てで頻繁に金を取るどこぞのクソ企業よりMSのほうがよっぽどマシですが?

そしてマカは何かとWindowsをパクリ扱いするけど、それならOSXはどうなるの?
BSDやKHTMLの使い回しで偉そうな事言っちゃってるが。safali?何それ?
しかも本家ホームページでPC(UNIX、WIN)は糞などと言ったり。
そしてジョブズご自慢のOSXはリーナスにボロクソに言われ、
MSはMac版オフィスなども作ってるのに、appleはMSになぜか好戦的。
勘違いおしゃれを気取ったオタク集団。どこかあか抜けない。
Switchキャンペーンも大ゴケ。シェアをLinuxに追い越され、しまいにはユーザーが逆に減る始末。
最近はiPod&iTunesなんて訳の分からないことをやり始めてる。
おまえらいったい何がやりたいの?すべてが空回り。
こんな恥ずかしい企業もなかなか無いだろうね。

オープンソースコミュニティから一方的に資産を剥奪して
なんのフィードバックもしないらしいね。おかげで現場の評判は最悪とか。
しまいにはappleという一流の企業に認められたことは素晴らしいことだなんだとか・・・・

最悪だね。
88名無し~3.EXE:04/02/02 21:16 ID:9uYFBbNk
>>71
それがデザインコンペの応募要綱だったから問題さね。
事務屋のやることはどうも・・・。

Macだからどうこう、と言ってるわけじゃないよ、たかが
あの程度の要項記入の書式にわざわざExcel使うという
意味不明な行為に???となったわけ。
Win機でも全てにExcel入ってるわけじゃない。
Webページに書式出して印刷かけさせるか、フォーム
作れば済んだことろうに。
89名無し~3.EXE:04/02/02 21:21 ID:Oc62YIf6
>>87
そういうのはもう皆飽きてるんだよ。
どうせならもっと面白いのを、話題もないことだしどんどん煽りレスしてみてよ。
それなりに上手だと評価できるようなレスだったら釣られてあげるからさ。
90名無し~3.EXE:04/02/02 21:33 ID:9uYFBbNk
>>88補足
「応募要綱送ります」とのみ書いてあり、ファイル形式も不明だったんで
とりあえず送ってもらって _| ̄|○ となってた友達(Mac)に泣きつかれたですよ。
(Office持ってない香具師だったので、このファイル内容確認してくれと。)
こんなことなら最初からExcelファイルだと書いておけとw
Winな俺でも脱力したさ。

>>87
そうか。やけに詳しいな。普通のWinユーザはMacなんぞ気にもとめてないと
思っていたが、案外細かくチェックしてるんだなあ。
91名無し~3.EXE:04/02/02 21:42 ID:ExISb0XN
>>89
要するに反論できないんでしょ。情けない
さんざんWindowsを貶しておいてそれだよ

ジョブズももう力も残ってないし、過去にすがり
MacがPC業界を「発明」し、Microsoftがコピーしたなどと女々しい負け惜しみしか言えない状態。
なんにせよそんなのダサい。Appleは業界をリードしているなんて勘違いも甚だしいね

>>90
チェックというか、ソフ板のmozillaスレを何故かマカが粘着で荒らしにきてたりするし。
それに対していろんな会話が。
詳しいかどうかは知らないけど、微妙に変な知識がついたりしてるのは確かかもね
92名無し~3.EXE:04/02/02 21:43 ID:ZoWYw/qp
>>89 そういうオマエは具体的反論もできないとこみると
典型マカーなのだなw
自分で煽りって認めるところは、まだましか。誰より?w
93名無し~3.EXE:04/02/02 21:46 ID:ZoWYw/qp
>>88 素人担当を相手になにほざいてんだよ
Excelで来たらExcelで開きゃいい。そこまでいうならヘッダみてわかるだろ。
94名無し~3.EXE:04/02/02 21:46 ID:9uYFBbNk
>>91
なるほど、それは見て無かった。
俺のチェックするスレはMacの話題全く出ないんだよな・・・。

まぁ粘着荒らししてるのはマカの一部であろうから、全てのマカを
貶めるようなことは言わない方が無難だと思うが。
Mac板でどう見てもWinユーザ側の煽りとしか思えんスレやレスも
見ることだし。それで全てのドザが糞、とか言われたら不快だろう?

いずれにせよこのスレを必要としてるのはWinにSwitchしたマカだから
そこらへんは手加減しる。
95名無し~3.EXE:04/02/02 21:48 ID:RiJLzOzA
OSXが10.2から10.3にバージョンアップするのを有料にしたのは
ユーザーを舐めてると思うが、2000→XPもNT5.0→NT5.1なんだから
似たようなもんだ。
96名無し~3.EXE:04/02/02 21:48 ID:9uYFBbNk
>>93
俺はわかるがね。
というより・・・いやもういいわ。
97名無し~3.EXE:04/02/02 21:48 ID:ZoWYw/qp
まあ、このスレには逆スイッチ多いだろうな。
俺もそうだが。おっと、まだMac捨てちゃーいないが、
もうほとんど眠ってる。
最近はMacで来たファイルもわざわざリソースフォークはずして
Winに移すほうが気持ちがいい。
98名無し~3.EXE:04/02/02 21:49 ID:9uYFBbNk
>>95
それは言える。激しく同意する。ナメくさってるのでSwitchしてスッキリしたさ。
99名無し~3.EXE:04/02/02 21:52 ID:Oc62YIf6
俺は騙りマカを専門にやってるんだが。
100名無し~3.EXE:04/02/02 21:52 ID:ZoWYw/qp
>>95 それは全然違うだろう。
バージョンアップして対応アプリが減ったわけでも
5.0で問題あるわけでもなし。
おもしろいね。
101名無し~3.EXE:04/02/02 21:53 ID:ZoWYw/qp
そう、どうでもいいことなんだよw
102名無し~3.EXE:04/02/02 21:55 ID:RiJLzOzA
>>100
10.2で使えて10.3で使えないアプリってあるの?
103名無し~3.EXE:04/02/02 21:58 ID:Oc62YIf6
「反論できないんだろ?」ってのも定番すぎるよなぁ・・・。
104名無し~3.EXE:04/02/02 22:31 ID:9uYFBbNk
>>93
金もらってやる仕事に素人だからという言い訳はできんぞ。
俺ならもう少しマシな対応考える。
お前だってそういう仕事任されたら、そうだろ?
105名無し~3.EXE:04/02/02 22:42 ID:dT+oh+MF
なんかドザのハートにクリティカルヒットしちゃったみたいね
106名無し~3.EXE:04/02/02 22:47 ID:JQCo7rFE
ドザって呼び方も馬鹿っぽくてナイス
自動化が必死で広めたんだよな。
107名無し~3.EXE:04/02/02 23:28 ID:LPkbyAfu
>>70になんかレスしてやれよ・・・・・
108名無し~3.EXE:04/02/03 02:16 ID:zyEtAd1B
おれはMacを無理やり使わされるまで
ゲイツの偉大さがわからなかったなぁ・・・

でもなんとなく金持ちだから妬ましいw
109名無し~3.EXE:04/02/03 03:12 ID:KX8F/l1q
>>104 逆に見てないか?
110名無し~3.EXE:04/02/03 07:41 ID:BBV+uUd/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                           ○┃
┃   等マ  日     グ    ウ   ド      ┃
┃   幅ッ  本   ス ロ    イ   ス ド 掲  ┃
┃   系ク  語   タ |  ド ン ド 使 ザ    ┃
┃   最世  は   ン バ  ザ ド ザ い と 示  ┃
┃   適界  縦   ダ ル    |   の は    ┃
┃   化最  書   |      ザ       板  ┃
┃    速  き   ド      の          ┃
┃                             ┃
┃○                           ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
111名無し~3.EXE:04/02/03 10:05 ID:k89z3AAY
このスレだけみるとマカがWinにSwitchのが嫌にならないか心配だ。
ここは腐れドザが集まってるスレだから他のまともなユーザがいるスレも除いて
安心してWinにSwitchしてくださいよ、マカの皆さん。
112名無し~3.EXE:04/02/03 10:47 ID:GcHFQGHZ
Switchのが
113名無し~3.EXE:04/02/03 12:25 ID:ateAm8Ly
Winユーザー=Macユーザー>>>>>(信者の壁)>>>>>ドザ=マカ

Winは糞だ!Macは糞だ!言ってるのは最下層の信者だけだから。
114名無し~3.EXE:04/02/03 12:27 ID:xnSj20uL
遅レスだけどさ、Windowsに限って言えばExcel Viewerってフリーだよ。
OOoだってあるし、Excel持ってなくともみる方法はある。

Macは知らないです、ゴメソ。
115名無し~3.EXE:04/02/03 13:04 ID:GcHFQGHZ
>>113
そしてMacユーザーにはかなりの数の信者がいると。

>>83みたいな奴とかね
116名無し~3.EXE:04/02/03 13:56 ID:lbfuKQUu
PCユーザ>>>>.......>マカの壁>>>>マカ>>マカー>>マッカー
117名無し~3.EXE:04/02/03 14:17 ID:Lxh4Mcls
>>115

新・Mac板に煽りに行っているドザを見ていると、
Winユーザーには相当数の信者がいると思われ.
だいたい、シェアが多いんだからさ・・・.
118名無し~3.EXE:04/02/03 14:34 ID:vxIht4VT
たとえば少なく見積もってWinユーザーの20人に1人が信者で、
多く見積もってMacユーザーの2人に1人が信者だったとしても、

キモイWin信者はキモイMac信者の ” 3 倍 以 上 ” いるんだね。
119ボルシチョフ ◆0qy.qEMsFo :04/02/03 14:52 ID:IS9WM4MJ
MAC信者の書いた本によると、本屋においてあるパソコン専門書の半分はMAC系だそうです。残りはWIN系の専門書。
現在元気に活動しているパソコンの台数で比較するとMACとWINは五分五分だそうです。
世の中にあるWIN系パソコンの大半は動いていないという説明でした。
120名無し~3.EXE:04/02/03 14:59 ID:UL+Y7S+9
>>118
キモイからシェアを妬むな
Macユーザーの50%がキモイMac信者っての方がやばい
121名無し~3.EXE:04/02/03 15:13 ID:vxIht4VT
>>120 「 た と え ば 」という日本語が読めないバカ
122名無し~3.EXE:04/02/03 15:32 ID:jcxmlrSG
このスレの前スレは去年の年末までは一週間くらい
レスがないこともたびたびだったのに。
専用の煽りスレが必要なのかねえ。
123名無し~3.EXE:04/02/03 16:05 ID:jZzpDi3c
ぶっちゃけ今までの質問なんかだとツールスレなり初心者板行った方が解決早いからなぁ
124名無し~3.EXE:04/02/03 16:43 ID:lbfuKQUu
無職のマカはこんなところでウサ晴らしをしてんだろう。
情けない連中だな。
125名無し~3.EXE:04/02/03 19:41 ID:haDM+250
マカをドザに置き換えても通じるような事は書かない方が利口。
126名無し~3.EXE:04/02/04 00:48 ID:iEu4JDEw
ここは日本語日本語という香具師多いね。
いつから2chのやつらは行間や裏を読めなくなったのだろう。
ことこまかく書かないと理解できないようだなw
2chが出来たころは、レス同士の会話がまったくなりたっていなかったが
裏を読んで、なんとかつないでいた。
いやはや、今はなんと読みやすくなったことよ。いやホント。
そういう初期からいるおれもなんだがww
127名無し~3.EXE:04/02/04 00:51 ID:0CNdR4q3
友人二人は片方はウィナ、片方はマカーなんだけど
二人ともPCにあまり詳しい方ではないらしく、
互いに互いのOSで扱えないファイルを交換しては、
何故相手のPCで見れないのか不思議がってた。

はたから見てると楽しい。
128名無し~3.EXE:04/02/04 00:53 ID:0CNdR4q3
>>126
そういうのは"裏を読む"というんじゃないと思うが・・・
文章を補完してなんとか繋ぐ とかさ。
129名無し~3.EXE:04/02/04 00:59 ID:iEu4JDEw
>>128 だね。スマソ。
補完するために、裏読みもけっこうしてたんだが。
ちゅうか初期は意味不明多しだったね。
130名無し~3.EXE:04/02/04 11:19 ID:ZCsGeiAB
なんかマカってその場その場で思いつきのことしか言えないんだよな。
Windows使ってる奴は仕方なくWindowsを使ってるとか言ってみたり
Windowsは信者が多いとか言ったり

某隣国に凄く似てるな。
MSにお世話になっておきながら一方ではWindowsを貶してる。
都合の良い奴らだ
131名無し~3.EXE:04/02/04 23:28 ID:3pBeQczz
        / / /  / /\     \\ ヽ | |ヽ
        | l | |  l|/  /ヽ    \\ヽj |||
       .l ! | |  l|/ ___/_ヽ ヽ\  \ヽ |ノ l | !
       j | | |  l|k,_ァ=ミ、` \ヽ、─-丶j ||| |
       l | | |  l|/i r':::::j`   ヽィt=ミ、i | ||| |
       .j j j |  l|  `='"     f'::::ノi | ||| |
      //// |  l| ""         ` ̄ | | | | | マックはいいけど
      //// |  lト、      '     / , , , ! |  マカが嫌なの。
     ///ハ  |  l||lヽ、  `ニ'"   /j | | | | |    
     ///jl |  |  l|||| 丶 __  ィ''´| |/ /j | | |
    // r、 !|  |  l|ll|         | | | /  l  ! | l
   / / | |⊥」」! l|ヽ、      ソへ! | |  | | |l
   ! レ' | |    | l|  `≧、≦´    | | |  |-‐-、
   !/  ,i--、 , -, | l|Z___ン^T^ヽヾニノ!  ! | |   ヽ
  / /, ┐/ / .| l| 川ヽ⊥ フ || | ヽヽ||    ヽ
  / j  -‐、! /  | l| j | | /l丁  || |  ヽ||     l
132名無し~3.EXE:04/02/05 00:00 ID:nwbhvdsx
                __   、
             , ‐ ''゙  ̄     `^' 、)
          , '゙                ゙ヽ
        ,. ゙                   '、
      /                     !,
      /    ,〃l.ト、              !,
     ,'   / イ   !{  \                ',   そうなの。
     i  / /!{   ヽ    ヽ、ヽ、         '、   マックもそれなりに使えるとおもうの。
      }  イ‐-.,_    __,,、_‐‐`、'.,         ヽ  ただマカーのかたがたが、とってもキモイだけなのよ・・・
     /   .} 'ヘナi,   '゙ヾアノ゙゙'  ゝ!          ヽ
    /     | ゛ ノ      ~   }.i.  !         ヽ
   ノ /    !  '、       ノ/  ,'           ヽ
 ‐' ノ   /   ' ,  ー-   /   /,           /
.   ゙' 、/     \  ゛    \.  //         /
     \.       ゙.t_-__. ‐''゙-へ         , ‐'゙
       ゙''‐- 、__ .f冂l| 」   , へ._  _, ‐'゙
       _, -‐''゙  ./ナ  ̄   _彡 ` ‐- ,,_
133名無し~3.EXE:04/02/05 00:22 ID:jUcrtewZ
ガンダムスレが侵食してきてるな。
134名無し~3.EXE:04/02/05 00:24 ID:alaLkMh4
↓「ドザはキモいAAばかり貼るオタクばかり」とかいうマカの妄想発言
135名無し~3.EXE:04/02/05 19:58 ID:jUcrtewZ
136名無し~3.EXE:04/02/05 20:24 ID:qCwZ04FF
>>135
それは笑った。いい度胸しとるわ。
てか漏れもやりたいぞ・・・金あったら・・・。
137名無し~3.EXE:04/02/05 20:36 ID:T+Jlb36f
くわばらくわばら。
138名無し~3.EXE:04/02/05 20:38 ID:qCwZ04FF
まぁほれ、こういうスレもあることだしw
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073043225/l50
139名無し~3.EXE:04/02/05 21:08 ID:alaLkMh4
やっぱりMac使ってる奴とは関わりたくないな。なんにしても強烈だ
本気で怖いし気持ち悪い
140名無し~3.EXE:04/02/05 21:16 ID:mGVnpMHf
>>139
だったらこんなスレ見に来るなよ・・・マゾ?
141名無し~3.EXE:04/02/05 21:23 ID:nTIiWYxV
逆だろ?Macを愛してるやつがこない方がいい
142名無し~3.EXE:04/02/05 21:36 ID:0ZVVMIF2
MacからWinにSwitchしたら邪教徒扱いだろうな
143名無し~3.EXE:04/02/05 21:39 ID:Fzlrn0ZR
>>142
アヤシイ新興宗教から救出された人あつかい。
洗脳から解いてあげないといけない
144名無し~3.EXE:04/02/05 21:41 ID:dN6ZRUfU
ここで「マカキモイマカキモイ」と粘着してる香具師が、
自分が信者マカとキモさがさほど変わらない事に気がつくのはいつなんだろう
145名無し~3.EXE:04/02/05 21:43 ID:mGVnpMHf
>>143
洗脳は次第にとける。いろいろ言うと逆効果だからそっとしとけ。
146名無し~3.EXE:04/02/05 21:51 ID:Fzlrn0ZR
>>145
そっか・・・
んじゃゲイツ教に入ってないウィナを洗脳しに行って来るわ(-3-)ノシ
147名無し~3.EXE:04/02/05 23:59 ID:nwbhvdsx
>>144
ちゅうかどちらもキモイとか言ってるし。
気づく必要などないしw
148名無し~3.EXE:04/02/06 00:06 ID:7hnJWZpJ
149名無し~3.EXE:04/02/06 00:40 ID:P2z//CpB
普通のMacユーザーが本当に気の毒だな。
150名無し~3.EXE:04/02/06 02:34 ID:1b4vMfPX
昔からのMacユーザーが本当に気の毒だな。特にKTあたりの。
151名無し~3.EXE:04/02/06 09:35 ID:uPecLMjo
そういえば次期X-BoxってPowerPC G5らしいな。
マカのCPUなんてやめてくれよ・・・。
152名無し~3.EXE:04/02/06 11:32 ID:/7dsl3L4
Win2000だけど
DVD-RWのプロパティの地域コードの項目にロックかけたり出来ないの?
書き換えられる回数に制限があるらしくて
万が一いたずらされた時もいじれない様にしたいんだけど
153名無し~3.EXE:04/02/07 00:21 ID:s8W0IEEh
IBMのCPUはいいと思うよ。
だけどマカーが嫌なんだよ。
154名無し~3.EXE:04/02/07 06:28 ID:v/xIZk7l


                          う
          ド       愛       い
   い              称       ん
   い      ザ       が       ど
   で                      |
   す                      ざ
   ね                      |
                           
                           
                           
                           
            
155名無し~3.EXE:04/02/07 09:27 ID:Mt1oKd4l
プロパティに暗号が使えるのは
xpからじゃなかったっけ?
156名無し~3.EXE:04/02/07 13:37 ID:DIfGOyd6
盲目的にMacを擁護する狂信者マカが嫌い
狂ったようにMacの悪口言う粘着ドザが嫌い
157名無し~3.EXE:04/02/07 13:54 ID:sJbILosU
中立気取った低脳マカはもっ〜と嫌いです♪
158152:04/02/07 14:38 ID:LK26XDUh
誰か答えてくれ・・・グフッ…
159名無し~3.EXE:04/02/07 15:36 ID:oNkql70L
>>158
すまん、知らん。
でも、そんな部分を悪戯で変えるやつはいないんじゃないか?
160名無し~3.EXE:04/02/07 16:28 ID:HCBg1EpD
これからウィルスの脅威に備えたいのだが
ノートンとウィルスバスターってどっちの方が使い勝手や安定性に優れるの?
161名無し~3.EXE:04/02/07 18:26 ID:oNkql70L
>>158
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se144467.html?y
調べてみたらこんなんあった。
これで何とかなるんじゃないかな。
162名無し~3.EXE:04/02/07 18:33 ID:IcB0ejKM
>>160
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
163名無し~3.EXE:04/02/07 21:17 ID:s8W0IEEh
やっぱり>>156 はマカーになってしまうんだな、これが
164名無し~3.EXE:04/02/07 22:10 ID:WARnZNSX
>>160
ノートン使ってたけど、個人的にはキライ。(バスターは知らん)
起動はめちゃ重いし、しょっちゅうHDDにごりごりアクセスして負担かけてそうだし。

今はFREEのファイアウォールだけいれてアンチウイルスソフトいれてない。
たまにオンラインスキャンするだけ。それでもウイルスなんて食ったことない。
ファイアウォールもルータ使ってたら要らんだろーし。

ブラウザにIEを使わない、怪しいリンクは踏まない等、気をつけていればホントだいじょーぶ。
まあでも、気をつけるのがメンドイ人は入れた方がいいか。
165名無し~3.EXE:04/02/07 22:14 ID:7maMnGY+
粘着ウイルスにかかったドザがキモがられている事を認識しません。
ノートン先生は「私には無理だ」とさじを投げてしまいました。

どうやったら直りますか?
166名無し~3.EXE:04/02/07 22:29 ID:IcB0ejKM
>>165
回線を切って首を吊る
167名無し~3.EXE:04/02/07 22:37 ID:s8W0IEEh
>>165 それは基地外マカと同類だから心配するな >> ID:7maMnGY+W
168名無し~3.EXE:04/02/08 00:37 ID:o+IdD7+8
「子どもは可能性を秘めています」by Microsoft

「世界最速じゃー」by jobs
169名無し~3.EXE:04/02/08 06:39 ID:ip8Iy/gC


  ★  ★★★★★★       ★★★★★★  ★ 
 ★                         ★
 ★                         ★
 ★         ★               ★
 ★          ★★★★★★         ★
  ★                       ★ 
                            
                            
                            
                             
( ̄ー ̄)y-~~~
Mac最高。等幅フォント。
170名無し~3.EXE:04/02/08 07:33 ID:4Mm2DwnD
>>161
ありがとうございます
OS標準でそういう機能はないのか・・・
色々試してみます
普通は弄られない項目だけどウチに限ってはアレなので・・・
171名無し~3.EXE:04/02/08 11:11 ID:NZjbOf6J
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU ぶち殺すぞ・・自動化・・・・! お前は、大きく見誤っている。 この世の実態が見えていない。
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心・・
求めれば、回りは右往左往して世話を焼いてくれる、そんなふうに、 まだ考えてやがるんだ・・。臆面もなく・・・・!

甘えを捨てろ。 お前の甘え・・その最もたるは、 毎日のように叫んでいる、その、「Macたんハアハア」だ。
なぜ機械相手に興奮する・・・・? なぜそんな事を考える・・・・? バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ。Macというものはとどのつまり、 お前の助けになど応えたりはしない。
iMacをオナペットにする者達・・・・!ibookに名前を付け家族のように扱う者達・・・・!
ピュアな子羊のような知人にmacを使うことを強要し、洗脳する・・・!
mac仕えというお言葉に従わない者は睾丸を縛り、吊るし、火で炙る・・・・・!!!!
まるで宗教・・・!そしてお前はMac教の信者・・・!!なぜ他の板にでできてまで荒らす・・・?
G5を改造することでアンディがお前に何か迷惑でもかけたか・・・!?かけちゃいないだろうが・・!

ジョブズが世界を救う救世主・・・!そんな事を言う奴が居る・・・!
しかしそれは洗脳・・・・!・・つまりは・・のせられてるってことだ。
なぜ・・それがわからない・・? なぜ・・それに気付かない・・・・?
172名無し~3.EXE:04/02/08 12:51 ID:kQ8wc3rI
>>164
Mac版のノートン使ってたけど
アレって下手するとパソコンの調子を悪くする事もあった様な・・・
Win版はまだ買ってないからなんとも言えないけど
どうなんだろう?
せっかくWinにするんだし
Mac版はなかったウィルスバスターにするのも
また面白いかも
173名無し~3.EXE:04/02/08 16:02 ID:o+IdD7+8
>>172 せっかくWinにするなら、
ウィルスソフトもファイアウォールもフリーにしろよ。

http://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html
AVGあたりが無難

http://ringonoki.net/tool/anzen/1-anzen.html
ZONE ALARMあたりが無難
174名無し~3.EXE:04/02/08 16:18 ID:NZjbOf6J
outpostかkerio使え
175名無し~3.EXE:04/02/08 17:51 ID:nSArS54C
うちはOutpostとVirusDetector(非常駐)の併用、
なんかヤバメのモノを扱うときだけToroiBusterを常駐させてる。
んで、月1くらいでオンラインスキャン。
あと、ウィルスの情報はちゃんと仕入れておく。これで問題ない。

>>170
いや、OSでそういう機能があったかもしれない。
まぁでも下手にOSの機能つかうよりフリーソフトの方が便r・・・・
176名無し~3.EXE:04/02/08 20:55 ID:N9HLkjht
>>168
>「子どもは可能性を秘めています」by Microsoft

× 可能性を
○ (私の下僕になる)可能性を
177名無し~3.EXE:04/02/08 21:35 ID:1AqtpyjC
  _, ,_
( ・∀・)
178名無し~3.EXE:04/02/08 22:30 ID:o+IdD7+8
>>176 引用を知らないらしいな。哀れ‥
179名無し~3.EXE:04/02/08 22:35 ID:aJqA0IJz
今なら二万円よ
180名無し~3.EXE:04/02/08 23:35 ID:oRvbGM+Z
>>171 Fやるなら中指立ててるAAにしてよ
181名無し~3.EXE:04/02/08 23:42 ID:ufE+yAk7
フリーのアンチウィルスソフトなんて良く作るもんだよなぁ
更新ファイルとか作るのだって大変だろうし
182名無し~3.EXE:04/02/09 02:12 ID:lRwj3Igu
>>181
普通は個人使用が無料なだけで
商用利用は有料とかだべ
183名無し~3.EXE:04/02/09 04:22 ID:eOg30ODM


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                             ○┃
┃         カ 公  バ  ハ 地    凶そ     ┃
┃  等      ッ 開 乗ス  イ 下    悪ん  掲  ┃
┃  幅  ド ・ プ   客ジ 機ジ 鉄    犯な     ┃
┃  フ  ザ ・ ル 猫  ャ 長ャ サ    罪こ  示  ┃
┃  ォ  の ・ 家   殺ッ  ク リ    増と     ┃
┃  ン  凶   族 殺 しク 殺  ン    加よ  板  ┃
┃  ト  行   殺 し    し        り     ┃
┃         し                     ┃
┃                               ┃
┃○                             ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
184名無し~3.EXE:04/02/09 07:34 ID:P7uGTO7w
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '    ( >>183
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
185名無し~3.EXE:04/02/09 15:20 ID:emXiZC7U
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                             ○┃
┃                               ┃
┃                            掲  ┃
┃                               ┃
┃                            示  ┃
┃                               ┃
┃                            板  ┃
┃                               ┃
┃                               ┃
┃                               ┃
┃○                             ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛

( ´_ゝ`)   
皆さんお騒がせしました。
浄化しておきましたので、基地害マカー>>ID:eOg30ODMは
放置しておいてください。
186名無し~3.EXE:04/02/09 17:35 ID:wn8HosMw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                                           ○ ┃
┃                                               ┃
┃                                           掲  ┃
┃                                               ┃
┃                                           示  ┃
┃                                               ┃
┃                                           板  ┃
┃                                               ┃
┃                                              ┃
┃                                               ┃
┃○                                           ○ ┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛

これ、使ってください。
187名無し~3.EXE:04/02/09 17:42 ID:wn8HosMw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                                          ○┃
┃                                             ┃
┃                                          掲  ┃
┃                                             ┃
┃                                          示  ┃
┃                                             ┃
┃                                          板  ┃
┃                                             ┃
┃                                             ┃
┃                                             ┃
┃○                                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛

ごめん。ずれた_| ̄|○
188名無し~3.EXE:04/02/09 18:08 ID:EUo7wDjs
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                                          ○┃
┃            必     M      今        自         ┃
┃            死     a       日        動      掲  ┃
┃            だ     c       も        化         ┃
┃            な     の      引        さ      示  ┃
┃                  宣      き        ん         ┃
┃                  伝      こ               板  ┃
┃                         も                  ┃
┃                         っ                   ┃
┃                         て                   ┃
┃○                                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
189名無し~3.EXE:04/02/09 18:54 ID:iY6ksCJC
>>181
AVGフリー版のインストールには、シリアルが必要。
シリアルは登録したアドレスにメールで送られてくるが
アドレスを売られた!!

たまたま滅多に使わないアドレスを使ったんだけど
登録後、そのアドレスに英語メールがバンバン届くよーに!

190名無し~3.EXE:04/02/09 19:45 ID:THJnCyVB
>>189
それはまた危険だな
191名無し~3.EXE:04/02/09 20:25 ID:7p2a4Q9a
俺が使ってた頃はそんなこと無かったけどなぁ
192名無し~3.EXE:04/02/10 05:09 ID:ItPv4vBA


   世  世速最界   速最界      世 
   界  界     世        界  
   最  最  最  界   速   最   
   速  速世界速   最 最   速   世
   世     世    速    世界最速界
   界     界   界 世       最
   最     最  世   最      速
   速     速  速   速      世
   世     世   最界世       界
                         
  Mac最高。等幅フォント。すげーーーーーーーーーーーーっ
193名無し~3.EXE:04/02/10 06:28 ID:diYdMxlM
MS ゴシックも等幅フォントなので、
自称プロシューマの基地外コピペもズレずに見ることが出来ます
194名無し~3.EXE:04/02/10 07:48 ID:JKP2zHgQ



             3  9 し      ド
          ズ  の  と か   M  ザ
       ド  レ  倍  か し   S  な
       ザ  る  数  1     ゴ  ら
       だ  か  p  2     シ   
       か  も  t  と     ッ   
       ら  ね  以  か     ク   
             外            
       藁     は            
                          
                          
                  
195名無し~3.EXE:04/02/10 07:49 ID:JKP2zHgQ
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃日┃ ┃ ┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃等┃ ┃ ┃ ┃ ┃本┃ ┃ ┃ド┃ ┃に┃ ┃原┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃幅┃ ┃ ┃縦┃ ┃人┃ ┃ ┃ザ┃ ┃書┃ ┃稿┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃系┃ ┃ ┃に┃ ┃な┃ ┃ ┃厨┃ ┃け┃ ┃も┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃最┃ ┃ ┃書┃ ┃ら┃ ┃ ┃房┃ ┃な┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃適┃ ┃ ┃け┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃い┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃化┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
196名無し~3.EXE:04/02/10 07:52 ID:diYdMxlM
話の流れに沿ったコピペって事は、
自動化君の書き込みはやっぱり手動なのか

にしても頭悪すぎだな。
197名無し~3.EXE:04/02/10 07:57 ID:ACVIMz55
等幅フォントでリアルなAA作ってくれたら少しは認めるがな。
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/   <等幅フォントがごみのようだぁぁぁ
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ
198名無し~3.EXE:04/02/10 08:06 ID:diYdMxlM
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076367859.png

プロシューマな自動化君にプレゼント
MSゴシック10pt
199名無し~3.EXE:04/02/10 21:05 ID:kMC1biZk
猫がキーボードの上で暴れて
文字の倍率がヤケに小さくなってしまった。。。

どの設定を直したら良いですか?
200名無し~3.EXE:04/02/10 23:23 ID:f9ZcdUWw
猫の躾
201名無し~3.EXE:04/02/11 00:20 ID:IbQD+B2u
>>199
画面のプロパティ→デザイン から調整。
IEならツール→インターネットオプション のフォントボタンから調整。
202名無し~3.EXE:04/02/11 01:14 ID:pppdz0/m
バスター2002では1件も見つからなかったウイルス
2004にしたら2ちゃん見てるだけでも1時間に1回はウイルスを防止しました。
というメッセージがでる。
WIN使いならウイルス対策ソフトは必須と思った。
おかげでMSBLASTERにもかからなかったし
203名無し~3.EXE:04/02/11 03:21 ID:X+X5hkur
>>202
それは多分FWいれりゃ済んだんだと思うが・・・
Outpostと、穴塞ぎパッチで大抵の外部からの侵入は防げる。
トロイは・・・予防しときゃそうそうかからない。
204名無し~3.EXE:04/02/11 06:27 ID:NFRSrG78


          す          フ
          ご          ァ
          い       ア  イ
          な    9  ニ  ン
          J    冠  |  デ
          o       賞  ィ
          b          ン
          s          グ
                     ニ
                     モ
                      
                      
                      
205名無し~3.EXE:04/02/11 09:14 ID:aa/KrlKH
キモイマッカー登場
206名無し~3.EXE:04/02/11 09:20 ID:bUAm6+d4
マザーファッカー → マッカー → マカ
207名無し~3.EXE:04/02/11 11:32 ID:2IcJKQYZ
>>203
MXやってるからある程度穴開けて監視してないとだめなんです。
208名無し~3.EXE:04/02/11 21:05 ID:QUPEvxSn
>>207
OutpostでMXだけ通信フリーにすればいい。
209名無し~3.EXE:04/02/12 05:33 ID:OrbXkmHL

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃失               血┃
          ┃       ド    地    ┃
          ┃  懺  死 ザ    下 ド  ┃
          ┃  悔  刑 信    鉄 ザ  ┃
          ┃  し  台 者    サ 信  ┃
          ┃  な  に    人 リ 者  ┃
          ┃  い  行      ン    ┃
          ┃  の  列    殺      ┃
          ┃  か              ┃
          ┃  ?  藁    し      ┃
          ┃     ♪           ┃
          ┃                 ┃
          ┃溺               血┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
210名無し~3.EXE:04/02/12 19:31 ID:86hiKWjK
等幅も等幅でないのも、使い分けるのが一番。
211名無し~3.EXE:04/02/13 00:15 ID:S5EPIZc5
マカーですが、>204を見てると
ほんとにキモいです。
同類には見られたくない。本音。
212名無し~3.EXE:04/02/13 05:47 ID:WVSysU3C

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                            ○┃
┃     等マこG      マ           日  ┃
┃     幅ッと5      ッ           本  ┃
┃     系キえ       ク     縦     人  ┃
┃     最ンり       最     に     な  ┃
┃     適ト        高     書     ら  ┃
┃     化ッ              け        ┃
┃      シ                       ┃
┃      ュ                       ┃
┃                              ┃
┃                              ┃
┃○                            ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
213名無し~3.EXE:04/02/13 07:44 ID:EKKKIG49
マカーってキモイですね。
最低でも、この掲示板で布教していたり、Macの中身をDOS/V系のマザーボードを取り付けた人を脅したりする人たちは。
OSなんて、その人にあったOSをつかえばいいだけ。
しかも、等幅系最適化って(新)マック板限定でしょ?Win板で等幅系最適化してもだれも見れないっつーの。
この掲示板で布教していたり、Macの中身をDOS/V系のマザーボードを取り付けた人を脅したりする人たちは、Macを殺してる。
214名無し~3.EXE:04/02/13 10:31 ID:u/GudBhV
社会人は等幅だね。
215名無し~3.EXE:04/02/13 10:55 ID:rT9gDteu
等幅が許されるのはPC98までだよねー
216名無し~3.EXE:04/02/13 14:52 ID:J2UGQTcF
iBookつかいです。
度重なる不具合に購入後1年以上経過のため多額の修理代を請求されて凹んでます。
いい加減ムカついたのでWin板に来てみました。なんだ、Winも悪くないじゃん!
ただいまThinkPadの中古を物色中。いいのがあったら買っちゃいそうです。じゃ!
217名無し~3.EXE:04/02/13 16:16 ID:UYrY4hiK
>>216
俺もThinkPadのX40ってのが欲しいと思ってた所
218名無し~3.EXE:04/02/13 23:45 ID:dayst/tD
>>216
最近、MURAMASAを買いましたが中々グッドですよ。
トランスメタなんで速くはないですけどね。
デザインも自分的にはグッドですな。
アポー製品の造りの悪さに厭きれていただけに
そのしっかりした造りが新鮮でした。


以上、旧PBユーザー
219名無し~3.EXE:04/02/14 00:17 ID:zCF5I2Tl
マカーはブラウズは等幅で見ていない、この矛盾はいかに。
220名無し~3.EXE:04/02/14 01:00 ID:VfuxWRsv
どうやら俺たちは思い違いをしていたようだ。
マカーのフリをして書き込む荒し、それに反応するウィナ、
これらは全て同じLindowsユーザの仕業だったのだ!!!
221名無し~3.EXE:04/02/14 03:05 ID:zCF5I2Tl
すごい少数ですね
222名無し~3.EXE:04/02/14 13:06 ID:vABbNvlb
近々winパソに切り替え予定でつ
アウトルックとかエクスプローラーは設定しなおしでしょうかねぇ?
223名無し~3.EXE:04/02/14 14:21 ID:AdIm+kiq
>>222
初WinならIE.OE使わずあえてネスケ使っとけ。
224名無し~3.EXE:04/02/14 15:49 ID:sl74TtPt

Windowsを導入して始めにやることは、IE、Outlook、WMPをデフォから外すことです。
225名無し~3.EXE:04/02/14 16:50 ID:HlheKgqw
違うし
226名無し~3.EXE:04/02/14 17:16 ID:fdyG7Vje
winでお勧めのフリーのメルソフトを教えれ。
デフォの会うとルックはいやじゃ。
227名無し~3.EXE:04/02/14 17:17 ID:y7d3MAki
>>226
Netscape Mail
228名無し~3.EXE:04/02/14 17:25 ID:zDxrzMMj
Mozilla 雷鳥
229名無し~3.EXE:04/02/14 18:38 ID:HlheKgqw
Edmax
230名無し~3.EXE:04/02/14 19:35 ID:VfuxWRsv
>>226
EdMaxがベター。
ブラウザはDonutP(なんだかんだいってIEと互換がないと不便だから)
フリーソフトは↓ので順位が上の方のをつかっときゃほぼ問題なし。
ttp://www.ringonoki.net/
231名無し~3.EXE:04/02/14 19:41 ID:2foRuWFP
>>226
EdMax Free
232名無し~3.EXE:04/02/14 19:42 ID:2foRuWFP
>>226
ちなみに、ブラウザはamayaが今、超ホット。なんと、WYSIWYG
のHTMLエディタも付いているし、なによりも完全W3C準拠の上に
現在策定中のタグなどにも対応している先進的なブラウザだよ
233名無し~3.EXE:04/02/14 19:55 ID:/H44Cjj1
amayaズレまくるんだが
234名無し~3.EXE:04/02/14 20:07 ID:zDxrzMMj
amayaの日本語対応状況はどうよ
235名無し~3.EXE:04/02/14 20:20 ID:VfuxWRsv
>完全W3C準拠
IE天下の今、この機能は邪魔なだけだという事が分からないと
(webブラウザを使うのは)難しい。
236名無し~3.EXE:04/02/15 04:51 ID:hH/MuH9P
>>224 一部はずせないのだが。マカーか?
237名無し~3.EXE:04/02/15 05:38 ID:40nq6JrW
>>236
全部外せるぞ?
238名無し~3.EXE:04/02/15 07:40 ID:7CZ6RpHp
外す必要ないし。
パフォーマンス向上とか言って下らない事やってるみたいだが。
勘違いした馬鹿が増えるからこういう所でそういうこと書くなよ
239226:04/02/15 10:18 ID:szWGAJaH
お答え頂いた皆さんリップルカムサ。ありがとうです。
早速EdMax Freeをダウソしてみます。


これでMacの糞メーラーにサヨナラ出来るのねホルホル
240名無し~3.EXE:04/02/15 16:07 ID:YNLMTxVz
>>238
自分の使い慣れた軽いヴューワーを使うのを
くだらない事だと言うか?
お前みたいなヤツがWordでReadme書いたりするんだな。
241名無し~3.EXE:04/02/15 16:28 ID:aFsUEWvR
>>240
Emeditor使ってるけど何か?
242名無し~3.EXE:04/02/15 16:30 ID:vFTM8B67
>>240
なら、WordPadでReadme書く奴もそこに入れてくれよ
243名無し~3.EXE:04/02/15 20:31 ID:hH/MuH9P
>>237 いやマカーじゃはずせないよ、きっと。
244名無し~3.EXE:04/02/15 21:04 ID:90WxQtdx
98Liteでエクスプローラーのshellをすべて消しましたが何か?
245名無し~3.EXE:04/02/15 21:35 ID:szWGAJaH
>>243
えっ?マジでそんなこと思ってる?普通にWinfaqとかにも
出てるじゃん、削除の仕方。
246名無し~3.EXE:04/02/15 21:42 ID:QR7Izp0d
削除したつもりでも実は完全には削除されてないってオチだろ
247名無し~3.EXE:04/02/15 21:43 ID:YNLMTxVz
削除するのとデフォから外すのは違う。
248名無し~3.EXE:04/02/16 00:01 ID:zhbwxtvQ
>>245 いやマカーじゃはずせないよってこと
249名無し~3.EXE:04/02/16 00:01 ID:zhbwxtvQ
いつから2chはちゃんと書かないといけなくなったんだ(TT)
250名無し~3.EXE:04/02/16 00:02 ID:zhbwxtvQ
あれ?同じIDじゃん。そういうことか。
251名無し~3.EXE:04/02/16 00:07 ID:a1AKausL
田舎の景色のライブカメラの映像、Macでは対応してないのが多いので
ウインのマシンが1台欲しい。というかSwitchしようかなー
252名無し~3.EXE:04/02/16 01:27 ID:NvVX98O3
>>251
そのカメラどこにあるの?
アドレス教えて
253名無し~3.EXE:04/02/16 02:37 ID:ZP15jNhj
SONYのノートPCを購入し、最初にやったのがリカバリCDの作成。
最近HDが手狭になったので、リカバリ領域を削除しようとしたんだが…
CDから起動できません。
マニュアル見てもCDから起動できなかったら「最初からやり直してください」としか書いてない。
バカか?
254名無し~3.EXE:04/02/16 02:42 ID:Gl1SdsN+

windowsXP及びPC/AT互換機を理解する上で
お薦めの書籍がありましたら教えて下さい。
書店で入門書・解説書を物色しましたが種類が多く
どれから手をつけるべきか決めあぐねています。
255名無し~3.EXE:04/02/16 04:46 ID:010j6fr3
>>253
多分やり方が間違ってるんだろうと思うから
落ち着け。

>>254
使い捨てPCでとりあえずいじり倒すのが一番早いけどね。
書籍に関してはPCに関してどれくらい知っているかが分からないと
薦めようがない。
256名無し~3.EXE:04/02/16 04:50 ID:43Mgm+72

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃暗              屍┃
          ┃    歴    ど   ド  ┃
          ┃  世 史    の 地 ザ  ┃
          ┃  界 的    位 下 信  ┃
          ┃  に 凶    知 鉄 者  ┃
          ┃  恥 悪    っ サ の  ┃
          ┃  さ ド    て リ    ┃
          ┃  ら ザ    い ン    ┃
          ┃  し 事    る 事    ┃
          ┃  た 件    の 件    ┃
          ┃         だ      ┃
          ┃                ┃
          ┃呪              吐┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
257名無し~3.EXE:04/02/16 05:11 ID:010j6fr3
>>256
オウムって、確か本部ではiMac使ってたはずだよ?
258名無し~3.EXE:04/02/16 14:20 ID:bUJK/ZM9
キター
259名無し~3.EXE:04/02/16 14:29 ID:NgJPg/Yy
自動化死ね
260名無し~3.EXE:04/02/16 15:27 ID:9Cxs8LId
a
261名無し~3.EXE:04/02/16 15:42 ID:ztkBB2Xg
>>257
ホームラン級のバカだな
262名無し~3.EXE:04/02/16 15:55 ID:NgJPg/Yy
当時のオウムじゃなくて、
オウム信者の生き残りが作ったアレフって集団がMac使ってるよ
263名無し~3.EXE:04/02/16 17:55 ID:ErJ73fWQ
いまも、ドザだよ。
264名無し~3.EXE:04/02/16 19:21 ID:wlUe0H4m
欠陥修正に200日もかかるか--
マイクロソフトの対応をめぐって賛否両論
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064323,00.htm

265名無し~3.EXE:04/02/16 21:01 ID:aZ4ZodQG
macからwinに乗り換えます
macではエクスプローラーつかってますが
お気に入りはそのままコンバートできるんでしょか?
266名無し~3.EXE:04/02/16 23:59 ID:QCZ/koyv
マックのOSXの純正メーラーのMailから、ウィンドウズのXPの
office2003の中のoutlookに、受信メールや送信メールを移したいんですが
どうすれば出来ますか?なにをやっても無理なので、なにかアプリ使わないと
無理なんでしょうか。


詳しい方、お願いします
267名無し~3.EXE:04/02/17 01:34 ID:9po3v26/
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=773244

この逆やってみたら?エディターで文字コード変えられば。
268名無し~3.EXE:04/02/17 06:35 ID:fKDXl+ro

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃暗               痺┃
          ┃    歴  ど    地    ┃
          ┃  世 史  の    下 ド  ┃
          ┃  界 的  位    鉄 ザ  ┃
          ┃  に 凶  知  人 サ 信  ┃
          ┃  恥 悪  っ  殺 リ 者  ┃
          ┃  さ ド  て  し ン の  ┃
          ┃  ら ザ  い  事      ┃
          ┃  し 事  る  件      ┃
          ┃  た 件  の         ┃
          ┃       だ         ┃
          ┃                 ┃
          ┃惨               死┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
269名無し~3.EXE:04/02/17 08:55 ID:Aw/I199m
窓キー Alt Ctrl

の順番に配列変えました、左側だけ。
アプリでショートカットを多様してる時、
端のCtrl押しはどうにも不便で 
270名無し~3.EXE:04/02/17 13:33 ID:yunZfWr8
>>267
だめでした。なんかいい方法ないですかね?
271名無し~3.EXE:04/02/17 16:45 ID:Q9SBODhI
マックの純正メーラー
 → マックのOutlookExpress
 → WindowsのOutlookExpress
 → Outlook

てな具合ではどうよ。

話題変わるけど、マックのPowerPointって糞だな。
まじめにやれよな、MS。
わざとか?
272名無し~3.EXE:04/02/17 16:46 ID:+/aOWGkD
>>271
マックのOEって無料でしたっけ?
だとしたらやってみます。
273名無し~3.EXE:04/02/17 16:53 ID:+/aOWGkD
>>271
調べましたが、OSが9xまでしか対応してませんでした。
274名無し~3.EXE:04/02/17 17:04 ID:hxsmWsAG
ネスケ経由とかも駄目か?

Mac純正メーラー
  ↓
Macネスケメーラー
  ↓
Winネスケメーラー
  ↓
WinOutlook
275名無し~3.EXE:04/02/17 18:15 ID:7Fgdg9f1
OS Xのメーラーは標準mbox形式のはずだから
それをWinOutlookに読み込むソフト使えばいいんじゃないかな。
Win98の頃はそんなソフトあったけど最近はあるかな?
276名無し~3.EXE:04/02/17 18:37 ID:Dcb8gqIO
ウィン仕様のパソが必要なんだけど。。
何がいいんだろ。。
XPとかMeとかなんなんですか。。
調べるのもまんどくさいし。。
誰か教えて。。
277名無し~3.EXE:04/02/17 21:08 ID:TPmfzfWo
>>276
XPのHomeを買えばいいよ
278名無し~3.EXE:04/02/17 21:59 ID:7E36l7Pf
>>276
あんたらのようなくだらないリビジョンナンバーつけて、バカ見たく
OSX 10.x.x なんてのより 100倍ましだよ
279名無し~3.EXE:04/02/17 22:15 ID:XuBezBHp
WindowsXP Professional sp1
Windows(OS名) XP(メジャーバージョン) Professional(グレード) sp1(統合修正バージョン)

MacOSX 10.3.2
MacOSX(OS名(10)) .3(メジャーバージョン) .2(統合修正バージョン)


大して変わらない。
280276:04/02/17 23:08 ID:7K4kyuAY
>>276
ありがとん。

>>278
ナンバリングのほうが一目瞭然でしょヨ。

>>279
あなた親切ですね。
そんなあなたが好きです。


まんどくさかったんだけど一応窓のHPに行ってみますた。
最新がXPってことでよろしでしょうか?
でも、窓仕様ってウイルスとか穴とかあるみたいで
不安だな〜。
281名無し~3.EXE:04/02/17 23:18 ID:ZwwJbDAv
もともとサービスパックっていうネーミングが気にくわん。
ただのバグつぶしがメインなのに。

うちの納入システムもバグ修正リリースはSPって名前にしようかな?
顧客から張り倒されそうだけど。
282名無し~3.EXE:04/02/17 23:19 ID:wBMPpEPP
前にも聞いたが、別にWinがやたらとセキュリティレベル低いわけじゃないだろう。
定期的に自動更新もするわけだし。
Macとさほどかわらないんじゃないか?
まぁ作るんならWinのウィルスを作るだろうが・・・

>>280
PCスペックが足りてるなら、XPでいい。
足りてないなら、98で我慢。
セキュリティは自分で補強。
自信が在るならOutpostとか。
自信がないならノートン先生。
283名無し~3.EXE:04/02/17 23:25 ID:ZwwJbDAv
>定期的に自動更新
これが曲者だ。

個人使用ならなにが起きても問題がないが。
鯖(2K)だと恐怖のパッチになる。
284名無し~3.EXE:04/02/17 23:26 ID:x/SFTe/A
>>276
死ね、macも糞だろうが
285bloom:04/02/17 23:28 ID:zYbSCfKr
286名無し~3.EXE:04/02/17 23:33 ID:wjpcwpxB
>>273
そうか、そりゃスマンカッタな。
いずれにせよ、Outlookにもっていくには、
いったんWinのOutlookExpressに読み込ませるのが常道だと思うが。
287名無し~3.EXE:04/02/17 23:35 ID:fz2/qkWx
古いメールなんて捨てちまえよ。
288名無し~3.EXE:04/02/17 23:36 ID:wjpcwpxB
>>276
パソコンごと買うなら、迷うほど選択肢は無い。
たいがいXP homeの一番新しい奴が入っている。
Windowsのバージョンによる中身の違いは、Macほどは激しくないよ。
289276:04/02/17 23:58 ID:7K4kyuAY
>>280
そうなんだよね。
セキュリティーが低いというより
ウィンユーザーが多いからだと思うけど。
ノートン先生にがんがってもらうか。。

>>284
mac『も』ってことは(ry

>>288
らじゃ!
あとで偵察にいってみます。


みなさまありがとうございました!!!!
290名無し~3.EXE:04/02/18 00:15 ID:afPoeo7f
最近のセキュリティホール騒ぎ&ソースコード漏洩で、
仕事用マシンに胸張ってWin2000を薦められなくなた _| ̄|◯
291名無し~3.EXE:04/02/18 01:23 ID:0O50ZgDN
しかし現時点で、一般社員に勧めらるデスクトップは、
操作のしやすさや、市販のマニュアル本の充実を考えると
Winしかないのも事実。
特に大量導入するばやい。
292名無し~3.EXE:04/02/18 02:12 ID:cGAVZIob
>>276さん、もしかして
ttp://www.vivis.jp/bbs/read.cgi/gekiron/1076982779/l50
で暴れ回ってたマカーですか?理由はいえないんですけど・・・
293名無し~3.EXE:04/02/18 03:37 ID:A2RuKy4k
いい事を教えてやろう。
Meはblasterにかからなかったらしいぞ!!

_| ̄|○
294名無し~3.EXE:04/02/18 05:27 ID:0mzNa8di
>>291
どうでもいい話だが
企業がMac大量注文しようと
Appleに問い合わせたら、数揃わないので、
向こうから断られたという話を昔聞いたことが……
295名無し~3.EXE:04/02/18 06:20 ID:BWKKMbIt

        ッ                   ッ       
     ク    マ               マ    ク    
  だ         5           5         だ 
       世                     世      
 あ          G           G          あ
      界          ぁ ぁ          界     
 ぁ      最  速             速  最      ぁ
                ぁ   ぁ               
   ぁ          ぁ       ぁ          ぁ  
                                    
     ぁ  ぁ  ぁ             ぁ  ぁ  ぁ    

ドザならMSゴシック・MS明朝等で9・12pt等(3の倍数)

( ̄ー ̄)y-~~~   Mac最高。等幅フォント。
296名無し~3.EXE:04/02/18 07:36 ID:1QfnPdo1
          者  信             
       、        檎          
     自            林        
   動        シ              
         ュ    ロ     外      
 化    ー         プ          
           勘         地     
 様   マ          称          
          違          基     
 の   引      い  自           
                    の      
  お    き          職        
         篭  り  無           
    通                      
      り                    
         だ                 


( ̄ー ̄)y-~~~   自動化最高。基地外プロシューマ。

297名無し~3.EXE:04/02/18 09:26 ID:54NDGFSn
ttp://donutp.com/upbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=666&type=0&space=0&no=0

↑にあるDonutPのスキンを入れたんですけど、
「戻る」「進む」のボタンだけ、機能してない時には
表示されない。なにがいけないんだろう?

最初のページから次のページに進むと「戻る」が
表示されるようになって、その新しいページから
最初のページに戻ると「進む」が表示されるようになる。
298名無し~3.EXE:04/02/18 11:53 ID:glJ16FcO
元々用意されてないもンは表示されんわな
299276:04/02/18 14:31 ID:9QoCg6TI
>>292
リンク先みてませんが、私ではないです。

>>294
ありそうな悪寒。

>>295,296
かわゆい
300名無し~3.EXE:04/02/18 16:00 ID:JTlcNMmB
114 :名無しさん@激論板 :04/02/18 15:39
しかし、Macってハードは不具合・欠陥のオンパレードでOSは体験版しかなくて
普通の人間なら「こんなもん使い物にならない」と即断できるわけだが。

http://www.vivis.jp/bbs/read.cgi/gekiron/1076982779/l50
301名無し~3.EXE:04/02/18 17:44 ID:cGAVZIob
>>299
> >>292
> リンク先みてませんが、私ではないです。

(・∀・)ニヤニヤ
302名無し~3.EXE:04/02/18 17:52 ID:Cbb391m8
ドザは妄想しか発言しないからドザであるわけで
303名無し~3.EXE:04/02/18 19:41 ID:A2RuKy4k
>>297
多分、グレー表示状態のボタンの絵が
背景と同化しちゃってんじゃないかな。
いわゆる仕様じゃないかと。
落としてきたファイルの中身みて、
確認してみそ
304名無し~3.EXE:04/02/18 19:45 ID:A2RuKy4k
違うな・・・・
ファイルがないと何も分からない。
305名無し~3.EXE:04/02/18 21:20 ID:1QfnPdo1
つーかDonutスレで聞けよ。
どうせバカ扱いされるだけだろうけど
306名無し~3.EXE:04/02/18 22:15 ID:ScCUZIF1
そーだな。
ガワだけとはいえIE以外のブラウザなんてWinオンリーの人間もそんなに入れてないし、
そこまでいくとスイッチャーの質問というよりWinユーザーの質問だわ。
専門スレで聞くほうが効率いいぞ。
307名無し~3.EXE:04/02/19 00:46 ID:ywJzb3FN
>>296 一見どっかの馬鹿ーとカン違いしてしまった。スマン
308名無し~3.EXE:04/02/19 00:58 ID:BEkFKixV
すいません。ここの>>1を連れ戻してくれません?

ここはマック大嫌い板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1071309116/l50
309名無し~3.EXE:04/02/19 01:46 ID:qP4JgeGv
>>308
いやだ。
そういう奴は、ここでもゴミだから。
310名無し~3.EXE:04/02/19 07:43 ID:n211NR1q

                   教    い
              ド    団    い
              ザ    の    事
         ド    シ    運    を
         ザ    ョ    営    教
         厨    ッ    す    え
         房    プ    る    て
         行    に         や
         列              ろ
                        う
                         
                         
                         
                         
311名無し~3.EXE:04/02/19 08:53 ID:hKoQrVED
             ,..-──- 、  
           /. : : : : : : : : : \ 
          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
         ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : :',
         {:: : : : :i ‐-'  -‐ i: : : :}
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : :}
   , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : :;! 
   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i ┏━┓ / : :ノ  <馬鹿と書いてマカと読む
    }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ.( ‐′    
    |    −!  \\____.)   
   ノ    ,二!   \___/   `丶、
   /\  /                ヽ
  / 、 `ソ!      梅        ヽ
312名無し~3.EXE:04/02/19 14:34 ID:cHtTFmu5

108 :名無しさん@激論板 :04/02/18 15:01
Macユーザーは高学歴が多いそうですよ。

109 :名無しさん@激論板 :04/02/18 15:10
>>108
マカなんて低所得DTPオペばっかりだろ・・
ほとんどが専門卒だよ。

110 :名無しさん@激論板 :04/02/18 15:30
>>109
それは禁句でしょ・・
マカは低学歴・低所得だよ。日本では

175 名前:学力低下の影響はこんなところに:04/02/19 14:15
ゆとり教育で学力が低下するとさらにマック買う人が増えますよ

176 名前:名無しさん@激論板:04/02/19 14:20
ははは、馬鹿が増えるからね

http://www.vivis.jp/bbs/read.cgi/gekiron/1076982779/l50
313いつのまにかまともな議論に:04/02/19 19:47 ID:xye5VTSK
305 :名無しさん@激論板 :04/02/19 19:17
何故だろう。
俺はMacを使っている。なのにMacの悪口を書くと勝手な判断でドザ扱いされる。
Macを使ってる人はみんな、Macが好きだから使ってるって思ってるのかな。
俺はMacが嫌いだ。無理矢理使わされてる。Macは予期しない理由でアプリ終了が
馬鹿みたいに出る。そのセイで何回最初からファイル作り直しになった事か。
ネットは糞遅い。Winでぱっぱと開くのにMacじゃ糞遅い。おまけにFlashページに
行くと予期しない理由でアプリ終了。ほんと使えない。今までに触ってきたPCで一番
糞だと思った。
ネタ扱いするヤツがいるかもしれんが本気でMacはもう消えてほしい。


306 :名無しさん@激論板 :04/02/19 19:19
>>305
それ俺もあるよ。実はG3のOS9使ってるんだけど、かなり糞。2ちゃんでも
ドザ扱いされたよ。ザ・BBSでも。

マック使いがマックの悪い点を指摘したらいけないのかって聞くと
ドザが必死ですwとか書かれて終わり。実際に使ってみるとマックがそれ
ほどすばらしい物でもないことがわかったし、Windowsが格別劣ってるわけ
ではないこともわかった。むしろ、Windows2000以降についてはWindowsの
勝ちだと俺は思っている。使いやすさではWindowsの勝ち。

http://www.vivis.jp/bbs/read.cgi/gekiron/1076982779/l50
314名無し~3.EXE:04/02/19 21:43 ID:BIDCDo8q
ねえ、ぶっちゃけるとMac->WinにSwitchしたみんなは、
本当はエロゲーが大好きなんでしょ?

もちろん、僕も大好きでSwitchした1人なんだけど・・
315名無し~3.EXE:04/02/19 23:03 ID:PGXqFP5Z
お前だけです
316名無し~3.EXE:04/02/20 00:13 ID:3V9+gLpQ
Macの頃のほうがゲームやってたなあ。

Winはばりばり稼いでくれてるので、ゲームなんてやらなくなっちゃった。

ところで、出張マカー最近元気ないなあ。暴れてる香具師は放置されているし。
317名無し~3.EXE:04/02/20 09:30 ID:TjcWC1JH
>>314
僕は学校で購入したアプリが使いたい為です
それがなければ殆ど化石のMacを今だ使っていたかも知れません
318名無し~3.EXE:04/02/20 09:51 ID:7uJyRV9G
>>316
出張マカーじゃなくマカのふりした糞ドザだろ。
そういう奴のレスのあらを見つけて楽しむスレだよここはw
319名無し~3.EXE:04/02/20 10:59 ID:c+GLwkCY
>>318
逆だろ
つーかそういうことやるなら新Macでも行った方が良いんじゃないの?
Windows板のこのスレでやる意味は何?

やっぱりマカって頭悪いね
320名無し~3.EXE:04/02/20 11:17 ID:7uJyRV9G
>>319
ここは以前からWin板の糞ドザ隔離スレですが?
つか俺マカじゃないし。
321名無し~3.EXE:04/02/20 11:24 ID:c+GLwkCY
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
322276:04/02/20 22:58 ID:6uUGqfAt
とりあえず、みんなのこと愛してるよ。
いいたかったのはそれだけ。
さようなら。
323名無し~3.EXE:04/02/21 00:16 ID:312dFNlT
MancoからTinkowsにswitchしまsた
324名無し~3.EXE:04/02/21 00:25 ID:51UqYT3u
>>320 糞ドザID:7uJyRV9G キモイよ
325名無し~3.EXE:04/02/21 05:29 ID:eVbXyjkt

  収益拡大。収益拡              収 大。収益
        大              益     拡
       。              拡      大
      収      。 益  大          。
    益        収 拡  。         収 
     拡           収         益  
      大         益         拡   
             。大拡       収。大    
                              
                               
                              

( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
326名無し~3.EXE:04/02/21 11:40 ID:Krb8p/3/
また自動化がゴミマックで荒らしてるのか。
327名無し~3.EXE:04/02/21 19:11 ID:51UqYT3u
>>325 糞ドザID:eVbXyjkt キモイよ
328名無し~3.EXE:04/02/21 19:42 ID:Krb8p/3/
325と327はキモマカ
329名無し~3.EXE:04/02/21 19:52 ID:51UqYT3u
いや、逆スイッチャなんだが。
仲間は大切にな。
マカは大切にしなくていいよ。
330名無し~3.EXE:04/02/22 06:31 ID:ZacOkdxC
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃等┃ ┃ド┃ ┃ ┃出┃ ┃縦┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃幅┃M┃ザ┃ ┃ ┃来┃ ┃書┃ ┃ ┃に┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃系┃S┃は┃ ┃ ┃な┃ ┃き┃ ┃ ┃書┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃最┃ゴ┃ ┃ ┃ ┃い┃ ┃も┃ ┃ ┃け┃ ┃人┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃適┃シ┃ ┃ ┃ ┃の┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃化┃ッ┃ ┃ ┃ ┃か┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
331名無し~3.EXE:04/02/22 12:04 ID:HulSAogk
セカンドマシンとしてWinのデスクトップ買おうと思ってる
今使ってるG3のマク買った直後にG4の発表あって悔しい思いをしたんだが
もうこんな思いはしたくない、それなりにハイスペックの機種を狙ってるんだが
今って買い控えの時期なのか?んにしてもeMachinesっていうメーカー激安だな。
332名無し~3.EXE:04/02/22 13:34 ID:XHXYbRRt
俺のマック、ただのジュークボックスになっちまった。

というか、誰かいい加減OSXの純正メーラーからXPのoutlook2003への
移行方法教えてくれ。
333名無し~3.EXE:04/02/22 13:36 ID:3xZecMBy
LHまであと2年以上あるだろうから、買い替えにはいいかも。
ペン2.4Gのハイパースレッドの安くなってきたから、
BTOブランドで安く済ませたら?
でもいま買うマシンはLHには使えないと思うよ。

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~koujit/soho1a.html
ttp://www.storm-net.com/
334331:04/02/22 14:38 ID:u5hIGJxy
>>333
2年は待てないかなぁ。
適当なヤツで安く済ませる事にするわ
わざわざサンクス
335名無し~3.EXE:04/02/23 14:14 ID:Z6PrDpe2
>>334
OSが何とかなるなら、祖父地図の牛丼パソコンがお薦め。
ただし、牛丼を買うなら並or特がいいと思われ。
336名無し~3.EXE:04/02/23 14:18 ID:JUpkzzI0
てか今買うんだったらpen4よりathlon64なん?
337名無し~3.EXE:04/02/23 19:21 ID:f06hIJTl
本当に自動化ってのはヒッキーかと思うぐらい物を知らない。
ボキャブラリーがないから同じネタの煽り文を連発するしかできない。
それをスレの誰かが指摘すると、しばらくいなくなるんだよ。
で、数日間消えたかと思ったら今度は違うネタの煽り文を連発してんの。
わざわざ新しい煽りネタを数日かけて探しに行ってんだよ。
しかも調子に乗って複数のスレに書き込んでんの。
その繰り返しを平気で一年近く続けてるの。
暇というか、もっと他にその情熱を向けられないのかと思うよ。
338名無し~3.EXE:04/02/23 22:15 ID:v/vEonW9
アスロン64とペンティアム4、値段的にほとんど変わらないんだな。
アスロン64は買いだ。分かんないけど。
339名無し~3.EXE:04/02/23 23:18 ID:gf3mBkF+
俺年収580万ちょいで、25歳で配偶者+子供二人(3歳と5歳)&借り入れ30万程あったけど、
PowerBook G4 15inch(1.25GHz BTO)の12回払い認証おりたよ。年末だったかな〜
しかも、去年の夏からMDD 1.25Dualのローン続行中(こちらも12回)
自分名義のマンションがあったからかな。

結局15inchはキャンセルして12inchを一括で買ったけど…。
340名無し~3.EXE:04/02/24 00:38 ID:AHEZLz/B
>>339
新・Mac板で自慢してきたら?
341名無し~3.EXE:04/02/24 03:11 ID:BFP6Bfpj
収580万で、マンションなくても、
たかだかPB G4程度の金額のローンが降りないやついるの?
よっぽど借金ふくれてなければ&過去実績悪くなければ、
だいじょうぶだろ。
マカーって小心?

俺は自分名義の一戸建て買ったあと、アメックスの審査通って
カードが送られてきたのはうれしかったけどw
342名無し~3.EXE:04/02/24 08:09 ID:7dh3HQPq
おっさん多いな
343名無し~3.EXE:04/02/24 10:00 ID:fVTy3vyp
相変わらず、マカかドザの釣りか解らない奴が多いな
344名無し~3.EXE:04/02/24 14:48 ID:U8rC6mH3
>
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃等┃ ┃ド┃ ┃ ┃出┃ ┃縦┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃幅┃M┃ザ┃ ┃ ┃来┃ ┃書┃ ┃ ┃に┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃系┃S┃は┃ ┃ ┃な┃ ┃き┃ ┃ ┃書┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃最┃ゴ┃ ┃ ┃ ┃い┃ ┃も┃ ┃ ┃け┃ ┃人┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃適┃シ┃ ┃ ┃ ┃の┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃化┃ッ┃ ┃ ┃ ┃か┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃

↑のコピペしてる奴に一言言っとく。
そんなに日本気取るならWINはおろかMACも使うな。
所詮日本語化してあっても元は海外のだぜ( ´,_ゝ`)
全部MADE IN JAPANのだけ使え
345名無し~3.EXE:04/02/25 00:11 ID:miq76OpR
>> 正論
346名無し~3.EXE:04/02/25 02:10 ID:GdEg4ugV
ていうかフリーソフトの縦書きブラウザ使えよと。
え?Mac版があるかどうかはしらないよw
347名無し~3.EXE:04/02/25 03:35 ID:miq76OpR
ないんだろうな。
だから、わざわざ整形等幅で縦書きを見せつけるマカー
348名無し~3.EXE:04/02/25 06:16 ID:YkUuqvaU
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃等┃ ┃ド┃ ┃ ┃ ┃ ┃お┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃幅┃M┃ザ┃ ┃ ┃ ┃お┃ら┃ ┃ ┃に┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃系┃S┃は┃ ┃ ┃お┃ら┃お┃ ┃ ┃書┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃最┃ゴ┃ ┃ ┃ ┃ら┃お┃ら┃ ┃ ┃け┃ ┃人┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃適┃シ┃ ┃ ┃ ┃お┃ら┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃化┃ッ┃ ┃ ┃ ┃ら┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
349名無し~3.EXE:04/02/25 08:32 ID:aC4kyJs/
順調に推移するマックのシェア



|\12%
| \11%
|  \10%
|   \9%
|    \8%
|     \7%
|      \6%
|       \5%
|        \4%
|         \3%
|          \2%
│           \1%
└────────────────────
1990   1995   2000   2005

このまま行くと今年中には、0%台に突入ですな。(w


350名無し~3.EXE:04/02/25 09:51 ID:9+n58llT
>>349
君ももう少し大人になったら推移曲線というものを勉強すると思うけど
その他にも勉強しなきゃいけない事がいっぱいあるからしっかり学んで
世の中で生きていけるような知識と常識を身に付けるんだぞ。
351名無し~3.EXE:04/02/25 17:44 ID:OEJO0iP1
ネタにつまらんレス返してんじゃねーよ。マーカw
352名無し~3.EXE:04/02/26 00:02 ID:otdWx7oa
>>349 すばらしい等幅です。マカーも喜ぶでしょう。

353名無し~3.EXE:04/02/26 06:36 ID:uC46C0FM

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                          ○┃
┃  等マ サフ創HMMド      A  マ      ┃
┃  幅ッ イォ英GSSザ      p  ッ   掲  ┃
┃  系ク ズン角ゴ明ゴに   い  p  ク      ┃
┃  最世 はトポシ朝シは   い  l  最   示  ┃
┃  適界 3すッッ ッ    で  e  高      ┃
┃  化最 のすプク ク    す  好      板  ┃
┃   速 倍め体E      ね  調         ┃
┃     数る                     ┃
┃     だよ                     ┃
┃                            ┃
┃○                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
354名無し~3.EXE:04/02/26 19:31 ID:7lp66aQw
マック真理教信者の部屋
http://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/109.jpg
355名無し~3.EXE:04/02/26 21:21 ID:wiQdYQXu
まあ実態はそんなものだろうな
356名無し~3.EXE:04/02/27 00:22 ID:YMcj3bIg
>>ID:uC46C0FM

アメリカ本社が等幅採用してないのに、なにやってんだかw
原田さんも去っちまうし‥悲しいねw
357名無し~3.EXE:04/02/27 05:37 ID:WHjum5rE
さあ、今日もまた牛乳配達員が律儀に
このスレを上げる時間がやってきやがりました。
ゴミマッカー自動化、キモいコピペをどうぞー。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
358名無し~3.EXE:04/02/27 06:21 ID:Pqc/0Tzs
│  ┌────────────┐
│  │  URLをコピー(L)       │
│  │  タイトルとURLをコピー(T). │
│  │────────────│
│  │  この板を開く(B)       │
│  │────────────│
│  │  ここまで読んだ(K)     │
│  │  レスのチェック(I)      │
│  │────────────│
└→│⇒このログを削除(D).     │
    │  再読込みβ(O)         │
    └────────────┘
359名無し~3.EXE:04/02/27 07:35 ID:MNOkBGjJ
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃等┃ ┃ド┃ ┃ ┃ ┃ ┃マ┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃幅┃M┃ザ┃ ┃ ┃す┃ ┃ッ┃ ┃ ┃に┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃系┃S┃は┃ ┃ ┃げ┃ ┃ク┃ ┃ ┃書┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃最┃ゴ┃ ┃ ┃ ┃|┃ ┃圧┃ ┃ ┃け┃ ┃人┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃適┃シ┃ ┃ ┃ ┃|┃ ┃倒┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃化┃ッ┃ ┃ ┃ ┃|┃ ┃的┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃っ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
360名無し~3.EXE:04/02/27 20:35 ID:WHjum5rE
             ,..-──- 、  
           /. : : : : : : : : : \ 
          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
         ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : :',
         {:: : : : :i ‐-'  -‐ i: : : :}
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : :}
   , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : :;! 
   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i ┏━┓ / : :ノ  <馬鹿と書いてマカと読む
    }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ.( ‐′    
    |    −!  \\____.)   
   ノ    ,二!   \___/   `丶、
   /\  /                ヽ
  / 、 `ソ!      梅        ヽ
361名無し~3.EXE:04/02/27 20:37 ID:OyJwKdFL
WinにSwitchした人間の実態。
http://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/112.jpg
362名無し~3.EXE:04/02/27 21:49 ID:Hp/m5z2W
>>361
ThinkPadが勿体無い
因に俺のMacの壁紙はゲームのキャラだけど
PCの方はメーカーのデフォだよ
まぁ十人十色と言う事で
363名無し~3.EXE:04/02/28 00:00 ID:NQdACFpX
>>361 この中にマカーの形跡が1つだけあるな
364名無し~3.EXE:04/02/28 06:32 ID:20W9Aj7O

        最    高           
     ク             だ     
                      ぁ  
  ッ                      
                         
 マ         ぁ   ぁ        ぁ
        ぁ         ぁ      
                        ぁ
       ぁ     ぁ   ぁ       
            ぁ          ぁ  
       ぁ       ぁ         
                     ぁ   
         ぁ        ぁ      
              ぁ          
365名無し~3.EXE:04/02/28 14:01 ID:7LmcCm9v
         ク  最           
      ッ        悪        
    マ            だ      
           ぁ            
        ぁ    ぁ     あ    
     ぁ         ぁ        
          ぁ         ぁ   
    ぁ          ぁ        
         ぁ          ぁ   
    ぁ      ぁ  ぁ         
                   ぁ    
      ぁ          ぁ      
        ぁ  ぁ  ぁ         
366名無し~3.EXE:04/02/28 16:59 ID:WcGNSP5w
小ピペもパクりかよ。

まったくドザはMSといっしょだね。
367名無し~3.EXE:04/02/28 17:11 ID:7LmcCm9v
( ^∀^)ゲラゲラ
368名無し~3.EXE:04/02/28 19:36 ID:NQdACFpX
>>366 こんなうずまき作って馬鹿ーってほんと馬鹿だね。 認めてんだろ?自分らでw
369名無し~3.EXE:04/02/28 22:38 ID:W2ane+dW
問題の論点は、その渦巻きすら超えるAAが作れなくて、
パクってしまうドザにあり。
370名無し~3.EXE:04/02/28 22:48 ID:jrB7fZNd
渦巻きなんてEmスレで死ぬほど見るが
371名無し~3.EXE:04/02/28 23:12 ID:NQdACFpX
>>369 論じてんのかよ、おま。

ちゃんとプロポ最適化してるじゃねーか。
こんなんエディタ使えば一発。
あ、おま、マカーだからAAエディタ使えないんだったな。スマソスマソw
372名無し~3.EXE:04/02/28 23:16 ID:/Vy6/0sp
で、都合が悪くなったマカーは
次はなんと答えるのだろう。
「いや、俺ドザだよ」
かもな。
373名無し~3.EXE:04/02/28 23:56 ID:BPdxViL+
いや、俺ドザだよ
374名無し~3.EXE:04/02/29 00:20 ID:dJOl3LIk
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ

>>369
アスキーアートとはこういうものの事を言うのだよ。
わかったらラピュタ王の前に跪きたまえ。
375名無し~3.EXE:04/02/29 00:47 ID:IEd1JC/4
マカ、誇らしげに語る
376名無し~3.EXE:04/02/29 00:48 ID:6ZTJKxN7
それもコピペなのだろうけど、
マカーみたいな馬鹿なつっこみは
Winユーザはいたしません。
377名無し~3.EXE:04/02/29 06:15 ID:IRWATgrZ
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃等┃ ┃ド┃ ┃ ┃ ┃ ┃ド┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃幅┃M┃ザ┃ ┃ ┃ギ┃ ┃ザ┃ ┃ ┃に┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃系┃S┃は┃ ┃ ┃ャ┃ ┃は┃ ┃ ┃書┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃最┃ゴ┃ ┃ ┃ ┃ハ┃ ┃北┃ ┃ ┃け┃ ┃人┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃適┃シ┃ ┃ ┃ ┃|┃ ┃朝┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃化┃ッ┃ ┃ ┃ ┃|┃ ┃鮮┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃|┃ ┃か┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ッ┃ ┃よ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
378名無し~3.EXE:04/02/29 08:05 ID:/rcgkfDf
このスレは、使い物にならないマックでリストラされた
哀れな無職マック真理教信者が、MSとWindowsを恨みながら
牛乳配達で生計をたてる空しい人生の隙間を埋めるための
マカチンスレです。
379名無し~3.EXE:04/02/29 15:15 ID:6ZTJKxN7
マカが北朝鮮は間違いない!
ジョブズ将軍 ∩( ・ω・)∩ マンセー!!
380名無し~3.EXE:04/02/29 15:15 ID:6ZTJKxN7
 ○ ○
(  >  )  
そうなんだ、私もゲイシになりたかったんだ
381名無し~3.EXE:04/02/29 16:52 ID:gfP4vaTB
ここのプロシューマー達はMacに戻せば許してくれるのか?
382名無し~3.EXE:04/02/29 18:55 ID:bm6QQTpu
>>381
Mac最速!とかいってるマック厨

マカーは貧民!とか言ってるデムパ
は無視していいんだぞ?
383名無し~3.EXE:04/02/29 20:49 ID:ZOoJDQ6X
マカには高学歴が多いとかほざいてる基地外も無視してOKです
384名無し~3.EXE:04/02/29 21:03 ID:6ZTJKxN7
マカは金持ちとほざいていて実は新マシンはいつもローンなのも無視してOKです
385名無し~3.EXE:04/02/29 23:48 ID:cCVQOGko
G5 2.0GHz Dualを即金で買いました。

大人のたしなみとして、50万くらいはいつでも
自由に使えるようにしておきたいですね。
386名無し~3.EXE:04/03/01 01:06 ID:0wVKhpas
うはwwwwwwwwww
winなんてあうとおぶがんちゅーwwwwwww
頼まれたって使ってやんネェよwwwwwwwwwwww
387名無し~3.EXE:04/03/01 01:26 ID:d3VvWhRo
貢物ごくろうさま
388名無し~3.EXE:04/03/01 07:26 ID:coCj7ODZ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                     ○┃
┃     マ       こ    日    ┃
┃    こッ       と    本 そ  ┃
┃    とキ       え  縦 語 し  ┃
┃  等 えン     最 り  書 は て  ┃
┃  幅 りト  流  高    き      ┃
┃  最 最ッ  石       が      ┃
┃  適 高シ  だ       標      ┃
┃  化  ュ          準      ┃
┃                       ┃
┃                       ┃
┃○                     ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
389名無し~3.EXE:04/03/01 12:04 ID:nyOOJVgV
誰か基地外に声をかけてやってくれ。
390名無し~3.EXE:04/03/01 19:58 ID:kL+ZNtrY
>>388
Macのすばらしい点を10、
Winのダメな点を10、それぞれ挙げよ。
391名無し~3.EXE:04/03/01 20:25 ID:K/iPYLBo
「MicrosoftのVC9技術が、次世代DVDのコーデックとして仮承認を受けた」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/01/news005.html

プレーヤーのスキンはださいが、Windows Mediaに使われている技術は
けっこうマジでいいと思うよ。
QTは遅いし重いし、ちょっと使えない。
392名無し~3.EXE:04/03/01 20:26 ID:K/iPYLBo
>>390 紙芝居、いや1人芝居ご苦労
393名無し~3.EXE:04/03/01 20:28 ID:kL+ZNtrY
>>391
QTはWindowsに入れるとレジストリに食い込むから嫌い。
WMP9は重いから嫌い。6.4かWinanpがいい感じなんだがなぁ。
394名無し~3.EXE:04/03/01 20:36 ID:K/iPYLBo
6.4はたしかによかった。7,8が比べ物にならないくらい。
でも、あのフォーマットは、今後はつかえないよ。
PCの小さい画面で映画みつづけるわけにはいかないし。
395名無し~3.EXE:04/03/01 20:41 ID:K/iPYLBo
ことえり最高なら、なんでATOKやら
他のインプット使ってる香具師が多いんだろう。
マカーはw
396名無し~3.EXE:04/03/01 20:44 ID:bBmOq+iV
てすと
397名無し~3.EXE:04/03/01 20:45 ID:bBmOq+iV
です
398:名無し~3.EXE ::04/03/01 21:54 ID:coqVaXGc
マカーは本当におかしな人(いろんな意味で)が多いですね。
Windowsは安くて賢く環境作りできるから好きです。
399名無し~3.EXE:04/03/01 22:01 ID:kL+ZNtrY
>>394
PCの小さい画面で・・・って?
どっかに出力すんの?

立体シアターゴーグルとか早く売り出してほしいとかは思う。
400400:04/03/01 22:23 ID:nyOOJVgV
今時マカは恥ずかしい
401名無し~3.EXE:04/03/02 00:25 ID:jsW7JQnv
>>399 フルスクリーン対応ではないということだろう
402名無し~3.EXE:04/03/02 05:00 ID:H/Ps4FxD

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                        ○┃
┃     マ     実   日     出    ┃
┃    こッ   ゲ 力   本     来 今  ┃
┃    とキ   ラ の 縦 語   ゲ な ど  ┃
┃  等 えン   ゲ 差 書 は   ラ い き  ┃
┃  幅 りト   ラ が き     ゲ の 縦  ┃
┃  最 最ッ     明 が     ラ か 書  ┃
┃  適 高シ     確 標         き  ┃
┃  化  ュ     だ 準         も  ┃
┃           ね              ┃
┃                          ┃
┃○                        ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
403名無し~3.EXE:04/03/02 07:39 ID:SNAKx+Cd
404名無し~3.EXE:04/03/02 08:10 ID:Wyaqq1jS
●自動化の特徴

引き篭り無職
油豚
Mac依存症
業界人気取り
低脳
粘着
低スキル
405名無し~3.EXE:04/03/02 10:43 ID:/LrN9Fn2
>>401
あれ?対応してなかったっけ?
406名無し~3.EXE:04/03/02 20:34 ID:AIJMV+qc
まあ6.4じゃあ、プラズマディスプレーにフルスクリーンじゃあ
見てられないわな。
407名無し~3.EXE:04/03/02 21:39 ID:54vWSn5i
>>406
フルスクリーンてそういうことかいな・・・
408名無し~3.EXE:04/03/02 22:09 ID:AIJMV+qc
じゃあどういうことなんだ?
ボケボケでもフルスクリーン対応かい?
409名無し~3.EXE:04/03/02 23:46 ID:Dcllma8P
WindowsではDVDを正しい色で見ることなんかできないし、
24bitフルカラーなんて言っても1677万色全部間違った色でしか表現できないのに。
410名無し~3.EXE:04/03/03 01:27 ID:UFaN5I65
正しい色って何だろう。
まさかスタジオディスプレイのキムチパネルの発色のことだろうか?
411名無し~3.EXE:04/03/03 02:38 ID:NfcPfRvR
なんか話題かわっちゃったね。
いや、変えたのかな?
412名無し~3.EXE:04/03/03 05:20 ID:eRkXV0Zk

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                          ○┃
┃      マ   オ     日   オ ど  オ  ┃
┃     こッ  オラ     本  オラ う  ラ  ┃
┃     とキ オラオ 縦   人 オラオ し  オ  ┃
┃   等 えン ラオラ に   な ラオラ た  ラ  ┃
┃   幅 りト オラ  書   ら オラ  ド     ┃
┃   最 最ッ ラ   け     ラ   ザ     ┃
┃   適 高シ                     ┃
┃   化  ュ                     ┃
┃                            ┃
┃○                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
413名無し~3.EXE:04/03/03 07:19 ID:43NgCxxe
出ました!勘違いマカお得意の「色の再現」!馬鹿丸出しです!

409 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/02 23:46 ID:Dcllma8P
WindowsではDVDを正しい色で見ることなんかできないし、
24bitフルカラーなんて言っても1677万色全部間違った色でしか表現できないのに。
414名無し~3.EXE:04/03/03 07:32 ID:68nWUCvu

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                          ○┃
┃     マ  M        日    北     ┃
┃    こッ  S        本    朝  出  ┃
┃    とキ  ゴ     縦  人    鮮  ま  ┃
┃  等 えン  シ     に  な    か  し  ┃
┃  幅 りト  ッ     書  ら    よ  た  ┃
┃  最 最ッ  ク     け          !  ┃
┃  適 高シ                      ┃
┃  化  ュ                      ┃
┃                            ┃
┃                            ┃
┃○                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
415名無し~3.EXE:04/03/03 07:44 ID:ftwsi8Nk
>>409
実際にキャリブレートしても色表現がおかしいなら
各種業界からクレームつくと思うんだが……。
416名無し~3.EXE:04/03/03 08:24 ID:NfcPfRvR
つまりここには想像で文句をいう香具師が多いってことネ
417名無し~3.EXE:04/03/03 08:25 ID:NfcPfRvR
>>414 自分らの18番の北朝鮮を人にやるなよ
うちらは南でいいよ >>ID:68nWUCvu
418名無し~3.EXE:04/03/03 08:27 ID:NfcPfRvR
Apple cyncはKTの時代から限界行きづまりーって感じだったね。
419名無し~3.EXE:04/03/03 10:41 ID:UFaN5I65
ドザはしょうもないレジストリいぢりや
時間を無駄に潰すだけのゲーム操作方法は無駄に覚える癖して

Unixコマンドを覚えられないのが藁えるw
そんなんだから、OSXに対してコンプレックス持つ罠
420名無し~3.EXE:04/03/03 10:48 ID:jxVnsVlh
印刷だけはずっとMacだったんだけど、Macはよく死ぬから(Classic)
重い腰を上げてWinで印刷したけど倍率変更がダメダメ。なんでMacみたく
できないんだろう? フ・シ・ギ。
421名無し~3.EXE:04/03/03 11:23 ID:43NgCxxe
この吐き気のするような腐臭は間違いなく自動化
422名無し~3.EXE:04/03/03 12:00 ID:dngvocA7
まだウィンに移行してIllustratorとPhotoshopしか使ってないけど、
どうも使い勝手が悪いね。習慣のせいかな。
OSにはまだ特に不満ないけど、あの窓が二重だったりする制作環境は
どうも不細工で慣れないなぁ。ちょっと操作性がぎこちないし。

ネットやその他の娯楽的要素、事務関係はとても素晴らしいけどね、
シェアの広さを実感する。

絵作る作業するのはマックで、事務やその他がウィンで、
なおかつCPUもAMDとか会社選ばず組めるマシンが欲しいな。
マックはパーツが少ないの腹たつ、弄れても理不尽に高いし。
423名無し~3.EXE:04/03/03 12:38 ID:HA1WVHgy
>>419
OSXから必死にUNIXコマンド勉強した人ですね
普通ならなんの自慢にもならないのでそんな言葉すら出てきません
424名無し~3.EXE:04/03/03 12:40 ID:GwiU6RtA
>>422
Photoshopは扱いにくいソフトだからだと思うよ。
お絵かきに関してはMacの方がいいソフトが多いらしいというのは
結構よく聞く。
というか、アドベのソフトは使いにくいのだよ。

Word,Excel,Powerpointはなんだかんだいいながら使いやすい。
カスタマイズして自分にあったようにすると、
けっこうシンプル&高機能だということがわかる。
・・・もっとも、最近TeraPad以外つかってないけど。
425名無し~3.EXE:04/03/03 12:53 ID:GwiU6RtA
>>420
Winでは何か特定の操作が出来ないのは
ユーザのせいなんだよ。
調整設定なり調整ソフトなり探してこいよ。
そこらへんに転がってるだろ、きっと。
426名無し~3.EXE:04/03/03 15:47 ID:g6q6uE8l
>>425

電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも、みんなユーザーが悪いんだよねー。
427名無し~3.EXE:04/03/03 16:35 ID:43NgCxxe
ここはMacユーザーがWindowsに移行するためのスレなのに、
なんで●●●●●がこんなにうじゃうじゃ湧いて出てくるの?
428名無し~3.EXE:04/03/03 18:41 ID:2S417G/M
そもそもこのスレの存在価値があるのか
429名無し~3.EXE:04/03/03 20:11 ID:DEPGpXeW
>425-427 が理解できていないのはMacでの印刷がどのようになってるか解らないだけ。
430名無し~3.EXE:04/03/03 20:49 ID:PZ9TyvOo
>>429
どういう風になってんの?
431名無し~3.EXE:04/03/04 00:00 ID:pKFjQDkF
>422 絵作る作業するのはマックで、事務やその他がウィンで

DBや3Gやデータ処理をのかすなよ。


>420

Winでは何か特定の操作が出来ないのは、ほんとにユーザのせいだよ。
俺はマカーでその業界にいたからよくわかる。
マックは使いやすそうで、意外と制限大杉。
432422:04/03/04 00:45 ID:E3tYADa+
>>431
悪い悪い 
433422:04/03/04 00:53 ID:E3tYADa+
途中で送信されちゃった。

>>432は、
悪い悪い、webも3DもCADもウィンじゃないと話にならない。
自分ではほとんど使わないから省いちゃったけど。
2Dはマックに慣れてるせいか、俺はマックのほうがいいけど。
と言いたかった。

でもこのスレ見ると、俺が不具合を感じてるのは
知らないことが多いせいみたいなんで、もっと知れば2Dもウィンマンセーになるのかな。

ちなみに>>422は会社からマカー用での書き込み、
今は家のウィンからJaneでの書き込み。
2chブラウザはだんぜんウィンの方がいいや、比較にならん。
たまにタイピングをミスって>>432みたいに途中で送信しちゃうけど。
434名無し~3.EXE:04/03/04 03:01 ID:pKFjQDkF
うーん、新種の攻め方だ。すばらしい。
435名無し~3.EXE:04/03/04 05:03 ID:vkKXVmVG

     マ  M  わあきほかギわあゲ    日
    こッ  S  ははゃ|っャきはラ    本
    とキ  ゴ  ははっっかハゃはゲ  縦 人
  等 えン  シ  ははきほっ|っはラ  に な
  幅 りト  ッ  ははゃ|かッきはゲ  書 ら
  最 最ッ  ク  ははっっっギゃはラ  け  
  適 高シ     ははきほかャっはゲ     
  化  ュ     ははゃ|っハ?iはラ     
           ははっっか|笑はゲ     
           ははきほっッ ?iラ     
           ?i?iゃ|かギ 笑ゲ     
           笑笑っっっャ  ラ     
             き笑?iハ  ?i     
             ゃ 笑|  笑     
             っ  ッ        
             ?i  ?i        
             笑  笑        
                         
436名無し~3.EXE:04/03/04 10:31 ID:40FPICKI
BMWやメルセデスのよさが理解できない香具師や購入が身分的に無理な香具師は、とにかく動けばいい格安PC並の軽自動車や原チャリがお似合い(w
貧乏人が身分不相応に無理してマク使いたくなる魅力こそ、ヴィトンのバックのようなアポーのブランド力だろ(w
437名無し~3.EXE:04/03/04 11:38 ID:Yl74mAci
パソコンなんて貧乏人が無理して買うなんて言い方するほど大それた物でもないし。
emacなんて9万で買えるじゃん。
それにハイエンド機使ってる奴なんて実際はごく少数で、
大体の人がiMacかibookみたいなエントリーモデル使ってるんじゃないの?

にしてもappleのブランド力ねぇ。負け犬の二流メーカーってのが一般的な印象だと思うけど。
438名無し~3.EXE:04/03/04 11:53 ID:ekISWVZp
Readers' Choice Brand of the Year 2003
1位:Google
2位:Apple
3位:Mini
4位:Coca-Cola
5位:Samsung
6位:Ikea
7位:Nokia
8位:Nike
9位:Sony
10位:Starbucks
439名無し~3.EXE:04/03/04 12:17 ID:hFg2JZIO
結局なにをやるか、だよね。
俺はなんか作ったり写真管理なんかはマックでやって、事務と娯楽はウィン。
G5ユーザーでもG4ですむことやってる人がほとんどの気もするし、
Athlon64でベンチとネトゲだけやってるのもどうかと思うし。
高スペックを使いこなしてる人がいったいどれだけいるのだろうか。
使いたい人が使いたいもの使ってりゃそれでいい
440名無し~3.EXE:04/03/04 12:27 ID:Yl74mAci
ループしまくり。キモいよ
441名無し~3.EXE:04/03/04 16:56 ID:OKi9Z7Mf
うちのPCは牛丼PC4万円
442名無し~3.EXE:04/03/04 18:56 ID:xesZ2O2n
>>439
ここでは正論禁止ですよ!
443名無し~3.EXE:04/03/04 20:50 ID:SSP3+BUF
こういうのどう思いますか?激安…

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c54199982
444名無し~3.EXE:04/03/04 21:10 ID:ekISWVZp
>>438
寒損が5位ってどこの調査結果なの?
445名無し~3.EXE:04/03/04 21:26 ID:ekISWVZp
>>444
ttp://www.brandchannel.com/features_effect.asp?fa_id=195
この手のランキングでは一番有名だと思うけど。
446名無し~3.EXE:04/03/04 21:27 ID:ekISWVZp
あれ?なんで>>444と同じIDなんだ?
447名無し~3.EXE:04/03/04 22:49 ID:FYa2BxLR
お前が頭のおかしい多重人格者だからかと
448名無し~3.EXE:04/03/05 00:48 ID:/OoOahBw
>>436 BMWやメルセデスはよいよね。
いつも金ない金ない連発のマカーで乗ってるのは少ないらしいね。
またジョブズのBMW発言はアフォだよな。
だってBMWやメルセデスは、市販車の機能を網羅した上での高級車。マックはどうだい?
おまけに、金持ちはBMWやメルセデスは買うが、コンピュータに関しては
ウィンが圧倒的。やっぱり、マックはステータスにはなり得ないよ。
だろ? それが事実。 by元マカーより
449名無し~3.EXE:04/03/05 00:51 ID:iKsamP6D
おつむの弱いマカチンどもは、這いつくばらせて罵倒してやれば
いいんですよ。それがマカチンどもの存在価値なんですからねw
450名無し~3.EXE:04/03/05 00:55 ID:L2Ni5iSF
金持ちはMacを高級ブランドとして見ていない‥か
そうなんだろうね
きっと。
451名無し~3.EXE:04/03/05 02:20 ID:pPD83M/Y
コンピュータを車に例えるなら、PCは軽自動車からメルセデスやレクサス、軽トラからトレーラーまであるけど、

Appleはリッタースポーツと2000スポーツしか無くて足回りが二世代遅れくらいの、微妙な中小メーカー。
自分ではプレミアスポーツを主張するけど、実態はパイクカーしか作れない。

BMWやメルセデス?そりゃ先方に失礼だ。
国産車なんかダサイ? 俺はヒュンダイなんかよりレクサスの方がいいね。
452名無し~3.EXE:04/03/05 05:02 ID:u/o6GVLB

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                     ○┃
┃     マ     実  ギ   で    ┃
┃    こッ   マ 力  ャ   き 縦  ┃
┃    とキ   ッ 違  ハ ド な 書  ┃
┃  等 えン   ク い  | ザ い き  ┃
┃  幅 りト   圧 過  |   の す  ┃
┃  最 最ッ   勝 ぎ  |   か ら  ┃
┃  適 高シ     る  ッ        ┃
┃  化  ュ     ね           ┃
┃                       ┃
┃○                     ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
453名無し~3.EXE:04/03/05 07:20 ID:vr2hhbK0
>>452が最高のネタだな。
454名無し~3.EXE:04/03/05 07:46 ID:TiBDYn5i

     マ わわあぶわへほわけひぷひあはど 縦 低  
    こッ はきはりはへ|はっひっゃははひ 書 速 オ
    とキ はゃはぶはへほはけひぷっははゃ き ド ラ
  等 えン はっはりはへっはっひっひははど し ザ オ
  幅 りト はきはぶはへほはけひぷゃははひ て   ラ
  最 最ッ はゃはりはへっはっひっっははゃ み    
  適 高シ はっはぶはへほはけひぷひははど ろ    
  化  ュ はきはりはへ|はっひっゃは?iひ      
       はゃはぶは?iほはけひぷっは笑ゃ      
       はっ?iりは笑っはっ?iっひは ど      
       は?i笑?iは ほはけ笑ぷゃは ひ      
       は笑 笑は っはっ っっ?i ゃ      
       は   ?i ?i?iけ ぷひ笑 ?i      
       ?i   笑 笑笑っ っゃ  笑      
       笑       け ?iっ         
               っ 笑?i         
               け  笑         
               っ            
               ?i            
               笑           
455名無し~3.EXE:04/03/05 11:22 ID:a3nosCKr
得意げにWindowsを貶す→言い負かされる→顔を真っ赤にしながらコピペ荒らし=クズの自動化
456名無し~3.EXE:04/03/05 14:23 ID:zDhu6jYd
>>451
つまり俺はそこそこ大きい自動車販売専門店の
マニアな店員が自分で組み立てた軽自動車に乗ってるわけか。
牛丼はいいぞ。貧乏人の味方だ。
457名無し~3.EXE:04/03/06 00:01 ID:FXCiU0AE
>>456 そうだよな。借金突出のマカーには牛丼はいいよな、安くてw。
ところで組立てとメーカーを同時に論ずるおまえは、やっぱり馬鹿ー?w
458名無し~3.EXE:04/03/06 00:46 ID:07OJXtf8
PB買うためにローンを組んでいる奴を知っている
初期不良で数ヶ月修理中の間にもローンを払っている。
手元にない間に値下げがあっても、修理が終わるのを待っている。
ローンが残ってるから売りにくいといっていた。
459名無し~3.EXE:04/03/06 03:13 ID:FXCiU0AE
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃×            シ          ×┃
┃     最  よ    ャ        実  ┃
┃   等 高  く    ッ  ヒ マ   は  ┃
┃ ケ 幅 な  言 と  キ  ャ カ な 金  ┃
┃ テ 時 ん  っ は  ン  | 哀 い が  ┃
┃ | 代 て  た    ト  ッ れ な    ┃
┃ イ 遅 有  も    ッ  ハ   い    ┃
┃ w れ 得  の    シ  ッ        ┃
┃     無  だ    ュ  ハ        ┃
┃×    い                  ×┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛

うーん、自動化さん、あんた最高だよ。いつも盛り上げてくれありがとwwwwwwwwwww
460名無し~3.EXE:04/03/06 03:27 ID:3jdHbjYU
MSゴシックで作ってもマックではずれるよ。
全文字等幅ってわけじゃないからね。
461名無し~3.EXE:04/03/06 06:07 ID:f1syk6nn
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃マ┃ ┃等┃ ┃ド┃ ┃ ┃ ┃ ┃ド┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ッ┃ ┃幅┃M┃ザ┃ ┃ ┃ド┃ ┃ザ┃ ┃ ┃に┃ ┃日┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃キ┃ ┃系┃S┃は┃ ┃ ┃ザ┃ ┃は┃ ┃ ┃書┃ ┃本┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃世┃ン┃ ┃最┃ゴ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃北┃ ┃ ┃け┃ ┃人┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃界┃ト┃ ┃適┃シ┃ ┃ ┃ ┃遅┃ ┃朝┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ッ┃ ┃化┃ッ┃ ┃ ┃ ┃い┃ ┃鮮┃ ┃ ┃ ┃ ┃ら┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃速┃シ┃ ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃か┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃よ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
462名無し~3.EXE:04/03/06 07:21 ID:N4XjxzL/
>>457
「牛丼PC」のことじゃないの?知らないのか?
463名無し~3.EXE:04/03/06 10:28 ID:P/EJRmLd
>>462
牛丼PCのことだよ。
祖父地図はPC製作メーカーじゃないから
祖父地図オリジナルは激しく店員の趣味の産物っぽい。
464名無し~3.EXE:04/03/06 19:36 ID:FXCiU0AE
>>462 463 なにマジレスしてんだよ。
よく読め。
465名無し~3.EXE:04/03/06 20:33 ID:q/N3ixQ+
勘違いを暴露されて困った厨房が取る反応 その1
 ネタだよ、マジレスすんなよ(ゲラ
466名無し~3.EXE:04/03/06 20:39 ID:FXCiU0AE
牛丼PCなんて新宿に並んでんだろ。
 ネタだよ、マジレスすんなよ(藁
467名無し~3.EXE:04/03/06 20:39 ID:FXCiU0AE
んで、藻毎の指摘間違いをどういい分けすんだ?
 マジレスすんのか?(藁×2
468名無し~3.EXE:04/03/06 20:41 ID:FXCiU0AE
ターゲットをよく読めってことだ。
469名無し~3.EXE:04/03/06 20:48 ID:snkWI3tV
漏れもmacからwinにメインが切り替わったのだが、
学校でwinとか触ってたし、とくに困ったことは無いかな。

しいて言えば、OSクラッシュしたときにCDから起動するのが
macほどの性能じゃなかったことだろうか。
マカーといわれないように言っておくが、
ソフトが豊富な点など、winが勝っているところもあるし、
べつに>>461のコピペみたいな考え方ではないのであしからず
470名無し~3.EXE:04/03/06 21:06 ID:FXCiU0AE
MacはOSクラッシュしないような匂わせ方だが、
実際には、クラッシュ、フリーズなんでもありだ。
経験者は語る。
あ、俺もMacからWinメインに切り替わったんだが、
みかけだおしだね、Macは。
なぜか。アイコンにこだわりすぎているから。
実際のWinの仕事では、ファイル名や仕事名は重要だ。
だろ?
471名無し~3.EXE:04/03/06 21:07 ID:FXCiU0AE
こういう話題に意見してみろよ>>ID:f1syk6nn

また、ぎゃーっはっは‥か?
472名無し~3.EXE:04/03/06 21:43 ID:snkWI3tV
まぁ、OSXはフリーズとかしにくいし、電源いきなり落としてもクラッシュしにくいけど
それは今のwin(とくにNTFS)でも同じこと。
Linuxのマルチタスクが超強力なのは認めるけどね。
俺の知る限りで両者のメリットとデメリットを出してみる。
ただし、OSX10.3とXP pro SP1の違いとする。
あと、macはiMacのDVモデルってことで。

  macのほうが勝っているところ、
色再現が上手い
多くのデバイスを自動認識する(インストールが不要)
CDからの起動が強力
IEEE1394デバイスからの起動が強力
上二つから、初心者でも修復が割と簡単
本体が斬新で綺麗(主観ありだけどね)
良質ソフトを探さなくても十分なソフトが標準装備
現実的にウイルスにかからない
消費電力が少ない
473名無し~3.EXE:04/03/06 21:44 ID:snkWI3tV
スマソ、長くなったので2つに分かれちまった

  winのほうが勝っているところ
フリーでいろいろなソフトがある
 ちなみに、スクリーンセーバーとかも含みます。
起動がすごぶる早い
たくさんの機種から選べる
トラブルになっても情報が豊富
PCカード等がほとんどの場合使えて拡張性が高い
比較的安い
友達が遊びに来たときに使わせても大丈夫
部品の交換が楽なものが多い。(メモリはmacのほうが簡単かも)
テレビが見れる機種がある(macには無いはず)
システムをいじって遊べる(OSXは難しすぎる、情報少ないし)

主観だらけですが、こんなところでどうでしょう?
付けたし激しくキボンヌ
474いなむらきよし:04/03/06 22:38 ID:zCYUpM/F
キケー!
475名無し~3.EXE:04/03/06 23:38 ID:snkWI3tV
意味不明なのであげ
476名無し~3.EXE:04/03/06 23:56 ID:GJfFmZ0X
>>472
>Linuxのマルチタスクが超強力なのは認めるけどね。

UNIXね。
まあLinuxのAPIもサポートしてるけど。

通り掛かりのマカなんでsageのうえ退散!
477名無し~3.EXE:04/03/07 05:34 ID:HFCru/w8

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃○○○≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡⊂⊃┣┓
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃
 ┃      マ  マ  縦  オ       オ   ┃┃
 ┃     こッ  ッ  に  ラオ     オラ   ┃┃
 ┃     とキ  ク  書  オラオ   オラオ   ┃┃
 ┃   等 えン  世  け  ラオラオ オラオラ   ┃┃
 ┃   幅 りト  界      ラオラオラオラ    ┃┃
 ┃   最 最ッ  最       ラオラオラ     ┃┃
 ┃   適 高シ  速        ラオラ      ┃┃
 ┃   化  ュ            ラ       ┃┃
 ┃                           ┃┃
 ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
478名無し~3.EXE:04/03/07 07:25 ID:tMRSA9af
色再現ってのが最高に意味不明
479名無し~3.EXE:04/03/07 07:45 ID:ZV3bTVjF
初心者を例に出しているように
色再現ってモニターや見た目の再現ってことだろ?
Winの世界、いやUNIXでもそうだが、色の数値を見るべきものを
Macでは見た目でとっつきやすくしているところに、
そういう意味不明の言葉がでてくる。
Colorsyncもどこまで到達するかと思ったが、今思えばなんだったのか。
IEEEもデバイス独自で起動できるにもかかわらず、やはり
それが企業の大多数で求められているわけではなく、はずしている。
斬新だが、Macに搭載されるものの多くは的外れも否めない。
>>472 もグラかデザかDTP厨かしらないけど、限られたジャンルでしか
比較していないのが哀れ。
元マカーの意見として、そういう比較はやめてくれ。
480名無し~3.EXE:04/03/07 07:55 ID:gwzKrxGy
MacはICC Profile ver.4に対応してるんじゃなかったっけ?
481名無し~3.EXE:04/03/07 09:19 ID:w+nmNI7h
Macの消費電力が少ないってネタですか?
482名無し~3.EXE:04/03/07 11:52 ID:ye51lD6U
ネタだな
483名無し~3.EXE:04/03/07 12:11 ID:I+1mID8r
プレコと比べもんになんないくらいG5は消費電力低いって話だろ

パソコンぐらい自分の好きなもん使えよ
それより仕事でも、家族サービスでもしろよ
俺はこれから子供つれて出かけてきます
484名無し~3.EXE:04/03/07 12:35 ID:waHgimNZ
スマン、漏れはmac含めて始めたのが遅いから変なところが多いのは認める。
だから補足してくれるとありがたかったのだが…
他力本願はやめにしるか。いい勉強になったよ。
485名無し~3.EXE:04/03/07 12:57 ID:r6QHTvec
G5 は一発で TDP 97W 二発で 194W
消費電力は低くないぞ
486名無し~3.EXE:04/03/07 14:59 ID:Gv8MOs9o
プレスコと比べてどうするよ
487名無し~3.EXE:04/03/07 16:27 ID:ntNuCFsN
MacというよりIBMが優秀ということ?
488名無し~3.EXE:04/03/07 17:09 ID:+K6MP3yl
製品と会社を比較すると
489名無し~3.EXE:04/03/07 17:20 ID:I+1mID8r
485 :名無し〜3.EXE :04/03/07 12:57 ID:r6QHTvec
G5 は一発で TDP 97W 二発で 194W
消費電力は低くないぞ

ネタはやめてください
IBMはもっとすぐれた企業です
最新のPPC970FX(Apple的にはG5)ではあなたの書いている半分ほどの消費電力です
490名無し~3.EXE:04/03/07 17:49 ID:v6M08QlM
>>470
俺はMacOS X 10.3にしてから一回もフリーズになったことがない。
10.2の時何度かあったクラッシュもない。
まぁ俺の使ってる機種がPowerBook G4 Alだから、機種によって差はあるのかもしれないんだけど。

>>473
>起動がすごぶる早い
俺の機種ではXPが利用可能になるまでの1.5倍の時間で起動するよ。
>テレビが見れる機種がある(macには無いはず)
FireWireにつなぐことでテレビがみれる周辺機器があるよ。
491名無し~3.EXE:04/03/07 18:42 ID:9jit0qge
>>485

脳髄反射でこういうウソがスラスラ出るようになったらやばいよね。
492名無し~3.EXE:04/03/07 20:54 ID:tMRSA9af
Macで使われてるマイナーなCPUの消費電力なんて覚えても仕方ない
493名無し~3.EXE:04/03/08 01:48 ID:zVO1SOx2
マイナー?
494名無し~3.EXE:04/03/08 04:06 ID:WZspyznU
だからMacがいやなんじゃなくて、マカーがキモイだろ?
495名無し~3.EXE:04/03/08 04:57 ID:mNdKk2lW

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                        ○┃
┃     マ マ     ド       日    ┃
┃    こッ ッ     ザ     縦 本 だ  ┃
┃    とキ ク     北     書 語 か  ┃
┃  等 えン 世     朝     き は ら  ┃
┃  幅 りト 界     鮮     で      ┃
┃  最 最ッ 最           す      ┃
┃  適 高シ 速           よ      ┃
┃  化  ュ                    ┃
┃                          ┃
┃○                        ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
496名無し~3.EXE:04/03/08 05:52 ID:maxPo00K
↑キモいマッカー
497名無し~3.EXE:04/03/08 07:03 ID:zupFz2mB
apple=口ばっかりで実態はボロクソな自称IT大国
498名無し~3.EXE:04/03/08 07:12 ID:eCuMvXpc
Winに飽きてMac使うくらいならLinux使う方がまだいいと思った。
アイコンやUIに凝ってるという点以外何ら見るべきところがない。
499名無し~3.EXE:04/03/08 09:57 ID:JETRnNqd
>>489
PPC970FX出荷されてんのか?

----------------------------------------------------------
Pentium4        最大電流*電圧
3.20G    200*16.0  104.5W
2.80CG   200*14.0  85.2W
----------------------------------------------------------
AthlonXP 3000+        最大電流*電圧
AXDA3000DKV4E 200*10.5  68.3W
----------------------------------------------------------
PowerPC970  Typical Power
1.8GHz        ?
2003/03/05 PPC970_MPF_Review.pdf では 1.8GHz 42W
2004/02/24 PPC_QRG_2-22-04.pdf では 1.8GHz 51W
1.8GHz 55Wってのもある。 Maxは書いてない
500名無し~3.EXE:04/03/08 10:33 ID:yAwRl+8n
http://www.eet.com/sys/news/OEG20030623S0092

Such computing power, however, comes with a price in terms of heat
dissipation. Each G5 dissipates 97 watts, which generates so much heat
that Apple had to design a new enclosure with four independently
controlled thermal zones, each with its own fan. Even so, Apple says
it makes half as much noise as its earlier G4 systems.

>460 名前:名称未設定 投稿日:03/12/22 23:54 ID:xu3QNjD9
>AMD Opteron 246 (2GHz) のTDPが89Wだから
>やっぱりG51個で97Wなんじゃないの?
501名無し~3.EXE:04/03/08 11:50 ID:SU9yqYcp
>>498
中身どうなってんのかしらないけど
外の匣は結構かっこいいかと思った。

MacからWinにスイッチした人に質問。
MacとWinてどれくらい違う?
俺はWinしか使ったことないんだけど、
研究室になぜかMacがゴロゴロ転がってて
使わないわけにはいかなそう。
使えるのかなぁ・・・
502名無し~3.EXE:04/03/08 12:24 ID:mcSy7CGs
>>500
Athlon64ClawHammer
TDP MAX 89W

Opteron TDPMAX  最大電流   最大電流*電圧
Rev.C3 -AK AL AM
       82.1W    52A       78W
Rev.B3 -AG AH AI
       84.7W    52A       80.6W
AMD Athlon64・OpteronのTDPは、CPUクーラーの冷却能力は89Wあれば将来リリースされる
CPUでも冷却可能であることを意味するものなので、実際の消費電力はこれよりもかなり少ない

 翻訳
それぞれのG5は97ワットを消費する。そして、それはアップルが4つの独立して制御された
熱のゾーン(それ自身のファンと一緒の各々)で、新しい筐体を設計しなければならなかったほど、多くの熱を生成する。
503名無し~3.EXE:04/03/08 13:32 ID:Cx0JAcaO
G5といっても750と750FXは違うだろ。
750FXはXserveで既に出荷されてる。
504名無し~3.EXE:04/03/08 14:09 ID:zupFz2mB
得意げに語る馬鹿(マカ)撃沈
505名無し~3.EXE:04/03/08 15:53 ID:mkfihPl7
504は503が見えていないらしい。
506名無し~3.EXE:04/03/08 16:24 ID:ouf56/TY
マカが苦し紛れの言い訳をしております
507名無し~3.EXE:04/03/08 16:50 ID:632l1pS6

CPUの消費電力対比
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/cpupower/030914.html

ドザってほんとにアホですねーw
508名無し~3.EXE:04/03/08 16:57 ID:HVHZkjnD
マカって捏造大好きなんだな( ´,_ゝ`)
いつぞやの遺跡捏造野郎予備軍か?( ´,_ゝ`)
509名無し~3.EXE:04/03/08 17:13 ID:yot6HCDz
>>507
G5はTypical Power
510名無し~3.EXE:04/03/08 17:40 ID:5wKyai1W
>>505
見えてないのは、お前
511名無し~3.EXE:04/03/08 17:52 ID:cORxpDv9
馬鹿マッカーの行動パターン

的はずれな書き込み
コピペ荒らし
粘着荒らし
捏造
512名無し~3.EXE:04/03/08 18:26 ID:YkVznaV8

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/powerpc-g5_5.html

ドザってほんとにアホですねーw
513名無し~3.EXE:04/03/08 18:31 ID:G8hggtqF
おいおい、対立してどうするんだよ?
なんにしてもメリットとデメリットがあって、好きなほうを使えばいい。
それだけの話だろうが?
そもそもマカーとかドザとか言う言い方がお互い馬鹿にしてるようにしか見えないな。
514名無し~3.EXE:04/03/08 18:46 ID:WMqud7LD

調べりゃすぐばれる嘘並べて平気な顔してる奴は相当ヤバいだろ。
ドザってノイローゼばかりか?一日中パソいじりばっかやってからそうなるんだよw
515名無し~3.EXE:04/03/08 19:00 ID:WZspyznU
まあ、ジョブズ大嘘でっちあげたから、マカーの言葉は一切信用性ないわな。
とくにこっちまで主張してきてりゃなおさら。

1名様おかえり〜〜〜
516名無し~3.EXE:04/03/08 19:01 ID:WZspyznU
>>507 はMacのデータじゃないしw
517名無し~3.EXE:04/03/08 19:02 ID:a0FaUV3v
一日中パソいじってるやつはマッカーの方だというイメージがある。
自分の周りだと、パソコンを使うのが好きな人がマッカーになってる。
518名無し~3.EXE:04/03/08 19:07 ID:cORxpDv9
パソコンは道具=Windowsユーザー
パソコンは家族。G5を改造するアンディは睾丸を縛り吊され地獄の炎で焼かれればいい=マカ
519名無し~3.EXE:04/03/08 19:09 ID:SHeklK1K

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
520名無し~3.EXE:04/03/08 19:19 ID:WZspyznU
お話のでっちあげでよかったよ。
521名無し~3.EXE:04/03/08 20:40 ID:AhxZbY9h
>>512
G5はTypical Power
>>499
522名無し~3.EXE:04/03/09 00:19 ID:GlOgiwHh
>>517
自分の周りだと
・パソコンあんまりやらないよ > Win
・パソコンで作業をよくやるよ > Win
・パソコン自体大好きだよ   > Mac

・作業できて使えればいいよ >Win
・見た目が良くないとダメだろ >Mac
・見た目を改造するのが好き >Win
・筐体も綺麗な形がいいよ   >Mac

とこんな感じかな。
ほとんどWindowsユーザだけど、絵/文章を書く人たちは
Macが多い。
俺は特にこだわりがないからWindows。
523名無し~3.EXE:04/03/09 00:48 ID:A3E3E6iF
ウチは2台がWindows XP、1台がiMac。Windowsは実用でマックは娯楽かな。
メールとネットはマックが主。
524名無し~3.EXE:04/03/09 03:28 ID:R0VlOb7J
>絵/文章を書く人たちはMacが多い。

こういうのは印象操作という。あまりおすすめできないね。

Mac使い以外は、自分が使っている環境を殊更強調することはない。
だから作品を発表するくらい自己主張が強く、Macを使っている奴に限って主張する。
その印象だけが残り、Mac以外を使っている絵描きや作家の事は忘れる。

お粗末なトリックだね。
525名無し~3.EXE:04/03/09 03:38 ID:hdbMG27R
>>501
操作性などは今はMacもWinも大差はないです。
性能についてはクロック数が示す通り、Winの方が良いと思います。
プロとしてDTPやDTMを使うのでなければWinの方があらゆる点で
便利でしょうね。ソフトウェアの数も比較にならないくらい多いし。
コンピュータに対して愛情を持ちたければMacもいいかな。
526名無し~3.EXE:04/03/09 03:51 ID:R0VlOb7J
>プロとしてDTPやDTMを使うのでなければWinの方があらゆる点で
>便利でしょうね。

プロとしてDTPやDTMを使うのであればMacの方が優れているという理由が
まったく語られていないんだけど。

DTPの分野でMacでなければできない事は組版のみ、
DTMに関してはLogicがAppleに買収されてWindows版の供給を停止したが
DTM環境はLogic以外に無い訳ではないし、Logicはむしろ泡沫勢力。

>コンピュータに対して愛情を持ちたければMacもいいかな。

Macでなければコンピュータに愛情を持てないという理由や、
コンピュータに愛情を持たなければならない、その方が望ましいという理由も語られていない。

527名無し~3.EXE:04/03/09 04:55 ID:Y/odYGt9

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                          ○┃
┃     マ    論   マ マ 全   縦     ┃
┃    こッ    よ   ッ ッ て   に  日  ┃
┃    とキ    り   ク ク で   書  本  ┃
┃  等 えン    証   世 最     け  人  ┃
┃  幅 りト    拠   界 高        な  ┃
┃  最 最ッ    だ   最          ら  ┃
┃  適 高シ    な   速             ┃
┃  化  ュ                      ┃
┃○                          ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
528名無し~3.EXE:04/03/09 06:02 ID:W405zGuW
>>DTPの分野でMacでなければできない事は組版のみ、

これは違うな。Win版でも組版はできるし、出力も問題なし。
ぎゃーぎゃーいうDTP某は、Winデータをそのまま出せる環境がないだけ。
Macにむりやりもっていってる。
俺もWordやExcelのデータは辟易だが、ビジネスニーズがあるのだからしかたがない。
そのへん、Winはユーザもソフトウェアも、柔軟性があると思うよ。
529名無し~3.EXE:04/03/09 07:46 ID:/yMyAiDD

    檎林檎林       檎林檎    林      林
   林    檎     林   林    檎    檎 
  檎      林   檎          林  林  
  林      檎    林檎         檎檎   
  檎      林      林檎       林林   
  林      檎  檎     林     檎  檎  
   檎    林   林      檎   林    林 
    林檎林檎     檎林檎林檎林   檎      檎
                              

( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
530名無し~3.EXE:04/03/09 07:48 ID:/yMyAiDD

  柔軟性柔軟性柔軟              軟 軟性柔軟
        性              性     性
       柔              柔      柔
      軟      性 軟  柔          軟
    性        柔 性  軟         性 
     柔           性         柔  
      軟         柔         軟   
             柔性軟       軟柔性    
                              
                               
                              

( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
531名無し~3.EXE:04/03/09 08:15 ID:ShbR/KaI
見た目はたしかに幕はいいけど、もういい。
おれはビデパソがほしい。幕じゃ選択度がねぇ。あと高杉
早くp43.2マシン自作したい。
もっともその金もまだたまってないけど。(泣
金がありゃどっちでもいい。両方買うから。
532名無し~3.EXE:04/03/09 08:43 ID:XMkNeJe1
>>524
絵描き/物書きにMacユーザが多い というのが間違っていることを
まったく証明してはいないけどね。
それは主観と経験による、単に「こういう風なんじゃないの?」という
推測に過ぎないのに、あたかも真理であるかのように言うのはいかがなものか?
533名無し~3.EXE:04/03/09 09:43 ID:pb5zggfZ
マカは相変わらず意味不明だな。

暴走→自爆→デススパイラル
やってて楽しい?
534名無し~3.EXE:04/03/09 09:53 ID:UEkqKYqW

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
535名無し~3.EXE:04/03/09 11:33 ID:vWP13G+I
このスレを読んでWindows信者=ドザが実在すること発見しました

マカの脳内にしかいないと思ってたのに…
536名無し~3.EXE:04/03/09 12:26 ID:pb5zggfZ
出ました。マカお得意の捏造
537名無し~3.EXE:04/03/09 16:23 ID:EoaajP/e
ドザ
538名無し~3.EXE:04/03/09 19:28 ID:Y7Gf1ODI
>>531のような貧乏人か感受性の無い低能が多いのがWindowsだよな。
Windowsユーザーにそういうのが多いと言ってだけで、おまいの事言ってるんじゃないぞ>>そこで赤くなってる奴
539名無し~3.EXE:04/03/09 19:37 ID:A6rrYGWo
Switchしてない、または両方もってないマカはこのスレから出てけ。
お前らが必死に反応するから低脳煽りがよってくるんだよ。
540名無し~3.EXE:04/03/09 20:46 ID:8oD/Asf5
Windows使いへの劣等感の固まりのマカには無理な話だと思うw
541名無し~3.EXE:04/03/09 20:49 ID:LD3lDLbL

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
542名無し~3.EXE:04/03/09 21:20 ID:2b0VQiNJ
子供:かあちゃん、541きもいよ
母:あ、あれね。見なかったことにしときましょう。
子供:でも、あれを書いたの大人なんだよね
母:大人のマカ珍よ
子供:大人なのにあんなバカなこと書く人いるの?
母:馬鹿と書いてマカと読むのよ。わかったわね。
子供:うん。わかった。
543名無し~3.EXE:04/03/10 00:24 ID:aF93iwRj
実際、自作する人増えてるらしいね。
昨日のニュースでもやってた。アドバイスをしてくれる店が増えたらしいが
安く望みの性能を手にいれられるからか、
あるいはショップが全体的に増えたからなのか。
初めてのPCを自作も多いらしいが、マカにかかると
そういう人たちもドザになるらしい。
悲しいね、マカちゃん♪
544名無し~3.EXE:04/03/10 04:20 ID:WRlgi2eN
自作に安さなんか求めないけどな。

欲しい構成のコンピュータをメーカーは売ってくれないから、自分で組む。それだけ。
545名無し~3.EXE:04/03/10 07:36 ID:dZa3N0gh
あっち逝け。
546名無し~3.EXE:04/03/10 09:00 ID:isRByyhU
マック真理教信者にとってWindowsへの逆スイッチャーは、裏切り者であり
最も憎むべき対象である。
547名無し~3.EXE:04/03/10 09:26 ID:rz4GCtWD

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
548名無し~3.EXE:04/03/10 09:37 ID:wbcgW7WE
マカが本当にこのスレにいると思ってるなんて…
さすが他スレの糞を隔離するスレだな。
549名無し~3.EXE:04/03/10 13:38 ID:swa+AfGj
俺は元マカですけど?
550名無し~3.EXE:04/03/10 14:15 ID:KbrvUa83

南米のニンジン、だったのかよ

551名無し~3.EXE:04/03/10 17:22 ID:E65U3HGc
初自作でPCデビューしますた
でも乗り換えではなく両使いという形ですが。。。

今までWin嫌ってたがいじってみると面白いね
552名無し~3.EXE:04/03/10 17:24 ID:E65U3HGc
PCデビューってなんだよ俺。。。

Winデビューが正しい?
553名無し~3.EXE:04/03/10 17:25 ID:nfBQmvIT

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
554名無し~3.EXE:04/03/10 19:22 ID:KAWIf8/e
ここは両方使ってる人が多いんじゃないかな?
あとは片方しか使ったことないのに来てるひと・・・
555名無し~3.EXE:04/03/11 00:25 ID:IItL/7Iv
それって全部じゃん
556名無し~3.EXE:04/03/11 00:32 ID:i/qMYlHW
つーかAppleはMacOSやめて、Windowsマシン作れよ。
あのデザインセンスなら絶対売れるから。
なんでMacにこだわってるんだ?アホだな…。
おれはiMacをXPで使いたい。マジで頼みます。
557名無し~3.EXE:04/03/11 03:33 ID:IItL/7Iv
マジで頼みますよぉ‥ハァ
558名無し~3.EXE:04/03/11 04:34 ID:pEDk5Q1g
>>556
Apple社にMac信者の爆弾が仕掛けられるに2000ガバス
559名無し~3.EXE:04/03/11 10:36 ID:Nj4OVRsM
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^●≫,i'^'i,≪●'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < 睾丸を縛って吊し、地獄の火に投げ込む者だ
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \______________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、  
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\ 

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040205203.html
560名無し~3.EXE:04/03/11 11:49 ID:xpNmEPTJ
>>558
むしろAppleの苦渋の英断を称え、文句をいいながらWinを使うに10000tanasinn
561名無し~3.EXE:04/03/11 13:03 ID:tbztWk6C
appleのやることは何でもかんでもマンセーだしね
562名無し~3.EXE:04/03/11 13:46 ID:6PhMD/qY
で仮に>556の言うとおりになっても、今度は値段が高いだのスペックがどうだの言いだして、
最終的にはDellや牛丼PCを買うんだろ(w。
黒字企業が現状を捨ててまで、そんな市場にわざわざ乗り込むわけ無いじゃん。

ドザってそんなバカなの?
563名無し~3.EXE:04/03/11 14:23 ID:4P2y39YG
appleって今どこの業界でがんばってるの?
564名無し~3.EXE:04/03/11 15:38 ID:uW+I2b4S
appleは「ユーザーが高学歴高収入」になるようがんばっている。

そこがいいね。

565名無し~3.EXE:04/03/11 16:22 ID:V8l+rHxo
>最終的にはDellや牛丼PCを買うんだろ(w。

そんなもの買うのは全体から見てごく一部の人間だけです。アフォですか?
566名無し~3.EXE:04/03/11 17:33 ID:6PhMD/qY
>>565
ああ、「自作」を入れておくのを忘れてたよ。 あれがある意味究極だね。
あれだけ世間に出回っているWinの世界でまともに利益を出せているPCベンダーはほんの一部
ってのが驚きだね。

MSはOfficeを無料で大量にばらまけるほど稼いでいるのになぁ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064801,00.htm
567名無し~3.EXE:04/03/11 17:41 ID:V8l+rHxo
まあすべての基本が
568名無し~3.EXE:04/03/11 18:47 ID:Sj63pk5H
Windowsはフリーソフトが使えるのがおおいからね。
よほど高機能なOfficeみたいなのを作って売らないといけない。
Appleは儲かってるだろうなぁ、うらやましいよw
569名無し~3.EXE:04/03/11 19:20 ID:6PbfJhMI
ん? Macの世界でも使えるフリー&シェアウェアってかなり豊富にあるけど。
特にOSXになってからUNIXからの移植も増えたから本当に多種多様。
最近じゃ「Macだとアレが出来ないからな」ってのがほとんど無くなったし。

ただ、一般の人たちが趣味で使うようなソフトはAppleのバンドルソフトの使い勝手が
そこそこいいので、あまりフリーソフトに目がいかないのかも知れないけど。
570名無し~3.EXE:04/03/11 19:28 ID:r8+0+E/p
>>569
いや、まだまだいっぱいあるだろ。
571名無し~3.EXE:04/03/11 19:34 ID:6PbfJhMI
>>570
「例えば」を書いてくれるとレスしやすいんだけどな。
572名無し~3.EXE:04/03/11 19:36 ID:5QhG2DMo
自分の周り限定だと、ある資料を渡して分析するように頼むと
winユーザーはPCを使わず処理するか、テキストファイルで帰ってくる。
マカだとはエクセルを使って、多色な表、グラフを使用したファイルで帰ってくる。

正直winユーザーの分析の方が役に立ってる。マカのは中身がない・・・
573名無し~3.EXE:04/03/11 19:50 ID:jdmrLshh
>>572
熱心なMacは不思議なくらいにMacを道具として使いたがるね。
むしろ道具を使うことが目的にすら見える。
574名無し~3.EXE:04/03/11 20:31 ID:oTe6jTLv
デジタル土方のマッカーはマッキンをスコップのように使いこなすぞ。
さすが、マッカーと言わざるを得ない。
575名無し~3.EXE:04/03/11 20:41 ID:6PbfJhMI
>>572
俺の周りにもみょ〜に凝るヤツいるな。
提出資料とか見栄え重視ですっごいじかんがかかる割に内容は、、、
いつも上司に「お前はさ〜」と小一時間。

しかしそいつはバリバリのWinユーザーなのだが。
576名無し~3.EXE:04/03/11 21:06 ID:XU4FTMTn
>>558
ガバスを集めるのやめろよ
577名無し~3.EXE:04/03/11 21:49 ID:Sj63pk5H
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/6404/mscar.html
こんなん見つけた。

>>576
じゃあルピーかなんかで
578名無し~3.EXE:04/03/12 00:10 ID:veqtL2FL
>>>564
>appleは「ユーザーが高学歴高収入」になるようがんばっている

でた、妄想。モウ、ケッコウ by○○相
579名無し~3.EXE:04/03/12 00:42 ID:39m8LBlp
>>578
いや、あながち間違いではないぞ。
ユーザーの平均像が「高学歴」であることを自慢にするような連中だからな。

別に難しいことじゃない。
次のことを実践すればよいのだ。
・イメージを売り込む(学歴はあるけど騙され易い人はたくさんいる)
・値段を吊り上げる(無駄金を持っている人に絞りやすい。これだけで平均的には高学歴)
・低シェアになることを受け入れる(Appleのやってきたことは結局この選別)

この3原則でユーザーの平均像は「高学歴、高収入」になるよ。
580名無し~3.EXE:04/03/12 00:52 ID:IYcC27Qz
>>579
SONYがVAIOでその戦略とってもガキしか集まらないのはなぜ?
581名無し~3.EXE:04/03/12 01:08 ID:pEDn0sAE
>>580
所詮は付け焼き刃ってのとユーザー層の違いが決定的って事だね。
おかげで業績は右肩下がりだもんな。
582名無し~3.EXE:04/03/12 02:11 ID:veqtL2FL
じゃあビギナーは眼中にないんだろうな。かわいそ。マカー
とくにグラ・デザw
583名無し~3.EXE:04/03/12 06:23 ID:uEumkN5X
        で    高           
     ク             学     
                      歴  
  ッ                      
                         
 マ         ぁ   ぁ        高
        ぁ         ぁ      
                        収
       ぁ     ぁ   ぁ       
            ぁ          入  
       ぁ       ぁ         
                     さ   
         ぁ        ぁ      
              ぁ          
584名無し~3.EXE:04/03/12 06:24 ID:uEumkN5X

  ▲▼★◆■●▲▼        ★ ■      
        ★     ▼   ◆ ●      
       ◆     ★             
      ■     ◆ ●▲▼★◆        
     ●◆    ■    ■    ▲▼★◆■●
    ▲  ■       ●           
   ▼    ●     ▲            
  ★      ▲   ▼             
                           
                            
                           

( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
585名無し~3.EXE:04/03/12 09:04 ID:Dk/KPvP3
もう滅茶苦茶だな。終わってる
586名無し~3.EXE:04/03/12 10:32 ID:iTjUZAo0
>>580
macには思想という目に見えない付加価値がある。
これも高学歴&富裕層を釣るポイント。
でも、(学歴あっても)賢くない人は思想への共鳴が信仰に変わる諸刃の剣。

vaioは、まあ、あれだ。
おんがくがたのしいよーしゃしんもびでおもたのしいなーさあおまえら買え。
即物的なDQN向け戦略がそこそこヒット。
587名無し~3.EXE:04/03/12 12:15 ID:CsSvVL8d
自動化、図々しいぞ。
隔離スレがあるんだから、ゴミマック板に帰れ。
588名無し~3.EXE:04/03/12 12:46 ID:Dk/KPvP3
MacもVAIOも似たようなもんでしょ。見かけ倒しでパッパラパーという点では。
まあWindowsが動くぶんVAIOの方がマシだとは思うけど。
589名無し~3.EXE:04/03/12 13:21 ID:dEv8n4TD
MacからWinに移行中ですがちょっと教えて下さい。
Macの場合だと
1.あるフォルダを開きそのままにしておく。
2.適当なアプリを立ち上げると、その開いたフォルダはアプリの窓の裏に隠れる。
3.その状態でデスクトップの何もない場所をクリックすると、開いておいたフォ
  ルダがアプリの窓の前(最前面)に来る。
つまり、デスクトップと開いたフォルダは一体化した画面になっているのですが、
Winの場合だと、デスクトップをクリックしても開いておいたフォルダは最前面に来
ず、いちいちタスクバーのフォルダをクリックしないとアクティブになりません。
これは何か設定すればMacと同じような動きになるものでしょうか?
590名無し~3.EXE:04/03/12 13:33 ID:Ef6VUwxm
>>589
フォルダを大きいウインドでひらいとくだけで解決しないか?

わざわざデスクトップ画面を常に画面に一部表示させないと君の求める機能が使えないんじゃないか?
そっちの方が不便な気がするが・・・自分が勘違いしてるのか・・・
591名無し~3.EXE:04/03/12 13:54 ID:uYq/5Vs+
>>589
それはMac OS 9までの挙動だな。OS XからはMacでもWinと同じような挙動をする。
元がシングルタスクで後に疑似マルチタスクになったOS 9は
アプリを使用する時はそのアプリ単体で使うっていう考え方があったと思うから
アプリ切り替え後はそのアプリのすべてのウインドウを前面に持ってきても
たいして違和感がなかったかもしれない。
でもマルチタスクのWin2000やXP、OS Xの場合においてはその挙動は
逆に不都合に感じることが多いと思う。
しばらく使ってれば慣れる問題じゃないかな。
592589:04/03/12 14:37 ID:dEv8n4TD
即レスありがd
>>590
大量にあるテキストファイル群(カテゴリごとにフォルダに保管)をエディタにDrag&Dropしては
書き換え、という作業をよくやるので、あらかじめフォルダをいくつも開いておいて必要なとき
にデスクトップをクリックしてその開いたフォルダ群が最前面に来るような使い方(目的ファイル
を見つけてエディタにDrag&Drop)をかれこれMacで8年以上やってました(^^;

>フォルダを大きいウインドでひらいとくだけで解決しないか?

フォルダの中身が全部見えるように開いておいて、そのデスクトップが常時見えるようにしておけ
ば確かに解決なんですが、そのやり方だと、開いておくフォルダが5つも6つもあるとアプリで使
える窓の大きさがどんどん小さくなるので。。。。

>>591
確かに使用OSは9.1です(^^;
Mac OS 9までの固有の挙動なんですか。それなら仕方ないですね。
がんばって慣れます
593589:04/03/12 14:38 ID:dEv8n4TD
ぷっ、sageをひらがなで書いちまいますた 死
594名無し~3.EXE:04/03/12 14:54 ID:s6Tdre+6
>>592
テキストファイルをツリーで管理するツールとか使ったら?
一部フォルダだけ最前面にしたいのなら、
アプリを最前面に表示させて固定させるツールを使うとか。

あと、その作業方法なら
・エデタとフォルダを開く
・エデタ最大化
・D&Dするときはエデタを最小化、タスクバーにD&D
とコレじゃダメか?
595589:04/03/12 15:32 ID:dEv8n4TD
>>594
テキストファイルをツリーで管理するツールとか使ったら?

おぉ!今ちょっと探してみたら Multi Document Explorer ってフリーソフトがありました。
MDI型なのでこのアプリの窓内にいくつもフォルダ開いておけて良い感じです。
今まで方法(デスクトップをクリック)する代わりにこのアプリを1回クリックするだけで
開いておいたフォルダが全部最前面に出てきますのでこれで代用できそうです。
ヒントありがd!
596名無し~3.EXE:04/03/12 15:43 ID:hsNdsSpw
良スレage!
597名無し~3.EXE:04/03/12 20:25 ID:tJYEYimC
質問です
MACのデータをWIN XPに転送する効率的な方法はあるのでしょうか
今まで MACでしたがWINも家に登場したので 仕込みたいと
よろしくです


598名無し~3.EXE:04/03/13 00:23 ID:3+Qqpnmb
>>589 Alt+Tab も覚えるといい。
マウスによるフォルダとかデスクトップとかの概念で操作しない、
画面全体を乗っ取るオーサリングソフトなどの再生でも
このキーの組み合わせで、開いているいかなるファイルもフォルダもアプリも
選べる。

画面キャプチャやマウスが動かなくなったときに便利。
599名無し~3.EXE:04/03/13 00:25 ID:3+Qqpnmb
>>597 MacサーバにするかCD-RなどでISOに焼くか。
600名無し~3.EXE:04/03/13 01:03 ID:a3EGPl+P
>>589
ttp://netsphere.fc2web.com/soft/winuse.html#03
ここにショートカットキー一覧がでとるよ。
601名無し~3.EXE:04/03/13 01:09 ID:DOxqfzam
現在、実行されているアプリケーションを確認する方法ありますか?
アプリの追加と削除で、削除しようとしているのですが、
実行中の為、削除できません。と表示されてしまいます。
実行しているつもりはないのですが・・・・
602名無し~3.EXE:04/03/13 01:38 ID:3+Qqpnmb
右下の常駐で実行されてるなら、右クリックで終了。
603名無し~3.EXE:04/03/13 01:39 ID:nv1UrkiI
>>601
タスクバーは分かるよな?そこで右クリックしてタスクマネージャを出し、プロセスタブを引っ張り出して
終了させたいプロセスを中止させるべし。ただし、保存してないデータはそのまま消えるよ。
これが出来るのは2000かXPな。Meとかだったらシラネ
604名無し~3.EXE:04/03/13 05:49 ID:QohsPqfb
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃マ┃ ┃マ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ぶ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃こ┃ッ┃ ┃ッ┃ ┃ ┃ ┃流┃ ┃ ┃っ┃ ┃ ┃こ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃と┃キ┃ ┃ク┃ ┃ ┃ ┃石┃ ┃ ┃ち┃ ┃ ┃と┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃等┃ ┃え┃ン┃ ┃世┃ ┃ ┃ ┃で┃ ┃ ┃ぎ┃ ┃ ┃え┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃幅┃ ┃り┃ト┃ ┃界┃ ┃ ┃ ┃す┃ ┃ ┃り┃ ┃ ┃り┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ ┃最┃ッ┃ ┃最┃ ┃ ┃ ┃ね┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃圧┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃適┃ ┃高┃シ┃ ┃速┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃勝┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃化┃ ┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
605名無し~3.EXE:04/03/13 12:37 ID:aB+RlLGO
↑空気の読めないバカ
606名無し~3.EXE:04/03/13 20:46 ID:3+Qqpnmb
ぶっちぎり がブチブチ切れて見えますね。流石です。馬鹿。
607名無し~3.EXE:04/03/14 00:48 ID:D1+Q+S3b
Winの利点ってソフト買わなくてすむ事じゃねーの?
ていうかどっちも買って幸せモードなのでなんと言われようが何とでも言い返せるが。
608名無し~3.EXE:04/03/14 01:03 ID:T0r0GbVM
>>607 そうか、ソフト買わなくて済んでいるのか。すげーな。
609名無し~3.EXE:04/03/14 01:04 ID:T0r0GbVM
>>607 そうか、もう1つのはソフト買わないと使えないのか。すげーな。
610名無し~3.EXE:04/03/14 01:05 ID:T0r0GbVM
さて‥
611名無し~3.EXE:04/03/14 01:09 ID:STWQdF5l
T0r0GbVM
知的障害者?
612名無し~3.EXE:04/03/14 02:53 ID:fpDMD5L4
maybe
613名無し~3.EXE:04/03/14 14:07 ID:/2P1L0y0
でて来ねえな
614名無し~3.EXE:04/03/14 19:21 ID:xA7IhN0V









ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
615名無し~3.EXE:04/03/15 02:35 ID:TpSTMD/r
言い返せないようだ。買った。
616名無し~3.EXE:04/03/15 11:18 ID:CrzDGMbE
何を?
617名無し~3.EXE:04/03/15 17:55 ID:5M7GYDDr
最近Windowsを使い始めたんですけどちょっと教えてください〜
indowsではフォルダごと上書きした場合、中身の同期は取れないんでしょうか?
例えば以下のような状況の場合ですが、
CドライブにAというフォルダが有り、そこに 1.txt、2.txt という2つのファイル。
バックアップ用のDドライブに同じくAというフォルダが有り、そこに 1.txt、4.txt
という2つのファイルが在る場合

CドライブのAフォルダをドラッグして、DドライブのAフォルダを上書きした場合
なぜかDドライブのAフォルダの中身は 1.txt、2.txt にはならずに、 1.txt、2.txt
4.txt となって同期が取れないんです。
これってWindowsでは普通の仕様なんでしょうか??
618名無し~3.EXE:04/03/15 18:10 ID:AM5t5I0l
D&Dろいう操作が何を意味してるのか調べなさい
619名無し~3.EXE:04/03/15 18:18 ID:D8n74wS8
オカマすが?
620617:04/03/15 18:19 ID:5M7GYDDr
>>618

ん? D&Dってのはファイル類の移動でしょ?
移動先にすでに同じ名前のフォルダが有った場合、「すべて上書き」とOKを
出してるんだから、移動先のファイルを消して移動元のファイルが移動すべ
きじゃないの?
Macじゃそうなってるんだけど。。。
621名無し~3.EXE:04/03/15 18:35 ID:yZF5+QGX
なんか 同期を取る の使い方が違う気がするが・・・

D&Dで同じ場所に同じ名前のフォルダを持っていっているんなら、
フォルダごとファイルの移動をしている状態なわけだから、
同じ名前のファイルは上書きされて、違う名前のファイルは
移動される。
フォルダはファイル扱いじゃないから、Winではそういう動作。
622名無し~3.EXE:04/03/15 18:35 ID:34Eq6hhM
>>620
1:上書きで消えるFinderのほうがインターフェースとしては正しい。
  (ファイルとフォルダで同じ動作だから)
2:しかし、実際のところ混ぜこぜにしたいシーンはよくあり、便利。
  (逆にMacではこの仕事が標準で出来ないから膨大な手作業やユーチリティ等でやるしかない)

よって、どちらが不思議だとかなんだとかはではなく、求めているものの違いである。

以上
623617:04/03/15 18:49 ID:5M7GYDDr
Windowsの仕様ってわけですね。了解す。
最初、Mac(Finder)では消えてるはずのファイルが同じ使い方でWindowsの
方は残ってたのでびっくりしました。
慣れることにします。
624名無し~3.EXE:04/03/15 18:52 ID:AM5t5I0l
消えるってのもすごい使用だな
mvでも消えないのに
625名無し~3.EXE:04/03/15 19:43 ID:yZF5+QGX
フォルダをファイルとして扱うか、フォルダとして扱うか。
Windowsは昔から別扱いだね。
消えて欲しい場合もあるけど、そういう時は先に消しておかないと。
626名無し~3.EXE:04/03/15 20:13 ID:/YIW1IdS
ファイルやフォルダ名で大文字と小文字は区別できないんですか?
例 . Tempとtempフォルダが同居できない
627名無し~3.EXE:04/03/15 20:14 ID:7W0lROHx
Macはソフト少ないよ。
これは初心者にも優しい、いやとっつき安さを唄った
Macの性格を考えると、初めてコンピュータを買う女の子たちには
ネット上のMac用ソフト(特に英語版のみ)は、範疇に入れられない。
Windowsの場合、Vectorを紹介するだけで、必要なものを
集めてくる。
UIはたしかにMacは洗練されていいと思うけど、やはり
人に勧められないのが実際だね。
Winとのファイル交換だけを考えても、
あとで、なにいわれるかわからないよ。
628名無し~3.EXE:04/03/15 20:23 ID:JuTMRZ/p
>>626
できない。
ファイル名は大文字小文字関係なし。
コマンドプロンプトとかで操作するときも関係ないし。

>>627
パソコン初心者にMacを勧めるのは、
その後回りのWindowsユーザとの互換性が無くなるから問題ありだよね。
WindowsでもMacでもPCに詳しくないヒトは詳しくないんだけど、
Winの方が「やや理解している」レベルのヒトは多い気がする。
逆に言えばMacの方はあんま理解して無くてもつかえるっぽい。
629名無し~3.EXE:04/03/15 20:29 ID:SLP8lmrI
>>617

その仕様があるから、Webサイト構築の仕事で助かってる。
俺自身はHTMLファイル作らないけど、200とか500とかファイルができあがって
そのあとにいくつか手を入れて修正したファイルを更新しなくてはいけないとき
フォルダごと放りこむと、修正したファイルと同じ名前の上書きして、
手をつけてないファイルは残ってくれるね。
たしかFTPでも同じように必要なファイルのみ置き換わるよ。
これは便利。
630名無し~3.EXE:04/03/15 20:33 ID:7Hp+DRYD
>CドライブのAフォルダをドラッグして、DドライブのAフォルダを上書きした場合
>なぜかDドライブのAフォルダの中身は 1.txt、2.txt にはならずに、 1.txt、2.txt
>4.txt となって同期が取れないんです。
>これってWindowsでは普通の仕様なんでしょうか??

結論から言えば、仕様。

つうか、Windowsに限らず、Mac以外のほぼ全てのコンピュータでは、
コピーで同名のフォルダ(ディレクトリ)を上書きしたときには、こうなるのが常識的。

よく考えてみてほしい。
コンピュータの中で、データとして実体を持つものはファイルだけ。
ディレクトリ(入れ物)は、単に論理的な構造に過ぎないんだよね。
だから、ディレクトリを上書きしたときはディレクトリが消え、中身の実体が混在されて残る。

同じ名前のファイルがかち合ったときの動作は環境や仕様コマンドによって異なるが、
たいてい(何も指定しない場合、デフォルト)では、移動してきたファイルによって上書きされる。

二つの籠に入れた書類を一つの籠にまとめるとき、籠は重ねて一つとなり、
中身の書類はその籠に盛られる。それだけの話。

元のフォルダを勝手に消すなんて、MacOSってのはとんでもないね。
アーカイバも、解凍しようとしたファイルが既に存在すると勝手に名前を変えて解凍するのが
デフォルト動作だったりして、およそ論理性とは無縁の動作がデフォルトなんだよな。
使っていて本当に気持ち悪いよ。


631名無し~3.EXE:04/03/15 20:34 ID:7Hp+DRYD
>1:上書きで消えるFinderのほうがインターフェースとしては正しい。

正しくない。Macが異常で、間違っているだけだ。

>  (ファイルとフォルダで同じ動作だから)

ファイルは内容としてのデータを持つ実体だが、フォルダは論理構造で実体を持たない。
両者を同じく扱うことがそもそも論理として破綻している。だから混乱するんだよ。
632名無し~3.EXE:04/03/15 20:37 ID:7Hp+DRYD
>ファイルやフォルダ名で大文字と小文字は区別できないんですか?
>例 . Tempとtempフォルダが同居できない

Explorerは区別しない。それがExplorer(とWindows)の仕様。
NTFS自身では、区別するようにもしないようにも設定できる。

個人的には、大文字小文字の区別はしない方が扱い易いと思うけどね。
まあUNIX系の環境では補完機能や正規表現によるファイル/ディレクトリ指定が充実しているから
なんとかなっているけど、Windowsや、ましてMacOSのインターフェイスで区別されたら、発狂できる。
633名無し~3.EXE:04/03/15 20:46 ID:SLP8lmrI
そろそろ等幅最適化香具師登場するころかな?
634名無し~3.EXE:04/03/15 20:54 ID:JuTMRZ/p
>>617
因みに同期を取りたいだけなら、
フォルダとフォルダの同期を取る機能があるから
それを使った方がやりやすいと思うよ。
635名無し~3.EXE:04/03/15 21:22 ID:RHeM+gVZ
>ファイルは内容としてのデータを持つ実体だが、フォルダは論理構造で実体を持たない。
>両者を同じく扱うことがそもそも論理として破綻している。だから混乱するんだよ。

「フォルダ」としてメタファーを扱ってるんだから「実態構造を持たない」ことが
正しいってのはちょっと無理矢理では…。

実生活でも書類を挟んだバインダーを入れ替えれば中身も入れ替わるのは当然でしょ?
636名無し~3.EXE:04/03/15 21:30 ID:SI5N29F/
いろんなOS使ってきたけどそんな動作するのってMacくらいだよね。
初めの頃、よく必要なファイル消しちゃったよ。。。
637名無し~3.EXE:04/03/15 21:37 ID:lOJxcyf/
>>635
617の例で言うと、617は 1.txt、2.txt をD&Dしたわけではなくて、フォルダごと
D&Dして置き換えようとしたわけだから、本来ならフォルダの内容は一致しなけれ
ばおかしいよね。
Macのほうが論理的には合ってると思う。
便利かどうかは別としてね。
638名無し~3.EXE:04/03/15 22:21 ID:qHfdB5JG
や、それが本来の「ディレクトリ」と「フォルダ」の違いじゃないの?
Dosから代わった時に、なんも考えずにディレクトリをフォルダって
呼び替えたWindowsが変なだけで。
ALTOとかはどうだったんかな?
639名無し~3.EXE:04/03/15 23:07 ID:SXQ3LQcu
あと、Winで大量のファイルをコピーする時、
終了までのトータル時間がわかる方法ってありますか?

1つ1つの時間(一瞬で終わるし)が出てもあんまりうれしくないんですけど。
640名無し~3.EXE:04/03/15 23:30 ID:7Hp+DRYD
>「フォルダ」としてメタファーを扱ってるんだから「実態構造を持たない」ことが
>正しいってのはちょっと無理矢理では…。

フォルダと読んでるのはMac(と95以降のWindows)だけだからな。
他はディレクトリとファイル。

そもそも記憶媒体ってのは巨大な1次元配列に過ぎず、ツリー構造だって便宜的なもので、
ファイルシステムの論理構造も便宜上のものに過ぎない。実体としては存在していないと思っていい。

だから、ディレクトリをファイルと同等に扱うMacは、少なくともコンピュータとしては不健全な訳だ。
マカーに言わせると「より人間よりで、正しい」のかもしれないが、コンピュータ的には間違ってる。

そのコンピュータの根本的な構造・都合を正しく理解させないから、
Macでコンピュータを覚えた奴はバカに育っちゃって、他のコンピュータが使えなくなる。
しかも、間違っている方が正しいとか言い出してしまう訳だ。
641名無し~3.EXE:04/03/15 23:34 ID:7Hp+DRYD
>617の例で言うと、617は 1.txt、2.txt をD&Dしたわけではなくて、フォルダごと
>D&Dして置き換えようとしたわけだから、本来ならフォルダの内容は一致しなけれ
>ばおかしいよね。

みかんが5個入った籠と、りんごが2個入った籠があります。それを一つの籠に合わせたらどうなりますか?

…で、りんご2個の籠をみかん5個の籠に重ねたらみかん5個が消えるって方が、おかしいよ。
籠が一つになって、みかん5個とりんご2個が盛られた姿になるのが、論理的にも感覚的にも正しい。

>Macのほうが論理的には合ってると思う。

Macに一つのポリシーが存在しているのは確かだけど、そのポリシーの根本が間違っているという話だよ。
”Macのルール”としては正しいのだろう、でもそれは論理的に間違っているし、自然でもなんでもない。
642名無し~3.EXE:04/03/15 23:39 ID:SLP8lmrI
>>637

いや617のは、動作としてD&Dしているし、それによって
フォルダごと置き換えようと思っていたのは、Macに慣れていた本人だけ。
Windowsはちゃんと、
「移動もしくはコピーしようとしているフォルダの
【ファイル】が同じ場合〜上書きされます」
とメッセージを出しているのだから。
けっしてフォルダごとではない。

彼のやったWinでの動作を述べているのに、Macが正しいというのは
ちとおかしい。
643名無し~3.EXE:04/03/15 23:40 ID:CrzDGMbE
>>641
おまえGUIについて一から勉強してこい。
644名無し~3.EXE:04/03/15 23:42 ID:SLP8lmrI
こんなこと書くたびに、
根っからのマカーでなくなった自分に気がつきます、はい。
KT7マンセーだったのに‥
645名無し~3.EXE:04/03/15 23:45 ID:SLP8lmrI
>>643 それはマックのGUIを、だろ?
646638:04/03/16 00:06 ID:b3rYnWcZ
今のMacなら、コマンドラインで同じ動作になるわけだが。

さっき書いたように、ディレクトリとフォルダはそもそも違う概念。
ディレクトリがない旧MacOSでは、一般的なコンピュータリテラシーが
身に付きにくい欠点があるが、Macの形だけ真似して無理やりフォルダ
と名付けたWindowsにも問題はあると思うけどね。
647名無し~3.EXE:04/03/16 00:16 ID:aNio9erP
Windowsのフォルダは
DOSモードではディレクトリと表示される
648名無し~3.EXE:04/03/16 00:23 ID:b8Eyt+YE
見た目では、フォルダとよぶのは、現実世界のフォルダと同じだけで真似じゃあないだろうね。

マカーは主張したいなら、最初からマカ板でやったほうがいいよ。
649名無し~3.EXE:04/03/16 00:34 ID:M7g5B5ND
しかし基本操作にこれだけ違いがあるとWinからMacに移行した人は大変だな
残ると思ってたファイルが消えてるんだからw
617みたいに逆に移行した人は問題ないだろうけどね。
650名無し~3.EXE:04/03/16 00:38 ID:1gaMAiS5
異なるソフトの間に機能や動作の違いがあって自然じゃない?
どっちが正しいとかの主張は少なくともこのスレの趣旨ではないと思う。
651名無し~3.EXE:04/03/16 00:57 ID:jkwVxLB8
>Macの形だけ真似して無理やりフォルダ
>と名付けたWindowsにも問題はあると思うけどね。

WindowsのGUIまわりは確かにとってつけたもので、一貫性などが無い点は確かに。

しかし、Windows以外の他のコンピュータでも、ディレクトリは論理上の存在であって
実在的な存在としては扱わない。

というか、Macが異端なんだよ。Mac以外をWindowsと呼ぶのはマカーの病気だから仕方ないにしても、
自分は異端で自らの教義も論理上の正当性は無い事くらいは、いいかげんに自覚してくれよ…




652名無し~3.EXE:04/03/16 01:00 ID:o9SoECNq
要は文化の違いだ罠。どっちが正しいとかじゃない。

Winの動作の方がたいていの場合には便利。だけど、感覚的にはヘンだとは思う。
653名無し~3.EXE:04/03/16 01:07 ID:ZSBdzwBQ
感覚的に使えるけど不便ってこと?
654638:04/03/16 01:21 ID:b3rYnWcZ
>>651
>しかし、Windows以外の他のコンピュータでも、ディレクトリは論理上の存在であって
>実在的な存在としては扱わない。

や、だからOSXでもディレクトリはディレクトリだよ。別に異端でも
なんでもないって。ディレクトリをフォルダと言ってるのはWinだけ。
655名無し~3.EXE:04/03/16 01:37 ID:b8Eyt+YE
>ディレクトリをフォルダと言ってるのはWinだけ。

ディレクトリをフォルダと言ったり、呼んでねーだろ。
おまえがWinを非難したいから、潜在意識がそういわせてるのだ。
実際プロンプトではディレクトリだし。
見た目と論理をいっしょにすな。
656名無し~3.EXE:04/03/16 01:39 ID:jkwVxLB8
>要は文化の違いだ罠。どっちが正しいとかじゃない。

いや、Macは文化を指向していると主張するけど、他のコンピュータはただの道具だ。
そしてMacのフォルダのメタファーは少なくとも論理性に欠け、正しいとは言えない。

だから、辛うじて文化の違いだとは言えるかもしれないが、
Macのメタファーが間違っている、ということは、これはもうはっきりと言える。

「Macは間違っている」
657名無し~3.EXE:04/03/16 01:39 ID:EELV1b9Z
どっちが正常でどっちが異常だとかいう話にまったく興味はないが、
ファイル移動の操作が、複数のファイルを一度に消去することにつながるOSってのは、
恐ろしいもんだな。
658名無し~3.EXE:04/03/16 01:39 ID:b8Eyt+YE
>>Mac以外をWindowsと呼ぶのはマカーの病気だから仕方ないにしても、

ここすごい同意。元マカですが、実際Mac以外をみるときはWinしかみてない
Winを非難対象としてるね、みんな。
659名無し~3.EXE:04/03/16 01:41 ID:EY75dYBW
>そしてMacのフォルダのメタファーは少なくとも論理性に欠け、正しいとは言えない。

何がどう間違ってるのかも書かないとたんなるバカだぞ。

ってかもしかして「メタファー」って言葉の意味を取り間違えてるとか?
660名無し~3.EXE:04/03/16 01:43 ID:jkwVxLB8
>や、だからOSXでもディレクトリはディレクトリだよ。

Macの20年の歴史において、OSXが現れてからわずか4年。
4/5の時間を間違ったまま過ごしているのだから、強いて言えば

「つい最近になって、ようやく普通に扱える選択肢も出てきた」

と言える程度だろう。

そのOSXでさえも、Finderからディレクトリを操作すれば、旧来のワケノワカラン動作をする。


>別に異端でもなんでもないって。ディレクトリをフォルダと言ってるのはWinだけ。

Windowsでもディレクトリですよ?
そもそもDOSのFATは、UNIXのファイルシステムを意識して作られたものだから
ファイルシステムの構成要素はファイルとディレクトリだったし、それはNTFSでも変わらない。

Explore(ファイラーの方)から操作するときだけ、そのアイコンの形からフォルダと呼んではいるけど。
661名無し~3.EXE:04/03/16 01:56 ID:EY75dYBW
だからファイルシステムとデスクトップメタファーは関係ねーって
何度言えばわかんだよ!
この痴呆が!
662638:04/03/16 02:06 ID:b3rYnWcZ
>>660
>Finderからディレクトリを操作すれば、旧来のワケノワカラン動作をする。

うん。つーか、Finderというファイラーではディレクトリを扱えません。

>Explore(ファイラーの方)から操作するときだけ、そのアイコンの形からフォルダと呼んではいるけど。

それをフォルダと呼ぶのは変じゃない?...って話なんだけどな。
ま、Exploreが出来る前から既にフォルダという概念が、ディレクトリ
とは別にコンピュータ用語としてあった...と思ってるんだよ。
ま、その頃は、今よりはずっと少ないパソコン使用者の中で、Mac使用
率が相対的に高かったことによる思い込みかも知れんが。
663名無し~3.EXE:04/03/16 02:11 ID:2xexd6JY
>>622は インターフェイスとしては といっている。
思うにインターフェイスに正しいも間違ってるも無い。
どちらが直感的に扱いやすいか といったところか?
今回の フォルダをD&Dで移動 という動作は、
ツリー表示状態のエクスプローラーで行ったものではないから、
視覚的にはフォルダとファイルは同じようなものに見える。
だから同じように扱える方が、直感的にはスムーズじゃないだろうか。

ただ、正しいとかそういう話ではないともわれ。
664名無し~3.EXE:04/03/16 04:57 ID:JT75Idtz
コンピュータ用語でフォルダつーのがあったとは思わんが、そんな風に
言ってたのもMACくらいではあったな。

15年ほど前に最初に触ったとき「あーこりゃディレクトリとは違うんだな」
と思た。当時はGUIといえばMACしかなかったので、MACが変というより
「GUIとはこうしたものか」つー納得の仕方をしたよ。

でも、今じゃGUIだらけでみんなフォルダって言ってる。んで「MACのフォ
ルダが変と言われてもそりゃ逆でしょ」って言いたくなる気持ちも、わか
らんでもない。
665名無し~3.EXE:04/03/16 05:37 ID:5WBUF8BX

   ▲                  ● ▼
   ▼  ◆ ●      ■   ★  ▲ ★
   ★  ■ ▲      ●   ◆     
   ◆■        ▼★◆■●▲▼★◆   
   ■ ●         ▲   ■     
   ●  ▲        ▼   ●     
   ▲   ▼           ▲     
   ▼    ★         ▼      
   ★             ★       
   ◆           ■◆         


( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
666名無し~3.EXE:04/03/16 07:44 ID:4DPB/zZU

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                            ○┃
┃     ママ  サ フ 創HMM ド      日    ┃
┃    こッッ  イ ォ 英GSS ザ      本 縦  ┃
┃    とキク  ズ ン 角ゴ明ゴ に      の 書  ┃
┃  等 えン世  は ト ポシ朝シ は    流 美 き  ┃
┃  幅 りト界  3 す ッッ ッ      石 学 は  ┃
┃  最 最ッ最  の す プク ク      で      ┃
┃  適 高シ速  倍 め 体E        す      ┃
┃  化  ュ   数 る                  ┃
┃                              ┃
┃                              ┃
┃○                            ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
667名無し~3.EXE:04/03/16 08:18 ID:QFWB9eR4
>>627
だから、Macも使ってみろと
普通に用足りるし
668名無し~3.EXE:04/03/16 08:38 ID:Y+w2gn+o
ファイル、フォルダを「もの」として例えたとすれば、Macのほうが感覚的には分かりやすいな。
ファイルを「紙の書類」、フォルダを「引出し」だと思えば、
机の引出しを書類が入ったまま、入れ替えたときに、何が起きるか考えてみよう。
 
交換前の書類が、交換後の引出しに残るか?残らないだろ。
669名無し~3.EXE:04/03/16 11:32 ID:Z/dgb5wm
なんでもかんでもWindowsユーザーのせいにするマカ。
自動化はMacの評判を下げようとしてるWinユーザーらしいです。凄いねw
さんざん荒らしといてそれは無いだろ。 マカは家畜以下の存在と言う事が証明されました
-----------------------------------------------------------------------------------

535 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/13 07:35 ID:dqLhhBpl
自動化はドザどいう結論が他のスレで出てるんだが。

537 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/13 08:51 ID:GjtElqB1
>>536
あのAAはマックでずれてるんだよ。
WinでMSゴシックかなんかの完全な等幅フォントでつくったと思われる。
マックのは完全な等幅じゃないんだよ。多分自動化はそれを知らないんだと思う。

539 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/03/13 09:23 ID:GjtElqB1
>>538
等幅AAでAppleマンセーすることで、等幅フォントがシステムフォントである
Macから書き込んでるように装ってマカの印象を悪くさせるのが目的。
実際にはMacのシステムフォントは完全な等幅ではないので
等幅AAを作るために完全な等幅フォントであるMSゴシック等を使うと
実はMacを使ってないってのがばれてしまうわけ。
実際にMacから見てるなら気付かないわけがないずれ方だよ。
670名無し~3.EXE:04/03/16 12:11 ID:jkwVxLB8
>ファイル、フォルダを「もの」として例えたとすれば、Macのほうが感覚的には分かりやすいな。

じゃあ、そのフォルダ自身をデータとして提示してください。
ファイルシステムの管理テーブルではなく、フォルダ自身のデータでないとダメですよ。

できないなら、Macのフォルダもただの概念上の存在であって、実体は存在していない。
HFSファイルシステムも、結局は他のコンピュータと同じということ。
単なるツリー構造上のノードに、フォルダというメタファをあてはめたMacのデザインが不適切。

>交換前の書類が、交換後の引出しに残るか?残らないだろ。

こっちの例えの方が、適切だね。

>みかんが5個入った籠と、りんごが2個入った籠があります。それを一つの籠に合わせたらどうなりますか?
>
>…で、りんご2個の籠をみかん5個の籠に重ねたらみかん5個が消えるって方が、おかしいよ。
>籠が一つになって、みかん5個とりんご2個が盛られた姿になるのが、論理的にも感覚的にも正しい。

671名無し~3.EXE:04/03/16 12:21 ID:4g29y1K1
>>670
頭の固い奴だなw
GUIってものをよく考えろよ
エンドユーザがツリー構造だのノードだのファイルシステムを理解しないと
いけないんだったらなんのためのGUIだよ?

少なくともMacではアイコン=実体なんだよ(Xからはちょっとずれてきてるが)

672名無し~3.EXE:04/03/16 13:10 ID:30AoRJmx
>>670
何度も言われているだろう、データとして実在するかより
この場合は視覚的に同であるかが大事。

GUIにおいて大事なのは、データ的に正しい表示や
論理的表示ではなく、視覚的操作性。

フォルダを中身ごと移動しようとしたときに、中身がコピーされるか
削除→移動されるかというのが、GUIとしてはどちらがいいか
なんてものに絶対的な結論は存在しないと思う。
最近はツリー表示を見たことが無いというようなユーザもいることをしってるか?
673名無し~3.EXE:04/03/16 13:30 ID:QFWB9eR4
>>670のマカは存在しないが視覚的にああいうものとしてある。

わかりやすいだろ?
実際あんなマカいないって
674名無し~3.EXE:04/03/16 14:00 ID:GUCv643M
>>668
そもそも喩えがおかしいんだよ
もともとWinでのフォルダ上書きの話をしてんだろ? フォルダを置き換えてるんじゃない
675名無し~3.EXE:04/03/16 15:07 ID:aNio9erP
D&Dは交換じゃないし
676名無し~3.EXE:04/03/16 18:55 ID:MUYbloDJ
誰か教えてちょーだい。
Winに換えて2年になるんだが、情けないが、いまだに打てない文字があるんですよ。
「ウォ」ってやつ。
これどうやってローマ字変換でキーボードから入力するの?
Macだと[W+H+O]でOKだったんだけど、Winだと「wほ」になっちゃう。
釣りじゃないんで頼むよ。
677名無し~3.EXE:04/03/16 19:02 ID:zLo7dNJ/
>>676
ulo l+●で小文字になるからコレで出してる。
who でも うぉ になるよ。

それはWinの設定ではなく、IMEの設定間違いでは?
678名無し~3.EXE:04/03/16 19:03 ID:rVkscS+1
>>676
ulo 
とりあえず自分のATOKではこれでいける
679名無し~3.EXE:04/03/16 19:03 ID:2c+HFmAA
uxo
ATOKだとダメみたいだってさ

http://bingoall.net/ime/extra/rome.html
680名無し~3.EXE:04/03/16 19:13 ID:3GSotPdj
>677-679 皆さんありがとう。
uloとかuxoは想像つかなかったです。
助かりました。
681名無し~3.EXE:04/03/16 19:14 ID:zLo7dNJ/
そうかもしかして>>676はATOK使いだったのか?
682名無し~3.EXE:04/03/16 19:16 ID:3GSotPdj
追伸
ATOK使ってましたよ。
MS謹製IMEに戻します。
683名無し~3.EXE:04/03/16 20:36 ID:i3kLiNAV
ここはIMのスレですか?
684名無し~3.EXE:04/03/17 01:09 ID:KFXq5eQF
>>667 元ジョブズマンセーでしたが何か?
今はジョブズクセーよオマエと思うが何か?
685名無し~3.EXE:04/03/17 01:10 ID:KFXq5eQF
>>667 元ジョブズマンセーでしたが何か?
今はジョブズクセーよオマエと思うが何か?
686名無し~3.EXE:04/03/17 01:12 ID:KFXq5eQF
Winは 上書きしますか?
Macは 置き換えますか?

って画面は出してるんじゃないの?どうよ。
687名無し~3.EXE:04/03/17 01:48 ID:ik1US1IJ
帝国軍の軍門に下りました
688名無し~3.EXE:04/03/17 04:13 ID:DujSDhjw
大変です、ゲイツがデス・スターの完成を急いでいます!
このままでは・・・
689名無し~3.EXE:04/03/17 21:09 ID:33TSOmPk
>>667
ここってMacからの移行組のスレじゃないの?

漏れもWindows2000に乗り換えて
普通に利便性を実感して
今xpを使ってる
Windowsはネガティブな部分も確かにあるけど
普通に便利だと思うよ
690名無し~3.EXE:04/03/17 21:27 ID:FwesJf+D
ネガティブでダークな部分が最大の魅力なんだけどね。
691名無し~3.EXE:04/03/18 00:17 ID:xvQj1NRn
Macのケースの中は、ジョブズによってとってもダークだったよ
692名無し~3.EXE:04/03/18 01:31 ID:gYBSJfxn
ネガティブっつーか、ある種の無節操さこそが自由度と活力の源。

693名無し~3.EXE:04/03/18 04:36 ID:L5yzx3Nm
ゲイツ、WindowsLiteとか出さないかな?
694名無し~3.EXE:04/03/18 06:20 ID:9XgEfJsz

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                           ○┃
┃     ママ 1サMド  オ     縦        ┃
┃    こッッ 2イSザ  ラ ド   に 日   掲  ┃
┃    とキク pズゴは  オ ザ   書 本      ┃
┃  等 えン世 tはシ  オラ     け 人   示  ┃
┃  幅 りト界 等3ッ  ラ  ど     な      ┃
┃  最 最ッ最  のク  オ  う     ら   板  ┃
┃  適 高シ速  倍   ラ  し            ┃
┃  化  ュ   数      た            ┃
┃                             ┃
┃○                           ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
695名無し~3.EXE:04/03/18 07:33 ID:jGcIdIW6

   縦                  書 書
   書  書 書      縦   縦  縦 縦
   縦  縦 縦      書   書     
   書縦        書縦書縦書縦書縦書   
   縦 書         縦   縦     
   書  縦        書   書     
   縦   書           縦     
   書    縦         書      
   縦             縦       
   書           縦書         


( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
696名無し~3.EXE:04/03/18 09:53 ID:3kD+fUbs
またマッカーのプロパガンダかw
697名無し~3.EXE:04/03/18 10:42 ID:PLBVS0X/
シンボリックリンクのような機能は
Winではどうすればいいのでしょう?

2000とXPをデュアルブートで使っていて
受信メールのデータを共有したいです
698名無し~3.EXE:04/03/18 10:43 ID:Los2XK9H
699名無し~3.EXE:04/03/18 13:42 ID:xvQj1NRn
>>697
UNIX的なアプリケーションではエイリアスを理解しない。
Windowsも同じ。

ターミナルでシンボリックリンクを作ってみたら?

Finderでシンボリックリンクをエイリアスと表示するのはやめた方がいいと思う。

700名無し~3.EXE:04/03/18 13:49 ID:xvQj1NRn
701名無し~3.EXE:04/03/18 21:39 ID:ALtN4DKV
ヘルプを読みまくったんだけど載ってなかったので質問させてください。

会社でWin2000 + Office2001の環境なんですが、ローマ字入力ではなく
かな入力モードにしていると "Alt + なんとかキー" を利用したメニューバーの
操作などが一切認識されなくなってしまいました。

自宅にあったWin98 + Office97では、かな入力モードでも問題なく
ショートカットが効いているようなのですが、これはどこかに初期設定の
ようなものがあるのでしょうか?
702名無し~3.EXE:04/03/18 22:00 ID:GvcznhyN
仕 様 で す
703名無し~3.EXE:04/03/18 22:21 ID:lGFzd/Kn
>>695
プ
704名無し~3.EXE:04/03/18 22:53 ID:WsqXPjYc
Win Xpを少しでも軽くしようと、いらないファイルを消しまくりました。
子供がゲームをしようとしたら、ゲームのフォルダの中が「なし」になってしまいました・・
ゲームを復活させるのに簡単な方法があれば教えてください。
705名無し~3.EXE:04/03/18 23:03 ID:3jTyHiES
>>704は絶対にMacからWinにSwitchした人間ではないと独断。
706名無し~3.EXE:04/03/18 23:07 ID:2Ae6e/9r
MacからWinにスイッチした人はそんなにいないということですね。
707名無し~3.EXE:04/03/18 23:37 ID:qTdN0AXz
Macのオーナーは高学歴だもんね
708名無し~3.EXE:04/03/19 00:50 ID:OMF5TUH5
>>704
プログラムの追加と削除 の
Windowsコンポーネントのところから。
709名無し~3.EXE:04/03/19 00:53 ID:gjjXYIXs
消しまくったじゃなくて、捨てまくっただろうな
710名無し~3.EXE:04/03/19 01:10 ID:OMF5TUH5
要らないファイルを消しまくる でWindowsフォルダ内の
ファイルが消えるわけないしな。

スタートメニューのショートカットけしただけとか?
711名無し~3.EXE:04/03/19 02:41 ID:4M1KnBZS
友達からNECをもらって初めてオーナーになりました
いやぁいいすね
マクだから仕方ないや・・・
と不便を感じることもないし
仕事では使ってきたけどやっぱ家にあるといいです
いまは両刀だけど、どっちか捨てろって言われたら迷わずマク捨てるな
712名無し~3.EXE:04/03/19 03:12 ID:gjjXYIXs
           オ
         日 ・
日   馬  縦 本 メ
本 真 鹿  書 人 ・
人 似 が  で な デ
だ と も  祝 の ・
も は と  福 で ト
ん 言 め  す   ・
な え る  る   ウ
W め 縦  よ
  ェ 書
    き
713名無し~3.EXE:04/03/19 03:13 ID:gjjXYIXs
縦書きって馬鹿みたいだね
714名無し~3.EXE:04/03/19 07:46 ID:+WQ/yiKj
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃マ┃ ┃マ┃ ┃ ┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃世┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃こ┃ッ┃ ┃ッ┃ ┃ ┃ ┃ ┃書┃ ┃ ┃界┃ ┃マ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃と┃キ┃ ┃ク┃ ┃ ┃書┃ ┃き┃ ┃ ┃最┃ ┃ッ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃等┃ ┃え┃ン┃ ┃世┃ ┃ ┃き┃ ┃最┃ ┃ ┃速┃ ┃ク┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃幅┃ ┃り┃ト┃ ┃界┃ ┃ ┃味┃ ┃高┃ ┃ ┃ ┃ ┃圧┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ ┃最┃ッ┃ ┃最┃ ┃ ┃最┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃勝┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃適┃ ┃高┃シ┃ ┃速┃ ┃ ┃高┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃化┃ ┃ ┃ュ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
715名無し~3.EXE:04/03/19 09:31 ID:MK1JHkB9
PCニュース板なんてマカのせいで荒れまくりだしな。
本当にどうしようもないクズ野郎ですねマカって
716名無し~3.EXE:04/03/19 11:36 ID:apxuTKnp
クズの王様はこちら!!

【利益率】Windows & Office【90%!!】

Windowsの「不適正価格」の証拠? 明るみに出たMSの投資家口説き戦術
(p)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news019.html
>Microsoftのソフト価格は不当に高価だとしてミネソタ州で集団訴訟が起こされているが、
>その中で、同社が「90%以上の利益率」を強調して著名投資家を勧誘したメールが証拠として
>採用されそうだ。


なお、「特別なお客様」に対しては無料配布しています。しかも結構な量を。
(p)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news013.html

まきあげた金はライバル(Linux等)つぶしなんかにも惜しげもなく使います
(p)http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064825,00.htm

それでもあなたは買いますか?
717名無し~3.EXE:04/03/19 12:05 ID:1xnC7CKw
マジで気持ち悪いスレだな。
718名無し~3.EXE:04/03/19 13:02 ID:eYQi7qkr
マイクロソフトのオフィスソフトやOSは利益率はどうあれ、
払った金額に見合った動きをきちんとしてくれる。
エクセル、ワードの名を知らない者は今の時代居ないと言っても過言ではないでしょう。

しかしappleの製品はどうだろう?
口をそろえたように「一流のクリエイターが使っています!」
見た目ばかり派手な広告、空っぽな中身。
下がり続けるシェア。お先真っ暗、です。

シェアが90%を超え、子供からお年寄りまで様々な層に使われているWindows。
一方量販店の販売コーナーでも隅っこに追いやられ、新規ユーザーには見向きもされず、
一部の熱狂的なオタクのオナニーマシンと化しているMac。
結果がすべてを語っていますね。

どちらが優れているかなんて小学生でも一目瞭然。低学歴無職マカ。流石だ。
Macなんかに夢中になってないで別の趣味でも探したらどうですか?
719名無し~3.EXE:04/03/19 13:09 ID:LuJvA0Ho
長文ご苦労さまでした
720名無し~3.EXE:04/03/19 13:51 ID:GPzlSx+N
>>718
心底かわいそうなヤツ、、、
721名無し~3.EXE:04/03/19 14:35 ID:xcn+1I38
ドザって学歴コンプレックスがあんの?
722名無し~3.EXE:04/03/19 14:39 ID:eYQi7qkr
心底かわいそうなヤツ=林檎狂信者
723名無し~3.EXE:04/03/19 14:50 ID:X0V+g3H9
いろいろ社会にコンプレックス抱えてるのね > ID:eYQi7qkr

今はお前にとってつらい時かも知れないが負けるなよ (*^ー゚)b
724名無し~3.EXE:04/03/19 14:52 ID:Lf/BWZYO
デブヲタヒキ童貞さんようこそ!
ゆっくりしていってください。
725名無し~3.EXE:04/03/19 15:04 ID:eYQi7qkr
本当の事を言われたからって食いつき良すぎですよマッカーさん
726名無し~3.EXE:04/03/19 16:18 ID:6VjVc18f
香ばしいスレだな。
春休みか?ドザ諸君?
727名無し~3.EXE:04/03/19 16:20 ID:+730cqG+
ていうか>>718は何かのコピペ改変だろう。
728名無し~3.EXE:04/03/19 20:02 ID:pvdqXcb5
>>726
マカがそういう事を書くのは、似合わねえ。
マカならマカらしくしてろってこった。
729名無し~3.EXE:04/03/19 21:19 ID:CfgWSes9
結局スレタイに則した人が来ないから荒れてしまうわけで。
730名無し~3.EXE:04/03/19 22:20 ID:366b74Pw
スレタイ通りの人がいない

ネタがない

ネタをつくる(自演)

荒れる
731名無し~3.EXE:04/03/19 22:29 ID:X0V+g3H9
ってか全部ドザの(・∀・)ジサクジエーン!!
732名無し~3.EXE:04/03/20 00:22 ID:Yd1M/Uff
>>726 Win板まで来てなにほざいてんだか。 ウォ〜ンウォ〜〜ン 
733名無し~3.EXE:04/03/20 05:44 ID:tYyoMqzl

   て                  ン ォ
   い  ぇ な      ォ   ン  ウ ン
   う  。 に      ン   ウ     
   か板        ほざいてんだか。ウ   
   、 で         ウ   ォ     
   こ  す        ォ   ン     
   こ   よ           ウ     
   は    ね         ォ      
   ド             ン       
   ザ           ォウ         


( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
734名無し~3.EXE:04/03/20 09:51 ID:jZqsCOAl
>ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント

Macってwebを見るのに等幅フォントが標準なんですか?

Macintoshとか書いてあっても、cとiとnの間が無様に間延びしてるのが普通なんだ。
カッコワルイね。
735名無し~3.EXE:04/03/20 10:42 ID:aT67uZVA
このスレを見て、ウチの彼女がWinからMac
へのSwitchを止めました。

両刀だし、初心者にWinのトラブルシュート
をするのにいい加減飽き飽きしていたので、
Macを薦めたのに「気持ち悪い」とひとこと。
736名無し~3.EXE:04/03/20 10:47 ID:BKlJNmzd
>>734
ドザの自作自演なのに、、、 分かりやすいようにヒントまで置いていってくれてるでしょ?
分からなかった? カッコワルイね。

>>735
2ちゃんを、しかもこんなスレを見ている女自体が気持ち悪いけどなぁ。
737735:04/03/20 10:54 ID:aT67uZVA
見せたのはオレ。普段は見てないよもちろん。
でも、iPodは欲しいそうなのでこれから買いに行きます。
アスタラビースタ。
738名無し~3.EXE:04/03/20 12:05 ID:D7V6Norn
>>734
マジレス。
確かに等幅フォントが標準だがそれは全角文字の話で、半角文字はプロポーショナル。
半角文字でMacintoshと書いてあればiの文字幅は小さい。
739名無し~3.EXE:04/03/20 12:25 ID:BKlJNmzd
>>737
>見せたのはオレ。普段は見てないよもちろん。
まあそうだとは思ってはいたんだけど、向こうの板で暴れてるドザのスレは
見せなかったのかな? キモオタドザの部屋晒し画像とか。
いずれにしても彼女に2ちゃんを見せるのはもうやめた方がいいと思うが、、
アスタラビースタ。
740名無し~3.EXE:04/03/20 12:41 ID:7tUJBjgi

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021016101.html
741名無し~3.EXE:04/03/20 12:46 ID:w8QDWW8G
春休み厨房大量流入で香ばしいスレはここですか?
異常な臭いが漂ってきたのでびっくりしちゃいました。
742名無し~3.EXE:04/03/20 13:20 ID:J0RGRQn2
君たちはあっちこっちへとトランジスタですか?昔のコンピューターですか?
743名無し~3.EXE:04/03/20 20:08 ID:Yd1M/Uff
>>736 ID:BKlJNmzd

自作自演っちゅーのは、無理があるな。
だってドザはMacのこと知らないんだろ?
元マカーなら、まだわかる。
まあ、同じセリフを繰り返しているあたり、
どこかの等幅香具師といっしょ。
744名無し~3.EXE:04/03/20 20:10 ID:Yd1M/Uff
>>739 むこうこそ、馬鹿の自作自演
いや、元マカの荒し、ピターリ
745名無し~3.EXE:04/03/20 20:11 ID:374kzAkR
OSの差を乗り越えて、厨はどこにでもいるという証拠だな。
746名無し~3.EXE:04/03/20 20:13 ID:Yd1M/Uff
真似した香具師

733 :名無し~3.EXE :04/03/20 05:44 ID:tYyoMqzl

   て                  ン ォ
   い  ぇ な      ォ   ン  ウ ン
   う  。 に      ン   ウ     
   か板        ほざいてんだか。ウ   
   、 で         ウ   ォ     
   こ  す        ォ   ン     
   こ   よ           ウ     
   は    ね         ォ      
   ド             ン       
   ザ           ォウ         


( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント

747名無し~3.EXE:04/03/20 20:26 ID:HB3u7zHl
スレタイが悪い気が
748742:04/03/20 23:51 ID:SUs0yYWS
おまいらバカだから補足するがマイクロスイッチな
749名無し~3.EXE:04/03/21 02:50 ID:50bstd+/
リレーを言いたいのかとオモタ
750名無し~3.EXE:04/03/21 06:16 ID:JYw5xgkt
そろそろ自動化が牛乳配達から帰ってくる時間だな。

どうぞ、マカ珍上げてくださいw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
751名無し~3.EXE:04/03/21 06:20 ID:50bstd+/
なんか、なんとかチンっていうの、
知り合いの45のおじさんが言うのとそっくり。
752名無し~3.EXE:04/03/21 07:25 ID:sdqB7HMB

            ★   
           ●    
        ★▼ ◆ ●★ 
       ●  ▲■   ▼
      ◆       ▲ 
      ■       ■ 
      ▲       ◆ 
       ▼       ●
        ★  ■  ★ 
         ●◆ ▲▼    林檎最強。等幅フォント。
753名無し~3.EXE:04/03/21 08:47 ID:ctQXqeVn
マカチンってザリガニの事じゃなかったっけ?
754名無し~3.EXE:04/03/21 13:12 ID:R7KbmeEt

これだけはハッキリと言える

バカと貧乏人はWindowsを使っていれば間違いない
755名無し~3.EXE:04/03/21 13:35 ID:tqyE3c9f
>>754
おまえはその馬鹿いかだから、Macで十分だな(プゲラ

馬鹿以下でないと使えない代物

はっきり言って、おまえにぴったり まさに貴様のような
糞虫の為だけにあるコンピュータ。企業で使われないだ
けありますね(ププププ
756名無し~3.EXE:04/03/21 14:19 ID:50bstd+/
マカって最初に大枚はたくので、そのあとは
名前どおりのシャッキントッシュ(借金突出)になるんでしょ?
んで、セカンドマシソからはローンが多いというのは、間違いない事実らしい。

低学歴と馬鹿は、マカーへの賛辞だね。
757教えてください。:04/03/21 16:06 ID:XuhhM0L/
永らくのマカーですが、新規にwin機を購入、現在納品待ちのものです。
アウトルック・エクスプレスのユーザー情報ですが、マック用からウイン用への移植は簡単にできますか?教えてください。
758名無し~3.EXE:04/03/21 17:41 ID:R7KbmeEt
>>757
ドザしかいないスレで聞いても答えは返ってこない罠 (w

マカ板へ(・∀・)カエレ!!
759名無し~3.EXE:04/03/21 18:18 ID:DX7VtbAT
WinでOutlook使う香具師はアホだけだよ。
760名無し~3.EXE:04/03/21 19:47 ID:50bstd+/
化けると思う。たしか。
761名無し~3.EXE:04/03/21 19:53 ID:iVbNqQzG
>>756
>間違いない事実らしい
日本語変だけどドザの中では標準なの?
762名無し~3.EXE:04/03/21 21:05 ID:EZ6HFAWe
>>757
その質問たびたび出てるけど、いまだにはっきりとした答えって出てないのよね。
まあOEはやめとけってのはセキュリティに気を使うなら当たり前。
763名無し~3.EXE:04/03/21 21:09 ID:FKr3/yF7
互換性とか気にするんだったら最初からIMAPにしとけって話でしょ。
764名無し~3.EXE:04/03/21 21:58 ID:aFWW4/Bv
現在マカの漏れだが、取り敢えずドザとの二刀流を目指したい。(WIN機使用経験無し)
お勧めのデスクトップ機、ノートそれぞれ教えてくれ。価格もね。
ディスプレイは今使ってる17インチを使い廻したいんで、デスクトップ機は本体だけでいい。
HDはデスクは120,ノートは60G前後は欲しい。
ヨロシクです
765742:04/03/21 22:01 ID:UDXEmifi
>>749
スレタイ見ろ

>>764
こんなスレで聞くよりMac板で聞いた方が良いと思われ

MacとWin 何故そんなにイジメあう???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064253105

ここで聞けば良いアドバイスが来るはず
766名無し~3.EXE:04/03/21 22:17 ID:fYUTPWmE
>>764
ヨドバシ専売のバリュースターTなんてどうだい?
ノートはラヴィRXあたりで
767名無し~3.EXE:04/03/21 22:29 ID:vYOc00qI
NECとSONYはやめとけ。マジで。
768名無し~3.EXE:04/03/21 22:32 ID:vYOc00qI
ついでにもうMac買うのも辞めたほうがいいぞ。

漏れはPBを不燃ごみに出した。
でも、気になって1時間後行ったらもうなかった。
おかげで馬鹿から抜け出せたよ。よかったよ。
769名無し~3.EXE:04/03/21 22:41 ID:RInCLyiY
>>764
とりあえず、自作機を一台作れ。
高速なHDDとたっぷりなメモリ、画質にこだわったビデオカード。
使い勝手の良いキーボードとマウス(トラックボール)

体感速度とインターフェイスにこだわった一台自作機を作ったら、後はひたすら
慣れろ。工夫しろ。
ファイル操作ならファイラーを使う、ショートカットキーは必ず覚えるとか。

770名無し~3.EXE:04/03/21 23:30 ID:aFWW4/Bv
>>765-769
どもです。

>>769さんのが一番現実的ですかねぇ・・・私もソレ考えてました。
15万じゃ厳しい?w
私、自作経験無しですが、作れますかね?(多分大丈夫とは思うが。店員とかにも聞きまくるし・・・)
771名無し~3.EXE:04/03/21 23:35 ID:vU2UhpWV
>>764
DELL DimentionのWindows XP ProfessionalのWorkStation
をおすすめする。
772764:04/03/21 23:49 ID:aFWW4/Bv
あっ>>770も漏れです

>>771
dell precision 360 ¥99800
pen4 2.8
xp pro
メモリ512MB
40GHDD
モニタ別売り
CD-ROMドライブ
NVDIA Quadro FX 500グラフィックスカード

こんなんでいいんですかね?
ドライブがしょぼいんでこれをベースにコンポーネントしていけばいいんでしょうか?HDDとメモリをどっさりのせて。
ビデオカードの善し悪しは正直分からん、マカなんでw
773名無し~3.EXE:04/03/21 23:51 ID:FKr3/yF7
ドザたるもの風呂で2ちゃんねるはあたりまえ、なので。
もちろんこれ。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/29/index.html
774764:04/03/22 00:03 ID:Gj/UZjtt
>>773
ははっ、いいけど高いですよ。
36マソとかするじゃんw
ふろで2ちゃんっていいけど、これって無線LANカードも濡れないように中に入るようになってるんですかねぇ?
775祖父地図:04/03/22 00:12 ID:MiBxdtQ5
貧乏ドザには牛丼がお奨め
牛丼ノートやモニタセット
バーガーパソコンもあるよ
776名無し~3.EXE:04/03/22 05:20 ID:u5qtYnKO

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                         ○┃
┃   ママ    も 等     常    縦    ┃
┃  こッッ  わ ち 幅 社   識  美 に 日  ┃
┃  とキク  か ろ が 会   で  し 書 本  ┃
┃  えン世  っ ん 常 に   す  い く 語  ┃
┃  りト界  た 半 識 出   よ    と は  ┃
┃  最ッ最  か 角   た   ね         ┃
┃  高シ速  ド で   ら             ┃
┃   ュ   ザ も                 ┃
┃                           ┃
┃○                         ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛
777名無し~3.EXE:04/03/22 09:40 ID:tvNeRRt6
マッキントッシュ (Rowntree Mackintosh) の「キットカット」は、旨いねえ!
778名無し~3.EXE:04/03/22 14:36 ID:CCps7bZ6
ヨコ書き、ヨコ文字あたりまえ。
日本語日本語というが、実は英語が読めない劣等感の現れ。
そういうドメスティックな
ヒッキーマカーは30代後半でのたれ死に。

マカーみてると、外の世界に飛び出す勇気なくて
いい歳になって自ら潰れていく香具師多いね。
779名無し~3.EXE:04/03/22 16:25 ID:dxAIWMK3
>>778
それはお前だけだろ
780名無し~3.EXE:04/03/22 16:52 ID:bQwTELgD
すいません。
WinでDragThingのようなソフトを探しているんですが、
何かおすすめありませんか?
781名無し~3.EXE:04/03/22 18:08 ID:CCps7bZ6
>>779 それは馬鹿のオマエだけだろ?hu?
782名無し~3.EXE:04/03/22 18:10 ID:CCps7bZ6
>>780 おすすめではないが、その類のソフト
専用で別スレたってるよ。
783名無し~3.EXE:04/03/22 18:51 ID:aIb20gA2
マッカーはよその星へ行け
784780:04/03/22 20:15 ID:bQwTELgD
>>782

ありがとうございます。
別スレですか・・・。
がんばって探してみます。
785名無し~3.EXE:04/03/22 21:03 ID:vzjdx1cJ
>>782
別スレ行っても、DragThingの事はWinの人はわからないんじゃ?

>>780
Clock Launcher(http://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/) と
nrLaunch(http://noraneco.pos.to/)
この2つを使えばだいたいDragThingに近いことが出来るよ。
どちらか1つだけじゃあ無理。
786名無し~3.EXE:04/03/22 22:51 ID:Q3q3hpvz
縦書き縦書きウゼーよ。
そんなに縦書き、日本に拘るならPC使うな。
完全メイドインジャパンのPCなんざ地球上何処探したってねーぞ
100歩譲ってESが完全メイドインジャパンのだとしよう。
んなコピペしてるウンコヒッキーマカじゃ維持費すら払えねーけどな( ´,_ゝ`)
臓器売っても一月持たないぜw
787名無し~3.EXE:04/03/22 22:58 ID:ZOeSxcPM
>>772
メモリーとHDDを強化すると良いよ
HDDはATAならSCSIに変える
なんだかんだ言ってもSCSIの方が速い
ビデオカードは一世代前のミドルレンジ相当の性能を持ってるはずだけど
さらに高性能な物が必要なら変える
ただ予算も考えてね
個人的にはDELLよりhpの方が作りが良いと思う
788名無し~3.EXE:04/03/22 23:53 ID:8Fo+hsYY
値段 69,800円
Pen4  2.8GHz
メモリ 512MB
HDD  120GB
モニタ別売り
DVD±R/RWドライブ
拡張スロット:AGPx1、PCIx3
789名無し~3.EXE:04/03/23 00:25 ID:AMZEOZgX
>>786
ネタにマジレスすんなと
790名無し~3.EXE:04/03/23 00:42 ID:TT9Dc5a6
マカのふりしてるやつがいるな。マックで見るとずれまくりだが。
791名無し~3.EXE:04/03/23 02:32 ID:hPdDz26i
マッカーはよその星にいけ。
自分の星にも居づらいのか。
あるいは、こっちが気になってしょうがないのかw

はい、どうぞ、煽り言葉。
 ↓
792名無し~3.EXE:04/03/23 04:03 ID:VWGj27bu
だれも>>788につっこんでくれないんだな(´・ω・`)
793772:04/03/23 11:50 ID:aQWEmmtO
いやー、ますますマカからドザになりたくなってきました。
>>787
レスどもです。15万以内が目標です。

>>788
これは何ですか?
794780:04/03/23 12:01 ID:tjScZPPa
>>785
感謝!

DragThing、個人的には凄く便利で手放せないんですよね。

今からちょっと使ってみます。
ありがとうございました。
795名無し~3.EXE:04/03/23 16:25 ID:gPX0osMh
>>793

>ますますマカからドザになりたくなってきました。

なにがそう言わせるんだろう。
俺はIIciとかの頃からの古ユーザでもうすぐ大台越えるオヤジだけど、
個人的にはVなんとか(セントリスの前、忘れました)と、PPC604だかまで
は買って重宝してた。
ただ、仕事でどうしてもWinのノート必要で、その後Macが必要ない業界に
行ってから、Mac買う意味がなくなってしまった。
買う前からドザになりたいってのはよくわからないけど、
Win機はオールマイティーって感じととっても便利だよ。

とかいってて、これ書いているのMacドナルドからなんだけど(笑
796名無し~3.EXE:04/03/23 18:32 ID:01wwqydc
>>793
これこそが巷で噂の牛丼特盛です。
797名無し~3.EXE:04/03/23 22:16 ID:Kwdranoj
>>793
15万でワークステーションモデルは厳しいかも
漏れはずっとMac使ってたけど
3Dやる必要があってワークステーションモデルを買ったけど
シングルのPentium4モデルで本体のみで40万くらい逝った
それに少々大きめの液晶を組み合わせたので・・・
798名無し~3.EXE:04/03/23 23:16 ID:3GyrEQJd
>>797
dellならやってみそ 15万円でWSモデルが手に入る
799名無し~3.EXE:04/03/24 01:34 ID:WQTWyieV
>>797 それちょっと盛り込みすぎだよ。
3DMaxくらい迄だったら20マソで十分。レンダリングもほっときゃいいし。
それ以上のことをやるとしても、個人ユーズでソフトをかえる金あるのだろうか。
まあ、液晶が金くったのかも。
800名無し~3.EXE:04/03/24 01:35 ID:WQTWyieV
あれ?もしかして漏れネタにレスしちまった?
801名無し~3.EXE:04/03/24 01:50 ID:IwhUYhvz
>>772は別にグラフィック関連の重たい仕事をするなんて一言も書いてないと思うが。
ウェブ閲覧、メールくらいしかしないのであれば5万円以下のPCで十分すぎると思う。
てか、主な使用用途を書いた方が良いかと。
802名無し~3.EXE:04/03/24 04:44 ID:vPI1BbVD
仕事で使わないPCなら牛丼で十分。
絵書くとかオンラインゲームやるとなると話はべつだろうが。
803名無し~3.EXE:04/03/24 05:11 ID:WQTWyieV
Pen4 2.4(HTなし)とCel 600MHzをもってるが、メールとかワードとか2つ3つなら
Celでも全然問題ないね。
でも、メール、メッセンジャー、ワード、エクセル、フォトショなど5〜6ソフトを同時に
立ち上げるとやっぱPen4を選んでしまう。
フォトショとワードがけっこう喰う感じかなあ。
そういう意味で、5万以下で俺もなんらもんだいないと思う。

804名無し~3.EXE:04/03/24 10:24 ID:tPr2/d98
どこで聞いて良いのか分からないのでここで聞かせて下さい。

「PSXMC」というソフトでPSで見れるSTRムービーを抜き出してみたんですが、
Macでは見れないんです。圧縮形式はIndeoR video5.10でやったんですが、 Macで見るには何形式で圧縮すればいいんですか?
それともMacにコーデック入れればIndeoR video5.10でも見れるんでしょうか?
805名無し~3.EXE:04/03/24 10:55 ID:r19KsdB7
>>804
indeo video 5のMac用コーデックはclassic対応のしかなかったような気がする。
どこでダウンロードできるのかは忘れた。

Macでの動画再生はvlc(http://www.videolan.org/vlc/)を使うといい。
再生可能なコーデックはhttp://www.videolan.org/vlc/features.htmlのVideo Codecsの欄を参照。
806名無し~3.EXE:04/03/24 14:35 ID:MEegeJJA
>>803
>でも、メール、メッセンジャー、ワード、エクセル、フォトショなど
>5〜6ソフトを同時に立ち上げると

なんだかんだ言って、10位ソフト立ち上げて
使ってるって事が多くないか?
807名無し~3.EXE:04/03/24 14:59 ID:CxcRdlrA
>>806
Wordとか使ってるときは仕事関係の作業中だから
並列作業はあんまりしないな。
それ以外ではTeraPadとかEdMaxとか、フリーソフト
しか動いてないから、10個くらい動いててもたいした事ない。
10個も動かすことないし。常駐ふくめてるの?
808名無し~3.EXE:04/03/25 00:12 ID:HTdhtN1W
うちの業界、IEだけで常時20〜30くらいウィンドウ開いてます。
常に、です。
これがメモリないと、けっこう重い。

おまけにIEからリモートで人様のシステムコントロールしてるから、フリーズできない。
まあ、しても影響ないようにはしてあるけど。

こういう仕事は、マカーは想像もつかないだろうなあ。
だってマックのIEでは、なぜか動作保障されてないんだ。
単なるブラウズまではできてもその先の処理が‥
あ、裏ではご神託(oracle)がもち動いてるよ。
809804:04/03/25 00:14 ID:MQFTQtOq
>>805
レスありがとうございます。一応VLCで再生したんですが、そうなんですかclassic対応しかないと…
その「STRムービー→AVI(IndeoR video5.10形式)」をDivx等で再エンコする事とか可能なのかな。
そしたらそれをMacで再生する事も可能。。。?

…はぁ完全にWinにSwitchしたいよぉ。
810名無し~3.EXE:04/03/25 00:21 ID:gj6daRSF
>>808
>だってマックのIEでは

もう、あまり使ってるヤツいないよ
811名無し~3.EXE:04/03/25 00:24 ID:LGNHTgKR
流れをかえて悪いが、、、
eMachinesのM5106って、
普通にエロゲーとか動くの?
マカーだからよくわかんねぇ
SHUFFLE!って奴がやりたいんだが
812名無し~3.EXE:04/03/25 00:24 ID:GwcIhUnh
まあここは便所の落書きですから
813名無し~3.EXE:04/03/25 01:15 ID:8VdzkXuJ
>>811
必要スペックの低いゲームだし、
OSとかは問題なさそうだから動くんじゃないの?
814名無し~3.EXE:04/03/25 01:48 ID:HTdhtN1W
>>810 それだけマックが使えないってことだね
815名無し~3.EXE:04/03/25 02:18 ID:brSVCMoD
>>811
ワイドスクリーン液晶かー。
フルスクリーン強制のゲームとかはどうなるんだろ?
CRTなオレにはワカンネ。
816名無し~3.EXE:04/03/25 02:30 ID:8VdzkXuJ
>>815
強制フルスクリーンでも
800*600とかに強制だから多分大丈夫・・・
817名無し~3.EXE:04/03/25 05:27 ID:AU57s051
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ ┃ ┃ ┃マ┃ ┃ ┃ ┃ ┃一┃ ┃ ┃ ┃世┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃こ┃ッ┃ ┃ ┃日┃ ┃目┃ ┃ ┃ ┃界┃ ┃ ┃マ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃と┃キ┃ ┃ ┃本┃ ┃瞭┃ ┃ ┃ ┃最┃ ┃ ┃ッ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃等┃ ┃え┃ン┃ ┃ ┃語┃ ┃然┃ ┃ ┃ ┃速┃ ┃ ┃ク┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃幅┃ ┃り┃ト┃ ┃ ┃は┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃な┃ ┃ ┃が┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃最┃ ┃最┃ッ┃ ┃ ┃縦┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃の┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃適┃ ┃高┃シ┃ ┃ ┃書┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃さ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃化┃ ┃ ┃ュ┃ ┃ ┃き┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
818名無し~3.EXE:04/03/25 07:56 ID:RDL2tSg5
Macて速いの?
819名無し~3.EXE:04/03/29 05:08 ID:5gEyG01R
世界最速
820名無し~3.EXE:04/03/29 10:01 ID:wA4roTV+
APOといい信者マカといい、嘘ばかり。
821名無し~3.EXE:04/03/29 10:10 ID:t0QqxGSG
>>820
ゲイツの奴隷になってどのくらいたつの?
822名無し~3.EXE:04/03/29 12:08 ID:HQw57+r9
>>821
ジョブズの信者になってどのくらいたつの?
823名無し~3.EXE:04/03/29 14:52 ID:L2L3P1oD
>>821 せっかく復活したんだから、もうこの板汚すなよ。
帰って寝てろ。
824名無し~3.EXE:04/03/29 19:45 ID:mSR8k/J6
>>823
汚してるのは>821だけじゃなくて>822もだろ。

しかもageてるし。
825名無し~3.EXE:04/03/29 21:17 ID:zTQnYYBQ
質問です
当方、今年大学を卒業して社会人になるのですが
中学から大学卒業までずっとマックを使ってました
しかし、就職先のPCがウインドウズなんです
と言う訳で、ウィンドウズノートを買おうと思うのですが
機種がありすぎて正直困ってます。
お勧めのメーカやお勧めの機種ってありますか?
予算はパワーブックG5が出た時の購入資金が25万程度あります
ちなみに就職先は、広告関係のクリエイティブ系です
よろしく御指導ください
826名無し~3.EXE:04/03/29 21:36 ID:L2L3P1oD
ageるのがどうのこうのと
こだわっているあふぉは
>>ID:mSR8k/J6 ですねw

半角板でもないここで、ageを指摘する理由を10コ述べよ
827名無し~3.EXE:04/03/29 21:37 ID:L2L3P1oD
>>825 クリエイティブなら、マクで押し通したら?
いつからマカは弱気になったんだ?
828825:04/03/29 22:00 ID:zTQnYYBQ
>>827
う〜ん
そうも思ったんですけど
ウインドウズOS上でもアプリケーションが使えないと
この先、何かあった時に困るのが目に見えてて



829名無し~3.EXE:04/03/29 23:02 ID:vdwFy7bl
>>828
このスレの趣旨に反するけど一度MACにはまった人間がこちら側にくるのは不可能なんじゃないかな。

マカーによればWINで出来ることのすべてが(ほとんどが)MACでできるんでしょ?
だったら無理せずずっとMAC好きな人と一緒にMACを使い続ければいいと思う。
830名無し~3.EXE:04/03/29 23:27 ID:SyeFWuUL
>>829
それはイヂワル。
学生さんが社会人になるときはパソコンでしなくちゃなんないことも変わるから。
831名無し~3.EXE:04/03/29 23:34 ID:NCxkJhEL
マカマカしいスレだな
832名無し~3.EXE:04/03/29 23:55 ID:t1LkNFyt
>>825
とりあえず初めてのWin機だったらPen M搭載の有名メーカー品を買っとけば、どれ
でも問題ないかと。
833名無し~3.EXE:04/03/30 00:16 ID:Lhl32agM
だな、正直Office使う程度だったらどれ買っても一緒だよ。
Macでも良いくらいだよ。
834名無し~3.EXE:04/03/30 00:31 ID:QjLv6K9s
WordとExcelがプリインスコされてても、PowerPointが無いと困るって人は、デザインで選んでMacっでもよか。
iLife'04で楽しめるし。
835名無し~3.EXE:04/03/30 01:35 ID:fHLzoh8t
WordとExcelがプリインスコされてんのに、わざわざMac買うやつはいないだろう。
なんかMacってアピールできる部分少なくなってきたよ。まじで。
836名無し~3.EXE:04/03/30 01:37 ID:DtRRmFLs
>>835
妬むなよ、みっともない
837名無し~3.EXE:04/03/30 01:42 ID:d583j077
PS2=Win
XBOX=Mac

みたいな感じ
どっちもいいんだけど普通(?)に使う分にはPS2(Win)の方がといった感じ
838名無し~3.EXE:04/03/30 05:49 ID:ozoo8ifP
OSXのアンチエイリアスは綺麗だけど目が疲れる。
結局はWinの方が実用性をよく考えて作ってるとおもう。
839名無し~3.EXE:04/03/30 09:59 ID:O5+vRxfk
>>836
妬むってどこが?マカって自意識過剰な勘違い君が多いよな。
ジョブズなんて「appleは業界をリードしている」なんてイかれた妄想発言しちゃってるし。
ダサすぎるよ
840名無し~3.EXE:04/03/30 10:51 ID:Lhl32agM
>>839
朝っぱらからどうした? もちつけ。
841名無し~3.EXE:04/03/30 11:38 ID:9eXACLTh
最近パンサーからXPに移行しました、OSX風のテーマとパンサ-のエクスポーズみたいな事ができるソフトないでしょうか?
842名無し~3.EXE:04/03/30 11:57 ID:SLMSM9kF
なんだかんだいってiBook買えば満足するさ。
843名無し~3.EXE:04/03/30 16:33 ID:vg57FK3g
>>841
[Moby] Dock統合スレッド 9 [Object]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077411557/
844名無し~3.EXE:04/03/30 19:15 ID:+UwTRecz
 米国の広告自主規制団体NADが25日(米国時間)、米アップルコンピュータ社に対し、
『パワーマックG5』を「世界最速、最強のパソコン」とうたうのはやめるよう勧告した。G5
は、パソコンでは世界で初めて64ビット・プロセッサーを採用しているが、無限定で最速
、最強とする広告は不適切と判断された。

 米デル社が苦情を申し立てたため、調査していた。アップル側はデータを提出したが、
「無限定で最速、最強とするには十分な根拠がない」と認定された。

 「世界初のパソコン向け64ビット・プロセッサー」という表現についても、説明が不十分
だと世界初がワークステーションにも当てはまると受け取られかねないとして、修正を促
した。パソコンとワークステーションの境界があいまいになっている中で、アップル社には
厳しい注文となった。

 アップル社はNADに対し、「今後の広告では配慮する」と回答したという。昨年11月には
イギリスのテレビ規制機関が、G5のCMの放送中止を命じていた。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040329302.html
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080613072/

まーあぽーだから(藁
845名無し~3.EXE:04/03/31 00:59 ID:5/vZ5gaM
あのスペックとあの値段の計算機は、普通は「ワークステーション」と呼ぶよな。
3000ccクラスの車を、「最速・最強の小型車」と言って売るのに似てるな。
846名無し~3.EXE:04/03/31 03:42 ID:wIVTmyTP
アンチエイリアスはイイ!と思っていたけど、
実際には、そうではないことに気がついた。
847名無し~3.EXE:04/03/31 04:18 ID:on8pPtpT
今まで感覚で、アンチエイリアスからドットを見分けようとすれば、そりゃ疲れるだろうな。
要は今までと違う表現方法だってことだ。これこそ慣れ。
848名無し~3.EXE:04/03/31 04:28 ID:PuDgUIHr
いや確実に目に負担がかかると思う。アンチエイリアスを切る機能がついていればいいんだけど。
G4iBookを買ったんだけど、目が疲れるし熱暴走するしですぐに売ってしまった。
シネマディスプレイとかならアンチエイリアスでもいいのかもしれない。
849名無し~3.EXE:04/03/31 04:57 ID:on8pPtpT
という事にしたいんだね。としか言いようがない。
テレビの文字を気にした事があるか?いままでのパソコン表現が特殊だったんだよ。
850名無し~3.EXE:04/03/31 08:40 ID:SX7q/l6K
何と言われようとアンチエイリアスは優れているんだと思い込みたいマカーでした。
851名無し~3.EXE:04/03/31 08:53 ID:HTdbMcte
>>849
なんでテレビを引き合いに出すんだ?意味不明。
852名無し~3.EXE:04/03/31 09:12 ID:1rBk0QIT
>>Appleに対し、「この主張を変更し、パーソナルコンピュータに限った話で
>>あることを明確にする」よう勧告した。

パソコンでは世界最速と認められたようですね。
853名無し~3.EXE:04/03/31 09:23 ID:++3kqHbN
マカの解釈はどうでもいいよ
854名無し~3.EXE:04/03/31 09:37 ID:8sUaBVja
>>848
他の不具合ならまだしもiBookが熱暴走なんかしねーよ。
買ってないのバレバレ。
855名無し~3.EXE:04/03/31 11:13 ID:HTdbMcte
信者の見解はどうでもいいよ
856名無し~3.EXE:04/03/31 13:25 ID:0M4+W+mT
>>855
都合が悪くなりごまかすドザ

なんかマク板に嵐に来てる馬鹿に似てるなぁ。
857名無し~3.EXE:04/03/31 15:13 ID:M2V5M092
マカってなんでこんなに思いこみが激しいの?
858名無し~3.EXE:04/03/31 15:18 ID:woTDrcu4
思いこみが激しい人がマカになりやすいのか、
マカになると思いこみが激しくなるのか、

どちらだと思う?
859名無し~3.EXE:04/03/31 15:35 ID:OpPfvUYY
ドザも大して変わらんって事だ。
860名無し~3.EXE:04/03/31 15:35 ID:EjaiB4VN
うーん、前者だと思う
861名無し~3.EXE:04/03/31 15:35 ID:cIBGFun1
いつになったらfrom Mac to Win の人が来るのだ?
862名無し~3.EXE:04/03/31 16:51 ID:xuWjE1F0
あー・・・アンチエイリアスはホントに慣れだと思うなぁ。
OS 9までずっとアンチエイリアスで使ってた俺も、
OS Xになったときはすごく目が疲れるような気がした。
でも、先入観を捨てて(これが結構時間かかる)細か〜く
見ようとしないで、普通に、印刷された文字でも読むかのような
感覚で画面を眺めると、OS Xの画面表示はとても読みやすい
ことに気付いた。というか、単に目が慣れたのだが、慣れてみると
OS 9までより見やすかった。

ただ、文字の潰れが気にならなくなってしまうので、不用意に
画面解像度を上げてしまいがちになり、画像とか扱ってて
ドット単位の作業をするときに、一々虫眼鏡ツールで拡大
表示しないとダメにはなったけど。
863名無し~3.EXE:04/03/31 16:56 ID:PuDgUIHr
私はMac to Win to Mac to Winですよ。最終的には便利さを選んだ。
864名無し~3.EXE:04/03/31 16:58 ID:OpPfvUYY
どうせ時期Windowsではアンチエイリアスがかかったフォントになるんだからな。
見にくいって言ってるドザはどうするんだろ? Offにするのかな?
865名無し~3.EXE:04/03/31 18:10 ID:Da6ODmS9
>>864
個人的にゃアプリが許せばずっとWIN2000でいいよ。
866名無し~3.EXE:04/03/31 18:15 ID:Fn55eXZF
>>865
ソフトもそうだがそのうちハードが許してくれなくなるぞ。
867名無し~3.EXE:04/03/31 18:38 ID:pXXW4jT2
WindowsでもPDFを見るときはアンチエイリアスになるわけで
慣れだけど、
結局はディスプレイの解像度が高くなれば、対立は発展的に解消される
のではないかな。
200dpiのディスプレイならアンチエイリアスがなくてもかなりいける
だろうし、あってもぼやけた感じは少ないだろうし。

Longhornは高解像度ディスプレイでも在来アプリを自動的に拡大表示
する機能がつくらしいね。
868名無し~3.EXE:04/03/31 18:43 ID:Fn55eXZF
>>867
結局そういう事だね。
PCの画面表示も印刷物に近い感じになってくるんだろうね。
869名無し~3.EXE:04/03/31 19:31 ID:qdskd+g1
>>864
次期もなにもXPには一応その機能がついてないか?
ゴミだから切ってあるが。
870名無し~3.EXE:04/03/31 19:41 ID:pXXW4jT2
ClearTypeね。
切ってあるというより、WindowsXPで標準に使用されるMS Pゴシック等は
18ポイントだったかな? それ以下のサイズではドットフォントが
使われるので、アンチエイリアスは機能しない(補間用のデータがない)。

一太郎などのワープロソフトでは、MS明朝で書くとアンチエイリアスは
普通効かないが、平成明朝体などを使えば、通常のフォントサイズでも
アンチエイリアスがかかる。
871名無し~3.EXE:04/03/31 19:50 ID:pXXW4jT2
ちなみに、XPでも強引にClearTypeを全部のフォントサイズで使うことが
できるらしい。
ttp://tomtia.plala.jp/PC/ttfont/
872名無し~3.EXE:04/03/31 20:29 ID:qdskd+g1
>>870
あれ?でもあれをONにすると
普通の文字サイズのものもきれいになったが・・・

綺麗は綺麗なんだけど、別にそんなに必要でもないかな と思った。
873名無し~3.EXE:04/03/31 20:50 ID:pXXW4jT2
>>872
ごめん。やってみると一応有効になるね。
でもこれは文字の本体はドットフォントのままで、縁を多少なめらかに
してるっぽいね。
いまクリアータイプの有無を比べるために、両方のスクリーンショットを
撮って並べてみたが、輪郭の滑らかさを除くと同じように見えた。
(つまり、アウトラインフォントから起こしたようには見えない)
874名無し~3.EXE:04/03/31 22:38 ID:O1YqnkyL
>>825です
みなさん
相談に乗っていただき
ありがとうございます
本日、ウィンドウズマシンを手に入れに
量販店に行ってきました
ネットで購入機種を吟味して
現物を実際に触ってから購入しようと
出かけたのですが
バイオもFMVも
他メーカーのプロダクトも
最高にカッコ悪いです
フルカウルミニ四駆みたいでした
結局、愛せる自身がなく購入を断念しました
唯一現行のアップルのプロダクトぽい
という理由でバイオノートTRが気になったんですが
実際にいじって触ってみると、高い上になんか作りが今ひとつで
しかも、いらないものがゴチャゴチャ付いてるくせにスーパードライブが
付いておらず、購入に踏切れませんでした。
と云う訳でマック用のオフィスを買って帰ってきました
なんだかとても疲れました。
みなさん、ごめんなさい。
875名無し~3.EXE:04/03/31 22:41 ID:pXXW4jT2
そのへんが摩訶との感覚の違いかも。
いやWindowsマシンのデザインがいいと言うわけじゃなくて、
マカがPCを愛の対象のように思っているところが。
876名無し~3.EXE:04/03/31 22:49 ID:qdskd+g1
>>873
まぁ、そんなもんでしょう。
15ptの文字にエイリアスなんてかかってもわからんし。

>>874
バイオだのFMVだのを買おうとするから・・・

>>875
俺は俺の牛丼PCを愛してるぞ。
電源ファンがうなりをあげたときに、
角のところをちょうど良く叩くと直ったり、
CDドライブがうなりをあげたときに、
ゴスッと一撃上から叩くと直ったり
するところがとても可愛らしい。
877名無し~3.EXE:04/03/31 23:21 ID:tGMnTLdY
>>874
>マック用のオフィスを買って帰ってきました

あら、5月に Office 2004 for Mac 出るようだよ
http://www.thinksecret.com/news/office2004rtm.html
http://www.appleinsider.com/gallery/office2004.php

スレ違い許せ
878名無し~3.EXE:04/03/31 23:30 ID:Fn55eXZF
>>877
なんでそんな噂系サイトをもってくる(w

本家でキャンペーンやっているので問題なし↓
http://www.microsoft.com/japan/mac/office/smartup/default.asp
879名無し~3.EXE:04/03/31 23:49 ID:UM17iqbp
ゴミマッカー自動化さんは巣に帰って下さいねw
880元マカー:04/03/31 23:54 ID:NauDvtHs
Winノートに「スーパードライブが付いておらず」って釣りか?w
Macの自称スーパードライブはπの106だからDVD±R/RWだよ?
Winノートだったらそれ以上のもの(マルチ)が付いてるのが山ほど
有るでしょうに。
881元マカー:04/03/31 23:56 ID:NauDvtHs
あ、上の投稿は>>874宛てね。
882名無し~3.EXE:04/04/01 00:03 ID:LLWsLz7i
そんなにいろいろなメディアを読み書きしたいのか?

きっと書き込み具合とか速度とかを見てニヤニヤしたいんだろう。
883名無し~3.EXE:04/04/01 00:08 ID:4jgzyer8
>>880,881
わかるけどもっと持ちつけよ。
まず >874 の彼はデザイン的に許せたのがVAIOのTRだけで、それはコンボしか付いて
なかったって事でしょ。 つまり他の機種にマルチが付いてようが眼中無しと。
それにMacのスーパードライブのπの106と書いているけどそれはデスクトップ用でしょ。
ノートの話をしているのにここだけ矛盾を感じたよ。

どっちみち >874 はここで質問するのが失礼なくらいのただの釣り師だったね。
884名無し~3.EXE:04/04/01 00:20 ID:qqECWStL
>>874です
ごめんなさい
釣る気も荒らす気もなかったんですけど
結果的にそうなってしまったようです。
本当に申し訳ない
>>883さん
フォローありがとうございました。
885名無し~3.EXE:04/04/01 00:20 ID:HW71wY3e
マックのデザインも買ったらすぐ飽きるけどね。
NECや富士通なんて昔のパソコンぽくていいんじゃないですか?
886名無し~3.EXE:04/04/01 00:22 ID:z9Q6DT0q
筐体なんてどうにかしようと思えばどうにでもなるし。
Macの筐体にWindowsマシンを詰め込む奴もいるらしいしな
887名無し~3.EXE:04/04/01 00:38 ID:1A9TTZbA
マカの人に聞きたいんだけど、みんな同じデザインのMACを使うのは抵抗ないの?
「個性的」に皆と同じでいたいという日本人的感覚なのかな?
ブランドのバックみたいな感覚?

888名無し~3.EXE:04/04/01 00:44 ID:4jgzyer8
>>887
いやWinが大多数を占めている以上はMac自体が個性なんだよ。

ミニクーパとかビートル乗っている人に近い感覚だね。
889名無し~3.EXE:04/04/01 00:49 ID:HW71wY3e
でも結局はMicrosoft Officeを使ったりするわけで、素直にWinにしとけば楽なのに。
890& ◆q2KNYPHILU :04/04/01 00:53 ID:F2GLAy3Y
>>889

そうそう。
874にしても仕事先で使う用のWinノート買うのやめてMac用office買ったって
いってるけどWin版と完全互換じゃないのに後で気づいて焦るはず。
891名無し~3.EXE:04/04/01 01:00 ID:HW71wY3e
Officeを使う必要がない果報者ならMacでもいいかな。
Winnyみたいな面白いソフトが使えないからダメか。
892名無し~3.EXE:04/04/01 01:05 ID:4jgzyer8
Officeは完全互換じゃないというけどMicrosoft製だし概ね問題ないんじゃないの?
Winnyはお巡りさんも使っているみたいだけど、それでWinを評価するのはどうなのよ。
893名無し~3.EXE:04/04/01 03:06 ID:g2iA1Eey
「Adobeは昨年、同社の特定のアプリケーションはMacよりも
Windows PC上で高速に動作するとのテスト結果を公表し、
Appleファンを動揺させた」

「かつてAppleのイベントには参加するものと思われていたAdobeだが、
ここ数年はMacworldを何度か欠席している」

勝手に他人のアプリで動作テストするジョブズ氏ね。
894名無し~3.EXE:04/04/01 03:07 ID:g2iA1Eey
Macは余計なもんがファイルの頭にくっついてくるのが鬱
895名無し~3.EXE:04/04/01 05:09 ID:NrcBSVJV

        は    ウ           
     に             イ     
                      ル  
  ザ                      
                         
 ド         代   金        ス
        ス         が      
                        が
       ル     く   追       
            て          そ  
       イ       っ         
                     れ   
         ウ        に      
              抗          

( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
896↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:04/04/01 20:20 ID:uy6D9M9R
るんぺんゴミマッカーの自動化さんですねw
897873:04/04/01 20:33 ID:0Pb4oleN
昨日ClearTypeのことを書いたけど、ちょっと間違っていたようだ。
自分の環境ではIEの文字(文字のサイズ大に設定)は14ポイントだが
これにアウトラインフォントが使われているため、ClearTypeをONに
すると滑らかになるので、ドットフォントではないようだ。

ちなみにIEのフォントをMS P明朝にしてClearTypeを効かせると、
こんな感じになります。
ttp://www.ne.senshu-u.ac.jp/~n130171/joyful/img/52.png
898名無し~3.EXE:04/04/01 20:46 ID:C8iLqsMk
要するにこういう事だろ?
http://www.deviantart.com/view/5628727/
899名無し~3.EXE:04/04/01 23:21 ID:S6N5KWJx
俺はMacが好きで、やたらMacを貶めるドザには腹が立つが、
それ以上に895みたいなヤツがいることが情けない。
ただでさえ仲間が少ないってのに、こういうのがいると
これだからマカは・・・とひと括りに言われてしまうのがもどかしい。
>>895、おまえ、もう何も使わなくていいよ。おまえのような
説得力のカケラもないやり方で、人から理解を得られると思うな。
・・・って、Winユーザーの皆様、スレ違いすまん。
あまりにも情けなく、腹立たしいもんで、つい・・・。
900名無し~3.EXE:04/04/02 00:13 ID:Kfrk11oW
あふぉのマカーがいますぜ

教えてgoo No820080
901名無し~3.EXE:04/04/02 00:16 ID:SLRhABlP
>>899
いや、このスレ質問以外はほとんどネタだし。

しかし最近WIN板で自動化の立てたスレ見ないな。
902名無し~3.EXE:04/04/02 01:01 ID:mZUn7Nc1
ビルゲイシからメール来たけど、
ヅョブズからはこないなあ。

ttp://www.abon.net/uploader/src/abon0775.jpg
903名無し~3.EXE:04/04/02 01:59 ID:zASULMmj
>>899
別に895はウィナな仲間でもマカーの仲間でもないだろ。
キニスンナ

>>898
なんじゃその使いづらそうな画面は・・・
904名無し~3.EXE:04/04/02 09:10 ID:o6Ppr5Hk
>>903
何お前?VS知らないのか?
905名無し~3.EXE:04/04/02 16:39 ID:afE4N5LX
>「OS9からOS Xへの変化をどのように評価しているか?」と質問したところ、
>「ヒューマン・インタフェースという点では、ほとんど変化していない。
>それはWindowsとMacの間でも同様のことが言える。スキンの違い程度で
>しかなく、赤が好きか、それとも青が好きかという選択に過ぎない」という
>厳しい答え。"人にやさしい"コンピュータに近づく努力は見られないという。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/054/

結局そんなもんかもしれませんな。……
906名無し~3.EXE:04/04/02 17:19 ID:V/8A+Qpr
GUIとしての本来のあり方を考えるのなら、
何も知らなくても使えるOSがいいんだろうな。
それで言うならMacの方がやや優れている感じがするが、
初心者にとってはどちらも大差ないと思う。
よほどGUIが進化していれば、ファイルシステムやら
なにやらを感じさせないデザインのほうがいいけど、
現状では有る程度ファイルシステムなどを反映した
デザインになっていないと逆に使いづらい。
907名無し~3.EXE:04/04/03 06:56 ID:X8No8A1Y
ttp://www.sankei.co.jp/news/040403/kok006.htm
  米MSがサンと和解
 米マイクロソフト(MS)とサン・マイクロシステムズは2日、
長年にわたり両社が争ってきた訴訟をすべて終了させ、
MSがサンに総額16億ドル(約1670億円)の和解金などを
支払うことで合意したと発表した。
908名無し~3.EXE:04/04/03 09:00 ID:5DOZmtXQ
ども ただいまマックのDVDリッピングスレを見た後、ため息をつきながら
こっちのWin板に来たWin→Mac→(これからWin買う予定)の者です。
マックにスイッチしたのは、ある程度Winに慣れたので、2台目のPCはMac
でもいいかな?という気持ちと、PhotoshopやIllustratorソフトならMacだ
と思った事と、シネマディスプレイとG5の格好良さでした。
扱いがWinよりも簡単だと聞いていたので、やりたい事を感覚でサクサクで
きる!というのも魅力でした。
でも・・・肝心のDVDビデオ作成やエンコード作業やライティングソフトの
不具合などをスレを読んでいたらわかってきたんです・・・綺麗にDVDに保
存したいのに、ソフトの少なさと仲間や情報の少なさで現段階ではなかなか
うまく出来そうもない・・・って。
2台目にWinを買わなかったのは、CPUやマザーボードの事でゴタゴタしてて
まだ買う時期じゃないように感じた事と、3GBを超えるCPUが当たり前にな
るまで待ちたいと思ったからです。
でも、高いお金出してマックのソフトやキャプチャを買っても、音ずれしたり
画質がWinより悪くなるとか読んで、それじゃあ無理かも・・・
と思うようになったので、今やっぱりWinの購入決心してWin板見てます。
あ〜やっぱ、ほっとするw

>>895さんの面白さ、私はウケました。
>>899さんのお怒りも痛いくらいわかっておかしかったですw。

やっぱエンコードやDVDリッピングはWinですよね。でも、ちゃんと
マックを使いこなせてるプロの人はやっぱすごいと思う。苦労が多い
マックなんだもの・・・
909名無し~3.EXE:04/04/03 10:56 ID:k9pToCHD
>>908
いや、すごい簡単なんだが、、、 バグっていう程のバグもないし。
DVDリップに関してはMacもWinも大して変わらんよ。
DV → DVDもiMovieやFinalCutで取り込み編集 → iDVDが簡単かつ優れているね。

TVなんかのキャプチャはMac製品は少ないからかなり不利なのは間違いないけど。
910908:04/04/03 14:22 ID:5DOZmtXQ
え〜!?本当ですか?
エンコードしたりして圧縮してDVDに入れると音ずれするとか、Winのエンコードソフトよりも
画質がちょっと悪くなっちゃう・・・・みたいな事書いてありましたよ。
ただリッピングするだけならそう変わらないだろうけど、エンコードは・・・iMovieとiDVD
があればできちゃうんですか?
他、どんなソフトを使ってますか?
あなたは、マックでさくさくDVD映画ビデオを作れちゃう(今の私にとっては)神のようなお方
ですか?どのスレによく行かれます?
私もできれば、せっかく買ったマックを生かしたいと思ってます。
Winの皆様、スレ違いすんません・・・
911名無し~3.EXE:04/04/03 15:45 ID:k9pToCHD
>>909
2ちゃんでまともな情報を収集しようってのがそもそもの間違い。
あと、いまいち君が何をしたいのかが解らない。
どういうソース(ファイル形式、内容)のものをどのように編集して最終的にどうしたいのか、
それによって必用ソフトも手順もスキルも違ってくるからね。
まずそれを自分の中でまとめてから、もし2ちゃんで探すのならMac板の初心者スレで質問すれば
きちんと誘導してくれるはず。
とにかくマルチはヤメレ。 

スレ違いですんまそ。
912名無し~3.EXE:04/04/03 19:07 ID:xDcTt/Es
>>905の記事を読むと、Macの父ラスキン氏は今のMacもWindowsも共に
機能の肥大化の反面、ユーザーインターフェイスを本当に使いやすくする
革新がなおざりにされていると主張していますね。
ではどうしたらよいのか、という点は明らかではありませんが、氏はMacの
UIが完璧だと思っていないことだけは明らかです。
つまり彼はMacを開発した地点にいつまでもとどまっていないわけです。

自分が最初に触れたマシンの使い心地になじんだという理由で、それに
執着して他のUIを貶めているようにみえる人がいますし、私も十数年前の
MS-DOS時代に馴染んだ一太郎のESCメニューを、一部の機能ではXP時代の
いまもつい使ってしまうのですが、「より良いユーザーインターフェイスは
未来にある」という期待は失わないでいたいものだと思いました。

ただラスキン氏の発言で一つ気になったのは、彼がUIの使いやすさだけを
考えているようにみえることです。(そういう質問だったからかもしれないが)

コンピュータは所詮機械なので、トラブルが起きることは常にありますが、
トラブルが起きると急に知識が必要になります。
だから真に使いやすいインターフェイスは、コインの裏側に「これを実装した
コンピュータは不具合を起こさない」という暗黙の前提があってはじめて
成りたつでしょう。
この理想は達成できるとは思えませんが、Windowsも(9x→XP)Macも
(OS9→OS X)で、顕著な進歩を遂げたことも認めてやらないと。
現段階でどっちが安定しているか? というと、Macはよく知りませんが、
メーカーが多様でウイルスも多いWindowsは不利かな。もっとも自分は
97年からネットを使っていて、今までウイルスに感染したことはないのですが。
913名無し~3.EXE:04/04/03 20:27 ID:pjtInGw5
「知識とかコンピュータ独特の作法とかを知らなくても簡単なことは楽にできるし、
 知っていれば複雑なことも楽にできる。このバランスが取れてる。」
ってのがいわゆる「良いUI」なんだろうけど、
このバランスって現状で既にかなり煮詰まってるような気がする。
「より良いユーザーインターフェイスは未来にある」
って主張する根拠が知りたいな。
914名無し~3.EXE:04/04/03 20:29 ID:jLH0ewIy
Macのキーボードって、値段高いくせに水洗いできないのがつらい。
915名無し~3.EXE:04/04/03 20:38 ID:jLH0ewIy
Macって画面にファイルやブラウザを沢山広げたいけど、ファイル名探すのがたいへんでつらい。
アイコンいらね。
916912:04/04/03 20:48 ID:fJCuUgw3
>>913
現状で煮詰まっていると言われると、そうかもしれないと思いますが、
それは単に保守主義ではないか? とも思ったりします。
また体験的には、OSにしてもアプリにしてもバージョンアップのたびに
細かい点だけでも使いやすくなっているのはいつも経験することですので。
917名無し~3.EXE:04/04/03 20:48 ID:9PYqqgi4
>>913
機能切り替えが出来れば良いんじゃないか?
良いUIにするのと、複雑な作業の出来るUIは
目指す方向性が違うから同じUIにしても無駄だろう。
現状は、後者のUIから前者のUIにどんどん移って行っているし、
PCユーザを一般階層に広めるためにはより前者のUIに移行する
必要があるだろう。

WinXPはLunaとClassicの切り替え機能がこれにあたるんじゃないか?
918名無し~3.EXE:04/04/03 21:39 ID:pjtInGw5
「少しずつ良くなる」って意味で「未来はある」っていうのなら同意。
でも、そう大きくは変わらないだろうって意味でかなり煮詰まってるんじゃないかなって。
>>917の言うような「適切な機能(UI)の選択をするUI」ってのを含めてもね。
>>905の記事にあるような、「道具として完成されたPC」ってのは
何年経っても実現不可能なんじゃないかなって。

つまり、「UIは少しずつは良くなる。でも大きくは変わらない。永遠に『未完成』」な気がする。

>>905の記事と同じく根拠はあんまり無いし、なんとなくだけどね。
悲観的過ぎかな?
919名無し~3.EXE:04/04/03 22:08 ID:k9pToCHD
どうせ未来は音声とパックスパワーグローブみたいなのを手に付けてマイノリティリポート的な
インターフェースになるんだろ。

ってここなんのスレよ(W
920名無し~3.EXE:04/04/03 22:46 ID:8FTP1kih
どうせMacじゃ少なくなったエロゲでWindowsに転んだのが理由だろうで。
921名無し~3.EXE:04/04/03 22:47 ID:jLH0ewIy
>>920 卑屈な香具師ハケーン

おまけに不安だらけ(w
922名無し~3.EXE:04/04/04 01:51 ID:I/MA6PJr
>>919
初代スレは質問だけでなくスイッチャの雑談も目的として立てられたみたいだけどね。
現状は罵りあいが八割を占めてるけど。
923名無し~3.EXE:04/04/04 07:28 ID:W/ayuNK9
>>918
ハードが進化すればソフトも劇的に進化するだろう。
未だにモニタ使って入力がキーボードとマウス
ってのを解決できるようになれば、
ガラっと様変わりすると思われ。
GUIだナンだといったって、平面モニタに表示するんじゃ
有る程度の範囲に収まってしまうんだろうが、
何もUIはそればかりでもない。
入力もいい加減、意味不明な配置のキーボードはやめないと、
あれだけで初心者にはお勧めできないものになってる。
音声入力は操作が余計にしづらいだろうし、
やっぱり頭になんか被ってやるようなやつかねぇ。
924名無し~3.EXE:04/04/04 11:24 ID:OjoJ466U
劇的な進化なんてありえないと思う。
銀行のATMですら迷う人がいるのに、こんなに多機能で複雑なPCというものが、
劇的に進化するとは到底思えない。
つか劇的に良いものがあったとしても、開発した企業が特許取って終わるんじゃないの?
925名無し~3.EXE:04/04/04 17:35 ID:W0Su496h
結局SUNサーバ分野で強調し、WindowsのプロトコルでSUNサーバも利用できるとなると
MSをつぶすのは無理だろうなあ。
AdobeはAppleから離れようとしてるし、Appleがもっと孤立するのは確実だろうなあ。
926名無し~3.EXE:04/04/04 18:10 ID:IRHbWqUD
>>924
電磁波で直接脳内に映像を投影するシステムで
操作方法は仮想投影されているものに手を触れることで
いろいろな動作を行う。

こういうハードになっても劇的に進化しないとでも?
というか、劇的に進化しないとこういった全体の進化はないわけで・・・
927名無し~3.EXE:04/04/04 18:29 ID:ZSZm+DhK

【 新基本ソフト開発で合意=日中韓、脱ウィンドウズへ 】
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/20040404144950/Kyodo_20040404a002010s20040404144957.html
>【北京4日共同】日本、中国、韓国政府は、コンピューターの公開型基本ソフト(OS)、リナックスを基にした
>新OSの共同開発や規格統一を進めることで合意した。3カ国の情報関連担当省局長が3日、企業代表を交えて
>北京で開いた会議で合意文書に署名した。

という事で政府は Win → Linux へのスイッチと相成りました。
ビルゲイツが去年辺り必死にアジアを駆けめぐった甲斐もなく、ですな。
ま、現Windowsが無惨な状況で新OS(XP SP2含む)を信用しろって言ってもそりゃ無理だって話ですからね ( w

928名無し~3.EXE:04/04/04 18:48 ID:SynlT2Ks
そしてMacは蚊帳の外
929名無し~3.EXE:04/04/04 19:15 ID:Iy3o3VCE
winユーザーってwin→Linuxの流れはむしろ歓迎してるんじゃないかな。
Linuxでwinの様な事が出来るようになり、それが主流になれば諸手をあげて
winを捨てる気がする。
930名無し~3.EXE:04/04/04 19:17 ID:LO7r4cQo
>>929
同感。
931名無し~3.EXE:04/04/04 19:20 ID:ZSZm+DhK
むしろ完全独自OSであるWindowsが蚊帳の外というか引きこもり状態。
932名無し~3.EXE:04/04/04 19:47 ID:SynlT2Ks
なんだかなぁ・・・
933名無し~3.EXE:04/04/04 19:52 ID:W0Su496h
>>931 それは違うだろ。
いろんなプラットフォームと接続できてるし、ソフトも多い。
これだけ周りにあるのに、触れようともしないマカー。
Macこそ引きこもりは、間違いない。
934名無し~3.EXE:04/04/04 19:53 ID:W0Su496h
>>929 それが真実。同意。
決してMac選択はありえない。
935912:04/04/04 19:57 ID:FZvqGGxy
Windowsユーザーとしては、もしLinuxが主流になればそれに乗り換えると
いうのは同感です。
そのときはWindowsなど使っていても、いまのMacみたいに不自由が多いと
思うので(煽り)。

17年前から少しずつ育てている専攻分野の資料をいれたデータベースが
ありますが、DBのソフトは3つぐらい変わっています。
結局のところ最重要なのは、いままで作ってきたデータが継承されると
いうことですが、幸いDBもワープロのデータもこれまでOSやアプリの
変遷をくぐりぬけてきました。

もしWindowsに代わって別のメジャーなOSが現れ、手持ちのデータを
継承してくれるアプリがそれに載るのなら、Windowsを捨てる用意はあります。
(現状ではそうはいかないのですが)

ただ一つ心配なのは、x86系CPUを使ったPCのベンダーが無数にあるにも
かかわらずアーキテクチャが統一されているのは「ウインテル」といわれる
ようにIntelとMicrosoftがタガをはめてきたからですが、Windowsが衰退した
時に、アーキテクチャの発散を食い止める力がLinuxなり他のOSなりに
あるのかという点です。
これが出来ないと、互換性のないワープロ専用機が乱立した昔に戻って
しまいます。
936名無し~3.EXE:04/04/04 20:07 ID:Mq0oTKXc
>>931
独自ってもNT系だし、MSが必要と思ったら
またPOSIXのサブシステム乗せてくるんでは。
937名無し~3.EXE:04/04/04 20:35 ID:SynlT2Ks
Linuxに魅力を感じないんだが。
玄人っぽいからなんとなくマンセ〜とかいうノリの奴って少なからず居るよな。
938名無し~3.EXE:04/04/04 20:59 ID:XcoFTz3V
>>937
それでもその後その魅力と奥深さに気が付けば、それでいいんだよ。
のめり込んでゆく.....

ま、そこから先に進めない奴は君の仰る通りですね
939名無し~3.EXE:04/04/04 21:01 ID:ZSZm+DhK
>>937
なんとなくで政府の人たちは選ぶかよ。 まあ、IT総理こと森首相の時代だったらあり得るけど(w

とにかくベースとなるものは軽くて汎用性があってセキュリティに配慮しやすいものなら
何でもよかったんだろうけど、そう考えるとLinuxはまあ自然な選択かなと。
その上でオリジナルのシステムを構築していくわけなので>937が(きっと)考えているような
Lindowsみたいなものが出てくるわけではないのであしからずと。
940名無し~3.EXE:04/04/04 21:50 ID:SynlT2Ks
>>939
何で政府がでてくんの?
最近2ch内でよく見る「これからはLinuxだね!」適な書き込みを見て思ったことを書いただけなんだけど
941名無し~3.EXE:04/04/04 21:54 ID:Iy3o3VCE
>>940
927が主張してるから、その流れと判断したからじゃない?
942名無し~3.EXE:04/04/04 23:16 ID:btxSccH9
うちはウインは+2000でマックは8600にG3 450だけど
photoshopやらイラレGoliveなんかの作業はマックだな。
ウインは作業してる間にDVDとかmpgみたりするだけ、
あとページの確認用にウイン使うだけかな。
ウインってマック持ってるとマジに使えないってか
イライラするからな。触るのが。
壁紙ってのか?ウインだと替えてみたり、スキン替えたりしたけど、、
見た目もやばいがOSそのものが使いにくいからね。
ウインのphotoshopなんてマジ使えない。いらないOS。
943名無し~3.EXE:04/04/04 23:36 ID:W0Su496h
>>942 どうせ、おまえMac主体の業界なんだろ。
Winなんて数台なんだろ。
Mac板帰れよ。ばかばかしい、カキコなさんな。
944名無し~3.EXE:04/04/04 23:37 ID:W0Su496h
でなけりゃ、具体的に台数と業務を揚げよw
945名無し~3.EXE:04/04/05 07:37 ID:MXoN/BZR
UINXかぶれと業界人気取りの馬鹿・・・それ以外、とにかくまともな話のできる人間は居ないのか?

「XXな業界ではMacが有利なんですよ。」
凄いと思ってもらえるとでも思ってんの?マカチンはミーちゃんハー君ばっかりだね
946名無し~3.EXE:04/04/05 10:05 ID:hfZQWeZw
シェアでしか優位性を語れないヤツよりは(・∀・)イイ!!
947名無し~3.EXE:04/04/05 12:36 ID:ikAA4ALG
本気でそう思えるのが林檎狂信者の凄い所だな
948名無し~3.EXE:04/04/05 13:15 ID:jgntuv3s
で、MacからWinにSwitchした方はいらっしゃるの?

・・・なんだ誰もいないのですね。
949名無し~3.EXE:04/04/05 13:35 ID:hfZQWeZw
>>947
実際その程度の負け惜しみでしか言い返せないのがドザの実力
950名無し~3.EXE:04/04/05 13:50 ID:DZIVpPh1
特定業界内のシェアと一般のシェアで比べてるのに気づきませんかこの馬鹿は
んなもん五十歩百歩だろうに
951名無し~3.EXE:04/04/05 13:54 ID:X4JtRVCh
一線で活躍している人のほとんどが韓国人って話もあります
952名無し~3.EXE:04/04/05 14:01 ID:tdD3AKZ0
次スレは>>970よろ
953名無し~3.EXE:04/04/05 14:43 ID:SJXdaJZL
銀座も前ほど混まなくなったね。
954名無し~3.EXE:04/04/05 20:19 ID:Ttj8rZhj
>>948
漏れ
Mac→hp→IBMと買い足していったよ
どれも現役
955名無し~3.EXE:04/04/05 21:05 ID:0gttjGtA
>>948
おれもLombardから試しにVAIO W102→本格的に自作P4 2.4GHz&TC1100と。
今はMacは触ってない。デザインの仕事だけど移行できたよ。

とか書くと「大した仕事やってないだろ」とか「現場泣かせだね」とか
言われるんだろうな。ま、いいけど。
956名無し~3.EXE:04/04/05 21:13 ID:hfZQWeZw
デザイナーさんのMacがLombardだったっていう時点で、、、

ま、まあデザイナーといっても色々ありますしね。
957名無し~3.EXE:04/04/05 21:30 ID:SJXdaJZL
うちはデザもDTPオペもけっこうかかえてるけど、
Winに移行できたよ。おれがWIn部門立ち上げた1人。
なんで、Macだけの奴らって、Winだとフォントがだめだとか、EXCELやWordで入稿と
決め付けるんだろう。出力センターや零細印刷会社使ってるんじゃないのかなあ。

ソフトはインデザでもイラレでも当たり前になったし、
印刷会社は大手でも中堅でも、フォントとソフトが決ってるので、
なんら問題はないんだけど。

最近Macだけにこだわる香具師って井の中の蛙じゃないかなあ。
うちもMacまだ何台かあるけどリース切れ待ち。
消えてほしい30代の親父マックオペもリース切れで消えてほしい。まじで。
958名無し~3.EXE:04/04/05 22:28 ID:QBFOt8vf
Windows or Macというとどのスレでもこういう話になりますね。
デザやDTPオペ以外にとっては、WindowsでもMacでもどうでもいいことかも
しれないという気がちょっとする。
959名無し~3.EXE:04/04/05 22:48 ID:HuAHg3lZ
>>958
orじゃなくてandだったらいいのかな。
Win(Mac)ユーザだけどMac(Win)に興味がある人とか、
以前にWin(Mac)を使ってたけど、今はMac(Win)を使ってる人とか、
WinもMacも使ってる人とかの雑談・情報交換スレとして機能してくれれば良いんだけど。
なので>>970、次スレはスレタイ変更きぼん。
960名無し~3.EXE:04/04/05 22:56 ID:SJXdaJZL
MacからWinにSwitch希望者を支える
961名無し~3.EXE:04/04/05 22:58 ID:SJXdaJZL
MacからWinにSwitch希望者を支えるスレ ってのは?

後ろが欠けた‥鬱
でも、FrameMakerはMac版サポートなくなるみたいだから、Winで
マジよかったっすよ。
962名無し~3.EXE:04/04/06 00:07 ID:kI38wWoy
Macに興味を持つ人の為のスレならMac板の方が合ってる訳だから
他OSユーザーのWindows導入支援スレって感じのニュアンスで良いんじゃない?
963名無し~3.EXE:04/04/06 01:24 ID:m2v4jGur
両刀使いのためのスレではまったりしすぎないか?
実情は両刀使いなんだろうけどさ。
「なんでWinに行くの?なんのためのMacだったんだよ!」とか
【仲良くMac&Win】じゃなくてそういう【理由あってMac→Win】てのが
Switchキャンペーンへのアンチとして欲しいと思う。
このままのスレタイでいいと思うんだけどな。
964名無し~3.EXE:04/04/06 03:27 ID:esPba14v
俺は最初、スイッチでMacとWinを切り替える
奇怪なマシンを作るスレかと思ったが・・・
965名無し~3.EXE:04/04/06 04:42 ID:Vs2TbK8X
じゃあこのままでヨロシク >>970

【人に】MacからWinにSwitch その4【優しく】

by blue hearts (w
966名無し~3.EXE:04/04/06 11:42 ID:YXzYAICZ
すいません本当に今更聞けないんですが
ソフトやファイルの
メディアへのバックアップどうやってとるんでしょう。
マクでは丸ごとMOに突っ込んでました。
winに変えてから同じ感覚でCDに焼こうと思ったら
sonicのrecord nowにそれはアップグレード機能だから
金払えと言われてしまいますた。
967名無し~3.EXE:04/04/06 12:55 ID:UrQEqPYQ
>>966
record nowって初めて見たけど、メーカーPCのバンドル品?
CD-RWとかをMO感覚で使うには「パケットライト」機能のあるライテインングソフトが
必要だけど、サイト見た限り出来そうだけど・・・。
機能制限付きの体験版なんじゃないの?

ちなみにパケットライトの信頼性はあきれるほど低いので、RWでも普通にRに
追記していく感じでバックアップした方がいいよ。
968名無し~3.EXE:04/04/06 13:16 ID:nsh5OT2e
>>966
MOは外部記憶装置。FDと同じように書いたり消したりするもの。
CDを同じような使い方したいのなら967の言うようなパケットライト
機能を持ったライティングソフトを常駐させる必要がある。
たまにバックアップを取るだけならCD-Rに焼きだした方がいいし、
頻繁にバックアップを取るなら外付けHDDやMOを使うべきかと。

バックアップの管理に関してはフリーソフトなりで対応。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/backup/
969名無し~3.EXE:04/04/06 13:42 ID:YXzYAICZ
>>967-968
丁寧なご回答ありがとうございます。
どうもマクからwinに変わって戸惑っているというより
CDについて知らな杉だった…
いただいたレスを足がかりに勉強してきます。

record nowはバンドル品で、体験版と思われます。
970名無し~3.EXE:04/04/06 21:00 ID:Pstr3Lgb
そろそろ次スレうねげーします >>980

うちのホストは立て禁一生とかれないだろうなあ
971名無し~3.EXE:04/04/06 21:21 ID:YHAmenEW
次スレ建てました。

■■■MacからWinにSwitch その4■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081254025/
972名無し~3.EXE:04/04/07 01:04 ID:akIXgjYv
>>926
例えそうなったとしても、TVのリモコンで迷うようなレベルの奴が居なくなるわけじゃないし。
そもそもがPCの中での概念や制約をユーザに教える必要があり、
今後どんな風に進化したとしても、コンピュータを扱うための「思考パターン」をユーザが考え出して、
操作しなければならない事に変わりは無いんじゃないかな。

よくある笑い話で、CDを焼こうとしてCD-Rを買ってきたけど、CD-ROMドライブしか無かった、とかね。
これはPCの機能上の限界であってGUIの問題ではないんじゃないだろうか。
けれどユーザとしては正しくない結果が出る事になる。

例え警告文や音声ガイダンスが流れたとしても、ユーザが「CD-Rドライブ」という概念を、
理解する必要がある事に変わりは無いし、そのためのインターフェスが
現状のVGA&マウス+キーボードで不足しているとは思えない。

例え脳内直結のIFが実用化されたとしても、コンピュータはハードウェアの限界を決して破れないし、
その事実を人間が理解する必要がある。

973名無し~3.EXE:04/04/07 06:24 ID:4/4gtgpY
>>972
926ではハードウェアが進化すればGUIも劇的な進化を
する可能性がある といってるんだから、
>コンピュータはハードウェアの限界を決して破れないし
というのはおかしいだろう・・・

>コンピュータを扱うための「思考パターン」をユーザが考え出して....
それを可能な限りさせないのがGUIだろ?
昔に比べれば今のOSは直感操作がしやすくなってる。
銀行のキャッシャーのタッチパネル操作は婆さんでもそれなりにいけるし、
PC以外では優れたUIを持ったものが結構ある。
マウスは直ぐになれるが、キーボードはどう考えても扱いやすいものでは
無いと思うぞ。
974名無し~3.EXE:04/04/08 00:26 ID:HzcWNvWt
銀行でもみどりの窓口でもJALのスッチーが操作するのも
全部タッチパネル。

マウス依存体質はよくない。
975名無し~3.EXE:04/04/08 00:32 ID:Krj5N19s
少なくともワンボタンマウスの時代じゃない。
976名無し~3.EXE:04/04/08 06:17 ID:dka5XZRx

        の    マ           
     ク             ウ     
                      ス  
  ッ                      
                         
 マ         ぁ   ぁ        に
        ぁ         ぁ      
                        ボ
       だ     ぁ   ぁ       
            ぁ          タ  
       の       ぁ         
                     ン   
         い        は      
              無          

( ̄ー ̄)y-~~~ Mac最高。ドザならMSゴシック9/12pt等幅フォント
977名無し~3.EXE:04/04/08 08:43 ID:fXG1u1DV
MACとVAIOは愛するがゆえに後継機種が出た時の落胆
が大きい。

 最近のMACは爆弾とか泣き顔とか出るの?winにも青画面てのが
あったがやっぱwin2000あたりの安定性との比較でどうも決定的な
シェアの差が出てしまったんじゃないの?
978名無し~3.EXE:04/04/08 08:49 ID:fXG1u1DV
98SEはまだ使ってる人いるけど
OS8あたりはまだ使ってる人いる?
そういう融通の面でも結構つらいと思う。
秋葉原行ってもMAC館無くなっちゃったし・・
デザインとかの仕事で使う人以外はあえて手が出せなくなった
気がする。
979名無し~3.EXE:04/04/08 10:01 ID:XFIbWB2F
これを書いてるのは 8.1 + Fuuun だよ
当然、用途限定だが
980名無し~3.EXE:04/04/08 12:26 ID:HsnlEl6N
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /                |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  |
 |   |      ハ      |  |
  |  |     ●●    |  |
  |  |     ‖      |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l l |\  <二>  / | l l  < ハーナガサクランボー
       |\____/|       \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /                |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  |
 |   |      ハ      |  |
  |  |     ●●    |  |
  |  |     ‖      |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l l |\  <二>  / | l l  < ハーナガサクランボー
       |\____/|       \______
981名無し~3.EXE:04/04/08 13:31 ID:8ISvvOcC
OSが変わろうとも、ハードウェアが進歩しようとも、
コンピュータは、目的を達成する道具にしか過ぎないよ。
ハサミや鉛筆とそれほど変わらない。
問題なのは、同じハサミを使ってプロ顔負けの洋服を作れる奴もいれば、
同じ鉛筆を使って、繊細で緻密な絵をかける奴もいるっていう点。
もちろん、それ相応の道具が必要になるというのは想像に難しくないけれど、
それができない人間が、理由として道具のせいにするのはどうかと思う。

最近の絵描きは楽しそうに仕事しているようだし、
動画屋はまだまだ能力不足に悩みながら作品を作っている。
テキスト屋はワープロ機で物足りて自分の才能を嘆いているし、
計算屋はPS2を並列化したり、セルコンピューティングに夢中。
プログラム屋は相変わらず腱髄炎と痔、モカの飲みすぎと戦っているし、
DB屋は10年前からやっている中身は変わらない。
ネットワーク屋は相変わらずシスコ教信者の巣窟なのかな。よく知らないけど。

このスレにいる人たちは、何屋で、どんな機能を求めているんだろうね。
982名無し~3.EXE:04/04/08 15:19 ID:kP5R9int
(・∀・)
983名無し~3.EXE:04/04/08 15:19 ID:kP5R9int
■■■MacからWinにSwitch その4■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081254025/l50
984名無し~3.EXE:04/04/08 17:28 ID:oxpnRnn1
AppleってOSのサポート、1製品につき何年サポートしてるの?
985名無し~3.EXE:04/04/08 22:55 ID:vTv7d/4R
forever
986名無し~3.EXE:04/04/08 23:44 ID:1ptLcEPE
>>984
新製品が発売されるとなし崩し的にサポート終了
987名無し~3.EXE:04/04/09 00:07 ID:0nTiVCNp
>>981
スティーブン・ホーキングの学会をがっかりさせた論文みたいだな

「タイムマシンは絶対ありえない。未来からの訪問者が大挙して
われわれの世界に押しかけてこない事が証拠であろう」

他の学者は
「それは皆知ってるよ。それをいったら何も始まらない」

しかし、彼のことばがきっかけかどうかは知らないが、
現実の世界のヨコにあるパラレルワールドの追求が始まった。
現実世界にタイムワープはしてこないが、過去にもどることは理論的に可能。

それは皆知ってるよ。それをいったら何も始まらない>>981
988名無し~3.EXE:04/04/09 08:39 ID:TevF6tD6
ルーターは自宅も会社もシスコをおすすめしている。
989名無し~3.EXE:04/04/09 15:08 ID:wZr0AmEj
(・∀・)
990名無し~3.EXE:04/04/09 23:52 ID:8VFYkqIv
友達の名言
A君:俺どんなパソコン買ったらいいかな
B君:PC8801かMSXで十分だよ。頭が遅いやつが速いパソコン使っても意味ねーんだよ
991名無し~3.EXE:04/04/10 12:10 ID:sJeiTV+9
埋め
992名無し~3.EXE:04/04/10 14:16 ID:ePzxeWMC
993名無し~3.EXE:04/04/10 23:58 ID:Atzak8dI
なにもこんな中途半端に埋めなくても・・・・
994名無し~3.EXE:04/04/11 09:59 ID:gZfEyQfR
産めたろか
995名無し~3.EXE:04/04/11 10:39 ID:Q4KFR+/T
MacからWinにSwitchする人はすべてでっち上げなのだが。
996名無し~3.EXE:04/04/11 10:56 ID:BkimxKLB
ま、Macは仕事には役に立たない
997名無し~3.EXE:04/04/11 12:16 ID:t0pT5yyI
■■■MacからWinにSwitch その4■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081254025/l50
998名無し~3.EXE:04/04/11 12:19 ID:MNDHL8Tq
998
999名無し~3.EXE:04/04/11 12:19 ID:MNDHL8Tq
999
10001000:04/04/11 12:20 ID:MNDHL8Tq
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。