コネ無料サポーターの眠りたい夜 20夜目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1971
ウィルス騒ぎに奔走した盆休みがまるで昨日の出来事のように思い出される師走の日々。
SoftEtherやら新手のウィルスで年末年始も不安いっぱい。
2004年も _| ̄|○ になりそうな、無料サポーターどもの集うスレです。

 前スレ
ウホッ!イイ迷惑!コネ無料サポート依頼を斬らないか!?18
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1069775509/
 過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
2nd の 682 は必見!
 自作板姉妹スレ
('A`)もう二度と知人に組んでやらねぇ 七人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074747691/
2料金表:04/01/28 12:28 ID:OIUdjIb1
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は除く)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

特注
真夜中の電話:100p+グーでぬっころ+着信拒否
20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
3これくらい覚えろ!!:04/01/28 12:28 ID:OIUdjIb1
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |WindowsUpdate  やり方     | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
4無知:04/01/28 12:29 ID:OIUdjIb1
>>4
クリックしても何も起きないよ?
5名無し~3.EXE:04/01/28 12:30 ID:OIUdjIb1
>>4
事実だよ。
6名無し~3.EXE:04/01/28 12:37 ID:eLpW25pi
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|    
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
7217:04/01/28 12:39 ID:eqt8HBwU
>>1 (・∀・)っ回 オツカレ!藁セレヤル!
8名無し~3.EXE:04/01/28 13:45 ID:8g+6WLoj
>>1

乙。 と、補足

↓前スレ
コネ無料PCサポート依頼に逝くのはイヤ part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1072175984/

9名無し~3.EXE:04/01/28 16:59 ID:iBwQnBMN
乙。でも師走じゃなくてもう睦月…
10Seisei_Yamaguchi:04/01/28 17:52 ID:HJfycr3x
彼らに付け込まれない様に自分用再確認って事ですいませんちょっと通りますよ .

過去スレに因んで言えば 彼らのマシンはオシャレな街乗り原チャリ ,
漏れのマシンは雨の日も風の日もオイルにまみれながら大改造を重ねたラリー仕様四輪 .
11>>1 乙!:04/01/28 17:53 ID:j0bV90K+
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
12名無し~3.EXE:04/01/28 19:51 ID:oz6tnMzk
         ___
        /   /.|
       /   / |
      /   /  .|
     /__/./.| |
     |.__|/ .| |_  
       .(゚Д゚,,).| | /.|
      (/  ヽ) |/./
       | ∞ |  /
      .|    |. /
      |__|/
       U"U      Z
    _____
    |:| ボンカレー|
    |:|  (,,゚д゚)|   カレー
    |:| (ノ 辛 (つ
    |:|     .|
      ̄ U"U ̄

13名無し~3.EXE:04/01/28 20:30 ID:z/jZtg2+
あー、もう何で同じ内容のメールを何度も何度も送らせるのか!

ワードで作った文書を添付ファイルで送ってくれとのこと。
で、送ったのはいいが、
何度送っても、相手から
「添付ファイルが削除されてしまうので、もう一度お願いします」
と返事が来る。何故削除されるのかと思い、問い合わせると・・・

「アンチウィルスソフトが拒絶するんで駄目なんです」と。

もうね・・・疲れましたよ。
アンチウィルスソフトの設定なのか、メールソフトの設定なのか不明ですがね。
何となくOE6を使っていそう気はするんで、OE6の設定が怪しいんだけどな・・・。
14名無し~3.EXE:04/01/28 20:51 ID:xcJLeR2g
で、実は送ったファイルがマクロうぃr(ry
15名無し~3.EXE:04/01/28 20:53 ID:0sDVOz7F
>>13
そりゃ君の責任じゃないだろ。原因が分かっているなら先方で設定を変えろと。
んで「ウィルスソフトがはねるようなファイルを送られては困る」とかグダグダ言い出したら
何で送ればいいか相手に選ばせよう。決してサポはしてならない。
16名無し~3.EXE:04/01/28 20:58 ID:/+mN6GnC
自分のWEBスペースにパスワード圧縮かけて転がしといてURLだけ送れ。

多分そのバカは「解凍出来ない」と言ってくるだろうが。
もう 印刷して郵送する方が楽でいいかも知れない。後は好きにしろ、と。
17名無し~3.EXE:04/01/28 21:29 ID:zh2n8Mzo
CD-R かフロッピーの着払いでいいやん
18名無し~3.EXE:04/01/28 22:10 ID:/+mN6GnC
メディア代を負担する義理はないが。
19名無し~3.EXE:04/01/28 22:22 ID:eDkRdveZ
>13
OE6のツール>オプション>セキュリティの
「ウイルスの可能性のある添付ファイルを〜」のチェック外すよろし。

でもなぁ、痛し痒しなんだよねこれ。 事実上ほぼすべての添付ファイルが
見えなくなるから。 どちらにしてもサポートに呼ばれる事になる。
20名無し~3.EXE:04/01/28 23:05 ID:xNgdckNE
>13
RAR圧縮だとイイヨイイヨー
21名無し~3.EXE:04/01/28 23:19 ID:z/jZtg2+
皆さんレスありがとう。涙が出ます。

Webスペースにアップロード
->「ダウンロードの完了って出たんだけど、その後どうするの?」
->「面倒なやり方するね。もっといい方法はないのかね?」
(ダウンロードぐらい覚えろと。無圧縮だし。
データサイズを思いっきり削った、漏れの苦労は一体・・・)

CD-Rに焼き、郵送。
->「CDってどうやったら読めるの?」
(ドライブがないのかと思いきや、CDから開くことができないというオチ)
(同様の理由で、FDでも駄目だった。もうインストーラでもつけてやるしか)
(手間と時間と金をかけても、こんなオチならやらないほうがマシだよ。)

マクロウィルスはあり得るので、複数のアンチウィルスソフトでクロスチェックしてる。
ま、連中からのメールにウィルスが付いていることのほうが、はるかに多いが・・・

お願いします。せっかくノートンやらバスターやら、マカフィーやらが
プリインストールされて居るんだから、使ってやってくださいよ。
くれぐれも、漏れに「よこせ」などといわないでください。
22名無し~3.EXE:04/01/29 01:28 ID:2S3LxtLV
>CDから開くことができないというオチ
これはつまり「CDをドライブに入れて中のファイルをWkクリックする」
すらできないという意味か?だとしたらダメじゃん…
仕事にPCを使う以前の問題。
23名無し~3.EXE:04/01/29 02:04 ID:cs/XZ7IS
普及率高いからってx86与えるな、爺婆みたいにmacでも与えてろ!

ってすると、連中の場合は爺婆の斜め上を行って、macのサポ依頼が来るんだよな・・・。
24名無し~3.EXE:04/01/29 02:27 ID:zrpCBiCU
電話で

「CD-ROMドライブのトレイに……」
「CD-ROMドライブってなに?」
「パソコンの表のどこそこに付いてるスイッチを押すと出てくるところです」
「ああ、ドリンクホルダーのことですね」

ってやり取りがマジであるくらいだからな。
25名無し~3.EXE:04/01/29 03:05 ID:x8t9gV+e
そういや、そんなブラクラあったなぁ
めちゃ笑った。
26名無し~3.EXE:04/01/29 07:07 ID:ne1G5j0L
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |WindowsUpdate  やり方         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2003 Google - 3,083,324,652ウェブページから検索
27名無し~3.EXE:04/01/29 08:28 ID:swfmk07E
いいなぁ・・・みんな高度なサポート頼まれて。やりがいあるでしょ?

うちの馬鹿親、PC買ってもう3年以上経つけどいまだに「これ止めるの
(ウィンドウ閉じる)どうやればいい?
どうやれば文字(普通の日本語ね)入力できる?漢字に変換は?

はぁ・・

年賀状シーズンには年賀状ソフトが付いてる参考書?を声出して
10回くらい読ませたよ。分からんところを。

そういやぁMeからXPに替えたときwindowsの終了の仕方がわからんとか
言ってた。日本語で書いてあるのにねぇ「電源を切る!!!」って
その辺の動物じゃないんだから図形で判断するなよ・・・・・。
それはいいけど電源の入れ方もわからんくなったらしい。
まぁ何を聞かれても基本の本嫁!!って言ってるからいいけどね。
本はくれてやった。超図解ナントカ・・。図解でも分からんからどうしろと・・。
28 :04/01/29 08:49 ID:PLRJaGME
>>27
IDがswf。
「Flashが見れないんだけど。」
とサポ依頼が舞い込みます。
29名無し~3.EXE:04/01/29 10:26 ID:Hl8WxPCT
>>28
それをクリアしたら
「どうやって保存するの?」
30名無し~3.EXE:04/01/29 10:41 ID:q40MMcFx
Flashなんてとんでもない! 
せいぜいインターネットできるの?ウィルスがこわいからいいや
パソコン壊れたら困るし。

保存できるなんて知らないだろうしねー
まぁ簡単でいいや。

>>28>>29→パソコン終了→どうやって→・・・・以下ループ
31名無し~3.EXE:04/01/29 11:14 ID:Urnka7Vc
>>30
IDが
40MのADSLのサポートを頼まれ
MultiMediaCenterの全機能をGeForceFXで動かないと文句を言われ
CFが使いたいから買って来いって言われそうな悪寒。
32 :04/01/29 11:20 ID:KhQRvHgD
>>28
IDがME
WinMe使ったことがなくてもサポ依頼が舞い込んできます
33名無し~3.EXE:04/01/29 11:24 ID:aWHzYM39
>MultiMediaCenterの全機能をGeForceFXで動かない
これマジ? だとしたらオhルね
34名無し~3.EXE:04/01/29 12:32 ID:Urnka7Vc
>>33
それ以前にインストールできるのかな?
俺、8500LEのファンが壊れてからTi4200に逝ったから最近のはどうなってるか実は知らない。
35名無し~3.EXE:04/01/29 12:39 ID:JBnNDsjJ
なんだ、このMailは、「来年はカレンダー自作したいから、毎月デジカメで私を撮って。」
馬鹿ですか?この女は?
36名無し~3.EXE:04/01/29 12:55 ID:Urnka7Vc
>>35
原文
「来年はカレンダー自作したいから、毎月デジカメで私を撮って。」
素直な訳文
来年カレンダー作って自慢したいから私の写真を毎月撮ってね
疲れたサポーター風の訳文
来年カレンダー作りたいからプリンタ、デジカメ選びから作成までやってね
自虐的な訳文
来年のカレンダー作るために私の写真撮って綺麗に加工してね
極端な訳
私とつき合ってねor結婚して
37名無し~3.EXE:04/01/29 13:17 ID:O58PSfhT
>35
詳細きぼんぬ。
38名無し~3.EXE:04/01/29 13:20 ID:mLTsTHUY
>>35
返信:裸なら1枚5000円で撮ったるぞ
39名無し~3.EXE:04/01/29 13:38 ID:o9MxQUJn
>>35
返信:裸なら1枚5000円出して……ハァハァ
4035:04/01/29 15:09 ID:UUwUFTES
正解は、

来年myカレンダー作りたいから作成して、ついでに見合い写真を上手く加工しれ。(゚∀゚)アヒャ!!
です…
ただの幼なじみですが、初恋の人です…
41名無し~3.EXE:04/01/29 15:21 ID:fkbp4dVH
相手が明らかに利用しようとしてるだけで、あなたがもうどうでも良いと思っているなら、とっとと蹴るべし。
まだ相手に気があって、わずかな望みにかけたいなら、それもまた良し。
結果報告に来れば、ここの住人が骨ぐらいは拾ってくれるだろw
42名無し~3.EXE:04/01/29 16:04 ID:cs/XZ7IS
>>34
どうでもいいが、ファン壊れただけで移行ってのが素直にもったいないとオモタ
4335です。 ◆27nkl0rUSE :04/01/29 16:31 ID:UUwUFTES
>>41
結果報告のための、トリップtest(w
44名無し~3.EXE:04/01/29 16:39 ID:rKxNa4uB
ヤル気満々だな(藁)

ガンガレ!!
45名無し~3.EXE:04/01/29 16:51 ID:ej40fotC
>>43
骨を拾う準備は出来てるぞ!ガンガレ
46名無し~3.EXE:04/01/29 16:51 ID:AIqnWYW0
CDRに音楽焼いてくれと言われるのは構わないが、CDR用意しないのはどうかと思った。
47名無し~3.EXE:04/01/29 16:56 ID:J0FJxB1+
>>43
がんがれよ!応援してるぞ
48名無し~3.EXE:04/01/29 17:34 ID:vzrNMcNh
>>43
トリップにUSE・・・つかわれるだけの予感。

骨を拾うことぐらいしか漏れにはできないけど、がんがれ。
49名無し~3.EXE:04/01/29 18:16 ID:JoGWYb7Y
ここはしゃれこうべなインターネットですね
50名無し~3.EXE:04/01/29 19:15 ID:9IpzPzTb
>>49
コーヒー吹いちまった。責任とってサポしてくれw
51名無し~3.EXE:04/01/29 19:16 ID:PW8MILeo
むしろ火葬場の悪寒
52名無し~3.EXE:04/01/29 19:33 ID:Tfgn5JNR
>>43
「婚約しちゃったんだー。それでカレンダーを引き出物にするから
私と彼の写真を撮ってキレイに加工してね(ハート)」なんてオチキボンヌ。

それはそうとさっき来た電話。

相手「やぁ久しぶり。突然なんだけど俺の使っているプリンタがいつ壊れるか分かる?」
オレ「はぁぁぁ?…言っている意味が分からない。」
相手「あーつまりインクが無駄になるのが嫌だから。」
オレ「ますます分からないんだが。プリンタの故障とインクの関係が。」
相手「要は今のプリンタは長く使っているから、壊れたらそこで買い換えようと思うんだ。」
オレ「ふんふん」
相手「でもインクが切れそうだから替えを買おうかと思うんだけど、インクって高いじゃん。」
オレ「そうだねー、プリンタは安くして消耗品で元を取ろうとするのがメーカーの戦略だから。」
相手「んでインク買い換えた直後にプリンタ壊れたら丸損じゃん。他のメーカーに買い換えたら使い回しきかないし。」
オレ「まぁ同じメーカーでも使い回し出来ない事もあるしな。」
相手「そうそう、だからいつ故障するか訊こうと思って。まだ先ならインク買っちゃうし。」
オレ「…あのなオレには分からん。いやオレ以外の人間にもわからんと思うが。」
相手「そう?やっぱりメーカーに聞いたほうがいいかな。」
オレ「いやあの…無理だと思うが?」(脱力気味)
相手「ふーん分かった。時間取らせて悪いねそれじゃ。」

正直いつ壊れるかって訊かれた時は、誰かが知っているのかと一瞬考えました。
相手は学生時代オレより成績良かったはずなんだが。歳月ってのは怖いですね。
53名無し~3.EXE:04/01/29 19:39 ID:ih1t4y1r
>ついでに見合い写真を上手く加工しれ。(゚∀゚)アヒャ!!

こんな事言ってくるのは
「私お見合いしちゃうのよ、それでもいいの?」的な意味が込められてるんだろ
つまりその女は35にホの字って事じゃないのか

54名無し~3.EXE:04/01/29 19:44 ID:6HY3JhtL
>52
プリンタはインクを買い換えた直後に壊れるよ。

最近の人は「マーフィーの法則」(本物のほう)なんて知らないのかな?
55名無し~3.EXE:04/01/29 20:01 ID:JoGWYb7Y
>>50
そんなにヒットしたか?みんな骨を拾うとか負ける前提だから
ここはネガチブな(略 と書こうとしたが、骨つながりで
書き換えてみたんだが。
まあ、コーヒー吹いてくれた記念に中学のときの好きな人に
無謀にも手紙を送ろうとしているおれの骨でも拾ってやってくれ
56名無し~3.EXE:04/01/29 20:01 ID:eSEtuk7X
インクを買い換えて,パッケージを開けて装填したとたんに壊れるのさ。
57名無し~3.EXE:04/01/29 20:31 ID:Efy4U+8v
壊れるんではなくて、壊すんだろう。
それで藻前の所にゴラァ(ry
58名無し~3.EXE:04/01/29 20:33 ID:cs/XZ7IS
>52
成績と人格は符合しない。
その例を良い意味と悪い意味で一人づつ見てきたよ、漏れは。
59名無し~3.EXE:04/01/29 21:14 ID:q/S9iC3s
>>53
甘い。女がそんな小賢しいことをするはずがない。ドラマじゃあるまいし。
が、既に結婚してから「何で止めてくれなかったの?」とかは平気でぬかしたりするので
注意が必要。

まぁ、漏れのようなヒヨッコチェリーボーズにはわかりませんがね('A`)
60名無し~3.EXE:04/01/29 22:07 ID:WAmWBsxE
>>54,56
インク買えた直後にヘッドが破損して混色しますた
61名無し~3.EXE:04/01/29 22:43 ID:3dmI2nh5
でもまだ未練があるならアピールするラストチャンスだよね
6241:04/01/29 22:52 ID:sW+jO1zT
>>43=35
煽った立場上、お祈り申し上げます……
もちろん、ここのネタになるy…ゲフゲフ…成功するように。
63名無し~3.EXE:04/01/29 22:54 ID:6HY3JhtL
>35
>馬鹿ですか?この女は?
って書いてあるけど、本当に口説きたいの?
上手くいった場合、あとで後悔しそうな気がするんだけど・・・
64名無し~3.EXE:04/01/30 00:05 ID:8xvZ7vlL
>>63 目の前のえ(ry
65名無し~3.EXE:04/01/30 00:23 ID:ug1+r3iD
目の前のえちぜんがに
66名無し~3.EXE:04/01/30 01:18 ID:r5C1/IDN
蟹の殻剥きサポ?
67温歩堂 龍一:04/01/30 01:35 ID:9yz24eqC
―尋問開始―

-昨日の夜は夜まで仕事をしていました。
-午後11時ごろだったと思います。私が最後に会社を後にしたのです。

  待った!

温歩堂「最後に会社を出たんですか。誰かが侵入したという可能性は…
-私が鍵を預かってましたからね。鍵が無ければ誰も入れません。

-そして朝、出勤して仕事をしようとパソコンの電源を入れると…
-なんと!何もしていないのに壊れていたのです!

  待った!

温歩堂「『何もしていない』とは…?
-電源を入れたら動かなくなっていました。

温歩堂「なにか引っかかるな…

 →もっとゆさぶる
   やめておく

 バンッ

温歩堂「壊れたというなら最後に扱った人間が壊したのでしょう。
     アナタはさっき言いましたよね。「鍵が無ければ誰も入れない」と!
     それならば!最後に扱ったアナタが壊したとしか考えられない!

     証人!アナタは大ウソツキだ!
68名無し~3.EXE:04/01/30 01:45 ID:5cy8UNVd
>>52
それは、死期が迫ったばぁちゃんに

「釧路の○○さんがいまこちらに向かってるから待っててあげて」とか
「明日は友引、あさってから火葬場が正月休みに入るからあと一週間頑張って」

というのと同じくらい難しい相談だと思うんだけどな。
69名無し~3.EXE:04/01/30 01:45 ID:8sQvZdJ6
ぬるぽどう?

逆転サポートか。
70名無し~3.EXE:04/01/30 05:06 ID:/UL+EaDU
  ( ・∀・). | | イチオウヤクソクゴトダカラナ
 と    ) | | ガッ
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>69
71名無し~3.EXE:04/01/30 10:25 ID:4q98OqYE
>>52
プリンタはともかく、バイオならなんとなく壊れる磁気が分かるのは俺だけ?
72 :04/01/30 10:56 ID:OokTWrK2
保証期間前後?w
73名無し~3.EXE:04/01/30 11:00 ID:tVZkGPva
>72
違う、保障期間「前後」では無い。


「直後」だ。
74名無し~3.EXE:04/01/30 11:11 ID:D/scWhGp
「AIR−H”」でADSL出来ますか?
…って…。AIR-H"の定額とか使い放題の謳い文句で混同したんだろうけど。
75名無し~3.EXE:04/01/30 11:49 ID:+P3bcjtv
>74
ま、確かに、あの辺の謳い文句は紛らわしいっつか
なんで誰も邪路に言わないのか不思議なくらいだな。

マイラインとかADSLとかケータイとか…

政治家の公約ぐらいワケワカラン
76 ◆27nkl0rUSE :04/01/30 12:24 ID:+yImpxqs
  ヘ( `Д)ノ  モーコイナンテシネーヨ ウワァァァン!! バカヤロー
≡ ( ┐ノ
:。;  /
77名無し~3.EXE:04/01/30 12:31 ID:VhP7znFX
>76
イ`










何があったか詳細キボンヌ
78名無し~3.EXE:04/01/30 12:33 ID:t4I8oHdr
>>73
他の製品なら 販売店が気を利かせて故意に保証書にハンコ押さなかったりするが
倍汚の場合 「ユーザー登録しなけりゃ3ヶ月保証」だからな 意図的にやってるとしか思えない。
79 ◆27nkl0rUSE :04/01/30 12:46 ID:+yImpxqs
>>77
絶対に無理。
旅に出ます。
80名無し~3.EXE:04/01/30 13:44 ID:29NRdaZ4
>77
勘違いだったんだよ。。。きっと。。
81名無し~3.EXE:04/01/30 16:36 ID:4q98OqYE
>>77のことを思うと涙が止まらないスレはここですか?
82名無し~3.EXE:04/01/30 16:37 ID:4q98OqYE
もとい・・・76だ

小麦粉で窒息してくるわ
83 :04/01/30 17:13 ID:rCqY0zvZ
>>76
まて、どこに行く?その練炭は何だ?何に使うんだ!?
84名無し~3.EXE:04/01/30 17:21 ID:zHGCR5iT

 Now Rentaning...
85名無し~3.EXE:04/01/30 17:29 ID:GyFX6eVJ
人生の無償サポをするスレはここですか?
86名無し~3.EXE:04/01/30 18:17 ID:PjskpvQK
次のサポ内容では、お店や業者に依頼した場合、どのくらいの
料金になると思いますか?

「OSが起動しなくなった」というノートが持ち込まれる。(出張はしていない)
見てみるとHDDがBIOSで認識されず、no system file。
何回か再起動すると認識されるのだが、OS(2000)起動ステージで青画面、
Unknown_Hard_Error。
「これはHDDが死んでますね」ここまでで30分。

その人は一旦ノートを持ち帰り、後日、交換用の新品HDDと一緒に
持って来た。要求はHDDの交換とリカバリ。できれば、古いHDDから
データを救出してくれると大変ありがたい、とのこと。
同様の内容を業者に頼んだのだが、「データ救出はできない」と言われ、
こちらに持ってきたのだそうだ。

作業開始。そのノートはHDDが横から引っ張り出せるタイプだったため
交換は難なく完了。ダメもとで古いHDDにアダプタをつけて自分の
デスクトップにつないでみたところ、認識されてOSからも見えるではないか。
すかさずOSを含む全ファイル約4GBの吸い出しにかかる。

ところが一気にやろうとすると、途中でディスクエラーで止まってしまう。
そこで適当に分けて数百メガずつコピーする。止まったらその段階から
やり直し。3時間ほどトライ&エラーで全ファイルのコピー完了。

再びノートから新品ディスクを外してデスクトップにつなぎ、
パーティション切ってフォーマット、吸い出した全てのファイルを
全て書き込む。それをノートに戻して終了。ちゃんと起動することを確認。
結局、リカバリ作業なしで前と同じ環境を取り戻せたことになる。

以上です。お見積もりをお願いします。
87名無し~3.EXE:04/01/30 18:53 ID:ztSA1QJm
診断料と作業料、併せて8万円が妥当かな。
出血大サービスで。
8810:04/01/30 19:02 ID:DHVtGg8k
業者サルベージは確かにアナログ的サルベージもサポートされるが
単なる IDE経由コピー で済んだとしても値段は変わらんだろう .
で , 10MB単位で値札が付いてたりする感じか ? .
89名無し~3.EXE:04/01/30 19:04 ID:gplkkXQA
良心的だね
9087:04/01/30 19:07 ID:ztSA1QJm
ああ、俺はサービス精神旺盛だからな。
たった8万円とは我ながら実に良心的だ。
91名無し~3.EXE:04/01/30 19:27 ID:MlOs1i6+
>>86
マジレス。

リカバリに10k、出張料金5k〜
データ救出はやっぱりやっていない業者がおおいが
それで足下をみて10kぐらい取りたい。
あとはHDD交換?kと最初の診断5k

最後・・・迷惑料はあなた次第ということで。
時給1000円で計算してもいいかもな・・・?

俺なら最低でも1万はもらいたいです・・・


92名無し~3.EXE:04/01/30 19:52 ID:Bs4BRR09
>>86
実働時間×\5k くらいでどうだ?
業者に機械の出張修理を頼むと、実費+このくらいは
最低請求されるぞ
93名無し~3.EXE:04/01/30 20:54 ID:NTME7SOJ
>>86
販売店なら、メーカーに送って見積もり依頼。データは消えますからって消去同意書に
サイン貰って終わり。
個人的にやるんなら、持ち込みとしてもHDD換装10k、リカバリ10k(リカバリCDだけで
済むのが条件)、データ救出は保証無し1時間5k程度でやろうかな。

正直言ってデータを何とかしてくれっても、サルベージ業者じゃないので駄目元でも良
ければやりますが?って言って了承しても後でごねる客がいるんで「データは消えます」
の一言で済ませちゃうな。

で、壊れたHDDからデータを取り出したのは分かるけど単純にコピーしただけで新しい
HDDから起動できたの? Win2kってそういうものなのかな?
94名無し~3.EXE:04/01/30 20:57 ID:zPIcwcZX
あまり関係ないが、HDDがdだデスクトップPCを
某社の修理に出したら、運良く吸い出せたらしく
新しいHDDに丸ごとコピーされて帰ってきたのには驚いた。
しかもそこに関しては無料。
95名無し~3.EXE:04/01/30 21:10 ID:TWjD4iPY
>>94
そういう、規定の修理内容には含まれていないけど、実際に見てみたら
何とかなりそうな場合って作業者の判断でこそっと直してしまうことは俺はよくやった(w
たいして手間のかからない内容や、他の修理が詰まっていないとき限定の話だけど。
規定範囲外の内容なので請求しようにも請求できん罠
96名無し~3.EXE:04/01/30 21:13 ID:ESjo1dWb
>>94
パソ屋で修理受付やってた事あるけど、そんな話聞いたことない。
本当にHDD破損だったの? メーカーどこよ?
9794:04/01/30 21:29 ID:zPIcwcZX
>>96
HDDアボンは間違いない。
カッコンカッコン言って、Operating System not foundだったんで。
別の同型機がHDDアボンしたときは無理だったらしく、
そっちはまっさらのHDDで帰ってきた。
修理担当者は同じ人だった。

メーカーはEPSONで、修理センターに宅配便で直送。
98名無し~3.EXE:04/01/30 21:58 ID:8MdI65fV
>>86
>これはHDDが死んでますね
5k
>HDDの交換
5k
>リカバリ
10k
>約4GBの吸い出し
1GB10kとして、デスクトップに取り付ける作業を加味して45k

合計65k(データが復旧しなくても取る)
99名無し~3.EXE:04/01/30 22:47 ID:t4I8oHdr
>>97
リコール対象HDDだったが顧客には隠してた、に100腐痔痛

中途半端に金を取るのはいいが 後でCRCエラーを吐いても当方は関知しないのでそのつもりで。
10086:04/01/30 22:50 ID:x9Lkl13s
みなさまありがとうございます。

その人はそれほどひどい人ではなく、
というかこのスレ的には神みたいなお方で、
「技術料は払う」と言ってくれています。

なので2万くらい要求してしまおうかと思います。
なんかこのスレに書くのは心苦しいですけど。

といっても、実は私はこのスレの初代から
ちらほら書き込んでる者で、過去に悲惨な無料サポも
腐るほどやってきたので、2万くらい取ってもバチは
当たらないだろうと勝手に思っています。

ここの住人のみなさまに幸あれ。
101名無し~3.EXE:04/01/30 22:51 ID:ZtNJfiM0
>96
カッコンカッコン言っててOS見つからなくても
別HDDのOSに繋げばデータコピーぐらいはできる確率はそこそこあるっしょ。

96と94はHDDアボンの基準が違うと見た。
102名無し~3.EXE:04/01/30 22:54 ID:a7mkcBU/
>>100 今までの善行が山になったんだよ
・・・またしばらくしたらサポート地獄なw
がんがれと
103名無し~3.EXE:04/01/30 22:57 ID:ZtNJfiM0
>100
その人的技術料とは二千円ぐらいであり
二万請求すると急に性格が変わる悪寒。
10486:04/01/30 22:59 ID:x9Lkl13s
>>93
>単純にコピーしただけで新しいHDDから起動できたの?

ターゲットの領域を2000またはXPでフォーマットし、なおかつ
パーティション番号やHDDの物理番号が前と変化していなければ、
ファイルを流し込んでMBRを書き込めば起動するようになります。

パーティション番号等がずれている場合は、BOOT.INIを
修正すれば起動します。

また、古いHDDをデータ用として残す場合は、先頭セクタの
NT署名を消去しておく必要があります。

ご参考まで。
105名無し~3.EXE:04/01/30 23:02 ID:ulI4Ncjo
>>104
何を言っているのかわからん。_| ̄|○
そうさ俺は聞く側さ。
106名無し~3.EXE:04/01/30 23:10 ID:0NLSY+cd
◆27nkl0rUSEはそろそろ旅から帰ってくる頃だ。
じっくり聞かせてもらおうか。


人生の無料サポは任せろw
107名無し~3.EXE:04/01/30 23:11 ID:XTydMzV3
>>103
そんな時は>>2の料金表で(゚д゚)ウマー
10893:04/01/30 23:21 ID:NTME7SOJ
>>104
お〜 そういう方法があったんだ。と言いつつもその説明で出来るのはboot.iniの編集ぐら
いな訳だがw 今度、暇な時に調べてみます。

そういや、ノートでHDDを横から取り出せるって言えば以前漏れが使ってたチンコX20もそう
だったな。IBMはその辺が楽でいいんだけど何故かサポートを依頼してくるような人間には
お薦めしたくない。
109名無し~3.EXE:04/01/31 00:08 ID:YbXMtZul
ときどき
自分でリカバリもできないような奴はPC使うな!
と思ってしまう自分が嫌になります
110名無し~3.EXE:04/01/31 00:55 ID:lWS220jy
ときどき
自分でデジカメの写真を印刷できないような奴はPCも
デジカメもプリンターも使うな!
と思ってしまう自分が嫌になりません
111名無し~3.EXE:04/01/31 01:03 ID:QzOL0W1l
>110
母親を大事にしろよ
112名無し~3.EXE:04/01/31 01:14 ID:FPeWqBgC
>>111
あの話を思い出してしまって、ついつい無料サポートしてしまう今日この頃
113名無し~3.EXE:04/01/31 02:10 ID:1x3a2ydv
 デジカメノ ツカイカタヲ.....         メモリ イパイナンダロ!
J( 'ー,`)し ウツラナク ナチャタ.....   (`Д) イソガシンダヨ!
 ( )                ( )  セツメイショ ヨメヨ!

__
 毒 |
 家 |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン.....ゴメン
──┐ ∀  << )


    |     □      
    |  ('A`)ノ   カーチャンノイヒン?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  デジカメ?  


      ┌───┐
      │ ('ー`) │オレノネガオ.....
      └───┘カーチャン.....
114名無し~3.EXE:04/01/31 02:23 ID:d1wZn6Zn
AA、やっぱり来たか。
コレ、悲しくなるんだ罠。
115名無し~3.EXE:04/01/31 02:42 ID:KWcYvJTN
27nkl0rUSEの報告待ちにつきsageさせてもらうッ!
116名無し~3.EXE:04/01/31 02:51 ID:NeKxRfVq
      ┌───┐
      │  ω  │オレノタマタマ.....
      └───┘カーチャン
117名無し~3.EXE:04/01/31 03:23 ID:MGAjE7qp
┌─────┐
│ ヽ(゚∀゚)ノ .│ オレノ ヨッパライスガタ......
│  (   )  .│ カーチャン......
│   /ωヽ  │
└─────┘
118第一話 ◆27nkl0rUSE :04/01/31 07:29 ID:pIr9H++e
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  今、報告に来た。リアルで!
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

えっとですね、Mailで頼まれたように、写真を撮りに行かなきゃならんので、彼女の携帯に電話したんですよ。
漏れ:「もしもし」
彼女:「**(俺の名前)どうしたん?私に電話なんて珍しいね。」
漏れ:「あのさ、カレンダーの写真どうすんの?もうすぐ1月終わるよ。」
彼女:「あーあのMailね、覚えてたん?」
漏れ:「いやね、この前Mail整理したら思い出してさ(嘘)。で、どうする写真?」
彼女:「…」
漏れ:「ん、どうした?」
彼女:「……………」
漏れ:(´-`).。oO(もしかして彼女泣いてるのか?・・・)
彼女:「ゴメン。ちょっとね。」
漏れ:「ちょっとって何?」
彼女:「なんでもないよ。」
漏れ:「ゴメン会社の先輩が呼んでるから(また嘘)悪いけどまた電話するよ。」
彼女:「あ、うん分かった、じゃ絶対電話してね。」
漏れ:「じゃまた、必ず電話する。」

さあ皆で考えよう!!最悪のシナリオを。
119名無し~3.EXE:04/01/31 07:37 ID:Pp1OE+OC
報告キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
120名無し~3.EXE:04/01/31 07:49 ID:iXYcOtpw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

(-人-) 第二話以降を待ってるよ
シナリオ予想は思いつかないでもないけど野暮になるといけないので
俺は書くのを控える…
121名無し~3.EXE:04/01/31 08:05 ID:heEjit8z
>さあ皆で考えよう!!最悪のシナリオを。

彼女は実は彼だったのです。
122名無し~3.EXE:04/01/31 08:40 ID:wDZWvtxP
>>121
さすがIDがheな人は言うことが違う
123名無し~3.EXE:04/01/31 08:55 ID:CHifgF1Y
第一話はアクチした段階だな。
DNA.exeのインスコに第失敗したのか、ジクーリ聞いてあげまつ

>>122
IDがXP
124123:04/01/31 08:57 ID:CHifgF1Y
×第失敗
〇どう失敗
125名無し~3.EXE:04/01/31 11:31 ID:RNiNoB00
久々にワクワクしてきましたw
126 ◆27nkl0rUSE :04/01/31 11:42 ID:dNrFk1PS
ちょっと心の整理がつかないので、また後日報告します…
今日、朝から泣いてる。
127名無し~3.EXE:04/01/31 12:00 ID:fSn50mNA
なるべく早くお願いね。
128名無し~3.EXE:04/01/31 12:07 ID:dX1A44Cj
>126の相手って、とんだ女狐なんじゃないの?
129 :04/01/31 12:17 ID:JQikSn70
>>126
涙はここで乾かしなさい。
130名無し~3.EXE:04/01/31 12:23 ID:APOhZPrt
>>126
魅力的な女性相手に無料サポしてると分かるよ…
がんがれ!
131名無し~3.EXE:04/01/31 12:27 ID:mQmfzyQ1
>>126
その様子では玉砕か… 月並みな言葉だけど
「やらずに後悔するより、やってからする後悔の方がまだマシ」
想い人が他の男と結婚して自分も他の女性と結婚したけど
「オレがあの時告白していればもしかして…」なんて悶々するのは良くないからね。
132名無し~3.EXE:04/01/31 12:40 ID:HWndi9r0
オイオイ、連絡が来ないって事は、日曜のテニス>越えられない壁>漏れって事?
133名無し~3.EXE:04/01/31 12:41 ID:HWndi9r0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
誤爆…
134 :04/01/31 12:49 ID:JQikSn70
>>132をサポってる人にとっては日曜のテニスのほうが>>132のサポより大事なんだろうな
135名無し~3.EXE:04/01/31 13:10 ID:udvni0Xw
132ムチャクチャワラタ
136名無し~3.EXE:04/01/31 13:32 ID:yb1xuNox
>131
中島みゆきファンハケーン。
>126
振られたての女くらい、落としやすいものはないんだってね
137名無し~3.EXE:04/01/31 13:52 ID:e5Q52yVr
windowsXP HomeがバンドルされたノートPCを購入した他部署の部長。
なんでも、俺の同僚に相談して機種を決めたそうな。

で、その部長「XPを買わされたんだけど、もうこれって古いんでしょ?」
俺「????」 マジでわからん。
部「なんでも、既に新しいのが出ているって雑誌に載っていたよ」
ここでやっと windows2003 serverのことかと理解。
説明したが、納得してくれたかは不明。

全く理解していない部長もアレだが、紛らわしい名前を付けるMSも止めてくれ。
Office2000とWindowsの違い以上に、理解していない香具師が多い予感。

Windows2000の時はProだろうがserverだろうが、こういう人には関係のない話だった
と思うので、いっそのこと「WindowsXP server」と命名してくればと思った。
138名無し~3.EXE:04/01/31 13:56 ID:gamdMEEy

>>126

With....その後へ 君の名を綴っていいか
with....寂しさと 空しさと 疑いとの代わりに
With....その後へ 君の名を綴っていいか
With....寂しさと 空しさと 疑いとの代わりに
With....
139名無し~3.EXE:04/01/31 14:15 ID:9sOYZuIO
>>137
WindowsXP serverって、WindowsXPの新しいバージョンでしょ?
持ってるならクレよ。
140名無し~3.EXE:04/01/31 14:22 ID:jF40jmT7
>>139

それって、俺のmacでも使えるソフト??
なら、俺にもほしい。

141名無し~3.EXE:04/01/31 14:33 ID:xENISoXn
Long hornのB版入れてやれよ。
142名無し~3.EXE:04/01/31 14:44 ID:wzSStmuN
27nkl0rUSEにとっても女にとっても悲しいことがあったということだな
そしてそれは7nkl0rUSEにとっては予想し得ないことであり、且つ恋の終焉を招くものだったわけだ

30歳も近くに見えている大人(「見合い写真」より推量)にとって恋の終焉といえば
普通は恋の相手の結婚であろう。しかしそれでは彼女は悲しくはならない。口ごもりもしないだろう
では一体何か?恋の成立を不可能にする、他の理由とは何か?

生命の危機、ではないだろうか
女が不治の病に罹っていることが判明したならば、旅に出たくなる気持も解る
心の整理もつかぬだろうし、朝から泣きもするだろう。ましてや幼なじみなのだから!

・・・という妄想をしたのは、最近友人の婚約者が事故で亡くなってしまって、
その友人のことを思い出したからなんだが

重苦しい話&長文スマソ
ともあれ27nkl0rUSEには今後も無料サポに歓び(自虐的)を感じつつ強く生きて欲しいと思った
143名無し~3.EXE:04/01/31 15:16 ID:BHYHJL0S
おまえら実はいい人だろ。
144名無し~3.EXE:04/01/31 15:29 ID:dnvH3vpP
>>143
とんでもない わたしゃ無料サポーターだよ
145名無し~3.EXE:04/01/31 15:53 ID:mrrxpoIx
いい人って言うなヽ(`Д´)ノ
146名無し~3.EXE:04/01/31 16:26 ID:5oCDuCQi
>>145
でも無料サポートを断ることができないんだよねぇ
147名無し~3.EXE:04/01/31 17:57 ID:R06Cw7fw
本当にベタな予想だけど、「一月に一枚デジカメで私を撮ってね」って、
マジで「結婚して」って意味だったんじゃないのかと思うんだが。
>>53の予想そのままだったんじゃないのか?
で、電話でどうする、なんてとぼけた返事が返ってきたから泣いた、と。
148名無し~3.EXE:04/01/31 17:57 ID:mQmfzyQ1
>>137
似たようなことがあったわ。MSが新聞に2003Serverの全面広告を載せたら
それを見た人が「OSは最新の方がいいよね?」と相談してきた。
手頃なショップのHPで値段見せたら黙って去っていったけど。
149名無し~3.EXE:04/01/31 18:04 ID:R06Cw7fw
サイトのことをホームページと、ましてやHPと略すな。
と書くと叩かれるんだろうな。
書いたけど。
150名無し~3.EXE:04/01/31 18:10 ID:Z9PbsX1Z
あれだね・・・女の子でもP2Pする奴っていたんだね
漏れ今日ネットの申し込みするからついて来てと言われて行ったんだけど
一緒に外付けHD買おうと思ってるんだけど、どれがいい?
って聞かれてかばんの中にはネト○○が・・・
洒落にならないぞw

ちょいと関係ない話スマソ
151名無し~3.EXE:04/01/31 18:14 ID:MyRlIwF5
>>142>>147を混ぜ合わせて
「彼女は余命1年と宣告され、最期にホの字である>>27nkl0rUSEに
写真を撮ってもらいカレンダーを作ることを思いついた」
152名無し~3.EXE:04/01/31 18:25 ID:muroMRkt
ΣΩ ΩΩ <な、なんだってー!
153名無し~3.EXE:04/01/31 18:31 ID:qSPUpzpQ
ある意味大して好きでもない相手から手編みのマフラーをもらうくらい迷惑
154名無し~3.EXE:04/01/31 18:31 ID:YkWGdn7M
                    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    |  出来るだけ表へ出ろ
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
155名無し~3.EXE:04/01/31 19:08 ID:udvni0Xw
>>150
ママンに「なんかタダで音楽とか交換する方法あるんだって?」
と言われたことがある_| ̄|○

アナログ回線じゃ無理ぽ、とだけ答えておいた。
156名無し~3.EXE:04/01/31 19:09 ID:YkWGdn7M
ろくでもない親だな
157名無し~3.EXE:04/01/31 19:23 ID:iPfk1qKW
アナログ回線でやったらMP3一曲ダウンロードするたびに電話代数千円取られた挙句に著作権侵害までかかるからな。
158名無し~3.EXE:04/01/31 19:26 ID:IUSHTWEK
>>118

すげー続き気になる。どうなるの?
結末は?視聴率何パーセント?
159名無し~3.EXE:04/01/31 20:17 ID:4klnSpdK
>>157
アナログ回線の平均的な速度で料金を算出すると
1曲約70円ですよ?
160名無し~3.EXE:04/01/31 20:24 ID:iPfk1qKW
>>159
すまん、適当だ。
161名無し~3.EXE:04/01/31 20:27 ID:yb1xuNox
>159
一曲6MB 回線速度30kb とすると、1600秒くらいだろ。
具体額を計算するのは省くが、70円では済まないよん
162名無し~3.EXE:04/01/31 20:40 ID:4klnSpdK
>>161
回線速度30Kbだったら200秒じゃないのか

回線速度3KB 電話代3分10円で計算したけど間違ってた?
163名無し~3.EXE:04/01/31 20:49 ID:Ygip43TP
テレホーダイ(1800円/月)使うだろ普通
164名無し~3.EXE:04/01/31 21:22 ID:iPfk1qKW
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < 呼んだ?
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
165名無し~3.EXE:04/01/31 21:25 ID:N7HZW9Wr
みんな忘れてるっぽいが、ADSLはアナログ回線。
166名無し~3.EXE:04/01/31 21:53 ID:XlGxTnYe

  ∧_∧
 ( ・∀・)  第二話まだ?
 ( つ つ
 と_)_)
167名無し~3.EXE:04/01/31 22:17 ID:brjWhu9/
>>164
テレホマソだーーーーーーーーー!
168 ◆27nkl0rUSE :04/01/31 22:50 ID:dNrFk1PS
みんな勝手な事、言うなYO!!

今、酒スゲー飲んでるYO!!。

『やまない雨が無いように、明けない夜は無い。でも咲かない花はある。』
169名無し~3.EXE:04/01/31 22:59 ID:MyRlIwF5
視聴率男キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
早く…続きを…ッ
頼む…ッ щ(゚д゚щ)カモーン 
170名無し~3.EXE:04/01/31 23:01 ID:brjWhu9/
             _,,,,,,,,,,,,_
         , :'"´ _... --、 `゙丶、
        / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ   ===
       /:, '       ` 、  .:.:::::',    ======
      i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
\      !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_  そんなエサで俺様が福男ーーーー!!
 \    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
   \  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  =====
    \ l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ ====
      \ r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
      ヽ\ __............  :      ! l   ======   (´⌒
        ', ,\___,,.--‐'´  .   :,' |      (´⌒;;(´⌒;;
        ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、    (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
         ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\    (´⌒; (´⌒;;;
171名無し~3.EXE:04/01/31 23:06 ID://Pggq47
>165
物理的には銅線だけど、論理的にはデジタル回線では。
172名無し~3.EXE:04/01/31 23:09 ID:6jtdmcY7
>>171
まぁ、それをいっちゃあCPUまでデジタルになっちまう(w
173名無し~3.EXE:04/01/31 23:17 ID:UAehYkFo
>>168
落ち着いたら報告キボン
174名無し~3.EXE:04/01/31 23:20 ID:6jtdmcY7
>>168
ウチは今年、金のなる木の花が咲いたぞ。
生まれてこの方ずーっとウチにあったのに、初めて見た。

今日の修理は ノートのふた開けて>電源入れて>エンター でした。
なんだか最低記録だった。最短でも最小でもなく、最低。
175名無し~3.EXE:04/01/31 23:26 ID:flxqkoCW
咲かない花も種を残す。
176名無し~3.EXE:04/01/31 23:27 ID:FB2w2NgL
花が咲かないと受粉しないだろ
177名無し~3.EXE:04/01/31 23:39 ID:0Do7+KI/
銀杏とか松のように花に見えない花を咲かせる木もある
178名無し~3.EXE:04/01/31 23:39 ID:ZHenyWIL
稲とか。少なくとも「咲く」とは言わないな。

イチジク……は微妙に違うか。
179 ◆27nkl0rUSE :04/01/31 23:44 ID:dNrFk1PS
>別れはいつもつい てくる、幸せのあ とからついてくる

もう、勘弁して下さい。(w
180名無し~3.EXE:04/01/31 23:59 ID:q3DH80vP
>>179
お前が気になって気になって寝れないぞ
どうしてくれんだ
181名無し~3.EXE:04/02/01 00:01 ID:p1dP0aB9
見合いシパーイ アイゴー→USEタンから電話→
(゚д゚)ハッ、これはUSEタンがとっとと写真加工しないからだ!→
USEタンをぬっ殺してやる

というお約束でないことを願って…




















続ききぼんぬ
182名無し~3.EXE:04/02/01 00:02 ID:D8H6TlDa
>>171
有線デジタルは、日本ではISDNしかないよ。
ADSLはアナログ波形を「モデム」でデジタルにしてるんです。
183名無し~3.EXE:04/02/01 00:10 ID:WTuYP8OF
>178 イネも花を咲かせます。咲かないのは168ばかりなり。
http://www.afftis.or.jp/SakumotsuHana/hana1.html
184哀号:04/02/01 00:11 ID:4u1+brCN
アイゴー少しワラタ
185名無し~3.EXE:04/02/01 00:42 ID:uYRPUBFB
>>◆27nkl0rUSE
漏れも今日はおまいに付き合って飲んでるぞ。




だって、漏れは未だに童貞ですから。
誰か俺に彼女作るサポしてくれw
186パンチラとか:04/02/01 00:51 ID:5k5Uyc5q
たまにはサポートやってこんなオイシイ事があったぜヒャッホー!とかそういうの書いてくれよ
187名無し~3.EXE:04/02/01 01:03 ID:w86t6PLB
無い。
188名無し~3.EXE:04/02/01 01:05 ID:OfBe7NWt
女くらいでそこまで凹むかね
189名無し~3.EXE:04/02/01 01:06 ID:6Yt/xib6
サポートしたあと、使えねえ呼ばわりはされたが。
190名無し~3.EXE:04/02/01 01:43 ID:N//j6bqS
>186
まさに藻前の名前の通り。

数年前、知人の女性Aに頼まれて、Aの知人女性Bのとこ行った。
お絵描きPC組んでくれ、という依頼。
ざっくりPC組んで、うちに余ってた98SE入れてドライバ入れーの
WindowsUpdateしーのしつつ雑談。

AとBはベッドの上に座ってた。
ヲレは床で胡座かいてた。
ちょうど目線の高さに二人のp(ry

終わってBにPCをざっと使ってもらい、問題ないことを確認。
その後メシを奢ってもらった。

ある意味、最高のサポだった気がする。




そっから先?
何にもねーよ。
191名無し~3.EXE:04/02/01 01:52 ID:9kMyyY4i
状況を思い返して一人プレイしただけかよ
192名無し~3.EXE:04/02/01 02:16 ID:WdzTHvG7
>>190
>二人のp(ry
ペニス?
193 :04/02/01 02:27 ID:4JgUUHRC
【脆弱】 Windows XPにセキュリティ・ホール パッチはまだ無い
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075379213/

こんなんあったんだね。3日前に立ったけど、使ってないから気付かなかった。
194名無し~3.EXE:04/02/01 02:40 ID:nEwqqPez
>>179
書きたくないなら書くなよ。
ウザイんですけど。
195名無し~3.EXE:04/02/01 02:59 ID:JzodTFgp
>>194
そーゆーこと言うなよ…無料サポを受けちゃう人なら。
書いてもらっても書かなくても悲しくなるだろうけど、
うちらが読んで励ませればそれはそれでこの上なく
いいことじゃないか。

無料サポなんかしねーって人なら…ごめんなさい。
ただの厨房ならハゲ!
196名無し~3.EXE:04/02/01 04:15 ID:FpJFQenF
ついさっきまで、電話で無料サポ、話が通じずイライラ。でも我慢。
近距離なら、自分が行ってパッとやったほうが楽なんだが。

サポ頼んで来る奴は、詳しい症状が説明できない
     ↓
仕方なく、あらゆる可能性を探る
     ↓
無駄に時間がかかる

話がわからないと言って、向こうが逆ギレしやがるし!
キ〜〜〜!!!!

寝る!!!!


これからは、新しい友人、知人が出来たときは、自分がパソコンについて
少し詳しいって事は、秘密にしておいた方が良さそうだな。
197名無し~3.EXE:04/02/01 05:23 ID:aAapWJ+S
んだな
奴らは蝶よ花よとサポしてる人を平身低頭な態度でもてなさないといけないのに
「わからん!」と逆切れだもんな〜、どうして    
助けてあげてる人>助けられてる人
の図がわからないか俺には理解できません
絶対脳みそ膿んでるよ・・・・・・・・・

お前だよ、デブ!
大学から5年以上パソコン使ってるのに 
つい最近までアーカイブの解凍ってどうやんの?
とはどういうことだよ!
その腐った脳みその代わりに捌き立ての鱈の白子をぶち込んでやろうか
198名無し~3.EXE:04/02/01 05:31 ID:LrHC0Cck
>>197
やめとけよ、賢くなってしまうぞ。
199名無し~3.EXE:04/02/01 07:01 ID:9uilPHSC
パンチラ2個とメシだけで最高のサポと言える190(・∀・)モエ
200名無し~3.EXE:04/02/01 08:19 ID:YWdl9uXN
>>190
お金で買えない価値がある
買える物は(ry
201名無し~3.EXE:04/02/01 09:19 ID:pQ+4+2+I
>>197
分からない連中に言わせると「詳しい人間は分からない人間に教えるのが当たり前」
「初心者には親切にすべきだ」「知っているのが偉いと思うな」だそうですよ…(実話)
子供に対する教育論というならまだ分かるんだが、大の大人が自分はバカですって
言っていて恥ずかしくないのか。
別にオレのケツを舐めろって言ってるんじゃなくて、最低限の礼儀をわきまえて欲しいだけなんだが。
202名無し~3.EXE:04/02/01 11:14 ID:3PjRzp+9
>>201
「百歩譲って教えるのが当たり前だとしても、それに対して代価を取るのも当たり前だが?」とでも言ってやれ。
査定.exe等が絡まない限り、その類の馬鹿はこれで押し通せてるよ。
冷たい人間と思われるよりも、思われることによるメリット(心の平穏)の方が遥かに大きいね。

しかし、厄介だよね・・・<査定.exeや上司.exe等


以前会社辞める時に「今時そんな事もできない人間を野放しにしている会社が信じられん」と言ってしまったがね。
辞めさせたいと思っているにも関わらず体よく利用してやろうと言う考えが見え見えの馬鹿上司と社長を目の前にしての発言。

今思えば若かったよ(苦笑
203名無し~3.EXE:04/02/01 11:46 ID:4vES7Ffx
>>202
    _、_   グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//
204名無し~3.EXE:04/02/01 11:55 ID:i3vNbhQQ
>>199
俺は礼があるだけで良いサポと言えるぜ(゚∀゚)b
205名無し~3.EXE:04/02/01 12:54 ID:V+cK84la
知人のパソコンが壊れた
電源入れるとディスプレイに”信号コネーよ じゃ寝るから”とでて起動しない
どりあえずビデオカード変えてみたけどダメ

MBがやられちゃったのだろうか
てかOSのインストール程度の知識しかない私にどう修理しろと?

とりあえず窓から投げ捨てて新品買うように薦めときました
206名無し~3.EXE:04/02/01 13:07 ID:kZBcWyBu
>>205
ディスプレイケーブルが断線している悪寒。
207名無し~3.EXE:04/02/01 13:12 ID:4u1+brCN
>>205
NECの某機種のバヤイ、
電源ケブールを抜く→数秒後挿し直し
これだけで直った。しかも2台。
208名無し~3.EXE:04/02/01 14:11 ID:nh3hJfh5
とりあえず、全てのケーブル類を一度挿しなおすのは当たり前だな。
あと、適当な余りモニタでモニタ側の異常でないか確認。
209名無し~3.EXE:04/02/01 14:29 ID:UzS2MARI
それと、本体を開けて、CMOSクリア。
210名無し~3.EXE:04/02/01 15:41 ID:wutxJmsO
>>205に、次々と無料レスがw
基本的にお人よしなんだよな、このスレの住人は。
そんなおまいらが好きだ。
211名無し~3.EXE:04/02/01 15:43 ID:WdzTHvG7
>>210
スレタイまで切ることを諦めたからな。
212名無し~3.EXE:04/02/01 15:56 ID:2edypfZy
サポりたくない原因はサポられる側がつくるのだ。
213名無し~3.EXE:04/02/01 16:00 ID:nh3hJfh5
ここの人達は無料サポを切れない人達だから、
ここの人達の段階で問題が解決すれば、
1/10,000でも私に無料サポが回ってくる確率が減るんです、
というのは冗談として、常識や向学心や対価を払う心を持っている人間の
サポートをするのは別に構わないんだよ。
214名無し~3.EXE:04/02/01 16:07 ID:1AcZJgh0
何故やつらは
「ありがとう」
の一言が言えんのだッ!!
215名無し~3.EXE:04/02/01 16:09 ID:mZQQ9a+y
Windowsの電話サポするときによく使いそうな言葉集
分かりやすい言い回しがあったら教えてください

「アクティブウィンドウ」→「一番上の窓」
「タスクトレイ」→「時計の横の小さいアイコンがあるところ」
「ステータスバー」→「たまに南京錠マークがでるところ」
216名無し~3.EXE:04/02/01 16:34 ID:RZ3TY9Dx
>「アクティブウィンドウ」→「一番上の窓」

それじゃわかってもらえないと思う。
「一番手前の窓で、上のタイトルの帯が青くなってるもの」
217名無し~3.EXE:04/02/01 17:00 ID:kZBcWyBu
>>216
でもそうやつに限ってウィンドウとかの設定変えているんだよな(w

タイトルのところとかピンクにとかにされたらもう始末に終えん…。
頼むからウィンドウ設定くらいデフォルトにしておいてくれ…_| ̄|○
218名無し~3.EXE:04/02/01 17:05 ID:9B1QA3og
>>150
うちの後輩にいるぞ。
一応注意はしたのだが、多分今でもやっているんだろうな。
219名無し~3.EXE:04/02/01 17:55 ID:yanSpqy8
第二話はまだか。
220名無し~3.EXE:04/02/01 18:46 ID:IRNV3VPT
今ごろ練炭でおねむじゃねーの?
221第二話【急展開】難 :04/02/01 18:55 ID:zOJ9DU0J
すいません、思いもよらない事態になりました。
結婚きまりました。(幼なじみじゃ無い人と)
だから、サイナラ。
222名無し~3.EXE:04/02/01 18:57 ID:ep/twSHy
( ゚д゚)ポカーン
223 ◆27nkl0rUSE :04/02/01 18:57 ID:zOJ9DU0J
#難
224 ◆27nkl0rUSE :04/02/01 19:05 ID:4GxlmJrB
結婚?
225 ◆27nkl0rUSE :04/02/01 19:13 ID:H2u1zKPp
>>211オメ
226名無し~3.EXE:04/02/01 19:16 ID:1bUyxZD/
>>221
まぁ、なんだ。氏ね。
227名無し~3.EXE:04/02/01 19:32 ID:FAjhwgNe
サイナラってなんだ、サイナラって?
続きを聞かせろYO!!
228 ◆27nkl0rUSE :04/02/01 19:59 ID:ZgozqtNG
トリップテスト

>>221
ちょっとならスレ違いになってもいいから
聞かせてくれYO!
229名無し~3.EXE:04/02/01 20:19 ID:S3mYfPTJ
>>221
続きマダーチンチン(AAry
230名無し~3.EXE:04/02/01 21:07 ID:OgFQhkye
実は最初からネタだったりして(w
231 ◆3A0hxrZou. :04/02/01 21:11 ID:DA9EJyKn
トリップテスト
232205:04/02/01 21:13 ID:V+cK84la
>206-209
貴公らはホントに親切だね
このスレ長続きするわけだよ

とりあえずディスプレイやケーブルも確認し
CMOSクリアまでは試しましたがダメでした
と書くとまた親切な人が現れそうな予感

この連鎖はどこかで断ち切らないとダメだな(笑
233 :04/02/01 21:37 ID:1cZiikx4
Part1
1 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 02/02/17 14:06

って、ウザイんだけど、どう断ってる?
******************************************

このスレが2周年になりそうだな。
234名無し~3.EXE:04/02/01 22:07 ID:8nBf5ohs
初代スレの1ってものすごく駄スレになりそうな1だな。
235名無し~3.EXE:04/02/01 22:09 ID:zBuHdWde
>>205
とりあえずモニターか本体かの切り分けが必要だろな。
漏れもそれとまったく同じ症状でたことあったが結局モニターのケーブルの
内部断線だったよ。
このときはとりあえず他のママンつないで確かめたんだけどね。
これでBIOS起動してくれなかったんでモニタ臨終って判断した。


236名無し~3.EXE:04/02/01 22:13 ID:KNlEt+VE
>>233
改めて初代スレ見たらそこには懐かしの
かおりん祭りが・・・・
237名無し~3.EXE:04/02/01 22:20 ID:kZBcWyBu
>>205
>>235の言うとおり他のPCにディスプレイを繋いで、どっちの故障か調べてみる
必要があるね。ただ、想像だけど内蔵VGAが駄目でグラボ繋いで駄目だったから、
ディスプレイの内部ケーブルが逝ってる可能性が大きいね。確認用のモニターでも有れば
一発なんだけどね。。。
238名無し~3.EXE:04/02/01 22:29 ID:4u1+brCN
あと、
・電源は入るのか
・HDDは回ってる気配があるのか
・Windowsの起動音がしたりするのか
である程度切り分けできるかも。
239名無し~3.EXE:04/02/01 22:51 ID:zBuHdWde
今ふと思ったんだが、こんなときメーカー独自仕様のコネクタとかだと困るよな。
普通のD−sub15ピンとかならノートの外部出力とかつかえるが独自は(ry
240205:04/02/01 23:01 ID:V+cK84la
>235-239
とことん親切なインターネットですね

ディスプレイはは別のパソコンに繋いで無事を確認しました
また別のパソコンのディスプレイも接続して信号が出てないことも確認しました
異常があるのは本体のようです
HDDは動いてるようですしアクセスランプも光ってます

と書こうとしたところで神の啓示を受け(笑
メモリを指すスロットを変えたところなぜか無事起動
買ってからメモリまわりなんていちども触ってないはずなのに不思議
埃が溜まって接触不良になったのだろうか?

ここは本当にためになるスレですね

241名無し~3.EXE:04/02/01 23:12 ID:kZBcWyBu
>>240
このスレは同業者が苦労しているところを見ると何故か手助けしたくなるんだよね。(w
メモリの接触不良なら、BIOSの起動時にビープ音が鳴るはずなんだけど。
って言うかマザボから煙でなかった?まあ、解決して何よりでした。
242名無し~3.EXE:04/02/01 23:12 ID:zBuHdWde
>>240
う〜ん、漏れには原因がワケワカメだが、、、

なんにせよ205乙カレー。
243 :04/02/01 23:17 ID:1cZiikx4
偶然にも姉妹スレと微妙に話題が重なってるw
244名無し~3.EXE:04/02/01 23:47 ID:hZA5SXXq
>>240 それが本当ならマザー変えたほうがよくないか?
245名無し~3.EXE:04/02/01 23:54 ID:AkbRhNMa
>>214
ほんま、そのとおりだよ。

「すまんだのぉ〜」
「ありがと〜」「おおきに〜」
といった一言がいえれば多少のことなら教えてやるのに
行ってちょっとしたことを直して終わったら
「そうか んじゃ。」といったのでは・・・

246245:04/02/01 23:56 ID:AkbRhNMa
Ageてしまった。。。

逝ってきます。
247245:04/02/01 23:56 ID:AkbRhNMa
Ageてしまった。

死んできます。
248名無し~3.EXE:04/02/02 00:00 ID:zcnghFDD
>>246-247
動揺しているようだけど…ィ`
249248:04/02/02 00:02 ID:zcnghFDD
IDにFDDが…今日の朝一でフロッピーディスクでサポの予感が。。。
漏れこそ逝ってきまつ。
250名無し~3.EXE:04/02/02 00:22 ID:21QXTXhE
>>240
もしかしたらメモリ不良かも。
俺も自作板で教えてもらうまでメモリの不良なんて思いもよらなかったが,
・微妙に不安定になる
・たまに起動しない
とか特定の症状に限られず,他に疑うところがない場合とか。memtest86でテストするだけ
だから,一度やってみてもいいかも。
ちなみに特定の時期のマザーボードで時々一発で起動ができない場合は,コンデンサが
ダメになっているかも。
251名無し~3.EXE:04/02/02 00:39 ID:ljhUKygF
>>250
>もしかしたらメモリ不良かも。
言えるかもね。確かに安定度の高いメモリだとmemtest86何周しても
エラー吐かないもんな。
252名無し~3.EXE:04/02/02 01:56 ID:donLoZbN
ソフトが起動せん
Oleaut32.dll上書きしますた。
何か古いソフト等を起動して勝手に置き換えられたっぽいので。
は?何やった?
WIN上で試行がNGだったので、FDブートでDOSでOSのシステムファイルの上書きです。
なんだよ、それは、そのソフトは?それに何言うてるが意味わからん。

「儂が知るわけないじゃろう!おまんがやったきに!」
「それくらい覚えとけ!」

言えん胃炎
253名無し~3.EXE:04/02/02 02:16 ID:2M+72D+r
なんいいようかわからんちゃけど。
254名無し~3.EXE:04/02/02 03:25 ID:hXmSEZVz
>>252
サポータと依頼人との、会話だな。電話か? もう少し整理してかけ。

 依「ソフトが起動せん」
   Oleaut32.dllを上書きしたらしい。
 サ「何かやったか?」
 依「知らん」
   話しが通じないので、仕方なく手取足取り指示してやって
   Windows上で修復を試みたがNG。
 サ「Dosを使え。DOSの起動ディスクあるか?」
 依「はぁ?どすって何だよ?オマエ何言ってんの?」と逆ギレ。


 「俺が知るわけ無いだろう!おまえがやったんだから!」
 「それくらい覚えておけ!」
 ・・・言えなかった。もう、胃炎になりそう。
255名無し~3.EXE:04/02/02 05:06 ID:xgi4k2YZ
>254
無料サポ乙。
256名無し~3.EXE:04/02/02 08:55 ID:0NN9h8EX
>255
激しく同意。
>234
乙。
257名無し~3.EXE:04/02/02 18:58 ID:c8FuxQcf
ほっほう・・・ NECのモニタ異常ってのもあるのか。。。
漏れは最近、PCの電源落としてしばらくして起動しようとするとOS読み込まれない症状に
悩まされている。 BIOSでマスターnoneになる。(NEC製)
今の筐は開けた事も無く部品は買ったまま。

ふとモウダメポと思って筐を持ち上げ、コネクタ・コード類抜き差しすると何気に起動したりする。
コネクタの不良かHDDヤヴァイの予兆かと思いつつ、電源いれっぱ、たまに再起動の日々。

他人のPCを壊れるの覚悟させてからいじるのはやるんだが自分のはメンドイのであまりしない。
正直壊れたりOS再インスコがマンドクてな。
258名無し~3.EXE:04/02/02 19:11 ID:HQB39SkT
>>257
医者の不養生ってやつだな。
259名無し~3.EXE:04/02/02 19:15 ID:mHvF9VxO
>>257
同じかどうか解らんけど、日電のノートで似たような症状があったよ。
もっともその時は、OSどころかBIOSも起動しなかったんだが。

何度試しても駄目だったんでメーカーに問い合わせたら、
「電源ケーブルとバッテリーを外して、何度か電源SWをON/OFFしてから30分放置しろ」
って言われたんで、その通り実行したら直った。
何でもMBに電気が溜まってて、放電しないと正常動作しないんだそうな。
ケーブルとバッテリー外したのは、付けたままだと放電された分が供給されるかららしい。

ちなみにこれは去年春頃に新品で買ったノートの話し。
その後、別の自作機でBIOSから動かなかった時も、同じ方法試したら直った。
260名無し~3.EXE:04/02/03 01:35 ID:bSf0Ib44
ここの住人に質問。
ついさっき、お○○だちから(○はかな文字好きな文字でも入れて下さい)
メールがあって、デジカメ写真(恐らくJPG)を圧縮したいんだけど、と来た。
仕方がないので圧縮の蘊蓄を垂れるのに下記の内容の文章を作りました、採点して下さい。

|「あの山タフが池袋で女性とラブホテルへ」を
|「タフさん性懲りもなくピー」(例文1)
|って直したり、
|「最近付き合ってるあの娘とどんな感じなのよ?」を
|「で、どう?」(例文2)
|って言い直すようなことだから(字数が減ってるでしょ)
|
|一度圧縮がかかっているものを再圧縮することは非常に難しい。
|無理に圧縮することはできなくはないけど、こういう場合は
|「不可逆圧縮」といって元に戻せなくなることが多く、
|あまり過剰な圧縮はしない方が良いのだ。
|(例文1では場所が抜けているでしょ)
261名無し~3.EXE:04/02/03 01:56 ID:Vl9nU0gp
>260
その「圧縮」ってのは、まさかzipだのlzhだのの
アーカイブを作ることを言っているのではあるまいな?

無理に例文作らんでも、下の文章を送りつけて様子見
でいいんじゃね?





#JPGがすでに不可逆圧縮だと思うんだけど・・・
262名無し~3.EXE:04/02/03 01:59 ID:rwC22KY7
一体圧縮の何が説明したいのかと

圧縮・解凍の仕組みなのか、やり方なのか
ファイルサイズが減ることのメリットなのか、
不可逆圧縮すると微細な部分のデータが
失われるデメリットなのか
263名無し~3.EXE:04/02/03 02:12 ID:Lhm1YuVI
>>260
画像の圧縮=サイズを小さくするならその答えはどうかなぁ・・・。
デジカメ画像ならソフトでサイズ小さくしたり、質を下げて小さくする。
そこでただ単に「一度小さくしたら戻せないよ。元画像残さないなら注意してね」でよくないか?
薀蓄の下はそのままでいいけど、詳しくない人にその答えは無駄。
直線的に言った方がいい。
それで上は、例文が・・・w
「です」「ます」を数字に置き換えればその分小さくなるでしょ?ぐらいでいいような。
264名無し~3.EXE:04/02/03 02:17 ID:a0GJIbsn
何を説明したいのかをまず念頭において再構成すべきだと思われ
265おホモだち:04/02/03 02:21 ID:rwC22KY7
|「で、どう?」っていわれても
|「最近付き合ってるあの娘とどんな感じなのよ?」ってワカンネーヨ
だって俺はオマエ一筋だからな

とにかく使えねー奴だな
俺はデジカメでとったオマエの姿を
掲示板にうpしようとしたけど、サイズが大きいと出て
うp出来なかったんだ。
とにかく掲示板にうp出来る方法教えてくれ
266名無し~3.EXE:04/02/03 02:22 ID:rwC22KY7
| 取り損なった‥‥
267名無し~3.EXE:04/02/03 02:22 ID:t+lDqPe6
もまいら・・・漏れは激しく逝きそうでつ
ついさっき電話が鳴りました。
出てみると元同僚です。
パワーDVDってソフトでDVD見ようとしたら
香具師:16Bitじゃなくて32Bitにしてくれみたいなエラーが出たんだけど
確認させると32Bitだったみたいだ
・・・原因分からなねぇよ・・・本当かどうかは知らないが
リカバリしたらしい・・・
朝から原因追求無料サポートか・・・
こんな症状聞いたことありまつか?もまいら
漏れ少しは詳しいかもしれないけど
全くわからねぇ・・・
268名無し~3.EXE:04/02/03 02:25 ID:rwC22KY7
260と同類か?
269名無し~3.EXE:04/02/03 04:01 ID:qytqO2q8
ハァ・・・厳しい意見ばかりだ_| ̄|○

どうも知人(265で予想通りだったので誤解されないよう訂正)は
オイラが書庫にまとめるのと勘違いしていたのかモナー。
ただ、書庫にまとめても変なユーティリティで一ファイルにしちゃうと
欠損したときにまとめて逝かれちゃう時があるからまとめることも
奨められないのよねー・・・

「です」「ます」を数字に置き換えれば〜も考えたんだけど、
技術アレルギー起こされちゃうとまた対処に苦労するもので。

次回以降の糧にさせていただきます・・・
270名無し~3.EXE:04/02/03 04:08 ID:lG9b0gKN
可逆圧縮は「布団圧縮袋」。圧縮袋(アーカイバ)がないと扱えない。
非可逆圧縮は「ミニ四駆の穴あけ」。速くなるけど元には戻らない。
271名無し~3.EXE:04/02/03 04:12 ID:fO9Fopov
漏れは圧縮されたものが圧縮されないことについてこう説明してる。

○○(jpegとかmp3とか)ってのは△△(画像とか音楽とか)専門の圧縮形式だから、
もしzipでもっと小さくなったら○○作った人の面目丸つぶれじゃん。
○○は△△専門の圧縮なのに、万能のzipがもっと効くんなら、○○は改良の余地あるんじゃないの?
272名無し~3.EXE:04/02/03 04:17 ID:fO9Fopov
ああ、可逆非可逆か。
それなら超低ビットレートなmp3やモザイク状になるまで圧縮したjpegでも見せてやれば良いんじゃないの?
もしそれでも元に戻るとか言い始めたら「ならやってみろ」と言い放てばたいてい黙る。
まぁ、これは漏れが本当にできることなら何でもやってあげてるから効くのかもしれないが。
273名無し~3.EXE:04/02/03 04:45 ID:l/0QmrwV
非可逆圧縮
101→≒100
94→≒100
103→≒100

可逆圧縮
1,000,000,000→=10^9
65536*256*512→=2^16+8+9
1+1+1+…→=1&(+1)*n
274名無し~3.EXE:04/02/03 05:09 ID:79s2YB4u
上と下で関連が連想しにくくて「圧縮」してるイメージが湧かない。
でも表記はスマートだな。なんとなく分かった気になってくれそう。
275名無し~3.EXE:04/02/03 08:50 ID:iizMF8Vo
>>271
以前どっかのどこかのスレで、
「ゆるくにぎったおにぎりは、さらにぎゅっとにぎると小さくなる。
 でも、最初からきつくにぎられてるおにぎりは、もうそれ以上小さくはならない。
 そして、jpegやmp3は最初からきつくにぎられているおにぎり。」
っておにぎりモナーのAAで解説されてて、イメージが分かりやすかったよ。

可逆非可逆に関しては、何で説明するのが分かりやすいんだろう。
俺は>>270を使わせてもらうわ。
276名無し~3.EXE:04/02/03 10:09 ID:a5Bnllzb
たとえば、
01=a
00=b
10=c
11=d
っていう省略方法を考えました。

一方で、
1=a
01=b
001=c
0001=d
という省略方法も考えてみます。

今、1000110001というデータがあった時、
上の方法 abdbcの5文字必要。
下の方法 adad の4文字で済む。

こういう風にデータの中に周期性を見つけて記述を工夫してやれば
圧縮ができるわけだが、それをいざ元に戻すときにはa,b,c,dの定義も
一緒に書いておいてやらないと元に戻せなくなってしまう。

しかし、ある特定の種類のファイルにおいて特定の周期性が非常に多い
などの理由があった場合、これらの定義の記述を省き、常に特定の
定義をあてはめるというルールを使うことによってさらにデータの圧縮を行うことができる。

などと考えてみたんだが、これじゃあ特定のファイルに関しては可逆圧縮か。
277名無し~3.EXE:04/02/03 10:15 ID:6I5y5tDW
そんな複雑なのを奴らが理解できるはずなかろう。
278276:04/02/03 10:16 ID:a5Bnllzb
5 7 7 9 4 2 9 9 ってデータがあって、

それが塾のクラスわけで8つのクラスの生徒の数、とかいうなら
用意するテキストの数は6*2 8*2 3*2 9*2 って覚えてやってもあんまり問題がない。

でも、それが電話番号だったら6 6 9 7 1 5 9 9 との区別がつかなくて困る。


日の丸の写真っていうなら真ん中が赤い、ってことが分かれば十分だけど、
ヲーリーをさがせとかだったらみんな同じような顔になっちゃ困るだろ。

ってことでいいのかな。

>>277
複雑以前に可逆非可逆の例になってなかった気がする。
279名無し~3.EXE:04/02/03 10:42 ID:iizMF8Vo
>>278
申し訳ないが、何が言いたいのかちょっと分からん。すまん。
280名無し~3.EXE:04/02/03 11:20 ID:zC10Mwqd
>>276>>278
専門用語使って喋るなよ!
初心者にもわかるように説明しろよ!
せっかく俺様が質問してやってるってのに使えねえ奴だな!
281名無し~3.EXE:04/02/03 11:42 ID:VXrRhv1+
>280
いや、わかってる、わかってるんだ。
だけど言わせてくれ。








PC窓から投げ捨てて電源ケーブルで首吊って氏ね
282名無し~3.EXE:04/02/03 11:54 ID:d5vA7Ki0
>>280は、うますぎ
ついマジレスしそうになる文章だな

>>278
6*2 8*2 3*2 9*2ってのは6人のクラスが2つ、8人のクラスが2つ、・・・って事だと思ったんだが
そう考えると上のデータと別のものになっちまうんだがこれはどういうことなんだ?
まあ、電話番号の話を見ると数字の順序が関係あるデータと関係ないデータとで、
圧縮の仕方について別の意味を持つって事を言いたいんだとは思うんだが
だとしたら、その下の二行の話は全く例として成り立っていないような気がする
283名無し~3.EXE:04/02/03 12:24 ID:dEUnDirS
>>275
このおにぎりの例え良いね
使わしてもらうわ
ちょうど後輩にmp3をzipとかに圧縮してちっちゃくならんのはなぜかって聞かれてたんでな
俺の例えではわかってもらえず、データが壊れたとわめきだした
284名無し~3.EXE:04/02/03 12:33 ID:ck/56Gjr
3,4,3,4,3,4,3,4,3,4,3,4
ってのがあるとして
(3,4)と言う固まりが6個並んでいるという意味のデータに変換するのが可逆圧縮
7が6個並んでいるデータが非可逆圧縮

つーのはどうだろう

書いてて説明しきれて無い気がしたが・・・
285名無し~3.EXE:04/02/03 12:58 ID:C8uJAxoT
286278:04/02/03 13:07 ID:0JR81Tkv
説明が下手だったかもしれませぬ。

JPEG圧縮って、
■■
■■
ってピクセルを平均を取って一個の■にする、って事をやってるんだよね?

そんな感じで、8つのクラスの人数覚えるのは難しいけど、
それぞれ平均とって6,8,3,9のクラスが2つずつあったな、
って覚え方すれば数字は4つで済むから覚えやすくなる。

ただ、元のクラスの人数が明確には分からないところが非可逆かな、と。


これを思いついたのは、今は昔、漏れが中学受験をした時、うちのパパンが
『受験番号足して10だな、分かった』
とか言って覚えてたことがあったからなんだが(その時の番号は163番だった)。
漏れは子供心に、『145と間違えたらどうするんだ』と不安になって
そう突っ込んだんだが、『大丈夫だよ、多分』とママンが力強くうなづいてくれますた。
287名無し~3.EXE:04/02/03 13:07 ID:C6HFbHVe
可逆圧縮:部屋を片付ける→スペースが広がる
非可逆圧縮:いらないものを窓から投げ捨てるー>スペースが広がる
ってのはどうだろう?
288名無し~3.EXE:04/02/03 13:30 ID:liynA9/F
漏れの頭では>>287ぐらいの説明で十分
289名無し~3.EXE:04/02/03 13:37 ID:zC10Mwqd
>>287
それだ。
一番しっくり来る説明だと思います。
皆さん、>>280で煽ってごめんなさい。
290名無し~3.EXE:04/02/03 13:51 ID:Qm3bOpTG
>289を窓から投げ捨てろ!
291名無し~3.EXE:04/02/03 13:53 ID:3cPMNM6V
誰か>289を非可逆圧縮してくだーさい
292名無し~3.EXE:04/02/03 13:54 ID:lG9b0gKN
>>291
圧縮しました。


「ぬるぽ」
293名無し~3.EXE:04/02/03 14:00 ID:DCaoKq8i
>>292
(・∀・).||
と)||ガッ
Y/ノ人
/)<>__Λ∩
_/し'.V`Д´)/
(_フ彡/←>>292
294名無し~3.EXE:04/02/03 14:02 ID:liynA9/F
うまい具合に縮んでまつねw
295名無し~3.EXE:04/02/03 14:24 ID:JMAUigdt
>>285
それ、JPEG2000で上下逆にして保存してるだけだぞ。
296名無し~3.EXE:04/02/03 16:31 ID:6G3jronK
まぁ待て。
JPEGを「更に可逆圧縮」しているとは書いてないじゃないか?
297名無し~3.EXE:04/02/03 16:41 ID:DCaoKq8i
不可逆圧縮のアーカイバにどういう意味が... orz
298名無し~3.EXE:04/02/03 17:14 ID:RVJDSzMa
つか、260の相手はそんな高等なこと考えていない罠。
299名無し~3.EXE:04/02/03 18:08 ID:EfIiLQay
>260の相手は、複数のjpegファイルをひとつにまとめれば便利。
更に合計のファイルサイズも小さくなるよね。
それ以上のことは考えていないと思われますな。

画像ファイル(種類なんていわんでも良い)は既に圧縮済みだらかだめぽ。

これで良いと思うのだが、ダメ?
300名無し~3.EXE:04/02/03 18:10 ID:CW1PGDL4
おにぎり気に入ったんで、
不可逆圧縮は一口食べて握り直しと説明します。
301名無し~3.EXE:04/02/03 18:25 ID:iizMF8Vo
>>300
(・∀・)ソレダ!

食べれば食べるほど小さくはなるが、
もとのおにぎりの体裁には戻らないし、
無理やり形だけでも戻そうとしてもボロボロ、と。
302名無し~3.EXE:04/02/03 18:33 ID:tREOEHfE
可逆圧縮 ハンカチを畳んで小さくする
非可逆圧縮 ハンカチを切って小さくする
303名無し~3.EXE:04/02/03 19:14 ID:ErVRfX1d
>>299
鵜呑みにしてBMPを未圧縮で送ってくる恐れが。画像フォーマットの違いについて
分かる程度に説明しないと。
大量のファイルを圧縮かけずに一つのファイルにまとめて送るのは良いことだから
悪癖だけ矯正しなきゃ。
304名無し~3.EXE:04/02/03 22:19 ID:oFfmCyQ2
可逆:父で凝縮
不可逆:母から解凍
305名無し~3.EXE:04/02/03 22:32 ID:x02CrtcN
え〜加減、UZAI
306名無し~3.EXE:04/02/03 22:44 ID:r+BPc4/v
いま友達から電話が有った。

いらないソフトはどう処分すればいいの?

知るか!!


というかおまえはそんなにセキュリティソフトをいっぱい買ってどうする気だ?
307名無し~3.EXE:04/02/03 23:12 ID:4BHUfmi8
>306
心配になったんだよ。
割れ物使うよりましじゃないか……。

中古ソフト通信買い取りのサイトをメール一本で紹介して
「ここに売れ」
の一言で終わらせようよ……。
308名無し~3.EXE:04/02/03 23:33 ID:48s3VPYL
>301
おれは
可逆圧縮=おにぎり
不可逆圧縮=きりたんぽ で逝くよ。
ご飯粒には戻せないってことで。
309名無し~3.EXE:04/02/03 23:50 ID:7+v58rlB
>>308
うおーーーーそれイイ!!
310名無し~3.EXE:04/02/04 00:55 ID:iPqxNrzC
過去の俺の無料サポ事例でも、複数の友人に言われるままに
アンチウィルスソフトを3本も入れてしまい、それらが喧嘩し合って
マシンが動かなくなったので助けてくれというのがあったなあ。
速攻でOS再インスコしてやったけど。

その人は異常なまでのウィルス恐怖症だった。
まだ今ほど常時接続が普及してない頃だったんだけど、
OS再インスコ後、まだアンチウィルス等を何も入れてない状態で、
俺がドライバ等を探すためにモデムで約20分ほどネットに
つないでいると、横で「そんなにつないでいて大丈夫?
ウィルスが入ってきちゃうよ!」とオロオロしていた。
311名無し~3.EXE:04/02/04 01:08 ID:RzwxrNu9
マスコミがウィルスを危険危険とあおりすぎるのも一つの原因だろうな。
適切な対処をして危ないところに近づかなければそうそう感染することなんてないのに。
そういった意味でも彼は被害者なのだろう。
312名無し~3.EXE:04/02/04 01:19 ID:MUwafmjj
>>311
確かに。アンチウィルスは入れてはいるけど、網にひっかかったことなんて
数えるほどしかないものなぁ、、

313名無し~3.EXE:04/02/04 01:30 ID:ywTWsBNF
MyDoom入れ食いですよ。発生から20個以上来てる。
代わりに、なぜかKlezは一つも来なくなったw

ISPが無料で提供してるVirusScanサービスがフィルタリングしてくれてるから、自前のNAVに
引っ掛かったことはないけど。
314名無し~3.EXE:04/02/04 02:28 ID:wLawmzL9
俺が初心者にPCやネットをすすめるとしたら、
最低限のネットの設定とアンチウィルス設定はしてやるかな。
最初で躓いてしまったらPCへの興味が薄れてしまうかもしれないし。
そうなったらちょっと不幸だ。
プロバイダはできればメールだけじゃなく
httpもウィルスチェックしてくれるところを選んでやるのがいいかも。

だがしかし、俺の周りにはサポートを必要とするような人間はいないのであった。
それもまた逆に淋しいものだ。
315名無し~3.EXE:04/02/04 04:36 ID:kvMp5cUi
にしてもgoogleってすげえな。他の検索でひっかからないものでも
ひっかかるし。今しがたトラブルを解決して改めて重いマスタ
316名無し~3.EXE:04/02/04 05:38 ID:8LT38MIW
>>314
確かに、それもさびしいな。
2,3人でいいから友達がいてほしいよな。
317名無し~3.EXE:04/02/04 09:26 ID:llMDREFE
可逆圧縮=布団圧縮機で圧縮
不可逆圧縮=布団の綿を抜いて小さくする

ってのはどうでしょう?
318名無し~3.EXE:04/02/04 09:38 ID:wkelor75
>>311
んでも、全然危険だと思ってない香具師よりはマシですがな。
うちの会社は、ウイルスなんてかかっても関係ないじゃんというバカばっかりです。

319名無し~3.EXE:04/02/04 09:52 ID:3B6SHlvv
最近のウイルスは広めることに特化していて悪さはしない傾向が強いからね。
何か重たくなるとかエラーが起こるてのはウイルスのせいと決めにくいし。
Klezの初期タイプみたいに、画像やアプリデータでも壊してくれたらいいのにと
心底思ったのは、出先で「白地にデスクトップ」現象を見て、
「感染の可能性高いですよ」
「どうすればいいですか」でとりあえずオンラインスキャンをさせると
案の定Redlofがゾロゾロ・・・
ところが、対策ソフト導入を奨めても「別に使えるし」で切れそうになったわけ。
データを壊すようなウイルスもあるし、しょっちゅうエラーで止まったりして
処置なしになるかもしれないし、リカバリーしても即感染するかもとか
いろいろ脅かしてやっとその気にさせたけど疲れた。
他の人への迷惑など、言ってもムダなんだろうなあ、
あ、社会的信用とか恨まれるとかなら脅しになるかな?
320名無し~3.EXE:04/02/04 10:04 ID:Uyqw9UmK
>他の人への迷惑など、
これって一番最初に言うべきことじゃないか?
321名無し~3.EXE:04/02/04 10:20 ID:ywTWsBNF
>>320
ヤツらにしたら一番どうでもいいことだけどな
322名無し~3.EXE:04/02/04 10:56 ID:eurta9WM
>他人への迷惑
微妙なところだ。

ウイルス対策ってのは自衛するものだし。
周りの人間全員が防衛してくれないと防衛してない人間は助からないわけで。

とかなんとか屁理屈いいながらメールのOut going scnanのチェックボックスを
面倒くさいから外してる漏れは悪人でしょうかw

ちなみに両親のPCから来るメールは漏れがAVGを入れておいたんだが、
Out going scanのチェックを外さなかったせいでウイルスチェックのされていない
メールが届いてる。
323名無し~3.EXE:04/02/04 11:32 ID:NRvMVyrc
送信メールのチェックって最近のウイルスには意味ないんじゃない?
あれは基本的にメーラー経由で送られるメールをスキャンするためのものだろうし,ちゃんと
そんな機能のあるウイルス対策ソフトを入れているならそもそも感染しないような。送信メール
スキャンしなくてもウイルスを添付しようとしたりすれば常駐が反応するようだし。
しかも最近のウイルスはメーラーなんか使わずに直接送信してしまうでしょ。
ちなみに俺もAVG+メールスキャナー入れているけど,チェックするのは受信だけ。送信は
チェックしてない(しかもradishで直送)。
324名無し~3.EXE:04/02/04 11:55 ID:eurta9WM
>>323
なるほど。
確かに、感染した人がメール送った時に添付される類のウィルスなら
送信時にやろうと意味がないのか。
(感染してるような人なら結局見つけられない)

じゃあ安心して実家に帰ったとき両親のPCのチェックを外してきます。

Windows うpdateはやってるみたいだけど、AVGまで更新してるか不安だ。
たまにここれ立ち上げて更新しろよ、とは言ってるんだが、英語だしなぁ。
325名無し~3.EXE:04/02/04 12:07 ID:uamJOdm/
期待しちゃダメだ。
Windowsアップデートやってるだけでも合格
326名無し~3.EXE:04/02/04 12:35 ID:kq1IhZBx
>>324
自分の目の届かないPCのアップデートは
スケジュールで自動的にやらせた方がいいよ。

AVGのUpdateManagerで設定しておくべき。
327蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/02/04 12:43 ID:AAVAJaV8
>>323-324
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7249
> ウイルスバスター2004 のメール検索機能に対応するメールソフト
> について。
> 解決方法: メール検索機能がウイルス検索を実行する通信の
> 条件は以下のとおりです。
> 送信メール検索 SMTPによる通信で、TCPポート25番を利用
> 受信メール検索 POP3による通信で、TCPポート110番を利用

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20020215131442958
> Norton AntiVirus 2002/2003/2004 の電子メール保護は、以前の
> バージョンの Norton AntiVirus に組み込まれていた電子メール
> 保護と比べて大幅に仕様が変更され、電子メールプログラムの
> 設定を変更しないようになりました。これによって、電子メール
> プログラム毎に設定を行う必要がなくなりました。

http://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_virusscan.asp#4
> メールの添付ファイルを開く場合、またはハードドライブに保存する
> 場合は ウイルススキャン が自動的にスキャンします。

http://www.grisoft.com/faq/us_faqtext.php?id=184&sid=26
> AVG Free Edition currently supports Microsoft Outlook email client.

...
328名無し~3.EXE:04/02/04 12:51 ID:Fo4hwO64
まったくやる気のないやつにアンチウィルスソフトを入れてやったのが1年前。
この前見てみたら、更新期限切れで止まっていた。
おまえ…警告出ただろ…。
329名無し~3.EXE:04/02/04 13:04 ID:R5d+m36D
>328
なんか変なメッセージ出てたけどOK押せばちゃんと動いたよ。
そんなの俺にわかるわけ無いだろ。おまえがちゃんと設定しとけよ。
ほんとに使えない奴だな。
330名無し~3.EXE:04/02/04 13:10 ID:uamJOdm/
ウイルスソフトに5年ライセンスとかを新設してもらって、
PCメーカーはプリインスコしる!
331名無し~3.EXE:04/02/04 13:44 ID:NRvMVyrc
>>324
>>326の言うとおりだと思うけど,デフォルトでは一週間に一回のアップデートになっているから
毎日にしたほうがいいかも。Mydoomの時とかすごい勢いで更新されてたから。
332名無し~3.EXE:04/02/04 14:17 ID:Ow7QKv1y
>>329
うちの姉貴は全く同じ事言ってた。
333名無し~3.EXE:04/02/04 14:28 ID:npbIbBPw
よくわからない警告がでたら「いいえ」が基本でしょ
334名無し~3.EXE:04/02/04 15:22 ID:GDJIi19w
>333

NEC使っているから、PCGate(だったっけ?)「いいえ」を押してし
まったがためにネットに繋がらなくなったのが、私の友人。

よくわからない警告とか言うけど、日本語で書いてあるものも同じ
ことを言う。わからなかったらサポートセンターに聞け!とパソコンに
電話番号を貼りつけてきたのに、私に電話がかかってきたよ。
私はサポートセンターじゃない!
335名無し~3.EXE:04/02/04 15:54 ID:BbPXxgTW
>>334 
>私はサポートセンターじゃない!
スレタイを声に出して嫁
おまいは無料サポセンターと思われている
・・・・ここの住民のほとんどがな






オレモナー
336名無し~3.EXE:04/02/04 15:57 ID:KkGKACIT
なにかがうまくいかないとwindowsを再インストールしようとする友人をどう思いますか
337名無し~3.EXE:04/02/04 16:02 ID:R5d+m36D
このスレの住人は人生がうまくいってません。
338名無し~3.EXE:04/02/04 16:03 ID:B3q7JHoe
>>336
他人に迷惑をかけない限りはどうも思いません。
むしろ自発的に再インスコに慣れてくれてるんだから
願ったり叶ったり。
339名無し~3.EXE:04/02/04 16:05 ID:VhvSnBp2
>336
別にいいんじゃね?

…その作業を藻前にやらせようとするんじゃなければ。


>333
「よくわからない警告」ってのが、翻訳エンジン噛ましたような
謎日本語だったり、オンドゥル語だったりしたならまあしょうがない。

だがな、香具師らはこれ以上ないくらいに明確に書かれた日本語で
表記された警告ですら理解しない。
【終日禁煙】って書かれた看板の前で無駄に周囲に煙り吐き散らしながら
煙草吸ってるDQNと一緒かって。


ハァ…
340名無し~3.EXE:04/02/04 16:18 ID:Ow7QKv1y
でも、PCのメッセージやマニュアルが下手な日本語
で書かれているのも事実。
一時、富士通かNECのマニュアルを作家が手を入れた
とかで話題になった事があった気がするけど、今でも
そんな事しているんだろうか?

それより、一週間ほど前に上司に「再インストール頼む」
と言われて富士通の(WIN95モデルの)ビブロを持って
帰ってきた。
WIN95のリカバリCDや、アップグレード用のWIN98のCDは
全部入っていたけど、ID書いてあるマニュアルが入っていない。
預かって帰る時、「家にあるマニュアルは全部渡したから」
とか言った言葉は何?
341名無し~3.EXE:04/02/04 16:21 ID:/aLwOlOz
>>340
> 預かって帰る時、「家にあるマニュアルは全部渡したから」
> とか言った言葉は何?

もう家に残って無いんだろ (´ー`)
342名無し~3.EXE:04/02/04 17:12 ID:Ow7QKv1y
>>341
ちなみに、渡されたマニュアルの中身・・・
I/Oデータの外付けHDDのマニュアル。
CD-R焼きソフトのマニュアル。(B'sだったか?)
以上。

富士通のマニュアルもありません。どうせえちゅうねん。
343名無し~3.EXE:04/02/04 17:18 ID:prGorlgL
>>341
そういう意味ではなく、「会社」の上司に頼まれたにもかかわらず
「家」のってのに疑問を感じたってことでしょ。
業務じゃねーのかよ!
344名無し~3.EXE:04/02/04 18:43 ID:DygwNaBK
>>341
「プロダクトキーがないので、再インストールは不可能です」(終了)
で、よいのでは?と思うが、奴らのことだから

「何だと!マニュアルは渡しただろ!そんなこともできないのか?」
「なんとかしろ」と言ってきそうな気がします。

漏れも昔やったな。ノートへのWin95再インストール。
CD-ROM別売りの機種で、貰い物。
リカバリCDはない。アプリケーションCDもない。
あるのは、製品版Win95と一太郎10のCDのみ。

SCSIカードと外付けCD-ROMドライブを用意させ、
Win95起動ディスクを書き換えて、インスコしました。
朝いちで開始して、終わるまで10時間ぐらい掛かったな。
345名無し~3.EXE:04/02/04 18:52 ID:Y0vvl1vb
>>344
同意。出来ないことは出来ないとはっきり言った方がいいだろうね。
上司だからといって骨身削って何とかしても、そういう手合いはそれを当たり前と思って
点数稼ぎにはならない。

>マニュアルは渡しただろ!
アドルフ・ガラントばりに「ではPCのマニュアル一式をください」と言いたいものだ。
346名無し~3.EXE:04/02/04 19:43 ID:kvMp5cUi
>>345
そういやそうだ。査定.exe以前にやって当然と思ってるわけだからな。
みなさん、安らぎ.exeを稼動させましょうや。
347名無し~3.EXE:04/02/04 19:50 ID:T2h04DKk
×従うとポイントアップする
○従わないと嫌がらせされる
348名無し~3.EXE:04/02/04 20:32 ID:LkjZBlAG
○従う→ポイントアプしない
○従わない→ポイントダウソ
○ウルセー→クビ

実際『従う・従わない』の2択だけど
ポイントは、アプしないかダウソしか無いので
どっちにしても、>>340氏にとっては
あまり良いこと無い罠。
349名無し~3.EXE:04/02/04 21:32 ID:h7t2O1t6
>>259
257ですが、放電か。
それもやった、デスクトップはコード抜いて1〜2分放置、電源SWを押す。
このときちょっとでもランプがつけば電気が残ってたってこと。
ボタンを数度数秒おきに数度押して数分放置、これで放電自体は完了しているはず。

BIOSまでは生きてるから何かの接触不良かどうか。
とりあえずコード類だけ注文して今は待ち状態。
これでもダメならHDD換装だな。。。
350名無し~3.EXE:04/02/04 21:47 ID:i+/ovNGf
査定.exe、横暴上司.exeに悩んでる無料サポーターが万が一その会社を辞める事が決まったら・・・。
351名無し~3.EXE:04/02/04 22:04 ID:5VPi/vxk
上司様に無料奉仕するのが、お前ら奴隷の仕事やろ?
352名無し~3.EXE:04/02/04 22:31 ID:1fWF5p3E

まぁ、あれだ。このスレとは正反対の立場だが、困ったチャンはどこにでもいるんですね。

ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/

すでに知ってたらスマン。
353名無し~3.EXE:04/02/04 22:32 ID:frZrLPJb
>>351
うん
354名無し~3.EXE:04/02/04 22:36 ID:+z4pxNu1
>344
CDドライブ付いてない場合は
HDD取り外してデスクトップに繋いでCDからwinフォルダコピーして
HDD戻してdosからC:\win95>setup
ってのが安上がり。

まぁ、ヤツらに安く上げてやる義理はないけどな。
万が一HDD取り外しに失敗して筐体破損とかさせたら烈火のごとく切れられるだろうし。
355340:04/02/04 23:01 ID:Ow7QKv1y
最近の機種では出来ないけど、パラレルポートの
付いているPCでCD−ROMドライブの無い機種なら
昔流行ったパラレルCD−ROMドライブって言うのが
使えました。何しろ、パラレルポートだからどんな
機種でも付いていた。
あと、パラレルポートをクロスケーブルで繋いで
もう一台のPCと繋いで簡易ネットワークを構成して
DOSでバックアップ。

今では廃れた技だ。できたら、USBでも同じような
事が出来るようになればもっと楽にリカバリ出来るのに。
356名無し~3.EXE:04/02/04 23:15 ID:qQZ1ZOEY
>344
AIDA32を使えばプロダクトキーを調べられるぞ。
357名無し~3.EXE:04/02/04 23:17 ID:NRvMVyrc
>>355
パラレルポートつなぐので思い出した。今でもパラレルクロスケーブルと,Super transceiver
を入れたフロッピーは持っている。最終手段的なものとして手放せないなー。
あ,もちろんNTFSDOSもね。幸いこれを使ったことはまだないが。
358340:04/02/04 23:43 ID:Ow7QKv1y
ちなみに、私がよく頼まれるサポートで(皆さんもそうだと思いますが)
1.OSの再インストールして。
2.データは残して。
3.ドライブはCしか無いよ。(データが別ドライブでは無い)
ってパターンが多いです。

で、色々試行錯誤を繰り返してたどり着いたのが、
1.パーティションマジック等のフロッピー起動できる
 パーティション操作ソフトでドライブDを作成。
2.そこに、必要なデータを退避する。
 (或いは、ドライブイメージ等でCドライブのイメージを作成する)
3.Cドライブをリカバリする。
4.データをCD-R等で焼いて渡す。
359名無し~3.EXE:04/02/04 23:49 ID:KNcqG/aC
>358
ヲレもよくそういうのやってるけど、ヲレの手段は
HDD換装→古いHDDからデータサルベージ、だな。

FDD起動してパーティション切ろうにも、そういうことを
頼んでくる香具師に限ってCドライブぱんぱんにしてくれてて
切りようがない状態だったりもするんで。
360名無し~3.EXE:04/02/04 23:52 ID:KNcqG/aC
連書き&マジレススマソ

>351
ヲレたち技術者様が働きやすい環境を作るのが
お前ら上司の仕事だ。
分かったらさっさと他部署と折衝してこいスキン顔!
361名無し~3.EXE:04/02/05 00:04 ID:Woc9begx
>>358
俺は3.5インチHDDを外付けケースに入れて、外付けHDDとしてそいつのノートやらにコピーする。
コピー自体はそいつにやらせてそいつがOKって言わない限り再インスコしない。
OKつってから再インスコしたのに、何何が無いって言われても自分のせいだからって文句は言わせない。
362名無し~3.EXE:04/02/05 00:24 ID:8i59an9R
マックのノートみたいにHDモードがあればいいのにな。
マックの場合は特定のキーを押しっぱなしで起動すると、
SCSIやIEE1394の外付けHDのようなモードで起動するので、
クラッシュしようが何しようが、別のマシンがあれば好きに内部にアクセスできた。
Winに移ったときに同様の機能があると思い込んでしばらく悩んだ記憶があるな。
363名無し~3.EXE:04/02/05 00:36 ID:woaNpWFt
>>352
スノボ
364名無し~3.EXE:04/02/05 01:24 ID:v0nAlwta
みんな色々工夫しているのね。

閑話休題:週刊アスキーの読者投稿欄を読みましたか?
涙無しには読めない無料サポーターの悲憤話が載っていましたよ。
365名無し~3.EXE:04/02/05 01:43 ID:NUJiDEOv
>>356
レジストリエディタでも分かるけどな(WinXP除く)。
AIDA32をインスコしてまで、そんなサポート受けたくないし。
366名無し~3.EXE:04/02/05 03:34 ID:WKY5yZG+
>>323
最近のNAVはファイルの移動全部監視してて、ドライブ間の移動でさえ全ファイルスキャンしてやがります。
もちろん、Etherポートも監視してやがられます。
当然、IEのキャッシュも監視対象です。

だから、Blasterでも反応するよ。

遅レスでスマソ
367 :04/02/05 08:52 ID:zaf+Zex8
>>364
バカほど人をバカ呼ばわりする典型例ですたな。
368名無し~3.EXE:04/02/05 09:48 ID:e7r0UUl1
>364
概要きぼんぬ。
369名無し~3.EXE:04/02/05 13:11 ID:/6u6p5Tn
>>365
W2Kも見えないと思われ

>1.パーティションマジック等のフロッピー起動できる
> パーティション操作ソフトでドライブDを作成。
最近のはCDBootしますけど。
いずれにせよ 非コーポレートエディションで他人のPCをいじるとライセンス違反になるので
本来は当人に買わせるべき(金を払うとは到底思えないけど)
で、そのコーポレートエディションがバカ高い。
370名無し~3.EXE:04/02/05 13:38 ID:X1bYBwE+
ちょっと亀レスだけど、mp3は非可逆だってことを>>287を使って説明してみたら、


「パソコンはデジタルだから何とかなるんでしょ」


だとさ・・・
斜め上を行かれますた。
371名無し~3.EXE:04/02/05 13:52 ID:g5kRjwSV
>>369
基本的にソフトウェアってのはPC1台にインスコできるんじゃないの?
それだったら、パーティションマジックをインスコして、使用。
その後すぐにアンインスコ。

ってやっておけば問題ないような気がするんだが。
この使い方だと、ずっとインストールしておいた状態で
受けられる効用は得られないわけだし。

オフィスやアンチウィルスなんかも、使う時だけインスコして
終わったらアンインスコ、ってやれば規約違反にはならないんじゃないの。
実際新しいPCにインスコすることは可能なわけだし、新しいPCってのが
ころころかわってるだけと考えられるわけで。
372名無し~3.EXE:04/02/05 15:35 ID:fFQH+ZdG
>>370
スマン、あまりにもパターンでハギワラ
373名無し~3.EXE:04/02/05 15:36 ID:JlFVqdtX
>371
ソフトメーカーでは、認めてない場合が多い・・・・・・
374名無し~3.EXE:04/02/05 15:48 ID:ugTalHWM
375名無し~3.EXE:04/02/05 16:38 ID:5Yhd0eAP
  可逆圧縮 > 単位を(千円)などにして、零の数を減らす。(経理圧縮)
不可逆圧縮 > 上に加えて、小数点以下を切り捨てる。(広報圧縮)
376名無し~3.EXE:04/02/05 17:18 ID:qhi0akH/
可逆圧縮  >円周率=π
不可逆圧縮>円周率=およそ3
377名無し~3.EXE:04/02/05 17:19 ID:9/SZXD0/
圧縮談義はいいかげんにシロ!
378名無し~3.EXE:04/02/05 17:27 ID:mP7JZ/hU
>>377
まぁまぁ、いきなり切れるのは止めようぜ。
379名無し~3.EXE:04/02/05 17:34 ID:3ifGRSyH
>>377
その怒りは無料サポ相手と戦うために可逆圧縮してとっておきましょう。
380名無し~3.EXE:04/02/05 17:45 ID:9/SZXD0/
>>378
>>379
もまいらイイ奴だな・・・

とりあえず
かーちゃんの友人とか言う人のところへ、今更な感のあるブラスター駆除にこれから逝ってきます。
逝きたかねーんだがねぇ。
381名無し~3.EXE:04/02/05 18:22 ID:yIY+mTIX
いまさらブラスターかよ・・・。ご苦労様です。( ;´Д`)
382名無し~3.EXE:04/02/05 18:25 ID:qxXNJG5B
今更って言うな〜最新のBlaster.Kかもしれないぞ。
http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.blaster.k.worm.html

・・・多分違うと思うけど。
383名無し~3.EXE:04/02/05 19:16 ID:/6u6p5Tn
>>382
Port135を直接叩く「Blaster.A」型が復活したのか。
このタイプはWinXPのOS標準のFirewall機能では防御出来ない。
これでまたサードパーティのFirewallソフトがバカ売れするのか・・・
384名無し~3.EXE:04/02/05 19:20 ID:JAFe9J5g
>>368
うろ覚えだけど、システム管理の会議の席上で
「社内で使っているウィルスソフトをアップグレードすべきだと思う。」と言ったら
お偉いさんが「使用料金払っているんだから問題ないでしょ」と分かってない返事をし
「いやパターンファイルの更新でなくてサポートそのものが切れるんです」と言ったものの
お偉いさんは全然理解できず最後にはそのサポーター氏に対し
「キミバカの壁って知ってる?」とのたまったそうな。

バカが偉そうにバカの壁という言葉を振りかざすなと。
385名無し~3.EXE:04/02/05 19:25 ID:2hQ4e8XB
馬鹿だから自分が馬鹿だという事がわからんのだよ。
386名無し~3.EXE:04/02/05 19:47 ID:kXSaq5xz
ハッキング指南してた京都の香具師は無料指南?

...なわけないか(w
387名無し~3.EXE:04/02/05 20:01 ID:algHOv18
>>384
電車の中で読み捨ててきたから俺もうろ覚えだけど補足。
アンチウィルスソフトのバージョンが2002で、2003年末でサポが切れるけど
2004にアップする経費を計上すべきでは?
という投稿者に対し、偉いさんは
今もパターンファイルのアップはできてるから問題ないでしょ?
2004年だからって2004にする必要はないでしょ(この新し物好きのドキュソが、というニュアンス)
で、延々平行線をたどったあげく、
「君、バカの壁って読んだ?」
388名無し~3.EXE:04/02/05 20:47 ID:dwaqwKmf
俺、いまだにNIS2002なんだが。
パターンファイルは更新継続をしているが、問題あるのだろうか…。
いや、マジでわからん。
389名無し~3.EXE:04/02/05 20:59 ID:seIyxBz9
個人ならいいだろうが企業としては問題じゃないか?
390名無し~3.EXE:04/02/05 21:03 ID:xZl1OoOm
俺は2000だ・・・
391名無し~3.EXE:04/02/05 21:09 ID:0THbGQ4p
マカフィならプリインストール版でも、USサイトで最新エンジンにアップデート可能。
3年前に買ったPCに付いていた奴、いまだに現役。
392名無し~3.EXE:04/02/05 21:12 ID:WKY5yZG+
>>387
コーポレートエディションは年間ライセンス契約だもんな普通は。
毎年計上しなきゃイカン予算をなんでそんな風にもめるのかワカラン。

まさか、一般ライセンス買ったわけではあるまいに。
393名無し~3.EXE:04/02/05 21:13 ID:3nBel8cV
意味わかんねー
>いやパターンファイルの更新でなくてサポートそのものが切れるんです
>2003年末でサポが切れるけど

単に無料更新期間が切れるだけなんじゃないの?
通常、アンチウィルスソフトのバージョンサポートって
本来の意味の「サポート」(ウィルス定義更新ファイルの作成、
ソフト自体の修正など)はたかが1〜2年じゃ終了しないぞ
「無料更新期間」が終わるだけなら、ソフトのverupなんてしないでも良いじゃん。
金払って更新サービスの延長すりゃ良いんじゃないの?ソフト買うより安いぞ〜
それとも、ソフトのサポート自体1〜2年で終了するアンチウィルスソフトが
世の中あるのか…?漏れが知らんだけか?
394名無し~3.EXE:04/02/05 21:35 ID:F2peiLVM
>>393
トレンドマイクロの場合、
サポート期間は1年で、これが切れるとパターンファイルの更新も出来なくなります。
ただし毎年3000円程度の会費を払えば、無料で2003や2004へバージョンアップできます。

それとは別に製品のサポート期間があり、こちらは2年程で終了となります。
つまりウィルスバスター2002は2004年3月でサポート終了となり、
それ以後は会費を払っていてもパターンファイルの更新は行われません。

その為、現在2002を使用している人は、
3月までに2003ないしは2004にバージョンアップする必要があります。
395387:04/02/05 21:37 ID:algHOv18
原文には明記してなかったけど、
ウィルスバスター2002のことと思われ。

ttp://www.trendmicro.com/jp/support/old-versions/overview.htm
396名無し~3.EXE:04/02/05 22:07 ID:3nBel8cV
>393>395
トレンドマイクロのって使えネーソフトなのな
漏れはずっとNortonで良かったよ…
これを見て心底そう思った
397248:04/02/05 22:11 ID:VR/QbQPy
>>394
って言うか一回アンインストールして入れなおせばいいだけの話じゃ…。
これをすると購読期限をリセットできるし。
自分はNAV使っているけど、期限近くなったらそうしてるよ。
(これって使い方としてはまずいのかな…)
398名無し~3.EXE:04/02/05 22:18 ID:KRB0Gr4C
>397
まずいだろ。
399名無し~3.EXE:04/02/05 22:20 ID:bes2jgaN
>>397
それは期限伸びないだろ…OSごと再インストールならもちろん伸びるけど。
400名無し~3.EXE:04/02/05 22:22 ID:3nBel8cV
>>397
ホントに?
漏れはNorton(System/NAV)共にやって見たけど
OSを再インストール(上書きでいけるかは試してない)しないと、だめだったけどな〜
NAV(あるいはSystem)の単なるアンインストール+インストールでは
再度無償定義ファイル更新期間にはならなかったよ…
NAVをアンインストールしてSystemを入れる(あるいはその逆)ならOKだったが…

もっも自宅PCでは、無償更新期間が来る前にOS再インスコだから無問題だが
401名無し~3.EXE:04/02/05 22:23 ID:zBNj6bW2
>>399
NAVアンインスコ→再インスコだけでその日から1年になるよ。
402名無し~3.EXE:04/02/05 22:27 ID:3nBel8cV
…少なくとも、SystemWorks2001/Nav2002/Nav2003ではためだったけどなぁ…
やり方が悪いのか…レジストリを削除するとか方法があるのか…
403397:04/02/05 22:31 ID:VR/QbQPy
やっぱりまずいよね。
自分の場合アンインストールはLiveUpdateも一緒にしているからそれが関係しているのかも。
次回からはしっかりアップグレード版を購入するようにします。

あと、スレとは関係ないんだけどNAVとか買ったら、ユーザ登録はしてる?
自分は、別に登録するメリットが感じられないから登録してないんだけど。
なんか、デメリットでもあるんだろうか…。
404名無し~3.EXE:04/02/05 22:36 ID:09O1d/1H
405名無し~3.EXE:04/02/05 22:47 ID:Rn/uYIVr
てかアンインストしてレジみてそのアプリのみに関連付けされているDLLけして
Winの履歴消せばOKなのでは?
406名無し~3.EXE:04/02/05 22:53 ID:/6u6p5Tn
Nortonは2003以降は使用状況をサーバに送信しているので いずれゴルァされるかもな。
TrendmicroはパターンファイルをUSサイト、検索エンジンをJPサイトからDLして手動UPDATEすれば使えるので
2003も今年いっぱいは利用可

いずれにせよライセンス違反には違いない。

Nortonはインストールファイルが200MBもある上 動作が重いのでキライ
407名無し~3.EXE:04/02/05 22:55 ID:3nBel8cV
レジストリ弄ってる場合は
>NAVアンインスコ→再インスコだけ
とは言えないような…

拙くてもいいからNAVアンインスコ→再インスコだけで無料更新期間ホシイぜ!
408名無し~3.EXE:04/02/05 23:01 ID:bes2jgaN
まあ漏れの場合NAVからAVGにしちゃったからどうだっていいが。
ただ,AVGも個人使用に限り無料だった気がするから,会社ではダメか。
409名無し~3.EXE:04/02/05 23:45 ID:3nBel8cV
今、丁度後60日で無料更新切れになる奴があったんで試してみた

なるほろ〜分かったよ、一つ利口になった
ホント、このスレってためになるよな…
410名無し~3.EXE:04/02/06 00:41 ID:xDehJlG0
藻舞らセキュリティーソフトぐらい買ってやれよ...
411名無し~3.EXE:04/02/06 01:07 ID:uTJSOF7q
つか、週アスの投稿は会社のシステムの話だろ。
自分のPCなら、パターンファイルが古かろうがAVGに乗り換えようがどうにでもなるが、
何十、何百とある会社のPCできめ細かな世話はできん。
412名無し~3.EXE:04/02/06 01:22 ID:P9oh+6el
> Nortonは2003以降は使用状況をサーバに送信している
それ知らなかった。今2002だけど次からAVGにしよう。

ちなみに2002はアンインスコ後レジストリとファイルの残骸全部削除すれば
再インスコ後の更新期間が延びる。
まあ、自分はそんなことするまでもなく、一年経たないうちにPCが不安定になって
OSごと再インスコに追い込まれるんだけど。
413名無し~3.EXE:04/02/06 01:53 ID:wOfscMnw
というか、一年も再インストールしないでいい環境って、少しうらやましい。
部品が出るたびに入れ替えたり怪しいソフトを入れたりはずしたり
かなりハードに使い倒しているので、どうしても再インストールは必要になってくる。
ノートパソコンとかならそんな手間はかけられないのだから持つものなのかな。
414名無し~3.EXE:04/02/06 05:26 ID:wBUlQv6C
>>413
普通に使うメインの環境と、人柱用の環境は分けるべき。

年に一回、3000円ぐらい必要経費としては安いモンだろ。
方や「著作権云々」とかいってP2Pのサポを断り、自分はライセンス違反って……
415名無し~3.EXE:04/02/06 06:48 ID:IqpcER4j
>方や「著作権云々」とかいってP2Pのサポを断り、自分はライセンス違反って……

サポ依頼がウザいだけの香具師と犯罪に荷担したくない香具師の違いかな。
まあ、「人に言うからには自分も自粛すべきだ」という考えは道徳的にみて当然だろう。
ただ、「ばれなきゃ問題ない」「依頼を避けるための口実にすぎない」という考えも一理
あるし、人間社会の実情はそんなもんだから全否定するつもりも無い。

個人的に、自分のことを棚に上げてあれこれ言ったり、そういう行動を指摘されたときに
言い訳や開き直りで見苦しくのた打ち回ったりするのが耐えられないだけなんだよな、
俺の場合。 DQN依頼者と同じになってしまうというか、そんな感じ。
416名無し~3.EXE:04/02/06 09:27 ID:sxkA3Td6
ここに居る人はライセンスとかもちゃんとしてるンかと思ってたけど・・
ちょっと見損なった。
417名無し~3.EXE:04/02/06 10:01 ID:QRaZR0Nr
>416
まぁ、そんなもんよ。
ただ、他人にまでその害悪を広げなさそうだから、ましだがね。
418名無し~3.EXE:04/02/06 10:21 ID:6rtE6nw7
ソフトウェアメーカーが出すライセンス条項の内容には不満があるが
悪法も法というわけで守らなくてはならないもの

でもやっぱりどうかと思うがスレ違いだね
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:39 ID:ME3EAgJv
そんな事知らんとずっと2002使ってた。
今度新しいの組むときはノートンも新しくするよ。
今まであんがと
420 :04/02/06 11:29 ID:TYbfbzfp
>>416
たぶんここの香具師らは割れやライセンス違反について
他人に無料サポートを求めたりはしないはずだw
421名無し~3.EXE:04/02/06 12:15 ID:+QnkYtkD
って言うか、自分で買ったソフトを自分でインスコ/アンインスコ、
再インスコでNAVの無料更新期間延長なんて別にライセンスに
からむことじゃないと思うがなー

例えライセンス云々に引っかかろうと、サポさせられる奴は
自力で問題解決して自己完結するからいいんじゃないの?
犯罪は犯罪、ヤヴァイことだとちゃんと知ってやってんだろうしな
422名無し~3.EXE:04/02/06 13:08 ID:z5F4T8JU
ライセンス違反だろうが、割れだろうが、ハッキングだろうが、
漏れに迷惑かけず自力でやるんなら、何やってようが知ったことか。

漏れは無意味な苦労をかけられたくないだけだ
423名無し~3.EXE:04/02/06 13:57 ID:0/h8NQtb
割れを使うにも使わないにも、まずリスクを知ること。これが最も重要だ。
424名無し~3.EXE:04/02/06 14:22 ID:QmFO7GDV
しない善よりする偽善。
425名無し~3.EXE:04/02/06 16:17 ID:6Bf0mV2i
この世で最も害悪なのは、自分が善だと確信している奴な訳だが。
426名無し~3.EXE:04/02/06 17:57 ID:FHYhHoEP
先ほど、マカフィーかノートンない? って電話がありました。
お断りしました。
私ってケチなの? え?そうなの。・゚・(ノД`)・゚・


このスレとシンクロしている自分ってちょっと悲しいとオモタ。
427名無し~3.EXE:04/02/06 18:09 ID:QRaZR0Nr
>426
捨て台詞を吐かれたんの?
「ソフトを買わないお前がケチだ。」と言ってやれ。
428名無し~3.EXE:04/02/06 18:14 ID:FHYhHoEP
>427
こいつとは縁を切るからいいです。
いや・・向こうもそう思っているんだろうな。
仕事上の付き合いだけど、もう利害関係はないからどうでも良い(w
429名無し~3.EXE:04/02/06 18:40 ID:mEWD4K8+
>>426
相手の意識は「ちょっとCD貸すだけなのに断るなんてケチな奴だ」
なんだろうけど、そのソフトにお金を払った相手に言う台詞じゃないな。
430名無し~3.EXE:04/02/06 19:23 ID:CLabiCEG
>>426
ご愁傷様です・・・

オンラインにて動作する必要のあるソフトは
「人に貸したりすると情報がソフト会社に送信されてるから、ばれて警察くるよ!!」
って行っておけば大抵引っ込む

「オフラインだから大丈夫!」とか言う奴には・・・
最初から「君の欲しいソフト(で余ってるライセンス)は持ってないよ!」といえばOK?
431名無し~3.EXE:04/02/06 20:03 ID:9YHKL//G
>>426
漏れもそんなときは、
「無いね。
それよりそんなことやってるからソフトの価格が下がっていかないんだよ、
こんな簡単な原則がなぜわからん?」
と皮肉まじりにかえしてるよ。

しかしアンチウイルスってそんなに高いかな?ってのが本音。
NAV2004だって6k強で買えるのになぁ。
他のアプリに比べたら安いもんだろ。
432名無し~3.EXE:04/02/06 20:18 ID:35Q/imdC
>>431
そういうところにコストがかかる
(必要なコストはかけるべき/コストかけないのなら自己責任でリスクを負う)
という思想がないんだろうな

生命保険とか自動車保険は必要以上にかけるの蜷(w
433名無し~3.EXE:04/02/06 20:24 ID:/x8sSl9P
>>431
だよなぁ。
ウィルスバスターなんてダウンロード版なら4400円、継続使用料も年3000円程度。
それで日々のパターンファイル更新や、
毎年行われてる後継Verへのアップデートが無料になるなら安いと思うが。

俺は保険のつもりで入れてるけどな。
自分が感染するだけならまだしも、周りにバラ巻く様な事態は避けたいし。

ましてや仕事で使ってるなら、ケチる様な金額じゃ無いだろ。
ウィルスバラ巻きによる信用失墜なんて、金額じゃ換算出来ない程ダメージでかい。
434名無し~3.EXE:04/02/06 20:58 ID:s53bsdOz
コスト意識があれば最初から有料サポを頼む訳だが
435名無し~3.EXE:04/02/06 21:03 ID:mEWD4K8+
>>434
はっはっは、目先のコストを安くしたがるから無料サポに頼るんじゃないか。
この国には将来予想される被害を未然に防ぐことは
ほとんど評価しない野蛮な連中が居るからな。
436名無し~3.EXE:04/02/06 21:22 ID:WYrhg4mW
そうなんだよなあ・・・
インターネットに繋いだ時点でウィルスの脅威もクラックの危険性も
全ての端末に等しくあり得ることなのに。
自分だけは大丈夫という無意味な自信はなんなんだ。

ヨドバシ.comで見てみた。

NAV2004→5,080
FFXI→4,280

大して変わんねえ・・・
両方買っても10k以下。ポイントも10%還元。

F F XI は 惜 し げ も な く 買 う く せ に
何 故 ア ン チ ウ ィ ル ス ソ フ ト は 人 に た か る の で す か ?
437名無し~3.EXE:04/02/06 21:36 ID:QmFO7GDV
>>436
FFは遊べるから。
NAVなんかじっと見ておもしろいのかお前は?
438名無し~3.EXE:04/02/06 21:43 ID:2kN5GWno
この前、知人の知り合いの所へ無料サポ行ってきました。
内容はヤフーの設定等をして欲しいとのこと。

家に着き、PCを確認するとなんとWin98のマシンでした。
しかもPCカードなし、かろうじてUSBが一つ。
空きスロットは無く、いらないのと交換しようにもNTTからのレンタル品の為、交換できず。

しかたなくUSBでやるか。と思いながら箱を開けると26MのLANモデルw
モデム購入する時PCの構成とか教えたと言ってたのに。

もっと早く気づくべきだったと思いながら、BBフォンだけは設定を済ませ
サポートに連絡をとりなされと言っておきました。
これからまたつづくと思います。
439名無し~3.EXE:04/02/06 22:07 ID:S0KL09AQ
>>437
ウイルスがつかまったときとか、面白くねぇ?
440名無し~3.EXE:04/02/06 22:13 ID:OWhd1ACC
>>437
9*系のデフラグ画面を見ながら酒を飲んでます。
俺って変?
441名無し~3.EXE:04/02/06 22:17 ID:QrTHB8E1
>>440 ハァハァ(;´Д`)
442名無し~3.EXE:04/02/06 22:33 ID:QmFO7GDV
orz
俺が悪かった…
443名無し~3.EXE:04/02/06 22:43 ID:CLabiCEG
ああ、そうだあれだ。
北斗のケンのアンチウイルスソフトいれれば楽しいよ!!!
むしろウイルスカマン!

>>440
Win95時代、デフラグならずっとみてました・・・。

きょうのNAVの定期検査おわったら3つウイルスでたよ。
MyDoomばっかし。
444名無し~3.EXE:04/02/06 23:12 ID:0q9XiixZ
ソースネクストの1980円のでいいから買って入れくれ。
うちにウィルスメールきまくって困る。
445名無し~3.EXE:04/02/06 23:43 ID:OWhd1ACC
ニムダが流行った頃、友人知人親戚片っ端からIEをSP2に強制インストールしてorさせてから
関係者からはウイルスは一回も来てないな。
嬉しいような寂しいような。
でも、その頃作ったIE5.01 IE5.5SP2のCD‐Rがその後こんなに役に立つとは…
446884:04/02/06 23:43 ID:R79KPLbE
みんな喜べー、ネトランにSoftEtherの特集があったぞ(´Д`)
447名無し~3.EXE:04/02/06 23:45 ID:R79KPLbE
別スレの名前消し忘れた・・・_ト ̄|○
448名無し~3.EXE:04/02/06 23:47 ID:GF5VCMa1
>438
USB LAN アダプタが要るね。
449名無し~3.EXE:04/02/07 00:06 ID:h4exvvVq
>>446
アハハハ!最高!!

_|\...............○
450名無し~3.EXE:04/02/07 00:09 ID:66KsP3Wu
>>446
いつぞや言ってた「Winnyの次」が来たな。ほんとにあのクソ雑誌は(ry
まあ、困るのはどちらかと言うと企業で面倒見させられてる層だろう。
451名無し~3.EXE:04/02/07 00:58 ID:meIXT+BE
>>450
つまりここの住人と言う訳だ(つД`)
452ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 17:57:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
453名無し~3.EXE:04/02/07 03:28 ID:kzP37xzY
どうでもいいが、
NAVを2002から2004にバージョンアップして、ウィルススキャンしたら
なんか400個くらい感染が見つかった。
定義ファイルもきちんと更新してたのになあ…
454名無し~3.EXE:04/02/07 03:33 ID:jPsUFtD1
>>453
スパイウェアじゃないのかな?
455名無し~3.EXE:04/02/07 03:40 ID:pnb04z0x
>>452
ネットランナーの全ページをスキャソして
P2P等で流しまくり、その行為を堂々と出版社や
編集者に宣言したら、彼らはどういう反応を
示すのだろうか。
456名無し~3.EXE:04/02/07 05:06 ID:x2g3giQv
>>455
んなもん、それはそれとして通報するんじゃねーかな。
そんでもって、警察への協力から捜査の過程を逐一記事にするんだろうな。
457438:04/02/07 09:11 ID:tvD4qXaI
>>448
はてしなくLAN>>>>>>>>>USB1.1なんで
26Mは宝の持ち腐れです。8Mにしろとは言ったんですけどね。
458名無し~3.EXE:04/02/07 10:08 ID:K+jlwcAj
USB1.1の理論値は12Mbpsだっけ?
どうせ26Mbps近く出るのは基地局に近い場所だけだし、
ADSLの高い転送速度ってあまり惹かれないな。
459名無し~3.EXE:04/02/07 10:15 ID:F9dxhUqz
遅レスだが、自宅鯖やってる友人は、
多機能型のアンチウィルスソフト入れると、どっから攻撃して来てるか見るのがおもしろいと言ってたなぁ。

片や、同じように物理的なメンテも自分でこなす別の友人は、IEでえろサイトみて俺に泣きついてきやがる。
ブラスターの時もパッチ当ててなかったようで、しっかり感染して泣きついてきたし・・・一度氏ねや。

460名無し~3.EXE:04/02/07 11:48 ID:fHZoJ32K
>>459
マカフィーにそんな機能があったような。
雑誌だとこれ内蔵に見えた罠
http://www.visualware.com/business/demo/visualroute/livedemo.html
461名無し~3.EXE:04/02/07 11:58 ID:ejgpUpRj

名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/02/07 10:22 ID:LKvOeovY
某ファーストフード店でのカポーの会話
男「スッゲすいてんなぁ。マータリできるわ」
女「なに? マータリって。まったりでしょ」
男「バーカ。おめインターネッツ知らねぇのな。
  にちゃんってホムペじゃ、マータリっつーんだよ」
女「へぇ。すごいじゃん。○○ってインターネッツ
  出来るなんて、バリカッケー」
男「おう! 俺ぁマック使いだからよ。」
女「いいなぁ。アタシも今度やらせてよ」
男「あー無理無理。オマエってブラブラに引っ掛かりそうじゃん。」
女「ブラブラって?」
男「トラップじゃん。俺こないだやっちまって、バンバン窓開いて
  ウイルスかかってマジヤヴアかったんだぜぇ。」

腹筋が割れそうになりますた。
462名無し~3.EXE:04/02/07 12:19 ID:XkjsvHKd
コピペにレスするのも何だが、Macって騒ぐほどウィルス感染あるか?
今やMacを選ぶ数少ないメリットがWindowsよりウィルスやセキュリティ問題が少ない
と認識しているんだけど。
463名無し~3.EXE:04/02/07 12:29 ID:Vqjhvg9o
>>453
2004はrarなんかの圧縮ファイルの中も見るようになったみたいだ
464名無し~3.EXE:04/02/07 12:38 ID:7lt5i6+q
>>462
OS9以前の時代は、5年間アンチウィルスソフト入れてなかったにかかわらず
初めて完全スキャンしたとき感染ゼロだった。
465名無し~3.EXE:04/02/07 13:31 ID:hwQbky74
ここに出てくる加害者連中は全員MacだWinだ言う以前にリテラシーの低いの
ばっかりだから、どんなプラットフォーム選ぼうとダメなんだろうなぁ。

>>462

98年のAutostart Worm(主にCD-ROMを媒介に感染)を最後に、
Mac向けのウィルス/ワームの大規模被害はありません。
ブラクラ+ウィルス感染みたいな厨ページがMac向けに用意されてるなんて
見たことないんで、461は恐らくガセです。
466名無し~3.EXE:04/02/07 13:50 ID:OrWFwvPL
>>465
ここで出てくるような輩が自分に手が負えなくなった場合の言い訳ベスト3だな。

・何もしていない
・初期不良
・ウィルス
467名無し~3.EXE:04/02/07 13:52 ID:Ezk+Jdhz
>>465
>461は恐らくガセです。

男「バーカ。インターネッツできる機械のことをマックつーんだよ。
おめなんも知らねぇのな。」
468名無し~3.EXE:04/02/07 14:15 ID:631miHEj
ここはカゼひいたインターネッツですね。
469名無し~3.EXE:04/02/07 14:41 ID:PEOOG4jz
以前じーさま(85歳)がPCを使ってる時(筆王メイン)NEC純正マウスが非常に使い辛そうだったので
マウス買い換えようと言って一緒に買いに逝きました
んで、やっぱり安いのに目が行ってたので何とか捻じ伏せて光学インテリマウス買わせることに成功しました
安いのと比べると2000円程金額が違ったので店では無言になってしまっていたものの
家に帰りセッティング済ませて触らせてみたら
「おお。高いだけ有るなw」
と喜んでおりました。
まぁ、、、、これで少し楽になればいいね。長生きしてくれやじーさまよ
470名無し~3.EXE:04/02/07 14:54 ID:pBg7hGHI
>469
無料サポの鏡だね。・゚・(ノД`)・゚・
マウスなんか安物でも十分と思っている自分が恥ずかしくなったよ。
471名無し~3.EXE:04/02/07 15:51 ID:hX/W7ATF
ブラブラって、ブラウザクラッシャーのことじゃないのか。
472名無し~3.EXE:04/02/07 16:13 ID:oTxyzXVi
>470
安物はやっぱり、それなりだよ。
クリック感が違う。
473名無し~3.EXE:04/02/07 16:21 ID:FvQp9FOW
もうボールのマウスには還れない体になってしまいました。
光学マンセー。

ついでに無線もいいのだが電池使うのがちょっとウザイ。
474名無し~3.EXE:04/02/07 16:23 ID:1UUxkjBs
>>472
あとホイールな。これはMS製が個人的に好き。
MSはソフトぐたぐただけど、なぜかハードは良い。
475名無し~3.EXE:04/02/07 17:02 ID:xOM7aeGS
いっそマイクロソフトじゃなくてマイクロハードとかに社名変えたほうがいいんじゃないかっつーくらい
MSのハードは使いやすいなぁ。
サイドワインダー(ゲームパッド)だけは認めないが。
476名無し~3.EXE:04/02/07 17:04 ID:OGFR4tXg
過去ログから読ませていた頂きました。自分等は足元にも及ばない先輩方の苦労に
言うべき言葉も見つかりません。

さて、不詳私の場合でありますが
日頃お世話になっている筋肉系な社長さんからサポを依頼されています。
典型的な覚える気全く無しな方で、説明は聞かない。検索が出来ない。
商談中に今度また家のパソ見てくれやと。断れないんですよね。。。
自分も頼まれたら嫌と言えませんし。
でも、良い人なんですよ。
行けば必ず奥さんの手料理が頂けますし。
金額を想像するのも怖いような酒も飲ませてもらえますし。
高校生と中学生の娘さんも大変可愛い。

独り暮らしで飯も満足に食えない生活をしていると
奥さんの手料理が死ぬほど有り難い訳で。
娘さん達は下着なのか服なのか分からんような格好で
その辺でウロウロしてるし。

電話は頻繁に掛かってきますが自分はまだ恵まれてるんじゃないかなぁと。。
後は、社長がMXに興味を覚えない事を祈るばかりです。



477名無し~3.EXE:04/02/07 17:08 ID:FvQp9FOW
>>476
その社長をお養父さんに昇格させれば勝ち
478名無し~3.EXE:04/02/07 17:26 ID:442ThNsv
>>477
サポート対象が人生になるのは勝ちなのか?w
479名無し~3.EXE:04/02/07 17:43 ID:X1l4MGUo
>>476
その社長は476氏のことを気に入っているから、サポートを頼むんだろう。
サポート逝って、手料理食えて、高い酒飲めるなら漏れは喜んで
サポート逝くなぁ。ましてや娘が可愛いと来ている。
姉妹からのサポートが来ないとも限らないしさ。
477氏の言うとおりパパに昇格させることが出来れば無料サポの価値も
有るというもんだね。まぁ、ガンガレ。
480名無し~3.EXE:04/02/07 18:10 ID:quEZ8AFF
>476はこのスレ的には敵
481名無し~3.EXE:04/02/07 18:18 ID:h4exvvVq
>>476
贅沢は敵だ!!
482名無し~3.EXE:04/02/07 18:56 ID:oTxyzXVi
>476
そこまでしてもらえるなら、いいだろ。
483名無し~3.EXE:04/02/07 19:07 ID:Gyk10WUQ
>>476
無料じゃないじゃん
484名無し~3.EXE:04/02/07 19:50 ID:58bdKNfO
SoftEtherの恐怖に怯えているネットワーク担当です。

あんなもの使われた日には普通なら即クビなんだが
原則としてパソコンの管理は各課ということになっていて
ローカルのadmin権限は課長まで降りているため、インスコ
されたらもうだめぽ。

改めて使用を禁じる通達したら、アホな自称上級者どもが
下手に興味を持ちそうだし。
マジで怖い。責任問題云々より情報がだだ漏れになったら
と思うだけでガクブルだ。
485名無し~3.EXE:04/02/07 19:53 ID:2qspe+x9
SSLのポート閉じればいいべ
大義名分が出来た(・∀・)
486名無し~3.EXE:04/02/07 19:58 ID:Hj1JI2SB
>484
>改めて使用を禁じる通達したら、アホな自称上級者どもが
>下手に興味を持ちそうだし。

自分と同じ考えの人がいた(w

SSLのポートを調べれば分かるの?
squidを入れているので、それのアクセスログは取ってはいるんだけど。
YAMAHA RTX1000でhttpとSSLはsquidが入っているLinuxしか通さないようにしているんだけどね。
ちょっと調べてみます。
487名無し~3.EXE:04/02/07 19:59 ID:gQbkHKk3
>484
恐いよな…ホント

とりあえず、
・ソフトのインストールまで監視できる監視ソフト入れる
 その上で、監視ソフトが入ってないPCはネットワークから弾く
くらいしか思いつかん。

あとは就業規則に使用禁止ソフトの項目を作って
使ったら即懲戒、とかな。

どんなもんでもそうだが、真っ当な使い方をする分には
非常に便利なモノってのは分かるんだがなあ・・・
488名無し~3.EXE:04/02/07 20:01 ID:X1l4MGUo
>>484
SoftEtherを使われて、一番怖いのは実験用HUBに接続して
社内機密が同じ実験用HUBに繋いでいるPCと共有されることだと思う。
となると、実験用公開HUBのアドレスとの通信をフィルタリングすればどうだろう。
それか、485氏の言うようにポート443を閉じるか。

最近では、SoftEtherのパケットをフィルタリングできるソフトも出ているみたいだし。
検討してみる価値はあると思うよ。
489名無し~3.EXE:04/02/07 20:10 ID:Cxv7dviA
話についていけない俺は、たぶん被サポート側の人間。
490486:04/02/07 20:33 ID:+zKrW575
SSLを調べるのではなく、SSLを閉じるのだったか。
だめぽ。
SSL必須なサイトへ接続する必要があるぽ。
491名無し~3.EXE:04/02/07 20:58 ID:x2g3giQv
>>490
SSLのoutgoingをcomかco.jp限定にするとか。
492名無し~3.EXE:04/02/07 21:14 ID:58bdKNfO
TCP Port443のoutgoingを[com|co.jp|その他必要なもの]に限定でOK?
この際SSL完全封鎖でもいいや、使えなくさえなれば…

某社では、使用するしないにかかわらず、インストーラ持ってるだけで
処分対象だそうだ。
493名無し~3.EXE:04/02/07 21:19 ID:x2g3giQv
>>492
完全封鎖すると、気の利いた会社のユーザ専用サイトとかから締め出されてしまいまんがな。
社内利用ソフトでそう言うのがなければいいけど。
494476:04/02/07 21:50 ID:kixqR3+q
確かに無料じゃないですね。すいません。
社長の家に呼ばれて行くと殆ど必ず「先に飯を食え。」ですし。

娘さん達の「パソコンの」サポも頼まれてます。部屋に一台ずつノートパソコンが有るもんで。
社長じゃなく奥さんや娘さんから直接電話とか来ると今でもドキドキします。
でも大体、録画が出来ない(テープが入ってない)とか電源が入らない(コンセントが抜けてる)
とかなんですが。買い物行くから付いて来いとか。

お婆ちゃんには携帯のメールの使い方を教えたり。w

社長曰く、家に女しかいないからオマイがいると肩身の狭い思いをしなくてイイ。との事らしいです。
でも、社長。。漏れが酒の飲めないの何回言っても覚えてくれませんね。
495名無し~3.EXE:04/02/07 21:50 ID:meIXT+BE
各課の監督責任者に危険性と使われた際の致命的度を徹底させる事も忘れずに・・・だね。
社内で使用(インストール)そのものを禁止できれば尚良しだね。
使用した際は厳罰を科す体制とか。

システム的に禁止するのも重要だとは思うが結局は使う人間次第だし、そのうち抜け道とかできそうな予感もするし。

「ちみ、そんな重大なことではないだろうがっはっはっ。」とか言い出されたら自分の身に被害が出ないような防護策を取っておく必要があると思うよ。
この手の馬鹿ほど何か起こった際に「何で対策を取っておかなかったんだ!」とか言い出すからね。


何はともあれネットワーク管理者の方、頑張ってください(^^;;
496名無し~3.EXE:04/02/07 21:56 ID:i5zHBfxL
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ >>494
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
497名無し~3.EXE:04/02/07 21:58 ID:oTxyzXVi
>494
おまえさんは、社長に完全に気に入られているな。
そのまま、がんばって社長の娘をもらうこったな。
498名無し~3.EXE:04/02/07 21:59 ID:oTxyzXVi
>496
劇和露他
499名無し~3.EXE:04/02/07 21:59 ID:lPx+2v0K
500名無し~3.EXE:04/02/07 22:04 ID:K3wrrdyN
うらやましいのぉ〜(´・ω・`)
501名無し~3.EXE:04/02/07 22:09 ID:fkp6Qmqh
>494
呪まーす。
502名無し~3.EXE:04/02/07 22:13 ID:FNOI1ZGL
>>494
よし、姉妹の面倒は俺がみてやるから紹介しろ。
一人じゃ何かと大変だろ。もちろん物質的報酬はいらん。
503名無し~3.EXE:04/02/07 22:59 ID:NwgrAKcQ
  |
  |
  |
  |               /■\
  |∧_∧          。゚( ゚ ´∀`)゚。  
  | ゚∀゚)          ( >>494
  |   )         / / /\
  | / /         (_)/   \ 
  |__)_)         ‖ || ̄ ̄ ̄ ̄||
504名無し~3.EXE:04/02/07 23:08 ID:58bdKNfO
上司の娘って響きいいなあ。
上司の息子、だと何となくドラっぽくて惹かれない。
505名無し~3.EXE:04/02/07 23:58 ID:X1l4MGUo
しかし、SoftEtherが普及すると、ココの住人も色々なとばっちりを受けそうだな。
仮想LANということはLANでしか実現できなかったことがネットを介して可能になると
言うことだもんな。
考えるだけで鬱になってくる・・・。
506 :04/02/08 00:13 ID:cJj76lDg
>>494は「D・N・A」のSetup.exeをクリックする寸前。
507名無し~3.EXE:04/02/08 00:23 ID:XxP0N6ap
SEとかPCいじくる仕事やってる人って、「娘」である確率高くない?
やっぱり電磁波とかがDNAに作用してるのだろうか・・・?

ちなみに俺の上司とかも、聞いてみるとやっぱり娘が多いし、SEは女の子が生まれるという
ジンクスがあるらしい。
508名無し~3.EXE:04/02/08 00:31 ID:F62sDYLA
CBとかパーソナルとかアマチュアやってる奴も女の子が産まれる率が高いな。
509名無し~3.EXE:04/02/08 07:24 ID:iQR+zkQt
そして、いずれは親の職を継いで、SEやメンテ・修理屋に女子や腐女子が増えていくと。


んで、さらに狭くなる俺らの肩身。
510 :04/02/08 08:16 ID:7fe45TIb
>>509
それは一概に悪いとは言えないのでは?
今って職場に女ッ気ないとこ多いだろうし
511名無し~3.EXE:04/02/08 09:15 ID:5KUWfl2V
買い物につき合う。既にPCサポから外れてる。
しかし、今後は社長から人生のサポを受けられる>494
逆玉?
512名無し~3.EXE:04/02/08 09:20 ID:pz5I90bM
SoftEtherのネタがまたでてきたが、
SoftEtherは通達を出す事で興味出ようが何しようが、
それに見合わないリスクを負うようにして通達するべきだと思うけどね。
それこそ、年齢・役職を問わず懲戒免職をかなり高い確率で含めた罰則付きで。
事前に偉い人を説き伏せて、
公示した翌日に施行されるぐらいの段階まで話を進めておいてさ。
そのお偉いさんがそれを認めなかったら、
保険として直筆でそのような社則を認めなかった旨の書類にサインを貰って(そのポーズをとって)。

>>494
上の娘さんが高校を卒業したら
なんなら>476の代わりに私が無料サポします。
513名無し~3.EXE:04/02/08 09:39 ID:CtwQ6v54
>>512
同じ事を考えてた。
今のうちにかけあっておかんとこっちのせいにされたらたまらん。

>>494
上の娘さんが高校を卒業するまでの無料サポは俺に任せろ。
というか任せて下さいお願いします。
514名無し~3.EXE:04/02/08 09:49 ID:5KUWfl2V
softetherってやっぱりproxy経由でも通過しちゃうんですよね。
自分でインスコして試してみる勇気が未だ持てない。
515名無し~3.EXE:04/02/08 11:19 ID:IHCfCgNd
>>514
自分の環境ではProxyは余裕で通過したよ。FireWallも当たり前のように通過する。
SoftEtherは正当な目的でVPNなどを構築するのなら素晴らしいソフトだけど
悪用されたら最悪のソフトになりかねない諸刃の剣的なソフトなんだよね。

実験的にインストールするのはいいけど、試すのであれば職場のデータが
入っていない&Admin権限にパスワード掛かっているPCでやったほうがいいよ。
多分、実験公開用HUBに繋げると思うし。
あと、間違っても職場内LANとブリッジ接続はしないようにね。
516名無し~3.EXE:04/02/08 11:20 ID:VzU2J0DQ
>513
炉め!
517名無し~3.EXE:04/02/08 11:29 ID:lx77inQI
>512
罰則付きで制限するのは結構なんだが、一番怖いのはクビになる
人が出たり、自分に責任が及ぶことより(ちょっとココは偽善だが)
実際にデータが漏れることだよ。

Web閲覧の目的外利用も通達だけじゃ不十分で制限ソフトを使ってる
現実がある以上、第三者から見ても罰則付き通達だけじゃなあ。。

一番安心できるのは「使えなく」する事だと思うんだけど。
518名無し~3.EXE:04/02/08 11:35 ID:iZtizTcC
>>476 おまえはA級戦犯だ。
519名無し~3.EXE:04/02/08 11:37 ID:5ANFrtp5
うちの会社はレベルが低すぎて安心だ....

>>507
大学〜院時代にNMRっていう磁場製造装置みたいなのを
ほぼ専門でやってたけど、やっぱり女の子ばっかり生まれるぞ伝説があったな。
でも研究室の教授、助教授の子供はみんな男だったけど。
520名無し~3.EXE:04/02/08 12:26 ID:xhuQLVmd
遅レスだが
>>444
> ソースネクストの1980円のでいいから買って入れくれ。

OSのネットワーク周りをこいつにやられて、弟のところまで無料サポート行ってきましたよ。
アンインストールである程度動くようにはなったけど、完全復旧はOS再インストールが要りそう。
友人宅とかでもトラブル事例出てるんで、こいつだけはお勧めできない。余計面倒な無料サポートの元になる。
521名無し~3.EXE:04/02/08 12:28 ID:b0ueGpLn
>517
禿同。

ヲレが今いる某社では、過去に
・ノートPCで客先にウィルス持ち込み
・就業時間中に某掲示板にある製品のクレームを書き、
 挙げ句そのメーカーから逆にこっちにクレームが付いた

で処分されてる香具師がいた。

処分は当然としても、一番痛いのは客先からハブにされること、
あと社内機密なんかが漏れることなわけで、
そういう意味ではやっちまった以上、糸冬了なんだよな。

さすがにうちの部署ではそこまでのアフォはそうそういないが
それでも会社支給のPCにエムエクースだのインスコして
デスクトップにアイコン置いてる香具師を見るとちょっと不安。
522名無し~3.EXE:04/02/08 13:05 ID:bku5gKdX
なんだかよくわからんがとにかく
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

でok?
523名無し~3.EXE:04/02/08 13:27 ID:l9uNCVPL
>>512
正論なんだが就業規則の改変にまで踏み込むとなると
社内政治に否応無しに首突っ込まざるを得ず、その能力というのは
普段の実務やPCとはベクトルが異なるから躊躇してしまう。

上役が理解力ゼロだと疲れるしね。とある予防策を提案したところ
「そんなことをわざわざやって、何も起きなかったら責任取れるのか?」
何も起きなきゃいいじゃねーか。起きたら大変だから事前に手を打つんじゃねーか。
もうアフォかとバカかと。
524名無し~3.EXE:04/02/08 13:31 ID:4XRt4S5O
そんな上司の居る会社なんぞやめちまうだよ
つーか会社のネットワーク使ってアホウなことする奴が居るのに
それの処理をしないのは問題
525名無し~3.EXE:04/02/08 13:45 ID:yzVkkzZ5
>「そんなことをわざわざやって、何も起きなかったら責任取れるのか?」

典型的日本企業の上層部のエッセンス



騒ぎがおきて自分の会社にマスコミが押し寄せて来て
世間から叩かれる姿なんて想像したこともないんだろうな…
526名無し~3.EXE:04/02/08 13:55 ID:5KUWfl2V
>「そんなことをわざわざやって、何も起きなかったら責任取れるのか?」

対策をやったから何も起きなかったのですが。何か?

とは・・・言えないよなぁ。
527名無し~3.EXE:04/02/08 13:58 ID:SUpHiRZE
「何も起きない様にする為にそんな事をわざわざやるんですけど?」

典型的日本企業の上層部っていうより、
駄目な爺の典型例だな。
528名無し~3.EXE:04/02/08 13:58 ID:5KUWfl2V
見過ごしていた スマソ
>515 サンクス

テスト環境はWindows2000 確か機能制限でブリッジはダメだったような。
さぁて・・明日にでもやってみますか(鬱
529名無し~3.EXE:04/02/08 14:11 ID:3/AMEPo9
何も起きなかったときに責任は取れませんが、
何か起きたときに責任をとるのはあなたなんですよ

とは言えんわな、やっぱり。
530名無し~3.EXE:04/02/08 14:37 ID:b0ueGpLn
予防保守、って概念が理解できない上層部が多いよな。

WindowsNTは定期的にリブートしなきゃいけないんだっつーの。
「動いているのになんでわざわざサービス止めるんだ?」って


本来のサービス提供時間に落ちたら誰が責任取るんだよ!
531名無し~3.EXE:04/02/08 15:00 ID:5KUWfl2V
いいのか悪いのか。
softetherがsampleHUBに接続できない。
これだと実験にならんよ(w

接続マネージャでproxy経由を設定したのだが、ルータのlogを見ると、proxy経由ではなく
直接に繋げようとしているのでリジェクトされている。
設定に問題ありか。

532名無し~3.EXE:04/02/08 15:06 ID:5KUWfl2V
スマンでし。
リジェクトされているのはICMPでした。
もしかして、ルータでICMPを受け付けないようにすれば仮想HUBには繋がらない?
ルータの設定を変えてテストすれってか(w
これからやってみます。
533名無し~3.EXE:04/02/08 15:23 ID:41C+4cb8
やっぱPC関係の仕事する人は
せめてシスアドか基本情報技術者の資格を持ってほしい・・・。

それかもっと人間性を高めてほしい
自分の常識がみんなの非常識というのを分かってない人が多すぎです。
534名無し~3.EXE:04/02/08 15:26 ID:5KUWfl2V
ルータの設定を忘れたでし(w
わざわざICMPを受け付けないように以前に設定したのだが、それらしいところを
削除してもリジェクトされっぱなし。
ゆっくりとルータのマニュアルを再度読み直しの必要があり。

休日に会社へテストしに来たのでこれで帰ります。
もしかしたらICMPをリジェクトさせればsoftetherはだめぽにできるの?
誰かテストよろです。

いやー、自分のsoftetherへの設定がだめぽの気がするのですけど(w
535名無し~3.EXE:04/02/08 15:27 ID:5KUWfl2V
>533
自分の常識がみんなの非常識というのを分かってない人が多すぎです。

どこの業界でも同じかと
536名無し~3.EXE:04/02/08 15:31 ID:zVRmnFSq
>533
どうも、そういうわけには行かないのがこの世の中なんだな。悲しいことに。。

ふつーのオフィスで、PCが何十台も動いていて、それらがVPNで離れたところと繋がっている。
PCの中には個人情報たんまり。けども、PCが9x系だもんで持ち出し(コピー)を防ぐ手段がない。
FDDも接続されっぱなし。

漏れらバイトがそれらを使うんだが、スニッファやソフトウェアキーロガーなんかも入れようと思えばいつでも入れられる。
soft eatherも入れられるだろうな。

この状況はまずいってんで半年くらい前に社員(漏れが話せる最も上)に非常に下手な態度で言ってみたんだが、結果
社員「俺の上司には報告した。対策が今後なされる」
と相談した後日に言われた。しかし、そう言われたものの半年間放置しっぱなし。

こっから情報漏れたときに一番に疑われるの漏れなんだがな。(;´Д`)
どっか、「企業の個人情報の扱いについて、内部告発できる窓口(行政側の窓口)」ってのはないものか。。
この4月か5月からだっけ?個人情報保護法。

内部告発も、社員や契約社員なら行政の法で保護してくれるような法ができるらしいが、、
バイトだと保護してくれないんだろうか。
537名無し~3.EXE:04/02/08 16:33 ID:Tw4Q8VyU
>533
無料サポさせられる側から言えば
「無料サポを求める側」にこそPCに関する知識と常識を持って欲しい。
平気で著作権侵害や犯罪の片棒を担がせるような要求を言う、
親切に教えようものならいくらでもその「親切」を要求する、
「PCに関する基礎的な知識と常識」を持ってない人たちの
「常識と思っているもの」が「PCの世界で正しい常識」ではないことを知らない人多過ぎ。

技術の資格を持とうが人間的に質が高かろうが、
対峙する「サポートされる側」が低ければどうしようもないんだよ…
つくづくそれを感じるよ…
元某社電話サポ経験→現在小さな会社でのPC関係保守無料サポ係としてはね
538名無し~3.EXE:04/02/08 17:19 ID:uQpGvgdG
>「そんなことをわざわざやって、何も起きなかったら責任取れるのか?」

その上司の念書を取っておく必要があるな。

「とある予防策を木っ端SEから提案されたが、*私が* 却下した。某月某日、印 」

そうしないと、その「何か」が起こったときに、
「俺が導入しようと言ったのを君が反対したんじゃないか」
とかいう話にされる予感。
539名無し~3.EXE:04/02/08 17:41 ID:PeLuRZYo
念書をとるのは難しそうだから、ICレコーダーとか録音機能付のMP3プレイヤーで録音しておくと良いでしょうな。
もう一度だけ提案してみて、それで採用されればよし、駄目ならそれが証拠になる。
540名無し~3.EXE:04/02/08 18:13 ID:XxP0N6ap
オレ的私見

PC使って何かを作り出したり、PCを作っている人間 基本情報

PCがなければ業務を遂行できない職業 初級シスアド

業務上Windowsでファイル管理をする職業 P検4〜3級程度

これぐらいの知識は最低持っていてほしい・・・。頼むから。。。



あ、鉄筋工とか配管工とか、そういう人はどうでもいいや。てか、パソコン触るな。
541名無し~3.EXE:04/02/08 20:03 ID:BgMDrR7A
鉄筋工や配管工も、まともな技術とプロ意識を持ってる人は
能力的にも人格的にも立派な人が多かった。

今はDQNだらけだが。
542名無し~3.EXE:04/02/08 20:22 ID:pW5nEfxf
こないだTVみてたんだけど
あれだな 家たてる建築屋が基本をしらなくて欠陥住宅になるってこともあるらしい
きのこの生えた家なんで気持ち悪くてすめないよな
しかも直してくれないらしい・・・・
金だけふんだくる詐欺となんらかわらん
てぇか 一生不憫な生活おくられられるのでもっとひどいともいえるな
543ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 17:57:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
544名無し~3.EXE:04/02/08 21:18 ID:QvFIr9c9
>>540
漏れも所謂配管工だがサポする側w

現場で代人のノートpcの面倒みてますよ・・・。
545名無し~3.EXE:04/02/08 22:20 ID:IHCfCgNd
>>544
現場の人だとPCのトラブルもダイナミックなんだろうね(笑
とりあえず乙〜。
546名無し~3.EXE:04/02/08 23:09 ID:eSiI4JE9
漏れの周り(大学の研究室、networkはプロクシ経由)を眺めて

一見PCには興味なさそうなのに、共用PCのupdateをしようとして失敗したりとか、
なぜかDVDのリージョンフリー化の資料をもっているのを見つけたりとか、
個人的には危険とマークしている奴
→1台のノートを自宅と大学で持ち歩いているから、SoftEtherに関しては大丈夫そう

自宅にも大学にも複数のPCおいている奴
→何をするにも手順とかきっちり計画してから、という奴なので
 興味を持ってもやばいことはしないだろう

自宅PCに大学からアクセスしたい漏れ
→自宅ルータのポートを開けるだけで((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルな小心者

あとはたぶん「VPN?何それ?」だと思う
でも話題にするのさえ怖いぞSoftEther
547名無し~3.EXE:04/02/08 23:50 ID:mgnGYg57
最近のメーカー製PCの事情にはとんと疎いんだが、
FMVとかのプリインストールソフトっていつのまにあんなに増えたんだ??
年賀状ソフト3種類もいっぺんに、ってあーたそりゃ狂ってるとしか言いようが・・・
こんなののサポなんて想像しただけでがくぶる。
548名無し~3.EXE:04/02/08 23:53 ID:+A82gKxH
>494
 裏山しすぎるぞ(w つーか、娘さんから直接電話が来るってことは、電話番号覚えられて
るってことじゃないか、なんてうらやましい。
 しかも中学生と高校生……なら、授業でパソコン使ってるんで、家庭教師もできるではない
か。完璧なシチュエーションだな(w

 あ、日本人の半数は酒が弱いか全く駄目ってのは遺伝的に決まってることだから、酒には
気をつけような。
 酒が飲めない人が飲めるようになるってのは、それこそ SoftEther みたく「別の道」つか
って無理やりアルコール分解してるだけで、肝臓にかかる負担は正規ルートの分解よりきつい
から、はやく肝臓だめになるよ。
549名無し~3.EXE:04/02/09 00:05 ID:xd54GgpZ
>>547
少なくとも3-4年前のFMVもそんな感じでしたぞ
買ったままの状態で「スタート→プログラム」とすると
1画面に収まらないという‥‥
550名無し~3.EXE:04/02/09 00:15 ID:yrobEJqY
>>540
元配管工の現シスアドだが何か?
551名無し~3.EXE:04/02/09 02:35 ID:U4y+vthe
俺は元PG現塗装工だ
楽だぜほぼ毎日帰れる職業は
552名無し~3.EXE:04/02/09 04:18 ID:q/xCD59r
>>550
>>551
おまいらは何者だ。

>>549はムック。間違いない。
553名無し~3.EXE:04/02/09 08:12 ID:OOrjlJvL
ガテン系意外といるんだな、ここ。
私は自動車整備士ですが、同僚の密告から初級シスアド持ってるのが
上司にばれて、めでたく皆様の仲間入りをさせていただいた次第です…
554名無し~3.EXE:04/02/09 08:29 ID:7Xv0NYlk
そういう資格ってそれをうりにする気がないなら
知識だけあって資格は持ってない、っていう方が有利だな。

漏れは英検3級を持ってるんだが、
『英語それなりにできます。英検3級持ってます!』
って言えば普通は『こいつ英語はだめだな』って思われるだろうしw

後は学歴なんかも隠せたら完璧なんだろうけどねぇ。
555名無し~3.EXE:04/02/09 08:52 ID:YlGvvBgT
学歴は隠すのではなく誇張するほうが多いのにね(w
556名無し~3.EXE:04/02/09 09:21 ID:9kzWL2KS
死すアドって、役に立つの?
パソコンサポなら、自作経験orネットワーク管理経験の方がよっぽど重要・・・・
557名無し~3.EXE:04/02/09 10:20 ID:84LO+qLr
>>523
消火器とか車のエアバッグと同じようなものなんだけどな。
「エアバッグ使ったの、今月に入って3度目だよ。いやぁ役に立つねぇこいつ」とか
言っている奴がいたら、そいつは一度氏んでみたほうがいいわけで。
558名無し~3.EXE:04/02/09 10:35 ID:1dclLTWY
シスアドと言う資格自体よりも、その今では「過去の遺物的意義」しかない
ようなことでも、知らないのと知っているのとでは大違いな部分がある。
例えばCPUって何?メールってどうやって送受信されてるの?
メールで半角カタカナとか2バイト数字とか特殊記号とかどうして使っちゃ
いけないの?パソコンってどうやって動いてるの?とか、本当に基本的なところ。
約5年以上前の初級シスアドはそう言う内容だった…勉強になったよ。
自作知識とネット管理経験はその上に積み上げるものと思う。
無料サポには「人に上手く伝えるための正しいボキャブラリ」も必要だと思う。

正直、自社のみならずメールでやり取りする必要がある取引先にまで
この辺を教授しなきゃならないのって…何だか哀しい。
せめてメールで何十MBものファイルは添付できないと言う「常識」とか、
圧縮して送るくらいの「親切」くらい知ってて欲しい〜
「メールソフト」すら分からないのは勘弁して欲しいよ…
559名無し~3.EXE:04/02/09 10:39 ID://GbGfXx
>>557
確かに芯で欲しいな(当然自爆して)
560名無し~3.EXE:04/02/09 10:53 ID:keQMX8Ls
>>558
むしろ初心者に教える時にちゃんとした例えが出るのと
分かりやすく噛み砕く事の出来る日本語力だと思う

んな訳で家庭教師逝ってきます
561名無し~3.EXE:04/02/09 11:04 ID:Ovn0hxmd
愚痴らせて。・゚・(ノД`)・゚・
「社内ランができない。社内ランができない。」(LANではなくあえてランと書かせてもらう)
普通に考えるとLANに接続が出来ないと考えますよね?
そう呼ばれて行ってみれば。

WindowsXPでユーザをローマ字と漢字で二つ作成したので、もうひとつのユーザの方で
メールが出来なかったという落ちでした。
562名無し~3.EXE:04/02/09 11:39 ID:po7q9Yng
ユーザ名はスペース無しの英数字しか認めん。
563名無し~3.EXE:04/02/09 11:42 ID:SGzJuu+w
久々にこのスレらしい(?)ほほえましくも憎らしい話ですな。

>>561の中の人(レベル1)
『大変だ!インターネットがつながらない』

>>561の中の人(レベル2)
『大変だ!ランがつながらない』


次はアイピーとかプロトコロ?
564名無し~3.EXE:04/02/09 11:45 ID:1dclLTWY
>560
それもそうだけど、漏れが言いたかったのは
人に伝えても良い正しい知識と言う意味なんだけどね
「正しい知識」と「伝えやすい言い方(日本語力)」とは違うから…
正直、正しく自分が理解していないと噛み砕いて説明することは
出来ないからね

漏れ的には初級シスアドの勉強は馬鹿にするほど無駄じゃない
笑えるほど時代遅れで基礎的なことだけど、
知ってる方がずっとずっと良いことだと思ったな〜
565名無し~3.EXE:04/02/09 12:16 ID:u2iBCeEl
教えてくれないならPingボム食らわしてやる
566ついさっき:04/02/09 12:36 ID:rs4WRLff
メールの添付ファイルがおかしい!操作できない!壊れた!

マウスのホイールボタンをクリックしなおして1秒で解決・・・・
567名無し~3.EXE:04/02/09 13:00 ID:oAI5CRj1
思い出したこと。

WindowsXPが起動できないから見てくれ。
起動時に「ビッビッビ」と音がする。ちなみにノートPC。
キーボードが逝かれたか?
取りあえず、USBマウスを外そうとすると、持ち主が「あ・・・」
と言いながらUSBのテンキーボードを外す。
再度、起動すると問題なし。
「さっき、コーヒーをこぼしこれ(テンキー)にかかったけど、やっぱりダメなの」

先にそれを言えよ。
568名無し~3.EXE:04/02/09 14:41 ID:jTGcV0/0
他スレとマルチでスマソ

SSLを閉じればsoftetherを防げるということだけど、SSLを閉じるのは業務に支障が。
そこで、squid+squidGuardでsoftetherへのアクセスを拒否するようにしたら
公開用の実験HUBへは接続できなくなりました。
domain指定と220.110.189.11の両方を指定したんだけど。
これって常識?

別にsquidだけでもアクセス制限できるのかな(w
569 ◆fPmMOeNQYU :04/02/09 16:58 ID:BvBEyarU
テスツ。
570名無し~3.EXE:04/02/09 19:19 ID:pBpKXu8e
>>433
読んでて思い出しワロタ。
以前Klezか何か流行のアレを広めて削除できなくて知らん振りしてた元居た会社の先輩、
巡ってKlezが漏れの所に来たのでヘッダからその会社が発祥地と見て元同僚に聞いたら
その先輩が〜・・・ って話。
そいつらそろいも揃って削除方法もわからず、他の取引先から来たKlezのヘッダも
その会社だったのでやむなく駆除ソフトとその他資料を持って急行、一通り削除の上、
みんなの前で会社の信頼が〜 って小一時間説教たれて帰ってきた。

後に聞いたらその先輩は漏れか帰った後に便所で泣いていたらしい・・・w
たかがウィルスされどウィルス、何十年もかかって築きあげた信頼も、ほんのちょっとの
ミスであっという間に失墜する可能性がある事を理解したのだろう。
そいつはそれ以来会社のLANに参加していないらしい。
571名無し~3.EXE:04/02/09 20:27 ID:zHs9+fCx
PowerDVDアンインストールしたらMy Picturesに入れていた面白画像全部ぶっ飛んだ…

ところで私の友人,大容量HDDに関する制限の質問をして,後日DivX画像がうまく再生できない
という質問をしてきた…
なーんか何のためにHDD増設したのか分かった予感w
572550:04/02/09 20:48 ID:yrobEJqY
>>556
元配管工の現シスアドで自作経験とネットワーク管理経験も有るが何か?
ちなみに漏れはAMD厨でつ。
573名無し~3.EXE:04/02/09 20:58 ID:bNKxGFxR
こっちが風邪こじらせて寝とると言うのにサポ要求してくるヴァカ1匹・・・
とりあえず放置プレイCHU!
ピカピカ光って綺麗なケータイ眺めつつ。
574名無し~3.EXE:04/02/09 21:21 ID:h6E2LbcU
>>573
575名無し~3.EXE:04/02/09 21:31 ID:Di2Jw5sc
鉄筋工とか配管工でも、ほかに仕事の選択肢があるなかであえて選んだ人と、
それしかできない人とでは大きな差があると思う。
576名無し~3.EXE:04/02/09 22:35 ID:2Rv2k0Qq
電気配線の工事技術者として確かな実績を持ち、多くの関連資格は言うに及ばず
経験知識共に豊富な人を知っている。
しかしIME標準の辞書に工事の専門用語が無いことでPC自体を不良品呼ばわりしたり、
名前が少々珍しいため辞書にデフォで無いので一文字ごとに変換する方法を教えたら、
漏れに侮辱されたかのように解釈して、猛然と罵詈雑言を浴びせ掛けるのは
いささかDQNだと思う。
577名無し~3.EXE:04/02/09 22:42 ID:MHewHqDB
>576
いささかどころか充分DQNだろ
578名無し~3.EXE:04/02/09 22:44 ID:pKGZ5NVS
>>576
たまにいるよな、そういう香具師。
持ってる知識しか拠り所の無いかわいそうなひとなんだから、
なまあたたかく見守ってあげてください。


サポ乙。
579名無し~3.EXE:04/02/09 22:59 ID:dVG7h5mn
>>576 それと同じようなの経験ある・・・大変だったろ?ゆっくり休めよ

本日のサポ対象ははMMOがしたいと言ってらっしゃる34才の上司です
少し前のPCでグラボがオンの16Mしかないのに3DMMOがしたいとの事
最低動作環境にも届いてないのに・・・
メーカー製じゃパーツを組み替えることが出来ませんから諦めて下さい
と言っても
オンラインゲームはPCスペックより回線速度だろ?
と中途半端にどこで付けたかわけわかめな事をおっしゃってました。
(その人は光でDSLの漏れを小ばかにしている)
挙句の果てにはこのパソコンは30万もしたんだぞ!
と怒鳴られました。
あまりにも値段のことを言うので同じ型番のPCをネットで検索して値段を見せてやると
なんかぶちきれて胸倉つかまれました・・・

一応何事も無かったのですが
もうこれで仕事変える決意が出来ましたので
下らない事ですがご報告いたします
580名無し~3.EXE:04/02/09 23:28 ID:QG/BROM1
俺ならやりたいMMOの最低動作環境見せて
こんくらいじゃないと無理ですよ。
最低でもVGAを交換してください。
といいたい所だが 以前それで換装させられた (´・ω・`)
581名無し~3.EXE:04/02/09 23:38 ID:5VM/lrr4
いい年こいてゲームなんてやってんじゃ(略)
の一言で終わらせるのは如何でしょう。
582 :04/02/09 23:40 ID:G0zXTO8w
>>579
そして転職先には
1年以上前のノートでFFやりたいというjoushi.exeが・・・
583名無し~3.EXE:04/02/09 23:43 ID://GbGfXx
>>576
辞書登録のしかたを懇切丁寧に(ry

>>579
>グラボがオンの16M

藻前のおっしゃることも中途半端にわけわかめでございますよ
584名無し~3.EXE:04/02/09 23:58 ID:NPevIjnH
>>583
きっとBX時代とかに多かった非統合型オンボードビデオチップのことじゃない?

でも16MBのとかは見たことないなぁ・・・
今弄ってるDECのオンボードモデル(MGA系のが載るらしい)ならどうにかなるかもしれないが
585名無し~3.EXE:04/02/10 00:11 ID:P4ADkvPx
>>579
2DのMMO主流の時代なら、ある程度のところでPCのスペックが飽和状態になって
回線品質の方が問われたものだが、最近は3D主流で重いのでPCのスペックは
幾らあっても構わない感じがする。Pingがそれなりならリンク速度は1Mくらいでもさほど問題は無いはず。

>>584
BX時代までさかのぼらなくても、現行のメーカー製PCならけっこうあるよ>オンボード16MB
RAMからシェアする容量が可変になっていて16MBがデフォのものが多い。
586名無し~3.EXE:04/02/10 00:18 ID:sXLVEzr7
>>585
非統合型オンボードビデオチップ
587名無し~3.EXE:04/02/10 00:40 ID:GMAzHU3s
>>579-586
無料サポする気力があるならこんなのも
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
FF11なんかはこれでベンチマークを走らせて「こういう怪しげな
ソフトを入れないと動かないうえに数値が足りないから無理ぽ」
と逃げればよい・・・逃げられればの話だが
588名無し~3.EXE:04/02/10 00:44 ID:luY0XSXU
>>583
すんなりわかってしまったおれは何なんだ?
589名無し~3.EXE:04/02/10 00:48 ID:GxPZnxUk
サポレベルが高いという事ですよ。
奴らの意味不明な言葉でサポしてるから・・・・・・
590名無し~3.EXE:04/02/10 00:53 ID:OgfAj59C
ムリョウ=サポはコネ関係を総合的に
使用する格闘技である
     (゚д゚ )
     (| y |)

この格闘技を極めることにより…
          [ジョウシ]
     ( ゚д゚)/ [ユウジン]
     (\/\/

深夜の電話回数は120%上昇
     ( ゚д゚) パソコンコワレタ
     (\/\
          \ ナオシニキテクレ

サポ相手の文句の数も63%上昇
       オセエヨ―
           |
        (゚д゚ )
ツカエネーナ_/| y |

ムリョウ=サポを極めたものはもうだめぽ
     | li  | l|| l
     | li  | l|| l
     | li  | l|| l
    __∩__
    |[satei.exe] |
    |[restra.exe]|
    | ζ::゚ ' ∵ | . グチャ 
   。゙|_∴,';;_∂。_,,|.゚ ・;
    ```````````
なんかイマイチ…暇な人作成キボン
591名無し~3.EXE:04/02/10 01:26 ID:FDMERivS
>>579
その上司がDQNなのは言うまでもないが、君もなかなかのもんだよ?

>>あまりにも値段のことを言うので同じ型番のPCをネットで検索して値段を見せてやると
こんな事するなんて、馬鹿に対して馬鹿って言っているようなものだ。
切れられて当然。
もう少し世渡りって物を覚えないと会社を変えても同じことの繰り返しだよ。
592名無し~3.EXE:04/02/10 01:39 ID:RFzwuate
>588
俺もだ。
つーか人の話を聞く時に、相手の話の中に出てくる単語とその文脈から、
展開される可能性のある話題を自動的に
脳内に展開する癖が身に付いてしまっている…。
そのおかげで、ノイズだらけの情報から本質部分を拾い上げる速度は
大幅に上がったが、たまに完全に見当違いで、全然違う回答をしてしまう事が…。

気を付けなきゃいかんナー…。
593名無し~3.EXE:04/02/10 01:44 ID:RO3M5mlj
978 名前:MyDoom被害者(深刻)[] 投稿日:04/02/09 21:11
客先納入したシステムのPC50台が納品前にMyDoom感染品であった事実が発覚!
24時間稼働のシステムは、今はもう止めさせてくれない段階に入っています。
顧客にはまだ隠したまま3日間が過ぎているのですが、デバッグ用の通信モニタの
吐き出すLogが凄いのです。定期的に削除してごまかしていますが、各マシンが
1秒間に数10通のメールを送信しているので、50台のMyDoomハーモニーは感動です。
感動して、チーフのSEは倒れてしまいました(納期前のデスマーチによる疲労も
蓄積していた)。
幸い、送信メールは全て差出人を詐称してくれているので顧客には迷惑をかけて
いませんが、気になるDOSアタックはどこをターゲットにしているのか怖くて
確認できずにいます。

事態をコソーリ自社の上司に相談すると、辞めたくなった一言を発してくれました。
「すまん、納品するマシンだなんて知らなかったんだ」



こういうアホベンダーもいるんだ……
594名無し~3.EXE:04/02/10 02:04 ID:2/xA7oJl
>>591
禿同
だってグラボがオンの16M
いや、どういうスペックなのかは分かるけどね
595名無し~3.EXE:04/02/10 02:43 ID:HwpVQXeH
>>593
ネタに違いない!間違いない!

そう信じたいんだ!
596名無し~3.EXE:04/02/10 05:43 ID:NigtNzM+
>>568
公開実験HUBだけアクセスできないようにしても
自宅マシンをHUBにされたら意味ない罠
むしろ自宅マシンの方がやばめ
597名無し~3.EXE:04/02/10 08:12 ID:hkjdlgRX
好きなあの子に、Meのノーパソをプレゼントした漏れは、駄目人間でしょうか?
598名無し~3.EXE:04/02/10 09:13 ID:fy0rvXRJ
Meは(使ってる側が)鍛えられるかもしくは氏ぬ。
Meを安定させられるようになったら質問スレから足が遠のいた。
漏れの場合
599名無し~3.EXE:04/02/10 09:22 ID:RO3M5mlj
正直、Meはセットアップしてからアプリケーションの追加だのアップデートを一切しないであろう
人間にしか使いこなせないOSだよなぁ。
600名無し~3.EXE:04/02/10 09:24 ID:ll8iA5pl
>597
策士だな。
601名無し~3.EXE:04/02/10 12:02 ID:fy0rvXRJ
>>600を見てようやく>>597の意図が見えたw
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ガンバレ!
フ     /ヽ ヽ_//
602名無し~3.EXE:04/02/10 19:26 ID:rwgDZiX5
いまだにMe使いの上、安定できない漏れって一体・・・
603名無し~3.EXE:04/02/10 20:04 ID:vVdgkR1S
Meを安定動作させられるようになった我が上司。
私の努力は実った。でもまだ、私に質問してくる。
あとはぐぐれるようになってくれれば完璧。
604名無し~3.EXE:04/02/10 21:08 ID:be882Uts
>>603
うむ、翻訳すると

私の努力によって安定動作するようになった我が上司のPCであるMeタン。
でもまだ、私に質問してくる。
せめてぐぐれるようになってくださいよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
605名無し~3.EXE:04/02/10 21:48 ID:VxI+Bug8
今日初めてこのスレ見たのだが我が境遇と同じ方がこんなにいるなんて・・・
営業だったのにPC好きが高じて社内のIT担当に
で転職して某F士通のサポになっちゃたという(今はまた転職して営業に戻り)
ちなみに、IT系の営業するならシスアドの初級かドットコムマスターのWスターは
取っておかないと、客の話がわかんないと思う。

>>603
Meって最初からシステムリソースが40%台だったからなあ・・・
そりゃフリーズしない訳が無い
で、2000よりもMeの方が後に出たんで2000マシンをMeにしたがる客もいたなあ・・・
606名無し~3.EXE:04/02/10 22:06 ID:d2AQSLd8
MEにしたいのは多分
ゲームしたいんだろうね2000対応しているもの少ないしな
607名無し~3.EXE:04/02/10 22:07 ID:yaFekMDQ
>>593
ネタだと思いたい…。
なんか、チョット前に職場のPCがMSBlastに20台近く一気に感染したことを思い出した。

職場のPCは一部を除き殆どWindowsUpdateしていないから、朝、パソコンを
起動した香具師から続々「あれ〜パソコンが勝手に再起動する?」と
悪魔のようなつぶやき(PCトラブルはシステム担当じゃなく何故か自分に来る…)

当たり前のようにまず課内から無料サポ依頼があり、その後サポの範囲が職場まで広がり、
急遽、駆除用のフロッピー10枚くらい作って事務そっちのけで昼近くまで駆除業務。
システム担当は何していいか分からずウロウロするだけで全く使えないし…。
ちなみに当方、システム担当ではなくただの事務屋です。

んで、感染原因を調べたら職場内LANの中に個別にインターネットに繋いでいる
PCがありますた_| ̄|○
しかも、そのPC、FireWallすら入れていないし。。。
後で、システム担当に厳重に警告しておいたけど、理解されたか・・・。
って言うか、このサポ代金(3000円×20台)誰に請求すれば。。。
608名無し~3.EXE:04/02/10 22:19 ID:+tb7PiZy
>>607
>>593はネタじゃないと思うよ。時々聞く話だから
知り合いが勤めていた会社は似たような状態で出荷してしまい
発覚して・・・・・・・潰れた
609名無し~3.EXE:04/02/10 23:18 ID:onJ3LROQ
>>607
サポ代金は既に給料に含まれています。
ただし、明細には記載されていません。
610607:04/02/10 23:26 ID:yaFekMDQ
>>609
やっぱりそうだよね…_| ̄|○
611名無し~3.EXE:04/02/10 23:58 ID:NBypyw51
>>607
>システム担当は何していいか分からずウロウロするだけで全く使えないし…。

無能ですな。
612名無し~3.EXE:04/02/11 00:25 ID:d5kXV0n+
>IT系の営業するならシスアドの初級かドットコムマスターのWスターは
>取っておかないと

このスレで言っているのは、そういう次元の問題じゃない希ガス。

まず 日 本 語 を 理 解 で き な い と ナー。
613名無し~3.EXE:04/02/11 02:04 ID:tPHWgDr+
>>612
「あれ」を日本語と認定するならね…
614名無し~3.EXE:04/02/11 02:59 ID:HUw1m2Ec
「あれ」が日本語で、
漏れらがしゃべってる言葉は 「 専 門 用 語 」 ですよ?
615名無し~3.EXE:04/02/11 04:09 ID:4n9u7wlp
あの調子で米国人とかに「日本語で喋ってくださいよ。英語で話しかけるなんて嫌味ですか」とか言うなら、
善悪はともかくそれはそれで認めてもいいんだが……そうでもないしな……
616名無し~3.EXE:04/02/11 06:12 ID:etLyRVvQ
>>605
やつらレベルならツングルでいいんじゃないの?
617603:04/02/11 11:44 ID:O/nGfLdM
>604
上司が自力で安定動作させられるようになってまふ。
そこまでできるようになるまで2年くらいかかってますが。
618名無し~3.EXE:04/02/11 15:30 ID:NmLUZzmd
>>616
やつらに教えるために☆やら☆☆の勉強などしたくないぞ(´Д`)
619名無し~3.EXE:04/02/11 17:50 ID:jkkLNC1J
>>618
気持ちは分かるけど、あれのテキストはなかなかよくまとまっていて、
手元において参照するにも適していたと思ったが。
って2年前にテキストだけ読んだが受けなかったけど。
620名無し~3.EXE:04/02/11 18:08 ID:P+yHusQ8
「XPの事なんだけど・・・・・」とか聞かれても、
「私、XP使っていませんので分かりません」
って答えられるので、当分2000使い続けます。

でも、最近は「それじゃあ、XPに変えてくれよ」
とかいう奴が増えた。なんで、お前に教えるために
XPにしないといかんねん。

あと、仕事場の教えたがり君が「XPと2000とそんなに
違いはないよ」とか殆ど2000触ったこと無いくせに
言いやがる。
教えて君もウザイが、教えたがり君もウザイ。
621名無し~3.EXE:04/02/11 18:12 ID:rd8PXsFo
>>620
ワロタ。そこで「じゃぁXP買ってくださいよ。もちろんPro版を」
と言わなければ。
622名無し~3.EXE:04/02/11 18:19 ID:Zqjlyj6n
>>621
「買ってきたので、つきっきりで教えてくださいね」
と言い返される罠(´A`)
623名無し~3.EXE:04/02/11 18:42 ID:lmuTlfhn
>>621
えー!?
WinNXとか言うので拾ってきてくれよ!
お前なら、ただで拾えるんだろ?
624名無し~3.EXE:04/02/11 22:47 ID:+JMic+IR
早朝から警察に叩き起こされて家族の前でワッパかけられたいのならどうぞ。
「何も悪い事はしていない」と思ってるんでしょ?
だったら「office」みたいに頭から上着被るなんて野暮ったい事はやめてちゃんとカメラに写って下さいね。
私は平凡な暮らしが好きなので遠慮させて頂きます。

625名無し~3.EXE:04/02/12 00:16 ID:sGZ6KMLE
>>620
あれなー、ネットワーク周りとか結構違うのよね
共有できなくてはまったりとか

それ以前にサポ求めてくるような奴がクラッシック表示に
してるわけもなく、目的のコントロールパネルを
開くだけで手間取ったり

あ、たいていセロリンだからwindow開くだけでもっさり
『良くこんなの使(ry』と思うのをぐっとこらえて‥‥_| ̄|○
626名無し~3.EXE:04/02/12 00:18 ID:AIyh8ZOZ
友人の彼女からメール
「ネット繋がらなくなっちゃったー」

数日間放置した後
「モデムリセット&PC再起動orサポセンに電話すれば?」
と返事

これでよい?
ahooBBだしマンドクセ
627名無し~3.EXE:04/02/12 00:21 ID:jgfVkbuU
>>626
「そっかー、大変だねー」
だけでいい
628名無し~3.EXE:04/02/12 00:48 ID:LgE+quhR
>626
数日間放置?藻前優しいな。
一生放置で安定でしょ

>620
うちはxpも2kも使ってるが
まともに使えるレベルまでチューニングする手間の量は
xp>>>>>>(時空の壁)>>>>2kだと思ってる。
もちろん「慣れ」もあるんだけど、xpのデフォ、ウザ過ぎ。

>そんなに違いはない
自分向けにチューニングが済めばそうかもな。
629名無し~3.EXE:04/02/12 01:01 ID:MdbaqO92
>>620

>「XPと2000とそんなに違いはないよ」
「だから2000にしといた方が軽くていいよ」って続ければまだましなのだがね。
630名無し~3.EXE:04/02/12 01:23 ID:8sW6LSqE
>>623
いるよな、そういうやつ

漏れの場合・・・
奴「お前ってPC詳しいよな?」
漏れ「あまり難しいことはわからんけど。」
奴「○○(数10万するようなソフト)って奴、nyとか言うので落としてくれない?」
漏れ「はぁ!?何に使うんだよ?第一、ny使ってないから知らん。」
奴「じゃあ使い方教えてくれ。」
漏れ「使ったことないから!」
奴「なに言ってんだよ。おまえだったら使ったことあるだろ?」
漏れ「ないから!」
奴「嘘つくなよ。教えてくれるだけでいいからさ。」
漏れ「何で嘘つかなきゃならないんだよ。嫌いだから使ってないんだよ。」
奴「ケチだなぁ。おしえるぐらいいいじゃん。」

何で嘘つき呼ばわりされるんだよ。一度だって割れ物なんか使ったことないのに・・・
なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ……
631名無し~3.EXE:04/02/12 01:28 ID:Mj6uoZAh
>>630
俺の友達ははこの態度をとったら電話番号通知拒否指定、ISPまで変更したらしい
632名無し~3.EXE:04/02/12 01:32 ID:0LU227Yo
>>631
それは友達といえるのか?
633名無し~3.EXE:04/02/12 01:35 ID:O8tJIAI/
便利屋だろ。
もしくはパシリ。
634名無し~3.EXE:04/02/12 01:50 ID:XFk/bhch
631の友達(サポする側)が第三者(DQNサポ依頼者)に割れ行為を強要された結果
631の友達は第三者に対して電話番号通知拒否指定、ISP変更を行った。
って意味じゃないの?
635今年も0個の男:04/02/12 04:32 ID:XzkszD0z
この時期はやはりサポ受けまくりで男らしさ頼もしさをアピールですか
636 :04/02/12 05:05 ID:rfZRRhO8
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にチョコで釣られるという隙を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
637名無し~3.EXE:04/02/12 07:48 ID:Dhzy1kfx
それは違う。チョコ欲しさに理不尽な内容であろうともサポ依頼を受けまくる、
しかも一年の一時期に限って、などという男が果たして頼もしいと言えるだろうか?
否、否であります。物で釣ろうなどという浅薄な女は願い下げさ。
638俺は22年間0個の男:04/02/12 08:24 ID:PjDwpaZ/
カッコつけるなよ
ホントはチョコが欲しいんだろ
639名無し~3.EXE:04/02/12 10:18 ID:sVstF+9w
634の言うとおりなら、631は男だな。
640名無し~3.EXE:04/02/12 10:26 ID:AyJvgr9C
631の友達ガナー
641名無し~3.EXE:04/02/12 11:20 ID:/4u+oiTR
"XP"って言っている香具師はWindowsとOfficeを混同していっていることが多い
区別できたとしてもWindowsXP homeとWindowsXP Professionalを区別してない香具師が多い

社内LANに接続できないって言っている香具師
それは安いからって理由で忠告を無視して”ご自分の判断"で買われたものですよね
642名無し~3.EXE:04/02/12 12:26 ID:KcJtP/AV
>>638 チョコの買い出しの丁度直前くらいに頼もしさを見せつければ
義理チョコ(300円)ぐらいは貰えるかも知れない。
643名無し~3.EXE:04/02/12 12:51 ID:rKs+Nb+M
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にチョコを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
644名無し~3.EXE:04/02/12 13:40 ID:wy/JKYV6
645名無し~3.EXE:04/02/12 14:47 ID:4ts87Tzp
>>641
XP Homeってマイクロソフトネットワークに接続できないんだっけ?
漏れは家とか限られたところでしかファイル共有は
してなかったから、IP直打ちでファイル読んでたから
特に気にしたことなかったけど。

昔のノートはHomeだったけど、今のはProfessionalだし、
家の自作機2台はアカデミック版のProfessionalのVL版を
買ったから気にする必要がないと言えばないんだけど。


『なんでHomeとProfessionalの2種類あって、値段も違うの?
どっちがいいの?』
「はっはっは、君に理解できる程度しか違わないんなら、
値段なんて変わるわけないよ」
なんて言えばよさげ。
646名無し~3.EXE:04/02/12 14:48 ID:vSSg0b0s
枕詞で「自分は○○に詳しくないので・・・」と必ず付けてくる香具師。
こう伝えれば、何でもサポしてくれると思っているのだろうか。
いや、本当に詳しくないから、そう言っているのだろうが、何故か、この様なことを
言われると警戒していた。
今では警戒を越して、この手の言葉を聞くと殺意さえ覚えるのだが。
647名無し~3.EXE:04/02/12 14:57 ID:dO6nbasc
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共からチョコをもらうな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
648名無し~3.EXE:04/02/12 16:11 ID:en7hzbU/
>645
俺はXPはHomeをちょっといじっただけなんだが
・セットアップで入れた使用者名が他マシンの共有フォルダにアクセスするときのユーザー名として強制的に使われる
・その上「ユーザーとパスワード」をどういじっても消せない。直すには結局再インストールぜざるを得なかった
・ワークグループ名を変更しただけで要再起動
Proはこれ改善されてるんだろうな…
ついでに「アプリケーションの追加と削除」が「プログラムの〜」に変更されたのは
俺に対する嫌がらせに違い無いと確信

流れを無視して軽い愚痴を
某大手ハウスメーカーの設計
5個のファイル(.jwc x4,.xls x1)を1個ずつ
計5個の.zipファイルでメールに添付してきた
気が利くんだが利かないんだかorz
649名無し~3.EXE:04/02/12 16:47 ID:PFvbK7pu
知人が、ファイルの関連付けもろくに出来ないのに、他人のマシンメンテに手を出して、
アンインスコ&適当削除しまくってアボーン。
どうにかしてくれと言うんで、もうどうにもならないから、重要なファイルを退避させて、
Windowsを再インスコしろと言ったら、そんなみっともない真似は出来とか言い出しやがった。
腹が立ったんで、だったら自分で解決しろ、と言って電話を切断。

翌日、「お前のせいで知ったかに思われた」と言われますた……
650名無し~3.EXE:04/02/12 16:53 ID:ZUeni8CZ
>>649
知ったかそのものや無いかw
651名無し~3.EXE:04/02/12 16:57 ID:QUyawke5
>>649
何も間違ったことしてません。
みんな、あなたを支持します(・∀・)ニヤニヤ

毒づいて「実際知ったかでこうなったんだろ」言えるしなぁ。
知らないファイル・ソフトは消すなよなぁ・・・。
652名無し~3.EXE:04/02/12 17:01 ID:9QdkGUex
>>649
そいつが知ったかじゃなかったら、一体どんな奴が
そうだというのだろうか……?
653名無し~3.EXE:04/02/12 17:03 ID:hal9bWqy
>>649(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナデナデ グッジョブ
654名無し~3.EXE:04/02/12 17:19 ID:AyJvgr9C
>>648
>・ワークグループ名を変更しただけで要再起動

これはwin2kpro, XPproともに避けられないと思います
655名無し~3.EXE:04/02/12 17:20 ID:PFvbK7pu
>>650-653
どうもです(つД`)
この件から数ヶ月経つのですが、かなり根に持っているらしく、
今日も言われたんで、さすがに切れますた。

怒りに任せて書いたんで、文章が変ですいませんです。
656名無し~3.EXE:04/02/12 18:06 ID:2KdB0vEp
「自分が出来ないのはあいつのせいだ。」
知ったか以前の問題児ではなかろうか。

657名無し~3.EXE:04/02/12 18:16 ID:pM7UNYil
>>649=655
典型的な自称中級者のDQNだな・・・
技能はないくせに見栄だけは人10倍以上ありやがるからどうしようもないよね(´Д`)
喪疲れ様です。
658名無し~3.EXE:04/02/12 18:20 ID:ZCAL7X5W
>「お前のせいで知ったかに思われた」

頃したいくらい憎い
659名無し~3.EXE:04/02/12 18:27 ID:S/bvxRAX
>>645
ProにできてHomeにできないのは、ドメインへの参加ですね。
ユーザ名・パスワード・各ユーザの権利を「ドメインコントローラ」という
専用サーバを立てて集中管理するネットワーク構成に対応できないということ。

>>648
Homeだと「ローカル ユーザーとグループ」スナップインが使えないという
ことに気づいて愕然としたことがあります。
あれなしでどうやってユーザとパスワードを管理しろと(鬱
660名無し~3.EXE:04/02/12 18:44 ID:nxjx+jMw
ふと思ったんだが、愚痴の振りして質問をこのスレに書き込めば……
661初心者:04/02/12 18:57 ID:t60t1gm3
おれは初心者だ!

刺してもないPCIデバイスが認識されるんだよ。
IOデバイスエラーが頻発するから、IDEカードを変えたんだけど
認識されないから、元のカードに戻したんだが、認識曖昧になるし
ドライバ再インスコしたら、青い画面がでて起動しなくなるしよ、、、、、
おれのPC直してくれよ。お前等なら出来るだろ?けち臭い子というなよ。

あ、最後に言っとくけど、あれこれ書いたが俺は何もやっちゃいないからな。




出来る他人に丸投げしてぇ、、、、_| ̄|○ゲンインハダイタイワカッテルンダケドナ、、、、、、、
662名無し~3.EXE:04/02/12 19:00 ID:8ZEDSm+c
>>661
よし、俺の胸の中に飛び込んで来い!!
663名無し~3.EXE:04/02/12 19:28 ID:OxcFSDCp
>648
>ついでに「アプリケーションの追加と削除」が「プログラムの〜」に変更されたのは
>俺に対する嫌がらせに違い無いと確信
同士よ!ヲレもだ!

sysoc.inf書き換えてコンポーネント消そうとしてパニックに陥ったw
664名無し~3.EXE:04/02/12 19:57 ID:Kejjb9pp
まぁつまり見栄を張って優越感に浸りたいDQNは韓国人だと思って扱えってことだな(違
665名無し~3.EXE:04/02/12 20:18 ID:jpYLsuTS
昔、車のハンドルの高さ調整のやり方を教えてくれって女の子が彼氏に頼んだら、
散々弄りまわした挙句にわからねーって放り出し、
仕方なく女の子がそのまま運転していたらハンドルが突然すっぽ抜けて死にそうになったとさ。
工場で調べてもらったら、彼氏がハンドルのセンターボルトを抜いたまま戻すのを忘れていたためと判明。
できないならできないと最初から言えよという話。

ちなみに当たり前だが、ハンドル調整はカバー下についているレバーひとつで簡単にできたそうな。
666名無し~3.EXE:04/02/12 20:34 ID:PC5eDU55
漏れもよく「お前はPCに詳しいからできるだろ?」と言われて
漏れのスキルではできもしないことやらされて、結局失敗して悪化させるけど、
これは別の問題だよな?
むしろこうやって漏れの株を下げる戦法ってことでひとつ・・・
667名無し~3.EXE:04/02/12 21:17 ID:IBNHMJYU
>>666
おまいはそれでよくっても、
その尻拭いが別の人間に行くんだぞ。
できないなら最初からやるな。
668名無し~3.EXE:04/02/12 21:23 ID:bnuDzXSy
パソコンできるから(フィルム)カメラわかるでしょ?


わかんねーよヴォケ
669名無し~3.EXE:04/02/12 21:30 ID:NjX3nt9q
依頼主的には
PCが使える≒何でも出来るなんだろうな。

そういえば、PCさえ使えれば何でも出来るって
言うのをどっかで見たような見ないような・・・。
670名無し~3.EXE:04/02/12 21:37 ID:PC5eDU55
>>667
「無理だからやらない」
「いや、できる」
「だから無理」
「何で無理なんだよ、お前、PC詳しいくせに」




こんなやり取り20分繰り返して収集付かなかったんだよ・・・ _| ̄|○
漏れにもスキル無いっての。
尻拭いならご心配なく。
3日ほどそいつのためだけに勉強して解決してやったから。
で、礼も無し、と。
671631:04/02/12 21:55 ID:Mj6uoZAh
>>634
> 631の友達(サポする側)が第三者(DQNサポ依頼者)に割れ行為を強要された結果
> 631の友達は第三者に対して電話番号通知拒否指定、ISP変更を行った。
> って意味じゃないの?

俺の友達が俺に割れ行為を要求した結果
俺の友達が俺の電話番号に対し電話番号通知拒否指定、ISP変更を行った。

何で第三者が出てくるんだ?

672名無し~3.EXE:04/02/12 21:57 ID:pM7UNYil
>>670
こいつはゴネればやってくれる奴隷君と言う認識がその馬鹿に埋め込まれたぞ(´Д`)
673名無し~3.EXE:04/02/12 22:30 ID:t6+CN2uf
>>671
文末が「らしい」で伝聞調だからそう思われたんだと思うぞ。
どちらかというとこの場合は「ようだ」だろうな。
あと主語と述語の繋がりがわかりづらいと思う。
674名無し~3.EXE:04/02/12 22:57 ID:8sW6LSqE
どうでもいいが、普通に接してる分にはいい奴なのに、PCのことになるととたんに
ウザくなったりするんだ?
PCには魔力でもあるんだろうか・・・?
675名無し~3.EXE:04/02/12 23:21 ID:dNKeUOZB
俺の私見だけど、PCを使っている奴らは良く言えば特殊、
悪く表現すればオタクという意識が世間に残っているせいだと思う。
しかしメーカーがWin95以降は殊更に「PCは簡単!なのに使えない奴はおかしい!逝ってよし!」
と煽ったから一般人がPCのスキルが無いことに恥を覚えて例えば俺らに頼るんだけど
心の底では上に書いたみたいにバカにしている。

そのバカにしている連中に頼るため謙虚になれず、罵倒したり侮辱したりという
構図ができるのではなかろうか。
676名無し~3.EXE:04/02/12 23:25 ID:EqbAVjnh
車に乗ったり、パソコンを持ったりすると人格が変わります。

いや、「本性を現す」と言うべきか。
677名無し~3.EXE:04/02/12 23:46 ID:dmbuMTGn
PCは高いエロ本と言い放った友達のPCはウイルスまみれに
なってた。
本人は気づいてなかったようだが、ウイルスメールがそいつからバシバシ
着たからついうっかり押しかけサポしちゃった・・・。
おいらに実害がないであろうスパイウェアは放置してきたけど。
678名無し~3.EXE:04/02/12 23:51 ID:sGZ6KMLE
631の日本語にサポが必要ではないでしょうか
679名無し~3.EXE:04/02/13 00:00 ID:vqggJfjQ
社長の奥さん!私はパソコンでお孫さんの写真をプリントアウト
する方法は教えにきましたが、オーブンの不調までは全くわかりません!
電気使うものならなんでもわかるなんて思わないで!
それにケーキがうまく膨らまないのはあなたの作り方が悪いだけで、
オーブンのせいではありません!
680名無し~3.EXE:04/02/13 00:07 ID:B2BqO2Nr
>>675
現実は(基本的部分で)使えて当たり前、使えなければ無能・・・なのだけどね。
彼らも内心気が付いてるからこそ焦っているんだろう。

いい迷惑だがな。
681名無し~3.EXE:04/02/13 01:38 ID:SXnVCE3T
>>677
>PCは高いエロ本
この発言と
>友達のPCはウイルスまみれに
の事実から
・簡易ファイアーウォール、ルーターの無い環境でエロサイト行きまくり
・ぁゃιぃファイルをダウソ&即実行
・しかもウイルス対策ソフトは一切入っていない
みたいな事実が手に取るように分かるな……サポ御愁傷様
682名無し~3.EXE:04/02/13 03:21 ID:PKkBoT/1
>>669
>PCさえ使えれば何でも出来るって

パソコンがあれば"ソフトウェア"は何でもできると言ったやつがいた
それを言い出したらBIOSやOSやドライバーから書き上げなければならない罠
683名無し~3.EXE:04/02/13 09:13 ID:gItZqWHQ
>682
そんな認識だから、ソフトの値段を知って愕然として、割るのだろうな。
684名無し~3.EXE:04/02/13 11:35 ID:Ux7TQNI6
>>679
失敗したとき自分で考えて乗り越えよう、って気のない人間には、
ケーキ作りは無理だ。上手な人だって最初は失敗してて、自分で考えて工夫して何度もトライして乗り越えてる。
先生に教わったところでそのとおりにできるものでもないから、自分で考えない奴はやっぱり失敗する。
その点、PCにも通じるな。

まあ、社長の奥さんはそういう人間ってことで、>>679が無料サポから逃げ切れるように祈るよ。
685名無し~3.EXE:04/02/13 13:01 ID:FPVd2bSU
彼女からこんなmailが来た。
>もう無理です。貴方についていけません。
なんだ、このmailは…_| ̄|〇
686名無し~3.EXE:04/02/13 13:04 ID:FPVd2bSU
ごめん、誤爆。
687名無し~3.EXE:04/02/13 13:09 ID:6/BKHsRT
>>685
さすがにサポできねぇ・・・

まぁ・・・その・・・あれだ・・・・・・・・・・ガンガレ
688名無し~3.EXE:04/02/13 13:47 ID:sIoO+rAM
>>685
このスレ的に解釈すると
「根っからの教えてクンである彼女が、685の自分で考えさせるサポに嫌気がさした」
ということだろうか。
689名無し~3.EXE:04/02/13 14:04 ID:gQBv2W2X
いや、
「あなたのオタク度についていけません」
(ごく普通にPC操作が出来て無料サポを頼まれるだけなのに…)

「他の人のサポートばかりで私を構ってくれない…もうダメポ」
って感じかな?
690名無し~3.EXE:04/02/13 14:34 ID:x3/sRUPZ
>>674
彼らにとっては魔法の道具なんで
691名無し~3.EXE:04/02/13 15:00 ID:jKWtB0Xu
彼らにとってはサポーターも魔法使いみたいなものなんだろうな。
だから頼りにする反面、妙な不信感とか持っていたりするのかもな。
692685:04/02/13 15:12 ID:wf/mrfAL
>>688
大正解。(w
教え方が上手い人間になりたいです…
自分が知っている事を、全く分からない人に教えるのは難しいですな〜。
693名無し~3.EXE:04/02/13 15:16 ID:iEPKEeBY
お前ら良い奴杉!
”いかに楽して得をするか”が基本理念の輩に何を言っても無駄。
”使える奴”=使い捨て、道具,から”価値のある奴”=貴重、へ自ら昇華するセルフプロデュース力が必要。
DQNはこればっか鍛えて自分を高く見せることしか年頭にないからな。
この”プロデュース力”は結局、理低、文高の日本人社会の構造の元でもあるわけだが。
694名無し~3.EXE:04/02/13 15:42 ID:dMtg+nye
>>681
おしい。
ウイルス対策ソフトは入っていた(プレインストールかな?)が、
かなり古い&更新期限がとっくに過ぎてる=役に立たない。
エロサイト行きまくりで罠にかかり、妙なダイアルアップの設定が
てんこもりだった。ISDNだったので大丈夫だったけど・・・。
695名無し~3.EXE:04/02/13 16:22 ID:zp0OulgH
ついさっきかかってきた、友人の弟からの電話。
弟「あの、僕の彼女がネット始めたんですけど、変なサイトとか行かなければウイルスに感染しませんよね」
俺「そうとは限らん」
弟「じゃ、ウイルスに感染したかどうかネットでわかりますか?」
俺「オンラインウイルススキャンしてみろ。というか、アンチウイルスソフト入れてないのか」
弟「いや、ウイルスバスター買ったみたいだけど、それよりそのオンラインスキャンってグーグルで
  わかりますか?」
俺「ああ」(なんでバスター使わんのか。思ったが使い方聞かれたらマンドクサイので放置)
弟「そうですか。……ところで、OSってなんですか?」
俺「そういう単語もグーグルで調べてみろ。すぐわかる」
弟「……はい。あの、パソコンって難しいですね。例えば操作しててわからない言葉がでてくる
  じゃないですか。横文字の。そういうのを即座に翻訳してくれるソフトとかってないですかね。
  ほら、プロパティとか、そのOSとか」

グーグル知ってるのに、何故奴らはそれを活用しない。俺にはわからん。
696名無し~3.EXE:04/02/13 16:29 ID:9RF7Sgph
自宅用にノートPCを購入。
これを箱から出さずに持ってきた香具師。
只今、WindowsUpdate中。
その後にノートン君も設定してサポを終了予定。
これで終わるのかな?

697名無し~3.EXE:04/02/13 16:31 ID:BYY17Zfh
>>695
そりゃ、自分で調べるより知ってるヤツに聞いた方が楽だし確実と思ってるからだろ。
最近の授業じゃ「試行錯誤をすること」の大切さを学べないみたいだからねぇ。

他人に答えだけ聞いても「なぜそうなのか」って部分が抜けてるから応用も効かない、と。
698名無し~3.EXE:04/02/13 16:31 ID:da1v9n3o
>>696
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
699名無し~3.EXE:04/02/13 16:35 ID:VP4TWQ2d
でもまあプロパティはわからんよ。
なんでプロパティなんだよ、とか思う。
英語知らない奴には初耳の言葉だし
知ってる奴は意味と結びつかなくて混乱。
「属性の設定...」とかにしてくれればいいのに。
700名無し~3.EXE:04/02/13 16:41 ID:BYY17Zfh
>>699
「属性」なんて、あっちこっちの規格で使われまくって一番ややこしい言葉になってるぞ。

「ファイル(プログラム)の情報」とか「詳細の確認」とかそんな感じの方がまだ良いと思われ。
701名無し~3.EXE:04/02/13 16:43 ID:OH9gNaJ6
>>696
過去スレを10万回読み返せ。
地獄の入り口が開かれたばかりだぞ。

そもそも「最初から」他人に頼りきる奴がそれで終わるとでも?


>>699
奴らは何語で書いてあっても理解できません。
勿論日本語訳で書いてあってもね。
702696:04/02/13 16:48 ID:9RF7Sgph
FMVなんだけど、以前にこのスレで教えてもらった@メニューからノートン君をインストしました。
さて、再起動後は何しよ(w
本人はこの場にいないから好きなことできるし。

って、人に初期設定やらせていなくなるとは・・
こういうのって自分でやるから覚えるのだろが・・
703名無し~3.EXE:04/02/13 16:49 ID:sIoO+rAM
>>693
いや「楽して得しようとすること」自体は悪いとは言えない。
人類が文明を発展させた原動力の一つがそれだから。
問題はどのように楽をするか自分自身で考えず、人に丸投げして
そのくせ対価は払わず利益は自分のものにする連中が居ることだ。

>>695
中文Windowsを使わせてはどうだろうか。横文字一切無し
全部漢字だぞw
704名無し~3.EXE:04/02/13 16:49 ID:QNDcucO7
>>697
それはリアル学生として、本気で実感だな・・・。
それの影響からか全てにおいて攻略本や秘伝書頼りな、所謂「ネトラン厨」型が増えた。

マニュアルやなんかを自力で書き上げてくような人材が、目に見えて減った気がする。
昔よりさらに減った極一部の人間が書き上げた「多少旨みのある一例」を真似するしかできん・・・。
705696:04/02/13 17:35 ID:b5qFZ8jQ
先ほど本人がPCを引き取って逝きました。
話の中で「なんで、ノートにしたと思うの。何かあったらいつでも持っていけるように」
「でなかったら、デスクトップでもいいんだけど」
とのことでした。
さて、誰のところへ持っていく気なのだろう。・゚・(ノД`)・゚・
706名無し~3.EXE:04/02/13 17:40 ID:wGuK2Ks3
>>705
心強いお言葉だな。(゚∀゚)アヒャ
まあガンガレ。
707名無し~3.EXE:04/02/13 17:53 ID:VP4TWQ2d
遠回しに「来い」って言われるより担いで来てくれる方が
まだありがたいよ。自分のPCであれやこれやサポート的な
仕事ができるし。

ところで「PC自作してやった後おんぶにだっこ」パターンと
似たやつで、「Mac買った奴がたまたまMac持ってる自分に
おんぶにだっこ」パターンというのもあるのだが。つか漏れ。
まあ利用環境がさほどばらけてない分、問題の切り分けが
しやすくて相手にしやすいんだけどね。
708名無し~3.EXE:04/02/13 18:06 ID:eQ8Yy+t+
マンドクサい質問がきたらメーカーに直接電話させるか以下に誘導するようにしている。
これで解決できなかったら諦めろと。
ttp://yougo.ascii24.com/
ttp://winfaq.jp/
ttp://www.vector.co.jp/
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076236911/l50
709名無し~3.EXE:04/02/13 18:07 ID:gItZqWHQ
>705
いずれ、オンライン3Dゲームをやりたいと言い出すだろう。
710名無し~3.EXE:04/02/13 18:19 ID:BYY17Zfh
持ち運べるノートPCで3Dゲーって、軽自動車で一度に10人運びたいって言ってるようなもんだよなぁ
711名無し~3.EXE:04/02/13 18:21 ID:eQ8Yy+t+
>>710
最近はラデ9600p載っているノートもあるから
一概にそうともいえない。
今度9700も出るしな。
俺がノートを薦めるときにはそのノートを選ばせている。
あれなら動かないアプリなんてそうそうない。
712名無し~3.EXE:04/02/13 18:41 ID:mnymgCfJ
モバイルラデ9700って、9600XTのモバイル版だった気が。
713名無し~3.EXE:04/02/13 19:38 ID:lAeygUQ0
最近、とあるプロバイダからSWEN感染メールが何度も届くので、
相手のプロバイダに前もって
「ヘッダ情報を送れば該当ユーザに感染の連絡をして貰えるか」
をたずね、OKをもらったのでメールを書いていた。
それを見ていた同僚のプログラマ。

マ「それっておかしいんじゃないですか」という。
私「どこか文章おかしいかな?」
マ「プロバイダは関係ないじゃないですか、プロバイダにとっては
  そんなメールもらっても大きなお世話ですよ」
私「自分のところで抱えてるユーザが、他の会社のサーバに迷惑
  掛けてるのに、関係ないはないでしょ」
マ「感染したユーザが単に悪いだけじゃないですか」
私「その悪いユーザに回線使わせるプロバイダにも責任あるとは
  思わないの?」
マ「…その考え方おかしいと思いますけどね(笑)でもそこまで言う
  なら、そういうことでもいいですけど」

周囲の上司やら同僚やらまでプログラマに同意して、イチ事務職の
自分は自信が持てなくなりました。でもメールは送ったけどさ。
どこがおかしかったのか教えてくださいよちくしょー。
714名無し~3.EXE:04/02/13 19:41 ID:3RE6mzf5
おかしかったもの
713が勤める職場の環境
715名無し~3.EXE:04/02/13 19:44 ID:pBazgVbw
>>713
ぐっじょぶ
716名無し~3.EXE:04/02/13 19:57 ID:oDput76/
>>713
確かに感染して分かってないやつが悪いが,そこからのウイルス送信をし放題にして放置
しているプロバイダも道義的責任があると思う。義務までいくかは微妙かもしれないけど…
そのプログラマの主張を貫徹するなら,SPAM送信にサーバーを提供するのはユーザーの
問題であり,ISPは責任がないことになるし。
717名無し~3.EXE:04/02/13 20:09 ID:t4ryKxY4
>713
正常なもの
対応しようとするプロバイダ

うちが加入しているn○fty系ケーブルなんて一時間数百単位で飛び交っている
自社加入者の発信するMSブラストに対して、できる対策は殆どありません
とのたまうサポートしかせんかった。
ルータ使用はサポート外で質問には一切回答しないと自分達が規約に明記
しているのに、ちょっかいが気になるならルータ使えとかいう素晴らしいお答え・・・
数百のIPから来たちょっかいの証拠ログ送ってもなんの返事も来ねぇし・・・

つか未だに一時間辺り4〜5件は135ポート叩きに来る馬鹿を野放しにしている。

こういうアフォプロバイダに比べたら神様みたい・・・
718名無し~3.EXE:04/02/13 20:11 ID:BYY17Zfh
L3で135遮断すれば済む話しなのに……
719名無し~3.EXE:04/02/13 20:17 ID:KOiTnrNl
>>703
DOS時代は、自分が楽をする為に苦労するものだったけどな。
操作を簡略化するために、キーカスタマイズを試行錯誤したりショートカットを覚えたり。
BBSに繋ぐ時もバッチ組んで全自動で動かしたり。
どうしても欲しいツールは自作したし。

まぁ、その時の経験が現在の仕事でも役に立ってるけど。

>>717
自分とこのユーザーがウィルス巻いてても気持ち悪く無いのかね。
俺がISPの管理者だったら速攻で警告したいけど。
720名無し~3.EXE:04/02/13 20:20 ID:dMtg+nye
>>717
漏れのとこはプロバイダでMSブラストのパケットが外にでないように
135ポート閉じたらしい。
中ではいっぱい飛び交ってるけど・・・。
721名無し~3.EXE:04/02/13 20:28 ID:oDput76/
>>720
そういえば,俺Y!BBだがけっこうすぐにポート閉じたね。さすがに初心者ユーザーが多いこと
を自覚していたのか,サポートがまたパンクするのを未然に防いだのか。
どっちにせよあの対応は結構感心した。
722名無し~3.EXE:04/02/13 20:31 ID:pf7FzOBb
>>713
プロバイダが何もする必要ないなら、プロバイダ責任法(これ自体は著作権に関するものだが)
なんてのは施行されないと思われ。プロバイダ責任法などについて言及すればよかったかもな。
723名無し~3.EXE:04/02/13 20:55 ID:OH9gNaJ6
と言うか、本来なら各自が対処していれば問題は無いんだよねぇ。
逆に言えば対処できない馬鹿が多いと言うことだね。

ISPでガチガチに固めるならデフォルトは21(FTP)と25(SMTP)と80(HTTP)と110(POP)以外は全部止めないと。
実質ISPで提供している部分で使う穴などこの4つくらいだろ(認識不足があったらすまん)。

サービスとして穴をガチガチに塞いでいるサービスと所謂現在の状態のサービスが分かれていれば面白いかもね。
大多数は後者に流れて色々な物を垂れ流すんだろうがな。


簡略に言えば管理もできない馬鹿にPCを使わせるな! by 海原雄山
だな。
724名無し~3.EXE:04/02/13 21:04 ID:pBazgVbw
>>723
あと443もあけておかないとね。
725723:04/02/13 21:14 ID:OH9gNaJ6
敢えて外しておいたんだけど入れないと不味かったかな。
ネットワーク管理者泣かせの例のアレがあるから・・・。
726名無し~3.EXE:04/02/13 21:18 ID:pBazgVbw
>>725
Softetherか。P2P代わりに使うこともできるが、ネットショッピングが
目当ての人間もいるし、SSLは使えないと不味い気が。
ISPも商売だからねぇ…
727名無し~3.EXE:04/02/13 21:36 ID:VP4TWQ2d
ところで漏れはよくわからんのだがsoftetherって何でこんなに
騒がれてるの? レイヤがひとつ違うだけで、基本的にゃ
今までのsshトンネリングとやってることはほぼ同じじゃないの?
設定簡単だからみんな手を出しちゃうってこと? それとも漏れ
なんか凄い勘違いしてる?
728名無し~3.EXE:04/02/13 21:38 ID:tQgS/gJX
443はWindowsUpdateに使うような希ガス
729名無し~3.EXE:04/02/13 21:40 ID:jgQ/yeBS
SSLは使えないとまずいよ。
だから厄介なんだが。

そういや、昔、共同管理していたBBSにレイープ依頼があって、
生だったんで、鯖生ログとBBSログと送りつけて
相手側ISPに該当ユーザの対処と該当時間の接続ログの保存を求めたら、
警察が動かないと対処しませんとの有り難いメールを貰ったな。
代表者のアカウント調べてそれ宛に担当者とのやり取りのログを送りつけたら
担当替わって「丁寧な」対応をして貰ったけど。
730名無し~3.EXE:04/02/13 21:44 ID:qjA1SW5L
そのプログラマって自分は何でもできる、って思ってるヤシの
典型な気がする。
しかも周りを見下してるタイプだよな。
731名無し~3.EXE:04/02/13 22:02 ID:oDput76/
>>727
手軽すぎて,しかもブリッジとかできるから単なるファイアーウォール突破ソフトとして厨房が
使うと困る…ということだと自分は理解している。
俺も試しに使ってみようかとか思ったけど,ダウソ板なんかの説明を見ているうちに下手に
全世界と想定外のフォルダを共有する可能性がありそうで怖くてやめた。
732名無し~3.EXE:04/02/13 22:25 ID:rbRgBeqx
>>703
そういえば中国語IMEインスコしる、って依頼を受けたことがあったな。
中国語なんかしらねーよ、と思いつつも神業で解決したら
半年後に自分も必要になって思わぬところで経験が役立った。
733476:04/02/13 22:52 ID:FxmO4uTn
チョコの材料の買出しに車で2時間以上かかるお店に行く事が
私だけ知らない間に決定してました。

でも、明日は仕事なんですが。。。
いや、結局は運転手兼荷物持ちで付いて行く事になるんだろうけど。

しかも、何が悲しくてバレンタイン用のメールを
男の漏れが作らなきゃいけないのか。。
いや、これはもう、毎年の事か。。
。。って駄目じゃん。orz

以下愚痴。
君に届くであろうバレンタインのメールは
漏れが作ったものだ。勘違いしてはいけない。
君が食べるであろう手作りのチョコは奥さん作だ。
君が貰うであろう手作りのマフラーはお婆ちゃん作だ。
君だけがチョコを貰ってると思ってはいけない。
同じ物が4個は有るぞ。
734名無し~3.EXE:04/02/13 22:53 ID:d4m4qGCl
自分の知的好奇心を満たす領域なら、基本的にはサポ全受けだなぁ。
735名無し~3.EXE:04/02/14 00:03 ID:rnnzLARV
>>734
確かに、俺も知的好奇心をくすぐる領域は喜んでサポを受けるが、
職場においてそれは通用しないのも事実。
一人のサポを受けた時点で他の人のサポも受けなければならなくなる。

あと、話は変わるけど俺がブラウザをMozilla使っているからといって勝手に真似して
インスコしてトラぶったから見てくれとか言うのは本当にやめてほすぃ。
分からないのならIE使っていてくれたほうが遥にトラブルシュートし易い。
好奇心はいいんだけど、自己責任でやって欲しいよ。
736名無し~3.EXE:04/02/14 01:16 ID:nttFRbrC
>713
そのマは世間知らずのおぼっちゃまですか?


スーパーフリーみたいなDQN集団がいたという事実で
みんな早稲田を叩くだろ。
ょぅι゛ょにいたずらした公務員がいれば
その所属組織から公務員全体まで叩かれるだろ。

ウィルスばらまくユーザがいればISPも叩かれて当然。
だからahooも叩かれてるんだろ。

だからこそ、組織はDQNを排除して世間に詫びる。
DQNを排除できない組織は叩かれ続ける。

善し悪しはともかく、世の中そういうもんだろ?
737名無し~3.EXE:04/02/14 01:17 ID:nttFRbrC
IDがntt・・・ウツダシノウ
738名無し~3.EXE:04/02/14 01:33 ID:rnnzLARV
>>737
イ`!
でも、明日辺りFlet’sがらみで無料サポの悪寒。。。
739名無し~3.EXE:04/02/14 01:55 ID:wMOkv47a
>>713
例えていってみたら?
BSEや鳥インフルエンザの発生国は何も対策しなくてもいいのか?と。
おまえはそんな牛や鳥を何も管理せず輸出している国があったらどう思うのか?と。
740名無し~3.EXE:04/02/14 01:58 ID:ACRd1aE9
>>737
明日はプラスチックメモリってどうよ、と意見を求められるであろう(w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000030-inet-sci
741名無し~3.EXE:04/02/14 02:44 ID:7pTi1Bqf
>713
 ごくまっとうな対応だわな。
 プロパイダにしても、無駄に回線負荷がかかるわけで。

 拡散を防止するための予防をする責任もあるからねえ。

#ISP の仕事したりすると、毎日のように SPAM メール送信者のアカウント停止とかあるしな
742名無し~3.EXE:04/02/14 02:51 ID:tk2//Wg2
インフォマイカって名前がな・・・。
(Info-MICA:Information-Multilayered Imprinted CArd)
情報雲母?

NTTが付けるセンスってのは、どうも斜め上だな。

テレカとか、ドコモとか、コデンとか、シャベリッチとか・・・。

これを見ても、個人識別用途しか思いつかない漏れは、逝ってよしですか?
もうねまつ。

74310:04/02/14 03:44 ID:8guKll29
メールウイルスチェックは ISPのオマ毛サポだろ .
て言うか , 例えウイルス削除と言えども ,
勝手にメールデータを改変するってのもどうかと思うぞ .

更に言えば , 確かにウイルス削除は助かる場面も多いが ,
メールのデータの改変がない保証がウリな店もないと困る .
豪華ホテルとカプセルホテル , みたいな感じで .


と , 笑いに持って行けずにヒネりのないまま書いてみたり .
74410:04/02/14 04:04 ID:H3FltIxv
スマソ間違えた
745713:04/02/14 08:14 ID:047gwPAg
みなさんのおかげで自分に自信を取り戻しました。ありがとう

>730
ビンゴ。完璧主義者です。
確かに仕事はほぼ完璧だが他者にも同じレベルを求める。
定時で帰れるくらい楽な業務量なのに、彼の下についた
新採用者は悉く心身症の診断書と共に辞めていきます。

昨日はココで言われていたSoftEther対策のSSLポートも
制限かけてもらおうとSEに相談したんですが、
「IPアドレス単位でなければ(ドメイン単位の制限は)難しい」
と、ひろゆきのような語調で答えが。

今日はバレンタインですか。
毒男には辛い日なのかもしれないけれど、あげるアテのない
毒女にとっても災厄です。土曜日で良かった。
チョコレートドゾー( ・∀・)つ■
746名無し~3.EXE:04/02/14 08:36 ID:SNcY+o61
■⊂(・∀・ )ドモー
747名無し~3.EXE:04/02/14 10:22 ID:8LZYYqXO
チッ、チョコ取られちゃった…
748名無し~3.EXE:04/02/14 10:36 ID:uIMtzhLO
( ゚∀゚)つ●カワリニ ウンコクウカ? >>747
749名無し~3.EXE:04/02/14 10:55 ID:26Oi+Szp
チロルチョコ一個でもいいからくらない>>745
チョコよりも愛がほしーよー( 'Д`)

そんなわけでどんわなけで、中村君第3話
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/beginner03/beginner01.html
750名無し~3.EXE:04/02/14 11:09 ID:9cZ+mJ6n
センセイとかシャチョサンなどのエライ人のサポが一番疲れるよね。
751名無し~3.EXE:04/02/14 11:15 ID:l8ZU1j9j
>>750
下手にプライド高い人のサポが一番疲れるよ…
チョコ(◇゚д゚)ホスィ…
752名無し~3.EXE:04/02/14 11:28 ID:lHtFtMEf
よく分かってない奴から「○○ってどうなん?」て聞かれる事が
うっとおしい。
職場のPCにドライブを増設する時でも、
「DVD-RAMってどうなん?」とか聞きやがる。
んで、(色々問題があるのは置いて)
「いいと思うけど」と素っ気ない返事をしたら、
「でも、RAMは互換性が・・・」とか「保存は・・・・」とか
「CD-Rの方が他のドライブで読めて・・・」
とか、お前がそんなけ意見があるのなら先に言ってから話をしろと。

んで、家に帰ってサッカーを見ていると母親が、
「平山ってどうなん?」
753名無し~3.EXE:04/02/14 11:46 ID:DvXAUG43
>749
>次回予告:あまりにもむちゃくちゃなネットワーク、むちゃくちゃな使われ方に中村君はついにキレる! ファイル交換を止めて何が悪いのだ?!

次回が楽しみ(w
754名無し~3.EXE:04/02/14 12:04 ID:aMv6Xeke
DQN上司が聞いてくるって…そんなのPCに限らずいくらでもある。
キレられるって…そんなのを軽く受け流すことができないようなら社会で生きていけない。
どうよ?ってそれだけで困るって…そういう言葉から話は膨らんでいくもので、
なにごとも最初から全部説明して話す奴なんて少数派じゃね?

たぶん学生さんとかが多いんだと思うけど、社会に出て3年もたてばこんなの普通だってわかるよ。
忍耐とスルーできる度量がないと生きていけない。
755名無し~3.EXE:04/02/14 12:46 ID:HosMYIK+
忍耐やスルーができてても、ストレス自体は溜まるからこそ
こんな愚痴スレが20も続いてるんだよw

ストレスが無いなら、このスレに来る必要すら無いじゃん。
お前さんは「9xを何とかして使いつづける」という趣旨のスレに
「NT系使えよ。馬鹿馬鹿しい。」と書き込むタイプか?
756名無し~3.EXE:04/02/14 13:01 ID:tF3PsJd/
二言目には社会で生きていけないとか、学生さんかな?とかいう
書き込みって、リストラされたリーマンとか、就職できない学生が
負け惜しみで書いてる予感。
757名無し~3.EXE:04/02/14 13:08 ID:yv1Qf7Hy
>>754はここでネタにされる側
758名無し~3.EXE:04/02/14 13:10 ID:9cZ+mJ6n
>>754
>DQN上司が聞いてくるって…そんなのPCに限らずいくらでもある。
そうだね。

>キレられるって…そんなのを軽く受け流すことができないようなら社会で生きていけない。
そうだね。

>どうよ?ってそれだけで困るって…そういう言葉から話は膨らんでいくもので、
>なにごとも最初から全部説明して話す奴なんて少数派じゃね?
その通り。

>たぶん学生さんとかが多いんだと思うけど、社会に出て3年もたてばこんなの普通だってわかるよ。
学生気分が抜けてない奴は困るよね。

>忍耐とスルーできる度量がないと生きていけない。
当然だね。


…とまあ、みんなわかりきってることをわざわざ書き込んでくれたみたいだけど。
たしなめてくれてるつもりなら君の勘違いだし、スレ違いなのでやめてね。
愚痴スレでデキル社会人を気取られてもこまるワケよ。あえて言わせてもらえば

「空気を読めない奴は社会で生きていけない。もしかして学生さんかな?」
759名無し~3.EXE:04/02/14 13:22 ID:l8ZU1j9j
>>754
なんだか、最終的にいじりまわした最悪の状態でサポを頼む人間の思考に
似ててムカっときた。スマソ
760名無し~3.EXE:04/02/14 13:32 ID:3Ay+mCVk
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
761名無し~3.EXE:04/02/14 13:33 ID:0InaQqyu
(・∀・)ニヤニヤ
762名無し~3.EXE:04/02/14 14:10 ID:lOi768VK
ぶっちゃけ俺は学生だけど結構長くこのスレにいた。
4月から(ちゃんと卒業できてれば)社会人だが先行き不安だ…
763名無し~3.EXE:04/02/14 14:15 ID:3Ay+mCVk
参考までに、板によっては「使えない新人を晒す/笑う/嘆くスレ」(このスレとは逆の主旨w)
みたいなのがあったりする
764名無し~3.EXE:04/02/14 14:35 ID:047gwPAg
>747,>749も中村くんも、いつか良いコトあるYO!

愛ドゾー( ゚д゚)ノ ≡= &Hearts;  &Hearts;  &Hearts;
765名無し~3.EXE:04/02/14 14:39 ID:047gwPAg
失敗した…やっぱり愛は複数投げするなということか_| ̄|○ l|l
766名無し~3.EXE:04/02/14 15:01 ID:o3vAzbnA
愛ドゾー( ゚д゚)ノ ≡= ♥  ♥  ♥ >>765
767名無し~3.EXE:04/02/14 15:05 ID:2XvwI5iY


     ■            ドゾー         ドゾー         ドゾー
 ■     ■   チョコドゾー
     ヽ )ノ              ドゾー        ドゾー
■ ⌒(゚д゚)ノ ■                 ドゾー
    /. ( ヽ        ドゾー
 ■     ■  ビュンビュン     ドゾー
     ■                           ドゾー
768747:04/02/14 15:12 ID:8LZYYqXO
■⊂(・∀・ )今度はもらいー
769751:04/02/14 15:27 ID:l8ZU1j9j
>>767
ヤター!ドモー(・∀・)つ■
770名無し~3.EXE:04/02/14 15:41 ID:wbX2lBDX
モラッター(・∀・)つ■

771名無し~3.EXE:04/02/14 16:15 ID:nfCZ2kJj
>762
参考までに…
必要以上に自分の知識をひけらかさない
人のことまで手を出さない、首を突っ込まない
「知ってるか?」と聞かれて知っていたら答えるだけ

万が一、無料サポの領域になりそうな場合は上手く根回しして
自分の評価になるように持って行くか、どこかでスッパリと
「これ以上はしません」と切ることが必要だと思う。
772名無しさん:04/02/14 16:30 ID:NS/X4js1
>763
面白そうなので誘導してくれんカネ。
上肢の思考を知っ、て無駄なトラブル避けたいもんだ。
773名無し~3.EXE:04/02/14 16:43 ID:Tx1mCFzX
>>772
プログラマ板逝くべし
そういうタイトルのスッドレがあるよ
774名無し~3.EXE:04/02/14 17:21 ID:mBUghUzg
>>674
あるね。
特に個人使用で個人で金出して買ったヤツ。
PCを買えばとりあえず一通りなんでも出来るだろう、その為の出費なら
25万前後出しても価値はあるだろう、と。

仕事ならより速くより簡単に、自分が一刻も早く帰れるように、と他人の
事を微塵も考えずに好き勝手を言う。
そういう場合、ある程度のPCスキルも仕事だということが理解できない。
学生なら勉強だって事がな。
775名無し~3.EXE:04/02/14 18:11 ID:9ZpJIT5M
776名無し~3.EXE:04/02/14 18:13 ID:r324SNfF
>762
がんばって過去ログを読破すると宜し。
ここの報告はいわば失敗例、失敗を研究することで同じ過ちを避ける方法を探るといい。
以前は前向きな検討もあり、無料サポートに陥らないための方策を纏めた人もいたが、
ほとんどの住人にとってはすでに手遅れなので、最近は後ろ向き。
777名無し~3.EXE:04/02/14 18:15 ID:uimAgoPD
>>713
本来はそのプログラマの言うことが正しい。「個人」と「組織」
というのを同一視するのは、「部分を以て全体を語る」という
ごく初歩的な詭弁の1つでもあるしね。736の言う早稲田や公務員
の例がまさにそれ。早稲田の学生全員が強姦野郎じゃないし、
公務員の全てがロリペドじゃないわな。個人の責任を組織も負う
べしとするのは、極めて全体主義的朝日新聞的隣組的な発想だよ。
未だにそういう人間が多いのに驚くね。
この場合でも悪いのは一義的にはその個人でしょう。本来ISPが
関与すべき問題じゃない。ただ、自分のPCがどうなっているの
かも理解できてない幼児レベルの人間が多いから対応せざるを
えないだけ。そいつを放置すると、結局感染が広がってサポート
が対策に追われることにもなるし。ISPが対応してあたりまえと
思うのは、かなりのDQNだね。
778名無し~3.EXE:04/02/14 18:57 ID:tihkeTMH
学生さんかな^^;
とでも言うべきですか?
779名無し~3.EXE:04/02/14 19:35 ID:cY0V5TOu
>777の理論が一般的ならひろゆきも訴えられたり多額の賠償金背負ったり
せんで済んだんだろうな。
780名無し~3.EXE:04/02/14 19:38 ID:i8tp7fzx
>>777
そのISPの顧客の感染が増える
   ↓
ISPの世間的な評価が下がる

責任がどうこう理屈をこねたところで、これは避け得ない。
一般の人から見れば、感染を放置している、ということに
いいイメージは持ちようがないのだから。
お前はISPの立場に立ったときに
「自分は間違っていない。間違っているのはそういう考え方をする世界(世間)だ」
というつもりか?
だとすれば学生と言われても仕方ないぞ。
781名無し~3.EXE:04/02/14 21:19 ID:Pav8X+Wk
>779
ひろゆきは管理責任を問われてるわけで、それとは別問題だろう
782名無し~3.EXE:04/02/14 21:23 ID:t6RbKytM
>>777
個人の行為に対する責任を組織は負わなくて良いという理屈を展開しますと、
社員が不正を犯して会社だけでなく外部に損害を与えたとしても、会社はその社員を
処罰せず「社員が勝手にやったこと」と開き直ってよいわけですね?
783名無し~3.EXE:04/02/14 21:27 ID:uRDJ0bMG
>777
という事は「ISPはIP接続環境だけ提供していれば良し。ログ取ったりするのはもっての外」
って事でOK?
784名無し~3.EXE:04/02/14 21:34 ID:fFO1QRUu
tel : ぷるるるるー
相手 : 今日PC新しくしたんだけど、これまでのメールが読めない。これって初期不良だよな?
相手 : 設定は間違ってないんだよ。
相手 : 送信と新しいメールは読めるんだけど、これまでのメールが読めないだよ



受話器持って固まってしまいました_| ̄|○
785名無し~3.EXE:04/02/14 21:39 ID:dT+e0Ne/
・・・さすがに漏れそれはねぇなぁ>>784
どういう風に言ったんだ?
それが気になる
今考えてみたが漏れだと携帯と同じっていうと思う
786名無し~3.EXE:04/02/14 21:39 ID:i3I0b96Y
>>784
茶が気管支に入ってしまったw
勇気を奮って言うんだ!「黙って古いPCを立ち上げてみろ」と。
787名無し~3.EXE:04/02/14 21:49 ID:hNSPZ5nW
バカはなんですぐ不良だ故障だウィルスだハカーだと
何でもかんでも人のせいにするかね。
788名無し~3.EXE:04/02/14 21:49 ID:NNFkABkd
>>784
ここまで斜め上行ってるとは思わんかったんで理解するまでに少々時間が
かかってしまった。ウェブメールと勘違いしてるんじゃないのか?
789名無し~3.EXE:04/02/14 21:49 ID:i8tp7fzx
>>784
最初意味が分からなくて、途中で気がついて声をあげて笑ってしまったよw
784は次に昔の受信メールを新しいPCで見るためのサポを
させられる予感。
790名無し~3.EXE:04/02/14 22:06 ID:NPbfqxkk
さすがにここまでヴァカは少ないと思う(いや、思いたい)。
791名無し~3.EXE:04/02/14 22:34 ID:ka3dEqrK
つーか、保存の概念理解できているんかな?この香具師

792名無し~3.EXE:04/02/14 22:38 ID:9cZ+mJ6n
793名無し~3.EXE:04/02/14 22:54 ID:7+qAGpUu
>>784
この人はこれが携帯でも、同じように勘違いするのだろうか。
794名無し~3.EXE:04/02/14 22:54 ID:lcOxpD+h
どうせOutlookだろうからDocuments and Settingsの中のOutlookフォルダコピーするだけだが
そんな質問してくるようなヤツには電話では説明できないだろうな。
まず隠しフォルダが見えないのでそんなフォルダないとほざくだろう。
795784:04/02/14 23:08 ID:fFO1QRUu
喜んでいただけて光栄です。

私の返答ですが
メールの送受品は出来ているわけですよね〜。
と言うことはPCに不具合はないですね
メールの不具合に関してはいろいろと原因がありますので
プロバイダのサポートセンターに問い合わせてみてはいかがですか?
と返事しておきました。
796名無し~3.EXE:04/02/14 23:15 ID:hqpM6uy9
>>780
うん。それで、俺がそれを否定してるか?ISPにしてみれば仕方
なくやっている話であって、それを「当たり前」とか「対応しな
い方が変」だと思う奴は頭がおかしいって話だ。

>>782
頭悪いね。業務上の行為と、個人が個人の責任の下に自由意志で
行っている行為を一緒にしてどうするの?責任の主体がどこに
あるかを理解できていれば、そんな馬鹿みたいな発言が出る訳が
ないんだがな。

>>783
なぜログを取る必要がないのか謎。ログを取るのは、障害が起きた
時の原因究明のために必要なことだろ。いきなり関係ない話を
はじめて、いったい何がしたいの?
797名無し~3.EXE:04/02/14 23:20 ID:/XPDiy3q
>>777
どこにレスするか迷ったがとりあえず

本来はウィルス入りメールをばらまいている
『個人』に対してゴルァしたいところだが、
メールのヘッダから使用者やマシンを特定するのは困難
そこを管理しているISPならばログと突き合わせることで特定可能
それならばISP経由で問題のヤシに対応してもらおう。
という対応を713はしているんだよな
(漏れもウィルスではないが間違いメールでISPに対応を依頼したことがある)

ウィルスが北くらいでガタガタせずに放置汁! なのか、
相手のマシン特定するところまで自分で汁! なのかわからんが
何で713が批判される?
798名無し~3.EXE:04/02/14 23:20 ID:hqpM6uy9
所詮「イチ事務職」は「イチ事務職」なりだなという感想。馬鹿に
つける薬は無いというか。自分自身の権利や義務ということについて
考えた事のない低能はたまらんね。
799名無し~3.EXE:04/02/14 23:27 ID:cY0V5TOu
ただのキチガイのようだ・・・構って損した。
800名無し~3.EXE:04/02/14 23:30 ID:Ann+JhE7
ただの釣り師だろ?
相手してあげるなんて漏前ら優しいなあ
801名無し~3.EXE:04/02/14 23:31 ID:9cZ+mJ6n
そりゃあ、基地外の無料サポートをいつもやってるからw
802こんな餌では釣られクマー:04/02/14 23:32 ID:tihkeTMH
         ___        |
―― ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄― |_
                         ̄ ー __
\__                        ____ノ     
|::::::/~~==============~~ 
|::/:::::;; -==-::;;::::::::::::::::::;;:-==-:;;:::\ヘ|   全体主義的朝日新聞的隣組的だって…?
V::::=__   ◎ /|::::::::::::::|_  ◎  >::|         
:::::::::::::::======;;;;|:::::::::::::::::|;;:=--─~:::::|     いきなり何をやりすんだこのキティガイ…
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
:::::::::..     :::::|::::::     |       |      別タイプ・・・・・・
::##:::::..   ::::::|:::::::     |  #   |
;#####   ::::l;;;;; -‐、_,-‐、_l #;# |      このキティガイは今までの
:::::::::::=ニニニニニニニニVニニニ==-|
:::::::::::::ヽトLL|_|_|_|_|_LLlヲ|        しがらみに縛られ嫌なサポートを泣く泣く引き受ける
\:::::::::::\ヽ―ニニニエニニ―^/        お人好しな無料サポーターとは
.::\::::::::::::゙:――---__-―´/        
|::::\::::::::::::..         /\        まったく別タイプ…!
:|::::::\:::::::::...   ≡  /:::::::::\       
::|::::::::\::::::..........   /::::::::::::::::::\
803名無し~3.EXE:04/02/14 23:40 ID:zyauIdcq
>>802
こいつの話のところってちょっと気持ち悪いよなぁ。
昔この漫画を知ってはいたが、読んでなかった時、
深夜にVシネマでここのシーンをやっていたんだが、
かなり((;゚Д゚)ガクガクブルブルだった。
804名無し~3.EXE:04/02/15 01:19 ID:HWxeFY/M
>>796
オーケイベイビー、君の言いたい事は分かったよ。
君の主張を例えるならこうだ。
オレオレ詐欺に使われている口座が特定できて、
警察がその銀行に口座を停止するよう求めても
「個人が個人の責任の下に自由意志で行っている行為なので当行は関知いたしません」
と突っぱねても問題ないわけだな?

そもそもウィルスに感染して気づかず垂れ流している奴のどこに
個人の責任と自由意志があるのかと小一時間(ry
805名無し~3.EXE:04/02/15 01:59 ID:1XK93ByV
オレオレ詐欺は詐欺で犯罪だろ?何言ってるんだ?
806名無し~3.EXE:04/02/15 02:10 ID:1XK93ByV
ISPにしても銀行にしてもそこのユーザには責任を持つ必要はあるが叩かれる必要はないはずだと思うが。
807名無し~3.EXE:04/02/15 02:12 ID:AkdhGPhs
叩かれない限り銀行もISPも問題を認識することなく
改善されることはないだろうな。
808名無し~3.EXE:04/02/15 02:23 ID:3AxJsASP
797の発想で何か問題あるのか?

ゴルァされるべきは当然個人だが、ログの関係で調査はISPしかできない。
となればISPに「調査」や「該当者への対策を促す連絡」を依頼する以外にどうしろと?

まぁ、ウイルスメール受信者がISPに対して出来るのは「依頼」止まりなんじゃないかとも思うが。
809名無し~3.EXE:04/02/15 02:24 ID:0PRfIgzy
>806
そもそもの話の発端となった>713は、ISPを叩いているのではなく
ウイルス垂れ流しているユーザに関して責任を負ってもらおうと
相手の了承を得た上でユーザへの連絡依頼をしているだけだと
いうことは分かっているか?
810名無し~3.EXE:04/02/15 02:24 ID:YHrdJAlw
>>805
ウイルス垂れ流しは本人が無自覚だから犯罪としては検挙されないだけ。
他人に迷惑をかけるという意味ではおれおれ詐欺となんら本質は変わりない。
あと元々の論点はISPが責任を持つかどうかであり、別にたたかれるかどうかではない。
「結果叩かれる」ということはあっても。
811名無し~3.EXE:04/02/15 02:32 ID:R1GaaLR5
これ以上同じ話続けるならプロバイダ板に逝ってくださいね♥
スレ違い・板違いの話題は度を越すと荒らしなんですよ♪
812名無し~3.EXE:04/02/15 03:37 ID:m5R8wqt+
無料サポ乙。
813名無し~3.EXE:04/02/15 03:41 ID:CMPI8iUI
取りあえず、色々垂れ流すような馬鹿にPCを与えるな・・・ってことだけは言いたいね。
自覚有る無しに関わらず本当にこういう奴らからPCを取り上げて欲しいよ・・・。
無自覚な悪意程厄介なものもないよ。

これだけウィルスやら何やら騒がれている現状で何も対策もしない、知らないって言うのが恐ろしいよね。
仮にISPが何かしらの対策取っていようが、個人でもある程度対策を取るのは当たり前だと思うのだけどな。

逆に言えば、それが出来ない人間はPCをネットに繋げるべきではないと思うよ。
まして、OSのアップデートもかけない、対ウィルスソフトも入れない上で他者に責任転換するのは論外では?

・・・って、漏れも職場で馬鹿上司や同僚に言えたらなぁ(つД`)


何度も言われているけど、PC免許制度導入を公約にする政治家がいたら間違いなく投票するね(苦笑
814名無し~3.EXE:04/02/15 04:22 ID:m5R8wqt+
無自覚な悪意も厄介かも知れんが、一番迷惑なのは善意の押し付けだ。
815名無し~3.EXE:04/02/15 08:34 ID:2BqgI4gK
ISPにしても、設備に無用な負荷を与えているウィルス感染者を教えて貰った方が嬉しい罠
メールは通信の秘密に該当するから、ユーザの同意無く中を見て「ウィルスから発信してる
メールだから停止」って事は出来ないし。
添付ファイルのフィルタリングはやってるところあるけど、停止までは日本じゃ出来ないんだな。
816名無し~3.EXE:04/02/15 09:16 ID:1XK93ByV
ウィルス垂れ流してる馬鹿をISPが放置するわけにもいかないが、その対応にも制限があるからなぁ。
>815の言うようにメールの中を勝手に覗かれると問題だし。
一時的に流行ってるウィルスのポートを閉じるくらいだろうか。
多くのポート閉じられるとネットワーク系のアプリケーション使用時や
自宅サーバでサービス展開してる場合に不都合がおきるし。

ともかくサポートの前にまずは奴らの教育だと思いますよ!
もはやPCは一般的になっているのだから学校でPCを扱う上でのモラル等を教えるべきではなかろうか。
817名無し~3.EXE:04/02/15 09:32 ID:2BqgI4gK
>>816
>学校でPCを扱う上でのモラル等を教えるべきではなかろうか。
教師がここで晒されているぐらいなのに、何を況や。

やっぱ、ネットワーク接続の免許制度だな。
あと、迷惑行為への罰金制度。

もう喫煙みたく「マナー」じゃどうにもならないから、法律レベルでなんとかしなきゃ。
818名無し~3.EXE:04/02/15 09:33 ID:5K0l6+hb
>>816
エクセルやワードが幾らできたところで、それ以前に問題あるもんな、今の学生は。

819名無し~3.EXE:04/02/15 10:11 ID:1Vokyi9a
>>814
(何もやってない上司・知人関係に)
WindowsUpdateくらいしろよ→大きなお世話だ
アンチウィルスくらい入れろよ→大きなお世話だ

(問題発生)
おーい。ウィルスに引っかかったみたいなんだけど→あれほど言ったのに・・・知るか!→チッ、使えねー奴だな


奴らにしてみればこういうのも「押し付け」なのかな_| ̄|○
820名無し~3.EXE:04/02/15 10:24 ID:1xyIgNru
>>819のレス読んで思ったのは
奴らは
「何かするべき時に」「何もならない」で、
「何もやってはいけない時に」「余計な事をする」
って言うことですよね。
821名無し~3.EXE:04/02/15 11:38 ID:FqblraWP
アンチウィルススレはここですか?
822名無し~3.EXE:04/02/15 11:43 ID:dmzZAo0B
メールに添付するときは、せめてLHAかZIPに圧縮してホスィ…。


ttp://japan.internet.com/research/20040213/1.html
823名無し~3.EXE:04/02/15 12:09 ID:TZREz9Ms
『おーい>>822、このファイルwordで開けないぞ』

824名無し~3.EXE:04/02/15 12:12 ID:geiTQ3KB
さんざんガイシュツだが

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
825名無し~3.EXE:04/02/15 12:18 ID:CI8VoSc0
漏れはCABが好きだ…窓だけだが
826名無し~3.EXE:04/02/15 12:27 ID:2BqgI4gK
>>825
cabはデータ破損起こりやすいよ。
827名無し~3.EXE:04/02/15 12:28 ID:1xyIgNru
あと、会社内で送る通知文なんぞをわざわざワードで
書いて送ってくる奴。
管理者に「こんな文章、ワードでなくメールの中に
書けば良い事じゃないの?」と指摘したら、
「なんでや?」と逆に聞かれた。

うちの会社もうあかん。
828名無し~3.EXE:04/02/15 12:45 ID:Ria2J17f
>>822
以前、B4サイズのプリントをスキャナで取り込んで
添付メールで送ってもらった時
そのプリントは白地に黒で文章が書かれたものなのに
24bit bmp無圧縮で送られ来た。かなりの高解像度で容量は8MB
その頃は56kbpsモデムだったので受信に30分以上かかった

色々と文句を言いたかったけど
(必要以上だけど)高解像度で送ろうとしてくれた親切心に免じて何も言わなかった
829名無し~3.EXE:04/02/15 12:56 ID:bdRUgJyC
>>828
全く同じじゃないけど似たようなことやってそのあげく、
「このスキャナーじゃダメ(サイズが小さくならない)なんでしょ?
スキャナーが悪いんでしょ?**にあった装置ならできたよ。
これいつリース切れるの?新しいの買おうよ」

むしろあんたを新しいのに換えてほしい。
830名無し~3.EXE:04/02/15 12:59 ID:r/0HC6dE
思ったんだけどさ、素人向けWindowsとして「Windows for Professional」みたいな
喜ぶ名前にして強制WindowsUpdate&強制アンチウィルス機能を付けたら
ひょっとしたらみんな幸せになれるかも知れないな。
無駄にProとか名前ついてるの欲しがるし、そういう人は大抵Updateもウィルス対策も何もしないし。
831名無し~3.EXE:04/02/15 13:04 ID:dmzZAo0B
>>830
それのほうがいいか、従来の「Professional」は「Workstation」に名称を変更して。
832名無し~3.EXE:04/02/15 13:20 ID:IQm32IQr
>>830
強制WindowsUpdateは確かにつけてほしいな
アンチウイルスはウイルスバスターの最新版のデフォルトが
強制アップデートになったので、これを入れとけば一応大丈夫と
思うけど(でも更新せずに放置して・・・とかはありそうだな)
833名無し~3.EXE:04/02/15 13:31 ID:qiAy0MtR
ゲームみたいにチュートリアルがついててそれを一通りこなさないと各機能がONにならないようにして欲しいな。
834名無し~3.EXE:04/02/15 13:46 ID:cUbuXrDX
強制アップデートは欲しいな。まぁマシンによってはアップデートが不具合を
起こす場合もあるから(例:俺PCのDirectX9による即死)

超重要→Msblast級の障害→強制インスコ
重要→普通に使ってれば無縁な問題→強制ダイアログ
イラネ→WMPアップデートとか→今までどおり

ぐらいで。次期OSともなればマシンパワーの水準も高いだろうから
アップデートはシェルかカーネルに組み込むぐらいにして
常人には解除できんようにするとか。

あとアンチウイルスソフトをMSが組み込むのは独禁法がらみで難しいらしいから
プリインスコでがんばってもらおう
835名無し~3.EXE:04/02/15 14:50 ID:HWxeFY/M
Windowsのセキュリティ強化構想として旧名Palladium、
今はNGSCBとかいう長い略称で呼ばれているものがあるよ。
ハードウェアレベルでセキュリティを確保するもので、物理的に隔離された
メモリに認証されたプロセスしか動かせないのでウィルスからはかなり安全になるのでは。
MSのセキュリティホールからは守れないだろうし、何よりPCの自由度が大幅に下がるけど
俺らの手間は減ると期待している。
836名無し~3.EXE:04/02/15 14:55 ID:2s3oQneQ
>831-834
その辺の機能が(MS的に)実装されてるのがXPな希ガス。

デフォルトで使えるのはwin2k並の機能で良いから、
不要なサービスが初期状態でOFFになってるバージョンもリリースして欲しい…。
837名無し~3.EXE:04/02/15 16:26 ID:YeNemgvi
>>835
「このソフト(エロサイト接続用のダイヤルアップソフト)が動かないんだけどどうしたらいい?」
838名無し~3.EXE:04/02/15 16:41 ID:cjADi2y8
今回のIEのアップデートのバグ(というか仕様変更?)は、パスワード入力面倒臭がる
初心者には致命的。却ってサポ依頼が増える。

まだ不具合含有アップデートは続きそうだ・・・
839名無し~3.EXE:04/02/15 18:19 ID:F/mN9GXO
>>767
       ■
       ∩∧_∧ ∧_∧■
      ∧ヽ∩■ヘ_∧´∀`∩il
     (´∀ |lヽ∩´∀`)   ノ
    ■⊂二、ミヽ    ⊃■
         / (⌒)  ノ彡∧_∧ミ
        (_)~ し' ⌒つ´∀`)つ■
840名無し~3.EXE:04/02/15 19:09 ID:2BqgI4gK
>>834

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20055203,00.htm

アンチウィルスが標準機能になる可能性は高いですよ。
841名無し~3.EXE:04/02/15 20:25 ID:+kuGX1m6
MS謹製のアンチウィルスソフトって、また例によって
バッファオーバーフローで沈黙したりする糞仕様の悪寒。
84210:04/02/15 20:35 ID:AD2TIu7m
メールウイルスの対応をするISP はイマイチ信用できないな漏れは .
ISPの中の人は , 2ちゃん通信技術板系の `` ヤるかヤラレるか '' の領域でプロの仕事をしてるが ,
そんな中でメールウイルス等のオマ毛に気を取られると , 隙ができる ( 中の人が斬られる ) ぞ .
843名無し~3.EXE:04/02/15 20:40 ID:mZotNz7M
チュートリアルなんてやった端から忘れていくだろうな。
アンチウィルスソフトはアップデートが必須だが
果たして積極的にアップデートするかな?

いい加減あきらめよーよ。鶏に水泳は教えられない。
俺達が代わりに泳ぐしかないんだって。
844名無し~3.EXE:04/02/15 21:27 ID:yXiQ/AUv
だからなんだと小一時間(ry

強制UPDateと書いてある
845名無し~3.EXE:04/02/15 21:33 ID:dLX7mPfU
鶏にクロールさせることは出来ないけど、鶏は泳げるだろ?
パソコン上級者になれって言うんじゃなくて、常識人になれって言いたいんだ。
846名無し~3.EXE:04/02/15 21:42 ID:2BqgI4gK
>>843
「なんか始まったけどスゲーウザイからキャンセルする方法教えろよ。おまえなら出来るんだろ?
ケチ臭い事言わずにやってくれよ……なんだよ、使えねーな」

>>844
「なんかパソが再起動しろとかウザイんだよ。これって初期不良だよな?」


こんな事になる悪寒
847名無し~3.EXE:04/02/15 21:51 ID:TzQGarV8
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
848844:04/02/15 22:08 ID:yXiQ/AUv
正直スマンかった
849名無し~3.EXE:04/02/15 23:33 ID:I3JNcDTJ
>>827
うちの事務系の奴は同じように一太郎文書を添付して
同報してくれます。
開くと『健康診断のお知らせ』で場所と日時の通知

ほとんどのヤシは健康診断受けるなって言うことか?
850名無し~3.EXE:04/02/16 00:04 ID:hT6LGhM3
>>846
裏で勝手に作業してユーザーに見せなければ良い。

再起動も勝手にさせて、その後にわざとらしく「悪いプログラムを発見しましたが無事に駆除致しました。」とか
ダイアログでも表示させておけば「俺んちのPCってスゴいんだぜ!」とかみたいに
勝手に幸せになってくれると思うぞ。
851名無し~3.EXE:04/02/16 00:07 ID:xFuxryfA
そんなPC漏れらは使いたくないな。
852名無し~3.EXE:04/02/16 02:40 ID:Pb5kJODJ
こんなん出たらウイルスだと思うだろうな。
853名無し~3.EXE:04/02/16 04:03 ID:JqpbjsVK
NECのPCを触っていて気づいたんだけど。

常駐アプリケーションに、121ポップリンクってのがあった。
で、起動時やインターネット接続時にポップアップする。

どうやら、初心者向けのセキュリティ警告や、Windowsアップデートを通知したり、
それらをダウンロードしたりするアプリケーションらしい。
さらに、マニュアルを読んだら、

「インストールを代行させることもできます。」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1028/nec.htm

漏れの出番が減るのか増えるのか微妙だな。
854名無し~3.EXE:04/02/16 04:21 ID:EJjAt/PA
「インストールを代行させること ”も” できます。」

だから、この機能について無料サポが待っています。

PCのサポートについて、自動車並みの有償サポート体制が
社会的に認知されることはないのかな・・・・

それとも俺が知らないだけで、
自動車に関しても無料サポはあるのかな?
そうだとしたらガ(ry

855名無し~3.EXE:04/02/16 07:46 ID:qmDneW/X
そりゃ自動車の故障でも無料サポは有り得るさ。
ごく軽微なものでほとんど手間がかからなかったり
販売店側の非に起因するものなら料金はサービスすることが多い。
でもそれは営業マンが心証を良くして次の買い替えにつなげるためのもの。
MSやPCメーカーから一銭も出ないのにサポする義理なんて…
個人への心証が良くなっているとも思えんし。
856名無し~3.EXE:04/02/16 09:38 ID:W75UyumQ
>>253
激しく同意。
漏れもね買う物はアナタと全然違うけど、ふられるたり嫌なことがあるたびにザクを買う。
漏れの部屋の中は、一年戦争だよ(゚∀゚)アヒャ!!
857856:04/02/16 09:45 ID:W75UyumQ
 誤 爆
858名無し~3.EXE:04/02/16 09:49 ID:tY9Vn4c0
ワロタ
859名無し~3.EXE:04/02/16 10:18 ID:smGCCp6L
無料サポ 百害あって一理無し
860名無し~3.EXE:04/02/16 10:22 ID:YYQuN8JL
なぜドムやグフでなく、ザクなんだと聞いていいでつか?
861名無し~3.EXE:04/02/16 10:28 ID:IBdBCFuH
>>856
なんいいようかわからんちゃけど。
862名無し~3.EXE:04/02/16 11:18 ID:/RecQCyg
>>860
ぢおんの魂なめんなや!
863名無し~3.EXE:04/02/16 12:45 ID:zgQpKvqs
ザクに始まりザクに終わる。
864名無し~3.EXE:04/02/16 13:00 ID:7V9Bj3lR
ふられるたりってジオンの新MSですか?
865名無し~3.EXE:04/02/16 13:42 ID:5hE+OtkZ
>>855
>個人への心証が良くなっているとも思えんし。
やって当たり前、やらなきゃ当然心証悪化。

まあ、馬鹿が自分をどう思おうが自分から遠ざかってくれれば良いけどな。
厄介なのは散々「お前使えないな」と言うくせにいつまでも纏わりつくウィルスと、上司.exe等の進退に影響がある不正アプリだな。
866名無し~3.EXE:04/02/16 14:40 ID:G86AkPz4
得意先の得意先(ウチには関係ない)の社長のバカ息子が「Win2KのCDくれ」と言ってきたが無視しました。

愛人のマンションやらクルーザーが買えるのにOSは買えないのかと小(ry
ヘタレなので問い詰めませんでした 代わりに税務署にでもタレ込んでやろうか

「三つ子の魂百まで」「毒を食らわば皿までも」「藻前は女を口説く時『先っちょだけでいいから』と言ってホントにそれでやめるのか?」
最後は「有り金寄こせ」

>厄介なのは
相手がこっちの生活を握ってると 簡単には終わらない。
867名無し~3.EXE:04/02/16 15:22 ID:IkX1zZFU
>863
やっぱりザクが好き。
868名無し~3.EXE:04/02/16 16:02 ID:JqRllWsJ
三姉妹ですか。
869名無し~3.EXE:04/02/16 16:48 ID:V+yRmhz0
>866
税務署へGo!
870名無し~3.EXE:04/02/16 17:15 ID:wEAMYIKo
しばらく前にちょっと話題になったにわか管理者奮闘記が更新されてますね。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/beginner03/beginner01.html

次回予告は
あまりにもむちゃくちゃなネットワーク、むちゃくちゃな使われ方に中村君はついにキレる! ファイル交換を止めて何が悪いのだ?!
871名無し~3.EXE:04/02/16 17:18 ID:Rt40SNrJ
>>870
>>775でガイシュツ
872名無し~3.EXE:04/02/16 17:25 ID:wEAMYIKo
>871
素で気づかんかったorz
無料サポありがと。
873名無し~3.EXE:04/02/16 22:13 ID:dArA0xv/
無料サポを求められるのもうっとーしいが、教えたがり君の存在も激しくうざい。あいつらがのさばってる
せいで詳しい人間は教えて当然と言う風潮があるんじゃないか?
他人が教えてるからと言って俺がお前に教えなきゃならん義務はねぇっつーの。
874名無し~3.EXE:04/02/16 22:30 ID:HxLQrndd
>>873
もっともだ 義務はない



義務はないが…
875名無し~3.EXE:04/02/16 22:31 ID:xFuxryfA
義理すらないやつも多いのだがな
876名無し~3.EXE:04/02/16 22:32 ID:9R0mc1am
教えたがり君って、間違ってることの方が多くないか?
877名無し~3.EXE:04/02/16 22:35 ID:V5twF3SW
みなさん、聞いてください。
先週、上司の(子供の)PCを預かってきました。
以前より「Windows98が起動しなくなったから再インストール頼む」
と言われていたノートPCです。
預かった物にはPCのマニュアル等一切無く、リカバリCDと起動FD
素のWindows95・98のCD-ROM。
リカバリCDよりリカバリしようとすると、CD-ROMに傷でもあるのか、
途中でストップ。
仕方なしに、Windows98をインストール・・・ライセンスキーが無い?

金曜日にライセンスキーの書いてあるマニュアル(違法に手に
入れた物では無いようです)を受け取り、日曜日の朝から作業。
WIN98のインストール方法なんぞ数年やっていないので、ゆっくり
ゆっくりしか作業が進みません。結局作業が終わったのは夕方4時頃。
急いでいた様子だったので、電話して家に持っていきました。
(お礼として2000円位のクッキー)

今朝会った時に・・・「スマン。又壊れた。」「ハア?」
Office入れていたら、途中で止まったらしい。で、キャンセルして、
再度インストールしようとしてもダメ。アンインストールも出来ず、
結局ProgramfilesのMSOfficeのフォルダを手で削除するという
最悪の手段を実行して・・・

これって・・・・何?俺の日曜日の作業が無駄?何?
いかん、書いていてむかむかしてきた。
878名無し~3.EXE:04/02/16 22:39 ID:Y8pYsTfN
それはGhostとかでリカバリディスクを作っておくべきだったかもね…
879名無し~3.EXE:04/02/16 22:49 ID:V5twF3SW
>>878
自分のものならそうやっていますが、そこまで面倒見切れるか・・・と
思ってしまいました。

実は、家に持っていく直前にインストール直後のイメージを取っておくか?
と思ったのは事実です。
やっておけば良かった・・・・
880名無し~3.EXE:04/02/16 23:40 ID:v3Cg+dLl
>>879
どこのメーカー製?
881名無し~3.EXE:04/02/17 00:49 ID:J82kqAlZ
>877
> 金曜日にライセンスキーの書いてあるマニュアル(違法に手に入れた物では無いようです)

これが凄く気になるw

後、二度目の作業の時は報酬無し?
882名無し~3.EXE:04/02/17 01:05 ID:mCShOVT3
>>881
それは素直に理解していいんじゃないのか?
最初プロダクトキーが必要なのを知らずCDだけ渡した。
後で877に聞いてプロダクトキーが出てきた、と。
883名無し~3.EXE:04/02/17 01:37 ID:z/RJeg3q
>>868
ワロタ
884名無し~3.EXE:04/02/17 02:01 ID:y1qoxEWz
ねすみこうに引っかかってうまく口座にお金が入ったことを真に受けて
いる友人。

どうしたらいいですか?
885名無し~3.EXE:04/02/17 02:21 ID:1IdJWY5k
>>884
誤爆?
ちく裏板http://tmp2.2ch.net/company/ 逝っといで。
886名無し~3.EXE:04/02/17 02:34 ID:2iYw/MiI
ここの住人は人生の無料サポもすることもありますが、
基本はWindows(PC)の無料サポネタについてのスレです。
887名無し~3.EXE:04/02/17 06:13 ID:SowiFP8Q
>>884
こうしてやれ。

なんばしよっとか、この子は――――!
                       ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
           __         ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
          〈〈〈〈 ヽ       ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
          〈⊃  }       l;;;;;l ,_;::;ノ,、 _、,'l;;;i
   ∩___∩  |   |      i;;;;;;l  ' ̄ノ ヽ  ゞ;l  
   | ノ      ヽ !   !   、  ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
  /  ●   ● |  /   ,,・_  ヽ;;;iヽ、~''''''" /
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨ __丿  -,,,,,,r"
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /          /   // |//\ 〉
(___)   /          /    //   / 
888名無し~3.EXE:04/02/17 07:24 ID:TZ+HS+ca
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < >>866 Win2kのCDまだーーーー!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!!
889名無し~3.EXE:04/02/17 10:41 ID:VYUS4Gt7
オフィスのインストールだけでOSぶっこわすっつーのもすごいねぇ。
どんな斜め上なインストール方法をしたのやら。

890名無し~3.EXE:04/02/17 10:56 ID:a2MnpoAt
>>889
そういえばここの過去ログだったか、デスクトップにインスコした
なんてつわものが居たって話もあったぞ。
891名無し~3.EXE:04/02/17 13:46 ID:vnotFQby
>>889
想像するにインストール時にフリーズでもしたんじゃないだろうか。
折り悪くレジストリを書き換えている最中で、途中で失敗したため
アンインストールも再インストールも出来ない状態になってしまった…
9x時代のレジストリは今以上におかしくなりやすかったからね。あっても不思議じゃない。
892名無し~3.EXE:04/02/17 14:04 ID:kP9BpXG0
>>889
Win98辺りだと、途中DLL展開とかで止まった様に見える時があると思うが
その時コンセントぶち抜き再起動ぐらいしたんじゃないの?
漏れは以前そういう現場を目の当たりにしたことがある。
30万弱のPCがあっという間にクラスタ破損のついでに液晶ブツブツ生成・・・
ガラクタへの特急片道切符が無償配布された瞬間だったw
893名無し~3.EXE:04/02/17 14:10 ID:EN8oqsxh
>>892
すげえ。液晶もとぶんだ。

気の短い奴はすぐコンセント抜いたり、ボタン連打するよな。
894名無し~3.EXE:04/02/17 14:14 ID:uhyx+0+H
>892
なぜ、液晶までおかしくなるんだ??
ビデオチップの回路がおかしくなったんじゃないのか?
895名無し~3.EXE:04/02/17 14:23 ID:VYUS4Gt7
よし、これからは、PCをぶっ壊すインストールの仕方を

イ ン ス ト ロ ー ル

と呼ぶことにしよう。
896名無し~3.EXE:04/02/17 15:37 ID:NXZJzJUv
液晶ってPCの中では最も長寿命で壊れにくい部分だと思ってたよ。
っていうかマジワライマシタww
897名無し~3.EXE:04/02/17 15:40 ID:5+qMZk2s
不意の電源断とかで過電流が流れたとかであぼーんしたってことかな?
たぶん電源スイッチ長押しとか知らなかったからコードを引っこ抜いたんだろうな。
898名無し~3.EXE:04/02/17 16:25 ID:2s/GZFfk
素人はWEBTV使ってろってことだなw
899軌道修正タン:04/02/17 17:10 ID:jd6idipN
  
900 :04/02/17 17:10 ID:Uwt2oMLE
>>898
ゲイシがもうちょっとがんがってくれてたら・・・w
901900!!!!!!!!:04/02/17 17:11 ID:jd6idipN
  
902やられた。:04/02/17 17:12 ID:jd6idipN
 
903名無し~3.EXE:04/02/17 17:14 ID:2s/GZFfk
>>900
X箱かw
904名無し~3.EXE:04/02/17 18:25 ID:Qyi/yPYN
ttp://y-monaka.hp.infoseek.co.jp/male.htm

半年ほど前に、二つ年下(26歳独身OL)の幼馴染から「一台組んでちょうだい」と言われました。
ま、親同士も仲がいいし、彼女に言われたら悪い気もしないので二つ返事でOKした。
パーツの買出しは夕方からだったので、一緒に食事をして帰ってきたらいい時間に。
で「続きは明日にでも」と言ったら「構わなければ、今晩セットアップしたい」とのこと。
俺は自宅で自営業なので断る理由も見当たらず、そのまま組み立てにかかった。
なんだかんだで仕上げのWindowsのアップデートが終わる頃には深夜になるワケで
いい加減疲れちゃって、ちょっとベッドで横になったら寝込んでしまいました。
夜中に・・・っつーか、朝方だったのですが、ふと気が付いて腕時計を見ようとしたら重くて腕が動かない。
そう、彼女が勝手に俺の腕を枕にして横で寝ていたのです。
チャンス到来か、、、いや、親の関係もあるし、、、でも、、、ああ、、、
とりあえず葛藤の末の結論として、彼女を起こさないように帰ることにしました。

翌日、彼女から電話があって、御礼に食事ご馳走したいと誘われました。
他愛もない事から、日常の話題、ネットでの話、PC全般の話になったところで
思い出したように彼女が「CDをMP3にしたい」と言い出したのです。
そりゃ、俺でももうピピッときましたよ。
男の友達なら5分で済ませる話なんだけど、当然ながら難しそうなフリをして彼女のうちへ向かいました。
たかがMP3でしたが、ついでにカスタマイズやら途中だった設定やらで、またまた作業は深夜に及び何とか終了。
何気に重い空気が流れたあと、彼女が「今日は勝手に帰らないでね」と。

それ以来、事あるたびに呼び出されること数回。
増設パーツの買出しとか、デジカメ撮影とか称して何度か一緒にでかけました。
で、昨日のことなんですが「私自身のサポートもしてください」と言われました。
例によって断る理由が見当たらないので「一生サポートする」と言っておきました。

('A`)
905名無し~3.EXE:04/02/17 18:30 ID:EyLovTji
奇跡なんだよな
期待なんかしちゃいけないんだよな
・・・・
906名無し~3.EXE:04/02/17 18:37 ID:7YhAa2g+
というか、相手は幼馴染って話だしな。
907名無し~3.EXE:04/02/17 18:46 ID:JoFWyIFu
>905-906
勘違いするな!
「私自身のサポートもしてください」=「私を藻前のヒモにさせれ」
だぞ
908名無し~3.EXE:04/02/17 18:47 ID:uik0t1YV
>>907
そんなことを考えるから君は…
909名無し~3.EXE:04/02/17 19:12 ID:Of3lUYtc
俺たち、たまには夢を見たっていいんじゃないかな。
そんな気がするよ…。
910名無し~3.EXE:04/02/17 19:52 ID:n4bSXtd8
夢を見るのは一向に構わないが、寝言は寝てから言え
911名無し~3.EXE:04/02/17 20:10 ID:4jra7H9h
実話と素直に受け取れない漏れはやっぱり・・・
これも・・みんな・・・やつらの非常なサポート依頼の・・・・

_| ̄|○
912名無し~3.EXE:04/02/17 20:18 ID:Qyi/yPYN
夢はすぐに覚めるのさ。
913名無し~3.EXE:04/02/17 20:43 ID:V5BSnrYH
>>888
ハイハットの間に挟んでおきました。割れてる? いや、最初から割れてるって。
914名無し~3.EXE:04/02/17 21:48 ID:3CrWEZD6
ドモアリガット ミスターロボット
915名無し~3.EXE:04/02/17 21:56 ID:16RhJQnD
漏れさぁ・・・おまいと同じ状況なんだ罠>>904
でもよ〜、面倒くさいんだよね、男だろうが女だろうがさ
この前もなんか頼まれたけど、腹膜炎で入院したって嘘ついて
今日もインフルエンザだから・・・って嘘ついたんだ
なんかねぇ・・・おまえ見て俺もユメを追ってみようかと思ったよ

でも、相手デブなんだw
916名無し~3.EXE:04/02/17 22:40 ID:ra9SyNb2
同じ状況なら面倒くさがらずに>904見たいに行けよ
とか思いつつ見てたら最後の一言に爆笑しちゃったよw
917名無し~3.EXE:04/02/17 23:37 ID:7YhAa2g+
>>907
どうでもいいことだが、ヒモになれるのは男だけだな……。
918名無し~3.EXE:04/02/17 23:40 ID:zkiCOmJu
>>915
ワロタw

デブでもいいじゃないか、♀なんだし。
919名無し~3.EXE:04/02/17 23:42 ID:TdnEaaxS
>>917
名称がちょっと違うだけじゃないか。同じ無職でも女なら家事手伝い、
男はプータローとかごく潰しとか呼び方色々。
男女同権?どちらの惑星の方言ですかな?
920名無し~3.EXE:04/02/17 23:47 ID:vaV6c9lk
921名無し~3.EXE:04/02/18 00:11 ID:RmUdo+B7
>>919
専業主婦と専業主夫もそうですね…
下手するとヒモって呼ばれる。
922名無し~3.EXE:04/02/18 00:42 ID:bSdZ/zK8
悲しいユメを見るスレはここですか?
923名無し~3.EXE:04/02/18 00:45 ID:wBhrUlGY
女はどうしても出産するとなると、一定の休みが必要なので、同期の
男性と比べると昇給とかは遅れがちになるからな。そんな心配がない
旦那がいくら家事やっていても、奥さんに負担かけていることにはかわり
がない。男も出産できるなら平等になるけど、構造的に無理なら仕方が
ない。
男女同権はそこで使うものではないよ。

というスレ違いの話題ばかりではよくないので、スレに合った話題を
1つ。
同僚が自宅のパソコンがウィルス感染したらしいと言うので見に行った。
いまどきBlasterに感染しているので、不思議に思って聞くと本人も
わからないという。よく見てみたらノートンがアンチウィルスだけだった。
今まではプリインストールされていたインターネットセキュルティを使って
板から無事だったのに、アンチウィルス買ってきてインストールする時に
前のものはアンインストールしたとの事。
自称パソオタで、会社ではいつも自分語りしているのに、二つンソフトの
別がついていないのも脱力したが、いまだにWindowsUpdateもしていな
かったなんて…。そりゃウィルススキャンしただけでは、いつまでたっても
感染したままだよ。
924名無し~3.EXE:04/02/18 00:50 ID:AXvgeS6g
>>923
スレ違いな部分はふつうの日本語で,なぜ後半になって突然言葉が不自由になってるんだろう…
925名無し~3.EXE:04/02/18 00:59 ID:05pn7yAL
精神状態の差かな?
926名無し~3.EXE:04/02/18 01:30 ID:WJEOhJOh
ttp://homepage3.nifty.com/mediawiz/jiken.html
家電量販店に無料サポを押し付けられた人の話。
927名無し~3.EXE:04/02/18 02:13 ID:oNoKhGEo
>926
ひでぇ話だな、一体どこの店だ?
928名無し~3.EXE:04/02/18 02:31 ID:It2dSOCZ
ていうか忍耐ぶかい作者さんだね。
俺だったら即効で告訴しているけど。
ついでに自分のところにきている怒号メールのユーザーにも呼びかけて共同訴訟。
これだけ証拠がそろっているんだから詐欺と、著作権法違反などで有罪は確実だろ。
そうなりゃ示談に持ち込んでくるだろうから200万くらい要求してやればいい。
嫌ならどうぞ、最後まで争うからってね。
もちろんマスコミにも詳細飼料を流しまくり。
俺ならこれくらいやらないと腹の虫が収まらないけどな。
929名無し~3.EXE:04/02/18 02:32 ID:It2dSOCZ
って、アドレス削ったらヤマダ電機って堂々と書いてあるね。
930名無し~3.EXE:04/02/18 02:34 ID:It2dSOCZ
あ、ヤマダは関係ないってことか_| ̄|●
931名無し~3.EXE:04/02/18 02:35 ID:oXcjEi0n
>>930
回線切ってUSBケーブルで(ry
932名無し~3.EXE:04/02/18 02:37 ID:Ads3ldc8
そーゆー半可通のバイトだか、バイトのせいにしてる責任者のせいで
すげー精神的苦痛…月1000円でサポやれ?!┐(´ー`)┌ハァ…
世の中ナメてるね♪オレだったら公取委に連絡+速攻内容証明。
933名無し~3.EXE:04/02/18 02:47 ID:Ads3ldc8
やべー!IDが超ADSLっぽいw
いや、おしいだけなんだけどね…
しかも実際はCATVだし_| ̄|○
934名無し~3.EXE:04/02/18 03:18 ID:3PxvhmuC
うわ、ここにもAX10の話題が……
たしかにAX10USER氏は無料サポーターの素質ばっちりだしなぁ。
すんげぇ"いいひと"みたいだし。

この人がいなかったらウチのAX10はただのHDレコーダーだったからなぁ。
935名無し~3.EXE:04/02/18 07:52 ID:x7qTAck7
店舗が一般人に無料サポ(しかも無断)丸投げかよ…狂ってるな、この店。
936名無し~3.EXE:04/02/18 08:55 ID:knESysiO
コネ無料PCサポートでヒモ 夢21夜目
937名無し~3.EXE:04/02/18 09:37 ID:9adk+OQP
いくらなんでも>926は酷すぎる。
もはや無料サポートとは全然別次元だな。
938 ◆27nkl0rUSE :04/02/18 10:06 ID:OAJUscUB
奇跡キタ━(゚∀゚)━ !!!
939名無し~3.EXE:04/02/18 11:44 ID:Vn5KkcL+
>>926
これは明らかに詐欺だね。さらに、著作権の侵害と民法の不法行為、
その他もろもろの法律にひっかかりそうだ。弁護士雇って刑事と
民事の両面で絞り上げてやるべきだと思うが。
しかし、どこの販売店だろう。バイトがやったことだから関係ない
なんてまともな店じゃないね。対応も最悪だし。こういうクソの
ような店は潰れてもらうべきだろう。
940名無し~3.EXE:04/02/18 12:17 ID:B5H/LymT
中古品に割れOS入れて売ってた店知ってるよ。
何百台・・・いや千台単位で売ってるはずだが、
Microsoftが本気で調査しだしたらどうなるんだろう。

未だ健在な所を見るとバレていないらしい。
941名無し~3.EXE:04/02/18 13:05 ID:E0nQNgSb
>>940 そんな店あるのか?大概が監査でインスコ→リカバリ製作だろ
ライセンスもってないとか?
942名無し~3.EXE:04/02/18 13:17 ID:E+tTmU+S
>938
旅から帰ってきたか。詳細キボンヌ
943名無し~3.EXE:04/02/18 13:59 ID:Tvezf90Y
>938
詳細きぼん。
944名無し~3.EXE:04/02/18 14:34 ID:eXYF5RCx
奇跡って、起きないから(ry
945名無し~3.EXE:04/02/18 14:59 ID:E0nQNgSb
奇跡の価値は起こしてから分かる
946うぐぅ:04/02/18 15:08 ID:ymtoOu9F
>>944
葉鍵板へ(・∀・)カエレ!

>◆27nkl0rUSE
詳細語れ!さもなくば(・∀・)カエレ!
947名無し~3.EXE:04/02/18 15:23 ID:xLf6XOGY
オープンソースソフトを無断で抱合せ販売、悪質ショップ現る。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077021678/
オープンソースソフトを無断で抱合せ販売、悪質ショップ現る。★2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077067632/

ニュー速でも祭られてるな。
948名無し~3.EXE:04/02/18 15:56 ID:bU/gVHYG
オープンソース・フリーソフトへの挑戦状として徹底的に対決して欲しいな。
裁判になるなら、10マソ以下ならカンパしても良い。
949名無し~3.EXE:04/02/18 16:32 ID:0lhODNXN
その店は相当なアフォだな…他人が作ったソフトを無断利用した挙句
よりによって作者のE-mail書いたら遅かれ早かれ発覚するのが目に見えているだろうに。
950名無し~3.EXE:04/02/18 20:09 ID:kCL+hBrY
>>938
ここまで引っ張ったんだ。何が何でも話してけれ
951名無し~3.EXE:04/02/18 20:26 ID:Appmq9z0
>>938
なんとなくドキドキ…
奇跡ってことは一生無料サポケテーイ?!あ、熱い!!
952名無し~3.EXE:04/02/18 20:55 ID:knESysiO
コネ無料PCサポート依頼 21回目に春( キタリ)
953名無し~3.EXE:04/02/18 22:57 ID:7L8sp3jx
コネ無料PCサポート依頼 21回目も春は行方不明
954 :04/02/18 23:06 ID:6Hj/l89e
>>953 IDがSP3
955名無し~3.EXE:04/02/18 23:09 ID:1BDrvNGt
>>894
>892ですけど液晶トビの原理は知りませんがマジです。
買ってきてOSも立ち上げてないデスクトップを持ってきて、その場で初めて
電源投入したんです。
最初は真っ黒(真っ白)な画面だったのに、2度目の電源投入でいきなり
スキャンディスク、しかも破損ありで終了せず、画面にはいくつもドット欠けがw

>>901
残念でしたw
956名無し~3.EXE:04/02/18 23:15 ID:1BDrvNGt
>>938
どんな?詳細キボン
それと以前のいきさつのあらましもざっと頼むよ。
957名無し~3.EXE:04/02/18 23:32 ID:7T6guL5U
ワレラ出ズルコト能ワズ。
ワレラ逃レ得ズ。
イマワノ時来ル。
今ヤカレラ至レリ!
958名無し~3.EXE:04/02/19 00:30 ID:k9Q2FaAV
ん?モリアか?
959名無し~3.EXE:04/02/19 00:45 ID:IpP4FLCr
押しかけられたんじゃないか?
960名無し~3.EXE:04/02/19 00:54 ID:o6/KNv41
ワレラ(無料さぽ地獄カラ)出ヅルコト能ハズ
ワレラハ(シガラミヲ)脱レ得ズ
査定ト世間ノ評判ハスデニDQN上司の手中ニ落ツ
常識、礼儀、感謝ノ気持チハカシコニテ討チ死ニセリ
ぱそ厨ノ噂ハ遠イ親戚ニ達セリ
質問厨ハぱそおたヲ、捕ラフ
ワレラ出ヅルコト能ハズ
電話ノ音、深夜ヨリ電話ノ音――
今ヤカレラ至レリ!
961名無し~3.EXE:04/02/19 01:12 ID:TL+x7/K4
知り合いの起動しなくなったノートPC(WinXPSP1適用中にフリーズ、そままの電源オフであぼ〜ん)の
中あけてHDD取り出し大切なデータを漏れのPCに仮保存、その後HDD戻してリカバリかけて各種設定。大切なデータ戻し。

せっかくの休みがこれで潰れた _| ̄|○
お代はピザ一枚 _| ̄|○
962名無し~3.EXE:04/02/19 01:38 ID:z2WMzpYQ
我不能出
我不得脱
査定世間評判既落DQN上司
常識礼儀感謝討死
PC厨噂達遠親戚
質問厨捕PCヲタ
我不能出
電話音鳴於深夜
嗚呼彼等至今

漢文、結構忘れてて助詞が分からん。
そもそも、受動態ってあったんだっけ?

しかし、『我不能出』ってすごくはまるなw
昔の人も『我不能出』って言いながらないてた人がいるんだろうな。

『わらじ、漏れの分もあんどいてよ』
「いや、教えてやるから自分であめよ」
『なんだよ、お前うまいんだから簡単にあめるだろ。それくらいやれよ、ケチ!』
963名無し~3.EXE:04/02/19 02:12 ID:oltOr3cW
>>938は偽物 はNGワードですか。
964960:04/02/19 02:57 ID:o6/KNv41
>962
えと、誤解しておられたら悪いので書いておくと、
これは>958も書いているように「指輪物語」(ロード・オブ・ザ・リング)
の一節の改変。映画だと一作目のバーリンの墓の前でガンダルフが
読む本の内容。
「イマハノ時来ル」が抜けてた。

ガソダノレフ「わしらはこのスレすなわち「無料サポートを斬る」のログを
取得して行き、あとでもっとよく目を通すことにしよう。
無料サポーターよ、あんたが持っておる方がよろしかろう。
そして機会があれば、次の無料サポーターのもとに持ち帰るがよい。
これはかれの興味をひくことじゃろう。だが同時にいたくかれを悲します
ことにもなろうが。」
965名無し~3.EXE:04/02/19 03:19 ID:f5KJPfkC
なんだか無料サポートから逃れられない呪いをかけられてるみたいだ……
966961:04/02/19 03:46 ID:TL+x7/K4
そままの ってなんだよ… _| ̄|○
そのまま です

クレバリーのLANケーブルで首吊(ry
967名無し~3.EXE:04/02/19 09:36 ID:YiZuyH9s
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=accs
926って、こっちに通報すればいいのか?
明らかに違法コピーだし、ソフトウェア関係だし。
968名無し~3.EXE:04/02/19 09:40 ID:gyM5jHbB
ACCSは年会費ン10万出してくれる企業様以外相手しませんよ。
969名無し~3.EXE:04/02/19 11:18 ID:DBl/w3K2
970名無し~3.EXE:04/02/19 12:52 ID:Tpdfl7pE
>>968
で、ザルみたいなCGIで個人情報を垂れ流しておいて被害者面してる訳だ。アホか。
971名無し~3.EXE:04/02/19 13:16 ID:dq82foC4
そろそろ次スレの季節ですな。

コネ無料サポーターの鳴り止まない電話 とかはどうだろうか・・

または「奇跡」を盛り込むか
972名無し~3.EXE:04/02/19 13:42 ID:T7fWUsch
ああ、このスレ雰囲気がどこかに似てると思ったら、コリアンジョークスレに似てるんだ。
じきにここにもy=ー( ゚д゚)・∵. ターンの呪いが…
973名無し~3.EXE:04/02/19 14:02 ID:J6S1lI5U
>971
残り少ないから、よろしく。
974名無し~3.EXE:04/02/19 14:20 ID:Dl7z2/+D
>>972
リアルで「仕事で困ったこと」スレでもあるわけだが。
975名無し~3.EXE:04/02/19 14:31 ID:yBxOAPze
コネ無料PCサポート奇跡の依頼 21回目
976名無し~3.EXE:04/02/19 15:39 ID:RZz6fLQl
コネ無料サポーターの葬式 21回忌
977時節柄:04/02/19 15:55 ID:Zm+F4N9W
コネ無料サポート隊派遣反対 第21陣
978名無し~3.EXE:04/02/19 16:08 ID:VY/3FcyG
コネ無料サポーターの終わらない戦い 21タカヤマノボレ
979名無し~3.EXE:04/02/19 16:21 ID:yBxOAPze
>>978
上手いな
980名無し~3.EXE:04/02/19 16:39 ID:iick5Hc2
>>978
ニイと読むなら
「21厨逝ってよし!」
ではどうか?
981名無し~3.EXE:04/02/19 16:52 ID:Y0qcP6zu
>978
トラ・トラ・トラと言わせてくれ。。。
982 :04/02/19 17:23 ID:sijYDfW9
ワレギョクサイセリ・・・・
983名無し~3.EXE:04/02/19 18:50 ID:zCK/x6dL
一般的に「パソコンが使えます」と言えるのは
どのぐらいのレベルを指すんだ?
984名無し~3.EXE:04/02/19 19:08 ID:/74VxOex
>>983
友人に無料サポを強制できるレベル
985名無し~3.EXE:04/02/19 19:14 ID:pKfF9oJS
ブラインドタッチをうっかりやると、無料サポートスパイラルへ
986名無し~3.EXE:04/02/19 19:25 ID:r2I/pH/8
>>983
ヤマダ電機のパソコンコーナーを自分で探せる
987名無し~3.EXE:04/02/19 20:13 ID:03jTUV7c
>>983
一般企業の面接で言うならばWord,Excel,PowerPointで
書類が作れるレベルじゃないかな。もちろんWindowsの操作は当たり前だ。
988名無し~3.EXE:04/02/19 20:23 ID:i/HvmfQI
>>983
電源入れてメモ帳で自分の名前が書けてソリティア遊べて
無事に終了・電源オフできる人
989名無し~3.EXE:04/02/19 20:33 ID:6G9Qf7W9
>>987
Word、Execelはもちろん使えるけど、PowerPointは使えない……。
てか持ってない(´・ω・`)ショボーン
大学ではまだプレゼンがあまりないから必要ないんだよなぁ。
もちろん必要になるから買う予定だけどね。
データベース使いたいからAccessは最近勉強してるんだけど。
990名無し~3.EXE:04/02/19 21:00 ID:Y0qcP6zu
だれか次スレ。。。
991名無し~3.EXE:04/02/19 21:18 ID:Bf3zrKY8
コネ無料サポーターの終わらない戦い 21タカヤマノボレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077193093/

たてました
992名無し~3.EXE:04/02/19 21:26 ID:Ws7Ipx+F
微妙に中途半端なテンプレが継承されたか。
993名無し~3.EXE:04/02/19 21:28 ID:Bf3zrKY8
>>992
スミマセン。なんせ急だったもんで・・・_| ̄|○
もうだめぽ・・・。
994名無し~3.EXE:04/02/19 21:32 ID:Ws7Ipx+F
そういうわけで現在しこしこフォロー中。
しばしまたれい。
995名無し~3.EXE:04/02/19 22:11 ID:cHf8hEcA
1000だったら無料サポーター卒業
996名無し~3.EXE:04/02/19 22:19 ID:6qKMy2Ne
旗をとりにいけ-!
997名無し~3.EXE:04/02/19 22:19 ID:bTb4PzC2
了解!
998名無し~3.EXE:04/02/19 22:20 ID:AKogQQx4
998
999名無し~3.EXE:04/02/19 22:21 ID:aVQZSFmD
1000
1000名無し~3.EXE:04/02/19 22:22 ID:x4nLq8tp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。