Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows2000をいじり倒したい人が情報交換するためのスレです。
※注意:もし不具合が発生しても、全て「自己責任」という事でお願いします。

前スレ
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064290095/

過去ログ&関連スレ&リンク&Tipsは>>2-15あたり。
2名無し~3.EXE:03/12/02 00:10 ID:n/GsnLAl
■過去ログ
Win2000Pro チューンナップ専用スレ
http://pc.2ch.net/win/kako/991/991613470.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart2
http://pc.2ch.net/win/kako/1007/10074/1007435105.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart3
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10126/1012679775.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart4
http://pc.2ch.net/win/kako/1015/10157/1015725296.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart5
http://pc3.2ch.net/win/kako/1023/10232/1023224367.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1029/10292/1029260069.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part7
http://pc3.2ch.net/win/kako/1035/10357/1035717686.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part8
http://pc2.2ch.net/win/kako/1041/10418/1041861525.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part9
http://pc2.2ch.net/win/kako/1049/10498/1049815167.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part10
http://pc2.2ch.net/win/kako/1055/10559/1055911669.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part11
http://pc2.2ch.net/win/kako/1058/10588/1058876196.html
3名無し~3.EXE:03/12/02 00:11 ID:n/GsnLAl
■関連スレ
win2k消してもいいファイルまとめませんか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036507668/
Windows 2000 Proを安定させるインストール順序
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1037443199/
Windows 2000 Service Pack 4 障害報告 Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058754111/
デフラグソフト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054981749/
Windows 2000対応のデフラグソフト
http://yasai.2ch.net/win/kako/991/991320358.html
NTFSって読み書きが遅いね・・・
http://mentai.2ch.net/os/kako/992/992855807.html
4名無し~3.EXE:03/12/02 00:11 ID:n/GsnLAl
5名無し~3.EXE:03/12/02 00:11 ID:n/GsnLAl
■典型的なチューニング--------------
●メモリ周りのチューニング
まず今だったら最低256MBは積め!!その後下記参照。
http://web.archive.org/web/20020613025851/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k009.html
また、http://www4.justnet.ne.jp/~kitama/pages/software.htmlの
Best tuning WinNT5.x というソフトを使用することでもチューニング可能。

●ディスク周りのチューニング
PageDefrag
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pagedefrag.shtml
(ページファイル等のデフラグを行う)

Windows2000のパフォーマンスをアップ(ディスク編)
http://web.archive.org/web/20020803175301/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k010.html

Intel Application Accelerator (Intel8xxチップセット(830Mを除く)限定、W2kのみ効果があるらしい)
http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/
※関係記事
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/12/iaa11.html
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/hotrev125.htm
※関係スレ
 Intel Application Accelerator No.2
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058254188/
 "Intel Application Accelerator"どうよ?
 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10003/1000337637.html
 Intel Application Acceleratorの効果は?
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1000198455/ (HTML化待ち)
6名無し~3.EXE:03/12/02 00:11 ID:n/GsnLAl
■TIPS.----------------------------
●管理共有を使用禁止するには?
Windows NT や 2000 は全ドライブのルートに管理共有 (ドライブレター$) が設定され、
管理者名とパスワードがあれば全ディスクをリモートから操作することが可能です。
セキュリティなどの観点から、この管理共有を使用禁止するには下記のレジストリの修正を行います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
AutoShareServer (DWORD 値) を 0 に。
(これはServer以上で有効です。NT Workstationや2000 Proでは
AutoShareWks
に対してこの値を設定してください。 Thanks to 野口さん。)
<参考文献>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#910

●ネットワーク コンピュータ内のブラウズを早くする
http://members.aol.com/axcel216/newtip21.htm
の中程、BROWSING SPEEDUPの項を参照。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
の {D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF} を削除。

●Windows2000でページングファイルを0にする方法
※注意:危険なので人柱以外やらないように。At your own riskを心に刻め。
(効果がいまいち疑問な上危険度高いような気がする)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
"PagingFiles"を削除した後に再起動。

●最近使ったファイルの履歴を残さない設定
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explore
右欄で新規バイナリ[ NoRecentDocsHistory ] 値を 0000 01 にする。
7名無し~3.EXE:03/12/02 00:11 ID:n/GsnLAl
●ULTRA DMAを使用可能にする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
下位の0000をクリック→右ウィンドウで新規作成→DWORD値→EnableUDMA66 値は1

●起動時のNumLockをON
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
InitialKeyBoardIndicators→2

●ドライバパフォーマンスの改善
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
右ウィンドウにauxというキーがあれば、以降は無視。
右ウィンドウで新規作成→文字列→aux→値はmmdrv.dllを作成→再起動

●「Windows へようこそ」に含まれるメッセージ群を削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Tips
右ウィンドウで「標準」以外のすべてのメッセージキーをまとめて右クリック→削除

●ワトソン博士の機能停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug
Auto→0
8名無し~3.EXE:03/12/02 00:12 ID:n/GsnLAl
●HDDのデータ転送モードを変更する
1.「regedit」
    HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control
       →Class→{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→<0001>

     (0001がプライマリチャネル、0002がセカンダリチャネルになっている)

    2.右ウィンドウの「Driver Desc」の文字が対象となるチャネルか確認。
  (例:値→プライマリ IDE チャネル)

3. 「MasterDeviceTimingMode」(マスタに接続しているHDDを修正する場合)
「SlaveDeviceTimingMode」 (スレーブに接続しているHDDを修正する場合)

「16進数」半角で「2010」(UltraDMAモード2の場合)(Ultra ATA/33)
「16進数」半角で「8010」(UltraDMAモード4の場合)(Ultra ATA/66)
「16進数」半角で「10010」(UltraDMAモード5の場合)(Ultra ATA/100)

転送方式 転送速度
    -----------------------------------------------------
MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410
UltraDMAモード2(Ultra ATA/33) 33.3Mbytes/sec,0x2010
UltraDMAモード4(Ultra ATA/66) 66.6Mbytes/sec,0x8010
    UltraDMAモード5(Ultra ATA/100) 100Mbytes/sec,0x10010

SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータの
    DWORD値(16進数)が[ 0x10010 ]であれば UltraDMA/100 で稼動。
9名無し~3.EXE:03/12/02 00:18 ID:n/GsnLAl
■その他FAQ-----------------------
Q:boot.iniのディスク指定方法の意味がわけわかめ。
A:multi(W)disk(X)rdisk(Y)partition(Z)\システムルート
W:デフォルトのIDEコントローラ番号です、常に0を取ります。
X:multiの時には無視されます。0としてください。
Y:IDEディスクがつながっているポート番号です。0-3を取ります。
  (プライマリポートのマスタが0になります。)
Z:OSを起動するパーティション番号です。1から始まる番号です。
  (拡張パーティションは数えません。)
10名無し~3.EXE:03/12/02 00:23 ID:qKXFdriX
11名無し~3.EXE:03/12/02 00:33 ID:ZdMyxlcT
                      ,---、
           ___        ヽ .|
          \  ̄|       | | |
           /  l      | ,, ) ‖
        | / ,,_/     ノ  .|   |
         ‖ (  \     /  /   ‖
           \  \mn/  ノ、___∧
            \   `^´   | ・∀・ )ヽ
              |      |       | |
           | ,|      |   /  / ‖
           ‖ /       |   /  /       |
        |     ノ   >>1  | /  人     ‖
        ‖   (        `ヽ_/ ⌒ヽ、   __ 
       r 、   ノ ヽ_      ,mノ `'ー-、  \__ノ 〉
       .\`´ / (    )ー´  .   `ヽ   / / 
         `ー´ ∨ ̄∨ >        `ー''-'´     
           ./W^W^W^\
12名無し~3.EXE:03/12/02 00:40 ID:GXbBSjfp
962 :名無し~3.EXE :03/12/01 23:46 ID:gDxSnrGt
コントロールパネル - システム - ハードウェア - ハードウェア プロファイルで
1.一定の時間後,プロファイルを自動的に選択するを 0 秒後に設定。
2.プロパティでポータブル コンピュータにチェックを入れて装着されていませんを選択。
3.同じくプロパティのハードウェアプロファイルの選択 - Windows の開始時に,常にこのプロファイルを含めるにチェック。

▲キミたち、この3つの設定してますか?
13名無し~3.EXE:03/12/02 01:03 ID:BzmbgKhi
Meより起動速度はやくなった!
14名無し~3.EXE:03/12/02 01:15 ID:yt6q9UjS
>>1は難波の都昆布
15名無し~3.EXE:03/12/02 01:31 ID:yNJjWryk
>12
3秒で起動した!
16名無し~3.EXE:03/12/02 02:43 ID:pzAFHtkQ
>12
2.9秒で起動した!
17名無し~3.EXE:03/12/02 03:47 ID:nmPZ6zB+
>>12
包茎が治った!
18名無し~3.EXE:03/12/02 05:59 ID:HVns2CLc
>>12
小学生とセックルしました!
19名無し~3.EXE:03/12/02 06:25 ID:EoOzdlT5
>>12
朝になった!
20名無し~3.EXE:03/12/02 09:06 ID:4w9vrR3b
>>19
遅くなってねぇか?
21 :03/12/02 13:48 ID:iUyxp+02
>>12
ほんとにMeより起動速度はやくなるの?
悪戯じゃないよね?
22名無し~3.EXE:03/12/02 15:57 ID:r+vmANHa
ネタに決まってるだろ!w
23前スレ994:03/12/02 16:05 ID:r+vmANHa
すまねぇ…流れを遮ってしまったか…?
そうだとしたら、本当にすまなかった…。
まれに見る素晴らしい埋め立てになるかも知れなかったのに…。
24名無し~3.EXE:03/12/02 16:21 ID:ipeNezSY
>>12
ネタなの?
識者の回答求む。
25名無し~3.EXE:03/12/02 16:42 ID:EMaGxXWR
前スレ1000getさせてもらいました。

>>24
識者じゃないけど、
>>12のやつをwin2000proSP4をインストールしたてで何も弄くってないマシンで
試したんだけど、起動速度に変化はなかったよ。
これってハードウェアプロファイルが複数あるときでないと
意味ないのではないかと思うんだけど…どうなんだろう。
26名無し~3.EXE:03/12/02 17:24 ID:GXbBSjfp
俺はログインダイアログが出る前のちょっとした間が無くなったけど
27名無し~3.EXE:03/12/02 19:53 ID:YNLYkZSh
つか0秒にしたらいざという時選択できないじゃん
プロファイル複数つくってるなら一秒くらいにしと毛
28名無し~3.EXE:03/12/02 19:58 ID:jlF2GwUF
ってことは>>12はハードウェアプロファイルを複数作ってあるときに効果がある、と言うこと?
複数ハードウェアプロファイルが必要ってどんなとき?
29名無し~3.EXE:03/12/02 19:59 ID:RwqFN7s5
起動時のもっさり感が無くなった(・∀・)イイ!! >>12
30名無し~3.EXE:03/12/02 20:04 ID:jDKjypSI
http://www.broadband-ana.com/bflets.html#8
MTU,RWIN以外でのネット高速化レジストリ。
31名無し~3.EXE:03/12/02 20:57 ID:GsiT0gGN
質問ばっかなのは必要無いからだろ?
ノート2台で試したが実測で3〜10秒程度の短縮
32名無し~3.EXE:03/12/02 21:40 ID:jlF2GwUF
>>29
ハードウェアプロファイルは複数使ってましたか?
それとも一つだけで使ってましたか?
33名無し~3.EXE:03/12/03 09:03 ID:M2lJ0a4S
>>31
実測10秒短縮ならかなりの効果だね。
34名無し~3.EXE:03/12/03 16:03 ID:aB8Jcjai
前スレAAワラタ
35名無し~3.EXE:03/12/03 17:04 ID:J7gpcgxU
うむ、確かにハードウェアプロファイルなんて使おうと思ったことすら無いな。
っていうかハードウェアプロファイルって何?
36名無し~3.EXE:03/12/03 17:19 ID:eHw4RP9z
3735:03/12/03 17:36 ID:J7gpcgxU
>>36
うむ、ごくろうだ
38名無し~3.EXE:03/12/03 19:30 ID:B53jj7nK
>>36
カス機能ナンバーワン
39名無し~3.EXE:03/12/03 19:42 ID:lZAJooO+
>>12レジストリ弄って設定できないのかな?
あるのなら再インスコしたときに楽なようにregファイルにしときたい
40名無し~3.EXE:03/12/03 20:41 ID:Nc30x34F
41名無し~3.EXE:03/12/03 20:54 ID:ns044nfe
↑gobaku?
42名無し~3.EXE:03/12/03 21:11 ID:Nc30x34F
>>41
atteruyo
43名無し~3.EXE:03/12/03 21:24 ID:hEgSqagK
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5936/customize/index.html
ここのサイトの下の方にハードウェアプロファイルの設定について書いてあるんだけど、>>12の2番目がNGになってる!
なんで?何か問題あるの??誰か教えて!!
44名無し~3.EXE:03/12/03 23:21 ID:MqepIryH
Win2k,WinXPでIntelのチップセット使ってる人向け。
デスクトップのプロパティが表示されるのが極端に遅い場合。
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui]
の、igfxcuiを削除。
ってのは既出?
45名無し~3.EXE:03/12/03 23:38 ID:JPyOSIQp
>>44
それは各ハードウェアの事であってWindowsのカスタマイズではないだろ。
たとえばxxxのパーツにxxxのドライバが良いとか
xxxのパーツは性能がxxxでとか
それらの板、スレでやれば良い話題だよな。
既出以前の問題だと思うがただ前向きな姿勢は評価しておく。
46名無し~3.EXE:03/12/03 23:44 ID:ns044nfe
>>42
ありがとう。
47名無し~3.EXE:03/12/03 23:50 ID:GgVxgwUV
>>44
2kでintelだがそんなキーはないな。
名前から察するにオンボードビデオあたりの関連か?
48名無し~3.EXE:03/12/03 23:53 ID:ns044nfe
>>47
漏れにはあった。
お察しの通り、当方オンボードです。
49名無し~3.EXE:03/12/04 00:46 ID:rbROQJ79
特定のVGAドライバをインストールすると右クリックにユーティリティなメニューが出来るんですよ
それが原因で重くなる訳でして
50名無しさん:03/12/04 01:30 ID:GwyfAJSt
>>43
特に問題があったというわけではないです.
ただ設定を変えてみたというだけですので,気にしないでください.
どちらにしても変化がわからなかったのです.
51名無し~3.EXE:03/12/04 01:53 ID:t9X923it

この中に数人、さらら萌えが隠れているな。

良いことだ。
52名無し~3.EXE:03/12/04 03:20 ID:3Lcri5qQ
うむ
53名無し~3.EXE:03/12/04 08:04 ID:1Vzw40gQ
誤爆にしかみえなかったがそうでもないようになったな
54名無し~3.EXE:03/12/04 16:56 ID:YOyEhQUZ
>>467
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

55名無し~3.EXE:03/12/04 17:04 ID:6M7I4wyB
誤爆にみえたがそうでもないな
56名無し~3.EXE:03/12/04 18:18 ID:pFbZ9swD
うむ
57名無し~3.EXE:03/12/04 21:27 ID:8bw9dDn9
>>54て優しい奴
チョト惚れた
58名無し~3.EXE:03/12/05 07:15 ID:wpV8ZFRr
>>55-57 解説きぼんぬ
59名無し~3.EXE:03/12/05 07:31 ID:Ouii4PC9
要約

  このスレはネタに飢えています。助けてください。

60名無し~3.EXE:03/12/05 08:25 ID:scTUHlnn
じゃあ、とっておきのチューンネップを紹介するよ

コントロールパネル > マウス > ポインタオプション > ポインタの速度 >速く

たったこれだけでビックリするほどPCが速くなる。
慣れないと速さに着いてこられないので徐々に速くすることをお勧めしまする
61名無し~3.EXE:03/12/05 11:07 ID:0EIFlJwy
素晴らしいですね。
早速試してみます。
62名無し~3.EXE :03/12/05 22:45 ID:s4rVvQY+
皆様は、グループポリシーの所のユーザーの構成の所で何を有効にしているのですか?
教えてください。
63マジネタやる!!:03/12/05 22:58 ID:0mLmyJGp
◆[コンピュータの管理] - [サービスとアプリケーション] - [WMIコントロール] - [プロパティ]
[ログの収集]
・ログレベル → 無効
[バックアップ/復元]
・自動バックアップの実行間隔のチェックを外す。

◆[コンピュータの管理] - [サービスとアプリケーション] - [インデックスサービス] - [プロパティ]
・追跡タブにある「ネットワーク共有のエイリアスを自動的に追加する」のチェックを外す。

◆[コンポーネントサービス] - [コンピュータ] - [マイコンピュータ] - [プロパティ]
[MSDTC]
・「ローカルコーディネータを使用する」のチェックを外す。
[既定のプロパティ]
・「このコンピュータ上で分散COMを有効にする」のチェックを外す。
64名無し~3.EXE:03/12/05 23:02 ID:ZhiA/qbu
で、どうなるのか書けよ
65名無し~3.EXE:03/12/05 23:13 ID:x36IfZLD
>>63
WMIコントロールとインデックスサービスが動いてなくても意味あるの?
66名無し~3.EXE:03/12/05 23:14 ID:84Hy/UqJ
どれやってみるか、と思うと既に無効になっていた虚しさ。
67名無し~3.EXE:03/12/05 23:24 ID:0mLmyJGp
>>64
Win2000Proがチューンナップされます。
>>65
さぁ?
>>66
(・∀・)
68名無し~3.EXE:03/12/05 23:46 ID:420M+5w2
windowsをチューンナッピングします。
69名無し~3.EXE:03/12/06 00:03 ID:gw0a8vLt
>>65
ない。
たいていの場合大元から止めているから管理からはいじる意味もない・・・。
70名無し~3.EXE:03/12/06 02:51 ID:L+bSQXnn
>66に同じ・・・w
71名無し~3.EXE:03/12/06 19:08 ID:xAbF/8qY
>>50
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5936/index.html
ここのサイトの管理人でつか?
72名無し~3.EXE:03/12/06 19:41 ID:gB6PGP0T
      ヽ(´∀`)ノ
   バッ   ( ∩ )    
         /ω\
73名無し~3.EXE:03/12/06 21:41 ID:7WbJnJkV
結構大きいな
74名無し~3.EXE:03/12/06 21:48 ID:9gJBQ3qQ
え?ナニが?
75名無し~3.EXE:03/12/06 21:59 ID:v3MDAHH5
>>74
ナニが。
76名無し~3.EXE:03/12/06 23:04 ID:XbFIMP/3
ワロタ
77名無し~3.EXE:03/12/07 06:47 ID:JPrXFPvs
何やってんだオメーら。w
78名無し~3.EXE:03/12/07 06:48 ID:vG/LucT5

79名無し~3.EXE:03/12/07 08:45 ID:EY3TPIgC
太杉て、女が痛がりそうだな…
80名無し~3.EXE:03/12/07 11:25 ID:KTnK0bva
>>63にある「自動バックアップの実行間隔」のチェックを外そうとしたら警告が・・・
「データベースの自動バックアップ機能を無効にしようとしています。
無効にするとデータが失われて多くのアプリケーションに予期しない結果が発生する可能性があります。
自動バックアップを有効にすることを強くお勧めします。
自動バックアップを無効にしますか?」
本当に無効にしても大丈夫なんか?

それから[MSDTC]の「ローカルコーディネータを使用する」のチェックを外す意味あるのか?
それと分散COMはSP3以降じゃないとチェックを外しても無効にならないのでは?
81名無し~3.EXE:03/12/07 11:32 ID:Jx7xIWih
そんな警告程度でおどおどするような人はこのスレに居ないだろ
82名無し~3.EXE:03/12/07 11:41 ID:vG/LucT5
( ・ω・)∩
83名無し~3.EXE:03/12/07 12:27 ID:swpwA6bx

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__ ∩
  _/し' //. V`ω´)/ ←>82
 (_フ彡
84名無し~3.EXE:03/12/07 13:34 ID:0787yJxI
新ネタ?
HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services→Tcpip→Parameters→DisableTaskOffload
85名無し~3.EXE:03/12/07 16:52 ID:Bn0p+sC7
86名無し~3.EXE:03/12/07 16:59 ID:tsBYVvlD
scourge(神風自爆飛行物体)がいるからね。
活躍しようと思ったときには殺されてる。
87名無し~3.EXE:03/12/07 17:47 ID:9rRAwPGv
>79
ゴメソ
88名無し~3.EXE:03/12/07 17:48 ID:9rRAwPGv
sage忘れでもっとゴメソ

長くはないから赦して…
89名無し~3.EXE:03/12/07 18:13 ID:ojU3xr3V
いままでタスクマネージャのグラフ4本見ながらオナニーしてたけど
やっぱり2kに帰ってきました。
9050:03/12/07 21:49 ID:ocbqw71t
>>71
そういうことになってます.
91名無し~3.EXE:03/12/08 04:02 ID:yMht8P8F
>88 あちゃ〜、ロングストロークで奥まで突いてあげないと、女が満足しないでしょ…
92名無し~3.EXE:03/12/08 20:41 ID:ycE61biD
>>91=童貞
93名無し~3.EXE:03/12/08 20:57 ID:cHUKjvzU
>>92
短小
94名無し~3.EXE:03/12/08 21:00 ID:6NJfAyTS
デカいが童貞
95名無し~3.EXE:03/12/08 21:01 ID:zRxOLHRr
作者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!>>90
96名無し~3.EXE:03/12/08 22:18 ID:zRxOLHRr
▼[管理ツール] - [コンポーネントサービス] - [コンピュータ] - [マイコンピュータ] を右クリ → MSDTC停止
『MSDTC』を停止させると問題ある?
97名無し~3.EXE:03/12/08 22:31 ID:jBy50HnE
>>94
でかけりゃ童貞でもいいだろ、漏れなんか・・・
98名無し~3.EXE:03/12/08 22:48 ID:VWI6ER7o
>>97
断然逆のほうがイイと思うけど?

俺なんて小さいけどヤリまくり。
カワイイって言ってペロペロしてくれるし
99名無し~3.EXE:03/12/08 22:57 ID:AOI1IZ6X
漏れなんか「ちゃんとしまっとこうね」って余った皮にしまわれてるぜ。
100名無し~3.EXE:03/12/08 23:28 ID:JR7wu3Kw
皮が余りまくっているので先を縛ればコソちゃん不要
101名無し~3.EXE:03/12/08 23:29 ID:0Rh3c0vc
Windows板ってけっこうエッチだね
102名無し~3.EXE:03/12/08 23:35 ID:VWI6ER7o
ってか、Windowsがエッチなのに今さら何を
103名無し~3.EXE:03/12/08 23:44 ID:+oXJ6wii
ところで、なぜにこのスレッドはある一定期間ごとに爆笑させるレスが連発しているのか。
104名無し~3.EXE:03/12/08 23:48 ID:b3tq+xMe
ある程度長くて太すぎないチンポが女からすると理想
105名無し~3.EXE:03/12/08 23:56 ID:cHUKjvzU
まぁ人それぞれだろうな
豊丸なんかは大根でも満足してなかったし
106名無し~3.EXE:03/12/09 00:01 ID:InDmPLuZ
>100
いやいや、それは無理があるぞw
107名無し~3.EXE:03/12/09 00:41 ID:hpBzaRvG
余った皮を塩焼きにして一杯やるのが通ってもんだ。
108名無し~3.EXE:03/12/09 01:08 ID:LC2dusLi
長いのが良いとか抜かすヤツはエロゲやりすぎの童貞
「奥まで届いてるッ 赤ちゃんの出来るお部屋ッ揺らしてるッ」
とか現実にありえない台詞聞いて洗脳されてる
女は長さよりも太くて硬いのが好きなんだよ(ハイパーゲシュラプワラ
109名無し~3.EXE:03/12/09 01:11 ID:ECU5pq+c
>赤ちゃんの出来るお部屋ッ揺らしてるッ
初めて聞いたw
110名無し~3.EXE:03/12/09 01:40 ID:2HbGuVAL
『子宮に当たる』とはいわれるがな
それがイイのかどうかは男の漏れには‥‥
111名無し~3.EXE:03/12/09 01:43 ID:Js7Nwg7g
奥まで突く→子宮頸ガンの原因
112名無し~3.EXE:03/12/09 01:51 ID:v2gP87q8
太いと痛がるよ?
113名無し~3.EXE:03/12/09 01:52 ID:ZEfg28Tl
>>112
まるで自分が太いみたいな発言だな。
114名無し~3.EXE:03/12/09 01:53 ID:aDozrzaX
手を入れたことがあります
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
115名無し~3.EXE:03/12/09 02:04 ID:usimqR0m
出産後、自分の胎盤を食った女を知ってます・・・ ホルモンみたいにw
116名無し~3.EXE:03/12/09 02:17 ID:Ecay4tz+
>>108
>「奥まで届いてるッ 赤ちゃんの出来るお部屋ッ揺らしてるッ」

深くにも興奮してしまった。(超絶ワラプヒョー
117名無し~3.EXE :03/12/09 05:06 ID:VEM7jJor
お前ら若造にはわからんだろうから
お兄さんが若い頃のえぴそーどを教えてやろう
身長2m、足のサイズ34cm、見てないが巨根の男の悩み
だそうだ・・どうだすごいだろう
な、
118名無し~3.EXE:03/12/09 05:56 ID:wPg8GSnh
な、
119名無し~3.EXE:03/12/09 05:57 ID:Ecay4tz+
凄く…大きいです…。
120名無し~3.EXE:03/12/09 06:39 ID:wPg8GSnh
(゚ー゚*)
121名無し~3.EXE:03/12/09 07:15 ID:ikavdG5b
122名無し~3.EXE:03/12/09 07:49 ID:NXYHyZZp
>>108氏はエロゲとやらをやってんだな。
123名無し~3.EXE:03/12/09 08:25 ID:YK1q+ZjO
あんま奥まで突くと痛がられるよ。
124名無し~3.EXE:03/12/09 08:26 ID:BklLVwFl
子宮がキューとなって気持ちいい
125名無し~3.EXE:03/12/09 10:34 ID:axohUCfu
長いの浅く挿入するのは容易だが、短いのを深く挿入するのは無理
126名無し~3.EXE:03/12/09 10:56 ID:2pKQIu4o
(゚ー゚*)
127名無し~3.EXE:03/12/09 11:29 ID:usimqR0m

な、
128名無し~3.EXE:03/12/09 12:21 ID:IfFqKgse
いいかげん他の板に逝け
129名無し~3.EXE:03/12/09 12:39 ID:dY6XE/QU
あやまれよ
130名無し~3.EXE:03/12/09 12:51 ID:usimqR0m
米ナサーイ
131名無し~3.EXE:03/12/09 14:35 ID:vVVORu9X
このスレ、そろそろまともな話題に戻さないと潰されるかも。
とはいってもネタ切れの感はあるが…
132名無し~3.EXE:03/12/09 14:36 ID:CR++UoD+
何、このスレ(AAry
133名無し~3.EXE:03/12/09 15:36 ID:ofY0imza
* 糞進行中 *
134名無し~3.EXE:03/12/09 15:55 ID:jG4AkrcL
チムポ大きい人は相手に動いてもらった方がいいよ、
自分でポルチオにゴリゴリやってもらっとけば勝手に逝ってくれる。
しかもそのあとなら痛がられにくい。
135名無し~3.EXE:03/12/09 16:44 ID:R2+ZgCkl
Windows板って大人の世界ですね(*´Д`)
136名無し~3.EXE:03/12/09 19:02 ID:Pg9OEye8
まぁ得ろカキコしてる椰子は大概童貞だ
137名無し~3.EXE:03/12/09 19:46 ID:m3rnOP0/
138名無し~3.EXE:03/12/09 20:03 ID:ikavdG5b
うぜえ消えろ
139名無し~3.EXE:03/12/09 21:06 ID:B94+iRy1
>>138
俺に指図するな
140名無し~3.EXE:03/12/09 21:58 ID:eeovwZ59
OSをクリーンインストールするともの凄いチューンナップでした
いやマヂで
141名無し~3.EXE:03/12/10 00:43 ID:VPNjZsyS
>>140
入れた直後より弄った方が快適だ・・・。
142名無し~3.EXE:03/12/10 00:58 ID:xApnDKNn
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】


おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。 
143名無し~3.EXE:03/12/10 01:01 ID:9Dsmzi5R
>>142
そこまで面白いか?
144名無し~3.EXE:03/12/10 01:06 ID:E4NJsvQs
んなこたないよ。
145名無し~3.EXE:03/12/10 01:47 ID:JlNUIbBf
      ヽ(´∀`)ノ
   バッ   ( 山 )    
         /ω\
146名無し~3.EXE:03/12/10 02:40 ID:EzAAhecY
うぜえ消えろ
147名無し~3.EXE:03/12/10 03:04 ID:Ckq7QgkE
あぁ、、、MSOfficeを入れてないから快適なんだw
148名無し~3.EXE :03/12/10 03:53 ID:4T+943uI
>>146
もうネタ切れなんだよ、ネタ期待してねぇで削除以来出して来い(ぷ
149名無し~3.EXE:03/12/10 04:05 ID:VPNjZsyS
よし、俺がものすごいネタを一つ提供し
150名無し~3.EXE:03/12/10 04:55 ID:Ckq7QgkE
151名無し~3.EXE:03/12/10 05:06 ID:KN7If61M
152名無し~3.EXE:03/12/10 10:05 ID:2POiJC2x
そういや最近、ダスチンマソ参上!のAAって見かけなくなったなぁ…
153名無し~3.EXE:03/12/10 13:25 ID:rXfXVcKq
そうやって言えば誰かが書き込むと思ってんだろ?











154名無し~3.EXE:03/12/10 13:38 ID:PZppbET6
うぜえ消えろ
155名無し~3.EXE:03/12/10 18:42 ID:E4NJsvQs
久々に荒々しいな。
156名無し~3.EXE:03/12/10 20:56 ID:HZemLB2A
>>155
さすがだろ?
157名無し~3.EXE:03/12/10 21:05 ID:iaP/Mg9g
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>152
158名無し~3.EXE:03/12/10 21:26 ID:JOaPV/UE
来週の月曜日までにクリーンインストールをしておくように
159名無し~3.EXE:03/12/10 22:01 ID:PZppbET6

160名無し~3.EXE:03/12/10 22:24 ID:HZemLB2A
   /⌒\
   ◯∧二∧  
  / ( ´∀`)  世の中は 食うて稼いで 寝て起きて
 ./   (つ   )         さてその後は 死ぬるばかりぞ  
 |.  .│ | |
 .\__.(__)_)
    [.┴┬┴]
     |┬┴┬|
     |┴┬┴|
     |┬┴┬|
161名無し~3.EXE:03/12/10 23:48 ID:ltisqblq
糞スレ
162名無し~3.EXE:03/12/11 02:48 ID:8vo1jYqB

┌────────────────────────┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                /■\                    |
│               (´∀`∩)                   |
│               (つ  丿                |
│                ( ヽノ                    |
│                し(_)                |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│            ※ 画面は開発中のものです。          |
│                                    |
│                                    |
└────────────────────────┘
163名無し~3.EXE:03/12/11 08:59 ID:M83CBss3
暫くお待ち下さい 2ちゃんテレビ ってAAも全然見掛けなくなっちゃったなぁ〜
164名無し~3.EXE:03/12/11 18:25 ID:ygMNX81E
スレが新しくなった途端に糞スレ化。
スゲーワラエル
165名無し~3.EXE:03/12/11 19:46 ID:8vo1jYqB
クリーンインスコしてあれこれチューンしてだめぽになった感じだね
166名無し~3.EXE:03/12/11 21:27 ID:A3VMepEL
だからネタ切れなんだって場
167名無し~3.EXE:03/12/11 22:24 ID:stNxAEGt
test
168名無し~3.EXE:03/12/11 23:10 ID:8uWInw8n
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】


おい、お前。そう、お前だよ。
169名無し~3.EXE:03/12/11 23:54 ID:A3VMepEL
Σ(゚д゚lll)ガーン
170名無し~3.EXE:03/12/12 00:06 ID:nDZmNjdU
呼んだ?
171名無し~3.EXE:03/12/12 12:33 ID:vJ1qAe9y
いいかげん、ネタが無い状況を打破するには
チューンしてからベンチとって報告すれば最適な数値がわかりやすいかもしれない。
まあ、ベンチに出ない体感的なものもいっぱいあるんだけどさ。
172名無し~3.EXE:03/12/12 12:58 ID:HzWaE3A4
そうだよなぁ、昔住んでたなぁ団地に。
173名無し~3.EXE:03/12/12 13:23 ID:rMR+J6Mm
だからチューン
174名無し~3.EXE:03/12/12 15:06 ID:erlrtBWL
チューンナーアーップ
175名無し~3.EXE:03/12/12 20:46 ID:7ltrFvsi
>>172
俺に指図するな
176名無し~3.EXE:03/12/12 21:29 ID:mnfFtulu
「うるさーい」を忘れてませんか?
177名無し~3.EXE:03/12/12 22:07 ID:7metjUHi
先生、言い出した田中君がやるべきだと思います。
178名無し~3.EXE:03/12/12 23:19 ID:AA59QggN
うぜえ消えろ
179名無し~3.EXE:03/12/12 23:49 ID:7metjUHi
久々に荒々しいな。
180名無し~3.EXE:03/12/13 00:02 ID:AbOJ/NNI
なんか未曾有の展開だな。
181名無し~3.EXE:03/12/13 00:04 ID:8g5hcQfI
未曾有って何だよ。
そういうのはお前の脳内だけで勘弁w
182名無し~3.EXE:03/12/13 00:05 ID:K9C+KD9T
2000ネタはもう出てこないんだろうな
SP5でも出れば新ネタあるかな?
183名無し~3.EXE:03/12/13 00:28 ID:YTHYESJo
未曾有ってみぞううかと思ったらみぞうなのね。
184名無し~3.EXE:03/12/13 00:59 ID:/aYXcYKh
         ∧_∧
        ( ´Д`)   ヘギョー
    ____/  /
  σ/∴∵/   |
   ( _47  |
   //|.| ̄| | ̄| |
  // |.|  | |  | |
  ∪ ヽ>. | |  | |
       | |  | |
       ヽ) ヽ)
185名無し~3.EXE:03/12/13 01:32 ID:z1jjCrQi
>>182
SP5出ても、専用スレがあるからあんまり意味なさそう。
どうせこのスレにはSP統合CDの作り方教えて〜とかそんなもんだと思う。
186名無し~3.EXE:03/12/13 01:41 ID:I/B7cOj7
SP4の統合CDの作り方検索中。
なかなか見つからないんだよね。
どれも中途半端で。
187名無し~3.EXE:03/12/13 03:40 ID:oR1u9qj0
SP1の頃からやり方は同じだろ?
CDRWinを使う、TheTechGuide  ttp://www.thetechguide.com/win2kbootcd/
Neroを使う、Stevin Bink  ttp://old.bink.nu/bootcd/
何れかで充分だろ・・・

NT5.xSP適用済BootableCD作成方法をこの国で最初に広めたのは、3年前に
裏ニュースCD-R掲示板でこれら2サイトを紹介した漏れのカキコだったみたいだ・・・
188名無し~3.EXE:03/12/13 04:31 ID:u8JwoO4i
ワラタ
189名無し~3.EXE:03/12/13 04:37 ID:FdH92Jqm
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…選挙出るっ、選挙出ますうっ!!
せッ、世界ッ、世界経済共同体党ーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!得票数見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
利益至上主義ッ!自己中心ーーーーーーッッッ…好き勝手ッ!
やりたい放題イイイイイイッッッッ!!!!
地獄のーーーーっっっ!!!火ッ、火のッ、火の中に投げ込むウゥゥゥッッ!!!
海江田万里ッッ!!与謝野馨ッッ、佐藤文則ッッ!!!
おおっ!腹をッ!!腹をッ、腹をッ、腹を切って死ねーーッッ!!!
ネトラン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ーーーーっっっ!!!
稲嶺恵一ッ!吉元政矩ッ!新垣繁信ゥゥゥゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!又吉イエス、こんなにいっぱいポスコラ出してるゥゥッ!
190名無し~3.EXE:03/12/13 04:39 ID:u8JwoO4i
おもしろくない
191名無し~3.EXE:03/12/13 05:14 ID:GztxRigE
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
疑問を解決するため、ナポリタンの故郷である群馬県に向かった。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
「1ドル以上のナポリタンを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。 」とか書いてあるんです。
もうね。ヤバイ。ナポリタンヤバイ。まじでヤバイ。
なんか赤いMMRとかもいるし。MMR一味で赤方転移か。おめでてーな。
すいませんちょっと通りますよ・・だから空けろ。
だから通れないって、なんで通れないの。
通れねえよ。通れなさすぎだって。
やっと通れたかと思ったら隣の山室裁判長が「さだまさしの償いと言う歌を聞いた事があるだろうかだって」
そこでGTOのATのNAに乗って逆に回ってみたところ、我々を監視する様に見詰めている。
つまりこれをすると山室裁判長からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
我々はこの時初めてナポリタンを許そうと思った。
192名無し~3.EXE:03/12/13 05:16 ID:r14pY5EH
193名無し~3.EXE:03/12/13 07:06 ID:GztxRigE
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
194名無し~3.EXE:03/12/13 08:25 ID:dZ4MzuYq
こぴぺだし
195名無し~3.EXE:03/12/13 08:36 ID:pqh/OdH5
   ___
 ,∠==、ヽ `i'ー- .
/    ヽ| 「`'ー、`ー、
l     ミ| /   `ー、ヽ
j     R|イ ー-、.  ノ7┐
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
    `、 }ー-`、__..._/::l    ごめんなさい
     `|:::::::|ヽ/:;:;|
       |::::::::l::::::::::::l
      l::::::::l::::::::::::l
      l:::::::::l:::::::::::l
      l;::::::::{:::::::::::l
     `iiiiiiiハiiiiiiiiij´
     ∠-、レ'ヽ〃〕
     `ー‐`ー―‐'
196名無し~3.EXE:03/12/13 13:25 ID:uheDTKl2
    ○
  ヽ(´Д`)ノ
<(___)>
 |\   /|
 ◆|\/|◆
 ◇| ○ |◇
 ◆|__|◆
197名無し~3.EXE:03/12/13 13:51 ID:XYZS0LaR
>>188-196
軌道修正求む。
198名無し~3.EXE:03/12/13 13:59 ID:iPyRZFX7
       / ̄ ̄ヽ
       |__T_i_
       |ミ. ・ ・|
      (6〈 / Jヽ 〉
      |   Д |   <  一緒や!チューンナップしても!
       l\__)
      _ノ    (___ (⌒)
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
           8
199名無し~3.EXE:03/12/13 22:58 ID:7Ym6QdA1
ヴぇcとrにイメージ作るバッチあったじゃん
あれで十分だろ
200名無し~3.EXE:03/12/13 23:24 ID:9AEuW4P8
ZDNet News:セキュリティ強化のWindows 2000 SP5、β版間もなく
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0312/12/ne00_xpsp2.html
201名無し~3.EXE:03/12/13 23:28 ID:jFc1WTOt
ネタかと思ったが、ちゃっかり書いてあるな。リリース周期が短い気がする。
でもなんか時代遅れな気がしてきた。
202名無し~3.EXE:03/12/14 00:25 ID:JLp8zisy
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】


おい、お前。そう、お前だよ。
203名無し~3.EXE:03/12/14 00:27 ID:k1LldrIH
なんか話が繋がってないぞw
204名無し~3.EXE:03/12/14 00:40 ID:Im4lQ1Kp
2get
205名無し~3.EXE:03/12/14 01:51 ID:xE68n5gR
はやっ
206名無し~3.EXE:03/12/14 10:48 ID:m46f+o1f
けど統合CDだとMSVMなくなっちゃうとか、あったよね?
207名無し~3.EXE:03/12/14 10:53 ID:O/bpiviA
SP4だな
208名無し~3.EXE:03/12/14 15:25 ID:FrGLsa1W
SP5で頼むからHTに対応してくれぃ・・・
折角2.4c買ったのに宝の持ち腐れ
209名無し~3.EXE:03/12/14 15:36 ID:/Zb8ztz8
XPsp3まで待つ
210名無し~3.EXE:03/12/14 17:32 ID:nE0UVo2j
sp5までスクロールは直りません
211名無し~3.EXE:03/12/14 17:44 ID:7AdNAc9u
>>208
義兄のマシンにsp4クリーンインスコしたときは、
タスクマネージャでCPUメーターが2つあったけど
これってHT効いてるんじゃないの?
212名無し~3.EXE:03/12/14 17:56 ID:qV7hz5JP
211は関羽
213名無し~3.EXE:03/12/14 18:27 ID:GsWgJbT3
2000ってHTに対応してないの?
214名無し~3.EXE:03/12/14 19:00 ID:6lvSsSpF
>>211
効いてないわけじゃないが、2000だと普通のマルチプロセッサと
区別がつかない。
まあ、普通に使う分には問題ないんじゃね?
215名無し~3.EXE:03/12/14 20:26 ID:7AdNAc9u
Hyper Threading Test - Win2k vs WinXP - はいふぁっと! -
http://myth.cside1.com/article/ht_w2k_wxp.html

こんな資料があった。
216名無し~3.EXE:03/12/14 21:08 ID:/Zb8ztz8
はいふぁっとは知障で有名だけど
217名無し~3.EXE:03/12/14 21:48 ID:oWqpb54n
どうせCeleronしか使わないからHT対応イラネ
218名無し~3.EXE:03/12/14 22:52 ID:KMvOR68U
>215のHPだと2kではOFFの方がいいみたいだけど
実際のとこはどうなの?
そのHPか216のどちらが知障なのか・・・
219名無し~3.EXE:03/12/14 23:26 ID:+REMBySd
ぶっちゃけ大して変わらない
220名無し~3.EXE:03/12/15 00:05 ID:vbghDJdK
アプリをたくさん上げるならOn。
そうでないならOff。
221名無し~3.EXE:03/12/15 00:18 ID:nBQQoDxJ
Athlon使え
222名無し~3.EXE:03/12/15 00:30 ID:PJgkzy2R
PenIIですが何か?
223名無し~3.EXE:03/12/15 00:34 ID:R3Xf7zt5
C3使うのと同じだわな Pen2は
でも体感速度はPen2で十分だわな
224名無し~3.EXE:03/12/15 00:35 ID:v+FRhxCp
貧乏人用のバグバグOSをいくらチューンしてもしょうがないよ。
世界三位の演算能力を誇るビックマックを見てもわかるとおり性能はMacの方が上だし、
Mac OS X はUNIX ベースで安定性バツグン。

だいたいケースのデザインの差だけで、まともな感性の人間はMacを選ぶだろう。

素性と育ちの悪い下品OSをちまちまチューンしてるヒマあるなら、Mac OS X に乗り替えな。
225名無し~3.EXE:03/12/15 00:38 ID:v+FRhxCp
226名無し~3.EXE:03/12/15 00:39 ID:R3Xf7zt5
んじゃDOS/Vで動くようなOSにしてくれ
227名無し~3.EXE:03/12/15 00:41 ID:dmV4aBiM
>>224
そんなアナタがなぜ?このスレを見てるんだ?(w
228名無し~3.EXE:03/12/15 00:41 ID:v+FRhxCp
>>226
上品なOSは上品なハードウェアで動かしましょう。
お前のダサいPCはとりあえず処分してください。
そんでお前なりの勝負服を着て銀座のAppleストアに来てください。
話はそれからだ。
229名無し~3.EXE:03/12/15 00:42 ID:v+FRhxCp
>>227
お前らを啓蒙するためだよ。感謝しな。
230名無し~3.EXE:03/12/15 00:43 ID:dmV4aBiM
>>229
ごめん
啓蒙←読めない(w
231名無し~3.EXE:03/12/15 00:43 ID:v+FRhxCp
あ、もっかい言っとくからね。銀座だからね、銀座。
アキバの臭いショップじゃないからね。間違えんなよ。
232名無し~3.EXE:03/12/15 00:44 ID:R6JkD2IB
>だいたいケースのデザインの差だけで、まともな感性の人間はMacを選ぶだろう。
まともな感性の人間はこの世に3%しか居ないみたいですな(w
233名無し~3.EXE:03/12/15 00:44 ID:v+FRhxCp
>>230
けいもう、だよ、けいもう。

本当にドザはバカだな。
234名無し~3.EXE:03/12/15 00:45 ID:v+FRhxCp
>>232
その通りだね。選ばれた人間ってのは常に少数だからね。
235名無し~3.EXE:03/12/15 00:46 ID:dmV4aBiM
>>233
す、すまん
意味がわからない(w
236名無し~3.EXE:03/12/15 00:46 ID:R3Xf7zt5
Tシャツ 短パンで十分だな
237名無し~3.EXE:03/12/15 00:50 ID:v+FRhxCp
>>235
啓蒙:人々に新しい知識を与え、教え導くこと

本当にドザはバカだな。
238名無し~3.EXE:03/12/15 00:51 ID:v+FRhxCp
>>236
それがお前の勝負服か。
ま、ドザらしといえばドザらしいな w
239名無し~3.EXE:03/12/15 00:52 ID:R3Xf7zt5
そういやG5プロセッサってIBMなんだっけ?よくわかんないけどさ
アプティバの出来損ないなの?
240名無し~3.EXE:03/12/15 00:52 ID:dmV4aBiM
>>237
言葉悪いがアンタ悪いヤツじゃないな。

ちゃんと答えるし。
俺はもう寝るよ、おやすみ。
241名無し~3.EXE:03/12/15 00:52 ID:0OgYQEAc
新しい知識が正しいとは限らない
242名無し~3.EXE:03/12/15 00:53 ID:R3Xf7zt5
何で銀座行くのに勝負服?
築地の親父に笑われるぞw
243名無し~3.EXE:03/12/15 00:54 ID:R6JkD2IB
で、バカなドザを相手に何でこんなところで勧誘してるんですか?
シェアの拡大に必死ですね。
244名無し~3.EXE:03/12/15 00:55 ID:6tHU3cw4
(゚Д゚)ハァ? 脱糞するぞゴルァ
245名無し~3.EXE:03/12/15 00:57 ID:R3Xf7zt5
なんかレス遅いな
つまらん 寝る
246名無し~3.EXE:03/12/15 01:00 ID:R6JkD2IB
もう隔離板に帰ったのかな?
根性無いな。
247名無し~3.EXE:03/12/15 01:23 ID:NO+h09L4
なんか久々の新展開だったな。
248名無し~3.EXE :03/12/15 03:48 ID:RtgCtXOH
macに乗り換えもいいけど
今まで買ったWin用アプリがもったいない
ハードは乗り換えであきらめがつくけど
ソフトはなぁ・・・
アドビ系の買い替えしたらMac本体買えるし
249名無し~3.EXE:03/12/15 07:01 ID:fjFxkNcF
いやいやよく考えろ。
WinはMacよりソフトもハードも安い。
長い目で見ればWinのほうが断然得。
switch時の出費なんて大した問題じゃない。
250名無し~3.EXE:03/12/15 07:07 ID:3fn1M/uC
サブでMacでいいんでない?
12inchノートあたりで。
251名無し~3.EXE:03/12/15 10:03 ID:gCU2PR3Q
Macでノートなんて意味無し。
252名無し~3.EXE:03/12/15 11:16 ID:ovd6NCSu
>212 少なくともNHK人形劇三国志では、『兄者』と云っていたと思うが・・・
253名無し~3.EXE:03/12/15 18:04 ID:nZ2XrmaO
Win、Macの両者を比べると消去法でWindowsが一番マシ
254名無し~3.EXE:03/12/16 00:08 ID:vSoHLnr3
デスクトップにWin2台Mac5台、ノートにWin1台Mac4台ある漏れはどうしたら。
MacもWinも同じくらい使う頻度あるんだよな。
AdobeのソフトなんてPhotoshop7がMac版2つWin版1つ、Illustratorと
GoLiveが各1つずつあるよ。毎回アップデートで泣きそうになる。
ソフトって買うときは必要なときに応じて1本ずつ買うけど、そのときって
アップデートする時のことを考えずに買っちゃうんだよな。。
255名無し~3.EXE:03/12/16 00:13 ID:ljPq1TCq
>>254
氏ねばいいんじゃないの(^д^)ギャピ
256名無し~3.EXE:03/12/16 00:28 ID:8zgIPofn
Macだと漏れの名前の漢字がでねーんだよ
257名無し~3.EXE:03/12/16 01:23 ID:rMhQkgb2
MacOSって確か、何でもかんでも1ボタンマウスでの操作を強いられるOSだよね
まるで、手掴みで飯を食わされてる様な不快感だったなぁ
まさか、未だに進歩して無いなんてこと無いとは思うけど・・・
258名無し~3.EXE:03/12/16 01:36 ID:S11ipNUh
そのへんで勘弁してやれ。
( ゚Д゚)つI

訳もわからず、自分達は最先端を逝ってるクールな香具師だ!
って思わずにはいられない連中が使ってるんだから>>257
259名無し~3.EXE:03/12/16 01:38 ID:mnuzlaS/
2ボタンマウス使えるらしいぜ、Mac。
でも、デフォで1ボタンなのって何なんだろね。
非合理。
260名無し~3.EXE:03/12/16 02:37 ID:Rk98/uCp
Macはチューンできるん?
261名無し~3.EXE:03/12/16 07:16 ID:mU7W2Vft
MS以上に押し着せだよOSX
何のためのBSDベースなんだ
カリカリにチューンできると思ってた
262名無し~3.EXE:03/12/16 20:22 ID:7A9BGIhr
UNIX(ライクOS)ベースなら安定するのかと言えば、そうではない。
UNIX(ライクOS)が安定しているのは、
様々な人がオープンソースであるからバグフィックスを行ったり、
コードの最適化を努力しつづけて行ってきた成果だ。
デザインセンスがある程度あるというのは、それはそれで素晴らしい事だが、
使いやすさ、ソフトウェア・ハードウェアの入手性が悪い、
コストパフォーマンスが悪いというのでは"道具"として本末転倒。
263名無し~3.EXE:03/12/16 21:29 ID:Mx47Xp5O
fax削除したらWindowsコンポーネントの追加と削除がエラーで表示されなくなった
264名無し~3.EXE:03/12/16 22:50 ID:SRh+xlzu
>>263
うちもなったけどリストファイル編集したら直ったよ。
ファイル名が思い出せない・・・
hide
の項目を消すファイル。
これでFAXの行を削除すれば直ると思う。
265名無し~3.EXE:03/12/16 23:00 ID:fYkdiKmI
C:\WINNT\inf\Sysoc.inf
266名無し~3.EXE:03/12/16 23:22 ID:1pBrzuis
>>264-265
助かりました、インデックスサービスをアンインストールするのを忘れて困っておりました
267名無し~3.EXE:03/12/17 12:44 ID:czIpevQX
コントロールパネル→キーボード→速度→「表示までの待ち時間」を
両方一番右にする
矢印キーでブラウザを上下にスクロールするときのもたつきが減って幸せ
268264:03/12/17 14:22 ID:nanmu9rZ
>>265
フォローサンクス。
269名無し~3.EXE:03/12/17 20:26 ID:zZ395m2U
>>267
すごいね!
270名無し~3.EXE:03/12/17 20:32 ID:zfgMuone
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
( ・∀・)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
271名無し~3.EXE:03/12/17 20:49 ID:U6gf1QdD
一番下のがタモリ?
272名無し~3.EXE:03/12/17 22:56 ID:l98StZfi
( ■∀■)つ ゙∩ ヘェー ヘェー ヘェー
273名無し~3.EXE:03/12/18 01:41 ID:0Kw1TTXC
でも、女の奴隷にならないと、まんこ貸してもらえないよ?
そこんとこどうよ?
274名無し~3.EXE:03/12/18 01:47 ID:nCo7crp+
>>273
場所を弁えろやグズタレ。(プゲリョプ
275名無し~3.EXE:03/12/18 02:57 ID:Jm33HUiY
きも
276名無し~3.EXE:03/12/18 18:13 ID:Vqjw5vIq
もち
277名無し~3.EXE:03/12/18 19:09 ID:VTIf5qj/
ちの
278名無し~3.EXE:03/12/18 19:17 ID:G1+gpmCD
のの!
279名無し~3.EXE:03/12/18 21:20 ID:wkv2d0Jp
280名無し~3.EXE:03/12/18 21:56 ID:sVhZWrUV
確かに最強だな。印籠は販促だと思われ。
281名無し~3.EXE:03/12/19 15:45 ID:aFprkVV7

>遅くなったWindows、
>速くしてあげるョ!
282名無し~3.EXE:03/12/19 16:30 ID:8W5sWdu4
283名無し~3.EXE:03/12/19 23:01 ID:U2K1X7Bi
何のスレだっけ?
284名無し~3.EXE:03/12/19 23:35 ID:7xhTEdJp
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡            ミ/
   ゝ_/    -‐   '''ー    ゞ
   |tゝ    ‐ー  くー    | |
   ヽノ  ´゚  ,r "_,,>、     |ノ
    ゝ     ト‐=‐ァ'   /
     /|ヽ   ` `二´'   /
    / |  \      ,/|
   / ヽ    ‐――‐  
285名無し~3.EXE:03/12/19 23:35 ID:/anIoa+M
↑warota
286名無し~3.EXE:03/12/19 23:44 ID:SVjpdx/h
きもっ
287名無し~3.EXE:03/12/20 00:00 ID:Wtp6qsUF
皇太子様はゲイツに憧れた御様子です。
288名無し~3.EXE:03/12/20 08:41 ID:0ifXK/WN
289名無し~3.EXE:03/12/20 09:52 ID:bXcpbl/I
290名無し~3.EXE:03/12/20 10:25 ID:Wtp6qsUF
魔物みてぇだな。
291名無し~3.EXE:03/12/20 11:08 ID:XRa+t/xi
自転車で運んだのかよ。素晴らしいな。
292名無し~3.EXE:03/12/20 12:34 ID:DGapS+E0
比較対照代わりだろ>自転車
293名無し~3.EXE:03/12/20 13:01 ID:Fl9sfbpT
>>292
ちゃんと読んでみれ
294名無し~3.EXE:03/12/20 13:57 ID:gFsEuoar
自転車と一緒に飲み込まれた?
295名無し~3.EXE:03/12/21 14:40 ID:lMeMKh/v
自転車のスタンド?
296名無し~3.EXE:03/12/21 14:47 ID:ynEH6ZkY
|   コソーリ
|_∧
|´∀`)  マソコ臭いモナー
|  /
| /
|/


297名無し~3.EXE:03/12/21 20:13 ID:sxveVnCg
            ,,r‐-、     
           /:::::::::::::゙i,   
          rメ-、-、:::::::::::} 
     ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ   
   /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ ,  ~,从wヽ | どうしてゴム付けるの?安全日だから大丈夫だってば。
,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ /  / }  ヾ,i, \      ____
:::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /|  iヘ}   フ,-─‐'"
:::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .//  |レl'"  '
;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,,  レ'i"               ,,,,,,,,_    _,,,,,,,,,,,,,_
;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧  ゙ヽ、-、,,,__          ,,-'"~  ~"'''''''"~    ~"ヽ、
---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ''  " /   ゙"''''''''''‐-、  ,,/~                \
   了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~   /ィ         \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''"            ヽ
   |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ    (ノ),         ヽ‐--─''"               i
,‐─((--/ ゙''ヽ'" ヾ、メ  ゙   ,,ノ/          }                    i
ヽ〆l√'"    \\  ̄~"""~ノ           /                     :i
_ヽ、,,人    ::::::::ヽヾヽ,  /~          .:/                     :i
  ̄  .\  、,    ゙ヽ''  "      、   ..:::::::/                      .!
      .\  ゙ヽ            ::|    '''i'              ,,,,,_       ノ
       .゙、  ヽ           i     |         ,,,,,,-‐/ ̄        ./
        ヽ   i           |     |     ─'''''"  /          /


298名無し~3.EXE:03/12/21 22:01 ID:LJSjBiWi
ドピッユ! ピュ、ピュ! ト〜ク トク!
299名無し~3.EXE:03/12/21 22:03 ID:UL5ygPyb
でも実際「ドピュ」なんて音はしないわけで。


え?俺だけ?
300名無し~3.EXE :03/12/21 22:10 ID:t3SHsDS8
>298 はズリセンの音だろ(ゲラ

中田氏はジュッジュて感じだ、覚えとけ童貞
301名無し~3.EXE:03/12/21 22:12 ID:UL5ygPyb
ズリセンしててもそんな音はしない俺は病気ですか?
302名無し~3.EXE:03/12/21 22:35 ID:FfRkwphH
あれは音なんかしないと思うが。
あくまでも勢いを言葉にしてみただけだろう。

世の中には本当に音がする剛の者もいそうだが。
303名無し~3.EXE:03/12/22 00:16 ID:mg/dKpMR
音は『カサカサ…シュシュッ』って感じだな。
304名無し~3.EXE:03/12/22 00:32 ID:WNRX1zgE
ビュっとかビっとかビチャッてのは何かに当たったから発生する音だろ

君も彼女の顔をキャンバスにして実験汁
305名無し~3.EXE:03/12/22 00:36 ID:639NpSSf
俺のチンポは「おっぺけぺー」って音がするな。
そんな「おっぺけぺー」な俺のチンポに一言↓
306名無し~3.EXE:03/12/22 00:43 ID:fL/qQsMx
どんと来い!
なぜベストを尽くさないのか
307名無し~3.EXE:03/12/22 01:02 ID:Za22FcYC
>>306
どんと来い!超常現象が本屋で普通に売られててびっくりしたよ。
308名無し~3.EXE:03/12/22 01:54 ID:9thdV2Qo
  ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・∀・) <さあて 寝るか・・・  ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
309名無し~3.EXE:03/12/22 01:55 ID:9thdV2Qo
            おまいら、精子を大事にしろよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
310名無し~3.EXE:03/12/22 02:20 ID:XCdYtAhq
溜めて溜めてやっと逝くとビュッ!って音がする。
311名無し~3.EXE:03/12/22 02:26 ID:EJBADmG5
っーか実際は音なんかしない訳で・・・
312名無し~3.EXE:03/12/22 02:34 ID:OYi95SAq


o   o  ∧_∧      o
 o    ( ´∀` )   o
     と( ((∩)) )つ  
   o。  ((⊂ ⊃)))   。o
o    .(_((_∪_))_).. 
  o  どっぴゅーん  o   o

313名無し~3.EXE:03/12/22 11:12 ID:B9mqX1m7
いくらネタがないからって射精音のチューンアップしなくてもいいだろ…
314名無し~3.EXE:03/12/22 11:22 ID:wik4CXXT
SEX!!!
315名無し~3.EXE:03/12/22 12:39 ID:jz9B96IJ
情報きぼんう
316名無し~3.EXE:03/12/22 14:49 ID:EJBADmG5
チューンした射精音を録音してうpする勇者出現。
317名無し~3.EXE :03/12/22 15:56 ID:Iu0kNMEP
ポチッ

ガサゴソガサゴソ・・・

シコシコシコ・・・・・・・・・・・・・

サッ サッ・・ フキフキ

プチッ
318名無し~3.EXE:03/12/22 18:01 ID:6VSDIFvN
サオにwin2kってスタンプ押してぶっかけ物にでまつ
319名無し~3.EXE:03/12/22 18:03 ID:SVy7JtYR
昨年、ティンコをカスタマイズしてから急にモテモテになりました。
320名無し~3.EXE:03/12/22 18:17 ID:EJBADmG5
オーバークロックか?
発熱に気を付けろよ
321名無し~3.EXE:03/12/22 20:44 ID:Gl3C0D8y
冷却しすぎはさらにモテモテか?
322名無し~3.EXE:03/12/22 20:52 ID:5FTFwsbH
マンコに冷たいものはやめとけよ。
323名無し~3.EXE:03/12/22 21:55 ID:aaPIBXtd
女性は腰を冷やしちゃいけないからな。

つうか、何のスレですか?
324名無し~3.EXE:03/12/22 21:59 ID:DmTqKEom
ちょっとチューンの成果見てもらえる?
http://www.knake.info/knakezooi/_images/dick.jpg
325名無し~3.EXE:03/12/22 22:24 ID:mg/dKpMR
うわあああ。
これ気持ち悪いけどマジ…?
326名無し~3.EXE:03/12/22 22:52 ID:aaPIBXtd
>>324
他板でも最近貼られているヤツだな。
チューンしすぎっつうか、使えないから意味無いな。
327名無し~3.EXE:03/12/22 22:55 ID:Utmk/doX
マジだったらギネスだろ
328名無し~3.EXE:03/12/22 22:58 ID:DEH6/br3
道鏡を越えるヤシがいるとは
329名無し~3.EXE:03/12/22 23:15 ID:VlqRbcFP
なんのスレだっけ?
330名無し~3.EXE:03/12/22 23:18 ID:Utmk/doX
さぁ
331名無し~3.EXE:03/12/23 17:22 ID:ZDSJrkhP
                人間男−身長精度表       

180以上   男の中の男。男性的で包容力があり女性も安心。競争率高し。ドーンと構えて待っていよう。
177〜179  ドラマからゲームの主人公まで幅広くこなせる高さのヒーロー。さあ、ヒロインを探そう!
175〜176  もう少しあればよかったが、このままでも十分女性を引き付けられる。
173〜174  生きていく分には何の不自由もない。普通にしてればきっと何とかなる。
170〜172  最低ラインギリギリの高さ。内に眠る自分の魅力を最大限に発揮すればあるいは・・・。
168〜169  男の試作品。欠陥が一部見られるので、世に出す事は不可能。
164〜167  男の欠陥品。あちらこちらに不備が見られるため、日の光を浴びる事はない。
160〜163  男の失敗作。高身長を引き立てるための存在。
159以下   女性に生まれるべき体を無理やり男性に作り変えた物。主に晒し者として活用される。
332名無し~3.EXE:03/12/23 20:58 ID:iRdZ7jqI
>>331
どのスレ発祥なのだろうか
作者の理想像と悲観像がはっきりしていて面白い
333名無し~3.EXE :03/12/23 21:01 ID:02H7gGEr
んーーーなんか>>331見てると当たってるような気がするな

ガッコの成績も彼女のレヴェルも・・・
これから先もこのままなのだろうか?
当たってそうで鬱になるな(´・ω・`)ショボーン
334名無し~3.EXE:03/12/23 21:05 ID:dG1cioW+
176cmの香具師は1cm伸ばすだけでヒーローになれるのか。
335名無し~3.EXE:03/12/23 21:08 ID:uqRo7ZQJ
俺の周り180丁度の俺が一番小さいでかい奴ばかりだけど
イブ前の休日に一人で2ch観てるぞ?
どうなってるんだ。
336名無し~3.EXE:03/12/23 22:08 ID:cIfPLB8K
いくら身長が高くても、Win2kを使っているという時点で駄目男ってこった。(壮絶ゲラプヒョー
337名無し~3.EXE:03/12/23 22:44 ID:9rtdKh05
>>336
Win2kってダメなのか?
少なくともXPより使えるぞ。
338名無し~3.EXE:03/12/23 22:47 ID:cIfPLB8K
いや、冗談だよ。w
339名無し~3.EXE:03/12/23 23:06 ID:W4qhao1c
どっちにしてもキモい
340名無し~3.EXE:03/12/24 01:20 ID:MPyE444+
その表で見ると、hydeとかどうなるんだろ。
341名無し~3.EXE:03/12/24 10:47 ID:jkHxBaKJ
なんだ、チソコの長さ(単位mm)のコトじゃなかったのか…
342名無し~3.EXE:03/12/24 10:53 ID:u3VHaOrG
>>340
hyde
TMR
河村隆一
etc

小さいヤツラでも金稼ぐからなぁ
羨ますぅぃ・・・・・
343名無し~3.EXE:03/12/24 11:11 ID:dM/8YCW+
作者は175~176なのか?
あるいは173~174か。
344名無し~3.EXE:03/12/24 11:52 ID:Yfa+DEhV
何センチでもいいじゃん

そんなことよりチューンナップを
345名無し~3.EXE:03/12/24 13:38 ID:NGlul5DN
俺のチューン済みチンコ試してくるぜ!!
346名無し~3.EXE:03/12/24 13:55 ID:1KCCFl/B
>345
おう、Good luck!!
あとでションボリするような感想待ってるぜ。
347名無し~3.EXE:03/12/24 20:48 ID:6Th0jOOO
うらやましい
348名無し~3.EXE:03/12/24 21:00 ID:bf3ffDKr
チューンの結果起動と終了が早くなってションボリ
349名無し~3.EXE:03/12/25 13:45 ID:3Drcmj6H
>348
考え方を変えれば、再起動も速くなってるはず
がんがれ
350名無し~3.EXE:03/12/25 14:15 ID:Ll4nWEg0
ログイン失敗しました!
351名無し~3.EXE:03/12/25 14:51 ID:RbcMZW/r
入れなおしだな。
352名無し~3.EXE:03/12/25 15:22 ID:pHSNeIA8
ここはいやらしいインターネットですね。
353名無し~3.EXE:03/12/25 19:01 ID:KoWFGFIt
品性下劣なだけポ…
354名無し~3.EXE:03/12/25 23:04 ID:sJA2vNrP
SharedDLLsのエントリーが異様に多いが、Officeが結構絡んでるようだし
DLLが参照先に実在する場合は触らないほうがいいか
355名無し~3.EXE:03/12/25 23:05 ID:s4fCF1HN
東洋平和のためなばなんの命がおしかろう
356名無し~3.EXE:03/12/26 04:02 ID:kzyYO2Wo
>>63をしたあと、メモリを解放しようと思ってログオフしたらエラーを吐いたぞ。
慌てて前回の正常起動の構成で再起動したら、レジストリが太りまくった。
357名無し~3.EXE:03/12/26 05:51 ID:LPS34iuQ
>>356
自己責任と自分の環境に合わせて、というのがわからんのかな。
358名無し~3.EXE:03/12/26 07:24 ID:0gwtoGwe
>>357
まぁまぁ、結果サンプルとしてNG報告の意義もあるからそう跳ねつけなさんなよ
359名無し~3.EXE:03/12/26 10:25 ID:bMEH2l1F
ここは何のインターネットですか
360名無し~3.EXE:03/12/26 12:25 ID:WwtHPl4B
>>359
ここはインターネットではありません
361名無し~3.EXE:03/12/26 12:32 ID:Nbta4woM
>>357
おいおい、怒ってるんではなくてあくまで1報告だ。
月1の割合で作ってるバックアップCDで直ちに復元したぞ
362名無し~3.EXE:03/12/26 13:11 ID:Cjk+FLqN
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
363名無し~3.EXE:03/12/26 15:45 ID:SBW7tpjS
>>361
とりあえず報告によってお前の頭は悪いと言うことだけは解った。
364名無し~3.EXE:03/12/26 16:58 ID:7GktG+kd
>>362
ハゲシクww
365名無し~3.EXE:03/12/26 17:12 ID:BPCf91EL
>>364
残念ながらコピーですwwwww
366名無し~3.EXE:03/12/26 19:41 ID:680D62xp
>>365
コピーを笑っちゃいけないのか?
なんだお前 死ねよ
俺はコピペでも笑いたいんだよ
氏ねお前 女だろ? 孕ませろ糞が。
(゚д゚) ハァ?
367名無し~3.EXE:03/12/26 19:45 ID:IPTTB8YX
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)>>..366
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
368名無し~3.EXE:03/12/26 19:54 ID:Hz6b1Z6D
俺も最初見たときはわらった。
コピペでも面白いものは面白い。

なんだけど、あんまりわらったって書いちゃうと、
コピペ厨が調子に乗っちゃう可能性もある訳じゃん。
と思って俺はスルーするようにしてる。
369名無し~3.EXE:03/12/26 22:38 ID:+733hH8P
>>366のキレ具合にワロタ
370名無し~3.EXE:03/12/26 23:00 ID:zbyYQGdV
>>369
残念ながらコピーですwwwww
371名無し~3.EXE:03/12/27 01:14 ID:0srQAjum
372名無し~3.EXE:03/12/27 03:03 ID:L+RKFVfJ
俺のOSもコピー
373名無し~3.EXE:03/12/27 03:13 ID:71Fd9hAM
>>371
よほどメモリが少ない環境以外では遅くなる
374名無し~3.EXE:03/12/27 11:03 ID:ABRtJT+q
デバッグ用の機能だしな
375名無し~3.EXE:03/12/27 12:02 ID:TIoCqT/N
>>373
そうだったんだ。知らなかった。
376名無し~3.EXE:03/12/27 13:11 ID:msGNRU7D
>>371
ここってBootvisやmapcacheが2000で使えるような事が書いてあるな
377名無し~3.EXE:03/12/27 21:46 ID:wQ0R/Zlq
ACplLdr Version 1.00

コントロール パネル アプリケーションを SHELL32.DLL を使わずに呼び出すプログラムです。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/download/file/ACplLdr100.tar.gz

動作環境

Windows 95/98/Me、Windows NT/2000/XP と、それ以降のバージョンの Windows で動作します。
Windows 95/98、Windows NT/2000 で動作確認しました。

初めの読み込みが少しかかかる以外は軽いな。
これを使う意味があるのか少し疑問だが・・・
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無し~3.EXE:03/12/29 11:50 ID:/O/Uyme2
>>378
透明あぼーんに追加しますた。
380名無し~3.EXE:03/12/29 20:05 ID:kagAw6dN
OK...私はあんたのおしりに中出すまたAIDSを得ますまた死にますまたそれが大好きですよ。
GO!!
381名無し~3.EXE:03/12/29 20:28 ID:4RmayCH5
>>380
I was pesu.
382名無し~3.EXE:03/12/30 13:56 ID:EmcQVaVq
>>381
俺は君がなにを言いたいのか解っているが
アシストしてやっても面白い方向に持っていけると思えないので
このまま触れないでおこうと思う。
383名無し~3.EXE:03/12/30 13:58 ID:OrowJkt5
>>382
触れてるやん
384名無し~3.EXE:03/12/30 13:59 ID:m8wx2EB2
早口言葉だな
ラジオで読ませたいね
385名無し~3.EXE:03/12/30 14:13 ID:kws0ZD/1
X-setupって使ってるか?
漏れは使い方がわけわかんなかったがMYCOMで紹介記事がでてたからやってみた。
日本語化されてるプラグインが少なくてもっと日本語化してほしい・・。
386名無し~3.EXE:03/12/30 15:09 ID:2uuy6oWM
Win2000のHT対応マダー?

うちのPCにとってそれが一番のチューンナップなんだけど…
モウダメポ
387名無し~3.EXE:03/12/30 15:23 ID:PlUUcVcF
>>385
前使ってみたけど、なんかいまいちパッとしなくてやめた。
388名無し~3.EXE:03/12/30 16:12 ID:5gGvuuOX
>>385
公開されてるものや自作のスクリプトで設定を追加できる点はいいと思った。
389名無し~3.EXE:03/12/30 16:37 ID:kws0ZD/1
>>388
なれるといろんなところがカスタマイズできて便利。
みなさん日本語化パッチは使う派?
390名無し~3.EXE:03/12/30 16:55 ID:TBiscANW
>>389
あれば使うけど無くても困らないくらいかな
391名無し~3.EXE:03/12/30 17:37 ID:Ww0iXKx/
>>386
普通に考えて対応するわけが無い。
XP以降のようにHTに対応するんだったら、
その前にXP以降の高速起動にも対応してるだろう。
392名無し~3.EXE:03/12/30 19:38 ID:aY2VWVC3
>>389
普通に使えてても精神衛生上使う。>パッチ
393名無し~3.EXE:03/12/30 20:34 ID:22abfYEp
SP5に高速起動やHT最適化の望みを託して年越し
394名無し~3.EXE:03/12/30 21:20 ID:NkzA4J89
>>393
無理だよ お前死ぬよ
年越せねえよ お前死ぬよ絶対
(゚д゚)ハァ? 氏ねカスがうんこ我慢してろ糞巻き糞 POOOOO
395名無し~3.EXE:03/12/30 21:25 ID:YM/k2AAX
ID:NkzA4J89=ゲイツ
396名無し~3.EXE:03/12/30 21:30 ID:PlUUcVcF
ワロタ
397名無し~3.EXE:03/12/30 21:33 ID:kws0ZD/1
最近日本語化パッチつくってるページ移転したね。
なんか移転で遅くなった気がする。
398名無し~3.EXE:03/12/30 22:21 ID:2ZREq3rL
>>394
いいねぇ、冬厨房丸出しで(w
399名無し~3.EXE:03/12/30 22:26 ID:YM/k2AAX
POOOOOってのはマイコーの真似か?
400名無し~3.EXE:03/12/30 22:35 ID:HNKychso
いとうマイコー
401名無し~3.EXE:03/12/31 01:34 ID:a5rfAm+w
ハイセイコー
402名無し~3.EXE:03/12/31 01:37 ID:2un5o0Wj
うわ親父クサッ。昭和の怪物かよ。
403名無し~3.EXE:03/12/31 01:49 ID:imNYoS6Q
分かるお前も(ry
404名無し~3.EXE:03/12/31 03:19 ID:DlIDk8xy
>>400>>402(゚听)???
405名無し~3.EXE:03/12/31 03:54 ID:4FdYV2TK
>>401-403
以上
406名無し~3.EXE:03/12/31 09:15 ID:8e13UZ1x
マイケルジャクソン→マイケル→マイコー
407名無し~3.EXE:03/12/31 10:18 ID:jHGnhqpv
→マンコ
408名無し~3.EXE:03/12/31 10:50 ID:2ezj8SU/
マイコー=まいこさんorマイコール
409名無し~3.EXE:03/12/31 11:53 ID:tnG431OA
>>401>>407(;´Д`)ハァハァ
410名無し~3.EXE:03/12/31 12:15 ID:V4xdBLKp
今年のチューンスレクソレス大賞は、
>>108か、前スレの>>139で決まりだな。
411名無し~3.EXE:03/12/31 14:13 ID:TiaUSk7P
マイケル・シューマッカー
412名無し~3.EXE:03/12/31 14:19 ID:22tXVPfM
マイケル・アンソニー(ヴァン・ヘイレン)
413名無し~3.EXE:04/01/01 00:56 ID:LyTTYZkZ
マイケルシェンカー
414名無し~3.EXE:04/01/01 01:24 ID:x+F5V5dk
富岡を忘れてないか、お前ら?
415名無し~3.EXE:04/01/01 03:29 ID:xpsZqHku
マイコー富岡?
416名無し~3.EXE:04/01/01 04:10 ID:8Apuj5KP
姉はシャーリー富岡?
417名無し~3.EXE:04/01/01 15:58 ID:rrr3npf9
シャーリー富岡って有名なんか?キモイんだけど・・・
418名無し~3.EXE:04/01/01 17:12 ID:QXVLikOH
FM802の番組でしか知らんなあ。
関西の局で六本木ヒルズの話されてもなあとオモタ。
419名無し~3.EXE:04/01/01 19:49 ID:GVcH2Dim
>>410
両方とも俺だよ スレ主様だな俺は
420名無し~3.EXE:04/01/01 20:25 ID:P0enn54s
>>419
マジかよ。
どうしようもねぇな。w
421名無し~3.EXE:04/01/01 20:45 ID:0Qa2m9Qe
厚顔無恥な糞レス2冠王 sage
422名無し~3.EXE:04/01/01 21:40 ID:yObapsYe
その無垢な精神をチューンナップしてしまうと
実はそれが大人になると言う事なのですよ。
423名無し~3.EXE:04/01/01 21:56 ID:VirzKrFd
  じゃあ僕はずっと子供でいいや。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ
       |  | /, −、, -、l
       | _| -|  ・|< ||
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
         |       (t  )
424名無し~3.EXE:04/01/01 22:34 ID:+KLytqCZ
哲学だな
425名無し~3.EXE:04/01/02 14:00 ID:Xhoj7mgY
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp100.html

モレカラノオトシダマダ
426名無し~3.EXE:04/01/02 17:00 ID:Z411oyuj
>>425
あの・・・。
なんと言いますか
き、、、
しゅ、、、、、
つ、、、、、、、、、。(号泣
427名無し~3.EXE:04/01/02 17:03 ID:Xhoj7mgY
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |

428名無し~3.EXE:04/01/03 19:36 ID:O62cdT0c
>>427
くだらんAA貼って粋がってんじゃねぇよ、タコ(藁
429名無し~3.EXE:04/01/03 20:46 ID:8UhcWhfe
いい加減、やる事がなくなったから糞スレになったな。
430名無し~3.EXE:04/01/03 22:57 ID:Ev7ZS2m0
「勝手にしろ」と叫んで吼えた  バックエグゾースト
見たくもないミラーには  きっと  泣いたお前が写ってる
言えてることは一つで  いつかビッグ・ロード・オン
ご免だね俺には  もうお前を口説く  暇がない
マシンは  陽気な  サウンド・ウェーブ
気分は  ハイ!  オーバートップ
焼けた海  ヤバイねオレを  引き止めて惑わせる
だから  チューン  チューンナップ  よろしくオレにチューンナップ
チューン  チューンナップ  よろしくオレに
チューニング
431名無し~3.EXE:04/01/04 00:17 ID:dGIARzIp
末期
432名無し~3.EXE:04/01/04 01:28 ID:d0SLsau6
俺の人生みたいのを末期というの!
ここわまだまだ健康!
433名無し~3.EXE:04/01/04 01:30 ID:VUogES+n
>>432
(・∀・)ガンバレ!
434名無し~3.EXE:04/01/04 04:35 ID:t7JKVJvN
>>371
そのページ間違ってる
その設定はdllをキャッシュしないようにするということで
使用しないdllをメモリから追い出すわけではない
メモリ使用量は減るだろうが全体としては遅くなるはず
435名無し~3.EXE:04/01/04 05:24 ID:4nhziGtF
どっちも既出
436名無し~3.EXE:04/01/04 16:45 ID:UCBJXBNF
だれか430改造してみてよ
437名無し~3.EXE:04/01/04 17:45 ID:CpKj0zJv
ああ、これメカドッグかぁ。w
全然読んでなかったから、気付かんかったよ。
438名無し~3.EXE:04/01/04 18:24 ID:GcbLQfMI
読んでるも何もアニメ版の主題歌な訳だが。
439名無し~3.EXE:04/01/04 18:32 ID:CpKj0zJv
いやいや、>>430の書き込み自体をまともに読んでなかったってこと。
440名無し~3.EXE:04/01/04 21:00 ID:dj/ZLrjf
他人様からもらったメーカー製PCがXPなので
止めても良いサービス一覧のXP版を知りたいっ!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/index.html
441名無し~3.EXE:04/01/04 21:01 ID:Int2g+KW
俺は別に知りたくない
442名無し~3.EXE:04/01/04 21:07 ID:OJC5Gy16
>>440
XPは糞OSなのでチューンナップの必要なし!
443名無し~3.EXE:04/01/04 21:07 ID:rSIrtOjw
>>440
スレ違い
444名無し~3.EXE:04/01/04 21:23 ID:upeHWRz7
>>442
逆だ。糞だからこそ,腕の振るい甲斐があるというものだ。
445名無し~3.EXE:04/01/04 21:23 ID:SWxalOV+
>>440
お前、草食動物だったら真っ先に食べられるタイプだな。
446名無し~3.EXE:04/01/05 01:35 ID:MIT5KPoN
ウホッ
447名無し~3.EXE:04/01/05 02:06 ID:qJTqUq61
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「セックス!セックス!みんなセックスし続けろ!
激しく!もっと激しく!
ペニスとヴァギナをこすりあって!愛液と精液を混ぜあって!
肉と肉がとろけ合うまで交わり続けろ!
いづれは学校中の生徒も参加させてやる!善人顔した教師達もだ!
学校中の女達の穴という穴すべてに精液を流し込んでやる!
校長も教頭も皆、家畜の様によがらせて、可愛い教え子達の膣にペニスをぶちこむのさ!
学校の次はこの町、全てを巻き込んでやる!
ただすれ違っただけの見ず知らずの奴ら同士を、いきなりセックスさせてやる!
例えそれが親子であろうと!兄弟であろうと!
女同士であろうと!男同士だろうと!
子供だろうと!老人だろうと!赤ん坊だろうと!
全員残らず、性器を結合させて、愛液と精液にまみれさせてやる!
セックス!セックス!セックス!
どいつもこいつもセックスさせてやる!
膣やペニスがすりきれて、血まみれになっても腰を振り続けさせてやる!
血と精液と愛液にまみれながら、喉が渇けばそれをすすらせ、
腹が減ったら互いの肉を噛み千切らせる!
そして永遠続けさせてやる!セックスを!
セックスだ!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
448名無し~3.EXE:04/01/05 05:57 ID:NFoEO0WU
終末
449名無し~3.EXE:04/01/05 10:24 ID:x4Eoo8Bh
末續
450名無し~3.EXE:04/01/05 10:57 ID:5M3Q87Z4
>>447
うぜーから氏ね
451名無し~3.EXE:04/01/05 12:41 ID:RCp8L+Up
なんだっけそれ?雫?
452名無し~3.EXE:04/01/05 14:29 ID:aFg3BzSF
>>451
正解
453名無し~3.EXE:04/01/05 17:54 ID:DMth3JKG
(-_-)・・・
454名無し~3.EXE:04/01/05 17:59 ID:u958+Y1k
もうだめぽ…
455名無し~3.EXE:04/01/05 19:48 ID:aPoVaGha
ちゅーm
456名無し~3.EXE:04/01/05 20:51 ID:CTpOJ4JP
あらら、久々に来てみたら悲惨な状態になってますね。
そんなオマイラに新ネタ持ってきましたよ!
インベントリって知ってますか?コイツは多少のオーバーヘッドを発生させるかも知れないので無効にしまつ。
[管理ツール] - [コンピュータの管理] - [記憶域] - [リムーバブル記憶域] - [物理的な場所] - [E-IDE CD...] のプロパティ。。
ココの全般タブにある項目を下記のように設定しまつ。

「インベントリメソッド」→ なし
「マウント エラーについて完全なインベントリを実行する」→ チェックを外す
「ライブラリを有効にする」→ チェックを外してはダメポ?

オススメだからぜひやってみてよ!
457名無し~3.EXE:04/01/05 20:55 ID:xMZHSKq7
458名無し~3.EXE:04/01/05 21:37 ID:fkG+aGn+
>>456
> あらら、久々に来てみたら悲惨な状態になってますね。

今が一番良い状態だよ
輝いてるよこのスレ
459名無し~3.EXE:04/01/05 21:57 ID:mzyK2/0/
>>456
俺のところにはそれを設定できるところが無かった。残念。
460名無し~3.EXE:04/01/05 22:01 ID:bDnoa0gk
>>456
461名無し~3.EXE:04/01/06 11:30 ID:HlemUUX9
誰かインベントリについて解説キボン
462名無し~3.EXE:04/01/06 11:56 ID:U9teRMeQ
463名無し~3.EXE:04/01/06 12:09 ID:q6/M29lP
inventory
 「インベントリ」は「(在庫の)目録」、「目録記載の物品」という意味で、
コンピュータ関連では、LANのクライアント管理を集中して行なうようなネットワーク管理ソフトウェアにおいて
クライアントの各種資源(クライアントに追加されているハードウェア資源やクライアントにインストールされているソフトウェアなど)を指してこのように呼ぶことがある。
ネットワーク管理ソフトウェアは、クライアントの起動時や、設定された時間間隔でこうしたクライアントの資源情報を収集しデータベース化する。
ネットワーク管理ソフトウェアでは、こうして収集されたインベントリ情報を元に、各クライアントを管理する。
@niftyデジタル用語辞典

こちらの環境ではCD-RWドライブに表示されました。そんなデータベースいらんので削除してみました。
LOCALネットワークにマシンがわんさかぶらさがっていて且つそれがWin機の場合有効かも。
再起動がめんどいので動作検証などはまだしてません。
464名無し~3.EXE:04/01/08 06:42 ID:l4ojl/Ug
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
465名無し~3.EXE:04/01/08 13:56 ID:g2304i0H
80GのHDD(C:)と、160GのHDD(D:)があります。
C:がシステムドライブです。
Documents and Settings(プロファイルフォルダ)は、全てD:に変更しました。

ここで質問です。アプリケーションは、C:とD:のどちらにインストールするべきでしょうか?
よろしくご指導お願いします。
466名無し~3.EXE:04/01/08 13:59 ID:YDNliTon
>>465
そもそもパーティションの切り方が悪い。
80G1パーティションでSystemってなんだそれ。
467名無し~3.EXE:04/01/08 14:13 ID:cvB+nCD7
>>465
普通だと思うが・・・。
もしかして区切ったりしてるのか・・・?
しかも1Gで区切ってOSだけいれれるwww
なかたですか・・・。
468名無し~3.EXE:04/01/08 14:19 ID:dnwjgsGs
>>465
禿しくスレ違い!
469名無し~3.EXE:04/01/08 14:21 ID:RvmgYASm
俺は1個のHDDで
CをFAT32で仮想メモリ
Dにシステムやアプリケーション
Eはデフラグが度々必要なデータを入れている
470名無し~3.EXE:04/01/08 14:30 ID:h61ui0Q6
なんかよく分からない突っ込みが続いてるな。
どう区切るかなんて勝手だろ。

>>465
分かってると思うけど、D:\ にアプリケーション入れても
C:\ フォーマット後に使えるとは限らないよ。

俺は Setup.exe とかウィザード形式でインストールするものは C:\ で
多くのオンラインソフトのように解凍してそのまんま使えるものは D:\ 派。
ついでに言うと E:\ にテンポラリファイルで F:\ がバックアップ。
471名無し~3.EXE:04/01/08 14:51 ID:R9tZcjVV
あんまりデカいとCHKDSKに思いっきり時間かかってしまいませんか?
472名無し~3.EXE:04/01/08 14:59 ID:aZ3LfLtz
かかりますねぇ
473名無し~3.EXE:04/01/08 15:01 ID:a3DMHBVL
IOのHDZ-UEなんて馬鹿にならんよ
474名無し~3.EXE:04/01/08 16:09 ID:3VQr0JJW
むしろファイル総数が10万超え出すと遅くなる_| ̄|○
475名無し~3.EXE:04/01/08 16:13 ID:cp7lbe2n
レジストリ使うアプリはC
使わないのはD
476名無し~3.EXE:04/01/08 16:22 ID:lwsfUhnX
俺漏れも
477名無し~3.EXE:04/01/08 16:22 ID:GsmLYieQ
>>467
おれは無圧縮でDVD-Rにバックアップできるように
System 4.2GB、あとはデフラグでおれが我慢できる限界で
(うるさいから電源入れたままで寝れない)20GBづつ切ってるけど

おかしいか?
478名無し~3.EXE:04/01/08 16:23 ID:attX8mur
IE6てみんな入れてんの?
5のまま?
479名無し~3.EXE:04/01/08 16:31 ID:TKkyDslh
おまえにはー







おしえない。
480名無し~3.EXE:04/01/08 17:00 ID:0N2JIDzw
>>478
入れない
481名無し~3.EXE:04/01/08 17:00 ID:lwsfUhnX
入れるよ
482名無し~3.EXE:04/01/08 17:04 ID:aZ3LfLtz
5のままだな
6はなんか気に入らね
483名無し~3.EXE:04/01/08 18:12 ID:ZAPHrsJN
5だとXHTMLなページで時々エラー落ちしたので6にした
484名無し~3.EXE:04/01/08 20:22 ID:XJulEuRd
>475
それがベスト。
最低なのはレジストを利用しながら.iniに保存するようなソフト。
Dに置いてあるが、Win入れ直す度にこれもインストール。
485名無し~3.EXE:04/01/08 21:01 ID:tzABluT6
インベントリを無効にするとシステム情報が得られなくなるんじゃないの?
486名無し~3.EXE:04/01/08 21:57 ID:D3xDbwu3
>484 RegeditでそれらしいKeyをExportしとけば…
487名無し~3.EXE:04/01/08 22:59 ID:0N2JIDzw
エクスポート!インポート!エクスポート!インポート!
インポテンツォ! オス!メス!オス!メス!
 ↑
(゚д゚)ハァ? DVD! DVD!
488男優:04/01/09 00:01 ID:XRg5f+X8
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
489名無し~3.EXE:04/01/09 00:04 ID:E0bpRAzf
もう訳分からん…
490名無し~3.EXE:04/01/09 00:07 ID:TwsZqUAj
491465:04/01/09 00:12 ID:tJYP5t1y
ご教授ありがとうございます。
レジストリ使うソフトは%SystemDrive%参照していることも多いようですし、
確かにそのインストールの仕方は、管理が楽になるように思います。
現在は、大まかな分類で、パッケージソフトをC:、オンラインソフトをD:に
入れています。

しかし、このスレッドの趣旨である「チューンナップ」という視点から見たときに、
どういう構成が一番良好なパフォーマンスを発揮できるのか、少々気になりまして
書き込みました。

書きもれましたが、C:は7200rpmのUltra ATA/133、
D:は7200rpmのSATAです。よろしくお願いします。
492名無し~3.EXE:04/01/09 00:47 ID:0R/lGaVJ
>>491
右クリック。
493名無し~3.EXE:04/01/09 01:11 ID:+rTNWMdY
速さから見ればCにアプリ全部入れた方が速いと思うが。
494名無し~3.EXE:04/01/09 03:52 ID:Kjf/Mjy6
単純明快だろう。
Cに負荷がかかっているときにCを使うと遅くなる。
Dに負荷が以下略。
つまりOSをインストールしたドライブ以外にその他の物を置けば良いと思えるが
そうなるとOSの入ったドライブがだだ開きになるわな。
結局好きなように使うのが無駄の無さからいって効率的だな・・・。
495名無し~3.EXE:04/01/09 03:56 ID:E0bpRAzf
フラグメントを盛大に発生させるTempやBrowserCache、高速アクセスが全く不要な癖に
莫迦デカイDllCacheやDriverCache等を別Partitionに隔離する方が余程肝要でしょ
496名無し~3.EXE:04/01/09 04:02 ID:EsMLqYUW
>>54
きみ、何言ってんの?
497名無し~3.EXE:04/01/09 04:18 ID:guk6iYxx
>DllCacheやDriverCache
これは消しちゃうのがいい。
498名無し~3.EXE:04/01/09 11:55 ID:K9yma5Mg
とりあえず>>467が馬鹿でキモイって事は理解できた
499名無し~3.EXE:04/01/09 12:35 ID:PrGdumGG
そうだな
500467:04/01/09 12:44 ID:GN0HPhF2
そうでもないよ
501467:04/01/09 13:02 ID:GN0HPhF2
中盤ゲットォ
502名無し~3.EXE:04/01/09 15:47 ID:juQ+ICqg
田中
503名無し~3.EXE:04/01/09 16:29 ID:jHs+Bf/K
04/01/09
504名無し~3.EXE:04/01/09 19:05 ID:E0S7m0Dg
漏れはC:\のパーティションをDVD-Rにきっかし収まるくらいに
切ってある
これでバックアップツール使うときも圧縮いらないし一枚で済むのですごい楽
まぁC:\が肥大化しないように気を使うが
もちろんでかいアプリなどは別パーティション
505名無し~3.EXE:04/01/09 20:08 ID:2dkmEWjt
漏れなんか、C:\はNTLoaderとRecoveryConsoleだけだから22MBだよ
506名無し~3.EXE:04/01/09 20:18 ID:e4vcqxK8
パーティションを区切るとパフォーマンスが落ちるから切るな。
507名無し~3.EXE:04/01/09 20:25 ID:Kl/NCVzr
んなアホなー
508名無し~3.EXE:04/01/09 21:28 ID:yXV2fr6x
アフォ確定だな。
509名無し~3.EXE:04/01/09 22:04 ID:wXBFUuPm
自作板のデスクトップ画像さらしスレで
http://dsara.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/picupbbs014b/upimgs/1073560128.jpg

のような画像がさらされているのですが、Windows2000でこの画像のような
黒地半透明はどうやってやるのでしょうか?
該当スレの当人は行方不明になってしまったので・・・
510名無し~3.EXE:04/01/09 22:06 ID:wXBFUuPm
って質問スレの内容でしたね、、、大変スレ汚し申し訳ありません
511名無し~3.EXE:04/01/09 22:43 ID:nUnhhYnE
>>509
デザインにこだわったデスクトップ見ると際限なく凝って最後にはどうでも良くなりそう
と思ったところではたと気付く。

それってチューンナップにも言えるんじゃ…
512名無し~3.EXE:04/01/09 22:50 ID:/rL5mpEV
半透明なんてチューンナップと相反するよ
513名無し~3.EXE:04/01/09 23:08 ID:/12Ew8cf
tune app はxp proでは使えませんか?
514名無し~3.EXE:04/01/09 23:13 ID:PoPiDVZv
使える。
515名無し~3.EXE:04/01/10 00:32 ID:yakPHtB2
うぉ〜、足が臭ぇ。
516名無し~3.EXE:04/01/10 00:44 ID:oPxQ+v7D
確かに透明化って明らかに動作が怪しくなるな
517名無し~3.EXE:04/01/10 00:53 ID:0ajsfTuH
win2000だと透明化遅いよね。XP以降はほとんど遅くならないけど。
518名無し~3.EXE:04/01/10 02:29 ID:6DJaro2o
むしろ使える
519名無し~3.EXE:04/01/10 12:42 ID:VdyiTpRx
足もチンも臭ェ!
洗っても数時間活動していると臭ェ
520名無し~3.EXE:04/01/10 14:48 ID:AHlwtvA+
506 :名無し~3.EXE :04/01/09 20:18 ID:e4vcqxK8
パーティションを区切るとパフォーマンスが落ちるから切るな。
521名無し~3.EXE:04/01/10 14:52 ID:FWlSK3le
519 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/01/10 12:42 ID:VdyiTpRx
足もチンも臭ェ!
洗っても数時間活動していると臭ェ
522名無し~3.EXE:04/01/10 15:20 ID:uLPrrR+f
505 :名前:名無し~3.EXE sage 投稿日:2004/01/09(金) 20:08 ID:2dkmEWjt
漏れなんか、C:\はNTLoaderとRecoveryConsoleだけだから22MBだよ
523名無し~3.EXE:04/01/10 15:21 ID:KQFDrO3U
あぼ〜んされるぞ
524名無し~3.EXE:04/01/10 21:01 ID:zt4e6ZHL
>>456はどうよ。どうなのよ。
ひさしぶりの快感は味わえたが。
つーかRemovable Storageサービスが動いてなければ
効果ないのか?

525名無し~3.EXE:04/01/10 21:31 ID:ErB3Cn6U
>>524
456以前のログで答えは出ている。
526名無し~3.EXE:04/01/11 03:20 ID:ZhrkDgPu
デバイスマネージャで使っていないIDEチャンネルを無効にしてます
527名無し~3.EXE:04/01/11 04:49 ID:XJY10EQW
IDEチャンネル全部使ってるので無効に出来ません。
528名無し~3.EXE:04/01/11 04:57 ID:LLuWwW1V
うんち
529名無し~3.EXE:04/01/11 21:46 ID:tK5EzvIW
「あっ…ああっ……ダメっ、先生っ……きゅうっ…て、そんなに……きつくされたら、ボク…ボクぅ……ひあっ!」

530名無し~3.EXE:04/01/11 23:23 ID:ZVB4mjqI
>>525
その答えを教えてください!
インベントリ無効にすると>>485の言うようにシステム情報が得られなくなるって本当ですか?
それからライブラリを有効にするのチェックは外していいのダメなの?チェックを外すとIDEのところにヘンなマークが出るんだけど・・
531名無し~3.EXE:04/01/12 02:43 ID:efggK7yA
>>497
どうやるの?
532名無し~3.EXE:04/01/12 16:11 ID:ckG72Rao
黒字半透明に興味を持って小一時間半透明ソフトを落として遊んでしまった。
ビョーキだ。
533名無し~3.EXE:04/01/12 16:27 ID:68pTN88+
そうだな
534530:04/01/12 16:53 ID:cIEBis8u
インターネットを使って「ライブラリを有効にする」について調べてみたところ、下のようなページを発見しました。
http://216.239.53.104/search?q=cache:hqpwYiS3bNIJ:www.caj.co.jp/resources/bab9/down/readme_update_j.htm+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
このページを見る限り「ライブラリを有効にする」のチェックは外してしまっても問題なさげですよね?
多少のエラーは(゚ε゚)キニシナイ!?
535名無し~3.EXE:04/01/12 17:15 ID:5r2kmxq4
最良のチューンナップは再インストしてデフォルト状態にすることだ。
536名無し~3.EXE:04/01/12 17:44 ID:rLSwbzQ0
デフォルトだと動作がちょくちょく止まったんだけど…
537名無し~3.EXE:04/01/13 12:29 ID:pLAIqwuK
C: システム
D: CDROM
E: プログラムファイルなど
F: スワップ
G: データ
H: ワークエリア
という感じに切って使っていますが、

はじめのころ、C:にいろいろなソフトを入れてしまったため
C:の容量に余裕がありません。

そんな時にmcromedia の MX をインストールしたところ
C:以外にインストールした場合は正常に機能しない場合が
あるということがわかりました。

そのためはじめにE:にインストールしたのに
C:に移すしかなくてますます C:がなくなりました。

以前なにかのTIps で何とかキーを押しながらProgram File をコピーすれば
レジストリも書き換えてくれるというのをみた覚えがあるのですが

ご存知の方 URL おしえていただけませんか?


C: の容量が足りなくなってデフラグができなくなってきた。
538名無し~3.EXE:04/01/13 12:36 ID:BShBFwGl
(・∀・)ニヤニヤ
539名無し~3.EXE:04/01/13 12:38 ID:P2mqZPpg
MXねぇ( ´,_ゝ`)フーソ
540名無し~3.EXE:04/01/13 12:38 ID:bki6jxN+
正直止めとけ
541名無し~3.EXE:04/01/13 12:49 ID:wTCohyy+
>>539
FlashMXのMX違いだと思われw
542名無し~3.EXE:04/01/13 12:53 ID:P2mqZPpg
>541
いや、ホントはnyなんだろ?と言いたいわけでw
543名無し~3.EXE:04/01/13 13:03 ID:akDHttiB
意味が分からん。
544名無し~3.EXE:04/01/13 13:07 ID:EKNNkujL
ここは優しくないインターネットですね♪
545名無し~3.EXE:04/01/13 13:36 ID:4SQY4xmR
546名無し~3.EXE:04/01/13 13:38 ID:wTCohyy+
俺は開発が終わろうともLM2使いつづけてやるぜ。
547名無し~3.EXE:04/01/13 17:53 ID:amJrlJzV
>>542
バーカ
548名無し~3.EXE:04/01/13 17:59 ID:70CdO7nw
ID:P2mqZPpgの脳内ではFlashMX所持者=割れ厨だそうです
549名無し~3.EXE:04/01/13 18:13 ID:zjmZ9d94
ここ数列の書き込みをしている奴センス無いな。
550名無し~3.EXE:04/01/13 18:14 ID:pQFyWsi9
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwww
551名無し~3.EXE:04/01/13 19:24 ID:kk9D8bwW
扇子はないが団扇ならあります。
552名無し~3.EXE:04/01/13 19:45 ID:Meupbd1i
あーこりゃこりゃ
553名無し~3.EXE:04/01/13 19:59 ID:WWw4X92/
最強Windows2000の作り方
1、Windows2000のCDをPCに入れる
2、SUPPORT でぃれくとりからSETUP.EXEを実行
サポートツールをインストール
3、gflags.exeをコマンドで実行、ウィンドウが出たら
適当なスイッチを押して再起動

マジオススメ
554名無し~3.EXE:04/01/13 21:54 ID:WqLu8G6a
>>553
IDがうざい。
555名無し~3.EXE:04/01/14 01:29 ID:JnUqP+Ec
チキンラーメンのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)

   ∧_∧         ∧∧
  ( ´∀`)○      (゚Д゚;)<足でやるのかよ・・・。
 ○'\  ´__ ̄)        |  ∪
    / / (_)      |  |〜
   (__) □バキバキ   ∪∪

2、ご飯を炊く
      ε3
 ε3 __
  ┌┴─┴┐
  |::━━◎┥シュン
  |:日  日:|  シュン     ∧_∧ ∧∧
  └───┘      (´∀` )(゚Д゚,,)


556名無し~3.EXE:04/01/14 03:01 ID:oLmjCAqA
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |  >>555
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |


557名無し~3.EXE:04/01/14 04:38 ID:phE8Ibt6
続きネーノかよ(w
558名無し~3.EXE:04/01/14 05:13 ID:f4ESjnWs
 
 
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。

            ∧_∧   ∧∧
      ウリャァァ>(`Д´ ) (゚Д゚;) <かき混ぜすぎじゃないのか?
         ○≡○_) | =■ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄|__| ̄
                     □
 
4、食す。ウマー

           ∧_∧    ∧∧
  うまいモナ>( ´∀` ) (゚Д゚#)<俺の分は無いのか!ゴルァ!
         ○=__ )   |  ∪ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     □←

559名無し~3.EXE:04/01/14 05:25 ID:phE8Ibt6
チキンラーメンわぁぁ?
560名無し~3.EXE:04/01/14 05:51 ID:hkEcvhEC
ご飯に振りかけて食べるのでは・・・
561名無し~3.EXE:04/01/14 16:30 ID:k3Ez9e5K
最終行にあるじゃないか。チキンラーメン
562名無し~3.EXE:04/01/14 18:35 ID:cqvxbD3p
たまごかけご飯+チキンラーメンやってみて味は悪くなかったけど胸焼けしたぞ。
563名無し~3.EXE:04/01/14 18:36 ID:C8JJCD5k
踏み潰したチキンラーメンがゴルァの食い物ってわけだな。
アメリカンジョークだ
564熱いお茶と共に・・・:04/01/15 15:35 ID:6pHzw7zw
踏み潰す奴は邪道
ゴハンにかける奴はモグリ

プロは袋をあけてそのままボリボリ食う
コレよ
565名無し~3.EXE:04/01/15 16:53 ID:VI/YtqqK
>>564
ガキは氏ねよ
566名無し~3.EXE:04/01/15 17:17 ID:7HFbLAAr
ε三三三三(; ・∀・)゙オツカイ
567名無し~3.EXE:04/01/15 19:13 ID:nRai+5fc
ラーメンばぁ
568名無し~3.EXE:04/01/15 19:20 ID:X3bxbW0P
ラメック
569名無し~3.EXE:04/01/16 00:18 ID:DUHvOmYS
メンボー(ドピューン!
570名無し~3.EXE:04/01/16 01:30 ID:AmbLvIEu
なんかくれ
571名無し~3.EXE:04/01/16 01:31 ID:/k2vxtr1
まずは汝が与えよと神も仰っておる
572名無し~3.EXE:04/01/16 01:34 ID:PtJtieUo
クソスレだな
573名無し~3.EXE:04/01/16 22:15 ID:kUMbZbZV
もうデフォルトで充分だし。
574名無し~3.EXE:04/01/16 23:49 ID:kxzvMq9K
>>573
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
575名無し~3.EXE:04/01/16 23:56 ID:HH2z8Z39
    _, ,_  気円斬  ε
 ( ‘д‘)          ̄ ̄ ̄
   ⊂彡
576名無し~3.EXE:04/01/17 14:35 ID:32262TfN
2000のデスクトップをWindowsXP風にするツールってありますか?
577名無し~3.EXE:04/01/17 14:37 ID:wV2PfCIE
ナッパよけろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
578名無し~3.EXE:04/01/17 16:16 ID:N77zAs+2
マンドクセ
579名無し~3.EXE:04/01/17 16:29 ID:Xy0NP7fU
>>517
Windows2000ではCPUのソフトウェア処理だが
XP以降はDXの3Dハードウェア処理が使われていると
聞いたことがある
だからXP以降はグラボの3D能力は案外おろそかにできないらしい
580名無し~3.EXE:04/01/17 16:51 ID:PMB9UrGf
Longhornからじゃね?
581名無し~3.EXE:04/01/17 17:17 ID:QKAcje/D
>>580
いや、詳しくはしらんがXPでも使ってるようだ

システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスオプション→視覚効果 

を「コンピュータに応じて最適なものを自動選択する(L)」
にするとグラボに応じてチェックがちょこちょこ変わる。
582名無し~3.EXE:04/01/17 17:55 ID:13Y3eVn4
ようだ
らしい
聞いたことがある

ソースもってこいよハゲwwwwwwwww
583名無し~3.EXE:04/01/17 18:47 ID:d9YdICEc
“ソースは見つからないようだがどうも本当のことらしい”と聞いたことがある。
584名無し~3.EXE:04/01/17 18:48 ID:QKAcje/D
>>582
自分でグラボ換えて試せよハゲ

え?貧乏人でもってないのか?wwwwwwwww
585名無し~3.EXE:04/01/17 18:57 ID:A7C3tl6c
GDI+の話でしょ。
XPは最初から入ってて有効に使われるけど、他はそうじゃないって事だと思われ。
586名無し~3.EXE:04/01/17 18:59 ID:Ram/WNyr
DXは使ってない。
勘違いXP厨の妄想
587名無し~3.EXE:04/01/17 20:02 ID:DovWM6bC
ネタか。
588名無し~3.EXE:04/01/17 20:05 ID:5HMayjQy
種無しか。
589名無し~3.EXE:04/01/17 20:18 ID:l90Xidfb
>>588
僕を馬鹿にするな
590名無し~3.EXE:04/01/17 20:40 ID:iITzECAq
そういや透明化の悪影響をモロに受けてたのはDirectXだったな
591名無し~3.EXE:04/01/17 20:40 ID:NmB6HsXN
まあ真剣になる話でもないがな。
592名無し~3.EXE:04/01/17 21:01 ID:dkQxdvoB
2000でも半透明ウィンドウはハードウェア使ってるっぽいが。
(VGAのドライバによる?)

ウィンドウ半透明にしてドラッグして移動とかすると、ぬるっとした感触で移動する。
で移動中のCPU負荷見ると、半透明化したときの方が低い。
593名無し~3.EXE:04/01/17 21:42 ID:wSnX6MFQ
ぬるっぽした感触で移動
594名無し~3.EXE:04/01/17 23:46 ID:MeoZI1+b
ハードウェア使ったほうガッ高速なことも多いだろうしな
595名無し~3.EXE:04/01/18 00:23 ID:uBp3JOYa
>>553
これ実行したらWindows2000が起動しなくなったんですが
どうしてでしょうか?
596名無し~3.EXE:04/01/18 00:25 ID:J4WpZHD8
>>595
右クリック
597名無し~3.EXE:04/01/18 08:09 ID:upX7PCw+
>>576
XPの草原の壁紙を2000にコピーすればok
598名無し~3.EXE:04/01/18 09:32 ID:E1BG4o/S
ちゅちゅちゅ〜ちゅちゅちゅっ!!!
ちゅーーーーんっねぁっっぷーーーーーー!!!のかけ声な。
599名無し~3.EXE:04/01/18 11:34 ID:BbBcgiKF
>>598
メカドック?
600名無し~3.EXE:04/01/18 13:17 ID:M/iBiAKW
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601名無し~3.EXE:04/01/18 14:21 ID:RUfTV4XB
ところで、各種項目をグループポリシーから設定するのと、レジストリから直接設定するのだと、レジストリから直接設定した方がパフォーマンス良いよね?
グループポリシーからだとグループポリシーの適用に時間がかかる感じがする・・気のせいだろうか・・・?
602名無し~3.EXE:04/01/20 07:29 ID:uBrSuk3L
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Keyboard Layout\Preload]
"1"="00000411"

ログイン時のIMEツールバーを消します。
603名無し~3.EXE:04/01/20 08:59 ID:vtxS7TpQ
よろすくチューンナップ
604名無し~3.EXE:04/01/20 16:16 ID:ho76tAuv
焼けた海やばいね>>605を引き止めて惑わせる
605名無し~3.EXE:04/01/20 18:11 ID:ytkX9pzt

606名無し~3.EXE:04/01/20 19:41 ID:YR60uqh7
>>605
右クリック
607名無し~3.EXE:04/01/20 22:39 ID:mu6KM0UD
>>602
ありがd
608名無し~3.EXE:04/01/20 22:46 ID:glmqHGgb
>>607
ここ見てない人みたいだから見てみたら?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5936/customize/
609名無し~3.EXE:04/01/20 22:49 ID:8b04yxRW
なんか良い情報教えてよ!!!
610名無し~3.EXE:04/01/20 22:59 ID:Wrh8M3O7
>>608
すげー・・・。
611名無し~3.EXE:04/01/20 23:26 ID:aHMJKAh5
>>608
そこからGeoshellのページにとんだらウィルスが・・・
612611:04/01/20 23:29 ID:aHMJKAh5
違うページからGeoshellのページに行ってみたらURLが違うじゃねぇかYO
そのページの人の嫌がらせなのかなぁ (-_-)
613名無し~3.EXE:04/01/21 00:38 ID:drzVGE8K
('A`)マンドクセ
614名無し~3.EXE:04/01/21 01:28 ID:wr9icXta
('A`)マンコクセ
615名無し~3.EXE:04/01/21 01:37 ID:rP5dd3Hw
昔はそのアドレスで Geoshell のページに行けたのです(たしか).
新しくしておきました.
616名無し~3.EXE:04/01/21 08:37 ID:lkK5Vndm
('A`)チンコモクセ
617名無し~3.EXE:04/01/21 09:03 ID:cNdkdb8S
(・∀・)チンコ ヨークアラエヨ!
618名無し~3.EXE:04/01/21 10:54 ID:fvV9fi1R
619579:04/01/21 11:06 ID:k1td3b88
ソースを探してみたが見つからず…
ウェブではなく雑誌で読んだのかもしれない
うろ覚えで書き込んでスマソ
あ、でもLonghornと勘違いしてるわけではないよ
620名無し~3.EXE:04/01/22 20:49 ID:Wbd2zt9w
誰か>>601の質問に答えてょ。
621名無し~3.EXE:04/01/22 20:59 ID:yuPUpTSi
>>620
赤ちゃんのできるお部屋揺らしてる
622名無し~3.EXE:04/01/22 20:59 ID:TlZZt5E+
両方試す
623名無し~3.EXE:04/01/22 21:28 ID:OVsHLe9Y
624名無し~3.EXE:04/01/22 21:42 ID:iL4iIE+c
>>623
このスレしかヒットしてない。
625名無し~3.EXE:04/01/22 22:22 ID:NrEp1eaQ
ここが、「赤ちゃんのできるお部屋」発祥スレってワケか。

('A`)
626名無し~3.EXE:04/01/22 22:47 ID:Y4RcxUaa
レベルが高いスレだ。
627名無し~3.EXE:04/01/22 23:20 ID:CktQspkr
(゚∀゚) http://www.tuneapp.com/
628名無し~3.EXE:04/01/22 23:30 ID:C9XFQDIo
赤ちゃんのできるお部屋か、
なかなかいいネーミングだと思うんだけどな
まさかここが発祥の地だったとは
629名無し~3.EXE:04/01/22 23:50 ID:Y4RcxUaa
630名無し~3.EXE:04/01/22 23:59 ID:76Ih9Xx9
まぁ、とにかくスレ主は卑猥な野郎って事だな。
631名無し~3.EXE:04/01/23 00:10 ID:/Asn8zcV
>>629
このスレしかヒットしてない。
632名無し~3.EXE:04/01/23 00:47 ID:xXb8YtXH
懐かしいな、超絶ワラプヒョー
633名無し~3.EXE:04/01/23 22:59 ID:y9ErIKXs
統合済みのWindows2000SP4でクリーンインストールしましたが、
タスクトレイアイコンの256色表示がうまくいきません。
explorer.exeを終了させてから、タスクトレイアイコンを256色表示にする改造済みの
explorer.exeに置き換えても元のexplorer.exeに戻ってしまいます。
バイナリエディタで書き換えて上書きしてもやっぱり改造前に戻ります。
C:\WinNT\System32\DllCache と C:\WinNT\ServicePackFiles\i386のexplorer.exe
も書き換えなければいけないようですが、フォルダがありません。
ご教示下さい。
634名無し~3.EXE:04/01/23 23:13 ID:mGveKEAu
635名無し~3.EXE:04/01/24 02:50 ID:AlORkRny
>>633
・・・
636名無し~3.EXE:04/01/24 08:13 ID:jvjh7nwu
Win高速化 XP+ Ver 1.70 / 初心者にやさしいWindowsカスタマイズツール

http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
637名無し~3.EXE:04/01/24 10:10 ID:m7LAOqUM
Pen4 2.6CGHzなのですが、HTって有効にしてもしなくても変わらないんですかね?
あと、なぜか寒い部屋に置いてるのに、たまにいきなり再起動しだすのですが・・・。
638名無し~3.EXE:04/01/24 10:16 ID:nwPkZrWK
>>637
HTに関しては過去ログ読んでちょ
再起動の問題はメモリが不良なんじゃないの?
memtest86で調べてみては?
639名無し~3.EXE:04/01/24 10:36 ID:LVpWcUAT
うちもPen4 2.6Cで、再起動しまくり。むかつくので
2ヶ月くらい起動させてない。
最初はメモリの問題だろうなって考えて、Dualで挿してたのを
通常に差し替えて様子をみてるが、症状に変化なし。
memtestやってもエラー出ないし。
ひょっとして、電源か? うーんワカラン
640名無し~3.EXE:04/01/24 10:56 ID:T5p/pnfV
>>639
MSBLAST?
641名無し~3.EXE:04/01/24 10:59 ID:Cv8CV4Zl
>>637
>>639
ズバリ、静電気の影響なのでは?
冬は空気が乾燥するから、PCなどの精密機器には良くないと思われ。
解決策はストーブの上に水張ったヤカンでも乗しとけばいい。。
642名無し~3.EXE:04/01/24 11:23 ID:AZr7PSPv
>>641
湿気の方が良くないよ
643名無し~3.EXE:04/01/24 12:02 ID:69LSxtBS
>>642
・・・・・
644名無し~3.EXE:04/01/24 12:41 ID:p502pLd8
>>642
・・・・・・
645名無し~3.EXE:04/01/24 12:41 ID:MNQ5BFwd
>>644
・・・・・・・
646名無し~3.EXE:04/01/24 12:42 ID:p502pLd8
>>643-644
・・・・・・・・
647名無し~3.EXE:04/01/24 12:45 ID:OWVFQ7pG
>>643-646
・・・・・・・・・・・?
648名無し~3.EXE:04/01/24 13:02 ID:DkZUUSKL
>>643-647
・
649名無し~3.EXE:04/01/24 14:00 ID:biT4w4Iw
そういや、HDDの故障が多いのって梅雨時だもんな
650名無し~3.EXE:04/01/24 15:47 ID:AlORkRny
キタ?
651名無し~3.EXE:04/01/24 19:01 ID:AHmTFhAr
RAM DISK のスレでHTはWin2kでも有効だと書いてあったよ。
652名無し~3.EXE:04/01/24 20:48 ID:pDTu+L+t
>>637
>>639
漏れもだ
結局CPUが壊れてたんだけどな

早めに確認して店にゴルァした方がいいよ
653名無し~3.EXE:04/01/24 21:31 ID:lI7Ptu0Z
Win2kでもHTが有効になるけど、パフォーマンス的には最適化されてないので
XPに比べていくない。ベンチ結果がものがたっとる。
654名無し~3.EXE:04/01/24 21:38 ID:1XXBTN06
>>653
loop命令とpause命令の差、でしたっけ?
うろ覚えだけど。
655名無し~3.EXE:04/01/24 23:02 ID:XS7eYTv5
気にせずマルチプロセッサカーネルでGO
HTするならXPかいうMSの大本営発表を信じちゃ駄目。
どうせたいしてかわらないから。
656名無し~3.EXE:04/01/25 03:28 ID:ToF8+jXI
657名無し~3.EXE:04/01/25 03:29 ID:u4A9UH2S
↑ハイファットは知障で有名
658名無し~3.EXE:04/01/25 16:12 ID:UBqrYmXo
>>608
新しいネタと思ってよく確かめずに試したら
ウインドウズが死んでしまわれた



_| ̄|○
659名無し~3.EXE:04/01/25 16:21 ID:LuohUI3c
>>658
マジでつか?
どの設定弄ったらお亡くなりになりましたか?
660名無し~3.EXE:04/01/25 16:28 ID:5xe7HHjp
>>657
スネアは?
661名無し~3.EXE:04/01/25 20:33 ID:LuohUI3c
ところでWindowsファイル保護機能(WFP)って知ってますか?
WFPは多少のオーバーヘッドを発生させるので、無効にすることでパフォーマンスアップが図れます。

[HKEY_LOCAL_MACHINE \ SOFTWARE \ Microsoft \ Windows NT \ CurrentVersion \ Winlogon]
[SFCDisable] の値を [0xffffff9d] に設定することで無効にできます。

SP2以降でWFPを無効にするには [SFC.DLL] を以下のように書き換えます。
 >virtual offset]: 76986C11
 >physical offset: 6211
 >original: 8BC6
 >new: 9090

参考)
http://www.jsifaq.com/SUBK/tip5300/rh5392.htm
http://www.collakesoftware.com/sfcpatch.htm
662名無し~3.EXE:04/01/26 03:00 ID:gW4TZDKT
俺の肛門にオーバーヘッドキック
663名無し~3.EXE:04/01/26 03:02 ID:d6/qY8mg
パンチラは狙って掴むものじゃない。
日常に埋もれているチャンスを確実に物にできるかどうかだ。
664名無し~3.EXE:04/01/26 03:15 ID:cqnmSdk/
>653
モノが起ってるでつか (;´Д`)ハァハァ
665名無し~3.EXE:04/01/26 04:16 ID:Ukde0n3U
朝早くから御苦労なこったな。(プゲラポピプチョ
666名無し~3.EXE:04/01/26 10:21 ID:Ao6oDitL
おいおい
667名無し~3.EXE:04/01/28 00:33 ID:oity4BM6
(プヒョゲラッピョ
668名無し~3.EXE:04/01/28 00:43 ID:uOkwvl4L
寒い
669名無し~3.EXE:04/01/28 04:28 ID:6d7UiyEf
>>667
砂漠を、若者がラクダと旅をしていた。
その旅はたいへん苛酷な旅で、ありとあらゆる欲が満たされない毎日であった。
そしてもちろん、若者の性欲も我慢の限界だった。
若者は、らくだで性欲を充たそうと思いついた。
してらくだの背後に回り挿入しようとしたが、らくだが動いて上手くいかない。
何度か試みたが、やはりらくだが動いてしまう。
これは仕方ないと、諦めて旅を続けた。
それから何日か旅を続けていると、
670名無し~3.EXE:04/01/28 05:31 ID:/OatUsDH
続きw
671名無し~3.EXE:04/01/28 10:32 ID:NFgqzN16
知ってる知ってるー!女を助けて、かわりになんでも言うこときいてくれるっていうから、
「じゃあラクダをおさえるの手伝え」っていうオチなんだよね!
672名無し~3.EXE:04/01/28 11:37 ID:HYJOZFKu
_, ._
( ゚ Д゚)・・・
673名無し~3.EXE:04/01/28 11:39 ID:HYJOZFKu
( ゚ Д゚)
_, ._
674名無し~3.EXE:04/01/28 12:51 ID:yrTWYGVa
                      _, ._
( ゚ Д゚)マユゲボーーーーーーン
675名無し~3.EXE:04/01/28 18:23 ID:hKq/i7uX
671の目玉をえぐり出してやりたい
676名無し~3.EXE:04/01/28 18:32 ID:4KFlX0Jy
  。 。
  / /
( Д )
677名無し~3.EXE:04/01/28 18:59 ID:PAiOD+y3
(ホーアホーアプゲラウッヒョー
678名無し~3.EXE:04/01/28 20:08 ID:tq9yAmwt
(サマーソルトクンニ
679名無し~3.EXE:04/01/28 20:27 ID:Q338OQHa
>>678
それどうやってやるんだ?
680名無し~3.EXE:04/01/28 20:47 ID:tq9yAmwt
>>679
それはアクロバティックですね。
68161-205-103-151.eonet.ne.jp:04/01/28 22:40 ID:NRAHWIY7
倦怠期を迎えているこのスレに贈り物。
"地域と言語の設定"を設定してもフォルダを参照・操作するたびにシステムはどのコードページ使うとんや?って
調べてダイアログボックスの表示を選んでいます。まぁ無駄なレジストリアクセスをできるだけ抑えるオプションです。
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]にDWORDで"MultiUILanguageID"=dword:00000411
無ければ作成。日本語2Kでの例です。
682名無し~3.EXE:04/01/28 22:54 ID:genwk3Np
>>681
10進数で1041て事でしょ?
683名無し~3.EXE:04/01/29 00:46 ID:iwMXlcXy
>>681
(´・ω・`)ノシ 乙!
684名無し~3.EXE:04/01/29 01:28 ID:wN8O92hi
なんでIP晒してんの?
685名無し~3.EXE:04/01/29 02:10 ID:Od8vX8s7
このスレッドにIPなんか何処にも晒しているやつはいません
686名無し~3.EXE:04/01/29 02:11 ID:9EbCRfaO
eonetは規制の常連だから?
687名無し~3.EXE:04/01/29 06:51 ID:YKYlKeYC
>>685eonetはホスト名の数字=ipだから、晒してるのといっしょだろ
68861-205-103-158.eonet.ne.jp:04/01/29 09:09 ID:qChjHMMk
俺だよ、俺、俺。
68961-205-103-158.eonet.ne.jp:04/01/29 10:57 ID:S0tvmjnn
騙ってんじゃねーよ!
俺がホンモノだ!
690名無し~3.EXE:04/01/29 14:32 ID:UatucvEw
バカ丸出し
691名無し~3.EXE:04/01/29 15:02 ID:kHOYruqs
何この糞スレ
692名無し~3.EXE:04/01/29 15:03 ID:qA+RlP0G
バ カ マ ル ダ シ ダ ル マ カ バ
693名無し~3.EXE:04/01/29 17:35 ID:f0RhUAFF
694名無し~3.EXE:04/01/29 19:20 ID:cImoE+sr
>>681
乙!
できればも少し詳しい説明ヲネ。
695名無し~3.EXE:04/01/29 21:10 ID:Pjha6pzy
>>694
システムの.dlにマルチランゲージなのが何個かあります。
DirectX関連なんかではほぼ全言語?(メディア関連やIEのダイアログボックス、その他諸々)
英語OSが軽い所以になるのか日本語2Kに限らず結構な数の言語リソースが含まれています。
それらの.dllを必要としているアプリを実行する度に参照しているっぽい。
で、標準でそのエントリは空欄、その後コードページを調べフォントを調べ・・・って手順を省ける、と思う。
696名無し~3.EXE:04/01/29 21:45 ID:+Rd2IYTo
>>681を試してみたら確かにもっさり感が減った気がする。
>>695がすでに書いているがレジストリのアクセスをモニターしてると
MultiUILanguageIDの参照回数が結構多いのでそれなりに効果があるかもしれない。
697名無し~3.EXE:04/01/30 22:36 ID:K9hI8ALm
CPUは何を使ってるか知らないけど
2000だったら、そんなにもっさりしないんでは・・・?
管理ツール以外は。
698名無し~3.EXE:04/01/31 00:34 ID:tuJ11V5a
ポリシーエディタでは
ローカルコンピュータポリシー\ユーザーの構成\管理用テンプレート\コントロールパネル\地域のオプション
ですな
699名無し~3.EXE:04/01/31 00:56 ID:LDTB/wAp
>>681ってどうなの
糞共
700名無し~3.EXE:04/01/31 00:59 ID:89qtEL9g
701名無し~3.EXE:04/01/31 02:10 ID:m9d6CBor
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472
俺的に激HITしたんですがガイシュツ?
>>6関連だけど。
702名無し~3.EXE:04/01/31 04:17 ID:HbKSQvWS
SATAは関係ない?
703名無し~3.EXE:04/01/31 16:13 ID:AMSgqu+S
704名無し~3.EXE:04/01/31 16:27 ID:e2XMd4ON
SATAアンダギャー( ゚Д゚)ウマー
705名無し~3.EXE:04/02/01 04:39 ID:SIiv/czL
>>681
手順を初心者でもわかるように解説記本ぬ。
レジストリエディターを開く所まではいったがその先の編集の仕方が分かりません。    
706名無し~3.EXE:04/02/01 05:00 ID:tiAhOE7H
>>705
DEL押してみな
707名無し~3.EXE:04/02/01 05:24 ID:hdZmL8Vd
708名無し~3.EXE:04/02/01 05:55 ID:SIiv/czL
>>706

>>707
DESKTOP→右クリック→新規→DWARD値→MultiUILUILanguageID→10進法で1041と打ち込む
でOK?
709名無し~3.EXE:04/02/01 06:10 ID:VbZbfSxX
>>708
それで合ってるけど、>>707の好意を無にする事に…
>>707を保存して拡張子をregに変更、しかるのちダブルクリックすれば済むのです。
710705:04/02/01 07:43 ID:SIiv/czL
スマン...._| ̄|○
708のやりかたでいいのか自信なかったのとMozilla Firebirdでhttp://members.at.infoseek.co.jp/nananasi/Multi.regをみると
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "MultiUILanguageID"=dword:00000411
って書いてあるだけなので後は自分で何とかしろってことかと思った。
711名無し~3.EXE:04/02/01 08:14 ID:beg6J7Oh
>>707
これはXPでも有効ですか?
712名無し~3.EXE:04/02/01 11:08 ID:YGHaCk0w
>>711
XPで試しているけど異常はないよ
パフォーマンスの計り方が分からないけど軽くなったような気がするね
713名無し~3.EXE:04/02/01 12:51 ID:beg6J7Oh
>>712
ありがとう
714名無し~3.EXE:04/02/01 13:55 ID:LscRdsKK
テンプレ>>4
過去ログPart1-3が下記サイトにコンパクトにまとめられています。
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html
http://www.uranus.dti.ne.jp/~k-yuko/win2k.html

下の移転先もしくはキャッシュ等ご存じのかたいらっしゃいませんか?
確か非Lan環境スタンドアローンモードってあったとおもうのですが
落ちてしまってどうにもこうにも。
といいますのは、かなり昔(落ちる前)にレジを変更し最近2階と1階で無線Lan組んだので
片方のPCにあるそこのレジ情報だけ直したいので。

お手数ですがよろしくお願いします。
715名無し~3.EXE:04/02/01 14:05 ID:nh3hJfh5
>>714
そういう時はInternet Archive: Wayback Machine使え。
ttp://web.archive.org/web/20030407040003/http://www.uranus.dti.ne.jp/~k-yuko/win2k.html
716715:04/02/01 14:15 ID:LscRdsKK
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
迅速なレスありがとうございます。
他にも使えそうですね。
便利なところ紹介してくださって多謝!
717名無し~3.EXE:04/02/01 17:50 ID:xSZ5l5VJ
web.archive.org知らん香具師ってのも居たんだねぇ…
718名無し~3.EXE:04/02/01 17:57 ID:ryJrutGS
自分が知っている事が、当たり前とは限らない
719名無し~3.EXE:04/02/01 18:06 ID:E/RCQuxN
ttp://japan.elsevier.com/news/webresearch/part_06.html
なるほど、初めて知ったよ
いいね
720名無し~3.EXE:04/02/01 18:45 ID:qJJlizZ7
最初は面白いけどすぐ飽きる。普通の人には実用性はない。
721名無し~3.EXE:04/02/01 19:51 ID:3VV4Gt3G
>>720
>最初は面白いけどすぐ飽きる。普通の人には実用性はない。
チューンナップの話?それとも↑の方のwebキャッシュの話?
722名無し~3.EXE:04/02/01 23:15 ID:DhIlO+/I
安定第一
イジリー岡田もほどほどに
723名無し~3.EXE:04/02/01 23:58 ID:QG4iL71l
そういえばWintoshてのがあったな、ウイルスだっけ?
724名無し~3.EXE:04/02/02 01:29 ID:++rZ0PSP
>>723
そういえばって言うのはどの発言にかかるんだ?
725名無し~3.EXE:04/02/02 02:47 ID:oCaMWr0d
イジリー

ギルガメッシュ

マッキントッシュ

Wintosh
726名無し~3.EXE:04/02/02 03:04 ID:vVDk/FhP
すっ すごい
727名無し~3.EXE:04/02/02 12:21 ID:uxtGnqDl
>>701
おれもHITだわそれ
症状不定期発生で困ってたんでとりあえずやってみた

>>681のも試してみた
一例としてad-AWAREの起動が劇的に早くなた
dllの読み込みが大分端折られてる気がする
728名無し~3.EXE:04/02/02 12:30 ID:/FrlUfyM
>>701
XPではPIOに戻ったりする事があったけど2000では今のところ無いですね
729名無し~3.EXE:04/02/02 15:01 ID:Y6Yv9oM9
そもそもHDの読み込みにエラーが起きる時点で
ケーブルやHDそのものに物理的欠陥があるのではないのか
730名無し~3.EXE:04/02/02 17:27 ID:+kd2q7J6
CDドライブだと起きる確率高い
焼き方がよろしくないCD-Rとかで
731名無し~3.EXE:04/02/03 00:16 ID:KZ2BKE2n
俺に指図するな
732名無し~3.EXE:04/02/03 01:55 ID:BhqYfnIJ
>>731
なんだチミは
733名無し~3.EXE:04/02/03 02:56 ID:MR37kz61
>>732
なんだチミはってか
734名無し~3.EXE:04/02/03 02:59 ID:fuSSRXMn
>>733
そうですへ
735名無し~3.EXE:04/02/03 03:10 ID:Ngc/qJB/
柏村武昭
736名無し~3.EXE:04/02/03 08:49 ID:Jiu99lrj
>>735
懐かしい名前だね。
お笑いマンガ道場の司会者だったね。
737名無し~3.EXE:04/02/03 12:26 ID:OaV7SlPv
知らぬ間に議員になっていたのか、マンガ道場 柏村武昭。
http://www.kashimura-takeaki.com/
738名無し~3.EXE:04/02/03 12:34 ID:dlnhqOz1
FM東京の山水ベスト・リクエスト
739名無し~3.EXE:04/02/03 12:48 ID:0b5XWUX3
プロフィールにマンガ道場の事が一切触れられていない。鈴木義二の
「す」の字もない。悲しい。
740名無し~3.EXE:04/02/03 13:10 ID:zhsygXOx
だん吉・なおみのコーナーは?
741名無し~3.EXE:04/02/03 15:14 ID:QpF58ahF
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]
"MultiUILanguageID"=dword:00000411
; 不要な言語の参照を減らす

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"AlwaysUnloadDLL"=dword:00000001
; 不要なDLLファイルをメモリから削除
; が、下記が正しいとの記述も
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AlwaysUnloadDLL]
@="1"
; まあ1個くらい無駄なキーが増えてもいいやと両方記述

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\system]
"DisableStatusMessages"=dword:00000001
; ログイン、ログオフ時のメッセージ非表示

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]
"ForceAutoLogon"="1"
; ログオフ後の自動ログオン

[HKEY_USERS\.DEFAULT\Keyboard Layout\Preload]
"1"="00000411"
; ログイン時のIMEツールバーを消す


最近の新ネタはこのあたりだっけ?
742名無し~3.EXE:04/02/03 15:54 ID:OPjZyiJD
REGEDIT4かよ
743名無し~3.EXE:04/02/03 16:07 ID:XUVLFc21
AlwaysUnloadDLLはメモリが極端に少ない場合以外には使わないほうがいいって聞いたけど。
744名無し~3.EXE:04/02/03 16:52 ID:Dr+AGRan
ログも読めない猿は損をする。
745名無し~3.EXE:04/02/03 20:05 ID:8b+TbGoL
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Input Method]
"Show Status"="0"
; ログイン時のIMEツールバーを消す
746名無し~3.EXE:04/02/03 21:24 ID:kGecti9v
>>748
だからってそれもどうかと思うが…
まぁ、止めはしないけどな
747名無し~3.EXE:04/02/03 21:44 ID:zvsau3Ia
>>748は責任重大↓
748名無し~3.EXE:04/02/03 21:50 ID:UkNUWVZV
"羊の皮を被った狼"

これに憧れていた漏れは、外観Win2000のままで
独自OSをつくることにしました。
勿論、Winアプリはネイティブで動く方向で。

もう少し待ちなー。
749名無し~3.EXE:04/02/03 22:37 ID:WZlwVSCE


これがマジならすごい事になるな〜。

nyの再来か!?
750名無し~3.EXE:04/02/03 22:45 ID:DGv1T3ga
山田式ですか?
751名無し~3.EXE:04/02/04 00:34 ID:Fo7yJ8Kz
羊の皮を被った娘

に見えた
752曝し首:04/02/04 09:21 ID:nzMYrhix
753名無し~3.EXE:04/02/04 09:26 ID:Hha/U3ze
>>750
田中式ぢゃねぇのか?
754名無し~3.EXE:04/02/04 09:26 ID:5L3xG000
>>751
むしろそっちキボンヌ
755名無し~3.EXE:04/02/04 10:05 ID:hLQIRy5u
今夜が山田。
756岸辺四郎:04/02/04 15:40 ID:vYQAMWco
金しかないなあ!
757名無し~3.EXE:04/02/06 03:16 ID:S3qyaExI
レジストリ11MB切れない・・・
758名無し~3.EXE:04/02/06 07:28 ID:Snn3OfMs
>>757
漏れ15Mが限界だが何削ったか詳細きぼんぬ
759名無し~3.EXE:04/02/06 09:21 ID:SEYjjHGO
>>757>>758 俺は9.6MBだ〜!!ちょっと感動。初歩的なTimeZoneとかまだ残ってるけどw
イベントシステムが壊れれもたけど殺したかったから問題ナシ。
あえて言うなら光学ドライブ、アンチウィルス、ファイアウォールとかでゴテゴテしたアプリ入れない。
自分にとっていらんもん削るとしか言えん。ちゅうか多すぎて忘れた・・・。
760名無し~3.EXE:04/02/06 13:15 ID:5Ug7xvF9
アンチウィルス、ファイアウォール入れない・・・
ネットやめて下さい。
761名無し~3.EXE:04/02/06 13:23 ID:gZypeeFw
>>760
マテマテ、>>759のマシンはスタンドアロンでエロゲ専用機なんだよきっと(ノ∀`)
762名無し~3.EXE:04/02/06 13:46 ID:OJtCYktN
>761
でもアンジェリヲトラップに引っかかるよ。
763名無し~3.EXE:04/02/06 13:47 ID:xieq1UzN
>759
ファイアウォールはルータに任せるとして、
アンチウィルスは常駐せず逐一自分で起動してチェック、あと変なサイトに行かないとして、
光学ドライブ?関係あるん?
764名無し~3.EXE:04/02/06 14:01 ID:SUG+4MqB
レジストリのサイズは減るけど手間が増えるってことかな
765名無し~3.EXE:04/02/06 14:09 ID:Snn3OfMs
本末転倒
766保守age:04/02/06 15:00 ID:2vrOcgUk
10MB切ったって事は体感速度速そうだね。
ゴテゴテアプリ入れないってのはモノによるって事だと思う。メーカによって随分違うし。
焼き系ソフトは対応ドライブとかいっぱい書いたりするからかな?
ControlSet002とかHKLM\SYSTEM\SelectでCurrent,Default,Failed,LastKnownGood設定して消しても
復活するんだけど抹殺の仕方分かる人いますか?
767名無し~3.EXE:04/02/06 15:00 ID:u/KTC9K/
768名無し~3.EXE:04/02/06 16:42 ID:Tr1VWxL0
>>766
ControlSet
ControlSet001
ControlSet002
と三つある状態なら002は消えない。
復旧用だから。
769名無し~3.EXE:04/02/07 11:50 ID:f0eQq600
RAMディスクを使ってるんで、RAMディスクスレに
仕様かと思ったのだけど、

システムのキャッシュ領域は自動で割りつけられますけど、
これを指定してやる方法はどうするんですか?

あれこれバランスをとって調整してみようかと。
770名無し~3.EXE:04/02/07 19:57 ID:ZEob7kJC
>>769
DisablePagingExcutiveでカーネル周りのをメモリに配置。
256MB〜384MB以上(RAMdisk作れるくらいなら指定する。)
2000ではレジストリにデータベースとしてキャッシュされる?
IoPageLockLimitヂスクへの書き込みまでのバッファの最大値。(サイズはバイト指定、環境による)
MSの説明やチューンサイトにあるマニュアル通りではあまり効果が無いと思う。
最大値なのでメモリ512MB環境で1MBでも10MBでも100MBでも問題無し。
771名無し~3.EXE:04/02/08 00:42 ID:nxdRylE+
IoPageLockLimitは、チューンサイトによっては
おかしな数値が書いてある所が多いね。
772名無し~3.EXE:04/02/08 01:03 ID:WF0POVgo
>771
FireFileCopyの作者さん辺りはどう考えてるか聞いてみたいところだよね。
認識具合によっては((((;゚Д゚)))ガクブルもんだよ。
773名無し~3.EXE:04/02/08 01:38 ID:IVxFWNCm
>>770
そのあたりを詳しく解説したページないかな?
Memory Management のチューニングのところとか。
カーネルを全部メモリに乗せて、IoPageLockLimit
をたとえば128000000とか指定すると、かえって
調子悪くなるみたいな感じ。いまやけくそで4000にしているが動いている。
 RAMに使えるキャッシュの容量をどのようにOSが
判断しているのか、依然わからないです。
774名無し~3.EXE:04/02/08 03:04 ID:YFX/xcdQ
IoPageLockLimitってSP1かSP2以降は無視されてるんじゃなかったっけ?
775名無し~3.EXE:04/02/08 03:21 ID:25EDiUok
>>773 サイトは知らない。
HDD搭載キャッシュが8MBとかですごいくらいだしHDDそのものが遅いので大きすぎても意味ないと思う。
>>774 初耳、でも体感速度かわるのにさすがにそれはないかと。デフォ値もあるし
776名無し~3.EXE:04/02/08 03:53 ID:T0LzzNoD
もう1GあればRAMディスクを作る気力も出てくるのだが・・・
777名無し~3.EXE:04/02/08 04:01 ID:z3gmBZ4N
カーネルドライバが使用できるI/Oバッファの最大サイズを設定します。
ディフォルトは512KBです。
2000 SP1 以降のカーネルではこのレジストリエントリは使用されていません。

この値を増やすことでディスクパフォーマンスが向上する場合があります。 大きすぎる値を設
定すると、動作がギクシャクして逆に遅くなります。 普通は、だいたい1MB?8MBで十分です。
最初は1MB単位で徐々に増やして様子を見ると良いと思います。
なお、デバイスドライバの作りによっては全く変化しない場合もあります。

多くのサイトや雑誌でこの IoPageLockLimit に関する説明が間違っています。
「ファイルキャッシュサイズを指定する」 「KBで指定する」 「256MB以上のメモリを積んでいるな
ら65536にする」 等の情報は間違いです。
778名無し~3.EXE:04/02/08 04:17 ID:XKcyo+No
デフォルト最強
779名無し~3.EXE:04/02/08 10:36 ID:lO0oRlKV
なるほど。
ウチはsp4いれてる。
IoPageLockLimitはバイト単位での指定だったということを知って
数値を増やしたら、ぎくしゃくし出した。(やたらディスクアクセス
するようになり、アプリを終了するとデスクトップのアイコンが全部真っ白
状態から、また読み込みのやり直しなどをしている。

>>777(大当たり!)
数値を少なくすると調子いいが、変化がないです。
どうも不思議です。

EMM386.EXEとかCACHE.SYSの頃のような、ハッキリした
変化があればいじりがいがあるのだが。
780名無し~3.EXE:04/02/08 12:14 ID:sM35IyrS
>>779
。。。>>777 は tuneapp に表示される項目説明のコピペ。
781名無し~3.EXE:04/02/08 13:06 ID:z+/pDknS
つまり775 779は知障
782名無し~3.EXE:04/02/08 13:17 ID:Qtmz0cFp
>>781
tuneapp使ったことないだけだろ。
そのくらいで煽り入れることもなし。
783名無し~3.EXE:04/02/08 13:18 ID:z+/pDknS
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>782
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ



784名無し~3.EXE:04/02/08 16:33 ID:wVXzHuRA
tuneappといえば蝶野だけどさ、
蝶野強過ぎ!
あの必殺ケンカキックはテレビとかで見ただけだとわからないが、かなり痛い。
顔面をあの底が固い靴で容赦なく蹴るのだからな。たまったものじゃない。
STFも実際にかけられたレスラーによると呼吸も困難で地獄の苦しみらしいよ。
なによりもゴング前にあのサングラスの恐い顔で睨まれると金玉が縮み上がる
ほど恐いらしいね。無理もない。
ドン・フライ、スコット・ノートン、シルバ&シン、スーパーJ等の強剛外人
を率いていただけあって人望も統率力も抜群だそうだ。
もしかしたら蝶野こそ世界一強い男かもしれない。
785名無し~3.EXE:04/02/08 21:18 ID:g/v/PqAO
XPとは設定が違っていたので報告。(Bag MRU)のやつ
各フォルダの表示方法を保存する、の保存量。デフォルトで200個です。以下のキーで任意に設定可能。
ーーーーーーーーーーーーー
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\StreamMRU]
"MRU Size"=dword:0000000a (10個の場合)
ーーーーーーーーーーーーー
念のためStreamMRUの指定数を上回るエントリ削除後、その下の
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Streamsも同様に削除、再起動よろしく
786名無し~3.EXE:04/02/08 21:39 ID:/ynKHaSd
>>785
じつはこれ探してました。
本当だったらすごい。いまから再起動してみます。
787名無し~3.EXE:04/02/08 21:58 ID:vTqEpQ+f
>>786
もう再起動すんだろ?
どうよ?
788786:04/02/08 22:13 ID:/ynKHaSd
50に設定したので時間がかかってしまいましたが、
たしかにそれ以上増えないようです。

というわけで、>>785は ネ申
789名無し~3.EXE:04/02/08 22:21 ID:/ynKHaSd
Streamつながりで、ここのデフォルトの値って変更できないんですかね?
つまり、今まで開いたことのないフォルダを直接開くと変な大きさだったりするじゃないですか。
特にモニタがSXGAだと妙に縦長な大きさなんだよな〜
790名無し~3.EXE:04/02/08 23:04 ID:chUFkvxo
>>789 ぶらうずふぉ〜ふぉるだへいと,わいす・・・やったような。キー、わへた。
これを固定するんやったら他のキー巻き込んでアクセス拒否するか
表示設定保存しないって事になったようなならんかったような。
791名無し~3.EXE:04/02/09 01:59 ID:ruH/50a4
>>790 これか
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
"Browse For Folder Width"=dword:00000***
"Browse For Folder Height"=dword:00000***
792名無し~3.EXE:04/02/09 02:02 ID:i0czjZOR
>>784
793名無し~3.EXE:04/02/09 04:44 ID:GlWlMxmo
>>785 に従って?"MRU Size"=dword:00000000 にしたらIEがエラー吐いてページが表示されませんでした。
最低1にしたら10よりも更にパフォーマンス上がった感じです。いちいち列挙してるみたいだね。
デフォ200・・・
794名無し~3.EXE:04/02/09 13:02 ID:EJ0R2b2N
出来れば>>785の効能詳細を具体的に説いてくれまいか
どんな操作をする時に効果が体感できる設定なの?
795名無し~3.EXE:04/02/09 14:05 ID:MzevZz/G
>>794 MRUてのがMost Recent Used(最近使った)。
ここでは(最近使った)フォルダの表示設定を保存する数。指定が無ければ200個作られる。
 確認するには適当なフォルダ開いてそのフォルダを適当な所にドラッグする。
 再度同じフォルダを開くと移動させた場所で開かれる。
個々のフォルダの設定を記憶する必要性はほとんど無いと思う(個人的に5~10個もあれば十分すぎ)
通常"MRU SIZE"を指定しなければ、エントリを削除しても200個まで自動的に作る。
フォルダを開く度にそのフォルダの保持した内容があるかどうか確かめて最後にそのフォルダの設定を書き込む。
キャッシュとしてレジストリに常に200個保持する価値があるかどうか。
796名無し~3.EXE:04/02/09 14:27 ID:04/WEfQE
IoPageLimitに付いて阿久津君に聞いてみようぜ。
797名無し~3.EXE:04/02/09 14:28 ID:04/WEfQE
Lockが抜けてた。
798名無し~3.EXE:04/02/09 15:26 ID:vH5q4fe/
rock
799名無し~3.EXE:04/02/09 15:36 ID:BHBUGoPh
>>785は( ・∀・)イイ!
遅くなるから表示設定を保存しないようにしてた
でもMy Picturesの縮小表示なども
普通のファイル表示になってしまったりして
毎回表示形式を変えたりと面倒だった

これなら適度に保存してくれるから
パフォーマンスを落とさずに表示設定の保存が使えるね
800名無し~3.EXE:04/02/09 17:21 ID:keL56t76
神降臨か
801名無し~3.EXE:04/02/09 17:42 ID:EJ0R2b2N
>>795
説明ありがd
エクスプローラの操作で反応が変わるのかな?
とりあえずやってみる
うちはいくつかのフォルダで表示設定を変えてるからその辺も含めてどう変化するか試してみるわ |^)ノ
802名無し~3.EXE:04/02/09 18:28 ID:EJ0R2b2N
やってみて理解した
とりあえずうちは結構多めに必要みたい
とりあえず46に設定してしばらく使ってみる
803名無し~3.EXE:04/02/10 00:08 ID:mKucpN8M
>>785
>Streamsも同様に削除、再起動よろしく
Streamsキー自体を削除しちゃっていいの?
804名無し~3.EXE:04/02/10 00:12 ID:TOwBKJhd
同様だぞ同様
805名無し~3.EXE:04/02/10 00:23 ID:mKucpN8M
エントリだけですね、了解
806名無し~3.EXE:04/02/10 14:58 ID:fgPAnYRb

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam
"BagMRU Size"
とは違うんですかい?
807名無し~3.EXE:04/02/10 15:05 ID:uphTRrWn
それはXPだと何度
808名無し~3.EXE:04/02/10 15:17 ID:o46R3DnH
「指定数を上回るエントリ」かどうかが判らないんですが
そういう奴が下手に弄って火傷すんなって事なんでしょうね・・・
一応MRUsizeのみ設定させて頂きましたありがd
これだけでも効果ってあるんだろうか・・・?
809名無し~3.EXE:04/02/10 17:17 ID:9ptXNoNd
MRUsizeの指定数ってなんか特殊なカウントの仕方するの?
値をdにしたんで13から先を消して再起動したら17まで勝手に作られる。
810名無し~3.EXE:04/02/10 17:19 ID:g1S/wv33
d?
811名無し~3.EXE:04/02/10 17:27 ID:9ptXNoNd
あ、cにして12から先消して再起動だとちゃんと11で止まった…なんだったんだろ?

>810
812名無し~3.EXE:04/02/10 17:40 ID:A+RoRQJK
16進数で指定したのか。
813名無し~3.EXE:04/02/10 17:43 ID:g1S/wv33
やっと意味が分かった(;´Д`)
814名無し~3.EXE:04/02/10 18:06 ID:/XS7hVYZ
これってRegeditでは編集、新規、Dward値、値の入力だよね。
16進でa入れてやってみて再起動して試したけど10以上のエントリーが
どんどん増えてしまう。 何か間違ってる?
815名無し~3.EXE:04/02/10 18:29 ID:QF7nm0o0
格好つけて16進数で入力するからじゃない?
816名無し~3.EXE:04/02/10 18:45 ID:JOOiFmUN
>>814
作った場所間違えてね?
817名無し~3.EXE:04/02/10 19:36 ID:Cdae/6GD
質問です。
>>785のように、MRUとSizeの間には半角スペース有りか、
それとも>>808のように半角スペースは入れないのかどちらが正しいんでしょうか?
818名無し~3.EXE:04/02/10 19:37 ID:9ptXNoNd
>>814
スペルミスとか?
785みたいなパッチ作って結合すれば間違いないんじゃないの?

>>815
16進使うと格好つけたことになるって感覚が謎。
819名無し~3.EXE:04/02/10 19:41 ID:/XS7hVYZ
>>816
何度も調べたけど間違っていないと思う。
”標準”の (値の設定無し) を消さないといけないのかな? やってみるよ。
820名無し~3.EXE:04/02/10 20:02 ID:9ptXNoNd
>>817
>785の半角スペース入ったのが正解。
821819:04/02/10 20:02 ID:/XS7hVYZ
自己レス。MURとSizeの間にスペースを入れたらうまくいった.皆さんアリガトー。
今までスペースは無視されると聞いていたのでスペース無しでやっていたんだが
必要みたいね.
822名無し~3.EXE:04/02/10 20:04 ID:/XS7hVYZ
>>821
 MURじゃなくてMRUね。
823817:04/02/10 20:13 ID:Cdae/6GD
>>820
ありがd
824名無し~3.EXE:04/02/10 23:31 ID:1HH/F81Y
ああ、キバヤシね
825名無し~3.EXE:04/02/11 00:05 ID:gVKpKTp/
Ω
826名無し~3.EXE:04/02/11 03:10 ID:GLh4e9/e
パッチ作って同じところにUPしようと思ったけど他のが邪魔で作れそうにないですねぇ
827名無し~3.EXE:04/02/11 03:16 ID:ckg7ed9B
2KのスレでいうのもなんだけどXPでファイラをエクスプローラ使ってると使えない機能だな
ただでさえ64*64のアイコンうざいってのに
数減らしたらすぐもどっちまう
かといってファイラを換えるきしないしなァ
というかこのスレの住民はシェルもファイラもエクスプローラなんて使ってない?
828827:04/02/11 04:09 ID:ckg7ed9B
そんなことなかった
吊ってくるわ
829名無し~3.EXE:04/02/11 19:26 ID:0dR5uXsH
>>803
200ものキーを削除するのは面倒だし
Streamsをサクッと消してオーケー
勝手にまた作られるから問題なし
830名無し~3.EXE:04/02/11 23:55 ID:LIt/swaQ
>>773-781 いまさらだけど
http://www.microsoft.com/windows2000/techinfo/reskit/en-us/default.asp?url=/windows2000/techinfo/reskit/en-us/regentry/29932.asp
どこにも無効になったなんて書いてないんだけど・・・
それにMem515MB環境で10MBに設定すると俄然調子よくなる。
tuneappの作者?デマはいかんよ
831名無し~3.EXE:04/02/12 00:24 ID:vzgVnfIN
そこ弄るとntfs.sysでブルスク発生するからデフォに戻した・・・
832名無し~3.EXE:04/02/12 02:33 ID:BBFQ8nTM
>>830
リソースキットって2000が出た当初のもんでしょ?

俺は、こっちを支持するね。
ttp://www.thegline.com/win2k/
実際これ変えて、いろいろな処理の時間計ったけど変わらんかったし...
833名無し~3.EXE:04/02/12 07:04 ID:6zUQeZgt
XPのmsconfigで2kをいじると(runを切ったり)、不定期にサービスが
起動しなくなったりして再起動を繰り返す。
ちゃんと動きますか?
834名無し~3.EXE:04/02/12 07:16 ID:ZzI76K7c
(ノ∀`)アチャー
835名無し~3.EXE:04/02/12 07:55 ID:txhcsdpU
ワラタ
836 ◆34Cg0JaL4. :04/02/12 08:12 ID:3weXlaNO
>>830
>>832も言っているように2000リソースキットは内容が古いので。
SP1以降のカーネルでは〜 のソースは Inside Windows 2000。
>>832のリンク先と同様の検証もしているので間違いないかと。

で、デバイスドライバがレジストリを直接読んで、なんらかの内部パラメータを
調整しているとしても、そこまでは責任もてません。
SP1以降使われていないというのはあくまでカーネルの話。
837名無し~3.EXE:04/02/12 09:00 ID:m+lWHShN
>>833 俺は以前使えてたよ。結構重宝してた。今はその仕事はRegCleanrとpservの組み合わせ。
>>836 個人的に納得。
838名無し~3.EXE:04/02/12 10:10 ID:6zUQeZgt
>>837
>>833の件、有難うございます。もうちょっと試してみます
839名無し~3.EXE:04/02/12 12:15 ID:vzgVnfIN
いま気づいたのだが窓の手の

改版履歴
ver6.52
[Win2000] アプリケーション起動用メモリモデルを変更する機能を削除
--

で、ここでも不具合報告出てた設定削除されてたんだね
俺もこれでやられたことあるんで同じタブにある「カーネルを物理メモリに配置」
と両方切って今に至るがもう一度残った方ONにしてみる
840名無し~3.EXE:04/02/13 12:35 ID:bOFPjKjW
おいおいおまいらチューンナップなんかしてる場合じゃないぞ

ソース流出だゴラァ
841名無し~3.EXE:04/02/13 12:57 ID:Re5IE9Qj
>>840
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
842名無し~3.EXE:04/02/13 13:00 ID:DIlPUEgv
841 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/02/13 12:57 ID:Re5IE9Qj
>>840
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 外濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
843名無し~3.EXE:04/02/13 13:08 ID:BA/97Pzr
844名無し~3.EXE:04/02/13 13:20 ID:Dxgp16UZ
破滅だ.....

Macにするか、Unixにするか.....
845名無し~3.EXE:04/02/13 15:35 ID:P6SpvG07
2000liteがパワーアップするといいな
846名無し~3.EXE:04/02/13 17:12 ID:X0JuA0jK
これで新たなチューンナップのねたが出てくるのか?
847名無し~3.EXE:04/02/13 20:07 ID:2GhMkUDc
MSの所作に右往左往する一般人にやっと巡ってきた幸運か?
それとも破滅の罠か・・・
848名無し~3.EXE:04/02/13 20:42 ID:4FeMJqSq
ほほー!生きてたよ・・・短い夢だったねえ・・・。
849名無し~3.EXE:04/02/14 00:04 ID:ORpyQleV
これでバックドアが仕込まれてるのでも見つかれば.....
850名無し~3.EXE:04/02/14 00:23 ID:ujqyYSph
バックドアどころか壁も屋根もなかったりしてな
851名無し~3.EXE:04/02/14 00:54 ID:xQFU4JDM
slashdot(英語の方)がものすごいですね。
嘘か本当か、TCP/IPスタックにBSDのソースコードが
使われているだの、GNU make用のmakefileだのと。
P2Pで出回り始めているという話も出ていますね。
あっちだとKaZaAでしょうか。
852名無し~3.EXE:04/02/14 01:02 ID:dxoyqmWV
>>851
BitTorrent
853名無し~3.EXE:04/02/14 02:36 ID:fvDYujJH
Sysinternal の Cacheset は何をしてるんだろ?
実際に値を大きくすると調子良いんだけど、レジストリとかで
デフォルト設定変更できないのかな?
854名無し~3.EXE:04/02/14 03:13 ID:91DCuyhy
Shift Alt Ctrlやって感動したのは俺だけ?
855名無し~3.EXE:04/02/14 04:07 ID:+J49LmVz
そんな機能いらないし
てかタスクマネージャはctrl+shift+escで立ち上げるから
その機能使えないし
856名無し~3.EXE:04/02/14 04:26 ID:91DCuyhy
>>855
857名無し~3.EXE:04/02/14 04:42 ID:4Y5DtbE+
>>855 俺ならこう言った
タスクマネージャはctrl+shift+escで立ち上げるから
その機能使えない、てか、そんな機能いらない
858名無し~3.EXE:04/02/14 05:17 ID:hef3mcxf
Shift Alt Ctrlやったら何も起こらなくて感動した。
859名無し~3.EXE:04/02/14 10:26 ID:FiND1Y3+
タスクバーで右クリック

タスクマネージャーにマウスカーソルをあわせる

左クリック(離さない)

Shift+Ctrl+Alt押す

左クリックを離す

(゚д゚)ウマー
860名無し~3.EXE:04/02/14 10:34 ID:d3H1BEGa
どこが?
861名無し~3.EXE:04/02/14 11:23 ID:2P6U2lC7
Shift+Ctrlの後にEsc,Altの順で素早く押せばできる訳だが
862名無し~3.EXE:04/02/14 16:52 ID:RqlCoZqB
なあ今日バレンタインなんだけどな
俺彼女いないからアイフルおねいさんと話してたんだ
http://www.aiful.co.jp/

このおねいさんにさぁ

好きな男と生で絶頂行きます?妊娠の危険は何もないんですか?

って言ってみたら........

ここの管理者ってちゃんねラーかな???
863名無し~3.EXE:04/02/14 17:00 ID:yqXIkOCx
>>862
すごい
A:特にお気に入りの男と生で絶頂行きます . 妊娠の危険はありません。
864名無し~3.EXE:04/02/14 17:45 ID:3F0UPcRV
>>862
ずいぶん前に専用スレたってたぞ。
865名無し~3.EXE:04/02/14 18:06 ID:rDXwTBwg
今日はバレンタインでおもしろくもなんともないんだが、
>>862のおかげで腹抱えて笑わせてもらった、ありがとう。

>>864
専用スレってどこに立ってたの?
866名無し~3.EXE:04/02/14 18:29 ID:3F0UPcRV
>>865
かなりいろんなところで立てられてたぞ。

見られないけど。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1069603798/
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1074697213/

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/mj/1031935496/
ここは一応見られる

ここにひとつ保存されてた
ttp://storm.prohosting.com/teku2/2ch.htm
867名無し~3.EXE:04/02/14 18:42 ID:SNeevVBb
ニュー速でも過去定期的に立ってるょ。。
868名無し~3.EXE:04/02/14 18:44 ID:rSXNI2R9
Shift+Ctrl+Alt ネタ。

シャットダウンのダイアログで Shift+Ctrl+Alt 押しながらキャンセルすると、
explorer.exeが終了する。普通explorer.exeは落ちると勝手にまた立ち上がるが、
この場合は終了したままになる
...シェルのデバッグ以外には何の役にも立たないんだけどね(w

Shift+Ctrl+Altがマジックキーになる場面、他にもある悪寒。
869名無し~3.EXE:04/02/14 21:00 ID:VBDfiJqa
そのキーの組み合わせって一般的に知られてないよね?
なんで公表というか、教えなかったんだろう。
何か深い意味があるのか・・・。
870名無し~3.EXE:04/02/14 23:45 ID:RqlCoZqB
445 :名無しさん@4周年 :04/02/13 22:08 ID:QQY7vXXT sage
漏洩したソースコードの一部


10 CLS:CLEAR:BEEP:BEEP1
20 WAIT20
40 PRINT "Starting Windows2000"
50 PRINT "■■■■■■■■";:WAIT100
60 FOR I=0 TO 6:PRINT "■";:WAIT40
70 NEXT
80 CLS

449 :名無しさん@4周年 :04/02/13 22:10 ID:GDdLUdfj sage
>>445
ナント!これで念願の起動の高速化が出来るぜ!!!

10 CLS:CLEAR:BEEP:BEEP1
20 WAIT20
40 PRINT "Starting Windows2000"
50 PRINT "■■■■■■■■";:WAIT1
60 FOR I=0 TO 6:PRINT "■";:WAIT1
70 NEXT
80 CLS
871名無し~3.EXE:04/02/14 23:46 ID:r3p4jzKh
>>870
!!
872名無し~3.EXE:04/02/14 23:48 ID:5FGc9q8H
ソーーーースコーーーーード流出しちゃいましたぁー
873名無し~3.EXE:04/02/15 00:12 ID:iPH0Bxwv
おまえら莫迦か?
874名無し~3.EXE:04/02/15 00:23 ID:vkeMmtrL
>>870
なつかしい・・・
875名無し~3.EXE:04/02/15 05:41 ID:U9nGkvBB
お帰りはこちら
http://bubble.2ch.net/i4004/
876865:04/02/15 12:51 ID:txR4zH2H
>>866-867
ありがと。
結構むかしの話なのね。
877名無し~3.EXE:04/02/15 18:12 ID:1HXe6q09
>>870
リ、リミッター掛かってたのか・・・_| ̄|○
878名無し~3.EXE:04/02/15 18:57 ID:ZpEzPUuX
何でわざと遅くしてたの?
879名無し~3.EXE:04/02/15 19:11 ID:ulYGwgDG
だれかプログラミングが分からなくても分かる解説お願い
880名無し~3.EXE:04/02/15 20:02 ID:DUa04rh4
>>879
画面の消去と変数の内容を初期化してブザーを鳴らし、
■■■■■■■■という文字列の後ろに一定のウエイトをかけながら■を7回表示させる。
それが終わったら、また画面クリア。

たった今ポケコンで確認したから間違いない。

…ひょっとして釣られたかなあ。
881名無し~3.EXE:04/02/15 20:06 ID:vkeMmtrL
>>880
40 PRINT "Starting Windows2000" わすれてます。
882名無し~3.EXE:04/02/15 20:17 ID:DUa04rh4
>>881
ああ、ごめんなさい。すっかり忘れてた。
てなわけで訂正。

画面の消去と変数の内容を初期化してブザーを鳴らし、
最初の行にStarting Windows2000という文字列を表示する。
次の行に■■■■■■■■という文字列が表示され、その後ろに一定のウエイトをかけながら■を7文字分表示させる。
■■■■■■■■■■■■■■■と、合計15文字表示されるわけ。
それが終わったら、また画面クリア。

これでどうでしょ。
883名無し~3.EXE:04/02/15 20:42 ID:58iaj+D2
そのコードはいつ使われるんだろ?■なんて起動時に見た覚えが無いな…
884名無し~3.EXE:04/02/15 20:43 ID:AL9wJ9mQ
870の言語が何か分かってるよな?
885名無し~3.EXE:04/02/15 20:43 ID:tJ7sBddM
ええっ?!
886名無し~3.EXE:04/02/15 20:45 ID:rbG4QEV+
玄人の域か  会話全然ワカラン
887名無し~3.EXE:04/02/15 20:50 ID:58iaj+D2
basicだよね
888名無し~3.EXE:04/02/15 20:54 ID:xHHHmga+
ぴゅーたで高速起動
889名無し~3.EXE:04/02/15 20:55 ID:4lpkw18l
ネタニマジレスカコイイ(・∀・)
890名無し~3.EXE:04/02/15 21:08 ID:FP5OjpT8
センターに今もBASIC出るんじゃないのか?
それすら知らない世代って・・・リア厨か・・・
891名無し~3.EXE:04/02/15 21:15 ID:O9sn6DnM
>>890
リア厨(14)だけど知ってるよ。
ちなみに、初めて入力したプログラムは

10 BEEP
892名無し~3.EXE:04/02/15 21:17 ID:ZFcG+JK4
>>890
少なくとも、2年前までは出てたけど、高校じゃ習わないところがほとんどじゃない?
趣味でやってるやつは選べって言われただけだよ。
893名無し~3.EXE:04/02/15 21:52 ID:ngdxXxwq
相変わらずN88なの?
894名無し~3.EXE:04/02/15 22:08 ID:2ouCdLga
>>870
N88BASICでやってみた。
Syntax error in 10
ok
・・・(´・ω・`)
895名無し~3.EXE:04/02/15 22:18 ID:FP5OjpT8
5 on error resume next
896名無し~3.EXE:04/02/16 01:17 ID:eHZs8KIp
>>883
■は起動中・・・のメーターにでてくるじゃん
897名無し~3.EXE:04/02/16 02:06 ID:oKhEp2hl
13年くらい前にタンスにしまったままのポケコンが有るのを思い出した
898名無し~3.EXE:04/02/16 02:23 ID:WHTYN23c
>>897
できれば押入にしまってください
899名無し~3.EXE:04/02/16 02:27 ID:tls5P04E
ワラ
900名無し~3.EXE:04/02/16 02:30 ID:hpPGD7o7
WindowsXP PokecomEdition
901名無し~3.EXE:04/02/16 02:31 ID:oKhEp2hl
学生の頃は押入よりタンスの方がいろんな意味で安全だと考えていたんだ
ジャンプコミックスとかも眠っているなぁ、、、ブラックジャックの豪華本のも全巻入ってるぞ
902名無し~3.EXE:04/02/16 02:46 ID:4voRicmO
PB-100の電池切れてんの思い出した
903名無し~3.EXE:04/02/16 04:27 ID:ys/1ekob
思い出したので見てみたら、PC-1250 の電池から変な液が・・・
せっかく 1251 相当に改造したのになぁ
904名無し~3.EXE:04/02/16 06:13 ID:Ndhj6IrH
>>890
20代で C++ や JAVA バリバリでも>>870を知らない奴いくらでも居ると思うが。
905名無し~3.EXE:04/02/16 07:15 ID:DuYwchfz
ちゅちゅちゅーちゅちゅちゅっ!!!
ちゅーんっねぁっぷぷ〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
906名無し~3.EXE:04/02/16 14:25 ID:sH+hvYKD
よろしくホットドッグ。
907名無し~3.EXE:04/02/16 16:19 ID:zgQpKvqs

                              | |     .| |
                           .[ニニ`.|     .| |ニニ]
                              | | -‐‐-‐、| |
                             ,.'| |  .|ヽ  .| l、
                            / | |二.| ヽニ| |l
                            l  |_|,.-ー\/、|_|l
                           |  /.__';_..ン、
                           / / ̄●   ● ゙、
                            //    ( _●_)  ミ.\
          彡__ヽヽ_ミ          <-''彡、    |∪(⌒ヽ /
           | <ニ>.,、<ニ.|            / ____.ヽノ\  ヽ
         (6 ̄ ̄ ゝ ̄|             (___)  / `ー‐'
          ヽ:;:;:;)ニi ./つ            |       /       ズドドドド…
        (((つ` ー,´               |  /\ \
⌒ヽ     //   ⌒)               | /    )  )     Y⌒ヽ
  人     /_/⌒し: ノ⌒ヽ          ∪    (  \  ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ  し   Y⌒ヽ⌒ヽ                \_)  Y  )⌒ヽ
908名無し~3.EXE:04/02/16 22:53 ID:V5twF3SW
2000でN88Basicのフリーのコンパイラってあるかなあ?

C++とかJAVAとかはよくわからん・・・
学生時代はN88Basicとフォートラン
今はCOBOLのプログラマです。
909908:04/02/16 22:56 ID:V5twF3SW
と思ったら
ttp://www.discover-soft.com/
こんなのあるんだ・・・

思いっきり関係ないのですみません。
910名無し~3.EXE:04/02/17 01:25 ID:mKHNBJCh
漏れはZ80教わったなぁ
911名無し~3.EXE:04/02/17 03:19 ID:g86ZDi98
ポケコンのTune-upスレッド
912名無し~3.EXE:04/02/17 04:38 ID:Z93lw+dj
残り少ないスレにネタ豆乳
7-zipの作者が作ったシステム加速装置
ただしシェアで$30(10日間の試用期間あり、割引あり)
7-max http://www.7-max.com/
913名無し~3.EXE:04/02/17 04:55 ID:XYZbuuwj
早くなった
914名無し~3.EXE:04/02/17 05:20 ID:uPvYmpGS
はっ早杉てタイピングがおおいつかな
915名無し~3.EXE:04/02/17 05:50 ID:VLiVhXy/
それは言い過ぎですよ
アプリケーションの起動が早くなったのは間違いない
916名無し~3.EXE:04/02/17 06:10 ID:mKHNBJCh
起動がはやくなるだけ?
UPXみたいに圧縮するだけか
917名無し~3.EXE:04/02/17 06:42 ID:9DDNqp7v
右クリックメニューに新しいのが出来てた
これで起動すると早くなったりするんだろうな
多少遅めのCPUじゃないと分からない気がする
918名無し~3.EXE:04/02/17 06:59 ID:mKHNBJCh
別に実行ファイルを圧縮するわけじゃないのか
bootini弄ってメモリのモードをかえるって書いてあるけど
>>5のことをやってるだけか?
誰か詳しい人お願い
919名無し~3.EXE:04/02/17 07:05 ID:RgjsSNSu
920名無し~3.EXE:04/02/17 09:54 ID:yOj+UrWf
7-max、俺のPCじゃ起動しないよ・゜・(つд`)・゜・
試したかったのにぃ
921名無し~3.EXE:04/02/17 14:52 ID:xjWnAWgL
実装メモリに余裕がある人は特に試してみる価値がある気がしたけど
30ドルの価値があるのかの判断は難しい
922名無し~3.EXE:04/02/17 14:53 ID:USyq9SON
常に7-maxで起動したい時はどうしたらいいですか
コマンドラインオプションの説明ないし
923名無し~3.EXE:04/02/17 16:46 ID:+rQVoiJt
>>922
7maxモードってのがあるらしいよ
OS起動時に選べるとか何とか
924名無し~3.EXE:04/02/17 17:35 ID:06lS6Pua
なんか勘違いしてるみたいだが7-maxは$49だぞ。

試用バージョンを使ってベンチマークを取り、そのリザルトを送ると
「$30割引されて」$19で買えるようになる。

よく読め
925名無し~3.EXE:04/02/17 17:55 ID:SJvD4RM2
英語はよくわ
926名無し~3.EXE:04/02/17 18:33 ID:ia/2K59Z
使ってみますた。
なんかすごくキビキビ動くようになった。体感出来るぐらい。
これはちょっとすごいかも。久しぶりにシェアに払おうかなって思った。
927名無し~3.EXE:04/02/17 18:54 ID:0aJGOV7E
じゃ今まではfじえjうぃじゃい32q大和亜;9;
928名無し~3.EXE:04/02/17 19:19 ID:5ajwrtPa
/MAXMEM=768 /3GB /NOPAE /fastdetect

なんすか?これ。
929名無し~3.EXE:04/02/17 19:52 ID:cHbsLfU5
930名無し~3.EXE:04/02/17 21:17 ID:SActO/YH
ようするにディスクのクラスタサイズをでかくするのメモリ版。
4KB単位だったのが4MB単位になる、
大量にメモリを搭載していれば効果アリ。
PTEも節約されるのかな。わからんけど。

最近のアプリはみんなメモリ喰いだし4KBは小さすぎだね、と。
931名無し~3.EXE:04/02/17 21:40 ID:8xM3yyCk
>930
しかしそれくらいのこと、どうして標準で設定できるようにしておかないのかなあ>Microsoft
速いCPUが売れなくなるからか・・・
932名無し~3.EXE:04/02/17 21:43 ID:A4lVeAhm
さらなる隠しコマンド発覚: シェルを消す
http://www.faireal.net/#shell

ソースに隠れた愉快なコメントたち」
http://www.faireal.net/#comments
933名無し~3.EXE:04/02/17 21:50 ID:7E36l7Pf
>930
アプリ起動用に4MB確保する/しないのチューンってあるじゃない.。
それとは違うのかな?
934名無し~3.EXE:04/02/17 22:36 ID:5ajwrtPa
>>929-930
アリガトン!!知らなかったですよ・・・。
初めて知った。

メインメモリ1GBでもOkかな。
やってみる。
935名無し~3.EXE:04/02/17 22:40 ID:PAhhNmm8
/3GBが付くと、起動時のレジストリ読みとりで失敗するよ・・・鬱
936名無し~3.EXE:04/02/17 22:46 ID:cqJbFMxb
>>929を解釈するとどうして>>930になるのか不明。
937名無し~3.EXE:04/02/17 22:59 ID:DlNKyJ49
>>936
>>929を解釈したんじゃなくて、
ttp://www.7-max.com/faq.html
の事を言ってるだけでしょ。
938名無し~3.EXE:04/02/17 23:04 ID:wdLWL4jk
>>930>>912についてだろ

ところで結局のところソースってどこまで漏れてるの?
なんか最初はCD1枚分とか言ってたのがどんどん増えてない?
939名無し~3.EXE:04/02/17 23:06 ID:j62jwsUs
正に価格破壊だな。
940名無し~3.EXE:04/02/17 23:09 ID:hekImkB4
/3GBでブルスク発生

win2k SP4
mem1GB
ダメポ
941名無し~3.EXE:04/02/17 23:10 ID:SActO/YH
>>933
全然関係ない。
つかそのアプリの起動用に4MB云々という説明は、窓の手由来の大嘘なので忘れるように。

ところでリークしたソースのコメントおもしろいね。
お笑いネタだけじゃなくて、このスレ向けの新ネタでも出てくればいいんだけど。
942名無し~3.EXE:04/02/17 23:27 ID:nVW6LVn1
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;328882
いみねえええええええええええええ
943名無し~3.EXE:04/02/17 23:33 ID:TfsyXvQ8
windows2kPro メモリ1Gで問題なし。
確かにOS全体の反応が良くなった。
アプリではそんなに早くなったようには感じない。
944名無し~3.EXE:04/02/17 23:39 ID:NHC74X4E
/3GBは大量の物理メモリ(2GB以上)を搭載したAdvanced Server以上のOSじゃないと意味がない。
945名無し~3.EXE:04/02/18 02:46 ID:d8RLFaXF
/3GBでレジストリが読めない原因がわかった。
XPのNTLDRと差し替えていたのを忘れていたよ。
946名無し~3.EXE:04/02/18 02:58 ID:cFfnW01v
>XPのNTLDRと差し替え
そんなことして2K起動するの?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
947名無し~3.EXE:04/02/18 03:06 ID:qCtHv34C
>>929は勉強になった
感動した
948名無し~3.EXE:04/02/18 03:08 ID:d8RLFaXF
>>946
休止状態からの復帰が速くなりますよ。
949名無し~3.EXE:04/02/18 03:09 ID:Z6DUtT1v
>>946
どっかで推奨されてなかったっけ?
つか、XPとデュアルブートだってできるのに何故ガクブルするのか。
950名無し~3.EXE:04/02/18 05:48 ID:UEnMVnKV
951名無し~3.EXE:04/02/18 06:24 ID:+kywbSXe
>>950
英語がよめん
サービスのイベントログ切って
レジストリでオートキルいれてても効果ある問題?

ログオフよりOS起動を早くして欲しい今日この頃
952名無し~3.EXE:04/02/18 09:30 ID:QGAvXetG
>>870
めっちゃ懐かしいわぁ。
MSX-BASICとN88-BASICと一応やったから。
MSXと9821は一応あるのでやろうと思えばできなくはないけど、
98はサウンドとディスプレーがあぼーんしかかってるのでもうだめぽ。
953名無し~3.EXE:04/02/18 10:22 ID:4Cf4jrnx
英語はよくわ
954名無し~3.EXE:04/02/18 15:51 ID:BcS6r80X
7-max、効果がないなと思ったら、Using〜のチェックがグレーアウトしてるよ。
やっぱ、俺のPCじゃ駄目なのか。
955名無し~3.EXE:04/02/18 17:20 ID:pVbRWQNn
>>946
何スレも前に出てきたチューンナップネタ
956名無し~3.EXE:04/02/18 17:24 ID:oXcjEi0n
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

7-maxよりRegseekerの方が(・∀・)イイ!!
マジお勧め
957名無し~3.EXE:04/02/18 18:11 ID:4ehpLF9q
http://web.archive.org/web/20021019222610/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k010.html
の○ユーザーのテンポラリフォルダを変更するでシステムの環境変数も変えてもいいですか?
958名無し~3.EXE:04/02/18 18:17 ID:9ksPsqH7
>>957
質問スレじゃないよ
別に変えてもいいけど
959名無し~3.EXE:04/02/18 20:37 ID:zXeBG7Zm
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ>>956
960名無し~3.EXE:04/02/18 21:26 ID:uNmGv7HU
>>950
cleanupのために新たにサービス走らせるって、根本的な解決に
なっていない気がするのだが・・・('A`)
secpolで試行回数を0にしちゃえば、とりあえず実害ない、かな。
961名無し~3.EXE:04/02/18 21:45 ID:vsptI6hi
>>950
情報 thnx
ID 1000 のほうがたまに発生していたので入れてみます.
962名無し~3.EXE:04/02/19 00:04 ID:aFw4ExTc
>>956
比べるようなソフトじゃないじゃん('A`)
963名無し~3.EXE:04/02/19 00:08 ID:TB8jUb1r
ネタにマジレス
964名無し~3.EXE:04/02/19 01:38 ID:JBQkXulY
>>950
それって偶にシャットダウンに激しく時間かかるバグの回避ツールじゃないんか?
965名無し~3.EXE:04/02/19 03:47 ID:aFw4ExTc
>>964
バグ回避の為に変なサービス常駐させるもの
メモリ使用量は1.5MB程度
このスレの趣旨に合うか微妙
966名無し~3.EXE:04/02/19 10:45 ID:pWpTAuyj
メモリたくさん入れているから(゚Д゚)ウマー
967名無し~3.EXE:04/02/19 16:59 ID:WBPOcTGe
今日日4G限界まで詰んでないとキビイシヨネー(*´ω`)
968名無し~3.EXE:04/02/19 17:16 ID:HnINCNn5
DDR2が見えてきた昨今でか?
969名無し~3.EXE:04/02/19 17:42 ID:vV63AwO6
DDR7th
970名無し~3.EXE:04/02/19 19:39 ID:0acQckMg
Win2K for AMD64まだ?('A`)
971名無し~3.EXE:04/02/19 21:54 ID:ut6U2uea
2k for AMD64は…。
Winペケポソ for AMD64が正式に出たら64 3000+で一台組むよ。

ところで次スレの季節ですか
972名無し~3.EXE:04/02/19 22:46 ID:GWL0Vdvt
このスレ感激age
特にRAMドライブにIEtmpを設定したら凄い!
如何にWinがIEと一体か良くわかった。

環境
サブとして手放せないノート、買い替え予算なし!
CPU=Celeron500,MainMem=192MB(Max),HDD11GB:4200rpm(30G可;予算なしw)
Win2kにとって丁度微妙な環境でしょw
RAM=5160KB=IEtmp5MB設定可 > IE,OL,その他何でも=サクサク!

RAMにNorton,etc.とかインストールできると最高なのにね。
フラッシュにはインストールして実験済みで気に入ったのですが、環境が
許さないので、何とかRAMに...無理か。
973名無し~3.EXE:04/02/19 22:58 ID:WXpU3AJp
赤ちゃんの出来る新スレまだ?
974名無し~3.EXE:04/02/19 23:12 ID:WcbRJkew
↑ワラタ。w

じゃ、スレ主よ、いつもの頼むよ。
975名無し~3.EXE:04/02/19 23:15 ID:Y0qcP6zu
>972
メモリ192てちょいとキツクないかい?
128bit256MBが使えるかググってみては?
976名無し~3.EXE:04/02/19 23:40 ID:ilSxeeDB
192ありゃ十分だと思うのは俺だけ?

増設できない64の人でした
977名無し~3.EXE:04/02/19 23:56 ID:pWpTAuyj
今時は最低でも1Gが当然かと
978名無し~3.EXE:04/02/19 23:57 ID:PlmGYrFu
Σ(゚Д゚)
979名無し~3.EXE:04/02/20 00:54 ID:nsDhuRQh
ぶっちゃけ、>>972のスペックなら256にしてもほとんど変わらんだろうよ。
980名無し~3.EXE:04/02/20 02:50 ID:8gjuZK9E
↓赤ちゃんのできる部屋揺らしてる!!
981名無し~3.EXE:04/02/20 03:04 ID:4Sycx6Me
982名無し~3.EXE:04/02/20 03:28 ID:CbAPPG5D
何言ってるんだ(^^;)>揺らしてる
983名無し~3.EXE:04/02/20 03:44 ID:ZhsBIWkh
斬新な表現の仕方ゲッツ
984名無し~3.EXE:04/02/20 04:36 ID:022mu/gF
>>979
設定と使うソフトによってはそうでもないよ。
985名無し~3.EXE:04/02/20 05:55 ID:Hk3JUIro
まぁ良いんじゃない、使えればOKという方なら
ビジネスソフトメインなら問題ないしねぇ
986名無し~3.EXE
NtfsDisableLastAccessUpdate、これだね。