IE6 SP1 Part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 6 Service Pack 1 の話題。

IE6 サイト
http://www.microsoft.com/japan/ie/


過去ログ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056410181/
IE6 SP1 Part.8

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1039853760/
IE6 SP1 Part.7

http://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10324/1032405435.html
IE6 SP1 Ver.6

http://pc3.2ch.net/win/kako/1006/10060/1006095794.html
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜

http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10013/1001354778.html
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜

http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10006/1000671972.html
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜

http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
まだか Ie6! 〜バージョン2〜

http://yasai.2ch.net/win/kako/997/997268617.html
IE6 まだ?(・ε・)
2名無し~3.EXE:03/11/18 14:40 ID:BNP3OuOQ
スレタイ・・・9だろ・・・
3名無し~3.EXE:03/11/18 21:22 ID:VUkpaW6+
だめぽ
4名無し~3.EXE:03/11/18 22:13 ID:Xd/RtQZO
>>1
アフォハケーン
5名無し~3.EXE:03/11/18 23:25 ID:t/WXfOKK
スクロールバーは何時直るんでしょうか
6二画面スクロール:03/11/19 13:16 ID:yF/u9vus
FAQ
■ 828750[MS03-040],827667をインストールすると、2画面スクロールする問題

IEに「緊急」のセキュリティ・ホール,マイクロソフトは累積パッチを公開
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031112/136355/
IEにパッチを当てるとスクロール操作に不具合,パッチの品質に改めて注意が必要
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031118/1/

関連KB (サポート技術情報)
832270 スクロールバーの空白部分をクリックすると画面スクロールが正しく行われない
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832270
832207 [ユーザー補助] で Web ページで指定された色を使用しない の設定をオンにすると背景が白となる
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832207

使用レポート(KB832270 2画面スクロールする問題)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/60
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/87-88
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/104
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/222-223

使用レポート(KB832207 背景が白となる問題)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/91-95

パッチの当て方
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/28

関連スレ
IE6.0に最新パッチ当てたらスクロールが二回分進む現象
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068657452/l50
windows updateしたときに上げるスレ 10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/l50
7FAQ1:03/11/19 13:17 ID:yF/u9vus
コンポーネントのダウンロードのみは以下のように ie6setup.exe を実行する。
"ie6setup.exe" /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE が以前入力した検索キーワードやユーザー名を覚えているのですが?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#121


Win9x/Meユーザー向け。
タスクスケジューラの説明が英語になるのを未然に防ぐ方法。

オリジナルのTS95.CABを展開。(バックアップは忘れずに。)
mstask.infの;Localize these strings以下を書き換える。
もう一度TS95.CABを作成してオリジナルと置き換える。
iesetup.iniを破線内のとおりに書き換えローカルインストール。

-------------------------
[Version]
Signature="Active setup"

[Options]
IELiteMode=0
ConfirmFileList=0
LocalInstall=1
-------------------------
8FAQ2:03/11/19 13:17 ID:yF/u9vus
;
; Localize these strings.
;
TSD = "タスク スケジューラ インストール ディスク"
SCHAGT_LNK = "アクセサリ\システム ツール";SBCS for IE drop
MSTASK = "タスク"
SAGE_MENU = "システム エージェント"
TASKS_FOLDER = "タスク"
TASK_OBJECT = "タスク スケジューラのタスク オブジェクト"
QUEUE_OBJECT = "タスク スケジューラのキュー オブジェクト"
UNINST_DISPLNAME = "タスク スケジューラ"
UNINST_PROMPT = "タスク スケジューラを削除しますか?"
UNINST_PROMPT_TITLE = "タスク スケジューラの削除"
UNINST_COMPL = "タスク スケジューラは正常に削除されました"
INFO_TIP = "タスク スケジューラは、デフラグなどのタスクをユーザーの設定に基づいて定期的に実行するツールです。 タスク

スケジューラは、Windows が起動するたびにバックグラウンドで実行されます。"

BadSetupVer = "必要なセットアップ エンジンがシステムにありません。"
LMSIE4 = "Internet Explorer"
LProgramF = "Program Files"
UninstallData = "Uninstall Information"
DisplayDesc = "タスク スケジューラ"
9名無し~3.EXE:03/11/19 13:23 ID:eyyorxHa
ag
10名無し~3.EXE:03/11/19 16:34 ID:MlapkbK4
IEをWindowsから削除するか強制的にバージョンを
落とすかしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

Win98SEでIE6のSP1です。
11名無し~3.EXE:03/11/19 16:38 ID:nA/e65ha
元の構成に戻す
12名無し~3.EXE:03/11/19 17:03 ID:shY/+86i
スレタイはバグですか?
>Q827667 MSHTML.DLL 6.00.2800.1269
>これを入れてスクロールバーの上下をクリックすると
>(通常は1画面スクロールなのが)2画面スクロールされてマズー。
>Space、PageUp・PageDown、ホイールはOK。

問題無いのが、前回出た10月の累積的な修正プログラム 828750[MS03-040]
問題あるのが、今回出た11月の累積的な修正プログラム 824145[MS03-048] とちょっと前に出た 827667

パッチの当て方は(たぶん)3種類だが、どれも完全解決までは至らない。

方法A) 828750[MS03-040] 818857 をインストールして、827667 824145[MS03-048] はインストールしない。
スクロール量はいつもと同じだが、最新のセキュリティパッチを当てていない状態である。

方法B) 824145[MS03-048] をインストールして、828750[MS03-040] に含まれる MSHTML.DLL だけをシステムフォルダに上書き。
スクロール量はいつもと同じで、MSHTML.DLL 以外は最新のセキュリティパッチを当てた状態である。
当然、MSHTML.DLL のバージョンが低くなるため穴になるかも知れないのと、正規の手順では無いため今後の動作が保証出来ない。
また、Windows Update に 824145[MS03-048] が復活してしまう。
方法C) 824145[MS03-048] をインストール。
最新のセキュリティパッチを当てた状態だが、2画面スクロールをガマンしなければいけない。

バージョン       方法A      方法B    方法C (最新)
MSHTML.DLL  6.00.2800.1264 6.00.2800.1264 6.00.2800.1276 ← 6.00.2800.1269以上が問題
SHDOCVW.DLL 6.00.2800.1203 6.00.2800.1276 6.00.2800.1276
SHLWAPI.DLL  6.00.2800.1226 6.00.2800.1276 6.00.2800.1276
URLMON.DLL  6.00.2800.1267 6.00.2800.1282 6.00.2800.1282
現在出ているIEの修正プログラム
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066578925/187-189
方法Aの 828750[MS03-040] 818857 をインストールするならこっち
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066578925/143-144
14名無し~3.EXE:03/11/19 18:32 ID:WKVAnpSy
15名無し~3.EXE:03/11/19 18:41 ID:WKVAnpSy
              ∧             ∧
              / ・           / ';,
            . /  ';          ./  ';
            /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    | 初1000getできました
       |        .|     |           |
        |         |    |            |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<
16名無し~3.EXE:03/11/19 18:47 ID:Sh+ym6jc
>>15

おめ
17名無し~3.EXE:03/11/19 18:56 ID:jPbNluf+
2画面スクロールは全然問題ないけど選択解除されるのは辛い。
1810:03/11/19 18:57 ID:MlapkbK4
>>11
記入忘れたけれどそれができなかったんです。
強制的にやる方法教えてください…
19名無し~3.EXE:03/11/19 21:17 ID:aDTgeUrZ
              ∧             ∧
              / ・           / ';,
            . /  ';          ./  ';
            /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    | スレタイ間違えました。
       |        .|     |           |
        |         |    |            |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<
20名無し~3.EXE:03/11/19 22:39 ID:duU15Bfc
なんかちょっと前からスクロールが2倍動くからすっげー使いにくかったんだよ
マウスの入力がおかしいのかと思ってメーカーにゴルァ電話しちゃったよ
結局放置プレイされたんだが、メーカーならそのへんのこともちゃんと情報入手しとけよとオモタ
まぁこれはそのうち修正プログラム出るまで我慢するか
21miki:03/11/19 23:40 ID:6ZPACnht
神様たすけて。

前スレでもでていましたが、IEで[新しいウィンドウで開く]が全く動作しません。
また、WindowsUpdateもダウンロードのダイアログが表示された後、一切処理が進行しなくなってしまいました。
ファイルのドラッグ&ドロップで移動ができなくなりました。
Internet Explorer6.0 SP1を利用していたのですが、今まで普通に使えていたのが急にリンクの[右クリック]→
[新しいウィンドウで開く]が全く動作しなくなりました。([Shift+クリック]も動作しません。)
以下のサイトに解決方法等が載っていましたが、全て試しましたが駄目でした。
前スレの方法も駄目でした。IEの再インストールしましたが解決しませんでした。

現象として、以下のようなことを確認しています。
IE起動後[新しいウィンドウで開く]を実行すると、
ウィンドウは開かないのですが、その親のウィンドウを閉じても
[IEXPLORE.EXE]プロセスは残ったままになります。
[新しいウィンドウで開く]を実行していなければ、プロセスは終了されます。
このことからも、プロセス内には作成されているということでしょうか?
どなたか解決法ご存知の方いましたら、お助けください。

<参考サイト>
http://winfaq.power.ne.jp/logs/9x/0236.html
# [215223] リンク先が開かない??
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#589
# IE で [新しいウィンドウを開く] が正しく動作しません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#645
# IE でリンクを新しいウィンドウで開くことができません
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;Q281679&
22名無し~3.EXE:03/11/20 03:27 ID:/AJ7ANgY
>>21
おれもまっっっったく同じ状況でかなり困ってます。
ネット上で調べられるものはたいていやってみたけど、
どれもこれもまったくだめで、
某FAQサイトで質問してみたりもしましたが、
めんどくさいばっかりで何一つ解決策は得られずでした。
結構おんなじ状況の人をいろんなサイトで見かけたけど、
解決してた人は見られなかったと思う。
「これだ」っていう策をどなたかぜひお願いします。
XPのIE6SP1です。
23名無し~3.EXE:03/11/20 04:20 ID:sPLfaa88
IE6SP1でHotmailにアクセスできないのは既出かね?

> サーバーが見つからないか、DNS エラーです。

Mozillaなら問題ないんだが

Win2KSP4 WinUpdate適用済み
24名無し~3.EXE:03/11/20 10:48 ID:iDNcLkcR
ちくしょう、2画面スクロールはマウスの故障かと思って調べまくったあげく
クソM$の無能パッチのせいだったとは・・・

なんにせよ原因分かってよかったよ・・・
ちょと不便だけどな
25名無し~3.EXE:03/11/20 10:48 ID:MHEentAZ
>>21
IEの再インストールで解決しないんでしょ!
と言うことは、その辺の設定のレジストリがもう逝かれちゃっているので、
OSごとのクリーンインストールが一番早い。どうして、時間を掛けてまで何とかしようとするのか俺には理解できない。
そんな状態じゃ、レジストリを何箇所も直接設定変更しないと直らないよ。そこまで詳しく知っている人がいないから、解決法も見つからないんだと思うが、どうよ!
26名無し~3.EXE:03/11/20 13:59 ID:rg0j+jZR
今までIEエンジンのブラウザとOpera使ってたんだけど
うっかり2画面スクロールしてうざいので
とりあえず一時的に非IEエンジンの他のブラウザに乗り換えようと思うんだけど
いいブラウザないすか?
条件として
・Operaは除く(常時Javaやクッキー切って使っているので)
・動作が軽い
・タグブラウザ
・エクスプローラーライクの画面で左にリンクが出る
・ネスケのブックマークをインポートできる

とりあえずMozilla Firebirdがそれっぽいので
試してみようと思っていまつ。
27名無し~3.EXE:03/11/20 16:43 ID:LpuP3nD3
スレタイ間違ってるけど、このまま進行でつか?
28名無し~3.EXE:03/11/20 17:06 ID:pKfrQBkd
すいません。W2KSP4にIE6SP1を入れたんですが、コントロールパネルのインターネットオプションの
アイコンが変わるはずなのに古いアイコンのままです。
どうすれば、正常な状態になるんでしょうか?
29名無し~3.EXE:03/11/20 17:37 ID:hCyoLFPs
>>28
一度セーフモードで起動する。
30名無し~3.EXE:03/11/20 18:49 ID:BmMgtQGc
ヘボイマシン(Pentium233)なんだけど
IE6ってちょっと重たくない?
31名無し~3.EXE:03/11/20 18:58 ID:s0MgwcRl
32名無し~3.EXE:03/11/20 19:03 ID:jiM9RqwC
こないだハッチ当ててからzipファイルのリンクを右クリックすると、
ファイルのダイアログ出ずに、いきなりWinZIP起動するようになってしまった。
MIMEの設定がおかしくなったのか?
33二画面スクロール:03/11/20 19:29 ID:SSq+FQMl
マイクロソフトのパッチによってIEのスクロール機能などに不具合

マイクロソフトは11月19日、MS03-048(Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 )に対するセキュリティパッチをインストールした際に不具合が発生することを発表した。
IE5.01 SP2〜6.0SP1の環境では、スクロールバーの空白部分をクリックした際に2ページ分がスクロールされたり、選択した範囲が解除されるといった不具合が発生する。同社では原因を調査中であり、修正プログラムの提供は未定だという。
3428:03/11/20 21:15 ID:pKfrQBkd
>>29
ありがとうございました。
無事直りました。
でも何故セーフモードにしただけで直るんですかね。
35名無し~3.EXE:03/11/20 22:16 ID:O7pBYunu
>>34
アイコンのキャッシュファイルがリセットされるから
3634:03/11/20 22:54 ID:pKfrQBkd
>>35
そうなんですか。
じゃあアイコンがおかしくなったら、一度セーフモードで起動すれば良いと言うことですね。
37名無し~3.EXE:03/11/20 23:30 ID:3ordF4RM
IE で新しいウィンドウを開くと
全画面表示されなくなったのですが、
対処方法ありますか?
38名無し~3.EXE:03/11/22 19:11 ID:4v3TIbSM
>>25
おれも21と同じ症状で困ってるんだが、これのいかんところは、
OSのクリーンインストールで解決しないこと。
もちろんクリーンインストール直後は大丈夫なのだが、
windowsupdateすると駄目になる。
39名無し~3.EXE:03/11/23 00:50 ID:7/fDJIuA
IE6 SP1のインストールに失敗する
・゚・(ノД`)・゚・

XPに認証されてないソフトのエラーが....
なぜ?

正規のユーザーなのに
40名無し~3.EXE:03/11/23 01:55 ID:bpnz9fXu
>同社では原因を調査中であり、修正プログラムの提供は未定だという。

再現性100パーセントのバグすらいまだに直せないのかよ。
本とMSは糞だな。
41名無し~3.EXE:03/11/23 02:37 ID:zLL1wF9R
深刻なバグじゃないからあとまわしにされてるだけだろ
42名無し~3.EXE:03/11/23 12:55 ID:aAUbMpfi
ある意味深刻なバグ
43名無し~3.EXE:03/11/23 12:55 ID:moeZ1ofP
大抵の一般ユーザにとっては、セキュリティ問題よりもユーザビリティ
低下の方が深刻だったりする罠。
44名無し~3.EXE:03/11/24 02:20 ID:WmteMQaq
前スレ>411の

>OS:Windows XP Professional SP1
>Windows Update適用
>Virus Scan 4.5.1インストール済み

>症状:Internet Exproler6の動きが突然遅くなる
>インターネット一時フォルダの容量が0MBとなり、数字を入れても1〜0にしろと怒られる
>インターネット一時フォルダのパスが指定されていない事になっている

って、自分も同じことが起きるんですけど、
やはり一時ファイルを消すしか対処法は無いんですかねぇ?
なんか、ウイルス対策のV-Shieldの問題臭い気がしてるんですが。
45名無し~3.EXE:03/11/24 10:01 ID:ea8AdXpy
OutlookExpressスレに書き込んでも反応が無いのでマルチなんだが

IE6の最新パッチ当てると2画面スクロールになるが
OutlookExpressのスクロールもおかしくなっている
これって俺だけでしょうか?
46名無し~3.EXE:03/11/24 10:05 ID:XXHxH23X
>>45
プレビュー画面だと、同じ症状になるよ。
47名無し~3.EXE:03/11/24 17:46 ID:VN4kYjsc
>>45
IEコンポを使っているものは全部影響を受ける
48名無し~3.EXE:03/11/24 18:55 ID:SeITupJH
win98SE、IE5.5sp2の環境でIE6sp1に移行したんだけど(スクロール問題があるのでまだ最新パッチはあててない)

PC使用中に「ダイヤルアップ接続」ウィンドウが勝手に出るようになった
PC起動直後は確実に出る。キャンセルしてもまたすぐ出る。PC終了時にも出る。
ウザイし、自動接続ONにしてたらそれこそ大変じゃんよ。
他の全然関係ないアプリもフリーズするようになったし、ダメダメじゃん。
49名無し~3.EXE:03/11/24 19:33 ID:1TqB9Ewy
入れるの止めとこっと
50名無し~3.EXE:03/11/24 21:04 ID:NAtLMdQW
スクロール早く直せよ
51名無し~3.EXE:03/11/24 21:07 ID:niLa0huN
5245:03/11/25 07:50 ID:t9weaN6X
そうだったのか、レスdクス。
メーラまで一時乗り換えなきゃならんのか(´・ω・`)ショボーン

キーかホイール使えばいいだが
無意識に2画面スクロールやっちまうんだよなぁ・・・・
5345:03/11/25 08:05 ID:t9weaN6X
OEとメールデータの相互変換可能なメーラ物色してるんだが
アプリの追加削除まで2画面(1.5画面?)スクロールしてやがるヽ(‘Д´)ノウワァァン
54名無し~3.EXE:03/11/25 21:00 ID:5PYmTl9O
>>53
Meですな・・・
どうしてプログラムの追加と削除のダイアログにまで
IEを使ったんだろうねえ・・・
XPでは使ってないのに。
5545:03/11/25 21:19 ID:YA9hftDJ
win2kだす
OEのHTML機能OFFにしてもダメなのにエスクプローラは平気だったり
追加と削除はダメだったりと分けわからんヽ(`Д´)ノ
56名無し~3.EXE:03/11/25 21:48 ID:5PYmTl9O
>>55
失礼。2Kでもそうなんだっけ。
57名無し~3.EXE:03/11/26 02:24 ID:et60DnQr
2画面スクロールのバグだけど、修正パッチはおそらく来月(の月間リリース日)に他のとまとめて公開になりそうなヨカーン
単独じゃなくて次期IEの累積修正パッチに含まれるってな形?
あと当方の環境だけかも知れないけどIE5.5(SP2)だと同障害でないんだよね。
MSのサイトによるとIE5.5も出るような記述になってんだけどさ。
58名無し~3.EXE:03/11/26 18:12 ID:CrrvT6rg
「MS03-048」適用後にエクスプローラのリンクが機能しなくなる不具合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832547

MS03-048は2画面スクロールといい、MS03-004以来の糞パッチだな。
59名無し~3.EXE:03/11/26 22:17 ID:tCFKDcxe
Internet Explorerの新セキュリティホールは「極めて危険」
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/26/epi02.html

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
60名無し~3.EXE:03/11/26 22:27 ID:Lo4tOT0F
さすがゲイシ、きっちりバジョーヌpしてくるジャンw
61名無し~3.EXE:03/11/26 22:41 ID:uUZDpobh
おいおい大丈夫か、コレ>59?
62名無し~3.EXE:03/11/26 22:45 ID:OKYyyt7D
>つまるところ、ダメダメだということだ。
63名無し~3.EXE:03/11/26 23:00 ID:uUZDpobh
>>62
適切な回答ありがとうw

…ダメじゃん…
64名無し~3.EXE:03/11/27 00:06 ID:94rUcj5r
>Internet Explorerに発見された「極めて危険」なセキュリティホールのせいで、
>Microsoftと数千人に上るであろう被害者のクリスマスは台なしになることだろう。
ちょとウケタ
65名無し~3.EXE:03/11/27 02:47 ID:EdVHCK1R
ttp://www.safecenter.net/UMBRELLAWEBV4/ie_unpatched/index.html
この辺の話かな?
まぁMS03-048適用しても11個も穴が残ってればね。
66名無し~3.EXE:03/11/27 19:14 ID:5ShyU80e

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< PageUp/Downキーに慣れてきちゃったぞゴルァ!!age
 ( ⊂    ⊃ \____________________
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
67名無し~3.EXE:03/11/27 19:36 ID:JzIn8VBT
>62
IEもうぬるぽ・・・
68名無し~3.EXE:03/11/27 21:20 ID:94rUcj5r
これってもしかしてさIEが近々無料じゃなくなるっていうじゃん
それで次いやがおうでも有料バージョンアップさせようとしてるMSの
作戦なんじゃ・・・・
69名無し~3.EXE:03/11/27 21:47 ID:irjMlnNo
詳細設定〜マルチメディアの
「Webページのサウンドを再生する」と「ビデオを再生する」
の効果が判らん。

チェック外してもしっかり再生されるし。
一体どういうページで効果が発揮されるんだ?
70名無し~3.EXE:03/11/27 22:16 ID:r0QDkLEH
もう飽きたよ
71名無し~3.EXE:03/11/27 23:51 ID:AaovMhzr
あれ?インターネットオプションでインターネット一時ファイル-ファイルの削除ってやると、
%windir%\Downloaded Program Filesの中身まで削除するようになってたっけ!?
72名無し~3.EXE:03/11/28 00:02 ID:PSwrn4h3
>71
ずいぶん前(5.5位からだったカナ)からある仕様です。
73名無し~3.EXE:03/11/28 13:58 ID:UL9gm25e
Windows2000でIE6 SP1を使っています。ほぼ毎日Windows Updateをチェックして新しいパッチが出たら
すぐに充てているのですが、最近表示済みリンクの色が未表示に戻らなくなって困っています。

「ツール」→「インターネットオプション」で履歴のクリア、Cookieの削除、ファイルの削除をしても直りません。
ググってみても、以上のようなやり方ぐらいしか載っていないので、どなたかお力を貸してください。
お願いします!
74名無し~3.EXE:03/11/28 15:29 ID:NY+6UwwG
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
ここ開いてHistoryがどこにあるかを確認、そのフォルダに行って手動で消せば?
或いはjv power toolsでもEasyCleanerでもいいからその辺のソフトの履歴消し機能を使ってみる。
7573:03/11/28 16:44 ID:UL9gm25e
>>74
できました!
どうやらレジストリのHistoryの場所指定が間違っていたようです。
たぶんユーザー追加したときにおかしくなったのかな?

なにはともあれ、1ヶ月ぐらいモヤモヤしてたので、感謝です!
76ID付き名無しさん@1周年:03/11/28 17:12 ID:gzEeoW4q
スクロールバーもバグってます。
スクロールバーを下からマウスで上へあげて数秒放置したら、もと来たところまでスクロールが
戻ってしまうのです。
これがたまに起きます。
77名無し~3.EXE:03/11/28 17:51 ID:O8gV9z0s
>>76
同上。
78名無し~3.EXE:03/11/28 18:19 ID:3/wUSS2k
漏れ未だにWin2k+IE5.01なんだけど、
そろそろIE6にバージョンアップしたいと思うわけよ。

でもIE5.5からαとかβとかДとかのフォントが違うじゃん。
これはなんとかならないの?
79名無し~3.EXE:03/11/28 19:27 ID:AM6uwZrN
2Kなら、フォントの設定でギリシャ語とキリル言語を
MS P ゴシックにすればいいだけじゃなかったっけ。
モナー板あたりにちゃんとした説明があったはず。
80名無し~3.EXE:03/11/28 19:36 ID:Wyp20wyM
81名無し~3.EXE:03/11/28 20:13 ID:t9bq8U3/
PCWEBでスクロール問題取り上げられますた
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/28/23.html
82名無し~3.EXE:03/11/28 23:10 ID:Ky3+UpEQ
>76
うちでも起きる・・・
83名無し~3.EXE:03/11/29 15:22 ID:PrEDwT9c
なんでIE6のフルセットがダウンロードできない?
再インスコ毎にダウンロードするのが嫌だから、手元に置いておきたい奴だっているんだよ!
84名無し~3.EXE:03/11/29 15:35 ID:pkRFduqp
Cドライブ直下にIE6のセットアップファイル(ie6setup.exe)を置く。
もう一つIE6SP1を保存するためのフォルダを置く。
フォルダ名は分かりやすく「IE6フルセット」などとする。

インターネットに接続しファイル名を指定して実行に以下をコピペし実行する。
セットアップウィザードが現れるのであとは指示に従いDLする。
ファイアウオールやウイルス対策ソフトなどは停止させたほうがいいよ。

C:\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

※保存するフォルダの指定を「IE6フルセット」にするのを忘れずに。
8583:03/11/29 15:38 ID:PrEDwT9c
>>84
あんたは俺的神。
ありがとう!!
(つーかM$、サイトに書いてくれ...)
8678:03/11/29 15:43 ID:4ZAdULPV
>79 >80
dくす
早速IE6インスコするよ!
87名無し~3.EXE:03/11/29 21:27 ID:VxVtR3hs
どんなページでもいいけどCtrl+Aで全選択した状態で、スクロールバーをクリックして上下すると、
途中まで行ったところで止まってしまうのは、既出?
88名無し~3.EXE:03/11/29 23:44 ID:5g4WTGyX
しかも、ピョンと上に戻っちまうぞ!
89名無し~3.EXE:03/11/30 00:05 ID:5BXtg9+Q
>>87-88
一度は通る道だ
パッチが出るまでは、ずっとその道を・・・
90名無し~3.EXE:03/11/30 00:13 ID:/pTepA8Q
91名無し~3.EXE:03/11/30 01:17 ID:MASMiwJg
IE6では↓としたXML(+XSLT)が表示されません。
<xsl:output method="html" encoding="UTF-8" />

<xsl:output method="html" encoding="Shift_JIS" />
と変えると、表示されました。

Netscape7ではどちらでもきちんと表示されます。
なんで??
92名無し~3.EXE:03/12/01 11:46 ID:7T4sXmG9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031201-00000001-cnet-sci
Internet Explorer 6に新たな脆弱性--修正用パッチは未発表
93名無し~3.EXE:03/12/02 04:42 ID:PaZqrsBk
このバグって、検索もまともに出来ないよね。
ctrl+F でヒットしてちょっと読みたいなと思っても
カーソルちょっと動かしたら、選択まで解除されるし。
94名無し~3.EXE:03/12/02 23:43 ID:vWJLFQak
それと以前別スレで書いたんだけど、5.5のタスクスケジューラの説明が英語になるのを防ぐ方法。

Win9x/Meユーザー向け。
タスクスケジューラの説明が英語になるのを未然に防ぐ方法。

オリジナルのTS95.CABを展開。(バックアップは忘れずに。)
mstask.infの;Localize these strings以下を書き換える。
もう一度TS95.CABを作成してオリジナルと置き換える。
iesetup.iniを破線内のとおりに書き換えローカルインストール。

-------------------------
[Version]
Signature="Active setup"

[Options]
IELiteMode=0
ConfirmFileList=0
LocalInstall=1
-------------------------
95名無し~3.EXE:03/12/02 23:44 ID:vWJLFQak
ごめん。5.5スレと間違えました。
96名無し~3.EXE:03/12/04 00:05 ID:tgHVzWyx
IE6 オワットル
97名無し~3.EXE:03/12/04 00:35 ID:SJ3KgJY4
何か知らんけど、IEのウィンドを最大化しようとすると
画面半分から下で固定されちゃって
大きく出来ない。
移動も出来ない。
調べても分からん。
何で。
98名無し~3.EXE:03/12/04 16:05 ID:XE4gtWP7
さんざんがいしゅつかもしれませんが、IE立ち上げ中に広告のポップアップ画面がでるんですが、
どうすれば出ないようにできるんでしょうか?
99名無し~3.EXE:03/12/04 16:16 ID:pOtT23Er
>>97
俺もその現象を経験したよ。原因は分からないが、現象の直前に
「ウィンド全体が画面内を激しく跳ねるブラクラ」を踏んでからなので
コイツが妖しいと睨んでる。

で、解決手順は
1. IEを最大で開く
2. 新規ウィンドウを開く(1つでイイ)
3. 新規ウィンドを最大化する
4. 1.の(最大化しているはずの半分化)ウィンドを閉じる
5. 残りのウィンド閉じる

これで直ると思う。直らなかったらスマン。
100名無し~3.EXE:03/12/04 17:23 ID:YHB+JrEF
今だ! 100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
101ID付き名無しさん@1周年:03/12/04 17:53 ID:xQ1VIOsm
>>98
Googleツールバーいんすとしてみ
102名無し~3.EXE:03/12/04 17:53 ID:G33fiJfH
修正パッチマダー??
早くしろゴルァ
    _, ,_  スカッ
 ( 'д')
  ⊂彡 | | |
     ( ゚∀゚ )
103名無し~3.EXE:03/12/04 19:22 ID:tlxQ2m7p
>>97
ブラウザを全て閉じてレジストリエディタを起動、「Window_Placement」をもと
に検索。「Window_Placement」キーが見つかったら[DEL]キーを押して削除汁!
104名無し~3.EXE:03/12/05 19:23 ID:qvjEryJt
IEやアウトルックの立ち上がりに異常に時間がかかるんですが、
なぜでしょか?
105名無し~3.EXE:03/12/05 22:31 ID:WFUYqoMv
>>97
最大化(したつもり)の状態のまま、タスクバーの配置を変えると、
ウインドウズが勝手に最大サイズの調整してくれるよ。
106名無し~3.EXE:03/12/06 14:00 ID:NzI3702/
>>104
OSがWinXPだと裏でWindows Messengerが起動していることがある。
タスクマネージャを出してプロセス一覧にmsmsgs.exeがあれば間違いない。
Windows Messengerを使わないのであればアンインストールする。
アンインストールしたくないまたはできない場合は窓使いの友でIE/OE/Outlookとの統合を個別に設定できるから変更する。
あるいはWindows Messengerを起動できなくする。
107名無し~3.EXE:03/12/06 17:46 ID:ufuaWnBN
検索がおかしいバグってまだパッチ出てないの?
108名無し~3.EXE:03/12/06 17:50 ID:5GTpU+ly
マシンパワーが足りないので、IE6をアンインストールしてIE5.01に
戻したら、「comctl32.dllが古いバージョンになったので、まともに動くかどうか
わかりません」と起動時に何度も出てくるようになってしまいましたが、
どうすればよいのでしょう?
comtl32.dllだけじゃなくて、comtl32.ocxとかも関係しているんでしょうか?
動作は正常なようですが…。IE6にもどすしかないんでしょうか?
109名無し~3.EXE:03/12/06 17:52 ID:SLPVg7Z8
DLLキャッシュも変えた方が良いかもな
110名無し~3.EXE:03/12/07 10:33 ID:mEiX+b4Z
質問です
アドレスをじかに入れて飛ぼうとしたらMSNサーチに飛ばされるんですが
これって何故ですか?今までこんなことなかったんだけど・・・
111名無し~3.EXE:03/12/07 12:46 ID:JVn28CAR
少し前からZipファイルを落とそうとすると
保存先の指定とかが出てこなくなった。
↑Temporary Internet Files保存される→勝手に解凍
対処法分かる方居ませんか?
112名無し~3.EXE:03/12/07 12:51 ID:jBpZuoAa
>>111

ファイルの関連づけでダウンロード後に開く確認をするのチェックはずれてないか?
113名無し~3.EXE:03/12/07 12:52 ID:Jx7xIWih
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

いつのまにかよくある質問のテンプレがなくなってたな
114名無し~3.EXE:03/12/07 13:09 ID:BnZAA4uu
>>110
ツール→インターネットオプション→詳細設定→アドレスバーからの検索
115名無し~3.EXE:03/12/07 15:17 ID:JVn28CAR
>>112-113
直りました。Thx!
116名無し~3.EXE:03/12/08 01:18 ID:y43Ne2Ex
なんかIEでgoogleだけ見れなくなったのですが…
googleツールバーも無反応。白い画面になります。

併用しているDonutRでは問題なく見れます。
117名無し~3.EXE:03/12/08 02:37 ID:PmOksbza
>>108
バージョンダウンはトラブルの元になりやすい。
可能ならOSから入れなおした方が良い。
しかし、5.01は軽くて良いという意見は多かったけど、
いまどきの凝ったサイトはちゃんと表示できるのかね?
最善策はPCの補強or買い替えかも。
118名無し~3.EXE:03/12/08 17:59 ID:aeifOr0m
パスワードを入れるときなどに出る「***」が「●●●」になっているのですがどうすれば直るのでしょうか?
ご教授お願いします
119名無し~3.EXE:03/12/08 18:20 ID:QZOnRNZR
仕様です
120118:03/12/08 18:26 ID:aeifOr0m
仕様なのですかMeからアップグレードしたので知りませんでした
スレ汚しすみませんでした。
121名無し~3.EXE:03/12/08 18:49 ID:ziQDeLSY
スクロール修正パッチマダ〜?
122名無し~3.EXE:03/12/08 19:04 ID:0NcKivWE
10日までもう少しの辛抱だ。
123ID付き名無しさん@1周年:03/12/08 22:00 ID:yofhmwJE
>>118
XPの仕様です。
OperaでIE6XP風のスキン使っていると不思議な感じですね。
ATMの暗証番号みたいで。
124名無し~3.EXE:03/12/08 22:20 ID:2ZvI5XzD
「お気に入り」の左側のアイコンが表示されないんですけど、どうすれば表示されるんでしょうか。
125名無し~3.EXE:03/12/08 22:27 ID:vSOh+Qm/
>>124
右クリックして、カスタマイズすればいい。
126124:03/12/08 22:31 ID:2ZvI5XzD
>>125
ご回答ありがとうございます。
プロパティ→アイコンの変更のことを言われていると思いますが、
それでも表示されないのです。
お気に入りのすべてのアイコンが表示されてないんです。
フォルダのアイコンさえ表示されないのですごく使いにくいです。
127名無し~3.EXE:03/12/08 22:38 ID:vSOh+Qm/
>>126
コマンドプロンプト cd でディレクトリを移動
attrib -s -h -r /s /d で属性解除
128名無し~3.EXE:03/12/08 22:48 ID:zsPn2InF
おいおまいら!IE6 SP1 なんだがよ、
ページが表示される部分以外消えたんだが・・・
要するにアドレスを直接入力するところや、戻るなどのボタンが突如なくなった。 _| ̄|○
どうすりゃ直るか知ってる香具師!

(つД`) 教えてください。
129名無し~3.EXE:03/12/08 22:50 ID:RzLzPapz
130名無し~3.EXE:03/12/08 22:58 ID:vSOh+Qm/
>>128
右クリックして、標準のボタンとアドレスバーにチェックする。
131名無し~3.EXE:03/12/08 23:03 ID:myiKQzpH
>>129
>>130
ありがd!!
直ったYO!!
132名無し~3.EXE:03/12/10 01:24 ID:20qmXPNR
新しいウィンドでIEが表示されるときに、
つねに最大化された状態で表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
お願いします。
133名無し~3.EXE:03/12/10 06:34 ID:Z+S/xQO3
Win2000SP4、IE6SP1使ってます。
数日前からサイトの表示がやたら遅かったりできなくなったりし始めました。
画像いっぱいの重いサイトはもとより、yahooのトップページすら一番上のロゴを表示した時点で止まります。
一応リロードすれば表示されますが、重いサイトは数回のリロードが必要です。
かといって全部のサイトが途中で止まるわけではないようです。
おまけにダウンロード支援ツール(FlashGet1.6)でダウンロードしている際にも
数分おきにデータの送信が停止されます。
しばらくすると再開されますが、また数分で停止。この時間に規則性はないようです。
ダウンロードが停止している間回線が切断されているかと言うと
ブラウザを開いたりメールチェックはできるのでそうではないようです。
回線(Flet's ADSL 1.5M)に問題があるのかと思ったのですが、
ルーターで接続している別のPCではそのような症状が見られないので、回線には問題がなさそうです。
WinFAQを漁ってみたところ、古いダウンロード支援ツールがそのような症状を
引き起こす可能性があるとのことでしたので、
支援ツール(FlashGet、Irvine)は全部削除してみましたがアカンです。

もう、、、再インスコしかないんでしょうか(つД`)
後、長文スマソ_| ̄|○
134名無し~3.EXE:03/12/10 07:05 ID:KN7If61M
つまらいproxyかましているとか
135133:03/12/10 07:39 ID:Z+S/xQO3
>>134
レスありがd
proxyは以前かましていましたが、現在はチェックオフになってます
念のためproxy情報も消してみましたが、改善されませんでした…
136名無し~3.EXE:03/12/10 08:54 ID:TqjG2z0i
スクロール修正パッチマダ〜?
137名無し~3.EXE:03/12/10 09:06 ID:VXd/wNfx
Microsoftの“月例”セキュリティ・パッチ,今月はなし
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031210/137331/

FirebirdかOperaに乗り換えろってことか。
138名無し~3.EXE:03/12/10 10:28 ID:TqjG2z0i
旧MSHTML.DLL 6.00.2800.1264 上書きで解決しますた
139名無し~3.EXE:03/12/10 12:15 ID:c3J46t4a
>>138
その手があったか!
頭いいな藻前
140名無し~3.EXE:03/12/10 18:11 ID:2B7D/DPe
スマソ、友達のPCの事だから、聞き伝えの話だから、情報が少ないのは勘弁。

IEに突然ツールバー"qeeiewshprs"が出現したらしい。
漏れも調べてみたんだが、なんのツールバーか分からん。

こいつの情報、削除の仕方やら、知ってる香具師求む!
141名無し~3.EXE:03/12/10 20:36 ID:Cs7JjhIM
142133:03/12/11 00:43 ID:LPKy+oPg
あれから色々と試行錯誤した結果、
どうやらNorton Internet Securityが怪しいという結論に至りました。
システム保護を無効にすると問題が解消されます。
そう言えばこの問題が出始めたのが更新サービス期限切れの頃だったような。。。
新しいの買うしかないのかな(つД`)
143名無し~3.EXE:03/12/11 06:54 ID:tjDy4I6A
普通脳豚を真っ先に疑う
144名無し~3.EXE:03/12/11 11:02 ID:Xbi8Deu5
まことに初心者な質問ですが、IEの窓の大きさを固定するにはどうすればいいのでしょうか?
新しい窓開く度に、小さい窓で出て窓を最大化するのが面倒です。
ツールなどを使わずIEの窓の大きさを固定する方法が在れば、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
145名無し~3.EXE:03/12/11 11:23 ID:QI4mniDs
>>144
窓を2つ出して、どちらも最大化してから閉じる。
146144:03/12/11 11:58 ID:Xbi8Deu5
>>145
レスありがとうございます。
新しい方の窓は固定出来ましたが、ポップアップの窓の場合(レスアンカー等)はやはり最大化で開きません。
こちらの方も改善策がありましたら、よろしくお願いします。
147名無し~3.EXE:03/12/11 12:54 ID:VC7Z8l4O
>>146
javascriptとかでウィンドウサイズを決められているモノもあるけど、
普通のリンクだったら>>145の方法で問題ない。
普通のリンクでもそうなんの?
148144:03/12/11 13:30 ID:Xbi8Deu5
>>147
はい。普通のリンクだと、最大化で開く時とそうでない時の場合があります。
IEのデフォで開く所はttp://www.msn.co.jp/home.armxなのですが、ブラウザで新しく開く時でも
窓の時と、最大化して表示される時があります。
しかも、その窓がほとんど最大化された状態で出てくるので、非常に気になるんです。。。
149144:03/12/11 13:39 ID:Xbi8Deu5
こんな感じです。
窓で出てくる時
ttp://www.pandora.nu/tv/cap/img20031211133706.jpg
150名無し~3.EXE:03/12/11 13:51 ID:VC7Z8l4O
>>148
あと知ってる方法は、
最大化のウィンドウを1つだけ出してウィンドウを閉じるときに
「閉じる(×)ボタンを押す際に Ctrl と一緒にクリック」
して終了させるとWindowsにウィンドウサイズを強制的に覚えさせる事が出来たハズ。
151144:03/12/11 14:09 ID:Xbi8Deu5
>>150
レスどうもです。
その方法でやってみた所、窓の状態ならサイズを覚えされました。
どうやら、最大化だと覚えないみたいで。。
以前より窓らしくなって、かえって気になりにくくなりました。
もう少し格闘してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
152名無し~3.EXE:03/12/11 14:48 ID:o1Y9IpAe
>>144
とりあえず、2chは2chブラウザで見れ。
153144:03/12/11 15:53 ID:Xbi8Deu5
>>152
ギコナビ使ってますです。
154名無し~3.EXE:03/12/11 18:46 ID:/ctJNg1d
2画面スクロールの修正はまだなわけ?
155天災:03/12/11 18:58 ID:PplZPSYa
最新のセキュリティパッチ(Q827667かQ824145,MS03-048)を
IE5.01 SP2〜6.0SP1にインストールすると、スクロールバーの
空白部分をクリックした際に2ページ分がスクロールされたり、
選択した範囲が解除されるといった不具合が発生する。
同社では原因を調査中であり、修正プログラムの提供も未定だという。

MSHTML.DLLに対する変更のため、影響を受けるソフトウェアは少なくない。
Mozilla Firebird, Opera, OpenJane Doe といった IE コンポーネント
非使用のブラウザに乗り換えるほか手が無いのが現状である。

★Mozilla Firebird (フリー)
http://download.ascii.jp/win/3/00031/10975.html

★Opera (アドウェア)
http://www.forest.impress.co.jp/library/opera.html

★OpenJane Doe (2ch専用ブラウザ・フリー)
http://prdownloads.sourceforge.jp/jane/6330/openjanedoe-0-1-9-2.zip


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832270
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031118/1/
156名無し~3.EXE:03/12/12 12:27 ID:qaF80UCV
二画面スクロールする素のIEより、はるかに便利だった
157名無し~3.EXE:03/12/12 13:15 ID:fnNkFXR9
そりゃ素のIEよりはまだタブのついてる文字羅の方が便利だろうが・・・
158名無し~3.EXE:03/12/12 14:10 ID:qaF80UCV
いや、ホントにいいぞ。標準のブラウザに設定しそうな勢い。
159名無し~3.EXE:03/12/13 17:00 ID:niwYu7FH
IE起動するとIMEが強制的に半角になってしまい、gooで検索する時に良く間違えます。IE起動時デフォルトを全角にする、あるいは前回の文字モードを保持することできないのでしょうか? なお、WinXP HOMEです。
160名無し~3.EXE:03/12/13 17:26 ID:1FY80sVn
>>159
1.メモ帳などで
input { ime-mode : active }
と書いて、拡張子「.css」で保存。

2.インターネットオプション→ユーザー補助
「自分のスタイルシートで〜」にチェックを入れ、参照ボタンを押し、
先ほど保存したファイルを指定してOKボタン。

フォームなどの書き込み欄にフォーカスが移動すると、IMEが自動的にONになる。
161名無し~3.EXE:03/12/13 17:53 ID:hbmWl1rN
スクロールなんかよりもこれをとっととどうにかしたら?

ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/26/epi02.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/11/1451.html
162名無し~3.EXE:03/12/13 18:31 ID:QDw5G/nz
>>160
うほっ、いいcss
163名無し~3.EXE:03/12/13 18:31 ID:niwYu7FH
>>160
ありがとうございました!!
でも、ここの書き込み欄では全角にならないようですね。
IE起動して、最初に書き込み欄をクリックすると、必ず半角です。
名前の欄では全角になりますね。
書き込み欄でも最初は全角、ということにはできないんですか?
164名無し~3.EXE:03/12/13 18:36 ID:P6+GdoGw
>>163
input, textarea { ime-mode : active }
にする
165名無し~3.EXE:03/12/13 18:38 ID:1FY80sVn
>>163
じゃあこうだ。
input , textarea { ime-mode : active }
CSSファイルを書き直して上書き保存した後、
一度さきほどの「自分のスタイルシートで〜」のチェックをはずしてOKし、
もう一度チェックしなおしてOKを押す。どうよ。
166名無し~3.EXE:03/12/13 18:38 ID:1FY80sVn
リロード遅れてかぶった。
167名無し~3.EXE:03/12/13 18:44 ID:niwYu7FH
>>164
>>165
すごいです! うまくいきました!
2人の神様ありがとうございました。
ペコリ
168名無し~3.EXE:03/12/14 00:14 ID:vHYROxTu
>165
ますます重くなるっす
169名無し~3.EXE:03/12/15 11:19 ID:xOy4EZgH
>>168
別に少しも重くなったとは思えんが
文句あるなら外せ
170名無し~3.EXE:03/12/16 22:09 ID:r/R+tf1G
IE6に限った話じゃないんですけどね…
今日、数人から
http://www.yahoo.co.jp/に接続するとダウンロードする?って出るんだけどサ、これはナニ??」と連絡が。
その人のPCから接続すると確かに出る、んでダウンしないとyahooは見れない。
ダウンさせようとするファイルはyahoo.co[1]だったかな…

「yahooなんて見んなやヴォケ」と言いたいのはヤマヤマなんだが…。
自分のPCはyahoo見てもダウンを要求しない。
勿論、私のPCはセキュリティパッチを導入してるからだろうか?、と。
同じ現象になった人居ます??????
もし居たら情報きぼーん
171名無し~3.EXE:03/12/16 22:20 ID:gsF4BPyn
172名無し~3.EXE:03/12/16 22:30 ID:JkGivBsM
それ茎だろ。
173170:03/12/16 22:33 ID:r/R+tf1G
>>171
いえ、yahooなんていっそ見えなくていいんですよ(w
常日頃、なんで藻前のホムペはyahooなんだと、問い詰めたいぐらいで。
疑問なのはそのダウンを促すかどうかがPCによって違う原因は何かと。
何かのパッチの導入の違いなのか、ではそのパッチとは?といった感じです。
174名無し~3.EXE:03/12/16 22:49 ID:MZYq5l7S
>173
お前馬鹿だろ。
175名無し~3.EXE:03/12/16 22:55 ID:tylz6wej
@IEで、ショートカットキーで前文字検索というのは無いのでしょうか?
ショートカットキーの書き換えで可能になるならそれでも構いません。

AIEでCtrl+Fで検索モードにしたとき、半角になってしまいますが、常に全角になるようにはできないのでしょうか?

※10年前のDOS環境より使いにくい点が少なく無いと感じているのは私だけでしょうかね?...
176名無し~3.EXE:03/12/17 02:19 ID:SpnQ6SGu
スレ違い板違いおまけに本題への回答でもないけど、

>>175
君みたいな人はCygwin入れてブラウザはw3m使うようにしちゃうとか、
いっその事Linuxとかに逝った方がいいかもしれないね。FDcloneも
あるし(w (ま、winでもWinFDがあるけど)

日本語環境構築で色々面倒だけど、まぁその昔autoexec.batだの
config.sysだのに格闘してたなら大丈夫だろう。今はgoogleもあるし。

ちなみに昔のDOS環境が使いやすかったのは、MSのユーザI/Fなぞ
皆無視して独自I/Fでツール作ってたから。(OSの存在すら無視して
無理矢理なんてのもやってたし)
MS謹製のDOS Shellは割と今のWin I/Fと似てたけど、あんなの誰も
使ってなかったでしょ?(w

Winでは残念ながらMSのI/Fをあちこちで強要されるから、DOSの頃
からのユーザが「使いにくい」と思ってもまぁしょうがないだろね。
177ID付き名無しさん@1周年:03/12/17 09:56 ID:4gbWDvar
>>176
muse.comつかうとDOSSHELLはかなり便利だったな
でもDOSでWin95もどきのランチャーソフト(オンラインソフト)は使いにくかった・・・
178名無し~3.EXE:03/12/17 11:29 ID:MqM13lLG
経験が邪魔をすることもある
179名無し~3.EXE:03/12/17 11:59 ID:igwF58ZZ
すんません教えてくんです。
フォームの送信が出来なくてこまっています。
たとえば、googleで検索のボタンを押すと固まってしまうのです。
win2000 sp4でIE6 sp1です。
ちょっとどうにもならないのでFirebirdを使うことで回避しているありさまです。
お願いします。
180名無し~3.EXE:03/12/17 23:37 ID:xVEfyuvV
おまいら教えてください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms03-048.asp
この"Internet Explorer 6 Gold"ってなんでつか?
そんなものどこからDLするのでつか?
181名無し~3.EXE:03/12/17 23:38 ID:hFXAnSb8
ベータじゃない、最初に出たIE6のこと。
182180:03/12/17 23:43 ID:xVEfyuvV
>>181
要は単なる"IE6(SP無し)"って事でつね。
レスありがd
それにしてもIE6SP2はいつ出るのやら・・・
183名無し~3.EXE:03/12/18 03:22 ID:ROdfv+LZ
おまいがXPユーザなら間もなく出るβ版に含まれるのがそうと言えなくもない
184名無し~3.EXE:03/12/18 03:29 ID:WCPnD9Z5
>>170
フラッシュのplug-inだよ
185名無し~3.EXE:03/12/18 09:38 ID:hjsEp7x8
今、セレロン300MHz@450MHzという化石のようなPCで、WIN98SEでIE5.01を使っています。
IE6.01にするメリットって具体的になにでしょうか?
それとネットスケープ(昔Ver4まではIEよりも使ってた)のVer7はどうなんでしょうか?
186名無し~3.EXE:03/12/18 15:23 ID:Nty4gJsZ
IEとかネスケ7使うなら火の鳥使えば?
使った感じもネスケ4に近い気がする。
187名無し~3.EXE:03/12/18 15:31 ID:BOIJliqT
一般的には
IEコンポのタブブラウザ>>>>>>火の鳥>>>>>>超えられない壁>>>>>>ネスケ

だと思うぞ。
少なくともWinならIEが一番起動早いしな。
188名無し~3.EXE:03/12/18 20:51 ID:8iF8i+CZ
>>186
日本語の扱いが面倒なブラウザはクソなんで(゚听)イラネ
189名無し~3.EXE:03/12/18 22:50 ID:Xp49flWW
外国産のソフトなんだろ。
190名無し~3.EXE:03/12/18 23:25 ID:+DKUae+g
>>188
i18nはしっかりされてるはずだがどういった部分が?
191名無し~3.EXE:03/12/19 09:21 ID:eKKNHYmV
アップルのサイトapple.co.jp/だけが表示されなくなった。
じっと待っても、ずっと読み込み中のまま。
いやなトラブル抱えちゃったなあ。
192名無し~3.EXE:03/12/19 11:18 ID:fd8n760T
Win.MeでIE6SP1使ってるんですけど、インターネットオプション>詳細設定>ブラウズ
の一番上にあるはずの「FTPサイト用のフォルダビューを使用する」の項目がありま
せん。何度IEをインストールし直しても状況は変わらないのですが、原因の分かる方
いますでしょうか?別に動作上の問題はないんですけど気になって仕方がありません。
193名無し~3.EXE:03/12/19 12:42 ID:k84gfF4p
MeとIE6SP1の相性は 糞です
おとなしくIE5.5SP2を使っていましょう!
194名無し~3.EXE:03/12/19 15:46 ID:SNA61oN9
相性の問題なのかw
195名無し~3.EXE:03/12/19 16:32 ID:P56WH8Hb
196名無し~3.EXE:03/12/19 20:03 ID:28Vpzzeq
うちのMEとIE6SP1の相性はいいですよ。
PC環境や設定等に大きく左右されるんじゃないかな。
197名無し~3.EXE:03/12/19 21:31 ID:h9yr1F8R
漏れもかえってIE5.5SP2よりもIE6SP1の方が安定してるんだけど・・
198名無し~3.EXE:03/12/20 00:42 ID:2GdRBENi
スレ違いかも知れんけど・・・
IEの信頼済みサイトってどこに保存されてるの?
OS再インストする予定なんで移したいんだけど・・・
199名無し~3.EXE:03/12/20 00:51 ID:Bob9IShQ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains
以下を書き出し
ちなみにXPです
200192:03/12/20 10:39 ID:cb70Gojr
>>195
レスどうもです。どうやらOSのインストールの際、IE5.5のインスコで何らかの
問題があったみたいです。OS&IE6SP1の上書きで直りました。

>>193
嫌です。
201真実を騙る者:03/12/20 12:02 ID:d+/GnuYd
Win98とIE6の相性が悪いという噂もデマです。
202名無し~3.EXE:03/12/20 19:50 ID:TeBHmOHn
今IE使ってる奴ってバカなの?
それとも蛮勇を誇示してるの?
203名無し~3.EXE:03/12/20 22:35 ID:s0TvzHzi
そんな餌で(ry
204198:03/12/20 23:05 ID:UWgEuKSA
>>199
レスありがとうございます、これで再インストできます。
205名無し~3.EXE:03/12/21 09:51 ID:Ojsim2zj
もうちょっと活きの良い餌を頼むよ。
206名無し~3.EXE:03/12/21 11:23 ID:QWRHNV1D
>>201
SP1無かった時は確かに最悪だったよ
207名無し~3.EXE:03/12/21 23:59 ID:y0+5zBAM
res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/dnserror.htm

何すかコレ…。
208名無し~3.EXE:03/12/22 10:46 ID:EtylsWcd
IE6.0のversionなんですけど、
6.0.2800.1106xpsp2.030422.-1633なんですけど、
みなさんいくつなってます?
209名無し~3.EXE:03/12/22 11:37 ID:mapvUXnD
すいません。
IEで画像を保存するとき、たまにjpgがbmpになってるときってありますよね?
たしかIEでjpgで保存する方法あった気がするんですが忘れてしまいました。
どなたかご存知の方やり方キボン
210名無し~3.EXE:03/12/22 11:42 ID:U6A03zFB
>>209
保存時に表示される画面で、下の方にファイルの種類があるので、
.jpgを選んで下さいな。
211209:03/12/22 13:16 ID:mapvUXnD
>210

bmpしか出てこないです。
212ID付き名無しさん@1周年:03/12/22 13:26 ID:XA+dHxQg
元の絵がGIFとか?
213名無し~3.EXE:03/12/22 13:30 ID:lJGWGXvO
【政治】韓国人修学旅行生の日本入国ビザ免除、3月1日から…外務省
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072061904/

不法在留外国人
http://www.moj.go.jp/PRESS/030328-1/030328-1.html

入管違反事件
http://www.moj.go.jp/PRESS/030523-1/030523-1.html

外国人上陸拒否
http://www.moj.go.jp/PRESS/030613-1/030613-1.html
214名無し~3.EXE:03/12/22 14:11 ID:rHrfbwP/
キャッシュのクリア
215209:03/12/22 14:21 ID:mapvUXnD
>214

windows2kスレでもありましたね。やってみましたがだめです。

リンクがjpgなんですが、実際落としていないので、一回ダウンローダーで落として、ヘッダみてみます
216名無し~3.EXE:03/12/22 14:28 ID:4a6NrVj3
サーバーから正常に送られていない場合には、bmpでしか保存できない。
(アップロードが中途半端でデータが足りないとか)
217名無し~3.EXE:03/12/23 00:01 ID:1i4PypZ3
IE5からIE6へのセットアップができません。
MSのHPからIE6をダウンロードしてインストールしようとすると

「インストールに必要なコンポーネントでDLできなかったものがあります。
ネットに接続しているかを確かめるか、セットアップを再実行してください。」

とメッセージが出ます。そして何度再実行をしても同じメッセージが出て
エラーになります。どうしたらいいのでしょうか?
218名無し~3.EXE:03/12/23 00:22 ID:xh+mrPCi
>>217
C:\WINDOWS\SYSTEM\CatRoot にある{F750E6C3-(以下略)フォルダを
変名するか別な場所に移してからIEをインストール。
219名無し~3.EXE:03/12/23 00:57 ID:+d7n2x89
>218
それじゃなくメッセージ通りの理由だと思うよ。
220名無し~3.EXE:03/12/23 09:41 ID:ssvC/JFc
>>217
ネットに接続したまま、セットアップする、ファイアーウォールなどで、
セットアッププログラムの通信を遮断してしまった時には、ダウンロードに失敗する。
そう言う事だろう。
221名無し~3.EXE:03/12/23 15:19 ID:/go8WEUp
IEの右クリックにあるものは追加したり削除したりできないのでしょうか?
できるならばやり方を教えてください。
222名無し~3.EXE:03/12/23 15:22 ID:gBEgebo9
>>221
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt

http://home9.highway.ne.jp/tak/karasu/win/kaiteki32.htm
223名無し~3.EXE:03/12/23 17:21 ID:1i4PypZ3
>>220
ネットに繋いでいて、HPが見れてる時にやっても同じメッセージが出ます。
MSのIE6をDLするところでDLせずに
「このプログラムを上記の場所から実行する」をやっても同じでした。
それにいつも同じところでセットアップがストップするのも怪しい。
どこかが悪いのだろうけど、それがどこだか分からない。
224名無し~3.EXE:03/12/23 17:33 ID:tVsf5I4a
>>221
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1015259388/370
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=shdoclc.dll+%89E%83N%83%8A%83b%83N&lr=lang_ja
>>222
そこのやり方だと不完全
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
にあるirvineとかの拡張メニューが全部消えちゃうよ
225名無し~3.EXE:03/12/24 02:03 ID:+h2KvxA4
IE6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633@Windows XP Professionalなんですけど、
「表示」→「文字のサイズ」→「小」に設定しても保持されず、
いつの間にか「中」になってしまいます。

文字のサイズ設定を保持させるにはどうすれば(・∀・)イイ?
少なくともXP Homeの時は保持されていたような気が…鬱。
ガイシュツだったらスマソ。
226名無し~3.EXE:03/12/24 13:42 ID:tqGj3Ggy
情報を取得しています…と出ている間に
モデムがずっと点滅しているんですが、
これって情報でも送信していたりするのでしょうか?
227名無し~3.EXE:03/12/24 16:07 ID:1c6KzS2u
オ-プンウエアの非公式パッチ信用してインストしていいものか?
228名無し~3.EXE:03/12/24 16:55 ID:Ukzkn1f2
あるサイトを開こうとすると
TOPページ経由でアクセスしてください。
Cookieが無効なブラウザでは
アクセスできません。
と出てくるのですがどうしたらいいのでしょうか?
229名無し~3.EXE:03/12/24 17:08 ID:JnmH6WgF
 
230名無し~3.EXE:03/12/24 17:11 ID:EVBHzwhh
あるサイトとやらのURLを書かないということはネタですね
231名無し~3.EXE:03/12/24 17:59 ID:VzwtXXHS
ソースコードも知らないくせにIEのパッチを勝手に作ったバカがいる様だ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031224-00000002-cnet-sci
232名無し~3.EXE:03/12/24 19:42 ID:udq/Bjq+
パッチの出来はおいとくとしても
M$謹製のパッチを( ゚Д゚)ポカーン と
口を開けて待ってるよりはましだろ
233名無し~3.EXE:03/12/24 21:46 ID:yydL5ROM
ちゃんとアンインスコできるならインスコしてやっても良いんだが
漏れはXP SP2入れてるから安心か
234名無し~3.EXE:03/12/25 04:44 ID:tHAgCf+3
スクロール修正パッチはまだ?
235名無し~3.EXE:03/12/25 06:46 ID:IUy52fyI
Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム (KB824145)
ダウンロード サイズ: 2.1 MB, < 1 分
Internet Explorer がインストールされたシステムを攻撃者が侵害できるセキュリティ問題が Internet Explorer に
発見されました (この問題は、Internet Explorer を Web ブラウザとして使用していなくても発生します)。たとえば、
攻撃者の Web サイトを表示したコンピュータ上で、攻撃者がプログラムを実行できる可能性があります。今すぐダウン
ロードして、コンピュータを保護してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
236名無し~3.EXE:03/12/25 13:28 ID:IugD9FcG
>>235の更新履歴

2003/11/12: このセキュリティ情報ページを公開しました。
2003/11/12: 「修正プログラムが正しくインストールされたかどうか確認する方法」 の欄の Windows のそのほかのすべてのバージョンのレジストリ キーを修正しました。
2003/11/13: 「よく寄せられる質問」 に Internet Explorer 5.01 Service Pack 3 用 の修正プログラムについて、および Windows 98 および Windows 98 Second Edition についての説明を追加しました。
2003/11/18: 「再起動の必要性」 の情報を更新しました。
2003/11/19: 「よく寄せられる質問」 にサポート技術情報 832270 についての情報を追加しました。
2003/12/17: 「セキュリティ修正プログラムに関する情報」 の Windows 2003 のセットアップ スイッチの情報を更新しました。
237名無し~3.EXE:03/12/26 14:12 ID:5tP8WzEV
IEをダウンロードしてCD-Rに入れたいんですがどうやったらいいんでしょうか?
OSはMEです。

IE消しちゃったんでネットできないんですよ、で他のパソコンからやってるんですが。
238名無し~3.EXE:03/12/26 14:21 ID:T1EtK0sz
239名無し~3.EXE:03/12/26 14:26 ID:I38CkKgA
>>237
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#1075

http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/default.asp

C:\ファイルを置いてあるパス\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

ネットから、ファイルをダウンロードし始めるから、それを全部CDに焼く。

セットアップCDが有るのなら、上書きインストールすれば、IE復活するぞ!
240名無し~3.EXE:03/12/26 14:30 ID:I38CkKgA
ところでここは、質問していいのか?
241名無し~3.EXE:03/12/26 14:38 ID:VhJns2Vo
IEなんて電器屋でも行ってプロバの入会CD取ってきたらいいんでないの?
242名無し~3.EXE:03/12/26 17:58 ID:5tP8WzEV
>>238-239
ありがとうございました。

実は友人が「何もしてないのにネットに繋がらなくなった」と言い出しまして、
最近インストールしたものがないか聞いても「分からない」の一点張り。

いざ、見てみるとhobbyhacker.exeというのが入っておりこれを実行したとのこと。

>>240
スミマセンでした。焦ってたもので確認し損ないました。
しかも、ageてたみたいです。
243名無し~3.EXE:03/12/26 18:40 ID:cC+Dqmi5
超初心者ですいません。
パソコン買い換えたらIEでオフライン読みができなくなってしまいました。
「インターネットオプション」の履歴は20日になってるんですが。
どこをどうイジればいいのでしょうか?
244名無し~3.EXE:03/12/26 18:42 ID:r2jLlXzj
>>243
ブラウザのファイル オフライン作業
245名無し~3.EXE:03/12/26 18:56 ID:WVYFJQgh
初心者板でも質問スレでもないから回答は返ってこないと思った方がいいよ。
246名無し~3.EXE:03/12/26 19:13 ID:PaVfuADS
>>244
オフライン作業にチェック入れましたが、やっぱりダメでした。
初心者板逝ってきます
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248名無し~3.EXE:03/12/28 18:37 ID:+b9Bxrub
>>124
おお!
おれと同じだ。どうやったら直るのか教えてください。

以下は私の質問です。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1072585763/101-200
128

http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi
[1583]
249名無し~3.EXE:03/12/28 19:39 ID:rF1okWq1
右クリックの対象をファイルに保存が何故か使えなくなってしまいました。
設定は家族の人がいじったかもしれません・・・
どうか教えてください。
250名無し~3.EXE:03/12/28 19:57 ID:by2DZncq
>>249
インターネットオプションの「コンテンツ アドバイザ」が有効になってないか?
251ID付き名無しさん@1周年:03/12/28 22:53 ID:mQWmCr12
右クリック禁止なWebじゃ・・・
252名無し~3.EXE:03/12/28 23:02 ID:cZqzqQtR
得ろ画像ばかり収集してる厨房に対する親御さんの配慮だろ。
253名無し~3.EXE:03/12/29 11:01 ID:qWjgCP9Y
オートコンプリートのIDとPASSのバックアップを
とる場合、どこを探せばいいでしょう?
254名無し~3.EXE:03/12/29 11:37 ID:3jrKjQ7g
レジストリ
255名無し~3.EXE:03/12/29 12:13 ID:qWjgCP9Y
どこの?
256名無し~3.EXE:03/12/29 20:48 ID:625IvKEi
257名無し~3.EXE:03/12/29 21:08 ID:PSOy3OSd
どうって何が
258名無し~3.EXE:03/12/29 23:30 ID:qjVeKmqP
今日、mozillafirebirdをインストールしたんですが、やっぱり使いづらくて、
mozillaもやったんですが、結局IEに戻すことにしたんですよ。
そしたら、フォルダの中からインターネットショートカットから起動しようとしたら、
例えば、http://www.2ch.net/を開こうとすると、

'http://www.2ch.net/'が見つかりません。名前を正しく書く入力すしたか
どうかを確認してから、やりなおしてください。ファイルを検索するには、
[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。

というアラーとが出て、アドレスバーには
http://-url%20"http://www.2ch.net/"
とでて、404NotFoundになってしまいます。
なぜなんでしょう。元に戻すにはどうすればいいんですか?
アドレスバーに直接http://www.2ch.net/と入力すればちゃんと表示されます。
ちなみに、httpのpが全角になっていますが、これは私が意図的に変えたものです。
私の環境は、winXP+IE6です。
259258:03/12/30 13:03 ID:IKZHylsd
システムの復元を試しましたが、復元ポイントが遠すぎたため、
実行できませんでした。
260名無し~3.EXE:03/12/30 13:28 ID:HoyIHHru
>>259
firebirdのことは良く分からんが。コレを試してみては?
ttp://member.nifty.ne.jp/Tatsu/MySoft/BookSync/
261258:03/12/30 14:06 ID:IKZHylsd
無理でした。
hffp://member.nifty.ne.jp/Tatsu/MySoft/BookSync/
はお気に入りをいろいろやるツールみたいで、
どうやってもインターネットショートカットからIEを起動すると、
>>256に記入しているアラートがでます。
262名無し~3.EXE:03/12/30 14:37 ID:4OoaopHL
>>261
関連づけはどうなってんの?
263258:03/12/30 15:13 ID:IKZHylsd
>>262
フォルダオプションで調べた結果、
インターネットショートカットに関連付けてあるプログラムはIEでした。
実際、インターネットショートカットを開くとIEが開きます。
URLは間違っていますが…
264名無し~3.EXE:03/12/31 00:15 ID:RZXsY9t1
>>263
open時の引数諸々
rundll32.exe shdocvw.dll,OpenURL %l
Win2kの自分の環境ではこうなってんだけど、同じ?
ショートカットファイルからの起動でURLが変なのは、引数指定が間違ってるからとか思ったんだが。
265258:03/12/31 00:51 ID:EfmYsuFw
>>264

何か変になっていました。
ですが、それに直しても直りませんでした。
266名無し~3.EXE:03/12/31 01:56 ID:RZXsY9t1
>>265
関連づけを変更したらURL表示が
http://-url%20"http://www.2ch.net/"
みたいにはならないハズだけど、全く同じ?
したら反映されてないのかな?

デスクトップのIE右クリッププロパティで「通常使うブラウザ」のチェック外してIE起動。
そのまま終了させて、今度は「通常使うブラウザ」のチェック入れてIE起動。
で、どうか。
もしくはチェック外した後にそのままIE起動させて、初回の問い合わせ時にIEを通常…選択して試してみる、とか。

とりあえず、関連づけがおかしいだけだと思う。
もじら使ってた時に関連づけも変えなかった?
267258:03/12/31 02:24 ID:EfmYsuFw
>>266
ここまで夜遅くまで付き合ってくれてありがとうございます。
しかし、教えられた手順をやりましたが変わりませんでした。
>もしくはチェック外した後にそのままIE起動させて、初回の問い合わせ時にIEを通常…選択して試してみる、とか。
そういう問い合わせとかもありませんでした。


もじらつかったときに"最初に起動する"をクリックしたので、それは変わってると思います。
その前に、もじらファイヤーバードをつかっているときにも変えました。
268名無し~3.EXE:03/12/31 02:48 ID:XnS+yiGv
すみませんが、
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0190.html
でieの全画面無効できるのですが、
これのie6はどうやればいいんでしょうか。
f11キーが壊れて困っています。
よろしくお願いします。
269名無し~3.EXE:03/12/31 03:25 ID:LY1e0DMT
270名無し~3.EXE:03/12/31 03:26 ID:RZXsY9t1
>>267
関連づけ系だとは思うが、それを修正する手段がもうわかんない。
他の識者を待つか、PC板の質問系スレに行った方が良いと思う。

力になれなくてスマソ。
271258:03/12/31 03:33 ID:EfmYsuFw
>>270
こちらこそありがとうございました。
どこいって質問すればわからないので、
ほかの識者様を待たせていただきます。
もう少しいすわらさせていただきます
272ma:03/12/31 04:22 ID:Z1NgHEBz
>>268
乗っているレジストリでOKだよ。

>>271
なんか複雑そうなので、いっそのこと
ttp://hdog.s14.xrea.com/faq/Installing%20and%20Upgrading/ins0004.html
のような感じで、修復インストールしてみたら?
273258:03/12/31 15:24 ID:ErLem4DV
>>272
IE再インストールしたら解決しました。
ありがとうございました。
274258:03/12/31 15:36 ID:ErLem4DV
>>273
×再インストール
○修復インストール

それにしても復旧インストールしても設定は受け継がれるんですね
275268:03/12/31 18:38 ID:wo6K0sn3
>272さん、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\\Restrictions
項目がないのです。変わりに、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\SystemCertificates
になっています。こまった。
276名無し~3.EXE:03/12/31 18:41 ID:ioKej5tI
以前に訪問したエロサイトがネットに繋ぐと勝手に表示されて
エロ画像が勝手にダウンロードしてしまうようになってしまいました。。
どうやって直せばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
277名無し~3.EXE:03/12/31 18:42 ID:FgZ7QqQB
>>276
エロサイト見たら…助けてください!Part16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1070987138/1-
278名無し~3.EXE:03/12/31 18:42 ID:Ey5c9lu7
喜べ
279名無し~3.EXE:03/12/31 18:44 ID:ioKej5tI
>277あありがとうございます。
そちらで過去ログあたってみます
280名無し~3.EXE:03/12/31 18:50 ID:uua2s9Tq
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/2271/monolog/
の巫女みこナースのおもろい動画(2003/10/12 (日))
をみたいんだが、movファイルがどーたらこーたらでてきて開けない。
movからaviなどに変換しようとしても出来ない。誰か助けてくれ。
281名無し~3.EXE:03/12/31 19:53 ID:0tscJn5K
分かったからとりあえず一回死んでくれ。
282ma:03/12/31 23:39 ID:Z1NgHEBz
>>275
見てる階層間違ってるよ。
×HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\\Restrictions
○HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Restrictions
283268:04/01/01 00:26 ID:GO6FM5f8
>282
http://homepage3.nifty.com/foruser/gradius/regeit.jpg
すみません書くの間違えちゃったから、画像にします。
とりあえず、自分のサイトのところに上げさせていただきます。
\Restrictionsって言う記述がないんです。
284名無し~3.EXE:04/01/01 00:33 ID:mvaW60YE
>>283
作っちゃったらどうですか?
285ma:04/01/01 00:39 ID:9yByAdvr
>>283
もしくは、282にある正しいほうのレジストリを、メモ帳なんかにコピペして、
hoge.regとでもして保存のあと、ダブルクリック。
286ma:04/01/01 00:44 ID:9yByAdvr
>>285自己レス
ごめんちゃい。これじゃまずいな。
以下のをコピペして、

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Restrictions]
"NoTheaterMode"=dword:00000001
287268:04/01/01 01:17 ID:GO6FM5f8
5.00が無かったので、5.01でやってみました。
実は、いきなり、いくつかのキーを押すとf11を
連射してしまう現象がおきて困りました。
それで、f11を封じれば被害も収まると思い、
>286さんのようにしてみました。
無事に収まりました。
とりあえず自分はf11をあまり使わないので、これで十分です。
ありがとうございました。

ほんとに助かりました。
288名無し~3.EXE:04/01/01 05:56 ID:oDxGxmpE
最近IEがページを更新し無くなっちゃったんだけど何で?
誰か治し方教えてください(´д`)
289名無し~3.EXE:04/01/01 06:30 ID:Bxs4Pjui
質問の仕方を勉強してから質問スレに行け。
290名無し~3.EXE:04/01/01 06:47 ID:CFZFv1SJ
新年早々門前払いとは、あわれ>>288
291名無し~3.EXE:04/01/01 17:26 ID:koVL06ze
いつのまにかxmlファイルが開けなくなりました。
ie6で拡張子が.xmlのファイルにアクセスしようとすると、
「ファイルのダウンロード」ダイアログが出て点滅を繰り返し、
手がつけられなくなります。
以前は問題なかったので、何かを入れたのがいけなかったのでしょうが、
何が悪さをしてるのかさっぱりわかりません。
どなたか原因・対処法などわかる方がいらっしゃいましたらご教示願いたいのですが。
292名無し~3.EXE:04/01/01 19:07 ID:RkAZxzwr
>>291
ファイルタイプの関連づけで検索しる。
293名無し~3.EXE:04/01/01 20:06 ID:koVL06ze
>>292
レスありがとうございます。
フォルダオプションのファイルタイプを見ればいいのでしょうか?
それを見ると
拡張子'XML'の詳細
アプリケーション: Internet Explorer
となっていて特に問題は無いような気がするのですが…
あ、ちなみにOSは2kです。
294名無し~3.EXE:04/01/01 20:49 ID:mvaW60YE
詳細設定の「ダウンロード後に開く確認をする」のチェック確認しる
295291=293:04/01/01 21:10 ID:koVL06ze
>>294
チェックが入っていなかったので入れてみました。
すると、
XMLファイルを開こうとすると依然として「ファイルのダウンロード」が現われますが、
しかしここで一旦止まってくれるようにはなりました。
ですがここで「保存」ではなく「開く」をクリックしても再び
「ファイルのダウンロード」が出てきて堂々めぐりです。
「保存」をクリックして保存しても、その保存したXMLファイルを開こうとすると
また同じことの繰り返しです。
そもそも私はXMLファイルを開こうとしているだけなのに、それを
ダウンロードしようとする時点で何かが間違ってるような気がします。
前は素直に開いてくれてたのに…
296名無し~3.EXE:04/01/01 23:42 ID:mvaW60YE
>>295
それは何のXML?
あと直し方
コンパネのアプリケーションの追加と削除でIEの修復をするか…
IEの再インスコするか…
まあ物は試しでやってみたら?
297291:04/01/02 00:18 ID:QjD0joAe
>>295
レスありがとうございます。

> それは何のXML?
何のとは?拡張子が.xmlのファイルなんですが

> コンパネのアプリケーションの追加と削除でIEの修復をするか…
「アプリケーションの追加と削除」で「修復」ってできましたっけ?

> IEの再インスコするか…
なるほど、やってみましょう
298名無し~3.EXE:04/01/02 01:13 ID:skNSwj29
スマソわかりにくかった

>それは何のXML?
っていうのは内容的なことで

>コンパネのアプリケーションの追加と削除でIEの修復をするか…
っていうのはIEを選んで変更と削除を押して(ry
299291:04/01/02 03:19 ID:QjD0joAe
どうも。
アドバイスに従ってIEの再インストールをしてみたところ
xmlファイルを問題なく開ける状態に復帰しました。
何がいけなかったのか、原因は分からずじまいですが
ともあれよかったです。
お世話になりました。

新年早々疲れました。
300名無し~3.EXE:04/01/02 06:23 ID:4lK5V9oU
知らねえなら知らねえって言えよチンカス
301名無し~3.EXE:04/01/02 22:00 ID:Ss1TPpdC
リンク先が死んでいる場合、普通404になるはずだけど
なぜか、「Googleで関係ありそうなページを検索した結果」が表示されるように
なっちゃいました。教えて偉い人。
302ma:04/01/03 05:45 ID:SQumZ2T6
>>301
クライアント側でどうこうできるもんじゃないはずだから
契約プロバイダで何かやってんじゃないの?
ベリサインの事件思い出すな。

303名無し~3.EXE:04/01/03 08:14 ID:UQJPxlPf
IE6で最近ファイルのダウンロードができなくなりました。

最初は年末年始だしエロ動画DLするのも混んでるんだなぐらいにしか思ってなかったのですが
MozillaでやったらできたのでやっぱりIEの問題のようです。flash使ってるサイトも表示できなくなりました

重要な更新やサービスパックの類はすべて更新していますし
コンテンツアドバイザーも無効になっています。
304名無し~3.EXE:04/01/03 09:03 ID:ZUbdcrCT
>>303は釣り師だ、喰いつくなよ
305名無し~3.EXE:04/01/05 02:35 ID:noStNDEE
IE6&winXPでActiveXとかJavaとか封じたときに、それがあるページにいくと、
"現在のセキュリティー設定では、このペ−ジのActiveXコントロールは実行されません。そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。"
と出るのですが、このアラートを出ないようにする方法はありますか
306名無し~3.EXE:04/01/05 14:59 ID:5ftTEt0T
>>305
今の所無いんで。
DonutPなどのタブブラウザを使ってください。
ttp://tabbrowser.ktplan.jp/telperion.html
現在のセキュリティー設定では、このペ−ジのActiveXコントロール・・・・・・
これは表示されるものの自動的に閉じる設定ができます。
307名無し~3.EXE:04/01/05 22:01 ID:/5tiVeEL
XPHome+IE6.0ですが、履歴が全部マイコンピュータに格納されてしまって使えないんですが、どうしたら使えるようになりますか?
履歴をクリックしても、

'(ユーザー名)@http://www.・・・・・・'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、
やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリック
してください。

というエラーメッセージが出て使えません。
PC初心者板で質問したところ、履歴クリアしたらよいと言われてそうしたけど、
それでも「マイコンピュータ」フォルダができてしまいます。
対処法をどなたかお願いします。
308名無し~3.EXE:04/01/06 00:39 ID:AiB2W2Cd
XP + IE6.0 + OfficeXP の組み合わせで使っています。
Webページ上にある、xxx.csv というリンクをダブルクリックすると、
IE内でEXCELファイルとして開いてしまい、困っています。
本当は、xxx.csv をダブルクリックしたら、
csvファイルがIE内で開いてしまうのではなく、
保存先を決めるダイアログが開いて、単に保存したいのですが・・・
どうしたら、csvファイルがIE内で開かず、単純にダウンロード保存
できるようになるのでしょうか?
309名無し~3.EXE:04/01/06 01:07 ID:+prd/Js/
>>308
right click file save on the target.
米人に通じますかね。
310名無し~3.EXE:04/01/06 01:15 ID:7twD31fb
>>308
それが正常な動作(つか仕様)だよ
保存したければ>>309の操作をするのが正しい作法
311307:04/01/07 06:24 ID:HkZVj5Vz
履歴をよく見たら、IEで開いてないdocやtxtまで載っていた。
312名無し~3.EXE:04/01/09 03:36 ID:qz3aHXI6
win98+IE6SP1を使っています

最近4gamerのHPとか他もろもろ見ようとすると
エクスプロラエラー 「閉じる」「無視」と表示されて強制終了されます
MSNのHPとかは見れるんですが;;
同じ症状の方います?
313ID付き名無しさん@1周年:04/01/09 13:02 ID:ePR4z8n6
あれ日付が変だ
時空の歪みか・・・
314ID付き名無しさん@1周年:04/01/09 23:24 ID:ePR4z8n6
再読み込みで直った ゴメン
新年早々でもないがIEがエラー報告送信して強制終了した。
315名無し~3.EXE:04/01/10 10:30 ID:r4V40L8M
312です

さきほど4gamerが見れるようになりました
何も変更とかしてないのでプロバ側だったのかも

お騒がせしましたすいません
316名無し~3.EXE:04/01/10 10:35 ID:UAWV8jUC
誰も騒いでいないが。
317名無し~3.EXE:04/01/10 11:55 ID:UmOZ8UFm
別の板から誘導されました。
質問です。
Windows2000 Proで、IEでjpg画像が化けて表示されます。
再インストールしたり、SP4を当てても変わりませんでした。
化けた画像を保存して、infanview等のビューアで見ると
正しく表示されるのですが。。。
これで1週間も悩んでいるのですが、まったくわかりません。
同じ現象になった人、いませんか?
318名無し~3.EXE:04/01/10 13:08 ID:Hfvvr/8G
パソコンが安く買えるよ。

http://michellebranch.jp.mybpmall.com
319名無し~3.EXE:04/01/10 14:20 ID:F9FwSu6N
>>317
いません
320名無し~3.EXE:04/01/10 14:25 ID:UAWV8jUC
infanview?
321名無し~3.EXE:04/01/10 15:17 ID:4/thbJH0
Windows2000デフォルトのIE5だと、フォルダを開いたウインドウのタイトルバー左端にある、
フォルダのアイコンを右クリックすると
『削除』メニューがあって開いてるフォルダを削除できますよね。
IE6を入れると↓のように『削除』メニューがなくなっているので
http://up.isp.2ch.net/up/7f280f02cef2.gif
これを復活させることはできますか?
322名無し~3.EXE:04/01/10 18:24 ID:NEh0u90B
IE6 SP1bのアンインストール方法を教えて下さい。
もしくは、Flashなどを見る時に出るダイアログ確認
を出なくする方法でも良いです。
検索してみたのですが参考になる情報はありませんでした。

XP SP1を上書きインストールしても駄目でした。
どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

このスレに書き込みする前にXP質問スレで質問したのですが、
有効なアドバイスを頂けなかったのでここに移動してきました。
3238と ◆BKLnAycC4c :04/01/10 20:04 ID:Vtz/R/ri
 
324名無し~3.EXE:04/01/10 20:48 ID:/DE8BKOA
すみません、ここで質問してもいいかわからないのですが・・
前にダウンローダーのiriaを使ってまして、消した今でも
IE上で右クリックしたときに出るメニューにiriaが出るのです
これを削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか(´・ω・`)
325名無し~3.EXE:04/01/10 20:54 ID:YQb3wn+9
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt


unreg.inf
326324:04/01/10 21:08 ID:/DE8BKOA
>>325
無事に削除できました
ずっと気になってたので非常に助かりました
ありがとうございます(`・ω・´)
327名無し~3.EXE:04/01/11 01:29 ID:N7md4oNb
ツールバーの幅の広さってどうやって変えるんですか?
328名無し~3.EXE:04/01/11 03:15 ID:lBxhAMlq
IEに2種類の新たなセキュリティ・ホールが見つかる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040110/138152/

セキュリティ組織である米SANS Instituteは米国時間1月8日,Internet Explorer(IE)に見つかった2種類の新しいセキュリティ・ホールを警告した。
セキュリティ・ホールの深刻度は「Moderate(中)」および「Low(低)」であるものの,悪用されると,
ユーザーのパソコン上で任意のプログラムを実行させられる恐れがある。

いずれのセキュリティ・ホールについても,米Microsoftからは情報やパッチは公開されていない。
対策はアクティブ・スクリプトを無効にすることや,別のブラウザを使うことなど。
329名無し~3.EXE:04/01/11 04:21 ID:s0gDbv92
よく見つけるよなあ。
330和田:04/01/11 14:47 ID:cEUOY4Ji
以前はjpgでも保存できたのに、bmpでしか保存できなくなりました。
どうしたら以前のようにjpgでも保存できるようになるのでしょうか?
331和田:04/01/11 15:15 ID:6+DbS3Rg
↑解決しました。
332名無し~3.EXE:04/01/11 20:23 ID:ucP1IRGi
>>322
それってEolasの特許問題回避の為に、まさにそういう風に仕様
変更したバージョンでしょ。出なくする方法は(少なくとも既知の
方法は)無いよ。(あったら回避にならんし)

ついでに言うとβバージョンなんだからアンインスコできない等々
不具合があっても文句は言えない。意味も分からずインスコする
なって事だ。

復元ポイント作ってなかったんだったらXP自体再インスコする
しかないんじゃないの。
333名無し~3.EXE:04/01/11 21:34 ID:CIR6BTyD
どうでもいいことなんだがやっと解決法が分かったので書き込み

IE上で右ダブルクリックするとIEの別ウインドウが表示されてうざい奴は
nView Desktop Managerの[アプリケーション]タグの
[アプリケーションの拡張]にある[IEを追加して右クリック〜]のチェックをOFFにすれば
表示しなくなります。

既出だったら(´・ω・`)

334名無し~3.EXE:04/01/11 23:08 ID:cAgWerxg
英語版IE6だが
左上のIEのアイコン上で右クリックすると
Make available offline
て項目が出て、さらにその項目の上で右クリックしたら
Offline Favorite Wizard
ってのが出た。
335名無し~3.EXE:04/01/11 23:12 ID:SCXiPFzX
すみません、質問です。

サイトをIEでmht形式にして保存したのですが、その後開こうとしても開けないことがあります。
問題なく保存して開けるサイトもあるのですが、mhtファイ炉を開こうとしても開けないものもあり、困っております。
何が原因でしょうか?
336名無し~3.EXE:04/01/12 10:43 ID:YGOWG8d9
>>57
>2画面スクロールのバグだけど、修正パッチはおそらく来月(の月間リリース日)に
他のとまとめて公開になりそうなヨカーン

久しぶりにここに来た。
あの頃はすぐに修正されると思っていたが
年を越してしまった・・・。
337名無し~3.EXE:04/01/12 13:57 ID:i5XGr/zn
まじでそろそろスクロールバグのフィックスしてくんねーかなあ
ホイールが磨り減ってあぼ〜ん寸前だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
買い替えるとしても絶対マイ糞のは買わんぞ…
338名無し~3.EXE:04/01/12 16:32 ID:IrmgRf9G
もうスクロールするのにうんざりだからIE5.5に戻したいんだけど、
無理でつか?
339名無し~3.EXE:04/01/12 16:39 ID:7eFqaUjO
あのー、スクロールバグって何?
340名無し~3.EXE:04/01/12 17:46 ID:ceplrNJu
>>338
戻してもパッチ当てたら同じ事では。

>>339
分からないなら気にしなくてもいいと思うよ。
気になるなら過去ログ読んでちょ。
341名無し~3.EXE:04/01/12 17:47 ID:IrmgRf9G
>>340
パッチ当てないでそのままにするつもりです
342名無し~3.EXE:04/01/13 00:02 ID:FEr/q0Ws
パッチ当てないという選択をする奴が現れるんだから
十分セキュリティ的に問題あると思うんだけどなあ
343名無し~3.EXE:04/01/13 02:25 ID:+7AC8rp5
スクロールのバグって致命的なのになぜ直さないんだろ?
直せないのならとりあえず配布を止めるべきでは???

前、WIN98SEでIE6入れたときはならなかったけど、MEに入れたら氷の上を滑っていくが如くするすると・・・
かちゅ〜しゃまでもするする・・・
で、アンストールしてIE5.5に戻したけど直らない。98liteのとこのWinとIEを切り離すのをやってIE5.01入れてみたけどだめだった。
結局クリーンインストールしなおしたよ。
344名無し~3.EXE:04/01/13 11:21 ID:bki6jxN+
致命的か?
345名無し~3.EXE:04/01/13 22:12 ID:+07I/ojh
ほとんどマウスホイールしか使わんからね。
おいらには全く問題無だわ。
346名無し~3.EXE:04/01/14 00:51 ID:j1jti2u/
すみません質問です。
ついさっきまで普通にIEが使えていたのですが何の変哲もない個人サイトさんを閲覧中に
突然ウィンドウが消えてしまい、それから何度IEを起動させても「問題が発生しました」と
強制終了されてしまいます。HTMLファイルを開こうとするとどうしても終了させられます。
これはギコナビを使って書き込んでいますが、画像ファイルへのリンクは普通に開くことが出来ます。
こういう症状って今までに報告ありますか・・?
347337:04/01/14 04:29 ID:EEMTpcXO
ロジのマウス買うてきた!(・∀・)

ちょっと冷静に考えてみて、ホイールのスクロール行数を増やしてみたら
これで何とかなりそうな感じ。

試してない人はやってみるとよいよ。
思った以上に快適っす。
348名無し~3.EXE:04/01/14 10:48 ID:MTQ7Opxe
windows update 更新した?
349名無し~3.EXE:04/01/14 12:08 ID:p1+jF9HB
したよ。
350名無し~3.EXE:04/01/14 18:13 ID:YB60nP/L
スクロール直ったの?
351名無し~3.EXE:04/01/14 18:17 ID:0uMFqUhN
うそつくな
352名無し~3.EXE:04/01/15 10:45 ID:ranb4COj
小さな画像がたまに×マークになって表示されない現象が発生するんだが回避方法はないものだろうか。
キャッシュの削除をしても変わらないしリロードしても表示される時とされない時がある…。
353名無し~3.EXE:04/01/15 11:01 ID:caS6aOUM
win98なのだけども、utf-8で出力されている日本語のサイトの文字が
豆腐みたいな変テコな記号になってしまって
読み込みが異常に遅くなったりすることがたまーにあるんだけど
どうしたらいいのかな
354名無し~3.EXE:04/01/15 16:04 ID:6pHzw7zw
豆腐の角にお前の頭を叩きつければいいんじゃない
355名無し~3.EXE:04/01/15 16:51 ID:QZRHH1mh
マイクロソフト、Windows 98のサポートを2006年6月まで延長 http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/gen/285816i
356ID付き名無しさん@1周年:04/01/15 17:31 ID:f16QpOA5
CD-ROM提供早くしる
357名無し~3.EXE:04/01/15 19:31 ID:liBZUs2q
>352
HTTPコネクションを増やしているなら、
初期の数値に戻せば改善されるかも。
358352:04/01/15 22:11 ID:ranb4COj
>>357
その辺の設定はしてないよ。
359名無し~3.EXE:04/01/15 22:16 ID:Qow37C0C
うちの環境では、ローカルのhtmlファイルでも同じ画像がたくさん埋め込まれているとそうなるな。
んで、×の上から右クリックして表示してやらねばならん。
360307:04/01/16 00:52 ID:dxTTJ48r
履歴が格納されて使えなかった件ですが、ユーザーアカウント名を変更したら解決しました。
アカウント名に「@」が含まれていると履歴が「マイコンピュータ」フォルダに格納されるようです。

変更手順は
スタートボタン>ファイル名を指定して実行> rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll を起動>アカウントを選択してプロパティを開く>ユーザー名とフルネームを変更
です。
ちなみに、「コントロールパネル>ユーザーアカウント>名前を変更する」では、フルネームしか変わりません。
361名無し~3.EXE:04/01/16 00:59 ID:S17p1ZxK
他板からの誘導で来ました。
>>352さんや>>359さんと同様の現象です。
ヤフオクで画像一覧なんかクリックすると×だらけで見られたものではありません。
その状態で次のページに飛んだりすると、ぺージが表示できませんと出て閲覧できな
くなります。
他板でMTU値を変更してみたら?とアドバイスをもらいましたが、効果はなかった
です。うちの環境ではIE6.0に限らず起こる現象でした。
ちなみにWIN98、ADSL12Mです。
362名無し~3.EXE:04/01/16 04:36 ID:FsISWf4L
>>361
タイトルは違うけどこれじゃねーのかな。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;818506&Product=ie600INT
>この問題が発生した場合、イメージが予想どおりに表示されず、
>ウィンドウ下部のステータス バーに、いくつかの "残りの項目"
>があることを示すメッセージや "完了" を示すメッセージが表示
>されることがあります。
363352:04/01/16 08:41 ID:jpR/Tkxi
>>362
入れてみたが変わらなかった。
ローカルでも同じ現象が起こるようだからネットワーク周りではないと思う。
364362:04/01/16 09:49 ID:FsISWf4L
そうかーすまんす。
365名無し~3.EXE:04/01/17 16:06 ID:m3ys/O8m
「お使いのブラウザではJavaが有効になっていません。」 というメッセージが出た場合
設定を変えるにはどこを変えたらいいのでしょうか。
インターネットオプション → レベルのカスタマイズ 内の スクリプトの
ところは 3項目とも 有効にしたのですがだめみたいです。
366名無し~3.EXE:04/01/17 16:09 ID:5HMayjQy
367 :04/01/17 16:14 ID:WUR40sDF
圧倒的シェアを誇る企業には風当たりが強いな
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074168871/l50
368名無し~3.EXE:04/01/17 16:23 ID:m3ys/O8m
>366

やったー! できました。 ありがとう!
369名無し~3.EXE:04/01/18 01:47 ID:4WDVHNxJ
>>352
このページはどう表示されるよ?
http://www.microsoft.com/WindowsXP/windowsmediaplayer/getstarted/skins.asp
俺の場合リロードをするとほとんどの場合左端のカメラ以外の画像が表示されん
でもたまに表示もされる
モニターしてみると表示されない時はその画像のリクエスト自体を発していない
わりと最近なりだした気がするが原因も直し方もわからず
370名無し~3.EXE:04/01/18 01:54 ID:tg7zhV9t
>>369
インターネットオプションの詳細設定 画像を表示する。
キャッシュも削除する。
371IE修正プログラムのまとめ:04/01/18 10:19 ID:9LvNaRMN
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

(関連ニュース)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031112/136355/
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/12/1095.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/11.html#20031112_wu

※824145[MS03-048]は、過去に公開された 828750[MS03-040] 818857 827667 を含む。
824145 [MS03-048] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 (2003 年 11 月)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-048.asp
(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=221616d4-5893-4da4-a223-b0de548d6d83&DisplayLang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=f4853d8f-f66c-4d8a-9979-3b4f540f90a8&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=c15e2db3-14e2-43a4-a1a1-676374b66517&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=e438afd4-df70-448c-8925-1075c8be6c5e&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4c4d22f0-fbf7-4ea6-9cc2-27d104d4198e&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9d8543e9-0e2b-46c9-b6c6-12de03860465&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=35f99cf5-3629-4e0e-bf60-24845d2d20c9&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=7d0d02dd-8940-48e0-b163-3fcdcb558f21&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q824145
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=8befa1ec-0c48-4b65-989d-58b0ce1e6f95&DisplayLang=ja
372名無し~3.EXE:04/01/18 10:20 ID:9LvNaRMN
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新) (続き)

※818506は、過去に公開された 818060 を含む。
多数のオブジェクトを要求すると、Internet Explorer の応答が停止する
(IE6SP1) Q818506
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ad4034b-22df-4100-b211-5cf7e0eac5e1&DisplayLang=ja

DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
(IE6SP1) Q827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja


■ Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

330994 [MS03-014] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-014.asp
(IE5.5SP2) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ac1a8632-8b71-4d90-beb0-8c3f1a23889d&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4e4178ed-af49-4ba1-848d-19b984d66e60&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0cf81200-dd86-4636-8ae5-3f4af4e829d8&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7a81c56a-ac62-4bec-a6e0-8239eb7898a7&DisplayLang=ja

受信者の暗号機能が未知の場合、Outlook Express でメールの暗号化に 3DES が使用されない
(IE6SP1) Q331488
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fff77cb1-ef8e-47ee-91e7-069957e21a20&DisplayLang=ja
373名無し~3.EXE:04/01/18 10:21 ID:9LvNaRMN
■ Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※以下は、英語版修正プログラム。
修正プログラムによって更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

Outlook Express Leaks Memory When It Sends an Encrypted E-mail Message
(IE6SP1) Q813502
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=423886e2-6dd1-465a-904f-c5cb18bbfd6b&DisplayLang=en

MAPIAddress and MAPIResolveName Do Not Return Names for Distribution Lists When Outlook Express Is Your Default E-Mail
(IE6SP1) Q820369
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79f17fba-b8d8-445f-bf7f-5a2a75ae76de&DisplayLang=en

Scaled Images Are Not Sized Correctly and Leave Gaps Between the Images
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

Internet Explorer Unexpectedly Quits When You Use It to View a Web Page That Contains VML
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en
374名無し~3.EXE:04/01/18 10:23 ID:9LvNaRMN
■ Internet Explorer 修正プログラム (関連情報)

サポート技術情報 (>>371-372)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824145
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;818506
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;330994
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331488
サポート技術情報(英語版修正プログラム (>>373)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;813502
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;820369
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940

ダウンロードセンターの Internet Explorer
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja


■ 最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

824145[MS03-048] 818506 827057 (および英語版の813502 824463 826940) の3個(英語版を含めると6個)に関してはファイルがダブらないため、以前にあったようなインストールの順番を気にする必要が無くなった。

330994[MS03-014] の後に 331488(または英語版の820369) を入れる。
※331488(または英語版の820369) の後に 330994[MS03-014] を入れてしまうと、331488(または英語版の820369) の再インストールが必要になる。

330994 MSOE.DLL (6.00.2800.1158)
331488 MSOE.DLL (6.00.2800.1196)
820369 MSOE.DLL (6.00.2800.1209) ※英語版修正プログラム
375名無し~3.EXE:04/01/18 11:41 ID:BXdKRfTA
子供にエロ系、グロ系見せたくないんだけど
IEでの設定方法がありますよね…
なんかうまく動かないんだけど どうつかうの?
376名無し~3.EXE:04/01/18 13:17 ID:+0uYm8iR
WINDOWSのServicePackがネットワークインストールを選べばHDD内に
保存できるのと同じように、IE6やMedhiaPlayer9もそのように出来ない
ものでしょうか?
ネットに繋げないパソコンにも入れてやりたいのですが。
377名無し~3.EXE:04/01/18 13:33 ID:saPWu45f
IEは何度も何度も外出だし、WMPはオンラインインストーラー形式じゃないだろ
378名無し~3.EXE:04/01/18 15:36 ID:+0uYm8iR
>>377
外出外出と言われても、何という語で検索すればいいのかわからない
こともある。「IE6のダウンロード」ではブラウザを使ったダウンロード
の方法(ファイルを保存する)の解説ばかりヒットして徒労を繰り返した。

この場合、「IE6 コンポーネントのみダウンロード」など知っているのだ
ったら、検索ワードくらいはアナウンスしてくれてもいいのでは?

さて、それはともかく
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie6sp1donly/ie6sp1donly.html
が極めてわかりやすく解説してくれているのに出逢ったのですけど、
この通りにやってみても「インストールの準備おしています」と出た後、
すぐに表示が消えてしまって、filelist.datとiesetup.dirのみの僅か40KBしか
フォルダにないのですが、これはどうしたことなんでしょうか?
setup.exeの置き場所や、保存先も変えてみたりした(当然コマンドも
それに応じて変えた)のですが、全て同じ結果でした。

XPHOMEでIE6SP1を入れているパソコンでDLしようとしています。
379名無し~3.EXE:04/01/18 15:45 ID:X7f8YnoD
>>346

俺も似たような症状になって困ってます・・

問題なく開くサイトとエラーで強制終了するサイトがあります。

IEを再インスコしてみたりXPを上書きインストールしてみたけどなおりません・・・

-----------------エラーの署名----------------------------------
AppName: iexplore.exe AppVer: 6.0.2600.0 ModName: ntdll.dll
ModVer: 5.1.2600.0 Offset: 0000310f


とか出てます・・なんとかなりませんでしょうか?
380名無し~3.EXE:04/01/18 16:58 ID:f0Tq4FWC
>>378
検索以前の問題だ。
このスレのテンプレ読めば解決できたはず。
俺はWin2ksp4だがそのページの方法でもできた。
381名無し~3.EXE:04/01/18 17:08 ID:+0uYm8iR
>>380
別に丁寧懇切に教えろってる言ってわけでもないんだけどね。
ネットに常駐しているわけでもないので、いつの時分に話題になった
のか見当もつかないし。だから以前話題になったことであり、それを
知っているのなら、とっかかりぐいらい示してくれてもいいのでは、
と思っただけ。
当方別に検索能力がないわけだけではないので、
あの後
上記のコマンド ラインはすべてのオペレーティング システムに使用で
きますが、これは Windows 2000 ユーザに役立つようにデザインされて
います。
現在のオペレーティング システムに対してサイレント (quiet) インス
トールを行うには、以下の行を入力します。
"C:\Windows Update Setup Files\ie5setup.exe" /c:"ie5wzd.exe /d /q /s:""#E"""
すべてのオペレーティング システムに対してサイレント (quiet) ダウ
ンロードを行うには、以下のコマンドを入力します。
"C:\Windows Update Setup Files\ie5setup.exe" /c:"ie5wzd.exe /d:1 /q/s:""#E"""
使用できるオプションは、current と all の 2 つだけです。このサイ
レント ダウンロードを特定のオペレーティング システムに対して行う
方法はありません。
を発見し、後者のコマンドでDL成功。
過去ログ過去ログと偉そうに言うけど、結果として2000用の方法しか
提示されてなかったわけでしょ。
それを単にあんたは「知っている」としか言っていなかったわけで、
しかもそれが必ずしも正解でなかったってこと。
まああんまり偉ぶらずに、いつまでも謙虚でいた方がいいってことだね。
382名無し~3.EXE:04/01/18 17:29 ID:HNHaBwbX
>>375
ノートンのインターネットセキュリティーかファイアウォール入れて、
URLフィルターを使う。
アナログモデムならノートンは、×。ライブアップデート失敗しWin道連れになる。
383名無し~3.EXE:04/01/18 18:01 ID:PQXNiBCP
´,_ゝ`)プッ…
384名無し~3.EXE:04/01/18 18:04 ID:PQXNiBCP
>>381( ´,_ゝ`)プッ…
385名無し~3.EXE:04/01/18 19:51 ID:LVlIeLmS
>>375
セキュリティ板
AgnitumOutpostFirewall part13の778-787が該当するかと思われます。
386名無し~3.EXE:04/01/18 20:48 ID:+e/r5ds8
あうぽ
387352:04/01/18 22:00 ID:c66kj0Mb
>>369
耐え切れなくてOSを再インストールしてしまった。スマン。
ただリクエストが出てるかどうかはProxyを使ってログをとってみたが、リクエストは出してないね。
388名無し~3.EXE:04/01/18 22:29 ID:4WDVHNxJ
>>387
再インストールで直った?調べたのは再インストール後かい?
リクエストを発しないって言うのはどういうことなんだー
キャッシュされてても出すだろうに
389352:04/01/18 23:10 ID:c66kj0Mb
再インストールすると直る。ただ暫くすると再発するのであまり意味が無い罠。
ログをとって調べたのはだいぶ前だよ。
キャッシュされてて×マークになる画像はIEがProxyにリクエストを出してなかった、という結果だった。

怪しいのはSeagateのHDDか?その位しか思いつかない…。
390名無し~3.EXE:04/01/18 23:33 ID:K90/ZbUq
>>385 ありがとう!さっそく逝ってみます!!!感謝
391名無し~3.EXE:04/01/20 02:20 ID:YXKg/AP2
XPなのですがIE6S1がインストールできないのです。
途中でXPのロゴに合格していないうんぬんと出るのですが・・・
どうしたものでしょう?
392名無し~3.EXE:04/01/20 09:15 ID:QFaef7QA
>>391
XPではたぶん、IE6SP1の単体インストールは出来ないよ。
素直に修復インストールしな。そのエラーの回避策は、以前やったがわからなかった。
393名無し~3.EXE:04/01/20 10:04 ID:mKZP5tIT
>>392
XPの修復をインストールするのですか?
394名無し~3.EXE:04/01/20 10:15 ID:QFaef7QA
395age:04/01/20 10:51 ID:5C03uVto

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/20/news003.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

>IE使用率、不動の95%!!
>最も利用されているブラウザはIE 6で、使用率は68.1%。
>AppleのSafariブラウザは7月発表値からほぼ倍増となる0.23ポイントの伸びを記録し、
>0.48%となっている。
>Webサイト解析サービス会社の蘭OneStat.comは1月19日、
>世界で利用されるブラウザの使用率でMicrosoftのInternet Explorer が
>94.8%を占めたと発表した。
>最も利用されているブラウザはIE 6で、使用率は2003年7月末発表の数値から
>1.8ポイント増加し、68.1%になった。
>Mozillaの使用率は1.8%、Opera 7は0.8%だった。
>このほか、AppleのSafariブラウザは7月発表値からほぼ倍増となる0.23ポイントの伸びを記録し、
>0.48%となっている。
>OnStat.comは100カ国、5万以上のWebサイトを調査している。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

同社発表のブラウザ使用率のランキングは以下の通り。
>1. IE 6.0(68.1%)
>2. IE 5.5(13.8%)
>3. IE 5.0(11.8%)
>4. Mozilla (1.8%)
>5. Opera 7.0(0.8%)
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:38 ID:mWkpJnA8
検索バーの履歴を削除したく、それこそ検索でそういう項目を探し出し
実行しました。
オートコンプリートの使用目的のところです。
しかしどうしても項目が残ったままです。
どうやったらあそこの履歴が全くクリアされますか?

397名無し~3.EXE:04/01/21 18:03 ID:wWCmCNRd
>>396
削除しればいいよ
398名無し~3.EXE:04/01/21 18:23 ID:jQA3xYpR
399名無し~3.EXE:04/01/21 18:40 ID:B0v2tCOF
ほんとに素人なのですが、今さっきIE5.5からIE6sp1ってやつに
バージョンアップしたのですが、再起動してからIEでネットが繋がらなくなって困ってます
400名無し~3.EXE:04/01/21 18:57 ID:YsXPlplT
そうですか。
401名無し~3.EXE:04/01/21 18:58 ID:A1fxm2Ts
がんばってください
402名無し~3.EXE:04/01/21 19:26 ID:Q4GIubNP
ボクは困りませんが。
403名無し~3.EXE:04/01/21 19:51 ID:CPG77EQW
(´ι _`  ) あっそ
404あほ~3.EXE:04/01/21 21:53 ID:9fgOCN4T
ネットをするなといふ神のお告げです。素直に諦めませう。
405名無し~3.EXE:04/01/23 17:54 ID:PeKfhGwr
406名無し~3.EXE:04/01/23 18:23 ID:cbZldwEB
>>405
こいつのせいなのか?
Q332184なんて入れた覚えも記録もねぇよー
どっちにしろSP2待ちか
いつ出るんだ・・・
407名無し~3.EXE:04/01/24 02:23 ID:8qlrf0vy
アップデートしたらwyvernでmp3が聞けなくなった。
何故だ
408名無し~3.EXE:04/01/24 13:03 ID:Qk+uiTlT
ここで聞いてよいのかどうかわからないのですが…

IEでzipやlzhへのリンクをクリックしたときに、
「ファイルを現在の場所から開く」か「ディスクに保存する」かを選択する
ダイアログが出てたんですが、いつのまにか、ダイアログが出ずに
勝手に「開く」ようになってしまいました。
これを、かつてのようにダイアログで確認できるようにするには
どうすればよいのでしょうか?
409名無し~3.EXE:04/01/24 13:15 ID:EjG8YSRs
410名無し~3.EXE:04/01/24 13:29 ID:Qk+uiTlT
>>409
うまく行きました!
IEの設定ばかり見てました…
ありがとう!
411名無し~3.EXE:04/01/27 11:12 ID:5JJEQqdM
>>352 と似たような症状でした。
うちのは何回リロードしても、ダメなサイトは全然だめだったよ。
んでも、コネクション数を16→8に変えたら
ちゃんと表示されるようになったよ。
>>357 ありがとw
412名無し~3.EXE:04/01/27 16:22 ID:xfE6blow
htmlから直リンクでMIDIファイルを開きたいのですが自分が利用したいMIDIplayerで開いてくれません。
ローカルの場合だと関連づけでTiMidity++で開いています。
ですがWebで開いた場合はうまくいかずに横に細長い変なplayerで開いてしまいます。
このような場合はどうやってソフトの関連づけを変更したらいいのでしょうか?
413名無し~3.EXE:04/01/27 18:11 ID:o1CMpMSj
XPです。
フォント設定でOpenTypeを指定する方法は無いのでしょうか?
公式サイトで調べても、NT版のFAQしか確認できなかったので…。
414ID付き名無しさん@1周年:04/01/27 18:13 ID:/QdcytoA
>>412
MidRadioなら無理
著作権保護付いてるから
415名無し~3.EXE:04/01/27 19:11 ID:xfE6blow
>>414
MidRadioと言うのがわかりませんが私がやってるのはごく普通の何処にでもあるMIDIです。
ブラウザ(IE)で開くとよくわからないプレイヤー、ローカルに保存してやると自分で設定したプレイヤーで開けます。
416名無し~3.EXE:04/01/27 21:51 ID:SBt9fDr6
>>413
どこで調べたのか忘れたが、
レジストリに直接フォント名を書いている。
XP Home + IE6

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\International\Scripts\24
417名無し~3.EXE:04/01/27 22:02 ID:62EOlre0
http://www.xml.com/axml/testaxml.htm
このページに行って、ページ内検索で
Language
で検索して、「次を検索」を30回ぐらい叩くと、固まりませんか?
418名無し~3.EXE:04/01/27 22:19 ID:nNQdUXkI
>>417
おまいのPCが糞
419ID付き名無しさん@1周年:04/01/27 23:09 ID:/QdcytoA
>>415
あとWindowsMediaPrayerも考えられるな
WindowsMediaPrayerのバージョン7?それとも9?
それとHTMLのプログラムの仕方によってはそうなります
420413:04/01/27 23:14 ID:o1CMpMSj
>>416
レジストリは今まで一度も手を付けたことがなくて初めての修正だったんですが、
指定していただいた箇所を開いて変更することができました。
ありがとうございます。
421名無し~3.EXE:04/01/27 23:17 ID:UNygcAVh
>>415
Midiなら QuickTimeのプラグイン使えば? MidRadioじゃなくてさ あとRolandの VSC-88とか
422名無し~3.EXE:04/01/28 00:00 ID:dZtzdlr3
>>419
9を使っています。
関連づけははずしています(ツール→オプション→ファイルの種類)
htmlの種類というのがわかりませんがMIDIのアドレスを直接入力してもこうなります。
ブラウザはIEを使用。

>>421
ちょっと意味がわからないのですが指定したplayerで開きたいのです。
TMIDIとか・・・

以前TMIDIで開いていたし、MP3だとWinampで開けます。
なぜ今のMIDIだけがこうなったのかなぁと原因がわからなくて・・・
423名無し~3.EXE:04/01/28 01:23 ID:FULyqMwK
>>422
じゃあ そのTMIDIに関連付けさせればいいんじゃない?
プロパティ→変更から 行えるはず
424名無し~3.EXE:04/01/28 02:58 ID:dZtzdlr3
>>423
関連づけは済んでいます。
ローカルに保存してるMIDIを開くときはきちんとTMIDIで開けます。
ブラウザで開く(直リンクなど)ではなぜかTIMIDIが開かずになんか変な見たこと無いplayerが起動します。
425名無し~3.EXE:04/01/28 02:59 ID:OA+tJ1JZ
Crescend?

その変な見たこと無いプレーヤーをインストールしなければ良かったのに。
426名無し~3.EXE:04/01/28 03:05 ID:8TsRIqNk
ActiveXでWMPを呼んでるだけじゃないの?
427名無し~3.EXE:04/01/28 03:27 ID:dZtzdlr3
Window名はMedia Playerってなっています。
タイトルバーに出てるのは
タスクマネージャでみるとmplay32.exeと言うのが起動している。

また起動時に
「メディアプレイヤーの設定は、他のアプリケーションによって変更されています。その結果、正常に動作しないことがあります。
「はい」をクリックすると、この問題をここで修復します。「いいえ」をクリックすると、問題を修復せずに終了します。」
とでる。
いいえでそのまま終了、はいでそのプレイヤーでMIDIを流す。
これは毎回こうなります。
428名無し~3.EXE:04/01/28 03:51 ID:8TsRIqNk
WMP6.4じゃんよ。
MeやXPから入った人は6.4のインターフェース知らないか。

それ、正常な動作だよ。
聴きたいmidiがどう言う風にHTMLに記述されてるか判らんけど、
関連付けを奪えばTmidiでなるようになるかもね。
429名無し~3.EXE:04/01/28 04:08 ID:dZtzdlr3
>>428
タグも何もアドレスを入れてもこうなります。
関連づけをはずすにはどうしたらいいのでしょうか?
430名無し~3.EXE:04/01/28 13:54 ID:LIFVmJUS
OSはウィンMEでADSL(Yahoobb)
突然IEのせいでkernel32.dllにエラー発生とかいってIEが立ち上がらなくなった。
いろいろいじってみたところマイコンピュータをまず開いてそこのお気に入り
からつなぐと普通に使えることがわかった。
姑息な手段だけどとりあえず使えるようになってよかったがどうなってるんだろ?
なおネットスケープやOperaのお試し版だと異常なし。
431430:04/01/28 14:30 ID:LIFVmJUS
>普通に使えることがわかった。
やパリ多少不安定。
432431:04/01/28 15:10 ID:LIFVmJUS
リンク切れにぶつかると落ちるもよう。
433352:04/01/28 18:34 ID:P5w/HCHS
どうやらVisualStudio6.0+VSのSP5入れるとあの現象が起こるようだな…。
434名無し~3.EXE:04/01/28 20:56 ID:ENTcb5ph
ログイン時に以前のフォルダを表示するにはどうすればいいのでしょうか?
IE6入れてから毎回リフレッシュされてしまいます。
会社のXPマシンにはフォルダオプションに設定があったのですが家の
2000マシンにはそれがありません。
435名無し~3.EXE:04/01/28 21:03 ID:CzILXtQy
>>434
物好きだな
436名無し~3.EXE:04/01/28 21:03 ID:ENTcb5ph
winfaqにありますた
437417:04/01/28 23:33 ID:7vrm8/ta
すみません。まじで私だけなのでしょうか?(;´Д`)
438名無し~3.EXE:04/01/28 23:46 ID:VzyXePNN
>>437
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
11回で固まった
439430:04/01/28 23:51 ID:LIFVmJUS
原因はウィルスだった。
440417:04/01/29 00:15 ID:07Xg1QEd
そうか、ならいいんだ。 (´ー`)y─┛~~        
441名無し~3.EXE:04/01/29 01:11 ID:CxRMY7NX
表示用フォントと印刷用フォントを個別に設定することは可能ですか?
表示用にOsaka-等幅を使っているのですが、
印刷すると文字化けしてしまうんです…
442名無し~3.EXE:04/01/29 03:56 ID:lLKSiQBf
>>433
俺は入れてねぇ・・・
わけわからん
443名無し~3.EXE:04/01/29 09:38 ID:YwRdo8Mc
>>441
1.メモ帳などのテキストエディタで
@media print { * { font-family : "MS Pゴシック" ; } }
↑この一行をコピペして、拡張子をcssとして保存。

2.インターネットオプション→全般タブ→ユーザー補助で
ユーザースタイルシートの「自分のスタイルシートで〜」にチェックを入れ
参照ボタンを押して先ほどのファイルを指定し、OKボタン。

3.ファイル→印刷プレビューで確認。

"MS Pゴシック" のところは好きなフォント名を指定するよろし。
444名無し~3.EXE:04/01/29 11:01 ID:3WC8ulQi
画像を右クリック→名前をつけて保存にすると
どんな画像ファイルもBMPにされてしまう……
ファイルタイプを指定でもBMPしかでてこない。
どーなっているんでしょうか?
445441:04/01/29 11:15 ID:9oUrSYBn
>>443
できました!
どうもありがとうございました。
446名無し~3.EXE:04/01/29 13:31 ID:/HacGVB4
>444
キャッシュを削除しれ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
447名無し~3.EXE:04/01/29 19:16 ID:1pck8hxv
つながらないサイトだらけになってしまったのだが、
信頼済みサイトに登録するとそこだけつながる様になった。
登録しないサイトはすべて制限つきのサイトでレベルを下げられない。
インターネットオプションで設定してももとに戻ってしまう。
前はこんなじゃなかった、なんでだ。これは仕様?
あとウィン−MEの(最近使ったファイル)が出なくなってしまった。
448名無し~3.EXE:04/01/29 19:30 ID:/HacGVB4
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040129/139073/
米MS,“URLの偽装問題”対策としてIEの仕様を変更するパッチを提供予定
449447:04/01/29 19:51 ID:1pck8hxv
http://windowsupdate.microsoft.com/
も危険ということらしい。
しかも信頼済みサイトに登録できない。
確かにその通りだが。藁
450名無し~3.EXE:04/01/30 00:14 ID:e7zj5RNX
シリア語ブラクラって
やっぱIEのバクなの?
451449:04/01/30 17:56 ID:Yd7wUfg3
なんとか.asp言うのも登録したら何とかつながった。
452名無し~3.EXE:04/01/30 22:01 ID:Yd7wUfg3
SP2が出るまでFirebirdが通常使用でいくことにした。
453名無し~3.EXE:04/01/30 22:23 ID:K9hI8ALm
>>450
もしかして、
ホットゾヌ2で異様に行間が開くのはそのせい?
対処済みだけど。
454名無し~3.EXE:04/01/30 22:47 ID:/K3YytZe
スクロールバーの上下の▲と▼のそれぞれ直ぐとなりを押すと上下にページスクロールするよね?
IE5→IE6にしたらこの時にページを送りすぎちゃうんだけどなんで?
すげ〜不便なんだけど。
これ治せる?
455ID付き名無しさん@1周年:04/01/30 22:58 ID:PZGxRW/E
無理
456名無し~3.EXE:04/01/30 23:21 ID:4PfNJUGB
なんでWindowsは糞なんですか?
457名無し~3.EXE:04/01/30 23:39 ID:oyIOgEyn
>>454
これを機会にホイールに慣れーる
458名無し~3.EXE:04/01/30 23:45 ID:hnKlcHhb
ie
459名無し~3.EXE:04/01/31 02:40 ID:YqG2hP+R
インターネットオプションの詳細設定のところにあるMicrosoft VMという項目は
デフォルトではどこにチェックされているのでしょうか

□ Java JIT コンパイラの使用 (再起動が必要)
□ Java コンソールの使用 (再起動が必要)
□ Java のログの使用

誰か教えてください。お願いします。


460名無し~3.EXE:04/01/31 02:43 ID:0j5RSXvr
規定値に戻せば一発でわかる。
461名無し~3.EXE:04/01/31 04:14 ID:YqG2hP+R
>>460
ありがとうございます。解決しました。
462ID付き名無しさん@1周年:04/01/31 09:27 ID:yIswRgoG
WMP9を昨日入れました
PC-9821でも動いちゃいました。
463名無し~3.EXE:04/01/31 10:37 ID:pkNMk1eW
>>457
ほーいるなんかないよこのノート。
464450:04/01/31 11:42 ID:ZDI+kOWw
>>453
そう。自分はギコナビを使っていて
NGワードで対応したが、根本的な解決には
なっていない。
465447:04/01/31 13:16 ID:x2qsYxnl
起動フロッピーで起動して
scanreg /fix やったら直った。
466名無し~3.EXE:04/01/31 19:38 ID:p7wjvXlF
画像にかならず変なダイアログ(保存、メール等のアイコン)が出て非常にうざったいんですが、
あれを消す方法ってないんですか?
467名無し~3.EXE:04/01/31 19:41 ID:pkNMk1eW
そのアイコンのあるとこで右クリックしてみぃ。
またはそこでヘルプ。
またはインターネットオプションの詳細を仔細に眺める。
468名無し~3.EXE:04/02/01 02:03 ID:HJ2dqgYl
IEがインターネットに繋がらなくて困ってます。
Operaやギコナビは問題なく動きます。OutlookExpressでも送受信は問題なし。
Win98にIE6SP1です。
469名無し~3.EXE:04/02/01 02:12 ID:2/GtOcoT
GIFアニメ、ブラウザ(IEとスレイプニル)で表示すると画像が切り替わるスピードが
おかしくなるんですが、同じような症状が出たことある人いませんか?
Animation GIF Maker で作ったGIFアニメですが、IEで見ると
「ディレイ」が反映されてないようなんです。
ビューワーで見ると普通に見られるし、オペラで見ても普通に見られるんです。
使っているのはIE6SP1です。
470468:04/02/01 02:13 ID:HJ2dqgYl
書き忘れました。繋がらないというのは、「ページを表示できません」と出るんです。
471名無し~3.EXE:04/02/01 03:35 ID:qmcgH7xx
変なプロキシでも設定してるんじゃないの?
472名無し~3.EXE:04/02/01 09:23 ID:6TBqHK62
>>470
ファイアーウォールが入ってるんなら
それを切って見るとか
473名無し~3.EXE:04/02/02 05:02 ID:uxtGnqDl
>>472
よく読め
ファイアーウォールなら意図して設定しない限りこーゆう症状にゃならん
474名無し~3.EXE:04/02/02 17:24 ID:MdOvdwBi
下記の記事でURL詐称に対するMSの対応について書いてあって、

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/30/news005.html

その文書の最後の方に
>リンクのコーディング担当者がこの変更を回避できる方法について
>解説したサポート文書はリリース済み。
とあるんだけど、これってどういう内容の文書がどういう形で配布されたか
だれか知ってる人いたら教えてください。
社内のイントラネットでIDとパスワードをセットにしたURLを使っているんで
いきなりその機能が使えなくなると困ってしまいます(´・ω・`)
475名無し~3.EXE:04/02/02 17:30 ID:tU1AFDSs
>474
まさにその文書
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834489
>この資料は Internet Explorer のデフォルトの動作変更を事前にお知らせすることを目的としています。

・・・要するに打つ手無しw
476474:04/02/02 17:47 ID:MdOvdwBi
>>475 あんがと
打つ手なしですね・・・(´・ω・`)

文面ではhttpとhttpsには触れてるけど、ftpには触れてないようだけど
ftp://usrname:[email protected]
みたいな記述はどうなるんだろう?
477名無し~3.EXE:04/02/02 18:05 ID:j5//sYuN
インターネッツの設定・接続・みなおせ。
ダイヤルアップじゃないのにそうなってるとか。
>>471になってるとか。
478名無し~3.EXE:04/02/02 18:39 ID:LjJcqeCw
>>476
その機能は使えなくなるってどこかで読んだぞ
479470:04/02/02 20:56 ID:AGkUKFLd
みなさんレスありがとうございます。
パソコンは少しは出来るつもりなんで、プロキシとかは全然問題ないはずです。
ほんとに突然繋がらなくなったって感じです。
仕方ないので今はFirebirdを使ってます。しかし、いつも時間がたつと接続自体が不安定になります。
うちのパソコンはもう古いので、おかしなことが時々起こるんですよ。。
では失礼します。
480名無し~3.EXE:04/02/02 22:00 ID:ZuZ0v7PY
URL偽装のパッチは明日出るよ。
481名無し~3.EXE:04/02/02 23:32 ID:0k4HvFs6
日付的にあり得ないんだが
482名無し~3.EXE:04/02/03 00:46 ID:dydI3zNv
IE6を使って2ページ目以降を表示しようとすると必ず「IEXPLORE のページ違反です。」と言うエラーが出て強制終了させられるようになった。どうして?
483名無し~3.EXE:04/02/03 00:55 ID:nnVhKS5b
MEとwin2000のデュアルブートなんだけどメモリは128Mしかない。
何度もSP1をやっても上級オーサリングあたりでエラーになる。
他のアプリケーションを終了してなんちゃらというメッセージが出てしまう。
フリーソフトのメモリーの掃除屋さんをスタートアップから常駐させているけど
所詮足りてない。  増設するとセットアップできるのかな?
ちなみにwin2000のほうはすんなりセットアップ出来た。
484名無し~3.EXE:04/02/03 00:57 ID:4OQtE3lW
>>483
メモリーの掃除屋さんが邪魔してる。
485名無し~3.EXE:04/02/03 01:02 ID:plqwt0OZ
>>483
2kが使えるならMEイランだろ。
486名無し~3.EXE:04/02/03 01:12 ID:Sw1Ie1C+
>>484
何度やっても同じだったのでメモリーの掃除屋さんをインストールしたけど結果は同じ。
ひどいときはポップアップが空っぽになったけど、windowsファイルの追加削除
で切り抜けた。

>>485
GPSマシン兼用でCD革命V4.2なんで仕方なく残してます。
バックアップがWIN2000から出来るのということもあります。
普段は自作機四台でwin98、win2000などなどがあるので困ることはないのですが
寒いのでストーブのそばのテーブルで使うからノートは必須です。
487名無し~3.EXE:04/02/03 01:28 ID:4OQtE3lW
>>486
もともと、リソース足らなすぎ?
違うのなら、インストールし直す。
488名無し~3.EXE:04/02/03 01:40 ID:Sw1Ie1C+
>>487
やっぱOSインストールし直ししかないかな?
たぶんASUSのS3 SAVAGEのディスプレイドライバーの更新失敗あたりで
レジストリーがおかしくなっているからこれ以上いじるのは止めます。
489名無し~3.EXE:04/02/03 03:35 ID:vkDred/h
MS04-004 : Internet Explorer の重要な更新
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (832894)
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS04-004e.asp

・URL偽装
・スクロールバー不具合
490名無し~3.EXE:04/02/03 03:43 ID:NAP0+IUf
ちんちん
491名無し~3.EXE:04/02/03 04:28 ID:B2s/amS2
http://searchcentral.cc/index.php?v=4&aff=3081
ホームページがここになってしまいます。
助けて!
492名無し~3.EXE:04/02/03 05:06 ID:jomj1+l9
お、やっとスクロールの修正パッチ出たのか。
これであのウザイ2重スクロールともおさらばだ
493名無し~3.EXE:04/02/03 05:36 ID:RAts3ULP
494名無し~3.EXE:04/02/03 05:37 ID:ncs1oHFY
アップデートしますた。つーか、放置プレー長杉。
495名無し~3.EXE:04/02/03 05:40 ID:V2QoFezH
http://bbs02.nan-net.com/yari/bbs.cgi?num=150
↓こんなバカがいます。


串刺し状態  投稿者:団子職人  投稿日:2月3日(火) 3時17分30秒 削除

覗いてます。丸見えです いっひひひ♪
 
    
Linuxカーネルのdo_mremap関数の境界チェックに脆弱性
  
危険性 高
発見日 2004年 
 
Linuxカーネルには、do_mremapシステムコールに関連のある脆弱性が存在し、
ローカルのアクセス権限が昇格されるおそれがあることが報告されています。
do_mremap関数内の境界チェックに問題があり、悪用された場合、ローカルの
攻撃者によってカーネルの操作が中断されたり、root権限が奪取されたりする
おそれがあります。
この種の脆弱性が存在する場合、リモートの攻撃者は、ホスト上で限定的なア
クセス権しか持たない場合でも、そのシステムに完全に侵入することが可能に
なります。


レスを書く
496名無し~3.EXE:04/02/03 06:15 ID:JZcCNft3
UPデートきた
どうやらスクロールバー治ったみたい
497名無し~3.EXE:04/02/03 07:48 ID:qD4SNrYG
まじ?
きのうのうpでーとだよね?
わくわく。
498481:04/02/03 08:42 ID:If0ZoDt5
>>480
すまん、昨日疑ってしまった_| ̄|○
499名無し~3.EXE:04/02/03 09:32 ID:YURr3rAq
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の過去に公開された全ての累積的な修正プログラムを含む。
832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-DCEE-4C99-A780-81D6DBC48DD5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja

DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
(IE6SP1) Q827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja
500名無し~3.EXE:04/02/03 09:33 ID:YURr3rAq
■ Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

330994 [MS03-014] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム (2003 年 4 月)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-014.asp
(IE5.5SP2) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ac1a8632-8b71-4d90-beb0-8c3f1a23889d&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4e4178ed-af49-4ba1-848d-19b984d66e60&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0cf81200-dd86-4636-8ae5-3f4af4e829d8&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7a81c56a-ac62-4bec-a6e0-8239eb7898a7&DisplayLang=ja

受信者の暗号機能が未知の場合、Outlook Express でメールの暗号化に 3DES が使用されない
(IE6SP1) Q331488
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fff77cb1-ef8e-47ee-91e7-069957e21a20&DisplayLang=ja
501名無し~3.EXE:04/02/03 09:33 ID:YURr3rAq
■ Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※以下は、英語版修正プログラム。
修正プログラムによって更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

Outlook Express Leaks Memory When It Sends an Encrypted E-mail Message
(IE6SP1) Q813502
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=423886e2-6dd1-465a-904f-c5cb18bbfd6b&DisplayLang=en

MAPIAddress and MAPIResolveName Do Not Return Names for Distribution Lists When Outlook Express Is Your Default E-Mail
(IE6SP1) Q820369
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79f17fba-b8d8-445f-bf7f-5a2a75ae76de&DisplayLang=en

Scaled Images Are Not Sized Correctly and Leave Gaps Between the Images
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

Internet Explorer Unexpectedly Quits When You Use It to View a Web Page That Contains VML
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en
502名無し~3.EXE:04/02/03 09:35 ID:YURr3rAq
■ Internet Explorer 修正プログラム (関連情報)

サポート技術情報 (>>499-500)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;832894
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;330994
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331488
サポート技術情報(英語版修正プログラム) (>>501)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;813502
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;820369
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940

ダウンロードセンターの Internet Explorer
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja


■ 最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

330994[MS03-014] の後に 331488(または英語版の820369) を入れる。
※331488(または英語版の820369) の後に 330994[MS03-014] を入れてしまうと、331488(または英語版の820369) の再インストールが必要になる。

330994 MSOE.DLL (6.00.2800.1158)
331488 MSOE.DLL (6.00.2800.1196)
820369 MSOE.DLL (6.00.2800.1209) ※英語版修正プログラム
503名無し~3.EXE:04/02/03 09:36 ID:YURr3rAq
■ 832894[MS04-004] のファイル構成

Internet Explorer 6 SP1 (32-Bit)
日付 時刻 バージョン サイズ ファイル名
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 1,026,048 Browseui.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 2,795,520 Mshtml.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 1,339,904 Shdocvw.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 395,264 Shlwapi.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 484,352 Urlmon.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 588,288 Wininet.dll

Internet Explorer 5.5 SP2
日付 時刻 バージョン サイズ ファイル名
2004/01/08 17:19 5.50.4936.2300 815,376 Browseui.dll
2004/01/08 17:20 5.50.4937.800 2,760,464 Mshtml.dll
2002/10/16 19:01 5.50.4922.900 48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 17:20 5.50.4937.800 1,149,712 Shdocvw.dll
2004/01/08 17:19 5.50.4930.1200 300,816 Shlwapi.dll
2004/01/08 17:19 5.50.4915.500 84,240 Url.dll
2004/01/08 17:20 5.50.4936.2300 451,856 Urlmon.dll
2004/01/08 17:19 5.50.4937.800 483,600 Wininet.dll
504名無し~3.EXE:04/02/03 09:36 ID:YURr3rAq
Internet Explorer 5.01 SP4 (Windows 2000 SP4)
日付 時刻 バージョン サイズ ファイル名
2004/01/08 20:59 5.0.3812.2300 792,848 Browseui.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3813.800 2,283,792 Mshtml.dll
2003/06/12 18:15 5.0.3806.1200 48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3813.800 1,100,048 Shdocvw.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3806.1200 279,824 Shlwapi.dll
2004/01/08 20:59 5.50.4915.500 84,240 Url.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3812.2300 409,360 Urlmon.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3813.800 447,248 Wininet.dll

Internet Explorer 5.01 SP3 (Windows 2000 SP3)
日付 時刻 バージョン サイズ ファイル名
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300 792,848 Browseui.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800 2,283,792 Mshtml.dll
2003/08/19 10:00 5.0.3521.1800 48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800 1,100,048 Shdocvw.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3521.1800 279,824 Shlwapi.dll
2004/01/08 20:17 5.50.4915.500 84,240 Url.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300 409,360 Urlmon.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800 447,248 Wininet.dll

Internet Explorer 5.01 SP2 (Windows 2000 SP2)
日付 時刻 バージョン サイズ ファイル名
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300 792,848 Browseui.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800 2,283,792 Mshtml.dll
2003/08/19 10:00 5.0.3521.1800 48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800 1,100,048 Shdocvw.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3521.1800 279,824 Shlwapi.dll
2004/01/08 20:17 5.50.4915.500 84,240 Url.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300 409,360 Urlmon.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800 447,248 Wininet.dll
505名無し~3.EXE:04/02/03 09:39 ID:YURr3rAq
あいやー
半角スペース使っちゃったから、832894[MS04-004] のファイル構成が見にくくなってしまった。
506名無し~3.EXE:04/02/03 10:03 ID:YURr3rAq
■ 832894[MS04-004](>>499) のファイル構成

Internet Explorer 6 SP1 (32-Bit)
日付      時刻 バージョン    サイズ  ファイル名
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 1,026,048 Browseui.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 2,795,520 Mshtml.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400 1,339,904 Shdocvw.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400  395,264 Shlwapi.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400  484,352 Urlmon.dll
2004/01/21 18:29 6.0.2800.1400  588,288 Wininet.dll

Internet Explorer 5.5 SP2
日付      時刻  バージョン     サイズ   ファイル名
2004/01/08 17:19 5.50.4936.2300   815,376 Browseui.dll
2004/01/08 17:20 5.50.4937.800  2,760,464 Mshtml.dll
2002/10/16 19:01 5.50.4922.900    48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 17:20 5.50.4937.800   1,149,712 Shdocvw.dll
2004/01/08 17:19 5.50.4930.1200   300,816 Shlwapi.dll
2004/01/08 17:19 5.50.4915.500    84,240 Url.dll
2004/01/08 17:20 5.50.4936.2300   451,856 Urlmon.dll
2004/01/08 17:19 5.50.4937.800   483,600 Wininet.dll
507名無し~3.EXE:04/02/03 10:03 ID:YURr3rAq
Internet Explorer 5.01 SP4 (Windows 2000 SP4)
日付      時刻  バージョン    サイズ   ファイル名
2004/01/08 20:59 5.0.3812.2300  792,848 Browseui.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3813.800  2,283,792 Mshtml.dll
2003/06/12 18:15 5.0.3806.1200   48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3813.800  1,100,048 Shdocvw.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3806.1200   279,824 Shlwapi.dll
2004/01/08 20:59 5.50.4915.500   84,240 Url.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3812.2300   409,360 Urlmon.dll
2004/01/08 20:59 5.0.3813.800   447,248 Wininet.dll

Internet Explorer 5.01 SP3 (Windows 2000 SP3)
日付      時刻  バージョン    サイズ   ファイル名
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300  792,848 Browseui.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800  2,283,792 Mshtml.dll
2003/08/19 10:00 5.0.3521.1800   48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800  1,100,048 Shdocvw.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3521.1800  279,824 Shlwapi.dll
2004/01/08 20:17 5.50.4915.500   84,240 Url.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300   409,360 Urlmon.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800   447,248 Wininet.dll

Internet Explorer 5.01 SP2 (Windows 2000 SP2)
日付      時刻  バージョン    サイズ   ファイル名
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300  792,848 Browseui.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800  2,283,792 Mshtml.dll
2003/08/19 10:00 5.0.3521.1800   48,912 Pngfilt.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3526.800  1,100,048 Shdocvw.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3521.1800   279,824 Shlwapi.dll
2004/01/08 20:17 5.50.4915.500   84,240 Url.dll
2004/01/08 20:17 5.0.3525.2300   409,360 Urlmon.dll
508名無し~3.EXE:04/02/03 12:32 ID:qD4SNrYG
>>496
スクロールバグ治ってるぅ(・∀・)
509ID付き名無しさん@1周年:04/02/03 12:56 ID:FCaUA6P/
ダウンロード遅くないですか?
もう50分たっても終わらない
510ID付き名無しさん@1周年:04/02/03 13:09 ID:FCaUA6P/
やっと落とせた
1時間かかった
511名無し~3.EXE:04/02/03 13:20 ID:If0ZoDt5
ダウンロードセンターからやったら瞬間だったが
512名無し~3.EXE:04/02/03 13:30 ID:V4f3wJUW
うんこちんちん
513名無し~3.EXE:04/02/03 15:07 ID:qD4SNrYG
つか今さっき2chが劇重かった。
514名無し~3.EXE:04/02/03 15:08 ID:dydI3zNv
IE6を使って2ページ目以降を表示しようとすると、
必ず「IEXPLORE のページ違反です。」と言うエラーが出て、
強制終了させられるようになった。どうして?
515かとちゃん:04/02/03 17:14 ID:qD4SNrYG
Win名物。
OS再インストが手っ取り早いかと。
516名無し~3.EXE:04/02/03 18:38 ID:If0ZoDt5
新しいバグキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

MS04-004 の修正プログラムを適用した後、ユーザー名とパスワードの入力を行うダイアログボックスを表示すると、「パスワードを記憶する」で記録したはずのパスワードが表示されない現象が確認されています。

この現象が発生した場合、以下の手順でユーザー名とパスワードを表示させることが出来る場合があります。
1) 一旦、全ての Internet Explorer の画面を閉じる
2) Internet Explorer を起動する(どのページを表示していてもかまいません)
3) もう一つ、別に Internet Explorer を起動する
4) 2番目に起動した Internet Explorer で、ユーザー名とパスワードの入力を行うダイアログボックスを再度表示する
517名無し~3.EXE:04/02/03 18:42 ID:If0ZoDt5
ソースかけわすれた

MS04-004 Internet Explorer 6 Service Pack 1 用セキュリティ問題の累積的な修正プログラム (KB832894)の適用後、
記憶したはずのユーザー名とパスワードが表示されなくなる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/isapi/gomscom.asp?target=/japan/support/sokuho/#Record_94
518名無し~3.EXE:04/02/03 19:09 ID:jTs51S1g
スクロールバグが治って(・∀・)イイ!!のは事実だが、
PageUp/Downキーの操作に慣れてきたのも、これまた事実。
519名無し~3.EXE:04/02/03 19:43 ID:ln071P59
スクロールバグだけ直す方法はないのれすか?
520名無し~3.EXE:04/02/03 19:55 ID:+e2wpcjV
特定のページだけ表示されないのですが(IE6)
ウェブマネーのHPもその一つです。
インターネットの一時ファイルも削除してみましたが
表示されません。
こんな症状が今朝から続いております
お知恵を貸して頂けないでしょうか。
521名無し~3.EXE:04/02/03 20:03 ID:QwlVPzwv
新たなバグか。ま、パスワードの記憶なんかさせてないからいいや。
でも・・・なんでこうパッチをあてるたびにバグもあてるのかねw
522名無し~3.EXE:04/02/03 20:11 ID:ln071P59
>>520
信頼済みサイトに登録してもだめ?
523名無し~3.EXE:04/02/03 20:16 ID:qD4SNrYG
>させることが出来る場合があります
Win95&98でIMEがオンにならないバグのときもこんな記述があったな。
524名無し~3.EXE:04/02/03 20:25 ID:vGcMFVS0
学習能力のないひとが沢山いるなぁ
わざわざパッチのファイル構成まで書いてくれてるひともいるんだから
書き戻せるようにDLLのバックアップくらいしておけばいいのに
認証関係が駄目なら大方Wininet.dllだろうな、主要因は
525名無し~3.EXE:04/02/03 20:51 ID:VqYHJDNp
再起動したらスクロール直ってしまってるんだなぁ
このままもう少し楽しむか。
526名無し~3.EXE:04/02/03 21:08 ID:rqn+wo1L
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
527名無し~3.EXE:04/02/03 23:46 ID:peRuYa6r
結局、何を入れてもダメってことじゃん…
528名無し~3.EXE:04/02/04 00:22 ID:Fg9Ui6RQ
最近IEを使っていて、ウィンドウを閉じる際に下記のようなメッセージ
が出ます。エラーが出たり出なかったりなので、対処に困ってます。一
応復元を行ってみましたがどうやらポイントがそれ以前らしく困ってい
ます。OSの再インストール以外で方法ありますかね?

「0x74690cf7の命令が0x006f01b0のメモリを参照しました。メモリがread
になることはできませんでした。」
529名無し~3.EXE:04/02/04 00:28 ID:WBfrT+un
>>528
糞PC買い換えるかメモリ増設
530名無し~3.EXE:04/02/04 03:51 ID:tzsJJBlK
メモリ増設しても駄目だろ。例外だろ?
暴走じゃん。リードになれないんだと。
531名無し~3.EXE:04/02/04 05:09 ID:mIUT4k6M
532名無し~3.EXE:04/02/04 07:03 ID:oKhwLtPC
<html><head><title>鱒</title></head><body>hoge</body></html>

先日WindwosUpdateをおこなったところ、一部のhtmlが表示できなくなったんです。
漢字コードEUC, 改行コードCR+LFで保存した、上のようなソースのHTMLが表示されないんですが、みなさんどうですか?
<title>に、シフトJISで 0x9690 以降の文字コードから始まる文字列を指定するとこうなるみたいですけど。
533名無し~3.EXE:04/02/04 08:09 ID:N+IrTKWr
ユーザー補助機能に自分で作ったCSSを当てはめる機能がありますが、
なぜかOSを再起動するたびに参照設定が消えてしまいます。
何か原因が思い当たる方はいないでしょうか?
ちなみにOSはXPです。
534名無し~3.EXE:04/02/04 17:11 ID:+5OVr9H5
WindwosUpdateも覚悟がいるな。
535 ◆UB7kDnf7Bo :04/02/04 18:58 ID:Xgs1/Qfa
>528
おとなしく再インスト
536名無し~3.EXE:04/02/05 01:30 ID:i1mF/uxB
にぎやかに再インスト
537499 関連:04/02/05 16:18 ID:glpOr8/d
832894 [MS04-004] セキュリティ情報、よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp

(関連ニュース)
CNET Japan:マイクロソフト、またも「例外的な」パッチリリース--IEのバグを修正
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064091,00.htm
INTERNET Watch:URLを偽装できる脆弱性を修正したIEの累積的修正プログラム公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/03/1964.html
ITmedia エンタープライズ:MS、IEの脆弱性に対応の臨時パッチ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/03/epc03.html
IT Pro ニュース:マイクロソフト,IEのセキュリティ・パッチを緊急リリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040203/139235/
MYCOM PC WEB:IEのURL偽装問題が解消へ - 任意のコードが実行される緊急の脆弱性修正も
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/03/009.html
窓の杜 Release NEWS:マイクロソフト、URL詐称の問題などに対処するIE用の修正プログラムを緊急公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/03/iesecurityfix.html
538499 関連:04/02/05 16:19 ID:glpOr8/d
(デフォルト設定変更による回避策と副作用)
トラブル・メンテナンス速報
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=ttp://www.microsoft.com/japan/support/sokuho/default.asp#Record_94
@IT:Windows HotFix Briefings:IEのクロスドメイン・セキュリティの脆弱性により、攻撃者の任意のプログラム実行を許容する危険性(MS04-004)
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/ms04-004/ms04-004.html
CNET Japan:IEの最新パッチ--「問題は直っていない」と一部ユーザーから報告
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064145,00.htm
INTERNET Watch:マイクロソフト、URLを偽装できる脆弱性の修正に伴う回避策などを紹介
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/03/1974.html
INTERNET Watch:IEのパッチをあてると記憶させたパスワードが表示されなくなる不具合
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/05/2002.html
ITmedia エンタープライズ:MS、IE緊急パッチの「副作用」に注意呼びかけ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/04/epn01.html
IT Pro ニュース:IE 6の最新パッチにトラブル,記憶させたパスワードが表示されなくなる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040203/139279/
539名無し~3.EXE:04/02/05 17:21 ID:PTxXpQ62
>>537-538
540名無し~3.EXE:04/02/05 18:23 ID:WCrY0ZB+
zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、
しかもエクスプローラーや解凍ソフトで開いたりしない?
541名無し~3.EXE:04/02/05 19:08 ID:WCrY0ZB+
>>540
自己レス
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
これで直りました。.lzhは問題なかった、なんでアップデートしたら
.zipだけ勝手に設定が変わってたんだろう…
542名無し~3.EXE:04/02/05 19:37 ID:Bc41qbgY
くっそ、Updateしたら、usernameとpasswordをURLにつけたアドレスが
使えなくなってる
543名無し~3.EXE:04/02/05 21:16 ID:BhD9IEGy
>>542
もちつけ

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_HTTP_USERNAME_PASSWORD_DISABLE]
"iexplore.exe"=dword:00000000
"explorer.exe"=dword:00000000

これを追加しろ!
これが分からないならやるな
544名無し~3.EXE:04/02/05 21:28 ID:i1mF/uxB
>>543
それWinfaqにもう載ってる?
いつか使いそうだけど今は使わないからメモすんの面倒くさいし。
545名無し~3.EXE:04/02/05 21:30 ID:gmlJWcbr
546名無し~3.EXE:04/02/05 21:55 ID:BhD9IEGy
>>454
いつの間に日本語できてたんだ
情報サンクス
547名無し~3.EXE:04/02/06 05:08 ID:5RxVplCd
それまでほぼ一瞬でwebページが開けていたのに、IE6sp1で今回のアップデートを行ったら
ページ開くのに数分もかかる様になった。(ADSL回線使用)
speedtestのたぐいなんかで測定すると0kbpsとか時間切れと出る始末。
Opera7.23での閲覧や測定は問題ないので、やむなくIE5.01へ戻し今回のアップデート分を施した。
IEを使うのは特定のサイトのみなので、まぁいいか。
548547:04/02/06 14:22 ID:5RxVplCd
上手くいったと思ったら、IE5.01でも同様の症状に陥った。
んで今回のアップデート分、Q832894だけを削除したら直った。
こんな症状は漏れだけみたいだな。
ID&パスワード含む構文の件とは違うみたいだし。
549名無し~3.EXE:04/02/06 16:25 ID:/tyixp6A
今回は、久々にXPでのIESP1の単体インストール時に、「署名が無効です」のエラーを回避することが出来ないかと、挑戦してみたところ、
最近あてたパッチの影響なのか?エラーも出ずに、素直にインストール出来てしまった。
SP1aの上書きなどもしたので、そのせいなのかもしれない。
エラーでインストールできない人は、これも試してみた方がいいかもしれない。
IEやOEの不具合で悩んでいる人が結構多いようなので、思いっきりのあら治療を紹介しておきます。

http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/default.asp

まず、上記のサイトから、IE6SP1のセットアッププログラムをダウンロードします。
次に、「ファイルのパス\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""」

この方法で、全てのセットアップファイルをダウンロードしておきます。

IEの不具合の人は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer

OEの不具合の人は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Outlook Express

思い切って、キーごとばっさりと削除します。

Internet Explorer 6 のブラウザ コンポーネントのみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383} : IsInstalled

Outlook Express 6 のみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{44BBA840-CC51-11CF-AAFA-00AA00B6015C} : IsInstalled

値のデータを 1 から 0 に変更し、[OK] をクリックします。

そして、ダウンロードしておいた先ほどのフォルダの中にある、ie6setup.exeを実行すれば、単体インストールの終了です。
レジストリによる不具合が大半でしょうから、ばっさりと削除してから、再インストールをしてみましょう。
550名無し~3.EXE:04/02/06 20:12 ID:hdhtP+Uh
>>549
>IEの不具合の人は、
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer
>
>OEの不具合の人は、
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Outlook Express
>
>思い切って、キーごとばっさりと削除します。

ばっさりと削除しない方がいいような気が(ry
551名無し~3.EXE:04/02/06 22:54 ID:l6wiYJkr
あのぅ、IE自体の質問ではないだども、、、、
おらの様な辺境地でもやっとこさADSLが使えるようになっただ。
これでISDNともおさらばで、快適なぶろぉどばんどが楽しめるかや?
だども、調べたらNTTから5kmも離れてるだや。
それでもISDNよりはましだべか?
通信中にエラーばかりになったりしないだべか?
552名無し~3.EXE:04/02/06 23:15 ID:mnlLrGuA
イスドンよりはよっぽどマシだべ
553名無し~3.EXE:04/02/06 23:58 ID:5aCSvx7S
うちは7km以上だよ…。

リーチマン登場
554名無し~3.EXE:04/02/07 04:13 ID:wvWox/al
>>551
エラーが出なくなるまで、リンク速度の設定を落とせばいいだけ。
555名無し~3.EXE:04/02/08 11:19 ID:TY/AeaKg
今頃このスレの存在に気づいたのだが、やっぱりスクロールはバグだったのね。
俺は直って嬉しい。
556名無し~3.EXE:04/02/08 12:13 ID:M7dvmzrE
だから直ったっつ−の
557556:04/02/08 12:25 ID:M7dvmzrE
誤爆;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
558名無し~3.EXE:04/02/08 12:38 ID:1iCNdp+R
最新の累積パッチを適用するとXMLパーサが壊れる
559名無し~3.EXE:04/02/08 15:52 ID:5bEHGUVr
なんか、最新の累積パッチを入れたら、スクロールホイルの挙動が
怪しくなったような気がする。
560名無し~3.EXE:04/02/08 18:27 ID:ZfjcBaYn
>559
スクロールホイルまわすと、
音楽プレーヤーで音のとぎれが出る。
561名無し~3.EXE:04/02/08 19:20 ID:xCwVY2A1
エロサイトみたら
たまに勝手にスタートページに外国の検索サイト設定されたり
お気に入りに、エロサイトがブックマークされるようになっちまった
ダメだねIEは
やはりネスケに限るよ
MSはまともにブラウザも作れないのか
562名無し~3.EXE:04/02/08 19:28 ID:mqwjPfSw
>>561
IEでセキュリティ中程度だとブラウザ乗っ取りやレジストリ書き換え、
その他やられ放題だから自己防衛するのは今や当たり前になってきている。
ていうか未知のサイトリンクしていくのにセキュリティ関係を無効にしてないなんて
考えられないぞ。
563名無し~3.EXE:04/02/08 19:29 ID:+r19/3p4
自分で何もせずに文句を言うのは筋違い。
564名無し~3.EXE:04/02/08 19:38 ID:PCaFUV5r
>>561
今時そんなネタで文句つけるやつも珍しい
565うんこぶり増:04/02/08 20:41 ID:Pph/NYDx
半ば都市伝説と化していた2chでのプロ固定・・・
彼らが下記のスレッドにて活動していたようであります

ヒッキー板
キモイ・キショイと言われる人〜あいつキモくね?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1076067194/

詳細や、実際に私がそのスレッドに投稿していて何を感じ考えたかは
後に投稿いたしますが当スレッドが既に1000に到達しており
dat落ちの危険性がある為とり急ぎリンクだけ貼っておきます
プロ固定とおぼしき彼らの組織名は『中央町』です
なお『中央町』という単語が始めてでてきたのは当該スレの
『680』でありその後の重要なレスは『800』以降をご覧になって頂くと良いと思います
真実かそうでないか、私が大馬鹿者であるかどうかはみなさんのご判断にお任せいたします
566名無し~3.EXE:04/02/08 20:51 ID:WF0POVgo
>562-564
釣りにマジレスカコイイ
567名無し~3.EXE:04/02/09 11:47 ID:HS2GZfUT
みんなブックマークっていくつくらいあるの?
568名無し~3.EXE:04/02/09 11:58 ID:H7NfGuEC
以前は10000以上あったけど、
再インスこしたときにバックアップできなくて失われ
今は2652ほどある。
569名無し~3.EXE:04/02/09 13:04 ID:EJ0R2b2N
おれは多分50〜100くらい
570名無し~3.EXE:04/02/09 14:39 ID:ARWjujC8
約50個ですね
571名無し~3.EXE:04/02/09 16:50 ID:xgWjFuAv
火の鳥ようにSUNのJAVA入れたら、IEがJAVAの二重起動みたいになったみたい。
IEのoption設定でSUNのJAVA切ってMSJAVAのみにした。
両方にチェックが入れられると言うのはマヌケ?
572571:04/02/09 17:03 ID:xgWjFuAv
開発環境じゃなくていわゆるVMバーチャルマシンのことね。
573名無し~3.EXE:04/02/09 20:03 ID:yEa/3BiA
1869個。デッドリンクが50〜100はあるだろうな。
ブクマクなんかほっときゃどんどん増えるだろ。
574名無し~3.EXE:04/02/09 20:05 ID:yEa/3BiA
ちなみにIEのお気に召しつかわないでネットスケープ形式で
保存してるからファイルは増えない。
575名無し~3.EXE:04/02/09 21:22 ID:y6Ca8cm+
ほっときゃ増えない。
576ID付き名無しさん@1周年:04/02/09 23:30 ID:eESOYDQU
30個
これ以上あると起動遅いIEは
577名無し~3.EXE:04/02/10 00:01 ID:uhCaPOUH


以下のものをインストールしたのですが、画像が表示できないことがあるため、
元に戻したいのです。
レジストリの意味もわからずバックアップもとらず行いました。
どうすればいいでしょうか。
詳しい方教えてください。


★ブラウザーの Tune Up★

★for IE User with Windows 95/98/98SE/ME/2000/XP

Windows の方で IE を使っている方の中で CABLE や DSL といった高速回線使用者のみへ

 これも例の如く  自己責任  ですがブラウザーの表示を早くできるかも知れないレジストリを用意しました。
 原理としては いっぺんにダウンロードしてくる画像等のデータ数を増やす というだけなのですが・・・・
 従って高速回線の方用です。あまり効果が出ない環境の方もいらっしゃると思います。効果が無く元に戻したいと思ったときに、
自分で戻せる事ができる方だけが実験してみてください

ie_tuneup.zip

元はここにあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

初級ネット板に書きましたがブラウザ関係はこちらとありましたので
マルチのつもりはないのですが、書きました。

578名無し~3.EXE:04/02/10 00:02 ID:bu368kmN
効果が無く元に戻したいと思ったときに、
自分で戻せる事ができる方だけが実験してみてください
579名無し~3.EXE:04/02/10 00:07 ID:uhCaPOUH
やはり戻せないのでしょうか。
580名無し~3.EXE:04/02/10 00:15 ID:CErwIaxx
>>579

元の値がいくらだったかは不明だが、普通は

HTTP 1.1 が 2
HTTP 1.0 が 4

だろう。窓の手というソフトの ie (2) というタブでいじれる。
581名無し~3.EXE:04/02/10 00:21 ID:wV9b4aEu
>>579
NetTuneでも戻せる。
うちのADSLは実行速度4〜5MbpsでPCスペックはセレロン700M。
IE6SP1でDonutP。
HTTP 1.1、1.0ともに16にしてある。
窓の手では16までしか設定できないようだね。
582名無し~3.EXE:04/02/10 00:29 ID:vZrz8DjA
>>581
上げすぎるとエラーが出る場合があるからと思うよ
583名無し~3.EXE:04/02/10 00:39 ID:uhCaPOUH
>>580
窓の手インストールし解決しました。ありがとうございました。

>>581
NetTuneでMTU 変更したのに気づきませんでした。
確かにありました。ありがとうございました。
584名無し~3.EXE:04/02/10 14:01 ID:jz16WR82
ghostview と Illustrator 入れてるのですが、ファイルの関連付けで ps を ghostview に
しているにもかかわらず、IEでは Illustrator が立ち上がります。

どうにかしてghostview を立ち上がるようにできませんか?
585名無し~3.EXE:04/02/10 17:38 ID:KksauQHI
Windowsのファイルの関連づけとIEが内部で使うMIME関連づけとは一応別々に設定可能になっている。
.psのクラスレジストリを直接いじればなんとかなるんじゃないかな。
どうやればいいのかはちょっと判らん、ゴメン。
他のIllustratorファイルを参考にしてみると良いかも。
586名無し~3.EXE:04/02/10 18:55 ID:W2SvtbSw
インターネットTVガイド
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/top.cgi
の番組欄を見ると比較的高い頻度で文字化けするのですが
これって私だけ&ガイシュツ?
該当ページの文法の方がまずいにかな?
587名無し~3.EXE:04/02/10 20:43 ID:GweDfHuL
>>71-72のを回避してキャッシュを消す方法ある?
588名無し~3.EXE:04/02/11 08:11 ID:jvsn4w/J
ああ、うちもそう。今はいちいち文字コードを修正してる。
589名無し~3.EXE:04/02/11 22:51 ID:qYYGWOfJ
JPGやgif画像を保存しようとするとbmpになってしまいます。
何処かIEの設定がおかしいのでしょうか?
IEのバージョンは6.0です。
590名無し~3.EXE:04/02/11 22:54 ID:uzF4Z2QP
591名無し~3.EXE:04/02/11 22:57 ID:qYYGWOfJ
>>590
即レスありがとうございました。
過去のレスも読まずに質問しちゃってすいませんでした。
592すぬーぽー:04/02/11 23:55 ID:2SWgUdMG
XPでIEを使用している知人がいるのですが、
ヤフーのトップページは表示されるのにログインするために
IDとパスワードを正しく入力してもアクションが取り消された
との表示がでてしまいます。トップページは何の障害もなく
表示されており、一見正常に接続できているのですが、ヤフー
のログインなどに限ってこういった現象が起きるのはどういった
原因が考えられますでしょうか?
593名無し~3.EXE:04/02/12 13:33 ID:LGuFh4DI
Cookieが有効になってないとか。
594名無し~3.EXE:04/02/13 14:19 ID:u3dh6R1k
595831167 追加:04/02/13 14:52 ID:LlszwixO
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の過去に公開された全ての累積的な修正プログラムを含む。
832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-dcee-4c99-a780-81d6dbc48dd5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja
596831167 追加:04/02/13 14:52 ID:LlszwixO
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新) (続き)

Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される
(IE6SP1) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=254eb128-5053-48a7-8526-bd38215c74b2&displaylang=ja

DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
(IE6SP1) Q827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja


■ Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

330994 [MS03-014] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム (2003 年 4 月)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-014.asp
(IE5.5SP2) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ac1a8632-8b71-4d90-beb0-8c3f1a23889d&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4e4178ed-af49-4ba1-848d-19b984d66e60&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0cf81200-dd86-4636-8ae5-3f4af4e829d8&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q330994
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7a81c56a-ac62-4bec-a6e0-8239eb7898a7&DisplayLang=ja

受信者の暗号機能が未知の場合、Outlook Express でメールの暗号化に 3DES が使用されない
(IE6SP1) Q331488
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fff77cb1-ef8e-47ee-91e7-069957e21a20&DisplayLang=ja
597831167 追加:04/02/13 14:53 ID:LlszwixO
■ Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※以下は、英語版修正プログラム。
修正プログラムによって更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

Outlook Express Leaks Memory When It Sends an Encrypted E-mail Message
(IE6SP1) Q813502
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=423886e2-6dd1-465a-904f-c5cb18bbfd6b&DisplayLang=en

MAPIAddress and MAPIResolveName Do Not Return Names for Distribution Lists When Outlook Express Is Your Default E-Mail
(IE6SP1) Q820369
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79f17fba-b8d8-445f-bf7f-5a2a75ae76de&DisplayLang=en

Scaled Images Are Not Sized Correctly and Leave Gaps Between the Images
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

Internet Explorer Unexpectedly Quits When You Use It to View a Web Page That Contains VML
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en
598831167 追加:04/02/13 14:55 ID:LlszwixO
■ Internet Explorer 修正プログラム (関連情報)

サポート技術情報 (>>595-596)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;832894
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831167
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;330994
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;331488
サポート技術情報(英語版修正プログラム) (>>597)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;813502
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;820369
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940

ダウンロードセンターの Internet Explorer
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja


■ 最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

832894[MS04-004] の後に 831167 を入れる。
※831167 の後に 832894[MS04-004] を入れてしまうと、831167 の再インストールが必要になる。

832894 Wininet.dll (6.0.2800.1400)
831167 Wininet.dll (6.0.2800.1405)

330994[MS03-014] の後に 331488(または英語版の820369) を入れる。
※331488(または英語版の820369) の後に 330994[MS03-014] を入れてしまうと、331488(または英語版の820369) の再インストールが必要になる。

330994 Msoe.dll (6.0.2800.1158)
331488 Msoe.dll (6.0.2800.1196)
820369 Msoe.dll (6.0.2800.1209) ※英語版修正プログラム
599重要な更新 KB833407:04/02/13 15:00 ID:LlszwixO
833407 Bookshelf Symbol 7 フォントから不適切な記号を削除するための重要な更新について
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a0f1dfc7-6a7f-4e9b-9a20-7751ce1ed795&displaylang=ja
600599:04/02/13 15:01 ID:LlszwixO
誤爆&リンク誤り
599はXP用ですた。
601名無し~3.EXE:04/02/13 15:30 ID:jQwqH4fJ
>>594
>回避策
>この問題は、以下の方法により回避することが可能です。
>Keep-Alive を行わない
>Web サーバー側で Keep-Alive を使用した接続をしないように設定します。 Keep-Alive の設定を変更できない場合は、 HTTP 1.0 でのみ接続するように設定することでも同様です。
>SSL 3.0 を使用しない
>Web サーバー側で SSL 3.0 を使用しないように設定します。
↑読むとこっちじゃ何もできないみたく書いてあるけど(Web サーバー側で〜設定)
インターネットオプションの詳細設定でHTTP1.1のチェック外しでとりあえず回避できてるでいい?
(SSL3.0外しはなんかいや&次のセキュリティ累積パッチにこれも入れるって言ってるし)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp

てか、回避策って英語版にはないのね。日本MS(;´Д`)ハァハァ!?
602名無し~3.EXE:04/02/13 15:37 ID:jQwqH4fJ
>>599
>Microsoft Office 2003 に含まれている Bookshelf Symbol 7 フォント
ってことでスレ違いですが いちおう
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833407
卍がカギ十字(向き逆ですが)に似てるってことだったような
603名無し~3.EXE:04/02/13 19:52 ID:+e1Nn1jZ
お寺(まんじ)も駄目ですか?
604名無し~3.EXE:04/02/13 20:19 ID:d90+zzwK
ネット環境がない状態で
IE6.0をインストールすることは可能なんでしょうか?
605名無し~3.EXE:04/02/13 20:29 ID:ZrL7RuiJ
なんにつかうんですか
606名無し~3.EXE:04/02/13 20:42 ID:4a0/H39O
>>604
ネットにつなげてあるPCでIE6SP1をDLしCD-Rにでも焼き
そのCD-Rをネット環境がないというPCに入れてIE6SP1を
デスクトップにでもコピーしインストールすればいい。

IE6SP1のDL方法。

Cドライブ直下にIE6のセットアップファイル(ie6setup.exe)を置き、
もう一つIE6SP1を保存するためのフォルダを置きます。
フォルダ名は分かりやすく「IE6丸ごと」なんかにしておきます。

インターネットに接続しファイアウオールとか他のプログラムは皆停止させ、
ファイル名を指定して実行に以下をコピペし実行すると
セットアップウィザードが現れますのであとはDLするだけです。
C:\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""

注意点として。
重要※ 保存するフォルダ変更しを新たに作成しておいた「IE6丸ごと」にしなければいけません。
    OSの選択は自動的にチェックされてますが全てにチェック入れておくといいかも。

これらをきちんと設定すればあとはウィザードの指示に従って進めれば
Cドライブ直下の「IE6丸ごと」フォルダにXP用のIE6SP1が保存されるので
それを取り出してCD-Rとかその他メディアに保存しておけばいいです。
Cドライブに入れたセットアップファイル(ie6setup.exe)は必要ないので
削除していいです。

インストールは、IE6SP1の入っているフォルダをデスクトップにでも置いて
中にあるセットアップファイル(ie6setup.exe)を実行すればインストールできます。
これも常駐プログラムなどを全て停止させてするといい。
607名無し~3.EXE:04/02/13 20:51 ID:d90+zzwK
>606

インストールされませんけど・・・
608名無し~3.EXE:04/02/13 20:56 ID:4a0/H39O
>>607
これは実証済みの方法だからチミのやり方がイクナイのだ。
誤字→XP用の
この言葉は無し。
609名無し~3.EXE:04/02/13 21:15 ID:d90+zzwK
OSのチェックのとこまでは出来ますが、
次へ行くと。丸ごとフォルダには「filelist.dat」と「iesetup.dir」しか
ありませんけど・・・
出来る場合と出来ない場合があるみたいですね・・
610名無し~3.EXE:04/02/13 21:47 ID:4a0/H39O
>>609
今DLしたらできたけどね。
環境にもよるのかな。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076676334.PNG
611名無し~3.EXE:04/02/13 22:27 ID:QglmfMGK
全部DL終わるまでやってないんじゃないの?
次に行くとなんて半端なこと書いてるしさ。
612ID付き名無しさん@1周年:04/02/13 23:26 ID:h+2r5F4l
いまの悩み
ツール→インタネットオプション使おうとすると、インタネットオプションの操作できなくなるいや〜な制限出る
レジストリいじれば出なくはなるが再発することも
やっぱりIE部分入れなおしかな
613名無し~3.EXE:04/02/13 23:43 ID:3RE6mzf5
そうですか。
614名無し~3.EXE:04/02/13 23:45 ID:d90+zzwK
>610

時間ってどのぐらいかかります?
OSのチェックの次に
セットアップの準備という画面が数秒出て、
すぐに消えて、それっきりな状態になります。
615名無し~3.EXE:04/02/13 23:49 ID:LlszwixO
616名無し~3.EXE:04/02/13 23:51 ID:EGQNlVfx
>>609
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/default.asp

まず、上記のサイトから、IE6SP1のセットアッププログラムをダウンロードします。
次に、「ファイルのパス\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""」

この方法で、全てのセットアップファイルをダウンロードしておきます。
Internet Explorer 6 のブラウザ コンポーネントのみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383} : IsInstalled

Outlook Express 6 のみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{44BBA840-CC51-11CF-AAFA-00AA00B6015C} : IsInstalled

値のデータを 1 から 0 に変更し、[OK] をクリックします。

そして、ダウンロードしておいた先ほどのフォルダの中にある、ie6setup.exeを実行すれば、単体インストールの終了です。
617名無し~3.EXE:04/02/13 23:59 ID:d90+zzwK
>616

ありがとうございます。

レジストリですか〜。
ちょっとやってみます。

皆さん、なぜそんなに詳しいのですか?
どこかのサイトでやり方が紹介されているんですか?
618名無し~3.EXE:04/02/14 00:18 ID:mD/791OO
ありがとうございました〜。
無事にインストールができました。
教えてくださった皆さん!ありがとうございます。
619名無し~3.EXE:04/02/14 00:22 ID:5XLukz4d
>>618
おっ、出来たのか。おめ〜
620名無し~3.EXE:04/02/14 00:39 ID:5eUb+RqD
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;835479
>Internet Explorer はお気に入りの表示される順番をレジストリ情報にて管理をしております。
知らんかった(´・ω・`)ショボーン
621名無し~3.EXE:04/02/14 02:56 ID:nwc8zZJC
質問スレにも書いたのですが、こっちが専門なので・・・

IE6SP1を使ってるのですが、ダイアルアップの自動接続が出来なくなってしまいました・・・
調べてみたところ、インターネットオプション→接続タブの、
現在の規定値が「なし」になっているのが原因のようです。
そこで、既定に設定をクリックして再設定したのですが、
インターネットオプションの画面を閉じると、また「なし」に戻ってしまいます。
直し方を知っている方がいましたらご教授願います。

[環境]
OS:Windows2000 SP4
IE:Internet Explorer 6 SP1
RASPPPOE0.98bを使用して、
イーサネット+PPPoEをダイアルアップとして使用中。
回線はNTT フレッツADSL8Mです。

[試したこと]
・Win再起動
・ダイアルアップのプロファイルを削除して再作成
622名無し~3.EXE:04/02/14 15:16 ID:2MxG5Zi2
>>614
これ以上はもう分からん。
チミにも友人知人がいるだろ。
高速回線使ってる人に頼み
IE6SP1DLしてもらいCD-Rに焼いてもらってくれ。
623名無し~3.EXE:04/02/14 15:20 ID:2MxG5Zi2
>616の方法で解決してたのか。
良かったですな。
624名無し~3.EXE:04/02/15 03:11 ID:Ia/v2Ju+
ちと変なのになったのでお助けを
W2ksp4です。
毎回ダイヤルアップで接続しているのですが、IE立ち上げの際にでる接続画面が出なくなりました
出るのは、 「オフライン作業」 「再試行」 という画面だけです
そこでオフラインを選択し、更新すると、 「接続」 「オフライン継続」 の画面が出てくれますが
そこで 接続 をクリックしてみると、また 「オフライン作業」 「再試行」
の画面しか出ません

なお、チェックディスク、IEの再インストールはしました。
コンパネの ネットワークとダイヤルアップ から直接該当接続を実行すると
ちゃんとネットには繋がります。しかし非情に面倒なので・・・


どのようにすれば元に戻せるのか方法をご教授ください
625名無し~3.EXE:04/02/15 04:21 ID:PBHv9m8q
>>624
コントロールパネル>インターネットオプションの接続タブの設定がダイヤルアップ指定されてないんじゃない?
626624:04/02/15 05:45 ID:Ia/v2Ju+
>>625
ダイヤルアップ指定といいますと・・?
該当接続をクリックすると左に種類:ダイヤルアップとはでておりますがこれの事でしょうか?
627名無し~3.EXE:04/02/15 08:04 ID:rbG4QEV+
628624:04/02/15 08:37 ID:3vy36Dur
見間違ってました。
ちゃんと通常のダイヤルでダイヤルアップする にチェックは入っております。
ただ、既定に設定ってのはコンピュータを再起動するとチェックが外れるようです
でも、一つしか接続するプロバ入れてないのでそこは問題ないかと・・・
629名無し~3.EXE:04/02/15 09:06 ID:s9L6FaRa
俺もなります
630名無し~3.EXE:04/02/15 09:29 ID:VqjDy0x/
>>624
俺もなるXP homeSP1
IE6SP1
2月の月例パッチのせいかも
631名無し~3.EXE:04/02/15 14:56 ID:b6CbyL/G
接続作り直せよ。その位気が回らんのか。
632名無し~3.EXE:04/02/15 15:49 ID:a3/B5H98
>>630
私もパッチは当てたのでその可能性も・・・
>>631
一度オフラインにすると接続の画面そのものが出ないのですが?
まあ、言われて作り直してみましたが、出来ませんでした。この後どうしたらよいでしょう?
633名無し~3.EXE:04/02/15 16:42 ID:4lpkw18l
メーラとかがオフラインのままになってるんじゃないのか?
634名無し~3.EXE:04/02/15 18:59 ID:rbG4QEV+
>>630
> 2月の月例パッチのせいかも

そう思うんならアンインスコしてみてちょ
635名無し~3.EXE:04/02/16 00:08 ID:VjoFVSuM
パッチを入れてから
タスクバーがときどき変な風にならない?
IMEが消えたまま表示されなかったり・・・
OSはXPです
636名無し~3.EXE:04/02/16 00:43 ID:xNWmuTfV
そんなの日常茶飯事だがな
637624:04/02/16 14:33 ID:Rvu9HGXJ
一応事後報告です。悪さしてたのはバレンタイン仕様のGoogleツールバーさんだったようです
カレをアンインスコしたら直りますた。月例パッチは入れたままなので、おそらくパッチの影響ではないかと・・・
とんだチョコ貰っちまったよ
638630:04/02/16 14:50 ID:l21P+ZBR
>>637
自分もGoogleツールバーをアンインスコしたら直りました
Thx
639名無し~3.EXE:04/02/16 18:47 ID:Zwvsr+dV
MS04-004 適用後に発生する問題の修正プログラム

Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される

http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=831167
640名無し~3.EXE:04/02/16 19:54 ID:tls5P04E
>>637-638
人騒がせなオッチョコチョイさん
自分のレスを顧みて愚行ぶりを反省してね
事後報告しに来たのはエライと思うけどね
641名無し~3.EXE:04/02/16 20:16 ID:qutW+tba
624タンが言ってた不具合って
MS04-004 適用後に発生する問題の修正プログラム
入れてもダメみたいだよ。
642名無し~3.EXE:04/02/16 20:46 ID:El3kG8Og
>>640
というかGoogleが悪いと思うぞ。
ダイアルアップユーザには優しくない
643名無し~3.EXE:04/02/16 22:24 ID:6KJBzodq
空のIE起動しただけで(ググルのツルバーはインスコされてる)
18MBぐらいメモリ消費するんだけどこれって普通?
なんか起動するのが遅くなったような気がするんだが(´・ω・`)ショボーン
644名無し~3.EXE:04/02/17 04:58 ID:8G4/zU8a
googleツールバーって勝手に自動アップデートすることあるみたいよ
グーグルスレでいくつか報告されてる
勝手にアップデートされて不具合じゃ・・・
645名無し~3.EXE:04/02/17 10:47 ID:V1WGvOvQ
てかさ、ツールバーの類の後付けプラグインとか使ってるなら
そっち方面も疑ってぐぐってみるなり(大体何のために入れてる?)
そいつをアンインスコするなりして切り分けぐらいしておけよ
特に付記されてなければ誰もどんな状態で使ってるかなんて察しようがないんだからさ
ピュアな状態で使ってることを前提に考えてしまうでしょ
646名無し~3.EXE:04/02/17 11:19 ID:3dBPmU1q
>ピュアな状態

ごめんなさい。えっちなサイトばかり見てます。
647まああかん:04/02/18 03:42 ID:LpMWjLOy
IEバージョンアップしたらケーブルモデムに入れなくなった。
IPいれてから認証画面出して、IDとPASS入れてエンター
を押すと「サーバーが見つからないか、DNS エラーです」と出る。
パケットをキャプチャするとGET要求が出ずにそのまま終了しいる
感じ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=kb;ja;831167
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=254eb128-5053-48a7-8526-bd38215c74b2
これもやったが効果なし。
誰かたすけてくんなまし。
OPERAでは動くからIEの問題で間違いないと思うが。


648名無し~3.EXE:04/02/18 03:45 ID:0QcSdvVU
Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=kb;ja;831167
649名無し~3.EXE:04/02/18 15:43 ID:A9AEWuw3
つい最近まで
http://[ID]:[password]@[url]
とすると、
BASIC認証が必要なサイトにIDとpasswordを認識させて
入室できたのですが、
いつの間にかできなくなりました。
Windows Up Dateは、自動的にさせるようにしており、
どれを導入してからこうなったのかは、分かりません。

当方WindowsXP IE6.0.2800.1106xpsp2.030422-1633
更新バージョン SP1; Q818529; Q330994; Q9822925;

どのようにしたらしたのように認証させることができるのでしょうか。
650名無し~3.EXE:04/02/18 15:50 ID:mrZynXDJ
651名無し~3.EXE:04/02/18 16:26 ID:A9AEWuw3
>>650
サンクス(T_T)
652名無し~3.EXE:04/02/18 17:19 ID:pVbRWQNn
>>650
次スレのテンプレ入り決定だな
653名無し~3.EXE:04/02/18 18:09 ID:uQ2N3NL3
Win98にIE6 SP1を出た当時から使ってるんですけど、
たいした不具合もなくここまできたのに、ここ数日で、
ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートの
フォームのクリアができなくなってしまいました
実行すると必ずビジー状態になってしまって、強制終了するしかありません
インストールし直せばいいのかもしれませんが、
前のは容量の関係もあって残していません
修復することは、不可能なのでしょうか?
654名無し~3.EXE:04/02/18 18:20 ID:QUiStAo4
>>653
IE6なら、「アプリケーションの追加と削除」にあるはずだな。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
655名無し~3.EXE:04/02/18 18:32 ID:uQ2N3NL3
>>654
修復機能のことですよね?
何回かやってみたんですが、その現象はかわらなかったんです
656名無し~3.EXE:04/02/18 19:29 ID:QUiStAo4
>>655
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/default.asp

まず、上記のサイトから、IE6SP1のセットアッププログラムをダウンロードします。
次に、「ファイルのパス\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""」

この方法で、全てのセットアップファイルをダウンロードしておきます。

IEの不具合の人は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer

思い切って、キーごとばっさりと削除します。

メッセンジャーを使っているのなら、窓に表示されなくなるので、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions\{FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683}
このキーをエクスポートしておいて、インストール後にインポートすればいい。

なお、通常モードだと9x系では、キー削除後にエクスプローラーの中身が表示されなくなるので、
セーフモードで起動して、インストールする。

俺は不具合は出ていない。
657名無し~3.EXE:04/02/18 21:02 ID:pVbRWQNn
658名無し~3.EXE:04/02/18 23:37 ID:FiEvqXkz
>>653
漏れも同じ症状になったよ
2000で5.01か5.5で
6入れたがダメだった

漏れの場合は上記の症状に加え、
オートコンプリートをフォームに使用すると、テキストボックスなどに入力し、
フォーカスを別のとこに移動させるとビジーに
あと認証ダイアログが出るとこれまたビジーに
659名無し~3.EXE:04/02/19 01:53 ID:gqJFtPqy
>>656
早速やってみまたら、1回で直りました!ありがとうございました
660名無し~3.EXE:04/02/19 02:46 ID:CZm9vg4Z
>>659
おめおめ〜
661名無し~3.EXE:04/02/19 03:32 ID:bWIHC7Xa
>>649
MS04-004を適用するとhttp://id:[email protected]/形式が使えなくなるけど
単純に、この形式が使えなくなることによって穴を埋めてるんで、
レジストリで使えるようにすると、URL偽造の穴も戻るので注意。
662名無し~3.EXE:04/02/19 04:02 ID:CZm9vg4Z
最後の手段
こっちにも、もういっちょ貼っておくか。
今回は、久々にXPでのIESP1の単体インストール時に、「署名が無効です」のエラーを回避することが出来ないかと、挑戦してみたところ、
最近あてたパッチの影響なのか?エラーも出ずに、素直にインストール出来てしまった。
SP1aの上書きなどもしたので、そのせいなのかもしれない。
エラーでインストールできない人は、これも試してみた方がいいかもしれない。
IEやOEの不具合で悩んでいる人が結構多いようなので、思いっきりのあら治療を紹介しておきます。

http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/default.asp

まず、上記のサイトから、IE6SP1のセットアッププログラムをダウンロードします。
次に、「ファイルのパス\ie6setup.exe /c:"ie6wzd.exe /d /s:""#E"""」

この方法で、全てのセットアップファイルをダウンロードしておきます。

IEの不具合の人は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer

OEの不具合の人は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Outlook Express

思い切って、キーごとばっさりと削除します。

メッセンジャーを使っているのなら、窓に表示されなくなるので、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions\{FB5F1910-F110-11d2-BB9E-00C04F795683}
このキーをエクスポートしておいて、インストール後にインポートすればいい。

なお、通常モードだと9x系では、キー削除後にエクスプローラーの中身が表示されなくなるので、
セーフモードで起動して、インストールする。

俺は不具合は出ていない。
663名無し~3.EXE:04/02/19 04:02 ID:CZm9vg4Z
つづき
以下は、2000、XPに必要な操作

Internet Explorer 6 のブラウザ コンポーネントのみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383} : IsInstalled

Outlook Express 6 のみを Windows XP に再インストールするには、次のレジストリ キーを使用します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{44BBA840-CC51-11CF-AAFA-00AA00B6015C} : IsInstalled

値のデータを 1 から 0 に変更し、[OK] をクリックします。

そして、ダウンロードしておいた先ほどのフォルダの中にある、ie6setup.exeを実行すれば、単体インストールの終了です。
レジストリによる不具合が大半でしょうから、ばっさりと削除してから、再インストールをしてみましょう。
664658:04/02/19 11:21 ID:oAUeEE6F
自己レス
別のIE5が入ってるPCから、system32内のhtmlで検索して引っかかった物を
おかしくなってたPCのsystem32の中に入れたら直った
665名無し~3.EXE:04/02/21 03:05 ID:3m1XkaqM
他スレでも質問しましたがあまり反応なくてこちらにも書き込みます。
当方はWIN98SE、IE6を使っています。
昨夜からお気に入りに入れてる中のある特定のホームページ
(普通のホームページです、念のため)にアクセスしようとすると
エラー報告が出て、強制的に窓が閉じてしまいます。
最初はいくつかのページだけそうだったのですが
だんだん酷く?なって来て、2ちゃんの過去ログ等も開こうとすると
閉じたりしてしまいます。
あと、全体的に重くなったような気がします。
原因・解決策がわかれば教えて下さい。

それと検索でグーグルを使っているのですが
こちらも、なにか1つ検索するたびに(キーワードを
入れ替えクリックするたびに)
別窓で変な検索エンジン?が1コ開いてしまいます。
どうぞアドバイスをお願いします。

この後、いろいろと
Windowsupdate等してみましたがかわりばえなし。
ウィルススキャンもウィルス検出はされませんでした。

別窓で開く変な検索エンジン?はこんな感じです。
http://search-company.com/search.php?qq=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%80%E5%88%A5%E7%AA%93%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8F&pin=23648

また、こちらもたまに開きます。
http://www.lookfor.cc/index.php?pin=23648

何か分かれば教えて下さい。
666名無し~3.EXE:04/02/21 06:11 ID:HkQ1N8CX
667名無し~3.EXE:04/02/21 15:45 ID:Z6cQAc2Z
どなたか教えて下さい。Googleなどでテキストボックスに入力すると
自動で過去に入力された文字列が表示されますよね。あれを削除したいんですが
キャッシュやクッキーを消しても消えません。ググろうにも名前がわからないんで。
どうしたらいいんすか?お願いします。
668名無し~3.EXE:04/02/21 15:45 ID:pgfBjqe6
669名無し~3.EXE:04/02/21 16:27 ID:Z6cQAc2Z
>>668
できちゃいますた。どうもありがとうございました。
670名無し~3.EXE:04/02/21 17:05 ID:ylCi5n3B
ウインドウサイズが気になる神経質な人用
http://www.geocities.jp/wresize/
671名無し~3.EXE:04/02/21 20:33 ID:B+mJ8dW9
Win2kSP4でIE6SP1をインストールすると追加または変更されるファイルとレジストリの書いてあるページってありのでしょうか?
探しても見つからないので誰か教えてください。
672名無し~3.EXE:04/02/22 12:21 ID:1NYDaOxU
すいません、教えてください。
ラディッシュのスピードテストで測定開始のボタンがxになって計れません。
どこをどのように設定すればいいのですか?
673名無し~3.EXE:04/02/22 17:28 ID:Zu6i2EiC
XP Pro SP1を使用しています。
IEAK6を使用して、
セットアップCDを作成し、
IEをカスタマイズで再インストールしようとしてますが、

「このコンピュータには、最新バージョンの Internet Explorer が既にインストールされています。
セットアップは続行できません。」

と表示されインストールできません。
以下のサポート技術情報検索を参照して、
レジストリを変更してみましたが、状況は変わりません。
解決方法はありますか。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304872&Product=ie600INT
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;318378

674名無し~3.EXE:04/02/22 20:50 ID:FlfAZRYj
>>673
XP pro sp1に最初から入ってるIEのバージョンは最新版だけど?
何で入れたいの?
675名無し~3.EXE:04/02/22 21:14 ID:yOEX8YeU
>>673
>>662->>663
勝手にしてね!
676名無し~3.EXE:04/02/24 03:17 ID:Ep+Irgqj
適切な質問スレが分からなかったのでここで質問させてください。
IE6.0のセキュリティ設定でActiveXの使用を禁じた時、Flashの置いてあるサイトで必ず出るこのメッセージ

「現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXコントロールは実行できません。
 そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。」

このダイアログメッセージを表示させなくする方法はありますでしょうか?
デフォルトでセキュリティレベルを高にしている私には鬱陶しく思えてしかたありません。
ご教授お願いします。
677名無し~3.EXE:04/02/24 03:58 ID:x+gONfab
>>676
今のところ無理です。
このメッセージを自動で閉じる機能があるタブブラウザ使うのをお勧めします。
678名無し~3.EXE:04/02/24 04:09 ID:9SKAw9dU
>>676
このメッセージはInternet ExplorerのActiveXコントロールの使用が許可されていない場合に表示される。

ActiveXコントロールの使用を許可するためには以下のいずれかの手順に従って設定を行う。

 1) Internet Explorerを起動して、メニューバーの [ツール] → [インターネット オプション] を選択し、
   「インターネット オプション」画面を開く。
 2) [セキュリティ] タブを選択。
 3) [インターネット] を選択して、「このゾーンのセキュリティレベル」の [レベルのカスタマイズ] ボタンを
   クリックし、「セキュリティの設定」画面を開く。
 4) 設定一覧の [ActiveXコントロールとプラグイン] より [ActiveXコントロールとプラグインの実行] と
   [スクリプトを実行しても安全だとマークされているActiveXコントロールのスクリプトの実行] の [有効にする]
   を選択して [OK] ボタンを押す。
 5) 「インターネット オプション」画面に戻り、 [適用] ボタンをクリック。
679名無し~3.EXE:04/02/24 18:35 ID:TmSImgVA
>>676
レジストリを使用すれば出来ます。
Internet Explorer で ActiveX コントロールの動作を停止する方法
http://support.microsoft.com/?kbid=240797
680679:04/02/24 18:50 ID:TmSImgVA
今試しましたが、この方法はかなり特殊なので、たまにFlashが見たくなった場合など、
レジストリを元に戻す作業が発生するため、お勧めしません。
681名無し~3.EXE:04/02/24 19:30 ID:BtlOvHur
やってみなくても分かりそうなもんだが
682名無し~3.EXE:04/02/24 22:40 ID:Gz1DxXJ1
IE6にとってFlash=悪恥部Xって事でいいですか?
683蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/02/25 00:38 ID:8//nhHRq
>>682
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;303401
...

http://www.itmedia.co.jp/news/0108/22/e_qt.html
> MicrosoftはIE 5.5で,プラグインのサポートを中止している。
> 同ブラウザはその代わりに,ActiveXの名で知られるMicrosoft
> 開発の技術に依存し...
684名無し~3.EXE:04/02/25 00:45 ID:iH4Oq0/s
>>680
regファイル作っとけば?
685名無し~3.EXE:04/02/25 00:52 ID:wVcA5xiU
>684
どっちみちブラウザの再起動は必須だろ。
686 :04/02/26 06:21 ID:z/fJRWhD
新規に起動した IE でデフォルト で ON になる
ツールバーを指定することってできないんでしょうか?

たとえばある IE で Google ツールバーを ON にしておくと、
その後起動される全ての IE のウィンドウでも Google
ツールバーが ON になった状態で起動してきますよね?

デフォルトでは標準のボタン類くらいしか表示させたくないんですが。
687名無し~3.EXE:04/02/26 06:22 ID:MIoMTwUY
表示→ツールバー
688 :04/02/26 06:36 ID:z/fJRWhD
>>687 現在開いているウィンドウのツールバーは
それで ON ・ OFF できるんですが、
新規に開くウィンドウのツールバーを制御できればいいなぁ、と。

というのは、ツールバー満載の状態で新しいく
IE のウィドウが開くと、激しく重いんです。
689名無し~3.EXE:04/02/26 07:00 ID:OU8CszG3
>>688
どうしたいのか良くわからないが、
表示→ツールバー→ユーザー設定
690名無し~3.EXE:04/02/26 11:13 ID:sAnx9QBD
つか、ツールバーなんて入れるなよ禿
691名無し~3.EXE:04/02/26 16:30 ID:XbH+Rqf3
>>680
わざわざ調べてくれてありがとう。
リンク先が英語だったので諦めますね。
692名無し~3.EXE:04/02/26 16:41 ID:jfBHdzGY
>688
Toolbar Bookmarkでググれ
693名無し~3.EXE:04/02/26 16:48 ID:vcKbrAyE
>691
おまえ、俺同様、見事なヘタレっぷり。
こういうときは社交辞令として、 「英語だけどがんがります!」 程度に答えとけ。
あとProxomitronでHTML自体からActiveXを殺す方法もあるぞ。
694名無し~3.EXE:04/02/26 19:09 ID:r0bLZ1hv
>>676
もうご覧になってないかもしれませんが、

さよけ!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se246097.html
695名無し~3.EXE:04/02/26 19:32 ID:uTrG6FYA
>676
の言いたかったことは下記のメッセージを全く表示させなくすることであって、
自動的に閉じたりすることではないと思うぞ。

現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveX コントロールは実行できません。
そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。
696名無し~3.EXE:04/02/26 21:15 ID:2A7H/lwm
MS-IME2000であるにもかかわらず、半角全角ボタン+Altボタンを押さないとモード切替が
できないぞ。ゴルァ(゚Д゚)!!
誰か助けてくdふぁさい。
697名無し~3.EXE:04/02/26 22:26 ID:hcNZwJKZ
>>696
それ俺もなった。
キーボードドライバが101/102英語キーボードになってると思うんで、
デバイスマネージャで106/109日本語キーボードに変更すれ。

…っていうかそれfaqです。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#605
698名無し~3.EXE:04/02/27 08:36 ID:MdX+7Dy8
   /⌒ ⌒``ヽ、
  彡''ノ ̄ヽ、.,,+,)
  彡〃_, ,_ ヾ,@
    | ゚;:. ゚.;';;)ノ
   (:;.<:;'.;';)∂
    ヽ.⇔;;. // Proxomitron、Proxomitronうるせぇよ。
    ∧_/ |   Proxomitronオタは困るね。
699名無し~3.EXE:04/02/27 09:07 ID:Ui7wvPhL
XP Pro で使用、CPUはセレロン2.8GHz、メモリ512MB
通常は普通に使えてますが、IEのウィンドウを閉じた時に
CPUの使用率が高くなり、他のアプリが使用可能になるまで
1秒程度固まります。これは何故でしょうか?CPUかな?
修正プログラム関連は全てあててます。(これがマズイ?)
700名無し~3.EXE:04/02/27 09:24 ID:uKOi7g9T
>>699
SP2を待て
701名無し~3.EXE:04/02/27 10:07 ID:7H6YLSBS
>>697
と言うか殆どのPC・windows何とかで101/102と認識されるのは仕様なんだろうか
702名無し~3.EXE:04/02/27 17:16 ID:0YSAVQQo
仕様です。
703名無し~3.EXE:04/02/27 18:57 ID:Y6Jmwupc
704名無し~3.EXE:04/02/27 20:57 ID:2t96Emc0
IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合
705名無し~3.EXE:04/02/27 21:02 ID:n+sjjdXE
>>703
>同社ではこの問題を認識しているものの、パッチや回避策は提示していない。
こればっか・・・
706名無し募集中。。。:04/02/27 22:53 ID:VsHvcUYo
>>703
クラッシックスタイルでも落ちるんですがどうしましょう
707名無し~3.EXE:04/02/28 03:30 ID:wUH3i/06
おしえてくらさい。 IE6SP1+WMP6.4+追加Codec利用中。

BIGLOBE動画サイトでWMP9ストリームが再生できないのでActiveXダウンロードを
許可にして更新やったらオンデマンドインストーラが起動されて
「ダウンロード Windows Media Player サイズ=4MB」みたいな感じに表示あり。

サイズはまぁ小さいんだけど「Windows Media Player」の新しいのが
ダウンロードされると困ると思ってついついキャンセルしてしまいますた。
あとで考えたらこれは多分、追加こーデックのインストールだったと思うんだけど
再起動してページ読み込んでもオンデマンドダウンロードされなくなってしまいました。

なんとかこれをもう一度オンデマンドインストールさせたいのですが
何かよい方法はないでしょうか? インストールしようとしたのが何だったのかは
表示されたダイアログだけではさっぱりわかりませんので、なんとかオンデマンド
でもう一度やらせてあげたいのです。

ながながと失礼しますた。ではよろしく。
708名無し~3.EXE:04/02/28 23:49 ID:MVG8SNxY
>>707
WMP9インスコ汁。
インスコしても6.4は消えないから気にすんな。
709707:04/02/29 00:00 ID:fh8xCh3/
今日試したらオンデマンドインスト始まりますた。
で、結局コーデックでなくてWMP7.1がインスコされますた( -ω-)。
710名無し~3.EXE:04/02/29 00:03 ID:PMY4lrjO
質問です。

IE6.0なんですが、どっかでホームページ(立ち上げ最初に開くページ)を変更されたらしく、
いつも通り変更しようとすると、グレーになってボタンも押せない状況なんですが、
これって直す方法ありますか?
711ID付き名無しさん@1周年:04/02/29 00:09 ID:MjFjZ6oO
WMP7.1とWMP9比べてみたら
7.1は少しきれいだがフレームレート低く感じて、9は少し汚いがフレームレートは少し高くなった
ソースはlfxのサンデー蔵出しアナログ盤アワーです。
712名無し~3.EXE:04/02/29 00:09 ID:iYymZRY5
713名無し~3.EXE:04/03/01 20:14 ID:VRA8Y318
837286 Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837286
714名無し~3.EXE:04/03/03 14:04 ID:xL3vWC9V
質問なんですが
履歴の本体は
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\History\History.IE5\index.dat
に保存されていますよね?
これをエクスプローラからじゃなく直接見ることのできるツールはないでしょうか?
715名無し~3.EXE:04/03/03 15:20 ID:7RUozOny
>>714
メリットが分からない。
716名無し~3.EXE:04/03/04 13:49 ID:AR0nBRqZ
>>714
msdos or コマンドプロンプト
717名無し~3.EXE:04/03/05 02:29 ID:e2/svFXr
http://www.innocence-movie.jp/comingsoon/special.html
上記のサイトを見に行くと、
以下のメッセージが出ます。

Window左下に黄色三角の!アイコンと
「実行しましたが、ページでエラーが発生しました。」とのメッセージが出て、
クリックすると、以下のメッセージが出ます。

  このページのスクリプトでエラーが発生しました。
  ライン:108
  文字:66
  エラー:'y'がありません。
  コード:0
  URL: http://www.innocence-movie.jp/comingsoon/special.html

インターネットオプションのセキュリティレベルは「中」、
バージョンは「6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633」、
更新バージョンは「SP1; Q330994; Q828750; Q832894」

以前は出なかったのですが・・・
同様のエラーが出るという方、いらっしゃいますでしょうか。
718名無し~3.EXE:04/03/05 05:55 ID:I4cO1Vu5
くだらない質問ですが・・・
ソースの表示で特定(指定の)のエディターに変える方法教えてください。
表示エディターのまま編集やソースのいいとこ取りしたいのです。
719名無し~3.EXE:04/03/05 06:05 ID:I/buKDDM
720718:04/03/05 07:04 ID:I4cO1Vu5
>>719
サンクスコ!
非常に親切にしていただいてありがとうございます。
涙でモニターがかすんで見えます。

レジストリって面白いですね。はまりそうです。
721名無し~3.EXE:04/03/05 10:51 ID:YUp9K/Gl
>>717
>'y'がありません。
ではなくて「 ')'がありません 」なら出るよ。

メッセージ通り、ソースのあるべき場所に ) が無いのが原因なので、
IEやあなたの環境に問題があるわけではないです。

因みに該当個所は、ロングバージョン予告編のSMALLをEnter Keyで
ポップアップウィンドウに表示させるJavaScript(マウスでクリックする
方は正しく記述されている)
IEはタグの解釈がいい加減なので、これでも動いちゃうみたいだけどw
(Mozilla系などはキーを押してもポップアップしない)
要するに気にする必要ナシ。
722名無し~3.EXE:04/03/05 15:32 ID:JJPx2Hvs
IE6―仕事中に使用すると突然会社をクビになる不具合
ttp://www2.mnx.jp/~kez9184/log/0403/04030301.html
723717:04/03/06 00:51 ID:2MzBps+L
>>721
レスありがとうございます。
う、確かに')'ですね。
恥ずかしい・・・
原因箇所まで見ていただいて、
ありがとうございます。
ここですね。

329;" target="_blank">SMALL</a>】</li>
374);" target="_blank">MEDIUM </a>】</li>

たしかに")"がないです。

こちらの環境に問題がなくって、
安心しました。
別のPCで見るとメッセージが出ないのですが、
結構いい加減なんですね。
勉強になりました。
724名無し~3.EXE:04/03/06 19:37 ID:peAS8qcF
最近困っているのが、

<form>タグでCGIにPOSTで値を投げた時に、
返ってくるフレームがその前に
Javascriptでwindow.openしておいたWindow名に重なってくれないんです。

ちゃんと<form>タグのtargetで合わせてあるんですけどね・・・
ちなみに普通のHTMLでサンプルを作ってみたら動作しました。

こんなんじゃWeb開発でIE6使えないよ・・・
725717:04/03/06 22:05 ID:2MzBps+L
その後わかったのですが、
うちのPCにMicrosoft VMが入っておらず、
SunのJava 2 v1.4.2_01が入っていました。
エラーメッセージが出るPCと出ないPCは
Javaの処理機能の違い(MicrosoftかSunか)なのでしょう。

Microsoftサポートサイトの「答えてねっと」ですが、
画面右下の「 [1] 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >> 」が、
SunのJavaでは機能しません。
http://www.kotaete-net.net/bbs03007.aspx

裁判に負けたからといって、
自社サイトくらい、きっちり作ってほしいものです。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/02/04/0839205&topic=49&mode=thread

関連スレ
【消えた】MS Java VMがとうとう消える【ゴキブリ】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044368911/
726名無し~3.EXE:04/03/06 23:32 ID:GQ5Ordcz
>>717
JavaとJavaScriptは別物だよ。どう違うのかは適当にググってくれ。
JavaScriptは、対応しているブラウザならVMやJRE無しでも動く。
だからMicrosoftかSunかは多分無関係。
IEのバージョンやインターネットオプションの詳細設定が違うのでは
ないかな?

答えてねっと は自分の環境でもJavaScriptのエラーになるけど、
どこが変なのかまでは分からない。

>>724
その質問(愚痴?)ならWeb制作管理板に行った方が良いかも。
http://pc2.2ch.net/hp/
727名無し~3.EXE:04/03/07 02:45 ID:x9IiMsAx
現在IE6.0を使っていてWindowsUpdateでできる限りのアップデートを行った
バージョンを使用しているのですが
最近になって、閲覧できないページがあることに気づきました。

例えば、http://www.sjk.co.jp/などの
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS">
のようなmetaタグの付いていないページが閲覧できなくなってしまったのですが
(以前と比較して、まったく表示されないとか、頻繁に文字化けが発生するようになった)
何か、解決方法を知りませんか?

今年に入ってパッチを当ててから、このような症状になったような気がするんですが
同様の症状がでている方はいませんか?
728名無し~3.EXE:04/03/07 08:59 ID:UkGf3UV/
729名無し~3.EXE:04/03/07 22:37 ID:xZQVdHuJ
記憶されてるパスワード類を消したいんですけど、どこ消せばいいんでしょう?
730名無し~3.EXE:04/03/07 22:46 ID:m4nY317j
>>729
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
731729:04/03/07 23:14 ID:xZQVdHuJ
どうもです。
CPU使用率が100%でファンがうるさいんですけど大丈夫ですよね?
732ID付き名無しさん@1周年:04/03/07 23:35 ID:rK1UhmQ5
大丈夫だろ
733名無し~3.EXE:04/03/08 16:23 ID:rsn+TFpc
IEsp6なんでつが
ファイル>新規作成>ウインドウで窓を開くと
下のステータスバーが表示されないんですが
いちいち表示>ステータスバーにチェックいれないとだめなんすか?
734上杉達也:04/03/08 18:34 ID:Ewp0BvaT
Runtime Error!
Program:C:\Program Files\Internet Explore\iexplore.exe
abnormal program termination
って出ちゃってIEが強制終了しちゃうんですけど、直す方法知りませんか?
735名無し~3.EXE:04/03/08 18:37 ID:nkf/gNWX
けさ
736名無し~3.EXE:04/03/08 19:52 ID:6yPMD5O+
急にIE見れなくなった!
res://C:\WINDOWS\System32\shdoclc.dll/dnserror.htm
て一瞬でてページを表示できませんてなる なぜ?
Hotmailのメールも受信できない!
737名無し~3.EXE:04/03/09 03:03 ID:z9ApPOhv
買ったばかりのノートPCなんですが、
ホームページ閲覧時、全てのJava Appletが実行されません。
(画像が切り替わるやつとか、文字がキラキラするようなアプレットです)
環境は IE6.0  WinXP Pro  です。
ちなみにセキュリティの設定でJava系は有効になっているのですが・・・
どなたかわかる方いらっしゃいますか??
他のパソコンでは普通に動作しているので、ノートの設定だとは思うのですが・・
宜しくお願いします。。。

738名無し~3.EXE:04/03/09 03:16 ID:4yCeLyQr
XP SP1aだからJAVAVMが入ってないんだろ。
739737:04/03/09 03:34 ID:z9ApPOhv
>>738
レスありがとうございます!
今調べていたのですが、バージョンの所にはXP SP2.030....と書いてあります。
もしかして別途Javaをインストールするということでしょうか??(^^;
740737:04/03/09 03:54 ID:z9ApPOhv
ダウンロードしたけど、赤い×が表示されてダメダメですぅ。。。。
741名無し~3.EXE:04/03/09 04:19 ID:yd0mZxgv
742737:04/03/09 04:36 ID:z9ApPOhv
>>741
ありがとうございました!!!!!
無事、インストールして動作もしました!!!
ほんと、感謝しています!!  m(_ _)m
743名無し~3.EXE:04/03/09 19:47 ID:svJ7mZ7h
すいません、質問なんですが左クリックでzipなどの圧縮ファイルをDLするときに
ダイアログが表示されずにファイルが開くようになってしまったのですが直す方法はありませんか。
744名無し~3.EXE:04/03/09 19:48 ID:bxEFMyIj
>>7
745名無し~3.EXE:04/03/09 19:59 ID:pWgHtdoY
デスクトップやあるフォルダから
ダブルクリックまたは選択してEnterで起動した時
起動に時間がかかって遅いのですが、なぜ?
IEをただ起動する時はすぐなんだけど。
746名無し~3.EXE:04/03/09 20:37 ID:CkXesOGo
ワケワカランのばっか・・・
747名無し~3.EXE:04/03/09 20:39 ID:DYFF8ae5
>>745
それInternetExplorerじゃなくて、ただのExplorerの問題だろ
748名無し~3.EXE:04/03/09 21:11 ID:I13ea1Ze
>>741
これって・・・・

MSとSunの契約上・・・どうなんだろ?
そもそもここからダウンロードできることが問題のような気がする
749名無し~3.EXE:04/03/09 21:31 ID:YeIK7o2J
750名無し~3.EXE:04/03/09 22:48 ID:anCQhbzG
これからJAVA使ってるチャットとかどうなるんだろう
初めてWin買った人には搭載されていないわけでしょ
初心者の人は分かりにくいと思うし、、、
SunJAVAは使いにくいし日本語化ける場合あるし変なアイコン常駐させようとするし
MSJavaみたいに背後で静かに軽快に動けつーかんじね

servletとかは役立ちそうねクライアントマシンにはJAVA必要ないし
751名無し~3.EXE:04/03/09 23:05 ID:kG+9nGbw
752名無し~3.EXE:04/03/09 23:07 ID:kG+9nGbw
誤爆スマソ(;´Д`)
753名無し~3.EXE:04/03/10 13:57 ID:xViJ8IhQ
2k SP4 
IE6 SP1
ノートン、VBの類のものなし。

という組み合わせですが、今のところexeファイルに限りダウンロード前の
「開く」「保存」「キャンセル」「詳細情報」
のボタンがある画面が出てこずに、ダウンロードが終わってからその画面が出てきます。
その画面が出てから保存先を決めて保存すると、キャッシュフォルダから指定した保存先にコピーされるような状態です。
同じexeファイルでも現象が出る場合と出ない場合がありますが、出るものは必ず出て、出ないファイルは全く普通に大丈夫です。

ダウンロードしていると思われる間はIEがほぼ固まったような状態になり、CPU使用率は100%。ダウンロード終わるまでIEは使えない状態になってしまいます。
同じLANで同じ環境のPCでも現象が出るPCと出ないPCがあり、もうわけわからんです。
IEの入れなおしも効果なしでした。

なにとぞお助けを。


754名無し~3.EXE:04/03/10 19:33 ID:seCgZ08r
>>743-744
と同じでは?
755名無し~3.EXE:04/03/10 19:53 ID:og2V+Kgo
いや、違う
と思う ┐(´ー`)┌
756名無し~3.EXE:04/03/11 09:11 ID:l5IC4Cgq
ここ一週間くらい、IE(6.0)だけが
操作が非常に重くなりました。
ペストスキャンして引っかかったものを削除したら
半日くらいは回復したのですが
その後は何度ペストスキャンをやっても重いままです。
キャッシュやCookieを削除しても改善されません。
本体のメモリは1G、HDは数10G余ってます。
他のソフトの操作にはなんのストレスもない状態です。
何か直す方法はあるでしょうか?
757756:04/03/11 09:12 ID:l5IC4Cgq
ちなみに、通信速度はスピードチェックで
8Mくらい出てます。
758名無し~3.EXE:04/03/11 09:33 ID:FtJQkIqz
何のOSかわからないから、あてはまらないかもしれませんが
デフラグとレジストリの再構築で改善されませんか
759756:04/03/11 09:53 ID:l5IC4Cgq
ごめんなさい。書き忘れてました。
OSはWinXPです。
デフラグとレジストリの再構築もやってみたんですが
だめでした。
760名無し~3.EXE:04/03/11 10:16 ID:FtJQkIqz
トラブルが起きるかもしれないけど、
過去のレジストリに変更 scanregw /restore (NT系もこのコマンドで通用するのかな?)
761名無し~3.EXE:04/03/11 12:03 ID:8RyOIqDk
最適化だったらNTREGOPT使ったら?
762名無し~3.EXE:04/03/11 18:14 ID:gPATyCC1
質問なんですが、
WindowsXP Home にてIEのバージョンが、
Version:6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633
更新バージョン;SP1;Q813489;Q330994;Q818529;Q822925;Q828750;Q824145;Q832894
なんですが、なぜか、「www.itmedia.co.jp」サイト内のすべての画像が表示でき
ないんです。他のサイトは表示できるんですが、何が原因でしょうか?
ご教授願います。
763名無し~3.EXE:04/03/11 18:17 ID:gZAbEjxU
>>762
ノートン使ってるだろ
2chに書き込めるように設定したように
www.itmedia.co.jp
も追加しろ
764名無し~3.EXE:04/03/11 18:20 ID:gZAbEjxU
 1.インターネットセキュリティ起動。
 2.真ん中あたりの「プライバシー制御」をクリック。
 3.右下あたりの「拡張」クリック。
 4.左下の「サイトを追加」をクリック。
 5.WWW.を消して「itmedia.co.jp 」と文字を入れる。
 6.左上デフォルトのすぐ下に「2ch.net」と表示されるのでそれをクリック。→青い反転文字になる。
 7.右半分の真ん中あたり「表示したサイトについての情報」欄 、「デフォルト設定を使う」のチェックをはずす。
 8.「許可」をクリック。
 9.あとはO.K O.K.
765名無し~3.EXE:04/03/11 18:27 ID:JfvQWZ6y
Yahoo BBトップページの動画が見れなくなって
しまったのですがなんででしょうか?
ちなみにメディアプレイヤーを最新に変えてからです。
OSはMeです。どなたかわかればお願いします。
766名無し~3.EXE:04/03/11 18:28 ID:SablLinY
>>763
>>764
表示できました。ありがとうございました。
767名無し~3.EXE:04/03/11 19:53 ID:l8Lq7+MM
画像の自動リサイズが便利なのですが、原寸で見たい時に
イメージツールバーを表示される方法を教えてください。

カーソル止めても出る時と出ない時があるんですが
768名無し~3.EXE:04/03/11 20:00 ID:t2PZjVcm
>>767
インターネットオプションの詳細設定タブを詳細に眺めろ
769名無し~3.EXE:04/03/11 20:35 ID:l8Lq7+MM
オプションでオンにはしてあるんだが
出る時と出ない時があるんだって
770名無し~3.EXE:04/03/11 20:52 ID:Rk2C9ffR
>>769
画像の下の方でマウスをグリグリする。
771名無し~3.EXE:04/03/11 20:57 ID:l8Lq7+MM
>>770
おお、でますた!
なんか変な判定ですね…
772名無し~3.EXE:04/03/11 23:24 ID:R+qMZaUB
クリちゃんをグリグリする。
773名無し~3.EXE:04/03/12 14:51 ID:+UU+Sjo9
グリーングリーン?
774名無し~3.EXE:04/03/12 16:29 ID:Mnf+3zcu
窓の手を使って同時に実行できる http ダウンロード数を増やしたんだけど、
これは16まで増やすと不具合起きるものなの?
10にしたら絵がコテコテの重いサイトがすげー軽くなったよ。。。びっくりだ。
16にしても平気?
775名無し~3.EXE:04/03/12 17:15 ID:CoGhCZ0u
その分サーバに負荷がかかってることをお忘れなく。
776名無し~3.EXE:04/03/12 19:58 ID:qv5SStMC
>>774
WinMEのセレロン700MでADSLの速度4〜5Mbpsだけど16で全く問題ないです。
それから窓の手では16を超える数値設定できないようです。
777774:04/03/12 20:37 ID:Mnf+3zcu
んじゃサーバの負担かからないように控えめに(密かにw)16にします。
778名無し~3.EXE:04/03/12 22:02 ID:eJul6WWg
>>774
無意味に大きくしても反応が悪くなるようです
一回64に設定し見たけど、反応が悪いようです
32とか24とかしてみたけど、現状は16かそれ以下にしている。
779名無し~3.EXE:04/03/13 06:08 ID:t9JMXaaO
役に立ちそうなサポート技術情報を集めていますが、他に何かありませんか?

197147 自己インストールアップデートファイルに共通のコマンドラインスイッチ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;197147
323166 Windows Update カタログから Windows の更新およびドライバをダウンロードする
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;323166
828930 製品の更新を Windows インストール元のファイルに統合する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;828930
836183 Windows XP を Service Pack 適用済みでインストールする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;836183
837286 Internet Explorer のショートカットキー
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;837286
780名無し~3.EXE:04/03/13 10:29 ID:rgfukq41
257249 Download-Only Setup of Internet Explorer on Windows 2000 and Windows XP
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;257249
これなんかもどう?
まだまだあるけど…。
781名無し~3.EXE:04/03/14 04:15 ID:VnM9uy/S
小さいGIF画像が落ちてこないんです。。
右クリックして「画像を表示」ってするとちゃんと表示されるんですが。
必ず、ではなくておきたりおきなかったりしますが、よく症状の起こる
ページはあるようです。
詳細設定は規定値に戻したりいろいろしてますがなおりません。


が お ー

782名無し~3.EXE:04/03/14 04:19 ID:KG4PpSJ5
>781
それは、サイズの小さな同じgifファイルが大量に埋め込まれたhtmlかな?
なら>352>359>361で報告がある。
783名無し~3.EXE:04/03/14 04:42 ID:VnM9uy/S
おおすまん! 全部読んでなかった。


   って、  報告だけかよ!

解決してないがな。


  が  お  −
784名無し~3.EXE:04/03/14 04:53 ID:VnM9uy/S
会社のLANでも自宅のBフレマンでもおこるぞよ
出張先のホテルなんかでも起こるし。
つうしん環境は関係ないと思う。うん。

  リ カ バ リ す る 暇 も 根 性 も な し!!! が お ー
785名無し~3.EXE:04/03/14 15:11 ID:VKfiE3l9
画像大杉でタイムアウトしてるだけじゃねーの?
786名無し~3.EXE:04/03/15 22:54 ID:PqfCuPqn
質問です。

お気に入りの順番なのですが、
使いやすいようにAlt+矢印キーで順を入れ替えても
時々50音順になってしまいます。
html化されている過去ログを読んでも同じ症状がありません。
どうしてこんな風になってしまうのでしょうか?
787名無し~3.EXE:04/03/15 23:00 ID:ryjEIT+b
788名無し~3.EXE:04/03/15 23:02 ID:2VSeYd5P
>748
Viausl J++系持っている人は再配布権持ってるからいいのでは?
789名無し~3.EXE:04/03/15 23:05 ID:2VSeYd5P
>784
同時接続数増やしたら?
鯖の応答が遅いとか、同時接続すう制限とかかけてるなら、タイムアップ秒を増やす。

やり方はくぐればすぐ分かるはず
790名無し~3.EXE:04/03/15 23:10 ID:PqfCuPqn
>>787
ありがとうございます。
教えていた頂いたURLにあることを明日にでもやってみます。


ただ不思議なのが、フォルダの名前を変更しているわけでもないのに
ネットサーフィン中にいつの間にか順が入れ替わっているのです……。
791名無し~3.EXE:04/03/15 23:59 ID:IPzLWChI
最近、真っ白で何も表示されないのに
ソースを覗けるたりネスケとかだと見れたりするページに
たまに遭遇します。
原因とか改善方法とかがあったら教えて下さい。
OSはwinXPです。
792ID付き名無しさん@1周年:04/03/16 00:11 ID:0F6uX0Hi
98SEでもたまーーーーーにある
リロードで直ったりするが
793名無し~3.EXE:04/03/16 00:45 ID:n5LVtrr7
i.j rebuilderでキャッシュから再構築すると
キャッシュのフォルダがC:に強制的に戻されてしまいます。
最新のキャッシュ再構築ツールってありますか?
794名無し~3.EXE:04/03/16 14:25 ID:hbLYWRvG
>>792
ありがとうございます
真っ白になった時
エンコードをいじる?と直るみたいです
795名無し~3.EXE:04/03/17 08:42 ID:X+IDYM2U
>794
自動選択にするといいかも。
でも、時々違うのが選択されるから、Webを公開していることに文字コード指定のタグを入れてもらうといいかも。
796教えて・・・:04/03/23 11:30 ID:21mdUcsT
winmeでIEの最新版つかってます。
アドレスの部分にURLを入れると、
例えばヤフーのURLを入れると、なぜか
http://www.smart-finder.biz/www.yahoo.co.jp
というようにわけのわからない検索ページのようなアドレスが
付いてしまい、ページにたどりつけません。

この設定を消すにはどうすればよいでしょうか。
教えてください。
797絵炉サイト見ましたか?:04/03/23 15:41 ID:ukho0gRG
>>796 C:\WINDOWS\HOSTS に Yahoo Google とかあるんならビンゴなので(メモ帳で見てね)
C:\WINDOWS\HOSTS.SAM のコピーとってから
 HOSTS 削除、 HOSTS.SAM −> HOSTS にリネーム
でもその状態だとレジストリも直す必要ありそうだな。
ココよんで
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
798名無し~3.EXE:04/03/23 15:45 ID:ukho0gRG
>>796
IE6 SP1 でもパッチ当てないと java script だけでやられます。
まさか ActiveX 許可してるとか?
799名無し~3.EXE:04/03/23 16:16 ID:LvGWJ9uZ
質問です。

XPでIE6を使ってますが
Q818506パッチをあてようとするとsp1が必要です、と出てその先にすすめません。
ですが、すでにsp1は当てていますしIEも最新の状態にしているのですが
何故かQ818506を当てる事が出来ません。
SP1というのは
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1e1550cb-5e5d-48f5-b02b-20b602228de6&displaylang=ja
これですよね?

何か別のSP1があるのでしょうか?
800名無し~3.EXE:04/03/23 16:26 ID:yPfod/xp
>>595-598の832894[MS04-004]をインスコ汁
818506も含まれているよん
801名無し~3.EXE:04/03/23 16:29 ID:LvGWJ9uZ
>>800
ありがとうございます。やってみます。
802名無し~3.EXE:04/03/23 16:56 ID:mvC2k/L0
SP-1の64-bitエディションというのは
IE6.0の暗号強度のことでしょうか?
803名無し~3.EXE:04/03/23 17:00 ID:xDBlRxPD
ちゃいます
AMD64とかIA-64とかのCPUで動くOS用
ついでにIE6の暗号強度は128bit
804796:04/03/23 21:20 ID:21mdUcsT
>>797
ありがとー。
ここのサイトに置いてあるスパイウェア除去のツールを使ってみたところ、
見事に直りました。
サイト作成者にも感謝だけど、情報をくれた797さんに大感謝致します。
805名無し~3.EXE:04/03/23 23:25 ID:fbE0EFEA
質問があるのですが、IEのキャッシュの容量は
レジストリのどこに記憶されていますか?
以前2ちゃんで変更したのですが忘れてしまいまして。

検索したのですけど、IEオプションで変更する方法しか
引っ掛からないのです。
どうかお願い致します。
806名無し~3.EXE:04/03/23 23:36 ID:xDBlRxPD
>>805
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\5.0\Cache\Content
CacheLimit
かな
807名無し~3.EXE:04/03/24 00:06 ID:XFcgJ4ox
>>805
>検索したのですけど、IEオプションで変更する方法しか
引っ掛からないのです。

レジストリエディタで直接変更して何の意味がある?説明せよ。
808805:04/03/24 20:43 ID:iRMxiohu
>>806
ありがとうございます。
>>807
ただの確認です。
809名無し~3.EXE:04/03/25 07:44 ID:T+ZgCMZN
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・

IE6を修復後再度windowsからセキュリティパッチをあてようとしたところ
最新の累積的なセキュリティパッチ(832894)のみが表示され
それをあてたところ
IEのバージョン情報を見ても当たっているパッチが(SP1:Q832894)
の二つのみになっています
以前はここでこの他にもQ828750やQ818529などたくさん見えたのですが・・・

Q832894は累積的なセキュリティパッチとなっていますが
バージョン情報でもQ832894が見えているだけで問題ないのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです
810名無し~3.EXE:04/03/29 05:13 ID:zMb9Gb9V
810 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 09:39 ID:8CYQ/lbR
>IE6を修復
たぶん初期状態のIE6になった

IE6SP1で不具合を全て解消したいなら>>595-597を見て>>598下に注意して残りをインスコ。


811 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 09:41 ID:8CYQ/lbR
>以前はここでこの他にもQ828750やQ818529などたくさん見えたのですが・
832894は828750、818529も含んでいる。

812 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 12:06 ID:Lwr5jdnR
w2kのIE5.5をIE6sp1にしたら、OS全体の反応が良くなった。
OSのチューニングも含まれてるのか、キビキビしてて気持ちいい。
エクスプローラのフォルダペインで何もないとこクリックしてもカレントフォルダ変更するのは萎えだけど。

あと、VBで自作したあぷろだデータ自動DLソフトがhtml取得にIEコンポ使ってて、
ページ取得するたびエロポップアップウィンドウが画面左上に出て来ててうざかったけど、
それがポップアップしなくなった。これは嬉しい限り。
811名無し~3.EXE:04/03/29 05:13 ID:zMb9Gb9V
813 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 15:56 ID:Uwdb2MZ/
>>812
>エクスプローラのフォルダペインで何もないとこクリックしてもカレントフォルダ変更するのは萎えだけど。

↑のせいで↓になるんで早く直して欲しいんだがねぇ…

816617 - [IE] エクスプローラでドラッグアンドドロップすると反転表示されていないフォルダに移動される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;816617

ちなみにこれって英語記事が無いんだが、英語版XPとか英語版IE6では
起きないんだろうか。



814 名前:809 :04/03/25 17:01 ID:ZG6WOkDA
>>811
>>812

>>812さんのレスを拝見する限りQ832894だけが
見えていればQ831167を手動で再インストールするだけでよろしいのでしょうか
>828750、818529も含んでいる
これはバージョン情報で見えてなくても実際にはこれらの旧パッチが当たっている
という解釈でよろしいのでしょうか?間違っていましたらすみません・・・
812名無し~3.EXE:04/03/29 05:14 ID:zMb9Gb9V
815 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 17:02 ID:ZG6WOkDA
>>810
>>811

>>811さんのレスを拝見する限りQ832894だけが
見えていればQ831167を手動で再インストールするだけでよろしいのでしょうか
>828750、818529も含んでいる
これはバージョン情報で見えてなくても実際にはこれらの旧パッチが当たっている
という解釈でよろしいのでしょうか?間違っていましたらすみません


アンカー間違ってました・・・・


816 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 17:03 ID:ZG6WOkDA
>>811×→>>810
>>812×→>>811

アンカー間違ってました・・・・上記の通り訂正します


817 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 17:22 ID:8CYQ/lbR
>>815
両方YES
IE6SP1は5個。英語版は無理に入れる必要ナシ
インスコの順番はキニシナイ 827057
→の順にインスコ必要 832894→831167、330994→331488
813名無し~3.EXE:04/03/29 05:14 ID:zMb9Gb9V
818 名前:815 :04/03/25 18:17 ID:KIwInz11
>>817
レスありがとうございます
それら(827057、831167、331488)は832894適用後はwindows updateでは検出されない
「手動で更新が必要なパッチ」ということでよろしいでしょうか?

バージョン情報で見えていないのoutlookの累積パッチの
330994がwindows updateで検出されないのはちょっと不可解ですが・・・
どうしてもだめならこれは手動で当ててみます


819 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 18:18 ID:TupUWGQ1
詳しい人、教えてください!m(__)m

IEのアイコンをクリックしてもすぐに「エラーの報告」の画面が出てきます。
エラーの送信をしてみると、「ペストパトロール」のサイトが紹介されるだけで、
このサイトがすべて英語なので意味がわかりません。
今はオペラのブラウザでインターネットをしているのですが、どうすればIEが使えるようになるのでしょうか?


820 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 18:21 ID:urfP5mXF
>>819
IEの使用するレジストリを全て削除してから、再インストール。


821 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 18:23 ID:txoboIpE
>>818
Outlookはこっちでしょ。
ttp://office.microsoft.com/officeupdate/default.aspx?CTT=6&Origin=EC790020111041
814名無し~3.EXE:04/03/29 05:14 ID:zMb9Gb9V
822 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 18:41 ID:TupUWGQ1
>>820 ありがとうございます
ところで、>>IEの使用するレジストリを全て削除←どのようにすればいいのでしょうか?
初心者で申し訳ないのですが、よろしければ教えて下さい




823 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 18:51 ID:+ZPoMi4b
重要な更新とIE6のSPをアップデートしたらインストールはできたけど無事IEがバージョンアップしたかどうかオプション見ようとしたらエラーが出て見えない
あとコントロールパネルもエラー30が出て見れなかった
何が原因なんでしょうか?
ちなみにMeです


824 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 19:19 ID:EmE3USEz
>>822
恐らくあなたにはレジストリいじるのはキツイと思われます
アプリケーションの追加と削除から InternetExplorer を選び修復を試してみてください
それで治ればもうけものです。
815名無し~3.EXE:04/03/29 05:15 ID:zMb9Gb9V
825 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 19:33 ID:fNnKXy/6
http://ID:pass@URL/
使えるようにする方法ってありますか?
ホットフィクスのアンインストール以外で



826 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 19:34 ID:bNbYzJ3h
>>822
こんなところかな。
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cleanfixreg.html


827 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 19:35 ID:2LhfqTtY
>>825
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834489


828 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 20:05 ID:fNnKXy/6
>>827
よくわからない・・
レジストリ変更はわかるけど
キーとかの詳細教えてくれませんか


829 名前:名無し~3.EXE :04/03/25 20:32 ID:/+Z2EJWw
IEでページを表示させようとすると、
「'PgNO'は宣言されていません。」とエラーが出るんですが、これってどうやったら直るんですか?
816名無し~3.EXE:04/03/29 05:15 ID:zMb9Gb9V
830 名前:822 :04/03/25 21:04 ID:TupUWGQ1
>>826
あんた神様だ。
ありがとうございました!



831 名前:名無し~3.EXE :04/03/26 01:27 ID:jSemu/+B
objectタグにIEが反応しないようにすることってできますか?


832 名前:名無し~3.EXE :04/03/26 01:53 ID:NkeIQ72p
オミトロンで削るとか。
817名無し~3.EXE:04/03/29 11:24 ID:X3QpL7ZG
設定でHTMLエディタを秀丸にしているのですが、
ページのソースが急に表示できなくなったりします。
OSはXP Homeです。
818 :04/03/29 13:19 ID:SGfWRAeS
819名無し~3.EXE:04/03/30 23:38 ID:t8IhzMWI
winxpとの組み合わせで使っているのですが、お気に入りにサイトを登録すると
たまにそのサイトのアイコンが登録されますが、(googleとか)しばらく立つと、
IEの青いeマークに戻ってしまうんです。サイトを登録し直してもだめなので、
どういう理由で戻ってしまうのでしょうか?
820名無し~3.EXE:04/03/30 23:39 ID:84qw4XYN
821819:04/03/31 00:06 ID:uNL9PJF1
>820
なるほど、ありがとうございます。
822名無し~3.EXE:04/03/31 00:54 ID:7ykevgmy
この間までzipファイルのリンクをクリックすると、ダウンロード
ダイアログが出てどこに保存するかとか訊いてくれたんだけど、
最近は勝手に Local Settings\Temporary Internet Files フォルダ内に
ダウンロードされ、ダウンロードが終了するとそのzipファイルが
開かれた状態のフォルダが表われます。

どうすればまたダウンロードダイアログが出るようになりますか?
823名無し~3.EXE:04/03/31 01:38 ID:Ztebf/5h
824名無し~3.EXE:04/03/31 02:27 ID:+wrZtgug
英語の(西ヨーロッパISO8591???)のフォント設定はどうやるんですか?
オプションのフォント設定で日本語や中国語、韓国語はリストに出てくるけど
英語が出てきません。気に入らないので変更したいんですが。
825名無し~3.EXE:04/03/31 03:08 ID:Ztebf/5h
>>824
ラテン語基本
826名無し~3.EXE:04/03/31 13:26 ID:+wrZtgug
>>825
マジですか?
テンキュー。
827名無し~3.EXE:04/04/01 22:34 ID:LPKiRarr
>>811
>>エクスプローラのフォルダペインで何もないとこクリックしてもカレントフォルダ変更するのは萎えだけど。

これはXPSP2 RC1のIE6SP2でも直ってませんですた。
だめぽ…
828名無し~3.EXE:04/04/03 12:21 ID:DV5Z1X/0
名前を付けて画像を保存のデフォルトのフォルダってどうやって変えるの?
829名無し~3.EXE:04/04/03 12:41 ID:M61Z4N1c
830名無し~3.EXE:04/04/04 13:44 ID:c/+eoLSs
閉じるボタンの記号が×じゃなくてrになっちゃったよー
最大化やスクロールの矢印の表示もおかしくなちゃた
先生直りますか?
831名無し~3.EXE:04/04/04 13:49 ID:EeIq7zGW
>>830
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/4
832名無し~3.EXE:04/04/04 13:51 ID:c/+eoLSs
>>831
すいません見落としてました
有難う御座いました〜
833名無し~3.EXE :04/04/05 23:48 ID:prtc5Mv2
W2KSP4でIE501なんですが
IE6にしたらSP4パッチ当てなおす必要あるんですか?

834名無し~3.EXE:04/04/05 23:53 ID:typVPoYd
>>833
まるち
835名無し~3.EXE:04/04/05 23:53 ID:LplLVArJ
>>833
SP4は当て直さなくて良い。
ただし、IEとOEのパッチやWindows Script 5.6のパッチやらいろいろ
当てなおさなくちゃいけないものが出てくる。
こういうものはIE6を入れた後にWindows Updateすれば出てくる。
836835:04/04/05 23:54 ID:LplLVArJ
>>834
( ゚д゚)<・・・・
837名無し~3.EXE :04/04/05 23:54 ID:prtc5Mv2
ありげとごじゃます
838名無し~3.EXE:04/04/06 18:37 ID:/FdBzhm0
IE6.0の丸ごとってMSにCD-ROM頼むしかないんですかね?
ダウンロードするとsetup.exeだけだし。
839名無し~3.EXE:04/04/06 18:40 ID:IVOyK2rw
>>7
840名無し~3.EXE:04/04/06 18:40 ID:3wpGIa1P
最初にネットで検索をした時に
検索文字をcookieで保存しますか?と言う問いに
間違えて、"いいえ"を押してしましました。

インターネット・プロパティで色々設定を変えて試してみている
のですが、どこの設定を変更したら良いのかわかりません。

検索する時に以前の検索内容がcookieで出る出ない
の設定の変更方法を
知っている人が居ましたら、教えていだだけないでしょうか。

お願いします。<(-o-)>
841名無し~3.EXE:04/04/06 19:56 ID:0nNlZ4Nj
>>840
オートコンプリート?
設定で出来るよ
全部チェックするとデフォルトになる
842名無し~3.EXE:04/04/06 20:26 ID:KQbY2PkA
Cookieならプライバシータブだったと思ったが。
843名無し~3.EXE:04/04/06 21:29 ID:wjw4SM9B
オートコンプリート→フォームのクリア
で、今度は はい でいいんじゃ

オートコンプリート全部消えるけど
844名無し~3.EXE:04/04/07 01:10 ID:cc8ffBJT
>>841-843

わかりました。ありがとうございます。(^o^)>ペコペコ
オートコンプリートと言う名前も知らなかったので
検索やネットで調べても的外れなものばかりだったので
本当に助かりました。
845名無し~3.EXE:04/04/07 20:03 ID:8nvtV5Aq
846名無し~3.EXE:04/04/09 18:57 ID:zPtFegp5
javaのon offはどこで変えるの?
847名無し~3.EXE:04/04/09 19:00 ID:doEsS9I1
すごい釣り師がやってきた
848名無し~3.EXE:04/04/09 21:06 ID:DGYZ6IwE
>>846
そこの角を右に曲がった所でできますよ。
849名無し~3.EXE:04/04/09 21:14 ID:UBvAbD5S
>>846
I.Eのメニューのツールからインターネットオプションを開いて
セキュリティタブのインターネットのセキュリティを高にする
850名無し~3.EXE:04/04/10 00:45 ID:AX3RJ68N
zip落とそうとしたらこうなるんですが、対策かありますか?
フォルダオプションの「ダウンロード〜」はチェックついてます。

http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040410004330.gif
851名無し~3.EXE:04/04/10 00:51 ID:Ly2UWcK/
>>850
多分、これと似たような問題
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

Net Transportのプラグイン使ったときも同じような事になったっけ
今は直ってるんだか知らんけど
852名無し~3.EXE:04/04/10 13:33 ID:9kBsMLsx
すみません。スレ違いかもしれませんが聞いていいですか?
IE6のアドレスバーに履歴のクリアした後でも、一部削除されていないものが
残っていまして…。
それはURLではなくショートカットみたいな形式で、eマークとリンク名で
表示されています。
そのリンク先は心当たり無いものばかりで消したいんです。

これって消す方法ありますか?
853名無し~3.EXE:04/04/10 13:58 ID:fSH/Zxkf
>>851
ありがとうございます。
たしかに、Net Transportのプラグインは入れた気が…… Operaのやつですよね

>>852
インターネットオプション→コンテンツ
→オートコンプリート→フォームのクリア でいけるような気がしないこともない
854852:04/04/10 14:06 ID:9kBsMLsx
>>853
消えませんでした(涙)
いったいこれはどうなっているんだ…

ありがとうございました
855名無し~3.EXE:04/04/10 14:10 ID:HGS4fapB
ギコナビからのカキコなのですが、IEが開けません
どうしたらいいか教えてください(;_;)
856名無し~3.EXE:04/04/10 14:17 ID:58Jv2bLH
>>854
そのリンク先のサイトはどこですか?

>>855
情報が少なすぎ
857名無し~3.EXE:04/04/10 14:19 ID:NlH40NAl
>>855
「牛丼が食べられません。どうしたらいいか教えてください(;_;) 」
と質問されたらあんたはどう思う?
858名無し~3.EXE:04/04/10 14:31 ID:HGS4fapB
>>856
それではもう少し説明させてください。

今朝PCをつけ、IEを開くと『サーバー不明』となってしまいました。
ケーブル変えたり、モデムをつなぎなおしたりしたけど、状況は変わりませんでした。

足りませんか・・・?
859852:04/04/10 15:03 ID:9kBsMLsx
>>856
ドメイン登録(お名前.COM)
着物・振袖(三越)
パソコン(DELL)
弁理士紹介(イーネット)
結婚紹介(ツヴァイ)
モランボン ケーキ
バイク買取(モソトニック)

etc…

とタイトルが表示されていて、選択するとそのタイトルのHPに飛びます。
いずれのリンクも一度たりとて表示、検索した記憶も無いのですが…
860名無し~3.EXE:04/04/10 15:09 ID:Kfs8f4Rk
>>858
hostsが書き換えられてるのかもね

>>859
Jwordがインストールされてません?
861858:04/04/10 15:54 ID:HGS4fapB
>>860
それを元に戻すにはどうしたらよいか教えてくださいm(_ _)m
862名無し~3.EXE:04/04/10 15:57 ID:Y9VyQ6SM
IE6、WindowsXP homeです。

IEのウインドウを閉じると、
MSNサーチ
http://search.msn.co.jp/results.aspx?srch=105&FORM=AS5&q=%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef
%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%e3%83%bb%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3
%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%e3%83%bb%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%e3%83%bb%ef%a3%b3%ef%a3%b3
%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%e3%83%bb%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3%ef%a3%b3
がポップアップで開いてしまいます。
ノートンでウイルスチェックしたところ、ウイルスは検出されませんでした。
また、Spybotでスパイウェアは検出されたもので削除できるものを削除し、
削除できなかったCnsMinは
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=fileinfo&parent=category&filecatid=6
を使って削除しました。

もうスパイウェアとかは居ないと思うのですが、何が原因でどうしたらいいでしょうか?
863名無し~3.EXE:04/04/10 16:02 ID:JEkORqMU
Outlook Express 5.5 SP2 をどうしても手に入れたいが
どうしたら手に入るか教えてくれ。
98と最も相性が良いと思うから・・・
864852:04/04/10 16:03 ID:9kBsMLsx
>>860
インストールされていました。
Jwordで検索をかけてサイトに行って見ると
アンインストールの方法が書いてありました。

ありがとうございます。助かりました!
865名無し~3.EXE:04/04/10 16:07 ID:bCOPgVa4
>>863
まるちダナ
866名無し~3.EXE:04/04/10 16:11 ID:fSH/Zxkf
まるちじゃなかったら教えてやったのに
867名無し~3.EXE:04/04/10 16:22 ID:JEkORqMU
Outlook Express 5.5 SP2 をどうしても手に入れたいが
どうしたら手に入るか教えてくれ。
98と最も相性が良いと思うから・・・
868名無し~3.EXE:04/04/10 16:24 ID:bCOPgVa4
>>867
キチガイハ(・∀・)カエレ!!
869名無し~3.EXE:04/04/10 16:31 ID:fSH/Zxkf
持ってるけどヤラネーヨ
落とし方知ってるけどオシエネーヨ
870名無し~3.EXE:04/04/10 18:39 ID:JEkORqMU
Outlook Express 5.5 SP2 をどうしても手に入れたいが
どうしたら手に入るか教えてくれ。
98と最も相性が良いと思うから・・・

>>869はどうせ何も知らないバカだろう
871名無し~3.EXE:04/04/10 20:20 ID:GxrnPNaA
>>870
それだけマルチし続けるだけの執念を使えばすぐ見つかる
872政宗 ◆cSsNy1w6Kk :04/04/10 22:49 ID:rcUArQTl
現在IE6を使用しています
訳があり一度IEを入れ直したました

IEで一度行ったところの文字が
青→紫に変わると思うのですが
PCの電源を入れ直すとまた青になっています

また掲示板などの名前欄も一度入れておけば
次回も名前が出ていたのですが
これも電源を入れ直すと消えてしまいます
(ちなみにマスでクリックするとずらっといままで入れたモノは出てきます。オートコンプリートかな?)

現在インターネットオプションのコンテンツーオートコンプリート
詳細設定ーインラインオートコンプリートはチェック入れています

他に何か設定がいると思うのですが
わかりません

アドバイスお願いします
873ID付き名無しさん@1周年:04/04/10 23:56 ID:vibkalCH
>>857
自分で作れ
国産和牛で
874名無し~3.EXE:04/04/11 00:27 ID:/NYyeWmU
872 の "マスでクリックする" あたりでピクっとしたあたしはおかしいんだろーか

875名無し~3.EXE:04/04/11 05:11 ID:LfCAhqS7
キビナゴって何?
876名無し~3.EXE:04/04/11 06:30 ID:M+oirn9V
>>874
正常です。
877名無し~3.EXE:04/04/11 10:46 ID:yXmKKdXL
878名無し~3.EXE:04/04/11 13:44 ID:iRZK6NTE
>>870
大体、よく探せば見つかるものをいちいち聞くな。しかもIE6スレで。

俺もスレ違いになるが、これでも何も知らないと言えるか、おバカちゃん♥ 氏んでいいよ
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie55sp2/x86/ja/ACTSETUP.CAB
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/ie55sp2/x86/ja/ADVAUTH.CAB
  ・
  ・
  ・
879名無し~3.EXE:04/04/12 09:26 ID:ZwNjpMsd
>>862
自分も同じ症状ですねえ。
グーグルのポップアウトブロックでも駄目みたいです。
よくわからないな。
880名無し~3.EXE:04/04/12 11:11 ID:KCMrz2KX
エロサイトからお土産持って帰った奴らって自業自得なんじゃない?
881名無し~3.EXE:04/04/12 11:32 ID:ZwNjpMsd
>>862
こちらのフリーソフトを使って自動的に閉じるようにしておくのも手かもしれません。
強引ですが。
私が使っているのは「ClosePopup」。
起動しておけば自動認識して閉じてくれます。
作者のページ= http://member.nifty.ne.jp/hayazo/myprg.html
ダウンロード→解凍して [CLPopup.exe]のアイコンをクリック。
ショートカットアイコンを作って「スタートアップ」に入れておくと
PC起動と同時に起動するので便利です。
なおレジストリを使用しているので、アンインストールする場合には
フォルダ内にある[ClPopUn.exe]を実行してからファイルを削除。
882名無し~3.EXE:04/04/12 11:52 ID:HMlhSuRx
>>881
根本的な解決の仕方が間違ってるような気が・・・
ポップアップ開かなくなっても背後で何をされてるか分からんよ
883名無し~3.EXE:04/04/12 12:16 ID:Y4AMaUG2
>>862 >>879
ほかの駆除ソフトも試したか?
スパイウェア 駆除 でググればいろいろでるぞ。
エロサイト逝くなら ActiveX JAVA は切るのが当然。スクリプトでも最新のアップデートを施してないと
実行形式のファイルを仕込まれるぞ。
884名無し~3.EXE:04/04/12 13:19 ID:Sl1MJHzk
最近の傾向としてエロサイトに限らずポップアップ広告が出るようになったり、
IEのホームが固定されたり変なツールバーインスコされたりする。
ものによってはウイルスよりも性質が悪い。
IEのデフォルトセキュリティ中でブラウズしてたらいつか必ず変なもの仕込まれる。
885名無し~3.EXE:04/04/12 13:37 ID:+oRZR1kM
>>884
家族で共用してて Google 逝ったつもりが 「オマエはペドサイト逝きましたね」 とかだったら
確かにウイルスよりたち悪いな。PCよか家庭が壊される。   みんなきーつけや。
886862:04/04/12 17:56 ID:M6b5gVgv
Ad-awareとhijackThisを試して、それとIEの再インスコなどなどしたらいつの間にか直りました。
どれが直った理由なのか良くわからないですけど。
お騒がせしました。

それにしてもspybotで検出0の状態でAd-awareで検査したら68も検出されてびっくりしました。
887名無し~3.EXE:04/04/12 22:20 ID:vrwBROIh
パスワードが入力できなくなりました。
数時間前までは普通に認証画面がでてOKをクリックすればサイトに入れたんですが
つい先ほど、パスの所が●●だったのが**に変わっていて
OKをクリックするとパスワードのところが消えてしまって
何回もパスワードやユーザーIDを入力しなおしても
Authorization Required
と出てしまって入れなくなりました。

MS04-004 の修正プログラムのバグとかも調べて実行しましたが
いまいちよくわかりません。
ウィルス、セキュリティなど色々試しましたがダメでした。
888887:04/04/12 22:30 ID:vrwBROIh
すいません自己解決しました。
まだサイトに入れませんけど
原因がサイトの方にあるとわかりました。
889名無し~3.EXE:04/04/13 01:19 ID:Hyt9pTvI
オートコンプリートのデータを一部編集したいのですが、
ファイル名わかる人いますか?
890837009 [MS04-013] 出た:04/04/14 07:21 ID:mJXiRzZM
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の過去に公開された全ての累積的な修正プログラムを含む。

832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-dcee-4c99-a780-81d6dbc48dd5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja
891837009 [MS04-013] 出た:04/04/14 07:21 ID:mJXiRzZM
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新) (続き)

831167 Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831167
(IE6SP1) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=254eb128-5053-48a7-8526-bd38215c74b2&displaylang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=756c6750-ed3f-4c28-92fe-9adfe75f4c26&DisplayLang=ja

827057 DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
(IE6SP1) Q827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja
892837009 [MS04-013] 出た:04/04/14 07:23 ID:mJXiRzZM
893837009 [MS04-013] 出た:04/04/14 07:23 ID:mJXiRzZM
■ Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※以下は、英語版修正プログラム。
修正プログラムによって更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

813502 Outlook Express の暗号化された電子メール メッセージの送信のときのリーク メモリ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;813502
(IE6SP1) Q813502
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=423886e2-6dd1-465a-904f-c5cb18bbfd6b&DisplayLang=en

820369 Outlook Express が既定の電子メール クライアントである場合、 MAPIAddress と MAPIResolveName ド が配布リストの名を返しません
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;820369
(IE6SP1) Q820369
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79f17fba-b8d8-445f-bf7f-5a2a75ae76de&DisplayLang=en

824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en
894837009 [MS04-013] 出た:04/04/14 07:24 ID:mJXiRzZM
■ ダウンロードセンター検索結果 Internet Explorer

ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja


■ 最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

832894[MS04-004] の後に 831167 を入れる。
※831167 の後に 832894[MS04-004] を入れてしまうと、831167 の再インストールが必要になる。

832894 Wininet.dll (6.0.2800.1400)
831167 Wininet.dll (6.0.2800.1405)
895名無し~3.EXE:04/04/14 09:53 ID:/8HD6ELb
>893
Q813502とはQ820369はMS04-013に含まれたのでは?

msoe.dll
OE6.0sp1-KB837009-x86-JPN.exe 6.0.2800.1409 英語 MS04-013 (2004年 4月の累積的アップデート)
Q820369.exe               6.0.2800.1209 英語
Q330994.exe               6.0.2800.1158 英語 MS03-014 (2003年 4月の累積的アップデート)

INETCOMM.DLL
OE6.0sp1-KB837009-x86-JPN.exe 6.0.2800.1409 英語 MS04-013 (2004年 4月の累積的アップデート)
Q813502.exe               6.0.2800.1213 英語
Q330994.exe               6.0.2800.1165 英語 MS03-014 (2003年 4月の累積的アップデート)
896名無し~3.EXE:04/04/14 10:46 ID:VZKWYu1B
>>895
があぁ
・・・
その通りです _| ̄|○
激ありがd

と言うことで、>>890-894は無視して下さい。

万一、837009の後に、英語版813502 英語版820369 を入れちゃった人は、もう一度 837009 をインスコし直してください。

では改めて修正したのをカキコします↓
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の過去に公開された全ての累積的な修正プログラムを含む。

832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp
絵でみるセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-dcee-4c99-a780-81d6dbc48dd5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja
■ Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新) (続き)

831167 Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831167
(IE6SP1) Q831167
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=254eb128-5053-48a7-8526-bd38215c74b2&displaylang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q831167
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=756c6750-ed3f-4c28-92fe-9adfe75f4c26&DisplayLang=ja

827057 DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
(IE6SP1) Q827057
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja
899名無し~3.EXE:04/04/14 10:49 ID:VZKWYu1B
■ Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

※837009 [MS04-013]は、以前の過去に公開された 331488 330994[MS03-014] と 英語版813502 英語版820369 を含む。
837009 [MS04-013] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-013.asp
よく寄せられる質問
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-013.asp
絵でみるセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-013e.asp

(OE5.5SP2) Q837009
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=88d8f9dc-589a-4ce5-bb04-ccedcb8addba&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の OE6 に限る) Q837009
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dceb332e-cae4-4743-b6ab-edc1cd625ae0&DisplayLang=ja
(OE6SP1) Q837009
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=925628bd-1b5f-4b21-8db6-ede1c73f97b5&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) Q837009
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dedba3ea-05ec-45af-8795-5f785d83ca77&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q837009
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1c44fb27-6a9d-42ae-8e06-3adbb7896bcd&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q837009
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c765e4f3-19a4-45cf-be99-28c136b14e30&DisplayLang=ja
900名無し~3.EXE:04/04/14 10:50 ID:VZKWYu1B
■ Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※以下は、英語版修正プログラム。
修正プログラムによって更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、ギャップとイメージの間に離れます
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
(IE6SP1) Q824463
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940
(IE6SP1) Q826940
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en


■ ダウンロードセンター検索結果 Internet Explorer

http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja


■ 最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

832894[MS04-004] の後に 831167 を入れる。
※831167 の後に 832894[MS04-004] を入れてしまうと、831167 の再インストールが必要になる。

832894 Wininet.dll (6.0.2800.1400)
831167 Wininet.dll (6.0.2800.1405)
901名無し~3.EXE:04/04/14 11:00 ID:VZKWYu1B
直リンだった
もう一度

_| ̄|○
902名無し~3.EXE:04/04/14 11:26 ID:TLuzJnX6
助けてください!
最近、IE6に何かが住み着いているらしいんです…
ブラウズしていると、勝手に、新規ウインドーに
「SearchScort検索結果」が表示されたり、
又は、Search the Web!とか言う検索ページが開いたり、
いつの間にやら、見ず知らずのツールバー
(どっかのアメリカの検索エンジン。グーグルじゃない。)
が住み着いているし、
ブラウズで、ページ移動の度に、関係ありそうで無さそうな、
PopUp広告が出てくるし(開こうとしているページに組み込まれているわけではない)
こいつを駆除したいのだが、どうすればよいのかね?
903名無し~3.EXE:04/04/14 12:23 ID:ZNuibS0+
↑とりあえずオプションJavaScriptきってください。
あとホームページとか新規ページの設定全部見直してください。
904名無し~3.EXE:04/04/14 12:31 ID:ZNuibS0+
IEってページ内操作(移動や選択)が特にOperaと比べるとやりにくいですよね?
特に嫌というかイライラするのがマルチフレームのページでスクロール
(スペースキー)どこのフレームに行くのかが判りにくい事。というか
分ってはいるんだけど判らないというか、フレームのフォーカスなのか
ブラウザペインのフォーカスなのか判らないし…てか、ようするに
スペースが効かなくてキーボードを叩き壊したくなる事も…。

で、本題ですが、IEコンポーネンツなブラウザで、フレーム付のページを
開いたらとりあえずカレントフレームを一番大きなフレームに自動的に
移動してくれるようなブラウザってありませんかね?

無いなら、どなたか作者の方、この機能取り入れてもらえませんか?

どうかよろしくお願いいたすます。(__)
905名無し~3.EXE:04/04/14 12:39 ID:Swvjpcjb
_| ̄|(__)
906名無し~3.EXE:04/04/14 15:06 ID:f4G0FAHL
W98SEにQ831167適用したら日本語入力できんようになた。
症状は以前からのものと同じ(アドレス欄は入力可)だが,全く対処できず。
なんとかしてくれ〜

メモ帳からのコピペでつ。

907名無し~3.EXE:04/04/14 23:53 ID:Y9daof+a
IEで、インターネットオプションのフォントを変更する所で、
一覧に出てこないフォントを採用するにはどうしたらいいのでしょうか?
908名無し~3.EXE:04/04/15 00:04 ID:QjakVwpj
ユーザスタイルシート
909907:04/04/15 01:52 ID:QeYcG2OO
レジストリいじったほうが簡単だったwwwwwwwうぇwwww
910名無し~3.EXE:04/04/15 02:51 ID:tmVGs8j5
右クリックで画像を保存するときに保存をする場所が出てきますが、
その「画像の保存」の右上の「表示メニュー」を縮小版にしても次に保存するときに詳細に戻ってしまいます。
表示メニューの種類を固定することって出来ますか。
911名無し~3.EXE:04/04/15 10:19 ID:e0Yzx4U4
IE6sp1を使用しています。

いつからか、起動時・リンクをクリックした時のページを開く動作が、常に
『サーバーが見つかりません』
『ページを表示できません』
状態になるようになってしまいました
(再読込をすれば表示します)。

あと、こちらもいつからか、インターネットオプション内の言語の中に、
『ユーザー定義[******]』
のような変な表示が入っていて、これを削除すれば
正常に読み込めるのですが、一回削除しても、毎回起動時に入ってきて、
そのたびに削除しなければなりません。

この症状を解消する方法、どなたかご存じないでしょうか?
912906:04/04/15 15:32 ID:uGtWHYmD
自己れす。
テキストサービスでIME98追加、2002削除で復旧した。
この状態だとフリーセルの不具合も発生しないみたい。

そろそろリナックス検討する時期かな・・・
913名無し~3.EXE:04/04/15 15:42 ID:FVWEg71b
>>912
98SE使ってたって事は低スペックマシン?
Linuxは高スペックマシンじゃないと今は無理
914名無し~3.EXE:04/04/15 15:44 ID:8FIIJJB7
まー確かに最近のディストリビューションはWindows顔負けの重さだが
915名無し~3.EXE:04/04/15 18:42 ID:QjakVwpj
顔負けって言うとまるでWinよりは普通に軽いみたいに感じるな。
916906:04/04/15 22:42 ID:uGtWHYmD
>>913
自作2400+でつ。
あえてXPにする必要ないし。
917名無し~3.EXE:04/04/17 19:31 ID:nzYVJDzx
既定のメールが今はhttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/1241/1.jpgを見ればわかるように
YaHoo! MAILになってるが、これはオーストラリアのYaHoo! MAILを登録したときにこうなったんだけど、
これをYaHoo! JAPANのYaHoo! MAILに変更するにはどうすればいいでつか?
918名無し~3.EXE:04/04/17 20:28 ID:OcjDjO9n
YAHOO IDがほぼ丸わかりなんだが・・・
919名無し~3.EXE :04/04/17 20:34 ID:4mv2YL3B
Captain_Robert_t さんか・・・
920名無し~3.EXE:04/04/17 22:17 ID:HUBBWkq+
>>917
知らんけどInternet Mail Account(OEとか)にyahoo用のhttp mail account作ってそうだな?
レジストリエディタでここら辺以下(00000000xとか)見てWEB検索しながら研究してみれ。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Account Manager\Accounts

もしなんか判ったらここで教えてけれよ。
921名無し~3.EXE:04/04/17 22:20 ID:HUBBWkq+
そういやそのオーストラリアのyahooにはそれ用の
自動設定スクリプトとかみたいのがあったはずだろ?
どんな風に登録されたのか教えれ。
922920:04/04/17 22:37 ID:HUBBWkq+
ぐぐってみた。
http://www.thundercloud.net/hotmail/
このページの2行目のNote:

> 注: あなたのアウトルック・エキスプレスの中でさらにYahooメイルの送り受けする為の
> セット・アップすることができます;これについてより詳細に関してはあなたのYahooメール
> アカウントを参照してください。Yahooはこのサービスのために年間料金を請求します。

とか書いてあるみたいだぞ。どこのヤフーか知らんけど。

要するにYahooとかだとそこ用のHTTPmail用のプラグインみたいのが要るんだろ?
もしそうならフリーの汎用とかありそうだけどな?
エロい事情通の人、説明してくれよ。
923名無し~3.EXE:04/04/17 23:50 ID:paREE0ew
ホームページを何回設定しても
http://%68%6F%6D%65%70%61%67%65%2E%63%6F%6D %00@%77%77%77%2e%65%2d%66%69%6e%64%65%72%2e%63%63/%68%70/
という設定に成ってしまいます。どうぢたらホームページが設定できるようになるのでしょうか。
924名無し~3.EXE:04/04/18 00:27 ID:nABF7Hph
Spyを削除する
925名無し~3.EXE:04/04/18 17:15 ID:m6jQM4cA
Windowsからログアウトすると、IEのクッキーやらアクセスの履歴やらが
消えてしまうようになってしまいました。
PC起動してIE起動すると、毎回MyYahooがゲストさんになってしまいます。

ログアウトしても消えないように設定するには、どうすれば良いでしょうか。
何か情報がございましたら、是非教えて下さい!お願いします!
926名無し~3.EXE:04/04/18 17:24 ID:Eit2zLlm
>>925
セキュリティの観点上、あまりお勧めしません
927名無し~3.EXE:04/04/18 17:45 ID:m6jQM4cA
>>926
そりゃ、毎回Cookieが消えた方が、セキュリティは安心かもしれないですが
さすがに、不便すぎますよ、これ・・・毎回ゲストさん。
掲示板の設定も無くなりますし。。。
928名無し~3.EXE:04/04/18 17:49 ID:ddtn8v0l
GAINっていうウィンドウが立ち上がるのですが・・・。急に。

グーグルツールバーインストしてても、消えません。どうすれば?
929名無し~3.EXE:04/04/18 21:56 ID:Jw+mOkWO
>>928
divxの
Free
Ad Supported
をインストールすると出るようになるんじゃなかったっけ?

現在使用中のdivxをアンインストール後

http://www.divx.com/divx/?src=toptab_divx_from_/index.php
のリストの枠外に有る
Standard DivX Codec(FREE)
をダウンロードしてインストールすればいい。
930名無し~3.EXE:04/04/18 22:01 ID:ddtn8v0l
>>929
え?.aviの見方ですか?コーデックということは・・・(汗
931名無し~3.EXE:04/04/18 22:58 ID:cUTKEf4X
932名無し~3.EXE:04/04/18 23:01 ID:fuWUlesj
933名無し~3.EXE:04/04/18 23:54 ID:LrYvgZXW
ybbのBBコンテンツとやらをIE6メディアバーでなく
WMP6.4で見たいのですがうまくいきません。
asxを開くとWMPが起動されますがエラーになります。
asxを保存して中のwmvを調べてそれを開けば再生されますが…。
asxをブラウザで開いてWMP6.4で再生できるようにするには
どうすればいいでしょうか?WMP6.4にはWMP9までの
コデクは既に入れてます。
934名無し~3.EXE:04/04/19 00:02 ID:XiwY6feJ
>>930
だからDivXのインストーラに一緒にスパイウェア仕込まれてるんだってばよ
935名無し~3.EXE:04/04/19 22:16 ID:aXkOmlVI
ウィルスかなんか知らんがツールバーとかが全部無くなって
しもうた。どうすれば復活するのか教えてクデー
936名無し~3.EXE:04/04/19 23:29 ID:SF3va1Gm
操作バーの所で右クリック→出したいツールバーにチェック
937名無し~3.EXE:04/04/19 23:30 ID:uArOlZGp
当然、

再インスト
938名無し~3.EXE:04/04/20 00:01 ID:sIJe1LW0
IE6SP1を使っています。
画像の上にポインタをもってくると
画像の保存や印刷ができるボタンが左上に表示されますが
以前まではjpgはjpgとして保存できていたのに、急に
bmpでしか保存できなくなってしまいました。
それと同時に、jpgのアイコンも、なにやら夕焼けのような絵の
アイコンに変わってしまいました。
知らない間に何かしらの関連付けが行われてしまったのでしょうか?
設定の変更の仕方をご存知の方、申し訳ありませんが、なにとぞ
お教えください。お願いします。
939名無し~3.EXE:04/04/20 00:01 ID:9hsIqKt+
マルチイクナイ
940名無し~3.EXE:04/04/20 02:56 ID:tNQ6qTWK
ちょっと相談したいのですが,

http://www.aiful.co.jp/ の中の
「会員サービス」https://www.e-cashing.aiful.co.jp/kaiin/member_frame.html
にIEやIEエンジンを使ったブラウザからアクセスできないという問題があり,
パッチQ810847を当てようとしたんですが,ダウンロードしたパッチファイルを
ダブルクリックすると,
「This uploader requiers IE6.0 to be installed」
と言われてしまいます。

IEのバージョン情報を見るとしっかり

version 6.0.2800.1106xpxp22.030422-1633
更新バージョン;SP1;Q330994;Q832894;Q837009;Q831167;
と書いてあるのですが・・・・

OSの再インスト以外に何か解決方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
941名無し~3.EXE:04/04/20 08:30 ID:Ejd5AnoI
Q810847.exe /n:v
942名無し~3.EXE:04/04/20 18:08 ID:+Zur9Ee5
素朴な疑問なんですけど…

IE(正確にはIEコンポネートのタブブラウザ)使用していると
だんだん表示速度が遅くなり、突然ページが表示できなくなることが多々あったのです。
ブラウザを起動しなおすと、ある程度は回復するものそれでもかなり遅い。
(google接続に5〜10秒)(´・ω・`)
しかも状態がまちまちで、早いときは下り3〜4M程度の速度を実感できるのですが
30分程度IEを使っていると、すぐに遅くなってしまうのです。

で、最初はADSLの不具合(ISDNの干渉等)によるネット速度の遅延かと思っていたのですが
無線APのweb設定ページの表示も遅い・・・と
IrvineやAVGのアップデート、GetHTML等IEを介さないツールのアクセスは早いので
試しにOperaでアクセスすると…早い

どうやらIEを経由させる「ネットワークに接続」が異様に遅くなると気づき
現在はネットワークの接続にProxomitronを経由させることで、ブラウザの表示速度を回復させることが出来ましたが
自分と同じような症状が出ている人はいるのでしょうか?

ちなみにOSはXP home CPUはAthlon 2400+ IE6.0&DonutRAPTが主な環境です。
943名無し~3.EXE:04/04/20 19:36 ID:F+8UI+xF
ポートを食いつぶすバグやね。
これってwinsockが原因なんかな?
944名無し~3.EXE:04/04/20 20:36 ID:5yMCRkpe
> 3〜4M程度の速度を実感できるのですが
凄い能力だな。
945名無し~3.EXE:04/04/20 21:20 ID:dqf5/dDp
IEで、zipファイルなどのリンクを左クリックすると勝手にダウンロードが始まり
ダウンロード終了後、解凍ソフト(解凍レンジ)が呼ばれてファイルが自動で
解凍される様になってしまいました。
以前のように保存場所を選択して、zipファイルの状態で保存するように
設定を戻したいのですがどうすれば良いでしょうか?
946名無し~3.EXE:04/04/20 21:36 ID:4hPzvShe
947名無し~3.EXE:04/04/20 21:44 ID:dqf5/dDp
>>946
スレをよく読まずに質問してすいませんでした。
解決しました。ありがとう御座いました。
948名無し~3.EXE:04/04/22 06:33 ID:eiUVp48l
エラー メッセージ : インストールするソフトウェアは、このバージョンの Windows XP との互換性を検証する Windows ロゴ テストに合格していません...
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;811263

なるほど
949名無し~3.EXE:04/04/22 22:28 ID:zpA06NRK
こんな事聞くとは夢にも思わなかったが壁にぶちあたったのでカキコ・・・・
IEでのお気に入りで自分で並べ替えても名前順でソートされたりなんかめちゃくちゃなんだが解決方法はある?
950名無し~3.EXE:04/04/22 23:29 ID:qt9T41j6
951名無し~3.EXE:04/04/23 00:09 ID:9gHVMg9P
FAQを作ってみた。他にもあればドゾー

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=shdoclc.dll+%89E%83N%83%8A%83b%83N&lr=lang_ja

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#386

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653
952名無し~3.EXE:04/04/23 01:29 ID:BT7gOFoj
>>951
GJ!
953名無し~3.EXE:04/04/23 09:42 ID:SxG2a+m2
ついさっきからWin2kSP4でgoogleや掲示板などIEの入力フォームに文字いれてEnter押すとIEが応答なしに
なってしまうんですが、どなたか直し方わかりませんか?
キャッシュクリアもIE再インストールしても直りません・・・トホホ

954名無し~3.EXE:04/04/23 09:53 ID:qdG5OW8H
パッチインスコ >>897-900
直らなきゃ
ツール>インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>フォームとパスワードのクリア>OK>ブラウザ再起動
955953:04/04/23 11:34 ID:SxG2a+m2
>>954
早速やってみましたが・・・だめでした。
956953:04/04/24 10:57 ID:yTQYlkwH
自己レスです。
どうやら<form>タグが原因でハングしてるようでした。
954氏のアドバイスを元にオートコンプリートの対象から「フォーム」を解除することで
ハングしなくなりました。
なぜオートコンプリートを使うと<form>タグが原因でIEのハングを引き起こすのか全く不明ですが、
ご報告させていただきます。
957名無し~3.EXE:04/04/24 20:16 ID:fG+3VP0U
IE6の初期化ってどうやるんですか?
958名無し~3.EXE:04/04/24 20:30 ID:95Ly4P9W
初期化って?
設定をデフォルト(初期の状態)に戻したい
インターネットのキャッシュファイルを消したい
IEの再インストールをしたい
どれ?
OSは何?
あとトラブルに見舞われているなら、原因と症状も含めて詳細に書いて。
959957:04/04/24 21:47 ID:z5fnqIBT
>>設定をデフォルト(初期の状態)に戻したい
インターネットのキャッシュファイルを消したい
IEの再インストールをしたい
どれ?
かったときとおなじようにしたいです
>>OSは何?
XPhome
>>あとトラブルに見舞われているなら、原因と症状も含めて詳細に書いて。
エロサイトみてたらなんかIE起動時に広告がでるようになったり、
起動時に最初にでるサイトがかわったり(プロパティで設定しても強制的にそのサイトになる)
File settingというなのツールバーかってにでたり、
それらのせいかまえのときとくらべると起動や表示がおそくなったりするんです
960名無し~3.EXE:04/04/24 22:05 ID:xZ6t/MLV
>>959
エロサイト見たら…助けてください!Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082454987/
961名無し~3.EXE:04/04/24 22:58 ID:wfBFZAYg
NT4.0SP6とIE6SP1でフラッシュを使用したサイトを普通に見れてる人いますか?
当方、
このページから ActiveX コントロールに、安全でない可能性がある情報が提供されています〜

というエラーメッセージが出てフラッシュの部分だけロードできない状態なのですが・・・。
何か解決策はありますでしょうか?
962名無し~3.EXE:04/04/29 12:44 ID:EWd0RD8i
>>961 信頼済みサイトに追加。
963名無し~3.EXE:04/04/29 17:05 ID:ZML6ytJN
だれかIE6 SP2がダウンロードできるとこありますか?_
964名無し~3.EXE:04/04/29 17:07 ID:Tmd3Z+sl
>>963
日本語を勉強してこい
965名無し~3.EXE:04/04/29 18:02 ID:xAtvfMMk
>>963
「を」と「が」の違いもわからないのか
そもそもSP2なんて(ry
966名無し~3.EXE:04/04/29 18:05 ID:6/Cy9rs+
>>964
いぢわるしないで汲み取ってやれよ。
>>963
幼稚園からやり直してこい。
967名無し~3.EXE:04/04/29 18:47 ID:2xS+1pZQ
どこも間違ってないちゃんとした日本語。
言語学板にでも行って「が」の用法勉強してきた方が良いよ、
間違ってると思った人は。
968名無し~3.EXE:04/04/29 19:11 ID:oODyXjF4
まあどっちにしろWinXPSP2が出るまでたぶんIE6SP2が出ることはないだろうな
と言ってみるテスト。
969名無し~3.EXE:04/04/29 19:26 ID:5IlygEJp
>>967
「だれか〜できるとこありますか?」がちゃんとした日本語?
970名無し~3.EXE:04/04/29 19:29 ID:Tmd3Z+sl
>>967
おまいがどっか炒ってベンキョしてこい

× だれかIE6 SP2がダウンロードできるとこありますか?
○ だれかIE6 SP2がダウンロードできるとこを教えて下さい
○ IE6 SP2がダウンロードできるとこありますか?
など
971名無し~3.EXE:04/04/29 20:04 ID:EsWuDoA4
ちょこっとテンプレを作ってみた
みなさんの意見はどうでしょうか
972名無し~3.EXE:04/04/29 20:04 ID:D7M9T+lE
なかなかだ。
973名無し~3.EXE:04/04/29 20:05 ID:EsWuDoA4
Internet Explorer 6 Service Pack 1 の話題。

IE6 サイト ttp://www.microsoft.com/japan/ie/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイトも目を通しましょう。

○お役立ちサイト
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;837286
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
ITmedia エンタープライズ Windows Tips
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/

困った時のGoogle検索 http://www.google.co.jp/
974名無し~3.EXE:04/04/29 20:06 ID:EsWuDoA4
○関連スレ
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/
Outlook Express質問スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1082427550/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/

○過去ログ
IE6 SP1 Part.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069133138/
(Part.8となっていますが、9番目のスレです)
IE6 SP1 Part.8
http://pc5.2ch.net/win/kako/1056/10564/1056410181.html
IE6 SP1 Part.7
http://pc5.2ch.net/win/kako/1039/10398/1039853760.html
IE6 SP1 Ver.6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10324/1032405435.html
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜
http://pc3.2ch.net/win/kako/1006/10060/1006095794.html
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10013/1001354778.html
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜
http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10006/1000671972.html
まだか Ie6! 〜バージョン2〜
http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
IE6 まだ?(・ε・)
http://yasai.2ch.net/win/kako/997/997268617.html
975名無し~3.EXE:04/04/29 20:07 ID:EsWuDoA4
よくある質問集

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=shdoclc.dll+%89E%83N%83%8A%83b%83N&lr=lang_ja

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#386

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

Q.エロサイト見た後おかしくなった
A.初心者板逝って「エロサイト」で検索
976名無し~3.EXE:04/04/29 20:11 ID:EsWuDoA4
○最新ダウンロード
セキュリティ情報一覧
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/current.asp
ダウンロード センター検索結果 全て
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Internet Explorer
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Outlook、Outlook Express
http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=50663FD1-DBAD-4705-B915-E4CF683E70FE&DisplayLang=ja

この後に、修正プログラム >>897-900

あとよくある質問集をもう少し増やしたいですが何があるでしょうか。

で、以上でつ
977名無し~3.EXE:04/04/29 20:12 ID:Tmd3Z+sl
次スレタイは "SP1" はずせよ
978名無し~3.EXE:04/04/29 23:54 ID:oODyXjF4
>>973-976
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
979名無し~3.EXE:04/04/30 00:24 ID:rzuiYKZs
>>977
んじゃこんな感じ?

スレタイ IE6 Part.10
1の出だし Internet Explorer 6 の話題。

XPSP2のIEの名前がIE6SP2で確定なら(IE6.05て話もどこかで聞いたちゅーか見た)

スレタイ IE6SP1&SP2 Part.10
1の出だし Internet Explorer 6 Service Pack 1 & 2 の話題。

短い方(上)が無難かな
980名無し~3.EXE:04/04/30 00:51 ID:95eKZ54n
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < IE7 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
981名無し~3.EXE:04/04/30 00:53 ID:v0YOxpsy
>>979
XPSP2RC1ではSP2だったらしいから下の方に一票。
982名無し~3.EXE:04/04/30 11:09 ID:6fk2G+B3
(・∀・)
983名無し~3.EXE:04/04/30 12:46 ID:6fk2G+B3
(・∀・)
984名無し~3.EXE:04/04/30 19:45 ID:NJKNvVfT
>>979
ちょいいじりたい こんなんどお?

スレタイ IE6総合 Part.10
1の出だし
Internet Explorer 6 全般の話題。
SPにかかわる問題はSP1、SP2 等を明記してください。
OSも出来れば書いてください。
XP-IE6sp1 or 2000-IE6SP2 等
985979:04/04/30 19:58 ID:NT5G6bLe
いただき
986名無し~3.EXE
次スレ立てました。残りもマターリといきませう。
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/