こうすれば直る!Windows98の不安定 Part15
1 :
黒幕は○川○ヨシ?:
3取れなかったら明日全財産使い果たす
3ゲット
6 :
名無し~3.EXE:03/08/30 00:12 ID:13bFPs6T
【田中邸】の壁に頭をぶつけて、一日24時間をサトウのご飯一個で過ごすオフしたいんだけど。
7 :
名無し~3.EXE:03/08/30 00:14 ID:J7L+1iIv
> ※原因は私の力量ではわかりません。リソース残量=0%状態で何かを行う←基本的に無理な事でしょうけど。
>
> ※これは【劇場 あれ】に問題があるという事ではないでしょう。
ふーん、アプリのせいではない、というんだ。それなら残りはWindows(田中式を施したWin98)が
不安定になった、ということじゃないの?他にどう表現するんでしょうね。教えてもらいたいものです。
起こった状況をそのまま書く姿勢は評価しますけどね。田中さんのHPを細かく見ていくと結構田中さんの
田中式Win98もハングしたりするようじゃないですか。それにもかかわらずHPに大きな文字で田中式Win98は
ハングしない、と書くのは感心しませんなあ。その辺どう考えてらっしゃるのですか?田中さん。
> 他のタスクは ただ単に終了させただけですが、
> 【劇場 あれ】は この後 新規にダイアログBOXを表示させ、"保存作業" を行おうとしますから、リソースが必要です。
> ただ、この段階で、リソースメーターは通常どおりに作動し、リソース残量は ある程度 回復しています。
> この点がわかりません。
リソースが残っている状態にもかかわらず正常に動作しない、となればWin98が不安定になった、ということじゃ
ないんですかぁ?世間一般の人はWin98のこういう振る舞いに頭を悩ませていたのですよ。田中さんはごく最近まで
こういう状況に遭遇するほどWin98を使っていなかったようですね。(苦笑
> ひょっとしたら、【システムリソース残量】=0% となる辺りで
> Windows98が【劇場 あれ】に与えたハズのリソースを奪っているのかも・・と思ったりします。
> 【システムリソース残量】=0% と表示された辺りの段階で
> タスクバーにおける【劇場 あれ】の表示位置が「いちばん左」から「いちばん右」に移動していました。
> (この点も不思議に感じます。↑)
>仕方が無いので、【Ctrl+Alt+Del】で【劇場 あれ】を強制終了します。
>
>あとは 普通どおりです。
>Windows98もエクスプローラーにも異常は起きません。スキャンディスクでも正常です。
あとは普通どおり…って十分「不安定」なんですけど?(苦笑
要するにこういうことですな。田中さんは自分の手元にある田中式Win98が客観的に見れば
どれほど不安定だろうと、田中さんの頭の中では「○○がおこるけど、それ以外は正常だから
不安定じゃない」という屁理屈で「安定動作」の方に分類されているわけですね。どうりで(苦笑
>本当は ↑この時の状況も HPで公開したかったのですが、録画がストップしてしまうので どうにもなりません。
> ※どなたか、デジタルビデオ撮影にてご協力下さい。
> 引き換えに 私が あなたのPCに【田中式処置】を施してさしあげます。(近在の方に限る。)
ビデオにとる/とらないはともかく、もっと大切なことがあると思うんですけどね。
現実に田中さんのWin98は動作がおかしくなっているじゃないですか。
にもかかわらず「田中式は負荷テストをクリアした」と吹聴するのをやめることです。
11 :
名無し~3.EXE:03/08/30 00:21 ID:J7L+1iIv
直んねーよ馬鹿
winが不安定なのは定説なんだよボケが
12 :
名無し~3.EXE:03/08/30 00:23 ID:KdypLmoM
>>10 その程度の安定度なら、へろへろ式で確認済みだし。
13 :
名無し~3.EXE:03/08/30 00:25 ID:13bFPs6T
田中式に犯されたエクスプローラーはC:\auxでも固まらないのは本当ですか?
14 :
名無し~3.EXE:03/08/30 00:35 ID:4PCOubXy
最後のご挨拶 by 経営の苦しい(以下略
田中さんが「最後のご挨拶」を書いたので、こちらも田中式を総括するいみで、これまでの経緯を
まとめてみましょう。
おそらく田中さんがWin98を入手して自分のPCにインストールしたのは、Win98発売直後のことだったのでしょう。
Win98にはパワーマネジメント機能が新規に搭載されました。この機能はMicrosoftとしてはWin98の目玉の一つの
つもりだったのでしょう。
ところがパワーマネジメント機能はハードウェア、BIOS、ドライバ、Windows本体が連係して機能する結構複雑な
ものなので、Win98が発売された直後はいろいろ問題が出ました。BIOSにも問題が続出してこのころは結構な
頻度でバージョンアップが行われました。ドライバにもバグがあるものがありました。Win95では正常にシャットダウン
できたのにWin98ではできなくなった、といったクレームも頻出しました。Win95では単純に電源を切る命令を出して
いたので問題がなかったのが、Win98になってなまじ各ハードウェアに電源OFFの準備や指示を行ってから全体の
電源を切るようになったので、どれか一つでもパワーマネジメントが正常に機能しないハード&ドライバがあると、
処理が進まなくなってしまったのです。
ユーザーから見れば今まで何の問題もなく電源が切れたのにWin98になって切れなくなった、と腹立たしいことですが、
Win98が電源OFF時にやっていることはWin95によりずっと複雑なのです。そのためにバグが多く発生しました。
厄介なのはハードウェア、BIOS、ドライバ、Win98本体のすべてが正常に機能しないとだめなので、どれか一つを改善しても
問題が解消されないことです。
田中さんの購入したPCも不幸にもこうした問題をもつマザーボードが使われていました。というよりもこの時期の
製品は大なり小なり問題を抱えていたのです。田中さんの購入したマザーボードは確かP3B-Fだと思いました。
このマザーボードは結構メジャーで、持っている人も多いはずです。しかしそれと問題の有無は別の話で、
このマザーボードもこの時期頻繁にハードのリビジョンやBIOSのバージョンが更新されています。すなわちメーカーは
必死に問題点を改良している最中だったのです。実際このころのマザーボードメーカーのBIOS修正履歴の大半は
パワーマネジメント関係のものです。
田中さんのPCが不安定だったのも同じ原因だったのでしょう。ここで田中さんが取るべき裁量の選択は、BIOSを
当時の最新版にバージョンアップすることでした。ハード的な欠陥はBIOSの修正では直せないのですが、BIOSを
工夫することで回避することが多いのです。またBIOS自身の問題は当然BIOSをアップデートすれば解消します。
ところが田中さんは当時BIOSのアップデートを頑なに否定していたようです。まあBIOSアップデートは失敗すると
二度と起動しなくなるので気持ちは分かるのですけどね(笑)。
その代わり田中さんが挑んだのはデバイス削除&再認識法でした。Win98が認識しているデバイス情報を一旦
削除し、再認識させると調子の悪いWindowsが改善されることがあります。これは何も田中さんが世界で最初に
発明/発見したことではなく、Win95の頃から行われている方法です。マザーボード上のハードウェアは後から追加する
ハードと違ってWindowsが起動するために必須です。Windowsが起動してしまえばWindowsのPnP機能が使えますが、
マザーボード上のハードはWindowsが完全に起動する以前から動作していなければそもそもWindowsをブートできなので、
通常のPnPとはちょっと違った方法でインストール時にハードを認識させます。
このため何かの弾みでインストール時にハードウェアの識別を誤ってしまったり、インストール後にマザーボードを
入れ替えたりした場合、Windowsが認識しているデバイス情報が不適切なものになります。このような場合にダメモトで
やるのがデバイス削除&再認識法なのです。マザーボード上のデバイスをデバイスマネージャーから削除すると
Windowsは再度PnPによってこれらのデバイス情報を再構築しようとします。うまくすれば誤認識していたものが正常に
戻るわけです。しかしマザーボード上のデバイスを削除してしまうとWindowsは正常に動作することができずエラーを
連発しますから、成功させるにはそうした事態に対処できるテクニックが必要なのです。なので一般の人には無理で
それゆえ昔から存在するにもかかわらずあまり一般には紹介されていません。また環境によっては100%うまくいく
というものでもないのでリスクが大きすぎるのです。
さて、田中さんは試行錯誤の末、幸か不幸かこのデバイス削除&再認識法に自力でたどり着いたようです。
Windowsでは調子の悪いデバイスがあれば一度デバイスマネージャーから削除して再認識させると調子が
よくなることがあるので、マザーボード上のデバイスも一度削除してみれば…という発想はそれほどとっぴな
ものではないので、結構そう考えてやってみる人もいるわけです。ところがそこから先は茨の道のりです。
田中さんはそれを独力でやり遂げ、さらにその手順をドキュメント化しました。私が知る限りここまでドキュメント化
されたものは他にありません。それほどデバイス削除&再認識法は煩雑なのです。この点だけは評価に値すると
いえるでしょう。
ではデバイス削除&再認識法ができないユーザーはどうすればいいかというと、これはBIOSやドライバの
バージョンアップを待つしかありません。実際田中さんもP3B-FのBIOSをバージョンアップすればこれらの問題は
解決したのです。これは田中さん自身が自分のHPで書いていることです。CPUを入れ替えるためにしかたなしに
BIOSの更新をしたら、非田中式と田中式の違いが小さくなってしまい当惑したようです。私は小さくなったのでは
なくてゼロになったのだと思うのですがね(笑)。田中さんは田中式の有効性を声高に叫んでいる手前、BIOSを
更新したら田中式の価値はゼロになった、とは認めがたいのでしょう。
ここまでであれば多少独善的な面が散見されるものの、田中さんの害悪よりも功績の方が大きかったといえます。
不幸なのは田中さんのPCはデバイス削除&再認識によって劇的に改善したので、田中さんは「これでWin98の
不安定はすべて解消した!」と思ってしまったことです。実際はこれで一般並みの安定さ、いいかえれば一般並みの
不安定さになっただけなのですが…。すなわちデバイスを誤認識しているWin98は甚だ安定度が悪く、ちょっとした
操作ですぐにハングしてしまいます。田中さんが描写している非田中式Win98の状態はまさにこの状態と一致するのです。
ところがそういう甚だ不安定なWin98はそれほど多くはありません。大半のWin98はもう少し安定しており、一般の
人たちはその「もう少し安定した状態」に満足できず「Windowsは不安定だ」とこぼしているわけです。一般の
人のスタート地点を田中さんはゴールだと思ってしまったのが田中さんの不幸の始まりでした。
田中さんは意図的に読み手をミスリードする書き方をするので、私は総じて田中さんの文章を信用していません。
しかし局所的には意外なほど生真面目で、体験したことを包み欠かさず書いています。田中さんの複雑怪奇なHPから
そうした情報をかき集めると、田中式Win98も結構アプリがハングしたり稀に青画面が出たりしているのです。
ようするにこれは普通の(一般の人が不安定だと呼んでいる)Win98の状態と一致するのです。
残念ながら田中さんは人並み以下の不安定なWin98が世間並みになったことを、自分は世界で誰も手に入れたことの
ない安定したWin98を生み出した、と勘違いしているようなのです。率直に言えば少々気の毒な気がします。普通なら
人々の同情を集めるところでしょう。しかし田中さんは生来の性格からか、それまでの不幸な境遇のためかわかりませんが、
多くの人がいくら指摘してもこの勘違いを認めることはありませんでした。逆になぜ自分の功績を認めないのだ、メーカーや
Microsoftの回し者ではないか、と勘ぐる始末です。
もっとも、それ以前に私や2chの常連と田中さんとの間の信頼関係は望むべくもない状態だったので、私の言葉に
田中さんが耳を貸さないのは仕方ないことです。しかし他の人たち、善意で忠告してくれる人たちの言葉にまで
頑なな態度を取るにいたっては、もはや田中さん自身が不幸への道を自ら選択してばく進しているといっても
間違いではないでしょう。田中さんが自分で書き記したこれまでの半生を読んでも、田中さんという人間はそういう
道を進んで選ぶ性格のようです。まあ田中さんの人生は田中さんのものですから、それ以上口出しできるものでは
ありません。
さて、田中さんがどのような人生を選択し、その結果幸福になっても不幸になってもそれは当人の自由なのですが、
田中式はそれだけではすまない自体を引き起こしました。モニターの問題です。田中さんは一時期、当時有料だった
田中式のモニターを募集し、その人たちには無料で配布する代わりレポートを書いてもらう、ということをやっていました。
モニターから寄せられたレポートは概ね田中式を肯定的に評価したものが大半でした。まあこの手のレポートで
批判的な内容は書きづらいものです(笑)。私の目から見れば肯定的に評価している人の多くはただのプラシーボ
要するに単なる気のせいでWin98の調子がよくなったと錯覚している人たちでした。比較的公正な観点から見ている
人たちは、田中式の処置自体は成功し、特に問題は出ておらず安定度は様子見の途中だといったような内容だった
気がします。まあこの辺は記憶があいまいなので、正確なものは田中さんのHPのどこかを探して読んでください。
そのなかである人のレポートが田中さんの琴線に触れたようです。私が読んだ限りなぜここまで田中さんが
烈火のごとく怒るのか理解できませんでした。別に田中式を否定的に評価したわけでもなかったのにです。
なにはともあれ田中さんは激怒し自分のHPで言葉を極めてその人を罵りました。まあ当時はまだ田中さんの
性格を私も把握しておらず、田中さんを普通の尺度で捕らえていたので「なぜここまで怒るのか?」と不思議がったものです。
両者の間で未公開のやり取りがあり、そこでよほどの行き違いがあったのか、といぶかしんだものです。
同じような感想を持った人もいたようで当時機能していた田中さんのBBSで、そういう発言もありました。
BBSでは主催者に対して批判的な発言はしにくいものです。それでも田中さんのBBSでは婉曲ながら「そこまで
怒ることもないのでは」といった発言がありました。また逆に、これはどこのBBSでも同じですが、無条件に
主催者を持ち上げる人もおり、田中さんの主張を全面支持し、そのモニターを攻撃している人もいました。
まあこれだけならBBSによくある風景です。ところがモニターは実名と住所を公開するという規定になっていたので、
このモニターは実名で田中さんとその支持者から攻撃を受けることになったのです。その後も現在に至るまで
田中さんは何かとこのモニターのことを実名をあげて罵っています。
私が田中さんおよび田中式を本格的に批判しだしたきっかけの一つがこの事件です。率直に言って田中さんに対して
かなりの反感を持ち、それが原動力となりあれこれ田中さんの技術的な誤りを指摘しはじめました。とはいえその後は
単なる面白半分になりましたがね(苦笑)。
まとめとして、次のことが言えると思います。まず田中さんのPCが田中式(デバイス削除&再認識)で
劇的に改善したのはおそらく嘘ではないでしょう。しかし田中さんの主張すなわち田中式を行えば世間の
Win98は劇的に安定する、というのは大間違いです。
田中さんは気づいているのかいないのか分かりませんが、田中さんにとって劇的に改善した状態が
世間並みになった状態なのです。だから世間の多くのWin98はさらに田中式を行ったところで、
安定度が増すわけではありません。まあ今でもたまにBBSですごく不安定なWin98を抱えて途方にくれた
質問がでますが、そういう人になら田中式(デバイス削除&再認識)も効果があるかもしれませんけどね。
田中さんは自分が嘘つき呼ばわりされたと3年間憤り続けていますが、問題を整理してみれば単純な
話なのです。田中さんのPCが田中式で劇的に改善したという田中さんの主張は嘘ではない。しかし
田中式を行えば多くのWin98が現在よりも安定する、という主張は間違い。結果的に嘘をついているのと
同じである。こういうことなのです。
もはや(最初からかもしれませんが)田中さんは他人の意見に耳を貸すような状態ではないので、
いくら説明してもおそらく聞き入れはしないでしょうけれどね(苦笑)。
以上。
そいや、田中さんに罵倒されたW氏ってどうしてるかねぇ(w
どうしているんだろうねえ。何もかも懐かしいねえ(w
25 :
名無し~3.EXE:03/08/30 22:25 ID:okEh0ehV
ところで98SEで大きい、または大量のファイルをコピーするとエクスプローラーが反応しなくなるのはどうなの?
田中式だと大量のファイルをコピーした後でも大丈夫って書いてあるけど(ほんとかどうかはしらないけど)
おれの98SEだとクリーンインスト直後でもファイルをたくさんコピーしたあとはエクスプローラーがおかしくなるぞ
ところで98SEで大きいまたは大量のファイルをコピーするとエクスプローラーが反応しなくなるのはどうなの?
田中式だと大量のファイルをコピーした後でも大丈夫って書いて歩けど(ほんとかどうかはしらないけど)
おれの98SEだとクリーンインスト直後でもファイルをたくさんコピーしたあとはエクスプローラーがおかしくなるぞ
>>25 なるね。あれはExplorerのバグだよ。田中さんは確かに田中式だとそうならないようなことを
書いているが、検証に耐えるようなデータを示していない。何度も田中さんに言っていることだが、
同じ環境で同じ操作をして、非田中式では不具合が発生し、田中式では発生しないことを示さなければ
意味がない。
再現性のある結果を示すのが一番だが、Windowsの不具合は全体的に再現性が悪いから、
こういう操作をすると確実に不具合が発生する、ということを示すのは難しいかもしれない。
その場合は何度も行う必要がある。例えば100回やって非田中式と田中式で不具合が発生する確率に
有意な差があれば(例えば非田中式だと30回不具合が発生したが、田中式だと5回しか発生しないとか)、
それは田中式を支持する証拠となる。
ようするに田中式の有効性を示したければ、このように第3者が検証可能な形でデータが示せるように
あれこれ工夫をしろ、ということなのだよ。これは田中さん側が行うべきことで、批判者が行うべきことではない。
何しろ批判者側が行って否定的な結果が出れば、田中さんは「やり方が悪いからだ」というに決まっているからね。
これまでにない新たなものを発見したと主張する場合、それを主張する側が検証可能なデータを示すのが
ルールなのだ。このルールは何も田中さんをいじめるために俺が考えたルールではなく、科学の世界で
普通に行われていることだ。このルールを無視しているのはたいてい胡散臭いオカルトだね。「超能力が絶対
存在しないと証明しろ!」とかはその典型だ。超能力があると主張する側がその存在を証明する義務があり、
逆ではないのだ。
もしExplorerの不具合があんたの環境で再現可能なほど安定しているなら、それこそ田中式をやってみてはどうだい?
まず現在のWin98でExplorerがおかしくなる手順を覚えておく。いつでも再現できるようにね。その後田中式をやってみる。
そして同じ手順でExplorerがおかしくなるかどうかを調べる。で、その結果をここに書く(w
>>26 >>28 うんうん、クリーンインストールでも確実におかしくなるそうだから、クリーンインストール
したから安定したのか、田中式だから安定したのかってのも証明できるね。
またこれはどちらかというと田中さんにいいたいんだが、田中さんはビデオに何かとこだわっているが、
何もビデオでなければ絶対信用されないというものではないのだけどね。田中さんが目で見た結果を
克明に文章で描写すればいい。どういう操作の後どういう操作を行ったらどうなった、ということをね。
もちろん田中さんが嘘を書く可能性はあるから俺は先ずは疑いの目では見る。無条件に信じるわけには行かない。
しかしその手順が克明なら克明なほど信憑性が高くなるのだ。細かな描写を矛盾なくでっち上げることは難しいからね。
ところが田中さんはそれすらしない。「効果があります。やってみればわかります。」と繰り返すだけなので、
そうなると「そんな口先だけのことは何とでも言える」となって信用されないのだ。田中さんは自分の主張がなぜ
信用されないのか、どうすれば信憑性のある説明ができるのか、をもっと研究すべきですな。(仮に田中さんの
主張が正しかったとしても)正しい主張なのだから、その説明に手を抜いても人々は納得してくれる、と考えている
ようではとんだ世間知らずの甘ちゃんですな。(w
ていうか俺のマシンは今はXPメインで使ってるから巨大ファイルコピーしても問題ないんだよね
デュアルブートにしてるから、98SEもはいってるんだけど、そっちはすでにおかしくなってるんだよね
だからやるならまた再インストールしないとだめなんだ。
そうすると、XPの方も再インストしなきゃいけなくなるような気がするから、やなんですけど
再インストしなくてもできる気がするし、どっかでやり方も見たような気もするけど、やっぱり面倒なので
だれか検証してくれ〜。俺はその内XPを再インストするときについでに試してみます。
多分98は巨大なファイルをコピーすれば、かならずおかしくなるはず
では誰でもいいのでよろしく〜
巨大なファイルコピーでハングする現象がエクスプローラのバグだって話、
MSのKBで昔見た様な気がするんだが、今探したらみつからんのよね。
誰かこの件のKBの番号知りません?
explorerも意外とバグが多いからね。XPでもaviファイルをクリックすると、そのaviファイルが
壊れていると情報を読み取ろうとしてハングするバグがあったし。まあこれはexplorerのバグと
いうよりもaviファイルを扱うモジュールの強度の問題だったのだけど。
>>31 じゃあ何でクリーンインストールしてもおかしくなるってわかったわけ?(w
田中さんに目の敵にされているW氏の一件も私の記憶の範囲でまとめておこうかな。
田中さんが一貫して主張しているのはW氏はレポートで嘘を書いた、ということである。
しかしこれはおそらく両氏の間での行き違いに過ぎない。W氏は田中式で行われる
レジストリの変更は自分も田中式以前に行っているものだった、と書いている。
これが田中さんの逆鱗に触れたのだろう。しかしこれは田中さんの早とちりと思われる。
田中式の根幹は(田中さんによれば)ハードウェア情報のレジストリの再構築である。
しかし田中式は付帯的にWin98のファイルキャッシュなどの設定値も変更する。
おそらくW氏が言っていたのはこの部分のことなのだろう。つまり田中式の根幹部分ではなく、
おまけの部分についてすでに行っていたのと同じと述べたのだろう。まあ田中さんの立場から
いえば心外だったのかもしれないが、それならその旨をW氏の発言の直後に補足すれば
いいだけの話。それを住所と実名を公開した上でここまで執拗に嘘つきだと罵るとは常軌を
逸しているといえよう。3年もたった今でも田中さんが新たに書いた文章にW氏の話が出てくる。
Yahooでも田中さんらしき人物がW氏の名前の一部をイニシャルにしただけの発言を投稿してる。
またW氏は田中さんにそれはどのレジストリかと聞かれていくつかのレジストリを示した。
これは田中式では変更されることのない項目であり、この点をもって田中さんはW氏が
嘘をついているのは確実だ、と断罪する。しかしこれはおそらくW氏が好意で自分の知っている
Win98のチューニング用レジストリを示しただけだろう。
田中さんは自分でW氏に罠をかけるような質問をしたと、と書いている。田中式で変更される
レジストリはすでに自分(W氏)でやっているものである、という主張が甚だ気に入らなかったので、
こうした暴挙に出たわけだ。ここで問題を整理しておこう。
A)ハードウェア情報のレジストリ
B)ファイルキャッシュなどのレジストリ
C)いわゆるチューニングのためのレジストリ
この3つが両者の間でごっちゃになっている。A)は田中式でなければ変更されず、既存の書籍や
ツールには紹介されていないものである。と、少なくとも田中さんは思っているし、それはまんざら間違いでは
ない。デバイス削除&再構築は昔からあるが、それほど一般に知られていないから。B)は既存の書籍にも紹介され、
田中式でも処置の一環として変更される。C)は田中式の処置では変更されない。
最初のW氏の発言はおそらくB)を指すものだったのだろう。そうであればW氏の発言自体は誤りではない。
まあ田中式の本質を正しく評価しているとは言えないから、田中さんが憤慨するのもわからないではないけどね。
一方田中さんがW氏を罠にかけるために行った質問に対してW氏はC)を答えている。
これは多分W氏の好意が裏目に出たのだろう。田中さんはW氏の行ったレジストリについてわざと謙って
知識がおありのようだから教えてほしい、と質問したので、W氏は自分の知っているチューニング項目である
C)を答えたのだろう。なぜならB)はすでに田中式でも行っているので田中さんが知らないはずはないからである。
こう考えればW氏の言動は至極まともであり、何も嘘をついたり田中式を否定する意図は感じられない。
最初のボタンの掛け違え(W氏はB)のことを言っていたが田中氏はA)のことだと思った)が生んだ単なる
行き違いであり、両者が冷静に事実確認をすれば誤解はすぐに解けた類の問題なのだ。ところが田中さんの
生来の性格はそれを許さない。とにかく相手を敵だと身構えて接するので、結果的には本当に敵になってしまう。
困ったものだ(苦笑)。
そもそも田中さんは田中式をこれまで誰も考え付かなかった方法だと主張している。それならばちょっとや
そっとでは正しく理解されず上記のような誤解(W氏が田中式の本質であるA)ではなくB)の部分のみに
注目したこと)がいくつか生じるのは覚悟すべきなのだが…
臭そう
40 :
◆xH.XoipfLs :03/08/31 18:29 ID:UF6gpW+b
うんこー
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >◆相変わらず、 ウソの上にウソを積み重ねる形で 田中式批判が 【匿名】で続けられています。
(略)
>上の トピックで、 【田中式(概略の流れ)】 という 1つの投稿だけでも 【4つのウソ】 と 【根拠不明の批判】 を含んでいます。
>
>そして、 その 【ウソ】を 土台・前提として中傷する手口です。
>
>4つのウソ と 根拠不明の批判 ↓
>
> 1.田中式 = 田中氏の自作自演。 ← ウソである事は明白。 モニターの報告は 全員の 【本名・住所】 を併記。
最初に2chにカキコしたのが田中さんの自作自演だったか否かについては、多分自作自演では
ないだろうね。「批判サイト管理人」というのが田中さんの最初の発言だろう。まああくまで俺の
予測だけどね。当時は田中さんはネット初心者で自作自演という高度なテクニック(笑)を駆使する
ほど擦れてはいなかった。しかしあれから月日は流れ、いまではyahoo掲示板で複数のハンドルで
自作自演の田中式擁護を繰り返すなど、すっかり…(苦笑
> モニターの報告の内、 深谷嘉彦 氏のレポートは、
> 動作テストの最中に 【ツール − デジタル撮影】 と 【カメラ − アナログ撮影】を ↓同時に行っています。 (ゴマカシは無理。)
この3年間言い続けてきたことなんだけどねぇ、必要なのは田中式と非田中式の”違い”であって、
いくら田中式Win98が元気に動いているビデオや写真を撮ったところで何の証拠にもなりはしないんだけどね。
比較が必要なのに田中式実施後の状況だけじゃ無意味ということがなぜ分からないんだろうね。(苦笑
> 2.発表当初、効能を掲載すら しないまま〜〜。 ← これも 真っ赤なウソ。
>
> ビデオは 2002年の公開ですが、 【田中式による Win98マザーボード認識情報の増加・変化】、 マルチタスク能力の向上などの効能
> を HP開設当初から 掲載していました。
> それとも、 Norton のツールなどは 【ビデオ】で証明されているのでしょうか?。
あのね、その説明じゃ不十分だといっているんだよ。「マルチタスク能力の向上」っていったい何さ?(笑
Nortonは別にビデオなんてなくてもどんな効果があるかは分かるからね。逆に田中式はビデオが
あってもさっぱり効果がわかりませんな(笑)
> 3.田中式の内容について、【デバイスドライバの再組み込み】 と評しているが、
>
> HPを少しでも真面目に読めば、 ↑ 的外れであることは明白。 このHPを訪問する前に 【先入観】 を与えるネライでしょう。
田中式とはデバイス削除&再認識法なのだから、「デバイスドライバの再組み込み」であってると思うけどなあ(苦笑
まあ田中さんにいわせると再組み込みするのは人間ではなくてWin98のPnPだ、といいたいのかもね。でも基本的に
この表現で十分正しいと思うよ(笑
> 4.“効能”は技術的検証が行われていない。 ← これも ウソ。
>
> もし本当に そう考えているなら、 この人は 【性能テスト】と【安定動作テスト】 の区別が出来ていないだけ。
> このような評論は、 自分でも 無責任発言であることを承知しているだろうから、
> 本名を名乗る事はできないでしょう。
検証が行われていないのは動かしがたい事実だと思うんだけどね(苦笑
行われていると思っているのは日本人の中で田中さん一人だけだよ。
> 5.第三者(特に PC初心者)からは アイマイな表現による説明〜〜。 ← これも 真っ赤なウソ。
>
> モニター参加者のうち 初心者の報告が 技術的に幼稚になるのは仕方がないが、
> 田中式の前と 田中式の後で、【マルチタスク処理の安定動作テスト】 を行い、 動作テストの内容は具体的に書かれています。
全然具体的じゃないね。すべて「気のせい」だと片付けられる類のものしかレポートされていない。
あとは単純にWin98をクリーンインストールしたために多少安定しただけですな。つまり田中式を
行ったことそのものによって「あきらかに○○が改善した」というレポートは一つもありませんでした。
ところで「4つの嘘」といいながら5つめなんですけど(w
> 6.〜具体的なデータ値も出ていないため、「事実なのか?」が分からない。
>
> この評論も、 性能テスト と 安定動作テスト の区別が出来ていないことの現れです。
>
> 第一、 仮に データ値を示しても、それが安定動作テストと関連があるのか?さえ、多くの人には判断できないでしょう。
> 判断できないことの証拠に、 Win98(se)を 超-安定化できた人はいなかったでしょ?。
つまり一般の人はデータを示したところで判断できないはずだから、データを示さない、ということですかな?(笑
それはすなわち「データ値を出していない」ということではないんですかねえ。語るに落ちてますな。
> あるいは、
> 【動作を軽くする事】=安定化 とか、 【メモリ増設・CPU強化】=安定化 〜と勘違いするPCユーザーが多いので、
> それをネラって、 読む人に 先入観を与える目的でしょう。
あれこれ理由をつけて科学的な検証方法を否定する。なんかインチキ超能力者とかと同じですなあ。
> その証拠に、【リソース残り1%でも安定動作】 のことと 【安定動作〜証明ビデオ】 については、 彼らは触れていません。
> つまり、彼らには、公平に論じよう〜という気持ちは 最初から無いのです。
「証拠のビデオ」といっているのは田中さんだけですよ。なんの証拠にもならないビデオを持ち出してこられても
困りますな。「証拠」というなら田中式と非田中式を比較したビデオなら傍証にはなるでしょうけど、なぜ出さないんですか?
いくら田中式Win98が元気に動いているところをビデオにとっても、無意味です。非田中式Win98でも同じぐら元気に
動くんじゃないですか?(笑
> 【田中式 超-安定動作Win98.se】 の証明ビデオを見ていない人にとっては、Win98(se)を安定化できるとは考えにくい事を
> 利用しています。
残念ながら証拠のビデオを見ても考えにくいんですけどねえ(w
> 正確なベンチマーク数値を計測するには 録画ツールも停止する必要があります。
> ベンチマーク数値と安定動作は 無関係ですし、関係ありそうな項目でも 相対比較の資料でしかありません。
> ページの中で 数値データを示したとしても、 彼らの手口で、「そんな数値、どうせ お前の作り話だ。」〜と中傷されれば それまでです。
うーん、もしかして田中さんは「数値データ」というとベンチマークの値しか思いつかないのかなあ。
同じ操作を行ってみて非田中式だと100回に3回ぐらいハングするが、田中式だと1回しかハングしない、という
ようなレポートも立派な数値データなんだけどなあ。根本的に自分の主張をどう実証すればいいか、わかっていませな、
この人。こういう人を本当の意味で教育水準が低い人というのでしょう。何も大学を卒業するだけが能ではありませんが、
自分の主張をどう他人に説明すれば説得力を込められるかも分からないようではねえ。
> 【Win98.se 超-安定動作】 の公開ビデオに 勝る証拠はありません。
何度もいいますが、何の証拠にもならないんですけど?
こんなジョークがありますよね。風水を信じ込んでやっている人はいくら交通事故にあっても、
風水をやっていたからこの程度の怪我ですんだんだ。風水をやっていなければもっと大怪我に
なっただろう。だから風水は有効なのだ、といいはる。
実際風水をやっていなければどうなったかは検証できないのですから、風水をやった結果
怪我が軽傷で済んだということは、風水の有効性を何も立証しないわけです。
田中式のビデオも同じです。田中式をやったらこんなにWin98が元気に動いています、というビデオは
意味がないのです。田中式をやらないとこんなにボロボロだよ、というビデオと比較して始めて
田中式が有効である傍証となりえるのですよ。
風水変造とは違うんだね
47 :
名無し~3.EXE:03/08/31 18:57 ID:axPcW/oW
田中式と風水を同列に扱うとは言語道断!
トルマリンゴなのさ
>>47 48がいってるは、山本式風水変造のことだと思われ
>>48 ああ、そういうのもあったねー。今もあるのかな?(w
それはそうと田中さんはここを読んでるんだろうなあ。相変わらず3年も昔に田中さんのBBSに
投稿された自分を支持するモニターの発言をかき集めて一人悦に入ってる(苦笑
BBSの主催者(この場合田中さん)を批判するような投稿はしにくいものなんだよ。
そしてどこのBBSにも主催者に無条件に迎合するちょうちん記事を書く参加者は多い。
つまりその時点でバイアスがかかっているわけ。
そもそも「自分が嘘つきならこんなに沢山のモニターが自分を支持する発言をするはずがない」と
主張するなら、もっと沢山の一般の人たちが田中さんを全く評価していない事実にも目を向けることだね。
一方で多くの人は自分を理解しないと憤慨し、他方ではこんなに自分を支持してくれている人がいる、と
自己弁護する。ご都合主義もここに極まれりですな(苦笑
50 :
名無し~3.EXE:03/08/31 20:16 ID:PKC5zAYS
田中さんは夜逃げの準備に入りました!。
逃 げ る な よ !。
ちゃんと決着をつけろ!。
なんか懐かしくなったな。
+MJvvhQjの書き込み、スゲェ浮いてる。(w
でも田中式が出てきたばかりの頃は、
こんな風に比較的まともに反論してた人多かったんだよな。
田中式を相手にしてたここ数年のうちに、
2chのレスは、濃厚な1行レスや脊髄反射が中心になっちゃったんだなぁ。
…と時代を感じました。(w
田中さんのデムパ出力は相変わらずだけどね。
>>51 > なんか懐かしくなったな。
> +MJvvhQjの書き込み、スゲェ浮いてる。(w
悪かったね(w
>>52 そうなんだ。時代の流れですな。結構山本式風水は面白かったんだけどね。ここ数年俺も見に行ってなかった。
田中式は元気なのになあ(w
3年にわたるヲチと、+MJvvhQjのまとめと、田中さんの壊れぶりと、WindowsNT5.xに乾杯(ぉ
つか、+MJvvhQj=経営の苦しい(ry氏なわけだが
57 :
名無し~3.EXE:03/09/01 00:34 ID:yP3a0CRL
田中氏のような逝材はなかなかいません(w
58 :
名無し~3.EXE:03/09/01 00:43 ID:1tbiG2Fj
このもう少しで3歳になるヲチをサイトにまとめてほしいんだけど。
田中さんヲチarchive誰か作って。
ところでこのスレでは)や(や?の前後に。をつけるのが慣習なのか?
60 :
age:03/09/01 01:40 ID:euKecf1/
34>>
一応説明しとこう。当初98SEだけで巨大ファイルコピーすると、エクスプローラー反応せずになってた
その後もいつもなってて、しょうがないなーと思ってたが、XPが出て結構たったので、そろそろ変えるかと思ってXPを購入し、
インストール。その後はほとんどXPオンリー。それからしばらくして、このスレで田中式を知る。
だから、分かったの。理解した?
それから世間的には安定してる事になってるとか書いてたみたいだけど、1G程度のファイルコピーでエクスプローラーがおちるなんてのは
安定してるとは言えないと思うけどね。
それからIEを20ぐらい開くとハングか強制終了もしてた気がする。
だからとりあえず1Gのファイルコピーをクリーンインストの直後に試して、
その後田中式をやって結果をしらべてみればいいんじゃないの?
俺もしょうがないから近い内にためしてみる
>>60 > だからとりあえず1Gのファイルコピーをクリーンインストの直後に試して、
> その後田中式をやって結果をしらべてみればいいんじゃないの?
だからそれをやれっていってるんだけど?(笑
> 俺もしょうがないから近い内にためしてみる
この際だから田中式もやってくれ
>>58 作ってもねー、どこにアップするかが問題なんだよ。自分で言うのもなんだけど軟弱なとこにHPを
作ると田中さんからクレームが来て削除される恐れがあると思うんだよね。
>>59 田中さんの癖です!。
それをこのスレの住人が真似して使ってます!。
あと、FAT32の4G越えマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
>>59 あんたはこのスレ初心者ですな。なんか自分も混ぜてもらいたくって必死に絡んでるって感じ(笑
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/PCI_rebuild_and_Meaning_of_Tanakasiki.htm >■【Config.sys の Emm386.exe文】 と Windows9x の関係について。
(略)
>上記の意味においてだけは、Dos用アプリケーションを使わない場合でも EMM386.exeを利用する価値があります。
>従って、
>ネットでの『Windows9x以降では EMM386.exeの利用価値は無い〜』の解説は、ほぼ正しいですが、完全に正しい訳ではありません。
>
> ※2chBBS などで よそのサイトを評論して“重箱のスミを突っつく”ような事をするのに、
> 『EMM386.exeの利用価値は無い〜』などと単純に評論するのは、上記のことがらを正しく把握していないからでしょう。
> 別の言い方をすれば、Windows95から PCを使うようになった人は 99%の人は把握していないでしょう。
> その前の Windows3.1を使っていた人でも、マシンによって【Xスィッチ】や【Iスィッチ】の必要性が異なる点に気が付かない人は
> 単純に 『EMM386.exeの利用価値は無い〜』と結論付けているでしょう。
> これらの人達は 書籍の解説を そのまま“鵜呑み”にする人です。
これは田中さんがEMM386はコンベンショナルメモリの空きを広げるのに有用だと述べている部分で、
言っていることは正しいのだが、EMM386がWin9x以降では利用価値がない、なんてどこの誰がいってるんでしょうね。
聞いたこともないし雑誌の記事でもそういうものを読んだことはないんだけどなあ。
そもそもWin95〜Win98の頃はQEMMなどのように本家のEMM386よりも多機能なツールが盛んに作られた時期だ。
価値がないどころか大有りなんだけどね。いったい田中さんは何を読んで「価値がない」と書いてあると思ったんだか(w
これは多分あれですな。田中さんの周りに一人知ったかぶりの大馬鹿がいるんでしょうな。そいつが間違った
”常識”を田中さんに吹き込むのでしょう。それを田中さんが聞いてそんな間違った常識が流布しているとは
嘆かわしい、と奮起する構造なわけです。あのね、田中さん。馬鹿なのはそいつだけなんだよ(苦笑
とはいえWin98でDOSアプリを動かす機会も激減し、さほどコンベンショナルメモリの空きも気にしなくていい時代になりました。
なのでその意味ではEMM386は昔ほど重要性がないのも事実です。設定は面倒だし、16KBでも余分にコンベンショナル
メモリを確保するために血道を上げた時代は遠い過去のものなのですよ。私も当時は仲間同士で「お前のWin98は
コンベンショナルメモリの空きいくつある?」「ふふふ、勝ったな、俺の方が広い」とかやっていたものです(苦笑
それなりに楽しい時代でしたが、時代は常に移り変わっていくものです。今の人たちがそういうことを知らないからといって、
無知だといって見下す田中さんの方がみっともないのですよ。
ちなみにEMM386は拡張ROM領域にメモリを割り当ててくれるのでコンベンショナルメモリが増えるのですが、
EMM386自身がコンベンショナルメモリに常駐するために、下手をするとEMM386の常駐分だけ逆にメモリが
減ってしまうこともあります。QEMMはその部分を工夫しており、自分自身も一部を残して他の空間に退避
するのです。なのでQEMMを使ってカリカリにメモリチューニングをするとずいぶんとコンベンショナルメモリの
空きが増えます。まあそういうアクロバットをやっているのでトラブルも多かったですけどね。
最後の【ごあいさつ】
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm にさらに、大幅加筆。
>一般の人々が 検証もせずに 【田中式】を疑問視して無責任に投稿して 2chに追い風を送らなめれば、私はここまで追い詰められずに済んだ。
>なぜ、 ウソを吐いていない私が 【ウソ吐き・詐欺師】 にされて、
>なぜ、 【作り話・ウソ の中傷】を3年 (15000回) も続ける2chに 一般の人々が追い風を送るのか?・・。
>社会通念などと 軽々しく批判される筋合いはありません。
【田中式の効果は特許庁が保証】や【田中式は特許庁が証人】といった、事実に基づかない文言で商売してた人を
【 詐 欺 師 】 と呼ぶことに、なんの問題があるのでしょうか?。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/PCI_rebuild_and_Meaning_of_Tanakasiki.htm >◆C:\Config.sys を 一時修正する。
> 以降の再起動で【自動検出】が行われる時、C:\Config.sysで【emm386.exe】を無効にしておく事は重要です。
> 【emm386.exe】を無効にしておかないと 起動時に EMM386 がエラーを起こして停止する可能性があります。
> Windows98インストーラも、セットアップの流れの中において【デバイス検出】が行われる時は【emm386.exe】を無効にしています。
(略)
> ※【起動時の EMM386エラー】は、【解説版】の実行時にいくつかの実例があります。
> 【2ch掲示板】で、技術者のフリ?をした人間が【田中式処置】を批判して
> それらしい技術論を展開し、「Windows98では emm386.exeは意味を持たない〜〜」と評論していますが、
> そちらを信用する人は 勝手にどうぞ。
おや、田中さんは俺の書いた文章を読んで「EMM386は意味を持たない」と思い込んだのかな?
日本語の不自由な人だね。俺が言ったのは「わざわざEMM386を無効にするのは無意味だ」ということなんだけどね。
つまり有効のままにしておけ、といっているんだが…なんか田中さん怒りに任せて文章を書いているうちに自分で
何がなんだか分からなくなっちゃったんじゃないのかなあ(苦笑
田中さんのいうように一時的に無効にする必要があるのか?という点については以前にも説明したけど、必要性は限りなくゼロ、
ですな。Microsoftがそういう処理を入れている以上おそらくそれが必要なハードウェアの組み合わせが存在する(存在した?)
のでしょう。しかし俺が出会ったSCSIカードはすべてこの処理が必要ありませんでした。よほど特殊なカードでなければ
不要だと思うんだけどね。
EMM386は拡張ROM領域(いわゆるUMBと呼ばれる領域)が空いているか否かをいろいろな方法で調べる。
そのにROMがあるのか、VRAMなどの特殊なRAMがあるのか、全く何もないのか、を判別するのは
結構面倒で確かに初期の頃のEMM386は結構誤認識をした。そのために強制的に指定するスイッチを
指定しなければならない場合も多々ある(これは田中さんが書いている通り)。しかしEMM386もだんだん
改良されてきて誤認識はしなくなったと思うのだけどね。
まあむしろ判断に迷うときは安全の側を選択するようになった、といった方がいいのかな。だから自動認識に
任せるとRAMを増やせる状態にもかかわらずRAMが割り当てられないことはたまにある。だからEMM386の
スイッチはRAMを極限までチューニングする人のみがいじるだけで済むようになったというのが実情かな。
だから田中式をやる場合は特に変更する必要はなく「そのままで問題ない」と書いたんだけどね。
> また、普通に Windows98起動する場合のConfig.sysでも、
> emm386.exe文の中に【HighScanスイッチ】が含まれている場合は 【新しいデバイスの検出】を行うとき Windowsが警告します。
その警告は無視しても大丈夫だよ。
> そのまま無理に続行すると ミスが発生する確率が高くなります。
> 「意味を持たない」という事はありません。
EMM386が誤認識する確率は確かにゼロではない。でもね、そういうハードはユーザーからクレームが
来るので減っているし、ハードウェアのマニュアルにEMM386を併用する場合はこう設定しろと
注意書きで書いてある。だからそれに従えばいい。
EMM386が判断をミスるのは次のような場合だ。UMB領域に一見RAMに見える
制御用の領域を持つカードだ。多くのカードはI/Oポートを介して制御を行うが、UMB領域に配置された
制御領域を用いて制御を行うカードもある。大量の情報をやり取りするキャプチャカードとかね。
こうしたカードはEMM386から見て、それが普通のRAMなのか特殊な領域なのか判断しにくい。
それでもEMM386が誤認識するケースはほとんどないと思うんだけどなあ。
> 私を【嘘吐き】呼ばわりする人間の方が【ウソ】を書いているのです。
> 書いたウソを“ソレらしく見せる”ために、【ソレらしい“ウソの技術論”】を展開しているのです。
嘘ではないんだけどね。ちゃんと田中さんの主張のうち正しい部分は認めてあげてるでしょうに(笑
> “一般的な認識”という見地から見れば、
> 私のHPは異常であり、彼らの主張の方が“常識的な技術論”に見えますし、その点が 彼らの狙い目でもあります。
> 読む人間が【馬鹿】ばっかりだと “常識的な技術論”の主張が信用されてしまいます。
オカルトさんの主張そのものだね。大多数の科学者は既成概念に囚われてしまっている、と主張して
お化けや超能力の存在を擁護する。けどね、田中さんの主張が正しくても間違っていても、多くの人間は
既成概念に囚われている、という主張自体は成り立つ。だって「俺は既成概念に囚われてなどいない!」と
どうやって証明するんだい?理論的にどうやっても反論できないような主張は無意味なのだよ。
田中さんの主張が正しくても正しくなくても成り立つような主張は、田中さんの主張とは縁もゆかりもない。
このようなものを不毛な議論、議論のための議論、というのですよ。こうした無敵な論法(「あんたは
既成概念に囚われている」などのように誰も反論のしようのない理屈)を振りかざす人は、その時点で
信用を失うのですよ。
> 自分で確かめる事をせず、自分で考える事をせず、自分で検証する事をせず、【世俗的なソレらしさ】に優る表現をした方を信用し、
> 数の多い方の意見を信用する・・・。
> 「日本人の多くは馬鹿ばっかりだ。」と 私が表現するのは そういう意味です。
無敵論法ですな(苦笑
>>69 「世間の人々」は2chに追い風を送っているのか…知らなかった(w
「自分は正しい。正しいことを言っているのだから何も怖くない」と繰り返す一方で、「自分は追い詰められている」と
怒り狂う自己矛盾に田中さんはいつになったら気づくのでしょうなあ。怖くないなら悠々と構えていればいいのに(w
まあ、無職でもはや再就職も絶望的。親を暴力で追い出しておいてその親の年金で生活している自分を振り返れば
怒りをどこかにぶつけたくなる気持ちは分かるんですけどね。でもそれはすべて自分の傍若無人な言動が招いた
ことなのですよ、田中さん。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >実名・住所/公開の 【モニター参加】 と、 実名による 投稿。
>
>泥棒や銀行強盗 じゃ あるまいし、 正体を隠して 逃げ道を用意した 【匿名 中傷】 なんて、 何の価値も無い。
そうは思いませんけどねえ。匿名というのは田中さんのいうように実名よりは一段低く見られるのですから、
匿名で書いている私はその点不利なのですよ。その不利な部分を上回るだけの説得力を文章に持たせなければ
ならないのですから、これでも苦労しているのです。肩書きや権威でなく、文章の内容だけで相手が納得する
説明をしなくてはならないのですからね。
>どこの馬の骨ともわからん【書き逃げ 投稿】 と 【実名・住所/公開の投稿】 とで、 どちらを信用しますか?。
技術的な話をしているんですから、実名か匿名かというのはあまり意味がないのですよ。もちろん実名のほうが
匿名よりは信頼されるでしょうが、あくまで中心は主張の内容であって、実名か匿名かは刺身のつまでしかありません。
そもそも実名なら信用できるというなら、ちまたにあふれている「Win98は安定しない」と主張する記事はどうするの
ですか?信用ある出版社や著者がそう主張しているのですよ。もし田中さんが言うように実名こそが重要で、
内容は二の次なら、田中さんの主張がそもそも取るに足らないものとなるでしょうに。
>中傷する連中は 【本名 投稿】すれば 敗訴することを承知しています。 だから 【書き逃げ 投稿】するのです。
田中さんのようにやくざまがいのことをする人間に好き好んで素顔をさらす馬鹿はいませんよ。
田中さんは、自分は本当のことを言っているのだから何も怖くない、とこの3年間思うままに振舞いました。
その結果どうなったかは田中さん自身が知っているでしょうに。もう誰も田中さんを雇ってはくれませんよ。
傍若無人な振る舞いをすれば、相応のしっぺ返しがあるのです。そんな単純なことも分からない無知な
怖いもの知らずの人間と面と向ってお付き合いするほど私は馬鹿ではありません(笑
>◆和田昌浩氏の 【ウソの報告】について、 モニター参加者たちの判断。
>
>★【田中式への中傷】 が正しいとすれば、 下に登場する人は 全員が 【ウソ】を述べた事になる。
> (私とは アカの他人。)
> 私を中傷する2ch連中の考える 【第三者】 とは、 頭から 田中式を疑い、 かつ 処置を実際に試しておらず、
>かつ 【匿名 投稿】 する人間に限定されるらしい。
素人は所詮素人ですからね。観察や考証の甘いこともあるのですよ。気のせいで田中式が
有効だと思ってしまうこともあるでしょう。しかしそれをもって嘘をついたとは普通はいいません。
勘違いと嘘は違いますからね。まったく田中さんと話していると幼稚園児を相手している錯覚に
陥ります。
私のものの言い方が素人を馬鹿にしていると感じるかもしれませんが、それは仕方のないことです。
どこをどう検証すればいいかはそれなりの予備知識がいるのです。特にWin98の不安定さなどの
ように定量化が困難な場合はなおさらです。何に注目し、どう検証すれば正しい判断ができるか、は
素人には無理ですよ。田中さんを含めてね。何しろ田中さんも他のモニターさんも使った印象しか
書いてないじゃないですか(笑)。「なんとなく安定した気がする」と皆で錯覚しているだけなのです。
そういわれて悔しければ定量化したデータを示すことですな(w
>★私は 勝手に 個人情報を公開してはいません。モニター募集〜応募時の【規約】を守っています。
(略)
>★私は 彼の実名・住所・メールアドレス公開の権利があり、これをW氏が承諾しての【モニター参加】です。
あのですねえ、モニターとして実名を公開することに当人が同意したことと、実名入りで相手を嘘つき呼ばわり
することとは別なのですよ。分かってます?名指しで公の場で誹謗中傷すれば法律によって裁かれるのですよ。
まったく無知蒙昧ですな。
>レポートには 事実 を書く約束になっていました。 【事実と異なる報告レポート】を提出した場合は、
>他の参加者とは“別扱い”で公開する事も明記していました。
はて、そんな「別扱い」なんて約束ありましたっけ?まあ仮にあったとしても公の場で罵倒していい理由には
なりませんな。
>また、 【田中式処置の前後を比較して、Windows動作の状況比較に限定して具体的に記述。
>それ以外の事は掲示板に。】 〜 となっていました。
>
>私は、 W氏の報告レポートを 1文字たりとも 【改ざん】 してはいません。 IEの表示幅を大きく超える行を1ケ所 改行しただけです。
>W氏の報告は、 まず 上記の【報告形式についての約束】 に違反していました。さらに 3つの【ウソ・作り話】 が含まれています。
>そして、 その 【ウソの種類】が、 田中式処置を実行していないことの“裏付け”になる種類の ウソです。
仮にW氏のレポートに誤りがあったとしても素人が趣味でやってることだろうに。誤りがあって当然なんだけどね。
田中さんだって私の目からみればずいぶんと間違ったことを書いてるのだけどね。いまだに「阪神大震災で朝鮮人が
殺された」と書いてるし(苦笑
素人ゆえの誤りを普通嘘とは言わないのですよ。患者が医者に「なんか体調が悪くて、風邪かもしれません」と
切り出した時、診断の結果別な病気だったら医者は患者を嘘つき呼ばわりするんですかねえ(苦笑
これがプロと素人の責任の重さの違いなのですよ。田中さんはわざわざモニター募集時に専門家は不可と
注文をつけました。不思議なことです。普通自分の主張を専門家に検証してもらうことを望むものですけどね。
専門家が「確かに効果あり」と判断すればハクがつくのに。なにはともあれわざわざ素人を選んだのですから、
そこに誤りや勘違いがあって当然なのですよ。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/index.html >システム リソース不足【システム/Userリソース残り=0%)】 の状況。
>
>リソースを開放しろ〜リソース不足 警告を無視 〜 【リソース残り=0% 表示】でも Windows98.seが不安定にならない。
>【IEの不正な処理エラー/アプリケーション・IEの強制終了/アプリケーション・エラー発生】も ゼロ。正常終了。
>Windows98.seがフリーズする不具合/ゼロ。
>ただし、録画の終了時に、一時ファイル→動画へ変換時に【劇場版 あれ】だけは フリーズする。
>リソース不足が原因でWindows98が不安定になる不具合/ゼロ。
アプリがフリーズするのに、なんで不具合ゼロなんですか?教えてくださいな(苦笑
>同時実行のアプリケーション・IEがフリーズする不具合なく安定動作し、Windows98がフリーズする不具合なし。Windows98の終了時も正常。
>PCがフリーズするとか Windows98がフリーズする時は PC再起動時にHDDの異常が報告される(ScanDisk)が、終了時のPCシャットダウンは正常。
>
>【劇場版 あれ】が 動作テストの終了時にフリーズする不具合も、強制終了/不正な処理エラーでフリーズするのではない。
強制終了や「不正な処理」ダイアログがでなくても、アプリがフリーズするなら立派な不具合なんですけど?(苦笑
とうとう黒を白といい始めましたね。一度病院にいかれては?
>アプリケーション・エラー発生/ゼロで、他に 反応しない/応答なしの IE・アプリケーションも無く、
>フリーズする/Windows98.seの不安定も無く 正常終了。
「劇場版あれ」はフリーズするが、「他にフリーズするアプリはない」から正常だと?
つまりフリーズしたアプリ(劇場版あれ)以外はフリーズしていないから正常、という理屈ですな。すごいですね。
こういうとんでもない理屈を振りかざす田中さんはもとより、田中さんを支持しているSfcComも底が知れますな(w
>大量のデータ処理を同時に実行 〜 残り0%/リソース不足が原因でWindows98がフリーズする
>不安定/ゼロ。アプリケーション・エラー発生/ゼロ。
アプリのフリーズは不安定やアプリケーションエラーではないんですか?(w
>『Windows98(se)の不安定原因を解決し、フリーズする不具合が解消する〜安定動作』の表現は誇張ではない。
> (レジストリーのチューニングとは別次元のWindows98(se)・生のエクスプローラー。)
誇張なんて生易しいものではないですな。何しろアプリがフリーズしているのに、安定動作し続けている、と
いっているのですから。あきれてものもいえません。
>大量のファイルコピーで エクスプローラーがフリーズする(大量のファイル削除)不具合は、
>【田中式〜Windows98安定化】で初めて解消/解決する。
アプリがフリーズしているにもかかわらず不安定じゃない、と言い張るぐらいですから、
これも多分嘘なんでしょうね(w
>不安定なWindows98・Windows98.se・WindowsMeは アプリケーションがフリーズする不具合は多いが、
>私のWindows98は、【IEが不正な処理/例外エラー/IEの強制終了/大量のファイル削除で
> エクスプローラーがフリーズする(大量のファイルコピー)不具合】とは無縁。
ここにいたってもはやまじめにコメントする気もなくなりますね。実は田中式というのはジョークなんでは
ないですか?田中式Win98でexplorerがフリーズしない、というのは実はexplorerでファイルをコピーした
ことがない、とか?そういうオチじゃないですか?(w
>あと1年は フリーズする不具合/青画面/ゼロで【Windows98.se 超-安定動作】が続くだろう。
まあ動かさなければフリーズもしないわけですから、田中さんのWin98はあと100年ぐらいフリーズしないでしょうね。
>※不安定なWindowsXP・WindowsMe・Windows98+IEがフリーズする人は、【残り1%/リソース不足が原因でフリーズする不安定の解決】の AVIビデオを見よ。
> Windows98がフリーズする/不安定/ゼロ の安定動作は予想したが、
> IEの複数起動〜フリーズするか 【反応しない/応答なし】、あるいは 同時に再生する動画プレーヤーがフリーズする/アプリケーション・エラー発生も覚悟した。
> 負荷が高いマルチタスク処理〜大量のデータ処理で、Windows2000・WindowsXPでも 不安定/フリーズする不具合/ゼロ〜正常終了は難しく、
> リソース不足で Windows98が不安定になる事なく、エラー発生/ゼロに満足した。
だあかあらあ、「劇場版あれ」というアプリがフリーズしてるじゃないですか。それを不具合ゼロというのは
どういう理屈ですかねえ(苦笑
>>81 あんたの発言に裏も表もあるものかいな(w
内容がない発言に裏も表もないんだよ(大笑
>>84 まあいくら田中さんが嘘つきでも小学校に乱入して人殺しするよりはましかもね。
考えてみれば自分のHPの中だけで日本人は馬鹿だ何だと批判してるだけなんだから、かわいいものかもしれない。
それに数ヶ月前に親父を病院送りにしたそうだけど、調度その時期ってここでの田中式批判が
静かだった頃だよね。もしかして田中さんはここで相手にしてもらえなくてストレスのはけ口がなく、
そのために矛先が家庭内にいってしまったのかもしれない。
田中さんにとってはここで相手にされていることが唯一の存在意義なのだろうな。
となると俺が珍しく忙しくて(笑)田中さんを相手してあげられなかったばかりに
息子に殴られることになった親父さんにはなんか責任を感じちゃうな(w
>>89 そういう訳なので、田中さん(と黒幕)を再教育してください。
むりだろうね。なんか最近じゃ自分の不幸な人生は曽祖父が大地主で傍若無人に振舞った報いだとか
いいだしているから、そろそろあっちの世界にいきつつあるしね。そのうち神とか宇宙とか運命とかいう
言葉が多くなりだして、元に戻らなくなってしまうのだろう。いっそのことどこかの宗教団体にでも入ったら
いいんじゃないかな。そこで生きがいを見つけたらいい(苦笑
田中さんには兄弟がいるらしい。なんでも養子に出ているとか。その兄弟に実名と現在の会社の
勤め先とかを明かしてもらった上で田中式について意見を述べてもらう、というのはどうだろうな。
どうやら田中さんも兄弟についてはさほど憎からず思っているようなので、田中さんも反対しないだろう。
いかがかな>田中さん
田中さんがビデオを検証しろ、としつこいので少しやってみよう。
先ず何度も繰り返し述べているように田中式Win98が如何に元気に動いていようと、それは
田中式が有効な証拠にはならない。非田中式Win98と比べて”より元気に”動いていなければ
意味がない。非田中式Win98も田中式Win98と同様に元気に動くなら田中式に意味がないのは
子供でも分かることだからね。
その観点から
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/details_of_MultiTeskTest.htm を見てみよう。田中さんのレポートは長大だが、田中式と非田中式を比較検討できる箇所はわずかしかない。
>13).この時点で 動画プレーが開始されているのは IrfanView32 だけ。
(略)
>CD-Romドライブの Win98.se CD-Rom から Win98フォルダ直下の全ファイルを 2つのエクスプローラーで HDDにコピーする。
>コピー先は 【マザーボード付属IDEコントローラ】に接続したHDD。
>
>不安定なWin98(田中式←未処置)なら, この辺で エクスプローラーがフリーズする/不安定になる可能性があるだろう。
>(あるいは Win98本体が不安定になるのかも, , 。)
「可能性があるだろう」「不安定になるかも」ってなんか想像とか伝聞ですか?(苦笑
例えば「100回試したうち30回、40個目のファイルのコピー途中でフリーズしました」とかいう具体的な
記述が皆無なんですよね、田中さんの非田中式Win98のレポートは。実際「本当にテストしているの?」という
疑念が沸くんですけど。
>15).さらに追加で IEをブランクで 4つ起動する。 (IEウィンドーは 通常の1/3の面積で表示されるようにしてある。)
(略)
>バイナリ比較を開始したら このDOSプロンプトを最小化表示にする。 エクスプローラーは「用済み」なので閉じる。
>
>WinMeも同様だろうが,
>そろそろ, 通常のWin98(田中式←未処置)なら, PCが止まる(Winが止まる)かも知れない。
>田中式処置+Win98が【システムリソースの不足〜残りリソース=1%】で28タスクを同時に処理する場面が近づく。
>(昔はOSのフリーズをハングアップと呼んだ。)
「WinMeも同様だろうが」「かもしれない」これもなんだかなあ。まず田中さんはMeを持っていないはずなので、
Meについては単なる想像。通常のWin98についても「止まるかも知れない」とわざわざあいまいにしている。
実際に何度も試したなら「30回のうち20回は止まりました」とか書けるはず。多分田中さんは非田中式Win98を
まともにテストしていないのだろう。
>ここで 少し解説をさせていただきます。
>
>私自身 このマシンでも, 田中式←未処置の【生の98/98.se】で マルチタスク動作テストを何度も実験しています。
嘘ばっかり。本当にちゃんと何度も非田中式Win98もテストしているなら、俺がここまでに書いたように、
もっと具体的に非田中式の不安定さを描写できるはず。それがないのはまともにテストしていないから。
田中さん、嘘ついちゃいけませんよ(笑
>その場合, 沈黙状態となるパターンは2〜3種類です。
> 1.突然, Winもマシンも 黙りこくってしまう。
> 2.真っ青な画面で, 『システムがビジーです。』 あるいは『例外エラ 〜〜』と表示され, 続行不可能。
> ※田中式←未処置の98/98.seでは仕方ありません。
それらが何回テストしたうちの何回、どの箇所で起こったのかを書かなければ信憑性がありませんな。
マルチタスクテストとは別の操作でフリーズした時の記憶を元に創作してませんか?(笑
そういわれて悔しければ具体的かつ詳細に不具合の内容とタイミング、頻度を書くことですね。
たとえば「何度も」というのは実際何回なんですか?3回ですか10回ですか100回ですか?(笑
> ※具体的に, どの程度の作業をさせると【田中式←未処置の98/98.se】が沈黙するのか?, , , については,
> HPの【内部ページ】に進んでから 【モニター報告】を閲覧するとわかります。
これこそ大嘘ですな。モニターの報告の中にそのような内容はありません。あるのだったらその部分を
引用して見せてくださいな(苦笑)。モニターの報告も田中さんの報告に負けず劣らずあいまいな印象だけの
レポートですよ。田中さんのサイトの内容については田中さんの次ぐらいに詳しい私が言うのだから
間違いありません(笑)。
こういう嘘を平気で書くから、そのほかの部分の信憑性もガクっと落ちてしまうのです。ますます本当に
非田中式Win98のマルチタスク動作テストをしたのか懐疑的になりますねえ。
とにかく非田中式のマルチタスク動作テストの具体性のあるレポートを提示しなさいな。何十回か
テストを行って、それぞれどの箇所でWin98がフリーズしたかを記録するのです。1回目は
explorerを起動した直後にフリーズした、7回目は13個目のファイルのコピーで青画面が出た、
こういう具合に具体的にね。
こうした非田中式Win98の具体的な不安定さの報告があってこそ、田中式で同じことをやるとすべて
パスした、というビデオも真実味を帯びてくるのですよ。そうでなければ「田中式Win98で確かに
動いているけど、これって非田中式Win98でもできるテストだよね」という疑念を払拭できませんよ。
> これは, PC運用の能力とは別問題で, どんなに優秀な技術者が管理するPC/Winでも「これ以上は無理」というラインがあります。
> (ズサンな運用をしたマシンでは, やはり そのラインは低下します。)
> 98/98.seをクリーンセットアップし, あるレベル以上の動作テストを行うと, 途中でPCが沈黙します(田中式←未処置のWin)。
> PCのパワーによって こなせる程度に“差”がありますから, 段階的に テスト内容を厳しくします。
> (PC沈黙→リセットボタンを押して再起動後, DOSでスキャンディスク修復し, レジストリを復旧してから 次の作業に進むべし。)
> 次に,
> 同じ構成のPCで 再度クリーンセットアップし, 【田中式処置】を施した後で 同一内容のテストを行うのです。
> すると, 今度は大丈夫なのです。
> (ドライバ組み込み等の状態を同じにすれば 条件が同じですから, 難しい[分析/理屈]は不要です。)
> こなせる程度に差があると述べましたが,
> PCのパワーが低くても, 田中式処置を施したWin98であれば, 上記のレベルを大幅に超えた動作テストをクリア出来ます。
> ただし, 動作テストを完了するまでの【所要タイム】は PCパワーに応じた時間を要します。
だからPCによってレベルの違いがあるのはいいですから、田中さんのPCで非田中式Win98がどの程度
動くのかを書いてくれませんか?なぜ書けないんですか?やっていないから書けないんじゃないですか?
あるいは田中式Win98と非田中式Win98で結果が同じになってしまったから書けないとか?
こうした(田中さんにとっては)不愉快な勘繰りをされたくなければ書くことです。
>少々 チューニングした程度のWin98(田中式←未処置のWin98)では, この後を “エラー/無し”で続行するのは難しいハズです。
「ハズです」ってどうしてどれもこれも推測なんですか?
> ※レジストリのチューニングではなく, Win98の仮死状態から【レジストリの再構築+安定化】を果たしたWin98 が,
> いかに パワフルで “マルチタスク処理”でも安定動作するか, このビデオを見れば 驚くだろう。
少なくとも私は全然驚きませんでしたが何か?(w
申し訳ありませんが「普通のWin98でもこれぐらいできるんじゃないの?」と思っただけでしたよ。
普通のWin98では”できない”ことを示して、私をギャフンといわせてくれませんかね?(w
> シングルタスク運用で 98/98.seの不安定に悩み XP/2000に鞍替えしたくせに 私を批判した人間は,
> 自分の【馬+鹿さ加減】を知るだろう。
単に田中さんの馬鹿さ加減を示しただけではないですか?非田中式との比較があって始めて
田中式の有効性が論じられるのです。そんなことも田中さんは分からない馬鹿だ、ということが
示されただけですよ、残念ながらね。
>◆この録画は 【こうすれば直る Win98が不安定/フリーズする/青い画面】を証明するビデオです。
(略)
>【Win98+田中式処置】で正常動作/完走した 今回の“同時処理の動作テスト”を, WinXPで行なった場合,
>正常に動作するWinXPコンピュータでも マウスカーソルが【砂時計カーソル】になり, 作業が中断するそうです。
「するそうです」ってまた伝聞ですか。それに多分これをいった人はこの動作テストなどしていないですよ。
単に口からその場限りの適当なあて推量をいっただけでしょう。そんな言説を信用するわけにはいきませんな。
田中さんは自分に都合のいい話はどんなに客観的に信憑性が低くても信用してしまう(信用するふりをして
いるんですかね)。逆に都合の悪いことは受け入れない。困った人ですなあ。
>私がWin98で完走した【28個のマルチタスク処理】を, “砂時計カーソル”無しで WinXPで作業して完走/正常終了するためには,
>最低でも 2GHzのCPUが必要らしいです。
またまた「らしいです」ですか。呆れてものもいえません。自分に都合のいいことは易々と信じ込んでしまう。
多分田中さんは「これをいった人は技術力も知識もある人だから信用できる」と言い張るんでしょうが、
そもそも田中さんにとって「技術力がある」と判断する基準は「田中式を支持してくれる」か否かなのだから、
もはや卵が先か鶏が先か、という話ですな。
> (計測↑した訳ではないようですが, 常に最高性能のコンピュータを保有し, Win95〜Win2000〜WinXP まで使用した人の話。)
別に2GHzもいらないと思いますよ。ただしメモリは沢山食いますけどね。
>16トントラックじゃあるまいし, 図体が大き過ぎるのでは?, , 。
まあ一理ありますけど最近メモリ安いし(w
田中さんの好きなLindowsも相当なメモリ食いですよ。Linuxが軽いのはGUIなしの場合だけですから。
GUIを使ったデスクトップアプリは軒並みWinXPより遅いですよ。同じハードで動かしているとね。
実際LinuxとXPをマルチブートで使っていますけど。もちろん安定性もLinuxの方が下ですな。
Linuxのサーバアプリ高く評価しますが、デスクトップアプリはWindowsにまったく勝てません。
>あるテクニカルサポーターの話によれば,
>『Winの欠点は, “モジュールのサイズ”を大きくしない努力を怠っている点にある。』 とのことです。
> (“安定度ピカ一”の Linux のOSサイズと比べれば 納得できますネ〜。)
Linuxの大きさをご存じないらしい。もちろんGUIなしなら非常に軽快ですけどね。
>MSが Linux を提訴していた裁判が“Linux側の全面勝訴”で決着した 事は御存知でしょうが,
>MSの【反 Linuxキャンペーン】の公式サイトは Linuxベースのサーバーで稼働していたそうです (笑/笑/笑)。
なんか話がそれてますな(w
まあ大体田中さんのレポートのうち非田中式と田中式を比較できる部分はわずかこれだけで、
率直にいって全く意味を成さないレベルといえるでしょう。わかったら早く非田中式のちゃんとした
レポートを書きなさいな>田中さん
>>98 >わかったら早く非田中式のちゃんとした
>レポートを書きなさいな>田中さん
3年前から、概出(w
>>99 3年間いいつづけた事だから、今もう一度いっても何の不都合もない(w
101 :
名無し~3.EXE:03/09/01 21:24 ID:/F3VKwDh
田中さんも相当やばいが、ほとんど一人でこのスレに書き込み続けてる
やつもなんかやばいな。
必死すぎて哀れだ。
なんで自分の時間をそこまでつぶしてここまでできるのかわからん。
友達も彼女(嫁さん?)もいないかわいそうな人間なんだろうなぁ・・。
>>101 必死ですね(w
具体的に反論したら?
無理だろうけど。
反論もなにも
104 :
名無し~3.EXE:03/09/01 21:53 ID:/F3VKwDh
俺田中じゃないし
何の反論をしろと?
>>101 それを読んでるあんたも人のこと言えないと思うけどなあ(笑
で、早く比較レポート書いてよ>田中さん(w
>>104 まず君のこれまでの人生を振り返ってみてくれ。
一つだけ疑問に答えよう。なぜここまで時間を費やせるか?についてだ。
答えは楽しいからだよ(w
あんただってゲームで時間を忘れて没頭することがあるだろ?
田中さんはおもちゃなんだよ。
まあ何にしても101=104は典型的なかまってクンだな。なにかいちゃもんをつけて俺に相手してもらいたいんだろう?(w
田中さんの相手をしてあげられるんだから煽りでも何でもなしに凄く
いい人だと漏れは思うが…つーかもう2ちゃんでぐらいしか相手されんだろうしw
FAT32が扱える上限について田中さんがごちゃごちゃいっているのでコメントしておこう
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/about_2GB-4GB.txt FAT32で扱えるファイルの大きさはWindowsのドキュメントによって2GBと書いてあったり4GBと書いてあったりする。
実は両方正しい。FAT32として扱える最大サイズは4GBなのだ。しかし多くのプログラムでは2GBとしか扱えない。
これはAPIの特長による。何も考えずに素直にプログラムを書いてしまうと2GBまでしか扱えなくなってしまう。
ファイルの長さを内部では通常32bitの値として表すが、これはプラスマイナスの符号+31bitの数値として扱うことが多い。
このため2GBを超える長さはマイナスの値を区別がつかなくなってしまう。無論ファイルサイズがマイナスになるわけは
ないのだから、扱い方を工夫すれば2GB以上の値であることを区別できるのだが、そうやっていないプログラムが多いのだ。
これはUNIX時代からの名残だ。UNIXは歴史が古い分だけかなり時代遅れの部分がある。ファイルのサイズを32bitで
表すこともそうだし、時刻を32bitで表す習慣も同じ。このためUNIXの日付管理は2038年にカウンターがオーバーフローする。
2038年に1970年から1秒毎にカウントしてきた31bitの値が溢れ、マイナスになる。2000年問題と同様のことが繰り返されるのだ。
現在のC言語(プログラミング言語)はUNIXの文化を引きずっており、Windowsのプログラムもそれに準じてかかれることが
多いので、こういうことになる。
ちなみにWindowsNTとかだとファイルサイズも日付も軒並み64bitに拡張されている。まあMicrosoftにしてみれば
2GB以上のファイルを扱いたければNTでNTFSを使いなさい、ということですな。ビデオキャプチャをしているSfcComが
このことを知らないわけはないんだけどねえ。
ということで田中さんはなにやらごちゃごちゃ書いてますが、答えはこうです。FAT32で4GBまでのファイルを作ること
自体は可能。ただし多くのアプリは2GBまでしか正しく処理できない。田中さんはFATの構造から一生懸命説明しようと
していますが、うーん、残念ながら正解からは遠いいですな。田中さんはクラスタ数を延々と計算しているが、
その理屈だとパーティションいっぱいいっぱいの巨大なファイルも作れることになってしまう。実際にはディレクトリ
エントリにファイルのサイズが記録されており、その値が32bitしかないので、FATではどうやっても4GBまでなのだよ。
112 :
名無し~3.EXE:03/09/02 00:00 ID:rc6/Bn5m
かわいそうなのは田中さんだ。
自分の愚かさも知らず、自慰にふけっている
失業パラサイト素人童貞家庭内暴力親父にかけてやる言葉も無い。
・・・親父なんかもったいないな。
餓鬼で十分だ。餓鬼で!!
113 :
名無し~3.EXE:03/09/02 00:16 ID:rc6/Bn5m
田中(すでに餓鬼は呼び捨てだ!!)のHPを見ていたら
必死になって売り込もうとしているがまの油売り
(がまの油はもちろん偽物(w)
を連想してしまいます。(ガハ♪)
自分の体を切りつけて怪我を治そうとするが、
油をつけてもつけても傷は癒えず、
どんどん重傷になってきているのを本人は気づかないようですな。
そろそろ、識者・モニターに対して
今までの非を詫びるべく
土下座して謝ったらどうですか>田中
このまま日本の【負の遺産】で居続けますか?>田中
114 :
名無し~3.EXE:03/09/02 07:49 ID:NY61cPXb
>私の残された道は2chに勝つことです。
まぁせいぜいがんばれや!!
>>114 別に田中さんの敵は2chじゃないんだけどね。その証拠にyahooでもasciiでも他のBBSでも
叩かれまくり。結局田中さんの敵はまともな思考をする人たち全員というわけ。これは数が多いよ(w
田中さんはモニターのW氏を3年間も実名で罵倒し続けているが、これが如何に田中さんの
独りよがりな根拠に基づいているかを示してみよう。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/inner_Page/BLK_List.htm >●レポートの中に 次の内容の記述があります。
>
>「処置後の「マシンの状態」に対する認識」
>雑誌などに書いてあるレジストリ関係のチューンナップを行っていましたので、、(略)、、
>ただ、レジストリの項目を見てみると私が処置前に行っていた“変数の変更”等はすでに行われており、
>実行するだけで快適な環境が手に入るのは非常にお手軽です。
>---------------------
> という記事ですが、これを短く表現すれば次のようになります。
>
>レジストリの項目について、
> 【W氏が処置前に行なっていた変数の変更】等は、当処置を実行するだけで設定されていた。
前半がW氏の発言、後半が田中さんがW氏の発言をこう解釈した、と言っている発言。まあ、ここまでは
特にどうということはありませんな。確かにW氏の文章はこう解釈できます。しかしそもそも田中さんが
気に入らなかったのは「(略)」とされている部分なんじゃないですかね。田中さんがアップしている原文だと
もとのW氏の発言は
|雑誌などに書いてあるレジストリ関係のチューンナップを行っていましたので、
|安定性と起動の早さは ほとんど変化は無いです。
|ただ、レジストリの項目を見てみると私が処置前に行っていた“変数の変更”等はすでに行われており、
|実行するだけで快適な環境が手に入るのは非常にお手軽です。
となっており、「安定性と起動の早さは ほとんど変化は無いです。」の部分が気に入らなかったのでしょうな。
しかし「効果がないという内容のレポートを送って来てもそれはかまわない」と公言した以上、田中さんはこの部分を
表立って問題にするわけにはいかなかった。そこであれこれ別な箇所に因縁をつけ始めた、というのが実情でしょう。
ここからが田中さんの八つ当たりの始まりです。
> という事になりますが、 ここに「作り話」が存在します。
>◆書物などで御存知のように、Win98でユーザーが調整する事を許されている「レジストリ項目」があります。
> それらの項目の中には、上級者向けの「際どい調整」もあれば初級者向けの項目もあります。
> でも、
> 【田中流処置】では このテの調整は行なっていないのです。 【解説板】の購入ユーザー様は承知しているハズです。
> (【解説板】は レジストリ操作も「手順指示」による手作業ですから、、。)
まずW氏が購入したのは簡易版であり、解説版を購入したユーザーは承知している云々は、全く無意味な話です。
何しろW氏は簡易版しか購入していないのですからね。
さらに田中さんは、田中式は、書物で紹介されているようなレジストリチューニングではない、と力説していますが、
これはあくまで田中式の根幹はそいういうレジストリチューニングではない、ということであって、実際には田中式の
処理手順の中に副次的にはレジストリチューニングを含むのです。これは田中さん自身が述べています。
> ※後述しますように、【事前の準備と環境設定.txt】にて「事前調整」は行なって頂いております。
> この主な目的は「マウス誤操作」を減らすためです。
> この部分も確かにレジストリの変化をもたらします。
多分田中さんは最初にW氏の発言を読んだときに怒りのあまりこのことを忘れていたのでしょう。気づいたときには
引っ込みが付かなくなっていたというのが正直なところではないでしょうか(笑
そこであれこれ言い訳しています。(しかもこの部分はフォントが極小で読み難いこと甚だしい。
自分に有利なことは極大のフォント、不利なことは極小のフォント。ちょっとあからさま過ぎませんかねえ(w)
> しかし、「処置の完了後に元に戻して結構です」と注釈しています。
> また、
> この部分はある程度は自動化できます。 「発表―→改訂」の時間の関係もありましたし、
>ユーザー様に変更して頂いても簡単な作業です。
「戻しても結構です」というなら戻さなくても結構なわけで、W氏はおそらく戻さなかったのでしょう。
当然レジストリはそのままです。したがって田中式を行った後、このレジストリが書き換わっていた、と
レポートしているW氏はありのままのことを報告しているだけということになります。
ところで田中さんの側に立てば、これらのレジストリは手作業で事前に操作してもらうものであって、田中式の
プログラムが自動的に変更するものではない、という主張があるでしょう。しかしそれはコントロールパネルの
どの項目とレジストリのどの項目が対応し、また田中式の処理プログラムは何をやっているか、といった知識が
あって始めて正しく判断できることです。
マニュアルと首っ引きで言われるままに作業をし、得体の知れないバッチファイルをいくつも動かしたあと、ふと
レジストリを見てみると値が変っていた。この状況で素人はこのレジストリがバッチファイルによって変更されたのか
マニュアルの指示に従って自分が手作業でコントロールパネルで設定した内容と関係するのか、正しく判断できなくても
やむをえないところでしょう。
つまりは知識不足のただの勘違いであり、こうしたことは多々あることです。単に「そのレジストリはコントロールパネルで
変更したもので、田中式の本質とは関係ないんですよ」と一言いえばすむことなのです。
その一言でこの一件は落着してしまうほど些細なものなのですが、田中さんはよほど「田中式をやっても特に安定性は変らなかった」
という報告が気に入らなかったのでしょう。田中式が無意味なはずがあるものか。こんなレポートは間違いだ。なぜこいつ(W氏)は
こんな間違ったレポートをよこすのだ。そうかこいつは敵だな。こんな具合に田中さんの頭の中では独りよがりな思い込みが
どんどん進行していったのでしょう。
敵であるなら先ず相手を引っ掛けて戦いを有利に運ぶしかない。そう田中さんは考えたのです。別な箇所では田中さんは
「彼に罠を仕掛けました」と書いています。ほとほと困ったものです。
>ここまでの段階で'証明'出来るのですが、決定的にするために 次の手段を採用しました。
>
>◇この件について、彼に「質問メール」を送りました。
>
>>そいつは凄い!!ですね、、。
>>『レジストリの項目を見てみると私が処置前に行っていた“変数の変更”』、、、とは素晴らしいですね。
>>Windowsの状態によっても違うでしょうし、マシンによって状況が異なるかも知れません。 例えばどんな設定ですか? (今後の参考にしますので)
相手を煽てて謙る…相手を罠にかけるために。なんか田中さんのこれまでの人生を垣間見る思いです(苦笑
>彼から返事が来て、下記の項目であるとの事。
>
> ◇1◇メニュー表示の待ち時間を0にするために、
> ◇2◇アニメーション効果のオフ、
> ◇3◇スクロールのオフ、
> ◇4◇アイコンキャッシュのサイズ変更、
> (クリーンインストールしたはずなのに、見覚えのある数字が・・・と言った感じです。)
そうとは知らない(この辺は私の想像ですが)W氏は、おそらく田中さんの参考になるように、自分の知っている
レジストリを答えたのでしょう。それにより田中式がよりよいものになれば、と思って。ところがこれが更なる誤解の
引き金になるのでした。一方(田中さん)は相手に罠をかける為に行動し、一方(W氏)は善意に基づいて行動しました。
悲しいかなこの時点ではW氏はもとより他のモニターも田中さんが如何に周囲に敵対的な行動をとりがちな
人間かわかっていなかったのです。私もこの時点では「なんでこの人(田中さん)こんなに身構えてるんだろう?」と
思っただけでした。今思えば大甘な判断だったわけです。田中さんがここまですさまじい人だとは(笑
>◆上記の2番目と3番目に関しては、
> 【田中流処置】が完了した段階で「好きな設定」に戻して結構です。--- と説明してあります。
> この項目は'デバイスマネージャ'等での「マウス誤操作」の危険性を減らす目的で
> 【事前の準備と環境設定.txt】で皆さんに行なって頂いています。初心者でも「コントロールパネル」で簡単に設定できます。
この点についてはすでに説明したように、Win98の各種チューニングや田中式そのものにある程度の
知識がなければこれらの値が田中式によって変更されたものか否かの判断をミスることは普通のことです。
田中さんはわざわざモニターとして専門家でない素人を参加条件にしたのですから、この程度の素人判断は
覚悟しておくべきだったのです。そして素人判断は丁寧に説明して誤解を解けばよいだけです。
ところが田中さんは相手を素人呼ばわりする一方で、知識のある人ならこんなことは分かる、と妙な理屈をこねはじめます。
素人なら知識が十分でないのだから分からないと思うんですけどね。まあこの屁理屈は田中さんに限らずどのBBSでも
教えてクンVS教えてやるクンのバトルでよく見る光景ではありますが(苦笑
> この手の設定変更を'レジストリチューニング'とは呼びませんし、
> 上級者であっても この設定変更を行なう目的で「レジストリエディタ」を起動する人はまず皆無です。
このようにいつの間にか「上級者ならすぐ分かる」という話になってしまっているのです。素人を相手にしてるはずなのに。(苦笑
それに問題がすでにすりかわっているようです。W氏が上げたレジストリが田中式で変更されるか否かが問題だったのに
(上記の通り田中式の前準備として変更を指示される。田中式のバッチプログラムが変更するわけではない。)、いつのまにか
W氏の上げたレジストリを「レジストリチューニングと呼べるか否か」の問題になってしまっています。
田中さんはひとたび気に入らないことがあると、次から次へと相手の誤りを掘り起こさずにはいられないたちなのでしょう。
冷戦時代MAD戦略というものがありました。たとえ些細な紛争でもひとたび戦争状態となれば総力戦を覚悟をする。
その恐怖により紛争の勃発をそもそも抑止できる、というまさに狂気の戦略ですが、田中さんの人生戦略がまさにこれでしょう。
あまり近づきたくない人です。
さて、以上で説明したようにここまで(2番と3番まで)ではW氏の発言になんら嘘はありません。若干間違った判断をしている
(田中式についてレジストリチューニングの面しか評価していない)とはいえ、これは素人なのですから普通のことです。
素人の誤りは丁寧に説明して訂正すればいいだけなのです。
問題となるのは1番と4番です。
>◆上記の1番目と4番目に関しては、【田中流処置】では 一切 関与しておりません。 これは 彼が自分で操作した「値の変更」です。
この点がおそらく田中さん(相手を罠にはめようとしている人間)とW氏(相手に善意で接しようとしている人間)との間の
行き違いなのでしょう。おそらくW氏はついでに自分の知っている田中式に役に立ちそうなレジストリを書いたのでしょう。
田中さんの「今後の参考にしますので教えてください」という言葉をそのまま信じて。
ところが田中さんはこれを見て鬼の首をとったかの如く勝ち誇ります。「このレジストリが田中式で変るはずがない。
とうとう嘘つきのボロをだしたな」と。かくて両者の溝は決定的になり、誤解を解くことは不可能になったのでした。
困ったものです。
まああるいはW氏は田中式を行った後自分で既存のチューニングを行い、田中式によるレジストリ変化とW氏が独自で
行ったレジストリ変更をごっちゃにしてしまったのかも知れないですけどね。その場合W氏の返答は確かに不正確な
ものですが、それとて田中さんが「この項目は田中式で変更されるはずはありません。独自に変更したのではないですか?」と
一言確認すれば済むことなのですけどね。
> 1、2、3、4 の どの項目も「Windows98の安定動作」とは関係ありません。
> ※因みに、
> 1の「MenuShowDeley」の設定値は「スタートメニューの表示スピード設定」であり、どれもこれも、
> 'レジストリチューニング'としては 非常に初歩的なものです。
>
>●ここまでの ≪「第1の要素」に関する私の説明≫ で、 偽りが無い事は 「解説板」のユーザー様が御存知です。
> また、
> 簡単実行板でも上級ユーザー様なら納得出来るハズです。
これももはや目的が何か、争点が何か、を完全に見失っています。もともとは
田中式で書籍で紹介されているようなレジストリが行われるか否か
という話であり、答えとしては
一連の作業のために行われるものもあるが、それは田中式の本質ではない。
という単純な答えで終わりなわけです。この一言をW氏のレポートのあとに書けばそれ何の問題もなく
落着したことなのですけどね。
結局のところ田中式でどのレジストリが変更されるか、という点は実は田中さんにとっては重要ではなかったのです。
それを口実に「田中式で安定性に変化はない」というレポート自体を否定したい、という目的が最初から別にあるの
ですから、そもそもW氏がどうこたえたところで田中さんは曲解したとも考えられます。
最初に相手を嘘つきにする目的があってその目的のために田中さんは行動していたといえるでしょう。
いまではそういう自分の当時の心情もわからなくなっているのでしょう。自分の人生の不具のはけ口として罵倒のための罵倒、
否定のための否定、をただただ繰り返しているようです。不幸な人生ですが、案外田中さんにとってはこれこそ生き生きとした目的の
ある人生なのかもしれません。そう考えないと田中さんが不幸すぎます(苦笑
まず結論ありきの人だからね
126 :
名無し~3.EXE:03/09/02 17:39 ID:f485BEpx
W氏も架空の人物かも?
全ては田中さんの妄想だったのでは、、、?
>>126 妄想のほうがマトモなことを喋るっつーのは無理があるぞ(w
ええっと、大量のファイルを削除すると不安定〜のMSサイトの情報を欲しがってる人がいたので、一応。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;413407 なんか98seの分しかないんだけど。Win95〜Meに至るま共通のバグのはずなんだが。
これの原因って、Explorerは処理しようとするファイルの名前やサイズを
何処かに確保してから実行しようとするので〜という話だっけ?
田中さんもな、レジストリ弄るんじゃなくて、
「OSの基幹ファイルを俺が作ったスペシャルビルドに置き換えれば、ちょー安定だぜ」
ぐらいやればよかったのにね。
129 :
名無し~3.EXE:03/09/02 21:14 ID:f485BEpx
この見事なまとめっぷり、週刊誌かなんかを読んでる気分だ。(w
>>128 > これの原因って、Explorerは処理しようとするファイルの名前やサイズを
> 何処かに確保してから実行しようとするので〜という話だっけ?
だね。削除やコピーの前にファイルの合計を出すために一度ファイルの情報を読み取る。
その作業中のメモリの扱いが下手な部分があるようだ。
そういえば、この件は未確認だが、ノートンのゴミ箱を常駐させておくと緩和されるという話もある。
まあノートンのゴミ箱自体がまたいろいろ問題を起こすので、痛し痒しだけどね。
ところで田中さんはデジタルビデオを購入する金銭的余裕がない、とたびたび繰り返していますが、
本当なんでしょうかね。まあ仮にそうだとしても田中さんの話だと何人か田中さんを支持する人たちが
いるんでしょ?その人たちはなぜ協力してくれないのでしょうね。多大な恩恵を受けた田中式の有効性を
証明するためなら喜んで協力してくれるのではないですか?
○○工業の社長さんならビデオぐらい持っているでしょう。もっていなくてもそんなに高いものではないのですから買って
田中さんん貸してくれるんじゃないですか?ビデオはあれば何かと自分でも楽しめますからこれを機会に買うというのも
ありえる話です。SfcComさんはキャプチャをやっているそうですがビデオレコーダは持っていないのでしょうか。
なんか田中さんの支持者って意外と口先だけですねえ(笑
>なんか田中さんの支持者って意外と口先だけですねえ(笑
口先だけでない椰子等は、独自に検証した挙句に田中式のアドバンテージが
ないことに気づいて、さっさと転向したのだと思われ。
135 :
質問:03/09/03 00:11 ID:h+sXwMA2
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(質問1)
田中式の糞HPで、自分の実名と住所を公開しているとありますが、どこに
公開しているかわかりません。
探しても見つからないのでコピペなどをお願いします。
(質問2)
詐欺な田中式はどこで購入 or 観覧できるんですか?
購入できるのなら買おうと思います。(嘘かホントかわかるので)
結果を2ちゃんねる及び自分のサイトに必ず報告します。
(詐欺決定ですが)
どなたかご教示願います。
以上、よろしくお願いします。
[email protected] ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>>135 探し当てることができないようでは、とても田中式をやり遂げることはできませんな(w
138 :
名無し~3.EXE:03/09/03 00:35 ID:ABlwm38t
>>136 ---------- 注意 ----------
ここは田中式の通販スレッドではありません。
---------- 注意 ----------
と、言ってみるテスト。
というのは冗談で、現在は田中式は無料公開されてるので
購入する事はできません。
って探し見たらマジにリンクがなくなっているね。おそらく田中式が無意味なことが発覚するのを
恐れて証拠隠滅を図ったようだね。
>>138さんへ
どちらにせよ、現在無料公開中なのかもしれませんが、情報をダウンロード
できる場所が見つかりません。
無料公開といっときながら、何処からダウンロードまたは送って
もらえるのでしょうか?
無料公開なら、トップの一番上にでも、情報へのリンクを張ってほしいです。
それに、あそこまで、醜い&見にくいWEBサイトは見たことがありませんね。
ありがとうございます。
早速ダウンロードしました。
早速実験しようと思います。
なんか、解説がやたら長くてわかりにくい…
簡潔にかけないんですかね、田中さん。
まぁ、やってみます。
効果は期待できませんが。
すごい量です。
田中さんも叩かれてかわいそうな気もします。
…
でも、解説どおりの効果は無いと思いますね。
逆に不安定になる予感。
だいたい、ビデオ見ても全然不思議に思えません。
これぐらい、当たり前じゃない? みたいな、
…まだやってたのか、田中サン。…つーか、このスレも。
うん。
まぁ、そろそろまとめ。
・田中さんは悪い人ではない
・ただし、勧誘の仕方がまずかった
・そこまでの効果は無いが多少はある
・逆に悪くなることも多し
・現在は無料で公開している
・ただ、考え方がちょっと異常
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/details_of_MultiTeskTest.htm >【Win98起動時の 残りリソース】 に関して。
>
>単純に言えば, 多い方が良いに決まっています。
>ただし, 人それぞれ事情もありますから, むやみに数値を大きく確保すれば良い訳ではないでしょう。
>
>「Win98起動時の残りリソース=90%〜95%」 を達成している人もいるようですが,
>普通の人は それを真似したり 羨ましがったりしない方が無難です。
>これを真似するのは 特別に難しい技術も要りませんが, 私自身は 真似しようとは思いません。
>なぜなら,
>そのような環境においては, それなりの“制限条項”を守りながら運用すべき場合も多いからです。
>ウルトラマニアの人は別として, 普通の人が好んで真似すべき環境とは思いません。
>
>とはいえ, セットアップ済みマシンの場合, 起動時の残りリソースが少ないのは 出荷メーカーの責任です。
>普通の人が使い切れない程のアプリの【自動起動+常駐】が行われて リソースが消耗されているのです。
まあこの辺の記述はいいとして、
>メモリー搭載量=512MBの場合, 256MBの場合よりも “起動時の残りリソース”の %比率 が大きいのは 当たり前です。
おやおや、どうやら田中さんはもっとも基本的なことさえ分かっていないようですな。
メモリを増設してもWin98のリソースは増えない、ということを。
初心者以前じゃないですか?(笑
>私が使っている【WebBooster Ninja】のテクニカルサポーターによれば,
> 『Windows9xで メモリーを 最適に 効率的に使用できるのは 192MBまで。』 だそうです。
まあこれについてはさまざまな人がさまざまなことをいってますね。どれを信じるかはもはや
個人の好みの領域といっても過言ではありません(笑)。基本的には物理メモリは目いっぱい載せて、
ディスクキャッシュがあまり大きくなりすぎないようにMAXを制限する、というのがよいと思うのですけどね。
まあこれとて私の単なる「好み」に過ぎません(笑
>“Win98起動時の残りリソース”は 多い方が良いですが, 多ければ無条件に安定度が高い, , というものでもありません。
リソースの残量が多ければリソース不足による不安定は単純に減りますよ。
>テクニカルサポートでの一般的な指導として 【リソース問題】があります。
>例えば, 『98/98.se起動時の システムリソース/Userリソース の“残りリソース”を多くせよ。』 という指導です。
>この指導は間違ってはいませんが, 根本的な解決にはなっていません。
その通りですよ。いつかは不足するのです。だからWin98ではなくWin2000やXPを使うのですよ。
>“98/98.se起動時の残りリソース”を80%くらい確保した98/98.seマシンでも, 沈黙状態となるのが珍しくないからです。
> (私自身, このマシンで P3B−FやAX6BC(typeR)を使い始めた当時に 何十回も経験しています。)
ですから、それは田中さんのマシンのBIOSにバグがあってACPI関係がうまく動作していなかったからですよ。
BIOSをアップデートしたらそこそこ安定した、と自分で書いてるじゃないですか。それでも田中式の安定度には
劣る、と取ってつけたような言い訳もしていますが、これについては私は申し訳ないですが田中さんの言説を
信用していません。なぜなら田中さんのHPの記述には
BIOSアップデート前の非田中式Win98がどれほど不安定だったか
BIOSアップデート前の田中式Win98がどれほど安定しているか
BIOSアップデート後の田中式Win98が同様にどれほど安定しているか
はかなりの分量の文章を使って述べられています。私の目から見ればずいぶん不正確で
間違った記述も多いのですが、田中さんがそれなりの時間をかけてこれらを使い込んだ
ことだけは認めてあげましょう。
ところが
BIOSアップデート後の非田中式Win98がどれぐらい安定し、どれぐら不安定か
はほとんど記述がないのです。わずかに
BIOSをアップデートしたら田中式を行わなくてもすぐにマウスを操作しただけでハングしたりすることはなくなった。
しかしexplorerで大量のファイルコピーを行うとハングする現象は改善しなかった。
と述べられているだけです。BIOSアップデート前の田中さんのマザーボードはBIOSのバグのために
Win98が正しくハードを認識していなかったために不安定だったのです。これは田中さん自身も書いてますよね。
BIOSアップデート前と後では非田中式の状態でもレジストリの構成が違う、と。アップデートしたのでACPI関係が
正しく認識されるようになったということです。
一方explorerのハングの有無については田中さんの主張を信じるなら、BIOSアップデート後の非田中式では
改善せず、BIOSアップデート前の田中式およびアップデート後の田中式では改善したかのように記されています。
しかし上のほうでも述べたようにこの部分の田中さんの記述は具体性に欠け、申し訳ありませんが信用できません。
したがってこのexplorer云々の部分の田中さんの主張は却下させてもらいます。(もう少し具体性のある説明を
していただければ、それに応じて再度検討し、場合によっては判断を変えますけどね。)するとBIOSのバグを
直せば田中式は無意味、ということになります。ようするに田中式とはある特定のマザーボードの特定の
バージョンのBIOSのバグを偶然回避するだけの一過性の技術、ということです。
>>146 > ・田中さんは悪い人ではない
> ・ただし、勧誘の仕方がまずかった
甘いですなあ。私も当初はそう思ってましたよ。しかし田中さん自身が語るこれまでの
半生を読むうちに、これは田中さんの性格そのものに根ざす問題であり、ちょっとした
行き違いや誤りというものではないと思うようになりました。
たとえ田中式がなくても、たとえモニター募集をしなくても、たとえ2chで叩かれなくても、
プロセスは多少変るものの結局は同じ状況(無職、親に対する暴力、親のすねかじり)に
落ち着いたことでしょう。
> ・そこまでの効果は無いが多少はある
> ・逆に悪くなることも多し
そういうおおざっぱな考えしかできないのが「素人」さんなのですよね(笑
まあ大雑把に表現するしかないわけですが。
> ・現在は無料で公開している
> ・ただ、考え方がちょっと異常
「かなり異常」の間違いですな。もっともネットにはこの程度の異常者はあちこちにいますけどね。
というよりもネット以外にもいるのでしょうが、ネット以外ではあまり一般の人の目には触れないのでしょう。
152 :
名無し~3.EXE:03/09/03 01:48 ID:ar13Wb2S
最近技術面の考察の投稿が多くて非常に勉強になっております。
takomu氏が実験をされているということで田中式の効果の
無いことが近いうちに証明できるわけですな。
期待しております。
ど〜も
早速、Win98seマシンで実験してみました。
さて、補助ドキュメントは余りにも長いので(読むのに数時間かかるぐらい)
放置して、説明通りにやってみました。
幾つか実行用のファイルを起動したところ、MS-DOSプロンプトが強制終了して実行
できないなどの不具合がありました。
【C:\windows】をC:\MY_WIN にしろなどの記述はウイルス対策と書かれていたので
放置しましたが。
また、高速アクセスできるHDDのフォーマットの方法などの記述もあり、
全てをやれば早くできる・安定するのは間違えないです。
しかしながら、誰でも既にやってること、ある程度の知識があれば行ってる
ことなども多いです。
既にやってあることも幾つかありました。
なお、環境によってできなかったこともありますが、できるとことだけやったところ
少しは快適になった模様です。
リソースの残りを10%などにしてもフリーズしませんが、今までもそうでした。
これ以上減らすと、エラーメッセージ多発などの被害にあいます。
0%にしてもOKですが、ダイアログが表示されないなどで正常に動作しているとは思えません。
リソースには強くなった気もしますが、あまり効果はありません。
第一、前からリソースを多く使ってもフリーズなんか全然しませんでした。
詳細報告は、付属のドキュメントを全て読み、実行してからすることにします。
でも、結局、特殊な作業が原因ではなく、フォーマットの方法の変更、
特殊処理の中止などの影響が大きいです。
グラフィックも下がり、操作性もヘリ…なんのためにやったかわかりません。
一般的な方法も多く書かれています。
素直に、XPのほうが、100倍安定しています。
「XPより安定」は「大嘘」です
補助ドキュメントの内容は結構まともです。
157 :
名無し~3.EXE:03/09/03 02:56 ID:Ujplrt07
田中式の効果が証明されたね
追伸です。
補助ドキュメントからスキルの無さも発見されました。
MOに最後までこだわってるそうです。
「MOをHDDの仲間として認識するOSはおかしい」とか
なんでも、「MOへの書き込みは負荷が高いのでベンチマークとしてふさわしい」
そうで、「それを知らない2ちゃんねら〜は馬鹿である」らしいです。(田中氏語)
このようなWindowsの処理では、大きな問題が発生する、
認識しない、ドライバーが無い、Windowsは馬鹿だ、とかかれていますが、
自分がドライバーも探せないと明かしているようなもの。
大きな問題の内容が書かれていません。
大きな問題=ドライバーが見つからない でしょうか?
〜〜〜異常部分(田中氏は馬鹿である)〜〜〜
私が 【負荷の高いマルチタスク】として MOに参加させた事について、
【2ch掲示板】で '意味の無いこと' のように よってたかって私を馬鹿にしていました。
ここまで書けばわかるでしょう。
'意味の無いこと' として笑うこと自体が、『私は馬鹿です。』と表明しているようなものです。
ある程度のシステム知識を備えた人間であれば
同じ批判をするにしても、こんな『程度の低い批判』をしないハズです。(馬鹿の集まり。笑。)
※残念なことに、結果的に、
それでも 訪問者の多くは【2ch掲示板】の方を信用したのでした。
日本人〜って・・・。(笑)
さらに追伸、付属の大量のドキュメントのほとんどを見ましたが、
「自分の環境で」最適化する方法です。
ほかの環境では通用しない、不可能なことがほとんどです。
さらに、効果低!!!
まぁ、sage
160 :
名無し~3.EXE:03/09/03 03:12 ID:ABlwm38t
田中式は安定しています。
なぜなら起動とシャットダウンしか行わないからです。
このスレは、いったい......
>>154 あんたが述べていること一つ一つ具体的に示してくれないかなあ。
そんなおおざっぱな感想だけならいままでもいくらでもあわけで、
そんなんじゃ田中さん(田中式擁護派)も俺(田中式批判派)も全然納得できないよ。
まあ補助ドキュメントについては量的に無理だから本体部分についてだけでもね。
HDDのフォーマットってなんだっけ?クラスタサイズの話?そらなら速度はともかく
安定性には関係ないと思うよ。
で、「リソースには強くなった気がします」というのは具体的に何を見てそう感じたの?
結局ね、あんたもその他大勢のレポーターと同じでフィーリングしか述べてないんだよ。
その程度のレポートなら田中さんのサイトに沢山あるから(苦笑
>>155 XPの方が安定しているというのは当たり前。
もしあんたがフォーマットの変更やGUI機能のカットにより安定している、と感じるなら、
それらを元に戻して評価してみるのがいいだろうね。まあもちろん手間はさらにかかるけど。
そうしたことを確認したうえで、確かにフォーマットの変更やGUI機能のカットによって
安定しているのか、それとも別な理由で安定しているのか、そもそも安定性は変らないのか、
が確認できる。検証とはこういう地道で手間のかかる作業の繰り返しなんだよ。これはむしろ
田中さんに言うべきことだけどね。
>>156 まともな部分もあるしそうでない部分もある。俺が溜飲を下げるほどよく調べてある
部分もあれば、まったくの妄想の部分もある。
>>157 確かに俺はMOを負荷テストに含めるべきではない、と述べたがそれは全く逆の理由からだ。
MOはMO特有のトラブルがいろいろあるのだ。これはこのすれで何度か述べたから繰り返さないけどね。
負荷テストにMOを含めると、MOの安定性の影響が大きくなり、Win98の安定性を正しく評価できなくなる。
問題は1つ1つ整理して検証しなければわけが分からなくなるからね。
それゆえMOを除外しろと田中さんに繰り返しいったのだが、まったく田中さんは主旨を理解していないようだね。
問題点、検証すべき点を分解し、1つ1つを確実に見極めていくことが必要なのだ。
むろん1つ1つだけを見ていたのでは分からない問題もある。複数の原因が組み合わさって別な問題が生じる時もあるからね。
しかしそれは1つ1つを検証した後、さらに別途全体を検証するべきことであって、全体をひとまとめにして
1度検証すれば済むというものではないのだ。こうした考えが素人さん(含む田中さん)には無理なのだ。
>>159 単なる「感想」ですな。具体的にどの箇所の記述がどうだ、という説明がなければ。「感想」では
田中さんも俺も納得しないでしょうな。まあ田中さんの場合感想でも田中式を支持していれば
大喜びで受け入れるかもしれませんが、俺は結論が田中式不支持であっても単なる感想では
何の意味も見出せませんな。
あの田中式をわざわざ試して、感想以上のモノを出そうというキチ○イが、今どれくらいいるだろうか。
165 :
名無し~3.EXE:03/09/03 09:18 ID:fhD7tfTA
50歩100歩だな
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >●以前、私は フリーで働いていた当時 青山のレストランでアルバイトしていた時期があります。
> (料理が好きでしたし。)
>この当時の事を 以前 このHPの人生観のページで書いた事があります。
>その経緯(イキサツ)は次の通りです。
>定刻5分以上前に出社したのですが、会社側の落ち度で 厨房に入る時間に5分ほど遅刻した事がありました。
>更衣室に、足に入る長靴が無かったのです。
>で、アチコチと他の部署を捜しまわって遅刻したのです。
>上司に報告し、改善の依頼をしましたが、状況は変わらず、数日後 また同じ事態が発生し、5分ほど遅刻しました。
>2回目は朝礼の場で支配人に叱られました。
>それで、私は『私には責任はありません〜。』と切り返したのです。
>その時、支配人は会社側のミスとして認めず、『アルバイトの君が 労務体制に注文を付ける立場ではない。』と反論
>しました。支配人としての面子もあったのでしょう。
>私は 他にも労務体制で立腹していた事もあり、負けずに再度切り返し、最後に支配人は『済みません』と言いました。
>
>この時の事を、1年ほど前のHPに書いていたのです(細部については若干の違いはあります)。
>
>ずいぶん前に この記事は削除しましたが、2chネラーと思しき人物が、このページを保管していたようです。
>そして、
>Yahoo掲示板で、この記事を抜粋して投稿し、私を【社会性ゼロの人間】として非難したのです。
>
> ※誰が読んでも【社会性ゼロの人間】と判断するような文章を わざわざ自分のHPに本名で掲載する人間はいません。
> この投稿をマトモに受け止める人は かなりの馬鹿です。
>
>問題は 次です。 ●抜粋−投稿した部分は、【私が 遅刻を反省せず、支配人に対して切り返した】という部分だけです。
>この投稿は “ウソ”ではありません。
>●事実を模写しての投稿です。 ところが、この投稿記事は 実際とはまったく“逆の意味”を示す形になっています。
>
> ※これを読む人が【田中=滅茶苦茶な人間】と判断することを狙っての中傷投稿ですが、
> 私のHPの本来の趣旨とは 全く無関係な内容ですし、
> こんな匿名投稿で【田中式の効果】の有無を判断する人間はいないでしょう。
> 人々に「田中式の効果=ゼロ」と思わせたいと 真剣に考える【企業】の手口としては、あまりにも幼稚です。
> なんとなく【陰湿な執念】を感じます。
>
>上記の投稿スタイルは 2chネラーの常套手段で、私のHPに対しても、終始一貫 ず〜っと このやり方です。
部分引用だと「意味が逆になる」そうだから全文引用するが(苦笑)、やっぱり田中さんの社会性がゼロで
あることを示す内容でしかないと思うんだけどなあ。で、支配人を謝らせた後もバイトは続けたのかい?
形はどうあれ(やめたんだかやめさせられたんだか知らないが)首になったんじゃないの?
普通は相手(田中さん)が常軌を逸している人間だと分かった時点で「こりゃ深くかかわらないほうがいいな。頭を下げて
気持ちよくお引取り願おう」と考えるものなんですよ。1回頭を下げるだけで済むなら安いものですからね。なまじ正論をいって
3年間も実名入りでレストランや自分(支配人)を批判されてはたまったものではないですから。むろん自分や会社の名誉を
守るためならとことん戦うこともあるでしょうが、田中さんから名誉を勝ち取ったところで意味はない、と判断したのですよ。
つまり田中さんはその程度取るに足らない人間であるから、相手になどする必要はない。軽くいなしておけ、ということなのです。
その証拠に田中さんの進言後、労働環境は改善しましたか?多分変らなかったんじゃないですか。せいぜい出勤時間が
5分早くなるぐらいでしょう。となると今までは間に合っていた人たちも5分早く来なければならなくなります。田中さんの
やったことは他の従業員にとって迷惑でこそあれ、従業員に対しても会社に対してもなんら益をもたらさない行為なのです。
もし特別な事情で準備に時間がかかる人がいれば、その人が5分早く準備を始めれば済むだけです。
それが会社にも他の従業員にももっとも適した体制なのですよ。田中さんは自分だけが存するのが我慢できなかった
のかもしれませんが、別な場面では田中さんの知らないところで別な人が割りを食っているのです。そうやって誰もが
少しずつ各場面で負担を分担して社会は成り立っているのですよ。あらゆる局面でもっとも不利な人に合わせていては
全体の効率が悪くなって仕方ありませんからね。そうしたことも含めてその支配人は労務体制に口を出すな、といったのでしょうに、
田中さんの浅薄な考えは、目の前のことしか見えていないようです。田中式と同じですね。
具体的に試すのは無理罠。
OSを再インストールしたんだから早くなったのは当たり前だし…
検証するにははちゃめちゃ時間かかる気がする。
詳しく検証してくれる方キボンだけど
効 果 は 殆 ど な し
で終了したらどうでしょうか?
#無料化したんだし
>>170 手間がとてつもなくかかるのはそのとおりだよ。だから俺も検証していない。まあWin98環境が手元にないというのが
一番の理由だけどね。今現在Win98環境がそもそもないのはもちろん、3年前はWin98環境自体はあったが、確実に
不安定を再現できるWin98がなかった。不安定を再現できる非田中式Win98があって始めて田中式の有効性を
検証できるのだからね。
まあなんにせよあんたが今回やった検証はまったく無意味だったということですな。意地悪な言い方になるけどね(w
皆さん毎度 書き込みご苦労様です。
スーパープレミアム会員だと貰えるのって幾らくらいなんだろ。
経営の苦しい会社員さんは田中式で新車買ったんだってね。
ランクアップするこつとかあれば教えてほしいです。
申し訳ありません。書き込む場所を間違えました。
172はネタです。
>takomu
ご苦労様でした(^^;
175 :
名無し~3.EXE:03/09/03 18:11 ID:y3MbmupL
教えてください
WINDS98を使ってますが
インターネットエクスプロラーを開くと画面が凍ります。
現在ギコナビで質問してます。
至急対処方教えてください
ここは、Windows98の質問スレッドではありません。
〜終了〜
177 :
名無し~3.EXE:03/09/03 18:14 ID:y3MbmupL
179 :
名無し~3.EXE:03/09/03 18:24 ID:y3MbmupL
田中さんどうやら中国の人口を30億と思っている様子
>>172 どこのスレと間違えたのか興味深い。おしえてちょ(w
>>180 そんなにいたっけ?10億ぐらいじゃなかったっけ。
183 :
名無し~3.EXE:03/09/03 18:47 ID:uytFLSoN
田中さんがexplorerで大量のコピーをしてもハングしない、と主張している箇所を抜き出してちょっと検討してみた。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/details_of_MultiTaskTest.htm >13).この時点で 動画プレーが開始されているのは IrfanView32 だけ。
(略)
>CD-Romドライブの Win98se CD-Rom から Win98フォルダ直下の全ファイルを 2つのエクスプローラーで HDDにコピーする。
>コピー先は 【マザーボード付属IDEコントローラ】に接続したHDD。
>
>不安定なWin98se(田中式←未処置)なら、この辺で エクスプローラーが止まる可能性があるだろう。
>(あるいは Win98se本体が先に止まるのかも・・。)
(略)
>14).リソースメータを起動。
>
> CD-Rom⇒HDD のコピー作業は 継続中である。(「残り8分」と表示されている。)
(略)
>15).さらに追加で InternetExplorerをブランクで 4つ起動する。
(略)
>InternetExplorerウィンドー5個が起動した頃 そろそろ 【CD-Rom⇒HDDコピー】が終了するハズなので DOSプロンプトを起動する。
>【FCコマンド】で コピー元とコピー先のバイナリ比較を開始。
これだけではなんともいえないが、気になる点が何箇所かある。
1. コピー元がCD-ROMである
2. コピー先がシステムドライブではない。田中さんはSCSIのHDDからブートしているはずなので、
マザーボード上のIDEはCドライブではないはず。またスワップファイルもおそらく別なはず。
3. コピーが始まると同時にコピー元のexplorerを閉じている。
4. コピーの量が不明(まあWin98のCD-ROMを探し出してきて調べればいいのだが)。途中で残り8分ということは
トータルで10〜20分ぐらいか。
explorerのハングのパターンは俺もよく分析できていないのだが、HDD間、しかもCドライブを介するコピーで
ハングすることが多かったような気がする。またコピー元、コピー先のexplorerを両方開きっぱなしにしている
場合のほうがハングしやすかった気もする。まあこの辺は極めて不確かな俺の経験談でしかないけどね。
漠然とコピー途中で徐々に開いているexplorerの表示が更新されていき、そのうちハングするので表示の
更新部分に何か問題があるのかな、と想像したことがある。
まあこれは俺の単なるあて推量だけどね。何にしてもやはり同じ操作を行ってみて非田中式ではexplorerが
ハングすること、そして田中式ではexplorerがハングしないこと、の両方を確認しなければ、田中式を行うと
exploerがハングしなくなる、とは主張できませんな。当たり前のことだけど。
田中さん、ぜひ非田中式Win98でexplorerがハングする状況をレポートしてください。(笑
>187
人類総人口が60億
189 :
名無し~3.EXE:03/09/03 19:16 ID:BcWbkiJz
>>186 解説版(kaisetu.lzh)\ドライブのルート\Document\修飾なし\マルチタスク処理テストの実行.sy3
(前略)
> 第五章 : 【マルチタスク処理テストの実行】
(中略)
> 第3編
> ≪「レジストリ再構築」処置の後での上記の「テスト」終了時の観察≫
> ◇作業終了時の 「システムモニタ」 のデータは正常。
> ◇作業終了後の 「自動APM動作」 は正常。
> ◇作業終了時の 「テストコピーファイルの FC及び削除は正常終了」。
> ◇作業終了時の「エクスプローラの安定度」は正常。
> ※テスト終了後に全ウィンドゥを閉じる。
> ※この程度の「負荷」でのテストが限界のようである。
> 上記のテストの負荷を少し軽くしてやると、テスト終了後に
> 「通常のアプリケーション」を新たに起動して作業を続行できたが、
> 上記の負荷でのテスト終了後に「通常のアプリケーション」を
> 新たに起動して作業を続行すると、フリーズする事もあった。
>
> ※因みに、「通常のベンチマークテスト」では、処置後に成績が向上する事は
> 無いように思われる。
>
> 第4編
> ≪「レジストリ再構築」処置の前での上記の「テスト」終了時の観察≫
> ≪「レジストリ再構築」処置の前での上記の「テスト」終了時の観察≫
> ◇負荷を半分程度に設定しても、
> 途中で「エクスプローラのフリーズ」等の現象が発生して、
> テスト自体を完了できない。
>
> ◇「AX6BC_typeRマザーボード」の場合はマザーボードとマウスの相性が非常に 悪く、「処置前の段階」では「Win98クリーンインストール直後に「マウス の右クリック」だけで度々「青画面エラー」が発生する。
> (特に 初期_VersionのWin98で「標準マウス」として使用している時が最もひどい。この場合、専用ドライバを組み込んで「ある程度の改善」は見られる。 この後 専用ドライバの「レジストリチューニング」を行なっても「完治」しない。)
> ※この場合の「レジストリ再構築処置の前のWin98」とは、
> 「種々のアプリケーションをインストールしていないWin98」である。
(後略)
>>189-190 あのね、それはBIOSアップデート前の話だろ?(苦笑
また内容的にも具体性のかけらもないね。それぞれ何回テストを行ったのか。
再現性はどの程度あるのか。安定性(不安定性)のばらつきはあるのか。
田中さん(やその他の素人さん)のレポートこうした判断をする材料が全く示されていないのだよ。
こうしたあいまいなデータをいくら示したところで「気のせいでは?」となるだけだよ。
上のほうにも書いたが、田中さん自身がBIOSアップデートを行ったら、田中式を行わなくても
大幅に安定性が向上した、と書いているのだよ。青画面が出ることはなくなった、などね。
こうした点をちゃんと書いていること自体は高く評価するけどね。(田中さんの数少ない長所だw)
この田中さん流の書き方について少し述べようかな。
>>192に示したように場合によっては田中さんは自分の主張に不利になる可能性の
あることもちゃんと書いている。まあホントは当たり前のことなんだけど、全体が
我田引水の大洪水だからちょっと意外に思うかもしれない。
田中さんは(少なくとも田中さんも認める)事実はちゃんと書くが、書き方が甚だ作為的なのだ。
わざと小さなフォントを使ったり、HPのあちこちで「田中式は全く不安定ではありません」と連呼し、
ちょっとした注釈程度に「実は○○のケースでは不具合が発生しました」と書く。
これを「正直だ」と評価するか、「不動産屋の広告のようだ」と評価するかは人それぞれだね。
目立たないところまでちゃんと読まなければ誤解してしまう。まあそこまでちゃんと読まなければ
所詮よくも悪くも田中式の評価を正しくできないわけで、ちゃんと評価できない人たちが田中さんに
だまされるのは自業自得ともいえる。
もちろんここでいう「事実」とは田中さんにとっての事実であって、世間一般の人や俺から見ると、
まだまだ事実でないことが沢山含まれているのはいうまでもない。念のため。(笑
なぜ俺がBIOSのアップデート前後の事にこだわるかといえば、田中さんはほとんどアップデート後の
非田中式Win98をテストしていない(と思う)からだ。ほかならぬ田中さん自身がかつてこう書いている。
>【処置 20日後の状況レポート】
>
>★さて、'現在のPCの状況' を、どの時点の'P3B-Fマシン' と比較するかですが、
> 【マザーボードBIOSアップデート後】における処置前・処置後の比較については
> 残念ながら 詳細な判定は まだ出来ません。
> 【マザーボードBIOSアップデート後〜処置を行うまで】の運用期間は2〜3日ですが、
> この期間も 「青画面1回・フリーズ1回」ずつ発生しました↑。
>◆<BIOSアップデート〜Winセットアップの直後・・動作の特徴(田中式処置の前)>
> 'シャットダウン'を行った時、シャットダウンに要する秒数が半分程度になりました。
> 以前のように【状況によって何秒もかかる】事はありません。
> 安定度については 少ししか報告できませんが、
> 【BIOSアップデート前+田中式処置Win98se】と比較しますと
> 【青画面】は改善された印象です。(フリーズは発生する。)
> 【階層構造の深い 'フォルダ・ファイル郡'】をコピーした場合、フリーズします。
> ただし、どの程度の確率でフリーズするかまでは確認していません。
> ※あまり何度もテストすると せっかく新規にWinセットアップしたのに
> 変調になってしまうのが嫌でしたので・・。
> 2度ほど試して『やっぱり・・』と感じた段階で レジストリを書き戻し、
> すぐに処置の作業を開始することにしました。
つまりBIOSアップデート後のWin98は非田中式の状態でも田中さんが認めるほどの
改善が見られたわけだ。そしてその状態でのテストは「運用期間は2〜3日」「2度ほど試して〜
すぐに処置の作業を開始」という短い期間しか行われていない。
若干「2〜3日」という描写と「2度ほど試して〜すぐに処置の作業を開始」のつじつまが合わない
気もする(田中さんのすぐとは2〜3日のことなのだろうか)が、まあここまで突っ込むと単なる揚げ
足取りだからやめておく。いずれにしてもあまり長時間テストしていないわけだ。そしてこれ以降
改めて非田中式Win98をテストしているそぶりが見られない。改めてテスト行ったならもう少し
具体的なレポートがあるだろう。したがって俺は田中さんはBIOSアップデート後の非田中式
Win98についてテストを行っていない、と考えている。
そしてその短期間のテストは田中さん自身が「どの程度の確率でフリーズするかまでは
確認していない」と述べている。このような検証を誰が進んで信頼するだろうか?こうした疑問点を
解消するような説明(例えば後日本腰をいれて検証しました、とか)なしに「非田中式Win98がこの
テストを合格できないのは常識」とか「私は何度も確認しています」とか連発するので、不信感が
いや増すばかりなのだ。百歩譲っても「何度も確認した」のはBIOSアップデート前の非田中式Win98
だろう?といいたくなるのだ。
田中さん、真相はどうなんですか?(笑
必死だなぁ、と・・・・・
また、たとえ2日間のテストであってもその間に非田中式Win98は2回もフリーズまたは青画面になった。
一方田中式Win98は実施後一度もそういったことがないのだから、それだけで田中式が安定している
証拠になるじゃないか、という主張もあるだろう。
ところが田中式Win98もよく読むと結構不安定なのだ。例によって「よく読」まないと見落としてしまうがね。
つまり田中式Win98も頻度は(田中さんにいわせれば圧倒的に)少ないにしても、やはり不安定なのだ。
となると本当に非田中式Win98に比べて安定性が違うの?という疑問が当然沸く。これらはすべて
田中さん自身が行ったレポートを元に考察しているのだから、田中さんも「あなたの田中式の実施が
不完全だからです」とはいえないのだ。
こうした疑問点を解消すべく、田中さんはちゃんとBIOSアップデート後の非田中式と田中式Win98の
比較を行うべきなのだが…なぜか田中さんはそれを行おうとしない。まるで差がでないのを知ってるんじゃないの?
と勘ぐりたくなるぐらいにね。(苦笑
>>196 田中さん、早くレポートしてくださいよ(w
また、これは原文が見つからないが、かつて田中さんはこのようなことを書いていた。
BIOSをアップデートしたら非田中式Win98と田中式Win98の安定性の差があまりなくなってしまった。
BIOSアップデート前なら、両方を比較して「ほら見なさい、こんなに歴然とした効果があります」と
示せたのに。
田中式の効果を示すためにはBIOSをアップデートしないほうがよかった。
ちょっと記憶を頼りに書いているんで、私の創作が入っているかも知れけれど(w
思うに田中さんはこの時点から比較を行うことをやめてしまったのではなかろうか。
なぜならこの事実は田中さんにとってあまりにも辛い現実を突きつけるからだ。
すなわち「BIOSがアップデートされた今、田中式の価値はない」と。
実際のところ田中さんはBIOSをアップデートするのを渋っていたので、かなり遅れて
アップデートを行った。すなわち田中さんがBIOSをアップデートしたころにはとっくの
昔に周囲のPCのBIOSは改善されていたわけ。(まあBIOSをアップデートしないユーザーも
多いけど、これはまた別の話。)
となると身もふたもない言い方をすれば、田中さんは突然自分が浦島太郎であることに
気づいたのだ。一生懸命一人黙々と田中式の研究を続けていた。世界のだれも発見できなかった
ことがらを自分は発見した。世間の人間は専門かも含めてははるか後方で見当違いな悪あがきを
しているはずだった。
ところが気づいてみれば田中式で改善される問題はとっくの昔にBIOSメーカーが修正していた。
知らないのはBIOSのアップデートを毛嫌いしてた自分だけだった。俺の過去数年の研究は?
100万円の広告費は?今後の生活は?俺の将来は?
このような局面に立たされれば誰だって冷静に事実を認めることは難しいだろう。もちろんそれは
独りよがりで周囲の情報収集を怠った田中さん自身が招いたことではあるが、さすがの俺も
ちょっと同情してしまう。
かくて田中さんは事実から目をそむけざるを得なくなったのだ。田中式の検証も放棄せざるを得なくなった。
なぜなら検証したら田中式が無意味であることを直視しなければならないから。そんなことは耐えられない。
こうして田中さんは今日も田中式の検証をほっぽりだして、現実から目をそむけて2ch攻撃にせいをだすのでした。
必死だなぁ、と・・・・・
◆安定動作の判定では、 【数値を計測する事=技術的検証】ではありません。
モニター参加者には、 田中式処置の前・後で 【安定度の差】が目立つように、
処置の前・後で 同じ内容のマルチタスク動作テストを行なって比較するように勧めました。
PC構成・ソフト組込み・ドライバなど、 同じ条件で 【特定の動作テスト】を行って 比較。
処置の後 安定化効果があれば、 処置の前には途中でフリーズした 【同じ内容の動作テスト】 をクリアできます。
【安定化/効果】 が無ければ、
シングルタスク処理の運用でもフリーズする事の多いWin98(se)ですから、 厳しいテストでは一発でフリーズします。
同じ環境で同じ動作テストを行なって 【差】 が出るかどうかです。
その動作に、 安定度の 【明らかな差】 が出れば、 コンピューター専門用語は不要です。
単純な比較方法ですが、 マシン構成・ドライバなどを同条件にしておけば、 単純な方法だからこそ、判定ミスが出ません。
色々な要素が複雑に絡み合うと、 判定ミスが出ます。
将棋でも、 優勢な側が 【勝勢】 になろうと思えば、 局面を単純化するのが コツです。
オムレツのような単純な料理は ゴマカシが効きません。
新しい薬品を開発した時の 【効果・副作用】の検証と同じ方法です。
新薬の 【臨床実験レポート】 を入手して読んでください。
既成の医学知識による 【先入観】 を排除するように努めて 比較観察を行なっています。
皮膚のヤケドを治療する新薬の 【効果の有無】 は、 ヤケドが直ったかどうか〜です。
【効果の有無】を判定するのに 高度な測定値は不要です。
手術で直すには 高度な技術が必要ですが、 A薬とB薬の効果の多少を比較するのも 【直った度合い】です。
◆技術的な検証が無い 〜 は、【いいがかり】。 目的は 性能テストではない。
【不安定の原因・フリーズする原因】 を解明してもいない人が、 何を基準にして 何を測定しろと言うのですか?。
「○△を測定して数値を示せ」 〜 という批判は、 その○△=不安定フリーズ原因と直結 〜 を証明した人が言うことです。
反論してるつもりなんでしょうね、田中さん。
文章の意味は全く理解不能ですが、反論しようという【気持ち】だけは、痛いほど感じられます。
おお、このスレちゃんと読んでるんだな、田中さん(w
>>204 >反論しようという【気持ち】だけは
あ、田中式だ!。(w
>>205 IDに【XP】などいう悪魔の言葉が含まれるような方は、この神聖なスレから出ていってください
つまり。
何となく安定したような気になる(やけどの比喩で言えば、治りが早くなったような気になる)のなら、
効果があると言えるだろ、ということですな。
新薬の話を引き合いに出してるが、二重盲検査試験を知らないんだろうな。
>>207 じゃあ、どっかのスレに言ってID自慢してこよ(w
>>208 間違えた、二重盲検査試験だ。一発で変換できんかったから失敗してもた。
【二重盲検試験】ですスミマセンもう来ません…
あと数ヶ月で顧みられなくなる田中式への鎮魂歌がわからないとは無粋だねぇ。
213 :
名無し~3.EXE:03/09/03 23:40 ID:otKwB3BB
田中さん元気かい? 今日もたくさん皆さんから批評をいただいて田中さんも楽しいよな。 田中さんからもいろいろ我々にネタを提供してくれているから我々も楽しいぞ。
で、必ず見に来ている田中さんとここを見に来てくれている人たちに一言。
みんなが「間違っている!!」と田中さんに優しく指摘してくれている 「阪神大震災」って「兵庫淡路大震災」だよ。実は。
田中さんが書いている内容はもちろん「関東大震災」のことであり「兵庫淡路大震災」では無いのは一般常識を持った方は分かるよね。
くどい説明で申し訳なかったけど、実は田中さんはここだけの話、阪神と関東の区別がつかない程日本の地理に弱いお方なのだということが判明したのですよ。(笑
で、自分で書いた文章がどこにあるのか分からないほど目も悪いのです。(嘲笑
まぁ、大の大人にもなって 「連続」という漢字の意味も、数字もろくに数えられないのだからどうしようもないよな。(大笑 >田中さん
>幼稚園に上がっても100という数がわからなくて、
>99の次は「10、10(じゅうじゅう)」と勝手に
>単位を作って数えていました。
(
ttp://shibuya.cool.ne.jp/shirozo/guestlist.html より抜粋 )
数ヵ月後には田中さんが無駄に血道を注いだWindows98も終焉を迎えるし、皆さんがいくらありがたいアドバイスを言っても田中さんには無駄ですぞ。
なぜかと言うと田中さんは今【田中式】の葬式の準備をしているからね。
まぁ、田中。せいぜい自分の道を歩んでくれ。
誰もあんたを「技術者」は認めないし、「社会人」としても認めないから。
>>213 兵庫淡路大震災は、名称がごっちゃになってますな。
地震そのものを【兵庫県南部大地震】と呼び、それによって引き起こされた
災害を【阪神・淡路大震災】と呼称してます。
>214
そのとおりです。私も指摘しようと思いました。
ただ、「田中さんが日本の地理に弱い」という考察が
なかなかありえそうで笑えました。
ありがとう>213
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >◆安定動作の判定では、 【数値を計測する事=技術的検証】ではありません。
いいや。数値化する必要があるね。もちろんベンチマークの数字じゃない。
不具合の発生する確率を数値で求めるのだよ。漠然と多くなった気がする、少なくなった気がするでは、
信憑性は限りなくゼロに近い。ある操作(例えばexplorerでのファイルコピー)を行ってexplorerが
ハングする確率を田中式と非田中式で求めて比較するのだ。
100回やってそれぞれハングする確率が0%と100%なら文句なく田中式の有効性は主張できる。
しかしexplorerの不具合は再現性が低いのが常だから、非田中式がハングする確率は100%では
ないだろう。仮に100回やって40回ハングしたとしよう。つまり40%だ。一方田中式のハングする確率が
0%なら大変喜ばしいことだが、俺は何もそこまで硬いことは言わない。
たまにハングしてもそれが明らかに少ないなら、俺は田中式を認めてあげるよ。
例えば田中式が100回のうち5回ハングしたとしても、非田中式と比べれば明らかに向上しているのだから、
俺は田中式を支持してあげてもいい。何も田中さんのように「一度もハングしない」なんて力説する必要などない。
確率が明らかに低下しているか否かがポイントなのだ。
こうしたデータを取ることを数値化というのだよ。本質的に数値化というのは人間の頭脳が
行う作業なのだ。計測器が行っているのは補助でしかない。人間が人間のために客観的な
尺度を設けることが数値化の本質なのだよ。なにもベンチマークだけが数値ではないのだ。
まともな教育を受けてない人はこれだから困るねえ(苦笑
>モニター参加者には、 田中式処置の前・後で 【安定度の差】が目立つように、
>処置の前・後で 同じ内容のマルチタスク動作テストを行なって比較するように勧めました。
田中さんが勧めたか否かはさておき、結果としてそういうデータが取れましたか?
一つとしてそんなデータはモニターから寄せられてませんよね。単に「安定した気がする」と
いう「感想」が来ただけです。人間は錯覚しやすい性質を持っているのですよ。病は気から、
ではないですけど、「こんなに苦労して作業したんだから、安定したはずだ」という気持ちでWin98を
見れはだんだんそういう気がしてくるものです。その錯覚を避けるために科学は数値化を行うのですよ。
>PC構成・ソフト組込み・ドライバなど、 同じ条件で 【特定の動作テスト】を行って 比較。
だからそんなレポートは来てないじゃないですか。素人さんには無理なのですよ。根気が続きません。
プロが地道で退屈な検証作業をこなせるのはその重要性を自覚しているからです。価値が分からなければ、
ただただ不毛なだけの作業に思えて、とても忍耐が続きません。素人さんは「田中式Win98が安定しているか
どうかが重要であって、わざわざ非田中式の不安定さを確認する必要なんてないじゃん」と考えるものです。
実際ただ使うだけのユーザーにとってはそれは正しいのです。検証を目的とするのと、安定したWin98を
使うことを目的とするのとは、おのずと姿勢がことなるのですよ。
例えば重い病気にかかり半信半疑で民間療法や神頼みをしたとしましょう。病気が直れば
当人やその家族にとっては、民間療法だろうと神様だろうと、結果よければすべてよし、なのです。
しかし医者や製薬会社が同じ考えではまずいでしょうに。何かの効能を利用する立場と何かの効能を
検証する立場では姿勢がことなるのです。
>処置の後 安定化効果があれば、 処置の前には途中でフリーズした 【同じ内容の動作テスト】 をクリアできます。
だからそういうレポートが一つとしてないのが問題なのですよ。そもそも「同じ内容の動作テスト」なんて
ないじゃないですか(苦笑)。うそついちゃいけません。あるならそのテスト内容とその結果をどこかに
アップしてくださいな。何回テストして再現性はどれくらいなのか、といった具体性のある記録を併記してね。
漠然とした結論だけの報告なら口先だけでいくらでもでっち上げられますから。
>【安定化/効果】 が無ければ、
>シングルタスク処理の運用でもフリーズする事の多いWin98(se)ですから、 厳しいテストでは一発でフリーズします。
だからその「厳しいテスト」の具体的な内容と、そのテストをいつ誰が何回おこなったか、そしてフリーズした
箇所はそれぞれどこか(常に同一箇所でフリーズするのか、ある程度ばらつくのか)、といった記録が
必要なのですよ。それが信憑性を生むのです。「何回もテストしました。やっぱりフリーズすることが多いです」では
ダメなのです(そんなものは簡単にでっちあげられますからね)。自分の主張に信憑性を持たせたければ、
どうすれば信憑性が増すかを研究することですな。
>同じ環境で同じ動作テストを行なって 【差】 が出るかどうかです。
>その動作に、 安定度の 【明らかな差】 が出れば、 コンピューター専門用語は不要です。
だからその「差」の表現方法が問題なのですよ。「感想」ではだめなのです。
>単純な比較方法ですが、 マシン構成・ドライバなどを同条件にしておけば、 単純な方法だからこそ、判定ミスが出ません。
まったく間違ってますね。Win98の不安定さは再現性に乏しいのですから、同じ事をやっても
フリーズするときもあればしないときもあるでしょう。たまたまフリーズしないことが連続すれば
直ったような気になるものです。人間はこうした勘違いをしやすいのですよ。それゆえ統計を
とるのです。
>色々な要素が複雑に絡み合うと、 判定ミスが出ます。
>将棋でも、 優勢な側が 【勝勢】 になろうと思えば、 局面を単純化するのが コツです。
>オムレツのような単純な料理は ゴマカシが効きません。
Win98の不安定さは単純ではないのですよ。単純でないものを単純に扱うには工夫が
必要なのです。すなわち「何回もテストして統計をとる」ということです。
ある人は3回連続してフリーズしなければ安定した、と判断するかもしれません。
別な人は10回ぐらいでないと安心できないというかもしれません。なので何回テストしたかを
併記することが重要なのです。
>新しい薬品を開発した時の 【効果・副作用】の検証と同じ方法です。
>
>新薬の 【臨床実験レポート】 を入手して読んでください。
>既成の医学知識による 【先入観】 を排除するように努めて 比較観察を行なっています。
>
>皮膚のヤケドを治療する新薬の 【効果の有無】 は、 ヤケドが直ったかどうか〜です。
>【効果の有無】を判定するのに 高度な測定値は不要です。
>
>手術で直すには 高度な技術が必要ですが、 A薬とB薬の効果の多少を比較するのも 【直った度合い】です。
まったくの間違いですね。なぜなら人間には自然治癒力があるからです。
たまたまAさんは直りが早く、Bさんは直りが遅い体質だとしましょう。
Aさんにa薬、Bさんにb薬を投与したとしましょう。すると直った度合いだけを
比較すればa薬のほうが優れているという結論になるでしょう。
しかしそれは実際にはAさんとBさんの体質の差に過ぎないのです。
宗教などのうさんくさい団体もよく似たようなことをいいますね。現代の科学は
物事を複雑化しすぎている。もっと単純に考えれば本当の姿が見えてくる、と
いって一般人をたぶらかすのです。だれだって自分の理解を超えた複雑怪奇な
ものよりは、素人でも分かるような単純さに惹かれるものです。しかし現在の
科学が複雑なのは相応の理由があってそうなっているのですよ。
ほとんどの場合「もっと単純に考えよう」というのは悪魔のささやきなのですよ。
>◆技術的な検証が無い 〜 は、【いいがかり】。 目的は 性能テストではない。
>
> 【不安定の原因・フリーズする原因】 を解明してもいない人が、 何を基準にして 何を測定しろと言うのですか?。
田中式を有効だと判断したときにおこなったテストの内容、テストした回数、ハングした箇所、ハングした回数。
これをそのまま書き記せ、といっているんですけどね。そんなに無理難題を要求してますかねえ。
なぜこんな簡単なことをが受け入れられないのですか?
まあ多分これまでのテストの記録をとっていないからなのでしょうが、それならもう一度テストを
しなおすべきなのですよ。そうした極当たり前の苦労を端折るから信頼されないのです。
何も田中さんをいびるために田中式のテストだけ厳しいものを要求しているわけではないのですよ。
ごく普通のことを要求しているのです。素人の田中さんにはそうは思えないかもしれませんが、
そういうものなのです。
> 「○△を測定して数値を示せ」 〜 という批判は、 その○△=不安定フリーズ原因と直結 〜 を証明した人が言うことです。
テストした回数と、フリーズした回数を示せ、というのがそんなに変な要求ですかねえ。
1回テストして1回フリーズしただけなのか、1000回テストして1000回ともフリーズしたのかは
同じ100%でも意味が違うのですけどねえ。こんなこと統計を知らなくても、(それこそ)感覚的にも
わかると思うんですけねえ(苦笑
●証拠を提出できないのが残念ですが、ある知人が知らせてくれた情報として、次のようなものもありました。
パチンコ屋で開放されているPCで、 【田中式処置=ウソッパチ】 という中傷記事を入力する人を見かけたそうです。
入力していた人はその知人を知らなかったのですが、知人の方は知っていました。
↑この人が どこの会社の社員であったかは ここに書きませんが、もし書けば 「え〜?!」と驚く事でしょう。
(アスキー.PC相談室ではなく、う〜んと有名な会社。)
だからこそ、フェアな評価・正当な技術評論の投稿はせず、【作り話の人格批判】まで行うのです。
この知人の会社は 上記の会社と取引関係にあるので、ここに書けないのです。
つまり、利害がからむ場合の【匿名発言】は 信憑性に欠ける・・という事です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ふーん、で、その「ある知人」の実名と本籍地はどこに書いてあるのかい?見当たらないんだけど?(w
記名であっても、それが真実と証明できない限りは【匿名】と大差ないんだがなぁ
ぶっちゃけほっとけばもっとはやく田中さんは田中式をやめて普通に生活してただろうね…。
なまじ粘着同士ライバル意識持っちゃったもんだからこの結末。酷い話だ。
サポート終了してるOSに拘る田中方人って一体?
これって、ノートパソコンでも効果あるのでしょうか?
実験してみたいのですが、どうでしょう?
実験するには、不安定を人為的に作らないといけないですよね?
対象実験はファイルのコピーとかでいいのでしょうか?
ノートは対象外っていってたような....記憶違いかも。
やれないことはないと思うけどね。
ふと思ったのだが、W氏が田中さんを名誉毀損で訴えたら幾らくらい取れるかね(w
支払いは田中式のライセンスで行われますが?
>>227 まずクリーンインストール後の非田中式の状態で「不具合」が再現できることを確認してからはじめることだね。
それで不具合の再現性が悪いなら検証は難しい。
その後、念のためもう一度クリーンインストールしなおしてから田中式を行う。そうしないと田中さんがまた
文句を言うからね。まあこの要求自体は正しいと思うが。
そして同じ手順で不具合が再現できるかを確認する。あたりまえだけどわざといろんな常駐ソフトを入れて
不安定にしたのでは意味ないからね。
>>228 いってたね。まあこの点は一理ある。ノートPCの場合マウスドライバやディスプレイドライバ、電源管理関係などで、
その機種固有のドライバをメーカーが提供している。それを組み込まなければならないから、それをどうするかだね。
結局田中式(=デバイス削除&再認識法)はWin98がハードを誤認しきしている場合にそれを改善する方法だから、
誤認識していない環境には効果がない(この点を田中さんは頑として認めないがねw)。だからノートPCのように
メーカーがその機種にあったすべてを提供している場合は、意味ないだろうね。もちろんメーカーが提供している
ドライバにもいろいろバグはある(むしろ標準のドライバよりバグが多いことも多い)が、それはまた別な話だから。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm#dont_mistake >単純な比較方法ですが、 単純な方法だからこそ、マシン構成・ドライバなどを同じ条件にしておけば 判定ミスが出ません。
>色々な要素が複雑に絡み合うと、 判定も難しくなり 判定ミスが出ます。
>
>オムレツのような単純な料理は ゴマカシが効きません。
>将棋でも、 優勢な側が 勝ち切るにば、 局面を単純化する方向に誘導するのが 【コツ】です。
>逆に、 不利な側は、局面を複雑化するのが 【逆転するコツ】です。
>また、 駒落ちの上手側は 最初からハンデを負っているので、 とにかく 複雑な局面に誘導します。
全く同感だね。複雑化させているのは田中さんのほうなのですよ。私がMOをテスト項目から
除外しろといってるでしょうに。MOはそれ自体いろいろトラブルの原因となるのです。MOの
トラブルとWin98本体のトラブルは別なものなのです。それを一緒くたにしてテストし、田中さんは
特許申請時に申請しましたよね。それはMOの不安定さによってWin98の不安定さに上げ底しているの
ですよ。
また田中さんはディスクキャッシュをいつも変えてテストを行っていますね。それを私が指摘すると
田中さんはディスクキャッシュは田中式に関係ない、という。それならなぜ変えないでテストをしないのですか?
関係がないと思っているのは単なる田中さんの考えであって実証されていないのです。関係ないということを
単独で実証するか、田中式のテストから除外すべきなのです。私だったらテストから単純に除外しますけどね。
その方がわざわざ無関係なことを立証するよりも楽ですから。
田中式の本質はなんどか述べていますがデバイス削除&再認識法です。しかし実際の田中式には
それ以外の無関係&無意味な作業が数多く含まれています。不必要に複雑になっているのです。
これも原文が見つからないので私の記憶と創作で書きますが、田中さんはかつてこんなことをいっていました。
何かをいじってはそのたびごとにWin98の安定度が向上したかをみる、ということを積み重ねて
経験則的に田中式は構築された。そうやって田中式Win98の安定度は実現されている。
本来なら積み重ねた項目をもう一度どれが本当に有効か否かを1つ1つ確認しなければならないが、
そんな時間は無駄だ。自分や一般ユーザーが求めているのは結果としての安定度なのだから、
最終的に安定することが大事で、1つ1つの変更の有効性を厳密に検証する手間などかける気はない。
もちろんこの文章は私の創作ですが、田中さんの述べたことを私なりに要約するとこんな趣旨のことを
いっていたと思います。田中式はごった煮なのです。不必要に複雑なのです。わざと複雑&煩雑な
ままにしているのです。
それはなぜですか?無用なものを取り去ってシェイプアップするとただのデバイス削除&再認識法だと
ばれてしまうからではないか?と思うのは私の偏見ですか。(笑
「単純に考えろ」と胡散臭い団体はよく口にします。世の中はもっと単純な原理(神の原理?w)で
動いているのだ、と。しかし考えてもらいたいですね。世の中にはさまざまな物事があり、多種多様な
振る舞いをしています。それを単純な原理で説明する、という試みはすごく複雑な作業ではないですか?
オカルトさんの主張も宗教の教義も「ようは単純なことなのです」といいながら、ずいぶんと複雑かつ
煩雑ですよね。繰り返しますが複雑なものを相手に単純な原理で挑むのはドンキホーテのように
無謀なことなのです。人間は複雑なことをうまく処理できません。だから単純なものに分解して考える
しかないのです。科学とは還元主義なのですよ。細かに分けて考えれば一つ一つのことは単純に
なります。反面分解したので数が多くなり、全体としてはやはり複雑に見えることでしょう。しかしそれは
仕方のないことなのですよ。人間にとって同時に考えられることには限界があるのですから。
しばしば批判されるように科学の還元主義的な側面は確かに欠点があります。しかしいまのところ
人間はそれを上回る方法を見つけていないのです。
>参考までに、 私の将棋の棋力は 【アマ4段】です。 高校選手権(個人戦)全国大会でベスト8で、
> 最も強かった20代は 4段と5段の中間です。
> (ネットで検索すると出てくるらしい。)
この時が田中さんの人生がもっとお輝いていたのでしょうね。気の毒でこれ以上コメントできません。
>手術でヤケドを直すには 高度な技術が必要であり、
>失敗した手術の どこに問題があったかを検証するなら、 高度な知識も専門用語も必要ですが、
>手術の効果の有無を判定するのは、【ヤケドが直った度合い】です。
>
>【ヤケドが直った度合い】を判定せずに いたずらに 専門的な測定値だけで比較すれば、判定ミスの元になります。
>
>臨床レポートを読んでみると、 【ヤケドが直った度合い】 の比較観察では 専門的な測定値で比較していません。
>大学病院のお医者さん(教授)が書いているんですよ。
新薬の効果を確認する場合必ず対照試験をすると思うのですけどねえ。田中さんはいつになったら対照試験をするのですか?
それに研究者も対象患者も複数つかって統計を取ると思うのですけどね。田中さんのように田中さんだけがテストを行い、
しかも何回テストしたのかも明らかにせずに有効だ、という結論だけを述べたようなものは無意味ですな。
まあ研究レポートなどで紙面の都合で詳細なデータをすべて掲載しないことは多々ありますが、その場合でも
直接著者に問い合わせればデータを提供してくれるものです。なぜならデータを他人に提供して、その人にも
検証&支持してもらった方が、結果的に自分の利益にもなるからです。
田中さんが目にしているのは表面だけなのですよ。背景に裏づけとなる詳細なデータがあるからこそ、
紙面では簡略化して述べるにとどめているのです。まあ田中さんを見ているとこんな笑い話を思い出しますな。
砂漠だらけの国の王様が文明国にやってきて水道の便利さに感銘を受けた。そしてその王様は水道の
蛇口だけを大喜びで買って国に帰っていった。
つまり目で見えるものの背景にはその何万倍もの地道な苦労が隠れているのですが、素人さんにはそれが
理解できないのです。
>参考までに、 私の将棋の棋力は 【アマ4段】です。 高校選手権(個人戦)全国大会でベスト8で、
> 最も強かった20代は 4段と5段の中間です。
> (ネットで検索すると出てくるらしい。)
ところで確か親に反発して田中さんは大学入学を前にして家を飛び出したのですよね。
せっかく受かった大学(どこか知りませんが)に行かずに。20代は職を転々としていたようですが、
将棋だけは続けたのですね。まあ誰でも趣味には熱を入れますから、いいですけれどね。
で大好きだった将棋の本を捨てて「これからはパソコンだ!」とパソコンの勉強を始めたのが
20年前でしたっけ。年齢でいうと30代ですかね。まあ趣味の将棋をやりつつ職を転々としていた
男の一大奮起といったところでしょうか。20年前というと1980年代ですな。まだ現在のWindowsの
前身がやっと開発され始めたころで、MS-DOS全盛の時代。
しかし一大奮起した割にはこの20年間なにをやっていたんですかねえ。プログラムを作っていた
ようにも見えないし…ワープロ検定試験でも受けてた方が実利的だったんじゃないですか?(苦笑
で、10年前は例のどこかの広告代理店でアルバイトでしたっけ。身障者がPCを使って作業を
するのを補助するような仕事ですかね。お仕事はうまくいったのでしょうか。なんか田中さんが担当した
身障者の方に同情したくなりますが。だって田中さんが日がな一日中そばにいるんですよねえ。
うーん、いやだなあ。
238 :
名無し~3.EXE:03/09/04 16:08 ID:JO6TdINk
必死だなぁ、と・・・・・
>◆先ほど述べた 3年間フリーで働いていた会社で、
> 私は 普通の人の何十年か分を 【福祉】の面で国家に奉仕したからです。
> この会社は、世界的な新聞社の子会社の子会社ですが、
> この会社は 元々 新聞社の子会社(広告代理店)の専務と 銀座界隈の悪党が【グル】になって
> 脱税目的で作った会社でした。
> 最終的には 少なくとも3重帳簿〜4帳簿にはなっていました。
> 広告代理店は社員人数の点で、福祉名目で 数人の身体障害者(1級)を雇用する義務がありました。
> しかし、↑この会社は 社員に面倒を見させたくないので さらに子会社に出向させ、
> その会社も社員に面倒を見させたくなく、フリーの私達2人に無償労働で面倒を見させていました。
なんか偏見に満ち満ちているが(苦笑)、大きな会社にはそういう部署もあるものだよ。
つまり目的が別にあって、必ずしもそこで利益を上げることが重要ではない部署がね。
税金控除を目的に部署を作ったり、特定の補助金を受けるために形ばかりの部署を作ったりね。
まあこれを賢いと思うか悪賢いと思うかは人それぞれだ。
で、困るのはそういう部署にはそういう部署なりの目的があるのだが、TPOを理解しないでやたら
熱く理想論を語る人。これはまったくの空回りなのだ。まあ普通はそういう部署にはそういう部署に
適した人が配属されるものだ。何も常に高い理想を掲げて邁進している人ばかりではないからね。
仕事はそこそこやって他の部分で人生を楽しむ人も多い。
そうでない人が配属される場合は、「あなたはうちの会社に要りませんからやめてください」と
いうことだろうけどね(笑)。田中さんの場合はそもそも正社員でないのだから、自分に合わないと
思った時点でやめればいいのだよ。もちろん他に職が見つかればの話だが(w
田中さんは何かと自分の周りにはひどい人間が多いと嘆いているが、それは自分がそういう
場所にしかいられないからだと理解した方がいいだろうね。これは田中式のモニター募集に
ついても同じことが言えるが、わざわざ素人に限定しておいて、素人が素人ゆえに勘違いを
するとあれこれ罵ったり嘆いたりする。下を見ればきりがないんだけどなあ。
> その会社も社員に面倒を見させたくなく、フリーの私達2人に無償労働で面倒を見させていました。
これがよくわからないんだよなあ。フリーの私たち、って要は田中さんはその部署でアルバイトか契約社員として
働いていたわけだよね。それがなんで無償労働なわけ?それが仕事ではないのかね?
> 私達2人で2人の身体障害者(口も聞けず、耳も聞こえない)で、
> やる仕事は手作業の職人仕事です。ワープロ入力のような繰り返し作業ではないので、
> 根本的にこの2人には無理なのですが、
ま、この辺はいろいろあるだろうね。
> 会社の権力者がTVはプロ野球しか見ない人間で 中学生レベルの文字も読めず、
> 自分の生まれ故郷の土地名すら書けない専務です(社長は【定年待ち】のお飾り)。
そりゃ偏見だろう。田中さんは嫌いな相手については欠点だけしか見ないようだから。
田中さんも自分の長所をすべて無視されて欠点だけをあげつらわれたいやだろ?ここみたいに(w
> この2人は 私と出会った時点で 3年ほど仕事の経験はあるのですが、仕事を覚える気持ち=ゼロで、
> みんなが毎日12時まで働く季節でも、一人は 毎年10日間ハワイに行っています。
> (実務的には いない方が助かりました。)
この2人、うち一人、というのは身障者のことかなあ。まあいろいろあるからねえ。
> 私達2人は 専任で彼らを補助するにあたって【手当て】は無いのですが、
> この2人の仕事のミスの叱られ役でした。彼らに仕事をさせないと私達が叱られます。
手当てってのは普通正社員の給料に付くものだと思うけどね。そもそも田中さんの場合
彼らの面倒を見るのが仕事じゃないの?だいたいどんな手当てがほしいんだか。
> 地下1階〜3階まで 一日に何回も叱られるために往復しました。
> 私達2人の他に この1人も【歩合制】でしたが、この人は“税金免除”の分も含めて
> 年収ベースで私よりも300万は多い人でした。
あのね、田中さんは根本的にわかっていないようだね。田中さんのいうようにこの会社が
税金対策で障害者を雇用しているのならば、この2人の存在は会社にとって大きな利益を
もたらしているのだよ。企業の払う税金は桁違いだから障害者雇用による控除(逆に言えば
ペナルティ)は非常に大きい。
つまりたかが一介のアルバイトである田中さんとは比べ物にならないくらいの利益を
この二人は会社にもたらしているのだ。逆に言えばこの二人の存在による利益から
田中さんの給料がでているようなものなのだよ。この辺を田中さんは勘違いしているようだねえ。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >Win98(se)の不安定・フリーズ対策として、 「リソース残りを多くしろ」〜 という指導は、ネットに溢れています。
>
>『Win98(se)が不安定になったり フリーズする時は リソース残りが少ない事も多い』 〜 と解説するべきです。
>
>その証拠に、 リソース残り=80%でも フリーズする時は フリーズします。
>この P3B−Fマシンも、 田中式処置の前は そうでした。
>AX-6BC typeRマシンでは、田中式処置の前は マウスクリックの瞬間に【青画面・フリーズ】が発生しました (一日に20回以上)。
>
> ※AX-6BC typeRマザーボードでは 田中式による安定化は 劇的なほどのWin98安定化でした。 P3B−Fマシンよりも厳しい安定動作テストを完走しました。
これもよくわからないんだよなあ。田中さんはP3B-Fマザーボードのマシンをいろいろテストして、
フリーズゼロ、まったく不安定なし、と主張してるんだよね。それなのにAX-6BCは「それよりも安定動作」する、ってのは
どういうことなの?(笑
フリーズ回数がゼロよりも小さい(回数がマイナス?w)ってことなのかなあ。それともP3B-Fでは不安定に
なるようなテストでもAX-6BCは安定している、って意味?それならP3B-Fは不安定さが残ってるってことだよね。
どうなの?>田中さん
なんか語るに落ちてない?(苦笑
> AX-6BC typeR は マウスクリックの電圧・タイミングの点で 相性問題がありましたが、
> 田中式による 【マザーボード認識・制御情報が増えた。 システムデバイス認識の再構築】で 青画面・フリーズが解決され、
> P3B−Fより上等な部品を使ってあるせいか、 目を疑うほどの抵抗力で Win98が安定化しました。
> その後、 AX-6BC typeR は 【起動シ−ケンス選択】の不自由さが理由で P3B−Fに交換し、Win98を再インストール。
つまりP3B-FはAX-6BCに比べると安定度が劣るってことだよね。P3B-Fは田中式をやっても
まだ不安定だったんだね。だめじゃん>田中式
243 :
227:03/09/04 18:55 ID:dVpp2Eo7
>>228 レスありがとうございます。
具体的な対象実験の方法なのですが、
どういう方法がいいでしょう?
田中さんは、どのようにして実験したのでしょう?
>>243 > 具体的な対象実験の方法なのですが、
> どういう方法がいいでしょう?
それを考えるのも評価のうちなんだけどね。わからないような人に正しい評価はできないと思うよ。
そもそも再現性がある不安定さがあんたのPCに生じてないなら、対照試験は無理だし。
> 田中さんは、どのようにして実験したのでしょう?
これも同様。田中さんがどんな根拠に基づいて何を主張しているかを把握しないで、
検証できると思ってるの?何を検証するつもり?(w
245 :
227:03/09/04 19:08 ID:dVpp2Eo7
>>244 自分は検証できないのでしょう?
検証せずに批判しているのですね?
田中さんでなくても、おかしい物言いだと思いますが、どうですか?
まぁ、放っておけ
俺様的論理を振りかざすのが杉だから
相手するだけ時間の無駄。
田中もxzY3vT7hも似たもの同士
乳くりあってんのよ(w
>>245 その通り。田中さんの主張は検証できない。それは田中さんの主張の方法がおかしいからだ。
検証不可能な主張をしておいて、検証できないのを他人のせいにする田中さんがおかしいのだよ。
自分が何らかの主張をし、その主張を他人に認めてほしければ、他者が納得できるような検証をまず
自分で行い、次に他者がそれを追試できるように詳細な手順とデータを示すことだ。
他者がちゃんと検証できるだけの情報を提示する責任は主張を行っている側(この場合田中さん)に
あるのだ。そうでなければ誰も検証できないでたらめな主張(おばけはいるとか宇宙人はいるとか)が
通ってしまうからね。
あんたはこのような科学の世界では当たり前のことをまったく理解していないね。馬鹿ですな(w
249 :
227:03/09/04 19:28 ID:dVpp2Eo7
>>247 私は馬鹿でもなんでも良いのだが。
>あんたはこのような科学の世界では当たり前のことをまったく理解していないね。馬鹿ですな(w
私は、あなたのように科学の世界に詳しいわけじゃない。
ここにいる人全てが、科学に詳しくなくてもよいだろう?
わからないながらも、検証しようとする行動は、口先だけの貴君よりは良いのではないかね?
そういわれたくなければ、貴君が行動すればよいだけだろう。
行動せずに文句だけ言うなら、その辺にいる人とかわらないのでは?
>>245 それでもあんたがあえて検証したいというなら、上でも書いたが、まずあんたのWin98で
不具合を探すことだね。あんたのWin98がどんな不具合を抱えているかはあんたじゃないとわからない。
つぎにその不具合がどうすれば確実に発生するかを研究することだ。こういう手順でこういう操作をすれば
explorerがフリーズする、とかね。100%の確率で再現させるのがむりなら、だいたい何%程度の確率なら
再現するかのデータを取る。(この場合ばらつくからなるべく多くの回数試す必要がある)。
こうした準備を行った後に田中式を施して、おなじ手順で操作をしてみる。その結果全くフリーズしなく
なったり、仮にフリーズするにしても確率が減っていれば、そのデータは田中式が有効であることを
指示していることになる。
逆にほとんど変らないならその不具合は田中式では直らない、ということだ。もちろんそれは
試した不具合に対して田中式が有効でないだけで、他の不具合に対しては有効である”可能性”は
残るけどね。しかし”可能性”では検証したことにはならないからね。
251 :
227:03/09/04 19:34 ID:dVpp2Eo7
>>249 > わからないながらも、検証しようとする行動は、口先だけの貴君よりは良いのではないかね?
いいや。全く無意味だね。むしろ無駄なことをやる分だけ劣っているといえるだろうね。
努力はしました。結果は出ませんでした。でも頑張ったんですからほめてください、ってか?(苦笑
いつの間にか田中式の検証の話ではなくて、あんたの不毛な努力に価値があるか否かの話しに
なってるね。まあほめるだけならただだからほめてあげてもいいけどね。(w
> そういわれたくなければ、貴君が行動すればよいだけだろう。
> 行動せずに文句だけ言うなら、その辺にいる人とかわらないのでは?
無意味な行動をすることに何の意味があるのだね?検証不可能な主張の検証を試みることは無意味なのだよ。
しかし無知は力なりとはよく言ったものだ。自分は詳しくないからわからないのは当然だ。さあお前が
検証しろ、とふんぞり返るその姿勢は見上げたものだね。
>>251 その通りって、そのとおりできるだけの情報が田中さんのレポートから読み取れたわけ?そりゃすごいね。
まあ何にしてももし試すのなら、かならず田中式と非田中式の比較をしてくれよ。そして両者の差を
検証するのだよ。それでないと無意味だからね。
だから、比較対照しろと。
田中さんがやったのと同じことをやるなら、
処置前と処置後で全く同じことを複数回やって、
どちらに何回どういうトラブルが起きたか、あるいは起きなかったか、を記録する。
で、これをひたすら繰り返す。せめて処置前3回、処置後3回とか。
本当は、人間によるアプリケーションの立ち上げとか終了ってのは色々誤差が生じやすいので、
テスト用のアプリケーションか、せめてバッチファイルを書いておいて、全部自動化するのが一番いいだろうと思う。
でも起動するアプリケーションは?
アプリケーション固有のバグが結構あるはずだよ。
OS固有の問題を検証する方法は、私には分からない。
田中さんがやったのと同じ事をやること自体が結構大変なんだけどね。
まず田中さんが使っているツールをそろえなきゃならない。動画再生しているファイルが
どんなものか詳細は不明。IEでどういったページを見ているのかも不明。まあこういう事柄を
適当に処理して同じに近いテストをすることになるわけだ。
で、仮にそれをやっても非田中式Win98でも同じことができてしまう可能性がある。
何しろ田中さんは非田中式Win98ではそのテストにパスすることを確認していないのだからね。
田中さんは非田中式Win98ではパスしない”はず”としか書いていない。パスしなかったとは
書いていないのだ。
田中さん本人さえやらない検証を代わりにやってあげるとは227は奇特な人だねえ(w
>>256 多分そういうのを緻密に定義すると、
田中さんは「それは私が言ってる【安定度】とは関係ありません」とか言い出すから、
田中さんと似たようなことしておくのがよかろう。
彼は、ハードウェアやアプリケーションの問題もひっくるめて、Windowsの安定という概念を適当に誤魔化しながら使ってるから。
あと、アプリケーションを順次起動するだけじゃ駄目で、
実際に作業するときに発生する青画面も多いでしょう。
例えばMS-Outlookを常駐させながらMS-Accessで抽出処理をするとか。
>>257 奇人だが偉人だろ。
この数年間、アホらしくて誰もやらなかったことをやるというんだから、
嫌味いうだけよりずっとマシだ。
261 :
227:03/09/04 20:16 ID:dVpp2Eo7
>>252 >いいや。全く無意味だね。むしろ無駄なことをやる分だけ劣っているといえるだろうね。
田中式を実施したモニターの人もこれ読んだらがっくりするだろうね。
自分では検証せずに、他人がやったことに対しては批判しますっていうなら
誰でも出来るでしょ?
>努力はしました。結果は出ませんでした。でも頑張ったんですからほめてください、ってか?(苦笑
誰も誉めてくれとは書いていないでしょう。
妄想も程々にしては?
>いつの間にか田中式の検証の話ではなくて、あんたの不毛な努力に価値があるか否かの話しに
>なってるね。
努力なんかしていないが?
>まあほめるだけならただだからほめてあげてもいいけどね。(w
ずいぶん傲慢ですな、匿名だからですか。
>自分は詳しくないからわからないのは当然だ。さあお前が
>検証しろ、とふんぞり返るその姿勢は見上げたものだね。
自分で検証せずに、批判するのはお止めなさいと書いているのです。
酷い被害妄想ですね。
>>260 これは心外だなあ(笑
田中さんの揚げ足取りをするのはこれでも手間がかかってるんだよ。(笑
263 :
227:03/09/04 20:20 ID:dVpp2Eo7
>>261 > 田中式を実施したモニターの人もこれ読んだらがっくりするだろうね。
> 自分では検証せずに、他人がやったことに対しては批判しますっていうなら
> 誰でも出来るでしょ?
誰でもできると思っている時点であんたが如何におろかな人間かわかるというものだよ。
相手の主張の矛盾点や不備を探して指摘するのは結構骨の折れる作業だ。
田中さんが検証可能な情報を提示してくれてそれを追試する方がよっぽど楽だよ。
それにしてもがっくり来るとか何だとか、田中式の検証とは無縁の話にもっていきたいようだねえ。
早々に田中式の検証の困難さに根をあげたのかい?(w
> 誰も誉めてくれとは書いていないでしょう。
> 妄想も程々にしては?
口先だけのことをあれこれ言ってる暇があったら、早く検証を始めたらどうなの?
自分でいってたことをもう忘れたのかい?
> 努力なんかしていないが?
努力もせずに検証できると思っているわけだ。こりゃ無理だな(w
> ずいぶん傲慢ですな、匿名だからですか。
そうだよ。それがどうしたの?
> 自分で検証せずに、批判するのはお止めなさいと書いているのです。
> 酷い被害妄想ですね。
検証できないような主張をすることを批判してるんだけどね。検証できないことを主張し、
それに対して検証していないのだから批判するなというなら、それはおかしいだろうね。
でたらめをいったものがちで、だれもそれに対して批判できないわけだから。
なんか田中さんと同じようなレベルの人ですな(笑
>>263 そうだよ。田中さんの揚げ足を取るのは楽しいからね。人間楽しみのためには手間をいとわないものだよ。
このスレ自体ががヲチされてるような
>>267 どこにでも話題の中身に口を挟めるだけの知識はないが、なんとか話題に入り込もうと絡んでくる人は多いからね。
まあ江戸の喧嘩と同じように2chの名物といえるだろうね。
269 :
227:03/09/04 20:48 ID:dVpp2Eo7
>>265 >検証できないような主張をすることを批判してるんだけどね。
これは田中さんに対してでしょう?
>検証できないことを主張し、
それに対して検証していないのだから批判するなというなら、それはおかしいだろうね。
これにたいしては同意。
>なんか田中さんと同じようなレベルの人ですな(笑
オマエモナー(AA略
270 :
227:03/09/04 20:51 ID:dVpp2Eo7
>>264 >誰でもできると思っている時点であんたが如何におろかな人間かわかるというものだよ。
レポートした人々は、おろかな人間なのですね?
>>269 > これは田中さんに対してでしょう?
そうだよ。
> これにたいしては同意。
で、田中さんの主張は検証可能だと思っているの?思っているならやっぱりそういう人が
率先して検証して見せてくれないとね。検証不可能だと思っている人間(俺)が、やるのは
お門違いだろうに。
もちろんあんたが田中式にを検証して見せて、「ほら、お前は検証不可能といったが、
ちゃんと検証できるじゃないか」といったなら、もちろん「ははー」とひれ伏すよ。
しかし検証してもいない時点であんたに文句をいわれる筋合いはないな。(w
> オマエモナー(AA略
くだらんなあ。馬鹿?(w
何故せっかくやるというてくださる奇人を潰そうとするのかよう分からんな。
上手く煽って燃料注いでいただく方が面白いだろうが?
田中式の中にも正しい情報というのは存在するけど、全体からすると妄言
なんだよなぁ。うんこの中に未消化の食べ物があってもうんこでしょ。
>>270 > レポートした人々は、おろかな人間なのですね?
使い物にならないレポートをした、という意味で結果的にはモニターたちは愚かといえるだろうね。
しかしそもそもモニターを募集した時点では田中式の詳細が公開されていなかったのだから、
その時点での選択は別にそれほど間違いだとはいえないだろうね。そして応募してしまった以上は
レポートを書く約束のはずなのだから、しかたなかったともいえるだろうね。
それにしても検証はいったいいつになったら始めるんですか?(w
あんたも検証をせずに口先だけであれこれいう人だったわけですな。
>>272 > 何故せっかくやるというてくださる奇人を潰そうとするのかよう分からんな。
いやいや、この程度で根をあげるようじゃ、所詮たいした結果は期待できないよ(w
> 上手く煽って燃料注いでいただく方が面白いだろうが?
あんたが協力してあげてはどうだい?
もちろん俺も作業が始まれば協力しないでもないよ(w
276 :
227:03/09/04 21:00 ID:dVpp2Eo7
>それにしても検証はいったいいつになったら始めるんですか?(w
今downloadしているから無理だ。
マシンがあいたらね。
あまり煽ると、きらわれるよ?
277 :
227:03/09/04 21:05 ID:dVpp2Eo7
>>271 >くだらんなあ。馬鹿?(w
人のことが言えるかよ。
この バ カ チ ン が !
>>274 のつづきだが、そもそも素人のレポートに重きを置く田中さんの方法論が間違っているともいえる。
素人は所詮素人なのだから、フィーリングに基づいただけの検証としては何の価値のないレポートを
出してきてもそれはしかたのないことなのだ。それを素人に期待することがおかしい。
検証は検証で別途ちゃんと行う必要があるのだよ。
田中さんは薬のたとえ話をしているが、薬の効果があったか否かを判断しているのは専門家(医者)
であり、素人ではない。田中式はたとえて言えば素人に薬の効果をアンケートで答えさせて、
それを元に新薬の有効性を判断するようなものだ。
病気の症状は一進一退のことが多い。たまたま直ったように見えてぶり返したりする。そういった
複雑な状況を素人が判断できるわけがないのだ。Win98の不安定さもこうした複雑さがある。
フリーズの再現性が低いから、たまたま安定したように見えるときもあるし、そうでないときもある。
こうした判断は簡単ではないのだよ。
>>276 お、やるきだね。行動力だけは約束どおりほめてあげるよ。いい子いい子(w
くれぐれも田中式Win98だけをテストしないようにな。非田中式Win98と田中式Win98の
比較をしてくれよ。
>>277 下品だねえ(w
OSに再現可能な問題が見つかっても直せるわけじゃないんだし、不毛じゃない?
ろうそくが燃え尽きる直前のようだ。
>>282 といわれてはや3年。ある意味すごいと思うよ、田中さんは。まあ俺も人のこと言えないが(w
まぁこの程度の煽り耐性が無いようじゃ田中さんと仲良く語らうのは無理だろうなw
>>284 煽り耐性ねえ、それもよくわからん言葉だ
>>279 >お、やるきだね。行動力だけは約束どおりほめてあげるよ。いい子いい子(w
誉めなくてもいいってば。
誉められたくて検証に名乗りをあげたわけじゃない。
ガキ扱いすんな、モーロク糞じじぃ。
>くれぐれも田中式Win98だけをテストしないようにな。非田中式Win98と田中式Win98の
比較をしてくれよ。
これは何度も既出だからわかってるっつーの。
むしろどのようにすれば、俺以外の人も検証できるか、アイディアをだしてくれないか?
そうすれば、他の人のためにもなるだろう?>めんどくさがり屋のxzY3vT7h
検証可能な方法を考えてみたよ。
まずは、Microsoft.comのサポート技術情報から
Windows98でクラッシュしてKBFIXのマークの無い
レポートを探す。それで実験すればいい。
>>286 > 誉めなくてもいいってば。
> 誉められたくて検証に名乗りをあげたわけじゃない。
> ガキ扱いすんな、モーロク糞じじぃ。
うーむ、あおりにここまでまじめに反応してくださるとは、なんか逆に申し訳なくなってしまうな(w
> これは何度も既出だからわかってるっつーの。
> むしろどのようにすれば、俺以外の人も検証できるか、アイディアをだしてくれないか?
だからそのアイディアが思いつけば自分でやってるつーの。馬鹿?
> そうすれば、他の人のためにもなるだろう?>めんどくさがり屋のxzY3vT7h
面倒だからやらないわけじゃないんだよ。方法が見つからないからやらないの。
ま、今となってはWin98環境が身近にないというのもあるけど、3年前ならあったからね。
俺も昔はずいぶんいろんなPCでWin98を使っていたからexplorerのフリーズも体験した。
ほとんどフリーズしないPCもあれば頻繁にするPCもあったように思う。再インストール
すると直るときもあれば直らない時もあった。これ以上はは当時の俺には分析できなかったし、
いまもできないだろう。
俺が始めて田中式を知った時点で手元によくフリーズするWin98があれば、試したかもしれない。
しかし幸か不幸かなかったのだ。あるのは普通程度の安定度(不安程度)のWin98だけで、
それでは田中式をやったところで、何か改善したか否かは判断できない。それゆえ俺は今日に
いたるまでやっていない。
>>287 それはいくらなんでも田中式に不利すぎるような。まあ俺としてはそれでもかまわないがね(w
初めから、明らかに田中式では改善しないこととがわかりきっているような明白なバグをテストしてもなあ。
もちろんそれをいい始めたら、そもそもどんなことにも効果がないことがわかりきっているのではあるけど。
なかなかさじ加減が難しいですな(w
----------------例文---------------------
『あちこちの掲示板で、騙された〜などと非難されてる』 ・・ という中傷がある。
では、 その反対の内容が 実名を名乗って投稿された事は どう判断する?。
実名では ウソの投稿はできない。
批判内容が 事実なら、 私が大きな企業でない限り、 実名も名乗れますし、
警察・消費者団体に話を持って行く事もできます。
警察では、 【告発する側のプライバシー】 を守ってくれます。
警察には 実名を名乗れますし、 匿名の告発では 警察は マトモに請け負いません。
それに、 「○△警察署の ○○警部に訴えた。」 〜 という程度は投稿できます。
(書けよ、 ウソが発覚するゼ。)
----------------例文---------------------
「dVpp2Eo7」と「xzY3vT7h」に告ぐ。おまいさんたちは、田中さんの爪の垢でも煎じて飲んで
も っ と 【 華 】 の あ る 文 章 を 、 書 い て お く れ 。
例文の一番最後にある文章、
> (書けよ、 ウソが発覚するゼ。)
の【ゼ】の使い方を、是非とも見習ってください。
>>289 >だからそのアイディアが思いつけば自分でやってるつーの。馬鹿?
糞下部もそうだが、旧世代は議論になると馬鹿?を連発するのな(嘲笑
ここそこに検証に使える動画があるぞとか、
何メガバイトのファイルをコピーしたら何回フリーズしたとか、でもいいじゃん。
そうすれば、これこれこういう作業については、田中式は効果なしですと言い切れるだろう。
自分で考えずに何を言うのやら。考えるフリなら誰でも出来るだろ!
>面倒だからやらないわけじゃないんだよ。(以下略
おまえ自身が書いていて既出だろ。
同じことを何度も書くのは、モーロクしている証拠。
アンカーつけて、ここ読んでね、で済む話。
言い訳だけは一人前だな>モーロク糞じじぃ
>>292 人に難癖を付けるのなら、せめて
----------------例文---------------------
彼らにとって 【事実がどうであるか?】〜は どうでも良い事なのです。
要するに、 その記事を読んだ人間が、 軽蔑笑いなどの反応で 【先入観】 を抱かせれば OKなのです。
その罪の責任を負う意思はなく、 書きっ放しで逃げてしまう・・・。
【匿名による批判文】 の信用価値=ゼロ・・・の典型です。
悪意の風評などに踊らされる人間や、この種の記事を読んで楽むとか 尻馬に乗る人間が多過ぎるのも問題です。
このページを設置したのは、8月中旬です。
当初は TXTファイルで、このページ・メニュー3の 【最近になって反省した事】 の部分だけでした。
8月末に いま読んで下さっている部分を追加し、
その後 ページ全体を 今のスタイルにし、
トップページ・サブページ全ての【先頭】に このページへのリンクを貼ったのは、 2003年9月3日からです。
(それは証明できませんが。)
下にあるリンクの 【Yahoo掲示板】 の田中式批判を連続する人物が、 9月3日、 急に 【皆様へ という表現】で投稿した事
を分析して下さい。
私は、 誹謗・中傷を行う人物が 「皆様へ」 という言葉を使うのを、 初めて見ました。
賢明な方は、彼が誰であるか 推察できます。
----------------例文---------------------
ぐらいのスケールでやって下さい。これぐらいでないと、【芸】として成立しません。
>>294 俺は初心者なんだよ。
でも、忠告ありがとう、感謝します。
難癖つけているわけじゃないですよ>294氏
----------------例文---------------------
糞下部もそうだが、旧世代は議論になると馬鹿?を連発するのな(嘲笑
ここそこに検証に使える動画があるぞとか、
何メガバイトのファイルをコピーしたら何回フリーズしたとか、でもいいじゃん。
そうすれば、これこれこういう作業については、田中式は効果なしですと言い切れるだろう。
自分で考えずに何を言うのやら。考えるフリなら誰でも出来るだろ!
おまえ自身が書いていて既出だろ。
同じことを何度も書くのは、モーロクしている証拠。
アンカーつけて、ここ読んでね、で済む話。
言い訳だけは一人前だな>モーロク糞じじぃ
----------------例文---------------------
田中さんに限らず、
【 馬 鹿 】 が と ん で も な い 持 論 を 振 り か ざ す さ ま
っていうのは、いつみても笑えるよね。
田中さんと同様に、
「227 ◆tViM3FvR/c」さんの頑張り
に、おおいに期待するものであります。
つーか、馬鹿?
はもう2ちゃんねらーなら誰もが見たことあるでしょう。
あちこちで俺様論理を振りかざしては
「つーか、馬鹿?}だからな・・
298 :
名無し~3.EXE:03/09/05 00:26 ID:NYD/5Ddn
僕の名前は方人。立派なマザコンです。
50代独身童貞無職ヒッキーです。心の師匠はタクマ。
風貌と言動の気持ち悪さから女性が避けて通るのが玉にキズ。
わずかな名誉を挽回するために手段は選びません。
バカにしないでくださいね。キレちゃうから♪
「その潔さを何でもっと上手に使えなかったんだ!
持てる力を調和と協調に使えば、
地球だって救えるのに!」
「ならば全てのWin98に
安定を与えて見せろ!」
「そうさ!賢しいお前らのおかげでWin98にしがみ付くバカどもを、
抹殺出来なかったよ。全てお前達子供が…」
正直、経営の苦しい(ry氏=根拠君に喧嘩売らない方がいいよ。
結構粘着だからな。
結構なんてもんじゃない。田中さん並の粘着質だな。
一体、このスレに幾つ書き込んでんだよ…。
まあだから、やつらは近親憎悪なんだろ。
>>292 > 糞下部もそうだが、旧世代は議論になると馬鹿?を連発するのな(嘲笑
なんか細かいことをやたら気にするね。「馬鹿?」なんざ句読点代わりだよ(笑
何を取るに足らない煽りをいちいちマジに受け取ってるのかねえ。結構うぶな人?(w
> ここそこに検証に使える動画があるぞとか、
> 何メガバイトのファイルをコピーしたら何回フリーズしたとか、でもいいじゃん。
> そうすれば、これこれこういう作業については、田中式は効果なしですと言い切れるだろう。
> 自分で考えずに何を言うのやら。考えるフリなら誰でも出来るだろ!
そう思うならうだうだ言ってないで、自分がさっさとやって報告しろっつーの。馬鹿?
> おまえ自身が書いていて既出だろ。
簡単に検証する方法が見つからない、といっているのだよ。頭悪いなあ。
で、あんたは簡単に検証するアイディアを尋ねたんだろ?だからそういうアイディアはないし、
あるんだったら自分でやっているといってるの。ないからそうなると手間隙かけていろいろな
ことを検証しなければならないから、面倒だし報われない作業になる、それゆえやっていない、と
いってるわけ。
> 同じことを何度も書くのは、モーロクしている証拠。
> アンカーつけて、ここ読んでね、で済む話。
> 言い訳だけは一人前だな>モーロク糞じじぃ
ホントレベルの低い文章を書くねえ(苦笑
>>295 > 俺は初心者なんだよ。
どうしてこうネットだと「初心者」の方が開き直って大きな顔をしてるんだろうね。不思議だなあ。
> でも、忠告ありがとう、感謝します。
煽りを忠告だと思ってるとは。天然ボケかな(w
> 難癖つけているわけじゃないですよ>294氏
意味のない議論のための議論を延々と続けるのは難癖だと思うけどなあ。
あんたのいってることってなんか生産的な方向に結びつくわけ?(苦笑
>>297 まさか「つーか、馬鹿?」って書いている人物を皆同一人物だと思ってるの?すごいね。
>>303 聞きたいんだが粘着って悪いことなのかい?
いってみれば2chに入り浸っている人間は2chに粘着してるんじゃないのかね。
まあ何にしてもどこにでもあるような平凡で無意味な煽りをよくも恥ずかしげもなく書けるね。
あんたの発言は全く関係のないスレに書かれていても何の違和感も感じないだろう。
つまりほとんど何の意味もないから、どんなスレのどんな場面に置いても違和感がないのだよ。
ところで227は結局田中式をテストしてみてるのかい?
田中式をダウンロードしてそのあまりの不可解さに尻尾を巻いて逃げたんじゃないだろうね。
まさか、田中式を見もせずに俺を怠慢だ何だと批判した人間が、ここで逃げたりしないだろうねえ。(苦笑
それこそ227は田中式を検証可能かどうかを自分で検討せずに、検証不可能だと主張する俺を怠慢だと
批判したわけだよね。いけないなあ、検討もせずに人を批判しちゃ(大笑
>>298 田中さんもそろそろ冷静になるべきなんだよね。
ぜったい起こりえないことだが、もし仮に今俺が「田中さんすみませんでした。田中式は本当でした」と
詫びたとして、いったいどれほどの得が田中さんの人生にあるのか、考えるべきなのだ。(苦笑
投資した100万円が回収できるのか。ふいになった就職先が田中さんを雇い入れるようになるのか。
50歳独身無職の人生が急転直下ばら色に開けるのか。(笑
結局ね、現在の田中さんの不具な人生は、田中式も2chも関係ない。田中式がなくても、2chがなくても、
やっぱり田中さんは今と同じ人生を歩んでいると思うよ。非社会的で他人に対して常に敵対的に行動する。
そうした田中さんの性格こそが原因なのだからね。
>>303 幾つつーか、本人も、Part1から始まる書き込みの三分の二だっけか?
ようするに大部分が自分の書き込みだっていってた位だからな。
へろへろ氏以外の技術解説は、ほぼ全て彼の書き込みといっていいだろう。
>>302 > 正直、経営の苦しい(ry氏=根拠君に喧嘩売らない方がいいよ。
> 結構粘着だからな。
根拠君ってのは固有名詞なのかい?2chで何かと根拠を要求する人間は沢山いるよ。(笑
根拠君と呼ばれている人間もね。そしてそれは基本的には正しいのだ。ある主張に対して
その根拠を求めるのは当然のことだ。
ただし根拠がないからといって主張に意味がないというわけではないけどね。
根拠を示せないことは数多くある。示せるに越したことはないが、示せなければ主張しては
ならないというものでもない。結局論者の姿勢の問題なのだ。「根拠は?」と聞く目的が
議論を進めるために問いただしているのか、「そんな主張は聞きたくないから黙れ!」と
いう代わりに根拠を問いただしているのか。
まあ何にしても頭を使わずにお手軽にこぴぺ同然の文章を書く人間が多いね。
あおりぐらい自分の頭を使ってオリジナルなものを考えろといいたいけどね。
あおりさえどこかで見たような内容のものを使いまわしているんじゃ、あんたがたの
脳みそはいつ使うのだい?と聞きたくなるよ(w
271みたいに、何もしないが口だけはよく動く馬鹿が増えたなぁ
まだ動かし方は間違ってるものの、それないりに動かしてる田中さんの方がマシだわ
>>313 あんたは口だけさえまともに動かないようだね(w
GB7B5ofRが脳味噌使った結果がこれか('A`)
【Win98(se)の不安定原因・フリーズ原因】 が解明されてないのに、 何を基準に 何を測定するのか?。
【安定・不安定の判定要素であるかどうか不明な 数値データ】 を測定するんですか?。
○△を測定して数値を示せ 〜 との批判は、 【○△=不安定フリーズ原因と直結 〜】 を証明した人が言うことです。
そんな事を言う人は 馬鹿か、 あるいは 【技術的なニオイのする用語/それらしい論評】 を並べると納得する人々が多い
ことを利用して、 印象攻撃をしているのです。
以上の説明を理由として、
田中式は 【技術的な検証】 が行われていない〜との論評 = 【馬鹿の俗説】 であると 結論します。
--------------------------------
大爆笑。期待を裏切りませんよね、田中さん。
私が 警察に逮捕される事は あり得ません。
本人の 【公開承諾 自筆サイン】があり、 作り話の報告をした人間を、「彼はウソの報告をした」 〜 と公開したのです。
法律に違反してもいません。
一字一句 彼のレポートを編集せずに公開し、 この部分が【作り話・ウソ】であり、 その根拠を解説しているのです。
W氏のレポート=ウソではない〜と2ch掲示板で主張され、 一般BBSで 【田中=インチキ】として 匿名で宣伝され続ける以上、
私としては、 それを覆すためには 事情・イキサツまで公開して 匿名/吹聴の実態を説得するしか方法がありません。
もう 3年近く ガマンしたのです。
--------------------------------
これまた、大爆笑。
とにかく、【誰か】を悪者に仕立てて、自分の面目を保とうとする発想に【脱帽】です。
318 :
名無し~3.EXE:03/09/05 09:03 ID:rhtpMHyV
>聞きたいんだが粘着って悪いことなのかい?
人のことは
「粘着だねぇ」とかデフラグスレでもここでもさんざん言っておきながら
自分が粘着扱いされたら、これか。
つーか、馬鹿?
319 :
名無し~3.EXE:03/09/05 09:04 ID:OhUWMEvM
>>315 おお、精一杯オリジナルのあおりを考えたようだね(w
しかし所詮は俺のあおりをそのまま返してるだけなのが情けないが(笑
>>318 ん?俺は何もすべての粘着が悪いとは思わないけどね。粘着している対象が問題なんだけどね。
あんたのように何の内容もなく人を煽るだけのことに粘着しているやつは下らないやつだと思うよ。
内容のあることにこだわるのはむしろ俺は評価するけどね。田中さんについても同じだよ。
田中式の正当性を一生懸命擁護している点は(方向は間違っているが)少なくとも下らないとは
思ってないよ。思っていたらそもそも相手にしない。叩くだけの意味があるから叩いているわけ。
まあ、あんたの頭では理解できないのだろうね。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/index.html > Windows2000 と WindowsXP 】
>
>★訪問者から相談を受けました(WindowsXP 使用)。
>
>田中さんのWindows98安定動作が羨ましいです。
>私は【WindowsXP Home】です。 最近 不安定で、なんとか安定化したいのですが、WindowsXPも IEも よくフリーズします。
>WindowsXPの起動後、HDDを読みっ放しで、納まっても すぐに WindowsXPがフリーズするのです。
>PCがフリーズする→リセット再起動→WindowsXPの起動→PCがフリーズする で、原因不明のフリーズ現象を繰り返します。
> (なぜ不安定なの?。「WindowsXPは Windows98・Windows98.se・WindowsMeより安定動作するんでしょ?)
>WindowsXPの不安定原因はメモリーが足りないせい?〜と疑い、メモリー管理ソフトで検査すると、
>【メモリーリーク】が発生するのか、起動の直後 常駐アプリケーション無しでも、メモリー/リソース消費が50%以上でした。
>不安定原因もわからず、 WindowsXPのフリーズ現象に悩んでいます。
一見して分かる田中式半角スペースの使い方(笑
それにしてXPの起動直後のメモリー/リソース消費量が50%以上とは、いったい何を調べたんでしょうなあ。
この発言を田中さん流に「要約」したものと思われるが、本人の発言に「私は TV放送の技術系の仕事をしていますが、」に
相当するものはない。他の発言を合成したものかも、と思って探したがyahooにこれに相当する発言はないようだ。
おそらくこれは田中さんの創作だろう。SfcComが何の仕事をしているのか知らないが、彼のYahooでの発言やHPの
内容からTV放送の技術系の仕事をしていることは窺い知れない。単に趣味でビデオキャプチャを楽しんでいるだけ
のような気がする。おそらく田中さんは自分を支持するSfcComが専門家であるかのように脚色し、発言内容に
重みをつけようとしていると思われる。
田中さんは「第3者の発言」として提示している文章も平気で自分の都合のいいように脚色する人間なのだ。
SfcComの発言はYahooに原文があるので田中さんがどの程度脚色しているかを判断することができる。
しかし「モニターの感想」なるものはオリジナルが公開されていないので、田中さんがどの程度脚色しているのか
想像が付かない。SfcComの発言さえ原文がどれなのか判断に迷うほど田中流にアレンジされているのだから、
おしてしるべしといえよう。
ちなみに「モニターの感想」は内部のページにもう少し原文に近いと思われる発言は転載されているが、
それも句読点が田中さん流になっているところから、田中さんが「リライト」をしていることは明らか。
はてさてリライトしてるのは句読点だけなのか(笑
なお、「モニターのレポート」(田中式のレポート)については田中さん自身が句読点と改行以外変えていないと
力説しているから、さすがに内容まで脚色はしていないと今のところ思ってはいるが、だんだん自信がゆらいで
きたなあ(w
自分のサイトにでもまとめた方が早いんじゃないのか。
長すぎて田中さん以外流してると思うぞ。
他人が見て楽しいものを書いて下さい
技術解説だけならまだしも無駄レス多いし。
スレを私物化してればそれは当然叩かれるさ。叩きに価値があるかないかなんてそいつの主観にすぎないし。
それに未だに田中式にはほとんど影響を与えられていないわけだからね。無駄といえば無駄な行為ではある。
それも3年もその無駄な行為を続けているわけだから暇人というか粘着というか。
ではこれからも煽りに青筋立てて煽り返してください↓
また下記には一見Yahooの掲示板からの転載と思われるような形で田中式関係の
発言が載せられているが、これも随所がリライトされている。少し見てみよう。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/from_YahooTXT.htm 投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/ 1 19:59 メッセージ: 575 / 810
原文)編集はWindows2000(SP3)が一番安定感があり、編集に限り愛用しています。
田中)編集はWindows2000(SP3)が 最も安定動作しており、編集に限り愛用しています。
※全体的にWindows98SEはWindows98.seに、OSはWindowsに、WinXPはWindowsXPなどに変更されているが、
※それを示すと切がないので割愛。半角を句読点代わりに使うように書き換えられている点も割愛。
投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/ 1 23:26 メッセージ: 577 / 810
原文)問題は、高負荷化の連続動作テストやリソース1%でも止まらなければ、安定動作テストは合格と言えるでしょう。
田中)高い負荷の連続稼動テストやシステムリソース残り1%でもフリーズしなければ、安定動作テストは合格と言えるでしょう。
原文)例えば田中式では(中略)だけの情報がデバイスマネージャに渡されますが、
田中)例えば田中式では(中略)の情報がデバイスマネージャに渡されますが、
※「だけ」が気に入らなかったんでしょうな(w
投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/ 5 18:21 メッセージ: 593 / 810
原文)OSの安定性とキャプチャーカードとは非常に大切な関係性があるのでトピズレと言う訳でもないがホントに理性の無い連中です・・・。
田中)OSの安定動作とキャプチャーカードとは非常に大切な関係性があり、トピズレと言う訳でもなく ホントに理性の無い連中です・・・。
原文)皆さん、このな奴は無視してドンドン、田中式の事でも何でもOSの安定性については投稿して下さいね。
田中)皆さん、このな奴は無視してドンドン、田中式の事でも何でもOSの安定動作については投稿して下さいね。
※「安定動作」に書き換えているのは検索エンジンでヒットさせやすくするためかなあ。涙ぐましい(w
投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/ 2 4:36 メッセージ: 579 / 810
原文)”自作”ではない、”自組”だと田中氏までも屁理屈を言ってましたが、”自作”が慣用句なので突込みは無しと言う事にして・・・
田中)自作ではない、自組だと田中氏までも屁理屈を言ってましたが、自作が慣用句なので突込みは無しと言う事にして・・・
原文)この辺りを勘違いして安易にパソコンでDTVを目論んでいる初・中級者には無駄な失財をしないように
田中)この辺りを勘違いして安易にPCでDTVを目論んでいる初・中級者には無駄な失財をしないように
投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/ 5 0:49 メッセージ: 587 / 810
原文)リソースメーターで残10%でも連続動作(1時間位で良いでしょう)OSが落ちないなら大した物です。
田中)リソースメーターを起動し、連続稼動(1時間位)で、システムリソース残り10%でも WindowsXPがフリーズしないなら大した物です。
※原文の「OS」とはWin98をさすと思うんだけどね。それを田中さんがWindowsXPに書き換えたため、
※SfcComはWindowsXPにもリソースメーターがあると勘違いしている大馬鹿者になってしまいました(w
原文)しかし、すぐに落ちると思いますよ!
田中)しかし、すぐにフリーズすると思いますよ!
※これも検索エンジンで「フリーズ」をヒットさせるためかな(w
※それにしても原則として転載部分はリライトしないのが出版関係でもお約束なんだけどね。
原文)ちなみに処置後のWin98seは残1%でもOSは平然として落ちていません。
田中)ちなみに処置後のWindows98.seは、システムリソース残り1%でも 平然と フリーズしません。
※「平然とフリーズしない」…申し訳なさそうにフリーズするんですか(w
※これ以降リソースに相当する箇所をすべてシステムリソースと変更している。
原文)ブロードバンドならすぐに落とせる要領の証拠ビデオです。
田中)ブロードバンドならすぐに落とせるサイズの証拠ビデオです。
※要領→容量ではいけないのかなあ。
投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/12 23:05 メッセージ: 636 / 810
原文)それから、田中式処置後のWindows98SEは驚異的な安定性が生まれ、NT系OSとは一味も二味も違った安定感があります。
田中)田中式処置後のWindows98.seは驚異的な安定動作で、WindowsNT系とは一味も二味も違う安定動作です。
※無理に安定性や安定感を安定動作に書き換えているので、変な日本語になってますな(w
※これ以降も軒並み安定動作に書き換えられているが割愛。
投稿者: SfcCom (男性/jp) 2003/ 1/17 1:14 メッセージ: 655 / 810
原文)ビデオキャプチャーで大切な事は、PCをハングアップさせない事です。
田中)ビデオキャプチャーで大切な事は、PCをフリーズさせない事です。
原文)したら、リアルタイム放送物は2度とキャプチャー出来なくなるから、一発勝負なのです。
田中)したら、リアルタイム放送物は 二度とキャプチャー出来なくなるから、一発勝負なのです。
原文)D-VHS以上でないS-VHSやVHSからの再キャプチャーでは格段に画質が落ちます。
田中)D-VHS以上でないS-VHSや VHSから再度のビデオキャプチャーでは格段に画質が落ちます。
原文)それが嫌なので必ず落ちない様に工夫しないといけません。
田中)それが嫌なので、絶対にフリーズしないように工夫しないといけません。
原文)また、PCIバス周りは田中式処置ではシステムは再構築され、キャプチャーデバイスにもその恩恵がある事も多いと推察できます。
田中)PCIバス周りは 田中式で Windows98のシステムが再構築され、ビデオキャプチャー・デバイスにもその恩恵が多いと推察できます。
>>326 で、それがどうかしたの?(w
>>327 なんであんたを楽しませなけりゃならないんだい?(w
>>328 無駄?そりゃあ興味のない人間にとっては何でも無駄だよ。
あんたはわざわざ自分にとって無駄だと思うものを探し出しては無駄だと文句をいっているのだ。
田中さんと同じだね。わざわざ馬鹿を探し出して、馬鹿が多いと嘆く。
まあいってみれば俺が田中さんたたきを楽しむように、あんたも無駄を叩きを楽しむために、
日夜2chのあちこちのスレを徘徊して、無駄なもの探し出すことに血道を上げているのだろうね(苦笑
335 :
名無し~3.EXE:03/09/05 13:09 ID:rhtpMHyV
田中さんと同じレベルだな
SfcCom=田中さんじゃないの?
338 :
名無し~3.EXE:03/09/05 15:19 ID:0XuKjVPs
SfcComは田中さんの兄貴です。
339 :
名無し~3.EXE:03/09/05 15:19 ID:rhtpMHyV
>GB7B5ofR
(ウププッ
>>337 漏れもそう思ったけど時期的にそれは無いとこのスレの最初の方であったような。
田中式思考を行う人が田中さん以外にいるのがショックというか世の中狭いというか
類は友を呼ぶというか…
田中による壮大な自作自演とみた
>>340 > 田中式思考を行う人が田中さん以外にいるのがショックというか世の中狭いというか
宗教やオカルトをやってる人も同じなんだけどね。そういう人たちは、あることを主張をするには
何を検証すればよいかが考えられない人なんだよ。都合のいい側面だけに注目して理屈を
組み立てる。「理屈が組みあがったこと=それが正しいこと」だと勘違いしてしまう。
実は理屈をつけるのはそんなに難しいことじゃない。理屈なんて何にでもつけられるからね。
>>339 何が面白くて俺に絡んでるんだろうねえ。まあ俺が田中さん叩きに楽しみを感じるように、
あんたも俺に絡むことに楽しみを感じてるのかもなあ。何に楽しみを感じるかは人それぞれだねえ(苦笑
田中は他人に自分にひれ伏すこと、賞賛することしか求めない。
ところで昨日の227はどうしてるのかなあ
1)大口を叩いていたがダウンロードしてみたら田中式の難解さに恐れをなして逃げた。
2)田中式を行ったらPCが再起不能になったのでここにも書き込めない。
3)実は名無しでこのスレにカキコしている。
4)今日の夜にひょっこり現れる。
>>338 するどいね。早くから養子にでた兄だったのですね。
まあそれにしてはちょっと若そうだけど。SfcComっていくつぐらいなのかな。
文章の感じからすると結構若そうだな。20代ぐらいか(w
平日の昼間に現れないだけで【逃げた】とか言いなさんな
>>347 逃げたと誰がいっているのかね?(笑
それにそもそも昨日の夜から音沙汰がないんだけどねえ。
それにしても何をうだうだいってるのかね。おもしろいかい?
>>GB7B5ofR
なあ、なんか実生活でストレス溜まるようなことがあったのか知らんが、
いいかげんにした方がいいんじゃないか?
言っちゃ悪いが、狂犬が見境なしに噛み付いてるように見えるぞ。
自分の価値を自分で下げることもあるまい。
345 :名無し~3.EXE :03/09/05 17:49 ID:GB7B5ofR
ところで昨日の227はどうしてるのかなあ
1)大口を叩いていたがダウンロードしてみたら田中式の難解さに恐れをなして逃げた。
2)田中式を行ったらPCが再起不能になったのでここにも書き込めない。
3)実は名無しでこのスレにカキコしている。
4)今日の夜にひょっこり現れる。
モニターの感想について田中さんの恣意的な抜粋事例を少し示そう。
内部ページとトップページから直リンされているページの違いだ。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/inner_Page/bbs3Log.htm とはいえ内部ページの内容がモニターが書いた原文そのものである保障はなにもない。
むしろ田中さん特有の句読点や改行が行われているので、この時点ですでに恣意的な
リライトがされている可能性が多分にある。田中さんが「第3者の発言」を恣意的に抜粋したり
リライトすることは上ですでに示した。
石○真○氏
内部)これが「偽り」である事は、【簡単実行版】しか知らなければ見破ることが出来ないかもしれませんが、
内部)解説版を読んでる人なら簡単に見破るでしょう。
内部)(そうでもないか・・私がレポートだけを読んで変だと思った位だから)
直リン)田中氏の言っていることが正しく、W氏のレポートは明らかに「偽り」が含まれていると思われます。
直リン)これが「偽り」である事は、【解説版】を読んでる人なら簡単に見破るでしょう。
※元の発言の、簡易実行版しか知らなければ分からない可能性がある、という箇所が削除されいてる。
※ちなみにW氏は簡易実行版しか持っていない。
内部) なし
直リン)さて、私は 初期の〔解説版〕のユーザーでして、
直リン)初めてマニュアルを読んだ時は、正直「わかりにくいな」と感じました。
直リン)しかし本商品はテキストのスタイルではなく処置の結果を目的に購入しましたので、
直リン)無い知識を絞って格闘しました。
直リン)その後、〔解説版〕の改訂版、そして11月20日前後に【簡単実行版】を送って頂き、
直リン)それぞれ実行しましたが、バージョンアップするたびに解り易くなり、【簡単実行版】は本当に簡単でした。
直リン)個人的には素晴らしい商品であると思います。
直リン)
直リン)処置により効果があれば商品価値が有り、
直リン)全ての人が満足できる記述方法なんて無いんですから 作者の記述に任せていいのではないかと思います。
直リン)また、それは作者に直接メールなどで指摘すべき問題で、レポートに書く事ではないと思います。
※この部分は内部の発言には存在しない。別な発言とあわせて再構成したのか、内部の発言の方が
※この部分をカットされているのか定かでないが、いずれにしても田中さんはかなり第3者の発言を
※アレンジしているのだ。いちいちあげるときりがないから示していないが、段落の順序が入れ替わっている
※箇所が無数にある。
内部)田中さんははっきりしたご性格で 今回の事に関しても断固とした対応をとられた様ですが、
内部)モニター募集の当初から真摯な態度で望まれた田中さんの気持ちを思えば
内部)やむを得ないかなと感じています。
直リン)私は田中さんのサポート、態度に偽りを感じた事は一度もありませんし、
直リン)結果発表のページでW氏のレポートへの対応にもやむを得ないのかなと思っています。
※この箇所ももとの文章がどれだか分からないほど改変されている。一番内容的に近いものを
※探したが、本当にこの組み合わせでいいのかさえ疑問だ。
吉○武 氏
内部)最初テキストもろくに読まずに処置に取りかかったため(もちろん印刷もせず)途中で訳がわからなくなり
内部)あ!失敗した・・と思いました。(この辺はメールで田中さんにお尋ねしました)
内部)やむなく再インストールして、そこからテキストに沿って処置を行ったので、処置前のデータは取れませんでした。
直リン)なし
※内部ページにはある、田中式をやるのにてこずった描写が省かれている。
※田中さんの意図としては田中式をやるのは簡単であり、それをてこずったW氏の発言を嘘と決め付け
※たいがために、他の人のこのような不都合な発言は省かれるのだろう(w
河○浩○ 氏
内部)以前にも書きましたが、
内部)田中式処置で説明されている処置方法を正確に実行した結果がどうであったかの 報告義務です。
内部)まして無料モニターです。
直リン)以前にも書きましたが、
直リン)田中式処置で説明されている処置方法を正確に実行した結果がどうであったかの 報告義務です。
直リン)今回のモニターは無料ですし、テスト後の報告を求められています。
直リン)テスト後の現象報告を重要視して報告されることを一番にすべきと考えています。
※「現象報告を重要視して」云々は内部ページにはどこにもないんだが、どこから沸いたんだろう(w
内部)なし
直リン)断っておきますが、W氏を非難するつもりはありません。
直リン)テキスト形式の報告で理路整然と報告できる人はそう多くいません。
直リン)ですから、ここの掲示板で堂々と述べられたらいいと思います。
※「W氏を非難するつもりはない」云々は逆に内部ページにはない。はてさて田中さんが追加したのか、
※それとも内部ページのこの部分の発言が検閲されているのか(w
内部)冷静に考えた上での書き込みをされたらどうでしょうか?
直リン)冷静に考えた上での書き込みをされたらどうでしょうか?
直リン)報告の中に矛盾点はかんじられるものの、誹謗中傷とは思いません。
直リン)真面目に議論・相談すれば誰かが手助けしてくれるでしょう。
※ここも同様。「報告の中に矛盾点は感じられるものの」以下は内部ページには存在しない。
内部)なし
直リン)ひとつ気になっているのは、手順指示書、解説書等の添付テキストファイルの完成度についてです。
直リン)確かに人によっては、解釈が違うケースも考えられます。
直リン)だだ私個人は、文脈の流れはいたって論理的で正確であると考えています。
(中略)
直リン)こうしたことを考えると、本処置に付属しているテキストの出来はむしろ秀逸と感じています。
直リン)特に【簡単実行版】はそう言えます。
直リン)これについては賛否両論あると思いますが、私の率直な感想です。
(中略)
直リン)ロジック(理論)はともかく、実施して改善されることが重要なのではないでしょうか。
直リン)パソコンの知識や力量に関係なく、当処置を施しての検証は可能です。今までの自分のWIN98の動作と比較するだけですから・・・。
※この部分も内部ページにはない。複数の発言を合成しているのかなあ(w
神○広○ 氏
※この人の発言は内部ページにはなぜかない。
目に付いたものは以上だが、田中さんの言動はまったく不可解としか言いようがないねえ。(苦笑
>>349 > 言っちゃ悪いが、狂犬が見境なしに噛み付いてるように見えるぞ。
そりゃ自分のことじゃないのかい(笑
>>350 あほだね。1)に違いない、と俺がいっているのかね?
あほだね。違いないも糞もないだろ?
一つの候補として「逃げた」って書いてるんだから
しかも一番最初に書いてるだけあって
自分はそうだと考えてるんだろ?
そろそろ、スルーを覚えようか
整理すると
1)内部ページにしかない文章がある。
まあこれは直リンページは要約なのだから、というもっともらしい理由がある。しかし一つの文章の
なかで部分的に削除したり言い回しを変えているのはいかがなものだろうね。
2)直リンページにしかない文章がある。これは3つの可能性がある。
2−1)原文を内部ページに転載するときに、その部分を田中さんがなんらかの意図でカットした。
2−2)原文にその文章はもともと存在しない。田中さんの創作。
2−3)公開されていないメールなどのやり取りにその文章が存在する。田中さんはそれらを
自分でアレンジして直リンページの発言を組み立てた。
3)文章の順序が入れ替わっている。これにも3つの可能性がある。
3−1)内部ページが原文のそれと一致する。直リンページは田中さんの改変。
3−2)直リンページが原文のそれと一致する。内部ページの方が田中さんの改変。
3−3)内部ページ、直リンページともに田中さんが改変している。原文は田中さん以外誰も分からない。
他人の発言を安直にいじりまわして何の痛痒も感じない人なのだよね、田中さんは。
そんな人が「これが第3者の発言です」といって示したものをそのまま信用できると思うのだろうか。
呆れました。
>>359 ふーん、ってことは仮にこう書いたらどうなるのだね?
1)逃げた
2)逃げていない
くすくす
364 :
なおる:03/09/05 19:18 ID:ZCTEHOCl
下記のようにすれば直る
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/ i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/ l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i !::l ' 、 /:ジ ! ,ノ ,/ 〃 l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j l;! // ヾ/ ヽ、 '゙ '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i ,// ` u ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::! // ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l o r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;! , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;! /
`ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l u /゙ヽ , -─−- 、
ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::! | Y´ `'ー 、,_
ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::! ,. -ヘ, l ゙ヽ ,. -−-、
ヽ;;;/'ル' `!::i、 ,/ ヽ、,! _, -'、_, - '´ !
i;i i/ l::! ` 'ー− ´ i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´ ..:::::/
! i! ij \_ヽ、 'ニ,. ‐'´ .:::::/ー 、
i \ヽ、 / .....::::::/ i
/ /`y''´ ..::::::::: '´ .:/⌒ヽ
馬鹿じゃねぇの
同じやんけ
まぁ、昼間から長レスを何度も何度も書けるような
暇人にはわからんだろうけど
昨日の夜から音沙汰がないだけで「逃げた」なんて考えるのはおかしいんじゃないのか
って言ってるんだろ。
それがなんで「言った」か「言ってない」かだけの言葉の問題になるんだよ
366 :
名無し~3.EXE:03/09/05 19:19 ID:pFB20IB6
>364
おかげさまでLonghornになりますた。
>>365 > 昨日の夜から音沙汰がないだけで「逃げた」なんて考えるのはおかしいんじゃないのか
> って言ってるんだろ。
だから誰が考えているのかね?
370 :
349:03/09/05 19:24 ID:JN5F3IYC
>>358 いや、俺は新スレになってからは見てただけだが…
まあいいや、どうもあんたも田中さんと同じ、誰も彼もが敵に見える病気に
かかってしまったみたいだから、何言っても無駄なんだろう最早。
>>370 新参者だね。パート1から読んだら(w
俺がどういう性格かよく分かると思うよ。
ああ、自己中なのがよくわかるw
>>372 で、あんたそういうことを書いてて面白いの?人それぞれだねえ。
ところで227はこないなあ。やっぱ素人さんには田中式はむりだったのかなあ(苦笑
あれだけ大口叩いていたのに。まあ知らないって事は大口を叩くための特権みたいなものかもね。
無知ゆえに大言壮語できるわけだ。
おもしろいとかいう問題じゃないだろ
371 :名無し~3.EXE :03/09/05 19:26 ID:GB7B5ofR
>>370 新参者だね。パート1から読んだら(w
俺がどういう性格かよく分かると思うよ。
て書いたことに素直に反応しただけ
「自己中心的な人間だとわかる」ってね。
それに対するレスが、「そういうこと書いてて面白いの?」か
げらげら
つーか、馬鹿?
普通の人の生活パターンなら、検証なんて手間かかる事は週末にやるんじゃないかな。
一日中ここでレスしてる自分の感覚で考えちゃいけないよ。
>>375 ふーん、あんたは面白くもないのにわざわざカキコしてるんだ。変な人だね。
つまらないのにカキコするって事はなんか、他にカキコすると得することでもあるの?
それともつまらないし何の特にもならないことをやるのが生きがいなのかな。面白い人だね(w
>>376 まるで227自身であるかのような代弁ぶりだねえ(くすくす
何度もいうけど
面白いとか面白くないとかの問題じゃないだろってw
単におまえが言ったことに対して素直に答えただけやん
答えてくれとは言ってない
っていうのはなしね。
勝手に答えただけだし。
つーか、自分に都合悪くなるとそういう風に
方向を変えようとするんだな
必 死 だ な w
>>378 そう考えるのが自然じゃないか?
と書いてて見直したら、
>>227の書き込み時刻は昼間なのな。
それなら、まあ、今日の昼間でも作業やってるかもしれんが、あんたはチト急ぎすぎじゃないかい?
今さら結果報告をせかしたところでどうなるもんでもなし
田中よりも必死なGB7B5ofRがいるスレはここですか?
>>379 > 何度もいうけど
> 面白いとか面白くないとかの問題じゃないだろってw
では何が問題なのだね?あんたが面白くもないし何の得にもならないカキコをする理由を
知りたいものだが?
> 単におまえが言ったことに対して素直に答えただけやん
答えた?質問をした覚えはないし、あんたに答えを求めた覚えはなおさらないが?
> 答えてくれとは言ってない
> っていうのはなしね。
> 勝手に答えただけだし。
だからなぜ得にもならず面白くもないのに答えたのかをあんたに質問しているのだよ。
興味深いからね。俺はあんたが面白がっているのかと思ってるんだけど、あんた自身はそれを
否定しているようだ。人間面白くも特にもならないことに時間をつぶせるものなのかなあ。
> つーか、自分に都合悪くなるとそういう風に
> 方向を変えようとするんだな
方向?あんたの発言にそもそも方向があるのかね?あるとしてそれは何を意図したものなのかね?
それを主張すると何かあんたにとって面白いのかい?何か特になるのかい?
> 必 死 だ な w
あんたが勝手に盛り上がってるだけだよ(笑
>>380 > そう考えるのが自然じゃないか?
いいや、そうは思わないね。
> と書いてて見直したら、
>>227の書き込み時刻は昼間なのな。
> それなら、まあ、今日の昼間でも作業やってるかもしれんが、あんたはチト急ぎすぎじゃないかい?
請求過ぎると主張するあんたの方が性急すぎると思うがね。なにをあわてて227を弁護しているのだね?(w
> 今さら結果報告をせかしたところでどうなるもんでもなし
何をぐだぐだいってるのかなあ。悪いが俺は227に全く期待をしていない。あの感じではとてもじゃないが
検証作業は無理だよ。期待していないのだから227をせかすわけがない。もともと求めてもいないのだからね。
俺がやっているのは単なる煽りなのだよ。それをあれこれまともに反論されてもなあ(苦笑)。馬鹿?
>>381 能のないあおりだね。もっと工夫したまえよ(w
385 :
349:03/09/05 21:33 ID:JN5F3IYC
>> 必 死 だ な w
>あんたが勝手に盛り上がってるだけだよ(笑
点呼でも取ってみるか。
ID:GB7B5ofRが必死に見える椰子の数〜。
(゚∀゚)ノ
(゚∀゚)ノ
田中さんへのツッコミは面白いが
それ以外の噛み付きは面白くない
>>385 点呼を取ると何か有益なことが分かるのかね?
多数決でもとるのかい?それはだめじゃないかい?(笑
馬鹿の集団の中で多数決をとれば、馬鹿なやつが支持されると思うよ。いかが?(w
>>386 自分を面白がらせろといってるわけだ。自己中だねえ。
平日の昼間から仕事ほっぽりだして田中式の検証するの普通の事なのか?('A`)
別に227を弁護してるつもりはないんだがなぁ
どこがそう見えるわけ?
必死だなぁと・・・・
(゚∀゚)ノ
なんかね、情熱が暗いんだよ。
392 :
名無し~3.EXE:03/09/05 23:14 ID:NYD/5Ddn
田中さんは相変わらず馬鹿ですね プ
393 :
302:03/09/05 23:28 ID:7RRK9tNL
だからいったじゃん、根拠君に喧嘩売るなと。
彼本人がいってるとおり、Part1から彼を見ていればわかることだろ。
>>389 普通?誰が誰を普通だといっているのだね?
>>391 自分はどうなのだい?
>>392 田中さんなのかなあ。もし田中さんだとするとなんかがっかりだな。
3年前は2chも煽りも知らずうぶだった田中さんがすっかりすれちゃって(苦笑
まあ2chってのは頭を使わずに脊髄反射でも参加したような気になれるところが
長所でもあり短所でもあるだろうね。何の知性も感じられない1行煽りを書いて
何が楽しいのか俺には理解しがたいものがあるが、まあそういう人間が沢山
いる事実は認めなければならないからね。きっと俺には想像も付かない楽しさが
あるんだろう。うらやましいなあ。(w
>>393 ねえ、根拠君ってのは固有名詞なの?教えてよ。
396 :
302:03/09/05 23:33 ID:7RRK9tNL
>>395 きみのことだよ。
つーか、物忘れ具合からして、経営の苦しい(ry氏は30代後半〜40代と見た。
>>393 それに喧嘩じゃないんじゃないかな。俺に絡むのは構ってほしいからだと思うんだよね。
それ以外何の特にもならず、面白くもないことをせっせとやる理由が俺には思いつかないからね。
何かをコメントするとレスが返って来る。それがどんなに下らないやりとりでも、彼らはそれがうれしいのだろう。
>>396 つーと根拠君というのは俺しかいないということかい?
うーん、結構根拠君と呼ばれている人は多いと思うんだけどなあ。
まさかそれらが全員俺だと思ってるわけ?すごいな(w
馬鹿ですな。
399 :
302:03/09/05 23:37 ID:7RRK9tNL
>>398 で、貴方は田中さんに名づけられたといってた、経営の苦しい(ry氏ですよね?
少なくともおれは、貴方しか根拠君と呼んでませんけどね。
一行かどうかはどうでもいいとして
何の知性もない煽りするっていうのはおまえじゃないのか?
401 :
302:03/09/05 23:38 ID:7RRK9tNL
それらが全員っていうか、Part1からみてりゃ、名乗らなくてもすぐわかるじゃん。
特徴あるし。
ま、それだけ田中さん並に個性があるってことだな。
>>399 > で、貴方は田中さんに名づけられたといってた、経営の苦しい(ry氏ですよね?
そうだよ。ずいぶん上の方で(前スレだったかな)ちゃんと名乗ってるだろ。馬鹿?
> 少なくともおれは、貴方しか根拠君と呼んでませんけどね。
あんたが呼ぼうがどうしようが関係ないね。2chには根拠君と呼ばれている人間は数多くいるってことだよ。
そんなことも知らないとは馬鹿だね。で、普通は根拠君というのは総称なのだよ。教えてクンとかと同じようにね。
つまりあんたは普通とは違う言葉の使い方をしているわけ。その無知を指摘してやってるんだけどね。
だからちょっと上の方でも聞いただろ?根拠君というのは固有名詞なのか?と。普通は違うから、あんたの
使い方はおかしいよ、と暗に言ってたんだが、分からなかったようだね。もう少し頭を使ったら?
下らない煽りばかりやってるから頭が退化しちゃってるんじゃないの?(w
>ID:GB7B5ofR
誰ですかこの人は・・・
スレの番人ですか?
>>401 > それらが全員っていうか、Part1からみてりゃ、名乗らなくてもすぐわかるじゃん。
なんか話が全然通じてないね。沢山いるってのは2chの他の板の他のスレにも沢山いる、ということだよ。
まさかあんた2chのこのスレしか見たことがないの?もしかして2ch初心者ですか?(w
初心者でいきなり煽りとは、やっぱり無知は力だねえ。
>>404 少しばかり時間に余裕のある【奇特】な人。別に悪い人ではないので、安心したまへ
何の知性もない煽りするくせに
人には「何の知性も感じられない1行煽りを書いて
何が楽しいのか俺には理解しがたいものがあるが」って
書いてるから、「それはあんたじゃないのか?」って
書いただけなのに
403 名前:名無し~3.EXE :03/09/05 23:43 ID:GB7B5ofR
>>400 自分の
>>400の発言は知的だと思うのかい?
すぐに別の方向にもっていこうとするんだな。
別に 400 の俺の発言が知的かどうかは関係ないやん
むしろ言わせてもらえばおまえの煽りよりは知的だと思うぞ。
彼には、煽っているという意識はあまりないと思う。
単にとても必死なだけで。
>>410 > 書いただけなのに
それなら俺も「書いただけだ」。お互い「書いただけ」を繰り返しているだけだな。
で、あんたはそれが楽しいのだろう?と聞いているのだよ。
> 別に 400 の俺の発言が知的かどうかは関係ないやん
何が何に対して関係ないのだね?そもそもあんたの発言には
何も要旨がないのだから、いってみればすべてが関係ないのだよ。
>>411 俺が必死かどうかはさておき、必死というのは悪いことなのかい?
>>414 あんたのレスにレスを返すと必死となるわけか。面白い理屈だね。
ちなみにあんた自身は必死に当てはまらないのかい?
となると俺とあんたの差はなんだね?
要旨がないか・・・
それはあんただろ? <これが要旨だろ
それもわからんのか
つーか、馬鹿?
それと楽しいも糞もないやん
書き込む理由に「楽しい」っていうのが無いと駄目?
いままでのあんたの書き込みみてるとそうなるんだが、
俺様基準を振りかざさないでほしいね
まぁ、あれだな
こんなところで時間つぶしてるようでは
経営なんてよくなるわけ無いな
がんばって仕事しろよw
>>416 > それはあんただろ? <これが要旨だろ
なんかちっぽけな要旨だね(w
> それと楽しいも糞もないやん
> 書き込む理由に「楽しい」っていうのが無いと駄目?
> いままでのあんたの書き込みみてるとそうなるんだが、
> 俺様基準を振りかざさないでほしいね
別に楽しい以外でもいいよ。「くやしい」とか「うらやましい」とか
「ねたましい」とか「さみしい」とかでも(w
楽しくもないのにカキコする理由は何かなあ、と疑問に思ったから聞いてみたのだよ。
>417
コピペ防止では。
仕事してんのか?
>>418 > 経営なんてよくなるわけ無いな
> がんばって仕事しろよw
まさかあの呼称を鵜呑みにしてるわけじゃないよねえ。
田中さんじゃあるまいし(w
>>420 ほう、なるほど。
しかしこぴぺ防止する理由がなぞだ。
そもそもこぴぺ防止をするなら右クリックをスクリプトで禁止すればいいのに。
これをやられると非常にうっとうしい(w
>>418 「経営の苦しい(ry」の元ネタは田中さんだよ
>>423 の続きだが、田中さんのことだから全テキストを巨大なBMPファイルにしたりしないだろうなあ。
お願いだからそれだけはやめてね>田中さん
>>425 あれってどうしてそういう名前が付いたんだっけ。もう忘れちゃったよ。
431 :
302:03/09/06 00:17 ID:yVtFeOos
>>402 >>405 いや、根拠君なる呼称は、このスレでしか見たこと無いな。
教えてくんと同じだって?根拠君が2典にでも載ってるのか?
大体おれはこのスレで根拠君っていってるんだから、それに該当するような
人物はおまえみたいなのしかいないだろ?( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>430 俺は2年も前に総集編を書いてたのか。なんか感慨深いな。
433 :
302:03/09/06 00:21 ID:yVtFeOos
根拠くんでぐぐったら、こんなのがでてきたな。
はいはい、これから君のことは「根拠くん」「立証くん」とでも呼ぶ事にしますよ。
何度書いても理解できない(本当は言いがかりをつけたいだけ)君にはお似合いですね。
うん、まさにぴったりだな(w
ぎゃははははははははははあ
>>431 > いや、根拠君なる呼称は、このスレでしか見たこと無いな。
そりゃああんたの世界が狭いんだろうよ(w
> 教えてくんと同じだって?根拠君が2典にでも載ってるのか?
なんで2典に載っていないとならないのだね。なんか予想以上の馬鹿だね。
> 大体おれはこのスレで根拠君っていってるんだから、それに該当するような
> 人物はおまえみたいなのしかいないだろ?( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
「このスレでの根拠君」なんていつあんたがいったのかねえ。
まああんたが如何にものを知らないかはよく分かったよ。
何度もいうけど、ホント無知な人間ほど威勢がいいね。
>>433 そろそろ自分の無知を自覚し始めたかい?いい傾向だ。
知らないということを知ることから勉強は始まるのだ。(w
419 :名無し~3.EXE :03/09/06 00:06 ID:YQPZsyJR
>>416 > それはあんただろ? <これが要旨だろ
なんかちっぽけな要旨だね(w
「ちっぽけ」ねぇ・・・・・。
どこから「ちっぽけ」っていうのがでてくるんだろうな。
おまえの場合は
中身のない要旨
とでも言った方がいいかな?
>>438 いや、ここの過去ログにあるやつは文全体じゃないかもしれんから。
しょうがないから田中さんのとこ見てるよ。懐かしさ半分で
>>439 どうでもいいけどまだやってんの?(w
俺そろそろあんたの相手するの飽きてきたんだけど。
多分、田中さん vs 自分 のバトルじゃなきゃいやなんだよね。
で、自分の博識ぶりを皆に感心しながら観戦してもらいたいと。
相手してくれといった覚えはないけど?
>>440 > いや、ここの過去ログにあるやつは文全体じゃないかもしれんから。
基本的には俺は昔からすべて引用するようにしてきた。
何しろ田中さんはしょっちゅう書き換えるか、引用元がなくなる恐れがあったから。
>>447 http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/inner_Page/in_Top.htm に現存する。
------------------------------------------------------------------------------------
もう一つ、腹が立つのを我慢して 【2チャンネル掲示板】の書き込み内容を もっと観察すべきでした。
そうすれば、【2チャンネル掲示板】での論調が変化しつつある事に気が付いただろう---と思います。
これは 後でユーザーさんに教えられて気が付きました。
つまり、
経営の苦しい【ソフトウェアの会社、PCメーカー】の社員が 2チャンネラーを装って参加
するようになっていたのです。
彼らは 【利害・得失】の勘定に基づいて 2チャンネラーの仲間となり、
私のHPに対する攻撃に参加したのです。
論調も 他の2チャンネラーと違いますし、
【ソフトウェアの会社、PCメーカー】の社員である事を明記している人間も何人か存在します。
------------------------------------------------------------------------------------
>>449 あーあったなぁ、こんなの
今も変わらず陰謀論大好きなところはさすが田中さんだな
>>448 あ、そうなんだ
それなら画面キャプチャーしたものをgifファイルで貼ってくれないと…
わざわざ上のリンクから一つ一つ踏んでたよ。
うちの環境じゃページ開く度に文字化けして見難いったらありゃしない
>>445 > で、自分の博識ぶりを皆に感心しながら観戦してもらいたいと。
あんたに感心されても意味ないよ。田中さんじゃあるまいし(w
>>446 いや、なんかほったらかしにするのも悪いし。(w
>>447 ああ、俺が「俺のところに田中式の質問が来て迷惑だ」と書いたのが発端だね。
それを田中さんが「きっと経営の苦しい会社なんだろう」とか言い始めたのだろう。
もちろん俺の発言の真偽は秘密だけどね(w
453 :
名無し~3.EXE:03/09/06 00:45 ID:j/gnUSmz
>>YQPZsyJR
どうでもいいけどまだやってんの?
もう十分に論破してきたんだろ?
もう誰も見向きもしないんだしやめたら?
それとも自分の博識ぶりを皆に感心しながら観戦してもらいたいがためだけに
このスレ立て続けてるの?
自分でホームページでも作ってやってれば?
何の為にやってるんだろう?
>>453 > どうでもいいけどまだやってんの?
> もう十分に論破してきたんだろ?
> もう誰も見向きもしないんだしやめたら?
もはや論破するのが目的じゃないからね。ちくちくと揚げ足を取って楽しむのが現在の俺の目的だ。
> それとも自分の博識ぶりを皆に感心しながら観戦してもらいたいがためだけに
> このスレ立て続けてるの?
なんでそうなるのかなあ。素人さんに感心してもらったって意味ないだろうに。
> 自分でホームページでも作ってやってれば?
前にもちょっと書いたが、田中さんがクレームをつけてつぶされる恐れがね。
>>452 「俺のところに田中式の質問が来て迷惑だ」となってるから、
【利害・得失】に基づいて行動してるってのは間違ってはいないな。
経営の苦しい【ソフトウェアの会社、PCメーカー】
↑の部分がどっから沸いたかは知らんが
>>454 そりゃ楽しいからだよ。他人の主張のあら捜しをするのは楽しいものだ。
>>456 > 「俺のところに田中式の質問が来て迷惑だ」となってるから、
> 【利害・得失】に基づいて行動してるってのは間違ってはいないな。
ん〜でも田中さんのいっている利害というのは、新しいWindowsやパソコンが売れないと困る、という
話だから微妙にずれているよ。
> 経営の苦しい【ソフトウェアの会社、PCメーカー】
> ↑の部分がどっから沸いたかは知らんが
おぼろげな記憶をたどると、「そういうおざなりなサポートをする会社はユーザーから
見放されるに決まってマス。」「ユーザーから支持され儲かっている会社はちゃんと
丁寧なサポートをしているはずです。」とかいうようなことを言ってたような。
459 :
302:03/09/06 01:10 ID:yVtFeOos
461 :
ひみつの文字列さん:2024/12/28(土) 21:57:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>459 ずいぶんと懐かしいものが出てきたな。この発言でexplorerのバグが直っていると述べているが、
これは嘘ではない。explorerのバグは複数あり、Microsoftはたびたび修正しているのだ。
KBにもいくつか載っていたと思うがもはや忘れてしまって探せないがね。記憶だけで書くが、
explorerがフリーズする原因はexplorerが大量のファイルを操作するときのリソースの扱いに
ある。explorerのつくりが下手で一時的に大量のリソースを消費するので不足が生じ、フリーズする。
Microsoftはexplorerに改良を加え、消費量を減らす工夫を行っている。しかしそれは減っただけであり、
さらに大量のコピーを行えば不足するのは変らない。結局リソースの制限のあるWin98ではいつかは
限界が来るのだ。
それにしても302は「粘着」だねえ(苦笑
463 :
名無し~3.EXE:03/09/06 10:56 ID:ZztWzb3Z
おまえもな
>>461 田中式ってWinnyに流れてんの?
検索してみたけどその名前のjpegがあっただけなんだけど。
>>463 見上げた反応速度だねえ。俺を上回るんじゃないか?もしやご本人?(w
466 :
ひみつの文字列さん:2024/12/28(土) 21:57:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>466 ふーん、ny2で検索したがとりあえず引っかかったのはjpegだけだったよ。
まあ、もう少し待ってみるかな。
468 :
名無し~3.EXE:03/09/06 11:33 ID:ZztWzb3Z
>>465 ホントレベルの低い文章を書くねえ(苦笑
302じゃないけど
聞きたいんだが粘着って悪いことなのかい?
まあ何にしてもどこにでもあるような平凡で無意味な煽りをよくも恥ずかしげもなく書けるね。
あんたの発言は全く関係のないスレに書かれていても何の違和感も感じないだろう。
つまりほとんど何の意味もないから、どんなスレのどんな場面に置いても違和感がないのだよ。
470 :
名無し~3.EXE:03/09/06 11:43 ID:ZztWzb3Z
472 :
名無し~3.EXE:03/09/06 11:55 ID:Lb0agZvo
それにしてもYQPZsyJRは「粘着」だねえ(苦笑
>>466 めでたくダウンロードできたよ。サンクス
>>472 おや、ダイアルアップなのかい?いよいよ田中さんぽいな。電話代大丈夫かい?(w
しょうもない煽り合戦やりなさんな。
田中さんを利するぞ。
476 :
名無し~3.EXE:03/09/06 12:18 ID:Lb0agZvo
>>474 何の知性も感じられない1行煽りを書いて
何が楽しいのか俺には理解しがたいものがあるが、まあそういう人間が沢山
いる事実は認めなければならないからね。きっと俺には想像も付かない楽しさが
あるんだろう。うらやましいなあ。(w
>>475 世界で唯一、田中さんの【生き様】を応援する人達の集うスレなんだから、
田中さんを利することに、 不 都 合 は な い
>>475 といってその仲間に入りたがる馬鹿(w
よくいるよね、「煽りは無視しましょう」という自己矛盾に満ちた発言を平気でするやつ(w
俺は煽りにもお付き合いする方針なのでね。まあ俺が飽きるまでだが。
>>476 あんがい227かもしれないなあ。まあそもそも田中さんのHPさえろくに読まずに
えらそうなことをいっていたようだからなあ。
>>189 > > ≪「レジストリ再構築」処置の後での上記の「テスト」終了時の観察≫
> > ◇作業終了時の 「システムモニタ」 のデータは正常。
> > ◇作業終了後の 「自動APM動作」 は正常。
> > ◇作業終了時の 「テストコピーファイルの FC及び削除は正常終了」。
> > ◇作業終了時の「エクスプローラの安定度」は正常。
> > ※テスト終了後に全ウィンドゥを閉じる。
> > ※この程度の「負荷」でのテストが限界のようである。
> > 上記のテストの負荷を少し軽くしてやると、テスト終了後に
> > 「通常のアプリケーション」を新たに起動して作業を続行できたが、
> > 上記の負荷でのテスト終了後に「通常のアプリケーション」を
> > 新たに起動して作業を続行すると、フリーズする事もあった。
これは田中さんが書いた田中式実施後のWin98についてテストレポートだが、
ここで田中さんは自分で「新たなアプリを起動するとフリーズすることもあった」と述べている。
つまり田中式でも不安定さは残っているのだ。
いくら不具合が発生しても「それ以外は正常だから田中式は安定している」というわけのわからない
田中式屁理屈がここでも散見される。
なおこのテストはexplorerを使ってMOへファイルコピーを行うテストで、アプリはそれほど
同時実行していない。「NotePad」+ 「フリーセル」+ 「Wz Editor」 の3つとDOS窓、MemTurbo(笑)などだ。
昔から述べているが、MOに連続して大量のデータを書き込むと、Win98は青画面を出す。
MOは連続して書き込みを行うと過熱するので、一定の限界を超えるとドライブの安全装置が
働き書き込みをストップさせるからだ。ドライブはこれを書き込みエラーとしてWindows側に
通知する。
一方WindowsのMOの扱いは(これは田中さんも述べていることだが)結構紆余曲折がある。
最終的にはZIPドライブと同様の取り外し可能な外部メディアとして扱うことに落ち着いたようだが、
さまざまな理由でHDDに類する扱いをしていた時期もあった。
そしてWin98はHDDに対して書き込みエラーが生じると青画面を出す(フロッピーに対する書き込み
エラーなら青画面は出ないが)。これがMOへ大量のデータを書き込むと青画面がでる理由だ。
田中さんのこのテストレポートはWin98の安定性を計測しているのではなく、このMO特有の
現象を計測しているに過ぎないのだ。ではなぜ田中式を行うと青画面が出にくくなったように
見えるのか?それは何度もいうように田中式ではディスクキャッシュを縮小しているからなのだ。
MOが加熱するのは連続して書き込みを行った場合のみであり、読み込み時には過熱しない。
Windowsは書き込み時にも各種の情報を読み取りつつ書き込むので、読み書きの両方が
行われる。ここでキャッシュがするなければ読み込みを行っている分だけ書き込みはゆっくりに
なる。もしキャッシュが大量にあれば読み込みが減る分、書き込みの頻度が上がる。すなわち
加熱しやすくなるのだ。
3年前からいい続けているように、このテストは田中式の本質部分(デバイス削除&再認識)とは
何の関係もないのだ。ちなみにこのレポートって特許庁に提出したやつなんだよなあ。こんな
見当はずれのレポートを提出するとは、ほとほと困った人ですな。
解説版からダブルバッファの項目を見つけたので、田中さんが延々とうだうだいっていることを
この際クリアにしておこう。
>実践_8_急所となる部分の論理的説明.sy3
>第C節 : この節は上級者だけ読んで下さい。
>●検出マネージャと「ダブルバッファリング設定」(MsDos.sys)
>◇「デバイス検出時の C:\MsDos.sys のDoubleBuffer値」に注意する必要がある。
まずダブルバッファなるものがなぜ必要なのかを述べる。古いSCSIカードには1MB以上の
メモリに対してDMAを行うことができないものがあった。例えばISAのSCSIカードはそもそも
ISAでは1MB以上のアドレス空間にアクセスできない。
またWin98はUMBの処理などで物理的なアドレスと論理的なアドレスをあれこれ変換する。
DMAには物理的なアドレスを指定してやらなければならないが、それはCPUから見える
アドレス(論理アドレス)とは異なることがあるのだ。そのためPCIでもドライバやBIOSが
古いとこれらに対処できない場合がある。
そのためにMicrosoftはDoubleBufferのオプションを設けた。Windowsが1MB以上のアドレスに
ファイルを読み込もうとした場合、SCSIカードが対応していればそのまま読み込む。もし対応
していなければ、一度1MB以下の領域に一時的な場所を確保し、そこに読み込んだ後に
再度CPUが1MB以上の最終的な目的の場所に転送を行う。これがダブルバッファなのだ。
当然それを行うと転送が2度手間になるので速度は若干おちる。またこのたとえこのオプションが
指定されていなくてもWin98はSCSIカードに問い合わせて必要ならダブルバッファを自動的に行う。
このWin98とSCSIのやり取り決めているのがASPIという規格なのだ。ASPIに対応しているSCSI
カードはWin98が適切に認識する。したがってユーザーがあえてDoubleBuffer値を設定しなければ
ならないケースは非常に少ない。
Win98はインストール時にDoubleBufferの設定が確実に不要であると判断できない場合、
安全のためにこの値を1に設定することがある。「確実に」というのは要はWin98がマザーボードや
SCSIカードを知っている(INF情報を持っている)場合だ。しかし確実に判断できなくても
多くのSCSIカードはこのオプションは不要なのだ。そもそも普通にインストールした状態で
このオプションがついていなければ、それは不要だと考えて支障ない。
またWin98はこのオプションが指定されていても必ずしもダブルバッファを行うわけではない。
上述のおとりダブルバッファが必要なのは1MB以上のアドレスに直接ファイルを読み込む
場合と、中間的なバッファがUMBなどの物理アドレスと論理アドレスが一致せず、それを
SCSIドライバが処理できない場合に限られる。したがってこのオプションをつけたからといって
必ずしも速度が遅くなるとは限らない。特定の場合に遅くなるだけなのだ。
>「ダブルバッファリング不要のSCSIカードでは、通常の起動では「DoubleBuffer=1」は
> 設定されていないほうが良い。しかし、「デバイスの検出、設定」の時だけはこれを設定
> しておかないと「コンフィグレーションManager」が「SCSIカードの設定」を放棄する場合
> がある。
ないとは言い切れないが普通ないと思うんだけどね。まあ俺が世の中のあらゆるSCSI
カードを知っているわけではないから。ちなみに俺はadaputecやBtといったメジャーな
カードを使い、ドライバやBIOSもマメにバージョンアップしていた。Windows3.1のころは
いろいろSCSIカードがらみで問題があったけど、Win98の頃はさすがになくなったと
思うけどね。
いってみればWin3.1の頃のSCSIカードをそのまま使っている場合Win98でもこの設定が
必要になるかもしれない。Microsoftはこうした恐ろしく古いPCを使っているユーザーの
面倒も見なければならないので、こうした滅多に使われないオプションが延々と残っているのだ。
上位互換といっている手前、Windowsをアップデートしたら動かなくなった、というようなことが
ないように、これでもMicrosoftは可能な範囲で対処しようとしているのだ。(まあ、そうは感じられないかも
しれないけどね(w))
> デバイス検出時の「SCSIカードのINFファイルの DoubleBuffer指定」もこの件に絡ん
> でおり、私は次の「何種類かの SCSI.inf」を使って試してみた。
> ※編集した箇所は「DoubleBuffer指定」の部分だけである。
>1.特定のデバイスに関して 「DoubleBufferセクション」 をポイントしない方法。
>[DoubleBuffer]
>%31%\msdos.sys,Options,,"DoubleBuffer=1"
>2.特定のデバイスに関して下記のどれかの「NoDoubleBufferセクション」 をポイントする
> 方法(DoubleBufferセクションの代わりに)。
>[NoDoubleBuffer]
>%31%\msdos.sys,Options,"DoubleBuffer=1","DoubleBuffer=0",1
>[NoDoubleBuffer]
>%31%\msdos.sys,Options,"DoubleBuffer=1","DoubleBuffer=0"
>[NoDoubleBuffer]
>%31%\msdos.sys,Options,"DoubleBuffer=1",,0
>この「3種類の SCSI.inf」を使って、「本処置」と「Win98インストール」の両方を試して
>みたが、「PCI5本のAX6BC_TypeR」と「PCI6本のP3B-F」では結果が違ってくる。
>主な結果の違いは、対象となるAHA-2940UWではなく、REX-PCI30の方に現れる。
>この件に関しての「AHA-2940UWのパフォーマンス比較」は行なっていない。
「結果が違ってくる」といわれても何が違うのかを説明してくれなきゃ意味ないじゃん(w
これまでも述べているが田中さんはどうでもいいようなところにこだわる癖があるので、
田中さんが「結果が違ってくる」といっても、それが本当に重要な違いなのか、はなはだ
懐疑的だ。
どう違うかを説明できるならきっとここで説明しているはずだから、多分田中さん自身も
整理できていないのだろう。自分でもよく分かっていないことを田中さんは巧妙にごまかす
癖があるからね。「書かなくてもお分かりでしょう」とか言って(w
> 結局、現段階では「最良の解決策」を得ていない(途中で熱意を失ってしまった)。
ようするに状況を整理分析できなかったわけですね。
>Win95では「INFファイルの DoubleBuffer指定の編集」に関して素直に「望み通り」の
>結果が得られたのに、Win98では「ダブルバッファ不要のSCSIカード」なのに理に叶って
>いない設定動作をするので、うんざりして「程ほどの所で妥協」してしまった。
望み通りってなんですか?田中さんはレジストリの登録順序などどうでもいいことに
こだわるの困るんですね。レジストリはきちんと順番に登録されていないとWin98が
混乱する、などと見当違いのことをいうし。
Win98は人間じゃないんだから、ぐちゃぐちゃでも構わないんですよ。情報を手繰れる手段
さえあればね。それに田中さんはWin98は毎回(ファイルを読み書きしたり、マウスをクリック
したりするたびに)レジストリから情報を探すと思っているようですが、そんなことはしないのですよ。
そんなことをしたら、マウスをクリックするたびにハードディスクをアクセスしてレジストリを読み込まなくては
ならないじゃないですか(笑
>実験と検証に多大の時間を要するが、やれば答えが出ない事は無いとも考えている。
その検証の手間をはしょるから、まとはずれは勘違いをするのです。だれでも試行錯誤で
研究している場合はいろいろ誤った推測をするものです。それ自体は悪くないのですよ。
しかしちゃんとした人は手間隙かけて間違いか否かを検証しているのです。そして検証できた
ことのみを発表するので、間違いが結果的に少なくなるのです。
>◇「程ほどの妥協案」として私が現在使っている方法を以下に記述する。
>1.本処置での「デバイスの検出、設定」の時だけ C:\MsDos.sys の DoubleBufferの値を
> 1に設定する。
>2.SCSI.infで、特定のデバイスに関して 「DoubleBufferセクション」 をポイントしな
> い。--->「InfInst.exe処理」---> 新しいインストールPointを起動Dosで認識させる
> ---> 起動DosでこのINFファイルを%WinDir%\INF に置く
「特定のデバイス」ねえ。まあいいですけど。(苦笑
それにしても田中式を支持していたモニターさんはこういう解説をどこまで読んでどれだけ
理解したのでしょうなあ。多分ほとんど読んでいないし、理解など無理だと思うんですけどね。
かなりWin98のこの辺りのことに詳しい人でないと、そもそも何が書いてあるのかわからないでしょう。
それにしても、こういったことを3年前の段階でHPで公開すれば、結構評価した人も多いと思うんですけどね。
間違いは多いですが、それを割り引いてもなかなか面白いことが書いてありますから。
いやはや残念ですなあ(w
487 :
名無し~3.EXE:03/09/06 14:11 ID:Cn3qFrIx
狂ってる
さらにいえば、これを雑誌に書けば、半年や一年ぐらいの連載はできたと思いますよ。
まあ雑誌掲載分の原稿料だと小遣い稼ぎにしかなりませんが、運良く本がでれば
少なくとも田中式を有料で販売するよりもお金になったことでしょう。少なくとも田中さんの
本が出たら俺は買いましたよ。(w
なぜ田中さんが出版社に持ち込まなかったのか知りませんが(持ち込んだけど喧嘩別れに
なったんでしたっけ?)、ずいぶん惜しいことをしましたな。
>>488 こうすれば直る!Windows98の不安定 Part13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043231051/ の60より抜粋
>私自身は この研究を継続する意思はありませんし、現実に とっくに打ち切っています。
>最初に発表する時は【書物としての出版】という形にしたかったのですが、
>多くの出版社からも信じてもらえず、N社の場合などの場合は なし崩し的にやられそうになった経緯がありました。
>そういう面での自衛策として、通産省の人に“知恵”を授けられたのです。
>主に企業相手の自衛策という意味での出願でした。
> (すでに98ユーザーはどんどん減っています)
>出願内容は Win2000・WinXP も対象となる形で出願してありますが、
>現実的にこのプロテクト効果の及ぶ範囲は 【原理・手法についての先発考案者の肩書き詐取】とか、
>盗用によって利益を上げた場合だけでしょう。
>また、仮に Win2000・WinXP 対応版を発表しても、なかなか ビジネスにはつながらないでしょう。
>出願によるプロテクトの価値は 現実的には 【企業相手】だけに留まるでしょう。
>Win2000・WinXP 対応版を 個人でビジネスにつなげるのは至難の技です。(相手が日本人ならなおさらです)。
オリジナルはSfcComの掲示板だけど、元カキコはSfcComがあぼーんしてしまって残ってない。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >◆【匿名 中傷】 = 無価値、 社会悪であることの証拠。
>
>ここを 見て下さい。 → 【警告!!】 田中氏へ。 (Yahoo掲示板)
>
>説明は ほとんど不要でしょう。
>
>記事内容の要点は ↓
>
> 個人情報を流す〜〜。先日 HPに患者の情報を流して 警察に捕まった医療関係者をご存知じゃないのですか?
> HPのルールをご存知じゃないのですか?
> ここまでやったら誰も貴方を 〜〜〜〜〜。
>
>私が 警察に逮捕される事は あり得ません。
>
>本人の 【公開承諾 自筆サイン】があり、 作り話の報告をした人間を、「彼はウソの報告をした」 〜 と公開したのです。
>法律に違反してもいません。
実名を公表していること自体が問題なのではなくて、実名を公表してW氏を誹謗中傷していることが問題なんですけどね。
なんでこんなことが分からないんでしょうね(w
>一字一句 彼のレポートを編集せずに公開し、 この部分が【作り話・ウソ】であり、 その根拠を解説しているのです。
>
>W氏のレポート=ウソではない〜と2ch掲示板で主張され、 一般BBSで 【田中=インチキ】として 匿名で宣伝され続ける以上、
>私としては、 それを覆すためには 事情・イキサツまで公開して 匿名/吹聴の実態を説得するしか方法がありません。
経緯を公開するのはいいとして、なんで実名が必要なんです?
要はですね、論争が起きた場合往々にして誹謗中傷合戦となりお互い名誉毀損などで訴えることは
あるわけです。その結果としてお互いの損害を相殺し、上回る部分を一方が一方に払うことになります。
もちろん一方的に誹謗中傷したなら相殺分がないのですから、全額払うことになるのです。
さて、田中さんがW氏からこうむった損害とW氏が田中さんからこうむった損害を仮に今見積もると、
どちらの方が多いのでしょうね。田中さんが現在のような立場に追い込まれたのはW氏のせいでは
ないのですよ。田中さんがW氏を過剰に攻撃した結果、周囲の反感を誘い、結局自分の首を絞める
ことになったのです。
この上W氏から裁判でも起こされたら目も当てられないと思いますけどねえ。
>もう 3年近く ガマンしたのです。
>それでも、 私を 社会的にツブス事を狙うから、「どちらが真実か 白日の下に全て曝そう」〜と、私が開き直っただけです。
もし田中さんが自分の名誉を回復するためにはW氏の実名を公開して攻撃することが必要不可欠だとしましょう。
それならば田中さんのやっていることにも髪の毛の先程度は正当性があるかもしれません。
しかしどこにその必要があるんですか?これではおそらく裁判になったら田中さんは大敗するでしょうな。
>★私のHPのアラ捜しを続けている連中なら、 私に 【モニターの住所・実名〜公開】の権利がある事は知っています。
>
> 仮に 細かく調べていなくても、 他のモニター参加者についても公開してあるんですから、
> かなりのアホでも 「約束事があって公開している」 〜 くらいの察しは付きます。
>彼らにとって 【事実がどうであるか?】〜は どうでも良い事なのです。
実名を公開していることではなくて、実名を公開して公の場で嘘つき呼ばわりしていることが問題なのですよ。
事実が見えていないのは田中さんのほうなのです。
>要するに、 その記事を読んだ人間が、 軽蔑笑いなどの反応で 【先入観】 を抱かせれば OKなのです。
>その罪の責任を負う意思はなく、 書きっ放しで逃げてしまう・・・。
>
>【匿名による批判文】 の信用価値=ゼロ・・・の典型です。
>悪意の風評などに踊らされる人間や、この種の記事を読んで楽むとか 尻馬に乗る人間が多過ぎるのも問題です。
で、それとW氏の実名とは何の関係があるのですか?(w
493 :
302:03/09/06 15:03 ID:yVtFeOos
いやさ、ここにいるんだけど、みんな根拠君と戯れて楽しそうだなぁ
で、経営の苦しい(ry=根拠君って納得したんだろ?(w
>>489 > >最初に発表する時は【書物としての出版】という形にしたかったのですが、
どこの馬の骨とも分からない人間が突然持ち込んでいきなり書物(書籍)ってのは無理だろうね。
雑誌の連載とかで実績があるか、しかるべき紹介者がいないと。
別に雑誌連載して、まとまったら書籍として発行、の流れていいと思うのだけどね。
というか出版社としては最大限譲歩してもこれが限界だろうね。これ以外認められることはないだろう。
> >多くの出版社からも信じてもらえず、N社の場合などの場合は なし崩し的にやられそうになった経緯がありました。
なし崩し的に何をやられそうになったのかなあ。「雑誌に一般人として投稿してみては?運がよかったら
雑誌に掲載しますし、さらに運よく好評なら単行本化の可能性もゼロではありません。」とか言われたのかなあ。
まあ普通だと思うけどね。
>>493 > いやさ、ここにいるんだけど、みんな根拠君と戯れて楽しそうだなぁ
で、仲間に入りたくてちょっかいを出してるわけだ(w
> で、経営の苦しい(ry=根拠君って納得したんだろ?(w
話が全く通じていないね。いったいあんたは何を言ってるんだね?
そもそも「忠告」なんてする人間こそがかまってクンなんだよ。
何の得にもならないことに首をつっこむのは、かまってほしいからだろ?
497 :
302:03/09/06 15:18 ID:yVtFeOos
>729 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2001/08/25(土) 20:57
>
>>723 >「根拠君が帰ってきた」だと?俺はずっとこのスレにいたぞ。
>コピペを除けば俺が一番カキコしているはずだ。反論したきゃ具体的に
>どこがおかしいと思うのか、示すんだな。
このころはIDなかったんだよな。なくても本人とわかるのも珍しい(w
> > いやさ、ここにいるんだけど、みんな根拠君と戯れて楽しそうだなぁ
> で、仲間に入りたくてちょっかいを出してるわけだ(w
>>493のような発言をする動機として、「仲間に入りたいから」
ってのが真っ先に浮かぶのだとしたら、
田中さん並に歪んだ精神状態だと俺は評するよ。
まあ止めやしないがな。
ヲチ対象をバファしてくれるわけだし。(w
アンチ根拠君て、少なくとも二人いるんだ
一人が、根拠君に粘着してるんだと思ってたよ
>>498 ゴメン、馬鹿なんで「ヲチ対象をバファしてくれる」の意味が分かんないだけど
どういう意味なの?
501 :
名無し~3.EXE:03/09/06 16:08 ID:crG19QwR
ATOKクソすぎ。
一度DATって変換したんですよ、DAT。
そしたらそれ以降ひらがなの「だと」が変換できなくなった。
変換しようとすると「DATお」になる。アフォすぎ。
しかも「DAT」と「お」で文節が変わってるから直すのメンドイ。
Justもう終わりだわ。終了!
>>500 バファ=バッファ。
読み辛い田中さんのサイトを読んで、まとめて、このスレに貼ってくれる程度の意。
「バファする」って名詞形+するだから変といえば変だな。
使っちまうけど…。
>>502 ゴメン、馬鹿なんでバッファの意味って
「一時的に利用されるメモリ領域」とか「一時的な記憶手段」
くらいしか知らなかったんだ。
「まとめる」だの「貼る」だのって意味でもつかるなんて、初めて知りました。
イ ヤ ー 、 勉 強 に な る な ー
はぁ……。
厨の前では比喩表現も使えませんな。
505 :
302:03/09/06 17:18 ID:yVtFeOos
>>499 アンチだなんて人聞きの悪い。
おれは、根拠君の技術解説は結構好きだぜ?
>>486 > それに田中さんはWin98は毎回(ファイルを読み書きしたり、マウスをクリック
したりするたびに)
> レジストリから情報を探すと思っているようですが、そんなことはしないのですよ。
田中さんの援護なんてする気はないけど、ここだけ。そんなことをするんだよ。
Windowsはなにかするたびにレジストリを読みに行ってる。殆ど、ありとあらゆる動作でね。
レジストリモニタでリアルタイムで監視してみろ。Win9x系ならWinTipのレジストリモニタ、またはRegmon辺り。
> そんなことをしたら、マウスをクリックするたびにハードディスクをアクセスして
> レジストリを読み込まなくてはならないじゃないですか(笑
で、ここで参照するレジストリはメモリ上に読み込んだものなので、いちいちハードディスクに読みには行かない。
(メモリ上に読み込んでない部分を読みに行ったときは、当然アクセスする)
だから突然フリーズした場合に、メモリ上のレジストリがハードディスクに書き出されないので、設定が狂ったりするんだよ。
>>497 > このころはIDなかったんだよな。なくても本人とわかるのも珍しい(w
そうかい?結構分かるものだよ。IDがなくてもね。
>>498 > ってのが真っ先に浮かぶのだとしたら、
> 田中さん並に歪んだ精神状態だと俺は評するよ。
ほう、ではあんたの頭に浮かんだ考えを上から順にいくつかかいてくれないかね?
>>504 使った比喩がいまいちだったからだけだろうな(w
おれもなんじゃそりゃ?と思ったよ。
>>505 まああんたはどんな人間に対してもそういう接し方をするってことだな(w
>>506 > 田中さんの援護なんてする気はないけど、ここだけ。そんなことをするんだよ。
しないね。
> Windowsはなにかするたびにレジストリを読みに行ってる。殆ど、ありとあらゆる動作でね。
いいや。
> レジストリモニタでリアルタイムで監視してみろ。Win9x系ならWinTipのレジストリモニタ、またはRegmon辺り。
あのね、あんたが言っている「頻繁に」というレベルと田中さんがいっている「頻繁に」というレベルが違うの。
まずは田中さんがどの程度のレベルを「頻繁」と表現しているかを読んでから、俺の文章に文句をつけることだね。
馬鹿ですな。
> で、ここで参照するレジストリはメモリ上に読み込んだものなので、いちいちハードディスクに読みには行かない。
いいや、レジストリを読まない。ドライバが初期化された時点でドライバ内部の作業領域にもっと
効率のよい形でコピーされるのだよ。そして普通に動作してる限りレジストリが読まれることはない。
次にレジストリが読まれるのはドライバを再度初期化しなければならない時だ。例えばプラグアンドプレイが
動作したり、デバイスマネージャで設定変更したり、Windowsをリブートしたり、ね。
つーか全く分かってないね(w
まあアプリの場合は結構頻繁にレジストリを読んでるものもあるけどね。
> (メモリ上に読み込んでない部分を読みに行ったときは、当然アクセスする)
> だから突然フリーズした場合に、メモリ上のレジストリがハードディスクに書き出されないので、設定が狂ったりするんだよ。
それは全く別な話だ。レジストリファイルもファイルの一種だからキャッシュされる。キャッシュがフラッシュされる前に
フリーズすれば当然それはハードディスクに書き込まれない。しかしそれは今話していることとは別のことだ。
アプリにしてもドライバにしても自分の作業領域をメモリ上に持っている。レジストリがキャッシュされていようと
いまいとレジストリは一種のデータベースなのでアクセスが遅いのだ。だから頻繁に使用するデータは初期化時に
レジストリから自分の作業領域に読み込んで、それ以降はそちらを使うのだよ。
例えばHDDのドライバを考えてみよう。ハードディスクを読み書きするたびに割り込みが発生する。
それに必要な情報をレジストリをアクセスしていたらどうなるか、だ。レジストリファイルは結構でかいから、
常に全体がメモリ上にあるとはさすがのあんたも思わないだろう。つまり頻繁にアクセスされる部分は
メモリ上にキャッシングされいてる。しかしキャッシュされていない部分が必要になったらハードディス
から読み取らなければならないだろう。しかしハードディスクを読み書きするための情報を
ハードディスクから読み書きしなければならないとしたら、困ったことになるとは思わないのかね?
515 :
名無し~3.EXE:03/09/06 22:32 ID:ij8yBm3Z
時代に勃起した男 田中洸人
時代に骨折した男 田中方人
516 :
名無し~3.EXE:03/09/06 23:29 ID:B2DQ3HCX
マウスをクリックするたびにレジストリにアクセスするというのは
事実だろうなぁ。
右クリックしたときに表示されるメニューの一部は
右クリックしたオブジェクトによって変わるけど、
そのメニュー作るときはレジストリにアクセスしてるし
左クリックはファイル選択すると
(標準だと左側に)それがどんなファイルかを
表示してくれるのでやっぱりレジストリにアクセスしてる。
ファイルを読むときもそれがどのアプリケーションに関連づけられた
ファイルかを判断してファイルを開くアプリケーションを立ち上げるために
レジストリを見てる
517 :
名無し~3.EXE:03/09/06 23:35 ID:P4D7YKmS
時代に挫折した男 田中方人
518 :
名無し~3.EXE:03/09/07 00:30 ID:UjqeG/O/
粘着YQPZsyJRに対して
>>516 っていう意見が出たけど
反論まだ?
519 :
名無し~3.EXE:03/09/07 01:08 ID:bilicmAp
時代に座礁した男 田中方人
マウスをクリックするたびにレジストリにはアクセスしているぞ。
そう意図してコーディングしなくても、GDI、USER等々が勝手に触る。
ただ、それがファイルリードなのか、オンメモリなのかは、
APIがラップしてるからユーザプロセスからは分からない。
いちいちファイルリードはしてない、と主張するつもりかな。
それはそのとおりだが、そもそもの
>>486の文章はそういう風には読めない。
521 :
名無し~3.EXE:03/09/07 02:53 ID:HGLxDova
人生が座礁した男 田中方人
粘着は2chで嫌われる
時代に取り残された男 田中方人
人生嘘八百の男 田中方人
>>516 >>520 確かになんか俺の文章おかしいね(苦笑
マウスをクリックすればイベントが発生するのだから、Windowsの中でさまざまなことが起きる。
アプリもシェル(explorer)もそれに連動してあれこれ動作する。だからその過程のなかで
レジストリのアクセスは当然起こる。
もともとこの文章を書いた時に頭にあったのは、田中さんが繰り返し述べている
「USBマウスの動作がおかしなWin98があるのは、デバイスドライバが多段に
なっているためだ」という主張だ。田中さんはレジストリを何段階も手繰らなければ
ならないので、USBマウスは効率がわるいのだ、と推測している。
で、これは間違いなのだ。USBマウスの動作には複数のドライバが介在するが、
これらの結びつきは初期化時に行われる。レジストリが参照されるのも初期化じだけだ。
したがってUSBマウスのトラブルはドライバが多段になっているからではない。
その証拠に調子のよいUSBマウスもあるのだからね。調子が悪いUSBマウスは
どれかのドライバがバグっているかつくりが下手なだけなのだ。もう一つの可能
せいとしてUSBのIRQが他のデバイスと共通になっていて、他のデバイスのドライバの
作りが下手な場合。
これらのことを田中さんは結構いい線まで推測している。IRQの共有とかね。ところが
最後にそれをレジストリの構造に結びつけたところで間違いを犯しているのだ。
こうしたことを念頭に俺はあの文章を書いたわけだが、自分では主としてドライバ内の
割り込み処理のことを述べているつもりだった。マウスの動作で言えばマウスを
動かしたり、クリックした処理まではドライバの割り込み処理の範囲だ。これらの
処理ではすでに述べたようにレジストリがアクセスされることはない。
しかしクリックの割り込み処理はさらにWindowsのイベント処理がキックされる。
ここからは担当がドライバからWindowsのイベント処理部分に移る。イベント処理部分は
自分でさまざまな処理をするほか、アプリやデスクトップを管理しているシェル、
すなわちexplorerなどに処理を分配する。これらの部分ではレジストリがアクセスされる。
自分ではこの前半部分のことを書いているつもりだったが、言われてみればあの文章を
読めば前半と後半を合わせてことを述べているように読めるだろうね。というよりそう読むのが
普通だろうね(苦笑
ということで、まあ筆が滑りましたな(w
>>518 >>522 いやいや、2chでは何でも難癖つける人間が数多くいるのだよ。
そういう人間はどんなことにも文句を言うのだから、それは文句を言っていないのと同じなのだ。
空気みたいなものなのだよ。(笑
つづきだが、粘着については上の方でも述べたが、粘着というか執着しているものが問題なのだよ。
これはネット以外の世界でも同じだ。スポーツでも何でもそれに対する執着心がなければ
秀でることはできないからね。逆にストーカーなどに通じるような執着心は忌み嫌われるだろうね。
2chでも同じだよ。何に執着しているかが問題なのだ。あんたのように単に人を「粘着だ」と
煽ることに粘着しているのが一番不毛だろうねえ(苦笑
いってみれば人を粘着だと煽るのを生きがいに2chにカキコしている人間は、
ストーカーをストーキングしているようなものだろうね。ストーカーを探し出しては
ウォッチする趣味の人間なのだ。まあ人の趣味はそれぞれだから、俺はストーカーウォッチが
生きがいなんだ、と自覚した上で楽しんでいるのなら、とやかくは言わないがね(w
ようするに根拠君を煽っても無駄だよと(w
マウスで必死に書いた感じが伝わってきます。
たいへんよくできました(w
>>532 まだ必死だとかなんだとか言ってるねえ。粘着の次は必死かい?
全く能のないやつだな(w
>>530 自分が如何に下らない人間か、少しはじかくしたようだね。
>>533 「根拠君、必死だな」ではなく
「田中さん、必死だな」だと思われ
536 :
名無し~3.EXE:03/09/07 11:47 ID:vmqvP5Kb
自分が必死であることを自分でもわかってるので
自分のことを言われてるのではなくても
「必死」という言葉が出てくれば
反応するんだと思われるw
【interQ MEMBERS 会員規約】
https://secure.interq.or.jp/members/memreg/mem_kiyaku.html >第18条 禁止行為
>
>会員は本サービスを利用するにあたり、以下の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
>
>1.他の会員、第三者もしくは当社が保有する、知的財産権その他の財産権、及び、その他の権利を侵害する行為、
> または、侵害するおそれのある行為
>2.他の会員、第三者もしくは当社が保有する財産もしくはプライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、
> または、侵害するおそれのある行為
>3.他の会員、第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為、または、そのおそれのある行為
>4.他の会員もしくは第三者の個人情報の譲渡または譲受にあたる行為、または、そのおそれのある行為
>5.公序良俗に反する行為、または、そのおそれのある行為、あるいは、それを助長し、または助長するおそれのある行為
>6.公序良俗に反する情報を他の会員もしくは第三者に提供する行為
>(以下略)
田中さんの場合、何番に該当するんでしょうか?。
2、3、6かな。
田中がむきになっても、史上最強のデムパの一人には変わりなし。
アーメン。
540 :
EATcf-515p60.ppp15.odn.ne.jp:03/09/07 14:51 ID:bilicmAp
541 :
名無し~3.EXE:03/09/07 15:34 ID:lcWryD+M
Win MEでIEのウインドウを40個開いてみた。
システムリソース32%
USERリソース32%
GDIリソース40%
まだまだいけそうだ。
>>535 むむ、なるほど(w
>>536 言ってくれるじゃん(w
しかし正確じゃないな。「自分が必死であることを」ではなくて、
「相手を必死だと必死に煽るやつがいることを」の間違いだろうね(w
そういう馬鹿な煽りが2chにいることはもちろん知っているよ。
ところで227はどうしたのかなー(苦笑
結局227は俺のことを口先だけのやつだといっていたが、口先だけだったのは227の方だったようだ。
根拠君ってのが定着したな。いい傾向だ(w
>>546 なんどもいってるだろ?根拠君ってのは教えてクンと同様に沢山いる、と。
どうやらあんたは相当頭が悪いようだね。(苦笑
ところで「根拠君」って悪いことなのかい?不思議だね。まさかあんたは何かを考えるときに
根拠とかを考慮せずすべてフィーリングでこれまで生きてきたのかい?
そんな生き方をしているから、内容のない煽りしか楽しみのない人生を送らなければならなくなったのだよ。
俺にはあんたよりは田中さんのほうがまだ生きがいのある人生を送っているように思うけどね。
>>547 根拠君と呼ばれるのはこのスレには1人しかいないんだから、特定されてるが。
>>548 > 内容のない煽りしか楽しみのない人生を送らなければならなくなったのだよ。
自戒こめてるかね?
>>549 > 根拠君と呼ばれるのはこのスレには1人しかいないんだから、特定されてるが。
いったい何をいってるのだね?
> 自戒こめてるかね?
いいやあんたのことさ。何の楽しみもなく、内容のある発言をするバックグランドもなく、
空っぽの人生を送っているから、ここで俺に絡むぐらいしか生きがいがないんじゃないかと思っているのだけどね。(笑
2chはいいところだよ。頭が空っぽでものなんとなく自分もそこに参加しているような気分になれるのだからね。
まああんたには少し田中さんのつめの垢でもせんじて飲ませてやりたいよ。
あれだけのエネルギーを注ぎ込む対象があるってことは幸せなことなのだよ。マジでね。
だから俺も田中さんの幸福のために日夜努力しているわけだ(w
もともと田中式はデバイスの削除による再認識だった。(田中が何を言おうが)
ところが特許申請時に、再現可能なデータを提示するのにはたと困った。そこであれこれやっているうちに、MO使用中にWin98が死ぬことが多いのに
ヒントを得て、ディスクキャッシュの制限を追加した。減らしていくと死ぬ頻度は少なくなっていったが、なかなかゼロにはならない(そりゃそうだ)。
ついに数100KBまで減らしたところ、ほとんど死ななくなったので、そのデータを特許庁に提示した。そんなところだろう。レジストリのツリー構造の変化もマザーボードの項目の増加も、Win98の安定化には何の関係もない。
田中式は何かの拍子にインストール時に正常にデバイス認識できなかったWin98を再度認識しなおさせるだけのものだ。
それ以上でもそれ以下でもない。田中氏のサイトにごちゃごちゃ書いてあるうんちくは正しいものもあれば、間違ったものもあるが、どちらも田中式には
関係ない。単に田中が自分のうんちくを述べているだけだ。(推敲もしないまま間違った文章をちんたら)
モニターのレポートを見ても確実に信頼できるものは、数時間使っていれば確実にハングするような、あからさまに安定度が悪いWin98だけだ。
よって、1から入れたWindows98で非田中式と田中式を構成して検証しても田中式の効果が出てこない。(良くも悪くも。)
田中が効果があるとほざいているのが不思議でしょうがない。田中は卑怯ですな。俺はWinMEをチューンしたほうがはるかに良いと思うが。
>552
ただし、田中がまたHPで訳分からん理論でほざくから
言っておくが、NT系のほうが安定するのは当たり前だ。
俺が言いたいのは9X系にいまだに未練たらたらで
粘着する田中の神経が分からんからコメントした。
時代遅れで人生嘘八百の田中さん。
Yahoo板で誰かが言っているように公開試験したらどうだい?
誰かに検証させるなんて、考案者である田中がするべきことだろうが!!
馬鹿か?お前は?>田中
>>553 本当は田中さんはWin98に執着しているのではないのだよ。
Win98に執着していた自分の人生に執着しているのだ。
いまとなっては田中さんにとってWin98は自分の人生の価値そのものとなってしまっている。
Win98を否定することは自分の人生を否定することと同じになってしまっているのだ。
これは宗教とかでも同じなんだけどね。なぜ修行をさせるかというと、「こんなに苦しい思いをしているのだから
これに意味がないはずがない」と思わせるためなのだ。外部の人間にとってはまったく理解しがたい教条を
信念をもって力説できるのも同じ理屈だ。信者は「入信して私たちと一緒に修行してみれば分かります。そうで
なければ理解できません。」というが、これは本当のことだ。人間は意味のないことに耐えられない。
ところが修行は意味のないことを繰り返し行わせる。すると人間は無意味さに耐え切れず、そこに意味を
見出してしまうのだ。それが「修行すると分かる」ということの実態なのだ。
555 :
名無し~3.EXE:03/09/07 20:26 ID:Q1/4quwq
5RW+A1gxって
空っぽの人生を送っているから、ここで田中さんに絡むぐらいしか生きがいがないんじゃないか
なぁと思う今日この頃
皆思ってるよ
>>555 本当は根拠君は田中さんに執着しているのではないのだよ。
田中さんに執着している自分の人生に執着しているのだ。
いまとなっては根拠君にとって田中さんは自分の人生の価値そのものとなってしまっている。
田中さんを否定しないことは自分の人生を否定することと同じになってしまっているのだ。
>>555 本当は「ID:Q1/4quwq」は根拠君に執着しているのではないのだよ。
根拠君に執着している自分の人生に執着しているのだ。
いまとなっては「ID:Q1/4quwq」にとって根拠君は自分の人生の価値そのものとなってしまっている。
根拠君を否定しないことは自分の人生を否定することと同じになってしまっているのだ。
>>555 じゃあ解決策は簡単だ。田中があのくだらないHPを今すぐ閉鎖して
まっとうな道(再就職活動再開)に進めばすべてがきれいに終了するんだ。
それじゃぁ、3年頑張った田中があまりにも可哀想過ぎる?!っていう人が
いるかもしれないが、逆にこことか他で田中が晒し上げられているのを見たら
俺と同年代のいい年した人が何をしているんだ?!と思うわけだ。
田中、手前は道化師か?このまま道化師としてやっていくのか?
どう見てもお前のやっていることは無駄だ!!3年も無駄な時間をやってきて疲れてきていて
変に意地になっているかもしれないが、ここでHPを閉鎖することも考えろ!!
ちなみにお前の手法は意味が無い。だから目を覚ませ!!頼む!!田中。
>>558 × 3年頑張った
○ 約50年無駄な人生を送ってきた
× 3年も無駄な時間をやってきて
○ 約50年も無駄な時間をやってきて
560 :
名無し~3.EXE:03/09/07 21:20 ID:Bl9kfLVD
>>557 日本語おかしいね。
執着してないとか言いながら
次の行では執着してると言ったり
もしかして馬鹿?(w
俺は根拠君に執着なんかしてません。
>>560 いくらなんでもお前は読解力に問題あるぞ。
自己目的化って辞書で引いておけ。
これ宿題ね。
>>555 いやあ、あんたほどじゃないよ(w
煽り一つとっても何のオリジナリティも感じられないようなあんたに比べればねえ。
>>556 自分に自身がない人間ほど自分を「皆」に括りたがるものだよ(w
>>557 あんたのレスはホントつまらんね。まあ別に面白がらせてくれとはいわないが、
自分のレスが煽りとしてさえ面白くないということは認識しておいて損はないよ。
>>558 >>555は田中さんじゃないと思うよ。田中さんにしてはアホ過ぎ。
田中さんは馬鹿だが馬鹿なりに屁理屈を考えてくるものだ。
>>560 >>557がアホなのはおいておいて、あんたもあほだね。
執着している対象が違うという話の文章なのに。
馬鹿が書いた文章をさらなる馬鹿が読み違えている。
ま、図らずもあんたが今のところ最下位ってことが明らかになったね。
>>561 よかったな。あんたよりも下がいて。すこしは救いがあったわけだ。
それにしても
>>560って俺を根拠君と呼び続けているやつだよね。
いやあこれで560がどれほどの馬鹿か少し解明されたわけで喜ばしい限りだ。
それにしても227はでてこないなあ。やっぱ名無しで書き込んでるのかなあ(w
それとも自分の無知を突如として自覚し、あまりのショックにこのスレを開くこともできなくなったのかな。
田中さんの為に喧嘩するな!
569 :
名無し~3.EXE:03/09/07 22:44 ID:r1RI47gK
いやぁ、
>本当は「ID:Q1/4quwq」は根拠君に執着しているのではないのだよ。
>根拠君に執着している自分の人生に執着しているのだ。
を読む限り
どう考えてもおかしいだろ。
自分の人生に執着してるっていいたいんだろうけど、
その前にその人生が「根拠君に執着している」って書いてる。
その前では根拠君に執着してるのではない
って言っているのにね。
「本当」かどうかの問題じゃないよ。
「本当」であれなんであれ矛盾はしている
>>569 呆れてものが言えないね。では、
>自分の人生に執着してるっていいたいんだろうけど、
と、いいたいこと自体は分かっているようだから、それをどう日本語で表現するか、
見本を見せてもらいたいものだね。
まるで「お湯を沸かす」は間違いで「水を沸かす」が正しいだろう、というようなものだ。
日本語の表現を分からずに浅薄な知識だけで理屈をこねるから、妙なことになる。
まあ田中式にも通じるものがありますな(大笑
馬鹿の博覧会をやっているスレはこちらですか?
もちろんそのなかに自分(571)も含まれるのを承知の上でカキコしてるんだよな。
一応確認しておくけどさ(w
574 :
名無し~3.EXE:03/09/07 23:02 ID:r1RI47gK
>自分の人生に執着してるっていいたいんだろうけど、
>その前にその人生が「根拠君に執着している」って書いてる
ていうのが違うって言うのなら
根拠君に執着している
っていう言葉の意味を教えて欲しいね。
どういう使い方?
なんでそこにそんな言葉がでてくるの?
あんたは「557のいいたいことは○○だろう。しかしそれを表現する日本語の
使い方がおかしい」といっているわけだから、俺は「ならばその○○を的確に
表現した日本語の手本をみせてくれ。」といったわけだ。
それとも「557のいいたいことが分かった」というのは嘘かね?557の表現は
正しいのだから、あんたがそれを間違いだというなら、あんたの思う正解を
示さないことには話が始まらないだろうに。大場かですな。
田中さんって見た感じどんな人だと思うよ?
多分、ガリでチビな神経質そうなおっさんだろうね。
で、素人童貞。
浅黒く痩せたおっさんってのはどうだ?(w
579 :
名無し~3.EXE:03/09/07 23:49 ID:0BRUrkJi
あほやなぁ・・・・・
あんた自身が書いた
本当は田中さんはWin98に執着しているのではないのだよ。
Win98に執着していた自分の人生に執着しているのだ。
ならわかるんだよ。
今はWin98に執着しているんじゃなくて
過去にWin98に執着していた自分に執着してる
これが一番素直な取り方だろう。
お湯を沸かすのが間違いで、水をわかすのが正しいというようなもの
とかの問題じゃない
580 :
名無し~3.EXE:03/09/07 23:55 ID:0BRUrkJi
根拠君に執着していないのなら
根拠君に執着している自分の人生
なんてあり得ない
すいません、「ID:0BRUrkJi」の不安定な日本語読解能力は、
デバイスの全削除&再認識で直せる
範囲なんでしょうか?。
「【田中式】 は、 解説がない。〜〜 常識的な Win98(se)チューニングである。」
真っ赤な ウソであることは 明白。 ↑ (批判するが 根拠は示さない。)
※読んで理解できないなら、 お前の頭が悪いだけ。
ノートンのツールを買って、 その内部動作を お前が理解できなければ ノートンのツールは 【インチキ】 なのか?)
その中傷を信用する人間も、 馬鹿。
会社で 長年 システムメンテナンスを専任する 【河内 浩志】 氏も述べている。 (上の実名による投稿を参照。)
PCの知識や力量に関係なく、当処置を施しての検証は可能。 今までの自分のWIN98の動作と比較するだけ。
どこが 【常識的な チューニング】 だ・・?。 (馬鹿たれ。)
チューニングという物は、 恰好だけスマートでも 意味がない。
システム中で最重要の 【マザーボード認識】 が 一新されるチューニングが 他にあるか?。
彼らにとって 【事実がどうであるか?】〜は どうでも良い事なのです。
発言の責任を負う意思は 最初から無く、 その記事を読んだ人間が、 軽蔑笑いなどの反応で 【先入観】 を抱かせれば OKなのです。
(書きっ放しで逃げる。)
だから、 私を 【ヤクザ的な人間】 として中傷したり、 このHPを 【近寄らない方が安全】 と風評を立てるのです。
書きっ放しで逃げてしまう・・・。
【匿名による批判文】 の信用価値=ゼロ・・・の典型です。
悪意の風評などに踊らされる人間や、この種の記事を読んで楽むとか 尻馬に乗る人間が多過ぎるのも問題です。
>>579 アホなのはあんたの方だよ。あんたは上で当人が言っているように自己目的化というものが
分かっていない。「田中さんは(過去に)Win98に執着していた自分の人生に執着している」という
のは無論正しいが、同様に「田中さんは、一見Win98に執着しているように見えて、実はWin98そのものに
執着しているのではない。Win98に執着している(つもりになっている)自分の姿に執着しているのだ。」
という表現もまた正しい。
この手の言い回しは普通に使われる。「人に親切にするのが好きなのではなくて、人に親切にする
自分が好きなんだ。」とかね。なんでこんな当たり前の日本語が理解できないのかなあ。ほんとに日本人?(w
>>580 > 根拠君に執着していないのなら
> 根拠君に執着している自分の人生
> なんてあり得ない
あほですな。
> 根拠君に執着していないのなら
> 根拠君に執着している(ふりをしている/つもりになっている)自分の人生
> なんてあり得ない
というように言葉を補えば、あんたのような馬鹿でもわかるかい?
こんな言い回しはいくらでも挙げられるよ。「一生懸命働くのが好きなのではなくて、
一生懸命働いている自分の姿がすきなのだ。」とかね。ま、つくづくあんたは馬鹿だな(w
>「【田中式】 は、 解説がない。〜〜 常識的な Win98(se)チューニングである。」
>真っ赤な ウソであることは 明白。 ↑ (批判するが 根拠は示さない。)
>
> ※読んで理解できないなら、 お前の頭が悪いだけ。
> ノートンのツールを買って、 その内部動作を お前が理解できなければ ノートンのツールは 【インチキ】 なのか?)
>
>その中傷を信用する人間も、 馬鹿。
うーむ、田中さんはどうやら
A)正しいと分かる
B)正しいか正しくないか分からない
C)正しくないとわかる
この3つが区別つかないようですな。ノートンのツールがやっていることは理解しているつもりだが、
まあ仮に俺が理解できないツールがあったとする。それはB)なのだ。
一方田中さんの主張を俺はすべて把握している(つもりだし、これには自信があるw)。
つまり理解したうえでそれは正しくないと明確に判断しているのだ。つまりC)なのだ。
多分、田中さん自身が「B=C」すなわち「自分の理解できないこと=正しくないこと」と考える人間だから、
他の人間も同じように考えていると思ってしまうのだろうね。
>会社で 長年 システムメンテナンスを専任する 【河○浩○】 氏も述べている。 (上の実名による投稿を参照。)
>PCの知識や力量に関係なく、当処置を施しての検証は可能。 今までの自分のWIN98の動作と比較するだけ。
彼が本当に力量のある人間なら、自分の主張(=田中式は正しい)を適切な形で他者に説明できると
思うんですけどねえ。それができないということは、その程度の人間なのですよ。他者に自分の意見を
納得させられるか否かという点が、一番人間としての力量を問われる部分なのです。
彼はそこまでの力はないんでしょう。小規模な会社で自分だけが担当している事柄なら、自分の担当範囲に
ついて同僚や上司やそのまた上司に説明する必要も(幸か不幸か)ないのでしょう。所詮アマチュアに
毛の生えた程度なのですよ。
>どこが 【常識的な チューニング】 だ・・?。 (馬鹿たれ。)
>チューニングという物は、 恰好だけスマートでも 意味がない。
安心してください。私は田中式を素人にも知られているような常識的なチューニングだなどとは
思っていませんからね。しかしデバイス削除&再認識は知られている人には知られている方法なのです。
まあレベルの差といいましょうか、お互いすむ世界が違うので、常識が変るのもやむなしですな。
>システム中で最重要の 【マザーボード認識】 が 一新されるチューニングが 他にあるか?。
昔からあるのですよ。田中さんが知らなかっただけです。
>彼らにとって 【事実がどうであるか?】〜は どうでも良い事なのです。
それは田中さんの方でしょうな。非田中式と田中式で同じテストを行って、違いをレポートせよ、という
極基本的なことさえやらないのですから、田中式の正当性を本気で証明しようと思っているようには
見えません。もはや田中式などどうでもいいのでしょう。自分がかつて主張したことが否定された。
この点にこだわって意地になっているだけにしか見えませんよ。
>発言の責任を負う意思は 最初から無く、 その記事を読んだ人間が、 軽蔑笑いなどの反応で 【先入観】 を抱かせれば OKなのです。
> (書きっ放しで逃げる。)
そういう人間は沢山いますよ。知らなかったのですか?(笑)普通はそういう人間の存在を考慮した上で
必要なら自分を守る工夫をしているのです。誰でもね。田中さんはその当たり前のことを怠った。
それゆえ困ったことになった。それだけのことです。ガソリンの残量を確認せずにドライブに出たら
途中でガス欠になったというのと同じですな。
>だから、 私を 【ヤクザ的な人間】 として中傷したり、 このHPを 【近寄らない方が安全】 と風評を立てるのです。
>書きっ放しで逃げてしまう・・・。
田中式が正しくてもやっぱり田中さんをやくざ的な人間だと批判する人間はいると思いますよ。
自分がやくざ的な人間だと批判される理由が、田中式のためであって自分自身の性格のためではないと、
どうして分かるのですか?(w
>【匿名による批判文】 の信用価値=ゼロ・・・の典型です。
ゼロだと思ったところに田中さんの根本的な誤りがあるのでしょうな。田中さんは匿名を取るに足らないものだと
思った。ところが他の多くの人はそうは思わなかったわけです。なんだか民衆の力を過少評価して王国の
破滅を招いたフランス革命を思い出しますな。
>悪意の風評などに踊らされる人間や、この種の記事を読んで楽むとか 尻馬に乗る人間が多過ぎるのも問題です。
風評を信じてはいけない。専門家の意見もだめ。無視して相手にしないのもだめ。つまり全世界の人が
田中式を自分でためせ、といっているのですよね。贅沢ですな。一応念のために聞きますが、田中式を
否定する風評を信じてはならないと主張するなら、同じように田中式を肯定する風評も信じてはならないのでしょうね。
当然ですよね。まさか自分に都合のいい風評だけ信じろというのではないでしょうから。
田中さんに聞いてみたいですな。雑誌の広告によくある通販の胡散臭い広告。これを読んでどういう
感想を抱くか。田中式と全く主張の方法は同じですよ。効果があったという一般ユーザーの声が
載っていて、自分で試してみればその効果はすぐ分かります。効果がないときには返品に応じます。
といった具合にね。
田中式を試せと私たちにいうのだから田中さんもこれらの通販をすべて試しているのでしょうね。
593 :
名無し~3.EXE:03/09/08 08:08 ID:9C5zzu9Z
必死だなぁと・・・
一番日本語わかってないのは
o32ac+FNだろうな。
自分の解釈だけで日本語の意味勝手に変えるし(w
(つもりになっている)っていうのがないときとある時では
まったく意味が違うのに、それがまったく同じだというとは(w
馬鹿?w
594 :
名無し~3.EXE:03/09/08 08:11 ID:9C5zzu9Z
そもそも、o32ac+FNが言っている「技術的な解説」も
その多くが「こうであろう」と自分で考えたことだろ
田中と同じレベルだ
595 :
名無し~3.EXE:03/09/08 08:34 ID:uxQa+Gaf
凄い燃焼量だ。
596 :
名無し~3.EXE:03/09/08 10:27 ID:nl6QKR81
ニヤニヤ
>>593 > (つもりになっている)っていうのがないときとある時では
> まったく意味が違うのに、それがまったく同じだというとは(w
全く同じ?(全く)があるときとないときでは意味が違うのに勝手に補わないでくれないかね?
ま、日本語をまず勉強することですな。
そういえば田中さんのなんやかやと2chねらー(笑)の日本語に文句を書いていたなあ。
「可笑し過ぎ」だめだとかなんとか。594の方こそ田中さんと同じレベルといえよう。
601 :
302:03/09/08 10:52 ID:YBHobjMX
まだやってんの?
そうそう、根拠君と呼びつづけてる香具師だけど、
>>560はおれではないので念のため(
>>566参照)
まあ、どうでもいいんだけど、案外
>>593あたりの香具師が、根拠君が探してる
>>227じゃないのかね?(w
>>601 > まあ、どうでもいいんだけど、案外
>>593あたりの香具師が、根拠君が探してる
>>227じゃないのかね?(w
まあマヌケさ加減としては確かにいい線だね。しかしあんたも含めていろんな馬鹿の微妙な
風味の違いを見分けなくてはならなくて大変だ、こりゃ。馬鹿の品評会とはよく言ったものだよ。
604 :
名無し~3.EXE:03/09/08 11:13 ID:nl6QKR81
ま、俺様がすべて正しいっていう人間だから
何を言っても無駄でしょ。
>>598 みたいに人の言葉にケチつけて話ごまかすしかできないんだよね。w
>>604 呆れたね。全く同じでなければ間違いだということがそもそもおかしいといっているのに、
つくづく読解力のない人間だね。自分のわけの分からない理屈に当てはまらなければ、
極普通に使われている日本語の表現さえ間違いだというところなんか、頭が「田中式」なんじゃ
ないかい?(w
606 :
名無し~3.EXE:03/09/08 11:28 ID:nl6QKR81
まぁ、o32ac+FNには何を言っても無駄
久しぶりにイタイ奴を見たな
だいぶ地が出てきたね。
609 :
名無し~3.EXE:03/09/08 12:50 ID:FHQlyBfD
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >◆安定化の判定では、 データの計測は 技術的検証に役立たない.
>
> チューニングの前後で 【マシン環境・ドライバ】 などの条件を一致させて 比較することが重要。
> (特に、Win98・Win98.se では。)
>
>まず、 初級の方のために 【前置き】 の説明をします。 まず、 → 正論らしき、【田中式への批判】 を読んで下さい。
>
> (彼に説明する気は無いですが、 珍しく 皆さんの 【疑問】 に共通する部分もあるので。)
>
>上記リンクには、 次のように ↓ 書いてあります。
>
> 【1】. 貴方のPCの検証は一般 〜 Office等が入っていないが、〜 それで真実を証明できるのですか?。
> 【2】. マザーボード・CPU・メモリ等のハードが同一の2台のPCで検証を行うべき。
> 【3】. 同一のアプリケーション(Office/一太郎等) 〜 インストールした形で検証を行うべき。
>
>【2】 は、 弁証する必要がありません。 「2台のPCで〜」 ・・ は、 完全な間違いです。。
>
> 【同一型番の マザーボード・CPU・メモリ】でも、 当りハズレ が あります。
>
>一般に言われる 【個体差】です。 CPUのセレロン や メモリー等は “ロット番号”で相当な差があり、
>同一型番マザーボードでも 【オーバークロック】 に耐えるモノと 耐えないモノが存在します。
>だからこそ、オーバークロック関連のHPの訪問者が 多いのです。
>同じ理由で、 完成品 PCメーカーの技術サポーターも 【当りハズレ】 に悩んでいるのが現実です。
>
>正しそうな理屈ですが、 【ヘ理屈】です。 馬鹿じゃなかろか。
なんというおろかな人間だろうね、田中さんは。規格外の動作をさせるオーバークロックに対する
ハードの耐性とWin98の安定性の問題をごっちゃにするとは。田中さんは何でもかんでも一緒くたに
して話を複雑にするのが得意ですな。自分でもいってますな。不利なときは事態を複雑にする方が有利だと。
早速それを実践しているようですなあ。
ハードの個体差が気になるなら、PCと田中式/非田中式の組み合わせを入れ替えて2回テストを行えば
いいだけの話です。いってみればコートチェンジですな。田中式と非田中式を組み込んだ2台のPCで
安定度に差があり、さらにPCを入れ替えて田中式と非田中式を比較しても結果が変らなければ、
それはPCの個体差によるものではなく田中式と非田中式の差であることが証明できるわけです。
逆に田中式だろうが非田中式だろうが、常に一方のハードだけが不安定なら、それはこのPCの
個体の不具合と分かるわけです。
この程度の知恵も回らないとは、呆れてしまいますな。
>また、 デジタルビデオを買えば、 条件を満たして 録画できるが、 ファイルサイズが大き過ぎて HPで公開できない。
サンプリングを半分にすればいいだけですよ。1回分が現在公開できているのですから、思い切って
サンプリングを半分にすれば田中式と非田中式の2回分が公開できるでしょうに。なんというか
比較テストに怖気づいてしまって、やらなくてすむ理由をあれこれ探しているようにしか見えませんな。(w
> ※【2】 と 【3】 の条件提示は、 【ワナ】 に近い。 公開できても、 誰もダウンロードしないだろう。
> 要所で分断して集約すれば、 「偽造だ。」 〜 と中傷するだろう。
おかしいですな。それなら今のビデオの公開も意味がないことになってしまうのですが(w
自分で意味がないと分かっているようですな。そもそも元発言者はビデオに取れなどとは
いってないんですけどね。比較をしろ、その詳細をレポートしろ、といってるのです。
文章で細かく描写すればいいだけなのですよ。詳細に描写されていれば捏造するのは
難しいですから、信憑性があがるのです。「やってみたら田中式の方が安定しました」という
1行では捏造は簡単なので誰も信用しないのですよ。
>【3】 は 正しい部分もあるが、 特定のアプリに依存する考え方は 間違っている。
>
>この人は 【アプリケーションのバグ】 と 【Win98(se)の不安定】 を 混同している。
> (【1】 にも関係。)
>「Office等が入っていないが、・・」 〜 と言う位だから 仕方が無い。
呆れますなあ。田中式Win98と非田中式Win98で同一のアプリを動かしてみる。例えばExcelとかね。
それで両者の安定度に差がでれば、これは他の条件が同じなのだから田中式と非田中式の違いだと
判明するわけです。Excelにバグがあろうとなかろうとね。こんな単純なことも分からないとはつくづく
頭が悪い。
>【悪知恵】 は働くが、 頭が悪いな・・。
以上述べたように、頭が悪いのはテストに当たってこの程度の工夫も思いつかないような
田中さんの方ですな。どう工夫してテストすれば自分の証明したいことが証明できるかを
考えるのが一番テストで重要なことなのですよ。テストを単純作業だと思っていませんか?(笑
非常に高度に頭を使う作業なのですよ。これが本当のテストなのです。中身も分からず
ベンチマークプログラムを走らせて結果を自慢するだけがテストではないのです。
>私は 【田中式 の効果 → Win98のバグが無くなる】 〜 と宣伝した事は無い。
>テーマは Win98 (OS) の安定動作・安定度であって、 アプリケーションの 【行儀の良さ・エラー】ではありません。
>アプリケーションでエラーが発生しても、 OS自身の不安定・フリーズを誘発しなければ良いだけの事です。
Win98のバグとアプリのバグをごっちゃにしているのは田中さんのようですな。結局田中さんは
どっちの話をしているんです?(苦笑
田中さんのいう「OS自身の不安定」とは何を意味するんですかね。結局OSの安定度は
一般ユーザーには直接には分からず、起動したアプリの不安程度によって間接的に
知るしかないと思うのですけどね。もしそんないい加減なことではだめだ、というなら(それは
それで一理あります)一般ユーザーに判断させることが間違いなのです。
どうやら田中さんどんどんボロを出し始めたようですね。一方では田中式を試してみれば
誰でも簡単に効果は判断できる、と主張しているのに、いざテストを要求すると判断は
そんなに簡単なことじゃない、といい始める。
ようするに田中式が有効であるというデータが取れないと分かっているから、テストをしない/できない
理由をあれこれ探して並べ立てているだけですな。田中さんの見苦しい言い分を読んだ人間は誰でも
そう思うことでしょう。
田中) 田中式の効果は素人でも試してみれば簡単にわかる!
批判者) だったらテストしてその結果を報告してくれ
田中) 田中式の有効性を判別するテストはそんな簡単なものじゃない!
これでは誰でも「あれ?なんかこの人(田中さん)のいってることおかしいな」と思うのは当然なんですけどね。(苦笑
>【田中式 の効果= Win98(se)のバグが無くなる。 エラーが起きなくなる】 〜 と、 私が 宣伝したのであれば、
>
>それこそ、 安定動作テストの検証は 10年たっても終らないでしょう。
で、結局田中さんは何を主張しているんですか?なんだか田中式の効果って急に萎んでしまったようですな(w
>HPで、 やや オオゲサ気味の 【効果−主張】 を始めたのは、 公開ビデオの さらに後、SfcCom氏の証言が生まれてからです。
大げさ気味ってつまり嘘を宣伝したということですか?困った人ですね。「嘘、大げさ、紛らわしい」宣伝は
いけませんよ。(笑
>それまでは 延々と 【田中式の効果は無い〜ウソ〜キチガイ】 と中傷されていました。
>SfcCom氏の証言後、 「どうだ、見てみろ。」・・・と 開き直ったのです。 (頭から疑う 【馬鹿】 は、 田中式を実行してくれなくていい。)
つまり嘘つきと罵られた汚名を覆すために嘘(大げさな表現)をし始めたということですか。
やれやれ。田中さん、あなた馬鹿ですか?(苦笑
だいたいSfcComさんが田中さんが大げさな嘘をHPに書き始めたことと何の関係があるんです?
田中式は正しい(はず)なんだから、それを人々に知らしめるためには嘘も方便だということですか?
そんな考え方をする人間を信用しろと要求する方が無茶ですな。
>【組み込みアプリ】 も完全に同じ条件が良いし、 マニュアルを通してモニター諸氏も承知していたハズです。
>ただし、モニター諸氏も人間であるので 必ずしも完全一致の条件で比較できた訳ではありません。
人間であるから厳密なテストができない、というわけの分からない理屈ですな。
そりゃあ素人さんに厳密なテストを要求することは酷ですよ。なので素人には評価は
無理だといっているのですけどね。
どうやら田中さんもモニター諸氏のレポートの信頼性が劣ることは分かっているようですね。
それにもかかわらずHPでは「こんなに沢山の田中式は効果があるという主張が寄せられている」と
宣伝することに対して、なんら良心が痛まないのですかね。すなわち田中さんは自分のHPを
見た人間が誤解をするようにしているわけです。ひどい人間ですな、田中さんって。
>この問題の有意性は アプリよりも 【DLL共有】にあるので、 ↑ それでも OSの安定度を測る 【指標】 として価値があります。
でたらめですな。別な箇所で田中さんは私を、適当な専門用語を並べて一見もっともらしいような
説明をする、と批判していますが、それに当てはまるのは田中さんの方なのですよ。
アプリがどうであれDLLがどうであれ、他の条件を同じにして田中式と非田中式を比較することが
重要なのです。そしてそのようなテストはモニターに期待しても無理なのですよ。
>血糖値でも、株価でも、モノには 【相場】 というものがあります。
なにを突然(笑
^^
>WinMe の発売時の MS社の大義名分は、
>【Win98・Win98seユーザーからの問合せ】の85%は、 『すぐ フリーズする。 何とかならんのか?。』 ← これに応えた。・・でした。
はて、そんなことをいってましたっけ?田中さんは平気でいい加減なことを出典も明らかにせずに
主張するので困りますな。これも田中さんの言動全体の信憑性を下げる原因となっているのですけどね。
そもそもWinMe発売時にMicrosoftは安定度の向上な謳っていなかったと思いますけどね。
だってWinMeとWin9xの中身はほとんど変りませんから。
>人々は、 【Win98・Win98seで どの程度の作業で 不安定・フリーズするか】 〜 を承知しています。
それは承知しているでしょうが、それと田中式が効果があるか否かは別なことです。
>従って、 100% 同じ環境でなくても、 自分で、↑ この 【相場】 を補助データとして安定度の比較もできます。
つまり実際に使ってみてなんとなく安定したような気がするな、と思えば田中式は有効だ、と
いうわけですか(笑
人間は錯覚を起こしやすいのですよ。「最近運がいい」とかこのところ「不運続きだ」と人間は
よくいいますが、これこそ人間が錯覚を起こしやすいことの証明なのです。ランダムに幸運と
不運が起きたとしても、人間は何らかの法則「最近は幸運/不運が多い傾向がある」を見出して
しまうのです。Windowsのフリーズも同じなのですよ。たまたまフリーズが少ないと感じる時も
あれば、フリーズばかりしているように感じるときもある。
人間の感覚は錯覚から逃れられません。いくら自分がそう感じたとしても、そう感じたことが
そもそも錯覚なのです。それゆえ記録をとり統計を取り、錯覚の呪縛から逃れることが大事なのです。
人間の感覚の逃れようのない欠点を素直に認め、どうすればその欠点の影響を排除できるかを
工夫してきたのが、統計という科学が編み出してきた方法なのです。
>また、今まで自分が使い、 何度インストールし直しても フリーズしていた状況と比較する事もできますし、
>また、 拘るのであれば、 田中式の実行前にクリーンインストールし、 改めて 【処置前の安定度】 を把握することです。
>そして 再度 クリーンインストールして 田中式を実行し、 アプリなどを 同じ状況で組み込んで 比較すれば良いだけです。
だからその比較をしてレポートをしてくださいな。
>そして、 【安定度の差】が、 上の相場や【経験レベル】と比較して 大きく違えば、 それで充分です。
だからその相場を数値として表してくださいな。結局「安定した気がする」といっているだけでしょう?
それは風水をやったら最近運が上昇してきた気がする、といっているのと同じ次元なのですよ。
人間は複雑なことを比較するのが苦手なのです。しかし人間には一方で物事に法則性を見出そうと
する癖があります。それが相乗して、何の効果もないものに効果を見出してしまうのです。
>試した結果が良くなかったとしても、 絶対に PCは故障しませんし、リカバリーすれば 処置前の状態に戻ります。
>それは、 皆さんが 自分でやって下さいヨ!。
自分でできない/しないことを人に押し付けるとは呆れた人間ですね。なぜ面倒この上ない田中式を
一般の人がやらなければならないんですか?
>HPで公開不可能なサイズの 【ビデオ】 を用意して、 私が 皆さんや2ch連中を納得させる 【義務】 は、私にはありません。
比較テストをやる義務は確かにないでしょうな。単にやらなければ自分が人々から信頼されないだけです。
それでいいというのであれば、やる必要は何もありません。
> (どこかの会社が そんな事やってますか?)
やってますよ。ビデオにも実際に取ります。ソフトのバグとりは再現させることがまず第1歩ですが、
製品間近なレベルの完成度になると、ごく稀におきるバグといものは、再現手順が難しく、どういう操作を
したときにこうなったのかを調べることが困難になってくるのです。その調査を支援すつためにソフトの
テスターにランニングテストをさせてもらい、それを延々とビデオにとっておくことは行われます。
ハングしたときにはビデオを再生してみて、そこまでにどんなことを行ったかを調べて、同じことを
行ってみるのです。むろんビデオがあっても必ずしも再現させることができないバグもありますが、
ビデオがないときよりはあるときの方が調査が楽に進むのですよ。
田中さんはプロがどれほどの手間をかけているかを全くご存じないようですな。まあ素人ですから
仕方ないでしょうけどね(苦笑
>『こんな程度のマシンで、Win98.seで 絶対にできる訳がない。』 〜 という 【安定動作】 を証明したんですから、
>それで 充分です。
だから、普通のWin98には絶対にできるわけがない、という部分をまず証明してもらわなくては、何の
証明にもなっていないでしょうに。馬鹿ですか?
>信用できなけりゃ、 試さなければ良いだけです。
おやおやもはや支離滅裂ですね。田中さんは自分の主張を信用してもらうためにビデオを
公開したのではないのですか?信用してもらうために田中式を多くの人に試してもらいたかった
のではないのですか?それなのに今度は信用しないなら試さなければいいと言う。
あまり一つのことを思いつめない方がいいですよ。すこし冷静になることです。
>あなたは、 【超-安定動作】 のビデオも見ずに、 実名・住所/公開のレポートより、匿名の中傷を信じる人間だ・・という事です。
田中式のビデオをみたところで、それが非田中式では無理なことが証明されなければ、
何の意味もないでしょうに。なぜそんなことが分からないのですか?実はこれもわかっているのでしょう?
本当は田中さんは非田中式Win98でも同じことができることを知っているのです。知っているからこそ
どんなにそのテストをやれと要求されてもやらないのです。
>しかし、 実際に 試しもせずに、 あるいは 試した状況と結果を 具体的に示しもせずに、中傷する権利・資格はありません。
まずは「非田中式で同じことが*できない*こと」を試しもらえませんかね。一切にためしもせずに、非田中式Win98では
こんな操作ができるはずはない、と主張する資格はありませんよ(笑
>ましてや、どの機種で どのように試したか説明もせずに、匿名で中傷するのは 言語道断です。
まずは田中さん、自分でテストをしましょうや(w
人にあれこれ言う前にね。
>銀行で たった1万円を借りるのも、 【匿名】では貸してくれません。
>ここに、 【実名・住所/公開】 の大きな意義が存在するのです。
実名でも信用のない人間には貸してくれませんよ(笑
返済計画などを他者が納得するように説明できない人間にもね。
実際田中さん、自分で銀行からお金を借りてみたらどうですか?
そのお金でビデオをかったらいいじゃないですか?(笑
>「アプリケーションがエラーを起すかどうか」 〜 なら、 全てのアプリケーションを調べる必要があるかも知れませんが、
>それは 論点が外れています。
そんなむちゃなことを要求してはいませんな。多く使われている製品、例えばWordやExcelなどいくつかを
試してみろといっているだけです。まさか田中さんはWordやExcelがどれほどメジャーな製品かご存じないとか?(w
>単純な具体例を挙げます。 安定動作テストの 【公開ビデオ】では、 28タスク同時実行の一つとして RealPlayer が作動していますが、
>無料版の RealPlayer は、 単独で 1つだけ実行しても 【エラー ・・ フリーズ】 しやすい動画プレーヤーです。
>
> ※便利さを追求した事も理由?。 “公開ビデオ登場の版” の次のバージョンでは改良されたようです。
別にどのRealPlayerがどの程度フリーズしやすくても関係ないですね。田中式と非田中式でフリーズの
頻度に差があれば、それは田中式を支持するデータだといっているのですからね。こんなに好意的な
判断基準のどこに不満があるのですか?
で、無料版のフリーズしやすいRealPlayerは田中式でもやっぱりフリーズしたのですか?
そもそも何回テストしたのでしょうね。たまたま1回だけ田中式でフリーズしたアプリを全部「安定度の
悪いバグの多いアプリ」に分類して、嫌な思い出を封印するかのように二度と起動しない、とか
やってません?現実を直視しましょうよ、田中さん(笑
>具体例は、 モニター参加者の22レポートを閲覧して下さい。
>
>重要な事は、 【実名+住所/公開】である点です。 匿名/中傷は ウソでも何でも書けます。
重要なのは示されているデータの正当性ですよ。捏造すれば矛盾が露呈するだけの詳細な
データが提示されれば、それは検証可能なのです。もちろんわけのわからない出所のデータ
よりは出自が信頼できるデータの方がいいですけど、それは2次的なことであって、あくまで
主役はデータそのものの信憑性なのですよ。
> ※モニター報告レポートのページを閲覧する人も 5%未満です。
> 2000年末〜2001年にかけての 【実名公開レポート】 なのに、具体例が無いとか、作り話 と考えるなら 【実在の人物】 かどうか調べろよ。
何度もいうように当人は嘘をついている自覚がなくても、当人が勘違いや錯覚をしていれば、
その主張には正当性がないのですよ。何度もいうように人間は勘違いを起こしやすい生物なのです。
そんな生物に過度の責任を押し付けてはなりません。(w
>次に 【1】 と 【3】 を一緒に説明します。
>
>『あのアプリが使用されていない、 このアプリが使用されていない』 〜 と言えば、 全てのアプリで試すことになります。
Windowsで一位二位を争うぐらいメジャーなソフトであるWordとExcelの2つぐらいは試せ、といっている
だけなんですけどねえ。いくらなんでも一つも試さないのと世界中のすべてのソフトを試さないこととを
同じに位置づけるとは、呆れてものが言えませんな。
まるで「今から勉強してもテストで100点なんて取れないから、何も勉強しなくていい。」と屁理屈をいう
子供のようですな。
>あなたに聞きます。
>市販のソフトにも 【バグ】や 相性問題】がありますが、 【それを全て調査・公開 していない物 = インチキ】 ですか?。
すべてではなくても、多くの情報を公開している製品が信頼されるのですよ。大抵のソフトは
WordやExcelとの相性が真っ先に調査され、もし問題があれば修正されたり回避方法が
ユーザーに示されます。Windowsの普通の世界に疎い田中さんがそういったことを知らないだけですね。
>【公開ビデオ】のマシンには 人並みの数のアプリケーションは組み込んであります。
>
> ※起動しなくても、 まれに 組み込んだだけで 【DLL共有】の障害が発生するケースもありますから、
> フリーソフト・誰もが組み込むツール以外の 主だったアプリ・ツールを示します。
> こちら → my_APLI_list.txt
だから実際に非田中式にそれらのソフトを組み込んで実行させて不具合が起きることを
確認し、それをちゃんとレポートしろと言ってるのですけどねえ。なぜできないんでしょう?
「非田中式でも田中式と同様に安定して動作するから」という以外に理由が思いつきませんな。
>そして、 トドメの一発。
>
>物理でも 化学でも、 原因の究明は 【消去法】で行います。
>
>『Aに関しては 〜 だから、これは原因ではない。』 〜 という形で、 原因の候補から外していくのです。
>つまり、 単純化する事によって原因を究明するのです。
>『Bに関しては 〜 一致する。 〜 だから、これが原因だ。』 〜 は、次善の策です。 障害をもたらす 【複数の原因】 を見落とします。
>
>これは 科学の原則です。 要素を増やせば 【原因究明】 を間違いやすくなります。
だからMOとディスクキャッシュのチューニングをテストからはずせと何度言わせるのですかね。
>OSの安定度の場合なら、 【クリーンインストール状態】で試すことです。
>現実には それでは具体的な材料が足りないので、 ある程度のアプリケーションをインストールするだけです。
>
>一般的であろうが無かろうが、
>「このアプリが入っていないが、・・」 〜 を理由にケチを付ける手法は 【科学の原則】 に反します。
面白い理屈ですね。それなら組み込まれているアプリが少なければ少ないほど田中式が
正しいことになるでしょうな。
もちろん組み込むアプリを少なくしてもいいのですよ。WordもExcelも必ずしも組み込む必要はありません。
しかしその場合でも非田中式と田中式の比較ができていれば、の話です。田中式だけしかテストしない。
しかも組み込むアプリは世間で多く使われているものとは程遠い。これなら組み込むアプリが
少なければ少ないほど田中式の正当性は立証される理屈になるでしょうに。
@@
@@
田中さんは2つのことを意図的にごまかしているのです。
1)同じ環境で田中式と非田中式を動かして比較テストをおこない違いを確認する
2)世間で多くの人が使っている使い方を田中式でしても不具合が発生しないことを確認する。
この2つのことはそれぞれ別々のことなのです。1)のテストは違いをみるだけですから、
必ずしもWordやExcelでなくてもいでしょう(もちろんそれらが含まれていた方が望ましいですが)。
2)のテストは多めに見れば非田中式との比較がなくても許してあげないこともありません(普通は
許されないことです)。しかし両方のいいとこどりは通用しないのですよ。
>もし 私が、「具体的に 何のアプリを組み込んだ状態で 【田中式98マシン】が どうなったのですか?。」〜 と聞けば、 彼は困るでしょう。
> (まさか、 想像では書けない。)
「〜状態で*非*田中式はどうなったのですか?」と聞いているのは私なんですけどね。
数多くのテストをしている田中さんにとっては簡単な要求だと思うんですけどねえ。
>特定のアプリを買って 「問題が発生しました」〜とメーカーに言えば、 必ず 「どういう状態で 何をしたら、どうなったのですか?」 〜
>と、 必ず 確認されます。
>ましてや、 匿名の投稿であれば、(常識的に) それを書くべきなのだが、 彼の場合、 その記述すら 全く無い。
だから先ずは、*非*田中式でどういう状態で何をしたらどうなったのか、を説明すべきですな。
その説明があって始めて、田中式では同じ状態にはならない、という説明が意味を持つのです。
>悪党は別として、 どこの掲示板でも、 【アプリ使用〜障害発生】 の投稿では ↑ これを併記します。
だから先ず自分のレポートにそれを併記してくださいな。私が田中さんに要求しているのも
まさにそれなんですけどねえ。自分は何もしない。要求されるとそんな義務はない、と突っぱねる。
それなら田中式は信用できないと批判すると、批判するならちゃんとテストを行えという。
ろくな説明もせずにでたらめな主張をして、俺の主張が間違っていることを完璧に証明してみろ、
できないなら俺の主張が正しいことを認めろ、という。こんな人が世間から相手にされないのは
当たり前だとは思わないのですか?>田中さん。
>私は 不思議に感じます。
私の方が不思議ですね。なぜ上のような身勝手な主張が通ると思えるのか。まあこの点が田中さんの
社会的常識の欠如ということなんでしょうけどね。
>W氏のレポートは、 どう見ても 【偽り・作り話 レポート】で、 実名表記のモニター諸氏の証言もあります。
>しかし、中傷掲示板では 彼のレポートは一度も批判されませんでした。
>
>他のモニター諸氏のレポートには、 2ch掲示板で 猛然とケチが付きました。
はて、W氏のレポートもけちをつけてると思いますけどね。レジストリについてはW氏の勘違いないしは
W氏と田中さんとの意思疎通の齟齬だろう、とね。あとどこにケチをつけたらいいんですか?
私が見落としている部分があるなら、教えてください(笑
>一般の方のモニター報告ですから、 完璧だったら かえって不自然です。
>たとえ、完全ではなくとも 【実名・住所/公開】で その信憑性は評価されるべきなのに・・・。
おやおや語るに落ちるとはこのことですな。W氏もまた一般のモニターなんですから
完璧ではないんですよ。それを何を勘違いしたが「W氏は自分(田中さん)を陥れようと
嘘をついている」と短絡してしまったのは田中さんでしょうに。
>そして、 下の 【Yahoo掲示板】 のリンクで 連続投稿する人も、2chと同じ手法・同じ論法です。
>他のモニター諸氏のレポートは無視して 『マトモな検証例が無い』〜とか、 『比較の仕方が悪い』〜 等のスタンスです。
これももはや矛盾だらけですな。数行上で「一般の方のモニター報告だから完璧ではない」と
いいながら「まともな検証例がない、というのは嘘だ」と主張する。弁明したり持ち上げたりいそがしいですね。
>そのように 諸氏のレポートを低く評価しながら、
>W氏の モニター参加規約に違反し、中身が無く、 明らかな 【偽り・作り話 レポート】については 全く触れません。
単にW氏のレポートも信頼性が低いから相手にしていないだけですよ。
私から見ればW氏も他のモニターも(そして田中さんも)幼児がソフト開発ごっこをやっているようにしか
見えません。幼児なんだからまともなことはできないのはお互い様なのですが、それに気づいておらず
他人のあら捜しばかりしているから、それを指摘してたのですよ。
>これは どういう事なのでしょうかネ〜?。
なんかまた妄想を抱いているようですな(w
>● 【フリーズ対策教えて下さい】 ● ● ●
>
>一連の記事で、 面白いことに気が付きます。
>
>2003年9月初頭に 特定の人物が 連続して投稿しています。 (ginrinkyoichiro7、 batayan1117jp。 同一人物。← 自分で言明。)
>このページが 今の内容となった2003年9月初頭に 彼の言葉が (表面だけ) 急に紳士的になったのは、 不思議でしょ。
>
>私を 【社会のゴミ】のように人格中傷したり、 事実と逆の中傷を書いていながら、
>急に、 言葉遣いだけは 「オススメします」〜などのテイネイな言葉に変わっています。 (正体が発覚しそうで、慌てている。)
>
>彼は、 一連の記事で 10回以上も 【事実と逆】 の中傷を書いているが、
>全く 反省せず、 弁明も 謝罪もしない。
>彼の 証人・証拠 は、 【某 巨大掲示板】であるが、 私の方は 【実名・住所/公開】 の証人がいて、 証拠物件まで揃っています。
なにやらまた妄想の世界が広がったようですな(w
反田中式連盟の再来ですか(苦笑
馬鹿に「お前は馬鹿だ」と理解させるのって、
相手が馬鹿なだけに、ほとんど不可能なんだね。
それが故の馬鹿なんだけどさ。
636 :
名無し~3.EXE:03/09/09 01:17 ID:IRgADz3G
Windows98を起動するとデスクトップの画面が真っ白になってしまいます
ときどきパソコンがとまる時もあります
インターネットエクスプローラーなどを終了したときも
画面の右4分の3くらいの画面がインターネットエクスプローラーのままの時もあります
なぜでしょうか?
すいませんでした
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >(Win98(se)の不安定・フリーズ原因】 が判明しているなら、 それに深く関連する項目を 測定/比較するのも 意味があります。
>また、 【Win98の不安定・フリーズ原因】を MS社・技術者たちが正しく認識しているなら、 その測定/比較は人々を納得させるでしょう。
>しかし、 そもそも 【Win98(se)の不安定・フリーズ原因】は解明されて来なかったのです。
うーむ、ここでも田中さんは大きな考え違いをしているね。
フリーズの原因が解明されていない、と思い込んでいるようだ。基本的にフリーズの原因は解明されている。
それはMicrosoftによってだったり、アプリの開発者だったり、ドライバの開発者だったり、BIOSの開発者だったり、
ハードウェアの開発者も含まれるだろう。
ではなぜフリーズの問題がWin9xではついぞ直らなかったかといえばいくつか理由がある。
1) 原因が分かっていても直せない
これの代表格はおなじみのリソース不足による不安定ですな。有限なものを奪い合うのですから、
これは原理的に解消できないわけです。
2) 分かっていても直すのに手間がかかりすぎる
リソース不足に陥った場合にそれをちゃんと検出し、アプリを終了させる処理をいたるところに
入れれば基本的にはリソース不足になってもアプリが終了するだけでそれ以上のわけの分からない
動作をすることはないはずです。なんとなくおかしいまま動き続けられるよりは、すっぱり終了した
方がいいという考え方もあるでしょう。
しかしこれは非常に手間のかかることなので、メーカは現実的にやりきれないのです。これは何も
ソフトウェアに限ったことではありませんが、一般にメーカーは製品の不良率をゼロにはしません。
非常に低い確率を設定し、その目標以下にするだけです。例えばアポロ計画は失敗する確率を
道を歩いていて交通事故に会う確率以下にすることを目標としました。
Windowsのアプリがフリーズする確率はこれよりもだいぶ大きいのが残念ですが、基準を設けて
それ以下にする(ゼロにはしない)という考え方は同じです。
3) ユーザーが遭遇したフリーズの原因を特定するのは不可能
ソフトはWindowsもアプリもBIOSもドライバもどれも完璧ではないのです(完璧に近づける努力は
されていますがね)。どれも不具合の要因を抱えています。それらがいつ顕在化するかは予想できません。
それはユーザーの操作によって違いますし、入れているアプリやハードウェアの組み合わせでも
違ってきます。
1つ1つのソフトの不具合の原因は解明されていても、あなたが10分前に遭遇した不具合がどの
原因がどれなのかは特定できません。これは分かりますよね。AというソフトのBという原因かも
しれないし、CとうBIOSのDという不具合かもしれません。特定するには全く同じことをやって再現させて
調べるしかありませんが、ユーザーは直前に何をやったか覚えていないのですから。
ユーザーがメーカーに問い合わせれば「それは原因不明です」という答えが返ってくるでしょう。
しかし上述のように、それはあなたがどの原因に遭遇したかが特定できないというだけで、
フリーズする原因自体はすでに解明済みのものの方が多いのですよ。むろん解明されていない
バグもありますが、それも時間をかけて調査すれば判明するのです。
>Win98(se)不安定・フリーズ原因 = 【リソース残り】・・・という指導が多いですが、 これは ウソです。
>Win98(se)の不安定・フリーズ対策として、 「リソース残りを多くしろ」〜 という指導は、ネットに溢れています。
>『Win98(se)が不安定になったり フリーズする時は リソース残りが少ない事も多い』 〜 と解説するべきです。
同じ意味ですな。最初の文章から最後の文章が推測できないようなおつむの弱い人には
何を説明しても無理でしょう。まさかフリーズはリソース不足でしか起きないと思っているのですか(苦笑
アプリのバグやBIOS、Windows本体のバグでもフリーズは起きます。でもそんなのは当たり前で
誰でも知っていることですよね。だからソフトの不具合を修正したパッチやBIOSのアップデートが
存在するのですから。
田中さんはこんな簡単なことを解明するために(笑)、田中式を何年もかけて一生懸命研究していたのですか?
それはあまりにもマヌケといわねばならないでしょうな。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/assist_exp0_for_98Top.htm >◆Windows98[se]のセットアップ処理は、 自動化目的で “純粋な プラグ アンド プレイ検出”を避けている。
> (PCIデバイスの動作の不安定原因)
>
> USBデバイス=【PCIデバイスの 亜流デバイス】であり、SCSIカード等よりも システム順位は格下である。
> “PCIデバイスの安定動作・安定度”を念頭に置けば、
> 【SCSIカードの検出・認識・組み込み】は 【USBデバイスの検出・認識・組み込み】より優先されるのが本当。
> (USBコントローラよりも SCSIカードの方が根幹的デバイス。)
何を根拠にそんなことを言ってるんでしょうね。SCSIとUSBのどちらが偉いわけでもないのですよ。
まあ田中さんがそう考える気持ちも分からないではないですけどね。それにまんざら無関係では
ありません。SCSIとUSBでIRQが共有されると問題が起きることがあったからです。
すべてのドライバがちゃんと作ってあればこの2つデバイスのIRQが共有されても問題は生じないはずですが、
USB(このころはUSB1.1ですな)とSCSIではあまりにも要求される応答速度に差がありすぎて、
ちょっとした作り方の癖で、USBが割りを食ったり逆にSCSIが不安定になったりすることがありました。
多分田中さんもこのことから想像を膨らませたのでしょうが、それは単にドライバの作りが下手なだけで、
Windowsの構造的な問題ではないのです。とはいえ実際に問題を抱えているユーザーにそんなことを
説明しても何の救いにもなりませんけどね。この場合手動でIRQの番号を変えてやるのが一番です。
> Windows98[se]のセットアップ処理で 【USBデバイスの検出・認識・組み込み】が優先される 〜 Windows98[se] の不安定原因の一つ。
> それが原因で、PCIデバイスの安定動作に障害が発生したり システムデバイスの制御に障害が発生する。
上述のように一時期USBマウスでトラブルが多かったのはドライバの作りの問題であって、USBやSCSIのPnPの
問題ではないのですよ。もちろん検出の順序も本質的には関係ありません。ただし一つだけ関係あることが
あります。IRQが共有されている場合、まず割り込みが一方のデバイスドライバに渡されます。そのドライバが
自分の担当だと判断すれば自分で処理します。もし自分の担当でないと判断すれば次のドライバに渡されるのです。
両方のドライバが完璧であればこの順序はどちらが先でも同じ結果になりますが、一方のドライバに潜在的な
不具合があったとしましょう。例えばそのデバイスはそんなに速度の入らないデバイスだとします。割り込みは
たまにしか入らないし、入ってきた割り込みもそこそこの速度で処理すればいいような、のんびりとしたデバイス
だとしましょう。そしてもう一方のデバイスはすごく頻繁に割り込みが入るデバイスだとしましょう。この2つの
デバイスが割り込みを共有したらどうなるか?のんびとしたデバイスに先に割り込みが渡された場合、後ろの
せっかちなデバイスのための割り込みも一旦受けて処理しなければならないので、最悪そのデバイスドライバは
追いつけなくなってしまいます。
これがIRQ共有の問題なのです。このようなことがないように、本来は自分に関係ない割り込みは最速で
判別して次のドライバに回さなければならない決まりになっていますが、なかなかすべてのドライバが
ちゃんとは作られていないのです。そしてそういうドライバでも単体だけで動かした場合は問題なく動くので、
問題が発覚しにくいのです。
田中さんの分析はわりといい線まではいっているんですけどね。最後の詰めでしくじりましたな。
とはいえIRQが共有されると何かと問題が生じることが多いということは、いろいろなPCにWin98を
インストールしている人間ならば、すぐに分かることですけどね。(笑
> Windows98の【プラグ アンド プレイ検出】とデバイス制御は神経質で、SCSIカードの装着スロット変更も
> PCIデバイスの安定動作に影響する。
それはスロットの装着位置によって使用できるIRQの番号が決まってくるからです。マザーボードの
取説をよく読めばかいてありますよ。それによってIRQが共有されるか否かも違ってくるので、上のような
問題が発生する可能性も違ってくるのです。ただそれだけのことなのですよ。Win98のレジストリ内部の構造は
関係ありません。
> Windows98[se]は レジストリによってデバイス制御を行うが、
> デバイス検出時に、【ハードウェアデバイス情報】を Windows98が レジストリに組み込む。
> 【デバイス検出の順番・認識の順番】は【デバイスの組み込み順・設定順】であり、 デバイス制御の最適化・効率に影響する。
>
> ◇詳細は ⇒ 【データーの流れ・デバイスの親子】 を レジストリで分析。
> (ビル建設で土台を後にする=馬鹿)。
ここまでで述べたようにIRQが共有される場合に限り、どちらのデバイスに先に処理が渡されるかで、
ドライバの潜在的な問題が発現したりしなかったりすることはあります。しかしそれは問題を潜在的に
抱えているドライバが悪いのであって、Win98のレジストリやPnPの仕組みの構造的な欠陥ではありません。
下手な作りのドライバがバージョンアップされるのを待つか、IRQが共有されないように手動でIRQを
設定するのがユーザーのできる最善のことです。私もそうやっていましたよ(苦笑)。デバイス削除&
再認識を行えば、何かの拍子にIRQの共有の組み合わせや順序が変ることはあります。したがって
問題が出なくなることも確かにあります。しかしIRQの番号を変えることはデバイスマネージャから
簡単にできるのですから、そのために田中式のような手間のかかる大掛かりなことをやる必要は
全くありません。デバイスマネージャーの操作は数秒で終わります.後はリブートすればいいだけです。
またデバイス削除&再認識でIRQの共有の組み合わせが変ったところで、根本的な解決では
ないのです。なぜなら本来ならドライバはIRQが共有されても正しく動かなければならない決まりだからです。
もしそのデバイスがどうしてもIRQを共有できないものの場合は、ドライバはその旨をWindowsに通知し
なければなりません。通知を受けたWindowsはそのデバイスのIRQが他とは共有されないように組み合わせを配分します。
ただしIRQの数には限りがあるので、そういうデバイスばかりだとIRQの割り当てが足りなくなってしまいます。
その場合WindowsはIRQが不足していてデバイスを組み込めない、というエラーをだします。それゆえ
デバイスはなるべくIRQが共有できるように作ることが推奨されているのです。
> レジストリファイル内部では、【デバイスの組み込み順・設定順】が レジストリファイルの物理構造に反映されている。
> (デバイスマネージャー・レジストリエディタは それを整理して論理構造を示すだけ。)
> マザーボード上では 100万分の1秒の信号スピードを争う。
> Windows98のレジストリ(デバイス情報)構築では、ハードウェアデバイスの検出順・認識順は 重要。
見当はずれですね。すでに述べたようにIRQが共有されており、どちらかまたは両方のデバイスドライバの
作りに問題がある場合に限り、デバイスの組み込み順序によって問題が出たり出なかったりします。
しかしそれはレジストリの構造とは関係ありません。IRQの処理は田中さんの考える非常に高速性が
要求され、レジストリのアクセス速度は田中さんの考える以上に遅いのです。そのためIRQの処理は
レジストリを参照しません。
田中さんは最初の着眼点はなかなかよかったのですが、2歩目に間違った方向に踏み出してしまいました。
そのために最終的な結論はまったく的外れになってしまったのです。お気の毒ですが(笑
> 【プラグ アンド プレイ検出 〜 ハードウェア検出・認識・設定】 〜 ハードウェアデバイス情報のレジストリのツリーの構築時に、
> インストーラが横から手を出す事が、Windows98[se]の不安定・フリーズ障害・青画面の【遠い原因】である。
いいえ、ちがいますね。
> Windows98上で動作する【レジストリ再構築ツール】は、ハードウェアデバイスの組み込み順にまでタッチしない。
> (Windows98の通常動作の状態では、【ハードウェアデバイスのレジストリツリー再構築 = Windows98の停止】 となる。)
>
> “Windows98[se]のハードウェアデバイス認識情報” などを 全て削除し、
> Windows98セットアップ時の【中途半端なデバイス検出/認識】を いったん 忘れさせてやる。
> その直後の再起動時で、 本来の主役たる“検出マネージャ・コンフィグレーションマネージャ”に全権を委ねる形で、
> 【ハードウェアデバイスの検出・認識・設定】をさせ、 Windows98のレジストリを ゼロから再構築させる。
> この時、
> デバイス検出・認識の順番や 検出の状況は、 Windows98セットアップ時とは 全く 様子が異なる。
まずIRQ共有が原因で不安定なものは、単にIRQの割り当てを手動で変更してやれば済みます。
わざわざ手間をかけて田中式をやるのは無意味です。
そうではなくインストール時にデバイスを誤認識している場合は、デバイス削除&再認識は有効な場合が
確かにあります。何度もいうようにこれは昔から知られていることで、田中さんのオリジナルではありませんけどね。
そしてそれ以外の普通のWin98にはデバイス削除&再構築は何の意味もありません。
> ※流通マザーボードの状況変化で、 【田中式】の処置が上手く出来ない場合もあり得るが、 ハードウェアが故障する事は無い。
> (Cドライブ全体を復旧すれば元に戻る。)
> 新型マザーボードの フィードバック情報が少ないが、新型マザーボードでも出来る場合も確認している。
正常にデバイスが認識されているWin98に対してデバイス削除&再認識を行ったところで、何の効果もありません。
単に手間がかかるだけです。またデバイス削除&再認識は失敗するとにっちもさっちもいかなくなってWin98を
再インストールする羽目になりますから、いってみればハイリスク、ノーリターンです。わざわざ試みる物好きは
少ないでしょうね。もちろんそういうことが好きな人たち(私も含めてね)はやるでしょうが、そういう人は
田中さんから教わるまでもないのです。
>>649 あなたは一体【幾ら】 お金 を貰っているのですか?
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/assist_exp0_for_98Top.htm >【おことわり】
>世間一般の 【Windows98[se] の不安定原因・フリーズ原因 〜 対策・解決・安定化】 の解説を忘れて、 頭の中を真っ白にして下さい。
>専門書の “解説” が 丸々正しいのなら、 【超-安定動作 〜Windows98[se] 田中式】 は あり得ないことです。
ですから*あり得ない*といってるでしょうに(笑
>専門書の解説では考えられない次元の 【超-安定動作〜Windows98.se】 を 動作テストのビデオで証明したからには、
>この後 考える時に、 Windows98についての 一般論・常識論・既成の知識は忘れて下さい。
あの動作のどこが「考えられない次元」なのですか?普通のWin98の動作ですよ。
そうでないというなら先ずそれを証明することですな。
田中さんの主張を並べなおすとこうなります。
1)ビデオの動作は通常のWin98ではあり得ないものである。
2)それは田中式の効果である。
3)ゆえに田中式を発案した自分(田中さん)の説明は正しい。
ところが1)がそもそも間違っているのですから、いくら田中さんが2)や3)を主張しても誰も耳を貸さないでしょう。
>常識論に基づいて分析する人は、 このHPを読んでも無駄です。
> 例えば、 『リソース残量=40〜50%でWindows98が不安定・・リソースの不足〜フリーズ原因〜再起動せよ』 が正しいなら、
> 【28アプリ同時実行〜リソース残量1%〜安定動作】 も あり得ません。
別に普通のWin98でもこなせるのですよ。田中式は関係ありません。
>◆裁判で 【証拠物件】 と 【前例・一般論】 が正反対の結論を指向する場合も、 優先されるのは 【証拠物件】 です。
証拠でないものを証拠だと持ち出されてもねえ。まずそれが証拠であることを証明すべきでしょうな。
すなわちあの動作テストを非田中式Win98がクリアできないことを証明しなければ、すべての主張は虚しいだけです。
> 既成の知識 を優先する人の思考方法では、 『・・・だから、そんな馬鹿な。』〜という結論になります。
> あるいは、 『無関係な情報が 何の脈絡も無く 羅列されている。』〜と感じるだけです。
> 『無関係』〜と感じる人は 脳が硬直した人です。そう思うのは本人の勝手ですが、 それを掲示板に書く人は 【責任観念】 の無い人です。
結局のところ田中さんがいくら1)〜3)を力説したところで、そもそも1)が証明されていないのですから、
嘘の上に嘘を積み重ねて強弁しているのと何ら変りません(苦笑
最近田中さんの方が好ましく思えてきた。
そこが狙いよアクダマン
>>654 まあゆがんだ人間同士気が合うのだろうね。
田中さんに代わってここで田中式を擁護してみてはどうだい?(w
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/more_for_GuessingPeaple.htm#Parent_Child_Device >◆いくつものPC誌の【レジストリ解説特集】で、次のように解説してありました。
>
>「レジストリエディタで“全てを書き出し”しても全ては保存されない。復旧する時に備えて HKEY_DYN_DATA も保存せよ。」〜 と。
> (『資格を持つ人間が書いているから間違いない』との事。)
書いてある記事もあるかもね。でもそれはレジストリエディタで復帰させるために保存しておくんじゃないんだよ。
人間が読んで参考にするためだ。何かを行った後の状態と前の状態を比較すれば何か分かることもあるからね。
書き出すのは読み込むためだと思い込んだ田中さんの勘違いですな(笑
「以前は動いてたのに○○したら動かなくなった」という時に以前の状態のレジストリのバックアップがあれば
何かと参考になるのですよ。まさかそんなことをご存じない?(w
> HKEY_DYN_DATA の部分は 【レジストリfile】としては存在しません。
>
> ↑ これは、デバイスアクセスを高速化する目的で Windows98が 【メモリ中のレジストリ】の一部に“キャッシュ”として構築するのです。
キャッシュでもなければ高速化するためでもないですな。Windowsやドライバが現在の状態を他のソフトや人間に
見せるためにレジストリと同じ仕組みを使っているだけです。各ドライバで思い思いの方法で状態を報告すると、
それを取得する側は大変です。なのでレジストリと同じ方法で扱えるようにしているのですよ。
> (Win起動の度に。)
> また、HKEY_DYN_DATA\Config Manager\Enum の【C54FA726】等のキーは Win起動の度に“key名”が変更されます。
>
>◇HKEY_DYN_DATA の部分が【レジストリfile】として実在しない事は セーフモードでWin起動すれば判明します。
>
> ※【セーフモードのWindows98】は デバイスアクセスがリアルモード(16ビット・Dos互換アクセス)なので、
> 通常モードのデバイスアクセスパターンを“キャッシュ”しても役に立ちません。
> (初心者用に説明すれば、【セーフモードのWindows98】では 音が出ないでしょ。)
> セーフモードで レジストリエディタを起動して 【HKEY_DYN_DATA】の部分をクリックしても、『アクセス出来ません。』と応じられます。
> (他にも方法はありますが、説明が面倒。)
> だからこそ、キーの名前が【HKEY_DYN_DATA】なのです。(DYNamic DATA ・・ 動的なデータ。)
SafeModeは最小限の標準的な状態でWindowsが動くからですよ。逆に言えばSafeModeで動くことが、
Windowsが標準的なドライバだけでそこそこ動く証明なのです。何しろPCのハードウェアの基本部分は
すべて互換なのですからね。それを田中さんはマザーボードのチップセットが違うのにレジストリが
同じなのはおかしいなどといい始めるので困ってしまいます。むろんチップセットによって基本以外の
部分は異なりますがね(ATA66をサポートしているかATA133をサポートしているかなど)。
> ですから、HKEY_DYN_DATA を書き出して保存したとしても、これを インポートする訳にはいきません。
> 即ち 復旧のためには使えないので、保存しても“無駄”です。
> また、どうせ Win起動の度に Windows98が 自動的に構築しますから、保存する意味がありません。
ですから人間が見るために使うのですよ(笑
トラブルで行き詰ったときには何かと情報がほしいものです。
> さきほど 【Parent】という項目で2文字ずつ並べ替えて データの流れを把握しましたが、
> Win起動のたびに key名と値が違うという点も、HKEY_DYN_DATA の部分が【レジストリfile】として実在しないことを裏付けています。
> 【レジストリfile】が実在して そのまま反映する形で Windows98が HKEY_DYN_DATA の部分を保有しているのであれば、
> “key名まで Win起動のたびに異なる”のはおかしい・・・という事になります。
>
>これなどは、特集記事の解説者が 自分で検証しないで解説していることの証拠です。
>
> ※いくつものPC誌の特集記事に書かれていたので、多くの人が読んだハズです。
上で述べたように別にDYN_DATAを保存しておくように指示している記事は間違いではありません。
読み込む以外に保存する目的がないと考えた田中さんが間違っているのです。
>多分 “権威”とされる人が 専門書に書いたのでは?・・。
>日本人は【権威と肩書き】に弱いので、色んな人が“鵜呑み”にして書き写したのでしょう・・。
自分の考えの稚拙さを棚に上げてやたら権威を批判するのは、うさんくさい輩の共通パターンですな。
自分が思いつかない理由があるとは考えないようです。
>“資格を持つ人間”が こんなザマだから、アチコチの病院で 手と足を間違えたり、お粗末な“診断ミス”が起きるのです。
>日本という国家・国民全体のレベルが低下しているとも言えます。
妄想の多段構造ですな(笑
>
>〜〜〜 中略 〜〜〜
>
>という訳で、(繰り返しますが)
>◆Windows98は 「PCの中に存在したハズのデバイスが無くなっている事」について無頓着ですが、
> それなのに、
> 「検出された【PCIスロットの“拡張カード装着位置”】」に関連した情報が レジストリの中に組み込まれており、
> それが Windows98のデバイスアクセスに利用されている・・・・・・この点について 非常に大きな疑問点が残ります。
それは一旦はずしたデバイスを再度取り付けた場合、以前の設定が利用できるようにしているのですよ。
まあこれは、Win98がどんな情報を内部的に記録しているのか不鮮明でトラブルの原因を解明しにくい、という
デメリットもありますけどね。
> また、“PnP機能”を持たず、PnPに依存するデバイスアクセスをしないOS として、
> Windows3.1 や WindowsNT では レジストリの中に HKEY_LOCAL_MACHINE\Enum\PCI\VEN_1536〜〜 等の情報がありません。
> (用が無いからでしょうネ。)
それが何に関係あるので?(w
モニター全てが、田中さんの演出なのかも?
663 :
302:03/09/09 17:05 ID:HIPRS9na
664 :
302:03/09/09 17:05 ID:HIPRS9na
>>661 つか、おまえは根拠君の解説100回熟読の刑だ。
666 :
302:03/09/09 17:20 ID:HIPRS9na
>>665 流石に貴方の一行は、私と違って内容がありますね(w
668 :
名無し~3.EXE:03/09/09 17:42 ID:sdBFrA/Z
665 :名無し~3.EXE :03/09/09 17:17 ID:wF3j2QF8
>>663 >>664 あんたってさあ、何を言っても内容がないね(w
こういう指摘をする人って
その多くが自分にも当てはまるってわかってないんだろうなぁ。
と思う今日このごろ。
で、誰かが言っていたように
実は田中さんによる壮大な自作自演で
HIPRS9naを演じることで
たなかさんのほうがまだましかも
とまで思うやつは絶対にいないとしても
みんあがうざがることでこのスレに人が来ないようにして、
みんなの記憶からも消えることをねらっているのかなぁとか
いろいろ考えてしまう今日このごろ
669 :
302:03/09/09 17:58 ID:HIPRS9na
>>661 >>668 ごめん。和田氏がジサクジエンなのかとおもったよ。
和田氏に対する証言がジサクジエンってことね。
>>668 妄想が過ぎると田中さんの仲間入りになりますよ(w
なんでも「陰謀」に結びつけるのは楽ですからね。
>>669 相変わらず日本語が不自由だね。田中さんに指導してもらったら?(w
でも302は心配することないかもね。いっていることの中身がゼロなんだから、
たとえ少々誤読しても問題ゼロ(笑
ゼロはプラスをかけてもマイナスをかけてもゼロだからね。よかったね(はあと
673 :
名無し~3.EXE:03/09/09 18:48 ID:sdBFrA/Z
あぁ、
HIPRS9naを演じることで
じゃなくて
wF3j2QF8を演じることで
に訂正しておくよ
>>673 妄想が着々と進行しているようだね。気をつけなよ(w
675 :
名無し~3.EXE:03/09/09 19:34 ID:S8TqlGv+
まぁ、田中さんに似てるから
自作自演に見えるんだろうね。
>>675 話の筋を理解しないで煽ると見苦しい結果になるという見本ですな(w
677 :
302:03/09/09 19:40 ID:HIPRS9na
根拠君と呼ばれるのがよっぽど嫌みたいだな(w
678 :
名無し~3.EXE:03/09/09 20:19 ID:JMkFOxQz
最大化、最小化ボタンが数字に!
679 :
名無し~3.EXE:03/09/09 20:20 ID:/JX5CM9E
すまん、win98でIE1つもリソース不足で開けなかったんだ。
さすがに2000に乗り換え。安定しすぎだよ。
久しぶりにIE複数開けてよかった。98ならIE一つ開いていて、広告なんか出てきたらすぐフリーズだモンな・・・。
682 :
名無し~3.EXE:03/09/09 21:04 ID:tpmBoj0Y
何かよく分かりませんが、
ここにえびフリャー置いときますね。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
>>677 ん?俺はあんたのような馬鹿をあしらうのが趣味なんだよ。
だから煽りにもマメにレスつけるし、田中さんとも長年のお付き合いをさせていただいている。
考えてみればこんなに長く楽しませてもらっているのだから、俺もたまには田中さんに感謝しなきゃばちがあたるかもね。
もちろんあんたのようにも感謝しなくてはね。(w
>>680 WinMEでリソースの空きを99%確保する、ってのがどこかのスレにあったな。
なんかいろいろDLLを削除するようだが、あれはホントかね(w
俺MEはほとんど熱を入れて使ってないから、よく分からないんだが。
むかしWin98SEでリソース削減に燃えていたときは起動直後のリソース使用量は
20%代が限界だったような。
687 :
名無し~3.EXE:03/09/09 21:20 ID:GOpt668M
なんつーか、98が不安定って言うより、
使ってる奴の頭が不安定って感じだな。
安定されるスキルがあれば、問題ないだろう、
リソースだってソフトで注意できるし。
とんでもFAQ
688 :
名無し~3.EXE:03/09/09 21:21 ID:S8TqlGv+
Windows98起動直後のリソース残量98%を達成したことありますが?
>>677 じゃぁ「壊れたラジオ」って呼んであげればいいさ。
690 :
名無し~3.EXE:03/09/09 21:55 ID:S8TqlGv+
ハゲシクワラタ
691 :
あほか:03/09/09 22:28 ID:tCCmEqlE
以前ここに書き込んだものだが(エクスプローラーのバグについて)
予告した通り検証してやったぞ。
結果から先にいっておこう。
間違いなく効果ありだ
ばかどもおまえらの書き込み最低だな
詳しくレポートしてやるよ
692 :
あほか:03/09/09 22:30 ID:tCCmEqlE
まずPC環境は
チップセットがAlimagic
CPU アスロンXP+2000
ビデオボード RADEON
メモリー DDR-SD 512M
トップページ等で登場する SfcCom氏の 【田中式+Win98.se】 は、 私とは全く違うアプリケーションを多数〜連続稼動して
負荷の高い作業を行い、 「田中式+Win98seは リソース残り=1%でも平然と動作する。」 〜 と証言している。
SfcCom氏の場合は、 匿名でも、 彼の 【数百回の投稿】 の実績 (ボランティア) が評価されます。
(【正体不明】 の馬の骨とは違う。)
そして、 投稿の内容を見れば、 恐ろしいばかりの 【専門知識の レベルの高さ (ビデオキャプチャー)】 に驚きます。
(私なんか、 読んでも チンプンカンプン。)
テレビ局で働く技術者の面目躍如といったところで、 私とは別人である事はわかります。
(ビデオキャプチャー・カードの部屋)
--------------------------------------------------------------------------
アレに【専門知識】があるとは、とても思えないのだが。単なる【コピペ厨】の域を出ていないと思われ。
694 :
あほか:03/09/09 22:34 ID:tCCmEqlE
で明らかに変わった内容はまず
以前大きなファイル600M程度のファイルをコピーするとエクスプローラーが反応しなくなり
他のアプリなどを立ち上げようとしてもすべての速度が極度に遅くなる現象が必ずおきた。
処置後はこれが完全になくなった。
>>694 馬鹿だなぁ、、、そんないい加減なレポートじゃ
根拠君に、2スレに渡って【説教】されるぞ
696 :
あほか:03/09/09 22:39 ID:tCCmEqlE
テストの仕方は
Cドライブにテストというフォルダをつくりその中に1 2 3というフォルダをつくる
その1 2 3のフォルダの中にそれぞれWIN98SEの内容をすべてコピーする
これでそのテストフォルダはちょうど1GBになる
このテストフォルダをDドライブにコピーする
697 :
あほか:03/09/09 22:43 ID:tCCmEqlE
できるならしてみろ
だいたいにして以前にマイクロソフトのリンクが張ってあって、エクスプローラで大きなファイルを
コピーしたり削除したりすると、極度におそくなるとかいてあったぞ。対処方はDOSのCOPY DELコマンドでとのことだ
字も読めないのか?
後、メモ帳か何かで【全文】完成させてから、適当に分割してカキコしたほうがいいよ
間延びしないし
699 :
あほか:03/09/09 22:48 ID:tCCmEqlE
でテストの方法にもどるがコピーの仕方でならない事があるとか書いてた人間がいたようなので
そのやり方でやっている
マイコンピューターからCドライブを開いて、さらにマイコンピューターからDドライブを開いて
ようはCドライブとDドライブの二枚を開けた状態でCからDへテストフォルダ(1GB)をコピー
その後でCドライブのテストフォルダを削除し、DドライブからCドライブにコピー
700 :
あほか:03/09/09 22:53 ID:tCCmEqlE
これで結果はコピーした時には遅延なしで
削除の時には30秒程度の遅延が起きたが終了するとその後は正常になる
25 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/08/30 22:25 ID:okEh0ehV
ところで98SEで大きい、または大量のファイルをコピーするとエクスプローラーが反応しなくなるのはどうなの?
田中式だと大量のファイルをコピーした後でも大丈夫って書いてあるけど(ほんとかどうかはしらないけど)
おれの98SEだとクリーンインスト直後でもファイルをたくさんコピーしたあとはエクスプローラーがおかしくなるぞ
26 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/08/30 22:26 ID:okEh0ehV
ところで98SEで大きいまたは大量のファイルをコピーするとエクスプローラーが反応しなくなるのはどうなの?
田中式だと大量のファイルをコピーした後でも大丈夫って書いて歩けど(ほんとかどうかはしらないけど)
おれの98SEだとクリーンインスト直後でもファイルをたくさんコピーしたあとはエクスプローラーがおかしくなるぞ
------------------------------
こちらの書き込みされた方なんですかねー?
もう見てないのかもしれないけど、あなたの環境で
【クリーンインストール】→【へろへろ式】
で、同様のコピーテストを行って結果を記入していただけると、大変にありがたいのですが。
へろへろ式の手順は、以下の通りです。
=準備=
1.レジストリのバックアップ(万が一のため)
2.Win98 CD-ROMのHard Diskへのコピー(CD-ROMアクセスできない時のため)
3.[HKEY_LOCAL_MACHINE\Enum\Root\*PNP0C01\0000]キーの保存(後で比較する)
=本処置なるもの=
1.コントロールパネル−システム−デバイスマネージャを開く
2.全てのデバイスを削除する(途中の再起動を無視してひたすら削除)
3.再起動
4.Windowsの指示に従いデバイスの再読み込み(再起動を求められたら必ず従う)
5.コントロールパネル−システム−デバイスマネージャを開く
6.DMAコントローラ等が?となっているので、?となっていないものも含め削除
(いくつかの同じデバイスが2重に登録されていることあり)
7.再起動⇒デバイスの再読み込み
8.Safe Mode起動
9.デバイスマネージャにて同じデバイスが2重に登録されていたら両方削除
10.再起動
11.デバイス再読み込み(Win指示に従う)
>>689 もうすこし知性を感じる煽りができないものかねえ(w
704 :
あほか:03/09/10 00:42 ID:EppQoeQX
それってシステムの再認識だけのさせ方って事?
なんかもう軽快に動いてるんで面倒なんだけど・・
それから追加だが、確かにリソースの不足にも強そうだ(実際はアプリがまだVBしか入ってないのでなんともいえないが)
ちなみにIEを間髪をいれず、すごい連続で開いてリソース不足(残0%)になるまでにしても固まりそうなそぶりなし。
確か連続で開くとメーラーでもIEでもハングするはず(ちなみにブラクラでもそんなのくらうとハングしたはず。)ちなみに俺はくらってないぞ
処置後だとリソース不足でこれ以上開けませんというメッセージがでるがそれより前に開いたものが強制終了されたりハングしたりすることはない
だが実際はもちろんアプリをもっと入れた状態でこれから運用してみて、もしエラーがでたら報告する
エクスプローラーのバグがいやだったので一時はXPにメインをしたが、そういうわけでこれからしばらく?98SEをメインで使ってみます。結果よければずっと
ちなみにまだそんなに使ってないがフリーズはゼロ
アプリが入っていないので当たり前と言えば当たり前だが、連続でIEを開いていると確かフリーズが起こっていた気がする。(それは試していないのでさだかじゃない)
ちなみになんでそんな事もテストしてないという声もあるだろうが、俺もやる前は多分だめだろうと思っていたので詳しくはテストしてない。
必要最低限だけをやっておいた。
でも結果は良かったということ。
ところでここに技術面の事を書きつづけているやつ、和○氏だろ(内容を見ていてそんな気がした。)
違ったらごめんな
でも和○氏の職業って興味あるよな〜
もしソフト系やハード系のメーカーの社員だったりしたらどうなんだろうな〜?
まあここにしつこく書きまくってるやつがそうなのかどうなのかがまず第一だが、もしそうなら住所と名前も分かっているらしいから
帝国デー○バンクとかまで使わなくても、職業くらいはすぐわかるんじゃねーの?
ところで和○氏。人に指示出す前に自分でやってみたら?
ただひとつここで書いてる低脳君たちに感謝してる事がある
おまえらのおかげで、ただでこれができたことに感謝の意を表しとくよ
もし有料だったら多分インチキだと思ってやらなかったわ
>>700 で、それぞれ田中式と非田中式でコピーを試した回数とフリーズが起きた回数はどれくらいなの?
トータルで何回試したの?田中さんもだけど何で実験した回数を書かないのかなあ。いい加減同じことを
言わせないでほしいんだけど。馬鹿?
706 :
あほか:03/09/10 00:53 ID:EppQoeQX
お前馬鹿?
日本語読めないのか?
どこにフリーズするって書いてあんだよ?
フリーズするんじゃなくて、ものすごくすべての処理が低速になるの
で、なる確立は100%(まあ他のアプリも立ち上がるのにものすごい時間がかかり反応するのにもものすごい時間がかかるようになる。まあ事実上フリーズしたようなものだが終了までできなるなるから)
でもマウスも動くしキーボードも反応する事はするのでフリーズじゃない
お前ひょっとしてマック使ってんじゃねーの?
95か98で大きなファイルコピーや、削除した事がある人間ならだれでも知ってると思うよ
田中式でためしたのは5回だよ。
で大丈夫だった確率は100%
低脳ちゃんしっかりしてくれよ
>>704 > なんかもう軽快に動いてるんで面倒なんだけど・・
面倒なことをやるのが検証なんだよ。全く分かってないね。つーか馬鹿?
> それから追加だが、確かにリソースの不足にも強そうだ(実際はアプリがまだVBしか入ってないのでなんともいえないが)
だからそう感じた根拠は何なのかと小一時間(略
> ちなみにIEを間髪をいれず、すごい連続で開いてリソース不足(残0%)になるまでにしても固まりそうなそぶりなし。
俺のMe(VMWare上のだけど)もリソース不足になるまでIEを開いても固まらないんだけど?最後に
リソースが足りないというダイアログがでるだけだ。
> 確か連続で開くとメーラーでもIEでもハングするはず(ちなみにブラクラでもそんなのくらうとハングしたはず。)ちなみに俺はくらってないぞ
だーかーらー「確か〜したはず」では検証にならないんだってば。
非田中式では何回ぐらいフリーズしたか、田中式では何回ぐらいフリーズしたか、を記録しないとね。
ま、あんたのレポートもこれまでのフィーリングに基づいたモニターと同じだね。気がするだけさ。
そういわれて悔しければ、何回(あるいは何時間)操作したうち、田中式と非田中式でそれぞれ
何度フリーズしたかを書くことだね。
> 処置後だとリソース不足でこれ以上開けませんというメッセージがでるがそれより前に開いたものが強制終了されたりハングしたりすることはない
俺のMeもまったく同じだよ。
> だが実際はもちろんアプリをもっと入れた状態でこれから運用してみて、もしエラーがでたら報告する
あのねえ、何度もいうけど「田中式実施後」のWin98をいくらレポートしても無意味なの。
田中式と非田中式の比較をしないと意味ないの。田中式の支持者ってどうしてこうマヌケなのが多いのかねえ。
やっぱりマヌケにしかだませないのだろうね。通販の幸運を呼ぶペンダントと同じだ(w
> エクスプローラーのバグがいやだったので一時はXPにメインをしたが、そういうわけでこれからしばらく?98SEをメインで使ってみます。結果よければずっと
つまり比較を行う気はない、と?残念だねえ。
> ちなみにまだそんなに使ってないがフリーズはゼロ
> アプリが入っていないので当たり前と言えば当たり前だが、連続でIEを開いていると確かフリーズが起こっていた気がする。(それは試していないのでさだかじゃない)
「気がする」だけでは無意味だと100万回いってるのに(笑
なぜ「試していない」のかなあ。馬鹿?
> ちなみになんでそんな事もテストしてないという声もあるだろうが、俺もやる前は多分だめだろうと思っていたので詳しくはテストしてない。
> 必要最低限だけをやっておいた。
必要最低限に満たないんですけど?(苦笑
> でも結果は良かったということ。
> ところでここに技術面の事を書きつづけているやつ、和○氏だろ(内容を見ていてそんな気がした。)
> 違ったらごめんな
> でも和○氏の職業って興味あるよな〜
> もしソフト系やハード系のメーカーの社員だったりしたらどうなんだろうな〜?
> まあここにしつこく書きまくってるやつがそうなのかどうなのかがまず第一だが、もしそうなら住所と名前も分かっているらしいから
> 帝国デー○バンクとかまで使わなくても、職業くらいはすぐわかるんじゃねーの?
> ところで和○氏。人に指示出す前に自分でやってみたら?
> ただひとつここで書いてる低脳君たちに感謝してる事がある
> おまえらのおかげで、ただでこれができたことに感謝の意を表しとくよ
> もし有料だったら多分インチキだと思ってやらなかったわ
なんか田中さんぽいですなあ。せっかくここまで第3者の不利をしていたのに、最後になって地が出てきたようですな。(苦笑
ところで「実際はアプリがまだVBしか入ってない」のこのVBって何なんですか?(笑
VBのアプリって具体的に何と何を入れたんですか?
普通こんな言い方しますかねえ>田中さん?
>>706 > お前馬鹿?
> 日本語読めないのか?
> どこにフリーズするって書いてあんだよ?
> フリーズするんじゃなくて、ものすごくすべての処理が低速になるの
あんたの文章には「すべての処理が低速になる」とも書いてないんですけどね。
書いてないものを読めといわれても読めないですな。
> で、なる確立は100%(まあ他のアプリも立ち上がるのにものすごい時間がかかり反応するのにも
>ものすごい時間がかかるようになる。まあ事実上フリーズしたようなものだが終了までできなるなるから)
単にディスクキャッシュがいっぱいなだけなんじゃないですか?「田中式」をやる前には
ディスクキャッシュとかチューニングしてるの?
> でもマウスも動くしキーボードも反応する事はするのでフリーズじゃない
で、それを田中式と非田中式で現在のところそれぞれ何度試したのか、回数を聞いてるんだけど、
何で答えてくれないの?
> お前ひょっとしてマック使ってんじゃねーの?
> 95か98で大きなファイルコピーや、削除した事がある人間ならだれでも知ってると思うよ
> 田中式でためしたのは5回だよ。
> で大丈夫だった確率は100%
で、何度も聞いてるけど非田中式で試して、反応が遅くなった回数は何回なの?
> 低脳ちゃんしっかりしてくれよ
非田中式と田中式の回数を教えろといっているのに、なぜ答えないのかなあ。馬鹿?
ちなみにCドライブとDドライブはIDEのHDDをパーティションを切ってるの?それぞれ何GB?
あと、今田中式にしてしまってもう戻すのが嫌なら、これぐらいはテストしてくれ。
ディスクキャッシュの設定があるよね。それを非田中式の状態に戻して、
同じテストをしてみてくれ。せめてこれぐらいはテストしてくれてもいいだろう。
http://www.bilities.com/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?action=showthread&thread=31 田中さんのページからリンクされているやつだけど、Win9xはメモリを944MBまでしか使えないんですけど(笑
-----------------------------------
No.50 投稿者:かちゃ - 2003年4月27日(日) 20:41
パソコン自作の話ですな。友達というか親戚の為にパソコンのパーツ構成を考えたことのある程度ですが、大学行ってまず初めにするのが、パソコン構築かと(笑
その前に、バイト・・・。
今考えてるテーマは、体感速度性能とデザイン性かな。
光るアクリルケースとか、かなり、惹かれます。どうでも良いけど、やっぱ見た目も大切です。もちろんダイオードは青とかねw
アクリルケースは自作しようと思ってます。
それに対して静音性能はあまり必要でないと考えとります。
構成は、AMD教なので、値段との駆け引きで、あと一年後には暴落しているであろうアスロンXP2400+辺りで組もうかと。メモリは始めは512位で、徐々に1024upまで増設する算段で。
一番重要視したいのが、HDDです。容量じゃなくて、体感速度の為に回転数。サーバー用の10Krpsので20G辺りの高級品を何とかして手に入れたいです。プライマリIDEで80ギガ(0.72Krps)くらい足す方向で。1Krpsクラスも一年後にはエンドユーザー向けになんとか出るでしょう。
母板は、CPUが乗っかればいい。ってことで。
グラボとサウンドボードはオンボードでなくて別途用意するつもりですが、これからの進化を期待して、価格との検討ですな。
RWとテレビボードはもう持ってるのでそれを使いまわすということで。
FDDは家になぜか3台もある。使えるのかな?こいつら。5インチFDDとかもあるし。試しに積んでみるかな。
OSは窓2kなんていわずに、窓98Seで決まりでしょ。俺に言わせりゃ、2kより、コードの最適化がされてるっすよ。田中式装置(
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/)なんて併用したら最強ですわ。
まぁ反論はいろいろあると思いますが(笑)
なーんて夢は膨らむばかり。大学に入らないと。その前に。
>>693 > トップページ等で登場する SfcCom氏の 【田中式+Win98.se】 は、 私とは全く違うアプリケーションを多数〜連続稼動して
> 負荷の高い作業を行い、 「田中式+Win98seは リソース残り=1%でも平然と動作する。」 〜 と証言している。
> SfcCom氏の場合は、 匿名でも、 彼の 【数百回の投稿】 の実績 (ボランティア) が評価されます。
> (【正体不明】 の馬の骨とは違う。)
> そして、 投稿の内容を見れば、 恐ろしいばかりの 【専門知識の レベルの高さ (ビデオキャプチャー)】 に驚きます。
> (私なんか、 読んでも チンプンカンプン。)
> テレビ局で働く技術者の面目躍如といったところで、 私とは別人である事はわかります。
> (ビデオキャプチャー・カードの部屋)
> --------------------------------------------------------------------------
> アレに【専門知識】があるとは、とても思えないのだが。単なる【コピペ厨】の域を出ていないと思われ。
専門知識はないですな。まあコピペ房というのはちょっとかわいそうな気もしますが、
知識はほとんど趣味でキャプチャをひがな弄り回しているオタ程度でしょうな。
もちろんそれが悪いとはいってないんですけどね。専門知識があろうがなかろうが、
正しいものの見方(=検証方法)を知っているか否かが問題なのです。
あることの是非を判断しなければならなくなったときに、何を確認すれば正しい判断ができるかを
考えられる人間か否か、それが正しいものの見方をできる人間か否かということなんですけどね。
715 :
あほか:03/09/10 01:37 ID:EppQoeQX
なんかずっと書きこんでる粘着君よ〜
お前質問の前に俺の質問にまず答えるべきなんじゃね〜か?
和○よ?違うのかよ?(俺がお前をそうだと思ったのは、文章の中でその時は和○氏も田中の性格をしらなかったとか。
本人としか思えない事を書き込んでたからだよ。そのいきさつは田中のHPでもちょっと読んだが、確かその時の和○氏の心情なんてどこにも書いてなかったぞ)
俺はちなみに田中じゃね〜よ
それからVBといえばVirus Basterだよ。
まあvisual Basicてのもあるけどな。そんなのは持ってねーよ(高いしな。欲しくもないし)
それからディスクキャッシュチューニングは前からやってたよ。それでもなってたよ。100%な
それで俺が100%って書いてるのをしつこく何回だって書いてるが数え切れるかボケ
クリーンインスト直後の事を言ってるなら、一度だけだよ。念のためって事だよ
前からずっとそうだったのだから、何度もやる必要はないと思ったから
大体にしておめえだろうよ。それはエクスプローラーのバグだと注釈したあとでMSのリンクも張ってたよな?
それを俺も読ましてもらったが、対処はDOSからコマンドでCOPY DELを使って対処してくれとしか書いてなかったぞ
お前いいかげんにしろよ
716 :
あほか:03/09/10 01:48 ID:EppQoeQX
>>128 念のためな
でもそれによると「なることがある」になってるな
でも俺の環境だと100%だった
でも対処法はやっぱりDOSしかねーじゃん
717 :
あほか:03/09/10 02:00 ID:EppQoeQX
それから田中式について一応感想を書いておこう
なんか文章がえらそうで、非常に不快だった。
ドキュメントがあっちに飛んだりこっちにとんだりやりにくかった。
多分ハイパーテキストで書いてリンクを張ればもっと見やすくなると思うんだけど
やるのには最低限の知識がないと多分だめ
メーカー製のPC使ってる人だとほぼ多分だめでしょ全員とはいわないけど
まあ俺もそんなに知識があるわけじゃないけどね
お前らみたいにうわべの知ったかはしないよ
まあ気付いた事、ムカツイタ事があったら書き込むよ
>>704 >ちなみにIEを間髪をいれず、すごい連続で開いてリソース不足(残0%)になるまでにしても固まりそうなそぶりなし。
>確か連続で開くとメーラーでもIEでもハングするはず(ちなみにブラクラでもそんなのくらうとハングしたはず。)ちなみに俺はくらってないぞ
起動から96時間21分たった無印WIN98(特にチューニング無し)で
IEを連続で開くブラクラ→リソース0→全て閉じる
を10回繰り返してみたけど平然と動いてるよ
>>715 > なんかずっと書きこんでる粘着君よ〜
> お前質問の前に俺の質問にまず答えるべきなんじゃね〜か?
なぜだね?俺があんたの質問に答えようが答えまいが、あんたは田中式の有効性を
主張しているのだろ?それにはこういうレポートが必要だと助言をしているだけなのだけどね。
別に俺があんたの意見を認めるか否かではなくて、一般の第3者が読んだときにも、おれが
指摘したような部分の記述がしっかりされているか否かで、説得力が変る、といっているのだ。
ま、目の前の相手しか見えない馬鹿ですな。自分のレポートをどうしたら多くの人間に対して
説得力を持たせられるかという話なんだけど、あんたにはむつかしすぎる話だったようだねえ。
> 和○よ?違うのかよ?(俺がお前をそうだと思ったのは、文章の中でその時は和○氏も田中の性格をしらなかったとか。
> 本人としか思えない事を書き込んでたからだよ。そのいきさつは田中のHPでもちょっと読んだが、確かその時の和○氏の心情なんてどこにも書いてなかったぞ)
よく勉強してるねえ。なんでそんなに田中さんのHPに詳しいのだね?まあ俺に匹敵する粘着なんだろうね。
田中さんの性格については、初対面の人間を田中さんのような性格だと思う人間は少ないだろうさ。
俺が書いているW氏の心情にしても田中さんの心情にしても当然すべて俺の想像に決まってるじゃないか(w
俺はずいぶん田中さんの心情についても書いてると思うけどね。俺が田中さんなのかい?(大笑
> 俺はちなみに田中じゃね〜よ
> それからVBといえばVirus Basterだよ。
ああこれは失礼。なるほどね。
> まあvisual Basicてのもあるけどな。そんなのは持ってねーよ(高いしな。欲しくもないし)
> それからディスクキャッシュチューニングは前からやってたよ。それでもなってたよ。100%な
> それで俺が100%って書いてるのをしつこく何回だって書いてるが数え切れるかボケ
数えるのが検証なのだよ。何度もいうようにね。それが分からない人間には物事を検証する
資格は悪いけどないね。
> クリーンインスト直後の事を言ってるなら、一度だけだよ。念のためって事だよ
つまりクリーンインストール後は1GBのコピーでフリーズ(だか遅くなるんだか)の現象は
一度試して一度起きたということかな。正直回数が少ないが、まあ回数を示したこと自体は
一歩前進かな(w
> 前からずっとそうだったのだから、何度もやる必要はないと思ったから
いいや、やるべきだったね。「前からずっとそうだった」では意味がないのだよ。
改めて確認することが必要なの。
> 大体にしておめえだろうよ。それはエクスプローラーのバグだと注釈したあとでMSのリンクも張ってたよな?
> それを俺も読ましてもらったが、対処はDOSからコマンドでCOPY DELを使って対処してくれとしか書いてなかったぞ
で、それが何か?あんたには物事を整理して考える力が欠けているようだね。この問題は再現性がよくないのだ。
だから再現できる環境を探し、その環境で田中式を試してみることが必要なのだよ。あんたが幸か不幸かそういう
環境をもっているのなら、田中式の有効性を示すいい機会だと思うんだけどね。
で、話は戻るが、今の田中式後のディスクキャッシュの設定(system.iniのやつね)と、以前あんたが
使っていた設定を教えてくれないか。そしてもうしわけないが、田中式のままでいいからディスクキャッシュの
設定だけ以前の設定にもどして、もう何度かファイルコピーのテストをしてもらえないかい?
また田中式と非田中式でそれぞれファイルコピーにかかった時間を教えてくれ。
さらに、田中式ではファイルコピーが終わってすぐに軽快にアプリが起動するのか、それでも一定時間
かかるのか。
> お前いいかげんにしろよ
別に俺はあんたのレポートを不当に批判しているのではないのだけどね(まあ文章はアレだけどw)。
せっかくやったのなら、信頼高いレポートにしたくはないのかい?
722 :
名無し~3.EXE:03/09/10 02:04 ID:K/mejb3Z
>>716 > でも対処法はやっぱりDOSしかねーじゃん
あのね、ほんと問題を整理して考えられない人だね。
今問題にしているのはexplorerの問題の回避方法ではないのだよ。
田中式でexplorerの振る舞いが変るか否かなのだ。つくづく馬鹿だね。
>>717 ちなみに田中式をやるのに賞味どれくらい時間がかかった?
もちろんドキュメントを読んでいる時間も含めてね。(とちゅうで休憩をとっている時間は含めずに)
あと、田中式前と後で起動直後のGDIリソース、USERリソースの残量についても教えてくれ。
田中式前のやつは記憶でいいから(Win98ユーザーなら自分のマシンのリソース残量を覚えているだろうw)
725 :
あほか:03/09/10 02:31 ID:EppQoeQX
もーウルセーな
VcashはMinが2048でMaxが20480だったんじゃないかと思う。
ていうかチューニングは本を見て丸写しだから、定かじゃないが多分そうだと思う
でもここずっとXP使ってたから覚えてないわ。メモリーの一割程度だそうだから変えてたかもしれない。
ていうかお前MEもってんだろ自分で1GBのファイルコピーしてみろよ
俺はもう寝るから後は後日な
じゃあな〜おやすみ
和○
田中式の逆転勝利!
>>725 > もーウルセーな
> VcashはMinが2048でMaxが20480だったんじゃないかと思う。
> ていうかチューニングは本を見て丸写しだから、定かじゃないが多分そうだと思う
ならば田中式後の値とは違うから、今あんたの手元にある田中式後のWin98のVcacheの値を
戻してファイルコピーをテストしてくれ。なぜテストしてくれないのだね?
> でもここずっとXP使ってたから覚えてないわ。メモリーの一割程度だそうだから変えてたかもしれない。
> ていうかお前MEもってんだろ自分で1GBのファイルコピーしてみろよ
だから俺のMeでは再現しないのだといってるだろうに。まあVMWare上のMeだしね。
> 俺はもう寝るから後は後日な
別に急がないがテストはしてくれよ。
> じゃあな〜おやすみ
> 和○
まるで田中さんが乗り移ったようだね。もしや田中式の呪い?
恐ろしいね。田中式をやると性格が田中さんのようになってしまうのだね。
イニシエーションかな?(w
>>726 田中式の崇拝者は単純なおつむだね(苦笑
まあそういう人間にしか田中式は支持されないということなんだろう。
オカルトグッズも沢山集めてるんじゃないかい?トルマリンとかパイウォーターとか(w
あ、あとコピーにかかった時間のレポートも忘れないでくれよ。田中式と非田中式でそれぞれね。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm >【2】. (こちらの個人BBSは負荷が高いので URLは教えない。)
負荷が高い?単に公開したくないだけでしょ?
ほんとに存在するかも怪しいですな。嘘吐きマーくんのことだから(w
> (投稿内容は 要約。)
要約ってちゃんと第3者的な立場で要約してます?
都合のいいところだけとりだして、文章も自分の都合のいいように変換してませんか?
これまで示してきたように、田中さんは平気で他者の文章を改変しますからね。
>今まで使っていた 【行儀の悪いアプリケーション】 があるのだが、
>田中式の実行後の変化として、
>その アプリ自体は 今まで通り コケルのだが、そのあと Win98seが “引きずられて” フリーズする事はない。
>そのままでも平然と動作し続ける。
>こんなに 抵抗力の強い Windowsって、見たこと無い。
行儀の悪いアプリケーションってなんですか?それも非公開なんですか?
これもBBSの負荷が高いためですか(苦笑
これは田中さんの作り話でしょう。作り話だから具体的なアプリの名前がかけないのです。
ボロが出ますからね。ここしばらくの田中さんの話はほとんど具体性がありません(昔は
具体性があったのですけどね。でもそれについてはすべて反論しました)。つまりどれもこれも
嘘だと思われても仕方がないのですよ。
そもそも世間一般の人がWin98が不安定と表現するのはWin98自体がフリーズするよりも、
アプリの動作がおかしくなることを指している気がするんですけどね。
田中さんの理屈だと(リソース不足などで)アプリがフリーズするのはアプリが悪い。
Win98のせいではない。ということですか?まあ理屈としては同意しなくもないですけどね。
でもそれってなんかユーザーにとって救いになるんでしょうか?
例えばExcelを使っていて、リソース不足でExcelが終了してしまった。入力中のデータも
消えてしまった。そんな不幸な人に「でもWin98はうごいているでしょ。田中式の
効果ですよ」といって、何か喜ばれます?(苦笑
田中さんは「そんな行儀の悪いアプリ=Excelなど使う方が悪い」というんでしょうかね。
でも田中さんが認定する行儀のいいアプリってなんですか?田中さんが使った「劇場版あれ」で
さえフリーズしましたよね。田中さんのいう行儀のいいアプリって存在するんですか?
田中さんのいっていることは何もアプリを動かさなければ田中式Win98は安定している、と
いっているだけですよ(笑
>【2GBの共有空間】 の問題があるので、 田中式の実行で、 ↑ この問題が完全に解決される訳ではありません。
まったくの間違いですな。それをいうならNTだろうとXPだろうと同じです。NTやXPはおかしな
動作をしたアプリがシステムや他のアプリを破壊しないようにガードすることで信頼性を
保っているのです。これは逆に言えばシステムや他のアプリを破壊しそうになったアプリを
強制終了させることで実現しています。
Win98にもある「アプリケーションが不正な処理を行いました」のダイアログの意味はこれなのです。
Win98ではこのチェックは脆弱で申し訳程度にしかされません。NTやXPはこのチェックを非常に厳格に
行います。したがって行儀の悪いアプリはNTやXPの方が落ちやすいのです。それによって全体の
安全性を図っているのですからね。
またNTやXPがこれを行っているのはシステムを通常のアプリが動くモードとは別のモードで
動かしているからです。特権モードと呼ばれ、通常モード側のプログラムから特権モード側の
プログラムにはちょっかいを出せなくなっています(逆は可能)。Win98にもこの機構は組み込まれて
いるのですが、16bitの部分ではこの機構が働きません。Win98にはアプリはもちろんカーネルの
部分にも16bitの部分が多いので、おのずと抜け道が多くなってしまうのです。
NTやXPの場合はすべて32bitなので、この特権モードが完全に機能します。したがってカーネルが
落ちることがあるのはカーネル自身のバグか、同じく特権モードで動いているデバイスドライバの
バグか、純粋にハードウェアの誤動作しかありません。
2GBの共有空間というのはNTやXPでも存在します(サイズは1GBだったりすることもありますが)。
カーネル自身も同じアドレス空間にあったほうが何かと都合がよいのでね。しかし上記の
特権モードで動作しているのでアプリがそこを破壊することはできないのです。
>ただし、掲示板ログに登場する 神○広○ 氏の場合は、処置後2年ほどして連絡があり、 「2年間 フリーズ無し」 〜 との事です。
その人は今も田中式Win98をつかっているんですかねえ。今度ぜひ聞いてみてもらえませんか?(笑
生きのいい馬鹿が飛び込んできたんだね
田中式には、馬鹿にしか分からない特別な【魅力】でもあるのかね
> まあここにしつこく書きまくってるやつがそうなのかどうなのかがまず第一だが、もしそうなら住所と名前も分かっているらしいから
> 帝国デー○バンクとかまで使わなくても、職業くらいはすぐわかるんじゃねーの?
大爆笑
帝国データバンクが、どんなモノなのか全く知らないんですね。
リア厨ならしょうがないかもしれないけど、そうじゃなかったら【痛すぎ】です。
735 :
名無し~3.EXE:03/09/10 10:11 ID:8fldkfli
そろそろフリーズすれよ田中
楽になるぜ 基地外
736 :
302:03/09/10 11:07 ID:+ywOVmIm
いくらなんでも、和○氏は根拠君じゃないだろ。
ダボハゼですね。
739 :
302:03/09/10 13:38 ID:+ywOVmIm
>>739 わざわざ自分の発言に内容がないことを説明しているのかい?面白いやつ(w
741 :
302:03/09/10 15:20 ID:+ywOVmIm
なんか、田中スレなんだな、ここは。
いや、単純にここに来る前に田中の web paeg を見たのだが、
駄目だこりゃ。読みづらい。何が重要なのかさっぱりわからん。
本人は検索エンジンがどうのこうの言っているけど、
常人が検索エンジンであのページ見つけて、ちょっと読んだら、
もう良いよ、的な反応になるだろうし、そのどこに田中式とやらが
かいてあるかわからん状態じゃ、単純に怪しい、としか
言いようがなかったよ。すくなくとも俺はそうだった。
その技術について、すばらしいのかどうか、やっていないので
わからないのだけど、あの文じゃあねぇ(だから、トップだけの
アクセスが多いと思うのだけど、本人はそう思っていないようだし)。
正しい日本語がどーのって言っているけど、正しくない日本語でも
人に伝わる文の方が大事だぞと。
トップページに行って、
「これだけやれば、安定化」
みたいなページがあって、それでうまくいったらな、
それだけで、その怪しさが消えると思うんだけどなぁ。
何度も言うが、俺はここのスレを知らなくて、まず、
田中の web page に行った(あれじゃ、ページじゃないけど)。
それでも、怪しい、と思ったし、あの作り方は技術者として
ちょっと…、と思う。
技術的な話じゃなくて、スマソ。
>>741 そんなに何度も丁寧に自分の発言に内容のないことを説明しなくても、十分伝わってると思うよ(w
>>742 ま、それが田中さんのページを見た人のごく普通の反応ですな。
でも中には「ここまで本人が力説するんだから、もしかしたら効果があるのかも」と
思ってしまう人たちもいるようなのですよ。まあ人間誰しも「掘り出し物」を見つけたいという
気持ちはあるもので、それが世間からは評価されないものほど「もしや…」とね。
そうやってオカルトグッズが売れるわけです。慎重がみるみる伸びて、異性にモテモテ。
おまけに宝くじまで当たる。そんなペンダントを売る商売が成り立っているのですからね。
世間に認められないものはそれなりの理由があるのです。それをわざわざ自分で
試してみようという酔狂さは尊敬に値しますが、そういう人は往々にして正しい検証能力に
欠けているのです。簡単に言えば「人から聞いただけでは信用できないが、自分で見たことや
体験したことなら信用できる」と考える人たちです。それが誰であれ人間一人の判断力ほど
当てにならないものはないのです。それゆえ学問は多くの人たちがさまざまな角度から研究を
積み重ねているのです。
実はオカルトグッズの販売者は、自分の判断力を過信する人が狙い目なのです。何しろ
試すにはお金を出して買わなければならないのですからね。田中式はただですが、実施には
ずいぶんと手間がかかります。人間はお金を出したり苦労して行った自分の行動が無意味だとは
思いたくないものです。それゆえオカルトグッズに「効果」を見出してしまうのです。
745 :
302:03/09/10 16:53 ID:+ywOVmIm
あ〜〜〜うだうだうだうだ・・・ウザイんだよお前ら!
田中式についてそんなに深く語るなよ
もともと浅はかな理論なんだから。
どんなサイトかとのぞいてみたら
ただの左翼か
>>745 つまりあんたは俺のコピーかい?
面白いね。あんたは俺をいくつかの点で批判してるよね。ところがそのいくつかの点があんたにとっては
すべてなわけだ。つまりあんた自身はあんたが思う俺の欠点の部分だけの存在ってことになるね。
なかなかあんたは勇気があるね。人間自分の無能さをそこまで客観的に見ることなどできないものだよ。
そもそもあんたが絡んでいる点は俺から見れば欠点でもなんでもないとるにたらないことだ。
ところがあんたはその取るに足らないことがすべてだと感じるのだろう。自分の内部の世界が小さいので、
相対的に比重が大きく感じられるのだろう。あんたのとるべき道は小さな部分にこだわることではなく、
あんたの世界を広げ、もともと小さな部分を相対的にもっと小さくすることなのだよ(笑
それが唯一「この世に馬鹿な人間が多すぎる」という嘆きと無力感から逃れる方法だ。馬鹿な人間が
多すぎるということは実はたいした問題ではないのだ(w
749 :
742:03/09/10 19:38 ID:e8MQs1vf
>>744 技術的なことは置いても、戦略的にも失敗していると思う。
98lite なんかは、あれだけ話題になっているのに、田中式?って
状況だもん。まともな web page 作って、まともな名前付けて、
簡単設定 exe をダウンロードできるようにすれば、
少しは世の話題にはなっていたと思う。
ちょっときつい言い方だと、売れない理由の中に
自分の web page
があるのに、
2ch などの掲示板だけ
のせいにしているのは、人間性の問題かなって思ったよ。
あの書き方で晒されるんじゃないかって考えると、本人に
メールできないって思うんで 742 をココに書いたんだけど
そういうことを含めて、失敗って。
オカルトって書いてるけど、私はちょっと違うと思うなぁ。
あの辺って、半分以上は人間のコンプレックスをうまく
突いた、悪徳商法的なものだけど、Win98 の安定化なんて
そこまでのものはないし。自分しか見えていない、と
言う部分は、その通りだと思うよ。
>>746 そういいつつわざわざこのスレを読むってことは、人間にはうざがりたいという本能でもあるのかもね。
怖いもの見たさってやつと同じかもしれないね。
>>747 田中さんの考え方はどちらかというと極右だと思うんだけどね。まあ右も左も中心から離れすぎて
しまうとどちらだか分からなくなってしまうことが多々あるけどね。左翼の人間をもっと左翼の人間が
右翼だと批判したりするし。俺のような凡人にはもはや真ん中ではない、ということが分かるぐらいだ。(笑
751 :
名無し~3.EXE:03/09/10 19:39 ID:VmUNk9OB
>>749 > 技術的なことは置いても、戦略的にも失敗していると思う。
いや、案外あれがベストな戦略だとも考えられるよ。他のまともな戦略をとったらもっと悪い結果になるかもしれない。
まあ世の中胡散臭いものは沢山あるが、それはそういった方法しかとれないから、その方法をとっているわけで(苦笑
> 98lite なんかは、あれだけ話題になっているのに、田中式?って
98liteはまともだよ。目的に到達する手段としては正しい。目的の選定に関しては好き好きだろうけどね。
ところが田中式は目的に到達する手段として正しくない。その手段では目的地に到達できないにもかかわらず、
できるんだと主張している。だからその主張を他者に受け入れさせるにはどこかでごまかさなければならない。
それがオカルトグッズでは「購入者の体験談(みるみる背が伸びましたってやつね)」であり、田中式では
モニターのレポートなわけ。
> 状況だもん。まともな web page 作って、まともな名前付けて、
> 簡単設定 exe をダウンロードできるようにすれば、
> 少しは世の話題にはなっていたと思う。
まあね。間違いは多いが正しいところもあるし、正直なところ開発者でない一般ユーザーが目にする
場としては田中さんのサイトぐらいしかない、という内容が書いてある部分もある。もっとも一般ユーザーが
見ても意味が分からず何のメリットもないからこそ、他ではあまり説明されていないんだけどね(w
> ちょっときつい言い方だと、売れない理由の中に
> 自分の web page
> があるのに、
> 2ch などの掲示板だけ
> のせいにしているのは、人間性の問題かなって思ったよ。
その通りだよ。やっぱり人間だれしも窮地に立たされると現実を直視できなくなるものだよ。
もちろんそれはさらなる悪循環を呼ぶのだが、それでも受け入れがたい現実を直視するよりは、
当人にとっては望ましい選択なのだ。ま、どうしようもありませんな。多少田中さんの人生に
同情しないこともないが、世の中不幸な人間は田中さんだけではないからね。それらの人間を
さておいて田中さんに対して優先的に同情する理由はいまのところないし。せいぜい長いお付き合い
だってことぐらいかな。何しろ前世紀からだからね。
> あの書き方で晒されるんじゃないかって考えると、本人に
> メールできないって思うんで 742 をココに書いたんだけど
> そういうことを含めて、失敗って。
人間性格は直らないからね。またいまさら性格が直ったところで田中式が人々から支持されることは
考えられないから、田中さんにとっても当面メリットはない。となると田中さんにとってはこれまでの方針を
貫くのがもっともベストな選択なのだろう。それが破局にいたる道であってもね。本人も周囲もそれが
分かっていてもどうしようもないという状況は多々あるものだよ。田中式に限らずね。
> オカルトって書いてるけど、私はちょっと違うと思うなぁ。
> あの辺って、半分以上は人間のコンプレックスをうまく
> 突いた、悪徳商法的なものだけど、Win98 の安定化なんて
いやいや、同じだよ。田中さんにとってみれば並み居る専門家を出し抜いて
大発見をしたという、これまでの不具な人生を一発大逆転するものだ。
一方田中式を買う人間も本質的には同質なのだ。これまでWin98は誰も安定させられなかった。
でも俺が見込んだ田中式をやればこんなに安定する。これに人は優越感を感じるものなのだ。
野球でもアイドルでも自分がひいきしている者が優勢だと、自分もなんだか優越感を感じて
うれしくなるものだ。
オカルトグッズを買う人間はそもそもオカルトグッズの効能そのものが目当てではないのだ。
世間からは評価されていないオカルトグッズを俺は発掘し、いち早く目をつけた。こうした
優越感を欲して人はオカルトグッズを買うのだよ。そして一度購入すると、購入したものが
無意味だと認めることは自分の敗北につながるので、どうしてもひいきめに評価したくなる。
そしてさらに他人に勧めて優越感を得る。こんな図式だと思うね。
> そこまでのものはないし。自分しか見えていない、と
> 言う部分は、その通りだと思うよ。
結局人間ああいう状況に立たされれば、今の田中さんのような振る舞いをするしかないとも思う。
つまりあの状況では現在田中さんが取っている戦略がベストなのだ。たとえそれが悲惨に見えても、
それ以外の戦略をとるともっと惨めになる。まああのような状況になる手前なら救いはあったのだけど、
もはや手の施しようがないね。
>>751 > どこまでも自分中心にしか周囲を見れない人間で、
> 気に入らない相手を見つけるとあれこれちょっかいを出す人間。
それは違うね。俺が気に入らなくてちょっかいを出してくる人間に、相手をしてやっているだけだよ。
あんたみたいなね。
> で、このスレも事実上私物化状態になってて
それのどこが悪いのだね?(笑
まあどこにでもなんでも文句(だけ)つける人間はいるものだねえ。
> 田中さんを擁護/非擁護にかかわらず話をしようとしても
> 9g6EHjTx にとってそれが気に入らない意見だったら
> 攻撃的になりすぐにあれるというパターンなので
荒らしているのはあんただろうに(笑
基本的に俺は自発荒らすことはないね。煽りには丁寧に応対させてもらってるけどね(w
それは相手がそれを望んでいることなのだから、望みどおりしてやるのが親切というものだ。
もちろんいまあんたの発言にレスをつけているのも、この趣旨にそったものだよ(苦笑
> もしまじめに話をしたい人がそれなりにるのなら
> 別スレを立てた方がいいのかもしれないと思う。
どうやらどしろうとですな。このスレでまじめに語ることなどもはや残っていないのだよ。
過去ログもみもせずに、適当な想像で書いているのだろう。
> こんなクサレ外道を相手することにそろそろ終止符を打とうぜ。
相手にするな、とわざわざ俺にからむ自己矛盾にどうして気づかないのかなあ。
いい加減その2chに溢れている自己矛盾に満ちた煽りを使いまわすのはやめて、
少しはオリジナルな煽りを考えてくれよ。
俺が煽りにマメにレスをつけるのは、相手の反応を楽しんでいるという側面がある。
だからできれば面白い煽りを披露してほしいのだけどね。もう一つの側面は自分で
新たな煽り文句を創作するためだ。これでも日夜研究にいそしんでいるのだよ。
根拠君の書き込みがウザかったら、このスレにこなけりゃいいのに。
遊んでるだけだろ
ちなみに俺は荒らしについて結構ポジティブに考えている。
もともとは何か特定の話題の議論があって、それに対するヤジが「荒らし」なのだが、
2chでは元の話題には無関心(かそもそもそれに参加するだけの知識がない)にも
かかわらず、「荒らし」を行う人間が多い。
むろん元の話題を議論している人間にとっては迷惑な話だが、それはこのさいおいておくと、
そういう無性格な荒らし、もともとの議論に依存しない汎用的な荒らし、というのは興味深い
存在に感じるのだ。
人間の思考というのは先ず具体的なものがあり、それらが複数集まり、共通部分が括りだされて
純化され抽象度が次第に上がっていく。この観点からいえば特定の話題に依存している荒らしというのは
まだ抽象度の低い存在なのだ。特定の話題にもはや依存しない荒らしのための荒らしというのは、
いってみれば純度が高い。この点に俺は興味が引かれるのだよね。
とはいえいくら汎用的といっても「馬鹿か、おまえは」という究極的な抽象レベルになってしまうと、
シンプルすぎて研究の余地がなくなってしまう。すなわちこの中間レベルにこそ人間の思考を
研究する材料になるのではないか、と思うのだ、俺は。
まあ跡付けの理由といえなくもないけどね(苦笑
>>759 まあそれはいえるだろうね。俺が田中さんで遊んでいるように、彼も俺で遊んでいるのかもしれない。
俺にしてみれば俺で遊んで何か面白いことがあるのか?と不思議なのだが、案外それは田中さんも
同じかも知れないね。だから田中さんは俺が何の見返りもなく3年間も田中さんとお付き合いしている
理由が理解できないのだろう。そのため無理に理由を探して、俺をメーカーの手先だとかW氏じゃないかとか、
あれこれ邪推しているのかもね。
人に絡んで反応を楽しむのは純粋に面白いんですよ。それ自体が目的なのですよ、田中さん。
ま、俺に絡んでいる人間も(俺自身にはその楽しさが理解できないが)彼なりに楽しんでいるのだろうね。
2chは誰も彼も楽しさいっぱい。楽園ですな(w
ただ一つ気になるのは、俺は自分のやっていることをよくもわるくも認識しているが、
俺に絡んでいる連中は果たしてわかっているのかな?という点。よもや自分たちは
正義のためにやっているのだ、などと勘違いしてはいないか、ってことなんだよね。
例えば
>>751で議論の場の私物化うんぬんをいっているが、これを彼ら自身が
俺にちょっかいを出すための単なるこじつけだと自覚していっているのなら、問題ない。
しかし本気でいっているとしたらちょっと思想的に危険だね。議論のあり方を
自分の価値観だけでこうあるべきだと考え、それにそぐわない人間を攻撃する。
これは人間の思想のうちもっとも有害なものといえよう。
763 :
742:03/09/10 22:53 ID:e8MQs1vf
俺は田中のページを単純に見易くして欲しいというのが
あるんだけどね。あのフォント、色、量、画像。
「初めてのホームページ」みたいな本の、悪い見本の
2番目に出てくる感じだよ。
それと、言いたい事がよくわからない。既に本質を
見失っているよ。
田中式は凄いんだぞ、使ってくれ
じゃなくて、
うそじぇねーよ
ってなってて、そんなの初めて見た人にとってはどうでも
良いことで、意味がないことなんだよね。せめて、
目的別に分けて欲しいよ。今は更新されていないけど、
tomoya.com なんかは、シンプルで大好きだった。
俺としては、直接メールして、メールヘッダ晒されて
文句つけられるのが嫌だからココに書いたわけだけど、
ある意味、田中が読んでくれるという希望的確信犯かな。
> いやいや、同じだよ。田中さんにとってみれば並み居る専門家を出し抜いて
> 大発見をしたという、これまでの不具な人生を一発大逆転するものだ。
確かに、文面からはそう感じるね。「誰もしなかった」とか
そんな文ばっかりだし。使う側からすれば、そんなことどーでも
良いんだけどね。情報の見やすい方が数十倍うれしいし。
それと、これだけ叩かれている理由が、先祖の行いとか書いていた
部分は、ここの住人と同じように「勘違い野郎」と思ってしまうね。
9g6EHjTx は反論しながらも、思ったより客観的なことを
書いていると思うし、田中さん、少しは考えたら?
引くに引けないのはわかる気はするけど。
今にはじまったことじゃないし。
>>763 > 俺は田中のページを単純に見易くして欲しいというのが
> あるんだけどね。あのフォント、色、量、画像。
> 「初めてのホームページ」みたいな本の、悪い見本の
> 2番目に出てくる感じだよ。
田中さんは3年前、田中式を世に知らしめるために始めてインターネットなるものを使い始めたようだ。
それまではインターネット自体知らなかったようだ。その人間が始めて作ったHPだとすれば、まあ
「悪い見本」というのも仕方ないだろうね。しかしこの3年間全くそれが進歩していないというのは、ちょっとね。
田中さんはとりわけパソコンやインターネットの分野で世間に疎いので(まあ他の分野も同じという
可能性もあるが)、その考え方は俺の想像力を超えている部分がある。ひところ田中さんは
ミラーページを大量に作っていた。なぜそんなことをするのか俺には長らく理解できなかったが、
最近田中さんが自分で語ったことによると、googleなどの検索エンジン対策らしい。「ウィンドウズの
不安定」などで検索すると大量に2chのページがヒットするのが気に入らなかったようだ。
しかしミラーを大量に作る方法は検索エンジン対策のうち悪い見本に上げられていることを
知らないようだ。例えばgoogleなどはこの手の手法でヒット率を上げることに神経を尖らしており、
場合によっては検索のインデックスからはずされる。googleはこの手のサイトがあれば知らせてほしいと
述べている。実際にチクるのはそのサイトのライバルサイトの運営者とかだ。
このように俺にとっては常識的な知識が田中さんにないために、かえって田中さんの行動の目的が
非常に読み取りにくい。困ったものだ。
> 俺としては、直接メールして、メールヘッダ晒されて
> 文句つけられるのが嫌だからココに書いたわけだけど、
> ある意味、田中が読んでくれるという希望的確信犯かな。
メールしないのが懸命だね。そういう忠告をした人は多いようだ。それに対して田中さんは
「何の権利があって私にそんな要求をするのか」と憤っている。人は誰でも大なり小なり
善意の忠告に反発するが、田中さんは異常すぎる。
目的を見失っているというのは田中さんも自分でいっているよ。田中式を普及させることは
もはやとおの昔にあきらめていて、2chとの戦いに勝って自分の名誉を挽回することだけが
目的だ、といっている。
しかし田中さんの名誉を挽回する手段はもはや現段階ではないのだ。冷静かつ客観的に状況判断
すればね。しかし田中さんとしてはその目標を取り下げるわけにはいかないので、次善の策として
2chやW氏を攻撃するという手段をとっているのだろう。みもふたもない言い方をすれば悪あがき
なのだが、本人にしてみれば案外最善の策をとっているともいえる。例えば俺が今の田中さんの
立場におかれ、自分の名誉を回復する、というテーマを設定された場合、今の田中さん以上に
有効な行動をあまり思いつけない。何しろ目的が非合理性の極みなのだから、それに至る手段も
おのずと非合理にならざるを得ないといえよう。
合理性だけを考えれば、ほぼ俺の主張(田中式は従来からあったデバイス削除&再認識法で
あり、有効性は極めて限られる)を認めるしかないと思うのだが、これを認めた場合田中さんが
得るものは非常に少ない。その一方で自己のプライドという本人にとっては非常に価値のある
ものの大半を犠牲にしなければならない。もちろん「これほど認めがたい事実を認めるだけの
度量が自分にはある」と考えることもできるが、正直失うものの方が多いだろうね。
まあどうしようもないですな。
> それと、これだけ叩かれている理由が、先祖の行いとか書いていた
> 部分は、ここの住人と同じように「勘違い野郎」と思ってしまうね。
あの部分は俺も意外だったよ。昔は少なくともそこまでは逝ってなかったんだけどね。
いよいよあっちの世界に逝ってしまったか、と感慨深いものがある。まあ自分の人生が
苦境の極地で回復の見込みもないわけだから、「これは自分のせいではない。
なにか別に理由があるはずだ。」と考えないとやっていられないのだろうね。
> 9g6EHjTx は反論しながらも、思ったより客観的なことを
> 書いていると思うし、田中さん、少しは考えたら?
「思ったより」とはご挨拶だね(w
> 引くに引けないのはわかる気はするけど。
無理でしょうな。可能ならとっくの昔に転身しているはずですよ。
「敗北は分かっていてももはや突き進むしかない」って状況は結構あるからね。
田中さんじゃないけど、太平洋戦争などはそのいい例だ。人間は自分の過ちを
認めるのに痛みを必要とするものなのだ。
まあ俺にもっと実力があって、一撃で田中式を葬り去ることができたら、むしろ
田中さんにとっては却って幸福だったんじゃないか、とも思うよ。なまじずるずると
消耗戦をしたがために田中さんは却って傷口を広げてしまった。ごめんね>田中さん(笑
ところで昨日の「あほか」氏はこないのかなあ。なんか嘘っぽく見えてきたんだが。
ほんとに彼は実験したんだろうか。
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/Last_Information/my_APLI_list.txt >まさか こんな幼稚な 【言い掛かり】 を付けられるとは思っていませんでしたが、
>フリーソフトの約半数は 【公開ビデオ】のデスクトップに映っています。有料ソフトは 必ずしもデスクトップに映っていません。
>主だったアプリ・ツールは以下の通りです。
>※実際に購入〜組み込んで知る【レジストリ key】を示します。
>【Canon LIPS4】
>【B's Recorder GOLD】
>【IBM HomePage Builder】
>【WebBooster Ninja】
>【Justsystem TaroLite】
>【OnSystems Datula】
>【VillageCenter WZ EDITOR】
>【Acrobat Reader】
>【The CARD】
>【DriveWorks】
>【Norton AntiVirus】
>【Pixia】
あのさあ、それってインストールしてあるだけだよね。なんで負荷テストで動かさないの?
ぜひとも一太郎とかがリソース残1%の状態で動いているところをみたいんだけどね。
根拠君の言ってることも所詮他人の文章の寄せ集めだな。
プログラム組んだことないってのはにじみ出てるしな。
レジストリアクセスのこと突っ込まれてしょうもない言い訳してるところが一番滑稽だった。
>>771 > レジストリアクセスのこと突っ込まれてしょうもない言い訳してるところが一番滑稽だった。
そう感じたとすれば、それはあんたの知識が不足しているからだろうね(w
ところで根拠君という呼び方は実にいいね。なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
誰が誰だかを判別しやすい。まあ判別すると何かいいことがあるのか?って話もあるけどね。
>772
> > プログラム組んだことないってのはにじみ出てるしな。
もしアンタに知識と経験があるなら、突っ込むのはこっちだろうが。(w
ヘタレはいつも墓穴を掘る。
田中さんと一緒だな。
>>774 > もしアンタに知識と経験があるなら、突っ込むのはこっちだろうが。(w
そうかい?それは知識と経験がある人間は、必ずそれを明らかにするはず、という
あんたの思い込みに基づいているだろうね。すぐに「俺はこんなにすごいんだぞー」とか
経歴を自慢するような馬鹿とは一緒にしてもらいたくないねえ。
776 :
あほか:03/09/11 00:44 ID:COF/eIjf
今仕事から帰ってきたまだ読んでるからそれからな
あといろいろシャワーとか浴びなきゃいけないしな
それからTDBの事に関しては一個しか突っ込みなかったみたいだけど
名前しか知らなかったわ。おーちょっと恥ずかしいな。ちなみにちょっとな
まあ反論はそれからな
それから 和○ お前の言ってること論理破綻してる事に気づかずに調子ずいてるみたいだな
おめえの頭じゃわからねーだろうから一から十まで説明してやると
俺はおめえみたいなヒッキーと違って働かなきゃいけないから忙しいいんだよ
まあちょっとまっとけや
首洗ってな
777 :
名無し~3.EXE:03/09/11 00:47 ID:POLCfDcl
壊れたラジオ必死だなq
>
>>771 >> レジストリアクセスのこと突っ込まれてしょうもない言い訳してるところが一番滑稽だった。
>そう感じたとすれば、それはあんたの知識が不足しているからだろうね(w
あれのどこが「知識」の問題なのか・・・・・。
>>776 なかなか威勢がいいね。そんなカキコしている暇があれば早く風呂なりシャワーなりしてこいよ(w
779 :
名無し~3.EXE:03/09/11 00:48 ID:POLCfDcl
506 :名無し~3.EXE :03/09/06 17:26 ID:ojpNI7sh
>>486 > それに田中さんはWin98は毎回(ファイルを読み書きしたり、マウスをクリック
したりするたびに)
> レジストリから情報を探すと思っているようですが、そんなことはしないのですよ。
田中さんの援護なんてする気はないけど、ここだけ。そんなことをするんだよ。
Windowsはなにかするたびにレジストリを読みに行ってる。殆ど、ありとあらゆる動作でね。
に対して
512 :名無し~3.EXE :03/09/06 20:52 ID:YQPZsyJR
>>506 > 田中さんの援護なんてする気はないけど、ここだけ。そんなことをするんだよ。
しないね。
> Windowsはなにかするたびにレジストリを読みに行ってる。殆ど、ありとあらゆる動作でね。
いいや。
と二度まで否定しておきながら
>>777 > あれのどこが「知識」の問題なのか・・・・・。
俺のあの文章は確かに誤解をまねく不完全なものだが、分かっている人間なら何をいいたいかわかるはずだからだよ。
しかし「分かっている人間にしか分からない文章」では意味がない。それゆえあの文章はおかしい、といっているのだよ
馬鹿ですな。
781 :
名無し~3.EXE:03/09/11 00:49 ID:POLCfDcl
525 :名無し~3.EXE :03/09/07 03:43 ID:5RW+A1gx
>>516 >>520 確かになんか俺の文章おかしいね(苦笑
マウスをクリックすればイベントが発生するのだから、Windowsの中でさまざまなことが起きる。
アプリもシェル(explorer)もそれに連動してあれこれ動作する。だからその過程のなかで
レジストリのアクセスは当然起こる。
もともとこの文章を書いた時に頭にあったのは、田中さんが繰り返し述べている
「USBマウスの動作がおかしなWin98があるのは、デバイスドライバが多段に
なっているためだ」という主張だ。田中さんはレジストリを何段階も手繰らなければ
ならないので、USBマウスは効率がわるいのだ、と推測している。
と言っている
782 :
名無し~3.EXE:03/09/11 00:52 ID:POLCfDcl
結局、もともとあんたの頭の中にあったことが「絶対」で
他人の意見をまともに見る気がないくせに
反論だけは威勢がいいから
そうなるんだろ。
それを必死といわずになんと言おうかw
>>775>>780 粘って考えついた言い訳がそれか。(w
Windowsのプログラム組む人間なら、WindowsがIMEの制御のためにレジストリ触りつづけてることを知らないわけがないんだよね。
知ったかぶりの根拠君は、そのうちわざと知らないフリしたとか言いだしそうだな。
784 :
名無し~3.EXE:03/09/11 00:54 ID:POLCfDcl
780 名前:名無し~3.EXE :03/09/11 00:49 ID:qqLOJO7T
>>777 > あれのどこが「知識」の問題なのか・・・・・。
俺のあの文章は確かに誤解をまねく不完全なものだが、分かっている人間なら何をいいたいかわかるはずだからだよ。
しかし「分かっている人間にしか分からない文章」では意味がない。それゆえあの文章はおかしい、といっているのだよ
馬鹿ですな。
で、それがどう「知識」と関係あんの?
つーか、馬鹿?www
>>779 >>781 >と二度まで否定しておきながら
そりゃあ、俺はあの文章は割り込み処理の話をしているつもりだったのでね。
そしてその話をしていることは俺の文章を読めば分かると思っていたのだよ。
にもかかわらず
>>506がそれを理解しないので、馬鹿だといったのだ。
ところが自分の文章を読み返してみると、これじゃあそれは分からないな、と
いうことが分かったのだよ。
まったくたまにミスをすると鬼の首をとったように得意げに突っ込むねえ。
よほど普段歯が立たなくて悔しい思いをしていたのだろうね(w
786 :
名無し~3.EXE:03/09/11 00:56 ID:POLCfDcl
>まったくたまにミスをすると鬼の首をとったように得意げに突っ込むねえ。
>よほど普段歯が立たなくて悔しい思いをしていたのだろうね(w
それおまえでしょ(げらげら
>>782 人間誰しもミスを犯すものだよ。問題はミスを犯したときに認めて訂正をするか否かなのだけどね。
ミスを認めない人間がおろかなのはもちろんだが、すでにミスを認めている人間をあれこれ
言い立てる人間も同じようにおろかだと思うのだけどね。みっともないとは思わないのかい?(w
>>783 どうやら知識がないことを露呈してしまったのはあんたの方だね。
IMEの処理は割り込み処理ではないのだよ。イベント処理の一環として行われるのだ。
ま、浅薄な知識を振りかざしているのはどちらか、これで分かろうというものだ(苦笑
>>784 > で、それがどう「知識」と関係あんの?
> つーか、馬鹿?www
だからあんたは「わかっていない人間だ」といってるんだけど?馬鹿?
>>786 > それおまえでしょ(げらげら
どうやらこの辺があんたの限界のようだね(w
いつもの無内容な煽りに堕してしまいましたな。
791 :
名無し~3.EXE:03/09/11 01:04 ID:POLCfDcl
>>787 はぁ?
俺が言ってるのはそんなことじゃねぇよ。
ちゃんと読めよw
人に文句たれるにな。
自分の文章読まずに文句言われたら
必死になって起こるくせにw
おまえ、さっき言ったよな、
>俺のあの文章は確かに誤解をまねく不完全なものだが、分かっている人間なら何をいいたいかわかるはずだからだよ。
>そりゃあ、俺はあの文章は割り込み処理の話をしているつもりだったのでね。
>そしてその話をしていることは俺の文章を読めば分かると思っていたのだよ。
これはもちろんその前の複数のあんたの書き込みからだろ。
それなのに
人の文章は1レス1レスだけをとって批判するのか?w
必死だなw
で、なんで「知識不足」がでてくるの?
772 :名無し~3.EXE :03/09/11 00:15 ID:qqLOJO7T
>>771 > レジストリアクセスのこと突っ込まれてしょうもない言い訳してるところが一番滑稽だった。
そう感じたとすれば、それはあんたの知識が不足しているからだろうね(w
792 :
名無し~3.EXE:03/09/11 01:07 ID:POLCfDcl
文章の流れでわかっているかわかっていないかが「知識」の問題?
日本語勉強した方がいいんじゃない?(げらげら
>>788 > IMEの処理は割り込み処理ではないのだよ。イベント処理の一環として行われるのだ。
はぁ?IMEを割り込み処理だと思ってる人がこの世にいたんですか?
さすが読解力ゼロなだけのことはありますね。
割り込み処理も何も、初めは区別してなかったよね。
レジストリアクセスしてることなんて全然知らなかったから。(w
で、突っ込まれたら割り込み処理の話なんだって方向変換したわけだ。
それで誤魔化せたつもりになってるのはこの世でアンタだけ。(w
>>514のようなツッコミどころ多すぎる文章書いてる時点で、
割り込み処理もなにも、ブートシーケンス理解してるかどうかすら怪しいな。
>>791 > 自分の文章読まずに文句言われたら
> 必死になって起こるくせにw
そりゃあ文章をろくに読まないのは困るね。で、この場合その困ることを俺自身がしたのだ、と
書いてるんだけどねえ。常に完璧でないといけないのかい?馬鹿ですな。
> それなのに
> 人の文章は1レス1レスだけをとって批判するのか?w
俺は自分の文章を相手が読んでないと感じたら、ちゃんと相手が何を読み落としているかを
指摘した上で文句を言ってるけどね。あんたのように指摘もせずに文句を言うような人間に
いわれたくはないね。
> 必死だなw
> で、なんで「知識不足」がでてくるの?
分かっていない人間=知識不足だろうに。馬鹿?
>>792 > 文章の流れでわかっているかわかっていないかが「知識」の問題?
そうだよ。知識があれば分かるはずだね。で、そういうことが分からないゆえに、
あんたは全然分かってないだろう、といってるわけ。そもそも俺が述べている割り込み処理とか
イベント処理とかが何かわかってないだろ?
別にあんたにそういう知識がないのを批判しているわけではないよ。別に知識がないというのは
相手を誹謗しているわけではないのだからね。
796 :
名無し~3.EXE:03/09/11 01:13 ID:POLCfDcl
> 必死だなw
> で、なんで「知識不足」がでてくるの?
分かっていない人間=知識不足だろうに。馬鹿?
いつも言葉の一部をとってしかつっこむことできないんだね。(アヒャッ
797 :
名無し~3.EXE:03/09/11 01:16 ID:jIp2y/hy
おっ ほとばしってるネェ
AthlonXPでもほとばしるインターネット体験だネ
>>793 > はぁ?IMEを割り込み処理だと思ってる人がこの世にいたんですか?
> さすが読解力ゼロなだけのことはありますね。
> 割り込み処理も何も、初めは区別してなかったよね。
いいや。あの文章を読めば割り込み処理の話をしているのは分かるね。
しかしそれを明示していないなかったから、分からない人にはわからないだろう、といってるだけさ。
何度も同じことをうだうだと繰り返すねえ。
> レジストリアクセスしてることなんて全然知らなかったから。(w
> で、突っ込まれたら割り込み処理の話なんだって方向変換したわけだ。
もともとの田中さんの文章が割り込み処理の話なのだよ。まあこの調子じゃあんたはそんなものを
読んでいないし、そもそも田中式などにも興味がないのだろう。だいたい一連の俺の文章には
IRQが云々という話が連発しているはずだ。これが割り込みなのだよ。
> それで誤魔化せたつもりになってるのはこの世でアンタだけ。(w
まああんたはそういってればいいんじゃないの?別に俺は不都合ないし(w
>
>>514のようなツッコミどころ多すぎる文章書いてる時点で、
> 割り込み処理もなにも、ブートシーケンス理解してるかどうかすら怪しいな。
なにをわけの分からないことをいってるのだろうね。まああんたが何を勘違いしているか
おぼろげながら分からないでもないが、わざわざそれをあんたの変わりに説明する義理はないね。
ずっと勘違いをしていればいいよ(w
799 :
名無し~3.EXE:03/09/11 01:20 ID:HOkUyYZa
俺が割り込んでやるからもうヤメれ。
>>796 > いつも言葉の一部をとってしかつっこむことできないんだね。(アヒャッ
ちゃんと要点を捕らえて答えてるつもりだがね。聞きたいのは「なんで知識不足なのか?」という点だろ?
違うのならそりゃあんたの文章が悪いね。いくら俺でも文字になってないあんたの頭の中を推測して
答えることはできないからね。
>>799 悪いが俺は基本的に煽りには丁寧にレスをすることにしているのでね。
もちろん俺が飽きるまでだが。だから俺に無視されたらそれはよほどのダサい煽りだと思ったほうがいい。
802 :
名無し~3.EXE:03/09/11 01:27 ID:jIp2y/hy
>>801 文字打つの速いネ 中身はともかく
たいしたもんだ
>>802 別に普通だよ。もっと早い人間などいくらでもいる。
>>802 ところで文章が田中流免許皆伝なんだけど、ご本人?(w
ま、田中さんと比べればタイプは早いだろうね。
806 :
あほか:03/09/11 01:32 ID:COF/eIjf
まあぼちぼち行かしてもらいましょうか
>>720 で、それが何か?あんたには物事を整理して考える力が欠けているようだね。この問題は再現性がよくないのだ。
だから再現できる環境を探し、その環境で田中式を試してみることが必要なのだよ。あんたが幸か不幸かそういう
環境をもっているのなら、田中式の有効性を示すいい機会だと思うんだけどね。
だから俺のPCでは1GBのファイルをコピーすれば再現性は100%といってるんじゃないの?
もしお前がこれに反論したいなら一般でこれは再現性のほとんどない事であるというデータをはらなくちゃいけないんだよ
それによらなければ俺の方の環境の特殊性は証明できないんだよ
ばーーーーーーーか?
数字コピリわすれた(しまった)まあ自分が書いて物だから覚えてるだろうよ
だから俺のMeでは再現しないのだといってるだろうに。まあVMWare上のMeだしね。
まあここでVMWARE上と白状しているあたりはお前みたいな嘘吐きでもほんとの事言うんだ?
みたいな好感がもてるな
お前VM上にあるってことがどう言う事なのか理解してんのか?
VM上にあるって事は実際にハードリソースと通信を行ってるのは実際のOSだよな?
お前のMEからVMWAREを通して(多分NTカーネルのOSだろ)実際のOSがハードのコントロールをしてるわけだよな?
どう考えてもお前の環境が特殊な環境で他の人間にはまずありえない環境だよな?
それを引き合いにだして再現性がないはないんじゃねーの・?
お・ば・か・ちゃ・ん
807 :
あほか:03/09/11 01:41 ID:COF/eIjf
>>723 あのね、ほんと問題を整理して考えられない人だね。
今問題にしているのはexplorerの問題の回避方法ではないのだよ。
田中式でexplorerの振る舞いが変るか否かなのだ。つくづく馬鹿だね。
お前信じられないくらい理解力低いな?感心しちゃうよ
俺が俺がMSのリンクと回避法にこだわったのは、
このバグに対するGUIを使っての一般的な回避法がMSで正式にないと発表していることに
こだわってるんだよ。
つまりごく一般的な人々が1GBのファイルをコピーした時に100%このバグが再現した時
打つ手はDOSしかありませんよといってるんだよ
ところが俺が田中式を試した後にはGUIのままでこれが再現しなくなったといってるんだよ
つまりDOSじゃなくても、すくなくとも俺の環境では他のハードもOSも変わってないのに
田中式を試した後にはまだ5回しか試してはいないが今のところ100%再現しなくなったと報告してるんだろうよ
808 :
あほか:03/09/11 01:45 ID:COF/eIjf
もしこれを論破したいなら、だからさっきからいっているように俺のいってるバグが再現性がまったくないと言わねばならないんだよ
もういちいちリンク持ってこないけどお前も最初にこのバグは認めてたわけだ
それであのリンクを張ってたわけだ。
今になって急にそれはすごいレアケースだといいたいなら言ってもいいが、説得力は著しく低いぞ
>>806 > だから俺のPCでは1GBのファイルをコピーすれば再現性は100%といってるんじゃないの?
> もしお前がこれに反論したいなら一般でこれは再現性のほとんどない事であるというデータをはらなくちゃいけないんだよ
なんだ、せっかくレポートを期待して待ってたのに、こういう話がこれから延々と続くの?
とんだ期待倒れだね。別に試したんなら記憶の範囲でいいから俺が質問したことに答えてくれよ。
何も、もう一度クリーンインストールからやり直せとかいう過大な要求はしてないだろうに。
試した人間ならすぐに答えら得る質問を選んでしてるつもりなんだけどね。それを変に拒否するから、
マジで本当に試したのか疑わしくなる。
> お前VM上にあるってことがどう言う事なのか理解してんのか?
だから、俺の環境じゃ試せない、と言ってるんだけどねえ。なんか俺への怒りのあまり
文章全体の趣旨が頭からすっぽ抜けてない?馬鹿ですな。
そもそも俺の発言を忘れたんだか初めから理解していないのだが、とんちんかんな受け答えに終始してるね。
explorerのフリーズは環境によって再現性が異なる。だからそれを検証するには再現性の高い環境をたまたま
持っている人間でないと難しい。幸か不幸かあんたの環境で再現性が高いなら、田中式を検証できるいい機会だから、
あれこれ聞いてる。ってことなんだけどね。
ま、すでに冷静ではないようなので、まともなレポートは期待できないですな。まあこういう人間でないと
田中式をわざわざためそうという気にならないんでしょうなあ(w
で、何で具体的なレポートができないわけ?やっぱ実際に試してないからじゃないの?(w
>>807 > このバグに対するGUIを使っての一般的な回避法がMSで正式にないと発表していることに
> こだわってるんだよ。
ふーん。まあ俺にして見ればそんなの常識以前の話だが、まああんたが何にこだわるかは自由だから、まあいいや。
> 打つ手はDOSしかありませんよといってるんだよ
だからそれはWin98を使っている人たちは大抵知ってることなんだけど?
> 田中式を試した後にはまだ5回しか試してはいないが今のところ100%再現しなくなったと報告してるんだろうよ
だから具体的に聞いてる質問になんで答えてくれないわけ?
「そんなものを説明しなくても俺がいってるんだから信じろ!」というタイプの人?
そういうタイプの人は検証作業には向かないね。そもそもその程度のレポートは田中さんのモニターレポートに
あるのだから、あんたのレポートは何の価値もないですな。悪いけどね。
>>808 いったい俺がいつexplorerがフリーズする現象は極めて珍しい、といってるのだろうね。
単に俺の周りには現在ない、といってるだけなんだけど?実際俺も過去にはそういうマシンに出会ったとも
書いてるんだけどね。つーか率直に言ってあんた馬鹿ですな。
どうやら「あほか」氏には具体的なレポートを聞けないようですなあ。結構楽しみにしてたんだけどなあ。
どうしてこう田中式は有効だと主張する人間って、みんな同じなんだろうなあ。「やったら効果がありました」じゃ
口からでまかせでいえるから、信憑性が低いといってるのだがねえ。
信憑性の高いレポートを要求することと、相手を信用するかしないかということはまったく別なんだけどね。
この辺を取り違えて、あれこれ細かく聞き始めると怒り出す人が多い(まあ俺の聞き方がアレというのもあるがw)。
本当に信用できない相手になら、そもそも質問する手間さえかけないものなのだけどね。だからあれこれ
聞くのは逆に相手を信用している(あるいはそれを期待している)ことなのだが。
ところが具体的なレポートをなんだか知らないが拒否するとなると、「ああ、やっぱり試してなかったんだ」と
思ってしまうんだよなあ。
813 :
名無し~3.EXE:03/09/11 02:06 ID:6T/b98Zh
>>806-808 どうせヒッキー田中の差し金か本人だろ?
「俺が俺が〜」とか誤字脱字が多いからな。
何が言いたいんだ?寝ぼけているんじゃないか?
815 :
あほか:03/09/11 02:08 ID:COF/eIjf
それからDISKCASHにやたらにこだわってたが、ちなみにそのテストはする気はないわ。
なぜならする必要がないから
例えば仮にエクスプローラーのバグがDCASHが原因だったと仮定しよう
まず考えねばならないのが、市場に流通する98のユーザーほとんどがDCASHをどの数値で使ってたかという事が重要なのはどんなばかでも分かると思うが
念のため説明しとくと98ユーザーのほとんどは多分チューニングなしか俺が前回書いた数字かメモリーの一割程度だったかな?
多分チューニングなしが半分くらいのはず。それでお前はDCASHを変えるだけでこのバグは直るはずと主張したいんだろ?
でも普通に考えてみろ。ようは半分以上のユーザのDCASHの値はノンチューンのはずだろ
それから田中式では確かにDCASHを書き換えてたよ
つまり田中式がDCASHを書き換える→DCASHを書き換えればエクスプローラーのバグは直る
つまり田中式はこれに有効という結論がでるんだよ ぼけ!
せいぜいお前が言える事はこれは田中式じゃなくても和○式DCASH変更法でも安定化するはずだと言う主張しかできないんだよ!
ばーーーーーーーか
でも多分DCASHの値変えただけじゃまず効果ないと思うよ
その程度でなおるならさっきいったMSの対処法がそれになってるはずだから
いくらなんでも和○よりはMSの社員のが賢いわな〜
816 :
あほか:03/09/11 02:17 ID:COF/eIjf
それからさらに言わせてもらえば、田中式をやるとDCASHの値を変更するって
お前なんで知ってんだ?お前にいわれて確認したら確かに変わってたわ
不思議だよな?
ところでそれで直せると主張するなら、俺のメモリーは512Mだが、それに対して最適なMIN MAXを
それぞれ答えてみ?
256M 128M 64Mにもそれぞれな
お取り込み中のところ悪いんだけれども、今度のスレタイは
「XPより安定 Windows98フリーズ解決 Part16」にしませんか?
818 :
あほか:03/09/11 02:23 ID:COF/eIjf
それからお前のいってる確認法が意味のないものだからだよ
かりにDCASHを以前の状態に戻して、現象が再発したなら分かる事はただ一つ
DCASHの数値がエクスプローラーバグの原因の一つになってるって事しかわからないよな?
原因がA B CとあってA且つB且つCでなければならないとすると
お前のDCASHプランがAだとするとA且つB且つCでなければならないからAの条件が落ちただけで
バグは再現してしまうが実際にはB C という条件もみたさねばならないから
お前の言っている試験によってエラーが再現したとして分かる事はただ一つ
DCASHの値はエクスプローラーのバグの原因の一つであると言う事だけだよ
それが分かると何なの?
819 :
あほか:03/09/11 02:29 ID:COF/eIjf
DCASHの値がエクスプローラーバグの唯一の原因であると証明したいなら
クリーンインスト直後の98のDCASHを変更前、変更後でテストするしかないわな
でもおれにテストしろといっておいて、お前その時にはDCASHのDも言わなかったよな?
MSのリンクを張ったときについでにお前が俺のメモリーを聞いてdcashの最適値を
俺に教えてれば、俺はテストしてたけどな。お前なんか自分の都合が悪くなるとこっちの事に一切答えなくなるよな?
821 :
あほか:03/09/11 02:38 ID:COF/eIjf
>>731 そもそも世間一般の人がWin98が不安定と表現するのはWin98自体がフリーズするよりも、
アプリの動作がおかしくなることを指している気がするんですけどね
これってネタか?
俺釣られちゃうのか?
でもババ釣られちゃうぞ
お前頭大丈夫か?
98の不安定って言うのはリソースが減ってOS自体が落ちるってのも多いいけど
実際には不安定になったアプリがOSを道ずれにしていく事だろうよ
アプリが落ちて、OS落ちた ああ動かねー 電源15秒押し 合掌ってパターンだろうよ
xpの場合はアプリは落ちてもOS残った ウマ-ってパターンだろうよ
それこそが落ちないOS XPの特徴だろうよ
それともお前のXPだとアプリが落ちないのか?それって初耳だぞ
おれのXPはエクセルも写真屋も落ちまくりだったぞXPは落ちなかったけどな
でもまったく落ちなかったかというと落ちた事はもちろんあったよ
でも98よりは全然落ちないな〜って感じだった
それからおれのマシンの環境だとXPでもそれほど重くは感じなかったんだけどね
>>815 > それからDISKCASHにやたらにこだわってたが、ちなみにそのテストはする気はないわ。
> なぜならする必要がないから
なぜ僅かな手間をかけることができないんだね?俺は不思議だね。
例えば田中式をもう一度やりなおしてくれ、とか俺が要求したのなら、まあ面倒だからと拒否するのもわかるが、
単にディスクキャッシュの設定値を変えてコピーのテストをするぐらい、なぜ嫌がるのだね?
実はテストどころか、そもそも田中式なんてやってないんじゃないのかい?
あんたがこれまでに書いた内容は、実際にテストをしなくても口先だけで書ける内容ばかりだ。
そして具体的な質問には一切答えない。これで信用しろという方が無理な話だな。
> でも普通に考えてみろ。ようは半分以上のユーザのDCASHの値はノンチューンのはずだろ
> それから田中式では確かにDCASHを書き換えてたよ
> つまり田中式がDCASHを書き換える→DCASHを書き換えればエクスプローラーのバグは直る
> つまり田中式はこれに有効という結論がでるんだよ ぼけ!
呆れたね。田中さんは田中式はそんなありきたりなチューニングではないと執拗に主張してるのだよ。
そもそも田中式の一連の処理の何がどう影響するのかを見極めるという考えが全くないようだね。
というか田中式が実施できるほど田中さんの書いた取り説をちゃんと読んだのなら、こんな発言は
でてこないはずだ。
つまりあんたは田中式をやるどころか、マニュアルさえ読んでいない。多分このスレと田中さんの
HPを斜め読みした程度だろう。ちがうかい?(苦笑
>>816 > それからさらに言わせてもらえば、田中式をやるとDCASHの値を変更するって
> お前なんで知ってんだ?お前にいわれて確認したら確かに変わってたわ
> 不思議だよな?
そりゃ長年批判しているんだから、その程度の知識がなけりゃあ田中さんに失礼だろうに。
自慢じゃないが、多分俺は田中さんの次ぐらいに田中式には詳しいよ(笑
> ところでそれで直せると主張するなら、俺のメモリーは512Mだが、それに対して最適なMIN MAXを
> それぞれ答えてみ?
> 256M 128M 64Mにもそれぞれな
直るかどうか分からないから確認してくれといってるのだけどね。馬鹿?
824 :
あほか:03/09/11 02:47 ID:COF/eIjf
おい 和○ お前偉そうにいってるならVMじゃなくてパーテーきるなり
違うドライブにいれるなりして、テストすりゃあいいんじゃねーの?
まずお前のVMじゃなくて、ちゃんといれたMEでおきないかテストしろや!
俺が再インストいやがるのは大変だからだよ。今回も98とXPのデュアルブートで
しかもPCIにカードが4枚刺さってるんだよ。
それを全部一度抜いて、一枚づつさして再起動
で98 XPでそれぞれやらなきゃいけないんだよ
しかも今現役で使ってるマシンはこれ一台だからそんなに長くほって置けないんだよ
お前と違って仕事もしてるからな。PCないと仕事にならないんだよ
お前みたいなヒッキーがうらやましいよ
一日中ヨダレ垂らしながら、PCの前に座ってるんだろうな
キモッ
>>817 でも万世一系のこのスレタイを変えるのはいかがなものかと(w
>>818 なんか読む気がなくなってきたんだけどさあ、なんでごちゃごちゃいうばかりで
試してくれないわけ?実際に田中式をやってない以外なにか理由があるの?
> DCASHの数値がエクスプローラーバグの原因の一つになってるって事しかわからないよな?
そうだよ。そうやって一歩一歩確認していくのが検証作業なのだよ。
> DCASHの値はエクスプローラーのバグの原因の一つであると言う事だけだよ
> それが分かると何なの?
一歩前進するのだよ。悪いけどあんたがこの調子であれこれいうだけなら、今までと何も変らないだろうね。
何しろ今までも「田中式は効果があった」というレポートはあるのだからね。それがなぜ信用されないかといえば、
具体性がないからなのだよ。ちゃんとした検証にもなっていない。そしてあんたの言ってることもこれまでの
レポートと同じだ。つまり何も変らないってことだよ。
>>819 > DCASHの値がエクスプローラーバグの唯一の原因であると証明したいなら
別にそんなことを証明したいともしようとも思わないがね。
そもそもそれならMicrosoftが回避策として発表していそうなものだ。
> 俺に教えてれば、俺はテストしてたけどな。お前なんか自分の都合が悪くなるとこっちの事に一切答えなくなるよな?
あんたの質問で俺が答えてないこととは何かね?すべて答えているはずだが?
>>821 > 98の不安定って言うのはリソースが減ってOS自体が落ちるってのも多いいけど
> 実際には不安定になったアプリがOSを道ずれにしていく事だろうよ
だからアプリが落ちることがフリーズだといってるのだけどね。なんか意味分かってんの?
そもそも何に反論してるか文章を書いているうちにわかんなくなっちゃってんじゃないの(笑
829 :
あほか:03/09/11 02:58 ID:COF/eIjf
>>822 呆れたね。田中さんは田中式はそんなありきたりなチューニングではないと執拗に主張してるのだよ。
そもそも田中式の一連の処理の何がどう影響するのかを見極めるという考えが全くないようだね。
というか田中式が実施できるほど田中さんの書いた取り説をちゃんと読んだのなら、こんな発言は
でてこないはずだ。
おおやっぱりその反応だったなお前完全に和○で確定だぞ
確か前にどっかで見た時に和○が単なるチューニングとは違うと言う事にやたらこだわってた
お前まず俺が書いたもの読み返してみろ、お前偉い学力低いな
どこに田中氏が主張してる事がすべて正しいなんて書いてあるんだよ?
俺にとってというか、すべてのユーザーにとってそれが単なるチューニングかどうかなんて
興味は全くないんだよ。多分それにこだわってたのは和○だけだろ(俺も流し読んだだけだから良く覚えてないけど)
すべてのユーザーが興味があるのは安定するのかしないのか?それだけだよ
他の人もこの板最初から読んでいくとここの粘着書き込みが和○だって良く分かるぞ
俺も最初はなんかくだらないことで田中氏は随分ひどい事をする人だと思ったが
こいつ見てたらああなったのが良く理解できるなほんと
まさに和○ お前 が・い・き・ちだな
つまりあんたは田中式をやるどころか、マニュアルさえ読んでいない。多分このスレと田中さんの
HPを斜め読みした程度だろう。ちがうかい?(苦笑
830 :
あほか:03/09/11 03:05 ID:COF/eIjf
>>826 なんか読む気がなくなってきたんだけどさあ、なんでごちゃごちゃいうばかりで
試してくれないわけ?実際に田中式をやってない以外なにか理由があるの?
> DCASHの数値がエクスプローラーバグの原因の一つになってるって事しかわからないよな?
そうだよ。そうやって一歩一歩確認していくのが検証作業なのだよ。
> DCASHの値はエクスプローラーのバグの原因の一つであると言う事だけだよ
> それが分かると何なの?
一歩前進するのだよ。悪いけどあんたがこの調子であれこれいうだけなら、今までと何も変らないだろうね。
何しろ今までも「田中式は効果があった」というレポートはあるのだからね。それがなぜ信用されないかといえば、
具体性がないからなのだよ。ちゃんとした検証にもなっていない。そしてあんたの言ってることもこれまでの
レポートと同じだ。つまり何も変らないってことだよ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
じゃあ聞くがその後の検証の手順を説明してみろや
もしその手順でさっき俺が説明したように、完全にエクスプローラーのバグが証明できるなら
その手順にしたがってやってやるよ
原因の一つである分かる事だけじゃ俺は何の価値も見出さないわけだ
>>824 > まずお前のVMじゃなくて、ちゃんといれたMEでおきないかテストしろや!
馬鹿ですな。環境がないといってるだろ。それに俺が試していないしこれからも試すつもりは
ないと、ずいぶん書いてるんだけどね。それを読まずに俺に喧嘩をうってるなら、いささか
勉強不足だろうね。
> 俺が再インストいやがるのは大変だからだよ。今回も98とXPのデュアルブートで
> しかもPCIにカードが4枚刺さってるんだよ。
だから再インストールしてくれとはいってないだろうに。人のいってることを全然聞かないね。
田中式Win98の状態になってるなら、その状態でsystem.iniをいじって、コピーのテストをしてくれ、と
いってるんだけどね。なぜそれぐらいのことができないのだね?
> お前みたいなヒッキーがうらやましいよ
> 一日中ヨダレ垂らしながら、PCの前に座ってるんだろうな
> キモッ
あんたの長い長い文章を要約すると「俺は田中式をやりました。具体的な質問には答えません。
でも俺はやったし、田中式で効果があったのをこの目で見ました。皆さん信じてください!」
という2行だな。あんたは田中式をやっていない。確定だ。実際にやっているならばこうまで
具体的な返答を避ける理由がない。
ま、今度からもっとうまく嘘をつくんだね。
832 :
あほか:03/09/11 03:08 ID:COF/eIjf
お前それからアプリが落ちることがフリーズなんていってんの?
そんなのどこの本みても載ってねーぞ
XPでアプリが落ちないなんて聞いたことないっていってるだろーが
お前学力低すぎで俺が言ってる事理解できてないみたいだな
お前俺の質問に何一つ答えてねーぞ
833 :
あほか:03/09/11 03:17 ID:COF/eIjf
多分そろそろお前の正体が和○だと言う事にみな気づき始めてるぞ
それからYAHOOやアスキーで書きこみしてたのも多分全部こいつだぞ(多分だけど)
そうすると結構辻褄が合う
そう言うわけで、田中氏のソフトメーカーやハードメーカーが阻止しようとしてるというのは単なる妄想です
多分全部こいつの活躍だわ
でもこいつ一見結構わかるように見えるけど、多分知識浅いよ
やりとりではっきりと分かった
でもこんな奴が和○だときづかず、メーカの人間だと思ってしまった。田中氏も反省の余地ありですな
和○が多分主張したかったのは自分のチューニングで安定するといいたかったのだろう
それが、田中氏にやり込められたのがよっぽどくやしかったんだろう
>>829 > おおやっぱりその反応だったなお前完全に和○で確定だぞ
> 確か前にどっかで見た時に和○が単なるチューニングとは違うと言う事にやたらこだわってた
馬鹿?こだわっていたのは田中さんのほうだよ。W氏が単なるチューニングだととれる
文章を書いたので、田中さんが烈火のごとく怒ったのだ。つーか適当な知識でよくそこまで
自信満々に書けるね。
> 俺にとってというか、すべてのユーザーにとってそれが単なるチューニングかどうかなんて
> 興味は全くないんだよ。多分それにこだわってたのは和○だけだろ(俺も流し読んだだけだから良く覚えてないけど)
あんたがそう思うなら田中式が単なるチューニングか否かを確かめたらいいだろう。
手間は僅かなんだからね。つーか「よくわかんないけど安定しさえすれば気のせいだろうと、
単なるチューニングだろうと、デバイス削除&再認識だろうとなんでもいい」という考えの人は
検証作業には向かないね。
まああんたは「俺は検証ではなくて単に自分のPCを安定させたいだけだ」という人なら、これ以上
語り合うことはない。望みのものが得られたのだから、満足して寝たら?そうでなくて「俺は
田中式が有効だと思ったし、それを他人にも納得してもらいたい」と思うなら、俺が言うような
ことをやるべきだね。あと俺がした質問にも答えるべきだ。いまのあんたのレポートは何の
訴求力も持たないだろう。
> すべてのユーザーが興味があるのは安定するのかしないのか?それだけだよ
田中さんと同じ考えだね。君の悪いほど。不思議だねえ。
まあそれはともかく、田中さんはそういう主張の仕方で長年田中式の有効性を訴え続けたわけだ。
その結果がどうなったかを説明する必要があるかね?今ここであんたが同じことをやって、
何か進展があると思うのかね?
> 他の人もこの板最初から読んでいくとここの粘着書き込みが和○だって良く分かるぞ
そもそも田中さんとW氏が何をもめたかもよく知らないようなのに、よくそんなことが分かるね。
結局あんたのいってることは田中さんのコピーに過ぎないのだよ。
> 俺も最初はなんかくだらないことで田中氏は随分ひどい事をする人だと思ったが
> こいつ見てたらああなったのが良く理解できるなほんと
ん?俺のせいで田中さんが現在のようになったと思うのかい?不思議だねえ。田中さんが
告白している自分の半生も俺のせいなのかい?つーか馬鹿ですな。
836 :
あほか:03/09/11 03:20 ID:COF/eIjf
でもここまで粘着できるのは、ヒッキーのなせる技でしょうな
みなさんもこいつを和○として板の前の方から読んでいくだけで結構楽しめますよ
でもこのやり口って結構、卑怯で最低だな
>>830 > じゃあ聞くがその後の検証の手順を説明してみろや
すでに説明していると思うけどね。
> もしその手順でさっき俺が説明したように、完全にエクスプローラーのバグが証明できるなら
> その手順にしたがってやってやるよ
> 原因の一つである分かる事だけじゃ俺は何の価値も見出さないわけだ
それは一歩一歩ではないね。一気にだ。物事は一気になど解明できないのだよ。
そういう短気な姿勢ではとても検証などできないね。まあここまで話していて、なんとなく
あんたの性格はわかったよ。ずいぶんと大雑把な性格のようだね。はっきりいって
あんたには期待できないようだ。
まあ、あんたは自分のPCが調子よくなったということで満足するがいいさ。
本当に田中式をやったのであればの話だがね。しかしやってないのだろ?(苦笑
838 :
あほか:03/09/11 03:24 ID:COF/eIjf
>>835 ん?俺のせいで田中さんが現在のようになったと思うのかい?不思議だねえ。田中さんが
告白している自分の半生も俺のせいなのかい?つーか馬鹿ですな。
おおお〜〜
ついに告白か
やっぱり和○じゃねーか
ていうか俺って流し読みしてるだけなのに
天〜〜〜〜〜〜〜〜〜才
839 :
あほか:03/09/11 03:27 ID:COF/eIjf
おいこれからお前に対する風当たりかなり強いぜよ〜 にいさん
どうすんだよ
損害賠償かもな・・・・合掌
お前住所も名前もばれてんだろ?
ほんと合掌もんだな・・・・
ち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>832 > お前それからアプリが落ちることがフリーズなんていってんの?
> そんなのどこの本みても載ってねーぞ
別に本の書いてあることをしゃべってるわけじゃないからね。
単にユーザーから見ればアプリが落ちようがOSが落ちようが、
区別はつかないし、ユーザーにとってはやってる作業が台無しに
なることにはかわらない、といってるだけなんだけどね。
つまり俺が書いた最初の文書はこれはあんたが俺の文章に対して文句を
つけてる内容と同じなのだよ。だから俺の文章をろくによまずに反論の
タメの反論をしているだけだ、といってるの。馬鹿ですな。
> XPでアプリが落ちないなんて聞いたことないっていってるだろーが
そんなことを俺は言ってないからね。なんか検証作業うんぬん以前に、
日本語の言語能力に問題があるようだね。なんの仕事をしているのか
知らないが、ちゃんとお仕事できてんの?(w
> お前俺の質問に何一つ答えてねーぞ
何の質問に答えてないというのだね?
841 :
あほか:03/09/11 03:28 ID:COF/eIjf
じゃあ大体概要がつかめたと言う事で明日も仕事なんで
睡眠時間減っちまったじゃねーかよ
どーしてくれんだよ
まあ十分楽しんだからいいか
じゃあね〜
一番楽しんだのは傍観していた俺だ(w
あほか氏はなんか力技だったね。(強引過ぎ)
ヒッキー田中の差し金だな。ありゃ。
>>833 > 多分そろそろお前の正体が和○だと言う事にみな気づき始めてるぞ
> それからYAHOOやアスキーで書きこみしてたのも多分全部こいつだぞ(多分だけど)
> そうすると結構辻褄が合う
田中さん並みの妄想ですな。
> そう言うわけで、田中氏のソフトメーカーやハードメーカーが阻止しようとしてるというのは単なる妄想です
> 多分全部こいつの活躍だわ
まあそれはあってるかもね。ソフトメーカーやハードメーカーが田中式を相手にするはずないじゃん(笑
> でもこいつ一見結構わかるように見えるけど、多分知識浅いよ
> やりとりではっきりと分かった
自分だけが分かっても意味ないんだけどね(苦笑
これは田中式の有効性についてもいえるけどね。
あんたは、他者を納得させるには何を示せばよいかということを、これまでの人生で考えたことがほとんどないようだ。
>>836 結局あんたは田中式などやっていない、ということでOK?
単に俺を叩きたかったので、このスレと田中さんのHPを斜め読みして、あとは
貧相な自前の知識でこれまでの文章を書いた、ということですな。
ま、努力賞ぐらいはあげてもいいけどね(w
次からは(あれば)引用部はそれと判るようにしてもらえると
可読性が上がって良いのだが。>あほか
>>846 2ch初心者なのかなあ。
Yahooあたりから流れてきた人なのかなあ。
案外SfcComあたりだったら面白いな。
なんでそこを煽るんだ
キチガイの文章って、どうして同じような【匂い】を放ってるんだろうね
誰と誰のこと?
>>851 分かり切ったこと聞くなよ
あの人と、あの人に決まってるじゃないか
ごめんよー
854 :
名無し~3.EXE:03/09/11 08:13 ID:hHY3AC/8
826 :名無し~3.EXE :03/09/11 02:53 ID:qqLOJO7T
>>818 なんか読む気がなくなってきたんだけどさあ、なんでごちゃごちゃいうばかりで
試してくれないわけ?実際に田中式をやってない以外なにか理由があるの?
というのなら、あなたもごちゃごちゃ書かないでください。
自分はよくて人はだめって・・・。
まるでガキですねw
855 :
名無し~3.EXE:03/09/11 08:20 ID:84bfBoe0
qqLOJO7T ほど自己矛盾した書き込みをするやつっていないだろうね。
【壊れたラジオ】だから仕方ないよ。
所詮ノイズ。放置しる。
857 :
302:03/09/11 09:58 ID:VSYJmzep
>>773 いや、根拠君って呼び名はもはや定着してますが?
それとも【壊れたラジオ】がいいですか?(w
頼むからもう止めてくれ。
読むのがまんどくさい!
簡潔に書き込んでくれ!
要はこの中に田中がいるんだろ?
>>852 ま、あんたはキティじゃなくて単なるあほってことかな。
>>854 なんか引用符をつけないとこが昨日のあほかににてるなあ。
俺は別にごちゃごちゃ書くなとはいってないんだけどね。単に俺が読む気がなくなってきたということを表明してるだけ。
相手は明らかに俺に対してレスをつけてるのだから、それぐらい表明してもよかろう。黙って無視するのも悪いしね。
>>855 何と何が矛盾しているのだね(w
>>856 >>857 ま、両方ともあんたってことですな(w
>>858 読まなきゃいいんじゃないの?別の俺はあんたに読んでもらおうとは思わないよ。無視してもらって何の問題もありません。
気兼ねなく無視してください。いちいち断る必要ありません。
簡潔?それは無理だろうね。あほかや田中さんのようにあれこれ下らない言い訳をする人間はどうしても文章が長くなるものだよ。
俺の文章も長いって?俺の文章はすべて的確な指摘ばかりだよ。そうでないというなら、簡潔に要約して見せてくれ。
まああんたのように要約するとゼロになってしまうような文章を書いている人間には理解しがたいかもしれないがね(w
そもそも同じ「文章が長い」ってだけで、内容がなくて文章が長いのと、内容がつまって文章が長いのとの2種類あるという
ことに思い至らないのが脳みそがついていない証拠だろうね。おれはちゃんと相手の文章を要所要所で要約しそれを
示した上で、相手の文章が無駄に長いと評しているのだ。俺の文章が無駄に長いというなら、同じように要約して見せることだね。
それによって相手の文章をどれだけ的確に理解しているかを相手に示せるわけ。
俺は相手に文句をつけるにしてもずいぶんと手間をかけて文句をつけているのだよ。ま、手間をかけずに一行レスで
煽り返している相手もいるが、それはもともとそういう相手だからね。誰とはいわんが(w
おお、敵はみな田中ですか。
相変わらずだなあトナカイは(w
ちょっと前の平和で楽しかった時が懐かしいね( ・∀・)y━~~
はっちゃけてる奴が1人いるだけでえらい騒ぎだ。
>>863 あのさあ俺にちょっかい出すのはいいけど、でたらめを書くのはやめてくれないかなあ。
田中式の有効性について考察してるのは俺だけじゃないから、そういう人たちに迷惑なんだけど。
>>864 平和な2chのスレって楽しい?俺は盛り上がってるときの方が楽しいよ(w
要は田中さんの言ってる事はデマなのか?
痛々しいな
>>866 なにをいまさら
>>867 人の迷惑を顧みずに俺にちょっかいを出してあちこちのスレを荒らしてるのは自分だということを
少しは自覚したらどうだね。まあ自覚した上でやっているなら、それはあんたの生き方だから
それ以上何もいえないがね。
所詮言葉ってのは相手が気づいていない点に注意を喚起する以上のことはできないのだから、
相手が承知の上でやっているなら、それ以上は無力なのだ。もちろんこれは俺の言動にもいえることで、
俺に対して文句を言っても、それを承知でやっているものについては、いまさら何を?って感じだねえ。
田中さんや田中式を本気で有効だと信じて擁護している人間は、俺はそれなりにまともに相手をしてる。
もちろんこの場合「まともに相手をする」というのは「まともに批判する」という意味だけどね。
相手がたとえどんなにおろかな間違いをしていても、当人はまじめなのだから、それはまじめに批判をしてやる
というのが俺流の礼儀なのだ。相手とまじめに接するというのはこういうことであって、いい加減な
スタンスで無責任に擁護するのは、その対極にある。結果、議論が伯仲して場が混乱してもそれは
仕方がないというのが俺の考え方だ(まあ、これについては別の考えもあるとは思うけどね)。
しかし
>>862であげたやつらのように、嘘を承知で単に場を混乱させるためにあることないことを
でっちあげるのは、文字通り荒らし以外の何者でもない。一見して荒らしとわかる一行煽りの方がまだ
性質がいいといえよう。彼らはこの点を少し考え直すべきだろうね。
870 :
302:03/09/11 13:18 ID:VSYJmzep
>>863 おお、新しいニックネームですかい?
経営の苦しい(ry
根拠君
壊れたラジオ
トナカイ
まだ出てくるかな?ワクワクキタイアゲ
>>870 ま、そういう他愛のない無害な煽りをやっててくれると助かるね(w
>要は昨日のあほかや粘着君だとか壊れたラジオとかいってるやつ、延々とマウスクリックでのレジストリの
>話をしているやつ、はここの住人なわけね。
トナカイくん、「敵」をちゃんと分類してよ。
「あほか」の人は田中賛同者だよね?
他の人は違うでしょ。
873 :
302:03/09/11 13:42 ID:VSYJmzep
>>872 >>773 >>860で全然分類できてないし。
>なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
>なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
>なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
>なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
>なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
>なぜなら今のところそう読んでるのは一人だけのようなので、
( ´,_ゝ`)プッ
>>872 壊れたラジオが言っているのは「メカAGLAスレ」の住人であるかないかで
分類とかいう問題ではないと思うよ。
>>869 ほかのやつはどうか知らないけど
あんたがすぐに他人にからみついたりするのが
あなた流の礼儀なら
それをまじめに批判してやっているのも俺流の礼儀だ。
つうか、あんたの意見はほんと「俺流」とかばっかりで
いつも自己中心的だよな。
つーか、引きこもり?
ふつの社会人ならここまで自己中心的じゃやっていけないと思うけど。
もうちょっと俺流以外の礼儀を覚えようね。
>>872 いやいや「あほか」も同じだね。
>>873 相変わらず間の抜けたことをいってるね。あんたはマジに頭が悪いようで意思の疎通ができないよ、悪いけどね。
だって何をいってるのか全然分からないもの。煽りってのは頭がそこそこよくなくちゃできないのだよ。
せめて常人並みの知能をもってないと難しいと思うよ(w
>>874 > 壊れたラジオが言っているのは「メカAGLAスレ」の住人であるかないかで
> 分類とかいう問題ではないと思うよ。
馬鹿?住人であるか否かで分類してるじゃん。頭悪いね(w
> それをまじめに批判してやっているのも俺流の礼儀だ。
あんたにとっては一行煽りがまじめな批判なわけだね。こりゃまいったな(w
> つうか、あんたの意見はほんと「俺流」とかばっかりで
> いつも自己中心的だよな。
> つーか、引きこもり?
> ふつの社会人ならここまで自己中心的じゃやっていけないと思うけど。
> もうちょっと俺流以外の礼儀を覚えようね。
これもあんたにとってはまじめな批判なわけだね。まあ、確かに他者からはどうみえようと、
あんたが自分で「これが俺にとってはまじめな態度なのだ」という以上、口を出せないねえ。
こりゃまいったね(w
まあ小学生のガキの喧嘩でも当人にとっては大真面目だろうからね。
しかしあんたのレベルに合わせて「まじめに批判する」のは正直きついね。俺知性があんたレベルを
相手にすることを拒否してるので。もうすこし人間的に成長してくれない?
それにしても5GUqySPgは周囲の迷惑をまったく考えない人間だね。
あんたがここで俺に絡むことで他者が迷惑することなど想像できないようだ。
こういう人間を荒らしというのだよ。
876 名前:名無し~3.EXE :03/09/11 14:04 ID:qqLOJO7T
>>874 > 壊れたラジオが言っているのは「メカAGLAスレ」の住人であるかないかで
> 分類とかいう問題ではないと思うよ。
馬鹿?住人であるか否かで分類してるじゃん。頭悪いね(w
文章のごく一部だけをとってしか批判できないのね(プッ
頭悪いね(w
879 :
名無し~3.EXE:03/09/11 14:11 ID:fZskES9j
つまりだ!qqLOJO7Tの言っていることは要約するとゼロだ。
今日のNGワードは「qqLOJO7T」ってことで宜しく。
880 :
名無し~3.EXE:03/09/11 14:13 ID:fZskES9j
つまらん
ほか逝こう・・・
明日は来るなよ。qqLOJO7T
>>878 > 文章のごく一部だけをとってしか批判できないのね(プッ
> 頭悪いね(w
ちゃんと文章の全部を読んで批判してるんだけどね。馬鹿ですな。
>>879 低俗な煽りだねえ。自分の知性が如何に低いかを宣伝しているだけの文章書いて楽しいの?
この点が俺にはどうしても理解できないんだよね。くだらん煽りしかできない人間はどういう考えを持ってるのかな。
1)もっと高度な煽りをしたいと思っているが実力が伴わない。
2)くだらない煽りに対して価値を見出している。
3)そもそもくだらない煽りしか知らないので、それがすべてだと思っている。
>>878 これもちゃんと俺は全文を引用してちゃんとそれぞれにレスつけてるのになあ。
一部しか反論してないのは自分の方じゃん。こいつマジにマヌケだ(苦笑
こいつやっぱり日本語ができないみたいだ・・・。
チョンか??
886 :
302:03/09/11 14:35 ID:VSYJmzep
>>877 いや、みんな楽しんでると思うよ。
>>882 いやだなぁ。何様な香具師が他人を何様とか言ってちゃ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5ua5ja1bca5babpbav65a4a8a4f2bca45a4a4&sid=1835066&mid=75 >しかし、私はとりあえず田中式を少しでも理解するために、しきりにリンクしてあるビデオをISDNの遅い回線で2日間かけてDLしました。
わらた
田中さんがいうには、見つけられないような人間に田中式を試す資格はない、ということだから、
あんたには田中式を試す資格がないんだよ。というより誰にも田中式を試す資格はないんじゃないかな、きっと。
田中さんにとってもそれが一番いいんだろう。誰も試さなければ「試したけど効果はなかった」といわれずに済むからね。
めでたしめでたし。まあついでにHPを閉鎖すれば批判されることもなくなってもっと幸せになれるはずなんだけどね(w
>私のような知識の無いものには、とりあえず手順だけ示し、そうでない高い知識者向けに技術による解説を入れる。
田中式のドキュメントは一応そういった方向に努力*だけ*はされているようだよ。
まあ力が伴わないから分かりにくいのは同じだけどね。
>私は事実、Win98SEの環境において、例外エラーばかりで、動作すらまともにしないマシンを1台所持しています。
>しかし、他のWin98SEマシンはまともに動いています。
ほお、それなら田中式をやってみるべきですな。で、ここでレポートしてくださいな。(笑
私だったらそのマシンに対してこれまで述べた様にドライバやBIOSの更新、IRQ共有の確認などをしてみる
ところですが、このさい田中式を試すのもいいでしょう。ぜひやってくださいな。ここに来てテストに協力してくれるなら、
説明しますよ(w
>私の不安定Win98SEマシンは、何も負荷をかけずとも例外エラーが出ます。それなりの性能も持っています。
>ハードウェア認識問題を主張しているような、田中式を実行しする必要があるか以前に、
>別の問題が隠されていることを私は推測しています。これは私のマシンの使用問題、フォルダ構造、
>HDDパーティションあるいはそのものの、容量……原因の確実な切り分けは出来ていません。
まずはノートPCなどのようにメーカー製のハードやドライバが組み込まれているか否か?で分かれるね。
メーカー製であればとりあえずメーカーのサポートサイトにいって、BIOSやドライバを全部更新することだね。
悩むのはその後だ。
メーカー製PCでない場合、ないしは上記をやっても何も改善されない場合はWin98をクリーンインストール
しなおすことだ。メーカー製のドライバは入れずにね。それで改善するならメーカー製のドライバにバグがあるわけ。
それでもだめならなくてもとりあえず動作する余計なカードやデバイスを取り除いてもう一度クリーンインストールしてみる。
これで直るなら、それらのカードやデバイスが問題なわけだ。できればマザーボード上のサウンドなどのデバイスも
OFFにしてみる。
上記で直らないなら、ACPIとAPMがどちら側になっているかを調べ、しかるべき手順で逆にしてみる。やりかたは
いろんなサイトに乗っている。これで問題がなおる場合がある。
それで直らない場合はIRQの割り当てを調べ共有されているものを一つ一つちぇっくして割り当てを変えてみる。
どう変えるかはかなり経験的なものにたよらざるをえない。
それで直らなければIDEのドライバをみる。これが標準のバスマスタIDEになってなければそれが原因である可能性があるから、
IDEのドライバを入れ替える。IDEのドライバの入れ替えは場合によっては結構面倒。
これで直らなければもっと大々的にデバイス削除&再認識をやっている。これは素人には無理。俺もめったにやらん。
って感じかな。これがだいたい俺がやってたことだ。まあ順番は俺自身、臨機応変に変えてるけどね。
あとは案外メモリのエラーとかIDEケーブルの抜けかけ、ってのもあるので、ハード方面のチェックも必要。
>稚拙な知識しかなくても考えています。私は私なりの努力でこのマシンを正常動作に戻します。
>それがゆくゆく田中式であることなら幸いかもしれませんが、現在、田中式に関しては、
>実施して確かめることさえ出来ないので、半信半疑です。
半信半疑というと半分は信じてるんだ。これは田中さん、ぜひともこの人に協力してあげるべきですな。
でも田中さんのことだからきっとHPの作りを批判された怒りが先に立って拒否するんだろうなあ。(w
>この記事を田中氏が無視し、行動が改善されないなら、私は田中式を無条件であきらめます。私にも別の生活がありますので。
>私たちが求めているのは、
>『難しい技術論ではなく、効果とそのための方法』なのですから。
うーん、この人も検証作業は無理かなあ。基本的に「直ればそれでいい」という人には検証作業は
向かないんだよね。もし直ったとしても「ではなぜ直ったのかを調べるためにもう一度もとのWin98に
戻してみましょう」というと、その価値を認めてくれない。偶然(田中式以外のなにかの理由で)直ったのか、
田中式が有効だったのかを検証することは、次に田中式をやる時にすごく大切なんだけどね。
まあ1台しかPCをもっておらず、そのPCが安定しさえすればいいという考えの人には、こうした検証作業を
求めるのは土台無理ともいえますな。
結局のところ「田中式が有効か否かはどうでもよくて結果的に安定しさえすればいい」という要求と、
「田中式が有効か否かを見極めたい」という要求は、別のものだということを素人は(田中さんも含めて)
理解できないのだ。
> 纏めます。
>
>1.彼の言動は批判されたことによる怒り
>2.自己陶酔にも近い、知識の無い人たちへの彼自身の難解な理論の展開、そして田中式の実践法そのものを
> わざと見つけにくくしている。(私には今でも該当ページは見つかりません)
>3.そして誰もが目にするであろう公共の場、Webサイトという場での無差別反撃。(事実、私はびっくりしました)
他の部分は激しく同意するが、「難解な理論の展開」ってのはまあ仕方ないと思うね。たまには田中さんを弁護しよう(w
多分レジストリの構造を延々と説明している部分だと思うが、あの説明は程度の差こそあれ、あのようになると思うよ。
まああの説明自体いらない、という気もするが、説明するとなるとああいう感じになるだろうね。
>>885 自分の文章の至らなさを棚に上げて相手をひたすら罵るやつって多いよね(w
>>886 >いや、みんな楽しんでると思うよ。
そりゃあのスレの住人だけだろ。自分たちさえよければいいという態度でしかものを考えられないのが哀れだね。
>いやだなぁ。何様な香具師が他人を何様とか言ってちゃ。
なぜだね?あんたも俺の不遜な態度を批判しているのだろ?
それなら俺もあんたの不遜な態度を批判してもよいだろうに。馬鹿ですな。
>>870 あと「メカAGLA」略して「メカ君」「メカたん」「メカ」も加えてください。
スレ違い(?)失礼しましたm(_ _)m
厚い議論を続けてくださいね。
>>892 > スレ違い(?)失礼しましたm(_ _)m
自覚してるんだ。懺悔すれば何をやっても許されるとという理屈ですな。
こういう人は悔い改めているわけではないんだよね。自分の行為を正当化するために
懺悔しているわけで、もっとも人間として悪辣な態度といえるだろうね。
きっとこれも本人たちは自覚してないんだろうなあ(w
>>892 > あと「メカAGLA」略して「メカ君」「メカたん」「メカ」も加えてください。
そもそも名前がなんだといっている人間は皆あのスレの住人なんだから、
わざわざ説明しても無意味だと思うんだけどね。そもそも何の意味があるのだね?(苦笑
>>893 貴方は自分を正当化するために、他人を攻撃してますね(w
自分の意見に自信があるなら、だれかれ構わず噛みつくのをやめて、
もっと堂々としているべきでしょうね。
それでは、今度こそROMに戻ります。失礼しました♥
>>895 > 貴方は自分を正当化するために、他人を攻撃してますね(w
そうは思わないが仮にそうだとして、それがあんたの行為を正当化することになると思うのかね?
あんたが今やったことが「他人の攻撃することで自己を正当化する」そのものなのだよ。
まったくこの程度ですぐにボロが出るような屁理屈をよくもまあ得意げにふりかざしてられるものだね(w
... ,、
ミ ヽ ;"゛ミ
______ ミU ヽ,,,,,,,..,.,,彡 ミ
| ____ 彡 U :::::::::::U:ミ
| | ミ=・=- -=・=- ::::::::::::ミ~ アホや、本物のアホや
| |. .≡. ┌―┐ U :::::::::::::ミ~
| |.
>>893 三U | | ::::::U::::≡
| | 彡 ├―-┤ U.....:::::::::::::::::ミ"
| |____ 彡 .....:::::::::::::::::::::::彡
└___彡''"゙゙゙ :::::::::::::::::::::::::ミ~
|\ :; : :::::::::::::::::::::::≡
\ \ ミ,,..,...,;; ::::::
>>896 > 自分の意見に自信があるなら、だれかれ構わず噛みつくのをやめて、
> もっと堂々としているべきでしょうね。
それはどういう理屈だね?そもそも噛み付いてるのはあんたの方だろうに。
それを相手してやっているだけだよ。馬鹿ですな。
俺はそれなりに価値を認めたものにしか批判しない。あんたの発言は何の価値もないから、
俺のほうから噛み付くことはないね。
まああんたが俺に絡むのは、俺に噛み付くことに価値を認めているということだろうね。
まあ光栄なんだか迷惑なんだか良く分からない状態だね。それこそもっといろんなことに
目を向けたらどうだね?
> それでは、今度こそROMに戻ります。失礼しました♥
これもなあ。これで最後にします、と何度も何度もいう人間が多いね。しばらく2chに入れば
さすがに恥ずかしくなってこういうことはいわなくなるものなんだけどね。初心者なんだろうなあ(w