それは証明書を消したのが嘘だったって事だな
XPがプリインストールされてて32GB超のHDDを搭載してるから
そもそも選択の余地がないという場合も最近は珍しくないな
あと3ヶ月はもつだろ
あと50くらいしかないよ?
消却中・・・・
今日もカキコで消去中!
一日一歩
みんな無理して書き込んでるんだね。お疲れ
>>929は早漏
ネタを提供
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1088221155/100 >100 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 04/06/28 11:40
>
>>84 >> ファイルシステムの整合性を取るchkdskに関する説明文に書いてるんだがねぇ。
>
>その部分はメタデータの保護に関する説明だと言っているだろうに。
>
>> ちなみにメカの脳内ではNTFSがどうやってユーザデータを保護しているのかね?
>
>NTFSは更新データを一次的に他の場所に書き込みそれをUsnJournalで管理している。
>途中で電源が切れてもどちらかのデータが残っているのだから回復できる。
UsnJournalにはファイルシステムに対するアクセスログが蓄積される。
Logfileにはメタファイルへの変更データが蓄積される。
ユーザデータは…そのまま書く。
ガンガレ!
がんがるのだー!
まだまだ先は長いな(¨;)
ササッ
ケシケシ
ハァハァ
ageてみよう
レスしてあげよう。
>>940 > UsnJournalにはファイルシステムに対するアクセスログが蓄積される。
> Logfileにはメタファイルへの変更データが蓄積される。
> ユーザデータは…そのまま書く。
通常回復できるとは、ファイルシステムの整合性に異常が無い状態に戻せることを言う。
だからユーザデータをそのまま書いて、その途中で電源が切られても、
ジャーナル情報等から、”ユーザデータを書いている途中”ではない正常な状態に
ファイルシステムの整合性が保たれる。
>>948 面白いですね。
”ユーザデータを書いている途中”の定義は?
移るのが早杉だから消費してるんでしょ
そうです!!
ハァハァ
みなさんも手伝ってくださいよぉ〜ッ
シコシコ
ハイッ
ティッシュどぞ!
957 :
名無し~3.EXE:04/07/10 20:01 ID:wIWUncQm
NTFS>>>>>>>>FAT・FAT32>>>>>EXT2
ScanDisk>>>>>>>Chkdsk>>>>>Fsck
>>957 'scandisk' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
>>958 CHKDSK を実行する代わりに, SCANDISK を使ってみてください. SCANDISK の方が,
より確実に問題を見つけ, 修正できる問題の範囲も広くなります. 詳しくは, コマンド
プロンプトで HELP SCANDISK と入力してください.
そんなコマンドのある糞OSからはそもそもNTFSにはアクセスできませんが何か
961 :
958:04/07/10 21:21 ID:TZOLaWgq
962 :
名無し~3.EXE:04/07/10 23:18 ID:ZG0zwA0B
i-nodeあげ
NTFS(予)ですが何か?
FSCTL_GET_VOLUME_BITMAP
空きクラスタの状態を調査できないメカ逃亡中
FSCTL_GET_VOLUME_BITMAP
閉店
ホイサッサ
埋め立て
うめたて
ウメタテ
梅盾
そろそろ MFT のリザーブ領域が削られる頃だな。
_, ,.-‐、- ..._ ,. 、
, ' / ,.へヽ−'" へ.ヽ
/ 〃/ , . 丶 ` 、
.,' .,'./// i ,l. i 、 ヽ ヽ
l l / i l ! | l| il ! i `. i ヽヽ
! ! l ,|ィ''フノ`| /!l ノト!、} } l |. !
.! /l:Vl,,.-=i、ノ レノ,.⊥,` ノ ル!
| / ハ. i{t::;j| |f::j'レノノ } 水の辺に植えられた木の、
.l.Ll |L」‐"┘ 、 └ ’./''!.l ,' 時が来ると実を結び、
`、| l | `、"" ヮ "" ノ ! ! / その葉の枯れることなく、
!」」 ヽ_} 、 ,. r'レ!、| レ その為すところ皆栄える
>.ゝ`ニ`´ユ l/
,. '´ {丶 ノ.} \ .ノ
,<丶、 \ ` ´ | >,.、
(・∀・)カエレ!!!尻軽