Proxomitron Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無し~3.EXE
>>900
かえれ!
902 :02/02/15 16:32
hotmail のメールにURLが記入されていたら
ttp://207.68.162.250〜〜
って感じでフレームになってますよね?
それを何秒かすると転送させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
903名無し~3.EXE :02/02/15 19:08
>>887
hを抜いたURLしかサムネイル化されません。
直リンをサムネイル化するにはどうすればいいんですか?
904名無し~3.EXE:02/02/15 19:36
>>898
それ、折れのおめとろんだと効きまくりだよ
IP偽装しまくって鯖落としたり粗しまくってる!!!!
905名無し~3.EXE:02/02/15 22:34
>>904
やってみたんですが、何も変わりませんでした。
詳しく教えて頂ければありがたいです。
906名無し~3.EXE:02/02/15 22:59
907名無し~3.EXE:02/02/16 01:21
>>906
クリックする前からわかったよ。
もういい加減ばかの一つ覚えみたいにするのやめれ。つまらんし。
908名無し~3.EXE:02/02/16 02:08
>>907
905のは中々上手い使い方だと思ったが。自分でネタ振ったんならともかく。
903=905なのか?
909名無し~3.EXE:02/02/16 02:09
>>908は903=906の間違い。
910名無し~3.EXE:02/02/16 08:17
>>909は906=908の間違い。
911名無し~3.EXE:02/02/16 09:11
Emigrant32
http://www.deadbeef.tv/chromatic/
オミトロン初心者でこのソフトの使い道がわかりません。
英語ソフトを日本語化できるようですがオミトロンを日本語化する事はできませんでした。
このスレの目的として何を日本語化するために紹介してたのでしょうか?
912名無し~3.EXE:02/02/16 09:29
とーしろーはすっこんでろ!
913名無しさん:02/02/16 10:25
>>911 Emigrantは要らないでしょ?日本語化パッチ当てるだけで、日本語化出来
ると思ったけど?<Proxomitron
914名無し~3.EXE:02/02/16 11:20
編集ウィンドウのフォントが自由に指定できるけど、それじゃない
915名無し~3.EXE:02/02/16 12:04
ブラクラ対策nまだ?(・ε・)
Googleにもキャッシュされてないし
916名無し~3.EXE:02/02/16 12:23
>>915
過去ログ嫁
最新100レス以内にある
917名無し~3.EXE:02/02/16 13:10
オミトロンむずすぎやわー
こんなんできるわけないわー
これ使えてもそんなに恩恵無いやろ?
なんの為にやってんのかわからんようなってもたで
918名無し~3.EXE:02/02/16 13:38
>>917
激しくなく同意
でも、使ってみると便利だよ
919名無し~3.EXE:02/02/16 13:42
アダルトサイトはこれがなきゃ話にならん
920名無し~3.EXE:02/02/16 13:55
>>919
それはピエールね
921名無し~3.EXE:02/02/16 14:03
proxomitoronのフィルタをかちゅーしゃで読み込んだログに
反映させたいのですが、おみとろんを経由してるにもかかわらず、
フィルタによる文字の置換がされてないようです。
この二つを併用する事は無理ですか?
922名無し~3.EXE:02/02/16 14:41
>>921
どんなフィルタ?
923名無し~3.EXE:02/02/16 14:50
1 age,sage以外の事が書いてある場合に名前の横にそれを表示。
2 コピペ荒らし固定の名前を読み込んだ時点であぼーん
3 邪魔な機種依存文字を「X」に。(ハートマーク連打でスクロールが遅くなるので)

今考えてるのはこういうフィルタです。
924名無し~3.EXE:02/02/16 14:50
あ、>>923>>922宛です。
925名無し~3.EXE:02/02/16 14:58
昨日から使い始めたんですが、outlook expressでhotmailが受信できないんです。
bypassにアドレスをいろいろ登録してもダメでした。
自分なりに調べたんですが、よく分からないんで、書き込みさせてもらいました。
(くだらない質問だとは思いつつ・・・)
926名無し~3.EXE:02/02/16 15:01
>>925
>昨日から使い始めたんですが
なにを?

>outlook express
OEのバージョンは?ついでにOSのバージョンは?

そしてなにより、Proxomitronとの関係は?????
927名無しさん:02/02/16 15:13
過去ログを検索すれ。
928名無し~3.EXE:02/02/16 15:20
オミトロンでメールを受信しようとする
ある意味神が現れた。
929名無し~3.EXE:02/02/16 15:22
>>923
かちゅスキンで対応可能だと思う。
ただしjavascriptなので重そう。

おみとろんは使えない。
930名無し~3.EXE:02/02/16 15:23
>>925
バイパスボタン押してみてもだめなの?
931名無し~3.EXE:02/02/16 15:25
>>927
それは流石に酷ってモンだろう。。(w

IEのプロキシ設定した画面の下の方に
次で始まるアドレスには〜
に、ここらヘンコピペすれば問題は無くなると思われ
*.hotmail.com;*.msn.com;*msn.co.jp
932925:02/02/16 15:27
バイパスボタンを押せば、受信できるんですが、押さなくてもできるようにしたいんです
933名無し~3.EXE:02/02/16 15:28
>>929
ありがとうございます。なるほど、そう言う選択があったんですね。ちょっと調べてきます。
934名無し~3.EXE:02/02/16 16:35
フィルタのマッチングで、
2chの「>>***」とかのレスリンクの「>>」部分がうまくマッチングできません。
「>」は「¥>」でできましたが、「>>」はどうやるんでしょうか。
935名無し~3.EXE:02/02/16 16:46
>>934
¥>¥>
936名無し~3.EXE:02/02/16 17:08
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/filters/filter_ProtocolSrcKiller.zip

Protocol src killerをある程度適当にして、
高速化したフィルタよろしくおながいします

テーマ
http://以外のプロコトルは要らない
 c:\sss.jpgとかローカルへのリンクも排除
937名無し~3.EXE:02/02/16 23:11
>>887
サムネイルのフィルタで、http://〜と元から直リンクされてるものも
サムネイル表示するにはどうしたらいいんでしょうか。
ttpなどから始まるものはきちんと表示されますが、上記のものはうまく表示されません。
938937:02/02/16 23:32
939名無し~3.EXE:02/02/17 01:16
>>911 >>913 >>914
win2000の場合、Emigrant32を常駐させないと
検索/置換フィールドに日本語フォントを使えないと思ったけど
Emigrant32使わずに日本語化できる人いる?
940名無し~3.EXE:02/02/17 01:55
> Name = "Ignore smaller font-size style sheet"

" "は、このままでいいんですか?
それとも" "はカットした方が良いんでしょうか?
941名無し~3.EXE:02/02/17 02:58
>>936 俺も似たようなこと考えていたんだよなぁ。せっかくから晒しとく。
極力さぼることを優先して、新しいプロトコルスキーム・属性ができても
何もせずに対応できるよう、汎用的にマッチさせてみました。
<A href= 以外の属性で http: https: ではないURL指定っぽいものを片っ端から葬ります。

Name = "Avoid Suspicious protocol cracking"
Multi = TRUE
Bounds = "<([a-z0-9]+{1,*}\s&(^a\s))*>"
Limit = 256
Match = "((*\s)\#([a-z0-9-]++{1,*}&(^alt|title|style)*)=$AV(\s+([a-z0-9%&#;]++{1,21}(:|%3a|\:)&(^http:|https:))*))+{1,*} \#"
Replace = "\@"

Name = "Avoid Suspicious protocol cracking style sheet"
Multi = TRUE
Bounds = "<style*</style>|\sstyle="*"*>|$TYPE(css)*"
Limit = 4096
Match = "(\#[\s:]\#url\(\s+("|)([a-z0-9%&#;]++{1,21}(:|%3a|\:)&(^http:|https:))*("|)\s+\))+{1,*} \#"
Replace = "\@"
942名無し~3.EXE:02/02/17 04:10
>>937
target=_blankを_topにします。軽いと思います。
を使ってるに8080ペリカ
943名無し~3.EXE:02/02/17 04:44
オミトロンのローカルのアプリに対しての制限法がどうなっているか分かりますか?
IEでプロキシを設定せずにはインターネットに繋がりませんが、
2ちゃん専用ブラウザなら繋がります。
これはオミトロンがIEなど特定のアプリを制御しているから起きる現象ですか?
オミトロンは磁石のS極でIEはN極、2ちゃんブラウザはS極。
オミトロンには自然とN極にあたるIEを引っ張り込んで制御下に起き、
S極にあたるアプリはオミトロン下に置く事ができない。
とこんな考え方で良いのでしょうか?
どちらにしてもただのプロキシではない事は確かです。

(  i  n  t  e  r  n  e  t  )
     l                l
p r o x o m i t o r o n  l  
     l       遮断      l
     l        l        l
localhost:8080  通常接続     l
     \   /          l
       IE          かちゅーしゃ
        \         /
    c  o  m  p  e  r  t  o  r

図に書くとこんな感じですが、ここで言いたいのはproxomitoronはインターネットへの接続全てに
プロキシを張っているのではなく、一部はネットと直通してる。もう一部はプロクシとしての役割を全うする。
軟体野郎みたいなソフトです。つまり穴だらけのプロキシです。
IEはオミトロンにストーカーされてる?かちゅーしゃは嫌いだから放置状態?
本来オミトロンは8080ポートで大口開けてまってるだけなのに、IEが80ポートを利用して
インターネットにアクセスし様としても何故かオミトロンが邪魔をするのです。
IEは80ポートを通ろうとしたのですよ。なぜオミトロンが感知できるか疑問です。
IEには感知するくせにかちゅーしゃには手も触れないのです。
944名無し~3.EXE:02/02/17 04:47
>>943
かちゅ〜しゃのプロクシ設定をおみとろんにしていないのでは?
945名無し~3.EXE:02/02/17 04:50
>>943の言ってることがわからないので、>>944は取り敢えず無視して
946名無し~3.EXE:02/02/17 05:11
デムパか…
つーか、TCP/IPとHTTPの勉強でもしてこいや。
947名無し~3.EXE:02/02/17 05:23
状況がちょっと分からないからなぁ
948名無し~3.EXE:02/02/17 05:25
> IEでプロキシを設定せずにはインターネットに繋がりませんが、
> 2ちゃん専用ブラウザなら繋がります。

> IEが80ポートを利用してインターネットにアクセス…

このあたりに間違いがある予感。
949名無し~3.EXE:02/02/17 05:38
みんないいやつだ
950名無し~3.EXE:02/02/17 05:56
>>943
IEのproxy設定を無視するアプリと引き継ぐアプリがあるだけでは?
ていうか"コンピューター"って中1英語じゃ?
951名無し~3.EXE:02/02/17 07:11
かんぴゅーらー
9521001:02/02/17 07:37
俺はオメトロンに邪魔されてチョコがもらえなかったようだ。
大口あけて待っていたのに…(鬱
953名無し~3.EXE:02/02/17 09:11
>>952
どっちにしても広告付きだったんですよ、きっと。
954名無しさん:02/02/17 11:12
最近、カキコ多いね。そろそろ次スレだね。
955名無し~3.EXE:02/02/17 12:06
>>954
いいだしっぺga
956名無し~3.EXE:02/02/17 12:28
1000ゲット
957名無しさん:02/02/17 12:28
>>955 スレ立てたよ。
Proxomitron Part.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013916154/l10
958名無し~3.EXE:02/02/17 12:29
煮干しゲット
959名無し~3.EXE:02/02/17 13:03
フィルタを書く場合、日本語化はしていないほうが
いいと思うがどうよ
960名無し~3.EXE:02/02/17 14:35
>>959
別にしていてもいいと思う。ただ、Match や Replace までも日本語化するのは
やめといたほうがいいと思う(今もこのパッチはあるんでしたっけ)。
961埋め立て屋:02/02/17 15:51
962名無し~3.EXE:02/02/17 16:58
941のフィルターを使ってみるテスト。
963名無し~3.EXE:02/02/17 22:48
意味があるのか無いのか。
行頭の「"」の前に半角スペースを8個挿入する。

Name = "add nbsp before quot"
Active = FALSE
URL = "pc.2ch.net/(test/read.cgi/|)win/"
Bounds = "<br> ("|\&quot;)"
Limit = 15
Match = "*"
Replace = "<br>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;""
964バリュコマ消えない:02/02/18 00:42
はじめまして。
デフォで入っているBanner消しでは普通のサイトのリンクバナーとリンクまで
消えてしまうので、消して自分で新たに作成しました。
Name = "Ad KILLER"
Active = FALSE
Multi = TRUE
Bounds = "<(a\s[^>]++href=*</a>|input*>|img*>|image*>)"
Limit = 9000
Match = "(*src=$AV($LST(MyAD))|*(href|src)=$AV($LST(MyAD)*))"

これは元はBannerReplacerでした。が、$LST(Adkeys)で消すべきでない
バナーまで消えてしまうため、それをなくし、変わりに作成した
$LST(MyAD)に広告サイトのURLを記入しています。
今は
\w.valuecommerce.\w
\w.valueclick.\w
が記入されています。・・・が、これでは消えないんです。
Name = "ValueKiller!!"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Limit = 32767
Match = "(<a href=$AV(*.valuecommerce.*)>*</a>|<img src=$AV(*.valuecommerce.*)>)"
こういうのも作ったんですが、これでも消えません。
どうしたらよいでしょうか。
おみとろんバージョンはN40です。
965名無し~3.EXE:02/02/18 01:07
新スレに逝け
966名無し~3.EXE:02/02/18 01:16
967名無し~3.EXE:02/02/18 02:08
968名無し~3.EXE:02/02/18 02:08
969名無し~3.EXE:02/02/18 02:08
970名無し~3.EXE:02/02/18 02:08
971名無し~3.EXE:02/02/18 02:08
972名無し~3.EXE:02/02/18 02:08
973名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
974名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
975名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
976名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
977名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
978名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
979名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
980名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
981名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
982名無し~3.EXE:02/02/18 02:09
983名無し~3.EXE:02/02/18 02:10
984名無し~3.EXE:02/02/18 02:10
985名無し~3.EXE:02/02/18 02:10
986名無し~3.EXE:02/02/18 02:10
987名無し~3.EXE:02/02/18 02:10
988名無し~3.EXE:02/02/18 02:10
989名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
990名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
991名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
992名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
993名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
994名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
995名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
996名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
997名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
998名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
999名無し~3.EXE:02/02/18 02:11
1000 ◆D18Q9yWY :02/02/18 02:12