japanist使ってる人どれくらいいるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/
漢字変換ソフトのjapanist使ってる人っているの?

変換効率もMS-IMEよりいいし、予測変換は秀逸。
国語・和英・英和・漢字・新語・熟語・類語・慣用句辞典がついてきて、
入力した文字を引くことができる。
また、日本人向けのクリップアートも付いてくる。

文字を入力すると、変換候補が出てくるのは他のIMEと同じだが、
例えば「メモ帳」と入力すると、変換候補以外にも「メモ帳の起動」
と言うのがでてきて、それを選択すればメモ帳が起動する。
辞書やクリップアートも同様に文字入力中に使える。
手書き検索や音声入力も使えるし、XPで使っても言語バーの位置がずれたりしない。

今までMS-IMEとATOK以外はまるでノーチェックだったけど、実は結構いいんじゃない?
2名無し~3.EXE:02/01/14 17:46
宣伝?
3名無し~3.EXE:02/01/14 17:47
ジャーパネット! ジャパネット!
4名無し~3.EXE:02/01/14 17:47
「はははいまいまにいません」を一発変換できたら認めてやる。

ATOK14:
母は今今にいません
5みちる:02/01/14 17:48
普通の日本人ならもちろんAtokだろうsage
金持ってなきゃIMEで充分sage
6名無し~3.EXE:02/01/14 17:49
母は今今にいません

MS-IME2000
7ime95:02/01/14 17:52
母はいまい間に忌ません。
8名無し~3.EXE:02/01/14 17:52
母は今居間にいません

できたよ
9名無し~3.EXE:02/01/14 17:54
母は今居間に居ません

Meデフォルトのやつ
10名無し~3.EXE:02/01/14 17:54
母は今間に合いません
11Japanist使ってます:02/01/14 18:41
母はいま今にはいません。

ていうか、たくさん打鍵してから一気に変換しないといけないほど
打鍵には不自由してないから、連文節程度で変換してリズムをとっているよ
親指シフトユーザーの俺としては。
12名無し~3.EXE:02/01/14 18:52
なんだ無料じゃないのか
13名無し~3.EXE:02/01/15 10:54
辞書ついて5,800円って結構お買い得っぽいけどどうなんだろう?
14名無し~3.EXE:02/01/15 11:05
メーカーが富士通であることが最大のデメリットだな・・

ちく裏で富士通が散々叩かれてることに気づいて、人事が
2ちゃんねる懐柔策に出たか?:-p
15名無し~3.EXE:02/01/15 11:11
そういやOAKはどうなった?
宇宙語翻訳機能を搭載したOAK。
16名無し~3.EXE:02/01/15 11:12
メーカー富士通だとなんかまずいの?
17名無し~3.EXE:02/01/15 11:56
俺は辞書だけでもこの値段で買うよ。
IMEはインストールしないかもしれん。
18名無し~3.EXE:02/01/15 12:00
使ってる人いたら良い点、悪い点教えてください。
19名無し~3.EXE:02/01/15 12:08
タスクバーに文字入力窓ができて、ランチャーとして使える。
結構便利。
20名無し~3.EXE:02/01/15 14:35
キーバインドを「MS-IME風」に設定しても
全然違うというクソソフト
21名無し~3.EXE:02/01/15 14:57
キーバインドはカスタマイズできるから全然構わないんだけど。
カスタマイズした設定をファイルに保存してバックアップするのも簡単だしね。
22名無し~3.EXE:02/01/15 15:00
ツールバーがMS-IMEやATOKより稚拙な感じ
23名無し~3.EXE:02/01/15 15:06
>>16
急にソフトウエアの出来(品質)を疑いたくなるから(w
どんなに優秀なソフトでも "SOURCENEXT" ブランドが付くと急に厨房御用達ソフトに早変わりするのと同じ理屈。
24名無し~3.EXE:02/01/15 15:44
富士通のソフトウェアってそんな信頼ないもんなの?
オアシスとか使ったことないんでよくわからないけど。
25名無し~3.EXE:02/01/15 15:52
「うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる」を一派変換できたら、
 考えてやってもいい。
26名無し~3.EXE:02/01/15 16:36
オアシスは、上書きがデフォルト。
信じられん。
27名無し~3.EXE:02/01/15 16:42
秀丸エディタは?
28準初級:02/01/15 17:14
>>26
昔のワープロ専用機って上書きがデフォルトだったから
その名残じゃないですか?
29MS-IME2002:02/01/15 17:15
母は今居間にいません

http://yasai.2ch.net/win/kako/982/982504894.html
Japanistここで酷評されていたから、入れる気にならないな。
ほかのならともかく。
30名無し~3.EXE:02/01/15 17:28
>>29
そこに書いてる評価って2002のほうじゃなくてv1のほうみたいだけど
2002で少しはよくなってないのかな?

とりあえず今日ショップにいってあったら買ってみる。
XPのIME2002が伸び縮みするのが気に入らないんでとりあえず
別のを使いたい。Windows2000まではWXG使ってたんだけど。
3130:02/01/16 00:33
売ってなかった・・・。
32名無し~3.EXE:02/01/16 23:09
>>29
酷評してるの一人だけじゃん。
しかも、MS-IMEと同じキーバインドにならないから怒ってるだけだし。
そりゃMS-IMEをATOKキーバインドにしてもATOKと全く同じにならないのと一緒。
違うソフトなんだからしょうがない。
33名無し~3.EXE:02/01/17 12:48
>>32
このスレ自体古いからね。
しかし、「スペース押すとスペースが入る」や「候補リストのスクロールが行単位」だけでも嫌にならない?
辞典はgoo使えばいいし、いらない。

やはり変換精度が優れてくれないと・・・。
「はははいまいまにいません」はどうなの? これくらいは変換できるよね?
34名無し~3.EXE:02/01/17 12:55
裏庭に埴輪庭には二羽鶏がいる
35名無し~3.EXE:02/01/17 12:58
裏には二羽鶏がいる by ATOK14
36名無し~3.EXE:02/01/17 12:59
裏庭か、w
もっかい

裏庭に派には鶏がいる by ATOK14

37名無し~3.EXE:02/01/17 20:26
>>33
うちじゃ何のカスタマイズもせずにスペースで変換できてるが。
候補リストのスクロールもページ単位でできるぞ。
38名無し~3.EXE:02/01/17 20:33
ちなみに、japanistの変換

母は今今にいません
貴社の記者が汽車で帰社する
入れたての熱いお茶を暑い夏に厚い本を読みながら飲む
いろんなことしたい
裏庭に埴輪に鰐は二羽鶏がいる

どのIMEも早口言葉を広告用に覚えさせてるので、変換効率の
指標としては疑問。
39名無し~3.EXE:02/01/17 21:04
通販だと4,500円ぐらいだし辞典が9つもついてるから
よっぽど使えないソフトでなけりゃ買っちゃってもいいんだけど。
ユーザー数めちゃ少なそうだね。
40名無し~3.EXE:02/01/18 08:50
>>37
そうなのか!
じゃあ試してみようかな。買わないと試用できないけど。

>>38
>どのIMEも早口言葉を広告用に覚えさせてるので、変換効率の
>指標としては疑問
早口言葉かどうかはともかく、MicrosoftはIMEをほとんど宣伝してないが
(他社と違って比較広告もない)、それでも広告用?
「母は今居間にいません」の例文、このスレで初めて聞いたけど、すでにどこかで使われてる?
ぜひ「変換効率の指標」としていい例文を挙げてもらいたいものです。
41 :02/01/18 11:58
やっぱりかなり使いづらい、キーカスタマイズはろくにできてないのが
腹が立つし、要らない機能が多すぎ。
42名無し~3.EXE:02/01/18 14:44
「貴社の記者が貴社で喜捨する」も日本語としては正しいよ。
でも、どのIMEも「貴社の記者が汽車で帰社する」と変換する。

なぜかって言うと、こう変換できないと糞扱いされるから、事前に学習させてるだけ。
だから、変換効率の指標とはならない。10年前ならともかくね。

とにかく自分の普段打ってる文章がどのくらい打鍵が少なく変換できるかが本当の変換効率。
その意味では、方言に対応したATOKや、予測変換のjapanistは、MS-IMEより変換効率の面では上。
43名無し~3.EXE:02/01/18 14:46
>>41
キーカスタマイズはできるぞ。何か違うソフト使ってないか?
機能が豊富なのはjapanistの特徴なので、要らない機能と思うなら
japanistを使う意味はないね。
44名無し~3.EXE:02/01/18 15:12
所詮Japanistは親指シフト専用ソフト。
多分開発者自身もMS-IMEあんまり使ってないから
近づけ方がよくわかってないんだろうね。
親指シフターには好評のようだけど
45名無し~3.EXE:02/01/18 15:16
親指シフトでなくとも使えるぞ。
具体的にどういうキーをどういう機能に割り当てられなかったんだ?
4644:02/01/18 16:14
あごめん俺41ではないです
47名無し~3.EXE:02/01/18 17:14
>>42
それが出ないのは単に「喜捨」の順位が低いだけだと思われ。
どうやったって「喜捨」は出ないし、普通使わない。
たとえば「浄財を喜捨する」などは、多分どのIMEでも一発では変換できない。
48名無し~3.EXE:02/01/18 20:24
つまり、そういう順位を学習をさせてるんだよ。
「汽車で」なんて、一部の観光業界と年寄りが使うだけの言葉で、
「貴社で」の方がよっぽど使用頻度が高いのに、「汽車で」と変換するのは、
この特殊な文を学習させてるってだけのこと。
だから、IMEの能力を計る指標にはならない。
わかる?
49名無し~3.EXE:02/01/19 00:04
>>48
係り受けで「汽車で」さ変名詞「帰社する」が標準辞書にあるんでしょ?
どこが学習なんだか。
ちなみにうちの地方では「汽車」使います。「貴社」よりも。
関東で「列車」と言わず「電車」というのと似た感じ。
5049:02/01/19 11:16
ちょっと分かりにくかったか?
IMEの解析をシミュレートするとこんな感じ。
1.「きしゃ」に「する」が付くのは「帰社」か「喜捨」。
しかし「喜捨する」はまず使われない。
よって「帰社する」
2.「帰社」の係り受けで「きしゃで」を「汽車で」にする。

もちろん2、3の変換例だけでは分からないが、
簡単な(頻出する)文章も変換できなくて、複雑な文章が変換できるか。
>>42=48は例がよくないと言ってばかりじゃなくて、例を挙げるべきだ。
「母は今居間にいません」以上のいい試金石を。
51名無し~3.EXE:02/01/19 12:47
だから、「汽車で帰社する」という係り受けを辞書に入れること、
それから、「喜捨」よりも「汽車」を優先させることを学習と呼ぶんだってば。

こんな短い、しかもIMEのテストによく使われるような文では判断できない。
なぜなら、AI変換が当たり前となった今、学習させたか学習させてないかだけで
結果が決まるからね。
どんな優秀なIMEでも、この文を学習させてなければ間違って変換する可能性は大いにあるが、
糞IMEでも、この文を学習させてれば正しく変換する。
日常使わない短文を試金石とすることの限界がそこにある。

それよりも、自分のよく書く文章をたくさん変換させてみて、一番早く
文章が完成するのが優秀なIMEということになる。
関西の人なら関西弁の使えるIMEは標準語に強いIMEよりも変換効率が
高いだろうし、キー操作に慣れてない人にとっては、予測変換のJapanistが
一番打鍵数が少なくなるので早いだろう。

今どきのIMEは文脈解析なんかできて当然。「汽車で帰社」ってのは、
文脈解析ができないことが当たり前だった時代に「こういうこともできますよ」
というデモに使われてただけで、この時代になってもそれにこだわる意味はない。
能力としてはどのIMEにもあるんだから、後はどれだけ事前に学習させてるかで
結果が変わる。早口言葉に強いIMEは、他の日常用語の学習がおろそかになってて、
早口言葉「だけに」強いIMEの可能性もある。

もちろん、ATOKなどは早口言葉「にも」強いし、日常の文にも強い。
が、早口言葉に強いことはIMEの能力を計る試金石にはならない。

これだけくどく言ったらわかるかな?
まだわかんない?
52名無し~3.EXE:02/01/19 17:40
いまOAK8を使ってるんだけど
japanist2002ってOAK8と比べて実感できるほどの
変換効率の向上ってあるの?
53名無し~3.EXE:02/01/19 17:52
onanist
54名無し~3.EXE:02/01/19 18:37
55名無し~3.EXE:02/01/19 19:12
ツールバーが汚い
56名無し~3.EXE:02/01/19 19:18
なんでツールバーなんて表示してんの?
邪魔じゃん。
57名無し~3.EXE:02/01/19 19:30
>>56
ツールバーはインテリアの一部だよん
58名無し~3.EXE:02/01/20 21:56
>だから、「汽車で帰社する」という係り受けを辞書に入れること、
>それから、「喜捨」よりも「汽車」を優先させることを学習と呼ぶんだってば。
はぁ? あなたの辞書には係り受けがないんですか?
相当頭の悪そうな変換をしそうです。
あなたのは「喜捨」よりも先に「帰社」?

Japanistの予測変換こそが学習でしょうが。
そしてこれは慣れた人にとっては最後まで一気に打ち込んでしまうのであまり意味がない機能。
「いん」だけ入力して手を止めるわけないからね。
慣れた人では、誤変換しないかどうかで速さが決まる。

「早口言葉に強いIME」というのも謎。
むしろ普段使わない言い回しには弱い。
いくつか早口言葉をテストしてみたのかね?

結局例を挙げない51。何の説得力もないよ。
59訂正:02/01/20 22:01
間違った。
「汽車」よりも先に「喜捨」
6058ほか:02/01/20 22:15
それから、「母は今居間にいません」について避けているようだが、
「デモに使われて」いなかったこちらについて語ってほしい。
全てのIMEが正しく(あるいは誤って)変換する文が試金石にならないのは当然だからね。
61名無し~3.EXE:02/01/21 00:21
係り受けが辞書に保存されてることを知らんのか?
どこに保存されてると思ってたんだ、このバカは?
62名無し~3.EXE:02/01/21 00:24
語るも何も、今居間にいませんが正しく変換できる辞書なら、他はボロボロでもいいのか?
たまたま最初から学習させてあるIMEなら正しく変換できるだろうし、
たまたま漏れてた辞書なら変換できんだろう。
日本語変換以前に読解力を養えよ。
63名無し~3.EXE:02/01/21 00:35
>>62
それだけでは分からないと50で言っている。
しかし誤変換ばかりしていては学習以前の問題。
あの例文が試金石のひとつにならないということにはならない。

埒が明かないな。
あとはこれを読んだ人がどう思うか。

>>61
誰に言ってます?
64名無し~3.EXE:02/01/21 00:36
母は今今にいません by WXG 4.03
65名無し~3.EXE:02/01/21 01:09
>>63
お前に言ってるんだよ。
係り受けは計算してるんじゃなくて、メーカーが設定して辞書におぼえさせてんの。

試金石試金石言うが、短文じゃ試金石にはならんと何度言わせる気だ?
それが試金石になったのは昔のバカFEPの時代。
今はどのIMEもそこそこ賢いんだから、係り受けを学習さえさせればどのIMEでもその文は変換できる。
昔のFEPは学習させても変換できなかったからそれが試金石になったんだよ。
後はその文をメーカーが学習させてるかどうかで変換できるかどうかが決まるだけ。
たまたま学習させてればユーザーが学習させなくても変換できるし、
たまたま学習させてなければユーザーが学習させる必要がある。

で、変換効率を計るには、普通書いてる文章がどのくらい短い時間で書けるかってことが大事。
例えば、「今居間にはいません」が変換できるが関西弁の変換できないIMEと、
今居間にはいませんを変換させるには学習が必要だが関西弁が変換できるIMEと、
関西人にとって変換効率がいいのは後者。
科学者にとって効率がいいのは科学技術用語辞書があるIME。
キーボードの苦手な人間にとっては音声認識ができる、あるいは予測変換を持つIME。

今はIMEの文脈解析なんてどれも大差ないんだよ。
それよりももっと他の部分で差がつく。

って、いったい本当に何回言わせんの?
日本語読めるか?
66名無し~3.EXE:02/01/21 01:19
母は今居間にいませんさえ変換できればいいなら、そんなIME俺でも作れる。
67名無し~3.EXE:02/01/21 01:28
3x2=6 だけ暗記している赤ちゃんが
九九を理解しているとは言えないな

おれはATOKが好き
68名無し~3.EXE:02/01/21 08:21
>>65
私の書いた49は読んだ? 誰も辞書にないとはいってない。

>今はIMEの文脈解析なんてどれも大差ないんだよ。
それがJapanistにも当てはまるということはどこで証明されてる?
分からないから知りたいのじゃないのか?

それと、わざわざ標準でついてくるIMEを捨てて別のIMEを買う人にキー入力が苦手な人が多いとは思えない。
ATOK買う人は変換精度がいいから買うものとばかり思っていたが。
69名無し~3.EXE:02/01/21 10:26
例えば「暑い」と「夏」のように、単語の関連を考慮して変換する。
それ以上のものではない。
精度とアルゴリズムは各IMEによって違うだろうが、やってることは同じ。
考えられる限り理想的に優秀なアルゴリズムを使ったIMEと、
現行のIMEを比べてみても、その変換効率は数%しか違わない。
現行のIMEどうしならもっと差は小さい。

それよりも、方言を多用した文章を書く人間にとっては、方言が変換できるIMEと
できないIMEでは変換効率が倍にも三倍にもそれ以上にもなる。
「大差」とはこういうのを言うんだよ。
70名無し~3.EXE:02/01/21 10:34
Japanistの文脈解析だが、使ってみた限り、十分実用的だ。
どのIMEと比べてどの程度違うかというはっきりした指標はないが、
文のほとんどは一発変換できるし、OAKはもともとATOKに匹敵すると
言われたくらい賢いIMEだ。

ATOKがバージョンアップしてどれだけ変換効率が良くなったか?
もともと優秀だから、ここ数年ほとんど変わってないだろう。
むしろ、他の機能の強化が主だ。
IMEの日本語解析は今のところ、頭打ち状態なんだよ。
これ以上大幅な改良をしようと思えば、それこそ意志を持った
IMEを作るより他はない。
71名無し~3.EXE:02/01/21 10:43
親指でシフトボタン押す奴は逝って良し!
72名無し~3.EXE:02/01/21 11:13
 まぁまぁ、みなさん、平たくいきましょうよ。

>ATOK買う人は変換精度がいいから買うものとばかり思っていたが。
 むしろネームバリューで、とか、最初に使ったパソコンがATOKだったから、って人のが多そうな。
 会社で使ったパソコンがATOKだったから、家で買うヤツもATOKにしとこう、みたいな。
 昔のMSはホントに使えなかったし、別売りもATOK一人勝ちって状況だったから。

 という私はATOK→WXG→Japanist2002。
 WXGがこれ以上進化しないっぽい&辞典に惹かれて買ってみたけどキーカスタマイズ弱々でガカーリ。。。<じゃぱ
 でも公式サポートページに置いてあるプロレス辞書に免じてもうちょっとつきあってみるつもり。

 そういや昔はIMEじゃなくFEPって呼んでなかったっけ?
73名無し~3.EXE:02/01/21 11:17
キーカスタマイズが貧弱ってのが何度も出てくるけど、
具体的にどの機能をどのキーに割り当てられないか聞いても返事は無いのな。
全部できると思うんだけど、「追加」ってボタン使ってるか?
7472:02/01/21 12:07
>具体的にどの機能をどのキーに割り当てられないか聞いても返事は無いのな。
>全部できると思うんだけど、「追加」ってボタン使ってるか?

 ん〜と、例えば、先頭文節変換中に押せば変換前に戻し、変換解除状態で押せば後退、ってのをCTRL+Hに。
 これだと分かりづらいかな。

例:
 これだとわかりづらく  (ここで変換)
 [これだと]分かりづらく (ここでCTRL+H)
 これだとわかりづらく  (ここでCTRL+H)
 これだとわかりづら

 みたいな動作をさせたいんだけど。
 追加も使ってるけど、私の組み合わせ方が悪いだけ?

 少なくとも、あのキーカスタマイズの画面はとても分かりづらい。
75名無し~3.EXE:02/01/21 12:08
ソフトとしてのインターフェイスが蛸
>ATOKがバージョンアップしてどれだけ変換効率が良くなったか?
>もともと優秀だから、ここ数年ほとんど変わってないだろう。

12/13/14 と使ってるけどパンフとかでは
新版に必ず変換効率向上の機能がある
(なぜか 宣伝の目玉にあんまりしない 端的に説明できないからか)
が しかし
まだまだ 誤変換あり。改善の余地あり。

自分の体感的には先にパンフとか見て先入観あるから
単純に「新版よくなった」と思うが、
文法的知識があれば( 九九を理解していれば )
「ver12と13では 間に文節が〜個入ると係り受けの判断に違いが出る」
とか体感できたかもしれない。
77名無し~3.EXE:02/01/21 12:20
>>71
さすがに両端にあるシフトキーを親指で押すのはきついです(汗
親指シフトってのは、専用キーボードならスペースキーの下に
Shiftキーとは別の親指右/左ってキーがあるんですよ...。
どこかにキー配置図なかったかな...

かくいう私は、Japanist V1を体験版で使って2002に乗り換えた奴
だったりするけど。
2002は体験版配布してないのかな。
7872:02/01/21 12:20
>>74
 あ、ごめん、今あれこれ組み合わせてみたらできた。
 鬱
7967:02/01/21 12:21
正直 辞書 たくさん付いてて いいなとか思ってる
用字用語/表記系が付いてたら
個人的には満点だったのに
80名無し~3.EXE:02/01/21 12:23
WXG5待ち
81名無し~3.EXE:02/01/21 12:24
>>74
Ctrl+Hに「後退」を割り当てる。
82名無し~3.EXE:02/01/21 12:25
>>80
出ないよ。
83名無し~3.EXE:02/01/21 12:26
>>82
ネタだと言ってくれよ
84名無し~3.EXE:02/01/21 12:29
>>76
だから、変換効率のアップったって、そういう微妙なもんだろ。
もうその方法で大幅な改善が期待できない以上、早口言葉だけで
IMEを選ぶ時代は終わってるんだよ。
85名無し~3.EXE:02/01/21 12:31
>>84
お前は早口言葉星人かよ。ほかの人は誰も早口言葉の話はしてないだろ。
86名無し~3.EXE:02/01/21 12:39
庭には二羽鶏がいる
居間には今母がいます

こういうのを早口言葉と言うんだよ。
一つ勉強になったね。
忘れないうちに日記につけときな。
87名無し~3.EXE:02/01/21 12:42
>>86
φ(・∀・)メモメモ
8876:02/01/21 12:52
自分は「まだまだ 誤変換あり。改善の余地あり。」と書いた

>もうその方法で大幅な改善が期待できない以上
ATOKの関係者じゃないから分からん
なぜそこまで言い切れるのかも分からん

>だから、変換効率のアップったって、そういう微妙なもんだろ。
76の内容は<微妙>に感じるのはバカ(=自分)という意味

もともと限定した「早口言葉」(っぽい)で選ぶのは意味ない
各社 例文対策するし
89名無し~3.EXE:02/01/21 12:55
>>75
ATOKなんかもいまだに
設定1 設定2 設定3
みたいな感じだからね
90名無し~3.EXE:02/01/21 13:00
いわゆる早口言葉とやらは
たぶん 文節の区切りや係り受けの問題だから
細切れ変換する人には関係ないように思えるが

「前後の確定したものも参照して」ということなら
精度の高いソフトの方が正しい変換の第一候補でてきやすい
推測変換がこの「前後の〜」と組合わさるとさらに変換の精度が上がる
91準初級:02/01/21 13:57
近所の中古ショップでPS/2の親指シフトキーボード売ってますよ。
欲しい人は福岡県まで買いにきてください。
92名無し~3.EXE:02/01/27 21:32
Japanist2002、買っちゃった。
93Japanist2002予約:02/01/29 23:48
>>92
どうだった?
94名無し~3.EXE:02/01/30 01:07
ごめん、売ってるところみたことない
95名無し~3.EXE:02/01/30 14:00
92ではないが自分も買ったんで、ちょっとした感想。

・日本語変換に関してはこれといって可もなく不可もなくって感じ。
・一度入力した文がでてくる入力予測はあんま使いみちないような気がする。
同じ文章をそのままもう一度書くことってあんまないんで。
・キー設定の変更がイマイチのような気がする。
・オンラインでソフトののアップデートやプロレス辞書とか芸能辞書とか追加できるのは
なかなかいい。芸能辞書追加して「あむろ」を変換したら「安室奈美恵」といきなりでた。
・文字入力でアプリケーションの起動ができる。人によっては便利。
・国語辞典や熟語辞典などついてくるのでそこそこうれしい。
96名無しさん@navi2ch:02/01/30 14:17
>>94
俺も同じく・・・
OASYSとOAKなら幾らでも見掛けるけど、japanistは未だに見掛けたことがない・・
とりあえず試してみたいんだけどな・・・
97ガンダムヲタ:02/01/30 17:07
>「あむろ」を変換したら「安室奈美恵」といきなりでた
安室ならまだいいが、そう出るとカチンとくる。
98名無し~3.EXE:02/01/30 18:04
俺としては「あむろ」を変換して「殴ったね?!」と候補がでてきたら絶対乗り換える。
99名無し~3.EXE:02/01/30 18:28
>>98
 プロレス辞書まで公式で公開するぐらいだから、お願いすればアニ辞書なんてのもできるかもよ?

 ちなみにプロレス辞書入れると「燃える闘魂」=「アントニオ猪木」、「金網の鬼」=「ラッシャー木村」などの相互変換ができます。
100sage:02/01/30 18:48
今だ!百番ゲットォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無し~3.EXE:02/01/31 08:26
>>99
すごいな。だんだんと本分からかけ離れていくようだが。
アニ辞書って難しそうだな。結構回転速いから。
102名無し~3.EXE:02/01/31 16:01
>>99
いや別にアニメ辞書に興味があるわけじゃなくて、イースターエッグが好きなだけ。
お遊び的要素があるソフトって、概して細かい部分まで練られてるじゃん。
103Japanist2002予約:02/01/31 21:07
>>95,96
感想ありがとう。今受け取ってきた。
確かに売ってなかったので注文した。4200円なり
インストール中
104名無し~3.EXE:02/02/06 23:02
やっと見つけたので購入したage。
とりあえず一般的なニュース文章(from MSN)を変換してみてテスト。

明後日にはATOK15が出るのだが、まずは現行のATOK14との比較。
全単語数は約300。
* ATOK14誤変換数: 17 (個人名のミスを除外すると12)
* japanist2002誤変換数: 10 (個人名のミスを除外すると9)
たしかにかなり優秀かも。

ただやっぱり気になったのはいくつか、、
1. 俺はカナ入力が基本なのだが、何故か謎のタイミングでカナロックがかかる。
バグ解消ももちろんだが、カナロックをかけるかどうか設定できてほしい。
2. 俺は送り仮名は「送る」が基本なのだが「送る」が設定できない、、
3. URLやディレクトリパスのように常に一定の書式ならば以前に入力したものを
候補として表示するオートコンプリートは有効だが、前後関係で表現が自在に
変わりうる日本語文書に対してオートコンプリートはいまいち効果が疑問な気が。
多用すると似たり寄ったりな表現ばかりが目立つ文書になってしまうし。
推測で変換候補を入れ替える程度が限界なのでは。
(あとは入力体系ごと変えちゃうという方向ならskk(http://openlab.ring.gr.jp/skk/index-j.html)
のような方向性も考えられるが)
4. オンラインアップデートは激しく便利だが、野球辞書だとかサッカー辞書だ
とか利用者が限られてるものに力を入れる前にもっと一般的な単語(時事モノとか)
を充実させるべきではないかと。
むしろユーザ数が限定される辞書(アニメ辞書とか2ちゃんねる辞書とかAA辞書とか(w)
はメーカは積極的に作ることをせず、ユーザが自発的に作ってくれる方向に環境作り
したほうがよいと思う。
(ってコレはメーカーに言うべきだね(w)
105名無し~3.EXE:02/02/06 23:51
「ー」がxのキーで入力できるので好き。「。」がqだし、「、」がpの右横だし。
106名無し~3.EXE:02/02/07 12:21
確定された文字列の再変換は、
自由にすることができますか?
107名無し~3.EXE:02/02/07 12:43
>>104
単語ではなく、文レベルにしないと。
300しかないのに人名が多く含まれるのは、テストとして疑問。
108名無しさん@navi2ch:02/02/07 13:55
>>107
> 単語ではなく、文レベルにしないと。

変換を、ってこと?
変換は両方とも句読点までを入力して変換させてるが。

> 300しかないのに人名が多く含まれるのは、テストとして疑問。

元ネタがMSNのニュース文章なんでね。
あまり現実離れした文章を打ったところでIMEの真の価値は見極められないでしょ。

難癖付けてる暇があるならネタを出すかテストするかしてみろや。

109名無し~3.EXE:02/02/07 14:31
ふつーvje、ATOKなんか使うやつはバカです。
うそうそ、私はATOK使ってます。IME2000とかWX3とかWnnとか使ったけど、
結局、ATOKに戻ってきた。AIソフトもオムロンソフトウェアも、あまりやる気
ないみたいだね。XPどころか、2000の対応もないみたいだし。
ジャパニストは、どうかなと思うけど、私の場合、キーカスタマイズが激しいから、
カスタマイズが弱いという評判が気になるところ。それに、カナキー入力だから、
不意のカナロックというのも。
VJE? なーんかむかつくから使わないよ。
110 :02/02/07 15:11
支那って書けるの
111名無し~3.EXE:02/02/07 15:34
>>106
できる

>>109
voidはfjに帰れ(藁

>>110
初期状態では登録されてない
112 :02/02/07 17:14
ATOK15発売前日にテストとはずいぶんとタイミングが悪いな(w
113名無し~3.EXE:02/02/07 18:08
支那が書けないなんて糞だなオイ。
114名無し~3.EXE:02/02/07 21:35
>>113
ATOKだと最初から辞書に入ってるのか?
115名無し~3.EXE:02/02/07 21:45
>>113
支那が書けないくらいで大騒ぎすんなよ(藁
中国人か?
116名無し~3.EXE:02/02/07 22:06
必要なら辞書登録すれば良いだけだろ
IMEで十分だよ
117名無し~3.EXE:02/02/07 22:15
>>116
日本語入力するソフトはすべてIMEですが何か?
118名無し~3.EXE:02/02/07 22:22
>>117
言い過ぎ!
119名無し~3.EXE:02/02/07 22:42
MS-IMEもATOKもVJEもWXGもWnnもJapanistも
すべてIMEですが何か?
120名無し~3.EXE:02/02/07 22:43
ただ単に >118が誤解しているだけだろ。
ttp://yougo.ascii24.com/gh/70/007071.html
121名無し~3.EXE:02/02/07 22:49
つまりMS-IMEを省略してIMEとか言ってる奴はうざいって事だ。
122名無し~3.EXE:02/02/08 00:17
>>120
MS-IMEだけがIMEじゃないことは間違いないが、その用語集の表現は間違ってるぞ。
IME=日本語入力システムのように書いてあるが、それは違う。

IMEとはImput Method Editorの略で、ユーザーからの入力を受け取って
対話形式でユーザーの望む形にして出力するフロントエンドプロセッサのことだ。
日本語入力だけじゃなく、中国語でも韓国語でもヒンズー語でもIMEだし、
会計専用IMEとか、翻訳専用IMEとか、プログラム専用IMEなどもある。
とにかく、キーボードとアプリの間を仲介してユーザーの入力を助けるのが
IMEというものだ。
123名無し~3.EXE:02/02/08 00:18
だから、MS-IMEだけがIMEだと言うのも間違いだし、
日本語入力システムだけがIMEだと言うのも同じく間違い。
124名無し~3.EXE:02/02/08 11:13
気違い は。
125名無し~3.EXE:02/02/08 12:39
Imput Method Engine
126118:02/02/08 14:31
IMEじゃなくても日本語入力するソフトがあるだろ。FEP...
127名無し~3.EXE:02/02/08 19:55
FEPというのはフロントエンド(ユーザー側で)プロセッサ(処理をする者)の略で、
ユーザーとアプリを仲介するソフトのことだ。
日本語IMEは日本語入力FEPでもある。
他にも、マウス操作をトラップするFEPや、タッチパネルの入力をトラップするFEPなどがある。
IMEはFEPの一種であり、イコールではない。
128名無し~3.EXE:02/02/08 21:34
どの店行っても品切れなんですけど……。
売る気あるのか?> …富士通だっけ?
129Japanist2002予約:02/02/09 19:49
予約するとかえる。
使ってみたがWXG4に戻したヨ。
変換候補窓が大きくできないから。
130名無し~3.EXE:02/02/09 20:47
>>128
というより知名度低いから置いてもらえないだけ。
131名無し~3.EXE:02/02/09 21:51
atok15買って満足してるんだけど、japanistの予測変換とかいうのも便利そうですねえ。む〜
132名無し~3.EXE:02/02/09 21:54
俺はWXG5を待つよ
133名無し~3.EXE:02/02/09 22:04
>>131
ATOK15にも予測変換あるじゃん。
134名無し~3.EXE:02/02/09 22:55
親指エミュレーションが便利なので使ってます。
135名無し~3.EXE:02/02/09 23:20
音声入力ってどうやるの?
136名無し~3.EXE:02/02/09 23:35
おれて きに いわせれば どの IME もぶん せつ か いせき が まだまだだ と おもう
137名無し~3.EXE:02/02/10 00:04
>>127
今のIMEはバックエンドプロセッサなので、FEPではありません。
138名無し~3.EXE:02/02/10 00:16
japanistの[cntl]→は使ってる人だけ分かるとても便利な機能ですが
他のimeでも似たような機能はあるのでしょうか
139:02/02/10 01:37
>138
> japanistの[cntl]→は使ってる人だけ分かるとても便利な機能ですが
スマソ、Japanist持っとらん
それどんな機能?
140名無し~3.EXE:02/02/10 02:37
>>137
バックエンドというのはユーザーの目の触れないところで動くプロセスのことだぞ。
つまり、RASサービスとか、HTTPDとか。
IMEは明らかにFEPだ。
141名無し~3.EXE:02/02/10 02:37
>>140
打ち込んだ単語で、プログラム起動したりクリップアート張り付けたりいろんな
辞書の確認したりweb検索したり・・(宣伝ぽくなってきた)
とにかく書くの面倒だし書いても持ってないとイメージわかない不思議な機能。
142名無し~3.EXE:02/02/10 02:42
>>141>>140>>139の誤り、手違い、失敗、過失、落ち度・・
(と、さりげなく[cntl]→の類義語辞典を使ってみたりする)
143名無し~3.EXE:02/02/10 02:58
>>140
違うよ。プログラミングの勉強でもしてこい。
プロセスとプロセッサは違うんだ。
144名無し~3.EXE:02/02/10 03:02
>>143
プロセッサっていうプロセスに決まってんだろ(藁
言葉が似てるからって混同するなよ(藁
145名無し~3.EXE:02/02/10 03:04
>>140 >>144
つーか、IMEがどうやって動いているか知らんだろ。
146名無し~3.EXE:02/02/10 03:06
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1188/pcterms.html
IMEはCPUと補助記憶装置(HDDなど)の間にあるものではありませ〜ん(藁
従ってバックエンドではありませ〜ん(藁
誰が見たって入出力装置(キーボード)側にあるフロントエンドで〜す(藁
147名無し~3.EXE:02/02/10 03:07
>>145
バックエンドとバックグラウンドをごっちゃにしてないか?
148名無し~3.EXE:02/02/10 03:17
>>146
この用語集間違ってんじゃん。大丈夫かお前。
ユーザとシステムがあるとき、
ユーザとシステムの間に入るのがフロントエンド、システムの裏で稼働するのがバックエンド。
そして現在のIM関連APIはバックエンドプロセッサとして実現されている。
本当に知らんのだな。
149名無し~3.EXE:02/02/10 03:24
あの〜Japanistが忘れられているんですけど・・
ま、何々エンドの言葉の概念が理解できたのは自分には収穫ですが・・
150名無し~3.EXE:02/02/10 03:35
>>148
それはバックグラウンド(藁
151名無し~3.EXE:02/02/10 03:36
>>148
間違ってんのはおめーだ。
152名無し~3.EXE:02/02/10 03:44
>>148
それってフロントプロセスとバックグラウンドプロセスじゃん。
フロントエンドとバックエンドは全然別の用語だぞ。
153名無し~3.EXE:02/02/10 03:58
総突っ込みだな(w
やはりバックグラウンドと勘違いしてたのか。
まあ言葉は似てるしね。意味は全然違うが。
154名無し~3.EXE:02/02/10 05:13
148は言葉を省略しすぎた。
ユーザとシステムの間に入ってデータを加工するのがフロントエンドプロセッサ。
システムの裏でユーザとは無関係にデータを加工するのがバックエンドプロセッサ。
フロントエンドプロセッサとして動いていたのはDOSの話。
>>146に書いてあるのはフロントエンドエンジン・バックエンドエンジンの話であって、
フロントエンドプロセッサ・バックエンドプロセッサでは無い。
155名無し~3.EXE:02/02/10 05:47
>154
大丈夫だ、省略なんてされていないぞ (w

>146
>そして現在のIM関連APIは「「「バックエンドプロセッサ」」」として実現されている。
156155:02/02/10 05:48
失礼、
>155の引用は、>148からのでしたね。
157名無し~3.EXE:02/02/10 07:16
フロントエンド・バックエンドの説明にCPUやHDDの話を持ち出す146は
パソヲタ程度の知識しか持ち合わせていないと思われ
158 :02/02/10 10:38
何故実際のソフトの画面写真が出てきませんか
159名無し~3.EXE:02/02/10 12:24
>>148
苦しすぎるぞ(藁
160名無し~3.EXE:02/02/10 12:27
フロント(前)エンド(側)というのはユーザー側。
バック(後)エンド(側)というのはその反対側。
その程度の用語は常識として知っておきなさいね(藁
プロセッサをエンジンに変えたって一緒。

バックグラウンドと勘違いしてたことは一目瞭然なんだから、
これ以上言い逃れしてもみんなに鼻で笑われるだけだぞ。
161名無し~3.EXE:02/02/10 12:31
>システムの裏でユーザとは無関係にデータを加工するのがバックエンドプロセッサ。
それはバックグラウンドプロセス(藁
162名無し~3.EXE:02/02/10 12:33
わかりやすく言うと、UIがフロントエンド。APIがバックエンド。
UIがアクティブなプロセスがフロントプロセス。
UIがアクティブでないプロセスがバックグラウンドプロセス。
常識だけどね。
163名無し~3.EXE:02/02/10 12:39
IMEはアプリのUIの上に被さり、アプリから見てフロントエンド(ユーザー側)で
動くプロセッサプロセスなんだから、フロントエンドプロセッサ以外の何ものでもない。
バックグラウンドで動いていてもフロントエンドって言うんだよ(藁
164名無し~3.EXE:02/02/10 13:09
>>154
言い訳は見苦しいぞ(藁
165名無し~3.EXE:02/02/10 13:12
japanistは各種辞典のためだけに買っても十分元が取れる。
辞典だけ残してIMEは使わなければいいんだから。
いや、使ってもいいけどね。十分賢いし。
166名無し~3.EXE:02/02/10 14:04
>>165
同意だが、Q和英の辞書がちょっと弱いと感じる。
Q英和も欲しかった。ま、総合的には良い。
167名無し~3.EXE:02/02/10 15:18
168名無し~3.EXE:02/02/10 15:39
>>167
FEPというのはフロントエンドプロセッサのこと。
日本語入力システムだけがFEPではない。
DOS時代に慣習的に「FEP」と言い表してきたものは正確には「日本語入力FEP」と言う。
IMEはFEPの一種であり、ここで言うFEPは日本語入力FEPのことではない。
読んでから書こうね(藁
169名無し~3.EXE:02/02/10 21:34
クリップアートがサンプル通りに出てくれば満点なんだが
170名無し~3.EXE:02/02/10 22:20
>>168
読んでないのはあんた。

>IMEはOS が提供するドライバ機構があり, それに準拠したシステムソフトウェアであるのに対し,
>FEPはOSに寄生し, 入力環境を強制的に奪い取って機能する, という違いがある
171名無し~3.EXE:02/02/11 02:20
>>170
それはお前が見つけてきた誤解に満ちたソースだろ(藁
172名無し~3.EXE:02/02/11 02:22
というのが、DOSにはちゃんと日本語入力FEPをサポートするファンクションコールが
あるんだよね。だから強制的というのは間違い。
173名無し~3.EXE:02/02/13 05:38
>>172
それはFEPをマルチタスク環境で動かすために後付けで出てきたものだろ
始まりはDOSファンクションやBIOSのフックだったはず
174名無し~3.EXE:02/02/18 17:02
今日、体験版が届いたよ。
かなり昔にアンケートに答えたから。
キートップシールもついてた。
親指シフト・・・むずい。
175名無し~3.EXE:02/02/18 17:07
>>174
そのキートップシールだけ欲しかったりする
ほかの親指シフトエミュと合わせれば(゚д゚)ウマー
176名無し~3.EXE:02/02/18 20:41
キートップシールくらい自分で作れ。
177名無し~3.EXE:02/02/18 20:42
>>176
デザインがね...
178名無し~3.EXE:02/02/18 21:11
最近IME使ってて便利だと思ったんだけど、
シフトキーを押しただけで一時的に英字入力に
移る機能ってjapanistにはあるのでしょうか?

あるなら欲しいのですが。
179名無し~3.EXE:02/02/18 21:13
>>178
japanistもIMEですが何か?
180178:02/02/18 23:29
早速煽られてるや(汁
書き直します。

最近Microsoft IME 2000や、Microsoft IME 2002、
JustSystem atok 15を使ってて便利だと思ったんだけど、
シフトキーを押しただけで一時的に英字入力に移る機能って
富士通 japanist 2002にはあるのでしょうか?

あるなら欲しいのですが。
181名無し~3.EXE:02/02/19 00:16
>>180
あるよ。
でも親指打ちしかしないから有り難みがわからんけど
182名無し~3.EXE:02/02/19 16:31
親指シフトって、もうすぐ使いたくても使えない時代になるんじゃないの?
ATOKあたりに採用されれば別だけどさ。
183名無し~3.EXE:02/02/19 16:42
━━ 約定内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
銘柄コード: 4686
銘柄略称: ジャストシステ
取引市場: ジャスダック
注文種別: 買
注文株数: 15,000
指値: 740
約定株数: 13,500
約定値: 735
手数料: 2,500
消費税: 125
184名無し~3.EXE:02/02/19 16:44
>>183
まじ?
185アホくさ:02/02/19 17:10
本日の出来高、6100じゃん。
186名無し~3.EXE:02/02/19 17:27
>>183
ごめん。どう見ればいいのか全然分からない。何かすごいの?
187名無し~3.EXE:02/02/19 19:59
>>186
一株735円を13500株約定したのだから1千万近い取引をしたのであるが
手数料が2500円ぽっちとゆー所がすごいのだ
188名無し~3.EXE:02/02/19 20:08
今は手数料は自由化されてるから。
http://kabuko.net/online/0110tesuuryo/rank1000.htm
189名無し~3.EXE:02/02/19 20:24
>>185
君は闇市場と言うものを知らないのかね?
190187:02/02/19 20:46
>>188
ちょっとしたカルチャーショックをうけた
191名無し~3.EXE:02/02/19 22:00
>>182
エミュレータ作ってるユーザーが何人かいるから
IMEは関係ないよと、
これもATOKで書いてるし。
192名無し~3.EXE:02/02/19 23:55
>>191
でも、使いやすいエミュレータなんてあるの?
193名無し~3.EXE:02/02/20 02:06
裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる。<ATOK15
194名無し~3.EXE:02/02/20 02:12
>>192
使いやすいエミュレータっていう定義がわかんないけど
ソフトを起動している間だけ親指シフトにしとけるというのなら
親指ひゅんとQ'sNicolatterがあるね。
Japanistにもエミュレーション機能があるけど
これはもちろんJapanistをIMEとして使わないといけない。

195名無し~3.EXE:02/02/20 03:15
>>194
(゚Д゚)ハァ?お前バカか?
196名無し~3.EXE:02/02/20 12:23
>>195
194じゃないけど、どこか間違ってるか?
197ププ:02/02/20 12:54
>>194>>196=バカ
198名無し~3.EXE:02/02/20 12:55
194でも196でもないけど、どこか間違ってるか?
199名無し~3.EXE:02/02/20 13:00
>>194,196,198
この世界ではアホは相手にしない
これ基本
200名無し~3.EXE:02/02/20 13:11
以上、だれにも相手にされないアホの独白でした。>>199
201名無し~3.EXE:02/02/20 16:02
194でも196でも198でもないけど、どこか間違ってるか?
202どうでもいいけど:02/02/20 16:08
>>201
嘘吐いてるだろ
203名無し~3.EXE:02/02/20 16:42
なぜこのスレは間違ってる間違ってない論争になるんだろ・・
204名無し~3.EXE:02/02/20 16:54
194でも196でも198でも199でもついでに201でもないけど、どこか間違ってるか?
205 :02/02/20 17:05
間違ってる間違ってないの問題ではないのだ。
……といってみるテスト。
206名無し~3.EXE:02/02/20 17:39
>>195
196でも198でも199でもついでに201でもないけど、どこか間違ってるか?

というか195の意図が気になる。
207名無し~3.EXE:02/02/20 17:44
>>206
ああ204を忘れてた(^^;
208名無し~3.EXE:02/02/20 18:46
196だけど、どこか間違ってるか?
209名無し~3.EXE:02/02/20 19:51
絶対的に糞なFMVと、絶対に壊れるHDDの2つとも買った貧民の俺にとって
富士通はウンコ以外の何ものでもない。富士通なんて無いほうがいい。
既に供給が足りてる分野に参入して
「安い、一見良さそう、でも使ってみると屑でしかも物理的被害を受ける」
っていう詐欺師そのもののとんでもないやり方で消費者を苦しめてる。
この会社ホント要らない。このソフトにもさっさと消えていただきたい。
日本語IMEは、賢いATOKと無料のMSIMEで十分すぎるしね。
このジャパネットたかたもきっとウィルス持ちか何かで問題になるよ。
210名無し~3.EXE:02/02/20 19:56
FM-Vのデスクトップ型のデザインはVAIOより遥かに良いと思うが
211名無し~3.EXE:02/02/20 20:51
>>209
長い上にウザイ。
212名無し~3.EXE:02/02/20 20:54
>>210
シンプルで(・∀・)イイ
213名無し~3.EXE:02/02/20 22:03
japanistは各種辞典のためだけに買っても十分元が取れる。
辞典だけ残してIMEは使わなければいいんだから。
いや、使ってもいいけどね。十分賢いし。
214名無し~3.EXE:02/02/20 22:10
>>213
なら、あたしに頂戴。
215名無し~3.EXE:02/02/20 22:13
>>214
えむえく〜す
216名無し~3.EXE:02/02/20 22:20
>>215
なら、あたしを食べて。
217名無し~3.EXE:02/02/20 23:11
>>198だけど、どこか間違ってるか?
218名無し~3.EXE:02/02/20 23:47
>>215
クレクレオネガイ
219名無し~3.EXE:02/02/21 02:33
絶対的に糞なFMVと、絶対に壊れるHDDの2つとも買った貧民の俺にとって
富士通はウンコ以外の何ものでもない。富士通なんて無いほうがいい。
既に供給が足りてる分野に参入して
「安い、一見良さそう、でも使ってみると屑でしかも物理的被害を受ける」
っていう詐欺師そのもののとんでもないやり方で消費者を苦しめてる。
この会社ホント要らない。このソフトにもさっさと消えていただきたい。
日本語IMEは、賢いATOKと無料のMSIMEで十分すぎるしね。
このジャパネットたかたもきっとウィルス持ちか何かで問題になるよ。
220名無し~3.EXE:02/02/21 02:37
>>219
糞は粘着のあなた
221名無し~3.EXE:02/02/21 23:16
>>220
そう逝ってやるなYO。
多分FMVも使いこなせない消防で、
Shutdownのやりかたも知らず電源切ってHDD壊したんだろ(藁

多分ウィルスもMX辺りで拾ったので感染して喚くのが落ちじゃないかな?
222名無し~3.EXE:02/02/24 11:54
単体で買った奴いる?
223名無し~3.EXE:02/02/24 23:06
買ったよ
224名無し~3.EXE:02/02/25 18:35
>>223
辞書って使いやすい?
225名無し~3.EXE:02/02/25 19:39
辞書くらい頭に入れとけといってみるテスト
226223:02/02/25 19:56
225はほっといて・・・

>>224
タスクバー(ツールバー?)に入れてあるけど、わりと使えるよ。
でも、辞書の語数が少ない気がする・・・
あと、Japanist自体の辞書も・・・

今はATOK15にしちゃった(Japanist付属辞書併用)。
これもイマイチだけど。
227名無し~3.EXE:02/02/25 20:00
>>226
俺は歩く百科事典と呼ばれるほどの人ですが何か?
228:02/02/25 21:26
↑↑↑詰まらん
229名無し~3.EXE:02/02/26 07:06
>>226
場所取ってじゃまくさいってことか?(w
230名無し~3.EXE:02/02/28 01:03
辞書、ネット検索、ランチャーと来たらあと追加して欲しいのはクリップボード履歴ぐらいか?
文章打ちのための統合ソフトを目指して欲しいな。
231名無し~3.EXE:02/03/01 08:36
>>230
英語の翻訳機能も欲しい
あとキーのカスタマイズももっと自由にできるようにして欲しい。
辞書の語彙を増やして欲しい
Japanist自身の辞書も
もちろんさらなる変換効率の向上も。
232名無し~3.EXE:02/03/01 15:50
キーのカスタマイズが直感的に分からない上に自由度の低さが目立つ。
キーカスタマイズはATOKぐらいないと売り物にならないと思われ。
233名無し~3.EXE:02/03/02 23:42
ついでに常時起動することを可能にして欲しい。
スペルチェックや省入力は英語でも有用。
234名無し~3.EXE:02/03/03 02:04
Japanist v1を使っています。
2002では
・スペースキーを左親指シフトキーに割り当てているとき、
 スペースキーで全角スペースを入力できるようになりましたか?
・テンキーからの数字入力は常に半角にできるようになりましたか?
・[変換]キーでのIMEのON/OFFはできるようになりましたか?
235名無し~3.EXE:02/03/03 02:23
だいぶ値段が下がってきたようだな。今なら3900円で買えるみたい。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=SBUT&id=4988618306393

ATOK15とこれでちょっとだけ迷う。安いしなー。
236名無し~3.EXE:02/03/03 07:40
正直、web起動&ランチャーの機能が入力予測とうまく噛み合って
無茶苦茶便利なんだが、他の日本語入力ソフトでもできるの?
237名無し~3.EXE:02/03/03 08:36
>>236
ランチャー機能は多分japanistだけ。
入力予測と辞書はATOK15にもある。
入力予測はATOKの方が強力。辞書はjapanistの方が強力。
ATOK14には百科事典もついてたみたいだけど、15ではなくなってるね。
238名無し~3.EXE:02/03/03 09:47
>>237
あんがと。ランチャーとweb起動は便利だからそのうち普及すると思う。
辞書はどの漢字を充てるか調べる時で、頻度は低いけど使う。
百科事典なんかまず使わないから無くてもいい。
クリップアート呼び出しは仕事の時は重宝する。
239名無し~3.EXE:02/03/05 19:49
プロレス辞典みたいな面白い辞典がもっと欲しい。
ユーザーに作らせる気は無いんだろうか?
240名無し~3.EXE:02/03/05 22:27
2ちゃんねる辞書だしてくれよ(藁
241名無し~3.EXE:02/03/12 11:13
キー配列を替えてしまうような機能ってJapanist2002についてる?
たとえばAの位置をLと取り替えてしまうような
Q'sNicolater並の機能がついてれば買うんだけど。
242名無し~3.EXE:02/03/12 11:48
>>237
ATOKのほうはiATOKを使えっていう方向みたいだね。

確かに専用線環境がほとんど整いつつある現在では
中途半端にディスク上に存在するよりは、割り切って
インターネット上を検索させちゃったほうが良いのかも。
オフラインのものがほしければDVD-ROM対応の強大な
百科事典もあるわけだし。
243名無し~3.EXE:02/03/12 18:02
>>242 専用線環境

それってもしかしてダイアルアップもどきのADSLのこと?
専用線ってのはOCNやDA64なんかの事を言うんだよ〜
244名無し~3.EXE:02/03/12 18:06
>>243
ADSLは常時接続ですが何か?
245名無し~3.EXE:02/03/12 18:09
>>244
ワラタ
246名無し~3.EXE:02/03/12 18:16
>>244
ADSLは専用線ではないよ
常時接続はただそう使ってるだけで関係ないし
専用線と違って勝手に切断する事も許される
プロバイダと同じ階層で接続するのが専用線
247名無し~3.EXE:02/03/12 18:19
つまり>>242の周りにはOCN引けるような金持ちばっかりって事だろ?
248:02/03/12 19:11
>247
専用線は会社での話しだったりして
もしくはヒッキーで、親が腫れ物に触るように専用線与えて放置しているとか
249名無し~3.EXE:02/03/12 21:37
ほとんど、このスレ読んでないけど、
>58が頭悪いってことだけは分かったよ(藁
250名無し~3.EXE:02/03/13 12:05
なぜここはJapanistと関係のない話の方が盛り上がるんだろ・・
251名無し~3.EXE:02/03/14 00:26
常用してる人がいないからと思われ。
俺も持っているが使ってない。
252名無し~3.EXE:02/03/14 11:29
常用してるが特にこれといって満足するものもないな。
大きな不満があるわけでもないけど。
いままでWXGを使ってたからやっぱどうも慣れない。
253名無し~3.EXE:02/03/14 22:06
微妙なんだよね。
個人的にはシフトで一時的に半角英数入力モードになるなら即乗り換えるが。
後は辞書を自分でもっと弄えないと遊べないよ。
# 今はIME2000の辞書に登録してそれをテキストで吐き出したのを
# 登録して遊んでる。
254 :02/03/15 12:19
HAGEます!!!
255 :02/03/15 12:29
>>249は変換精度は気にしない人なんだろう。
256名無し~3.EXE:02/03/22 23:36
age
257名無し~3.EXE:02/03/24 18:02
細かい不満があるし、これと言って素晴らしい点もない。
だからもりあがることもない。ってとこかな。
258名無し~3.EXE:02/04/02 09:13
age
259名無し~3.EXE:02/04/11 01:50
v1からの常用者です。(親指シフト KB211ユーザー)

v1から2002に変えて一番の改善点は
テンキーが半角で入力できるようになったこと。
ていうか、それくらいv1からつけてくれよ。

変換メニュー側でいろいろ検索できるのは便利。
予測変換も一気に書かなければ憶えていってくれるので結構使えますよ。

固定客しかいなかったOAKの名前を捨てて
初心者向けにリファインしたい意図はわかるんだけど、
そもそも初心者は親指シフトなんてつかわんな(w
微妙だ。

260名無し~3.EXE:02/04/11 01:58
予測変換の候補を、ワンストロークで選択確定させる仕組みを付けて欲しい。
いちいちカーソルキーで選択するのはウザ過ぎ。
短い候補ならフルタイプした方が速いよ。
261v1ユーザー:02/04/12 09:51
>>259
テンキーでの半角入力、ありがてぇ…mayu頼りなところが減るぜ。

Japanistって便利なところは便利なんだけど、「それができんのか!?」
みたいなところもあるよね。「変換」キーでIMEのON/OFFができない
とか。v2では解消されてますか?

つーか皆さん、半角文字を直接入力したいときにどうやってます?
自分の場合「カタカナ/ひらがな」キーにIMEのON/OFFを割り当て。
でもこのキー小さくて押しにくいんだよね…

>>260
私ゃ予測変換の候補の上下をTabキー/Shift+Tabキーに割り当てて
ます。カーソルキーまで手を伸ばさずにすみまっせ。

ついでに、間違えて予測変換の候補に入ってしまった変換結果は、
そこにカーソルを当ててDeleteキーを押すとさくっと抹消できます。
ありがてぇ。
262名無し~3.EXE:02/04/12 14:57
>>261
2002では変換キーでのIMEのON/OFFは設定すればできるんだけど
入力中、確定前に変換キーを押すとIMEがOFFになってしまう。
263名無し~3.EXE:02/04/12 15:54
>>253
それは2002でも、Shit(でなくてもいいけど)でIMEオンのまま英数モードってできないってことですか?
うーん、無理矢理打って半角に変換って好きじゃないんだよなぁ。
264263:02/04/12 15:57
Shit>Shiftね。

半角優先のIMEってないかなー。
1234!とか打つと"候補段階で"半角になってるの。
265名無し~3.EXE:02/04/12 16:35
半角全角を直接確定((IME起動中)できるのを使っている
というか、それができる方法を知っているのがJapanist(OAK)
(動作環境-文字入力-直接確定文字のチェックを全て入れる
初期入力状態の文字の幅を半角に、自動的に起動するにも
チェック入れる、が、IMEバーが目障りかも)
MSIMEで可能かどうか知りません。
もっとも、入力後で切り換えしたい人には不可だな
ちなみに入力中の半角全角の切り替えは文字通り「半角全角」でする
スキズキだからなぁ
266261=v1ユーザー:02/04/13 01:41
>>262
>2002では変換キーでのIMEのON/OFFは設定すればできるんだけど
>入力中、確定前に変換キーを押すとIMEがOFFになってしまう。

ごめんなさい私ウソ書いてました。v1でも同じように設定できます。
ただ親指シフト(変換キーは「右シフト」)で使っていると、右シフト
キーを押したつもりでも↑と同じようにIMEがオフになってしまうん
でした。

こういう機能は、複数キーの同時打鍵と単独打鍵、変換用の文字
列の入力前と入力中で、同じキーに異なる意味を持たせられれば
可能です。ATOKやMS-IMEはもちろん、親指ひゅんQすら実現
しているのにJapanistはそれができないってのはちょっと…Japani
stのプログラマの技量を疑ってしまうな。

Japanistで親指シフトに設定するのをやめて、Japanistに親指
ひゅんQを併用すればいいのか? 試してみよう。
267261=v1ユーザー:02/04/13 01:46
>>264
「窓使いの憂鬱」でできそう。私はそのソフトを使って、テンキーからの入力を
半角直接入力にさせてました。
設定が面倒だけど、ここの板にスレが立っています。何かの際にはどうぞ。
268名無し~3.EXE:02/04/13 01:50
>>267
ATOKでもテンキーからの入力は半角直接入力にできるぞ。
269名無し~3.EXE:02/04/14 01:25
>>268
ええ。でも>>264はJapanistで、フルキーからの入力も含めて数字/記号は
すべて半角直接入力したい、という話ではないの?
270名無し~3.EXE:02/04/21 12:58
関連スレッド

親指シフトで日本語を快適に入力しよう(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012010810/

あげ。
271名無し~3.EXE:02/04/22 00:31
ローマ字変換のカスタマイズができるようになってくれないかな。
WXGとかが死んで、ローマ字変換のカスタマイズが強力なIMEが
VJEしか残ってないんだよー
272名無し~3.EXE:02/04/30 10:06
親指シフト体験会だそうな。
ttp://software.fujitsu.com/jp/japanist/index.html

一体誰が来るのだろうか。
273名無し~3.EXE:02/05/07 11:41
age

274名無し~3.EXE:02/05/08 22:57
俊敏辞典のフォントの変え方。
quickref.exeのバックアップをとっておく。
バイナリエディタで開くと、0167d0行あたりにhtmlのスタイルシートが
埋め込まれているので、font familyとfont-sizeを書き換える。
その際注意するのは、ファイルのサイズを変えないようにすること。余った
領域は半角空白で埋めればよい。背景と文字の色も変えることができた。

起動してもタスクバーに表示しない方法を現在模索中。
275名無し~3.EXE:02/05/16 15:34
age
276名無し~3.EXE:02/06/05 01:04
保守。
277名無し~3.EXE:02/06/06 00:33
>>274
やってみました。
IEコンポーネントを使ってるだけあって、
本体(IE)で使ってるユーザースタイルシートも影響がありました。
文字大きくなって(゚д゚)ウマー
278名無し~3.EXE:02/06/06 03:06
専用機の時代からOASYSを使っていたので、その親しみもあってOASYS2002を
発売直後に購入した。もっとも、親指シフトの機械を持っていたにもかかわらず、
親指シフト自体は使ったことがない。今回もWindowsタイプでインストールした。
付属のJapanistは単体のものとまったく同じ。得意の入力予測機能は使いように
よってはとても便利で、使いたくないときは無視すればよく、うまく使えば
入力回数を大幅に減らすことができる。必ずしも初心者向きでの機能というわけでは
なく、ベテランであっても有効。初期にはバグがあったが、現在では改善されている。
Ctrl+→ではほとんどのことができる。辞書検索、Web検索、ファイル検索、プログラムの
起動、Webを開く…など大変機動的である。メディアパネルは必要があれば起動できる
ので、常駐させない方がよいと思う。
熟語などの変換候補もMS-IME2002よりはずっとよい。「鍾馗」などを出すのに
MS-IMEでは時間がかかることこのうえないので、Japanistを常用している。
ATOK15なども優秀だと思うが、Japanistも使いこなすとなかなかいける。
Webオプションの充実に期待する。今のところ気に入っているのは競馬辞書。
例えば「テンポイント」と入力すると2番目には「阪神3歳S、春天、有馬記念等。
流星の貴公子。トウショウボーイとグリーングラスでTTG伝説を作る。
海外遠征を控えた日経新春杯で故障、治療の甲斐なく死亡。」という候補が出てくる。
279名無し~3.EXE:02/06/06 11:26
>>↑

親指シフトマスターしてから語れや
280名無し~3.EXE:02/06/06 18:22
別に親指シフト専用じゃないだろ。
281名無し~3.EXE:02/06/06 22:09
実際、親指シフトなしでの富士通のソフトは機能が半減する
282名無し~3.EXE:02/06/06 22:33
機能は変わらないだろ、親指でしかシフトが押せないわけじゃなし
で親指シフトなんて普通での話しで小指シフトの方が早ければ誰も
それに文句を付けることはない、そいつにとってはそっちの方が
効率がいいんだろうから。
283名無し~3.EXE:02/06/06 22:38
>>282
そりは親指シフトを誤解してる。
別に普通のシフトキーを親指の位置に持ってきているわけじゃないよ。
284283:02/06/06 22:52
ただ機能は別に半減はしないだろ。
285名無し~3.EXE:02/06/06 23:12
親指シフト支援が半分なら半減するな
そもそも日本語の入力速度が半減する
286名無し~3.EXE:02/06/07 09:14
機能は半減しないよ。それにOASYS2002を親指シフト専用ソフトだと思っている
やつは、そもそも認識が誤っている。親指シフトにも対応できるソフトであり、
親指シフトを使いこなせる人にとってはこれしかない。しかし、普通に入力する
人にも対応しており、使える機能は変わらない。親指シフトを使わないことは
使い方の問題であり、機能の問題ではない。そもそも様々な入力方法に対応している
ソフトをどう使おうとその人の自由である。親指シフトをマスターしてから
語れとか偉そうなことを言っているやつはそこの所がまるでわかっていない。
Japanistのよい点は、親指シフト対応だけではない。
287名無し~3.EXE:02/06/20 22:11
このスレの住人に聞くのもアレなんだが、
Japanist , WXG , VJE で比べると価格は無視して機能的にどうでしょうか?
変換効率自体はそう変らないと思いますのでそれ以外の機能と言う事で。
288名無し~3.EXE:02/06/23 20:51
まあ必要な機能は個人によって違うしな。。
VJEは体験版があるしそれを試すとして。
ただWXGはやめといた方がいいと思うけど
たぶんこの先バージョンアップされることないよ。
289名無し~3.EXE:02/06/25 07:48
WXGって開発チームがどこかにまとめて移籍したんだっけ?
290名無し~3.EXE:02/06/25 19:09
なんか親会社のEPSONに移ったそうな。
WXG2年以上更新してないね
291名無し~3.EXE:02/06/25 21:00
今度からEPSONのPCしか買いませんから、プリインストして!
292名無し~3.EXE:02/06/25 21:38
WXGの開発陣は移籍したんだろうけど
WXGのソースコードとかまでEPSONに移ったんだろうか?
293名無し~3.EXE:02/06/30 20:45
Japanistって、ctrl+shift+[ひらがな]で親指シフトのon/offができるのね。
(off=JISかな配列)
294_:02/07/14 14:55
>>282
久しぶりに読んだらワラタ。ネタかな。
295名無し~3.EXE:02/07/15 04:58
親指シフトと聞くとただ単にシフトを親指の
位置にしてるだけだろうと勘違いするのかね。。。
NICOLA配列といったほうが誤解されなくていいのかもな。

296名無し~3.EXE:02/07/29 22:26
297名無し~3.EXE:02/07/31 16:48
ユーザーからの要望をどんどんくみ上げてバージョンアップして
くれるようなら愛着わくんだけどな。
とりあえずXPのLunaのデザインにも合うようにして欲しいんだけど。
298いらすま:02/08/17 18:35 ID:DgPnLtag
1
299名無し~3.EXE:02/08/17 20:42 ID:MGmD509g
使ってまっせー
専用機〜OASYSV4.1〜Japanist
OASYSの方はV7からバージョンアップしてないけど。

誰かが書いてたけど、2ch辞書が欲しかったら(欲しいの?)
IEで開いて単語一括登録すれば出来ると思う。

俺は予測変換を人に見られると恥ずかしいから試せん。
300記念カキ子:02/08/18 01:57 ID:PSw/uvDG

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301age2ch.pl 0.03.24:02/08/19 21:46 ID:8IoKNPpE
302 ◆hElpMEOM :02/08/21 00:29 ID:R4hNiC3P
ワープロソフト・オアシスのスレットってないんですか
303名無し~3.EXE:02/08/22 11:26 ID:kO6OsGFY
遅まきながらJapanist導入しました。
ところで、メディアパネルの検索履歴を消すにはどうしたらよいのでしょうか?
恥ずかしい言葉などを検索した後、消すことができずに困っています。
304名無し~3.EXE:02/08/22 11:37 ID:vDL2slqB
>>302  ビジネスsoft板
OASYS&Japanistってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1005124625/


3つしかレスが付かずに倉庫行き(w
305303:02/08/22 14:10 ID:kO6OsGFY
富士通のサポートに聞いてみました。
結論からいえば「メディアパネルの検索履歴は消すことができない」そうです。
履歴をファイルなどで管理しているのではなく、
レジストリに書き込んでいるため、メーカーとしてはいじって欲しくないようです。
早速レジストリエディタで履歴を消してみたら、消すことができました。(^_^;
306名無し~3.EXE:02/08/22 16:46 ID:9gMBUqWD
そもそもこのソフト富士通はヤル気があるんだろうか?
307303:02/08/22 16:50 ID:kO6OsGFY
やる気あるのかどうかはわからないけど
結構使えるソフトだと思う・・・・
308名無し~3.EXE:02/08/29 23:27 ID:nssY7zNA
>>304
3つしかレスが付かずに倉庫行き(w

かなP
309名無しさん ◆unico2y. :02/08/30 21:41 ID:qt8A/N9R



______
           __  っ っ /
      Gニ ・ ヽ,.、  / 本日ジャパニストのサイトに2002とV1用
  , ´ ̄\ Gニ ・ ノ`′<  のアップデートファイルがアップしますた。
  (  へ  ヽ/ 三;´ ̄ヽ \  いぢめる・・?
  \__人__.(__ヽ_ノ \______
             ~ ~





310名無し~3.EXE:02/08/30 22:07 ID:QJqCzLw6
>>306
富士通って使えない糞ソフトほど力を入れる傾向があるからなぁ。
japanistも悪くない(ベストというわけでもないが)んだけど、
本来のIMEとしての性能が放置プレイになってるような。
311名無し~3.EXE:02/08/31 01:55 ID:paHFcnD4
なんか今度のアップデートrel22Qいれたら重くなった気がする。
たのむぜ不治痛
312名無し~3.EXE:02/08/31 02:20 ID:paHFcnD4
>>311
勘違いだった。レジストリ削除しまくってたからかも。再インストールでナオリマシタ

313名無し~3.EXE:02/09/15 16:11 ID:r88Xaf/A
保守
314名無し~3.EXE:02/09/15 20:29 ID:rlIJBAyL
age
315名無し~3.EXE:02/09/27 12:56 ID:6AQh45Z2
XPSP1で使用している人は注意してちょ。

■緊急■ Windows XPのSP1を適用すると、俊敏辞典が異常終了する不具合が見つかりました。ttp://software.fujitsu.com/jp/japanist/qa2.html#59
316名無し~3.EXE:02/09/27 13:02 ID:ubnGQPk3
このソフトWORDでこけるのか?
317名無しさん@Emacs:02/09/27 13:07 ID:1rWpIoST
>>316
OASYSを使えという富士通からの命令です、たぶん。
318316:02/09/27 13:30 ID:QXDPq5Ua
購入価格が5000円以内(4520円)で何かないか探したら
これでした。ときどき使用
319名無し~3.EXE:02/09/27 13:33 ID:QXDPq5Ua
これ、みどるうぇあ 静岡の会社が作ったものでしょう
親玉Fは売ってやってる〜 って感じ
320名無し~3.EXE:02/09/27 15:19 ID:Iatqc51u
まったけ使っとけって。漏れはやっぱり松風、これ最強
321名無し~3.EXE:02/09/27 18:38 ID:FvmB+MPM
みんな親指シフトユーザーでしょ?
それ以外あえてこれ使う理由ないもんな
322名無し~3.EXE:02/09/27 22:58 ID:zyjWe86n

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
323名無し~3.EXE:02/09/28 00:49 ID:0C7X/siU
WXGが消えたからこれに移ってきた。
324名無し~3.EXE:02/09/28 01:24 ID:HT1BOZvk
実際使えるよJapanist
入力予測がけっこう便利。
CTRL+→でGoogleもひけるし。
325名無し~3.EXE:02/10/04 19:45 ID:OCoXdaKW
変換時に色がついていてきれい〜ん
326名無し~3.EXE:02/10/10 13:46 ID:cs28o6u/
使えるけど、本当にごく基本的な変換ができなくて鬱になるときがあります。
まぁ、覚えさせれば、次回からは予測変換候補に上がるので
不便はしてませんが。
327名無し~3.EXE:02/10/10 13:50 ID:nwwMO+Yu
複数行辞書登録が出来るなら買う。
AA用にツール用意するのめんどいんだよう・・・
328名無し~3.EXE:02/10/12 15:20 ID:+E3KeJeL
┌───────────────┬──────────────────
│Japanist 2002の修正モジュール │
└───────────────┘
   9/21にメールでお知らせしました、Japanist 2002の以下の不具合
   の修正モジュールを、昨日公開しました。お早めに適用ください。

   ≪重要な更新≫
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   Japanist 2002 (⇒rel.22R)
   ----------------------------------------------------------
    Windows XP SP1上で俊敏辞典が異常終了する問題や、OASYS上で
    カーソル移動が遅くなる問題の修正
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ※体験版ではご利用いただけません。

   ≪公開ページ≫
   http://software.fujitsu.com/jp/japanist/update/index2.html
329名無し~3.EXE:02/10/14 12:15 ID:ffnSb818
vectorに体験版が出てるね、知らなかった。
330名無し~3.EXE:02/10/14 23:49 ID:ipY5dPg9
で、Japanist2003 は出るのかね?
331名無し~3.EXE:02/10/15 12:15 ID:wfNe3LVN
>>330
2004年頃の予定です。
332名無し~3.EXE:02/10/21 23:58 ID:a33UNW2p
hoshuuuuuu!!!!!
333330:02/10/27 03:27 ID:dCMTwIp4
>>331
あ、それでも出るならよしとしよう。(笑
今度の新機能はなにかなぁ?...
334名無し~3.EXE:02/10/28 00:30 ID:1tdMTXX1
もうちょいカスタマイズできるようになってくんないかな。
335hoshuuuuuu!!!!! :02/10/29 13:18 ID:zoOmlAzl
hoshuuuuuu!!!!!
336名無し~3.EXE:02/10/30 10:48 ID:qaBdP/N4
v1を親指シフトで使っているのですが、皆さん全角の「>」をどうやって出してますか?
shift+「.」では「ぽ」になるので「かっこ」を変換してますが、ワンキーで出せないものかと思っています。
337名無し~3.EXE:02/10/31 05:55 ID:QIjzpmbU
今さらながら、ことえり3。

× >>4 母は今今に居ません
× >>26 裏庭には庭庭には二羽鶏が居る
○ >>29 母はワハハと笑う
ついでに>>136 俺的に言わせればどのIMEも文節解析がまだまだだと思う
338名無し~3.EXE:02/10/31 23:14 ID:NbiI9YgJ
>336
「半角/全角」→「英字」→「.」でやってます...

どうしてもワンキーでという事なら、読み方「あ」で単語登録するとか?(汗
339336:02/11/04 14:10 ID:tVvUqhH9
>338
レスもらいっぱなしですみません。やっぱりワンキーでは難しいのかねぇ…
単語登録で、変換元に記号を登録できないのはどうしてだろう。辞書DBの
構造の問題なのかな。
「よみに使用できる文字は、ひらがな、英字、数字、ピリオド、カンマ、
長音及び句読点で、先頭はひらがなです。」
だって。キビシー!
このへんはJapanist 2002では柔軟になっているのでしょうか?
340名無し~3.EXE:02/11/11 18:03 ID:oou0BH32
>>329
どこ?みつからないけど
341名無し~3.EXE:02/11/12 08:04 ID:1CLuPBk7
342名無し~3.EXE:02/11/12 21:55 ID:mlu+IgkB
体験版入れたけど予測変換ってCtrl+変換かカーソルキーでしか選択できないの?
ATOKみたいにTabで選択とかShift+Enterで確定とかできると思ってたのに。

ちょっとカスタマイズ機能が貧弱すぎないか?
343名無し~3.EXE:02/11/12 22:36 ID:aNC2/bCE
>>342
私はCtrl+Iで↑、Ctrl+Kで↓、
Ctrl+Mで確定に割り当てているが。
344名無し~3.EXE:02/11/13 15:11 ID:v9OM9Fst
>342
私は推測変換の候補をTabで順次選択、Enterで確定にしてますよ。
ってv1ですが…もうちっと頑張ってみて〜
345名無し~3.EXE:02/11/13 15:32 ID:ZZq3DE4g
>>342
できるよ。できなかったら大変。
私はTab、Shift+Tabで逆順に選択に設定してますよ。

動作環境>動作環境の設定>キーボード>キーの設定の
下カーソル移動(横)にTab
上カーソル移動(横)にShift+Tab
を設定すれば上のような動きになります。
346名無し~3.EXE:02/11/14 23:57 ID:qvLpCjmy
>>342
私はカタカナひらがなで↓、
親指で選択出来て便利です。
347名無し~3.EXE:02/11/18 18:19 ID:mVB6e2MH
v1を使っています。連文節変換された語の読みを入力し直したい場合、
単にBackSpaceを押していくと最初の文節の末尾からひらがなに戻ります。
これを*最後の*文節の末尾からひらがなに戻るようにしたいと思っています。
現状ではたとえば、「れんぶんせつへんかん」を「連文節変換」に変換し、
確定する前にBackspaceを押していくと「連文節変換」から順次
「れんぶんせつ|変換」→「れんぶんせ|変換」→「れんぶん|変換」…
となります。(「|」はカーソル位置)
これを「連文節変換」−[Backspace]→「れんぶんせつへんかん|」と
なるようにしたいのです。
環境設定ダイアログボックスのいろいろなところを見たのですが、
そういう設定をする項目が見つかりませんでした。
設定方法をご存じの方がいらしたら教えて下さい。
348名無し~3.EXE:02/11/18 18:28 ID:t2JFjzbI
>>347
「初変換で先頭文節に着目する」
のチェックを外すとどうですか。

当方2002だからv1はよく分からないけど。
349347:02/11/18 19:45 ID:mVB6e2MH
v1にもその設定項目はありました。で、まったく思う通りの設定になりました。
買ってからずーっと使いづらいと思っていたのですが、聞いてみるものです。
どうもありがとうございました。
350名無し~3.EXE:02/11/20 19:02 ID:7cs08Zho
>>336
反則技っぽいけど、ひゅんQとjapanistを併用しる。
351再見:02/11/20 22:51 ID:bYdJGPXy
japanistは、WXGで「きょう」→CTRL+2で、今日の日付が入力
できたようなことはできますか?
352名無し~3.EXE:02/11/20 23:21 ID:c2Amjilx
>>351
『じこく』『にちじ』『がっぴ』『ひづけ』→ctrl +J
でそれぞれ入力できるよ。
353名無し~3.EXE:02/11/29 02:46 ID:r6UuP2z2
良い辞書作ってる人いませんか?
354名無し~3.EXE:02/12/02 12:09 ID:TkV40I15
いまさらだが、2002.10.11(rel.22R)のアップデートしたら
ウインドウ操作がはやくなった。
一つ前のは、フォルダを開くときタイトルバーが
点滅しやがったがそれが治った。

quickrefの構造が変わったらしいな。
qreftip.exeってのが増えた。

355名無し~3.EXE:02/12/02 18:52 ID:TkV40I15
(´・ω・`)ageteii?
356名無し~3.EXE:02/12/03 09:40 ID:XrSTY4Fs
zzzz
357名無し~3.EXE:02/12/07 17:07 ID:8p9ZyuoE
ほっしゅ
358名無し~3.EXE:02/12/11 08:33 ID:a2E8eRt8
japanistは、WXGで「あす」→CTRL+2で、明日の日付が入力
できたようなことはできますか?
359名無し~3.EXE:02/12/11 19:52 ID:a2E8eRt8
Japanistで「クリップボードの内容を再変換」はできますか?
360名無し~3.EXE:02/12/16 01:33 ID:hVwuX1PA
ほしゅーん
361名無し~3.EXE:02/12/18 01:50 ID:rveH0aDm
2003は発表無しでスルー?
362名無し~3.EXE:02/12/22 14:57 ID:RFS2z42C
捲土重来保守
363ひろゆき:02/12/22 15:07 ID:zCqI87xo
                
こんにちは。みなさんお元気ですか?
2ちゃんねるの管理人の、「ひろゆき」こと西村博之です。
2ちゃんねるは「世界最強の荒らし掲示板」です。匿名を使って、ムカつくやつをけちらすことができるところがいいですね!
みなさんもどんどん、2chを使って、むかつくやつを誹謗中傷しましょう!

「逝ってよし!」はかっこいい!

364名無し~3.EXE:03/01/02 15:19 ID:W4UndTdq
日本人主義者あげ
365初心者です:03/01/03 22:20 ID:5axN5h7E
           □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
366名無し~3.EXE:03/01/05 01:03 ID:ugpnIG7h
悲しいから(´・ω・`)search.iniにgoogle追加する方法かいとこ

Application Data\Fujitsu\Japanist2\launcher\search.ini

[Google]
SITE=http://www.google.com/search?hl=ja&ie=euc-jp&oe=UTF-8&q=%EUC&lr=lang_ja
367名無し~3.EXE:03/01/05 01:17 ID:mhaW3b72
彼女はこざっぱりとした清潔な白井免のシャツを着ていた
それはどこかの学校の制服のようにシンプルで飾り気はなかったが
私にとってはどんなに豪華なドレスを着せるよりも彼女の美しさを引き立てるように思えた
368名無し~3.EXE:03/01/05 02:32 ID:wwUY+I+r
>>366
お?たまに使うのよね。
サンクス。
369名無し~3.EXE:03/01/06 11:03 ID:gbzrYWVe
体験版はインストールした四十五日を過ぎても、IMEの部分がそのまま使えるでしょうか?
370名無し~3.EXE:03/01/06 19:47 ID:jXbxQoLg
使える.今使って書いた.
371名無し~3.EXE:03/01/08 00:53 ID:ko4u5RRB
>>370

使用期間を過ぎたら、いったいどんな機能が制限されたのでしょうか?

クリップアートはまず用がないから、別にあっても意味ないし、
追加辞書は体験版でもダウソできるし、学研辞書も調べられるし。
372名無し~3.EXE:03/01/08 11:08 ID:EfQjsTEy
>>371

正式な機能名称忘れたけど,「先頭数文字を入力すると過去に入力したことがある
フレーズ候補一覧を選択できる機能」がなくなった.

それ以外は特に変化ないような気がする.単語登録もできたし.

ただ,JAPANIST起動時に必ず「期限きれたよ.正式版買ってね」といわれるけど.
373IP記録実験:03/01/08 21:28 ID:ulySXiJ0
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
374371:03/01/09 00:24 ID:tYBJqwdN
>>372

ありがとう。
とにかく支障なく使えるんですね。
375名無し~3.EXE:03/01/09 00:47 ID:0DfvLdt9
>>ひろゆき様
IPで私が誰かお分かりになると思いますので名無しで。

いい加減に給料を上げてください。
「2chで働いて、勝ち組になろう」というあなたのお言葉に感銘を受け、
今まで夫婦でランクCの固定をやってまいりましたが、
24時間体制で、かつ物凄い勢いでレスをつけて月額12万円というのは
ひどすぎです。
担当板住人からの受けもいいので、質や量は問題ないと思います。
この冬、待望の男の子も生まれ、家計も苦しくなってきております。
スレ違いなのは十分心得ておりますが、最近vip板へお越しにならないので
ここに書き込みました。
なにとぞあなた様の御慈悲を賜りたいと思います。
376名無し~3.EXE:03/01/09 00:53 ID:F1Znpo0Y
>ひろゆき

結婚したって本当?
377名無し~3.EXE:03/01/09 01:10 ID:MYfJHTEf
>>348悪ざない。バカだと。
378名無し~3.EXE:03/01/09 01:24 ID:xPouFeyO
>>446
ソナチネとか結構好きです。
>>449
もうすでに。
379名無し~3.EXE:03/01/09 02:40 ID:oJpq2ALr
あっはっは
380名無し~3.EXE:03/01/09 12:10 ID:m57wg1Xe
2ちゃんを止めるいいきっかけかも。
381名無し~3.EXE:03/01/09 18:23 ID:TnqumN9q
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
382名無し~3.EXE:03/01/09 23:42 ID:TIrkJ4yM
保守させてくだせい
383名無し~3.EXE:03/01/13 22:42 ID:ZCo5Dbxz
まぁなんだ

「ひろゆきよ ラウンジが重いんだが・・・と電話しまくって即閉鎖」

が一番早そうだな(藁
384名無し~3.EXE:03/01/13 22:48 ID:1QCGhgDx
今はもう必要と思えるマトモな所は無くなったけど?
そりゃ無視するしかないだろw
385名無し~3.EXE:03/01/13 22:49 ID:M0/1SfS4
405 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/12/31 11:04 ID:ADTGAx9x
はぁぁぁ。あと、1週間以内で生理・・・。

何事にもむかついてたまらないっ!
生理前って、ブルーになったり、いらいらしたり。。。
ほんと勘弁してって感じ。
386名無し~3.EXE:03/01/13 22:49 ID:F6K0A/06
I ⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
387名無し~3.EXE:03/01/14 00:12 ID:hw8a6m+v
マカー用。の対応版(0.99993)
 http://tmhkym.net/maka/

MacMoeJIRO_v3_PPC
 マクモエダウンロード
 http://members.tripod.co.jp/macmoe/

Ahyazilla の対応版
 http://getsoft.tripod.com/Ahyazilla0.085.sit
 http://getsoft.tripod.com/Ahyazilla0.085Carbon.sit
 必須ファイル
  http://getsoft.tripod.com/Ahyazillaicons.sit
  http://getsoft.tripod.com/zlib.sit
388山崎渉:03/01/15 14:10 ID:ce+8bkar
(^^)
389名無し~3.EXE:03/01/16 14:29 ID:UjfJ/GH2
2003登場 age!
390名無し~3.EXE:03/01/16 15:20 ID:Vw582nZz
2月7日発売
\5.800
2002/V1からアップグレード\3.800
Tablet PCに最適!……って持ってる奴いるのかな。
391名無し~3.EXE:03/01/16 15:38 ID:vUA5a0G5
カスタマイズ性が上がったみたいだな・・
体験版早く出すように。
392名無し~3.EXE:03/01/16 18:12 ID:r6ZfTsJ3
どの辺がカスタマイズ性上がってるんだろ、手書きを無理矢理くっつけただけ
のような気もするけど。辞書も改善してなければ金払う意味がないな。
393名無し~3.EXE:03/01/16 21:04 ID:EC4PFs6W
2003なんて出るんだ。
去年の1月に2002買ってからユーザー登録はがき送ってなかった。
今から出しとこう。
394名無し~3.EXE:03/01/20 21:48 ID:NFj/mRgN
保守
395名無し~3.EXE:03/01/24 22:09 ID:DwdUEeZ+
2003レベルアップサービスの案内が来たよ〜
396名無し~3.EXE:03/01/28 22:06 ID:crAgsRqv
移転緊急あげ
397名無し~3.EXE:03/01/28 23:42 ID:Vlt/IsUo
人居ないから落ちたのかとオモタ
398名無し~3.EXE:03/02/01 09:41 ID:pS4PaBxU
ははハイマ今に居ません
399名無し~3.EXE:03/02/04 13:59 ID:hVgDnqJX
新バージョンがもうすぐ発売だというのに盛り上がらないね。
400名無し~3.EXE:03/02/04 16:07 ID:xCumBfya
買った人のインプレッションキボン
401名無し~3.EXE:03/02/06 19:17 ID:cI+J7ms3
ユーザー登録忘れてたからご案内が来ない。
登録ハガキを探したけど、消失してた。
うぇ〜ん。
402名無し~3.EXE:03/02/06 22:54 ID:huQki2/k
>>401
ユーザ登録してるのに案内がこねーよ。。。
メールマガジンだけはしつこく来るのにな。

正規料金で買えと言うことか?・・・
403名無し~3.EXE:03/02/07 00:05 ID:m4OTFPRq
webで登録できりゃいいんだがねぇ。
なんかファン登録みたいなんしかできねぇ。
しかも弾かれる・・・
404名無し~3.EXE:03/02/07 20:09 ID:s2ldrfNq
Webで登録できるようにしてクレ。
インターネットアップデートとか付けてるくせにできないとは…。
405名無し~3.EXE:03/02/08 13:21 ID:oQF4U0dR
もう発売してるってのに・・・
406名無し~3.EXE:03/02/11 14:14 ID:eg90UGSx
親指シフト練習しはじめてはや、6ヶ月。なかなかなれない...。
ローマ字入力も遅くなった(´・ω・`)
407名無し~3.EXE:03/02/11 14:23 ID:OWzc58zk
>>406
ガンガレ
408名無し~3.EXE:03/02/11 18:13 ID:8XxJyEpB
ありがとー(^_^)/~~~
半濁音と拗音がどーも混乱してしまって...。
409名無し~3.EXE:03/02/11 21:27 ID:u72HtSyZ
半濁音は漏れもよく忘れる。
特に「ぺ」
あと感覚的に「ゆ」と「ゅ」
410名無し~3.EXE:03/02/11 21:40 ID:OWzc58zk
半濁音がつらいなら、いったん後回しにして
(親指じゃない)シフトキーで打つという手もある。
411409:03/02/11 21:47 ID:u72HtSyZ
>>410
あ、ホントだ(w
ずっと使ってたのに気づきませんでした。
ありがとうございます。
412名無し~3.EXE:03/02/13 00:29 ID:ttJlktDN
体験版まだ?
413名無し~3.EXE:03/02/15 01:53 ID:JE2rmukR
お前ら、アップデート2月版出てますよ。
414名無し~3.EXE:03/02/20 08:22 ID:Lkv6OFwp
Japanist買ってみました。
売りの一つである「手書き文字認識機能」目当てで。

で、タブレットPCが高くて手が出せないので、
手元にある「ほほえみくん」こと「東芝Libretto 50m」にインストールしてみました。
(Pentium 75MHz, 32MB memory, 6GB HDD, Windows 98 SE)

文字認識については枠無し入力だとかなり認識が甘すぎて厳しめですが、
枠ありでタイムアウト設定を最速にするとほぼリアルタイムで認識してくれて
かなり便利です。Windows CE 3.0の「認識しない文字認識」に比較すれば
格段の使いやすさです。

また、32MBメモリという現行のPCからすれば非常に厳しい環境にもかかわらず、
それなりに実用レベルの速度で認識して動いてくれるのはうれしい限りです。

ただ、手書き文字認識のウインドウが微妙に邪魔でしたね。解像度の関係で
ウインドウ設定を「小」に設定しなければならないのは仕方ないとして、タスク
バーにくっついてくれるとかウインドウの端に張り付いてくれるとかして、かつ
最小化の際はくっついているウインドウ側に縮小してくれればそれなりに便利に
使えたと思うのですが・・(俺の設定の問題かな?まだ5分くらいしか使ってないので)
415名無し~3.EXE:03/02/20 17:40 ID:azVHgddr
atokとどっちがいいんだろう…
nicolatterとatok14で困ってはいないんだけどatok16にするかこっちにするか う〜ん
416名無し~3.EXE:03/02/20 21:22 ID:WtmHVhMc
富士通製のソフトウェアはどうもかゆい所に手が届かないものが
多いような気がする。特にユーザーインターフェイスが。
417名無し~3.EXE:03/02/23 23:08 ID:w15h4qo/
>>(Pentium 75MHz, 32MB memory, 6GB HDD, Windows 98 SE)
ちょっと感動しました。
32MBって、桁がひとつ間違ってるのかと思った。
418名無し~3.EXE:03/02/24 14:44 ID:scF8E8Qy
2002と2003って大幅に何か変わった?>2003にアップグレードした人
なんか、案内を見てもあんまり代わってない様な気がするんだが。。
アップグレードしようかどうか迷ってる。
419名無し~3.EXE:03/02/26 00:15 ID:tQABiPm8
そういや2002で言われてカスタマイズ性は2003で少しは向上したんだろうか?
あとXPのLunaインターフェースとマッチしてないデザインの言語バーや
俊敏辞典とかはすこしは見栄え良くなった?
420名無し~3.EXE:03/02/26 13:03 ID:Pmjs+Wt8
俊敏辞典が
日本語いれたらとりあえず国語辞典、アルファベットなら英和辞典
と自動で選択してくれるようになってたら買う。

インストする辞書を選択できたら買う。漢和辞典は使えないから。

421v1ユーザー:03/02/26 20:58 ID:l8/KD6WD
テンキーからの入力を常に半角にする設定はできるようになっているのかな?
あと、親指シフトキーを[スペース][変換]にしている場合に、全角
スペースをスペースキーで入力できるかどうか、とか。
推測変換も、助詞つきで確定した場合でも助詞抜きの候補が出てほしい…
↑「変換を」で確定してから「へん…」と入力していった場合、「変換を」
は推測変換の候補に出るが「変換」は候補に出ない、という話

どれも、v1以降ですでに直っていたらスマソ
4222002ユーザ:03/02/26 21:12 ID:Pmjs+Wt8
テンキー半角は2002でできます。
予測変換は、出てくる候補の文字数を下げればよいのでは?
スペースキーはちょっと分からないが。。。
423名無し~3.EXE:03/02/26 21:54 ID:fVs9QAjP
>>420

2003 では、俊敏辞典ではなくメディアパネルによる検索が推奨されてます。
で、メディアパネルから串刺し検索(辞書選択を「全ての辞書」とする)をすれ
ば、辞書の選択という事を意識する必要はなくなってると考えていいと思い
ます。
メディアパネルも、非アクティブ時はアイコンのみになる、自由な位置に
配置出来るなど、決して使い勝手が良かったとは言えない 2002 の時より
格段に良くなってますので、俊敏辞典の替わりとしては充分と思います。
424v1ユーザー:03/02/27 12:58 ID:b2VUtsbl
レスサンクスです>422
推測変換の件は、「出てくる候補の文字数を下げる」という意味が
よくわからないのですが…
「変換を」で確定したことがある状態で「変換は」と打ちたい時、
予測の候補は「変換を」しか出ない(「変換」は出ない)ため、
改めて「へんかんは」と打つか、あるいは「変換を」を予測候補
から確定して「を」を削るなどしなければならない、という話なの
でした。
4252002ユーザ:03/02/27 13:16 ID:ul8x3G3T
>>423
なるほど。そういえばメディアパネル使ったことがなかったな。
試してみます

>>424
2002では、

「x 」文字の入力で
「y」文字以上の候補を
「z」個リスト表示する

という設定欄があって、そのyを2にしたら、
「変換は」と確定したあとは予測候補リストに「変換」が
でてきますよ。
試しに「東京特許許可局は」と確定してから
「とうきょう」と打ってみてどうなりますか?


426v1ユーザー:03/02/27 19:10 ID:b2VUtsbl
>425
丁寧なレスをありがとうございます。v1にはその「『y』
文字以上の候補を」という設定がないのでした。

>試しに「東京特許許可局は」と確定してから
>「とうきょう」と打ってみてどうなりますか?

「東京特許」と「東京特許許可局は」の2つが推測変換の
候補に出てきました。2002では、ここで「東京特許許可局」
も候補に出てくるということですよね。
2002でもすでにいろいろ改良されているのですね。

あとは、たとえば「東京」「特許」「許可局」をそれぞれ
個別に、かつ連続して(カーソルを移動したりせずに)
確定した場合に、「東京特許許可局」が推測変換の候補に
出てくればさらによいと思います。
(これも、v1以降で実装されていたりして…)

余談ですが、私が>424を書いている時に、長い複合語の
例がないかと考えた時に思いついたのが、>425と同じ
「東京特許許可局」だったのが面白いと思いました。
427名無し~3.EXE:03/02/28 11:23 ID:uZs3aua8
>>423
>メディアパネルも、非アクティブ時はアイコンのみになる、自由な位置に
>配置出来るなど、決して使い勝手が良かったとは言えない 2002 の時より
>格段に良くなってますので、俊敏辞典の替わりとしては充分と思います。

今回のバージョンアップには興味なかったのですが、それを聞いて
ちょっと心を動かされました。
俊敏辞書はいいんだけど、タスクバーの入力枠邪魔だったのよ・・・・。
428名無し~3.EXE:03/02/28 23:45 ID:3hqJu9CN
ATOK16の単体販売が始まってしまったよ…2003の体験版早く出ないとATOKにしちゃうよ〜
429名無し~3.EXE:03/03/06 15:26 ID:eLHLkS8r
同じ値段でわざわざJapanistを買う人なんているの?
親指シフトマニアぐらい??
430名無し~3.EXE:03/03/06 16:17 ID:YtGxBAQ2
>>429
すっこんでろ
431名無し~3.EXE:03/03/10 00:36 ID:l6FlUobp
僕はMS-IMEからOAKに乗り換えたくちです。
結構使えていいですよ。文章かきにはおすすめ
です。
文章普段書かない人にも使いやすくておすすめ。

432山崎渉:03/03/13 16:38 ID:tCDmDUcE
(^^)
433名無し~3.EXE:03/03/16 00:26 ID:anvtHjFc
2003導入しますた。
メディアパネル良いっすね。タスクバーがすっきりした。
434名無し~3.EXE:03/03/23 16:30 ID:97KdOBus
アップデートされたのに、書き込みないし・・・
435名無し~3.EXE:03/03/23 16:50 ID:NZH21qjE
体験版が出てない。。。
436名無し~3.EXE:03/03/26 22:53 ID:qExm0+H7
アップデートしたし。はよ2003用ユーザ辞書でないかねぇ。
437名無し~3.EXE:03/03/27 01:49 ID:dVdr82oc
>>436
ユーザ辞書ってのは、オプション辞書の事ですか?
だとしたら、適当なネタ(ジャンル)がないんじゃないかと思われ...
つか、欲しい辞書ってありますか? 私は全く思いつきません...
438名無し~3.EXE:03/03/27 02:36 ID:hC6Lit3C
>>437
専門化していったらいくらでもネタはあるような気がする。
需要があるか分からないけど。
439名無し~3.EXE:03/03/28 01:16 ID:tfvVZqJm
>>437
そうそれそれ。2002用の辞書を2003用に出すとか
書いてあったんで。漏れクリーンインストールしたから、
辞書引き継いでないのよ。
ま、欲しい辞書があるか?と問われれば、別にないのだが。
440名無し~3.EXE:03/03/29 22:56 ID:4AOwN4lo
http://www.sbpnet.jp/vwalker/magazine/より

DOS/V magazine 3月29日発売 4/15号
【特集3】【自分流】ATOK16/Microsoft IME 増強作戦

(,,゚Д゚)∩先生質問です。Japanistは無視ですか?
441名無し~3.EXE:03/03/30 22:53 ID:aE7pKs3F
無視です、ね。
まぁ自分一人で使っててもオフィスアプリみたく
周りに迷惑かけない、かからない、んで活用してますが。
そういや、2003用辞書やっと準備されたんで、入れたよん。
442名無し~3.EXE:03/04/03 02:51 ID:UoO9zr8W
ハードはダメっぽいけど富士通のソフトは
結構いいね
443名無し~3.EXE:03/04/08 02:36 ID:P3KqCIq0
体験版出す気ないのか
444名無し~3.EXE:03/04/15 01:42 ID:5G5cA0dG
果たしてJapanistが、第3のIMEと呼ばれる日は来るのか?
445名無し~3.EXE:03/04/15 20:32 ID:tNw9NQIO
僕の心の中では既に一番です・・・
446名無し~3.EXE:03/04/16 23:04 ID:4rkhPxUv
一応ATOKの次に名前が出ることが多くない?
447山崎渉:03/04/17 11:30 ID:zaKXYlZf
(^^)
448名無し~3.EXE:03/04/17 13:12 ID:K8NT8oJT
449名無し~3.EXE:03/04/18 16:21 ID:xmTmpikT
私の心の中でも1番です。
450名無し~3.EXE:03/04/18 18:01 ID:6MdxDXUm
なんか追悼文みたいだな
451名無し~3.EXE:03/04/18 23:01 ID:/dnKpTWN
お手軽登録が便利じゃね。報告書作成の時なんか、
適当なソース文書一つ読み込ませたら、入力がすごく楽。
タイプは早い方じゃないが、この機能のおかげで、文書の
作成速度じゃ、同僚に差をつけてま。
452山崎渉:03/04/20 05:57 ID:XAH/hNy1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
453名無し~3.EXE:03/04/25 22:41 ID:2+mYvf4n
>>446
他に日本語変換ソフトあったっけ?
454名無し~3.EXE:03/04/29 23:56 ID:Rq9x15+P
生き残ってるのはVJEdelta4くらいかな。
他は開発中止されたりXPに対応してなかったりと…
455名無し~3.EXE:03/05/11 00:29 ID:25Bq74Gx
ほしゅ
456名無し~3.EXE:03/05/19 12:53 ID:/6DzDKaP
この書き込みのなさはすばらしいね。
Japanist2002から2003へバージョンうpしてみました。
バージョンアップ代と店頭価格がわずか500円くらいしか違わないのが
なんだかなぁ、と思って店頭で買ってしまいましたが。

まず、2002と2003が共存できる、というか何事もないかの様に、
オプション辞書、ユーザー辞書、キーカスタマイズ、入力予測
すべて引き継ぎます。で、タスクバーのIMセレクターには2002,2003が
でてきます。
共存できる意味ってあるのかな??
457山崎渉:03/05/22 02:25 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
458名無し~3.EXE:03/05/24 20:49 ID:m/5m2aPj
>>456
言われてみて気が付いた。2002も入りっぱなしだったのね。

02と03のメディアパネルが共存してたので、02をアンインストールしたです。

サンクスです。
459山崎渉:03/05/28 16:58 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
460名無し~3.EXE:03/05/28 20:56 ID:Oha+NNPZ
母は今今にいません。
461名無し~3.EXE:03/05/28 21:36 ID:mzL8pK3o
危機キリン by Japanist2003
462名無し~3.EXE:03/05/28 23:25 ID:yqLde2c6
雑誌がもう少し宣伝してくれないと。

俺は親指シフトしたくて買ったけど、
実際使い勝手はそこそこだし、売れるとおもうんだけどね。
463名無し~3.EXE:03/05/29 21:46 ID:gEXC7YhV
でも、変換精度がATOK11(5年前)にも負けてるよーな。
辞書は鍛えてなんぼ、って考えもあるけどさぁ・・・

IME2002はそれ以下だがね(藁
464名無し~3.EXE:03/06/02 21:29 ID:1y3mST6h
それはそうと、2003をWindows2000の制限ユーザで使ってる人、
オプション辞書はアドミと同じ物を使えてますか?
昨日、何気にパワーユーザアカウント作って見てみたら、オプション辞書
が見当たらない。インターネットアップデートはパスが見つからないとかいって
蹴られるし。
helpみても記載ないんよね〜。
465名無し~3.EXE:03/06/03 15:32 ID:EZ/M5EYn
韓国人の人名も変換できて驚いた。
466名無し~3.EXE:03/06/03 20:32 ID:YWBMYUmx
Eclipse 上で Japanist2002 を使って漢字入力すると
Eclipse が強制終了するんだけど、誰か同じ症状の人いませんか?
W2K SP3 です。
467名無し~3.EXE:03/06/04 14:20 ID:AO1dwOtm
>>466
うちは最新のアップデートR.22Tにするといろんなアプリが変換候補からリターン押すと死ぬ。
WinXP SP1だけど。同じ問題かな?

一旦アンインストールして2002のCD-ROMから入れ直し、アップデートしなければ
起きなくなってるのでとりあえずそれで回避してる。
468名無し~3.EXE:03/06/04 22:11 ID:sIcIWBna
>>467
同じかもしれませんね。こちらも、確定操作をすると起きるので。
その方法、試してみます。
469名無し~3.EXE:03/06/09 00:05 ID:E/FBU2Ek
保守
470466:03/06/09 22:12 ID:Bo/SPY9u
なぜだか落ちなくなってしまいました…。
別に何もしてないのになあ。
再現確認を続行します。
471名無し~3.EXE:03/06/09 22:38 ID:4nqdyqgP
oasysはバージョンアップしないの〜?
つーかスレが他にあるのかしら?
472名無し~3.EXE:03/06/11 14:40 ID:DbeEvbO5
a
473名無し~3.EXE:03/06/11 19:27 ID:9oye1b6i
にちゃんねるの書き込みでjapanist2003の存在を知り、直ちに注文。到着後直ちにインストール。オアシスをやっていた頃
のキーボード(kb211)に取り替えて、快適至極の環境になった。全く存在すら知らなかったのは残念だったほど。
オンライン会員申し込みもすぐにして、本体にあった葉書(切手を貼った。有効期限が先月末日だった) を使っての会員申し込み
も済ませました。サイコーです。
474名無し~3.EXE:03/06/12 03:26 ID:Lvlr1s52
>>473
よかったね
475名無し~3.EXE:03/06/17 16:48 ID:0SL0A8q1
使っててワカル人に質問なんだけど、美風呂の「DC13NU」ってあるでしょ?ノートでキーがそもそも親指シフト
のやつ。あれにジャパニスト組んだんだけど、キーボードの選択と言う設定がワケワカメなんだけど。
一体全体どれを指定したらよいのかわかりま千円。「ぁぃぅぇぉゃゅょっ」が打てなくなてしもたよ。
どーなってんのかな?誰かワカル人いますかね?
476名無し~3.EXE:03/06/27 06:59 ID:ZCpHbeEb
ATOKはジャスト独自のコンポーネントで動いてるから
文字の描画とか変な癖があるんだよね。
レジストリに巨大なジャストワールド作るし。
その点でjapanistのほうが素直かな。
ちなみに漏れは親指シフターであるが、分節変換派なので
FEPは何でもよい。
477名無し~3.EXE:03/06/27 07:01 ID:1mEG2f3T
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
478_:03/06/27 07:51 ID:H13i126I
479_:03/06/27 10:30 ID:H13i126I
480_:03/06/27 11:39 ID:H13i126I
481_:03/06/27 13:37 ID:H13i126I
482_:03/06/27 15:54 ID:H13i126I
483_:03/06/27 16:59 ID:H13i126I
484_:03/06/27 17:40 ID:H13i126I
485名無し~3.EXE:03/06/27 21:12 ID:YP7J1fFX
やっぱさぁ、2003にもなってアドミ以外使えないってのがどうか。
いや、全く使えない訳ではないが・・・
ダウンロード辞書はだめ、一括登録もだめ、じゃねぇ。
魅力半減だよ。
486名無し~3.EXE:03/07/11 01:49 ID:L4Zddlzd
ここで初めて知って使ってみたけど使い心地いいね〜
487名無し~3.EXE:03/07/15 08:18 ID:j3MXBGaO
まだまだ
488山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:NvEtvqax

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
489名無し~3.EXE:03/07/15 15:56 ID:gCFs3hGo
こんにちは。
2002のユーザーです。親指シフト習いたくて買ったんだけど,
ふつうのノートパソコンのキーボードではけっこうストレスとわかり
ローマ字入力で使ってます。
入力予測機能が便利なので使うのやめられない。
今まで書いたワードの文章からもとりこめるのも秀逸。
仕事の文章なんて結構定型的なんで,スイスイ文章が書ける。

もっともATOKにこの機能がついたら,やはりATOKにもどりそう。

ところで2002と2003とはなにが違うの?
490名無し~3.EXE:03/07/16 08:53 ID:BNTnMkDW
>>489
> ところで2002と2003とはなにが違うの?

手書き入力がどうとかって話があるけど、実際恩恵受けてる人っているの?(笑)
まあ、普通の人なら違いと言えば >>423 くらいなものではないかと。

...うちの環境だと、辞書検索した途端にメディアパネルがそれなりの頻度で
落ちたりするんですが。(汗)
491名無し~3.EXE:03/07/16 13:15 ID:vjNDipQn
>>489
>ところで2002と2003とはなにが違うの?
地味だけど結構便利なのは、2002では標準の辞典だけしか右クリックでの検索の
メニューに出なかったけど、2003では追加した辞典でもでるようになりますた。

>>490
>...うちの環境だと、辞書検索した途端にメディアパネルがそれなりの頻度で
>落ちたりするんですが。(汗)
漏れも2002の時にそういう状態になったけど、アンインストールして、
レジストリクリア、ディレクトリ削除、んで再インスコでなおった。
492名無し~3.EXE:03/07/19 10:09 ID:pSQ9gVjv
全角かなで打ってるとき「!」や「?」がいつも半角ででてくるので
これを全角の「!」や「?」にしたいのですが、出来るのでしょうか?
設定をいろいろ見てみたのですがわかりませんでした。。
ご教授よろしくお願いいたします。
493名無し~3.EXE:03/07/19 20:42 ID:EfGsN2NC
「半角/全角」押してみ?
494名無し~3.EXE:03/07/19 23:40 ID:VWqY0uyH
>>492は全角かなで打ってるつもりが
モードは半角になってる と予想してみる。
半角モードでもかなや漢字は全角だからね。

動作環境の設定→初期入力状態
あたりをいじれば?
495475ですが:03/07/20 09:06 ID:eoJBf5ZE
解決しました。環境設定を操作している時に、間違えてキーボードドライバーを変えてしまっていました。
早速にドライバーの設定をやり直したところ、完全に元通りになりました。お騒がせいたしました。
496492:03/07/20 10:33 ID:t5HwkvDJ
>>494
遅くなりましたが、ありがとうございました。
いや、全くその通りでした!お恥ずかしい・・
497名無し~3.EXE:03/07/25 09:49 ID:yBb93XS8
使いやすいけどなぁ・・でも使ってる人少なそうだね・・(^^;
498_:03/07/25 09:50 ID:NgiZeQu9
499名無し~3.EXE:03/07/25 09:53 ID:amL9UTs8
わざわざ無料のMS-IMEから乗り換えるほど画期的に優れてるわけでもなく、
かと言ってATOKほどのブランドも確立していない。
新規に乗り換えようって気にはならんだろうね。

使ってみりゃ、以外に快適でびっくりするんだが。
500名無し~3.EXE:03/07/25 10:03 ID:0skKMDL+
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
501名無し~3.EXE:03/07/25 13:17 ID:gg+YG0Wz
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
502_:03/07/25 13:20 ID:NgiZeQu9
503_:03/07/25 13:27 ID:NgiZeQu9
504名無し~3.EXE:03/07/28 10:28 ID:iPttGHf2
>490
>491
レスどうもありがとうございました。
地道に進歩してるんですね。

ところで,入力予測で候補が出たとき,選ぶのに
矢印キーではおしにくい。コントロールキー
も押しにくいと思うのですが、なんかいい方法ない
ですか?個人的にはタブキーなんかで
どうかと思うんですけど。
505名無し~3.EXE:03/07/29 02:16 ID:GbKPHHs9
>>504
> ですか?個人的にはタブキーなんかで
動作環境 -> キーボード -> キー設定 -> 追加 ->
  定義するキー = タブ
  割り当てる動作 = 入力予測候補リスト次候補
506名無し~3.EXE:03/07/31 07:31 ID:CBmdoVee
>505
ありがとうございます。ためしてみます。
507名無し~3.EXE:03/08/01 22:02 ID:0DzdFbDB
[08/01] Japanist 2002アップデート(⇒rel.22V)を公開しました。

Windows XP SP1での問題や、ターミナルサービスを利用する際に発生する問題などを、
それぞれ修正しています。
508名無し~3.EXE:03/08/01 22:10 ID:OH8xHTLu
>>507
> [08/01] Japanist 2002アップデート(⇒rel.22V)を公開しました。

 2002 か...
509466:03/08/02 01:17 ID:HNTWgS3r
>>507
自動アップデート,失敗しない?
510名無し~3.EXE:03/08/02 05:07 ID:ePoc/z4b
>505
すみません、また教えてください。

私の使っている2002では、
割り当てる動作、に、「入力予測候補リスト次候補」
というのがないんですが。
バージョンアップするか、2003にすると、あるのかな?
511ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:08 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
512名無し~3.EXE:03/08/02 06:08 ID:kDt1b9ct
AZIKっていうローマ字配列を使ってみたくて、IMの乗換えを考えています。
japanistでは、柔軟にローマ字変換テーブルのカスタマイズができますか?
できたら、安いし即買いなのですが。


拡張ローマ字入力 AZIK 総合解説書
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikinfo.htm

AZIKを体験してみましょう
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/trial/azikframe.htm


ATOKもそうだけど、どうして体験版ないんだろ・・・
513名無し~3.EXE:03/08/02 18:57 ID:2KbRE1Hz
Japanist2002の体験版でいいのなら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se254388.htmlにある

>>512の期待には沿えないと思うが
514名無し~3.EXE:03/08/02 21:32 ID:kDt1b9ct
>>513
つかってみます thanx
515名無し~3.EXE:03/08/02 21:48 ID:kDt1b9ct
uaaa
ローマ字テーブルのカスタマイズすらない気が・・・
MS-IME以下という気がしてきますた。
516名無し~3.EXE:03/08/03 01:10 ID:FZPL5ukn
>>510
> バージョンアップするか、2003にすると、あるのかな?

 2003 にしてくだちい...
517名無し~3.EXE:03/08/03 06:39 ID:tSsHNgA0
>516
あ、2003ってそういうところも
改良されてたんですね。
入力予測機能は、わたし的には
ジャパニストのもっとも買いの点
なんで、その使い勝手があがってる
となると、2003買うしかないかなあ。
518名無し~3.EXE:03/08/04 21:16 ID:BDNilgHm
japanistって富士通の親指シフトキーボード(FMV-KB211)で使えるのですか?
カタログ等説明書にはそういった記載が一切無いので、分かりません。
519名無し~3.EXE:03/08/07 01:18 ID:CpNRbgE2
>>518
ttp://software.fujitsu.com/jp/japanist/qa2_1.html#17
を参照して下さい。

ちなみに↑の説明だと、FMV-KB611, FMV-KB211 は Japanist2002/2003 で
使えないかの様な印象に読めますが、少なくともうちでは 611 を 2002/2003 の
環境で問題なく使えています。(もちろん、Japanist(無印) でも使えてました)
520名無し~3.EXE:03/08/08 20:35 ID:xlMVAgzu
Japanist 2003アップデート(rel.06)
世界遺産辞書(ヒント情報付き), J-POP辞書(VerUP版)

キタ━━━━ヽ(‘∀‘ )ノ━━━━!!!!
521名無し~3.EXE:03/08/08 20:38 ID:k18OKQXN
セーラー服好きならここ!
美少女のオマンコがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
522名無し~3.EXE:03/08/14 06:24 ID:kx78pg/N
メディアパネルのカナ検索の不具合の対応はまだだったか。。。
重宝してるだけに残念。
523名無し~3.EXE:03/08/14 10:41 ID:cZF52jnz
しかし、俊敏辞典(2002)の仕様考えた奴はアホか?
画面の色構成ちょっと変えただけで、それに連動して
辞書画面が使いづらくなる。
とくにInfoTip関係の色を変更すると、
png画像の特殊記号の背景が真っ暗になって、とても見にくい。
だいたい記号を画像で生成するなんてお馬鹿仕様なんとかしろ
しょうがないからキャッシュのpngファイルを読み取り専用に
しているが。
524名無し~3.EXE:03/08/26 20:28 ID:56rtlRhg
一青窈
525名無し~3.EXE:03/08/27 23:27 ID:YumEf9+Q
>>523
だから、2003では標準ではインスコされなくなったのだろう。
526名無し~3.EXE:03/08/30 16:57 ID:uwagujx5
2002体験版試用中。辞書サイコー。

2003買おうかと思うんですが、
数カ月後には2004が出ちゃうんですかね?
527名無し~3.EXE:03/08/30 17:37 ID:6p8S6fHM
>>526
> 数カ月後には2004が出ちゃうんですかね?

Japanist    2001/02/16
Japanist2002 2001/12/07
Japanist2003 2003/01/16
...と考えると、販売されるのは早くても年明けではないかと。

つか、2004 って出るかな?
そろそろ強化ネタもなさそうな気がするんだけど。(汗)
個人的にはもちろん出て欲しいのですが。
528名無し~3.EXE:03/08/30 17:51 ID:uwagujx5
>>527
なるほど。近いうちに買ってみます。

個人的に助詞を省いた表現をよく使うんですが、
Atokはどうもそれが苦手らしく、「正しい日本語」を強いられてるような気がして、
普通のIME+普通の予測変換ってのを探してjapanistに辿り着きました。

やっぱり辞書(辞典)に時事とかビジネス関係のものが無いのは気になりますね。
あと、いわゆる辞典を入れれば、変換辞書にも反映されるのですか?
529名無し~3.EXE:03/08/30 17:53 ID:uwagujx5
あ、すみません勘違いでした。辞書は辞書、なんですね。
ビジネス経済のチェックマーク外れてたし・・
530名無し~3.EXE:03/09/02 23:15 ID:EDW6dpLH
>>526
ATOK14は確実に出る
531名無し~3.EXE:03/09/03 09:55 ID:2Egdkr/f
>>527
商品に西暦年を入れているのは買い換え促進のためのテクだったりして。
私はジャパニスト2003を使っているけど全く不満はない。何か最近新モデル?
の紹介メールとかが来てたけど読んでいませんのう。
532名無し~3.EXE:03/09/04 11:41 ID:+15WlLyf
Epwingの辞書を閲覧するソフトってないですか。
俊敏辞典とかメディアパネルより高機能なやつ
533名無し~3.EXE:03/09/07 02:02 ID:w8C7+LkG
>>532
http://www.epwing.or.jp/lineup/view/index.html

つか、「高機能」って、具体的にどんな機能を求めてるのかが判らないと、
誰も何もアドバイス出来ないと思われますが。
例えば Japanist2003 のメディアパネルは機能的に何が足りませんか?
534名無し~3.EXE:03/09/12 00:49 ID:Zfhou/I8
>>524
スーパー遅レスだが…
ここにKB211/611のW2Kドライバがあるのでつかうよろし。
http://www.sunicom.co.jp/download/download.html
535名無し~3.EXE:03/09/13 00:28 ID:jZfQ14zm
一青窈....、さすが。
KB211使いですが、いいものをありがとうございます。
536名無し~3.EXE:03/09/13 08:07 ID:jZfQ14zm
富士通は是非ともサポートを続けてほしいですね。
富士通という会社の良心を感じます。
537名無し~3.EXE:03/09/19 00:21 ID:hPyXxB/o
Japanist2003 の快速親指シフトの拡張機能で可能になる、
「IME 無効時でも、無変換キー押下でかな入力モードになる」
って機能を、是非親指シフト(611)キーボードでも可能にして欲しい。
538名無し~3.EXE:03/09/29 22:17 ID:zLsIxUEm
2004ではもっと自由なキーカスタマイズにしてほしい。
たとえばWORDプラスJapanist2003プラス親指シフトキーボードだと,かなり不自由。
KB611の刻印のかなりの部分が役立たずになってしまう。
539名無し~3.EXE:03/10/09 08:26 ID:vwYnijAA
ここの住民はどこいったのかな。
540名無し~3.EXE:03/10/09 21:15 ID:dqGfxb6H
いるよー
541526:03/10/09 22:27 ID:NBB2ah7K
結局買ってませんage
542名無し~3.EXE:03/10/11 17:12 ID:w0gP+BIw
10年の日付で評価版をインスコしてから日付を戻したら
期限切れと言われたんで即効でアンインストしますた。
半年ぐらい使って良かったら2004でも買おうとオモタが
やまますた w

systemフォルダの隠しファイルに日付情報入れてるくさいな w
543名無し~3.EXE:03/10/18 23:05 ID:SXvrF8pA
おれはOASYSしかつかったことがないのでわからないけど,ATOKやMicrosoftと比べて,
どんな長所欠点があるのかな。だれか教えて。
お手軽登録なんかJAPANISTの起死回生のヒット,と思ってたけど,ほかでもやっているのかな。
544名無し~3.EXE:03/10/19 19:46 ID:TUe9G1DD
>>543
他のJapanistユーザーでお手軽登録使ってない奴もいる。俺。
使い方も利点も判らないのだが・・・・・。
545蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :03/10/19 22:14 ID:eIXRNKTp
546名無し~3.EXE:03/10/21 05:24 ID:r6+21Zmi
>>543,544.
私も生粋のオアシス時代からの親指シフターだが、ジャパニスト使いまくっているが、あれは邪魔以外の何者
でもない。立ち上げて早々にタスクマネージャーでカットしている。あんなのイランよ。
それより「FKB-8579USB」が断然欲しい。通販やアクセスから購入するのもヤダから、釣り師の如くオクション
ウォッチ続けている。誰か、ミニ親指キーボード使っている香具師、使い勝手報告汁!。
547名無し~3.EXE:03/10/21 22:42 ID:q6o+xL9o
おてがる入力は使うがおてがる登録は使ってないな。
548名無し~3.EXE:03/10/22 01:43 ID:2H3auRH4
お手軽なんとかって、どんなのだっけと思って起動させようとしたが見当たらない。
システムを再インストールしたときにお手軽云々はインストールしなかったらしい。
まぁ、どうでもいいが。
Japanist2004はもうちょっとカスタマイズしやすいものにしてほしいです。
549名無し~3.EXE:03/10/23 17:57 ID:oeweXnTk
FKB-8579USBはノートパソコンを使うとき,使っている。OASYSの機能が十分使えないのが不満。
また,タッチが重い感じもする。それもあって,普段,家では使わない。OASYSの機能が使えること,キータッチをもっと軽く改良してほしい。
550名無し~3.EXE:03/10/23 21:40 ID:hOjtjfTW
ジャパニストは親指だけじゃなく他のマイナー入力にも対応しろよ。
使ってやるから。
551名無し~3.EXE:03/10/23 22:21 ID:ksSqxdmJ
「,」を読点に使う奴は句点に「.」を使うものだと思っていたが。
552名無し~3.EXE:03/10/25 13:45 ID:kXQAnW0U
>>543 私の変なくせですね。(たぶん)直した方がいいと自分でも思います。
553名無し~3.EXE:03/10/25 14:01 ID:gT+4UyPL
実は親指入力にも少々興味があるんよ。
他の入力のユーザーも取り込むぐらい意気込みでいろいろな入力に対応してほしいなあ。
554名無し~3.EXE:03/10/25 16:11 ID:B5/XtAPe
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/tabletpc.htm
Japanist2300(wのレポートあり。
555名無し~3.EXE:03/10/26 20:21 ID:eTdG9AEJ
>>554
2300年まで現役の日本語入力システムを開発するとは恐れ入った
556名無し~3.EXE:03/10/26 21:15 ID:aQOYj4r5
japanist2301マダー?
557名無し~3.EXE:03/10/28 21:56 ID:Y7qeSrjR
保守
558名無し~3.EXE:03/10/29 03:26 ID:21lOqWk+
少なくとも世田谷区の小中学校は全て導入している。教育機関御用達なのだろう。
559名無し~3.EXE:03/10/29 19:15 ID:+LsLCkf2
実のところ、他のと比べてどうなんだ?
まぁ他より優れてるとはいえなくても、だいたい機能的には同じぐらいなんだろ?
不実ぅには余所のをパクリながらそれなりに開発を続けてくれれば不満はないよ。
560名無し~3.EXE:03/10/29 23:17 ID:81RTjA+0
予測変換や変換精度といった機能はともかく、カスタマイズできる幅が狭い。
機能は低くてもカスタマイズできる幅が広ければ購入層は増えるんだけどなぁ。
VJEやらWXGやらからの乗り換えもあるだろうし。
561名無し~3.EXE:03/10/30 15:57 ID:n4jMFJzb
カスタマイズの幅に関しては、もともとOAKを使っていたので
問題なし。
それよりも富士通謹製のつくり込みの甘さが目立つかも
562名無し~3.EXE:03/10/30 23:35 ID:5LsVCPm0
Japanistには辞書の共有ツールとかってあったっけ?
共有PCだと意外に使えるんだよな。
563名無し~3.EXE:03/11/01 22:39 ID:lH2giG5y
>>560
賛成。カスタマイズを広げる工夫に力を注いでほしい。
564名無し~3.EXE:03/11/03 17:31 ID:ZMaJ62BP
それにしても、Japanistの「売り」は一体なんなのかな。
どうもOASYSは捨ててJapanistで生き残りを図ろうと考えているようだが俺としては
逆のように思うな。Japanist自体には固定ファンもいないと思うから。
それともそんなにJapanistが自信作のつもりなんだろうか。
565名無し~3.EXE:03/11/03 17:39 ID:upcXRO+U
しかし凄いネーミングだよなジャパニスト。
商標登録されてなかったというのが驚き。
親指シフト派の中でも更に少数派と思われるRボードユーザーの俺に
Japanistにこだわる理由はあるのか?
566名無し~3.EXE:03/11/03 20:06 ID:fDa2l2WQ
だれか,こんな工夫をすれば,絶対売れるという知恵を出してくれないかな。
Japanistにこだわる義理はないけど,応援はしたい。



567名無し~3.EXE:03/11/03 20:26 ID:ZJTHs5G9
安くする
カスタマイズ無限
軽い、邪魔にならない
助詞からの入力に力を入れる
568名無し~3.EXE:03/11/03 20:49 ID:fDa2l2WQ
>>567
助詞からの入力に力を入れる

この部分をもう少し教えて
他の部分に異議はないね
569567:03/11/03 21:53 ID:ZJTHs5G9
あんまりいい例じゃないけど、
「白菜は臭い」で「白菜(確定)は臭い(確定)」てできればいいかなと。
つまり、「はくさい」→「は臭い」っていう変換候補が出るといいな。
自分はAtok16使ってて、ほとんど文句はないけど
助詞から打ち始めてしまった時に文節区切り直すのがめんどくさい。

Japanistは体験版使ってみて確定履歴がよさげだったんで、
次が出たら買ってみるかも。
570名無し~3.EXE:03/11/03 21:59 ID:1vdblaMB
>>569
白菜(確定)は臭い(確定)」てできればいいかなと

つまり確定した後も次の文節がそれを意識した変換になるように
ということなのかな。
たしかにあった方が便利と思うときあるよ。


OO
571567:03/11/03 22:06 ID:ZJTHs5G9
>>570
フォローどうも。
名詞(変換確定)直後の「は・も・が・の」等は助詞としても考慮ってことですね。
572名無し~3.EXE:03/11/03 22:56 ID:pl6EIWYA
>>571
最近のは確定した語句も見て変換してるだろが W
573名無し~3.EXE:03/11/05 17:47 ID:PkNfJUWc
助詞からの変換に力を入れなくても、
「先頭の1文字を無変換で確定」する機能があれば済むと思う。
574名無し~3.EXE:03/11/06 17:50 ID:TS3K9oH/
以前、「自分の住んでいる地域の紹介」「自分の専門領域の原稿」「趣味の原稿」を同時にやったことがあった。途中まで書いて、行き詰まると別の原稿というやり方をしたら、当たり前だけど変換率が凄く悪くなった。
 そのとき考えたのだけど、人は複数の役割があるので、ワープロもその都度、どの役割で原稿を書いているのか区別できるようになると変換率が良くなると思う。
最初の数行を書いたときに、ワープロが以前のファイル(書類)のうち、類似の文章を参考に変換の優先順位を決めるようにできれはいいと思うのだが。
575名無し~3.EXE:03/11/07 03:26 ID:6Z1Je/Wn
>>574
おおざっぱでいいから、技術的にどうすればそれが実現可能だと思う?
FEP/IME側から、どうやってそれの区別をすればいい?
最終的に満足足りうるのは無理、だと思う。

シームレスでなくて良いのならユーザが指定して切り替える、
手はあるが。
576名無し~3.EXE:03/11/07 03:43 ID:7OGt53TV
>574
ATOK の環境設定みたいなものか?
577名無し~3.EXE:03/11/07 22:00 ID:eJjqWvak
>>575
ユーザが指定して切り替える、手はあるが。
それでもいいかなとは思う。
でも、たとえば地名がでれば地域の話題、など用語からいくつかの群に分けることはできるのでは?



578名無し~3.EXE:03/11/07 23:14 ID:dkvA757l
話題変換を最大にしても駄目?
579名無し~3.EXE:03/11/08 06:18 ID:Gv1/EXeF
>>577
「ドーナツ使っててヤフーの路線検索で小田原から渋谷を検索すると落ちるんですよー、なんとかなりませんかねぇ、全く」
(DonutRapt)

これは技術系、地域の話題、話し言葉が融合した形態だけど…
こういう例は他にもある。
実際使ってみたら使い物にならない予感。
下手すると食い物系の話題と判断されかねない罠。

>>578
そんなのがあるのか、そんなことすら露知らず失礼した。

糞っ、japanistの開発・発売元が富士通でなければ、
糞重たいATOKなぞ使わずに済んだ物を…
580名無し~3.EXE:03/11/09 09:15 ID:nNZELSfp
俺は今まで、会社のパソコンのOAKに使い慣れていたので、
家のパソコンのMS-IMEが、非常に使いづらかった。
OAKを手に入れたかったけど、OASYSを買わなければいけないので、断念。

japanistの存在を知ったのは最近のこと。
俺が知らなかっただけかもしれないが、知名度低いよね。

で、先週japanist2003を購入しました。
(毎年12〜2月頃にバージョンアップしているのは調べて分かっていたけど、
一刻も早く、MS-IMEの環境から抜け出したかったもので。)

で、ユーザー登録ハガキを見ると、差し出し期限が2003年5月。
買った時、すでに期限切れになっているんだよね。
オンラインや、FAXでの登録はやっていないので、仕方なく50円切手を購入。

こんなことをしていたら、サポート体制の貧弱さが窺い知れるよ。

肝心の、japanistの使い勝手は○でした。
581名無し~3.EXE:03/11/09 10:19 ID:1vUbjo51
>>580
家のパソコンのMS-IMEが、非常に使いづらかった

どう使いにくかったか、教えて
582580:03/11/09 11:26 ID:J55TnkrU
>>581
デフォルトで英数モードになっているところ。

新しい入力画面が現れるたびに、英数モードに戻っていて、
かなを入力しているつもりで、アルファベットを入力してまったこと、数知れず。

583名無し~3.EXE:03/11/09 14:56 ID:WFjSn08z
>>580
切手を貼らずにそのまま出せばよかったのに。
584580:03/11/09 20:55 ID:Zi8X1scK
えっ、切手を貼らなくても、出すことができたの?
知らなかった。

50円くらい別に構わないんだけど、配慮に欠けた一面を見せられると、
他にも色々と、気が回らないんじゃないのかなと、思ってしまうんです。
585名無し~3.EXE:03/11/09 21:13 ID:I/KE8zWc
>>584
その場合は受取人が払う事になります。
受け取り拒否も出来ますが、この場合は拒否しないだろう。
586名無し~3.EXE:03/11/09 21:19 ID:6BScQBJT
その50円が最後の一押しになる・・・・・・
587580:03/11/09 22:04 ID:Zi8X1scK
上の方のレスを見ると、>473さんも、俺と同じことをしてますね。

japanistをインストールしてからは、快適に入力ができるようになり、
今は満足しています。
588名無し~3.EXE:03/11/09 22:13 ID:fEO88rMH
>>584
ttp://www.post.yusei.go.jp/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html
(2年以内の日を限って差出有効期間を定めてください。)

郵便局側の制度のためにそういうことが起きるのです。
在庫処分品等の古い物を買ったときにも起きる問題ですが
ユーザーサポートの一部ですからどこの会社でも受け取ってくれます。
589名無し~3.EXE:03/11/16 19:52 ID:a8vmWptV
>>582
単に設定をしていないだけのよかーん
590名無し~3.EXE:03/11/24 02:58 ID:T4K4puDT
保守
591名無しさん:03/11/24 18:51 ID:+cULlmcj
オートコンプリート機能で記憶して文字ってCドライブの何処にあるんですか??
592名無し~3.EXE:03/11/24 22:43 ID:x41Quw2i
>>591
NT系なら
C:\Documents and Settings\%USERPROFILE%\Application Data\Fujitsu\Japanist2\history
593名無しさん:03/11/25 07:11 ID:6T+EdpJD
>>592サンキスト!!!!
594名無し~3.EXE:03/11/29 14:10 ID:z/ps9cWC
どなたたかJAPANIST2004の発売予定を知っている人いますか?
595名無し~3.EXE:03/11/30 08:19 ID:6T8OKsp+
Japanist2003+OASYS2002+LIFEBOOK 7190NU(親指シフトモデル)
+WinXP SP1で使っています。修正パッチはあてています。

この前からOASYS画面下のファンクションキー(行間設定と下線消)が
無反応になってしまいました。(マウスでクリックすると動くが・・・)
Japanist側の設定やOASYS側の設定を変えても直らないので、どちらも
アンインストールし、レジストリもいろいろ検索して削除。両方を再インス
トールし再設定するも上のふたつのファンクションキーは無効。・゚・(ノД`)・゚・。

自作デスクトップのKB611+Japanist2002+OASYS2002では問題なし。

なんでこうなっちゃうんだろ。どなたか解決方法わかりますか?
596名無し~3.EXE:03/11/30 12:08 ID:ggj96Uq9
便乗で質問させていただいていいでしょうか。

Japanist2002(パッチで修正済み)+メモ帳+FKB8579-611+WinXP SP1という環境なのですが、
「区切り直し変換」が機能しないのです。
ヘルプファイルでは、゛ここでは着物を脱いでください゛と入力する場合を例に挙げて、

1・ここではきものをぬいでください (読みを入力する)
2・[変換]キーを押す
3・ここで履物を脱いでください (このように誤変換された場合)
4・[区切り直し変換]キーを押す (デフォルトではsift+変換)
5・ここでは着物を脱いでください (区切る場所を変えて変換される)
6・決定

という順序で使うよう指示されているのですが、うちの環境だと4・で[区切り直し変換]キーを押しても
普通の[変換]キーを押した場合と変わらない挙動をします。
区切り直し変換を別のキーに割り当てても同じでした。
メモ帳以外のエディターでも、試した範囲では皆同じでした。

なにか設定に見落としがあるでしょうか。アドバイスを頂けるとうれしいです。
597595:03/11/30 13:12 ID:sr/LTitG
ちなみに、キー割り当ての設定画面では Ctrl+F4 が「行間設定」に
なっています。ところが、Ctrl+Alt+F4 を押すと、ちゃんと「行間設定」
になるから不思議。なんじゃこれ?
598595:03/12/03 23:03 ID:lLC3nQZj
ごめん。なんかレス止めちゃった。
富士通に聞いてみる。
599名無し~3.EXE:03/12/03 23:57 ID:YRI78CjS
>>598
大丈夫。もともと止まっているから。

区切り直し変換が効かないのはうちも同じ。
windows2000sp4+Jap2002+KB611
はじめの一回目は区切り直しができたが、
一度確定したら効かなくなった。

600599:03/12/04 00:06 ID:fyCH0NGs
いじくっているうちに区切り直しできるようになったので、
どうしたらそうなるか検証してみた。

1・ここではきものをぬいでください (読みを入力する)
2・[変換]キーを押す
3・ここで履物を脱いでください (このように誤変換された場合)
4・[区切り直し変換]キーを押す (デフォルトではsift+変換)
5・ここでは着物を脱いでください (区切る場所を変えて変換される)
6・決定
7・以後、5で確定したものしか出てこなくなる。
8・「ここではきものを」(読み入力)
9・一度変換すると、「ここでは着物を」とでるので、単語抹消する。
10・次回から区切り直し変換に両方の候補が出るようになる。

ようするに富士通のやる気と技術力が(以下略
601596:03/12/04 23:20 ID:9fmDNr2q
>>600
レスありがとうございます。
どうも、使うタイミングのよく分からない機能ですね……>区切り直し変換
602名無し~3.EXE:03/12/07 22:57 ID:7/vHnlYA
ぷぅ。早くjapanist2004出てくれないかな。
603名無し~3.EXE:03/12/10 01:21 ID:SorFmEV0
2004にするかATOK16にするか・・・
604名無し~3.EXE:03/12/10 09:08 ID:z6sxnSjy
2300らしいぞ
>>554参照
605名無し~3.EXE:03/12/10 22:53 ID:80MWozsB
japanist2004を出す予定が本当にあるのかな。OASYSは2002以来出てないし。
japanist2003を出したのも,たしかPDA??かなんかへの対応だけのためだった
気もするし。
606名無し~3.EXE:03/12/10 23:34 ID:xWd3ffzn
三千円台だったらかってやる。
607名無し~3.EXE:03/12/11 14:34 ID:02wPKfQP
出さないなら出さないでいい。
2003が最終安定バージョンなら買う。
辞書類のアップデートさえ充実してれば。
今は様子見。。
608名無し~3.EXE:03/12/13 14:17 ID:06ZGLMg9
>>605
そんなに毎年アップグレードする内容でもないでしょ。数年に一回で充分だよ。
609名無し~3.EXE:03/12/14 00:19 ID:f157cscL
つまり、アップグレードした方がいいという点が見つかりにくくなっているということ?
それならそれでいいかもしれないけど、ATOKやMSも同じ事情なのかな
610名無し~3.EXE:03/12/14 15:36 ID:jopLRyXl
まあ名前を変えた時点で終わってる気が、、、
611名無し~3.EXE:03/12/15 02:48 ID:rEJ0EqC2
>>608
そそ、新しい親指シフトキーボードのためにバージョンアップすればいい(w

>>609
Office製品もそうだけど、もう革新という革新もないから、バージョンアップのためのネタ探しが大変そうだよね。

変換精度の大幅な向上も見込めないから、特殊辞書とか、辞書ツール連携とか、翻訳とか、
そうした付加価値に頼るしかないね。あと、方言対応(w
612名無し~3.EXE:03/12/15 05:18 ID:54fqh1+8
これってIMEなの?
ATOKと併存不可? 
613名無し~3.EXE:03/12/15 05:32 ID:oQsuCaNH
なにをわけの分からんことを。
614名無し~3.EXE:03/12/15 05:39 ID:rEJ0EqC2
>>612
IMEでつ。
ATOKと切り替えて使えるけど、気に入ったほうしか使わないでしょ、ふつう。
MS-IMEとは切り替えるケースあるかもしれないけど。アプリとの相性とかで。
615名無し~3.EXE:03/12/19 21:11 ID:RVn9ZAJI
季語俳句辞書(V1,2002,2003)、日本酒辞書(2003,POWER-UP版)
キタ━━━━ヽ(^▽^ )ノ━━━━!!!!
616名無し~3.EXE:03/12/20 20:41 ID:51IwaruK
↑ これなんのこと?
617名無し~3.EXE:03/12/20 21:27 ID:O5PrJf9U
なにをわけの分からんことを。
618名無し~3.EXE:03/12/21 01:18 ID:SRqOruwt
>>616
JapanestにはWindowsUpdateのようなアップデート機能があって、不具合修正や辞書追加できる。

昨日届いた更新情報のメールによれば、今月は>>615の辞書が追加されたみたいね。
619名無し~3.EXE:03/12/21 08:48 ID:GDMEAHJa
登録した人だけが対象者として「通知」されるんじゃないのかい?
つまり、616は「登録」していない使用者と思ったんだが。
620名無し~3.EXE:03/12/21 09:15 ID:ADcumfpS
Oak8は見捨てられてるのか...
621616:03/12/21 09:25 ID:6v1gVg5i
知らなかった。登録はしてないよ。そんなオマケがあったのか。
622615:03/12/21 20:21 ID:enNUfO+D
>>621
未登録でも、たまにアップデートぐらいは確認しといたほうがいいよ。

漏れも登録していないんで、自力で確認しているクチ。
623名無し~3.EXE:03/12/22 03:45 ID:hcJlOijh
マニュアルくらい嫁
624名無し~3.EXE:03/12/24 02:23 ID:TO+XC7Hr
japanistを使ってみたいけれど、発売の周期を考えるとそろそろ2004が出そうな気もして、
現在様子見中。
OASYSの新版と一緒に出てくれるならそれを買いたい。

でも、そういう話は年が明けてからではないとでてこないのかな?
625名無し~3.EXE:03/12/24 03:54 ID:LC74zGJc
現行のOASYSって、ワープロ専用機時代と感覚違いますか?
いや、親父がPCに移行しようとしてるんですが、
v7時代には結構専用機感覚で操作できた気がしたもので。
ファイラ部分は糞でしたが。
626名無し~3.EXE:03/12/24 16:40 ID:0NVDwcX0
>>625
バッチリです。親指シフトキーボードがあれば、なおよし。
V7と比べると機能はアップしているけれど、インターフェイス的には
あまり大きな違いはないよ。ファイラ云々はちと意味不明。
627名無し~3.EXE:03/12/24 20:59 ID:Va3hrrPr
懐かしい響きだね「オアシス」。無敵のワープロだったなぁ。それに親指シフト。
628名無し~3.EXE:03/12/25 12:13 ID:qgr2Pw9S
一青窈
おう、変換できた!!
629名無し~3.EXE:03/12/25 17:14 ID:F0EqgRKZ
>>628
ほんとーに「馬鹿」だね、リアルで。
630名無し~3.EXE:03/12/25 19:10 ID:LBP1O8D/
馬鹿って言う人が馬鹿
631名無し~3.EXE:03/12/25 21:05 ID:/wV+mVla
バーカ カーバ チンドンヤー
おまえのかーさんデーベーソ
ついでにおまえもデーベーソ。
632名無し~3.EXE:03/12/25 22:36 ID:t4HrR+Be
以上(・∀・)ジサクジエンデシタ
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無し~3.EXE:04/01/05 00:43 ID:9G0KY4wd
JAPANIST2004はいつですか?
どなたかご存じのかたいませんか
635名無し~3.EXE:04/01/05 02:52 ID:Tli/sGGe
>>634
自分もそれを知りたいが
Japanist込みのOASYSの新版が出てくれるならそれでもいい
636名無し~3.EXE:04/01/05 13:34 ID:xGQpawXy
2003は1月16日(店頭販売は2月7日)だったから、
「出るとしたら」もうすぐだと思うんだけど・・・
637名無し~3.EXE:04/01/06 00:02 ID:ARtkm92Y
JapanistやOASYSに関わっている開発者は何人ぐらいなんだろうね。
俺ならいっそのこと,独立させてほしいと富士通に交渉するね。
なんだかこのまま,安楽死させられそうな予感がするんだけどね。
大企業ならダメでも,こじんまりやるなら,十分ファンはいると思うけどね。
そうなると痒いところに手が届く開発もできると思うんだ。

638名無し~3.EXE:04/01/06 13:05 ID:JLyIpATR
>>634.635.636.
私は2002と2003を持っているが、使用中なのは2003なのだけれど、毎年新型の「必要性」を感じるの
でしょうか。そんなに不具合がありますか?ま、私の場合は「親指シフト」環境が整っていれば別段特殊な
使い方もしていませんが。
639名無し~3.EXE:04/01/06 21:22 ID:BShh0gE4
不具合というより公式から定期的にアナウンスが無いと不安になる、ってとこかなぁ
他IMEやアプリがバージョンアップしてるのを見るとjapanist本体の沈黙が気になってしまうのよ
他が毎年毎年のバージョンアップ商法で安泰(?)なのを見習えとは言わんが。

『常用しているオンラインソフトが更新されなくなるとなんとなく寂しい』って感じに近い
手に馴染んだテキストエディタの更新がもはや望めないというような…

ユーザー辞書の開放があると面白いかもねぇ
独立してオンラインシェアソフト化するのが現実的かな…と言ったら怒られるか。
640名無し~3.EXE:04/01/07 00:37 ID:T+kzQqG2
>>638
635だが、自分は親指シフトユーザーだが、まだJapanistを持っていないので。
新規に買う分には端境と思われるこの時期に新版を待つのも悪くないだろう?

言いたい事はよ〜く判るし、CD−Rライティングのソフトで同じ事を思うので、
非難はしないが。
641名無し~3.EXE:04/01/07 07:32 ID:mcOa/v37
テストカキコ。
642名無し~3.EXE:04/01/07 16:34 ID:8RovWwP7
久しぶりにインストールしました、ver1を。
IMEより使いやすいです。

PC起動後タスクトレイに俊敏辞書の青いアイコンがでて俊敏が立ち上がっているのですが、
これを不要にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
643名無し~3.EXE:04/01/07 16:45 ID:i61yzler
japanistもIME
644名無し~3.EXE:04/01/07 17:43 ID:e0tiAQ9V
>>642
All Usersのスタートアップ
645名無し~3.EXE:04/01/07 18:16 ID:whiK5GQK
>>643-644
あっなるほど、アリガトウゴザイマス
646名無し~3.EXE:04/01/08 08:40 ID:3oFqW9h3
>>639
643も644もまだ書込みされていない訳なのだが。
647名無し~3.EXE:04/01/08 12:24 ID:EPmL4YWz
お前がキャッシュを破棄して読み込み直せ。
648名無し~3.EXE:04/01/08 22:54 ID:SF7YtZHZ
ええのぉジャパニスト、気にいっている。
649名無し~3.EXE:04/01/12 19:11 ID:ebKmnuC7
2004

コナイーー
650名無し~3.EXE:04/01/14 01:27 ID:b2gwzyCS
>>649
2003の発表は1月16日だった
まず、そこまで待ってみよう
どのみち、製品の特性上、出す気があるなら、遅くとも新年度前には出るはずだし

そういえば、ATOK17は確かもう発表になっているんだよな
651名無し~3.EXE:04/01/14 23:16 ID:CxDes1KW
おれ、当分バージョンアップなしにかけるね。
652名無し~3.EXE:04/01/15 00:58 ID:QNGWx/Ag
なら半年待った漏れはなんだったんだと
653名無し~3.EXE:04/01/15 01:19 ID:kupICK6R
これが変換できたら認めてやる

「きみはきみがすきですか?」
「君は黄身が好きですか?」

654名無し~3.EXE:04/01/15 01:35 ID:wNCms87/
君は君が好きですか、でなんか問題あるのか? 文脈次第だろ。
655名無し~3.EXE:04/01/15 01:50 ID:UvNkwKze
君は白身が好きですか?
656名無し~3.EXE:04/01/15 03:08 ID:kl8IUdRR
>>654
日本ではね、まだまだナルシストの感性が性格異常者としてしか扱われないのだよ。
だからIMEで妙な変換ってことになっちまう。
657名無し~3.EXE:04/01/15 04:09 ID:7Jj6rh6j
AzbyClub通信の14日号ではJapanist2003が出ていますね。
・・・次バージョン発売前の売り尽くしならいいんだけど(w。
658名無し~3.EXE:04/01/19 20:56 ID:IrLcd0oh
今日は何日?
返事がないね。
659名無し~3.EXE:04/01/19 23:38 ID:n7LOh6jm
WXGの二の舞は御免だよ。つまり、ユーザ無視していきなり撤退はね。
660名無し~3.EXE:04/01/21 03:25 ID:nrjfUMzz
http://software.fujitsu.com/jp/oasys/EVENT/demo.html
Japanistはともかく、OASYS自体はまだ売る気はあるんだよな
661名無し~3.EXE:04/01/21 16:15 ID:OkxmU6cD
>>660
ttp://software.fujitsu.com/jp/japanist/event.html#demo

>Japanistを実際に触ったり、インストラクターにアドバイスを受けたりこともできる店頭デモ。
>OASYSと一緒に、以下のスケジュールで行っています。ぜひご利用ください。
とあるけど?
662名無し~3.EXE:04/01/21 22:58 ID:faLMUot4
いったい,なにを「売り」にするんだろうね。
663名無し~3.EXE:04/01/22 09:30 ID:4HxktlSd
>>662
本来なら、親指シフトのサポートをメインに、日本語入力環境の改善を売りにすべきだけど、
親指シフトに関しては、ビジネス的に失敗したこともあって、富士通内部でも足並みが揃ってない感じ。

OSにはそこそこ使えるMS-IMEが添付され、変換効率では何歩も先を行くATOKがあるなか、
他のIMEがシェアを拡大するのは難しい状況だろうね。

ただ、パソコン利用者の急増で、シェアの分母は大きいわけだから、少ないシェアでもビジネスになる可能性は高い。
ビギナー向けの機能を充実させれば、多少は売れるかもしれない。

たとえば、すでにありそうだけど、テンキーを使った携帯電話方式の入力とか。
そんで、富士通製携帯電話にJapanist for Docomoを載せ、使い勝手を同じにするとか。

あと、最近のPCのCPUは、最低でも2GHzくらいはあるので、CPUをゴリゴリ使った変換予測とか。
さすがにMS-IMEやATOKは従来ユーザの環境でも使ってもらう必要があるから、ここまでできないけど、
富士通は、新規購入層にターゲットを絞って、たとえばFMVのプレインストール機に、
最新バージョンの重いJapanistを入れられるから、他社より多くのリソースを利用して変換できる。

いま挙げた案は、従来ユーザにとって、なにもいいことないけどね(w

思ったけど、富士通のブランドイメージは、ものすごく低下しているね。
いままだ富士通を支持しているひとたちは、FMシリーズやOASYSから使っている古いユーザばかりじゃないかな。
富士通自体のブランド力を上げるだけでも、Japanistのシェアは大きくなるような気がする。
664名無し~3.EXE:04/01/22 17:48 ID:9VuoAkFJ
FM-V系にJapanistを標準添付すればいいのに。
MS-IMEより優れているなら、それもPCの販売の材料のひとつになるはず。

あとは他メーカーでも、ビジネス系タブレットPCへの売込みとか。
665名無し~3.EXE:04/01/22 18:06 ID:9VuoAkFJ
>>664は書いてる途中で送信しちまったので続きから。

ビジネス系のタブレットPCは最近使っている人間が自分の周りでも増えたが、
実際、タブレットモードでのIMEやATOKの不便さを言うユーザは多い。

>>663
>いま挙げた案は、従来ユーザにとって、なにもいいことないけどね(w
そうでもない。メーカー製PCを買い換えて使うユーザの場合、ソフトが
入っていれば試す、よければそのまま使うという人は結構いる。
実際、自分の知人には何もわからずに一太郎プリインストールモデルの
PCを買ってきて、そのままATOKユーザになり、仕事のメインのワープロ
ソフトはWORDになっても、ATOKを使い続けている人もいる。
666名無し~3.EXE:04/01/23 01:24 ID:VqhR+YQO
WORD&Japanist使いってどれくらいいるの?
667名無し~3.EXE:04/01/23 03:20 ID:NI5nwmPC
>>666
Japanistユーザの数くらい。
OASYS+Japanistは、かなり少ないのでは(汗
668名無し~3.EXE:04/01/23 03:23 ID:f6YFCR7O
>>667
OASYSには同梱だから、それなりにはいるだろ
669名無し~3.EXE:04/01/23 07:37 ID:D0BW01+J
でもさ、見ようによったら独自?のIMEを持ち、単独商品としてもJAPANISTとして売り出して
いるメーカーって、何実に凄いよな。MSのMS-IMEとジャストシステムのATOKに次いで利用
者数があったりして。
そう言う視点から言うと、親指シフトキーボードってのも富士通独自だし、ま、結果はさて置く
として大したもんだよ。ワシ、211と8579-661と親指ノートだもんなー、死ぬまで付き合う予定。
670名無し~3.EXE:04/01/23 08:03 ID:5jVmv7ro
すごくない。衰亡の一途。
671名無し~3.EXE:04/01/23 08:24 ID:VJ8vjEfc
>たとえば、すでにありそうだけど、テンキーを使った携帯電話方式の入力とか。

VJE-Deltaがサポートしてます。
でも、これで本当に売り上げが伸びるとは思えないよ。
672名無し~3.EXE:04/01/23 19:53 ID:ZaxTAwJt
>>671
バックスと違って、富士通は携帯電話も作ってる。
673名無し~3.EXE:04/01/23 19:53 ID:ZaxTAwJt
>>668
OASYSユーザが少ない罠。
Japanist単体のほうが売れてるんじゃない?
674名無し~3.EXE:04/01/23 23:09 ID:eqNE9KkU
いつまで使い続けられるのやら親指シフト。
オレはRboardユーザー。
675名無し~3.EXE:04/01/24 18:50 ID:krArFMLy
俺もRboardユーザーだけど、いつまで使えるんだろうね,、親指シフト。
もちろん富士通純正の親指シフトキーボードは持っていますが。
676名無し~3.EXE:04/01/24 19:45 ID:/Gff4JLL
>>674-675
スレ違いの気が強いのであまり多くは言わないが、Rboardにせよ、
KB611にせよ、最近の安物キーボードやPCの付属品のそれと
比べれば操作感はずっとしっかりしている。
ただ、そういうインターフェイスの出来不出来が、現在はPCとしての
ウリに直結しないのが痛い。

Japanistにとっても同じ事は言えて、タブレットPC上での日本語
IMEとしての実用性を考えれば、プリインストールなどの販路を
十分に開拓できる商品の筈なんだけどな。
もっとも、富士通のタブレットPCにも入っていないのだが(w。
この辺、親会社とソフト開発子会社の連携の悪さが見える。
677名無し~3.EXE:04/01/24 20:22 ID:rxwtXQjs
親指使いは電波が多いな。
678676:04/01/24 22:03 ID:cyr/FGyd
>>677
自分は親指使いではありませんが、何か?

ただ、仕事場の支給PCがFMVだから使っているわけだが、今のFMVの
キーボードの安っぽさは、一日の業務の半分でPCを使うだけに指が辛い。
だから、キーボードは手に合う奴を私物持込で使っているんだが。
679名無し~3.EXE:04/01/24 23:08 ID:rxwtXQjs
おっと失礼。電波の自覚はあるようですが。

安物キーボードや付属品(当然安物)と、それなりのお値段のするキーボードとを
比較するのかが分からない。
680名無し~3.EXE:04/01/25 02:02 ID:h+Hxkm/T
>>679
ま、2ちゃんに書き込んでいる時点で電波はお互い様だからな。

IMEも含めてインターフェイスのパーツは酷使してみれば判る。
とりあえず、スレ違いも甚だしいから、この話題はここで打ち止め。

しかし、Japanistの次バージョンは春までに出るかな?
予測変換機能が気に入ってJapanistを買いたいという知人がいるのだが、
ちょうど年度替りにこの手の商品はよく発売になるので、現在様子見と
なっているのだが。
681名無し~3.EXE:04/01/25 22:35 ID:koy6BByM
うん、そう思うよ。早く新バージョン出してね。ジャパニストも3年目です
からね。真価を問います。
682名無し~3.EXE:04/02/01 23:57 ID:tMDG6mZ6
親指使い以外に、Japanistの意味なんかありません。
683名無し~3.EXE:04/02/02 00:49 ID:i9mGuHQr
ATOKより軽いから重宝してるけどな・・・
MS-IMEより賢いから愛用してるけどな・・・

つまり中途半(ry
684名無し~3.EXE:04/02/02 02:35 ID:QArTTjHV
確かにATOKは重いかも。画面にゴミが残るときもあるし。
MS-IMEより賢いかどうかは微妙。95よりは賢いけど2000あたりとは同等かと。

親指以外で魅力を持たせるには、こんな感じだろう。

・魅力的な追加辞書を毎月追加する
・余計な機能を省く

とくに後者は重要だ。辞書類は連携を弱めたほうがいい。
ふとしたときに誤操作して起動するとムカムカするから、最初から入れない。
2文字入力したら過去の入力履歴が出る機能も、
履歴から選択してるひまがあったら入力したほうが速い。
履歴をひとに読まれて困ることもあるし(w
685名無し~3.EXE:04/02/02 12:42 ID:7+D+1QeN
>>684
その、色々な機能を、ワタシは設定で全部切って使っているし、ダウンロード
されて来る辞書等は全然実用的ではない。もうネタ切れなのが見え見え。
一応収納するが、使わない。
後は、慣れだな。親指シフトからの。
686名無し~3.EXE:04/02/02 14:44 ID:tbjASPmx
入力履歴は、ホームポジションから指を移動せずに選択・実行できるように
キーカスタマイズすれば結構便利な瞬間もあるけど。

687名無し~3.EXE:04/02/02 21:26 ID:YSnum5ry
>>684
きちんと学習してくれるだけMS-IMEよりは上かと。

話し言葉モードか方言辞書が欲しいな・・・
688名無し~3.EXE:04/02/02 21:48 ID:mcZTK4on
ATOK17がいいよ。
689名無し~3.EXE:04/02/02 23:57 ID:hB/58EiZ
機能をきったJapanistにどういう価値があるのだろうか、、、
690名無し~3.EXE:04/02/03 00:55 ID:7GoQheZT
親指エミュ。
691japanist2002ユーザーだけど:04/02/03 11:54 ID:/yDMTphN
よければ教えてほしい。
入力履歴の選択方法が、CTRL+変換か矢印しかないみたいなんだけど>2002
これ、できれば数字で選択したい。それだけで随分使い勝手は上がると思うのだ。
japanist2003では改善されてる?
692名無し~3.EXE:04/02/03 12:37 ID:ZrR4nieG
611使いだけど、ツールでCapsLockをCtrlにしたうえで

Ctrl+I.....上カーソル移動(横)
Ctrl+K.....下カーソル移動(横)
Ctrl+M.....確定

と設定すれば手をホームポジションから移動せずに入力履歴を選択・確定できる

693名無し~3.EXE:04/02/04 13:14 ID:3ir8U3n6
いやいや、文章をこうやって書き進むのに、いちいち先頭周囲に出ては消え、
出ては消えるのが煩わしくていけない。夜道の提灯持ちじゃあるまいし。
だから、全部クリック入れて休んで貰っているよ。
ま、それぞれだし、それも選択肢の範囲内なんだからIMEの存在価値まで問
われてもなんだけど。
694名無し~3.EXE:04/02/06 00:46 ID:M270iob6
>>693
オレも全部オフ。辞書ツールもインストールしてない。
Japanistを使う意味があるのかと自問自答する毎日(w
いちおう、家内が親指シフターだから、エミュレーションが役に立ってるけど、
オレはローマ字入力だから、これといったメリットがない(汗
695名無し~3.EXE:04/02/09 21:02 ID:9WWbqMAy
いいなぁ、ATOKスレは盛り上がってて・・・
696名無し~3.EXE:04/02/10 08:01 ID:m4Fnzbsv
やっぱ新バージョン発売すると違うのではないだろうか。
697名無し~3.EXE:04/02/11 23:33 ID:PeOG/l5e
OASYSは2002,JAPANISTは2003で終り?
そういえばLOTUS123は2001で終りだったな。
698名無し~3.EXE:04/02/12 01:24 ID:5oUJ0aeR
実際OASYS2002は糞。v7から使い勝手の進化が微塵も見られないのに笑った。
(先日仕方なしにverUp版買った。)
新しいバージョン出すだけ無駄だと思う。
699名無し~3.EXE:04/02/12 11:41 ID:zgK9kYw5
一太郎2004も危ないな
700名無し~3.EXE:04/02/12 22:47 ID:vp6a3rkg
じゃなにかい?
結局はワードとエクセルに収斂していくってことかい?
すると先々「ATOK」も危ない、と。
ジャストシステムも倒産の危機と。それを大々的にバックアップしているソニーも危ないと。ソニンもレコード会社との
契約更新されなくて泣いてたし。
701名無し~3.EXE:04/02/12 23:43 ID:L9Ic4vf7
本日の日経パソコンによると、予約は一太郎13より30%増加している、と浮川社長の談。
本当はわからないけどね。でもやる気はあるみたい。
それに比べてOASYはね。言われてみればV7と変わってないな。少なくともどこが違う
と聞かれてもわからない。ちなみに私はV5V7V8 そしていまの2002を持ってます。



でも
702名無し~3.EXE:04/02/13 01:37 ID:Qy2rgIgi
元OASYSユーザでFM-TOWNS用のOASYSも、Windows 3.1版のOASYSも買ったけど、
正直、どんどん使えなくなっていったので、現在は、Japanist単体を購入して使用中。
Japanistもバージョンアップする気なし。

ATOKユーザも惰性でバージョンアップしてるか、
どっかでバージョンアップをやめたかのどっちかだと思うんだよね。
IMEは枯れすぎて、もはや機能追加や機能強化が難しくなったね。
いや、機能追加や機能強化の余地はあるんだけど、
開発に使えるリソースやニーズが少ない感じ。IMEには冬の時代なのかも。
703名無し~3.EXE:04/02/13 02:04 ID:pu0csIgL
確かに、機能的にはMS-IMEもATOKも、メーカーの本音的には
もう積める物を積み切った感があるんだろうな。
あとはJapanistにはもう搭載済みの予測変換くらいだろうが・・・。
ATOKはシステム負荷を考慮して予測変換を積まないと聞く。
携帯ではやっているのだから、PCでもやろうと思えばできるはずなんだし。

ただ、やっぱりOSの付属ソフトは反則並みに強いわな。
704名無し~3.EXE:04/02/13 23:03 ID:R5mEcuAg
いったい何が強いんだい?
705名無し~3.EXE:04/02/13 23:11 ID:v9duuxvr
なんといっても、WORDはパソコン買うと、オマケでついてくるからね。
その状態でJAPANISTを買うのは、よっぼど魅力がないとね。
706名無し~3.EXE:04/02/14 00:53 ID:lVChO9Tr
MS-IMEもいまやそこそこ使えるし、特に不自由はしないからなあ。
しかも、他のIMEの存在など知らない人が大多数だろうしね。
ATOKなんて、もう10年ぐらいご無沙汰でつ(遠い目

MS-IME95/97ぐらいのときはへたすりゃATOK3のほうがいいのでは
ってぐらいくそだったのにな。M$の誘いを断ったJUSTの戦力ミス
ですな。
707名無し~3.EXE:04/02/14 03:42 ID:Prbe18o/
>>706
でも、誘いに乗っていれば、今頃はM$に吸収されて、日本法人の一部門に
成り下がって、一太郎自体が無くなっていたと思われ
708名無し~3.EXE:04/02/14 10:34 ID:lVChO9Tr
>>707
でもそのほうがMS-IMEがもっと使えて、いいことづくめでは
ありませんか。
709名無し~3.EXE:04/02/14 10:53 ID:VQxoGPMH
>>706-708
ATOKスレにでも(・∀・)カエレ!!

正直>>708なんて釣り臭くて、もう・・・
710名無し~3.EXE:04/02/14 14:02 ID:CoASBMO3
>>708
いや、ある程度の力がある競合商品が無ければ、商品の技術開発のペースは落ちる。
放っておいても選択肢が無いから導入され、使われるとなれば。
ATOKが独立していなければ、逆にMS-IMEも進歩が大幅に遅れていただけと思われ。
711名無し~3.EXE:04/02/14 22:53 ID:74TO5u7t
ロシアなんて無くても、我が共和国は月へと逝けたのだぁ〜
712名無し~3.EXE:04/02/16 04:16 ID:b7f2ttQy
Windows純正のIMEがATOKになってたら、もうちょっとJapanistが売れたかも(w
713名無し~3.EXE:04/02/16 21:15 ID:QMsseRkU
>>703
ATOKは予測変換とは言ってないけど、履歴変換は可能。
同じような文章を打っていると自動的に過去に打った文章が候補として打ってる途中から表示される。
そして「ご冥福をお祈りいたします」等の定型文章は最初から入っている。
確か、ATOK14から存在してる。

変換候補を直接数字で指定できる分、Japanist2002よりも使いやすいと思った。
714名無し~3.EXE:04/02/16 23:39 ID:7FaifvMe
>>713
マジ? ATOKで履歴変換できるなら、Japanist使うメリットって本当に親指エミュだけ?

富士通、もうIME作らなくていいよ。
その代わり、OSのテキストサービスの設定いじらなくて良いエミュ作ってくれ。
715名無し~3.EXE:04/02/17 01:53 ID:caf43oeD
>>713
そんな機能はとっくにヂャパニストにもあるんだ罠。
716名無し~3.EXE:04/02/17 17:44 ID:v9hX5MPi
>>715
ATOKに無いと思っている人がいたから指摘しただけで、Japanistにあるのは当然だと思うけど。
717名無し~3.EXE:04/02/18 09:00 ID:pbKYUIFN
>>714
親指エミュさえもJapanistだけのアドバンテージではない罠。(w
VJE-Delataが親指入力に対応しているし、履歴変換にも対応している。
718名無し~3.EXE:04/02/19 01:58 ID:jJ3UY7Zj
さすがにVJEは死んでるがなー。
719名無し~3.EXE:04/02/19 07:29 ID:/Hkq4EZf
MSに買われて詩んで言ったソフト多し
720名無し~3.EXE:04/02/19 07:29 ID:/Hkq4EZf
>>718
組込で生存しているクサイ
721名無し~3.EXE:04/02/19 09:05 ID:9J8+DQV1
>>718
WXGと比べればはるかに元気だよ。
最新版のDelta4.0はまだ店頭で買えるし、去年の11月にもアップデータが出てる。
VJEが死んでるというなら、Japanistも十分死んでるよ。(w
722Kusokave_Yowiti:04/02/19 12:38 ID:gPcGEFRe
Japanist使っている人はバカです。フツーVJE。
723名無し~3.EXE:04/02/19 14:41 ID:xrb5bseS
マイナー同士で争うの図
724名無し~3.EXE:04/02/19 20:15 ID:s5ukV4DX
>>721
WXGはMS-IMEだよ。
725名無し~3.EXE:04/02/19 21:19 ID:LLHglQeo
絶滅危惧種同士の殺し合い
726717:04/02/19 21:42 ID:n53tZ5Uh
>>722
そういう無意味な煽りは止めて……。
727名無し~3.EXE:04/02/19 21:44 ID:jJ3UY7Zj
無意味な煽りは無視すればいいのに。
728名無し~3.EXE:04/02/20 02:54 ID:w5VBqbQv
オレ、いまはJapanist使ってるけど、心はいまでもVJEユーザ(w
とはいえ、VJE互換の操作はやめた。いつなくなるかわからんし。MS-IME互換で使ってる(汗
729名無し~3.EXE:04/02/23 22:08 ID:+znhyPd4
2004マダー
730名無し~3.EXE:04/02/26 21:08 ID:MVbVngxZ
2004はナイんとちゃう?
731名無し~3.EXE:04/02/27 08:25 ID:czZuUGca
ジャア2005マダー
732名無し~3.EXE:04/02/28 00:33 ID:3kedvvMy
2004に対して、具体的な注文をしたらどう。
注文といっても、自分の都合ではなく、こうしたら
売れるよというスタンスで。
そうすれば開発者も参考になるし、富士通も食指が動く。
733名無し~3.EXE:04/02/28 10:14 ID:3sUqqE80
>>732
RBORD同梱で、価格が9800円。
これなら確実に売れる。(w
734名無し~3.EXE:04/02/28 14:15 ID:cav4z8po

Rboardとjapanistって連携とれるの? こりゃ、初耳。
どういう設定だと便利に使えますか?
735名無し~3.EXE:04/02/28 14:34 ID:7xAu8YCD
736734:04/02/28 18:30 ID:cav4z8po

意味が分かりませんが?
Rboardなんて超マイナー、それに生産中止になって久しいし
開発者の参考も何もないと思いますが。
737名無し~3.EXE:04/02/28 23:48 ID:7xAu8YCD
Japanist 2004を出してもらうとしたら、どんなものがいいか、というのが>>732
それに対してRboard付きJapanist 2004を妄想したのが>>733だろう。
>>734は、既存のRboardとJapanistが連携取れると勘違いしてるようにしか読めん。

このスレを読んでる連中にとって、Rboardはマイナーでもなんでもない。
親指シフトユーザなら、連携するかしないかに関係なく、
RboardとJapanistの組み合わせは魅力的だと思うが。
FMRっぽいキータッチと、OAKの現行バージョンIMEの組み合わせなんだから。
738名無し~3.EXE:04/02/29 08:08 ID:0/XyIEnA
勘違いも何も、話がすれ違っているようにしか思えませんな。
私は双方のユーザーなので参考にしたかっただけだがね、
それを一方的に否定し、意味不明の誘導はどうかね。

繰り返しますが、Rboardなんて一小企業のマイナーなキーボードです。
それに生産中止になって久しい。
そんな製品をサポートすることをJapanistの開発者に提案するのかね。
富士通には立派な親指シフトキーボードが存在するというのに。
富士通に他企業製品のマイナーな旧製品のドライバーまで造れと
要望するのかね。よほどメリットがないと食指は動かないでしょう。
そこまで厚かましくないし、実現可能でもないというのが、
発言の前提なのだがね。

そもそもRboardとするからおかしくなる。
Rboardレベル以上の上質な親指シフトキーボードとJapanistを同梱して、
低価格で売ることは提案にはなるかも。
まあ同じようなことは既にやっているし、キーボードを上質にすると
コスト面で難しいし、やったとしても売れないでしょうがね。
739名無し~3.EXE:04/02/29 08:51 ID:PtIxzypR
ネタにマジレスしたあげくに逆ギレかよ。
740名無し~3.EXE:04/02/29 10:07 ID:LPrzWutH
2ちゃんの半分はネタでできています(w
741名無し~3.EXE:04/02/29 11:46 ID:PtIxzypR
んだ(w
734は、なんでこう喧嘩腰なんだ?
742名無し~3.EXE:04/02/29 12:07 ID:I77J8RRz
>>741
あんまり気にするな。734は、ンコが詰まっててウンチングスタイルの人生、即ち
喧嘩の時の逃げ腰なんだよ、いつも。
743名無し~3.EXE:04/02/29 20:42 ID:0/XyIEnA
君たちも今時珍しくあほばかりのようだから、
逆ギレも当然だろう。
744名無し~3.EXE:04/02/29 22:23 ID:+pDrV2HY
>>743
PtIxzypR、I77J8RRzの煽りは、無視するのが吉
745名無し~3.EXE:04/03/01 00:20 ID:zu+5GxkV
以上(・∀・)ジサクジエンデシタ
746名無し~3.EXE:04/03/01 09:52 ID:+zPRKmT4
>>743
「アホばかりの」スレは沢山あるよ。にちゃんでは決して「珍しく」はない
と思う今日この頃なんだが。
春の火災予防運動が今日から始まっていたりするわけだ。
火災原因トップに「放火」が指摘されているのも、時代なんだろうなぁ。
「アホばかり」なワケだぜ。
747名無し~3.EXE:04/03/01 11:38 ID:PcsvaGMr
>>743=>>744=>>734
そもそも>>734の説明不足な書き込みが、話をややこしくしただけだろう。
煽り耐性も低いし。他のスレに行っても同じような展開だと思う。

少なくとも、PtIxzypRとI77J8RRzは別人わけで、
>>740>>746の意見を読んでも、>>734の自爆としか解釈できないなぁ。

煽り批判してるやつに限って、じつは煽りを呼び込んでることに気づいてない。
748名無し~3.EXE:04/03/01 20:59 ID:jhN23LXN
言い訳がくどいですね。
749名無し~3.EXE:04/03/01 23:37 ID:ftGjMAdV
まあ話題がないから、これくらいちょうどいい荒れ具合だろう。
750名無し~3.EXE:04/03/01 23:57 ID:V1rGSo19
そうだね、しかし煽っておいて、煽られて当然のように
言う人がいるのには驚いたね。
748さんの言うように、ある種の言い訳なんだろうけど、
話を元に戻したいね。
751名無し~3.EXE:04/03/02 02:53 ID:A/aWXblX
つーか、738なんて、ツッコミどころ満載だと思うんだが。
752名無し~3.EXE:04/03/02 14:37 ID:uWQytw2s
最近では珍しい「分析厨房」が出張っているね。けっこうけっこう。
753名無し~3.EXE:04/03/02 21:48 ID:RAqBbPzJ
>>751
じゃあ、つっこめよ。
754名無し~3.EXE:04/03/03 01:03 ID:WM4CR2yM
734必死だな
755名無し~3.EXE:04/03/03 21:48 ID:dWkAQG6/
どうした、突っ込めないのか?
756名無し~3.EXE:04/03/03 22:24 ID:lL4Sz01b
734必死だな(w
757名無し~3.EXE:04/03/03 22:30 ID:dWkAQG6/
それは飽きたので、正直、突っ込んでくれ。
もっと他のパターンで煽れんのか?
758名無し~3.EXE:04/03/04 00:59 ID:maYUa7+j
メ欄がageの人って、全部同一人物?
スレ違いでageんでくれ。
759名無し~3.EXE:04/03/04 14:12 ID:upEsmSK0
母は今今にいません。ime
760名無し~3.EXE:04/03/05 22:03 ID:HORllaoL
母は今今にいません。atok16
母は今今にいません。japanist2003

761名無し~3.EXE:04/03/06 10:11 ID:E7OE/PHt
最近、地震の夢が多い。それも昔知り合って今付き合っていない人たちがそこに
出て来るんだ。もしかして、四季が近いの鴨。
こう言う馬鹿ばっかりのスレで、少しは気を紛らわしている香具師も、同じなの鴨。
762名無し~3.EXE:04/03/06 19:24 ID:QgiWq8Bk
式が近いのかも。Japanist 2002
763名無し~3.EXE:04/03/07 04:31 ID:XKhjr0OH
死期が近いのも、葬式が近いのも、意味としては同じだから問題ない。
764名無し~3.EXE:04/03/07 19:45 ID:CQqdqQUQ
知り合いの親父がひどいアルツハイマーになった。ま、以前から少々変だったが。
水道屋やってて、ガミガミ母ちゃんにいっつも小言を言われていて、一人息子が甘やかし
でどうしようもない遊び人だった。
で、知人の意見だが、
永年カカアにアゴでこき使われて年取って、今復讐しているんだ。と言う。

全然いい加減に仕事やってる息子見てると、親父の「復讐」ってのも自動的に理解
出来てしまう。(此処迄ジャパニスト)

765名無し~3.EXE:04/03/07 19:54 ID:CQqdqQUQ
友人は結婚しても長男で家もあるのに母親とはいっしょに暮らしていない。父親は
とうに亡くなった。
母親は借家暮らしで末の妹と二人で住んでいる。
幼かった頃から酒飲みで家族を省みず、好き勝手に生きてきた母親に対して、知らず
復讐をしているのかも知れない。意識的でないだけに、全く自責の念とかとは無関係
なのだろう。兄弟もみんな家持ちなのだが、誰一人母親を引き取ろうとしない。
好き勝手に生きているんだから、母親も年老いても気ままで良いのだろうが。
生活の不如意は仕方あるまい。
子供たちと暮らせば楽な暮らしだが、自由勝手な行動が出来ないのだから、それは
傍目にどうこう言うものでもないだろう。
勝手気ままにやっている今の若者世代の、分別世代になっていく時の縮図の様で
何となく、人の人生ってフィフティフィフティなんだなと安心する。
766名無し~3.EXE:04/03/08 01:47 ID:zV04Ythv
どう反応していいものか(ここまでJapanist)
767名無し~3.EXE:04/03/08 07:08 ID:L2EwFAhB
「復習をテーマに小話をして下さい」と言われたときに使えそう。覚えとこう。
ここまでATOK16
768名無し~3.EXE:04/03/08 23:12 ID:7qJeKvCt
「復習をテーマに小話をしてください」といわれたときに使えそう。覚えとこう。
ここまでJapanist 2002

前後の流れから「小咄」と解釈するのは難しいんだろうか。
769名無し~3.EXE:04/03/08 23:13 ID:7qJeKvCt
ああ、「ください」や「いわれた」は、オレの学習によるものかもしれない。
770名無し~3.EXE:04/03/09 00:29 ID:bNUyun3Z
「復習をテーマに小話をしてください」といわれたときに使えそう。覚えとこう。
ここまでJapanist 2003

>>768の2002と一緒ですか・・・
話し言葉モード(゚д゚)ホスィ…
771名無し~3.EXE:04/03/09 01:42 ID:jR02bMiT
「復讐をテーマに小話をしてください」といわれたときに仕えそう。覚えとこう。
ここまでJapanist2002

いや、そんな殺伐とした変換してるわけじゃないんだけど……
772都政値:04/03/11 00:08 ID:0iWfKwdA
2004年版いいね。とっても良い。
773名無し~3.EXE:04/03/13 00:33 ID:Gb/QdgwY
ん??
でたの2004??
774名無し~3.EXE:04/03/13 13:00 ID:ptTN/REC
ジャストさんとこの太郎君なら・・・
775名無し~3.EXE:04/03/14 00:46 ID:DzLCXyVu
なんだひとさわがせな。
とこで秋葉原でOASYS2002の実演会?をやってる
みたいだね。とういうことはJAPANISTも一応、これからもやる気
ということなのかな。
776名無し~3.EXE:04/03/14 01:36 ID:v8QOWRwa
富士通でも、継続するか終了させるかで、意見が分かれてるんじゃないのかな。
親指シフトに関しても、似たような議論があったと、なにかの記事で読んだ。
これだけパソコンの市場が拡大したんだから、ニッチな市場を狙っても、
それなりに商売になるんじゃないのかな。というか、富士通のような大きな会社が、
商売にならないといって切り捨ててどうする。切り捨てるならニフティのほうだろう(w
777名無し~3.EXE:04/03/14 01:37 ID:jvJ2aV8u
>>775
>>660-661で既出

やる気あるのなら「開発中」の一言ぐらいあっても良いかと
778名無し~3.EXE:04/03/14 10:59 ID:NBcpFNWF
そばちゃを「側茶」と変換するのか・・・
779名無し~3.EXE:04/03/14 14:44 ID:HjcJiTZt
知らないけど、富士通総体の事業で見たら「一般民生用のPC機器」販売なんて
(総販売量では断然トップらしいけど)一部分だろ。
その中でもオアシスなんてその又ごく一部だろ。子会社孫請け会社任せだろ。
だから収益なんて富士通総体では全く考えてもいないだろうし、孫請けが利潤
を得られるかどうかでチマチマとやっているんじゃないの?
第一、カタログモデルにないのが会社総体としての評価だし。
ただ、生産者責任として「2002以降」は孫請けがやっていくと思うよ、今まで通り。
それでいいんじゃないのかな。儲かる部門じゃないよね、普通に見てても。
780名無し~3.EXE:04/03/14 19:02 ID:iCvCuFCI
>>779
富士通に限らず、NECや東芝もそうだけど、あの手の大きな企業は、
ひとつの企業というよりは、事業部という名の会社が集まってるイメージ。
FMVにしてもOASYSにしても、これらの商品は各部門がそれぞれ主力として扱ってる。
779のイメージは、素人考えで間違いない。
781名無し~3.EXE:04/03/14 22:02 ID:6ITQxIsK
>>780
結論として、どっちにしても実態は同じということで、
素人考えの勝利に一票
782名無し~3.EXE:04/03/14 22:16 ID:2Xa2jGsV
親指以上に無駄がね掛かってる気はするが、、、
別に作り続けることに異議はないけど、生産者責任なんて
考えてないとおもわれ。
783名無し~3.EXE:04/03/15 01:49 ID:ZXnolG+2
>とつの企業というよりは、事業部という名の会社が集まってるイメージ。
>FMVにしてもOASYSにしても、これらの商品は各部門がそれぞれ主力として扱ってる

なるほどね。ただ、優秀な社員は将来性のある職場について、そうでない社員は
そうでない職場につくんでしょう。
だとするとJAPANISTの担当は・・・・

784名無し~3.EXE:04/03/15 05:23 ID:90oxVM9U
>>781
同じでないよ。社員がマネジメントして、新人社員と協力会社が開発する感じ。
いわゆる下請けに丸投げしたりしないし、ガツガツ利潤追求するようなシステムじゃない。

>>783
わりと適当に配属されるよ。
785名無し~3.EXE:04/03/15 14:20 ID:bDNs8dhi
私もそう思う。サラリーマン金太郎じゃあるまいし、優秀な社員が有望な部署に
配属されたりしていたら、ヒット作と言うモノって世の中にないんじゃないの?
鴨が葱背負って来るような「うまい」話は、世の中にはないよ。
学力優秀って、会社で使えないタイプけっこう多いし。経験で言うと。
786名無し~3.EXE:04/03/18 01:29 ID:v/EqgKiK
MMX Pentium 166MHzのPCに入れてみたけど、思ったほど重くない。
ただし、予測変換が激重なので、これはオフ。というか、もともと使ってない(汗
787名無し~3.EXE:04/03/18 23:24 ID:i7C6yqop
Norton系使ってる人で、入力モードが表示されなくなった人っていない?
788名無し~3.EXE:04/03/19 01:35 ID:e+pyE2pu
Norton系使ってないけど、入力モードが表示されなくなった。最近になって、複数の環境で表示されなくなった。
表示形態はタスクトレイ型。まあ、困ってないから放ってあるけど、じつは多くのひとがそうなってる?
789名無し~3.EXE:04/03/21 05:40 ID:2pzT4OHe
はじめて、書き込みます。よろしくおねがいしまふ!ウインドウズサーバー2003で
KB611キーボード+Japanist2002の組み合わせで、使えますか?というのも、ウインドウズ2003インストール後
まず、KB611のドライバを組み込んで、Japanist入れるじゃないですか?そんときは、
問題なく使えるんですが、次に起動したとき、ぜったい起動できません。原因ははっきり、わかんないんですが、インストールしてる
ソフトとハードウェゑがJapanistとKB611くらいしかないので、現時点でこれを疑ってます。
どなたかよろしく、ご指導ください。何回再インストールしても、同じことになります。 頭悪くてすいません!
790名無し~3.EXE:04/03/21 05:51 ID:K4uejoPl
>>789
(*1) Windows Server(TM) 2003で使用する場合には、アップデート(rel.06以降)の適応が必要です。

と、あるよ。入れた?
791名無し~3.EXE:04/03/21 05:52 ID:K4uejoPl
あ、2002かよ。動かなくても無理ないんじゃないの
792名無し~3.EXE:04/03/21 05:55 ID:2pzT4OHe
うわ〜っ、こんな時間にレスありがとぅございました。実ははじめての2ちゃんで
凄く書き込むの恐かったです。見るだけならいいけど、書いたらどんな地獄がまってるかと
思ってました。。。親切なひとでよかったです。さっそく、調べてみます。
ありがとうございました。
793名無し~3.EXE:04/03/21 06:08 ID:2pzT4OHe
790さん!、791さん! だめだぁ。今調べてきましたが、アップデート(rel.06)はJapanist
2003のやつみたいです。Japanist2002の最新のアップデートの修正内容調べたけど、
ウインドウズ2003に対応してるって、書いてなかったよ…
794名無し~3.EXE:04/03/21 09:34 ID:2SMz0O7H
独り言。
長く「親指シフトキーボード」でオアシスワープロを使っていたが、時代の要請でヂスキー
付きのパソコンを購入してJISキーを使い始める。
偶然「ジャパニスト」の存在を知り、しまっておいたFKB-211をパソコンに接続使用が
出来るのに大喜びして即購入、導入。2003。
オークションで「FKB-USBキーボード」を購入したら「ジャパニスト2002」が普通に付属
していた。全く使わずにしまい込む。
先日OASYS2002を導入したら、中にデフォルトで「ジャパニスト2002」があったが、
既に2003を導入済みだったので、選択して排除した。
ジャパニストの扱いって、微妙なんだなー。
795名無し~3.EXE:04/03/21 19:21 ID:zbHcEH8s
一太郎の中のATOKの存在もね・・・

向こうでは立場が逆転しているけど(w
796名無し~3.EXE:04/03/30 20:32 ID:K4+vfuI+
2004年3月26日 アクセシビリティを向上してリニューアル。

(´-`).。oO(やる気はあると受け取っていいのかな・・・)
797名無し~3.EXE:04/03/31 23:57 ID:78t5U6bI
サイトが更新されたと思ったら......

アクセシビリティを向上させたらしいけど、img の属性で height="100" とか
指定されてて、Mozilla だと激しくアクセスしづらくなってるんですが......
798名無し~3.EXE:04/04/03 00:48 ID:GJnOD0F5
2004年4月2日 Japanist 2003アップデート(⇒rel.07)を公開しました。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
799名無し~3.EXE:04/04/03 01:01 ID:vV5M5Ddd
おい、おまいら、2003のアップデート出てるぞ。
800名無し~3.EXE:04/04/03 01:42 ID:LtDpDzry
今年は2004年
801名無し~3.EXE:04/04/04 12:32 ID:xDRxPriQ
母は今今にいません。
今居間今居間今居間居間居間いあ今今今今今居間居合あ
居間居間居間居間いアミあ居合か今居間居間居間
母は居間今に居間sん
母は今にいません
母は居間
母は居間今にいません
母は居間居間にいません
802名無し~3.EXE:04/04/15 22:40 ID:R14xII2P
2004年4月9日 Japanist 2002アップデート(⇒rel.22Y)を公開しました。
重要な更新が含まれています。ぜひお早めに適用ください。
次の現象が発生することがある問題を修正しています。
・Windowsログオンの度にエラーメッセージが表示される
・入力予測の情報がクリアされる
・単語登録や辞書ツールキットが使用できなくなる
803名無し~3.EXE:04/04/21 14:59 ID:7mwEffjE
アゲテミルワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

特に問題なし。
804名無し~3.EXE:04/04/21 16:28 ID:4BsJ/9Wo
母は今今にいません
805寝せ行く:04/04/21 23:37 ID:N9eKmfUv
2004年は無しか。そんなものなのね。がっかりだ。
806名無し~3.EXE:04/05/01 22:10 ID:PKEwQXcB
XPにジャパニスト入れて「ルンルン♪」とUSB接続の8579-661を挿した。
が、ドライバをインストールしない。んで、XPのCDを要求してきた。甥甥、である。
リカバリCDが三枚あって、どれにキーボードドライバが入っているのか判らずオロオロしちゃった。
あたふたとやってると、三枚目でドライバ見つけて一安心。問題なく使えるようになった。
何か不都合でもあったのかな? 説明書きには自動認識して問題なく使用出来ますとあったんだが。
ま、いいか。使えるようになったし。 んなとこ。
807名無し~3.EXE:04/05/02 01:28 ID:qsFiPTaO
キーボードが想定しているバージョンのDLLが、
WindowsUpdateなどによって更新されていたから、
XPのメディアからコピーし直したんじゃないか。

だとしたら、せっかくUpdateされていたDLLが
以前のバージョンに戻った可能性。
まあ、まめにWindowsUpdateしてれば
いつかまた最新になるさ。
808んはラセ気土決:04/05/04 23:52 ID:CVAA/lCJ
早く2005年版をだしてね。地球に人間住めなくなっちゃうよ。
809名無し~3.EXE:04/05/08 12:14 ID:1yo7KjxW
2004出ないとみて、2003買いますた。
漏れの選択はOK?
810んはラセ気土決:04/05/08 22:28 ID:n78WE8nm
今、5月ですよね・・・。いかがなものかと。
811名無し~3.EXE:04/05/19 23:29 ID:b6VXm4ha
11カ月周期で出してほしい……
そしてどんどん世の中より先に行ってほしい……
812皇極帝マニア ◆2Qq59BgRJA :04/05/23 10:01 ID:7rILHGYD
バージョン2003を買って会員登録して使用していますが、そんなにバージョンアップを必要とするソフトでは
ないでしょ、普段の使用には。ちゃんと更新とアップグレードのダウンロードもあるし。
大体、OSの新型が出るまでくらいは現行のモノで充分に活用可能ですよ。
813名無し~3.EXE:04/05/23 10:08 ID:FxObYMk/
辞書が定期的にリリースされるのはいいんだけど、
入れるたびに候補が増えて変換効率が落ちる。
必要なものだけ集めてオリジナル辞書にさせてくれれば便利なんだけど、
他のIMEに持っていかれてはたまらないから、やらせないだろうな。
でも、これができないと、古典語彙は外さざるを得ない。
814名無し~3.EXE:04/05/23 18:30 ID:uaRFdir+
>>812
いやね、毎年出てないといつか見捨てられるんじゃないかと心配なんですよ。
毎年は買わないけど。
815名無し~3.EXE:04/05/24 02:37 ID:1/5eprBF
いま>>814がいいこと言った(AA略)。毎年出すことが重要。
継続してバージョンアップされているソフトウェアでなければ、選択するのに不安がある。
もはや変換効率や機能に大きな差はなく、操作もカスタマイズ可能なIMEのなかで、
ATOKがいまでも人気があるのは、継続が保証されている(気がする)からだ。
816名無し~3.EXE:04/05/24 05:59 ID:hzP46iOD
だったら現状でもマイナーバージョンアップはされてるんだから
良いんじゃないの。
817名無し~3.EXE:04/05/24 08:15 ID:6cJn6eWd
814の気持ちはとても良く判るよ。
たださぁ、知ってるだろうけど、「重要な更新」は良いとして、あの辞書類の新規はいい加減に止めて
欲しいものだ。もう「無駄」でしかない内容(お酒の辞典とか)のモノは不用。
もちろん導入の可否を選択出来るから良いとしても。
818名無し~3.EXE:04/05/24 08:48 ID:hzP46iOD
要らない人はいれなきゃいいんだからいいじゃん。
中には切望してた人だっているかも知れない。
819名無し~3.EXE:04/05/26 15:47 ID:jt1hCRKN
>>818
馬鹿? 「切望している」人がいるような内容だったら、あんなこと言われてねーだろーが。
おめーの意見だと「何でもアリ」なんだよ。それを「再考しろっ」つってんだよー、ワカルか日本語。
820名無し~3.EXE:04/05/26 23:34 ID:/5KKqnPj
>>819
必死すぎて何を言いたいのやら・・・
821名無し~3.EXE:04/05/27 02:56 ID:3Gq+Th6n
いらない機能は使わなければいい多機能容認派と、
いらない機能は積極的にないほうがいい必要最小限希望派。
オレは後者だから、819の意見は非常によくわかる。
ただ、この対立はありがちで、いつも平行線だから、まあ、ほどほどに。
822名無し~3.EXE:04/05/27 17:34 ID:qaJ6tTEC
いれなきゃ肥大化することもないし、いいんじゃねーの?
まあ開発リソースをとられるというのはあるが……
823名無し~3.EXE:04/06/10 21:55 ID:nTV/ar7z
ほっしゅ
824名無し~3.EXE:04/06/11 00:22 ID:Q2wCo95Z
PCのOS再インストールで入れるのを忘れていた。
また入れてみるよ。V1を。
825名無し~3.EXE:04/06/12 21:03 ID:YJFDKcLp
アップデート
826名無し~3.EXE:04/06/13 01:10 ID:vEln65Wb
今回はスルー。タスクトレイ型の入力モードが最近行方不明だけど。
827名無し~3.EXE:04/06/13 15:55 ID:6N0cwjVS
>>826
オレもオレも。
しょうがないから、入力モードを表示させてる。
過去ログにも少し話題が出てたよ。
828名無し~3.EXE:04/06/21 22:22 ID:Fjbydx8w
ほしゅ
829824:04/06/22 13:57 ID:kOh1DpZ4
>>825
はい、アップデートします。
時間できたので、いまから入れます。
830824:04/06/22 14:27 ID:OFDZ89qp
インストール完了。V1.0
それこそ俊敏インストールでした。
さて、アップデート分をDLします。
831名無し~3.EXE:04/06/22 16:54 ID:PIVVExeg
さて、1007hを入れてみるかなぁ
832名無し~3.EXE:04/06/22 16:56 ID:PIVVExeg
次tegaruicon
833名無し~3.EXE:04/06/22 20:03 ID:bMfNxE6t
jptodwrestlingの辞書は面白いですね^^
834名無し~3.EXE:04/06/23 19:14 ID:8En4E2fJ
V1関連全部いれました。やっぱ使いやすい。
835名無し~3.EXE:04/06/28 00:23 ID:UXn9UEb8
今日届いたんで早速いじってみてるところなんですが……。

これのキー設定って……
スペースキーに再変換割り当てると空白が打てなくなるの?
普通再変換のときって右手にマウス持って
左手で押しやすいスペースキー押しますよね?
一方で空白は行頭なんかでよく使う訳だし、
これだとかなり不便だと思うんですが……
それとも私の勘違いなんでしょうか?
836名無し~3.EXE:04/06/28 00:59 ID:bQyvNiXn
普通はマウス使わないけど。
837名無し~3.EXE:04/06/28 03:01 ID:f/fZiR/n
普通は割り当てが重ならないようにするけど。
838835:04/06/28 20:53 ID:g6UlvXvd
いや失礼。ただ今までMS-IMEでワード使うときは
変換も再変換も全部スペースキーでやるのに慣れてたんで違和感が。
慣れれば格段に作業効率アップしそうなんで
この機に親指シフトともどもマスターしたいと思います。
839名無し~3.EXE:04/06/28 22:32 ID:vbMU8yNO
ガンガレ
840名無し~3.EXE:04/07/13 12:32 ID:/qN02UOa
2004マダー???
841名無し~3.EXE:04/07/14 00:10 ID:QbSbEWOP
>>840
あと 5 ヶ月半ある。諦めずに待ち続けよう...
842名無し~3.EXE:04/07/14 03:22 ID:ek83KMUT
つぎのバージョンはJapanist Extreme Edition \99,800
843名無し~3.EXE:04/07/16 22:47 ID:sB8l1MRF
質問
2kで使っているのですが、初期起動でIMEになるのですが、初期起動でじゃぱにすt
にできるのですか?
844名無し~3.EXE:04/07/16 23:12 ID:PBvfND2C
>>843
うちはXpだからこのとおりかどうかはわからないが
コントロールパネルの「地域と言語のオプション」→「言語」タブ
→「テキストサービスと入力言語」の「詳細」→「規定の言語」で
Japanistを選べばOK

でOpera使いの俺としては
なぜかJapanistだとOpera上で日本語入力ができないことがあり
いちいちMS-IMEに切り換えないといけなかったりするのが
えれぇ面倒くさかったり。
(一度MS-IMEでカナを書くとその後はJapanistに戻してもできたりするのだが)
IE系なら問題ないんだけど、今更ブラウザ変えるのもなあ
845名無し~3.EXE:04/07/17 11:07 ID:I7EzupKe
>>844
そう?俺もOpera使ってるけど、特に問題ないよ。
…ただし、Japanist V1だけど。
846名無し~3.EXE:04/07/24 03:19 ID:1FvF59Y6
俊敏辞典(QUICKREF.EXE)って、コマンドラインで検索できないものかな?
かゆいところに手が届かないな〜
847名無し~3.EXE:04/07/24 03:30 ID:RVvpew54
>>846
それはIMEの範疇か?
848名無し~3.EXE:04/07/24 03:31 ID:RVvpew54
あ、勘違いだね
スマン
849名無し~3.EXE:04/07/31 23:28 ID:/1onwAcV
ほしゅ
850名無し~3.EXE:04/08/03 00:31 ID:jSIizhUH
郵便番号辞書(2004年7月版)が7月23日に出てた・・・

追加辞書はスルーなのかorz
851名無し~3.EXE:04/08/03 00:35 ID:jSIizhUH
追加辞書ではなく辞書更新か、スマソ

富士通は郵便番号辞書を重要な更新と捉えてるんだね
852名無し~3.EXE:04/08/09 23:49 ID:H9DsVyQV
石井通信株式会社って知ってるかな
853名無し~3.EXE:04/08/10 18:45 ID:7lAds2Es
石井さんは知っている綺麗な人だ。
854名無し~3.EXE:04/08/10 18:45 ID:7lAds2Es
でも胸無かった。
855名無し~3.EXE:04/08/11 04:36 ID:Lawhg1/m
顔より胸のほうが大事
856名無し~3.EXE:04/08/12 09:37 ID:mlE3OLaE
バグレスだな
857名無し~3.EXE:04/09/04 00:18 ID:PurnUL6C
ほしゅ
858名無し~3.EXE:04/09/16 14:53:46 ID:tWvAlZ3C
もうバージョンアップされないの?
859名無し~3.EXE:04/09/17 05:53:43 ID:HUgPgCLP
>>858
現バージョンはいつ出たの?
860蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/09/17 11:26:24 ID:+2gKbl0M
861名無し~3.EXE:04/09/25 12:10:28 ID:Okde035j
ゅしほ
862sage:04/10/02 18:11:01 ID:CJGEOfRx
VAIO TypeUに使ってみたいんだが どうよ
863名無し~3.EXE:04/10/02 21:22:15 ID:afhO091B
母は今今にいません
864名無し~3.EXE:04/10/03 15:12:45 ID:nOOIEXVN
>>25
裏庭には二話鶏がいる

>>4
母は今今にいません
865名無し~3.EXE:04/10/09 22:29:41 ID:6N1mesqv
ほしゅ
866名無し~3.EXE:04/10/12 03:10:10 ID:964kRbYD
裏庭には二羽鶏が居る
母は今今に居ません
867名無し~3.EXE:04/10/12 15:41:09 ID:tA7oA9X8
カタカナ語を学習しないよな。
自動で辞書登録でも助かるが、いちいち単語登録はやってられない。
868名無し~3.EXE:04/10/14 23:28:58 ID:+NxIrbM6
去年の冬モデルのFMVに、KB611をつなぎJapanist2003を使っています。
先月再インストールをしてから、無変換キーを押さなければ、かな変換ができなくなりました。
以前は無変換キーを押さなくてもひらがなをすぐ書けたのですが、今は刻印とはまったくちがう文字が
出てきてしまいます。動作環境の設定で初期入力状態の文字を「ひらがな」に、ローマ字/かなを
「かな」に、文字の幅を「半角」に、そして自動的に起動するというところにチェックを入れて使っています。
どこに問題があるのでしょうか。すみません、わかる人いましたら是非アドバイス願います。
869名無し~3.EXE:04/10/15 20:08:12 ID:xPZsT9xT
>>868
ドライバの再インストールは試しましたか?
たまにデバイスの再認識に失敗してそういう状態になったことがありますが
だいたいそれで治ったような気がします。

デバイスマネージャでキーボードの表示が「親指シフトタイプ(実行付)」に
なっているか確認してください。
870名無し~3.EXE:04/10/16 09:39:31 ID:n5wAEg1p
>>869
868です。
デバイスマネージャでキーボードの表示を確かめると「OASYSキーボードJIS Type」
になっていましたorz
ドライバーを再インストールして親指シフトTypeにしたら、正常に動作するようになりました。
的確なアドバイス本当にありがとうございます。助かりましたm(_ _)m
871名無し~3.EXE:04/10/23 16:40:47 ID:sbC3fj6F
ホシュ
872名無し~3.EXE:04/10/31 00:07:52 ID:VNuVERl7
結局のところjapanistの実力はどれくらいなのですか?
ATOK17と勝負できるくらいの実力があるのでしょうか?
873名無し~3.EXE:04/10/31 00:51:59 ID:VNuVERl7
またjapanistの新しいバージョンはいつ発売になるのでしょうか?
874名無し~3.EXE:04/10/31 12:39:33 ID:44m6bq0Z
最近2002の体験版使い始めました。
以前は、IME2003使ってました。

そこそこ便利に使っています。
アイコンが、もっさい以外は、気に入っています。
875名無し~3.EXE:04/10/31 17:22:45 ID:UF/jayf0
私も最近体験版を使い始めました。
確かに“もっさい”ですね。
私は辞書が便利で結構気に入っています。
ただ体験版の場合45日間しか使えないので、悩んでいるのです。
現在使っているのはATOK15。
ATOK17にすべきかJapanist2003にすべきか悩んでいます。
876名無し~3.EXE:04/11/05 00:17:19 ID:QwxmrEdu
Japanist2003の質問です。
メディアパネルを開いて、たとえば、「野球」という日本語を和英辞典で検索するとします。
すると<内容表示>の欄に
*****************************************************************
≪学研 パーソナル和英辞典≫

やきゅう【野球】
    baseball.  
    野球場 a baseball ground;a baseball stadium(観客席付き).  
    野球選手 a baseball player.  
    野球チーム a baseball team.  
    野球ファン a baseball fan. 
*****************************************************************
と表示されます。
ここで私がほしいのは「a baseball fan」という英語だったとします。
この場合、Japanist2002体験版ではその部分のみをコピーすることができたのですがJapanist2003ではそれができません
ドラッグすると
*****************************************************************
≪学研 パーソナル和英辞典≫

やきゅう【野球】
    baseball.  
    野球場 a baseball ground;a baseball stadium(観客席付き).  
    野球選手 a baseball player.  
    野球チーム a baseball team.  
    野球ファン a baseball fan. 
*****************************************************************
というすべてが貼り付けされてしまいます。
結局貼り付け後に「a baseball fan」という英語以外の部分をすべて削除するというとても面倒なことをしなければならなくなります。
凄く不便です。
何か良い方法はないでしょうか?
877名無し~3.EXE:04/11/05 00:22:52 ID:QwxmrEdu
それからJapanist2002体験版は辞書代わりに使うことができました。
たとえばあるサイトに「野球」という言葉があった場合、Japanist2002体験
版ではその部分の文字を反転させ、ファンクション・キーを押せば、辞書が
自動的に開いて「baseball」と表示しました。
ところがJapanist2003では入力中の文字の場合はいざしらず、それ以外
の場合は、メディア・パネルに直接コピーするか入力しなければ検索でき
ません。
とても不便です。
何か良い方法はないでしょうか?
878名無し~3.EXE:04/11/06 14:30:06 ID:wLZnuNDt
執拗な誤変換の多さと、キーカスタマイズの欠陥を考えれば、わざわざ
金を出して買った時点でMSIMEに勝てる点はない。同じ金を出したなら
ATOKの方がよっぽどイライラしない。単語編集の楽さも相当な差があるし。
879名無し~3.EXE:04/11/06 21:40:13 ID:ASq/vXp+
>>878
OAK捨てられない爺どもの固執ってやつですよ。
880名無し~3.EXE:04/11/11 23:00:13 ID:OsOVMYK2
保守
881名無し~3.EXE:04/11/12 14:31:21 ID:mcjpfN+Q
japanist2003をインストール後、ランダムハウス英和大辞典をさらにインストール、
いろいろ検索していたら、突然パソコンが壊れてしまいました。
コントロールパネルを開こうとしても開かないし、スキャンディスクもできない
という大変なトラブルにあってパニック!
japanist2003は他のソフトとの相性に問題があるのでは?
882名無し~3.EXE:04/11/12 22:52:46 ID:F5Q6FU3Y
パソコンが壊れてしまいました。

とか書ける香具師に、相性云々言われたくないと思われ
883名無し~3.EXE:04/11/13 01:10:28 ID:Fs/cPMeW
>>881
そこまでひどくはない
884名無し~3.EXE:04/11/13 18:41:51 ID:nOV1U0Z0
しかしJAPANIST2003をインストールしてから次々とトラブルが起こったのですよ。
やはり他のソフトとの相性を考えざるをえません。
885名無し~3.EXE:04/11/13 18:44:35 ID:nOV1U0Z0
それから2002体験版に比べて2003はカスタマイズがほとんどできなくなってし
まいました。
個人的には改悪として思えません。
これからjapanistの購入を考えている人は
次のバージョンがでるまでは2002体験版で我慢した方がよいと思います。
886名無し~3.EXE:04/11/14 01:49:50 ID:Y2vhivMy
ageるなら相性のあるアプリとやらを書けや。

>2003はカスタマイズがほとんどできなくなってしまいました

これもどうかと思うし
887名無し~3.EXE:04/11/15 18:57:22 ID:8s7h4LP+
V1しか持っていないが、何か問題ある?
888名無し~3.EXE:04/11/19 10:15:00 ID:FhxZaMv0
Japnist関連のスレあったですね、仲間いっぱいだ・・・
無料のIME多いし、何それ ? って言われるくらいマイナーなんですよね。
FM-Rの頃からホスト接続で必要だった、JEF拡張非漢字の変換などなど
AIMでPF1〜12をプログラムで使ってたし、OAK以外に思いつかなかったなぁー。

まだ2002だけど、サポート良いよね
独特に変換・住所検索(夏に更新してくれてマジ助かった)・和英単語変換
これくらいしか使ってないですが、かなり満足な製品。
889名無し~3.EXE:04/11/19 18:52:12 ID:43+onwcu
無料のIMEなんてある?? MS-IMEが無料と言えば無料だが、
他になんかあるっけ? SKK-IMEとか言うなよ。
890名無し~3.EXE:04/12/12 13:09:48 ID:Geko6LF7
2005マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
891名無し~3.EXE:04/12/21 17:58:59 ID:tgsQLvYP
母は依麻依麻二千
892いき基地気奇異:04/12/25 17:50:04 ID:yBKcv65i
2月31日に発売出来るように、○○さんに言ってください。もっと開発にはっぱをかけて下さい。
893名無し~3.EXE:04/12/25 19:43:22 ID:nHGzX+FU
v1で十分w^^
894名無し~3.EXE:04/12/25 22:29:26 ID:vfJmT3DM
>>892
もしかしてJapanist6800の開発者?
895名無し~3.EXE:04/12/26 00:17:03 ID:Tuzx1LnN
いまだにOAK V8
896名無し~3.EXE:04/12/26 10:52:02 ID:1Q/w5qIe
2005マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
897名無し~3.EXE:04/12/30 08:09:15 ID:Zhv2yMpc
そもそも開発してんのか?
OASYSなんか2002で止まってるし。
Fはハードも売ってるんだから、もちっと気合入れれば
いいのにな・・・と思う今日この頃。
898名無し~3.EXE:04/12/30 11:46:33 ID:x8Zv4U+N
>>897
OASYS2006の新機能
・Office2003/Word/Excel/Outlook/PowerPoint完全互換
・一太郎完全互換(Atok同梱)
・OASYSが付録についてくる
・14,800円

2005年4月1日発売予定
899名無し~3.EXE:04/12/31 01:02:45 ID:jSq3VUiX
つーか家電PCには要らないよ、ワープロ。
「最終的に印刷することを目的にした文書を作成しない」って意味だけど。
個人サイトもすぐ持てるし、ブログとかもあるんだもん、ワープロ使わないって。

プリンタだって昔は印字速度も重要視されてたけど
いまじゃデジカメで撮った画像がどれだけきれいに印刷できるかでしか判断されてないでしょ?

IEでもMozilla系でもOperaでも同じように表示されるHTMLとスタイルシートを簡単に作れますとか、
つくった文書をPDF形式で保存できますとか、
そういう機能をつけないと゜ワープロソフト買う人いないと思う。
900名無し~3.EXE:04/12/31 02:32:37 ID:3rm92O3S
>>898
マジか?!と思って公式ページ逝っちゃったじゃないか。
まあ、office互換はあり得たとして、atok同梱はありえねぇだろ。
しかも、OASYSの付録にOASYSって・・・
気付よ俺・・・orz
901名無し~3.EXE:05/01/01 14:30:09 ID:Zj+veZeQ
>>900
ふつうoffice互換で嘘だと分かるだろが w
902名無し~3.EXE:05/01/01 20:02:27 ID:Orj2bw/F
発売日が4/1であることにも気づいてあげてください。
903名無し~3.EXE:05/01/03 01:59:42 ID:AdVGlowK
>>901
完全じゃないけど、コンバータは今でも付いてるじゃん。
だから、その気になれば、と・・・ありえねぇ。orz
>>902
4/1発売は普通に有るじゃんかぁ。。。
904名無し~3.EXE:05/01/03 02:41:08 ID:iBtsD35v
分かったからちょっと黙っとけ。
905名無し~3.EXE:05/01/03 15:52:58 ID:AdVGlowK
・・・
906名無し~3.EXE:05/01/10 21:57:58 ID:4QXsREsE
611+Japanistで同シフト3が"〜"にならない。。
普通の106キーで快速親指シフトした場合は"〜"になるのに。。

親指シフト実行キー付き、のドライバでOKなんだよな?
907名無し~3.EXE:05/01/18 13:55:25 ID:P3fUWxP8
>>4

早口言葉の類は、予め辞書に仕込むのが主流だから
判断材料としては最早無意味。
908名無し~3.EXE:05/01/18 13:58:11 ID:ROwQ3hYS
>>27
ひでまるおは富士通出身
909名無し~3.EXE:05/01/20 03:04:09 ID:EO06qX9q
>>906
ドライバはそれをあてるのが当然ですが、
動作環境のキーボード指定のところで、親指シフト実行キー付き
910名無し~3.EXE:05/01/20 23:08:04 ID:rJt7UJiv
それはやった。
というかドライバ変えてソコ変えなかったら根本的に親指にならんのでは?

それほど使うものでもないので全角英字モードで入力することにしたよ。
911名無し~3.EXE:05/02/01 16:44:38 ID:T43z3OBw
ジャストシステムがなにやら大変なことになっていますな。
912名無し~3.EXE:05/02/01 21:11:51 ID:jjICnZFS
世間の話題に上るだけマシ
913名無し~3.EXE:05/02/01 23:50:56 ID:ojwx0Pnl
それを言うな
914名無し~3.EXE:05/02/02 02:29:56 ID:7A/ShI9O
2005の発売が決定しているだけマシ。
915名無し~3.EXE:05/02/06 00:28:43 ID:ed3JE9WE
2005年2月4日 キーボードドライバ V5.0.0.6を公開しました。

親指シフトキーボード搭載のノートパソコン
「FMV-830MG/S(型名:FMVMG3H3S)」に対応した、キーボードドライバです。
916名無し~3.EXE:05/02/07 11:10:16 ID:JomA/W/u
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050206-00000029-kyodo-bus_all
japanistがクル!

来たらいいなあ
917名無し~3.EXE:05/02/11 15:57:44 ID:N/aJTRRf
ttp://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
↑を見てJapanistを使い続けようと改めて思ったり(゚∀゚)b
918名無し~3.EXE:05/02/11 19:04:43 ID:tcu0OEGy
ttp://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
↑を見てみたいんだけど恐くて行けなかったり(゚∀゚)b
919名無し~3.EXE:05/02/11 19:50:52 ID:SHCB0HPF
>>918
別にブラクラじゃないから大丈夫。
ATOKがらみのページだけどね。
920ATOK17:05/02/12 11:39:17 ID:xVLFfnCe
しな事変(←なぜか変換出来ない)
921名無し~3.EXE:05/02/12 13:25:32 ID:5vnCzfw+
しな事変(MS-IME2002でもなぜか変換できない w)
922名無し~3.EXE:05/02/12 16:20:21 ID:hAub6fkb
>>920
それは、Japanist2003でも変換できないみたい。
というか、支那自体登録されてないな。

癩病、小使、土方、飯場は出る。
人夫、つんぼ桟敷、気違いは出なかった。
923名無し~3.EXE:05/02/13 12:08:40 ID:fxuHlesB
そんな子細な事はどうでもいい
924名無し~3.EXE:05/02/13 15:47:03 ID:g43YP3ua
>>923
( ´,_ゝ`) プッ
925名無し~3.EXE:05/02/14 00:47:46 ID:jd8lDk/J
支那事変

バージョンが上がるごとに言葉刈りも進行してるのかよ( ゚д゚)、ペッ
926名無し~3.EXE:05/02/14 01:13:34 ID:/ip18v3n
その内に単語登録も出来なくなったりしてw
927名無し~3.EXE:05/02/14 12:09:32 ID:LNwpajHj
ATOK20005

不正な変換をしたので強制終了します。
差別用語と賠償金額の詳細については
再起動後に以下のWebサイトを参照してください。
http://j.peopledaily.com.cn/home.html
http://www.asahi.com/

OK

928名無し~3.EXE:05/02/18 01:48:47 ID:f05PhMuy
Japanistの文節伸長・縮小は、変換も同時にやるのがちょっと気に入った。
キー入力がちと減るから良いね。
…そんなの使わなくても良いくらい変換が賢ければ言うことなしなんだけど。
929名無し~3.EXE:05/02/18 02:49:17 ID:KhARNISr
ぶっちゃけ変換ひどすぎ
ATOKと使い比べた方いませんか?
普通の変換性能と予測変換機能の2点で
使い心地がどの程度違うものか知りたいのだけど
930名無し~3.EXE:05/02/18 17:34:49 ID:d/x3yBLq
親指シフトのためだろ
931名無し~3.EXE:05/02/18 20:02:02 ID:gUesnBHP
実際は親指シフトもフリーソフトで可能
親指シフトキーボード使うのにJapanistが必須ってのは富士通的な建前でしかない
932名無し~3.EXE:05/02/18 23:15:15 ID:UYzv84Ao
>929
使い心地なんて人によって違うものを
どうやって他人の意見から知ろうというのだ?
933名無し~3.EXE:05/02/19 00:12:27 ID:f01Mj3uu
Japanist に慣れると、確定するたびに Enter を押さないといけない
MS-IME 他がすげー面倒に感じて仕方ない。
934名無し~3.EXE:05/02/19 01:53:02 ID:5ozMyYU3
設定次第
935名無し~3.EXE:05/02/19 01:59:36 ID:dej4/MVK
キーバインドの慣れと自分で使い込んで鍛えた辞書が捨てられないってのは
同じものを使い続ける理由ではあるね。

よその話だがWXGなんかは初期の変換精度よりもカスタマイズ性の高さで選んでいた人間が多かった記憶がある。
まあそんなもんだ。
936名無し~3.EXE:05/02/19 02:19:19 ID:XoqJDo0n
変換エンジンだけ変えられればいいのに。

下は参考にはならない個人的な意見。
ATOK2005(3日目):正しい文章なら変換は正確、学習はJapanistよりいいのは分かった
Japanist2003(2年目):変換はまあまあ、学習をしない場合が多い
MS-IME2000(大昔に数ヶ月?):変換は変なことが多いが、貪欲に学習(ATOKと同程度?)

予測変換:
ATOKはここに辞書も入る。どっちも使えるが、
Japanistはリストに入るタイミングが分からん。

ついでに、一発変換。一度も変換したことない文のはずだが、参考程度に。
ATOK:芋洗い状態の海岸。
Japanist:芋荒い状態の海岸。
MS-IME:胃も荒い状態の海岸。
胃かよ!
937名無し~3.EXE:05/02/19 06:46:42 ID:OGqhyxhb
ATOKも使ってた者だが、やはりJapanistの変換能力はかなり劣る。
いちいちEntterキーを押さなくても確定していけるのはアドバンテージだが、
いかんせん変換力のへたれ具合はもう一度新しいバージョンを出してもらわなければ
納得できるものにならないだろう。そして、もっときつく言えば金をとって商品として売るには
かなりひどいグレード。がんばれよ富士通。本気になれよ。認識がかなり甘い。
我々一般人だって人さまからお金をもらうためにはもっと苦労している気がする。
もっと現代的になってくれ、口語文、話し言葉を変換しているとほんとひどいぞ。
938名無し~3.EXE:05/02/19 07:39:46 ID:OGqhyxhb
連投すまん。しかしJapanistの変換能力に堪忍袋の緒が切れた。
たとえば「中沢登」と言う名前を変換するとき必ず「登る」になる。
ほかのIMEでは一度登で変換確定をした後、次の入力時には「登」になるだろう。
それがJapanistではしつこく「中沢登る」だ。単語登録しろと言われればそれまでだが、
そうした例はこれだけではなくきりがない状態。ユーザーがこれほど
苦労しなければならなIMEが決して安い値段ではない。親指を使っているから今のところ
選択肢として優先させているにすぎない。このままでは絶対だめだぞ、富士通。Oakから数えると
一体何年IMEに絡んだ商売をしているんだ。恥を知れ。
939929:05/02/19 12:59:51 ID:co8b3Xk/
皆さんご意見ありがとうございます
自分も「○○は、」と書いて「○○派、」がしつこく出てきたりするのにはうんざりです
自分も親指使いとして富士通への義理立て感で我慢してるとこがあるのですが
やっぱりATOKも試してみようかな
940名無し~3.EXE:05/02/19 13:09:40 ID:0YlNjZCS
ATOKの変換は賢いと思う。
ただ、ATOKの使い勝手は自分には根本的に合わないけど。
使いにくすぎ。
941名無し~3.EXE:05/02/19 18:00:39 ID:P7ueMP7g
つうか富士通は何でIMEに拘るんだろう。
やる気はない、売れない祖父と作り続けても生もない気がするが
親指にこだわりがあるならエミュに特化すればいいのにな w
942名無し~3.EXE:05/02/19 19:24:31 ID:ru9YuNRa
>>939
ほんと頭の痛い問題だよね。同類あい哀れむだ。
なんでこんなに学習能力がないんだろうね。
943名無し~3.EXE:05/02/19 21:06:01 ID:55mgm4FO
うちでは中沢登が中沢登るにはならなかったわけだが。。
いちど辞書学習をリセットしたら?
944名無し~3.EXE:05/02/19 22:03:41 ID:eWmyHJp5
>>943 それはむしろ、943が単語登録してあるだけだと思うが。
単語登録したことないうちの環境では「登る」になる。
945名無し~3.EXE:05/02/19 22:11:25 ID:KQX62j9Q
中沢登
中沢登
中沢登
中沢登
中沢登
中沢登nakanakanakanakanakaaikaigaiCellで
946名無し~3.EXE:05/02/19 22:14:51 ID:QB2+O8ss
田中派田中は田中派は,田中派は,田中は
947Nicola配列 ◆nicoLalnMg :05/02/19 22:24:28 ID:ff9dVewk
>>938
>一体何年IMEに絡んだ商売をしているんだ。

本当にそうだよな。初代oasysが1980年らしいから、
それからとしても四半世紀。
oasysがシェアを取った80年代後半からほとんど進化してないのではないか?
948名無し~3.EXE:05/02/20 00:01:24 ID:fZSnIU7n
進化してないとか言ってるお前は、四半世紀の間、ずっと単漢字変換してるのか?
949名無し~3.EXE:05/02/20 00:09:39 ID:Jc1I9ovB
人名の「登」が入ってないデフォ辞書なんてあり得ないだろ、どう考えても。
950名無し~3.EXE:05/02/20 00:50:10 ID:+tFCic82
日本初のワープロが、単漢字変換だと思っている人がいる件について
951944 != 937:05/02/20 01:42:47 ID:p38d/idI
>>949 そりゃ当然入ってるがな。
何故か変換の学習をしてくれないので、いつまでも変換候補の先頭にならないって事。

ユーザ辞書新規作成してみたけど、やっぱり変わらんかったよ。>>943
もし登録されてないとすればコツでもあるのかね。
952名無し~3.EXE:05/02/20 09:49:57 ID:urGGy2VX
なぜIME作り続けるかって?
親指シフトのサポートのために決まってるだろ
多くの人間がJISの不条理な配置に無頓着なだけ
953名無し~3.EXE:05/02/20 09:51:06 ID:nem8ki1r
「学習しない」じゃなくて「変な変換を学習して、それを忘れない」んだろ。
辞書を作り直すんじゃなくて、辞書の学習をリセットする。

と思ったんだが、もしかして学習のリセットが出来ない?
954名無し~3.EXE:05/02/20 13:45:50 ID:yv6UhJXD
>>953
教えてつかわさい。
955944:05/02/20 14:19:10 ID:ULEe+dOW
Japanistのヘルプから引用
>なお、学習した内容は「学習単語」としてユーザ辞書に保存されます。

だからユーザ辞書変えれば、学習はリセットされるはず。
が、辞書新規作成しても駄目だった、ということ。

他にユーザ側で初期化できるようなものはないし。
956名無し~3.EXE:05/02/20 15:09:03 ID:Lm3/4r1C
>>952
でも親指シフトのエミュは別にIMEとセットになってる必要はないのよ
これはぶっちゃけ抱き合わせってやつじゃ
957名無し~3.EXE:05/02/20 22:16:24 ID:gWco8ecO
厳密には、IMEと親指専用キーボードの抱き合わせだよね。
親指キーボードユーザーにjapanistを買って欲しいが為に、IMEにエミュレーターをのっけて、
キーボードの方はわざわざ一般的なかな配列にしてんだよね。

エミュレーターが必要な専用ハードってなんだよ、と常々思ってるよ。
958名無し~3.EXE:05/02/21 09:16:10 ID:zCQRMvMt
> もしかして学習のリセットができない?
いつも、いつも、いつも、いやみたっぷりにおっしゃるわりにフォローはどうした。
いつも、いつも、いつも、人の揚げ足とりは得意技だと拝見しているが、
いざ自分にネタを振られると現実逃避かよ。F社員だろう。
ユーザーへの口の訊きかた、もちょと配慮ってもんがあってしかるべしかな。
このスレだって立派に不治痛の歴史に刻まれていくんだ。消えないんだぞ。

959名無し~3.EXE:05/02/21 13:10:22 ID:b9yE3ynJ
妙な煽りをしてる人がいるみたいだけど、
提供された機能でユーザ辞書の初期化はできないみたいね。

手動でやるなら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Fujitsu\Japanist2\udic
の辞書ファイルを
C:\Program Files\Japanist2002\UDIC\USERMST.DICで上書きすればいいみたい。
960名無し~3.EXE:05/02/22 00:18:38 ID:VfNS5Wi3
まったく唐突に思いついたのだが、このスレの>950は
【Japanist】単漢字変換について【親指シフト】
とかいう次スレを立てたりするのだろうか?
961名無し~3.EXE:05/02/22 00:44:13 ID:xDc0k9rC
最初は単文節変換か?
962944:05/02/22 01:04:46 ID:0jE2NU0i
新規辞書作成でできた辞書と、USERMST.DICをバイナリ比較したら一致したよ。
まあ当然だけど。

結局、登録しないと一発で変換するのは無理ってことですよ。

しかし学習しない場合があるってのは、仕様上の制約なのか不具合なのか…。
963名無し~3.EXE:05/02/22 09:42:57 ID:QG42aklt
既に辞書にある単語が登録されるわけないろう
変換候補順の初期化は出来ないみたいだし、再インストールするか
あきらめてサニコン製ドライバ+ATOKにでもしとけ。
964944:05/02/22 23:15:39 ID:ncuTGOXF
>>963

おてがる辞書とユーザ辞書(新規作成)には何も登録されてません。
システム辞書もインストール当時のままです。
ですので学習は一切していない状態です。
この状態で件の変換を行っても、変換結果を学習しません。
しかし、そこで単語登録すればちゃんと変換候補の先頭になります。

何か別の人向けの話ですか?
965名無し~3.EXE:05/02/23 13:12:04 ID:mc4SGnfH
うん、基地がいクレーマーむけの話じゃないと思うよ

もしかして候補順の学習しないのは君の環境だけだって気づいてないの?
966名無し~3.EXE:05/02/23 16:50:10 ID:RZkDcriK
>>49
>ちなみにうちの地方では「汽車」使います
気車ならともかく汽車を使うのか? 蒸気機関車が走っとるのか?
967名無し~3.EXE:05/02/23 19:04:11 ID:XQMAvIEF
何だ?「気車」って?
968944:05/02/23 20:57:40 ID:ZG2APhf2
>>965

新規辞書で変換できるか試していただけました?
969944:05/02/23 22:22:45 ID:4IyggrlC
>>965
Japanist再インストールしてみたけど、やっぱり変換できないよ。
うそつき。
970名無し~3.EXE:05/02/23 22:52:42 ID:vRitGQMh
俺の環境ではちゃんと覚えるよ
大嘘つきクン。
971名無し~3.EXE:05/02/23 23:03:45 ID:gTv4lCHJ
子供の喧嘩でスレが埋まりそうなので記念カキコ
972名無し~3.EXE:05/02/23 23:03:58 ID:oh4mmkbj
>>970 スレ立てよろしく。

えー。おてがる登録とかユーザ辞書にも単語登録されてない状態でちゃんと変換してる?
ユーザ辞書は、表示→表示条件/検索→学習単語にチェック入れないとだめよ?
973名無し~3.EXE:05/02/23 23:13:12 ID:8cl6LmQN
もう何を言っても無駄だよ。
「インストール直後の初期状態でもダメなんです」って繰り返すだけだと思う。
他にインストールしてるソフトとかち合ってるとか、
そういう可能性を全く無視してるみたいだし
974名無し~3.EXE:05/02/23 23:32:52 ID:GtD0OWOj
さすがに他のソフトとかち合う、という事は、この場合無いと思うが。

>969
辞書クリアした?
975944:05/02/23 23:53:44 ID:oh4mmkbj
>>971
楽しんでいただけましたか?

>>973
でも「うちの環境壊れてる→再インストールしたけど変換できない」
とかなったらさ、素人(俺)だとそう思いこむ可能性があるよ?

他のソフトかー。ソフトは入れまくってるから、検証面倒なのでパス。
とりあえずありがとう。OS再インストールしてみたときに確認してみる。

>>974
えーと、辞書クリアというか、アンインストール後にdocuments and settings\(全user)\application data\fujitsu
以下全削除とprogram files\japanist以下の削除はした。
レジストリの削除は、やるの忘れた。それから再インストールしたくらい。

まあ該当単語は使用頻度低いし、このままでもいいんであんまり気にせんといてください。
以降スルー推奨。
976名無し~3.EXE:05/02/23 23:59:46 ID:vRitGQMh
おいおいID:oh4mmkbjさんよ。
自分で自分にアドバイスかよ。
977名無し~3.EXE:05/02/24 00:45:52 ID:6i4C5Uay
少なくとも俺んとこは10回やっても中沢登る
978名無し~3.EXE:05/02/24 01:16:04 ID:K9wUvyAY
はいそうですね。覚えてくれなくて大変でしょうね。

スルー推奨したのはいったい誰だったんでしょうね。。

早口言葉やら自作自演やらばかりで役にも立たないスレでしたね。
979名無し~3.EXE:05/02/24 01:42:34 ID:6i4C5Uay
社員がこれじゃそりゃ進歩せんわな……
980名無し~3.EXE:05/02/24 04:32:03 ID:UPjBqDYy
>>979
禿同。┐(´ー`)┌
981名無し~3.EXE:05/02/24 19:19:49 ID:mboce+3e
(・∀・)
982名無し~3.EXE:05/02/24 20:36:19 ID:BWDnvmsE
ATOKをインストールしてjapanistと切り替えて使っている。
もう、キーオペレーションが全然違うのでこんがらがっている。が、ATOKも結構いいかも。
ただ、ATOKで立ち上げると8579−661(USB接続の小型親指キーボード)を全く認識しないので使えない。
こればかりは駄目だ。顔文字の使い勝手は遙かにjapanistが上なんだが、どうでもいいことだよな、んなのって。
983ほきけき:05/02/24 21:53:58 ID:xSDbp5Kv
経過はどうあれ、新バージョンのjapanistはもう発売されないという事です。
984名無し~3.EXE:05/02/24 23:26:20 ID:P2LzDbZD
スレ立ててくれよぅ>>980
985名無し~3.EXE:05/02/25 00:47:51 ID:e7EyBiW9
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
986名無し~3.EXE:05/02/25 00:56:43 ID:NKrqbP4n
>982
キーバインドは変更出来ると思うけど。それでも吸収出来ない部分はあるが、
まるきり違うと言うことはないだろ。
987名無し~3.EXE:05/02/25 01:34:35 ID:6VI6240o
>>982
>8579−661(USB接続の小型親指キーボード)を全く認識しない

(;゚д゚) マ ジ か
じゃ俺乗りかえられねえ……
988名無し~3.EXE:05/02/25 02:26:44 ID:mYT8CFQb
→986
「無変換」キーのオペレーションのこと思い出してごらんよ。
ほぼ総てのオペレーションキーがあれと同じことになるんだ。
で、変更が「出来ない」って言っているわけなんだが。
「そもそも全然違う」のを、変更しても「全然不要な内容」に変更することは出来る。
989名無し~3.EXE:05/02/25 02:29:41 ID:1LYPcVbS
そもそもスペースキーで変換なんて考えられん。
990名無し~3.EXE:05/02/25 03:21:08 ID:Pg31jE6x
991名無し~3.EXE:05/02/25 05:20:31 ID:ZgwL0m+S
991
992名無し~3.EXE:05/02/25 18:18:49 ID:RbtSh7kq
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
993名無し~3.EXE:05/02/25 19:05:27 ID:t3ze5VBi
973と976は知ったかで煽って敗北したようだ
994名無し~3.EXE:05/02/25 20:29:26 ID:RbtSh7kq
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
995名無し~3.EXE:05/02/25 22:00:21 ID:HizK7GWK
>993はよほど悔しかったようだ
996名無し~3.EXE:05/02/26 01:27:17 ID:xViIr/Q6
このスレひとりやたら喧嘩腰のやつがいるからな。
そいつがいなきゃ次スレもありか?
でもまたろくでもないスレに・・・・orz
997名無し~3.EXE:05/02/26 01:36:15 ID:892Jai0o
喧嘩腰といっても鏡に向かってシャドウボクシングしてるだけみたいですよ。
998名無し~3.EXE:05/02/26 02:09:11 ID:xViIr/Q6
シャドウボクシングならなおさらたち悪い。
シャドウボクシングでコミュニケートされたらたまらんわな。
999名無し~3.EXE:05/02/26 03:17:08 ID:r/aDjfER
まぁ最後に言っておこう
1000名無し~3.EXE:05/02/26 03:18:13 ID:r/aDjfER
この変換ソフトは糞だと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。