【丑の日】 輸入ウナギの価格が高騰 中国産に人気が集まって、一般的な国内産よりも高くなっている 安全管理と品質には自信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★輸入ウナギ価格が高騰 丑の日前の人気でこの1カ月だけでも770円

 ウナギ消費のピークとなる22日の土用の丑の日を前に、輸入ウナギの価格が高騰している。
稚魚のシラスウナギが4年連続の不漁となったことなどで国内産のウナギが品薄となり、
中国産に人気が集まっていることが理由だ。

 輸入ウナギを扱う業者でつくる日本鰻輸入組合などによると、ここへきて、
最も値段が高い「5Pサイズ」と呼ばれるウナギの価格は、
かば焼き店などに卸す段階でキロ当たり5550円に上昇している。

 春先の価格からは大幅な上昇で、この1カ月だけでも770円ほどの値上がり。
一般的な国内産よりも高くなっているという。

 ある輸入業者は「近年、安全性の管理などにも気を配っており、品質には自信を持っているが、
ウナギがだぶつくと価格が急落し、品薄となると一挙に高騰する」と戸惑い気味だ。

 日本で消費されるウナギは、現在3分の2近くが輸入品で、主に中国から活魚や加工品の形で輸入されている。
今年の輸入量は前年よりも大幅に少なくなっており、これも価格高騰の一因とみられる。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/17/kiji/K20130717006238450.html
2名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:36:19.26 ID:u3Q2ApO5
管理までしっかり日本の業者がやるなら
長い目で見ると金になるだろうけど
どーせ実際は中国まかせ
3名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:37:08.19 ID:ZUNMJWbZ
また2かな?
4名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:37:32.15 ID:f8MB35Mk
懲りないねえ。安ユッケ食って死んだ人もいただろ。中国産なんて良く食うわ
5名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:39:46.04 ID:QYVxmkud
うちのおかんは中国産ってだけでゴミを見るような目で商品棚に戻すけどな
6名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:40:08.28 ID:/VE8x1s3
>一般的な国内産よりも高くなっている

アホな・・

ならば国産を喰えよ!!
7名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:41:50.21 ID:WgS4MaYT
反日教育を受けてる中国人が、日本向けに作ってんだぜ
どんな薬を使ってるかわかったもんじゃない。
8名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:42:45.55 ID:ykLu2CSC
小麦粉とかと同じで投機マネー流入してるんだろうな
ゼニゲバをどげんかせんといかん
9名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:43:07.03 ID:/j9Bxfjp
ホルモン剤やら抗生物質漬けの支那産とか 喰えるか
おまけに国産より高いだと ありえん
だったら国産喰えよ
10名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:45:28.71 ID:2JDO83/M
養鰻業者は、中国の方が日本より技術力が上だとか。
11名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:47:15.98 ID:ykLu2CSC
>>10
中国の業者はこんなもの自分では絶対に食べないといっていたが・・・
12名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:47:18.08 ID:vkpyjJNC
別に鰻食えなくても困らんよ
鰻がなければイクラ丼を食べればいいのよ
13名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:47:28.14 ID:oN/eVepN
>>10
メタミドホスかなんか入れて味を上げてるんですね分かります
14名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:50:27.50 ID:rKoqkTMQ
中国産食うほどウナギ好きじゃない
15名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:50:39.39 ID:RmuZE/gm
>輸入ウナギの価格が高騰している。



   わしもこれには驚いた。スーパーで見た。毒入りの食品のほうが高いねんで・・・。


    信じられへんわ・・・・・。
16名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 13:57:20.81 ID:5d7G8uoO
ウナギは何でも食うから中国では死体とか食わせてるとか昔の記事でなんかあったな
川に大量の豚の死体も出荷前にヒ素を食わせて肉が腫れ上がって高く売れるとか。
さらにその豚の死体を料理して売ってたとかww
どっちにしても中国産は食わんが。
17名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:05:37.87 ID:zCbEKGN3
食に関する物すべて
食わない使わない。
調理器具も。
18名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:06:06.44 ID:+NtBkFfb
スレタイ、何をどう間違ったのか、輸入ウサギと読んでしまったw
19名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:07:02.79 ID:2JDO83/M
ウナギは国産よりも中台からの輸入物の方が上質で高価格なのです。

★変わるウナギの常識 輸入モノは国産より上質

 「国産ウナギを使用しております」。ウナギ専門店やかば焼き店が誇らしげにこんな断り書きをしていることがある。
「国産品=輸入品より安全で上質」という消費者心理に訴えるPRだが、業界ではこんな“常識”が過去のものになりつつある。
輸入品の評価上昇を象徴するように卸値も輸入品上位が定着している。

■稚魚が4割減少、ウナギ卸値2倍以上に

 ウナギ相場は昨年以来、高騰している。ウナギは12〜4月にかけて稚魚のシラスウナギを池に入れ、養殖をして出荷する。
過去の乱獲や環境の変化を受けて近年はシラスウナギの漁獲量減少が顕著だ。
 日本人が主に食べるウナギは国産品のほか中国産と台湾産。今季、3つの主産地で4月中旬までに池入れしたシラスウナギの合計は前季に比べて4割も少ない。
需要が高まる夏に向けて品薄懸念が強まり、ウナギ相場はかつてない高水準まで跳ね上がった。
 足元の輸入活ウナギ卸値は1年前の2倍以上。国産品が1キロ5500円前後なのに対し中国産や台湾産は6000円程度で取引されている。
以前は国産品が海外物より500円以上高かったが昨年末に逆転した。

■品質向上で強気に出る中台業者

 ウナギにはセリがない。養殖業者は足元の需給環境などをみて出荷価格を提示する。
日本のシラスが少ないと分かった昨年末以降、中国や台湾の業者は国産品を上回るペースで提示額をどんどん上げた。
「以前は太さなどに応じてメリハリをつけていたが数週間続けて全種類200円上げということもあった」(問屋)という。

 価格逆転は中台の養殖業者の強気な姿勢が主因。
ただ海外産のウナギに国産品以上の価値を認める関係者が増えているのも確かだ。

「平均すれば中国産や台湾産の方が国産品よりも今や品質が上」。
東京・築地でウナギを扱う仲卸の見解は少数派ではない。

 根拠は養殖手法にある。日本では高密度のビニールハウスで最速6カ月程度の養殖が主流だが、
中国や台湾では野外の広大な池で1年以上かけて育てるのが主流。(以下略)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2501O_W2A420C1000000/
20名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:09:25.44 ID:VBsAFoSP
>>11
俺が聞いた話では、人糞がエサだったw
絶対食べない。
21名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:12:42.33 ID:ykLu2CSC
>>19
中国人はなぜウナギに毒を入れるのか 食べるのは敵国・日本だから
2013年6月17日 掲載

7月22日の土用の丑(うし)の日まで約1カ月となった現在、中国産ウナギが
ちまたに大量に出回っている。
私の手元にある2010年の中国の統計資料では、中国が同年に輸出した加工ウナギ
3万6485トンのうち、実に64%にあたる2万3370トンが、日本向けだった。
生きたウナギの輸出量は8672トンで、うち70%に相当する6116トンが
日本向けだった。日本向け輸出がピークを迎えるのが、いまの時季なのである。

「日本人はスタミナがつくと夏にウナギを食べたがるが、スタミナどころか
発がん性物質もついてくることがあるので、中国産はよくよく注意して食べた方が
身の安全のためだ」――こう警告するのは、ある中国国務院関係者だ。

のっけからおっかない話で恐縮だが、この国務院関係者によれば、
中国のウナギ養殖業者たちは、眼前の利益のために、迷わず違法行為に走るのだという。
「ウナギは中国人は食べないが日本に輸出すれば法外な値段で売れるため、
『海の宝石』と呼ばれている。特に夏向けは需要が沸騰するので価格も急上昇する。
それで使用が禁止されている孔雀石緑(マラカイトグリーン)と避孕剤(ピル)を
水中にブチ込んで、大量生産するのだ。
前者は成長促進剤で、後者は稚魚の病死予防用だ」

日本の輸入業者は、「中国製ウナギは日本専用の養殖場で厳重な管理のもとで
養殖している」と口を揃える。だが、その話をすると、この国務院関係者は
一笑に付した。
「日本の業者が出張してきた時に、『危険薬品は一切使っていません』と申告し、
日本人もそれを信じているだけのことではないか。
ウナギ養殖の特徴は、ふつう中華料理には用いない食材で、そのほとんどが日本への
輸出用だということだ。
周知のように現在、日本は中国の最大の敵国だ。敵国向けに特化した食材に
どんな毒薬を混ぜようが、中国当局からおとがめを受けることはない。
『日本民族を毒殺して殲滅(せんめつ)せよ!』なんてネット上の書き込みが
平気で出ているのが、いまの中国の国情なのだから」

確かに、中国産ウナギからは過去に、マラカイトグリーンをはじめいくつもの
発がん性物質が、日本の検疫当局によって摘出されている。
今年2月にも、さいたま市で大量のマラカイトグリーン入りウナギが検出され、
72.5トンもの蒲(かば)焼きが回収処分を受けたばかり。

多くの日本人が口にする時節だけに、「最上段の箱のみの検疫」でなく、
厳格な中国産ウナギの検疫態勢が求められる
22名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:16:36.85 ID:XlBDhLvk
ムダに高い金だして毒食う奴らの気がしれない
もういっそ絶滅したほうがスッキリするな、
養殖できやしないんだから今のまま取りまくってたら時間の問題だけどさ
23名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:19:55.45 ID:/J5iUU2e
ウナギは何故かセリがないから、養殖業者が好き勝手に卸値決められるんだってさ

んで最近では外国産の毒ウナギでもスーパーや外食チェーン店が山ほど仕入れてくれるから、
一般へ無理して売る必要もなく、卸もボッタクリ価格でいいだろニッポンジンカモネーとなってる
24名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:24:06.24 ID:godqoKLu
死にたけりゃ食え、どうぞどうぞ
25名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:24:40.53 ID:POp3tdPk
大体牛丼屋とイオンのせい
26名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:38:01.03 ID:/j9Bxfjp
イオンの安い焼き鳥
20本喰って腹の調子は悪くなるわ
なんかしらんがうなされて異様な悪夢を見るし

それ以来、買わないことにした
27名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:57:05.23 ID:Uy6LTsxR
いらねー
おいしい物は他に幾らでもある
28名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 14:58:36.27 ID:+IfZ2TEj
馬鹿じゃねーか。

抗生物質漬けの鰻なんか怖くて食えねーよ
29名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:01:05.03 ID:OtDZvnaa
高い中国産なんて買う理由がない。
30名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:08:20.40 ID:BMcdec+V
【土用】鰻・ウナギ・うなぎ 3匹目【丑の日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1359077327/l50
31名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:13:38.74 ID:zS21hqz6
あなご食べればいいじゃん。安いし低カロリーだし。
32名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:31:27.36 ID:qQMf+3gx
日本人は全員ウナギが食いたいと思っている
日本人は全員コシヒカリに憧れてることになっている
日本人は全員梅と言えば南高梅が最高級だと思っている

TV局の脊髄反射脳的決めつけ
33名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:44:07.37 ID:10gA2Jqx
>>1
>一般的な国内産よりも高くなっているという。

みたことねーな
どこの国の店だ?
34名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:45:43.31 ID:wRm10pCO
>>1
売国奴記者が日本伝統の丑の日スレを立ててるのか
お前の国の国技スレでも立ててろよwww
35名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:47:21.68 ID:uIIfRbHy
意図的、誘導的なキャンペーン(戦略的策略)じゃねえか。

ウナギは中国人は食わないんだから、台湾、中国、韓国、フィリピンなど外国からの稚魚幼魚成魚の
輸入を全面禁止にしたら国産が安くなる。輸入は欧州ウナギだけ許可してやれ。
36名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 15:52:32.18 ID:oYorLop9
有害な支那鰻が売れないから、輸入しないだけのことだろw>今年の輸入量は前年よりも大幅に少なくなっており
37名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 16:23:54.28 ID:2JDO83/M
日本で消費されるウナギは、現在3分の2近くが輸入品
38名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 16:59:43.87 ID:XlBDhLvk
信用できないね。中国の物はいやだ。
39名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 18:46:18.51 ID:x5xHnN6e
昔スーパーで一尾700円くらいで
売ってた馬鹿でかい中国うなぎ蒲焼が
老舗鰻やでいい値段で出されるわけ?
そんなもんに金だす気が起こらんよ。
40名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 18:50:36.72 ID:6zeXqokv
中国産のウナギは日本の半分の養殖時間でありながら大きさは日本産の3倍の大きさがありとても肉厚です
41名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 19:27:27.45 ID:g940VwJW
となるとこのスレも、記者名パロった単なる閑話休題ネタではなく
我が祖国産が小日本を制したアル!ってドヤ顔ホルホルした丑の姿がある訳だな
42名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 19:48:50.85 ID:naBFAHSl
お前らの負けだな
日本人なのに食に関して情弱が多数派を占めるとは。外食で鰻を食べるのはアホだ
スーパーで国産表示してても、もはや信じて良いのやら。あ、俺は疑惑がなくなるまでは絶対食べんが
だからハマグリも泣く泣くがまんだよ(国産は異常に高い)。キクラゲは国産あるのかな
43名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 19:54:55.67 ID:KSJW6tJw
シナのウナギなんて食べないぞ
アナコンダかなんかだろ
44名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 20:20:31.35 ID:Xvvxi9DW
>>40
だからヤバスギ…
ホルモン使ってるし
女の子がくったらへんにデブで巨乳の子になっちゃうよ
45名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 20:26:09.56 ID:IlKQwwrW
環境庁ですら重い腰を上げざるを得ない程に激減したニホンウナギは
自然回復するのが不可能な程に稚魚が数を減らし絶滅危惧種になっています
何もしなければ早晩、密漁で絶滅です
ZETU☆METU(ハート)
46名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 21:27:13.17 ID:7F5ukCm7
ビョーキになって死んでも知らんぞ
47名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 21:44:33.03 ID:+LaQpjuC
たかがウナギを、そこまで危険犯して迄、喰いたいか?
48名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 21:48:12.75 ID:3I8F+38p
人糞餌にしとるんやろ
49名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 22:14:19.17 ID:KSJW6tJw
日本ウナギの白子をヤクザの下っ端が河口で根こそぎ取ってるらしいな
シナに売ればカネになるんだろう
50名前をあたえないでください:2013/07/19(金) 07:40:54.31 ID:Pb5XwBCt
土用の丑にウナギを食うという愚劣な祭りはやめたいものだ。
江戸時代には他に栄養価の高いものが少なかったからそれなりの理由はあっただろうが、現在では栄養豊富で美味しいものがふんだんにある。
51名前をあたえないでください:2013/07/20(土) 15:37:28.64 ID:05YTy6C3
>>41
食品安全に関しては、中国産の信用度が高いのです。

約4000農家が関わった無登録農薬問題は日本国内の東北で発生しましたたし、 (参考 http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_sizai/mutoroku_keii.html
ホルマリン漬けの養殖フグ問題は、日本国内の九州で発生しましたたし、 (参考 http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/1876/875
牛肉100パーセントの挽肉の中に豚肉、鶏肉、パンの切れ端などの
異物を混入させたミートホープは、日本国内の北海道の会社でした。 (参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%97

乳糖とカゼイン、ヤシ油を水に溶かしただけの異種脂肪混入乳を牛乳として売った明治乳業は日本国内の会社です。 (参考 http://meinyu-sougi.chips.jp/topics/20120423_02.pdf
酸敗牛乳に工業用第二リン酸ソーダを入れて悲惨な砒素中毒を大量発生させた森永乳業も日本国内の会社です。 (参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%B0%B8%E3%83%92%E7%B4%A0%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E4%B8%AD%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6
加工乳の原料に加工乳を使いぐるぐる回して、史上最大規模の食中毒を発生させた雪印乳業も日本国内の会社です。 (参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%8D%B0%E9%9B%86%E5%9B%A3%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6
日本国内の大手乳業メーカーは「白い色さえ付いていれば何でも牛乳」という、おぞましい会社ばかりです。
52うっしぃφ ★:2013/07/21(日) 17:16:40.80 ID:???
関連ニュース

★国産ウナギ 昨年より安い?

22日の土用の丑(うし)の日を前に、中国地方の一部スーパーが国産ウナギを昨年より安く売っている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307200055.html
53名前をあたえないでください
>>1
中国の鰻は

発がん性を疑われる抗生物質や抗菌物質を大量に投与し
人糞を与え
死んだ人間の身内が養殖場へ死体をを売りにやって来て
その人肉を食べさせ育てられています

こうして中国産のウナギは日本の食卓へ届けられます
皆さん味わって食べてくださいね(笑)


丑の日は「う」のつくものを食べればいいだけでウナギの必要はない
元々夏に不味いウナギを売りつけるため
平賀源内が土用丑の日キャンペーンを考案し広めただけのシロモノ
そんなものに踊らされる愚民には中国産ウナギが相応しい