【アベノミクス】 株安は安倍政権のアキレス腱、実体との乖離露呈 参院選を控えた安倍政権の先行きに大きな暗雲 政権運営に支障も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★焦点:株安は政権のアキレス腱、実体とのかい離露呈

[東京 24日 ロイター] 急速に不安定化し始めた株式市場の動向に、政府・日銀がいらだちを強めている。
政権交代後の株高や円安は、期待形成主導の経済再生をめざす「アベノミクス」の象徴ともいえる動き。
このまま株価の調整色が強まれば参院選にも影響し、その後の政権運営に支障をきたしかねないとの懸念も浮上している。

政府が成長戦略や財政健全化への取り組みを示す一方、日銀は過度な長期金利上昇の回避に努めることで、
市場主導で形成されてきた安倍政権への期待値をなんとか維持したい考えだ。

<乱高下続く株式市場、「一時的な調整の範囲」>

13年ぶりの下落幅を記録した前日の急落から一夜明けた24日も、東京株式市場は不安定な動きが続いた。
日経平均株価.N225は午前の取引で一時、前日に比べて500円を超える上昇となって1万5000円台を回復したが、
午後は一転して再び急落。取引終了時にはプラス圏へ浮上したものの、一時1万4000円台を割り込むなど乱高下を演じた。

政府・日銀内では今回の株価急落について、政権交代後の上昇ピッチが急速だったこと、
急落の引き金がアベノミクスに対する評価の変化ではなく、中国の経済指標という外的要因だったことなどから
「一時的な調整の範囲」と、現時点では冷静な受けとめが目立つ。麻生太郎財務相も午後の衆院財務金融委員会で
「株は上がったり、下がったりするのが当たり前だ」と述べ、日々の動きに一喜一憂しない姿勢を示した。

<期待と実体にかい離>

だが「安倍政権の高支持率は株価が支えている」(国内金融機関)との見方は政府内でも少数派ではなく、
株価動向には神経質にならざるを得ないのが実情。もともと、大規模な金融緩和や財政出動などを通じて、
まず市場や人々の期待に働きかけ、その後に実体経済を動かすことを狙うアベノミクスは、
その手法ゆえに株高などの期待値と実体経済と間にかい離が生まれやすいという「アキレス腱(けん)」(官邸筋)を抱える。

実際、16日に発表された2013年1─3月期の実質国内総生産(GDP)は、個人消費がけん引する形で
年率換算プラス3.5%の高成長となったが、専門家の分析によれば、その要因は株高による資産効果と
マインドの好転という期待先行型。今後、賃金上昇などを伴って明確に実体経済が好転していかなければ、
アベノミクスは水泡に帰すことにもなりかねない。
甘利明経済再生担当相が「アベノミクスは順調に進展している」と繰り返すのも、
実体経済の改善が確認できるまで、期待を繋ぎとめておきたいとの思いがにじんでいる。(中略)

しかし、仮に市場が成長戦略に失望して株価が一段と大きく調整するような事態になれば、
参院選を控えた安倍政権の先行きには、大きな暗雲が立ち込めることになる。
2014年4月から予定している消費税率引き上げの判断にも影響を与える。
6月の「骨太の方針」に、2015年度に基礎的財政収支(プライマリー・バランス)の赤字を半減、
2020年度に黒字化する財政健全化目標を明記する考えだが、増税見送りなら財政に対する信認も揺るぎかねない。

REUTERS http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94N07420130524
2名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 10:46:29.26 ID:vjhwYO2j
単に調整局面だろ
3名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 10:48:50.52 ID:5iq9piXc
株価が高いに越したことはないが、

真に重要なのは通貨。

円高になると支持は下がるだろう。

参院選まで100円台なら問題ない。
4名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 10:49:19.28 ID:pKTdaoVr
ざまみれ アベシ アッソー ジミンガーーーーーーーーーーーッ
5名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 10:51:47.66 ID:YNWZsoBV
日経返金14000-15000円で株安とか随分贅沢になったもんだな

>>4
ミンス時代の7000円が懐かしいね
6名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 10:57:24.27 ID:zFk/W4JG
あれだけ下がると、ちょっと流れが変わったかもなぁ。
NYダウがどんどん高値更新しているのも不気味だし。
そのうち、毎度おきまりの〜ショックとかきたりして。
7名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 10:59:30.64 ID:JT3F/MxZ
どのみち参院選は自民圧勝は間違いない

すなわち、ねじれ解消 → 憲法96条改定 → 9条改定
8名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:00:16.43 ID:cJ+yGUF4
選挙前2ヶ月で調整してるのは政権にはラッキーじゃね?
政府が相場に冷水かけれないから心配してたこと。

逆に7月には落ち着いてるし、むしろ金持ち批判のガス抜きになった。
9名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:08:10.17 ID:zFk/W4JG
NYダウの史上最高値更新、いつまで続くかな?
10名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:12:26.40 ID:Yj/pdLgO
原発破壊した民主党の左翼テロ元首相が

「民主党が政権取れば株価3倍」

とか面白い事を言ってましたね
11名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:17:35.52 ID:nJBqvl0V
>>10
原発破壊は自民だよ
低能め
12名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:22:22.21 ID:CRnzy0Xv
>>11
民主党だろ クソW
13名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:36:30.14 ID:kxZQDemG
来週から、爆アゲ
14名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 11:44:09.22 ID:0dCCbt7a
株安????ハァ?
民主党時代はいくらだったっけ?
15名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 12:36:35.19 ID:bNiidBpn
初めから目標が13000円だっただろ
今はそれ以上なんだから気にする事じゃない
16名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 12:37:07.07 ID:x6sgFIlA
アホが数人書き込んでる。アベノミクスを理解してないで書いているんだろうな。
17名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 12:43:19.43 ID:VKUnMDpN
日経平均8000→15000→14000を株安というのは恣意的すぎる見方だと思う。
円のレートが今の100円台を維持すれば貿易収支は良い。
18名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 13:22:43.57 ID:Y6noKdaL
安倍バブル崩壊早かったな
19名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 17:00:03.02 ID:pyQfQiud
ただの調整なのに
アベノミクスが叩ける記事が書きたかっただけやんw
20名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 17:11:39.26 ID:lh+dSEBU
【社会】戦時慰安婦「朝鮮人業者も募集」「ライダイハンも周知を」 橋下発言に賛同意見も続々。産経新聞★2[5/24]
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369369581/
21名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 08:31:40.95 ID:j8028Mee
【決算】「アベノミクス」追い風 経常利益、7割が予想上回る 上場企業の3月期決算[13/05/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369006995/1-100
22名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 09:38:45.79 ID:2Pfw1VgY
8千円だったのが1万5千円まで騰がった。
それが千円下がって1万4千円になった。

特に悪いことだとは思えないが。
23名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 12:20:03.84 ID:j8028Mee
【労組】安倍政権の“攻勢”を受け連合がピンチに [05/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369057053/1-100
24名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 12:20:15.04 ID:f4Xtqj5r
贅沢な悩みだお
25名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 21:58:08.08 ID:bqN8ETxu
アベノミクスは失敗だったと騒いでいる連中は2〜3日の株価の変動で
経済の動きがわかるらしい、すごい千里眼だな。
26名前をあたえないでください
bakaニュースに騙されて、アベノミクスなんて最初から期待してませんでした
見たいな事を言っちゃうやつ等に、じゃあどうすればいいの?どうなったら成功なの?
と問いたい。

無制限に日本だけ勝ち続けられるとでも思ってるの?
株価が上限なしに上がり続けるとでも思ってる?馬鹿はしね