【社会】生活ギリギリ、母子家庭の年収291万円…「正社員なんて無理」非正規増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
厚生労働省が5年に1回行っている全国母子世帯等調査の最新結果で、母子家庭の平均年間収入は
291万円と、子供のいる世帯の平均所得(658万円)の44・2%にとどまることが判明した。
前回調査に比べ、非正規雇用の割合が増加しており、ひとり親への経済支援や就業促進策充実を求
める声が上がっている。

4年前に夫と離婚した埼玉県の女性(42)は、3歳の娘を1人で育てながら都内で事務職の派遣
社員として働いている。
夫との約10年間の結婚生活で埋められない溝ができ離婚を話し合い始めた直後に妊娠が判明した。

「38歳という自分の年齢を考え、離婚しても産みたいと思った」
決意が揺らがないよう、安定期に入った後に夫へ妊娠を告げ、その後、離婚が成立した。
派遣先には産後2カ月で復帰した。「それが限界と言われた」。
月々の収入は給与や児童扶養手当などで約20万円。
家賃、保育園料、職場への交通費などを払うと手元にはほとんど残らない。
「面接に行くと『子供はどうするのか』と聞かれ、正社員の仕事なんて特殊技能でもない限り無理」。
子供をきちんと進学させられるか、不安は尽きない。

>>2以降へ続きます。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120915/trd12091522510014-n1.htm

2名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:44:20.15 ID:Q7PXonWf
離婚するな。
3名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:44:25.53 ID:jJAZt2rE

【コラム】終身雇用をやめたら雇用が増えました [12/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347708436/101-200
4名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:44:47.25 ID:U7PKtbX6
元夫に養育穂を貰いなさい
国籍は?
援助してくれる親はいないの?
5名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:45:39.74 ID:U7PKtbX6
養育穂は養育費です
6 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★:2012/09/15(土) 23:45:42.72 ID:???
>>1からの続きです。

「厳しい経済状況下、ひとり親として一人二役を担うことが就労面に大きな影響を与えている」。
調査を行った厚労省は分析する。

今回調査によると、平成23年11月1日時点で母子家庭は推計123万8千世帯、父子家庭は2
2万3千世帯。
職を持つ母子家庭は80・6%と、前回調査の18年度に比べ3・9ポイント減少した。

形態別では、正規雇用が前回比3・1ポイント減の39・4%だった一方、パートやアルバイトな
ど非正規雇用は同3・8ポイント増の47・4%と半数近くを占めている。

父子家庭も平均年間収入は455万円と平均的世帯の7割弱だ。
生活保護や各種手当、元配偶者からの養育費などをのぞいた就労だけになると、母子家庭が181
万円、父子家庭が360万円にまで減少する。 

NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の大矢さよ子理事は「少子高齢化社会で、1人で子
供を育てている親を支えることは日本の将来にとっても大事なこと」と指摘。
「資格取得のサポートなど、収入があがるような支援策を国はもっと手厚く行うべきだ」と話して
いる。

7名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:45:49.24 ID:olLOIwzd
養育費貰えよ
8名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:47:15.39 ID:fugyF5xp
死ね
9名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:47:28.24 ID:tgma6grJ
なんで子ども生んだの
なーんてな
養育費ぐらい貰えよ
10名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:49:26.12 ID:pNbszKUg
年間収入は 291万円

私の倍はありますね うらやかましい!
11名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:50:16.99 ID:sTw/gGIF
これだけ収入有れば十分だろうが
12名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:50:18.70 ID:aDoTRWby
収入が確保できるか 何の見通しもなく生んだからだろ
離婚しようとしながら中出ししてんなよw
13名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:50:29.92 ID:jEOH4YVM
>>10
同じくノシ
14名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:50:56.83 ID:Ai8JR2SL
民主党のマニフェストには何か書いてあったな。
15名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:51:08.57 ID:fwCmeJ/y
河本「おれみたくナマポ○正受給しろよ!ナマポ!」
16名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:51:36.64 ID:QCepL5cL
291万円って結構イイじゃない。
職安行ってもこれ以下の仕事ばっかりだよ。
生活保護の方がもっと良いよね。
働いたら負けだというのも現実だよ。

17名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:52:00.91 ID:OQ7u3wyA
選んだダンナとアンタが悪いwwwww
18名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:54:53.37 ID:E0AdPtQE
ふざけるな
勝手に離婚して
生活保護者も増えていくのに
日本潰れるわ
19名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:55:00.80 ID:atvaaA7r
今ならババアのAVとか幾らでも需要あるだろ
20名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:55:58.38 ID:GK3jQcGV
親が一人と親が二人とじゃ収入に倍程度の差が会っても当然じゃないの?
専業主婦の家庭と共稼ぎの家庭の格差もその程度はあるだろう。
21名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:58:51.44 ID:eLkmtfk+
平均が291万円か。母子家庭は何かと優遇されるからむしろ父子家庭のほうが苦しいだろ。
22名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:59:04.17 ID:fugyF5xp
お金無限にあると思うな
片親になったら生活辛くなるの当たり前やろ死ね
23名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 23:59:51.84 ID:WJ9pAS/U

来年、公務員と敵対する維新の会が政権を取って、公務員天国が終われば、
搾取されるだけで苛斂誅求を強いられてきた一般国民も豊かになるよ

24名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:09:08.00 ID:5hBuDXPX
望んで結婚して、かってに子供作って、
先のことも考えず身勝手に離婚して、生活保護って、
死別したならともかく、計画性のないただのバカじゃん。
甘え以外のなんでもない。
寝る間惜しんで働け生保乞食!!
25名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:10:00.00 ID:DIMZe9Ug
>>23
民主党が政権とる前もこんなこと言ってる奴いたなwww

もはや公務員は日本の貴族だから、死ぬまで高い身分と高給が保障されているんだよ
26名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:15:41.51 ID:vzMx9Q/w
自分の分をわきまえなさい
離婚すれば どうなるか判ってたハズ
あまりにワガママに思えます

旦那の事 子供の事 親のこと 
何も考慮して無かったですよね
ただ己の欲望のままに 結婚し 妊娠し 離婚した
軽蔑します


27名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:16:14.70 ID:C+SKHsN0
>>25
実際、橋下維新は公務員改革を有言実行してるだろ

口先だけの民主と同じだと思いたい気持ちもわかるが、現実をみろよ
無能公僕
28名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:17:39.77 ID:iOl9M61u
専業主婦の価値を高め、女性が社会進出(正社員等)しないこと、

そして離婚する夫婦は恥ずかしいという風潮を復活させることが全てを解決する。

29名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:17:40.05 ID:tEu5HHak
地方は300万で家族4人仲良く暮らしてますよ。
30名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:20:31.61 ID:bg5+TniO
>女性(42)は、3歳の娘を1人で育てながら

頑張りすぎだろ・・・いろんな意味で
31名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:56:03.81 ID:Eg/iNRpg
俺は、そのぐらいの年収でサービス残業しまくりの正社員だけどね
32名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 00:59:49.74 ID:8Gtnbvrz
300万もあれば、大金持ちじゃん。おれ、一年間50万で暮らしてんです
けど。但し持家だからその分はこまらないけど。
33名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 02:27:03.21 ID:J45wTs2H
>「厳しい経済状況下、ひとり親として一人二役を担うことが就労面に大きな影響を与えている」。
>調査を行った厚労省は分析する。

じゃあ一人親を推奨するような風潮はやめろよ、簡単に離婚しすぎだよ。
34名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 02:29:30.03 ID:kqKvBDkg
離婚の前に結婚しない
色々な意味でお先真っ暗なこの時代これが最強
35名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 02:40:40.07 ID:HlsK9AbT
てか俺なんか嫁いて子供二人で年収260万で生活してるんだけど。
この記事はギャグだよな?
36名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 03:04:09.87 ID:AYJTTi/O
300万円近いなんて勝ち組だなー
37名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 03:20:54.77 ID:qaowYzBJ
お前ら年齢は知らないけど、300万円が高いとかギャグだよな?
もし本当ならなんでそんなことになってるの?
38名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 03:38:01.17 ID:AYJTTi/O
派遣とゆー名の日雇いだからw
39名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 03:44:47.72 ID:fJEy67Ej
>>37
世間知らず

ギャグですか?
40名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 07:49:42.95 ID:5gUSu/CZ
レールから外れたらなんかしら技能ない限り
普通に働いて300万まではいかないだろ
41名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 09:48:45.72 ID:qaowYzBJ
まぁ普通に生きてりゃ300万円くらいいくでしょ。
リストラとかあっても、リストラ前は普通にそのくらいもらってたんじゃないの?

リストラにあったら再起が難しいのは問題だと思うけど。
初めからフリーターや派遣を選んだ奴や、それしか道がなかった奴は論外。
42名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 11:15:40.45 ID:RaUn70QQ
これどんな調査の仕方してるんだよ。
年収291万円なんてありえないと思うよ。母子家庭で。就職率もOO%とか
あるけど、800以上ある大学の上位60くらいの大学の就職率だったでしょ。あれ。
世帯収入も平均6百何十万も絶対ありえない。これも上位のとこだけ。
奥さん働いてないとこなんて普通なのに。軽いバイトで100万稼いで、夫の平均年収が
550万とかいくか??平均が。テレビの情報や、ネットの情報はちょっとは疑う心もないと
振り回されるぞ!!
43名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 11:30:15.23 ID:r/rUFm3B
パート収入だけじゃ、平均291迄行かないような気がする。
母子家庭って、なんか支援制度があって、支援分も加えた数字?
44名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 11:31:38.03 ID:EMc++S0U
まぁ、年300万で十分だわな。この収入を「低い」と思わせないといけない奴らが
いるとしか思えない。

しかも、自分の身勝手で選んだ道で「不安」とか、何言ってるんだか。
45名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 21:16:28.38 ID:wpNQMj9+
300万っていったら海外で
は年収数億相当になるだろ。
ドンペリプールのゴージャスな星の王子様の物語じゃないかよ。
要するに大豪邸でドンペリプールが作れないって言ってるようなもんだろ。
世界一の激安買ってれば幾らでもなんとでもなる。ここにいる屑共を
見習え。1日数百円で生きてる豪のものたちだよ。
46名前をあたえないでください:2012/09/16(日) 21:17:17.43 ID:03oOF+zW
支那は豚の糞、
南朝鮮は犬の糞、
北朝鮮はゴキブリの糞、

それより汚い反日日本人を国外追放に、
第一号 菅直人!
47名前をあたえないでください:2012/09/17(月) 03:02:28.13 ID:XoDSzVY2
収入低くたって、母子家庭なら公営住宅なら家賃タダ同然、医療費もタダ同然、
おまけに扶養手当も出るからそんなに生活苦しくはない。
48名前をあたえないでください:2012/09/17(月) 04:14:33.47 ID:sS+4zRIG
パチンコで月に30万とか突っ込むんだから足りないんです(><)
49名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 13:06:52.94 ID:2qmLTWl6
今時年収500万とかでも王侯貴族の銀河遊泳物語
みたいな贅沢三昧だもんな。こんな無駄な報酬は絶対ダメだよ。
こんなことしてるから世界に勝てないんだよ。
その分商品1000台10000円引きした方がまし。
50名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 13:10:08.63 ID:FpvG1cuq
10年間の結婚生活で埋められない溝
  ↓
離婚を話し合い始めた直後

妊娠が判明した。   


えっ?
51名前をあたえないでください:2012/09/20(木) 22:23:26.51 ID:ZCujmrSE
山村や廃村に移住して
山林維持や農地維持に励めばよい
52名前をあたえないでください:2012/09/22(土) 05:15:23.93 ID:Oq7Ihxaw
年収291万でギリギリってことは、賃貸の物件が高いだけじゃね?
住まいのランク下げろ
贅沢して金たりねーとか根性が足りないわ
53名前をあたえないでください
“攻め”の社会保障という発想の転換が必要だ

 具体的に考えてみよう。まず労働市場改革について言うと、正規労働者と非正規労働者の区別をなくすことが重要だ。
全員が年金、健康保険、雇用保険に加入することができるようにする。
その上で、短時間労働にするか長時間労働にするかは個人が自由に選べばいい。

 オランダでは1982年に政労使の間で「ワッセナー合意」が交わされ、いわゆるワークシェアリングが導入された。
労働者の雇用とセーフティネットが確保される一方で、労働分配率の低下によって企業の競争力が高まった。
北欧モデルにも通じるこのオランダモデルを、日本でも実現すべきだ。

竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」スウェーデン型の「経済を強くする社会保障」を考えよ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120907/322338/?ST=business&P=5