【地震/大津波警報】気象庁 大津波警報さらに追加 「青森県の日本海沿岸と相模湾・三浦半島、静岡県、和歌山県、徳島県が3メートル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネ申耳又(110320)φ ★
※地震関係の実況はこちらへ→http://toki.2ch.net/namazuplus/


気象庁は午後4時すぎに大津波警報を追加して発表しました。
東北と関東の沿岸を中心に、北海道から四国にかけての広い範囲に大津波警報が出ています。
海岸や川の河口付近、海に近い川沿いにいる方は一刻も早く、できるだけ高いところに避難して下さい。
大津波警報が出ている沿岸と、予想される津波の高さは次の通りです。

▽青森県の太平洋沿岸と岩手県、宮城県、福島県、茨城県、それに千葉県の九十九里浜と外房が高さ10メートル以上、
▽北海道の太平洋沿岸中部が高さ8メートル、
▽北海道の太平洋沿岸西部と東部、それに伊豆諸島が高さ6メートル、
▽千葉県の内房と小笠原諸島が高さ4メートル、
▽青森県の日本海沿岸と相模湾・三浦半島、静岡県、和歌山県、それに徳島県が3メートルとなっています。

また、津波警報は、東京湾内湾から沖縄県の宮古島・八重山地方にかけての広い範囲に出され、津波は高いところで
2メートルが予想されています。
津波は場所によっては、さらに数倍の高さになり、何度も押し寄せます。海岸や川の河口付近、海に近い川沿いにいる
方は一刻も早く、できるだけ高いところに避難して下さい。
海岸などに様子を見に行くのは大変に危険ですから絶対にやめてください。


▼NHKニュース [3月11日 15時52分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014601801000.html

※関連スレ
【地震/大津波警報】大津波警報を追加 高さも修正 岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県の九十九里浜と外房が高さ10メートル以上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299827363/
【大津波警報】三陸沖M7.9の地震が発生し、宮城県沿岸部に大津波警報と津波警報発令 [11/03/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299822991/
2名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 16:43:38.20 ID:lnBUcLe1
331 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/08(火) 11:28:53.86 ID:BS5FFVY80
この一週間あたり仙台で震度5ぐらいの地震があるよ。
それから半日後に関東大地震がくる。
俺は今避難準備中。

・・・・・!?
3名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 16:44:03.18 ID:xIDiY9Ua
徳島まで3mとか、恐ろしいな。
4名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 16:45:36.34 ID:OfTakHB4
北方領土があったね。
あそこはどうなんだろう。
まさか日本だけこんなことってないよね。
5名前をあたえないでください:2011/03/11(金) 16:46:25.36 ID:KkYsPomi
716 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:57:13.20 ID:vOIJ1QpLO
災害予備費を使い込んだみたいだけど大丈夫なのか?

723 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:05:23.81 ID:uE8AK6kdO
>>716
マジで?

724 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:07:27.38 ID:AlBho9Lx0
>>716
子供手当てに使っていたような

732 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:13:51.01 ID:pSTcGrpWO
>>723
マジ。災害対策費を朝鮮手当てに使ったから激甚災害認定は絶対におりない。というか認定できない。
6【 大規模な予算を組み、地震対策を !!! 】 【 大規模な予算を組み、地震対策を !!! 】 :2011/03/11(金) 16:50:02.60 ID:02xzCRFr

地震対策として
大規模な緊急予算を早急に組むべきだ !!!

新規国債は、
財政法第5条の但し書きを活用し、
全て0金利で発行し、
日銀に直接買取らせれば良い。

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

今、求められるのは、
スピード感有る行動だ !!!
7名前をあたえないでください
ウォーターリサイクリーン(有害金属系の除去用)
【飲料水用 粉末除菌剤AQUAQU(アクアク)(菌の除菌用)
≪お得2個セット≫折りたたみ式ウォータージャグ10L(容れ物用抗菌)
携帯用ストロー浄水器 mizu-Q(さらに濾過で美味しく)
ハーシー チョコレートシロップ 623g(コストパフォーマンスが高いし溶けても平気)
【緊急地震速報機】 EQA-001(初期微動でラジオ局から出る電波をキャッチして大音量で警告)
エマージェンシーホイッスル(生き埋め時重要)
浴槽に水を溜めておくのも大事
ガラスに飛散防止フィルム(大事)
サバイバルシート ゴールド(寒さと暑さに)
3段式 特殊警棒(十徳ナイフと合わせて便利)
家具転倒防止伸縮棒&家具転倒防止板(家具で無くなる人多数)
フルークス(コンパクトな懐中電灯)
緊急時対応 簡易トイレ(約15回分)(コンパクトで安い)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 着替えテント(意外とコンパクト)
JTW 我が家の消防士初期消火シート(初期消火に)
車と家の両方に備蓄しておくといいかも
ベッドは2段ベッドの下が最強?
タンスの引き出しが怖いので
耐震ラッチ引き出し用KSL-DRI グレー