【経済】「食べられる物を捨てるのは大問題」 期限切れ・規格外食品を売るスーパー人気のワケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝から大変ツカちゃんです(090201)φ ★

賞味期限切れ、規格外、傷あり…。不況による消費低迷の影で、これらの“わけあり商品”が人気を集めている。
人々の暮らしを支えるわけありブームとは−。
東京都江東区亀戸の「サンケイスーパー」(水野二三雄社長)。同店二階奥には、賞味期限切れの商品を置いた「モッタイナイ商品棚」がある。
客の男性が先月で賞味期限が切れ、通常の三割程度の価格となった「ゆでピーナツ」(二十八円)を数袋カゴに入れた。

男性は「昨日一つ買って結構いけた。(賞味期限が)一カ月違ってもどうってことない」と笑う。
棚には、スープ缶や甘酒などのレトルト食品、瓶詰食品、香辛料などが半額以下の価格で売られている。
賞味期限が二年前だった商品も。不況の影響から、この棚目当ての常連客も多い。
水野社長は約七年前、大手食品メーカーから賞味期限切れ冷凍食品の大量在庫処分を求められ、
三百円の商品を三十円前後で販売、瞬く間に売れた。

この経験から「期限切れでも客が納得すれば大丈夫」と五年ほど前から棚を置いている。
「区保健所の職員から『(販売を)控えてほしい』と言われたが、悪いことはしていない」と水野社長。厚生労働省食品安全部によると、
腐った食品を売れば食品衛生法違反だが、賞味期限切れの物を売ることは法に抵触しないという。
棚での安売りで約二百万円の赤字を生んだが「食べられる物を捨てるのは大問題」と訴える。

十五年ほど前から果物を中心に規格外品を規格品の十分の一以下の価格で販売するスーパー
「石塚園」(東京都葛飾区)でも、取扱数量が昨年の二倍になった。
「規格外品の方がおいしい果物もある」と石塚茂幸社長。
しかし「規格品も規格外品も運送費は同じなので、(利益が少ない)規格外品の取扱量はこれが限界」と苦笑する。
有機・低農薬野菜宅配業の「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)でも、ジャガイモ、タマネギなど
十九種の規格外農産物を規格品の七割程度の値段で販売。売り上げが前年より約二割伸びている。

一方、通販サイトでもわけあり商品が人気を集めている。「ぐるなび食市場」では昨年八月から「わけありグルメ特集」を展開。
脚折れのカニや大きさがふぞろいのめんたいこなど約七十点を、安い物では通常価格の半額以下で販売している。
特にカニの人気が高く、同サイトなどに出店する「北国からの贈り物」(北海道弟子屈町)は昨年、
前年の一・五倍に売り上げを伸ばした。一・一キロ五千二百五十円の“カニ福袋”が一番人気という。
わけあり人気について、ぐるなび社長室は「規格外でも味は変わらない。良い物を安く買うことが賢い生活術として着目された」と分析している。

ソースhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009012002000096.html  (2009年1月20日) 
依頼 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230565177/306
2名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:26:13 ID:CI3fyVy2
東京だけだよ
3名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:27:11 ID:zxvZp8uf
↓賞味期限切れの女が一言
4名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:27:37 ID:G0k06ciZ
安くしとくわよ ↑
5名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:28:57 ID:G0S+Ilub
俺の住んでいるところもワケありの格安物件だ
6名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:33:19 ID:UCfZJldK
てかスーパーの惣菜や揚げ物って全部期限切れのやつを調理してるだけじゃん
7名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:39:04 ID:Y6DvjqNp
店員が買わないものを誰が買うのさ
8名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:39:57 ID:E6gQHCPZ
殺しのあったワケあり物件でしかも三方墓地でいいから都内でバストイレ付きで月1万円以下でおねがい
9名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:46:33 ID:MeuZvdE6
結構人気あるんだよ。

俺、サンケイスーパー大好き。
ちなみにサンケイスーパーはチラシ広告も出さないと、店内に書かれていたな。
いいことだと思う。環境面でもコスト面でも。
10名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 16:52:25 ID:/dbTpVvW
腹壊してトイレ通いでいいダイエットにもなります
11名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:03:50 ID:1hd0cI6Y
いいことだよな
12名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:07:44 ID:eJ6owkPW
フーリガンとかいう奴?
NYで流行ってるNEW乞食 w
13名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:21:42 ID:t+TKv20i
たまにドンキで超格安品でてくるけど、あれですら
賞味期限数日「前」だもんなぁ、、、、
14名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:34:01 ID:S2nH+ZsH
>>8
表参道駅徒歩3分1R月12000ってのがあった
15名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:35:26 ID:SjtF0Kom
賞味期限という文字がダメ
そろそろ期限がいい
16名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:50:35 ID:LVR5u4FK
>>12 ちょっと違うような
17名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 17:58:09 ID:TG07+ieR
結局は今まで捨ててた物も、お金にしたいんでしょ?
18名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 18:27:09 ID:AeiY4lf1
>>3-4
wwwww
19名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 19:14:44 ID:7AX/Va29
食べられるものを捨てるのは問題があるが
期限切れ食品を売るのは、大問題どころの騒ぎじゃない
20名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 20:10:17 ID:Q/2gZp/b
商品を制限し、期限切れ前に安ければ売れ残らないさ

結局、期限切れを売るのは「ぼったくりの証明」にしか過ぎん
21名前をあたえないでください:2009/01/20(火) 20:18:54 ID:Q/2gZp/b
需要を読んで仕入れるのではなく、需要に応じて行くことが大切

そもそも期限切れはほったらかしが原因、期限切れ前に学校やら企業の食堂やらに安く提供してまえ
22名前をあたえないでください
> 棚での安売りで約二百万円の赤字を生んだが

商品にならないものを売って赤字が出るのはおかしい
何かごまかしてるな