【埼玉】機関車「ムーミン」引退イベントに秩父鉄道のSL登場[01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★

★18日JR高崎駅 予定のD51故障

 「ムーミン」の愛称で親しまれてきた電気機関車「EF55」の引退を記念した
「EF55 ファン感謝祭」が、17、18の両日に開かれる。最大のイベントは、
18日午前にJR高崎駅で行われる出発式。花道を見届ける大役は、
JR東日本高崎支社が所有する蒸気機関車「D51」が昨年末に
故障して“欠席”するため、秩父鉄道から急きょ借りた蒸気機関車「C58」が務める。
同支社は「人気車両によるツーショットの機会をなんとかつくれた」と、胸をなで下ろしている。

 「デゴイチ」の愛称で知られるD51は1930年代後半から計1115台が製造された。
高崎支社が所有する車両は通常の線路を走れる唯一の現役車両で、2007年度は
東日本各地のイベントで約50日走った。一方、高崎支社が秩父鉄道から借りるC58は、
鉄道ファンには「シゴハチ」として知られている。

 高崎支社によると、欠席するD51は昨年12月14日に、“出張先”の宮城県美里町の
車両基地で故障した。仙台市内のイベントで走らせるため試運転しようと、担当者が
D51のボイラー内にある火室(かしつ)に石炭をくべて燃やした際、蒸気にするための
水が少なく、火室内の温度が330度以上に上昇。火室の天井部分が溶けるなどして
走行不能になった。福島県内の車両基地で修理される予定で、年内は運行できない恐れもある。

 感謝祭は、17日は、午前11時半〜午後1時半に安中市松井田町横川の
碓氷峠鉄道文化むらで、18日はJR高崎駅東口で「鉄道アイドル」木村裕子さんの
トークショーのほか、駅弁や野菜の販売も。
問い合わせは同支社事業課(電番省略ソースをご確認下さい)。

(2009年1月11日 読売新聞)
▼ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090110-OYT8T00875.htm

※画像
故障した高崎支社のD51
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090110-OYT9I00873.htm

代役として登場する秩父鉄道のC58
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090110-OYT9I00874.htm
2スカート・メクリストおまコン(090201)φ ★:2009/01/12(月) 01:51:26 ID:???
ご依頼ありです。大変失礼いたしました。

◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★46匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1230565177/132
3名前をあたえないでください:2009/01/12(月) 02:02:00 ID:cWrjb+fS
世界で一番有名な妖精ですね
4名前をあたえないでください:2009/01/12(月) 02:03:55 ID:zCAiI3rq
機関車ムーミン
混ぜすぎてどんな話になるのか
想像できんな
5名前をあたえないでください:2009/01/12(月) 06:49:34 ID:ktkrWrR3
現役時代は「ドタ靴」と呼ばれていました
6名前をあたえないでください
>>3
トロールは、本来「木のうろの妖怪」のことで、もっと
気味の悪い姿をしている。
http://images.google.com/images?um=1&hl=ja&q=trollet&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ヤンソンのムーミントロールの絵は可愛らしすぎる。
ちなみに、欧州では、「ネットイナゴ」のこともトロールと
呼ぶことが多い (「うるさいトロールども、穴ぐらに引っ
込んでろ」とか)。