【栃木】 車水没死の女性(45)、携帯から最後の言葉「お母さん、さようなら」 通報を受けながら出動しなかった県警、消防に長男(19)が憤り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★車水没死の女性、携帯から最後の言葉「お母さん、さようなら」

 栃木県鹿沼市の東北自動車道の高架下で軽乗用車が水没し、
死亡した高橋博子さん(45)の長男雅人さん(19)が26日、
宇都宮市の自宅で取材に応じた。水没直前、母親の良子さん(75)に
携帯電話で助けを求めた高橋さんの最後の言葉は「さようなら」だった。

 雅人さんは「母は泥水にのみ込まれてさんざん苦しんだ」と涙ながらに語り、
通報を受けながら出動しなかった県警、消防に対して
「通報が殺到して(現場を)混同したという説明は、理由にならない」と憤った。

 雅人さんと高橋さんの最後の会話は16日の事故直前。
中国の語学研修から帰国し、バスで鹿沼市に向かっていた雅人さんが
「そろそろ鹿沼に入るよ」と電話。
高橋さんは「ものすごい土砂降り。今(迎えに)行くからね」と話したという。(02:07)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080827STXKC053626082008.html

▽関連スレ
【栃木】 車水没して派遣社員の女性(45)が死亡 鹿沼市の消防だけでなく栃木県警も出動せず
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1219600083/
2名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:48:18 ID:KB6y86fz
プロ市民乙
3名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:49:44 ID:H24d0SGN
>長男

消防の現場に入って
全てを救う事が出来るなら
文句を言う資格がある.........
4名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:50:37 ID:fANTUn+Z
十分理由になるだろ。
親亡くして仕方がないで終わらせたくないだろうが、ちょっと冷静になれよな。
5名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:51:44 ID:KB6y86fz
とても冷静です。
所詮他人です。
6名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:53:21 ID:1yQma8w1
2チャン名物、被害者叩きが始まりましたね
まぁ、一番迷惑なのは死んだブサイクばばぁなんだが
7名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:55:17 ID:6SgpPAjf
長男の就職先がきまったな!
おめでとう

己の手で救える命はいくつあるのか挑戦してみるがいい
8名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:56:26 ID:PSAlj1dF
理由になるだろう
気持ちはわかるが警察や消防を責めるべきではない

同じ現場で通報者が多数なんてのはよくある事
全部に出動してたら何人いても足りない
9名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:57:25 ID:oUyCdzId
迎えに行かなかったらもしかしたら...なんて思わないように
市長が謝るなら母を返して!とかオレだったら言うかも...
10名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:05:01 ID:N83zFOkS

語学研修か。
話し方から聡明そうな雰囲気だと思ってたけど、やっぱり
ちょっと知的な人なんだな。
11名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:05:23 ID:1KQm/x+f
いろいろ 解釈は あるね。頼めば すべて できるとは・・・
12名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:07:00 ID:YHa2vlr0
人為的ミスだったし十分突っ込む余地はあると思うよ。遺族にはその権利くらいある。
13名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:11:19 ID:KB6y86fz
被害者に過失があったと言う権利もある
14名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:11:24 ID:PSAlj1dF
通報時の録音聞かせればいいじゃん

説明が的確だったのなら完全に消防や警察の失態

あいまいで、本当に近くの現場と混同するレベルなら責められない
15名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:13:26 ID:1yQma8w1
>>9
お詫びしなければならないと言わざるをえない。・・というのが
謝ったことになるの?
市長はそのあとずっと言い訳してたし、田舎市長は危機管理について
何も学んでないのかな?
16名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:16:08 ID:xMcMSMxl
警察や消防も責められないが、この被害者と家族を叩く
権利はだれにもないんじゃね。自分の身に起こったらと考えて
みろよ。
17名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:19:09 ID:ZFAylpCv
出動できる車や人がいなかったていうなら分かるが
みにも行かなかったんだろ?
だめじゃん
18名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:19:55 ID:KB6y86fz
「亡くなった方が被害者 市側が加害者」ってのがすでに間違ってる。
お互いに過失があったろ?
客観的に見ないとね。
19名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:23:13 ID:wD6KDvNU
テロ朝で、スタンドの店員が止めてたのに突っ込んだって言ってたね、
後続車は止まったのにどうして突っ込んだの?
20名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:27:05 ID:Ylck0rKG
>>19
女に冷静な運転が出来るわけが無い
見えなかったか、私は大丈夫状態だったか
21名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:27:27 ID:K8h5GTU2
消防は30人招集をかけ、18人しか集まらなかったらしいね。
そりゃ半分くらいの人員じゃパニックにもなるな。

しかし、行政を叩くのは常日頃から良くあるのに、なんでこういう事案の
場合は、行政を擁護する工作員が沢山出てくるのかね?不思議だな?
22名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:27:45 ID:eyfA66TO
通報受けて現場に駆け付けたって
すでにドザエモンじゃないか。
母親の運転の過失を反省しない遺族乙
23名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:29:19 ID:4gdndqmk
なんだー。姓名出てるじゃん!?
24名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:35:16 ID:Ylck0rKG
>>21
擁護ってか、情報が少ない
記事だけ見るとそれほど過失があったとは思えないだけ

それと、すぐに取りやすいところに噛み付く遺族が多いからじゃね?
25名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:37:08 ID:gtNDvoD6
テレビで見たけど
あんな普通のアスファルト道路に水没死するほど水溜まりができるなんて驚いた
26名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:37:24 ID:I3IBoV+Q
まぁ相手がDQNでも自己責任と言えないのが救う側の人間な訳で。
感情論に走らずに事実関係を精査してどちらの過失が重いかだね。
遺族も納得いかないなら裁判してとことんやりあえばいいだろうし。
27名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:39:05 ID:olch2Y3p
手動で窓が開く構造にしろ
28名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:40:57 ID:To5+f7Og
いざと言う時に役に立たないなら意味ないよな!
29名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:42:31 ID:GFwnaf8o
医者がこんなことしたら めったやたらマスコミと愚民が束になって
 医師叩きするのにな。
30名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:43:29 ID:q1VUCB4M
助けなかったと人をなじるのは簡単なことだが,
じゃ,おまえはなにをしたの??>雅人
31名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:44:35 ID:UrTqrzfg
なんでもかんでも工作員。
そんな妄想より自分の考えの稚拙さを憂い給え
32名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 08:57:00 ID:+Dlrjzjs
きちんと遺族と話をしたのかこの長男は?
33名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:01:47 ID:cn3SU73a
問題なのは、確認不備で自己判断により出動を辞めたこと。
救急は、状況によっては台数の問題が絡んでくるから仕方ないにしても
警察はとりあえず出動すべきだった。
警察には110番に対して出動義務があるし、救急に誤報を知らせたのも
警察だろう。
34名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:03:07 ID:MjrCaClh
>>3
はあ??
出動するかしないかの問題だろう、これは。
バカも休み休み言えよ。
35ランボルギーニちゃんφ ★:2008/08/27(水) 09:05:16 ID:???
★母に「必死に生きたかったんだよね」 栃木・女性水没死で長男

 消防、警察がともに勘違いにより救助出動できなかった高橋博子さん(45)の水没死事故。
宇都宮市古賀志町の実家で取材に応じた長男、雅人さん(19)は「110番が殺到したから
混同したというのでは、大地震や事故が重なったときどうするのか」と憤った。

 高橋さんは事故当時、中国・上海の語学研修から帰国した雅人さんを迎えに行く途中だった。
雅人さんは「朝晩、昼も線香を上げる度、母親に『必死に生きたかったんだよね』と語りかけている」という。
栃木県警の警察官が24日夜、弔いに来た際、高橋さん本人も110番していたことを聞かされ、
さらにその思いが強くなった。高橋さんの母、良子さん(76)は精神的な疲れから寝込んでいるという。

 雅人さんは「遺族にこんな苦しみと悲しみを味わせないよう、一刻も早く道路を改善してほしい」と、
冠水した道路を管理する鹿沼市に要望した。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080826/dst0808261940015-n1.htm
36名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:05:19 ID:MjrCaClh
ここで騒ぐ人間の車に、どれだけ災難時に車の窓ガラスを割る
ハンマーが車にあるのかなあ?
おまえらの両親の車にはあるのかなあ?
同じような状況になれば、お前やお前らの両親が死ぬんだ。
それで電話で連絡しても来ないわけだよ。

37名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:05:33 ID:zEilqN3a
>>33
自己判断なんて何処に書いてある?

出動したって、勘違いしてたもうひとつの方に行って
やっぱり出動済でしたで終わりじゃねえの?
38名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:06:22 ID:MjrCaClh
ああ。文句を言う人間には、車持ちはいないのかもしれないな。
39ランボルギーニちゃんφ ★:2008/08/27(水) 09:06:30 ID:???
★「犠牲は母で最後に」 水没死謝罪受け、遺族語る

 「発覚した時点ですぐに謝罪してほしかった」。
鹿沼市の車水没死亡事故についての佐藤信市長の謝罪会見を受け、犠牲になった
高橋博子さん(45)の長男雅人さん(19)が二十六日、宇都宮市古賀志町の自宅で取材に応じ、
やりきれない表情を見せた。雅人さんは、母の味わったであろう恐怖が頭をよぎり、
苦しい日々が続いているという。

 事件から十日が経過。通報を受けながら消防や警察が出動しなかった事実が
次々に明らかになった。「通報が殺到したため混同したとの説明には納得できない。
それでは今後も被害が出てしまう」。雅人さんら遺族は心を痛めながら、
市側の改善策を見守ってきた。

 佐藤市長が謝罪したことを受け、雅人さんは「泣き寝入りになるかもと
不安だったので、(謝罪で)少しは報われた気がする」と安堵の表情を見せた。
一方で「事故から十日もたって謝るなんて…」と後手に回った市の対応を批判した。

 高橋さんの母良子さん(75)は同日、心労で寝込んでしまった。
雅人さんも毎夜、水没した車の中にいる母親の夢を見てうなされるという。
「母は泥水にのみ込まれ、必死に生きようとしながら、助からなかった」と涙ぐんだ。

 事故現場は路面冠水が頻繁に起こる危険個所として、地元では有名だった。
「現場に雨水のはけ口を整備し、冠水をなくしてほしい」と雅人さんは訴えながら、
何度も繰り返した。

 「犠牲者は母で最後にしてほしい」

下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20080826/41962
40名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:08:16 ID:cn3SU73a
>>36
靴下脱いで、コイン入れて振り回せばサイドのガラスは割れる。

>>37
確認不備のまま、出動を止める理由が警察の自己判断以外何があるの?
41名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:15:42 ID:KeZSglTQ
水没したらドアは水圧で開けられないが 窓を破るという考え方はできなかったのかねぇ。
パニクって あわててるにしても 助けを待つ以外に行動を起こす発想が
なかったのは残念。 底なし沼じゃなくて たかだか車がもぐる程度の深さなんだから
ねぇ。 
42名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:17:55 ID:GPKTCbNS
この長男がどんなマネケな死に方するか予想しようぜ
43名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:18:00 ID:1yQma8w1
>>32
?????????????
>>36
俺の車にハンマーは設置してないが、GS店員の制止を聞かずに
水の溜まったガード下に突入しないくらいの理性はある
>>40
みんなが皆、おまいみたいに大量の小銭を持っているわけではない
44名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:22:50 ID:t2xmWGBB
お前等の中に実際閉じ込められた時にパニック状態にならずに実行できる奴が
どれだけいるだろうか・・・それも何の予備知識もなしに、だ
精々俺だと動きが鈍くならないように全裸になる程度しか思いつかないぞ
後完全に水没してからドアを開けるのは真っ当な精神状態でもかなり
難しいのに1度もやった事のないパニック状態の人間ができるわけないだろ
45名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:23:56 ID:cn3SU73a
>>41
それには同意せざるを得ない。
自動車メーカーも、非常用に運転席の手元レバーと連動させて、
油圧シリンダーがリアゲートを押し開けるような仕組み付けないかなぁ。
46名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:24:06 ID:K8h5GTU2
やっぱりどう見ても行政側工作員多し。まぁ、裁判にもなるとちょっとでも
擁護したい気持ちはわかるが。言葉や言い回しを変化させても
見え見えなんだがな。 なんでそんなに必死なのかねぇ。
47名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:28:15 ID:dNxSmg4d
通報でなんとかなると思ってたら手遅れ。じゃねぇの?
最初から助けがこないと解ればすぐ脱出手段考えるけどな
48名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:38:56 ID:zEilqN3a
>>40
確認不備?
確認して出動済だったんだろ?
49名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:45:13 ID:23bJFmPd
>>44
一分も携帯で電話してんじゃねーか。

そもそも水没したって即死するわけじゃないんだから
取りあえず息が続く限りドアを開けようとするだろ。


50名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:46:16 ID:4hPkpMj/
この被害者の女性、携帯電話を持っていなかったら助かっていたかもね。
救助が来るとは限らず、自分から逃げ出すしかないので、自力で脱出しようとしたと思う。

一回ドアが開かなくても、また試すだろう。首まで浸かってたらドアも開いただろうし。
首まで浸かっても救助が来ると思ったため携帯片手にパニックが続いていたと思うんだな。
胸まで浸かった辺りで、携帯を置く場所もなくなっていたんだろう。
命綱のように錯覚している、携帯が水に沈んで使えなくなるのを最優先していたと思う。
そして大事に握っておくために片手を塞ぎ、再度の脱出を試みる事を邪魔していたと思う。

別にこの遺族の気持ちも判るし、パニック起こして死んでしまった。
被害者はかわいそうだと思うし責める気にはならない。他人に被害を与えてもいない。
5150:2008/08/27(水) 09:50:25 ID:4hPkpMj/
修正
×命綱のように錯覚している、携帯が水に沈んで使えなくなるのを最優先していたと思う。
○命綱のように錯覚している携帯が、水に沈んで使えなくなるのを最優先で防いでいたと思う。
52名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:52:45 ID:zEilqN3a
>>50
車のガラスって中年女が車内から簡単に割れるのか?
53名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:53:34 ID:+Vf+tr8D
忙しかったから問題は無いとはならん
それが消防、警察
54名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:54:55 ID:zEilqN3a
>>53
忙しかったなんて言ってねぇ
現場の近くの別の現場と勘違いしたって言ってる
55名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:59:37 ID:4hPkpMj/
>>46
行政叩いて完全を求めて、結果として出てくるのは行政コストの増大。
税金の値上げとして跳ね返ってくる。最近は医療費削減かもしれないが。
56名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 10:06:09 ID:zEilqN3a
警察に完璧求める奴に限って非協力的なんだよなぁw
57名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 10:08:44 ID:3o9K9s3A
車にも戦闘機ばりの脱出機能でもつけりゃいいんじゃね?
58名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 10:13:21 ID:GcdKtV/A
そうだよな、出動はしてるんだよな、警察も消防も。
ただ、正確な場所を通報できてないから、同じように水没してる隣の場所に行ってしまっただけで。


こっちの水没死の現場には、見てた人はいなかったのかね?
もしいれば、「まだ来てない早く来い」って通報入れてれば、もっと早く、違う現場だって気がついたんだろうね。

59名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 10:52:36 ID:u/TgMXBR
亡くなった方には心から哀悼の意を表すし、消防や警察の対応にも
疑問が有るけど、一つ疑問を提示。

冠水っても被害者の方の車が入った瞬間に増水した訳じゃないよね?
既にそれなりの水深になっていた所に入り込んじゃったんだよね。
危険意識が無さ過ぎじゃね?
軽乗用車では車高が高くないので、入れる水深は大したことが無いはず。
車高の高い4輪駆動車とは違う。

俺も道路が道路が冠水した時、前の4駆ワゴンは勢い良く飛び込んで行ったが
、俺は小型乗用車だったので、諦めて迂回したよ。
子供を向かえに行くにしても、運転するならそのくらいの冷静な判断はして欲しい。
60名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 11:04:18 ID:K8h5GTU2
>55
それは話が飛びすぎてないかい。あんた関係者かいな?
なんでそんなに必死なん?
61名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 11:05:45 ID:a/N1P/T5
>>59
別に消防の対応に問題はなかっただろ
冠水した道路にちゃんと助けにいったんだから
冠水した道路がいくつかある中で情報もないのに
一発でこの道路にたどり着けるわけないだろ 超能力者でもない限り

恨むならちゃんと通報しなかったことを恨め
62名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 11:33:49 ID:u/TgMXBR
>>61

通報が上手くなかった感がするね。でも、頭下げちゃったから
攻められるはなぁ...。
マスゴミはそう言うネタが好物だし。
63名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 12:37:23 ID:dNxSmg4d
携帯はGSP機能付きに限るという結論か… by KDDI
6455:2008/08/27(水) 13:39:43 ID:4hPkpMj/
>>60
政府とは関係ないですよ。興味があるのでいろいろと勉強して色々と判る事が出てきた、
マスコミが金のことに触れずに、人命重視の雰囲気を作り出して、
税金から大金を使わせるよう行政を追い込んでいくケースが多々見られたので、
また偏った報道をしてるなと生暖かい目で見てるだけですよ。

関係者で税金の使われる場所で利益を得たいのなら、
それなりに儲けれそうな場所と方法は推測が付いているんだけど、やりたくないし、
そこへ金を使わせようとするマスコミや、群がる連中のやり方が気に入らないだけ。

考え方としては人命重視は同じだけど、
効果の低い事に大金を注ぎ込むべきではないと思うだけ。
マスコミは目立たせて、そこへ金を使わせようとする。
行政が支出を認めたか認めていないかで
命が助かったり助からなかったりが決まる場合がある。
認めないのは運用コストの問題だろう。
行政は金を持っているべきと考えそうあって欲しい。
もっと別のことに金を使えばもっと多くの人命を救えると思う事もあるだけ。
65   :2008/08/27(水) 16:26:54 ID:ZC+zfslE
死者にも鞭打つか。
お前ら彼の国の批判できんぞ。
似たような民度だな。
66名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 16:35:01 ID:8uaRIzrn
外からの水圧がかかったドアがそうそう開くはずねーだろ
完全に浸水してから冷静に開ければなんとかなったかもしれんが
67名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 16:49:05 ID:x0A6hyoM
川にでも落ちたというなら判るんだが、
この場合、自分から水のたまっている低みに入って行っちゃた格好だから、
早い時点で判断すれば、タイヤが水に浸かった時点で、まだ逃げられた
んじゃないのかって、思っちゃうんだけど
実際の所、報道ではどうなってるのさ?
68名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:08:05 ID:pj5V5oU6
周囲には止められたけど、一刻も早く可愛い息子を迎えに行きたくて突っ込んだんだろ。
そういうことだよ、息子。
69名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 18:33:46 ID:ELwaQLCv
突っ込む前にエンジンつかったらヤバイとかおもわなかったんだろうか
70名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 21:25:11 ID:V/c2DLpZ
ここの奴等最低だ。
結果の机上論でしか生きていけない寂しい奴等。


人は心で生きるのです。
71名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 21:33:18 ID:cwsxb6CU
いやいや君たち、そんな事を言ってしまったらさ 
何の為の消防やレスキューや警察だよ 
火事になったら、油使うからだよな。。。とでも言うんかい 
税金払って、筋肉馬鹿をやしなってるのかな?
電話口で人の悲鳴を聞いたら、一生離れないぜ
72名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 21:37:39 ID:EUNPEfQu
わざわざ雨の中、車で迎えに来てくれるなんていいな
73名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 23:20:30 ID:q1VUCB4M
雅人はなんで母親を見殺しにしたの?
74名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 23:40:13 ID:tzF/rqrK
結果の机上論(笑)
75名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 23:51:16 ID:As0UW7Vf
通報って一種の伝言ゲームだよな
ちゃんと事細かに伝えないと相手が理解しきれないところなんか特に
電話口で1を聞いて10を知れと言うのも難しい話だしな
通報する側もマニュアルか何か必要じゃね?
76名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 23:51:19 ID:RRh/9LRF
これはそもそも水没した本人が悪いだろ。
電波発信するヒマあるんだから、自力で脱出しろよ。
77名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 23:52:09 ID:RRh/9LRF
たいがい、こーゆーバカな運転するのはおばちゃんって相場が決まってる。
78名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 23:59:05 ID:4hPkpMj/
運が悪いと言う言い方ならともかく、悪いと言う言い方は問題があるかも。
誰にも迷惑はかけていない。被害を自分で受けただけ。

行政の対応は、練り直す余地はあると思う。
79名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:09:46 ID:6ysw50YT
事実も把握せずにマスコミを鵜呑みに盲信して行政批判する無教養な人間に加え

>>70のように、心とか感情論で、物事の本質も分からず、怒ったりしてる低俗無知

対応を考えるべきとか言う、現状無知の人間。
場所が嘘の通報を受けて電話切られてホントの場所にいける超能力を発揮できる対応があるのかい?

まさに、無教養無限ループ

モンスターペアレントに類似
80名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:13:59 ID:152arX9z
  ___ 見えませーん
`‖  |    |/
`‖現実 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
     し`J  UU
 
  ___ 読めませーん
`‖  |    |/
`‖空気 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
     し`J  UU
 
  ___ 知りませーん
`‖  |    |/
`‖常識 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
     し`J  UU
 
  ___ ありませーん
`‖  |    |/
`‖未来 ∧_∧  ∧∧
`‖ \( ・∀・) (゚A●)
   ̄ ̄⊂  ) ( と)
     し`J  UU
81名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:56:10 ID:Df/5Ij0L
行政の不手際であることに間違いはないし「仕事しっかりしろよ、存在の意味ないだろ税金泥棒」と言われても仕方ない。。今回ばかりは行政を擁護はできない状況だな。
仮に事故の背景に被害者の過失があってもその被害を最小限にくい止めるのは行政の仕事であり責任でしょ。守れて当然の人命を守れなかった事実は変わらない。被害者遺族は本当に気の毒だと思う。
一刻も早い対応策の立案実行と信頼の回復に勤めて欲しい。一般国民もまた行政に信頼がおけない時代だということを常に意識することが大切だし、行政批判に徹するだけでなく協力すべきところは協力すべきだと思う。
なんだかんだで行政べったりな自分たちの行動にまったく責任がないとは言い切れないだろうし反省すべきなんだろうな国民も。
82チェイス:2008/08/28(木) 03:38:10 ID:gSHDgnPG
遺族の気持ちとしては理解できるが、「再発防止のために全力を尽くしてほしい」と言うに留めておいた方がいい。
憤りを表明するより遺族としての悲しみを表明する方が共感を得やすいと思うよ。
お母様のご冥福をお祈り致します。
今回の事故は貴重は教訓になる。
俺も自分がそういう事故を起こさないように気をつけたい。
83名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 05:37:26 ID:2Yzkz4GR
息子必死だな(笑)
成人祝いに行政から金せびろうってか?
84名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 16:30:02 ID:CkuQtBG8
確認:
ババアが「川に落ちた」って通報したから川に出動したんだよな?
行政たたいてるやつはそこんとこ理解してる?
85名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 16:33:39 ID:sEtSTmf/
>>84
通報は本人と発見者と複数だという事が、
数日経って、まだ理解ができませんか・・・・
86名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 16:39:24 ID:CkuQtBG8
>>85
うん、だからそいつらは詳細な場所を通報したの?
87名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 17:00:55 ID:yQ+REp5c
>>86
だから県警、消防はそいつらに詳細な場所を聞く義務があるけど、同じ場所だと思って聞かなかったのが問題なんだろ。
88名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 17:05:33 ID:CkuQtBG8
ありがとうよく分かった。
情報が断片的に飛び回ってて把握できずゴメン
各ニュース回って経緯をまとめてみる
89名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 13:46:44 ID:ceEElVkM
消防はその通報を聞いて現場に向かったわけだが?

90名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 14:42:43 ID:gJnesBFa
助けを求められても、助けに行く人手が余っているような状況じゃないと思うし、
全部の車両が出動している状態で、もし別の救助要請が来て、
駆けつける車が近くに無い状態で、間に合わなかったら大問題なんじゃないの。
道路上なら完全に水没しない可能性も高いわけだし。

手順さえ知っていれば自力脱出が可能な、道路上の水没より、
車ごと川に流されている人の救助の方が優先度は高いだろう。
91名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 14:45:30 ID:gJnesBFa
もしも、一方的に判り難い場所の教え方をして、聞き返してるときに電話をぶつ切り、
通報を受けた行政側が電話をかけ返したら、話中ばかりとかだったらどうしようもなさそう。
パニックになるほど忙しかったら電話のかけ直しはしないかもね。

行政側への批判を煽るような報道を繰り返しているし、
色々なマスコミが、色々取材して、バラバラの情報を掴んでいるのだろうけど、
行政側の判断の妥当性を評価しきれる材料が断片でも報道されないのは何でだろうね。

マスコミの後ろには、取りまとめる何かの存在があるとしか思えないんだよな。
92名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 23:01:30 ID:ceEElVkM
ほんとだよな

気味悪いよ

まるで朝鮮テレビ
93名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 23:18:16 ID:4fxDsiVU
>>1
>中国の語学研修から帰国し、バスで鹿沼市に向かっていた雅人さんが
>「そろそろ鹿沼に入るよ」と電話。
>高橋さんは「ものすごい土砂降り。今(迎えに)行くからね」と話したという。
それで土砂降りの中外出する事になったわけか。
94名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 23:27:43 ID:4fxDsiVU
>>1
>詳細な場所を聞く義務があるけど
それは詳細な場所を聞いても確認出来なかったら救助できなくても仕方ないって事でもあるよね?
通報者が正確な場所を通報したか、報道ではそこの問題が明確になってないんだよなぁ。

通報者への非難に繋がるから詳細に報道される事は無いけど、
本来そこが明確にならないと何処に問題があったのかは判断出来ない。
95名前をあたえないでください:2008/09/01(月) 20:58:03 ID:g1VbZt/c
>>65
死者に鞭を打つつもりは全く無い。
死者を掲げてプロパガンダしたいカスを毛嫌いしてるだけ。
96名前をあたえないでください:2008/09/01(月) 22:22:32 ID:QWHVjqEn
ゲリラ豪雨の中,徐行もせずに標識無視
飲酒運転に匹敵する怠慢
97名前をあたえないでください:2008/09/04(木) 19:06:39 ID:/3j9vv+s

    車水没死の女性(45)、携帯から最後の言葉「お母さん、ダーウィンがキタ━(゚∀゚;;━ !」 ワー、ギャーばかりで出動できなかった県警、天に唾する長男
98名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 15:16:32 ID:BEW+j0Zd

水が、水が    ヾ(;;゚Д゚)ノ    ワーッ ギャー
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

 〜 〜 ワーッ ギャー  ワーッ ギャー  〜 
〜 〜 〜 〜  ヾ(;;゚Д゚)ノ 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 ワーッ ギャー〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

 タスケテー タスケテー
〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 ヽ('A`)ノ 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜


お母さん さよなら…







どうしろと・・・
__(.゚Д゚)____   〜
__|__/〜 〜 〜
 〜 ヽ('A`)ノ 〜 〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜
99名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 15:22:49 ID:2QzyMvzE
だから電話だけで済ますなことではなくて?
どうせ雨なのだからパトロールするとかさ。
100名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 16:26:10 ID:eVG5COag
 タスケテー タスケテー
〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 ヽ('A`)ノ 〜 〜  ←パトロール
〜 〜 〜 〜 〜 〜
101名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 16:39:22 ID:HK+jLQII
>>44

パニクった人間が「お母さんさようなら」なんて電話できるだろうか?
102名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 17:15:28 ID:MtnwyuKA
>>101
パニクって正常な判断が出来ないから、まだ努力すれば一分の望みもあったかも知れないのに
「さようなら」って電話したとも取れるが。
パニクった香具師なんてどんな行動するか解らんからねぇ。
103名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 17:19:18 ID:eVG5COag
パニクるまで自分からの死の影に近付いていけるゆとりは在る種羨ましいかもしれんな
勝手な死後に社会へ余計な迷惑かけなきゃだが、

どうせならアンダーパスとかで電波届かなきゃよかったろうな
世の中便利になりすぎて「アタリマエ」と勘違いしてる事が増えちゃいないかね。

無人島で冠水してもこのオカンは誰かをアテにしたのかな
其の場に長男居合わせたら救助が来るまで「おれはプロじゃない」とかいいながら沈むオカンを眺めてたんだろうかな。

ウチの近所のオカンが既に絶命してる子供に救急車呼んで
その後「医者が死なせた医者のせいだ」と散々オレに同意を求め続けるのには辟易したよ。
勝手にパニック起こして貴重な応急処置までの時間無駄に捨てたのは自分のクセしてな。 あれじゃあ苦労した救急隊も医者もかわいそうだ。
俺自身が救急隊までのツナギ腕折れそうなのに絶えてマッサージ続けてる段階で、もう何分放って置いたのか、だめなのか、容易に想像できたしね。
それでもそういった努力を全部追い遣って他人のせいにする

救助活動なんて虚しいよ。 でもやらなきゃならない。
助けられる側なんて勝手なもんだ。 甘えるな!


ああ黒倉川の記憶がまだ新しいわ・・・
104名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 17:21:29 ID:eVG5COag
> パニクるまで自分からの死の影に近付いて

書いてて後から思ったんだが
行動様式がアメリカのB級ホラーの足りないハイスクーラーそっくりだwww
105名前をあたえないでください:2008/09/05(金) 18:16:07 ID:agFVNo//
あのさ
106名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 09:56:22 ID:hdH3t4QM
この水没事故があってもレスキューハンマーを購入に来るのは殆どが男性客だ。
道具や整備みたいな物には興味がない女性が殆どでは?
デザートや服、バック、靴などを買う前に、まず必要と思われるものを買ったらどうだ。
安いんだしww
免許を取って自動車を買って、それで終わりだろ!
大人なんだから、少しは車について学習し、そして事故(水没)にあったら社会に言う権利はある。
警察と消防の責任ばかりにするな!
水深2メーターの濁流なんか特殊な船でも持ってないと不可能だろ!

107名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 15:08:15 ID:ldfN40a1 BE:96408285-2BP(7)
それでこの長男自身はいったいどんな努力をしたの?
108名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 20:13:58 ID:pcOW5InF
なーんもwwww
109名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 20:32:30 ID:pcOW5InF
たとえばこんな事があるな。
俺んちの近所のコンビニや牛丼屋。良くお世話になるから店員に気を使って仲好くなる様努力してる。
アルバイトだから入れ代わるけどな。

客は金払ってるからサービスは当然の権利だ。もっともだな。 でもそれなら自動牛丼屋や自動販売コンビニで充分だろ?
まあ初期投資はかかるがな。 でも収益効率は最高な筈だ。でも世の中そうしない。
店員なんか要らないって香具師はそうした店で飯喰うなり買うなり好きにしろ!…ってな客を良く見かけるよ。
そう云う輩は大概横に居る客にかかってる迷惑も顧みずに店内で好き放題やりまくるからな。

1;それを今回の件に当て嵌めてみる。

人がサービスしてるって事は応対にも人情が溢れる。人と人との心の繋がりの切っ掛けはサービスのマニュアルだが店員君達は客との交流の中で心を育てて行くんだ。
言わば客も一緒にアルバイトに彼等を温かくプロに育てて行くのだとも云える。
良いサービスは金で買うのではない。客が育てるんだ。
サツで頬を叩く様な客は自然牛丼の盛りも減る。 自業自得だな。
ちなみにオレの牛丼の盛は多い。 胃が弱いからいちいち「今日はマニュアル通りに頼むわね」と御願いするぐらいだw

2;これを今回の件に当て嵌めてみる。



結論…
税金払って文句しか云わない香具師は隣人の為に氏んでくれ。 禿しく市ね!
110名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 20:42:14 ID:lTTC2KM4
自分の身は自分で守る 誰かが助けてくれたらラッキー

自分の国は 自分達で守 同盟で助けて国が有ったらラッキー
111名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 20:51:24 ID:lTTC2KM4
高速教習と同じく
水没訓練を 教修に取り入れればよい
112名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 20:54:24 ID:tAQpwwxg
>>1
誰かのせいにしたい気持ちは分かるが、これは母親自身が招いた結果。
冠水した道路に突っ込むなって事だな。
113名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 21:35:18 ID:YBg/ybwe
気の毒に思う。
ほんとうに助かるすべは、携帯電話だけだったのか。

その反面、おい公僕、納得できるいい仕事したかい。
人の死は決して乗り越えられない、一人一人ちゃんと背負えよ。

ミスを容認したらまた起きる。
何度も同じことが、ハードル下がってもっとひどい事が、、、
公僕が、適当なことしてんじゃねえよ。
緊急時は、粛々と最大限の仕事をしろ。
114名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 21:58:45 ID:hR4fN30C
ポニョッて映画で冠水した道を自動車で突っ切るシーンがあるから真似したんだろ
フィクションですとか入れないとだめ
115名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 22:31:21 ID:pcOW5InF
>>113
しましたがなにか
116名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 22:36:41 ID:IIkW2nFn
公務員の仕事意識なんて、コンビニの兄ちゃんと変わらんからw 
時給の高いパートタイマーだろ。
117名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 22:44:05 ID:pcOW5InF
>>116
そうだよ。
「払った分して貰ってアタリマエ」とか思ってるからマニュアルかっちりに払った分して頂いた結果がこれだ。
少なくとも助ける側はマニュアルに反した事は何も無い。 マニュアルも常識然と不備はない。
自業自得。
払った以上の効果が欲しいなら協力する事だ。
「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」や、「ワー」や「キャー」みたいな其れに類した情報は著しく非協力的。
118名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 22:46:34 ID:pcOW5InF
ちなみにパニック云々なんぞは知った事じゃない。規則だ。
だから日常心掛けよ。
駄目な輩は淘汰に甘んじよ。
119名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 22:55:22 ID:9/Zx1wGL
冠水に突っ込んだのも、問題だが。
息子を迎えに行くのに必死だったのか?
それと、通報の受け取りミスのほかに、
冠水したら、通行止めを出すことになっているのだが、
それもやってないとのことだよ。

あと、車が水に埋まったら、窓は開けられない。
隙間から、水がドンドン上がってくるのを待つだけらしい。
だから、海とかにダイブしたら、窓をこわす道具がなければ
窒息死。
120名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 22:57:06 ID:pcOW5InF

 タスケテー タスケテー
〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 ヽ('A`)ノ 〜 〜  ←通行止めを出す人
〜 〜 〜 〜 〜 〜
121名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 23:01:08 ID:nOcE9ekZ
これ長男を迎えに行く途中で水没したんだよな。
長男が誰かのせいにしたがるのもある意味しょうがないんじゃないの。
122名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 23:02:02 ID:AhGijzFg
車が動かなくなったところでなぜ逃げなかったのだろう。
車で通れると判断した程度の水位であればドアも開けれたろうに・・・
自力で逃げようとしないで電話で済まそうとした判断が間違っていただけのこと。
行政のせいにするのは間違っている。
123名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 23:08:53 ID:pcOW5InF
> 車が動かなくなったところでなぜ逃げなかったのだろう。
その認識じゃあおまいも遭難だ。

正しくは…
「車が動かなくなる条件をなぜ認識できなかったんだろう。アンタ『真剣に』生きる気持ちないんですね」
これですね
124名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 23:15:13 ID:UAG8jRPl
普段から自分で考える癖がないとこうなるの見本
解らない事は調べたり考えたりせず人任せにしてきたんだろうな
勝手に水に突っ込んでなるべくしてなった事件で消防も迷惑
家族も人のせいばかりにしすぎ
125名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 23:22:52 ID:eJowK0ln
他人のせいにするなというレスが見受けられるが、家族が責めているのは
「女性が死んだこと」
 ではなく
「消防も警察も助けに来なかったこと(遅れたこと)」
なんだよ。
だから仕事こなしてないって言われてるんだろが。
126名前をあたえないでください:2008/09/06(土) 23:35:44 ID:UAG8jRPl
正確に情報が伝わってたのかが問題
正確に情報を伝え消防がミスったなら消防の責任
正確に情報を伝えず消防にただ助けろと言われても迷惑なだけ
127名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 01:07:40 ID:9D6M0SZF
>>125

 タスケテー タスケテー
〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜 ヽ('A`)ノ 〜 〜  ←消防と警察と命知らずな>>125
〜 〜 〜 〜 〜 〜
128名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 01:14:29 ID:nHnK3D8J
別に警察や消防が水につっこませた訳じゃないだろ。
まずは自己責任から出発した事件なんだ。原因はさ、
自然災害>自己責任>警察・消防の対応 これだろ。

なんでも人のせいにしたがる風潮は、もうやめたほうがいい。
自己責任で行動できなくて、こういう悲劇が増えるのはもうごめんだ。
129名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 01:16:37 ID:+l4bBkdl
基本的にだな 自分のみは自分で守るものであって
警察や国のせいにはしてはならんよ
ましてや これは天災でよ 大雨の状況から自分で判断しなけれりゃならんだろ
130名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 02:38:52 ID:hWCe+HKk
長男がTVで話してるのを見たけど、
19歳で母親亡くした直後なのに、きちんとした受け答えだとおもた。
TVに出るのは長男と婆さんだけだから、旦那はいないのかな。
だとしたら長男は早くに両親と離ればなれになったのかも。
気の毒。
131名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 06:55:01 ID:0Z+HQ7vT
>>119
車内が満水になれば水圧で開くようになる
132名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 07:15:15 ID:JVHEtjAF
パニクって、情報を伝えられなかったんだろうなぁ。
133名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 07:42:03 ID:aoX+BTQW
この長男、そのうちTVで二胡演奏とか披露しそうだな。

演目は「水中花」。
134名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 17:41:22 ID:P++52c3p
高橋雅人、おまえが母親を呼びつけたからじゃないのか?
で、逆切れか?
おまえは母親を助けるために何かしたのか?
詳細な場所を聞き出して、消防署に伝えるとかしたのか?
そういう努力をした上で、発言しろよ。
135名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 19:00:28 ID:9D6M0SZF
思ったんだが携帯電話は害悪だな
136名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 19:23:20 ID:WUMPkPXs
>>134
長男が事故を知ったのは後になってからじゃないの
137名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 19:26:43 ID:9D6M0SZF
それで逆ギレしてりゃあなお悪い
一族の特性かね
138名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 20:00:22 ID:vzUyZAN2
> 中国の語学研修から帰国し、バスで鹿沼市に向かっていた雅人さん
雅人さん=息子か。なるほど。亡くなった母親の顔と息子の行動からぴんと来た。
反日サヨク団体関係者なのね。
139名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 20:06:05 ID:9D6M0SZF
オレは朝鮮ウヨク関係者だと理解してる
140名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 21:22:26 ID:7pxxbzo9
近所周辺で水没しそうな所ぐらい把握してるだろ。
栃木県に住んでるくせに大雨に対する警戒心が無さ過ぎなんだよ。
ご冥福をお祈りします。
141名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 21:34:43 ID:7qD0Ax4B
この被害者を責めるのは、火事で通報したのに助けに来てもらえなかった人責めてるのと同じだろ
142名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 22:52:53 ID:cGg2LRSI
携帯のカド使ってさ、窓って割れないものなの?
親と何分も話すよりは助かる可能性あると思うんだけど。
143名前をあたえないでください:2008/09/07(日) 22:55:33 ID:vAZXEcp0
そんなこと後で言ったって、女は視野が狭いし、
パニクッたら何も行動できなくなる人が多いよ。
144名前をあたえないでください:2008/09/08(月) 18:38:02 ID:ZNeVt1Pg
>>131それ直ぐには開かないから参考にならないらしいよ
145名前をあたえないでください:2008/09/08(月) 22:23:45 ID:LGjQeBDH
自己責任だろこれは。
携帯かけてる暇あるなら助かる努力しろよ。
146名前をあたえないでください:2008/09/08(月) 23:12:22 ID:Epr0tdBA
あん?損害賠償か車買い換えの保険使う予定が
ミスった 以上。
147名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 00:15:32 ID:l++Nknnd
最初に力を入れて押して、少し隙間が開いて、
ある程度の水が車に流れ込めば、弱い力でも開くんじゃないのかな。
殆ど浸水したらドアを開く方へ押す水の力が強くなると思うし。

もしくはドアの下の方だけ水に浸かっている時に、
ドアを開けるなら強い力は要らない気がするのだけど、
その状態の時点では、自分から逃げ出すつもりは無かったのではないのかな。
パニックと恐怖心で怖くて開けられなかったのだろうけどね。

もっとも、水没させたことが無いので正確な所は判らない。
特に、いきなり深い水に突っ込んだ場合に、
車はどの程度まで沈むのか等、全く知らない。
いきなりドアが開かない状態になるのかもしれないし。
148名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 00:21:23 ID:0bRG6hSV
自分が住んでいる町の道を極めているのは珍走団くらいなものだろ。
149名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 00:25:15 ID:Hgp3XeX+
こくいうのを全部ありとあらゆる分野で安全対策、人員対策、補償をすると
恐ろしいほど高コスト社会になるのではないか。所得税80%とか・・
150名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 01:17:16 ID:COJ327Xa
くだらない物に金を使う馬鹿女、レスキューハンマーくらい買え!
男におごって貰う事ばっかり慣れやがって!
151名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 03:31:23 ID:qsZCQzEZ
軽自動車しか買えない層にレスキューハンマーとか安全対策なんて…

自分達の不備を他人に擦り付ける遺族がなんともなぁ…
152名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 10:42:01 ID:COJ327Xa
【オバンゲリオン】
第壱話 豪雨、襲来
第弐話 見知らぬ、天井
第参話 買わない、レスキューハンマー
第四話 雨、逃げ出せない乙
第伍話 軽、心のむこうに
第六話 決戦、栃木県鹿沼市
第七話 人の造りし軽
第八話 息子、来日
第九話 消防、心、重ねて
第拾話 濁流ダイバー
第拾壱話 軽自動車の闇の中で
第拾弐話 バリケードの価値は
第拾参話 水、侵入
第拾四話 母、魂のシート
第拾伍話 携帯と沈黙
第拾六話 死に至るパニック、そして
第拾七話 四人目の通報者
第拾八話 携帯の連絡を
第拾九話 息子の戰い
第弐拾話 消防のかたち 警察のかたち
第弐拾壱話 レスキュー、出動
第弐拾弐話 せめて、軽らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の電話
第弐拾伍話 終わる人生
最終話 軽自動車の中で携帯で叫んだけもの
153名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 12:32:25 ID:l++Nknnd
マスコミの垂れ流す、報道にムカつくのは判るけど、
水没で亡くなった女性は、人を傷つけたわけではない。

それに、自動車での水没死をする人は、しばらくは減るかと思う。
命を賭して見識を与えてくれた女性本人を悪そうに書くのはどうかと・・・
154名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 20:26:52 ID:kLk1MF+A

悲劇みたいな報道だけど実にお間抜けな事件だよな
155名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 20:52:25 ID:GG6Cf6BV
大体、出動したとしても助かったのか?
156名前をあたえないでください:2008/09/09(火) 21:06:17 ID:iQKszn/w
>>152
おまいが相当なエンターテイナーだというコトだけは理解した。
157名前をあたえないでください:2008/09/10(水) 00:37:09 ID:7OQhMZMR
これ
ここんちのばあさんが
娘がクルマごと川に流された
って消防に電話したがために、消防団が川を捜索してたって話が出ないな
158名前をあたえないでください:2008/09/10(水) 09:10:58 ID:KJc11ZK6
携帯で助けを求める時間があるなら携帯でサイドを割ることは出来なかったのか?
159名前をあたえないでください:2008/09/10(水) 11:49:35 ID:kynepZOo
窓って足とかで蹴って割れないの?
買い物袋に小銭詰め込んで叩けば窓割れるとは聞いたが
160名前をあたえないでください:2008/09/17(水) 20:37:34 ID:aasDIeTO
>雅人さんは「母は泥水にのみ込まれてさんざん苦しんだ」と涙ながらに語り

まるで見ていたような言い方だな
これじゃ電話の「お母さんさようなら」も怪しくなってくるな
161名前をあたえないでください:2008/09/18(木) 00:18:49 ID:0FOcVNdW
>>153
そういう優しさは非常に大事だと思う反面、
こういうアホなことして死んだり怪我した人が
ちょっと恥ずかしいと思うような社会のほうが
まともなんじゃないかと最近思うようになってきた。
恥の文化って、無論いい面だけじゃないんだろうけど、
ここらでもう一回見直したほうがいいんじゃないかと思う。
162名前をあたえないでください:2008/09/18(木) 07:02:38 ID:9axHHVM3
>>160
そういう物言いを見てると、
じゃ、その苦しんでる母親にお前は何してやったの?
っておもうよな。
163名前をあたえないでください:2008/09/19(金) 21:37:18 ID:nGmQF/OJ
一通り見てきたけど
本当に色んな反応する人間がいるんだなって思った
人の反応って何かあった時は事の内容に関係なく結構にてるものなのかもしれないなぁとか
164名前をあたえないでください
あのさ、そもそもこの雅人ってやつが母親を豪雨の中
呼び出したりしなければ母親は死ななかったんじゃないのか?

雅人「ばばぁ、車ころがしてこいや」

母親「み、水が・・・(ゴボボ)」
雅人「使えねぇばばぁだな」

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<よっしゃ、消防から金まきあげたる(メシウマ
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)雅人