【栃木】 車水没して派遣社員の女性(45)が死亡 鹿沼市の消防だけでなく栃木県警も出動せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★車水没し女性死亡、県警も出動せず

 今月16日、栃木県鹿沼市で車が水没し女性が死亡した事故で、市の消防本部だけでなく、
栃木県警も通報を受けながら出動していなかったことがわかりました。

 この事故は今月16日、鹿沼市の市道で大雨の影響で車が水没し、
派遣社員の高橋博子さん(45)が死亡したものです。

 栃木県警は、「橋の下で軽乗用車が流されている」との目撃情報を受けた2分後に、
高橋さん本人からも助けを求める電話を受けていましたが、これらの情報を既に
通報を受けていた別の水没事故に関するものと勘違いして、出動していませんでした。

 この事故では消防も通報を受けながら、県警と同じように情報を勘違いし、
出動しませんでした。

 「謝ってもらったところで、娘が戻ってくるわけではありませんしね。
謝っていただいても意味はないです」(高橋さんの母・良子さん)
 「警察も消防も管理体制が悪いんじゃないかなと思います。
今は悲しみの涙は出ません。怒りの方が強いです」(高橋さんの息子・雅人さん)

 県警によりますと、高橋さんは通報してきた際、「車に閉じ込められた。水が入ってきている」と
興奮した様子で話していて、場所を特定する前に電話は切れたということです。

 栃木県警は、「通報の受理や消防など関係機関との連携を見直し、
迅速で正確な対応に努めたい」と話しています。(24日23:14)

TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3931656.html
2名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:49:39 ID:mVPBjWC+
車のキーがあればガラス割れるんじゃないか?
女性の腕力じゃ無理か
3名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:50:04 ID:1nOpOR4E
南無(~_~)
4名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:50:20 ID:VxHQ+8/6

クルマが水に浸かった場合、水圧で内側からドアが開きにくくなる。

脱出する方法は、窓を開けるか窓ガラスを叩き割って、車内に水が侵入するのを見計らってから出るとよい。

5名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:51:53 ID:OHaRGTaw
天井が開く車に乗ればいい
6名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:52:50 ID:RZ6bK+E6
息子がテレビに出て消防を非難する発言してたけど、
何か違うような気がする。
7名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:53:51 ID:ZrwdBB3e
ガラス割りようのハンマーってカー用品であるよ。
8名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:54:35 ID:ZcdJkwP7
>>6
何もしない警察や消防に怒りを覚えたんでは?
9名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 02:55:28 ID:1PCiVHZI
>>2
無理だよ
男性でもかなり難しいかも・・。

マジスレでスマソ・・。。
10名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:01:45 ID:sdd6bGDp
他の場所と勘違いしたってww
バレバレの嘘だけどなwww
11名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:02:33 ID:1PCiVHZI
>>7
漏れも車に積んでるよ。
約に立ちそうなのでお勧めです。

ただ・・子供が悪戯して振り回したりしたら最悪になるんで、
その辺が一番心配なんだが・・。
かと言って、すぐに使える場所に付けてないと役に立たんし・・。W

お前ら、
なんか他に脱出の役に立ちそうな物があったら
紹介&使用方法などヨロです!
12名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:06:28 ID:1PCiVHZI
>>1
話替わるけど、
ランボルギーニってガラス割って脱出出来るのか?
割れても、窓事態がかなり狭そうで無理っぽそうなんだが・・。

個人的には一度割ってみたいな・・。W
13名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:12:54 ID:1PCiVHZI
>>1

不在か・・。
14そりゃひでー:2008/08/25(月) 03:16:53 ID:RSNOeZzq
今後この様なことが無いようにする、其れで済むとでも思ってるのかこの馬鹿者
今後では話にならん、何十万人もお回りがいるだろ殆ど仕事らしい仕事はおまいらはやってない
だったら、このような時は命を掛けろ其れがおまいらの使命だ、其れが出来なかったんだから
10人は腹を切れ、しかも被害者から救助要請が来てると言うだろ、まず最高幹部は早く腹を切れ
そして現場担当とその責任者なども腹を切れ。当たり前だ。
15名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:19:29 ID:/Gw+tWJK
この事故、担当者がバリケードをしなかった点がポイントだと
思ってたんだけど・・・もはや記事にもないのね。
16名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:45:41 ID:8mDha5AF
>>6
同意。最近は日本人もメンタリティーがチョソ並みで、誰かに怒りをぶつけないと気がすまなくなってきた
>>14 >最高幹部は早く腹を切れ そして現場担当とその責任者なども腹を切れ<
↓どうしろと…
「場所を特定する前に電話は切れたということです」
17名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 03:46:51 ID:yioXCMEP
栃木県警のクォリティー:殺人犯育成から隠蔽まで

資料集:栃木少年惨殺コンクリ詰め事件
http://mentai.2ch.net/police/kako/959/959295781.html
18名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 04:20:40 ID:e4bYdfxF
セルシオ乗ってれば助かったな。ガラス割り専用のハンマー助手席下に装備されてるから。
内側から一撃で割れるようなってる。
19名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 04:35:16 ID:cZrL7Y9j
>>11
ヘッドレストの金具を

窓の境目のガラスにあてるとか聴いたことがあるよ。
20名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 04:51:24 ID:kd455XqU
>>1
栃木県警は元々屑なのはみんな知ってるんでしょ
21名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 05:36:22 ID:aklJ4Pyn
この報道だけじゃ何とも言えん

市道で水没死ってどんな道路やねん
市道って橋の下を通ってるのか?
なんでそんな状況に車で突っ込む?

どこかで火災があったとする
通報があって消防車など出動する
そこへさらに電話
「火事です!燃えてます!ツー ツー」

出動しろってのが無理
22名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 06:09:36 ID:LDm5L+YW
パワーウインドウでなけりゃ逃げられたかもね
23名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 06:11:39 ID:eYWxvAIJ
新潟市の音楽文化会館、県民会館前のトンネルみたいな道だったのかな。
トンネルの中に水が流れ込む構造になっていたうえに、排水が追いつかず、
大雨が降るとVの字型のトンネルの底に水が貯まるようになっていた。
ここはすぐに改善されたはずだけど。
24名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 06:36:27 ID:i5mdrBz9
最近、アメリカみたくなってきたな。流石、属国。
25名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 06:39:58 ID:b7XRruyG
ビニール袋に小銭を入れて窓にぶつければ割れるって昔テレビでやってたよ。
人が一人死んでるのに栃木県警等のコメントは納得いかない。ちゃんと偉い人が謝ればいいのに。
26名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 06:40:35 ID:1iLfJMVT
これなんでドア開けて脱出しなかったんだ?
死んだってことは車内に浸水してるし、そうなると内外の圧力差もそんなにないと思うんだが。
それでもやっぱ無理なんかね。
まあ、なんであれ水位高いところに車で入る本人が一番悪い。
27名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 06:40:52 ID:qO3S1MwR
そもそも警察は被害者出してから動くところ
28名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 07:05:42 ID:52kB1Deb
なんでもかんでも警察や消防のせいにするな
29名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 07:29:59 ID:ogFH/PXq
また、栃木県警か、適切な処置してないのだから、
担当署員は処分すべきだろなぁ



水没実験
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/970608suibotu.htm
30名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 07:32:33 ID:BpfF53+9
警察分割民営化しましょう。
31名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 08:39:27 ID:ATofuSwD
この家族はおかしい.モンスターファミリーだな.
洪水などの災害があれば多少の混乱は仕方のないことだ.
大体,息子に電話があったなら,息子が助けに向かえば
良いではないか.消防や警察が駆けつけてもダメだった可能性が高い.
32名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 08:48:34 ID:pfEwUCRb
「よく事故がある場所」って婆ちゃん言ってたけど
何でそんな場所を通るんだろ?
いくら後1kmでも他に回り道ないのか?

あと警察や市もそういう場所に2人すぐ向かわせれば
状況も現場から伝えられるし、進入を阻止する事だって
できたはずなのに人任せ過ぎる。
33名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 08:50:21 ID:FO9BXYX1
>>28
おまえが水没したときも救助がこないといいね^^
34名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 08:59:23 ID:8qtHysl6
>>26
電気系統が死ぬとロックの解除すら出来ない車だったんじゃないの?
俺の車は転落防止用に一定速度以上だとロックの解除が出来なくなっているから、たぶん電気系統が死ぬと開かなくなる
35名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 09:50:09 ID:jgVvfNyF
>>1
猿木県警は元々ゴミクズなのは関東人はみんな知ってる
36名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 09:56:54 ID:22mNc5hA
今後のために、「水没車からの脱出」を引田テンコー主演でNHK「ためしてガッテン」で実験生放送をやるべきです。
また、消防も警察も犬や猿を救出して得意顔をしているが、真剣に人間を救うことに研究努力をしなさい。
37名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 10:10:37 ID:pfEwUCRb
橋脚かもっと手前の目印に目立つようにメモリ付けて危険水域の所に
進入禁止って取り合えず書けば良いんじゃね
38名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 10:12:46 ID:/VznYoN8
とんでもないコメントが多いな!救助の電話受けた時点で双方とも確認は必要だろう!
場所、車の車種、色、何歳で、服の色は?そういう確認しとけば自力で脱出した人か、
確認して、救助できたはず!そこを怠った責任はあるだろう!すべて基本は確認にある!習ったはずだ!
39名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 10:19:46 ID:cofkz9wL
このニュースなんだかよくわからない。
車で湖にでも落っこったていうなら理解できるんだけど
亡くなった女性は運転してる時に水位が増してるの気付かなかったの?
さっさと車を捨てて車外に出てれば死なずにすんだよね?
かわいそうではあるけど、なくなった女性がちょっと無知な気がする。
40名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 10:20:58 ID:gviOaTLk
事故現場は高速道路の下を走っています。大雨が降ると水が溜まるから通ってはいけないと教えられたことがあります。入口手前には≪進入禁止≫の自動切替標識が在りますが見落としがちです。  つづく
41名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 10:24:24 ID:gviOaTLk
つづき 息子さんを高速バス停留所まで迎えに行くところだったそうですね。現場を通過すればすぐに目的地だったので通ってしまったのでしょう(+_+) 道一本遠回りすれば高速道路の上を通過できるみちもあったのに・・・
42名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 10:25:08 ID:ECoRZm9c
鉄道や道路のせいでへっこませているから、
鉄道会社と公団にも賠償はいくべき。
43名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 11:01:56 ID:UD40FGDR
偏向報道テレビ朝日へ 事故の本質を報道すべきだ
44名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 11:23:04 ID:qYx49XBZ
携帯してる暇や
キャー言う暇に窓割って逃げれ
45名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 11:27:43 ID:mbXrTwgC
自殺だろ?
46名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 11:49:53 ID:lOcfd/r9
派遣社員w
47名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 12:16:51 ID:7N6ZUXPI
水没道路の大半がポンプ汲み上げとか
照明の無いトンネルだと浸水が把握出来ないとか
驚いて減速、その拍子にマフラーやエアクリーナーから水が入ってエンジン停止とか
水圧で女性の力じゃあドア開かないとか

レス見ても情報収集能力に欠けてる奴多いなwww
48名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 12:24:41 ID:rdZK3u2J
栃木県警が馬鹿なのは周知の事実だが
こいつらもモンスター被害者遺族だろ
49名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 13:12:26 ID:FQIHuaZ6
前見てりゃ冠水してるのわかるだろ。
自殺以外考えられん。
50名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 13:50:57 ID:7N6ZUXPI
>>49
免許とって運転してからレスしなw
経験の無さ○判り

高速道路と交差してる主要幹線じゃない限り照明が無い
豪雨の中、49は灯火の無いところで水溜りと冠水を目視判別出来るのか
回避できるのは前走車の水しぶき、灯火の反射、ハンドルがとられた時

自殺なんて意味不なこと書いてんじゃねえよ
51名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 14:24:37 ID:7nKB1VSq
被害者の家族からすれば非難したい気持ちはものすごく解るがあの時の鹿沼はやばかった
そこら中洪水だらけで被害も勃発置き去りの車なんて腐るほどあったし断定はかなり厳しい
警察も消防もかなり出動してたし、なんともいえんな
52名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:02:19 ID:FQIHuaZ6
>>50
完全なトンネルじゃないんだ。
水たまりの幅や天井の異常な低さで検討つく。
ましてや水没水死するぐらいの深さだ。
水たまりの幅は相当あったはず。
天井だって1メートルくらい低かったろうに。
明らかに無謀だろ。
ちなみに車免許歴15年以上だ。坊やw。
53名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:06:50 ID:FQIHuaZ6
>>52
完全なトンネル→長いトンネル
の間違い。
54名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:09:14 ID:wDpR5y/A
>>52
70mmを越える雨でも見えると?
普通30mm前後の雨でもワイパーじゃ間に
合うか間に合わないかのレベルなのにね。
55名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:12:57 ID:FQIHuaZ6
>>54
豪雨の中、暴走でもしてたのか?
女性運転の軽だぞ。
56名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:14:40 ID:wDpR5y/A
>>55
10km/hで走ろうが100km/hで走ろうが見えない。
しかも夜。本当に免許15年か?
57名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:23:05 ID:FQIHuaZ6
>>56
夜、無灯火で走行してたのか?
走行出来るレベルの豪雨なら水たまりは見られる。
逆に水たまりが見えないような豪雨なら走行不可能。
仕事で栃木を運転してるから豪雨が多い。
58名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:28:48 ID:wDpR5y/A
>>57
夜にヘッドライトつけていて道路状況なんてわからんだろ?
水溜りがあっても深さなんてわからん。
ほんとに免許持っているかい?

しかもあそこまで豪雨なら道路と水溜りの境目なんてわかるはずもない。
普通なら走行するレベルではない。
59名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:46:44 ID:HSl1oNGx
電気系統が止まると開かない窓の欠陥車を作ってるトヨタと
許可した国交省を訴えろ。ジワリ死の恐怖料も含め
10億くらい請求したれ。
あー死ぬまでにオートウインドやリモコンキーや電動シートの車に乗ってみたい。
今のはドアも窓もないママチャリだけど
60名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:52:41 ID:FQIHuaZ6
>>58
そっちこそ免許持ってるのか?
全く道路状況がわからない状態で運転を継続する方がおかしい。
どうしても運転しなきゃならない場合、徐行するだろ。
現に豪雨の時に全く前が見えずに、路肩に停車した事が何度かある。
走行出来る程度の豪雨なら、水たまりの有無はわかるはず。
深さは幅で想像つくだろ。
まあ、女性だから深さが想像出来なかったのかも。
61名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:55:28 ID:mbXrTwgC
>>58
現場の映像見たが道路の窪みで水溜り部分が一瞬死角になる
あれじゃそのまま突っ込むの無理ないなぁ、リポーターもそう言ってた
62名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 15:56:57 ID:EGhAJe3u
>>60
夜じゃわからんって。
63名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 16:13:25 ID:DkHaoeZ+
その日現場見たけど、あれはすごかったな。
そもそも水没した現場の近くは既に川になってて、俺なら行けるかな?とも思わなかったね。

新聞読んでるとこの被害者の前に数台通ったらしいけど、それでも自分で行っちゃおうと判断したのが一番まずかったんじゃない?

動けなかった警察も消防も落ち度はあった。
なかでもバリケード立てなかった業者は、どうして警察に無理です!って言わなかったのか。
が、マスゴミは一方的に公的機関を責めているだけで非情に悪意を感じる。
弱者の味方って言うポリシーはあってほしいけど、今回の事件はあの水の中突っ込んだ被害者にも非は十分ある。
むしろどうしてそこまで急がなくちゃいけなかったのかが分からん。

インタビューで怒る息子の苛立ちは分かるけど、まずお前母親を急がせたとかしたんと違うのか??と思ってしまう。
64名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 16:55:53 ID:jgVvfNyF
フジテレビでやってるぞ
65名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 17:26:05 ID:hFm4gUZA
コイツの場合、自分が濡れるのが嫌でいつまでも車の中に居たのが本当の原因。
携帯電話で親に電話を掛ければ、ボートでも買って助けに来てくれるとでも
思ったのか?
自分の力で逃げる努力もせず、ただイスに座って電話を掛けてなにが、
サヨウナラだ。それを行政のせいにしていい迷惑だってよ。

数年前の玄倉川で流された、鉄くず会社のバカ共を思い出して
腹立たしい。

親も人のせいにしてないで、自分でチャリンコにジェットボートでも積んで
大事な大事な箱入り娘でも助けに行けばよかったのに残念だねー
まあ、バカ娘じゃ場所の説明も出来ないからあんたも行けないかw


こんな奴をイチイチTVで取り上げてる自体アホらしい
66名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 17:39:52 ID:7N6ZUXPI
>>60
俺も免許暦17年だ
あのな乗用車や四駆程度の高さだと判別つかんぞ
中型トラック以上でも路側やセンターラインが
見えなくなっているのが判れば止まれるかもしれない

それと羽田空港トンネルで沈させた人曰く
あっ、という間に流れ込むそうだ
67名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 17:48:04 ID:7nKB1VSq
>>65
確かにあの豪雨の中車の中にいた事が不思議でならないがさすがにそこまでいう事はないと思うぞ
それにしてもその通報した人は助けようとは思わなかったのかね
68名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 17:57:24 ID:STpNhK9j
トリアージ
69名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 18:16:13 ID:NmKdKQO7
てか最近雨おおすぎんだよ
70名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 18:22:49 ID:0OWcDo1Y
>>69
そだな。
また古館が地球温暖化のせいするぞ。今晩辺り注目な。
71名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 18:31:51 ID:UGmH7ALk
役所の肩を持つわけではないが、
この手の事故は基本的に個人の危機管理が無さ過ぎるのが原因なんだよな。

地元の人間なら雨で冠水しそうな道路を通ること自体が間違ってる。
普通、予測して初めから迂回するルートを選ぶけどね。
72名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 18:33:57 ID:zpuUq3t6
鹿沼署って、以前にも事件かなんかで大失態してない?
73キモ息子:2008/08/25(月) 18:40:41 ID:fVe1vgcV
栃木県警はテレビで何回も取り上げられる。職務怠慢なヤツばかりだからな。事件も多いクソ田舎。小銭を稼ぐのに交通取り締まりに必死だって親戚が言ってたよ。
俺は絶対住みたくない。

それにしても死んだのは可哀相だ。
警察も消防士も馬鹿ばかり。
消防士なんか休みばかりで女のマ○コと酒しか頭にねえもんな!

まあ栃木県は海もねえし人の出入りもなさそうなところだからしかたない。
田舎の公務員ほど二世の馬鹿が多い現状、わかってあげよう!
74名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 18:45:08 ID:GMDfRVfo
鹿沼市長が5万だけ持っていきお詫びもせずに 終わりにさせようとした。遺族は当然拒否。5万円、国から見た人命の価値。
75名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 18:47:09 ID:ObdUxmy5
不祥事は水に流そう・・・
76馬鹿事件:2008/08/25(月) 19:01:19 ID:fVe1vgcV
消防
警察
ババア
市長
息子


全員馬鹿
はい終わり


息子は顔がバカヅラ
はい終了
77名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 19:02:43 ID:kOovmFEY
着衣泳とおなじで車からの水中脱出も一度は経験しておいたほうがいいのかな
78名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 19:52:31 ID:EymE9OMJ
消防が行っていれば助かったの? それが報道されない。
79名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 19:53:21 ID:EymE9OMJ
消防が行っていれば助かったの? それが報道されない。
80名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 19:54:31 ID:EymE9OMJ
消防が行っていれば助かったの? それが報道されない。
81名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 20:00:08 ID:ECoRZm9c
警察や消防が電話だけで済ませたら存在する意味無いだろ。
82名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 20:13:07 ID:++MqFEhO
警察(変質者)も消防(火災)も電話したことあるが、どちら番地を求められる。
とてもおばあちゃんとばあちゃんにずっと電話してる
パニックの人がしっかり伝えられたとは思えないけど。

どうなんだろう。
83名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 21:01:29 ID:DoPslRUo
消防も警察も別に悪くないだろ・・・
亡くなった女性の母親は
「警察は通報者がパニックだったので詳しく詳細を聞けなかったなんて、言い訳にもならない」
とか言ってるが、パニックでいろいろ聞けないし、しかも途中で電話が
切れたんじゃ出動なんかできるわけねぇじゃん!
どこに救出しに行けって言うんだよ。
84名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 22:20:14 ID:71LhGN2j
うんこっこー
85名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 22:21:09 ID:cf1HcZ4d
死ぬぎりぎりまで本人は通報してねーの。
馬鹿といわれてもしかたねーよ。
つか古館温暖化発言きた。
86名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 22:22:33 ID:71LhGN2j
こういう外野の馬鹿共が好き勝手レスするスレッドがいっちゃんムカッ腹が立つんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
87名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 22:29:32 ID:cf1HcZ4d
>>86
あ、おまえあの息子?
悔しかったらえらいひとになってもっと世の中よくしろよw
8870:2008/08/25(月) 22:30:11 ID:dJdOz5h4
>>85
www
89名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:00:52 ID:alhFvCVi
目撃者も通報してたみたいだけど、
助けに行けない状況だったのかな?

閉じ込められてるのを見つつ何も出来ないなんて
残念でならない。

90名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:18:02 ID:oYaMuFiN
四んだおっかさんを 時分の母親にダブらせてみた
…う〜ん
やめときゃよかった
(T_T)
91名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:18:48 ID:jgVvfNyF
日光猿軍団じゃないど!
山猿じゃない!人間だど!
92名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:32:04 ID:p9FmOBWG
鹿沼ってモンスターが多いんだよ・・・

93名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:36:57 ID:p9FmOBWG
>>74
終わりにしようとした?
それはないだろう???
取りあえず、駆けつけて線香をあげただけ、
5万円の香典って、高い方だと思うよ。
あくまでも「香典」
見舞金や損害賠償とは違うだろう?

サインを求められた・・・で誠意無し?
馬鹿か?税金から払うんだから当たり前だろう?
組織からもらう時は、当たり前の手続き!

もう、目的が解ったよ。
94名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:37:08 ID:vmxeQGXE
確かに今回の対応は反省すべき点も多いが、
すべて警察や消防の責任にするのはいかがなものかと思う。
110番通報が殺到している中、
さらに本人もパニクって居場所を伝えられなかった状況で
場所も分からずとりあえず探しに行けって言うのは無理があるのでは?

むしろ、警察の不手際と決め付けて報道している
テレビ局の方が大きな問題だと思うのだが・・・
95名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:41:33 ID:YGLkO01+
市民がパニックにならないように、頑張るのが・・・じゃないのじゃろうか?
まちがってる?
96名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:48:43 ID:7nKB1VSq
てかテレビの報道偏りすぎ…もう完璧に警察と消防が悪役だな
今回問題があるのはあきらかに市の方だろ。
97名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:49:14 ID:AWzAatG0
>>95
間違ってるというか、問題とする点が違う
98名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:50:26 ID:HFj+5HpX
>>92わかる!つか鹿沼スレでモンスターがアンチ潰ししてるし↓
99名前をあたえないでください:2008/08/25(月) 23:55:14 ID:aklJ4Pyn
水没や立ち往生車多数
床上浸水や堤防の危険水域
停電や避難勧告など
消防や警察の電話は鳴りっ放しだったろうな

こんな時にミスすると
普段助けてもらえるはずの事故でも間に合わんよ
連絡や確認のミスが無かったとしても
たぶんダメぽ
それ程の能力は警察にも消防にも無い

水没しかねない水溜りと単なる水溜りが見分けつか無い豪雨
そんな時にクルマで出る自体がそもそもダメだろ
田圃の見回りに行く爺ぃと同レベルじゃん
高速バス停なら半日放置しても死にはしないだろ
水深の見当が付かない中を運転するなんて死にに行くようなモノ

テレビ報道では旧マーチぽく見えたな
100名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:07:50 ID:uUrTGgJQ
現場は通行止めの表示が出てたらしいじゃない!
101名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:10:00 ID:NZdU70/q
栃木県って、むかしっから馬鹿な県なんだよ〜。
警察も、消防も、役場も、運転手も、自分がなにをやってるか
わかっていないんだよ。
あと、警察も、消防も、電話の記録は録音されているはず
マスコミで検証したほうがいい、一方的に、良いことだけ
言っているかもしれない。
102名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:11:40 ID:1VQoQERS
のんびりしてんだねぇ
103名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:13:23 ID:1VQoQERS
ほのぼのだねぇ
104名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:16:23 ID:1VQoQERS
平和だねぇ
105名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:18:11 ID:hfMH+dYj
鹿沼市のハザードマップが検索しても出てきません><
県の河川ハザードマップだけだ
もう駄目駄目じゃね
現場に一度到着していてもで要救助者探索しなかったんだろ
少なくともこの県にはオレンジジの水難レスキューだって居るわけだが
鹿沼には現状で判断できる隊員が居なかった
106名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:21:01 ID:1VQoQERS
ほほぅ
107名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:28:10 ID:1VQoQERS
なんかこのスレ 人気ないねぇ
108名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:29:38 ID:/khsUaAV
217 :名無しさん@九周年:2008/08/25(月) 22:01:40 ID:4N3x+jPf0

どう考えても動機なき飛び降り自殺であるこの事件は突き落とし殺人であることが明白なのだが、当時の警察と市役所はなぜか自殺と処理した。いまこそ真相追求を!!

【社会】拉致された鹿沼市職員の前任者が自殺
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10449/1044953195.html

11日午前10時5分ごろ、栃木県鹿沼市今宮町の鹿沼市役所の敷地内で、
同市税務担当参事(53)が 倒れているのが見つかった。
参事は病院に運ばれたが、全身を強く打っており、死亡した。
家族あての遺書が 自宅で見つかり、鹿沼署は、市役所5階から飛び降り自殺
したものとみて、動機などを調べている。
参事は、一昨年10月に拉致された同市環境対策部担当参事・小佐々守さん
(当時57歳)の前任者だった。
事件を巡っては、営利目的略取容疑で逮捕状が出ていた曽根正志容疑者(61)
(死亡)と鹿沼市との間で 「廃棄物について便宜を図る」との念書の存在が
明らかになっていた。
栃木県警は、小佐々さんの事件に 関連して業務内容などについて、この参事も
含めた市職員らから話を聞いていた。
109名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 00:45:19 ID:1VQoQERS
>>108
え? なにこれ? くわしく教えて
110名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 01:45:48 ID:OhKQBkUC
死んだ人には悪いが、結局自己責任だよな。
あれだけの状況で車で行くと言う判断が、そもそもの間違い。
呼んだ息子も馬鹿か、アホかと。
19にもなってママンに頼りすぎなんだよ。

マスコミもこんな偏向報道してないで、
こういう事にならないように危機管理の重要性をもっと報道するべき。

あの馬鹿息子が一番悪いとおもう。
つうか、あの馬鹿息子が殺したも同然だろ。
111名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 03:32:56 ID:n1HYPsV+
消防も警察もいったい何をしてるんだ!!
甘い管理体制をなんとかしないといけないと思う。

閉じ込められた方、怖かっただろうな。
ニュースを見て涙が出ました。

助かってた命なのに…。
これは人災です!
112名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 03:37:59 ID:3PJOIl8d
馬鹿だろそのばばぁだって
普通水かさが増えてきたら
ふつう車からでるだろ
あと母親に最後にさよならだっけと言って死んだとかいったけど
そのあと通報してるんですけど馬鹿だろ遺族
死んだのは悲しいけど嘘はだめだぞ嘘はwwwwwwwwwwwww
113名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 04:05:08 ID:3rPOObd0
台風接近 港に見に行く
大雨の中 アンダーパスに入る どちらもかなり愚か
114名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 04:15:38 ID:7ZfuBQ4o
車の窓を割る専用の特殊ハンマーってのもあるんだが、
天気の悪い日は車を運転しないほうが
いいってことがわかった
115名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 04:22:36 ID:vmBLE8iE
やたら冷静だった息子
116名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 05:38:50 ID:xMuXzy99
 
公務員の不作為犯ではないのか?
117名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 05:48:23 ID:20oZOB3S
溺死直前まで電話かぁ。
クトゥルーの小説かよw
118名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 06:05:05 ID:HgHPWDZC
ケーサツも消防も留守番以外は出払ってたろうな
119名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 06:11:34 ID:AEqvoYK+
科学の進歩が生んだ悲惨水死事故。
携帯電話なんか無ければ母親も末期の声を聞くことは無い。
日航墜落事故では、震える手で遺書を書いたのが「死後」発見されてる。
今回の水死は、場所が特定できてないので水死は必至だと。
警察消防の混乱と、女性の死亡を結びつけるのは無理かな?
情報の混乱は叩けばいい。
120名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 06:27:41 ID:TMMUQZYg
息子はタクシーで帰ってくれば良かったのに
121名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 06:44:49 ID:xRgUHq2k
女と老人は車にハンマーくらいれとけ
ってこった。
122名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:09:30 ID:9X5uYC6T
結論:てめえのケツくらい自分で拭け
123名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:13:44 ID:BNjE88Ou
電話するゆとりのある自殺だよ。
124名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:15:07 ID:uUrTGgJQ
この息子は自分を責めることはしないんだね。
125名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:16:17 ID:fL2KfZSa
警察と消防が、悪いとばかり報道されているが、被害者も悪いのをもっと報道すべき!!!
126名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:19:48 ID:Uo8MDxjJ
電話してる間に窓開けること出来なかったのかよ。鈍感とゆうか反応鈍すぎ。
127名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:28:12 ID:wBIfVt4v
親も消防や警察の責任だと騒いでいるが
人のせいばかりするなよって感じ

自分の娘が馬鹿だったってだけ

親が親なら子も
128名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:30:11 ID:WfqV/qDk
警察とか消防は
指示とかしなかったなかね?
129名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:35:49 ID:M3bRvSgV
警察や消防の現地を見ないという怠慢
と、そういう浸水地マップみたいなのを未だ徹底行政。
あといつも通る道なら多少気づくべきもあるか
130名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 07:55:43 ID:20oZOB3S
立てば頭が出そうな水深だったな。
必死こけば川とは違って水中歩けば良いし・・・
母親も矛盾だらけな言動だし、「あそこは危ない」って
じゃあハマッて死んだ娘は?
131名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 09:21:12 ID:jBZOmXcM
免許持ってないやつのコメントが多いなぁ!免許持ってるヤツだったら夜も運転するだろう!
水が増してきても周りが暗いと見えにくい!しかも、水の圧力を知らないヤツがいる。
あそこまで水位が上がるとフロントにしろ、男でよっぽどの力じゃないと割れない!
水の力をなめるな!一回海に車ごと飛び込んでみろ!そうすりゃわかる!
132名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 10:22:26 ID:2HYeJRu1
免許持ってるなら
そんな危険状況で運転するな!って教わらなかったか?
133名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 10:27:28 ID:KPECTdpD
問題は最後まで誰かに助けてもらおうとしたこと
自力で窓ガラス割るとかできたら助かったはず
134名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 10:55:23 ID:OuIvI0XI
>>131
あんたも、ママに電話してサヨウナラの口だなw
精々、電話しまくってガンバリな。
135名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:02:51 ID:jBZOmXcM
>134 お前は車を知らないようだな!夜、運転したことあるのか?ないだろう!
田舎は都会と違って暗さで見えない事もあるんだ!ガキが!
136名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:09:33 ID:ZboCfcUS
>>133
それは確かにそうなんだが・・・
やっぱりここは男ばっかレス付けてんのかい?

普通、そこいらのパートやってるようなおばさんが一人でこの状況になって
冷静に対応できるかってことを考えればぁ
まあ7〜8割は焦って死ぬことが明白だ罠。

前に突っ込んだ埼玉かどこかの奥さんは、助手席に旦那がいたから助かったんだろう。
137名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:12:00 ID:OuIvI0XI
( ´艸`)プッ  ハゲが食いついてきたww
まだ生きてたかww
ドブに落ちないように気をつけなwバイバイ
138名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:20:04 ID:BmQndyVr
>>136
女性ドライバーって、
・普段から周りの状況判断をしない
・緊急時にはパニックになって叫ぶことしかしない
・事故のあとにはヒステリーを起こす

ってケースが多すぎ・・

もう免許だすなょ
139名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:28:31 ID:Pm6dj5dN
>134 たしかに人間性疑うような表現だな!135じゃなくても腹が立つ言葉だ!
運転云々というより、自然の恐さを知らないで舐めているとこういう事も・・
134は運転よりもまず、人間性を持ったほうがいい!
たしかに研究所で水圧の実験したことあるが、水圧でドアどころか、窓も開かない!
下手に割ると水圧で割れたガラスは自分のほうに飛び散る!
140名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:34:03 ID:1VQoQERS
ココのスレは遺族バッシング派と……
□_ヾ(・_・ )カタカタ
141名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:42:00 ID:BmQndyVr
遺族といえば、女性の母親はまあ、ともかく
なんで息子まで顔出しでテレビにでてるのかな。

未成年だし、普通は顔を映さないとおもうんだけど。

なんか理由があって、顔をだしたいいのかな
142名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:45:12 ID:Zuz+gtcZ
市役所職員が5万円の示談金を持っていった時 被害者母に対して示談するように脅迫し詰め寄った事実が明らかになった。公務員は時にはヤクザに変貌する。
143名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:45:36 ID:1qNnoSbR
顔出しでマスコミ使って非難する遺族たまに居るけどいつも思う
「二度とこの様な事が起きてはならない」
本心は「金くれ」でしょ
今回の遺族も「謝っても‥,5万だけ持って来た」だと

母親と息子の目が半島っぽくて気持ち悪い

144せんちめんたるじゃーにー:2008/08/26(火) 11:50:24 ID:GketGkCn
↑ じゃ、自分にその様な事がおきたらどうすんの?
今、他人事だからそんなこと言えるんじゃ?
145143:2008/08/26(火) 11:52:30 ID:1qNnoSbR
(今回はレスするけど)
悲しいけど
目立ちたくないので‥泣き寝入り
146名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:54:08 ID:4e7G7Ywd
19歳の息子の喋りキモくない?
オカマっぽいんだけど(汗)
147名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 11:56:37 ID:OnldYxkl
最初は「お気の毒・・・」だったが
消防より先にてめんちの婆さんに救助求めたり(はぁ?)
中国に留学中の息子の馬鹿面TVで見せられたりで

結局、馬鹿なおばはんが一匹死んだ・・・だけの感想に変わった。
148名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 12:03:16 ID:XwmiZoBf
でも45歳にしては綺麗そうだから話題性あるのかもな
その年齢のオバさんは普通もっと劣化してるよ(昔の写真かも知れないが)
男がいて性的に潤って若く見えるのかも…
149名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 12:39:35 ID:e1baiKJ3
>>141
息子を迎えに行く為に車を走らせてた最中に事故に遭った。
だからといって別に顔出しでコメント出す必要はないと思うけど。
ちなみにあの息子が出る度に、後藤真希に似てると思ってしまう。
150名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 12:43:58 ID:U4le6eBS
要するに「パニクった被害者が悪い」って事だろ?
パニクる前に脱出すれば助かったはず
教習所で教えられなかったのか?
それとも忘れちゃったのか?
151名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 12:46:53 ID:+82F8e/5
>>149
の弟だろ?EE Jumpの男のほう
152名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:07:25 ID:5GSNx5kF
・携帯かけれる様な水位なら、まだ窓が開いたんじゃないだろうか
・突っ込んでから浸水するまで、窓を開ける時間はなかったのか
・もし、いきなり運転席の膝まで浸水する様なら
前方無視して運転したとしか思えない

色々疑問点があるよな
153名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:08:40 ID:e1baiKJ3
>>151
ゴマキもその弟も私から見たら同じヒラメ顔だからw
どちらも似てると思う。
154名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:22:11 ID:yXr2UxBk
消防や警察の怠慢はもちろん非難されるべきなのは言う待てもないことで非難されても
仕方ないと前提した上で
この被害者もかん水してるところをしばらく走ってたんじゃねーの?
川が氾濫したわけでもないしいきなり水が出たわけじゃねーだろ
だんだんと水かさましてやばいなーと思いつつも
息子がまってるから早く迎えにいかないとって無理を承知で
車を走らせたと思うけどな。だから被害者側にもかなりの過失はあったと思う
4:6ぐらいの過失はあるよ。被害者家族の羽茂はわかるが
これ以上全面的に被害者ヅラすると叩かれるよ
155名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:34:03 ID:1VQoQERS
>>154
>これ以上被害者面すると

テオクレ
156名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:41:21 ID:tDhdvt6O
俺のはTバールーフだから脱出できることに気付かせてもらった。
157名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:52:16 ID:BmQndyVr
>152

いろいろ疑問があるけど、テレビも新聞も
水没した状況とか、女性の過失の有無にかかる部分については
報道しないよね。

警察も消防についても
「出動しなかった」って報道のしかたをするけど

実際は別の場所(通報された川だったり他の事故現場だったり)
に出動してるわけで

「他の事故ととりちがえた」って警察の発表もニュアンスとしては
なんか微妙に違う気がする。

158名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:53:53 ID:UMYoCrzj
俺のはオープンになるから、これから豪雨の時は屋根開けて傘さして運転する事に決めた。
159名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 13:59:25 ID:Td4T2YHK
45歳にもなって、危険判断能力が欠けているのか、危険場所に突っ込む、母に電話する、場所を川という→自分達の失敗は棚に上げて、社会の責任。人任せ。
さらに、被害者の母は涙も流さず、日に日に上手に批判するという気持ち悪さ。

そして、無知で無教養な人がマスコミを鵜呑みにして、感情論で発狂しているのは滑稽です。
マスコミの金儲け主義の影響であり、またそれを見抜けない国民の教養の低さは政府の教育政策にもよるところなど、どれかひとつだけを批判することはできません。
それでも、もう少し国民一人一人が論理的に物事を考えられないものかと思います。

160名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 14:00:45 ID:LPCBAyLZ
>>154

いや、怠慢でも何でもないだろ。結果的に、このオバハンが勝手に死んだだけの事であって。
怠慢と言うためには、「予見可能性」「結果回避可能性」の存在証明が一番大事だろ。

あの状況で、どうやってこれらがあったと言えるんだい?冗談はよしてくれ。
161名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 14:03:04 ID:Zuz+gtcZ
今日の鹿沼市長の会見酷かったね。話している最中 手元で鉛筆をくるくる回して なんか周りがうるさいから仕方なく やってる様子。全然反省の様子なし。対策なんかやらない。あんな市長 次落選だな。
162名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 14:05:22 ID:Td4T2YHK
自業自得のばばあに市長もあきれてるんでしょ
163名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 14:23:02 ID:EtrjmZR0
やはり警察板と違いニュース板の方は冷静な人が多いですね
164名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 14:24:25 ID:e1baiKJ3
死人に口なしだから、警察や消防の都合の良い話になっている可能性がある

通報者の110番通報と119番通報は録音されているはずだし
それをそのまま公開すれば良いね。

そうすれば、本当に場所を伝えなかったのか、どんな対応をしたのか
全て明らかになる。

ただ、本当は、この件が明るみになってすぐに公開すべきだったと思う。

責任逃れの為に、録音されたものをヘンに改編とかしてたら最悪だから。


165名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 14:58:19 ID:xMuXzy99
>4
脱出する方法は、窓を開けるか窓ガラスを叩き割って、
車内に水が侵入するのを見計らってから出るとよい。

だから、どう開けて、どう叩き割るんだよ。
166名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 15:25:25 ID:EtrjmZR0
それより上から逃げればいいじゃん
167名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 16:17:17 ID:hfMH+dYj
水がひいてから

ア、沈んでました テヘw

警察消防はそんな程度

近隣消防署には水難用ボートだってあるんだ
装備はあるのに沈んでないか検索しなかった
通報があろうと無かろうとチラ見するなら一般人でも出来る
168154:2008/08/26(火) 16:24:36 ID:yXr2UxBk
>>159
いや怠慢というか落ち度はあった。通報を釣り違えてるでるし。
確認作業はするべきだった。これを許してしまうとひったくりや
放火など連続して起きる可能性の高いものも
類似していたから仕方ないで片づけられてしまう。
とはいえ被害者女性の過失も相当高いのだがね
169名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 17:14:48 ID:JGtmf2y6
今北

この人なんでお母さんに死の実況中継してたの?
警察か消防に実況するべきだったんじゃないの?
それとも実況初心者?
170名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 17:17:29 ID:uZyt+So2
>>135 >>139
文体が一緒ですねwww
171名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 17:36:37 ID:e+BA5GL/
1>「謝ってもらったところで、娘が戻ってくるわけではありませんしね。
謝っていただいても意味はないです」(高橋さんの母・良子さん)

そのとうりです
その冷静さで 子供からの電話のときに 脱出方法を教えるべきであった。
窓を割る方法 車内に水を入れる方法 など
172名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:00:56 ID:pzg/bGuf
息子が迎えに来てくれって言ったんじゃないの?
それと事故を目撃して通報した人は、通報だけで何で助けれなかったのかな?
173名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:02:30 ID:ZvolTY5E
この糞遺族,路線変更したな
示談金でもおりたんだろう
174名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:04:08 ID:P1upqL5Q
今、日テレで目撃者が出てたけど
「ライトをつけて…」と言って居たのだが。
車のライトがついてるなら、ウインドウ開くんじゃ無いの?

175名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:04:51 ID:kxLAc7PJ
危険察知能力が低い人から免許証を取り上げろ!「見えません・見てません」では済まされない、自分の身は自分で守れ、出来ないなら乗るな。


結局金かよ。
176名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:07:13 ID:d+/bkCaU
>>172
泥水の中に潜って
沈みかけた車の中から人を助けるって事?
177名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:22:18 ID:ZvolTY5E
市なんて謝罪しても示談金だしても,痛くも痒くもない
他人の金=税金を払うだけだから

遺族大喜び
5万の香典はつき返すが,うん千万の示談金は美味しく頂きました
178名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:49:05 ID:KPONwXoX
事故った場所
雨のときによく水が溜まることを
亡くなった当人も知ってたっていうのはホント?
179名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 18:50:20 ID:TyFkPo7h
>>165
叩き割ってもそれからが問題だ。
普通の中年女性に冠水車からの緊急脱出を求めるのがどれくらい困難なことか
ここの住人はわかんないんかね。

>>172
いやだから、軽自動車が丸々沈んでいるようなところで
せいぜい所持品が工具程度の生身の人間が何をしろと。
180名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 19:05:48 ID:yMP9OrPY

栃木、茨城はこんなもんw
181名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 19:07:53 ID:g+Gyd18h
>>178
知ってたんじゃない?有名だもん。問題はバリケードが無かった事じゃないか?
冠水の標識が見にくいのと通行できる冠水警報でも回転灯回るから
通行止めバリケードが無くて回転灯回っていても通れるレベルって思うよ。
182名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 19:29:28 ID:tDhdvt6O
>>181
テレビで見た限りでは、当初バリケードの設置を断念したほどの酷さだったらしいな。
183名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 19:37:46 ID:hfMH+dYj
>>177
177はそういう場所の育ちですか
御里が知れますな
184名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 19:51:50 ID:ZvolTY5E
>>183
そういう場所が嫌いだから書いてんだろハゲ
おまえこそ,そういう場所の人?
185名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 20:04:10 ID:hfMH+dYj
>>184
文はその人物を表す

>そういう場所が嫌いだから書いてんだろハゲ
で、何かィ
場所云々で関連性の無い意味不明な事を書き連ねると
サイコパスとのボーダーラインの住人かな?
186名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 20:11:23 ID:BmQndyVr
>184
おちつこう

民間なら表沙汰にしないかわりに裏で示談金を云々ってのはできるが
お役所は規定にない金はださないよ。

民間企業だと「偉業イメージの損失」と示談金の支払いを天秤にかけるけど
お役所のイメージってのがどうであろうと 役人には関係ないから。
見舞金に受領印を求める ようなとこなら まちがいなく役所はださないよ。

市長だとかが個人的に払う可能性はありえるけど、所詮、個人のポケットマネーだし
せいぜい数万よ。今回の事故に数千万をだすような立場の人はいないんじゃね。
187名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 20:25:55 ID:OhKQBkUC
バリケードが無かったから通ったと言うのは屁理屈だな。
まして冠水するのが有名なら手前で止まらずとも徐行して行けるかどうか確認するだろ。
さらに用心するなら一度安全なところに車を止めて降りて確認したりしないのか?
少なくとも俺はそうする。その前に迂回出来るならそっちを通るけどな。

信号が青になったから横断中のお年寄りが居ても発進して轢いた
渡りきってないお年寄りが悪いって言うのと同じレベルって事に気付けよ!

明らかに無理無謀な運転だろ。
死んだのが運転者だけだったからまだいいが、大雨で道路の状況が確認できず突っ込んだ?←無謀な運転
その状況で走行して、歩行者を轢いてないだけで良かったな。
もし事故現場に行く前に歩行者を轢いてたらと考えると、そっちの方が怖いぞ。

自分の命を守ることも他人の命を守ることも、運転者の義務であって責任なんだよ。

免許あるなら理解していて当然のことだ。

何でもかんでも、人のせいにするんじゃないよ。
金目当てにしか見えないんだよ。ホントみっともない。
どうせ生命保険も、自動車保険も貰うんだろ?
役所が駄目ならPL法で自動車メーカーも訴えそうだなw
188名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 20:38:22 ID:uvXwtHEZ
>>187
たしかにそれはそうだな。
恐らく歩行者なんかにも気を遣っていないだろう。
これで女性だけを悪く言うのではなくて、
こういう甘いドライバーが日本中にいるのだと皆で再認識すべきなんだが・・・
189名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 20:42:47 ID:WtXxGQa/
>>187
おおむね同意だけど、最後の4行はいらないってww
あと警察とか消防とか叩いてるのは、お役所に不満抱いてるけど叩けなかった奴らってだけでしょ。
確かに職務怠慢は日頃からあるけど、この事件で叩くのは難しいと思うけど。

あとバリケードは下請け業者が、バリケードの部品?だかを取りにいけなかったために作らなかった。
問題はその後。
この業者、警察・消防に立てられなかった旨を連絡しなかったってことだ……

死亡した女性もまずかったけど、この業者がまず叩かれてもいいと思う。
190名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:04:09 ID:keF0QCdj
バリケードバリケード仰るけど
断崖絶壁にフェンスがないからといって突っ込むかね
キケン察知の程度こそと違えど、それと似たようなことに感じた
191名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:10:21 ID:WtXxGQa/
>>190
だから女性も悪いだろうね。
それにこんなに事件の事叩いてるのって、マスゴミとお役所嫌いな奴ら。

事件当日、あの付近一帯川になってたよ。
なんで突っ込んだんだかさっぱり理解できない。
だからいくら落ち度があっても、警察・消防を叩く気になる遺族も理解できない。

人によっては前の車がいけたから〜というけど、その前の車って本当に居たのか分からないくらいの噂だし。
第一最後に川って言ったことが分からんな…。道走ってたのに川って???
192名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:14:37 ID:EtrjmZR0
てかバリケード置くかの判断は市がするんだし、消防、警察よりも市が悪いだろw
マスゴミの言い方だと警察、消防が悪者ですね
193消防団員:2008/08/26(火) 21:17:31 ID:K8r2+po4
その日の夕方「どこかの川に車が落ちたらしいから探せ」と言われ
救命胴衣持って川に探しに行った私たち消防団員もいるわけです。

通報者はどんな内容を話したのか気になります。
何の為に私たちは川へ行ったのでしょうか?
194名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:22:03 ID:HQ86zmEf
161も言ってたけど鹿沼の馬鹿市長、史上最低の市長だね。口のききかたや態度
ばかりかニヤケ気味の下司な表情からして誠意が全く感じられないよあれじゃ。
それに何だいあの色眼鏡、昔の東映ヤクザ映画のチンケな悪役そのものだよな。
よりによってああいう下品な間抜けを市長に選ぶなんて鹿沼市の文化度は中国以下(=ワーストワン)
だな。



195名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:22:50 ID:hfMH+dYj
都市型災害という認識があまりにも無い
ゲリラ豪雨、前線停滞による豪雨
行き場を失った雨水が流れ込むのは低地、地下室、地下トンネル、アンダーパスなど
自治体に問い合わせてみろ
大抵は毎時30t程度の排水ポンプしか使っていない
過去に福岡や高松でも同様の事故はある
国の政策で主要道路の渋滞緩和に立体交差化工事進めてるが
大半が維持管理が容易なアンダーパス
今後も同じような事例は続発すると見ている

関係機関が事態把握に手間取ってる限り同じ事は続く
電凸して鹿沼市、警察、消防でハザードマップがどのように使われてるか聞いてみな
あの豪雨で状況把握に手間取るほうがどうにかしてる
水が引いてから見つかりましてどうもすみませんなんて前代未聞
196名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:33:59 ID:Cb2hNlj0
>>193
そうなんだよな、そう言う縁の下の人たちのことはマスゴミはもちろんのこと行政の長は何とも思っていない、
あの馬鹿被害者たちからの一言の気遣いさえない、一言感謝の意を述べればここまで叩かれないのにな
ほんとに、金が目当てですって開き直って正直に言えば逆にすがすがしいのだが、、、、、
197名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 21:50:27 ID:ZvolTY5E
>>195
で,おまえは,ゲリラ豪雨、前線停滞による豪雨,
を想定して,日本全国津津浦浦の道路を改造しろと?
強力排水ポンプを設置しまくれと?
いくらかかるんだ?
税金,いくら取られるんだ?
198名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:00:54 ID:OhKQBkUC
役所に凸電もいいけど・・・。
結局、自分の身は自分で守ることが基本。
普段から市民一人一人が気にしていれば良いだけの事だし、
対策するのに無駄に税金も使われない。
要は市民次第じゃねぇの?
誰かがやってくれるなんて思ってること事態が危険なんだと思うけどな。
199名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:14:23 ID:hfMH+dYj
>>197
自治体、警察、消防のソフト面が臨機応変に対応できないなら
ハードを造りかえるしかないだろ
既存の設備は増強でもして、これからの設備は極力オーバーパス
国土交通省は50年や100年に一度をの豪雨を想定して1980年代から堤防造り替えてるぞ
道路だって出来るだろ

>>198
>あの馬鹿息子が一番悪いとおもう。
>つうか、あの馬鹿息子が殺したも同然だろ。
あんたの結論はコレだろ
真っ当な事書いてるようだが支離滅裂
200名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:14:47 ID:EtrjmZR0
てかア
201名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:26:46 ID:OhKQBkUC
>>199
道路工事で公共事業の発注を増やせって事ですね。わかります。
202名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:26:49 ID:keF0QCdj
だろだろうっせーよ
203名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:29:23 ID:hfMH+dYj
>>202
ならスレ見るな
204名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:30:50 ID:gRC2r9CZ
今回動かなかった連中にこいつらは言っていいと思うんだ


「この税金泥棒」
205名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:42:12 ID:LK0Jaqsm
>>190
元々通れない所といつもは問題なく通れるところでは意味が違う。
206名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 22:49:09 ID:hfMH+dYj
>>201
今後計画されてる道路
既に予算計上されてる道路
土地取得段階の道路だよ
発注増やせと書いたか?
207名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 23:36:21 ID:nAm+jUre
ケータイから警察に通報したらGPSで居場所が分かるってのはどうなったの?
208名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 23:49:20 ID:ku/H0Qi1
45にもなって、「いくら謝られても娘は還ってこない…。」って、60年前なら寿命だろう。中年の不注意は命取り。
209名前をあたえないでください:2008/08/26(火) 23:59:56 ID:NzY+6Awy
亡くなられたことはとても残念に思いますが、死亡の原因は『豪雨による洪水(?)、車の浸水』であって、
消防士や警察官が例えばナイフで刺すなどして死なせたわけではない。
それなのに全て消防、警察の責任であるかのように訴える遺族に疑問を感じます。

憎むべきは豪雨でしょう。最近は、死亡事故がおきるとすぐ行政など誰かに(筋違いでも)、責任を押し付ける遺族が目に付きます。
目を覚ましてほしいと思います。
210名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 00:01:31 ID:keF0QCdj
ID:hfMH+dYjの鼻息が荒い件について
211名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 00:02:45 ID:hfMH+dYj
>>207
導入したばかりだし運用上は誘拐事件などに限る
精度も基地局基準なのでかなり荒い
前段階の手法としては電柱にある標識(電力会社・電話会社の管理票)での一元管理
212地元:2008/08/27(水) 00:05:46 ID:PIJmCfe+
お亡くなりになった方を悪くいうわけではありませんが、当日現場近くに居た方に聞いた情報によりますと
近くのガソリンスタンドの方が行ってはいけないとバツサインを出していたそうです。
その方の他数名ガソリンスタンドに車を寄せていたそうです(雨が弱まるのを待っていたのかな?)
何台かが通行を諦める中、水色の車が進んで行ったので「あの車行ったよ・・」と声がしたそうです。
見るとスーッと動いているのまで見えたそうで、てっきり通過したものだと思ったそうです。
(豪雨で視界が悪い+暗さ+傾斜でその後までは見えなかったのだと思います。)
聞くところの話によるとそんな状況でなぜ進入してしまったのか不可解です。
対応のミスはありますが消防や警察ばかりを責められないのでは??と思いました。
213名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 00:46:19 ID:/BqF/uJZ
車が川に沈んでいくと言って電話を切った被害者の母

現場に誰も助けにこないのは当然でしょ

消防は川の捜索に当たっていたということ。
消防は超能力者ではないわね。

マスコミは北朝鮮のような情報操作で、勘違いして出動していないなどと報じている。


214名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 03:17:06 ID:zgvgUzUu
通報があったのに他の通報と混同して出動もしないとかナメてる
それから通報した当事者が混乱してたとかいうなら早く録音したものを公開して証明してよ
栃木の無能警察と怠慢消防署の関係者の皆さん、早くしてよw
215名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 03:49:39 ID:Brup60re
お母さん さようならと言いつつ110番通報。つーか電話を切って通報するなら、さようならって言わなくても良かったんじゃねえのか?お母さんはいかにも最期に言われた言葉みたいに強調してるし
216名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 04:21:09 ID:muRCcmdG
水があるかないかくらい大雨の中でもわかるぞ。
突っ込むなんて・・・
217名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 04:22:52 ID:vpj+CiwK
>>203

おまえもな。くされ外道が。
218名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 04:24:06 ID:6CQML6j9
>>216
水溜りと見分けがつくんだな
だったら大雨の冠水したかわらを自転車で走れ
自動車でさえトンネルに灯火がないと判別できんぞ
妄想と想像でレスするな
219名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 04:27:58 ID:6CQML6j9
最近はホント
サイコパスとしか思えないのが多いなあ
一線越えちゃったのが予告してるし
危ない傾向だね2ch
220名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 04:34:02 ID:qLK+iuqI
突っ込みどころが違うけど。
なぜタイトルに派遣社員の女性って書くのか意味不明。
45歳の女性でいいのでは。
派遣社員じゃなくて正社員だったら正社員の女性って書くの?
派遣社員の女性って書くことに意味があるの?
221名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 05:21:26 ID:3gkXdQFi
なんにしても、今回の件は見殺しにされた感は否めない。
222名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 06:14:57 ID:vq/TA9G8
>>220
たぶん会社員と表記されると。

そして正社員だったら間違い無く助かった今の日本の現実。
全ての意味で派遣使い捨ての日本国。
223名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 06:48:27 ID:YYPC2s9P
>>221
最後まで自力脱出の努力をせずにケータイ親と雑談している危機感の無さに苛立ちを覚えないかい?
224名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 06:55:39 ID:fOIvQRhn
「被害者」と言うと,そこには必ず「加害者」がいる
自分が加害者の場合,その人を被害者とは呼ばない

100万歩譲っても,この人は「被災者」だ
225名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 06:58:21 ID:fOIvQRhn
正確に表記するなら,「 自 害 者 」
226名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:05:45 ID:hth5QB5K
消防・警察は悪くない
227名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:11:11 ID:fOIvQRhn
馬鹿遺族吠えてるな
「市長さんにお願いしたい,改善して欲しい」

その前に言うべきことあるだろ?
「馬鹿ドライバーにお願いしたい,馬鹿は運転しないで欲しい」
228名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 07:47:24 ID:uEm2LRjS
>>211
基地局だけでの位置精度高いよ。多くの場合200m以内は確実
229名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:05:59 ID:Us0LIdr7
この事件に限らず何もかもグチャグチャの御時世になりましたな。
世の中すでにもう末期症状に入ってるのかも。。。
230名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:16:05 ID:EeXCNBQL
なんか、歪んでる連中が多いな!事故の経験、自然の怖さを知らない奴が多い!
人の事だから、簡単に言うけど、自分がなったらパニくる奴けっこういるぞ!
水害の怖さを知らない奴が専門家のように言うけど、水の力をなめたらあかん!
ガラスを割るにしても、水の力で自分のほうに散るから破片で大怪我する!
だから、もし、ガラスを割る時は、助手席のほうを割る事!体はなるべく離れて・
水量は一気に上がるからたいがい”このくらい”と思う。
231名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 09:31:00 ID:d58TM04c
通行止めにしていたのに、それを無視して強行突破して水に突っ込んだんだよな。
232名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 10:58:02 ID:vq/TA9G8
トルル…トルル…
受付(以後:受)はいこちら○○署どうなさいました。
女性(以後:女)あの、すみません、今家族から電話があって、どうやらま国道▲号近辺の○○町辺りで車で走行中に水の中に落ちたみたいなのですが…
   ※あせりぎみ。
受:落ち着いてください、国道▲号近辺の○○町辺りですね?状況はどのような感じですか?
   ※あくまでマニュアル通りで冷静に。
女:電話の向こう側から水の中に落ちた、車も動かない車内に水がと断片的にしか…
  兎に角混乱していて…
受:それでは車と搭乗者の特徴と人数をお願いいたします。
女:車は■社の××で色は◆◆搭乗者は家族でウン歳、『派遣社員』をしております。
     
            …以後簡単な手続きが…

受:国道▲近辺の○○町界隈ですね?大至急出動いたしますので、安心してください?
女:ありがとうございます、お願いいたします。…ガチャ

受@:今こんな要請があっけど、○○町界隈に車の水没しそうな大きいとこある?
受A:確かに大雨降ったけどあのへんで水没しそうなところって?全部舗装されているだろ?川って言っても数キロ先だぞ?
受@:だよな〜どう処理するこの通報?
受A:どうせイタズラだろ?それに、ちょうど○○町近辺で『県議のお偉いさんのお子さんが事故』らしい、上から直で要請が来たよ?
   こっちが最優先事項だろ?
受@:それもそうだな〜それにこっち側は場所が不確かな上に『派遣社員』だからな〜
受A:それじゃ決まりだな?○○町に1台緊急配備、『県議のお子さん』救出後に近辺を軽く巡回だ。
受@:OKじゃあそれで出動要請しておく。

今回の件の真相はこれでOK?  
233名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 11:16:05 ID:Us0LIdr7
ゴチャゴチャ言ってるけど結局あれだな。
携帯よりもトンカチの方が命を救うって教訓だよこれ。

…しょうがねぇから1本買ってくるか百均で。。。
234名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 11:20:41 ID:kzHTyTzj
>>232

トルルトルルって何wwwwwwWWW
235名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 11:25:27 ID:xBgGovH1
>>230
車のガラスは家とかの窓ガラスと違って割れても大怪我しないようなガラスになってます
236名前をあたえないでください:2008/08/27(水) 12:32:36 ID:V1t/qbXv
>>231
勝手に話し広げるな。
237こじき:2008/08/27(水) 14:23:05 ID:Z+C+qGuc
警察、消防もばかだけど
鹿沼市長が1番馬鹿

五万渡して領収書にハンコくれってwwwww
さすがお役所仕事
しっかりしてるぜ

馬鹿な二世どもが
コネクション使って市役所勤め出来る世の中だからな
常識もクソもねえな
238名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:17:09 ID:6ysw50YT
あのババ様は自分の愚かさを棚に上げて、大威張りで警察消防にコメントしてたようですが…
自分は何もせずに、電話さえ繋げば、自分の場所言わなくても無条件にスーパーマンのように現われて助けてもらって当然みたいな思考回路…

お役所仕事とか、腹が立つとか、呆れるとか、許せないとか…本質も掴めずに感情論で文句垂れてる連中

日本にはこんな国民が多くて残念です。


239名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:32:37 ID:LLuCrSi2
正社員だったら速攻で救助されてたの?(´;ω;`)
240名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:40:47 ID:AaVtAkCd
>>230
おまえなにリキんでんだ?
破片がなに?それで死んでりゃ世話無いわ
241名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:43:11 ID:AaVtAkCd
>>232

頭悪いクセに状況説明できたつもりでいるなよwwwwwwwwwwwwwwwww
もちっとナントカしろよ。
242名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:44:14 ID:AaVtAkCd
>>239
あぁ。
243名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 00:46:36 ID:AaVtAkCd
こんな水没で死ぬバカ、というかマヌケは、
どーせ生きててもそのうちなにかしらのミスで死ぬか
人を殺しちゃうかのどっちかだろJK

244電車男:2008/08/28(木) 00:48:13 ID:2X7REesI
はじめで ぼくは 韓国人です
おねがいします
245名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 01:12:22 ID:yRUYxLz9
マスコミの偏った報道の仕方に怒りすら感じるが、
もし小さな子供の同乗者がいて、この女の人だけが助かっていれば、
重過失致死で拘置所送りとなるほどの大きな過失があったと思えるのだけど、
そのような報道をして、遺族の気分を害するようなことはしたくないのだろうな。
246名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 01:19:36 ID:stWLCvMh
何で小学生が?と思った俺は2ch脳
247名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 01:55:34 ID:MmTCd400
>>232
いやまったく違う
248名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 02:29:06 ID:nLowQUnn
通報者『みず みず わーわー』
通報者母『娘がかわにながされたそうです』
249名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 07:04:00 ID:VioyXQfq
住所さえ言えば,とりあえず消防警察は来てくれる
住所が川だったら,とりあえず川に来てくれる
250名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 07:12:18 ID:O5RkQQsf
>>245
報道の食いつきが、婆が連絡した息子関連の報道と別板にあったが・・・。
251名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 10:17:23 ID:08sQr9XE
それで?
252名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 10:23:44 ID:qV5fHwXy
通報を受理してるのに出動させず、結果、被害者を放置して死なせてしまったんなら
消防、警察の通信担当は立派に業務上過失致死になるんじゃないの?
警察や消防って業務上のミスは罪にならないの?通信担当が殺したようなもんだろ!
ここで、この担当者を逮捕することによって、彼らももう少し職務に専念するんじゃ
ないかな。逮捕されて少しでも被害者の無念と己の過失の大きさを知れ!
253名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 12:59:33 ID:srNf2a94
あの日は本当に異常でした。現場近くのもうひとつの危険箇所である木工団地南東地区でも最悪1.5m位まで冠水し床上浸水の被害もでています。
ここでも2台の車が水没しましたが、まだ地形的にもなだらかなためもあり,運転者は車が浮いた時点でドアを開け脱出していました。
またほとんどの車は異常を感じUターンしていました。この現場では冠水が始まって30分程で委託された建設会社が警戒にはきていました。

産業道路側もくるぶしからすね近くまで冠水している所があり停車して回避しているか、走行してもせいぜい20〜30KMの速度だったと思われます。
聞いた話ですが、キグナスのスタンドの人たちが危険を感じ通行回避を、道路上で行ってくれて、ほとんどの車が停まったそうです。
亡くなった方は本当に気の毒ですが、”そうしてまでも早く行かなければ”思う気持ちが、行かせてしまったのでしょうか。
またどうして自力脱出できなかったのでしょうか?完全水没まで5分近くかかるデータもありますが(電話のやり取りでも時間はあった)、パニックに陥ったのか!?聞いた話ですが、警邏の警官が発見した時にはドアロックされてた情報もあります。
運が悪かったのですね、ご冥福を祈ります。

問題はそれからです、消防警察のカン違い取り違え、誤報もあったようですが、目撃していた人たちから”高速高架下軽水没”の通報が少なくとも2件はあったのです、これは怠慢です。
結果最期までだれも救助に行かなかった。
色々言い訳もあるでしょうが、これは通信指令と統括のスキル不足です。人員を増やすとか、装備を増やすとかハードを増強してもソフトが変わらなければまた繰り返すでしょう。
ハードを増強するだけでは、また税金からの支出が増えるだけでしょう。

最後にあの日はほんとに異常でした、短時間にあれだけ尋常じゃない雨が降ったのはここ十数年なかったでしょう。

最新米国の平均年収(2005年12月) (1$≒110円)  vs  日本の平均年収
#http://ime.nu/www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp

看護師・・・・・・・・・・・・・・$57,496 632万円・・・・・・・・・・・500万円 ▲
高校教師・・・・・・・・・・・・$48,289 531万円・・・・・・・・・・・800万円 ◎
小中学校教師・・・・・・・・$46,311 509万円・・・・・・・・・・・800万円 ◎
警察・・・・・・・・・・・・・・・・$44,951 494万円・・・・・・・・・・・840万円 ◎
消防士・・・・・・・・・・・・・・$37,182 409万円・・・・・・・・・・・700万円 ◎
事務公務員・・・・・・・・・・$30,390 334万円・・・・・・・・・・・650万円 ◎
床屋・・・・・・・・・・・・・・・・$24,940 274万円・・・・・・・・・・・300万円 △
254名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 13:01:39 ID:iLQPJNKn
ま、今のところ、だれも責任取らずだな
市長なんか、遺族に弔問に行って、先に香典出して、帰り際に念書要求したらしいな
会見のツラ見たが、いかにもせこそうなネズミだったな
255名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 13:08:41 ID:gg4fGqRT
警察より消防の方が年取ったら給料いい
256名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 13:11:34 ID:iLQPJNKn
で、対策何たら言ってるが、責任を問われない対策なんて、
形だけか中途半端で終わるのが、社会だからな。
他自治体へ、たるみが伝染するというような影響もあるだろう。
257名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 13:37:11 ID:srNf2a94
ケーブルTV記者会見。
レベル低すぎ。スキルなさすぎ。市役所 消防の体質がよく表れていました。

後の列の年寄り連中、給料いったいいくらもらってるんでしょうか?!年功序列の組織、終わってます。 特に維持課長かな、会話になってません。

信市長 癖なのか、時々薄ら笑いのような表情する時があります。誤解されますよ

自分の身は自分で守る、基本です。危険回避能力を研きましょう。
258名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 13:38:02 ID:DEPw9Egc
その地区の住民ならなら常識の冠水道路を赤色回転灯や冠水警告板も見落とす
前方視野も確保出来ない豪雨の中で、GS店員の制止も振り切りたいしたことない冠水に浸かり
悠長に救助要請よりも実家に長電話したあげく
脱出もせずにただひたすらに水没する車内で死んだババァの自存事故だろうに。
しかも親子揃ってまともに通報せず母親なんかは川に落ちたなど虚偽通報。
息子は息子で死人をエサにマスコミで自分を宣伝しまくり。

誰に文句言える立場なんだろうね?
259名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 16:05:23 ID:6ysw50YT
>>252 なに変な仮定して妄想膨らましてんだよw
そんな事実ねーよボケ
260名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 16:32:23 ID:qV5fHwXy
259>>事実がなければニュースになるか!カス!
ヘマ消防、警察の弁護のつもりか?
それともお前が当事者か?
261名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 17:10:18 ID:4mqYws1b
>>260
お前らのようなのが、多く居るから
対策だの何だのって無駄に税金が使われるんだよ。
そして財政を圧迫する。
結果増税になることに気がつこうぜ。

事の原因になったのを棚に上げるな!
まともな多くの人間はきちんとした行動をしているでしょ?
原因を作ったのは死んだ人なのだから、自己責任でしょ。
機械でもミスするのにさ、お前は全くミスしないのかい?
死んだ人もミスしたから死んだんでしょ?
262名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 17:49:01 ID:srNf2a94
本日14:30頃木工団地南東冠水危険場所にCXTV(8chフジ)が取材に来てました。
大雨洪水注意報が出ているので、”絵”を撮りに期待して来てたのでしょうか!?

テレビ屋さん まだ続きそうです。
263名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 17:54:24 ID:hcjWbNrX
258に賛成。
これこそ自己責任なんじゃないの?
264名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 19:32:05 ID:uiveW/Xz
いまNHK
都市災害軽視の温くて緩い頭で被害者云々言ってる馬鹿は是非見ろ
でも理解出来ないか
265名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 19:36:21 ID:srNf2a94
冠水危険箇所:5時前から市役所きてます、ライトバンに黄色の回転灯つけて時折外の様子を覗いますが、ほとんど車に乗ってます。警報出てますが出足の良さは今までになかったことです。
ひとひとり死んでしまったので、役所もかなり神経つかっているのでしょうが、あんな雨は鹿沼ではそうあるものでは無いでしょう。ゲリラ豪雨とは予測のつかないものらしいですが、そうあるものではありません、ゲリラですから。

車のなかで待機している間に、TAXIメーターの様に時間外手当や特別手当があがるのですね。現場はここだけではありません。
警報解除までいったいどのくらい厚遇メーターは上がるのでしょうか?
硬直した公務員組織、どうにもなりません、だから、外注化したいのでしょう!?

アフガンで亡くなった(殺された)伊藤さん、命は同じです。
考えさせられます。

公務員組織の焼け太りを防ぐためにも、自己責任を良く考えて行動するよう心がけましょう。


266名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 19:39:07 ID:O5RkQQsf
死亡女性の息子への溺愛が水死事故の遠因と思う。
267名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 19:43:49 ID:KT3sNeBo
>>243
そうだよな
自力で脱出する方法はいくらでもあった
知識が無い人間が自然淘汰されただけ
268名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 19:52:51 ID:uiveW/Xz
単にハザードマップで浸水の可能性がある低地や場所を洗い出しておけば
迅速に人員配置できる
神戸の水害の時も書いたが、警報が発令した時は既に猛烈に降っている
雨量計やレーダーでリアルタイムに計測していても発令する時にはタイムラグがある

自治体や関係機関がリアルタイムに即応できる体制が必要
インフラ整備で無くても要素に於いて自主的に発令する体制が必要
269名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 20:21:43 ID:gg4fGqRT
>>260
君が言っている事はニュースで言われている事ともずれている
270名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 22:30:00 ID:4mqYws1b
>>268
何がハザードマップだよ!
まともな地元の人間ならそんなの無くても分かってるし、自主的に非難してるだろ。
大体、こう言う災害があると田舎の人ほど自主的に非難しているのをニュースで見る。

だいたい、この事故現場は今回の豪雨で無くても冠水する場所なんだから
そんなだらない事に税金使うんじゃねえよ!
市民一人一人が気をつければいいだけだろ!
市民教育に金使ったほうがいいんじゃね?朝晩に市民教育の放送流せば金かからんだろw
馬鹿親多いから、子供の参観日に親へ授業でもいいんじゃね?

役所が市民に対してなんとかしろって言う前に、お前が役所に対して何ができるんだ?
税金払ってる?みんな払ってるんだよ!
あれもやれ、これもやれ、無駄な時間、労力、金を使わせて
くだらない市民サービスなんてさせてないのか?
本来の業務もまともに出来ないようにしているだけじゃないのか?
無駄に税金を使わせようとしているだけじゃないのか?
役人をそうさせてるのは、あんたらみたいな市民じゃないのかい?
コンパクトな役所に出来るように市民は努力してるの?
市民で出来る事は市民でやればいいんじゃないのかい?
災害の時だけに付きっ切りで対応できる職員を誰が抱えるんだい?
271名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 22:31:55 ID:uKagFBR6
すべて自己責任にすれば世話なし!警察も消防も
解体しよう!税金安くなるぜー!
272名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 23:19:22 ID:uiveW/Xz
>>270
270がヒートアップしてる今も
ゲリラ豪雨下で動き回ってるけどな
でもハザードマップはホントに重要
273名前をあたえないでください:2008/08/28(木) 23:34:01 ID:4mqYws1b
岩手宮城地震の時もそうだけど、災害は人知を超えてやってくるから
あまり役に立ってないんだけどなw
274名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 00:18:04 ID:4zVeH8n1
>>273
>>災害は人知を超えてやってくるから あまり役に立ってないんだけどなw
ウム君の場合約に立たないだろう
でも一般的に災害に備える事を防災と言うんだよ
勉強になったかい?
あと来週は防災の日 同級生と一緒に避難する訓練するんだぞ
275中田建設関係者:2008/08/29(金) 00:56:09 ID:XYeUil3O
事故が起きた地元の人に聞きました

亡くなられた方には気の毒ですが、多少本人の責任もあるのではないでしょうか?
現場では通行できずに他の車がハザードを出して止まっていたのと
ガソリンスタンドの人や工事業者の方が静止誘導していたのにもかかわらず
強行突破したそうです。

この話はテレビや新聞のニュースにはなっていませんが
複数の目撃証言があるので本当の話です。
276名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 01:13:24 ID:6VVbQGMo
この家族がすべて他人のせいだというような態度に怒りを覚える
277名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 01:23:27 ID:4zVeH8n1
>>275
一企業関係者の見解か
取り敢えず連絡しとくか

>ガソリンスタンドの人や工事業者の方が静止誘導していたのにもかかわらず
強行突破したそうです。
沈んで行くのを目撃しながらそのまま放置?
目撃してるなら何故警察に伝えない?
反対方向から来て同じように沈んだ車も制止を振り切って突っ込んだ?
何で水が引いた後に発見するまでその事実を伏せてたの?
そのはなしを2chで公開してなんでそれを警察や消防や報道に伝えないの?

警察がこの事実知らないなら知らせておいたほうが良いね
278名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 02:04:35 ID:rcY890bt
>>275
テレ朝にGSのあんちゃんが出てたね
279名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 03:43:14 ID:nTVxWHk1
昨日 現場に報道が来てましたよ。
280名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 05:36:27 ID:EK2Mohnl
>>277
>> >ガソリンスタンドの人や工事業者の方が静止誘導していたのにもかかわらず強行突破したそうです。
沈んで行くのを目撃しながらそのまま放置?目撃してるなら何故警察に伝えない?

そりゃ善意の第三者の静止行動を無視するんだから、
水陸両用車か酸素ボンベでも積んでると思うよな?
PS、昨日今日の愛知関東での大雨浸水で車の閉じ込め
水死事故が報じたれてないので中期喚起の事故となったのかも?
281名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 05:42:41 ID:/c2Re0QV
情報の扱いがずさん過ぎる。
60年前の戦争から何も学んでいないのか
282名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 08:57:12 ID:yoDXBjOw
>>277
お〜い?
知識技術の無い一般人が特殊な災害活動したら2次災害確定だ。他人を救うのに己は死ねと?
通報だってしているが、肝心の馬鹿被災者家族が「川に落ちた」と4キロも離れた嘘現場行かせれていて人が回せなかったのですが?
283名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 09:24:14 ID:KfoDwlhI
>>253
地元民の方乙です。
>問題はそれからです、消防警察のカン違い取り違え、誤報もあったようですが、
>目撃していた人たちから”高速高架下軽水没”の通報が少なくとも2件はあったのです、これは怠慢です。
>結果最期までだれも救助に行かなかった。

そうですよね。
被害者の方がパニックだったから現場に向かえなかったと警察や消防は言っていますが
実際、その他にも冷静に場所を伝えている通報者がいたのにもかかわらず
その件には触れていない。
これだけでも、警察や消防は自分たちがヤマシイことをしている自覚があると思いますし
自分たちに都合の悪いことは隠蔽しようとしていると疑われても仕方ないと思います。
284名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 13:23:59 ID:8zw/joxY
>277
>目撃してるなら何故警察に伝えない?
反対方向から来て同じように沈んだ車も制止を振り切って突っ込んだ?
何で水が引いた後に発見するまでその事実を伏せてたの?
そのはなしを2chで公開してなんでそれを警察や消防や報道に伝えないの?

ちゃんと通報してます、判っているだけで2件。

ちゃんと伝えてます、ただ大きく取り上げるか取り上げないかは、報道の都合です。ネタ弱くなるからかな!?
人が死ぬと、この国(民)はあまりはっきりしたがらなくなる、弱者救済の論理と一緒になってしまう風潮があります。

あと、反対車線の水没は、もっと早い時間で、冠水が始まったころです。
亡くなった人が突入した時間帯は酷すぎて他に突入した車は無いとのことです。

また、スタンドや建設事務所にはアクアラング等装備ありません。水陸特殊装備車両もありません。水難救助教育も行ってませんでした。
285名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 14:20:35 ID:sQcjiEeg
DQNの川流れだろ?
中洲でバーベキューよりも醜い
286名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 16:14:01 ID:4zVeH8n1
>水陸両用車か酸素ボンベでも積んでると思うよな?
????
>知識技術の無い一般人が特殊な災害活動したら2次災害確定だ。他人を救うのに己は死ねと?
????
>また、スタンドや建設事務所にはアクアラング等装備ありません。水陸特殊装備車両もありません。水難救助教育も行ってませんでした。
????

脈絡も無くナンダこいつら
ID変えの????な不思議ちゃんか
287名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 18:55:07 ID:jkvBhk6K
自分の書き込み見れば大体想像つくだろ馬鹿
288名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 18:58:19 ID:TWXmtbMC
ID:4zVeH8n1 が一番DQNな件
289名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 20:11:22 ID:h8roa5Rs
267 名前をあたえないでください sage 2008/08/28(木) 19:43:49 ID:KT3sNeBo
>>243
そうだよな
自力で脱出する方法はいくらでもあった
知識が無い人間が自然淘汰されただけ




じゃあお前の母ちゃんもいづれ淘汰されるだろうね。
290名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 20:41:04 ID:ocToGFwE
そんな事よりあっと言う間にもみ消された

東京マンホール流れ

の話でもしようぜ
291名前をあたえないでください:2008/08/29(金) 22:57:21 ID:4FLCGDoL
自分の選択でフリーターはともかくとして、
フリーターしか選択肢がないというのはよほど問題がある人だろう。
先天や事故で身体的に無理というならばまだしも、
精神的にとかは、もう笑うしかないな。
どれだけ甘えているのだと。
そういうのはバイトで当然だよ。
むしろ金をやる必要すら無い。
292名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 07:32:00 ID:FbGZ6aUH
8chで実験してる
293名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 07:38:07 ID:FbGZ6aUH
ドアの窓じゃなくて,後ろの窓を割って逃げろ,だってよ
294名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 08:16:04 ID:FbGZ6aUH
実験@…じわじわ水位が上がってきた場合
パワーウインドウ→動く
ドア→開く

実験A車高を超える水に落ちる
パワーウインドウ→動かない
ドア→開かない
フロントが沈む
後ろが浮く
→後ろの窓を割る(窓破りハンマー使用)
→簡単に脱出できた
295名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 08:19:36 ID:CCy+IpZT
>>252
典型的なアホ発言だな
296名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 09:55:19 ID:ajWFyS+B
鹿沼は消防警察要らず自力で逃げろ
297名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 13:44:27 ID:ceEElVkM
散々娘とお話したあげくに、途絶えると

川に車が沈むと、事実と異なる通報を消防にして電話切ったババア
それで消防が来るわけないだろw
エスパーじゃないんだからよ
消防はきちんと手当たり次第で川で捜索していた
馬鹿ババアに馬鹿息子が大威張りでマスコミにコメントしてて寒気した
マスコミも北朝鮮のような情報操作で、混同したため出動していないなどと内容の異なる報道をしている。
水に突込む予知能力ゼロの阿呆に、腹黒ババと、沈む母を黙って見てたゆとり息子
298名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 15:02:47 ID:7HICXaBf
>>289
いずれ だから
正しい日本語つかおうな
299名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 15:53:10 ID:vGihsGQt
>>212
同感 
300名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 17:05:09 ID:Kq+dprIV
今回の事故現場は消防署から左折して真っ直ぐの一本道なんだよね。

301名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 17:28:57 ID:/bTHoY0J
オバちゃん 冠水路に突っ込む

http://jp.youtube.com/watch?v=X8be3i-nJZ4
302名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 17:35:51 ID:tSkePPXb
前にテレビで、車の中に閉じ込められたら
買い物袋に小銭いっぱい入れればハンマー代わりになって窓も割れるよ!
…って聞いたんだけどコレ本当?
303名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 17:39:16 ID:nAi7AYvk
>>290

あっという間どころか、前日からじっくり時間をかけて流されたのがDQNの川流れ。


【トラウマ】玄倉川事故【迫り来る水】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1154192827
304名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 18:30:30 ID:FbGZ6aUH
【速報】
ゲリラ豪雨でダムに流された軽自動車
そのとき消防は…
http://orz.2ch.io/p/1!.1e.1e+--3-/society6.2ch.net/river/1219153980/
305名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 20:16:25 ID:mmSKqPzX
鹿沼住民可哀想
306名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 20:23:20 ID:9IOFk897
早く助けろ、それがお前らの仕事だろ
307名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 21:23:11 ID:DNpL1qjt
これは警察・消防を叩くネタに飢えてたマスコミが遺族をダシにしている気がする。
警察・消防、そして亡くなられた方の双方に問題はあったかも知れない。
ただ、報じられ方を見るとメディアに対し警戒心の薄い遺族をそそのかして警察・消防
批判にこじつけようとしているような印象を受ける。
最近叩かれる風潮が強いマスコミにとってこの事故はうってつけの材料だったのではないか。
遺族も簡単にTVへ顔を出してコメントするナイーブさは改めるべきで、世に訴えたい事が
あるなら慎重に言葉を選ぶべき。
308名前をあたえないでください:2008/08/30(土) 22:45:52 ID:ceEElVkM
叩く対象がないと、自分たちに目が向いてくるからね

出動してるのに出動しなかったと報じてるように情報操作してでも、叩く対象を国民に知らしめたかったんだね
309名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 00:21:35 ID:QP3WPxwh
県警で通報まとめてるんだろ
通報してもこない
県民は自力で解決せよ
消防も火を消すだけ
水難なんて場違いだ
310名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 02:21:35 ID:9I6fwm7y
まだこんな糞スレやってたんだw
311名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 09:11:22 ID:ToR9nLkd
鎮火の時間ですか?
あちこちのスレでアスキーアートが貼られ始めるのかな。
312名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 09:56:36 ID:XydIO0bi
鹿沼市民は警察も消防もアテにできないから大変だね

ところで、これはこの件とは関係無いけど
栃木県と群馬県は人口少ない割に凶悪犯罪がよく起こるし
未解決事件も多いよね
警察がしょぼいせいかな?
313名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 15:27:54 ID:HHdsbdUB
「鹿沼」は馬鹿で池沼なのですか?
314名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 15:29:20 ID:Q8ZURRvB
これはもしかして、
一番悪いのは近くで同じように水没したやつじゃね?
315名前をあたえないでください:2008/08/31(日) 23:00:43 ID:dItiV7od
うん、マヌケだったが運もかなり悪かった、脱出できた通報が無ければ・・・。
316名前をあたえないでください:2008/09/01(月) 02:55:00 ID:ks5EwwUD
脱出できたとの一報で現場確認しに来なかったんだろ
317名前をあたえないでください:2008/09/01(月) 23:56:58 ID:HyS6L6CB
鹿沼に住んでる知人のじいちゃんは雨が降ると絶対あの道には近づかないって言ってる。
ほかにも危ない道があるけど、昔から鹿沼市はなーんにも対策してくれないままで。
今回の事件が起きてしまった。
昔から鹿沼はいろいろ問題あるよな〜
昔の市長が死んだ後で問題発覚したり、893に脅されて
市の職員が殺されたり(しかも遺体が見つからない方法で処理されたらしい;)
318名前をあたえないでください:2008/09/02(火) 02:43:01 ID:r98HETvn
>>317
なるほど
色々な意味で恐い所なんだね
319名前をあたえないでください:2008/09/02(火) 05:07:01 ID:rm4K92ql
豪雨の中、車だから大丈夫ってバカ多すぎ。 オレなら雨宿りでじっとしてるよ。
まあ、自己責任の範疇だろ。
320名前をあたえないでください:2008/09/02(火) 11:02:03 ID:oT2PJJCu
栃木の公務員は無能
321名前をあたえないでください:2008/09/02(火) 11:17:30 ID:xp1gjVfR
>>317
なーんも対策しないって、冠水表示板が有るんじゃないの。
それでも不足なら乗用車の高さの遮断機でも付けて貰えば?

ただ遮断機の高さまで冠水したら、気付かず突っ込んで
フロントガラスを割る奴が出そうな気がしないでもない。

安全対策もあんまりやりすぎると、異常なコストがかかるからなぁ。
予防医療に金を回したほうが、平均寿命は延びると思うよ。

322名前をあたえないでください:2008/09/02(火) 16:10:43 ID:z4zwspBg
>>317
> 鹿沼に住んでる知人のじいちゃんは雨が降ると絶対あの道には近づかないって言ってる。

これが正解、そのおじいちゃんは賢いね。
君子危うきに近寄らず。

>>320
栃木に限らず何処でも無能な(親族)公務員はいるよw
栃木だけが特別じゃないと思うけどw
323名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 01:24:03 ID:PeJ0ifOt
326 止まない雨は名無しさん 2008/09/01(月) 09:17:08 ID:q6AoWP2b0
ウチの近くにも冠水ポイントがあるんだけど
豪雨になると別に事故がなくても、というより
事故を未然に防ぐ為に、普通に消防車が来て待機してるけど。

なんでこんな簡単なことすらしない職務怠慢な上に、被害者バッシングまでしてんの?
324名前をあたえないでください:2008/09/03(水) 13:05:34 ID:DVzmlVTq
また栃木か!
325名前をあたえないでください
普段ヒマぶっこいてんだからたまの機会にはきちんと働けよ
税金×棒!