【日米】訪米中の民主党・前原代表 国防総省の高官らと相次いで会談 政権とと違いをアピール[051207]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかり(060118)φ ★

◇訪米中の民主党・前原代表 国防総省の高官らと相次いで会談

アメリカを訪問している民主党・前原代表は日本時間7日、
ワシントンで国防総省の高官らと相次いで会談した。
前原代表は国防総省でエデルマン国防次官と会談し、
自衛隊をイラクから撤退させるべきとの考えを伝え、
小泉政権との外交姿勢の違いをアピールした。また、会談では、
イラクに駐留している米軍撤退のシナリオなどについて意見交換し、
エデルマン国防次官は「今後はイラクで米軍の存在感を軽減していく」との考えを示した。

前原代表はこのほか、アーミテージ前国務副長官とも会談し、
日米同盟の重要性を確認したが、希望していたラムズフェルド国防長官との
会談は実現せず、今回の訪米では野党第一党としての
存在感を示せないままとなっている。


ソース:NNN24 動画あります
http://www.news24.jp/48270.html
2夏まっさかり(060118)φ ★:2005/12/07(水) 15:10:09 ID:???
とが多すぎたorz
【日米】訪米中の民主党・前原代表 国防総省の高官らと相次いで会談 政権と違いをアピール[051207]
に訂正です
3名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:14:07 ID:uyNv5h2M
咎多すぎ?
たしかに、民主は駄目すぎですが…
嫌味はほどほどにね。
4名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:17:30 ID:cALt195r
まあ、アメリカからすればオカラの悪印象があるから、前原は苦労するね。
5名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:18:32 ID:XxEY6T2O
「と」と「の」の違いをアピールしただけだな!!
6名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:18:46 ID:eviXxfa/
訪中中に見えた…
7名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:20:26 ID:f9oeu6RT
とと違いって奴をアピールしたわけか
8名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:21:30 ID:5nt5s2t9
アメリカも日本人の地方参政権を認めろ!と主張しないと前左は矛盾するな
9名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:22:34 ID:8JNphahD
いくら違いをアピールしても、今の米政権にとって一番最良なのが小泉政権という事実。
10名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:27:19 ID:q+AVh/73
>エデルマン

ダグラス・ファイスの後釜?

11名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:38:49 ID:w7ONiQNF
>>8
地方参政権の拡大は小泉氏の方針でもあるが小さな政府じゃなかった?
>>9
そんなに今の米政権にとって一番最良なのがいいの?
ブッシュ氏の後は必ず来る訳だし・・・米政権ってじゃ日本のことは?
12名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:52:30 ID:7KloNYsw
なにこのはずかしい身の程しらず。
13名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:52:47 ID:AvrzOMf/
高官ねぇ。
14名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 15:56:45 ID:q+AVh/73
>エデルマン国防次官は「今後はイラクで米軍の存在感を軽減していく」との考えを示した。

一応、ネオコンのファイスの後釜に出会えただけでも評価していいんじゃね?
DoDの政策次官は、少なくとも今までは要職だよ。
15名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 16:28:20 ID:bcOChMh6
でも結局ラムズフェルドやチェイニーに会えなかったのね。
前張りカワイソス。
16名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 16:30:08 ID:ocv7IDyJ
>>政権とと違いをアピール

とが多くては、話になりません。相手も困っているでしょう。

とと、とと、
17名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 17:05:34 ID:xXuGHxbV
相手にされないで終了
18名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 17:18:14 ID:LKGx3f+G
前田さん米国にいったんだね。
19名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 17:25:15 ID:GrSVFOn3 BE:27472272-#
日本の戦後政治に対して「自民党の一党支配が続いた」と批判する人がいるが、その原因を
つくったのは社会党(現・社民党)であり、自民党以外の選択肢がなかった結果なのである。
英国の保守党/労働党、米国の共和党/民主党の様な2大政党による政権交代が出来なかった
のは、自民党に対抗する野党第一党の社会党が「自国否定政党」であったことによる。
英国や米国では、政権が交代しても「自国国民の幸福追求」という大方針に違いがないが、
日本では、社会党が政権をとると、コミンテルン指令に基づく革命=米国追放ソ連進駐が現実
となるので、民族の文化や伝統を破壊されたくない多くの日本人は社会党を選択できなかった
のである。社会党が言う「非武装中立」とは、自衛隊廃止/日米安保廃止だけが宣伝されてい
るが、廃止後の空白地帯へのソ連進駐が本音だったのだ。
現実世界で国家が自存自立し、国民の生命と財産を守るという当たり前のことをやらない政党
が「自民党以外の選択肢」であった不幸が、日本で政権交代が出来なかった理由である。
その結果、自民党は「権力は腐敗する」のテーゼ通り腐敗し、90年代の「自社野合政権」と
いう恥ずかしい体制を経て崩壊し、やっと現在に至っているのである。
民主党に巣食う旧社会党の売国サヨクを放逐し、日本人の幸福を追求するという当たり前の
考えをもった政党になってもらい、国民に現実的な「自民党以外の選択肢」となってもらいた
いものだ。
20名前をあたえないでください:2005/12/07(水) 17:31:40 ID:HaD6SpfZ
自称インテリは読む人間のことを考えない長ったらしい文章を書くから嫌いだ
21名前をあたえないでください
【日米】訪米中の民主党・前原代表 国防総省の高官らと相次いで会談 政権とと違いをアピール[051207]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133935711/
ソース:NNN24 動画あります
http://www.news24.jp/48270.html

【アメリカ】原子力空母配備 民主と社民が米に再考要請[051207]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133922002/
ソース:NHK 動画あります
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/07/d20051207000056.html

【日韓】民主党前原代表 地方参政権に賛成 「韓国のナショナリズムは別問題、権利と義務の問題だ」[12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133931448/
民団新聞
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=1789&corner=2