【社会】税関や国税局で旅費不正請求した113人処分 最悪で「減給」 - 財務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胸のときめき(051117)φ ★
財務省は28日、地方の税関や国税局などで過去5年間で総額1886万円に上る旅費の
不適切な支払いがあり、113人が減給などの処分を受けたと発表した。出張の際に
割引料金の航空券を購入したにもかかわらず、正規料金の領収書を使って
水増し請求するなどしていた。不正請求した全額はすでに国庫に返納したが
刑事告発するかどうか今後、捜査当局と協議する。

今年3月に会計検査院の指摘を受けて発覚した。最も重い処分は国家公務員法に
基づく減給で9人。東京税関の課長は、通常料金で購入した航空券を
払い戻した後、宿泊料込みのパック料金で買い直し、通常料金の領収書を使って
5回にわたって旅費を申請。運賃のほか宿泊料も別途申請していた。
沖縄税関の課長補佐も航空券を割引料金で購入し、通常料金で14回請求していた。

>> NIKKEI NET 2005/10/28[21:00] <<
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051028AT1G2802J28102005.html
2早よ説教部屋に来々軒 m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ☆:2005/10/29(土) 01:00:39 ID:6j60ctGi
くだらん
3立夏 ◆Pray2x.672 :2005/10/29(土) 01:01:02 ID:qCw0IDQS
サスケ議員とかいう人も追及されてたような
4名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 01:01:15 ID:K4RtbZ81
悪質だな。
詐欺罪、背任罪なんかで刑事告発汁!!
5名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 01:01:17 ID:vFUNslPO
詐欺じゃんw
6名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 01:12:13 ID:tKu3OnTp
なんで減給だけなんだよ。それじゃ普通に支払ったと同じじゃねーか。
クビだよクビ。
7名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 01:26:41 ID:Y80MKiRY
>>3あったあった
こんなもんでは、ないでしょうねぇ
懲戒解雇汁
7ヶ月も無断欠勤しても懲戒解雇でないって記事も週間ポストで見たなぁ
8名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 01:46:25 ID:u6GipKf5
明らかに詐欺だし、実名公開処分が妥当だと思うのですが。

官庁はいつから犯罪者更正施設になったんですか。
9名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 04:03:28 ID:M/Vs/YhJ
全員懲戒免職
10名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 10:49:15 ID:6ppdYmkQ
”国民の負担を軽減する為、規制緩和をした”と税関が自慢げに言ったので、
何かと思ったら、【申請書の写しが、それまで5枚要求されていたのが、3枚で
宜しい】となっただけだった。 苦笑しちゃった。
11名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:47:43 ID:UvhqZc5o

【我々は】国税局職員【神の使いである】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1125810692/l50

税関職員の本音で語ろう! part10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1115553974/l50
12名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:50:44 ID:UvhqZc5o

国税専門官若手スレッドその2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1123188715/l50

【高学歴】国税専門官【エリート】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1104231973/l50

13名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:51:44 ID:JIzOnz0z
国税局といえばイッチーだろ?
14名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:52:59 ID:UvhqZc5o
15名前をあたえないでください
沖縄税関で不正受給/旅費341万円 職員29人処分

 沖縄地区税関(長瀬透税関長)は二十八日、二〇〇〇年から五年間で、東京などへの出張旅費を
不正に多く受け取り、着服したとして課長職十人を含む二十九人を国家公務員法と内規に基づき処分
した。正規料金による領収書を不正に使って旅費を請求し、実際に使った割引運賃との購入差額を、
飲食や規定外より高い宿泊費に充てていた。
 二十九人分の不正受給額は約百十五万円。旅費申請を別の職員に頼むなどして、不正と知らずに
受給した職員も五十三人おり、不正受給の総額は三百四十一万円に上った。十月中に全額返済され
ている。今年三月の会計検査院の検査で判明。提出義務のある航空券半券に運賃の種別が分かる記号
があり、同記号と領収書の額が合わなかったため、過去五年間にさかのぼり、調査した。
 職員らは航空券をいったん正規料金で購入し、その後、解約して新たに割引運賃で実際に使う航空券
を購入。旅費の請求では、正規料金の領収書を不正に添付していた。
 国家公務員法による懲戒処分は八人で減給二人、戒告六人。最も重い減給十分の一(三カ月)となっ
た課長補佐は、十四回にわたり総額十九万五千七百円を不正に着服。処分者が出た全国の五税関のうち
沖縄地区は、不正受給額、処分者とも最大だった。
 同税関の石川善久次長は同日の会見で「旅費のチェックは職員のモラルを信じていた。一部にモラル
の低い人がおり残念だ」と説明。会計監査官などの増員で、監査を強化するなどの再発防止策を図ると
いう。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200510291300_06.html