【高学歴】国税専門官【エリート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
588非公開@個人情報保護のため:2005/09/23(金) 14:58:09
酷似より使える
酷煮サイテー
589非公開@個人情報保護のため:2005/09/24(土) 01:20:27
名無しの35期が、あちこちに言い訳&逃げ道カキコしてるのが笑えるwww
かなり必死 とても必死 惨めなくらい必死
あそこまで書いて知らないはすまされない。国税局は自らのレベルの低さを
自覚し、襟を正すべきだ。本当に情けない国税。本当に暇な国税。本当に馬鹿な国税w
いいかげんにしろ。
590非公開@個人情報保護のため:2005/09/24(土) 01:34:03
図星だったから特定されて以降来なくなってしまったなw
591非公開@個人情報保護のため:2005/09/29(木) 23:10:46
いっち
592非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 22:44:51
に〜
593非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 22:49:09
国家公務員>地方公務員という図式が成立するならば、
国税>>都1が成立してもおかしくないね。
594非公開@個人情報保護のため:2005/09/30(金) 23:49:15
不毛
595非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 02:55:06
最近では

  
 旧帝>慶応=早稲田>明治=法政=中央=上智=同志社>立教>青学=立命>関関>熊岡金広>成成=南山>独国武


これが学生の質の順。
企業もそう思っている。


596非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 04:52:40
35期=吉岡和義
・2002年慶応大法卒
・東京国税局管内
・都T最終合格、国Uの特許庁、国土交通省、環境省にも内定
35期のよく使うフレーズ
・「難易度ではなく仕事の質で議論しよう」
・「国2と国税なら国税でしょ、都庁と国税なら国税でしょ」
・「都庁蹴り国税は10人はいる」
・「国税は専門性が身につく」
・「身につくものは国2地上より遥かに上」
597非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 12:12:42
>>595
アレwww明治だけ位置がおかしいなぁwwww法政も最下位のほうだろ
598非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 19:13:49
2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)

2004年度都庁T類 Wセミナー出身合格者164人中出身校不明6人除く158人の内訳
東大京大   11人( 7.0%)東大9 京大2
上位国立   17人(10.8%)お茶7 一橋6 北大1 東北1 神戸1 九大1 
中堅国公立   8人( 5.1%)都立2 横市2 筑波1 千葉1 奈女1 学芸1
早慶上智   68人(43.0%)早大47 慶應15 上智6
MARCH学理 34人(21.5%)中央13 明治8 立教6 法政3 青学2 津田1 学習1
関関同立    4人( 2.5%)立命2 関学1 関西1
−−−−−−−−−−−−−
合計     142人(89.9%)

2004年度政令市 Wセミナー出身合格者220人中出身校不明11人除く208人の内訳
東大京大    4人( 1.9%)京大4
上位国立   68人(32.7%)北大39 九大9 神戸6 阪大4 名大4 東北3 旭医1 札医1 東外1
中堅国公立  23人(11.1%)阪市9 阪外3 京府2 横国2 阪府2 都立1 金沢1 新潟1 信州1 京繊1
早慶上智   12人( 5.8%)早大7 慶應3 上智2
MARCH学理 32人(15.4%)中央15 明治8 法政3 青学3 東理2 立教1
関関同立   21人(10.1%)同志6 関学6 立命5 関西4
599非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 19:14:44
公務員試験別冊シビルサービス 平成16年12月10日発行

国税専門官採用(過去3年) 国家T種国税庁採用(過去3年)
同志社大 107名       東京大学 7名
立命館大  82名       京都大学 3名
関西大学  80名       慶應義塾 3名
早稲田大  70名       東北大学 2名
中央大学  64名       北海道大 1名
明治大学  60名       筑波大学 1名
関西学院  60名       一橋大学 1名
神戸大学  49名       東京外大 1名
慶應義塾  44名       九州大学 1名
法政大学  40名       早稲田大 1名
大阪市立  36名       上智大学 1名
日本大学  36名       東京理科 1名
北海道大  29名       同志社大 1名
岡山大学  27名
名古屋大  26名
青山学院  26名
京都産業  26名
専修大学  25名
東北大学  24名
広島大学  24名
600非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 19:32:48
国税だけ低学歴が突出してるな。国U出先以下。
601非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:05:10
>>600
学歴なんてどうでもいいだろ
俺は高学歴の部類に入るが、別に周りが高卒だろうが、マーチだろうが気にしない

仕事の質は高いし、税のスペシャリストになれる国税は良いと思う
国税志望なら後悔することもないしな
602非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:08:04
>>601
お前、いいこと言うな
603非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:11:52
>>601
漏れは日東駒専卒ですが、国税で働き始めてから自分が馬鹿ではないことに気付きました。
そろそろ公認会計士の勉強も始めようと思ってます。
604非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:24:15
>>601-602-603
ジサクジエンカコワルイ
605非公開@個人情報保護のため:2005/10/05(水) 23:36:11
句点がないから>>601=35期
606非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 20:52:24
974 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 01:09:34
地方の税職員はモノを投げられようが
何しようが抵抗できない。
国税専門官は逮捕、捜査だよ。ぜんぜん違う。

そういうの知らないんだろうね。整備局って常識知らないから


975 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 01:11:38
国税が民営化する頃には
整備局はもっと前になくなるんだろ。

国税専門官ってある意味公安みたいなようそがあるんだよ。
それが民営化する頃にはもう公共事業自体なくなっているよ。



976 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 01:12:06
>>974
だから国税専門官必死だな。国が法によって権力を与えれば
地方でも国以上の権力を持てるわけ。
それは国税専門官が権力を持ってるんではなく、持たされてるの。
アホですか?


977 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 01:13:17
>>975
公共事業がなくなることは絶対にないw国税専門官って本当に馬鹿なんだねw
防災と公安も同じ要素があるんだけどなあw
607非公開@個人情報保護のため:2005/10/06(木) 23:59:04
593 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:41:11
普通科は4年後には特別昇給して2級2号俸になるよ。
しかも大卒に使われることはあり得ないよ。
同じ下っ端だし、後輩だからむしろその逆。
最近は浪人生も多いから年上の大卒後輩が入ってくる。
そいつらを顎で使える。これが税務署。
そして人事を掌握しているのもみんな高卒。
これが国税は高卒社会と言われる所以である。


594 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:42:49
 


595 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:43:55
でも専科生の数って増えてきてますよね。
国税の高卒社会って、いつまで続くんですか?


596 :非公開@個人情報保護のため :2005/10/06(木) 23:49:23
大卒が増えれば増えるほどさらに高卒社会。ますます大卒兵隊がインフレ化するから。
608非公開@個人情報保護のため:2005/10/07(金) 23:51:02
俺は司法試験の勉強始めました
税法より簡単ですね
来年受かる気がしてきた
609非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 22:30:37
税理士資格12月に取る予定?の私も国税専門官になります。
税理士事務所で働いて脱税幇助するよりカッコいいべ。

610非公開@個人情報保護のため:2005/10/18(火) 23:46:54
>>609
税理士より上の専門性が身につきますよ
611非公開@個人情報保護のため:2005/10/19(水) 23:50:28
609です。
バッジが欲すいのです。コレクションとして。
まっ12月の発表しだいだが。
612非公開@個人情報保護のため:2005/10/22(土) 02:36:28
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は国税専門官なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。
国税専門官の二次試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「国税専門官」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
税務官の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
税務行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。
でもそれは将来、日本の財政をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
国税専門官試験制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
税務大学で学んだことにより、僕たち国税専門官は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「国税専門官です」の一言で羨望の眼差しが。
国税専門官に成って本当によかった。
613非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 02:32:34
 
■高学歴関関同立偏差値表■

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
★立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
614非公開@個人情報保護のため:2005/10/23(日) 06:37:14
聖書にも出てくる、世界で一番嫌わせる賤職、それが国税。

バカじゃねーのエリートとかってw笑わせるなよこの虎の威を借るキツネがw
615非公開@個人情報保護のため:2005/10/24(月) 18:17:31
一生税務署組と国税局組と二通りあるんだって。
616非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 22:28:27
図書館でセックスってなに?
617非公開@個人情報保護のため:2005/10/26(水) 22:36:21
603 :受験番号774:2005/10/26(水) 10:31:39 ID:3kMDC8YB
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、国土交通省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(経済産業省、農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、国税専門官 刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士



604 :受験番号774:2005/10/26(水) 15:10:27 ID:s1cY8gSL
ようやく妥当な表になってきたな
618非公開@個人情報保護のため:2005/10/29(土) 19:51:09

【社会】税関や国税局で旅費不正請求した113人処分 最悪で「減給」 - 財務省
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1130515098/
619非公開@個人情報保護のため:2005/11/06(日) 01:24:07
国税専門官が低い理由
@一般行政職の国家公務員や地方公務員よりも休日出勤が多く、公安的な要素が強い。
A研修中は有給休暇を取得できない。そして研修外でも予定外調査などで休暇を取れない。
B他の国家公務員や地方公務員のように長期休暇計画を立てることもできない。
C研修が有給とは言え、防犯カメラ付きの研修所で長い間束縛研修を受けなければならない。
D典型的な高卒社会であり、人事課関係は高卒が席捲している。大卒の肩身が狭い。
E朝早めに行って、先輩の机の雑巾がけをしなければならない。
F一般会計宿舎であるため、他の官庁よりも宿舎もボロイ。電気さえ自前で取り付けないといけない。
G一般会計しかもっていないため残業してもサービス残業。局は激務。
H大半は税務署員のまま一生を終える。局にさえ上がれない。
I他は削減に努めているが、国税は公安でないにも関わらず増員。しかし国税業務の一部を市場化テスト予定。
 大量採用世代が将来リストラされる可能性あり。政府は先を見込んで増員を認めているわけでもない。
 農水省や国立大学がいい例。
J特認廃止も論議されており、将来あるかどうか分からない。
K税理士をしても下っ端職員で終えた場合は顧客斡旋も無駄。成功者は一握り。
L天下り先がほとんどない。
M税務署で毎日DQNの相手をしなければならない。
N追い詰められた自殺者の死体を見なければならない。けっこう多い。
O民商に苛められる。
P税務署では定時から1時間くらいまでは勤務時間とみなされている。残業代なし。
Q体育会系の官庁。
R税金未納者の徴収の際に脅されたりすることもしばしば。
S世間からとにかく嫌われており、一生「ありがとう」と言われることはない。
 そして嫌われ仕事だから故に転勤も他の管区機関より頻繁。
620非公開@個人情報保護のため:2005/11/13(日) 00:35:04
621:2005/11/15(火) 09:51:12
国税専門官…
オレたちは…軽んじられ、見下され、あしらわれ、そして酷使され…
しかし、一切そのことに文句は言わず、
ただ…愚直にやりおおす…!
与えられた仕事を…!

その仕事は…日の当たらない、出来て当たり前の単純作業…!
注目や喝采なんか無縁…!
創造性もゼロ…!
誰がやってもまあ同じ…
そんな…名前のない仕事…!
たいした仕事じゃない…!
そう…たぶんそうだ…。
たいした仕事じゃない…!
しかし…やりおおすっ!
やめないんだっ!
こんなにボロボロ…傷だらけなのに、役目を…自分の役割を…!

誰が…誰が笑えるというんだ…?彼等を…!
622非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 10:06:22
(  ゜□゜) 突然ですみませんが、興味のある方は覗いてみてくださいね。

http://shiroganeparty.com/frame_schedule.html
ブランドカップリングパーティーの「白金アンジェリーク」

「モデル・レースクイーン・イベントコンパニオン・スチュワーデス・女子大生・ナース」などとの出会い専門のパーティーです!!

623非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 18:40:21
あのさあ、結婚したら祝い金って出るんかい?
ま、出るかでないかで結婚するかどうかが決まるわけじゃないんだが・・・
624非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 18:59:43
■■■■■■■■結婚偏差値■■■■■■■■ 決定版(他板、スレにコピペ推奨)
70〜 国会議員 国1上位官庁 大病院跡取り息子(医者) (測定不可能)
69 国1下位官庁 超一流大学病院勤務医(助教授・講師・助手) 日銀   
68 超一流病院勤務医 国際弁護士 三菱商事 三井物産 外資金融 外資戦コン 電通  
67 一般開業医 都庁 ソニー トヨタ 博報堂 フジテレビ 
66 企業法務弁護士  日本テレビ 住友商事 伊藤忠 三井不動産 三菱地所
65 一般勤務医 政令指定都市市役所 NHK TBS テレビ朝日 
64 国2本省 一般弁護士(イソ弁) JAL ANA 東京海上 日本IBM
63 国2地方・外局 三井住友銀 みずほ銀行 東京三菱 NTTドコモ NTT 朝日新聞社 大和総研 住友不動産
   東京ガス 武田薬品 東京電力 テレビ東京
62 味の素 旭硝子 リクルート 野村證券 本田技研 日産 サントリー 丸紅 新日本製鐵 商船三井
   読売新聞社 日経新聞社 共同通信 関西電力
61 主要地方銀行 信金中金 日本生命 キヤノン 三菱重工業 リコー キリン 積水ハウス
60 三井化学 信越化学 アサヒ 花王 資生堂 JT 富士フイルム JR東 JR東海 大阪ガス NTTデータ NTTコム
59 他電力 NTT東西 他JR 他ガス UFJ銀行 りそなHD
58 日清食品 P&G 松下電器 NEC KDDI デンソー ボーダフォン
57 シャープ JTB
56 日本HP 日立 東芝
55 三菱電機 森永製菓 近畿ツーリスト
54 SANYO 松下電工 富士ゼロックス
53 NRI/SE
52 伊勢丹 高島屋
51 HIS
50 国家V種(税務)子ドモ(ドコモ子)
40 国税専門官
30 フリーター
20 ブラック
12 富士通
10 無職
0  三菱自動車・三菱ふそう
625非公開@個人情報保護のため:2005/11/15(火) 23:00:10
>>624
コピペにレスすまんが、おもしろいなこれ。
政令都市と医者が同じ、そして弁護士より上なんてよー。
書いた人がどういう奴か、コンプレックスが良く読みとれる面白い資料だ。
626非公開@個人情報保護のため:2005/11/16(水) 14:48:41
みなさん国税試験の会計学は何で勉強しましたか?オススメ教えてください
627非公開@個人情報保護のため:2005/11/16(水) 15:07:00
>>626
自分の頭でやった。
勉強方法も自分の頭で考えた。
628非公開@個人情報保護のため:2005/11/17(木) 14:27:58
センモンカン試験の仕分け問題は簿記B級程度でしょうか?
629非公開@個人情報保護のため:2005/11/17(木) 18:04:39
>>628
?B級などない!
630非公開@個人情報保護のため:2005/11/18(金) 00:15:32
俺」も知りたいんですが、会計学の最後の仕分けはむずい?
631非公開@個人情報保護のため:2005/11/18(金) 00:57:36
君にとってむずいかどうかなんて過去もん見たら自分でわかるだろ。
つーか、なんで受験板いかない?
632非公開@個人情報保護のため:2005/11/23(水) 01:00:34
税務署勤務って激務なんですか?
633非公開@個人情報保護のため:2005/11/23(水) 01:13:17
部署によるが・・・

局や省庁に比べれば署勤務の方が早く帰れる。
634非公開@個人情報保護のため:2005/11/27(日) 12:57:45
総合ランキング(確定版) =名誉・権限・将来性・待遇全般総合ランク
A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、国土交通省、警察庁、総務省、内閣府)
B:国家T種二流官庁(厚生労働省、会計検査院、人事院)、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(経済産業省、農林水産省、文部科学省、法務省、環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職、自衛隊幹部候補
E:国家T種独立行政法人、法務教官
F:裁判所事務官T種、家庭裁判所調査官補、国会図書館職員U種、政令指定都市上級、外務省専門職員
G:国家U種警察官、国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)、都庁T類、衆参議院職員U種
  大卒都道府県警察官推薦組
H:国家U種(財務局、経済産業局、人事院事務局、法務局)、国家U種本省二流官庁、中核市、航空管制官、都庁U類
  労働基準監督官
I:国家U種(管区警察局、税関、地方整備局、社会保険事務局、総合通信局など)、特例市、道府県上級一般
  裁判所事務官U種、国税専門官 刑務官(高等科)
J:国家U種(農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、地方検察庁、労働局、入国管理局など)
  防衛庁事務官U種、田舎県庁上級
K:国家U種(独立行政法人)、国立大学、市町村、長野県庁上級
L:大卒都道府県警察官、郵政一般事務、
M:大卒消防官、入国警備官
N:自衛官曹候補学生、郵政外務 刑務官(初等科)
O:自衛官曹候補士
P:自衛官二等(陸海空)士
635非公開@個人情報保護のため:2005/12/04(日) 16:33:29
国税、独学でうかりますか?
636非公開@個人情報保護のため:2005/12/04(日) 21:28:26
>>635
藻前は無理
637非公開@個人情報保護のため
>>635
他の公務員試験と内容が異なるから、試験内容に大学等で専攻した科目がないと厳しい。