【海外】ロシア潜水艇が浮上 乗員7人全員を救出

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:09:38 ID:UBSXaOTW
日本・・・対応遅すぎ、恥ずかしいよ。
24名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:10:26 ID:KOZj4vsj
そのうち映画になるな、題名でも考えてみるか?
25関連スレ:2005/08/07(日) 14:11:14 ID:bo3vPBwb

【国際】ロシア潜水艇が浮上できなくなって、海上自衛隊が助けにいく
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1123236275/l50
【海外】ロシア潜水艇、救出難航 酸素減り時間との競争に★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123368082/l50
【露軍潜水艇事故】米英の救助用機材到着、海上自衛隊の到着は8日以降
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123337030/l50
【海外】ロシア潜水艇、救出難航 酸素減り時間との競争に★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123312889/l50
【社会】"酸素は24時間分" ロシア潜水艇・浮上不能で、自衛隊の潜水艦救難母艦初派遣★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123301310/l50
【海外】ロシア潜水艇、救出難航 酸素減り時間との競争に★1
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123287794/l50
26名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:11:37 ID:XHgNF6+t
>>24
「AS─28」
27名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:13:24 ID:ukGeHuo3
日本の派遣費用は無駄になったが全員窒息死というオチにならなくて何より。
しかし以前も、その前も全員死んだのに、何も改善策とってなかったのか?
28名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:13:37 ID:6mJonhq8
網に引っかかったくらいでこの大騒ぎ。ロシア海軍最強www
29名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:15:46 ID:ulkGZuoe
>>24
「俺の人生潜りっぱなし!」
30名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:16:24 ID:+v68/yGA
何はともあれおめでとう
31名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:16:27 ID:WgNbimaL
>>23

救助要請さえされなかった国に比べればマシなんじゃないかと。
32名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:18:26 ID:FrMjFm3W
常任理事国同士だけが本当のお友達。

再確認。
33名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:19:35 ID:md776aVW
北方領土がまた遠うくなった
34名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:20:13 ID:w4/Iq4KM
やはり無人機が大活躍したか…
35名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:25:37 ID:mfiWXOGc
日本の場合は、飛行機で運べない装備と人員頼まれたんだからそっとしといてやれ。

英、米は、数時間で出られるように24時間交代待機なんだ。やつら原潜を世界中に
ウロウロさせてるから。
36名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:28:40 ID:XOBE/alp
さて、朝日新聞がどう伝えるか?w
37名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:29:25 ID:lbQpfQMz
>>19
あちらさんは潜水艇を空輸しましたから
日本はデカイ救助艇を出したから遅いのは当然で

まぁ無事で何よりです
38名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:31:13 ID:1vHfPXee
意地を張らずに他国軍に助けを求めて良い結果が出た例。

同様に、アメリカ(英米)も、イラクその他の泥沼状態に関して、ロシアに助けを求めれば良い。
39名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:31:40 ID:D+U6ukfL
北極海は英米の天下だからなあ。
地図で見るとカムチャツカからエゲレスは遠そうに思うが北極海を挟んですぐそこだ。
ま、日本の方が近いのは確かだがな・・・。
40名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:32:08 ID:EEyB4n+w
展開遅すぎ
はやくモビルダイバーを開発しる
41名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:37:45 ID:lbQpfQMz
救難飛行艇のUS-1改なんか無人潜水艇搭載できれば
かなり機動性高くなりそうな気がするけど。そういう話は無いのかねぇ
42名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:37:56 ID:3Z9geWU2
>英、米は、数時間で出られるように24時間交代待機なんだ

すげーな
43名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:41:35 ID:uTpNKCut
スーパー・スコーピオ45と深海ってどっちが性能良いの?
44名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:44:19 ID:ltbmAmKO
質問ー!!

なんですか?? あの 派手な色は・・・・
45救助要請さえされなかった国の報道w:2005/08/07(日) 14:45:16 ID:cIfTQhp4
[国際プラス] ロシア潜水艦カムチァカヘヨックで座礁
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20050806009012
ロシア海軍小型潜水艦が 5日北太平洋のカムチァカ半島隣近海域で未確認物体にかかって
座礁されて 7人の乗務補助員を 24時間の内に救出するためにアメリカと日本海軍が落とし穴などを急派した.
ロシア側は事故直後両国海軍に助けを要請してこの日夜 8時頃日本自衛隊海軍艦艇 4尺が緊急出動した.
米太平洋艦隊司令部もカリフォルニア州サンディエゴに輸送機を送って武人操縦潜水艇 2尺を積んで
買って海域で飛んで来て救助作業に参加させると言った.
特にロシアと北方 4ゲソム領土紛争をしている日本は救出作戦に 370人余りの兵士を動員して
今度事件をきっかけで領土交渉で有利な煮こむのを占有するという下心を現わした.
日本海軍の大大的投入消息を伝えて聞いたロシア海軍は日本艦船が到着する前救助作業が
完了するように願ったとイタルタスは伝えた.
ビクトールドミトリイェプ提督は “日本同志らの助けが必要なしに先に救われたらと思う念願”と言った.
記事日付け : 2005-08-06
46名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:46:43 ID:lbQpfQMz
>>43
深海は友人の「調査艇」じゃなかった?
深度では圧倒的かもしんないけど、そもそも開発コンセプトが違うべ
4746:2005/08/07(日) 14:48:46 ID:lbQpfQMz
あうち、友人→有人でしゅ
48名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:52:50 ID:a0lPY4dN
>>43
スーパー・スコーピオンは無人作業艇。
しんかいは深海探査船。
無人偵察機とスペースシャトルくらい違う(用途も性能も)。
>>44
ロシアの潜水艇はDSRV(救難潜水艇)。
赤いカラーリングは目立つような警戒塗装。
日本のDSRVも似たような塗装。
49         :2005/08/07(日) 14:53:52 ID:+JGkmzE2
世界中に展開している世界海軍と、

近海漁業、、、もとい近海海軍の差だろ。
50名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 14:58:38 ID:38lSR8j5
なぜ2軍?
51名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:02:09 ID:2UCcC9P8
あの国が、かってに救助にやってきたら、えらい事になってたな。
52名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:09:44 ID:bPA9Bccr
>>51
向かってたりすることになってるンんだよ
数年後、何故か救助したことになってる
53名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:12:52 ID:NVdJaY7l
海自は今どの辺かな、火事現場に遅れて到着する消防車みたいですね。
人名救助は時間が命、を肝に銘じ態勢を建て直そう。
54名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:19:29 ID:hebl8AFG
日本の潜水艦は近海形なんだよ!!!!!!!!!
だからいいんだ! って思ってやれよ!!!!!!
55名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:23:14 ID:q5PNmwiK
東のUS−1の基地は厚木だろ。
改あらためUS−2はもっと北方に基地があってもいいじゃないか。

                             『 ゴォォォォォ…
              ¶            / ̄ ̄ ̄ヽ
        ∧ ∧   ‖(`・ω・´)⊃  / ̄∈≡∋ ̄ヽ
       (* ゚ー゚)  / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        シャキーン号       ¢  \
 ∈≡∋             〓   5.2番艦   〓    ¢   )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
56名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:24:13 ID:5Pt6ibAw
簡単だよ。アメリカに潜水艦派遣を止められてんだよ。
「日本の潜水艦が出る」って解ればスクリュー音だとか調べたくてウズウズしてる隣国がいるだろうが。
57名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 15:58:28 ID:5Pt6ibAw
そういえば旧軍は漁船でソ連の潜水艦と戦ったっていう話があったような・・・
58名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 16:06:19 ID:r1h8kNTY
おめ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:09:19 ID:wbk9pPZ9
潜水艦の侵入監視用ソナーや聴音機に底引き網が絡まった・・・

の?
60名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 16:59:58 ID:YwGAiJNP
英国の無人潜水艇スコーピオ45イギリスは、緊急空輸したけど日本は、遅い遅い遅い。
自軍の潜水艇が沈んでもノンビリやるみたいだけど、イギリスに見習い空輸する手配を早急にするべし。
ロシアの潜水艇も日本に頼んでいたのでは、死んでしまっていたはずだ。
61aoi:2005/08/07(日) 17:04:45 ID:iIGW9s/c
>>60
空輸するにも大型の輸送機を自前で持ってないとできませんけど。
62名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 17:12:43 ID:nRxifoxO
無事でなにより。
63名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 17:19:21 ID:IB+szQ2j
英国は前回の原潜事故のとき救助できなかったんで、今度こそはっていう意気込み
があったんだろう。ジョンブルの意地の見せどころってかんじかな
64名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 17:24:19 ID:AR1G1sOR
日本も原潜造って世界中をウロウロさせろ!
65aoi:2005/08/07(日) 17:25:49 ID:iIGW9s/c
>>64
そして脱走したあげく独立国家・大和といい始めるw
66名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 17:34:55 ID:AR1G1sOR
”独立国家”である大和が勝手に北を攻撃したところで日本は関知しないということで
67名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 18:38:11 ID:E8G+JJ+q
>>60
日本の潜水艦は日本周辺海域にしか展開していないから、遠隔地へ投入する
ための空輸手段を整備する理由付けが必要になるな。
例えば、これからは地球の反対側の潜水艦事故にも対応すると宣言するとか。
68名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 19:12:12 ID:vqi9L4yp
エゲレスやメリケンが輸送機で24時間体制で派遣できる体制を取ってるのは戦略ミサイル原潜が全地球規模で展開してるからやんけ。
海自の潜水艦は基本的には日本周辺海域にしか展開していないのに潜水艦救難艦を2隻も保有してるのは逆に他国から羨ましがられてる
69名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 21:53:16 ID:TDJZk5NV
日本の海における危機管理体制の見なおしかぁ。
70名前をあたえないでください:2005/08/07(日) 23:12:42 ID:Yp0p9+tX
>>68
娯楽室完備のことか?
71名前をあたえないでください:2005/08/08(月) 01:13:09 ID:h8yO6ZX/
前例が悲しすぎただけに助かって本当に安堵した。
イギリスグッジョブ
72名前をあたえないでください
サイダー作る機械が壊れてみんな溺れたんだよな