【企業】ウィルコム、2ギガ帯獲得に名乗り・次世代PHS申請へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいにゃ(050714)φ ★
 PHS最大手のウィルコムは総務省が第三世代携帯電話向けに開放を予定している
2ギガ(ギガは10億)ヘルツ帯の獲得に名乗りをあげる方針を固めた。
現行のPHSから通信速度を約100倍に高め、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みに
高速化した第四世代の“次世代PHS”で参入する。近く総務省に電波の割り当てを申し入れる。

 総務省は年内にも1.7ギガヘルツ帯で最大2社、2ギガヘルツ帯で1社の新規事業者に
周波数を開放する方針。1.7ギガではソフトバンクとイー・アクセスが、2ギガでは
携帯ベンチャーのアイピーモバイル(東京・千代田)が参入を表明している。
(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050621AT1D2007L20062005.html
2名前をあたえないでください:2005/06/21(火) 20:59:38 ID:WZwj972I
2getto
3名前をあたえないでください:2005/06/21(火) 21:04:50 ID:fTRK4562
これって、エアーH
4名前をあたえないでください:2005/06/21(火) 21:06:16 ID:fTRK4562
これって、エアーH´の回線も速くなること想像していいの?
5名前をあたえないでください:2005/06/21(火) 21:23:43 ID:yPVRLr3s
ますますバッテリーが重要になってきますね(・∀・)
6名前をあたえないでください:2005/06/21(火) 21:33:15 ID:1G9BB6p4
あほーよりもはやく定額制のIP携帯をだしてください。
7名前をあたえないでください:2005/06/21(火) 23:05:48 ID:1+/bO5H0
ライブドアの広域無線LANで十分
8名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 00:02:36 ID:ojNLk8Ez
>>7
2.4GHz(誰が使っても良い周波数帯)の公衆無線LANで行く限り、
スポットサービスならともかく、面的なサービスは無理ではないですか。
それに既存のb/gの無線LAN使っている人と干渉しまくりでは?
9名前をあたえないでください:2005/06/22(水) 00:57:59 ID:TRQqcA8N
ウィルコムって、札幌のあの事件で、親が死んだ子供のPHSの通信記録の
開示を求めたのに拒否した会社だったっけ。
事件解決につながるかもしれないのに。

検索したらあった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108011805
10名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 17:33:07 ID:Pxr+Yrap
【企業】ウィルコム、2ギガ帯獲得に名乗り・次世代PHS申請へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1119355057/
ウィルコム、2ギガ帯獲得に名乗り
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119317058/
【通信】ウィルコムが2GHz帯の申請を検討、高速化で携帯電話に対抗 [6/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119345580/
11名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 17:34:11 ID:DEEPWsSd
>>9
拒否しないと、総務省の電気通信事業者個人情報保護ガイドラインや、個人情報保護法違反になるんだよ。
ガキはエロ漫画でオナニーでもしてろ。
12名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 17:43:27 ID:9MDDeob9
>>8
そうそう
だからISMバンドで屋外はたぶん認可されない。
13名前をあたえないでください:2005/06/23(木) 17:49:35 ID:l9KDJpjl
14名前をあたえないでください
>>12
ISMバンドに認可もへったくれもない。現にスピードネットやeoメガエアで使われている。